♪チェロって素敵♪5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
From: [1] ドレミファ名無シド <>
Date: 03/06/16 03:47 ID:DlDZ0fxd

引き続きチェロについて語ってください。

♪チェロって素敵♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1011970641/
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10119/1011970641.html
♪チェロって素敵♪2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032834069/
♪チェロって素敵♪3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046327516/
♪チェロって素敵♪4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055702837/
21:04/01/09 00:34 ID:mO1PbjeB
余計なコピーが……、ごめんなさい。
リンクです。

Werner Icking Music Archives
http://icking-music-archive.sunsite.dk
無伴奏の譜面(全曲アリ)

Internet Cello Society
http://www.cello.org

3ドレミファ名無シド:04/01/09 00:36 ID:sAUOBBeI
あぽかりぷていかー
4ドレミファ名無シド:04/01/09 01:40 ID:UEpf9yLx
僕のチェロは最近体調悪いです
5ドレミファ名無シド:04/01/09 19:13 ID:UzmMSJUx
突然失礼します。
大規模オフ板発祥の、2ちゃんねる第九プロジェクトと申します。

今年の四月に東京でベートーベンの第九やります。去年から全国で練習オフ開催中。
四楽章やるのは決定していて、余力あったら他楽章もやるかもしれません。
バイオリン・チェロ・コントラバス激しく参加キボンです。
どなたか弾いていただけませんか?

↓ 詳細はこちらです ↓
まとめサイト→http://no9.mine.nu/
第九オフ板→http://jbbs.shitaraba.com/music/5881/
6ドレミファ名無シド:04/01/11 02:59 ID:pDPIMXrR
>>5
時々ロムっているよ、第九オフのスレ。
参加者少ないから大変だなって思う。

第九のチェロ・パートは難しいですね。

7ドレミファ名無シド:04/01/12 15:49 ID:IZIdp/8M
知っている方がいらしたら教えて下さい。

C線の開放を、BまたはHに拡張できるアタッチメントって存在するのでしょうか?
8ドレミファ名無シド:04/01/12 15:54 ID:bVkz+vma
>7
コントラバスのCマシンみたいなやつか・・・・・
9ドレミファ名無シド:04/01/12 21:28 ID:w5yPpmxk
チェロ弾きの方に質問があるのですが
みなさん楽器の調整・修理等をする際にどこの工房へ持っていってますか?
過去スレ見てもあまりこういった話題が出ていなかったようなので質問させていただきました。
持っていく工房によって仕上がり具合が大分違うと思うので、
是非、お勧めの工房を教えてください。
私は関西に住んでいるのですが、関西だとB工房(イニシャルですいません・・・)はかなり
良かったですねー。
10ドレミファ名無シド:04/01/13 01:37 ID:ydbxzw5r
ども前スレ10でつ。
フェルナンブコのテールピースつけました。フランス製です。わかったことだけいくつか。

1. テールガットが樹脂の棒みたいな奴でもなく、ピアノ線でもなく、わけのわからん糸(というか
繊維)
2. 重さは、最も軽いといわれているプラ製とほぼ(±1g程度)同等。
3. 見た目はドイツ製の廉価な量産製のフェルナンブコ製テールピースより、はるかに綺麗。

音はまだ家で弾いていないのではっきりしたことはいえませんが、ヨサゲです。

117:04/01/13 10:58 ID:i9xahZML
>8
そうです。Cより低い音が使いたくなるときがある・・
12ドレミファ名無シド:04/01/13 16:08 ID:4tuR5ryY
>11
全弦を長短2度下げて・・というのではだめなのかな。

チェロ用に書かれたのならともかく、他の楽器パートの転用
もしくはオリジナルでしょ?
(指と音が一致しなくなるから即座の対応は無理だろうし)

もしくはコントラバスを使う(っておい)
137:04/01/14 11:01 ID:pE6YYor/
>>12
全弦を長短2度下げてだと通常にもどすのが手間だす。
とりあえずC線のみさげる方向で検討してみます。
14ドレミファ名無シド:04/01/20 00:23 ID:pnNoo4JP
ヘリコア気に入ったage
15ドレミファ名無シド:04/01/20 01:36 ID:pnNoo4JP
寿命は長いか、短いか・・・どちらなんでしょうか。

ラーセンは丁寧に使えば長寿命と聞きましたが
d線がヘタリました・・・。
16ドレミファ名無シド:04/01/22 02:58 ID:KZqAYJkX
せろを始めて1年経つのにビブラートが出来ません
17ドレミファ名無シド:04/01/22 21:03 ID:IKOQ4hu8
>>16

指導者は?
18ドレミファ名無シド:04/01/22 22:54 ID:Be8d5IEF
まだ1年なら、下手にビブラートかけて変な癖つけるより、
左手の形をちゃんとつくって、しっかりとした押弦とスムーズなポジション移動を
できるように練習したほうがよいのではないでしょうか。

下手にビブラートでごまかすより、
ノンビブラートでも表現できるようになってからビブラートかけるようにしたほうが、
演奏に幅もでると思いますよ。
19ドレミファ名無シド:04/01/26 01:45 ID:o5LNJCV5
保守
20ドレミファ名無シド:04/01/28 15:10 ID:xsdmw5Sw
すいません、質問させてください。
バッハの無伴奏チェロ組曲の全曲の楽譜が欲しいと思っています。
検索してみたのですが、全曲入ってるのを見つけられませんでした。
>>2のサイトにあるようなのですが、本として欲しいのでぜひご教授ください。
お願いします。
21ドレミファ名無シド:04/01/28 21:20 ID:8oKXUshP
22ドレミファ名無シド:04/01/28 22:31 ID:d7vFciCz
>>21さんありがとうございます。早速注文してきます。
23ドレミファ名無シド:04/01/28 22:45 ID:TuEJrp6b
>>18
びよらを始めて1年経つのにビブラートが出来ません
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1020081796/
24コー ◆qbgfIG4JPk :04/01/29 11:36 ID:E9F39bv7
みなさまはじめまして

ちょっとスレ立ててみましたのでよければいらしてください

マイナー編成で頑張る人達のスレ
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075309103/l50

25ドレミファ名無シド:04/01/30 23:01 ID:r0RvttNT
曲を曲らしく弾くのは難しいですね。
前に「ヴィブラート無しでもっと素晴らしく弾けるように」と言って
それ無しでうpしてた人がいたが
それって凄く難しいことだと思う。
例えば、”盛り上がるサビ”の前に少し溜めたりして表現するくらいしか
考え付かないなぁ。

今日ふと思ったので久し振りにカキコ


26ドレミファ名無シド:04/01/31 01:48 ID:BjhLssi9
ついでに質問ヨロシクお願い致します。

4の指でトリルをする場合、引っ掛け気味にするといいのか
それとも通常のままで次第に早くできるように地道に練習する方がいいのか。
・・・変な技使おうとしないで、地道にやった方がいいのかな・・・。

先日あるソリスをみていたら引っ掛けるようにトリルしてたんで
質問してみました。
2725:04/01/31 02:29 ID:BjhLssi9
曲目を書かないとレスが付かないかな・・・。

「G線上のアリア」でございます。
弓が足りない。表情出すどこ炉の騒ぎではありません。
28ドレミファ名無シド:04/02/01 22:51 ID:qYe97ey6
レス付かないねー。

私が書いているようなことは皆オチャノコサイサイなんだろうか・・・。

おーい!だれかー!
29ドレミファ名無シド:04/02/01 23:15 ID:7hISaKiq
>25
あのぉ〜
普段、どんなスレ読んでいるんですか?

ここのスレの常連さん達、頻繁に目を通してるとは限らないんですよ。
2週間くらい待ってレスがつくなんて普通の事です。

気長に構えて欲しいな・・・・・
3025:04/02/02 00:10 ID:ycq9vF5i
>>29は〜い。
3110:04/02/02 02:22 ID:7ziHZ6ix
かつての常連ですが、頻繁に目を通していたり^^;
生録サンプルですが、一応チェロなんで、うpしときますわ。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/SP_C4card.mp3
んで、このレベルの人間のコメントでつが、G戦場のアリアは難しいですね。
しかし、何弾くのも難しいずら〜。4指トリルのひっかけ技は鈴木メソッド系の人に
多い気はするんですが、どうなんでしょ。うちでは通常のままでやる、という方法論ですが、
弟子がこれでは説得力ナッシング...。

あ、フェルナンブコのテールガットの話ですが、紐みたいなテールガットはサンプル品
とのことでした。もちろん通常のテールガットもokです。多分ケブラーかなんかやと
思うんですが。>>9さん、私は某M工房です^^ でわ。
32ドレミファ名無シド:04/02/02 20:48 ID:hrkjNKHd
 チェロって、移動は車がないと無理ですよね…。
 習いたいのですが、安い楽器からはじめるにしても、
 練習場所がない…
33ドレミファ名無シド:04/02/02 21:27 ID:ocr9JTmw
>32
サイズも重さもアコギとそんなにかわらんとも言えるから、ソフトケースに入れて
背負って徒歩/自転車移動も可能だよ。
(厚さがギターとは違うから満員電車は無謀かもね)

移動可能な距離は値段に反比例するかもしれない(苦笑)
34ドレミファ名無シド:04/02/02 23:17 ID:izAa5mBo
あっちにも書いた気がするんだけど、車は無くても可。とにかくやってみて!
腰あげるまでがたいへんだけど思い切って始めてしまえばいいよ。
方法はいくらでもあるよ。
3532:04/02/02 23:18 ID:hrkjNKHd
 値段に反比例というのは、意味はわかります(笑)
 弦以外の楽器はやったことあるので。
 それと、個人で習うところかになるかと思いますが、
 アマチュアオケとかへの参加というのは難しいのでしょうか?
 ほとんど、参加条件にオケ経験者とあるので…。
36ドレミファ名無シド:04/02/02 23:44 ID:vTmlV6+B
現在BWV1007のプレリュードに挑戦してるのですが
最後のほうがきつい(ノД`)
3弦一気に弾くのってどうすればいいんでしょう
37ドレミファ名無シド:04/02/03 01:27 ID:kf6PUcGV
>>36
普通は分けるんじゃないかと。
二本ずつ弾けば良いんじゃない?
3825:04/02/03 01:55 ID:mD3COiIA
>>35アマオケは全然平気じゃない?ある程度弾けるようになれば。
入ってた経験があるならその境界線も分かりそうだし。

で、G線上のアリア&4でトリルのアドバイス有難うございました。
何弾くのも難しいとは、まったくその通りですね。
苦戦苦戦の毎日でございます。
サンクス
39ドレミファ名無シド:04/02/03 01:55 ID:OoMNqgbt
>35
私は管→チェロで、何年か個人レッスンに通っていたところ、たまたま友人が
アマオケに誘ってくれて運良く入団できました。
また、個人レッスン時代は自分の楽器は怖くて家からほとんど動かしませんでしたが
今はハードケース抱えて電車に乗り、たまには飲み会にも参加してます。
4036:04/02/03 01:58 ID:OlEossst
有難うございます
人前で発表するかもしれないので、、、
とにかく練習します
41ドレミファ名無シド:04/02/03 17:01 ID:vRYM/SXg
こんには、初心者です

弦に付いた松脂は拭くべきですか?
先日TVでチェロを弾いてる人に注目してたんですが、弦が真っ白になっててびっくり
まさか1公演であすこまで白くはならないだろーと見てました
練習を終えた後はなるべく拭いてたんですが、その辺どうなんでしょう?

もう一つ
始めて1年位なんですが、その頃どんな練習と時間を費やしてましたか?
僕は未だに延々とドレミを弾いてます
といっても1,2時間なんですが(環境上その辺にしとかないと公害になる)
上手く弾けないのでまた次また次でドレモを弾いてると気付くと1時間位になってお隣さんの咳払いが聞えてきます
上手くなるんでしょうか?
42ドレミファ名無シド:04/02/03 19:38 ID:nfY+fPx4
>弦に付いた松脂は拭くべきですか?
拭くべきです。ほうっておけばその内固まります。
同様に楽器についた松やにや埃なども拭いてください。

>上手くなるんでしょうか?
独学ですか?
私は鈴木メソッドでしたが2巻位をやっていたのではないかと思います。
1年くらいではきちんと弓を持てていないと思います。
弦も最初は血がにじむくらい指先でしっかり押さえる必要があります。
弦の押さえ方と弓の持ち方を誰かに一度見てもらった方がいいと思います。
43ドレミファ名無シド:04/02/03 22:18 ID:vRYM/SXg
>>42
レスありがとうございます
松脂はちゃんと拭きます

二つ目の質問は松脂の件を書いてる内に上達しない自分に腹立たしく書いてしまいました
簡単には上達しないですし甘ちゃんでした
ちなみに独学ではないのですが、Cがしっかり引っかからない(力任せに弾いている模様)ので恐らく弓がまだ持ててないのだと思います

ありがとうございました
44ドレミファ名無シド:04/02/03 22:31 ID:mD3COiIA
一年目の時は、盛んに録音をして
自分の音程の悪さを修正しようと頑張ってました。
丁度指先が硬くなってきて指板を叩く音も出始めて
チェロらしい音を出そうと一生懸命だったなぁー。
今でも油断するとかすれた音が出て反省しているけど・・・。
あ、あと先生に息をしながら弾くように言われてました。

それから
C線は弓のスピードが速すぎるとかすれた音になってしまうと思います。
開放で思いっきり弦がブルブル振動して
指板や隣りの弦に当ってバチバチ音がするくらいだといいのかな。>>43

4543:04/02/03 23:04 ID:vRYM/SXg
>>44
指先が硬くなるんですか…
練習が足りないですね

息しながら、というのは今度から意識してやってみます

>指板や隣りの弦に当ってバチバチ音がするくらいだといいのかな
そんなに振れるものなんですか
場所を選んでしまいますが今度教室行った時にやってみます

レスありがとうございました
4644:04/02/03 23:34 ID:mD3COiIA
そういえば、前の方のスレ(パートいくつだったかは忘れた)で、
重音で思いっきり弦を振動させるとぶつかり合ってバチバチ鳴るって
書き込みがあったね。

あのときには余り出来なかったけど
今は禿しくぶつかり合って、自分なりに上達したんだと感じた。
重みを掛けると本当に良く鳴るし。

このスレってホントに中級〜上級の人がいてためになる。
前は何言ってんだか分からなかったことも今読むと意味が分かって嬉しい。
良スレ!

4732:04/02/03 23:40 ID:9sY2WKiy
 >>32です。ありがとうございました。
>>38
 菅楽器をやっていたというのは、オケでやっていたというのではなく、
 ベタですが吹奏楽でということです。(EuphとTuba)
 合奏の経験という意味ではあるといえばありますが…。

 何か早くチェロはじめたい気分が大きくなってきました。
 あとは楽器を買う金を得るという大きな問題だけで(w
 
4810:04/02/04 23:40 ID:wmVLzNSP
>>38
いえ、ロクに弾けないのに分かったような物言いしてしまいました。すいません....。
昔のスレで懐かしいといえば、カザルスに憧れてチェロをはじめる(はじめた?)とか
なんとか...。お父さんがどうとか(詳しいこと忘れました)。。妙に記憶に残っています。
では。
4944:04/02/05 00:28 ID:+aZRuCCE
えー?でも重音での開放で思い切りし振動させて
楽器を鳴らしてあげる発言はとっても良かったと思ってますよ・・・

あのあと先生に同じ練習させられたー。
だから、ここに書かれていたそのことも間違い練習方法なんだなぁって
レッスンの時に思い出してました。
サンクス

だから、それを言った人は私は信用できます。
上でうpされてたのも綺麗に音が取れてたしVIBも素敵でした。
もう少し先が聞きたかったなぁ
5010:04/02/05 22:32 ID:+vCEqxZx
>>49
懐かしいレスですね(笑)。もう少し先はもっと練習してからにしまつ^^;; 
51ドレミファ名無シド:04/02/06 02:08 ID:20tcLzFU
最近教本をきっちり潰していくように頑張っている。

前は、教則本をこなしてても美しい演奏ができなくては意味がないと思ってた。
でもやはり教本にしたがって丁寧にテクを身に着けていくことは大事だと
感じ始めた。
今までの教本を引っ張り出してきて完璧にこなせるようになろうと思う。

オケはその後だ。3年後を目指す。

・・・つってもウェルナー一巻とシュレーダーとドッツァで桶に入れるだろうか・・・。
他にやっておいた方がいいのってあります?鈴木とかw
52ドレミファ名無シド:04/02/08 02:51 ID:QXbO6i6m
あのー、始めて他の楽器と合わせてみたんですけど
上手く行かないので教えてください。

ピアノとバイオリンとチェロなんですけど、
出だしがあっているのに途中でグチャグチャになってしまいます。
バイオリンさんは自分のボーイングを間違えると緊張するみたいで
変な音出すし、でもピアノはそのまま進んでくんです。
間に挟まった自分はピアノに合わせて、バイオリンの復帰を待てば良いのでしょうか。

ここで自分もおかしい方のバイオリンに合わせたら崩壊しますよね。
・・・バイオリンさんは難しいことをしているので
「次は落ちないでね」とか言えないし・・・。
53ドレミファ名無シド:04/02/08 14:57 ID:mZf2PgB9
>>52
極端なテンポ変化が無い曲なら、
全員がメトロノームに合わせて出来るような状況になってるかを確認する。
出来ない人が悪い。みんなできるんだったら、メトロノーム無しでもきっちり合うはず。
難しいところをよろよろしながらなんとか弾くより、
多少間違えても良いから安定したリズム感・テンポ感で弾ける方がえらいのだ。
アンサンブルは、異常が起きた人に会わせるのではなく、
異常が起きた人が正常なところに乗っかるようにしないと崩壊するよ。
5452:04/02/09 00:17 ID:x1U8fL5F
有難うございます。
早速次回の合わせの時にメトロノームで合わせてやってみます。
多分バイオリンさんがヨタヨタになると予想されるので
自覚されたらありがたいです。
これなら自分で指摘しなくても済むのでヨカッタ。

自分もしっかり練習しておきます。ありがとうございました。
55補足:04/02/09 03:32 ID:VFNfBOHC
>>54
しかもテンポは超ゆっくりでやってみましょう。
56ドレミファ名無シド:04/02/09 20:44 ID:8pB608Fs
最初から最後までの通し練習だけしかしてない、ってことないですよね?
57ドレミファ名無シド:04/02/10 23:19 ID:1hKlOs2y
コントラバスと同じ調弦のチェロなんかないよね…
58ドレミファ名無シド:04/02/11 13:34 ID:HMqFkfLm
コンバスは上からGDAEでしたっけ?
チェロはADGCで開放弦の7音上の音が
次の弦と同じで
コンバスは5音だから
出来ないんじゃないかな
59うpします:04/02/13 00:23 ID:Wha+woM3
『バッハのマーチ』です。鈴木の2巻を見ていたら出てました。
ノリの良い演奏って思って録音したのに
メロディックになってしまってました。
反省、反省・・・。

ヴィブももっと掛ければよいかなと自分でも思います。

60うpします:04/02/13 00:24 ID:Wha+woM3
張り忘れました。。
http://www.yonosuke.net/clip/data/4057.mp3
61ドレミファ名無シド:04/02/13 22:21 ID:Og/FZsed
初心者です。
先生はどうやって探したら良いですか。
できれば一緒に上達していく仲間ができるような形の習い方がよいです。
62ドレミファ名無シド:04/02/14 03:09 ID:BoARfgRM
>>61教室は口コミ。無ければタウンページでも見て探したらどうでしょうか。
何回か見学したら様子は分かると思いますよ。
「今日、すぐに住所書いて。」とか言われたらやんわりと断った方が良いかも。
そんな余裕の無いところで今後教本やら弦やら買わされたらイカンしね。

クラやっているお友達いないの?
いるならそこで紹介してもらうとか。
もしくは自ら音大に行って掲示板でアルバイトで教えてくれる人を探す。

これだけ出したから>>60の感想聞かせれ。頼む。
63ドレミファ名無シド:04/02/14 04:40 ID:sBz/wE2P
俺も鈴木でやってたからなつかすぃ
64ドレミファ名無シド:04/02/14 15:09 ID:K02mJe7o
ヤマ○とか山○とかどうですか?
6559:04/02/14 23:31 ID:BoARfgRM
鈴木は子供が弾くような曲ばかりと思って敬遠していたんですが
見たら結構渋い曲も載っていたので驚きました。

>>63反応してくれてサンクスでした。
66ドレミファ名無シド:04/02/15 01:20 ID:4nS/H/j0
グループレッスンというのはちょっと触ってみたい人向けかな。
入り口としては悪くないのかもしれないけど、長く続けたいのなら個人レッスンをすすめます。
教室で楽器買わそうとするのは商売なんであたりまえですが、やんわりと断るのが無難。
それを条件にしているとこは要注意です。サイレントなら論外。ただそんなとこにも優れた講師はいたりします。
67ドレミファ名無シド:04/02/15 03:09 ID:UYnPRT6R
そう、グループでも銀座あたりの某先生は教え方すごく上手いよね。
講師の当たり外れは相当大きいと思った。
でも1回の体験レッスンだけではまず見抜けない。
できれば候補の教室で実際に習ってる人の評判を聞くのが吉。
6867:04/02/15 03:19 ID:UYnPRT6R
×習ってる人の評判を
○習ってる人に評判を
69ドレミファ名無シド:04/02/17 04:14 ID:fzKIfHoD
音大生に頼む場合、練習場所はどうするのですか?
7010:04/02/17 10:33 ID:cOwQkEGk
ようやくeonetの規制が解除されますた。

>>60=yoさん
鈴木の1巻とか2巻ってシンプルすぎて難しいですね。私もつい最近、少し練習しはじめました。
Vibをもっと、というより、ボーイングの都合でフレーズがちょっとギクシャクして聞こえるのが
気になりました。あと、テンポがもうちょいすっきりしたほうがいいような気がします。
と、言うは易し行うは...ですけど。伴奏つきでも聞いてみたいです。

なんかうp時期がかぶりますが。。
えくれす、先日に初めて何回か合わせました。もうちっと弾けるようになってからうpしたいの
ですがハピョーカイが間近で...。練習時間も限られているので、「せめてこれだけはどうにかしろ」
というのがあれば.....。言い訳したいことは山ほどあるんですが、特に最後の盛り上がっていく
あたりがチョト。冒頭もあれですが。なんか素人くさいのが気になるんですけど、何が大きな
問題なんかなあと。。。
アヒルもとい白鳥もやるんですが、これはもう難しすぎて鼻血ブー^^; 
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/eccles.mp3
なお、始まって数小節あたりのフレージングは変更するつもりです(妙な?スラーがついてる
ところ)。
71ドレミファ名無シド:04/02/17 11:36 ID:Id9uSLER
>>70
この曲好き。上手い。サビのところも自分には丁度良い盛り上がり方でした。

おれは盛り上がる時にしっかり盛り上げるののができない。
気分も盛り上げると自然にそう弾けるのかな。
もしくは意識して前半を押さえるか・・・。
チェロって官能的過ぎて扱うのが大変だ。


72ドレミファ名無シド:04/02/17 19:20 ID:8a2sAwSH
習い始めてまだ3ヶ月なんですが、グループレッスンのほかの人は
楽器を買う参段に入っています。
でも、私の場合、マンションだし、家で自由に弾けるものかどうかって
考えると、とりあえずレッスン室と楽器をレンタルしてその都度練習に
出かけていくほうがいいかも・・・と悩んでいます。
先生は、別に楽器を買わせようとはせず、「自分が楽器を欲しくなったら、
もしくは稽古するのに練習がレッスン日だけでは足りないから、自分の楽器が
必要と思ったら買ったらいいよ」と言います。
みなさんはいつごろ自分の楽器を購入されましたか?

73ドレミファ名無シド:04/02/18 00:08 ID:a+t5jAVx
一ヶ月。辛抱たまらんかった。
74前々スレ435:04/02/18 01:55 ID:mi0rATE1
ご無沙汰してます。うpに寄せられてやって参りましたw
僕も久々に何かうpしようかなぁ。

>>70 (>>10)さん
ご無沙汰ですー。マイクプリで携帯に便利でそこそこ使えてほどほどの値段の物ってありますか?
そうそう、せっかくのうpですので感想を。
これ、良い曲ですねー。こんな曲があるのは知りませんでした。
>「せめてこれだけはどうにかしろ」
程、どうにかしないといけないって迄ではないと思いますが、
glissの量と時間を場所によってもっと変化させると良いかもです(特に前半)。
全体的には当時の歌謡曲ってイメージだと思うので、
節回しにもっとヴァリエーションがあれば尚良しですね。
マタイ受難曲のFisから始まる有名なアリア(どれだ?w)的に弾けるといいのかも。

最後の盛り上がりは、一個一個の音の形は良いと思いますが、
音が抜けるときに気持ちまで一個一個になってしまわないように、そして、
高いDの音への思い入れは、曲の最後の音が無くなるまでかけて
じっくりと減衰していく方が好みかなぁ。
知らない曲に意見する無礼はお許し下さいね。
次は白鳥、強烈にキボンヌです。
75ドレミファ名無シド:04/02/18 01:59 ID:nCL6ppkg
白鳥もききたい
76いつぞやの304:04/02/18 18:37 ID:CA0eLcRM
プチうp大会のようですな。わーい

>>60
ノリのよさってなかなかマイクに入りにくいものなのかもしれませんです。どんまい。
むしろメロディアスにできていたのならそれはそれで収穫ですよ。

>>70
> 特に最後の盛り上がっていくあたりがチョト。

いいんじゃないかと思いますけれどねえ。
もし理想として思い描いているより盛り上げ方が
足りないと感じておられるのでしたら、ちょっとひねくれたヒントを。
ひょっとすると全般にテンションを張りつめすぎなのかもしれません。
緩いところがあると張りつめたところもなお生きる、ということもあります。
でもそこに手を入れるとピアニストとの調整も必要だから
この期には適切なアドヴァイスじゃないかもしれません。すまそです。
そもそもエックルズのソナタはこないだ年末に初見大会で
通奏低音やらされたことがあるくらいでよく知りませ〜ん。

>>74
> マタイ受難曲のFisから始まる有名なアリア(どれだ?w)

タルコフスキーも使った"Erbarme dich"でしょうか?外れ?
あれだとするとシチリアーノのリズムが乗っているので曲の流し方が大分違うような…。

7710:04/02/18 23:02 ID:Fuy9d56w
>>71
レスサンクスです。盛り上がるところ、もうちょっと音量が..と思いつつ。。
盛り上がるときにしっかり〜のお話は、適切なコメントかどうかはわかりませんが、
音を鳴らすのにやっぱりストレスがあるとスムーズにいかないなあといつも思っています。

>>74=前々スレ435さん
お久しぶりです〜。レスサンクスです。順番前後しますが、盛り上がるところについての
コメントは、納得です^_^ うpしてよかった。とても参考になりました。
前半のglissはちょうどフレージングを迷っていたところで、多分その迷いが音になってたと
思います。エクレスは、ベースで弾いてるCDとバヨリンCD(ティボーが弾いてます)が
ありますね。チェロは確かに聞いたことないなあ。
で、白鳥は自分で書いておいてなんですが、今のところ、白鳥ぢゃなくて、
アヒルの形したオマルが湖にぷかぷか浮いてるみたいな演奏になってるんで勘弁でつ^^;
実は今週末が本番なんですよ。うまくいけば本番のをうpします....でもとにかく難しスギです。
マイクプリは次のレスで書きます。またうpしてください〜。

>>76=いつぞやの304さん
タルコフスキーとはまたマニアックですね...(^_^)。惑星ソラリスだけ昔に見ました....内容を覚えて
ないです...^^;
うpについてのレスありがとうございます。盛り上がるところについては、やっぱり音が鳴って
ないのが気になっているんですが、あまりそれに神経取られると、流れがダメになってるなあ、と。
指摘して頂いたとおり(音が自由に出ないのが多分原因だと思うんですが)不要にテンションが
あがってしまっているというのもあると思います。もうちょっとリラックスを心がけます。楽器の鳴らし方は
根本的な問題で曲の中で練習したらアカンと思いつつ、ついついやってしまうのが悪い癖だと気が付きました。。
理想は、うーん、レッスンの録音ちょっとだけ聞いてもらったら「こんな感じ」とはいえるんですが。。
もうおやすみになられたかな。。

みなさまサンクスです。
7810:04/02/18 23:14 ID:Fuy9d56w
>>74 マイクプリについて
ちょっと具体的にどういうものを探しておられるのかわからないんで、答えづらいですが、
基本的に、使うマイクが48Vのファンタム電源が必要かどうかで選択肢が大きくわかれます。
ファンタム電源が必要なマイクですが、業務用のコンデンサーマイクの多く、だと考えて
ください。民生用マイクはファンタム(以下P48Vと略します)は必要じゃないです。

P48Vが必要で、かつ携帯=バッテリー駆動と考えると、個人的なお薦めは(使用した
わけではありませんが、いろいろな要素を考えて)、Aeta AudioのPSP3というもので
トモカ電気というところで扱っています。10万円ちょいで、この手のものとしては標準的な
価格です。

P48Vが必要でなければ、いくつかあるのはあるようですが、民生のポータブル機材の
マイクプリもそんなに悪くはないので、音質的な意味では、中途半端な投資になるかも、
という気がしないでもないです。435さんは確かパソコンでレコーディング、とか書かれてたような。
単純にプリがないと音量が足りない〜とかいう用途かなあ。
7960:04/02/19 00:52 ID:Sg30KjjP
>>76
サンクス〜。
まだまだ自分は上手くなれる余地がアリアリなんで
(つまり練習が足りない)頑張ります。
いつか唸らせるような演奏をうpしたいです。

あと、録音のことなんですけど、
駒とテールピースの間の弦に洗濯バサミみたいに挟んで録音するマイクって
不思議ですね。
弦に付けるなんて想像すると凄い録音になりそうなのに
ちゃんと録音できるんですね。
ホント不思議だー。
(・・・私の思い違いであれはマイクじゃないのかも知れませんが。)

80いつぞやの304:04/02/19 01:19 ID:BU+CnBwH
>>77=>>78, >>74
実をいうとタルコフスキーは自分じゃ見ていません。
友人に信奉者がいましたんでErbarme dichの使われた
「サクリファイス」の話を散々聞かされただけです。

ところでマイクプリですが、トモカで最後に見たとき、PSP3値段上がってました。
17万円超えていたような。Wentzなんかとたいして変わらない値段であんまり安くないです。
バッテリー式P48Vつきポータブルマイクプリで安いのというとFP24ですかね。それでも10万円。
バッテリー式でなくてAC電源でよければ>>10さんお使いのDMP3かDUOが軽量かつ最安値(3万円)?

過去ログ見たらその当時、前々スレ435さんECM-MS957をお使いのようだったんで
P48V要らないかもしれませんが、どっちみち業務用仕様のマイクプリは
ほとんどP48V付いているから選択は大して変わらないかしら。

まだ起きてます。でも2時には寝ると思います。

>>79
>いつか唸らせるような演奏をうpしたいです。

楽しみにしてますです〜。私はもう事実上予備役みたいなものですから先がある人に期待します。

> 駒とテールピースの間の弦に洗濯バサミみたいに挟んで録音するマイクって不思議ですね。
> 弦に付けるなんて想像すると凄い録音になりそうなのにちゃんと録音できるんですね。

お、あの手のもの使いましたか。れっきとしたマイクですよ。
8110:04/02/19 01:28 ID:fscAxKWG
ではほんの少しですが、うpします。304さんDownしたら知らせてください。すぐに消します。
最初に師匠がC弾きます。次に下手くそな私で、すぐにそこに師匠が混ざります。。
やっぱりこのDが....。1M弱です。

http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/lesson_eccles.mp3
82いつぞやの304:04/02/19 01:36 ID:BU+CnBwH
ききますた。たしかにこの音でヤマ持ってこれたら文句ないですねえ。
私もこういう音出しは会得していませんから、実になるアドヴァイスができないですまそです。
他の方で一発アドヴァイスが出たり、いきなり>>10さんが開眼できたらその限りではありませんが、
演奏会直前のいまでは今の手持ちの材料でなんとか音楽の体裁を整えるしかないですね。
8360:04/02/19 01:43 ID:Sg30KjjP
>>81
だー。聴きそこなった。
文句なしの演奏聴きたかったーーーーっ。

それから、その手のマイクを入手しようとしているのですが
上で十数万とか価格を聞くと調べるのさえ怖くなってくるという。
で、いつか将来買おうと思っているのです。
なんかちょっとカッコイイなぁと思って。
それでちゃんと録音できたら一石二鳥ですもんね。

有難うございました。寝ますー。
8410:04/02/19 01:49 ID:fscAxKWG
はい...
でも、とても「開眼」できそうにないです..... 
聞いていただいてありがとうございます。。いままでさんざん書いてきましたが、私にとっては
鳴っている音って、この音しかないんです。。もっと言えば、何かしら「真実の響き」という
ものを思わせる音というか。まあ弟子の言うことですから、しかもその弟子の出来が悪いので
説得力ありませんが、音聞いてもらえてうれしいです。

それはともかく。。
PSP3が17万円ですか!!!!! あぎゃ。それじゃあダメですね。あああ、なんで1.5倍
以上も値上がりするんだ〜(涙^^;

今日は寝ます〜。


8510:04/02/19 01:53 ID:fscAxKWG
それと、「実になるアドヴァイスができないで」なんて、とんでもないです、ほんと。
これからもよろしくです。話関係ないですが、もしお使いになるなら、パナ作りましょうか...?
とりあえず寝ます。
86前スレだったかの304:04/02/19 02:01 ID:BU+CnBwH
>>83
録音機材はあまり深入りしないのが吉です。
あまり高くなくてもそこそこ使えるものがありますから
脇目をふらずそういうのをを黙って使っているのがいちばんです。
#高くない、といってもここいらへんの金銭感覚麻痺していそうなので
#アテにしない方がいいかもしれません。

>>84
でもね、>>10さん、いい師のもとでちゃんと修行されて
不完全ではあっても技は身についていますよ。
レッスン長年付いている人でもなかなかここまで音出ない人が大多数ですもの。
87ドレミファ名無シド:04/02/19 05:01 ID:pVYtBf/I
マイクプリ、ややコンパクトさに欠けるのですがAVALON DESIGNのU5が良いです。
6,7万ってとこですね。
8810:04/02/19 21:23 ID:fscAxKWG
>>86=前スレだったかの304さん(多分前スレだったような...)
レスありがとうございます。気を取り直して頑張ります^_^
録音機材については、私も同感で、深入りしないほうが吉だと思います(笑)。
なお、70でうpしたエクレスは、パナ改+ポータブルMD、レッスンのほうはC4(単一)+DATです。
マイクプリは、ベリンガーのミキサーあたりが安くていいような。P48Vもついてますし。
それか、某さんオススメのヤマハのミキサーとか。1万円ぐらいで手に入りますよね。

>>87さんのU5というのも調べてみましたが、これモノラルアンプですよね。2台必要と
なると、重量的にキツイような。。
89どうやら前スレの304:04/02/19 22:34 ID:BU+CnBwH
>>88
すいません、私が鳥頭なばっかりに自分のハンドル?フォローしていただくなんて…

それにしても、練習メモ録をきかせてもらって電流が体の中を駆け抜ける思いでした。
おかげで、音から離れること多くて忘れてかけていた、健全な音に健全な音楽宿る、
という大事なことを思い出すことできました。感謝。

>>87
順番前後してすみません。ご紹介ありがとうございます。
アヴァロンでこんな安いのあったんですね。chあたり15万以上するのしか知りませんでした。
重いけれどハーフラックですか。持ち運ばないで据え付けならいいかもしれませんね。

#ただ、冷静に?考えるとこれくらいの値段でも
#普通のチェロ持ちには買ってくださいとはいいにくいかも…。
9010:04/02/20 00:12 ID:l2q4rp8E
>>89
健全な音に健全な音楽宿る、というのは、ずっと指導を受けてきた原理になっている
ものです。でも、こういうことをいくら言葉で書いても、結局のところ、音が聞こえて
こない文章では限界がありますよね。たった一人でもいいから聞いてもらいたかったんです。
書いていることが理解されていないと思うときがちらほらあったので...。何度も丁寧なレス、
ありがとうございます^_^ あとは精進... -_-\
91ドレミファ名無シド:04/02/20 18:53 ID:NuXUgGwz
ラベルの横に、ニスが塗られたような所があるんですけど(2cm四方位)、
これは何か意味があるんですか?

