「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
最近なんかイマイチ盛り上がらなくなってますが続けますねww
パート1立ててからちょうど1年経ったような気がしますwww
来なくなっちゃった燃料の人も遠慮しないでまた来て下さいね♪♪♪

一応前スレww♪♪
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119006597/
2ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:15:49 ID:ZhI8bI1p
真実はいつもひとつということで決が出たはずだぜ?
3ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:31:53 ID:X/g6qMmO
無知な奴がすったもんだを繰り返して11回転目。
未だ結論でない程度の知識で、まだ飽きずにやるとは
もはや執念ですなぁ・・・
4:2005/08/06(土) 00:36:14 ID:Ozmb1Jiy
と、心底うれしそうなハナゲさんなのでありました。
5ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:45:32 ID:X/g6qMmO
本当のことを言われたからって、いちいち反応してくれなくていいのよ。
君には何の期待もしてないんだから、お呼びじゃないのよ。
6ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:59:17 ID:mPBsUeHz
>>3
すいません。鼻毛さん。
性懲りもなくまたスレ立ててしまひまひたw
僕は君好きなんだけどなぁww
7ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:08:03 ID:X/g6qMmO
>>6
俺おまえなんて、関心がないんで、別に何とも思ってない。
8ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:30:09 ID:S4sAv/1D
>>7
俺はおまえの粘着ぶりと壊れた精神構造にしか関心がないな。
ウンチクやら腕前やらは別に何とも思ってない。
これからもヨロシクな。ププッププー
9ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:37:03 ID:X/g6qMmO
>>8
粘着してんのおまえじゃん。ププッププー
10ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 03:34:50 ID:I79sag4E
979 :ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:38:43 ID:X/g6qMmO
>>978
おまえみたいな雑魚キャラ相手に何で見栄を張る必要があるんだか
是非説明してみてくれたまい。

3 :ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:31:53 ID:X/g6qMmO
無知な奴がすったもんだを繰り返して11回転目。
未だ結論でない程度の知識で、まだ飽きずにやるとは
もはや執念ですなぁ・・・

5 :ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:45:32 ID:X/g6qMmO
本当のことを言われたからって、いちいち反応してくれなくていいのよ。
君には何の期待もしてないんだから、お呼びじゃないのよ。

7 :ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:08:03 ID:X/g6qMmO
>>6
俺おまえなんて、関心がないんで、別に何とも思ってない。

9 :ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:37:03 ID:X/g6qMmO
>>8
粘着してんのおまえじゃん。ププッププー





11ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 03:46:51 ID:X/g6qMmO
意味のないことを繰り返すから、カスといわれるわけだ。まぁ無駄な努力を惜しむな。
12:2005/08/06(土) 04:20:46 ID:I79sag4E
バカは直ぐに反応する
13ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 10:48:16 ID:X/g6qMmO
↑本当だ!
14ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:32:53 ID:4/udn0vn
晒しage
15ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:53:57 ID:7/k5JsNy
まだ、やりますか?
16ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 09:05:34 ID:9U29egwb
お金がないと夏休みも楽しくありませんね。
17ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 12:40:24 ID:g60PYcOs
必死にアルバイトしてオールド買えばいいことあるYO。
18ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:19:37 ID:xdp9AiN+
オールド買う時の注意
商売は商売とわりきっている店で買うべし
楽器馬鹿では買うな
何故なら楽器馬鹿の店は何かしら物をいじってある
極度の楽器馬鹿は公私を区別しない
状態の良い同じ年代のパーツだけ集めて合わせていたり
例えば東京にある有名専門店 ス(ry(営業妨害になりかねないので略)
あそこは気をつけるべし
水面下で色々トラブル多い様です。
また有名なショップNは他の店で買ったオールド物を持っていくと
ボロカスに批判を受けるから気を付けろ!
19ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:27:57 ID:ifXK/2J9
>>18
↑こんなカスの言うこと聞いて、真に受けることこそ注意だけどな。ははは。
20ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:31:18 ID:ifXK/2J9
オールド買うときの注意 改訂版

自己責任において、自分の判断で店選びをしろ。
自分で選んで買っといて、あとで他人のせいにするような阿呆は
ママに選んでもらって、代わりに買って貰え。

じゃなきゃ買おうだなんて思うな。

ネチネチウダウダ愚痴ってるような、女々しい奴は、とっととやめちまえ。
ギターなんてやらなくても、別に誰も死にやしない。

2118:2005/08/08(月) 18:02:17 ID:Zd2GS5CX
強制はしないよ
信じる信じないは個人の勝手だし
この世界では自己責任がつきもので当たり前の話
あくまで一要素の助言

良い大人が人を簡単にカスなんていうもんじゃないね

22ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:38:50 ID:ifXK/2J9
カス言われたくないんなら、言われないようにすればよろしかろう。
2318:2005/08/08(月) 21:57:18 ID:5S+t2qZR
カス言われるような事はまだ何もしてませんがね
一言発しただけしかもネットという表面上の表現で
人間の深層まで何がわかるというのだ。
しかもすぐカスだと発するような礼儀も知らない奴が偉そうな事言わないように


24ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:13:57 ID:ifXK/2J9
だからカスだって言われんのよ。
2518:2005/08/08(月) 22:15:34 ID:5S+t2qZR
なぜそう思うのですか?
貴方の意見が聞きたい
26ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:15:16 ID:YJcmqzi0
>>24
人にカス、カス言って面白いですか?
あなたの言動は非常に不愉快です。
もう二度とこのスレに来ないでください。
27ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:20:45 ID:1LoK94gV
ズーっと見てますがオールドなんて買わないで新品のいいもん買ったほうが
正解なような気がしてきました。
28ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:01:44 ID:SeeDCM3M
ねえねえ奥さん!ちょっと聞いて聞いて
鼻毛チャンったら湿気発言以降
2ちゃんねるで叩かれキャラをずっと続けているの
昼夜問わず 誰彼構わず 食いついてくるの
もう哀れで見てられなかったんだけど
夏休みでしょ 何も知らない厨房が一杯いるので
友達と勘違いして どんどん元気みたいなの
鼻毛チャンってバカよね〜 ほほほほほほ
29ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 11:03:56 ID:IXlSPO+5
ストーリーテラーのアホガキがホント必死よねー。ほほほ
30ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 11:21:37 ID:9nLDkywq
夏休みって楽器屋にとっちゃ商売繁盛の時期なの?
昨日楽器屋行ったら真昼間だってのにスゲー中学生や高校生イパイいたぞ。
オールド専門店じゃないけどなw
31ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 11:57:03 ID:zYLFt50q
>>29
お前、「叩かれキャラ」がそんなに悔しいのか?
自分自身が必死なのがわからなくて、他人の所為にするのは、ああ情けない
バカだから、またレスしてくるよ↓↓↓
32ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 12:23:21 ID:B4Bml0jP
>>31
話すり替えて自分の都合しか考えてないおまえが
必死じゃないって、その根拠を示してみな。

いじられたくないなら、関わらなきゃよかろうに
足りない頭じゃそんな簡単なこともわからんか。
救いようがないな。
33ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:30:05 ID:uCNNQGbj
本当だぁ〜。 レスしてる↑
34ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 18:35:28 ID:MVZ3CBTL
マジで質問します。
たとえオールド持ってたとしても韓国や中国製の安物新品のアンプで鳴らしてたら
意味ないのとちゃいますか?
日本製のアンプでもダメなの?
どんなアンプ使うことで意義があるんでせうか?
あとエフェクター使うのもダメ?
35ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 19:39:23 ID:3nEUNijl
>>34
やっぱり真空管のアンプで鳴らして欲しいですね。
エフェクターも出来るだけ無しの方がよいと思いますが
必要であればデジタルっぽい物は×。
チューニングメーターもできれば×。

36ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:35:19 ID:5n6yiDwc
シールドから見直せ。
37ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 01:34:43 ID:sF80i/e7
近所には2万円台の初心者用の楽器しか置いて無くて
ちょっと遠出して大きい楽器屋に行ってきました。
そこで初めて年代物のジャズベを見たんですがその貫禄に圧倒されました。
となりに新品のフェンダーUSAのジャズベもありましたが
同じ形で同じ色なのに雰囲気が全然違います。
まるでじいちゃんと孫みたいでした。
どっちも高くて買えませんが。
38ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 11:09:03 ID:DF3T2/IO
夏休みなんでみんなおでかけなのかな?
しょぼーん(´・ω ・`)
39ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 07:55:05 ID:YbhGTxB1
久しぶりに来ました。
おはようございます。
蛆虫のみなさん。
今日から仕事です。やだなぁ・・・
40ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:56:28 ID:+BheVOTZ
マジレスします。
今度東京行くんですがバーストの本物見れるとこってありますか?
あとストラト54とか。親切な人教えて下さい。
41ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 21:01:02 ID:2Fp/QY1y
今は購入意思の無い奴はそう簡単に見せてくれないよ
バーストは特にね。
君は何をしに行くか知らないけど見るだけなら無理だろう

42ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:07:13 ID:88TkI42U
試奏まで希望するなら、前もって身分素性を名乗って連絡しておけば用意してくれるだろう。
身分素性を名乗ったばかりに試奏させてくれない場合もあるが・・・・
43ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:49:01 ID:v8Afobm7
見るだけなら、渋谷のESPに行けば何でもあるよ!
44ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:03:27 ID:LN1V3gfz
>>43
むぅ・・・
弾かせてくんないの?
45ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 07:01:12 ID:kznZRGPx
>>44
お店は、多分、以下のような感じの対応。

試奏希望
(どうも若年で学生風の客)
ギターの経験・技量、職業、年収等。お客様の素生をお聞かせください。
ヴィンテージギターは骨董品に近いもので、チューニングするだけでも結構気を使います。
また、試奏の際、使用者の過失による事故(例えば、ギター転倒によるネック折れ等)の
場合には補償をお願いいたします。
また、Greco等の国産ヴィンテージも多数ありますので、お気軽にお立ち寄りください。

(ちょっと見込める客)
Burstは1500万円〜2本の在庫がありますし、ご希望があれば海外から取り寄せも
可能です。
Strat54は今手持ちがありません。ご希望があれば当社の全世界ネットワークで
ご希望の品をお探しします。

46ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 11:15:45 ID:n61Yp4/8
1500万のもん買う奴いんの???ww
じGか?www
47ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 16:14:28 ID:FXP6cpsZ
昔18歳の頃にESPへ行ったとき壁にLPがずらりと並んでいた。
値段を見ると300万円から600万円ぐらいだったかな?
あの時はこんな金出せん!!(笑)って思っていたけど
今の価格からすればまだまだ手の出せる金額だったな〜・・・。
負け惜しみ半分ですが50年たったギターに1500万円(?)なんて
家の借金は終わりましたが出す気はしませんね・・・。
みんなで買わなきゃ落ちてくるかな??w

48ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 06:49:47 ID:vQT+1IY9
金を用意できる奴なら買うかもな。で、思う存分弾く。眺める、自慢する。
数年後に売りに出す。目減りどころか釣り上がってるかもしれない。
49ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:36:09 ID:hA/tY/JX
オールドって投資の対象になんの?
俺も楽器売ったことあるけど買った金額の1/4だったよ。
50ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:48:01 ID:XQf9cRYd
素人には難しいんだろ.いたくでも20ぐらいはとられる。
51ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:58:58 ID:R4tyvS5p
確かな物を買って、五年から十年寝かせば利益が出るよ。
ギブソンなら64年。
フェンダーならプリCBS。
ストラト、テレキャス、レスポール、335あたり。
しかし、投資目的で買ってほしくはないが。
52ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:21:33 ID:2XFZTDP7
実際投資目的の人っていないでしょ。
オーナーの自分への言い訳じゃないかな。
で購入直後には次が気になって、1年後買換えの繰り返し。
これがまた楽しい。
53ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:47:08 ID:dCReAmRV
もう随分、前からアメリカでは投資目的で購入している人が一定数います。
会社経営者や弁護士、医師なんかが中心ですね。ギターは好きなんでしょうが
ある時、バーストがどんな金融商品よりも値上がることに、それらの人達の
一部が気がついたんです。実際、日本からの買い付けもあり値上がる一方でした。
これはコレクターとも違いますね。彼等にとってはステイタスなのでしょうが
私は楽器はそういうものではないと思ってます。
54ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:21:01 ID:R4tyvS5p
>>53
同感です。
自分もオールドが好きで弾いていますが、
投資目的で買われる楽器がかわいそうですね。
もう、欲しいと思う楽器は手の届かない金額になりました…
55ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:36:53 ID:ncy1i4RW
× 投資
○ 投機
56ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:19:07 ID:7ppnHQQL
信じられん間抜けな金額をありがたがって買うバカがいるから商売が成り立つんですね。
57ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:22:55 ID:qWYHZKAi
>>56
そゆこと
58ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:27:44 ID:5nxOFhUE
LPスタンダードやカスタムと名のつく物は
突然すぱっと消えてしまいそうな勢いだよな…

59ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:28:26 ID:qWYHZKAi
メディアの戦略に踊らされて、なんとも幸せな人たち
60ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:40:33 ID:77FqcrsG
>>59
ヴィンテージコレクターなんてのは世界中に居るぞ。
インターネットの普及で相場も統一されてきたし。
どこがメディアに踊らされてると?
全てのオールドが良いとは言わないが、
現行品で出せない音があるんだよ。
盲信的にオールド信仰してる訳じゃない。
61ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:44:50 ID:qWYHZKAi
>>60
少なくとも日本のコレクターなんてのは、踊らされてるわな。
じゃなきゃ、欧米の倍の価格払って、日本で買ったりするわけなかろう。
62ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:49:40 ID:tyqWbv1o
>>61
一昔前の認識ですね。今は日本が一番安い。
63ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:51:10 ID:qWYHZKAi
欧米市場から購入してきて売ってる物が
日本で一番安いなんてのはまぁ無いな。
国内のだぶついた在庫を転がしてるだけだな。
何とか現金化したくても売れない不良債権だけ見て
日本が一番安いだなんて言ってるオマエは阿呆だな。
64ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:59:05 ID:77FqcrsG
>>63
世界中の情報がパソコンで見られるのに、
そんなに価格差がある訳ない。
事実、日本に買いに来る外人がいるぐらいだよ。
一度、ダラスのギターショウにでも行って見てきて下さい。
65ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:02:26 ID:tyqWbv1o
っつうか、ヴィンテージに興味あったら>>63みたいな発言は恥ずかしくて出来ないから、
ただの煽りということで放置しましょ
66ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:06:15 ID:7ppnHQQL
バブルの時より今の値段って高いの?
67ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:08:13 ID:5nxOFhUE
前向きな話、
LPスタンダードの仕様別相場教えてくださいよ。
68ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:11:04 ID:/tjy5cRT
>>65
そうですよね。ふふふ。
69ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:14:13 ID:/tjy5cRT
>>67
「LPスタンダード」って、57〜60年のヴィンテージのことですか?
一般の市場には出てこないから、「相場」なんて成立しないんですよ。
プレイヤーの広告でも見てください。
70ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:17:59 ID:77FqcrsG
>>67
とりあえず、バーストは800〜2000万。
GTもPAFはバーストに迫る勢い。
P90もSTPなら高いよ。
最近は月単位で値段が上がるから、
ヴィンテージ屋で聞くのが良いかと…
71ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:20:14 ID:5nxOFhUE
>>69
それ以前52〜56年です。
もしかしてこれももう相場なんてないのかな。
72ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:28:39 ID:7ppnHQQL
>>70
バカじゃね?www
73ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:29:21 ID:/tjy5cRT
>>71
もう、タマ数が少ないので、「相場」にならないと思います。
アメリカから新たに入ってこないみたいだし。
ほとんど、10年位前に日本に入って来たモノが、時々、
売りに出てくるって感じじゃないでしょうか。
55〜56年のSTP付は、150万以上はするんじゃないですか。
74ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:29:25 ID:77FqcrsG
>>71
1年半ぐらい前にP90のバーブリッジ、いや、トラビーズだったかな…
外観の状態があまり良くない物で150万越えてたような気がする。
うろ覚えですまん。
恐らく200以下のスタンダードは皆無では?
75ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:33:29 ID:77FqcrsG
>>72
何が?
俺が馬鹿だと言いたいのか?
76ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:35:38 ID:/tjy5cRT
>>74
バーブリッジは、あれ独特の響きがあるので、私は好きですね。
トラピーズは、ちょっと・・・
昔、トラピーズのヴィンテージばかり何本も集めてる人がいました
けどね。殆ど、弾かない人らしいけど。
77ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:36:28 ID:7ppnHQQL
>>75
いえいえ
その値段ですYO
78ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:38:31 ID:6DQ5rZAw
>>75
やっと気付いたか?
ppp
79ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:40:59 ID:qWYHZKAi
本当のことを言われると、すぐに荒らしだ煽りだいって
放置しましょと傷を舐めあう、雑誌厨
80ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:44:50 ID:tyqWbv1o
>>79=>>61
あなたの言う日本の相場の半額でヴィンテージが買える
「本当の」世界があったら行ってみたいですよ、ほんとw
81ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:47:13 ID:qWYHZKAi
>>80
おまえの情報収集力がないだけのことだよ。
82ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:58:26 ID:77FqcrsG
>>77
そりゃ、キツイ言い方して申し訳ない。

>>78
上等だ、この野郎。

>>81
世界中のヴィンテージショップも知り得ない情報を持ってるんだね。
じゃあ、独自のルートで仕入れて店やったら儲かるね。
俺ならそうするぞ。
金貸そうか?
83ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:02:52 ID:qWYHZKAi
>>82
悔しいからって無理矢理言い訳しないで良いんですよ。
田舎の尾多ちゃんの情報収集力なんて、大体そんなもんですから。
84ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:16:53 ID:77FqcrsG
>>83
あれを言い訳だと読むお前の頭脳は素晴らしいな。
早く店開けよ。
今どき物販で利益率五割なんて夢みたいだぞ。
あっという間に金持ちになれるじやないか。
そしたら、お前のヒガミっぽい性格も直るかもな。
85ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:28:07 ID:qWYHZKAi
悔しいからって、ムキっちゃだめですよ。
田舎者は、雑誌の定期購読で情報集めましょう。
86ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:36:33 ID:77FqcrsG
実際にアメリカへ行ったりしてるんだな、残念ながら。
さて、妄想君の相手も良いが寝ないとね。
明日も仕事だから。
87ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:37:51 ID:qWYHZKAi
負け惜しみの強い田舎者ですね。
88ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 08:06:50 ID:Qe2OF3eS
Burstの値段だけど
一般的なバイブルであるVintage Guitar Price Guide(2004)で
$4.5万(Plain Top, faded, remove Bigsby, cond.low)
〜$21万(1959 Highly flamed, good color, cond.high)だもんね。

私が初めて見たのは 58Burstで170万円でした。
ボロだったけどすごい迫力。トップは赤が残ってたし。
#最近はブラウン系しか見ないなー。残念。
当時Martin-D45が78万円、Ove-アダマスが8x万円。
それと比べてもとても高価という印象でした。

Burst(というかVintage LesPaul)そりゃあもし手に入るんであれば欲しいですよ。
音そのものよりも本物であるという満足感ですかね。

という事で私みたいなのが成り上がって大金でも掴んだら
所持する満足感だけで買われてしまうって事ですね。
私は成り上がる見込みが無いですが...
89ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:41:57 ID:NQRNjmF5
蛆虫のみなさん。おはようございます。
90ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 10:08:48 ID:6JcTJXqK
おはようございます。
91ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 10:23:08 ID:77FqcrsG
>>89
妬み乙!
92ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 11:33:44 ID:2XJZhYaq
某個人輸入代行業者がギター部門を立ち上げてすぐだから、
もう15年ぐらい前の話。バブル真っ盛りの頃だけど。
当時からアメリカにはギター転がして豪邸を建てたってのが
結構いたらしい。また、当時は日本の楽器屋って馬鹿しか
いなかったからアメリカの業者に吹っかけられても言い値で
買ってたらしいね。テレックスの打ち方も知らないのがほぼ
全部だったらしいから。
まあこれも当時のその店の店長に聞いた話で自分で検証
したわけじゃないから真偽のほどはよくわかんないけどね。
93ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 14:25:16 ID:rTd+9eRc
94ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:08:20 ID:qzFOXI6j
他スレに有ったから投下してく

717 :ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:28:52 ID:5eE4Tzj9
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23255174
ヤフオクで見つけたんですが、こんなに高いの?
教えてエロイ人。
95ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:50:23 ID:3wYSHRp8
昔のギブソンは特注で色々なレスポ作ってたんだな。
黒や赤のバースト、58年のP-90TOM仕様、オールマホのPAFGTとか。
他に誰か知らない?
96ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:34:27 ID:QK017HZ5
>>92
赤坂あたりでヴィンテージ売ってたおっさんが
今じゃ逃げ回ってるってこともあるしね。そんなに商売簡単じゃない。
ニセモノ掴まされる確率もこれからはどんどん高くなって来る。
97ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:00:32 ID:nPiXUtys
彼は元気なのかい。
ヨロシク伝えてくれたまえ。
98ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:53:16 ID:J3pz94TG
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実
ただの古い中古楽器だよ。
その音しか駄目で 金額が納得出来るなら買ってもいいが
投機目的とかブッこいてる奴はきっと失望する日が来るよ。
99ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:27:06 ID:QK017HZ5
>>98
俺もそうだが、貧乏人が、金持ってる奴の金の使い方説教しても
説得力無いんよ。
100ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 02:33:25 ID:+z6QowGn
100げと〜♪
101ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 02:44:06 ID:9Pf5X/8w
>>96
あれ、結局、店閉めて、廃業しちゃったんすね。
故意で騙そうとした訳でもないと思うんですけどね。
裁判に出てたんだから、逃げてはないんじゃないですか?
と言っても、私も詳細は知りませんが・・・
102ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 02:51:31 ID:lyMki/kk
>>99
雑誌のグラビア眺めて、抱けもしない女の
乳がケツがってハァハァしてる奴と、大差ない罠。
103ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 07:14:37 ID:DwzQ3cgV
>>102
ギターと女は少し違う(マジレスじゃないよ!)

グラビアは外観重視
美貌 かわいさ セクシーさ 若さ
外観は内面も写す傾向にはあるが、性格や自分との相性は不明
お金だけではどうにもならない可能性がある
試奏の難易度に個体差がある(グラビアレベルはBurstの試奏より困難か?)
年期やスキャンダルで価格破壊を起こす(チャンスはある)
無料どころか貢いでくれる場合がある
転売等は難しい
清算時に慰謝料をとられる場合がある

ヴィンテージ
ブスや傷物でも珍重される場合がある
どこかに安価で落ちている可能性がある
転売で儲けられる可能性がある
104ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 08:17:15 ID:nVyTC8Pg
>>101
真相を何も知らない者は黙ってろ。
105ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 08:48:03 ID:0evvGEnY
まがいもん売ってると風評が立った時点で
ヴィンテージショップは終わり。
106ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 09:21:22 ID:cD31rXJh
新店舗立上に期待しちゃうな。
107ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 10:47:16 ID:YuDad+OI
>>104
全然知らんのだがどんな話だったの?
コソリ教えて。
108104:2005/08/31(水) 12:01:42 ID:nVyTC8Pg
資金源は客。

顧客A:バーストほすぃ…

顧客B:バーストほすぃ!

