スケールってよくわかんないんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
本の書いてある通りに音出してみるけど、あんまりかっこよくないんだよね。
あとたくさんあるけど、みんな地味に覚えているの?
スケール難しいよ。
2ドレミファ名無シド:04/09/27 22:08:13 ID:Xub8hGPt
弾け、指の皮が破れるまで弾け
まあ、大袈裟だけどそのくらいやったら覚える
3ドレミファ名無シド:04/09/27 22:08:23 ID:0Z4CucMP
最近2get多い
4ドレミファ名無シド:04/09/27 22:09:17 ID:0Z4CucMP
あほーー
5ドレミファ名無シド:04/09/27 22:10:22 ID:Xub8hGPt
>>4
ごめーーん
6ドレミファ名無シド:04/09/27 22:11:08 ID:5EOji7Nv
>>1
ブルース進行を録音してそのキーのペンタでアドリブしてみなさい
7ドレミファ名無シド:04/09/27 22:23:10 ID:+IQ7jCGo
     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                      |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
8ドレミファ名無シド:04/09/28 05:00:05 ID:ay2vGuaE
ただ●が書いてある所を弾くだけじゃー面白くないね。
keyに対するポジションを覚えて、M3、m3なんかの役割も覚えにゃ。
9ドレミファ名無シド:04/09/28 09:46:45 ID:byx5vKc4
自分が好きな曲のコピーもやってみて
それがどんなスケール使ってるかとか
分析しながらコピー・スケール練習
両方やったらけっこうおもしろいよ。
10ドレミファ名無シド:04/09/28 17:14:41 ID:XT1aWTqC
>>1
カッコ良い悪いの問題じゃないだろハゲ。
そこで投げ出して裸の王様気分で楽曲書いてみろ。
史上最強にカッコ悪い音楽しか生まれんから。
11ドレミファ名無シド:04/09/28 18:49:42 ID:CXdX0hfk
良スレの予感
12ドレミファ名無シド:04/09/28 18:52:14 ID:YqDk8hDf
>>10
それは言いすぎ。
メジャー・マイナースケールさえ理解できてたら良い曲は出来る。
むしろカッコイイ曲を作るために必要なのは知識ではなく発想やひらめき。
13ドレミファ名無シド:04/09/28 18:55:22 ID:YAZ+Yd1z
俺もスケールよくわからない。
覚えるべきなのはメジャースケール、メロディックマイナー、
ハーモニックマイナー、コンディミだけでいいの?
14ドレミファ名無シド:04/09/28 19:02:15 ID:YqDk8hDf
>>13
やるジャンルにもよるけど
メジャー・マイナー、ハーモニック、と各種モードで十分だと思う。
つーかスケールよりもノンダイアトニックコードが出てきたときにどの音が使用可能か理解できたらそれでいい。
15ドレミファ名無シド:04/09/28 19:03:56 ID:ay2vGuaE
まずペンタを覚えればいいと思われ。
ハーモニックだメロディックだってのは基本的に
「ペンタに○度と○度を足した音」って言えるからね。

例えばメジャーペンタは1 9(2) M3 5 6
メジャースケールは4 7を足して 1 9(2) M3 4 5 6 7
key=Cならドレミファソラシドになる。
1615:04/09/28 19:04:54 ID:ay2vGuaE
7→M7。スマソ。
17ドレミファ名無シド:04/09/28 19:13:17 ID:YAZ+Yd1z
>>14
>>ノンダイアトニックコードが出てきたときにどの音が使用可能
>>か理解できたらそれでいい。

ここの部分詳しく教えてください!
ノンダイアトニックってことは部分的に転調してるってこと?
厨ですいません。
18ドレミファ名無シド:04/09/28 19:26:49 ID:llGHxxIj
いってみればそうです。ただノンダイアトニックと言ってもセカンダリードミナントの時ととか色々あるので
少し勉強が必要。
19ドレミファ名無シド:04/09/28 19:51:16 ID:YAZ+Yd1z
>>18
今いろんなホームページを見つつ理解できました!
ちょうど今月号のギタマガでこんな特集やってて(ペンタで弾くジャズ)
そこに転調の時の説明などが書かれてて、今なんとなく腑に落ちた感じです。
ありがとうございます。
20ドレミファ名無シド:04/09/28 22:53:04 ID:m3h6oiMh
>>17
例えばキーがCだとコードは
CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7(♭5)
しか出てこないわけだが、それ以外のが出たときにスケールを変える必要がある。
何が出たときに何を弾けばいいのか〜、ってそんな難しく考えないで、
なぜスケールを変えるのか→上記のコードはCメジャースケールの
1357度を重ねただけのもので、構成音全てCメジャースケールの中
→それ以外のコードで外れた音があればそれだけずらせば良い。
コードトーン弾くのでもいいけどね。この方法でほとんどはいける。
アウトさせたいなら半音ずらして弾いて"元に戻す"だけ。(戻さないとミスに聞こえる)
自分の耳で使える音を1つ1つ確認するのも良し。

なんにせよ、難しく考えないことです。
簡単に出来ることから始めれば知らない間に幅も増えていくし応用も利くようになる。
逆にスケールやモードを丸暗記しただけでは知識だけになり使いたくても使えない。
21ドレミファ名無シド:04/09/28 23:35:46 ID:Vtw21xaK
ベースの場合は覚える必要ない?
22ドレミファ名無シド:04/09/28 23:39:18 ID:XT1aWTqC
>>21
ベースが最も音楽理論必要だと思うんだが。
23ドレミファ名無シド:04/09/28 23:44:55 ID:m3h6oiMh
>>21
ベースだからどうだじゃない、音楽のための理論。
一生ルートだけ弾いてるなら覚える必要ない。

ベースって音合ってないのに自分で気がついてない人が多い。
理論なんてなんのこっちゃ?必要ねーよ。という人が多い。
しかも目立ちたがるし、動きすぎてルート全然わかんねーし。
24ドレミファ名無シド:04/09/28 23:57:16 ID:zf/iub3D
>>15
絶対おかしい。
属音、下属音が欠けるスケールは基準には成りえない。
2515:04/09/29 01:34:49 ID:RwGzFt2D
>>24
や、自分も音楽理論はサッパリなんだけどね。
ただ単にこうやってギターのポジション覚えたってだけで。
こっちも勉強中なんで見逃してくんろ。
26ドレミファ名無シド:04/09/29 06:04:43 ID:uxm/2Tu4
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
27ドレミファ名無シド:04/09/29 15:09:04 ID:qKMTv1y3
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\                 ↑ここ、マジお勧め
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::( ゚Д゚)|?
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
28ドレミファ名無シド:04/09/29 20:40:05 ID:Uh5Aq3m+
オモロいやんけ
29ドレミファ名無シド:04/09/30 01:49:08 ID:gM7vZCdH
リディアン7thとオルタードの使い分け方を教えてください!
どっちも7thコード上で自由に使用可能なの?

それとコードのルートのスケールを弾けばいいの?(G7上でGオルタード?)
それともそのkeyのスケールを弾けばいいの?(keyCでG7上でCオルタード?)
30ドレミファ名無シド:04/09/30 01:53:59 ID:c/xdZQAG
ジャニーズが好きな厨房女子じゃないんだからさあ
せめてスケールくらいおぼえようよ。>>1
おんがくやってんでしょお
31ドレミファ名無シド:04/09/30 02:49:25 ID:QzPsInSn
その通り。音楽好きなら普通は率先して学ぼうとするけどな。
俺は理論全般、覚えるのが楽しくて楽しくてしょうがなかった。
3229:04/09/30 04:13:28 ID:gM7vZCdH
>>30
>>31
じゃあ29の質問教えて!
厨房でスマソ
33ドレミファ名無シド:04/09/30 04:29:18 ID:pQYv0psQ
>>32
リディアン7thやオルタードは調性から外れたかんじをだすときに使う。
7thコードで使われるのが一般的。使い方に決まりはありませんから自由にどうぞ。
頭で考えても上手く使えないと思う。考えてるうちはだめ。音楽を聴いた方が早い。
チャーリーパーカー、ディジーガレスピー等をきいてみるといいよ。
34ドレミファ名無シド:04/09/30 04:41:28 ID:pQYv0psQ
リディアン7thやオルタードのフレイズを何パターンかコピーしてると病み憑きになってくる。
強烈な進行感を感じ始めたらおしまい。もう退き帰せない。ハマって苦しむ目にあう。
覚悟しておいた方が良いよ。

簡単なオルタードフレイズの例を出すとG7-Cのとき
Bb-Ab-G-F-Eb-B-Bb-Ab-G 8分音符でひく。最後のG音でCコード
35ドレミファ名無シド:04/09/30 14:14:36 ID:fVwoK391
考えてるうちはだめとか言われるからよく分からなくなるんじゃないのか
36ドレミファ名無シド:04/09/30 19:46:32 ID:gM7vZCdH
>>33
レスありがとうございます!
いろいろがんばってみます。

>>強烈な進行感を感じ始めたらおしまい。
>>もう退き帰せない。ハマって苦しむ目にあう。
気をつけますw
確かにハマると普通のフレーズが物足りなく感じそう。
37ドレミファ名無シド:04/09/30 21:38:05 ID:a3ytxRj4
アコギなんですけどスケールの練習ってどういうことをすればいいんですか。
初心者なんで詳しく教えてください。
作曲ができるようになりたいです。
38ドレミファ名無シド:04/09/30 22:20:06 ID:MZzoWCSi
まずコピーを続けて、ある程度上手くなったらスケールの勉強した方がいいの?
それとも、最初からコピーと平行してやってくの?
39ドレミファ名無シド:04/10/01 02:34:17 ID:gTJ2iY2I
アコギならスケールよりも先にコードを勉強してみたら?
鼻歌でメロ作ってコードを付けられるようにまずなりなさい。
40ドレミファ名無シド:04/10/01 02:40:21 ID:IT+JEkyu
>>38
どう覚えようと勝手だが
なんならコピーしながらスケール覚えたらどうだ?
おまいの好きな曲がこんな仕組みなのか、と色んな発見をしつつ
楽しみながら勉強出来ると思うぞ。賢くやりたいんならな。
41ドレミファ名無シド:04/10/01 02:41:03 ID:IT+JEkyu
なんなら、じゃねぇな。2行目読んでなかった。
42ドレミファ名無シド:04/10/01 04:14:54 ID:F5HxYvbj
>>34
これはいい!気持ちいい!これがオルタードだったのか。
スケールを学ぶと音でしか記憶していない物を
「オルタードのフレーズ」って呼べるようになる。
すっきりフォルダに収まる感じだ。
自分でフレーズを作れるかってーと話は別だが
目が覚めた。thanks!
43ドレミファ名無シド:04/10/01 04:21:11 ID:Qu//Ejtv
わざとらしいんだよwwww
44ドレミファ名無シド:04/10/01 04:27:20 ID:IT+JEkyu
夜中の通販かw
4542:04/10/01 04:55:32 ID:F5HxYvbj
>>43
普段からよく言われるなあ。見直すと、確かに。
>>34
でも、気持ちはホント。


46ドレミファ名無シド:04/10/01 07:05:11 ID:zOs/Qja7
スケールってよくいうけどどうゆう事です?すいません初心者なので…
47ドレミファ名無シド:04/10/01 07:41:26 ID:IT+JEkyu
     \        こ  う  い  う  事  だ  よ       /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                      |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
48ドレミファ名無シド:04/10/01 10:48:45 ID:qE+AL6Bq
どうしたらコピーしながらスケールを学べるんですか。
メロディーを弾くってことですか。
49ドレミファ名無シド:04/10/01 10:57:02 ID:IT+JEkyu
そったらこと自分から考えない奴は何をやってもダメ。音楽やめろ。
50ドレミファ名無シド:04/10/01 11:29:20 ID:GLtEswqW
ただのスケールが載ってるだけじゃなく、そのスケールのソロフレーズとかも
載ってる本ない?
51ドレミファ名無シド:04/10/01 11:38:54 ID:RExBHpi+
ゆっくり学んでいけばいいじゃない。コードもスケールも。
コード進行にあったのが弾けるようになるときっとたのしいよ。
52ドレミファ名無シド:04/10/01 11:44:15 ID:E9wJ0qs+
俺変わってるかも知れんけどスケールとかコード進行とか理論とか
自分で曲作りながら覚えたわ。
それでこんな感じ出したいときにはこれ使えばいいんだなあって
色々試しながら覚えた。
ギター習ってて先生に授業で教えられてもよく分からんかったけど
作曲しだしたらがんがん覚えたな。
53ドレミファ名無シド:04/10/01 11:59:26 ID:XunxaXqv
>>50
ギタマガ、ヤンギ
そんなんばっかでしょ
54ドレミファ名無シド:04/10/01 12:00:08 ID:XunxaXqv
ギタリストじゃなかったらすまそ
他楽器ならこんな質問せん罠
55ドレミファ名無シド:04/10/01 12:26:03 ID:IT+JEkyu
>>52
一緒
56ドレミファ名無シド:04/10/01 12:36:44 ID:7Md1YQYQ
オルタードは裏コードをイメージ。
G7〜C
G7の裏はC♯7なの〜で
C♯7〜Cのイメージ。
例えば
CM7〜Am〜Dm7〜G7
CM7〜A7〜Dm7〜G7
でA7はDm7に対するドミナント

A7とG7を裏にすると
CM7〜D♯7〜Dm7〜C♯7
ルートが半音で流れるのでベリースムース
このバックでペンタで1フレットづつ下降したらジャズッぽい。
その昔にスゲ〜とおもつた。


57ドレミファ名無シド:04/10/01 12:46:26 ID:o1brt2xH
オマエラ、さっきから、
オルタードだのホールトーンだのコンディミだの
パーフェクト・フィフス・ビローだの
わけわからん単語並べていい気になってるけどな。

ジミヘンのスケールのでかさには誰もかなわんのや。
58ドレミファ名無シド:04/10/01 13:00:28 ID:7Md1YQYQ
ジミヘンは♭13の使い方がうまいね。
59ドレミファ名無シド:04/10/01 13:04:46 ID:o1brt2xH
素直にaug5thでいいじゃんか・・・
60ドレミファ名無シド:04/10/01 15:58:14 ID:7Md1YQYQ
>素直にaug5thでいいじゃんか・・・
う〜〜ん、ジミーはホールトーンスケールはほとんど使いませんが。
61ドレミファ名無シド:04/10/01 16:26:53 ID:PUsrYPvX
ジミヘンはリストかなんかをよく聴いてたそうですよ。
眠くなるとか言ってないで聴いた方がいいですよ。
new rising sunのような曲が浮かぶかもしれませんよ。

おれもなーーーーーーちくしょ
62ドレミファ名無シド:04/10/01 19:03:17 ID:9hqpYPYE
みなさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、ペンタがんばってみました。
これでいいのか正直不安。
ところでトニックて何?
63ドレミファ名無シド:04/10/01 19:10:51 ID:+f48qVma

主音
64ドレミファ名無シド:04/10/01 20:01:15 ID:e/WmzeMC
スケール、コード、作曲、の関連性を教えてください。
65ドレミファ名無シド:04/10/01 20:18:25 ID:od3WTRWZ
↓ここ読んどけ。参考になるはず
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~horikawa/scale.htm
66ドレミファ名無シド:04/10/01 21:09:23 ID:htfLEXgu
>>46
スケール(音階)
とりあえずギターを持って、5弦3f→5f→4弦2f→3f→5f→3弦2f→4fと弾いてみよう
何か聞いたことがあるフレーズだろう
そうこれはドレミファソラシ(CDEFGAB)と弾いているわけだ
つまりそれがスケールというものだ
(正確にはCメジャースケールというもので大事なスケールだからちゃんと覚えておこう)
音の階と書いてあるとおり、音の階段と思えばいい
スケールを弾くことにより音(楽曲等)に感情、つまり雰囲気を出すわけだ
例えばメジャースケールを弾けば楽しい雰囲気が出て、マイナースケールを弾けば悲しい雰囲気が出る
と、これがスケールの初歩の初歩の知識です
67ドレミファ名無シド:04/10/01 21:59:40 ID:HBFKSZK2
楽(及び喜)と哀はわかったけど、喜怒哀楽の怒はどうやってあらわすんですか?
68ドレミファ名無シド:04/10/01 22:04:33 ID:AorLeXoh
スケールはあまり知らないが
バックに合わせて弾けといわれても弾ける。
バックに即興で歌メロを作る感じだな。
69ドレミファ名無シド:04/10/01 22:05:57 ID:EHlFB6Zu
>>67
PANTERAあたりを聴いてみてください
70ドレミファ名無シド:04/10/01 22:17:53 ID:od3WTRWZ
スケールを覚えれば弾けるようになると言うのはまやかしだがな。
例えばAマイナースケールにCEBが含まれてるからってじゃらーんと弾いても全然マイナー
らしい暗い感じになるわけではない。 Fで音を止めればまぬけ極まりない。
 やっぱフレーズで覚えるのが早いだろう。
71ドレミファ名無シド:04/10/01 22:27:26 ID:od3WTRWZ
で、その弾きたいフレーズをいつどこのポジションからでも弾ける様にしこしこスケール練習をすると。
72ドレミファ名無シド:04/10/01 22:30:19 ID:zOs/Qja7
Cのメジャースケールしかわからないんですけど他のはどうやってわかるんですか??
73ドレミファ名無シド:04/10/01 23:03:58 ID:e/WmzeMC
各コードに対するスケールの形を憶えるっていうのはどういうことなんでしょう。
よく分からないんで詳しく教えてください。
74ドレミファ名無シド:04/10/01 23:37:15 ID:e/WmzeMC
スケールっていうのはコードを導くために覚えるんですか。
75ドレミファ名無シド:04/10/02 10:22:34 ID:6g1J4hoO
こういうスレって

>>1-50 ネタ&煽り
>>50-100 煽りもありつつマジレス
>>100-500 真面目な講座
>>500-1000 知識お披露目自慰合戦


になるパターンがある。毎回毎回。
76ドレミファ名無シド:04/10/02 12:00:52 ID:QNWZajtU
スケールってのは単純に「ものさし」
全音と半音の並び方だ。
メジャースケールだとこうなる
〜〇/〇●〇●〇〇●〇●〇●〇/〇〜
キーがCだとピアノの白黒とおんなじ。
ダイアトニックコードは〇を1個飛ばしに4個並べたもの
Cから1個飛ばしでCM7 
Bから1個飛ばしでBm7♭5
Aから1個飛ばしでAm7
Aからの並びは(エオリアン)
〇●〇〇●〇●〇〇●〇●
でこれはナチュラルマイナースケールと同じ
マイナースケールはここから変化する
〇●〇〇●〇●〇〇●〇●
の7番目を半音上げると
〇●〇〇●〇●〇〇●●〇
となり、これをハーモニックマイナースケール
さらに6番目を半音上げると
〇●〇〇●〇●〇●〇●〇
となり、これをメロディックマイナースケール
コードの作り方は〇1個飛ばしは同じだが
ハーモニックマイナーからはディミニッシュコードが導かれ
メロディックマイナーからはオーギュメントコードが導かれる
ちなみに
ディミニッシュスケールは
〇●●〇●●〇●●〇●●
ホールトーンスケールは
〇●〇●〇●〇●〇●〇●

はぁ〜疲れた。
ま、これ知ってたからって良い演奏できるわけじゃないし。
77ドレミファ名無シド:04/10/02 12:08:07 ID:LyHAB7s4
75を見て「台本通りに進むスレin楽作板」が欲しくなってきた
78ドレミファ名無シド:04/10/02 13:31:25 ID:Batp9v2G
スケールが全く理解できないんですが分かりやすい本とかないですか。
ほんと何にもわかんないんで教えてください。
79ドレミファ名無シド:04/10/02 13:39:55 ID:Batp9v2G
作曲するのにスケールを覚えると、どういう効果があるんですか。
80ドレミファ名無シド:04/10/02 13:41:41 ID:lg4NBJnc
>>79
それが分からない人には効果は無い。
人に教えてもらっても自分で理解できない人にも効果は無い。
81ドレミファ名無シド:04/10/02 13:57:09 ID:3uWbwMgl
>>79
なにか思いついたフレーズがあったとき、ドレミファソラシドも分からないんではギターのフレットに落とし込むのが大変です。
82ドレミファ名無シド:04/10/02 14:11:30 ID:Batp9v2G
曲中にスケールって何回も変わるんですか。メジャーかマイナースケールで作曲し始めて、
必要な音が欲しいときにその音のあるスケールに変えるんですか。
83ドレミファ名無シド:04/10/02 14:18:29 ID:aTGkvS1g
>メジャー・マイナー、ハーモニック、と各種モードで十分だと思う。

これの各種モードってどういう意味なんすかね?
イドフリミエロのことですか?
最後はコードのルート音に落ち着くみたいな??
84ドレミファ名無シド:04/10/02 14:23:35 ID:Batp9v2G
例えばキーがcでメジャーかマイナーでスケールにない音のコードを
使いたいときに裏設定みたいな感じでスケールも変わるみたいなこと何でしょうか。
85ドレミファ名無シド:04/10/02 14:55:57 ID:ZCl0U/SU
>キーがcでメジャーかマイナーで
意味判らん
86ドレミファ名無シド:04/10/02 15:42:36 ID:9w+r3vqq
>>76
まぁ乙と言いたいところだが、初心者にはもの凄く分かりにくい
絶対分かる理論と書いてあって、著者だけが分かっいて読者には全然分からない本のようだ
8776:04/10/02 16:29:11 ID:QNWZajtU
>>86
まぁそうだろうよ。
理論ってのは数学でいえば公式や定理のようなもんだから。
いくらさがしても公式の中には求める答えはない。
理論っていうヒントから自分の求める答えを導き出すには
そりゃあ、努力ってもんが必要だよね。あと失敗もね。
8876:04/10/02 16:31:15 ID:QNWZajtU
やべ。
漏れI D:QN
89ドレミファ名無シド:04/10/02 16:31:32 ID:GSQ6qxeb
とりあえずCメジャー・マイナー・ペンタのいくつかのポジションは憶えたんだけど、
曲のキーもわからないし、実践に使えないんですが・・・
90ドレミファ名無シド:04/10/02 16:35:44 ID:SCsjA6eA
メジャーキーかマイナーキーということです。
91ドレミファ名無シド:04/10/02 16:40:58 ID:SCsjA6eA
例えばキーがcでスケールにない音のコードを
使いたいときに裏設定みたいな感じでスケールも変わるみたいなこと何でしょうか。
92ドレミファ名無シド:04/10/02 17:11:46 ID:bNdlr9j/
>>88
DQNは(・∀・)カエレ!!
93ドレミファ名無シド:04/10/02 17:18:19 ID:ZQtuUZ+g
>>91
裏設定って??
94ドレミファ名無シド:04/10/02 17:53:00 ID:K3S0+glW
自動的に変わるみたいな事
9576:04/10/02 18:08:48 ID:QNWZajtU
ポピュラーな曲のコード進行をあげてごらん。
その分析が一番手っ取りばやい。
何が分かっていて何が解らないのかが判る。
96ドレミファ名無シド:04/10/02 18:15:21 ID:K3S0+glW
各スケールには特徴があってその感じのコードが欲しいときに
そのスケールからコードを作るんですか。
97ドレミファ名無シド:04/10/02 18:22:13 ID:lg4NBJnc
コード=スケール だ。
質問厨は出直して来い。
98ドレミファ名無シド:04/10/02 18:35:52 ID:8+WIuXQJ
>>95
DQNは(・∀・)カエレ!!
99ドレミファ名無シド:04/10/02 18:48:07 ID:6g1J4hoO
イイヨイイヨー。ここまで台本通りだ。
次のレスからマジレスだけになる。
100ドレミファ名無シド:04/10/02 18:50:51 ID:lg4NBJnc
ところでおまえらスケールってよくわかんないんだけど
101ドレミファ名無シド:04/10/02 19:02:03 ID:c7lzhOAs
つーか すごい伸びるスレですね。良スレかはわからないけど
102ドレミファ名無シド:04/10/02 21:02:24 ID:2Daf6iKa
バックの演奏に合わせて無意識に浮かんだメロディーを
そのまま弾けばいい。
103ドレミファ名無シド:04/10/02 21:26:50 ID:2UwkZOxz
ペンタは何弾いても平気だけど
全音階スケールは適当に弾いてると痛い事になる
104ドレミファ名無シド:04/10/02 21:46:44 ID:GSQ6qxeb
ペンタよりもメジャー・マイナーで弾いた方が速く弾けるしかっこいいフレーズが
弾けるんだけど。
ペンタってなんか微妙
105ドレミファ名無シド:04/10/02 23:25:38 ID:c7lzhOAs
ザック「ぁん?なんか言ったか?ワイフが俺のギターのペイントに文句つけやがったんだ。今日は機嫌わりぃぜ?」
スラッシュ「優れたギタリスト達には独特のフィーリングがあるから単純なペンタの羅列には聞こえないんだよ」
サンタナ「ソウルが大事だね。ドレミファソラシドじゃないんだ。」
2チャンネラーA「それはぉ前の手癖だろ。メタ厨は逝ってよし!!」
2チャンネラーB「ペンタしか弾けない香具氏の僻みだな。」
106ドレミファ名無シド:04/10/02 23:28:21 ID:RCCbwjgX
一つの曲にスケールって一種類しか使われないんですか。
どんな曲を作りたいかによってどんなスケールを使うか選ぶんですか。
107ドレミファ名無シド:04/10/03 00:18:29 ID:8OtxaD2G
要は経過音の使い方と
リズムだけなんだよね
教科書どうりのスケール弾いたら
みんなと同じ音だから個性が無いの
もちろん、ある程度のキマリ事は守らないといけないけど
もっと自由にやったらいいのよ
そこが、プロと素人の違い


108ドレミファ名無シド:04/10/03 01:35:04 ID:wdt7UxOS
>>76
なんか凄く良く分かりかけたような気がする・・・
とりあえず画面メモして、自分なりに考えてみまふ。ありがトン。
109ドレミファ名無シド:04/10/03 02:54:23 ID:RnwZO7RE
メジャースケールの次に理解すべきは、トライアドだな。
スケールとコードは同時に理解した方がよさそう。
ちなみにおれは独学。
110ドレミファ名無シド:04/10/03 09:15:40 ID:N/QeY0JB
>>106
マジレスするとそんな事聴いている時点で発想が貧困。
いい曲作れるとは思えない。
111ドレミファ名無シド:04/10/03 12:57:27 ID:3dhFHi/L
スケールはギターソロを弾くときにだけ必要なんですか。
作曲するときには必要ないんですか。
もしあるならどういう風に必要か教えてください。
112ドレミファ名無シド:04/10/03 13:21:11 ID:aRTvqhMq
メジャースケールは
CDEFGABC

くらいしかわかりません!!
113ドレミファ名無シド:04/10/03 13:33:09 ID:KlW/ehzP
>>110
ただスケールを知らないっていうだけで、
頭の中にどんなイメージあるかわからないじゃん。

>>111
感性だけに頼っても作曲はできるから、必要じゃない。
コードを思い付いたけどメロディーが出ないときとか、
自分のボキャブラリーにないメロディー(ハーモニー)を出したいときに
スケールを助けにするのがいいんじゃないでしょうか。
114ドレミファ名無シド:04/10/03 15:21:41 ID:DVL9Tn6C
>>111
ストリングスの駆け上がりを書いたりとか、メロにハモリつけたりとかだね。
115ドレミファ名無シド:04/10/03 15:26:42 ID:sqDTDpWe
111じゃないけど
>>113
すげえわかりやすい。 サンクス
116ドレミファ名無シド:04/10/03 17:44:53 ID:275/N6o7
結局、スケールは必要てこと?
117ドレミファ名無シド:04/10/03 18:37:38 ID:NhQCbQF1
113さんスケールを助けにするというのは例えばどういうことなんでしょう。
118ドレミファ名無シド:04/10/03 18:52:08 ID:Cifj43r8
スケールって何?さっぱり言ってる事の意味がわからん。
俺の作曲法は、暗い音楽作る時はAmから作り始める、ラとドとミしか使わない。
気分でシやレを入れる時があるけど。
明るい音楽作る時はCから作り始める、気分によってコード決める。
これでもスケールって関係してる?すまん、全く理解しとらんのだ。
>>81氏がいろいろ言ってるけど、俺は頭で思いついたフレーズや雰囲気を直ぐにシーケンサーに打ち込めるし
特に不便はないんだけど、スケールって一体・・・。
119ドレミファ名無シド:04/10/03 19:10:33 ID:NhQCbQF1
スケールは種類によっていろんな特徴を持っているんですか。
こんな感じにしたいって時にそういう感じのスケールからコードを探すんですか。
120ドレミファ名無シド:04/10/03 19:12:29 ID:xAskSPFs
良スレage
121ドレミファ名無シド:04/10/03 20:09:59 ID:KRau5ipc
糞スレsage

>>119
スケールからコードができていると考えた方がいい
まずCメジャースケールのCDEFGABを1234567と数える
(正確にはC=完全1度、D=長2度、E=長3度、F=完全4度、G=完全5度、A=長6度、B=長7度
↑の完全○度とか長○度とか短○度とかによってスケールが作られる。ので各スケールごとに↑の音の間隔は違う
この時完全1度はルートを差す)
で、コードもスケールと同じように使う音が決まっていてそれによって作られている
Cコードなら1、3、5の音。 Cmなら1、b3、5。 CM7なら1、3、5、7。
Cm7なら1、b3、5、b7。 C7なら1、3、5、b7。
この時M7と7のコードネーム表記の違いなんだが、メジャーが付いたM7なら7の音
何もつかない7ならb7の音が使われる
ので、上のコード構成音はM7が付くCM7には7の音、そしてただの7が付くCm7とC7にはb7の音が付く
で、ルートである完全1度の音を変えることによってDコードやAコードに変えることができると
試しに↑の表みたいなのをみて1度の音を変えて弾いてみるのがよい

あってると思うが何かミスがあったらスルーしてくれ
122ドレミファ名無シド:04/10/03 20:21:01 ID:KlW/ehzP
スケールを知らなくても、声を出したり楽器をいろいろ触って
気に入る音を見つけていけば、それを組み合わせることで曲ができる。
だから、必要かといえば必要じゃない。
「この曲は●●スケールを使っているから曲と言える」なんて
誰かが認可するわけじゃないもんね。

でも、スケール(とコード)を知っていると、
どんなときにどんな音使いをしたらどんな結果になるのかが、
手探りじゃなくて効率的にわかるんだよ。
だから、あれば便利ということ。

俺も完璧に会得してるわけじゃないけど、
このくらいは間違ってないと思う。
123119:04/10/03 20:49:34 ID:Cifj43r8
>>122
なるほどねぇ。
俺には必要ないかな・・・どんな音か大体わかるし
でも実際、スケールを違う形で無意識に理解してるのかもしれんな。
124ドレミファ名無シド:04/10/03 22:07:35 ID:NhQCbQF1
スケール(とコード)を知っていると、
どんなときにどんな音使いをしたらどんな結果になるのかが、
手探りじゃなくて効率的にわかるというのは例えばどういう感じなんですか?
125ドレミファ名無シド:04/10/03 22:21:14 ID:srZt/KKi
>>124
お前何でもかんでもオウム返しに聞いてきてうざい。こういうのは自分で勉強しないと身に付かないの。
126122:04/10/04 00:42:57 ID:XsCpFyHi
まじめに聞いてるんじゃなくて、遊んでるんでしょ。
他の話題、どうぞ。
127ドレミファ名無シド:04/10/04 01:00:57 ID:gQYPpGIC
ここで質問してるやつって覚える気のないやつらばかりだな
128ドレミファ名無シド:04/10/04 01:06:23 ID:x5kv9rPB
「モード」と「スケール」の違いを教えてくだされ。
129122:04/10/04 01:13:49 ID:XsCpFyHi
でももうちょっと付き合ってみよう。

例えば、あるとき聞いたフレーズがたまたま気に入って、
それを自分の曲(別のキー)で使いたくなったとしよう。
そのとき、原曲ではどんなスケールの何番目の音を使っているとか、
コードに対してどんな音程であるを分析できれば、
キーが違う曲でもすぐに同じフレーズが使える。

って書いたら次は何を聞かれるんだろう。
130ドレミファ名無シド:04/10/04 01:43:37 ID:3sdcZ00Y
ドレミ唱のことでしょう
131ドレミファ名無シド:04/10/04 01:45:00 ID:x5kv9rPB
名前覚えるの苦手だから、ちゃんと覚えてないんだけど、
なんたらアンスケールって、結局、
全部白鍵で弾くとして、ドから始めるか、レから始めるか、ミから始めるか、っていう構造じゃないですか。
(イオニアンだったらド-ド↑、ミクソリディアンだったらソ-ソ↑みたいな)

で、それをギターもしくはベースに置き換えた場合、曲(もしくはAメロならAメロ)のキーさえわかってて、
そのキーの構成音がどのフレットなのかわかってたら、そのフレーズが何を基音としてスタートするか、だけだ、と認識してるんですが。

私はベースなので、ギターのことはよくわかりませんが、
例えば、キーがCで、そこのコードがGだったら、
ソラシドレミファソで、フレーズを作る、みたいな感じで。

この場合、ミクソリディアンスケールっていう認識が自分の感覚としてないんですが、
この方法のデメリットとかあったら教えてください。
132ドレミファ名無シド:04/10/04 01:50:28 ID:gFydesBI
>>131
何が認識だよバカ。一変し寝。
ちったあ本読んでからこいや鼻くそ。
きさまの認識とやらの甘さがデメリットそのものだバカ。
133ドレミファ名無シド:04/10/04 01:55:39 ID:x5kv9rPB
>>132
じゃ、説明してくれ。
イオニアン、ドリアン、フジリアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアンを丸暗記のように覚える必要性を。
134ドレミファ名無シド:04/10/04 01:57:26 ID:WhcDtirg
ロクリアンを忘れないであげて
135ドレミファ名無シド:04/10/04 01:58:27 ID:x5kv9rPB
>>ロクリアン
正直スマンカッタ
136ドレミファ名無シド:04/10/04 02:01:29 ID:gFydesBI
>>133
お前が学校でやってる歴史の年号暗記より余程簡単だろうがバカチン。
必要性?おまえ年号暗記の必要性に疑問持ったことあるか?
詭弁はこのくらいにしておこうか。

だまって覚えろ。ドレミファソラシドを覚えるのと何ら違いはない。
順序が変わってるだけ。覚えるって程のことじゃないだろう。
スカスカ脳味噌のきさまには苦行だろうが。
137ドレミファ名無シド:04/10/04 02:03:22 ID:x5kv9rPB
>>136
お前に聞いたオレがバカだった、って事はよぉ〜くわかった。
138ドレミファ名無シド:04/10/04 02:04:39 ID:gFydesBI
>>137
自分がバカだtってことを今更「認識」したってわけか。おめでたい。
139ドレミファ名無シド:04/10/04 02:08:34 ID:VPV+eXU1
>>138
うまいこと言うな〜w

