★☆ウインドシンセサイザー☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ウインドシンセサイザーについてなら何でもあり!
皆さん語り合いましょう!
2ドレミファ名無シド:04/06/08 07:13 ID:+UUofPmY
ヽ(´Å`)ノ
3ペリ−トGoGo!:04/06/09 00:21 ID:1Ru8XPXP
イシバ●の御茶ノ水で試奏出来るかのように
YamahaとAkaiのを2台置いて有るのだけども、
俺も興味有るのだけど、実際どうなんじゃろか・・・?

Midi音源持ってるから繋げりゃ面白いかな??
(本当はソプラノ習いたいのだけど、環境的に難しいので)
4ペリ−トGoGo!:04/06/09 00:24 ID:1Ru8XPXP
ちょっと書き方が悪かった。

Y社とA社では、
使い勝手は一緒なんだろうか?壊れやすさとか??
5ドレミファ名無シド:04/06/09 10:56 ID:/JbeNDM/
cinco
6ペリ−トGoGo!:04/06/10 00:12 ID:cRAU6O+v
エスパニョ−ル!?
7ドレミファ名無シド:04/06/10 20:52 ID:ptHCj+5a
WX :サックスと同じ感覚でシンセサイザー(MIDI音源)を演奏する
EWI:サックスとは別の全く新しい表現力を持った楽器を創造する
という根本的な差があるように思います。
86:04/06/11 01:51 ID:kuxh0YDP
ほほう・・、
それで、どうなんすかね、演奏性の方はどちらがどうとか、
難しい・簡単等の?

大体あれって、吹けるようになれば、
例えばソプラノSaxも同じように出来ますかね?それを考えているのですが。
9ドレミファ名無シド:04/06/11 07:03 ID:U/7ooDOY
WXは、結構サックスの運指に似ているはずです。
こちらのほうが初めての方にとってはとっつきやすいはずです。
私も最初はMXを買いましたが、T−SQAREにあこがれて
いたので、結局EWIに変えちゃいました。
EWIは、やや難しいと思います。タッチセンサーなので、
慣れるまで少し時間がかかるのでは。
ソプラノサックスを吹くとなると…どうでしょう。
もともとサックス吹いててウインドシンセ買ったクチなので。
音だせるようになれば、できるかな?
10ドレミファ名無シド:04/06/12 19:03 ID:cZPAxw+o
ほぉ…どっち買うか迷ってたけどWXにしようかな…
11ドレミファ名無シド:04/06/13 18:37 ID:kv/5t0BW
EWIって、息を口の横から出さないと駄目なの?
12ドレミファ名無シド:04/06/14 00:24 ID:dghSOMnv
それはEWI1000だけ(かな?)のこと。
なぜかというと、EWI1000は息が抜けない構造になってるから。
3000以降は息が抜ける構造になってるので、
特にそういうことはしなくていいと思う。
13ペリ-トGoGo!:04/06/14 03:30 ID:eQPTHkuu
>>9
非常に丁寧な解説、ありがとうございます。

当方、EWIの音色も凄く興味有るのだけど、WX-5でSax代わりに
練習してみたいなと思う今日この頃・・。w
サウ●ド家だとカナ-リ安いから買っちゃおうかなと。

その前に欧州選手権、英vs仏観てから考える・・・。w
14ドレミファ名無シド:04/06/14 19:21 ID:lShkkc9B
>>12
ありがとう御座います。
15ドレミファ名無シド:04/06/16 09:34 ID:hAZM7XRP
EWIをやってみたいんですけど、
一体金額的にどれくらいかかりますか?
16ドレミファ名無シド:04/06/16 17:49 ID:cHih0IHD
値段くらいはググれよタコすけが
むかつくんだよチンカス
最低限欲しいものは音源(3020mまたは3030m)いっこ
コントローラ3020いっこ
音源とコントローラをつなぐ専用ケーブルいっぽん
ヘッドホンまたはアンプいっこ

お好みでリバーブ等のエフェクタ一台
シールドいっぽん
17ドレミファ名無シド:04/06/16 21:03 ID:K0K5kV0W
最初の暴言とは裏腹に、
必要なものをちゃんと教えている>>16
ちょっとカッコよく感じた15の夜
18ドレミファ名無シド:04/06/16 22:34 ID:T1QlWO0V
ここみろや。べんりやで。

http://jazz.page.ne.jp/wx/index.html
19ペリ-トGoGo!:04/06/17 05:32 ID:ncxaEnHS
>>15
俺もWX-5でも買ってと思ってたが、どうもEWIの音が気になっていて
イシバシのHPみたら、メ−カ−で売り切れてて予約販売らしいね、今・・。
俺もEWIが欲しくなってきた。

>>16
は、口うるさいけど、
しっかりフォロ−してくれる頑固オヤジの職人タイプだ。w
20ドレミファ名無シド:04/06/19 14:10 ID:lh3BHvIf
>>19
予約かぁ・・・
やっぱEWIは気になるよね。
無難にWX−5にしとくかな・・・
21ペリ-トGoGo!:04/06/20 08:49 ID:nAWAPNMM
昨日、イシバシで入荷訊いてみたら、メ−カ−の話では
夏中には(8-9月?)入荷の予定との事でした。>>AKAI・EWI

22ドレミファ名無シド:04/06/20 23:17 ID:LShGAmIg
音屋でも取り寄せ中かぁ
うーんどっちにしようかなぁ wxのが他の音源の互換ききそうだしなぁ
23ドレミファ名無シド:04/06/20 23:22 ID:LShGAmIg
あ、音家だった スマソ
あとEWI本体は専用の音源にしか繋げないってよ(>>18のサイトを参照) >>ペリ-ト
24ドレミファ名無シド:04/06/21 20:41 ID:sWnOJ1k7
EWI専用音源のMIDI出力で他の音源制御できるって書いてない?
2524:04/06/21 20:58 ID:sWnOJ1k7
漏れもちょっと興味あるので関連スレおいときますね

【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060216686/
2623:04/06/21 23:55 ID:l8w4OS/K
やはりDTM板にもあったのか
>>24
>>3でペリートさんは音源持ってるって話だったので
EWIじゃ専用音源も買わないとつなげないよん、って話ですわ
27ペリ-トGoGo!:04/06/28 23:52 ID:/reeNkCS
>>26
ありがとさんです。
レス、読めては居たのですがアク禁でかきこ出来ませんでした。

そうそう、自分もほぼ買う気では(EWI)居るのですが、
何しろ夏終わる迄に入手出来るのかも未だ未定で、どないしよかなと・・。
ま、その際には専用音源も要りますね。w