店には顧客Aのバーストを仕入れる金がない。
買い付けるために顧客Bから先払いで入金してもらい、
その金を顧客Aのバーストに当てる。
ずっとその繰り返し。
立派な詐欺商法。
俺も痛い目見そうになったが、ギリギリ回避できた。

あそこはギター試奏しに行く場所だ。買うとこじゃない。
109ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:13:18 ID:+SP9vfTv
どこよ??
110ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:23:50 ID:ZRGA/VW5
>>108
それじゃ詐欺にはならんよ。
どの企業も普通にやってることだ。
「自転車操業」というのなら正解だが、自転車操業は違法じゃない。
111ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:28:50 ID:ZRGA/VW5
ついでにいうと詐欺でもないものを詐欺呼ばわりすると
名誉毀損になるから気を付けて。

バイク関連のショップが2ちゃんでの誹謗中傷を調べ抜いて書き込んだ本人を特定し
賠償させたってのがあったからね。
微妙なこと書くときはちょっと勉強してから書き込みなよ。
112ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:40:33 ID:lyMki/kk
今時の厨房がそんな思慮深いわけ無かろうよ。
113ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 16:26:12 ID:AYiqhFRr
まぁ、なんにせよ気持ちのいい仕入れ方ではないよなw
114ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:05:30 ID:0evvGEnY
>>108
結果として客にそれで希望の商品が手に入るのなら問題ないんじゃない?
ただ、本物かどうか怪しいなんて噂が立ったらダメだけど・・・
そう言う訳じゃないんだろw?
115ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:41:16 ID:q+mDOx1Y
他店に買取査定に出してみな。
買取対象外と断られたやつがいるぜ。
116ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:43:42 ID:lyMki/kk
自己責任で物買えない厨房の都合なんて興味ないんだが。
117ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:56:35 ID:XhF1Yd71
多少高くても、確実に信用出来る店で買う。
自分も勉強を怠らないことかな。
個人的には100万以上のギターは楽器として買うのも、
使うのも躊躇するなぁ。
118ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:10:54 ID:q+mDOx1Y
価格と信用は切り離して考えるべし。
119ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:28:11 ID:nVyTC8Pg
俺は店の名前も人間も特定してないんだが。
複数の顧客達に返済できなかった金額はとんでもない数字だよ。
偽物を本物として売り付けられたこともある。

つうかなんで鼻毛みたいなんが混じってんの?
キモすぎ、ゴミが。
120ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:36:35 ID:AYiqhFRr
>>119
>偽物を本物として売り付けられたこともある。
パーツ交換とか?
121ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:50:40 ID:nVyTC8Pg
パーツの話も聞くが、俺が自分の目で見たのはパーツじゃない。
ゴールドコンバーでリネック物。
ネックがオリジナルではなかった。
リネック、ネックの年式共に説明されなかったな。

俺の友人は>>115みたく渋谷の信頼ある店で買取を断られた。
122ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 20:34:29 ID:0evvGEnY
プラスティックパーツなんかをオリジナルから剥がして
パーツはパーツでバカ高い値段で売ったとかは聞いた事あるけどね。

でもって剥がした本体にはレリックパーツを付けて
堂々とフルオリです、と。
123ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:17:36 ID:lyMki/kk
>>119
基地外の被害妄想キモスギ
124:2005/08/31(水) 22:36:59 ID:yEvEx8bh
そしてここにも鼻毛が一本。
125ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:37:35 ID:nVyTC8Pg
>>123
おまえがキモいんだよ、ビットリ粘着しててw
どっか行ってろww
126ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:56:22 ID:/HrwYAh6
>>125
賛同

あいつだろ
127ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:57:08 ID:lyMki/kk
>>125
うへ〜被害妄想丸出し。キモチワリー
俺が、何の役にも立たないカスにまとわりついてどーすんだか。
そんな意味のねーことするわけねーだろうがよ。
デムパかましてないで、頭つかえ。たわけ。

おまえごときカスなんざ、こちとら端からお呼びじゃねぇんだよ。
うぬぼれてんじゃねぇぞぉ。間抜けめ。
128ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:59:44 ID:lyMki/kk
低レベルなその他大勢のカスになんて
なんで俺がイチイチ粘着しなきゃならんのか位
足りない頭をちょっと使えば解りそうなもんだけどな。

どこの世界にその他大勢のカスなんか、相手にしてくれる奴が居るんだよ。
寝言もほどほどにしとけよ。レベルの低い蘊蓄たれて
他人の足引っ張るしかできないカスの分際でよ。
トチ狂ってんじゃねぇぞぉ。タワケがよ。
129ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:12:49 ID:nVyTC8Pg
>>127>>128
がんばって書いたなー。読んでないけどw
あんまカッカして倒れないようにね、ゴミくず。(はぁと)
130ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:13:19 ID:RDNWyWN6
1G?
131ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:19:23 ID:lyMki/kk
悔しがるような資格すらない、カスが、
いっちょ前に悔しがってますよ。生意気〜

うぬぼてれんじゃねぇぞぉ。おまえ。
132ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:24:29 ID:nBBNKAQQ
  _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i   あえて言おう、カスであると。
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)   
             lk i.l  /',!゙i\ i 
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

133ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:30:04 ID:nVyTC8Pg
>>131
何を悔しがったらいいか、自分の何を自惚れたらいいのか、
基地外の私に教えて頂けませんか、すいましぇ〜ん。
134ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:40:14 ID:lyMki/kk
>>133
あらそー。おめでたくって幸せねー
135ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:43:46 ID:0evvGEnY
ID:lyMki/kk以外の全員の思う事。

ID:lyMki/kk ←カス。
136ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:52:37 ID:lyMki/kk
カスに便乗したっておまえにメリットねぇぞぉって、本人の自演かw
137ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:54:37 ID:nVyTC8Pg
>>134
てめえもその程度のレスか。カスが。
俺はな、確かに厨房並の文章力だ。
だか、真実や昨今の現状は伝えている。



この世界でだいぶ痛い目をみた。
だから、予防できる範囲のことをこれから購入を考えている人には伝えたい。
これからは贋作が出回る時代(有名店でも見掛ける)だし、
店選びと楽器をたくさん手に取って触れることが大事な経験値になる。
楽器経営者にどんな種類の人間がいるのか、
これから購入を考える人は頭の隅にでも入れておいてほしい。
138ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:55:44 ID:YrNyXcXk

いいか、みんな !
        (゜д゜ )
        (| 大|)

信者というものは
      信  ( ゜д゜)  者
       \/| 大|\/

合わさると儲かるになるんだ。

        ( ゜д゜) 儲かる
        (\/\/
139ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:01:52 ID:lyMki/kk
>>137
口答えしてやんの。生意気〜♪
140ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:03:23 ID:2PHgWToE
>>139
あんた 叩けば埃がでてくる糞業者か、ただの馬鹿にしか見えないよ?
そろそろ引っ込んだ方がよくない?
141ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:08:54 ID:zS+Gr++l
>>128
カスだのタワケだの煩いな。
そんなお前はすったなんだよ。
外道のお前にゃ意味も分からないだろうな。
意気がってんなよ、小僧が、2ちゃんでしか吠えられないクセに。
142ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:09:24 ID:rfLVJtkp
>>137
そうですな。鼻毛にすらチャチなニセモノが出まわる昨今ですのでw
143ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:10:50 ID:Rxul8lPr
デムパの妄想は、昨日や今日に始まったこっちゃ無い罠。ケラケラ
144ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:11:39 ID:Rxul8lPr
>>141
なにそれ ぷ
145ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:12:27 ID:Rxul8lPr
>>140
はい。ただの馬鹿です。でもあんたみたいに自覚のない馬鹿じゃないんで
まだマシだと思います。
146137:2005/09/01(木) 00:19:18 ID:lkWNnk3K
ま、とにかく本物が欲しい購入予定者は気をつけて。

注意して損はないと思うから。
147ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:39:51 ID:Rxul8lPr
自己責任で買えないような奴が、本物を買おうなんて思う時点で間違ってんだよ。
148ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:53:21 ID:65MuBtn4
自己責任だから、店だからって信用するなってことでしょ。
もちろん、店も自己責任だから、信用を落とすようなことしたら、きっちり
信用を世間全体で落とされるわけで。
149ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:26:26 ID:DWHbaM8M
Vintage LesPaulはトップのメイプルが張り替えられている場合すらある。
雰囲気だけ楽しむならトムマーフィーゆかりの上物を
120万円位でで買っとけ!
暇があればMAXを探す手もある。
勉強のためには、GrecoのEG700とGibsonのヒスコレを買っとけ!

本物のBurstを手に入れたい場合、過去の文献に写真+シリアルナンバーが
掲載されているものや、古くから有名プレイヤーが使用していたもの、
有名コレクター、ショップに所有歴のある物を探すのが吉。
150ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:27:10 ID:5a+xXa6V
ま、どっちにしても、バーストなんか買えないんだから。
中古のマンションよりゃ、安いんだけどな。
銀行も、マンションならローン組んでくれるんだけど、
ギターはダメなんだよな。何でなの?公務員でも
ダメなのかな?
151ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 02:34:15 ID:Vxv9d2ek
アンプは昔のものでイイものが多いね
ギター本体よりはいい所を継承しやすいかも。
トランスと球は無理にしても

ギターは一本づつ当たり外れが多いだろうから意見が食い違うんだろうなぁ
知らんけど
152ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 07:46:10 ID:M2nb9jb5
バーストに贋作が多いのはよくわかった。
でも買えないから心配ない。

心配なのは皆が狙う手の届く物だ。
カスタムやP−90のスタンダードに贋作は
あるものなのか?
153ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 13:32:37 ID:GLNygfpM
http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/oldguitar.htm
こいつ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:45:06 ID:5FoDjuNT
僕はオールドよりヒスコレのイイのが欲しいなぁ。。
155ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:49:17 ID:+YAMVyWj
NHK、受信料不払い者に法的手続き計画

不払い者に逆ギレ? 相次ぐ不祥事を受けて新生プランを策定中のNHKが、増え続ける受信料不払い者に対して法的手続きを辞さない方針をプランの素案で示していることが1日、
分かった。不払い者の増加は、一連の不祥事や報道姿勢への不満が原因とされているだけに、NHKの「勘違い」はさらなる反発を呼ぶことになりそうだ。 
素案は、NHKが公共放送の在り方を論議してもらうために設置した、有識者による「デジタル時代のNHK懇談会」に提示された。
「公平負担」を徹底するため、受信料の不払い者に「民事手続き」を取る可能性が言及されているといい、テレビの設置者にNHKとの受信契約を義務づけた放送法をもとに、
簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てるなどの「強硬手段」に踏み切る意向とみられる。
NHKによると、不払いは7月末で約117万件と、平成17年度予算の想定の2倍以上。集金担当者が接触しにくい単身世帯などの「未契約」、
契約を結びながら支払いが止まった「滞納」もあわせると、有料契約対象世帯・事業数の約4分の1にも達しており、経営危機を招きかねないほど事態は深刻だ。
NHKは最高意思決定機関の経営委員会に諮った上で、今月中にプランを発表する予定。これを基に来年1月、中期経営計画である「新生ビジョン」をまとめるというが、
受信料の取立てより、身内の改革の方が先なのでは−。
156ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:55:08 ID:hVuHJIzX
>>149
俺のコンバージョンは
トップの貼り合わせがセンターからずれているので
少なくともトップは本物だ。
157ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 18:36:03 ID:aAJTioBi
>156
そいつはおめでとう。

俺のはラッカーの匂いで本物だとわかる。
パーツチェンジはわからない。
158ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 19:55:28 ID:rfLVJtkp

ラッカーの匂いがするってのは、塗装が新しいんじゃないの?
それとも嗅覚が犬並みか?
 
159ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:47:24 ID:aAJTioBi
何本かLPを持ってた。
オリジナルフィニッシュの所は同じ匂いがする。
修正した所は匂わない。誰でも判る程度の匂いです。

ラッカーと書いたのは間違いかも…カビだったりして…
あなたも試奏時にこっそり嗅いでみては。

160ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:39:30 ID:rfLVJtkp
多分その匂いはケースに長い間入っていたせいでつく
ケースの接着剤(か、あなたの言う様にカビ?)かなんかの溶液の匂いじゃない?
それなら判る。ストラトのケースなんか開けると異常に臭い。
161ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:54:18 ID:aAJTioBi
なるほどそれも一説ですね。
ちなみにフェンダー系の匂いとは異なりました。

ところでF社新品ケースの良い香りの種類わかりませんか?
あれ好きなんだけど何かわからない。
162ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:55:53 ID:4H7opQDi
マジレスしますが大昔のギターに使ってた塗料って身体に有害なんじゃね?
もう売り飛ばした50年代後半のギブソンのレスポールスペシャルなんですが、
あれずっと弾いてると指や手の平がかなり荒れたYO。
臭いもかなりキツくて弾いたあと手を洗わないと気持ち悪くてしょうがなかった。
だから俺はオールドって大嫌いです。
163ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:44:41 ID:PqEpTegM
NHK、受信料不払い者に法的手続き計画

不払い者に逆ギレ? 相次ぐ不祥事を受けて新生プランを策定中のNHKが、増え続ける受信料不払い者に対して法的手続きを辞さない方針をプランの素案で示していることが1日、
分かった。不払い者の増加は、一連の不祥事や報道姿勢への不満が原因とされているだけに、NHKの「勘違い」はさらなる反発を呼ぶことになりそうだ。 
素案は、NHKが公共放送の在り方を論議してもらうために設置した、有識者による「デジタル時代のNHK懇談会」に提示された。
「公平負担」を徹底するため、受信料の不払い者に「民事手続き」を取る可能性が言及されているといい、テレビの設置者にNHKとの受信契約を義務づけた放送法をもとに、
簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てるなどの「強硬手段」に踏み切る意向とみられる。
NHKによると、不払いは7月末で約117万件と、平成17年度予算の想定の2倍以上。集金担当者が接触しにくい単身世帯などの「未契約」、
契約を結びながら支払いが止まった「滞納」もあわせると、有料契約対象世帯・事業数の約4分の1にも達しており、経営危機を招きかねないほど事態は深刻だ。
NHKは最高意思決定機関の経営委員会に諮った上で、今月中にプランを発表する予定。これを基に来年1月、中期経営計画である「新生ビジョン」をまとめるというが、
受信料の取立てより、身内の改革の方が先なのでは−。



                                                   
                                                  
                                                        
                                                  
                                                  
                                                                 
                                          
164ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 03:34:49 ID:PqEpTegM

     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘   ●
165ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 12:57:24 ID:+IW2YIJZ
>>162
確かに妙にベタベタするのもあるな。
それは逆にレリックじゃ真似出来ないポイントかも知れん。
166ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:24:04 ID:bnNinLup
今回の台風で結構な数流されたかな…
167ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:47:25 ID:PvIYBAO5
風邪ひいてたときストラトのケースを開けたらカビくさくてむせたんで、
Fenderの新品のブラウントーレックスケース買いました。
オリジナルとは微妙に違うけど満足してます。
風邪も治ったし、弾くぞ。

ところで、61年のストラトリフィニッシュが188万円で広告出てるけど、
印刷ミスではないかな。リフでもスラブってそんなに高いのかな?
168ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:47:32 ID:+IW2YIJZ

貧民エリアなんでブッシュはわざと助けない。
それともギターだけ助けに行くか?
169ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:59:38 ID:fenrJ5nm
〉167
オールド買ったら色々ケースの処理困るよな。
ケースのリペア屋ありゃ便利なんだがな。
170ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:35:11 ID:yZNnWny6
今年の3月にアメリカでビンテージのレスポスペシャル買って、
5月に日本に帰ってきたんですが、日本に帰ってきて暫らくは違和感なかったんですが、
8月くらいに何か重くなったような気がして重量測ってみたんです。
そしたらアメリカで測った時より250グラムも増えてたんですよ。
日本の方が全然湿度が高いのはわかってますが、
ギターに乾燥剤とか、何も気をつかってない場合、ギターの重量はそんなに増えるんですかね?
体重計にはそんなに誤差はないと思うんですが…。
皆さんのギターは重量増えたり、環境変えたら鳴らなくなったみたいな体験ありますか?
171ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:10:47 ID:MvVQxreq
>>170
ヒント:霊魂の重さ
172ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:12:54 ID:Ioowx6HP
>ケースのリペア屋ありゃ便利なんだがな。
アメリカにはケースのリペア屋やアンプのリカバリング屋が普通にあるらしいね。
うちのストラトのケースも鍵の金具一式壊れてるからリペアしたい。
173ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:13:23 ID:fTnWVzqt
八百万の神の国だからな。この国に持って来られて神様になって霊魂
が宿った分、重くなったのか。
174ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 01:30:13 ID:WfotuxiK
多分だけど 水辺にいる子供が原因だと思ふ。
175ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 02:10:30 ID:ZmofmqiQ
量りが壊れてたんだろ?
176ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:04:11 ID:uS3PXLff
>>170
>そしたらアメリカで測った時より250グラムも増えてたんですよ。
アメリカの秤でg単位のものありました?
変換間違いと誤差じゃないでしょうか?

ところで、重量と関係ないけどアメリカはどこで購入されました?
テキサス(ダラス近辺)?
ニューヨーク?
もし、ダラス近辺にいい店あったら教えて下さい。
177ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:06:13 ID:cTRMEcJn
〉172
利潤追求の観点からじゃケースリペアは難しいのだろうな。
かといってアメリカに送ってもらったら、二度と戻らない気がする。
178ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:45:31 ID:5Gf91Rah
>>166
しばらくしたら水没品として安く流通したりして・・・。
179170:2005/09/04(日) 10:59:55 ID:yZNnWny6
>>176
仕事関係で日本人も多くいる環境だったので秤は日本と同じグラム表記のを使うことが出来ました。
素人計測なんで誤差もあるかと思いますが、250もあるのかな〜と。
ボディ裏にバックル傷で大きく塗装が剥げてるのでそれが湿度に影響したんですかね?
違和感を感じたのは重さ以外にはギターの塗装面です。やたらベタつきます…。
向こうで住んでたのはサンディエゴで、ギター買ったのはLAなんで、
東方面はわからないです。すいません。
ちょっと湿度計と乾燥剤買ってきて様子みてみます。
つーか、皆さんはビンテージギターに何かケアしてたりしますか?
180ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 11:12:35 ID:ZmofmqiQ
弾いた後は乾いたセーム皮みたいな細かい目のもので拭く。
このくらいしかしてないな。



それにしても、夏休みが終わると、途端にここも普通のスレに戻ったな。
181ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 11:51:18 ID:G8TKeGTR
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの山崎真実 11


…久々に書いてみました(許して
182ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:47:17 ID:Yh+qXi1v
>>179
'66 335改
ほったらかしです・・・。w
でも20年以上使っていますが
たまのメンテで問題なく使っております。

ヒスコレやC/Sの方が気難しそうな・・・。
183ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 13:47:53 ID:QO+ihGcF
>そしたらアメリカで測った時より250グラムも増えてたんですよ。
屋外でコンサートやった時、雨降ってきてギターだいぶ濡らしたことあります。
以後やっぱ調子悪くなりました。
ギターって水気は厳禁だYO。
184ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 16:03:23 ID:n8pFbsdZ
わりとどうでもいい雨用ギターは用意しとこうって言う話?
185ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:58:20 ID:KQvx6A2x
>182
>たまのメンテで問題なく使っております。

どんなメンテをしてますか。
店に出すのは、リフレット&ナット交換くらいですか。
出来ればリペアお勧め店のヒントが欲しいのですが。
186ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:02:00 ID:Yh+qXi1v
>>185
個人的にはあまり詳しくないので全面的にお任せで、調整してもらっています。
年2回くらいしか出していませんし、簡単な物だとその場でやってくれます。
リフレットは先日出しましたがフレット打ち直しなどは購入前にされていたようで
未だ必要ないようです。お願いしても必要ないことはされませんし、
お店の店主とは20年以上のお付き合いなので信用して預けられるお店です。
申し訳ないですがお店の名前などを出すと”宣伝だ”とか言われると
お店に迷惑がかかりますのでこちらではやめておきますが京都のお店です。
187ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:11:04 ID:uLsyxGqJ
台風&洪水やばいよー
地下室住人はバースト持って高台に逃げる事も考えて下さい
188ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 14:37:13 ID:ETYAnhrq
70年後期製というフレッシャーのストラトを6000¥で購入した俺が来ましたよ
塗装はどうやらポリ。
でも音はなかなか良いぞ。フェンのストラト持ってるがかなり音が近い
一回バラしてみたがかなり綺麗に作られてる
トムソンはラッカーなんだね。
かなりギターそのものの音でかいけどアンプからの音はいまいち。
つーかジャパビンスレのがよかったな。
189ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 16:33:28 ID:XROBgdXQ
>>188
フレッシャーのストラトは結構高値で取引されてるね。
190ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 19:33:48 ID:dvd6ADJF
>>189

このスレで高値って言うくらいだから200マソくらいなの?
191ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:38:51 ID:TKAbScIr
今日、久しぶりに有名ヴィンテージショップに入った。
ヴィンテージギターの壁に圧倒された。

やっぱりヴィンテージの渋みは新品レリックやエイジドでは出せないと痛感。
いくつかのヴィンテージを見て、「やっぱりまじめに貯金して買おう。」と思った。

バーストが高価になり過ぎて予約限定になって実物を気軽に拝観できないのが残念だね。
192ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:11:14 ID:S0tYNVxZ
エイジドとかかえって恥ずかしくない?
普通にピカピカの新品を使った方が良いよ
193ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:45:30 ID:erG+XSlb
>>191
○○パー信者 宣伝乙
>>192
買えない言い訳カコワルイ
194ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:53:29 ID:DNQ/7Z9Q
どのビンテージを欲しいのかわかりませんが、
書き込んでみては。
ショップの方がきっと答えてくれますよ。

>「やっぱりまじめに貯金して買おう。」

のまじめ度合いを考えなおすことになるかもしれません。
195ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:59:04 ID:TKAbScIr
確かに最近値上がり激しいね。

でも、頭金をある程度つくって、残りはクレジットにすれば良い。
クレジットの金利は、払っている間のギターの値上がりで相殺される。
間違いないタマを買えばダイジョブだよ。
196ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:07:24 ID:okPP0zXO
>確かに最近値上がり激しいね
最近?
もう大分前から値上がりは激しいですが?
むしろ今は等間隔で安定した値上がり方ですがねぇ
197ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:13:56 ID:DNQ/7Z9Q
なるほど。ちゃんと考えてるのですね。
ところで何狙ってるの。
文面からバーストの次点の様にみえますが。
198ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:14:37 ID:5Xwa1ese
>>195
クレジット組んで支払いきるまでに使い物にならなきゃ良いが・・・。

199ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:14:52 ID:TKAbScIr
スレ違いだが、クラプトンの335のエイジドは188万くらいだそうだ。
日本入荷は20本。

63〜64年の335も店頭に出てこなくなったね。
200ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:20:09 ID:TKAbScIr
>>197
50年代のメイプルネックのストラトか、ドットの335ですかね。
201ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:46:50 ID:S0tYNVxZ
>>193
まぁ買えないけどとりあえず満足するの持ってるから良いや
202ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:15:03 ID:tUUBp8qZ
>>200
どちらも200万以下じゃ買えないね。
ストラトはタマがあるけど335は少ないよ。
203ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:26:48 ID:DNQ/7Z9Q
>>200
随分と毛色の違う2本ですが、とにかく上物狙いなのですね。
お気をつけ下さい。
204ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:35:36 ID:fAeh2mR4
中野や杉並のギター屋さんは最近寝れないだろうな…
水没したオールドあるかな?
205ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:29:16 ID:yp1zMG47
>>202,203
当面は脳内なので気にしないでください。
いずれは欲しいけど、3年後かな。
いくらになっているか想像すると怖いですね。
206ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:16:47 ID:/f3/Y7YW
>204
拭けば問題ないんじゃん。
中古でしょ。
207ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:43:55 ID:9dzKv+jg
>>204
たとえ水没したとしても知らんフリさ。
208ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:44:38 ID:Ruj09w8O
>>204
中野GHは水害まったく心配ない場所、しかも店舗は二階
209ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 11:50:59 ID:XIb2QUK+
赤坂地下が水没やばい
210ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 14:37:57 ID:1FLPpeem
赤坂ねえ。
久しぶりに逝ってみようかな。
社長は薀蓄が止まんない感じでおもしろい人だったな。
今でもバースト店頭に置いてるの?
211ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:05:56 ID:90ERwWMF
>210は釣りですか?
212ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:07:08 ID:90ERwWMF
もし、釣りじゃなかったとしたら相当アフォですね>210って

213ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:44:08 ID:rSqkauk6
逝くなら正解。
214ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 08:09:37 ID:vXi4tQIr
90ERwWMF
そんなこと気にしてる>211>212って相当バカだな。
215ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 09:08:36 ID:Sw7sbWdH
図星指されてむかついて報復ですか?
未だに赤坂の事を言っている奴って相当時代遅れな奴なんだけどw
もう時代が終わったんだよ常に活きた情報仕入れろよおっさん
ここは時間の流れについていけない化石ばっかだな

216ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 16:20:42 ID:p+iUj4Cd
さすがにバーストはなかったな。
タマが減ってるからこればかりは仕方がない。
217ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 20:22:44 ID:ssodAFNV
>>216
店頭に出してないだけかも。
218ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 22:04:18 ID:SD6ZOeym
見るだけなら、渋谷のE○Pにうじゃうじゃある。いい財産だねえ。
219ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 07:34:38 ID:tiI+dYi7
ギターは風通しが大事だよ。
湿度の高い日本でケースに入れておいたらカビが生えることも。
250g増えても不思議ではない。
新聞紙の束を湿度の高いところにずっと置いておくと、
水分を吸って重くなるよ。
簡単に出来るからやってみな。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:02 ID:VbpX053G
確かなバーストが必要です。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:27 ID:f985q6Nd
>>219
ケースに除湿剤は常識だろ
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:01:27 ID:qz8YF5I1
この時期ネックが動くのはしかたない、と思ってあきらめてる。
ケースに入れずに吊るしてある。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:12:56 ID:et1k6OYd
楽器屋でよくやってあるネックだけでぶら下げるのって問題無いの?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:55:22 ID:fokIqsbx
バーストが糞みたいな値段で取引されてんのわかりました。
ところでオリジナルのエクスプローラーとかフライングVとか
はたまたモダーンっていまいくらぐらいすんの?
ずいぶん前だがエクスプローラーの本物飾ってあんの見たことあるよ。
どこの店だったかな?
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:06 ID:FWJildV9
ウザイかもしれないけど、一応のせとく
参考価格:Vintage Guitar Price Guide(2004)
Explorer
1958-1959 : $120,000〜$125,000
1963 : $90,000〜$100,000
その他は高くない
Flying V
1958-1959 : $80,000〜$85,000
その他は高くない
Moderne Heritage
1981-1983 : $2,400〜$3,200
 1958 : 特許関係図面にあるが、実物は確認されていない?
     1本あるっけ?
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:42:04 ID:FWJildV9
追記
Burstより高いものとしては、アコギや箱物がある。
マーチンのD45オリジナル(戦前)とか。

近代ヴィンテージLesPaulの価格
Guitar Trader : $3,700〜$6,000
Leo's : $3,700〜$4,000
KM(Kalamazoo) : $1,500〜$1,700
※:ショップオーダーは高めの評価だ!
  そりゃそうだ、こいつらが価格を決めてるんだから。
Leo'sとかたまに20万円代で出てるから狙い目かも。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:03 ID:fokIqsbx
>>225
ありがdw
エクスプローラーって30何本
フライングVって100本
モダーンは知らんw
オリジナルってこんなもんじゃなかった?
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:47:10 ID:cQ0TTKWR
当時のギブソンは30本が一ロットだったらしい。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:01 ID:FWJildV9
>>225
Explorerならここかな?
>>ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/1811/explorer.html

あらModerneの試作品の写真があるし。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:27 ID:FWJildV9
あ、Futura でした。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:40 ID:fokIqsbx
>>229
またまたありがdww
カッチョえーなー(欲ww
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:14:17 ID:85Rt9bLZ
250g増えるなんてあり得ないよ。
単純に250ml。背の高い缶コーヒー1本分の水。
それが常温常湿の大気から短期間で
ギター1本分の木材へ吸い込まれるなんてあり得ないし
缶コーヒー1本分の液体がギター内に侵入した上に
木材だって膨張するんだから
そんな事が起きたら元の体積を保っていられる訳が無い。
対象がギターとなるとオカルトみたいな事言い出す奴多いよな。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:35 ID:oNheTUUy
>>232
含水率って知ってる?
木材にはその程度の水分を吸収し保持する力があるんだよ。
もちろん、空気だって大量に含んでいる。
他人をオカルトよばわりする前に自分の無知を恥じたほうがよさそうだな。
木材のことをもう少し勉強してみ。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:39 ID:xSDspEK6
>>233
塗装してあってもそうなの?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:26 ID:85Rt9bLZ
>>233
知ってるから書いたんだよ。
木材にその水分を保持する力がないとも
大気中に含まれてないとも書いてない。
含水率でどれだけ体積が変わるか分かってないだろ。
都合の良い様に読んで都合の良い事だけ書くなよ白痴野郎。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:11 ID:et1k6OYd
簡単に250mlも吸収するわけないだろ
ってことでおk?
237ドレミファ名無シド:2005/09/11(日) 14:34:17 ID:W4KLFR9K
まず新聞紙と塗装されてる木と一緒にしている時点で気違い極まりない
そうとう頭悪いな。

>233は人に無知呼ばわりしたが反対に自分の無知さ加減を露呈してしまった
間抜けな恥ずかしい人間
238ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 02:36:22 ID:Y4yTicYa
必死だな。
239ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 04:38:43 ID:frb07VFS
ヴィンテージヲタとヒスコレヲタって通ずる物があるね
240ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 11:23:50 ID:SslXMDjQ
何についてもヲタはみな一緒でしょ!w

241ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 11:43:46 ID:5Ack/JjI
フォトゲニヲタだけはガチ!
242ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 13:40:47 ID:pt6/RpDf
>239
プラシーボ効果が凄い
243ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:51:52 ID:Je/xzkOG
LPスタンダード秒殺HOLD。
金と運がないと買えない時代。
244ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 18:15:30 ID:RoDjQEG2
HPに載せる前にHOLDになっていても、広告の為にHOLDで出した というパターンかと。
勝とうとするなら直接情報もらうしかあるまい。
245ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 18:41:12 ID:qi18+D4v
最近外国人多すぎ
今、太っ腹な日本人はいないの?
60'sのカスタムカラーのスラブ4本まとめて買ったアメリカ人がいたり
57'sと56'sのGT2本を買った韓国人がいたり
54'sと57'sのサンバーストのストラト2本買ったアメリカ人がいたり
しかもあまり購入に時間かけずある程度中身見て説明聞いたあと
即金……。
日本人の財布は固いよ
買うのに躊躇してるし
まぁ、俺もその一人だけどw
246ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 13:19:59 ID:dltHHvX7
鼻毛タン
247ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:27:49 ID:ofJVNFIs
YAMAHA 80年代のカスタム持ってます。
すごい音よ、マジで。今のヤマハのカスタムがどんな音するか知らないけど・・・ね。
248ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:40:52 ID:e/U7+/Ib
とりあえず、80年代製が「オールド」「ヴィンテージ」だったりする
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/l50の
スレ主の若さが俺には羨ましい訳だが。
249ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:49:53 ID:vqx9qLCb
そんな大したことでもないだろ>>>248
トーカイの「ドンズバ」で
国産コピーエレキ市場にオールド旋風が巻き起こったのは、
1970年代末頃だったはず。
1980年としたってストラト誕生から25年程度しか経っていない。
バーストからは20年そこそこ。
それだけ経てば十分「オールド」だろう。