手工品だと、制作者がニスの色具合などを確かめるために、内側に少し塗るというような
うわさを聞きましたが、それなんでしょうか。
92ドレミファ名無シド:04/02/21 05:02 ID:lMlTn4FE
親指ポジションへの移行をスムーズに行うのって
何かコツありますか?
頭では分かってるんですけど
譜面追っかけたり
弦押さえることに気をとられついつい忘れて
移動の時ボデイやネックにガツンとひっかかったり
指伸ばすのが限界になってから慌てて親指起こしたり・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
93前々スレ435:04/02/22 01:13 ID:K4vl4EJL
遅レス、スマソー。毎日帰りが遅くて大変なのです。。。。

>マイクプリ
当然、ファントム電源のいらないものです。
なんていうか、USBオーディオインターフェースにマイクで入力して、
それをインターフェース内蔵のマイクプリで増幅するんですが、
なんかあんまり大きくならなくて。。。
いつも20000/65536位までしか行かない。
それで皆様にご相談したわけです。

でも高いなぁ。。。。1万くらいで無いかなって思ったんですが。。。

>>92
慣れですよ。
D-durの2オクターブの音階をD線から始めて、4th Posの次に開放弦の1オクターブ上の
Aの音を親指で取って上って、同じ指遣いで降りてくる練習を毎日すれば、
勝手に親指が出るようになります。あとは普通の4th Posからソファミって弾いて、
レを親指で取ってソファミレと弾く、また親指をネックの裏に戻してミファソと弾いて、
またソファミ+レを弾く、これを延々繰り返す、とか。
私も色々やりました。でもまぁ、細かいことを気にせず、
親指の出てくるエチュードを滑らかに弾く練習を山ほどするとか、
とにかく感覚で覚えればそのうちなんにも気にしなくても出来ますよ。
あ、正しい親指のポジションを形作って練習して下さいね。
94ドレミファ名無シド:04/02/22 01:55 ID:4EqtEhZD
練習量を増やしたら、肘より先(前腕?)の筋肉が増えました。
とても疲れると張った感じになります。
傷める前に毎日マッサージした方がいいでしょうか。

弓を弦にべったり「塗り付ける」ように弾くようにしたら
この部分に筋肉が付き始めたのですが
(チェロ暦は実質3年くらい)これは正しい筋肉の付き方なのか・・・。
変にクセが付くと直すのに時間が掛かるのが分かっているから
皆さんに聞いてみたかった。

あと、ハイポジションが連続で出てくると左肩が痛くなります。
これは、方を高い位置で維持する筋力がまだ付いていないと考えれば
良いのでしょうか。
もしかしたら構えがおかしいのかな・・・。
9594:04/02/22 02:00 ID:4EqtEhZD
あともう一つ。
少し前に出てきた鈴木の教本ですが
指番号が振られていて便利すぎですね。
いつの間にか鈴木に関しては番号見て練習するようになってしまった。
CDと合わせて練習できるシステムも深入りすると怖いし・・・。
かといって、生で付き合ってくれる伴奏者はいないから
重宝してます。一線を保って利用したほうがいいですね。
96前スレの304:04/02/22 11:33 ID:HMMdDDce
>>92 親指ポジ
特効薬はないと思います。個人差もありまして、
> D-durの2オクターブの音階をD線から始めて、4th Posの次に開放弦の1オクターブ上の
> Aの音を親指で取って上って、同じ指遣いで降りてくる練習を毎日
で覚えられる人は覚えられますが私のように1年半くらいやってもだめだった者もおります。
わたしはレッスン付いていた最後の時期に取り組みましたが
その後基礎練習を積まなかったのでいまでも身に付いていません。
少しぐらいうまくいかなくてもどうぞあせらずに取り組んでしっかりものにしてください。

>>93 マイクプリ
その予算だったらコンパクトミキサーですね。
ヤマハのMG10/2かベリンガー(Behringer)のUB802とか。ファンタム電源も付いちゃいますけど。
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixer/mg/
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=UB802&lang=jap
あるいは実物をよく知らないので推薦には及び腰になりますが
オーディオテクニカがAT-PMX5Pというのを出しています。
上の二つよりシンプルで軽いし単三電池で動くのはお手軽でいいでしょう。
増幅が十分かちょっとわかりませんが低感度のマイクでもなければだいじょうぶと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
97前スレの304:04/02/22 12:30 ID:HMMdDDce
>>94
左肩の件ですが、楽器の構え、腕の構えは疑ってみた方がいいかもしれません。
指導者の方から注意は受けませんか?
ハイポジションになると肘の位置は落ちていきます。ですからこの件で
> 肩を高い位置で維持する筋力
はほとんど関係しません。

右腕に関して。私もチェロの練習積むうちに握力が人一倍についてしまいましたが、
その途中で師匠からボーイングの根本的な注意は受けませんでしたから、
筋肉が増えるということ自体はあながちおかしくもない気もします。
ただ、疲れて張るというのはちょっと行き過ぎかと思います。
弓を弦に押しつけようとしすぎて弓を強く握りすぎなのかもしれません。
この見立ては全然自信がないので、識者のご意見もうかがいたいところです。
9894:04/02/22 20:59 ID:4EqtEhZD
>>97前スレの304さん。
レスありがとうございました。
前の書き込みを間違えてしまって、ハイポジションではなくて
"ハーフ"での維持を続けると肩が痛くなるの間違いでした。
(でも、ハイポジションも結構きついものがあるので
参考になりました。)ありがとうございました。
99前スレの304:04/02/23 20:32 ID:PucSj9Si
>>98
いい加減なレスですみません。
ハイポジションじゃどう見てもおかしいなあと思いつつそのまま書いてしまいました。

で、ハーフポジションでしんどいということですが、
私の経験では傍目には楽器の構えなどはおかしくないはずなのに
このポジションでひき続けるのは辛いという人(残念ながらみなアマチュアですが)を何人も見ています。
体のつくり?と感覚に関する個人差の範囲内のできごとなのかもしれません。
では心配要らないかというと、楽器の構えがおかしい可能性もあります。
いずれにせよ、文面だけでは結論が付けられないように思います。

もし構えなどに問題がないのであれば、
実践としてハーフポジションばかりひき続けることは稀といっていいでしょうから、
疲れたら休み、疲れが抜けたら気を取り直してもう一度、と
気楽なペースで練習していただければいいのではないでしょうか。

と書いては見たものの、自信持てません。他の方、校閲よろしくお願いします。
100ドレミファ名無シド:04/02/24 19:09 ID:LPHLn0LY
いまさらSVC100お買いage
10194:04/02/24 22:14 ID:YQNjUyMB
>>99前スレの304さん。
重ね重ね丁寧なお返事ありがとうございました。
その後レッスンがあり、先生にも聞いてみたところ
304さんと同じ内容の返事をされ驚きました。

慣れないポジションは力が入ってしまうため
練習を重ねたいと思いました。
ありがとうございました。
102ドレミファ名無シド:04/02/27 00:31 ID:EDYg7AxN
http://www.e-digitalpark.com/music/instrument/rm/cello.ram
この人のレベルはどんなもんでつか?漏れはかなり上手いとおもいまつが・・・
103ドレミファ名無シド:04/02/27 21:53 ID:9yOkIJ6g
>>102
ただのヘボアマチュアチェロ奏者の私の意見ですが、それなりに上手いんじゃないですか?
でも、数年チェロを練習していればこのレベルには到達できると思います。
私は大学オケに所属しているのですが、3年生、4年生になると大学から始めた人でも
これぐらいのレベルにはなってると思います。

でも、正直言ってこの短い音源からはこの奏者がどれだけ上手いのかは判断が難しいです、私には・・・。
104102:04/02/28 05:22 ID:Cy63gZoL
>>103
漏れはまだ経験一年未満で白鳥弾こうとしてるんですが、弾いてて途中バラバラになりそうになるので
難しいと感じています。
確かに短すぎて上手いのか下手なのかは判断しにくい音源でした
10510:04/02/28 12:57 ID:hClWRAOc
>>103
え〜、上手いじゃないですか〜。Hの感じとか。登るところも綺麗だし。
大学オケから始めて3、4年生の人で、こういうふうに弾ける人っているかな(笑)。
私の先輩でも(高校からはじめたのに)一人だけ異常に上手い人がいて、その人なら
これぐらいの成長はしてるだろうけど、平均的には「このレベル」にすらなかなか。。。
とは、漏れが下手だからかなあ。ウーム。数年で「このレベル」かあ。ウーム。

というか、103さん白鳥うpしてよ。
漏れはこの曲のうpは嫌だけど、逃げるみたいなんで、ほんのちょっとだけうp... 
本番の録音です... スルーしてください。おながいします。全曲うpはもっと練習してから...
しかし、102の録音で「このレベル」なんて言われてるぐらいかあ。漏れのはボロカス
言われているに違いない(笑)。

http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/sp_c4.mp3
10610:04/02/28 13:08 ID:hClWRAOc
つーか、102の録音って、ここの人ぢゃないのか??
http://www.e-digitalpark.com/music/webconcert/wc1_menu.html
そう思いたい...^^; 3年ぐらいでこんな弾かれたら鬱やあ〜。
107前スレの304:04/02/28 13:28 ID:vP0dEQFm
白鳥大会でんな。

>>102>>103
録音についてのアヤを知らない人だとあまりうまくないように
きこえるかもしれませんが、これは結構なものです。
もちろんこれでは判断できない部分も多いですがね。
3,4年でこのレベル、だとしたらよほど飲み込みが早い。

>>105
演奏については…一音一音頭付きすぎなことを除けばこれでいいのでしょう。
それぞれの音でいちいちどうひくか考え込んでしまって
この曲を付点二分音符あるいは付点全音符(?)を一拍にとっての
音楽の呼吸がまだ身になじんでないんでしょう。自分もそんなことできやしませんが。

しかし、みなさんよくこれだけひけるなあ。
108前スレの304:04/02/28 13:37 ID:vP0dEQFm
>>106
>>102ってそこのページの人のですかね。
「結構なものです」とは僭越ですた…回線切って(ry
10910:04/02/28 18:28 ID:hClWRAOc
>>107=前スレ304さん
スルーおながいしたのに〜(笑)。いえ、冗談です。いつも丁寧なコメントありがとうございます。
そうですね、この白鳥、評判いまいちでした(^^; 
録音どうのこうの言うより、回線切って練習しなさい、と304さんは多分お怒りでしょう(滝汗^_^;)
私もそろそろそう思い始めました(f^_^;
一音一音頭付きすぎてしまったのは、左指を上げる動作にちょっとストレスが高いのと、
本番になると右手が(普段よりさらに)崩れるところが....
とても参考になりました。キソレン、頑張りまつ。しかし、白鳥を人前で弾くのは相当恥ずかしい
ものがありました(笑)。

p.s. 今年の室内楽は何やろうかな〜。
110ドレミファ名無シド:04/02/29 01:11 ID:7kFFqSHi
今日秋葉原の「ラオックス楽器館」へ冷やかしにいったんだわ。
そしたらSTENTORのSC-650が4万ちょいであった。
しかも店員いわく「オール単板」「バーフリングもちゃんと埋めてある、書いたものじゃない」と自慢げに言ってた。
うちかえってメーカーのサイトを見たら「単版トップ」・・・・・・
あのさー、楽器のことぐらい調べろよな・・・・俺は見た目が合板くさかったから買わなかったけど。
111前スレの304:04/03/01 17:42 ID:8zLG5Jf0
こんなのできましたね。このスレ名物のうpも引越しかなあ。

【お稽古】クラシック小品をうpするスレ【発表会】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/
112ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/03/01 20:53 ID:EXFQuX20
はじめまして、
ギターやベースをやって6年くらいなんですがギターやベース以外の弦楽器にも興味がわいてきて、
たまたま親のヨーヨーマのCDを聴いてチェロをやってみたいと思ったんですがギターやベースのような若干異なった弦楽器でも、やってるのとやってないのとではチェロをやりはじめてからの上達やクセに関係してくるんでしょーか?
あと、チェロってやはり何十万ってするんでしょーか?(いきなりは買わないけど)
それと、周りに響くって言ってた方がいたので聴きますがエレキのような爆音やベースの低音なんかより響くんでしょうか??
ちなみにうちはエレキもベースもおっけです。
113ドレミファ名無シド:04/03/01 21:19 ID:kY+Djb+h
>>112
エレキやベースはアンプを通して音を出しても大丈夫なのですか?
それならチェロでも大丈夫なのではないかと思います。
ですが、アンプから出る音の響き方と、チェロの響き方は違うので
確かなことは言えませんです。。。(すみません

114ドレミファ名無シド:04/03/02 12:23 ID:VqIOM+qL
>>112
>エレキのような爆音

ドラムとバランスがとれる音量をさしているのならば、
チェロの音のほうがずっと小さいよ。
弦を押さえる事に関しては、まったくの初心者よりもなれるのは速いでしょう。
難しいのは弓です。まともに持つだけでも大変です。
115ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/03/02 17:55 ID:oHSORiEZ
>>113
>>114
なんだか話を聞いてて音の大きさは大丈夫そうです^^
>>114
弓が持てないとは、正しく持つことがですか??やっぱり繊細なんですね〜。
116ドレミファ名無シド:04/03/03 05:40 ID:YeNlODy/
10タソはチェロ歴どれくらいなの?あと始めた年齢もお聞かせください
11710:04/03/03 15:14 ID:JFrYsfgU
>>116
漏れでつか...... ちぇろ歴は言うのが嫌なんですが......ほぼ11年です(恥)。
はじめたのは18歳、大学1年生です(歳がばれるにゃ^^;)
ほとんど生まれて始めての楽器がちぇろですた。ピアノも弾けないし。。
つーわけで苦労しますた。。A線開放弦から全音がHって言われても音程思い浮かぶわけ
ないし〜。師匠の方針が学生オケとまるで違うので、先輩からはイヤミを言われ続けるし....
今でも、自分がちぇろやってるのは間違いじゃないかと思うことが月1回....
もう少し上手くなれないもんかと自省すること週3回(笑)。はあ〜、今回の白鳥・エクレスも
本番聞きにきてくださった楽器屋さんに感想聞いたら「練習不足」と一言で切られた(涙)。
仕事が忙しい〜って理由にならんですね。しかし、ここ何年か成長が停止しているような~_~;

短期間で異常に上手くなってる人っていますよね。>>105で書いた先輩は(ここ見てるん
じゃなかろーか。頼むから練習方法教えてくれ...)、今録音聞いても、ほんとキチガイみたいに
上手いです。記憶の限りでは6年目ぐらいでプロコのコンチェルト練習してたような(アリエネー)。
練習量も異常でしたけど、それだけでは上手くならないですよねえ。ピアノ弾いた人でしたけど。
なんも楽器やったことなかったから、しゃあない、と自分を慰めてます。最近はばよりんが
楽しい。。今日はブルーモード....。超長レスすまそ。ほんま、脳みそ手術したいですわ(笑)
118ドレミファ名無シド:04/03/04 01:51 ID:6dvKJtCm
>>117
変な質問してスマソ。漏れも二十歳から、しかも楽器経験ゼロではじめたクチなんで
楽譜見てから手が動き出すのが異常に遅いです。
ま、上手く弾けるに越したことはないけどやってて楽しいのが一番大事かと
119ドレミファ名無シド:04/03/04 05:01 ID:+BTa/1Ag
>弦を押さえる事に関しては、まったくの初心者よりもなれるのは速いでしょう

チェロとギターじゃ弦の押え方がまったく違うと思うのだけど?
おれはエレキギターはちょっと触っただけなのでよくわからないが。
120ドレミファ名無シド:04/03/04 07:35 ID:XOwvMhRJ
>119
少なくとも複数の指に同時に意識をめぐらせる事は、ギターの経験の無い人よりは
慣れていると思う。

それだけでもかなり違うよ。
121ドレミファ名無シド:04/03/04 08:33 ID:0bYu6kza
指の独立や脱力に関しては
共通点ありそ。

小さい頃ヴァイオリンやってた子に
ギター少し教えたことあるけど
初めて触わるわりに音は綺麗だった。
四度調弦と五度調弦の違いに最初は戸惑うみたいだね。

弦の数はギターからだと減るから
心理的に楽だけど
手元見て弾くクセついてる人は逆に
フレットレスに慣れるまでつらいかも。
122ドレミファ名無シド:04/03/04 17:25 ID:lBwWGua3
俺はクラシックギターもエレキギターもチェロもやってるけど、ギターがうまいからといって
チェロが弾けるかとは全然関係ないように思う。
俺が感じてことないだけなのかも。
譜読みが早かったり、和声を知っていたりすることのほうが大事だと思う。
123ドレミファ名無シド:04/03/05 00:31 ID:InnUflcT
>122
本人は意外に感じないもんだよ。 ま、そういうレベルの差なのは確かだけどね。
124ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/03/05 07:50 ID:8bNkY+vA
やはり他に何も楽器経験がないってよりはイイのかな…。
でもタブ譜(ギター用の譜面)が分かるだけでおたまじゃくし(笑)の方は読めないから普通の初心者となんらかわりはないと思う。
耳コピができるぐらいしかやくにたちそうにない…!
125ドレミファ名無シド:04/03/08 22:17 ID:uhWGvp5F
弓で弾く弦楽器特有の難しさだなと思ったのはやっぱ弓かな。
音の処理をどうするか。
126前スレの304:04/03/10 01:14 ID:F052QXKi
大曲の一部なんで小品うpスレにもっていけません。こちらに晒します。
http://garakutatei.hp.infoseek.co.jp/triosample.mp3
1年前の演奏です。やった当時は気に入っていたのですが
記憶がやや薄れた今になってきくとずいぶん腹が立ちます。非難gogoでしょうな…
127ドレミファ名無シド:04/03/10 02:49 ID:yANOoKLG
>>126
いつもながら私は上手いなァと思って聴いてます。
パソコンのスピーカーも余り音が良くないのでちょっと古い録音を聴いている感覚で
聞きほれている。。。

こういう速いテンポの曲って合わせると難しいですよね。
弾けるだけでカッコイイと思っちゃう。
私がやったら、あっちゃこっちゃなってしまって自分らには絶対無理です。
だから尊敬ー。
詳しい好評は435さんや10さんあたりから来るんでしょうね。
それも楽しみです。

私はあと2週間で発表会です。
度胸がないからソロはパスして合奏ででます。
若い翼やら世界で一つだけの花やら伴奏してきます。
それだけでも緊張。今までで一番大きい会場なんで・・・。

それはそうと、最近急にすずきにはまってしまって
3巻の途中までやってます。ボッケリー二のメヌエットで苦戦してる。
今までクソ真面目にエチュードばかりやってたんで
CDで伴奏が付いているのが嬉しくてしょうがない。
こんな楽しみもあったんだなァと目からうろこでした。
ここではあまり鈴木の話題がないから
「子供が演奏する曲なんてね・・・」と思ってたけど大きな間違いでした。
ただ・・・伴奏CDに合わせて弾いていると我慢しきれないときがある。
早く本当のピアノと合わせてみたいです。
12810:04/03/10 23:16 ID:vElLQz/0
>>126
久々に前スレ304さんのうpですね。304さんのピアノトリオのうpは初めて聞くような(記憶
違いだったらすいません)。
恥ずかしながら曲を知らないんですが....、感想ちょっとだけ。
とりあえず楽しい曲ですね。聴いていて楽しめました。HPも見ました。いろんな
曲をやっておられますね(選曲がマニアック^^;)。
このうpについてですが、HPの「いいんですか」の感想と合わせていうと、全体的に
Pfが少し弾きすぎているような気がします。もうちょっと紗がかかったような音も
欲しいような。音量の問題というより、音色の問題かなとは思いますが、録音なので
見当違いなこと書いてるかもしれません。Vnはかなり弾ける方だと思いますが、そのわりに
音の語尾の始末が少し荒いのが気にはなりました。Vcは安定して聞けました。ちょっと
カザルスチック^_^ 304さんの演奏、曲によっていろいろな色があるのがいいなと思います。

なんて書きましたけど、細かい瑕はあるものの、安心して聞けるのがいいですね。
特定の誰かが引っ張っているという感じじゃなくて、3人がそれぞれの音楽をやっている
という感じで、それが一番いいなと思いました。もう既に20回ぐらい聞きました^_^
アンサンブルはいいですね、ほんと。ソロやってると頭固まってくるんですが^^;
今度私もピアノトリオやろうかなーと思ってます。ベートーヴェンのOp70-1か70-2あたり..
とりあえず、あとは、Handel-Halvorsenのパッサカリアを計画中。弾けるんだろうか^^;


>>127
鈴木は、2巻だったかな、ウェーバーが弾けない〜。あれ、難しくないですか?
発表会頑張ってください。私は今回の発表会は練習不足で不完全燃焼で終って
しまいました。2週間、一生懸命練習されると、発表会で得るものも多いかな、なんて
思ったりします。ちょっとおせっかいレスですが...
やっぱバリバリ練習しないと、発表会で落ち込む度合いも少なくて、今度はアンサンブルで
頑張ろうなんて思ってまつ。
129ドレミファ名無シド:04/03/11 03:24 ID:VLwtB8ln
教えてください

1.弾きすぎて指が痛いときはどうすればよいですか
練習は休みたくありません

2.C線を指ではじくとボディのどこかでビビリ音がします
30年前のものなのでかなり乾燥が進んできたせいもあるかと
始めたのは1年ほど前なんですが
アジャスターでもエンドピン近辺でもないのです
130ドレミファ名無シド:04/03/11 08:21 ID:LWo1wGFw
別に弾くのだけが練習じゃないでしょう?
指先が痛くなるなら正しく押弦できているってことだろうから
あせらず指が慣れるのを待つのがよいと思うよ
131前スレの304:04/03/11 19:27 ID:6EAoU2Er
>>129
C線はじくとビビリ音がするの、板の接着がどこかはがれているのが原因かもしれません。
そうなると素人に対処できませんから、工房でまずはチェックしてもらってください。

ついでですから、工房行ったときには駒が高くなりすぎていないかもチェックを受けて下さい。
駒が高すぎると左手の指で弦を押さえるのが苦痛になることがあります。

指が痛くなるのが原因でなければ、>>130さんのいうように慣れるのみ。
一度にたくさんひきすぎるのでなく、
少しでもいいから頻繁に(できれば毎日に近く)さらうようにしましょう。

#うーむ、自分のことを棚に上げているな。
132前スレの304:04/03/11 19:31 ID:6EAoU2Er
>>127
鈴木の教本はよくできていますよね。
私は別流儀で習いましたので、ある程度習熟した時点で鈴木の教本は見たのですが、
早いうちから実際にチェロで音楽をやれるようになっているのはうらやましかったです。
つまらん反復練習ばかりさせられるのは子供にとっては
モチベーションを維持しにくいものなので…

合奏は、間違ったことやると場違いになりますから自分の演奏を見直すいい鏡ですよね。
ただ、自分の音そのものは見えにくくなるのでおいおい伴奏付きソロにも取り組んでみてください。
おっと、その前に発表会、がんばって!

133前スレの304:04/03/11 19:36 ID:6EAoU2Er
連投になって申し訳ないんですが、うpを遡及して「いいんですか」の音源をきかれた方、
音源を抹消してください。お願いします。
うpしてはならない音源を抹消するのを当方忘れておりました。。
13410:04/03/11 20:34 ID:AwgbVm1D
>>133
了解です〜。

>>129
指が痛くなるっていうのは、指先ですか? 指先が痛いという話は、初心者の女性から
よく聞く話ですが。男性なら押さえ過ぎかも。あるいは、指板が高く、ラーセンみたいに
固い弦だとちょっとしんどいかも。緊急避難的には、とりあえず柔らかめの弦にしてみるとか。
ベルカントゴールドは柔らかいです。マイナーですが、コレルリはもっと柔らかかったような。
ラーセンはノーマルもソリストもどっちも固いですね。ヤーガ、スピロは...忘れた...^^;
135ドレミファ名無シド:04/03/11 23:34 ID:qlX4x1IP
みなさんご親切にしていただきありがとうございます。

1日に4〜5回、1回に15分〜20分程度ひいてまつ
白鳥を弾きはじめてビブラートをひんぱんに使うせいなのか
指の関節が痛いのれす

ちなみに駒は調整して弦高3mm程度です
スチールで痛めましたのでドミナントに変えました
張り替え作業中A線2本も切ってすまいますた(^_^;)

楽にはなったのですがやはり無茶すると痛くなります
テーピングすると弾けないし・・・

弾かないと気が変になりそうなくらい好きなんでつ
1日の3分の1はチェロを見つめています
のような気がする・・・気のせいかも

ギター弾いてましたので指先は丈夫に出来上がってまつ
136前スレの304:04/03/12 23:21 ID:5Je0N4DZ
>>135
弦高3mmはずいぶん低いので>>10さんっしゃるところの押さえすぎの問題が
ちと心配ですが、たぶん重大ではないでしょう。

それより指の関節が痛いというのが不可解かつ危険そう。
ヴィヴラートの振幅を大きくしようと無理しすぎなんですかね。
さしあたって、悪い癖ついていた場合、それを忘れるためにも
しばらくヴィヴラートなしで練習してみてはいかがでしょう。
それで関節の痛み止まるようでしたらあらためて一からヴィヴラートやり直されたがよいかと。

ヴィヴラートの方法は…どうも私のは一般的なやり方でなさそうなので他の人のレス待ちます。

137前スレの304:04/03/12 23:24 ID:5Je0N4DZ
うpをきいてくださった方々、ありがとうございました。
お耳汚しで気を悪くされなければよかったのですが…

例によって録音に入るものと入らないものがありまして、
一つは共演両氏にいわせるとチェロの音はまるで違っていて
録音では別人のようにきこえる(実際より穏和)、らしいです。
当人としては音は違えど演奏は偲べる、つもりなんですけれど。
あと、アンサンブルのまとまり加減。
うpしたのは曲頭の部分で、3人の息がかなりばらばらです。
ひきすすむうちにそれなりにまとまりらしきものもでてきたつもりだったんですが、
客席ではその比較的いい状態?ですら、「あんなバラバラで喧嘩腰では
アンサンブルとはいわない」という評もありました。
録音だとそこまでチャンバラやっているようにはきこえないと思います。

ほかにも録音で逃げてしまったものいろいろありそうですが…
138前スレの304:04/03/12 23:50 ID:5Je0N4DZ
このところ書きすぎですみません

>>128
> 全体的にPfが少し弾きすぎ

理想論を言い出したら、アマチュアでトリオというのは
そもそも無理があるかもしれません。

腕達者な人でビンビン大きい音を響かせることはできる人は多くても、
抑制も含めたコントロールがきく人って少ないように思います。

ピアノトリオでピアノパート楽譜って軒並み音の密度が高くて
すべての音符を叩ける人っていう時点で相当の能力が要求される。
少なくとも大いに楽器を鳴らせることのできるレベルの人に絞られてしまうわけですが、
その先、弦と適正なアンサンブル作れる人となりますとねえ…

#当然、弦のことは棚に上げて話してます

あ、でも、アマチュアはトリオやってはいかん、
というつもりじゃないんですよ。むしろ逆。
私なぞ、おかげで音を響かすトレーニングにはなっとりますです、はい。

なんか、感想いただいていながらろくなレス付けないですみませんです >>127>>128
139ドレミファ名無シド:04/03/13 11:20 ID:ayMfkGTB
これから屋根の上でチェロ弾いてきまつ
140127:04/03/13 12:23 ID:+DXYW4Hn
ここのところアンサンブルに心を奪われているので304さんの最近の書き込みは
大変参考になります。
特に「喧嘩腰」の辺りなど・・・(w

今日初めてですが、今から皆(総勢15名)で合わせてくるので
行ってくる前にこのスレ読んでよかったと思ってます。
チェロ2台で大勢のバイオリンにどう合わせるか、
そしてピアノにどう合わせるかが大問題です。
ひとりで練習している時は非常に上手く弾けるんですけど(w
大勢の子供達をどう乗せるかがポイントになると思います。

行ってきますー。いつもと演奏体系を経験すると勉強になりますね。
141ドレミファ名無シド:04/03/13 16:06 ID:eIDUpUUl
もしかして「きらきら星変奏曲」他の伴奏をするって前スレでおっしゃってた方かな。
14210:04/03/13 16:30 ID:7CHTwvv8
>>137
録音については、低音が薄くなっている印象でした。単一指向性で低音けられてるのかな、
なんて想像していました。900STみたいな低音過多なヘッドホンで聞いてその印象です。
チェロの再生は難しいですよ。共演両氏は、何でプレイバックされたんでしょうか。
私自身は、アンサンブルするときは、面倒なんですが、安い小型のイヤホンをいくつか
持参して(もちろんすべて同じ物です)、ヘッドホンアンプで駆動して共演者に同時に聞いて
もらうようにしています。でないと、何をどう聞いての感想かさっぱりわからなくなるんですよね。
狭い部屋だと、マイクは200円パナで十分な性能ですが、再生装置の問題のほうが大きいです。

それはともかく。ピアノパートについてはそうですね。素敵な演奏だったので、その点が
もう少しあればもっとよくなるのかな、なんて思いながら聞いていました。また是非うp
されてください。
ちなみに、私個人の感想としては、304さんの音はわりと厳しい音も出すほうで、音そのものは
温和なイメージではないんですが、フレージングのとりかた・間合いなんかがゆったりと
していて、全体しては、温和に聞こえる、という印象を持っています。


>>139
学生時代にそれやって(夜中)、警察が来ました^^;
143ドレミファ名無シド:04/03/14 19:30 ID:h05vmP2o
時々覗いている、ピアノ弾き(でチェロを始めた)モノです。
304さんのうP(・∀・)キター。ちょっと感想を・・・。

ピアノとチェロに限って感想を書きますが、ピアノの方は
技術的に(・∀・)イイ!!し、304さんは音楽的に(・∀・)イイ!!
フレージングは304さんが一番好きです。
Pトリオでは、どうもピアニストは一人で弾く癖が出てしまって、
バランス・弦の音の出方とか忘れちゃうんですよね、特に忙しいと。
ピアノは弾いた瞬間にすでに音が響くけど、弦はそれから少し遅れるとか。

あと、アンサンブルとして考えてみて、ピアノの低音が
チェロと重なっているときにはそれも考慮して
お互いどの程度の大きさで弾くか(例えffでも)、
弦と同じ音の和音を弾いているなら、しいて和音の一番上(vlnと
同じ音)や低い音(チェロと同じ音)以外の音を響かせるとか
そういう和声的なことなんかも、リハーサル中に色々研究すると
おもしろいですよね。ピアノの右手、左手にvln, vcってかんじで
4重奏している的に考えて見たら、又新しい面も見えてきたり。

耳達者な私はベートーヴェンとメンデルスゾーンのトリオ
(両方ともCm)を最近弾きました。恐怖の専業主婦トリオですが、
うP方法を研究して、うPしてみます。
144127:04/03/15 10:45 ID:YiXUuMFA
>>141そうです。
ステージにエンドピンを刺した時に滑ったらいけないので、
やすりを買いに行こうと思ってます。一番細かいのでいいのかな・・・。

練習はいい感じでした。
ただ子供とはいえバイオリンの数が多いので、チェロの音がまったく自分に聞こえない状態に驚きました。
近くでバイオリンを弾いていた子に、チェロの音聞こえましたかと尋ねたら
首を横に振られた(w
子供は他のパート聞いている余裕なんてないかも知れませんね。
自分の音は耳元で鳴っているし。
(必死になりすぎてピアノ伴奏に合っていない子もいた。)
録音担当の人は、今は聞こえないけどホールで録音するとちゃんと入りますから大丈夫と言ってたけど
弾いている本人にも耳をチェロに寄せないと聞こえない状態だったから
当日の録音を聴いて比べてみたいと思います。
隣りのチェロの人の音もわたしに届かないくらい元気にバイオリン弾かれちゃったけど、
自信なさ気に弾かれるよりはいいかなと思い直しました。
145127:04/03/15 11:11 ID:YiXUuMFA
それから、ヴィブラートをどうしようかと迷っています。
子供達はほとんど誰も掛けていなかったけど
大人2人のチェロは思い切り掛けてたから止めた方がいいのかも知れません。
反省すれば困ったことは他にもあって、指揮をしてくれる人がいないので走る走るー。
チェロとピアノが同時に出る曲は合わせにくかったですし。
(チェロ二人がいつ息を吸い始めようかと視線を送っていたけれど
ピアノさんがすっと弾き始めたのでいきなりしょっぱなから二人して落ちました。

次回の練習時に仕切っている人にいろいろ相談みたいと思ってます。

146前スレの304:04/03/15 21:04 ID:1WrV8Dli
週末いっぱいアク禁くらいました。
>>140
おつかれですー

> ひとりで練習している時は非常に上手く弾けるんですけど(w

シュタルケルのパートナーを永年務められたピアニスト練木さんが
著書「A(アー)をください ピアニストと室内楽の幸福な関係」(春秋社)で
室内楽を続けることで、一つ一つの音をひくための注意だけでなく、
音楽全体に注意を払う姿勢が育ち、
ひいては自分の演奏を客観的に聴く練習になる、
という旨のことを書いておられました。
全くその通りと思います。
今度のアンサンブルの機会がどうぞ有意義なものになりますように。

集中力を「散らした」あとの演奏を聴くことに関しては
>>143さんの話勉強になります。
#温室さんに習ってた方かしら?うp楽しみにしてます。

まったく余談なんですが集中力の点、ワタクシまだまだヘタレもいいところでして。
ほかのパートききながらひいているつもりがしょっちゅう自分の音符ひくの忘れてます。(w
引き続けている分にはまだいいんですけれど小節単位の休み入るともうだめ。
当然音が足りないのはすぐ気づくんですが、
始末の悪いことに下手人が自分だとは思っていない。
「ゴルァ サボッてる香具師表ェ出ろォ」
と口に出かけたところではじめて、
演奏していないのが自分であることに気づく。轟沈。
147前スレの304:04/03/15 21:13 ID:1WrV8Dli
>>142
録音を共演者と再聴したときは大した装置使ってないです。
聴き直してみて相当印象が違うので結局2種類の装置使ったと記憶していますが、
パソコンまわりにおくようなスピーカーに毛が生えたようなのとラジカセというなさけないものです。
こういう装置、素では低音でないからチェロがおとなしくきこえるというのはあるんですが
過渡特性よくなかったりして音の荒っぽいところは結構目立ちますよね。
それでも共演者は「ふだんより円くおさまっている」と感じる。
しかし実演きいてない方が真っ当に録音鳴らしてみて「厳しい音」、、、ということは生音は… ガクガク(ry

ところで、録音の低音弱いのは単一指向性のC3000Bつかったこともありますが、
それ以上に、おそらくはローカットされたせいだとにらんでます。
この録音は自分の手ではやっていなくて、小屋の設備借りて管理人にお願いしたもので、
私も委細承知せず真相は闇の中ですが。

それはともかく、問題点の指摘ありがとうございました。
音量バランスだけでなく、音質の単調さはまったくその通りなんです。
一番の問題はそれを問題と感じない感性をいかに打破するかかも。
まあこれでも10年でずいぶん変わったんではありますが
人によってはバルトーク、プロコフィエフあたりをマンセーしていて古典派ロマン派拒絶してますから…
148前スレの304:04/03/15 21:18 ID:1WrV8Dli
>>144>>145
場合によりけりなんですが、耳元でかろうじて自分の音がききとれるなあと思っていたら
「黙ってろ」と文句付けられたことがあります。
今の状態でチェロが絶対に小さいとはいいきれないかもしれません。

ヴィヴラートはどちらでもお好きなように。
それよりピアノさんとの合わせが問題かも。大人一同がしっかり談合できていれば
子供さんそれに自然にのってきやすいはずなので、たぶんそうあるべきなんですが…
149127:04/03/16 15:27 ID:vFor4fgE
>>147
>>148前スレ304さん。
丁寧なレスありがとうございます。
今からピアノさんと会うので、極を始める前に拍子をいくつで顔を上げ下げしているか
確認してきます。

150ドレミファ名無シド:04/03/18 03:04 ID:d4HfQEOc
30万円前後のチェロを購入しようかと考えていますが、この辺の価格帯に詳しいかたいらっしゃいますか?
Gligaのgems1(定価298000)、ピグマリウスのルビーノ(定価350000)あたりが個人的には気になっています。
151ドレミファ名無シド:04/03/19 01:56 ID:Sg30KjjP
test
152127:04/03/19 02:03 ID:Sg30KjjP
10さん、レスしてくださってありがとうございます。
亀レスですが・・・。
しっかり練習してばっちり合わせていきたいと思います。
鈴木の2巻のウェーバーは一部分難しいですね。
レドシ(休符)レドシ(休符)の箇所のドが短くなってしまいます。
ヴィブラートも付けて弾こうとするとさらに難しい・・・。

それより、あと2日間で演奏会(というより発表会)かと思うと
妙に興奮して寝付けません。いつも弾けてるところが弾けなかったらどうしよう・・・。
こんな時間まで起きてて、明日昼ねしてしまったら最悪のパターンになりそうなので
頑張って寝てきます。
153ドレミファ名無シド:04/03/20 23:13 ID:ntJJntTO
オリエンテの消音チェロのこと、知ってる人居ます?
ヤハマのサイレントとどう違うのでしょうか

tp://www.rakuten.co.jp/shamita/523143/523156/
154発表会終了:04/03/21 22:59 ID:k9RlHXp/
ここでアドバイスして下さった方々、ありがとうございました。
無事、発表会終わりました。
終わってみて思ったのは、自信を持って弾くのが大事だなということでした。
客席で色々な人の演奏をきいていると、上手い人は楽器が鳴っているし
自信の無い人の演奏はか細く、やっぱり音が小さかったです。

それから以外に困ったのは、床がピカピカに磨かれていて
靴がすべることでした。
いつもカーペットの上で練習しているのでしっかり足を塚に付けなくても
弾けていたのですが、舞台の上は滑りました。
(今日はいていたのが滑りやすい靴だと言うせいもあったのですが。)


155発表会終了:04/03/21 23:00 ID:k9RlHXp/
154で間違えてしまいました。
下から三行目は、しっかり足を床に付けなくても
でした。
156155:04/03/21 23:12 ID:k9RlHXp/
そのほかに気が付いたところは集中力ってとても大事ということでした
舞台の上で弾いていると色々なものが目に付いて
つい演奏以外に気を取られてしまい2箇所間違えました。
しかも、いつもは平気な場所で・・・。
(客席で聞いていたバイオリンの先生と、後ろで弾いていたチェロの先生が
二人だけ音を間違えたのに気が付いていました。)
客席の家族にきいたら気が付かなかったということでしたので
知らん振りして弾きつづけられて良かったと思います。
次回があったら、今度こそ間違えないように
何度も練習をして臨みたいと思います。

ありがとうございました。
157ドレミファ名無シド:04/03/22 16:18 ID:fE+B2Fkx
わたしは家に遊びに来た友人の前で弾いても緊張して間違えます。

今、ステップとしてぬいぐるみを前に座らせて練習しています。
最終的にはストリートミュージシャンでデビューしよっかな・・・
15810:04/03/25 00:31 ID:dZnKvMdd
>>147
遅レスになってしまいました。
これ、では本番の録音...ですか?
ローカットの件ですが、うpされたmp3ファイルをFFTで見てみました。いろんな波形を
見ているわけではないんですが、確かにローカットされているような気がします。
見事なぐらい、100Hzあたりからだらだら下がっています(笑)。同じく単一指向性の
SP C4で録音したものでも、ここまで低音は切れていないです。もったいないですね....

>>150
良いのかどうかわかりませんが、一度、GEWAのチェロを調べてみてください。
私は最近15万円ぐらいでGEWAのヴァイオリン買ったんですが、価格が信じられないほど
よい製品でした。

>>152
ウェーバー、冒頭も難しいです^^;

で、本番話ついでにうp。そろそろ飽きられそうな1番プレです。
今日、あるパーティーでいきなり弾くことが決まってしまい、急いで家に楽器(と録音機材^^)
取りに帰りました。1週間後にまた弾くことになってしまいそうなので、練習するつもりです。
無伴奏本番は、あまりにも意識が吹っ飛ぶのがこれからの克服課題です。
ほんと、反射で出来ることしか本番ではできない、と当たり前のことを痛感しました。とくに
無伴奏..。これでも私にしてはまだマシなほうでつ。。本番で音程が合うことは、一生ない
ような気がしてきました。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/bach_y.mp3

あと、最近、ここで弦を買いました(ヘリコアとオブリガード)。結構安いです。
http://www.music123.com/Chromatic-Tuners-Peterson-b2134773824d986.music
159前スレ304:04/03/25 12:15 ID:yx2LXIaZ
>>158 これ、では本番の録音...ですか?
絶句されてしまいましたね。そう、本番でもこの程度です…
16010:04/03/25 21:09 ID:dZnKvMdd
>>159
いえいえ、そういう意味じゃないんです(^_^;)。客席の音らしきものがほとんど聞こえ
なかったのと、響きもデッドな感じだったので、練習かなと思ったんです...。
ところで、>>146の「ほかのパートききながらひいているつもりがしょっちゅう自分の音符ひくの
忘れてます」というお話、いいですね。普通は逆ですよね。自分が弾くのに夢中で
人のパートを聞けないことが多いので。

弦ですが、今日届いたので試してみました。ヘリコアをまず試しましたが、CGがちょっと
柔らかすぎるかなあ。オブリガードはCGDをヘリコアやベルカントゴールドと混ぜつつ
試しましたが、オリーブやクロムコアでも感じた、のっぺらぼうな印象がつきまとうので
没にしました。ヘリコアとベルカントゴールドはあまり合いませんが、ヘリコアの
A線に限っていえば、ラーセンより相性はいいかも。ベルカントゴールドは昔、おかまみたいな
音とわけわからんこと書きましたが、音が立派すぎる?ところがあって。CGは風格ある音で
いいんですが、他の弦と相性が悪いんです。
と、以上、すべて私の楽器&部屋での話なので一般性なさそうですが。
とりあえずヘリコアのテールピース側の模様が綺麗なので^_^、見た目重視で、
オールヘリコアでしばらく様子みます。>>10で書いたテールピース、アジャスターを
外せるので、少しでも低弦をクリアにするために、CGDのアジャスターは外しました。
このテールピース、やっぱりなかなかいいです。
16110:04/03/25 21:12 ID:dZnKvMdd
ごめんなさい、>>160の「オリーブやクロムコア」の「オリーブや」は消去してください。
巻線の感じが(材質は違うといえ)似てるなあと思っただけですが、オリーブはAしか
試してないし、のっぺらぼうではないです...
162ヘリコア:04/03/25 22:53 ID:enEWdY/q
>>160
ヘリコアっていえば、ラーセンと同じ位のお値段ですね。
上のサイトは外国語ばっかりで弦の価格が探せなかったけど、
高いことに変わりは無いような。2万近くしませんでしたか?
私は今日減りコアからラーセンに後戻りしました。
どうしても開放がジジクサイ音になってしまうからしっとりしたラーセンが
懐かしくなっちゃいました〜。
それと、ヘリコアは誰かと一緒に弾いているとひとりだけ音が大きすぎて
難しい弦だなと思いました。
チェロの弦選び、果てしなく続くって感じです(w
163ヘリコア:04/03/25 22:59 ID:enEWdY/q
続きです。
そういえば、ヘリコアは先生や他の生徒さんにはとっても評判良かった。
ラーセンからヘリコアに変えた時、音が大きいって言われました。
でも弾く私にはジョリジョリ感がありすぎた・・・。

上のサイト、パソの調子が悪くて聴けませんでした。
残念。
16410:04/03/25 23:28 ID:dZnKvMdd
>>162-163
リンク、ちょっと間違っていたので、貼りなおしておきます。
もっと安い店あったら教えてください >all
http://www.music123.com/Cello-Strings-q31d1707.music

ヘリコアとオブリガートの2セット、送料と合わせておよそ$230でした。数日で来ました。
国内では、3割引で買っても、3万円超えるんで、悪くないかなと。オブリガードの$100ちょい、
どぶに捨てたような結果になりましたが、仕方ないですね。

ヘリコア、音量は普通だと思いますよ。ラーセンは確かに落ち着いた音ですね。
ヘリコア vs ラーセンはよくわかりませんが、ラーセンはわりと遠鳴りする弦だと思います。
部屋での判断は難しいですね。ヘリコアのジョリジョリ感というのは、ADでしょうね。
海外の掲示板でもそういう意見を読みました。
トータルではベルカントゴールドかなあとは思うんですが、ちょっと飽きてきて^_^;

そういえば、トーマスティック社からシンセティックコアの新しい弦が出るらしいです。
ラーセンも、なんかおっそろしく高い弦、出すらしい(出たのかな)です。人柱コース^^;
165ドレミファ名無シド:04/03/28 02:26 ID:CTDjHCci
質問させて下さい。
独学でチェロを始めたいと思っているのですが、
サイレントチェロから始めるのはだめでしょうか?
166ドレミファ名無シド:04/03/28 02:35 ID:gDR+ZvCd
>>165
別の楽器だと思ってください。それと独学はやめた方がいいです。
なんとか先生をみつけて、楽器選びも相談にのってもらってください。

サイレントはある程度の経験者が夜間練習用にするにはいいと思います。
167ヘリコア:04/03/28 02:39 ID:7QWqT+BB
禿同
168ドレミファ名無シド:04/03/28 11:48 ID:CTDjHCci
>>166
ありがとうございました。
169ドレミファ名無シド:04/03/28 13:41 ID:gDR+ZvCd
サイレントを買わせようとする教室もあるので気を付けて。
170ドレミファ名無シド:04/03/30 22:54 ID:0Kovy7Vk
話は違うけど、駒にA線が食い込んでしまっている場合、
自分で応急処置できないものでしょうか。
皮か何かを挟んだらとりあえずは大丈夫な気もしますが
やっぱり駒好感したほうがいいのかな・・・。
どなたか、ご存じないですか、良い方法。
171:04/03/30 22:56 ID:0Kovy7Vk
スミマセン訂正です。
駒「好感」→駒「交換」
17210:04/03/30 23:11 ID:UGkJV8ww
>>162=ヘリコアさん
ラーセンについてお聞きしたいんですが、ヘリコアさんは、CからAまで全部ラーセン
ですか? CGのラーセンは試したことないんですよ。どんな感じですか?

