ジョニースミスを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
保守本流、デアンジェリコの音、けっしてくずれないリズム,ストレッチなコードメロディ、ジャズギターマスタークラス
40過ぎて好きになる、長生きJSを語りましょう。
2いつか名無しさんが:04/08/03 19:57 ID:???
あの・・・デアンジェリコって、なんですか?
3いつか名無しさんが:04/08/03 20:01 ID:???
デアンジェリコ?
4いつか名無しさんが:04/08/03 20:06 ID:???
ああ、ああ、デアンジェリコねえ。
・・・デアンジェリコって、何?
5いつか名無しさんが:04/08/03 20:34 ID:???
音が堅い。だから嫌い。
6いつか名無しさんが:04/08/03 22:00 ID:QhkLF9yJ
同じ名前のプロレスラーがいたな。
7いつか名無しさんが:04/08/04 03:33 ID:deMFg29D
超好き。美音の極地。
JSのソロギター聴いたら、JPとか聴けない。
カウントベイシー楽団にゲストソロイストで呼ばれたギタリストはこの方のみ。
8いつか名無しさんが:04/08/04 03:51 ID:???
名盤といわれる、ラフスケッチのようなジャケのCD買ったけど、
よさがよくわからなかった二十歳の夏
9いつか名無しさんが:04/08/04 15:22 ID:???
>>5
で、ジョニースミスモデルも高くてやっぱ音が激堅
10いつか名無しさんが:04/08/04 18:15 ID:wfJkuud2
>>9
何年の?
俺二本持ってて試奏もしまくったが、そんなの無かったよ。
11いつか名無しさんが:04/08/05 22:57 ID:jPgr6NEl
JSのデアンジェリコはジョンコリンズから借りっぱなしのもので、史上最高の音らしい。
これのコピーがギルドアーティストアワードらしいね。
もともともってたデアンジェリコはムーンライトバーモントセッションの前に火事で焼けてしまい新たに
コリンズから借りたらしい、その後コリンズからの催促があったがかえさずに新品のをかえしたらしいが音は
とられたギターには及ばなかったらしい。
12いつか名無しさんが:04/08/05 23:08 ID:???
>5
あー同意。俺が弾いたのはheritageだが。


でもJS自身の音は堅くねえが。
13いつか名無しさんが:04/08/06 00:32 ID:???
>>5
JSの音をどう聴いたら堅くきこえるのか。
まろやかで優しい美音だけど、エッジがきっちり立ってて、抜ける。
ギター理想の音だろ。ジャズやるには少し優しすぎるけど。
まあ出音に関しては、ギター云々というよりも、
JS自身がジャズギター界でも最高位のテクニシャンという事の方が大きい。
ギターを美しく鳴らすことにかけては、並ぶものがない。チェットアトキンスも
尊敬してた程。

ちなみにトスカニーニとも共演歴あり。
14いつか名無しさんが:04/08/06 23:32 ID:8nzRWC+K
>>5の人はこもった音を標準と考えてるんですな。
今のはやりはトーンをあげたリアルな音、ジムホールなんかのこもった音ははやらない。
ピーターリーチなんかもトレブリーになってきましたな。
JSの音は時代を考えるとすごい良い音だと思う。
ジャガーなんかコピーして演奏してくれると,拍手,拍手だね。
15いつか名無しさんが:04/08/07 01:27 ID:COQFw8hg
スミスの現代型がマルティーノか・・。
16いつか名無しさんが:04/08/07 04:17 ID:???
こもった音→ジャズギターの音と考えるととんでもない誤解が起きる。
確かにケニーバレル・ジョーパス・ジムホールとか、日本で人気のある人達
はそんな感じの音だけど。けどジムホールは昔はもっと生なましい音だった。

こもった音は長く聴いてるとストレス溜まってくるし、別にジャズギター主流の音でもない。
エディダーハムとかアービングアシュビーとかはかなりキンキンだし、
JSのお仲間ともいえるレスポールやジョージバーンズはトレブリー系美音の
代表格。チャーリークリスチャンやグラントグリーンはかなりエッジの立った音。
というかこの二人はラウンド弦の音に聴こえるのだけどどうだろうか。
17いつか名無しさんが:04/08/07 19:45 ID:???
おい、リテナー 蘊蓄はいいからジョニースミスのことを書けよハゲ
18いつか名無しさんが:04/08/07 22:58 ID:ah+KAbbh
>>16
こういう読み応えのあるコラムが大好きです。
どんどんお願いします。
19いつか名無しさんが:04/08/07 23:25 ID:???
なんでもかんでもリテナーだね。まあどうでもいいけど。

JSは音価の長さが半端じゃないね。ソロもコードも音符が長い長い。
左手と右手のタイミングが信じられないくらい一致してる。
あの有名なコードプレイは特に凄いね。音を長くホールドするために
オルガン奏者のコード手法を勉強したらしいけど、あのスムースさは
尋常じゃない。やたら指を広げるブロックコードも破綻は一切無い。
とんでもないテクニック。

音楽面では確かにあまりに保守的で、チャレンジとか野心とかが全然無いんだけど、
ソロでもバンドでも、キレイな曲を、それに輪を掛けて美しく演奏されちゃ文句もでない。
20いつか名無しさんが:04/08/08 00:15 ID:???
と ひとりの信者が大袈裟に誉めるのだが現実は2流。
21いつか名無しさんが:04/08/08 00:55 ID:FFstnP4h
彼がいなかったら ベンチャーズはなかった。
22いつか名無しさんが:04/08/08 01:50 ID:???
>>16
> こもった音→ジャズギターの音と考えるととんでもない誤解が起きる。
> 確かにケニーバレル・ジョーパス・ジムホールとか、日本で人気のある人達
> はそんな感じの音だけど

( ゚Д゚)ポカーン
パスの音色のどこがこもってんの?
バレルもそんなこもってないしぃ。
23いつか名無しさんが:04/08/08 03:45 ID:???
ジョー・パスのほうがジョニー・スミスより明らかに音は堅いと思うんだが。
24いつか名無しさんが:04/08/08 04:29 ID:???
>>22
ジョーパスはピッキングが強いからアタックがはっきり聴こえるけど、
アンプのセッティング自体はトーン絞った音でしょ。俺ジョーパスのセッティング
見た事あるよ。つうかポリトーン自体そういう感じになる宿命のアンプじゃないの。
ケニーバレルはJSとはタイプが対極の美音の人として挙げた。
個人的には音が(フレーズも?)JSなんかと比べるとあいまいに感じるので、
そんなに好きじゃない。

ジャズ板って嫌いだからほとんど来なかったけど、やっぱなんつうか、
普通に意見のやりとりできない人が多いね。
25いつか名無しさんが:04/08/08 12:35 ID:AJC0k/m6
>>22
レコードもいろいろ、パスのキャッチミー、バレルのラウンドミドナイト等はこもってる。
スミスはすべてこもってない。
今のルシアーの大多数のギターはJSサイズ、これが未来の標準サイズになるであろう。
この意味でもJSはすごい。
26いつか名無しさんが:04/08/08 12:49 ID:???
joe passってカリカリ音の代表みたいな人やん。
普通に意見のやりとりができんのはあんたじゃないの?>22
間違えた意見を振りかざして正当化してるだけ。
27いつか名無しさんが:04/08/08 12:56 ID:???
こもった音色の出所ってどこなんだろうね。ケニーバレルかなあ、元祖は。
ケニーバレルはブルーノートやヴァーヴは特にトーン抑え目の甘めな音使ってるね。
ブルーノート時代にジャズの音にうるさかったアルフレッドライオンに
「こういう音にしてくれ」とでも頼まれたんかな。ヴァンガードライブもかなり
そういう音作りだよね。つうか聴きづらい。

パスも系統としては明らかにそっち。「インターコンチネンタル」
なんてパットメセニーの音色みたい。ギターも弾かせてもらったことあるけど、
強く弾かないと、ブーミーになっちゃった記憶が。トーンはかなり絞ってた。

タルファーロウもそういう系統かも。ただあの人の場合はトーンというより
弦が異常に太いという要因が。ちなみにJSは一時タルの先生だった。

28いつか名無しさんが:04/08/08 15:59 ID:5idWI3jo
この人なんでこんなに音きれいなの?

29いつか名無しさんが:04/08/08 16:32 ID:dpIXN+uD
www.mosaicrecords.com
ここでjohnny smith box set of 8CDs
というのが出てまして,買おうかどうか迷ってます。
3CDは重複するんでね。
>>28
こういうのがダンジェリコの特徴じゃないのかな。
他のダンジェリコをシソウしたときもこんな感じでした。
30いつか名無しさんが:04/08/08 17:22 ID:???
>>27
タルの弦が異常に太いって・・  初耳なんだけど
31いつか名無しさんが:04/08/08 19:55 ID:???
詭弁のガイドライン

・数少ない例外を出す
パスも系統としては明らかにそっち。「インターコンチネンタル」

・捏造したことを本当のように書く
あの人の場合はトーンというより弦が異常に太い
32いつか名無しさんが:04/08/09 00:15 ID:???
なんだかな、暇なやつだとしか言えんな。

ジョーパスのギター弾いた事あるって言ってるでしょ。普通にトーン絞ってたよ。
あの人はピッキングが凄く強いの。
タルファーロウの弦は太いよ。ゲージはいくつか知んないけど、014か015くらいだったと思う。
で確かチューニングが違うかなんかで、弦のテンション自体は低いんだよ。
復活後とかは知らないよ。
分かんなきゃギターの先生に聞いてみるなり、海外のサイト調べるなりしてみな。


33いつか名無しさんが:04/08/09 00:33 ID:???
014で異常に太いって言われてもなあ
34いつか名無しさんが:04/08/09 23:55 ID:/TS0yhpc
まあ太いと思うけど。
35いつか名無しさんが:04/08/10 00:05 ID:???
あの時代では普通
36いつか名無しさんが:04/08/10 00:26 ID:???
>32
おいおい、君は彼のギターを弾いてそれしかわかんないの?
そうとう耳が悪いね、、、驚いた。
37いつか名無しさんが:04/08/10 01:26 ID:st0WgZq7



>>ゲージはいくつか知んないけど、014か015くらいだったと思う。


憶測で語るなよ、厨房
38いつか名無しさんが:04/08/10 02:43 ID:???
>>37
0.14だよ。憶測ではなく事実。
お前の指では、サウンドできないよ、ボケ死ね
39いつか名無しさんが:04/08/10 02:51 ID:???
ウェスもギブソンの014だよね(今は発売中止のゲージ)
その時代じゃ普通だよw
40いつか名無しさんが:04/08/10 04:20 ID:???
>>38
おいおい、「0.14」って・・・・  おまえギター良く知らないリスナーだろ?
極太杉
41いつか名無しさんが:04/08/10 06:28 ID:???
彼のオルガンを聞いてから、オルガン教室に通ってます。
42いつか名無しさんが:04/08/10 16:05 ID:???
ずっと絡んでるのは>>5か?まあ仲良くやらないか?
こんなとこで水掛け論してもつまんねえじゃん。

014とか015って、あの時代でも普通じゃないよ。
確か当時はギブソンの工場出荷時の標準ゲージが012だったと思う。
みんながみんなウェスとかタルみたいなゲージ使ってると思うなよ・・・。
多くのギタリストは細いゲージを求めて、バンジョーの弦を流用したりして工夫してたんだよ。
つうか014とか015なんて弾けないだろ?お前。「あの時代じゃ普通」とかじゃなくて。
ジョニースミスもあんまり太い弦は嫌で、しかも当時は質の良いフラット弦は少なくて
なんか工夫したとか自分のセット作らせたとか言ってた。

けどこんな話みんな知ってる事なんじゃないの?
ジョニースミスの凄さが良く分かんなきゃなんかソロギターをコピーしてみればいい。
単純なアルペジオ一つとっても絶対に同じ音にならない。左手のホールド時間や
タイミングが本当に驚異的。
ただルーストの「ムーズ」とか聴けば、ギターとか別に詳しくない人でも十分ビックリ
すると思うけどなあ。
43いつか名無しさんが:04/08/10 16:39 ID:???
タルファーロウの弦は太いよ。ゲージはいくつか知んないけど、014か015くらいだったと思う。