まあアコスには戦前モノとかがすでにあったわけだが。
250ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:05:48 ID:ofJVNFIs
国産に限り80年代をオールドと呼んでいたりしません?中古楽器屋で。
先日マーチンの1850年のギター触ったけど、あれに比べれば新品同然ですね。
251248:2005/09/15(木) 17:16:15 ID:e/U7+/Ib
>>249
いや少なくとも俺にとっての「オールド」「ヴィンテージ」は、Fender
なら66年の、ほぼ全てのモデルにわたっての大掛かりな仕様変更以前、
Gibsonなら・・・、て事言いたいんじゃないの。俺はね、素直に
『 247の若さがただただ羨ましいの!!! 』
まぁ、「ヴィンテージ」=古いじゃないでしょ、7,80年代に多かったセン
のストラト・コピーなんて、同年式のFender並にだめじゃん、65年と70年
の違いは、ただ単に5年古いってだけじゃないんだよ。とか語ってもいい
んだけど、それやっちゃうと尚更「カレーシュー」が・・・。
252ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:35:04 ID:ofJVNFIs
わしもそんなに若くはないんじゃがのぉ・・・。カレーシュウ寸前!
でもニカワが合成の接着剤にとって変わったり、良い材も年々稀少材化してるし。
象牙、べっ甲、ブラジリアンローズ、とワシントウ条約絡みだらけで、
そういう意味ではオールドやらビンテージってのはよだれが出るような仕様がいっぱい。
253ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:56:00 ID:vqx9qLCb
>>251
だから>>249じゃちゃんと「オールド」っていってるでしょ。
「オールド」=古い、で十分。若者が80年代を仰ぎ見る心理には適う。
まあ>>251>>248が、プリCBSを現役で体験してきたっていうんなら、
80年代を仰ぎ見る10代の気持ちを理解できなくとも仕方ないと思うが。
ついでに私見ではあるが、>>247はただの煽りだと思うw
254ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:06:10 ID:ofJVNFIs
>>247はただの煽りだと思うw

煽ってませんよ。そうとられたならごめんなさいね。
255ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:54:41 ID:Tt4jUsD/
そうか。すまなかったね。
古いのマンセーな中に新しめのを投げ込んで反応を見る、の類かと思った。
ごめん。
256251:2005/09/15(木) 19:35:54 ID:YmLNLVY0
ごめん、ほんとーにゴメン。煽りは俺>>251>>248でした。
>>247>>252>>254が、本当に80年代のヤマハを所有していて、本心から
それを良い、と思っている事は疑わないけど、なんつーかね、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/のスレで
ギブやマーチン等語ってんの見て、「あぁ、若いな」(=何本かは実際
弾いたことあるんだろうけど、〜について語る、語りうる程の経験というか、
体験の裏付けが、少なくともその文章からは感じられない)と、思っちゃって
ね。だからわざわざアコギ徹底討論スレにリンクまで張っちゃってる訳。
アコギ〜のスレでは15年程所有って書いてるけど、正直(あくまでアソコ
から読み取れる限りにおいては)信じられない。というよりは、>>247
高校生以上だとはどうしても読み取れないんだわ、あの文章からは。
あそこから(少なくとも俺はね)見えてくるのは、ただ単に最近手に入れた
ばかりの楽器を語っちゃいたくてたまんないという若々しさ、というか
初々しさ。そこがね、
『 247の若さがただただ羨ましいの!!! 』
につながるという。
煽りも半分あるんだけど、そういう、初々しくも恥ずかしい時期ってのは
誰にもあった訳で。無論俺にもね。それがなんとも、すっぱくて。
そこら辺ゴチャで、>>248になったと。

ちなみに上記の事は、全て俺の脳内での事で、リアルの>>247とはこうだ!
という決め付けでは断じてありません。マジでごめんね。
257ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:08:43 ID:Cu11ySRe
>>251 カレーシューなんて気にするな。
アンタは人間としてヴィンテージになり得ると思う。
258ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:23:30 ID:6aO0neKW
>>256
うるせーんだよ
長ったらしい文章レスすんな! バカ! ボケ!
259ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:41:25 ID:abstT3+4
かっこいいオヤジの華麗臭、ださいオヤジの加齢臭
260ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 09:21:33 ID:vYkMYHAD
リアP‐90の音量アンバランス対策皆さんどうしてますか。
マイク下スペーサで持ち上げかなやっぱり。
好みもあるかと思いますが音色も良くなりましたか。
261ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 09:46:15 ID:ZKphHQRf
おはよう。
蛆虫の諸君。久しぶりです。
>>260
初めてまともなカキコしますがヒスコレでそれ持ってますが
P‐90のついてるギターって元来がロープライスなんでそれほど細かいこと考えず
ガンガン行けばイイのではなのでせうか?
262ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:45:11 ID:+hQDaosp
「エエッ、ヒスコレ買ったの!?」
        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |  
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
263ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 12:18:52 ID:cRKwsuuR
すごい久しぶりにこのスレ覗きに来たんだけど、
じGはどこ行ったの?
264ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:03:34 ID:c6ErLGL6
じGはこっちに出没する。
ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『4』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126659128
265ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 11:32:18 ID:v6Lxtqlg
ペグが曲がってる古いギター平気で売ってたんだけどこういうのって
じGのような人から見ると楽器屋が直しちゃいけないんですか?
266ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:29:29 ID:wU+kMKHs
頼むから呼ばないで。ループするから。
267ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:52:57 ID:wU+kMKHs
ついでにじGになり代わってワタシ答えときますが、彼プレイヤーでも
あるから機能をはたしてなきゃ当然、変えろいうでしょうな。ただし
多分にシューキョーも入ってるので、話は決して噛み合わない。
信じる=思考の限定を受け入れる=考えない、だからね。たたくつもり
は毛頭無いけど、2chとはいえ、話し合う=他者との接触で自分の、
出来れば相手も知識や考えを深めたり、せめて楽しい思いをする、だから。
不毛なループはご免。
268ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:30:30 ID:o+goHiDv
ここでじGが登場!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
269ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:53:15 ID:7N7/0gMN
うんこ食った
270ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:10:04 ID:Nw1gvxTf
曲がったペグ直しちゃまずいっしょ。
直すべきか否か、軽いストレスはオーナーだけが味わえる快楽。
271ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:39:14 ID:7urpfajr
>>270
うまいことをいう。>>軽いストレス

そこら辺が分水嶺ですね。
プレーヤーか、コレクターか。アマの場合、
あくまで自己イメージにすぎないけど。
王道系だったら直すけどね、自分のなら。
272ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:22:06 ID:9YlhdTjr
お道具依存のヘタッピーの能書きはほほえましい。
273ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 06:53:39 ID:qxNV8wX5
ヘタッピーかどうかはともかく、ここはすきもの同士が、能書き
語ってじゃれるスレ。興味が無いなら来なきゃいいだけ。
274ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 08:11:37 ID:9YlhdTjr
自分に都合の悪いことを書かれるとすぐ排除しようとする奴なんかに
興味あるわけねぇべ。暑苦しくって相手する気にすらならんよ。
275ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 05:26:23 ID:mC3WcVGm
じゃ聞くが、能書き垂れてじゃれ合う以外になんかすることあるのか?
他人の揚げ足取りばかりでは面白くなかろう?
276ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 10:36:27 ID:iy9fze9C
あぁ暑苦しい。
277ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:58:00 ID:+6Gw8Gz3
鼻毛ダサー

278ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:43:55 ID:d+9gQi0o
>>275
聞いちゃだめ。

せっかくだからネタ一発。だれか、灰と黒の違い、
語ってくれませんか?
指板厚の変更と微妙に時期ずれるでしょ、黒/ラウンドって
どっちっぽいんだろ。
279ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 12:04:31 ID:siQE0O0G
初心者なんですが
灰と黒の違い???
黒/ラウンドってなんですか???
280ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:47:01 ID:CY6WVGBU
自分で買えもしないようなギターの能書きたれて喜んでるやつって、
抱けもしないような女、たとえばアイドルのグラビアとか見て
センズリこいてるガキと、大して変わりないよな。
281ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:30:12 ID:siQE0O0G
鼻毛さん登場w
282ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:15:17 ID:LMC78v5I
>>279
灰と黒 >グレイボビン、ブラックボビン。60年代Fenderのピックアップの違い。
     ボビン(コイルが巻かれている枠の部分)がグレイかブラックか。
ラウンド>ラウンド張り、フラット張り(通称スラブボード)。同じくFenderの、
     指板の張り方の違い。62年頃変更。後者の方が指板が厚い、というか
     ラウンド張りがかなり薄いので、サウンドに違いが生じるという人も。
     指板修正する際のマージンが(ラウンドのほうが)少ないのは確か。

>>278の質問の意図は、端的にいえば62年後半〜64年頃のFenderってどんな感じ?
ってこと。ストラトでも、プレベでも、語ってくれたらうれしーなと。

>>280
価値観の問題だけど、普通に大人なら100万ぐらいは何とかなんの、何とか
すれば。何とでも、はならないけどな、俺は。
欲しきゃ、買えよ、ローンでも何でも組んで。グラビアねーちゃんと違って、
楽器は買えるよ。金用意できりゃフツーに。バーストとかは別にしても。
ここは所有者、ないしは購入前提のじーさんらが、「さて、どれ買おーかな。」
とか、「アレいー、アレだめ。」なんて、大人気なく口論しながら、だらだら
続いてるスレなの。オールドに興味が無いってんなら、無理して俺らジジィの
相手してくんなくていいって。君の敬老精神は良く分かったから。
まだ若いんだろ、人生楽しめよ。
283ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:54:41 ID:ATxe+mXw
流れに棹さしてすまんが、確認したいことがある。
まさかみんな、グラビアねーちゃんはナマでないと意味がないなんて思ってないよな?
グラビアねーちゃんの存在意義は、そのグラビア見られて抜かれるとこにあるんだよな?
まさかまさか、グラビアねーちゃんのグラビア見て抜いちゃいけないとか、
グラビアねーちゃんは実際にヤらきゃいけない対象だなんて、
そんな非常識なこと思っちゃいないよな?
284ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 03:52:55 ID:iSeEDp0z
だいたいグラビアねーちゃんは
カメラマンのポーズ付けがうまいだけで、実物は下半身デブだったりするからな。
冷静に観察すれば、みんな尻の位置の低い日本人体型なのがわかるはず。
285ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 06:42:46 ID:sXtvZqWE
ええっ!?
日本人体型じゃいけないってこと!?
いーじゃんケツでかいの俺は好きだよ!
…つか、未だに女の子の日本人体型に劣等感もってるてこと?
その方がなんか恥ずかしいと思うのは俺だけか?
286ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 08:05:51 ID:TFM/nNC2
キャンピングカーを思い出した。。
287ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:04:44 ID:0CXmnoQQ
>>283
ぐっじょぶ!!って 、よくわかんないケド。

>>流れに棹さして
草枕を思い出した。
288ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 10:01:25 ID:gVXCdHxN
>>283
>流れに棹さして
本来の意味知ってる?
289ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 11:06:55 ID:ATxe+mXw
>>288
本当は鼻毛>>280なんかスルーした方がいいのに、>>282が直球返した。
俺は「あー鼻毛を調子づかせたら面倒だなー」と思いつつ、確かめずにはいられなかった。
鼻毛の振った話題を進めちゃって悪いが、ってことなんだが、なんか間違ってるかい?
290ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:42:05 ID:gVXCdHxN
>>289
スマソ 使い方は合ってるね。
俺が流れを理解してなかった。
291ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:28:58 ID:0CXmnoQQ
鼻毛ハナゲいってる内に呼び寄せてしまうゥ、って、
>>278で275に聞くないいつつ、
>>282で279にレスするついでに相手してる、
アンビバレントな私です。

いちょー言い訳しとくとですね、ワタシわざわざアグリィなもの見て不快に
なるのもなぁと、“2chのアイドル、お。ハナさんを礼賛するスレ”には
目を通してなかったんですよ、全く。で、IDから272の粘着君を、かのセレヴと
判別することが出来なくて、9YlhdTjr氏の
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126155422/l50
へのレスみて、9YlhdTjr=上記のスレ立てた若人、と勝手にショート
しちゃってたわけ。

―そうか、俺かの有名な、お。ハナさんに、知らずしてレス返してた
ワケね。消息通には、さも同類に見えたことでせう。ウゥゥ。

>>275>>289、御免なさい。みんな私が悪いんです。

>>289
283以降の流れ、他の人は知らず、俺的にはOK。スレタイトルからは
ずいぶんずれちゃってるけどさ、あの、悪意垂れ流しとは違うもん。
読んでて全然嫌じゃない。でもさ、そんなに、

グラビアねーちゃんの存在意義、気になる?


※以下は、>>290の書き込みがある前に
俺が下書きしてた奴。せっかくだから。

ちなみに289、>>288がいっているのは、「流れに棹さす」という言葉の意、
誤認されてませんか、という意味かと。いや俺も、今回ググって初めて
知りました。人生日々是勉強です。
292ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 14:16:57 ID:ATxe+mXw
>>291
あーごめん。>>289ってなんか>>282を批難するよーな言い回しになってるね。
棹さすも含めて誤読されやすい書き方してんな俺w いや申し訳ない。
>>291を責める気はないので、気にしないでね。

グラビアねーちゃんについての話はさ、
グラビアねーちゃんをマジ抱こうなんて考えはむしろ不健全だろ、と俺は思ってるわけだけど、
このスレにはそう思ってない人の方が多いのか? と、ふと不安になったの。
(まあ掲載媒体によっちゃグラビア飾ってるねーちゃんも金でどーにかなるんだけどねw)

ところでスラブとラウンドの違いだけどさ。
最近のリイシューものって、ラウンドであるべき指板をスラブにしてたりするのがあるよね。
オリジナルのラウンドものと、リイシューのスラブもの、
比べてみるとスラブの方が高域が抜けないのに音が硬い気がする。
あくまでも“気がする”の範囲だけどね。
293ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 18:42:11 ID:/IhCrXDN
>>292
全然気にならないです。毒素撒き散らしてる人と、そうじゃない人の差は歴然。
だいぶ前にリペアマンに同じ質問したら、「オールドブーム等で、スラブの方が
好まれるからでしょ」と、にべもない返答された覚えが。>スラブ多い。
昔は国産コピーでも、ラウンド多かったよね。
サンバーストの色合いとの(時代考証上の)マッチングでいえば、ベースの
イエロー越しに木目が見えにくいもののスラブって、違う気は確かにします。
がまぁ、見た目良くて、音もよければそれで良いのでは。〜年モデルとかいっても
新作は新作だし。
フェチなこといっちゃうと、赤が抜けて、ベースのイエローの透明度が高い、
60年頃のサンバーストが好き。個人的には。
こんなに高騰する前に買ったFenderを幾つか持ってるけど、しばらくカキコ
多かったので、また誰とも分からないヒトになってからですね、自分のさらすのは。
俺煽り耐性低いし、ジジィ向け楽器の世界ってけっこう狭い様で、やっぱり狭いもん。
「あぁ○×さん、2chでカキコしてたでしょー」とかいわれんのはヤッパ嫌。
もう当分書き込まないと思うけど、お道具依存者として能書き垂れたり、人の
それ聞いたりするの好きなタチなんで、出来ればこのスレ、すさんだりする事無く、
スクスクとりっぱに育って欲しいと思いますって、まとめちった。

                               おしまひ。


 p.s.  くどいけど、「流れに棹さす」でググってみる事をおすすめ。
     私も誤解してた(つか大半の人そうだって)けど、話をさえぎる
     ようだけど、なんて意味の用法、誤用だってさ。びっくり。
294ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 20:36:47 ID:/IhCrXDN
あ〜あ〜あ〜。テステス。

>>292氏への直接のレスは、新作だし。迄ですよ。
以降は時世の句。
p.s.迄コミじゃ、俺が粘着じゃん。
ではおやすみなさい。
おしまひ。なんて、
カッコつけたつもりなのニィ〜ィ〜ィ〜。
295ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:29:42 ID:HhyId4BL
「流れに棹さす」なんて言葉
日常会話であんまり使わんな
最近TVとかで誤用と取り上げられたからか
無理矢理使ってるのはたまに見るが
296ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:09:16 ID:Dy+1uN/v
おまえらヘタレすぎだ。
297ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 12:31:43 ID:0zmlCz1T
日曜日に大きな楽器屋で60年代のストラトとPRSをたまたま試奏しました。
PRSのほうが全然弾きやすかったです。
音もPRSのほうが全然伸びがあって良かったよ。
そんだけ。
298ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 19:56:41 ID:6kPismxW
↑初心者に限って、自分の感情最優先でしか
話が出来ないという最たる例。
299ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:13:16 ID:Cxgwy/dG
>>298
まぁ別に普通の意見じゃない?
俺ヴィンテージも持ってるけど、別にPRSを好きな人が
居てもなんら問題ないと思うよ。
好みの問題じゃん。
300ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:07:21 ID:RD+b0+lP
>>298
ギターと言うものをどう見るかによるだけだ。
弾きやすさや音の伸びというところを見れば60年代のストラトがPRSに
勝てるわけねぇべ。
301ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:11:58 ID:ghSd0M/B
ヒスコレとヴィンテージ両方好きな人もいるし。
302ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:49:47 ID:4C+xI04J
PRSのハイグレードなヤツをLine6のアンプ繋げりゃ最高だと思うよ。。
Bossのマルチも全然文句ないんだけど。。
分かったようにケチつけるほうがおかしいです。。
303ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:48:04 ID:5/RpVH4w
Bossのマルチも
304ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 09:45:55 ID:fSQKnFVd
PRSと60年代ストラト比べるって求めてる音が全く違うじゃないですか
 分かったようにケチつけるって 君はもう少し分かりなさい!
305299:2005/10/01(土) 17:21:48 ID:PxhiH5CY
>>304
まぁ比べる音の系統は明らかに違いますよね。
でもどちらも良いギターとして認知されてて、
結構な金額のギターですよね。
高いギターを知る意味で297さんは試奏したんじゃ
ないかと。
自分はヴィンテージ物も好きですし、良いと言われる
事にも納得はするんですが、凄く他の意見を
排除するような姿勢の人多くないですか?
いろんなジャンルの音楽があって、今の重たい系な音って
302さんの書き込みの機材とか使えそうですよね。

短い文章で吐き捨てるようにしか言わないから
ケチつけるって文章も出てくるんでしょ。
306ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 21:21:42 ID:OP0x2XGJ
ヴィンテージにはまると怖いのは、
最初は安ければいくらかいじってあっても妥協して買うんだが、
だんだんオリジナルに近いものじゃないと嫌になって、
しまいにはリフレットやリナットも嫌になって、
超高額なフルオリ物を前にして悩んでしまうこと。

並みの収入のサラリーマンなのに、悩んでいます。
古いプレイヤーコンディションのLPとST持っていて、
ときどきPRSと並べて弾き比べています。
307ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:08:28 ID:98KwNhvb
持ってるだけじゃーダメなのよ。
308ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:16:47 ID:FMC4xZUA
みんながみんな、コレクターっぽくなるわけじゃないよ。
―とか初めは思っていても。
309ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:22:42 ID:fwWnhTUf
>>306
ギターってさ。
エレキならイイの3本あればまずそれ以上はいらないですよ。
今まで9本買った俺が言うんだから間違いないです。
みなさんもマジでそう思いませんか?
310ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:38:54 ID:/QD2/QCP
>>309
俺も演奏タイプ的にあんまたくさんいらんから、
そう思うんだよな。
今はオールドレスポール一本のみ。
オールド335高くなっちゃったなぁ。
あとは安いPRSで手を打つか。。
年令的にはまだ若造だけど。
311ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 08:54:17 ID:PenS+QSH
>>309
たしかに。

4本目、5本目は、最近弦を張り替えていない。
4本目はシングルコイル、5本目は12弦というのも理由だけど。
312ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 10:33:09 ID:rNTEuQRf
弦代もバカにならん。
10本持ってるとか人に自慢はできるが
実際弾くのってまず1〜2本だぞ。。。マジで。。。
313ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 12:41:37 ID:qLiAeKtl
俺平気で3年とか張りっぱなしだけどな。ベースだから。
弦自体の倍音でなくなっても、楽器鳴ってるとけっこういけちゃう。
普段弾きのでも、1年ぐらい平気。
314ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 13:18:40 ID:0CbYs97g
ドナルド”ダック”ダン(BookerT&MG'Sのベース)は
いまだに50'sにプレベ買ったときのマンマのを張り続けてるらしいが
都市伝説だろうか?
315ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:50:30 ID:bli3VfXh
俺も今はオールドレスポールのみ。
かつて10本以上あったが全て売却。
だぶついてるギターを一斉に売りに出したらおもしろいだろうな。
いつかはブームも終わりその日がくるはず。
316310:2005/10/02(日) 18:32:53 ID:+iQcAavk
>>315
でもさ、一本だとヘタりが来るのが怖くない?

ブーム終わりくるかなぁ。
ストラディバリとか見てると個人的には下がらん気がするなー。
317ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:14:09 ID:qLiAeKtl
なんか煽りっぽいなー、Ageてるし。ST、LP、JB等定番物は下がんないよ。
買えなくなるのはまだしも、手持ちのが弾きにくくなる(音を理由
持ってても、馬鹿みたいな値段になってくると意識するなというのが
無理)のが嫌。でもあの世にまで楽器は持ってけないしね。気にせず
弾き倒しましょう。
318ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:33:17 ID:Sb4kmaFc
>>314
ベースは弦を張り替える派の人と、張り替えない派の人がいるらしいよ。
おそらくDDDは後者なのでしょう。
319ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:31:47 ID:C/vka1u4
その弦はそれはそれで二度と手に入らん貴重な弦ではあるな。
320ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:39:44 ID:zrneKiED
アンプラグドブーム以降、日本のギターヲタク共は、
確実に間違った方向に向かっているわな。
321ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 12:01:51 ID:6Ohwsn5K
どんなブームもいつか終るのは歴史が証明しているよ。
だがハイエンド物は残るだろなぁ。バイオリンみたいに。
その他のギターの評価が一向に上がらないのもその証じゃない。
やっぱりアンプラグド以降おかしいよな。
322ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 12:34:17 ID:TCZjBBGs
>>321
バイオリンだとユーザーはそれなりに多少インテリゲンチャです。
ストラヴィなんかは投資の対象なのかも知れんがね。

エレキギターだと
ユーザーはドキュソやら厨房やらキモヲタやらバカが多いのも事実w
日本の場合楽器屋が勝手につけた基地外価格でも
妄想物語の宣伝見たらありがたがって買う素人がかなりいるんだよ。
ギターってのはオールドじゃなくちゃダメ!!!とか言ってねw
日本っていいマーケットなんだと思うよw
323ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 12:42:07 ID:puw4vkd9
今はアメリカの方で高騰してるけどね。
324ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 13:19:19 ID:HWIsMptT
>>322
ヴィンテージを盲目的に有り難がっているのは確かに滑稽だ。
しかし、ヴィンテージの価格は世界的なものだよ。
アメリカじゃ投機目的で取引きされてるし。
日本だけが…みたいなのは認識不足。
325ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 15:13:57 ID:zrneKiED
アメリカ人なんて、隕石だって投機対象だからな。
あいつらギターに価値があるかどうかなんて関係ないから。
326ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 16:47:15 ID:NWfZ6Mk6
木材スレからのコピペ

「昔のフェンダーにはパンチがある。俺が確かめた限りじゃ、ああいう音は
新しいやつでは出ない。いろんな種類のベースを持っているが、俺の古いベース、
62年のフレットレスと60年のフレット付きジャズ・ベースほどの音が出る
凄いのはないよ。それに長いことロードで使ってて、知り尽くしたやつだから。」

―Jaco Pastorius 

なぜ古い痛んだベースを修理しながらいつまでも使うんですか?の問いに。BM Vol.2より

お前らの耳はジャコよりいいのかと小一時間。
以降しったか君には、上のをコピペでスルー。
327ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:39:49 ID:zrneKiED
すでに死んじまった人間の能書きなんぞをありがたがってるおまえも同様だと思うぞ。
328ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:05:31 ID:68yTHpxE
なんだ、ID:zrneKiEDやっぱ荒らしか。どおりで昨晩から(ry
329ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:59:14 ID:qewix8r2
いつのジャコの言葉かわからんし、
かなり潰れていた時期も長かったしな〜・・・。

ジャコより良い耳を持ったやつがいないとも限らないし・・・。

君にとってはジャコが神かもしれませんがね。
330ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:08:50 ID:zrneKiED
自分のクソな能書き否定されたら、荒らしだの基地外だのとすぐ始まるからなぁ・・・
ほんと暑苦しいドシロウトが増えたもんだ。
331328:2005/10/04(火) 00:47:55 ID:65ZFHoDQ
とりあえず60年代3本、70年代1本もってるけどね。350万ぐらい?
332ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:59:28 ID:l+dveKqH
アホだね。マジで。
333328:2005/10/04(火) 01:06:12 ID:65ZFHoDQ
それをアホだと思うのはお前の勝手、ただここでヴィンテージ楽器以外を
語るのはスレ違い。続ければそれは荒らし。
334ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 01:20:54 ID:l+dveKqH
>>333
何を勝手に決めてんだ。ヴァカ。わがまま扱きたいなら
チラシの裏にでも書いてママにでも見せな。
335ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 02:09:50 ID:ZbU75Xlq
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ハナゲ共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
336ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 08:42:18 ID:Z8Awa6+R
鼻毛タソキタ!!!!!━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!!
337ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 13:31:46 ID:Nn+o+ab8
PRS無茶苦茶弾きやすい産棚のオレンジが欲しいが
たかーい!あまーい!・・意味不明でスマソ
338ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 18:49:23 ID:BYfI9kVB
>>337
マジでサンタナモデルってスゲー弾きやすいよね。
僕もつまんないオールドなんかよりよっぽど欲しいです。
339ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:49:46 ID:bzGZ9WMj
PRSを弾きこんでみて、これで十分いいじゃん、って思って
ヴィンテージ売っ払って値の張る車買おうかという気になって、
遠い昔のレスポールやストラトを取り出して弾くと
ヴィンテージならではの音の魔力にやっつけられるのでした。