いや、当方、スティ−ブ・タバロ−ニみたいな音色が出したいんすけど、
やはりあの手のFusion系プロの音はプリセットには無いんでしょ!?
作って簡単に出来るものすかね・・?(無理だろな....鬱)
28ペリ-トGoGo!:04/07/04 00:51 ID:izy6SfIv
えへぇ〜ん、

思い切ってビッダ−ズのオ−クションのWX-5(YAMAHA)のセットに
入札したら、朝起きたらやっぱり別の人に落とされちゃいますた、先生〜!!
29よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/07/05 21:25 ID:m5W/YOI2
|∀゚)コソコソと記念パピコ
30よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/07/05 21:40 ID:m5W/YOI2
>>24
EWI音源はMIDI IN付いてるし、CC#2受信可能なんで、WXとは相性いいっすよ。
ちなみに漏れはWX7とEWI3000mでLyriconモドキしてます。

「専用音源」と銘打ってるのはEWIのスティック(コントローラね)との接続に専用ケーブル使ってCV信号をやりとりしてるため。
だから逆にEWIのスティックを使用して他のMIDI音源を制御しようとする時には「専用音源が必要」となるってわけ。

なんでこの御時世にCVかっていうと、息の圧力のようなものはデジタル(MIDI)だとどうしても細かい情報がこぼれちゃう。電圧の高低でイケるアナログなら当然ザラつきもなく、滑らか〜な音源制御が可能なんす。

ザラ付きという点では追い込んで行くとほんとMIDI制御は駄目。漏れのWXの環境でもpp〜p領域はザラザラ〜( ̄ω ̄;)
ちなみに、一応WT11(FM音源)とかVL70-mには多少なりとも改善できるよう「WX IN」って専用端子が付いてます。

で、EWIとWXどっちが簡単かって話だけど・・・これって昔から結論出ないんすよね。
初心者にはリップベンドのないリコーダー感覚のEWIの方がメリットと感じる場合もあったりするんで。
31ドレミファ名無シド:04/07/06 08:58 ID:c57Vi1gL
いろんなところで EWI と WX の違いが論じられるが、いつも語られる話を聞いていて
疑問を感じることがある。
EWI は別々に売られているが、実は管体と音源とがセットで一つの楽器として機能する。
このことは管体に専用出力端子しか付いていないので、カタログを見ただけで判断できる。
対して WX は単に管楽器の形をしているミディコントローラにすぎない、音源が付いてない
入力専用のMIDIキーボードのようなもの。音源モジュールを用意して初めて楽器として
機能する。まあ、普通は入力端子の関係から VL-70m を接続するのだろうがMIDI出力が
付いているのでどんな MIDI音源にもつなげられると錯覚する。勿論つなげられないことは
ないが、管楽器としての表現力を再現することは極めて難しい。
このところが最初 WX を買ってみてもすぐに EWI を買い直すヤツが多い原因ではないかと思う。
WX+VL でもコンボバンドで使える存在感の有る音を出すことは極めて難しい気がする。
VLの実楽器シミュレータとしての能力は多いに買うが、ソロ楽器として使える存在感のある
音が出せないのだ。線が細すぎる、他の楽器に埋もれてしまうからだ。
ここがプロの演奏でも WX があまり使われていない理由だとするのは乱暴だろうか。
コントローラとしての WX は評価できるところが多いのに、楽器としての評価が低いのは
ひとえにまともな音源モジュールが無いからだとあえて断言する。
天下のヤマハが何をしている、もっとガンバレといいたい。
こういう音源が出るまでは、スクをコピりたい人、ソロ楽器として使いたい人は WX は買うな
と言いたい。
32ドレミファ名無シド:04/07/06 13:32 ID:Qnu+CcEp
>>26

■■■ウインドシンセはどちらがいい?■■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044762455/l50

元々この板にもありましたが5月の鯖移転における板設定変更で見事に落ちましたけど、何か?
ってか今の今迄全然気付かなかったのかよっ!(w
33ドレミファ名無シド:04/07/06 15:33 ID:5Ig7jk6t
EWI使ってます。ライブでもガンガン。
フュージョンでリードとりまくり、ではなく、どちらかというとバッキングに加わって
ビオラ奏者のごとく存在してる事が多いんだが、多少ギミック音も欲しくてVL70-m買いましたわ。
微妙っすな。もちろん鍵盤を想定した音源より簡単に扱えるんだけど、
ダイナミックレンンジその他をEWIとマッチングさせるのが難しい。
EWIでは全パラメーターをコントロールしきれないのも歯がゆい。
WXとの組み合わせだとVLの真価を発揮できるのだろうか。
34よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/07/06 20:37 ID:49rZUP1X
>>31
大筋では禿胴なんだけど、ソロ楽器としてバリバリに使えると思うぞ。

MIDIのザラ付きだけはいかんともしがたいけど、努力次第ではかな〜りいい感じに使えることは判明してるし。

漏れの場合はアナログ(3000m)がメインなんだが、

●リップベンドはルーズリップに。これはタイトリップにするとLIP ZERO付近のニュートラル領域(ピッチ安定のためか極小の遊びがある)がリニアな感じを阻害するため。
当然音源のベンド設定分OSC FREQかトランスポーズで音程を下げる必要アリ。

●WIND GAINを多少上げて抵抗感を強めにし、息に対する反応を余さず変換できるようにする。
これだけでpp領域の制御が大分違ってくる。当然これに伴いBREATH VCF・VCAの全開値を音源側で微調整。

●VCFのCUTOFFは使わず、BREATH VCFのように息でフィルタードライブさせるパラメータのみ使う。また、ブレスのカーブを若干変えるためにVCAのEG SUSTAINを最大にしてEG DEPTHを軽く調整。