んで、スケールとか基本的な理論とか覚えたいんですけどなにかオススメの本
とかサイトとか、あったら教えてくださいm(__)m
140ドレミファ名無シド:04/10/04 02:14:05 ID:ZIyD5YyZ
141ドレミファ名無シド:04/10/04 02:15:25 ID:gFydesBI
>>139
なんの為に覚えたい?覚える必要性を述べい。
142ドレミファ名無シド:04/10/04 02:46:16 ID:GgBJ6EjJ
ドレミファソラシドにくらべて、
シドレミファソラシとかに違和感があるだろ。
少なくとも音を取りにくい。
この差を無くすために訓練するの。

まんべんなく使えるようになると、
自由度がとてつもなく増えるのよ。
143ドレミファ名無シド:04/10/04 03:02:34 ID:7sJByTc/
やべ イオニアンだとか全然わかんね…。
自分で消化して覚えていったからポジションは分かるし
使えてもいるんだけど他人と話が出来ない俺。
144ドレミファ名無シド:04/10/04 04:30:24 ID:YsG98/ly
イオニアンとミクソリディアンの違いは、1、2、M3、4、5、6、M7と、
1、2、M3、4、5、6、m7の違い。ドレミファソラシドとソラシドレミファって
いう理解だと役に立たない。
145ドレミファ名無シド:04/10/04 07:57:20 ID:v8GS5kgO
スケール=音階

スケールを覚える=音階を覚える


以上。
14676:04/10/04 11:28:28 ID:OCPiECXw
こんなのはどうだ。
Cメジャースケールは
CDEFGABC=Cアイオニアンスケール
C〜Cまで弾いてみる
これは非常に安定した明るい響きだ。1357度でできるコードはCM7
これを基準にまず7度のBを♭させると
CDEFGAB♭C=Cミクソリディアンスケール
これは明るいのだが不安定な感じ。コードはC7
さらに3度のEを♭させると
CDE♭FGAB♭C=Cドリアンスケール
ちょっと暗い感じでやや不安定になる。コードはCm7
さらに6度のAを♭させると
CDE♭FGA♭B♭C=Cエオリアンスケール
さらに暗い感じだが安定感はある。コードはCm7
さらに2度のDを♭させると
CD♭E♭FGA♭B♭C=Cフリージアンスケール
暗くてエスニックな感じ。コードはこれもCm7
さらに5度のGを♭させると
CD♭E♭FG♭A♭B♭C=Cロクリアンスケール
暗くて不安定な感じ。コードはCm7♭5
今度はCアイオニアン
CDEFGABC=Cアイオニアンスケールから
4度のFを♯させると
CDEF♯GABC=Cリディアンスケール
これは明るくてすこーしだけ不安定かな?てとこ。
コードはCM7
同じCM7やCm7でもスケールによってメロディの雰囲気が違ってくる。

これも難解と言われればそれまでだが。

この7通りのドレミ〜の弾き分けぐらいは出来るよね。
つうか努力すべし、だ。
147ドレミファ名無シド:04/10/04 12:23:56 ID:mBnV/Onc
作曲の時のスケールの活用法を教えてください。
148ドレミファ名無シド:04/10/04 13:32:01 ID:2kL5N7Fd
スケールなんか使ったら音楽性が縛られるだけだ
何しろ音を7つしか使えないんだからな
149ドレミファ名無シド:04/10/04 14:15:00 ID:ITk9FYxl
>>146
何で意味のないコテずっと付けてるの?
150詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/04 14:25:34 ID:kcyBhyIv
>>129
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
151ドレミファ名無シド:04/10/04 15:18:12 ID:mBnV/Onc
スケールって種類がけっこうあると思いますが、一つの曲に対してスケールって一つですか。
152ドレミファ名無シド:04/10/04 15:36:22 ID:a5FyecJI
同じ質問しすぎ。
153ドレミファ名無シド:04/10/04 16:41:18 ID:3sdcZ00Y
>>144
ナルホド!
154ドレミファ名無シド:04/10/04 17:31:31 ID:mBnV/Onc
コード進行が決まるとスケールも決まるんですか。
155ドレミファ名無シド:04/10/04 17:42:26 ID:mBnV/Onc
作曲のために好きな曲のバンドスコアとかを買ってどんなコード進行とか
構成とかを知って勉強していけばそのうちスケールとかも分かるようになりますか?
156ドレミファ名無シド:04/10/04 17:48:18 ID:3QYxOwc6
アイオニアンだとかドリアンだとかいう
頭の悪そうな言い回しは、一体誰が始めたのだろうか?
157ドレミファ名無シド:04/10/04 17:52:43 ID:GgBJ6EjJ
>>156
マジレスすると古代ギリシャ人。
3000年も昔の人だけど、お前より頭がいい。
158ドレミファ名無シド:04/10/04 17:54:18 ID:3QYxOwc6
>>157
そうじゃなくて、読み方の話。
イオニア、ドリア、だろ?
159ドレミファ名無シド:04/10/04 18:17:35 ID:GgBJ6EjJ
>>158
マジレスすると。。

イオニス
ドリス
プリュギス
リュディス
アイオリス


イオニアンは形容詞(イオニアの、イオニア人の)
イオニアは民族の土地名


イオニアンとアイオニアンはシリアスとシアリアスの違いみたいなもん。

どこが疑問の焦点だか分からない。
160ドレミファ名無シド:04/10/04 18:20:19 ID:2DEzPc8I
ジェフベックみたいな感じをだしたいんですけど、曲の中にあるあのちょっと外れた感じの音って
ふつうのブルーススケールと何のスケールをを組み合わせてるんですか?
161ドレミファ名無シド:04/10/04 18:29:33 ID:mBnV/Onc
作曲のために好きな曲のバンドスコアとかを買ってどんなコード進行とか
構成とかを知って勉強していけばそのうちスケールとかも分かるようになりますか?
162ドレミファ名無シド:04/10/04 18:31:50 ID:4DKbb++t
一緒にスケールも勉強すれば良いじゃん
163ドレミファ名無シド:04/10/04 18:38:51 ID:v8GS5kgO
>mBnV/Onc
お前スレ初期からいるだろ?
少しは自分で調べたり考えたりして模索しろ。ウゼェ
164ドレミファ名無シド:04/10/04 19:28:40 ID:VPV+eXU1
遅くなったけど
>>140
ありがとー!参考にします。

>>141
必要性は曲作り、ってとこかなぁ。
メロディ浮かべばコードつけるくらいなら出来るようにはなったけど幅を広げたいし。
そんなとこです。
165ドレミファ名無シド:04/10/04 21:25:40 ID:YbBEW7Gk
>>161
好きな曲のバンドスコアとかを買ってそのままコード進行とか
構成とか使い違う歌メロを乗せ、その歌メロに違うコードを乗せる。
これでオリジナル曲が手軽につくれる。
パクリながら作曲のコツをつかむんだ。

キダタローは隣の部屋で音楽を流したらヘンなふうに聞こえるから
それをネタにするとか言ってたな。

166ドレミファ名無シド:04/10/05 01:11:15 ID:YmCmf5/W
>一つの曲に対してスケールって一つですか。
違うよ。

>コード進行が決まるとスケールも決まるんですか。
コード進行が「決まる」ってどういうことだ?

>曲の中にあるあのちょっと外れた感じの音
何を指してるかわからないけど、スケールとか考えずに、
とりあえずコードのトニックに対してどんな音
(ルートの●フレットとなりとか)を探るんだ。
167ドレミファ名無シド:04/10/05 22:27:45 ID:mOgso+h4
ミクソリディアンについて何方か有識者の助言を御聞かせ下さい。
ブルース進行(3コード)でKEYがAの場合、
サブドミナント=D、ドミナント=Eの各コードに対して、
それぞれミクソリディアンのスケールを弾分けないといけないのでしょうか?
168ドレミファ名無シド:04/10/05 23:11:55 ID:YmCmf5/W
さっさと弾いてみればいいじゃないか。
録音して、聞いてごらん?
それを自分がどう思うか、やってみる労力を惜しんで
正解を他人に求めてもしょうがないぞ。

スケールの前に、なんにも弾きたいフレーズを思い付かないのか?
黙ってコード聞いてて、何にもラインが思い付かないことはないはず。
1音でも2音でも、脳内でフレーズ思い浮かべて手探りで音に置き換えてみー。
すぐにかっこよくならなくても、それをやらなきゃ何にも自分のものにならんよ。
169ドレミファ名無シド:04/10/05 23:43:33 ID:2DaySKk5
>>167
それでもいいとは思うんだけど、コード毎でスケールを変える考え方だと大変。
一般的に、Aのマイナーペンタ一発。一番とっつきやすい。
少しモダンな感じを出したければAドリアン+メジャー3度。ブルーススケール一発。
マイナーキーならFの音をDとEのコードの時にうまくつかうといい。

ギタリストならRobben Ford &the BlueLine/Robben Ford &the BlueLineがオススメ。
煌びやかなギターサウンドとセンスのよい音使い。ジャジーなフレーズを小粋に
入れてくるあたりもにくい。マイナーペンタ一発ブルースに飽きたギタリストはきいてみて。
170ドレミファ名無シド:04/10/06 00:03:28 ID:j1UjoIwJ
そう、ペンタはトライトーンが無いからキーさえ把握すればコードの機能に関係なく
使っても違和感が無い。だからロック人は皆フレーズでトニック、サブドミナント、ドミナントの
弾き分けができないわけ。
 で、例えばCMペンタならそこにファを足して弾くか、シを足して弾くか、で弾き分けが
できるわけ。

これはCMならトニックとその代理Amで使えないいわゆるアボイドノートがきれいに
抜けたスケールになるのよ(サブドミナントDm、FMでも試してみるべし)

 アイオニアンとかロクリアンとか言っててもそれぞれフレーズで覚えないと結局
ドレミファソラシドと変わらんから何の弾き分けもできないよ。
171ドレミファ名無シド:04/10/06 00:23:53 ID:y4P4TXrf
アボイドとかあんまり考えなくて良いと思うんだな。自分は全然気にしない。

172ドレミファ名無シド:04/10/06 00:33:47 ID:+mubH9C6
>>169
有難う御座います。

どっぷりブルースからチャーチモードやりたいなら、
JAZZかフュージョン、ヘヴィメタを聴いてマネしないとコツ掴めないと思う気がしてきました。

先は長そうw
173ドレミファ名無シド:04/10/06 00:33:57 ID:ayF37JxC
>>169
二日スキー
174ドレミファ名無シド:04/10/06 00:39:47 ID:y4P4TXrf
>>173
二日スキー ってなに
175ドレミファ名無シド:04/10/06 00:42:41 ID:1mTDVtLa
>>174
IDのことじゃないの
176ドレミファ名無シド:04/10/06 00:45:31 ID:y4P4TXrf
>>175
なるほど
177ドレミファ名無シド:04/10/06 12:42:14 ID:d3luCmtA
>>170
>例えばCMペンタならそこにファを足して弾くか、シを足して弾くか、で弾き分けが
できるわけ。

シを足したらCM7でトニック、ファはトニックではアボイドなのでリディアンと
考えてサブドミナント
という解釈でよかとですか。

178ドレミファ名無シド:04/10/06 13:57:29 ID:L8nrXV8H
そんなこと考える必要なし。黒待ちックが12音で、コードトーンが4音でペンタは5音で1音足して6音、
コードスケールは7か8音。スケール並べても何も起らないことが想像できるだろう。だからコードカラーは
フレーズで弾きわける。ドリアンのフレーズ、トニックのフレーズ、ドミナントのフレーズ....そういうのを
覚えないと何にもならない。
まあコーダルなフレーズは強拍にコードトーンが来るラインで次のコードのコードトーンに解決してるね。
179ドレミファ名無シド:04/10/06 16:02:32 ID:HWhomdE2
いや〜ちょっと一服しようや。チカレタ…(´・ω・`)

しかし、みんなどこで覚えたの?独学か?(# ゚Д゚)クワッ
180ドレミファ名無シド:04/10/06 17:41:01 ID:d3luCmtA
>>170>>178 ??
>>170
例えばCMペンタならそこにファを足して弾くか、シを足して弾くか、で弾き分けが
できるわけ。
>>178
スケール並べても何も起らないことが想像できるだろう。だからコードカラーは
フレーズで弾きわける。

わけわからんがばってん。
181170:04/10/06 18:12:50 ID:j1UjoIwJ
オレは178じゃないよ。

 CM、Em、Amはトニックとその代理コードでしょ?それを全部重ねてみると
アボイドノートだけ抜けたスケールができるわけ。それは結局メジャー
ペンタにBの音を足したものと同じになる。 

>>177 それでいいんじゃないでしょうか。
自分ではリディアンの#11抜きと考えて弾いてる。
でもジャズとかやってなくてバックのコードも気にせずただスケールを
駆け上がって降りるようなロックソロなら171の書いたとおりあまり気に
する必要も無いかも。
 
182170:04/10/06 18:19:23 ID:j1UjoIwJ
まあ、どういうやり方であれ単に把握の仕方の違いだから。
数学の証明が何通りもあるのと同じでしょう。

 
183170:04/10/06 18:20:38 ID:j1UjoIwJ
あ、180ちょっと説明ちがった。まあいいか。意味は分かるでしょ
184177:04/10/06 18:38:16 ID:d3luCmtA
170サンクシ
漏れはジャズっぽいのが好き。
インはコードトーン+テンションにクロマッチックアプローチで適当に
アウトっぽいのはペンタの半音ずらしとか。
で、オルタードについてですが
U〜X〜TのXでオルタードを使う場合、裏のU♭のリディアン7thを
使ったほうが漏れ的にはスムーズに出来ます。
こんな感じでコンディミのスムースな使い方のヒントみたいなのありますか。
185ドレミファ名無シド:04/10/06 21:47:05 ID:ClG8dHzX
いろんなスケール知っててすごいですね
いろんな理屈を知っててすごいですね

と、言われるより

センスいいですね〜って言われるほうが
うれしいですよね。



186ドレミファ名無シド:04/10/06 22:05:15 ID:tyhHFwXO
使える教則本ってありますか?
187ドレミファ名無シド:04/10/06 23:23:46 ID:kC0HLK2n
>>177
>インはコードトーン+テンション

ジャズのアルペジオソロフレーズを学ぶのにいい教材って
なにかありませんか?よろしくお願いします。
188ドレミファ名無シド:04/10/07 00:16:40 ID:/h7U/NQx
キーCの2−5:Dm7-G7時に使用頻度の高いドミナントスケール

1 Gミクソ; ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ
2 Gリディアンドミナント; ソ・ラ・シ・ド#・レ・ミ・ファ
3 Gアルタード; ソ・ラb・シb・シ・レb・ミb・ファ
4 Gハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ; ソ・ラ・シ・ド・レ・ミb・ファ
5 Gミクソリディアンb6th; ソ・ラ・シ・ド・レ・ミb・ファ
6 Gコンビネーションオブディミニッシュ; ソ・ラb・シb・シ・ド#・レ・ミ・ファ
7 Gホールトーン; ソ・ラ・シ・ド#・レ#・ファ
8 Gスパニッシュ8ノート; ソ・ラb・シb・シ・ド・レ・ミb・ファ

9 Dbアルタード=Dメロディックマイナー=Gリディアンドミナント(2を参照)
10 Dbリディアンドミナント=Abメロディックマイナー=Gアルタード(3を参照)
11 Cハーモニックマイナー=ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ(4を参照)

G7のコードトーン;ソ・シ・レ・ファにテンションを加える考え方の方がフレーズのバリエーション増えるとおもう。
加えるテンションをナチュラルにするかアルタードにするかで使いわけましょう。
189ドレミファ名無シド:04/10/07 00:19:54 ID:zOnU0oTI
スケールがいまだに理解できません
190ドレミファ名無シド:04/10/07 00:23:26 ID:/h7U/NQx
>>184
IIbリディアンドミナントとVコンディミは、レが入るかミbがミになるかの違い。
191ドレミファ名無シド:04/10/07 00:27:02 ID:/h7U/NQx
>>188訂正
11の>=ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ(4を参照)

=Gハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ(4を参照)
192ドレミファ名無シド:04/10/07 01:08:38 ID:fFyK3qmG
191さんに、リズムとスピードについて

語ってほしいな。
193ドレミファ名無シド:04/10/07 01:10:43 ID:/h7U/NQx
>>192
語らせといてスレ違いと煽る新手の手法とみた
194ドレミファ名無シド:04/10/07 01:11:54 ID:H2/Ebv4v
尾崎豊や矢井田瞳がスケ−ル知ってたと思うか?
初期の佐野元春とか浜田省吾も
195ドレミファ名無シド:04/10/07 01:13:24 ID:/h7U/NQx
>>194
長音階短音階なら小学校で習う。
彼らが知っていようと関係ない。
196ドレミファ名無シド:04/10/07 09:35:22 ID:+VrL9iAO
>>195プ
197ドレミファ名無シド:04/10/07 09:38:46 ID:X7+mM5te
理論知らないで有名ったらウェス・モンゴメリだよね
楽譜も書けないらしい。
198ドレミファ名無シド:04/10/07 10:07:47 ID:thPR6fsH
「このくらいの円が書きたいな」「こんな直線が書きたいな」っていうのが[感性]で、
「コンパス」や「定規」にあたるものが[理論]ですよ。

ただ、
コンパスや定規があっても、いい感じの円や線が書けない人もいたら、
フリーハンドで綺麗な円や線を書く人もいる。
199ドレミファ名無シド:04/10/07 10:23:36 ID:fFyK3qmG
理論屋にはなりたくない

ギターコレクターにもなりたくない

200ドレミファ名無シド:04/10/07 10:59:48 ID:+VrL9iAO
>>199にはなりたくない
201ドレミファ名無シド:04/10/07 12:23:04 ID:ESESpO6F
>>197
今やプロからそこらへんのジャズ研の兄ちゃんまで
ジャズやってる人は誰でもひととおり知ってやってる。
もちろんドラム以外ね。
202177:04/10/07 13:14:00 ID:/w+2lX7O
>>187
まあ枯葉からじゃないでしょうか。
ちなみにAメロは
Cm7〜F7〜B♭M7〜D♭M7〜Am♭5〜D7〜Gm〜Gm(G7)
これをコードトーンのみ8分音符で13578357
これにメロやテンションを加えたりコードトーンのパターンを変えたり代理コード。
これだけで何百通りのパターン練習が出来る。
あと、リズムキープ。
日課のごとくやりました。
>>188
結局ドミナント7thにはすべての音が使用可能ってことですね。
>>190
サンクシ
どうもコンディミフレーズはイメージしにくい
適当にやったらコンディミっぽかった、ってことが多い
UXTだとUdim〜T♯dim〜Tだと流しやすいのだが…
>>198
同意
>フリーハンドで綺麗な円や線を書く人もいる。
正確なトレーニングの賜物でしょ。
203厨房:04/10/07 23:03:38 ID:XIJXNpFv
お、盛り上がってるねこのスレ。勉強になるわ〜

若いうちにこういう理論勉強しとけば将来面白いことになりそうだ
204ドレミファ名無シド:04/10/08 00:34:57 ID:PKo01v/I
伴奏があればメロディが浮かぶ。それを弾いて録音して聞いてみて
違和感を感じなければスケール合ってるだろ
205ドレミファ名無シド:04/10/08 00:50:54 ID:D9qiC8KA
スケールが合ってるとかじゃなくて、
どういう音(ハーモニー)をどう感じてるから
その音を出してる、っていうところで筋が通ってればいいんだよ。
206ドレミファ名無シド:04/10/08 23:57:05 ID:EPx6i4QP
うーむ、奥が深いなスケール。
207ドレミファ名無シド:04/10/09 00:12:59 ID:2CHlMYKv
続きはギターマガジンで。
208ドレミファ名無シド:04/10/09 00:23:54 ID:qkFuMi3e
僕はEレズビアンスケールが好きだ
209ドレミファ名無シド:04/10/09 00:35:47 ID:Y75q68qo
理論全然わからん。
教本のスケール見ても弾き方もまったくわかんない。。
このまま行ったら後々絶対まずいんかな。。。
210ドレミファ名無シド:04/10/09 00:57:54 ID:EszzBlDa
スケールは後回しで、アルペジオを5ポジションで弾けるようになるといいよ。
ロック屋にはそれが大きな一歩になるでしょう。
211ドレミファ名無シド:04/10/09 01:14:25 ID:qcFSrntm
>>210
>アルペジオを5ポジションで弾けるようになるといいよ

あんまイメージわかないんだけどどういうこと?
同じコードを5ポジションで弾けるようにってこと?
212ドレミファ名無シド:04/10/09 02:00:34 ID:J4vGtJvf
>208
レズビアンスケールならFかAが一般的ぢゃない?
213ドレミファ名無シド:04/10/09 02:17:32 ID:fnmR+Vmt
>>211
スケールのポジションでそのコードトーンを選んで弾けば何通りかのパターンが出来るだろ
214ドレミファ名無シド:04/10/09 09:49:40 ID:EszzBlDa
>>211
コードもそう。
アルペジオって、バッキングのアルペジオじゃなくて
コードトーンを短音で弾いていく方。
215ドレミファ名無シド:04/10/09 11:41:42 ID:xp/0Sd0L
やっと>>146から始めてる漏れは負け組
理論わかんねーよヽ(`Д´)ノウワァン
216ドレミファ名無シド:04/10/09 19:22:03 ID:Y75q68qo
当然のように皆言ってる単語の意味が。。
217ドレミファ名無シド:04/10/09 22:03:11 ID:DorhIQTI
単純にさ一つのコード鳴らし続けて使える音探してみ。
で、なんか特徴的な音を見つけたら、メジャー(マイナー)スケールと
見比べてどの位置にあるのか調べてみ。
そんな感じで使えるスケールが増えるよ。
218公園:04/10/09 22:54:14 ID:KSbIMo5J
はじめまして。早速だけど、ギターの練習にこれをやれ!とかこれは覚えろ!みたいなのあればお願いします。
教則本の紹介でもいいからさ。一応中級者。理論も1から覚えたいんだ。
219ドレミファ名無シド:04/10/09 23:07:19 ID:i/8pS3Dr
>>218
「ギタリストのための全知識」読んだらどうかね?
220厨房:04/10/10 02:01:52 ID:tu3zh3jq
>>218究極のギター練習帳実践篇。この教則本は中級者じゃないとできない。

俺は手も足もでない
221ドレミファ名無シド:04/10/10 02:10:24 ID:PFdC1Zbz
ギター用じゃないけど、
「ジャズ&ポップス・セオリー・シリーズ/コード進行」はまとも。
ヤマハミュージックメディア刊。宣伝じゃないよ。
わかりやすいし、基本的なことから割と難しいことまで入ってる。
それでも、どんな本でも「いきなりわからなくなる」ってことはあるから
めげずに人に聞いたりほかの本に移ってみたりするといつかはわかるよ。
222ドレミファ名無シド:04/10/10 02:12:32 ID:CghErKbV
>>218
理論を1から覚えたいとか言ってる時点で初級者。
223ドレミファ名無シド:04/10/10 03:13:42 ID:F/TF0m8i
昔ピアノやってたんだけどハ長調とかそういうのがスケールなんですか?
と書いてあったね。ごめん 名前が違うだけか。
224ドレミファ名無シド:04/10/10 03:36:48 ID:CghErKbV
>>223
そりゃキーだろ。
スケールは音階のこと。
225厨房:04/10/11 02:40:18 ID:GvSBO2D6
>>222それは間違ってると思う。理論ガチガチで頭デッカチが存在するなら
その逆も有りだと俺は思う。
226ドレミファ名無シド:04/10/11 07:04:52 ID:41wu8Iuh
>>225
中級者なら理論を勉強したことが無くて覚えて無くても経験で理論を知っているはずだよ。
理論ガチガチで頭デッカチになるのもまた初級者だと思うが。
227ドレミファ名無シド:04/10/11 13:06:23 ID:CfV0/JNg
>>226
人が初心者だろうが中級者だろうがどうでもいいじゃん。
「中級者」を「自分はちょっとうまい」みたいに読んでかちんと来ただけだろ?
くだらねー。
228厨房:04/10/11 14:09:19 ID:lRYvFsm6
な。ていうかこいつら大人気ないな。すぐ人を否定しようとするアホども
ばっかだ
229ドレミファ名無シド:04/10/11 20:57:54 ID:5lN8Le3x
これ覚えて意味あるの?
230ドレミファ名無シド:04/10/11 21:14:54 ID:9UGRuULU
>>229
ログ嫁w
231ドレミファ名無シド:04/10/12 00:23:59 ID:bsts+zJj
実践コードワーク3読め
232厨房:04/10/12 19:10:41 ID:fnhOir5t
今、いちお〜AmペンタとAMペンタを練習してる。ポジションも覚えてきたし
指も慣れてきた。いい感じだ。しかしどう形にするんだこれ
あー自分でフレーズ作れるようになりてーな。ギターの講師に教えてもらうか
233ドレミファ名無シド:04/10/12 22:12:42 ID:bBccZMb9
教えてもらって作るんじゃないよ。
そこで踏み間違えて変な知恵つけても、自由になる道は遠のくばかり。

まずはマイナーペンタの中からトニック(1番目の音とそのオクターブ違い)と
セブンス(トニックの全音下)、サード(2番目の音)の
3つの音くらいに絞って、ごくごく単純なフレーズを弾き続ける。
そして、頭の中で「こんな音に行ってみたい」とひらめいたら
思い切って、スケールなんて考えずに、その音が出そうなフレットで音を出してみる。
そこで外れたら、いったん止めて正解のフレットを探そう。
肝心なのは、「こんな音が出したい」と感じることと、間違いを正すプロセス。
そのうちに、直にその音にヒットするようになる。
イメージにない音を並べてもモノにならないぞ。
234ドレミファ名無シド:04/10/12 22:44:44 ID:MtUn3bxL
>>233
> まずはマイナーペンタの中からトニック(1番目の音とそのオクターブ違い)と
> セブンス(トニックの全音下)、サード(2番目の音)の
> 3つの音くらいに絞って、ごくごく単純なフレーズを弾き続ける。
絞りましたら、どうやったら単純なフレーズが浮かびますか。

> そして、頭の中で「こんな音に行ってみたい」とひらめいたら
経験も無いのにひらめきません。

> 思い切って、スケールなんて考えずに、その音が出そうなフレットで音を出してみる。
> そこで外れたら、いったん止めて正解のフレットを探そう。
正解かどうかは、どのように判断しますか。
フィーリングでいいんですか。

> 肝心なのは、「こんな音が出したい」と感じることと、間違いを正すプロセス。
> そのうちに、直にその音にヒットするようになる。
> イメージにない音を並べてもモノにならないぞ。
それは納得できます。
235ドレミファ名無シド:04/10/12 22:55:28 ID:R9CT5sl+
>>234はAI
236ドレミファ名無シド:04/10/12 23:17:14 ID:UDsVvvvc
とりあえず覚えたら後はコピーしまくったほうが早いんじゃねえか?
237ドレミファ名無シド:04/10/12 23:32:07 ID:dX/g++OM
要は頭に浮かんだフレーズがギターで弾けたらそれでよし
238ドレミファ名無シド:04/10/12 23:48:01 ID:pfoVbjRc
>絞りましたら、どうやったら単純なフレーズが浮かびますか。
>経験も無いのにひらめきません

ん〜、こりゃ練習方法の問題じゃなくて
動機の問題だよ〜。
好きなミュージシャンとかプレイとか
有れば普通「あ〜こんな感じのフレーズ弾きて〜」とか
「こーゆー音の並びとかコードに対してのフレーズの浮き具合とか
どの音足したらできるかな?」とか浮かんでくると思うんだけど・・・

氏はアドリブ練習より先に好きなミュージシャンコピーしまくるとか
聞きまくるとかしたほうが良いような気が。

とりあえずペンタ一発が美味いミュージシャン聞きまくるとか。
239233:04/10/13 00:35:06 ID:tqrZtIah
>絞りましたら、どうやったら単純なフレーズが浮かびますか。

AブルースとかAm一発とかを想定すると、
「セブンス→トニック→サード→トニック」とか。
ここまでは、浮かばなくても、何か繰り返しできるフレーズをモチーフにすればいい。

>経験も無いのにひらめきません。

経験があったらひらめくって、どうして思ったの?
関係ないよ。慣れていないだけ。
かっこいいフレーズじゃなくて、音1つでもいいんだ。これが肝心。
誰々のフレーズとか、何にも考えなくていい。
上のフレーズだけを弾いていたら、絶対に飽きて何かを思い付くはず。
ひらめかないなら、ひらめくまで上のフレーズを弾き続ける。焦らずに。

>正解かどうかは、どのように判断しますか。
出したいと思った音と同じ音が出せれば正解。
出したいと思った音が出なかったら、どこを弾けばそうなるのかを探す。
240233:04/10/13 00:45:01 ID:tqrZtIah
慣れてないのは経験がないってことか。矛盾してるな。
まあ、「十分な」経験は要らないということで。
241ドレミファ名無シド:04/10/13 11:15:10 ID:t+IOt7PS
そんなもんギターうんぬんベースうんぬんじゃなくて、歌心だろ
242山城新吾:04/10/13 15:40:37 ID:XQ5HeFk3
>>241
↑今この人いいこと言ったよ。
243ドレミファ名無シド:04/10/13 15:44:50 ID:a9Xn9E4X
ちなみに漏れはレッドウォリアーズをまずコードを拾って、
次にキーに合ったペンタ一発で適当に弾いてギターを覚えたよ。
244厨房:04/10/14 00:01:49 ID:dTo5bM+4
まあいいよお前らどうせプロでもなんでもねーただの落ちこぼれどもだろ?
調子こいてんじゃねーよアホ。

土曜日レッスンあるから 本 物 に教えてもらうからウザイこと抜かすな

しかも233は完璧な独学人の考え方だな

まあ上手くなるには子供の頃からオヤジにギター教えてもらってたとかだな。
なんでもそうじゃんスポーツでも。小さな頃から教えてもらうことが
将来本物になるんだよ 独学じゃどうにもなんねっつーの
245ドレミファ名無シド:04/10/14 00:30:46 ID:ID3CzrSW
>>198>>241で答えは出るだろ。
歌心で頭に流れるフレーズ、直感的に出てくるアイデア、(感性)
スケールわかってたら、それが瞬間的にフレットが光るんだよ。(道具)
246ドレミファ名無シド:04/10/14 00:33:50 ID:mKYlypq8
>>244
世の中独学で大成した人は幼少期から英才教育を受けてきた人間よりもものすごく多いですよ?
247ドレミファ名無シド:04/10/14 00:40:41 ID:ADpLF+T8
>>245
アドリブなんてほとんどが手癖と同じフレーズの使いまわしだと思うけど。
100%その場で浮かんできたアイデアで組み立ててアドリブできたら天才。
もちろん適当に音を並べるのはアドリブとは呼べない。
248ドレミファ名無シド:04/10/14 00:47:55 ID:ID3CzrSW
>>247
オレはアドリブも含めて言ったつもりだけど、アドリブに限定したつもりはないよ。
頭にぼんやり、こんなフレーズって浮かんで、ちょい考えて、なるほど、みたいなんあるじゃん。
って、すげぇ感覚的な表現しちゃったけど。
249ドレミファ名無シド:04/10/14 00:51:24 ID:ADpLF+T8
でもまぁ
>スケールわかってたら、それが瞬間的にフレットが光るんだよ
これはすげーわかるな。俺の場合光っては無いけど。
250ドレミファ名無シド:04/10/14 00:52:58 ID:KJVdO4z3
おもちゃみたいな光るギターをつかう
251ドレミファ名無シド:04/10/14 02:19:10 ID:OYDjWIsX
>>244
スケールなぞってりゃ普通にTAKやポールのようなフレーズできるだろ?
厨房はまずそれで遊んどけ。
あと自分のやりたい音楽にあってる先生かちゃんと確認しろよ。
俺はジャズやソウルっぽいの学びたかったのにロック馬鹿に当たってそこすぐ辞めた。
好きな音楽一緒のほうが話し合うしCD貸してもらえたりいいよ。

まあ厨房同士仲良くやろうやw
あとなんでもそうだが初心者から習うのは金の無駄だと思うぞ。
英会話でもなんでもそうだが最初は教科書読めば書いてあること
イチイチ説明して金巻き上げるからな。
独学でいきずまってから習ったほうがいい。自分が何を理解してないか自覚できるから。
まあお金あるならいいけど
252ドレミファ名無シド:04/10/14 06:04:55 ID:jbmJ8lC1
どう考えても金の無駄。

ギター何本買えるんだよ
253ドレミファ名無シド:04/10/14 10:25:59 ID:u/xyfMiS
> 思い切って、スケールなんて考えずに、その音が出そうなフレットで音を出してみる。
> そこで外れたら、いったん止めて正解のフレットを探そう。

↑こうやって「よっしゃー発見した!」と思ったものは結局つなげてみたら
ただのメジャースケールだったりするわけで笑
 だったら教えてもらったほうが早いですよね。

 独学で行き詰ってからというのは正しいかもしれませんが、
いい先生に当たれば本当に目からうろこが落ちるような思いができますよ。
(そういう思いを実際しました)
私は月1万ちょっとくらいで正しい方向付けをしてもらえるなら安いと思っ
てます。ギターが買えてもへたくそじゃ仕方ないですからね。
254ドレミファ名無シド:04/10/14 14:57:33 ID:5/Qy5dXI
>ギターが買えてもへたくそじゃ仕方ないですからね。
いいこと言った!

