○●○●○jazzy な演奏をうpするスレ●○●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
jazzy な演奏をどんどんうpして盛り上がろうよ。堅いことは言うなよ。
21:2005/05/09(月) 14:04:46 ID:ghHHzeiL
過去スレ、誰かリンク頼む。
31:2005/05/09(月) 14:10:01 ID:ghHHzeiL
アップローダ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

初めてうpする人は注意書きをよく読んでから使ってね。

関連スレ
【楽器】うpの質問はここでしろ!【演奏】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072980097/l50

41:2005/05/09(月) 14:15:58 ID:ghHHzeiL
関連スレ

アドリブをうpしたりコメントしたりするスレッドの17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092914809/l50
【うpは神】なんでもうpスレpart9【他は下民】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105552801/l50
5ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 03:42:50 ID:JQDgMgba
アドリブスレじゃだめなの?
6:2005/05/11(水) 13:06:44 ID:BIqmPb73
関連スレ
演奏をうpしてコメント貰うスレPart7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1100187028/l50
71:2005/05/12(木) 13:02:38 ID:dR7+Zt1U
他スレに誤爆してきたage、、、orz
8ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:43:47 ID:QxuHTKOt
orz
9ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:46:01 ID:5ioB3Qys
jazzy ということは、jazz でなくていいんだな。
10ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 00:23:15 ID:nO4lGyvH
前にあったスレではジャズっぽいものであればOKだったな。
11ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:01:29 ID:z0hkSSQ4
12ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:08:55 ID:4JaWUL7j
うp来た?
ケータイだから聞けねえorz!
13ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:09:38 ID:4JaWUL7j
ごめんあげてもた
14ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:12:20 ID:5Sl3iwym
>>11
なんかいい。
上手ではないけど、愛すべき演奏だ。
最後まで聞いてしまった。
15ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:17:00 ID:TYkRyWtj
生演奏ってのは、難しいもんだよな。
後ろのドンカマもそうだけど、リズム感ってのは
重要な要素だな。音どうこう以前の問題なんだろうな。
もうちょっと気楽にリラックスして演奏したほうが
面白くなると思うんだけどねえ。
16ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:20:52 ID:nO4lGyvH
>11
かわいい。かわいいよ。
17ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 00:20:14 ID:1019TdnV
ジャジーでした。
18ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:23:43 ID:dQow/f/h
次はまだかな‥
191:2005/05/16(月) 12:48:15 ID:1019TdnV
>11
なかなかよかったですよ。

桶持ってきた。

JAZZでボサノバっぽい?オケ
http://www.yonosuke.net/clip/2004/6408.mp3

Aマイナーブルース進行
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7260.mp3
201:2005/05/16(月) 12:52:24 ID:1019TdnV
21ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 01:34:14 ID:Ds4dT5Lm
orz
22ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 03:24:37 ID:lPwixbOb
人少ないなぁ。
23ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 17:03:18 ID:XmTQEDem
ホッシュ
24ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 11:16:27 ID:wq8BItbS
>>19
Aマイナーブルース進行に挑戦したいけど、どんな風に弾いたらええかわからん、、、
25ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 14:27:08 ID:4xcKS8Yl
あんまりジャズとか意識しないで 自分なりに弾いてみたら?
261:2005/05/23(月) 21:00:09 ID:A+0lrLxB
盛り上がってないようなので、ちょこっと弾きました。
まだまだ勉強中なためこまかいダメだしは勘弁!!

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17577.mp3

みんなもうpしる!!
27ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 21:07:35 ID:pEvlGGH/
>>26
今までブルースの練習をしてきたんですけど、こういうジャズのソロを弾けるようになるには、
どういう過程で練習をしていくんでしょうか。やっぱりフレーズを覚えることが基本でしょうか。
それはやっぱりエニーキーで覚えるものなの?
28ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 21:08:24 ID:pmLzJIkJ
今までいろいろな1を見て来たが
おまえほど悲惨な1ははじめてみたな、、
まだ「1氏ね」とか言われていたほうがましかもな、、、
まあ、演奏はいい感じだったけどな
29ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 21:12:10 ID:pmLzJIkJ
で?
1の目的はなに?
3024:2005/05/24(火) 00:27:06 ID:07f7tVM9
>>26
悲惨な1、うま!
ええなぁ、こんなん出来て、、、

1が上手すぎてうpできんようになった、、、
311:2005/05/24(火) 11:23:02 ID:ni2PPOUf
>27
実は自分もよくわかってないです。
とりあえずコードを勉強して、ギターの指板の音の関係を覚えて、
あとはジャズのCDとかにあわせながらギター弾いてるってとこです。
とあるプロの人に聞いたら、フレーズを覚えること、らしいです。

>30
えぇ〜〜〜!!?
そんなこと言わずにうpしてよ。


じゃずぃスレの人たちはどこにいったんだ?
前スレは盛り上がってたようなんだが・・。
3224:2005/05/26(木) 00:52:24 ID:B+PZeHWR
>>1
もういっこ何かやって!
33ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 02:15:55 ID:fvmbPqqG
ニヤニヤ
34ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 03:34:02 ID:D+6fxSXw
jazzage
35ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:15:08 ID:DEsprkPR
落ちろ
36ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 15:20:05 ID:Dh75IYN9
>>1よありがとう。今日このスレの存在に気づいたよw

初代?スレ
じゃずぃ♪なアドリブをうpするスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053772013/

前スレ
♪♪兎に角じゃずぃ♪な音源をうpスレ♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066569537/l50

先代スレみたいにまったり息の長いスレになって欲しいもんです。
37ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 09:57:45 ID:UHCX376a
保守
38ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:26:18 ID:GasCeCiR
1が消えた
39ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:28:41 ID:LIGvRaNn
次のうpまだ?
40ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 23:06:21 ID:sPBivgyL
うめぇなー。
俺も頑張って練習しよう。
41ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:24:34 ID:v+zGiAMz
じゃずぃで熱いうpを聞かせてくれるものはおらんのか!?
42ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 02:19:51 ID:vqCCTH1c
祝!じゃずぃスレ復活!・・ということで、うpしたいのはヤマヤマなんだが、
いろいろと忙しくて、ちゃんと録音する時間が無い。いや〜辛いのう・・。

オッサンは何かと野暮用が多すぎていけません。ここはひとつ、若い学生さんの
奮闘に期待したいところ。いやホントにw
43ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 15:07:30 ID:+mv91Dcz
ジャズが弾けるオッサンってちょっとかっこいいよな。
と最近思う。
44ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 03:56:27 ID:iJaRc5rY
暇なのでマイナーブルースやってみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18431.mp3
45ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 14:25:28 ID:t920XK5B
>44
この桶でよくジャズっぽく弾けたもんだ、と感心した。
なかなかいい。
46ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:34:37 ID:VX/prwRQ
どうすればジャズっぽくなるのかわからんorz。
メロディをコピーすればいいのかな。
47ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:44:06 ID:LF69UCb7
っていうか1はギター初めてどれぐらい?
48ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:49:49 ID:iGyp7yG0
ガタガタ言わずにコピーしまくれ!!
49ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 03:08:57 ID:AyJhL3eC
ジャズやるには音楽理論はやっぱり勉強したほうがいいんでしょうか?
50ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 08:57:10 ID:Qk/2Rhzc
音楽理論というか、、、
ちゃんと教えてくれる人に習ったほうがいいよ。
51ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 10:02:51 ID:T8LTmyZH
2ヶ月も前に立ってたのか・・・まったく気付かなかったw
同じような人も居ると思うので一度うp系のスレに告知して回ってみては。
52ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:45:05 ID:AyJhL3eC
誰かに習うのか‥。険しい道のりだな‥。
53658:2005/07/05(火) 20:25:38 ID:F88f71mX
1が弾いてるこの曲なんて曲ですか?
54ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:24:28 ID:1pCScbxw
>>44
聴けなくなってますが、もしかしてupの際にスレ名を明記していなかったので
消されたのではないでしょうか。
 
できればもう一度うpお願いします。
55ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:20:25 ID:sA7/icfA
あげとく?
56ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 03:34:50 ID:1doW73gq
あまり弾けませんが楽譜とにらめっこしながらやってみましたよ
OurLoveIsHereToStay
http://www.yonosuke.net/clip/5/18821.mp3
57ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 11:18:44 ID:IlcJnXsU
>56
(*゚∀゚)=3 ムッハー  ソロギターかっこええ!
ジョーパスみたいだ
58ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 21:06:52 ID:Qh1fqOmR
>>56
音色がいいですね。「インターコンチネンタル」のJ・パスみたいです。
楽器と弦はなにをお使いですか?
59ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 18:54:59 ID:Oiwybuw4
>>19のJAZZでボサノバっぽい?オケでダラダラと弾いてみました

http://www.yonosuke.net/clip/5/18907.mp3
60ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 21:31:52 ID:V44aN6SN
>>59
いいねえ。かっこいいっすわー
俺も精進していつかうpするぜー
61ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:29:47 ID:m/3oed7w
>>59 ウッ(゚Д゚)ウマー 思わずラストまで釘付けにされました。

    オヒネリ ドゾー ( ・∀・)つI
62ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:44:32 ID:FksP/iWt
>>59
ベサメムチョですな
桶はおそらくブルーボッサですが。節回しに聞き覚えが‥
63ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:59:50 ID:49TQB25e
むかし打ち込んだマタドールの桶があったんでよかったら使ってください
全編MIDI音源なのとつたない打ち込み技術なのでしょぼしょぼかもしれませんが‥

マタドール桶
http://www.yonosuke.net/clip/5/18920.mp3

演奏うp
http://www.yonosuke.net/clip/5/18919.mp3
64ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:07:49 ID:QOLcpJ+Y
マタドール北!!
いいなぁ。やってみたいな。
65ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 09:40:23 ID:AOCUi6E2
>>62
鳥肌立っちまいましたyo
ちなみにどなたの曲なのか教えていただけませんか?
66ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 10:03:35 ID:rP6VHsoG
>>52
>>59
いいわ〜
聴き入っちゃいましたよ

>>59 さんみたいな「ダラダラボサノバ」好きだな〜
この演奏をずっと聴いててもいいんですけど
CD買うとしたら、誰がこういう系統ですか?

Jazz ギターって詳しくないので、教えてください。
うちにあるギタものって
Wes Montgomery の「The Incredible Jazz Guitar」のみ
6765:2005/07/10(日) 10:19:30 ID:AOCUi6E2
アンカーミスです。
「マタドール」というのはどなたの曲か教えていただけませんかー?
68ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 11:43:34 ID:gmKxaHxX
マタドールはグラントグリーンがやってたよ。
それしかしらん。

それにしても このマタドールいいですな。グラントグリーンのやつに聞き馴染んでたから新鮮に感じる。
69ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 14:26:49 ID:BsK1KsSX
http://www.yonosuke.net/clip/5/18936.mp3
幕あいつなぎです
演奏は兎も角 音はどないでしょう
70ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 18:24:21 ID:gmKxaHxX
聞きたいのに出先だorz

まだ消さないでくれ
7163:2005/07/10(日) 18:40:33 ID:l9hwgNOT
>>64-65>>68
どうもありがとうございます。。このmidi打ち込んだままHDDに眠っていたので
使ってください
>>65
実は僕も68さんの言っているグラントグリーンバージョンしか知らないです。。
アルバム「matador」の一曲目です。
このmidiも音のバランスが違うのでわかりにくいですけどそのバージョンを聞きながら作りました。
7259:2005/07/10(日) 19:52:19 ID:dzsoaNn8
>>60-62 >>66
お聴きいただきどうもです。
実は前スレや前々スレでは所々でうpしてたのですが、このスレの
ことはつい最近までまったく気付きませんでした。

>>63
恥ずかしながらこの曲は知らないのですが、原曲グラントグリーン
と言われると確かに雰囲気それっぽいように聴こえてきますね。
適度にパキパキ感のあるトーンが耳に心地良いです。

>>66
ボサノバ系というとローリンド・アルメイダとかバーデン・パウエル
とかなんでしょうかねえ・・・ガットギターですけど。
実はそっち系あまり詳しく知りません。お役に立てなくてすみません。

>>69
箱モノですか?
もしソリッドならトーン設定のコツなど教えて欲しいですね。
73ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 21:57:05 ID:ZLP5jQQx
>>68
いい鳴りですねえ。
ギターは何をお使いですか?
74ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:49:01 ID:BsK1KsSX
>>72
安いビンテージフルアコです 125TC

それなりの音が出ているという事なのかも
年代ものは之しか持ってないので、自分ではわかりませんが・・
75ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:41:15 ID:OFyQuwih
>69
何ともすばらしい音ですな。聞き入っちゃいました。
こんな音が出せるギター欲しいな。
76ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:42:01 ID:ZeaQd1ep
>>63
この演奏大好きです。
よければ機材や、トーン作りのコツを教えて頂けませんか?
自分は335使ってますがなかなか気持ちいいトーンが出せません。
77ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 04:11:35 ID:uCVVv3Yg
>>76
とりあえずフロントもリアも0にしてから微調整して好きな音にすればいいじゃまいか。
リアを弱くすると甘い音色になるからそんな感じで。
78ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 22:49:21 ID:JTNtrDLs
>>72

> >>66
> ボサノバ系というとローリンド・アルメイダとかバーデン・パウエル
> とかなんでしょうかねえ・・・ガットギターですけど。
> 実はそっち系あまり詳しく知りません。お役に立てなくてすみません。

レスありがとうございます。
書いていただいたプレーヤーで探してみます。

まったくの素人の場違いな質問に答えていただいて
感謝しております。
今後は、ROMで
皆さんの素敵な演奏を楽しませていただきます。

79ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 02:43:09 ID:qghh23V7
うp何個か聞いたけど今回のスレはけっこうレベル高いな。
80ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 18:19:05 ID:d7D5tBje
>>1はどこへ行かれたのですか?
81ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 20:16:17 ID:hsbKhET/
みんなうまいよな
82ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:32:06 ID:pO9f41It
マタドールが消えてる・・・
83マルチでスマソ:2005/07/17(日) 22:15:31 ID:Qm0wGPis
84ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 04:07:01 ID:GpduC7gj
せ‥切ない枯葉ですな。
雰囲気が。
85ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 08:30:51 ID:KzwDWktQ
>>83
アレ?もう消したんですか?
86ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 20:21:05 ID:Fr7RaGRs
>>83
へただね、すぐに聞きたくなくなりまぁした.精進せよ。
87ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 18:50:54 ID:1mftsXy6
>>63
楽器だけではなく録音環境も教えてください
パソコンで聞くと音楽ではなく信号になってしまうのに
この演奏はちゃんと音楽になっているので驚いています
隣で仕事してい母親が「これはいい」って言っていました
88ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 13:41:18 ID:HCpghl2K
>>83
しゃっくりのようにワウがかかるのが何ともふしぎ。
89ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 14:01:23 ID:/kun3OtH
POD使ってるんだけどJazz用っていうかJazzをやるのに
いい音があんまりないんだよな。
90ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 14:37:07 ID:uAGG76UP
>>89

貴殿が
ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『3』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110526448/

へうpしたのですか??
音当てクイズみたいに数人が機材を書き込んでいるので
そろそろ正解を宜しくです!!

91ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 14:55:36 ID:/kun3OtH
ん?
何か知らんがオレじゃないよ。
92ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 15:14:41 ID:uAGG76UP
>>89
>>83をうpされた方じゃなかったですか?
失礼しました・・・。

93ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 17:25:55 ID:OkIjJ/AK
事情を知らないで書き込むけど、
楽器の善し悪しを録音、しかもMP3であーだこーだって
無意味だよなあ。
プレイならそりゃアリだけど。
94ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 17:54:23 ID:C/1eIh3j
>>93
人によって見解が違うからね〜
無意味だと思っている人はサヨナラ〜〜w

で良いじゃないかな??

それにここは2ちゃんですよ。。
95ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:22:58 ID:Xk9NO4Vh
56すごいいいです 誰の曲か教えてください
9656:2005/07/27(水) 22:53:54 ID:pyJfDe5T
>>95
ありがとうございます!この曲は手元の楽譜を見るとジョージガーシュイン作曲となってますが
スタンダードなので演奏のほうはいろんなバージョンがありますよ。
ちなみに手元の楽譜のほうは中央アート出版のJazz Guitar Standard 1 という本です。
97ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 02:33:15 ID:my59WEyE
>>89
ToneLab使え。
むしろJazz用にしか使えないが
98ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 12:58:18 ID:3DLszApQ
そろそろ誰かうpたのむ
99ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 14:25:49 ID:1d9Z+Wg1
IDにJAZZがでてたらうpする。
100ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 14:27:02 ID:EFOLP/4p
おれも
101ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 20:11:39 ID:s/akEoWI
jazzがでたらうpしないといけないのな
どれどれ
102ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 21:20:21 ID:1d9Z+Wg1
ジャズ板でも挑戦してるが、全くでないからこのままじゃ1000までいっても無理だな・・。
103ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 21:22:28 ID:ZIwgSydE
ちょっと珍しいのでAMIGOていうのが出たことある。
104ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:14:58 ID:9pbIdm2d
それじゃIDにJが入っていたらうpということで。
105ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 23:08:11 ID:1d9Z+Wg1
Jじゃけっこうでるス。困るス。
106ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 23:50:23 ID:rqlVPwHL
どれ、トライしてみるか
107ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:01:57 ID:0SFMfNn0
108ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:21:06 ID:7iWeSZem
俺も今週末MTR購入予定なので、うpするぜ。
でも、いじめるなよ!
109ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:53:35 ID:eLSiiV6t
Jすらでてないとはなんたることだ!!
11095:2005/07/30(土) 01:05:52 ID:RESZdUL5
96 ありがとうございます 早速きいてみよ〜っと。
111ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:00:08 ID:a7/t6K4h
あげ
112ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:21:13 ID:F7Tp4nCl
ぬるぽ
113ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:59:09 ID:VmklHRfn
がっ
114ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 09:46:01 ID:AX+KFSby
フム。
115ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:21:39 ID:iVLilwEq
うpもないようだし、しばし雑談でもどう?
たとえばオマエラの好きなジャズ・ミュージシャン、ベストスリーとか。
ただしギターは除外という条件で。

ちなみに俺の場合はマイルス、ドルフィー、エバンス、次点でコルトレーンだな。
電化マイルスは除外でね。
116ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:30:55 ID:qrEIT0vF
>>115
エレクトリック期のマイルスは、どんな所がお気に召さないですか?
自分はこの頃も好きなんで、お聞きしたいなあと。
117ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:47:28 ID:iVLilwEq
>>116
いや、なんかグチャグチャした感じでつかみ所がないというか
正直、断片的にしか聴いてないんで聴きこめばまた印象も違ってくる
のかもしれないけど、やっぱそれ以前の流れとは断絶してるように感じて
いまいち馴染めないのですよ。

ところであなたのベストスリーは?
118ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:01:47 ID:qrEIT0vF
僕は、>>115にない方をあげると、 コールマン、ジャコ、モーガンかなあ。
フリーも好きだし、メロのあるのも好きです。
なんでか、クス○やってた人の音は、好きな傾向が。好きになってからショック受けるんだけど。


ジャズ板なら違うだろけど、ギター外すと少し悩むね。
119ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:32:07 ID:am60RTtz
jazz
120ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:40:09 ID:jpoZWHAX
良スレ発見!
ピアノ弾きたくなってキターよ
121ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 02:51:13 ID:42PtFLmW
>>120
IDがJ-popかと思った。
とりあえずうpよろ。
122ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 02:59:28 ID:713MSWIB
ハービー、ジャコ、ザヴィヌル、マイルス、リーモーガン、コルトレーン、ケニーギャレット
オスカーピーターソン、チック、ウェックル、Mブレッカー、デニチェン、リチャードボナ、
ミシェルカミロ、ベイシー、バディリッチ楽団、サラヴォーン、パティトゥッチ、ペトルチャーニ、
123ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:13:32 ID:k60S80Ep
ジャズ板のうpスレにうpする漢は居ないかw
124ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 16:16:10 ID:zxxnwNQ7
>>123
あそこはクサレ親父の批評家しかいないからダメだw
125ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 16:31:42 ID:jfTcxRf9
そうかな。厳しい批判がないと意味がないよ。楽器板のうpスレはべた褒めが多すぎて閉口する。
口やかましい批評家が住み着いてるぐらいなら、うpする奴いるんだが
ジャズ板に誰もうpしないのはそれと別な理由がある。
ゲソヲソはじめ基地害が多く常駐してるからだよ。批評云々じゃなくてジャズ板全体の
空気を悪くするのが目的だから。
126ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 17:05:05 ID:2AYNUII9
批評家なんていらんよ。
耳が良くて言葉の使い方を心得てるアドバイザーなら居てもいいか
とは思うけど、でも2ちゃんでそんな奴は見たことないな。

まあ、気楽にうpしてコメントも気楽に付けてけばそれでいいじゃん。
本気で上手くなりたいんなら、こんなとこにうpしてる間に練習するなり
習いに行くなり、人前で恥をかく経験つんだほうが早いよ。
127ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:11:08 ID:zxxnwNQ7
>>125
なるほど。
じゃあ125はジャズ板でうp。俺達はここにうpって事でいいよね?
はい、この話はおしま〜い(^ω^)
128ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:14:09 ID:WXcd/lms
>>121
ちょwww
アップライトピアノしか無い(ノ∀`)
まぁ気が向いたら考えます

あと俺もマターリうpの方がいい!
129ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 12:43:27 ID:PwtwTSHZ
チャーリーパーカー
バドパウエル
キャノンボールアダレイ
130ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:23:22 ID:d3NwFWKu
アートペッパー
アートファーマー
栗フォードブラウン

でも実際はそれほど聞き込んでいないw
131ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 00:09:58 ID:mQ9MsNbl
クリフォードブラウン
バドパウエル
ソニーロリンズ
132ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:29:44 ID:bk9E+gto
エレキギターでサックスの音が出したいのですが、良いアイディアをください。
133ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:47:06 ID:nKlCqK0Y
軽く歪ませる
134ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:56:17 ID:34u+ZLyu
ギターシンセ
135ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:15:22 ID:xvAvMKvI
サックスにシールドを繋いでみる
136ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 13:54:49 ID:M58/6GDS
jazzは前から聞いてたんだけどサックスとかをギターで弾くってアイデアは
すごいね
ここの人はみんな耳コピなの?マイルスとかキャノンボールとか
137ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 15:23:23 ID:e59R5PUh
もこもこジャズが好きじゃないので、他楽器のコピーが多いよ。
運指のツライものが多いけど、頑張ればなんとかなる。
ギターだけじゃ世界が狭い気がする。
138ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 16:14:45 ID:7dlKRRqu
>>132
アラホがそういう思想だよね。
僕は軽く歪ませてコーラス+ディレイでつくってるけどね。
あとは弱いピッキングでアタックを小さく。
139ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 16:20:10 ID:VkZ1s1Kd
ホールズワースは強烈なアーティキュレーションの
落差を最も表現しやすいという木管の最大の武器を無視して
平坦のっぺりに弾くという超勘違いを犯している。
140ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 01:29:50 ID:awyxlxUh
ありがとです。ジャズのスコアとか売ってるんすかね
とりあえずビルエヴァでも耳コピしてみます
141ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 03:26:23 ID:4cergHqC
ビルエヴァって凄い略だな、勘弁してくれよ、、、


てか、エヴァンスの美味しいフレーズって軒並み音域的にギターでは無理なものばかりよ。
特にギタリストが飛びつきたくなること請け合いの晩年のポリリズムビッシビシのフレーズはねぇ。
142ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 11:35:36 ID:fClHMurZ
ジム・ホールのハーモニーはビル・エヴァンスの影響モロじゃない?
143ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 12:38:21 ID:4cergHqC
そんなことはない。
エヴァンスは2声でコード呈示するときはほとんど3 7 のみで3度が下になるのが多い。
パウエルまでは1 7 多め 3 7 少なめ。3 7 使うときはほとんど7度が下で
ジムホールのヴォイシングはパウエルの後者のやり方が主。
エヴァンスと似ているところは3声以上のヴォイシングで5度を多めに使うところ
内声を半音進行させるクリシェが大好きなところ これぐらい。
ギタリストってほとんどの人が5度バンバン弾くからね。ジムホール独自のものではない。
144ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:18:03 ID:qbDa5q3t
ヴァレンタインのキレイに途切れる感じのは軽くハンマリングでつか?
チキンピッキングってのも捨てがたいけど
145ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:03:09 ID:qgVrHs5K
枯葉をやってみました
http://www.yonosuke.net/clip/5/20008.mp3
146ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 18:12:11 ID:bTr9Lu+u
>>145
乙!!
いいね〜。ノイズなければ言うことなし!
参考にしたいのですが、機材のセッティングやら教えていただけますか?
147ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:53:46 ID:u2VA+GdO
>>145
ゴメン、、、
ケチ付けるつもりはないのですが
チョーキングはどうなんだろう?

148ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:13:50 ID:0DxMn0Cy
>>145
チョーキング云々は好き好きだから別にいいと思うよ。
ただ単音ソロのあたりでときどき「字余り」みたいに聴こえちゃう部分
が気になるといえば気になるかな・・・

全体的にはナカナカ良い雰囲気だと思うのでまたうpしてね。
149ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:11:28 ID:ZHX/Skjc
http://www.yonosuke.net/clip/5/20077.mp3
あまりJAZZっぽくなく、コード進行も違いますが 如何でしょうか
150ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:58:52 ID:NVaJh6x1
>>149
チョーキング自体は否定しないが、ブルースオヤジ的なクドいビブラートがちょっと。
あとタイム揺れすぎ。
151ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:41:38 ID:gheDeK2s
>149
ケニーバレルのラウンドミッドナイトみたいな雰囲気で良かったです。
152ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:08:11 ID:MB/FJuRu
トラディショナルなジャズギターってなんでチョーク使わないの?笑われるくらいのシロモノだよね?
金管、木管、どれも無段階の音程あるやん。
153ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:33:48 ID:QS3zuclR
昔は太い弦しか無かったから
154ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:50:39 ID:qyGzfNem
ジャンゴとバーニーケッセルはよくチョークする
155ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:56:39 ID:MB/FJuRu
それはチョーク出来なかったちゅう意味やん。
今やって笑うような事じゃないやら。12〜使っても1音位上がるやん。

昔困難なチョークはやらなかった。そいで今もチョークやらないのが伝統。
それがチョークはジャズじゃないっていう意味かい?

まあ、なんちゅうか、私には、チョーク≠ジャズが滑稽です。
モコモコのみジャズも滑稽です。

よければ、みなさんのチョークに対する意見ください。

156ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:01:57 ID:QS3zuclR
したい人はすれば良いし、したくない人はしなければ良い。
今はそういう時代。
157ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:13:05 ID:qyGzfNem
ジャズギターする人ってブルースから移行してきた人が多そうだし、
ペンタ一発、チョーク一発に対する気恥ずかしさみたいなのはある気はするけど。
あと「あいつ手に詰まったなw」って見透かされそうとか。
158ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:38:19 ID:MNAXwBmQ
>>157
「あいつ手に詰まったなw」ってありますよね!