●どんな場合だろうと、最低限薄めでいいからリバーブかける。pp〜p領域のザラ付きが大分誤魔化せる。

こんな感じでなんとかしてる。

まぁ、ことあるごとに言ってるけど、EXT.INさせた音を自前のVCF・VCAで制御できる音源抜きのWX DriverみたいなのをYAMAHAが出してくれれば、それこそ「音源選ぶMIDIコントローラ」から「管楽器」まで昇格できると思うんだけどね。
3531:04/07/06 21:36 ID:c57Vi1gL
>>34
私もコントローラとしての WX は評価している。ソロ楽器として使えないとは思っていない。
使えないと思っているのは VL70。WX を買うやつがベストマッチの音源として買うのは
これだろう。他のいわゆる MIDI 音源はいろいろ問題が有るので、楽器屋として安心して
勧められるのは VL になるのだと思う。
ベテランがビンテージシンセも含めて色々な音源を使うことは当然判っているが、この場合は
>ソロ楽器としてバリバリに使えると思うぞ。
となるのは理解できるが、初心者には敷居が高すぎる。普通はセットで VL を買ってきて
あのわけ判らん設定を必死に勉強してたどり着くのは「どうやっても音が細い、ソロ音として
存在感の有る音にならない」だと思うのです。だから31に書いたような言い方になったのです。
だからヤマハ何やってんだ。もっとしっかりしろ。なのです。
36ぅぃ:04/07/06 22:54 ID:PfR6RJX9
VLはラインで録るから泣きたくなるような音になるんではなかろーか
37ドレミファ名無シド:04/07/06 23:04 ID:PIda6WvO
>36
エフェクタやアンプはなんのためにある?
38ぅぃ:04/07/06 23:18 ID:PfR6RJX9
>>37
ただアンプ通したってたいして変わんないじゃん
VLが閉鎖的な空間でシミュレートした色気のない電気信号を、単なるモニターとかPAアンプ通していい音鳴るわけねーよなーと思っただけ
キーボードアンプはどういう特性なのか知らないけど、なんとなくダメそうな気はする

なんかいい方法考え中
39ドレミファ名無シド:04/07/06 23:35 ID:9GhFDAJ7
>37

何処かでみたレスなのだが…
40ぅぃ:04/07/06 23:45 ID:PfR6RJX9
生楽器的な音を出そうとしたときの話ね↑
言いたいことは、たとえばアコースティック楽器はそれ単体で楽器として完結しているのに対して、VL(含め、その他シンセサイザー)はそれ単体では「音としての実体」を持っていないことが最も違うところ

スピーカを通して初めて「実体」を持つんだけど、ただでさえVLのネムい音色が実体を持つまでの過程に、たった一つでもネムい機材が入っていたら、目の覚めるような魅力的な音なんか出る訳ない
「アンプとエフェクター」でひとくくりにできるほど簡単な行程じゃないと思った

あーなんかめっちゃ否定してるけど、WX吹きとしてもこれをなんとかしたいと思っては色々考えてんだけど…
あとアナログシンセ吹きたきゃEWIに繋げばいいよね。VLはどう転んでもアナログシンセじゃねーし。
41ぅぃ:04/07/06 23:46 ID:PfR6RJX9
>>39
あ、そーいえば俺も見覚えあるw
42ドレミファ名無シド:04/07/06 23:55 ID:89EvOJ2S
最初にWX+VL使ってみて音細いからという理由でEWIに乗り換える人ってそんなに多い?
レスを見てるとVL70mとEWI3020mを比較して話しているみたいだけど、
比べるならVL70mとEWI3030mじゃない?

それにVLのどの音色を何と比べて細いと言っているのか。
管楽器の音色? 本物の管楽器にはかなわないかと。
シンセリード? アナログ音源と比べられてもベクトルが違う。ってもう書いてあったか。

>>40
真空管内蔵のマイクプリをつなげてみてはどうだろうか?

>>39
私も見たことある。
43ぅぃ:04/07/07 00:13 ID:K6/PBUUM
>>42 >マイクプリ ちょうどその路線いってるとこです。けどまだいいセッティング見付からずw
44ドレミファ名無シド:04/07/07 00:21 ID:HRirHr1z
ewi1000とWXを使っているんだけど、ewiってそんなに音太い?
wxはFM音源とアナログ音源につないでいるが、それに比べると
ewv2000のほうが遥かに薄い感じがする。
結局、双方ともギターアンプに通すんだけど。
ちなみに私はEWIで演奏するとリズム音痴になる。修行がたりない。
45ペリ-トGoGo!:04/07/07 00:32 ID:fl91EpTJ
何気にここのところ盛り上がってますねぇ〜!?^^

音源の話が出てますが、他のメ−カ−のEmuとかエンソニックなんかのに
繋いでも良い音しないのでしょうか?そんな話出てこないところをみると
そうなのかな?
46ぅぃ:04/07/07 10:07 ID:K6/PBUUM
具体的にどんなのですか?出したい音によるかな−
47ドレミファ名無シド:04/07/07 12:12 ID:kK1rorGx
>39
その元レスも私だが・・・・・・

>38
VLはそれなりにいろいろできるんだが、プリセットからかなり
はずれた事をやろうとすると、公開されている情報とツールが
極端に貧弱になるから、プリセットの音色で好みのものが
無ければそういう結論になるのもしょうがないか・・・・・

しかし、キーボードアンプくらい試してから答えてくれよ。
48ぅぃ:04/07/07 19:43 ID:hb5TlX1K
>>47
俺は音色エディットの話はしてないよー
どういう経路でどんなスピーカに通すかの話
予想だけど、そこが改善されないとシンセリードと別の方向性での「ソロ音」とやらは確立できないと思った。
アナログシンセリードと同じようにはいかないはず。そっちはもう地位を確立してんだから。(っていっても一般人からすればマイナーだけど)

>しかし、キーボードアンプくらい試してから答えてくれよ。
違うって、俺が試したかどうかじゃなくて結果が問題だわw
キーボードアンプ使えば上で議論されてる「どうやっても音が細い、ソロ音として存在感の有る音にならない」が解消されると言うなら、興味があるので10msecで考え改めて楽器屋ダッシュで試奏しに逝く

(どうせ抜本的には何も変わらないだろーなぁと思ってるから試していないのです)

教えて試した人。
4945/ペリ-トGoGo!:04/07/08 00:41 ID:lDB86tF2
>>46具体的にどんなのですか?
具体的にって言われても、、そうですね・・・
そうか、皆、別にホ−ン的な生音に近い音の追求だけじゃなくて
リ−ドシンセとして使う時も有るんですか・・?
やっぱりアナログの音の方が存在感有りますかね??

ところで、昨日うろうろネットサ−フィン(死語?w)してたら、
Side Stepなる仏(海外)レ−ベルからCD出してるGroup見っけました。
何かKensoとリッピントンズを足したようなプログレサウンドで
EWIあたりのサウンドも有りました。
海外で出版して頑張ってるグル−プが有るのか、と妙に感心しました。
(関係無い話でスミマセン)
50ドレミファ名無シド:04/07/08 00:46 ID:ZxA4sNQb
昔、EWI+ディジタル音源
今、EWIのみだけど+VL70-m試し中なんで、今度アンプ通過試してみます。
いつになるかわからんけどw
俺もアンプで抜本的には変わらないと思ってるので
アナログフィルターかましたりして試したいと思っとります。

EWIだけに関して言えば、キーボードアンプは試した事ないですが
アコースティックのベーアン、マーシャルの多分JCM800、フェンダーThe Twinがいい感じでした。
定番JCは音のまろやかさが無くなる感じでいまいち。
51ぅぃ:04/07/08 23:41 ID:QXifv6bp
>>39
あいや、具体的にっていうのはどのシンセに繋ぎたいと思われたのかなーと。プロテウス?