0.14だよ。憶測ではなく事実。


===========こいつは基地外確定============
44いつか名無しさんが:04/08/10 17:08 ID:???
教訓:安易に大げさな表現を使わない
45いつか名無しさんが:04/08/10 21:10 ID:gfavupW+
>>38は俺の書き込みじゃないよ。

当時のギブソンは工場出荷時のゲージが012だっつってんだろが。知らなかったんだろ。
大体お前14とか15を平気で弾けんのか、アホ。
つうかお前本当に何も知らないな。有名なミュージシャンのセッティングくらいなるべく
調べろよ。
ジャズギター歴短いジャズ研かスクール生ってとこか。いいか、どうせ間違いなく才能
無いんだから楽器なんて無駄な事やってないで社会に出ることだけを考えろ。
同年代の奴は必死で就職活動とかしてんぞ。お前みたいな自己評価と周囲の評価に著しく
ギャップがある奴、つまり根拠無くプライドが高い奴は早めに矯正してもらわんと
あとできついぞ。

46いつか名無しさんが:04/08/10 21:10 ID:fjKuMbGM
こもった音
録音が悪い→アルビオラ(いいのに損してる)
ホールのアランフェス的サウンド



47いつか名無しさんが:04/08/10 21:35 ID:???
>>45
で、教訓は理解しましたか?
48いつか名無しさんが:04/08/11 00:31 ID:???
>>45は誰に向かってアホっていってるんだろう。
リテ臭いなあ、厨房ぽいキレ方といい、知識の貧困さといい。
キャリアが長いだけの自称ジャズ屋、実はただのブルース親爺とみた。
49いつか名無しさんが:04/08/11 12:29 ID:???
代表作一枚なら何ですか?
「バーモント」の入ってるやつなら持ってるのですが
それを代表作と思っていいんでしょうか?
50いつか名無しさんが:04/08/11 12:49 ID:???
バーモントの月でいいと思う。
あと man with the blue guitar なんかもジョーパス以前のソロギターとして
名盤の誉れ高いよ。 全体的に格調の高さを感じる。
51いつか名無しさんが:04/08/11 14:52 ID:???
CDで入手可能な奴なら「ムーズ」とか「サウンドオブジョニースミス」
もお薦め。まあルーストのオリジナルなんて高くて買えないけどね。
52いつか名無しさんが:04/08/11 16:08 ID:???
「バーモント」ってCherokeeとかTenderlyとかやってるあのアルバムのことか?
あれで名盤かよ・・・ もうこの人のアルバムイラネ。
53いつか名無しさんが:04/08/11 23:57 ID:YpGWmIfP
>>52はリテナーだね。
ジャムセッションでバーモントを完コピで弾かれるとびびるぞ。
えりゃけりゃ最初の4小節弾いてみえらい難しいぞ。
若い人はたいくつなのはわかるよ。
54いつか名無しさんが:04/08/12 01:00 ID:???
ジョニースミスだって嫌いなのを無理して聴いて欲しくないだろうし
別にいいんじゃないの
55いつか名無しさんが:04/08/12 02:10 ID:???
「バーモント」はジャズのアルバムで当時最もセールスが良かったんじゃなかったっけ?
けど俺はズートシムズ用なんだよね、あのアルバム。
>>52
「サウンドオブジョニースミス」を聴いてみたら?この人はギター中心の編成でやって
なんぼの人だから、管との相性はあまり良くないよ。ただしスリリングさとかとは
無縁の人だから、激しいのが好みならだめかもね。

気持ちは分かるけどリテナーリテナー云うのやめないか?上の方でも俺の事を散々
リテナーと言ってくれた方がいるけど、不毛すぎる。
ちなみに俺はジョーパスのステージ(小規模だけど)に一回飛び入り経験があって、
その後一緒に20曲程セッションしたことがあります。
56いつか名無しさんが:04/08/12 03:37 ID:???
>>49
代表作っていうか、出世作っていうか...
>>52
なんせ1952年だからな。もっと後期のを聞くと録音もいいし
大きなスタイルの変化は無いものの、多少は洗練されてる。
それでダメなら>>1の言うように40歳になるまで寝かせてあげて下さい。
57いつか名無しさんが:04/08/12 04:28 ID:???
>>55>>56
あんたたちいい人だね。
58いつか名無しさんが:04/08/12 10:17 ID:???
>>53
リテナーじゃないよ。
>俺はジョーパスのステージ(小規模だけど)に一回飛び入り経験があって
って方がいるけど
僕もレイトショーでセッションとか含めたら
マッコイ、ホランド、スターン等大物と一緒に演奏してますよw
59いつか名無しさんが:04/08/12 13:17 ID:jHKI5MF2
ズートだったっけ?
60いつか名無しさんが:04/08/12 14:48 ID:???
(σ・∀・)σ !!
61:04/08/12 14:53 ID:???
いまだに
こんな
下手な
化石ギター
信者がい
るのですね
62いつか名無しさんが:04/08/12 15:30 ID:???
スタンとズートだよ。

>>58
それが何か?
あとマイクスターンを大物に入れないで。
63いつか名無しさんが:04/08/12 15:39 ID:???
たかがレートショーで混ぜてもらっただけの奴=ヘタレ
それを妬む>>62=ゴミ
64いつか名無しさんが:04/08/12 15:44 ID:???
マイク・スターンって大物でいいんじゃねえ?少なくともジョニー・スミスみたいな小物よりは知名度も実力もあるからな。
65いつか名無しさんが:04/08/12 16:08 ID:GT/AX5QZ
両方とも大物です。
こんなスレが存在できるのもJSが大物の証拠。
良心的な人がよりつかなるのでつまらん喧嘩はよそでやってね、せっかくいい雰囲気だったからね。
66いつか名無しさんが:04/08/12 16:15 ID:???
てか一人のキモヲタオヤジが盲信カキコを延々綴ってるだけやん
67いつか名無しさんが:04/08/12 16:15 ID:???
マイクスターンの評価をここでする必要も全く無いけど、ギブソンの最上位機種
に自分のモデル持ってて、チェットアトキンス・タルファーロウ・パットマルティーノ
ジョージベンソン・ジョンマクラフリンに尊敬されてるJSを小物扱いされても
困るなあ。確かに信者は多いけど。特に年いったギター講師とかに。
俺?大信者だよ。文句あるか。

>>58
マッコイってどんな感じだった?やっぱバッキング凄く上手いの?
ちなみにジョーパスはどんな場所でも、所構わず突然ギターを弾き出す人でした。
68いつか名無しさんが:04/08/18 20:00 ID:CDRy2Ckm
>>5はまともに弾けんやろうだな、おれのJSは最高のアコースティクアーチトップだな。
69いつか名無しさんが:04/08/18 20:04 ID:???
>>68 = リテナーの寝言
70いつか名無しさんが:04/08/19 11:42 ID:Tjtc+5dO
>>69なんでもかんでもリテナーとほざくんじゃねえ、ゴラァ
71いつか名無しさんが:04/08/19 17:01 ID:???
でも68はリテっぽいと思う奴が多いのは解るぞ。
72いつか名無しさんが:04/08/19 18:37 ID:???
ジョニースミスってジャズギターの理想だな。

まさにジャズギターの完全なる美。

彼以上、美しいポエムを吟じるギターリストは未だかつていなかったし、
今後もあらわれることはないだろう。

これが、このスレの結論でいいですか?
73いつか名無しさんが:04/08/19 18:45 ID:???
その割には全然知名度がないね・・・
74いつか名無しさんが:04/08/22 05:34 ID:???
嫌いな人もいっぺん「サウンドオブジョニースミス」「ムーズ」聴いてみいよ。
心が洗われるよ。野心とかそういうのゼロ。

人気が頂点の時に奥さんが死んで、娘といっしょにいるために現役
引退したそうだが、人柄でまくり。
それにしても「急がば回れ」の印税があったからなんだろうけど、
あんなにきっぱり完全引退しちゃうのも惜しいよな・・・。
1999年だかのどっかのジャズフェスで、確かダウンビートかどっかから
功労賞貰ってたよね。ジョージベンソンがそのために奔走したらしい。

あとリテナーってすぐ言う奴、やめれや。
75いつか名無しさんが:04/08/22 10:40 ID:wCbParm7
こう言う情報もっとほしいな。
いまでもhttp//:www.jusyjazzguitar.comの本
に元気そうな写真のっていて安心してます。
今はベネひいてますね。
人望と尊敬されている度合いはすごいです。
76いつか名無しさんが:04/08/22 15:31 ID:???
ちなみに釣りと飛行機が何よりも好きだそうです。
今は完全に悠悠自適だそうで、うらやましい。
全盛期にスタジオで稼ぎまくったらしいからね。
77いつか名無しさんが:04/08/22 20:27 ID:???
ギター教室やってるって聞いたんだけど違ったっけ?
78いつか名無しさんが:04/08/22 22:33 ID:???
楽器屋してるって聞いたから、教室もしてるんじゃない?
79いつか名無しさんが:04/08/23 21:11 ID:???
楽器屋が主で、気が向いたら教えてたみたい。
JSの楽器屋むちゃくちゃ行きたいな。
80いつか名無しさんが:04/08/24 21:36 ID:oqAa4avt
ところでJSが宮の上さんを天才と言ったのはほんとかね,都市伝説?
81いつか名無しさんが:04/08/24 23:01 ID:???
>>79
JSの店と知らずに入店
「店長、このギターどうなんですか!?」とか言ったら
神の領域の演奏を店長自ら試奏してくれたりして。。
82いつか名無しさんが:04/08/24 23:52 ID:???
その割には知名度がないね・・・
83いつか名無しさんが:04/09/01 22:56 ID:Koj1+FgB
>>82えーかげんにせんかぁ
84いつか名無しさんが:04/09/01 23:04 ID:???
>>82
優秀な演奏家ならどんなに売れなくても
知名度はあがるものだからな。
85肯定派:04/09/02 19:16 ID:aw4tnIE/
>>82
SJとかの連中はタルファーローのほうがうまいと信じこんでるね。耳がふしあな。
昔SJ
位しかなかったからな,知られてないのは、それに手に入るのはバーモントしかなかった。
田舎に住んでたらね。
おれも知った順は、ウエス、バレル、ケッセル、パス、ベンソン、タル、ぐらいでスミスは相当後だった。

86いつか名無しさんが:04/09/04 12:52 ID:???
上手いけど面白くない人の典型
87いつか名無しさんが:04/09/06 22:11 ID:???
違うと思う。
スミスは演奏能力は標準的で面白くない。
タルは演奏能力は標準以下で面白くない。
スターンは演奏能力は高いが面白くない。
88いつか名無しさんが:04/09/07 20:57 ID:f+j4z+9d
>>86君の面白い人が無性に知りたい。ブラッドウルマーか?宮の上?ブーガルジョー
ジョーンズ?
89いつか名無しさんが:04/09/07 21:06 ID:???
上手いけど超面白くないのは岡安。
スミスは演奏能力は標準的で面白くない。
あ、86でも87でもありません。
90いつか名無しさんが:04/09/08 03:33 ID:MBwNWOxg
岡安氏の演奏がかなりつまらないのは同意だけど、JSの演奏能力って標準か?
ちなみにバードランドのハウスギタリストだった頃、JSがソロギター弾くと、
パーカーが必ず最前列の席に座ったそう。
91いつか名無しさんが:04/09/08 03:47 ID:???
JSを誉めてる奴って、評論家や本の請け売りが大好きな知ったか厨ばかりですよ。
92いつか名無しさんが:04/09/08 10:13 ID:???
タルよりJSの方が優秀だとか言ってる素人さんがおいでですが
タル・ファーロウはジャズ・リスナーの初心者やジャズ・ギタリストを目指す
プレイヤーの卵達には難し過ぎますね。ある程度ジャズを理解したひとなら
良さも理解出来ると思いますが。
93いつか名無しさんが:04/09/08 17:25 ID:bzR09Ci0
>>92
ネタかな?
マジレスすると、二人はまったく違うタイプでしょ。
タルは白人でも、ビバップのアクセントや音使いを前面に出して、
曲もハイテンポに設定されてる事が多くて、ガンガン弾き切るタイプ。
けどコピーしてみればよく分かるけど、音使いがあまり洗練されてなくて、
ドライブ感重視。
(フレーズがやたらに長い・アクセント出すためにむやみに跳躍を使う・テンションの入れ方
がパーカーとかに比べるとスムースさが無いというか、上手くコードトーンを
引き立たせられてないので、フレーズのコード感が薄い等)。
その辺でタル嫌いな人ってプロでも意外と多いよ。もちろんあの猛烈なテクニック
とスイング感はちゃんと尊敬した上で。
その辺嫌な人は、例のヴァーヴのトリオよりも、ノーグラン時代の「タルファーロウアルバム」
とかを聴いてる人が多い。バリーガルブレイス・オスカーペティフォードとかとやってる奴。
俺も人に薦められて入手したけど、なるほどすんばらしいプレイ。
94つづき:04/09/08 17:43 ID:bzR09Ci0
JSのプレイはジャズ的要素がもっと希薄。
ビバップ全盛期のシーンに思い切り関わってたのに、プレイではあまり影響を
受けてない。そもそもアクセントや乗りが全く黒人的でなくて、
スイングというかカントリーのもの。かなりイーブンに、だらだらっと弾く。
音使いも♭9とか♭5とかほんのたまに弾くけど飾り程度で
(しかも主にベニーグッドマンとの共演以降、だからかなり遅い)、
圧倒的にダイアトニック中心。聴感上の心地良さを最優先にしてる。
でリズム感が超タイトで、左手のホールド時間がものすごく長いから、
大変スムースに聴こえる。
本人も「私はジャズギタリストじゃない。ギタリストだ」とおっしゃっておられる。
だからジャズ的興味でもって聴くとつまんない。
その辺でミュジシャンズミュージシャンの代表格と言われてると思うんだけど。
音楽で仕事してる人にJSファンってかなり多いよ。