まぁ俺も歴1年くらいまで教室通ってたが、後々苦労しなかった。
基礎がめちゃめちゃ出来る男で通ってました。
それに一番は普通じゃ聴けない上手い演奏が聴けることだろう。

金の無駄というのはわからなくもない。
習っても上手くならないやつはいるし、何も吸収して無いんじゃないか?というやつもいる。
習うだけでは上達するわけがない。
上手くならないのは練習不足だし、吸収できないのは感性とその人の器。
そういうやつは金の無駄。
255251:04/10/14 15:01:41 ID:OYDjWIsX
うん。
習うことはすごくいいことだと思うよ!
自分じゃ気づかないとこ指摘してくれるし、何よりうまい人のプレイを
真近で見れることがいい。
先生のライブとか見にいったら他のメンバーも演奏すごいわけで、ものすごく
勉強になる。
自分への投資だと思えば一万そこそこ二日バイトすればなんとかなるもんな。
256:04/10/14 15:29:59 ID:59BMU+42
分かってない人多過ぎ
メジャースケール
ジャズマイナー
デミニシュアルペジオ
だけでよいの
257ドレミファ名無シド:04/10/14 15:33:46 ID:59BMU+42
すまん255吐関係ないからね。
258ドレミファ名無シド:04/10/14 15:58:42 ID:vOWTiKzR
ジミヘンみたいに変てこなノイズ出したいんだけどどうしたら出るの?
259253:04/10/14 15:58:49 ID:u/xyfMiS
ジャズマイナーって何?当方ギター教本執筆経験ありですが分かりません笑
260ドレミファ名無シド:04/10/14 16:04:07 ID:5/Qy5dXI
>>258
ジミヘンは弾いてはいけないとされる音も平気で弾く。
いわゆるミストーンをいっぱい出せ。
261ドレミファ名無シド:04/10/14 16:06:35 ID:5/Qy5dXI
>>259
メロディックマイナーのこと…だったような。
262ドレミファ名無シド:04/10/14 16:14:07 ID:HIRvRCtM
最初から読んだけど全く分からない。
263253:04/10/14 16:15:52 ID:u/xyfMiS
ああ、そういうこと。確かに重要だ
264ドレミファ名無シド:04/10/14 17:49:50 ID:aYk+HT85
>>259accending merodicminorのことです。
アメリカでは簡単なのでjazz minor
なおdiminishwholetonescale
ともいう。

265厨房:04/10/14 17:52:48 ID:qHK12+vM
251って馬鹿丸出し。厨房はそういうので遊んどけって言いながら
厨房同士仲良くやろうや。だってさ・・・・・・。
(お前厨房じゃねーのバレバレw)
はあこういう奴よくいるよねかなーりウザイんだよね俺にとってこういう奴

246馬鹿すぎて話にならない。

251さぁお前厨房なのにバイトしてんじゃねーよ大嘘つきがw
俺の講師は最高。これ弾いてあれ弾いてっていったらすぐ弾いてくれるし
楽譜とCDもくれる。まあ欠点はコピーばかりしかレッスンでしないことかな

俺が聞かなきゃ教えてくれないところが欠点まぁ俺は教えてクンだから
調度いいけど。絶対レッスン受けるなら講師と生徒の好みのジャンルは
ピッタリ合わないと駄目だよ。絶対ね

266ドレミファ名無シド:04/10/14 18:08:06 ID:5STxvEsT
>>265
デブはすっこんでろ!豚野郎!!
267251:04/10/14 18:46:16 ID:OYDjWIsX
>>265
お前リア中かw
厨房の定義くらいしっとけ。
俺は工房だよ。
親に金出してもらえんのは幸せだな。

どのレスにも反発してるようだがお前がここに書き込む理由がわからんw

>>256
ジャズの金字塔にも同じようなことかいてあったね。
268ドレミファ名無シド:04/10/14 19:03:25 ID:Ltr0JwzZ
>>265は釣り
に60カノッサ。
269ドレミファ名無シド:04/10/14 19:47:27 ID:iynhZKNx
>>260
素人の自分がやったらただ下手糞になりそうなので止めよう
270ドレミファ名無シド:04/10/14 21:23:42 ID:HmJZD1iU
>親に金出してもらえんのは幸せだな。
こういうセリフよく聞くけどねたんでるだけじゃん。
親に出してもらって何が悪い?上手くなったやつの勝ち。
お前が思ってるより親のスネかじってプロになった人多いよ。
271ドレミファ名無シド:04/10/14 21:28:56 ID:CmJVbODK
>>259
the advancing guitaristを勉強してください。
272251:04/10/14 23:31:34 ID:OYDjWIsX
>>270
誰も妬んでないよ。
だから幸せなやつだなって思ってるんだろw
ただうらやましいだけ。

スネかじれるほど親に余裕ある奴のほうがプロになりやすいのは当然だろ。
ほとんどフリーターなんだから。
273ドレミファ名無シド:04/10/14 23:37:23 ID:ID3CzrSW
>>265
なんでもいいから、レスアンカーだけはつけてください
274ドレミファ名無シド:04/10/14 23:39:52 ID:61hvfkNP
>> 思い切って、スケールなんて考えずに、その音が出そうなフレットで音を出してみる。
>> そこで外れたら、いったん止めて正解のフレットを探そう。
>
>↑こうやって「よっしゃー発見した!」と思ったものは結局つなげてみたら
>ただのメジャースケールだったりするわけで笑
> だったら教えてもらったほうが早いですよね。

わかってないねー。「つなげてみたら」って。
自分の勘で音を出せるようするっていう練習は
イヤトレ(相対音感の)も兼ねてるんだよ。
独学流だなんて思ったら大間違い。
スケール教えるだけで完結するレッスンがあるなら見てみたい。
スケールを知ってるだけで、自由にアドリブできると思ってるの?
スケールを知ったとたんにアドリブできるようになったか?
耳は知識に置き換えられないんだよ。
「耳とアドリブがどう関係あるの?」とか言わないように。
275ドレミファ名無シド:04/10/14 23:44:52 ID:uDYXx9v8
講師がコードを延々と弾いてて「ここで使える音を探せ」と言われたことあったなぁ。
これと一緒でしょ?
276厨房:04/10/15 05:44:24 ID:RtRFjg/q
お前らオウム返しに反論するな。プロに教えてもらったほうがイイに
決まってんだろ。なんのためにたった45分のレッスンに4000円も
払ってると思ってんだよふざけんなヘタクソどもが

お前、4000円あったら上手い棒チーズ味400本買えるんだぞ?
277ドレミファ名無シド:04/10/15 06:19:14 ID:lWcKgyF0
>>276
個人レッスンにしては安すぎる。
最高のプロに教えてもらってるんじゃなかったのか?

よく頑張る講師だなぁと思っていたら生徒を逃さないように必死だったようで。
278277:04/10/15 06:33:22 ID:lWcKgyF0
あぁ、1回でその値段か。スマン。
スゲーな。確かに最高の講師だと思うわ。
その講師の演奏を生で聴いてみたいもんだ。
279ドレミファ名無シド:04/10/15 11:35:04 ID:zOny+tbh
>>274
???相対音感のイヤトレ兼ねるというならなおさらスケールわかってからの方が
いいと思うけど・・・どういうイヤトレなんだ?

>>スケールを知ってるだけで、自由にアドリブできると思ってるの?

 じゃあスケールを知らないほうが自由にアドリブできるとでも? ルール
を知らないで適当にいきあたりばったりやるよりも、スケール(ルール)を
知っているほうがより上達が早いと思わない?もし耳に鳴る音がスケール外
の音だとしても、それはスケールを知らなければ整理できないでしょ。


よっぽど自分の方法に自信があるみたいだけど、その「こころに鳴った
音をそのまま弾いた」結果の音を聞いてみたいもんです笑
280ドレミファ名無シド:04/10/15 11:40:55 ID:zOny+tbh
別にあおってるわけじゃないよ笑 
281ドレミファ名無シド:04/10/15 12:07:35 ID:lWcKgyF0
>>279
スケール知らなくてもイヤトレにはなるし、それと同時にポジションを位置ではなく音で覚えれる。

>>>スケールを知ってるだけで、自由にアドリブできると思ってるの?
>じゃあスケールを知らないほうが自由にアドリブできるとでも?
言ってる事が支離滅裂。お前はスケールよりも日本語を理解しろ。
>>274はスケールを知っていてもアドリブをするには他のことが必要と言っているだけで
スケールを知らないほうが自由にアドリブできるとは一言も言ってないし、
そう思わせるようなことも全く言ってない。

>ルールを知らないで適当にいきあたりばったりやるよりも
そんなこと>>274は全く言っていない。自分の耳に頼って弾くことは適当じゃない。

>もし耳に鳴る音がスケール外の音だとしても、それはスケールを知らなければ整理できないでしょ。
整理する必要が無い。その人の中ではそれで完結してるし、それが正解。
スケールを覚えるのは出したい音がすぐ見つからないから覚えるのであって、
すぐ見つけれるような人には必要の無いもの。

>よっぽど自分の方法に自信があるみたいだけど、その「こころに鳴った
>音をそのまま弾いた」結果の音を聞いてみたいもんです笑
ジェフベックでも聞きなさい。その結果が聞けますよ。
282ドレミファ名無シド:04/10/15 12:08:52 ID:9KrlxS3O
>>279
>???相対音感のイヤトレ兼ねるというならなおさらスケールわかってからの方が
>いいと思うけど・・・どういうイヤトレなんだ?

音感はディグリーだからスケールは関係ない。


>じゃあスケールを知らないほうが自由にアドリブできるとでも?

スケール知らない方がいいなんて言ってない。
スケールだけにしがみついてディグリー(ハーモニー)の
感覚を身につけないのに、ひたすらスケール練習するだけという
スパイラルな人が多いので上のように書いただけです。


>よっぽど自分の方法に自信があるみたいだけど、その「こころに鳴った
>音をそのまま弾いた」結果の音を聞いてみたいもんです笑

そう言うと思った。
本人の音楽がどうこうってのと発言は別次元では?
ちなみに、自分で思いついた方法じゃないよ。
上に書いたように、これだけがすべてじゃないけどね。
283通りすがりのギタリスト:04/10/15 12:17:49 ID:r9IVHVKU
スケールを、ただ単に指板上のダイヤグラムとして覚えても、実際の演奏では、
あまり応用が効かない。
究極的には、その瞬間、瞬間に核となる音が指板上の、どの位置にあるのかを
きちんと認識して、その音に対して、何弦何フレットが何度のインターバルに
なるのかという事を把握しているというのが理想だろう。
簡単に説明すれば、マイナーペンタトニックでソロを弾いている最中に、経過音
としてmjor7thの音を使おうとか、ブルーノートとして♭5thを混ぜようとか
柔軟に考えられなければ、生きたフレーズにならない。
284ドレミファ名無シド:04/10/15 12:35:44 ID:bvvxlgJf
ターゲットノートに対するアプローチの仕方でしょ、要は。
感覚でやっても良いしスケールでメカニカルにやっても良いと思う。
両方正しい。
感覚でグっときたものをスケールで確認しても良いし、
メカニカルにやってグっときたものを自分のフレーズのストックにすれば良い。
しかし、コード進行が複雑になるとどちらかだけの方法では行き詰まる。
目指す音楽で方法論も違ってくると思うよ。
285ドレミファ名無シド:04/10/15 12:38:30 ID:C23zfAPm
>>282
低学歴の奴ほどカタカナ言葉を得意げに並べるのが好きだよな・・・
286284:04/10/15 12:41:29 ID:bvvxlgJf
追記
ベックは感覚のみでやっているのではなくスケールを変えて雰囲気を変えている。
スケールチェンジの感覚とタイミングが是津尿。
天才的変人。
287279:04/10/15 12:45:00 ID:zOny+tbh
>>281 なるほど、悪かった。確かにスケール不要とは書いてないね。

>>253
>↑こうやって「よっしゃー発見した!」と思ったものは結局つなげてみたら
>ただのメジャースケールだったりするわけで笑
> だったら教えてもらったほうが早いですよね。

への反論みたいに書いてあったので。スケール「だけ」覚えても意味がないのは
同意だけど任意のコード上にできるいろいろなフレーズを重ねていくと結局全部
スケール上にできるフレーズだったりするわけで、頭に鳴った音を再現しようと
するとき、「スケールを考えずに」やるよりも「スケールを考えながら」やる方が
「上達が早い」のではないかと思っただけ。


>>音感はディグリーだからスケールは関係ない。
これの意味だけよく分からないが。ディグリーだからこそスケールは関係
おおありじゃないの?

あとじぇふべっくは間違いなくスケールを考えながらやっていると思う。
288279:04/10/15 12:45:51 ID:zOny+tbh
あ、かぶった
289ドレミファ名無シド:04/10/15 12:52:53 ID:uTw7I4ma
それなりに才能のあるやつ:
 ただ弾きまくってて「へぇ、この音こういうときに出すと気持ちいいや。」
 理論を勉強して、「へぇ、あれって理論通りだったんだ。」と気づく。

凡人:
 ただ弾きまくってて限界を感じる orz
 理論を勉強してよくわからない orz
 しょうがないから引き続ける。いつしか耳で聞いたもの(自分が出した音)
 と理論とが一致してくる。このとき(°∀°)やっとわかった!。


・・あんま面白くないな
290ドレミファ名無シド:04/10/15 12:54:45 ID:C23zfAPm
スケールとコードフォームを結びつけて思考するのが一般的だよな?
でそういうのも含めて音感って言っていいんじゃないかな?楽器奏者なら指や動きと
音感がリンクして当然だし
291ドレミファ名無シド:04/10/15 13:01:48 ID:C23zfAPm
あと、メロディーは心に浮かぶままを形にするって言うのは作曲として賛成と言うか当然かもしれないけど、
フレーズって言うのは器楽的には、楽器の構造や指使いに依存する所は大きいでしょう。
指癖って世間で言う場合、そういう器楽的なフレーズのストックが少ないとか特徴的って事で。
どんなに複雑なチェンジでも指癖になる位弾き込まなくてはアドリブにはならないでしょ。
でそういう自動性がついて初めて変形やチェンジの「つなぎ方」の組み合わせの選択の自由が出てくるわけで
292279:04/10/15 13:03:28 ID:zOny+tbh
書いてることよく分かる。ジャズのプレイヤーですか?
293ドレミファ名無シド:04/10/15 13:09:14 ID:C23zfAPm
いや特にジャズってわけじゃないけど一度は通るものだろうし。
ところで何が論争?になってたんでしょう?
294ドレミファ名無シド:04/10/15 13:36:25 ID:C23zfAPm
レッスンと独学が話題になってたから言わせてくれ
誰から習っても独学の姿勢が無きゃだめだ
練習も理解も先生がしてくれるわけじゃない。クラシックでさえそう。しかもロックやジャズをやるなら
人まねだけで金と時間使おうって奴よりオリジナルなミュージシャンになりたいって奴の方が多いだろう
なら、先生も理論書も道具と考えた方が早い。道具に言い悪いはあるけれど、今の日本で平均以下のものは
そうは市場に出回らない。チョイスするのも実力。漫然と選び漫然と学んでいてもしょうがない
295ドレミファ名無シド:04/10/15 13:44:58 ID:lWcKgyF0
俺がベックを出したのは、スケールを習ったことがない人だからだよ。
296ドレミファ名無シド:04/10/15 14:16:28 ID:uDKod6rk
295苦しげだなwがんがれ
297ドレミファ名無シド:04/10/15 14:21:32 ID:bvvxlgJf
>>295
>俺がベックを出したのは、スケールを習ったことがない人だからだよ。
俺がベックを出したのは、(俺が)スケールを習ったことがない人だからだよ。
俺がが抜けてるよ。
298ドレミファ名無シド:04/10/15 14:41:43 ID:lQNmz+QK
>>294
俺もそう思う。むしろ、独学の姿勢があるならば、レッスンを直接受けなくても
DVDやライブハウスなどへ行ってプロ(上手い人)の演奏を生で観た方が
同じ金を払うなら有意義な気がする。結局、ギタリストとして活動する場合
ほとんどがバンドの中でどういう役割を果たすか、が重要だから
あまり、ギターに執着しすぎて練習するよりも下手な内から一度バンドなり
なんなりを組んでみた方が上達のスピードは早いのではないか、と思う。
行き詰まったりなんなりすれば、ライブハウスでもどこでも上手いギターの
人にあったら、聴いてみよう。相手が厨房だと分かれば親切に教えてくれる。
俺は高校時代にそうやって、プロのギタリストと仲良くなっていろんなことを
教えてもらった。今でもその人たちとは仲良くしてる。

スケールは単体で覚えるよりも、コードと一緒に覚えていくと理解しやすいと
思う。CM7のアルペジオを弾きながら小指で6TH,9THってアルペジオの中に
組み入れていったりするとなんだか可愛らしいフレーズが浮き出てくる。
今度はマイナーコードで同じことをやってみると、さっきと同じままだと
違和感が出てくる、半音ずらすと違和感が無い。
こんな感じでやっていくとスケールがなんなのかがちょっとずつわかってくるはず
っていうか、わかりやすいと思う。
そのうちに違和感はあるけれど、アリみたいな音も出てくるからその時は
教則本を開いてみたら「あ!!これってスケールなんだ!!」って気付くかも。

レッスンを否定しようとは微塵にも思わない。
でも、学校っていわば教育のプロが教えてるわけだからね。
ただ習ってるだけで天才になれるんだったら世界は今頃・・・。
大切なのは「練習、練習、そして練習」byアル・マッケイ

結局は自分次第ってことで。
299ドレミファ名無シド:04/10/15 16:42:42 ID:UUJZGpvV
ああでもない、こうでもないって
悩み続けた人達だけが、いつか自分流を見つけて
最後に、スケールって本当に必要だったのかと
又、悩みだすのかな〜〜〜?


ん〜〜〜〜渋いね!!

300厨房:04/10/15 16:57:19 ID:RtRFjg/q
まぁ独学がイイんならそれでいいんじゃないの?レッスン受けてる人間らには
勝てないと思うけどね^^

>>298お前長文うざい
301ドレミファ名無シド:04/10/15 16:58:46 ID:+pZTu5fr
>>300

何を基準に勝ち負けを決めるんだ?
302ドレミファ名無シド:04/10/15 17:15:53 ID:lWcKgyF0
>>298
お前長文うざい
読んでないけど
303170:04/10/15 17:25:14 ID:dNScVL/O
↑おまい短文最高
304ドレミファ名無シド:04/10/15 17:38:03 ID:zL8bfwTl
↑さらに上を行くお前を讚える。俺にはまだ手が届かない世界だ。
305ドレミファ名無シド:04/10/15 19:11:33 ID:beORq8h4
ギターだったら3弦5Fを人さし指から「かえるのうた」「チューリップ」「ドレミのうた」を
弾いてみ。まずはそこからだ。
306ドレミファ名無シド:04/10/15 22:40:53 ID:EewGrguS
    スーケル       ボクシッチ

          ボバン

  R・ヤルニ            プロシネツキ

      アサノビッチ  ユーゴビッチ
307233=282:04/10/16 01:40:04 ID:aW6u6Qd9
ちょっと言っておくと、レッスンとスケールは別次元の話だな。

>>281
同じタイミングで似たようなことを書いているのでびっくり。

>>287
>頭に鳴った音を再現しようとするとき、「スケールを考えずに」やるよりも
>「スケールを考えながら」やる方が
>「上達が早い」のではないかと思っただけ。

それはそうだね。実際誰もがそうやって弾いてるでしょう。
俺が書いたのはごく初歩的な(でもやらない人が多い)ことなので、
その辺でズレがあったんでしょう。
スケールっていうのは、5個だの8個だの何個だのの音のつながりだから、
あるひとつ音のディグリーをつかむにはとりあえず関係ないのです。
トライアドとか、コードトーンであれば、絡めて十分意味があると思うけど。

例えば、駆け上がるようなフレーズならスケール知らないと
まず弾けないだろうけど、最初の音をイメージ通りにスタートさせるには、
「ここを弾いたらこういう音が出る」ということがイメージできないとダメでしょ。

ただ、上級者はコードに対するディグリーだけじゃなくて
「●●スケールだったら●番目」みたいなイヤトレするらしいから
一切関係ないわけじゃないね。
308ドレミファ名無シド:04/10/16 01:47:02 ID:aW6u6Qd9
>レッスンと独学が話題になってたから言わせてくれ

って話題提起だったんだな。ごめん。。
309ドレミファ名無シド:04/10/16 04:21:45 ID:Kpq+O3CX
Cメジャースケールは覚えたけどこれが例えばDだとどうなるの?
形は一緒で最初の弾く位置が違うだけですか?それともCのスケールの形のまま
違うフレットで弾くんですか??
本にはCしか載ってなくていまいち他のキーの場合がわからない
310ドレミファ名無シド:04/10/16 04:49:54 ID:g+PwbFLQ
Dから始めて自分でドレミファソラシドと歌いながら
自分で音探って作るのが吉。
他のキーでも同様に。
 音が、全全半全全全半(全音と半音)と並んでいるのがメジャースケール。

やってみれば分かるけど、CメジャースケールのポジションのままDから始めた場合
普通のドレミファソラシドとは違う音の並び方になってしまうだろ?
  全半全全全半全になってしまう。
(この場合ドリアンスケールと呼ばれる物になってしまう)

 ギターの場合同じキーの同じスケールでもポジションがいくつも考えられるので
実際のフレーズを作る際に自分にとって弾きやすいポジション、あるいは音域等
の兼ね合い等により、自分でそのスケールの音の並びに当てはまるポジションを
探って作ってしまうほうが都合が良い。





311ドレミファ名無シド:04/10/16 04:58:28 ID:g+PwbFLQ
 そのCとDが同一の弦上にあるならば
>それともCのスケールの形のまま 違うフレットで<
     Dメジャースケール。になるね。

312ドレミファ名無シド:04/10/16 05:32:50 ID:Kpq+O3CX
310
ああ、そういうことですか。ありがとうございます。
では、Dから全全半全全全半を探せばそれがDメジャースケールって事にって
意味ですね?
313ドレミファ名無シド:04/10/16 06:07:15 ID:g+PwbFLQ
そうそうそう^^
その調子で理解してけばOK。
314ドレミファ名無シド:04/10/16 11:23:26 ID:LlRP38DQ
>>309
ギターだったら3弦5Fを人さし指から「かえるのうた」「チューリップ」「ドレミのうた」を
耳で弾いてみ。それがCメジャースケール。
5弦5Fを中指で押さえてそこから「かえるのうた」「チューリップ」「ドレミのうた」を
弾いてみ。それがDメジャースケール。
俺はジャズやってるけど、これまじで言ってるよ。一番大事なこと。
315ドレミファ名無シド:04/10/16 17:38:50 ID:yDEcyPMc
≫314
まじですか!
今から弾いてこよ。
他にはないの?そんなわかりやすいスケール。
316ドレミファ名無シド:04/10/16 18:15:57 ID:S2h5u5jO
便乗です。
keyCメジャーでの「かえるのうた」の「かえるのうたが」
はコードはCとすると「の」がFでアボイドとなるんですが
耳的にはOKです。
アボイドってなんですか。
CをCM7にするとBとFでトライトーンになるからでしょうか。
とするとこのメロディーにCM7のコードは使えない、と
考えた方がいいですか。
317ドレミファ名無シド:04/10/16 18:16:37 ID:+fvFehSo
>314
「ドレミのうた」はメヂャアスケイルだけでは音痴になるぞよ。
ヂャヅっぽくもならん。
318ドレミファ名無シド:04/10/16 19:30:56 ID:+AvjYWJZ
パットメセニーのライブ前のリハでライルメイズがいつも「ドレミの歌」
のメロをゆっくり弾きながら、それにカラフルなコードをつけてかなり
長い時間やって居るのだが、何か意味があるのだろうね。
319ドレミファ名無シド:04/10/17 01:39:49 ID:3cPDQfzy
>>316
かえるの歌のF音が自然に聞こえるのは弱拍だからだよ。
アボイドは長い音だったり強拍にくるとハーモニーの機能を壊す音のことだけど、
耳で音を選べばそんなことは絶対におきないから大丈夫。だから>314みたいな練習が
大切。同じようにフレーズでもやればちゃんと身につく。
320ドレミファ名無シド:04/10/17 02:51:27 ID:AXIDXCUm
近い音程・音色でぶつかる音が鳴ってなければ、
強拍だって長くたって大丈夫だよ。
ぶつかったって、使い方次第でイケル。
321ドレミファ名無シド:04/10/17 15:14:31 ID:JSLs9Jvf
オレドラマーだけどスケール勉強しよと思って覗いてみたけど、だめだ…
急にドラムの練習のほうが忙しくなっちゃった。ははは
スケールはとりあえず後からでいいや!あはは

いや、決して訳わかんなくなって、に、にげる訳じゃないぞ〜!
ほ、ホントだぞ、僕はそんな臆病者じゃじゃんしおhklpじhkljl;s・・・・・
322ドレミファ名無シド:04/10/17 21:04:18 ID:TbgFmpQh
Dm7G7 は Djazzminor Abjazzminorに対応
Dm7b5G7alt Fjazzminor Abjazzminor
Fm7Bb7 Fjazzminor
Bm7b5E7 Fjazzminor
これさえわかればできる
323ドレミファ名無シド:04/10/17 21:46:12 ID:3cPDQfzy
理屈はだれでも一夜漬けで覚えられるんだよね。
324ドレミファ名無シド:04/10/17 23:46:49 ID:AXIDXCUm
>>323 は知ったかぶり以下。
325ドレミファ名無シド:04/10/17 23:56:23 ID:Ej84MZnZ
>322
みたいに言い切ってる椰子の方がシッタカにみえる。
326ドレミファ名無シド:04/10/18 01:33:08 ID:j56vw0/a
推測は気持ち悪いから、身のある話しよう。
327ドレミファ名無シド:04/10/18 01:36:00 ID:kkFkseea
>>322
jazzminorってのは何も展開してないメロディックマイナーってことでいいの?
あとm7でメロディックマイナー使ってOKなの?

あんまり俺詳しくないんでメロディックマイナー(jazzminor?)の使い方教えてくれ!
(7thコード上でオルタードとリディアン7thが使えるって今年か知らないです…)
328ドレミファ名無シド:04/10/18 03:06:16 ID:EWEs6bKd
キーCトニック上でCメジャースケルの使い方を尋ねるものは珍しい。
3コード上でペンタトニックスケールの使い方を尋ねるのも珍しい。
聴けばわかるからだ。
セブンスコードとツーマイナーでドミナントスケールの使い方を尋ねるものは珍しくない。
聴いていないからだ。
329ドレミファ名無シド:04/10/18 04:28:42 ID:rtvlXgnp
>>327
メロディックマイナーの上行形。ドリアンのb7thがM7thになった形でもある。ドリアンが使われるべきとされるm7thコードでも
ばんばん使われる。メジャースケールの3度だけフラットしたものととらえるとフィンガリングがわかり易い。
そのジャズマイナーの「モード」に、オルタード、リディアンb7、ロクリアン#2、リディアン#5他が含まれる。つまり、
これらは構成音、フィンガリングが一緒。ジャズマイナーはコードスケールとして見るとアボイドを含まない。つまり
オルタードもロクリアン#2もフレーズが共通に使える。ドリアンとイオニアンで使われるフレーズが異なるのに対し。
まずは、メロディックマイナーのフレーズをいくつか覚え込まないといけない。これがトニックマイナーのフレーズになる。
たとえばV7altに対してはそのフレーズを半音上でやればいい。G7に対してAbmM7のフレーズ。それが典型的なオルタードフレーズ。
同様の作業でF#m7b5(9),D7(#11),CM7#5のようなコードに容易に対応できる。
330ドレミファ名無シド:04/10/18 04:58:11 ID:tkjV8ETb
>>329
あんた幼稚園児に微分方程式の解法おしえそうな香具師棚
331ドレミファ名無シド:04/10/18 19:12:49 ID:abYiBuui
♭(フラット)
b(B)

♭使えよ。。。
332327:04/10/18 19:52:07 ID:kkFkseea
>>329
>>m7thコードでもばんばん使われる。
これはうれしい!ばんばん使っちゃおw
jazzminorって呼び方なんか気に入った!
せっかく覚えたんで自由に使えるように練習します。

ちなみに
>同様の作業でF#m7b5(9),D7(#11),CM7#5のようなコードに容易に対応できる
この部分がいまいち分からんかったとです。
333ドレミファ名無シド:04/10/18 20:10:50 ID:33s1B+2X
>>331
コードの頭文字に小文字使うやつは逝ってよし
334ドレミファ名無シド:04/10/18 21:03:49 ID:ZelguNi3
>>330最近覚えた知識をひけらかしたいの差
335ドレミファ名無シド:04/10/18 21:30:45 ID:1yVm4zR6
>>333
見当違いのツッコミ入れてるお前の方が…
336ドレミファ名無シド:04/10/18 21:31:47 ID:WiKjWZNR
>>327
Djazzminor=Glydian7
Abjazzminor=Galterd
に気がついてください。
あと
Dm7b5をEbロクリアンとおぼえるよりFjazzminorのほうが響きがよく覚えやすい。
ほかにBJAZZMINORもいけるので3分の1の確率でサウンドをクリエイトできることになる。
ギターだとひとつの静止ポジションで4つのスケールをひけるようにしておけば
無敵だと思う。




337ドレミファ名無シド:04/10/18 21:55:41 ID:evUSWVgI
338ドレミファ名無シド:04/10/18 22:00:01 ID:WiKjWZNR
>>329は私と同レベル
Cjazzminorに含まれるコードは
C-M7
D-7
Eb+M7
F7
G7
A-7(b5)
B-7(b5)
よってF#-7(b5)9
D7(#11)
   C+M7もすべてAjazzminorのコードです。
例、ステラのE-7(b5)はGJAZZMINOR
A7altjazzminorを使用すること。ここをロクリアンだのオルタード、コンデミ
  などとやってるといつまでたってもアドリブできない。


339ドレミファ名無シド:04/10/18 22:03:54 ID:HHFqFj0r
>>337
♭厨うざい。
340ドレミファ名無シド:04/10/19 00:14:27 ID:uCNOE4gt
341329:04/10/19 03:14:37 ID:XdwKoUX/
というわけでメロディックマイナーのフレーズの質が重要になります。
スケールはただ上がったり下がったりしても何の意味もありません。
12音から7-8音選んだというだけに過ぎません。
342厨房:04/10/19 15:33:00 ID:4PcVwjEb
頭で考えるよりまず弾いてみる。それから考える
343ドレミファ名無シド:04/10/19 16:58:29 ID:q+2OW+MH
>>341
>フレーズの質が重要になります。
ですよね。

まだ覚えたてなんで使いこなせない。
なんかフレーズ作りのヒントをご教授願いたいでございます。
344ドレミファ名無シド:04/10/19 17:06:13 ID:mhexMbsy
俺ちゃんと覚えてるのペンタだけだよ
でも普段、ブルースとかでジャムとかやってるんだけど
ペンタで普通に弾いてるだけじゃ詰まんないからって、いろんなギタリスト聴いて、ペンタをいじくりまわして、自分なりにスケール作ってんだけど
これってだめ?
ジャズっぽく弾けって言われたら弾けるし、クラシックっぽくも弾けるし、メジャーとマイナーは・・・知ってたわ
だんだんブルースやるにしても、ロックやるにしても俺のフレーズがジャズ臭くなってる
アドリブだし
345厨房:04/10/19 18:44:38 ID:4PcVwjEb
まあまあ慌てるな
346ドレミファ名無シド:04/10/19 19:01:16 ID:TqOXZxeB
>>343
>フレーズ作りのヒント
G7で4F1,2,3弦のラインは良く使う。
これに3、6F1,3弦をからませて行ったり来たり
でCMの3か5か7に解決。
347329:04/10/19 21:22:23 ID:xTGGhEYO
>>344
もしかするとそれだと次のコード(機能)へちゃんと解決できてないかもしれない。
ハーモニーを表現するのはその解決する部分。解決パターンを先取りして
出していかないと解決できない。ジャズやってない人はこれができてない
からコードの後追いになりやすく、いつまでも解決しなかったりする。
そうするとベースとデュオとか成り立たなくなる。
348ドレミファ名無シド:04/10/19 21:51:41 ID:AaPVjA85
jazzminorから派生する7thchordはC-M7,Eb+M7アルペジオは美しいので使うべし。
どんなコードの5thはオルタードできるのでクロマチックに使用すべし。
コードトーンは必ず遅延解決すべし。
代理コードはモダンなものを。
モダンですぐうかばないコードのスケールはペンタを工夫。
ドミナント7でのサブドミナントM7のスーパーインポーズ

>>329さんほかにないかな?

349ドレミファ名無シド:04/10/19 22:17:47 ID:cmv5ML8k
ジャズマイナーをここで初めて知って
昨日やってみて便利なのはわかったけど、
あちこちで使えるったって、結構きわどいサウンドだったりするよね。
それだけで完結はしないってことか。
350ドレミファ名無シド:04/10/19 23:02:35 ID:1Tqm6PhW
ジャズマイナーは緊張感あるのでかならずメジャースケールで弛緩させること。
パーカーのコピー譜を良く見るとジャズマイナーだらけです。
エミリーレムラーもヴィデオで同じアイデアを語ってます。
こういうのをderivativeという。
コードのルートからのスケール使用法parallel
lydiannでlydiannchromatic
共通音をルートにするのがcommontone
以上4法あるがderivativeが最も有効で、バークレーとかでも採用する人多いです。
ほとんどの日本人はparallelから抜け出せないのでないと思われる。



351ドレミファ名無シド:04/10/20 04:30:44 ID:uiTTh6xI
352ドレミファ名無シド:04/10/20 04:35:04 ID:w55OV7O1
何故ジャズセオリーを一方的に教えようとする馬鹿が存在するのか
353ドレミファ名無シド:04/10/20 10:14:07 ID:w2e9xKux
>>350
もう少し詳しく知りたいのですが
>こういうのをderivativeという。
私的に初耳で、上の文章からはパーカーとエミリーレムラーしかヒントがありません。
リディクロはなんとなく分かりますが出来ません。
354ドレミファ名無シド:04/10/20 17:47:47 ID:58MP16lg
>>352
ひがみに聞こえるよ。
知りたい人と知ってる人がやりとりしてるだけ。
自分にもとてもためになってます。
355ドレミファ名無シド:04/10/20 20:44:05 ID:UwjMCF40
>>353
問いCM7#7 A7alt D-7(b5)9 G7altに対応するmood
を4法それぞれあげよ?