僕はどちらかというとチョークしない方が・・・と思いますが
自分ではアマチュアレベルなので手に詰まって
やっちゃうこともありますよ。w
159ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:01:23 ID:fuiUIo4m
ジャズをプレイする際にチョーキングすること自体は何の問題もない。
ただ、ジャズにおいてチョーキングやっちゃう人って
トニックコード上で5度音をベンドして6度、これを長い音価で使ったりする。
こういうBlues的でコード感の無い使い方が多いわけ。これがまず違和感の元。

さらに問題となるのはベンディングに伴うビブラート。
特にBluesあがりのヤツってのはほぼ100%と言えるぐらい高い確率で
チョーキングに伴いクサイビブラートをかける。
ジャズ屋ってビブラート嫌う人多いでしょ。特にBluesオヤジさんが大好きなチリメン系の細かくて
クドいのは大嫌いな人が多い。
ジャズ屋の感性ってこういうイージーなお涙頂戴的手法とは対極な位置にあるからね。
ピアノでもペダルを全開で踏んだり多用したりすることは避ける、控えるだろ。
サックスでも感涙系しつこいブロウやベンドアップはあまりしない。
ケニーGがジャズ屋に人気ない理由を考えてみれば分かるだろ。

>>157
>ジャズギターする人ってブルースから移行してきた人が多そうだし、

けど、Bluesからきた人ってかなり高い確率でBluesの世界wから出られないんだよね、、

160ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:01:07 ID:uXu81qBc
うpがあるときは雑談しなくてもいいと思います
161149:2005/08/16(火) 22:10:12 ID:qNrrMlBv
チョーキングビブラートは一生止められまへんですわ
ロック生まれ ニューミュージック育ちで JAZZもブルースも良く解りませんわ
好きなものを好きなようにやればいいと思いますが だめですか
型に嵌まるのはプロならしょうがないですが 素人ですから ええんとちゃいますか 
162ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:23:57 ID:f2a8AW/K
>>149すげーいいじゃん。
チョーキングもビブラートもきれいだし。
伴奏がもっと小さいといいけど。
>>159は言いがかり。
「ジャズ屋〜対局の位置にあるからね」って、もっと純粋に音楽を聞けよ。
メセニーのベンドだって、めちゃ切ないじゃん。
ジャズライフに>>159みたいな事を言う大物のインタビューが載ったら俺も考え直すよ。
163ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:15:21 ID:3GMYcSlD
>162
159は言いがかりでもなんでもなく事実も事実じゃん。チョーキング批判もしてないし、ジャズミュージシャンがヴィブラート多用やペダルを好まないって事実を君は否定するの?

>メセニーのベンドだって、めちゃ切ないじゃん。

メセニーはブルースのオッサンらがやるみたいな縮緬ヴィブラートかけてないし。

オレ的には149の演奏はジャジーな演奏スレだし批判するに値しないと思うぞ。159も149の演奏がダメとは言ってないし。
164ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:28:21 ID:F8IBb19D
JazzはBluesにはじまりBluesに終るともいうしさ、
Jazzを語るうえでBluesを馬鹿にするってのは、Jazzをわかってない気もするな。
そもそも、Jazzって極めて自由な音楽なはずでさ、
最低限のお約束はあるにしても、その中にBlues的であってはいけないなんてもんはない、
あるはずもない。
チョークもモコモコも演る奴と聴く奴の好みの問題だ。
165アルト吹き:2005/08/16(火) 23:32:57 ID:36Cf/oy2

しつこい節回しはジャズマンに好まれないって話が、ジャズにブルースの手法を取り入れてはいけません、ってことに転じてるのはなんで?
166ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:44:03 ID:jRwgC721
おそらく「ダメ」ではなく「やらないものだ」という慣習って言うことじゃないかな?
ご飯を食べる前に「いただきます」を言わなくちゃいけないわけじゃないけど
言う「慣習」になってるじゃん。その程度のことだと思うよ。

どのジャンルでも慣習を守る保守派と慣習を破る革新派がいるのはよくあることだし
やってはいけないことは無いと思う。
167ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:21:07 ID:SESQp3wU
>>161
> チョーキングビブラートは一生止められまへんですわ

止める必要は全くない。

> 好きなものを好きなようにやればいいと思いますが だめですか

ダメだとは誰ひとり言ってないが。

> 型に嵌まるのはプロならしょうがないですが 素人ですから ええんとちゃいますか

ジャズを知らない人が「jazzy」をイメージした演奏をするとこうなります、の典型例に
おたくの演奏が該当している時点でどっぷり型にはまってると思うが。
168ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:28:27 ID:SESQp3wU

こんなことは当たり前なのだが、どうも勘違いする奴が必ずいるからあえて書いとく。

ジャズを演奏するにあたって、これをやってはいけない、なんてものは無い。
歪ませようが、空間系のエフェクト満載だろうが、ギターシンセ使おうが、チョーキングしようが自由だ。
フレージングやアーティキュレーションをビーバップ的なものに拘りトラディショナルなジャズをやろうが、
新しい語法をひねり出して用い、4ビートをやらず、音色自体も伝統的サウンドを廃して、
変化や革新こそジャズ、と仰ろうが何の問題もない。ましてやここは王道ジャズをうpしましょう、という趣旨のスレではない
からなおさらだ。各々が思う「jazzy」な演奏をうpすればそれでいい。

が、149のようなスタイルのプレイヤーはアマチュアだと掃いて捨てるほどいるのに、プロには全くいないのはなぜか考えてみるといい。
誰もが思いつき、多く存在するスタイルなのに、ジャズシーンには全然でてこない。
「ブルージー」と言われるグラント・グリーンやバレルだってこのやり方に比べたらそうとう淡泊だ。

とはいえ多くのジャズ屋はハチロクのブルースを演奏するときはホンカーのように吹くだろうし
ブルースマンのようにマイナーペンタ+チョーキング+ビブラートを使うだろ。
何もブルースの手法そのものをつまらないといっているわけではない。ジャズのフォーマット上では
美しく響かない、若しくは更に美しく響かせる手法が存在するということ。
169ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:35:33 ID:l9AHIPoY
所詮素人の集まりなのに、なんでグラント・グリーンとかを
引き合いに出さなきゃいけなくないのか不思議。
メジャーデビューを想定したオーディションじゃあるまいし。
170ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:36:11 ID:l9AHIPoY
誤字。

×いけなくない
○いけない
171ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:36:32 ID:rlrRww2l
ギャンバレーやらアラホやらビルフリやら、ジャジーでロックなギタリストもいるわね。
いいんじゃないの?やりたいようにやらせて。
172ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:41:57 ID:DdsXx/sw
>>171
ギャンバレやアラホがジャジィ?寝言は寝てからいえよロッ糞(笑)
173ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:43:52 ID:rlrRww2l
>>172
ジャズの典型的フレーズを使いますでしょう?
なにカリカリしてんだか(笑)
174ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:53:06 ID:DZiYQjkQ
171 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 00:36:32 ID:rlrRww2l
ギャンバレーやらアラホやらビルフリやら、ジャジーでロックなギタリストもいるわね。
いいんじゃないの?やりたいようにやらせて。


腹痛いww
175ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:56:32 ID:rlrRww2l
だって、ジャズロックの最右翼じゃんか。
ジャジーの必要十分条件をアーティキュレーションに求めて
笑ってるんだと思うけど。アホヅラで。
176ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:56:33 ID:1xeMI5fI
>>168みたいな極右ジャズマンもあれですが、>>162>>164みたいに読解力のない勘違い厨もあれだねえ。
オレは>>163支持。
177ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:59:07 ID:S5DskSsX
演奏者本人がどういう事を意識して弾くかって事だろうね。
意識したとおり弾けた演奏なら全く問題はないし、
弾いた演奏に対してこれでよいのだと自分を納得させてしまうのは・・・って事ですね。

注:149の演奏が後者って言うわけではないので誤解のないように。

個人的にはジャズ演奏に対してのチョーキングの多用は気になってしまうが・・・。

178ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:07:17 ID:rlrRww2l
みんな意見がきびしいな。
俺ジョンスコファンだけど、彼はディストーションギターで
スタンダードだろうがフューだろうがチョーキングするわノイズだすわ
やってますよ。マイルスバンド以前のライブ音源はペンタ多様の
素人臭さの残る感じが多め。まして楽器板の素人ですよ。


179ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:08:46 ID:0mNSgqnD

ややこしい話はジャズ板でお願いします。
180ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:12:20 ID:1xeMI5fI
あー 見落としてたけどこれはかなーり白眉な意見↓

>トニックコード上で5度音をベンドして6度、これを長い音価で使ったりする。
>こういうBlues的でコード感の無い使い方が多いわけ。これがまず違和感の元。
チョーキング自体より音使いに問題あり、これなら納得。

>あまりJAZZっぽくなく、コード進行も違いますが 如何でしょうか
って自覚持ってるみたい、それで演奏がひどいって貶されてもないのに
>>161の開き直りてかちょっとキレ気味なのはあれじゃないかと思うなぁ。
181ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:14:12 ID:rlrRww2l
どうでもいいけど、ロッ糞とかいいやがったヤツ。ぬっころす。
>>174のバカも。
182ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:19:09 ID:FtjB11eW
>>178
ビバップの権化みたいなアーティキュレーションで、循環とか強進行の連発する曲だと
ビバップのフレーズ目白押しのジョンスコ、もろにビバップをやってるわけじゃないが
ジャズの語彙をきちんとマスターしてるスターンやメセニーがたまに織り交ぜるチョーキングと
149さんのロック臭漂うチョーキングビブラート連発とは全然違うと思うんだけど。
183ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:21:36 ID:rlrRww2l
>>161に「JAZZしりません」と書いてあるよ。
あまり聴かない人なんでしょう。そんなひとがJAZZJAZZしてたら
寧ろ奇蹟。
184ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:25:18 ID:rlrRww2l
ウルマーやリボーみたいなのもいるし。
いいんじゃないの。やりたいようにやらせて。
セッションではバップオヤジにシンバル投げつけられるかも知れないが。
185ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:26:24 ID:0mNSgqnD


もうどうでもいいよ・・・


186ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:28:33 ID:l9AHIPoY
ようは149は縮緬を控えるとよくなるってことだろ。
そんなひどいとも思わないが。
ちなみに縮緬はブルースやロックのギタリストにだって嫌われるよ。
「ビブラートは奏者が思っているよりくどく聞こえるからほどほどでいい」ってのは
昔プロ(スタジオ系)にギター教わってたとき言われたなあ。
187ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:31:21 ID:FzGXiGc/
そうそう。ジャズスレじゃなくてジャジースレなんだし、>>149さんのは全然ありでしょ!
けれどID:rlrRww2lはバカでしょう?アホーはロック!
フレーズがビバップと違ってもアーティキュレーションがジャズ風ならジャズになるけど
アラホのは両方ジャズと関係ありませんから!
188ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:43:28 ID:qCg5EJfN
>>159で書いたことが全てなんだが、あらぬ方向に話が行ってるなw
「ジャズをプレイする際にチョーキングすること自体は何の問題もない」けど
チョーキングにある要素が加わると、Jazz感がスポイルされるよ、って話で
>>149の演奏がそれに該当してるとは全く言ってないのだが。
俺も悪いが曲解した>>161-162も悪いw
189ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:54:59 ID:l9AHIPoY
チョーキングのところだけ話題に参加したってか。
流れからしたら>>149否定してるように聞こえるわな。
190ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 03:10:14 ID:FIpN4r+S
うーむむむ・・普段ブルース・ロック方面はほとんど聴かず、自分じゃチョーキング
なんて滅多にやらない俺なんだが・・・

>>149の演奏は結構気に入った
>>159の話は実にもっともだ、確かにその通りだ
・正直なところ、なんだかんだ言ってアラホも嫌いじゃないぞ

こんな俺はどうすればいいんでしょうか・・・w



191ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:40:22 ID:3kq10250
チョーキングやヴィブラートってもろに好みが出るからね。
典型的なロック系ギター弾きの俺の感想だけど、
>>149氏の演奏は好き。一音一音のニュアンスがいい。チョーキング、ヴィブラートも
臭いとは感じなかったなあ。>>150氏みたいにクドいと感じる人もいるだろうけど。
>>159氏の内容はいいポイントついてるなあ。トニックで6度へのチョーキングの話とか。
で、俺もブルースチリメンヴィブラートって嫌い。ケニ−Gも嫌い。臭いと感じるから。
159氏は149氏の演奏を好きとも嫌いとも言ってないと思うけど、強いて言えばどっち
なのかな?



192ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 06:52:25 ID:FbUsdiLa
>>187
しねよ
アラホはジャズバンドやってたんだよ。
かんけいねーわけねーだろ。
193ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 06:54:12 ID:FbUsdiLa
ごちゃごちゃいうやつぁーうpせよ。タコが。
194ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 06:57:27 ID:FbUsdiLa
このヘタレハゲネズミどもはウンチクだきゃー一丁前だな。
なんだめーら。ジャズの権化か?え?
うpせいや。テメーラの糞ビバップきいてやっからよwwwww(プケラーーーーーーーーー
195ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 06:58:40 ID:FbUsdiLa
当方>>161とは無関係。うpもきいておりませぬ。ご理解の程よろ。
196ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:09:50 ID:FbUsdiLa
>>187はマジあたまわりーだろ。
無知の智を知れよサルが。
ミジンコ以下の腐れ金玉が。
関係ありませんから!じゃねーよ、バカ。
かんけーねーやつがなんでカウントダウンとか演奏してんだよ。
かんけーねーやつがなんでオルタードスケールひくんだよ。
くびつっとけごきぶりが。
197ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:11:16 ID:FbUsdiLa
>>187は1週間以内に氏ね
198ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:20:50 ID:X6AmaL/G
氏似ました
199ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:27:59 ID:yDCJM8rc
あまり怒るなよw
厨ID:FzGXiGc/に無駄なエネルギー使うだけ損
200ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:45:45 ID:muUD7bU5
自演パピコ
201ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 08:11:31 ID:vBt6W1HK
毎年大阪の高槻でジャズフェスやってて、今年はバリーハリスっていう
ピアニストが三上クニってピアニストと公開クリニックをしてたんです。
2人ともかなり古参の人っぽいです。自分は初めて聞いたんですが。
そいでギタートリオ(ギター3人)の演奏にアドバイスをしてたんですが、いわく
『せっかくギター3人も集まってるなら似たような音色を使わずに
ガンガン歪ませたりチョーキングしたりしてもいいんじゃない??』
って言ってました。
結局はフレーズがジャズやってるかってとこなんじゃないでしょうか。
202ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 08:42:29 ID:elku4aTz
必死なID:FbUsdiLaテラワロスwwww
203ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:00:00 ID:df510YdR
>>196
題材にジャズチューンを使えば何でもジャズになるのか。池沼って便利な脳みそしてるんだな。
ベンチャーズや加山雄三ってジャズコンボなのか。頭ワルー(笑)
ジャズになるのかならないのかは題材じゃなくて語法に依存すんだよ。この能無し。
新しい語法を認めないのか、といったらそれは違うぞ。
晩年のコルトレーンやマッコイ、ハンコックやチックのフレーズはビバップとはあからさまに違ったが
瞬く間に普遍的な語法になった。
30年以上プロ活動してるアホーの語法がジャズ界で普遍的な存在になってない時点で
ジャズミュージシャンではないと断言できる。
で、オルタード使ったらジャズ?
その辺のアマチュアロックギタリストでもオルタードぐらい使うぞ。
お前みたいな低脳ゴミ人間は使えないのかも知れないが(笑)
204ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:03:59 ID:df510YdR
>>201
>結局はフレーズがジャズやってるか

むしろアーティキュレーションの方が重要だと思うよ。
アホーがジャズに聞こえないのはフレーズより
アーティキュレーションに依るところが大きい。
>>187 >>139も書いてる通り。
205ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:00:49 ID:/04dXUFL
アラホは自身の法則とアーティキュレーションでやってるからな。。。
自分の脳内で鳴っているサウンドを優先するとは素晴らしい!!
あのやり方はジャズなのか何なのか俺には解らないがクールで良いよ。
バップでもパーカーみたいにクールに演奏出来なくて、ブルースロックなみにくどい演奏になる事もあるしなー
逆に初期のブルースはすべてを諦めた境地というか、とても淡々としている。
そういうブルースはものすごくクールに聴こえる。
ちなみに昔はジョンスコに狂っていたが、最近はカールトンやロベンフォードの演奏が気持ち良い。
どちらがクールかと聞かれて解らなくなる事がある。

206ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:05:18 ID:0NvIUonI
頭の固いジャズ親父のせいでこのスレはもうだめかもわからんね
207ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:50:17 ID:FF/qcJ93
コルトレーンのトリビュート、聞いてみ
みんな色々やっているから、飽きてくるけど
それよりJAZZYなそれでいてアホーっぽい演奏誰かアップしてください
208ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:04:47 ID:tTLGuxz+
ウスラ馬鹿どもはとっととジャズ板に帰れよ。
せっかくうpがあっても薀蓄厨房のエサになるだけというなら
誰もうpなんかしなくなるぞ。
それでなくても少ないのに。
209ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:27:58 ID:Dv4Nv1lF
Jazzyスレって看板挙げててジャズヲタくんなってのも妙な話だよなあ。むしろ>>208=FbUsdiLaみたいな香ばしいのがいなくなった方がヲタは排除できるんじゃねえの?
お前が厨丸出しで簡単に論破されるようなドアホ発言するから湧いてくるんだろ。悔しかったら>>203みたいなの論破して追い出してこいボケナス。
210ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:38:08 ID:t6Kh6rti
まあまあ 雑談は程々にして
ここは 演奏をうpするスレ ですから
JAZZヲタもJAZZYロックヲタも、先ずはうPしてちょ
2111:2005/08/17(水) 21:42:09 ID:0NvIUonI
×Jazzスレ
○Jazzyスレ

自分が「Jazzっぽい」と思えばOK。
212ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:46:21 ID:S8ObqhDX
エリック・クラズノはジャージ着てましたよ。
213ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:58:00 ID:mJ/7JZsv
アラホのヲタはスレ違いだから違ううpスレ行ってよ。
214ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:16:04 ID:tTLGuxz+
>>209
何でもかんでも一人の人間の仕業に見えるあたりがいかにもジャズ板住人臭いですね。
評論家気取りや薀蓄厨がはびこったせいで以前のスレが衰退して行った経緯をご存知?
そうなって欲しくないから上のような発言をしただけですよ。

ここは誰かを論破するためのスレではなく、あくまでもうpスレであることをお忘れなく。
215ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:17:22 ID:4rIiEwxQ
209 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/08/17(水) 21:27:58 ID:Dv4Nv1lF
Jazzyスレって看板挙げててジャズヲタくんなってのも妙な話だよなあ。むしろ>>208=FbUsdiLaみたいな香ばしいのがいなくなった方がヲタは排除できるんじゃねえの?
お前が厨丸出しで簡単に論破されるようなドアホ発言するから湧いてくるんだろ。悔しかったら>>203みたいなの論破して追い出してこいボケナス。

ワロスwwww「
2161:2005/08/17(水) 22:23:40 ID:0NvIUonI
>>214
仕方がないのです。ジャズ親父にとってのジャズは「聴く物」、「感じる物」では無く、
「語る物」なのですから。
217ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:27:11 ID:T9LxdV2f
>>203が頭わるいのは、>>196が「アラホ=ジャズ」説を論じていなく
「アラホとジャズの関係の有無」を述べているのであって、感情的な
>>196の文章のせいで、そこを冷静に読み取れてないところ。

スレ違い終了
218ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:50:03 ID:DX9HsoKY
ロッ糞やインチキブルースとジャズの区別もつかない厨の巣窟だから誰もジャズの演奏うpしないんですよ。
ジャズ分かんないバカに誉められてもありがたみ全くないもん。
2191:2005/08/17(水) 22:54:31 ID:0NvIUonI
2201:2005/08/17(水) 22:59:13 ID:0NvIUonI
あ、他のみなさんも口うるさいジャズ親父が来てうっとうしかったら、
下のリンクを貼り付けてあげてください。
ジャズ板のうpスレなので、ジャズ親父の求めるジャズはジャズ板の
うpスレの方が頻繁にうpされますので。

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1100187028/l50
221ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:01:10 ID:kigMS9UZ
>>1
おまえ、ジャズじゃなくてジャズもどきをupするスレにしたいのか?
2221:2005/08/17(水) 23:03:17 ID:0NvIUonI
>>221
1 :ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:03:58 ID:ghHHzeiL
jazzy な演奏をどんどんうpして盛り上がろうよ。堅いことは言うなよ。
223ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:05:46 ID:XIpgdJ2A
そりゃそうだろ。ジャズをうpして欲しけりゃはなっからjazzyな演奏を、なんてタイトルつけないだろw
ようするにジャズは弾けないがジャズに憧れる、その割には向上心がないから、欠点の指摘などは絶対に許しません。
とにかくナアナアで誉めてもらいたい甘ちゃん専用スレなのよ。
他のうpスレだと「あそこはメタル厨ばかりだから嫌だ」等プライドだけは一人前、腕は厨クラスのバカのぬるま湯スレ。
2241:2005/08/17(水) 23:07:37 ID:0NvIUonI
>>223
よくおわかりのようで。そんなあなた達、そして僕のためのスレであります。
225ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:15:06 ID:XIpgdJ2A
1 :ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:03:58 ID:ghHHzeiL
jazzy な演奏をどんどんうpして盛り上がろうよ。堅いことは言うなよ。
ここはジャズをうpするスレではなくjazzyな演奏をどんどんうpするスレだ。
評論家気取りや薀蓄厨、ウスラ馬鹿どもはとっととジャズ板に帰れよ。
お前らが講釈すると俺が講釈できなくなっちまうじゃねーかよ。
ジャズモドキしかやれない俺たちがでかい面できる場所がほしいんだよ!
参加資格があるのはジャズは弾けないがジャズに憧れる、その割には
向上心がない君たちだ。自分で聴いて判らない欠点を他人に指摘して貰い
明日への糧にしたいと思ってる君!そんな奴はうpする資格はない。
とにかく欠点の指摘は絶対に許しません。
ナアナアでみんなで誉めあって気持ちいいスレにしようよ。
他のスレみたいに速弾き厨やメタル厨はでてこないよ。
ジャジ〜音楽が大好きな俺たちオトナだけのスレだからね(笑)

226ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:44:14 ID:ZG16gfjL
>>225
ムキになってやがるw バカだ こいつw
227ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:45:13 ID:hyXXQ484
>>226=図星で思わず反応した低能ロッ糞w
228ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:46:17 ID:kigMS9UZ
まあジャズっぽいイージーリスニングもいいけどな
229ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:51:13 ID:Cms7XYNK
ジャズできないのに向上心もなくイージーリスニングやってジャズ気分ってのはかっこ悪いけどな
230ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:52:34 ID:pbAYvLN+
ジャズなのにオケに合わせてうpって概念が分からんわ。一緒にやる人おらんの?
231ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:58:25 ID:kigMS9UZ
>>229
確かに、ジャズをやってない人間がイージーリスニングをやっても
ジャズの匂いはしないけどね。

>>230
バンドで録ったらここにあげる気にはならないよ。メンバーもあまりいい気はしないだろうし。
俺ドラムだから、ソロだけってのも厳しいしね。
232ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:00:26 ID:mf1IFaz7
そういや、ジャズプレイヤーがクラシックの曲をやることあるよね。
で、ウイントンマルサリスみたいにクラシックに徹するみたいな演奏じゃなくて、
最初は一応楽譜どおりに弾いてるんだけど、
最後についついジャズ的な節回しが出てくるヤツあるじゃん。
あーいうの結構好きなんだけど、
これの「メタラーがジャズの曲やって見ました」版を聴いてみたい。

我慢してストイックにジャズっぽく演奏してるんだけど、
最後には我慢できずに、思いっきり歪ましちゃって、
キュワーァァァァ!とかやってライトハンドバリバリやってしまう。
でも、ちゃんとコードには沿ってるとか、そんなネタやってくれる人いませんか?
233ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:07:49 ID:pIVMtxcD
ジェフベックなら出来そうだ
234ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:15:11 ID:mf1IFaz7
>>233
メタルじゃなくても奏法や音色に落差があったら面白いと思います。

そういや、ジャズを知らない頃、ジェフベックグループのローズピアノのソロでも
「ジャズっぽい」と感じたなぁ・・・。
あと、ソウルとかでスタジオミュージッシャン上がりっぽいプレイヤーのソロとか…。
235ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:33:02 ID:pIVMtxcD
だれかな?
スティーブクロッパーみたいな感じかな・・
236ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:05:11 ID:mf1IFaz7
ぃゃ、ギターだけじゃなくて管、鍵盤いろいろあるんで一口ではいえないし、
そのころは誰が誰やら分かってないんでスマソ。
237ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:09:34 ID:vu3pLcV5
>>232
ムリムリ。メタラーはジャズできないから。
元メタラーのジャズ弾きがそれやることは可能かも知れないが
たいていもう弾けなくなってるんだよねぇ。
漏れにしても速度だけならリアル工房時代の方が今より上だったしw
238ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:17:30 ID:mf1IFaz7
うーん、アニメタルならぬジャジメタルって感じで格好、楽器思いっきりロック、
でも演奏思いっきりジャズとかだったら面白いと思ったんだけどなーw
239ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:28:39 ID:XSz64yuL
>>145
うま〜!!
240ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 02:17:24 ID:LO8RJ8T7
>>233
ベックがジャズ弾けるわけねーだろタコ

とはいえミンガスの曲を他のジャズマンより格好良く弾いてるけどな。
ジャズになってないけどあれはアリだろ。
241LED ◆zeppelin.I :2005/08/18(木) 07:21:03 ID:AbYQX1lS
しかし薀蓄厨は笑えるなwwww

JAZZYってことはJAZZの要素を取り入れた、ロックなりブルースなりってことだろ?
JAZZより幅がひろくて、JAZZより深いはずだよww
JAZZYって単純にジャズプラスαでほかの要素も美味く入れなきゃいけないわけだからね
つっても評論家とか、そういう薀蓄語るような奴って、いんちき臭そうなやつばっかりだよな
242ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 07:37:54 ID:VfX18WWH
自分が薀蓄語ってるのわかってるのかな↑の人
朝から面白いこと言って元気付けようとしてるのかな↑の人
243ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 07:40:57 ID:VfX18WWH
↓の人がジョーパスの独奏完コピをうpしてくれる予感
244ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 08:07:41 ID:EbONL1SO
ロッ糞を連発している奴は、某ロックコンテスト地方大会ベストロックギタリスト
の人だよね! ジャズ板から逃げてきたのか。
245ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 08:46:12 ID:rbPNNNkA
↑ヘタレ

