島村楽器オリジナルブランド「HISTORY」を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
なんでも湖の底で200年眠っていた古木を使っているとか。
2ドレミファ名無シド:05/02/14 02:15:30 ID:mzQaY/bE
なんでも湖の底で200年眠ってた古木をロクにシーズニングもせずに使ってるとか。
3ドレミファ名無シド:05/02/14 02:40:14 ID:1wBhMJU4
所詮有名ブランド物のレプリカだよ。
4148:05/02/14 05:25:03 ID:wjx8CpMx
全然良くないよ
買って後悔した奴が、石橋楽器に中古として売られていく...
5サードマソ ◆yBGjMqkpQQ :05/02/14 06:21:18 ID:U6N3E3Y3
日本有数の名店】★☆島村楽器☆★【安心接客
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092336887/l50


こっちでやろうや。
6ドレミファ名無シド:05/02/14 08:06:02 ID:1wBhMJU4
見た目も安っぽいが音も安いわ
よくあんなの恥じらいもなく売り出せるな
7ドレミファ名無シド:05/02/14 11:27:18 ID:5fZRD/vw
でもヘッドにFgNだとマンセー
8ドレミファ名無シド:05/02/17 11:23:19 ID:nAzR+TUt
下取りに出しても相手にしてもらえなかった。
9ドレミファ名無シド:05/02/17 18:09:35 ID:dZVDkFQt
すっげー値段のヒストレィイイイイでるんだよね?
10ドレミファ名無シド:05/02/17 23:14:43 ID:P6VnsF+n
バスカーズの方が良い音でる
11ドレミファ名無シド:05/02/17 23:23:32 ID:dklDJweI
知り合いのプロのギタリストが興味を持って試奏したんだが、
「全然鳴らない」の一言でバッサリ斬られていた。
12ドレミファ名無シド:05/02/17 23:58:39 ID:WgUyX3Xe
>>11
そいつ単に下手なんじゃねーのw

13ドレミファ名無シド:05/02/18 01:33:51 ID:5UcRT/+8
>>12
下手でスタジオミュージシャンになれるのか。

実際「鳴らない」と言うって事は「鳴る」楽器がある前提なわけだし。
14ドレミファ名無シド:05/02/18 01:43:49 ID:I1j9bpTb
ぶっちゃけヒストリーはかなりつくりいいよ。音は個性的では無いが決して悪くは無い。

>>11
フジゲン信者を敵にまわす気かw
15ドレミファ名無シド:05/02/18 09:17:24 ID:6JA+LfLX
HISはただであげると言われてもいらない。
16ドレミファ名無シド:05/02/18 09:33:19 ID:7zS9G/6y
まぁある程度の音かな。
でもあれよりいい音は他にたくさんある
クセはあまりないね。
17ドレミファ名無シド:05/02/18 11:25:50 ID:B4m5f9HI
ルイスPUが歪みに向いて無いだけで
クリーン〜クランチ程度だったら
かない良い線いってると思う
18ドレミファ名無シド:05/02/18 19:19:26 ID:o8gwSOjA
下手でもスタジオミュージシャンになれるよ。まあ、スタジオミュージシャンにも上手い人もいれば下手な人もいますよ…結構コネで入ってる人いますし…
19ドレミファ名無シド:05/02/18 19:25:10 ID:7zS9G/6y
そういや俺の知り合いはコネでヒスブルのレコーディングやってたなw
20ドレミファ名無シド:05/02/18 20:53:04 ID:WaOG+BsK
タイムレスティンバーって言われても弾いてて違いが分からない
それよりサークルフレットは柔らかくて止めたほうがいい
コード感の違いなんて俺の耳じゃ全然分からない
21ドレミファ名無シド:05/02/18 22:16:08 ID:3hbttm2p
コネって言ったって限度があるだろう。
少なくとも「下手」ではなれない。
22ドレミファ名無シド:05/02/18 23:34:56 ID:o8gwSOjA
編集とかもできるしね〜
23ドレミファ名無シド:05/02/19 18:29:52 ID:WfI40tqh
ヒス335タイムレスティンバーと、それのワンランク下のと、本家335試奏
したけど、どれも大差なかったよ。
24ドレミファ名無シド:05/02/19 21:04:19 ID:pmQ0/V6C
それはない
俺も弾き比べたがあからさまに違った、本家はさすが本家、良い
ただしヒスが悪いかというとそうでもない 結局は好みでしょう
俺はヒス買った
25ドレミファ名無シド:05/02/19 21:15:12 ID:yFVJDctH
ってか、HISTORY褒めてるのは縞邑店員か、余程当たり弾いたとしか思えん。
大○の縞邑のHISTORY2,3本弾いたが、どれも鳴らないし、音もPUに助けられてようやく並レベル。
全く買う価値のないものばかり。ベースも弾いたが同じ印象。
2624:05/02/19 23:16:02 ID:bbj3VDcu
>>25
そんなに鳴らなかった?
俺は島村でヒスとギブソン、フェン宇佐10本くらい弾き比べたけど鳴りはそれぞれだったよ

良いヤツもあったし
1本持っててもいいかなと思った

ただ ヒスマンセーの店員はウザイねぇ、確かに
そんなにいいならオマエが買えよって思う
携帯にまで電話してくるんだぜ
しかもそいつの自宅から
「新しいヒストリーが入荷されましたから是非試奏に来てください」だってさ

まあノコノコ行く俺も俺だが・・・・
27ドレミファ名無シド:05/02/20 00:53:05 ID:kSt+HooC
とりあえず見たくれがカッコ悪過ぎ。限度越えてる 安っぽいもん
それだけ
28ドレミファ名無シド:05/02/20 02:23:48 ID:KJU6Z+Ej
>>25
違うだろ。PUがあんましよくない
29ドレミファ名無シド:05/02/20 14:36:07 ID:uPSd8bzz
タダなら貰うというレベル。
30ドレミファ名無シド:05/02/20 14:41:57 ID:bA3fXs+N
粗大ゴミ貰っても・・・・
31ドレミファ名無シド:05/02/20 15:08:59 ID:hYiV/mEu
ウチの犬が「糞みたいなギターで良いから弾かせて」って言うから
捨ててあったHISTORY拾ってきて犬に上げたよ。
大分ウチの犬も上達したけど、やっぱり全然鳴らないし、音がしょぼいな。
まあ、ティッシュ箱にゴム張って弾くよりは少しだけマシかな。
32ドレミファ名無シド:05/02/20 22:00:04 ID:IGwgqXpy
バスカーズは、フレットの処理が雑
手切るよあんなんじゃ

フォトジェニとかメイソンのほうが100倍マシ。
33ドレミファ名無シド:05/02/20 22:42:32 ID:GWmjv3f6
フジゲンで制作しているとはいえ、島村楽器だけに商品を提供するんなんて、採算が合うのだろうか?
34ドレミファ名無シド:05/02/21 00:06:37 ID:Rkfhwvjc
はて?
フジゲンはべつにヒストリーだけ作ってるわけじゃないです
35ドレミファ名無シド:05/02/21 21:49:51 ID:0bkaF5Lq
>>33
島村楽器は店舗も多いから卸すタマの数が多くていいんじゃないの?
つーか同じようなスペックでFgNブランドの島村楽器で見かけるよね
36ドレミファ名無シド:05/02/22 00:19:36 ID:CcQq+ume
最近のバスカーズはダメだよね。
昔のは、値段の割に良い頃があった。
37ドレミファ名無シド:05/02/22 01:54:53 ID:CcQq+ume
一番ダメなのは、しまむらの店員って事で

--------------- 完結 ---------------
38ドレミファ名無シド:05/02/22 02:43:18 ID:CJEAgshV
ヒストリーって利益率よさそうだよな
39ドレミファ名無シド:05/02/22 09:57:10 ID:86S86Byt
LAID-BACKはどうですか?F/USAにも負けないと某店員は力説してました。
40ドレミファ名無シド:05/02/22 23:46:12 ID:tFitgOg0
俺のバスカーズJBはまったくといっていいほど高音が出ない
ブリでいくら高くしても出ない
41ドレミファ名無シド:05/02/23 09:30:54 ID:CPPLYNXA
コンビニ商品
42ドレミファ名無シド:05/02/24 05:45:23 ID:eo/KEXEm
イメージのよくないブランドを音や造りが悪いって言ってるやつって、ほんとに楽器の良し悪しが分かるのだろうか?
ブランドが違っても同じ会社が作っているギターに対して評価が全然違うもんな
HISTORYのギターは値段からは考えられないくらいほんとに造りも音もいい
使ってるパーツがよくないから悪いように思えるけど、パーツぐらいは自分で変えれば済む
43ドレミファ名無シド:05/02/24 06:38:58 ID:p9+53FJW
HISTORYはウンコ。
パーツ以前に楽器が全く鳴ってない。
何だあのずぶいレスポンスは?

ブランドイメージなんて全然ない状態で、期待して弾いたらガッカリ。
縞邑店員に知り合いいるけど、彼も「HISTORYって実際どうなん?」って訊いたら苦笑いしてたよ。
売っている店員にさえHISTORYを本当に良いと思っている奴はほとんどいないようだ。
44ドレミファ名無シド:05/02/24 08:11:48 ID:eo/KEXEm
正常な楽器なら新品で既に鳴っているほうがおかしいだろ
それにレスポンスは他のメーカーと比べると特別いいぞ
45ドレミファ名無シド:05/02/24 08:18:47 ID:91jKviKB
まぁ、いずれにせよしまむーで買い物なんかしない俺には関係ない。
46ドレミファ名無シド:05/02/24 19:46:34 ID:p9+53FJW
>>44
新品だから鳴らないとかそう言うレベルではないし、
ちゃんと組み込まれているものは木材鳴りはまだまだにしても
しっかり鳴りを体感出来る程度のものはいくらでもある。

他のメーカーってのが何と比べてるんかわからんけども、
一緒に試奏してみたFenderCSより悪いんじゃ微妙だな。
Moonとか、安価なTOMANDERSONなども弾いたが、少なくともHISTORYとは全然違ったよ。

全部がそうとは言わないが、俺が弾いたのはそうだった、と言うだけの話。
47ドレミファ名無シド:05/02/24 22:05:50 ID:P33HMsIn
安いトムアンって!?
48ドレミファ名無シド:05/02/24 22:48:54 ID:eo/KEXEm
>>46
確かにそのあたりと比べると厳しいものがある・・・
ただ俺が言いたかったのはピッチは正確で熱とか湿気でも不具合が出ないからよくない?ってこと
49ドレミファ名無シド:05/02/24 23:01:01 ID:p9+53FJW
>>47
20万円台で売ってたTOMANDERSON。50〜60万のもあるから、それに比べりゃ安価だって事な。
HISTORYの上級機種の定価が22万くらいだから大体同じ価格帯だべ。
50ドレミファ名無シド:05/02/25 01:13:14 ID:mvAE3aQr
最近のはしらんが、10年ぐらい前に出たばっかのHISTORYは
値段にしてはかなり質の良いものだったよ。
51ドレミファ名無シド:05/02/25 01:22:01 ID:mfX6a6UW
10年前のって話題のタイムレスティンバーとやらじゃないのでは。
52ドレミファ名無シド:05/02/25 17:03:40 ID:5woZrqyS
島村は、原価に対する掛け率が高すぎる
よって、原価が低い=質が低いという事だな。
53ドレミファ名無シド:05/02/25 23:16:30 ID:J0RUcsxe
島村のギタ教室に通ってるので店員に強力に押し売りされそうになっている。
誰が買うか、あんな楽器。シマムラオリジナルはどの楽器も最悪らしいよ。
同じレッスン受けてる人が買ったのも、すぐ壊れてたしな。
おまいらもこんな小売店ではなくてギタ専門店で買いたいだろ?
54ドレミファ名無シド:05/02/26 02:10:49 ID:NlFY/yW8
量販店でもいいけどシマムラはゴメン。
55ドレミファ名無シド:05/02/27 01:32:13 ID:cSOO2Apz
ようはこのスレの奴らは島村叩きたいだけなんだろう?
56ドレミファ名無シド:05/02/27 12:41:27 ID:V4Re1bVr
まあ、前スレにいたHistory好きなヤツはフジゲンスレに移住してしまったからな。
57ドレミファ名無シド:05/02/27 20:37:04 ID:gw+W/l00
ファッションセンターしまむら 楽器
58ドレミファ名無シド:05/02/28 01:27:29 ID:d4p6pCJA
>>57
どうりで、店員のファッションセンスがダサダサな訳だ
59ドレミファ名無シド:05/02/28 05:49:06 ID:KhxWA9GB
ファッションセンターしまむらは意外といい服置いているよ。
センスさえ良ければどんなしまむらだけで十分お洒落に決められる。

島村楽器はどれだけセンスがあっても駄目だな。店員が糞だし。
ファッションセンターしまむらの店員を見習え。
60ドレミファ名無シド:05/02/28 07:54:11 ID:utYWnX5V
島村で、楽器を取り寄せてもらって買った俺は勝ち組ですか?
61ドレミファ名無シド:05/02/28 16:01:53 ID:YZRAW0i6
↑勝ち組です
おとこいっぽんひすとりぃ

ってゆうか
タイムレスティンバーの
実物って?
62ドレミファ名無シド:05/02/28 21:52:51 ID:9fmQqlTC
まぁ島村のイメージは良くないが、ヒストリーの製作元は天下のフジゲン様だからなぁ・・・。
そこに釣られるそんな俺。
63ドレミファ名無シド:05/02/28 23:01:34 ID:qSmFvzAo
タイムレスチンバーって何かと思ったら、あの湖底にあったヤツのことか。
・・・で、こんなに安いのか?

dwのセットで同じフレコミのヤツは、簡単に100万突破するぞ。
違う楽器だから単純に値段で比較は出来ないが、こう安いと
あんまりランクの高い材は使ってないよーな気もする。
dwが猛ボリってのもあるかもしらんが、ちょっとなぁ。
64ドレミファ名無シド:05/02/28 23:11:00 ID:6aUU3YMt
>>63
フジゲンの値段設定はよその10〜20万安い。
グレコ時代からの意地と思われ。
65ドレミファ名無シド:05/02/28 23:56:45 ID:49oqJpJm
漏れ、HISTORYのGHSV持ってるけど、これまた持ってるフェンダーUSのシンラッカーより良いよ
66ドレミファ名無シド:05/03/02 00:06:58 ID:MrVxMbIU
ZGF-CFS ってどうなんだろ
見た目は好きなんだけど
67ドレミファ名無シド:05/03/08 09:30:56 ID:r/ltN6Lk
やっと最新版カタログ出たな。
68ドレミファ名無シド:05/03/10 17:58:01 ID:/qyf3aI6
就職活動で島村うけるんだけど、どうだろ。
web試験うけたヤシいる?どんなん?
69ドレミファ名無シド:05/03/10 18:17:14 ID:IiQ4tdR1
68
受かるといいな 近くの島村店員は知識ないw
ヒストリーのストラトをひいたけど当たりだったのか、やばいよ。FJどころかUSAにも匹敵
70ドレミファ名無シド:05/03/10 21:37:35 ID:u0mQvhBr
俺が行ったシマムーは、ウザイ店員も居た中、やさしくて親切な人が一人いたよ。
あきらかにギター初心者なおれに、丁寧に教えてくれた。しかもヒストリー勧められなかったw
71ドレミファ名無シド:05/03/11 10:56:06 ID:qKb1r4Ni
家で弾く分には良いが、ライブハウスなど人前に出るときはHISはちょっと・・・
72ドレミファ名無シド:05/03/11 11:07:46 ID:dd08lpbT
確かに恥ずかしいなW インレイだけ変えるのもありだな
73ドレミファ名無シド:05/03/11 22:33:11 ID:hYRn9MlD
>>71
余裕で使ってますが・・・ 少し気になるけどね。モノはいいからネックが折れた時にでも
フジゲンヘッドか無印にでもしようと思ってる。でもまあ素人が見ても分からんだろうし。
対バンの目は・・・ 上手けりゃ何も思われないと。
74ドレミファ名無シド:05/03/11 23:42:54 ID:BtIQhJVy
PRSのパクリみたいなセミホロウタイプのヤツはいいよ。
75ドレミファ名無シド:05/03/14 21:44:16 ID:M6i/QYmh
店員に最近入ったレスポールがべらぼうに良いと言われて、弾いてみたら良かったとおもうよ。
76島村店員:05/03/14 22:16:58 ID:84KEnzya
ちなみにヒストリーとフジゲンは素材とかまったく一緒ですよ。
ただ単にヘッドロゴが違うだけ。
島村は他社ではできない半端ない注文数でフジゲンに契約オーダーしてるから
フジゲンより安く買えるのだ!!
はっきり言ってヒストリーのポテンシャルは優れている。
悪いという方はギターの良し悪しがわからないだけ。
ちなみにアイバニーズのギターもフジゲンね!!
フジゲンはギター製作所!!ヒストリーやアイバニーズは企業の提案したギターブランドなのじゃ。
77ドレミファ名無シド:05/03/14 22:21:14 ID:yBJvF1ao
>ちなみにヒストリーとフジゲンは素材とかまったく一緒ですよ。
>ただ単にヘッドロゴが違うだけ。

同じだって自分で言っているのに

>はっきり言ってヒストリーのポテンシャルは優れている。

ポテンシャルが優れているって意味がわからん。
ポテンシャルは値段と性能の対比ではないですよ?

こんな頭の悪い店員の言う事は信用に値しないな。
実際に弾いて糞みたいなギターだったし。
フジゲン使って糞製品を作らせている島村。
78ドレミファ名無シド:05/03/14 22:28:15 ID:VnYlhWew
自作自演……か?
79島村店員:05/03/14 22:33:59 ID:84KEnzya
77.は痛いね〜。
自分がへたくそだからってギターを馬鹿にしちゃいかんよ。
まぁそんな人がどんなギターをもってもギターがいうこときいて
くれないから無理もないか。
所詮はうわさどうりの馬鹿の集まりだ、ここはね。
いいたいことかきこんでお好きにどうぞ。
ばぁーい。
80ドレミファ名無シド:05/03/14 22:48:46 ID:yBJvF1ao
>>79
で、ポテンシャルってどういう意味ですか?
自分の間違いは無視してつまらん文句だけかよw

>まぁそんな人がどんなギターをもってもギターがいうこときいて
>くれないから無理もないか。

こう言う糞文句を吐く馬鹿がたまにいるが、
だったら俺は今持ってるギターも不満たらたらで弾いていることになるなw
糞だと言ってる時点で、比較対象があるのは当然なわけだし(比較出来なきゃ糞も何もないだろw)
その上でHISTORYが糞だと言ってる事くらい理解出来ないものかね?
81ドレミファ名無シド:05/03/14 22:50:09 ID:yBJvF1ao
まあ、所詮島村店員は何の知識もないのに適当こいて売れれば良いって考え方だから仕方ないか。
島村店員の楽器の知識のなさには驚かされるよ。
毎回訊いた事に対してまともな答えが返ってこないもんなw

物売るなら売ってる物の事くらい知っとけよ、と。
82島村店長:05/03/15 00:47:59 ID:R5qRBRhf
ポテンシャルという言葉がわからない君たちはお勉強なさい。
83ドレミファ名無シド:05/03/15 00:53:36 ID:H5N56TBE
ポテンシャルは潜在能力 厨房な俺もでもわかる しかしHISTORYの潜在能力やいかに 確かに完成された感はあるが
84島村店長:05/03/15 00:53:45 ID:R5qRBRhf
たしかに多くのバイト(店員)はただの素人で使えないやつばかりですね。
はっきり言って求人出して、人数はきますが履歴書拝見して唖然とするやる気のない人間達が多く目立ちます。
社員は売ることだけに必死であとはバイトに時間外手当無しでただ働きさせる最悪な会社。
社員登用もはっきり言って登用させたくないから無理な個人売上目標を出してるし
バイトのままうまく手のひらで使っています。
ここに入社するならやめなさい。
バンドをやりながら生活資金調達ならいい環境だけどね。(シャ割で楽器が安く帰るから)
85島村店長:05/03/15 00:54:24 ID:R5qRBRhf
すみません会社の愚痴をこぼす場所がなくてついつい愚痴ってしまった。
86ドレミファ名無シド:05/03/15 00:54:53 ID:eyzn+a/B
>>84
社割より音屋の方が安いんですが、どうしたらいいですか?
87島村店長:05/03/15 00:58:40 ID:R5qRBRhf
音屋は海外から直接卸してるから安い。しかも問屋だし。
問屋が海外から仕入れると現地の価格の2倍前後が日本での売価になっています。
音屋が直接または独占しているものは音やが一番安いので音やで買うべし。
ただし音やは使い回しを贈ってくることもあるのでその場合は即クレームするべし。
88ドレミファ名無シド:05/03/15 01:02:33 ID:eyzn+a/B
HISTORYよりMoonの方が良いんですが、どうしたらいいですか?
89島村店長:05/03/15 01:02:44 ID:R5qRBRhf
音やより安くする場合はメーカー(問屋に)に値引き交渉するべし!!
楽器屋が値引きするのに問屋がしないなんて門外不出!!
対応しだいではその部署の部長に1ぱっつ喝入れます。
90島村店長:05/03/15 01:03:47 ID:R5qRBRhf
moonをかうべし。好きなほうを買うほうがプレイヤーにとっていいじゃないですか。
ヒストリーは気が向いたら拍ってください。
91ドレミファ名無シド:05/03/15 01:06:13 ID:eyzn+a/B
個体差があると思うんですが、お勧め出来るHISTORYはどこの店に置いてあるどのモデルですか?
一度当たりのHISTORYを弾いてみたいんですが。
92島村店長:05/03/15 01:06:38 ID:R5qRBRhf
ちなみに私はヒストリーを買わないアンチ島ムーですので,
FやGのほうが好きです。
93島村店長:05/03/15 01:08:01 ID:R5qRBRhf
南船橋にアル、35周年記念のレスポールシェイプは凄くいいですよ。
ヒストリーが好きじゃない私でさえほしくなりました。
1度弾いてみたほうがよいです。
94ドレミファ名無シド:05/03/15 01:10:05 ID:eyzn+a/B
少し遠いですが、その内弾きに行ってみます。
95ドレミファ名無シド:05/03/15 01:24:02 ID:H5N56TBE
店長でもHIS嫌いなんだね でも試走したストラトなかなかだったよ エフェクトのノリもよかった
96ドレミファ名無シド:05/03/15 07:49:44 ID:GR85pVob
ヒストリーって、俺の持ってるアリアプロ2よりもいいんですか?
97ドレミファ名無シド:05/03/15 07:54:08 ID:8fGCuftD
妄想店長師ね
98ドレミファ名無シド:05/03/15 08:31:34 ID:F7zcmPr6
History まあ良いんだがあのフレットの柔らかさはどうにかして欲しい
CFSの恩恵も十分納得できるのだが、とにかくすぐ削れる
買って半年でボコボコだよ
メインで使ってるわけじゃないのに

バリバリ弾き倒すような人だと半年もたないんじゃないか?

買うなら近い将来フレット交換前提にしなきゃいかん
99ドレミファ名無シド:05/03/15 15:39:56 ID:tJif26vY
ヒストリーのテレキャスってなんか変な形ですよね?なんでなんでしょうか?
100ドレミファ名無シド:05/03/15 17:09:01 ID:AFJGX2K/
>>98
俺もわかる
確かにフレットはいかんね
今はHISTORYはサブになっちゃってる
どうやらコスト削減のために柔いフレットを使ってるみたい

それと話がそれるけど、HISTORYを批判する人はHISTORYの音の良さに気づかないんだろう?
歪ませてもコードを弾いたときの音の分離感はすばらしいのに・・・
求めてる音が違うのかな?
101ドレミファ名無シド:05/03/15 20:00:10 ID:k/uusLuS
悪い噂を色々きくのですが、ここに就職するのはやめといたほうがいいですか?

102ドレミファ名無シド:05/03/15 20:02:07 ID:8Pk6eOrj
>>101
客騙してでも売りまくる気概、口の達者さがあるなら
給料はある程度貰えるんじゃないかね。
本当に楽器が好きで、真面目に客と付き合っていきたい人には向かなそうだが。
103ドレミファ名無シド:05/03/15 20:06:31 ID:2RwGXkl+
サークルフレット異常に柔らかいよね
104101:05/03/15 20:27:32 ID:k/uusLuS
>102

騙せば騙すほど売れなくなると思うんだ。だから、正直に商売したいんだわ。

色々プランはあるのだが、、。
105ドレミファ名無シド:05/03/15 20:52:45 ID:8Pk6eOrj
>>104
騙し続けて、それでも未だに島村は頑張って生きているよ。
楽器弾く人間なんてどんどん新しい奴が現れるからな。
わかる奴にはそれなりの対応をし、わからない奴は騙す。
そんな商売を続けているようだよ。
こちらが知識と技術がある程度あるとわかると、途端に言葉が少なくなるよ。
106ドレミファ名無シド:05/03/15 20:55:29 ID:Ru8ODJEK
楽器弾く奴は馬鹿。騙されて当然。
107ドレミファ名無シド:05/03/15 21:33:35 ID:3sOG9RIZ
>>102
給料安いよ
新卒で入った30前後の社員でも初任給からあまり変わらない給料です
108ドレミファ名無シド:05/03/15 21:39:49 ID:8Pk6eOrj
いや、だから歩合給みたいなのもあるのでは。
それでも安いだろうけども。
109ドレミファ名無シド:05/03/15 22:24:23 ID:3sOG9RIZ
社員、契約社員の売上は月給に反映されないよ
ボーナスに反映されるけど、店長クラス以上じゃないと一月分もでないよ
110ドレミファ名無シド:05/03/15 23:47:42 ID:opC9pWKb
結局、社長が強欲なだけなんだろ
111101:05/03/15 23:53:47 ID:k/uusLuS
騙し続けてやっていけるなんて、楽器業界もなかなか儲かるんだな。

値段は正直他店と同じくらいしか下げられへんけど、マーシャル爆音で試走できたり、サービスよくやればもうかるかな?