店でストラトの査定が妙に高かったんで、こりゃ売ったら二度と買えなくなるな、
と感じたのも、売るのをやめた理由のひとつです。

PRSは確かにとても優れたギターではありますが。

次はコンディションの良い335が欲しいですね。
先日店で見かけて直感的に欲しいと思ったのは、売れてしまいましたが。
340ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:41:52 ID:38xWCMtm
PRSってマジで良い楽器だとは思うけど今焦って買わなくても
中古でどんどん値段なんか下がってくるから
それから買っても同じ音画で出るよ〜!w

341ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 03:53:36 ID:xBChUHC7
正論
342ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:39:53 ID:OVpwGdNY
オールドの価値ってさ。

早い話・・・
「ついに買った!!!!」って自己満足だと思う。

そんでそれ以上に・・・
「身内に見せびらかして自慢したい!!!!」
って要素がほとんどだと思う。

違う?
343ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 13:46:11 ID:Jn2g9yd2
ギターに持たれてる奴に多いんだよ。その手の奴。
見栄張って無理して自分のレベルに見合わないような
ギター買うからそういうみっともない姿をさらすことになる。

無様というか、愚かというか・・・
344ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 15:50:16 ID:3JI1Dpt3
まぁでも>>343のように「フォトジェニにさえ持たれてる感ありあり」な
みっともない姿を晒している奴がそんな事言うのも愚かな話だがな
345ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:17:22 ID:Jn2g9yd2
>>344
自分のことを言われたからって、あること無いことでっち上げてまで
自分を慰めなくってもいいんですよ。
346ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 23:01:08 ID:fsELWbQv
鼻毛ハケーン!
347ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:07:00 ID:ygaFURbZ
          ___
  ヽ l /       |(・∀・)|
  -: * -     | ̄ ̄ ̄、i , ハナゲ共和国
  /.i ヽ     △   .- * -.
   i     △l |    ´i` 
   _i__△|_田. |△.__i___
     |._|__門_|__|_____|

348ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:18:14 ID:0Y/+OtKF
俺はフェンダーUSAの62年の復刻版のジャズベースしか持ってないのだが
やっぱり本物のオールド欲しいな。1回楽器屋で試奏したけど良かった。
ネックの塗装も剥げまくりだけど弾きやすかったし。やっぱり経年変化
で木が乾燥していい感じになってるのかな。
349ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:50:03 ID:Xrn1SiPU
>>348
でもね。
ボディなら剥げまくりでもいいんだけど
ネックがボコボコなのはどうも・・・
レスポールカスタムの59年弾いたことあるけどひどかった。
バインディングが穴ぼこ状態で欠けてて握りをスライドさせると指に刺さるんだよ!
フレットボードもが欠けてる部分が何箇所もあった・・・
ハーモニックスは合わないしペグもガクガク
10年ぐらい前だけどこんなの120マソで売ってた。
こんなのでも買うのいるんだろうね。後日なくなってたから。
350ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:53:41 ID:/4h0tJjN
>348
理屈は分かんないけどね。いい感じ。ベースってギターより、
「まんま」っていうか。
351ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:23:25 ID:LUa2yw6k
一生懸命仕事して買ったのがイイ楽器なのさ。
352ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:56:25 ID:c3UlsNkQ
>>351
確かに。オールド買って仕事増やさざるをえなくなり、
おかげで練習量がた減りorz
353ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:06:20 ID:UUU/lJgW
>>352
なに買ったの?
なんぼしたの?
354ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 09:56:57 ID:yKYIOoC0
オールドって、同じ型で比べなきゃ意味ないとちゃうん?
Fenderの中でも好みが分かれれば、音もちゃうし。
ストラトも音、ネックの太さでかなり好みが分かれる。
ストラトに関して言えば作りがちゃう、やっぱいい!!、
ただ高すぎる! 何でカラーとサンバーストで倍もちゃうんねん

355ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 12:06:53 ID:AqywkuM6
こういう商売って田舎じゃ成り立たないよね?
俺は東京人だが大阪だといくつかあるよね。行ったことあるし。
通販でやっても買うバカいないだろうね。
ジャパネットの商売とはちょいと違う気がするw

田舎のビギナーの人って新品だと東京の大手の楽器屋で通販で買う人多いの?
田舎のほうの楽器屋って全然わからんです。
356ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 02:57:08 ID:DaYHUeWk
>>348
確かにオールドは木が乾燥して鳴りがイイってのもあるけど、
「あのねのね」の清水國明が以前ロスかどっかで、
すごくイイ音で安いアコギ見つけて買って来て、日本に帰ってきて弾いてみたら、
梅雨時だったもんで音が「ボロ〜ン」って感じだったといってた。
湿度管理も大変だと思う。

あと、オールドはラッカー塗装だったりするけど、
今のはポリエステル塗料でガチガチにブ厚く塗ってあるよね。
それってやっぱり違いがあるのかな?
新品のビンテージモデルでラッカー塗装をウリにしているのもあるけど、
実際は表面だけラッカーで、下地にはポリエステルがこってり塗ってあったりする。
フェンダーUSAの52ビンテレ持ってたけど、そうだった。

あと、オールドはPUの磁力が低下して枯れた音がでるって聞いた事もあるけど、
皆さんどう思われますか?
357ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 05:08:36 ID:KgY5y0eR
そもそもポリが厚いというのが嘘っぱちだ。
それなりにやる気があるところはアホみたく薄い。O2とかフジゲンとか。
358ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 13:30:18 ID:swPjTl9L
なんども言うがラッカー全盛時代はポリの技術が確立してなかったの。
だからラッカーでしか作れなかったの。
ポリ塗装で音がどうたら言う人多いけどそれはヲタ本に書いてあったことを盲信してんの。
ラッカーが最高の塗装と思うのアフォですよ。
確かに年月が経つと微妙に化学変化してイイ感じの色艶に見えるけどね。
音がどうのってのは都市伝説でしかない。
塗装ってのは音の決定においてはそれほどの重要要素じゃないの。

といちおうそれでそこそこ飯食ってる俺が来ましたよ。
359ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:34:23 ID:DaYHUeWk
確かに古い技術が何でもかんでもイイわけないよね。
キズがつきやすかったりして見た目に味が出るって程度のモノだろうね。

しかし、金管楽器にもラッカー仕上げがあると知った時はビビった。
まぁ、こっちは直接音に影響しそうだけどね。
360ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:37:03 ID:A/RBE2Dw
>>あと、オールドはPUの磁力が低下して枯れた音がでるって聞いた事もあるけど、
皆さんどう思われますか?

気のせい。
ギターやアンプのつまみ回せばいくらでも音は変わる。
361ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:24:07 ID:fqD8TAt6
>>358
バイオリンの有名どころはニスに秘密があるなんて言ってたけど
振動を殺してしまってるみたいだね
そうすると、オイルフィニッシュか無塗装が最強でいいの?
362ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:32:38 ID:JVez3kfh
>>358
ポリのオールドって無いから同条件で比べられないけど、俺ポリ好き
ですよ。手持ち大半ラッカーだけど、服のプリント移ったりして面倒だから。
Combatのポリ塗装のギター持ってるけど、それは音も良いし、塗幕も
笑っちゃう程薄いです。今だったら、極薄のポリがベストだと思うな。
音出すための道具なんだし、むやみに気を使わせられるのは嫌。
363ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:44:54 ID:OCgprbDw

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /    金さえあれば何でも買えるんだよ貧乏人ども!
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'
364ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:19:36 ID:6ESh/ElC
別に、ラッカーだから、オールドを買うんじゃないよ。
その音が気に入ったから、買ったの。悪い??
365ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:36:48 ID:A/RBE2Dw
>>364
ヲタの人ってその辺すごくこだわるよ。
楽器屋で店員と必死に激論してたの見たことあるw
俺的にはどうでもいい話だったけどww
366364:2005/10/14(金) 02:49:59 ID:6ESh/ElC
>>365
俺も、そんなことをぐだぐだ言ってる奴は嫌だな。うっとうしいだけ。

本当のことを言うと、楽器屋で幾ら弾いても、家で自分のアンプに
繋いだら、全然って時もある。スタジオでバンドと音出してみたら、
ダメって時もある。だから、金出して買って、色々と弾いてみないと
分かんないもんなんだよ。
だから、ぐだぐだ言ってないで、さっさと買え!。
って、俺は思うのね。
367ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 04:42:53 ID:qT6hOsBP
>>359
ジャズの人なんか金管やSAXの塗装剥いじゃう人もいるよ。
368ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 07:28:34 ID:U580rhW3
ラッカーの話はひとまず置いといて…
この人すごいよ。
http://hp16.0zero.jp/342/mugennojunin/
369ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 11:46:03 ID:0u/AxNzu
それなりに経験積んでから書き込みしないといけません!!


ってことで・・・。

370ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:01:47 ID:QRWh3l+Q
どっかで読んだけど

磁力は落ちないらしいよ。

落ちたとしても、全く同じ磁力のものを作る事も可能だってさ。
371ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:05:50 ID:EE++0kfp
音がよかろうが悪かろうが、
希少でそれを欲する人がいての市場価格。
20年前と違い、完全にアンティークアイテムなんだね。
ルイ14世の椅子買うのとそう変わらんだろね。
372ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:27:11 ID:BLPzW77t
超極うすのポリに超極うすのラッカーにすればラッカーの見た目もポリの耐久性も得れるのでは?
373ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:55:30 ID:WYAj0JbY
またまた塗料の話ですまんけど、塗料自体にチョッと興味あるもんで。
ラッカーとポリの中間(?)といえるウレタン塗料って(ポリに近いか?)
楽器じゃあんまり使わないんでしょうかね?
教えて、詳しい人。
374ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:01:00 ID:tExezZ/l
>>370
ギターの技術において50年前なら出来て、今はもう出来ないなんてもんないよ。
これ書くと『材』がどうたら言うのが湧いてくるけどね。
ストラヴィだと塗装にコオロギの羽根が入ってるのが魔性の音がどうたら言う房が湧くねw
375ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:48:26 ID:WYAj0JbY
>>374
「コオロギの羽根」???…、メッチャ興味しんしん。
湧いてもイイんで、もっと詳しく。
376ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:54:43 ID:qzdlVgJV
>>373
君の言う「ポリ」はポリエステルやポリウレタンの事だよ。
両方ともギター塗装に使われている。
377ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 07:29:02 ID:m9xlxtrs
>>371
>ルイ14世の椅子買うのとそう変わらんだろね。
禿同。
最高峰のBurstはマリー・アントワネット時代の家具っすね。
378Qwerty:2005/10/16(日) 14:09:27 ID:vWpkcHBZ
>>371
> ルイ14世の椅子買うのとそう変わらんだろね。

飾るという目的なら椅子の上の布も古オリジナルじゃないとダメ。
座るんだったら、椅子の上の布を張り替えて、背もたれも補強。

ギターも、60年代初めの頃から、壊れずにとりあえず残っているっていう点で、とりあえず耐久性はあるのかなぁ。
飾るので有れば、ナット、フレット、ブリッジ、糸巻きも含めて、オリジナルじゃないとダメなのかもしれないが、弾くので有れば、フレットは当然打ち直しているだろうし、ナットもブリッジも、手を入れている。
まぁ、それと、音が良い、悪いなんて、別物。とりあえず、壊れなかったモノ。
379ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:27:00 ID:z9kZGWR/




なんかだんだん骨董品と化しているな・・・。




380ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:58:51 ID:4vBMQlev
>>375
塗料に混ぜてある・・・らしい。
とにかく試行錯誤でいろんなもん混ぜたらしい・・・
それがわからんから都市伝説になってるんだよ。
チンカスだって入れてみたかも知れないと俺は思ってる。
381ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:17:37 ID:vE5BA5NY
ストラディバリウスの塗料に混ぜたのは防虫剤で
それが偶然、木材の樹脂を硬化させた
それが鳴りの良さの秘密

というのを先日TVでやっていた
382ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:56:20 ID:g1mbidZ2
セラック塗装だったら昔からヴァイオリン類やクラシックギター、スパニュッシュ
ギターなんかに、よく使われているよ。虫の分泌物をアルコールで薄めたものを
を塗るんだけど、一般の人も少々高いけど入手可能で、しかも自分で塗れるよ。
何度も重ね塗りが必要だから手間暇は掛るけどね。誰か未塗装のエレキのボディ
でやってみたらどう?
383ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:20:03 ID:mHEiPjbT
無知が読みかじりの蘊蓄垂れるとこんなことになりやすいという典型だな。
384ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:54:28 ID:CJwxJmZ9
鼻毛さんいらっしゃい。
385382:2005/10/19(水) 01:07:32 ID:4Ts4EPix
>>383
悪いけど4才からピアノを始め、それからギターを始めた。演奏歴三十数年。
茨城のギター博物館にも開館当初に行って館長から御教授頂いたよ。
ちなみに義兄はスパニュッシュギターの名手だ。所有したギターは二人で200
本は超えると思う。勿論、フェンダー、ギブソン等のヴィンテージギターも多数
含む。けっして読みかじりではないよ。素人さん。
386ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 03:04:23 ID:g21/d9iq
ストラディバリウスは
セラック二スじゃなくてオイルニス
らしいよ。
387ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 03:08:44 ID:9msjbb3c
>>385
>>383>>382へのレスではないと思われ。
388ドレミファ名無シド740:2005/10/19(水) 04:03:50 ID:f5Wilki4
とはいえ頭に血が上り易いあたり非常におこちゃまらしいな。
もう少し落ち着くがよろしかろう。
389ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 05:41:54 ID:KcGyTFyq
>385
新人さんやね。>>383は楽器板で有名なンコなので

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125505338/l50を参照

相手しちゃ駄目です。
390ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 14:46:03 ID:1Zvw5wFI
相手しちゃ駄目って、もとより相手にされてないじゃんおまえ。何いってんだ。ははは。
391ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:06:58 ID:9EI8IpSr
ギターより不可解なのはエフェクター。
オールドって違うのかな?
教えてえらい人
392ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:08:06 ID:xe9JOo8O
>>391
使ってる部品が今では手に入らないものを使ってたりするから
393ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 16:11:10 ID:U0VzzyHv
しかしヲヤヂとしては、昔のエフェクトが今のよりいいとは
思えんがなあ。新品当時より音質も劣化してるはずだし。
394ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:00:16 ID:ZJdt1BnQ
>>390
このカキコは、鼻毛のカキコです。相手しないようにしましょー。
395ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:51:38 ID:1Zvw5wFI
>>394
おまえが相手にされてないんだって。
396ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:21:13 ID:vhRGxaAF
>>389だけど>>394じゃないよ。
オマエ嫌ってる奴がひとりだけだと(ry
397ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:44:03 ID:1Zvw5wFI
カスに嫌われるのは、大歓迎です♪
398ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:28:17 ID:vt1WcJPV
こんばんは蛆虫の諸君。
399ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 11:23:17 ID:9l8vt52b
ギターもインターネットも初心者です。
エレキの弦なんですがよくわかりません。
どのゲージが弾きやすいのか教えて下さい。
400ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:33:26 ID:SCjMj0LJ
>>399ベースの弦が大きくて一番弾きやすい。かもしれない。
401ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 15:15:44 ID:XP96Q0Sb
>>399
一般的に言うと009か008のセット。
俺の場合は最初っから010でがんばった。

ってかスレ違いだよ。
402ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 15:20:29 ID:8EQYgmwG
12〜の弦を高めにセッティングして、鳴るという事を教育した後は弦高下げて
ライトゲージにしても鳴ってくれるのが良いギター。
但し、この見極め方は3年は掛かるのが弱点。
403ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:42:43 ID:2rFZX545
ありがとうございます。
オールド弾く人ってゲージは太めが多いと聞いたことあるんですが
どうなんでしょうか?
チョーキングがやりずらいですよね?
なんであえて太い弦にするんでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:54:24 ID:KnjKK7O/
>>403
太い弦の方が太い音が出る(気がする)
チョーキングは気合いが入って良い(主観)

そんな俺はストラトに10-50
ギブソン系には11-52

昔はライトゲージとかなかった訳で…
太いゲージの方がヴィンテージと相性が良いのかもね。
405ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:58:16 ID:hwW3I9G/
てか、EG出来た頃は三弦が巻き弦だったわけで、それを前提に設計している。
406ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 02:54:11 ID:MG3ItMOK
>>404
ギブソン系のほうに太い弦を張るってのはよく聞きますが。俺は
逆なんですよね。ギブソン系の方が細い弦を張らないときつい。
俺の感覚が変なんでしょうか?
407ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 05:00:45 ID:5WMHlLIf
ギブソンはミディアムスケールだからね。。。

まぁへんっちゃへんだね。
408ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 10:29:06 ID:5jtAg2k3
ていうかナットの調整をちゃんとやったら太い弦でも弾きやすくなるらしい
409ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:53:59 ID:MG3ItMOK
>>407
やっぱり変だったんだOTL。確かに昔は感覚逆だったんだけどな。
410ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:36:43 ID:xytQg+zg
ストラトやテレでへビィボトム10〜52に慣れてるオイラは
ZO-3に張る弦はかなり極太。
411ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:44:55 ID:cfOxVBah
楽器フェアのプレミアムギターショウに60バースト出展決定のようだ。
ショウ特別価格1680万だって。
ショウ終了後は元の価格に戻る、ってことはもっと高価ってことだ。
俺のヒスコレ全部手放しても頭金にもなんないや。
412ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:48:55 ID:h2hlNEFL
ギターが古くても新しくてもLPでもSTでも弦は太い方が
音も太くなるし、鳴りも良い。
あとはギターの調整と弾き手次第。確かに太い弦は疲れるんで、
太けりゃ良いってモンでもないしね。
413ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 22:13:28 ID:ZtH54pLv
>411
そこの某Vの楽器屋はイクナイトラブルの情報が複数あるから
金があったとしてもそこでは買いたくねぇな
俺の友人もVintage Marshallで(ry
偽者だったとか詐欺じゃないだけまだましだがねぇ……。
414ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:28:52 ID:oC6ImtUz
キモいをたが、みなとみらいへ集結しちゃうのね。
415ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 15:22:50 ID:GCUi8ZBW
>>413  私怨乙
416ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 15:57:26 ID:lWA2JJn1
>415
413の言ってることまんざらじゃないと思うけどね
私怨って個人的な事だけだと本当に思う?
評判あまり良くないこと知らないのか
頭でっかちも困りモンだがあまりにも無知なのも恐ろしいね
ここに集まる連中はムック本やネットの記述ばかり読みかじって脳内オナニーしか出来なくて
実際に利用した事ないから知らないのも無理も無いかねぇ
417ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 20:08:02 ID:iyLeW6Um
ヴィンテージ屋は、どこも変な噂の一件や二件はもってる。
宿命だね。
俺は同じヴィンテージ屋に大きな嘘を三度つかれた。
もう店はなくなったから昔話になりつつあるがね。

次にいい335を買ったら、もうヴィンテージ買うのはやめるよ。
418ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 03:54:52 ID:O5Zyedsp
大きなウソって?
419ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 05:28:33 ID:g/YSNg0O
彼女から「安全日だから」だと言われて
中で出しちゃったら妊娠させてしまった
420ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 09:40:07 ID:8624z6IN
>>419
それ、嘘分かったら大変な事にw
421ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:07:43 ID:EbwGoYqa
>>417
で回収には成功したのかい?
未回収なら次の資金ぐりきついよな。
422ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:00:10 ID:fAcp+CWL
>>419
俺、不倫相手の奥様にこの間そう言われて出しちゃったけど・・・
彼女が生理直後だからそのまま出してって。

でも、後で考えたら直後は安全じゃないだろ・・・ブツブツ、ガクガク。
423ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:24:46 ID:wil/XTZo
>>422
ビンテージ買おうとコツコツ貯めたお金が、オシメ代に
424ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:49:54 ID:M1BfLgdk
>>411
>>60バースト。。
59じゃなくちゃ俺は認めないって人多いんじゃね?w
そういえばこの前池袋の某店でストラト54飾ってあったよ。
値段はASKだとさ。
なんぼすんの?相場ってあんの?
425ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:52:05 ID:W8SXplgs
> 416 :ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 15:57:26 ID:lWA2JJn1
> >415
> 413の言ってることまんざらじゃないと思うけどね

アフォか
>>413はお前だろ
426ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 21:20:13 ID:65uypsKj

>425は薬中
触るな危険
427ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 03:55:28 ID:mh0A2WSR
>>413>>416>>426、おもろい。

VINオタ必死灘 ってやつですね。
428ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 04:25:52 ID:W4RS9kLO

君、必死に見えるよ
429ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 05:37:13 ID:nMHMaB+7
おまえら、どっちもカス

気取ってる場合じゃないw
430ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 07:07:46 ID:hUT0oKOQ
カスって都合の悪いことは何でも転嫁して現実逃避したがるけどなんで?
431ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 09:57:49 ID:z97EN2JF
粘着する前にアンカーくらいちゃんと打てるようになれ(プ
432ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 10:59:40 ID:hUT0oKOQ
批判されるのが嫌なら批判されないようになれ(プ
433ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:18:09 ID:O/VW021i
ヴィンテージ屋って売るにあたってパーツの交換とか絶対しないの?
絶対しないとは思えないのですが。。
434ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 14:24:00 ID:/fvuvqYK
435ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 14:28:58 ID:6d/tGPjG
交換するしないは別として、
取外し可能なパーツをオリジナルパーツとは誰も証明出来ません。
半田も外されていたら、同じです。
つまりフルオリの証明なんて誰も出来ません。
436ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 14:55:56 ID:7dAPYrNb
>>413大暴れだな

私怨乙
437ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 18:17:21 ID:w/QKdBmu
>>421
もう元社長には資金がなくて、再々婚した奥さんの稼ぎで生きているようだ。
438ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 18:23:52 ID:hUXrYibh
ここは私怨だの何だの勝手に決め付ける奴多いね
やっぱ薀蓄ばかりで頭でっかちのヘタレばかりが集まる所だからかな??
439ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 18:25:37 ID:hUT0oKOQ
>>438
そゆことだ。ギターなんかに萌えてる奴には性格腐った女々しいのが多いと言うことだ。
440ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:07:28 ID:VbmTk46a
>>439
まったくそのとおりですね。
楽器板の誰よりもギターに詳しく、演奏技術も我々カスどもとは
比べ物にならないスーパーテクニシャン、ハナゲ様のおっしゃる
ことですから、間違いなど有るはずもございません。
441ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:19:21 ID:hUT0oKOQ
>>440
おまえみたいなのがいるからそう言わざるを得ない。
442ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:39:57 ID:VbmTk46a
>>441
ええ、ええ、おっしゃる通りでございます。
楽器板の誰よりもギターに詳しく、演奏技術も我々カスどもとは
比べ物にならないスーパーテクニシャン、ハナゲ様のおっしゃる
ことですから、絶対に間違いなど有るはずもございません。
443ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:42:39 ID:hUT0oKOQ
今日も粘着ご苦労。無償でよくまぁ続くもんだ。
444ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:58:41 ID:ZroorXsO
>>443
粘着ご苦労だなんて・・・私のような粘着力に乏しいカスには
もったいなさすぎるお言葉でございます。
いつかは鼻毛様のように何年もに渡って、しかも無償であちこちのスレに粘着
できるような実力を持ちたいと願ってはおりますが、こればかりは生れ持っての
性格やら生育環境に左右されるものでしょうから、いかんともしがたいですね。
特殊な才能を持った鼻毛様がうらやましい限りです。
445ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 00:20:21 ID:eTu4QAIH
俺がカス相手に粘着なんてする必要があるわけが無かろう。馬鹿じゃなかろか。
446ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:17:35 ID:WhoSZtPz
お互いの必死さが伝わってきて良い
447ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:26:40 ID:0T6c7atd
俺もいっぺん言ってみたかったんだ。



こんばんは蛆虫の諸君。
448ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 03:20:58 ID:D4IxAqLn
トラストロッドしめきってあったのを
コンディションバッチリですとの事で信じて買って
あとからリペアマンに「これいくらで買ったの?どこの店?」と言われてはじめて発覚。
御茶ノ水の某ショップ。
全額返金しろよな。
三分の一で買い取りかよ
おい。
449ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 04:20:56 ID:BcU5HTD5
>>413>>416>>426の痛がるキーワード(=弱点)

・私怨
・無知
・現実逃避
・薀蓄ばかりで頭でっかちのヘタレ

さすがに自分自身の痛いところは認識できてはいるらしい(プ
450ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 04:36:06 ID:0T0EK12U
>449
オナニーってそんなに楽しいか?
自覚症状無く相当妄想膨らまして暴走して末期ですなw
451ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 04:51:32 ID:ELBpzb2F
>>450
おやおや御本人がオナニーしながら登場ですかw
452ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 05:36:39 ID:KsNwEhMP
↑鼻毛
453ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 08:14:39 ID:eTu4QAIH
過砂地分の悪口を言う奴は、みんな鼻毛になっちゃうんだ。ははは。
454ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 09:08:47 ID:4dPIQyfF
455ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 11:04:44 ID:pF5y83mq
新参者なんですが楽器板って鼻毛という人が来ると急に盛り上がるんですねw
456ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 12:16:46 ID:7ygfo8Jx
よっし
よっ!!
っだだれかあメッセしまいか?

[email protected]
457ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 12:17:48 ID:7ygfo8Jx
まtってっるお
458ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 13:30:20 ID:eTu4QAIH
>>455
ケツ蹴っ飛ばされないと書けないような女々しいのが多いのよ。
459ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:09:43 ID:XSaEst/z
ヒスコレスレとヴィンテージスレは荒れるなあ。
460ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:27:39 ID:LYRmi7U8
嫁の稼ぎで悠悠自適。フォ〜!
461ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:59:40 ID:TGPMJfil
楽器フェアのプレミアムギターショウで、
ハイパ、ヴェルヴェット、オールドギターGにバースト並んでいるぞ。
店の度胸に感謝。
462ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 21:24:54 ID:m80LIo+W
はいはい、貧乏人乙!
並んでるだけでギャーギャー騒ぐなみっともない
お前は幼稚園児のガキか
463ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:12:41 ID:iYJVj7NZ
本当、貧乏人ってやだねぇ
ちょっとした事ではしゃいじゃって良い大人が馬鹿丸出しでみっともないよ
あぁ、恥ずかし
下劣極まりないよ
だから鼻毛にさえ馬鹿にされるんだよ
464ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:37:53 ID:jREm/YiB
おまえも一緒だ。バカタレ。
465ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 12:17:26 ID:Ra+FIW14
464に同意
462,463はみっともない・・・
心も懐も豊かな人は、そんなに汚い言葉使わないし、そんなつまらない事をいいませんよ。
あなた達も貧乏なんでしょ?
466ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 15:50:14 ID:aVxP4Lsp
>心も懐も豊かな人は、そんなに汚い言葉使わないし、そんなつまらない事をいいませんよ。
>あなた達も貧乏なんでしょ?