答え
derivative Gmajor Bbjazz.min Fjazz.min. Abjazz.min.
parallel Clyd. Aalt. Dlocrian2 G7alt
lydian chrommatic Clyd. Dblyd.aug. Ablyd.aug Cblyd.aug.
common tone Gmajor Glocrian2 Gphry.6 Galt

参考advancing guitarist by mick goodrick
356ドレミファ名無シド:04/10/21 00:03:27 ID:ZmrE7bGv
>>355
サパーリ珍ガ分デ完デス。
だがもう少し付いて行って見る。
まずもって、CM7#7なるものがわからん。
M7thを♯させるとルートになるのだが。
文脈から♯11なら…
パラレルは納得。
リディクロは特徴音をトニックに
CM7#7はC, A7alt D-7(b5)9 G7altは♭5

挫折。



357329:04/10/21 00:53:44 ID:TvRtKT8k
>>353
考え方の違いだけで構成音は変わりません。修得段階でフレージングの
傾向が変わる可能性はありますが。一長一短あり、コードタイプや機能によって
組み合わせて学んだ人も多いでしょう。
いろいろな考え方が出てくる理由は、実際のコピー譜を解析した時に
ルートからのフレーズが意外と少ないこと、コードタイプが異なるのに
同じ音列が多く現れること、が考えられます。
358ドレミファ名無シド:04/10/21 09:54:23 ID:MhwiXAhZ
>>356さんへ
すみませんん#11のまちがいです。
えらそうに書いて校正不足でした。
私の思っていたことはほとんど329さんの文に書かれています。


プロは同じフレーズをm3度、M3度,半音,全音で平行移動させたりしますよね。
前はなぜこういうことができるのかわからなかったものですが4つの方向からみれば
理解しやすいかと思います。

もう一つ考えていることなのですが
たとえばCM7というコードに対するスケ―ルはCイオニアン、Cリディアン
と思われますがEハーモニックマイナーの6番目Cリディアン#9とAメロディック
マイナーの3番目Cリディアンオーギュメントも考えられます。

というわけですべてマイナーで処理できるわけでマルティーノさんの考え方も理解できます。
359353,356:04/10/21 20:17:49 ID:ZmrE7bGv
>>329,>>358
どうもです。
>>329
>コードタイプや機能によって組み合わせて学んだ人
いまやってます。
>コードタイプが異なるのに同じ音列が多く現れること
できれば単純な方法でやりたいです。
キーだけ合わせておいてマイナーペンタにテンションを足して行く。
あるいは、マイナーペンタのポジションを変えて構成音自体をテンションとする。
これが一番なじみやすいしフレージングしやすい。
ほとんど指癖+アルファー、だがワンパターンになりやすい。
>>358
そこで、マイナーペンタではなくリディアンの変化形を適応させたり、(リディクロ)
マルティーノ(はドリアンでしょうか)のマイナーコンバージョンをやってみたりです。
ジャズっぽい感じにはなりますがフレーズにならない。
で、結局いま考えているのがターゲットノートを決めておいて
良い感じの経過音を使う。
あとでスケールで考えてみる。てな感じです。
が、ロックの癖が強いのでダーと並べてチョーキング一発に流れてしまいます。あ〜あ。


360厨房:04/10/22 18:03:44 ID:fo4+cYgk
頭でっかちじゃ駄目だよ
361359:04/10/22 18:18:33 ID:9ad3PEga
その上、尻すぼみですが。
362ドレミファ名無シド:04/10/23 00:06:35 ID:SUyp2UCy
>>Cjazzminorに含まれるコードは
>>C-M7
>>D-7
>>Eb+M7
>>F7
>>G7
>>A-7(b5)
>>B-7(b5)
>>よってF#-7(b5)9
>>D7(#11)

厨房な質問で悪いがアルファベットの横の+−の記号って何???
363ドレミファ名無シド:04/10/23 00:31:34 ID:iqUy2Q5E
>>Cjazzminorに含まれるコードは
>>CmM7
>>Dm7
>>EbaugM7
>>F7
>>G7
>>Am7(b5)
>>Bm7(b5)
>>よってF#m7(b5)9
>>D7(#11)
364ドレミファ名無シド:04/10/23 00:47:00 ID:SUyp2UCy
>>363
ありがとう!理解できた!無知でスマソ
365ドレミファ名無シド:04/10/23 01:01:27 ID:mVtEo1JI
考えたら+と−が対になってないんだな。
366ドレミファ名無シド:04/10/23 02:13:57 ID:wuXmgurl
めちゃくちゃ厨な質問でスマンが、
・キー
・キー・ノート
・スケール
・コード
それぞれの意味を教えてくれませんか?
いや、まぁ、コードとかスケールとか、なんとなくはわかるんですけど、正確な意味が今一わからんのよorz。
367ドレミファ名無シド:04/10/23 03:14:29 ID:FbqUO5YV
キーが分からん時点でスケールも無いもんだが。。。
368ドレミファ名無シド:04/10/23 03:24:18 ID:wGWCB/Zh
>>367
キーと主音と調とトーナルセンターとキーノートに注意して、
お前が説明してやれや。
俺はできないよ。
369ドレミファ名無シド:04/10/24 19:25:32 ID:32UUErD2
コード一発もののオケにジャズっぽいソロ弾く場合はどうすればよいですか?
かってにツーファイブを想定して弾いちゃっていいんですか?
370ドレミファ名無シド:04/10/24 19:50:26 ID:sn7bEnaf
やっぱ小さい頃からピアノやっとけばよかった
音階を分かってるのと分かってないのとじゃ、天と地の差があるなーと思ったわ
371ドレミファ名無シド:04/10/24 21:31:08 ID:FMMe7P3a
>369 うい。勝手にアッパートライアドでもツーファイブでも
    想定シチャッテOK.
タダシ、「ジャズっぽい」の「ぽい」部分にこだわるなら
音列だけでなく、語法にもこだわった方がそれっぽくなる。
例えば、ペンタっぽいROCKフレーズでもクリーントーンで
チョーキングをスライドやクロマチックアプローチにかえて
経過音を織り交ぜてやるだけでもジャズっぽい語法に聞こえる。
逆に語法がそれっぽくないと、複雑なコードアプローチでも
「頭のよいロックギタリストのフレーズ」に聞こえてしまう。
372ドレミファ名無シド:04/10/24 22:32:13 ID:KEbg3jAK
もひとつツーファイブでもトライアドでも5度をオルタード+5-5させてみなよ
ハービーハンコックみたいになるでよ。
373366:04/10/25 01:49:46 ID:V3+FE9VS
すまん、今月のベーマガ(ベーシックマガジンではない)の43頁で解決した。
マジすまんかった。かなり単純な話だった様でorz。
374ドレミファ名無シド:04/10/25 03:58:36 ID:QE+WZ9uc
ジャズセオリーを教えたがる香具師の傾向

教える相手が初心者限定
うpしない
教えるのは表面上のお手軽なんちゃってジャズ理論
375ドレミファ名無シド:04/10/25 11:52:14 ID:zqChCi8c
そんなことばっかでもないよ。玉石混交だけど「なる!」と思うものもある
376ドレミファ名無シド:04/10/25 18:15:03 ID:1Q8px4ND
少なくても俺にはこのスレすごい役に立ってる。
表面上のお手軽jazz理論でも知っとくとかなり使えるよ。
ロックでもポップスでもソウルでもファンクでも。

377ドレミファ名無シド:04/10/25 20:00:46 ID:cQwz1phg
トライアドペアというコンセプトは知ってますか?
日本で紹介されたことはないと思われるのでここで紹介しましょう。
二つのトライアドであるスケールを代表させてトライアドティックなアドリブ
を作るという方法です。たとえばCmaj,DbmajだとF harmonicminorになります。
CmajとDmajでGmajorscal,Gmerodicminor
CmajF#majでChalfstepdiminished,Ctritonescale(C,C#,E,F#,G,A#,C)



378ドレミファ名無シド:04/10/25 23:12:28 ID:RpHiWDNG
>>374
> ジャズセオリーを教えたがる香具師の傾向

批判するなら中身のあること書いてくれ。
俺にはここの書き込みが十分役に立ってるよ。

> Cmaj,DbmajだとF harmonicminorになります

これの読み方がわからないんだけど、
Cmaj のときと Dbmaj のときに F harmonic minor が使えるという意味?
379ドレミファ名無シド:04/10/25 23:38:33 ID:DCwtVS3I
うそをうそと見ぬけないと
380ドレミファ名無シド:04/10/26 00:05:19 ID:0NCkWUCJ
Cmaj(C,E,G,B)+Dbmaj(Db,F,Ab,C)
=(C,Db,E,F,G,Ab,B,C)
=(F,G,Ab,B,C,Db,E,F)
381ドレミファ名無シド:04/10/26 00:09:04 ID:Kxqd3Qkb
>>378
なるほど!
382ドレミファ名無シド:04/10/26 00:09:07 ID:0NCkWUCJ
例えば、Cmajワンコードの曲があるとする。

基本はメジャースケールでソロを取るが、
少しだけアウトしたい場合やCmajを強調したいときに使う
383ドレミファ名無シド:04/10/26 00:35:48 ID:fNZ9oGzc
てか まずツーファイブから教えてくんろ
384381:04/10/26 00:48:51 ID:Kxqd3Qkb
まちがえた。
>>380がなるほど。
385ドレミファ名無シド:04/10/26 19:52:22 ID:Oe711Qke
メロディックマイナーは覚えたんだが、
ハーモニックマイナーも覚えなきゃだめ?
スケール覚えんの疲れる…

386厨房:04/10/26 20:27:56 ID:s0qJCGlW
なんで疲れるの????
387ドレミファ名無シド:04/10/26 20:40:00 ID:zlk8QcTv
トライアドペアはスケールのなかから2つのトライアドをとりだしてアドリブ
する方法でバナカスとかがマイクスターン等に教えてた方法です。

コード進行  Gm7    C7alt FM7
トライアド  C Bb  Ab Gb

勘の良い方は分かると思いますがアウトサイドなB A Gトライアドもはさめば
おもしろい効果がでるでしょう。
トライアドのフレーズはスターンとかからコピーしてください。
388ドレミファ名無シド:04/10/26 23:19:08 ID:Nfg02ccG
C(C,E,G)+Bb(Bb,D,F)
=(C,D,E,F,G,Bb)
=(G,Bb,C,D,E,F)

Gドリアン

Ab(Ab,C,Eb)+Gb(Gb,Bb,Db)
=(Ab,Bb,C,Db,Eb,Gb)
=(,C,Db,Eb,Gb,Ab,Bb,C)

Cオルタード
389ドレミファ名無シド:04/10/26 23:51:15 ID:blkJbcJr
Gm7のときC、Bbってのは、スコヘンのビデオでも言ってたな。
それプラスbVII。

こういうのって、実用で考える場合は
「=何スケール」の部分をとっぱらって、
「m7のときはbIIIとIVトライアド」みたいな意識で使うのかな?
そうでもしないと、いきなり出てこないよね。
そのあたりのブレイクスルーの仕方を知りたい。
390329:04/10/27 14:15:01 ID:mc7WVxLU
>>389
そのアイディアを使って気にいったフレーズができたら、それをIIm7のフレーズ、唄
としてインプットすればいいんです。’唄’にしてしまうにはどのキー、どのポジション、
どの指からでも弾けるように練習する。慣れた他のIIm7のフレーズとつなげて練習する。
IIm7としてインプットできたら、今度は上の方に出てるマイナーコンバージョンの
アイディアを利用して他のコードタイプに適用してみる。するとそのフレーズはどの
コードタイプでも、どのキーでも、どのポジションでも、そのメロディーが弾きたくなった
瞬間に演奏できることになります。
391厨房:04/10/27 16:51:34 ID:WX6YBikD
今日Amペンタを使ったフレーズをCDでやってたんだが2回目くらいに
手本ナシのバッキングのみが流れるとき、アドリヴを始めてしてみた

できなくてもいいからとにかくやってみようと思ってやってみた。

リズムと教えてもらったチョーキングするポジションだけ意識して
適当にペンタのポジションを弾いてたらなんだかいい感じだった。
アドリヴってめっちゃおもろいやん、2時間もハマっちゃったよもう
392ドレミファ名無シド:04/10/27 17:54:17 ID:eJOhKoJv
>>391
うpしる
393ドレミファ名無シド:04/10/27 18:15:01 ID:HduPypGr
ワンコードでめちゃめちゃ単調なオケがあるときにアドリブするとする。
そのときにいろんな表情を出して上手く弾くにはいろんな方法があると思うのですが、
いろんな技法・スケールを使って弾くのと、
たとえペンタのみでも完璧に弾ける努力をするのとどっちが大切でしょうか?

自分はペンタやメジャー・マイナースケールだけだと凄く単調になってしまうので
他のスケールや半音ずらしたりでアウトさせたりいろいろ工夫してるつもりなのですが
逆に目標が定まっていないと言うか、面白くないプレイになってるような気がするのです。
394厨房:04/10/27 18:42:31 ID:WX6YBikD
いいねアドリヴの話題
395ドレミファ名無シド:04/10/27 18:47:33 ID:AUWQ8fNu
トライアドペアは勉強になった。
ところで漏れの練習方法教えてやるから初心者はやれ。
スケールの雰囲気とノートの雰囲気を認識するために
ルートは6弦Eにみ。
メロディーは1弦のみ。
最初はEに対して知っている総てのスケールを1弦0〜12フレットで弾く。
たとえばEイオニアン、ドリアン、フリージアンとか。メロディックマイナーとか。
これで音の並びと雰囲気がわかる。
次ぎに6弦でベースをランさせる。
馴れたら2〜5弦でそのスケールのダイアトニックコードをちょこっとづつ入れて行く。
音で表現すると6弦ズン、5〜2弦チャ、1弦タリラリ。
これが出来たら中級者かな?
396ドレミファ名無シド:04/10/27 19:51:19 ID:b4U0UvED
いちおう他のペアも書いておきます。
Cm,with Dbm Ab harmonicmajor
Cm,with Dm Cdrian Cmelodicminor
Cm,with F#m C halfstep dim
C,with Bbm Fharmonicminor
C,with D+ Gmelodicminor
Cm,withDb+ Bbmelodicminor

新しいアドリブにどんどん挑戦してみてくれたまえ。
397ドレミファ名無シド:04/10/27 23:28:36 ID:iKYr90f8
>>395
お手本のうp、よろ
398厨房:04/10/28 01:23:53 ID:tyb/Gx4B
いやあ途中まではわかってきたが意味不だ。初心者にそんなこといったって
通じないよ。だってまだ俺マイナーペンタとメジャーペンタしか
やってないし
399ドレミファ名無シド:04/10/28 01:58:38 ID:9PQXA0WJ
>>398
例えばマイターペンタってこんな感じじゃん

-o--o-
-o--o-
-o-o--
-o-o--
-o-o--
-o--o-
400ドレミファ名無シド:04/10/28 02:02:21 ID:9PQXA0WJ
下の4弦だけ書くけど、
xを追加して弾いてみると、結構違った雰囲気になるよね

-o-xo-
-o-xo-
-o-o--
---o--

-ox-o-
-ox-o-
-o-o--
---o--

-o-xo-
-ox-o-
-o-o--
---o--

-ox-o-
-o-xo-
-o-o--
---o--
401ドレミファ名無シド:04/10/28 02:06:00 ID:55FG0ZfK
厨房っていろんなとこ現れて講師の自慢とかよくしてるけど、初心者だったのか。
なんつーかがっかり…。

話は変わるがアドリブはスケールにとらわれずに弾けばいい感じ。
とある人にギターって言うのはどこを弾いてもいいと言われ、それを実演されて勉強になった。
普通のコード進行(全てダイアトニックコード)なんだけど
1弦12Fから1Fずつ下げながら音を伸ばしているのに全然違和感が無かった。
そんなこと出来ないし、後から聞けば経験がモノをいう絶妙のタイミングで弾いているのだという。
402ドレミファ名無シド:04/10/28 02:14:29 ID:9PQXA0WJ
マイターペンタって  orz

気を取りなおしてw
>>400
の4つの内1つだけ強烈なやつがあるよね
しかし、強烈ってことは使い様によっては決め手になるんだ。
403389:04/10/28 10:58:06 ID:LtvI2rVS
>>390
ありがとう!
404396:04/10/28 13:20:32 ID:WBcSaCIR
コード  Em7-5 A7alt G7#11
derivative Gjazzminor Bbjazzminor Djazzminor
triadpear C with D+ Cm with Db+ G with A
or G with A+
or Em with F+
405ドレミファ名無シド:04/10/28 17:00:25 ID:6LVDtIbV
-o-xo-
-o-xo-
-o-o--
---o--
ドリアンパターン
-ox-o-
-ox-o-
-o-o--
---o--
フリージアンパターン
-o-xo-
-ox-o-
-o-o--
---o--
エオリアンパターン
-ox-o-
-o-xo-
-o-o--
---o--
メロディックマイナーパターン
R指定がないのでパターンとした。
406ドレミファ名無シド:04/10/28 17:25:25 ID:Pkyc61i3

いろんなパターンのドレミファソラシドのこと。
407ドレミファ名無シド:04/10/28 17:36:39 ID:107g4Px2
>>401
それはスケール以外の音は経過音として使ってるから違和感がないんだよ。強拍や
コードの変わり目でアボイドなど変な音を弾かなければ問題ない。ジャズの人だと
大抵できるよ。布もビデオで簡単なのをやって見せてるね。
408ドレミファ名無シド:04/10/28 17:44:38 ID:hyfc6M/6
みんなすごいんだね、、、。
やっぱジャズの人ってロックとかバカにしてんの?
409ドレミファ名無シド:04/10/28 18:34:48 ID:3EIGZAyA
ほとんどがロックの人だと思うよ。
ジャズの人は隣で足の引っ張りあいで壊れている。
410401:04/10/28 18:43:39 ID:aBg+pGMv
>>407
そうじゃないよ、経過音として使うなら俺でも出来る。
全ての音を1,2小節伸ばしてて、その音とコードは半音でぶつかったりしてるので
もろミストーンだろ!って感じなんだけど違和感が無い。
411407:04/10/28 19:00:37 ID:107g4Px2
>>409
あら、そうでしたか。経過音でもテンションでもないの??
実際聞いてみないと分からないな。
412407:04/10/28 19:01:29 ID:107g4Px2
ごめんなさい上のは
>>401=410宛です
413ドレミファ名無シド:04/10/28 19:10:45 ID:ajj4wJX1
401の耳が厨な可能性もあるな
どういう進行だったかいってみれ
414ドレミファ名無シド:04/10/28 19:12:17 ID:os76AyFA
>>410
トニックやサブドミナントでぶつかりそうな音を弾かずに
ドミナントの所で危ない音を弾けば違和感のない音弾けると思われ。
(オルタードテンションになったりするから)
これなら音を伸ばしてもOK
別に難しいことじゃないんじゃないかな?
415ドレミファ名無シド:04/10/28 20:38:05 ID:fZMj/cFR
問題はトニックメジャーのときだな、たとえばCイオニアンのとき#11(#F)はオーケーだし#15(#C)
として聞こえなくもない。
Eハーモニックマイナー(E #F G A B C #D)の一部ともとれる。
Ajazzminor(A B C D E #F #G)の中のCだという解釈なら#Gもいける。
やはりFだけはあわないね、Fだけさっと弾いたのでしょう。
もしFがあうなら西洋音楽はくずれるね。




            
416ドレミファ名無シド:04/10/28 21:07:33 ID:Ahm630IG
すまん音楽のフラクタクル(入れ子)性を忘れてた。
バックがC一発のときD-7G7とかF-7Bb7とか想定してアドリブするじゃない
ということはなんでもありということですね。
401はするどい。
417厨房:04/10/28 23:12:16 ID:tyb/Gx4B
みんな色んなこと考えて弾いてるんだな〜 俺は適当に弾いてるんだけどな
418ドレミファ名無シド:04/10/29 00:51:40 ID:sJD+3lN7
>>416
それを言っちゃったらどうかと。
別のコードチェンジを想定するとしたらもっとそのコードアルペジオ
っぽいのを演奏しないとやっぱりおかしくきこえるんじゃないかと。

具体的に考えてみると
|C|A7|Dm|G7|を繰り返したとするでしょ。
12Fから単純におりてきたとあるから
Cで12FのEはコードトーンでOK
A7で11FのE♭は♭5thでオルタードテンションなのでOK
Dmで10FのDはルートなのでOK
G7で9FのD♭も♭5thなのでA7と同じでOK
Cで8FのCもルートなのでOK
A7で7FのBは9thでミクソともリディアン♭7ともホールトーンともとれるからOK
Dmで6FのB♭はコードトーンと半音でぶつかるからキツイのでさっき
の7Fを2小節伸ばせば6thなのでOK
G7で6FのB♭は#9なのでこれもオルタードテンションでOK
Cで5FのAは6thなのでOK
ってな感じにやれば全然違和感のない演奏になるよ。
419ドレミファ名無シド:04/10/29 01:20:53 ID:7U9ZAWhO
>>418
説明おつー

まあ、人によってインに感じたりとアウトに感じたりそれぞれだけどw
420ドレミファ名無シド:04/10/29 10:59:41 ID:VlSyz3qp
401が厨なのはそこからスケール不要論に
発展しちゃってるところだな
スケールっていわば文法だから本当の上級でいわば
ネイティブなみに弾ける人ならスケールを越えた部分での表現の
追求もありだろうが、そうでなければさながら音を探して迷うような
ソロになるのがオチ。
421ドレミファ名無シド:04/10/29 19:52:42 ID:xpU2lnz9
DmでBbの音は+5なのでオーケー。
すべての5度はオルタ―ドできるという定理を認めますか?
422厨房:04/10/29 19:59:09 ID:e+kBA9V0
俺はあんま難しいこと考えないように覚えようとしてるけどね。

スケールは言葉と一緒って考えてる。色んなフレーズを言葉だと
思ってちゃんと言葉になるように組み合わせていくっていう単純な考え方。

ここにいる奴らの話覚えようとすると頭くるいそうだし時間がかかりそう
423ドレミファ名無シド:04/10/29 20:05:53 ID:0OZL1lZn
424ドレミファ名無シド:04/10/29 20:08:26 ID:+ieMyvAB
|C|A7|Dm|G7|というコード進行のとき

|A7|にDハーモニックマイナー
|G7|でオルタードが使えるんだよね?違うかな?
425ドレミファ名無シド:04/10/29 20:09:54 ID:EA88fRT+
>>422
> スケールは言葉と一緒って考えてる。色んなフレーズを言葉だと
> 思ってちゃんと言葉になるように組み合わせていくっていう単純な考え方。

でも、どうやればちゃんと言葉になるか説明しないと発言自体が無意味なものになる。
426ドレミファ名無シド:04/10/29 20:15:33 ID:tkcV3soG
ある程度ネイウティブに自由に弾けるようになった頃、
自分のフレーズが「耳にタコ」になってうざくなる。
そうなると外部からの介入に頼らざる得なくなる。
そこで初めて理論やスケールをやると、乾いたスポンジの水
のように吸収される。
理論やスケールやる前に有る程度は自由に弾けないと
自分に何が必要か何をやりたいかも解らないし、目標も定まらない。
精神力と根気だけではちとつらいもんな。あの勉強は。
427ドレミファ名無シド:04/10/29 21:34:54 ID:ZNtxSJ6U
>>424
A7にはGと#Cを含むスケールが使えると考えたほうがよいよ。
mixolydian
lydian b7
aeolian major
altered dominant
phrygian major
dorian b2
whole-tone
symmetrical diminished
が考えられるが普通は424の方法にlydian b7を足したのだね。
428ドレミファ名無シド:04/10/29 22:25:26 ID:M6rdEPa4
>>422
>ここにいる奴らの話覚えようとすると頭くるいそうだし時間がかかりそう

「すぐゴールできないからその道には行かない」てのも良くないでしょう。
ここに書いてあるようなことは上級者の方法論だから、
距離を感じることがあっても当然だと思う。
自分もここまで書かれてきたものをちょっとずつ試してるけど、
メジャー、ドミナント、マイナー、マイナー♭5のコードトーンと
一般的な対応スケールくらい自由に弾けるようになってからの方がいいな、と思ってる。
429ドレミファ名無シド:04/10/29 23:32:38 ID:cMEJc1Oc
実はそんなに難しくないのです。
ビバップではコードに対応するスケールはそんなになくて見方をかえると
ジャズマイナーになるというだけのことで、メジャースケールと合わせて
2つ覚えればよいだけのことです。
モードなどのときは、たとえばDドリアン一発の時さすがにDドリアンスケール
だけだとあきるのでBドリアン、Fドリアン、Abドリアンをいれてみてください。
パーカー的b3ケーデンスがえられます。
F#ドリアン、Bbドリアンをいれてもいけます。コルトレーン的ですね。

スタンダードなどでメジャーコードの1、2、3、5をマイナーコードの1、2、-3、5
をひたすらひいてもアドリブできます。





430ドレミファ名無シド:04/10/29 23:39:55 ID:TiqvHexf
>>428
そう、コードトーンを覚える事は大切。
実は俺はスケールなんか覚えるよりもコードトーンを覚える方が
重要なんだと思う。
スケールなんてのは所詮コードトーン+テンション。
ただしコードトーンといっても単純にコードの指の形をおぼえるんじゃ
なくて、ちゃんと各ポジション、各コード毎の1度3度5度7度を弾いて
覚えなければダメ。
これをちゃんと覚えれば色んなスケールを覚えるのもラクになる。
7thコード+9,13=ミクソリディアン
7thコード+9、♯11=ホールトーン
みたいにね。
431ドレミファ名無シド:04/10/29 23:44:03 ID:CEqH4GfY
バーンスタインが子供の音楽教育向けコンサートでスケールについて
語っているビデオがあったなぁ
ビートルズをピアノで弾きながら「これは○○スケールで・・・」とか
いってるやつ。
子供向けだから難しいことはやってないんだが手に入るなら欲しいなぁ。
432厨房:04/10/30 00:04:07 ID:dzraESA9
スケール覚えるのってさ最初は難しいけどアドリヴとかできたらマジギター
楽しくなるよな!わくわくしてくるぜ
433ドレミファ名無シド:04/10/30 00:53:05 ID:8IlaEWWK
マイナーペンタで、b5がよく使われる

-o--o-
-o--o-
-o-ox-
-o-o--
-o-o--
-o--o-
434ドレミファ名無シド:04/10/30 00:56:29 ID:8IlaEWWK
またまた下の4弦だけで、
元の5を省略してb5を要素にしたペンタを考える

マイナーペンタ(改)

-o--o-
----o-
-o-oo-
---o--
435ドレミファ名無シド:04/10/30 01:00:56 ID:8IlaEWWK
またまたxを追加して弾いてみる

-o-xo-
---xo-
-o-oo-
---o--

-ox-o-
--x-o-
-o-oo-
---o--

-o-xo-
--x-o-
-o-oo-
---o--

-ox-o-
---xo-
-o-oo-
---o--
436厨房:04/10/30 01:26:37 ID:dzraESA9
♭5はブルースのフレーズによく使うんだよな。

しかし♭5を混ぜて弾いても、べつにブルージーな感じしないんすけど
437ドレミファ名無シド:04/10/30 03:04:00 ID:101jCW4r
---o-oo--
--oo-oo--
--ooooo--
--oo-o---
--oooo---
---o-oo--

ブルースはメジャーペンタとマイナーペンタと♭5とドリアンを全部混ぜて使うといい。
ポジション書いてみたけどわけわかんね。すまん。
同時に頭で今押さえてる音がどのスケールのどの音かを考えながら弾くことによって
ここはドリアンっぽくとか、メジャーっぽくとかできるようになってくる。
438ドレミファ名無シド:04/10/30 06:33:16 ID:YHYsNWEQ
ブルーススケール

---o-oooo
---o-oo-o
--oooooo-
--oo-o---
--oooo---
---o-oo--

Tonic M2rd m3rd M3rd P4th dim5th P5th M6th m7th
メジャーキー上でm3rd m7th dim5th(♭5) を意識的に使いこなせば
取り合えずはブルースっぽくなるよ。
439329:04/10/30 10:47:02 ID:ESbgmdm1
フレーズ次第です。全てのスケール、アルペジオの転回形を網羅して練習しようなどと
思わないほうがいいですよ。歌わずにポジションだけ追って挫折しますから。
”○○スケールが使える”などの表現は、○○スケールを代表するメロディーが合いますよ、
みたいな意味です。決して、そのコードの間は、そのダイアログの中で指を行き来しなさい、
という意味ではなく。
CイオニアンとDドリアンは、ギターのダイアログは同じでも、フレーズが違います。違うメロディーです。
CM7(9)の4声アルペジオの転回形はたくさんあり得ますが、メロディー素材として
使い易いのは限られたものです。コード機能に合うメロディーをどのポジション、どの指からでも
弾けることが大事です。フレーズの数は少しでもいいので。
440ドレミファ名無シド:04/10/30 11:06:57 ID:tRy3M4Dm
>>418
遅レスでわるいが
|C|A7|Dm|G7|の
A7はダイアトニックではないではないか。
セカンダリーはルール違反でないの?
441ドレミファ名無シド:04/10/30 11:51:09 ID:YNtQas0f
>>440
401さんの話はもういいじゃんよw
442ドレミファ名無シド:04/10/30 12:24:54 ID:tRy3M4Dm
そだね。
443ドレミファ名無シド:04/10/30 12:52:13 ID:BGqqy8OR
ところでくだらない質問で申し訳ない。
「アイオニアン」と「イオニアン」
どっちが正しい発音?
「アイバニーズ」と「イバニーズ」の違いみたいなもん…?
444ドレミファ名無シド:04/10/30 13:18:03 ID:Re7pCLkk
スケールなんか知らんけど頭に浮かんだ音をすぐ弾けるってのはどうなの?
445ドレミファ名無シド:04/10/30 14:51:59 ID:IbmRsrCI
>>444 は感覚派!
446ドレミファ名無シド:04/10/30 15:28:48 ID:e+eaczUi
俺ドリアンスケール、めっちゃ好きや。
すげーかっちょええもん、、、
447厨房:04/10/30 16:35:42 ID:dzraESA9
ドラゴンボールでドドリアっていたな
448ドレミファ名無シド:04/10/30 17:35:25 ID:IbmRsrCI
「Aドリアン!」



    byロッキー
449ドレミファ名無シド:04/10/30 23:08:15 ID:ItLU4bhz
メジャーペンタで弾くってことは用はファとシの入ってないメロディを弾くこと?
450ドレミファ名無シド:04/10/30 23:09:08 ID:SQCcGO1l
叫ぶ詩人の会?
451ドレミファ名無シド:04/10/31 01:26:07 ID:00XbAVsP
自分は最近コードトーン使って弾けるよう努力してんだが、
Bm7♭5とDm6って構成音一緒でしょ?
Dm6≒Dm7としてBm7♭5のとこをDm7で弾いちゃうのってあり?

前にBm7♭5のとこをDjazzminorで弾けるってのあったけど、
上の理屈でやってんのかなと思ったんだけど。
452ドレミファ名無シド:04/10/31 01:36:40 ID:zHHMM2lI
もう一つの考え方として
元の4を省略してb5を要素にしたペンタを考える

マイナーペンタ(改その2)

-o--o-
-o--o-
-o--o-
---o--
453ドレミファ名無シド:04/10/31 01:39:02 ID:zHHMM2lI
またまたxを追加して弾いてみる
(半音が続かないように片方だけ)

-o-xo-
-o-xo-
-o--o-
---o--

-ox-o-
-o-xo-
-o--o-
---o--
454ドレミファ名無シド:04/10/31 03:16:20 ID:iSkeuNhO
>>451
Bm7♭5はBロクリアン、Dm6はDドリアン。
BロクリアンとDドリアンは同じ構成音だからね。
455ドレミファ名無シド:04/10/31 09:15:23 ID:4KzQWrSG
>Dm6≒Dm7としてBm7♭5のとこをDm7で弾いちゃうのってあり?

>>454
Dm7で弾いちゃうかどうかが論点では?
456ドレミファ名無シド:04/10/31 11:23:01 ID:LQJ7OiUu
>>455
あり



つーか何でもありだ
457ドレミファ名無シド:04/10/31 16:00:51 ID:zRHPgUlY
>>451
Bm7-5はBロクリアン(B C D E F G A B)となってますが最近はDjazzminor(B Db D E F G A )
のほうが使用される方向にあるとおもいます。
C (b9)とDb(9)のちがいだけですが。
9度が美しいと思います。
たとえばステラバイスターライトで#Fの音で始めてみてください。(紳士録の中牟礼氏が実演)
なんともいえない味があります。
jazzminorのほうが感覚的にエネルギーがあるのでおすすめしただけでロクリアン
は古いイメージがあるということです。


458ドレミファ名無シド:04/11/01 13:09:00 ID:sSIeuK/O
>>457
理論的なことはよく分からんが、
Bロクリアン(B C D E F G A B)って適当に弾くとメジャースケールだし様になりにくいけど、
Djazzminor(B Db D E F G A )は適当に弾いても何か違うと感じさせてくれる。
459ドレミファ名無シド:04/11/02 12:56:48 ID:z16FOq4b
#と♭の意味わかる人いますか?
#は半音上げるとかそんなことじゃなくてです。
なぜFメジャーが
F G A ♭B C D E で、
F G A #A C D E ではないのかが理解できません。
460459:04/11/02 13:03:19 ID:z16FOq4b
あげときます。
461ドレミファ名無シド:04/11/02 13:26:03 ID:ptB3dkN2
>>459
それだとAが出てくる度にナチュラルを付けなきゃいけないし。

BbはIVの音なんだからそこをAシャープと書くと3度のシャープって意味になっちゃう。
そうすると3度のAの立場が無くなるよね。
つまりBbにしとかないとメジャースケールとして成り立たないの。
462ドレミファ名無シド:04/11/02 13:45:22 ID:b1GOjdEZ
譜面に書く時の都合ってのは確実にありますよね。>>461 の例のように。

例えばC♯メジャーキーの曲は、スケール音全てに♯、の調号がつくけれど
これがもし♯で統一されてなかったらタイヘンな事にw
そんなわけで表記上は、第三音はFと言うと簡単なとこを、
Eの所に音符を書いて、わざわざ「E♯」になるわけですね。
463459:04/11/02 13:51:21 ID:z16FOq4b
>>461,462
すいません、続けて質問させてください。
それらは会話するときや譜面に表記する際に不便だということだけでしょうか?
メジャースケールはルートから全全半全全全半という覚え方ではいけないのですか?
譜面にも書かなくて他人と音楽の話をしない人の場合は♭B=#Aと覚えても問題ないのでしょうか?
464ドレミファ名無シド:04/11/02 14:23:38 ID:uHFziY2l
GをFのダブルシャープとは言わないのと同じくらい不自然。

>譜面にも書かなくて他人と音楽の話をしない人の場合は♭B=#Aと覚えても問題ないのでしょうか?