つまり二人ともやろうとしてることが全く違うので、どっちが玄人かどうかなんて
意味ないし的外れもいいとこ。どっちも凄い。
95いつか名無しさんが:04/09/08 17:54 ID:???
なるほーど。だからつまんないのか。
96いつか名無しさんが:04/09/08 18:37 ID:DNhhpSjm
>>93-94
この板では、久しぶりの良質な書き込みです
たいへん勉強になりました。ありがとう。
97いつか名無しさんが:04/09/09 03:21 ID:???
>>94
左手のホールド時間がものすごく長いのは上手いってことだよね
音価いっぱい鳴らせて、ポジションチェンジが早いってことだから
98いつか名無しさんが:04/09/09 04:56 ID:Y7prXcAy
>>97
そのとおり。聴いてみ。音符がむちゃくちゃ長い。単音・コードともに。
特にコードのポジションチェンジの速さは有名だよね。
この人テーマは2声や3声で弾く事が多いんだけど、ミディアムファスト(190くらい)
程度のテンポでも何の破綻も無く弾き切る。しかもボイシングがこれまたきれいなんだよね。

マイクスターンと比較してどうこうっていうレスもあったけど、
なんつうか、テクニックのベクトルや目的がまるで違うから、
これまた意味無い。

あとJS薦めてる評論家ってだれ?あまり聞いた事ない。
「ジャズ決定版」みたいな本にも当然ギタリストの項にJSは無いし。
「ムーズ」は寺島靖国監修で再発されたけど。
再発してくれたのは素直に嬉しいんだけど、リマスター時のミックスのせい
なのか、ベース音がでかい・・。JPOPみたいに聴こえるときもある。
寺島氏は以前なんかの再発のリマスターで、自分の好みに音を変えたのを自慢してたけど
これもそうなのか・・。オリジナルLPは当然聞いた事ないのでなんとも確認しようがない。
けどギターの音は問題無く美音なので、おすすめです。
99いつか名無しさんが:04/09/09 05:06 ID:???
モーダルだよね、この人。ひとつのトーナリティをメジャースケール一発で通しちゃうみたいな。だからつまらないんじゃないかなあ。ジャズ好きな人ってこういうのが嫌だからジャズ聴く(演る)わけで。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101いつか名無しさんが:04/09/09 13:39 ID:zKPtgZDh
>>99
フレーズ自体は、実はそんなにモーダルじゃない。
骨格はコードトーンだし、アルペジオのフレーズも得意。
正確には選択するスケールが結局ダイアトニックなものなので、結果としてメジャー
スケールに収まってるという感じかな。フレーズ自体は細かい。1小節ごとに言い換えてる。
バップ的な処理も1曲に1回は必ずやってる。少ないけど。

ただリズムが全くビバップ的でないし、フレーズもときどきスケール練習みたいな、
1234・2345・3456みたいなのも平気でやっちゃうからスケールライクに聴こえる。
だからチェットアトキンスがジャズやった奴を、もうちょっと本格的にジャズっぽくした感じ程度かな、
ジャズ的要素は。まあジャズのギターが聴きたい時は、素直にウェスとかを聴くべきだね。
JSはまたちょっと違う用途でどうぞ。
102いつか名無しさんが:04/09/09 18:40 ID:NXT75+fJ
JSとジョージバンエプスがひとつになってるCDでJSはクラシック弾いてるが
すごくうまい。
フィンガースタイルも完璧な人ってそういないな。ここらへん話題にどう。


103いつか名無しさんが:04/09/09 18:44 ID:Q5XOFIkZ
>1234・2345・3456みたいなのも平気でやっちゃうから

サックスだけどスタン・ゲッツもこれ平気でやっちゃうんだよなぁ。
104いつか名無しさんが:04/09/09 19:54 ID:???
なんでこんなツマンネエ奴をここまで擁護すんのかな。
105いつか名無しさんが:04/09/09 20:23 ID:???
>>104
おまいは、グラント・グリーンでも聴いて喜んでいれば宜しかろう。
106いつか名無しさんが:04/09/10 00:45 ID:/HDiCOYg
>>104
来なきゃいい。
107いつか名無しさんが:04/09/10 01:14 ID:???
>>102
(´-`).。oO(あれってフィンガースタイルか?)
108いつか名無しさんが:04/09/10 02:44 ID:???
もうほとんどチョン並の何でも捏造何でもマンセーになってきたな・・・
109いつか名無しさんが:04/09/10 03:14 ID:wbqioXN7
このスレのアンチって悲しいほど説得力ないな・・。
110いつか名無しさんが:04/09/10 03:17 ID:???
と、妄言ばかり宣っているハゲ登場↑
111いつか名無しさんが:04/09/10 03:28 ID:???
ジミースミスってジミー大西の祖父なんだってね。
112いつか名無しさんが:04/09/10 13:47 ID:vRy6mqQr
チョンとかって言う奴はジャズ聴くな。
113いつか名無しさんが:04/09/16 19:12:50 ID:???
スミスが凄いなんて言う馬鹿はじめてみた
グリーンほどの味もなくタルほどのテクもバレルほどのバーサタリティもない凡庸の典型だろが
あ、タル・ファーロウって知ってる?一度聴いてみるといいよ
114いつか名無しさんが:04/09/16 22:53:11 ID:???
ジョニースミスこそ真の巨匠です。
115いつか名無しさんが:04/09/17 04:43:14 ID:iCaaU9fd
ジョニーシンバルとの共演したミスターベースマンもよかった
116いつか名無しさんが:04/09/17 22:51:55 ID:TLvsM7eX
JSの流れはピザレリ親子、ハワードアルデン、エイドリアンイングラムなどだね。
ベネディットカフェのビデオを見て思ったね。
ジャズギターの保守本流だ。
117いつか名無しさんが:04/09/19 01:52:45 ID:yFz11JWp
ジャズギターの保守本流っていうか、白人アメリカギター界の保守本流なんだよね。
チェットアトキンスやレスポールとかと同じく、カントリーの流れで。
ジョージバーンズとかもね。

インタビューで最近のプレイヤーで良いと思う人を聞かれてて、
ジミーブルーノやマーチンテイラーを挙げてた。なんかギターに対する
考え方が良く分かる。音楽というより、楽器に対するフィジカルな能力を
重視してるんだな、と。俺はそりゃ確かに二人とも凄く上手だとは思うけど、
聴いてるとすぐ飽きる。

ちなみにジミーブルーノは別のインタビューでJSを「マエストロ」と言ってた。
118いつか名無しさんが:04/09/19 07:46:41 ID:???
ジミーブルーノ上手いねえ
現在いちばんフルアコを粒立ち良くピッキング出来る人と思う
テクニックだけならベンソン、マルティーノ超えてるかも
119いつか名無しさんが:04/09/19 18:21:47 ID:+MDHhQZC
ミッドナイトブルーいいねえ。
ベニーとギルドx500ひいてるのだが違い分からんねえ。
マイクスターンのようなアプローチもあって新しいよ。
120いつか名無しさんが:04/09/20 19:31:00 ID:???
 
121いつか名無しさんが:04/09/20 20:14:59 ID:???
>>105
いくらジョニスミ厨が暴れようとテクニック、ポピュラリティ、歴史的な位置づけ
あらゆる面でジャズ・レーベルの王道BLUE NOTE不動のNo.1レコーディング・プレイヤー
グラント・グリーンの王座は揺るぎようもないわけだが…。
スレの伸びを見てみれば、その差は歴然。
122いつか名無しさんが:04/09/20 22:49:38 ID:GtJ+l35x
両方聴けよあほ
123いつか名無しさんが:04/09/21 03:11:15 ID:???
ジョニスミ厨が暴れ…ってここジョニスミスのスレだしなあw
124いつか名無しさんが:04/09/21 03:16:22 ID:???
新たに命名
墨厨ですよ
125いつか名無しさんが:04/09/21 03:19:37 ID:???
両方聴こう。

チャーリー・パーカーはどんな音楽を聴いてもけしてけなすことなく、じっと耳を傾けたそうだ。
126いつか名無しさんが:04/09/21 04:28:08 ID:???
所詮ブルーノートや名門に録音を残せず名も残せなかったマイナーギタリストでしょ
簡単にいえば田舎のレスポールだなw
127いつか名無しさんが:04/09/21 08:25:23 ID:???
音価の長さだったらグラントグリーンとか岡安の方が上だ。
128いつか名無しさんが:04/09/21 12:34:46 ID:???
グラントグリーンはコードソロができないね。これではジャズギタリストとは言えない。
129いつか名無しさんが:04/09/21 15:14:29 ID:dnfu1XcW
>>128
多分できないことは無いと思うぞ、やらないだけで
130いつか名無しさんが:04/09/21 15:16:02 ID:???
いいや。イントロとかでたまにコードソロっぽいことをやるがアマチュア並みに下手。
131いつか名無しさんが:04/09/21 15:21:22 ID:???
うまい下手でジャズを聴くな。
132いつか名無しさんが:04/09/21 15:25:21 ID:OQyrBIUe
音価だけでいうなら、グリーンは右手と左手のタイミングがずれてる事が
多いから、JS程ではない。

あとコードソロをやらないとジャズギタリストじゃないとはもちろん言えない。
リズムの問題の方がはるかに大きい。コードソロほとんどやらないジャズギタリスト
なんていっぱいいる。特に初期のプレイヤー。
個人的にグラントグリーンはまさにジャズだけど、
コードソロ連発するJSからはあまりジャズを感じない。

というか全く関係ないプレイヤー持ってきてつまらん煽りすんなや。
両方凄いわ。
ギターばっか聴いてないで、管を沢山聴けというなら話は分かるが。
133いつか名無しさんが:04/09/21 16:22:20 ID:???
ジョニースミスみたいなシロ丸出しのギターはジャズなどとは言わねーんだよハゲオヤジ
134いつか名無しさんが:04/09/21 17:15:23 ID:???
白でもなんでもいいが、歌謡曲みたいなフレイズでつまらない。
135いつか名無しさんが:04/09/21 17:20:56 ID:???
>というか全く関係ないプレイヤー持ってきてつまらん煽りすんなや。

ジョニースミス厨がグリーンのスレで暴れてるからだろ
このスレのはじめのほう読んだけど、なんか必死な痛い奴がいる
136いつか名無しさんが:04/09/21 17:23:43 ID:???
煽りに乗ってこっちのスレに書き込んだ時点でおまえも墨厨の思う壷
137いつか名無しさんが:04/09/21 17:43:50 ID:???
これが「ヤツ」の特徴な