まあ、しまむの社長もそろそろ引退だろうしね(笑

会社の改革でもしたろうかな。
112ドレミファ名無シド:05/03/15 23:56:12 ID:nVrUd8ma
島村よしのぶ(自民)の店。
113島村店長:05/03/16 00:22:49 ID:+js0k/Vp
サークルフレッティングシステム導入により幾分か通常のフレットより
やわらかめのものを使っています。
フレットを湾曲させるのに硬いものを使うと仕事が3倍以上時間がかかり
コストを削減するためにやわらかいもので整形しやすいものを使っております。
ちなみに企業秘密で社員にも伝わっていません。
スタジオミュージシャンレベルの方が使うと半年もちません。
114島村店長:05/03/16 00:33:39 ID:+js0k/Vp
ちなみに一番儲かっているのはメーカーです。
低賃金の下請け工場に安く商品を作らせては高い値段で卸させて
結局楽器屋での儲けはあまりないです。
島村社長はメーカーサイドにある強い立場を崩しメーカーより
売り場が強い業界に変えたいそうです。
ちなみに本当にほとんどのメーカーは対応悪いですよー。
山野楽器なんかはギブソンやフェンダーを売っているのにもかかわらず
カタログに載っている商品を常時確保もしておらず半年待ちの納期やら
予約をとらないと発注しないのですわ。
名城商会(ヤイリ代理店)なんかも一五一会しか作らないで通常のヤイリギターが
ないんですよねー、10ヶ月から2年待ちですよ。
しかもお客の立場を考えずに暴言ばかり。
もうここの仕事やめたいですよ。
いや辞めます。
115ドレミファ名無シド:05/03/16 00:38:33 ID:DSwEvN3Z
>>111
改革しようとする位の意欲はすばらしいが、規模が大きい上に典型的なトップダウン型の会社だから厳しいよ
それぞれの地方で客層や客質が違うのに本部からは一律の命令が降ってくるから現場は非常にやりにくい
好きな事したいなら小規模の楽器店に入った方が良いと思う
従業員にあれこれ強要するくせして、働きやすい環境を作ってやろうとか全然考えないし

116ドレミファ名無シド:05/03/16 02:40:32 ID:y6vnu+IV
>>114
フェンダーでほしいモデルがあるんだけど(Showmaster)
日本のカタログに乗ってるのにほとんど実器を見ない。
もう何年も品薄(というかほとんどない)状態。

ヤマノは批判されてもしょうがないよ。
117ドレミファ名無シド:05/03/16 06:26:53 ID:T9RTulz5
売れにくい物は在庫にしたくないだろ、普通
118ドレミファ名無シド:05/03/16 08:10:25 ID:g6CtRcE/
所詮コンビニ商品
119ドレミファ名無シド:05/03/16 08:13:00 ID:BPNgmCOn
島村の楽器は調整すらまともにされてないからねぇ。
まあ、島村に限ったこっちゃないが。

店員同士で談笑してる暇があったらネックの調整くらいやっとけと。
120ドレミファ名無シド:05/03/16 10:30:21 ID:RfQuv4Wz
この間、ヒストリーのPRS位の大きさのセミアコ試したら、
良かったよ。あれで10万円位というのは正直買いだと思った。
でも、1弦8フレットだったかな?チョーキングすると
つまってしまって、買うのを辞めた。
きっちり調整してあれば良かったのに残念だ。
121ドレミファ名無シド:05/03/16 12:27:40 ID:1geOpVt9
島村のヒストリーのスペース無駄杉。
もっと他のメーカーのギター置け。
122ドレミファ名無シド:05/03/16 13:47:28 ID:dK9x9/p1
HISTORYを語るスレとタイトルにはあるが
結局シマムラを叩きたいだけなんだな。
123ドレミファ名無シド:05/03/16 14:59:57 ID:d4KKvIrh
ホロコーストは戦後のユダヤ特権を享受するための捏造神話
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/horouso.htm
124ドレミファ名無シド:05/03/16 21:02:43 ID:T9RTulz5
つーか引きこもり妄想店長うざい
125ドレミファ名無シド:05/03/17 15:21:00 ID:rqi5AsZT
島村楽器にはヒストリーだけじゃなく、レイドバックというオリジナルモデルもあるなんて知らなかった!
しかもアルダーを使ってることを強調してるけど、まるでバスウッドがダメみたいな言い方だ。
フェンジャパの廉価モデルと被ってるから、販売の方は苦戦してると見たが果たして...?

126ドレミファ名無シド:05/03/17 23:25:34 ID:CDmMEtNi

アルダーもピンキリです。
素材良くても、パーツが安物だと意味がないのでは...
無印で販売してくれる方が潔い。
127ドレミファ名無シド:05/03/17 23:28:45 ID:iUtIvWt3
ヒストリーはかなりいいよ!買わないけど…
128ドレミファ名無シド:05/03/17 23:34:51 ID:CDmMEtNi

他人には薦めますか?
129ドレミファ名無シド:05/03/17 23:47:08 ID:IJbb518F
冗談抜きでヒストリーなんか持ってライブやったらなめられますよ?
130ドレミファ名無シド:05/03/17 23:51:12 ID:hahl/ai0
ここ読んでも良いのか悪いのか分からん。
やっぱ頼れるのは己の耳だな。でもわざわざ試奏する気にもならんけど。
131ドレミファ名無シド:05/03/18 00:02:19 ID:L+8FIgmX
もしかしたら能書きどおりいいギターかもしれんが・・・
正直、同じ値段出すならIbanez買う。
132ドレミファ名無シド:05/03/18 00:04:08 ID:ekzza8xP
ヒストリーでもいい音でいいプレイすれば大丈夫やで
俺、ライブの後、対バンの人に「どこのギターですか?いい音しますね」って言われたよ
ちなみにGH-SVね
133ドレミファ名無シド:05/03/18 00:56:25 ID:BeDI86cT
ギターのブランド自体でなめられる訳ないじゃん。
ギターのメーカーを気にしてるのなんてギタリストだけ。
134ドレミファ名無シド:05/03/18 07:21:59 ID:No0YxsXH
>>133
ハゲド。そんなん気にすんのアホなギタリストだけ。
誰もオマエの事なんか見てねーよ。と言ってやりたい。そういう奴に
135ドレミファ名無シド:05/03/18 18:25:33 ID:9xVJfCH+
|∀・) ミテルヨ
136ドレミファ名無シド:05/03/18 18:35:23 ID:rMfd5Eu+
なめられるって
あいつ、すげーうまいんだけど、使ってるギターがあれじゃあな、とかいわれるわけ?
それとも単にへたくそなのをギターのせいにしたいだけ?

137ドレミファ名無シド:05/03/18 23:07:52 ID:VS2HA3C8
ヒストリーのロゴ消してがまかつロゴにしたら
羨望の眼差しに変わると思うね。
138ドレミファ名無シド:05/03/18 23:10:07 ID:iug6J+Mp
じゃあツクダオリジナルのロゴにしよう
139ドレミファ名無シド:05/03/19 21:20:13 ID:NDXm+wci
>>137
釣りですか?
140ドレミファ名無シド:05/03/19 21:39:20 ID:T5lujAhG
いっそのことフォトジェニックのロゴ付けろよ
141ドレミファ名無シド:05/03/20 22:14:28 ID:0uS6Hm6N
HISの木材やら作りははいいが、部品がウンコ。
142ドレミファ名無シド:05/03/20 22:54:49 ID:0N4vqxX4
木材や作りはいいんだ。
部品って具体的にはどこ?
143ドレミファ名無シド:05/03/20 23:28:31 ID:2c1fm6cL
しらねぇけど、値段のわりにはいいんじゃね?
俺高1で、ヒストリーのベース使ってるがぜんぜん満足してる。
もちろん、もっといいのも欲しいけどね。
144ドレミファ名無シド:05/03/20 23:31:28 ID:ajSE6PfW
>>143
赤のジャズベじゃないよな
145ドレミファ名無シド:05/03/20 23:44:47 ID:qzgJ6uRU
ヒストリってなんとなくYAMAHAと同じ臭いがするぜ
146ドレミファ名無シド:05/03/21 03:01:16 ID:vJiXrygj
ざっと試奏してきたので俺なりレポしてみる

HISTORYのストラト系もしくはベースは同価格帯の中で比べればやはり良いと思う
FやGと同じ値段で同じクオリティーの商品出して売れるわけがないのはシマムーも判ってる
しかしレスポール系の音は良いがデザインが悪る過ぎる、好みは人によってだとは思けどシェイプが・・・
GF系は結構良いがジャズ系のセミアコ、フルアコは極悪、その手の人はまず手をださない方が良い
リアはシャリシャリのペラペラ、フロントでやっと他のメーカーのリアくらいの音がでる
ベースは素直に良い、アコギは寺で作ってるのでVGなどと差がないから買おうとは思わない

レイドバックのストラトは値段の割りにはまあまあだと思う、ブライアンに似てる感じ
F.Jの定価6万以下を買うならレイドバックの方がましだと思う
レスポールは少なくとも俺が弾いたのは重すぎて実用的ではなかった、他のも重たい聞いた
同価格帯ならエピフォン、エドワーズあたりを選んだほうが無難
ベースは魅力がない。あれならF.J買ったほうが良いと思う

バスカーズは他社の同価格帯(一万円台以下)の中では優秀な方だと感じたが、
金がほんとにない人以外はせめて3万位は出せと言いたい

ランバーは意外と優秀、ヤマハのFGやFSを買えない人には一番お薦めかも、思ったより作りがしっかりしていた

長文スマソ


147ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 13:17:43 ID:pKlHJyQw
>>142
PUが死ぬほどパワーない…音が本体にずいぶんいい具合に響いてるからPUさえ変えれば良いとおもわれ
148ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 13:33:37 ID:+z12Cl8k
>>144
3TSのジャズベ。名称はわからん。けどまぁ5万弱の安物だから、
楽器作曲板の耳の肥えた皆さんからしたらクソなもんだとおもう。
だけど、俺みたいな初心者だけど、フォトジェニックとかの1万とかのやつはやだ、
って人にはいいんじゃね??
149ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 22:18:42 ID:x5En4jVa
PUはパワーがあれば良いってもんじゃないと思うけど?
PUのパワー不足を指摘するのはHR/HM好きが多い
過剰なパワーを嫌う人もたくさんいるよ
150ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 23:11:56 ID:pKlHJyQw
>>149
そういう人がいたとしてもなさすぎ…レスポをひいてる気がしない。
151ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 10:04:08 ID:ZdhF5myY
厨房ほど、EMGみたいなPUを好むものだ
152ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:25:46 ID:LkJCvB/J
ルイスのPUは特性がフラットっぽいからドンシャリピックアップに慣れてるとそう感じるんでない?
別に良い代物とも思わんが、悪いとも思わないPUだと思う。出力不足とは思わなかったけど。
153ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 20:40:10 ID:dWbEXVzB
ルイスは確かに、これと言った特徴がないPUだと思う。良くも悪くもね。
よく言えば、クリアで素直な音。悪く言えば艶のない、味のないトーンといった感じかな。
154ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 20:53:20 ID:hiQZtE7t
いい意味で扱い安い音だということかな?
155ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 03:26:53 ID:uWEu7aNf
クリーンはしごくいいけど歪みづらいという感想をもった。
156ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 04:48:45 ID:uPKgcBPY
ルイスPUとフジゲンオリジナルPUは、名前が違うだけで特性などは全く同じ?


あとさー、「特徴がない」「素直な音」というのは、言い換えれば
フェンダーオリジナルに殆ど近い音、という解釈でOK?
157ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 07:33:16 ID:GXaYpqPe
全然違う
フェンダー臭さの無い無味無臭系だよ
158ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 12:16:33 ID:tQpcgmTs
フェンダーの枯れた感じはないね
もっと現代的なクリアーな感じ、サステインはルイスの方があるかも
159ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 05:38:26 ID:jPTpCCTx
つー事は、「無味無臭」「味がない」という言い方をすると悪く聞こえるけど、
聞こえの良い表現で言えば「ハイファイな音」と言っても差し支えないのかね?
160ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 11:42:53 ID:jfkexV+f
その通り、ハイファイサウンド
特にGHシリーズのストラトはPUとの相性かなり良い
161ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:01:20 ID:k6oRLFoC
やっぱり腐ってもGIBSON,FENDER!
162ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:13:00 ID:kD42Dgiw
>>161
信仰され過ぎだよ。
163ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:16:09 ID:Q7z+V9hY
FやGはロゴで持ってる様なもんだからな
164ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 00:16:11 ID:ljNv+aaZ
ヒストリーはCFSが良いんじゃないの?正直、あれはソロ演奏するためには
最高のシステムだよ。
ただでさえ周波数の差が出易いベースにとって、CFSは本当に良かった。
ソロベースを愛馬ニーズのEDAとヒストリーのを弾き比べてみても
調整は両方とも満足にしているはずなのに、ハイポジでは
愛馬ニーズで和音弾いたときの揺らぎを感じるもの。
ヒストリーは和音弾くためのメーカーですよ
165ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 12:24:44 ID:GTUXSX1l
スラップするベーシストにとっては、フレットが柔らかいのはかなり難点だがな。

和音も聴き比べりゃ違いがあるのはわかるかもしれないが、
今まで普通に色んなCD聴いてきて和音使ってるベーシストの音源聴いても
特に何も思わなかったわけだから、普通のでも特に弊害があるとは思えんし。
166ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 15:19:29 ID:RENVt/SP
それはCDしか聴いた事ない人が、CDの音が良いと思ってるのと同じじゃないかな。
まあギターやベースに限って言えば、音程のズレが味に感じることもあるだろうけど。
167ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 18:50:53 ID:FFLAakMc
>>165
フレットのやわらかさか。その点は否定しない。てかフジゲンで硬いフレット打ったものを
作ってもらえばよいのでは。

3和音以上同時に使うと結構気になるよ。ましてハイポジだから
震え易いし。
168ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 12:48:33 ID:HSLMgK+C
自分のギターを全部CFSにしたくなるってほどじゃないけど、
CFSのギターのコードの響きが良いのは確か。
気にならんといえば気にならんし、
なくていいっていえばなくていいくらいのもの。
169ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 12:59:57 ID:OP8bnlOc
CFSは音律の関係で、倍音が正確に出るから
音質にごりないクリアな音になりサステインも伸びるんでないかな?
ただ単に正確な音程がでるだけではないと思うよ
170ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 09:27:28 ID:iKc1KS97
>>169
サステイン伸びるって言われるけど、そこまで感じたことはない。
アンプで膨らませすぎてるってのもあるんだろうけど。
171ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 20:23:08 ID:66XNjTsI
こいつはんだ付けがあまいのかな
配線のピックアップとシールドつなぐやつとれやがった
はんだごて買ってくるか。。orz
172ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 16:41:34 ID:FrQRkzOr
>>171
半田ごてすら持ってなかった君に乾杯
173ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 18:27:33 ID:C34pyBrG
ピックアップとジャックは
普通直接つながってないのではないかと思う件について
174ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 22:09:50 ID:yAsN0mgk
たぶんリード線が切れたってだけだろ?
175ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 20:30:00 ID:10hrNyld BE:3683243-#
>>172
この機会に買いますた。てか普通持ってるのか?

>>173
あぁ、ごめんよくわかんねぇけど、そこらへんの配線が切れてた

>>174
それかな?わかんね
176ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 00:43:44 ID:3Qs9PPRJ
>>175
普通持ってるんじゃない?いざ断線したときに対処できないし。
ま、断線してから買ってくる人は少なくないかも。

HISTORYの楽器、CFS使ってるやつはネック調整がシビアです。
…普通のフレットよりはマシなんだが、どうせならピッチ完璧にしたいじゃん?
177ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 22:55:12 ID:+afbIsiH
仲いい島村の店員にヒストリーのフレット柔らかいのって聞いたら特に柔らかくはないとか言ってたな。モデルによって違うのかな?
178ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 00:24:20 ID:Ysw8bdNd
ヒス鳥って
何のためにギターつくってるの?

音楽に対するアーティスティックな部分が見えない楽器ばっかり。


ところで、リペアとかはやってくれんの?
地元のしまむーは
客に「うちは売りっぱなしですから」
と言い切っているらしいが。
179ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 00:31:41 ID:FkvemMoy
和音の音質が濁りなくなるのはわかるけど、サスティンとCFS自体は何の関係もないような。
180ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 22:10:47 ID:SF0QNRqE
フジゲンスレで読んだけど、フレットと弦がなるべく点で接するようにするのがCFSらしいから、
サステインが伸びる可能性はあるんでないの?
まったく関係がないとは言えないような。
181ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 02:14:11 ID:spvMe/U8
>>178
>ヒス鳥って何のためにギターつくってるの?

儲ける為に決まってるじゃないか
182ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 08:07:14 ID:UjkkXmV1
P社カタログに載っている値段より数万高い価格表示のギターがあった、何故?
183ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 08:35:26 ID:1Qgzzokb
ピッチがどうのこうの言ってる馬鹿ども氏ねや
ギターってのは絶対ズレるんだよ
純正律もしらねーの?(^Д^)プギャー
184ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 09:44:41 ID:oLigG2Yr
こんどヒスのセミアコのPUを替えるつもり

断簡59あたりに
185ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:47:48 ID:3wCTNs/z
>>178
うちの近所のシマムーは修理もやってくれるけど。
まぁその場でやるんじゃなくて、おかかえの音楽学校に郵送だとかなんとかって
上のほうに書いてあったとオモフ
186ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:54:34 ID:Rzd5OnT1
>>179
点で接するのとサスティンって関係ある?
ナットみたいに弦の周囲に多く接するような場合は多少関係あるけど、
弦が円柱状になっている以上はそちらの部分ではどんなフレットだって条件は同じでしょ。
弦の引っ張られる方向に触れる面が若干減るのはあまり関係ないと思うし。

むしろフレットの素材が通常のフレットより柔らかい、もしくは軽いとしたら、
逆にサスティンは減ると思われる。
187ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 16:45:58 ID:qnNrIOI2


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



188ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 20:26:40 ID:wmjCAQqv
島村楽器は、「楽器屋版ユニクロ」になりたがっている
だからヒストリーばっか店にある。
自社ブランドしか売る気なし。
客が他のメーカー品ほしがっても説得してヒストリーを買わせる。
それが島村クオリティーでいう「優秀社員」
189ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 01:40:20 ID:YR2T7W2G
好きでもない自社製楽器を無理矢理売らなきゃならないっつーのも
気の毒ではある
190ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 01:58:14 ID:ueIrixtW
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13045084
10年前からタイムレスティンバーとCFSの仕様ってあったの?
191ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 21:40:20 ID:juHvDkgh
>>190
なかったと思われ。
つーか、島って、「他の楽器屋がストアブランド戦略パクッてる」
っていってるけど、どこもパクる気ないと思われ。
「よく他の楽器屋の香具師が偵察に来る」っていってるけど、
「他の楽器屋の香具師」の内心は「(^Д^)m9ぷぎゃー」ジャマイカ? 
192ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:17:19 ID:KIxTMAmM
あのダサいネーミング変えるべきだな
何 ヒストリー?
は? 歴史? なんじゃそらって感じじゃんw
193ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:22:41 ID:XaqhfVsC
>>191の話を見るとブランド名はヒストリーじゃなくてヒステリーにするべきだと思った。
194ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 11:43:37 ID:vpasa3n/
ミステリーですね
195ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:04:54 ID:KIxTMAmM
ヒステリーの方が良いネーミングだと思う
ロックっぽいじゃん
196ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 22:43:24 ID:g1UQcIFo
島村楽器の歴史=楽器屋業界の黒歴史
倒産するまえにブラックヒストリーシリーズでも出せや。
カタログに会社がやってきた数々の「えげつないことのヒストリー」の説明書つけとけ。
そしたら売れるかもしれん。
197ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 21:33:19 ID:CdjZJlHd
>>196 詳しく。
でも、要するに高いのはフジゲンなんですか。
安いのもですか?
198ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 23:38:28 ID:W+fvkovb
>>196
最近聞いた話だと、役員の差別発言(人権問題)、人権差別による不当解雇。
しゃちょーは東京商工会議所の教育改革委員長?かなんかやってるのに
人権差別 ですよ。就職差別。
まあ、もっと「元社員」が降臨してくれたらいろいろ出てくるだろ。

自称「楽器屋業界の問題児」って誇らしげに言ってるけど、ほんとに問題児だな。

まあ、島村には2ちゃんねる対策工作員がいるからこれくらいにしとく。





199ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 00:02:51 ID:7i7w5DCJ
最近聞いた話だと、役員の差別発言(人権問題)、人権差別による不当解雇。
しゃちょーは東京商工会議所の教育改革委員長?かなんかやってるのに
人権差別 ですよ。就職差別。
まあ、もっと「元社員」が降臨してくれたらいろいろ出てくるだろ。

具体的にどんな差別かな?
200ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 01:23:51 ID:8a1iqzKa
詳細キボンヌ。現社員。
201ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 00:22:37 ID:dcziQJBG
七万で売ってあったヒストリーのLPは松本モデルと同じラインでつくってるから同じ音だと言っていたが…
202ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 00:51:11 ID:JrHIb80D
>>200
工作員がみてるからあんまりいえないが、
被害者には弁護士がついてて裁判になる可能性あり、だそう。
それくらいのひどい人権差別ってこと。

>>201
ネタだろ。
203ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 06:00:24 ID:dcziQJBG
202 ネタじゃなくて本当に言っていたんだよシマムーの定員が…
204ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 12:27:01 ID:Ox1vHWIW
シマムーの店員のネタだろ。
205ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 21:45:25 ID:BL7Qr+eg
今時、人権問題なんかが、でてくるなんて
全く酷い会社だね
206ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:19:44 ID:JrHIb80D
そんないいかげんな社員がいるシマムーのヒストリーなんか買わなくてよし。
人権差別だけでなく飲食業界のことおもいっきり馬鹿にしてたぞ。
飲食業やってる人たちが聞いたら激怒すると思われ。

さて、身近なとこから不買運動でもするかな。
207ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:01:04 ID:f4Hd4gY1
>>206
詳しく
某飲食店でバイトしてます
208ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 01:09:00 ID:PEDO44B8
>>206
「よくさー、飲食店で接客とかサービスとかいってるけどさー、
 あんなの決められたとおりにやってるだけなんだから。
 マニュアルどおりに食事やら飲み物やら提供してそれで終わりなんだから。
 そんなのはサービスでもなんでもないんだよ。ルーティンだよ」

しまむーは、ロープレ訓練を繰り返して接客をパターン化しているわけだが。
漏れも飲食業界だけど、ばかにしすぎだろ。何様のつもりなわけ?