不便だとは思うけど、そこまでの覚悟があるなら
人に確認しなくてもいいと思う。
465ドレミファ名無シド:04/11/02 14:39:40 ID:ma59T9BF
>譜面にも書かなくて他人と音楽の話をしない人
ワロタ

そういえば黒鍵のない特殊なキーボードがあって、
(もちろん半音階はすべて弾ける)
運指が楽とかどうとかって話があたーねw
466ドレミファ名無シド:04/11/02 16:21:30 ID:5AULYP8V
>>459
表記の問題なのでプレーには関係無い。

♯や♭についてだが、考え方として、メジャースケールは全全半全全全半だよね。
で、全部ナチュラルなのはキーC。このキーが飽きたとしよう。

4度のFを半音上げたときのみ、他のキーでのメジャースケールの並びとなる。他だめ。
そのキーはG。さらにこのGメジャーの4度を半音上げるとDメジャー。
この繰り返しで♯が増える。
♭は、どれか1個だけ半音下げようとするとM7のBを半音下げたときのみ、
他のキーでのメジャースケールの並びとなる。
キーはF。
FメジャーのM7を半音さげるとB♭メジャー。
この繰り返しで♭が増える。
このルールでFキーを♯で表すと♯が9個いる。
♭記号だと1個。どちらが合理的か。
ちなみにCアイオニアンの4度♯でGリディアン。7度♭でFミクソリディアン。
語源に関係してるのだろうか?
以上、独学なのでだれか修正があればたのむ。いや〜、自分の勉強になったよ。


467466:04/11/02 16:40:28 ID:5AULYP8V
追加。
で結局>>461
>それだとAが出てくる度にナチュラルを付けなきゃいけないし
ということ。
つ〜か、AがあるのにA♯ってのは臨時に付けたしましたってこと。
実際、譜面の途中に♯や♭があるとスケール外の音や転調したと思いますな。
468ドレミファ名無シド:04/11/02 18:09:43 ID:/FU9NgE8
ずっと気になってて今質問カキコしようとしたら、>>459が訊いてくれてて感謝。
ダブルシャープとかも>>461な理由ですよね?
469ドレミファ名無シド:04/11/02 18:32:04 ID:ptB3dkN2
>>468
ダブルシャープやダブルフラットは元の調性を誤解しないように使われる。

でもギタリストはシャープよりフラットのほうが解りやすかったり
ダブルシャープが出てくると混乱するみたいなので
Eメジャースケールでもコード進行はフラットで書いて渡す。
E、B7/Eb、Dbm、B7、みたいに。
ダブルシャープは無記号にするし。
470459:04/11/02 20:21:19 ID:z16FOq4b
みなさま、全て読ませて頂きました。
本当にありがとうございました!
471ドレミファ名無シド:04/11/02 20:38:59 ID:5AULYP8V
どういたましして。
基礎的な疑問を考えるのは基礎のおさらいになります。
472mrコテハン:04/11/02 21:20:49 ID:I0t0aw2W
スケールを使って曲を作るってことはCで始まって1オクターブ上のCに行く前にスケールが変わってたりするんですよね?
最近勉強やり始めたもので。初歩的ですいません。
473459:04/11/02 21:28:44 ID:z16FOq4b
>>464,465
僕はエレキギターなのですが、曲も譜面を見ることは少ない(売ってないので聴き取る)し、
周りの人って理論サッパリだから他人と話すことはものすごく少ないので覚える必要があるのかと思ってました。
白鍵も黒鍵もないギターは>>465さんの言うキーボードみたいなものだからそういった概念が薄いのかも知れません。
キーが変わってもポジション上げ下げすればいいだけで押さえる形は変わらないですし。

続けて質問です〜。
ドリアンとかリディアンとかあるじゃないですか、
あれは普通のメジャースケールを覚えたらポジションは全て把握したことになるので、
使うときはここはAドリアンで〜とかではなく、
Gメジャースケールの2個目の音からで〜という考え方だと後々困るのでしょうか?
ちゃんと全てのモードを覚えたほうがいいのか悩んでます。
474ドレミファ名無シド:04/11/02 21:49:43 ID:5AULYP8V
スケールはコードとセットで覚えるべし。
GメジャースケールのAmは確かにAドリアンだが
EmのEエオリアンのときにAドリアンを使おうとかいう時に対応が難しいと思う。
475474:04/11/02 21:55:02 ID:5AULYP8V
あ、ごめん。
474ですが
EmのEエオリアンのときにAドリアン でなく
EmのEエオリアンのときにEドリアン
476459:04/11/02 22:01:57 ID:z16FOq4b
>>474.475
わかりました、ありがとうございました!
477ドレミファ名無シド:04/11/02 22:05:33 ID:lgUVVdPn
>>473
フリジアン、エオリアン、ロクリアンはいらないね。
高速で進む時いちいちコードを考えてると対応できないので
おおまかにキーだけを覚えてそのなかでツーファイブ、トニックのフレーズ
を弾けば良い。
ツーファイヴはいちいちドリアン、ミクソとか考えずにひとかたまりでとらえたほうがよい。


478ドレミファ名無シド:04/11/02 22:06:46 ID:nrvBZfbd
かっこいいペンタうpしてください
479ドレミファ名無シド:04/11/02 22:40:33 ID:VVr96fZ6
問い CbM7#11のコードにあうペンタをあげよ?
480ドレミファ名無シド:04/11/02 23:03:27 ID:dF4bOFFf
>>477
ツーファイブのフレーズってどれくらい覚えとけば、
普通に弾けるようになる?
481ドレミファ名無シド:04/11/03 00:07:33 ID:Y6G6UYlZ
基本的に3タイプあるのでそれぞれのヴァリエーション3として15個かな。
482ドレミファ名無シド:04/11/03 01:41:29 ID:A9P24f4t
でもエオリアン無いとトニックマイナーで困らないか?
483ドレミファ名無シド:04/11/03 02:34:30 ID:CVB3PMt+
ジョーパス先生曰く、

「M7 m7 ドミナントの3つしか考えていない」
「IIm7-V7は自分にとっては単にV7と考えている」

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~horikawa/instvideo.htm
484ドレミファ名無シド:04/11/03 10:42:20 ID:Ir38KzTE
>>482ジャズではトニックマイナーはジャズマイナー、とハーモニックマイナー
なのでエオリアンはないです。モードは別
>>483まったくそのとうりです。
>>479自作自演ですがこたえはDbペンタです。重要なので記憶するべし。
485ドレミファ名無シド:04/11/03 14:27:58 ID:RI9dlCF9
>>484
メジャー? マイナー? うちに帰ったら試そう。
486ドレミファ名無シド:04/11/03 14:34:28 ID:5K3yPFsI
メジャーだな。でもGbメジャーペンタでもCbメジャーペンタでもべつにOKだ。
487ドレミファ名無シド:04/11/03 20:17:10 ID:FTSkHV9a
メジャーペンタのまとめ
Dm7.....C,F,Gメジャーペンタ
G7......C,F,G
C.......C,G
CM7.....C,G
CM7#11..C,G,D
CmM7....F
G7alt...Ab,Db
よかったら改訂してください。
488ドレミファ名無シド:04/11/04 00:11:34 ID:g09oEg0Q
改訂
489ドレミファ名無シド:04/11/04 06:38:55 ID:zfJrUTfh
>>487
そんなまとめはいらない。
もうちょっと頭柔らかくしていこう。
490ドレミファ名無シド:04/11/04 10:41:22 ID:jYry9L7u
漏れはマイナーペンタの方が使いやすいので
Dm7はAマイナーペンタ
G7はB♭マイナーペンタ
CM7はBマイナーペンタ
ペンタの半音移行でドリアン、オルタード、リディアンの流れの出来あがり。
ペンタは便利だね。
491ドレミファ名無シド:04/11/04 11:31:06 ID:iSszl54j
>>483
じんもが滅茶苦茶言われててワロタ
492329:04/11/04 11:50:46 ID:ruhB0/9t
ペンタで本来の進行感は得られないので初心者の人は注意。浮遊感を
楽しむアイディアなので。スティーブカーンがよくやってます。
メジャー(マイナー)ペンタ以外に、7thペンタなるペンタもよく使われます。
CDEGBbというペンタです。GBbCDEと書き直せばマイナー6thペンタと
言ってもいいですね。ブルースでもよく使われるものです。
493ドレミファ名無シド:04/11/04 14:19:59 ID:pYDtsv/B
そうだねバップをやるならペンタはいらないね。
特殊なコード進行を簡単に切りぬける道具と考えればよい。
他にコルトレーン、タイナーご用達のin-sen scaleというものもある。
E F A B Dという音列で間隔がhalf step,M3,whole step,m3で
Esus(-9)のコードに対応しているがC majorscale,Djazzminor
に含まれる.実験してみて、へんなサウンドになるかも。
494ドレミファ名無シド:04/11/04 14:45:52 ID:LZH3Qdot
えらい細分化されてきたな。
それじゃ1,2,3,5の4音フレーズも重要だね。
メジャートライアドに9thが含まれた感じ。
コルトレーンがやたら使ってた。
例えばCountdownでMajor7が128回でてくるんだけどそのうち26回このままで出てくる。
転回させて5,3,2,1が11回その他ちょっといじった形5,3,1,4と合わせて46%ぐらいこれ。
495329:04/11/04 14:47:14 ID:ruhB0/9t
>>493
in-sen scaleっていう名前はしらなかった。よくEFABのユニットで駆け上がりに使ってる。
ちょっと和風な感じと硬質な感じがしていいね。
496ドレミファ名無シド:04/11/04 18:24:25 ID:m+7jdkh6
今度練習の時最後までin-sen scaleでやってみてよ。
もちろんリズムと組み合わせは変えてね。
497ドレミファ名無シド:04/11/04 20:23:16 ID:VYPrNAsK
ホールトーンってどんなときに使えるのでしょうか?
498ドレミファ名無シド:04/11/04 20:27:13 ID:ZX7nk6TH
アトムのイントロ
499ドレミファ名無シド:04/11/04 21:07:14 ID:6U/340Fc
C9+-5に使える。
EbホールトーンがCJAZZMINORに使える。
500ドレミファ名無シド:04/11/05 00:21:33 ID:7EPp61FL
in-senぐぐったらtraditional Japanese云たらってでてきたが、様は陰旋法 上行形のこと?
501ドレミファ名無シド:04/11/07 12:34:45 ID:CceoddjX
hage
502ドレミファ名無シド:04/11/07 19:07:56 ID:UnwNM6bQ
スケールって何がなんだかよくわかんないんですけどその曲のキーによって何が使えるかとかってどうやって決めればいいんですか?
503ドレミファ名無シド:04/11/08 20:54:38 ID:9XEayF7g
C,CM7,C6,Cadd9はc、eの音を含むスケールをさがせ
Cm,はc、eb、bの音をふくむスケールをさがせ
G7はf、bの音を含むスケールをさがせ
これだけのことだ
504ドレミファ名無シド:04/11/08 21:21:48 ID:bL6cM7h7
ドンモックのターゲットトーンの教本来た。
 こりゃいいわ。ページ数も少ないけど。目からうろこが落ちたよ笑
505ドレミファ名無シド:04/11/08 22:03:25 ID:eXIxokOw
506ドレミファ名無シド:04/11/09 02:31:55 ID:zIoshxIQ
>C,CM7,C6,Cadd9はc、eの音を含むスケールをさがせ

これだとCマイナーペンタとかGマイナーペンタが導き出せないよ
507506:04/11/09 02:34:32 ID:zIoshxIQ
スマソ

Gマイナーペンタ ×
Gメジャーペンタ ○
508ドレミファ名無シド:04/11/09 02:39:03 ID:GEzz4Egp
オルタードマニア7thの時にオルタードばっかりつかってたら暗くなるからやめろと怒られた
509ドレミファ名無シド:04/11/09 02:48:02 ID:tdmSQLzT
>>503
ジョー・パスの理論のようだが探してるうちに曲がどんどん流れていってしまいそう。
結局、メロディック・マイナーやオルタード使ってた、なんてことになりそう。
例えばCM7でc、eの音を含むスケールを列記してみてくれ。
510DEE DEE:04/11/09 13:45:04 ID:c3jmDEhu
概出かな?便利だよ
http://www.guitarseek.com/scales.php3
511ドレミファ名無シド:04/11/09 19:10:26 ID:JMklF3Cs
サンクス
以後はそのつど、ここのリンクを参照しながら話せば良いのだね!
512ドレミファ名無シド:04/11/09 19:20:40 ID:mVxBx/oY
>>509 ionian,lydian,lydian#2,lydian augmented
早く覚えろ
513厨房:04/11/09 23:59:30 ID:ftR02Jcn
意味がわかんね。そういう難しいのってジャズとかやる人が覚えるもんなのか?

オルタードマニア7度の時にって意味がわかんね
514ドレミファ名無シド:04/11/10 00:25:46 ID:LAeaetIi
松田昌の本オススメ。
515509:04/11/10 01:21:47 ID:XFmdY+6w
>>512
ちがうよ、もっとあるよ。
Cキー以外に。
>ionian,lydian,lydian#2,lydian augmented
Cキーのテンションいじっただけじゃん。lydian7thは?
てか、上記してあるが、パス先生はUXは7ht、次ぎのコードがMかm
の流れを重視してるってことでしょ。
516ドレミファ名無シド:04/11/10 02:27:46 ID:v+yf6Tjv
悟り兄のピッチアクシス、凄く使えそうだ。
マイナー→ハーモニックマイナー→ミクソリディアン→リディアン
みたいにトニックだけを軸としてスケールを変えていく方法。
わかっていても実際作るとかなり難しいけど、できたら武器になる予感。
517名無しサンプリング@48kHz :04/11/10 02:34:30 ID:gotOaoWC
今さらって感じだけど、スケールとか理論的な事は、覚えていて損は無いよね。
理論通りのプレイを「やらない」のと「出来ない」とは、全然違う。
518ドレミファ名無シド:04/11/10 03:15:27 ID:dSYG5BsX
はっきり言うと知識ってのは持っていた方が明らかに「楽しい」。
俺はこれだけで良いんだって線引きをするほどつまらないことは
ない。
一つ新しい事をおぼえればそれだけで様々な世界が見えてくる。
手軽に入手できる情報(つまりはあんまり頭とか訓練を要しない)
はすぐに飽きる。

理論的な事を覚えればそれだけで様々な曲を演奏することができる。
色んなジャンルの人とコミュニケートをとることができる。

「ひらがなとカタカナだけ読めればいいじゃん!」って人は本を
読むことができない。 
英語ができれば更に色んな人と話ができる。
でもそれらが出来る人達が2ちゃんでアフォ話が出来ない訳じゃない。

それらと同じ。
519ドレミファ名無シド:04/11/10 03:42:11 ID:irM4ZakT
Aナチュラルマイナーって
ABCDEFG  だよね?
これってAメジャーとは呼ばないの?
全然ワカラン・・・
520ドレミファ名無シド:04/11/10 04:00:29 ID:dSYG5BsX
メジャーとマイナーの違いは
長3度なのか、短3度なのかの違いによって別れる。
長3度なら明るい感じがするし、短3度なら暗い感じがする。
(一般的に)
Amのコードを押さえるとわかるが、ちゃんとAを基準にして短3度
であるCの音が入っている。(短3度ってのはギターで言うと3フレ
ット上の音。)

Aメジャーにしたければ短3度のCの音を半音あげて長3度のC#にしなければならない。 そうすれば明るい感じになる。
521ドレミファ名無シド:04/11/10 04:14:07 ID:dSYG5BsX
更にナチュラルマイナースケールには
短6度、短7度などの音(FとG)が入っている。
これらがまたナチュラルマイナーの雰囲気を作っているので
FとGの音をみな半音あげてやらなければメジャースケールの
様にカラっと明るい雰囲気を出すことが出来ない。

マイナースケールに3種類あるがこの雰囲気の調整の仕方の
違いと思うと分かりやすい。
ナチュラル、ハーモニック、メロディックがあるがその人が
その場においてどの雰囲気を出したいかによって別れる。
どれも短3度が入っていることは同じだが、6度と7度が違う。

ナチュラル
短3度、短6度、短7度
ハーモニック
短3度、短6度、長7度
メロディック
短3度、長6度、長7度
522ドレミファ名無シド:04/11/10 04:53:35 ID:OockOx4+
へぇ
523 :04/11/10 15:23:14 ID:GmUHxWUd
>>521
昔はそのへんまでは小学校の教科書に書いてあったんだけどな。
524ドレミファ名無シド:04/11/10 18:49:20 ID:XFmdY+6w
長調と短調は中学でならったような気もするが。

>ピッチアクシス
もう少し説明きぼん。
>マイナー→ハーモニックマイナー→ミクソリディアン→リディアン
Gm〜Gハーモニックm〜Dミクソ〜Dリディアン〜Aアイオニアン
てな流れでなくGのまんまってこと?

525516:04/11/10 21:01:12 ID:0tUx/YpP
>>524
悟り兄の本に書いてる例では
Aマイナー→Aハーモニックマイナー→Aミクソリディアン→Aリディアン
この4つで"Aアクシス"と表記している。
「究極的にはピッチ・アクシスを使った曲は一つのベース音をステイし続けると
言っていいだろう。だから、ベース音に使う音が少なければ少ないほど、
ハーモニー的にもメロディー的にも自由がきくようになるわけさ」

確かに上記の4つのモードを1小節づつ弾いたら違和感が少ないように思える。
同じベース音だからどのモードに移行してもいいわけではなく、
移行するモードによって合う、合わないがあるみたい。
俺はなんとなく覚えただけで使えるわけではないが、こんな感じ。

こんな方法は聞いたことも考えたことも無かった。
知ってる方がいたら詳しく教えてください。できれば理論的に。
526ドレミファ名無シド:04/11/11 02:46:24 ID:VGXy8GeA
>>399-400の続き?
5FでAmとする

-o--o-
-o--o-
-o-o--
-o-o--
-o-o--
-o--o-

下の4弦でコードトーンは
-o----
-o----
-o----
---o--
527ドレミファ名無シド:04/11/11 02:48:28 ID:VGXy8GeA
xを追加して弾いてみる

-o-x--
-o-x--
-o-x--
---o--

-ox---
-ox---
-o-x--
---o--

-o-x--
-ox---
-o-x--
---o--

-ox---
-o-x--
-o-x--
---o--
528ドレミファ名無シド:04/11/11 02:55:23 ID:VGXy8GeA
上のパターンから順に

Am+Bm
Am+Bb(Gm7)
Am+G7
Am+Bbaug(GmM7)
529516:04/11/11 11:19:18 ID:glz9Pu94
>>525
レス、サンクス。
ちょっとやってみたが、
トップはルートからの半音下降ラインが形成される。
3度はマイナーからメジャーへ。
雰囲気としては
マイナー〜あやしいマイナー〜明るめに不安定〜明るく解決
って感じかな。
基本的にはUXTのアイディアかな。
530ドレミファ名無シド:04/11/11 12:21:46 ID:y/+65wcJ
アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091957605/

>>529

おめえにスケールなんか100ねん生ええよ、ごみ野郎 プゲラ
531ドレミファ名無シド:04/11/11 12:29:25 ID:N9aJ0rEM
コードの理論が分からないのにスケールなんてわからんだろ?
532ドレミファ名無シド:04/11/11 12:42:28 ID:nZY/e3QY
>>569
書いてるのよく読めよ、ペンたの話じゃないだろうが。はげ
533ドレミファ名無シド:04/11/11 12:52:38 ID:sBkQ8ZQx
>>532
未来は暗いようですね
534>>532 ウザイよおまえ、死ね:04/11/11 13:21:59 ID:beVXYMQ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091957605/

アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part3
1 名前:イングルマン ◆SpRUCetqPc 04/08/08 18:33 ID:1wYXO/TN
PUを搭載しているモデルもPU非搭載のモデルも、両方ひっくるめた
"アコースティックギター"の統合スレッドです。
前スレッド:
アコースティックギターエレアコ統合スレ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079017573/l50
アコギ/エレアコ統合スレッド
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053333625/l50

535ドレミファ名無シド:04/11/11 15:29:00 ID:LNb7ujlr
一つの例として

Aマイナー
-o-x--
-ox---
-o-x--
---o--

Aハーモニックマイナー
--xo----
-x-o----
--xo----
-----o--

Aミクソリディアン
-o-x--
-o-x--
--ox--
---o--

Aリディアン
-o-x--
-o-x--
--o-x-
---o--
536ドレミファ名無シド:04/11/11 15:31:58 ID:LNb7ujlr
コード的に考えると

Aマイナー
Am+G7(Dm6)
Aハーモニックマイナー
Am+E7
Aミクソリディアン
A+Bm
Aリディアン
A+B
537ドレミファ名無シド:04/11/11 15:40:02 ID:LNb7ujlr
多少こじつけ気味ではあるが、
弾き方次第によっては

Am-Dm6-Am-E7
A-Bm(-E7)-A-B7(-E7)

とか

Am-Dm6-Am-E7
A-E9-A-Abm

の流れを醸し出せる
538厨房:04/11/12 15:47:49 ID:FOBnXc4q
ペンタ一発でソロを弾く場合ってコード進行とか無視していいんだろ?

539ドレミファ名無シド:04/11/12 15:53:12 ID:LXGROZFP
>>538
よくないって。気にする必要は無いけど無視してはいけない。
トニックが落ち着く音だ とかあるだろ?
540ドレミファ名無シド:04/11/12 16:05:51 ID:r+Z2BEm7
ついでと言っては何だけど質問。
俺もペンタ一発タイプなんだけど
最近、4thマイナー(Fm = key in C)
が出て来る曲をやらなきゃいけなくなって
スケールどうすれば?って感じです。

リットーから出てるスケール理論の本とか
読んだけど良くわからない...
もしも理解出来たら
「4thマイナーが出て来たらこのスケールが弾ける」
とか、そう言う形で解答が出て来るんですか?
そのスケールを教えてもらえると
実地で勉強を始める切っ掛けに出来て
助かるんですがどうでしょう?

ちなみにカントリー調の演奏で
メジャーペンタです。
541厨房:04/11/12 16:24:49 ID:FOBnXc4q
CDかけて一緒に弾いてるときペンタ一発でかなり適当に弾いたけど
すげ〜合うよ。っていうか自分の好きなように弾くとかなり速弾きできるな

手癖フレーズだから早く弾けるんだろうな。面白いように指が動く

手癖フレーズ+伝統的なフレーズの組み合わせで十分曲にマッチするんだけど
それでも着地音とか気にしなきゃいけないのか

でもそういうの気にしながら弾くのと全く無視して弾くのじゃかなり弾くやすさ
が違うよな?

542ドレミファ名無シド:04/11/12 16:41:07 ID:UhDiW9DW
>>540
IDがEm7かw

一つのアイデア
Fmというコードにとらわれず、コード進行で考える

ふつうは
F-Fm-C、とかF-Fm-Dm-G-Cとかの流れで
音的には
A-Ab-G、とかA-Ab-A-B-Cとかで
それをモチーフにして弾く
543ドレミファ名無シド:04/11/12 16:48:49 ID:UhDiW9DW
もう一つのアイデア

C+Fmと考えると

-o----
-ox---
--ox--
---o--

(C,E,F,G,Ab,C)

経過音を追加して
(C,D,E,F,G,Ab,Bb)
=(,F,G,Ab,Bb,C,D,E)
でジャズマイナーとか、ディミニッシュ系とか
544ドレミファ名無シド:04/11/12 17:25:18 ID:mKHSZ6ri
>>541 その方法で弾ききる事ができる曲はずいぶんあるね。
     でも、それだけだとノンダイアトニックな進行や複雑な
     転調のある曲に対応しきれないし、ダイアトニックな
    進行でも曲調によっては雰囲気のあわないソロになってしまうことがある。

    上手いメロディアスなアドリブとれる人はコードトーンや
    進行を意識したフレーズを即座に引き出せるよ。
    普段からコードを感じさせるフレージングや
    代表的な進行パターンにあうフレージングを
    手癖化させてるみたい。こういう人はだいたい
    ペンタの指板上のパターンとコードトーンとの
    かかわりを把握してるか、指板上の縦の音列を
    把握してる人が多い。
    で、練習でそれを手癖化させる、と。
    本番時にいちいち考えなくとも手癖ごと
    コード進行に沿ってるんだね。
545ドレミファ名無シド:04/11/12 18:33:49 ID:pfruMPis
>>541
イッパツモノや転調の緩い曲でコードの構成音を指板から目視で
拾わないと着地出来ない人は音感に問題があると思います。
着地する感じそのものが解らないって事だから。
ジョンスコとかは途中でぶった切ったようなのするけど、
アレはわざと着地しないで次の「空間」を聞かせてくれる。
「アウトするハ・・・」←こういうの。
546 :04/11/12 20:48:32 ID:jj+myfqX
>>540
ポップスならそこはCブルースペンタ+αでやるのがはまるよ。
で、その前後はCメジャーペンタ+α。ブルースが弾ければ弾ける。
547ドレミファ名無シド:04/11/13 03:00:47 ID:5zr6JpV7
「これら5つの旋法で学習を進める(註1)。長調や短調は使わない」
「おい、これは中世の教会旋法じゃないか。なぜこんな古いものを使うんだ?」
「対位法は、長調や短調などなかった昔からずっと使われてきた技法なんだよ」
 ヨゼフによれば、長調や短調を使うと、どうしても和声法の知識が必要になってくるという。純粋に対位法だけを学びたいのならば、教会旋法を使うしかないのだそうだ。
548ドレミファ名無シド:04/11/13 03:34:52 ID:xIaiYnWm
>>547
そりゃ。ヨゼフが正しい。
549ドレミファ名無シド:04/11/13 05:11:26 ID:5zr6JpV7
「ところで、エリスのことをどう思っているんだ?」
 僕はぎくりとした。ヨゼフ、いきなり何を言い出すんだ。
「どうって・・・可愛いと思っている」
「試作演奏会のあと、家まで送ってくれたそうだね。あれ以来、エリスは君のことばかり話しているよ。気に入られたみたいだな」
「気に入られたって、僕はどうすることもできないよ」
 男とのことを家族にぺらぺら話すなんて、エリスはまだまだ子どもだな、と思った。まあそれが無邪気で可愛いところなのだろうけれど。
「べつにいいじゃないか。君もエリスも、今すぐ結婚がどうとかいうわけでもないだろうし、遊びにしろ本気にしろ、若いうちにうんと恋すればいいのさ」
 そんなものだろうか。
「よし、対位法も一段落したし、今度の日曜日はエリスを連れてどこか遊びに行こうぜ。俺は適当なところで消えるから」
「消えてどうする?」
「そりゃあ、決まってるさ」
 そういってヨゼフは下品なほほえみを浮かべた。なんだ? どういうつもりだ?
550ドレミファ名無シド:04/11/13 13:22:52 ID:RhxDcvAH
>>549
そりゃ。エリスは可愛い。
551厨房:04/11/13 14:44:35 ID:mSVzuWlR
なるほどね。たしかにノンダイアトニックコードがでてきたら合わないよな。

たしかに俺はトニックで着地しろって言われたら目で見ないと着地できないな。
プロってマジでアドリヴ上手いよな〜バッチリバッキングに合ってるしミスん
ないし
552ドレミファ名無シド:04/11/13 14:45:47 ID:OxPmoTea
◆2ちゃんねるの固定ハンドルは、プロ固定の別名、身内同士の呼び名であり、
トリップで管理されている。2chコテハンの9割以上は2ch運営で、
オフ会とは名ばかり、写真にとられて、2chに貼り付けし嫌がらせや
脅迫行為を行うためのもの。(元龍貴の仕業も多数、証拠は、警察へ届出ずみ)
それが原因で自殺者も多数でている。(今回も危ないかも)
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html ← 自殺者のスレ
553ドレミファ名無シド:04/11/13 14:47:01 ID:CwWSHfL8
>>551
プロでもいっぱいミスるよ。誤魔化し方が上手いだけ。
554ドレミファ名無シド:04/11/13 18:41:02 ID:rBN0lPr4
宇宙語が飛び交ってるスレですね
555初心者:04/11/13 19:32:14 ID:Ct4wKhm5
スケールってのがなんだかわかたのですが、
弾くとき、
例えば小指の部分で弾くトコは、

必ず親指、人指し指、薬指を並行に
同じ弦にペタっとくっつけるんですか?これは鉄則ですか?
556ドレミファ名無シド:04/11/13 20:00:51 ID:cBjG8KZ4
>>555
それは運指練習の時だけよ
557初心者:04/11/13 20:06:15 ID:Ct4wKhm5
運指の練習ってなあに?
ものすごド素人ですまn
558ドレミファ名無シド:04/11/13 20:20:52 ID:l/VUpXFv
運指の練習って、文字通りだが…。
別に指がばたつかなければ、特に気にしないで弾いていいと思うけど。
559厨房:04/11/14 02:20:04 ID:Hw8ks6V5
>>557クロマチックスケール
560ドレミファ名無シド:04/11/14 02:35:25 ID:OviKts4W
>>559
間違ってるよwwww
561厨房:04/11/14 02:38:57 ID:Hw8ks6V5
お前がな
562ドレミファ名無シド:04/11/14 02:43:19 ID:Ad3Q7QhO
>>561
お前指何本あるの?6本?
563ドレミファ名無シド:04/11/14 02:59:20 ID:ysqBPa1F
>>561
お前クロマチックスケールってどんなスケールか説明できるか?
5641235:04/11/14 11:04:59 ID:E27PMQvD
1235の話題が一回しかでないのでもうひとつ
jazz etudes over classic jazz changes george benson著
という本を見つけたのでさっそく買った。
中身はjiant stepの進行でmejorcord,dominant7は1、2、3、5を、minorcordには
1、b3、4、5をあてはめたメロディがえんえんと69ページ138コーラス書かれている
ものでした。
なんじゃこりゃと思ったのですが地道にやってるといいひまつぶしになります。
買うと高いので(14.95ドル》自分で作ってみるのをおすすめしまっす。
565厨房:04/11/14 11:43:36 ID:Hw8ks6V5
クロマチックはフィンガリングの基礎練 

566ドレミファ名無シド:04/11/14 14:37:21 ID:mhJvYKHJ
>>565
半音階を並べたスケールのことだ。ばか。
全音が入ってたらそれはクロマチックスケールじゃない。
Cメジャースケールでフィンガリング練習してもクロマチックスケールとは言わない。
無知なんだから人にモノ教えようとするなよ。
567ドレミファ名無シド:04/11/14 20:58:29 ID:RJMD+8kl
なんでつっこんでるのかわからない。
クロマチックわかってないことが、どこに出てるの?
568ドレミファ名無シド:04/11/14 22:44:10 ID:G5yS8Wfq
>>566
そんなことぐらいでえらそうにいうもんじゃないですよ。
じゃおまえcoltrane changeとmccoy tyner locrian5chordでも説明してみろや
できないくせに。
569ドレミファ名無シド:04/11/14 22:53:41 ID:U2bDJi8/
>>566
> 半音階を並べたスケールのことだ。ばか。

=半音階をならべた音階のことだ。
=クロマチックスケールをならべたスケールのことだ

音階を並べると2オクターブの音階になると化か?
570ドレミファ名無シド:04/11/14 22:57:22 ID:Ucvla1Uo
だんだんクソスレになってきたな。
571厨房:04/11/15 04:39:16 ID:DGJmijza
馬鹿だなぁお前ら。左手の基礎練だぼけ。半音ずつあがっていくなんて誰でも
知ってんだからそんなこといちいちいわねーんだよ。

Cメジャースケールでフィンガリング練習してもクロマチックスケールとは言わない。

お前馬鹿?そんなこと知らないとでも思ってんのかレベル低すぎるコイツ

とにかくあの初心者はウンシの練習がしたいんだろクロマチックは
かかせない
572ドレミファ名無シド:04/11/15 06:47:42 ID:eUXBe6Tn
真の意味でアドリブできる奴ってどれぐらいいると思う?

ペンタやマイリックを使うのは誰でもできる

ランもつまらん

つまり手癖っぽいのは真の意味でアドリブではないよな?

ありえないぐらいテクったアドリブする人も実は家で考えていたのかもしれないしさ…
573ドレミファ名無シド:04/11/15 15:49:23 ID:FRh2MbqL
>>572
次に鳴らす音が弾く前(直前)から決めていて、
その音がそのコード上でどういう意味があるか、
あるいは鳴る音が完璧にわかっていたら完璧なアドリブだろうね。

ただ、アドリブとはその場で全く新しいものを弾くのではなく、
手癖や王道フレーズを交えて弾くのがアドリブと言われるわけで、
その為に家でネタを考えたり、偶然出来たものをネタとしてとっておくわけで、
>572氏が言うアドリブをあえてやろうという人はいないと思う。
いても1%未満だな。
574ドレミファ名無シド:04/11/15 16:46:36 ID:RwHxoolD
>>572
まあ、スレ違いと思われw

ジャズの名盤ってやつにも、別テイクとか普通にあるし、
もれはそんなの気にしないけど
575ドレミファ名無シド:04/11/15 19:21:39 ID:NjSZ1b3D
>>572
無意味な文だな。
576ドレミファ名無シド:04/11/15 19:42:14 ID:Kbgbc8yG
>>572
( ´,_ゝ`)プッ
577ドレミファ名無シド:04/11/16 00:41:16 ID:E0MADP59
>>557 - >>571
ありがちな運指の練習
E----------------------1234--------...
B------------------1234------------...
G--------------1234----------------...
D----------1234--------------------...
A------1234--------------------2345-
E--1234--------------------2345-----
一つの弦に4音づつ。

クロマチックスケール
E--------------------------12345---...
B---------------------12345--------...
G-----------------1234-------------...
D------------12345-----------------...
A-------12345----------------------...
E--12345---------------------------...
指をずらさずに弾くには指が6本もしくは親指が必要。

スケール構成音の隣同士がすべて半音なら半音音階(クロマチックスケール)。
完全ではないが音階の一部分をならべれば半音階?
なお、バッハ作曲の「半音階的幻想曲とフーガ」のように
半音音階の意味で半音階という言葉が使われることもよくある。

どちらも運指の練習に効果ありと思われるが、
より難しいのはクロマチックスケールだろう。




しかし、>>559 がその意味でクロマチックスケールと
いっていたかどうかは非常に疑わしい。
578厨房:04/11/16 01:52:12 ID:szgJyeom
そんな難しく考えなくていいんだよ。なんかここの人間はちゃちぃなぁ〜。

いちいち細かいこと言ってくるセンコウとかわんねぇな。

俺はありがちなウンシって書いてるところと一緒だ。俺はいつもそれを欠かさないで
弾きまくる。やる気あるときはメトロノーム使ってやってるけどな。

ギターの講師が毎日絶対やれって言ってた。でもさぁ577みたいにさぁ

なお、バッハ作曲の「半音階的幻想曲とフーガ」のように
半音音階の意味で半音階という言葉が使われることもよくある

とかいちいち考えてたら駄目になるよ絶対。
579ドレミファ名無シド:04/11/16 03:02:00 ID:ernpTNAq
>578

577はそんなキミよりよりうまいと思われ
580ドレミファ名無シド:04/11/16 12:08:08 ID:TskH3Mxv
マイナーペンタとする

-o--o-
-o--o-
-o-o--
-o-o--
-o-o--
-o--o-

下の4弦で

-o--o-
-o--o-
-o-o--
---o--
581ドレミファ名無シド:04/11/16 12:14:13 ID:TskH3Mxv
マイナーペンタ(mP)+トニックの1235は、
-o-ooo
-o--o-
oooo--
---o--

同様にMP+IV(1235)
-o--o-
-o-oo-
-o-o--
---o--

同様にmP+V(1235)
-o-oo-
-o-ooo
oo-o--
---o--
582ドレミファ名無シド:04/11/16 12:18:15 ID:TskH3Mxv
メジャーペンタ(MP)で考えると
-o--o-
-o--o-
-o-o--

同様にMP+IV(1235)
-o--o-
-oo-o-
-o-o--

同様にMP+V(1235)
-o-oo-
-o--o-
-o-o--

どちらも使えないなw
583 :04/11/16 13:05:47 ID:LGN3LzKI
4音ユニットは、トライアドに1音加えたもの、もしくは、ペンタから1音引いて
4音にしたものなわけで、足したらまずい。2拍ずつチェンジして調性がころころ
変わるコード進行に対して、進行感を明示しながら8分音符で埋め尽くすことが
できる素材。
ex)B-D7|G-Bb7|Eb|Am7-D7|
ex)Em7-F7|Bb-Db7|Gb-A7|D
ex)Dm7-G7|Ebm7-Ab7|Db|Abm7-Db7
ex)C-Eb|Ab-Db
584569:04/11/16 15:30:12 ID:6UQgl5Y7
>>577
じつは、こう言いたかったんだろうと勘違いを指摘。

> D--1234--------------------...
> A--1234--------------------2345-
> E--1234--------------------2345-----
>
> D--12345-----------------...
> A--12345----------------------...
> E--12345---------------------------...