・妄信的なジョニー・スミス崇拝者
・かなりのおたくで粘着質な性格
・得意フレーズはJS、音価、ポエム
・かなりの妄想癖がある ジョーパスのセッティング見た事ある上、ギターも弾いた上に飛び入り経験があるという妄想をなにかと得意げに書く
・相当のギターオタ 当時のギブソンは工場出荷時のゲージが012だっつってんだろが。知らなかったんだろ。←知るかよボケ
138いつか名無しさんが:04/09/22 01:03:37 ID:p8MWtZ1x
>>137
俺の事言ってるのか?
俺は悪いがジャズ板ではこのスレにしか来てないんだけど・・。
あとグラントグリーンも別に嫌いじゃないし。
なんでそう短絡的なんだ?
つうかなんでそんなくだらない事に一生懸命なんだよ。

ていうか両方聴けよとしか言えん。
139いつか名無しさんが:04/09/22 01:09:18 ID:???
漏れも最初から読んでみたがこのスミスヲタはかなり電波入ってるな。
パスの音が堅いのなんて聞けば判るだろ。
140いつか名無しさんが:04/09/22 01:14:38 ID:???
知らないやつも多いがパスは初期はジャズマスター使ってしな
141いつか名無しさんが:04/09/22 01:30:30 ID:???
>>138
ウソ付けよ
どうみたってこの下手くそなジサクジエンのJS宣伝工作はおまえじゃねーかよw

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/15 03:15
ここまで来てタルの名が出て無いのにビク-リ。
BEST.ジャンゴ(別格)
1.タル
2.サル・サルヴァドール
3.ジミー・レイニー
次点.ジョニー・スミス

86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/15 10:22
85はほんとの厨房だな。
白人ギタリストだけ挙げている点は評価するが
1〜3位の順位と次点にジョニー・スミスを挙げるの
がイタすぎる。
この4人ならスミス、タル、レイニー、サルが正しい順。
あるいはスミス、レイニー、タルも別の見識のある選出。

87 :85 :01/12/15 11:30
〉86 見識ねぇ(笑
好きな順に挙げただけ。
上手いヘタは全然関係ない順位だよ。
142いつか名無しさんが:04/09/22 01:46:04 ID:???
>>141
よく見つけてきたなw

ジョニースミスを崇拝してるヤツはさほどいないだろうから見つけやすいのは確かだろうがw
143いつか名無しさんが:04/09/22 02:11:08 ID:???
タルを叩いてスミスを持ち上げるヤツのお得意パターンじゃんか
ってか芸風少しは変えろよなタコが。
144いつか名無しさんが:04/09/22 02:32:22 ID:???
厨をたたくのは別にいいが、特定のミュージシャンたたいたりするのはやめようや
お互い気分悪いだろ
145いつか名無しさんが:04/09/22 14:53:23 ID:nHiL9xx1
もうくだらなくて何も言いたくないけど、いつ俺がタルを
叩いたんだよ?上の方でやろうとしてることが全く違うミュージシャンだって
説明しただけだろ。
グラントグリーンだってJSと両雄並び立たずってタイプのミュージシャン
じゃない。競合する部分が全く無いだろ。むしろJS聴いたらGG聴きたくなる
って感じだ。

だいたいタルのギターがショートスケールで、14とか15張ってても
テンション高すぎにならないの知らなかった奴にタルの事云々言われたくないねえ。
あとタルにスケールの使い方教えたのJSだよ?

何回も言うけど黙って全部聴け。タルもGGもJSもお前の100倍凄い人たちなんだから。
あとこういうビッグネーム以外のギタリストや黎明期のギタリストも聴け。
あとそれ以上に管を聴け。
誰が凄い、誰が凄くないとか下らない事言って喜んでる暇あったら、
全部コピーしろ。
146いつか名無しさんが:04/09/22 16:11:11 ID:???
スミス厨をこのスレから取り除きたい  こんな風に・・・
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/5039.jpg
147いつか名無しさんが:04/09/22 23:26:58 ID:???
ジョニースミスはリズムが正確で確かにうまい。
でも年いったら指が動かなくなるという事がよくわかったよ。
148いつか名無しさんが:04/09/23 01:02:42 ID:???
都合の悪い突っ込みはスルー
墨厨の定石だなw
149いつか名無しさんが:04/09/23 05:50:50 ID:GEIlNnbx
>>145
わかったならもうグラントグリーンスレ荒らすなよタコが
150いつか名無しさんが:04/09/23 20:31:52 ID:???
JSヲタのレベルの低さがよくわかるスレだな
151いつか名無しさんが:04/09/24 00:42:11 ID:???
>>145
てかなんでお前リテナーのくせに妙なこと息巻いてんの??
152いつか名無しさんが:04/09/24 15:19:36 ID:???
あのなー、2chでむりからJS取り上げるなよ。
こういう展開になるに決まってんだろ。
スレ主、40超爺と思うがどういう意図で立ててんだ?
ばかめ。
GG板も迷惑してるし状況読めよ。
JSのpropaganda 別の方法でやれ。
あらためていうが、
ばかおやじ。
153いつか名無しさんが:04/09/24 15:40:31 ID:???
墨厨もさすがにこれだけフクロ叩きにされたらこたえたのか?とうとう逃げ出したなw
154ドウドウ:04/09/24 16:42:54 ID:???
JS、お手本になる良い人。
たぶんスレ立て主、最初は悪意はなかったのでは?
叩かれてムキになったんでしょうw
155いつか名無しさんが:04/09/24 19:40:56 ID:???
にチャンのたたき方は偏ってるからな。
大勢居るほうに加担するようになってるからな。
156いつか名無しさんが:04/09/24 20:07:29 ID:???
157いつか名無しさんが:04/09/24 20:54:05 ID:???
墨厨の「ジョーパスの音が柔らかい」発言には笑わせてもらった。
158POO:04/09/25 18:37:15 ID:???
(LAUGHTER)
159いつか名無しさんが:04/09/25 21:03:39 ID:lIS2hwic
やれやれ ばかばっかり。
ばかの数は何人でしょうか?
もちろんたたいてるほうですわ。
160いつか名無しさんが:04/09/25 21:41:45 ID:???
馬鹿の王者墨厨様の降臨だw
161クソスレ:04/09/25 23:53:38 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■
■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
162いつか名無しさんが:04/09/26 00:16:24 ID:???
>>116
「ベネディットカフェのビデオ」って一般に売ってるんですか?
できれば入手方などを教えて下さい。
163いつか名無しさんが:04/09/26 01:49:25 ID:???
116じゃないけど同じようなのにバスカリーノのもあるよ
ソロフライトで売ってるみたい
HPないから電話番号は自分で調べて
164いつか名無しさんが:04/09/26 22:38:26 ID:Ad1EPymw
とにかくJSきらいな奴はこんでええよ。
なんでこんなにストーカーのようにからむのか理解に苦しむ。
JSほか大人のジャズギター好きのみ書きこむように。

165いつか名無しさんが:04/09/26 22:47:17 ID:???
子供みたいに必死になってるオマエをみんなでからかってるだけだと思うよ。
166いつか名無しさんが:04/09/27 13:02:10 ID:???
>>163
ありがとうございます。
調べてみます。
楽器屋ですか?
167いつか名無しさんが:04/09/27 14:25:41 ID:???
京都の輸入楽譜とかを扱ってるお店。
168163:04/09/28 01:22:26 ID:???
>>166
DVD版もあるらしいよ
電話番号わかった?
169いつか名無しさんが:04/09/28 01:45:33 ID:???
>>164
いちいち絡むな爺。
170166:04/09/28 12:58:47 ID:???
>>167,168

ありがとうございます。
電話帳で調べてみたのですが見つからず、
念のため検索もかけてみたのですが
「ジプシージャズの教則本 - ソロフライトで購入」と
いうようなのが一つあっただけで。
当方京都なのですがヒントとかあれば教えてもらえないでしょうか?
171いつか名無しさんが:04/09/28 14:15:42 ID:???
でもここで晒すのも気が引けるな。とりあえずsoloflightでメールアドレスが始まるよ。
172いつか名無しさんが:04/09/28 17:57:47 ID:???
それにメールしてDMを送ってもらえばよいよ
今回のにバスカリーノのが掲載されてたし、
methenyのブライト〜やQ&Aのコピー譜もアマゾンより安い値段で載ったたよ
DMもかなり詳しく解説してくれてて、十二分に購買欲をそそられるけど、
京都に住んでるなら店に直接訪れていろいろチェックできるからいいね

173いつか名無しさんが:04/09/28 18:32:38 ID:???
今回のDMならTommyEmmanuelとPierreBensusanの楽譜がそそられた。
伝統的なJazzに興味があるならJimmyBrunoのライブDVDなんてお勧め。ぶっ飛び。
174いつか名無しさんが:04/09/28 19:09:09 ID:???
JACK WILKINSとのデュオやオルガンとのやつでしょ
ベネディットのも興味深いよね
175いつか名無しさんが:04/09/28 19:44:08 ID:qX4+WlQN
>>164
ふうてん白痴野郎くるなといってるだろうがゴラァ最低のやろうだな。
176いつか名無しさんが:04/10/04 13:35:43 ID:???
>>171,172,173,174
ありがとうございました。
わかりました。
京都といっても同じ市じゃないので気軽に行ける
距離では無いです。
177いつか名無しさんが:04/10/04 22:26:28 ID:NwBglYDf
ソロフライトのDMかくひとはするどいね。
一度話がしてみたい。
この人、雑誌を作ってくれないかなと思うよ。
178いつか名無しさんが:04/10/04 23:00:09 ID:???
わざとらしいジサクジエンの宣伝ウザい
179いつか名無しさんが:04/10/05 00:38:33 ID:???
ははは。
180いつか名無しさんが:04/10/05 10:39:53 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■
■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
181いつか名無しさんが:04/10/05 21:00:13 ID:CWXGrs8H
>>177
自作自演じゃないよ。本当だよ、読んでもないくせに。
182いつか名無しさんが:04/10/07 14:11:54 ID:kQVehDRr
すぐに自作自演とかゆうな。
もっとおもろいこといえや。
183いつか名無しさんが:04/10/07 21:17:58 ID:???
所詮にちゃんなんてそんなもん
184いつか名無しさんが:04/10/10 11:34:08 ID:e1t7Gald
白人の最強はJS、黒人はウエスという結論で終わりでいいですか?
異議なし。
185いつか名無しさんが:04/10/10 14:43:43 ID:???
なんか音が異常にパキパキしてるんですけど
186いつか名無しさんが:04/10/10 17:53:44 ID:???
>>185
君、そんなこと言い出すと延々長文で粘着否定されるよ。最初から読んでみなさい。
187いつか名無しさんが:04/10/10 19:34:41 ID:WvvdkNUY
そうそうなぜかJSを無意味に嫌うおよびでないのが何人かいるのよ。
188いつか名無しさんが:04/10/10 22:59:57 ID:???
JS=ジョン・スコフィールド
189いつか名無しさんが:04/10/10 23:48:34 ID:???
>>187
お前が叩かれてんだよ、アホ
190いつか名無しさんが:04/10/11 00:05:37 ID:???
JS=ジミー・スミス
191いつか名無しさんが:04/10/11 12:29:55 ID:???
>>187
お前がグリーンスレで荒らしてるからここも荒れるんだよ
お前がグリーンもいいって言えばここも静かになるさ
192いつか名無しさんが:04/10/11 20:27:17 ID:9b/pSawe
>>191
妄想、精神疾患、パラノイアか
グリーンなんて誰も知らない
193いつか名無しさんが:04/10/11 20:43:47 ID:???
グラントグリーン?
194いつか名無しさんが:04/10/11 20:44:11 ID:???
案外虚をついてテッドグリーン
195いつか名無しさんが:04/10/11 20:57:20 ID:???
>192>193
嘘こくなよジサクジエンまでしてw
196いつか名無しさんが:04/10/11 20:59:44 ID:???
こっちのスレ見てる奴らだってグリーンスレの荒らしなんか知らん
そいつのせいでいい迷惑だ
197いつか名無しさんが:04/10/11 21:16:56 ID:???
すまん>>193>>194は俺だ
198いつか名無しさんが:04/10/12 21:05:22 ID:qL2abKVb
>>194
君はけっこう物知りだ。
justjazzguitar誌のインタビューみて。、コードケミストリー、ソロギターcdを
もってるのか?
みどころのあるやっちゃ。