↓の人がジョーパスの独奏完コピをうpしてくれる予感
246ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:10:03 ID:C+Xobfq0
>>242
しかもHN:LED ◆zeppelin.I だとw 超腹イテェwwwwwwwwwwwwww
247ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:12:14 ID:9ckm6ak4
↑ヘタレ

↓の人がジョーパスの独奏完コピをうpしてくれる予感
248ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:25:35 ID:C+Xobfq0
パスの完コピなんてなんの価値もないぞ。
249ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:06:43 ID:nTQ/PJqo
>>240そんなん知るか ボケッ
こいつ全然センスないんでやんの カス〜
250ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:13:10 ID:XSz64yuL
>>145
こんなんどうやって練習するの?
何から手をつけていけばええのかわからん、、、
251ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:50:36 ID:RNrrBt8j
jazzy な薀蓄をうpするスレ
252LED ◆zeppelin.I :2005/08/18(木) 16:18:55 ID:AbYQX1lS
>>242
うpしてるやつに文句言うなって意味で皮肉ったんだが理解できないか

頭が悪いって幸せだな
253ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:33:43 ID:oqosjqWb
たくさん蘊蓄を語る人が現れだしてから、うpする人はいなくなったし、
蘊蓄語る人もうpしないから、はっきり言って蘊蓄語る人は邪魔でしかない。
254ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:44:43 ID:1KDnHIWa
>>249
またジャズに憧れてるがロッ糞しか弾けない能無しアホーヲタかw
255ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:57:10 ID:nlThGwB4
恥かしいスレでつね
削除
256ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:25:26 ID:JxbwYbsG
>>253
ぶっちゃけうpは前から少なかったけどな
単に暇な薀蓄おっさんが増えただけ
257ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:32:06 ID:AIAqGxpV
なんでジャズ畑の人間てこんなに荒らすの好きなの?w
そこら中でも愉快な仲間達が荒らしてるけど
258ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:46:46 ID:rwjor7CG
脱ロックを図る、ジャズに憧れてる"じゃじぃ厨"があまりにも香ばしい厨フェロモンを出してるから
引きつけられるじゃないのかなぁ。
259ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:57:23 ID:30KmZQRy
と、ロックすら弾けない脳内プレイヤーは申しております。
260ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:00:38 ID:wZQQknBW
売れてない頃キャバクラ営業してたからロックも藻前より100倍うまいよ(笑)
261ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:06:43 ID:qRDeNB8M
「おまえよりうまい」とか、ほんと子供みたいだよな。
262ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:09:43 ID:AIAqGxpV
ジャズの人間=貧欲で低脳
がこの板で定着したなw
ジャズは素晴らしいがおまえらのおかげでイメージが悪くなったな
263ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:26:33 ID:uxi6ex5Z
てゆうかうpスレはどこでも荒れる。
クソみたいなうpした奴が叩かれた後荒らしに転じるからな。
264ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:30:10 ID:zDVK2Xnf
>>1がアホ過ぎる時点で終わってるよ、このスレ。
265ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:31:34 ID:AIAqGxpV
叩きながらUPする香具師が本物だなw
後は全部口だけ
どんなに賢い発言しようと結局は口だけの糞野郎
チョンと一緒wwwwwwwwwwwwwww
266ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:43:09 ID:u0FKudfx
叩きながらUPする香具師>>賢い発言したが結局は口だけの糞野郎>>>馬鹿丸出しのロック厨>>265
267ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:44:04 ID:4tf2j/1O
250 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/08/18(木) 14:13:10 ID:XSz64yuL
>>145
こんなんどうやって練習するの?
何から手をつけていけばええのかわからん、、、
268ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:50:24 ID:Gm0GUntX
三流ロックギタリストのホールズワースがジャズ系?なんなんだこの馬鹿の巣窟は!
269ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:54:55 ID:aFNKxtms
だれか釣られてやれよ。>>268が寂しがってるぞ。

結局だれもうpできないので
これにて終了でーす。
270ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 07:35:49 ID:RSz2AItm
ジャズの人ってとにかく他人を見下したい心の貧しい人が多いんですね。
271ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 07:56:29 ID:7B6O971K
最初から「じゃじ〜君」って負け犬意識の塊だから馬鹿にされてもしかたないよね。
ちりめんチョーキングのオッサンの拗ねっぷりはワラタw
272ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 09:39:03 ID:H3j+GYS3
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
273ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 10:47:41 ID:4tf2j/1O
250 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/08/18(木) 14:13:10 ID:XSz64yuL
>>145
こんなんどうやって練習するの?
何から手をつけていけばええのかわからん、、、


だれか、この質問に答えてあげて!

まぁ、俺の質問なんやけど、、、

でもやっぱこんなこと聞いてるようじゃダメやね
274ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:23:24 ID:F8gKtRnw
>>273
まずは死ぬほどジャズを聴く。
テーマのリハモ譜は入門用みたいなのからそれなりにスキルが必要なのまで
売ってるから、それをコピー。またはヴォイシングを他の曲に流用したりして
自分で作ってみるといい。
アドリブソロに関してはひたすらフレイズの暗記するのが最も手っ取り早い。
1-1m 2-5-1 2-5-1m 3-6-2-5 2-5-3-6等。
これをひたすらメトロノームに合わせて弾く。
ここまでやって伸び悩んだら好きなプロに弟子入りして習うと上達が早い。
プロに弟子入りする目的→間違いを訂正して貰うため。
方法論は独学で学べるが、プレイのどこがおかしいのか、悪い癖があるのか
何がかっこわるいのかは他人に指摘して貰わないとなかなか気づかない。
指摘して貰う相手は自分好みのプレイヤーがいいでしょう。だから
好きなプロに弟子入りするのが肝心。
275ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:34:17 ID:iJJraJbb
>>273
ジャズって言うのは、ロック以上に仲間がいないとやりにくい音楽だから、
とりあえずセッションをやってる店に行って話を聞いてみるのがいいと思う。
あとは各地にあるジャズサークルに入ってみるとかね。うまく仲間に入れれば
274みたいなことも教えてもらえるだろうし。

俺はドラマーなのでギターの技術的なところはわからないのでスマソ
276ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:35:57 ID:j5gasei4
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
277ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:33:30 ID:OkCSomnF
能書きはいいから何かウPしてホシイ
お勉強は別のところでやってけれ
278ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 15:17:30 ID:4tf2j/1O
>>274
>>275
ありがとうございます。
今、ギター教室に通ってて、JAZZが好きって言って入ったんで先生もJAZZの曲を
やってくれるんですが、JAZZ以前にギターもまともに弾けていなかったです。

枯葉とかall the things you are とかをレッスンでやってくれるんですが、テーマ
を弾くのが精一杯で、>>145のとかどうやっているのかサッパリ、、、
このスレは始めからみてて、テーマだけうpしてアドバイスをもらおっかなと
おもったんですが、どんなんになるか怖いから辞めときますw

やっぱフレーズを覚えるのがいいんですね。
リック集みたいなんをレッスンときにもらったんで、真剣にやってみます。

あとは一緒にやる人か〜
これは勇気がいりますね、、、

いろいろありがとうございました!
279ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 18:51:11 ID:LGFYWu2P
>>274
うpしてちょ
280ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 00:09:48 ID:WGG0PqYx
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
281ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 10:42:34 ID:Jfze9oPo
↑↑
この他に言葉しか知らないやつ・・・。w

282:2005/08/20(土) 14:37:20 ID:mlPSkXkb
こういう返ししかできない奴
283:2005/08/20(土) 14:42:56 ID:+eOOu6RO
通りすがりの俺に指される奴
284ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 14:48:20 ID:oBGdj7NE
あと出しジャンケンなんかしてないで文句がある奴はうpしろよ。
285LED ◆zeppelin.I :2005/08/20(土) 17:50:41 ID:Pxfcimvr
↓うp
286ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:01:16 ID:X24tIoHk
とりとめのない感じですみません
http://www.yonosuke.net/clip/5/20284.mp3
287ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:08:08 ID:V8SSX5IK
>>286
フリー系フュージョンのつもりでやってるんだよね?
288ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 21:37:27 ID:jL/sHoVz
お!?
悪くないんでないの!?
289ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:31:43 ID:ODddSdxJ
>>286
うんうん。。。

分かるぞ!
俺も同じようなことで悩んでるぞ!!
お互い、頑張ろうな!!

290ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:34:47 ID:jmvwqC4N
(・∀・) イイ
スリルとサスペンス!
291ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:39:14 ID:VBN3K/jK
フィル・アップチャーチを混沌とした感じだな
292ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:11:35 ID:wVE0ChkI
http://www.yonosuke.net/clip/5/20301.mp3
JAZZではなくジャジーですのでそこのところよろしく
かなりダサいかもしれませんが景気付けということで・・
293ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:18:09 ID:iIQ1PsgY
大塚愛とかうpしちゃだめ?
さくらんぼちょっとだけ弾いたんだけど

アンシュミないから音はぺキョぺキョだしJAZZYじゃないけど
294ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:20:13 ID:UtteECMW
>>293
ジャジーな顔して録ったならいいんじゃない?
295ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:44:51 ID:o9YnHzN7
ジャジーなさくらんぼ聞いてみたいw
296ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:46:13 ID:GD+onBIC
セカンドリフが「もういっか〜い」
297ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:12:19 ID:iIQ1PsgY
>>295
和音で弾いてるだけだからじゃジーじゃないおwwwwww

ウェス・モンゴメリーが、フルハウスの2曲目でやってた演奏に影響を受けたwwwwww
298ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:57:30 ID:4H5CXTHH
>>292
予防線貼らなくていいんじゃいかな?
十分良いと思うよ〜!www

299ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:08:50 ID:iIQ1PsgY
>>298
とりあえず録音してくる
昼くらいにうpするwwwwww
んで、午後のこーだみたいなソフトを昔つかってたんだが
なんか良いのない?
いま持ってないのよね
フリーなとこのやつ
300ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:19:22 ID:HcFV0XnM
じゃあさくらんぼまでのつなぎでアヴァロンやってみました
http://www.yonosuke.net/clip/5/20311.mp3
301ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 05:14:55 ID:iIQ1PsgY
>>300が上手いんで、凄いうpし辛いんだけど
うpしましたwwwwww

あんまり上手くないんでそこんとこお願いしますwwww

さくらんぼ
http://www.yonosuke.net/clip/5/20315.mp3


あと暇だったんでブルース弾いてみたwwwwwwww
JAZZYじゃないけど許してwwwwwww
http://www.yonosuke.net/clip/5/20316.mp3
302ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 06:50:15 ID:voMioHJf
>>286
コード感解決感起承転結全くなし。一発モノでペンタ主体の手なりだらけのうえに
脳内でサウンドしてないのに無理にアウトしようとしてるのが凄く間抜け。
ジャズでもジャジーでもなんでもない。

>>292
短すぎて何がやりたいのかよく分からない。

>>300
刻みが下手なのがネック。あまり楽器自体うまいとは言えないが
ジプシースタイルやってるヤツがあまりいないし、よく勉強してるなって感もあり
結構面白かった。このスレの現時点では好感度トップ。

>>301
上 リハモのセンスがないし楽器弾けてない。

下 ラインとは言えないロックンロールみたいなベースラインに、エンヤートットな跳ね方で
   ペンタ一発で弾くなら普通にハチロクのブルースでもやった方がいい。

【クソが、えらそうに、お前うpしてみろやハゲ、というそこのヘタレへ】
・既に何度かうpしてる
・ほとぼり冷めた頃に素知らぬ顔して酷評既知害キャラとは別人面してうpしてる
303ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 06:51:17 ID:voMioHJf
少し訂正

コード感解決感起承転結全くなし。一発モノなので当然だろうが。
ペンタ主体の手なりだらけのうえに〜

304ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:10:34 ID:oHHfB0fD
お塩嫌いのキモイ君かな?
305ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:41:38 ID:LUmucuFX
>>・ほとぼり冷めた頃に素知らぬ顔して酷評既知害キャラとは別人面してうpしてる
306ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:43:42 ID:LUmucuFX
>>・ほとぼり冷めた頃に素知らぬ顔して酷評既知害キャラとは別人面してうpしてる
307ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:47:57 ID:vmzPp/3C
前スレで酷評された奴が復讐しに来たんだろ。
308ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:48:18 ID:sWuUV+2L
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
309ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:49:02 ID:7djAdNYa
>>302
あんたがうpしたのどれよ?
310ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:49:20 ID:sWuUV+2L
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
311ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:49:59 ID:vmzPp/3C
なんにせよ白けるねぇ・・・色んな意味で。
312ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:50:41 ID:sWuUV+2L
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
313ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:52:18 ID:7djAdNYa
>>312
リア厨?
314ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:55:25 ID:vmzPp/3C
あ〜あ、キチ害も来ちゃったよ。
>>302は責任とってうpしろよ。
当然ジャズ出来るんだろうからさ。
315ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:56:13 ID:sWuUV+2L
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
316ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:02:04 ID:hQ53bmFC
Jazzだと思ったらVipだった
317ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:03:43 ID:sWuUV+2L
>>314は上原ヲタのズル剥けハゲネズミ(足洗生徒ツェー年
318ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:05:28 ID:sWuUV+2L
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
319ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:56:27 ID:2/gf4Y73
しかしまぁなんだ・・・

自分が以下にジャズを解っているかをアピールしたいだけの奴は必要ないんだよね。

てゆーか、はっきり言って邪魔です。

下手も上手いも気軽にうpできるスレであって欲しいと願う今日この頃なのであります。

って言っても通じないんだろうなぁ、ジャズ教原理主義者には・・・

何か私怨でもあるのかね。
320ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 11:53:52 ID:asvJLMkk
てかも前らだって人にうpうp言っといて結局コメントしてるの>>302だけじゃん
321ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:07:06 ID:iYULxtj2
コメントないのも寂しいし
微妙なところなんだよな〜
322ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:54:06 ID:6/11CSA9
upした香具師>>>302>>304以降のコメントもできんタコ
323ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:52:11 ID:wxw+X8KG
>>301
さくらんぼ‥確かにリハモやばい。
原曲聞いたことのある俺でも曲中のどの部分弾いてるのか3回くらい聞くまでわからなかった。
リズムも‥今弾いてる音が4拍子の中の何泊目なのかわからなかった。
きついこと言って申し訳ないが正直な感想です
324ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:17:01 ID:TfBfHANe
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ
325ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:22:28 ID:DnQ/LFpj
>>302は取り立てて酷いこと言ってるとは思えんけどな。それよか、うpした奴がコメントに対して全くレスポンスしないのはとても不自然だと思わん?
302に批評された奴以外でも、貶された奴は逆ギレするかそのまま消えるかどっちかだろ。本当に不自然だ。ということはなんらかの形でレスポンスしてるわけだ。
そう、批判した奴を煽ってる浮遊霊、それがうpした奴。そんなショボい奴に気を使う必要はないから駄目な演奏を褒め称える必要はない。そのかわりいい演奏であれば
賞賛してやろう。
326ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:23:16 ID:81rbzjBZ
149がすき。
ギターのかっこよさが一番わかる。
ぬのの影響あり?
327ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:23:24 ID:TfBfHANe
聞く価値なさそうなので
ジャズ出来る奴がひとりも居ないスレ 貼ってます
328ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:26:24 ID:TfBfHANe
第一”賞賛してやろう”なんて言うタカピーが居座るスレに
だれがよろこんでうpするとおもいますか
329ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:43:21 ID:BDXPaQmz
>>326
いくらなんでも布が可哀想。ペンタ1発コード感ナシの似非ブルースが布に似てるなんていったら
腹抱えて笑うと思うが・・・。
330300:2005/08/21(日) 15:30:29 ID:cxAxBjXk
レスしてなくてすいません。

>>302
ありがとうございます。楽器が上手くないとのことですが、特にピッキング
は思います。手首が固いというか、無理に速く弾くと弦をスカしたり。
こうしたいっていうピッキングは頭では描いているんですが、
(手首浮かせ気味で弦をはじくような感じ)上手くできません。

>>145の枯葉も自分です
>>146
セッティングというほどのことはしてないので期待はずれでしたらスイマセン。
ギターはギブソンES135でアンシミュを通してUSBハードからPCに直結で
PCのミキシングソフトで桶を聞きながら重ねてます。
ギターはセンターPUのみでトーンは固め、ですがトーン変えても
アンシミュ通すと結局似た音になるみたいですw。アンシミュのほうは
中音域>>低音域>高音域てなかんじで、若干リバーブと
ディレイをかけてます。

>>147-148
個人的にはチョーキングをすることにはあまり抵抗は無いですが、
やはりくどくなら無い程度がちょうど良いかなと思います。
チョーキングビブラートなんかはさすがにちょっとくどいかなと思います。
ビブラートも緩くはかけて音に表情を出すくらいの感じでやってます。

>>148
ありがとうございます。字余りですかあ。
確かに、後で聞くと小節の最後になんとかあわせましたって感じになってますね。
フレーズだけ憶えてもそれをがまるように弾くのは難しいですね。
331ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:51:24 ID:nAc4eKan
このスレもうダメポ
332ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:37:20 ID:teRtNZrN
ジャズが絡むギタースレは必ず荒れるなw
ジャズやると空気が読めなくなるんだなw
333ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:50:32 ID:8nJK5Qfi
ジャズが演奏でき、向上心があると厳しい評価をされても>>330のようなリアクションができますが

ジャズに憧れてるくせに練習はせず、ジャジィとは何か?を考えることもせず
何年経ってもロックから抜け出せないダメ人間は>>331-332のように
ジャズを演奏できる人間に恨み節を投げかけることしかできないゴミのまま死んでいくのです(w
334ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:52:50 ID:gRRKe+9o
スレ違いなさくらんぼな人は、コメントをさっさとスルーして他スレにマルチポスト中ですなw
335332:2005/08/21(日) 16:53:20 ID:teRtNZrN
>>333
俺が他の楽器やっててギター弾けないのも察せない真性基地外だな
本当にジャズ『ギタリスト』はアホだなw
336ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:18:27 ID:slhUPtau
何故か「お前はギタリストだ」と言われてもないのに相手がオノレをギタリストと思っていると妄想する電波>332(笑)
さらに何故か>333をギタリストと妄想している電波>332(笑) 頭がおかしいとしか思えませんね(笑)
337ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:22:53 ID:teRtNZrN
>>336
という事はジャズやる香具師は全てアホだなw
俺もwwwwwwwwww
338ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:26:25 ID:kbPYVxSU
>ジャズに憧れてるくせに練習はせず、ジャジィとは何か?を考えることもせず
> 何年経ってもロックから抜け出せないダメ人間

言いたい事はわかるが、基本的にオマイは性格がしつこ過ぎw
339286:2005/08/21(日) 20:13:16 ID:vUNY7y0s
コメントをくれた皆様どうもありがとう。

ここのところ何やら妙な流れになっていたんで、うpがあれば少しは雰囲気も
変わるかと思い、手持ちのオケに取り急ぎ重ねてみたものをうpしてみたわけですが、
結果的には焼け石に何とかだったようで、ちょっと残念です。

個人的にはレベルの違いに関わらず、気軽にうpできるスレであって欲しいのですけど
今のような雰囲気ではなかなか難しそうですね。

とはいえ、私としてももっと色々な人の演奏聴いてみたいので、皆様がたも積極的に
どしどしうpしていただきたいと考えております。
340ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:18:24 ID:miLoZJee
練習したいんですが、ドラムのループがあるところ知っていたら
教えてください。
341ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:21:54 ID:nEkjfGov
>>340
Band in a boxというすばらしい伴奏ソフトがある。
DTM板とかで調べてみ。

ところでコード進行って著作権に引っかからないんだっけ?
もし引っかからないなら、Band in a Boxで作ったオケをup
するけど。
342ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:40:44 ID:1lu8cxk+
>>341

平気だよ
そんな事言ったら犯罪者いっぱいで大変wwwwwwwwww
343マルチでスマソ:2005/08/21(日) 20:51:25 ID:wzOuGMN7
>>341
>ところでコード進行って著作権に引っかからないんだっけ?

これを言い出すとパーカーもロリンズもみんな著作権侵害。
344341:2005/08/21(日) 21:08:16 ID:nEkjfGov
upしたよ。
All the thingsをAbでイントロなし、テーマ・ソロx2・後テーマの4コーラス。
345ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:09:23 ID:nEkjfGov
346ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:26:27 ID:u9iXChfx
テーマがわかりづらいなー。ドラムもいまいちだし。
あと、これはコテコテすぎてJAZZYというかJAZZによりすぎだと思われ
347ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:43:03 ID:RQxKni0E
>>346
大丈夫?
確かに変かも知れないが345はテーマも何も入れてないオケだろ、、、それぐらい気づこうよ、、
348ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 05:02:19 ID:qnO3vw7Q
Fm7 | Bbm7 | Eb7 | Ab |
Db | G7 | C | C |
Cm7 | Fm7 | Bb7 | Eb |
Ab | D7 | G | G |
Am7 | D7 | G | G |
F#m7 | B7 | E | C7 |
Fm7 | Bbm7 | Eb7 | Ab |
Db | Bbm7 | Cm7 | Bdim7 |
Bbm7 | Eb7 | Ab7 | (G7 / C7 ) |

349ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:09:08 ID:GXnPTk/K
http://www.yonosuke.net/clip/5/20354.mp3
JAZZY初心者なのでスケールとか今一だめっぽいです
アドバイスよろしくお願いします
350ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:02:45 ID:7+M8ilif
>>349
ほんまに初心者か?
少々荒いところはあるかもしれないけど、うまいんじゃないのかな。。


351ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:18:50 ID:w9ViZg5C
はげしくはないけど>350に同意。
352ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:36:35 ID:YxPjkJtK
いい意味で惰性なスレにしようぜ。
アップを楽しもうじゃないか。
小難しい批評は、聞きたいやつでいいやん。
353ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:46:45 ID:w9ViZg5C
>352に同意
マターリやろう
354ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 18:54:58 ID:khQYgpV9
>>349
いいね!
355302:2005/08/22(月) 19:47:51 ID:9DWcWSfX
>>349
テーマの譜割なんかにセンスを感じる。
9小節目に向かうC、でG7想定してるのかな?
Bb→A→G とGミクソな動きしてるけど、Bb→Ab→G とオルタード使った方が
よりジャジーになると思う。
ソロ5小節目Dbで9th強調(弾いた本人もしまった!的に3rdに持ってってるけど)とかちょっと微妙な音使いが多いな。
2コーラス目等になるとGメジャーのところで半音上を長い音価で弾いてしまったり
よりディスコードしてるところが増えてきてるけど、転調についていけるようになればもっといい演奏できるようになると思う。
アーティキュレーションはテーマ聞いてるときはいいな、と思ったが
ソロ中になると極端につきすぎてるところがあるのがちょっと惜しい。なだらかに大きくなるのではなく
急激にダイナミクスがあがる、ってこと。
NカワTキさんなんかもそういう演奏だが、ギターでこの辺のコントロールは非常に難しいですな。

>>330
枯葉とアヴァロンでかなりスタイル違うね。器用。
手首浮かす人なんだ。ブリッジにちょっと乗っける人なのかと思った。
ネック寄りじゃなくブリッジ側で弾いてるっぽい音色だし。
微妙にミュート聞いてるように聞こえたので。


【クソが、えらそうに、お前うpしてみろやハゲ、というそこのヘタレへ】
・既に何度かうpしてる
・ほとぼり冷めた頃に素知らぬ顔して酷評既知害キャラとは別人面してうpしてる。
356ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:53:17 ID:TQELUxGy
↑ヌーノ・ペッティンコート本人の悪寒
357ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:58:31 ID:TQELUxGy
ぁわん とぅー すりー ふぉん
358349:2005/08/22(月) 21:29:09 ID:GXnPTk/K
皆さん糞暑い中 つたない演奏にコメント どうもです
特に隠れウPper?の >>355 氏のコメントは細かいところまで指摘あり オツです

7小節目の Cメジャーの前は Dm7♭5 → G7オルタード のU→X→T を想定してます
っていうか俺の持ってる譜面がそうなってるだけですがw

オルタード系のフレーズがスムーズに出せないのが弱点だなと・・やっぱりな・・と自覚。
JAZZY化推進の為にオルタードを歌うように出すこと!目指して精進します

ダイナミクスですが此れは修正は難しいです 良いも悪いも自分らしさも大切かなと思うし、
本気でJAZZ道にどっぷり浸かるつもりも無く(気に障ったらスマソ) 
俺は 多少可笑しなJAZZYでいこうかなと・・

どうもでした
359ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:34:19 ID:2dN6QYpo
>>358
何をおっしゃる。。立派なもんでごじゃるよ!w
それで初心者なんだから自身持って精進していってくださいね!
隠れうPerさんもわかりやすく説明頂き乙です!
が”隠れ”が付くっていうことで同じような悩みがあるって事でしょう。
好みは個々に違いますのでお互い頑張って下さいね!!
360341:2005/08/22(月) 23:28:29 ID:/mCwe+ZU
>>349
JAZZYだね!俺じゃドラムだから細かくはわからないけど、
オケのピアノがいまいちなせいもあるんだけど和音が
ぶつかって汚くなってるところが惜しいと思う。

このスレってギターの人が多いのかな?ベースとドラムだけの
オケにして、ギタートリオにしてもらったほうがいいのかな。
361ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:32:28 ID:UKcQCNx5
ピアノはモンクが弾いているのか?
362ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 01:56:59 ID:nhdtjxb0
>>360
酒バラのオケキボン
363ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 09:43:00 ID:Iw3Ltyd4
>>358
オツです
> 7小節目の Cメジャーの前は Dm7♭5 → G7オルタード のU→X→T を想定してます

そこじゃなくて9小節目のCmに向かうところ、ようするに8小節目のCを
G7として弾いてる、って意味じゃないの?>>355のコメントって。
364349:2005/08/23(火) 20:26:29 ID:lwkWbANa
なるほど Cmの前のG7ですか 意味わかりました。
全く思考が及ばないレベルの話です。。。
正直転調に何とか付いていくのが精一杯でした

こうゆう場合もオルタード弾くんでしょうか?
365ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:16:06 ID:xAfDizIh
そういう場合もオルタードでいけます
366ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:24:13 ID:CZZCkhe0
まじで
367ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:27:24 ID:jfFOSmSo
ちょと前ではありえないようないい流れになったな。いや、戻ったと言うべきか。
とりあえず今349リピート中。
ちょっと物足りない部分もあるけどすげぇ気に入った。
368341:2005/08/24(水) 00:35:59 ID:Le+j3eoq
Fの酒バラ、ベース&ドラムをupしたよ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20409.mp3