さらに思い込みを指摘。

> スケール構成音の隣同士がすべて半音なら半音音階(クロマチックスケール)。
> 完全ではないが音階の一部分をならべれば半音階?
> なお、バッハ作曲の「半音階的幻想曲とフーガ」のように
> 半音音階の意味で半音階という言葉が使われることもよくある。

「半音音階」と「半音階」という区別はないよ。
「クロマチック スケール」に対応する日本語は「半音階」。
したがって「半音階的幻想曲」の「半音階」は「半音音階」を意味するというセリフは無意味。
「全音音階(ホールトーンスケール)」と「全音階(ダイアトニックスケール)」が
区別されるという知識に引きづられた思い込みと思う。
585厨房:04/11/16 16:08:07 ID:szgJyeom
>>557>>584 お前らはクラシックでもやってこいバカドモ
586ドレミファ名無シド:04/11/16 19:41:57 ID:egSVuhWf
>>585はいったい何が知りたいの?
587ドレミファ名無シド:04/11/16 19:42:41 ID:rXS3YTSS
クロマチズムという言葉だけでよいのでは、
このスケールは発展性ないようなので585が退屈してます。
次の有用な話題をだれか振ってくださいな。
588ドレミファ名無シド:04/11/16 20:25:17 ID:Of7YJvly
>>587
>次の有用な話題をだれか振ってくださいな。
振ってみましょう。

だれか教えてください。
なぜギターは2弦と3弦間の音程差のみが、他の弦間と音程差が
あるのですか?
またある特殊なスケールを引きやすくするための
レギュラーチューニング以外の特殊なチューニングって存在するんですか?
(オープンチューニングを除いてね。)

589584:04/11/16 20:47:58 ID:6UQgl5Y7
ああ。厨房氏の満足心をくすぐるスレだったのね。
ことの本質を見抜けない自分の浅はかさが恨めしい。orz
590ドレミファ名無シド:04/11/16 21:52:32 ID:MRe70exk
がっかりしなさんな。
わしは勉強になったが。アドリブにおけるクロマチックの意義はなんなんだろう。
わしは5度の前後で使う.マイナーのルート付近もな。
591584:04/11/16 22:34:50 ID:6UQgl5Y7
>>590
> がっかりしなさんな。
優しいお言葉。悼みいります。

> わしは勉強になったが。アドリブにおけるクロマチックの意義はなんなんだろう。

意図的なものから、単なる逃げ、ミスタッチを含めて、
理論的な言い訳のための概念ですよ。

で、理論におけるクロマチックの意義は、というと、
理論で説明しにくい部分を放り込むためのごみ箱ですね。
592 :04/11/16 22:58:01 ID:LGN3LzKI
クロマチックは....一つには、コードスケールのコードトーンを強拍にもってくるための
穴埋めとも言えます。
593577:04/11/17 00:23:36 ID:heQnRRRT
>>584 あれは音価が入ってないけどタブ譜のつもりなので
勘違いではないと思います。 半音階については事前にググッて
確かめたのですが詰めが甘かったですね。

厨房のレスがあまりにも糞なんで>>557さんがかわいそうでレスをつけ
ましたが私には手に負えないようなのでみなさん頑張ってください。

ちなみに私の好きなギタリストはジャンゴ・ラインハルトとランディ・ローズです。
これ以上の書き込みは時間の無駄なので練習に専念します。
594厨房:04/11/17 21:04:02 ID:yi+JZZ4H
こいつらは理屈すぎてつまらねぇ。
595厨房:04/11/17 21:05:17 ID:yi+JZZ4H
理屈すぎてつまんね
596ドレミファ名無シド:04/11/17 21:11:18 ID:ISMth/hJ
>>594君はスケールをまなんでいくスレに行きなさい。
ここは上級者用だから。
597ドレミファ名無シド:04/11/17 22:47:30 ID:YU/9hTjv
厨房の負けw
598ドレミファ名無シド:04/11/17 23:59:43 ID:zJKo6cGH
マイナーとはメジャーコードから半音低い音の事を言うのでしょうか?
599ドレミファ名無シド:04/11/18 00:10:55 ID:CWk9T0CW
>>598
根本的に間違っている。

マイナースケールとはメジャースケールの6度をルートとしたメジャースケールで
マイナーコードとはメジャーコードの3度を半音下げたコード。

もしくは知名度が低いことを差して言う。
600ドレミファ名無シド:04/11/18 00:48:36 ID:Lf+M6xBi
>>599
Σ(゚д゚lll)
デナオシテキマス・・・
601厨房:04/11/18 16:52:52 ID:xcD7by6q
>>596 ここは上級者から初心者までの人がいるからここで勉強してるよ

俺思ったんだけど2chの楽器版はすげーいい練習になる。(理論だけ)

ヘタな理論本より2chで見たほうが断然わかる。わからなかった
ことわかったこと何十個もある・・・・。

まぁ中にはクロマチックスケールとは半音階がどうのこうのなんたらかんたら
っていうゴミもいるけどまぁそれも含めて理論のスレはいいよ 
602教えて下さい@ちんぷんかんぷん:04/11/19 02:51:26 ID:nr95M8Y0
例えばKey=Gマイナーでソロの終わりの部分が1小節ごとに
E♭7→D7→E♭7→D7→Gm→Gm→Cm→Gm(お終い)
となる進行だとE♭7→D7ではどのようなスケールを使えばスッキリ
するのでしょうか?よろしくおがいします。
603ドレミファ名無シド:04/11/19 03:33:03 ID:iIWoLnx+
1つの例

7thを省略すると
D7=(D,F#,A)
Eb7=(Eb,G,Bb)

D7+Eb7=(D,Eb,F#,G,A,Bb)

Cを追加して並び替えると

(,G,A,Bb,C,D,Eb,F#,G)=Gハーモニックマイナー
604ドレミファ名無シド:04/11/19 04:04:24 ID:iIWoLnx+
Eb7の裏コードを考えると

D7=(D,F#,A)
A7=(A,C#,E)

D7+A7=(D,E,F#,A,C#)

G+Bで
(D,E,F#,G,A,B,C#)=Dイオニアン

G#+Bで
(D,E,F#,G#,A,B,C#)=Dなんだっけw
605ドレミファ名無シド:04/11/19 04:06:34 ID:+OBGEc6S
Ebリディドミ -> Bbハーモニックメジャー
とかは?
606ドレミファ名無シド:04/11/19 04:12:12 ID:iIWoLnx+
G+Bbで
(D,E,F#,G#,A,Bb,C#)=Dなんとかw

また、別の例で
D7=Cdim,Eb7=Dbdimと考えると

コンディミ
607ドレミファ名無シド:04/11/19 04:22:45 ID:iIWoLnx+
まとめ

もれのスケール的な発想でいくと
コンディミかジャズマイナーで一発かましてマイナーペンタで調和

コード的な発想は勉強中w
608教えて下さい@ちんぷんかんぷん :04/11/19 04:27:28 ID:nr95M8Y0
おお!成る程。二つのコード構成音を一緒にして考えていくんですね。
そういうことなのかあ〜。
ところで裏コードとは?裏コードで考えた場合、実際のコードも裏コードに
するんですか?
609ドレミファ名無シド:04/11/19 04:29:12 ID:iIWoLnx+
>>606
G#:誤
G:正

(D,E,F#,G,A,Bb,C#)=
610ドレミファ名無シド:04/11/19 04:33:42 ID:iIWoLnx+
>二つのコード構成音を一緒にして考えていく

一つの考え方ですよw
参考にしつつも、とらわれてはいけません

>裏コードとは?

これは是非ググってください
611緑 ◆Green/goiY :04/11/19 04:49:07 ID:hYu8ZAgu
スケール=音階

????
612ドレミファ名無シド:04/11/19 07:17:08 ID:Ml7rJjsy
モードって何ですか?
613 :04/11/19 09:14:48 ID:fycpSi7Y
>>602
ジャズの場合、現実的にはまず、Ebリディアンb7--Dオルタード(Dハーモニックマイナー
P5ビロウ)--Gメロディックマイナー(Gドリアン、Gマイナーペンタ+ブルーノート)。
テンポ速ければEb7は無視してDオルタード-Gmペンタでもいいし、もっと大きくGm一発ととらえて
ずっとGマイナーペンタとしてもいいでしょう。ポップスなら現実的には、
Eb7の部分ではGmのブルーノートのDbの音を強調しながら全体をGmペンタで
通してやればすっきりするでしょう。
614ドレミファ名無シド:04/11/19 12:03:10 ID:xOZKg6Gv
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
615ドレミファ名無シド:04/11/19 14:21:15 ID:9iKyGoJk
>>602
どういった感じのソロにするかってのも大切だよね
Burn(両リッチー)のソロを引用してクラシカルな雰囲気でも弾けそうだしw
616はんぱろんげ:04/11/19 14:31:42 ID:oiIHqkNE
>>601
>俺思ったんだけど2chの楽器版はすげーいい練習になる。(理論だけ)

良い事じゃないか。そう思うなら常に自分より知識のある人が相手である事を忘れないように。
自分が理解出来ない事を言うからってゴミ呼ばわりとかしないように。
そしてせっかくだからこのスレの基礎となる「スケールの成り立ち」について少しお勉強しような。

西洋音楽は1オクターブを半音という単位で12個の音に分けている。
その12個の半音からいくつかの音を選択して並べたものをスケール=音階という。
スケールとして選択した音は、オクターブが変わっても同じ音を選択する。(でないとスケール概念の意味がない)

人間の耳は3半音差より離れた音に繋がりを感じないとされており、隣の音までの音程差は3半音以内で選択する。
従って構成音数が最も少ないスケールは12÷3=4という事で1オクターブあたり4個の音になる。
3半音づつ4個の音を並べて構成されたこのスケールはディミニッシュスケールと名付けられている。

一方、隣り合った音の差が1半音以上3半音以内であれば何個の音を使ってもスケールになる。
メジャースケールは7個の音だが、6個や5個もあるし、8個とか10個のものもある。
従って構成音数が最も多いスケールは1オクターブあたり12個。12音全部使う。
半音づつ12個の音を並べて構成されたこのスケールはクロマチックスケールと名付けられている。

これを理解したうえで>>577を見直してみよう。
君がクロマチックスケールだとした「ありがちな運指の練習」はクロマチックスケールではない事が分かる。
またひとつ賢くなったな。あと楽器板=がっきいた≠がっきばん、な。
617厨房:04/11/19 17:47:24 ID:h9f+x24H
>>616 頭でっかちにならないように。

理論に詳しいけど弾けない奴多いから気をつけて
618厨房:04/11/19 17:50:49 ID:h9f+x24H

でもクロマチックは運指の練習として教えられたからさ。別にクロマチックを
理解しようなんて思ってないわけ そんなこと知ってるからどうってことも
ないしさ
 
あ、でもいちよお礼は言っておくよ ありがとな長文
619ドレミファ名無シド:04/11/19 19:41:17 ID:3iifHyo4
>>602ウエスモンゴメリーなら
Eb7 はDbメジャーセブンのアルペジオ
D7  はCメジャーセブンのアルペジオ
Gm  はGジャズマイナー
いい雰囲気になってきたな
620ドレミファ名無シド:04/11/19 20:06:53 ID:l0O2juIp
クロマチックスケールの話はもうやめにしようぜ

DbM7ってEb7のテンションなんだね
半音ってか1フレットずらしはギターらしい発想だw
621緑 ◆Green/goiY :04/11/19 20:23:36 ID:hYu8ZAgu
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
622教えて下さい@ちんぷんかんぷん :04/11/20 13:41:11 ID:7GRerKXZ
色々なアプローチがありそうですね。
今まではスッキリこなくてペンタでしか対応できなかったんだけど
皆さんのアドバイス参考に研究してみます。
623厨房:04/11/20 22:09:16 ID:5UbzPrPk
理論ってムズイなぁ。ある程度わかればあとは学び方っていうのが
わかってくると思うけど中々そこまでたどりつけないな。

とにかく色んな曲コピーしまくってスケール覚えるか
624ドレミファ名無シド:04/11/20 23:09:49 ID:XSOIV1im
スケール自体わからない
625ドレミファ名無シド:04/11/21 02:36:54 ID:qn2X5V2G
>>Eb7 はDbメジャーセブンのアルペジオ
>>D7はCメジャーセブンのアルペジオ

なんで?
X7でTM7のコードを弾いちゃっていいってこと?
無知ですまそ。
626ドレミファ名無シド:04/11/21 03:32:56 ID:2Eg2cRxb
自分は鍵盤でコード。スケール、モードなどを弾いて初期理論や和声を学んだけどね。で、それをギターに当てはめる。正直理論学ぶなら鍵盤使った方が分かりやすいと感じました。 
627ドレミファ名無シド:04/11/21 03:48:59 ID:2+l6d8UU
俺は五線譜で学んだよ。
スケールを学んでからコードを覚えたほうがいいと思うな。
スケール=コードって自分で考えたことの無い人にはわからないから。

ちなみに私は鍵盤出身だけども頭の中には鍵盤よりもギターの指板で考えてました。
鍵盤で考えるとギターに当てはめる作業(これがギターの難点だと思う)が面倒。
628ドレミファ名無シド:04/11/21 09:15:44 ID:U4Howjp2
>>625
Dのミクスリディアン
D,E,F#,G,A,B,C,D,E,F#,G,A,B

D7の構成音=Dから始めて一つ飛ばし
D7=D,(E,)F#,(G,)A,(B,)C,(D,)E,(F#,)G,(A,)B

D7の前半
D,(E,)F#,(G,)A,(B,)C

D7の後半
C,(D,)E,(F#,)G,(A,)B=C,E,G,B=CM7
629ドレミファ名無シド:04/11/21 10:17:36 ID:aKlz/wHW
>>625
ジャズでよくあるサブドミナントV7コードです。
FM7/Gということは(g f a c e)ということでGを1とすると1 b7 9 11 13
630厨房:04/11/24 00:01:19 ID:3ZfTAlcG
クラプトンのレイラの曲。なんのスケール使ってるかわかる奴いるか?

楽譜あるんだけどなにもわからない 
631ドレミファ名無シド:04/11/24 00:22:50 ID:TWmH3qYa
ほえ?あんたのお得意なペンタスケール+αでいけるじゃん。

632厨房:04/11/24 00:27:23 ID:3ZfTAlcG
keyはAでいいのか?Amペンタのポジションも使ってたけどそれ[以外の
音も使ってたぞ〜〜。まぁとりあえずAmペンタ+αか。ありがとな!631
633ドレミファ名無シド:04/11/24 00:36:37 ID:i9+cWGdo
>>632
曲自体は途中で転調してるね
ソロんとこは今音源が無いのでなんともいえんがw
634ドレミファ名無シド:04/11/24 00:47:02 ID:cGHy/Gzz
みなさんいろいろ語ってるけど、俺には何語?て感じなんです。
もっとシンプルに教えてくれませんか?
それともスケールってこんな複雑まの?
635厨房:04/11/24 00:52:35 ID:3ZfTAlcG
>>633 あ〜転調してるけど、転調したところはコピーしないで抜かす(笑)

あんま好きじゃないあそこ。
636ドレミファ名無シド:04/11/24 01:12:44 ID:TWmH3qYa
理解するための前提条件が解かってればそんなに難しくはないよ。
後は本やネットで調べてちょ。


スケールとは「音階」のことです。

西洋音楽は一オクターブを
12個の音で均等割りしてあります。
ピアノなら白黒合わせてオクターブに
12個鍵盤がありますね。ギターなら
同弦で12フレット上に上がれば
1オクターブ上ですね。
この12個の内いくつかの音を選んで
並べたものが「スケール」です。
(通常は7個、ペンタトニックスケールは5つですが)
こうやって出来たスケール(音階)を
単音で時間とともにいろいろ横に組み合わせて出来るのがメロディ(旋律)、縦に複数の音を組み合わせたものがコード(和音)です。
「曲」というのはこのメロディとコードで出来ているわけですね。(スケール外の音も混じったりもしますが)

また12個の音ひとつ分の音程の差を「半音」2つ分を「全音」と呼びます。

 
637ドレミファ名無シド:04/11/24 01:14:00 ID:TWmH3qYa
一番有名なスケールは「メジャースケール」ですね。
そう、あの<ドレミファソラシド>です。C音をドとして、
全-全-半-全-全-全-半という具合に音を並べるとCメジャースケール(ハ長調)です。
F音をドとして同じように並べればFメジャースケール。どの音をドにするのか、がいわゆる「キー」というやつですね。

もちろんメジャースケール以外にも
色んなスケールがありますね。
各種マイナースケール(短調)
ブルーススケール、ホールトーンスケール等々〜
638ドレミファ名無シド:04/11/24 01:15:03 ID:TWmH3qYa
以上、>>634氏へ。


後はご自分で調べてくだせえ。
639633:04/11/24 01:18:48 ID:i9+cWGdo
>>635
後半のピアノのところじゃないよ
歌のとこで2回くらい転調してない?
640ドレミファ名無シド:04/11/24 01:20:33 ID:i9+cWGdo
>>634
>それともスケールってこんな複雑まの?

やる音楽による
641ドレミファ名無シド:04/11/24 04:08:54 ID:vye+h5ti
厨房って偉そうなこと言ってる割には初歩的なことも分からない初心者なんだよね。
642ドレミファ名無シド:04/11/24 15:26:54 ID:xA0KkrHh
よくわかんないんだけど
その部分のコードに対して使えるスケールってのはいくつかあるわけでしょ?
その中の一つを選んで旋律を作ったとしたら、伴奏や対旋律も同じスケールを使わないとダメなんですか?
643ドレミファ名無シド:04/11/24 16:12:30 ID:5Lz+qaG1
>>642
違う物を同時に使ったら、スケールがスケールの意味を成さなくなりますよ。
「○○スケールの雰囲気を出したい」というのがスケール使用の目的のはず。
伴奏や対旋律も主旋律と同じにするのは当然だと思われます。
もしそうでないなら、「スケールの概念」を使って作曲するのを避けるべきです。
644ドレミファ名無シド:04/11/24 16:13:52 ID:xA0KkrHh
ですよね。ありがとうございました。
645厨房:04/11/24 23:27:10 ID:3ZfTAlcG
いや転調してないよ この曲のソロって色んなバージョンあるよね。

クラプトンのCDってほとんどレイラ入ってるから色んなライヴのレイラ
があるよね。

クラプトンの手癖パターンが見えてきた
646ドレミファ名無シド:04/11/25 00:07:53 ID:ki9a8nW2
恥ずかしくないのか?転調してないとか言って
647厨房:04/11/25 00:27:52 ID:M0vmKK1w
ごめん今譜面みたけど転調してた歌詞入るところから

♭1つから#が4つに変わってた。あとこの曲Dmペンタ使ってることが
わかった
648 :04/11/25 02:43:21 ID:J8l8uTWf
耳を鍛えろ。理論は耳の代わりはしない。
649ドレミファ名無シド:04/11/25 02:59:59 ID:CFDLMeS1
617 名前:厨房 投稿日:04/11/19 17:47:24 h9f+x24H
>>616 頭でっかちにならないように。

理論に詳しいけど弾けない奴多いから気をつけて



このままいくと自分の事言ってるように思われ。
こんな簡単なことも譜面見ないとわからないということは既に頭でっかちかも。
650ドレミファ名無シド:04/11/25 10:01:11 ID:VPhidw0U
>>643
ジャズではコンピングが表(例えばG7)のときソロは裏(G7alterdscale)
というのはよくあるのである程度はいいのではないでしょうか。
こういう自由さが楽しいんですよ。
651ドレミファ名無シド:04/11/25 10:13:46 ID:/YZS5VU8
ペンタスケールってなによ
652ドレミファ名無シド:04/11/25 10:42:45 ID:yC+/kGnM
なによってなによ
653ドレミファ名無シド:04/11/25 12:41:34 ID:5+WsVCM9
おいおいスケールを学ぶに負けてきてるぞ。
あっちは初級者向けにもかかわらずスター先生登場だぞ。
こっちもがんばれよ。
654ドレミファ名無シド:04/11/25 14:22:48 ID:HiVvgWyy
>>653
初心者向けだから先生ができると思われ
655ドレミファ名無シド:04/11/25 14:44:53 ID:Fc452Jpk
コンピングってなんすか?
656ドレミファ名無シド:04/11/25 15:12:49 ID:rWfp5oU4
やだねったらやだね
657ドレミファ名無シド:04/11/25 17:50:05 ID:vH1Q8mAS
>>655
伴奏のこと
658 :04/11/25 18:22:17 ID:ldipvSWQ
誰かハーモニックメジャーの用例の代表的なコードパターンと有用性について
語ってくれ。
659655:04/11/25 21:09:01 ID:4oA6jlim
>伴奏
>backing // musical accompaniment
>伴奏 ;《ジャズ》
>comp
>伴奏 ;《音楽》
>accompaniment
>即興伴奏
>vamp
>録音された伴奏
>backing track
>即興で伴奏する ;《ジャズ》 {自動}
>vamp
ジャズ用語だったか。まぁ、ジャズ好きだし、覚えとくかな。ジャズ厨にならない程度に。

>>657
thnx
660ドレミファ名無シド:04/11/25 22:11:43 ID:37mIcSx7
>>658
マ−クレビンによるとハンコクがドルフィンダンス使用
mysteruous,broodingらしい
コードはEb△b6    6bと5ははなすことここが最大の特徴、-6は低音で使用
メジャーセブンのだいり  ハリーヲーレンがアナザーユーデ使用
just one more chance
compensation
naima
moment notice
you are there
body and soulなど

  


661ドレミファ名無シド:04/11/25 22:16:08 ID:37mIcSx7
Eb△b6について したからEb B D G Bbになってます
おためしあれ
662厨房:04/11/25 23:42:29 ID:M0vmKK1w
>>649お前頭でっかちの意味間違ってるよ

理論に詳しいけどテクがないのが頭でっかち

お前の言ってること意味が逆になってる

お前もどうせわかんねぇんだろ譜面みねーと。無理すんなおっさん

663 :04/11/26 00:04:16 ID:u7JKmGtg
>>660
さんきゅ。それはThe jazz theory bookじゃなくてpiano bookの方?
naimaではすぐ使えそう。another youでやるのは全体にかなりいじらないと
厳しい感じ。Eb B D G Bb使ってみる。メロディックマイナーのM7#5の形ならちょくちょく
使うんだけど。
664ドレミファ名無シド:04/11/26 07:52:36 ID:q2m3XF/a
jazz theory bookです。
665ドレミファ名無シド:04/11/28 18:13:49 ID:tjQgYw9i
初心者ですみませんがフィーリングのみで弾くギタリストっていないんですか?
666ドレミファ名無シド:04/11/28 18:31:37 ID:c7wL83eJ
すくなくとも、手は使うかも
667ドレミファ名無シド:04/11/28 19:20:22 ID:BNJUIB5P
エアギターならフィーリングだけで弾けるだろうな
668ドレミファ名無シド:04/11/28 21:37:55 ID:Qhmviubn
>>665
いないな。
寝てもさめてもスケールと指板のこと考えてる。
指板はギタリストのアイススケートリンクだからいかにスムースにすべるか
スケールの知識の深さにかかっている。
669ドレミファ名無シド:04/11/29 14:09:38 ID:Fo9RLMs8
>>665
いるでしょう。
ただ、そのギタリストは知識は無いがフィーリングで
弾いた結果、見事に理論に当てはまっている。
理論は自分の引き出しを増やすためでもあり、
自分の感覚の裏づけをとるだけのためのものであるので
フィーリングだけで弾ける人は必要ない。

俺らみたいな凡人は学ばないと引き出しが増えないので学んでるだけ。
670ドレミファ名無シド:04/11/29 20:39:15 ID:35aChly1
フィーリングというより、
理論が見えないとか高度過ぎてわからないってのありそう。

ターゲット理論=フィーリングといえなくもなさそうだしw
671ドレミファ名無シド:04/11/29 21:43:48 ID:WHZYMReA
>>669
あなたはジャズプレイヤーですか?
だれだってall the things you are
の時Eb,Ab,Db,C,Bb,G
のキーセンターぐらい確認するんじゃない。
672669:04/11/29 22:58:14 ID:Fo9RLMs8
>>671
ジャズプレイヤーではありません。
私はフィーリングのみで弾くギタリストはいると答えただけで、
全てのジャンルにフィーリングのみで弾くギタリストはいると答えたわけではありません。
ジャズは考えて弾くのが楽しいジャンルだと思うのでいなさそうな感はします。
673 :04/11/30 17:46:14 ID:T6bSkPlC
ジャズでも練習ではいろいろ試すけど本番では気合い一発だよ。
674ドレミファ名無シド:04/11/30 18:39:28 ID:mGPvjrDJ
もれはペンタ一発だよ orz
675ドレミファ名無シド:04/11/30 21:55:19 ID:oM8A7zQB
もう一方に負けるなよ.向こうはレベル低すぎ。
こんなんどうだ。
C△#11、C△+5の使用法をあげよ?、コードでもソロでもオーケー
676 :04/11/30 23:27:15 ID:T6bSkPlC
CM7#11は、よくD△/CM7みたいにUSTでボイシングしたりするね。
もちろんソロでもDトライアドを強調したり。バラードのエンディングでは
1940年代?の昔から定番。歌手がM7や9thで終わったときにポロっと
やるもので、1で終わった時はだめよ。
ソロではGM7/CみたいにとらえてGM7のアルペジオフレーズを強調すると
ストレートにそれらしくなる。マイナーコンバージョン的に発想すれば
Am6で発想することになる。するとAm6ペンタとか上の方で出てるinsen
ペンタとかBCEF#の4音ユニットにも通じる。ペンタというとBmペンタがぴったりはまる。
特にBm7-CM7#11っていうフリジアンなコードパターンにBmペンタのメロというのは
ショーターの曲とかによくあった。逆に言えば、BmペンタのメロにCM7#11を
リハモ。60年代後半から70年代にはM7#11の鬱な響きのオリジナル曲がよく流行った。
677厨房:04/12/01 05:13:45 ID:6cap224/
俺もペンタ一発しか使えない

keyが変わるとペンタ一発でも戸惑うからあとはどのkeyに変わっても
すらすらと弾けるようになれるよう頑張るぜ
678ドレミファ名無シド:04/12/01 11:33:17 ID:b/dgfleH
679ドレミファ名無シド:04/12/01 11:44:32 ID:CViTLOv2
カルロスサンタナなんかは理論的な事は
まったく知らないらしいね。以前高中正義と共演
したときリハで高中が「そこのコードは○○」
とか「あのフレーズのスケールは○○だね」
といってもサンタナはわかんなかったって。
実際に音を出したら理解したと言ってた。
680ドレミファ名無シド:04/12/01 12:06:21 ID:V6U7wr3k
>>679
俺もよくわかんね。コードはわかるんだけど。
最近ミクソリディアンを知った。(それまでミクソの中身は知っていた)
他にも何とかってスケールなんだけど名前がわかんないのが幾つか。
本開いたら分かるんだけども実際にその場で弾けるからイイヤと覚える気になれない。
681ドレミファ名無シド:04/12/01 13:09:36 ID:AYQdCKAi
必要無いなら無理におぼえることもないよ





サンタナよw
682ドレミファ名無シド:04/12/01 18:24:21 ID:k0BhHV6E
Cのコードが流れてる時はCマイナーペンタが使えて
CからAmに替わったらAマイナーペンタが使えるんですか?
683ドレミファ名無シド:04/12/01 19:14:49 ID:gwnrbBAy
>>676様こちらの先生になってくだされ。
684厨房:04/12/01 19:50:23 ID:X2BUc4Mv
スケールって必要とかそういうのじゃなくて俺の場合
覚えたほうが色んなギタリストの人たちと遊べると思うから覚えてる。

というかスケールって基本中の基本じゃん。覚えて損はないじゃん100%

680みたいに家でずっとちまちま弾いてる奴は覚えなくていいんだと
思うけどさ
685680:04/12/01 21:40:24 ID:V6U7wr3k
>>684
セッションではコードさえわかれば弾けるので問題ない。意味わかるか?
3ピースだと特に自由に弾ける。俺が弾いてるのに動きまくるベースじゃなかったら。

スケールだけを覚えても他のギタリストとは遊べないと思うよ。
コード進行教えても何のスケール使えるか聞いてくるやつなんざウザイだけ。


確かに>>679の言うような「あのフレーズのスケールは○○だね」とか言われても
「え、そうなのですか?」みたいな感じになってしまって全く出来ないが、
実際にそんな話を振ってくるギタリストはほとんどいない。
686ドレミファ名無シド:04/12/01 23:41:27 ID:R/R137NZ
スケールよりアルペジオ先にやったほうが絶対いいよ。
ねんのため、、、音を重ねるアルペジオじゃなくて
短音で135とコードトーンを追うアルペジオね。
ジャズの本にはだいたい載っています。
687ドレミファ名無シド:04/12/02 00:52:01 ID:Kz4dS3SR
>>686
それは、ジャズがフレーズでコード感を表現する音楽だからだよ。
なにを表現したいかが先だw
688ドレミファ名無シド:04/12/02 02:20:57 ID:CcVqRYSx
俺も>>686に賛成。
大抵のヤツはペンタで適当に弾いてるだけでメロディ感が無さ過ぎる。
ジャズ云々は関係ない。コード感出さないのと出せないのとでは全然違う。
今鳴ってるコードの135を頭に入れて弾くだけでも全然違うのに。
689ドレミファ名無シド:04/12/02 14:35:48 ID:qJfzUxRy
コード感を出そうとするとバップになる。ロックギタリストもバップにちかずくであろう。
ところでスケールの理解度のレベルを書いてみた。
1.めちゃくちゃ弾く
2.キーのスケールだけで弾く
3.ひとつのペンタ、きまったポジション
4、アルペジオがはいる。転調がわかりはじめる。
5、トーナルキーセンターがわかり複数のスケールが使える。まだメジャー、マイナー、
 おなじみペンタのみ
6、リディアン7とオルタード7を知り,裏コードがわかる。
7,上記2スケールがジャズマイナーのモードということに気がつきG7のときFジャズマイナー
もいけることに気がつく。
8,さらにBマイナーにも気がつく。
ここまではパーカーのレベル。
9、長3度上のドミナントを使用しはじめるとコルトレーンのレベル
 HAVE YOU MET MISS JONES?とかをやり始める。
10,変わったコード進行にペンタで対応。
11、トライアドペアが自由に使える。
12、CM7、CM7-5、CM7+5の使用法を網羅する。

690ドレミファ名無シド:04/12/02 15:17:17 ID:A/BKP9IU
音階
691ドレミファ名無シド:04/12/02 17:39:49 ID:X/dFjKAX
冥界
692厨房:04/12/02 19:13:36 ID:UkkMbgho
なるほどな。コード進行に沿って弾くのかー。コードトーンを拾ってソロを
弾くって教則本に書いてあったな。よくわかんねぇけどコードトーンを
拾って弾くのってアルペジオと変わりあるのか?

じゃぁさ、キーはFで弾くから俺についてきてって言われた時どうすんの?
スケールわかんなきゃ弾けないじゃん。コード理論もスケールも同じくらい
超大事だろ。

>>689俺は今んとこレベル3くらいだな
693ドレミファ名無シド:04/12/02 19:58:37 ID:VFU+qx74
てかこれからもアマでやってくならどっちでもいいけどプロになりたいのにスケールいらないとか言ってたらプロになっても即死だね。自分のバンドのレコーディングなのにスタジオミュージシャンつかわれるのがおちだよ。
694680:04/12/02 20:03:26 ID:Y3YuJm3W
>>692
俺はスケールの名前がわからないだけでコードがあればそれに合う
スケールは知っている。ちゃんと読んでくれ。

コードトーンを弾くことは結果的にそのキーの音階を弾いているだけに
過ぎないのだが、それぞれの音にはちゃんと役割がある。
例えばFコードのときにFの音を出したら落ち着くとかそんな感じ。

俺の考えだがフレーズというのは流れがあって、例えばあるフレーズを弾きたいときに
始まりの音〜途中の音を幾つか〜終わりの音とポイントを絞って考え、その中間(〜)に
経過音を置いていく。するとただスケールをなぞってるだけではないフレーズができると
思うのだが、そのときに各ポイントの音がどういう役割を持っているのか分かっていないと
全然コードにマッチしていないフレーズになってしまうでしょう?
695ドレミファ名無シド:04/12/02 20:09:19 ID:UQpxzX33
689の書いてあることがまったく理解できん。
ギターはじめて半年近いんですが、こんなもんでもいいんでしょうか。
なんか向上心をかきたてられたが、何をどう勉強すりゃいいのかわからぬ。

おれのレベルは1と2の間やな。割と1寄りな感じで。
696ドレミファ名無シド:04/12/02 20:16:37 ID:iTJbCnYl
>よくわかんねぇけどコードトーンを
拾って弾くのってアルペジオと変わりあるのか?