出た!視野が狭くて勝手に決め付ける頭の硬い奴
世の中には色んな人間いるんだよ
お前のそのしょーもない基準で世界を決めてるんじゃねぇよ
467ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 16:18:27 ID:81VYPT+i
まさに自分で自分の首を絞めている>>466の書き込み(ワロタ
468ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 16:35:53 ID:g1uCOJdK
ワロタだってきしょいっ!
469ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 16:37:06 ID:YArUV/PO
言われて理解する脳味噌すら持ってない奴に説教垂れても仕方あるまい。
470ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 18:04:39 ID:/puiVVTp
おんなじようなオールドスレあるけどどうも来る客層が違う?
471ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 18:47:48 ID:YArUV/PO
ギター眺めて能書き垂れるのが楽しい奴捕まえて
演奏がどうの音がどうの言っても始まるまいよ。
472ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 20:56:29 ID:Ope5kUX2
そもそもヴィンテージって何年物から言うの?
473ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:20:29 ID:/PAaCkl9
感覚的にだが、個人的には20年程度だとセミヴィンテージくらい
30年超えるとヴィンテージかなーと思っております。
474ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:48:59 ID:+Z5EMjk2
>>470
なんでも鑑定団みたいに「色といい、艶といい」までの能書きならいいけど
音がイイって能書きは無理があるんだよ。
なんの根拠もないんだよ。
あっちのスレはヲタの人がウンチク楽しそうだからそれはそれでいんじゃね。
475ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:53:13 ID:oGg7IA+i
>>470
こっち蛆が湧くから。初めこっちが目に付いて暫く書き込んでても、
すぐ向こうに行っちゃう。あっちはプレーヤー多いので、弾けない奴が
絡みにくい。

>>472
Fなら65、Gなら100歩譲っても68迄、市場的には。今ブツが無いので、
オールド屋がそれより若いのもヴィン扱いしようと懸命だな。
476ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 22:07:04 ID:+Z5EMjk2
>>475
確かにプレーヤーが多い。
オールド所有者も多いのだろう。
ただ能書きは多弁だがあんまり演奏がうまいと思えない人が
信じられん高い価格のギター持ってんのが笑えるw
477ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 22:10:39 ID:YArUV/PO
実力無いから自分に見合わない高い楽器に執着するという図式。
478ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 22:26:02 ID:hWnuNAcc
>>476にとっては幾ら?

>信じられん高い

バースト除けば、リーマンでも気張れば買える値段だろ、まだなんとか。

人の持ち物は人の持ち物。気をつけないと、ID:YArUV/PO(=鼻毛)みたいになるよ。
興味あるなら買う、興味ないならスルー。それが出来ない奴が粘着するんだよな。

経済力無いから自分に手の届かない高い楽器所有者に粘着するという図式。

こうなったらもう、人としてお終い。
479ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 23:17:58 ID:G5+k/2wq
>>478
それはすなわち「経済力がある」証としてとして所有するという事だろ
つまり高い事に意味がある、音なんかどうでも良い
480478:2005/11/04(金) 23:31:36 ID:hWnuNAcc
>>479
そういうさ、余裕の無い捉え方しか出来ないのがヤバイといってるんだけどな。
俺ハタチそこそこで100万近いオールド買ったよ。ローンまあまあきつかったけど、
今でもそれは良い音。日々、弾いていて楽しい。今でも裕福では無いよ。
ただ俺にとって、良い楽器に金出すのは苦痛ではないだけ。負担だけどw
その価値を他ならぬ自分自身で日常的に感じているから。

自分が知らないことをムキになって否定してかかる、
それが鼻毛Jrの始まりだぞw
気を付けましょう。


なんかこのスレに書き込むの久しぶりだな。
481ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 23:35:36 ID:xHyEM0KZ
>>479
おまえ、子供すぎ。もう寝ろ。
482ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 00:35:30 ID:Uj7z4uS2
古い = 高い = いい音
マジレスするとこれは疑問ね。
いい音だけは全く関係ないよ。
骨董品買った満足感ってことなら認めるけど。
483ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:30:44 ID:SjZlZAmr
自分の理解の及ばない話をされると、すぐ荒らしだとかぬかしたがる
カスが必死に文句たらたら垂れてる図式。
484ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:35:48 ID:SjZlZAmr
>>480
そもそもレベル高い俺が、低レベルなおまえなんぞと
同じ土俵の上に立ってるかどうかから、勘違いしちゃってるわけだ。
おめでたいな。おまえ。

レベル高い俺が、低いおまえに粘着?ありえねぇって。
ろくに弾けもしない奴なんかとギターの話しても意味ないし、
話にすらならねぇから、おまえなんざ相手になんてされてないんだって。
485ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:08:45 ID:Uj7z4uS2
(・∀・)
486ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 11:04:58 ID:CpNlZmd2
とてもビンテージを買える大人たちの会話にはみえんな
487ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 12:33:20 ID:SjZlZAmr
精神的に未熟ですから。どのみちカスはカスよ。
488ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 12:38:08 ID:SjZlZAmr
他力本願に得た蘊蓄を丸暗記で鵜呑みにしてる程度のレベルで
その能書き否定されて、人格全否定されたみたいに
逆ギレするようなしょーもないガキしかおらんって事ですわ。

雑魚ばっかよ。実際の話。
こいつらの垂れてる能書きみてれば解るでしょ。そんくらい。
489ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:13:18 ID:Uj7z4uS2
(・∀・)鼻毛タン・・・・
490ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 09:50:35 ID:6hwYhXR8
オールドユーザーもアンチも似たようなもん。
どっちもどっち、みんなムキになりすぎ。
俺はどっちも否定する気は無いけど、読んでいてバカらしくなってきたわ。
491ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 10:29:47 ID:scm726MH
オールドにも現行にも良い物があり、ハズレもあるでしょ。
個人的には箱物はオールドの方が良いかな。
ストラトなんかは現行品でもかなり良い物があるよ。
Fender系はセッティングでかなり音が変わるし。
盲目的にオールドマンセーするのは危険だ罠。

俺は使い分けてる。
492ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 10:36:46 ID:nB73mgSK
プロになりたいので東京に行きたいです。
東京のミュージックスクールに入学したらなれるもんなんでしょうか?
493ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 11:37:49 ID:bRXFBV70
ああ、なれるさ。
専門学校→スタジオミュージシャン
という道を歩くのがおよそ92%にもなる。
(百虎書房今日から君もイングヴェイから抜粋)
494ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 11:58:35 ID:RWeuIM+k
卒業後の殆んどは音楽と関係ない道に就職するよ
まぁ、せいぜい楽器メーカー関係の仕事かな
下手したら飲食関係とか見当違いの所に就職させられるよ
それに学校出の奴は嫌われる時があるからねぇ気を付けろよ



495ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 19:59:42 ID:nI8ucTGR
バーストは持ち家を諦めればリーマンでも買えるんじゃない?
店では販売価格1000万くらいの並品を委託・買取に出すオーナーを探しているみたいよ。
496ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:02:21 ID:BkBWF8Cl
家を〜という次元になると、普通の社会人としては経済力というより、
周囲のコンセンサスを得られるかが問題じゃない?
つか、その時点で普通ではないと周りからはみなされると思うw

200万ぐらいまでなら、無理すればなんとかって所じゃないかな。
個人的には車乗らなきゃ何でも買えるだろとか思うけど、この発想自体
同意を得にくいだろうね。マジメな話、たかだか家庭用アップライトから
国産中級車程度の金額のものを、あこがれ、とか言えちゃう神経が分からん。
なんというか、安いあこがれ。
497ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:12:44 ID:xLucqznl
10万円の納豆みたいなもんだな
498ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:17:11 ID:gx+LmEki
>>494
大卒ですら楽器メーカーに就職することは困難。
専門卒はフリーターになるのが関の山。
499ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 12:08:45 ID:wj1yJUs/
好きとそれを仕事にするのは別物。
楽器屋の店員ってのは今に始まったことではないがバカ大杉。
ただギターが好きってだけで商品知識まったくなし多し。
オールドスレに常駐してるキモヲタの人はその辺は誉めてもいい(w
すぐオールド専門店の店員にはなれる。
うまいかヘタかはあまり関係ないし。ギター弾けなくてもいいかもしんねw
500ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:22:39 ID:QNl77gz0
商品知識があっても専門店として食ってはいけない。
駆け引き等のセンス・テクが必要。
一般的に骨董の世界はそれが凄い。
それ以上はもっと詳しい方に。。。
経験豊富な方に。。。
501ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:27:29 ID:+3tjod7z
>>492以降の話題は完全にスレ違いだろ。いつまで引っぱるのさ。

>>499
こっちに常駐してるのって、多分鼻毛だけ(ry
502ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 17:56:00 ID:SGpg79o8
素朴な疑問ですがオールド屋って儲かるの?
503ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:33:44 ID:5kjU4i3N
>>501
被害妄想ご苦労ちゃん
504ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:46:00 ID:eHKsCRji
ほらな(ry
505ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:19:37 ID:M+0OVqhc
お忙しいところ申し訳ないですけど質問です。
テレやストラト等でブロンドカラーがあったと思うんですが、
現在ヴィンテージで売られている少し黄色っぽい感じのものは
新品の頃からあの色なのかそれとも最初から黄色が多少入っていたのかどっちなんですかね。
CSとかで売られているN.O.Sのブロンドは白って感じのものが多いので少し気になりました。
506ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:40:19 ID:qh3EKBw4
>>505
ラッカーって年月経つと化学変化おこしてだんだん微妙な色合いになるんですが、
当時見たわけじゃないけど製造当初はほとんど白だったんじゃないの?
ギブソンと違ってフェンダーって最初から大量生産がポリシーですから。
塗料だって別に最高のもの厳選して使用なんかしてないし・・・
507ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 23:51:53 ID:OLl+XsWs
表面の透明なラッカーが黄色っぽく変色してきて(焼けてきて)
黄色っぽさが出てくる(増してくる)ってやつですか。
ソニックブルーのトップが黄色く焼けてグリーンに近い色に見えるみたいな。

508ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:54:24 ID:bd75o3cT
スモークオンザウオーターすら
ロクに弾けない漏れが
ヒスコレやマスタービルダーや
ビンテージ買ったら怒られますか?
509ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:20:50 ID:AqA7RvGk
それにしても楽器フェアの岸田のバーストはヒドイ音だったな。
リアしか使わないアンプ直なのにグシャとつぶれて抜けねえ。
おまけに演奏レベルも、素人丸出し。
レスポールってあんなにサスティーンしないギターかよ。
店で売った楽器の寄せ集め写真で7000円もする本も頂けない。
ヒスコレが主力商品なのも当然だわな。ビンテージ、いらね。
510ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 02:45:15 ID:0/NE9ZPR
>>509
お前には寄せ集めでも、一生買えないだろう!
511ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 02:56:49 ID:ZqdTMfpJ
相談があります。
自分の生まれた77年製のギターを買おうと思ってるのですが、
このころのギターでできの良いものって何ですかね?
教えてください。
512ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 03:54:31 ID:ReLcV9aS
>>511
今でもある程度ヴィンテージ的価値があって流通してるのは
アレンビックかBCリッチか、ギブソンのアーチトップの高級機種ぐらいかな。

76年だとアメリカ建国記念モデルが色々あるんだけどね。
513ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 05:01:22 ID:m8pLaMRG
ベースに転向しる。
マーカス・ミラーのサド・チューンで有名なメイプル指板、
アッシュのナチュラル・ボディのジャズ・ベースが、丁度
77年製だよ。
514ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 08:04:14 ID:7B/hzOMC
>>512
アレンビックって当時最高級品だったけどいま二束三文の料金で売ってますね。
>>511
あえて言えばミュージックマンね。
515ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 10:58:48 ID:ZqdTMfpJ
>>512,513,514
ありがとうございます。
>>512
アーチ度トップの高級機種は箱物って思ってOK?
>>513
生涯ギタリストだす。

条件をさらにまとめるとこんな感じです。
・リフィニッシュ、改造(フロイドローズは勘弁)は基本的にOK
・ビンテージの価値はいらない。
・とりあえず、トラスロッドいじってないでネックがまっすぐなもの(個人的には30年近くネックが曲がってないとこれから曲がることも無いと思われるため)
・ネックボディーともにオリジナル。
516ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 11:46:11 ID:datHd5jL
>>509
お前さんは余程巧いんだろうね。
ヒスコレが主力?
実際にVintageのタマ数は少ないけど、
店頭やHPに晒さない在庫があるんだよ。
517ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 16:49:06 ID:tEBMHTjU
>>514
70年代のアレンビックが安く売ってるなら教えてほしい。
あえていえばミュージックマンのギター(スティングレイベース除く)
の方が二束三文ですね。
518某や:2005/11/08(火) 20:53:24 ID:Log7QJW8
>>515
77年だったら素直にメイプル&ナチュラルのストラトはどう?
出来がいいかどうかは大いに疑問だけど、そこはバースイヤー1977の宿命だと諦めて
なるべくやんちゃな作りのを選ぶべし。それがFender'70sクオリティ。
519ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:07:07 ID:ZqdTMfpJ
>>518
このころのフェンダーはあんまりいいこと聞かないんでちょっと敬遠してたんですよ。
77年のストラトやテレキャスターを実際使ったことある方がいれば感想を聞かせてほしいです。


520ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:48:55 ID:7B/hzOMC
>>519
70年代後期の黒のピックガードのストラトはきわめて評判悪いですな。
見てくれはよくないし作りも確かに雑。
だけど弾き具合はどうか?というと決して悪くないよ。
音も文句タラタラなんてレベルでは全くないよ。
ウソだと思ったらチャンスがあったら弾いてごらん。
俺は当時新品でこれ買って必死に練習しました。
いまもあるけどとても弾きやすいと思うけどね。
ただし異常に重いけどね(w
521ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:18:22 ID:KKJl93K5
75年生まれなんですが、
76年のストラトに一目惚れして購入。
今では製作時期は75年だと信じて使っています。
522ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 02:17:23 ID:jl5m+ke8
メロディメーカーはどの年代がおすすめ?
523ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 02:35:19 ID:pXgL8hyW
開発初年度。
最悪、指板材として購入してもいいだろう。
524ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 07:33:01 ID:H8FDheZm
>>511
77年製 Gibson Solidなら
The LesPaul がKingかな?
実用性というより観賞用です。
$10,000以上らしい...
>>ttp://www.lespaulforum.com/slub6/article.html

メイプルネックだが、ヘッドは耳が無いという、ものすごい贅沢さ。
ボディーはL5の職人が作成しているらしい。
あと50年したら'50ヴィンテージレスポールのマホネックは全部折れるかもしれないので
実用ギターとしてもThe LesPaulはお勧めか?
525ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 09:43:15 ID:IHBdgn7i
The LesPaulは日本でも20年に1本くらいの割で市場に出るよ(250〜400万)
次に出たら、こんなものじゃ買えないはず。
526ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 11:45:11 ID:QE+LH073
The LesPaulってあるんですねぇ。知りませんでした。
でも高すぎです(´Д`;)

予算的には30万ぐらいなんで。
個人的にレスポール(カスタム)とテレキャスターの感想を聞いてみたいのですが、
70年後半の物ってどんなですか?
527ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 14:34:44 ID:lWc4ppwQ
俺が持ってる70年代後半ギター
・レスカス'79--レスポールの中で1、2を争う激しい重さw、音はブライトでテレキャスに近い、JBの哀しみの恋人達の音なら楽勝
指板とボディが接着されていないので名刺くらいなら隙間に入ってしまう(フロントPUの上あたりな)
ボディ鳴りはしないが出音は太い、サスティーンは普通、57クラに変えたらかなり良くなった。
これはこれで独特だがカスタムとしてなら90年代以降がやはり良いと思う。

・テレキャス'79--俺の持っているやつは軽め、フェンダーのアンプを使ってフロントPU、1弦ハイポジを弾くと音量が極端に落ちる。
超高域を拾えてない感じがする。あまりお勧めできない。

・ES335'78--ネックは太めで軽くて弾きやすい、ブランコテールピースは意外にサスティーンがある。
歪ませるとダメ、現行レギュラーに負けるw、しかし、クリーントーンは極上なのでどちらかといえばジャズ向き。
弦メーカーで音がからりと変わる、ダダリオ最悪、ギブソンの弦が一番マッチする感じ。

70年代後半にロクなものはないよ、予算20万でも十分すぎる。
528ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 14:39:19 ID:lWc4ppwQ
あ、テレキャスのフロントPUじゃなくてリアな
529ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 14:40:24 ID:aDqER0w0
テレキャスターカスタム
530505:2005/11/09(水) 20:57:53 ID:InWuJXhM
>>506 >>507
ありがとうございます。やっぱり元は白だったんですかね。
http://www.provide.net/~cfh/62tele.html
ないろにリフしてもらおうかなと考えてるんですが、
レリックみたいなのはいやなんで悩んでるんです。
531ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 22:04:48 ID:GahRT2La
>>525
The LesPaul って20年以上も前だけど御茶ノ水のどっかの楽器屋で新品の本物見たなぁ・・・
確かピカピカの新品で100マソだった。当時ウヘ〜♪と思ったよw
ギター本体全てがオールマホガニーだったっけ?
俺はオールドよかこういうほうが欲しいな〜♪
532ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:41:14 ID:QE+LH073
>>527
ありがとうございます。
やっぱり、このころのものは・・・・・。
そういえば、この年代ってやたらとレギュラーライン(ストラト、テレ、レスポール)以外が目立つような?
そんなことないですかねぇ?それだけ楽器が売れなかったってことかな?やっぱり材のグレード落ちてるのかな?
とりあえずいろいろ試して当たり見つけるのが良さそうですね。
533ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 06:00:58 ID:XMqlO5Hg
アルミネックのトラビスビーンとかクレーマー、
昔はたまに中古屋で見かけたけど何処いちゃったんだろう。

しかし、あれらのギターって今でもちゃんと弾ける状態にあるのかな。
534524:2005/11/10(木) 09:43:15 ID:ID2bIiSC
>>532
1977といえば国内ギターブームの絶頂期かもしれません。
国内メーカーが木材買占めしたり、ヴィンテージ買いあさり
バラして寸取やら解析やらしていたみたいですね。
>特にYAMAHAとか!(あくまで噂、真相は知らない)

海外レギュラー製品は勢いなかったような記憶。
LesPaulもストラトも良い印象無し。値段は結構高かった。
でも国内のポリに対し、海外のラッカー系塗装は魅力でした。

そうだ1977のGibson SolidにL5Sがある。
玉少ないけど30万円で買えるかも。
トップ3ピースが多いけど、中には普通にセンター2ピースや
1ピースもあるらしいです。
後期のハムバッキング・ピックアップの奴なら普通に使えそう。
実は私、L5S欲しいです。
535ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 10:35:32 ID:kWktCKkP
BCリッチやアレンビックも出てきた頃だな。
レスポールジュニアのバーブリッジタイプってこの時代にまだ作ってたような。。。
536ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 13:09:19 ID:7V6lZ8zV
貧乏人同士で買えないギターの情報やりとりしても仕方あるまい。
そんなすげーギターなら自分で買えや。
537ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 21:34:35 ID:GCDv5Y5M
ゞ( ̄∇ ̄;)たかだか30万とかの話でコレかよ。
538ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 21:41:04 ID:YKMSn8Az
まあまあ>>537
>>536はどうせ鼻毛なんだから、静かにスルーしてやってくれよ。
539ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 21:42:31 ID:GCDv5Y5M
ゴメンな。判ってたけど、最近ご無沙汰だったから懐かしくてついw
540ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 21:45:31 ID:YKMSn8Az
いや謝ることはないよw 気が向いたら鼻毛専用隔離箱で相手してやってね。
541ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 22:07:39 ID:7V6lZ8zV
馴合いしてまで弄られにくるたぁまともな奴の神経じゃないわな。ケラケラ
542ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 22:47:14 ID:bDb7elCU
それがみんなの相違ですから
543ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 00:35:45 ID:hbkPQbkh
tp://www.niconico-guitars.com/stocklist/fender/f2004/f04.8.3/starcaster.jpg
フェンダーのスターキャスターがあるじゃんw
544ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 02:14:16 ID:am5oVdtM
>>543
この頃ってこういう変わったのが多いね。
テレキャスターカスタムとか、レスポールレコーディングとか。
レギュラーラインにしても、ストラトはネック3本止めだし、
レスポールもなぜか裏側&ネックもサンバースト。

545某や:2005/11/11(金) 07:29:24 ID:YSMeqjLa
>>543
こいつの第5ポットって何だっけ?
546ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 09:11:15 ID:EIkrsPEr
>>545
マスターボリューム。
547某や:2005/11/11(金) 09:35:36 ID:YSMeqjLa
>>546
もしかしてタップSW?と思ったけど、なるほどそうなのかー。
スターキャスターって80年代は屑同然の値付けじゃなかったかな?今はどうなんだろう。

> >>532
L-5Sって実は業務ギターとして非常に優れてるんだよね。
ハコギターより取り回しがラクチンだし L-5クラスのゴージャス感もある。
ただ、重いので俺は長続きしなかったけど、サウンドはリッチでよい。
548ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 12:20:00 ID:uo880KPM
>>547
>スターキャスターって80年代は屑同然の値付けじゃなかったかな?

現在、アメリカでは価格高騰。$4,000位値付けされていることもある。
アメリカではレア・モデルに対して評価するからね。
日本では、とてもそんな値段で買う人いないだろうけど。
549ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 13:17:25 ID:A0+43/xz
>>534
1977年はフェルが石ロゴに変わったり、トーカイなんかが出てきたんだっけ?
オールド(当時はビンテージとは言わなかった)の採寸してNCルーターなんかで
同じ形状のギターを作ってたのは確かトーカイだったと思うよ。
550ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 19:14:35 ID:udlM5GZE
レス・ポール本人が気に入ってるって話の「レス・ポール・レコーディング」って、
なにがどうなってるの?
やたらスイッチがついてるしピックアップもなんか変な形だし??
でもこういうのって興味あるんで教えて下さい。
すごく安く売ってたの見たことあるよ。
551ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 22:14:46 ID:am5oVdtM
>>547
L−5Sってはじめて知りましたけどこんなのあったんですね。良さそうです。
552Qwerty:2005/11/12(土) 11:22:13 ID:/U9Ppgsl
>>550
一番の特徴は、マイクがローインピーダンス。
だから、コンソールに直刺しできる(んだっけ?)。でも、フツーのギターアンプに繋いでもダメ。
良い音質でギターアンプに繋ぐなら、別売のアンプ直前に付けるためのインピーダンス変換プラグが必要だが、付いている中古を見たこと無い。
普通の楽器屋では、この仕組みを理解していないので、LO側にしたままでアンプのゲインを上げて試奏者に渡すので、余計に音が細く感じる。
ギター内にもインピーダンス変換のトランスが入っているけど、コッチの音質はあまり良くない。(HI-LOっていうスイッチがそれ。試奏の場合は、HI側にすること)
それと各マイクの位相を変えるスイッチ。
あと、多段のスイッチ(DECADE)はフィルタ。これを回すといろいろ音質が変る。
ギター本体は、マホガニーボディ。指板はローズウッド。
ブリッジは、幅広のモノが付いているのと、普通のレスポールカスタムに付いているのと製造年代で2版ある。


レスポールおじさんはハムばっかーはお好みではない様で、音が繊細で綺麗なのでお気に入りとか。
553ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 10:17:37 ID:LdD9cCUc
↑いまいくらぐらいで売ってるの?
誰か使ってるの?
見たことないな?
554ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 12:00:12 ID:G9qOIL0r
この頃ってこういうスイッチって流行だったのかな?
セイバーとかBCリッチとかもスイッチだらけだし。
555ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 14:25:45 ID:80OqgzD1
ギター上で色々と出来る様にしたかったんだろうね。
まぁ電気機器?の開発としてはごく自然な時代の流れだったんだろうけど。
ギターは弾く為の道具で音を変える道具は外部機材(ペダルやラック等)、
ってのに落ち着いたんでしょ、結局。
ギター上に細かいスイッチが付いてても、
俺はボリューム、トーン、セレクターの操作で目一杯。
タイラーとか、不器用な俺には扱い切れない。。。w
556ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:50:43 ID:LdD9cCUc
ゴテゴテいろんなツマミ付いてるギターって結局使えないんだよね。
PCのいらねぇ付属ソフトとおんなじ。
邪魔なだけ。
557ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:59:15 ID:9PpwM9lr
まあ、ミッドブースト位はあってもいいと思うが、パラレルとシリアルの
全組み合わせ目指しますみたいなピンスイッチの山はウザイかもなぁ。
558ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:59:58 ID:Uz5tRvA3
ストラトはPU3つもついてトレモロまである。ゴテゴテ。
レスポはバインディング、インレイ、アーチドトップ。装飾過多でゴテゴテ。

保守的なだけでしょ。
559ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:03:50 ID:7YHdIN7U
>>558
そんなあなたにはレスポJr
560ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:42:14 ID:G9qOIL0r
>>558
そんなあなたにはMUSICMAN S.U.B
1ハムトレモロなしのシンプルなモデルです。
あなたがアッー!系の方ならこのネーミングも気に入ってくれることでしょう。


http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/609620/609623/609661/
561Qwerty:2005/11/15(火) 02:01:58 ID:knjbb1wB
>>553
> ↑いまいくらぐらいで売ってるの?

20から30万円の間ぐらいかな?
562ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 23:17:04 ID:ubmvEefh
レスポールをマーシャルに突っ込んで控えめな音量で10分間鳴らしたら
近所の陰湿男からベルを執拗に鳴らされ玄関のドアを叩かれ蹴られ、怒鳴られ
ドアのノブをがちゃがちゃ回されて10分間。
挙句に「音楽の趣味はやめてください。」
と書いたでかい紙(BOOK OFFの袋を開いたもの)をガムテで貼り付けられた。

抗議を通り越して、脅迫と器物損壊にあたるが、みんなならどうする?
563ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 23:25:34 ID:wmvClthN
BOOK OFFを訴える
564ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 23:47:13 ID:bAHGhfkv
某アーティスト「黙ってギターを聴いてくれ」をそいつにプレゼント
565ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:00:01 ID:OR6QK+7k
懐中電灯と除湿器をプレゼントする
566ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:07:45 ID:UuZqba2U
>>562
('A`)つ PODとヘッドフォン

我慢してください。
俺もアンプから音だすのは休日の昼間位だからさ…
567ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:11:22 ID:un/knfP6
>>562
ベルを鳴らされた時点で出る。
話し合う。

理不尽な事言われたら大リーグの監督ばりに凄む。
手がでたらゴング!

でも、基本的に雑音生産工場の方が悪いw

568ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:17:55 ID:0yosx6ie
スレ違いだし

控えめな音量が家庭用TVの10以下の音量より小さいなら非は無い
569ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 04:56:00 ID:yzC9kd2X
そんな屁みたいな攻撃は5倍にしてやり返せ
570ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 06:02:45 ID:p2vI9Q40
オールド買える財産あるなら。
防音室とか買って鳴らしたらいいのに。。
571ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 06:48:31 ID:hQEqIHzY
6年前に買ったストラト、、、もう2倍になった。
売って防音室にProToolsに、、、orz
572ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 14:12:14 ID:8Q9p++5m
>>57
スゲー。ちなみに何年製?
573ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 20:33:21 ID:H5iCeBNo
オールドをリフィニッシュしたことがある方、います?