つーわけで、不買運動協力よろしく
209ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 02:42:53 ID:9rPAs4zs
そーゆー体質の会社はいずれ潰れるでしょ
210ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 10:39:01 ID:dnULp8V/


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



211ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 11:41:12 ID:kXpm2OYY
>>208
別に激怒はしないが、それはムカつくってか、頭悪すぎじゃね?
その決められたこと自体がサービスなわけだし。。
しかしシマムーしか近所に楽器屋ないからつれー。。
御茶ノ水まで遠征するのつれー。。
212ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 13:28:26 ID:xvpsJEwe
>>206 それは普通に
「馬鹿チョン、死ねチャンコロ、しょせん水商売のホスト上がりっすよ。」でしょうが、普通の日本人だよ。
213ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 13:33:33 ID:xvpsJEwe
>>201 それはない。
>>199 はスレ違い。楽器に絞ってくれ。接客の別に関係ない。どうせそんな音楽知識あるのが店員やランでしょ。
214ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 22:28:31 ID:wNtoz+K6
同じストアブランドのジェームスってどう?
中国製らしいけど、オイル漬け牛骨ナット、フィッシュマンPU
サークルフレッティングと値段の割りに装備良さそう。
所有者いません?
インプレ希望です!
215ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 22:38:47 ID:6/Lae8e0
フジゲンは電波理論サークルフレッティングから手を引いて欲しい。
日本人として恥ずかしいっての。
島村だけだったら何やろうとどうでもいいけど。
216ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:00:26 ID:pYP7GyLm
>>215
おまいがフジゲンから手を引けばすべて解決。
217ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:13:27 ID:g9Hzmhlh
>>214
新製品?
218ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:49:35 ID:wNtoz+K6
新製品かどうかは不明
今日見かけた。
試奏せずに帰ってきたが、気になったから…
219ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 00:11:19 ID:qeDwVc1u
久々に楽器屋行ったらクソ高いHISTORYがあったんだけどあれって新シリーズ?
220ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 00:16:09 ID:WASYfKZa
35周年記念モデルだろ
221ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 02:55:47 ID:g+7JU1D7
確かhalモデルの白いギター作ってたね。
222ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 15:53:36 ID:esuV9mQO
島村農水相に外食業界献金
米牛肉輸入再開を推進
政治団体から 会費名目230万円

国民の安全より目先の金。
これが愛国教育を推進する自民党クオリティ。
223ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 18:04:20 ID:tQpwFy3I
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13610058
出品者が何か怪しかったから入札しなかったんだが、
実はかなりお買い得だったのかな?
224ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 01:05:25 ID:JMLX+tVZ
HISTORYはピックは好き。琥珀みたいな色のやつ。
225ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 18:33:27 ID:LY94VFKA
今日10万弱の小さいセミアコを弾いてきた。
結構ハコ鳴りするし、音のバランスが良かったよ。
なかなか馬鹿に出来ないな。
226ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 18:24:22 ID:VAjfEXT7
糞楽器だねぇ
227ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 02:19:08 ID:ktKn1NDV
島村でスティングレイ探してるって言ったらいきなりヒストリーをゴリ押しされました。
PTSDだ…orz
228ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:23:08 ID:qLfcPfVs
まあ、店員がヒストリーを勧めてくるのは、勘弁願いたいな。
悪いギターではないとは思うのだが・・・
229ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 18:50:22 ID:qBl3cZ7c BE:4603853-#
>>227
マジで??
それは本当ヒドいなw
230ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 19:26:19 ID:qOlsekPT
島村でLP買おうと思って、エドワーズとヒストリー弾きくらべ
していたら、エドワーズの方弾いていたら店員がトーンしぼってんの!
めんどくさくなってヒストリー買っちゃった。
231ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 21:38:38 ID:9hcfM354
いや、そこめんどくさがっちゃダメだろ。エドワーズもちょっと微妙な感じだけど。
232ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:36:51 ID:S2e6iRn3
俺は、ヒストリー勧められた事は1回しかないよ。でも、レイドバックのギター買おうとしてたときだったから、
そんなに気分悪くなかったよ。ヘッドの形、ロゴの形、ネックに飴色の塗装がない、好きな色がない
の理由でヒストリーは買わなかったけど。
233ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 00:45:01 ID:M9s2KwpT
楽器屋のセールストークごときでヘコんでんじゃねぇよ、ヘタレが。
要らないモノは「要らん」の一言で済む話だろうが。
234ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 03:19:15 ID:69SP+kLL
「2ちゃんに書くぞ!」って言ってやれ。
235ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 06:21:41 ID:y3AZqcu+
そうそう いらない!ってハッキリ言えばすむ事だな
236ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 06:30:31 ID:oC+lp6bn
喪前らは楽器屋に何を買いに行ってるんだ?
楽器か? それとも店員のサービスか?
おれHISTORYのテレキャス持ってるけど、よく鳴るいいギターだよ。
237ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 09:37:18 ID:Uvpl4y+j
>>236
楽器に決まってるだろ、デブ!!
238ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 09:48:40 ID:5Da+0vaQ
>>236
弦に決まってるだろ、デブ!!
239ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 11:45:21 ID:9X/zUMzt
>>225
小型セミアコ、一本持ってる。箱鳴り、サスティン素晴らしい。
硬めの音色で、Gibsonふうではないと思うが、
中古で買ったからかなりお買い得感ありでした。
240ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 08:03:22 ID:Y0GxexWi
HISの35周年モデルのレスポタイプ(40万強)、下取りはいくらくらいになりますか?
241ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 10:46:14 ID:8AuoQjkx
>>240
1万円
242ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 14:31:55 ID:Y0GxexWi
その程度ですよね、失敗しました。
243ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 15:10:57 ID:AIzYa73t
244ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 22:35:25 ID:1kADguXY
でも最近のGやFって安いモデルも多いけど国産の同じ位の値段のものと比べると
どうかな?って感じてしまうのは自分だけでしょうか?
245ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 22:36:01 ID:1kADguXY
でも最近のGやFって安いモデルも多いけど国産の同じ位の値段のものと比べると
どうかな?って感じてしまうのは自分だけでしょうか?
246ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 23:20:56 ID:KseTH27z
>>240
しまむーに下取り出したらおもしろいんじゃね?
247ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 23:36:37 ID:AIzYa73t
SCHECTERだな!
248ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 06:47:27 ID:6cebbrxU
俺が行った店はヤイリを試奏した後、ヒスも試奏したいと頼んだら、
もの凄い嫌な顔して首を振り、「こっちの方が絶対いいです!」と、
ヤイリを勧められました。
このスレを読んで、あの時ヒスを触らせもしなかった店員に、
今更ながらに感謝の念が湧いてきた。
249ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 07:00:37 ID:IFdWc0UN
ヤイリのほうをさっさと処分したかったんだろうな
250ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:26:42 ID:QCjhI3Mx
ヤイリはいいよ。普通ギターって一年保障なのに無期限で送り賃だけでメンテ完了して戻してくれる。それだけ自信あるってことだよね。いい買い物じゃない?
251ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:01:33 ID:Wa7PHzCu
HISTORYブランドのシールドコードってどうなん?
金プラグやったけど、結構いいプライスやった気がしたけど…
252ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:17:09 ID:2VGijJ6Z
モンスターケーブル並の値段じゃない安いほうのやつはDimarzio系の工場ラインって噂をきいたよ。昔のタイプ、2年前に買って駆使してるけど未だノイズはのらないし、音は可もなく不可もなく、ライブで間違って持ってかれてもショックが小さいと思い愛用中っす。
253ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 19:37:55 ID:7KVcpBNN
バスカーズのシールドはどうなんでしょう?
254ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:20:37 ID:2VGijJ6Z
使ったことない
255ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 22:52:12 ID:Y5MCHtyf BE:3683726-#
>>251
なんか5千円の、電話のコードみたいなシールド売ってたな
あんなん買うやついるんだろうか
256ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 06:36:20 ID:7psAQV/G
あえてスレの流れを無視するが
Historyの箱の印象を。
いくつか弾き比べたけど、鳴りもそこそこ、音はクリアでレスポンスもいい。
強弱もつけやすい。
全体的にコントロールしやすいって印象。
鳴りは恐らく箱自体のものではなくCFSでピッチが正確になった分弦同士が
倍音で共鳴しあってるせいだと思う。

ただ、強弱がはっきり出るので逆に指(爪)弾きとピック弾きの
音量差が際立ってしまう。
さらに共鳴しまくることのジレンマか単音と和音の音量差がでかすぎ。
257ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 10:03:15 ID:4bzHOLD7
HISTORYもカールコード出してるんですね。

ジミヘンが使ってましたよ(voxの)
258ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 10:06:12 ID:4bzHOLD7
>>255 宛です
259ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 10:08:54 ID:FqYPXd/P
さんざん既出だがCFSはピッチを正確にはしねーよ。
こういう事言うやつって普段弾いてるギターのピッチが悪いだけでは?
逆の言い方すればヒストリーもちゃんとギター作ってるって事だけど。
ただCFSは完全オカルト。
260ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 15:59:09 ID:vxsMrhs3
あらあら得意気ですね
261256:2005/06/03(金) 00:13:33 ID:qUvvL2QF
確かにピッチの正確さってのはネック・弦・表版・フレットの状態で全く違ってくる。
CFSはその中の一要素に過ぎない。プラスアルファみたいなもんかな。
まあ、きっと楽器の状態が良くて始めて効果が出るものなのだろう。
あるのとないのとではやっぱり違う。弾き比べて思った。

純正律がどうこうってのは分かってるかもしれないけど詭弁。
純正律と平均律を比較してもオクターブは同じ(当然だが)だし、
完全五度も非常に近い。
5度の倍音が弦同士の共鳴に重要なのはギターのチューニングからもわかる。
もっと言うと、ポジションによって何弦が何度の音かが変わってくるギターの特性上
より平均律に近い方が望ましいわけだ。

確かに俺が普段弾いてるギターのピッチは悪いから、このギターを弾いてみて
ピッチの良いギターはここまで鳴りが違うのかと痛感したよ。

って 必死だな俺orz
262ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 09:13:39 ID:m9+F2s9F
ピッチの正確さ

バズフェイトン>弦高ベタ低>>>>∞>>>>CFS(意味なし電波理論)
263ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:08:37 ID:hLazlubn
264ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:23:18 ID:uFR7MHvo
そのどれも効果ありだよ、CFSを除けばね。
265ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:26:13 ID:hLazlubn
でもナットの形がバラバラじゃん
同じ効果は期待できない
266ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:36:46 ID:uFR7MHvo
想定してるゲージや弦高が違うんだろう。
何か一つ違うだけで計算結果が変わってくるからね。
推奨の弦とセッティングを守らなきゃいけないから、ちょっと楽しくないね。
267ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:37:39 ID:Cnwb35uI
今更ギターに正確なピッチを求めるなよ。
構造上、どうしても不完全な楽器の枠を越えれないよ
268ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:42:44 ID:60XX7M9d
正確なピッチの楽器のほうが少ないぞ。
ほとんどの楽器は耳と手で音程を微調整するしかない。
269ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:45:23 ID:lC3qkL4w
マムーラー・・・
270...:2005/06/04(土) 23:35:18 ID:jrptbf0j
HISTORYの3千円くらいのシールド使ってるけど、音は別に普通だな〜
271ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:30:24 ID:iJfC/len
ピッチを正確に合わそうとした事ある人なら一度でわかりますが、指で弦を押さえる圧力の微妙さ加減一つでチューナーはずれます。
音がフラットだシャープだ言い、それを全てギターのせいにするここにいる一部のヤツの言い方は、能書きだけのショボい、必要とされないギタリストさんとしか思えません。
もしそこまでシビアにピッチを気にする場面でも、ヒストリーのサークルフレットはうんこだとか、バズフェイトンがはなくそだとか言う前に一つのギターを手なづけてみろと。。
ヒストリーが良いか悪いかは知らんがFやG持ってれば安心みたいな開拓心ないブランド大好き
腐れギタリスト系の書き込みは見るとキモい。
272ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:16:12 ID:KbJ9NU02
>>271
ギターは何をお使いで?
273ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:38:42 ID:Kzn3xESX
CFSは意味無いよ、バスフェイトンなら意味あるよ、同列に語ったら失礼
冷静に考えろってだけ。
別に自分がピッチにこだわってる訳じゃないよ。
ギターのピッチなんて諦めてるよ。
弾き方で矯正できると思ってる奴こそ甘いし音痴だと思うけど?
274ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 03:46:04 ID:apleGqsj
全くだな。
だいたい高くはできても低くはできんやろ。浅く押さえたら音色変わるし
275ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 04:47:33 ID:qQGQvkdT
> 高くはできても低くはできん
クラシック式ビブラートのやり方を応用すれば出来るよ。
劇的には低くならないけどね。
276ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 05:23:50 ID:PP2SfGy8
>>273
>>274

押弦しただけでシャープしちゃうなんてそんなに弦高が高いの?

普通、ギターでピッチが甘いってのは、出るべきはずの音よりも♭していて気持ち悪いって状態を言わない?


277ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 09:21:17 ID:7yQ0nDh6
ギターのピッチで気になるのは和音の時が多いんじゃね?
全弦コントロールしながら弾くなんて聴いた事ない。
そんなことより、単音でもいちいち音程上げ下げしながら弾いてるのか?
脳内乙としか言いようがないな。さすがシマムー・・・。
278ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 10:42:05 ID:V5YjjVaJ
ソロギタリストの私は、ビブラートとチョーキングで常に音程を揺らしているのであまりピッチは興味ない

とか言ってみるテスト
279ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 12:31:28 ID:s8Hf2ALh
小生、今の話題火を点けた者だけど
そもそもピッチにそこまでシビアになるジャンルって何?
弦高が高くなくてもフレットの高さだけで少し強くおさえても音ってフラットするでしょ?
フラットもシャープも音痴な状態ってオクターブあわせないとどっちも起こるでしょう?
押さえる強さで1ヘルツの狂いさえも瞬時にピッチまであわせることできたら神業だねこりゃあ。
自分そんなことまで気にしながらギターひいたら頭へんになっちゃいます。
探せばいないことないんだろけど。
ようはそこまでピッチにシビアになるジャンルやプレイヤーの人って何?
どんな曲を傾聴するヒト?
木の状態一つで狂いは起こるわけだし。
280ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 13:09:39 ID:cvWpf4uH
>ようはそこまでピッチにシビアになるジャンルやプレイヤーの人って何? 

2ちゃんねらです。
281ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 13:39:12 ID:7yQ0nDh6
CFSってすげー効果!音程メチャ気持ちいい。

CFSって全く意味無いよ、効果期待するならバズフェイトンにしな。

ギターの音程なんて合わないもんなんだよ、そんなもん気にスンナ。

以下ループ

CFSマンセーで始まって、意味無いからと他を勧められると
音程なんか気にするかボケってパターン。
ヒストリーが大好きなんだな。
282ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 14:17:55 ID:3TlVvj8l
要するに議論になってないんだよね。
283ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 14:59:16 ID:9zCd1oek
陸上のショートトラックで、選手のスタート位置がぜんぜん違うこととか見ると
CFSの理屈も、まぁ、意図するところはわかる。

CFSにして、ナットもバズフェイトンとかああいうのにしたら、相乗効果は得られるのかな?

俺はそこまで気にしてないし、気分で弦の太さかえたりするからやらねえけど。
284ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:21:27 ID:7yQ0nDh6
CFSはなんつーか理論的には意味無いんだよ。
ピッチは関係無いけど、通常はフレットと弦に微小な角度が付くのが
直交に出来るって言い分も聞くけど、弦の接地面積から見れば測定不可。
どんぶりのご飯が1粒多いか少ないかくらいの影響だよ。
バズフェイトンや陸上のトラックは明確に理論に基づいてるでしょ。
285ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:29:14 ID:9zCd1oek
そうなの?
たいていナット側よりブリッジ側のほうが幅が広いから、
1、6弦が3、4弦と比べるとフレット間隔が広いっていうことだとおもってた。

まぁでもまんべんなくちがうんだったら、結局あんまり意味ないのかな…。


CFSの理論なら、CFSよりも、クラシックギターやブライアンメイのギターみたいに
指板がまっすぐ広いギターのほうがいいのかもとか思ったり。
286ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:54:21 ID:7yQ0nDh6
そういうことですよ。
弦が斜めだろうと比率は常に一定です。
CFSの解説見ても理論になっておらず、ただあやしい単語の羅列です。
287ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 18:22:02 ID:s8Hf2ALh
281
あなた頭いいね。
288ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:02:28 ID:A/kOqznd
加藤 タクミがかいました。
289ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 17:56:33 ID:4sIMv1Uy BE:11048966-#
>>279
>小生
まで読んだ
290ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 18:54:19 ID:0YB6q2bH
またヒストリーの中古が数本出てますよ
ttp://www.shimamura.co.jp/narita-b/used/eg.html
291ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 22:57:15 ID:iZtf8CtI
エピフォンのカジノ(14万くらい)買おうとしたら同じ値段くらいのヒストリーのセミアコ(クールZってやつ)
のほうが音が良いですって薦められたんだけど…。
カジノ買った方が良いよね?店員の言うことはどうも信用できない・・・。
292ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 22:58:24 ID:eZd06DIG
再販価格を考えると圧倒的にカジノ
293ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:35:15 ID:yvux3aqZ
>>291
カジノとヒストリーのセミアコじゃ、構造も音も全然違うから
どっちが良いかなんて一概に言えないよ。
デザイン、音、鳴り、操作性、リセールバリューを総合的に考えて
自分に合う方を選べ。

つーか自分の好みも含めて、自分の耳で良し悪し判断できないと
どこに行ってもカモられるぞ。
294291:2005/06/12(日) 02:20:33 ID:Em26rLGr
>>291
韓国製の安いほうのカジノしかなかったから聞き比べはできなかった。
だから取り寄せてもらおうかと思ったらヒストリー云々言われたんだよね。
だからここで一般論を聞きたかった。
295291:2005/06/12(日) 02:27:41 ID:Em26rLGr
↑自分にレスしちゃったよ・・・>>293ね。
296ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 12:45:04 ID:Sb5HW4vj
ヒストリーもエリートのカジノひいたことあるよ。
いずれも生なりがよかったのが印象。
っていうかその2機種って同じフジゲン生産じゃないの?間違ってたらごめん。
ブランドを越えて音の好みと見た目と弾きやすさで自分で選ぶべき。
ヒストリー売れば自社製だから業績があがるんでしょうきっと。だからヒストリーばかり推す。フラットな目線で
店員の言葉を越えて自分で選べば
いずれも悪くないから損はしないんでないかい?
297ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 13:03:10 ID:Empplu96
>>296
>エリートのカジノ

こっちは寺田楽器で作ってる。
フジゲンはエピにはソリッドしか作ってないと思うよ。
298ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 15:07:49 ID:Sb5HW4vj
そっか寺田か。
ご指摘ありがとう。いずれにしても選ぶに値する生産ラインだと解釈します。
でもカジノちゃんと弾かせる手配もしないでヒストリーしか推さない店員は不誠実だから少なくともそこであたしなら買う気が失せますが。。
エリートカジノって玉数少ないからあまりお目にかかれないけど
せめて店員には弾き比べの機会を設ける努力くらい少なくともしてほしい。
299ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 17:36:21 ID:jVGXoTci
ヒストリーのピック使いやすくない?
300ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 18:10:33 ID:+OanYXxi
つめと似た素材ってやつ?

ちょっとまえまで固さがちょうどいいかなって思ってつかってたけど
つるつるしてるのがいやになって最近くれいとんに持ちかえた。
301ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 00:25:28 ID:uAC2EJDC
↓これってプリアンプ何使ってるか知ってる人いる?
http://www.shimamura.co.jp/storebrand/gh_bj5.html
店行ってカタログ見たけど載ってないから、店員に聞いたら
わからないっていうから、持ってる人いたら教えてください。
302ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 09:32:33 ID:4rMb082k
>300
俺クレイトンだめなんだよね…使いやすいかぁ?
303300:2005/06/13(月) 13:20:42 ID:TY6JmOub
>>302
ホントはダンロップがいちばん好きなんだけど、
あれすぐ曲がるんだ。

ヒストリーピックに紙やすりかけてがさがさにして使ってみようかな。
304ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 13:57:09 ID:4rMb082k
クレイトンは持ったときの感触がいやですぐに友達にあげちゃったな。
ダンロップは気持ちヘリやすいと思う。
そんなおいらはヘルナンデス。ラルクのネコちゃんが書いてあるやつがお好みです。
305ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:59:25 ID:insCX0rj
つまらない話題で脱線しないでください。結局カジノにしたの?ヒストリにしたの?
306ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:18:38 ID:uRNKodX6
その話題がつまらないから脱線したんだよ
307ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 06:57:32 ID:o5aL+VQr
ピックについて語るスレでもたてれば?
308ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 21:14:28 ID:jQNyoPow
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082836926/
ピック総合スレがあるぞ。
309オカンのヨーコ:2005/06/22(水) 15:02:55 ID:Jr58Lz+W
俺が行ってた島村(秋田駅前)の店員さんは結構いい人だったよ。
ちゃんと楽器の手入れと調整もマメにやってたし。
310ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:25:07 ID:Pw1A+UdO
>>309
フオーラスのかあ?
あそこでエフェクタ買ったら在庫の商品見つからないみたいで30分くらい店員総出で探し回ってたぞ
愚図店員しかいないはずだがなあ
311オカンのヨーコ:2005/06/22(水) 20:37:46 ID:Jr58Lz+W
>>310
あ、俺もベースフェクター買った時に店員が何やら探し回ってた気がする。
312ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:18:10 ID:1c22sSxr
あー一ヶ月くらい前に、ヒストリー売りました。18万税抜き定価のストラト、
PUヴァンザントにして、コンデンサーも変えてましたが、
作りが良いのは良いとは思いますが、何か違う事に気がつきました・・・
三年弾くと、フレットは結構削れますね。フェンジャパより酷い。。
313ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 19:24:35 ID:AgrH+q4F
サークルフレットは軟いからね
314ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:03:43 ID:5iinFuBM
でも、その軟らかさが独特のトーンに貢献してるわけで。
315ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 03:19:58 ID:XCR6H4V9
35周年モデル今日島村の店員に聞いたら5本くらい売れたって。
その店でじゃなくて

全国でWWW
316ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 05:16:41 ID:ECjcn2pH
タイムレスティンバーってそんなに有り難がる代物なのか?日本でも掘るとこ掘れば200年位前の材木なら余裕で出るぞ。松が多いけどな。
317ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 12:59:46 ID:dLc+ytEh
地面掘ってでる木より湖に沈めてあった木だからじゃないか?
318ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 06:17:25 ID:OVcp7aPh
モノはいいんだからさあ、ヒストリーなんつうださいブランド名
なんとかならんか?w
319ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 11:17:53 ID:0KWdA2+d
shimamura♪

にしとけばいいんだよ、
まさかシマムーオリジナルと知らずに買っちゃう人が減るから。
320ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 13:35:06 ID:riDIX8ag
ヒストリーの7万くらいのLPタイプのギター
使ってるんだが、、、
ピッキングハーモニクスがいまいちなりずらいのは
俺のテクニックがしょぼいせいもあるだろうが
もしかしてピックアップの問題だろうか?
321ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 15:36:02 ID:0vshItG1
試しに一度、上手い人に弾いて貰えば?
322ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 21:06:35 ID:ycJ5JYOv
多分フロントピックアップにしているからだ
リアでやるもんだよチミ
323ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 12:15:47 ID:XSbDzDco
ルイスピックアップって何者なんだ?

展示用ギターって方向性イイよね
湖に沈んでたよりさらに過激な、流木を磨きだしました、ってギターなら欲しい
324ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 16:05:54 ID:RjB+gbfY
ルイスは中国産のダメピックアップ。
一番下のバスカーズもレイドバックのピックアップも工場は一緒。
325ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:01:26 ID:yLnwdizR
pu変えたって、基本的には変わらないよ。
ヒストリーって弾き易いかもしれないし、簡単にそこそこ良い音がでるかもしれないけど
つまらないので うりました。
326ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:51:18 ID:Ckk/m3Qg
>>324
中国産ってほんと?ソースはあるかい?
327ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:48:40 ID:4A1bHp95
ルイス中国製ってどこで聞いたの?日本製だって言って店員さんがどこそこの工場で作ってるってまで教えてくれたんだけど。どこか忘れましたが。
328324:2005/07/13(水) 14:44:37 ID:InWDRovB
漏れは元社員
329ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 20:52:41 ID:iz79mo6S
だから日本製じゃないの?中国製なの?あなたが元社員とかそんなんどーでもいーけどそれならなおさら詳しく教えてください。
330ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:12:51 ID:InWDRovB
>>329
中国製。
なんならアコギの後付けピックアップでルイスのがあるだろ?
それでみればいい。

余談だがSBは粗利50%以上の罠。
GHシリーズも20万代でも原価は8万だしな。
SBなんざ買わないほうがよい。
331ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:00:06 ID:iz79mo6S
そんな良くないの?あとアコギじゃなくてエレキのピックアップのことなんだけど。
332ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:01:33 ID:iz79mo6S
島村でどれくらい働いてた人?
333ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:15:49 ID:mXTxrAHX
>>332
そんな事どうでも良くね?
信用してないなら、後は自分で調べろよ。

>>331
アコギ用が中国製だったらエレキのも同じだろう…って位、想像つくだろ?
アコギ用後付PUに「中国製」の表記がハッキリ書かれているから、
そこから判断してくれ、って話じゃないか。ちったぁ頭使え。
334ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:18:00 ID:mXTxrAHX
ちなみに、昔は日本のフジゲンで作ってたが、コスト削減の為、中国での製造に切り替えた。
あんたが聞いたのは、その昔の話だろう。信用ならんなら、島村とフジゲンに問い合わせてみな。
335ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:20:04 ID:InWDRovB
>>331
今はしらんがエレキのピックアップは売ってないだろ?
アコギの後付けピックアップもエレキのピックアップも同じ工場で作っている話はかいてあるよな。
で、一番手っ取り早く確認するには単品で売っている後付けピックアップで確認すればよいだけの話。

>>332
三年働いていて一昨年やめた。
336ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:50:57 ID:wQbTuZlr
ギターの原価なんて どこも そんなでしょう
30万定価で、3〜五万で作れるんじゃないかなぁ。。
その他もろもろあるでしょうが、、洋服なんて、定価の半額で売っても
利益あるし。。そんな事考えてたら買い物なんてできません。
ようは音です。
337ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 02:09:09 ID:0n2U4ZIH
缶コーラなんて中身の原価は1円以下だからな。
20万円台で原価8万なら、俺は良心的だと思うが。
338ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 02:27:22 ID:7xVzOgii
俺、先日島村行って色々弾き比べたんだけど、結構良かったから買って来たよ。
当然ながら個体差はあるのだけれど、逆に言えば同価格帯の物がいくつもあったから
値段に騙されないで良い個体を選べたな。ちなみに品番は分からないがレスポールタイプね。
同じ仕様でも結構音が軽いのから太いのまであって面白かった。
確かに昔 世田谷区にある某工房で調整してもらったギブソンと比べると雲泥の差だし、比べる
対象ではないのだけれども、15〜6万で新品で売られているギブソンのスタンダードを買う位なら
ブランドにこだわらないのであれば俺の買った個体は大当たりだと言える。
ただ、ペグはおれはグローバーは好きではないからストックで持っていたクルーソンに載せ替えた。
ピックアップもいずれは交換する予定。
作り自体は市販品としては悪くはないと思うから、俺は色々カスタマイズして楽しむギターにする
予定。
オーダーだってロクでもないのもいくらだってあるんだから。
俺は嫌いじゃないよ。ヒストリー
339ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 15:58:29 ID:dfio5/qy
島村に売ってる「ヒストリー HS3B」ってシールド
「ベース用に設計されたシールド。低音がしっかり再生されるようになっています。 3M S-S」
って書いてあるんだけどこのシールド使ってる人いますか?
「Providence LIVEWIRE BOTTOM FREQER series」と
どっちを買おうか悩んでいるんで透けれど、どちらが良いと思いますか?
ちなみに自分はベースです。
340ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 17:56:58 ID:R/ZqinDs
FT03っていうアコギ思想したよ。

結構良かった。

どーよ?
341ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:33:34 ID:8IPi/+ZV BE:9821748-#
>>339
モンスターケーブル買っとけ
342ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:37:10 ID:2ocCpp/6
ヒストリのケーブルは中々良いと思う
癖のないフラットな音だし録音なんかに使いやすい
343ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:37:43 ID:CzugBmsF
スレ違いだが新しいパッケージのモンスターは工場が変わったから質が下がった。
オールアクセスのエロい人が言っていた。

ベルデンにしておけ。
もしくはライブライン。
344ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:41:51 ID:707JXE+8
俺は音家のザオラだな。
銀で出来てる。ヌケの差が判る。
345ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:45:36 ID:Kzyuqucz
>>343
そうなのか。
丁度俺ヤフオクに旧モンスターの中古を出品してるぜ。
346ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 05:50:32 ID:nLrS44Ds
SBで粗利50%ならかなり良心的じゃない?
NBは粗利15%〜25%くらいだと思うけどメーカーや
問屋がぼってるだけ。
原価をわりだしたら、NBの方が
おそらく安いよ。
347ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 07:28:42 ID:tC6TMUhM
有名海外ブランドギター達なんか20万で店にでても原価なんてせいぜい5万いくのかな?
そのマージンの殆どは問屋さん?
自分は業種違うけどきっとどこもそうだと思うよ。
アメスタなんて作りひどいぢゃないか。
あれフェンダージャパンの安い奴の質感だ
原価に8万かけて20ならOKでないかい?ただ自社ブランドで間の仲買いが入ってないだけだし
他のブランドに比べてそんな悪いもの作ってないし。
流通的にはヒストリは工夫してるよ。
頭ごなしに原価安いから物悪いって言ってるのがもと社員だとしたら
ちょっとやばいひとだね。
別人であってほしい。
348ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 11:33:01 ID:TICJTm6u
そもそも楽器において原価がどうのと議論すること自体が無意味で馬鹿げている。
だいたい原価って何だよ?原材料費のことか?卸売価格のことか?
それと輸入代理店はあるが、問屋なんてあるか?