ストレートにコードトーンだけひいちゃえばアルペジオ。
アルペジオ的な音並びでも1音1音切ればちゃんとフレーズになるぞ。
分散和音的フレーズてやつだな。
コードが次から次へと素早く移り変わるパートでやれば
コード感満点のソロになる。
クラシック、ジャズ畑出身の香具師なら「コードトーンに何を足して弾くか」
という発想に慣れてる。
ロック畑の香具師なら「途中にコードトーンをどう混ぜるか」という
発想に慣れてる。

結局スケールてのはコードトーン+テンションで出来てんだから
理解の入り口が、コードトーン中心でとらえるか、コードフォームでとらえるか、
ペンタフォームから抜いたり足したりするか、
の違いだけだから、慣れればどっちも同じことなんだな、これが。
697ドレミファ名無シド:04/12/02 21:56:44 ID:B5mMcBdz
689を理解できる人どれぐらいいますか?
698 :04/12/02 22:07:59 ID:9ijbSPCR
>8,さらにBマイナーにも気がつく。
これはBbマイナーペンタのことじゃない?
699ドレミファ名無シド:04/12/03 03:17:30 ID:RqWj+k4J
>>698
Bジャズマイナーのことと思われ

ちなみに、BとFはG7における3rdと7thであり、
Cへのトライトーンでもあります
700699:04/12/03 03:37:26 ID:RqWj+k4J
スマソ

後ろの2行はスルーしてw
701 :04/12/03 04:55:15 ID:hFAIyiWe
G7でBジャズマイナー使う?
D、F、Abジャズマイナーは使うけど。
702ドレミファ名無シド:04/12/03 14:51:25 ID:iYPQem00
>>701
素人が想像する

まず、DジャズマイナにはF-E、FジャズマイナにはF-EとAb-G
AbジャズマイナにはAb-Gのトライトーンがありドミナントの役割を果たす。
Bジャズマイナにはそれがない。

しかし、別の見方をするとD,F,Ab,Bは減三の間隔であり
G7b9=Ddim=Fdim=Abdim=Bdimとも考えられる。
(なにかマイナーコンバージョンみたいだw)
G7b9でGドミナントディミニッシュスケールを想定すると、
D,F,Ab,Bの各ジャズマイナはドミナントディミニッシュの変形ともとれる。

よって、8,さらにBマイナーにも気がつく。は、
トライトーンに頼らないドミナントモーションを理解している
と解釈できる、でいかがだw
703ドレミファ名無シド:04/12/03 15:15:05 ID:ba8yG9kG
普通に考えれば、
G7でCMelMinor 1,2,3,4,5,#5(b6),b7
G7でDMelMinor 1,2,3,b5(#4),5,6,b7
G7でAbMelMinor1,b9,#9,3,b5,#5,b7
G7でFMelMinor 1,b9,#9,4,5,#5,b7
G7でBbMelMinor1,2,3,4,b5,#5,b7
の5つになる気がする。BbMelはあんまりいけてるとは思わないが。
704ドレミファ名無シド:04/12/03 15:17:45 ID:ba8yG9kG
あ、BbMelMinorなら1.2.b3(#9).b5.#5.b7だ。すまん。
705ドレミファ名無シド:04/12/03 15:20:01 ID:ba8yG9kG
うお、1.2.b3(#9).4.b5.#5.b7だ。重ね重ね済まん。
706ドレミファ名無シド:04/12/03 21:28:43 ID:p14J+JHd
Bジャズマイナー→Cメジャー
f#→g
b→c
となるトライトーンに頼らないドミナントモーション
これはありですか?
707676:04/12/03 22:11:07 ID:hFAIyiWe
なんでBジャズマイナーなのか俺はわかんない。
708ドレミファ名無シド:04/12/03 22:18:11 ID:L/0TsYfE
Bジャズマイナーを認めるということはBb7alt→Cの偽終始を認めることと同値です。
そもそもFジャズマイナー(これにもb音は存在せず、fとabがそれぞeとgにおちつく)→C
のサブドニナントマイナーの進行も認められているのでいけるのではないでしょうか。
709676:04/12/03 22:48:20 ID:hFAIyiWe
ベースがGを弾いてるのだからその重力圏から遠くへ行くのは
簡単ではない。BジャズマイナーがBb7altを表すなんて気軽に言えないよ。
思いっきりはっきりとアルペジオで表現しないと。そうなるとスケール論とは
違う話になる。
710ドレミファ名無シド:04/12/04 01:43:46 ID:5gVOb1ZB
このコードにどのスケールってのはもういいでしょ。
コード進行に対しての音使いって形でスケールを考えないと
スケール知ってても音楽にならない。
711ドレミファ名無シド:04/12/04 01:46:46 ID:5gVOb1ZB
↑ですが
708や709の方向でってことで。
712ドレミファ名無シド:04/12/04 04:58:22 ID:PIgEOAYQ
もしかしたらどの音ひいてもも理論付けできるのかな?って気がしてきた。ミストーンは存在しない
713ドレミファ名無シド:04/12/04 09:15:00 ID:flsoFAR3
>710
全員、常識的な音感があるものと仮定して。
スケールの話しするには「裏の拍は発音しないと仮定して〜」
と必ず前書きしてから始めないと「例外」だらけになって議論不能。
上記の演奏は実際有り得ないのだが、理論なのだから仮に良しとする。
しかし同じ曲を2/4拍子や4/4拍子、さらには4/8拍子と色々な符割
でアドリブ出来るので、把握の違いが起こり「裏」の概念が特定出来ない。
これはコード進行に対しても同じように拡大され、ターゲットノート
のような考え方になり、2小節単位で考える人と4小節単位で考える人
では3小節目に何の音を発音するかで把握の違いが起こり話しがまとまらない。
大袈裟に言うと、いつもこういう事が起こっているのではないのかな?
そのうち「もともと規制のない裏の拍を主として発音すれば把握が違っても気にならない」
と考える人が出て来て、それがブルースフィーリングとなる。

今日は暇なのでいろいろ考えてみたのですよ。
714ドレミファ名無シド:04/12/04 10:58:58 ID:5gVOb1ZB
うむ。なるほど。
裏表で考えるとちょうどアルペジオの話題があったので
ハマリングやプリングを絡めるアルペは裏にテンションを
入れているってことになるか。
テンションを強調したい場合は表ね。
この発想ならコード感や進行感を持って弾けそう。
715676:04/12/04 11:23:32 ID:IrFXuD3t
>>713
大事なこと。
だからCイオニアンとDドリアンのフレーズが違うわけだからね。
716ドレミファ名無シド:04/12/04 12:14:07 ID:43iw0t27
デモテープ作るときにギターソロを入れたいと思ってるんですけど
ほんと簡単なのでいいんですけど、いままでアコギでコード進行をコピー
してきたくらいでコードの知識はあるんですがスケールとかの知識はないです。
エレキもこれから買うんですが、簡単なギターソロを弾くには何を覚えたり
練習したりすればいいですか。
717はんぱろんげ:04/12/04 12:29:30 ID:A6UP4Al/
>>712
僕もそう思う。単音で考えた時、存在するのはアウトかインか、だけだと思う。
ただ、アウトした音はそれ単体や前後の繋がりによってはミストーンになり得る。
そこで前後の繋がりをしっかり持たせるためにスケールを使うと良い。と思うの。
どうしてもスケールに乗らない音を使っちゃったらアレですよ、「パッシングノート」だと。
部分転調やコード分解と言ってやっても良い。

ミストーンをごまかすための屁理屈、とも言うorz
718ドレミファ名無シド:04/12/04 17:54:40 ID:y6wXLS4O
B+ って表記してあるのは、どんな音を組み合わせたコードですか?
719ドレミファ名無シド:04/12/04 18:37:17 ID:qNKTS46R
>>716
曲つくれるなら演奏聴けばメロディが浮かぶだろ?
それを弾けばいい。ロングトーンでいいだろ?
720ドレミファ名無シド:04/12/04 18:45:04 ID:D+RkHcPi
ペンタトニックスケール覚えろ。ある程度引けるようになるだろう。
マジレスしてみると音階(半音を除く)7音から2音とって5音(ペンタ)にしたもので
ドレミファソラシドからファとシを抜いたもの。(Cメジャーで弾いた場合)
押さえ方は雑誌とか見てれば載ってるから。。
721689:04/12/04 19:34:34 ID:rzTRf4Us
表ドミナントDm7G7 Djazzminor
裏ドミナントAbm7Db7 Abjazzminor
alterd系  Dm7Galt7 Abjazzminor
サブドミナントマイナーFm7bBb7 Fjazzminor
その裏       Bm7E7 Bjazzminor
すべてCに解決するドミナントです.説明不足でごめん。
こうしてみると4分の1の確率でいけますな。
722厨房:04/12/05 00:01:18 ID:zWL7CMsb
>>720ペンタ覚えるのって結構大変だよな?
Amのポジションは90%の範囲覚えたけどkeyが変わると戸惑うな。
どのkeyに変わってもスラスラ弾けるようにならないとペンタを覚えた
ってことにならないんだろう?大変だな〜かなり
723ドレミファ名無シド:04/12/05 01:49:14 ID:WCjU9wXT
>>721
>その裏       Bm7E7 Bjazzminor
backdoorの裏っていうのは苦しい理屈だと思うな。
724ドレミファ名無シド:04/12/05 08:40:47 ID:E7ZU4Tkh
>>722
基本的に(Cの場合)6弦5、8 5弦5、7 4弦5、7 3弦5,7 2弦5、8 1弦5、8
この進行で音が外れる事は多分ないだろう。チョーキングポイントは3弦7Fと1弦8F
あたりがいいだろう。アドリブ初心者にはかなり役立つだろう。この形さえ覚えておけば
6弦ルート音をずらすだけで簡単に弾ける。まあかっこいく弾こうと思えばこれだけでは役不足だが
下手に頑張って音はずすよりはいいだろうな
725ドレミファ名無シド:04/12/05 15:09:14 ID:wyfDwbBO
オススメのアウトさせかたを教えてください!
ロックなんでジャズっぽくならない新鮮な感じなのないすかね?
726ドレミファ名無シド:04/12/05 16:09:59 ID:RsravHED
ROCKっぽく行きたいんなら、下手にあれこれ考えてOUTさせるよか
適当に勢いでやっちゃいました、みたいにやればいいんじゃない?
ペンタずらしとか。フォームごと適当なキーのポジションのペンタ
に移動して弾いちゃえば、IN感のある音とOUT感のある音とランダムに
混ざってラフな感じでるし。INプレイに戻すときも適当に半音ずらしたり
スライドで元のペンタポジションにもどったりして強引にもどす、とか。
あと、バックが転調したり音のぶつかるコードに進行したりしても
こっちはひとつのペンタポジションで弾き続けちゃう、とか。
つまりこっちはこっちで一発もんやっといて、バックのほうで
はずしたり戻したりしてもらう方法ね。
あとはいかにもROCKっぽくしたいなら、コードが変わろうが
ドミナントしようが、転調しようが
ランで同じフレーズリフレイン続ける、とか。
ジャズっぽく浮遊感、コードに対する距離感、て捕らえ方でOUTするんじゃなくて
フレーズパターン優先したらOUTしちゃいました、て感じがROCKっぽいかと。

727725:04/12/05 16:57:46 ID:wyfDwbBO
なるほど、勢いですね。
スコットヘンダーソンを参考しにてアウトさせてもなんかロックっぽくなくて。。。
スケールという概念を少し無くしてペンタを使ってラフにいってみます。
ありがとう。
728ドレミファ名無シド:04/12/05 21:20:05 ID:40qDyH8H
>>727
短3度ずらしてペンタを弾いて見れ。
729725:04/12/05 21:32:23 ID:wyfDwbBO
>>728
短3度ずらすって上げるんですかね?
Amの時にCメロデッィクマイナー弾くようなもんですか?
730728:04/12/05 21:50:26 ID:40qDyH8H
そうだけどあくまでもペンタね。
更に短3度上がっても(Eフラット)かっこよかったりして。
でもすぐに戻った方が良いよ。
731ドレミファ名無シド:04/12/05 21:57:11 ID:tqx2skfm
長3度もありだよ。でもすぐもどれ。
732ドレミファ名無シド:04/12/05 22:57:42 ID:WCjU9wXT
基本は短2度上だよ。でもすぐもどれ。
733ドレミファ名無シド:04/12/05 23:10:35 ID:T/5kufQq
長二度下だよ。でもすぐもどれ。
734ドレミファ名無シド:04/12/05 23:52:05 ID:HkiFSGRm
短六度上もありだよ。でもすぐもどれ。
735ドレミファ名無シド:04/12/06 03:27:46 ID:LDLiISGf
>>727
初期のゲーリームーアとかいいんじゃねえ。でもずくもとれ。
736ドレミファ名無シド:04/12/06 17:39:36 ID:5LU2oBs0
これだけは言っておこう。すぐもどれ。
737ドレミファ名無シド:04/12/06 17:58:50 ID:h8UzCL1V
すぐもどったら、また行っていいんですか?
って言うか行きたいです。
738ドレミファ名無シド:04/12/06 21:33:20 ID:EnPB9HSX
つまり、「戻った」ということをちゃんと表現できないと
いけない、ということ。インサイドができないとアウトも
できないと言われる所以。
739厨房:04/12/06 21:52:06 ID:p7P+Hm/j
>>724そんなこと知ってるわ。っていうかそのポジションAmペンタじゃん

なんでCの場合なのかがわかんねえぞ?Cの場合だと8フレ6弦からだろ

740ドレミファ名無シド:04/12/07 00:01:38 ID:9rnWgfTG
>>739
平行調ってしってるか?
741厨房:04/12/07 01:00:25 ID:9+wFENnv
知ってるよkeyAの平行調はF#とかそんなんだろ。メジャーキーから
6番目の音から並び替えるとマイナーキーになるってやつだろ

742ドレミファ名無シド:04/12/07 01:17:27 ID:5/gekECY
Cメジャーペンタ=Aマイナーペンタ
743厨房:04/12/07 01:28:32 ID:9+wFENnv
AM=F#m
744ドレミファ名無シド:04/12/07 09:18:11 ID:t/NkZN+Y
キーCで楽してお手軽にソロをとるためには...
まず、ブルーノートを交えながら同じポジションでCメジャーペンタと
Cmペンタを行ったり来たりできるように。ドミナントやサブドミナントマイナーの
コード、経過的なノンダイアトニックコードのところでマイナーペンタを使うとよろしい。
ノンダイアトニックコードがはっきり出てるところはアルペジオですり抜ける。
長いCM7に対してはEマイナーペンタで。
CコードにCメジャーペンタが明るすぎると感じるならCEbFGAのペンタを
使うとメジャーとマイナーの中間のようなおしゃれな感じが出る。
745厨房:04/12/07 17:03:34 ID:9+wFENnv
そこまでオレは考えてできないな。今はペンタ一発のソロしか弾けない

ペンタ+α音の一発ソロしかできないな。コード進行に沿って弾く余裕とかないしね
746ドレミファ名無シド:04/12/07 18:15:41 ID:RfxLbUdf
うむ、ちみはやぱーりレベル3だね
747ドレミファ名無シド:04/12/08 04:47:01 ID:jKqP9LAZ
それは危険だ、すぐもどれ。
748ドレミファ名無シド:04/12/09 11:37:50 ID:5J6VL7H/
>>314のスゲーわかりやすい!!
参考になりました。
まだまだハッキリと理解したわけじゃないけど・・・。orz
749ドレミファ名無シド:04/12/09 12:50:13 ID:5AJbEfJW
しつこいようだがジャズマイナーの5モードもドミナント7なんだよな。
CjazzminorではG mixsolydian-6というモードだ。G7-13のコード
でCjazzminorが対応するということ。




750厨房:04/12/10 20:01:43 ID:4i+1hWkM
749うざすぎだね
751ドレミファ名無シド:04/12/10 22:35:54 ID:P5wCOolf
ジムホールとか聞いたことないだろうね。
752ドレミファ名無シド:04/12/12 22:35:33 ID:w9nUow9H
Cのメジャートライアド(3和音)つまり普通の「C」。

----0---- 1弦(細)
----1---- 2弦
----0---- 3弦
----2---- 4弦
----3---- 5弦
----x---- 6弦(太)

構成音はドミソドミ(5弦→1弦)


Cメジャースケール(上行)
------------------------------
----------------------0--1----
----------------0--2----------
-------0--2--3----------------
----3-------------------------
------------------------------
   ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド〜


Cメジャースケール(下行)
------------------------------
----1--0----------------------
----------2--0----------------
----------------3--2--0-------
-------------------------3----
------------------------------
   ド シ ラ ソ ファ ミ レ ド〜
753ドレミファ名無シド:04/12/12 22:40:11 ID:w9nUow9H
これらを程よく合体(?)させると

----------------0----------------------------
-------------1-----1--0----------------------
----------0--------------2--0----------------
-------2-----------------------3--2--0-------
----3-----------------------------------3----
---------------------------------------------
   ド ミ ソ ド ミ  ド シ ラ ソ ファ ミ レ ド〜


----0----------------------------------------
-------1--------------------------0--1-------
----------0-----------------0--2-------------
-------------2-----0--2--3-------------------
----------------3----------------------------
---------------------------------------------
  ミ ド ソ ミ ド   レ ミ ファ ソ ラ シ ド〜


  
マターリ ( ´∀`)ドミソド〜。
754ドレミファ名無シド:04/12/12 23:19:55 ID:xqaxiLph
開放弦のパターン、きらいっ
755ドレミファ名無シド:04/12/13 19:42:03 ID:PAc1gc/t
何がいいたいのか?
756厨房:04/12/13 22:50:25 ID:CbzWI11V
スケールは奥がふけぇ〜〜〜〜〜〜〜〜なぁ〜!
757ドレミファ名無シド:04/12/14 17:51:07 ID:wtjIt/Ma
トン
758752:04/12/14 21:29:45 ID:N3KFId3k
>>754

ショボーン(´・ω・`)別なスレに行くよ…。

759ドレミファ名無シド:04/12/14 23:20:58 ID:8n/y7Ntu
すけえるしりたいんならピアノ鍵盤つかってドレミ一個づつずらしなさい
760ドレミファ名無シド:04/12/14 23:35:15 ID:ArM9y9iV
>22
理論が必要と いうのは
理論の位置づけがわかってない
761ドレミファ名無シド:04/12/14 23:56:32 ID:FTWBbaeF
初心者で申し上げないがJazzminorってなんですか?コードの事ですか?
762ドレミファ名無シド:04/12/15 01:13:11 ID:eHVTlaFR
>>761
旋律的短音階(melodic minor)上行形のこと。A-jazzminorならA,B,C,D,E,F#,G#。
763ドレミファ名無シド:04/12/15 01:25:48 ID:dxmOCZ58
なるほどメロディック・マイナーをJazzminorと呼ぶんですね!ありがとうございました。
764ドレミファ名無シド:04/12/15 05:25:11 ID:Q/sAK+iK
HOSYU
765ドレミファ名無シド:04/12/15 19:28:49 ID:mq9rNwKX
>>761君へ

lydian b7 scaleはovertone scale
alterd dominantはsuper locrian,diminished-whole tone scale
という別名があるのであわせて憶えようね。

766ドレミファ名無シド:04/12/15 19:38:09 ID:mq9rNwKX
コードの表記について、最もかんたんなのをはやらせたい。
Cm C-
CM7 C△
CmM7  C-△
Cdim C〇
Cang C+
とかちいさい〇とか△がでるといいんだが。
767ドレミファ名無シド:04/12/15 19:45:15 ID:jECg2ltO
C△だけだとCトライアドの意味になっちゃうんじゃなかったっけ?
768ドレミファ名無シド:04/12/15 22:16:28 ID:dHOcRV+4

Cm
Cdim
Caug
CM7
CmM7
俺はこのほうが分かりやすくていいんだけど。

>>767
確かそうだったと思う。
誰かわかる?
769ドレミファ名無シド:04/12/15 22:28:05 ID:vcC3IO24
>>767
意見が分かれる。つーか荒れる。
770ドレミファ名無シド:04/12/15 23:53:19 ID:yB6ahpR1
実は文字が少ないほうが認識が簡単で脳の負担が少ないらしい。
自分の楽譜は簡単に書いてる。
このことはマ−クレビン、ジャズセオリーにも書かれていてアドリブのやりやすさが向上
するらしい。ゆえにこの本は簡単系で書かれている。
荒れさせるつもりはないが、事実はわかってほしい。
771ドレミファ名無シド:04/12/16 00:07:14 ID:8+taPIHb
うおー スレさらっと読んだけどさっぱりわからねー!
勉強するぞ! ここで語れるレベルまで!

くそ!くそ! くそおおォォォお!(スマソなんか悔しくて)
772厨房:04/12/16 00:58:19 ID:30KfPQux
マイナーペンタを覚えたってどれくらい弾けるようにそう言える?

773厨房:04/12/16 01:04:20 ID:30KfPQux
ちなみに俺はマイナペンタ一発ならどのkeyでもアドリヴソロが弾けるように
頑張った ブルーノートも混ぜながら(適当に)ソロ弾いてるけどこのブルーノートの
使い方はまだはっきりわかってない

あとほかに新しく覚えたほうがいいことってどんなこと?
774ドレミファ名無シド:04/12/16 01:06:17 ID:aD6wj5OC
すごい日本語だな。さっぱりわからん。
775ドレミファ名無シド:04/12/16 01:07:31 ID:aD6wj5OC
>>773はわかるけど>>772がわからない。悪意はない。
776ドレミファ名無シド:04/12/16 01:14:42 ID:liHHAGyA
とりあえず、マイナーペンタだけで曲に合っているように
感じでいる今の感性を、レベルアップさせることが先かも。
もっと色々な曲を貪欲に聴いて、「こういう音が出したい」っていう
欲求が強く出てこないと、そこから先には行けないと思う。
777ドレミファ名無シド:04/12/16 03:30:56 ID:8kTcl54t
>>773
Amとする
Aマイナーペンタ=(A,C,D,E,G)

ひとつ上(Bm)のペンタを考える
Bマイナーペンタ=(B,D,E,F#,A)

Aから並び替えると
Bマイナーペンタ=(A,B,D,E,F#)
F#がちょっとあれだけどAドリアンとしてスルーする

Amで
Bマイナーペンタを弾くとAマイナーペンタとは違った雰囲気で
これはこれで面白い
778ドレミファ名無シド:04/12/16 09:23:23 ID:f9EijA5Z
>>773
教えてあげる
代理コード、セカンダリードミナント、サブドミナントマイナー、
遅延解決,クロマチズム、アプローチノート、各種のアプローチ、
リハーモナイズ、
779ドレミファ名無シド:04/12/16 14:01:13 ID:OzHxZv5p
スケール覚えたいのですが何からすればいいかわかりません。
ベースしてます。誰か教えてください
780ドレミファ名無シド:04/12/16 14:50:16 ID:g3AGjPSQ
メジャースケールとジャズマイナー、デミニシュドアルペジオを憶えるだけ。
基本的にはメジャースケールの派生モードのコードの時はその親メジャースケール
をひく。例 Em7A7の時はDメジャースケールつまりAミクソリヂアン。
途中ででてくるセブンスコードはリデアンセブンスモードをオルタードセブンス
のときはオルタードスケールを弾く。
例、Dm7G7はGlydian7th=Djazzminor
Dm7Galt7はGalterdscale=Abjazzminor
781厨房:04/12/16 17:23:46 ID:30KfPQux
>>777Amとする←この意味はなんだ?KEYか?

KEYがAmの時にBマイナペンタ使うってこと?
782777:04/12/16 17:37:23 ID:EZjNm5EL
>>781
うん、キーだよ
783厨房:04/12/16 17:54:18 ID:30KfPQux
え?キーAmでBマイナーペンタ使っていいの?一回CDと合わせて試してみる

784ドレミファ名無シド:04/12/16 17:57:06 ID:EZjNm5EL
さらに、Amとする
Aマイナーペンタ=(A,C,D,E,G)

5度上(Em)のペンタを考える
Eマイナーペンタ=(E,G,A,B,D)

Aから並び替えると
Eマイナーペンタ=(A,B,D,E,G)
DがちょっとあれだけどAドリアンとしてスルーする

Amで
Eマイナーペンタを弾くとAマイナーペンタとは違った雰囲気で
これはこれで面白い
785ドレミファ名無シド:04/12/16 17:57:46 ID:FOQa/gjG
>>783
使っていい説明をくわしくしてるのに、厨房は全然わかってないねえ、
良く読めよ。
786ドレミファ名無シド:04/12/16 17:58:52 ID:EZjNm5EL
Dがちょっと、誤
Bがちょっと、正
787厨房:04/12/16 18:33:37 ID:30KfPQux
>>786 だろ(笑)俺もおかしいと思ったんだよな

DはAmの音入ってんじゃんって。それじゃぁBマイナペンタも

F#とBがちょっとあれだな。今AmのバッキングでBマイナーペンタ+

EmとAmで弾いてみた。感想 アドリヴが楽しくなってきた

最後に  さんきゅー!!!!!!!
788ドレミファ名無シド:04/12/16 18:42:57 ID:EZjNm5EL
>>787
うん、よかったね

あとDマイナーペンタもやってくれ
説明は(ry
789ドレミファ名無シド:04/12/18 17:08:24 ID:jLUKHfEQ
とりあえずフリジアンで早弾きしてるんだけど 最近、手数が足りない思って他のスケール覚えたいんだけど何を覚えるべきですか??
790ドレミファ名無シド:04/12/18 17:34:43 ID:5VUePuse
スケール=コードトーン+αととらえて、
コード構成音をメインに音選びをすると
まとまりやすくなるですよね。
791ドレミファ名無シド:04/12/18 21:27:11 ID:T+XAXlHk
だれかスラッシュコードのまとめ書いてくださいです。
ここらでハイレベルな勉強したいです。
792ドレミファ名無シド:04/12/19 00:51:38 ID:NaNqXWir
C△/C  =C
Db△/C DbM7の7度ルート
D△/C  ≒CM7#11、もしくはD7の7度ベース ※1
Eb△/C  Cm7
E△/C  CM7#5
F△/C  Fの5度ベース ※2
Gb△/C  ≒C7(b9#11)
G△/C  ≒CM7(9)
Ab△/C  Abの3度ベース ※3
A△/C  ≒C7(b9、13)つまりコンディミ
Bb△/C  ≒C7sus4 御存じ
B△/C ≒Cdim7(M7) バラードのエンディングで歌がM7で終わった時に良く使われる。

※1
F-G/F-Em7-Am7-Dm7-G7-Cは頻出。
※2、※3
C-C7/E-F-F#dim-C/Gのようなスムーズなルートモーションに。
793ドレミファ名無シド:04/12/19 11:03:52 ID:d1CKS9BK
激しくthanxです。
壁にはっときます。
ついでに歴史などもおねがいします。
794ドレミファ名無シド:04/12/22 17:07:11 ID:OTRLTmml
ペンタスケールの音の間隔を教えてください
795ドレミファ名無シド:04/12/22 17:13:29 ID:O9DObafb
>792の△ってなんですか?
796ドレミファ名無シド:04/12/22 17:22:53 ID:2CCZIPWy
教本買いたいんだけど、お勧めないか
797ドレミファ名無シド:04/12/22 17:56:41 ID:YyNttMJq
>>795
メジャートライアド
798ドレミファ名無シド:04/12/22 18:05:19 ID:O9DObafb
>797
トライアドってわからん…
ぐぐってきます
799ドレミファ名無シド:04/12/22 18:09:15 ID:O9DObafb
トライアドぐぐったんですが
わざわざ書く必要ってあるんですか?
800ドレミファ名無シド:04/12/22 19:38:03 ID:SQwcdfhN
>>799
D△/Cと、D△/C△は違うものだから。
801ドレミファ名無シド:04/12/22 19:46:30 ID:yl6Hew16
>>795
メジャーセブンスという意味でメジャートライアドは△をつけません。
802厨房:04/12/22 20:33:51 ID:Gl0GdCJb
なんかさ〜スケール知ってるだけじゃ自由にアドリヴって弾けないんだね−

スケールを覚えてどんくらいで自由にアドリヴが弾けるようになった?

俺はまだ適当に弾くだけで考えながら弾くっていうことができない
リズムも不安定、ワンパターン。プロのアドリヴってやっぱハンパなく上手いよね
803ドレミファ名無シド:04/12/22 20:42:54 ID:LSqUl4rV
>>801
そんなことはありません。
804ドレミファ名無シド:04/12/22 22:16:45 ID:ASaGpomj
>>802
プロのアドリブの研究が足らんな。
805ドレミファ名無シド:04/12/23 02:12:16 ID:x+SkiCQF
>799
797さんの言うように△は本来トライアドの意味ですが、分数コードの場合分子に限っては
単音でなく和音になるのが普通なのでトライアドを意味する△は省略してもいいです。
800さんが書いた分母も和音になるD△/C△みたいなポリコードのときには手書きや印刷の譜面では

− みたいな表記が多いですが、ここではD△/C△またはD/C△が見やすいですね。

806ドレミファ名無シド:04/12/23 02:32:56 ID:T+J8jHCf
そうじゃね〜ダロ。流派があるんだよ。
(1)△は三和音派
(2)△はmajorの意味

俺は(1)だけど。自然三和音(長三和音)にはトライアドの意味で「△」を、短三和音にはマイナーの意味の「m」をつける。
(2)はC major 7th をC△7、C minor major7をCm△7と書くんだな。
807ドレミファ名無シド:04/12/23 02:33:37 ID:vhPLJhUF
>>802
いくつかのバップフレーズをany key,any positionで弾けるように
なって初めて自由な気分でできるようになったよ。
808797:04/12/23 03:44:42 ID:t6fwlGfB
まあ、いろんな流派があるんで、それはそれでいいけど
792の解釈としては

C△/C  =C
Bb△/C  ≒C7sus4 御存じ

とかが目に付いたのでトライアドでいいかなあと思ったんだw

>>802
スケールは素材、それをいかに使うかも大切
もれは、コール&レスポンスを基本としてフレーズを組みたててるよ
809805:04/12/23 14:10:51 ID:PtKxSMR1
>806
うん、そう。だから、△は必要があるのかってことにたいして、いろんな表記が
あるから省いても間違いじゃないって言いたかったんです。
ちなみに俺は(2)ですが、前に書いたみたいなポリコードの分母など
トライアドを△で表記することもたまに。
あと、某譜面ソフトでは、ドミソシを7を付けずに「C△」って表示してるものも
ありました。これはトライアドと混同して見にくいなあ、、、。


810ドレミファ名無シド:04/12/23 15:18:00 ID:k1JQtnP8
Cはドミソ
C△はドミソシ
これが正解
811ドレミファ名無シド:04/12/23 16:18:36 ID:s9VEn0F5
つーか△は使わないほうがいいよ。YAMAHAが考えた表記の仕方だからmajって書いたほうがいいよ。△は世界じゃ伝わらないよってプロのアレンジャーの人に教わった
812805:04/12/23 16:47:14 ID:WkSgjm9d
有名どころも使ってるし伝わらないってことはないと思うけど、、、

ttp://www.stevekhan.com/stthomas1.htm
とか。

使っても使わなくてもどっちでもいいけど世界中で統一してくれれば
いーんだけどなあ。
813ドレミファ名無シド:04/12/23 17:15:03 ID:RPtvuRpG
皆さんの書き込みが専門的すぎて私には正直チンプンカンプンなので
スケールを初心者向けにわかりやすく解説してるサイトがあったら紹介してくれますか?
814ドレミファ名無シド:04/12/23 17:47:03 ID:rsY+vdQP
>>811
メってのはどうだ?
815ドレミファ名無シド:04/12/23 18:00:48 ID:VYlzTkWz
>>813
★音階(スケール)を学んでいくスレ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099006894/l50
816ドレミファ名無シド:04/12/23 19:34:49 ID:mXFmltwW
>>811
それはまちがってる。
マークレビン、ジャズセオリーやチャーリーパーカーオムニブック等アメリカの
本でも採用されている。
特に前者では推薦までされている.簡単表示のほうが分かりやすくて用と思う。
817ドレミファ名無シド:04/12/23 20:02:03 ID:vhPLJhUF
表記についてはもうスレちがい。通じればよろしい。
818ドレミファ名無シド:04/12/23 21:05:35 ID:RPtvuRpG
>>815
参考になるスレッドありがとうございます。
でも、出来れば目がしばしばするので2ch以外でお願いします...
819ドレミファ名無シド:04/12/23 22:32:18 ID:6MYDkGMZ
△の弱点は
字のヘタな香具師が急いで書くと、ディミニッシュの○と区別が
つかなくなる事。 綺麗に大きく△が書いてあれば良いが、小さいと
ホントに分からなくなることがあるよ。 
暗い所で初見で演奏しなければならないときはちょっと不便。
820ドレミファ名無シド:04/12/23 22:36:42 ID:VYlzTkWz
>>818
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/j.cgi
でどうよ。

それでもダメなら、「松田昌の音楽講座」ISBN4-636-14950-5
っていう本を読んだ方が良いな。 Web じゃ中途半端すぎ。
821ドレミファ名無シド:04/12/24 00:06:38 ID:701fyqyj
>>819
dimと書けば大丈夫。
よく使うものは単純な記号で、たまに使うものにしわ寄せを。
長三和音を無記号で書く派も、そういう理由だからね。
822ドレミファ名無シド:04/12/24 08:27:51 ID:TL01LCeX
しつこい。表記の話は別のスレでやれ
823ドレミファ名無シド:04/12/24 09:55:49 ID:HiRE6fcd
>>820
非常に申し訳ないんですが見れなくなってます...
824ドレミファ名無シド:04/12/24 13:26:27 ID:01T7ehbj
>>818
そのリンクの先の
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/3a.htm
なんだけどこれもだめ? ime.nu 経由せずに。
825ドレミファ名無シド:04/12/24 13:51:17 ID:HiRE6fcd
>>824
見れないです
826ドレミファ名無シド:04/12/24 13:53:58 ID:HiRE6fcd
>>824
見れないというかページ自体が無くなってますね。
827ドレミファ名無シド:04/12/24 14:11:01 ID:01T7ehbj
そうなん? おいらの家からだと普通に見えるけどどこかで
プロクシとかキャッシュサーバー通ってるのかな?
828ドレミファ名無シド:04/12/24 17:50:41 ID:iwApeMph
キーとスケールの違いって何なの?
全くわからない。。。
829(。(。):04/12/24 18:15:01 ID:1ELvemmB
>>828
スケールはトナリティの具体的表現。
キーは旋法が同じスケールを区別する概念。
830ドレミファ名無シド:04/12/25 07:33:57 ID:Bj4vVnYF
キーは全体的な音の高さ。
スケールは全体的な印象を決める。
インド風とか沖縄風とか童謡風とかブルース調とか。
831厨房:04/12/25 14:45:24 ID:2pXE6mdx
829は可哀想な人間だ わざと複雑な教え方して自分の知識をアピールする

奴。お前絶対上手いくなれないよ
832ドレミファ名無シド:04/12/25 15:03:32 ID:BAmqurwC
>329
どこかで見たが頭の良い奴は難しいことを頭の悪い奴にも分かりやすく説明できるが、頭の悪い奴は簡単な事でも難しく説明してしまうそうだ


>331
教えて欲しいならそう言えよな…
833ドレミファ名無シド:04/12/25 15:04:52 ID:BAmqurwC
829
831
だったorz
834ドレミファ名無シド:04/12/25 17:48:32 ID:FF4LQXj2
>>820 >>824
not foundで見れないよ
835ドレミファ名無シド:04/12/25 19:23:27 ID:v+bvJlxD
スケールは5から8音の集合
キーはいくつかのコードに対応するペアレントスケールのコード
例、Em7A7だとキーはDメジャー
  Cm7-5F7altだとBbマイナー
  G△だとGメジャー



836(。(。):04/12/25 21:59:34 ID:g8kq+3ma
>>829
これに具体例を添えれば分かるだろ。

> スケールはトナリティの具体的表現。
全体的な雰囲気はCmajorなんだけど、トニックコードには#11thが入ってもおかしくない。
D△/Cもいい感じみたいというトナリティ。
これをスケールで表現すると、C-D-E-F#-G-A-B-C
このスケールの名称がC lydian

> キーは旋法が同じスケールを区別する概念。
上記のスケールの旋法は、1-2-3-4#-5-6-7-8
この旋法をもつスケールは、平均律なら12ある。
その個々を区別して「12のスケールはキーが異なる」という。
キーの名称には、トニック音の名称で代用する。

>>831
上の説明で
具体例を添えて、説明を増やしたときに矛盾が出てこないだろ。

わざと複雑な教え方などしていない。
みんなが思ってるほど、音楽理論の概念は単純じゃないんだよ。
巷の音楽理論書の定義なんて、不完全か、たいてい矛盾だらけだよ。
837ドレミファ名無シド:04/12/25 22:48:33 ID:aF1Iy4ER
>>834 "おふとんJazz" でぐぐってみて。

>>836
なるほどね。 とりあえずペンタっていうのとはレベルが違うね。
838ドレミファ名無シド:04/12/25 23:46:50 ID:tvqf7MnX
>>836の説明はかなりおかしい。
スケールというのは単なる音列でしょう。
音の組み合わせでいろんな雰囲気がでるだけでしょうが。
トナリテイの具体的表現。こんないいまわしじゃわからんぞ。
日本語になってない。
キーは旋法を区別・・・・・まったくわからん。
キーは調という意味だろうが。
単純な曲はひとつの調でできてるが複雑になると転調するだろう。
転調するとキーが変わるとか言うだろう。それだけのこと。
なにもlydianだのいらんだろうが。
達人は初心者にもわかる言葉で語らないとだめ。
よく昔コルトレーンおたくにこんな人いたね。

839厨房:04/12/26 00:16:59 ID:878K1omq
普通は838の教え方が正しいね 836は間違いだらけ

840(。(。):04/12/26 00:19:33 ID:ot0eFas5
>>838
> スケールというのは単なる音列でしょう。
そうですよ。ならば、なぜ>>830を批判しないの?