ヘリコアですが、音が少し落ち着いてきました。弦の伸びも少しマシになりました。
とりあえず、一番思うのは、弾きやすい弦ですね。あと、なぜか音程が聞き取りやすいです。
新しいから、という理由だけでもなさそうな。押さえやすいから、かなあ。
A線ラーセンは、私の楽器だとハイポジで音が曇る印象があるんですが、ヘリコアは
ベルカントゴールドもそうですが、澄んだ音で、わりといいかなと。CGの柔らかい感じも
慣れてきました。ベルカントゴールドより安いし、悪くないかな、と。

>>150
ピグマリウスですが、先日、ヴァイオリンですが、たまたま20万円のセットを見かけました。
弾いてませんが、正直、見るからに音悪そうでした。機会があれば試し弾きしてみようかなと
思っていますが、もう少しヨサゲなのがありそうな予感..
173ドレミファ名無シド:04/03/31 00:22 ID:dd/DyhLI
>170
多少食い込んだくらいなら問題なしでしょう
気になるなら楽器屋で皮を張ってもらえばいいよ
駒は自分で触らないほうが吉
174ヘリコア:04/03/31 01:57 ID:TS0cDKs2
>>17210さん、ヘリコアは弾きやすい弦ですよね。
でもラーセンの後だとA線の力加減が難しいと感じました。
今のラーセンは全部の弦で使ってます。
やっぱり弱いかな?
弾く曲によっては(バッハは特に物足りないです。)
でも例えば、ジブリの曲をする時には4重奏でも目立たなくて、
大人の弦だなって思います。
ヘリコアでこれをすると、自分だけ音が・・・。
ひとりで弾く時はヘリコアは気分が良いです。
どちらの特性を取るかですよね。結局は・・・。

>>173レスサンクスです。
私の楽器はそんなに高価な楽器でないので、エンドピンの先をいじる感覚で
駒の食い込みもいじっちゃおうかなって衝動に駆られてます。
あーでも、重症になる前に調整に出した方が良いですよね。
ビンビン言うからせっかくのラーセンがもったいなくて。

よしっ!今度レッスンの期間が開いた時に調整に出します。決心しました。
ありがとうー。
17510:04/03/31 22:04 ID:GQUA9Pt8
>>174 4重奏でも目立たなくて
レスサンクスです。
そうですね、ラーセンは音量は出るんですけど地味系で、変に目立ったりしないですよね。
CGも大人系みたいですね。。
余談ですけど、ジブリの曲はカルテットで(結婚式で)やったことありますが、よくできてますね。
トトロとナウシカやったんかなあ。
176ヘリコア:04/04/01 01:26 ID:OSR+/wOf
>>175そうなんですよ。ひとりで伴奏つけて弾く場合はヘリコアの方が
音もシャリシャリだし、気分がイイです。
これぞチェロの音って言われました。
伊達に高価な弦でhないなぁと思います。
ラーセンADヘリコアGCにしてみようかな、この際。
やったら報告します。
177150:04/04/01 08:22 ID:YzhXG7y8
10さん、地味にレスありがとうございます。ピグマリウス、音悪そうでしたか。
webページで見る紹介ではコストパフォーマンスに優れるような印象ですが。

ところでバッハの無伴奏拝聴しました。正直な話(本当に失礼ですが)、以前の白鳥よりも断然すばらしいと思いました。
演奏開始直後の聴衆のどよめき、演奏後の拍手喝采がそれを良く示していると思います。
178<>:04/04/01 11:50 ID:4AqnpIJd
いまのは知らないけど(中国製?)、前のピグマリウスはスズキのホワイトヴァイオリンを
買ってきて仕上げただけだからきっとチェロもにたようなものなのではないかな
179ドレミファ名無シド:04/04/01 19:57 ID:wNmwhLgX
10さんお上手です
チェロを弾いたことの無い辛口人間には音を外して下手だと思われるかもしれませんが
チェロをやっている人間にとっては、なかなかたいしたものだ〜・・・っと思わせるレベルです。
私は邪道といわれてもフレットポジションを入れてなるべく音が外れないようにしてます
それでもなかなかピッチを合わせるのは難しい
180ドレミファ名無シド:04/04/01 20:01 ID:wNmwhLgX
>173
駒は自分で点検修正が出来ないとかえってまずいでしょう。
それぐらいは出来る方が良いと思います。
181ドレミファ名無シド:04/04/02 10:40 ID:DE7EvnSy
当方作曲をやっていて演奏者の方にお伺いしたいのですが
ttp://is.gseis.ucla.edu/impact/f01/Papers/Hildebrand/impandextech/william%20parker%20-%20in%20case%20of%20accident.mp3
この曲の最後はどういう奏法で音出しているのでしょうか。
気になって夜も眠れません。どなたか、ご存じないでしょうか。
182:04/04/02 15:59 ID:qMyfEKZc
多分ペダルノートは左手のpizz。
ちょろちょろ動いてるのは弦を軽く(指板まで押さえない)
左手で触りながらcol legno(嫌なら木の棒)で軽くたたき続ける。
このとき叩く位置をブリッジから指板の端くらいまでで
動かしながら叩くとかなり高い倍音がランダムな電子音っぽく出る。
バイオリンで確認してみましたが一応出来ます。

偉そうに書きましたが違ってたらごめんなさい。
183181:04/04/02 20:24 ID:DE7EvnSy
あさんご丁寧な解説有難うございます。
ギターと鉛筆で試したところなんとなくできました。
早速使ってみます。
18410:04/04/03 01:45 ID:JFrYsfgU
>>176
よろしくです。あと、ADラーセンなら、CGベルカントゴールドも悪くはないと思います。。

>>179
辛口人間にも悪口言われないように精進しますです。。

>>177
レスサンクスです。白鳥は...もう鍋にして食いました^_^;
それはともかく、ピグマリウス、調べてみました。Web上で見ると、結構綺麗ですね。
私が見たのは、178さん曰くの「前のピグマリウス」かなあ。見た店は、楽器よろず屋
みたいなところで(二胡や太鼓を見に行ってました)、多分あんな店で弦楽器としては
安いとはいえ20万のVn買う人いなさそうですから...
弾いてみないとわかんないですね。158で書いたGEWAもチェロはまだ国内に入ってない
かもしれないし、チェロのほうはいいかどうかわからんし。何十台も見て、選定するしか
ないと思います。
185ドレミファ名無シド:04/04/03 04:50 ID:U9ME8eBK
>181
しかしいろんな人いるものだと感心しました
前衛なのか馬鹿なのかきわどいかもしれませんが
作曲者(多分演奏者)の哲学を伺ってみたいですね
ケースの中のアクシデントというタイトルみたいですが
まぁ確かになんかそんな感じといえばそんな感じでしょうか・・・

以前弓の毛をわざと切れるように仕込んで置いて
弓の竿で演奏する馬鹿チェリストを見ましたが
なかなの演出でした
竿は普通弦を弾いても鳴りませんがロージン塗ると鳴ります。
そのような奏法もあるそうですが
色々なモノにロージン塗って試すと面白いかもしれませんね
割り箸とか2本でやってみたら案外・・・・
186185:04/04/03 05:02 ID:U9ME8eBK
↑もとい、ケースの中のアクシデントなわけないです
偶然のケース・・・?
それとも・・・なんだ?
わかりませんが
まどーでもいいか
187sage:04/04/03 05:10 ID:U9ME8eBK
重ね録音してるよこれ
188ドレミファ名無シド:04/04/03 05:24 ID:U9ME8eBK
そーいえば
大事なことを思い出しました
5日午前10時
BS第2
クラッシック番組はチェロです
みなさん見ましょう
189ドレミファ名無シド:04/04/03 11:09 ID:uVz4Dj6L
>>181
コントラバスですね。
最後の方の音はやっぱコル・レーニョです。
多重録音しなくてもこれくらいはできるんじゃないかなあ。
バス弾きの意見も聞いてみたら?
190181:04/04/03 17:48 ID:8285vRC0
Free improvisation and extended techniqueっていう括りで置いてあったので、
技巧披露的な即興なようです。なので多重録音ではないと思います。
キワモノですが新宿駅前あたりでやってたら思わず足をとめて
ぽか〜んと見ててしまいそうです。

調べてみたら189さんの言うとおりこの音源の演奏者のWilliam Parkerは
ジャズ系の結構有名なコンバス奏者みたいで・・・
結果的にスレ違いでしたね。でも参考になりました。
191ドレミファ名無シド:04/04/07 07:31 ID:PDWSAU+z
無伴奏チェロをコンサートで
全部聞かせるには普通の人には無理とこないだ藤原真理がいってたが
5日のNHK_BS2のチェロコンサート見ていてたしかにそうおもた

井上陽水が宮沢賢治の詩をわかんないといってるように
時代の違う価値観をわかったようなつもりをしているだけなんじゃないのか
ともおもう、なんか威厳のようなものに関わっているステイタスに酔ってるだけの
いいかっこしいなんじゃないのかっておもうことも(自分のことです)
クラッシックの中にもいい曲(心にすんなり入る)は確かに沢山あるにはあるが
ほとんどはわかんねぇ〜し退屈なものばかり
最近はチェロを聴いたり弾くんなら溝口肇だな俺は・・・
192ドレミファ名無シド:04/04/07 08:22 ID:tXuf1f5y
誰だったか音楽雑誌で、ロックやポップスを聴く耳とクラシックを聴く耳は違う、と言っていた。
ロックやポップスは向こうから耳に飛び込んでくるのに対して、
クラシックはこちらから求めていかないと音楽が聴こえて来ないから、とか。
結構自分にとっては説得力のある話しだった。

例えればクラシック音楽は外国語のようなもの?
何度も何度も聴いて耳に馴染んでからが出発点かもね。

それと、
若い頃は退屈でしかなかった曲が
歳とってくると味わい深く聴こえてきたりする。
演奏家がよく「その曲の本当の良さが分かってきた頃には、身体がピークを越えている。
若かった頃にこの理解があればどんなによかったか。」って言ってるね。


ああ、、年寄りクサ〜〜
193ドレミファ名無シド:04/04/07 08:48 ID:n+btRmVS
クラシックは常にその時代の前衛的な曲だからね
ロックやポップスは音が遅いから聞こえやすいのかも
194ドレミファ名無シド:04/04/07 20:03 ID:lNvUwdlZ
ん〜・・・
>ロックやポップスは音が遅いから聞こえやすいのかも
それは違うような気がしますね〜
喜怒哀楽そのものは何百年経っても変わらないので問題ないと思いますが
感じ方は何百年も前とは違うのではないでしょうか。
そもそも
我々日本人は神楽とえんやとっとと演歌の人種なので
なーんかえらそうなこといえないってかんじしますよね・・・(藁
クラッシック狂の家庭で育ったとしても
あちらさんの本場もんとはラベルがじぇんじぇん違うでしょうし
音楽に国境は無いといっても国境はあるな
日本の演歌好きなクラッシック奏者は皆無だろうし
わかるわけねーって思うし
195ドレミファ名無シド:04/04/07 22:19 ID:zfkyzg8m
三代続いたクラシック演奏者の家庭なら、日本人でもそれなりのクラ音楽への感覚があるとは思うけど
自分に関しては、間違いなく和太鼓やお囃子のほうが
身に沁みていると感じますねー。

194に書かれている演歌の話も外国人には本当には理解できない部分があるんだろうなって
そういう目で見ているし・・・。
テレビで、外国人が「日本の伝統文化はスバラシイ」と言って
和服を着てたりするけど、やっぱり違和感がある。
そう感じている裏で「自分もクラシック好きとか言ってるけど本場の国の人からしたら
わらっちゃうような感じなのかな」って思う。

でも、好きなんだよね、クラシック曲。
196ドレミファ名無シド:04/04/08 08:26 ID:ox+chz0o
クラシック音楽への感覚ね。
話法的な観点で話しが流れてきてるけど、
「響き」に対する意識も日本と欧米とじゃまるで違うだろうね。
結果、楽器に対する弾き手の意識も違いが出ると思う。
日本のような土壌じゃどうしたって、腕ずくで鳴らそうとやっきになるよね。
やはり上手な人は楽器と対話しながら鳴らしているように見えるよ。

何代も続いてきた血は入れ替えられないけど、
楽器を響かせることくらいは自分一代で学べるとおもう。

そういうわけで、今日もボーイングだーーー!!
197ドレミファ名無シド:04/04/08 11:41 ID:uhWGvp5F
よっしゃーっ!漏れも久し振りにロングトーンやっちゃうもんね。
198ドレミファ名無シド:04/04/08 14:24 ID:vVbjhae7
たしかに日本人のクラッシックに対する感覚はへんです
チェロの弓・・・
たたみの上において写真撮って
23万はないでしょう・・・
そんなもん誰が買うんじゃ

199ドレミファ名無シド:04/04/08 23:31 ID:HIZMZNX8
先週からチェロならいはじめますた。

近いうちにチェロと弓を購入するんだが
カーボン弓ってどうよ?
200ドレミファ名無シド:04/04/08 23:54 ID:uhWGvp5F
前の方のスレでカーボンは良いよっていうのと、余り良くないっていう意見
両方読んだ覚えがあります。
値段の割には腰があって使い易いとか言われてませんでしたっけ。

カーボンって毛の張替えを嫌がられるってリアルでは耳にしました。
(ほんとかどうかは分かりません。)
チェロ弾く人が数人集まって噂話している時に聞いただけなので。
201200:04/04/08 23:56 ID:uhWGvp5F
毛の張替えの時じゃなくて、メンテがしにくいって話だったかも。
うろ覚えで済みません。
202ドレミファ名無シド:04/04/09 01:29 ID:2cVkqSVj
スレッドへの書き込み失礼します。
「2ちゃんねる第九プロジェクトコンサート開催のお知らせ」

2ちゃんねるを通じて結成された「第九プロジェクト」が、以下の日程でコンサートを行います。
■コンサート詳細
●日時:2004年4月18日(日)13時30分 開場 14時00分 開演
●場所:独立行政法人 国立オリンピック記念 青少年総合センター 大ホール
(交通案内は:http://www.nyc.go.jp/outline/b5.htmlをご覧ください
●演目
第1部
1)映画「天使にラブソングを・・・」より「Hail Holy Queen」
2)カンタータ「土の歌」より「大地讃頌」
3)モテット「アヴェ ヴェルム コルプス」K.618
4)カンタータ「イエスは変わりなき我が喜び(主よ、人の望みの喜びよ)」
第2部
交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付き」より第1楽章、第4楽章/L. van Beethoven作曲 F.von Schiller原詩
演奏:「2ちゃんねる第九プロジェクト」
●料金:無料
●席数:750席前後
※入場は先着順になります。定員数を超えた場合ご入場頂けませんので、あらかじめご了承ください。
※プレス関連、元参加者などは事前にご連絡を頂ければ、別途席をご用意できる可能性もあります。
●諸注意およびプレス関係の皆様へ
※詳細はhttp://no9.mine.nu/program.shtmlの「注意事項」をお読みいただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※取材等に関しては必ず事前にご連絡を下さい。事前連絡の無い取材等はお断りします。
※また、「プレス関係の皆様へ」をお読み頂き、ご理解・ご協力をお願いいたします。

■2ちゃんねる第九プロジェクトについて
詳細は、同「演奏会情報」の下部をご参照ください。
■本件に関するお問い合わせ先
2ちゃんねる第九プロジェクト URL:http://no9.mine.nu/
e-mail:[email protected](代表:電子キャラメル)
(添付ファイルなどがある場合は[email protected]宛にお願いします)
203ドレミファ名無シド:04/04/09 05:30 ID:tPOtvCdN
ギターみたいなフレットが付いたチェロってないのでしょうか
バイオリンは聞いたこと有るのですが
無い理由はなんでしょう???
204ドレミファ名無シド:04/04/09 12:49 ID:lwdzURO7
指板が凸でつくりにくい。
205ドレミファ名無シド:04/04/09 23:09 ID:ZocUZQU/
coda bow のAspireを使ってますが、弓の性能としては悪くないと思います。
おそらく三万円台で入手可能ですが、この価格帯の普通の弓はグニャグニャやわらかすぎるか、
硬過ぎてしなりが少ない弓である場合が多いのではないでしょうか?
他社のカーボンボウについては分かりません
206ドレミファ名無シド:04/04/12 01:14 ID:Vv0oW9ee
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19637909

このチェロのラベル
20年くらいなものなのに
なしてこんなに風化してるように見えるのよ???

なんかへんでないかい

○○○ぽいな

わかんねぇー・・・・
207ドレミファ名無シド:04/04/12 01:43 ID:S4JxmeRI
>>206ちゃんと手入れしてなくて表面が変にくぐもって
古く見えるだけってのはないでしょうか。
チェロが千円から始まって終了が20万って・・・。
ちゃんと鳴るんだろうか。

ところで、さっきここの板のヴィブラートスレ読んでたんですけど
「ちりめん」って力んじゃって不規則に揺れるヴィヴのことですよね?
(ちりめん布のちぢみ具合がが不規則というところから来ていると聞きました。)
やたら速いく掛けるのはちりめんって言わないって思ってたんですけど
ホントのところはどうなんでしょうか。

ゆっくり&はやいの両方のヴィブを練習している者としては
結構気になったスレでした。

208ドレミファ名無シド:04/04/12 21:53 ID:0YpWY1ig
>>199
予算によるのではないでしょうか?
もし、5万以下の弓とかなら、木の弓でも安いものだと腰が無いし、
さらにすぐに早くへたってしまうので、
初期性能で優るカーボンで考えたほうがいいんじゃないでしょうか。

数十万クラスのものを買うとしたら、
継時的な変化に関してはまだ諸説乱立しているようですけど、
例えば、「ウン十年変わらず使い続けられる」といった科学的根拠があるわけでもないので、
カーボン弓を買うのにはリスクを覚悟したほうがいいかもです。
209ドレミファ名無シド:04/04/13 00:09 ID:Bw63/O/B
カーボンは数年でへたるという話だけど、そこまで続けてたらいくら何でも買い替えてるでしょ
でもバランスがとりづらく、職人によっては毛替えしてくれないという話も聞く
買う店でメンテできるか聞いてから買うべし
210ドレミファ名無シド:04/04/13 22:32 ID:+DXYW4Hn
以前発表会でガクガクしてた者です。
励ましありがとうございました。
今日、当日の録音されたCDを聞いたら、チェロの音が綺麗でした。
チェロは大人ばかりだったからか分かりませんが、内心チェロって大人の音だなと
思いました。
バイオリンが旋律を奏でている裏で穏やかそうな、柔らかい音がして
チェロを始めてよかったなと心から思います。
ありがとうございました。
211ドレミファ名無シド:04/04/15 15:04 ID:svxazbU9
はじめまして。
1年前、ある大学の学生オケに入ってチェロを始めたのですが
半年ほど前に仲間内でごたごたしてやめてしまいました。
音楽自体初めてだったのですが、今は
先輩に教えてもらった構え方や弓の持ち方、基礎的な練習方法などを元に
ビデオや教本を見ながら独学でやっているのですが
楽器の定期的なメンテナンス的なことはよくわからないので
よろしかったらアドバイスお願いします。

・弦はどのくらいになったら交換すべきなのですか?
 それとも切れるまで使っていて問題ないのでしょうか?

・同じく、弓の毛替えはどのくらいでやるべきですか?
 そのうちひっかかりが悪くなると聞いたことがありますが、それって明らかに分かるものなんですか?
212ドレミファ名無シド:04/04/15 18:13 ID:M7HHUorA
>>211
裕福なら弦は半年、毛は1年。貧乏ならその2〜3倍ってとこでしょうか。
213ドレミファ名無シド:04/04/15 18:59 ID:IqD6lxPY
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18983977

まただよ
1000〜200,000なり〜

サクラ最前線進行中・・・藁

21410:04/04/15 23:34 ID:Oxd59qBB
>>211
212さんのカキコでいいと思うんですが、楽器についてはこんなとこもあります。
http://www.din.or.jp/~sasakivn/
(マイスターのQ&Aというところ)
215ドレミファ名無シド:04/04/17 11:30 ID:7sGfrC7b
ちょっと教えてください。

バッハの無伴奏チェロ組曲五番ですが、
A線をGにして弾いて録音してるのって
ありますか?
216ドレミファ名無シド:04/04/18 00:09 ID:UD2004K6
http://www.ismusic.ne.jp/red_violin/auction/index.html

1300万円って
やっぱ○○だな

おらの近隣の材木屋なら50万以内で買えるんでねーか?
ヤマハもピアノ用に使ってるべ

スブルースはやっぱ北海道だべ
217ドレミファ名無シド:04/04/18 04:07 ID:nCL6ppkg
http://www.ismusic.ne.jp/red_violin/auction/woods/woods.html
これのこと?

スプルース(Engleman) 9年  バイオリン・ビオラ用   1200枚
                4年  チェロ用        5枚
                    コントラバス用        10枚

………こんな感じで(計算してみた)
合計1825枚分ってことみたいだよ。
でも、楽器それぞれが何枚の板を必要とするんだろうねw
218ドレミファ名無シド:04/04/18 08:30 ID:tge9YZPe
学校の管弦楽部でチェロやってるんですけど、チェロ始めて2ヶ月で
”運命”を弾く羽目になりました。で、なんとか第1楽章は弾けるようになり
みんなで合わせてみたんです。

みんな、凄いよ。表情が鬼気迫る物があるよ。てか、こわいです。
8月にある定期演奏会までにこの調子で間に合うのかなぁ、と滅茶苦茶
不安になりました。
大丈夫でしょうか・・・?
219ドレミファ名無シド:04/04/18 12:04 ID:Bh+5hc4Q
>>218
素人が挑戦することに意義がある。でなきゃやってられんよ。
220ドレミファ名無シド:04/04/18 12:04 ID:UD2004K6
>>217

1,825枚で1,300万というのは安いのか高いのか

実際に産地で木材を扱っている現場では暴利というか論外ですよ
これだと末端以上の価格でしょう

ま、違法ドラッグでもないので勝手にしてくれという感じですが
何か勘違いしてないか

わけわかんねーぇし
221ドレミファ名無シド:04/04/18 19:45 ID:nCL6ppkg
>>220
そうなんすか、、、作られる側の方だったんすね。
(訳も分からないのに口挟んでスンマセン)
222ドレミファ名無シド:04/04/18 19:57 ID:UD2004K6
今BS見てるんだけど
しかしオーケストラの中でのチェロってなすてこんなに
音的存在感がねーんだよーっ
最前列に出てきておくれよ
そして
管楽器とVnはずーっと奥の方に引っ込んでくれや
というかんじでしょうか
223ドレミファ名無シド:04/04/18 20:05 ID:UD2004K6
>>221
いえいえ(^_^;)
木を切り倒す方す

おらも貯めてかわかすて売ろうかと・・・
思ってすまうす・・・
たちまち倉が建つす

>何か勘違いしてないか
>わけわかんねーぇし
これはあなたのことではありませんので
誤解を与える発言ですいませんm (_ _;) m
224ドレミファ名無シド:04/04/18 20:29 ID:Bh+5hc4Q
>>222
奇妙な御意見はその演奏についてですか。それとも一般論?
225ドレミファ名無シド:04/04/18 21:54 ID:nCL6ppkg
>>223
ご丁寧にどうもっす。
木っていいもんですよねぇ。
226ドレミファ名無シド:04/04/18 22:34 ID:UD2004K6
>>224
一般論ですがどんなもんでしょう?
私がミキサーだったらどんなコンサートでも
チェロだけ1.5〜2倍の音量にしてやりますね(^_^;)

だってチェロって素敵なんだもん!
227ドレミファ名無シド:04/04/18 22:39 ID:UD2004K6
奇妙かな・・・・

だって何弾いてるか聞こえないでしょう?
家のテレビの音が悪いのか?
228ドレミファ名無シド:04/04/18 22:55 ID:UD2004K6
>>225
どもね
木には未知の世界があるす
藤原真理のチェロって無名らしいけど
300年前のチェロだと逝ってますた

億円だそうな
いい音だったなー

指板は消耗品だけど全フレット満遍なく波打っていたのが印象的ですた
何年くらいで取り替えるのかは聞きそびれますたが
プロってすごいね

彼女の持っているクラスのチェロは世界的にも数本しか無いので
自分の所有物というよりは世界遺産的な考えで所有していると逝ってたのも
感動した
国外に行ったときにもトイレにも持ち込んで要をたすそうな・・・

やっぱチェロはソロだべな
22910:04/04/19 03:17 ID:CT/4Ll0O
>>199
ちょいメーカー名忘れたんですけど、先日、ばよりんですが、安いカーボン弓見に行きました。
fなんとか、というメーカーなんですが。最近国内に入ったらしいです。ばよりん用で18000円、ちぇろで
22000円です。値段からすれば良いと思いました。ただ、音はともかく、個人的には、弾いた感触が気持ち
悪かったんですが。。同じメーカーで10万ぐらいのものもあるらしいですが、うちの師匠いわく、性能差は
18000円のものと大差ない、とのことで、木の弓の感覚で値段見るとコケルかも。
230224:04/04/19 17:16 ID:Ts7pn+c+
>>226
管弦楽の中のチェロパートってのは単独で旋律をとるだけでなく、
ストリングスセクションの一員として和音をつくってみたり、
低弦としてコントラバスの上にのっかってみたり、
ホルンとのユニゾンで独特の音色をつくってみたり、
ビオラを3度下に従えて旋律うたってみたり、
オブリガードでいろんな旋律楽器を引き立ててみたり、
そういった、さまざまな役割を果たすものです。
管弦楽のチェロの素敵さってのはそんな中にあるのであって、
他の楽器より前にでりゃいいってものでは無いはずです。
作曲者は楽器の重なりによる効果を意図して楽譜を書いているし、
どんな楽器でも演奏者はバランスを考えて演奏します(普通は)。
そんなわけで、オーケストラにおいて総じてチェロが小さい
という意見は奇妙で乱暴に思えたわけですよ。

聞かせるべきチェロの旋律が隠れてしまうような演奏はかなり
欲求不満になりますけどね。もちろん。
231ドレミファ名無シド:04/04/19 17:34 ID:0auWO9Es
耳の音の分離能力は慣れ次第でよくなるよ。
そしたらチェロも聞こえてくる。
あと楽譜みたり理論や楽器の特徴を頭で把握したりしても分かりやすくなる。
曲による違いもあるけどチェロはオケの中でも重要な楽器の一つだからまだ分かりやすいと思う。

気にする習慣がないと弦楽四重奏ですらどれがどれか分からないよ。
第二ばよりん追っかけるのって未だに不得手だけどw
232ドレミファ名無シド:04/04/20 02:29 ID:vq89/RB7
>そういった、さまざまな役割を果たすものです。
管弦楽のチェロの素敵さってのはそんな中にあるのであって、
他の楽器より前にでりゃいいってものでは無いはずです。

えらそうに聞いてきたようなことゆーんじゃねーよ このタコ!

品粗な顔してハイソな貴方には
さぞチェロがお似合いなんでしょうねw
ったくこれだから日本人はばかにされんだよ

おたかくとまんのもいい加減にしろ
233ドレミファ名無シド:04/04/20 05:45 ID:m5qTAHvx
さして間違ったことも言ってないごく自然なレスにここまで怒りをぶちまげる人も珍しいな・・・

ふつふつと煮えたぎるコンプレクスがよく伝わる文面である意味感動した。
234ドレミファ名無シド:04/04/20 11:07 ID:Urjd4QEh
豊な表現力てか。音にしてみな!
235ドレミファ名無シド:04/04/20 16:35 ID:6iq5RRLX
passare
236ドレミファ名無シド:04/04/20 19:35 ID:Urjd4QEh
20年使ってる駒を変えると、いいことありますか?
237ドレミファ名無シド:04/04/20 23:22 ID:YY3OlheX
>236
今使ってる駒がだめぽになってるかどうかで、答は変わる。
238236:04/04/21 11:28 ID:5izlFdGE
>>237
ふむ そりゃそうだ
だめぽかどうかは替えなきゃわからないのかな。やっぱし・・・
239ドレミファ名無シド:04/04/21 13:30 ID:pPtYn01D
うPしようと思っているのにどうもヨノスケに
うPできません。4Mあるのがいけないのか???
URLとか書かないからいけないのでしょうか? _| ̄|○

ううう・・・何方か初心者をお助け下さい。
240ドレミファ名無シド:04/04/21 20:56 ID:D9W5SrR2
チェロの周波数は低い分、通りというか抜けが悪い
まして小さなスピーカーから聞こえてくる周波数特性を考えれば
確かに聞こえないというのも間違っていない
どんなに耳が良くても旋律を記憶していても

奇妙というより奇抜
コンプレックスというよりジェラシー

最近は、
言葉を理解できない、
察することができない、
選べない、
そんな日本人が多い
人と人との関わりが少ない社会環境のせいか愛も稀薄がち
世の中愛だぽ・・・
241ドレミファ名無シド:04/04/22 02:43 ID:3tQQIX70
・・・

クラッシックやってるハイソな人ってなんか
隣で死にそうに苦しんでいる人がいても
知らん顔して立ち去るタイプみたいなイメージあるなたすかに・・・

あくまでも一般論的偏見で
24210:04/04/22 05:31 ID:Cerm236c
ども。ヘリコアですが、結局やめにしました。
もう一度オブリガードを試し中。。ADはヘリコアのままですが。
で、質問なんですけど、ラーセンの新製品、使ったことある人いますか? 
243ヘリコア:04/04/22 17:00 ID:4EqtEhZD
>>242
10さん、どうしてヘリコア止めました?
私、ヘリコアで頑張る自身が無くなって来て、練習の時気持ちが良くないんです・・・。
D線があからさまにビンビンいうから嫌になっちゃいそうです。
練習不足なのか、楽器がヘリコアの鳴り方に慣れてないのか判断できないんだけど
今までラーセンだったから、どうなんだろう・・・。

明らかにラーセンとヘリコアは違う鳴り方しますよね。
どうしようかな。ラーセンに戻そうかな。
楽器が鳴り方覚えるまで待とうかどうしようか迷ってます。う〜ん。。
244ヘリコア:04/04/22 17:06 ID:4EqtEhZD
>>241
クラシックやってるからハイソとかは先入観ありすぎw
もし目の前で同じこと言われたら怒るかも。
だってこんなに苦しんで、ひとつのことが出来なくて、ただひたすら頑張ってんのに・・・。
出てくる音楽がクラシックだからって、別に優雅でもなんでもないと思うよ。

泥沼にハマって「ぐうぉ〜〜〜」ってなってる時も多いしなぁ
245ドレミファ名無シド:04/04/22 17:20 ID:tpu3mOCv
ところで、チェロって、クラシック以外だとどんなジャンルで
使われる事がおおいでしょうか?

ヴァイオリンは持ち運びが容易ということで、ジプシー音楽、
カントリー、アイリッシュや、タンゴ、ジャズ等、広範囲で
使われますし、コントラバスは低音アコースティック楽器と
して、(ウッドベースの呼称で)それこそ多彩なジャンルで
つかわれてる。
24610:04/04/23 00:30 ID:DMX6Y+9J
>>243
ヘリコアは弾きやすいんですが、私の楽器では、ちょっと音が軽薄な感じになる気がして.. 
響くところで弾くと、録音聞く限りでは明るい音でわりとよかったんですけど。。
あと友人がadにラーセンのノーマル張っているんですが、それを弾いた印象では、ラーセンのほうが、例えば、
左手のタッチを浮かせたときの音色の変化がよく出るんです。ヘリコアは、私の楽器が駒が低いと
いうこともあるんですが、左の指の力加減による音色の変化が少ない感じで、そこらへんも少し不満に
なってきて。あと、cgあたりは、弓圧をかけたときの音色の変化が、ベルカントゴールドみたいなドラマチックな
感じが少ないのも最初からですが、気になっていました。この点では、オブリガードは悪くないです。最初に
オブリガードを悪く書きましたけど、ほんといい加減な耳^^;
ただ、今日、adをラーセンにしたんですが、ちょっと陰気というか、元気ない音ではあるんですよね。これは
楽器の相性もかなりあると思います。上に書いた友人にベルカントゴールドを譲って、張ってあげたんですが、
その楽器ではベルカントゴールドのa線が、スピロのa線みたいなキンキンした音になって、さすがにこれは
ひどいなとやめにしましたが(dgcはその楽器でも悪くなく、結局その子はaラーセン、dgcをベルカントゴールドです)、
ここらを考えてもやっぱり楽器との相性が大きいかな、と。
でも、楽器&ご自身が鳴り方覚えるまでは我慢してもいいと思いますよ。私はもうヘリコアはいらないかな、という
気になっています。でも、ラーセンもやめそう.. あの地味さがどうも.... Vn弦のラーセンはいいんですけど。。
247ドレミファ名無シド:04/04/23 04:25 ID:YxAsCbSr
中野英雄
248ヘリコア:04/04/23 22:52 ID:wUfGt7Lt
>>246レスサンクスです。
ヘリコアAD線(特に開放)は確かに明るすぎる感じがしますね。
誰かと弾いていると明らかに自分の音が浮いている感じがします。
聞いて良かった・・・自分だけじゃないみたいで(w
(軽薄か・・・成る程。それに、オブリガート気になります。
変化が付くのもそうですけど、音色も気になる。)

こちらは今日、全部スピロコア(ミッテ)にしてみたんですけど
やっぱり10さんが仰るとおり、A線がビンビンいうんですよね・・・。
楽器と弦の相性って難しいです。
好みの音が出ると練習の熱の入り方が違いますよね。。
249ヘリコア:04/04/23 22:59 ID:wUfGt7Lt
連続スマソ。。
ヘリコアの音色の明るさなんですけど、ガットコアだからってこと関係無いでしょうか・・・。
「ガットの音色に近い」という売り文句で買ってみたのですが
師匠には好評なのに(ラーセンよりもずっと良いと言ってました)、
どうもいかんです。
25010:04/04/24 02:11 ID:rNbDKRuS
>>248-249
オブリガードですが、音色はちょっと言葉では言えないです。。時間があれば、弦を比較した録音でもうp
します。
ヨーヨー・マはオールスピロという話を読んだことがあるんですが、真偽はともかく、オールスピロは楽器を
選びそうです。
あと、ヘリコアはガットコアではなくて、「ハイカーボンスチール」とかいうものらしいです。ADの明るさは
チタン巻きのせいかなあ、なんて邪推^_^; チタンってエンドピンとか、確かテールピースにも使われていたような。
スピーカーの振動板にも使われています。チタン独特の(高音の)癖ってあるようですね。
巻き線というと、ラーセンのVn弦もアルミ巻きとシルバー巻きでは違いがあります。
ちなみに、ラーセンは、Vn弦とVc弦、コアは異なるんですが、音色はわりと似たような方向です。
ラーセンに対する私のイメージは、中性的な感じ、癒し系サウンド?かな。デンマークは高級なスピーカーユニットを
生産している国のひとつですが、いわゆるユーロ系サウンドという感じはあります。マニアックですいません(笑)。
うちの師匠は、ヘリコアはつけて5分で外したといってましたが、横で聞いていたVnとPfのプロソリスト2名は
えらく気に入っていた、とかで、やっぱ好みもあるんでしょうね。
長レスすまそです。
251ドレミファ名無シド:04/04/24 09:20 ID:Q0sZH4sk
佐々木ヴァイオリンさんの「弦の張力」の測定結果をみると、
スピロのAは、格段に張力が弱くて細くて軽い。
ビンビンなるのと関係あるかな?
ttp://www.sasakivn.jp/~sasakivn/report/saitenschpan.htm
252ドレミファ名無シド:04/04/24 13:30 ID:uRN7Sxid
友達のバッハです。普通の部屋でMDの小さいマイクで
録ったので音がよくないです。ついでに、なぜか
非常に小さい音になってしまいました。(最後ちょっと
切れてるし)楽器もうPも慣れないとだめですね・・・\(`Д´)/

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/5996.mp3
253ドレミファ名無シド:04/04/24 16:17 ID:Esc5t48U
>>252
とても素敵なので保存しちゃいました。
ご友人によろしくお伝え下さい〜
254ヘリコア:04/04/24 22:49 ID:YQNjUyMB
>>252
ホントにちっこい!(w
でも滑らかに上手く聞こえます。。特に重音。
これ生で聞いたら素敵でしょうね。
私は先日駒の下方の弦に洗濯バサミでマイクをくっつけて録音してみました。
そしたらとてもでっかい音で録音できたので、次回試してみてください。
ただし、どの弦にくっつけるかで低音の響きが上手く入らなかったり
色々です。

>>10さん。
スピロですが、今日駒をいじってみたらA線が少しマシになりました。
ヨーヨー・マはオールスピロですか。。
あの人ってバロック楽器でもオールドでも否時色の弦を張っていますが
全部テール側が赤ってことはやっぱスピロが気に入っているんでしょうね。

ところで、私もヘリコアはお蔵入りにしたい気持ちが日を追って強くなってます(w
多分もう二度と買わない・・・。
アレを扱いきれる腕もないし、同じような音質のスピロ方が扱いやすいので。
詳しい情報ありがとうございました。

255ヘリコア:04/04/24 22:50 ID:YQNjUyMB
↑「否時色」→「同じ色」
25610:04/04/25 21:46 ID:MVIZDF3O
>>252
上手〜 全体に線が細い感じですけど、うまいですね〜。録音レベルをあげれば大き目の音になりますよ。

>>254
ヨーヨー・マの場合は、やっぱり楽器もいいでしょうから...(笑)。私もヘリコアはお蔵入り決定です^_^;
チェロ弦道楽してると、財布が寂しくなります。。
257前々スレ435:04/04/26 02:40 ID:vENrYKBa
>>252
素晴らしい。穏やかな語り口でとても素敵ですね。
技術的にも音楽的にも完璧です。感動しました。
他の曲も録音してきて下さーい。4番のプレリュード希望。
258252:04/04/26 07:51 ID:EkFpivYk
聴いて下さった方、ありがとうございました。
私も穏やか・なめらかな弾き方が友達の弾き方の
長所だと思うのですが、本人はもっとガシガシ弾きたいみたいで
時々混乱状態です。自分で録音してはタメイキついているようで・・・w

逆に言えば線が細い、存在感が少ないって風になるのでしょうが、
本人の性格も穏やかなので、弾くときだけ全く別人に
なって弾けないのでは?って言ってみたり。

音が小さいのはどうも、ライン入力を私が失敗した結果です。
もともと録音がそうよくないのに、更に音が小さくなりました。
すんません。でも、もっとマイクを楽器に近づけたり、洗濯ばさみ技を
試してみます。

四番プレリュード、リクエストしてみますー
259ドレミファ名無シド:04/04/26 14:17 ID:cjteuCjG
おまえらと碇シンジくんってどっちがうまいの?
260ドレミファ名無シド:04/04/27 00:09 ID:tASoJOk1
252さんのうpした曲の音量を上げてみました。
252さん勝手にうpして済みません。

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/6053.mp3
261ドレミファ名無シド:04/04/27 01:02 ID:ohDlxxiJ
やっと読み終えた。昔チェロ弾いてた者です。ココ見てるとまた弾きたくなります。
ところで252友さんの演奏、音色ともに素晴らしく気持ちいい。
きらびやかな感じじゃないですが、落ち着いたフレージングでとてもよいと思います。
といっても最近はクラシックから離れているので、私の感じ方でよいのかわかりませんが。

ところで、既出かもしれませんが、ここの方は
翠川敬基・早川岳晴・坂本弘道・トム・コラ
あたりはご存知ですか?そしてどういった評価でしょうか??
262前スレの304:04/04/28 21:13 ID:OwFkyzme
>>252
とてもいいものありがとうございます。演奏者の方によろしく。

>>261
翠川さん、坂本さんはライブを何回も聴きました。
この方面の音楽きくようになったときにはトム・コラは既に故人となっていたのがとても残念。
早川さんはもっぱらベースをきくのみ。不破大輔さんのチェロ演奏も一度はきいてみたい…

私がこういった方々の演奏きくときは、結果的にクラシックきくのとは違うきき方をしています。
インプロが多いですが、次にどんな音が待ち受けているのかという、
まだ見ぬものへの期待感に夢を膨らませるのがとても楽しみです。

クラシックのチェロ奏法による出音と違う音ですから、
ここのスレだと一音きいただけで拒否反応示される方もいるのでしょうね。
263ドレミファ名無シド:04/04/30 23:05 ID:QTwMCkiT
坂本さんカッコイイ。CDも持ってるけど、素敵な曲ばかりでした。
ああいうアプローチの仕方があるって素晴らしい発見だった。


264ドレミファ名無シド:04/05/02 22:18 ID:p/qOECKP
チェロへのアプローチの仕方は様々ですよね。

私は今日バレエを観て来たのですが、男性ダンサーを観ていて「チェロと同じような位置だな」
と思って帰ってきました。
華やかなプリマドンナを支える時はたくましく、ソロで踊る時は
やっぱりたくましく、且つ素晴らしく(上手い表現が出来ませんが)。
役割ってあるんだなぁと実感致しました。

桶の曲などを聴いていると、もっと前面に出して欲しいと思うこともしばしばありますが
やはりチェロはチェロ、トランペットやバイオリンにはかなわない部分もあるけれど
この独特の音色はやはり好きだと思い直しました。
265264:04/05/02 22:21 ID:p/qOECKP
訂正です。
下から2行目は「チェロはチェロ。」で一旦文章を区切るべきでした。
266ドレミファ名無シド:04/05/03 04:47 ID:Om+2++a7
結局チェロってなんなんだろう
バイオリンでも無くバスでも無く
267ドレミファ名無シド:04/05/03 08:40 ID:CS7NaTlj
>266
音域がギターに近いから・・・・・

アンサンブルにおいて、ギターの低音弦、つまり自然倍音列でベースの次の音を担当
ソロにおいてリードギターの役割を担当・・・・・

と書くと嫌がられるかな。
268ドレミファ名無シド:04/05/03 16:52 ID:f74U8Fct
その辺に転がってるわけでもなく、さらに目立つことなく存在する・・・
癒し、か?w

チェロを選ぶ人のタイプってあるんだろうか。
269261:04/05/03 19:45 ID:VFm9xdsp
お返事ありがとうございます。
ジャズ/インプロ系の方々は、やはり奏法も出音も、クラとは違うようですね。
いつか自分も非クラシック曲でチェロ使ってみたいと思ってまして。

坂本さんは、、、あの火花なんか見ると、いかにも正統な人から嫌われそうな気が;
不破さんのも聞いてみたいですが、手を痛めてから?最近ウッドベースも少ないようです。
早川さんはチェロになると、普段の太さよりも繊細さが目立つように聞こえるのがまたいい感じ。

あの手のチェロ演奏は手本が少ないだけに、皆自己流なんでしょうね。
翠川さんは割とバッハなど弾いていると聞いたことがありましたが。
270ドレミファ名無シド:04/05/03 22:22 ID:O5kxXeJC
>269
その手の人は、(ヴァイオリンや女性のフルートもそうだと思うが)
クラシックも一通りやって、その上で他ジャンルに手を染めてると
思うけど。

(男性のフルート奏者はジャズサックスの持ち替えが多いから、
ジャズ一本で来てると思うけどね)
271ドレミファ名無シド :04/05/09 19:51 ID:ISFHbaiN
チェロのネックが折れてしまったので修理に出したいのですが、
東京で良い店をご存知でしたら教えてください。

やっぱり修理費は高いんだろうな・・・。欝だ。
272ドレミファ名無シド:04/05/11 01:06 ID:+KSFQg8N
ネック折れ、高く付きそうですね。
私はそういう大きい修理の経験が無いからお値段は分からないけど、
良い楽器だと修理も気合が入るものなんでしょうかね、楽器屋さんも。
だとしたら、そんな高価な楽器を使ってない自分としては少し残念でもあります。
273ドレミファ名無シド:04/05/11 20:42 ID:Ao9nbZ3z
今日初めてこのスレを見つけた。嬉しい。
274ドレミファ名無シド:04/05/11 21:17 ID:d2CThOuj
結局バイオリンもビオラもチェロもコントラバスも同じ楽器じゃないか。
オケの中で弦は一つの楽器になるわけで。

じゃあ単体の時のチェロの魅力とは?
なぜおまいらはチェロなのかと。
275ドレミファ名無シド:04/05/11 21:26 ID:VOgFVB6+
音が大きい
276ドレミファ名無シド:04/05/11 22:02 ID:+KSFQg8N
そりゃつややかな高音&優しい中音&深みのある低音
すべてがそろっているからでしょう
277ドレミファ名無シド:04/05/11 22:15 ID:Mdl2YLuZ
あの大きさだよ〜。あの構え方だよ〜。
そして振動〜〜。チェロに優るものはないな〜。

自分にとってはね。
278ドレミファ名無シド:04/05/12 12:08 ID:ekieMsV9
左腕を妙な形にねじらなくていいし、タクシーにものれる。
279ドレミファ名無シド:04/05/15 23:19 ID:t7y3zLVh
ヴァイオリンはフォームの美しい人ならねじれてないっしょ。どの楽器も魅力はあるよ。
いろんな面でチェロは有利だけどね〜
280ドレミファ名無シド:04/05/16 12:30 ID:g+8MzCOA
*********************************************************
         2ちゃんねるクラシックプロジェクト

  2chクラシックプロジェクトでは、演奏曲の投票実施中です。
  おまいら、http://www.geocities.jp/clapro2ch/ で投票しる。
  
    http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082894027/
*********************************************************
281ドレミファ名無シド:04/05/17 13:55 ID:v/78ZhaG
スズキのチェロって音量はどうですか?
282ドレミファ名無シド:04/05/17 23:36 ID:P3HVilhr
>>279
有利?