基本的な知識がない上に推測で話しているから、妄想の域だな。
349ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 12:43:26 ID:tC6TMUhM
え?輸入代理店って問屋でしょ?
350ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 12:56:25 ID:tC6TMUhM
あと売ってるものに関して言ってるからねぇ。原価がどうでも良くはないよ。
もちろん自分で良い材探して自分で加工して一から作れば
ただでも良いギターが手に入らないことないかも知れないけどねぇ。
そういうギターでも見て聴いて弾いて良いと思ったらお金20万とか出して買う人いるかもよ。
だから原価なんて意味ないっていうのもわかるけど値段ついて市場に出回ってるものの原価についてなんだからどうでもよくないよ
そこらへんヒストリは工夫してるし良いもの作ろうとしてるの姿勢だけはせめてわかる。憶測でもさー。
まぁ憶測じゃないんだけど自分の場合
351ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:06:17 ID:29WctgJ+
売価から見て、悪いものを作っていない。本来客から見ればそれだけで
十分なんだが、フジゲンブランドのギターも安くて良い物を作ってる事か
ら、SBで問・屋卸を通さない分、プライスダウンできるはずなのにボッて
いるのがムカつく。しかもシマムラなんて逆ブランドの癖に。

という意識が働くので、イメージが良くないんだろう。工場で8万のギター
が20万で売られてるの自体は普通だろうね。その意味ではどうでもいい
ようなこと。
でも、この一年でフジゲンが自分で積極的に動く気になった以上、ヒスト
リーの意味を見出せなくなったのも確かだな。シマムラの店員の給料よ
りだったら、フジゲンの職人を潤わせてあげたいしね。
352ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:35:12 ID:TICJTm6u
原価がどうでもいいとは言っていない。「議論すること自体が無意味で馬鹿げている」って言ってるの。
相変わらず「原価」についての説明が無いままだが、そもそもお前に楽器の原価が分かるのか?
同じ材でもフェンダーがアメリカで一括で大量に買い付けるのと、国内の小さいメーカーがするのとでは値段が全く違う。
それに乗っかる人件費だって、アメリカで作るのと中国で作るのでは何倍も違う。生産本数によっても変わってくる。
いろんな要素が絡み合って原材料費なり卸売価格が変わってくるのに、どうやって判断して比較するんだよ?

問屋についてだって、「輸入代理店=問屋」なら国内メーカーは卸による中間マージンは無いんだな?
お前は海外製品は輸入代理店がぼってるように言ってるが、内外価格差をみれば、
山野が扱う輸入品ととESPが扱う輸入品を比べれば、同一に扱うことなんてできない。

フジゲンや島村に何の恨みも無いが、憶測や妄想で高下駄を履かせるようなカキコは不愉快。
それと、島村がやってるヒストリーのブランド戦略はダメだね。
353ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:45:11 ID:VCVU1+Qq

原価がどうのなんて云ってる奴は
一生ブランド物に縁が無いでしょうねw



354ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:55:10 ID:O1HjCzD+ BE:9821748-#
ほとんど読んでないけど、
原価が安いのに値段がやたら高いのは腹立つよな?↓
355芳賀:2005/07/15(金) 15:39:41 ID:w0Y4kss+
>>353みたいにブランドでしか価値が計れない人間よりはマシだがな。

>>354
引っ込め糞厨



その昔、もとつぐ君が「儲かるんだったら楽器じゃなくても良い」って言っていたな。
356ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 18:32:27 ID:tC6TMUhM
352の人
俺と言ってることと結局、同じじゃないのWWW
だから原価ってどんな方法で材を入手してどんな工場で作るかとか、そういうことでも充分変わるからヒストリはそういうとこでうまくやってるんでしょ?
自作で最高のギターコストかけずに作ってそれを20万で買うヒトがいるかもしれないっ
て前に俺が書いたのと言ってることの意味合いは変わらないからあなたの言うことに
うんうんってうなずいちゃった。
でも問屋と輸入代理店についての違い、おれ馬鹿だから書いてることの意味がわからなかった。
それを問屋って言うんじゃあないんだってこの板で馬鹿さらします
意味がわからなかった。
でもおたくは楽器店員とかじゃなくて卸で働いてる人?そうでもなきゃあさっきの書き込みも憶測になるもんね?したら俺みたい。
WWWW
いやぁ返信ください。
357ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 18:46:52 ID:tC6TMUhM
それでもじゃあヒストリとかギブソンとかフェンダとか原価って言われるものの内訳しっかり比較しないとねぇ。
それ無理か。352の方、平たく考えてさー、
いくらかかってるって(業界内に公言されてる)ものをいくらで売ってるかとかそういうとこで話したほうがいんじゃない?それさらに無理か
これ自分の書き込みも否定してることになるね。
なんかわかんなくなっちゃったよ。
結局はその値段相当の価値を感じたヒトがその値段で買えばいいんでしょうね。
358ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:43:12 ID:VCVU1+Qq
原価なんて言ってたら
材木、金属、プラスチックなわけで
所詮馬鹿げた発想だ

359ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:46:59 ID:TICJTm6u
>>356-357
なんかたくさん書いてるけど、原価に拘っていた割りに最終的には
>結局はその値段相当の価値を感じたヒトがその値段で買えばいいんでしょうね。
なんて当初と全く違うところに着地してるな。

俺は初めから「そもそも楽器において原価がどうのと議論すること自体が無意味で馬鹿げている」っていってるの。
理由は、「いろんな要素が絡み合って原材料費なり卸売価格が変わってくるため、正確に分からない(比較ができない)」から。

>いくらかかってるって(業界内に公言されてる)ものをいくらで売ってるかとかそういうとこで話したほうがいんじゃない?
>それさらに無理か これ自分の書き込みも否定してることになるね。
何で「自分の書き込みも否定してることになる」と理解したのか全く分からない。
「業界内に公言されてる」ものとやらがあるなら、お前に示してもらいたいものだ。
お前が「ヒストリはそういうとこでうまくやってるんでしょ?」っていうなら、他社と比較した根拠を示してもらわないとね。

>でもおたくは楽器店員とかじゃなくて卸で働いてる人?そうでもなきゃあさっきの書き込みも憶測になるもんね?したら俺みたい。
どの点を指して言っているのか分からないので、回答のしようがないが、俺は楽器業界の人間ではない。
しかし流通業界の仕組みは理解しているつもり。
360ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:59:23 ID:PQPIN+IA
ウハウハに大儲け出来てないんだから、それが適正価格なんでない?

島村の場合、使えない社員がうじゃうじゃいる点で損してるな。
いや、本来まともな人間を使えない人間に貶めてしまうのが島村体質ってとこか。
そもそも、だれも欲しくないヒストリーなんて作ってる事自体も無駄だな。
361ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:45:52 ID:D/PrZJFu
わざわざヒストリーと銘打たないで、
フジゲンの島村楽器限定モデルにすりゃ良かったのにな。
362ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 02:25:41 ID:SQJjrBIJ
>>361
同意。そうすりゃ今より売れる。
俺だって楽器自体は悪くはないと思うけど、ヒストリーブランドだから買わない。
363ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 06:33:39 ID:IyRc+pJi
あのー、ギターにかかる費用の殆どは「人件費」ですよ?
材料が木だからどうこう…じゃなくて、作る手間に金がかかる物なんですけど。
364ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 06:35:47 ID:IyRc+pJi
>>361-362
まぁ、自社ブランドを作りたかったんでしょう。
どうせなら「Island Village」なんて名前にしといたらどうだったかなー

365ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:07:50 ID:gSANnJ0X
359の人
やっぱりあなたも憶測だったんだねぇ。流通業のことしっかり把握してるから憶測と培った流通業のノウハウを駆使して
楽器業界に関しての内情をあそこまで語れたのだね。すばらしいねぇ。自分よりよっぽど崇高ですが憶測仲間だねぇ
あと何度も言ってるけどタダでも良い楽器を製作できればそれに価値を見いだしたら20万でも買う人いるかもしれないって、書いたのはさっきの
「その値段相当の価値を感じることができたヒトがその値段で買えば良い」ってことと俺かいたことと同じでしょ?
基本的に着地点はなんも変わってないよ。
いやーなんども長々書いてすみません。
ただ原価って大体が人件費って誰かかいてたけど、測る物差しないなぁと
今更思ってさ、ながなが書いててシュールになっちゃったよおれ。
366ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:13:10 ID:gSANnJ0X
さっきの内容で
「タダでも良い楽器を製作できればそれに価値を見いだしたら20万でも買う人いるかもしれない」
じゃあなくて
「タダで良い楽器を製作出来ても、それに価値を見いだしたら20万でも買う人いるかもしれない」
に訂正っす。
何度ももうざめでごめんなさい
367ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:28:29 ID:aWzYzqC/
わかったんなら、しばらくどっかへ行っててくれ。
368ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:16:47 ID:od5MAAn5
とりあえずピックは良品。ギターは知らん
369ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 12:31:05 ID:9i7rXutz BE:22097298-#
だからさぁ、良い楽器が安かったら嬉しいよな?↓
370ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:28:44 ID:Twxo8J2I
熱く語ってる方々。。
2chで必死な時点で相当かっこ悪いよ。
371ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 18:25:28 ID:9aITYnYo
>>355
社内スタッフ?
372ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:34:52 ID:qDtISL6c
ピックは使い安いよね...今メインだよ


ところで島村とアイバニーズのコラボモデルってどうなったの?買った人感想とか頼む、急に思い出して気になったんで
373ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 22:54:57 ID:ufYcHk7t
>>371
その名前は社内スタッフよりも上のマネージャーだな。
374ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 05:42:40 ID:TvtkXIKK
>>372
漏れもピックは素晴らしい出来だと思うwww
クレイトソと同じ材質だと思うが、クレイトソはジャズ型がないんで、シマムーのピックをメインで使ってるよ。

漏れにとってはあそこはピックを買う場所だ。それ以外は滅多に買わんw
接客は頑張ってる感じだがいかんせん商品が高すぎ。

つーかこのピックはほんとスゴイよ。シマムーにはピック賞をあげてもいいくらい神な出来。
普通のピックは、弦はじくとパコパコした感じの萎える音がでるだろ?
これだとチャキーソ!!って音が出て気持ちよく弾ける。
弦離れもいい。しかも滑らない上になかなか減らない。タマラソ!!

琥珀色のヤツね。みんな買おうぜ!!

ちなみにHistoryのギター買うんだったらフジゲソ買う罠。
375ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 11:55:01 ID:iSM2n6Xe
褒めすぎだろ。。。キモイ
あそこのティアドロップは先端にいくまでの角度が鋭角過ぎ。
そして表示のわりに硬すぎ。
材質だけは評価するけど。
376ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 12:20:43 ID:TvtkXIKK
>>375
スマソ、今見直したら漏れもちょっとキモイと思ったw

ティアドロップはその通りで弾きにくいね。
トライアングルも普通のトライアングルにしてくれって感じ。

漏れが褒めてるのはジャズ型限定でつ。
まぁ漏れにとってベストだったってことで。

しいていえば、バリエーションで薄いのがあったらいいな。
377ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 15:49:56 ID:4EaF2Bwl
ジャズ型なんて言い方初めて聞いたよ。
378ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:17:43 ID:YfZsT0mQ
トーテックスのジャズ形愛用してますが。
最近シマムのプチ三角に移行するか検討中。
379ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 03:39:39 ID:rIutXNts
>>373
そうなんだ。まさか本人じゃないよね?
しかし「もとつぐ君」って社長さんの名前でしょ?
380ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 10:25:43 ID:Tfc/bSgA
>>378
トーテックスのジャズ形ってあの黒いヤツ?
ちょっと前までメインで使ってたよ。

トーソは良いと思うんだが、なんか曇り硝子みたいな表面がちと苦手だった。
そこでシマムーのジャ(ry
381ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 18:27:23 ID:LTsm8opO
>>379
本人に立場が近い人だね。(・∀・)ニヤニヤ
382ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 23:11:17 ID:NEWhlJ0+
>>381
まじで芳賀さん?!
383ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 12:05:26 ID:mhC0NNAD
ヒストリーLP買った。2年くらい前に。
リアPUおとなしいから、トーンゾーンにした。
歪過ぎた。でもおとなしいよりいい。

ヒストリのギターはつくりがいいと思う。
でも癖がない分面白みにかける。
ストラトはストラトの音しないしな。

店員は開店当初はうざかった。
「弾いてみてください」って。
それを利用して色んなギター弾いたよ。
買わなかったけどね。
何年かしたら、店員もおとなしくなった。
でも相変わらず値段がたかい。
384ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 16:15:21 ID:ESNo/tLH
禿げ
385ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 02:13:00 ID:pXdAPAH9
>ストラトはストラトの音しないしな。

スラっと面白いな。
386うp:2005/08/01(月) 20:58:35 ID:xuDYPMJV
マニ車うp
387ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:42:06 ID:WArNI06R
たしかに多くのバイト(店員)はただの素人で使えないやつばかりですね。
はっきり言って求人出して、人数はきますが履歴書拝見して唖然とするやる気のない人間達が多く目立ちます。
社員は売ることだけに必死であとはバイトに時間外手当無しでただ働きさせる最悪な会社。
社員登用もはっきり言って登用させたくないから無理な個人売上目標を出してるし
バイトのままうまく手のひらで使っています。
ここに入社するならやめなさい。
バンドをやりながら生活資金調達ならいい環境だけどね。(シャ割で楽器が安く帰るから)


正解
388ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 09:40:49 ID:Fd8VYBGz
とりあえず....









ダサいよな
389ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 11:06:30 ID:ZC+2wsVA
>>387
自分の知ってる店員さんが2人バイトから社員になってたなあ。
その無理な個人売り上げをクリアしたのかな?
確かに2人とも親切な人だったけど、、、。
390ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 11:10:08 ID:PGRVGdq3
社割より音屋の方が安く買える事が多々ある事実。
品揃えも大して多くないしなあ。
391ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:32:09 ID:PzgjOeWg
レイドバックのレスポールモデルは、基本的なところがバーニーと
似ているような気がする。
ただ、ネックの握りが細くて自分向けだと思ったので、欲しいような気がするな。
ただ、しまむらで買うのはイヤだが
392ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 00:53:13 ID:ELS9r1yq
まあ、山野楽器が一番儲かっている、と・・・。
393ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 02:10:37 ID:4FCQDUA6
>391
レイドバックって、しまむらのストアブランドじゃない?
もしそうなら、しまむらで買うしかない!
394ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 04:41:46 ID:0/JDKagR
ヒストリーのアコギ中古で3000円とか売ってるけど買ってこようかなー
395ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 09:21:45 ID:zTrK9B0h
age
396ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:56:53 ID:vyCkhkhe
ヒストリーはなかなかいいよ!
397ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:46:25 ID:KUyPKqbO
age
398ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:11:54 ID:fHgaUsbG
ヒストリーの白いセミアコ買ってみようと思う。
ビグスビーついてるやつ
399ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 17:43:12 ID:R1BZX6VU
俺8万のレスポールタイプ買ったけど音いいよ
400ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:10:12 ID:bE44YV/Z
ブランド名がひたすらに辛い・・・。
よく言われるけどピックはいいね。
ちっこい三角ピック(緑色)のミディアム使ってる。
汗で滑らないし、硬さや尖り具合がちょうどよくてソロもバッキングも弾きやすいし、
クリアで張りのある音出るし、もともと3倍経済的な上に減りにくいし、
言うことナス。
401ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 23:16:16 ID:JW9rehNx
ウルテムピックもいいぞ。
自分ベースだけど最近それのティアドロップにした。
減らないし、指になじむしおすすめだ!
402ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 22:50:31 ID:w49obnlG
ブランド名で相当マイナスポイント
考えた奴、それを採用した奴はアホだな
403ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 04:51:52 ID:ZkJOUgjz
>>400
俺の友達も買占めしてた。ピック。スゴイいいとか言ってた。
まあ、俺はあまり興味ないが(他にお気に入りのがあるから)。
404ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 13:08:04 ID:3oI4uQUR
Historyのストラト(サンバースト)が2万で売られてた。
この価格なら買いなのかな
405水槽Bass ◆zinzXDPD.s :2005/09/22(木) 18:07:52 ID:vI8tQhiw
俺もこないだ島村でピック買ってきたんだけど、ESPの穴明き黄色ピックとポールピックが弾き易くて2枚ずつ買って
目に止まった島村ピック(ウルテムじゃない水色っぽいやつ)の一番ちっちゃいピック1枚買った。
全部引き比べて見たんだけど、なんか島村弾きやすい。もっと買ってくればよかった・・・
406ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:55:30 ID:LHVSzNp9
ヒストリーはピックだけはマジで良い。
407ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 04:54:56 ID:t4lxynf3
ヒストリーのクロス買ったけど
何も変わんねwwww
まあクロスなんてどれでもいいんだが、横にあったニットのクロスが高かった。そんなにいいのかな?
408ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:26:15 ID:ryERD/RT
これ買ったやつ羨まし杉…
値段がありえねぇよ。
ttp://sapporo.fc2web.com/020-8-0018.htm
409ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:33:41 ID:ggCNnXzW
島村ってそんなに個人売り上げがきついの?
社員っぽい人よりアルバイトっぽい人のほうが声掛けてくるし、
セッティングとかもしてくれる気が・・・
でも確かに社員募集で楽器経験無しオッケーって書いてあった。
そんなんで社員は楽器売る事出来るのかな?
410ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:26:47 ID:8bTR3lhM BE:9820984-#
>>408
48万かとオモタ
411ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 12:51:58 ID:qItbdcMs
で、同じ値段ならギブソンとヒストリーとフジゲンならどれがええの?しめった音が好き
412ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 12:54:27 ID:RgGo2m24
ノルマじゃー
 ビシッ! ビシッ!

      社長
413ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 04:50:33 ID:ez7EclSC
>>411
ギブソン=欧州ブランド服
ヒストリ=国内ブランド服
フジゲン=ユニクロ
同じ値段ならユニクロだな。
414ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:54:09 ID:Rjc7s8QF
19万のストラトを試奏したよ。
悪いギターだとは思わなかったけど、ネックが太すぎて俺には駄目だった。
音も、重たいホワイトアッシュのストラトを使っている俺には軽すぎでだめ。
200年前の木材ってそそられますが、好みに合わなくて残念。
415ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:04:45 ID:qmRYn1dI
島村で出している、
JAMESってブランドのアコギはどうよ?
416ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:55:01 ID:eXB7C32P
ファッションセンターしまむらのせいで安物イメージあり
417ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 02:13:24 ID:sHkU5eWF
今日ヒストリーのプレベ試奏してきたよ
418ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 02:17:04 ID:jIcP09fx
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/3221344601/Fragment-B.mp3


HISTORYの音です
419ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 02:54:43 ID:3XmM1ZUX
昔アルペンの自社ブランド「HEAT」を
店員がゴリ押しで売ってて煙たがられたけど、
スキーのあの可愛い誰だっけ?がオリンピックで
使用したとたんにバカ売れしたよな

HIS使ってる有名アーティストって誰かいるのか?
420ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 04:09:23 ID:+3On1Zsl
みすちる さくらい
421ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 14:44:07 ID:mVGf2wpc
>>416
おまえはファッションセンターしまむらを馬鹿にする気化?
422555:2005/10/13(木) 20:41:41 ID:p0LDSrsP
ヒストリーそんなに悪くないよ。
店員はウザイけど・・・
ブランドイメージだけで決める人にはわからないと思う。
423ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:12:56 ID:T98OS36Y
フジゲンブランドのままで、フジゲンの特約店として売り出せば良かったのに…
424ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:13:20 ID:6+B8TUjU
ネーミングがアウト
425ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 03:06:48 ID:n1bxIuLP
歴史があるんでしょ。
426ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:25:46 ID:jBh//Cz5
>>419
細野忌野坂本
427ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 07:31:33 ID:DkSFSrtW
ストラトモデルはメイプル/バスウッドの貼りあわせなんですよね。
あんまりストラトらしさは無い。
428ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 13:16:08 ID:z/+XYlr8
この前ギター見たとき、島村の店員にギター買いなおそうかと思うんすけどおすすめないでしょうか?
って聞いたらHistoryすげえオススメされた・・どうなんだろうか。
429427:2005/10/22(土) 13:40:07 ID:21fpmOA/
悪くは無いと思うけど、好みがあるから試奏すればいいんじゃない?
結構「ふわっ」とした音だと思ったけど、どうでしょう。
アルダー(非タイムレスティンバー)のモデルは普通のストラトらしい音だったけど、
タイムレスティンバーのメイプル+バスウッドは、無個性と言った印象。
メープル指版はつや消しの塗装で結構弾きやすかったし、音的にも立ち上がりが
はっきりしてて好ましかった。
430ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 17:51:51 ID:+5e58sKx
まずヒストリーは他の店で買えんからなあ。
そこそこ自信があったら、良い噂を広めて貰えると思ってるだろうし、
それで自分の店に客が集まる。

今のとこあんまりうまくいってないけど。
デザイン何とかしたらいいのに。

CFSのギター持ってるが、良いとは思ってる。
でもフレット交換時に島村にしか頼めないのでは?ちと厄介だな。
431ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 17:59:38 ID:+5e58sKx
ヒストリーは他の店で買えんね。
ヒストリーに自信があったら、良い噂を広めて貰えると思ってるだろうし、
それで自分の店に客が集まるとも思うだろう。

今のとこあんまりうまくいってないけど。
デザイン何とかしたらいいのに。

CFSのギター持ってるが、良いとは思ってる。
でもフレット交換時に島村にしか頼めないのでは?
この点クリアにしとかないとな。
せめて島村に頼んだらフレット材を選べる、とか。
432ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:31:52 ID:bJZ+3Xmv
そこでフジゲンカスタムハウスですよ。
433ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 03:04:14 ID:FQfMRFtE
微妙に表現を変えつつ二重カキコする人ってたまに居るけど、何なんだろう?
434ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 06:21:49 ID:jY4LWXoP
ヒストリーでお薦めはGH-T2。
ふくよかなトーンで、抜けが良い。
とにかくクリーン〜クランチでの音のバランスは最高。
雑誌でも書かれてるらしいけど、サスティン長いね。

ただ、テレキャスタイプだけどテレキャスの音はしないので
その辺は期待しないように。
435ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 12:47:45 ID:nquyAEUQ
先日、ヒストリーのアコギ、NT-02は良く鳴ってくれてたよ!
同じく、NT-01も弾いたけど、こっちはボディーの大きさからいって
軽い音でした。でもさすが、フジゲンっ感じで、作りはしっかりしていたよ。
音の感じは人それぞれだけど、俺は大いに気に入ってるよ。
島村ブランドとはいえ、フジゲンはフジゲンってか!
436ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:01:32 ID:04+YgMP4
でも、これを持ってメジャーどこのライブをやる気にには成らない
人前に持って出られるギターではないね。シマムーって解らないよ
うに作ってくれたら買うけど
437ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:40:00 ID:U7Yt16qR
別にいいんじゃん、人前でヒストリー使ってたって。
ちょー高級ビンテージギター弾いてても、腕や音作り、全然駄目な奴多いし
安いギターだって、弾く人が弾けば巧いし、音も作り方しだいだと思う。
やっぱ、出音勝負だよ!楽器のメーカーにとらわれすぎず、自分の気に入った
音が出れば、メーカー関係ないと思うよ。
438ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:07:01 ID:m7jZ0EEg
とはいっても、シマムー使うメジャーはおらんやろ。
フォトジェニ使ってもヒストを人前で使うやつはまず・・・
439ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:54:43 ID:U7Yt16qR
っていうか、フジゲンの良さが分からないなんてもったいない。
フジゲンフリークの大物アーティストたくさんいるのに・・・。
まぁわからいでしょうね。シマムーがどうのこうのとか小さい事言ってる人には。
440ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:11:56 ID:m7jZ0EEg
店員さん、お疲れ様です。

楽器自体の良さは認めております、ご安心ください。
実際レコーディングにも使っております、が、人前では使いません。
441ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:07:13 ID:Abc6MVGa
アコギは寺田だよ作ってんの
442ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:52:27 ID:h7C6iTsr
ヒスの作りがいいのを知ったから
普通にフジゲン買います!
443ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 03:14:34 ID:RNZtV2sj
要は自分の好きな音出したもん勝ちじゃね?
ギブソンもヒスも持っているけど俺はライブで両方使うし、どっちの音も好き。
444ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 03:56:40 ID:UCEfdwti
だから現在のヒスはフジゲンと手を切って中国製に切り替えたって何度言えb
445ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:03:50 ID:pdwNaIok
ヒスは全部フジゲンと手を切った訳ではないよ。
446真人:2005/10/26(水) 23:18:54 ID:0k/lbSk2
タイムレスチンコってなんですか(?_?)
447ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:36:40 ID:fEk/p7B2
チン毛の奥深くに眠る短小チンポのこと
448ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:54:55 ID:Sok7lfhg
友人のバンドに誘われてスタジオいったら、紹介されたベースのやつがヒストリーだった(笑

ペケペケのしょぼい音だった。

かわいそうに、、、。
449ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 02:22:51 ID:uoMPAv9/
アコギでもCFSなヤツは富士弦だろ?
あそこ以外がCFS作ることできないハズだから
(契約上は)
450ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 10:01:48 ID:Z8ZHnqvu
>>449
AGはフジゲンじゃぁ無いよ!
多分仲間の工場に生産委託してる。
オレも寺田だと思うよ。
フジゲンは他社製品でもCFを採用して貰って
そのメリットを世間に浸透させたいから、ロイヤリティーと
特殊な指板加工代さえ払えば殆どの工場が使える様
になってる。
451ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 23:58:15 ID:D9VK1hlj
もうフジゲンじゃないんだ・・・
ますますダメじゃん
452ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 02:37:03 ID:t5ZE9CpQ
不次元だから
453ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 10:21:32 ID:3lDdB1VF
アコギヒストリーは全品寺田楽器だよ!
NT-07とかいう28万位するヒストリーがアリアにデザインぱくられてこんど15万で出るしかわいそうね!
ちなみにヒストリーの高級エレキは全部フジゲンで安いヒストリーはフレットだけフジゲンであとは中国だか韓国の工場で密造したネックやボディをあとでフジゲンで組み立ててるみたいよ。
あとは倒産懸念の東海楽器で激安で作っているといううわさもちらほら。
ちなみにヘッド裏のシリアルにFが入っていればフジゲンよ!
454ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 13:19:18 ID:t8p1LosO
>>453
>アコギヒストリーは全品寺田楽器だよ!