>>40
でもね、キーボードアンプでは何も変わらないんじゃないか、とは書いたけど、それを甘んじて受け入れるかどうかは別問題だと思うんね。

シンセサイザーっていうのはどんなにエディットして音色を出そうとしたところで、サックスでいうところの"リード"のような役目しか果たしてない。
アコースティック楽器の音色が、リードから始まって、マウスピース、ネック、管をフルに使って「音色が発展していく末広がりな形」であるのに対して(管楽器以外でも全て同様)、
シンセサイザーの場合はシンセ自体の出音(リード部分)がピークで、後は適当なマルチエフェクターとアンプに繋がれたりするというのは、おかしい状態だと思わへん?
でもたぶんほとんどの人はそういう使い方してるよね。
それが通用するのは王道シンセリード(つまり比較的シンプルな音色)だけだと思うんよなー
52ぅぃ:04/07/08 23:55 ID:QXifv6bp
マルチエフェクターとアンプに繋ぐこと自体が悪いんじゃなくて、
音色の発展がない機材をシンセの後ろに繋ぐことを言ってんのね↑
結果が全て。よく考えて選ぼうってことw

53ドレミファ名無シド:04/07/09 03:08 ID:kX32Jipl
腕の良いPAさんさえいればラインで渡してお任せ、が一番のようなきもするけどな。
だってキーボードの状況見てるとさ、同じ音源使ってても激しく音の善し悪しの差があるし。
5431:04/07/10 13:53 ID:Zd7iWcpW
>>53
楽器としてのエフェクタとトータルなサウンドプロセッサとしてのエフェクタを混同している。
サウンドプロセッサはPAさんに任せておけばいいけど、楽器としての音は自分で決めたいな。
5553:04/07/10 15:17 ID:+F6mugVe
>>54
すまん。簡略化しすぎたレスだった。
「アンプでなんとかしようとするより、」を付け足してくれ。
上の、アンプでリード音をなんとかできるか?という話を受けての発言だから。

ギターアンプなんかは「楽器としてのエフェクタ」として使われてるよね。
シンセでそれをやろうとするのは不可能ではないにしろVL音源等には向いてないと思う。
もしアンプで効果が期待できるとしても、結果を解らずにやるよりラインで渡した方がいいんじゃないかと。
56ドレミファ名無シド:04/07/10 21:52 ID:cF78cuJ8
横からレスしますが…
おまいら素直にEX5R買っとけ!
設定さえ間違わなければ最強。
↑のほうで指摘があったが、MIDIのざらつきは仕方ないにしても
出てくる音が明らかに違う。
フィルター、エフェクターの効きが半端じゃない。
音圧がすげーし。

シンセリード使いたいならVLじゃ無くANのほうが使える。
マルチでもたる、とか言われてるが、専用音源として使用なら関係ない。

まぁ、値段が24,8000もする高級機材だから当然だけど…
中古一台持っててもばちは当たらんよw
57ドレミファ名無シド:04/07/12 16:56 ID:51V2phAh
>>56
値段くらいちゃんと書けよ
って釣られた?
58ペリ-トGoGo!:04/07/12 17:17 ID:mcWoEGC5
>>56-57
正直俺も、248万円かと思ったもんな。w
5956:04/07/12 23:22 ID:tbK4iYCK
>>57-58
スマン。単位忘れてたな。
当然¥ですわ。
といってももう作ってないから中古しかない。
ヤフオクで7〜8万円辺りで落とせるのではないかと…
ちなみにEXについてるVLは
70mやボードのような廉価版ではなく、
VL-1(発売当時45万!)←うろ覚え 
の発音数を2→1にしただけのものらしい。
シャイーンじゃないが、マジで出音はイイッス。
現行のMotifよりS/Nがいいとか…

60ドレミファ名無シド:04/07/13 00:44 ID:4LZNyVqY
>59
単位じゃなくて、「,」の付けるところが違う。248,000円。
百万円なら1,000,000円。3桁区切りにしてね。

しかし、そのEX5Rって色んな音源が入っている分だけ
操作や音色作りが大変そうなんだけど。
どこかでその音色が聞けるなら後学の為にでも聞いてみたいね。
61ペリ-トGoGo!:04/07/13 00:53 ID:Tb1aE4+m
>>60
さん、乙です。

貴方、俺が言おうとした事、殆ど完璧に代弁してくれてる。w
しかも俺も、その音の方も聴いてみたかった。Thanks。^^

ところで、誰かEWIの音とかうpしてみてくれないかな・・?
聴いてみたいところですな。
62ドレミファ名無シド:04/07/13 20:19 ID:0Qgr8wIs
昔、VL1試奏したら凄く欲しくなったけど金無くて諦めたよ‥‥‥‥‥‥‥‥。

>>61
EWI3020mとVL70-m(ただし、EWIでコントロール)の音ならうpろーだあれば。
63ドレミファ名無シド:04/07/13 21:42 ID:sCQjfZUt
>>62
おねがいします。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
64ぅぃ:04/07/13 22:27 ID:NmgpDtSv
http://virtualacoustic.free.fr/HTML/Demos.html#SVA
VL1ならここに落ちてるよ
65ペリ-トGoGo!:04/07/14 07:06 ID:8BijMo7v
>>62
俺もお願いします。

>>64
しかし、このサイト、色々聴いていたら面白いですね。

ところで、例えばKorgのプロフェッシ−とかソプラノSaxの音色聴いたら
中々良いのですが、多少線が細い気がします。そこで、変な言い方かもしれないですが
その音色にコンプかましてエフェクトを足すといった、まるでギタ−のような
セッティングで音を太く聴かせようとしてる人居ますか?(そのくせHush掛けたりしてw)

そんな手は通用しませんかね?w
6662:04/07/14 17:11 ID:URq3Uyjs
>>63,65
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8029.mp3

とりあえずEWI3020mのだけうpしました。
解り易いようにと思って大げさに表情つけてみたけどやりすぎたかも‥‥‥‥‥‥‥。
67ドレミファ名無シド:04/07/14 18:26 ID:Ev3UJ0kD
流れを止めてしまって申し訳ないんですが
JWSAのBBSの携帯用のアドレス知ってるかたいないでしょうか…。
どうもすいません
68ぅぃ:04/07/14 20:25 ID:zo7Re61N
>>65
ちょうど今コンプで歪みの実験しとったーアナログシンセでだけど。
今のとこ一番まだいい感じかなーっていうセッティング↓