リフ物はたくさん弾いた回数がありますが、
音がどう変化するのか興味があります。
574ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 20:36:52 ID:uLxAGBbh
>>571
まあ、本当かどうかは知らんが
こう言ったスレで『ヴィンテージの価値なんて、やがて下がるだろう』的
言説をほざく輩は認めたくない現実だろうな。
575ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:08:33 ID:hQEqIHzY
>>572
61

>>573
友人のオールドストラトで、ボディリフ前とリフ後を弾かせてもらった。
リフは極薄ラッカーにて。俺もリフ前は否定的だったけど大して変わらなかった。
率直に言えば、閉じ込められた感じを少〜し受けたが、
悪い感じは無かったし元の鳴りも充分健在。
これから弾き込めばそのうち戻るだろうと思うくらい。
見てくれを含めてトータル的には良かったのではないかと思う。
576ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:26:38 ID:Kh9JuSxb
本当に持ってて言ってる奴が皆無だという点について
577ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:27:15 ID:8Q9p++5m
>>575
やっぱりTBSに買収されるまでの年代は値が上がるね。

578ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:31:41 ID:NWuKE6aX
72までもじわじわ来てるぞ
579ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:34:13 ID:hQEqIHzY
TBS×
CBS○
ワロタ
580ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:57:20 ID:uLxAGBbh
>>573
俺はヴィンテージの分厚いポリ(リフ)を極薄ラッカーに
再リフしたのをビフォーアフターで弾き較べたけど良くなってた。
プラシーボを差し引いても、
少なくとも悪くはなってはいなかった。
581ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 23:10:48 ID:H5iCeBNo
コイツをリフしようか迷っています。
http://i.pic.to/38h3c

>>575
レスありがとうございます。
閉じ込められた感じですか、その少しの差が大きいのかもしれませんが、
乾いてくればそれなりに出てきそうな感じですね。
元の鳴りと同じになる事はないのでしょうけれども。
貴重な話をありがとうございます。

>>580
レスありがとうございます。
なるほど、塗装の古さ・厚さなどにより音色も違うのでしょうね。
参考にさせてもらいます。
582ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 23:45:29 ID:/AdVdwZw
よい
583ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 03:10:38 ID:1c/TbskH
リフは塗装をしっかりすれば間違いないし悪くはならない。
否定派もいるだろうけどポリでも極薄であれば問題無いくらい。
ただ、あからさまな経年変化はあまり見込めないけどね。
584ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:14:02 ID:lCwckpvq
>>579
なんだこれ??と思ったが
君の指摘でわかったwwwwwwwww
585ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 16:34:14 ID:Vp61W9Im
バーストって並のものなら1000万出せば買えるんだよね。
一応現在の予算は800万だが。
586ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 20:15:48 ID:gi6l270z
>>584
他スレでも間違ってなかったかい?
どっかのスレでもTBSって見たぞ?w
587ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 21:11:17 ID:mKFyn5hJ
>>585
日本の場合どんな人が買うの?
プロが買うの?
アマがこんなの買うのってとても信じられません・・・
588ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 21:39:12 ID:gi6l270z
>>587
コレクターか投資家が多そうだよな。
589ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:00:17 ID:B4OKke6c
>>587>>588
世間知らずのオコチャマ乙。
590ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:36:31 ID:gi6l270z
よぅ、腐れコレクター。
やっと来たな。
591ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:50:05 ID:vtGLVmgf
知り合いがテレの60サンバーストを塗りつぶしちゃった……
592ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 10:30:11 ID:bcWm3wS7
おまいらこんなのはどうよ?

Nash Guitars
http://www.apollonmusic.com/Nash/guitars.html
593ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 11:04:38 ID:azIOYmr5
>>592
僕はカスタムショップかヒスコレなら欲しいです。
多少ギター弾ける人の心理って、新品のギターでもやっぱしヘッドにギブソンとかフェンダーって
書いてないと金出してあえて欲しいとは思わんのでは?
僕は予算50マソぐらいまでならローン組んでも買いたいな♪
594ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 12:19:20 ID:ssNU5eIr
592
業者マルチウゼェ
595ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 14:16:43 ID:FB1mzmCd
多少ギター弾ける人の心理とは、またいいとこを。
まったくその通りだな。
もっと弾ける人になると、ヘッドロゴなんかどーでもいいらしいぜ。
楽器として良ければ。
ヘッドロゴは多少弾ける人のためのものらしい。
多少な。
596ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 16:28:08 ID:wnS/4OIZ
>>595
俺もそのとおりだと思うw
面白いことにヘタな人ほどオールドにこだわるよww
597ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 16:47:37 ID:GY2UPSyW
ヘボイ俺にとっては見てくれでカバーするのも芸の1つ。
んなワケでオールド持ってる俺。w
少〜しカジってる程度の人に見せるには、
ヘッドロゴにFenderとかGibsonとか書いてある方が見栄えがいい。
ヤフオクでFenderの修理用のニセ物ロゴを買って貼ればいいだけだが。ww
598ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:48:02 ID:V/BT4uV8
このスレで自分がギターが上手いと思ってる人間について
599ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:08:18 ID:3pXdpbKj
「いまギターを買っているのはオッサンだけで、あと15年して引退すればヴィンテージブームは終わる。」、
と業界の有名人に断言されて、老後の生活費のためにヴィンテージを集めた俺は凹んだ。
有名ヴィンテージショップの店内をいくつか眺める限り、
顧客層には若い衆も混じり、代替わりしていてヴィンテージマーケットは維持されると思うんだけど。

「売るなら今のうち。」と囁かれたが、オーナーの諸君、
これからオーナーになることを考えている諸君、どうする?
600ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:13:19 ID:z5XIbIZu
ユーザーじゃなくて「オーナー」ってのが諸悪の根源
バブルなんてはじけりゃいいのに
601ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:41:11 ID:whZUkp+e
ほんとだな。
投機の対象となったギターはかわいそう。


まぁ個人てきには。暴落はしないと思うがな。
602ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:01:27 ID:tKN7JE8U
これからはオールドより株買った方が利口かもな。
603ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:03:29 ID:CB5k14Ux
数年前から1本化を進め達成した。
いろんな意味で持ち過ぎは不健康に思う。

切手やオーディオ売却で食いつなぐ老人の話は
聞かない気がするけど。。。
604ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:22:02 ID:U2rfcPeG
>>603
男の一本。何にしましたか?
僕はヴィンテージを少数持ちつつ、弾くメインはPRS CUSTOM24です。
605ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:22:11 ID:DP+gicar
>>599
まだはもうなり、もうはまだなり、だもんでわからん
けど、買値より下回るのはめずらしいことじゃないやね
投資となると見栄え、状態、保管までしなくちゃならないから
めんどいってのはあるなぁ〜
606ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 02:25:12 ID:DVJWUNuH
たかが古いエレキギターに1000万払うアフォいるの?(苦笑
もしそんな金あったら他のもん買うよ。
エレキギターなんて2本も持ってりゃ十分です(断言!!!
607ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 02:52:56 ID:p4JAkZtI
俺は男の三本だな
大人のロック=PRS
ジャズ〜ファンク系=ES335
ガキに戻ってグシャグシャに弾きまくり=ストラト
608ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 07:24:26 ID:tP2rwyEz
>>607
似てるな。
とりあえずPRS Custom24
ジャズに佐渡ジムホール
自作テレ
609ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 10:22:14 ID:ohqWzvHL
大人のロックって?18禁のエロいやつですか?
610ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 10:44:39 ID:Ubr9dvvT
俺はPRS カスタム24とYAMAHA PACIFICA USA2を残したよ。
音楽機材を処分する時は、めちゃめちゃ苦悩したが、スッキリした部屋を見ると、正解だったと思う。
611ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 11:03:15 ID:NXyMH/ix
>>592
オマエくどい。

何処のかは知らんが、多分木工専門の業者(ワーモスとか)からボディとネックを買って、
それをエイジド処理し、組んでるだけだろ。そもそも原価はたいした事無いはず。
個人的にはレリック等の処理って、あざとくて嫌。でもせっかくだから、コレ買った奴は
もれなくフェイクデカール張って、「ニセモノ」作って下さいな。
612ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 15:01:33 ID:A3Icp5xS
絶対音感を持つ俺としてはPRSが一番音程が良いね
残して正解
613ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 23:25:17 ID:12qp+Fvd
PRS好きはサーギター弾いてごらん

萌えるからw
614ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 23:29:50 ID:tP2rwyEz
確かに萌える。
金があったら欲しい。
615ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:18:13 ID:De0Fxjmk
中古なら20マソちょっとで買えるべ?
616ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:21:07 ID:Vwew1zME
だめ。
佐渡のジムホール買ったばっかだから。
ボーナス飛んでくなぁ。
次買うなら再来年くらいかな。
617ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:39:56 ID:gCr/Lm7K
Suhrはいいね。
Classicのメイプル指板弾いた事あったけど
すごくキレイな音が出た。
いまだにあの鳴りが身体に残ってる。
John Englishのマスビルも欲しいけど、
Suhrのメイプルの方がいいかもしれん。
618ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:42:23 ID:Vwew1zME
萌えるのはバジーフェイトンチューニングによるところも大きいだろうなぁ。
でも今はLove佐渡だからどうでもいいんです。

スレ汚しすみません
619ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 11:22:28 ID:xJnWJtqS
佐渡のジムホールって、同じ寺田製(=日本製)なのに、
ダキストの倍くらいの値段ですよね。
ブランド名とヘッド形状が少し違うだけで、
ボリ過ぎだろうって、発売時、アーチ好きからは叩かれたけど。
自分は実際、弾いた事ないんで。
材が良いのかな、でも、材はよくても、所詮、プレスの合板ギターだから、
作りの善し悪しの方が大切だと思うし。
それだったら、ダキストだって、キチッと作ってるしね。
実際、それだけの差があるの?
620ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 11:31:27 ID:Vwew1zME
>>619
アホな理由なんだけど、抱きストのヘッドの形がどうも気に食わんかったのよ。
ブロックインレイもいらんし。
JazzLine買ってどっかでヘッドのリシェイプして、インレイも剥がしてエボニー埋めたり、
指板作り直したりしたらもう同じくらいの値段はしかねんなぁと思って。
ジムホール大好きだけど、シグネチャー買うのもいかがなものかと思ったのも確か。
音はJazzLineと大して変わらんけど、所有する喜びは大きいねぇ。
621ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 13:46:40 ID:7UEhisDG
先月からギターを始めました。
ストラトとレスポールどっちが弾きやすいの?
まだそれすらもわからんです?
オールドと新品ってそんなに違うの?
僕のまわりの知り合いでは弾いたことある人いないので
全くわからんのですが?
文章がヘタでごめんなさい。
622ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 16:31:01 ID:XjEfIQJo
>>621
自分なりにその答えが出てからこのスレに来なさい。
他人に聞いても、所詮他人の感覚でしかないから。
623ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 18:53:21 ID:0HR3CNup
>>621
一般的にはストラトの方が弾きやすいと言われていますよ。
個人的にはLPだけど・・・。
オールドと新品の音の違いは人によって様々なので
一概には言えませんね・・・。
これからいろいろ弾いて、聞いて、自分で確かめることをお薦めします。
頑張って下さい!

624ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:18:55 ID:GfU9hIa6
>>621
マジレスすると
ブリッジからペグまでの長さ ストラト>レスポール
テンション(弦の張りの強さ) ストラト>レスポール
弦の間の長さ          ストラト>レスポール
ノイズ               ストラト>レスポール
ってところか。
どっちが良い悪いじゃないから個人の趣味。
わからないなら見た目が気に入ったほうでも良いかも。
オールドと新品と言われても物によるのでなんとも言えない。
625ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:20:16 ID:s2Bh6lqU
ストラトの方が断然
持ちやすい
626ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 23:38:13 ID:JIAI4dEE
オールドギタースレでも初心者って見てるもんなんだね。
マジメに返答してあげるところはさすがは楽器板。
>>621はお礼しないとバチが当たるぞw
627ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:38:23 ID:FpPqTaEy
>>621
オールドは「星の音がする」wwwと言ってた人がいました。
熱心に信心するとそういう風に聞こえるのかも知れませんよww
あと陥りやすい罠ですがネットや本で得た知識より現物を自分で確かめたほうがいいですね。
もう少し弾けるようになってからの話ですけどw
もうひとつのオールドスレはウンチクや能書きが好きな人が集まってるんでそれもいいでしょう。。
628ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 14:23:54 ID:DZu4di2T
>>624
>テンション(弦の張りの強さ) ストラト>レスポール

実使用レベルだと、これは違うんじゃね。

レスポールの方がスケール短いけど
より太い弦張る人多いし
629ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 14:43:16 ID:psPN+l+r
>>628
と考えるのは昔の人w
今はストラトに011〜のセットを張る奴は普通にいる
013の奴もいるくらいで
630ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 18:24:00 ID:id7afna8
>>629
ネックがある程度太くないとイカンね。
昨今のは細めに作られてるのが多いし。
でも、リイシューブームでネックの太さが
当時と同じくらいのギターが多くなって来たし、
SRVとかの影響もモロに喰らったりして、
011とか013とか張る人居るね。俺は無理だなぁ。w
631ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 19:05:34 ID:l/w9XpYZ
細いネックに太弦張ったら反ると思ってるの?
何の為にトラストロ(ry
632ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 19:20:16 ID:g9+8Zj3R
でも、張る前からトラスロッド調整する人って少ないんじゃないかね?
漏れは太い弦張ったときはとりあえず1週間くらい適当に弾いて、
それからロッドとオクターブの調整します。
633ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 12:18:34 ID:Riw6jSOX
みなさんギターの調整ってたぶん独学でしょ?
金払って専門店でやってもらったらスゲー変わりようだったYO。
おおげさでなくマジで。
いかに専門的な知識がないとダメだと痛感するYO。

オールドの能書き言ってる人は特に!
634ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 13:17:39 ID:WfigM+hM
>>633
オールド何本か持ってれば、普通は君が言うところの専門店(リペアルーム)の常連なわけだが。。。
まあリペアに出して良くなって戻ってくると感動するよな。
635ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 15:42:04 ID:WwOY5fAl
単なる煽りだろ。
636ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 11:17:58 ID:fgnFTVqz
age
637ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 17:47:59 ID:Ut1E9d4k
本音を言えばハッタリ用に一本欲しいな。
638ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 17:56:34 ID:aDcbAytA
よく選んで探した方がいいよ。
状態の悪いのつかんだらガッタガタだから。
リフとかでも大切に使われたものがお勧めですよ。

生音でも全然違うからフィーリングで選んでいいと思う。

電気系は腐ってることが多いから購入時は大丈夫でも
2・3年でやられることも結構ある。

健闘を祈る
639ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 19:12:25 ID:O+88ymwq
>>638
僕は最高に古いもんだとレスポールのテールバー仕様を試奏したことあります。
あれって50年以上前のもんだっけ?
弾いてもイイんだか悪いんだか正直よくワカランカッタな。。
640ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:29:31 ID:LD2vUPus
>>639
PRSマッカーティのストップテール仕様を試奏してみて、
印象を比較するとおもしろいかも。
PRSでいいや、と思うか、ゴールドトップが死ぬほど欲しくなるか、
が運命の分かれ道。
641ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:03:05 ID:LD2vUPus
ヒスコレと比較するほうが良かったかな。
642ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 15:19:26 ID:Ww7hwrXV
萌えるギターを何本か買った。気付いたらみんなオールド
だった。それだけ。
643ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 15:23:41 ID:xHXwEikD
ワロタ。>>642はダメ人間。
644ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 18:15:45 ID:UBxVP3P+
僕はFJとボスのエフェクターで満足してるんだけど(´・ω・`)
645ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 18:31:34 ID:GssXyVP4
基本は1万円のギターと5千円のアンプ。
その組み合わせで出る音で自分なりに弾けないと言う奴は
オールド持とうが、ヒスコレ/マスビル持とうが
結局行き詰まる。
FJとBossで満足なヤシはそれでいい。
646ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 22:07:27 ID:XVpDXoz0
>>645
マジレスしますがフォトジェニックにZoomのエフェクターつけてそこそこのアンプで鳴らすと
そんなに悪くないよ。
そんで一応50万の一応オールド(俺のレスポールスペシャル)なんだけど・・・
これを5千円のアンプ(15年ぐらい前の韓国製のマーシャルw)につなぐと
ゲロゲロの音がするよw
やった本人が言うんだから間違いありません。
647ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 09:48:01 ID:afBLZJ6z
年末ジャンボ宝くじ楽しみ!
簡単に当たらないとは解っていても楽しみ!
過去に500万3回当たって
全てオールドの60年のカラー物のストラト数本と57,56年のレスポに注ぎ込みました
私、年収500万弱しかないオールドもすぐには買えないしがないリーマンです、はい
次は68,69年のブラックの貼りメイプル一本ほちぃ
それぐらい多少無理して買っても良いんだが後々の事考えると……
648ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 13:04:21 ID:xXtlaR0j
>>過去に500万3回当たって
うそつけw
649ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 17:28:32 ID:iZIhGD91
根拠のない前向きな妄想
650ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 21:54:29 ID:DnbTKYJ2
宝くじって俺の廻りで買ってる奴多いんだけど、当たったためしないぞw
651ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:10:04 ID:fpjQXpJL
>>650
それはきっと>>647みたいに一人で何度も当てるやつがいるからだろうw
しかしあれだね、500万3回なんてみみっちぃ当たりじゃなくて、
3億前後賞つきとか当たるといいのにね>>>647

ちなみにぼくは、たからくじ買うお金もありまつぇん。あひー。
652ドレミファ名無シド :2005/12/06(火) 22:53:50 ID:8fLdIbAb
馬鹿みたいに大量に買っても当たらない奴は当たらないし
少しの元手で高額当選2回3回当たってる奴もいる
当たる奴は当たる
当たらん奴は当たらん
俺は高坊から年3回10枚ずつ買って20年続けて
その内10万円4回当たった

それに長年の購入者の中には人生で1等2回当たった人もいるらしいね
そういう人は運使い果たしてすぐ死にそうな気が……w

653ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 02:39:24 ID:gEHbubiZ
ウチの親父、もういい加減数十年買い続けてるが、
話によれば当たったのは1度で、しかも1万円だとか。
懲りずに今年も神棚に年末ジャンボが1袋。。。orz
654ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 20:31:07 ID:8JhZYE1L
>>649
妄想ついでだが・・・
俺はもし本当に3億円当たったとしても1000マソのエレキギター買う気にはならんな。。
みなさんはどうでせう?
655ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 20:36:37 ID:Tw3KrVjm
俺も1000マソのエレキギターなんてボンビーなもの買わないな。
5000マンのサラブを競り落とすねww
656ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:00:05 ID:vsIRc1yY
だたの骨董品的価値の付いたギターはもう興味無し。
100〜150万円以上のものは、
ストラトだろうがバーストだろうが骨董品か投資対象。
家建てた方が、文字通り建設的。
強度詐称で地震が来たら潰れるかもしれんけどな。
657ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:19:16 ID:b1V3iOcx

貧乏人の前向きな妄想乙!
658ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:50:09 ID:SX7F7OHr
>>654
買うよ。それだけの値段がついてるんだから当然それだけの価値がある。
うわっつらだけの嫉妬野郎どもに踊らされず、じぶんで耳をきたえないと
わからない。
けっきょく、耳のよさなんだよね、いい楽器とよくない楽器を判別できるのは。
ねだんが高いからと敬遠してるやつってのは何にでもいいわけをしてしまい
えたいのしれない理屈をこねくり回して自分を納得させてしまうだけなん
だ。親の家だろうがなんだろうが抵当に入れてでも買うべき。もち
ろん3億円あたったら真っ先に買うべし!わかったか!
659ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:08:34 ID:9uZFRSnB
貧乏人の根拠のない前向きな妄想だろ。
660ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:17:00 ID:Uwa8zyBC
>>658
わかった、三億円といわず50マン当たったら買うから
2ちゃんのよしみで負けてくれよな楽器屋さんwww
661ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:41:53 ID:SX7F7OHr
>>660
まけてくれよな、って意味がわかんないよ。
だてに楽器が好きで、このスレにまで来てる
わけじゃないんだろ?自分にとって必要な楽器
かどうかだけが大事なんであって、お金のことでみみ
っちいことをいわないでくれるかな?
てにした楽器を最大限生かすこと。そこから始めないと。
もう、なんていったらいいかわかんないよ。自分
らしさを表現するために楽器をやっているんだろ?それさ
えわからなくなったんならば、もう一度原点に戻って家や土地
なんかを売っていい楽器を手に入れることから始めるべき。い
いたいことはそれだけだ。わかったか!
662ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:44:22 ID:17dldwJq
>>661
30分弱かけたわりにはなー。
663ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 00:19:58 ID:T0t1PzVg
>>661
わかってもらってどうすんの?なんでわかってもらうの?
664\312,900 :2005/12/09(金) 10:35:29 ID:XpNiBftq
Martin 00−21を
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031740

独特の雰囲気で確実なファンをもつ
00-21です!1975年製!製造から30年が経過して
いますのである程度の使用感はありますが
状態良く枯れたサウンドもこの年代ならでは!


665\228,000.(総額):2005/12/09(金) 10:36:08 ID:XpNiBftq
Martin   OM35
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031742

2003年に定番モデルとなったスタイル35の
オーケストラモデルです!35ならではの
バランスの良さはOMにぴったり!大変美品で
状態も良し!生音では定評のあるLR Baggs Ibeam ACT搭載しております!即ライブで使えます!
666ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 18:47:29 ID:owUkk7BS
真知子がこんなところでなにしてる?
667ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:22:30 ID:TmWm20ne
666 本当にいい数字だな。Black Sabbathのリフが甦る。
668ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 10:47:11 ID:w0cg4A7I

いたいことはそれだけだ。わかったか!


いたいことはそれだけだ。わかったか!


いたいことはそれだけだ。わかったか!


いたいことはそれだけだ。わかったか!
669ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 18:09:23 ID:Rddm/1FP
63年製(ダブルカッタウェイ)のメロディーメーカー用のハードケースが欲しいんですが
どなたか、売ってるところご存知ないですか?

あと、60年代までの335のネックの付けね角度って、どのように変化したのでしょうか?
670ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 18:39:32 ID:nyZcebZP
>>669
仕込み角の事?だと思うけど、
50年代の物は浅く、60年代後期にかけて徐々に深くなった。
でも、モノによってまちまち。60年代後期でも浅いのあるし。
浅過ぎるとブリッジ削ったりしなきゃいけないけど、
俺は浅い方が好き。
671669:2005/12/12(月) 18:49:58 ID:Rddm/1FP
>>670
早速ありがとうございます。やっぱり335も角度が急になっていったんですね。
672ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 05:41:27 ID:MCbBq2rm
673669:2005/12/13(火) 10:20:59 ID:Qz9hS1fb
>>672
ありがとうございます!こんなスレがあったとは、気づきませんでした。
早速伺ってみます。
674ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 13:43:45 ID:mknRz5zV
最近鼻毛さん来ませんね?
675ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 14:08:28 ID:B/yz4zV9
買えもしないで能書き垂れてる奴とギターの話しても仕方ねぇもんで。
676ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 19:23:04 ID:BTc8DZfh
エオニアン、ミクソリディアンのスケールの楽曲は、D18の1938年製じゃ無いと
自分の中では納得行く音では無いね。
ドリアンなら40年代初頭のD28ノンスキャだよね。これジョーシキ。
言わばハカランダがドリアンでも代理コードをT、W、Xあたりで使ってクリシェ部分でD18とアドリブで絡ませたら
最高だよね。
ジョニミッチェルなんか凄いヴォイシングのセンス持ってて勉強になる。どことなく
ケルト+ライクーダーのルーツミュージック的変ホ短調テイストなカントリーブルース解釈に思わず唸らされるね。
しかも、室内ブースを18℃湿度58%が一番オールドの音の抜けが良い・・・ごめん、いまどき中学生でも知ってることだったね
677ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 19:40:45 ID:0px9Y9Sc
2点。ジョニのギターは好き。
678ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:06:52 ID:6Sq64lHD
>>674>>675

(;谷)
679ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:18:25 ID:SKqeTA7g
>>676
アイオニアン(イオニアン)?
エオリアン?
どっち
680ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:21:01 ID:AJrZFHc2
通じてんだからどっちでもいい
681ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:29:02 ID:SKqeTA7g
んん。
エオニアンって聞いたことなかったもんで。
ionianかaeolianどっちだよって思って。

エオニアン の検索結果 7 件中 1 - 7 件目 (0.28 秒)
エオリアン の検索結果 約 11,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
682ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:06:55 ID:BTc8DZfh
>676ですが、ワケわからず知っている聞いたことある言葉をありったけ書いてみました。
ドリアンとかエオニアンとか結果的にそんなフレーズになったりする訳で
ビートルズ特集本とかギター雑誌に評論「レノン的ミクリリディアンがどうたら・・・ケルトであるから・・となる訳で・・」なんて
灯大教授ポップカルチャー専門の肩書のようなエロイ人が書く痛々しい評論文風に書いて見ました。
683ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:12:30 ID:uefND0+z
ぼくのミミクソはドリアンの匂いがする。
684ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:19:57 ID:R7G2kMI6
ズージャの人は理屈っぽい・・・
そういうコードの話はジャズ喫茶でオールドギターがどうたらの話と
からめてバーボンでも飲みながらやるとイッパシの通に仲間入りできます。。。
じGってそんな雰囲気なんじゃね?
685ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:20:13 ID:SKqeTA7g
>>682
ぉぉぉぉ。タダ単に漏れが食う清めてないアホだったわけだぁ。
686ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:47:18 ID:gbko9xmT
>>てゆーか、おまえどこでもそうじゃん(ry
687ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:51:55 ID:gbko9xmT
イカン、ID:SKqeTA7gが抜けた。ついでだからID:gbko9xmTも煽っておこうww
688ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 22:27:48 ID:BTc8DZfh
スケール覚えるのも大事だが、例えば思い付いたフレーズが結果的に「ドリアン」的だったとか
所詮その程度もんでしょ?
楽曲なんて全て後付けの音楽理論的解釈にしか過ぎない。まあ循環コード位は弾いているうちに
自然と覚えるけど・・・
689ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 22:34:14 ID:SKqeTA7g
>>687
煽り耐性ないから勘弁して