寺田のアコギ品質結構良いし。

>NT-07とかいう28万位するヒストリーがアリアにデザインぱくられてこんど15万で出るしかわいそうね!

アリアと寺田楽器昔からつながりはあるだろうからさもありなん、だな。

>ちなみにヒストリーの高級エレキは全部フジゲンで安いヒストリーはフレットだけフジゲンであとは中国だか韓国の工場で密造したネックやボディをあとでフジゲンで組み立ててるみたいよ。

それって普通密造言わんだろ。下請けに出してるだけで。

>あとは倒産懸念の東海楽器で激安で作っているといううわさもちらほら。

エピエリもやってるから造りはしっかりしてるでしょ。
455ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:09:12 ID:2oAGs9wd
厨奸で木工でも組み込みが国内かUSAなら別にいいと思う人種な私
456ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:26:50 ID:AcE4YbV5
ジャームスのアコギはどーですか?
457ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 19:01:56 ID:We0bTzrp
ジャー娘。
458ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:31:17 ID:qcBSTmUA
ヒステリックヒストリー
459ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:30:13 ID:eYhxHL7u
ヒストリーのレスポモドキは結構良かった。
クソ重いけど。
460ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 19:40:12 ID:4aIKg1x5
ジェームズのアコギで、TOPがソリッドスプルース、
サイド、バックがマホガニー(?)のモデルを弾いた。
ちなみにナット、ブリッジはプラ材のようだ。
・・・なんつーか、軽すぎる。。鳴り方もボディーも軽い。で、
フレットは無駄にでかかった。
ネック細めで、値段のわりに弾きやすいかな?
ちなみに購入価格28000円らしい。

461ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 22:36:17 ID:qcBSTmUA
( ^ω^)ウンス神降臨だお
462ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 04:33:17 ID:728CNU23
島村でアンプの試奏する時ギターなんでもいいって言ったら
必ずヒストリーもって来るよ。まあ、音に不満は無かったけど。
463ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 04:47:28 ID:5RdD5cQ5
うちの近所の島村だとフェンダーメキシコのストラト持って来るよ。
464ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:25:00 ID:4DMN+3ch
アンプ試奏するときは自分の楽器かそれに近いモノを指定するのが普通では
465ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:46:07 ID:KEN84sIQ BE:13811459-#
つか自分のもってけよ
466ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 18:52:33 ID:EG+Tuvto
GH-S1って使ってる人います?
8万なら買いなのかな
しかし408を見てしまうと買う気おきないかも
467ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 23:53:02 ID:LYV33Hdp
NT02/BSってどう?
468ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 01:08:27 ID:hwhp0EzT
>>466
8万なら買い……かな。
フレットがかなり減ってたらやめといた方が良いかもね。
ちなみに>>408書き込んだのは俺です。
469ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 02:13:52 ID:KvPVm7f2
a
470ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 08:31:33 ID:l2HTUS73
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61102159
これなんかも島村だったっけ?
471ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 22:52:27 ID:El+JCRTh
NT02/BSってどう? 12万したんだけど。。
472ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 23:09:51 ID:9NS6PFMN
こたえろや
473ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 23:47:12 ID:dBmu/MTc
882 ドレミファ名無シド sage 2005/11/18(金) 10:54:26 ID:w5ix1yHS
NT02/BSってどう? 12万したんだけど
474ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 00:40:40 ID:3xBH3yc2
SAR300G BKの外観がすごい気になる。見たい。
475ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:15:30 ID:Db8g6Jtx
俺の友達が店員に騙されて購入したヒストリー
いいのか?
476ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:11:23 ID:Kbvpf4iW
やっぱ買うならヒストリーよりもフェンダーなのだろうか?
477ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:36:15 ID:TxTNG7Hi
>>476
俺だったら間違いなく後者を買う。
その前に島村ってまずろくなギター置いてないから楽器本体は買いには行かない。
478ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 23:29:52 ID:bgIEw+en
ヒストリ使ってる人が近くに一人いるんだけど、その人はいい音させてたと思う
ほとんど歪ませないクリーンしか聞いたこと無いけど、柔らかくて暖かい音だったよ
その人楽器歴一年くらいの人らしいから、もっと上手い人が使えばかなりの物になるんじゃないかい?
でも確かに見た目が安っぽくはありますね・・・・
なんというか風合いがないのと、ピカピカすぎるんだよ
479ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 23:35:09 ID:MxEw+ndI
作ってるのがフジゲンや寺田だから物は良いはずだが……<ヒストリー
480ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:39:43 ID:m/ZvQ0fY
>>477
そうかな?俺がよく行く島村には本数こそ少ないものの
良いギター置いてあるよ。
大抵はすぐ売れてなくなっちゃうけどね。
481ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 21:19:39 ID:yPAZEV22
よしフェンダーにしておこう決定。
482ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 01:13:50 ID:fF/5aIea
フェンダージャパンですね。
483ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 02:28:34 ID:w/XnIAvj
フェンダーベトナム
484ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 02:59:33 ID:J/oSz36V
、と見せかけてTender
485ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 07:19:20 ID:mWQxRJkd
ヒストリーのギターは分からないけど、ベースはまぁまぁのものもあるね
試奏したときのプレベはまぁまぁいい音してたなぁ
でも200年水に寝かせてたタイムレスディンバーつかってるモデルは
音鳴らない、音抜けない、もうどうしようもないって感じ(苦笑)
それに値段も全然ものと合ってない価格だし
それ買うんだったらフェンジャパやG&L買ったほうがいいかもね(悪魔でベースはね)
486ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 10:07:19 ID:Mi5uOsrr
ハズレの個体を試奏しただけで判断してるとしか思えんけど。
487ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 12:45:23 ID:elfRig4b
ここのギターってネック弱いの?
フジゲン製じゃないの?
488ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:52:22 ID:7tMOacl4
ベース買いましたがチューニングがすぐよれちゃいます…。こんなもんなんですか?
489ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:49:55 ID:+akpIOOf
>>487
別に弱くはないと思うよ。まあモノによるかと。
俺は20万くらいのストラトタイプもってるけど、ほとんど反った事ないな。
あまりに丈夫でリペアショップの人も感心してたくらい。
490:2005/12/02(金) 05:27:51 ID:tyUIoo9q
150000yen以上のモデルは、フジゲンが作ってるから音最高!!それ以下は、はっきり言って糞だね。まぁギターの音の八割は、ピックアップだから、のせかえれば、ある程度の音は、するだろうけど。
491ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 06:56:51 ID:RcI55YPI
492ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 07:23:25 ID:jD0I1KGI
ギターの音の8割がPUだとしても、その8割中7割を下回る質のPUって中々ないよ。
なので、差が出る部分の3分の2以上はPU以外の部分。
493ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 20:58:26 ID:GCcF8/XF
嶋村の「レイドバック」ってブランドどうなの?
今日フェンダーのPB買おうとしたら、レイドバックを勧められたが
494ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 21:09:43 ID:myki0XxR
>>4923分の2よりかは9割がネック・ボディによる。これは間違いない。駄目ギターに最高のピックアップつけても駄目は駄目。
その代わり本当に良いギターに良いピックアップを付けるとよりキャラクタが反映されるのも間違いではない。
495ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:09:26 ID:Xztf5Kzv
history だな俺はずっと。 だって近くに島村楽器しかねーんだもん。同じグレードので比べても
一番安いし。
496ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 21:00:23 ID:6yhGijWS
高校生の初めての楽器にはもってこいかな?
497ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 22:48:16 ID:c1Tm6pQZ
高校生初のギターhistory。
島村でhistoryのLPを勧められて、当時ギターの音とかよく分からなかったから、
そのまま、8万で買った。
そんでマジで友人に異常に馬鹿にされた。
「history買うなんて、糞以下だし。あそこの店員、historyしか勧めねぇ。
アタマいってる。アホにもほどがアル。・・・」
確かに、アホゥォ店員はhistoryばっか勧めるが、楽器はそこまで言われる程糞な感じしねぇのだが。
っていうか、そいつは俺より、ギターうんこに下手なのにそういうこといいやがる。
はらたつわぁ。まじで、ブランドでしかギター見ないウンコ野郎が。
といいつつ、historyでLIVEに出たいとはおもわないかなw早く金ためて、ましなギター欲しい。
498ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 22:49:57 ID:mQ0Jy4SA
……そしてHistoryの方がまともなギターだった事に気付くのは、
手放してからあとの事だった……。
499ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 23:07:10 ID:c1Tm6pQZ
やっぱ、ソコまでたたかれるほど、悪くない気はする。
確かに重い。けど、弾きやすいし。
historyが悪く見えるのは、この微妙なブランド名と店員のせい。
500ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 07:47:26 ID:DG3juvbr
島村だからの一言だろ。
値段以上の音はしてるよ。
501ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 19:54:56 ID:BCOptWwW BE:12276285-#
だな。実際楽器自体は悪いもんじゃないと思う。まぁ当たり外れはあるみたいだけど。
バカにされる原因は、名前のダサさと島村っていうポイントだな。
502ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:29:03 ID:LCjjkw0k
俺は今度historyでライブ出るぞ。
一年間使ってきたものだから妙な愛着がある
503ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 03:35:21 ID:jEBwRES4
仕上げも音もかなり良いのに
ブランド名がダセー、デザインがダセーと馬鹿にされ
「島ムーで買うなんてどうかしてる」と呆れられ
おまけにユーザーにまで「ライブで使うなんて恥ずかしい」と言われるヒストリー。

俺はそんなヒストリーが大好きだ。
504ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 10:07:58 ID:oZyJ19mf
多少質が落ちても、もっと安くして欲しい。そしたら買うよ。
ヒスがこの板で不人気なのは中途半端な価格設定が原因になってる予感がするよ。
ヒス買う金があったらフェンジャパやアイバ買った方がマシ、ってなるわなー。どうしても。
505ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 12:40:22 ID:E3e9Vzn7
>>504
>アイバ

これこそヒスと変わらんだろ。
(理由はあえて説明しない)
506ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:21:30 ID:rXhoL6U4
>>505
愛馬を擁護するわけではないが、愛馬はヨーロッパなどの海外ではかなりのシェアだぞ。
ヒスはマイナー杉。まぁ性能面では大差ないが。
507505:2005/12/11(日) 02:24:53 ID:057Nrt0K
>>506
両方ともフジゲンや寺田で作ってるのに差があると思うか?
508ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 09:59:32 ID:Kj3saSGr
つ「ブランド名とデザイン」
509ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 12:51:35 ID:6AjrIKNs
Historyの4〜5万のストラトタイプ、値段の割には良いよ。
弾きやすさはフェンジャパより良い。
音は同価格帯ならフェンジャパの方が、若干好みかな。
娘のギターだけど。
510ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:28:07 ID:s7EzPDF9
バスウッドだからシャキシャキ感ないけどね
511ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 22:04:22 ID:3bajSFhT
historyから出てるHS?-335っていうモデルの定価等の詳細を教えてください。
ググっても出てこないので…。

以前ヒストリーのストラト弾きました。よくできていると思いました。
512ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 00:04:00 ID:LTnSr1jl
HISTORYって最高ですよ、たかだか一年で弦を変えるときにナットが
はずれるぐらいだからねw
513ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 07:45:47 ID:2zXoCwht
ヒストリーの新型PJプレベかなりいいよ!GHはネック裏の油みたいなので抜けが悪くなってるきがするが弾きやすいね!
514ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 20:18:45 ID:KyFobPdZ
もう一つの志村ブランド、「ジェームズ」のアコギについては、スレ違いでしょうか?
515ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 22:11:35 ID:vr9V0gtt
ヒストリのJBはマジでいいよ。
試走して見たけど、音の張といい、鳴りといい、最高だね。
できれば、ネックがタイムレスティンバーとかせこいことせずに、
全体に使ってほしいよ。
そんで、セッティングをぎりぎりのローアクションにもって行けば
間違いなく最強の武器になる。
アトリエZなんか目じゃないって。














だけど、買わないけどね。
だってヒストリーだから。
516ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:41:46 ID:Exej3aXS
>>515
> できれば、ネックがタイムレスティンバーとかせこいことせずに、
> 全体に使ってほしいよ。
そもそもアルダーのタイムレスティンバーってあるの?
517ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:51:02 ID:zf/K87bf
>>516
さあ?
俺は、メープルマンセーだから。わかんない。
518ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 08:36:24 ID:8tG3NX61
っていうかヒストリーのTTメイプルとCFS使いだしたらムーンとかアトリエとかバッカスとかレスポンス悪くて使えないよね
519ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 08:38:47 ID:8tG3NX61
俺もメイプル万歳派だね!ボディもTTメイプルで作って欲しいよスペクターとかワーウィックとかに圧勝できそう
520ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 08:44:30 ID:ZbrYV2N+
>>516
残念ながら無い。TTはメイプルとバスウッドだけ。
TTのバスウッドボディって、微妙だよねぇ…。

>>518-519
しまむらー!ID!ID!

…これでいい?




マジレスすると、TTやCFSが好きならフジゲン行けっつー話なわけで。
島村の専売特許だとでも思ってる香具師も少なからずいるんかいな?
521ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 08:59:49 ID:8tG3NX61
ここはヒストリー応援するスレだろ?ヒストリー嫌いなら見るなよ実際フジゲンとヒストリーで同じ見積もりだしてもフジゲンの方が10安いのだが俺は島村大好きだからヒストリーを押す
522ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 09:21:19 ID:Exej3aXS
島村大好きなんて言ってageてる時点で、アンチとしか思えん。
523ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 09:28:05 ID:8tG3NX61
すこしは人間信用しろよ
524ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 09:38:08 ID:c9MmG6K4
ESPがいいよ。ハリバットが超いい。
525ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 11:40:09 ID:8tG3NX61
ここはヒストリーのスレだぞ
526ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 05:09:50 ID:a+O5AuhF
久しぶりにこのスレ見てみたら定員が必死なのがワロスw
こりゃ晒すしかねぇwってことでageとくぜ!

あ、それとTTにはアッシュもあります。その他にも埋まってるらしい。
527ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 08:51:03 ID:DVpEH2JV
定員じゃありませんヒストリーが大好きなんです
528ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 09:02:04 ID:VqBJSzl7
>>521 の工作員殿
島村楽器オリジナルブランド「HISTORY」を語るスレ
であって、決して応援スレではないのだが?
529ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 09:48:04 ID:DVpEH2JV
叩きたいならあたらしいスレたてやがれ暇人やろう
530ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 09:52:05 ID:DVpEH2JV
だいたいヒストリー嫌いなお前等がヒストリーの何を語れるんだよ糞が
531ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 11:52:03 ID:a+O5AuhF
>>530
ま、お前がどんだけヒストリー好きでも構わないがな。
ほとんどの奴が糞だと思ってるのは間違いないから。これからもヒストリーを愛してやるんだな
532ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 16:55:06 ID:NDaLAZ3r
ヒストリーが糞だと思ってる人は殆どいないだろ。島村が糞だと思ってるだけで。
ヒストリーが糞だと思ってる人は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで区別できなくなって
るだけ。
533ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:11:15 ID:q+tOgkJb
ヒストリーのテレにVanzandtのピックアップ乗せようと思うんだが
どうなんだろう。
534ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:17:08 ID:7riFwtUq
どうなんだろうね。
535ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:25:50 ID:kNULuAVP
あー、ゴメンな。ヒストリースレが荒れてるのはフェンジャパ厨のせいだわ、きっと。
俺がヒストリーと比較してフェンジャパをこき下ろしたから。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133185675/
536ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:31:35 ID:fGc18zmn
ヒストリー良いよ。ルイスってピックアップはダメだね。
537ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:43:50 ID:7riFwtUq
ピックアップが駄目なのに、何で良いと思ったの?
538ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 12:59:02 ID:Q+W1FJ1d
HISTORYのギターはおまえらの人生の汚点のHISTORY
539ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 13:43:32 ID:UK3jTSw5
ピックだけは使いやすい。
540ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 14:27:36 ID:+jiFBmB/
ピックはよいね。愛用してる。
541ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 18:43:22 ID:FSZTRyjb
マジレスすっと結構いいモノだと思う。弾き易いし、音もそれなりに良い。
確かにストアブランドである点と名前はアレだが。
糞糞いってる奴は、2chの意見に影響されすぎだと思う。
542ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 22:12:37 ID:eDQMbt14
どうせヒストリー馬鹿にしてる奴なんてろくな楽器使ってないし腕も下手。島村イメージで楽器の良し悪し判断する馬鹿
543ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 01:14:07 ID:AP+XTZH6
レスポールタイプがほしくて島村に見に行ったんだけど
「EpiphoneやGibsonは有名だけど所詮は外国産で造りが粗い。
日本製のHISTORYが断然おすすめですよ」って言われた
HISTORYって日本製なの?
そしてEpiphone(韓国)より良いの?
どっち買ったほうが賢い?
544ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 01:20:30 ID:kxDoqxSn
そんなアホ丸出しなセールストークする店員がいるんだな。
自分が気に入ったやつ買えば?
こんなのに賢いも何もないよ。
545ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 02:16:12 ID:tBsWqn9O
まあ確かにギブソンの作りは微妙なトコあるな。単純に作りだけでいったら
国産(フェンジャパ等も)の方がいい事も結構あるね。
とりあえずひきくらべてみて気に入った方買えばいいでしょ。
見た目と音と演奏性で選べばいいかと。そんなもん各人の好みですからね。
546ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 12:54:14 ID:K9+Z4qyR BE:4910382-
>所詮は外国産
ってのがミソだな
547ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:20:46 ID:AP+XTZH6
>>542
IDがDQN寸前
548ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:24:21 ID:OmmDXeFZ
ヒストリーは値段以上の音してるし弾きやすい使うか使わないかは個人の自由だ
549ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:30:53 ID:V8+bwEG8
作ってるのはフジゲンだし別に島村をそこまで意識することはない。
550ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:48:47 ID:OmmDXeFZ
ちなみにアイバニーズもグレコも日本製はフジゲン
551ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 04:36:10 ID:7xY7hMof
今はどちらも違うけどね。
552ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 04:56:51 ID:ijMQ0dcb
>>551
今はどこで作ってるの?
553ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 05:21:09 ID:q4fBsO4S
愛馬もグレコもフェンジャパも、いい時期は富士弦だったよね。
つーか素直にフジゲンブランドで売ったほうがまだしも良さそうなもんなのに・・・
554ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 07:50:11 ID:QIY5xY73
>>551
アイバの高いヤツはいまでもフジゲン。
555ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 09:11:06 ID:wq/tyLhy
シリアルナンバーの最初のアルファベットがFだとフジゲンらしいですね噂では
556ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 10:00:04 ID:LFRRwAv6
フェンジャパていつ頃までフジゲンだったんですか?Eシリアルまで?うちにあるHシリアルのは違うんかな。
557ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 14:49:48 ID:VH4RQSV0
>>553
まだしも?
558ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 12:38:45 ID:k36xMA+Q
フェンジャパって実は中国製って聞いたけどどうなの?
559ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 12:52:42 ID:NWzp9HRp
>>558
そんなのはおまいが直接メーカーに問い合わせればいい話。
560ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 13:21:11 ID:PZwiVk5r
ちなみにフェンダーメキシコは日本製
561ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 20:03:50 ID:xB3H5/M+
同じ値段のクラスでくらべると、
history は fender に比べるといいよ。



でも俺はfender なんだけどねwwww
562ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 18:37:22 ID:s4/mjcJ+
同じく島ブラであるレイドバックつうメーカーのベースのネックがかなりジュンゾってた。売りもんなんだから・・・もう!!!
563ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 21:19:21 ID:P2H0bnxo
島村はメンテナンスしてないよなネックの状態酷いしフレット錆びてるし
564ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 13:43:34 ID:ozgUWyEu
うん、島村展示の状態最悪でメンテもしないで売ってるね。
安かろう悪かろう商品連発なのに自画自賛。痛いよ。
島村ブランドのピアノも試弾したけど、材料ケチリすぎ。
あの作りじゃ3年で駄目になるな。
倫理観の欠如した会社だよ。
565九州太郎:2006/01/03(火) 14:43:55 ID:C+atLF9r
オレ去年の5月頃historyの名前なんだっけかなセミアコのES335を一回りちっちゃくしたような
ヤツ買ったよ(名前も知らんのに書き込みしやがってと思ったらスマンです。)
ホントはES335が欲しいんだけど、お金なくてCASINOにしようと思って(ま、335とCASINOは別モノですが)
弾いてみたら俺にはちょっとネックが太くて弾きにくかったのよ。
で試しにhistoryのヤツ弾いてみたら、すげえ弾きやすかったけん、結局それにしたよ。
自分はブルースとかジャズっぽいのを弾くんだけど、それには合ってると思った。
値段も9万弱だったし・・・ 満足してます。
店員さんは結構『history売ろう』っていうのが見え見えでウザかったけど
結果満足してます。 おかしいかな・・・ 
566ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 15:40:13 ID:ou7VcNrl
>>565
いや、間違ってない。
シマムラを憎んでhistoryを憎まず。
567九州太郎:2006/01/03(火) 16:36:22 ID:C+atLF9r
>>566
おぉ。理解者よ サンキュ
バカにされるならされるで結構。
気に入って使ってる連中もいるってことですよな。
つっても1個体しか知らんけんエラそうなこと言えんけど・・・
568ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:01:02 ID:yi77zARP
私はヒストリーのベース3本持ってますがどれも非常に扱いやすいです。特徴がないのが特徴みたいなベースですが笑アッシュのアクティブやタイムレスティンバーメイプルのプレベやジャズべ、どれもいいです
569ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 02:54:27 ID:eZhotstn
>>565タン
たぶん漏れのと同じセミアコだw
軽いので疲れないのが気に入りました。
今二年目ですけど別にどこもがたついたりしないし普通に使いやすいです。
同じ九州人だしどこかで会えたらいいですね♪
570ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 09:55:31 ID:qW5wOXIT
あったかい流れだな
571GH:2006/01/04(水) 10:23:23 ID:PXgYr205
バスカーズ!?の安価なコンパクトエフェクター出たんだね。って前から?よく知らんが・・ま、4種類あって\2980のOD買った。遊びのつもりで。今までEQをブースターにしてたけどこっちを組み込んぢゃった。普通だけど良かった。
572ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 13:22:42 ID:yRDGFVjS
だれか意見を。
今三十万円貯めてギター買おうと思ってるんだけど、PRSのカスタム24かHistoryのHS-1かどっちにしようか迷ってる。誰かSH-1使ってる人いない?居たら使い心地とか教えてください。
573ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 13:47:38 ID:OCMcN+PJ
>>572
歯槽しろ
人の意見より何倍も分かりやすいし、主観がふんだんに盛り込まれた意見を聞いても仕方ない
574ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 21:56:00 ID:o8rNU9GC
>>572