Fmaj7 |Eb9 |Am7 |D7 |
Gm7 |Gm7 |Bbm6 |Eb9 |
Am7 |Dm7 |Gm7 |C9 |
Em7b5 A7|Dm7 G7|Gm7 |C9 |
Fmaj7 |Eb9 |Am7 |D7 |
Gm7 |Gm7 |Bbm6 |Eb9 |
Am7 |Dm7 |Bm7b5|Bb13 |
Am7 Dm7 |Gm7 C7|F D7 |Gm7 C9|
369ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 01:20:44 ID:NPsyd5eD
http://www.yonosuke.net/clip/5/20412.mp3

不如意音源掲示板からふらふら迷いこんできました。ピアノ演奏うpしてみ
ました。めちゃくちゃな演奏で先にあやまっておきます。ハイファイセット
がかつて3NotesというアルバムでやってたBop's clubhouseという曲です。
ちょいと録音レベル高めにとり杉田鴨です。
370ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:46:59 ID:UVZhz1Hc
>>369
うp、乙です!!
ピアノ、新鮮で良いですね〜(笑)
ただリズムが・・・。
細かいフレーズになると走る傾向があるようなので
もう少し音数を減らしてゆっくり弾かれてみては?
と思います。
頑張ってくださいね!!
371369:2005/08/24(水) 22:16:06 ID:J3lhTit8
>>370
コメントありがとうございます。おっしゃる通りテンポ落として挑戦してみます。
372ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 21:56:42 ID:BTyujaG/
http://www.yonosuke.net/clip/5/20493.mp3
折角の桶ですので、やってみました テーマとか怪しいですが
373ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 15:29:36 ID:KLFMf9uF
>>372
奇麗な音だと思う。いきなり音域が飛ぶのはちょっと変。
解決するフレーズを覚えるといいと思う。休符の場所とかはなかなかいいと思う。
374ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:06:01 ID:XniPgTw/
酒バラやってみました。このあとネタが尽きたので途中までです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20547.mp3
375ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:12:11 ID:nIgad0R6
あげ
376ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:02:40 ID:H5CcLPb+
このオケはBand in a Boxってソフトで作ってるの?
377ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:05:22 ID:73rPEtMM
薀蓄厨がupする気配はありませんね。
378ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:35:19 ID:oB3TRm7+
薀蓄は得意なんだけど演奏はグダグダなもんで
許してください
379ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:48:22 ID:Wk1YPMjA
陰湿なスレに成り果てますた
380ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:07:01 ID:GYMQcILG
ベストギタリスト賞受賞
381ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:39:25 ID:GapFt3Ng
>>377>>378>>380

ジャズのジャの字もしらない引き籠もりニート丸出し
382ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:55:01 ID:Aqh1cZfg
>>345のオケをお借りして弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20665.mp3
383ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:28:01 ID:o7OtnJUn
>>381

シャレのシャの字もしらない引き籠もり亀頭丸出し
384ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:05:19 ID:FNHE8SlE
品性のないスレになりますた
385ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:11:56 ID:cx8s6iMD
人間性がジャジーじゃないんだからこいつらがジャズできるわけなかろう
とかいってみrあふあえあfg
386ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:12:43 ID:mLYXzP2G
>>382
トーンと雰囲気がいい。
387ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 13:08:42 ID:XLGeEJJa
>>382
こういうギターが弾けるようになりたい
388ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:08:59 ID:6ZEQicrt
>>382
序盤のコード感出し方は良く勉強してるなって感じがする
惜しいのは 微妙にエフェクト感がある音色 JAZZYではない気がする
更には 1:50 あたりから急に和風化するのは何故か?
ぺっぺけぺーってお祭りか玉川カルテット&ショウテン系のリズムは
いかがなものでしょうか 残念!
389ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:48:52 ID:q+k4/rNt
>>382
後テーマに戻るところで、もっと切り替わる感じを出してあげるともっと良くなると思います。
ただ、音色がグラントグリーンを目指しているのでしょうか、いくらかサーフィンサウンド的な
感じがします。
390ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:52:05 ID:gTCq27Ob
>>382
フライミーが良かった。なるほど、使えるね。
演奏に余裕があるし、つなぎがうまいね。
391382:2005/08/30(火) 22:57:23 ID:XvIhYbud
>>386-390
皆様コメントどうもありがとう。

音色は、録音時には軽くリミッターを通した位でほぼノーエフェクトだったのですが、
オケと一緒に鳴らすとイマイチ前に出てこない感じだったので、MIXの段階で薄く
コーラスを掛けてみました。
どうもソリッドでジャズっぽいトーンを作るというのは、なかなか難しいものがありますね。

和風化の件は・・・・なんでしょうね、自分で聴き返してみても良く分りません。
392ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:08:33 ID:DAXpHchc
>>388
あなたが玉川カルテットの耳だからだと思われる。
393ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 03:54:46 ID:lx/5Y7/m
>>388
>ぺっぺけぺーってお祭りか玉川カルテット&ショウテン系のリズムは

お願い‥‥腹の皮をよじれさせないで
394ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 11:07:14 ID:63rYutAG
もう、アドリブスレに一本化してもいいんじゃね?
オケもアドリブスレにupしてくれた方が助かる。
395ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 17:24:49 ID:J8TUo6CW
>>286
カメでスマソ。
オケの音源が気になるのですが、ベース凄すぎ。ネタはなに?
396ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:52:55 ID:zJZgx8G9
>>394
このスレの前身に「兎に角ジャジイな演奏〜」スレっていうのがあったんだけど
それはアドリブスレからジャズっぽいのが好き派が追い出されて
ジャジイスレに分かれたっていういきさつもあったり無かったりする
397ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:35:05 ID:kjm20tZ8
>391
>和風化の件は・・・・なんでしょうね、自分で聴き返してみても良く分りません。

気にするな。レビューした奴のレベルは文章読んだら解るはずだ。
別に癖のあるハネかたじゃないよ。
398ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 08:58:27 ID:6b7InW7y
>和風化の件は・・・・なんでしょうね、自分で聴き返してみても良く分りません。

少しでも謙虚な姿勢を見せるとぐいぐい付込んで来るのはA型と朝鮮人の特徴。
気にする必要無し。
399ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 13:03:35 ID:gJDHzKbm
A型と朝鮮人を一緒くたにするのはヤメレw
400ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:20:29 ID:mWDXeAX7
>>395
去年だったか一昨年だったかにアドリブスレで拾ったオケです。
そんなわけで全編打ち込みらしいということ以外、詳しいことは分りません。
>>397-398
フォローサンクス
401ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 02:14:56 ID:GHzLuqqv
PODじゃジャズっぽい音にならんぽ。
腹立ってきた。使えねぇクリーントーン・・。
楽器屋の兄ちゃんに聞いたらPODは激歪み系が得意って言われたんだが・・・・・orz
バレルとかグラントグリーンみたいな音出したい・・
402ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 02:17:26 ID:+Kw5T7V2
とにかくフルアコ。

403ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 22:52:13 ID:keGBensX
そろそろどなたか、うpのほう宜しくお願いします。
404401:2005/09/09(金) 23:39:35 ID:GHzLuqqv
フルアコほしぃ・・。
過去レス見てみたら>97 でToneLab がいいって書いてあった。
335でもそこそこいい感じになるかな。
405ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:04:19 ID:VEWX9hPj
>>401
意外とVAMPが穴馬
406ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:06:39 ID:Xx3HC2a3
>>404
ひとまずギターのヴォリュームとトーンを少し絞ることから始めてみれ。
あとはアンシミュのトーンとかグライコの導入で工夫を重ねれば近い線は狙えるはず。
407ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:08:03 ID:+sz4Uo/i
ToneLabって録音したあとで加工する奴だっけ?
408401:2005/09/10(土) 02:41:04 ID:chMqLzsG
>405
VAMP・・・全く候補になかった。
ひとまずTonelabも含めて試奏してくる。
>406
なるほど、参考になりやす。
>407
Tonelabはアンプシミュレーターらしいです。
いろいろ調べたらクリーン〜クランチは最高らしいのだが・・。
409ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 02:46:02 ID:rTaQD97T
豚愛はめちゃくちゃでかいよ
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:34 ID:hl6uiL5T
>>374
上手いなあーーー
ビレリっぽささえ感じる
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:36:07 ID:iB7iCdrS
http://www.yonosuke.net/clip/5/21114.mp3
物まねっぽいですが
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:53:03 ID:yaialF8g
>411
うま!
オレもこういう気持ちいいアドリブ弾きたい。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:16 ID:NVLLU0gA
>>411
まさにjazzyな演奏という雰囲気でよろしおますな。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:52 ID:PtQjRcCq
>>411
ふぃ〜らぃめ〜きんら〜 かな
タッチがエロくていいね 
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:08 ID:Z5WZg73Q
>>411
酷くダサイ演奏で誰かと思ったら理論スレで「トニックFM系」等電波発言連発したあと逃亡したヤツじゃんか(笑)
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:41 ID:/cFCjjRU
【キーワード抽出】
対象スレ: ○●○●○jazzy な演奏をうpするスレ●○●○●
キーワード: (笑)


172 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 00:41:57 ID:DdsXx/sw
>>171
ギャンバレやアラホがジャジィ?寝言は寝てからいえよロッ糞(笑)

336 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/08/21(日) 17:18:27 ID:slhUPtau
何故か「お前はギタリストだ」と言われてもないのに相手がオノレをギタリストと思っていると妄想する電波>332(笑)
さらに何故か>333をギタリストと妄想している電波>332(笑) 頭がおかしいとしか思えませんね(笑)


415 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 13:44:08 ID:Z5WZg73Q
>>411
酷くダサイ演奏で誰かと思ったら理論スレで「トニックFM系」等電波発言連発したあと逃亡したヤツじゃんか(笑)
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:09 ID:xPOduJ/z
この演奏がダサイっていわれるんやったら、俺は絶対にうpできへんわ、、、
418ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:18:57 ID:BWshnx7b
>>411
森園勝敏が大村憲司のカバーしたみたいな雰囲気。じゃじ率低いけど良い。
419ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 10:30:22 ID:SslXMDjQ
>>411
うp、乙です!!
なかなか雰囲気が出ていて良いですね〜!

でもジャジーというよりはソウルフル?、ブルージー?
チキン時代の山岸みたいですね・・・・。

カンガレ!!

420ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:46:01 ID:S5n4uoNY
>>411
小沼ようすけ風味?
421ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:25:14 ID:sZTn1Qc0
長いフレーズも聴きたい。
422411:2005/09/13(火) 21:06:53 ID:FC4gDVvH
物真似ぽい演奏にレスありがd

ロック上がりの私には、ブルージーの向こうにjazzyがチラチラ
見える程度で、ほんまは良くわかってません  言うまでも無くバレバレでした 
長いフレーズはシンドクて弾けないです ごめんニュアンスだけの一発大道芸人ですから 
みんなもウPしよ 特にjazzyな人タノミマス
423ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:37:18 ID:qzOFfXMO
>>422
本当に聴いてて気持ち良かった
俺もブルースよりジャズが好きなんだが
最近やっとスリーコードバッキング(オケ)無しでなんとかソロになってきた程度
水着の女の子がお腹で会話してるCMのバックで流れてるアドリブやりたいな〜
424ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:25:16 ID:vzNXe9a5
スリムなんとかだね、オサレなフレーズだーね
425ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:40:44 ID:BoZTfI3d
ロッ糞連発の正体は
某コンテスト地方大会ベストロックギタリスト賞受賞の彼。
他人は貶めるものの、ご本人いまだにうpはできずじまい。練習中。
426ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:49:04 ID:WkXORL89
>>411
小沼さんのコピー?
427ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 22:08:26 ID:hIC9y9Jm
にてねー
428ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:57:51 ID:n+NmhQx+
やっぱり
チキン時代の山岸だろ??
429ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:14:11 ID:0QVgATGS
誰かディメオラみたいな演奏うpキボン
430ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 02:05:18 ID:R32NvDqy
メオラはアコギかつオルタネードでの超速弾き、スゲーな
メオラ(スーパーギタートリオ)を聞いた瞬間エレキの速弾きが、しょぼく聞こえた。
431ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 17:06:15 ID:bMK5hB/5
アル・ディメオラ、ラリー・コリエル、ビレリ・ラグレーンのトリオも面白いよ!!
個人的にはビレリ・ラグレーンが好きだけど・・・。


スレ違い、スマソ…。
432ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 16:15:11 ID:54HNAvXZ
ただこの中だとラリーコリエルがしょぼすぎるんだけどな。
Sylvain Lucとかだと釣り合い取れる。
433ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:16:02 ID:ymZlz6No
昔のコリエルは良かったけど
確かにこの時はショボかった・・・。
434ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:00:02 ID:Utu3lebX
http://www.yonosuke.net/clip/5/21921.mp3
ばれるの猿真似がしたくなってしてみましたが 真似すらできませんでした
435ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:06:32 ID:7+EAJlyt
音がきれいだ!
436ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:43:02 ID:NAmKLADt
誰かラリーコリエルのエレクトリック
聞いた人います?
かっこよかったですか?

スレ違いだった。
437ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 01:51:05 ID:3Ug9p4LS
>>434
質のいいライブ録って感じ。いいんじゃん。
438ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 17:33:28 ID:QfB20PPD
>>434
最優秀録音賞
439ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:44:38 ID:I2+myg5q
>>411
Feel Like Makin' Loveですね。
渋い音色が素敵ですねぇ〜。
440ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 11:50:57 ID:H9VmtqSf
薀蓄厨どもは好き勝手に荒らすだけ荒らしておいて、結局は誰もうpしないんだな。



情けない。
441ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:50:46 ID:TVieUlzR
もしも>>434が薀蓄厨の人だったらとしたら大笑い
違ってたらゴメンナサイ
442ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:22:04 ID:L+hMuvZd
アーダコーダ、言う前にウpしてけれ
話はそれからだよ
443ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:01:39 ID:nOsdtVgU
ありきたりなコード進行
たとえばカノンコード(C G/B Am G F C/C F G)をジャジーにするには
どうすればいいんすか?

コツとかあったら教えてくださーい
444ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:25:22 ID:dRYSk4Io
>>443
4和音にすれば?
445ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:34:32 ID:Yi2RvDht
>>443
CM7 Bm7b5/E7 Am Gm7/C7
FM7 Fm7/Bb7 Em7/A7 Dm7/G7
みたいにとりあえずツーファイブ化してからテンション入れたらバップぽくなるよ。
メロに合わないところは微調整しないとだめだけどね。
446ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 18:49:03 ID:FICJh2uA
>>443
拍分けがよくわからん???
C分のC(C/C)ってなんだ??
447ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:36:38 ID:DQ0+SPdB
G/BをGonBと想像するなら、C/CはConCだなw

ジャジーってのは意図的に転調させるといいんでないかい
と思ったら445さんがやってたね
448ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:52:15 ID:v/dShKU3
>>443
EJTの「いつも何度でも」を聞いてみることをお勧めする
449ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:03:16 ID:SQYkiWPn
>>368の桶を使わせていただきました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22443.mp3
450ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:00:10 ID:fGPIVju5
コードに合わせようとの意識が強すぎるのでしょうか苦しそうで、乗りが感じられません
音楽というより音苦?音義務?っぽいのが物足りません
スタンダードジャズは良くわからないので もしそれがこのような感じの延長にあるものだとしたら
頑張っているわけですよね・・そうなら筋違いの突っ込みお詫びします
451ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:32:20 ID:XXmtGsPH
>>449
おっ、いいねいいね〜
正統的(?)な練習をきっちりやってるのが良くわかる。手堅い良い演奏だと思うです。
音色も良い。もっと他にも聞かせてくださいな。


>>450
>スタンダードジャズは良くわからないので もしそれがこのような感じの延長にあるものだとしたら
ワラタ

452ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 06:49:43 ID:vY1FPfVR
手堅いとか正統とか、創造性ゼロで良しとする世界にびっくり
手堅い=公務員 ミュージック =スタンダードジャズ ということのようですな
453ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:23:28 ID:Qv7vwy58
基礎もなってないうちから個性だオリジナリティだと言い出すやつは
もっと始末が悪い。コピーもせずオリジナルができるわけがないのと同じ。
454ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:53:05 ID:4h+00b/l
>>452
またいつものブルース爺か、さっさと山に帰れ貧乏人。
455ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:40:26 ID:vY1FPfVR
創造するために勉強するはずが、主客逆転して
勉強が目的に化する という良くありがちな 現象
楽しくねえだろ勉強バッカリじゃ 修行するぞーってね(w
456449:2005/10/18(火) 22:18:10 ID:7pCVZWgD
>>450 >>451
お聴きいただきどうもありがとう。普段あまりジャズ聴かない人に
どう聴こえるかというのも、実は案外と重要なポイントであるような気もします。

ジャズ厨の人もそうでない人も納得させられるようなレベルに、いつかは到達
したいものでありますが、その意味ではまだまだのようでございます。
457ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:07:16 ID:qoiGlldd
>>456
ジャズ暦1ヶ月です。
とても気持ちよく感じましたよ。
分かりにくいけど、気持ちいい音使いちゅうタイプではないですね。
カフェにはもってこい。
458449:2005/10/18(火) 23:38:47 ID:x6DTocff
>>457
なるほど。つまりBGMとしてはOKということでしょうか。
聴き手としては分りにくいけど、気持ちいい音使いというタイプも大好き
ではありますが、弾き手としては正直基本をなぞるので精一杯といったところですね。

コメントありがとうございました。
459ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:41:54 ID:3NDMmXhd
こういう基本的なことがそつなくできてこそ、その先に行けるんだと思うよ。
でも、これでは作品として聞こえない。
音に集中して表現してる感じがなく、すでにあるラインを追ってるだけのようだ。
ここを聞かせたいとか思うとダイナミクスとか変わるはずなんだけど
それがない。あと、引きつけるような間がない。
想像だけど。
460ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:50:54 ID:bJe4juAY
>>456
>>450は演れない僻みで難癖つけてるだけのバカだから放っておけばいいですよ。
いい演奏したところで貶すだけ。

俺の感想だけど、ちょっと詰め込みすぎに感じた。
もっと長い音価のフレーズや、ガバっとスペースとるところがあるともっとよくなると思う。

いちばんの問題点はリックの連続が無機的に繋がってるって感じで
唄を感じないところかな。

それからギタリストに多い傾向だけど他の楽器なら三連で捻るところが
三連になってないね。これは好みだろうけど、きっちり「ダバダ」って感じで三連に
したほうがバッピッシュにはなる。

音色がいいね。音抜けが良くてタイトでありながら中低域もまったりでてる。
ピッキングが強すぎずアタリが柔らかいからいい音だせるんだと思うよ。
できたら楽器、弦、アンプ等教えてほしいです。

方法論も熟知してるし、技術的にはしっかりしてる人だと思うので
あとは自分の欠点を知って矯正していけば、まだまだうまくなると思います。
461ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:52:52 ID:bJe4juAY
あら かぶった。
長ったらしく書いたけど>>459の人にほぼ同じっす。
462ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:34:53 ID:o5L08MJA
薀蓄連中 だれか見本をウpしてけれ 459 とか 460 あたりの名人頼むよ
463ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 08:24:18 ID:7aQK0BON
>>462 理解できないなら無視すればいいんだよ。
464ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:30:24 ID:3NoOqf9T
タッカタッカはねちゃう人も多いけど、ノリ方はいくら説明しても
なかなか教えられないんだよね。短い範囲でいいからフレーズの
ニュアンスを精密にコピーするのがいいんじゃないかな。460氏が
言うことにつながるけど、3連と8分の切り替え部分をきちんと表現する練習も
いいと思う。
465ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:11:39 ID:90uFugka
【ついに判明】
テラダキスト叩きの基地外=ジャズ叩きの基地外=うpを罵倒する基地外
同一人物ですた!
>462 >455 >450 >442と下記のスレ

フルアコを語ろう!その4
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1104/1104247155.html
ここから
ID:aECarfBQ ID:F7ODhNEF ID:yqkNlbuQ の文体を比較してみましょう。

あらららら……不思議、特異な共通点がありますねw
あえて何処が同じかとは指摘しません。
「話がピーマン」なる聞き慣れない表現を使っていたので検索してみたところ
ttp://amor1029.exblog.jp/2254064/
「70年代流行語」と判明w 推定年齢40歳オーバーのキモ中年w

↓こんなへぼい奴の分際で蘊蓄垂れまくり電波垂れ流しなのが空恐ろしいですね。

948 名前: ドレミファ名無シド 2005/09/25(日) 00:01:35 ID:aECarfBQ

938ですが
素人で、非カルトですが、一応ギター暦 10年超でございます
jazzも10年くらい前から聞き齧りですが好きですよ 実は。

466ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:15:28 ID:90uFugka
もしや、と思い、岡安スレ行ってみたら、同じ文体で誉め殺し→自演で叩き&煽りで盛り上げているご様子。

【おいでやす】ガンバレ岡安芳明!【おかやす】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1077868359/475-476
467ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:30:45 ID:Lmmnk2Ky
やっぱりな。どっかでみた芸風だと思ってたがな。
つか凄まじき粘着力。フルアコスレなんて24時間体制で粘着してるしな。
468ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:45:47 ID:fiu32ikk

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089540975/l50
低価格フルアコを語るスレ

こっちにもID :wVE0ChkIでいたぞ。
ジャズ弾けない屁タレの分際で
何もしなくてもそれなりに聞こえるL−5と違い AF105は 腕次第
的電波発言をしてる。凄まじいな此奴、マジ既知害ww
469ギター教えます:2005/10/19(水) 14:23:55 ID:oG/tO6Dy
ギター講師してます。良かったら見てみてください。http://k.excite.co.jp/hp/u/kasa-ru201
470ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 17:06:26 ID:WqhFkeMC
>>468
これか、ワロス

>SUPER58は腕次第だから、何もしなくてもそれなりに聞こえるL−5と同じに接しちゃだめだよ 
>ギターのおいしいところをこっちで探してやる事が必要です

布袋何某のヲタに何ができるのかと小一時間(ry
471ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:36:43 ID:fiu32ikk
ここでやるのも何だしどっか既知害叩きスレって無いものかね。
472ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:25:29 ID:JP5fE6cL
あげ
473449:2005/10/19(水) 22:36:20 ID:IHWVdD/F
>>459 >>460
色々と具体的なご指摘をありがとう。参考になります。

機材なんですけど、ギターはソリッドだわ弦は10−46だわアンシミュ経由の
ライン録りだわ、MIX時にトーンいじりまくりだわといった具合で、無理やり音色を
でっち上げた感も有りなんで、あまり人様の参考にはならないと思います。
474ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:34:57 ID:gGvUqA68
>>473
弦擦音が出てる&低音部がすっきりなのでソリッドっぽい雰囲気はあったけど
上手に作り込んでるねー。しょーもないフルアコよりよほどいいわ。
475ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 15:53:27 ID:U4fQy72b
>>474
>しょーもないフルアコ

とは”低価格フルアコ”のスレにでてくるようなやつか?
476ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:03:46 ID:gGvUqA68
俺はあの辺りの価格帯のって弾いたことなくてよくわかんないんだが
80000万ぐらいのエピフォン弾いたときはオモチャみたいで使えないと思ったけどな。
故障したアンプを楽器屋に持ち込んだとき試奏に使っただけなので商品名すら覚えてない。
477ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:31:03 ID:lG25+oQj
>>476
貴方はどこの富豪ですか?
478ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:16:52 ID:KF6y7cll
ドバイのマクティームと申します。
479ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:57:02 ID:lU/M1XZc
ヒント:通貨
480ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:55:20 ID:D+ni1VK5
エラいインフレだな。
481ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:12:17 ID:NJQh8jMU
>>476
エピフォンのギター買うどころかエピフォンの子会社くらいなら作れそうだなw
482ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:24:14 ID:NJQh8jMU
>>449
その節回し聞き覚えがあるような
ジャジイな感じの桶でいろいろあげてる人だよね?前よりうまくなっトルw
さてはフレーズネタ増やしたね!?
483ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 07:36:42 ID:RR5tJhHF
469 先生のうp聞かせてよ
484ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 09:32:19 ID:Oeuagp5E
うpスレなのに何でうp少ないか
485ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:38:01 ID:ioQpG/RE

http://www.yonosuke.net/clip/5/22604.mp3

FOOTPRINTSのつもり。

486ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:34:02 ID:Oeuagp5E
素晴らしい の一言
487ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:58:59 ID:gDCf61B7
>>485
カコ(・∀・)イイ!!
488ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:03:56 ID:tS+t1syf
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイネ!!
489485:2005/10/23(日) 22:15:21 ID:pxjAgHuu
>>486,487,488

ありがとうございます。これはちょっと弾きすぎだと突っ込まれると思ってたんですが。
音数もう少し減らして表現できるようになりたいです。また聴いてくださいね。
490ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:03:23 ID:igcirPe5
>>489
次のうpにも期待してますよ〜
491ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:53:21 ID:2kZ00844
>>489
うーむ
フットプリンツと謳うからには、もう少し「jazz」な部分も欲しいなあ、と個人的には思う。
バッキングもソロの構成も明らかにジャズの手法を知らないor発展途上の人のアプローチなので仕方ないけど。
自由度の高いフォームなのに、インサイド。インサイドだけどコード感がない。
なにやってんだか分かんない。
こういうフォームだからコーダルに弾けばいいというものでもないけど、まったくそういう箇所がない。
「スケール一発」「カンだけで弾いてる」状態から出てないんだよなあ。
音数が多いのはまだしも息継ぎの箇所が少ない、とかメリハリがない、とか
喰うフレーズがないとかそういう面の問題が大きいかな。