>>688
所詮その程度のものかどうかは分からんけど
友人と誰々風味〜とかしゃべりながら弾いたフレーズが
レッスンでなんかのスケールとかだったりしたことがあった。
スケールはポジションを覚えるより構成音を覚えるのがいいと思う。
690ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 22:40:40 ID:BTc8DZfh
ビンテージギターで
僕は3コード位しか無いアメリカのフォークソングをストロークかアルペジオか3フィンガー
でしか弾き(け)ません。
691ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:26:18 ID:R7G2kMI6
>>690
いくらのギター買ったの?
自分の悲願でオールド買ったの?
楽器屋に強引に買わされたの?
692ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:01:57 ID:BTc8DZfh
1958のマーチン
693ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 02:57:21 ID:kjatt3NF
マジカ。。。
694ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 08:26:48 ID:y/DqeNF2
ヴィンテージ屋の店員になるにはナニが必要条件でつか?
695ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 09:31:25 ID:At8G84tN
>>694
面の皮
696ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 13:38:33 ID:kjatt3NF
>>694
知識よりゴタク
697ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 13:52:38 ID:8caI0fd9
>>694
見る目より二枚舌
698ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 20:00:35 ID:6Igu9Gbs
簡単な曲は安ギターで、難しい曲は高いギターでという発想・・・貧困な奴等
699ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 22:48:37 ID:FRIIN9YW
実際ヘタクソしかいませんから。
弾け言ってみればすぐ解る。
700ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 23:32:50 ID:m69EdsnX
>>699←弾けw
701ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 00:20:22 ID:X1sDahSS
あれだ、訳のわからんエゴ持ってりゃ素人からは信頼できる店員さんに見えるもんだよ。
702ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 00:49:52 ID:vSWuO9zu
>>700
おれがうpしたら俺も弾くとか言ってやつがいたが
とっととうpしたらバックレちゃったんだよ。なんでだろうなぁ?
703ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 11:53:58 ID:6Snkljye
60年代初頭のストラトを持ってるんだが、
まさに購入時はフルオリだったが、実用する為に今はリフレット/リナットしてある。
同時にペグとブリッジを交換した。オリジナルは残してある。
でも、壊れちゃいないんだが、アッセンがもう実用的では無くなって来たから、
細かく交換しないで、そのうちアッセンをガバっと丸ごと交換しようと思ってる。
まだ時期は未定だけど、そうなったらパーツもアッセンも売ろうと思うんだが、
交換しても暫く寝かしておいて、高くなるの待って売りさばいた方がいいかな?
錆びてたり、ガタついてたり、動作が固かったり、
実用するにはまさに無用の長物だけど、金にはなりそうだし。。。
あと相場やこの先の変動予測も分からないから、詳しい人いたら助言&教えて下さい。
704ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 11:56:58 ID:BFYmUGzQ
ヴィンテージ屋ってなんで一種独特の異様な雰囲気があるんだろ?
俺東京だけど日本全国そうなの?
705ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 12:02:38 ID:uSIVdi67
>>703
残しといた方がいいよ。大した額にならない割りに、あとでの本体の買取とかに
響いてくるから。

あと、アッセン丸ごとだったら、カラハムの奴がお勧め。ヒューマンギアが扱って
ないから海外通販になるけど。
706ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 13:09:43 ID:6Snkljye
>>705
まぁ確かにオリジナルパーツを売るのは身を削る思いだから、
出来るだけ残したいけど、別に本体下に出すつもりは無いし、
残しておいてもなぁ、、、とも思う。まぁでもとりあえず残しておくかな。
ブリッジはフリーダムのオールドレプリカ付けてる。
プレートの奥行きが少しあるやつ。ブロックは無垢のやつで最初から錆びてて、
ボールエンドを掛けるトコが浅いから、音や鳴りの感触もそれほど変わらないし、
オクターブも合うから割と気に入ってる。ペグはフツーにGOTOHだけど。
カラハムのページをさっき見たよ。
なかなか良さそうだけど、ペグ/ブリッジはこのままでもいいかな、と。
アッセンブリーだけど、既に黄ばんでる(エイジド処理してある)な。w
まぁそれはイイとして、音はどうなんだろう?
既に組み込んであるし一貫性はありそうだけど、
リンディフレーリンのPUってどうなんだろ。
アッセンはPU含めオーダーしようかと思ってるから、迷うな。。。
現在、当時の磁力がまだ強かった頃(落ちる前)に一番近いPUはどのPUなんだろう?
やっぱアビ婆が巻いた純正か?
707ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 14:56:46 ID:h1wGlNys
オールド持ってるといろんなこと心配しなくちゃなんないのね。。
708ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 15:05:33 ID:ppx66Bq+
>>706
PUの磁力は落ちないよ
709ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 16:07:09 ID:59NRFh2m
>>708
アルニコとかは落ちます。
ただし、相当な時間が必要だけどね。
710ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 18:36:35 ID:r8kO1+Ee
と知ったかぶりの奴らがうわ言をほざいております
711ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 18:55:41 ID:NFmOjWno
うわ言 て(オコチャマホホエマシス
712ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 19:23:09 ID:InJMCLJ0
マーチンD−28スレと不毛な雰囲気似ているな、ココ
713ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:54:35 ID:ppx66Bq+
714ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:09:42 ID:SCsxD2UK
電車にギター持って乗ったら消磁されたって奴いなかった?
715ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:35:12 ID:HBa0f6+Z
>>714
さすがにそれなら諦めつくなwww
716ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 01:58:21 ID:I7DEzd/v
微妙に磁力が落ちたとこで聞いたってわかんねーだろ?
俺は絶対分かるって言ったらウソだよな?
717ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 07:25:45 ID:6celWTjD
以前のことだけど買って数年のPBが明らかに出力が落ちていった
ことがある。当時は「磁力が落ちたんだな」と思ってたんだけど
別の原因だったのかな?
718ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 07:29:25 ID:TZb5/9Oa
40年前の楽器でもまだまだ元気な音するタマもあるしな。
あんまり気にしても。

>>714
それアンディ・サマーズだったっけ?
なんか電車乗るの怖くなっちまったじゃねーかw
719ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 05:02:20 ID:xQNFXbVd
リニアモーターカーに乗ったらどうなるんだろう
720ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 08:43:17 ID:RZn64Zdh
>>719
オールド、ヴィンテージの音になる。
721ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 08:45:01 ID:BMtwVld5
そういうオカルト話信じるとバカになるぞ。
722ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 09:52:58 ID:rE78+1p6
馬鹿だからオカルト話信じるんだっつーの。もうすでに手遅れさ。
723ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 10:22:32 ID:BMtwVld5
>>722
ま、だからオールドは音がイイとか信心するんだろうけどね。
724ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 10:51:32 ID:FOj6KO1o
>>723
鼻毛にマジレス乙。

まぁ、おたくも同程度ってこったww
725ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 10:55:45 ID:rE78+1p6
>>724
おまえに同調したらただのカスだってことだ。馬鹿じゃなかろか。
726ケツ毛:2005/12/17(土) 10:56:40 ID:4zgZMJ6u
おたくもな(ワラ
727ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:13:10 ID:rE78+1p6
テメーで張り付いといて粘着してるのは俺だなんてどの面げていってんだかしらんが、
俺はカスなんかには、なーんの用もねぇんだけどよ。
幼稚園児並みのギター蘊蓄並べられて俺の方が詳しいだなんて
鼻で笑っちゃうだけのことでよ。カスから教わることなんざ何一つ無し。
なんの役にもたたねぇな。実際の話。ははは
728ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:18:07 ID:BMtwVld5
鼻毛久しぶりに・・・・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
729ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:21:10 ID:PAXMfzHC
>>722>>725>>727←こいつ「鼻毛」

「THE鼻毛」「D28徹底研究」「CFマーチン総合」「Gibsonアコギ」スレ等で
夜中の2時から夕方6時まで暴れて活動しているみたい
730ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:39:44 ID:PAXMfzHC
「鼻毛」さんは、少しでもギター弾けるの?いや、それいぜんにギター持っているの?
ひたすら他人をカス、ゴミ、ヘタクソ、暑苦しい、妄想狂、と中傷するだけで
ギターや楽器、音楽関連の「言葉」は一切出て来ないよねw

そこんとこ、どーなんですか?
731ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 12:32:02 ID:rE78+1p6
>>730
カス相手に何かはなししても仕方ないからする気にもならんだけのことよ。
なんでも自分の都合最優先でしか話ができないから、
そんな風な捉え方しかできないんだろうね。お気の毒なことで。

ギターの情報なんてぇのは、活用できる腕があって初めて生きるんだ位
ちょっと頭捻れば解りそうなもんだがねぇ。
732ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 12:38:00 ID:PAXMfzHC
>>731(笑)
733ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 13:03:52 ID:pTOn87nS
    
........( 谷);
734ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 00:44:01 ID:7akW3QM3
735ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 20:19:40 ID:RhXnDFLc
彡鼻毛師匠に楽器板から卒業して戴くための千の方法
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134823185/
736鼻毛の新しい名前を銘銘:2005/12/18(日) 20:21:23 ID:WBHg3MBG
鼻毛は昨日を持ちまして


こ び り つ い た 糞


と新しい名前に変りました。

これからは「鼻毛」ではなく「こびりついた糞」と呼んでやって下さい!


737ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 21:02:33 ID:Epcon8tA
>>736
ははは、カスの皆さんにもシカトされてんの。ちょっと笑えたぞ。
その調子でがんばれ。
738ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 21:41:07 ID:jgPZZ/O5
そりゃ願ったりかなったりだな。ガキにつきまとわれないで済む。ははは
739ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:40:01 ID:hH9REtH/
あんなショボイウクレレで腕だってぷっぷ
こびりついた糞ならではの自信満々な妄想ですなニヤニヤ
740ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:49:47 ID:jgPZZ/O5
あらあら。ジェラシーでムキっちゃって。か〜わゆ〜い♪
741ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:59:20 ID:hH9REtH/
ぷっぷっぷそんなに自慢の演奏なら
誰が認めたか教えてくれよ?
742ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 04:50:57 ID:aSYQqG2Z
言ってることだけでどんなレベルか解っちゃうてぇのに
本人必死で、自分の方が優位だと信じて疑ってないってあたりからして
救いようがない。ホントカスってぇのは・・・(ry
743ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:16:59 ID:YYbVGNO2

(;谷)
744ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:35:42 ID:h4vujjCY
742>ぷっぷっぷっぷ答えると自分が不利になるんだろ
あんたのレベルはどれ位?ジェイクシマブクロ?山口イワオ?
はっはっはっは 見栄張りすぎ 
よかったね彼らが2ちゃん見てなくて そのうち噂ぐらい
耳にするかも せいぜいそれまでうかれてろよ
745ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:54:06 ID:lFSzX4Z6
お前らいい加減他所でやれ。
746ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 23:07:54 ID:25xunr+o
>>745
だってそいつ、
楽器板(マーチン、ギブソン、オールドヴィンテージ系アコギスレ)有名な荒らしの
「鼻毛」っていう奴でしょ?

でも夜中の2時〜夕方6時までの活動だから、今は就寝中か、と。
747ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 04:04:14 ID:Zp93lAEn
>>744
自分が弾けないからって、自分の知ってるプロの名前引き合いに出してまで
猛反発することをみっともないとも思わないようなカスじゃ、相手にならん。
自分で弾けるようになってからケンカ売りなさいね。ほんと馬鹿ね。
748ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 11:44:30 ID:hwIfEgyD
↑ここにも鼻毛発見wwww>>747
749ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 19:30:58 ID:rKgvZ85s
昔のT.O.Mってサドルもブラスですか?
現行のはどういった素材なのでしょうか?
750ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 22:45:53 ID:uPdfjh9r
747>じゃあ質問変えて そのウクレレ演奏で何人ライブに呼べるの?
感動した人いた?CDでもだすんか? ぷっぷっぷ
何にも答えれないくせに見栄張りすぎだろ 
誰も相手にしてないのにケンカ売るな? 
おめでたいね〜 馬鹿にされてるの認めたくなくてスレ荒らすのやめろよ
いい大人なんだから 小学生相手にむきってんじゃねえよ!
751749:2005/12/21(水) 01:02:25 ID:JZ1fcw1T
749間違えました。ブリッジ本体もブラスなのでしょうか?
現行はあの重量を考えると他の素材のダイキャストかな?と思うのですが、どうでしょうか?
752ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 03:12:29 ID:hLB4sL77
>>750
小学生相手にムキる? カスにはそう見えちゃうんだろうねぇ。
753ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 04:53:40 ID:kWxMIHXw
>>749>>751は放ったらかしか…
世間の風は冷たいね…頑張れ!青少年!
サドルはともかくブリッジ本体がブラスという事はない
754749:2005/12/21(水) 06:26:58 ID:u9DJ/z4d
>>753
有難うございます。
755ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 18:49:52 ID:uU/7rJDl
新参者なのですが・・・
鼻毛師匠はどんなお仕事をされてるんですか?
756ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 19:36:09 ID:Y6qjWIRF
>>755
オレンジレンジのローディー
757ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:32:15 ID:NM+JSMEa
糞毛師匠のウクレレの音はどう聞いても
お粗末な音色でとてもヴィンテージの音が
どうこう言う前にお前の演奏でいうな!
と思われますが? 本当に解っている人なら
あんなお粗末な音に満足して弾くわけないと思うんだが
まあ糞毛師匠の愛用のセピアクルーなら納得です
よくいますよね 勘違いヘビメタ君がPRS使ってで
客がドン引きの自己陶酔に浸ってることって・・・・
聞くに堪えないロリコン親父汁音ってか  
758ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 04:12:32 ID:3ZfgYDSe
頼むから鼻毛いじりは鼻毛スレでやってよ。鼻毛には言っても無駄だから、
ここで鼻毛いじってる人、お願いします。
759鼻毛の新しい名前を銘銘:2005/12/22(木) 17:07:23 ID:MvrtZPkj
鼻毛は昨日を持ちまして


こ び り つ い た 糞


と新しい名前に変りました。

これからは「鼻毛」ではなく「こびりついた糞」と呼んでやって下さい!

760ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 20:12:20 ID:3ZfgYDSe
>>759
オマエが糞。他所いけよ。
オマエがやってることは鼻毛と同じ。
さぞ鼻毛も喜んでる事だろうよ。
761ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 20:18:55 ID:3X8EdShW
>>760
同意。
762アホ降臨中↓:2005/12/22(木) 20:22:55 ID:MvrtZPkj
戦前Martin&スキャロップ以外はギタ−じゃない とか言うアホが降臨中
笑える          ↓

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/455
本当にすごいと言えるギターは新旧問わずスキャしかない、あるいは本当に音というものが
分かって作ると鉄弦はスキャしかないということです。
ルシアーと呼ばれる優れたギター製作家でノンスキャのモデルはないという事実がこれを証明しています。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/476
476 :ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:20:44 ID:CvW7kbfm
70’sノンスキャ信者って戦前のマーティンの凄さを知らない
かき鳴らし小僧のなれの果てオヤジ達だろ?



763アホ降臨中↓:2005/12/22(木) 20:30:46 ID:MvrtZPkj
戦前Martin&スキャロップ以外はギタ−じゃない とか言うアホが降臨中
笑える          ↓

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/455
本当にすごいと言えるギターは新旧問わずスキャしかない、あるいは本当に音というものが
分かって作ると鉄弦はスキャしかないということです。

とてつもない音というのは私としては戦前のマーチンです。
70年代のマーチンも18から45までかなり弾きましたがとてつもない音はありませんでした。
戦前Martin以外はギタ−ではありません

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/476
476 :ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:20:44 ID:CvW7kbfm
70’sノンスキャ信者って戦前のマーティンの凄さを知らない
かき鳴らし小僧のなれの果てオヤジ達だろ?




764ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 20:54:55 ID:cjaz5XxS
だって、コケにされてるのに自分が弄ってるんだって言い張って聞かないんですもの
ははは
765ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:01:49 ID:Y7uwg0j+
フレットの打ち直ししてますか。
766ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:50:22 ID:srX6sznU
(;谷)
767ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 08:32:33 ID:msTXOhml
鼻毛師匠
おはようございますw
768ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 08:50:13 ID:8Z2CQFiR
>>767
オマエ鼻毛と一緒。たんなる荒らしだよ。今日からオマエ鼻毛2号な。
769ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 09:12:37 ID:Ga1ugMR+
じゃぁ俺は鼻毛3号ね。
770ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 09:22:25 ID:jvBbJHv1
だいたい、カスが悔し紛れにつけた鼻毛なんて呼び方を
カスと一緒になってしてる時点で、カスだって事になっちゃうって事、気づいてる?
771ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 09:29:58 ID:srX6sznU
(;谷)
772ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 09:46:08 ID:NXHe3awY
>>770(苦笑)
773ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 12:14:43 ID:kRpuwZKJ
オマイラおもしろいぞw
774ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 13:25:08 ID:vnfOh47y
ロリコンニート親父が自分以外をカスと言ってる時点で
人間失格だよな
775ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 07:34:45 ID:pvIRMvFV
鼻毛師匠
おはようございます!!!!!
776ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 07:50:29 ID:QeX5B0ZD
いい加減スレ違いの匂いが。。。
777ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 16:38:57 ID:9Xo4pWZ1
ギブソン、マーチンも音は全て
オールド>近年モノ・・・なんでしょうかね?

やっぱり1950年代辺りが本物の音と言えるのですか?
弾き(聞き)比べてケースバイケースと思うんですが・・・

この前、ギブソンのオールド(全て調整済み)のアコギでフォークソングを
年配の人達の前で演奏したら「荒っぽいガラガラした音だね」と言われ、

後日、買ったばかりのマーチンの一番安いやつで同じ曲弾いたら、
「きれいな良い音だしギターは、やっぱり迫力あるね」と言われた。
自分も弾きながらそう感じた。

確かに、音楽やギターに興味が無い万人が聴いてもマーチンの方が、
オールド・新品関係無くきれいで上品な印象はあるね。

ただ、オールド>新品とは必ずしも言えないような気がする
778ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 16:59:38 ID:4oFYNi+V
匿名掲示板だってーのにイチイチ相手を自分より弱い立場に
貶めてから出ないと言いたいことも言えないから、
カスだと馬鹿にされちゃうわけです。

しょぼい負け犬根性だけは、どうしたところで直らんわなぁ。
779ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 17:22:46 ID:9Xo4pWZ1
>>778さん
あんた時々レスお見かけする たぶん「あの人」だろうけど、
少しアタマおかしくないですか?

あんた話、全然噛み合って無いよ

>イチイチ相手を弱い立場に貶めてから・・・

かなり被害妄想入ってませんか?
誰もそんな事、話題にしてないでしょ??
780ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 17:29:18 ID:qouCNVvn
演奏する曲の雰囲気によって必要というか
求められる音色って違うし すっげ〜きれいな音で
ブルースとか弾いても何か足りない感じがするし
781ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 17:34:06 ID:9Xo4pWZ1
>>780
そうだね、確かに。
782ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 18:36:32 ID:QeX5B0ZD
L.A.の音でブルース弾かれても困るよな。
その点、スコヘンはウマくやってると思う。
あの人はオールド売っちゃったけど。
783ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 18:50:06 ID:4oFYNi+V
>>779
俺別にカスに意見しろだなんて一言も言ってないし。
カスの温い能書きなんて、いったい誰が耳傾けると思ってんだ?バカ?
784ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:33:33 ID:9Xo4pWZ1
>>782
そういった意味で、「この一本で全てのジャンルをカバー出来るギター」って無いよね
(まあ、自分はストローク主体か簡単な3フィンガーで人の歌の伴奏する事位しか出来ないけどw)

>>783
あのー、ますます何を言っているのか噛み合わなくなってませんか?
785ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:37:01 ID:t1+j8egy
>>784
カスの感情なんてイチイチ気にしてないもんで。
おまえなんてそれほど注目されてないのよ。
786ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:42:22 ID:Tsgnnist
>785カスにむかって独り言?
独り言ならフェラぶなに相手してもらえよ
787ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:55:14 ID:t1+j8egy
>>786
あらあら相手にもされてないのにイチイチしゃしゃり出てきて
一方的に文句垂れちゃうのねぇ。かわいいねぇ。
788ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:57:00 ID:Tsgnnist
ところでチュウエイさんのライブを前にみたとき
マーチンのグラファイトのレゾネーターを普通のギターとして
弾いてました その店はP.Aがひどいのであまり参考にはならなかったけど・・・
ん? ごめん意味ないね
789ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:57:24 ID:WGydtMwW
>>777
ギブソンのアコギはオールマイティーではないと思う。

ごめん少しけなす。
なぜあなたが、ギブソンのオールド(全て調整済み)のアコギ を
年配の人たちの前で演奏できたんでしょう?自分の所有品?

そんなあなたは、次回、YAMAHAの合板ギターで拍手喝采な気がする。
790ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:58:25 ID:8XasNY9b
(;谷)
791ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:17:27 ID:t1+j8egy
自分の所有物でもないギターでも
2〜3分撫でさせてもらっただけで、
全て解った気になれちゃう、
そんな思春期、だれでもあったでしょ。
792ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:28:07 ID:9Xo4pWZ1
>>789
ギブソンオールドはオールマイティーじゃ無いですね、確かに。
あまり弾けない弾かない癖にオールド何本か持っているんですよ。
あれこれ買っては、高いお金出してリペア調整して、結構散財した時期があったんですw

ヤマハは持っていないけど、ヤマハの廉価版ギターの方が拍手喝采っていうのは、
的を得ているかも知れませんね。。。

>>791さん、もう既に宇宙と会話していませんか?
793ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:30:09 ID:t1+j8egy
>>792
現実逃避は、壁に向かって独りでどうぞ。
794ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:35:10 ID:9Xo4pWZ1
>>789
そう言われてヤマハ興味出て来た・・・灯台もと暗し・・
品数多そうだし色々調べて見ますw
795ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:37:07 ID:t1+j8egy
他人に言われて流されてしまう程度の興味じゃ何使っても一緒だ。
796ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:45:43 ID:9Xo4pWZ1
>>795さん
クリスマス・イブなのに一人漫画喫茶からネットで2ちゃんですか?
ご苦労様です。

私は、TBSブロードキャスター見ながらリッケン330抱えて適当に遊びながら、
家内とPCで年賀状作成してます。
合間に2ちゃんもw

797ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 00:21:46 ID:foJoNspX
出来ればアコギ系のヒトはアコギスレでやって欲しいなー。

あんたら来ると鼻毛も来るし、なによりあんたらアホだわ♪
798ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 08:48:13 ID:Ll3Xw4Ue
いま起きました。
爽やかなお天気ですね。
鼻毛師匠おはようございます。
799ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 10:10:25 ID:bKSd17LR
なによりあんたらアホだわ♪ だってさ。 あはは
800ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 12:31:43 ID:bKSd17LR
ほんとアホでしょー。ねー?ははは
801ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 14:40:04 ID:xbP3zT1j
>>799-800
もう止めようや・・。
802ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 15:23:14 ID:L+W+G8CB
>>801
放置で。。。
803ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:04:55 ID:bKSd17LR
ほんとアホねー
804ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 18:00:43 ID:qaARt1A4
>>797
>あんたら来ると鼻毛も来るし、なによりあんたらアホだわ♪

このスレ最初から読んでみたが、エレキ、バースト厨の話題も充分、あんたらもアホだわ♪
よけい不毛な煽り合いだけだし、よっぽどレベル低くねえか?wwww
805ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 19:00:33 ID:xEQKdhf4
真、こんなもんでしょ雑魚やカスなんて。
別にこんなのと一緒になってギターの話なんてしなくても
俺は何にも困らないんで、どうでもいいんですけどね。
806ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 20:24:12 ID:qhuYqEyC
>>804
お前>>777-796あたりでネチネチやりあってた奴だろ、煽られて当然じゃん
807ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 20:30:58 ID:xEQKdhf4
文章の読解力すらないんだねぇ。お気の毒に。
808ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 20:55:06 ID:qaARt1A4
>>805
>>777-796の「アゴギの煽り合い」を除いたとしても、
このスレのどの辺りに「高尚で有意義なやりとり」があったのか??と、言ってみるwww
809ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 20:56:41 ID:qaARt1A4
>>806のバカへの間違いね
(>>805じゃなくて)
810ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 21:47:57 ID:xEQKdhf4
雑魚同士の与太話で情報とか言ってる程度のギターレベルって事なんでしょうよ。
811ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 09:06:55 ID:PxyL5puj
鼻毛さんおはようございます!
812ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 09:25:59 ID:m2U3gtHY
あ、どーも おはよう
813ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 19:55:05 ID:b7dOhrET
>>797
中身のあるスレにして下さいよ
814ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 09:06:56 ID:WMtjEao/
アダマスみたいなカーボン製ギターでも「オールド」ちっくな音に成るものなのかい?
815ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 11:17:14 ID:dzuCa67g
エージングするからなるよ
816ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 12:23:40 ID:7yiOqQ2N
ただし死後1000年は経たないとな
817ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 17:57:00 ID:BGbXfJDP
もういくつ寝るとお正月。
あー最低な年だった・・・
818ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 00:50:42 ID:ejkLLP7m
67年製はヴィンテージと呼んでいいですか?
819ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 01:09:11 ID:wHkIzMfV
Voxっすか?何それって感じ...
820ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 14:43:25 ID:qdRRd/57
中途半端な誤爆・・・
821ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 16:37:51 ID:iCbYcHtG
実家の物置から中一の時1万円で通販で買ったフォークギターがビニールの中から見つかった。
未使用。約30年前・・・充分ヴィンテージオールド。
これ委託に出して、マーチンD18くらいなら買えるんかな?
822ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 16:51:23 ID:CxAdMrJU
>>821
商取引が成立したら買えるんじゃね?
たぶん無理だと思うけど。
823ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 21:54:13 ID:0Q5S9PaY
>>821
ヴィンテージの意味を誤解してる典型的な例としては、よく出来た作文だ。
824ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 22:07:26 ID:CBpXDSaF
アンプラグドブーム以降、勘違いしたヲタが増えた希ガス。
825ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 04:19:05 ID:Trfl/XNx
ヴィンテージとオールドの違いは?
826ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 09:31:48 ID:F9VC1DFe
楽器街で自分の持っているギターと同じオールドを弾かせてもらっても
俺の持っている近年モノの方が明らかにイイやと思うことも多い。
店頭のは、弦が錆びてたり調整不十分なんだろうと思うがね・・・
827ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 10:55:00 ID:OnKQknNs
>>825
お答えします。
違いはありません。
オールドって表現は日本でも30年ぐらい前にはすでにありましたよ。
もちろんアメリカから上陸したんですけどね。
日本でもプレーヤー誌が発刊され記事や楽器屋の宣伝によく使うようになってから
定着したんだと思います。
昭和40年代には楽器専門雑誌なんてなかったよ。
でもたまにYAMAHAが季刊誌で出してたな。今も持ってます。内容ウソばっかだけどなw
洋楽情報誌としてはミュージックライフと音楽専科は昔からあったけどね。
ヴィンテージって表現もアメリカ輸入だけど昭和の頃は言ってなかったと思うけど?
オールドヴィンテージ楽器屋がポピュラーな商売になったのは80年代に入ってからだと思う。
828ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 10:59:04 ID:Umdg63U4
>>826

> 店頭のは、弦が錆びてたり調整不十分なんだろうと思うがね・・・

そういうお店は問題外なのでは?
829ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 17:10:00 ID:nhKRaCj+
>>828
その通りだと思う。
店のレベルを見る時の一つのチェックポイントになるね。
商品と客に対する誠意とかリペア技術・・・
いろんな事が集約されてるんじゃないかな。
もしくは委託品?
830ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 21:13:41 ID:F9VC1DFe
でも試奏した人が多いのか、手の油脂が付着していたり錆気味になって
滑りにくくなっていて弾きずらい店頭品多が多い
831bonest:2006/01/02(月) 21:32:22 ID:eOyNzM7s
>>830
試奏品は、みんなから相手にされなかった楽器^^;
長い間置かれていた楽器は
ラッカーがはがれているところから酸化&硫化していってるからお勧めできない
それにMP変えないと俺は気分が落ち着かないから余計お金がかかる。お店の人に言っておまけしてもらうのも…
832ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 09:53:36 ID:lVJfo33l
久しぶりにきた。
明けましておめでとうございます。
蛆虫の諸君。
833ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 11:10:55 ID:bM0Mbvhe
バーストってくすんだ色より新品のチェリー色が鮮やかな方が
イイと思わね?
834ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 11:29:07 ID:tVtfVvdh
俺は褪色して赤みが飛んでる方が好き。
835ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 13:34:00 ID:krJdBtq0
50年経ってチェリーサンバーストの鮮やかなのって存在すんの?
ここ20年ほどで本物いろんなとこでたぶん10本以上見たことあるけどそんなのなかったよ?
836ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:29:32 ID:8TQ2gpSh
58・59年なら、20年以上前と13年くらい前に渋谷で見たよ。
60年後半なら、普通にチェリーサンバーストあるでしょう。
837ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:49:10 ID:c94rrja/
>>836
よく嫁
838ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:12:14 ID:qALFtU69
買えもしないギターの話してて何が楽しいの?
839ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 09:53:42 ID:CgBkYv5I
当初から真実を追及することを目的とした真面目なスレです。
840ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 12:56:27 ID:/zJ5241d
へ〜その割には、頭固い活字オタばっかだけどねぇ。
841ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 10:18:54 ID:FrqxEu/9
放置でお願いします。
842ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 11:13:56 ID:/IzYq/jJ
本当のこと言われると、途端にこれだから、雑魚だカスだとコケにされるわけですよ。
843ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 05:53:13 ID:yShjf3ha
バースト、まだ今からも値が上がるんでしょうかね?
844ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 15:58:29 ID:iKzGNwds
買えもしないギターの話してて何が楽しいの?
845ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:26:06 ID:4ejo/AMW
楽しくない人は来なきゃ良いのに何で来る?