->マイクプリ
シンセ側からの最大レベルでちょうどクリップするあたりまでinputゲイン上げる。
そうするとf〜ffから歪み始めるようになる。
outputはその後の機器に合わせて調整。

->コンプ
マイクプリのoutputゲインをコンプがクリップする少し手前ぐらいにしておく。
スレッショルド:0dbぐらい
レシオ:6:1ぐらい
アタック:0.3msec(これで最速)
リリース:自然になるよう適当。

機器によってかなり特性違うんだろうけど、うちんとこじゃこのへんがちょうどいいかなーってところ。
マイクプリだけで歪ませるとどうもつまらんので、コンプ通すと音量のレンジが適度に狭まって、体感的に音色のレンジが広がったように聴こえる。
コンプの手前でブースターに使うのは歪み系エフェクターでもいいのかもしれないけど、プリアンプのほうが自然に歪むので好み。

ひとつ注意せんといかんのは、ソースの波形に時間推移が全くない場合(ただのsawとか)、歪ませても深みが得られないし太くもならない。
歪ませる前にショートディレイかけるだけでもマシになるけど。

69ペリ-トGoGo!:04/07/14 22:22 ID:8BijMo7v
>>66
いろんな音色が有るんですねぇ〜!?ありがとうございます。
Arpみたいのからオ−バ−ハイムみたいな音まで。
また、演奏曲の方も多彩!w

西から昇ったお日様が〜♪とかクラシカルなものから
WRのバ−ドランドまで。。。イイ!!!w
(バ−ドランドの音色良いですね。)
70ドレミファ名無シド:04/07/17 00:21 ID:mIxvZyTk
>>66
遅ればせながら聞かせていただきました。乙です。
最初の方でパオパオいってるのってプリセットにはなかったですよね。
個人的にはパオパオしているところよりも、その音を伸ばしていったときのビーって感じの音が好み。
音を文字で表すのは難しいな。
71ドレミファ名無シド:04/07/17 10:16 ID:e7J99JEg
おれはパオパオ好きだぜ
7270:04/07/17 18:54 ID:ZAHMecVK
全然関係なくて申し訳ないけど、昔オパオパとかいうのなかったかな?
セガのキャラクター。ファンタジーゾーンかな。ちょっと思い出した。
7362:04/07/18 02:52 ID:pTN1VRpe
レスついてますね。どうもです。
>>69
フュージョンやらないもんでデモのネタがあんな具合になってしまいましたw
リードに使っても良いのはもちろんなんですが、普段は副旋律などバッキング的に使う事が多いです。
あと、今回はノーエフェクトで録りましたが、ディレイ使って和音でアルペジオなんてのも楽しいです。
>>70
パオパオっつーか、自分ではビヨビヨだと思ってたんですがw
ご指摘通り、あの音色だけプリセットじゃありません。
ただ、電池交換でユーザー音色が消えてしまった時にAKAIがサービスで入れてくれたプログラムに似たのがありました。
「変な楽器‥‥‥‥‥‥」と思われたい時に一番重宝する音色です。
74ドレミファ名無シド:04/07/25 17:34 ID:O5pf2VdI
話題が無いので。

3020mのラックを乗せる台をいちいち会場で探すのが面倒なので
折り畳めるコンパクトミキサー用のスタンド注文しました。
なるべく持ち運びが楽で設置面積も最小限という事でこの選択。
75ドレミファ名無シド:04/08/02 23:21 ID:1EiEAB9i
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
76ドレミファ名無シド:04/08/12 00:29 ID:p3Lglq4S
本当に話題が無いね。

ところで、まだEWIは在庫無い状態続いているの?
以前アカイのサイトに、EWIの部品入手が難しくナントカ〜ってあったけど
そのTopicsも消されているみたい。そろそろ出回りだすかな?それともまさかの生産終了?
自分は持っているけど、メンテ関係でちょっと心配。
77ドレミファ名無シド:04/08/12 07:53 ID:9gSAmhp7
78ドレミファ名無シド:04/08/14 17:31 ID:IFzs7xHs
>>49
>Side Stepなる仏(海外)レ−ベルからCD出してるGroup見っけました。
>何かKensoとリッピントンズを足したようなプログレサウンドで
>EWIあたりのサウンドも有りました。

このバンドはフランスのレーベルと契約している日本の社会人バンドで、
KENSOをもっとフュージョン寄りにした感じです。4リズムの編成で
keyの人がx335i+EWI3000mでリードを取るパターンが多いようです。
79ドレミファ名無シド:04/08/17 15:48 ID:j3E3j179
>>77
このサイトは結構前にガイシュツ。

オシロで3020mの波形を見るのはおもしろいなぁ。
俺も今度やってみよ。
80ドレミファ名無シド:04/08/17 16:20 ID:c36cuTSL
>>78
ttp://www.pastelnet.or.jp/users/hiro/sidesteps/index.html
これのことか。
このバンドもフュージョンなんだよな。
81ドレミファ名無シド:04/08/22 20:24 ID:iCuEQbsI
WX-5/VL-70mを手に入れました。置いている店が意外に少なくて探すのに
苦労しましたが、通販の最安値に近い値段で買えてよかったです。

さっそく繋いで吹いてみると、実にあっけなく音が出るので嬉しくなってしまい、
調子にのって知っている曲のメロディーを適当に吹こうとすると・・・

中学のアルトリコーダーの下ド〜上ドまでしか指使いを覚えていないので、
「ちょうちょ」くらいしか吹けないことに気付きました。自分の思っている音の
出し方が全くわからない・・・

これから地道な努力の日々が始まりそうです。でも、本物の管楽器に比べ
れば音そのものを出すについては遥かに敷居が低くなっているので、楽しく
てイイもの手に入れたなぁと満足感でイッパイです。
82よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/22 21:21 ID:P/EU7br3
>>81
WX購入ヲメ!