ただこれはあくまでジャズとしてどうか、という観点から見た感想なので
「jazzy」であればいい、これでいいんだ、っていうなら特に申し上げることはないっす。
492ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:55:47 ID:9juOCSap
伝統的Jazzの価値観だと>>491の言う事もわかるし
俺自身バップが好きなので同意だが
ともかく>>489さんうまいじゃん。
そうやってスケールを早く弾くコンテンポラリーJazzな人も
いる訳だし自分の特徴とおもえばいいとおもう。
493ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:21:18 ID:bUbRd4MI
も少し長く聞かせて欲しかったという気はするね。
テーマをどう処理するかというのもセンスの見せ所なわけだし。
494ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 01:17:45 ID:ji1iyhDW
てゆうか、どこがFootprintsなのかサパーリ判りません。
495ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 04:33:26 ID:o1fKuaN1
ところでさ
どうにかしてギターで管っぽい音出せないもんかね。
試行錯誤繰り返してはいるものの…ムツカシイ。
496ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 07:15:08 ID:3w2d86uM
もっとシンプルにコメントしてほしいなあ
497489:2005/10/25(火) 08:02:12 ID:6UFZJcpx
僕としてはもっと細かくコメントしてほしいとか思ったり・・。
バップフレーズを弾かずにジャズやろうという大体のコンセプトで色々模索中です。コード感無いというのは確かに。リズムがジャズ的で無いというのももっともでございます。うーんどうしよう。また時々アップするので聴いてください。
498ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:20:59 ID:BnfoGCX7
>>497
煽りっぽいけどマジレスなんでよろしく。
やっぱFootprintsをやっている意義がないんだよね
少なくともこの演奏だけ聴いてFootprintsと分かる人はまずいないのではないだろうか
例のベースパターン使ってるわけでもないし(使うのが必須ではないが)メロディフェイクしたような
フレイズも出てこないし、そもそもこの曲の進行をまったく活かしていない
特にFootprintsを12小節のワルツと考えたときの9-10小節目に
該当する部分、特徴的なチェンジをまったく表現してないのは好ましくない
バッキング聴いた感じでは普通のマイナーブルースと同じにしてるね
元ネタの特徴的なところなのでここはバッキングもソロも原曲っぽくやった方がいいんじゃないかな
じゃないとMr.PC ,Birks works ,Equinox等普通のマイナーブルースと
なんの差別化もできない ハチロクだからFootprintsとは言えないよ
499ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:22:01 ID:BnfoGCX7
それから、このソロのメロディだけでマイナーブルースと判別する事自体も厳しいってぐらいコード感が無い
ドリアンとそれに内包されるペンタばかり使ってるのが原因のひとつ。その割に6度の強調もないのでドリアン感自体もない
マイナーブルースにドリアンってのはよく教則本に書いてあるんだけど、どう使うと格好いいのかは書いてないんだよね
アヴェイラブルに使っても全然格好良くないんだけど、そういう説明してる教則本ってあまりないね
これが諸悪の根源だなw ま、それは置いといてだね
たまにはハーモニックマイナー、メロディックマイナーを示唆するフレイズもあった方が変化に富む
もちろんCmを脳内リハモしたフレーズを入れるのも重要 Cm-F7とかG7-CmとかDm7b5-G7とかね
で、バッキングは一応ハチロクっつかワルツを主張してるのは分かるけど
ソロは4拍子に2拍子足したフィールになっちゃってるんだよね ポリリズムっぽく聴かせる為、意図してやってるというより、
ワルツに慣れてないため4/4のフィールで弾いてしまい、
無理やり帳尻合わせてる感じが漂う。これを避けるために、有る程度は
ワルツを示唆するフレーズも入れた方がいいんじゃないかな

>バップフレーズを弾かずにジャズやろう
志は分からんでもないけど、バップのロジックを理解していないからこの演奏になっている、という感じで
留まってるね。バップ知ってるよ、けど、今更バップやってもしょうがないじゃん、ってのを
演奏内容で示唆してくれないとちょっと格好悪いし説得力がないよ キツいこと書いたけどがんがってください
500ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:30:02 ID:A2dLEOcM
>バップフレーズを弾かずにジャズやろう
出来るけどやらないのと、出来ないからやらないでは
同じやらないでも結果がまったく違うものになる。
501489:2005/10/25(火) 22:46:39 ID:6UFZJcpx
大いに参考になりやす。客観的に批判言われる事ってあまり無いので。しかし的確やなぁ。バレバレって感じ。またコメント頼む。
502ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:12:15 ID:oVZkaeMh
>>498

> 特にFootprintsを12小節のワルツと考えたときの9-10小節目に
> 該当する部分、特徴的なチェンジをまったく表現してないのは好ましくない
> バッキング聴いた感じでは普通のマイナーブルースと同じにしてるね

>>499
> ドリアンとそれに内包されるペンタばかり使ってるのが原因のひとつ。その割に6度の強調もないのでドリアン感自体もない
> で、バッキングは一応ハチロクっつかワルツを主張してるのは分かるけど
> ソロは4拍子に2拍子足したフィールになっちゃってるんだよね ポリリズムっぽく聴かせる為、意図してやってるというより、
> ワルツに慣れてないため4/4のフィールで弾いてしまい、
> 無理やり帳尻合わせてる感じが漂う。

すげえ、上級者の人ってこういうのって聴いて解るものなんですか?
503ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:22:15 ID:Ho1uCQR7
こんな風にしか聞けない奴、不幸そうだろ?
こんな上級者になっちゃだめだぜ。
>>489のリズムは確かに気持ち悪いけど。
504ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:30:46 ID:oVZkaeMh
リズムどのように悪いのか具体的に解らないのに漠然と批判するだけの503氏こそ不幸で哀れだと思いますよ。
505ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:44:07 ID:nT81FKAK
お前もな。
気持ち悪いに具体的も何もあるかよ。
506ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:17:56 ID:2Z/dEJ15
気持ち悪いっていうのは気持ちいいっていう基準から離れてるってこった

で、普通の人は
ポップ的に気持ちいいとかロック的に気持ちいいっていう基準は持っているが
ジャズ的に気持ちいいってのはなかなか持ち合わせないものなんだ

これは個人の素養とかじゃなく
ジャズを沢山聞ける機会とか環境があまりないことに起因してるんだけどね
507ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:35:26 ID:zrukIxCq
505>>506 ←これぞ<詭弁>と呼ぶにふさわしい糞レス
508ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:43:01 ID:jWfTFyx/
釣られんなよ
>>503は文体変えてきた基地外ブルース親爺かも知れんぞw
509ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:54:00 ID:NhfFOryN
ジャズ関係のスレでは、ロッ糞だのブルース親爺だのと連発してる奴こそが
実は荒らしという図式になっております。
以降は釣られないようにしてください。
510ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 07:40:47 ID:MhCSnNXR
JAZZって面倒で自尊心が高いものなんですね。見ていて嫌になりました
511ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 08:40:20 ID:49pG345I
JAZZって面倒で自尊心が高いものなんですね。見ていて嫌になりました
嫌になったので>>465-468で暴かれている通り荒らしましたw
512マーシャルとか:2005/10/26(水) 08:41:43 ID:0k/lbSk2
風俗だけは絶対行くな。たちまち貴方の茂みも湿地帯になる♪♪♪
513真人アンダースコートち:2005/10/26(水) 08:42:31 ID:0k/lbSk2
アンダースコートも穿き心地バツグン
514ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 14:13:48 ID:/Sc5cgbo
だいたいこんな流れになるとおもってたら
予想通り
515ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 14:33:31 ID:aBBDVwfA
珍しく上がってきたと思ったらやっぱ、こういうことなのねw
516ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:20:42 ID:0+bpCB5F
音楽理論である程度キモチワルサの原因は説明できるだろ。
自分の演奏に満足できない人に「なんかダメ」と言ったって何にもならない。
現状での問題点と改善法を教えてやる方が、はるかに建設的と思うけど。
517ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:19:08 ID:XXWzjl/R
「音楽理論で」って、言葉の意味わかってるのかな。
それに、観客に近い率直なレスがあってもそれはそれで建設的だと思う。
518ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:12:47 ID:TkD/pqdz
>>510
お前みたいに10年弾いてもジャズの真似事もできなけりゃ嫌になるのも仕方ねえわなw
519ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 06:59:03 ID:uyN9pGoP
聴いて良いか悪いか結果が最重要。いくら理論がご立派でも結果がクソなら意味が無い 理論オナニスト
コーチのプロなら理論も必要だが、プレーヤーは理論じゃなく結果。野球選手と同じ、グラウンドで結果出してなんぼ
520ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 08:32:17 ID:5u6uriQn
耳の悪い厨がお宝だと思ってた演奏が、演奏者本人や判るやつが聴けば駄目な演奏だった

耳の悪い厨の自己弁護のつもりの糞文>>519
521ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 10:36:34 ID:Z0kbmtz2
向上心がある、うp者は的確な指摘を望んでるのに
ジャズを弾けない理解できないコンプレックス丸出しのカスな外野が
なれ合いを望んでるのが笑えるな(w

522ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:07:16 ID:5u6uriQn
過去ログみてみたら糞演奏でもマンセーしてほしい屁タレがたてたクソスレと判明。


220 名前:1[] 投稿日:2005/08/17(水) 22:59:13 ID:0NvIUonI
あ、他のみなさんも口うるさいジャズ親父が来てうっとうしかったら、
下のリンクを貼り付けてあげてください。


221 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 23:01:10 ID:kigMS9UZ
>>1
おまえ、ジャズじゃなくてジャズもどきをupするスレにしたいのか?

222 名前:1[] 投稿日:2005/08/17(水) 23:03:17 ID:0NvIUonI
>>221
1 :ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:03:58 ID:ghHHzeiL
jazzy な演奏をどんどんうpして盛り上がろうよ。堅いことは言うなよ。

223 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2005/08/17(水) 23:05:46 ID:XIpgdJ2A
そりゃそうだろ。ジャズをうpして欲しけりゃはなっからjazzyな演奏を、なんてタイトルつけないだろw
ようするにジャズは弾けないがジャズに憧れる、その割には向上心がないから、欠点の指摘などは絶対に許しません。
とにかくナアナアで誉めてもらいたい甘ちゃん専用スレなのよ。
他のうpスレだと「あそこはメタル厨ばかりだから嫌だ」等プライドだけは一人前、腕は厨クラスのバカのぬるま湯スレ。

224 名前:1[] 投稿日:2005/08/17(水) 23:07:37 ID:0NvIUonI
>>223
よくおわかりのようで。そんなあなた達、そして僕のためのスレであります。
523ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:43:13 ID:eJ2kgClU
JAZZ好きは陰険でつか?
524ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:49:40 ID:vCmGnxqs
◎当スレにおける明確な上下関係


うpする奴>>細かい所まで聞き込んでコメントする奴>>とりあえず

コメントする奴>>>ROM>>>決して越えられないバカの壁>>>コメントに

コメントしたがるアホ>>>ただ貶したいだけのボンクラ>>>あらゆる手段を使って

荒らそうとするキチガイ(状況に応じてジャズ好きのふりをしたりアンチジャズになったりする)
525ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 07:09:24 ID:0U1dQAgZ
先生のUPキボンヌ。良ければ師と仰ぎますよ。クソならスルーします多分
526ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:30:16 ID:45he8iPs
やれやれ 次のうp来るまでまたしばらくかかるなあ・・
527ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 23:10:34 ID:h4ic6Hv3
良く見りゃバカの壁を乗り越えてご活躍の御仁もいらしたようで・・
528ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 08:40:07 ID:Sw1YJunQ
JAZZ好きは口だけでつか?
529485:2005/10/29(土) 22:08:09 ID:2u/gd3P/
もいっかいやってみた。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22828.mp3


がしかし。

1.コード感希薄
2.リズムきもい
3.構成が無い

だいぶ気をつけたんだけどやっぱ難しいな。
やっぱちゃんとジャズ勉強しないと駄目みたいね。
かのベンモンダー氏も十代の頃はトラッドなジャズをきちんと覚えたとの事だし。
ビバップフレーズを弾くとか弾かんとか以前にもうちょっとシステマチックにコードトーンを追っかける練習したほうがよさげ。
リズムはどうやって練習したらいいのか全くわからん。どうしたもんかな。つーかなんでこんな必死なんだ俺。

しかしカートローゼンウィンケルとかベンモンダーとかビバップフレーズ全く弾かんけどコード感ありまくりで美しいよなぁ。
どういうシステムでやってるんでしょ。
530ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 22:33:55 ID:299p87MT
>>529
うまー…
531ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:10:55 ID:qyrzGEbW
>>529
細かいことは良くわからんがアバクロっぽいかも
532ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:22:14 ID:CLe/F77u
>>529
Jazz専門にやってる者ですが
凄くうまいですねー。トーンも気持ちよいしフレージングも
スムーズ。
コードトーンの勉強はしても決して邪魔にならんよー。
それからコード進行によってどの音に解決していけば
いいのかパターンをつかめば、バッキングなしでもコードが
解るようなフレーズが弾けたり、ぎゃくにアウトに行ったり
自由自在にできるようになると思います。


ま、俺はぜんぜん自由自在にできませんが・・・。
533ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 00:01:55 ID:ekPBHQA3
コード感がわかりにくいというかバッキングが分かりにくい感じがするのですが・・・。
ソロの方はメセニーぽくって格好いいと思います。w

この際バックはベースラインののみにしてはいかがでしょうか?

534ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 05:43:51 ID:pUUO+5dk
いわゆる「ちゃんとジャズを勉強する」って言っても何したらいいかわからん
クラギ見たいにこれっていう独習本とかもなさそうだし
535ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:24:17 ID:otbU8zyo
>533
ま、ジャズの場合ギターのバッキングは弾いたり弾かなかったり、
勝手なテンションつけたりなので解りにくいですが、
ソロとバッキングの組み合わせでコード感をだして行くとよいと思います。

>>534
まずはコードの知識からやればよいとおもいます。
536ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:35:07 ID:Vk+ESXX9
529 カコイイが少し飽きる。弾き過ぎかも。別の曲も聴きたい。
537ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 14:57:08 ID:YDqJVea6
>>525
コードの知識といっても、コードトーンのことやらこのコードにはこのスケールが合います
みたいな事は結構いろんな本に載ってるじゃないですか?
じゃあその次の段階は何をすれば…その次の段階は…?ってなると、
ジャズギターの最低限のレベルにまで自分の技術を引き上げるにはこれをしましょう
というような指標に何を参考にしていけばいいのかわからないです。
538ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 14:58:00 ID:YDqJVea6
525→535
539ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:58:50 ID:otbU8zyo
535>>537
僕もまだまだ修行中なので鵜呑みにしないでくださいね。

7th.m7.M7.m7b5等のコードトーン+テンションが理解できたら
次はダイアトニックコード上でそれらを練習するといいですよ。
その時にそれぞれのコードをルート、ドミナント、サブドミに分けて
意識しておぼえてください。その後簡単な1-6-2-5コード上で
自分で適当にアルペジオしてみるとあら不思議!
なんかアドリブの第一歩みたいな感じの事ができてるとおもいますよー
540ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:35:00 ID:Foo+GkaV
詳細コメント人も飽きてしまいましたか
541ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:47:36 ID:EpQP6qaG
>>529
3回聴いちゃった。
うっまいなー。
これだけ弾けてもケチつけられるのか。
Jazzマニアって怖いな。
542ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:34:50 ID:4eho0Rwe
ほぼ一人でしょ?
でもこれぐらいならまだまだ良いじゃないかな?
意見としても受け取れると思うけど・・・。


543ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:40:23 ID:sok84R7e
ジャズをまったく弾けないからといって
541のように、うp者本人も的確って認めてるアドバイスに対し
イチャモンつけるのはヒジョーに間抜けですな。
544ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:44:38 ID:h9FQrHwz
(´・ω・`)
545ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 01:29:31 ID:j69PTQpN
>>529
バッキングの音量を少し下げるだけでもだいぶ変わる気が。
ヴォイシングもかっこいいですし。少なくとも僕には曲のどこをやってるのか
分かりますよ。

あと個人的には全然弾きすぎだとは思わないです。
ジャズをきちんと勉強せずにそれだけ弾けるなら才能ある気が・・・
もっとも基本的な知識だけ身につければあとはこんなとこにうpしてないで
セッションとかやりにいったほうが自分のためにもいいと思いますよ。

リズム感を鍛えたいなら上手なドラムとかべースの人と仲良くなっていろんな
実用的なポリリズムのパターンを教えてもらってメトロ相手に練習してみればよいと
思います。
でも聞いたかぎりではタイム感自体はそんな悪くないと思いますけど。
ちゃんとテンポに対して後ろめに弾くフィールも出てますし。

盛り上げるためのフレーズ(ポリリズム、オクターブ、コード奏法などのフレーズ)
とかをストックしておいてそういうのをテンションが高くなってきたときに弾くと
周りのプレイヤーが上手ければついてきてくれるのでそのままインタープレイに
入っていけば、そんなに気にしなくてもそれなりに構成のしっかりしたソロになりますよ。

あと一つ質問なんですがモード以外の普通のスタンダードはできますか?
できないのならやはり一度はちゃんとバップを勉強したほうがいいと思います。
でも理論通りに弾くことが目標にならないようにしてくださいね。
ある程度ジャズを聞き込んで耳がよくなればそんなに細かく考えなくても
そんなに変な音選びはしなくなります。フレーズにどういうニュアンス
をつけるかとかに気を配ったほうがあなたにはいいと思います。

長すぎてすいません。
546529:2005/11/04(金) 22:19:05 ID:B21QyilV
>>530
ありがとうございます。

>>53
アバークロンビーも好きです。
特別な音使いをしてない時でも漂う詩的な雰囲気とか。
彼はソリッドなんですよね。確か。

>>532
ありがとうございます。
今コードトーンとコードの勉強中・・

>>533
ベースのみにするのはいいかもしれない・・
今の演奏内容だと多分成立しなくなるけど練習にはすごくいいかも。
ベースラインの理解も深まるだろうし・・


547529:2005/11/04(金) 22:20:15 ID:B21QyilV
>>536
いまいち聞かせどころがなかったですね。
そういえばダイナミクスについても忘れてました。

>>541
単純に違和感を感じてらっしゃるだけだと思いますよ。
ケチつけようとかいうんではなく。

>>545
ヴォイシングはパクリだったり・・
コード全然弾けないんです。ベタなのしか。。
基本的な所からコードの勉強始めてみました。和音は奥深いですなぁ。

 お察しの通りあまりスタンダードなジャズは弾けません。今頃コードトーンの練習始めました。
いい練習法見つけたんですよ〜。めんどくさいけどかなり音楽的な練習。スタンダード何曲か綺麗に弾けるようになったら
久しぶりにセッション行ってみようかと思います。どっかいい所ないかなぁ。

 ここはダメな所ズバッと言われるからわかりやすくて好きなんですけど。。
面と向かって否定意見ってなかなか言ってくれないですよね。

 リズムが気持ち悪いと書いたのはタイムとかでなく(タイムもいまいちだけど)フレーズ全体の流れがおかしいと。
三拍子の曲いろいろ聴いてみて思ったんですがビートを感じるポイントが一拍目とかに来ちゃうと
ダメな気がしました。やっぱり三拍目付近で足踏む感じでやらないとダメかなと。
 上の演奏はがんばって頭は避けようとしてるけど感じてるビートが頭だから変な感じになってる・・と自己分析。
違うかな?常識?


 せっかくレスもらったので全レス(うざ)。みなさんありがとー
548541:2005/11/04(金) 22:44:38 ID:nyZknoze
乙でした!
またうpしてくださいね。
549ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 23:56:11 ID:3KXQlKod
529はいい人だ。
550ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:36:07 ID:x6zICvuM
うんうん。>>529はエライな。自ら音UPしてダメだしの意味もしっかり
くみ取ってる。
そうそう。凄くウマイし良い演奏だとおもうよ。だだ単にJazz語法から
すると違和感があるだけ。Jazz語を覚えたらすごい演奏ができると
おもう。

コードトーンはメカニカルに弾かないでメロディーを作曲するつもりで
弾こうね!・・・と自分にも言い聞かせつつサラバじゃ!
551ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 06:11:30 ID:e5dvVqxR
>>550
言葉でちんたら書くより
見本弾いてアップすりゃいいじゃん
552ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 07:45:40 ID:cRo6szla
そう思うな 理屈ばかりじゃ駄目よ体使わなきゃねえおじさん
553ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 13:09:26 ID:apOKunk0
アドバイスするのにうpする必要はないと思うけど
もっとコーダルに弾けとかジャズの語法を身につけろというのは
誰でも言えるでしょう?
どうせなら、具体的にこの音がこうだとかこのボイシングよりこちらがいいとか
書けばいいのにしないということは、おそらく本人も分かっておらんのでしょう。>>550とか
>>545みたいな人。
554ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:49:06 ID:AWDfDhe7
(´・ω・`)
555550:2005/11/05(土) 17:42:57 ID:x6zICvuM
>>553
たしかに俺ままだまだ解っておらんな。
そこで解ってるおまえが具体的どぞ
ハイ↓
556ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:51:49 ID:HOxVoB4u
◎当スレにおける明確な上下関係


うpする奴>>細かい所まで聞き込んでコメントする奴>

>中略>>>決して越えられないバカの壁>>>コメントに

コメントしたがるアホ>>>ただ貶したいだけのボンクラ>>>以下略
557ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:56:37 ID:Ec/tgnaY
別に>>550のことじゃないけど、
書き込んでる人の素性がわからないのが掲示板だろ。
どんなにすばらしい説得力のある文章を書いても実はそれが中学生だった
なんてことだって十分あるのが匿名掲示板だし。
それわかって使ってれば別に問題ない。

それともこれからコメントする人は自分のギターのレベルも明記することにする?

まさかそんなばからしいことしようなんていわないだろ?
558545:2005/11/06(日) 01:28:49 ID:Z4j6D9vD
>>529
上手い人には面と向かって聞けばちゃんと答えてくれると思いますよ。
それをきっかけに仲良くなれるかもしれないですし
上手い人は自分にとって有益なアドバイスをくれる確率が高いと思います。
人に意見を求めるのは大事なことですけど必ずしも今の自分にとって
有益なアドバイスばかりだとは限らないので。
全員の意見をまともに受け止めると混乱します。そういうこと僕にはあったので。
良い音楽仲間を見つけるのはものすごく大変なことですががんばってください!

指板上で曲中にコードトーンがどのように動いていくのかを演奏中に認識
できるように訓練するのは大事なことですけどそれがどんなテンポでも
できるようにするのはけっこう時間がかかることなので(僕は220、230
以上のテンポだとキビシイ)、まずドミナントモーションに入ったら次に
解決するトニックのコードトーンが見えるようになることが大切と思います。
それならそんなに大変じゃないですよ。ターゲッティングと同じような感覚ですけど。
これはけっこうすぐできるようになります。
あと当たり前ですがコピーしてそのフレーズがコードに対して何度の音
でできているかを一つ一つ理解することを地道に繰り返していると
コードトーンの機能的な動き方も理解できていきます。いろいろやったけど
けっきょくこれが一番効果的な気もします。ちなみに初めはコピーは
かならず耳コピで。音感を鍛えることはジャズの訓練にもっとも大事な要素
の一つなので。

当たり前なことなんですけどね。いろいろやってみてしみじみと思います。


559ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 10:39:59 ID:GT1PO0t7
jazzy な演奏をどんどんうpして盛り上がろうよ。堅いことは言うなよ。
560ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 12:13:34 ID:We0bTzrp
賛成なんだけど、録音環境がない_| ̄|○
561ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:46:20 ID:2yns8Cxl
>>560
何の言い訳のつもりですか?
562ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:58:07 ID:We0bTzrp
>>561
言い訳でもなんでもいいよ。
563ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:22:13 ID:LPC8Onvu
俺が今からうpしてみる。
今作業シテルカラ・・・
564ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:29:02 ID:LPC8Onvu
重くて上がらん・・・・
5Mを上げるのに5分もかかるんだろうか・・・・
565ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:38:55 ID:LPC8Onvu
出来た臭い

http://www.yonosuke.net/clip/5/23051.mp3

録音機材とかもってなかったから、MDの一発録り。
だからソロギターしか無理だった。
リズムキープがしんどくて殆ど弾けて無い。
もっとタイムが安定して自由に弾けたらもっと良いかな。
後は8分のフィールももっとイーブン気味にしたいかなと思った。
566ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:42:16 ID:T/AanlC+
おつかれです。
All The Thing You Areですね。
気持ちよいフィーリングの演奏でした。
567ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 02:22:36 ID:LPC8Onvu
もう一発。
こっちのが良いかも。

http://www.yonosuke.net/clip/5/23059.mp3
568ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 02:57:43 ID:DOJirDIZ
>>567
おっ!いいねいいね〜
週末の真夜中に、思いがけず向こう一週間分の元気をもらった。
サンクス!! 同好の士よ
569ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:03:57 ID:LPC8Onvu
しんみりしてきて気分良いから、
最後にBallad弾いたんで、あげようと思ったら2重投稿にひっかかって駄目だった。
まあまた今度。

>>568
ありがとう!
570ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:15:20 ID:OBxVy/LU
うまいなあ
酒薔薇なのにウィスキー飲みながら聞いてしまった
571ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:41:35 ID:lDjTPX+M
なんだ全然レスねーじゃん。
つまらん。
頑張って損したよ!
572ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:48:57 ID:Hsu7DZ/U
僕はこんなに愛しているのに、何で君は愛してくれないんだ!
573ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:00:11 ID:lDjTPX+M
ちくしょう。
俺も「酒バラやってる意義が無いんだよね」とかシタリ顔で言われたかったのに><
574ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:35:39 ID:Hsu7DZ/U
ベース音の後にヌパって入れるコードトーン(呼び方あったっけ)が強すぎると思うな。
ソフトだけど速く、てのがかっこいいはずだ。
575ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:46:04 ID:lDjTPX+M
いや、嘘です。
俺はみんなに聞いて貰えるだけで幸せなんだよ・・・・
友達スクナイカラ・・・・

>>574
なるほど、ウォークキングラインのとこの裏拍のブラッシング音の事かな?
あれ強めでグイグイ押すとNYっぽくてカコイイから、
最近あんな感じでゴリ押しっぽくやってました。
576ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 02:25:08 ID:BeOmXENO
フットプリンツの人、第二弾をうpされてたんですね。
一発目のと比べると断然いいですよ。アーティキュレーションにセンスを感じます。
とにかく耳がいい人だなあ、と、つくづく思います。
皆さん書いてますが語彙をちょっと身につけるだけで格段に進歩しますよ、この人は。
フレイジングもよくなってる。他の人も指摘してますがバッキングはもうちょっと
工夫した方がいいかも知れませんね。Cmが長く続くところはDm弾くとかいろいろできますよ。
ギターじゃないけどマッコイのバッキングなど参考にしてみたらどうですか?
最近やたら忙しくてネット巡回もできなかったほど時間がないので
音使いの何処がどうなのか等、具体的な指摘はうpした人のご要望があれば、ということにします。

>>573
なら正直に書きますけど…
All The Things You Areしか聞いてないんですけど
テーマのところはいいんですよ、アーティキュレーションもいい感じなんです。
テーマでタイムが怪しくなるところは
タイムが悪いからではなくて弾き損じた、ということにして目を瞑りますが
ソロがどうしようもないですm(__)m
テーマの処理と裏腹にフレージングもタイムもちょっと厳しいですね…
落差に笑ってしまいました、ゴメンなさいですm(__)m
ほんと、ありきたりなのですが「コード感がない」典型例です…
他に目立った欠点は、フレーズの頭が全部といっていいほど小節の頭から始まること
これだとジャズ感がかなりスポイルされますね…
どうコード感がないのか説明しろと仰るのならまた時間のあるときにお邪魔しますが…
577ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 03:12:34 ID:lDjTPX+M
>>576
実はAll The Thingsって結構前(つっても半年位だけど)の演奏だから、
そんだけボロクソ言う位真面目に駄目だしするんなら、次のUPしたの聞いて貰ってよいですか?
578ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 10:03:48 ID:IctLBQSb
オールザと酒バラは可哀想だけど>>576のコメント通り

>「コード感がない」典型例です…
>他に目立った欠点は、フレーズの頭が全部といっていいほど小節の頭から始まること
579ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 11:22:30 ID:BeOmXENO
>>577
時間があるとき拝聴しますよ
580ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:02:04 ID:lDjTPX+M
いやー、最近形になってきたから調子こいてましたが、
やっぱ厳しいですね。
まあ助言どうもです。
581ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:19:26 ID:IctLBQSb
>>580
オールザと酒バラの人?
俺も下手だからこんなこというのも悪いと思うけどやっぱ言わせてもらうね。
あの演奏でいけてるかも、なんて思ってるのなら絶対進歩ないよ。
582ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 18:40:34 ID:lDjTPX+M
もう分かったよー。
これで終わりにしたい。
こうゆうの言われなれて無いからまじ凹むし。
誉められて伸びるタイプだから。
安易にうpした俺が悪かったよ。
583ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:11:48 ID:eqe8EX8x
確かに ・・・ な演奏だがカワイソス(´・ω・`)

うpする人は
貶してくれるな とか 的確な評価歓迎! とか希望したらどうよw

以下をみるかぎり自業自得だと思うけど・・・

571 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 00:41:35 ID:lDjTPX+M
なんだ全然レスねーじゃん。
つまらん。
頑張って損したよ!