それと同じじゃね??w

846ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:23:41 ID:SBHrtbhL
若い頃は周りも自分もオールドやヴィンテージってものがあるのは知ってたけど
間違っても買えないと思ってたから存在しないも同然だった。ま、憧れとか神話。

年をとって自分はやはり買えないんだけど、周りの同世代には買える人間もでてきた。
少し現実的に思えてきたけど、自分にはまだ憧れの世界。うひゃひゃ。   …・・・orz
847ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:56:18 ID:KxZgW68q
>>845
俺が若い頃はそのうち買えるんじゃね、

と思ってたよ。
今はヴィンテージギターが5台、ヴィンテージアンプが2台。

お前もガンバレよ(笑  プ

無理だろうけど
848ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 01:03:15 ID:mplyuU+A
>>847
チョンかと思えば華僑か。バブルがはじける前に貯金しとけよ。
849ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 08:07:21 ID:vOpUenLi
バースト、まだ今からも値が上がるんでしょうかね?
まじめに誰か回答してください。今売ろうか迷ってます。
買取1700万と言われたのですが?
850ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 08:14:42 ID:BlXrLNXY
写真晒せ。話はそれからだ。
851ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 08:32:48 ID:KxZgW68q
やっぱり貧乏人って思考も貧困  プ
852ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 08:53:39 ID:tTyyE1X7
金に困ってないなら持ってろ。
853ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 12:25:00 ID:Pb7ZGEr6
>>849
BurstはMAX1億(Jimmy Page所持品とか除く)だけど、おまえの持っている奴じゃないだろうな。
個人売買か?
業者は1700万も出さないよーだ。
854ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 01:12:34 ID:er4c97eb
と、業者が釣りのバーストを買い叩く。
855ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 02:05:36 ID:aWZsp6bL
ギターって売るときは良くて半分、ふつーで1/3以下じゃん。
楽器屋持ってったらぐだぐだケチばっかつけられて腹立ったことある。
結局売らなかった。
だもんでギターって投機の対象にしたとこでいくら寝かせても財テクにならんだろ?
856ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 02:41:23 ID:m2Be06qc
まぁオマエみたいなヘタレがチンコ握って触ったギターじゃ、300円の値が付けばよい方だろう。
857ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 03:35:23 ID:TXlRCoI5
>>856
この下げチンが〜w
858ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 03:42:46 ID:EgpUTsOV
>>853
2業者に見せた結果言われた!
ちなみにBOTBにも載っている59
859ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 04:00:35 ID:YPiJeGmm
で?音はどーなん?
860ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 04:35:47 ID:8blYEXV4
もうちょっとましな嘘はつけねぇの??
いくらなんでも露骨過ぎ
861ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 09:06:56 ID:EgpUTsOV
やはりここは蛆虫の集まり聞いた俺が馬鹿だった!
862ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 09:29:21 ID:+LA8i1d8

蛆虫君代表
脳に蛆虫沸いてる奴
863ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 10:36:15 ID:TfEDhhzM
>>858
売らないで持っておいたほうが良い。
家を買うとかどうしても金が必要なら、委託できる店に頼むのが良かろう。
864ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 14:01:00 ID:sG6BsdrG
自称ユーザーの集まるスレはここですな。
865ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 16:49:39 ID:WgctWKQR
弾かないのなら楽器がかわいそうだから10万円で俺が買おう!!

866ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 17:23:54 ID:NMK7JsHf
ここはいつからバーストスレになったんだ?
バーストだけの話をしたかったり叩きたかったりするなら、
他スレ立ててそっちでやってね。
867ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 17:43:23 ID:cMWu+eOf
ヒスコレスレの次に脳内ユーザーが語るスレはここですな
868ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 17:56:09 ID:p2mgni63
ここのみんなの頭の中には永遠の一本が存在してるのさ…
869ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 18:04:10 ID:NMK7JsHf
永遠の1本なんて無い。
一生モンの1本はもう持ってるし、
それが永遠の1本でしかない。

しかしココは相変わらず僻み厨が多いな。
普通に話も出来ん。バーストの話になると特に。
他でやって欲しいなぁ。
870ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 18:31:51 ID:cMWu+eOf
ヒスコレ脳内ユーザーと同じパターンですね何かと「嫉み」扱いにしたがる所は
みんな口だけなんだよなぁ

871ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 18:54:43 ID:nGHwlP33
知識・薀蓄は自分から進んで得意気に語って大口叩いて晒すくせに
画像や音源とかはいっこうに晒さないんだよな
何かと「貧乏人」「嫉み」「特定されるから」とか何とか言ってしり込みして逃げるし
ここのスレの住人殆んど大半がヒスコレスレ住人と同じ脳内ユーザーと思われても仕方がないよ
872ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 19:01:40 ID:er4c97eb
ここ最近の値段の上がりようで言えば

5年前位に買ったものなら委託に出せば損はしない、
って言う程度にしてあんまり欲出さん方がいいな(笑
873ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 19:11:39 ID:m2Be06qc
>>871
脳内ユーザーなんですって。
本当に持ってる奴は、自慢したりひけらかしたりなんて
まぁしないもん。そんなことしても意味ないからよ。
874ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 07:46:46 ID:/RXdx3lH
おはようございます。
蛆虫のみなさん。
875ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 20:12:12 ID:z7L4/mSr
と、ウジ虫の餌が申しております。
876ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 21:41:00 ID:YFWEaZe9
えっと、ウジ虫の餌に過剰反応する物って何だろう?
877ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 21:55:36 ID:i7+5iJ5c
ここも現実逃避スレなのですね
駄目人間の集まりなのですね
878ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 21:56:59 ID:as3imlOB
オールド持ってる事をこのスレで言うと何で自慢になるのか理解不可。
ヒスコレスレとかストラトスレなら分かるけど。
相変わらず煽り厨が多いね、ここ。w
879ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:02:41 ID:G6Sw5SxR
推奨NG Word 蛆虫
880ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:05:14 ID:YFWEaZe9
>>878
自分に都合の悪いことを言われると
煽りだ嵐だ言わないと掲示板遊びも出来ない
寒いおまえの言って良い台詞とも到底思えないんだが・・・
881ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:14:28 ID:tJkRe+MP
>>878 く る な

オールドかっこ良いじゃん
882ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:44:11 ID:Kvsxs5M1
ここのスレに書かれている知識・情報はそこらの本やサイト見たりショップで直接聞けば手に入る物ばかり
現実をおびた説得力のある重みのある話が聞きたいねぇ
ま、無理だろうけどな

883ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:45:08 ID:YFWEaZe9
欲しくてたまらんが買えないので、能書き垂れて、
所有する喜びを味わったつもりになってるだけでしょ?
884ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:11:02 ID:/j3oa6zz
バーストはオールド、ヴィンテージと違うのか?

885ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 08:49:36 ID:MeBrNvvS
おはようございます。
蛆虫のみなさん。
今日は寒そうですね。
886ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 10:52:38 ID:nYbs0iOI
ヘクチョンッ!
887ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 11:01:28 ID:VyCC5tyg
寒い日は家にひきこもってグダグダ2ちゃんねるにカキコするにかぎりますよね。
888ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 19:41:10 ID:KUglDMF9
あんたはニートおやじですか?
889ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:05:01 ID:lwlcvtCD
被害妄想は自分のギターテクだけにしておけ。
890ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:20:21 ID:lg1hSeE9
オールドストラトで生録りした音源は沢山あるけど
写真付きでうpしましょうか?
891ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:57:48 ID:lwlcvtCD
そんなことしても意味ねぇと思うがな。口ばっかで実際弾けるの殆どいねぇしな。
892ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 01:48:19 ID:T64tdYxo
>>890
ひよっとしてじGさんでしょうか?
匿名でくるとはみずくさい、遠慮しないでぜしぜしおながいします。
最近ここはすさんでいますんで。
893ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 01:59:07 ID:+MPbFsFy
今年の冬、アメリカ旅行してる時にヴィンテージ専門店で57年製のストラトを弾かせてもらったけど、
ギタセンに置いてあったエリック・ジョンソンモデルの方が全然使えるという事に気がついた。
ヴィンテージの定義がますます分からなくなった俺がいる。
894ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 10:30:50 ID:lwlcvtCD
ヴィンテージ=オンボロ
895ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:44:21 ID:tCcdgvnv
実際のところオールド、ヴィンテージって
鳴らすの、難しいと思う・・・。
誰が弾いてもあの音が出るって訳ではないよな〜!

ギブのアコギが良い例だね。
896ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:52:19 ID:KbOAiZoI
>>895
?きっとはずれの骨董品を弾いたんだろう。当たるとものすごい軽いタッチで
ビンビン鳴ってくれるよ。どんなに状態がよくて高いギターでも鳴らないものは
鳴らないからな。

>>890
流れの読めない変なやつが一匹混じってるみたいだけどうpってください。
どうせなら芸能人格付けチェックみたいにやらない?
897ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 12:02:26 ID:pkZsnzsL
>>896
去年の前半に散々やってたよね。またやりたいな。
898ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 16:37:11 ID:tCcdgvnv
>>896
ちょっと表現が難しいのだけど
同じギターでもうまいやつが弾くのと初心者が弾くのでも
やっぱり違うだろ?
それを言いたかったんだ・・・。
899ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 17:35:49 ID:lwlcvtCD
言い値でオンボロギター買ってきて、そのまま即使用できる状態にあるだなんて
甘い考えしてる奴の方が間違いだわな。
900ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 17:38:14 ID:lwlcvtCD
いくらギターで見栄を張っても弾き方や、出してる音を聞けば、
解ってる奴が聞けば、一発でバレちゃうから、お高いギターは残酷よ。
901ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 17:51:27 ID:tCcdgvnv
>>899
そんな考えのやつはいないと思うけど・・・?

>>900
これは禿同!!
902ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:46:25 ID:f77aeIg6
>>901
何も知らないんだね
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135584939/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134823185/

レスする価値無いぜ
ピンポンダッシュで面白がってる子供みたいな中年ニートだよ
903ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 02:39:48 ID:7oBg158i
>>902
おまえ、その中年ニートだかのケツの匂い嗅いでオナってるストーカーじゃん。
相手にすらして貰えない、オヤジのケツ、長年追っかけるのもさぞかし辛かろうなぁ。
904ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 02:52:22 ID:7oBg158i
いまさらそんな無駄なコピペしたとこで、自らの品位貶めてまで
カスなおまえの立場を理解して賛同してくれる奴なんてたかが知れてるし、
カスが何匹集まったところで、カスはカスでしかないんだって、気づきなさいな。
ウジ虫が数匹群れたところで、腐肉食らって蝿になる程度のことしかならんって。

そんな相手して貰いたいんなら必死扱いて練習して何か弾いて聞かせてみ。
ガキのギター蘊蓄なんて聞かされる方の迷惑をまず考えろって。
誰でも知ってるようなこと得意になってひけらかしてんじゃねぇって。みっともねぇ。
905ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 12:26:59 ID:hip5acFM
(・∀・) 鼻毛タソ
906ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 12:45:54 ID:SXZff2HC
>>904
>そんな相手して貰いたいんなら必死扱いて練習して何か弾いて聞かせてみ。
ガキのギター蘊蓄なんて聞かされる方の迷惑をまず考えろって。
誰でも知ってるようなこと得意になってひけらかしてんじゃねぇって。みっともねぇ。

ココまで言うからにはよほど自信があるみたいね。んじゃ手始めにうpよろしく。
さすがにうpれないことはないでしょ?
907ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 16:04:25 ID:7oBg158i
はい。とっくの昔にうpしましたが・・・手抜きもいいとこのウクレレちゃんをね。
そんな程度のもんだってのに偉そうに文句垂れる割には一向に音が聞こえてこないもんで
話にもなんにもなりゃしないんですのよ。おほほほほ
908ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 16:04:35 ID:0GPg3OX5
夜中の3時だってのにwww
仕事しなくていい人はいいねwww
909ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 16:46:51 ID:SXZff2HC
>>907
他人には必死こいて練習して来いって言っといて自分は手抜きをうpしただぁ?
そんなのアマチュア、いやアマチュア以下のアマちゃんなんだよ。
手抜きじゃなくて本気でやってみろよ、ギターで。結果は大して変わらないだろうよ。
910ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 18:09:21 ID:ZINsSiEN
以前ケトナースレでうpした物だけどネタ投下しておきます。
アンプのマイク録りのテスト目的で録ったもの。
http://www.yonosuke.net/clip/5/23915.mp3
Tube50というオールチューブのアンプをマイク録り。
ギターは61年のストラト。
シーケンサーで軽くルームリバーブを掛けた程度。
マイクは安いダイナミックマイク。
アンチ厨にはぶーぶー文句言われるのがオチだろうけど。w
911ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:15:22 ID:7oBg158i
能書きより先に音が聞こえてこないようなカスギタヲタじゃ馬鹿にされても仕方あるまい。
弦2本ハンデくれてやってるってのにギター弾けませんなんて奴がなに文句垂れてやんだか。
たかがギターの音うpするのに勤め先がどこだの仕事がどうとか関係ないのよ。
ヒッキーだろうがニートだろうが、ギターくらい弾けんべが。戯けたこといってんなよ。阿呆共
912ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:23:07 ID:ZINsSiEN
出来れば感想を頂けないでしょうか。。。
913ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:39:20 ID:7oBg158i
まぁ弦2本のハンデ言われてる意味が単純にギターが6本でウクレレが4本だから
なんて言ってたり、仕事がどうのだのと、筋違いな話に転嫁してるような奴等じゃ
どんな程度かは、聞かずとも想像に容易いけどな。

だからあれだろ。ギター弾けないからウクレレ弾いたとか、間抜けなこと言っちゃうんだろ?
解ってる奴にしたら、別にウクレレでもギターでも、結局は同じことなんだけどな・・・
914ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:41:48 ID:7oBg158i
>>912
小技がどうのよりも先にピッキングのアタックが弱すぎだな。
ギター撫でてるだけじゃいい音出んよ。
915ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:50:16 ID:8UYduxBp
>>912
ふつーにイイんではないですか?
ただ僕はオールド崇拝はないので新品のギターにデジタルアンプでもこういう音
簡単に出ると思っています。
叩きや煽りで言ってるんじゃないんだけど・・・理解してね・・・
「あの音はもう出ない!」なんてのは今のテクノロジーでは有り得ません。
簡単に出ちゃうよ。ほんと。
916ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:55:08 ID:7oBg158i
あぁギターとアンプの出す音の感想か?
歪ませちまったら何使ったところで大差ない上に
MP3圧縮しちまったら原音の忠実性なんて皆無だ。
パソコンのスピーカー程度じゃ再生される音もたかが知れてるからな。
聞いたところで、意味はない。
917ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 20:00:37 ID:Gp9C+Drt
パソコンのスピーカーがショボイだけだろそれ。
918ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 20:24:09 ID:cB/DE+YP
質問です。
ダンカンのストラトでヘッドのロゴが筆記体ではなく
太いロゴで「Duncan」 少し小さめに「SEYMOURIZED 」と
書いてあります。
ネックジョイントのプレートには、Duncanのロゴと品番と思われる
番号00905 と刻印してあります。
このギターが凄くイイ音だったので購入を考えているのですが、
果たしてこのギターはいつ頃のギターで、価値はどのくらいなのか判らないそうです。
どなたかご存知の方いましたら、教えて下さい。
919ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:20:21 ID:7oBg158i
>>917
おまえ、自分の言ってることでレベル見透かされちゃうから、黙ってた方がイイって。
920ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:25:06 ID:Gp9C+Drt
>>919
それはオマエ。GENELEC程度は使ってるのか?カスみたいなサウンドカード使ってるんだろうなw
921ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:26:09 ID:7oBg158i
パソコンなんかで再生して音の善し悪し語ってるようじゃ話にならんのよ
922ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:27:37 ID:Gp9C+Drt
じゃCDも聴けなねーだろそれ。もうちょっとマシな話してくれよ。
923ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:40:50 ID:7oBg158i
自分で言っといて何抜かしてやんだか・・・アフォかおまえ。
924ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:43:39 ID:Gp9C+Drt
ID:7oBg158iが壊れましたw
925ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:44:24 ID:ZINsSiEN
放置で。w
926ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:45:03 ID:Gp9C+Drt
一応聴いておくけど、サウンドカードって知ってる?最初から付いてるやつじゃないよ?RMEとかLinxのことだよ。
927ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:46:30 ID:Gp9C+Drt
あー放置ね。。。了解。
928ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:58:09 ID:SXZff2HC
>>912
いい音だね。確かに最近のギターでも出せそうな音だけど
12フレット辺りのフレーズが気持ちいい音するね。
クリーン系ストロークも聞きたかったかな。
929ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:59:21 ID:HLmKH7B6
>>918
優美音響ラボ時代(ESP以前)のダンカン。あとはググれ。
って、ほとんど何も出てこないと思うけどw
だいたい、ムーンとかフェンダーUSAのヴィンテージ・シリーズ
位の値段だった。

まぁダンカンスレへ。
930ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 00:16:07 ID:DzW9S2x4
間桐慎二みたいな台詞だなあ>>919
931ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 14:45:54 ID:v3QeSVCk
さて来週あたり次スレ立てるかな・・・
932ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 19:10:18 ID:QoiN4/vo
11回転もして未だ結論も出せない連中が、懲りずにまだやるってか?
ははは。一生やっとけや。
933ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 19:35:35 ID:fLM0jIYp
オマイモナー
934ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:24:32 ID:sWjgfKzN
鼻毛wwww!!!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
935ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:11:16 ID:Qbh6q2hM
おまえら雑魚の与太話なんか興味ねぇって。
936ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 15:23:39 ID:SwEUbPUu
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138030262/

ヴィンテージアンプはこれで死亡か。
937ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 16:35:36 ID:RcmRwr4H
昔のアンプはアスベストとかPCBとかヤバイもんだらけで
危険物が大手を振って流通してたようなもんだからな。
これからは非合法の闇ビンテージアンプ屋が横行するんだろうか。
938ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:19:27 ID:I6M/t6SO
ビンテージアンプってまず商売にならんでしょ?
それと俺はオールドギターの塗装ってかなり人体に有害な物質が混入してるんじゃないかと
昔から思ってるのだが?
弾いてるとかなり指がかゆくなってくるよ。
939ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 10:36:44 ID:jLi3QK7l
人体に有害な物質が入っているのは
ギター好きなら結構知れ渡っていると思いますよ。
ヒストリックあたりで当時のままの工程で
再生産出来ない有名な部分の一つです。
だからといって中古品が販売されているのは
おかしいように感じますが
製造者に被害が及ぶからかな?と思います。
940ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:51:30 ID:1p/FnaBO
ヴィンテージギターの音って石のアンプで鳴らしても
大した事無くなっちゃう様に思うけどねぇ。

フェンダーのブラックフェイスなんか良い音するんだけどねぇ。

もう買えない様になるんだねぇ。
941ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 00:42:24 ID:UETKfTLq
>>940
”石のアンプ”
???

”大した事無くなっちゃう”
???

”もう買えない様になる”
「電気用品安全法」のこと???
942ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 05:40:35 ID:15KMGaCw
>>941
昔はトランジスタの事を「石」と言ったんだよ。
例えば、6石ラジオと言えばトランジスタを6個使ったラジオの事なんだよ。
943ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 05:58:30 ID:rJNFp8lb
真空管は球ですか?
944ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 10:54:48 ID:wHV9jAyv
真空管は”球”とは良く言いますね!



トランジスタを”石”とは知らなかったわ・・・。


でも今のチューブアンプでも良い音しますよね。
それで十分だと思います。
945ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 11:03:38 ID:aUXofmFH
>大した事無い

石と球じゃ音が全然違うよ。・・と言う事だな。
その違いが分らないのにギターだけヴィンテージだの言ってるのは辛い。

球でもやっぱりポイントトゥーポイント。
基盤付きのフルチューブも音がいまいち。

ヴィンテージサウンドってギター:3、アンプ:7くらいかもね。
946ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 11:05:01 ID:ZvQ/KNf3
おはようございます。
蛆虫のみなさん。
アンプは絶対真空管がイイですよ。トランジスタは絶対ダメです。
オールドでも新品でも鳴らすなら絶対真空管です。
>>944 君の言ってることは大正解です。
947ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 15:27:18 ID:6xCTkEhk
実際、最近のブティック系の真空管アンプは良く頑張ってるよ。
国内で買うと高いけど。
948ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 18:35:18 ID:cKV45MAO
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00122639
著名コレクターってひょっとして・・・
949ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 18:34:29 ID:YMJTnw5k
ここってイメージばかりにとらわれ過ぎて頭の悪い奴ばっかだな
冷静な判断が出来ない欠陥品の集まりばかり
950ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 18:45:41 ID:vnRN9S1G
>>949
はずれをつかまれたかたですね。友達に自慢なんかしちゃうから
はずれってばれちゃったんですよ。自慢しないで一人で家で弾いておいてください。
そうすれば満足いくはずですよ。







あ っ 、  


      井 の 中 の 蛙 

                    ですね。
951ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 19:40:10 ID:8Nffhn3x
「電気用品安全法」の猶予期間が3/31で終わるので、
4/1からは2001年以前の<PSE>マークのついていない
電気楽器・ゲーム機・家電などは新品・中古に関わらず
販売できなくなる可能性があるようだ。

電気用品安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

 第二十七条  電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、
 第十条第一項の表示が付されているものでなければ、
 電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。

ハードオフは2/11から一部の商品が買取禁止に。
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg

中古屋倒産? 下取り価値ゼロ?
転売不可? オク出品も不可?
中古楽器・ヴィンテージ機器死亡?


影響を受けると思われる物
●電源内蔵の物(法施行猶予期間5年、平成18年4月01日から規制対象)
プレイステーション、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
●ACアダプター(法施行猶予期間7年 平成20年4月01日から規制対象)

すこしでも反対運動に協力していただければ幸いです
952ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 21:02:47 ID:T/NZ6v5L
953ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 22:55:24 ID:I1J5bd96
910は歪ませ過ぎ。
オールドの味も残念ながら死んでるね。もったいないべ。
954ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:02:18 ID:5qnZ31Op
>アンプのマイク録りのテスト目的で録ったもの
だからしょうがないべ。
955ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 18:11:36 ID:Fi6eOQC9
アコギは古いのはしまった音がするよね。
956ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 09:39:01 ID:0lOuXQgd
池部買取に関して告知出したね
とうとう現実おびてきた
957ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 15:44:06 ID:MAIFA/x4
先日初めて70年代前半のマーシャル(マスターVolの付いてないのね)を弾く機会がありました。
俺の持ち物は70年代半ばのストラトなんで繋いだらリッチーやイングヴェイの音が出るかと思いました。
フルアップにしたのですが似ても似つかん音でした???
なんで?????
958ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 16:51:04 ID:XfIpGcAT
リッチーの初期の音は出るかもしれんが、
インギーの音はどう考えても無理だろ。
959ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 23:23:31 ID:MAIFA/x4
>>958
957ですが、どうすればあの音が出るんでしょうか?
やっぱしエフェクターに頼らんといかんの?
960ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 02:23:09 ID:8H1CUUjT
初心者スレで質問してこい、坊主
961ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 03:02:35 ID:BZrlGLt3
まぁまぁ。w

>>959
徹底的に改造してんだよ、彼等は。
どうすれば出るか?は自分で模索して。
みんなそうしてんだから。w
962ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 12:17:44 ID:PYldhlrA
ちゃんとフレット削ったか???

963ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 13:13:55 ID:BZrlGLt3
×フレット
○指板
964ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 13:57:15 ID:PYldhlrA
失礼…。

965ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 17:51:31 ID:cVmG8Hz2
ボスのエフェクター使うと簡単に出るよ。
966ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 18:30:40 ID:KE1iQ2gt
ていうか豚はリンクトップ接続だからじゃなくーて?
967ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 21:48:23 ID:fWcivkZO
先々月位のGMの広告にあったアッシュボディのブロンドストラトだけど、
あれって悟り兄のギターだよね?
968ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 10:07:10 ID:AUIp/Vd0
>>951
朝刊に記事出てたけどオールドアンプなんかはお上の認証がないものは4月から売買禁止のようですね。
法人も個人もやったら処罰の対象とのことです。
オールド屋も最後の叩き売りやるかもしんないね。
エレキギター本体にこれ適用されたらどうなるんだろwwwwww
969ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 15:33:00 ID:bovGwh2x
>>エレキギター本体にこれ適用されたらどうなるんだろwwwwww
970ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 19:32:44 ID:HzFacw2n
>オールド屋も最後の叩き売りやるかもしんないね
逆に高価になる可能性もあるよ
有名で人気のある機種は
971ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 19:59:36 ID:rAAbmUdY
夢見ないようにw 絶対高価にはなりませんww
972ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:02:39 ID:AUIp/Vd0
大昔のエフェクター持ってるけどどうなるの?
詳しい人教えて・・・
973ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:24:46 ID:ORhCaXBW
詳しくは知らないけど
個人売買は関係有るのかな?

974ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 00:08:21 ID:Wq3CvMJx
それはないだろ
オクとか
975ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 00:45:39 ID:8bEIjSKO
悪い事してる訳でもないのに
でたらめな法律の前に仔羊の様に震えるだけのまぬけな日本人。
976ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 01:11:10 ID:OQg/3nSG
>>974
個人同士ダメだからオクもダメだよ。
かくしてオールド楽器にはさらなるオカルト話がww
977ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 01:21:37 ID:UH2nEmmJ
個人同士の売買は可能。
ちゃんと認識してから物を言え
978ドレミファ名無シド
>>976は右向け右で死ぬまで右を向いてる疑うことを知らない従順な日本人
詐欺に合い易く且つ洗脳しやすいお人好しタイプでもある