運指は
http://sound.jp/windsynth/souhou_kenkyu/kirino_souhou/_media/wx_unshi.gif
↑参考にしてくらはい。

ウィンドは既存の楽器にない表現力を持った楽器だと思うし「これ」という正解はありませんのでマターリ楽しんで下さいな。
83ドレミファ名無シド:04/08/24 23:46 ID:MF2wTSLK
DTM板との伸びの違いを見ると、ウィンドシンセ持ってる人は結構いるけど
ライブで使ってる人はあまりいないような気がして寂しいです。
84ドレミファ名無シド:04/08/26 15:22 ID:zaqgFQPo
10年位前だけど大学祭の時バンドで使っているのを見た事あるよ
・・・てか、多分そうだろうと思う、きっと。
85ペリ-トGoGo!:04/08/31 16:32 ID:mtIvhDLl
中古で買ったは良いが、やはりかなり難しい・・。
ageとく
86ドレミファ名無シド:04/08/31 20:48 ID:AhgdoHvC
>85
何買ったんでsky?
87ドレミファ名無シド:04/08/31 23:35 ID:VOKwSMlA
ライブで時々EWIを使うけど、バックアップにもう一台買うべきか悩んでるお年頃。
88ドレミファ名無シド:04/09/01 15:49 ID:TKug+bg8
漏れはバンドでwx5+vl70m使ってまして、
内臓エフェクターがエグくないのと、音圧があんまし…という理由から
ギター用エフェクターつなぎまくってアンプで音だしてます
(ラックのエフェクターは持ち運ぶ機動力がないもんで…)

みんなはどうやって音だしてますか?
セットリストなんか晒してくださいな
89ドレミファ名無シド:04/09/01 22:54 ID:8HpYtray
俺は車無しで、大編成の中で使う事が多いので基本は
EWI3020+3020m、AKAI HEADRUSH or BOSS DD-20
だけ。
即興でソロとかデュオとかやる場合は
EWI3020+3020m、AKAI HEADRUSH、BOSS DD-20、RedSound CYCLOOPS、LINE6 FM4
に、余裕があればMaxonの古いアナログディレイAD200を持っていきます。
時々気分でVL70-mも。
そいつらをミキサーでまとめてラインに渡します。
ベーアンかフェンダーあたりのチューブアンプが余ってればそっち借りる事もあり。

以上、最小と最大のセットです。
9088:04/09/02 13:46 ID:QTS/JZyd
>>89
若干使い方似てて焦りました
サンプリングして、1人なのに複数プレイみたいな感じですかね?おもろそう
漏れはDUBぽい音つくってます
wx5+vl70m→cranetortoise bp-1→KILLER WAIL→STEREO MEMORYMAN→DD20→アンプ(JC)

ブースター系が無いですけどEWIは音圧バリバリな感じなのでしょうか?うらやましい
91ドレミファ名無シド:04/09/02 18:16 ID:YYNIloh9
WX7ユーザーだけど、WX5買おうかなあ。
銀英伝の戦艦みたいな形でカコワルイし。
音源はmicroKORGでorz
92ドレミファ名無シド:04/09/02 23:38 ID:4UCmU1C8
>>88
WX5にEX5かJV−2080かプロフェシー。(気分と状況次第で)
これにミキサーとギター用のエフェクターとベースアンプw

一応どんな音でも出せるようにしているが、
帰って便利屋と思われている節がある。

オススメは本スレでも出ていたと思うが
EX5のAN音源。
奏法は全然違うが、EWIに負けない「いい」リードの音が作れて、演奏できる。
9389:04/09/03 00:35 ID:TligCHXo
>>90
音圧はVL70-mに比べるとEWIが上です。まあ、キャラクターというか発音原理が違いますしね。
音量も(ゲインと言った方がいいのか)EWIの方が出ます。
直結の場合、本体の音量を最大にしておくとミキサー側でかなり絞らなくてはならなくなり、
微妙過ぎて難しくなります。

ただ、エフェクトかけると違ってくる事もあるので、持ち上げたいときはART TUBE MP。
安くて可搬性抜群。
94ドレミファ名無シド:04/09/05 11:21 ID:BHUSrvyI
WXの演奏見たい/聴きたいのだったらディズニーシーのショー「ミスティックリズム」で
毎日4回ステージでやってるぞ。

ttp://www.tokyodisneyresort.com/tds/japanese/7port/lostriver/show_mystic.html
95ペリ-トGoGo!:04/09/06 23:16 ID:rC3ZTdaK
>>86
おっと、レスが遅れてすみません。
中古でEWI3000と3000mです。
意外に強く吹かないとしっかり鳴らないようで、
やっぱり直ぐに思うようにはなりませんな・・。

ついついストレスが溜まって、無意識にギタ−握ってますage。w
96ドレミファ名無シド:04/09/12 00:34:26 ID:YSr7kChO
WX5+QY70で今まで練習してたけど中古でMU100+PLG150-VLが手に入ったので
早速繋ぎかえてみますた。
ギコギコいう下手糞バイオリンの音とか息抜けまくりのペットの音に感激。
すげぃ楽しい・・・サックス手放してから随分音楽から離れてましたが
久しぶりに練習に気合いが入りました。
まずは現役時代のフィーリングを取り戻すまで練習します。

ウィンドシンセもまだまだ遊べる楽器だよね。
97ドレミファ名無シド:04/09/12 10:21:17 ID:G4Z32dzz
>ウィンドシンセもまだまだ遊べる楽器だよね。
↑何故もう終り掛けてる様な言い方をする?
98ドレミファ名無シド:04/09/12 13:57:31 ID:Z4ru850j
俺も友人に「何そんなの使ってるの?」みたいに言われましたよ
一般的には「お家での練習用楽器」みたいにしか思われてないのかもですねー
99ドレミファ名無シド:04/09/12 19:07:12 ID:PX2908kI
事実、フュージョンバンド等のリードか、家での練習用にしか使われてないじゃない
これ以外の使い方してる人、このスレにいんの?
100ドレミファ名無シド:04/09/12 20:00:18 ID:+14tqDxp
http://jazzfusion.com/live2004/mtfuji/steps.htm
これが最新鋭EWI(のプロトタイプ)の全貌だ!!