199いつか名無しさんが:04/10/12 23:42:42 ID:???
本は全部持ってるし、ライブも観にいったよ。LAで。
握手もしてもらったし、ModernChordProgressionsのVol.2待ってますって言っといた。
ソロってCDで出てるの?レコードでしかもってないや。
200200:04/10/13 03:16:46 ID:???
200
201sage:04/10/13 13:36:24 ID:???
ジョニースミス、テッドグリーンの映像って無いんですか?
202いつか名無しさんが:04/10/13 18:33:18 ID:???
>>194=198=墨厨

古典的な自作自演だなw
そんなに一人で袋叩きにあうのが寂しいのか?w

多重人格のメンヘラだだったりしてな
203いつか名無しさんが:04/10/13 18:48:57 ID:???
厨厨五月蝿いぞ
204198:04/10/13 23:00:48 ID:MdYnEcbp
>>199
その本はどうですか?
役に立ちそうですか?
わしはコードケミストリー買ったんですが,役にたたんかった。
この本の改造しまくってるギターの写真はいいですね。
ビンテージ風なのにもったいないね。
テレによるソロギターはLPでしょう、聞いてみたいです。
彼は最強のギターおたくというかんじですね、エミリーレムラーを心の友とするギルドガイです。
205いつか名無しさんが:04/10/14 00:32:30 ID:???
やれやれ。。また凝りもせず。。。。
206いつか名無しさんが:04/10/14 02:21:59 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■
■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


207:04/10/14 15:11:23 ID:2yl+y6TM
ストーカー
208いつか名無しさんが:04/10/14 16:47:16 ID:???
ヴァーカ、黙って家で聞いてろ。
この語りたがりのリテ公がっw。
209いつか名無しさんが:04/10/15 20:58:17 ID:gRX7KG6I
グリーンスレみて初めてわかった、7で頭にきてかんちがいされたのですね。
わたしは関係ないもんね―。
210駄スレ:04/10/15 21:15:21 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■
■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
211209:04/10/16 20:11:23 ID:zKPZ30WJ
俺はグラントグリーンも好きだよ。
昔良くコピーしたしな、カムサンデー、リメンバーユー、オールザシングズとか
気に入ってやったもんだ。
ああいう味は誰もだせないしコードがどうのとかで批判するのも論外。
味噌ラーメンと塩ラーメンどっちがいいとかやってもしょうがない。
212いつか名無しさんが:04/10/18 00:04:02 ID:l9onCtEc
ビヴァリー・ケニーの1stで伴奏してる人でしょ?
JAZZっぽくないけど、いいアルバムです
とりわけ「グリーンスリーブス」はお気に入り
213いつか名無しさんが:04/10/18 06:36:45 ID:???
ちんぽ
214いつか名無しさんが:04/10/25 21:28:55 ID:mD3QETkE
ギブソンジョニースミスモデルはバンドではうって使えないって本当ですか?
215いつか名無しさんが:04/10/25 21:41:26 ID:???
カリカリ音で胴厚だからガンガンハウるよ。墨厨は否定してるけどw
216いつか名無しさんが:04/10/27 20:06:56 ID:???
217いつか名無しさんが:04/10/28 22:25:10 ID:OZQgnHdu
ヘリテージとイバニズのジョンースミスモデルはどうですか?
イバは入手困難だろうけど。
218いつか名無しさんが:04/10/29 17:51:01 ID:???
音が硬いよ。ジョニースミスはもちろん、スイート16も、イーグルもそう。
経年変化でトレブリーさはなくなるが。
ヘリテージで最初から円やかな音がするのはH-5○○系ぐらいか。
219いつか名無しさんが:04/11/02 22:50:25 ID:/aFUK0Yd
ありがと。ボデーマウントにすることにする
220いつか名無しさんが:04/11/08 21:14:21 ID:1i95G300
もう一度言うJSは最高のぎたリストだ
221いつか名無しさんが:04/11/08 21:17:20 ID:???
釣り師のIDは数字だらけ
222いつか名無しさんが:04/11/13 23:31:52 ID:???
jhony smithのギター買おうと思ってるんやけど年代とか
わからんし教えて!!ピックアップ二個のやつとかどうなん?
値段とかもおしえて!!
223いつか名無しさんが:04/11/13 23:36:33 ID:???
確かにそれじゃ検索できん罠
224いつか名無しさんが:04/11/17 19:37:36 ID:GLRR6DJ2
>>218
ソリッドスプルースのアコースティクアーチトップギターはほとんど音硬いよね。
そこがいいとこでしょ。
かなり古いのは丸くなってるね。
>>222
60-62ごろ100万以上?
PUが2個なんて重くねーか?




225いつか名無しさんが:04/11/25 10:26:56 ID:DbMRay09
ジョニースミスとグラントグリーン
レスの数の多さでジョニースミスの勝ち
226いつか名無しさんが:04/11/25 13:35:12 ID:???
あっちは2スレ目だろ?もうちょっとましな釣りしろよw
墨厨は低脳だなー ククククッ
227いつか名無しさんが:04/11/25 21:02:59 ID:Fnwt57W8
やっぱりきたねいつも見張ってるんだね.ひまなニートなのね。
228いつか名無しさんが:04/11/29 14:02:39 ID:???
両方好きなオレは一体どうすればいいのだ (¨;)
229いつか名無しさんが:04/12/04 20:51:57 ID:HaZYHrxz
格調高いJSにあきたら耳なおしにB級こてこてのGGを聞くようにしてる。
GGしか聞かないあほはスルー


230いつか名無しさんが:04/12/16 21:34:04 ID:uYcDun/S
やっぱええわ。
231いつか名無しさんが:05/01/09 19:12:15 ID:NqgW1TrI
カレイドスコープ最高。
232いつか名無しさんが:05/02/13 13:54:03 ID:???
なんかこの馬鹿スレ書キコの張本人の香具師
SJにまで投書して載せられてたな。
本人ようやく満足したのか書き込まなくなった。
バンザーい。
233いつか名無しさんが:05/02/13 14:04:31 ID:???
で?
234いつか名無しさんが:05/02/17 07:03:11 ID:???
バンザーい。
235いつか名無しさんが:05/02/18 14:42:59 ID:6KLJwATF
pon
236いつか名無しさんが:05/02/19 08:16:23 ID:???
何の話?
さっぱり分からん・。・
237いつか名無しさんが:05/02/21 21:26:29 ID:???
ジャズ板ってそんな展開が多いよね。
各自が保守カキコしてるだけなのかな?
238いつか名無しさんが:05/02/21 21:34:24 ID:???
suke
239いつか名無しさんが:05/02/21 22:14:42 ID:???
ジョニーウインターなら知ってる
240いつか名無しさんが:05/02/21 22:16:51 ID:O3kJne8L
かこうにもねたがない
241いつか名無しさんが:05/02/21 22:48:43 ID:Oa3Ns3q0
やっぱバーモントの月だな
242いつか名無しさんが:05/02/23 02:53:00 ID:???
生きてんの?
243いつか名無しさんが:05/03/07 23:19:32 ID:0YO4Xny0
生きてる
244いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 23:13:52 ID:NKdivRx3
モザイクから出ている「コンプリート・ルースト・セッション」
内容が盛りだくさんでとても良かったです。(5000枚限定の#1125)
あと、若き日のJ.S.の写真が載っている同封のブックレットも。
彼の音源は、なかなか手に入りにくいものが多いですから。
245いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 23:46:23 ID:???
∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
246いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 18:47:22 ID:???
>>244
全世界にジョニー・スミス信者は5000人いるということか。
247いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 22:54:29 ID:9yW0wA+p
>>244俺も欲しいな、まだあるかな。
ジャックウイルキンスのレビューもよかったし

248いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 23:01:11 ID:???
Televisionの往年のライブも五千限定(壱枚物、Rhino)だたなぁ・・・
カードが無くて買えんかた・・・ orz
249いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 01:02:23 ID:GYCzOl4Q
バッキー、ビニョーラのムーングローええなあ
250いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 19:09:38 ID:0tdB4Qua
ジョニー・スミスって名前は平凡の極みだな。
映画界では自分の名前を出したくない、プロデューサーともめた監督
なんかはジョン・スミスって偽名でクレジットロールに本名を出さない
ことがある。仮に彼の名前がジョニー・ガリデブだったらもっと有名
になったろうに。
251いつか名無しさんが:2005/10/31(月) 23:55:46 ID:I3A20a9i
オルガンのジミースミスも地味な名前だね。
252いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 01:19:48 ID:9t4AGPhk
>>251
本名はジェームス・オスカー・スミス。
オルガンならジョニー・ハモンド・スミスって人もいたね(誰も知らないかも…)。
このスレ、てっきりそっちだと思って来てみたらギタリストなんですね。
失礼しました。
253いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 09:44:38 ID:???
バーモント州という所は何もない所で、月しかない。
俺の田舎も月ならあるよ。
いい曲だけどね。
254いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 22:16:52 ID:eiAxkH9J
カレーもあるんじゃないの?
255いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 23:32:46 ID:Fc52/UWI
りんごの産地だからバーモントカレー
256いつか名無しさんが:2005/11/02(水) 01:08:55 ID:???
>>250
アメリカの監督達が使ってる匿名はアラン・スミシー。
257いつか名無しさんが:2005/11/18(金) 23:48:32 ID:ieKw/qly
ここらでひとつグラントグリーンはすぐあきるなー
258いつか名無しさんが:2005/11/19(土) 00:13:15 ID:???
ジョニー大蔵なら知ってるけど。。
259おせーてちゃん:2005/11/20(日) 08:32:38 ID:???
ジャズ爺方に質問なんですが
5、6年ほど前にプロの道をあきらめ、地元に戻り家業を継いだヘタレです。
ここ数ヶ月ヤパリ弾きたくなりセショーンなんか行ってまして、爺たちがやたらヤツの名を出すのですが正直よくわかんないので無視です。
バーモントの月だけ持ってますが子守唄として重宝しております。そんな私を改心させるアルバムはないものでしょうか? 地方でも入手可能なものでお願いします。
釣ってません、ちなみに。
260いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 10:09:53 ID:NNZHllgs
アマゾンとかじゃないと都会でもむつかしいよ。
ビーチのジャケのゥオーク丼とランは欲しいなあ。
なぜ爺が好きか、コードのストレッチがすごいのでテーマの完コピすると喜ばれる。
261おせーてちゃん:2005/11/21(月) 02:24:40 ID:???
>>↑
アリガタス
出先なので家帰ってググってみます

ところでジョにさんの動画はないんでしょうか?学生時分、ジサマのギター弾きはなんか音だけだとつまんなく思う事が多かったのですがビデオ見て「!!!」になるケースが多々あったので、是非あれば
262いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 20:28:22 ID:WccRgOx/
dvdみたことないっすよ
263いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 21:06:26 ID:???
>>259
爺のいうことなんてアテにならんよ。
信者の言うとおりの凄まじいギター弾きであれば
仮にアルバムが1〜2枚しかなかったところで伝説化されているはず。
しかし現実は一部の爺が妄言吐きまくってるだけ。
ようするに大したギター弾きではないということです。
264いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 21:50:50 ID:kkd7uiNm
君が知らないだけでアメリカでは伝説化されているんだよ。
ジャックウイルキンスのJSのCDレビューとかをよむとわかる。
265いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 22:53:58 ID:???
さほど音源の残っていないタルファーロウやチャーリークリスチャンは遠い極東の地でさえ伝説化してるというのに。
三流ギタリストたった1名のローカルでの評価を伝説化の根拠に挙げて、説得力があると勘違いしてるなんて
信者は頭悪いですね。
266いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 00:12:52 ID:weJD1EBP
ギブソンにモデルがある人は有名なのよ
267いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 01:44:46 ID:???
tak松本
268いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 02:59:45 ID:hs6fhQEO
>265
少なくともタルファーロウよりはジョニースミスの方がぜんぜん影響力大きいし
評価も高いのが普通だろう
ジョニースミスの認知度が低いのはビジネス面が嫌で60年代引退してしまった所、
そして長年音源入手が困難だった所、最近は入手に問題ないみたいだけど、
影響を受けているギタリスト
Pat Martino, Tiny Grimes, Gabor Szabo, Chet Atkins, ベンチャーズ
50年代最高のジャズギタリスト、という評価は根強いよ。
269いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 03:26:25 ID:???
信者の脳内妄想、留まるところを知らず(笑)
270いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 03:44:46 ID:zeE2/RNh
信者かどうか、好きか嫌いかではなく歴史上の事実でしょう
1952年の"Moonlight in Vermont"はベストセラーで
Django Reinhardt や Charlie Christianと並べて持てはやされ、
Chalier Parker も大ファンだったって事は変えようのない事実だよ。
別に好きになる必要はないから歴史として覚えときましょう。
271いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 03:55:17 ID:XAoL/oe2
ひとりの基地外信者がいくら妄想しても
ジョニースミスが無名三流ギタリストであることは
検索結果が証明していますw