573 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 01:00:11 ID:lDjTPX+M
ちくしょう。
俺も「酒バラやってる意義が無いんだよね」とかシタリ顔で言われたかったのに><
584ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:20:42 ID:lDjTPX+M
なんだみんなで。下手は悪なのか。
>>576とかどんだけ上手い奴か知らんけど、
落差に笑ったとか、ソロはどうしようもないとか、
ぶっちゃけ建設的にアドバイスしようって感じじゃなくて、
確実に貶めてるじゃんか。
そこまで言われて尚且つ下手に出てアドバイスくださいって姿勢じゃなきゃいけないのか?

>>583
だからその頃はこんだけ酷い事言われると思わなかったから、
元気だったんだろ(笑

ぶっちゃけ今もう2日程ギター弾いてない。
今日だって大学でずっとギターもうやめようかなって考えてた。
弾いた奴の気持ちってものもちょっとは考えた方が良いと思うよ。
確かに下手だったかもしんないけどさ。
誰だって始めたばっかりの頃はあったろ。ここで俺に寸評してる奴等もさ。
585ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:21:45 ID:lDjTPX+M
まー、もう。
俺にとってここでの出来事は速く忘れたいから。
もうログ消して。消えます。
聞いてくれた人は、とりあえずありがとう。
586ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:33:18 ID:9JraelBR
そんなこと言ったって貶す奴は貶すんだから意味ねえよ。
うpする以上は叩かれるの覚悟でうpしないとさ。
587ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:40:05 ID:5pi9+4FL
576がうまいかどうかは知らんが、ゴルフやテニスでもレッスンプロって言われる連中もいるんだしさ。
実技はトーナメントプロより落ちるが理論、指導は卓越してるの。576と同一人物らしき香具師の
コメントみてもかなり的確で的を射てると思うぞ。周囲に欠点を指導してくれるやつがいないのなら
無料で欠点の指摘やアドバイスほしければ2ちゃんに晒すぐらいしかないんだし、利用してやれば
いいと思うがね。








俺は関わりたくないがw
588ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:17:41 ID:gyx3u3hB
上手い下手は、訓練で改善するものだろうから気にするな。お前はセンスあると思うぞ。センスがないレッスンプロよりよっぽどイイ
589ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:22:18 ID:mpP//dmH
>>585は結局何だったんだろう?
おそらく>>576は本当はコメントするつもりじゃなかった所を
リクエストに応えてコメントしたんだと思うんだが。
下らない言い訳を並べて、勝手にいじけてるガキは二度と人前で演奏するなってこったな。
ってゆうか音楽なんかやめちまえ!
590ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:34:46 ID:gyx3u3hB
くだらない世界よのぉ・・まるで会社でシゴカレるのと同じやん。
うん?待てよ。こいつらにとっては仕事だから、罵声も当然か。厳しい世界だぞと説教してるわけだ。納得
591ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:56:13 ID:iEXcfnUQ
まぁあれだ、ID:lDjTPX+Mは半年くらいROMってから出直してくるといいよ。
その間あちこちのうpスレ覗いて見れば分ると思うけど、2ちゃんで本当に為になる
コメントもらえることなんて、近所のドブ川で砂金を掬うくらい難しいことだしね。
百円玉くらいならたまに落ちてることもあるけどさ。

それを承知であえて音を晒して誉められりゃ御の字、束の間いい気分。
貶された時はコイツ何にも分ってねーなぁ・・・と、腹の中でせせら笑いながら、
へへー、あなた様のおっしゃる通りでございます、またアドバイス下さいねー・・・
とか何とか適当に媚売っておいて、そ知らぬ顔でまたうp・・・みたいなことの繰り返しだろ、実際。

うpするほうもコメントするほうも所詮は暇つぶしなんだし、駆け引きを楽しみながら
適当に遊んでいけばそれで十分。というか、
それ以上の何かを求めても無駄ってことは肝に銘じておくべきだろうね。
592ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:34:26 ID:PpiGlN/J
でも漏れこの人に気持ちよくわかるわ。
へこむよなあ、やっぱり。うpしてから数日の間って気が気じゃないんだよね。
些細なことにいらだったり、少し不安定になったりして。
日頃人前でやることがないと相当こたえますぜ。
あれこれ言う前にみんなうpしようぜ。
593ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:39:57 ID:Ebz5K7Tk
>>576はもっともな事を書いているけど、心の闇というか病的なものを感じる。
「なんで、こんなところで!?」と思ってしまう。自分でも多分気がついているだろ。
594ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 22:43:05 ID:gyx3u3hB
友達にはなりたくない。なりえない。話しもしたくないタイプ。こんなところで場が白ける様な
手厳しい評論ぶちまけて何が楽しいのか全くわからん。楽しくやりゃあ良いじゃんよ
595ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:07:24 ID:Tcm1bKyt
>うpする以上は叩かれるの覚悟でうpしないとさ。

問題はそれだけストイックになる価値が2ちゃんにあるのかということだな
596ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:12:34 ID:Tcm1bKyt
まあ俺なんぞ、楽器板でうpが始まった頃はものめずらしさも手伝って色々コメントしてもらえたが
いまはほとんどスルー。良くて2、3レスだな
それでもなぜかうpしてる。
なぜなら自分の演奏を他人に聞いてもらうのに一番手軽な方法だから
597ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 00:32:29 ID:qYpiCCT2
ま、辛口批評やりたい奴は勝手にやればいいんだけど、たまには自分たちでも音upしろよな。
別に名乗んなくてもいいんだからさ。
598ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 00:54:54 ID:BihB41Mf
この手のスレはこうなる運命だな
599ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:19:44 ID:NOaMiEv5
>>588
あんなお笑い演奏聴いてセンスあるなんて日頃よほどくだらない音楽しか聴いてないのがバレバレw

ID:lDjTPX+Mはワロタ。
さんざん挑発しといて、欠点指摘されたら>>584これかよw
楽器板よりメンヘル板が似合ってるぞ、さっさと行って頚吊ってこいや。

600:2005/11/10(木) 01:24:34 ID:WmzuhiP8
こういう荒らしたいだけのアホはスルーでね。
601ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:26:40 ID:a4OSv8p9
心が病んでるよな
602ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:44:03 ID:zarLXhVM
ROMとしては酷評はスルーすればいいんだが、
それが原因でうpが減るのは厭だな。
603ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 02:35:47 ID:zrK5i+/o
529はかなりいい演奏。1分やそこらのデモとしては十分だし、好き嫌いは
あるだろうけど個性として尊重されるべき範囲の演奏だと思う。
Footprintsはコード感の呪縛から離れていいテーマだしショーターにも
そういう意図があるだろう。リズム的にも大いに自由がある。
529にアドバイスするとすれば、コード感の表現について意見を聞きたいなら
Footprintsは適さないってことくらい。むしろバッパーが苦手とするタイプの曲だから。
バップばかりの人はこういう曲やるとつまらない演奏をする。
604ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 02:47:30 ID:prqU4pBT
>>584みたいな情けない奴をみると腹抱えて笑ってしまうし、傷口に塩塗りたくなるが我慢しよう。うん。
605ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 02:59:31 ID:8PBTcu4Z
なんだかんだ言っても、うpもせずにグダグダほざいてる奴よりは
>>584のほうがずっとずっとエライのだ。
このスレ的には。
606ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 03:03:28 ID:ly5EkU9c
やめとけやめとけ、真性の躁鬱をからかうなって
607ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 03:42:26 ID:HiP9+FzJ
>>584みたいなナーヴァスな奴が気を取り直してうpを繰り返しつつ、
じわじわ上手くなっていってスレが盛り上がる、ってな展開がいいなあ。

まったくもってJazzって奴ぁ、演るほうも聴くほうも気難しい気分屋が
多いから困っちゃうよ。


でも実はそれで全然OKなんだけどね。オッケーオッケー
608ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 04:52:16 ID:J8/Y2Rrl
jazzy な演奏をどんどんうpして盛り上がろうよ。堅いことは言うなよ。
609ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 08:15:56 ID:BihB41Mf
やはりこれが必要なようだな

ローカルルール
1.〉うpした人はコメントに対し一切の反論を禁止します。
   コメントして下さる方は神です。ひたすら感謝し続けること。
2.〉うpした人のためです、神となって愛の鞭をビシビシふるって下さい。
3.〉貶すだけでもOK
4.〉スレ違いなコピペや話題も大歓迎
5.) 自薦他薦を問いません。どんどんうpしてください。
610ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 11:02:35 ID:aSi9u3A0
ID:lDjTPX+Mのレスだけ抽出して眺めるとやばいわ。ほんまもんやんかw
幼稚園児級の精神弱者
611ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 18:46:27 ID:sqGKwmH/
ジャズ板マナーを持ち込んでスレを潰そうと必死の荒らしが紛れ込んでいますね。
実際あっちは氏んじゃってますけど、こっちは乗せられないようにして下さいね。
612ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 19:24:44 ID:ezxdnpyL
ID:lDjTPX+Mが自演乙で書き込んでいると思いたいらしいが、
実際はそうでない。多分ID:lDjTPX+Mはあれから書き込んでないだろ。
ここはジャズ板とは違うからね。本当にどうしようも無い奴だ。
察しはついているんだが。
613ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:19:31 ID:bTXH1LDA
>>609 おいおい誰がそんなこと言ってるんだよ。そのルールでやりたきゃ自分で建ててそこでやれ。
614ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 00:15:25 ID:4CpClTsb
実際ジャズ板のうpスレはこんな感じで廃れたからね。
誰がうpしてもとにかく酷評して、罵って、叩くだけで。
この流れはぶっちゃけ同じ感じだな。
615ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 02:04:52 ID:73XmgrsW
ジャズ板のうpスレは、リテ糞とゲソヲソが荒らしてるので
こことは全然違うだろ。
616ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 09:17:49 ID:CMCT2UVo
ジャズ板のキティがこっちに流れてるからな
617ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 15:13:01 ID:wJNRlTth
コーチ連中責任とって何とかしれ
618ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 17:52:37 ID:X7y2t+dE
責任とってうpしれ
619ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 19:49:05 ID:RhJXfPtt
620ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 20:45:43 ID:bP30u9Re
あらま、とってもお上手なんじゃあございません♪
621ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:24:41 ID:CMCT2UVo
ジャズギターって正直いって要らなくないか
622ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:26:22 ID:CMCT2UVo
っていうスレを思い出した
623ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:34:00 ID:ID7cyWsi
ジャズにギターは邪道って思ってる人結構多いよな、実際。
624ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:04:52 ID:RhJXfPtt
なんだよ。せっかくアップしたのに。
不必要論はスレ立ててやれよ。
625ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:05:37 ID:ID7cyWsi
正直スマンカッタ
626ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:07:12 ID:wJNRlTth
梅ー!見に行きたい
627ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:20:06 ID:vr7kim1m
うめー。
フレーズもさることながらトーンも良いですね。
機材よろしければ教えてください。
ピッキングは逆アングルですか?
628ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:41:51 ID:VBN2DIi4
すいません、酒飲みながら聞いてまつ
629ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:47:32 ID:xb6kz366
うまいなー、音もいいし安定感もある
630ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 22:52:08 ID:xz/DVrJQ
>>619
完璧。フレイジング、音色、アーティキュレーション
タイム、オリジナリティ、どれも高次元。
バップをきっちり消化しているうえにコンテンポラリーな譜割やフレイジングも駆使
しかもソロにちゃんとストーリーがある。実に素晴らしい。
金払っても聴く価値があるレベルです。
有名プロに引けを取るどころか、明らかにその辺の並のプロより能力が上。

ただベースがちょっと詰まってくせいか、ギターが窮屈そうに弾いてる感じ。
もっとうまいリズム隊とやったらかなり凄いことになるだろうなあ。




というわけで、上手い奴はちゃんと誉められる。
631ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 23:20:00 ID:GH13EGQb
凄過ぎてションベンちびりました。
有名プロでもこれより下手なのいるぞ。
632ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 23:25:31 ID:mM819PA4
おお、いいなぁ〜
こんな風に弾ける様になりたい(*´∀`)
633ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:05:02 ID:3jKYeZos
しかしつまらねえと感じるのはおれだけ?
634ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:06:55 ID:3jKYeZos
中だるみしてるし。
BGMだな
つっこみどころないのもつまらん
635ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:19:06 ID:HIFeCu9o
>>633
お前の大好きな布袋でも聴いとけ。
636ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:20:15 ID:8UZZ1ffv
この人に言う事があるとすれば、
2ch来てUPしてる場合じゃねーだろって事くらいか。
637ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:35:57 ID:V9F1fXoR
蘊蓄語ってるお前がうpしろ ってよく言うけどさ
他人がケチつけられないほど弾ける奴はこんなところにうpできないよ。
誰だか簡単に素性がばれるから。
しかし>>619はうpした
これだけ弾けたら当然プロでやっていける。しかも喰っていける腕前。
正直、この人が日本に住んでいてライブ活動してるなら絶対に誰だかばれる。

ま あんまり関係ない話だけどさ
プロのジャズ屋のほとんどが自分のwebたちあげてて
その多くがそこにBBS持っててコメントを直接書いたりしてる。
これだけネットや2ちゃんが一般的になった今
ジャズ板や楽器板をプロが覗いてないはずがないわな

638ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:57:51 ID:1StKp+i6
つうか、面白いよな
プロであろうがアマチュアであろうが肩書きや先入観なしで聞けるからさ
こっちが試されている様な気がしたりしてさ
639ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 10:06:09 ID:lfEKb3BA
>>638
その通り。
640ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 12:32:06 ID:nSd/pH/y
若かりし日のジェシの音源と言われたら納得するかも。。
うめ。
641ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 13:06:27 ID:3jKYeZos
>>630
>というわけで、上手い奴はちゃんと誉められる。

つまらねえスレになるな
642ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:06:25 ID:CT5U2TqK
あれ?もう消えてんじゃん。

なんか怪しくね?
643ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:44:38 ID:ffLI3kLA
あの演奏を一度見た人がこれを聴けば、素性が分かるだろう。
にもかかわらず>>624で煽ってるしさw
コメントが並んだのにその後反応ないしw
他人の音源をうpしたと見るのが妥当だろう。

そんなことはどうでもいいけどね。

マルティーノのフレーズを研究した形跡があるな。
644ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:50:44 ID:rLapWVx4
>637で身元割れるって言うから・・・。

645ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 17:34:14 ID:QIKKPYkH
ここですごーく叩かれた人が
ほら!プロの演奏でも結局叩かれるじゃないかー
って言いたいばっかりに、他人の音源うぷったん
でねぇの?
646ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 17:40:53 ID:ffLI3kLA
とはいったものの
他人の音源うpするのはなおさらリスクあるわな。

>>644を信用しますわw
647ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 18:16:25 ID:jpNEaW/v
他人音源もなにも昔の常連さんだよ。もともとバリ上手かったけど
しかしスゲー上手くなったもんだ。好みの問題も色々あるけど。
プレゼン用にあらゆる技を詰め込んだ演奏だろう。
648645:2005/11/14(月) 18:25:59 ID:QIKKPYkH
俺も音聞けなかったからついつい疑ってしまった。ごめんなさい。
またアップしてくれたらうれしーな。

649ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 18:41:48 ID:8UZZ1ffv
上手かったら他人の音源だなんだって、
とにかく難癖つけるんだなあ、ここの奴等って。
650ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:50:06 ID:azzoFd46
と難癖をつける649
651ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:02:19 ID:YxXUXNM8
そもそも消さなきゃ疑われることもない。
レスもきちんと返しておくべきだろう。
2ちゃんねらが他人の音源を無断で拝借するなんてのは
珍しいことじゃないし。
実際ジャズ板で勝手にプロの音源晒してた奴も居たしね。
後から自分で白状してたけど。
それにすら分った風な辛口コメント付いてたのには笑ったな。
652ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:13:47 ID:OJ5JYma9
>>647
好みを超越した凄さがあるよ。

> プレゼン用にあらゆる技を詰め込んだ演奏だろう。

それはないかも。なかなか事前に思い描いたとおりの演奏ってのはできないよ。
結局自分色になる。

とにかく、うまい。素晴らしい。
653ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:42:36 ID:qbiCFXg5
>>619
すばらしい演奏ありがとうございました せめて曲目だけでも教えてm(__)m
オリジナルならコード進行だけでも。
654ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:17:38 ID:pfgMWaDB
>>というわけで、上手い奴はちゃんと誉められる。

というわけで、下手な奴はぼろ糞に叩かれるぞ。
ますますウpしにくいだろ、ざまあみろ下手連中。--という心理作戦ですかね。名コーチさん。
655619:2005/11/14(月) 23:24:26 ID:rfPhSiE9
あら、仕事行ってる間にちょっと変な展開に。
曲はオリジナル。
消したのは身元バレルって友人に言われたからです。
機材も、紹介していいんだけど、見たら私と分かるからごめんね。
いちおう、一点ものフルアコ、ヘッドトランジスタ、12インチ+ツイター付きキャビってだけで。
残念なことに、録ったときはアドリブなしです。リズム隊はわからないけど。
ポロポロアドリブで弾いて、曲固めてから弾いてます。
マルティーノの研究はしておりませんが、他楽器、特にサックスの勉強はしました。ビバップ好きなんで。
656ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:42:40 ID:jBqmlXZl
まぁ消したところで、HDDに保存してあるから再うpできるのだが。
657ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:48:27 ID:MPw4OQUv
聴きたい・・・ (´Д`);
658ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:51:14 ID:mZMJlUOm
名の有る人はバレるってことでうpできないのか。
もっと聴きたいのに残念。
659ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:51:56 ID:mlZd3osg
俺とか名が無いから絶対ばれないwwwwww
660619:2005/11/15(火) 00:07:39 ID:znKNkxan
でも、プロではないですよ。
普通に仕事してます。
前は、ギターだけで食ってましたが、身を置くと分かる事ってあるじゃないですか?
ここで議論もあれなんで、プロっちゅう「裏」のご想像通りということで。
656さんは、アップしないでね。
ここのほとんどの方は悪い方いないかと思いますが、オープンすぎる場はマズイということで。
661ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 00:17:59 ID:9g3v3dak
>>655
わかりましたー 
でもアドリブじゃないのか 残念だ…
それでもあんだけ弾けるなら上等ですね。ありがとうございました。
662ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 02:04:00 ID:gKwLNHKH

549 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 21:20:59 ID:RhJXfPtt
だから、おれだって。
ジャジースレ来てみそ。
663ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 02:05:26 ID:gKwLNHKH
↑日本人で一番巧いと思うギタリストスレにて
664ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 02:23:14 ID:mx6N68li
下手も上手いもリテナーも、ジャズ好きはちょっと壊れてる人が多いようで・・
665ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 02:34:21 ID:yWj6ov9l
>>662
IDがNHK
666ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 02:37:19 ID:Cl81KHUG
>>662
うはー、超厨房じゃん。

>>619
オイオイ、お前自称日本一か!
667ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 07:22:40 ID:EMb8SY3Q
アレが出来て日本一名乗ってもいいじゃん
2ちゃんなんだし。無名で上手い人がいるってこった。
ところでアドリブで無いなら
いっその事もう一本重ねてユニゾンして欲しかった。
そういうなめてるようなふざけた演出があっても良い。
多分漏れは即死する。
668ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 10:36:40 ID:4hZ50dhV
おまえらなに躍らせられてんだよ
669ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 12:23:59 ID:wlB1OK0Y
>>668
もちつけ。カミカミだぞ。
670ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 14:22:42 ID:+5ImLMWd
ジャジーって10回言ってみ。
671ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 14:54:34 ID:yZ8lbXZ9
ジャージでも着てHIP HOPでもやってな。
672ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 15:46:10 ID:znKNkxan
>666
こう言った方が、聞いてくれるでしょ?
そのあとの人にはため息モノですが。
mixiでモロ出してるから。探してちょーだい。
673ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 16:34:38 ID:J9DeyaXr
>>660
誰がなんといおうと俺はうまいと思うので、また気が向いたらうpして下さい。
ほかにも聞きたい人いると思うので。
674ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:37:56 ID:2pBcDoNL
書き譜ってのが気に入らんが
あれがアドリブでできるのなら
日本一とは言わなくても
日本有数と言っても過言ではないぞ。
675ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 11:12:31 ID:AAe3eCBQ
(;´Д`)ハアハア
676ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 18:57:39 ID:opeA7F/d
漏れもチンポ握りっぱなし、、
677ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 23:21:22 ID:oTS/t7as
そりゃ変態だ
678ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:13:45 ID:3fRTlLq1
>>676
引きちぎってやるっ
679ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:54:59 ID:bIuLvNgl
イテテ!!! (´Д`);
680ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:02:54 ID:HLXLkBvU
またひとつスレが死んだ。。
681ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:28:56 ID:cMR8tIrF
責任とってうpすれ
682ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 14:43:31 ID:KyPKYBpi
うpよりもメンヘルがファビョったのが超笑えたwwwwww>>584
683ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 17:26:30 ID:POmQQXzk
こんなのはどうでしょうか
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber7403_h48.mp3
684ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 01:39:45 ID:CptTeLEm
あんま聴いた事の無いスタイルの、勢いのある不思議な演奏、変わった音(録音?)、オモロイ。
しかしこれだけじゃ短すぎてなんとも言えん、もちっと長いのが聴きたいっす
685ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 02:25:22 ID:hPEXloYK
本当に聴けたのだろうか・・・
686ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 02:34:50 ID:wayG1XaO
こういう歪んでいるようなのに和音が綺麗に鳴る方法教えて下さい。
演奏が不思議な雰囲気で結構気に入りました。
687ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 05:45:36 ID:7FN+RdIy
>>683
これギター?あとピックで弾いてる?