君は刻の涙を見る・・・・・
101ドレミファ名無シド:04/09/13 01:55:28 ID:0TZ0qBqg
形はものすごく悪いが、小さくていいと思うんだよなぁ。
直接MIDI吐けるし。もっと小さくてもいいと思う。
10289:04/09/13 09:40:23 ID:fQTJyrOr
>>99
俺はアンサンブルの中でバイオリン、テルミン、オンド・マルトノ系のフレーズで浮遊したり
バリトンサックスやチューバとユニゾンしたり、
打ち込みの曲で「手吹き」ベースしてみたり、
ディレイで音を重ねてアンビエントやったり、色々。
つか、フュージョンやったことないや。
103ドレミファ名無シド:04/09/13 12:30:23 ID:ii+f5iBM
>100
>101
やっぱ、中に電池入ってんのかな?
10499:04/09/13 22:05:49 ID:gqc2iwKU
>>102
できることならそういう色んな使い方してる人がもっと露出してほすぃ
105ドレミファ名無シド:04/09/19 17:13:39 ID:XOTJOss0
松本零時で育った俺はWX7のあの形が好きでたまりません。
今度のEWIはなかなかいいね。
106ドレミファ名無シド:04/09/21 00:05:33 ID:NwHBvCgx
ウインドシンセでしかできない!というものができないとなー
リアル管楽器にエフェクトかけてるやつらもいるしねー
107ドレミファ名無シド:04/09/21 21:32:09 ID:Gl/oQ8Mv
>106
完全サイレント(荷がわら)
108ドレミファ名無シド:04/09/22 03:14:31 ID:FDPCb/Nm
ウィンドシンセならではってのは、やってる人はいても目立たないという。売れ線は決まってるもんね。
あと、管楽器にエフェクトは全然違うものになるぞ。
ブレッカー・ブラザーズ、ボブ・ミンツァー、ウェイン・ショーター、マイルズ・デイヴィスくらい聴いとこうね。
109ドレミファ名無シド:04/09/24 21:53:29 ID:NWdukigt
ウィンドシンセならではというのは、文字通りシンセを吹奏することなわけだが
売れ線のいわゆる王道シンセリードは鍵盤でも売れ線だろうし、
王道以外の変態シンセ音は鍵盤でも目立たない
(そもそもウィンドと鍵盤で普及率が違うので目立たないと言ってもそこそこ見かけるが)

シンセ自体が数十年前に発明されてから、機械として進歩するばかりで、
楽器として進歩してない。
ウィンド云々以前にそこに立ち戻る必要があるのに。
110ドレミファ名無シド:04/09/24 22:23:22 ID:y6CReNR8
>>109さんの意見に「生演奏のための(楽器として進歩していない」と付け加えたいな。
ギタ−シンセは成功例と言って良いと思うけど。
111ドレミファ名無シド:04/09/25 00:33:33 ID:R1ZGVADS
112ドレミファ名無シド:04/09/25 00:39:31 ID:ClLGPFv1
正直激しくワイヤレスにしてほしい
頼みCOMいたいくらいだ。
113ドレミファ名無シド:04/09/25 13:54:44 ID:JZ1xVR6w
>>112
MIDIならワイヤレスの機械つければいいじゃん
114ドレミファ名無シド:04/09/25 16:27:30 ID:0EMETFF7
ワイヤレスだと電池交換がなー(当方EWIなのでワイヤレスMIDI使えない)。
電話の子機の充電台みたいなスタンドがあればいいかもしれん。
もちろん電池は汎用のもので。
でも、EWIって多チャンネル必須だと思うんだけど、できるのかね。
115ドレミファ名無シド:04/09/25 16:29:22 ID:0EMETFF7
意味通らないね‥‥‥‥。
誤:当方EWIなのでワイヤレスMIDI使えない
正:当方EWIなので、どっちにしろワイヤレスMIDI使えないし
116ドレミファ名無シド:04/09/26 00:16:20 ID:yHa92udS
漏れはケーブルあった方が良いな。いかにも電子楽器って感じがして。
117ドレミファ名無シド:04/09/26 00:35:01 ID:p0Yb3JSB
EWI解析したいけど
5万も出して買ったものだからなぁ。
誰かやってくれないかな。。。
118ドレミファ名無シド:04/09/26 18:07:44 ID:CrC00V29
いや、MIDI接続じゃあの感じはでないんだな。
スティックと音源の接続はとくしゅ規格だから。
ワイヤレスにしてほしいてのはケーブルが断線しやすいから。しかも値段も高い。。。それにステージを動き回れるし。
119ドレミファ名無シド:04/09/26 18:15:08 ID:CrC00V29
↑EWIのはなしね

理想はどちらでも使える(ワイヤレスは電池、ワイヤードは電池なくてもオケの切り替え式)
しかしタッチセンサーは電圧結構要るからなぁ。
以上個人的妄想失礼しました。
AKAI professional様どうかお願いいたします。
120ドレミファ名無シド:04/09/26 19:50:52 ID:yHa92udS
断線しにくいケーブルキボン。
121ドレミファ名無シド:04/09/26 23:36:10 ID:IkafhDc0
そうねぇ。とりまわしが多少不便になってもいいからモンスターケーブル出してくれ。カールコードでもいいや。
122ドレミファ名無シド:04/09/27 01:16:23 ID:9AqNMzKm
カールコードはあり得ないよw
カコ(・A・)ワルイ!!
123ドレミファ名無シド:04/09/27 01:31:24 ID:9U/I6T6M
カールコードはかえって邪魔じゃね?
124ドレミファ名無シド:04/09/27 22:07:14 ID:DPlkVBgf
ビヨーンビヨーンする
125ドレミファ名無シド:04/09/28 00:05:09 ID:3rmJGJ3P
自分の所で作らない/作れないならせめてケーブル/コネクタの仕様を公開して欲しい。
仕様さえわかれば、ワンチップマイコン(ADC付き)と無線LANのモジュールで何とかできそうな気もする。
126ドレミファ名無シド:04/09/28 02:04:41 ID:ScjAHVLn
↑(・∀・)イイ!!
問題は電源だが、これについてはギターやベースのように
腰につけたユニットにケーブルで接続→そっから電波で飛ばす
とすれば、ユニットが多少でかくなるだけで実現できそう。
しかしやはり完全ケーブルレスにもあこがれる。
127ドレミファ名無シド:04/09/29 11:52:29 ID:MIVX5LST
EWIのケーブルは頑張れば自作できるっぽいっす。
コネクタはヒロセ電機の
ttp://www.hirose.co.jp/products/marugata_index.htm
を見ればそれらしきものが見つかるけど。

コントローラ側のコネクタはケーブル一体品らしくて納期が2ヶ月…
128ドレミファ名無シド:04/09/29 21:43:46 ID:Y23s3Cj1
電池のスペース考えたら完全ケーブルレスは無理でしょう。
多少大きくなって良いなら別だけど。
それとケーブルアンテナは必要だし。
話は変るが、Macのソフトシンセは、リアルタイムでも使い物になるの?
例のプロトはライブで使っていたみたいだけど。
129127:04/09/30 17:23:36 ID:CAuU4ppB
見積もりかけてみました。
回答は
>RP6-12P-10PA(240)
>RP6-12P-10PA(383)
>の二種類が製品としてございます
>
>納期:二ヶ月
>単価:どちらも¥8,630(税別)

Σ('Д`)ガーン!
130ドレミファ名無シド:04/09/30 18:40:32 ID:2W8zWdhx
となると、自作するメリットって純正品には無い長さのを作る事くらいか。