" Django Reinhardt" jazz の検索結果 約 647,000 件
" Wes Montgomery" jazz の検索結果 約 463,000 件
" Kenny Burrell" jazz の検索結果 約 430,000 件
" Grant Green" jazz の検索結果 約 347,000 件
" jim hall" jazz の検索結果 約 324,000 件
" Barney Kessel" jazz の検索結果 約 200,000 件
" Charlie Christian" jazz の検索結果 約 170,000 件
" John Pizzarelli" jazz の検索結果 約 139,000 件
" Tal Farlow" jazz の検索結果 約 126,000 件


" Johnny Smith" jazz の検索結果 約 56,900 件 (ハゲワラ
272いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 04:00:02 ID:???
最初の方から読むと電波信者が延々同じ事ばっかり書いてるのが超笑えるww
273いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 04:29:23 ID:FGI0SXzJ
好き嫌いは別にして歴史の話したいならちゃんと 英語で文献読めよ
参考に下にBarney KesselのJohnny Smithに対するコメント
"an extraordinary virtuoso. As far as I'm concerned, no one in the world plays the guitar better than he.
They might play it differently, but nobody plays better. Johnny could easily overplay because he's got chops unlimited,
but his musical taste would not allow him to make an overstatement.
As a result, he makes beautiful music."
274いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 04:46:30 ID:???
何故かいちいち回線を繋ぎ直す既知害信者w

275いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 05:02:06 ID:???
>>273
まさか、おらが村のプチヒーローをマンセーする地方紙の判官贔屓記事を
文献とか宣ってないよね???w

Django Reinhardtを激賞する意見はその10倍以上
Charlie Christianを激賞する意見はその3倍以上はあるだろうな。

276いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 05:26:04 ID:???
>>268
好き嫌いで歴史を捏造するなよ
この雑魚一匹が存在しなかったとて、ジャズギター史は何も変わらない
その程度の雑魚
277いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 05:52:40 ID:n+Shh2uQ
貴方達が嫌いなのはわかった
ソースだけ出しとく
Itunes Music Store
http://www.csindy.com/csindy/2001-03-15/cover.html
http://www.classicjazzguitar.com
278いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 11:18:50 ID:???
また信者が電波振りまいてるのかよ。お前が基地外信者なのは構わんが、事実を歪曲すんな。以前も他スレを荒らしてたしここから出るなよ。
279いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 11:43:11 ID:???
>>277
275に完璧看過されてるのに、よくまあ恥ずかしくもなく
「おらが村のプチヒーローをマンセーする地方紙の判官贔屓記事」を引っ張り出してきたな(笑)

280いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 11:56:53 ID:???
2〜3の礼賛サイトの存在だけを根拠に「他の演奏家より
ぜんぜん影響力大きいし評価も高いのが普通」とほざく能無し電波信者を真似ると…


"tak matsumoto" の検索結果 約 71,800 件

君が知らないだけでアメリカでは伝説化されているんだよ。
ギブソンにモデルがある人は有名なのよ。
少なくともジョニースミスよりはtak matsumotoの方がぜんぜん影響力大きいし
評価も高いのが普通だろう。これが歴史上の事実。

ソースだけ出しとく

Japan superstar Tak Matsumoto joins the ranks of legendary Gibson signature artists
http://www.gibson.com/whatsnew/pressrelease/1999/nov10a.html

Tak Matsumoto Group: Desde el Sol Naciente - Metallerium.com - Metal Magazine
http://www.metallerium.com/articulos/art85.html
281いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 12:10:41 ID:???
>>279
しかも 「 文  献 」だとwww
282いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 12:20:27 ID:IJKMcrXV
俺には理解できないな、
ケッセルやパーカーに評価されている人のどこがプチヒーローで雑魚なのか、
53年にダウン・ビート誌のニュー・スター
54年のダウン・ビート誌と54〜55年のメトロノーム誌のポール・ウィナー
ってのはどこが地方紙の判官贔屓記事なのか?
俺は信者じゃないし影響も受けていないし以前スミスの投稿をした事もない。
283いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 12:22:34 ID:???
また信者がIDを替えてご降臨!
284いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 12:39:45 ID:???
誰彼が高く評価した演奏家などこの世に五万といる。
それがなんだと言うのだろう。
メセニーが高く評価した寺井豊や、マイルスが絶賛していたピートコージーは
影響力が大きくて世界的評価も高いのが歴史上の事実、なのか。

こういうのもいるぞ

武満に天才と称された現代音楽の巨匠
http://www.daisyworld.co.jp/miharu/profile.html
285いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 13:28:53 ID:???
でもそれが三流かどうかとは全然別問題だよな?
286いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 17:54:24 ID:???
妄想による「伝説化」の対語としては適当じゃないのかな。「三流」てのは。
287いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 20:27:20 ID:m0xa+cmL
検索件数は関係ない,時代がちがう。
justjazzguitar誌にlegendaryとして何度も掲載されている。
他のギタリストのインタビューでも何度もでてる。
ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル
288いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 21:05:49 ID:m0xa+cmL
>>265
ジャックウイルキンスも知らないようじゃ話になんねえ
289いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 01:47:35 ID:???
どこに知らないと書いてあるんだろう。この信者は耳だけじゃなく
頭も悪いんだな。
290いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 02:09:03 ID:T9UpURBj
>>287
> 検索件数は関係ない,時代がちがう。

タルやケッセルと被ってるので時代も同じ。音源に至ってはタルより少ないのに
この知名度の無さ=人気の無さ=実力の無さ

> justjazzguitar誌にlegendaryとして何度も掲載されている。

JSにかぎった話ではない。

> 他のギタリストのインタビューでも何度もでてる。

ウエスやクリスチャンやジャンゴはそれ以上に何度も出ている。

> ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル

これにいっては笑うしかない、お前ホント頭おかしいんじゃないのかwww
シグネスチャーモデルが高額=腕が高級、が成立すると思ってる時点でバカ。
291通りすがり:2005/11/27(日) 03:05:35 ID:wbCXdilv
なんか珍しいスレだと思っていたら変な流れだね。
現在の耳で聴くと、短音ソロは今一だけど、コードソロはピカ一じゃないの
かな。
少なくとも実力的には、ハーブエリスやバーニー・ケッセルと同等だと思うね。
まあ、録音が少ないのは事実だし、神格化するのもどうかと思うが。
とにかく自分の耳で聴いて判断したらどうかな。
292いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 03:43:15 ID:???
流れ的にはアンチが湧くのもやむを得まい。神格化してる信者のアンチって感じだな。
病的なまでの美辞麗句並べ立て。

○○が尊敬していた
並ぶものがない
最高位のテクニシャン
伝説的
すごい良い音
とんでもないテクニック
信じられないくらい
ルシアーの大多数のギターはJSサイズ、これが未来の標準サイズ
この意味でもJSはすごい。
ジャムセッションでバーモントを完コピで弾かれるとびびる
ジョニースミスってジャズギターの理想
まさにジャズギターの完全なる美
彼以上、美しいポエムを吟じるギターリストは未だかつていなかったし、
今後もあらわれることはないだろう
293268:2005/11/27(日) 04:08:37 ID:ZqIVhnsN
誰も神格化していないし、クリスチャンやジャンゴより上だともいっていない
世界的にという話もしていない。当時は、とか根強いという事を言っているのであって、
アンチ派が話を飛ばしているだけ、
アメリカに長い事いて、なるべくプロの人の話を聞くようにしている中で、
アメリカのプロの中ではタルよりスミスの方が人気は上というのが私の印象。
ま、若い人は、ウェス、グリーン、ジョーパス以外の古い人は興味なしって感じだが、
294いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 04:48:27 ID:???
>>293
これのどこが神格化じゃないの?そもそもアンチ派ってジョニー・スミスじゃなく
あんたのアンチじゃないの?

○○が尊敬していた
並ぶものがない
最高位のテクニシャン
伝説的
すごい良い音
とんでもないテクニック
信じられないくらい
ルシアーの大多数のギターはJSサイズ、これが未来の標準サイズ
この意味でもJSはすごい。
ジャムセッションでバーモントを完コピで弾かれるとびびる
ジョニースミスってジャズギターの理想
まさにジャズギターの完全なる美
彼以上、美しいポエムを吟じるギターリストは未だかつていなかったし、
今後もあらわれることはないだろう
検索件数は関係ない,時代がちがう。
justjazzguitar誌にlegendaryとして何度も掲載されている。
他のギタリストのインタビューでも何度もでてる。
ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル
295いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 05:47:24 ID:???
美しいギタリストではあるわな。
でも彼を褒め称えるなら、ジミーレイニーなんて
もっと陽が当たっても良いとおもうよ。
ぎゃくにジョパスなんて過大評価されすぎのように思えてならない。
「ウマイ」と「音楽が良い」とは別物だからね。

おそらく「ウマイ」に支配される人ほど厨の度合いは高いんだろうね。
そういうのに付き合うのはしょーもないの一言。
296268:2005/11/27(日) 08:28:33 ID:Ckl7k0b5
>>294
君がなら言葉のなかでケッセル、とパーカーが評価していた
という以外はわたしじゃない
297268:2005/11/27(日) 08:29:37 ID:Ckl7k0b5
訂正
x君がなら言葉
君がならべたのまちがい
298いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 11:33:15 ID:???
> ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル

高見沢俊彦モデル
http://www.rakuten.co.jp/a-guitars/650567/681212/#705740

布袋寅泰モデル
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/634761/634762/634768/#601235

ジョージベンソンモデル
http://www.rakuten.co.jp/chuya-online/142227/167573/167610/

というわけであんたの主張通りだとギタリストとして偉い度合いは
高見沢俊彦>>>>>>>ジョニースミス>>>布袋寅泰>>>ジョージベンソン
って結論になるんですよね?
299いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 12:50:27 ID:???
いくらなんでもこじ付けだなぁ。
なら世界最高ギタリストはだれだ?レスポールかな?
300268:2005/11/27(日) 13:15:55 ID:43tZYTBe
>>298,299
ちなみに俺はJSモデルがどんなギターかもしらないが、287は通りすがりだと思うよ。
通りすがりを引きずり回すのはやめないか?みっともない。
301いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 13:56:13 ID:???
個人的にはギタリストとしてみれば十分巨匠だなぁ。
JohnScofieldが来日した時にラジオで初めてJohnnySmithを耳にして「PatMethenyは彼に影響を受けたんだな!」って言ったことがあるし、JimHallも影響を受けたって言ってたしなぁ。
バークリーのGarrisonFewellの"Jazz Improvisation for Guitar"の中にも
"Johnny Smith set the standard as one of the most technically accomplished jazz guitarists of all time.
His melodic and harmonic mastery of the instrument inspired (or perspired!) many great guitarists,most notably Pat Martino."
ってあるよ。
302いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 19:15:09 ID:qGr+HQ/i
しばらく見なかったらストーカーのような粘着アンチJSがはりついてる。
別に神格化でもいいじゃん、JSの好きな人なら。
それがなんでこんなに腹たつのかな、グリーンスレにもどればいいのにね。
303いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 19:20:00 ID:qGr+HQ/i
グリーンスレもずいぶん過疎化してますねえ。
素の意味ではJSのほうが勝ってますが。
304いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 20:58:09 ID:???
>>300
通りすがりじゃなくて常駐信者だろ