何かがおかしい様な気がする。
688683:2005/11/20(日) 12:11:40 ID:Os059uhU
ピック弾きですよ
音が変なのはパソコン付属のマイクで録音したからかなぁ
あと、ARGENTINE1610っていう変わった弦使ってるのもあるのかも

只今、JAZZ勉強中なので耳コピに励んでる日々です
689ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 14:02:02 ID:F0GTLl6x
なんかジプシージャズっぽい香りが…。
690ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 19:34:52 ID:/SFOXU3V
RUSHとかUKあたりのかほりが。
691ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 20:13:34 ID:Izh3t+64
>>683
なんかイイ!
バンド形態でこういうの作って欲しいなあ。
692ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 01:08:46 ID:UFBmiNWT
MIDIギターで、発音のタイミング遅くさせると、
ピッキングから若干タイムラグを経て発音される。
それが結構速めのパッセージとかだと良い感じのモタリ具合になったりして
意外にはまったりする(メセニーとか)

って言う風なギミックを使ってるのかなと思った。
693ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 13:03:54 ID:CC3OyuRY
>>688
重くてぜんぜん落ちてこないんですけど、yonosukeさんのとこか、
もっと軽いロダに再うpしてもらえません?
694ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 13:11:02 ID:1jO8flBy
>>693
いま試してみたら1秒もかからなかったんだが
695ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:41:56 ID:Zy/Uc9x6
いま試してみたらエロマンガのページに飛ばされたが
696ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:27:50 ID:4Cn6PTn0
そりゃお前のブクマだ。
697ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:59:49 ID:xkBPvLTm
さっさと次のをうpすれ
698ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:47:15 ID:iwQglrlV
ローカルルール
1.〉うpした人はコメントに対し一切の反論を禁止します。
   コメントして下さる方は神です。ひたすら感謝し続けること。
2.〉うpした人のためです、神となって愛の鞭をビシビシふるって下さい。
3.〉貶すだけでもOK
4.〉スレ違いなコピペや話題も大歓迎
5.) 自薦他薦を問いません。どんどんうpしてください。
699ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 23:00:41 ID:SwcBXjv5
>>698
基地外はジャズ板に帰れよ
700ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 01:55:23 ID:g8oNOwvq
チープな音ですが、こんなのはど〜でしょうか

ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber7725_h36.mp3
701ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 01:59:07 ID:Hq3Qy6Xq
>>699
おめーもジャズ板から来たんだろ
702ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 02:28:56 ID:h/fDxpdf
703ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 11:43:04 ID:zSp2zkG6
名前どおり絶望的な重さのロダですな。
704ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 13:31:28 ID:6gzgPTjf
どっかで聞いたことあるんだよなー・・・
705ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 16:45:00 ID:1EAZJV9I
パーフリかと思った。
706ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 04:24:43 ID:SGAb/P/A
>>411
これってさ、tktkじゃね、もしかして?
今HP閉鎖してる奴。

NEXT MUSICなんかにもうpしてたような奴。
音色とかタッチが似てる気がした。。
707ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 05:26:04 ID:zg6gSsJY
>>706
tktk=テカテカ?
708ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 07:56:07 ID:LK4wm7/I
その人だとしたらなんなのか。
709ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 19:09:10 ID:Sdl+4SJu
ぱくり。
710ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 23:31:33 ID:goT/+e/o
俺もジャズギターやろう。
とりあえずコピーから。
711ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 01:12:31 ID:s6VtI0I3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091530244/
ジョニースミススレにてスミスの凄さを理解できない基地害大暴れすぐに助っ人にいくべし。
712ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 01:54:23 ID:ui7iXfcn
そんなギスギスしたスレ行きたくない
713ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 02:10:21 ID:O6mP4P/I
はー こんなところにもスミス信者がきてるのか。凄いバイタリティだな、、、
714ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 15:44:25 ID:UdfMyOuh
ホッシュage
715ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:03:25 ID:Z27NrZXl
このへんで初心者のたどたどしい演奏も聞いてみたいなぁ
716ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 16:54:44 ID:hlSglkbt
はい保守ついでに初心者がただのコードエクササイズ弾いてみましたよ
http://supersd.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sound/350.mp3
717ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 17:48:29 ID:E2w70fqk
ホンワカした気分になりました
718ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 22:00:12 ID:ybKnoxcs
>>716
えらい!
ちゃんと音楽になってるよん。
ピッチをしっかり合わせるともっとえらい!
719ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:55:54 ID:omfku8cC
http://www.yonosuke.net/clip/5/23952.mp3
BeautifulLove
事務ホールの聴いてかっこよかったのでやってみました。
適当なので酷評はしないで・・ヘコむから。。
720ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:31:31 ID:aArFXwo8
>>719
んじゃ寸評は無しでw

ハーモナイズのベースラインがとても素敵。神と呼ばせてもらいます。
よくジムホール研究してるねー。俺は耳が腐ってるから重音の採譜苦手なんです。
ですからこの曲の軸、Gm7- C7 - F とEm7-5 - A7 - Dm の時のラインの代表例
一種類ずつでいいから教えてください、神よ。
721ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 20:58:57 ID:CZ4MUXDa
息遣いがたまらないね。
722ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 22:17:39 ID:ZU4mpV/7
>>719
うますぎて凹みました
723ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 04:15:29 ID:Uumcjnbn
>>719
こうゆうのってどうやって録音してんの?
先にバッキング弾いて後から被せる感じで?
724719:2005/12/11(日) 12:04:58 ID:qC4DuYQ8
>>720
ベースはかなり適当でし。ジムホールのコピーもした事なかったり・・。
ただのウォーキングラインを五度抜きの基本のやつでハモっとるだけ。
ルート以外はセブンスでやるのが正しい?らしいけどマイナーでやっちゃったりとか超適当。
そういう意味ではクロマチック系のベースラインを選べば簡単にできるんちゃうかな?
とりあえずセブンス弾いとけみたいな。


録音は1コーラス分のバッキングをペダルのサンプラーに入れて、アフタクトを弾いてからループスタート。
で適当なとこで止めて終わり方考えてなかったなとか思いながら終了。
という一連の流れを最近買ったマイクとMP3プレイヤでとった訳ですよ。いやーアイリバーIFPシリーズ超おすすめ。
マイク録音簡単で綺麗にとれて即MP3になるから管理も楽。
725ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 19:19:25 ID:Uumcjnbn
はあはあ、RC-20とかああゆう奴ですね?
なるほど、便利そう。練習に使えそうですね。
726ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:55:15 ID:g2g0wIqH
どこかにオン・グリーン・ドルフィン・stのおけ置いてないですかね?
どっちかというとやったりめのモノ?買うしかないかな?
727ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:04:13 ID:0Z73quiO
自分で弾くとか。。
728ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:06:03 ID:kcy6pUnR
>>727
板のスレ一覧見たときはレス数726だったのに漏れが開いた瞬間
>>727さんが書き込んだらしくスレッドのレスはひとつ多かったのでちょっとびびった
729ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:06:37 ID:3UxyymWJ
>>726
教えたら演奏重ねてうpする?
730726:2005/12/15(木) 23:21:58 ID:g2g0wIqH
しかし、なんで何時もあんな早い音源なんだろうなぁ・・?

確か此処で拾ったグリーン・ドルフィンやビリーズ・バウンスのおけも
早過ぎて弾けないや・・。(鬱
731ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:36:11 ID:GEmLZ4jH
MIDIファイル落としてテンポ変えたらいいんじゃ
732726:2005/12/15(木) 23:58:08 ID:g2g0wIqH
え、どうやってやるのですか、そんな芸当・・?(´・ω・`)
733ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 02:03:25 ID:b2Mdryii
ジャズちゃんときいたことあんのかよ!
ひどすぎて笑え根
734ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 23:24:12 ID:2tCWx6hc
以前ジャズ板に晒したことがあるので聴いたことある人も居るかとは思いますが、、
http://www.yonosuke.net/clip/5/24262.mp3
735ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 23:28:29 ID:gXXnUicC
>>734
いいねえ
すまんが酒薔薇リクエストしたい
736ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 03:45:40 ID:1CZJ5gO2
誰かグリーンドルフィンお願いします。
何時も最後の進行(UーV化して下降する所)がアイディアが無く弾けません。
737ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:41:48 ID:t9VKeYaP
サニーって曲をセッションでやってみたいのだけど
後半のフォーバースてのが解らないんだよなぁ・・・

みんなああいうのセッションを積んで覚えていくのかな?
誰も教えてくれなくて訊けないんだ・・。(鬱
738ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:54:56 ID:psD7VHFq
 へ へ
 の の
  も
  0  <ここは質問スレじゃないじょ。まずは音うpれ。
739ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 02:02:43 ID:t9VKeYaP
    -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   ヽ  >>738 ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi   もーし訳ございません!
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''
740ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 11:52:21 ID:58wqChRp
741ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 14:52:42 ID:zsY9BntN
>>734
保存させていただきました。
742ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 15:31:49 ID:aEZ59uCR
>>734
良過ぎ。
743ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 21:57:12 ID:kXK5Y0mw
以前ジャズ板に晒したことがあるので聴いたことある人も居るかとは思いますが、、
http://www.yonosuke.net/clip/5/24304.mp3
744ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 22:58:23 ID:MqdK1BGb
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / 
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
745ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:42:34 ID:4r/3RZrD
>>743
jazzyスレのうpで初めて腹抱えてワラタ ほのぼの〜
狙ってやれるもんじゃないぞこれは。いやー心底楽しませてもらった、サンクスw
746えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/12/23(金) 00:30:39 ID:vgAklG5k
>>743
すごく一生懸命な感じで良いな。
747ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:31:42 ID:RPzN1Bsz
ん?そんな笑えるようなオチとかあったりしたのかな。ちょろっと聴いて止めちゃった
ので分からんかったぞい。
748ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 01:14:23 ID:oSYAXc6a
出たぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪

伝説のエレファント・ステラ。。。w

でもこれ、バックはカラオケだろうな多分。じゃないと・・(ガクブル..
749ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 01:17:58 ID:/q0vEOEo
これは象が鳴いてるんですか?
750745:2005/12/23(金) 02:29:49 ID:A0GCOhrw
>>747
この人、良い感じのイメージは持ってて頑張ってるんだろうってのは伝わってくるものの・・
テーマからして音程外れすぎ、アドリブはところどころ、象そのもの。それが上手いバックに
乗っかってるコントラストがもうね・・w

テーマに戻ったところでまた派手に音程外したところでもう吹き出しちまった.。
これはある種、繰り返し聴きたくなる名演だと思うw 素晴らしすぎるw
751ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 09:52:50 ID:m1gA9bk8
ああ、なるほどそういう意味で笑えるってことか。
テーマに戻る戻らないも、音色があまりに耳に優しくないので30秒も持たなかったよorz
でもうpしてくれるのはイイ!!どんなのでも。
752ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 12:13:45 ID:FuH4OZjg
どんなのでもいいということなので、新作録音してみました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/24337.mp3
753ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 13:10:56 ID:PCJH/Az0
エレファント・ナウズザタイムw
ステラよりはちょっとエレファントじゃなくなってるw
754ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 00:45:24 ID:f+glbysl
今度は子象のささやきって感じだw
755ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:30:07 ID:5hZok5CH
http://www.yonosuke.net/clip/5/24423.mp3
フルアコで生録すると三味線みたくなった。
756ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:49:54 ID:7I9GZgY3
>>755
ピッキングうまいっすね。
これってラウンドワウンド弦ですか?
757ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 03:16:48 ID:u4SSslJP
凄いタイム感とテクだなぁ。羨ましい・・・。
758752:2005/12/25(日) 05:18:20 ID:SMbj8G1g
いやあ、それほどでも。。
759ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 08:30:55 ID:g1FPQoGI
>>756
そうです。
弦が古くなりすぎてピッキングがモシャモシャ言います。
実はそれでごまか(ry
760ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 08:47:25 ID:Tps8jNmN
>>759
やっぱりそですか、
こする音聞こえるのにビンビンは鳴ってないなーと思いまして。
また他の演奏も期待してます。
761ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 10:40:40 ID:O0J6aNZt
どなたか>>734の曲名を知ってる人が居たら教えて下さいませんか。
誰かの演奏で聞いたことがあるような気はするんですけど。
762ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 12:00:09 ID:Tps8jNmN
>>761
My One & Only Love
763ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 14:16:53 ID:BldT9dKc
>>755
私見ですが、跳ねすぎの8分とただの手癖の速弾きと、
フレーズを当てはめてるだけで余りにも内容の無いアドリブが、
俺は聞いてて厳しいなあと思ったかな。
764ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 14:43:38 ID:EDZdmzVH
エレファントマンは何気に面白い人みたいだね。
またうpしてくだされ。ほのぼの楽しいんでw

俺もラッパ始めてみたところなんだが、難しいよなあ
765ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 23:25:00 ID:u4SSslJP
>>763

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
766ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 23:57:45 ID:zSt41VII
>>763
正直プロから比べるとひどい演奏かもね
ピッキングが荒いし、早弾きはメタルっぽいし、場面場面ごとの展開も無い
767ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 01:40:33 ID:6wUL4LQc
なにもプロと比べることはないと思うが。
768ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 02:14:49 ID:SmpSmp78
>>763
> >>755
> 私見ですが、跳ねすぎの8分とただの手癖の速弾きと、
> フレーズを当てはめてるだけで余りにも内容の無いアドリブが、

優しいなあ…フレーズデタラメでディスコードしまくっててメチャクチャなのに…
769ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 02:34:05 ID:lxqzrhNk
>>767
悪いけど、プロと比べないでも下手 これでうまいって言う人はジャズ聴いてないだろって感じ
コード感が全く無い上に早引きのピッキングがもうメタ糞 聴いててイライラした
ペンタのロックフレーズ聴いてたほうが遥かにマシ
770ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 02:58:04 ID:eLNUyQa3
>>755
ドナ・リー?
771ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 03:50:18 ID:RdEVRJ8B
>>769
いやいや、お前さんのうpと比べたら月とサナダムシ位の(ry
772ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 08:58:28 ID:HijVqzbN
正直、今まで聴いたジャズ系のうpでいちばん酷い。
ロックギター始めて2年ほど、ジャズ全く未経験レベルでももう少しまともに弾くだろう。
下手だけなら誰も責めない。美意識が最低レベル。
773ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 12:16:31 ID:prsuRGe2
思ってもわざわざ指摘してないだけだろ
>>734だってつっこまれてないじゃん。
録音の悪さと生音というのを考えればピッキングは下手じゃない。
774ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 12:20:11 ID:mZZH+E0M
>>772
743より酷いということか
775ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 13:22:30 ID:qo8kYJiA
>>772
それはちょっと言いすぎ
776ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 16:00:51 ID:Mkg2yTfo
何でそんなに辛辣なだけなんだ?
辛辣な表現美意識が最低レベル
777ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 17:13:09 ID:prsuRGe2
逆の意見を引き出したいために、わざとやってるような気がしてきた。
778ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 17:55:06 ID:GbdnzQiD
好感度が低い演奏だからじゃん?
俺も胸くそ悪くなったし。
エレファントステラのが万倍まし。
779ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 18:27:22 ID:zWiL/WGG
上手いけどつまらないとか、美しく感じないとかいうことは確かにあるし
下手だけど味があるとか面白いとかいうことも、確かにある。

が、>>755がそんなに貶されるほどひどい演奏とも思えないし、
>>743>>752がネタ以上の意味を持つ演奏とも思えない。

たぶん酷評すること自体がネタと勘違いしてるアホが一人か二人紛れ込んでるだけなんだと思う。
780ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 18:34:26 ID:Wt4AFvPn
>>779
>たぶん酷評すること自体がネタと勘違いしてるアホが一人か二人紛れ込ん
>でるだけなんだと思う。
そそ。音源うpしてるのも同じ人間だってことがわかってないんだよね。そういう
アレな人にかぎって自分でうpなんてしないからいつまでたっても同じ様に批評
家気取りで無意味なコメントを垂れ流すんだと思う。
何か聴いて本当にネガティブな感想もったにしてもわざわざ書き込む必要なんてな
いのにね。よほど寂しい人なんだろうな。
ということで以後スルーできるように努力しまする。
781ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:18:26 ID:Et/l2tCL
スルーの前に一言、見てて胸糞悪いので。
ギターのテクニック系は大抵メタクソ批判にあうね。
統計的にギタリストはロックから入る人が多いから、
テクニックに強烈なコンプレックスがあるんだよね。
テクニックで勝てないとセンスとか美意識とか曖昧なところにに論点を
集中させて叩く。あと必ず出る「私見ですが」と「個人的には」ね。これ最強。
自分で逃げ道を作って叩き放題。むしろこっけい。
そしてスレッドが荒れて終わり。本人罪の意識全くなし。
コミュニティのなかで自己を確立できない(批判することで必死に自己確立を試みる)
愚かなロックくだりの口だけギタリストはお願いだから消えてくれ・・・。
いることがうざいとかそんなレベルじゃなくてみんなの迷惑だからさ。


で、755の演奏に関しては、タイム感が優れてることとピッキングが上手いね。
指も良く回るな。
しかしながらアドリブ部分、高音でディスコードするところがかなり多いね。
ツーファイブで着地の目標を定めるところは分かっているようだが
それ以外の部分の適当さが目立つかな。
ツーファイブ以外の音の使い方をもっと覚えるとバップになる。

で、エレファント氏はフレーズ作り(音選び)は良いね。
楽器の使い方さえ覚えればいい演奏が出来るんじゃないかな?
あ、もっとリップスラーを練習して跳躍するフレーズを消化して欲しいかな。
あとはソロの中で起承転結をつけるとなかなか良いソリストになると思う。


と、批判厨に油を注いでみたが、今後の彼らの必死な弁解は一切無視でいいかな。
残念ながら君らの意見は君らの叩く755の演奏なんか比べ物にならないほど中身のないものだって、君ら以外全員が知ってるから。
782ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:19:24 ID:Et/l2tCL
すげーながくなってしもたスマソorz
783ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:29:37 ID:dimRQnvV
今まで、どんなクズ演奏でもうpした奴が偉いのだ、と思い続けてきた俺がきましたよ。
批判ばっかりの奴は氏ね、基地外、この逝ける糞尿爺、ゴミ人間、お前ムッチャクチャヘタなんだろ、あり得ねえぐらい!etc…
ほれ、もっと言えよクズ共。どんな人格批判でも甘んじて受ける。受けてやるから言わせろ。



>>755
          パーカーを舐めんなヘタクソ。お前は無伴奏で出鱈目弾いてりゃいい。
            
784ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:35:20 ID:dimRQnvV

ア゙ー腹立つ。
研究した形跡があるウルトラヘタクソなら腹も立たねえ、将来有望ダネー等おだててやる。
デタラメのウルトラヘタクソ演奏をうpすんな。無から有は生み出せネエんだつうの。
785ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:49:08 ID:qo8kYJiA
いやうpしたやつのほうが偉いよ
786ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:59:33 ID:1hSQGMj1
俺が755なら今ニヤニヤしながら読んでるとおもうw
787ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:00:19 ID:DSx3dGF8
そのとおり。たかが2chのうpに何怒ってるのか良く解らん。気に入らなきゃスルーしておけよ
788ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:37:57 ID:wzKP4vrx
>>783.>>784の意味がワカラン
789ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:40:43 ID:wzKP4vrx
>>781
ほぼ同意だけどさ、
>残念ながら君らの意見は君らの叩く755の演奏なんか比べ物にならないほど中身のないものだって、
>君ら以外全員が知ってるから。
彼ら自身知ってるから劣等感が醸し出てるんじゃないの
790ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 00:01:06 ID:4K/Fjrrm
>>788
こういうのを真性というのだろう。さわらぬが吉。
791ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 00:44:16 ID:TjIiLMQQ
ここはJazzyスレだってことを理解してないようだな。
792ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 01:25:10 ID:NVA+7NST
口だけギタリスト大集合
793ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 09:17:04 ID:kgaJC1yW
ここでエレファントマンが登場して和ませてくれるはず。
794ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 10:17:52 ID:Kc8cAAjm
そのエレファントマンっての、やめてよー
795ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 11:33:27 ID:KhDD/qhD
エレファントマンの画像
ttp://www.fantasfilm.com/image/x-elephantman-nb1.jpg
796ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 11:54:14 ID:kgaJC1yW
怖くて見れないw
エレファントマンは悪かった、映画思い出しちゃうもんな
797ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 12:51:48 ID:KEdAs2bI
jazzyな演奏をうpして盛り上がろうよ。
固いことは言うなよ
798ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 13:51:09 ID:K7H1ExNK
下手だと思う演奏からそれでも良いところを探そうと思える人は人格者。
思えない人は・・・。
799ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 20:30:21 ID:204z2US0
ここ数日の流れで、極端なものにしか反応できない素人だらけのスレだということは、良く分かりました。
800ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 20:48:21 ID:hRNXHEUO
ジャズィ イズ オールァィ マム
801ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 23:59:55 ID:bjdh5ohV
ちょ・・あららららら何コレ。口だけギタリストって、ごめんほんとに口だけなのか
普通、演奏家同士の会話でこの流れはどんどん音源がアップされて
あーでもないこーでもないと始まってしかるべきとこだよな、な?
リスナーとしても勉強になるし楽しめる…とおもったら。
何コレ?このスレの流れはいかに??
なんか意味不明な批判だけ飛び交って、全く音源アップされないし
…っていうかアップしたらマズイ的な空気になっちゃってるよ。
あ〜らら マジどーするよw

「口だけ」なんだからせめてその達者なお口できちんと「演奏をうpするスレ」に戻してくれよな
802ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:02:19 ID:+Qm6id4X
>>801
変態
803757:2005/12/28(水) 01:56:30 ID:CqZYF66R
>>781
のギターに関する意見には全く同意です。
見事に言い得てると思う。
804ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 02:11:50 ID:mPkMZ5o/
>>781のコメントも全く的外れで具体性を欠くゴミみたいなものだな。
どうせコメントするなら抽象的なことばかり言ってないで、具体的に階名とか音使いを書きゃいいのにさ。
805ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 03:23:53 ID:H0tIWNqW
>>801
そこまで言うならまず自分から
806ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 03:33:03 ID:1BbGj5iQ
>>804
逆恨みやめましょ。
807ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 05:02:55 ID:CWXKunge
>>804
781のコメントが抽象的だと思うのならそれはただ単に
あんたの勉強不足なだけ。分かる人には分かるよ
808ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 07:12:29 ID:Pk1T2lbc
>>804ちょ、ちょちょw
おま… かわいいよ かわいすぎだよw
こんどはコメントに対して批判かよww 反抗期のガキかオマイワ。マジに吹いた。
…だよな、誰かに認めてもらいたくて音楽始めたのに、誰も認めてくれないんだもんな。
人のためじゃない。自分のために音楽やってるんだって言い聞かせた時期もあっただろう
でもいくら自分に言い聞かせても、結局認めて欲しいんだね。お前の発言はそんな精神がにじみ出てるよ
トゲトゲする気持ち分かって泣けてくるさ…
さて、さんざん笑わしてもらってごめんだけど、このうpできない空気は責任もって戻してね。
809ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 07:13:30 ID:9koxuMlC
そうだな。ギターのこともトランペットのこともわかってらっしゃる。
810ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 08:58:51 ID:/CAuZ7YF
おいおい、まだやってたのか。>>772を見てみろ
未経験でももっとマシに弾くとかいうこの人ならすぐうpできるだろ。
カモーンщ(゚Д゚щ)
811ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 09:01:46 ID:Wtvp57JV
>>808
>このうpできない空気は責任もって戻してね。
口だけのダメ人間にそんなことを期待するのは酷。
流れを変えるのはやはりうpだけでしょうな。
好意的に受け入れるという姿勢の人が大半でキ○○イは一人(2人か?)だけだ
からあんまり気負わなくていいとは思うけどやっぱり上げ辛いよね。
モレには到底ムリ。
812ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 12:58:10 ID:T2qHwP38
自己評価の低い奴は、辛辣な批判しか出来ないのが定説です。
でも裏返すと、己に対して言ってることでもあるのです。解りやすいね
813ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 13:30:16 ID:MaGswE1h
>>812
ちょっと違うと思うぞ。
並以下なのに自己評価が甘いやつ、じゃないかな。
なんというか3流大でろくすっぽ勉強もしてないし資格ももってないような奴が
人気の大手企業に就職したがったりする感じ。

「もっと謙虚にイキロ」ってこってすな。
814ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 17:37:24 ID:T2qHwP38
いや、十分自分の器は解ってると思います。
それを解ってるからこそ、一つの方法として
低い自己評価を必死で上げようとする行為の表れだと思います。
2ch自体がそーいう場でもあるからしょうがないですが・・
815ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 18:19:13 ID:M0yG6TNG
しかしあれだな、前スレやその前のスレの雰囲気知ってる者にとっては、
信じられんほどの盛況ぶりとも言えるのではなかろうか。
816ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 01:05:33 ID:Rtn3OMSN
ガイキチ・ズージャ〜〜♪
817ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 01:25:51 ID:0G766mxu
ゴミスレ
818355=619:2005/12/29(木) 13:04:14 ID:otbHZQ0q
>>808>>781

コメントするなら>355程度は書けよ。
お前のは的外れだし、長く抽象的なだけ。

819ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 13:57:12 ID:dqFkhY/R
>>734
エレファントマンの演奏・・・・・・


最初の1分 俺は予想を超えた 像の咆哮に爆笑した・・・

 
 しかし・・・聞くうちに・・・・

  
  
          こ れ は 名 演 だ ・ ・ ・ ! ! ! 
 
  
 
   繰り返し再生し、
エレファントマンの魂の咆哮に
涙している俺がいた・・・

 
 
 
820ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 16:56:31 ID:AwEt1pKx
>>808
ジャズ研C年以下の低レベルな批評を小馬鹿にされただけでそんなにぶっ壊れんなよ、恥ずかしいぞw
821ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 21:18:21 ID:it+EbZOG
バカと荒らしは上げたがるという法則
822ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 22:41:00 ID:Qli5nQbr
俺様がこのスレの序列を決めまつた

人の演奏の批評を自らのUPで具体例を示して行う人

UPする人



批判だけ上手なチンカス
823ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 14:29:02 ID:T0mru3GR
みんなに聞きたい「ジャズ研」ってナニ?!?
824ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 14:41:55 ID:FIwZNfXT
日本ジャズ研究所っていう研究施設
825ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 07:08:41 ID:9ih+BiOq
>>818
口だけのくせにどうして建設的な話に持ってけねぇのかな
あとお前思い込み激しすぎで…プw


>>822
そういうスレになるといいな。
826ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 07:30:59 ID:oTqfWGqF
>>825
>818ってとてつもなくうまい演奏うpした奴だぞ。お前が口だけ君じゃんかよw
827ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 08:33:41 ID:P6414Zpm
818はスレ主になった気でいるんだろな
828ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 09:26:42 ID:mSkPJb+o
>>619のってすぐ消されちゃって結局聞けなかったし、バレるとか言って。
また他のでアップする可能性はあるんですか?それとももう無い?
829ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 09:39:51 ID:mSkPJb+o
聞けなかった者としては、他人の音源がどうこうというのも結局判断のしようが
無かったので、もし今度うpするときはその辺も考慮お願いします。
830ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 17:20:00 ID:ktrdSwVo
コテでうpしてコメントするならいざ知らず、名無しのままなら主も糞もあるまい。

うpしようがしまいが互いに名無しである以上、序列なんぞ発生しようもないのだから。

誰がいつ何時うpしようがコメントしようが自由。

ただし、勝手な思い込みやら憶測やら嫉妬やらねじ曲がった目立とう精神は要らない。

だだそれだけのことだ。
831ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 19:20:36 ID:P6414Zpm
スレ主登場
832ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 01:49:57 ID:l4iRS5SA
>>831
そうか、お前がスレ主だったのか。





明けましておめでとう。
今年もよろしくお願いします。
833ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 03:23:17 ID:eM9nIa0q
新年早々ちょっとだけワロタ
834ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 20:17:00 ID:st8BON9T
>>825=>>808>>781のバカは「思い込み激しすぎで…プw」と必死になって食いついてる時点で図星と認めていることに気づいていない白痴です(w
835ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 07:07:38 ID:9894nfCq
あけましておめでとうございます。

久しぶりに来ました。
酒バラの音源お借りしました。コメントいただけたら大変有難いです。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/24829.mp3
836ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 14:18:57 ID:Zkjq+GdJ
新年早々乙!
ほのぼのとして良いなぁ〜♪
837ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 01:39:17 ID:8DfJogCa
オレが自分の演奏で気に入らないと思っていたのと同じことしてる。
短い音符の半端なビブラートが邪魔に聞こえる。前後のテーマは特に。
間が余ってつい揺らしたくなっちゃうんだよな。
838835:2006/01/03(火) 01:53:32 ID:sVijJWTt
景気づけにもう一曲うpさせていただきます。
今度はall the things you areのオケをお借りしました。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/24856.mp3

>>836
新年早々コメントありがとうございます。少し守りに入った演奏をしていまいました…。
839835:2006/01/03(火) 02:03:08 ID:sVijJWTt
あ、書き込みしてる間にレスが・・・。ありがとうございます。

>>837
確かに微妙なビブラートが・・・。
ブルースとかも弾くので無意識に揺らしてしまうみたいです。(-_-;)

840ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 02:12:04 ID:TeOYivV3
新春うp祭りじゃ〜
841837:2006/01/03(火) 02:57:22 ID:8DfJogCa
>>839
BBみたいに潔くてはっきりしたクォーターチョーキングだといいんだけど
フニャっと元の音程に戻る半端な感じになっちゃうのが嫌なんだよね(自分は)。
しかも揺らすのが1回だけで、ビブラートなのかもよくわからなかったりして。
アタックの時点でちょっと上がっちゃってる所とか。
ちょっと神経質だと思うから、そういうのが気にならなければいいんだ。
おれブルース聞き足りないし。
842835:2006/01/03(火) 03:41:35 ID:sVijJWTt
>>841
よく聞いてみると堅い演奏のせいか力が入って微妙にピッチが上がってますね・・・。
元々ピッチが不安定な楽器なのでこういうの気をつけないと駄目ですね。(^_^;)
ご指摘ありがとうございます。