弾きやすさと音のバリエーションの豊富さはPRS。
これだけは確定している。

音や見た目は好みですから。
575ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 13:12:01 ID:YN3/H0Li
ありがとう。でも郡山の島村にPRSのカスタムクラスは置いてませんでした…とりあえずHistoryは試走してきたけれど、個人的にすばらしい音でした。あとはPRSだけれども…新星堂にあったかなあ
576ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 13:17:32 ID:6A86Pswl
社長さんみてますか?お客様の本音がこのスレにはいっぱい書いてありますよ。島村も今までの接客方法など見直すいい機会ではないでしょうか?ヒストリー自体は素晴らしい楽器なんですから。
577ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 14:19:09 ID:bYerx30r BE:4911528-
>>576を見て
シマムーが品揃えよくなったりしたら、俺もマジで愛用するけどなぁ
近場にある唯一のデカい楽器屋だし
578島村楽器 社長:2006/01/05(木) 23:19:44 ID:SYM3KiGH
みんなヒストリー好きなんですね。
うれしいかぎりです。

では、どうすればヒストリーが売れるのか教えてください。
579ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:40:42 ID:brrgTXCI
名前をファイナルヒストリーに変えて、女性にはファイナルヒステリー
売れ行きはミステリー
580ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:43:42 ID:0593mmtf
有名なミュージシャンにオリジナルモデルを作ったりすればいいとおもいます。
581ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:47:26 ID:0593mmtf
とりあえず十五万くらいで5弦ベースアクティブで作ったら俺はかうぞタイムレスティンバーの1Pメイプルでボディーはアッシュ。色はナチュラルがいいな。
582ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:43:28 ID:WjCoRnG8
レッツオーダー
583ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:58:54 ID:mh7ja+FO
レッツオーダー!
584ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:01:21 ID:txzP9kv0
烈織田
585ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:08:02 ID:mh7ja+FO
でも正直GHシリーズのベースのネックの仕上げはあの値段の割にいい事してるなんかバターが塗ってあるみたい
586ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:13:35 ID:tbmo1mVy
俺はTTのスポルテッドメイプル(TOPのみでも可)でJB作ってほしい。
587ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:34:41 ID:hZmSZt6O
>社長さんへ
既存型(ストラト型やレスポ型)に捕われずヒストリーならではのボディ形状などを作ってオリジナリティをもっと追求してほしいです。フェンダーやギブソンに負けないでください。知名度ならこれからだってあげられますから!
588ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 04:27:56 ID:U0s0BsnO
なんだかココロがなごみますた。みんなイイ奴らだ。でも買うならフジゲンにするけど。
589ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 23:39:06 ID:ufoaEAsU
ファイナルヒストリーかっこいいな笑ヒストリーのベースってヘッドにgeniusofbassって書いてるからジーニアスでいくない?
590ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 08:40:28 ID:xuug3lZ6
みんなもっと意見してよー
591ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 14:43:11 ID:b0QENwcd
SHシリーズの最上級レスポタイプのカラーがナチュラルだけなのがあまり…
592ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:25:48 ID:WmuUyvuM
リッチーブラックモアコピーモデルを五万くらいで作って
593ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 12:49:46 ID:inMm4s79
真面目にヒストリーを改名するのはどうですか?ファイナルヒストリー熱いッスねw
594ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 16:45:57 ID:S7+QES23
長すぎる悪寒
595ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:16:28 ID:BVtW7cbA
ちょっと短くして
ヒトリー。
寂しさを醸し出すブランドです。
596ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:16:53 ID:KV3uXWJD
ワラタ
597ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:44:59 ID:zsehnus+
ヒストリーってレフトハンドありますか?
598ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:50:49 ID:09NAhvcQ
サークルフレッティングとTTはかな〜り魅力的。
しかしTTの値段高杉。
599ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:59:43 ID:BVtW7cbA
正直、TTにアレだけ金出すんだったら、
レスポールのヒストリックコレクション買う。
まあ、ヒストリー<ヒストリック って事で。
TTなんて買った瞬間に半額になりそうだし。
600ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 20:09:20 ID:wi7x2OIE
TTぜんぜんたかくなくね?あんまかわんなくね?
601ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 20:32:40 ID:KV3uXWJD
(T∀T)よく分からん
602ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:12:50 ID:WmuUyvuM
TTと普通のメイプル一万くらいしか変わんないよ
603ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:32:02 ID:wi7x2OIE
フジゲンにTEのネックたのんだらデフォルトスペックがTTでCFSだったよ。
604ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:41:36 ID:pEDF1YJw
サブに20万位のヒストリーのストラトかテレキャスがマジで欲しい。
605ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 09:33:13 ID:tKDv9qGU
オーダーだと普通のメイプルの方が高い。フジゲンはTT大量に持ってるらしいから
606ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 10:36:22 ID:Q1qtoWD7
んなこたーない。
と、フジゲンでオーダーした事のある俺が断言する。
607ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 10:43:17 ID:saxmBsRx
ハードオフにてSZ-1H(かなり美品)が2万で売ってたんですけど、これって適正価格ですか?
608ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 13:43:06 ID:mHOgm4nK
ヒストリーの21万のストラト弾いてきた
たまたま大当たりなのかもにれないけどすっげー鳴る!
音質が69年くらいのを意識してるのか、アレ?
よう、わからんがかなり好みだった、ネックシェイプは苦手な感じだったけど。
自分のメインのCS’57のストラト並に気持ち良い音だった。

その後、別に2本弾いたけど、駄目だった...orz
個体差ありすぎなんじゃねーのw
609ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 15:29:22 ID:lHxb6TB7
>>608
それってメイプルトップ、バスウッドバックのやつ?
610ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 15:44:09 ID:joYH9Mon
最近の工作員は手ぇ込んでるよな〜
「ちょっとここは悪いけど」
などと言って自分は定員や工作員ではないみたいなことを何気にアピる

そして他のメーカーと比べたりする等、様々な方法でヒスを推してくる。

工作員さん、きっと大抵の人はこう思ってますよ

「ヒスを買うぐらいならフジゲン買う」ってね。実際同じグレードならフジゲンの方が安いし
20万以下でオーダーもできる

それとギター誌や教本でよく目にする超有名リペアマンさんが言うには

「CFSは殆ど飾りのようなスペックで、コストの無駄、交換しづらい、材が限られる、実際には広告で書かれている程の効果はない」
とのこと。
611ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 19:27:47 ID:o6aPsgEv
もう5000円出すからヘッドのロゴ変えろ
612ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 22:46:48 ID:tKDv9qGU
CFSは低価格帯の他メーカーから差別化を計るためについてます。フレットがすぐ減るのはユーザーの回転をよくするため。
613ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:14:08 ID:CfGzklxs
お前ら俺の質問に答えろ(`m´#)
614ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:27:49 ID:nmpAOWXi
>610
×ていいん→定員
○てんいん→店員

漢字変換から察したところ、君はずっと店員を『ていいん』って言ってたみたいだね。恥ずかしいねw
615ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:35:20 ID:qvrTmrvX BE:12276285-
>>613
どれだよ質問
616ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 00:25:31 ID:UENeZvGI
ヒストリーレフトハンドあるみたいですよ
ただ店頭にはなかなかおいてないのではないでしょうか
617ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 09:07:22 ID:m6oqps+B
ヒストリーはいいベース作ってるよ。
音は好みなんだからネックの仕上げとかを見るべき
最近でたTHとGHはネックの仕上げ丁寧だよ。
長い間店に飾ってるのは反ってるかもしれないが
618ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 20:51:52 ID:Cno3Okbj
シマムラ憎んでhistoryを憎まず。
619ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 21:12:50 ID:m6oqps+B
そんな島村が大好きだ
620ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 21:35:30 ID:rIuho2O7
ジャズタイプのベース弾いたけど、音はなかなか良かった。
ヘッドださいし、名前もださいから買わなかったけど。
621ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 00:21:09 ID:UQbpJ+e+
ほんと、レスポールモデルは形悪いね
なんかつぶれてるもん
622ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 14:42:33 ID:zi2xXmWm
>>617たしかに GH試奏させてもらったけどいい音だったよ。ただあのルックスが嫌いだったから買わなかったけど。
 TTのフジゲン製JBモデルもいがった〜。難はアクティブのGH弾いた後だったから音的にどうしても今一つパンチに欠けてたけど。
 パンチに欠けてたのはオイラのテクかもww。
623ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:21:53 ID:HaEFME5o
今日先月かったTHのプレベスタジオのアンペグちゃんで鳴らしてきたけどいい音したよ
13万であの音ならかなり安いよ
ハードケース付きだし
PJのリアの音でスラップするとアクティブかってくらいビシビシ決まる
フロントでスラップするといなたい感じで最高!
TTはハイの出方が全然違う
624ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 21:20:38 ID:EIY+VK9v
ヒストリーのクールZシリーズは同価格帯のフェンダージャパンよりかなり弾きやすいしいい音するよ!フレットがアイバみたいにジャンボなのがまた気に入った。
625ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:16:22 ID:HaEFME5o
減りはめちゃ早いけどね笑
626ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 13:50:59 ID:gBqmJAsq
>625
その点をクリアできれば問題ないんだけどなぁ。なんとかならないかしら?
627ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 15:49:55 ID:jXDmZVEK
>>626
フジゲンでオーダーしたヤツもやっぱり減りが早いらしいからねぇ……。
628ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 18:39:16 ID:ZE2qAa74
堅いフレットを曲げるのはコストがかかるから通常の三分の一の硬さのやつをつかってるらしい
629ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 23:05:39 ID:M+1mkY2F
ピックはいいけど楽器は買う気しないな………
フレットの減りが早いならスラップ多用する人は不便かも………
630ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 08:26:42 ID:7Z3q6O0R
GHのしそうでスラップするやつ結構いるけどあとでそれ買ったやつとか最初から9分くらいになってる
631ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 11:10:17 ID:/NRQvPHU
>>630 何が9分になってるの?
632ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 21:43:01 ID:oJQqfQe5
ふれっと
633ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:09:10 ID:7Z3q6O0R
ナイスアンサー!
634ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:17:21 ID:7Z3q6O0R
っていうか楽器って人によってスタイル違うんだから買ったときに調整してほしいよね。
デフォルトだと良さが伝わらないような…
635ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 02:07:09 ID:QwTmA2oM
良さが伝わらないなら、どうして買ったんだい?
636ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 02:41:14 ID:H9uwcc2s
家族を人質にとられてやむなくとか・・・
637ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 03:32:52 ID:QwTmA2oM
>>636
だとしたら、ブランド名をHostageに変えたほうがいいな。
638ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 21:00:28 ID:QaXEBonZ
635 自分は音の抜けとか鳴りが良かったし、
弦高は高かったけどそれでも弾きやすかったので買いましたが、
店頭のベースって弦高高いと思うことありませんか?
639ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 11:17:44 ID:UQNpMkHD
ここの自社ブランドのHISTORYって、なかなか高級な木材を使ってるけど、実際の作りはどうなの?
フェンダーやギブソンと比べてね。
640ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 11:47:55 ID:ANNwlZKD
ヒント1:フジゲン
ヒント2:フェンダーもギブソンも作りはヒデェ
641ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 14:32:02 ID:IgtHfsM0
http://www.shimamura.co.jp/storebrand/gh_sa.html

このサンバーストの335タイプって中古で買うと幾らぐらいなんですか?
うちの近所で4万で出てるんですけど。
642ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 16:30:46 ID:M6ksBk/c
別の安い335モデルと間違えてるんじゃねえの?
いくらなんでも4万は安すぎ。それの中古ならせいぜい7万だろう。
643ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 05:27:00 ID:93N2MjED
もし、島村楽器さんの社員の方が見ていたら、お願いしたいのですが!
カエル・カ○ェのサンプリングCDを置いてますよね。
実はここは裏でAV業界、ヤクザ関係とも繋がっていて、
元アイドル等を食い物にして営業をしているところなんです。
実際、自分も、このような会社とは知らずに、この会社と仕事してしまったのですが、
その流れから、いろいろな企画をこの会社に持ち込んだところ、全て盗まれた経緯が有るんですね。
これは紛れもない事実です。
それよりも、あいも変わらず、次々と人気の衰えたアイドルを罠にかけては食い物にしているらしいんです。
その内容は悲惨なものらしいんです。(口では言えないほどの。)
どうか、心有る島村楽器の店員さん、ここが悪の集団だって気ずいてほしんです。
詳しくはカエル・カ○フェのスレッドを見てもらえませんか?
どうか宜しくお願いします。
644ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 06:12:18 ID:G56AcCqE
>>643
あついねぇあついねぇ。
でもここでアピっても解決になるとは思えないし、
おまいの仕事のことなどこのスレにしてみればスレズレ以外の何物でもない。

そもそも釣りくせぇ。
あ、釣られた漏れは馬鹿ですか?orz
645ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:54:48 ID:6LwKo4kG
造りはいいと思います。普通にいいですよ〜
ジムみたいな感じで笑
646ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 02:35:45 ID:ttJeanPK
社長が元AV女優だしヤクザボイスのサンプリングCDとかだしてるし、
まあ、無関係の消費者にしてみればおもしろいよな。
赤いジャケットのドラムのワンショットサンプリング音源は重宝してます。
647ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 02:45:21 ID:uDwK3HMP
HISTORYと関係無い話は他所でやってくれ。
648ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 04:31:51 ID:5sQW0rMI
くそ高いゴージャスなレスポールとストラト弾いたけど良いと思わなかった
ZLS100の中古をなんとなく買ったけど、生鳴りがいいね、たまげた
2本ギブソンのカスタム81年と78年、73年のデラックスを持ってるけど
ずーっと生鳴りが良い、馬鹿臭くなって来た。(でもピックアップはイマイチかな)
649ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:49:46 ID:4QyJPF1Q
生鳴りがいいとはどういう意味だ?
アンプを通さないエレキギターなんて、存在価値がないよ。
だから、ピックアップがいまいちというのはエレキギターにとっては
致命傷と思うのは俺だけか?
650ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:58:29 ID:eG+L3zVy
649
お前みたいなやつはどうせ真っ先にピックアップ交換とかするんだろうな
651ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:13:37 ID:4QyJPF1Q
>>650
そんなことはない。
買うときにアンプからいい音がでるのを買うだけ。

何でPUを交換するという発想になるのかがわからん。
652ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:11:18 ID:1das7HAn
>>651
その「いい音が出るアンプ」を自身が持ってないとあまり意味が無い気もするが。
653ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:19:22 ID:4QyJPF1Q
>>652
ハハハ
店で買うとき、それなりのアンプぐらいあるだろ。
ヒストリー売ってるところには、いい音が出るアンプはないのかい?
654ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:29:55 ID:1das7HAn
>>653
別に持って無いことを前提に話してるんじゃないよ。
「持ってなきゃ意味が無い」と言ってるだけ。
おれはベーシストだからあまり分からないけど、ギターの音は「アンプを通した音」がギターの音なんでしょ?
655ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:10:07 ID:sjZMtXNG
>>654
>ギターの音は「アンプを通した音」がギターの音なんでしょ
おれもそう思うよ。
生鳴りなんて意味ないと...

話しがかみ合ってないような気がするけど、
>>648からよんでみてよ。
656ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:10:35 ID:1u5Dq2f0
生鳴りがいいとはボディもネックも良くできてるって意味だ。
PUなんかいくらでも交換すりゃいいじゃねーか
島村ではどうで他はどうなのか知らんが、これ以上この話するんならスレ違いだからどっか行けバカ
657ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:39:38 ID:sjZMtXNG
ハイハイ

ヒストリーもちはヒステリーもちと。
658ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 01:15:45 ID:yluuO0p0
なんか店員さんや工作員さん本当に必死だね(´・ω・`)
ここまでくると逆にヒストリーのイメージダウンなの気付いてないのかな?
嶋村がヒストリーを悪くしてるんじゃなくて工作員が評判を悪くしてるよ…
ヒストリーはただブランド名が究極にダサいのと嶋村がうざいだけ。
けど、これから人気を出すためには相当な努力と販売の仕方を変更するしかない。

ま、それでもイメージは変わらないだろうけど。ってかここの社長は楽器やってないだろうな。
659ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 01:39:00 ID:EBVAgUET
↑同意
楽器やってるならあそこまでの糞楽器は出せないよな恥ずかしくて
660ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 01:57:42 ID:sqepRO6I
アンチはアイバの高いヤツやエピフォンの高いヤツは使用禁止。

# ヒント:工場
661ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 08:28:23 ID:qG57Xgtw
だれよいまだにここに工作員とか店員がいると思ってるバカは
すでにそんなもんいねーよ
大体外国のメーカーの名前だって日本で言えば山田、鈴木と一緒だろ
ヒストリーダサいとか言ってるお前の顔がダサい
662ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 10:12:01 ID:h4KVRL3g
いっそフジゲンブランドで売った方がいい。
俺もそれなら買うかも。
663ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 11:36:38 ID:c26N00eF
この間、島村の店員にベースの購入をしたい、と相談したら
「ヒストリーはだめ。まだフェンジャパの方がいい」から始まり
30分もヒストリーの悪口を言っていた。
数日後、ハードオフにてリッチUSAを購入した。



・・・¥18900で。
664ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 15:47:06 ID:q1TogDfN
> 30分もヒストリーの悪口を言っていた。
素晴らしい店員だな。
665ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 16:21:11 ID:oWJz7bwx
ピストリーって低価格帯はフジゲンじゃないんじゃないっけ?
666ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 18:02:22 ID:qG57Xgtw
THのプレベはいいよ
667ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 18:55:05 ID:efomf81S
>>661

・「河合」「山葉」のピアノやギターがある。「鈴木」のバイオリンも。
 ダサいと思う人と思わない人、どちらが多いだろう?

・なら、「歴史」というブランドネームの楽器があったら、それは
 ダサい?ダサくない?


(別に、俺自身が特定の答えを想定している訳ではありません)
668ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 19:27:38 ID:ObuuNMjM
島村の歴史シリーズだったら良かったのにな。
669ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 20:33:26 ID:X6aF+CYf
YAMAHAはともかく、KAWAIと鈴木ヴァイオリンはダサい類じゃねーの?
JINGUUJIとかATEMIYAとかならダサいと思われないだろうし。

やっぱメジャーな苗字だとダサい感が漂うよ。
670ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:39:04 ID:oWJz7bwx
2行目のほうがどう考えてもダサい
671ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:05:02 ID:qG57Xgtw
どう考えても神宮寺のほうがださい
672ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:43:49 ID:efomf81S
俺は「乳井(nyuui)」ってのがどうも駄目だなぁ。百瀬は大丈夫だけど。
名前なんだから、どうしようもないんだけどね。
673ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:46:47 ID:MU1KEGGo BE:5525036-
たかみね
674ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 08:29:41 ID:HLeYr/wU
すぎぎたー
675ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 22:58:03 ID:HDRsWwOA
っていうか名前なんてどうでもいいだろ楽器さえ良ければ
676ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 07:07:58 ID:wP0y/dOC
子供用サイズのギターを作ってるけど、みんなはどう思う?
マホのボディを使ってるけど、やっぱり小さい分音が細いのかな?
677ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 12:00:22 ID:o8Q7PnJr
何故ここで聞く?確かにヒストリーには子供用があるが、
ここはギターを作るスレではないぞ?住人も、殆ど
子供用ギターに触った事すらないと思うのだが。
678ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 12:05:17 ID:9bu4seN0
>>677
島村楽器オリジナルブランド「HISTORY」を語るスレ
679ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 13:15:54 ID:o8Q7PnJr
あぁ、島村が
「子供用サイズのギターを作ってるけど、みんなはどう思う?」
って事か。
>>676が自作してて、その話題を振って来たのかと勘違いした。

音、細くないよ、かなりしっかりした音だよ。
大人が携帯用やお遊び用に持っておくのも悪く無いって位。
680ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 13:19:25 ID:o8Q7PnJr
あと、フジゲンで聞いたけど、目の詰まった重いマホを使ってるんだって。
普通のギター/ベースサイズには重過ぎて使えないマホを、ミニサイズとして
使ってるそうな。だから、結構締まった低音が出ますよ。

…ただし、フジゲンでの製作は既に終了。(他モデルは知らないけど、
少なくともキッズギターは完全に中国生産に移行。)
だから、今のは知らん。オクで昔のが出て来るのを待つ方がいいかも。
681676:2006/01/25(水) 00:33:28 ID:RWUm4ql9
>>679-680
フジゲンってよく聞くが、そんなにデカい会社なのか?
マホの話は、『ボディを小さくしてしまった分木材でカバーしたのか?』って事。
でも、大人が携帯用とかお遊び様に使うには、スケールや弦ピッチが狭くないのか?
682ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:41:59 ID:SjOY1ig1
OEMで作りまくってるから、日本どころか世界最大級の工場だよ。
会社としてみれば車のウッドパネルとかでも有名だから、もっと規模大きいし。
683ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 14:56:58 ID:C++PrymG
ZSA-CFXを買おうと思っているんですが、
これってタイムレスティンバーじゃないんですかね?
684ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 15:25:07 ID:MPzG87RV
一度工場見学してみたい。壮観だろうなあ。
ttp://www.fujigen.co.jp/company/material.html
ttp://www.fujigen.co.jp/company/tech.html
685ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 18:22:15 ID:Q0YEFRfr
富士弦でフェンダーメキシコ作ってるよ
686679:2006/01/26(木) 11:47:18 ID:aIVfj6FK
>>681
>マホの話は、『ボディを小さくしてしまった分木材でカバーしたのか?』って事。

音質の追求という所まで考えていたかどうか…は怪しいと思うけどねぇ。
所詮子供用、本来ならバスウッドで作られていても誰も文句言わないと思う。
それをマホガニーで作ってくれたのは、良心的だと言えるのではないかな。
もっとも、重すぎて使えないマホの使い道になるから、経済的だった…という
事かも知れないし。それが結果的には音にも好影響を与えた、みたいな。

>でも、大人が携帯用とかお遊び様に使うには、スケールや弦ピッチが狭くないのか?
だから「お遊び用」だと言ってるじゃん。スケールが短いのもピッチが狭いのも
当たり前、見りゃ分かる。レギュラーのジャズベと同じ使用感を求めるなんて、
馬鹿げた話。どっちかと言うとギターに近い感覚で弾く…って感じかも。

スケール短いからテンションはかなり緩い。.50からの太いゲージの弦を張って、
普段よりブリッジ寄りで弾く位がちょうどいいかと思う。
まぁ、欲しいなら試奏して決めれば済む話ですから。
687ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 00:08:55 ID:maK16V7+
688ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 04:49:24 ID:yYFXU6oK
生鳴りがいいかどうか分からんならすっこんでろ>>649
689ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 20:30:42 ID:78hrVmeL
俺、今日24万だったHISTORYを試走したんだがかなり良かった、ぶっちゃけ
ギブやフェンダーよりよかった。ただそのギターが当たりなのかどうかはしらないが見た目も音も操作性も抜群だった
ただ、限定生産らしいから急がないといけないってのがなぁ・・・
因みに、そのギターのボディの形はストラトやPRS系でハムバッカーに5WEYセレ付いてて
ハーフトーンも出せる優れものだった。
690ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 22:51:12 ID:yE3M6P5k
ネックの仕上げは非常にいいよねー
親指が安定する
691ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 23:39:14 ID:dCG2bO8F
個人的には少し弾きにくいがフェンダーより全然良かった
692ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 20:49:49 ID:tEgg6XGE
fender,Ibanez比べ物にならなかった・・・
何であのモデルはあんなにいいつくりしてるんだろうか?
と思った。
693ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 00:25:00 ID:BPoXrtzv
>>692
愛馬の高いヤツとはどう考えても違いが出ないはずだが……。
694ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 00:56:36 ID:ljlS0Zjx
ヒストリー作りはいいと思う。
ただ弾いてて楽しくねぇんだよ(苦笑)
こんなん感じるの俺だけかorz
695ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 02:29:24 ID:wTpzajIA
そんなもんだろ。
人間と同じで、非の打ち所の無い優等生よりも
やんちゃやってるワルガキのほうが遊んでて楽しいような感じで。
696ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 02:37:23 ID:KBXQc+9/
本当に非の打ち所のない優等生だったら、一緒に遊んでも楽しいと思う。
697ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 10:42:09 ID:vHzgzZ+Q
ヒストリーはメガネかけてるガリ勉君みたいなかんじだね。使いやすいけど大人しい
698ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 11:09:16 ID:c+qkQMmu
正に俺みたいなタイプですね。クイッ(メガネを上げる音
699ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 11:14:12 ID:vHzgzZ+Q
ウケた698w
700ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 11:24:02 ID:c+qkQMmu
まぁたまに先生方に200年に一人の逸材と呼ばれるぐらいですよ。クイッ(メガネを上げる音
今年のセンターは二教科だけ満点取れなかったので浪人してまた受けさせてもらいますよ。
またギターを弾く時間が少なくなってしまいますが、ギターは弾くだけが練習ではないですからね。クイッ(メガネを上げる音
701ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:44:38 ID:7okL58J8
オレが見たHistoryはそこまで良くなかったなぁ。モデルや価格帯によって違うんだろうか…。クィ(メガネを上げる音)
702ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:38:43 ID:c+qkQMmu
僕はカタログに載ってる木目の綺麗なレスポが弾いてみたいんだけどね、見たことないね。クイッ(メガネを上げる音
703ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:44:17 ID:mBUv/SU1
こないだ店でアコギ弾かせてもらった。
硬い感じの音だったけど、1音1音がハッキリ通る感じ。
しまむーブランドって事で変な先入観あったけどなかなか良い音だったのでビックリしましたクィッ(メガネをあげる音)
704ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:52:15 ID:ezCUZRGl
>>702
カタログかどうかわからへんけど、神戸には木目の綺麗なレスポールがあるでクィッ(メガネをあげる音)
705ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:55:09 ID:6F24Quks
>>701
俺が見たのも良くなかったなぁ…。クィ(メガネを上げる音)
706ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:07:39 ID:ljlS0Zjx
まぁ…
個体差じゃね?クィ(眼鏡を上げる音)
707ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:26:07 ID:IvRNtsAI
横からすいません。先日、ギターを始めた者ですが、ここのスレの方の
おかげでヒストリーを買わないですみました。たまたま住むところの一番
近くに島村があって、はじめにいったら、すごく良いもので本当なら12万
くらいで売り出すものだといわれて、なにせ弾けないのでわからないまま4時間
は話しを聞いて、考えて明日きますと言って帰宅しました。そして、偶然にネット
検索でココのスレを知って、島村オリジナルだと知って驚きました。
それで最高の品質っていっていたんですね。

他の店も何件か回って、エピフォンというギターと同レベルでギブソンよりは
1ランク落ちるとのことが判明しました。島村の人はかなり熱心で、危なく
その場で購入するところでした・・。みなさんの言うとおり、まず名前がダサいというのは致命的ですね。

買ってたら、少し弾けるようになったら、また買うはめになっていたと思います・・。
708ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:34:56 ID:dTEhp8Yi
>>707
4時間も話聞くってww
話す方もすごいなw
だが、HISTORYとエピ韓ならまずHISTORYがランク高いだろう
エピエリと同レベルぐらいかな?
勿論個体差はあるが、ギブの安物買うぐらいなら品質ではHISTORYだろう

しかし名前ダサい・島村オリジナルだから比べると似たようなもんかもww
709ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:40:18 ID:ApHkgdqA
>>707
>他の店も何件か回って、エピフォンというギターと同レベルでギブソンよりは 1ランク落ちるとのことが判明しました。

エピ韓より上だ。俺はエピエリかそれより上に思うよ。ギブソンやフェンダーの安いのよりははるかにマシ
710ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:53:27 ID:oj95PjLG
>>707
ランクってなんのことだね?