>>281
スズキの楽器に期待しても(ry
283ドレミファ名無シド:04/05/18 12:29 ID:Bh+5hc4Q
> 有利?
左あごに痣ができないのは、有利。
284ドレミファ名無シド:04/05/18 21:09 ID:NnkgkV3E
んでも、左胸に痣できない?
285ドレミファ名無シド:04/05/18 22:20 ID:ZymJnaYo
あざができる程度に前かがみになって演奏したほうが
やっぱ指は回るのでしょうね。
それと由美にも重みを掛けやすくなるし。
286ドレミファ名無シド:04/05/19 00:50 ID:Fm4nQKRs
有利というか、入り口は楽というか、
・とりあえず音が鳴る。音程が取れる。
・合奏する場合パートが楽。少ないので大事にされる。
Vの超初心者状態の人の演奏聴くのってキビシイ、VCもまあ、人の事はアンマリだけど・・・
287ドレミファ名無シド:04/05/19 23:51 ID:Sg30KjjP
梅雨のはしりで、ケース担いでの移動大変だぁー。
ケースに傘掛けようとして自分が濡れてるよ・・・

こういう時はビニールクロスみたいのでもいいから
格好気にせずにケースの上からバサーっと掛けて移動してしまおうかと思う。
雨対策、何か良い方法ありますか。
288ドレミファ名無シド:04/05/20 08:30 ID:etivOjDN
>>287
100円ショップで人間用レインコート買って被せてたよ。
ちょっと丈が足りなかったけど。
でも自分のケース、アコードなので細身だから被せられたのかも。
大きめのレインコートあるといいね。
289:04/05/21 22:44 ID:k9RlHXp/
人間型レインコートをチェロケースに被せてあげるの、名案ですね!
290ドレミファ名無シド:04/05/22 16:16 ID:RahkjB2F
アコードのケースいいですね

あこがれですよ

使用感とか聞かせてもらえないでしょうか?
291ドレミファ名無シド:04/05/24 01:13 ID:NM5jU7s2
さっき書き込んだはずなのに、移転で調子が悪いのでしょうか。

話は、演奏上のことなんですが、質問というか、相談というか・・・。
非常に早い曲を演奏する場合、同じ音を連続して弾き続けることがよくありますよね。
(例えば「四季」の途中のチェロの刻むところなど。)

あの場合、手首や指は使わないで、腕を一体化して弓を動かしたほうが
振り子みたいで負荷が掛からずに演奏できると思うのですが、
練習方法をどなたかご存じないですか?
手首が動きすぎていると指摘を受けまして、治そうと苦戦中です。
消しゴムで消す時みたいに、腕が一体となっていればいいのかなぁとか
色々と試すんですけど中々分かりにくいんです。
どなたか練習方法のコツご存じないですか?
292ドレミファ名無シド:04/05/25 20:35 ID:GEg74k2h
>>252の人、素敵です。
最初の音とか、自分がこういう音を出したい!って思っている音にとても近くて、
感激しました。

今日はレッスンでしたが、ぜんぜんダメダメでへこみました。
でも>>252さんの演奏を聞いて餅が上がったぞ。
いまから練習します。
293ドレミファ名無シド:04/05/27 03:28 ID:SYgLNIXC
ビブラートの仕方について質問なんですけど、
ビブラートって弦に対して指を直角におさえるのではないんですか?
ハイポジションでは指を斜めにしてビブラートしないと効果がでないとは思ってましたが・・。
デュプレのDVDを買ってみたところ、
彼女は弦に対して指をかなり斜めにしてビブラートかけてたんで、びっくりしました。
特に糸巻きに近い方になると指が真下を向くほど傾いていました。
294ドレミファ名無シド:04/05/27 21:37 ID:JaF5lPQl
ゴルターマンのコンチェルト5番は、調が変わって4分の3拍子のAndanteになったトコから2楽章ですよね?

1楽章だけを弾きたい場合、伴奏はどこでやめればいいのでしょうか?
ピアノ譜を見ると、伴奏がずっと続いているようなのですが・・・
295ドレミファ名無シド:04/05/27 21:27 ID:JaF5lPQl
ゴルターマンのコンチェルト5番は、調が変わって4分の3拍子のAndanteになったトコから2楽章ですよね?

1楽章だけを弾きたい場合、伴奏はどこでやめればいいのでしょうか?
ピアノ譜を見ると、伴奏がずっと続いているようなのですが・・・
296ドレミファ名無シド:04/06/01 18:26 ID:VQMke41F
>>252
上手だな−。
何年くらい練習するとこんなになるのでしょうか?
と、チェロ2年生の私は質問してみる。
297   :04/06/01 22:53 ID:MWLj/40y
ヘリコアD線切れたーーーっ!あんまり使ってないのに・・・。
弦が切れたのが始めての経験だったから、余計に驚いたけど
何故にA線は大丈夫でDが?・・・とよく見たら
他の糸巻きに必要以上に摩擦起こすような巻き方してました。

タダの報告終わり

298ヘリコア   :04/06/04 22:15 ID:wnCpnKHv
バッハ無伴奏1番プレリュードを練習し直しました。
聞いてください。
(録音はパソコン購入時に付いていた小さいマイクで、
駒の下方に選択バサミで付けてみました。
弦はA線がヘリコア、他はスピロコアのミッテです。)

http://www.yonosuke.net/clip/2004/7125.mp3

299ドレミファ名無シド:04/06/04 23:39 ID:AIFODXm6
>>298

聞かせていただきました。
よく練習されてますね!随所で歌おうと努力されているのがわかる演奏でした。

えーと、音程が少し気になりました。特に音が下に降りたとき。
正しい音程で低音を響かせてから上の音を奏でると、もっと良くなると思います。
300ヘリコア   :04/06/04 23:47 ID:wnCpnKHv
>>299さん、聞いてくださったんですね!ありがとう!
弓は少し直ったんですけど、でも少しすべるから低音がしっかり鳴らないんです。
ご指摘の通りです。
雰囲気を出そうとしている気持ちは十分なんですけど中々テクが追いつかなくって。。

音程も細かい練習が足りないからしっかりはまった音がつかめてません。
さすがチェロスレの感想。そのものズバリ、サンクスです。
301ドレミファ名無シド:04/06/06 18:23 ID:EYoFBv4Z
バッハの楽譜、皆さん、どこの楽譜を使われてますか?

それから、質問です。
奥さんの、そのまま写してあるのに近いのって、
どこの原典版でしたッけ?
302ドレミファ名無シド:04/06/07 03:43 ID:G9XU6rxE
20代後半からでも、チェロって始められますか?
音楽経験全くなしなんですが・・・
303ドレミファ名無シド:04/06/07 16:38 ID:9/h9GeE3
いつからだって始められるよ
304ドレミファ名無シド:04/06/07 17:20 ID:wWreDrM9
経験云々や年齢よりも、練習にどれだけ時間が割けるかと、
指導をどれだけ受けられる環境にあるかの方が問題だ。

この2点がクリアできれば年齢や経験なんてある程度
カバーできる。
305ドレミファ名無シド:04/06/07 20:09 ID:m48P0OkH
まずはやる気の問題。プロ目指すのは難しいと思うが。
306302:04/06/07 21:47 ID:G9XU6rxE
>>303-305
ども。趣味にしようとしてるだけなので、プロとかそんなのは…
50歳からの〜なんてのもあるから、私でもできるかな、と思った次第で。
307ドレミファ名無シド:04/06/07 23:14 ID:UZ3CcZK0
>>301
ベーレンライター原点版のことでしょうか?
奥さんの譜面をもとにしてあります。
ありえない弓順は、かっこで常識的な弓順を示してくれているのでありがたいです。
日本ではヤマハが取り扱っているみたいです。
308ドレミファ名無シド:04/06/08 08:52 ID:ixLGOp0R
>>281
鈴木の楽器はガンガン鳴るという感じではないですがまぁまぁです。最近のは
木目が美しくないみたいですが。木材資源枯渇か?

>>290
金具などが弱めで激しく使う人は「一生もたない」という噂・・

>>293
指は指板に垂直に立てるのが基本という人もいれば、ねかせた方が力が入ると
主張するセンセもいます。駒側に倒さなければ・・

>>301
右ページに手書き譜、左ページに印刷譜の版もあります。参考までに。

>>302
入門は簡単ですが、チェロって一人で弾いていてばかりでは面白さ1/100ですから。
とりあえず初心者が多いオケへの入団を目指してみるとか。チェロって大学から
始める人が多い楽器だから努力次第で追いつけるかも。でも小中学生の2〜3倍は
がんばらないとね。
309はぐこば ◆cobaltUyP2 :04/06/09 01:41 ID:h2aNchrs
是非チェロ演奏してみたい。
でも金欠・才能なしの人間にはむりぽ。
310ドレミファ名無シド:04/06/09 09:19 ID:mY40rPxh
>>309
楽器を備品で持ってる学生オケなどに入れてもらうという手があるよ。
始めてみると才能は芽が出るかも・・・
311301:04/06/09 09:22 ID:XEFovUoO
>>307
ありがとうございます。
ベーレンライターでしたか。早速楽譜屋さんに行って買ってきたのですが、
ヤマハがなかったので、全音にしました。
表紙には小さく「ベーレンライター原典版」と書いてあるので、
これでいいかなと。まずかったかな…

>>308
そんな楽譜もあるのですね。
高そうだな−
312ドレミファ名無シド:04/06/09 11:49 ID:s6+M5Piw
>>309
とりあえず触れてみたいのなら、ヤフオクで3万の買うのもあり。
ハマればもっと良いの欲しくなるし、飽きたらやめればいい。

あれは「チェロの形をしたもの」でしかないという人もいるけど、
なんとなくやってみたい、という初心者に
いきなり10万以上の楽器を勧める人の神経はわからん。
313はぐこば ◆cobaltUyP2 :04/06/09 20:07 ID:h2aNchrs
>>310さん、>>312さんレスありがとうございます。
なるほど、そういう方法もあるんですね。
考えてみます。
314ドレミファ名無シド:04/06/10 21:17 ID:YN3lF3bv
>>313教室によっては無料で数ヶ月レンタル制度ありますよ。
それでもし続けられそうならチェロ購入してみては?
間違っても通販でかわないでください。結局買い換えるはめになります。
すぐ壊れるし、ヴィブラートができないし.....と私の先生は言ってました。
先生によく相談することをお薦めします。
315ドレミファ名無シド :04/06/10 21:51 ID:IpUYbVv4
趣味でするんだったらどの程度のチェロを買うのがよろしいか?
316ドレミファ名無シド:04/06/11 02:09 ID:/gubBxEj
趣味なんて、それこそ枠や規定なんてないんだから、
人によって基準は様々。自分の思うとおりにすれ、としか言いようが・・・

まぁ、>>314の言う通り、通販の安物(>>312の言う3万のとか)は、
値段相応の品質だし、壊れても修理できなかったりする、
チェロが好きでしょーがない人に言わせれば、玩具みたいなもの。

だけど、全くのド素人が、ちょっと試しにチェロでもやってみよっかな、
くらいの感覚で買うのならアリだと思う。
一応音はちゃんと鳴るし、最近は安物でもアジャスターが付いてて楽だし。
ヴィヴラートうんぬんなんてとこまでいくかどうかも解らんのだから、
最初から大枚はたいて良い物を手にすることはない。
(その前に飽きる人が大半な気がする。楽器なんてそんなもんだ。)

勿論最初から、一生の趣味にするつもりだったり、プロを目指すとか、
そーゆー事なら話は別。最低でも20万は用意するのが吉。

ちなみに、私の周りで趣味としてチェロをやってる人は、
大体30〜50万くらいのチェロを買ってる人が多い。
貧乏人な私には羨ましい限りだ・・・・・
317ドレミファ名無シド:04/06/11 09:18 ID:hV966Hyn
> ちなみに、私の周りで趣味としてチェロをやってる人は、
> 大体30〜50万くらいのチェロを買ってる人が多い。

するてぇと弓は10〜25万ってとこで?
318ドレミファ名無シド:04/06/11 12:42 ID:HyUQ7XVn
>>314
ヴィブートができないチェロってすごく興味あります・・

>>315
アマチュアってみんな趣味でしょうからね。私の知っている範囲では40万を
中心に15万〜250万までいますな。30年前に3万で買ったという人もいますが
同型の楽器が現在18万くらいしてるようです。

>>317
「弓は楽器と同じくらいの値段のものを」と過ぎ塔あたりが宣伝してますが
実際は4万〜60万てとこですかねぇ。意外と「5万」の人が多い気がします。
ちなみに私は楽器90、弓4.3万(w
でもこの弓はプロオケでもユーザーがいるとプロオケのチェリストが言ってました。
(ヤマハのカーボン弓の中国製の方)
319ドレミファ名無シド:04/06/11 20:24 ID:k9gdV5yw
チェロ弾き同士で「これ幾らぐらい?」というような会話ってよくあるのでしょうか。
それともお互い、見ただけで分かるのかな?
楽器の話の流れで値段のことへ行くことがあるのかしら・・・
チェロ弾きさんたちのお話、こっそりまぎれこんで聞いてみたいものです。
320  :04/06/12 00:01 ID:Fo0HVhNI
「おいくら?」とははっきりは聞かないですね。
「どこの?」とは聞いたことあります。
321ドレミファ名無シド:04/06/12 00:41 ID:CuAj37Uc
当方、音大でチェロ専攻してるけど、まわりの人たちの楽器はピンキリですよ。
さすがに、量産品を使うような人はいませんが。
実際に値段をきいたわけではないけど、見た目と音色からして、数十万程度かな?というような楽器を持ってる人も結構います。
正直、プロとしての演奏に使うには、ちょっと・・・という楽器でも、今使えればいい、みたいな感覚のようです。
新作ならば見るだけである程度の値段はわかりますが、一部のモダンを含め、オールドはじっくり見た上で音も聞いてみないとわからないですね。

使用しているケースでも、少しだけ判断することもできるのでは。
アコードのような高いケースを使っている人は、ケースにお金をそれだけ使える分、楽器はその余裕ぶりでいっぱいお金をかけているのだろうな、とか。
でも、ン千万円、ン億円クラスの名器にもなると、逆にアコードは強度の面で怖くて使えないらしいですが・・・。
322ドレミファ名無シド:04/06/12 00:42 ID:dGZEa18/
超低価格チェロの研究
http://www.ne.jp/asahi/kawasemi/home/carlo/carlo00.htm
なんてのも見てみれば
323はぐこば ◆cobaltUyP2 :04/06/12 00:56 ID:9oYvIv6c
>>314さんレスありがとうございます。
その方法はなかなか良さそうですね。

ただ私はメンヘラ(躁うつ病)なので続けることができるかどうか心配です。
324ドレミファ名無シド:04/06/12 01:02 ID:dGZEa18/
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22761696
のようなコメントもあります
本体価格を調整代が上回るのも真実だと思いますで
お勧めはしかねます

325ドレミファ名無シド:04/06/12 01:10 ID:dGZEa18/
↑初心者の方には、お勧めしかねます です
326ドレミファ名無シド:04/06/12 06:01 ID:YOxzT0oY
知り合いでSC-90持ってる人いるから一度使わせてもらったけど、
別に初心者がお試しに買うにはなんら問題ないと思うよ。
まぁ、弦くらいは変えてやら無いとちょっと・・・だけど。
(あと、エンドピンが削れてないので、ゴムしたままなのね。)

ギターとかは量産のめっちゃ安いのとかあるから、
誰でも手を出しやすく、ハマればもっと良いのを、飽きればそれまでで、
安い粗悪な楽器=悪とは考えず、間口を広げると考えれば良いのに、
批判しまくってやたら高いの買わせようとするヤシ多いよな・・・
327ドレミファ名無シド:04/06/12 11:49 ID:dGZEa18/
>326
初心者でまわりに詳しい人がいない場合、
弦を変えた方がよいとかエンドピンが削れていないのが異常だと、
いつ気づくのだろうか?
音がおかしいような気がすると思っても、駒の位置、角度がおかしいことに
気づくことができるのだろうか?
知り合いはまわりにチェロを弾く人がいたのではないの?
そばに適切なアドバイザーがいないので、掲示板で相談しているとおもわれ

SC-90自体を悪いとは思わないが、通販などが前提の場合、使える状態で
入手することは難しいのではないか?

初心者の場合、一部にそういった疑問を解決することに喜びを感じるひと
もいるかもしれないが、通常はなんかいい音が出ない、よくわからない
ということで離れていってしまう人も多いと思われ
膨大な時間と探究心のある学生さんであれば支障は無いと思われるが、
いずれにせよ、未調整状態で使用することは技術的上達と楽器を弾く喜びを
得るためには遠回りをすることになります
現在は、アジア諸国からの製品が多く入ってきており、安価な製品が増えていて
それだけでも楽器を入手できる機会は増えていますが、品質管理のレベルは
決して高くないので、その中から当りをひけばいいが、はずれることもある
調整なんて関係ないとか弾ければよいを思われるヤシには無縁の話です
個人的には、ボディー単板、指板は黒檀、ペグも黒檀で仕上げが丁寧なもの
を推奨。これは安価な製品の中にもある。
店頭で調整しておいてあったのを見たときは買いだと思った
328ドレミファ名無シド:04/06/12 13:16 ID:w9o4SQSE
SC-90の値段は驚異的だね。実物みたことないけど。

プレス板、ボンド付け、着色材の指板、プラスチックのスクロールや糸巻き、
線で描いただけのパフリングなどは大メーカーでも使う手法だし別に
いいじゃねぇかと思う。チェロってふつうに使ってたらめったに壊れないし
(割れるとか折れるとか)、逆に壊すような環境にいる人は安物の方が
いんでないかぃ。

すぐ飽きたり挫折して放り出してしまう人にはこれでも十分高いヨ。
329ドレミファ名無シド:04/06/13 10:39 ID:e7Tn72wl
>>327
大人になってからチェロやってみようかな、なんて思える人は、
ある程度情報収集とかも厭わないと思うのよ。
で、ちょっとググれば、駒の位置や角度について、
あるいは弦について解説してるサイト見つかるし、
インターネットじゃなくたって本がある。
そーゆー探究心すら持てない人は、
どんな良い楽器買っても飽きると思う。

何よりもまず、どんな粗悪だろうがなんだろうが、
チェロという楽器を手に入れて、弾くことが第一であって、
その際一番の壁となる価格ってのを可能な限り下げてくれてる
その手の安楽器を歓迎こそすれ、批判する理由は無いよね。

通販による問題ってのも判るけど、
むしろじゃぁまったくの素人が、いきなりチェロを売ってる店、
しかもちゃんと調整とかしてくれてる店を探して買うなんて、
そんな容易にできるもんなのかなぁ、と思ったり。
通販ゆえの手軽さってのが、初心者を引き込むのに良いとも思う。

ちなみにSC-90を買ったという知り合いは、
私と知り合う前に、周りに誰も楽器とかやってる人がおらず、
自分一人で判断してヤフオクで買ったのね。
で、私が見たところ、駒などに異常は無かったし、
弦を変えたほうが良いと思ったのは慣れた私が思っただけで、
初心者が練習に使うだけなら何ら問題は無かった。

いや、判ってんのよ、良い楽器を良い店で買うのが一番ってのは・・・
330  :04/06/13 22:21 ID:vYVBRzQn
私はsc-90の少し上のランクと思われる、sc-200というのを見たことありますよ。
発表会に出た人で使っている人がいたけど、
自分よりも安価な楽器を使っている人はいないという先入観があったから
言われるまで気が付きませんでした。
リハーサルの時に交換して試し弾きまでさせてもらったのに・・・。

相手も、私の楽器がイギリスの安い楽器とは知らずに弾いていて、
「こんなに響いてうらやましいなー。」と言っていたけど、
お互いもう数年弾き続けているレッスン生です。

それからは、弦を変えたり、駒の調整をしたりエンドピンを変えたりすると
定価20万くらいの楽器なら十分チェロとして弾けると思ってます。

先生の楽器も試させていただいたことがあるのですが
クレモナの楽器とフランスの弓ということで、価格を聞くような真似はできなかったのですが
とっても弾き易いと言うか、暖かい音がするし、しかも弓が羽のように軽い
(表現が上手くできないですけど)印象でした。
楽器はそこそこ安価でも、弓にお金を掛けたほうがいいというのは、良く耳にしますが
本当だなと思いました。

楽器は上を見ると切りがないから・・・。
331330  :04/06/13 22:28 ID:vYVBRzQn
ついでに書けば、私が通っている教室では
小中学生の頃からチェロを始めている人は、フルサイズになった時に
良いケース・楽器・弓にしてもらっている人が多いようです。

大人で趣味でされている人は、お手ごろなお値段の
(楽器+弓+弦+ハードケース)=50万くらいの印象です。
ケースはソフトの人も数人います。
でも全然問題ないです。教室を入れ替わる時に気を使いあうくらいで、
運搬は車ですし。

こんな話をしている間に、各調のスケールのひとつでもやっとかないとなぁ。
はぁ〜
夜は響くんですよね、ご近所さんに。。
332ドレミファ名無シド:04/06/14 12:31 ID:chV8SDxq
>使用しているケースでも、少しだけ判断することもできるのでは。

話題がそれるけれど、エキストラやら何とかフェスティバルやらでヨソの人と一緒に
弾くようなとき、楽器やケースで実力や経験値を判断されてるのかなと思うことがある。

オレはチェロ歴30年なんだが、童顔で実年齢より若くみられるせいなのか、ソフトケースと
国産楽器で登場するせいなのか、よくヲタクっぽいオサーンにお子ちゃま扱いされる。
弾き方とか、初歩的な注意事項とか、蘊蓄とか丁寧に教えてくれたりする。

そういうオサーンに限って集まった中では下手くそなほうだったりして、練習がはじまると
すぐに「失礼しました」みたいな表情になるのを見るのも面白いんだけどね。
333ドレミファ名無シド:04/06/14 20:09 ID:yRd/pl4h
以後、気をつけます。
334ドレミファ名無シド:04/06/14 20:37 ID:QriYipvx
  ////////////////////////////////////////////////
 / / /       2chクラシックプロジェクト       / / /
. ////////////////////////////////////////////////

   ベートーヴェン 交響曲第九番全楽章 (合唱付)
                 を
          や  ら  な  い  か  ?

 基本的に合唱、管楽器、弦楽器何でもこいや ! щ(゚ロ゚||щ
 運営として、はたまた代表としてオフを動かしてみないか?
 今からなら初期メンバーとして新たな歴史を創れるぽ
 このオフの成功はおまいら2chねらーの手にかかっている!

  http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086963186/
      【第九】2chクラシックプロジェクト 【全楽章】
  6/20(日)に関東第一回音出しオフを都内にて予定中♪
335ドレミファ名無シド:04/06/15 01:08 ID:5MwyrGUO
チェロはじめて約5年。
教室では何人もの人が辞めていった。
家で音の苦情がきて弾けない、
練習の時間が取れない。
レッスン代が出せない、などの理由。

あの人たちのチェロどうしたんだろうなー?
そういえば、その中のひとりの10万以下のチェロ
表板が割れたことがあった。接着が接着剤だから、
修理不可だったみたい。職人もそんな楽器はさわりたがらないみたい。
弦楽器って微妙だから、少しのことでも壊れることあります。
そそういう楽器で数万円て、どうでしょう?
定価20万位なら、数万円でしょうが、中古屋で引き取ってもらえるかも。
接着もさすがに”にかわ”だと思うし。

辞めた人、アマオケに行ったのかな?
新しい生徒にはオケで弾いてるけど、ちゃんと習いたい、
という人が多い。先生は変なクセを直すのが大変だって。
なんだか、めぐりめぐってって感じ....
336ドレミファ名無シド:04/06/15 12:14 ID:Sark7sjh
ちゃんとした弦楽器は調整は微妙だけど普通に使っていたらめったに壊れないよ。
壊れるのはぶつけたり倒したりしたような事故のとき。

20万以上の楽器なら余裕で100年以上使えると思う。だから「中古」だというだけで
高値が付かない良品はお買い得かもしれないね。安物でもしっかりしたものは
新品時より状態がよくなっていることがあるから。

10万以下の楽器が大破したときはあきらめて、そこでチェロをやめるか、も1個使い捨て
品を買うか、本作りのチェロを買うか・・
337ドレミファ名無シド:04/06/15 14:32 ID:S1tjAaWl
>>323さん、チェロは鬱病とかにもいいんですよ。実は私の先生が昔、鬱病でして.....
で、楽器が救いになることもあるとか.....
お住まいはどちらですか?もし東京なら無料レンタルしてくれる教室、あるいはレッスン一時間前に行って
練習させてくれる教室もありますよ。(皆さん楽器を買うと決心するまでレッスン一時間前に練習するそうです。)
楽器屋さんによってはお金をとってレンタルしてくれるところもありますし、とりあえず気軽な気持ちで始められては?
楽器さえ買わなければやめるのは簡単です。もう一つの方法としてはアマオケにお友達がいれば予備楽器(買い換えている方が多いので)
前の楽器を借りるという手もあります。
私も借りてやればよかったなぁと思っていますw高い楽器買ってしまったのでやめるにやめられませんw
338 :04/06/15 23:34 ID:ndJUycjH
バイオリンのレンタルが月2500円というのは利用したことがあります。
チェロだったら二倍と考えて月5000円くらいかな?
どうなんだろう。
(もちろん、ケースも弓も付いてのお値段です。)

最後に返す時に新しい弦と、弓は毛替えするんですよね。
339ドレミファ名無シド:04/06/16 00:10 ID:F7Hggv/U
初心者で続くかどうかわからないなら、レンタルで2ヶ月位やって、
それでも続けたかったら購入検討すれば。
その頃には、楽器のツテも情報も入手できるだろう。
楽器屋、先生、知り合いなど

楽器屋の無料体験レッスンなども、うまく利用してみれば。
たとえば首都圏なら
http://www.kurosawagakki.com/violin/index.html
(楽器は無料貸し出しとレンタルがあるようです。)
ちなみに楽器屋のまわし者ではありません。

ヴァイオリン板でも同様の話あり。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082565186/
>61〜
340ドレミファ名無シド:04/06/16 11:24 ID:c7i27dIw
>>338
ヤマハので、チェロセット(27万ぐらいの)一ヶ月11130円。
ただし最短でも六ヶ月以上レンタルのこと、だったよ。
高いから結局借りてないけど。
341ドレミファ名無シド:04/06/16 12:08 ID:jbZ2qdke
ク〇サワの体験レッスンですが.....
 チェロの小〇先生とヴァイオリンの鈴〇先生だけはやめたほうがいいです。
私の友人がかつて生徒だったのですが.....おしゃべりがすごくてレッスンに
ならないし他にも問題ありありの二人。生徒さんもかなりやめたとききました。
他の年配の先生は評判いいみたいであちこちで教えているらしいですよ。
 
342ドレミファ名無シド:04/06/18 18:21 ID:Am+6B1MS
クロサワの体験はやめたほうがいいです。
高いの買わされそうになり逃げました。
343ドレミファ名無ド:04/06/21 14:47 ID:dIovg5hl
ヤ○ハの「大人の音楽レッスン」ってどうなんでしょう?
344ドレミファ名無シド:04/06/21 22:34 ID:yGQlhCXy
>>343
個人レッスンで通っています。良い先生にあたってラッキーでした。
体験レッスンなどあれば試してみては。

販売にやたら熱心でグループレッスンをすすめるのは避けた方が無難。
345ドレミファ名無シド:04/06/22 02:28 ID:EtknGx16
>>344 同感

グループレッスンに通っての感想
○:仲間ができて楽しい。合奏を経験できる。
×:先生が個人別に問題点を指摘しないので全然上達しない。
  (営業的に長所だけを無理矢理褒めろというのもあるが、
   きめ細かくみるのは生徒数が多く無理)
  みんな一緒に曲を弾く楽しさの方向にもってってる感じ。

上達しないことに気付いてしまった人達は
個人レッスンを探している模様。
ヤ○ハであってもなくても個人レッスンをお勧めします。
346ドレミファ名無シド:04/06/23 13:45 ID:gl1KIdxR
日常のふとしたことでチェロを弾きたくなる瞬間ってありませんか?
今、スケールから順番に猛烈に基礎練したくなってきた。

347ドレミファ名無シド:04/06/25 01:22 ID:PKAFjZFD
>346
あるよ〜田舎なので、夜中でも思い立ったら弾いてしまう。
でも、弾き始めると急激に眠くなったりする自分が嫌だ…
348ドレミファ名無シド:04/06/26 17:44 ID:oulic67I
友達がチェロを弾いていてこの間演奏会にいってきた。
ドボルザークの8番。すごくいい演奏だった。8番はチェロの出番が多くてチェロにとって「おいしい」曲だ。
すごく難しそうな曲だけれど,私もいつか弾けるようになれればいいなー。
チェロ歴3ヶ月の初心者でした。
349ドレミファ名無シド:04/06/27 01:08 ID:T8537SYn
よ〜し、おらも明日のレッスン頑張ろうっと。

美人だけど気が強い先生。。一生付いていきたいよ〜。
だから頑張る。ウホッ
350ドレミファ名無シド:04/06/28 00:00 ID:ywVIASOs
チェロ弾いている人って身長高いの?
351ドレミファ名無シド:04/06/28 11:34 ID:Qr1/YA3K
椅子が低いとA線弾くとき左ひざに松脂がつくのはどうにかならないものか・・・
352ドレミファ名無シド:04/06/29 21:43 ID:j013Z+iJ
>>350

そうとも限らんですよ。
私、154a(成人。念のため)。フルサイズを弾いてます。
いろいろ不自由なことが多いけどあまり気にしない。
353ドレミファ名無シド:04/06/30 00:53 ID:bwlpa32H
>>352サンクス。
私も158センチでフルサイズです。
でも非常に弾きにくいです。。。
先生が言うには胴が短いからじゃない?などと冗談ぽく言ってくれますが
そんなの慰めにはならねえ・・・。

ばっりち決まるサイズのチェロだと弾きやすいだろうなって
時々思います。
354ドレミファ名無シド:04/06/30 13:11 ID:yZ0tqC8r
>353
私も158cmでフルサイズ。
自分の横幅があるので、楽器がでかいとは思わないけど
手が小さい(というか指が短い)のでまいってます。
特に小指が薬指の第一関節より短いせいか、教則本の写真に
載ってるような押さえ方は非常に難しいです。

手の小さい先生に教わりたい。
355ドレミファ名無シド:04/06/30 20:13 ID:zVC06yGX
最近の「12人のチェリスト」のコンサートCMで使われてる曲って何でしょう?
35610:04/07/02 23:54 ID:DFKxKo1F
たまにはうp。お知り合いの方の発表会に参加したときの録音。チェロ下手ですけど、たまにはいいか^^;
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/HaydnFT.mp3
357ドレミファ名無シド:04/07/02 23:55 ID:r26TPKMQ
>>355最近コンサートに行ってない殻分かりません。スマソ

前の方に出てた、耳栓をしてスケールなどを弾いて見るという方法を今日試してみました。
これがびっくり!
今までおろそかにしていた、共鳴する弦の動き、楽器の振動・・・手に取るように分かりました。
それと、普段よりも大きな音が出ていたように思えます。

もっと早く試せば良かった・・・
358ドレミファ名無シド:04/07/03 04:39 ID:ttXzQYoW
>356
楽しそうで良かったです。あーうらやま〜〜〜。

チェロが小さなフレーズのなかで、クレッシェンド・デクレッシェンド
や微妙にテンポを揺らしているので
曲に躍動感や推進力みたいのがでて、いいですね。10さんは
音楽性豊かな人だ!こういうの聴くと、低音部は本当に
大切だとあらためて思います。

えー細かいテクニックに関しては、チェロ弾きの方
おながいします。
359ドレミファ名無シド:04/07/03 23:45 ID:OOQZ9Q7/
>>356
パチパチ・・・!
フルートって会場だと物凄く大きい音で聴こえるんですよね?
なのにバランスが良くって凄いと思いました。
本当にすごいや。

36010:04/07/05 02:34 ID:z4/BC56n
乱発すまそ。他のとこにうpしたついでに。ほとんどチェロスレと関係なっしんぐでつが^^; こっちはほとんどまだ
練習してない状態です。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/HaydnLarkS.mp3

>>358-359
レスサンクスです。当日初対面ほとんどいきなり本番突入状態でフルートのお二人が目立つように、チェロは
目立たないようにバランスにかなり苦労しましたが、こっちの造形がかなりデタラメに崩れてるところが多いです。夏に
また違う人とやるんでリバイバル。。しかし、この曲は弾いててめちゃ楽しい。ひばりはしんどい。。ではでは。

361ドレミファ名無シド:04/07/06 21:58 ID:ljTfm1V5
>>360

練習してないとおっしゃいますが、かなり上手だと思います。
ハイドンらしさといいますか、聞いていて楽しくなるような演奏です。
UPありがとうございました。これからも期待しております。
36210:04/07/07 00:18 ID:1Eeesb5V
>>361
レス、ありがとうございます^^ ひばりは他のメンバーが頑張ってるみたいで、全体としてはなんとなくハイドンらしさも
なきにしもあらず、なんて思いつつ。今回はアンサンブルたくさんやるので、なにか面白いのが出来たら
アップします。。では〜
363ドレミファ名無シド:04/07/08 00:50 ID:T07ORcAr
364ドレミファ名無シド:04/07/08 01:13 ID:Jv6Bm8n1
>>363
悲惨だな・・・長々とそんな事書かなくてもいいのに・・・
365ドレミファ名無シド:04/07/08 18:48 ID:65RiDTgJ
突然ですけど、俺は大学受験を控えています。
そのためにチェロがまったく触れない環境にあります。
しばらくブランクがあってまたチェロを始めた方、いませんか?