843837:2006/01/03(火) 04:19:21 ID:8DfJogCa
いえいえ。
変なケチにつきあっていただいてすまんです。
844ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 05:59:55 ID:mem4c+pa
>>838
つぶをそろえるとびしっと華やかな感じになるよ。
まずピックアプのポールピースの高さを調整してみる。そのバランスが
良くないと無意識にその弦を避けて高域に偏ってしまったりする。それから、
もうちょい強めのピッキングを標準にして、速いフレーズと和音を思ってる
以上に思い切って小さく揃えるとバランスよくなる。マイクスターンや
メセニーのように。あとミディアムテンポの8分ならダウンピッキングを
続けるのも意識してみるといいよ。ダウンでいけるならダウンで
いったほうが制御しやすいから。それに関連するけど親指ダウンだけで
弾く練習は無駄な音を減らすのに効果ある。酔っぱらった。
845ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 10:28:35 ID:d2e99hCz
>>835,838
どちらもかっこいいです。僕もJazzをよちよち歩きで勉強してますが精進しよう
と思いました。
846835:2006/01/03(火) 13:25:37 ID:sVijJWTt
>>844
アドバイスありがとうございます。

手元の音量のコントロールって難しいんですよね。(^_^;)
親指のみで弾く練習はたまにやってます。実践で使ったことはあまりないですが…。
フライドプライドの横田さんも同じようなこと書いてましたね。

>>845
そう言って頂けるとうれしいです。

僕も勉強中なので精進します。
847ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:51:24 ID:hueWTlAG
う〜む、あれでよちよち歩きか
そんじゃ、オレは胎児くらいだな・・・涙
848ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 15:04:21 ID:jBjNKId7
俺なんてまだ父親の精嚢の中・・・。鬱w
849ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 20:40:30 ID:VL3+4ALZ
>>835 >>838
派手さはないけど気持ち良く聴けたし、全体のトーンやミックスにも気を配っている感じが好印象。
もしかして前スレでオケうpしてた人ですか?
850ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:03:57 ID:9i9ORCyC
ギターの音いいな。
でも今は安いマルチエフェクターでもできあいのいい音あるしな
なにつかってるの?
851835:2006/01/03(火) 21:17:54 ID:sVijJWTt
>>849
ありがとうございます。ミックスはキューベースなので比較的簡単にバランス良く録音できました。
何度かこのスレにうpしたことはありますが、オケはうpしたことはありません。

>>850
POD+ストラトでギターのトーンを3〜4くらいにして弾いてます。335が欲しいです。
852ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:16:17 ID:qW6ePFGy
>>835
841の人とほぼ一緒ですが、、
酒バラもAll Theも1拍以上の音価だと全部クォーターチョーキング&ビブラートかかってるのが
しつこすぎると思いますわ。ジャズじゃなくてブルースだったとしてもこれだけ続くと食傷しそう。
それからピッキングに力入りすぎ。演奏全体がとても硬い。もしかしてあがり症とか?
呼吸をもう少し考えながら弾くといい感じで間もとれるし、リラックスできると思うのでおすすめ。

853ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:00:53 ID:vzHOhMAN
アドリブめちゃ適当ですが・・
http://www.yonosuke.net/clip/6a/24889.mp3
854ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:12:12 ID:K3aJgX/X
感動した!
855ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:40:43 ID:75ni0zJ2
カッチョイイーーーーーーーーーーー(^^)−−−−−−−−−−−♪

雑魚キターーーーーーーーーーーーーー♪♪♪
856ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 02:32:08 ID:Ipq54vvH
>>853
良いねぇ。久々にグッと来た。
ジャコの全盛期をリアルタイムで経験してたあの頃を思い出して思わず目頭が熱くなったよ。
857835:2006/01/04(水) 02:35:24 ID:9UM0uxkl
>>852
酒バラが特にひどいですね…。リズムに気をとられると力んでしまいやすいみたいです。
あがり症ではないですが録音するとなるとミスらないようにしようとして硬くなってしまうんですよね。(^_^;)

間の取り方ももう少し研究してみようと思います。

>>853
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!って感じです
バッキングもアドリブもめちゃかっこいいです。
858えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/04(水) 02:54:04 ID:1MdZUkh1
>>835
気に入ったので保存させてもらいますね。
859835:2006/01/04(水) 03:03:06 ID:9UM0uxkl
853さんにに対抗して(できてないけど…)ギターデュオでジャズブルースやってみました。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/24900.mp3

それにしてもかっこよすぎる・・・。(;´Д`)
音もいいしバッキングが素敵で何回も聞いてしまいました。
860835:2006/01/04(水) 03:04:59 ID:9UM0uxkl
>>858

853の間違いじゃないことを期待したいです…。
861ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 04:28:48 ID:vTOdDVqP
みんなうますぎ。
どんな練習してるのかぜひ教えてください
862ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 05:34:36 ID:80NWxy/y
>>853
かっこいいっていうか泣いた
863ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 06:51:39 ID:ablXmfqo
バッキングの弾き方と言い、リズムと言い、
ブルージーなフレーズの入れ方、ダブルタイムの入れ方とライン。
肝心のアーティキュレーションが一番なんだけど、
総てにおいて、布川に似てる人だな。
布川の演奏ですって言われても、ああそうですかって聞く位。

いや、全然上手いんですけど、
やけに似てんなー、と。
俺が持ってるジャズギターの金字塔の4曲目位に入ってても誰も不思議に思わんぞ。
864ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 11:26:52 ID:f3HLmoxl
>>853
うまー。練習してるが道のりはまだ長いなぁー、俺。
865853:2006/01/04(水) 13:28:03 ID:ybXL8K2R
コメントありがとうございます。
めっちゃ好きな曲なのでなんとかがんばってアレンジしました。
ジャコ好きな方に喜んで頂けたのは嬉しいなあ。

布川俊樹は実はあんまり好きじゃないので(金字塔は持ってますが笑)
似てると言われると複雑な気分。でも時々言われるかも。

>>835さん上手いですね。ちゃんと勉強してらっしゃる感じ。
ジャズブルースがかなりかっこよかったです。
AllTheThingsYouAre僕も練習してるんですけどそんな風に綺麗に
転調が繋がらないんですよね。ビバップ苦手なのでちゃんとできるようになりたいです。


866ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 13:35:11 ID:RXef4+jq
このごろって簡単にギターのいい音出せるようになっておもしろくないな
867ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 14:02:46 ID:ablXmfqo
>>865
本人じゃなくて安心しましたw
要はプロ並みって事ですよ。
頑張ってください。
868ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 15:43:57 ID:g95jcSlJ
>>859
いかしてますよ!
869ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 19:56:09 ID:2YDHzBm+
>>853
いい雰囲気だね。テーマの唄わせ方もセンスあります。
ただタイムが甘いなあ…惜しいなあ… 特にアドリブソロになると、揺れる走る詰まる。
本人さんも仰ってるけどテーマに比べたらアドリブソロのポテンシャルはかなり落ちる。
テーマ聴かせたいが故にアドリブやりこんでないなw お気持ちはヒジョーによく分かる。

N川本人か?とかプロ並みって誉めてる人いるけど、さすがに圧倒的にあちらがうまいし、そもそも全く似ていない。
とはいえ、昔のジャズライフに載ってたN川氏のリハモよりこの人のリハモの方が好みw
ジャジィスレって観点でいえば全然問題ないし、曲の性格上トラディショナルなアプローチは
必要ないし似合わないのを踏まえてあえていうけど、ジャズの下地と語彙はあまり持ってない人みたいね。

なんか貶してるみたいにみえるかもしんないけど、誉めてるつもりなので悪しからず…。

870835:2006/01/04(水) 20:05:42 ID:9UM0uxkl
>>853
All the thingsとジャズブルースは好きでよく練習するので比較的ちゃんと弾けたんだと思います。
(とは言えまだまだですが…)

853さんのプレイは僕には野呂一生っぽく聞こえました。あとコードがすごくカッコいいです。
なんにせよ素晴らしい演奏だと思います。

ジャズは習いだして2年半くらいなのですがもっと上手く歌うように弾けるようになりたいです。
バッキングも練習しないと…。

>>868
ありがとうございます。もっといかした演奏ができるように精進します。
871ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:46:28 ID:1SCb8lTg
>>853
理屈はさておき、発する音に聞き手にグッと来させる、華をお持ちの様に思います。理屈では説明できない・・・・
揺れようが何だろうが貴方はイイ!N川氏より好きです
872ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:57:47 ID:sBKrPBDf
>>869
この演奏に対して、そんだけ上から物を見た言い方で批評できる貴方は、
一体どれだけ弾ける奴な訳?
是非口だけじゃない所を見せて欲しいね。
873ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:10:29 ID:XtTM324A
そういう芸風なんだから大目に見てやれよ
874ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:42:49 ID:yOzpHKdA
>>869
それはいいっこなしにしようよ。
過去の例からして荒れるだけだから。
納得できる言葉は「ふーん」と受け入れて、
そうでなければ「ふーん」と見過ごせばいいわけで。
875ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:43:21 ID:yOzpHKdA
間違えた。>>874>>872へのレスだった。
876ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:52:38 ID:dyOfgMf1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
877ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 01:53:04 ID:8Pr7RWPC
>>872
むしろ853程度の演奏をそんなに凄いもののように感じているお前が
どれほど下手くそなのか聴いてみたいです。
田舎の30〜50万都市の地元プロ程度でもとんでもない演奏してるぞ。
現場逝って聴いてこい。
878ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 01:56:17 ID:P1RRxcg5
いえ他人のプレイはいいんですあなたのが…
879ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 02:06:16 ID:dyOfgMf1
>>878
俺も同意。

そこまで言うのなら、人の事より自分はと・・?>877
880えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/05(木) 02:15:14 ID:qq9/aWcw
プロの小説家がいてプロの評論家がいる。
プロの野球選手がいてプロの評論家がいる。
プロの音楽家がいてプロの評論家がいる。

一見、評論家のほうが下に見えるが、耳目鼻は肥えてます。
881ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 02:17:22 ID:2CSlh/ak
はい、この話題終了!

気になって俺も>>853のプレー聞いてみた。
自分でもやりたくなってきた。
ベースだけど。
882ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 03:03:11 ID:yOzpHKdA
やっぱり嫌な予感が当たったか。
一方的にきついコメントが出ると「オマエはどうなんだ」に行ってしまう流れ、
どうにかやめられないかね。
気に障ってもスルーでいいじゃない。
言い争いの中では誰もうpする気にならないし、
仮にうpしても喧嘩相手は素直に聞かないにきまってる。
ほんと何の意味もない言い争いになるから>>881の言うように終了しましょ。
883ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 05:12:38 ID:4CMrHLJz
ある程度弾ける奴が来た時だけしゃしゃり出てきて
重箱の隅突っつくようなダメ出し食らわすってのも
確かに厭味には違いないな。

あんまり弾けてない奴に適切なアドバイス与えられてこそ
有能なコメンテイターでございましょ。
884ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 07:37:46 ID:j/w3ymmb
>>877
能書きは良いからさっさとうpしなよ。
結局口だけか?
885ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 08:30:03 ID:MNT8KMq1
| |_・) 弾いてみました。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/24944.mp3
886ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 10:07:58 ID:2a6KNNHy
>>885
それではメダルは獲れそうもないので
「蝶々婦人」に変更しなさい。
887ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 13:26:07 ID:UThNAHRB
曲、変えないでほしかったなあ
888355=619=869:2006/01/05(木) 16:05:09 ID:Bzf2L0rh
べた褒めしたのに、予想通りジャズのジャの字も知らないうえに国語力もない糞厨房連に集中砲火浴びてて我ながらワロタw

>>883
本人も認めてるような適当ソロのクオリティの低さと、ジャズの語彙不足を指摘しただけで
重箱の隅ってアフォか。
ジャズ弾きからすりゃ即聴きゃ解ることだ。分からないのはお前のスキル不足所以w
美辞麗句しか並べられない、アドバイスするときに音名、階名もかけないくせに
「あー僕って親切、いい人^^」面して自己満全開のお前みたいなのが害悪なんだよw

889ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:18:23 ID:pq31my76
>>888
>>828は読んでもらえました?
890355=619=869:2006/01/05(木) 16:22:40 ID:Bzf2L0rh
>>889
お断りします。落とした奴が2次配布するのも可能(できたらやめてほしいけど)
なのになんでまたうpしないと逝けないの?誰か落とした他の人からわけてもらってね、乞食君。
891ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:28:29 ID:pq31my76
そういう意味じゃなくて、また別人面で新しい曲のやんないの?ってことだけど。
口悪いなあ。
892ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:39:37 ID:P1RRxcg5
もういいかげんスルーしろよ
893ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 17:00:32 ID:Rjv9Y3Gk
ジャズ禁止
894ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 17:15:42 ID:pq31my76
違うよ、この人の新しいうpがもう無いならこのスレまめにチェックする
必要がないっていうこと。別にコメントの方は俺は参考にしてるからいい。
895ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 19:43:51 ID:RBXnlxNm
>>890

>>885には何かアドバイスしてあげないの?
896ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 19:58:24 ID:61ppgkSI
>>853
再うpキボン
897ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 20:04:45 ID:WXEFpjq8
>>883
テクとかその辺は充分なんだけど、以下の2点が気になりました。
(1)コードはどジャズなんでスケール音のみの構成だと面白みが無いのでは。
(2)横に流れるのは良いけどもう少し縦のラインで組み立てをしてみては。
  2は1に繋がりますけど。ドミナントをもう少し工夫すると大分変わると
  思います。
898ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 20:36:52 ID:Svrvfuku
>>853かっこいい!
ほんとに泣けるなぁ、良い音楽を有難うございます。
また気が向いたらうpしてくださると嬉しいです。
899ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 21:50:36 ID:qicDYRXM
物知り博士JAZZオタクが自己満足のコメントすると100%荒れますね。毎度おなじみの、●●
学習能力が無いか、社会性が欠落しているか、荒らそうとしてるのか、分からんですが
JAZZオタクでは当たり前かもしれないが、ナジリアイを楽しむ弁論部みたいな屈折した文化を持ち込むのは止めてほしいですな
900853:2006/01/05(木) 21:55:12 ID:xVTCGVh3
>>896
>>898
ありがとございます。
このまま出してると余計荒れるかなとか思って消しちゃいました。

次はジャズでもやりますか〜。前の気に入って頂いた方はがっかりするでしょうが笑

まぁみなさん。>>1でも読んでまったりやりましょーや。
901ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 22:08:26 ID:+apC8J4R
当事者でもないのにJazzヲタに過剰な反応する奴が荒らしジャマイカ。
902ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:25:58 ID:UThNAHRB
>>869を読む限り、頭の良さそうな人じゃなさそうに思える。
>>888を読んで基地外と確信した。
903ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:29:23 ID:nKdIxwW4
おれも同じ経緯で確信した口だ。
904ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:56:46 ID:IGHCSk2S
355=619=869が嘘ではないとするなら、演奏能力と人格との間には
何の相関関係も無いことが、端無くも証明されたということになりそうですね。
905ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:11:36 ID:764+6vMK
ますます本人の演奏ではないのではとおもえてきた
906ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:19:27 ID:+xx9MRcS
まあ性格は最悪だろ。
あの実力で2chに張り付いて他人貶してるのも滑稽だが、
それも屈折した人格があっての事だったんだな。
つーか、もう来んな。
907ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:14:02 ID:E4Cy9BKE
888はチンカス口だけギタリスト
908ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 02:00:27 ID:O3Xoft6i
>>885
スキル不足なんで細かい指摘は出来ないけど、悪くないと思うよ。
罰金具はちょっとアレだけど、ソロはなかなか気持ちよく歌ってるという感じがした。
もちろんエヴァンスとジムホの域まで、遥か数十億光年の隔たりは否めないが、
ま、基本シロートなんだし関係ねーわな。

つーか、こんなコメントじゃダメか?w
909ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 02:24:30 ID:u9MTc9up
うpすりゃ批評されるのが当然なのに、けなされて泣き入れて「もうきません」とか言い出す白痴
弾けもしないのに、偉そうなコメントをするヘタレ
弾けるが偉そうな基地外
誉めるしか能がないロッ糞
アンチ寺田の既知害粘着
バカだらけ(笑)
910ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 02:35:29 ID:pncH1sDV
それがまさしく2ちゃんねるクオリティーってやつだろ
改めて笑うほどのことでもなし
911えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/06(金) 02:41:39 ID:IBNKT5ai
うっひょう、超殺伐。
――これがジャズクォリティ。
912ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 02:43:03 ID:7V7ofb8L
スキルw
913ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 03:29:07 ID:Ge8ihgWU
中級者の演奏になら長所を二つと気になったところを一つ、初心者相手なら
いいところ一つと気になった二つ、みたいに批評するのが大人の
バランス感覚というものだろう。
914ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 03:48:25 ID:3egNSkOa
ジャズヲタに粘着してるやつって必ず回線繋ぎ直して連投して多数派工作してるのが可笑しい

902 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 23:25:58 ID:UThNAHRB
903 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 23:29:23 ID:nKdIxwW4


878 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 01:56:17 ID:P1RRxcg5
879 名前:ドレミファ名無シド[0] 投稿日:2006/01/05(木) 02:06:16 ID:dyOfgMf1
915ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 05:03:55 ID:Xmx7ENny
355=619=869はプライドと自我だけは人一倍。
特に869のコメント、「俺ってすごいだろ」に終始してるw
演奏も上手いが、聴く方のことを考えない自己完結型の演奏をするタイプ。
916ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 07:00:58 ID:onmkpfjK
>915 演奏も上手いが って、どの演奏か教えてもらえるかな?
いや、ここの上手い人はリアルで知っているんで。
917ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 07:01:56 ID:yMc1LKTe
jazzy な演奏をうpするスレAはもちろん立てないよね
918ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 08:02:02 ID:764+6vMK
>>914
なにを根拠にそんなことをいう?
そんなくだらんことするかよ
うちは繋ぎ直してもIDかわらないんすけど
あなたには敵が多いことを認識するべきです
919ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 10:33:06 ID:PULzz+oV
次スレ立てる人、下記の注意書きいれて

うpする人は希望のレスを明記して下さい
(1)誉めレスのみ希望
(2)どんな評価も甘んじて受ける
(3)レスしないで下さい
(4)悪いところのみ指摘して
920ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 10:41:43 ID:blDb+Q9E
355=619=869が巧い香具師だったと判明し、さらに妬み厨房の怨念と憎悪剥き出しの負のパワーが増大している模様w
921ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:36:46 ID:cvH3EQB7
ジャズ研入った直後、今になって思えばド下手くそな先輩の
演奏をプロ並だと本気で思ってたことを思い出した。
そんな風に目が☆印になってる、演奏の優劣なんて分からない
入門者に、お前の先輩の演奏なんて大したことねえヨ、なんて言ってみろ。
宗教にはまった信者と一緒なんだからそりゃぶっ壊れますって。
922ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:21:22 ID:WLL4un3p
加速
923ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:22:58 ID:WLL4un3p
加速
924ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:27:17 ID:WLL4un3p
加速
925ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:28:50 ID:d9n8ZJJs
>>919
賛成
926ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:48:31 ID:rh4EWyF3
>>920
のレスが、書き方からして>>888なのは明白。w
927ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:52:59 ID:WLL4un3p
加速
928ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:40:01 ID:8yM+Sleu
>>914
おれのIDもはいってる要だが、多数派工作だと信じなければ
やってられないほど追い詰められてるんだな。
残念ながら1レスしただけだ。

>>919
おれも賛成だ。
ついでに>>822もテンプレにいれたらどうだ?
929ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:44:43 ID:blDb+Q9E
>>921
そうそう、耳の悪いロッ糞は自分の耳の低レベルさを認めたくないものだからねw
930ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:53:49 ID:WLL4un3p
加速
931ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 17:08:26 ID:WLL4un3p
加速
932ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:15:06 ID:LUxC19CS
>>919
それいい鴨。そしたらこんなに荒れないと思う。
うまく機能すればだけど。
933ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 19:00:27 ID:cvH3EQB7
>>928
いつも単発IDでご苦労さんです。
934ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:02:04 ID:764+6vMK
>>920
もっかいきかせてみろよ
その巧い香具師の演奏とやらを
きけないとうまいかどうかわかんねーよ
どうせ本物の演奏者からクレームでもついて消したんだろうが
935ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:39:58 ID:8R648nDG
俺も聞き逃したから結局判断つかねえ。
936ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:17:30 ID:h5LoSrxT
今さらのように気づいたが、ひどく荒れる時期って夏休み冬休みとぴったり重なってんのなw
937ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:08:07 ID:0/JW4bGr
ついでにいうと、355=619=869は思い込みの激しいタイプ。
間違っていても自分がそうだと思ったら簡単には変えない。妄想家。
でもプライドが高いから周囲の人間も迂闊に間違いを指摘できない。
よってどんどん付け上がる。
人を害悪と決め付ける前に自分をもう少し客観的に見ることをお奨めする。
頭の良いお前なら自分が害悪だって分かるだろw

と、今後も皆さんの演奏を聴きたいんで。
938ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:35:27 ID:6vPYqmML
>>901に賛成。
他人が他人にコメントされてるだけなのに、何でそんなに食ってかかるんだ?
そいつの言葉が妥当かどうかは「自分で」吟味すればいいじゃないか。
言ってる内容が正しければ受け入れればいいじゃん。
なんでそいつのテクや人間性に目を向けるわけ?
そっちの方がウェットで気持ち悪いよ。
939ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 02:11:02 ID:GbNzChn8
埋め
940ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 02:48:26 ID:BYdlUJgV
もしも次ぎスレ立てる奴が居るなら、ジャズのうpスレとしては実質四つ目となることをお忘れなく。
941ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 10:49:36 ID:5dKs0Zqc
>>940 ID:BYdlUJgV
「ジャズのうpスレ」
後の3つはどれ?
探したけれど見つからなかった。
942ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 12:58:29 ID:zsHrQ8Ah
うp系スレ全て同じ流れじゃんか
へたくそ同士の傷の舐め合い
それを許せない奴が的確な、若しくはトチ狂った批評する
批評されるとお前もうpしろ、と罵る
批判されてブチキレるのは、うpした本人より目利きできないヘタレ外野ばっかりなのがどのスレも共通w
943ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 17:56:11 ID:icGTfRPO
こんなスレいらない
944ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 18:09:40 ID:+MwbUlf3
そんなレスいらない
945ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 18:26:25 ID:2hhs7pGA
2ちゃんなんかいらない
946ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 18:33:34 ID:adTL/kVJ
m9(^Д^)プギャー
947ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 18:49:00 ID:ubm0FUxt
948ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 19:13:25 ID:hIyPegZC
>>888
ちょっと気になっているんで。
本当に619氏ですか? yesかnoだけで良いです。
一応返事いただけるまで続けます。
949ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:32:59 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
950ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:33:46 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ 
951ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:34:39 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
952ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:35:27 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ   
953ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:36:04 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ     
954ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:38:01 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
955ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:39:25 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ 
956ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:46:19 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
957ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:47:23 ID:3Jg4h+MH
888氏が壊れました
958ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:48:14 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ 
959ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:50:22 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
960ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:50:59 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
961ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:51:36 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ
962ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:52:56 ID:0eFzhF9P
口だけチンカス大暴れスレ              
963ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 03:17:30 ID:3Jg4h+MH
どーした888もーおわりかよ
964ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 03:46:39 ID:kMH5FByx
口の利き方をわきまえてさえいれば、なかなか優秀なコメント人ではあったのだが・・・



惜しい人を亡くしましたねw
965ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 03:48:51 ID:E3HBdiEu
いやあこれこそ2ちゃんねるクオリティー
966ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 04:57:28 ID:l+39Ru0c
おもしろいねこの基地外
967ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 10:13:00 ID:CfMWQ/3X
1000まで埋めるのかな?
匿名だからって調子コクと以外な方向から潰されるのが2ちゃんだね。
そういうのは何度も見て来た。
968ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 10:51:08 ID:CfMWQ/3X
マジ恐い所っすねねねの晒しage
969ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:11:49 ID:LRPXMOMJ
結局口のきき方もわからない歪んだ精神構造の屈折注が荒らした、ということですな。もー来るな
970ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:44:03 ID:TwYlOGXS
>>962
荒らしも人の引用チンカス
971えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/01/08(日) 15:25:56 ID:yoC7Kj4z
わろすわろすー。
972888:2006/01/08(日) 16:55:36 ID:A9VNBAqK
>ID:3Jg4h+MH

このハゲ何妄想してんの?w
973ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 18:33:09 ID:isdiwUsD
立てたから適当に使え

【JAZZ】 四代目ジャズ系音源うpスレッド 【邪頭】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136712357/
974ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 18:43:59 ID:3Jg4h+MH
お、来たなチンカスマン
975ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:27:49 ID:f01G98qo
マジレスすると
なんで>>869>>872な風に叩かれるのか疑問
976ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:40:46 ID:IFJBaYLn
マジレスすると
>>869だけが問題にされているのではない
977ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:33:44 ID:wBZu2fEA
マジレスすると
問題にしなくていい。
スルーしよう。
978ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:15:05 ID:5LkUqFJP
批評された当人より関係ないROM厨が粘着してるのが面白いやね。
979ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:27:06 ID:Fv527iFE
>>975
マジレスすると、冬休みだから。
980ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:38:56 ID:WynGtNdO
マジレス埋め立て
981885:2006/01/09(月) 04:20:26 ID:gu3ve5n+
コメントくれた方、どうもありがとうございました。
982ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:32:02 ID:sv/6qBXV
埋め
983ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:34:12 ID:sv/6qBXV
埋め
984ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:35:33 ID:sv/6qBXV
埋め
985ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:36:37 ID:sv/6qBXV
埋め
986ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:37:45 ID:sv/6qBXV
埋め
987ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:38:19 ID:sv/6qBXV
埋め
988ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:39:26 ID:sv/6qBXV
埋め 
989ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:40:40 ID:sv/6qBXV
埋め
990ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:41:24 ID:sv/6qBXV
埋め
991ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:42:34 ID:sv/6qBXV
埋め   
992ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:43:24 ID:sv/6qBXV
埋め
993ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:44:05 ID:sv/6qBXV
埋め
994ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:44:46 ID:sv/6qBXV
埋め   
995ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:45:35 ID:sv/6qBXV
埋め
996ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:46:24 ID:sv/6qBXV
埋め
997ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:47:23 ID:sv/6qBXV
埋め  
998ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:47:58 ID:sv/6qBXV
埋め
999ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:48:43 ID:sv/6qBXV
埋め
1000ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:49:19 ID:sv/6qBXV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。