>>302>>303>>294に晒されてる基地外信者

305いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 22:31:11 ID:fuqSJGBr
最高に頭悪いなおまえ
306いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 22:41:50 ID:???
○○が尊敬していた
並ぶものがない
最高位のテクニシャン
伝説的
すごい良い音
とんでもないテクニック
信じられないくらい
ルシアーの大多数のギターはJSサイズ、これが未来の標準サイズ
この意味でもJSはすごい。
ジャムセッションでバーモントを完コピで弾かれるとびびる
ジョニースミスってジャズギターの理想
まさにジャズギターの完全なる美
彼以上、美しいポエムを吟じるギターリストは未だかつていなかったし、
今後もあらわれることはないだろう
検索件数は関係ない,時代がちがう。
justjazzguitar誌にlegendaryとして何度も掲載されている。
他のギタリストのインタビューでも何度もでてる。
ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル

======================

脳味噌腐ってるなコイツ(笑)
307いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 23:16:07 ID:???
イタい信者がいるスレはどこもあれるねえ…ここの信者はちょっと酷いわ
308いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 23:58:20 ID:???
よくわからんのだが、俗にトッププロと呼ばれてるような人が誉めてるような人物を
完全否定するのはどういう価値基準からなの?
俺様が知らないからだめとかか?
309いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:12:40 ID:yUngWBTE
もっとよくわからんのだが、俗にトッププロと呼ばれてるような人の多くが異口同音に
誉めてるような人物をさしおいて、トッププロのと呼ばれてるような人の一部が
極希に誉めている程度の人物を神格化するのはどういう価値基準からなの?
俺様が信者だから他人にも信者になってもらいたいとかか?
310いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:13:59 ID:???
なんだこのあからさまな自演はw


302 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2005/11/27(日) 19:15:09 ID:qGr+HQ/i
しばらく見なかったらストーカーのような粘着アンチJSがはりついてる。
別に神格化でもいいじゃん、JSの好きな人なら。
それがなんでこんなに腹たつのかな、グリーンスレにもどればいいのにね。

303 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2005/11/27(日) 19:20:00 ID:qGr+HQ/i
グリーンスレもずいぶん過疎化してますねえ。
素の意味ではJSのほうが勝ってますが。
311308:2005/11/28(月) 00:31:23 ID:???
>>309いや別にアンチがいてもいいんだが完全否定するのは何故か?ってのを聞いてみたいのさ。
煽ってる奴がなんか面白い答えや納得の理由を答えてくれないかなぁって思って。
312いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:33:52 ID:???
>>311
もっとよくわからんのだが、俗にトッププロと呼ばれてるような人の多くが異口同音に
誉めてるような人物をさしおいて、トッププロのと呼ばれてるような人の一部が
極希に誉めている程度の人物を神格化するのはどういう価値基準からなの?
俺様が信者だから他人にも信者になってもらいたいとかか?
313いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:34:28 ID:???
>>311
> ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル

高見沢俊彦モデル
http://www.rakuten.co.jp/a-guitars/650567/681212/#705740

布袋寅泰モデル
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/634761/634762/634768/#601235

ジョージベンソンモデル
http://www.rakuten.co.jp/chuya-online/142227/167573/167610/

というわけであんたの主張通りだとギタリストとして偉い度合いは
高見沢俊彦>>>>>>>ジョニースミス>>>布袋寅泰>>>ジョージベンソン
って結論になるんですよね?
314いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:44:54 ID:iPnFpU+L
だれも同調者もいないのになぜしつこくコピペを繰り返す。
ビンテージスレの鼻毛的境界性人格障害なんだろうな。
もうみなさんスルーしましょう。  
315いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:47:50 ID:???
>>314
>だれも同調者もいないのに

それ、お前だってば(w
316いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:49:38 ID:???
てか、アンチなんていんの? 

信者の電波意見に異を唱えてるヤツがいるだけで

スミスのどこが駄目だとか逝ってるヤツなんてどこにもいないじゃんか
317いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 02:07:48 ID:???
この信者っていろんなとこにココへの誘導リンクはってるけど
味方してくれるやつがいると本気で信じてるのかね。
こりゃどうみても信者側が異常だぞ
318いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 02:31:46 ID:???
それにしてもしょぼいギターだな
319いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 02:43:20 ID:???
あまりに面白いのでつい最初から読んでしまったが、1の自演がすごいな。
文体が独特なので同一人物と判断がつけやすい。どこが独特なのか指摘すると
直されてしまう可能性があるので、泳がせておいてロムってたほうが面白そう。
なかなかこのレベルの盲信者っていないだろうしな。
320いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 04:10:52 ID:???
性格は異常だが、ジャズギターのことは良く知ってるみたいだな
321いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 08:55:26 ID:???
弾けないくせに情報収集だけ必死にしてるリテ糞的頭でっかち老人だと思うがな。
322いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 11:04:12 ID:q4hadugD
ジャズギタ関係スレに軒並みここへの誘導がきてるんだが。

知る人ぞ知る「超一流」などない。
>>306に書かれてることが事実なら、どんなに音源がレアだろうが
たちどころに評判になるはずなのにこの現状。
ましてや、musician's musicianという存在でもなく
one of themに留まってる状態のスミスを指して
306のような発言を連発してるのは、少々オツムに
異常をかかえてるとしか言えんな。


323ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 11:08:45 ID:???
詳しいのはわかったから。
誘導やめてよ。

時間損した。
頼むよ、もぉ。
324いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 11:17:03 ID:???
埋立
325いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 12:38:05 ID:1VniNOHt
ようするに電波信者=>1が信者ならではの過剰マンセー電波垂れ流し

大顰蹙

既知害>1さらに暴走

他スレに救援依頼(あり得ないw)

誰も同調せず

いまこんな所だな。

俺的にはやっぱ「ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル」がツボw アホやわコイツ。

ジャックウイルキンス知ってるだけで偉そうなのもいい。
どうせジャストジャズギターのtipsで知ったクチだろ。
326いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 12:41:03 ID:???
不惑の臭いがするよ〜
327いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 12:42:30 ID:OCkfabeu
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./(´・ω・`)        
   //\ ̄ ̄旦~       
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────

328いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 13:55:42 ID:???
↑・寒くなったね、ミニコンポで聞いてるのね
329いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 17:50:22 ID:q4hadugD
晒しとくか
330いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 18:04:26 ID:???
AAも進歩するなあ。
帽子と布団いいね。
331いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 00:55:54 ID:XurePt9X
アホとかボケとか他人の意見をけなす奴が多いね。
それじゃギターうまくなれないぞ。だいたい人と一緒に演奏
出来ないだろう、そういう奴は。
332いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 00:58:57 ID:???
ジェイミーエバーソルドのCDとやるのが関の山のヘタレ>331の有り難いお言葉でしたw
333いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 01:28:41 ID:MGXcKpsS
>>1
詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う

俺もジョニースミスはジャズ感が希薄だから好きじゃないが
ギターの上手さとか音の美しさとか
ギターを真剣にやってる奴なら 1曲聴けば判るよ
アンチはスルーして 頑張ってくれ
334いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 01:38:54 ID:???
文体も変えずに自演する既知害信者ワロスww
335いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 02:13:31 ID:???
詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う
詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う
詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う
詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う
詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う


こんな酷い自演をみたのはいつ以来だろうか…
336いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 02:20:09 ID:???
ここはjustjazzguitarの特集の受け売りばかりしてるキモ中年の日記帳?

>>11
> JSのデアンジェリコはジョンコリンズから借りっぱなしのもので、史上最高の音らしい。

これもjustjazzguitarで読んだが、誰だよジョンコリンズってw
カルコリンズと間違ってねえか?
337333:2005/11/29(火) 15:18:05 ID:+tNIPUvF
>>335
何で昨日初めて覗いて書き込みした俺が自演なんだ
お前は基地外かゴォラ!
お前みたいな蛆虫は・・・
まああれだ

国会中継でも見とけ! プンプン
338いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 16:55:39 ID:???
ジョニー・スミスモデルですがもう数十年も前に道玄坂のヤマハで
飾っているのを見てビビビときました。ワンピックアップでカッチョ
よかったです。今手にいれようとおもったらどうすればいいですか?
そして、いくらぐらいするのですか?教えて下さい。
339いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 20:30:13 ID:???
>>337
cal Collinsも知らずに自演で自分を誉めるかw

「詳しいな ギターも音楽も 君が書いてることは全部納得
君も半端な腕じゃ無いと思う」

ヴァカ丸出しですなwww
340いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 20:43:50 ID:OglabqUg
ジョンコリンズさんは実在しますよ
ガレスビーさんの証言ではアナザーチャーリークリスチャンでミントンでは同時期に
モダンなソロを弾いていたらしいですよ。
341いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 21:02:10 ID:???
カルコリンズとジョンコリンズは別人
342いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 22:50:32 ID:FOtasR56
339の蛆虫はこのひとたちはジャズでありませんにもわいてるんじゃないのか
似てるし
343いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 23:04:35 ID:???
>>342=書き込む度に回線繋ぎ直す自演電波妄想中年=333=1
344いつか名無しさんが:2005/11/30(水) 21:04:57 ID:ZBfQS49Q
こういう書きこみ年季はいってますなあ,蛆虫くん
345いつか名無しさんが:2005/12/01(木) 17:23:23 ID:???
誘導されて久々にジャズ板に来てみましたが、相も変らぬ腐れっぷりに
感動すら覚えてしまいました。

ここで張り切っている方々が、ほかの板にまで出張して来て人様に迷惑を
かけぬようにと願うばかりです。
346いつか名無しさんが:2005/12/01(木) 20:44:30 ID:???
基地外スミス厨=アンチ寺ダキ基地外 と同一人物だったら笑うがな
347いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 00:45:03 ID:???
338ですがお願いします。
348いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 20:48:54 ID:IYePeAsZ
http://www.vintageguitarmagazine.com
ここに楽器やのリンクがあるから探したら如何ですか。
それよりもあなたの年齢に興味があります。60、70台なんですか?
349いつか名無しさんが:2005/12/04(日) 22:12:06 ID:???
18歳です。
350いつか名無しさんが:2005/12/11(日) 09:49:29 ID:???
ジョニー・スミス JOHNNY SMITH
1965年8月7日 イギリス・ランカシャー・ ウォワーイングトン出身
180cm 112kg イギリスの伝統ランカシャーレスリングの 数少ない使い手。
全日本プロレスの常連外人レスラーで、中堅の位置付けにいた。
351いつか名無しさんが:2005/12/13(火) 23:58:36 ID:y78JI7Ju
おもしろくもなんともない
352いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 00:34:47 ID:???
俺も同じ事を書こうと思っていたが、先に351が書いたようだ
353いつか名無しさんが:2005/12/16(金) 22:16:12 ID:+LMIht+E
>>301
このギャリソンという人のフルアコ47年L5の音は最強だと思いますよ。
354いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 23:56:29 ID:???
             │ 
             │ 
             │ 
             │
           ∧ │      へ
      /ヘ  ソ | | │     / /ヽ    ヘ
     / / \\// | | │    / /ヽヽ //\\
    / /   \ Y  | | ヘ     / /  y/   \\
   | |     //\\| |(: )   / / // ヽヽ    \\
  //    //   へ(::  ) / ///   ヽヽ     ヽヽ
  | |    //  /_(::::   )//      | |       | |
  レ   | |  //(::ノ⌒ヽ\\へ       | |      //
       レ////(::::  )  \\ヽ     ソ     〆
       //  //  ∧ ∧)   丶ヽ\
       //  //  (´∀` ノ    | | 丶\
      //  | |   ι      //  | |
      \\ | |         //   | |
       \\\ヽ       /ノ   //
         ヽゝ\ヽ      ′  //
              ゝ         ソ
               . ∧_∧
               ( ;・Д・) ヒィィ
               ⊂  ._.つ
               人 Y
               し'(_)          
              ジャズ珍(笑)    
355いつか名無しさんが:2006/01/03(火) 12:46:32 ID:dsvftTmc
ジョニースミスの演奏のテーマだけコピーするとけっこうレパートリー増えますよ。
356いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 21:35:43 ID:vCoNGk2u
「moonlight in Vermont」の裏ジャケに載ってるギターは
どこのメーカーの何ていうやつですか? 教えてくらさい
357いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 22:52:00 ID:QD6q4kgs
デアンジェリコ、ニューヨーカー
358いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 23:40:04 ID:???
>>357
そうなんすか? ダブルカッタウェイのほう。
359いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 15:07:27 ID:nPHS5qfz
どのジャケなの?
2種類あるよねピンクのほう?
360いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 20:37:03 ID:???
>>359
ピンクじゃないほうの↓ですー。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1889894
サックスとギターが交叉して置いてある絵なんです。
フェンダーのセミアコで似たのあったけどヘッドが違うしなぁ・・と思って。
しょうもないことですんませんです。
361いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 22:46:11 ID:IpSFTLEY
俺のcdもこのタイプなんだけど裏は字だけなんだよ。わからんわ。
だれかたのむ
362いつか名無しさんが:2006/01/30(月) 13:58:23 ID:???
>>360
これのことでしょうか?
ttp://www.worldwidewax.com/images/h433.jpg