俺は大学生になった時にチェロが弾けなくなっていそうで怖いです。

366ドレミファ名無シド:04/07/09 08:29 ID:cZO3ymL6
>>365
私は出産前後で1年半くらいブランクがありましたよ。
それまでに10年くらい弾いていましたが、
久しぶりに楽器に触れた時ものすごい違和感があって、
しばらくショックでまた遠ざかってしまいました。赤ん坊もいたし。
弾きたいモチベーションが上がらないのもショックでしたね。
いや、ショックというより
このままチェロ弾かなくなって行くのかな〜って、うすぼんやり考えてました。
今考えるとこの感覚の方が怖い。。

でも結局今はちゃんと弾いてますよ。
365さんはチェロは一生弾いて行くでしょう?
だったら受験でのブランクはほんの一時期です。怖がらなくて良いですよ。
367ドレミファ名無シド:04/07/09 12:28 ID:o4yHToTv
>>365
私の経験からいいますと、四浪ぐらいしても大丈夫だと思います。
リハビリに半年くらい必要だったかな?
368365:04/07/09 14:19 ID:Y4l6zxLn
レスありがとうございます。
チェロはずっと続けたいです。

なんか指がうずいてしょうがない今日この頃です。
気持ちが多少楽になりました。

楽器に触らない今だからできることとかあるんでしょうかね?
CDを聞くぐらいしか思いつかない・・・
369ドレミファ名無シド:04/07/09 20:04 ID:JYcbC1kQ
気晴らしに少し弾いたらいいんじゃない?
370ドレミファ名無シド:04/07/09 21:54 ID:RBYobDbJ
そう思うよ、気分転換・気晴らしに
30分でも弾くと、心が落ち着かないですか?
難しい曲とかじゃなくて、自分が気持ちいい曲か
完全に頭使わずに、スケールを限りなくきれいに
弾くとかね。(ここでアレコレやりだすと、
逆にストレスが溜まるので)

音楽性豊かにきれいにスケール弾くのって
結構難しいけど、瞑想効果が自分には
ありますです。
371ドレミファ名無シド:04/07/09 23:51 ID:iao6Ne3M
指先の刺激は脳を活性化するので、むしろ弾いた方がいいと思います。
くれぐれも、のめりこまない様に!
372ドレミファ名無シド:04/07/10 15:34 ID:+15YCBCR
普通、1日30分ぐらいの練習だと思ってた…
毎日やればそれで十分と先生言ってくれてたし…
やっぱり生徒がオッサンだと、そんなところなのか…
初めて1年半になるのですが、普通はどのくらい進むのでしょう?
気にする事じゃないけど、気になります。
373ドレミファ名無シド:04/07/10 16:51 ID:ODviwtQo
社会人なら1日30分でも毎日触れるだけいいと思うけど
374ドレミファ名無シド:04/07/10 21:34 ID:mSTGeLJu
子供と大人では練習して染み込む量も違うし。

適した練習の仕方も違う。
375ドレミファ名無シド:04/07/10 22:43 ID:fz9BieOe
土日だというのに出張中2日目。地方のホテルにいるが火曜日まで帰れネ。
練習できなくて、チェロの禁断症状が出てきた。チェロがバイオリンぐらいのサイズの楽器ならぜったい、持ってきてる。と、思う。
37610:04/07/11 00:01 ID:7k75VcmD
>>375 チェロがバイオリンぐらいの
そうでしょ^^ だから私、バイオリン買ったんです。夜、どうしても禁断症状が
出たときは、ミュートつけてバイオリン練習してまつ(笑)。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:27 ID:Jbr6Kx7/
題名のない音楽会みましたか?
あんな美人に手取り足取り教えてもらいたい
378ドレミファ名無シド:04/07/11 22:06 ID:bt2ttAyj
華奢な身体付きの女性が弾いているとすごいなーと思いますね。

是非隣りで一緒の曲を弾いてみたいものです(w
息継ぎが一緒だと妙に嬉しい・・・御免なさい。許してくれ、本能だから。
379372:04/07/12 17:19 ID:1LQ0gAt0
>>373
少し安心しました。

>>374
子供と大人、それぞれの染み込む量を知りたいですね。
380ドレミファ名無シド:04/07/13 18:04 ID:K7CrT1UT
チェロ初心者です。D線が切れちゃいました。他の弦もいっせいに取り替えなきゃだめですか?
もしD線だけ取り替えるとしたら、残っている弦(A,G,C線)と同じメーカーにした方がいいですか?
お薦めのメーカー教えてください。明日楽器屋さんに持っていかねば。。。。。
381ドレミファ名無シド:04/07/13 23:22 ID:zoeRyQDZ
領海侵犯してヴァイオリンの曲弾くには違法ですか?
382ドレミファ名無シド:04/07/14 06:27 ID:2cnVD7Sw
日本語書いてくれ
383ドレミファ名無シド:04/07/14 08:16 ID:UabfJ8k+
チェロでバイオリンの曲弾きたいの?実音で?
だれも怒らんよ。好きなようにしたら。
384ドレミファ名無シド:04/07/14 14:00 ID:l5v60dqD
いくら音域の広いチェロとはいえ
さすがにオクターヴ下げないと
ばよりんのハイポジは・・・
385ドレミファ名無シド:04/07/14 22:53 ID:tus97w+q
ばよりん弾きに通報されない程度にやってみます
38610:04/07/15 01:21 ID:BVsXOsgO
誰もかかんので。>>380
古い弦を交換するときは、全部新しいのにしたほうがいいらしいですが、絶対のルールでもないし、
他が古くなければD線だけでもいいのでわ?? とりあえず金もかかりますし。
ADGCが全て同じブランド、というのはむしろ少ない例だとは思いますが、AGCが同じでDだけ違うと
いうのは、ちょっと気持ち悪いかな。弦は、私は今は、A線がラーセンソリストのミッテル、CGDが
オブリガートで、まあまあかな。オブリガート、わりと落ち着いてきて、それなりな感じです。ドミナントより
いい鴨(ばよりんでオブリガートは評判いまいちですが、チェロ・ビオラは悪くないんぢゃないか、とは
楽器屋さんの話)。
38710:04/07/15 01:23 ID:BVsXOsgO
あと、ラーセンの禿げるほど高いCG線、だれか試した人はおらんかなー。人柱になりたいけど、
最近、金使いすぎで余裕ありまへん。
388ドレミファ名無シド:04/07/15 02:09 ID:tDVfbHCk
おいらの通った(引っ越すまで)楽器屋は
全部同じブランドの弦のが楽器のために良いっていってたなあ
(張力の問題で)

ちなみにおいらは全部ピラストロのコルダ
良い音するので気に入ってます
389ドレミファ名無シド:04/07/15 05:10 ID:SiyvJGIE
その楽器屋は正しい。基本は全弦同一ブランド。
やむを得ず、ブランドを混ぜる場合には下記ページのデータを利用して
極力張力の近いものを合わせるようにすると、張力バランスが崩れず
響きが損なわれにくいです。
ttp://www.sasakivn.jp/~sasakivn/report/saitenschpan.htm
ちなみにピラストロのヴァイオリン弦は設計張力が同じなので、
ブレンド自在との噂を聞いたことがあるが。
390ドレミファ名無シド:04/07/15 05:42 ID:SiyvJGIE
>>380
1年程度で弦を全て張り替える方であれば、交換して2-3ヶ月して1本が切れたならなら、
同メーカで1本だけ交換して、9ヶ月以上であれば全弦交換を考慮といったところでしょうか。
4-8ヶ月では・・・経済的に考えれば1本のみ交換でしょうか。
弦は使用すると硬くなってきます。新弦と旧弦をはずした状態でしなり方を
比べるとわかります。ですから古い弦に新しい弦を1本だけ混ぜると、新弦だけの
響きがよく、他の弦と異なり気になる方はいると思います。
旧くなった弦を1本だけ交換する場合には、以前に交換してとりあえずとってあった
旧弦と交換したほうが、使用感の差は出にくいようです。


391ドレミファ名無シド:04/07/15 23:35 ID:tQYka5Nb
エンドピンは何を使ってますか?
何もしなけりゃ大抵鉄製だが、チタンとかタングステンとかはどうよ。
室内楽用にはカーボンがよさげです。
392ドレミファ名無シド:04/07/16 12:41 ID:E92333Zg
チタンは高音の鳴りが良くなる。タングステンはC線の発音が良くなるが高音がこもりがち。そして重い。
393ドレミファ名無シド:04/07/16 16:07 ID:d3lMwI7H
ウランやプルトニウムも重い。時々青い閃光を放つ事があるので怖い。
394ドレミファ名無シド:04/07/16 17:49 ID:E92333Zg
劣化ウランエンドピンやね。
395ドレミファ名無シド:04/07/16 20:42 ID:Eazn4lo9
あの、とても聞くのは恥ずかしいのですけど、
エンドピンの先はどうやって尖らせるの?
396ドレミファ名無シド:04/07/16 22:44 ID:T/CMEw28
一番細かい目のサンド・ペーパーでどうぞ。・・・恥かしい質問じゃないよん。

ときんときんにすると、面白いくらいに床に刺さるよ。
397ドレミファ名無シド:04/07/16 22:49 ID:Eazn4lo9
>>396
サンクス!
か、紙やすりでいいのか・・・
398ドレミファ名無シド:04/07/16 22:50 ID:T/CMEw28
ラーセンのCGは優しくていいです。オールラーセンで試した時はマジで良かったです。

でも今はラーセン止めてオールスピロコアに戻ってます。ラーセン高すぎる・・・
399ドレミファ名無シド:04/07/16 22:52 ID:T/CMEw28
>>397
書き忘れましたけど、自分のエンドピンは特注ではないので
マジで紙やすりでとがらせてます。

でも・・・高いエンドピンならどうなんだろう。
他の人、情報プリーズ
400ボーイソプラノ:04/07/17 00:28 ID:0L/umYlA
削りすぎて凶器にならないように気をつけましょう
眠い・・・
40110:04/07/17 00:50 ID:NjbC52oq
>>398 ラーセンのCG
それって新製品のほうじゃないですよね(CG)。WireCoreとかいう名前だったかな、二本で
定価30000円ぐらいする超高い新製品があるんですよ。まあ弦替えても腕の問題が大きいので、
余裕のあるときまで試すのは待っておこうと思ってるんですが。
402ドレミファ名無シド:04/07/17 01:08 ID:geYKkDex
>>395
程度にもよるとはとは思いますが、鉄やすりの目の細かいのを使ってました
演奏会前にはみんなで順番に研いだものでした
エンドピンは楽器からはずして研いだほうがいいよ
昆虫がうごくので
抜けない場合は・・・仕方ないか
403ドレミファ名無シド:04/07/17 01:23 ID:geYKkDex
>>393
水に入れないでください
404398:04/07/17 23:33 ID:eBVd3r4i
>>401(=10)さん、そんな馬鹿高い原画あるんですかっ!
もちろん、自分が使ったことがあるラーセンは初期に出ていたものです。
高いほうじゃありません。

目が飛び出るほど高いですね・・・。はぁ〜

405ドレミファ名無シド:04/07/19 00:01 ID:NI/7GDMR
最近奏法を変えてみました。

足をがばっと開いてチェロ訓をお招きしてます。
これまでは身体が大きくないことがネックで抱え切れなくって
楽器に遠慮してた。これがいけなかったんですね。

もっとチェロを身体に寄せて、姿勢を良くしました。
そうしたら、ネックの親指に全く力が入らなくなりました。
まさに添えているだけの状態にやっとなれました。

ここまでの道のりは遠かった・・・・。
肘を高くと言われ続けてきたのですが、あまり真剣に考えずにレッスンを受けてました。
未熟な生徒でスミマセンでした。

姿勢を変えたら音が急に太い音に変わりました。
そして、指が回るようになった。
こんな嬉しいことはないので次回レッスンが楽しみです。

ほめられると思うー。
今まででき無かったパッセージもできそうになって来ましたし・・。
肘は上げるけど脱力・・・むむむ難しいですけどできた時は
芯のある良い音が私でも出ます。

がんばろーっと。
406ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/07/19 02:47 ID:ow8PslgK
チェロを始めたいんですが楽器屋さんに行って素人でも分かる良いチェロと悪いチェロの見分け方ってあります?(見た目で善し悪しを判断するのは難しいとは思いますが)
ギターやベースつながりで他の弦楽器にも手出したくなった厨なんですが。
チェロって高そうなんで初めは誰かに借りようと思ってるんですが持ってる人もいないんです。
407ボーイソプラノ:04/07/19 05:08 ID:LAtahRxR
まずは先生を探した方が良いとおもいます。
選ぶ時は見た目も大事だけれど、実際に弾いて音出さないと!

ギター、ベースつながりならリュートやテオルボというのもあるけれど
408ドレミファ名無シド:04/07/19 22:51 ID:NI/7GDMR
>>406
産の質問に関連して、チェロって毎日弾いてあげないと音がこもって来ますよね?
(自分の思い過ごしなのでしょうか・・・。)
あと、駒の調整ができていなかったり、弦が合ってなかったりすると
たとえ良いチェロであっても良くない音の印象を受けるんじゃないかなって
思います。
ただでさえ練習場所の湿気などであんなに響きが変化するのに・・・。
あと、試し弾きをする場所も音響が悪かったり良すぎたり。

私、一人でチェロ買いに行ったら選びきれる自信無いです。
だから先生と一緒に行く必要があるんですよね?
且つマイ・チェロ持参で行くのが一番良いのかな。
買い替えを考えている場合は・・・。

409ドレミファ名無シド:04/07/19 22:57 ID:RK1X7XcE
宮田大って有名なんですか?友達なんですけど
410ドレミファ名無シド:04/07/19 23:43 ID:WFE9pJtG
>>409
チェリストなのですか?
自分無知なもので…
411ボーイソプラノ:04/07/20 00:41 ID:+xX3qBNi
先生探しも難しいけれど、信頼できる楽器屋探しも大変ですね
幸い僕は両方とも良かったけれど、引っ越しちゃって_| ̄|○
412ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/07/20 01:58 ID:6fj/br7z
>>407-408
ありがとございます。

先生探しって地元だから…タウンページとかですかね?(何
それともヤマハとかに行くんかな…
先生探しって大変そう…
413ボーイソプラノ:04/07/20 03:25 ID:2up78K+2
>>412
別に先生は地元でなくても、通える範囲内ならOK
僕は片道2時間かけて通ってたし、もう1人の先生は片道3時間

タウンページでは流石に見つからないのでは?
414ドレミファ名無シド:04/07/20 21:06 ID:mJnvE29W
>>412
自分はタウン・ページ。
あきらめかけていたところに、よーく見たら
とっても良さそうな教室がありました。
大人のための趣味のコースってやつです。

ここにはブランクの後(と言ってもTposの途中)に通い始めて
現在2年目。先生に「これから先は桶に入って勉強したほうが良いんだけどな」と
言われた。
暗に「聞く耳を養え」と言うことかな・・・。
5ポジまで終了で木曽を叩き込まれてますです。
41510:04/07/21 00:46 ID:ifKnqylL
>>404
そうなんです〜。輸入元曰く、「究極の弦」とのことらしいんですが(笑)、うーむ。
なんか鳴らない楽器でも強制的に鳴らす、とか。。
これで鳴らなきゃもうダメ、みたいな引導を渡すような弦との話。それ以外、何の情報もありません^^;
しかし、ちょっと高いなあ。。
416ボーイソプラノ:04/07/21 01:01 ID:QHBDK4ws
究極の弦はガットと言ってみる
使い出すと、表現力のよさにビクーリ
417ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/07/23 13:57 ID:2zn+bsJJ
>>413-414
ありがとございます。
地元になかったら学校が新宿にあるんで新宿でさがします。
418ドレミファ名無シド:04/07/23 17:54 ID:5xuzR06c
>>416
おまいさん、こっちにまで出張してこなくていいよ。
41910:04/07/24 03:37 ID:Sw7coKAk
>>416
オリーブはA線だけ使ったことありますけど、あんまり使いこなせませんでした。かけれる弓圧にも
限界ある気が。

それと、>>405さんのレス、参考になりますた。お互い頑張りませう。
420ドレミファ名無シド:04/07/24 13:53 ID:gZz0h5Rh
みなさん、エンドピンはどのくらい出して使ってます?
イスの高さによって変わると思いますが、あまり短いとカコワルイ
421141:04/07/24 23:33 ID:NEM8T80B
どうして2年目になっているんだろう・・・。
間違いました6年目です。通算ですけど・・・。
ブランクありありの、サボり癖アリの汗かきです。

>>420エンドピンを出している長さは測ったこと無いけど
自分は短めのかっこ悪い方です。
長くすると楽器をしょってしまって、がばっと覆いかぶされないし
後ろにそり気味になってしまうので。
422ドレミファ名無シド:04/07/25 11:04 ID:ExbD9x4X
初カキコです。よろしくお願いします。
5年振りにチェロを触ってみたら、ボーイングは滅茶苦茶だわC線ファーストボジションの
Dを押さえても音程が一定しないし指は痛いし、という悲惨な状況なのですが(別にもともと
大した腕じゃないです)、先生のところへ泣きつくのと、教本を復習するのと
どっちを先にすれば効率的でしょうか?
423ドレミファ名無シド:04/07/25 18:26 ID:MWVvIZr8
>>419
オリーブも使った事あるけれど、あまりいいとは思わなかった
ガット張る場合は、楽器をガット用に調整したほうが鳴りがイイ

ロストロ爺さん以前は皆ガット使っていたから、
普通に使って問題ないはずなんだけれど。
たしかにスチールより抑える位置がしびあになったり、しょっちゅう調弦あるけれど、
表現力は断然上と思う。
424ドレミファ名無シド:04/07/26 22:43 ID:8TiCR9w/
>>422
俺なら泣きつく
こんなに泣いた男は見た事ないってくらい泣きつくな。
425ドレミファ名無シド:04/07/26 23:28 ID:d5EVqD6u
復習して泣きつくのがいいかな
426422:04/07/27 20:36 ID:MBZyMhX6
>>424-425
レスさんくすです。D線第一ポジションの2(F)と3(Fis)の間隔がちゃんと広がらなくて
泣きそうです。中指と薬指は同じ腱に支配されているから、広げ難いのでしょうね。
少し押さえただけで、指に弦の痕がつくぐらい皮が柔らかくなってます。
427ドレミファ名無シド:04/07/27 23:51 ID:TNHPENI/
>>409 ぜっぜひ、ご紹介してください
5年後が楽しみですね
42810:04/07/28 00:30 ID:LNyMGzfF
>>423
オリーブ以外でいうと、コルダ、とかですか。興味はまだあるんですが....切れるのが恐ろしくて。
先日、イッサリースの映像を見たんですが(ガット弦を使ってると言ってた)、全弦オリーブのようでした。
楽器が楽器なので何張ってもイイ! ということだと思いますが、楽器に不満があると弦探しが終わらん^^;

ところで、先日、発見した外人さんのうp。上手い.....
http://www.artofcello.com/bachsuite.mp3
429423:04/07/28 01:16 ID:GkujG0gJ
>>428
使ってるのはコルダのシルバー、上2本が裸ガットで下2本か巻きガット
もう数年コルダを使ってるけれど、切れたのは一度だけ(D線)
1セット2万¥位で買ってます

上2本の裸ガットは、弾いているうちに表面磨り減って平らになるので、そしたら交換
(1日にどのくらい練習するかによってもちが違うけれど、数ヶ月使ってます)

オリーブにしろコルダにしろ、4本ガットにしないと能力発揮しないと思います
とりあえず試してみましょう! そうしないと結果は出ない!
イッサリースは全部巻きガットだからオリーブかもしれませんね。
それか秘密メーカー

はじめはスチールとの違いに戸惑うけれど、ガットの弾き方がわかるとシメシメ
音階だけでも美音にうっとり
☆ああ、チェロってす・て・き☆
43010:04/07/28 23:49 ID:LNyMGzfF
>>429
レスサンクスです。そうそう切れないものなんですね....安心しますた。
来月の末にアンサンブルの発表会がありますんで、とりあえずそれ終わってから試してみます。
イッサリースについては、ちょい写りの悪いビデオで見たので確証はないんですが、オリーブっぽい
柄でした。でも、秘密メーカーかも^^; しかし、裸ガット弦って、弾いてるうちにそんな変化が
あるんですね。実物を見たこともないです..
431ドレミファ名無シド:04/07/29 00:06 ID:1HuDoxFQ
おれも来月の末にアンサンブルの発表会がある
432ドレミファ名無シド:04/07/29 00:39 ID:CVrxagBj
確かにガット弦だと又違った美しい響きなんだろうな・・・.
ウチのガットもどきのヘリコアは半年経たずに切れたけどな.

ガット弦、本当に楽しみのために弾く人は使うって感じだな.
433ドレミファ名無シド:04/07/29 00:46 ID:CVrxagBj
>>431さん
>>430さん、アンサンブルの練習はどこでしてますか?
広いお宅のあるメンバーの自宅や、スタジオかな.

434ドレミファ名無シド:04/07/29 00:57 ID:Q04yZhpv
いいなぁ、聴きに行きたい。
435423:04/07/29 01:48 ID:O9Jmj0MD
イッサリースの弦、自宅の羊だったりして

>>432
でも、数年前まではガットしかなかったから、
プロもアマもみんなガット。誰がつかってもOK!
436ドレミファ名無シド:04/07/29 23:32 ID:CVrxagBj
>>435
イッサーリスが自分で羊の腸をこよっている所を想像してワロタ(w
437ドレミファ名無シド:04/07/29 23:36 ID:CVrxagBj
そんな私は、現在先生に「肘を上げろ」とうるさく言われてます。
前の先生は「下げろー下げろー」と言っていたのに・・・。

先生にそれを言ったら「う〜ん。・・・下げるのよ。」と変更なし。
ま、色々覚えられていいっか。
43810:04/07/29 23:49 ID:1JVHp8vP
>>431
をを、同じ時期ですね。夏に発表会って多いのかな。実は同じところだったりして^^;

>>433
普段レッスンに使ってる公民館みたいなところに集まることが多いです。
それか、フリータイムで広い部屋借りれるカラオケで... 
439ドレミファ名無シド:04/07/30 01:00 ID:PKYqFht7
思ったんだけどチェロってヴァイオリンとかと違って顎が自由だから弾き語りとかできんのかな
440ドレミファ名無シド:04/07/30 01:10 ID:kJ0FMaK6
ものすごい初心者だけど、低音部弾いてるとき
小さな声でメロディ歌ったりするよ。
それは絶対誰にも聞かせられないけどw

でもばよりんの人も、ハミングぐらいならできそう。
441ドレミファ名無シド:04/07/30 01:23 ID:ZGCnfMDC
>>438
同じところではないです。と思います。
頑張りましょう!

>>439
>>440
うたってた人いました。前スレでも話題になったかな?
あと、ヴァイオリンの先生がセカンドを弾きながらファーストを歌ってました。
美声でありました。あたりまえにやられちゃったんだけど、よく考えるとすごい技だな。
44210:04/07/30 01:36 ID:Emc+gl1R
>>441
はい〜。ちなみに何をされるんですか。
セカンド弾きながらファースト歌う、は凄いですね。。フルートトリオやったとき、なんとかflパート
歌いながらチェロ弾こうと練習しましたが、ほんとに難しくて頭おかしくなりそうでした。
ほんの部分的に出来るぐらいの状態で本番に臨んだら、「あ、セカンドフルートのこと忘れてた...^^;」
尊敬。
443ドレミファ名無シド:04/07/30 09:48 ID:7SMwTKIx
腹話術を使えばバイオリンの弾き語りだって・・・(; ゚д゚)ブキミダケド
444ドレミファ名無シド:04/07/31 01:32 ID:hAKoNhD2
唄う話なら、スケールをする時に一緒に声を出して唄ってみてって先生に言われてます。。
でも恥ずかしくて消え入りそうな声で・・・。
音程に自身が無いし、基本的にやっぱ恥ずかしい。

できないから、家でもMDに各調スケール入れたもの使って練習してます。
ピアノで入れた平均律だけど勉強になってます。
微妙に音がずれているのが良く分かりますです。
これで地味にスケール練習。。
445ドレミファ名無シド:04/07/31 22:21 ID:vWlaBC0J
すんません。左手の指の押さえ方について一つ教えてください。
指先の力で「グッ」と押さえようとすると、親指にも力が入ってしまいますよね?
速いパッセージで指が回らないのはこの所為なのかなあと考えています。
肘の重さで押さえるようにするのでしょうか?
446ドレミファ名無シド:04/07/31 22:47 ID:hAKoNhD2
>>445
肘ね・・・。
自分も大分先生に直されたな・・・。
結局は肘を上げて、腕全体の重みが指先に乗るようにするのが一番音色が良いみたいだけど
他の人の意見はどうかな・・・。

イメージとしては、
手の平にヒヨコさんを入れている感じでそっと丸くしてます。
それでも、肘を適度に上げると指先に重みは乗るって最近分かった。

ちなみに親指が楽器に当たるところは、右左一緒です。
かたちもほぼ一緒。
(でも間違っているかも。他の人の意見も参考にしてください。)
447446:04/07/31 22:53 ID:hAKoNhD2
>>445
あと、弾きにくい姿勢でチェロを構えてないかもチェック・ポイントかと・・・。
親指や肘に気を取られて、実は背中が丸くなってたりとか。
448ドレミファ名無シド:04/08/01 01:24 ID:Q8KmNUNI
>>446
左手の親指を曲げる場合は握って力が入ってしまわないように
注意が必要かと。
449446:04/08/01 01:39 ID:lsrF9dSE
>>448
サンクス。それは攻略済み。
前は確かにネックを握って移動しにくかったのですが、
今はクリアしました。
これも、肘を上げて、親指はネックに触れるだけができるようになったからです。
「握るな!」って言われてできるんだったら誰でもできちゃいますよね。
「握るな」は分かっているけど、
そうじゃなくて他の身体の使い方とも関連していることだとに気が付かないと
速いパッセージどころか移動しまくりのスケールもできないんじゃないだろうか。

最近移動を完璧に綺麗にしようと思って、色々と研究中です。
上手い人は実にシンプルにこなしている。
無駄な動きいっさい無しって感じですよね。
あれを目指してます。先生のチェックも厳しい。
450446:04/08/01 01:46 ID:lsrF9dSE
それと、ここでマジで質問したいことは
ワンボウ・スタッカート(UPしかも移弦)。

弓の重心で弾ませて弦に引っ掛けるように練習しているけど
中々上手く行かない。
左も移動ありまくりだし。
(曲はべトのメヌエット。シド〜から始まる超有名なあの曲。)
あのトリオ部分を綺麗に弾ませようと今必死。
でもヘタレで一ヶ月経ってもあの部分ができない。

さらに艶っぽく弾くとなると至難のわざ。ポイントにVIBかけて。

だれか〜〜〜ヒントクダサイ
451ドレミファ名無シド:04/08/01 06:37 ID:p8HJs51S
>>446
レスさんくすです。
肘を上げる、というのはポイントなんですね。
5年ぶりにチェロを再開したので、ちゃんとしたフォームで音程の取り方を
覚えないと後々悲惨なことになりそうなので、がんばるっス!
452ドレミファ名無シド:04/08/01 10:38 ID:9/nfazDU
>>450
ワンボウ・スタッカートは弓の引っ掛かりをどう運ぶかがポイントだと思う。
弓先にいるとどうしても脇が大きくあいてしまうが
なるべく肘をさげて(肘の先の骨?が床を向く形)
肘で弓元まで送り続ける。動作は肘が先導するつもりで。

練習方法としては、
開放弦(A、D線)で弓先から元までなるべく沢山スタッカートを入れる。
移弦もしてみる。4つずつ〜2つずつ〜1つずつ等。
トリオ部分を続く限り全てワンボウで弾いてみる。4,5小節は続けられるはず。
腕のことより弦と弓の接点に意識をおく。

健闘を祈ります。


453452:04/08/01 11:09 ID:9/nfazDU
もう一回>>450読み直してみた。

>弓の重心で弾ませて弦に引っ掛けるように練習しているけど
逆に弾ませないように練習してみたら?
欲しいのは弓が飛ぶことじゃなくて、短い歯切れのいい音だと思う。

しかし
自分はスタッカートに限らず弓を弦から離さないように教えられて来たので
根本的に違うのかも知れない。
混乱を招いてしまったら申し訳ない。
454450:04/08/01 22:17 ID:lsrF9dSE
おぉ、レスが!ありがとうございます、452さん!

やはりポイントは弦と弓の接点ですか。。
これすぐ忘れてしまうんです、弾ませようと神経を片寄らせてしまうと。
明日、そこに注意してもう一回やってみます。
それと、弾ませようとするから逆に弾みすぎてA線とD線で移弦できないのかも知れません。
(移弦しすぎて弓が弦に弾かれて音が出ない状態。)

混乱してないです。とても参考になりました。ありがとうございます。嬉しい。




455ドレミファ名無シド:04/08/02 21:44 ID:47VDU2mN
駒の根元が少し浮いて倒れそうになってしまいました。早めに楽器屋さんに見てもらったほうがいいですよね?
ちなみにチェロってタクシーに入りますか?
その場合立てていれるのと横にして膝の上にのせるのどちらがいいんでしょうか?
前、車にのせたときは比較的大きい車でしたのでなんとか立てることができました。
タクシーって立てて入れることできますか?皆さんはどのようにしてチェロをもってタクシーに乗りますか?
456450:04/08/02 22:00 ID:USMTbuxw
>>445タクシーって中型とかありますよね。
小型じゃないなら助手席に楽勝で乗りそうな・・・。
もしくは、助手席を一番前まで出してスペースを作ってもらって
助手席後ろに立てて乗せるか。。

ちなみに、自分で運転してチェロを載せる場合には
同じように助手席を一番後ろまでさげて、立てて乗せてます。
これでも安定しますよ。
多分、タクシーの運転手さんが良い様にしてくれると思いますが一応カキコ。

>>452さんand>>all
ワンボウ・スタッカート、少しだけ上手くなったのが自分でも分かるくらい変化しました。
弦から弓を原則として放さないというのが一番参考になりました。
あと、肘をできるだけ下げるというのも。

いつもレッスン付けてもらっている先生以外にも質問してみるって
違う視点でアドバイスしてもらえる可能性があるからいいですね。
重ね重ねサンクスです。
457ドレミファ名無シド:04/08/03 02:15 ID:BEIup9vS
ヨーヨーマがニューヨークかどっかでタクシーにチェロ忘れてきた時は
確かトランクに積んでなかったっけ?
458ドレミファ名無シド:04/08/03 03:51 ID:vDQ07yOe
NYのタクシーはトランクでかいです〜。
一番大きいスーツケースが2つと中が1つに
手荷物2つ一度に入るから。チェロなら
ポコンと横にしたまま入ります。が、
結構、道が悪いところもあるので揺れが心配かも。
時々人間でもボコンとなって、天井で頭ぶつけることもあります。

お金を払ってドアを閉めるとすぐ発進しちゃうから、
何か忘れてる事も多々ありそうです。あ・・・と思ったら終わり。

知り合いは演奏前に燕尾服をタクシーに忘れて、
時間もなくて仕方ないので、普段着で弾いていたけど。
(超大ホールでのソロじゃなくて、小ホールでの室内楽だったから許された)
459455:04/08/03 12:00 ID:e5cYruMX
中型はないって言われちゃいました。仕方がないので行きは頭からチェロを入れて、
帰りは下から入れて、膝の上乗せました。こんなに大変だったとは.....
460ドレミファ名無シド:04/08/03 14:02 ID:omSnas4i
譜面にある人工ハーモニクスの表記が、いまだによく理解できないので質問します。
普通の音符の上に書いてある、四角の音符の位置を親指で押さえて、完全4度上を触れればいいってことですか?
それとも、四角の音符の下にある普通の音符が実音で、四角はハーモニクス奏法を意味するだけの記号なのでしょうか。
461ドレミファ名無シド:04/08/03 20:51 ID:YzLsTT5u
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
462ドレミファ名無シド:04/08/03 22:57 ID:vdcxJDFW
>>460
スタッカートの時に「・」の位置の音程弾こうとするのか、おまいさんは?
463ドレミファ名無シド:04/08/03 23:21 ID:446j7HAu
>>460さん、言っている意味がよく分からない・・・スマソ
もしかして重音でフラジオを使っている曲?
464450:04/08/03 23:27 ID:446j7HAu
カザルスのべトベン メヌエットト長調を参考に聴いてみたところ
トリオの部分、かなりテンポを揺らして流暢に弾いておられました。
ワンボウ・スタッカートも余り短く切らずに
長めのスタッカートで・・・。

そういえば、べトベンってスタッカートは長めに弾くんでしたっけ。
・・・でも、これもきちんと切って弾けるようになってからの技なのかな。
しばらくこの曲を続けて練習したいと思います。
(日記風になってしまいスマソ。カザルスの演奏の仕方を聴いて
長めもありか、と思ったのでカキコ。)

465460:04/08/04 00:13 ID:quXrfL8c
>>462
スタッカートの「・」は、音符の上にただついているというだけですが、
人工ハーモニクスの場合、「◇」が五線より上に出るときは上第1線など書かれた上に表記されているので、
なにかしらの音程を意味するものかと思ったのです。

◇の位置が、下の音符より完全4度上にあるのがほとんどですが、
完全5度上や長3度上のものもありますし、重音のあいだに◇が書かれているものもあります。
◇の音だけに臨時記号がついているなんてのもあるのですが、これは一体どう理解したらいいのでしょうか・・・。
466ドレミファ名無シド:04/08/04 04:52 ID:5vN1D/i0
>460
「フラジオ」とかで検索すると結構いいページがみつかりますよ。
「火の鳥」をやったときに必死で調べました。

そこで私が知ったこととしては、
1.通常の音符は押さえる位置、◇は軽く触れる位置を示していて、
その上にある括弧でくくった音符は実際出る音らしい。(重音と思われてるのは
この表記のことかな?と思います)
2.ただし、括弧でくくった音符はかかれない事も多い。
3.◇はいろいろ移動しますが、法則は決まっている。
(押さえる音の完全五度上の時は、◇の1オクターブ上が出て、完全四度上の時は
親指で押さえている音の2オクターブ上が出るとか)

などがあります。まとめてあるサイトが見つかると思うので、
検索してみてください。
467466:04/08/04 18:57 ID:5vN1D/i0
間違えたので訂正です。

1.の「括弧でくくった」というのは必ずしもそうではなくて、
普通に表記されることもあるみたいです。

失礼しました。
468ドレミファ名無シド:04/08/05 00:00 ID:yAKojqCR
横レスで質問スマソ。

調弦は皆さんペグでされていますか?
わたくしはそろそろアジャスターを止め、音だししながらペグで調弦したいと
思うようになりました。
やはり純正にあこがれます。平均律ではいつまで経っても子供の遊びのようで
納得できません。
もっと、重音なども楽しみたいし、かっこよく調弦もしたい。
これは、毎日の練習の時間を割いてやるべきことなんでしょうね。
・・・といっても練習の時間は限られている。これが悲しい。。

皆さんは、初めてペグでの調弦を覚えた時、どんな思い出がありますか?
先輩方!お教えください!
かっこよく調弦したい場末の中年チェロ弾きを一人助けると思って・・・。


469ドレミファ名無シド:04/08/05 05:14 ID:bqIAP34i
弦替えた時は必然的にペグでやるだろ。
ペグで合わせた方が後で狂いにくい。
アジャスターはあくまでもアジャスター。
470ドレミファ名無シド:04/08/05 06:50 ID:AfSeUcCN
すんません。漏れも質問です。
チューナーで確認しながら、D線の1stポジションでちゃんと音程を取る練習をしているのですが、
2(F)→3(Fis)と半音あがるときはなんとか音程をとれるようになったのですが、
逆に3(Fis)→2(F)と下がるとき、Fが高くなってしまいます。
2→3のときに、3を押さえた瞬間に、左手の型が崩れて2の指がずれてしまうからなのかな、と思っています。
練習のときに何か注意すべきポイントがありましたらご教示ください。
471ドレミファ名無シド:04/08/05 08:42 ID:/mHpSOL8
>>468
ペグだけで調弦することのどこがカッコいいんだか・・バイオリンじゃあるまいし
そっちの方がガキの遊びって感じですが。アジャスターやめると純声調に調弦
できるかのような書き方も変。

アジャスターで調整しきれないほど狂ったときしかペグは回しません。デキのいい
楽器は一度弦を巻いたらほとんどペグをいじる必要がないはず。

ついでにいうとアジャスターもない楽器にガット弦張ってペグでグリグリ
やっている、調弦に時間かかるわりに音程悪い人がたまにいますが、
そういう人は迷惑なので合奏には来ないでください。
472ドレミファ名無シド:04/08/05 13:05 ID:LqMTct0v
471は一見手厳しいようだが、正しい
ペグでおおまかな音程を合わせて、アジャスターで微細な音程のずれを直すものだと思います。
アジャスター無しのプロってあまり見たことない気がします
473ドレミファ名無シド:04/08/05 16:36 ID:bvYu8yvb
んだ。
正確な調整したいから導入されたわけだし。
ギターやダブルベースみたいに木ペグを機械式ペグにしなかったのは
バイオリンのヘッドの重量バランスが崩れるからか
既存のヘッドの形じゃうまく合わなかったとかその程度っしょ。
474ドレミファ名無シド:04/08/05 22:29 ID:BIkoeSTy
ペグ派です。
よく調整された楽器ならペグでも問題なく調弦出来ます。
アジャスターは微調整しやすいのはメリットですが、よく弦がすべる駒
でないと弾いている間にチューニングが狂いやすくなります。
(安定してしまえばあまり狂いにくいのですが。)
ヤーガーを使っているときなどA線が切れ易く、弦が駒に食い込むのには
閉口しました。
テールピースに内蔵のものはよいのですが、後付けのものは
4本つけると重量増加を招き楽器の反応にも影響します。
内蔵のものは樹脂か合金製が多いですが、エボニー製のものが
入手できれば(ちと高いですが)使ってみようかって感じです。
475ドレミファ名無シド:04/08/05 23:28 ID:bqIAP34i
>>473
>その程度っしょ
そこが重要な訳だが...。
476468:04/08/06 23:21 ID:4PAqNrPh
あ・・・自分、怒られてる・・・。

アジャスター使えばあっという間(チューナー使って平均律)には
合わせられますよ、そりゃそういう道具だし。それは分かっているんです。

でも、重音で弾きながら調弦するのを一度もやったことないから
あこがれてまして。。
ペ゚グをグッグッと回しながら重音を出し、音がひとつになるところを探しながらのあの調弦
まさしく純正で合わせているなぁと思います。
これ、かっこよくないんかー。
自分の先生、三人目なんですけど全員これでやってますよ。
先生がやっているという先入観が加わって、とても良い感じに見えるんですよ。

サンプルが少ないのかな?
やりたかったら、人の見て自分でできるようにするしかないな、こりゃ。
で、できるようになった後で「やっぱ微調整はアジャスターだね。」とか言ってみたいよ。
477470:04/08/07 11:41 ID:vkONBUXb
少しずつ音程を取れるようになりつつあるのですが、D線1stポジションの
1(E)と3(Fis)の感覚の方が覚えやすいと思いました。
この2つの音の間に、2(F)を収める、というやり方で覚えてみようと思います。
低レベルな話ですみません。
47810:04/08/07 14:54 ID:Re29MGV1
ペグでグリグリ、音程悪い人です^^; ガット弦ぢゃないですが。A線だけアジャスターをつけてあとは
外しました。ものにもよるのかも、ですが、フェルナンブコのテールピースの場合は、アジャスター外したほうが
音はクリアでした。A線はさすがに厳しいのでつけてます。ペグは何度か粘度を調整してもらいました。
5度も少し聞き取りやすくなるような。。師匠はスチール弦ですが、全部アジャスターなしです。
479ドレミファ名無シド:04/08/07 15:35 ID:EtUvSLDh
>>478
フェルナンブコは弓の材料では?

アジャスターなしのテールピースに後付アジャスターを4個つけるのは最悪です。
ビビリ音が出ますし音色も悪化します。(ウチの小学校仕様)

>>474
ヤーガーのA線で切れやすいのは中古だからでは?一度緩めたものは再び張る
ときにいっぺんにAまで調整してはダメ。Fぐらいまで張ってから半日に半音
ずつとか、少しずつシメてゆくと切れにくいです。あと、コマのA線やD線溝には
食い込み防止の薄皮が貼ってありませんか?