ブランドバリューと言う意味では、
フェンダーやギブソンとその他のブランドの間には越えられない壁が存在する。
それは1ランクだとか2ランクだとかが上とか下とかそんなものではなくて、次元が違うのだ。
楽器としての造りという意味では、ヒストリーはまあ、
同価格帯のギブソンよりはだいぶマシな平均点を出すだろうね。
完全にギブソンの下位ブランドで、基本的に廉価ギターオンリーのエピフォンと、
エントリークラスから糞高い成金じみた希少材モデルまで出してるヒストリーが、
同レベル云々ってのも奇妙な話だ。レベルも糞も、ブランドの性格がまるで違うのだ。

初心者と言うことで、ランクがどうのなどと、
どうしても単純な構図で考えがちなのは仕方ないとは思う。
ただ、君にヒスを勧めた店員は都合のいいことばかり言っていたにせよ、
まるっきりの戯言を言っていたとも言いきれない。
ブランドとしての価値はユニクロ・しまむらとどっこいだが、コストパフォーマンス的には、
10万を切るモデルがギブソンの12万クラスと同等の造りでもおかしくないのだから。
クイッ(したり顔でメガネを上げる)
711ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:56:08 ID:QrlcOQd1
みんな釣られるの好きだなw
712ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:08:23 ID:oj95PjLG
釣りだとしてもなかなか疑似餌の出来が良い。
変な改行位置、漢字の中途半端な開き方、2点リーダのもたらす煮え切らない余韻、
4時間も聞いたと言うエピソード自体の間抜けさ、「微妙にズレたところで納得してる」感……
その全てがある一貫性を持って総合的に、「初心者くさい書き込み」という完成形をかたち作っている。
釣られる危険を顧慮してなお、レスをつけずには居られまいというものだよ。クイッ
713ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:43:05 ID:xmWwVMGU
ARIA PRO2とHISTORYはどちらが作りがいいですか?クィッ
714ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:47:35 ID:KBXQc+9/
> 他の店も何件か回って、エピフォンというギターと同レベルでギブソンよりは
> 1ランク落ちるとのことが判明しました。
ギター始めたばっかりの人間がよく分かったな。
まあ多分音じゃなくて、言葉で判断したんだろうけど。

どうしようもなく下手なヤツが普通に使うようになったせいで
俺はF/USAもギブもかっこいいとは思わなくなったな。
ヒストリーよりはかっこいいかも知れんが。
715ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:06:33 ID:IvRNtsAI
707です。すいません、全くの素人で・・2ch掲示版自体も素人で・・。
sageというのもわからず入れましたが。。

兎に角、音は全くわからないので、店員のいうことを聞いただけです。
正直、エピフォンというのも、ヒストリーというブランドもしらなかったもので・・。

ドレミファソラシドしか弾けません。ランクというのも店員が言っていたと思うの
ですが、それ以上は全くしりません。

みなさんのいうギター自体の出来に関してはわかりえないので失礼なことを
書いたのであれば、申しわけありません。ちなみに、初心者はどのくらいのギター
を買うのが良いのでしょうか?ヒストリーが悪くないなら、買ったほうが良いのでしょうか?
716ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:35:22 ID:mBUv/SU1
>>715
初心者ならもっと安いのでじゅうぶんじゃないかな?
練習しまくって上達したら自分でも欲しい音とかいろいろわかってくるから、5万以上する様なギターはそれからじっくり選んだ方がいいと思いますよ。
三万も出せば、これから始めるには十分過ぎるギターが手に入って尚且つお釣りがきますから。
717ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:38:26 ID:2h5qvC05
>>715 ヒスは物自体は決して悪くないと思う。しかし老舗ブランド品よろしく2大会社(ギブソン、フェンダーのことね)の呪縛から逃れら得ない
    人々が多数いるのも現実。やっぱりロゴがギブソン、フェンダーだけで自己満足しちゃう輩が多いから自分自身は何が欲しいのかを
    カタログや雑誌、複数の楽器店に行き購入する前に予備知識を持たないとね。最後に決めるのは自分だ!
718ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:42:02 ID:IvRNtsAI
ありがとうございます!雑誌やネットを参考にして、明日やすみなので買ってこようと
思います。おさわがせしました。
719ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:43:55 ID:mBUv/SU1
>>718
エレキならフォトジェニックとかがいいと思います。
それでは。
720ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:48:51 ID:ljlS0Zjx
自分の気に入った見た目と予算に相談して買うのが…まぁ…無難じゃね?
ヒストリーが絶対にいいって訳じゃないしエピ韓が悪いとも俺には思えん。
721ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:12:31 ID:dTEhp8Yi
先日ギターを始めて、明日買ってくると言う矛盾
722ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:19:32 ID:IPa7NDvj
713にも答えてやれよ。

ちなみに俺はどっちも持ってないので分からんw
723ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 19:54:22 ID:ljlS0Zjx
了解
友達のARIA PROU弾かせてもらったがフレットが痛い
だからそれよりはヒストリーがいいと俺的には思う
724ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:34:31 ID:IvRNtsAI
>>722

718ですが、余り深読みしないでください。ギターを始めたというのは
楽器店の人に弾かせてもらったことをはじめたと言ってまでです。
どこいっても、引いてみてくださいと弾かせて教えてくれるので・・
そこまで、言われても困りますが・・。明日、探しに行きます。

725ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 00:02:24 ID:LyRor6t8
 しまむのギタリスト店員が全員持ってるなら納得するけどな…
あいつ等、売ってて自分はギブソン、フェンダー持ってますって人多いんじゃない?
なんにせよ、ノルマの為に、しまむが儲けるために売られてるギターじゃん?
フジゲンのアイディアそのまま使った様な、アイディアじゃなく
日本ブランドとして、パクリのシェイプじゃないものを作れば良いのに…
作りが良いとかとは、また別次元の問題だよ、ヒストリーは…
しまむオリジナルって事を伏せてたらもっと浸透してたんじゃない?
726ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 00:13:33 ID:/uEIWSgN
おれの愛機はZJ-CFS。
このスレ読んだり、他スレでヒストリーの程度の低さが語られるたびに、
「あぁ、おれのベースってそんな微妙なメーカーだったのか…('A`)」なんて思ってた。
まあでも、色が好きだったし、最初の一本だから嫌いになったりはしなかったけど。
実際アンプで、ローミッド、ロー辺りを強めにしてハイミッドを下げた音にしてたんだが、最近頼りなく感じてた。
でもこの前、試しにドンシャリにしてみた。
とても音が良くなった、ような気がした。
ちなみに弦は半年ほど前に張ったアーニーボール。

ちなみに、おれの最寄のしまむーに仲のいい店員さんがいるんだが、
ケース買いに行ったりリペア出しに行った時にベース持って行くと、その度におれのをちょこちょこ弾いてた。
で、一番最初に弾いてた時に「やっぱいいよなぁこれ。もっと大切にしなよ?」って言われたんだけど、
その時偶然しまむーにリペアマンらしき人が来てたらしく、
店員さんに「ベース診てもらおうよ」って言われてリペアマンに診てもらった。
で、その時トラスロッドの回し方とか、ベースの掃除の仕方とか色々その人に教えてもらいながら、調整もしてもらった。
しかも無料で。
待遇はすごく良かったなぁ…
ベース始めたばかりの数年前が懐かしい…
727713:2006/02/03(金) 00:46:40 ID:6zYeiNja
>>722-723
ありがとうございます!!

>>725
俺が少しお世話になったシマムの店員は、「最近のフェンダーやギブは質が落ちてるからグレコを使ってる」
みたいなこと言ってた。その人は辞表だして転職したみたいだから信用できると思う。
その店員はヒストリーのことなんて、ほとんどふれてなかった。
あと、ヒストリーを担当してるっぽい店員はローン組んで買わせようとまでしてきた。
728ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 00:50:31 ID:95uo6GLa
お前がちゃんと断れなくて、苦し紛れに「お金ないんで…」とか言ったんだろ。
729ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 01:00:51 ID:6zYeiNja
>>728
そのギター200kくらいだったからね。
その時は、まだヒストリーのことをよく知らなかったから普通に欲しかった。
マジョーラカラーが印象的だった。
730ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 01:02:23 ID:/uEIWSgN
>>727
フェンダーやギブの悪いところに触れてるという時点で、
フェンダー or ギブソン ≦ ヒストリー
という式は成り立たなかったのか…
いや、おれはギブソンもフェンダーも嫌いじゃないんだけどさ。
むしろギブソンは好き。ギターの見た目の判断でしかないがorz
まあ、100均の店員が、100均のモノを愛用してて、いつも100均でお菓子を買ってるってワケでもないでしょ。
同じことなんじゃない?
話題に出さなかったことはまた別の話になるかもしれんが…

まあ、おれが言いたいのは、先入観だけで良し悪しを決めるのはどうかと思うってことだけ。
自分で弾き比べてみて、明らかにヒストリーが劣ってると思ったら文句言えば良いじゃん。
731ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 01:04:27 ID:95uo6GLa
>>729
それ、俺持ってるわw
確かに良いギターだよ。
732ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 01:15:50 ID:6zYeiNja
>>730
その店員がヒストリーの話をしなかったのは、会社がきらいだったから、という理由も大きいと思う。
俺が言いたかったのはフェンダーだから良い楽器とは限らないってだったんだ。
どのメーカーでも良い楽器は良い楽器だ。
矛盾してるようだが混乱させてスマソ

>>731
それもう売ってないのかな?
733ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:09:50 ID:dOmcus0m
とりあえずTHのプレベはいいよ
734ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:43:14 ID:dOmcus0m
今はギブソンフェンダーよりPRSとかのほうが人気はあるよねベースだったらフェンダー買うならVANZANTとかのほうがいいよ
735ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:04:33 ID:9P8RgAXC
まあ、昔からあるギターメーカーはヒストリーよりも歴史があるから仕方ないよなw
736ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:40:59 ID:p4BN7PN2
ヒストリーはこれから歴史を作っていくのだ。
737ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:46:52 ID:uipe4vOn
>>727
>俺が少しお世話になったシマムの店員は、「最近のフェンダーやギブは質が落ちてるからグレコを使ってる」

いつのグレコなのか分からないが、80年代以前ならフジゲン製だろ。
ヒストリーと同じ工場じゃん。
738ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:13:54 ID:l4SNTBxp
俺なら、
HISで20マソ出すなら、
フジゲンでオーダーするな。

まあ、実際はもっと選択肢があるけどさ。
739731:2006/02/05(日) 01:17:08 ID:MUHByJpo
>>732
まだ売ってるよ。
近所の島村にはまだ置いてあるし。
740ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:19:11 ID:5vInYeXo
フジゲンでやってるイージーコンポーネントをヒストリーでやればいいのに
741ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:43:02 ID:TS+f5imY
>>740
なんで?
普通にフジゲンで組んでもらえばいいじゃん。
わざわざ死魔ムー通さなくてもさ。
742ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:46:42 ID:wmb+Mjaa
そうすればもっとヒストリー人気でそうじゃない?中学生あたりに
743ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:59:38 ID:syC78nCg
イージーコンポ出来るほど金持ってる中学生は少ないんじゃないかな
744ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 01:08:28 ID:WvqzaSD4
バスカーズとか、レイドバックなんかはどうよ?
今のバスカーズはダメだけど、昔のは良かったと思う。
レイドバックは興味有るけどね。
745ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 11:09:56 ID:wmb+Mjaa
十万くらいなら世界で一本ですよっていえばきっと悩むよ。中学生なら
746ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 14:13:53 ID:QWH9tKKh
おそらくベースやギターのことを大して分かっていないであろう中学生が、
どんなオーダーをすると言うんだ。
747ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:04:16 ID:m9r39HFQ
名前を入れてもらう
748ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:13:19 ID:QWH9tKKh
名前入れはイージーコンポの範囲外じゃなかったかな。
あと、値段は13〜4万はかかるよ。10万じゃ無理。
749ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:36:53 ID:9vGM6uBU
前にHISTORYの7万弱くらいのジャスベを、レフティオーダーで見積もりだしてもらった時に嫌いになった。




22万ってありえねぇ(;´Д`)
750ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:47:53 ID:DV8Ta7y1
ガセか?
751ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:51:02 ID:QWH9tKKh
>>749
そりゃ御愁傷様だな。
つ[谷口楽器]
752ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:44:22 ID:wmb+Mjaa
13〜14かかるのはフジゲンだろ。バカじゃない?ヒストリーで10でやればどうだと話してるのに。それに中学生だって木の特性ぐらいはわかってる。
753ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 18:30:24 ID:QWH9tKKh
何をそんなに苛立ってんだ? まあ、牛乳でも飲んで落ち着け。
754ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:02:20 ID:BHOac0GZ
基本的にしまむってどうなのよ。
755ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:15:19 ID:QDhuzIwz
>>744
レイドバックのテレ持ってるけど、同価格帯の他のギターと弾き比べたことないからわからん
スクワイヤとかフェンジャパ廉価モデルあたりと比較したかったんだけど置いてなかったし
756ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 22:06:43 ID:raYsT6SV
>>754
試奏しに行くところ。
757ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 23:51:12 ID:6+MHIxOY
>>754
スコアを立ち読みしに
あとはジャストルッキン
758ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:34:41 ID:aT8ud1Cg
お前等島村バカにし過ぎ全国店舗の量販店なんだから店員の質気にしてる自体で終わってることに気付よ。
759ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:47:30 ID:eYIH3TKu
あれ、クイッ(眼鏡を上げる音)は終わったの?
あれ好きだったのに〜w
760ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 02:14:12 ID:84ka1yHo
死魔村楽器ぼよよよ〜ん
761ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 02:29:47 ID:3oQ4j3Jj
ただ…あまりに店員がしつこいとね…嫌になっちゃうよ…クィ…(眼鏡をageる音)
762ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 08:59:08 ID:aT8ud1Cg
まあそれだけ熱心だと思えばいい。
それに最初に今日は見に来ただけって言えばだぃたい話わかるひといるよね。
763ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 18:10:27 ID:HYHMxsTK
そういや二年ぐらい前に初心者の俺に
タイムレスチンコの30万ぐいらする奴を
買わせようとしてたな・・・。
買わなくてよかった。

764ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 18:15:38 ID:okRrvTIr
しまむ行くと必ずHISTORYをすすめてくる。
うざす
765ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:38:49 ID:1jP5qpd6
島村の店員がいってたがヒストリーで一番成功したのはGHの4弦ベースだといっていたよ。ベーマガに載ったことを誇らしげに話してた。ついでにギターはそうでも無いとまで言ってた笑
たしかにあのGHはネック裏の仕上げがPRSみたいでいい。
766ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:41:56 ID:67mMsc8g
こんなブランド今はじめて知った
767ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:42:47 ID:1jP5qpd6
ようこそヒストリーの世界へー(^^)
768ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:48:54 ID:67mMsc8g
つってググってみたら恐ろしい値段ついてんのからえらい安いのまで
どういうんだよ
769ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 16:10:57 ID:g1Gq55Lt
>>765
ギタリストのほうが明らかに保守的だからな。
いまだにフェンギブ信仰、舶来信仰が強い。
770& ◆R7PNoCmXUc :2006/02/10(金) 18:45:57 ID:fV/Mks+b
ヒストリーには弱点が無いから弾いててツマラン。
逆を言えば「個性」が無い。

低価格帯は他社よりクオリティが高いから初心者にはイイとは思う。
オレは AH-BJ5を思想したんだが、これは値段あってない。

771ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 02:13:20 ID:gy3hughX
↑同意
弾いててつまらんしフレーズが浮かんでこないorz
772ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 03:02:16 ID:qb7y0+vX
>>771
それはおまえがヘタなんだろ
ギターのせいにするなよ
773ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 07:52:29 ID:LUIj7r0s
でも、無駄にパッションが出るタイラーとかいつの間にか音数が増えてるPRSとか
のようなギターではないよ。
それが悪いってんじゃなくて、決めたフレーズを弾くならヒストリーのがいいけど。
774ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 14:16:58 ID:zYUPJAGc
自分のスタイルやトーンのない人が弾くと、
ホントに無個性なつまらない演奏になるね。
でもそれは楽器が悪いわけじゃないでしょ。
775ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 22:58:56 ID:sx3BSZWB
だからヒストリーはエリートサラリーマンなんだよ…クィッ…
776ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 02:51:39 ID:ydaDna/m
>>772
ウ ザ イ
777ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 03:16:45 ID:ydaDna/m
だいたい、人それぞれだろ

778ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 09:01:36 ID:KtC4tGXy
楽器に癖がない=演奏者の個性が出しやすい
779ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 10:14:05 ID:7KYUl1va
>>778
正解だと思う
780ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 13:29:19 ID:6thjPiKw
ヒストリーは個性が無いのが個性なんだよ。敢えて狙っている。
781ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 13:33:32 ID:LM1b2TA/
個性はないけど、その辺のバカとは比べ物になりませんよ。クイッ(メガネを上げる音
782ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 13:36:39 ID:MkrchPFK
ヘタでなく無個性な演奏なんてありえるのか?
それができるのはシャカか神ぐらいだろ
783ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 13:38:10 ID:6thjPiKw
誰も演奏の話してませんよ…クィッ…
784ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 13:41:41 ID:MkrchPFK
そうですか。
では楽器の話を・・・・私も買いましたよヒストリ。初心者の時、まったく予備知識ゼロで島村に楽器を買いに行き
店員が「良いギターです」と言ってたので何の迷いもなく買いました。
ヒストリーを買った人の9割が私のような人じゃない?
785ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 14:18:36 ID:LM1b2TA/
俺はアイバニーズとシマムーの開発(?)したギターを買いそうになった、5マンマンでしかもコストパフォ良さそうな品だったが早引きに興味なくなったから買ってないよクイッ
786ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 15:28:12 ID:vVNQaA5C
ヒストリーって、タバコで言うところのマイルドセブンライト。
787ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 16:51:31 ID:8KSs/UT2
>>784
漏れもそうだった
悪くはないけどたま〜に「ん〜?…」って感じがある クィ…(眼鏡を上げる音)
788ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 17:18:58 ID:6thjPiKw
ん?っていうのを楽器のせいにしないでくれよ。クィッ。君の場合PRSでもん?っていうのはなくならないよ。クィッ。
789ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 17:37:32 ID:ZzmiPwz6
今度近所に島村楽器ができるんですが、
そこで初めてエレキギターを買ってみたいんです。
店員に初めてですっていったら
ヒストリーをすすめられちゃうんですかね?
断れるか心配なんです…
790ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 17:52:27 ID:KOE/NxMD
他の店で買えば?
791ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:13:00 ID:hDxECHDh
>>789
当たり前。
それがしまくぉりてぃ。
792ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 22:19:13 ID:BMjmnWyP
島村ってほんとヒスばっかだよな。
あの三分の一程度の方が売れると思う。
他の高級モデルに混じって高いのだけ置いてさ。
793ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 22:34:13 ID:hPRqb0C0
>>789
初心者ならヒストリーは弾きやすくて良いと思うよ。
794ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 02:03:55 ID:dd8hkGCN
>>788
そういう事じゃねぇと思うぞ 勘違いして叩くなボケ
クィ 俺的にヒスは良いけどあと一歩、何か足りない…何だろ?
795ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 03:27:34 ID:MxY9c9FI
だから足りないのは君の腕だろ!クィッ。ヒストリーは完璧なんだ!まさか人間の心理的なところのパッションが沸かないとかいうんじゃないだろうね!クィッ。
そんなものをたかがたまたま造ってるのが日本なだけの量産機に求めてる自体君の気持ちはギターに負けてるのさ。クィッ。
だってそうだろ?カローラ2やコロナにそんな何か誰がもとめるんだい?クィッ。
だからさっきいったはずだが君はPRSやFENDERならその何かが得られるかもしれない。それはただネームバリュー。クィッ。君はみんなが知っている有名所じゃないと不安なんだろ?
本当に腕があればメーカー何て気にしないよ。クィッ。
796ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 03:36:03 ID:mHHNf/8G
安酒そんなに飲むと体に悪いぞ。
797ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 11:12:04 ID:T8NVG4PX
島厨は消えろ。
798ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 14:15:14 ID:MxY9c9FI
お前が消えろよ。ヒストリーのヒもわからない青二才が
799ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 14:47:38 ID:c27wlny2
ヒ素のヒも分からない林どもが
800ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 16:09:08 ID:z9sRioOh
>>799
いや、彼らは分かってましたよ(汗)
801ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 16:14:23 ID:Qce+6F9j
Historyはやっぱり改名してほしいな。誰が考えたのかしらないけどダサい。
802ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 21:40:19 ID:MD5m4reo
例えばどんな名に?
803ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 22:06:17 ID:gGEI08Cx
Piss Factory
804ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 22:54:53 ID:op7lJKTC
しまむのへっぽこギターをもらえるスレはここでつか?
805ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 12:25:07 ID:KbRHTwmH
ヒストリーのピックは弾きやすくて好きだおww
806ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 19:37:09 ID:hkD3r9/M
毎回の事だがピックだけは評判がいいんだw

もうピックとかの小物専門にしたほうがウケがいいんじゃね?
807ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 10:38:42 ID:Eguecdqq
ひっこめかす野郎
808ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 13:35:48 ID:vJxO6GZw
↑何のことだ? クィ…(眼鏡を上げる音)
809ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 13:42:09 ID:DC6I0E6/
次はエフェクターでも作りましょうかね。クイッ(メガネを上げる音
810ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 16:51:02 ID:GrrW3tBl
どっかのしまむーの店長がヒストリーと名付けたとAMが申しておりました。
811ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 19:28:42 ID:Eguecdqq
ドイツ的に考えると島村ミュージックギターズ、略してSMGでどうだ?
812ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 13:45:20 ID:aBSXakgB
ヘッドの形と名前さえなんとかしてくれたら
物としてはけっこう悪くないと思うんだがなぁ。
もったいないなぁ。
813ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:13:12 ID:OHBWV1iW
GHをディンキーにしてプリはバルトリーニ、マイクはディマジオのウルトラジャズ。ピックガードつけてネックはTTワンピースで20なら買う。
814ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:12:53 ID:BmRFeimq
HISTORYの小便色のピック買ったけど、
これいいね。指に吸い付く感じが。
815ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:15:19 ID:56yM6SUX
久々にシマムー行ったらヒストリーの陳列スペースが増えてた。
816ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:21:25 ID:s8EPdi8u
オレもピック愛用してる〜
20円の差は大きいね!!w
817ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:55:19 ID:gUbGx5GW
ベースが凄い弾きやすかった。
音が気にくわなかったけど、あれはよかった。。
818ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 05:42:27 ID:HTDFv12p
なんかヒストリーのテレ弾いたらすんげー手が小便臭くなった。それはいいとして
音がなんか湿ってて抜け悪くて、うわぁボディ鳴ってねーって感じが耳の悪い俺でもすぐわかった。
これならフェンジャパの同じくらいの値段の奴のほうが絶対いいわ。
18万くらいのテレもあったけど見た目以外どこもテレじゃないし。意味わからん。
819ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:42:13 ID:GETvsj6g
ヒント:体臭
820ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 04:18:33 ID:XP6E3viE
一番悪い所は耳ではなさそうだな。
821ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:07:00 ID:/rQwryB/
島村店員乙ww
822ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 14:34:54 ID:oHx7pTP6
山田さん元気?
823ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 18:39:45 ID:+RGCUQj+
ケントアームストロングのPUついたベース試奏したけど音よかったと思う。けど確かにデザインがよくないから買おうか検討中…。20万でもスペクターとかワービックよりはいい音だったかな。
824ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 21:05:14 ID:z9z1OVHR
>>823 GHだよね?漏れも試弾きさせてもらったけどたしかにいい音だった。やはり自分もデザインがいまいち気に入らなくて
    フジゲンのタイムレスティンバーのJBモデルにしようと思ったら、売約済みになってていまはVanのJBに辿り着きました。
825ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:48:02 ID:i/QaSyb2
今日、しまむら初体験しますた。
色々、見てると早速店員が来て、何を探してるか聞かれた。
安くて(3万〜5万)ハムの音が欲しいって言ったら、エピフォンとPRSの安い奴を試奏させてくれる事に。
しばらく弾いてて、「ネック太いでつね」(漏れはストラト使い)つったら今度はレスポのネック細い奴を探してきてくれた。
でもそれは音がイマイチで、やっぱり弾きにくいから渋ってるとヒストリーのストラトタイプ(リアハム)を持ってきた。
それは音が軽いけれど、作りの丁寧さにビックリした。廉価商品をずっと探してるんだけど、フェンジャパのあの価格帯、スクワイア、グラスルーツなんかと比べても良いほうだと思う。
その時は音が軽すぎて、買おうと思わなかったけど気になる。