イラストの様なのでこれと同等な実機が存在するかは疑問
ですが、GRETSCHのいくつかのモデルのイメージを混ぜ合
わせたみたいに見えます。
例えば・・・
小さめのボディ輪郭は60年代のG6129ダブルカッタウェイ。
F穴とテイルピースはG6118Anniversaryの2ピックアップ版。
そして・・・
指板サイドよりのポジションインレイ、トグルスイッチと並んだ
スタンバイスイッチ、1弦側カッタウェイにあるマスターボリュ
ームのノブ、ボディのトップに対してサイドの塗色が濃い点
などは上記2モデルに共通しています。
ブリッジ横まで垂れた形のピックガードが金色っぽいのは、
G6120やG6122などNashville系のイメージを借りてきた様に
思えるんですがいかがでしょう?
363360:2006/01/30(月) 20:49:32 ID:???
>>362
それですー! 画像まで探してくれてありがとうです。
なるほど、グレッチあたりから寄せ集めの感じですか。
詳しい解説ありがとうございましたm(_ _)m

結局、そのギターはジョニースミスとは無関係の
単なるイメージ画ってことですか・・・。
364いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 13:43:22 ID:???
>>284
亀レスだが・・・

お前どの面下げてピート・コージーを馬鹿にしてるんだ?
ああ?
365いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 18:14:50 ID:???
ピートコージー = 五流ロッ糞
366いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 17:50:44 ID:lWsjzHEc
ピートくらい個性があったほうがこの世界では目立つのかもな。
実際、アガパンはコージーあってのもんだろう。
367いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 19:40:21 ID:???
オルガン
368いつか名無しさんが:2006/02/10(金) 00:59:05 ID:???
sp400とデアンジェリコやダキストは、どちらがいいのですか?
教えてください。お願いします。
369いつか名無しさんが:2006/02/12(日) 11:01:29 ID:XUFweUlb
ダンジェリコに決まってるじゃん一番高いし
370いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 07:43:28 ID:???
音質的には、どう違うんでしょうか?また、ダンジェリコとダキストの
音質の違いなど教えて頂けたら幸いです。
371いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 18:49:09 ID:uAATGbpE
それぞれ大きさとか仕様が違うし比較できないんだけど戦前の
ダンジェリコのノンカタウエイはよく鳴る。
ダンジェリコ、ダキスト、ボリスはよく似てるキャラクターが感じられる。
それはネックがよく振動することだな。
372いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 07:13:10 ID:???
昨日終わったEBAYのオクでジョニースミス出てたんだけど、
説明読んでビックリ!
なんとジョニーさん本人の店で購入、ジョニースミスミュージックストアーの領収書に加え、ヘッドの裏には彼のサインがあるわけよ。
安値のスタートだったんで見張ってたら結局相場よか高く落ちました。
373いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 00:12:52 ID:kFPWVEAy
walk don`t run買いました.地味だけどいい。
374いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 17:26:24 ID:SEEs+Bhj
ところでみなさん弦はどんなのお使いですか?
私のJSタイプのギターはダキスト012からのを使ってます。
ダダリオに比べてハウリにくいです。
375いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 20:04:50 ID:???
私は0.189〜を使っています。ほんとです。うそかもしれません。
376いつか名無しさんが:2006/03/11(土) 22:39:54 ID:???
細いの使いたいけれど、ハーモニックスで調整できるのは、大体、
どれくらいまでですか?それができなければ高域がフレット音痴
になってしまいそう。ブリッジが木製なのに一弦ずつべっこに
調整できるのですか?大体、ブリッジの駒一つずつ調整できる
のでしょうか?なんだか、怪しい。
377いつか名無しさんが:2006/03/11(土) 23:07:32 ID:???
日本語勉強してから質問してね
378いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 09:46:38 ID:???
>>377

鈍感な奴は、質問の意味もわかっちゃいない。日本語以前の問題だと
思うが。
379いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 10:41:50 ID:DJDfXpfq
>>376
ルシアー物でていねいに作られたブリッジはあってるけど、ビンテージ物で
交換されたものはまずあってないね。けずったりしてあえばいいけど完璧には
無理なことが多い。
380いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 14:00:09 ID:???
>>379
ああ、そうですか。どうもご親切にありがとう。ビンテージ物は、手が
出せないから手堅いところで我慢しょうかと思っています。まぁ、よく
店員さんと相談してみょうかとも思っています。ぎぶそんなんかの金属
ブリッジのほうが扱いやすいかもしれませんね。けど、木製でも捨て難い
ものがあるし、チョーキングででもごまかして高音部弾きましょうかw。
381いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 18:16:46 ID:???
ウッドブリッジでベンドすりゃ速攻で弦ズレるぞ
382いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 23:09:00 ID:???
あっ、こりゃ、あかん。困ったなー。右手で押さえるしかないなw。
383いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 00:47:18 ID:mZ+yNQdS
ジョニースミス、グラントグリーン  音はとれてもくりそつに弾けねえ。
384いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 01:10:25 ID:???
パーカーやアダレイコピる方が良いと思われ(マジレス)
385いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 17:22:29 ID:wT+64MDL
ドナルドソンもいい
386いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 22:51:11 ID:WnFIiYCm
モブレーもいい
387いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 21:20:40 ID:???
いったい箱鳴りの音とピックアップの磁界で出来る音とは、どういう関係が
あるのでつか?関係ないじゃん。箱は、単なるダテじゃないの?
388いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 13:28:05 ID:???
ならば同じ57Classic付きのES175 335 165 L5 super400の音が違うのか説明してみろよw
389いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 23:32:31 ID:???
ぜんぶ持ってんでつか?どう違うのか説明頼む。特にL5 とsuper400の音
の違いが知りたいです。あの、謹んでお願いします。
390いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 00:51:56 ID:???
>>387
PAFつき175とPAFつきレスポールで音が違うのはなぜですか?ww
391いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 00:55:54 ID:???
>>387 って釣りじゃなく真性だなあ・・・・・
392いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 02:03:15 ID:???
本当に>>387みたいなバカっているんだね。
楽器板の初心者スレか教えてgooにしかこんな天然記念物はいないのかと思ってたがw
393いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 10:34:51 ID:???
オレはバカだが、バカをバカ扱いするおまえらのほうがバカじゃないのか?
人が頭下げてたのんでいるのになんて、ざまだ。

じゃあ、もう一度聞くが、箱鳴りの良さは、どうピックアップに影響する
のだ?
394いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 12:09:17 ID:???
>393
まじめな話し「おそえてGoo」で質問するか、
少しは経験積んで出直してきなさい。
395いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 15:17:46 ID:???
>>393
きみは腹を切って死ぬべきだ。また、きみはただ死んで終わるものではない。
唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者だ。
396いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 17:35:56 ID:???
>>395

394さんの仰ることは解りました。でも、冗談か本心か解りませんが
395の方は、少し言い過ぎでは?脅迫、教唆犯、自殺幇助罪で罪になります。
警察相談しましたら数ヶ月後、掲示板の主から連絡があるでしょう。
その時、解ります。音楽と全然、関係のないことを書かれている訳です
からね。
397いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 18:27:19 ID:???


396 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 17:35:56 ID:???
>>395

394さんの仰ることは解りました。でも、冗談か本心か解りませんが
395の方は、少し言い過ぎでは?脅迫、教唆犯、自殺幇助罪で罪になります。
警察相談しましたら数ヶ月後、掲示板の主から連絡があるでしょう。
その時、解ります。音楽と全然、関係のないことを書かれている訳です
からね。

398いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 19:04:58 ID:???
397 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 18:27:19 ID:???


396 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 17:35:56 ID:???
>>395

394さんの仰ることは解りました。でも、冗談か本心か解りませんが
395の方は、少し言い過ぎでは?脅迫、教唆犯、自殺幇助罪で罪になります。
警察相談しましたら数ヶ月後、掲示板の主から連絡があるでしょう。
その時、解ります。音楽と全然、関係のないことを書かれている訳です
からね。
399いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 22:49:40 ID:???
ディアンジエリコ持ってます。一音一音、音の粒立ちが綺麗ですよ。
400400:2006/05/10(水) 02:31:01 ID:???
400
401いつか名無しさんが:2006/05/10(水) 23:23:46 ID:AjaQXaPr
>>
399
詳しくレポよろ
402いつか名無しさんが:2006/05/11(木) 16:58:00 ID:???
>>401

レポですか。下手が弾くとおしまいだね。ミスするともろバレ。
それだけ音がよく通るってこと。以上。後は楽器屋で試奏頼みます。
403いつか名無しさんが:2006/05/11(木) 18:58:49 ID:xyL10bqb
どの物件ですか?NYL-2とかほすいな。
404いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 01:01:22 ID:???
買ったらいいのに。マイクが大きいFHとかもありますよ。ニューヨーカーは
良い。
405いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 10:55:11 ID:4U0mZEWz
カートウインケルのはどの型番?
406いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 10:03:22 ID:???
>>405
マイク、一つでした?二つついてました?
407いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 19:43:06 ID:gmdB3Aer
2つです
薄型,16インチ?、て−るぴーすあり、サンバースト
408いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 21:51:02 ID:???
16インチ?っていうのがちと分かりませんでした。14だったらあります。
セミアコシングルカッタウェイで型番NYSS-3だと思われ。ダブルカッタウェイ
だとNY-DCかな?あたいのが17インチだから弾きずらくってねぇ(苦笑)
409いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 22:22:40 ID:4b5FdC7f
GB10っぽくないけ?
410いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 09:22:07 ID:???
否、マイクは二つともエスカッションつきの大きいマイクだから
大丈夫だと思うけど…。低音も出ると思われ。
411いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 23:01:38 ID:US8SxqCy
>>408,17弾きずらいよね。
L5メインの人どうや?
412いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 00:53:11 ID:???
>>411
あなたですか?
413いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 03:47:36 ID:???
最近のギブ損は、音はできあがってしまっているから発展性はあまりない。
電気的にはいいんだけれども、JSモデルのほうが潜在力が未知数なのだ。
414いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 12:07:09 ID:1NvHtnTW
べンソン、マクラフリンも弾けるしね。
415いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 16:23:32 ID:???
ルックスではJS最強だなあ。
ミニコンボ程度でハウらなければ、近い将来ほしいギターの筆頭っす。
あ、ここギター弾きのJSだったか・・・・orz
416いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 19:47:26 ID:vDWjofeW
女ボーカルのサイドやってるのが2種、うられてますが
買う価値在るんでしょうか?
417いつか名無しさんが:2006/06/16(金) 10:34:14 ID:???
エレアコ
418いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 16:28:09 ID:9iCjneaE
カレイドスコープ聴いて気に入ったので、他にハンクジョーンズが客演してるCD教えて下さい。
Verveのアルバムがそうらしいけど、カレイドスコープ以外はアマゾン、HMV、タワレコではみつからないのですよ。
419いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 04:08:52 ID:XuvkYbru
カレイドとバーモントの後は何聴けばいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
教えてくれないとハモンドってやつを聴いちゃうぞヽ(`Д´)ノウワァァン
420いつか名無しさんが
カレーとバーモンドの後?
そりゃヒデキしかないだろ?