私の知り合いのプロは全員オケ弾きですがグリグリ派は皆無ですね。ソリスト
はまた違うんですかね。ペグ穴が摩耗するのイヤだから私もアジャスター派です。
48010:04/08/07 15:56 ID:Re29MGV1
>>479
えっと、前に書いていますが、
http://www.harmonie.net/

481ドレミファ名無シド:04/08/07 22:10 ID:mWnct2/r
>>476
アジャスター使うときだって重音で合わせられるわけだし、
ペグ使ったときだってチューナー使える。
アジャスターとペグのどちらで音合わせをするかというのは平均率かどうかと何の関係もない。
482474:04/08/07 23:18 ID:TfV++SW+
>>479
中古の弦使いますか?
食い込み防止の薄皮は、調整の一部として貼る場合もあれば貼らない場合もあります。
貼らない方が音はクリアです。
またD線に貼っているのは見たことはありますがは私は不要と思いますが、
楽器の使用頻度が高いと必要になるのかもしれませんね。
483ドレミファ名無シド:04/08/08 00:22 ID:2PdxGobv
>>481
そうですね。直接には関係ないです。
ただ、ペグ回しながら純正で安房得る作業をしたいだけなんですよ。
でも、色々な人の話を読んでたら、ペグの磨耗も避けたいし、
ガットは選択肢に無いし、改心します。
素直にアジャスター調弦人生をしばらく歩むことにします。

ちょっと人前でさりげなくペグでの調弦やってみたかっただけなんであきらめる。
出てきた曲が下手なほうが余程恥ずかしいし。
484483:04/08/08 00:23 ID:2PdxGobv
安房得る→調弦するスマソ
485ドレミファ名無シド:04/08/08 15:01 ID:5cwerIuX
出張で来て頂ける先生を探しています。でも、駐車場がないと無理と断られました。
電車で出張してくださる先生って少ないんでしょうか?(泣き)
486ドレミファ名無シド:04/08/08 16:33 ID:NLFuGaar
>>475
重要じゃないってことじゃなくて
19世紀の時点でそこさえクリアしてればヴァイオリン属でも
機械式ペグを使うのが一般的になってただろうってことね。
487ドレミファ名無シド:04/08/08 22:12 ID:2PdxGobv
>>485
家に先生に来て頂く場合って、レッスン料は変わるんでしょうか。
誰にも聞いたことが無いけど、幼少の頃から習っている人って
自宅に先生に来ていただいていた人いますよね。
大人は自分で移動できるから良いけど、子供は任せておいたら楽器あちこちにぶつけそうだし
親が運ぶのも大変だし。

駐車場が無いなら借りたらどうですか?
都会住まいの人は高くて大変だろうけど。
488ドレミファ名無シド:04/08/10 20:53 ID:X5+6/qR5
C線が切れた・・・・ 鬱
489ドレミファ名無シド:04/08/11 00:35 ID:+NePD5OW
>>488
手持ちに使い慣れた中古の弦が取ってあったとしたら不幸中の幸いですね。。
ご近所に弦楽器やさんがあれば関係ないか・・・。

しかし、うちのC線もそろそろヤバ目。錆びてきている。
490ドレミファ名無シド:04/08/11 10:46 ID:sO/o89JP
>489
自転車で30分のところの普通の楽器屋さんで買える弦しか
買ってないが・・・・・

いま給料日前でぴんち(苦笑)
491ドレミファ名無シド:04/08/11 17:09 ID:vqc3lcCp
 おいお前ら!
 聞いてください。

 ついに、チェロを始めて一年経ちました・・・
 ので、マイチェロを買おうと思っています。
 お前らが、マイチェロ買ったときはどんなでしたか?
 小さなことでも、教えてもらえれば嬉しいです。
492ドレミファ名無シド:04/08/11 17:57 ID:bHl7ZZIT
491、おめでとう
わたしも数ヶ月ほど前、はじめて一年になって楽器を買いました。借りていた楽器が
たいしたことなかったのでそりゃあうれしかったですよ。
安めのハードケース付きで割り引いてもらって30万程度ですが、弓以外は長いこと使えるものを買えたと考えています。
例えば、定価30〜50万のチェロを買うにしても、30万のものが50万と変わらない、
あるいは30万円のもののほうが自分にとって弾き易く音色も好みのものである場合があります。
もっとも30万と100万のものを比較したら、まずまちがいなく100万円の楽器の方が
優れていると考えてよい気がします
変なアドバイスになりましたがじっくり検討した上でよいチェロを買ってください
493ドレミファ名無シド:04/08/12 02:19 ID:Ln+dtMko
>>491
高校入学祝いにかこつけて無理やり30万のを買ってもらった。
運ぶときすげーうれしくてニヤニヤしながら登校していたな
しばらくして弓だけ25万のに変えたらむちゃくちゃ弾いても雑音が出なくて感動した。
まだ使ってるが、そろそろ貯まった貯金をつかって一生使うつもりで200万くらいのを買いたい。
先生に選んでもらおうと思ってる

便乗質問ですが、弓と楽器の相性ってあるのでしょうか?あるのなら、弓を持参しないと
まずいっすよね
494ドレミファ名無シド:04/08/13 23:57 ID:v/w5kmZH
>>493
25万の弓か・・・。欲しいな・・・。

欲しい弓のために働くっていうのもいいな。
495ドレミファ名無シド:04/08/14 21:51 ID:PaPOgX0K
コーダボウつかってる。値段のわりにはいいらしい。
496ドレミファ名無シド:04/08/14 22:00 ID:GHjdPPcL
>>495
コーダボウの何を使ってます?アスパイアもってますが弦によく食いつく反面、
早い刻みがやりにくいでつ。弓がピョコピョコはねる感じ
497ドレミファ名無シド:04/08/15 22:48 ID:IuzNRHYO
弓の話は、自分が買う気がないと「ふ〜ん」って感じで聞くんだけど、
買いたいなという時期だとマジで真剣に情報欲しいものですよね。

498ドレミファ名無シド:04/08/15 23:07 ID:S4UF4W6J
>497
弓に限らず買いたい物の情報は誰だって欲しいわい。
499ドレミファ名無シド:04/08/16 18:58 ID:7HMddY1Y
 491です。
 レスありがとうございました・・・

 >492さん
 >わたしも数ヶ月ほど前、はじめて一年になって楽器を買いました。
 先輩!
 予算は一応決まっているのですが、確かによいものを見てしまったら、
やはりそれが欲しくなってしまうでしょうね・・・
 悩ましいです。
 
 >493さん
 >運ぶときすげーうれしくてニヤニヤしながら登校していたな
 カワイイ!
 よい弓は、それだけでいろいろなことを教えてくれるとききました。
 良い出会いがあるといいですね。

500ドレミファ名無シド:04/08/21 02:24 ID:aVSw9hHy
う〜ん・・・ちらほらと聴こえてくる夏の合宿の話。。。参加したいよー。
どんなことやっているのか覗かせて。ダメ?
訊いたたところによると、かなり変わったことやっているところもあるそうで・・・。
501ドレミファ名無シド:04/08/22 00:00 ID:3icTU0H3
どなたかハイポジのビブラートのこつみたいなものを教えていただけないでしょうか?
502ドレミファ名無シド:04/08/23 01:27 ID:ZT+94F5w
>>501
ハイポジであろうと無かろうと、音がハマっていることは大前提ですよね。。
ハマっていれば、普通にふり幅を小さくして、少し斜めに少しだけ揺らせば良いと考えていた
わたくしは超素人ですか?

もしかしたら、ハイポジのヴィブって凄く難しいの?
503501:04/08/23 09:46 ID:mw5y5DSI
レスありがとうございます。長期的に見ればそのうち出来そうな感じはしてるのですが、
どうも音を揺らせる時とゆらせない(左手、左腕があんまり動かない)があるので困ってます。
考えられる理由としては、親指をつかったポジションのフォームがきちんとしていない、またそのことが
原因で変に力んで腕の動きを妨げている、といったとこでしょうか。
それ以外に注意しなきゃいけないポイントはありますか?親指を浮かせればかけられるのですが・・・
よろしくおねがいします
504ドレミファ名無シド:04/08/25 01:10 ID:5+qbsqe/
チェロスレ1を読んできたけど、かなり専門的になって来てますね、ここ。

バイオリンスレとはまた違った趣きで面白いです。

まじめというか、大人というか、礼儀正しいというか。ほほえましい。
真面目なスレですね。
505ドレミファ名無シド:04/08/25 01:34 ID:5+qbsqe/
しかしアレだな・・・。>>503みたいな質問が出てくると
自分のチェロの演奏はハナクソみたいなもんだなと思えてくるよ。

ハイポジ弾けない足掛け3年目の中途半端な練習生だからな。
各調スケールでてんてこまいってとこだ。
スケールをバカにしてはいけないと師匠が厳しくチェックする。
はたしてこれはこの後実を結ぶのかな。
506前々スレ435:04/08/26 01:31 ID:EjRmYmYA
ご無沙汰です。最近仕事に余裕が出てきて練習出来るようになってきました。

>>501 ( >>503 )
机の上に5本の指を着けて、掌だけを浮かせて、右手でも左手でも出来るようになりますよ。
でも、私はあくまでその音がVibを自然に欲するような心の持ちようが大事だと思ってます。
全部同じようにかけてしまうと、全部かけないのと同じですよね。

>>505
C線の開放弦から始まるC-durから始めて、
5度上げて4度下げての繰り返しで全調をやりましょう。
最初は2オクターブ。弾ける調は3オクターブ。
滑らかに動く時計の秒針に合わせて、ゆっくりから。
決して弾き飛ばさず、音程を噛みしめながら弾きましょう。
1音あたり2秒くらいは弾いていたいですね。
開放弦じゃ合わない音程、同じ音名でも調によって音程の違う音、
そう言うのが見えてくると、ぐっと音楽が広がります。
507501:04/08/26 02:27 ID:Q/Z5Sy24
>>506
机で練習する際、手の形は「パー」を軽く握った形でよろしいでしょうか?
また実際にチェロにかける場合、指の第一関節(爪に一番近い関節)はへこませても
いいのでしょうか?ビブラートに限らず、ハイポジで指をへこませていいものかどうか気になるところです。
(プロの演奏を見る限りへこませても大丈夫みたいですが)

ところでチェロを弾けない時、弓のハードケースでvibの練習をしています。なかなかいいみたいです。
508505:04/08/26 22:40 ID:JcuxkJSF
>>506レスありがとうございます。
奥深い話で、考え込みながら読みました。
音律の話をもう一度確認してからスケールをするべきだと思った・・・。
(師匠はピアノの前で音を確かめてからスケールをといつも言うが、
果たしてそれが正しいのかどうか疑問を持ってたら
迷った音が出るから是非確認したい。)
貴重なアドバイスありがとうございます。

重音とスケールがレッスンの最初にあるのが影響しているのか、
自分の音が正しく弾けているのかあやふやな事に気が付いた。
この音だという自信が無いから
その後に引く曲をビブラートでごまかしたくなる・・・。
509前々スレ435:04/08/26 23:07 ID:EjRmYmYA
>>507
手の一切の筋肉を弛緩させると指は緩やかに曲がった状態になります。
この状態で、指先だけを机等に付けておいて脱力したまま手首を左右にVibします。
これが出来れば次は指先を仮想の弦の上に載せた状態でVib。
ここまでくれば次は本物の弦の上で出来るでしょうね。
でも、大事なことは、自分の音がVibを欲しているかどうかではないでしょうか?
自分がかけたいからかけるのではなく、自分の音楽の中のその音にはVibがふさわしいかどうか。。。

>>508
音階は大事だと思います。でも、チェロ一本で弾いてはまる音程と、
ピアノの音程とは一致しません。例えばC-durのEとA-durのEは違う音程です。
でも、音階練習で無意識に音程を外すときは、
結構大胆に外れていますから、ピアノで近似的な音程を探すのも良いでしょう。
音階の中の音も、その音がどういうハーモニーを思い描いて弾くかによって
違った音程になりますよね。私も音律を感覚で捉えて行きたいです。
私も、自分が弾く全ての音程を完全にイメージできているかと言われると、、、、(汗
510前々スレ435:04/08/26 23:14 ID:EjRmYmYA
>>507
補足。
指は5本とも机等につけて揺らします。仮想の弦の上の時は小指以外の4本です。
第一関節が曲って良いかどうかですが、正しい音程で脱力して弾けたら、
どんな形でも問題ないと思います。逆に、無駄に力んでしまうならダメです。
ハイポジションの時に、真上から押さえるのではなく、
例えばA線ならD線→A線の向きに指を動かして、横向きに弦に触れれば、
指を凹ませずに押さえられますよ。指の長さには個人差がありますし、
必ずしも指板に垂直に押さえなくても良いかと思います。
511ドレミファ名無シド:04/08/26 23:22 ID:bQjrg8OR
ピアノを長いことやってきたから自分の音感には絶対の自信があったのだが
弦楽器演奏者に求められる耳の良さってすごいものがあって落ち込んでいます。
普通に弾いてもチューナーからはミドリのOKサインが出てるからまあいいだろうと
思っていたんだけれど,少し,ほんの少し低かったり高かったりするのを指摘される。
うう。。チューナーより人間の耳の方が感度いいなんて・・・
悔しいのはその僅差を自分では把握できなくて数ミリ指をかすかに動かして発音し,
「ああだめ。もっと高く。。ああ低くなった。そうもうちょっと。ああそこ」
って他人に言われるが自分には同じに聞こえることだ。ああ。
こんなんでやっていけるのだろうか?
自分の耳が悪かったなんて。。ショックだ
毎日チューナーとにらめっこして音を脳みそにインプットし続けるしかないんだろうな。
ピアノの平均率とは微妙に違うのが音程の悪い原因かもしれない。
ピアノを弾くと逆にすごく変は感じがするし。
二足のわらじをはくのも結構大変です
512505:04/08/27 00:12 ID:74erQPk+
>>509
音に関する丁寧な話、ありがとうございます。
今まで調べていたが、良く分からなかった(汗。。。

調が移動すると導音にあたる音も移動するし
(自分は導音と主音の間はピアノで聞き取れる幅よりもかなり狭く取るのが好きだ
師匠はピアノどおりに弾けと言う)。
それに、ミとファにあたる音もピアノ音階よりも狭いのが自分的にははまる。

前々スレ435 さんがおっしゃるスケールでのハーモニーとはそういう感覚のことを言っていると理解して
いいのでしょうか。
自分が言っていることおかしいですか?
音楽教育を受けてないから余計に自信が無い・・・。





臨時記号が付いた時にはもとの音から遠目に音を取る感じが好きです。
そのほうがはまった感じがする。


513ドレミファ名無シド:04/08/27 10:43 ID:aVr6rDvN
ピアノ出身で音程に自信ないなら室内楽の上手い演奏をたくさん聴いたらいいよ。
各楽器がいっせいに同じ音を出した時や和音を鳴らした時の独特の美しさがあるから
それに慣れたら弾いててもこれじゃないってのが分かってくる。

あと調弦はチューナーで視覚的に合わせるより音叉や笛を使って一本合わせて残りは重音であわせた方が耳にはいいかも。

あとはプロでもいつも正確に音程出せる人ばかりじゃないので怠けず、かといって神経質にならずにw
514前々スレ435:04/08/27 12:38 ID:dPXNWOb0
お昼休みに集中カキコ。
>>511
私もピアノを長い間やってから弦楽器に移りました。(どっちも下手ですが。。。)
そのお気持ちは非常によくわかります。チューナーは平均律で真ん中ですね(特別な物を除いて)。弦楽器の音程とは少しだけ違います。
まずはご自分の音程感覚が「音程を意識することなく演奏出来てしまうピアノという近似的な音程の楽器で作り上げられてきた」
という残酷な事実に目を向けることでしょうか。
失礼ながら、おそらく、実はついこの間まで音程を深く意識することなく演奏されてきたのです。

私の身勝手な持論ですが、音程って意味があってその高さになっていて、
それはその音を弾いた瞬間に鳴る響きのバランスとかキャラクターとかの要求なのだと思います。
「導音は高く」とか、聞いたことがありますよね?次の音で解決したいから高く・・・って。
でもよく考えると、導音って、例えばVの和音の3度の音なんです。
簡単な周波数計算によると、この音は平均律より低く入らないと完全には調和して響きません。
この矛盾は如何に考えればよいのでしょうか?
Vの和音の他の音の音程も、旋律が導音の際には上がるのでしょうか?
楽曲中全ての音程は調和しないといけないのでしょうか?
・・・ピアニストの内田光子さんは音程を意識して演奏されるそうです。
   弦楽器って感性の欲するままに自由な音程を作れるんだから恵まれてますよね。
515前々スレ435:04/08/27 12:38 ID:dPXNWOb0
>>512
505さんは旋律的な音程がお好きなのかも。
でも私の感覚では、和声的な音程で弾いたときの方が
チェロはいわゆる「豊かないい音」で鳴ってくれるような気がします。
この際一度、チェロが一番良く響く音程で音階を練習されてはいかがですか?
例えばC-durのEやHは、今よりも、そしてピアノの平均律よりも
おそらく低くなりますよ。
どの位低くかは、耳を開けば505さんの楽器が注文つけて来るでしょう(笑

>スケールでのハーモニー
スケールの一音一音を伴奏しなさい、って問題が出たら、
各人のセンスに応じて何種類もの答えがあって、
自動的に、スケールの各音の音程も違ってくるんじゃ無いかなって思ってます。
516ドレミファ名無シド:04/08/27 12:57 ID:SqOxS2pj
その辺はソロやる時と合奏やる時とで違うわな。
ピアノなら一台や二台で完結する場合が殆どだけど
オケ楽器は同じ種類、種族でわんさか集まるし。
517501:04/08/28 11:45 ID:Q8ZScWeK
>前々スレ435さん
レスありがとうございます。緻密なレスに感動しました。
「その音がビブラートを欲しているかどうか」を念頭に練習していこうと思います。
進展があったら報告します(報告できればいいですが・・・)
518505:04/08/28 22:21 ID:iTjZXErF
>>前スレ435さん。
成る程・・・。
その音の意味、そして全身を耳にして、且つ楽器の響きを聞いてか・・・。
516さんの書いていることも含めて、奥深い。
ほんの少しの違いが音の汚さを生むので指・弓共に修練が必要ですね。
この楽器を弾くようになってから随分忍耐強くなった・・・
513さんが書いているように、
これじゃないというのはわかるようになってきたけれど
ここまで来るのに随分と遠回りをしたような気がする。

一人でスケールしていると辛い。師匠と二人だと尚辛いー
ビブラートで逃げることができないからこだわり続けたいけど。








もっとうまくなりたいー
又来ます。ありがとう。


519ドレミファ名無シド:04/08/29 14:08 ID:ambJpWz5
音程を取るときの左指の置き方でご教示お願いします。

1)1-4指の弦と触れる場所は、それぞれ違っていいのでしょうか?
例えば、第一ポジションにおいて、1の指は指先の低音側の部分、2,3の指は指先のちょうど真ん中あたり、
4の指は指先の高音側の部分で押さえるようにしていますが、こういうのだとまずい、とか問題はあるでしょうか?

2)移弦をするときには、同じメーカーの弦ならツボは同じでしょうから、水平に移動すれば
指の間隔が正しい音程をとれる状態を保持して移弦できると思いますが、音程がずれやすくなります。
何を頼り(指先とか肘とか)に移弦すれば音程を外しにくくなるのか、コツはないでしょうか?

よろしくお願いします。
520ドレミファ名無シド:04/08/29 22:21 ID:uy15E7MC
>>519
1)について・・・う〜ん。問題なのかは分からないです。
でも、手をふわっと広げた時にできる形をそのまま弦に乗せると
その部分を使うことになりますよね。
自分も同じ箇所が固くなっています。
(が、拡張・vibのせいで角質化しているかもしれないですからなんとも・・・。)

斜め置きをする人、前にいませんでしたっけ。
(確か3スレ目辺りの10さんだったか・・・)あの人はどこを使っているのかな・・・
先生の指を見させてもらったときには、どの指も満遍なく硬くなって
かえるの吸盤のような指先だった・・・。キャリアを感じました。


2)については、最近ここで出ている「音程」についても関連していますよね。
自分の場合は「肘」です。
例えばA線→C線の時に高めになってしまいまして・・・(アセ
前の演奏会で使った譜面にもC線の第一ポジションDに注意せよとグリグリ印が付いてます。

突然大きな移動が入らないのに音が取れない時は、地獄の特訓のつもりで
しつこくやるしかないような・・・(w
意地でも音ははずさないくらいの気持ちで・・・

現実的な話としては、重音をfffくらいの気持ちで鳴らして音程の確認をしてます。
ほかには開放弦といちいち合わせてみることも、面倒だけどやってます。

ちょっと話がずれちゃって、済みません。

521前々スレ435:04/08/30 00:45 ID:MeL7pqye
今日はよく練習しました。昔やったエチュードを弾き直すと、当時と違う発見があって楽しい。

>>518
出てくる音が全てですから、それが最良になるようにすれば何でも良いと思います。
もちろん516さんの仰るとおり、他の楽器との合わせのときは、
その人達の響きも含めて最良の音程とバランスを探すべきでしょうね。
大事なことは耳を開いて、自分の出した音を遠くから聴くことでしょう。
私はこれがなかなか出来ないw
遠回りで学んできたことも後々必ず役に立ちますので頑張って下さい。

>>519
1) 私は519さんとよく似た位置で押さえてますね。指の生え方上、無理がなければOK?
  正解はないと思います。どの置き方にも長所・短所があるかと。自然が一番。
2) 弦を軸にして左右の肘をやや回転させ、
  弦との位置関係を各弦で常に同じにすればよいのでは?
  (速い一弦とばし・二弦とばし等のパッセージでは勿論無理ですよw)
522505:04/08/30 01:03 ID:CtgFpsdy
なんて優しいんだ・・・前435さんは・・・。
慰めの言葉まで頂いてしまった。よ〜し。踏ん張るぞ(^^)

すかさず重音を交えてのスケールをしまして、これだという音が少しヒットするようになりました。
数日間アドバイスしてもらっただけなのに、このやる気の出方はなんでしょうね一体。
523ドレミファ名無シド:04/08/30 01:05 ID:z31wR6Cs
この春から習いはじめ試行錯誤の毎日です。
左指の置き方については、同じ疑問を持ってたので参考になりました。
もっとも、まだそれぞれの指の間が充分には開いてない状態なのですが。
それでも、当初は指が痛くて充分に弦を押さえられなかったことを思えば、
少しは進歩してるのか?との思いを励みに練習してます。
が、昨日チューナーを落として買ったばかりのチェロ(外に突き出てる所)に傷が・・・涙。
524ドレミファ名無シド:04/08/30 01:30 ID:CtgFpsdy
>>523進歩していると信じたいな。
何枚も皮が剥けませんか?自分は20枚くらいは剥けたかな・・・。
その後は面倒で数えなくなってしまったけど。

前の方のエチュードを時々さらうと、上手くなっているのがわかって嬉しい時ありますよ。
今やっていることって結構大事だと思うんです。
基本にへんなくせが付いていると、後で治すとき大変で・・・。

共に頑張ろうではないかー!
525ドレミファ名無シド:04/08/30 01:33 ID:CtgFpsdy
>>523便乗で質問。
教本は何冊で、何を使っているのですか?
526ドレミファ名無シド:04/08/30 01:57 ID:c584xJ0L
レスさんくすです
>>520-521
1)については他の方々にも通じる気配ですので、安心しました。
でも私はちゃんとできている訳ではなくて、手が小さいせい?か
4指は腹で押さえてしまう傾向があります。

2)については肘がポイントでしょうか。移弦の際にツボからズレない肘の動かし方の
感触を掴むことが重要と思いました。

> (速い一弦とばし・二弦とばし等のパッセージでは勿論無理ですよw)
速いパッセージの音程って、耳がいい人には絶対バレますよねw
でも奏者自身が聞き取れないので、勘でやるしかないのかな

重音のときの肘の位置は、どうするんでしょうか?
例えばA線とD線の単音のときの、それぞれの肘の位置の間をとるとかでしょうか?

>>523-524
私は5年振りにチェロを再開しました。練習に時間は取られますが、チェロを弾いていると
気分がリフレッシュされますよね。なんでやめてたんだろう。
歩きながら無意識に右の上腕を指板にみたてて、左手で押さえたりするので、気づくと
はずかちい・・・

入門してから数年、自己流で変な癖がついてしまったので、復活にも手間がかかっています
第1ポジションでC-dur2オクターブの音程をかろうじてとれるようになるまで2ヶ月近くかかりました(ノ∀`)

指の皮が少しずつ硬くなってきました。

もう少し練習してから、お師匠様に泣きつこうと思います。
527ドレミファ名無シド:04/08/31 00:56 ID:YLt0B/qp
>>524,525
暖かいエールをありがとうございます。
指の皮は少しの面積ですが何回か剥け、だいぶ硬くなってきています。
といっても、大学の時に三味線をやっていた頃の方がもっとガンガンに硬かったのですが。
指紋も消えて、指先の感触がすごーく鈍くなるほどだったので。
ヤマハのポピュラーミュージックスクールで習っているので、教本はヤマハのオリジナル
(技術練習用と練習曲集の2冊)です。
もうちょっと上達したら自主練したいので、オーソドックスな教本があったらこちらこそ教えて下さい。

>>526
無意識の行動って気付くと結構恥ずかしいですよね。
私はシャーペンのクリップ部分に親指をかけてボーイングの練習をしちまいました。
528前々スレ435:04/08/31 03:42 ID:498cN12X

>>523
落下・直撃が怖い物。私はこうしてます。
・シャープペン(刺さる)            →鉛筆で対応
・チューナー・電子メトロノーム         →譜面代には譜面・鉛筆以外置かない
・松ヤニ(割れる)               →使ったらちゃんと直す
・譜面台(チェロの表板が割れた現場を見た・・・)→足の向きを倒れてもあたらないようにする。
                         軽い譜面台には沢山載せない。

>>526
指の腹で押さえていると、隣の弦にあたってませんか?
もしそうですと、重弦の曲で困ることになりますので、
隣の弦まで押さえてしまわないように注意して下さいね。

速いパッセージの音程は、ゆっくり正確に取ることから始めて
次第にインテンポに近づけていく練習をすべきですね。
メトロノームの速度で3%ずつくらい上げていくとか。
そうすればどれだけ速くなっても聴き取れますよ。

重弦の時の肘の位置ですが、難しい音程その他の問題のために
通常とは変わった位置で押さえなければならない事態もあります。
他の音と余り違いすぎないように、滑らかに移行できる位置を心がければ良いのかも知れません。

>もう少し練習してから、お師匠様に泣きつこうと思います。
今すぐ泣き付かれても良いかと思いますよ。
「再開した」ってだけでも喜んで頂けますよ。
529ドレミファ名無シド:04/09/03 17:29 ID:+GhZC02T
以前(10年位前)部活で6年間チェロやってた者です。
かなりの我流で我ながらフォームがぐちゃぐちゃでしたが。
最近、せっかく楽器がもっているのだからまた弾いてみようかと思っています。
それでフォームを含めて一からやり直したいのですが
いかんせんお金も時間も余裕がないのでレッスンはもう少し余裕が出てからと思っています。
何かお勧めの教本やビデオがあったら教えていただけるとありがたいです。
530ドレミファ名無シド:04/09/03 22:39 ID:aryCps8/
>>529
月一回、あるいはそれ未満でもいいからレッスンにいったほうがよいと思います。
適当にチェロさわってればいいや、というなら別ですが「フォームを一からやりなおしたい」
というなら是非レッスンを。
531ドレミファ名無シド:04/09/03 22:50 ID:QHasseXs
フォームも流派で色々あるみたいだね。
俺は3年間ずっと個人レッスンを受けていて、ある日オーケストラに入ったのだが、そこの
トップがいやみなヤツで、大してうまくも無いのに、自分の習ったフォーム以外は邪道
みたいな考えの持ち主だった。俺は師匠を尊敬してたし自分の習ったフォームに満足
していたからチクチク嫌味を言われても無視していたが。
532529:04/09/03 23:34 ID:+GhZC02T
>>530
確かにそうですね。時間作って行ってみます。
533ドレミファ名無シド:04/09/04 05:34 ID:hUqSyvZv
過去スレのミラーを作っていただきますた

♪チェロって素敵♪2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1032834069.html

♪チェロって素敵♪3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1046327516.html

♪チェロって素敵♪4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1055702837.html

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [67]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1093924574/
534ドレミファ名無シド:04/09/05 00:08 ID:iNrup38Z
>>533
おまいのせいで夜更かししちまったじゃねえかゴルァ!!!

コテじゃなくても昔からこのスレの住人で、繰り返し書き込んでる香具師
いそうだな。

というわけで過去スレ、上手い人のうpも残ってるしかなり面白いよ
535ドレミファ名無シド:04/09/05 09:56 ID:748EIJn5
おい・・・何だよ、今朝の題名のない音楽会の中三はよ・・・
入門8年でドボコン軽々と弾いてんじゃネーYOヽ(`Д´)ノ
    。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
536ドレミファ名無シド:04/09/06 00:07 ID:9ZHDq3/Q
>>all
大きな地震が来そうでとっても怖い・・・。
とりあえずチェロ・ケースを横に寝かせて置きました。

一日に2回も大きく揺れると本当に怖い。
楽器を引き続けられるためにも、未来が欲しい。
537ドレミファ名無シド:04/09/06 00:12 ID:Aa9yjrN5
あの、すんませんがご助言おながいします。
中弓と元弓の間あたりでののきざみ(?)で、先生から「上腕が動いている。前腕より
先だけが動くのが通常。普通にゆっくり弾いて、早くしていくと自然に弓が弾むように」
とのことだったのですが、どうしてもうまくいきません。先生の弓使いが神技にしかみえません。
何か気をつけるところや練習法についてご経験をお聞かせください。
538ドレミファ名無シド:04/09/06 00:23 ID:9ZHDq3/Q
>>537ゆっくりするのはできるんですか?
それとも、ある時点からおかしくなってしまうのかな・・・。
弓を吸い付けて、アップに神経を使って、地面方向(駒の方向ではなく)に。
あとは、弓を少しだけ使う気持ちで・・・ぐらいでしょうか。

自分の師匠は「キザミは難しいよ」と言ってました。
腕に神経を集中すればするほどできなくなってた時期、あります。
自分の弱点がはっきり出てしまうんですよね。







弱点だらけの自分の意見は余り参考にならないかもしれませんが
539538:04/09/06 00:25 ID:9ZHDq3/Q
訂正。

地面方向(駒の方向ではなく)に。→地面方向(弦の方向ではなく)に。
です。スマソ
540ドレミファ名無シド:04/09/06 00:36 ID:L7iBb+K0
まあベテラン教師の陥りやすい欠点だな。
自分がそれをできるようになったばかりのときに憶えたコツを
忘れてしまっているから、結局手がどうだ角度がどうだとか
客観的に見た形でしか示せない。

なんてデカい口叩いといて「俺も分からない」んだけどな。
古典的な右脇に本を挟む練習(こんなのやらせる先生、今はいないだろうけど)
右手に重たい腕時計をして刻む練習
弓先で同じ刻みを「圧をかけておいて引っ掛けて脱力」を意識しながらゆっくりやる練習
色々あるな。
541ドレミファ名無シド:04/09/06 01:10 ID:TFydX77r
>>537

どういう「きざみ」(あるいはトレモロ)かにもよるけど、
早くなると上腕ごと動かしてたんじゃ追いつかないから、
できるだけ手首で弓を動かすといい、ってことじゃないかな?

確かに難しい。弓を持つ手が硬いとできない。各指が自由に動くぐらい。
手首や甲も固くならないように。ダウンでバネをためて、
アップでバネを開放する感じで、自然に返しができるようになるといいかも。

あとは弓の分量を少なめにするとかかなあ。言葉で説明するのは難しい・・・。
542537:04/09/06 01:59 ID:Aa9yjrN5
>>538->>541
レス、有難うございます。
文章を書いている間でしたので、お礼が遅れてしまいました。お詫びします。

>ゆっくりするのはできるんですか?
うーん。これも心もとないです。全弓でダウンの場合、

 弾き始めは上腕と前腕がくの字で且つ右腕全体が動いた後、
(A)弓先の方までいくと、上腕は停止して、前腕が動き、1)のくの字が真っ直ぐになる
 というのが通常なのでしょうか?

(B)私の場合、注意深くみると、くの字が真っ直ぐになろうとする時に、腕を自分からみて反時計回りに
捻りながら、腕全部を自分から遠方へ伸ばしている
 のですが、こういうのは不自然なボーイングなのでしょうか?

(A)と(B)を、奏者の右腕を正面からみると
(A) <     →   /
に対して
(B) <→ く (ひねりながら、腕を伸ばす) →   /
という感じです。
(B)は、腕を遠方に突き出すという点で、
ビーチバレーをふくらませるような蛇腹式の上から押すポンプを使う動きに似ていると思います
543537:04/09/06 02:00 ID:Aa9yjrN5
(続きです)

>>539
>地面方向(弦の方向ではなく)に。
すいません。これはどういう意味でしょうか?弓の毛と弦が接する角度のことでしょうか?

>>540
>右脇に本を挟む練習
面白い練習法があるんですね!チェロを弾ける時刻になったら試してみます。

>>541
>弓を持つ手が硬いとできない。各指が自由に動くぐらい。
先生の右手をみると、前腕の動きに連動して、指も柔らかく動いているのですが、
私の指は固まったままです。

速いパッセージになると、雑音が目立つようになりますので、右腕・右手の使い方に
致命的な欠陥があるようです。
544ドレミファ名無シド:04/09/06 03:17 ID:4dnyfqGS
そのうちできるよ、じゃだめ?
545ドレミファ名無シド:04/09/06 21:55 ID:kosKmWm2
はじめまして!
一度もチェロに触れた事の無い母が「チェロを弾きたい!」と言い出しました。
子供の頃からピアノを弾いて来た母ですが弦楽器は初めての挑戦です。
ヤフオクで「ステンターのSC-650」と「Carlo Gio SC-90」の
どちらにしようか迷っています。どっちもどっちな気もするのですが、
もし、皆様の中で、これらの楽器に触れた事がある方がいらっしゃいましたら、
どんな些細なことでも、私的な感想でも、結構ですのでお教え下さいませんでしょうか?
本日、札幌中の楽器屋を歩きましたが、そもそもチェロの在庫が少ない上に
この価格帯の楽器はありませんでした。不躾なお願いで恐縮ですが、
何卒、よろしくお願い申し上げます。
546ドレミファ名無シド:04/09/06 23:28 ID:Yw+E26II
>>545
そんなあなたはまず以下をみるべきだ。世の中には通販という買い物が
ないこともない。ヤフオクでもいいが、やはり信頼できるお店で、
いろんなチェロをみてから買ったほうがいいと思う。

ttp://icc.icc-snk.ne.jp/mac/Cello.asp
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz203009/
547ドレミファ名無シド:04/09/06 23:57 ID:kosKmWm2
>546
早速のお返事ありがとうございます!
御紹介下さいました楽器屋さんや、楽天は、一応にチェック済みでした。
やはり、オークションで購入するよりも楽器屋さんで入手する方が
良い、という事ですよね?(当たり前ですね・・・汗)
特にオークションでの入手にこだわっている訳ではないのです。
ただ、同価格帯で数種類あったので、比較しやすかっただけなのでした。
546さんの仰る通りと思いますので、決定しましたら、オークションではなく、
楽器屋さんで購入したいと思います。ありがとうございました!

上記の楽器の価格帯でお薦め、または、それらの楽器に対する御感想を
お持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お教え下さいませ。
私のような初心者が、つまらない質問で、ここの雰囲気を壊しはせぬかと
心配しております。御迷惑と感じる方がいらっしゃいましたら、
一言、仰って下さいませ。
548ドレミファ名無シド:04/09/06 23:58 ID:fSNeuGpc
>>545
300番台を読むべし
549ドレミファ名無シド:04/09/07 00:03 ID:HNxG9wQv
このスレの住人なのに>>548の話忘れてたよ
もう一回読んでくるかな
550ドレミファ名無シド:04/09/07 00:22 ID:HNxG9wQv
>>547スレの雰囲気は壊れないから大丈夫、気にスンナ

楽器買った後で、傷とか見つけたら交換してくれるところで買ったほうがいいですよね、せめて。
あと、駒外して送ってくると困るね。
素人には駒設定はできんでしょう。
しかも魂柱倒れてたらお金出さなきゃなりますよん。

弓もセットのものでは使えんでしょう。
(sc-90の弓使った経験ありです。重かったです。)
ママン、お金もう少し出したら満足がいくものが手に入るんじゃないかな・・・。

もし、自分が30万持ってたら、ドイツのを買うかな。
551ドレミファ名無シド:04/09/07 00:26 ID:zyQd61xy
>548さん
ありがとうございます!実は、このスレは数日前から
何度か読み返しており、322さんが御紹介して下さった
超低価格チェロの研究のページも拝見いたしました。
326さんの文中で、SC-90や比較的安いイギリス製のチェロの
お話が出て来ましたので、このスレにお邪魔致した次第です。
今、私に金銭的な余裕があれば、趣味と言えども、もう少しましな
チェロを母に買ってあがられるのですが・・・。
552ドレミファ名無シド:04/09/07 00:29 ID:HNxG9wQv
>>526
>重音のときの肘の位置は、どうするんでしょうか?
>例えばA線とD線の単音のときの、それぞれの肘の位置の間をとるとかでしょうか?

自分の楽器はくせがあって、A/D線で同時に1−1や4−4で取ろうとすると
かなり脇を締めて落とします。
・・・でもこれは半分は駒のせいだと分かったんで、少し脇を締めるだけになりました。
弓の方は確かにA/Dの中間の高さですね。
553ドレミファ名無シド:04/09/07 00:32 ID:zyQd61xy
550さん、ありがとうございます(涙)!

>駒外して送ってくると困るね。
>魂柱倒れてたらお金出さなきゃなりますよん。

なるほど・・・。超低価格チェロの研究ページにも
その様なことが書いてありましたね。

> 弓もセットのものでは使えんでしょう。
(sc-90の弓使った経験ありです。重かったです。)

そうですか。やはり、実際に触った事のある方の御意見を
読むと安心(?)いたします。
実は、我が家にバイオリン数台あるのですが、
やはり、弓が良いと全然違いますものね。
わかってはいるのです、しかし、お金が・・・・(涙)。
554ドレミファ名無シド:04/09/07 00:33 ID:HNxG9wQv
>>551
の話に関連して、便乗質問。
安価な楽器を手に入れて、嬉しくて毎日練習すると仮定した場合、
楽器は素直に音を覚えてくれるのだろうか。

バイオリンの人なんかだと毎日3時間以上は弾かないと音が悪くなるから・・・
なーんて言っている人いるけど
あれが本当だとしたら、チェロも同じことが言えるのかな・・・。
つまり、毎日少しでも触ってあげたほうが良いのかと。


555ドレミファ名無シド:04/09/07 00:40 ID:HNxG9wQv
>>553 SC-90って確か韓国製でしたっけ?カルロなんとか。
思い出したけど、同じ機種じゃないかもしれないけど
弾いたことあります。
音は鳴るよ。
でも、エンドピンの先にストッパーが付いててそれがガタガタ言う。
外してもらうには、、、楽器を分解するしかないのかな?
使っている彼女はそのままガタガタいわせながら弾いてますが。

そもそも、その楽器にちゃんとにかわが使われているかが疑問です。
メンテができるように、接着剤で木を貼り付けてないか確認したほうがいいですよん。
556ドレミファ名無シド:04/09/07 10:30 ID:fpyhSZ7z
ステンターのなんとか120がおすすめ。はじめの一年くらいはこれでも十分うまくなれる、て感じのクオリティー。
弓は確かにへなへなかもしれないが、ある程度うまくならないと気にならない。


楽器が音を覚える云々は全く気にしないでよろしいかと。

問題は楽器がきちんとした状態で送られてくるかどうか。上にもあるように
駒をはずした状態でおくりつけられたら困る。あと多分大丈夫だと思うが弦高が
高すぎたら弾きにくい。

その後余裕が出てきたら弦を替えたり、ヤマハの3万くらいで買えるカーボンボウを入手する。

以上ステンターのチェロで練習したことがある者の意見
557537:04/09/08 05:44 ID:9z0eEiUC

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/<  おはようございます! 質問で〜す。
 _ / /   /   \___________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\      \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||      ||

1)全弓でゆっくり弾くとき、皆さんが右腕で一番意識するところってどこでしょう?
私はずっと肘なんですが、本来は弓と接触する指のところなのでしょうか?
2)弓の切り返しで、ダウン→アップとアップ→ダウンのときに各指をどういう風に
動かせばよいのでしょうか?
558ドレミファ名無シド:04/09/09 12:26 ID:y+M+s4Im
>>557
いまだにそれで泣かされているよ。

結局いい音を出せないと意味がない、ときのう先生に注意を受けた。
毛と弦の角度とかも何度も教わるけど、結局音。

おれとしちゃあ肘の感じや肩の落とし具合や弓の持ち方等を工夫するんだけど、レッスン
受けるとけんもほろろ。
エチュードなんぞもうどうでもよいので、基本に立ち返ってボーイング徹底的に教えてほしいっす。
きのうは最終的に目をつぶって弾けということで終了。手に伝わる振動と音で覚えろと。
もう曲なんかどーでもよくなってきたよ。マジで。3年やってます。
559ドレミファ名無シド:04/09/10 20:11:31 ID:38g55MYi
質問させてください。
最近チェロを入手したところ、Kosuke Inoko 1991 S というラベルがついてました。
この製作者についてご存知の方、教えていただけないでしょうか?
560ドレミファ名無シド:04/09/10 22:51:25 ID:R42snYPb
>>558
レッスンはソロで弾くから緊張感がありますよね。
それに比べたら、集団で演奏する時は
こう言っては不謹慎だけど気が楽です。
あくまでも、後ろの方でさらにチェロがたくさんいる時ですけど・・・。
561ドレミファ名無シド:04/09/11 02:08:18 ID:cukz+yt5
>>559
無関係かも知れませんが
http://www.jsima.jp/member/eng_member.htm
には苗字が同じ名前はありますね
弦楽器ストラッドでこの類の質疑応答をみたことがあるから、そっちで聞いてみる
手もあるかもしれません。
562559:04/09/11 12:07:04 ID:E/wua49/
>>561
ありがとうございます。
猪子さんと書くようですね。
563ドレミファ名無シド:04/09/11 23:41:25 ID:EXFJ7GmG
チェロでハイポジで高音を出すでしょ?
自分的にはとても高い音を頑張って出しているつもりなんですよ。
でも、隣りにバイオリンなんかがいて同じことをすると
自分の楽器は音が低い楽器なんだなーって思えなくないですか?