商品説明も音を実際以上にイイ!って言う人じゃなかったし、接客態度も4万くらいのギターであんなに試奏させてくれたのに悪いなんて言えません。
島村もヒストリーも気に入りました。

店員なんて言わないでw
長文スマソ(クィ
826ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 01:01:34 ID:kH/PIH4f
まぁ中にはまともな店員もいるでしょ。
個人的には若い女の人で、あんまり知識もなさそうで、試奏したあとも
「どうですか?」とか聞かないで黙ってひっこんでくれた店員が、一番好印象だった。
まあそのかわりそういう人に話聴いてもあんまり参考にはならないかもしれないけど。
全然積極的に売り込むタイプじゃなかったし、雇ってる方からすれば優等生とは言えないんだろうけどね。
827ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 23:35:20 ID:zGVKCYqo
ケントとか汎用性の低いパーツは辞めた方がいい。普通のJタイプ乗せないとヤマハみたいなイメージになる
828ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:20:09 ID:VwMIY7H6
今日、島村行ってヒストリーみてきた

今までヒストリーはmoonとかと同じ高級路線だ勝手に思っていたんだけど
意外と安いんだな 弾かなかったから音はよくわからんけど

でも2ハムのストラトっぽい形状の319mmのミディアム(なのか?)のやつが
ほしくなった ペグはロック式って書いてあったけどゴトーのマグナムロックかな
ところでホントに富士弦なの?
829ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:53:05 ID:uNtpc0pL
新中古品で島村じゃない楽器屋でLP(もどき)が
9万弱→4万弱
になってたんですけどどーでしょうか。。PUカバーに保護シールがまだついてて4万弱です
なんかスレ見てたらヒス買おうと思ってたのが怖くなってorz
830ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:59:11 ID:iKwLQso2
HISTORYはダサい名前が受け入れられるなら
物はそんなに悪くはないよ。
悪くもないけどよくもない、優等生タイプ。
831ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:05:27 ID:uNtpc0pL
ロゴもダサーで名前もダサーなんですよね・・・orz ロゴを隠せば行けそ(ry
カラーは好きだったんですけど。
なんかJB積んでるEDWARDSのLPの方が勝ち組の様に見えてイマイチ踏み出せなくて(´Д⊂グスン
832ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:17:59 ID:gdL3wKVT
結局エドとヒスはどっちが上?ヒスはオールマイティーって感じ?マリオカートでいうマリオ?エドはクッパとか?w
833ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:42:40 ID:MTNN0pTA
エピフォンエリートも確かフジゲンだったな

エピフォンエリートとヒストリーだったらエピフォンを俺は買うな
このスレの過去レスにボディが鳴らないとか書いてあったけどどうでもよくね?
アンプ通した時の音がよければ俺は問題ないんだが

イシバシにヒストリーの中古が安くでてた あの値段なら買いかな
834ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 06:30:05 ID:W6svMSUx
History名前からダサイ。
作ってるフジゲンがかわいそう。
835ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 09:21:03 ID:8/R+WD02
江戸なんて糞おまえ等ESPにだまされすぎ
836ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 16:19:23 ID:MUXZJOQv
グラスルーツのLPかヒスのストラト(リアハム)で迷ってます。
837ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 20:24:05 ID:8/R+WD02
っていうかESPなんてぼったくりの糞メーカーじゃん
838ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 20:34:09 ID:b7+KlBPm
エドよりヒスの方が良いですか?
自分が弾いたのはヒス、エド、エピのLPなんですが、ヒスとエドで迷ってます。エピは同じ土俵に上がれませんね。後は中古でオービル(byギブ)とかも考えます。
839ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 23:39:49 ID:8/R+WD02
江戸とヒストリー比べるなんて…
840ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 03:04:06 ID:MjSXcD6U
なんでも湖の底で200年眠っていた古木を使っているとか。

すいません。まだ寝たまんまです。全然鳴りません。
841ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 10:31:51 ID:dVz+KLGl
寝たままなのはお前の耳だ
842ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 12:37:42 ID:fkKmj5B1
>>837
貧乏人乙。
843ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 17:04:26 ID:XGkVvmP0
GH-1S買ったよ。
いい音するね。
844ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 21:48:11 ID:DVPlTtuL
どんな感じか教えておくれ
845ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 22:32:21 ID:dVz+KLGl
バカだなESPが良いメーカーだと思ってるなんて。初心者並だな笑ESPは日本の恥。
846ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 22:33:53 ID:XGkVvmP0
結構ビンテージギターにちかいかんじ。
847ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 22:57:44 ID:iz8UKIZh
>>845
貧乏人は書き込みしてる暇あるならせっせと働いたら?
848ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:06:47 ID:huaE9BLh
誰が貧乏人だって?普通に佐渡入浴メインだが笑ESPの楽器は30万円しても実際ギターなら相葉のJカスに負け、ベースならバッカスに負けるカス。偉そうにESPのハードケースとか持ち歩いてビジュアル系もいいとこ。所詮ESPなんて中学生までしか欲しがらない笑
849ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:21:09 ID:bSyxTRlV
お前みたいな椰子に持たれてサドもいい迷惑だなww
第一ヒストリースレで急にESP非難始めて低能全開ww
850ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:28:38 ID:huaE9BLh
お前本当ばかだなESPから有名なビルダーが抜けてもう今はカスだよ最近のラインナップみて気づきませんか?だいいち考えてみろオーダーで50とかかかるなら普通にもう少しでスミスとかフォデラ帰る。あんなただ木を切ってねじ止めしてるクソメーカーの何を信じてるんだか笑
所詮ビジュアル系のブランド笑キモキモだよ笑
851ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:33:16 ID:AOn7VEjU
この前ヒストリのテレキャスをシソウシタンダケド、
なんか、あれ、コンター加工されてるんだね。
ちょっと気に入った。
あともうちょっと安かったら買うんだが。
852ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:44:55 ID:huaE9BLh
っていうか低脳全開でもわかるほどESPはクソ笑
853ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:48:01 ID:rvk7jGjx
))852
確かに最近ESPは質が落ちた希ガス。
854ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:49:26 ID:huaE9BLh
でも値段は上がってる笑
855ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:55:54 ID:EZFZek9t
てか、江戸とヒス比べる時点で、何もわかってなさ杉。
856ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 02:06:09 ID:rvk7jGjx
))855
その通り。ま、それでも好きなやつはいるんだろうけど。
857ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 03:05:02 ID:N52KaRRG
>>856
レスアンカー打てないあたりが低能丸出し。
>>850
んでPRSだのフォデラだのの何が偉いわけ?高い木使って出てる音は30万台のギブと大差無いが?
あんな成金デブ親父みたいなセンス悪いギター買うならビジュ系のESPでも変わらない気がするが?

>木を切ってネジ止め
そんなんどこもそうだろ。
858ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 13:00:34 ID:huaE9BLh
はいはいESP基地外乙。みんな聞いた?フォデラとフォレスト一緒だってさ笑ホライゾンとスミス一緒だってさ笑
859ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 18:01:13 ID:plkl1TX0
まぁ楽器を語るだけ語って練習しない椰子が一番負け組だと思うんだが。。


昔の漏れ_| ̄|○
860ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 18:14:13 ID:SFI2Xhfy
PRSをスミスと言う人初めて見た
861ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 18:33:11 ID:qnq7QXY2
>>832
迷ってるならヒスがいいんじゃない?例えばストラトタイプだったら、フェンダーみたいな
ばらつきは少ないし値段相応の音がするよ。
862ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 18:47:08 ID:huaE9BLh
スミスはケンスミスの略したはずだったがいつの間にPRSに笑
863ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:06:37 ID:VRPp97uI
マジョーラのストラトタイプ、オールマイティで使えるよ。当分メインな感じ
864ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:22:29 ID:mFo24dZE
>>862
ギター弾きとベース弾きが、自分がどっちか名乗らずに話すから
そういう訳わかんない事になるんだよ。どっちもどっちだ。
865ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 02:24:11 ID:wbZ7K/2D
ってかやっぱ個体差あるよね。同じギターでもピンからキリっていうか… だから評価は人それぜれになっちまうだろ
866ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:15:34 ID:rPCuPwgq
スミスと言えばトニスミだろ
867ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:51:21 ID:LOzf7G9r
ポールリード って今まで呼んでた。。漏れ異端児か。。
868ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:54:19 ID:hw1I6V+0
みーとうー
869ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:55:34 ID:Xpffe59W
俺なんてポリドス
870ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:58:43 ID:rPCuPwgq
P  ポール・ギルバート
R  ランディ・ローズ
S  島村楽器
871ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:00:19 ID:5yVSuyOi
>>870
要するにポラ島楽器って事だな。
872ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:31:30 ID:+a4x7Cqr
今日ヒスの7万のレスポールを予約してきたんですけど、
もうちょっとお金出してギブソン買ったほうがいいですか?
このスレ見てたら不安になって・・・
873ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:36:18 ID:YGjBvaTE
>>872
ネームバリューだけ欲しいならば、安いギブソンを買うといいよ。
874ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 02:39:04 ID:BcyPydt/
Sugiとヒストリーの高いの、
ひきくらべた人いますか?
875ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 13:49:46 ID:9SDEsMRE
鯔島楽器
876872:2006/03/13(月) 15:27:03 ID:lefVVwAN
>>873
亀レス失礼。
大きいアンプ使えばなんでも良い音に聴こえてしまう自分はギブソンにします。
アドバイスありがとう。
877ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 15:33:35 ID:X/YZUqYf
ヒストリーの黄色いピック初めて買ったけど、かなり良いね。
厚いピックなのに、ちゃんと音に色気があるし。
878873:2006/03/13(月) 19:58:29 ID:BfM3ZHSR
>>876
いえいえ、一番自分の納得する良い買い物をしてください。
879ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:32:16 ID:zY3//3ej
スタジオ系の地味なカッティングとか
地味なジャズコード弾くにはやたら向いてるよね…。
派手なリードやるタイプじゃない気がする。
完成高いけど大物感がないよね。
前にも出てたけどフレットの減りの早さは気になるな。

高い方のテレキャス持ってけどフロントでトーン絞り気味にした音がかなりツボ。
個人的にはクランチ以上の歪みに向いてないと感じました。
あんま気持ちよくなかった。
三年近く弾いて思ったけどあんま若い人向けではないね。
色々弾いて一番しっくりきて買ったけど、
スタジオミュージシャンでもない20代前半が持つにしては丸過ぎるかもなと最近思う…。

880ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:37:32 ID:oyphA2k7
>>877
島村はピック屋w
ギターは高いから買う気さらさらなし。
881ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 02:09:53 ID:/t76m2z9
>>876
予約ってすんなり解約できた?
俺の友達で、店で試奏してみたら予約したことになってて
それっきりバックれてるやついるんだよね。
○○様ご予約とか勝手につけられちゃってたらしい。
島村じゃなかったと思うからスレ違いだけど。
882ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 08:49:13 ID:zL8Lwzhw
いやしまむーはそれぐらいのこと平気でやるよ
883ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:18:09 ID:SFhc/zhg
だれかGHの四弦もってるやついる?比較対象は何とした?
884ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:24:25 ID:jq53zdLf
お前らあれだろ、ジェフベックが、これ最高のギターだよっていったら
それが最高なんだろ。死ねよ。
885ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:27:26 ID:SFhc/zhg
おまえが死ねよ
886ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:32:17 ID:cPBiJONP
>>884にはげど
887ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:39:02 ID:SFhc/zhg
おまえが死ね
888872:2006/03/14(火) 22:31:04 ID:VyhXwPRl
>>881
試奏して、
自分「これ取りおきにしてもらえますか?」
店員「はい、わかりました、いつ頃来られますか?」
みたいな簡単な感じでした。

で、ヒストリーじゃなくてギブソンにしたいって電話したら
「はい、構いませんよ、でもやっぱりヒストリーは・・・」
とヒストリーを押されましたけどね。
その店員さんはビジネスというより本当にヒストリー好きっぽかったです。
889ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 08:20:02 ID:htGKuTSM
おまい店員に釣られてるぞ・・・
890ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 19:53:19 ID:5mlK8+px
それが営業、それがお仕事、それが社会ですよ。
891ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:52:07 ID:jL6JNNmJ
>>876
フォトジェニック買えばいいのに
892ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 03:42:08 ID:mBeL1pdi
>>876
大きいアンプを使えばなんでもいい音に聞こえるんなら、ギターは安物で充分ジャマイカ。
893ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 09:50:26 ID:ZCFA8gRN

いっそのこと「ヒストリー」じゃなく「シマムラー」にして欲しい。

894ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 10:54:58 ID:JsImgwEm
>>893
聞き方によっては、フマキラー
895ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 11:04:36 ID:uTh929cu
ラーって伸ばすな!



「島村」でよくね
896ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 11:29:45 ID:AArHRoWA
>>895
ヘッドに漢字で「島村」・・・

な ん か コ リ ア ン な 臭 い で す ね
897ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 12:00:05 ID:ZCFA8gRN
それでは全会一致でShimamuryに決定。
898ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 12:36:43 ID:cJs/vwyB
島村で働こうかと思ってるんだが…仕事的にしんどいんかな??
899ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 11:08:44 ID:JROV3Gaq
島村で働くと客に敬語も使えない生意気な店員になる罠
900ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 11:39:46 ID:QVScox0o
いや採用試験が甘すぎるんだろ。
実質書類選考の段階で全員合格させてそうだ。

で、仕事がしんどいから大量に辞める→適当に大勢雇う→辞める
の悪循環無限ループ。
901ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 16:38:25 ID:ktEGNAQH
マジョーラ いい音だわ
902ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 21:13:25 ID:/EorfZP5
>>899
それが結構好きなんだが
903ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:47:06 ID:JROV3Gaq
世間話とかするぐらいの仲の店員ならまだしも一回話したぐらいで気安く「あれ買ったの?まじで?!」とかひくよな。
904ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 01:35:02 ID:+6o4eFTT
マジでそんなんがいるのかよw
むしろバカ丁寧すぎてウザいという印象があったのに。
905ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 10:36:51 ID:5wkuu0EP
島村って販売のノルマとかってあるんかな?
906ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 11:10:24 ID:kgVFMKup
>>905
ノルマの無い営業なんてあるのか?
907ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 16:59:07 ID:mp6f+jtA
中にはいい店員もいるかと。俺がお世話になってる郡山のシマムラはなにげに好きだ。
Nさんいつもお世話になってます(´・ω・`)
908ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:46:02 ID:/APhyyMw
質問いいですか?
今日島村に行ってストラト見てたら、店員が寄ってきてヒスをすすめてきました。
5万以内でで買えるストラトだったらヒスとフェンダー、どっちがいいんでしょうか?
909ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 21:08:14 ID:tefBMdvm
フェンダーに5万以下のストラトあるのか?
910ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 21:11:27 ID:/APhyyMw
すみません。フェンダーJAPANの方です。
JAPANの方には5万以下のあるみたいなんですが。
911ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 22:26:08 ID:KdCt544R
>908
バッカスにするのが吉
912ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 02:38:15 ID:mt2gMSav
>>908
Made In Mexico フェンダー。
スタンダードがもし売ってたら買えるはず。
60sとか70sは中古で4万を見たことある。
913ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 02:57:43 ID:Z+1rRbml
メキシコはコストパフォーマンスいいね
WBCでも日本に貢献してくれたし、関係ないけど
914ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 09:04:28 ID:Ta2M4Ab5
創価
915ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 09:17:53 ID:NSVwQSld
わかりました。
参考にします。
ありがとうございました!
916ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:11:52 ID:oxjTr3ap
この間17万位のアコギ試走したけど、凄い良かったな。
20万以下で探してるんだけど、候補だね。
寺田製って言ってたから、寺田好きの俺には丁度良いんだけど、
どうせならヒストリーの文字を寺田に変えて欲しい。
917ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 18:34:31 ID:fFyeLa0L
そんなお前はヒストリー買うなだいたい名前なんかこだわってどうするんだよ。
918ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 18:38:10 ID:TK8U5C7u
>>1
まさに流木だね
919ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 18:38:42 ID:hSEgd6nO
>>917
確かにそうなんだが、寺田のほうが個人的に欲しくなるのも事実なんだ。
当たりってのもあったのかもしれないけど、本当に物は良かった。
あの価格帯では一番良かったなぁ。
920ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 10:50:05 ID:n/5cnOvG
ヒストリーのZLS100-CFS買ったけどよかったぞ。
フロントのエスカッションがゆがんでる。これどーしよう。
921ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 10:51:28 ID:M/1MMOLi
パッチケーブルのヒストリーもオリジナル?
やたらと高いけど
922ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 10:54:35 ID:Mb8poLLV
923ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:06:32 ID:RQrX4Xz5
オレ、ケーブルもヒストリーだわ。知らん買った。音はいいよ。
あと、Cool-ZシリーズのLPスタンダードタイプ、
ヘッドの角度きつすぎてハードケースに入らない。
なんで18度ヘッドなんだ?でも、音は良いけど。
924ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:06:38 ID:ByD24GCq
楽器版ではHISTORYってどういう位置付けなんだろう。
925ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 12:13:03 ID:kXCZ1rEl
叩かれて終了
926ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 12:15:12 ID:o1qW51bd
>>921
太くて良さそうって理由で買った。それがヒストリークオリティ
927ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:04:33 ID:UmcMDp0b
エドワーズとヒストリー…究極の選択だな
928ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:34:26 ID:Fc2UDih4
>927
フジゲンのギターにダンカンのピックアップがいいんじゃね?
929ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:57:56 ID:Nevv6Uvl
ルイスPUどうよ
930ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:59:07 ID:rEcGz24c
店員にHISTORY勧められたけど結局フェンJAP買った俺。
931ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:23:23 ID:gp/qnxc9
>>930
正解
932ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:23:30 ID:ZhQEeRe3
このスレ見て何本か弾いて来た。
fender系は値段相応(当たり外れあり)、gibson系は×と感じた。
まぁカスタム系で成功してるトコってどこもストラト型だからそんなもんか。
ただ、GH-FFってちっこいボディのフルアコはよかったよ。購入候補に入るかも。

俺みたいな嫌な客にも快く接してくれました。もちろん本音はウザかっただろうけどw
933ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:48:09 ID:OGLK+/X7
つーか、曲がりなりにもフジゲン製のhistoryは悪いわけないだろーに。
PUがルイスじゃ物足りんならduncanのSH-2n&SH-4でも積めばいい。
何シリーズかは知らないけど、2年前に8万前後で買ったLPタイプは、ギブソンの10万前後
のラインナップとは比べるべくも無く鳴るぞ。
島村の売りっぱなしな経営態度がいやならなじみのリペアショップを見つければいい。
まあ、近年ギブソンの質の劣化が激しいからなんだろーけど、10万前後なら間違いなく
購入対象に入ってきてもおかしくは無いと思うが。

早くhistoryブランド捨てて島村と手を切って、フジゲンの全国展開を期待するところだ。

確かに島村の接客はイラっとする。
(IPOD聴いてても果敢に売り込みしてきたときはトホホでしたね)
934ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 22:14:44 ID:MCaUPVyc
あたりはずれが結構あるな!historyって
935ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 22:31:14 ID:Cz+kJ9At
あたりはずれが結構あるな!店員!
936ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 22:38:45 ID:Etg61TcV
しかしHISTORYなんてどこからどうみても安もんバッタもんにしか思えない名前をよく見つけ出したよな
それ自体になんらかの才能を感じるよ
937ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:42:58 ID:mPFtiKTW
実際、どんな名前付けてもダセーって言われそうだけどな。
938ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:49:03 ID:Iv+PkDsh
オールタイムレスティンバーのストラトよかったよ

フジゲンで同じ仕様でオーダーすると高いんだね
939ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:04:45 ID:UX+sJepb
ヒストリーにはピックしか興味無いな
940ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:09:40 ID:78UOKURP
>>938
実際、HISに限らず島村のオーダー物って安いらしいよ。

で、ここはヒストリーの楽器持ってる人は書き込んでるのか?w
941ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:21:55 ID:mPFtiKTW
>>940
2本持ってるよ。
942ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:22:40 ID:Iv+PkDsh
なんで安いんだろう

でも、新品の店頭売価からまったく下げてくれないね
943ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:42:09 ID:78UOKURP
>>940
エレキですか?

>>942
ブランド料がかからない分、単に楽器として仕上げれば安く済むんだろうね。
頼んでるのもフジゲンと寺田だし。

大体このブランドは自社製品だから、ギブやマーチンと違って、
売った分自社取り分だし、ディーラーだったら融通利くよね。

944ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:59:11 ID:mPFtiKTW
>>943
2本ともストラトタイプね。
945ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 10:11:18 ID:K5UyMM7F
ブランドネームは後から価値が伴うもの。
「History」も、使う人間によってネームバリューがあがりも下がりもすると思う。

猫も杓子もギブソン&フェンダーという流れよりも個人的には、販売店ブランドでも良質なものには好感が持てる。
あたりはずれはレゾンキャスト+EMGとかで無い限りあって当然。
木は生き物ですからね。
そういうのも含めて、ギターの楽しみだと思ってますよ。
946916:2006/03/29(水) 20:25:49 ID:MGcVQVEx
駄目だ。
あのヒストリーの音が頭から離れない。
やっぱり買ってこよう。
あの音出るなら、誰に何言われてもいいや。
947ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:58:15 ID:aWQYzzPz
うん、そうした方がいいと思う。
948ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 02:24:36 ID:sfxN8H3B
一度しか弾いたことはないのですが・・・
音は良かったと思います。
店員さんのごり押しが怖かったけど・・・(´・ω・`;A) アセアセ

テレキャスを弾いてみて
パワーがあって好感が持てました。
それが好きかは好みなのでしょうが。
ただ
ブランド名などを意識する方にはちょっとなぁ・・・
という感じですよね。

システムのことなどは私にはわかりません;
ただしそれなりにはいいのではないでしょうか??
価格帯によっては、他の物よりいいのかもしれません。

あまり弾けないですが
ギターが好きなので
書き込んで見ました。


余談なのですが
ギブソンのレスポールとか
あこがれてしまいます。。。

949ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:41:57 ID:dEQ9sCN8
小型セミアコ欲しい><
950ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:13:30 ID:DrbTgLEk
俺はGH-SVっていうストラトタイプ持ってます
多分、ネックだけタイムレスなんちゃらのモデル
良い音するよ、良く鳴る
ビンテージっぽい音ではないけどね
951ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:47:54 ID:ALfvKb4u
節子!それヒストリーやないか!
952ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:42:43 ID:oiFa5UgK
これで超一流ミュージシャンが愛用し始めたら
今のしょぼいブランドイメージも大化けするんだろうけど・・・
ハイエンドとか採算とれてるんだろうかw
953ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 03:02:57 ID:a05+lp5V
オールタイムレスティンバーのギター試走してみた。
確かに鳴りよかった。アンプからの出音もはっきりしている
逆に言うと、バンドで音が埋もれないので下手だとつらい。

20万くらいだったけど、30万後半の国産&輸入コンポギターと遜色はなかった。
ピックアップをリンディとかトムホームズなんかに変えると、かなりいいかも。
かなりいいかもね。
954ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 17:01:15 ID:I71Gxn4Q
ヒストリーじゃなくてヤマハだったらよかったのに
955ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 17:11:27 ID:b/EeG49x
最近出たアッシュのPJかなりいい音するな。誰か買った?
956ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 19:24:31 ID:1CWvq08I
>>952
フェルナンデスってしょぼいブランドイメージが大化けしたの?
957ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 19:40:53 ID:qSVrMlZH
国内ブランドで電波理論を模索する
ダサイかもしれんがその姿勢だけは買える
958ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 19:42:34 ID:lg0eIxzN
>>946

その時繋いでたアンプの方を買うべきなんじゃないか?

って、もう手後れかな…。
959ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:08:11 ID:pWOkWtxg
>>958
いや、アコギだから。
960ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 11:01:12 ID:SRwxgLgK
買ったよTHのプレベ最高
961ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 11:06:16 ID:SRwxgLgK
ピックアップディマジオのPJにしたら良さそうじゃない?ディマジオ安いし
962ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 01:43:46 ID:0O96dHu8
ハイポジの和音が綺麗なのは魅力だけど
愛馬みたいなハイポジの弾きやすいモデルがない・・・
963ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 05:58:29 ID:38Np4BkW
そうそう!三本くらい一緒に弾いたら凄くタイトでビビったよベース
964ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 22:57:27 ID:dSgoeF7P
Histery
965ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:26:24 ID:Nf6awuna
このベースって、同価格の他メーカー使うより他人に叩かれないよね?
サークルなんかで持ってくと盗難率最下位になれそうw

兎に角、ヒスはPU乗せ換えは必須じゃね?
966ドレミファ名無シド
ディマジオは使ったこと無いけどどうかな?EMG、ダンカン、バルは使ったことあるんだけど。PJインプレ出来る人いる?