> トナリテイの具体的表現。こんないいまわしじゃわからんぞ。
具体例と合わせても分かりませんか。

> キーは旋法を区別・・・・・まったくわからん。
これは分かってもらわないと。

> キーは調という意味だろうが。
英語を日本語に置き換えても説明したことになりませんよ。
調とは何かを説明できるなら話は別ですが。

> 単純な曲はひとつの調でできてるが複雑になると転調するだろう。
> 転調するとキーが変わるとか言うだろう。それだけのこと。
その理解で、キーの定義を述べてみればいいでしょう?

> なにもlydianだのいらんだろうが。
具体例をだしただけ。
具体例を出して説明を補足することをあなたは否定しているのですよ。
841ドレミファ名無シド:04/12/26 00:27:45 ID:LxxrHN+R
メジャーかマイナーかって単純にどちらとはいいにくい場合はどうするの?
メジャーだけど7度がフラットのメロディで少しおしゃれな感じとか
マイナーなんだけど6が#でスコットランド民謡っぽい感じなど。

そういうのを考えるとメジャー(≒イオニア)かマイナー(≒エオリア)
以外にももうすこしキャラクターを詳しく説明できたほうがよくない?

12音×{メジャーorマイナー}で24通りの調があるっていうような
説明よりは考えてると思うけどなぁ。
842ドレミファ名無シド:04/12/26 00:33:05 ID:/m8UYj8+
 まるで「カンドウって何?」と聞く幼児に
「五感に感応した具体的事象から生じた生理的、化学的反応に起因する
激しい常道の変化がうんぬんかんぬん・・・・・」と
言い出すようなもんだなw

 そういうのは説明とはいわん。
こういう場合は「ホラ、この間見に行ったハム太郎の冒険で、泣いたりワーっと
喜んだりしてとても面白かったでしょ?あと初めて海を見に行ったとき・・・・・」
というのが相手を想定した「説明」というのれす。

お釈迦様をみならいたまい。
843(。(。):04/12/26 02:03:00 ID:ot0eFas5
>>842
自分のレベルまで下げて説明してくれ、と言っているんだね。
でも他の人が皆あなたと同じレベルだと考えるのは、あまりに失礼じゃないのか?

自分のレベルが低くて分からないなら、
もっとレベルを下げて説明してほしいと正直に言うのが筋じゃないのか?

飽くまで、レスを読んだ上での感想だが。
844ドレミファ名無シド:04/12/26 02:12:52 ID:/m8UYj8+
>キーとスケールの違いって何なの?
全くわからない。。。

この言い回しから<どういう語法がひつようであろうか?>
と想定できないというなら、根本的に言語感覚が鈍ってると思うぞ。


この場合レベルという単語を持ち出してくることのほうが、失礼かもよ。


>自分のレベルまで下げて説明してくれ、と言っているんだね。
いんや。俺は説明を求めた覚えはないよん^^

845(。(。):04/12/26 02:57:09 ID:X3UE0xiF
>>844
> >自分のレベルまで下げて説明してくれ、と言っているんだね。
> いんや。俺は説明を求めた覚えはないよん^^

それは、あなたの言う通りだろうね。。
あなたは>>828のレベルを低く見積もり、脇から口を挟んでいる訳だ。

ところで、多少は難しくても厳密なことを書きたいから書く俺と、
俺の行為にケチを付けたいからつけるあなたとを較べて、
別段、俺が非難されるいわれはないと思うぞ。

俺は>>828をきっかけにして、スレに沿った話をしているつもり。
初心者への回答スレじゃないんだしな。
当の>>828は何も答えてこず、ケチをつけてくる輩が3人か。
846ドレミファ名無シド:04/12/26 03:04:50 ID:YUm/VvPn
スケールはただの音列。
ダイアトニックスケールを転回してできるのもただの音列でしかない。
その開始音によって「ドリアンスケール」とか言うわけだ。

同じダイアトニックでもフレーズの作り方、つまり旋法(モード)によって想定される中心音が変わってくる。
中心音に対応するスケール名を用いて「ドリアンモード」とか言う。

調(キー)は中心音上にできるコード(トニック)を表す。
さらにその種別によって長短を分類する。
 トニックが長和音のモードの総称 -> 長調
 トニックが短和音のモードの総称 -> 短調

俺理論的解釈なんだけど。
847ドレミファ名無シド:04/12/26 10:27:53 ID:LxxrHN+R
調と調性とスケールと主音の違いのわからない人は手をあげて!

まずはおいらから。 はーい。
848ドレミファ名無シド:04/12/26 10:29:17 ID:/m8UYj8+
>ところで、多少は難しくても厳密なことを書きたいから書く俺と、

これを世間では唯我独尊という。

>俺の行為にケチを付けたいからつけるあなたとを較べて、
いんや、ケチをつけてるのではない。
ネタにしただけだ。

>俺が非難されるいわれはないと思うぞ
非難した覚えはない。遊んでるだけだ。
からかってるんだよ。

スレ違いなんでこれまで。
お邪魔さま^^

849ドレミファ名無シド:04/12/26 10:41:22 ID:XBjDJqTK
とりあえずスケールやってみようと思って、スケールがいっぱい載ってる本を買ってみたんですけど全くわかりません。
何から勉強すればいいんですかね?
850ドレミファ名無シド:04/12/26 10:44:36 ID:z2c+LYow
このスレ、わりとレベル高かったのにここに来てまた定義に逆戻りか
851ドレミファ名無シド:04/12/26 11:07:35 ID:LxxrHN+R
なんちゃっての厨房に教えてやるスレだからもともとレベル高くないだろ。
スレタイだって「スケールってよくわかんないんだけど」のあとに
ホントは「ペンタ一発でOKだよな」って続くんじゃないの?
852ドレミファ名無シド:04/12/26 11:46:06 ID:eRYJheCm
828の気持ちを考えると、たとえば枯葉をやるとする。
bが2つなのでGmのキーと思い込む。
ところが1−4小節はBbメジャースケール、5−8小節はGマイナースケール
なおかつ8小節目はGオルタードなどといわれて混乱。
というところなのではないか。
853ドレミファ名無シド:04/12/26 11:53:30 ID:eRYJheCm
こういう定義はもうひとつのスケールスレに教え上手のせんせいがいるので
そこで聞いたらよいですよ。
854ドレミファ名無シド:04/12/26 12:50:08 ID:qZgqbECE
>>849
チャーリーパーカー、スチーブルカサーあたりのコピーをしてから
ほん読めば?^^

855厨房:04/12/26 18:03:20 ID:878K1omq
頭でっかちしかいないみたいだなここ
856ドレミファ名無シド:04/12/26 21:06:35 ID:Isq/YcO4
>>883>>884
わかりました、どうもです。
857ドレミファ名無シド:04/12/27 20:10:58 ID:1AKdTzA5
スケールがわかれば速弾きを耳コピしやすくなるぞ。
耳が追いつかなくても運指が予想できる。
858厨房:04/12/27 20:31:43 ID:e5CjBOde
それは関係ないでしょう〜〜〜

859ドレミファ名無シド:04/12/27 20:40:53 ID:BBxAqd4C
キーがAの曲には、Aマイナーペンタが使えるんですか?
逆に、キーがA以外の曲にAマイナーペンタは使えないんですか?
860ドレミファ名無シド:04/12/27 20:45:36 ID:dMaOPa2+
>>855君はもういっぽうのスレにいったほうがレベルにあってんちゃうか?
861ドレミファ名無シド:04/12/27 20:58:49 ID:TTVtrfuL
>キーがAの曲には、Aマイナーペンタが使えるんですか?
使えます。一時転調してなければ。
>キーがA以外の曲にAマイナーペンタは使えないんですか
使えるときもある。
厳しいときもある。


862ドレミファ名無シド:04/12/27 21:50:14 ID:c6nWZph/
あの
ブルースやるには
なんのスケールが必要ですか?
863ドレミファ名無シド:04/12/27 21:55:39 ID:EsmXy64t
>>862
ブルーノートスケール ってことになるんだろうけど
スケールで考えちゃいけないらしいからフィーリングで。
864ドレミファ名無シド:04/12/27 22:00:07 ID:c6nWZph/
スケールの枠を出るのは絶対にいけないんですか?
じゃあ全部のポジションを覚えなくてはいけないんですよね?
865ドレミファ名無シド:04/12/27 22:05:18 ID:e27usOVR
>>864
スケール以外の音を使うのは本人の勝手というか個性。
(普通は違和感があるので使わないが。)

どちらにせよ、ギターが上達する過程のどこかでで、
全部のポジションを覚えることになる。
866ドレミファ名無シド:04/12/27 22:20:34 ID:c6nWZph/
どうやって覚えたらいいんでしょうか?
本にはCから始まるのしか載ってないんですけど
867ドレミファ名無シド:04/12/27 23:23:50 ID:iM6Tld2h
>>866
もう一個のスケールスレで基本を教えてくれてますよ
868厨房:04/12/27 23:38:28 ID:e5CjBOde
>>862 ペンタ  ブルース以外にも使えるから覚えたほうがいいよ

スケールって教則本だけじゃ覚えるの無理じゃね?俺は人に教えてもらってるから
わかってきたけどもしそれがなかったらって考えると怖い
869ドレミファ名無シド:04/12/28 00:15:25 ID:GrYce5rX
>>c6nWZph/くん
AブルースではAのマイナーペンタスケールを使うのが一般的だ。泥臭い雰囲気が出る。
しかし拍と音の並びによっては能天気田吾作演歌かカウボーイ西部劇場となってしまうのだ。
そうだ良い所に気が付いた、田吾作君。AマイナーペンタイコールCメジャーペンタ。
田吾作主演の西部劇はCメジャーペンタで奏でられているのだ。2つの違いは何処にあるでしょう。
870ドレミファ名無シド:04/12/28 05:34:25 ID:LavOzGki
ドリアンスケールってやっぱウンコ臭いのか?
871ドレミファ名無シド:04/12/28 11:06:21 ID:EFLvxjQq
だね。 ホールトーンは...
872ドレミファ名無シド:04/12/28 12:45:39 ID:xwylN0um
(*)
873ドレミファ名無シド:04/12/28 22:31:59 ID:GYR1AtCK
お尻を出すな。ひっぱたくぞ。
874ドレミファ名無シド:04/12/28 23:03:16 ID:oche40V/
ペンタはもうあきた
875ドレミファ名無シド:04/12/28 23:29:54 ID:xVqQKsHA
>>871
フリジアンはスパニッシュ
876ドレミファ名無シド:04/12/29 00:33:38 ID:SE4VrX4i
スケールてなんですか?
877ドレミファ名無シド:04/12/29 00:39:59 ID:OEFdD5Q/
結局センスの問題だよな
878ドレミファ名無シド:04/12/29 01:18:18 ID:JJ/mVDeL
ダイアトニック外のコードが出てきた時、どんなスケールで対応すれば良いの?
879ドレミファ名無シド:04/12/29 02:15:21 ID:sSRy3jby
>>878
そのコードによってスケールも異なる
880ドレミファ名無シド:04/12/29 02:18:40 ID:rGcL8MNk
>>878
空前のスケールで。

...と言ってみるテスト。



そういう話だともう一つのスレのほうがちゃんと教えてくれるね。
881厨房:04/12/29 02:21:15 ID:SruM28V8
でも結構ダイアトニック以外のコード出てる曲多い

882ドレミファ名無シド:04/12/29 02:35:06 ID:Vlvb1V/d
>>878
ものすごく単純化すると、

メジャーの場合はリディアン、
メジャー7thの場合はリディアン7th、
メジャー7th(-9)とか(+9)の場合はオルタード、
メジャー7th(aug5)の場合はホールトーン、
マイナーの場合は色々、
マイナー7th(-5)の場合はロクリアン、

ってとこでしょうか。
当然、これが全てではないし、例外もいっぱいあるけど。
883ドレミファ名無シド:04/12/29 08:06:45 ID:SE4VrX4i
メジャーセブンスとドミナントセブンスは別物。
それとも初心者の勘違いを予測してドミナントをメジャーセブンスと言ったの?
884ドレミファ名無シド:04/12/29 11:28:25 ID:Ir4dkT0U
っていうか初心者が逆に混乱すると思われ

メジャー7thでリディアン7thなんて使うな。
885ドレミファ名無シド:04/12/29 11:31:49 ID:Vlvb1V/d
あ、ごめんごめん、行コピーしたもんで(汗(汗
886ドレミファ名無シド:04/12/29 11:37:22 ID:Vlvb1V/d
メジャーの場合はリディアン、
ドミナント7thの場合はリディアン7th、
ドミナント7th(-9)とか(+9)の場合はオルタード、
ドミナント7th(aug5)の場合はホールトーン、
マイナーの場合は色々、
マイナー7th(-5)の場合はロクリアン

でした。(汗
887ドレミファ名無シド:04/12/29 15:03:08 ID:1ytLCNyl
ひとこと
マイナー7th(-5)はロクリアン#2がjazz tradition
メジャーにlydian augmented,6th mode harmonic minorもいれてください。
上級者用にしたいので。
888ドレミファ名無シド:04/12/29 15:52:46 ID:hhHCQ/yq
>>887
6th mode harmonic minor ってのは Mixo. b6 と同義?
889888:04/12/29 15:58:44 ID:hhHCQ/yq
すまん。
Mixo. b6 -> Melodic Minor
890ドレミファ名無シド:04/12/29 16:08:51 ID:hhHCQ/yq
ほんとにすまん。自己解決。
Harmonic Minor の 6度転回ね。
891厨房:04/12/29 21:30:28 ID:SruM28V8
なんだ・・・・ちんぷんかんぷんじゃねーかよ
892ドレミファ名無シド:04/12/29 21:37:18 ID:SE4VrX4i
初心者ならだいたい881の考えでいけると思う。ほんとはもっとアバウトだと思うけど。こじつけでもいいから出きるだけダイアトニックコードに関連づけると楽かも
893ドレミファ名無シド:04/12/29 21:38:43 ID:SE4VrX4i
まちがいた、886だ
894厨房:04/12/30 01:07:41 ID:YwFLQalf
>>893お前わざとらしい
895ドレミファ名無シド:04/12/30 02:03:29 ID:0LdaOX96
>>892
ダイアトニックコードにこじつけられるなら、
もう初心者の域を出ている希ガス。
>>886
マイナーコードに万能なスケールがあると楽だけど・・・
896ドレミファ名無シド:04/12/30 07:26:17 ID:q2LtkTvV
厨房よ
自分の身をわきまえよ
ここは初心者、上級者入り交じっておる。
おまえがそれを理解するまでには5年以上かかるだろう。
897893:04/12/30 10:48:11 ID:T6PVjftT
わざとチガウよ、しかし間違いレス番みたらおまえだね、すまんすまん
ダイアトニックこじつけは初心者域出てるのか、過去レス読まずに書いたもので、指摘ありがと。
しかしもう少し域から出ると、886の指定スケールと、ダイアトニックこじつけと、そのノンダイアトニックのコードトーン、等をその時あたまに鳴ってるものを追って適当に使い分ける。混ざったり今挙げた中に入ってないアプローチも出てくる事も多い。
898ドレミファ名無シド:04/12/30 16:02:20 ID:t97vaPeH
>>862
どういうブルースですか?
899ドレミファ名無シド:04/12/30 16:07:17 ID:cR+RM/h8
>>1
そうそう。スケールってよくわかんないよなー。
900ドレミファ名無シド:04/12/30 18:42:02 ID:I5xESyWn
>>895
ジャズマイナー、とハーモニックマイナーしかないよ。
>>899はどこがわからないということがわからないのでしょうな?
わかれば簡単。
ジャズマイナーの4th、7thが重要、つぎが5th
ハーモニックマイナーの5th、が重要、つぎが6th
これだけしかない。
デミニッシュなんかはおまけ。
901厨房:04/12/30 19:08:33 ID:YwFLQalf
スケールなんてただポジション覚えてフレーズが弾ければ俺は今の段階では
それでOK


902ドレミファ名無シド:04/12/30 21:50:22 ID:GZOUua7J
>>898
燃えよ!ドラゴン
903ドレミファ名無シド:04/12/31 00:21:17 ID:VRhd+BlN
>>901
そういう心がけだと伸びないな。
いつも新しいものを貪欲に吸収しないと、若いんだから。
904ドレミファ名無シド:04/12/31 00:56:55 ID:jRWUNkKG
明日の今頃は来年かー、、はぁ〜
905ドレミファ名無シド:04/12/31 01:35:35 ID:L0TBpfhz
質問なんだけど、やっぱスケールとか音楽理論的に良い曲ってあるの?
最近バンド始めたんだけど学ぶべきものかな〜、と思って
906ドレミファ名無シド:04/12/31 01:56:48 ID:jRWUNkKG
そんなもんねー

お前がいいと思ったのに理論が良くないと言えば良くないのか?それは違うだろ。
お前がいいと思ったものがお前にとって良い音楽なんだよ。
ま、歳、経験と共に変化はするだろうが
907ドレミファ名無シド:04/12/31 02:42:56 ID:L0TBpfhz
>>906
マジレスありがとう
しかしそういう事ではないんだ
俺の趣味とは全く関係無しに理論的に考えて人間が良いと感じる要素
他レスではあるという意見が多い
多くの人が持つ共有の価値観でもいいんです
あるか無いか知りたい
908ドレミファ名無シド:04/12/31 03:27:22 ID:CtF/49wE
909ドレミファ名無シド:04/12/31 07:11:59 ID:cA+3PL+L
>>907
逆じゃね?人間が良いと感じる要素を理論的にまとめてるんでしょ?
ドミソは合うとか。
910906:04/12/31 10:18:13 ID:jRWUNkKG
907
なるほど、そういうことならあるかも。
↑の人が言うように、後でまとめたのが理論だと思うが(理論先行もあるにはあるみたいだ)それを利用しない手もない。
例えば、セカンダリードミナントを多用すればオールドタイムな雰囲気になりやすいし、分数コードやペダルを使えばより現代的に感じるかもしれない。
それ以外にも色々あるが、オマイが好きなSoundを理論的に分析するのが良いのではないかと思うが、
まだ理論を知らないのであれば勉強する前に自分の中にあるSoundを再現すべく、作曲などをしてみたらどうだろか?
おれは少しずれた事を言ってるかも?
911ドレミファ名無シド:04/12/31 15:14:42 ID:L0TBpfhz
すごく参考になった
ありがとう
912厨房:04/12/31 23:52:28 ID:QLPbQR1W
>>903お前よりは伸びるからそこんとこ宜チクビ
913ドレミファ名無シド:05/01/01 04:00:53 ID:BHYFtGwr
流れで覚えるのじゃなくて、「3弦5フレットは何?」つて言われたら考えなくても言える位に覚えなきゃだめですか?
914ドレミファ名無シド:05/01/01 13:41:06 ID:iBoupYUQ
>>912
では問題をだしてやろう。これぐらいわからなとでかい口たたくなよ.
書けたら認めてやろう。
以下のモードのペアレントスケールを書け。
例 Ddorian 答えCmajor
1)F#melodic minor
2)Edrian b2
3)Glydian-augmented
4)Fsuper-locrian

これができないとロッ糞決定
915ドレミファ名無シド:05/01/01 14:07:25 ID:f99wCxTz
新年早々厨房相手にマヂレスかよ・・・。クラシークな俺にはチンプンカンプン。
暗記音楽でプラウドな香具師って痛々しいな。┐( ´ー` )┌
916ドレミファ名無シド:05/01/01 15:44:14 ID:O2CxasVn
>>914
厨房をへこませることは簡単、

しかし、

厨房の才能を伸ばすことは難しい
917ドレミファ名無シド:05/01/01 17:06:07 ID:rdmgaLwU
↑二つ胴衣
ペアレントスケールてリディアンクロマティックコンセプト以外でも使われる言葉?
918ドレミファ名無シド:05/01/01 22:04:39 ID:vHtJh4JK
ペアレントスケールって検索しても殆どないんだよねw
919ドレミファ名無シド:05/01/01 22:43:15 ID:2/Ts8PaM
メジャースケールとマイナースケールのことです。GミクソリデアンならCメジャー
920ドレミファ名無シド:05/01/01 22:55:24 ID:rdmgaLwU
↑それは例みたら解るけど、ペアレントコードやペアレントスケールって言葉はリディアンクロマティックコンセプト以外に聞いた事がないから。
しかし考えたら便利な言葉はかも。ダイアトニックを説明するとき、たまにいくら説明しても理解出来ない香具師がいるけど、ペアレントスケールを設定すると説明しやすいかも。 ちなみにペアレントとは親、つまり親スケールって事よね
921ドレミファ名無シド:05/01/01 22:55:29 ID:2/Ts8PaM
>>916
同感、過去と他人は変わらない。これ人生の鉄則であったな。
922厨房:05/01/01 23:22:14 ID:191DLywZ
駄目だこいつら 俺は今ペンタをどう自由自在に使えるか色んな曲を
コピーして自分の音楽作ってるんだから邪魔しないでくれ

俺が才能あるとかないとか伸びないとかお前らに関係ないし
お前らは他人なんだからなにもわからない
923ドレミファ名無シド:05/01/01 23:31:49 ID:220SHTLQ
なつかしいなあ。おれも高1くらいの時には、
全フレットでペンタを自由自在に弾けたな。目をつぶって。
そこから先が、長く険しい道のりなんだよ。
924ドレミファ名無シド:05/01/02 03:21:25 ID:ZlJ7wP1w
922
オマイおもろいねw
925ドレミファ名無シド:05/01/02 05:19:38 ID:wUVZJold
わかりません ごめんなさい って言えばいいのに
926ドレミファ名無シド:05/01/02 10:42:04 ID:hfROkw6W
ペンタ君は人間としての器がちいさいな、今年は、竜馬がゆくでも読んで
本当の男とはどんなもんか勉強したほうがいいね。
927ドレミファ名無シド:05/01/02 12:30:21 ID:ZlJ7wP1w
俺は嫌いじゃないけどなw
とりあえず厨房はペンタ君に改名シレ
928ドレミファ名無シド:05/01/03 00:26:25 ID:9D1ZY/ZL
ほんとレベルが違うけど
一つの極ってほんとにひとつのkeyで構成されてんの?
929ドレミファ名無シド:05/01/03 12:14:00 ID:OxicHniO
ギターソロだけキーが変わるってよくあるんじゃない。
それ以外だとレイラとか。
930ドレミファ名無シド:05/01/03 19:18:23 ID:YFB6zYVt
ここはペンタ君のようなロック房とジャズ房が混在してる為、話かみ合わんことも在る。
>>928のような質問は無意味だね、なすがままというか、そのキーに含まれない
コードでたら即転調だ。
あっ、ペンタ君は箸休めにちょうどいいから、いなくならないようにね。
931厨房:05/01/03 19:57:08 ID:L4kTrAHN
スケールむずいな〜 俺のアドリヴめちゃくちゃだ。弾きっぱなしだし

同じようなフレーズ行ったり来たりしてるだけだしスケール練してるみたいに
なるしフレーズっぽくならない。リズムも不安定 しかもコード進行意識しながら
ソロ弾くなんて無理 始めの音と着地の音は意識してできるけど
弾いてる最中に意識するのは無理すぎだ
932ドレミファ名無シド:05/01/03 21:47:23 ID:xm8gL5el
ペンタ君は人格が二つあるような書き方だなw
今リア厨?
マダマダ時間はある
あせらずがんばれ!
933ドレミファ名無シド:05/01/04 16:22:05 ID:jq4Dc5n0
>>931
>俺のアドリヴめちゃくちゃだ。弾きっぱなしだし
>同じようなフレーズ行ったり来たりしてるだけだしスケール練してるみたいに
>なるしフレーズっぽくならない。リズムも不安定 しかもコード進行意識しながら
>ソロ弾くなんて無理 始めの音と着地の音は意識してできるけど
>弾いてる最中に意識するのは無理すぎだ

そこが解っている、つまり自分が「わかっていない」事を解っている事は重要だ。
君に入り口は見えているよ。ガンガレ。
934ドレミファ名無シド:05/01/04 21:19:46 ID:i+RXWZUM
>>912
是非、そのスケールで
キミのプレイを聴いてみたいもんだな。
無視したら
ロッ糞決定(苦笑)
935ドレミファ名無シド:05/01/05 10:07:29 ID:/LIoSlqJ
>フレーズっぽくならない。
フレーズ覚えないと始まらないよ。
スケールはフレーズを理解し、分類整理し、バリエーションを
作るためのものだと思えばいい。
936ドレミファ名無シド:05/01/05 22:56:09 ID:Uvx93KIf
その為にはやっぱたくさんコピーだな。
937厨房:05/01/06 13:40:37 ID:9e4/82CE
やっぱコピーたくさんしないとな みんなそう言ってる
俺の場合90%適当10%手癖
938ドレミファ名無シド:05/01/07 07:38:15 ID:qfM/3PCt
ペンタ君が頭わるそうでおもろい
939ドレミファ名無シド:05/01/09 11:58:41 ID:mZis5huX
まだ子供なんだからしゃーないじゃん。
これも一種の芸?
940ドレミファ名無シド:05/01/09 23:01:27 ID:05DIDrgD
なんなんだよペンタってよおおおおおおお
5つだけ音抜き出せばどんな展開もありじゃんかよおおおおお
反則!!!!
941厨房:05/01/10 01:02:27 ID:5gzFDym3
マイナーキーで Amペンタ使っちゃだめなことってないよな?

942ドレミファ名無シド:05/01/10 02:45:42 ID:WxkXUzG3
ある
943厨房:05/01/10 10:59:30 ID:5gzFDym3
ごめん間違えた マイナーキーでマイナーペンタ使っちゃだめなことって
ないよな・・・・
944ドレミファ名無シド:05/01/10 11:29:56 ID:WcTwS/6R
スケールとかに頼ってるヤツのソロってつまんないよな。
945ドレミファ名無シド:05/01/10 12:18:24 ID:+p6nhdn9
ペンタ君よりバカな香具師ハケーン
946ドレミファ名無シド:05/01/10 13:59:26 ID:eHd1QNYI
>>944
ちゃうねん、練習ではスケールを考えて、本番では本能で弾くのがええ結果を生む。
947厨房:05/01/10 14:33:18 ID:5gzFDym3
昔の人ってどうやってスケール覚えたんだろ?

本とかあれば独学でできるけど昔はそんな教則本とかないだろ?
ジミヘンとかどうやって覚えたんだろ・・。やっぱ昔のギタリストってすげえよなあ
尊敬するぜ
948ドレミファ名無シド:05/01/10 18:00:21 ID:7DcSSUh8
なんか厨房が混じったら、ドラマとかアニメでよく展開される授業風景みたいになったなw

俺だってギター4ヶ月でまだペンタ+αの糞アドリブしかできないorz 潜在的にはひょっとすると厨房のほうが上かも…
949ドレミファ名無シド:05/01/10 18:33:40 ID:k2Fbc5Zw
ギター2年半でペンタもどきの糞アドリブしかできないorz
950ドレミファ名無シド:05/01/10 20:10:59 ID:/E8VZCg8
イメージだよ!イメージ!
見えるようにならないとって思ってこんなん書いてみたけどどうなんだろ
やっぱこんな無駄な事に時間かけるよりひたすら弾いてたほうがいいのかなぁ
3-|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|
×|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|
5-|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|
2-|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|
6-|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|
3-|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|----|-2--|----|-3--|----|----|-5--|----|-6--|----|----|-R--|

●|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|
×|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|
●|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|
●|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|
●|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|
●|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|
0 3 5 7 9 12
951ドレミファ名無シド:05/01/10 20:11:59 ID:/E8VZCg8
×|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|
×|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|
5-|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|
×|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|
×|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|
×|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|----|----|-3m-|----|-4--|----|-5--|----|----|-7--|----|-R--|

×|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|
×|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|
●|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|
×|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|
×|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|
×|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|----|-●-|----|----|-●-|----|-●-|
0 5 5 7 9 12

インクリメンタルサーチできるエディタで見るとルートとかハイライトできるのはいい。
指板の場所そろえてあるからhowmで一瞬で切り替えを繰り返して目に焼き付けようと思ったけど
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007885/
ここのフレットボードマッピングをAlt+Tabで切り替えたほうがいいことが判明・・orz
952ドレミファ名無シド:05/01/10 20:53:03 ID:ExziFoC2
ごくろうさん
953ドレミファ名無シド:05/01/10 21:00:14 ID:/E8VZCg8
うっは
やっぱ意味なかったかw
954ドレミファ名無シド:05/01/10 21:10:50 ID:9s3ct/jZ
ヤマハの光るギターって指板部分を光らせるじゃん
で、スケールポジションを光らせると面白いかも、っておもた
955ドレミファ名無シド:05/01/10 21:13:19 ID:7DcSSUh8
ttp://www.j-guitar.com/ha/roo/index.html
俺はここのサイトかなりいいと思うんだけどな。ペンタだけだったら。
オイシイフレーズけっこう用意してあるし。
956ドレミファ名無シド:05/01/10 21:29:38 ID:/E8VZCg8
光るギターほしい。
スケールは自由に定義可能で
MIDIでシーケンサとかと同期して設定した部分でスケール変わるやつ。
度数毎に色分けして光った上に音名表示してほしい。
臨時記号はスケールにそってください。
マスターにもできてギター側からスタートとか設定した位置に戻るとかもできるの。

よろしこ
957956:05/01/11 20:06:33 ID:QtKhrms3
正直スマンカッタ
958厨房:05/01/11 20:06:42 ID:+Y0Kiehf
自分で覚えろよ馬鹿 機械にたよってんなくず
959956:05/01/11 20:50:06 ID:QtKhrms3
いやホントすいませんごめんなさい
もうしませんから許してくださいごめんなさいごめんなさい
960ドレミファ名無シド:05/01/12 00:10:44 ID:MDs2HJcd
958
ペソ太のくせに生意気だぞ!
961954:05/01/12 03:19:40 ID:qhpZvlie
>>956
MIDIでシーケンサとかと同期

これはできると思う
スケールはちょっとわかんないけど、コードは可能
(複数のポジションが光るかは不明)
コード付近で弾いて、インアウトを楽しむのもいいんじゃない

>>958
それは違う
新しい機械や発想が、弾き手のインスピレーションにつながればいいんだよ
962厨房:05/01/12 16:47:05 ID:6Ka2U5Nw
956まじうける
9631:05/01/12 19:27:29 ID:shLwcLns
956よ、ぺん太なぞになぜ、あやまる必要があるのか?
ぺん太はなぜ態度が大きいのか?おとなしくせんかい
964ドレミファ名無シド:05/01/12 21:24:50 ID:MDs2HJcd
962
人馬鹿と言う馬鹿が一番うけるw
965厨房:05/01/13 18:05:36 ID:/FCuODKl
ペンタで4弦ルートポジションの低音部分(4〜6弦)って使えないよな
Amペンタでいうと8F〜10Fのポジション。
高音部分はよく使うけど低音部分は使ったことがないくらい使ってない

ここのポジションって使い道ないよな 色んな曲コピったけど、この低音部分は
使ったことない
966ドレミファ名無シド:05/01/13 18:09:13 ID:WpDgc8B0
>>965
独奏曲コピしる。わんさか出てくる。ロックしかコピってないだろ?
967厨房:05/01/13 18:43:55 ID:/FCuODKl
うん。ロックしかコピーしてない。

独奏曲でオススメ教えてくれないか
968ドレミファ名無シド:05/01/13 18:51:45 ID:WpDgc8B0
>>967
魔笛とかサンデー・モーニング・オーバーキャストとか。
969ドレミファ名無シド:05/01/13 18:56:26 ID:WpDgc8B0
サンデー・モーニング・オーバーキャストはCMでムラジカオリが弾いてたやつ。
きいたことあるはず。アンドリューヨークで検索しる。
970厨房:05/01/13 19:19:48 ID:/FCuODKl
うわマジか むらじかおりってあの綺麗な人でしょ

むずそうだなぁ
971ドレミファ名無シド:05/01/14 00:48:03 ID:pBvT7/Lz
うわぁすごいなぁ
なんてあふぉそうなレスなんだろう
むしろ清々しい
972ドレミファ名無シド:05/01/14 01:07:07 ID:T2Y/oRyQ
そこがペン太君のいいとこなんだyo
973ドレミファ名無シド:05/01/14 23:41:43 ID:pBvT7/Lz
あぁああああスケールしてぇなあああああ
974ドレミファ名無シド:05/01/14 23:47:17 ID:2jFd9XXe
>>973
今俺の隣でスケールがスウスウと寝てる。
どうしようか迷うなぁ・・・。
975ドレミファ名無シド:05/01/14 23:51:39 ID:YaykSImy
俺のスケールをスクイーズしてくれないかい
976ドレミファ名無シド:05/01/14 23:56:38 ID:JwA8kHOv
そんなこと言ってるとペン太くんが中学生らしく微笑ましい煽りをしてきますよ
977厨房:05/01/15 17:32:43 ID:YIh/HZM9
974の文がわかりません
978ドレミファ名無シド:05/01/15 18:30:34 ID:MnTweMOY
なまりみたいなもんだと考えれば。
979厨房:05/01/15 20:12:12 ID:YIh/HZM9
このスレってマジで糞だな。理屈ばっかな書き込みしかないし。

なんでお前ら理論用語ばっか出して知識比べしてんの?馬鹿?
まだ950の書き込みのほうが立派だわ
980ドレミファ名無シド:05/01/15 21:24:39 ID:RDd2ufFP
じゃ来るなよna!
981ドレミファ名無シド
一つスケール覚えたり曲のコピーとか一小節ごとに経験値ゲットしてるとか妄想すればやれるんだよな…
ソロの部分とかはボス敵でバッキングは雑魚
オルタネートとかアップ、ダウンピッキング(ストローク)、スライドは魔法で言うとホイミとかメラとか初歩技
ライトハンドとかアドリブとかは魔法で言うとイオナズンとか上級技(程度にもよるが)
機材は武器やアイテム、バンド仲間は旅の仲間
まぁ魔王なんて居ないし、どこまで逝ってもエンドロールには遠いいんだけどね…場合によっちゃあ死んでもエンディング見れない