つーか、バイオリン音高すぎ。

話が変わっちゃって申し訳ないけどね。
564563:04/09/11 23:44:28 ID:EXFJ7GmG
それから、ピアノ。
音域広すぎ。
チェロで頑張って低音から高音まで出している気になっているのに
目の前にあるピアノで音程の確認すると
物凄くチェロの音域が狭く感じる。

チェロ、効率悪い・・・。
こんな音色してなかったら絶対弾いてない。
565ドレミファ名無シド:04/09/12 01:17:56 ID:N7ytmXQN
なんでそんなに不服なのかワカラナイ、、、
566563:04/09/12 02:05:38 ID:BQ52hgOB
>>565
う〜ん。。不満じゃないんだな。これが。
飽くなき練習と、前に誰かが書いていた「」目を瞑ってのレッスン」を実行してみたら
発見したことなんですよ。

なんというか、チェロの音の特性にしびれたと・・・はっきりそう書けばよかったのだけど
言いにくくってね、妙にハズイというか・・・。

バイオリンと合わせると、自分の楽器の暖かさに、
ピアノで確認を取れば、その表現力豊かな可能性に驚愕という感じですね。
(ま・・・上手くは無いんだけどさ。)

まじで、こんなみ直的な音色が出る楽器、ほかには見当たらないよ。
(あーあ、つ本音を書いちゃったよ。)ほかの楽器してる人、ゴメンね。
567ドレミファ名無シド:04/09/12 02:06:24 ID:oxMVwzjI
>>563-564
ワラってしまっタ。
>>565
不服なのとは違うっぽいと思うんだけど、
愛するがゆえ・・・なのかな、どうだろうワカンネ。

一音一音に広がりも深みもあるから、
バイオリンともピアノとも違うよさがあると個人的には思う。
でも多分>563ほどの愛情は(まだ)持ってないんだろうなぁ。
568563:04/09/12 02:07:08 ID:BQ52hgOB
み直的な→魅力的
569ドレミファ名無シド:04/09/12 06:53:13 ID:1txBbL8e
>>564
ピアノ以外の他の楽器と音域比べてみ。
圧倒的に音域広いよ。
特にハイポジなんかは普通使わないような領域でも
とりあえずあるでしょ。使うか使わないかは自由。

他の楽器の人は自分で改造でもしないとそういう
音域は使えない。

あとばよりんに関しては確かに高音が美しいけど逆に
低音の力強さは欠けるし。
ばよりん、びよらと3つで役割分担をしてるのはそれなりに
長所短所があるからだよ。

でも君の欲望は間違ってない。昔のいろんな楽器奏者はそうやって
不満を持ちながらどんどん音域を増やしてきたから。
合奏では問題なくてもソロ奏者はやっぱり求めたくなるもんらしい。
ピアノだって元々は88鍵もなかったよ。

チェロ使ってる限りばよりんの高音と同じものは無理かも知れないけど
とりあえずモダンサイズで5弦チェロ作ってもらえば?
少しは音域増えるよ。あるいは低音も足して6弦にするか。。。
570ドレミファ名無シド:04/09/12 11:24:16 ID:LeObqbue
旦那がチェリストです。
毎日、家にいるときは練習していますが
チェリストで良かった〜とつくづく思います。

これが他の楽器で四六時中練習されたら、アタマ変に
なってると思う。(ピーピー系とか、キーキー系とか)
571ドレミファ名無シド:04/09/13 12:12:37 ID:zcfYW9oH
>>570
いや〜、別の楽器だったとしても
それはそれで素敵だわ〜と思ってたんでないかい?

しかし、チェロは良い楽器ですよね。
おじいさん、おばあさんになっても演奏し続けるのに無理がない気がします。
音色的にも、演奏姿にしても。。
572571:04/09/13 12:40:27 ID:zcfYW9oH
あ・・・と、チェロを特別扱いするいつもの悪い癖が出てしまいました。

思えば、バイオリンでもアイザック・スターンさんみたいな(演奏姿が似合っている)人も
いましたね。。
どうしてあの人はバイオリンを構えている時も優しそうなイメージがあるのだろう・・・
目つきかな。
573ドレミファ名無シド:04/09/14 10:14:32 ID:RQdD9lL4
チェロ。本当にいいですよね。なんか「運命の人」って感じで愛してますよ。私も。
574ドレミファ名無シド:04/09/15 00:07:18 ID:wMdP4hS7
皆さんが弾くとき、右手の親指に力を入れる局面はあるでしょうか?

私は親指先の内側が、皮巻と毛箱の間のくぼみのところの「下側」に当てる
癖があるのですが、普通は「下側」でなく「真横」に当てるものなのでしょうか?

また、力を入れることがあるでしょうか?
575ドレミファ名無シド:04/09/15 01:24:00 ID:/clRL3+Y
>>571
弓に親指をが深く掛けているということですか?
あまり深く入れると、弓を回転させる時に操作しにくいような気がしますが
問題なければ良いんじゃないかと思います。

自分は斜めに浅く掛けてます。
下から親指だけでクイックイッと弓を上げられる感覚というか・・・。
この部分って、つめが伸びてくるところのギリギリ端っこだから
つめ切るのが怖い時あります。
もし切りすぎたら弾く時痛いのかな・・・と考えると慎重になります。

力が入る時は、今は思い当たりません。
(親指の付け根の筋肉が痛かった記憶がないので。)



576ドレミファ名無シド:04/09/15 02:08:19 ID:wMdP4hS7
>>575
レス有難うございます。
>下から親指だけでクイックイッと弓を上げられる感覚
うーん。下側ですか。実は、大きい音を出すために弓圧を掛けようとすると、
親指をギュッと下から押さえつけてしまうんです。
これは多分、右腕の重さが親指に掛かっていることを意味していると思うんですが、
これは難があるのでは、と悩んでいます。
腕の重さを、右手のどの部分にどういう感覚で掛ければいいのかと思って質問してみました。
私にはとても難しいです。
577ドレミファ名無シド:04/09/15 05:13:51 ID:GiSBiRsF
>>576
うちの先生は人差し指をもう少し巻きつけて、と言います。
腕の重みをそこに自然に掛けるのだと。
僕にはとても難しいです。

どこかのサイトに、それは古いやり方だというようなことものっていたり。
先生、ふるいのか。でもあんなきれいな音で目の前で弾かれると・・・
578ドレミファ名無シド:04/09/15 06:31:02 ID:fn4xhwsT
私は指の巻きつけ多いのが好きです。親指やその付け根の水かきの負担が減るから。
デフォルトがこの状態で無いと、無伴奏の1組曲6ピースなどとても通して弾けません。
でもずっとこれでも指弓とかの自由度が減ってしまうので、曲の途中で必要なときは
当然浅く持ちますね。
579ドレミファ名無シド:04/09/16 00:46:57 ID:/fpc+UDl
よし、ハチマキ。俺の肩を揉みながら「シテルアイ」と繰り返し唱えろ
580579:04/09/16 00:50:43 ID:/fpc+UDl
誤爆・・スンマソ
581ドレミファ名無シド:04/09/17 23:12:05 ID:h54SxFYf
ガット弦、ナイロン弦、スチール弦の違いは???
582ドレミファ名無シド:04/09/18 00:07:26 ID:bu3i9UYY
583ドレミファ名無シド:04/09/18 00:23:33 ID:bu3i9UYY
584ドレミファ名無シド:04/09/19 17:16:41 ID:FcK+ohb1
かなり初歩的な質問ですけど、3音以上の和音てどのように弾くのでしょ
うか?
3つも弦をまたぐことができません・・・
585ドレミファ名無シド:04/09/19 18:14:43 ID:IYcx/qE4
>>584
ぼくもできないんですけど、2本弾いて1本(マタハ2本)を続けて鳴らす、
上手な人がやるとこれがまた・・・
ドディーって感じです。ドで2本続けてディーで上の音。
586584:04/09/19 19:27:56 ID:FcK+ohb1
>585
どんな感じに弾くか大体わかりました、できるようにがんばりたいと思い
ます。どうもありがとうございました。
587ドレミファ名無シド:04/09/20 01:19:13 ID:UxwcULvj
ヨヨーマとかうまいなウワラ〜ンって鳴らすの。
フルニエとか前時代的なチェリスト聞くと「まるで
弓でも返してるのか?」と思うぐらい「ドッジャーン」
てやってるけど。最近はチョイ恥ずかしい。

これは「無伴奏チェロ組曲」より「無伴奏ソナタとパルティータ」
聴くと差がはっきり出るね。ウワラーンがうまい人の演奏は
本当にポリフォニックに聞こえる。 
588545:04/09/20 15:36:39 ID:WKDfbHgV
以前、廉価チェロを購入にあたり質問させて頂いた者です。
先日、ステンターのSC-650が届きました!
楽器屋さんでの購入を考えていましたが、
札幌の楽器屋さんでは低価格の(というより予算に合う)
楽器が見つからず、仕方なく通販いたしました。
正直、届いた楽器は想像以上のものでした。
裏板に杢もあり、パーフリングも裏表しっかりと
埋められているのを見て、製作に携わった方々へ
強い感謝の念を感じました。全体的に非常に丁寧な作りで
始めてのチェロとしては十分満足しております。
A線がチーチーした音で他弦とのバランスが悪かったため
早速ドミナントに張り替えたのですが不良弦だったのか
ブリッヂの溝に合わなかったのか、2日目で切れてしまいました(涙)。
母にとっては、思った以上に力のいる楽器だった様で
早くも挫折の予感!毎日、夕食後に私がついて教える様は、
子供のお稽古の様です(笑)。空いている時間、私が
弾いて遊んでいます。「白鳥」が弾ける様になったので、
今日からは「ヴォカリーズ」に挑戦!です。
また、分からない事がありましたら、皆様に御相談
させて頂くかもしれません、よろしく御指導お願い申し上げます。
たくさんのアドバイスを下さいました事、本当に感謝しております。
これからも、皆様の会話を読み、勉強させて頂きます!
589ドレミファ名無シド:04/09/20 17:37:40 ID:z3dQSZDW
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095625725/l50
関連スレが立ってますた。
590ドレミファ名無シド:04/09/21 20:46:48 ID:EXPONukf
>>589
そこの1がネタじゃなかったらちょっと嬉しいな。
591ドレミファ名無シド:04/09/21 22:17:43 ID:BUPSZNVY
>>584
三弦一緒に響かせるのは、和声が好きな人だときっと綺麗に鳴らせるんですよね。
弦が共鳴するようなポイントをしっかり押さえると
弓を軽く引っ掛けただけで綺麗に優しくなるような気がします。

・・・これが中々ヒットしなくて、練習、練習の日々でございます。
練習しているうちに音が合っているのか合ってないのか、
基本となる音はどれなのかが分からなくなってくるから
自分の譜面は書き込み(「高め」とか「広め」などの自分にだけしか分からないような変な印)が
たくさん書いてあります。

自分が使っている教本や曲集は人には見せられんですよ・・・
恥ずかしすぎる・・・
592ドレミファ名無シド:04/09/21 22:26:54 ID:WS5hQv18
>591
え〜、逆に、自分がそんな楽譜を目にしたら、
真摯なカンジが伝わって来て、尊敬しちゃいますが・・・。
593ドレミファ名無シド:04/09/22 21:30:46 ID:PDr0Q47m
白鳥か...10年弾いてるけど、なぜか今でも弾けない。
ヴォーカリーズの方が易しい気がする。
59410:04/09/23 00:31:18 ID:nB7UQPWe
>>593
ひそかに同意。ラフマニノフも歌謡曲っぽくない解釈で弾くのは難しい感じはしますが、白鳥はそれ以前に
曲にならないというか。音程も(個人的には)難しいです。。
595ドレミファ名無シド:04/09/23 04:27:50 ID:DLv8x0pt
20年前に出来た楽器を調整してもらったら、楽器が膨らむことで魂柱が短く
なっている、とかで代えてもらいました。
ついでにハイポジションの練習でどうしても親指が痛かったので聞いたら、
標準的なものより高い、とかで駒を少し削って戴きました。
どのくらい弾きやすくなったのか楽しみッす

ヴェルナー・トーマス=ミフネ「自然なチェロ奏法」っていうのを買ったのですが
左手をバイオリンみたいに斜めに置く方法を推奨していますね。
このとき、A,D線の1stポジション1指のH,Eの重音のときって、指を水平に置いたり
するんでしょうか?
596ドレミファ名無シド:04/09/23 14:34:40 ID:dlZTxC1d
その奏法本もミフネ氏も知らないけど。普通そうっしょ。
例外は無伴奏3番のプレリュード最後ぐらいかな。
597ドレミファ名無シド:04/09/23 21:46:18 ID:Iy6hJZEl
>>595
斜めに置くというのは、指板に対して斜めに置くという意味ですよね?指を倒して押さえるというか。

・・・もしそうなら、トルトゥリエさんの教本だと
「いつでも指板に対して直角に指が置けるように云々〜」と書いてありまして、
今日丁度、その『自然なチェロ奏法』という本と明らかに違うなと思っていたところです。
原理的に言ったら、背中に向かって圧力を掛けるのが一番無駄が無いような気がします。
そう考えると、直角に置く方が無駄がないような気がするのですが、
どちらを選ぼうと、結局は「慣れ」のような気もします。

598ドレミファ名無シド:04/09/23 23:26:13 ID:4hBE7MTi
指を倒して弦を押さえるというのは、
床に向かって圧力をかけることになりますが、
人間の身体にとって自然なのはこちらのほうのような気がします。
599ドレミファ名無シド:04/09/24 02:37:34 ID:Ueb2Iv3q
バイオリンって、半音と全音とに関わらず、
2度音程を1指でとるって知ってた?
600ドレミファ名無シド:04/09/24 06:53:25 ID:KYkwHTaQ
てことは開放を使ったC−Durは

E人−中中−
A−人人−中
D−人人−中
G−人−中中

の指2本で弾けちゃうってこと?
601ドレミファ名無シド:04/09/24 16:37:10 ID:qFWSAG/P
>>600
開放を使うと、C−Durは次のようになるんじゃないかな。

E人−中−薬
A−人中−薬
D−人中−薬
G−人−中薬

わざわざ指のストレッチを使わなくても、薬指を使う方が楽と思う。
また開放を使わない方がいろんな面で有利なので、4指をすべて使って、

E−−−−人−中薬  (AHC)
A−−−−人−中薬−小(DEFG)
D−−−−人−中−薬小(GAHC)
G−−−−人−中−薬小(CDEF)

とする方が普通じゃないかな。こんな風にポジション固定が絶対ではないが。
俺はバイオリンを弾いたことがないので想像ですが。
602ドレミファ名無シド:04/09/24 16:53:43 ID:KYkwHTaQ
サンクスコ。チェロに比べるとやっぱ例外が多いな。
「チェロっていいね、運指の規則が簡単で」とバヨリン弾きで
チェロのメンテやってくれている製作者の人に言われた意味が
なんとなく分かった。
603ドレミファ名無シド:04/09/24 17:44:04 ID:yBi1oefY
チェロのポジションをどうしても覚えることができないのですが、
どこかに良い運指表(ポジション表)はないでしょうか?
604ドレミファ名無シド:04/09/24 19:45:04 ID:9Jxiemoz
>>603
自分で書くことをお勧めする。
考えてる間に規則性に気づくでしょ。
弦楽器じゃ多分ギターのポジションの方が複雑だと思う。
605ドレミファ名無シド:04/09/24 20:27:48 ID:e5dqfR6w
>>604
複雑か複雑でないかは人によるのでなんともいえないけど、
ギターは指をおさえるべき位置がすでに指板に示されてるんですよ。
ギター弾きがヴァイオリンとかチェロ弾く人はよくあのなにも表示されて
ない指板で音があうもんだおっしゃってました。

ちなみにギターのほうが和音を作りやすいからチェロより複雑な曲が弾
けることはあるかもしれないね。
606ドレミファ名無シド:04/09/25 01:18:21 ID:wjPuSgPt
チェロも最初はギター的アプローチで覚えるけどね。
慣れると口笛を吹くような感じでポジションを意識しなくなる。
607ドレミファ名無シド:04/09/25 03:04:25 ID:2vHdstb2
うん。そういえばチェロのポジションの覚え方にも色々あるらしくて
無難にファースト・セカンド・サード・フォースと覚えていく方法と
ファーストとフォースが比較的音をとりやすいのでファーストとフォース
をやってから間の2ポジションの練習をする方法もあるらしいです。

教える人の考え方やおそわる人の考え方にもよって違うみたいですが。

どっちにしても最後に親指。。
608ドレミファ名無シド:04/09/25 03:21:52 ID:CRbgFVyr
>605
タブラチュアの場合は明確な指定があるけど
五線譜の場合運指やポジショニングは人によって分かれるよ。
特に現代のクラギは楽譜に指定されてる運指も曖昧だし絶対的なものとは考えられていない。
和音で進行する時は各声部が同一弦上の移動したりするけど単音や簡単な伴奏でスケール入る場合は弦間で移動するし
開放含めた長距離移動もある。
しかも複雑な進行じゃなけりゃとり得るポジションが2〜3通りあるから
奏者の音色の選択次第だったりする・・・
変則調弦含めたら更にパターン広がるんで
めんどいっちゃめんどい
609ドレミファ名無シド:04/09/25 14:09:00 ID:SX5Y3/P7
>>607
音程の取りやすさから普通はファーストとフォースから。
610ドレミファ名無シド:04/09/25 15:42:56 ID:2vHdstb2
>>609
ファーストセカンドサードと順に教えられますた。。
611ドレミファ名無シド:04/09/25 20:22:56 ID:FIpsgt2N
楽器屋さんに点検に出したら駒を変えたほうがいいと言われた。
なんだかよくわからないけれど職人さんを信じて変えることにした。
今使っている駒より大き目のものになるらしい。しめて1万円。よい出費になってくれればいいのだが・・
612ドレミファ名無シド:04/09/25 20:51:16 ID:2vHdstb2
>>608
いや、楽譜にかいてあるんじゃなくて、ギターは指板に
ポジションがかいて(というか引いて)あるのだよ。
613ドレミファ名無シド:04/09/25 22:32:10 ID:wDJYzVpO
>>610
その時に使った教本はなんですか?マジで知りたいと思っているので
よかったら是非教えて下さい。。
当方、2・3ポジが甘くて、いい教本がないか探しているところなんです。
1の次に2を教わったなら、かなり詳しく(というか、段階的に細かく・しつこく)習得の方法が載っているのかなと想像しています。

1→4に行く時もかなり詳しく、丁寧に進むようになってますもんね、各教本。
探しても見つからんのですよ、1→2→3・・・と進む教本。。


614ドレミファ名無シド:04/09/26 05:48:21 ID:X7IoGHFj
>>611
AUBERTのベルギー駒ずっと使用してるけど、この10年で6回変えた。
いずれも反りがひどくなったから。
(工房ではよく見かける駒だけど、実際使っている人は他に見たことない。)
でも同じ駒でも当たり外れあるね。今の駒は反りもせずに2年以上もってる。
615ドレミファ名無シド:04/09/26 21:49:20 ID:eeXKdFpJ
>>614
AUBERTの駒はベルギーのでしたか・・・。知りませんでした。
私の駒も少し反っています。今この駒に替えて三年目です。
弦はミッテばかりを使っているのでそんなに強くは引っ張ってないと思っていますが、
もしかすると、弦の種類によっては強いものもあるかもしれないので
今度調整に出した時に駒を替えようかと思いました。

楽器に不具合があると気持ちよく練習できない・・・。





616615です:04/09/26 22:22:40 ID:eeXKdFpJ
ところで、
久しぶりにバッハの一番プレリュードをレッスンで見て頂いたので
参考までに書きます。

次回までの2週間で
4分音符=84で淡々と弾き通すことができるようにと言われました。
絶対にテンポが揺れないように毎日一時間。基本ですからねとのことです。

この練習方法、最初は辛いのですが
10分・・・20分と続けているうちに徐々に瞑想しているような状態になってきます。
そのせいなのか、音程への感覚も鋭くなり、弦へ触れる弓の感覚もしっかりとしてきます。
音を聞こうという気になる、そういう練習方法だと思います。

今まで、他の曲でもメトロノームに合わせて弾くことはあまり無かったので
大変な損をしていたのだなというのが感想です。
617ドレミファ名無シド:04/09/26 23:38:46 ID:IZuTnM6o
>>614-615
駒は正しい角度(駒と表板のテールピース側を直角にする)に保っていれば
反らないものです。
楽器を弾く度に確認して、倒れてきていたら戻してやることが必要です。
また、弦の滑りが悪いと駒が歪みやすくなります。
ユーザー側で出来ることとしては、弦と駒の溝に柔らかい鉛筆を塗ってやる
ことと都度のチェックです。
駒をチェックするには、駒の上方から見て駒の足と駒頂部が平面になっている
ことを確認し調節しましょう。
A線側がテールピース側に引っ張られること多いと思います。
>>615
またベルギー駒については以下参照ください。

フランス駒とベルギー駒の違いは何ですか?
http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/qa/stegetyuepe.htm
618ドレミファ名無シド:04/09/26 23:54:08 ID:X7IoGHFj
真ん中のくりぬきを見てトマト型がベルギー駒、ハート型がフランス駒かな。
でもこの名称は日本だけのような気もする。
別にベルギーやフランスで作られているからというわけでもないし。
AUBERTはフランス製だけど、どちらのタイプも作ってるよ。
61910:04/09/27 15:54:53 ID:NCLKdwid
>>614
私のAUBERTのスタンダードです。デラックス版などは薬剤で強制的に枯らしており耐久性が悪いという
話を聞いたことあります。この駒、10年目ぐらいですが、この前少しだけ反りを熱で戻してもらいました。
職人さん曰く「まだ使える」とのこと。AUBERTが悪いということもないような。
620615です:04/09/27 21:40:05 ID:dO2Tuzlv
スミマセン、訂正です。流れ切ってスマソ。
四分音符=84ではなくて、八分=84で弾き通すでした。
621ドレミファ名無シド:04/09/27 21:50:35 ID:yKwHScx3
駒って楽器を弾いてない状態でも弦を張っていれば反ってくるものなんでしょうか?
新品中古の楽器を買って一回も弾いてないのに駒を変えます。
これってちょっと変?
622ドレミファ名無シド:04/09/27 21:52:22 ID:yKwHScx3
都内の市民オケでチェロパートの充実しているところご存知ないですか?
面倒見のいい人のいるオケを探しています。
どなたか情報をください
623ドレミファ名無シド:04/09/27 22:45:43 ID:dO2Tuzlv
>>622
うぬ〜・・・そのカキコを読むとなんとなく
「お金掛けないで誰か教えてくれる人いないかな・・・」と言っている様に思えて仕方ないのだけど
そういうことですか?
624ドレミファ名無シド:04/09/28 00:48:31 ID:NbH0884u
>621
反ってくる場合もあると思いますよ。
私も購入直後に調整しました。
625ドレミファ名無シド:04/09/28 06:08:56 ID:OvnTux9e
>624
レッスン代に十分お金かけています。
オケで教えてもらおうとは思いませんが,合奏していくうちで学べるものは大きいと思います。
どうせ入るならチェロパートが充実したところがいいと思いました
626ドレミファ名無シド:04/09/28 06:33:52 ID:jDbAF5Dz
> 都内の市民オケでチェロパートの充実しているところご存知ないですか?
「市民オケ」からこれは市限定ということでつか?
だとちょっときついな。
627ドレミファ名無シド:04/09/28 21:33:51 ID:lh+ANgNr
>>625
市民オケでも自分の周りはツテで紹介が多いのでアドバイスできないな。
先生を通して情報を仕入れた方が早くないですか?
カコに教えていただいた方でもいいと思いますよ。
(今教室に通ってないとしても。)
628ドレミファ名無シド:04/09/29 14:37:54 ID:NDwC65Xb
ならいはじめて4ヶ月目の者です。

週末に楽器フェアがあるとのことで、そろそろmyチェロ
かおうーかなあとうきうきして帰宅した際、玄関ドアに指挟んじまいました。
骨は折れなかったけど、見事に変色して爪生え変わりコースへ
行った模様。

すごいショックです。左手、ようやくおぼえてきたのにな・・・TT

レッスンも、しばらく見学かな・・・ううう
629ドレミファ名無シド:04/09/29 17:55:05 ID:Q/FBk7Uz
>>625
市民や区民オケは。。否定はしないけど、おすすめもできないよ。。
>>627もかいてるとおり、市民オケは独立性がない。具体的にいうと
市民オケって実はメンバーがいくつも楽団をかねてたり、
さらに練習時の正式なメンバーは少ないけど、本番
直前にプロやセミプロに助っ人を依頼するなりして本番での
数をかせぐなりする団が非常に多いのだ。

だからそのオケ自体にその楽団ならではの個性がないという
現状がききにいけばすごくあって、つまり演奏や運営が非常に
よろしくないのね。

>>625さんがどの程度うまくなりたいかはわからないけど、
本気でうまくなりたいのなら、ちゃんと団員が固定されてその
団ならではの個性を大事にしているような楽団にいったほうが
いいと思うよ。

あくまで趣味で、というのならば市民や区民だろうけど。
一応リンクはっておくのでよかったらみて下さい。
http://www.cyber-symphony.com/cms/japanese/orchlink2-j.html
630ドレミファ名無シド:04/09/29 22:42:10 ID:bY3JAz/g
629さん
どうもありがとうございました。色々と探してみます
631ドレミファ名無シド:04/09/30 06:00:13 ID:veOodhau
私はオケって全然合わなかった。まあ大作ができるのはいいけど。
やっぱり自分の音もろくに聞こえない大編成はあまり楽しめなかった。
今は教会で四重奏団やってます。ストリングオーケストラも大好き
なんですけどね。レスピーギの「リュートのための古風なアリア」とか
バーバーの「アダージョ」とかRVWの「タリス幻想曲」を一度で
いいからやってみたいです。
632ドレミファ名無シド:04/09/30 06:42:48 ID:LHTtYfQw
633ドレミファ名無シド:04/09/30 22:05:38 ID:VzSDTHeO
>>631
オケは自分が弾いてみたい曲を経験したら抜けちゃう人多いですよね・・・。
トラの人多いです。
それにしても、
教会で四重奏とは良いですね。
634ドレミファ名無シド:04/10/01 22:47:52 ID:+i0qaCQa
話の途中で済みませんが・・・

弓についてなのですが、高価な弓だといい音がするという仕組みが良く分からなくて
少し疑問に思っています。
自分が使い慣れた弓が一番扱いやすいと思うのです。
よく、誰それの弓は誰々の見立て(例えば高円宮様の弓はヨーヨー・マさんの見立てだったとか)を雑誌で読むと
やはり弓は大事なのだなとは思うのですが
自分の安い弓を先生に診てもらって、どうですかと尋ねると、まぁまぁですよと返事されるのです。
扱いやすさもそうですが、高価な弓はいい音がする道理がこれまた分からない。
実際に絃に触れるのは馬の毛なのだし・・・。
木の部分がどうやって音に影響を与えているのかがいまいち疑問です。

良い弓を触ったことがない者のたわごとですが・・・。
63510:04/10/01 23:37:35 ID:MFuRQWYh
>>634
高価だから良いと短絡的に結論は出せませんが、とりあえず高価な良品とされる(=出所がはっきり
している)弓を触ってから、道理を考えてもよいのでは? 
100万ぐらいでも良い弓だと20万ぐらいの並弓とは嫌になるぐらいの差があります。
636ドレミファ名無シド:04/10/02 01:24:34 ID:gMB2cwNo
>>634
いい音がする仕組みについては以下が参考になるかと思います。

http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/qa/bogen_qualitat.htm
Q:高い弓と、安い弓では何が違うのでしょうか?

>>635でも書かれていますが、実際に触ってみることをお勧めします。
出来れば、小一時間程度。
弾く弓にもよりますが、使っている弓と性能的にクラスの違う弓弾いてみると、
今までうまくいかなかったパッセージが弾ける、音色が違う、弓が暴れない、
余分な力をかけずに弾ける、先弓まで音量が落ちずに楽に弾ける等の発見が
あることと思います。
ずっとチェロを弾いていかれるつもりならば、ぜひ体感しておくことを
お勧めします。
637ドレミファ名無シド:04/10/02 07:41:06 ID:1APLWN9/
以前ハイポジのvibについて質問したものですが、最近になってすこしづつかけられるように
なってきました。
自由自在に、とは程遠いレベルですが、曲のなかの長めの音でかろうじて使えるくらいでしょうか。
それでも表現の幅がひろがってうれしく思っています。
638ドレミファ名無シド:04/10/02 09:32:22 ID:UXL7V0a+
ハイポジついでに質問。

コダーイのソロソナタに5オクターヴ近い音域の曲がある
らしいけど、最高音は何?
最低音はC2だろうけど。
639前スレ813:04/10/03 00:49:14 ID:el+3ftW8
>>638 楽譜の見落としが無ければ、最高音は
最低音のCの5オクターブ上のCの全音下のHのようです。
(第3楽章の最後から4〜2小節目)

え? 私は弾けるかって? 10年後にお楽しみということで・・・
640ドレミファ名無シド:04/10/03 23:03:08 ID:WK2CIILP
>>639
ありがとうございます。
ヴァイオリンのハイポジをも侵食する領域だな。。。すごい

10年後にうpしてくださるのを楽しみにしてます♪
641ドレミファ名無シド:04/10/05 01:05:23 ID:FJ9++aQ1
少しここで息抜きさせてください・・・。
今、机の上でピアノとチェロの二重奏ためにバッハのメヌエット三番(ト長調)を編曲しているのですが
メロディラインをチェロが担当するとピアノが全くの伴奏になってしまうため苦悩中です。
(ピアノの発表会にチェロがおまけで参加するから)
ピアノが主役でなくては角が立つ・・・。

メロディを交代で弾いてもらうのが一番イイのかな・・・。



642ドレミファ名無シド:04/10/05 05:45:51 ID:nE6+PTUX
時代を考えたらチェロが通奏低音をやればいいんじゃないかな?
チェンバロとガンバだと思えば。
あるいは現代的に言うとジャズのピアノとコンバスのウォーキングがそれに近い。
旋律の入れ替えも悪くないけどメヌエットなんでノリよくと考えたら
アクセントになる拍の最初にピアノの左手の和音のルートをチェロで被せて強調したり
ポルタメントで左手と反進行をしてみたりってのが
オーソドックスなんじゃないかな?

バッハって確かチェンバロと通奏低音のためのソナタあったような。ラインのとり方参考にしてみたら?
643ドレミファ名無シド:04/10/05 22:21:27 ID:FJ9++aQ1
>>642さんありがとうございます。勉強不足を痛感いたしました。
対旋律を弾いてもらう場合、反進行をしてもらうのは美しそうでいいですね。大いに参考になります。
やはり机の上で編曲をしようと思うと限界があるので
何か良いソフトを購入しようかとも考えています。

なにせ、ピアノ担当者は子供さんですのでチェロに負けないように工夫しないと
当日えらい苦情が来そうで怖いです。
最終的に間に合わなかったらチェロの方にもピアノを連弾で弾いてくださいますかと尋ねたところ
快く引き受けて頂けたのが救いです。

バッハのメヌエット三番は有名でありながら、非常に素朴な曲なので
そのあたりも難しさの要因かなと考えています。
重ね重ね、アドバイスありがとうございました。
644ドレミファ名無シド:04/10/05 22:25:59 ID:5lCEZZHj
ヴィヴァルディの二つのチェロのための協奏曲ってどのくらいむずいの?
弾いたことある人の意見もとむ
645ドレミファ名無シド:04/10/05 23:22:21 ID:4fjVct0S
>>642
通奏低音を
「低い音域で、または音域の低い楽器が弾き続けること」
だと勘違いしてないですか?

>>643
通奏低音のことは忘れていいですよ。
646ドレミファ名無シド:04/10/06 05:00:32 ID:glQjfmHr
>645
勘違いはしてないよ。
チェンバロやリュートでも通奏低音やるじゃん。あれ、音域低くないよ。
647ドレミファ名無シド:04/10/06 05:27:04 ID:cJkpKSuz
ほい
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/yougo1.htm

和声でチェンバロって書いてるけど
この場合チェンバロはポップスの歌もの編曲したときのコード伴奏みたいなもんで
クラシックピアノの左手とはあんま関係ない。
メヌエットは舞曲なんで基本的に伴奏重視してやったら
低音補強はどの音楽でも自然だけどなぁ。

ウォーキングって書いたから「弾き続ける」って話出たのかな?
648ドレミファ名無シド:04/10/06 05:56:33 ID:cJkpKSuz
たびたびでスマソ
「近い」がよくなかったか。
旋律の邪魔をせずにルートの補強と反進行の絡みで伴奏するあたりが現代的で近いってつもりだったが
誤解招いたかも。スマソ
まあバロックにジャジーなベースライン入れても合うけどw

メヌエットの左手自体は通奏低音とかけ離れてないと思うよ。
649645:04/10/06 11:24:38 ID:Dvaa9Y8X
通奏低音が含まれた楽曲・演奏には基本的に3つの声部(?)が必要で、
各々の担当楽器は下の通り。
1.主旋律(ソロ楽器)
2.低音部の対旋律(チェンバロ左手、ガンバ)
3.充填される和音(チェンバロ右手、リュート)
で、1.にチェロで、2.3.をピアノなら通奏低音の知識が生きてくるでしょう。
2.3.を通奏低音というのですからね。
でも提案は、2.をチェロ、1.3.をピアノというものでしょ。
これはどうかと思う訳ですよ。

この提案に乗ってアレンジしても、結果的にでき上がるのは、
ピアノが主旋律と和音、チェロが低音域を中心とした対旋律という形で、
そこに通奏低音の特徴がどれだけ盛り込まれているかというと疑問な分けですよ。
2.をチェロ、1.3.をピアノというのは、もはやジャズのピアノトリオの形態ですよ。
チェロが低音域にいることを含めて、この形態を通奏低音と言っているだけに思えます。

>>642
>あるいは現代的に言うとジャズのピアノとコンバスのウォーキングがそれに近い。
この発言が上記を裏付けていると感じたので、あのようなレスになったのです。

あと余談ですが、バロックにジャジーなベースラインは合わないと思う。
オイゲンキケロやジャックルーシェでは、
ヲーキングベースが出来ずに分散和音的なラインになってます。
その中途半端さ加減がいいんですよ。ジャズバッハていうのは。私も好きですしね。
650643:04/10/06 22:35:43 ID:ecxLg14A
メヌエット三番編曲に関しては、チェロに単純な(退屈なとも言うべきか・・)旋律を担当してもらうのはもったいないので
イメージ的にはG線上のアリア的な、もしくはカンタータのような感じに仕上がると思います。
チェロの美しい音色を十分に引き出そうとすると、曲自体をかなりゆっくり演奏してもらった方が良いと思うのです。
しかし、メヌエットですから、これも賛否両論かもしれないですね。

音域的にはチェロには最低音からA線のソまでを奏でて頂こうかと考えています。
たった二つの楽器編曲ではありますが、交響曲で聴いたチェロの豊かさも盛り込みたく、
色々と聴いてみて参考にしたいところであります。

個々最近はこの件で頭が一杯でチェロ曲を聞きまくっております。
かなり良いですね、チェロという楽器は。上がったり下がったりする時の美しさと言ったら
言葉では該当するものが見つからないほど。
651ドレミファ名無シド:04/10/06 23:59:11 ID:XnbpProz
>>644
ヴィヴァルディの二つのチェロのための協奏曲って最近CMで使われてましたっけ??
CANONのプリンタとかの・・・。
アドバイスじゃなくてすみません。好きな曲でつ。
一応昔弾いたことあったんですが、本当に昔(小二かな?神童と言われていた頃です。もう駄目人間ですが。)に弾いた曲なので
あまり覚えてません。でもまた弾きたい。楽譜あるかな???
652ドレミファ名無シド:04/10/07 20:49:18 ID:53u4oLFK
>>651
小2で!?うらやますぃ・・・
653ドレミファ名無シド:04/10/07 22:36:29 ID:uRHDh6h5
>あと余談ですが、バロックにジャジーなベースラインは合わないと思う。
そう?僕はありだと思うけど。
654645:04/10/07 23:29:30 ID:LzlNsNMU
>>653
いや。絶対に合わないと思う。
主要三和音とドッペルドミナントが主体の音楽に対して、
片やツーファイブ主体の音楽だ。
ツーファイブとがっちり組み合って流れていくのがヲーキングベースであって、
時折入る分散風のラインはフィルインに過ぎない。
バロックに合わせたベースラインは分散、それも三和音の分散か、
いいところで付加9度和音の分散程度だと思う。
下降ラインは多少それらしくなるが、下降だけじゃベースラインにならない。
655ドレミファ名無シド:04/10/08 00:23:00 ID:f07ZxvHI
>下降だけじゃベースラインにならない。
弾き方で工夫すればできないことはないと思うし、また僕が
若いからかもしれないけど、結構新しい音楽でもすんなり
きけるほうなので、合わないとまでは思わない。

バロックとは「こう」という歴史的なものにとらわれすぎている
のではないでしょうか。。?
656645:04/10/08 00:26:27 ID:4KbUQw3p
>>655
歴史的でないバロックなど存在しない。

そりゃすでにジャズ風にアレンジした「バロック」に
ジャジーなベースラインが合うといってるのなら何も言うことはございません。
657ドレミファ名無シド:04/10/08 02:39:22 ID:f07ZxvHI
>そりゃすでにジャズ風にアレンジした「バロック」に
>ジャジーなベースラインが合う

そんなこと誰もいってないけど。。
バロックには僕の感覚では、ジャジーなベースも合うと思うよ
といってるだけですよ。

自分の感覚を人にまでおしつけないようにしてもらいたいです。
658645:04/10/08 02:54:54 ID:4KbUQw3p
>>657
何でこっちに答えないの?