5cmのやつとか。
131ぅぃ:04/09/30 21:03:01 ID:TEqtnsrc
>>128
>使い物に
なるよ
132ドレミファ名無シド:04/09/30 21:03:09 ID:89tEl3ik
ここで、電線会社勤務の俺の登場ですよ。
133128:04/10/01 00:04:15 ID:HM3lMNoj
>>131
糞Wintelじゃ使い物にならないのに?
iBookでも使い物になるなら買いだな。
134ぅぃ:04/10/01 20:54:48 ID:0N6Yck5z
>>133
使い物になるレベルってどんなん?
現実的にやればMacでもWinでも一緒じゃん
ハードシンセとソフトシンセの感覚的な差のことを言ってるなら、場合によっては使い物にならないけど
135ドレミファ名無シド:04/10/01 21:58:24 ID:qMVCKlGL
あんまり相手にしない方がいいと思うよ。
136ドレミファ名無シド:04/10/01 23:44:39 ID:YGkYUJqW
DTM板のスレでやれ。
137ドレミファ名無シド:04/10/02 08:19:38 ID:OWpuFMAC
ここで話してもいいんじゃないのかな。
ブレッカーが音源はPBで完結、ってのを読んで、
本当に使えるならライブに持っていく身としては有り難いのだがと思ったんだけど。
138128:04/10/04 14:25:08 ID:nk4FrGBm
私も、そのつもりで書いたんだが通じなかった?
Wintel+WXで使うと微妙にずれが出て、すごく気持ち悪い思いをしたので、
Macでまともに使えるなら使いたいと思ったわけで。
139ぅぃ:04/10/04 20:50:48 ID:2o/ZMxdi
>>138
ずれるのはI/Fのせいだと思うけど
140128:04/10/05 09:41:59 ID:Oi5IsuOm
Windowsの割り込みが腐っているのと、ドライバーがタコなんじゃなくて?
まあ、ドライバーはI/Fの一部と考えてかまわないのだろうけど。
141ぅぃ:04/10/05 20:56:45 ID:/TXMuI/X
>>140
>ドライバーはI/Fの一部
それは当然そうっすよ

今どんな環境なんですか?
142ドレミファ名無シド:04/10/06 20:35:51 ID:bB++2cKE
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/06/005.html
クワマンのように演奏できる"トランペット"をヤマハが発表
 ヤマハは5日、イージーギター『EZ-EG』に続き、イージートランペット
 「EZ-TP」を発表。同製品は、トランペットの構造を電子的にシュミレート、
 声の音程・音量を使って音を出すというもので、誰にでも簡単に演奏ができる
 という。発売は11月1日から。

なぜクワマン。
143ドレミファ名無シド:04/10/06 21:28:54 ID:q/ZS5swR
セルゲイ・ナカリャコフがゲストになってくれるとは思わなかったんだろ。
144ドレミファ名無シド:04/10/07 01:54:10 ID:D/buNHz4
まあ一流のサクースプレイヤはレイテンシーがどーのこーのとは言わないって
ことだろ。
145ドレミファ名無シド:04/10/07 09:21:11 ID:VvYx5odU
発音に多少のディレイがあっても結構慣れるもんだよ。
プロでも30ms以内なら許容範囲みたい。
146ドレミファ名無シド:04/10/07 21:51:17 ID:QShbB8T6
>>145
30msっつったらレート44.1KHzで1000サンプル以上だぞ
鍵盤でも256sample(約6ms)が許容範囲っていう人が多いのに、ウィンドは鍵盤以上に厳しい。
ウィンドの許容範囲は128sample(約3ms)以下だと思う

こういうこと言うと本物の管楽器はもっとレイテンシーあるぞとか言い出すやつが出てきそうだが、
管楽器は発音以前に、まだ音になりきらないブレスノイズや励振が始まる瞬間等のフィードバックが発音前にある。
シンセはぶっちゃけスピーカから音が鳴るまでフィードバックは無いんだから、同じ基準では測れないとおもふ
147ドレミファ名無シド:04/10/09 00:17:27 ID:A11nUgFI
>146
聞く側にとっては同じだと思うが・・・・

もちろん吹く側では全然違う。しかし、それを見越して演奏できるように
なるのが「慣れる」ということじゃないのか?
148ドレミファ名無シド:04/10/13 23:42:48 ID:sniciaeh
>>147
聴く側にとって同じだからこそ、吹く側のレスポンスが重要なんじゃないか。
あとほんの少し楽器に投資して、ハードシンセや他のソフトシンセユーザと同じようにおよそ人間的に適正なレスポンスで扱える楽器にするか、
楽器をケチってレイテンシーに無理矢理慣れるか、天秤にかけるわけだ。
まあ、どっちも出てくる音は同じなので好きにすればいい。
149146:04/10/14 09:35:45 ID:ATFaM5+O
>148
好きにすればいいという点では同意見なので、この話は終わりだな。
150ドレミファ名無シド:04/10/14 22:16:54 ID:BVPSJPh8
ウィンドシンセにもブレスノイズはある。
だからレイテンシはあまり問題にならない。
151ドレミファ名無シド:04/10/14 23:43:59 ID:RfrhZggL
>>149
うm

それとこれとは別問題なので>>150にツッコミを入れるが
実体験からそう思ってんの?
楽音に結びつかないブレスノイズを、楽器からのレスポンスとして受け取るわけ?
いくら同様にブレスノイズがあろうと、「ブレスセンサー->ソフトシンセ->バッファリング」と、発音までの間に感覚では捉えようのない要素があるので、
ぶっちゃけスピーカから発音されるまで「楽器からのレスポンスが無い」と言ってるんだよ。
そのうえ機器の設定によって大幅に誤差が生じる。
普通の管楽器はブレスノイズから楽音が発振する瞬間が感覚的に容易にわかるので、同じブレスノイズでも本質的に違う。

レイテンシーの大小を演奏者がどう感じるかは個人の問題として、その発言は明らかにはき違えてると思うんだが。
152ドレミファ名無シド:04/10/15 01:26:45 ID:vEuh9iGg
まあ、マウスピースにマイク仕込んでミックスすれば>>150の言うとおりにはなるがw
153ドレミファ名無シド
>>150
頼むから話を振り出しに戻すな…(- - )
管楽器はブレスノイズ(息の流れ)だったエネルギーが振動体の励振に一部使われるようになるので、ブレスノイズと楽音は物理的に直結していると言えるが、
ウィンドの場合はブレスノイズは楽音の有無にかかわらず、ただ息量にのみ依存して付随的に発生するため、発音に直接の関係は無い。
だから今回のレイテンシー云々にブレスノイズを絡めた場合、両者では本質的に違うと言ってる。


ブレスノイズをMIXするのはひとつの表現方法としてさんざん既出だけど、
そういえば結果を一度も聴いたことがないなぁ。実際にやったことある人は居る?