「歴史的でないバロックなど存在しない。」
659ドレミファ名無シド:04/10/08 21:36:19 ID:1ShD6Bqs
つまらん話題書き込むなクズ
660643:04/10/08 22:18:50 ID:OmTxQd2I
斬新的な編曲をする勇気がないもので・・・結局オブリガートな感覚でしあげました。
助言、大変に参考になりました。
メロディ・ラインをさらに引き立てられるようなメロディックなラインにしてみたつもりなのですが
実際には音量問題もありますので、当日までにまたアレンジさせてもらうかも知れません。
一応ピアノの先生にはOK頂きました。

結局無難なところに落ち着き、途中でチェロに旋律を少し弾いていただく以外は
補助的なメロディと分散9度を織り交ぜてという感じです。
(バッハの綺麗な曲をイージーな雰囲気にはしたくなかったので、今回は654が仰ってたのと同じ手法です。)

いやーバッハはいじり甲斐がありました。
大変勉強になるとともに、久々に譜面に向かっていて楽しかった実感が得られました。
バッハは許容量が大きいですね。
661ドレミファ名無シド:04/10/08 22:55:20 ID:E2o7K6w8
stringslab.com で弦を購入してみました。
夜ネットから注文して翌々日には届きました。(代金引換)
これはつかえると思われ。
首都圏在住です。
店の回し者ではありません。
662ドレミファ名無シド:04/10/13 23:46:03 ID:OeHAT2wV
age
663ドレミファ名無シド:04/10/14 22:47:17 ID:yQo0vY7R
>>661
40%引きはありがたいですね。
サイト見てきました。
664ドレミファ名無シド:04/10/16 19:09:48 ID:VDyNMMM1
スレの活性化のために話題を投入。
みなさんの思う「これができたら一人前のチェリスト」ってことあります?
私が思うのは「バッハの無伴奏組曲一番のプレリュードをスラスラ弾けること」なん
ですけど
66510:04/10/17 00:52:14 ID:hSHuvsk/
白鳥を人前で弾けるようになること ̄o ̄;
666ドレミファ名無シド:04/10/17 15:36:53 ID:scGfpaI7
そうですね、ゆったりめの曲を自信を持って弾ければなあ・・・
667ドレミファ名無シド:04/10/19 22:22:10 ID:bIxKWfqO
>>664さんのお題、今日一日考えてたけど、適当なのが思いつきませんでした・・・。

曲は、そればかりを練習すればかなり弾けるようになると思うけれど
じゃあポジション移動が上手くて音を絶対に外さないなら一人前かと思えば
覇気のない演奏では聴いてて退屈してしまうだろうし。
勢いばかりで音が汚ければやはりチェロの美しさは出し切れていないですよね。

ソロで一人で弾けることとはまた別に、
周りの音をよく聴いて、入ることなく入り
出て行くことなく出るみたいな(分かりにくいでしょうが察してください)
そんな演奏がしたいなと目標にはしているのですが、どうでしょうか。
(今まで聴いてきた先生の演奏はそんな自然な演奏が多かったんですが・・・。)

こうやって考えてみると、自分が何を目指して弾いて来たのか不明瞭なことに気が付きました。
668ドレミファ名無シド:04/10/22 22:25:14 ID:75VV+81/
バッハはもちろん、メジャーな白鳥も難しいですよね、確かに。
自分としては、一般にチェロの曲として有名な曲が持ち曲として恥ずかしくない程度に弾けたら
浅い意味では「一人前」と考えています。
深く自分が満足するまで弾けるようになろうとしたら一生掛かっても時間が足りないような
そんな気がしますよ。
オレだけかな

66910:04/10/22 23:40:46 ID:gfsWd6uD
フォイアマンや、あるいはヴァイオリンでいうと、例えば、リッチのような人とか、その他、ミルシテインなんかもだけど、
ヴィルトーゾ系の人って、普通のなんでもないメロディーを弾くのが異様に上手いんだよなあ。なんていうか、
メロディーがメロディーに聞こえるというか、はまっているというか。そりゃ、ここらへんの人は天上人だけど、
やっぱりみんなが知ってるメロディーをちゃんと(668さんの言葉借りれば「恥ずかしくない程度に」)弾けるというのが、
チェロのみならず弓で擦る系の弦楽器の一つのとりあえずの目標だと思う。とかいいつつ、最近、チェロ全く練習してないな..^^;
670ドレミファ名無シド:04/10/23 22:38:01 ID:ZPOMRRP4
一人で曲を解釈して立派に人前で弾けるようになれたら、と思います。
ヴィブラートも出来ない初心者ですが。

今日はコンサートを聴きに行ってきたのですが、すごいですね。
チェロのソロ、指板のなくなったところの音がありました(ハーモニクスで)
松ヤニが左手につかないのかな…。
あんな音まで出るなんて、益々チェロを愛しそうです。
671ドレミファ名無シド:04/10/26 05:32:10 ID:4Ld/46wf
松ヤニは手につきますよ。
672ドレミファ名無シド:04/10/26 21:47:56 ID:vPPqLnHV
岩崎洸の子供が以前何か事件を起こしたって聞いたのだけど
何をしでかしたか知っている人いませんか?
ぐぐって見ても何も出てきませんでした。
673ドレミファ名無シド:04/10/26 23:59:42 ID:Vv7ZUGZV
>>672
さてね。自分は知らないし知りたくも無いね。
知ってどうするのかな。
674ドレミファ名無シド:04/10/27 15:55:12 ID:UVKMW4tX
>>672
殺人事件じゃなかったっけ?
よく覚えていないけど。
675ドレミファ名無シド:04/10/27 18:36:04 ID:A0oR4Vjh
ttp://www.minehara.com/showcase/celloshop/silent2.htm#ss100

これ使っている方いらっしゃいますか?
感想聞かせてください。
676ドレミファ名無シド:04/10/27 21:02:03 ID:p9zZOmTi
http://www.gripit.pianoart.info
これ、ワシは愛用者。弓コンドームね
677ドレミファ名無シド:04/10/27 21:24:28 ID:A0oR4Vjh
ドイツ語ではありませんか。。。orz
678ドレミファ名無シド:04/10/27 21:41:56 ID:p9zZOmTi
まだ日本語ない そのうち、できる鴨
679ドレミファ名無シド:04/10/27 22:18:56 ID:WaxYdQPW
>>672
10年以上前の話じゃない?
殺人だか傷害事件を起こした子供の親が世界的チェリストというので
騒がれた事があるようなないような...
680ドレミファ名無シド:04/10/28 00:00:39 ID:z6tx+S5J
へー。
681ドレミファ名無シド:04/10/28 00:40:45 ID:tpX1Vivg
話ぶった切ってごめんね。

最近弓持つ手の人差し指とか親指の付け根が痛いんだよね。
それなのに、人前でバッハ無伴奏弾く計画を立ててしまってさ。
いや、一曲だけなんだけどね。
来年は40になろうというのに、どうして自分を追い込むような計画立てちゃうかと思っちゃうよ。
体力が必要な楽器選んじまったなとつくづく自分を恨むよ。

一時間も練習できない身体になっていたなんてなぁ
682ドレミファ名無シド:04/10/28 00:47:19 ID:tpX1Vivg
んでもって、練習のあとに猛烈に腹が減ってさ。
今ごろ炊き込み御飯食ってんの。腹減って寝付けないんだよね。



健康なんだか不健康なんだか。




・・・明日筋肉痛だろうな
683ドレミファ名無シド:04/10/28 00:48:38 ID:pgRe97bI
親指コンドーム日本発売の日も近し! 
親指痛い人に朗報
684ドレミファ名無シド:04/10/29 17:38:34 ID:XnScqTYD
683>>弓にはめるきりたんぽみたいな黒いスポンジみたいのことっすか?詳細希望です。
685ドレミファ名無シド:04/10/29 19:24:59 ID:+Qj3kYab
皆さん、何歳からチェロを始めました?
686ドレミファ名無シド:04/10/29 19:54:01 ID:6rgcPb0p
まだ始めてません!
始めるのが楽しみ。
それまで絶対に死なん!
687ドレミファ名無シド:04/10/29 23:50:31 ID:oOdwZIDi
>>684
676参照
688ドレミファ名無シド:04/10/30 07:36:00 ID:uzavl+cD
687>>写真がよくわからないんですがこれじゃないですか?
ttp://cellos2go.com/bowacc.htm
689ドレミファ名無シド:04/10/30 16:48:49 ID:y8gqON6D
↑たかいなあ・・
676のやつは、400円くらいだ。
確かに写真がわかりにきいが、シリコンの0.7mmくらいのチューブだ。
で、ものすご〜く使用感よし。
あれなかったら、チェロ弾けないかも
690ドレミファ名無シド:04/10/31 12:30:04 ID:W9SKqU7z
ゴルターマンの協奏曲1〜5番のCDを探しているのですが見つかりません。
存在しないのでしょうか?
691ドレミファ名無シド:04/11/01 23:15:24 ID:I+MGh231
>>690CD探しているならクラ板の方が情報は多いんじゃないかと思う。。


はぁ〜〜〜〜〜っ!ラーセンなかなか楽器に馴染んでくれないなぁ〜。
692ドレミファ名無シド:04/11/01 23:21:30 ID:NHhe581S
ラーセンはすぐ馴染むが、スグダメなる
新種が出た、との情報アリ
693ドレミファ名無シド:04/11/02 19:19:15 ID:YQr1KPtO
(´・ω・`)弓の毛を虫に食われた
694ドレミファ名無シド:04/11/02 22:15:27 ID:FzQSSkI8
>あれなかったら、チェロ弾けないかも
バロック弓を持つ感覚で(ry
695ドレミファ名無シド:04/11/04 01:18:44 ID:eHdrDteI
検索したら肩のインナー・マッスルのストレッチ方法を見つけた。
チェロを弾くのには肩の廻旋系筋肉は大事だし、
野球のピッチャー並みに肩を酷使していると思う。
かなりの働き者ですよね、チェリストの右肩。

http://www.littlegym.jp/easy/rcm.html←あるある大辞典の中のストレッチ
696ドレミファ名無シド:04/11/04 19:13:36 ID:WV6mtf10
692>>ラーセンの新種情報詳しく教えて!!
697ドレミファ名無シド:04/11/05 07:32:30 ID:LSfEFeN0
>>695
チェロを通常の速さで弾く前に何十分もゆっくり肩温める運動して
徐々に本来の速さにして
弾き終わった後すぐにアイシングして
1回弾いたら中3〜5日開ける、年に数ヶ月は肩休ませて
再び2ヶ月かけてウォーミングアップするチェロ奏者はさすがにいないと
思うよ。


698ドレミファ名無シド:04/11/05 07:35:51 ID:dAGAqNt2
弓の毛替えは出来るようになりました。
どなたか詳しい知識をお持ちの方がおりましたら
竿のこし入れ方法教えて頂けませんか?
昔、ロウソクの炎かなにかであぶりながら曲げているのを
テレビか何かで見たような・・・
6992チョンは創価の巣窟:04/11/05 08:21:56 ID:CRNECFy3
7002チョンは創価の巣窟:04/11/05 08:24:03 ID:CRNECFy3
701ドレミファ名無シド:04/11/07 10:21:35 ID:9OOlrYJF
文末が「〜〜か?」で終わる文章って、いかにも週刊誌的というか東スポ的で
最初から悪意があるよね。
702ドレミファ名無シド:04/11/07 17:38:15 ID:0wvHkq37
>701
このレスは>700を指してるんだよね?

>698の
>竿のこし入れ方法教えて頂けませんか?
を指してるんじゃないよね?
703ドレミファ名無シド:04/11/08 23:56:24 ID:wXxuWmMX
ラーセンから新しいのが出た。でも詳細は不明。今度誰かに聞いとく。
EvahPirazziってのも、いいぜ。
ワシは最近、そっちに変えた。
704ドレミファ名無シド:04/11/09 22:44:29 ID:h5GOWwSg
その筋の人でつか?
期待age
705ドレミファ名無シド:04/11/10 01:37:41 ID:avwTQe7M
ラーセン高いんですよね・・・。
それに限らず、チェロの弦は高すぎるっ!

話は変わりますが、ウチの教室のチェロ生徒さん、半分の人数に減ってました。
一年前の半分。
何が原因で辞めていったかは不明。
弦の高さかな、重いからかな。それともどこかでスランプを感じて挫折したのかな・・。
706ドレミファ名無シド:04/11/10 01:39:03 ID:HY3zD9Wy
弦のメーカーの人じゃないよ。
テストの弦を試した結果、スピロコアよりいいという話だった。
でもワシは、どうするかなあ…
何たって、高いから、誰かが使ってるの借りてみるわ。
707ドレミファ名無シド:04/11/10 07:03:05 ID:1rLfn12f
705
あなたは先生?それとも生徒??
先生なら、教材変えるとか、アンサンブルやってみるとか、工夫したらいいと思うが…
やめてった人って、チェロやめちゃったんだろか?
だとしたら、残念だのう。
708705:04/11/11 22:39:24 ID:A6nMiKiZ
>>707生徒です。
色々な楽器を教えている音楽教室で、チェロは半分になっていました。
年末の発表会の話をしていたときに「他にチェロで出る人は?」と聞いたところ、
チェロは今4人しかいないのでとのことでした。

一年で半分に減ってしまうなんて、少し寂しいけど
先生、結構鬼なんで自己嫌悪で辞めてしまう人もいるのかなと思います。
(勝手に想像・・・w)

ポジションを覚えている最中(例えば臨時記号が沢山出てくるようになる時期)、
乗り越えなきゃいけない複雑な弓の使い方(曲で感じを出そうとしても弓のせいで音が通らないとか)
そういうことでスランプになる人多いんじゃないかなと思います。

チェロってつまずく時期がみんな似ているのじゃないかなと
最近思います。なんというか、なかなか先へ進めない時期のことですけど。
709ドレミファ名無シド:04/11/12 00:05:55 ID:ktYUXgXE
>>708
想像だけど、その先生はキャリア浅いのかな?
自分は弾けて当然だから、言う通りにすれば生徒も弾けるはずだと。弾けないのは練習不足だと。
そんな感じ?
一年で半減なんて、少し寂しいどころか楽器店にとっちゃ大問題だねえ。

ところで、チェロの弦はまあ確かに高いけど
コントラバスの人の身にもなってみてw
710ドレミファ名無シド:04/11/12 08:43:08 ID:tPxgNZH1
コンバスの弦は、どのくらいで替えるんだね?
ラーセンなど、2週間でダメなるよ。ま、それでも3ヶ月くらいは使うけど。。
711ドレミファ名無シド:04/11/12 13:15:04 ID:iNpUNAAx
そんなとこにつっかからんでもいいでしょ、、。
弦を2週間で替えるか2年で替えるかは人によるんだし〜。
712ドレミファ名無シド:04/11/12 16:52:48 ID:yPeQj3DO
単に長持ちする弦なら、少々高くてもいいってことじゃないの?
713ドレミファ名無シド:04/11/12 22:05:24 ID:ehYwjfIL
とうとうビブラートかけるようになりました!
結構自己流なんだけれど音がきれいに震えるとよりチェロらしく聞こえていいもんです。
指が手のひらと水平になるようにするというのは,今までとは勝手が違うけれど
慣れればそんなに難しくないかもしれません。
開放弦にビブラートをかけるのが難しいですね。なにかいいコツがあったら教えてください
714ドレミファ名無シド:04/11/13 00:49:19 ID:XKL6RQVa
開放弦にビブラート?それは無理では・・・
715ドレミファ名無シド:04/11/13 01:34:48 ID:uKWeFTH9
先生、質問です。

チェロは一番低い音がCですが一番高い音は何オクターブ上の何の音ですか?
初心者まるだしでスイマセン。
716ドレミファ名無シド:04/11/13 01:51:18 ID:B0DDADeV
それは弾く人次第だな。
717ドレミファ名無シド:04/11/13 04:01:40 ID:U4RcuL1z
715
確かにそのヒツモンに答えるのは不可能だのう
フラヂヲを入れたら、いくらでも出るし・・・誰か、試してみてくれ
718715:04/11/13 07:03:29 ID:uKWeFTH9
715です。

スイマセン。普通に指板上で弾く音だけでお願いします。だいたいで結構です
ので・・・
719ドレミファ名無シド:04/11/13 08:10:45 ID:KJyNfjQ4
中国製50,000円の手作りって音とかどうなのですか?
ヤフオクでスズキをけなして売ってまつが・・・
実際に比較してみてほんとに良いのでしょうか?
720ドレミファ名無シド:04/11/13 08:56:39 ID:YionF0H4
たぶんチェロの音しないと思うけど
721ドレミファ名無シド:04/11/13 16:53:57 ID:rVsVpDQl
あんまり変な音の楽器買うと、さらう気なくすよ
722ドレミファ名無シド:04/11/13 20:25:32 ID:iyYmJ2Mv
10万以下はおもちゃと考えろ
723ドレミファ名無シド:04/11/13 22:19:46 ID:pHmFWj2F
>>714
開放にヴィブって無意識に共鳴する音で掛けたつもりになっている時があるのですが
あれは、掛けているつもりで実は掛かってないのだろうか・・・。
(例えば、開放で最低音のCを弾いているときに隣りの弦でTポジで4の指ブンブン揺らしているんですけど。)
やっぱ錯覚かな・・・。

>>719安いチェロの音聞いたことありますよ。
高いチェロは篭った暖かい音がするけど、安い物は近くで鳴っているだけでビンビン五月蝿い気がしてます。
音が遠くまで届かないというか、近鳴り。
これも錯覚かもしれないですけど、一応自分が抱いているイメージとして書いてみます。

724ドレミファ名無シド:04/11/13 23:35:14 ID:oCxHvHvQ
>723
音の振動の位相や方向がある程度そろっていて波が打ち消しあいにくく、距離とともに波が
減衰する度合いが少ないと遠鳴りしてるということで、
逆に位相や方向がばらばらなため打ち消しあいまくり、距離とともに波がすぐに消えてしまい、
ある地点(奏者の耳の位置?)での音量が遠鳴りしている状況と同じになる様に弦を無理やり
振動させるため楽器から近い場所では却って音量が大きくなってる状況が近鳴りだろ。

設計が雑だとそうなる(近鳴りする)のはよくわかると思うぞ。
725ドレミファ名無シド:04/11/14 00:32:49 ID:BJ13YPrf
開放弦にVib.ってC線以外ないんじゃない?
1オクターブうえのCにVib.かけるって、よく聞くけど
そうまでするほど必要を感じる場面にまだ出会ったことないなあ。
C線やG線はブーーーンと唸る開放弦そのものが好きだ。
726ドレミファ名無シド:04/11/15 05:57:41 ID:ATRzpAzg
新しいラーセンとは、gcだ。
スピロコアよりいいが、さらに高いという話だ。
727ドレミファ名無シド:04/11/15 19:58:30 ID:LXeWSIcM
>>707-709
高校生〜社会人のチェロでしょ?やはり忙しいんだよ。。
色々やらなければいけないことがあるわけだしね。

私も毎週日曜の個人レッスンは通いつづけているが、
それ以外に活動となると、都合がつかなかったり
書類のやまを作成したり、手がまわらないな。

若い時は暇があったからそういうのもやってたんだけどね〜。。
728ドレミファ名無シド:04/11/16 00:38:35 ID:bJc+XatA
>>726
wirecoreらしいっすね。漏れも使ってみたい。
729ドレミファ名無シド:04/11/16 01:32:37 ID:GFgzNGaN
>>719-723
これからチェロを始めようか?と迷っている人にとって、結構気になる話題です。
楽器って決して安いもんでもないし。思い切って楽器を揃えてしまえばいいんだろう
けど、ここの経験者からの書き込みを読んでるとある一定のレベルまで弾きこなす
までなかなか大変そう。途中で挫折したらどうしよう、なんて考えてしまいます。
(取り合えずやってみろ。なんだろうけど・・・)
730ドレミファ名無シド:04/11/16 02:01:51 ID:4a8IsWv2
離婚のこと考えて結婚する人はあんまりいないからな。

楽器も勢いだw
731ドレミファ名無シド:04/11/16 03:19:12 ID:rBuyd1VW
どのくらい好きか・・・だよね
自分が上手に好きな曲を弾いている姿をイメージして
その夢を諦めないこと
そして何よりもあまり形式にこだわらず
自分なりに能動的に楽しい練習をすること
受け身では続かない

たとえば弾きたい曲を練習曲にするとか

ちなみに私は教室に行かずに基本練習もせず
1年で白鳥と無伴奏チェロ組曲1番プレリュードを奏破しました
必要性に応じて基本練習を始めてます。
教室で習っていたら多分辞めていたでしょう

遠回りであってもプロになるわけでなければ
楽しむことを優先するのがいいと思います。

入門器はカールへフナーとかスズキのNo.72くらいからでしょうか 18万・・・

弓とロジンも重要ですよね
732ドレミファ名無シド:04/11/16 06:36:33 ID:t6itrRCj
>>730
うまいこと言うなw

「難しい」って思っちゃうと上達するのも遅くなるよ。
「こんなん楽勝、できて当然」って思うことだな。
733ドレミファ名無シド:04/11/16 21:43:08 ID:oyZBlZJb
楽器は適当でも弓はちっと良いのを買うと音が違うかもしれない。
私は何も知らずにスズキの74を買ったが、弓は七万くらいする奴。
試しに三万くらいの弓を貸して貰って弾いたら(低レベルな話でスマソ)
音の暖かみがハッキリと違ったよ
734ドレミファ名無シド:04/11/16 22:32:00 ID:J5RIzGfg
納得できる話ばかりだー。

大人になって始める人は、自分で何かしらのイメージを楽器に対して持っているもんね。
根性ばかりで上手くなれるなら自分はもっと上手くなっているはずだけど、
>>730さんが言っているように「勢い」ってあるね。
それに自分の場合はレッスンが終わると、初めは体調が悪い日でもいつの間にか
絶好調になってる。
これぞ、やっていることが好きな証拠だよ。

お金取って人に聞かせるわけじゃなし、趣味なんだから自分はバンバン弾かせてもらう。
最初から上手い人なんていないぞーっ!!


735ドレミファ名無シド:04/11/16 23:58:35 ID:CVlrM/5z
最近ビートルズばっかコピーしてる。
15年前、ロンドンの地下鉄でエリナーリグビー演奏している
音大生っぽい、バイオリンとチェロの2人組みを見て感動したのを
急に最近思い出したから。
マジカルミステリーツアーあたりはチェロがバンバン入ってるね。
73610:04/11/17 01:11:20 ID:eOkUL9fL
>>734 自分の場合はレッスンが終わると、
同感です。
レッスン前の憂鬱な気分と、終わったあとの異様なハイテンション^^

>>733
安弓の話ですが、Vn弓を探す機会があって、アルシェの安い弓を弾いたんですが、値段のわりにマシな
気がしました(Vc弓は知らないですが)。最初の使いつぶす一本として悪くないかも。
737ドレミファ名無シド:04/11/17 15:36:55 ID:SbkBcQ3q
開放弦のビブラートの質問したものです。G線のIポジの4の指のブルブルを指していました。
そうですか。あれはC線だけにかかるもんなんですね。他の弦でも試そうとしていました。
ビブラートを腕をつかってつけるのが上手くできません。どうしても「ちりめん」になってしまう。
腕をつかうと「ブルブル」と2回ぐらいしかかからないのでなんとも間抜けな感じになります。
738ドレミファ名無シド:04/11/17 16:55:28 ID:ksl05L1g
ぬはは↑苦労が目に浮かぶ
739ドレミファ名無シド:04/11/18 01:00:22 ID:7a1iFNSy
>>737
うーんと。あれはC線だけにかかる、っていうか
G線以上はポジション取れば良いしねえ。
C線の場合は苦肉の策なんじゃないのかな。

ビブラートは、腕を大きく上下にスライドさせる練習からやってみたらどうかな。
その時は肘から先に動くように。下に上に。(かける音の下側にVib.はかけるから)
あまり適当な幅じゃなくて、ちゃんと音程間を決めた方が良いかも。
最終的には半音の幅でスライドで動けるようになれば、もう2回以上は軽く動けてるんじゃない?
740ドレミファ名無シド:04/11/18 18:13:43 ID:a7181s1v
夢○の先生はレッスン30分のはずなのに5分くらいしかやらない。
粘ってもどうしても10分以上いさせてくれない。
だから教室辞めた。
741ドレミファ名無シド:04/11/19 10:14:29 ID:Qk02JuRe
最近のバイオリンの入門書には運指表?が付いてますね。
ファーストの図、サードの図。
チェロにもそういうのありませんか?
誰か教えてエロい人!
742ドレミファ名無シド:04/11/20 02:14:06 ID:yFo26CNe
そんなのあったら、ワシも知りたい 
ってか、運指、ここに書いてもいいけど、メンドクセな
743ドレミファ名無シド:04/11/20 03:14:31 ID:+VGLor0K
各音符をどの指で押さえるか?ってこと?

それとも各ポジションの音階を押さえる場所を図にしたってこと?
744ドレミファ名無シド:04/11/20 09:44:01 ID:IvpHNvPV
それすら分からない初心者です。申し訳ない。。。
745ドレミファ名無シド:04/11/20 22:03:45 ID:kbnFdbyk
>>742
プロの方ですか?言葉遣いからなんとなくそんな気が・・・
746ドレミファ名無シド:04/11/21 03:20:14 ID:lC8Srn1l
731ですが
運指は
自分の技量
弾いているチェロの音の特性をかんがみ
表現したいニュアンスによって自分なりに選択するものかなと

マニュアル人間にならず
まず気にせずに楽譜を見ながら弾きやすい方で弾いて見たらいいんだよ

なれてきたら別のポジションでも弾いてみる
そしてその曲を奏でるにふさわしい音を自分なりに見つける

たとえば
歌を歌う時
歌手のものまねする方法もあるけど
自分なりの歌い方もあるのとおんなじですよ

ボウ運びも含めて・・・
747ドレミファ名無シド:04/11/21 04:58:44 ID:0sy/VSum
>>741
俺、各ポジションごとに音階を押さえる場所と指を一枚の図にしたヤツを
イラストレーターで作ったよ。
ただし第4ポジションまでだけど。
結構自分で作れるからやってみたら?
748ドレミファ名無シド:04/11/21 20:23:04 ID:2RIfLrQw
最近自分のチェロにあう弦を探してるんですが自分で買い換えてると金はかかるわ一度にいろんな弦をくらべられないわで結局あう弦が見つけ出せていません。
東京都内で弦の試し弾きできるなんてお店ありませんか?
749ドレミファ名無シド:04/11/22 14:09:54 ID:61aWSnyF
初見の楽譜を1ポジで弾いていたら隣に座っていたおじさんに「ぷっ」と笑われて
レは開放じゃなくて4ポジで取れよといわれました。4ポジでレを弾くことにそんなに
深い意味があるのでしょうか?「あの人1ポジだけで弾いているぜ。ぶぶぶ」と
後ろ指さされて笑われていましたが,1ポジで弾く方が簡単なときでも4ポジとか
5ポジ使わなければならない道理ってあるんでしょうか?
「すきに弾かせろよ」と思いましたが,「ああ初心者だねえ」と隣でため息つかれて
いるとなんだか本当にブルーになってきました。
750ドレミファ名無シド:04/11/22 16:11:35 ID:bV8DC/AL
一般的な運指ってあるにはあるけど突き詰めれば別にどこでもいいよ。

気にするとしたら
指を伸ばしたり押弦の位置を覚える目的で練習してる場合
開放と押弦で音が違って不釣り合いな場合
前後のフレーズの関係で自然と運指が限られている場合
低音弦のハイポジと高音弦のローポジで音が少し違うから曲の性格やパートに求められている役割にそぐわない場合

・・・なんてのはどこでもいいわけじゃない理由にはなると思うけど
パート練ならともかく一人で好きに弾くんならその時の気分もあるだろうし、他人がとやかく言うことないわな。
限られた技術でもその範囲内で工夫して楽しめればそれでいいじゃん。
751ドレミファ名無シド:04/11/22 16:26:08 ID:PVhEpYrf
>749
曲の調や音符の長さ、音色などもろもろによると思う。
けど、初見ですんなり判断できるようになるには、経験が必要じゃない
のかな。笑われるのはつらいですよね。

初心者だなあ、と思われてしまったら「ちなみにどんな風にポジション
移動してますか?」とか聞いてしまうのもありだと思う。
案外、親切に教えてもらえるかもしれませんよ。
それが許されない環境なら、別のところを探すのも手かな?
752751:04/11/22 16:28:40 ID:PVhEpYrf
わ、リロードしないで書き込んだら、すでに750さんがいいこと書かれてました。
失礼しました。
753ドレミファ名無シド:04/11/22 16:33:53 ID:kyUvzy29
ブルーにならなくても大丈夫!!
我が道を行くべし!
人の演奏にちゃんつけてる阿保ほどろくな技術は持ってないぞ
そういう良いかっこしい知ったかぶりのお馬鹿さんは放置しれ
上級者の全員が4ポジで取るわけでねー
ビブラート必要な音でなきゃ解放でいいべ
笑ったヤシの演奏聴いて自分のと比べてどうなのか
もし相手のがそれによって良く聞こえたら
素直にまねしてみるという謙虚さも
必要な向上心でもあるが・・・・
自分にとって何がより良い演奏なのか
確たる信念をもてば怖いものはない!!
754ドレミファ名無シド:04/11/22 16:38:10 ID:kyUvzy29
あら?だぶりだぶりか
755ドレミファ名無シド:04/11/22 17:58:43 ID:6wKZWF/L
オラはコレで生きてるが、普段は1ポジと4ポジしかつかわない
聞こえないとこで弾いても、オンテイマシなる
756ドレミファ名無シド:04/11/22 18:36:22 ID:61aWSnyF
750-755さん
色々とアドバイス有り難うございました。その人には「親指ポジションも出来ないの?」
と見下げられた発言をされました。親指ポジションが必要な音などなかったのに・・
でもまあうまいですね。さすが言うだけのことはあります。でも絶対人にものを教えてくれる
人ではないですね。
オケの人間関係って難しいなと思うのは技術があってうまい人,必然的にオケの要となる
人物っていうのがたまにすごーく性格悪いことですね。その性格の傲慢さを知った後には
「もうどんなことがあってもこいつと一緒に演奏したくない」と思っても立場的に指示され続ける立場。
強いていえば会社の上司みたいなもんですもんね。トップの人とかコンマスとか。
そこら辺の人間関係を調整して学生の時にオケやってきた人ってすごい協調性あるんだなと思います。
757ドレミファ名無シド:04/11/22 19:11:51 ID:t0xgQ5P+
まあ、盗めるとこは盗んだらいいよ。

その人の性格や相性みたいな主観面と
演奏技術やパートリーダーとしての指導力みたいな客観面を
常に切り離して考えておければ学べることは多いし
吸収することがなくなってきたと感じたら辞めりゃいいし。

ずっと耐えに耐えて最終的にその立場を勝ち取るのも方法だけど
それだけの価値があるかはものによるし
勝ち取った頃に同じようなイヤミな奴になってるかもしれん。
758ドレミファ名無シド:04/11/22 21:24:51 ID:CJ0oopKI
>>757は大人だなぁ。。

人の技術をあざ笑う人間ってどうなんだろうね、人として。
狭い社会で優越感にひたって、、、なんか悲しいねえ。。。

個人的な意見だけど、音楽って最終的にはその人の人間性が出ちゃうよ。
本当は怖いよ。
759ドレミファ名無シド:04/11/22 21:48:14 ID:1xxo4UNJ
楽器ってさ、技術的に巧いか巧くないかなんてどうでも良いんじゃないか?
ポジションは使えれば便利かもしれんが、
第一ポジションだけでも人を感動させられる人もいれば、
殆どのポジションを使っても人の心を全く動かせない人もいる。
極端に言えば、
もの凄くボウイングが巧みで、ビブラートも完璧、
心を込めて、完璧な演奏をしても
人って言う動物は勝手なもので、
感動するどころか曲すら聴かない人もいる。
CMとかでかかっているチェロ無判奏組曲も非常に上手だが
CMを見て感動した、なんて音楽関係以外では聞かない。
注意して聞いてみて、といったのだが「この曲がどうかした?」
といわれておしまいだ。
だが、この間テレビで映っていた子供は一年も習っているそうなのだが
「非常に」が何個もつくくらい下手だ。
だが、その頑張りを感じさせる音楽(姿は何故かテレビに映らなかった)は
時々ギコギコとなる度に、「頑張れ」と応援したくなった。
音楽は上手か下手かではなく、
その人間へ対する感情によるものだと思う。
実際、演奏会とか言っても大体はその人がすごいと聞いたり、
興味を持ったりしていくものだ。
機嫌が悪いときに無理矢理ついて行かれた演奏会に行っても
感動することはごく希だと思う。
「音楽は聴くな、感じろ」という言葉の意味が
少しだけ分かった気がする。
760ドレミファ名無シド:04/11/22 21:50:12 ID:CJ0oopKI
どうでも良い話なんだけど、クラシックやってる人やクラシック好きな人って
人間的に歪んだ人が多くない?
CD売り場でも傍若無人な中年が目立つ。この前同じ棚見てるだけでオッサンにどつかれた。
ちなみに万引きも中学生がJ−POPコーナーで捕まるんじゃなくて
中年のおやじがクラシックコーナーでうまく万引きしていく。
そして中古CD屋に売る。最近未開封の中古CDがまた多く出回りはじめた。
青少年の犯罪を論じている場合じゃない希ガス
761ドレミファ名無シド:04/11/22 21:52:30 ID:CJ0oopKI
「音楽は聴くな、感じろ」。。。。まったくだ。。素敵な言葉をありがとう。
762759:04/11/22 21:53:16 ID:1xxo4UNJ
偉そうなことを行っているが私は後者の方だ。
何年もやっているのに全く上達はしていない。
だが、幼かった私が初めてビブラートをかけられたとき、
高域を高速で弾けたとき、家族は「すごいすごい!」と言って感動してくれた。
本当に下手な、音楽と呼ぶのにも烏滸がましいものだったのに、
顔を赤くして、もう一回やってといってくれた。
本当のチェリストには技術面だけでは慣れないのかもしれない。
もちろんこれはチェロだけでは無いだろうが。
763ドレミファ名無シド:04/11/22 21:56:07 ID:CJ0oopKI
>>759
幼い時に「音楽する喜び」を体験できたあなたは幸せだと思ったよ。
764ドレミファ名無シド:04/11/22 22:11:35 ID:1xxo4UNJ
本当に音楽って不思議だな。
この世にとって「いらないもの」なのに
人は何故か音楽を求めてしまう。
人を不幸の道へ引きずることもある音楽。
音楽家はなにげに不運な人が多い。
もちろんチェリストも例外ではない。
人の心を強制的につけ動かすんだもんな。
だんだん恐ろしくなってきた。
身近なものでたとえたら「おいしい食べ物」かな。
食べ物は生きるために必要だがおいしい必要は無い。
おいしいものばかりを食べていると肥えてしまい病気にもなりうる。(食品開発者は別)
だが、体にはあまり良くないと分かっていても
ついついお菓子などをつまんでしまったりする。

生活においても「音」は必要だが音楽は必要がない。
音楽を聴くのは何の役にも立たない(音楽家は別)が、
音楽の無い生活など考えたくもない。
もし「音楽や歌禁止令」なんて法律ができたら
人は狂ってしまうかもしれない。
スマンな、長文で少しスレ違いかもしれん。
だが常に音楽は(生きるために)意味がないことを頭に置いて
演奏を続けていれば「本当のプロ」になる
道が見えてくるかもしれないな。
なりたくてもなれない、それがチェリストか。
765ドレミファ名無シド:04/11/22 23:03:18 ID:eavAystS
>>764
あなたの書き込み読んで少し考えてみたよ。
人が生きて行くのに音楽は必要も意味も無いかもしれないね。たしかに。
だけど音楽がない人生は、ただただ生き長らえているだけで、
本当の意味で「生きる」とは違うような気がする。
なんて、薄っぺらく人生を語ってしまうのは甘いのかな〜。。
なりたくてもなれない、わかりたくても手が届かない。求め続けるのが道だって、思いたいな。




766ドレミファ名無シド:04/11/23 03:50:05 ID:WGorVECt
>764
音楽って、いらないものかなあ。
私は音楽家ではないけど、生きるにあたって音楽は必要かも。
でも、どうして?って聞かれると答えられない。
例えば、水がちょろちょろ流れる音でも、単なる「音」な時と
なにかすごく心が落ち着くような時があって、後者の時は水の音楽を
感じているのかな?と思うんですよ。でも、そういうのは普通、音楽とは
言わないか。難しいですね。
76710:04/11/23 16:41:06 ID:9t4UOZW3
>>759
子供の演奏で感動することはあります。でも、「頑張りを感じさせる音楽」だから感動するのかなあ。
そういう人もいると思うけど、個人的には技術的に下手でも感動することはある、というだけで、
子供が一生懸命やっている姿に音楽的に感動するわけじゃないわけで。幼稚園児のアンサンブルでもう泣きまくり
状態になったこともありますけど、でも、子供が頑張っているという感傷的な意味での感動とは違ったかな。
音楽での感動と、感傷とは違うものだと思います。機嫌が悪いときに〜の話も759さんがそうだというだけで
みんながそうであるわけではない。
76810:04/11/23 16:50:41 ID:9t4UOZW3
たしかに、めちゃくちゃ上手くて、感心というか、すげーなーと思っても、心を深く動かされない、なんてことは
よくあるわけで、その意味で技術的に上手いかどうかなんてどうでもよいんじゃないか、とおっしゃる気持ちは
多分、よくわかっているつもりですが。
それと764で「音楽家はなにげに不運」とおっしゃっていますが、作曲家ではなく、大成した演奏家の映像を
見ていると、むしろ幸せな、満ち足りた表情の人が多いと思うんですが。音楽がその人を浄化する力の証だと
思っています。ちょっと全般にロマンチックな発想に傾きすぎですね。批判して申し訳ないですが。
769ドレミファ名無シド:04/11/23 17:07:49 ID:V/SNWGaF
演奏家は幸せだろうな・・と思います。

自分の一番好きな事をして、それに対して報酬が
つく。拍手・喝采を浴びられる。それなりに認められていれば
(それまでの練習や学費、楽器代なんかはあるわけですが)、一晩で
100万とか500万とか稼げるわけだし、主催者や
招聘者からは丁寧に扱ってもらえる。

もちろん演奏家として大変な事も
たくさんあるわけですが、他の職業でも
いい事も嫌な事もあるわけで。
770ドレミファ名無シド:04/11/24 02:42:05 ID:nlXc6l0V
演奏するのも、大変な仕事よ。
やりたくない曲も弾かされるし、500万なんてギャラもらえる人はごくわずか。
ワシは単なる桶屋だからな、うるさい人らに囲まれて、大変な目にあってるよ。


771ドレミファ名無シド:04/11/24 03:36:28 ID:HlyKPQvH
正直、消防のころのクリスマス会でピアノでジングルベル弾いてたころが一番幸せだった
772ドレミファ名無シド:04/11/25 21:42:52 ID:87nnxV6Q
>>760
中年はまぁ、固定観念にとらわれている人が多いよね。
演奏も「こうだ!」とか、人に教える場合も「こう弾かないと!」
という人が多い。

若い人は、あまりそういう捉え方をしないで、いいものはいいと、
自由に考える人が多い。新しい音楽が有名になるのは大体若い人の
支持からはじまってたりするんだよね。
773ドレミファ名無シド:04/11/25 21:49:33 ID:87nnxV6Q
>>770
他の仕事に比べれば、条件はずっといい。
なにより、向いていることをやっているわけだしね。
それに楽器をひくことは健康にも悪いことではないし。

健康にも悪い条件も悪い中でも頑張って働いている人間も
いるわけだし、少しは幸せだと思わないと失礼だと思うよ(笑)

オーケストラはいろんな人がいろんなことを
言っていてまとめるのが大変だとは思う。聴衆も厳しい意見を
なげかけることだってあるだろうし。

でもそこらへんのビジネスマンだって会議で似た
ようなことやっていて意見が全然まとまらず大変だし、
クライアントの苦情も処理しなきゃいけないし、似たようなもの
だよ。

774ドレミファ名無シド:04/11/25 21:53:20 ID:87nnxV6Q
>>766
う〜ん。。自分も音楽家ではないが、やっぱり音楽をやってると
なんか人生が全然違う気がして、音楽やっていたいなぁとは思うが、

まわりは別に音楽なくても生きていけるし、って人もなかなかいるわけで
どうなんだろうね。。好きな音楽家や歌手っています?ってきいても
「音楽とか聞かないしわかんないや」って答える人もいるしね。
775ドレミファ名無シド:04/11/26 06:33:23 ID:8ciq1wB2
楽器を弾いてる人が向いてる仕事をしてるから幸せかっていうと、そうでもなかったりする。
趣味の範囲で楽しく暮らしてるわけじゃないからなあ。
感謝しろと言われても、はあ、そうですか、とは言えん。まあいいけど
776ドレミファ名無シド:04/11/26 07:02:17 ID:2zXrAxFc
昨日なにげにテレビみていたら
平原綾香が出てた
とってもいいんだけどさCD買うとこまでいかない
ゼネレーションギャップのせいかな

777ドレミファ名無シド:04/11/26 21:58:19 ID:ZlJWdI+m
>>775
それは贅沢じゃないかい?
778ドレミファ名無シド:04/11/26 22:06:09 ID:dHzykjKX
>>769
アマチュアだと好きなアーティストをそのままコピーしたり、
既存の曲を思う存分弾くことはできるけど、プロだとそうはいかない。

例えば、趣味で好きに描いたり、既存のパロディを描けるアマチュアと、
プロで金はもらえるけど、キツイスケジュールとアンケートや上の方針に
振り回される漫画家。両方好きな事をやってるとはいえ、どっちが幸せ?
趣味で自由に言いたい事、やりたい事ができる方が幸せかもしれないよ。
779ドレミファ名無シド:04/11/26 23:10:15 ID:DleBVibG
プロに対して失礼な書き込みが目立つな。773とか777とか、書き込みから判断して
チェロ下手そうに見える。
780ドレミファ名無シド:04/11/27 00:32:42 ID:0G3nXSKO
いや、ヒツレイはかまわんよ。言いたいこと言うところだからな。
そら、音楽家になろうとして、なれなかった人は、
コレで喰ってるってのは、何にも変えがたい幸せかもしれんが。
その道を極めるのは、大変よ。そら、なんの職業でも一緒だわな。
桶の仕事、健康に悪いのよ。第一、すげえ緊張だ。
月の半分、緊張しまくる本番をするのは、マジ、大変だ。
弓や足が震えたり、死ぬほどこわいppでもでなきゃいけないし、
間違った職業だと思うこともあり。ま、それでも、いい仕事だと思ってるからやってるんだけどね。。。
781ドレミファ名無シド:04/11/27 00:44:32 ID:VBuPdRgm
それ以前の書き込みを擁護する気も無いけれど
779は下手なプロの書き込みみたいに見えるのは私だけ?
782ドレミファ名無シド:04/11/27 00:59:41 ID:0G3nXSKO
下手なプロとは、ワシのことだな・・・
783名無しの笛の踊り:04/11/27 01:06:14 ID:VBuPdRgm
>>780(=782)
なかなか伺えない貴重なご意見有難うございます。
784ドレミファ名無シド:04/11/27 22:26:31 ID:Dx2/McVd
話の途中で、済まないけど・・・

駒をついに替えました。くり抜きがトマト型のに替えた。
何か低音と高温が良く響くようになった気がします。
(つまり、端の絃の反応が良くなった。)
今までa線の高いポジションで苦労していたのに
うそのようにきれいに出るようになって・・・。
開放のビンビン言わなくなったし。

こうなってくると、益々お金を掛けて改造したくなります。




ただの報告なので、話の続きをドウゾー
785ドレミファ名無シド:04/11/28 01:54:52 ID:qkiy/G5x
駒か。。いわゆるフランスとドイツどっちを選ぶか悩むよね。
フランスにかえたほうが感覚的に弾きやすくなることもあるし、
ドイツにすると音がよく響くようになったりもするし。
786ドレミファ名無シド:04/11/28 03:10:35 ID:HgHacnPJ
ベルギーとフランスだよん
787ドレミファ名無シド:04/11/28 04:19:43 ID:HgHacnPJ
オラもこの夏、ベルギーに変えたんだ。
まあ、楽器が古いから、ベルギーにしても、あんまりカンカンいわない。
A線の倍音が増えたし、とりあえずいい感じになった。
Wolf止めもバスバーの上にはっつけた。
788ドレミファ名無シド:04/11/28 12:25:17 ID:uJkW8Nv4
最終的には楽器との相性だろうけど、職人の腕がどれだけ音に影響するのかが気になる
789ドレミファ名無シド:04/11/28 17:50:40 ID:pz5LE7vP
職人の腕は、ものすごく大切だね
790784:04/11/28 22:34:56 ID:zu31rEuA
駒は裏にフランスと書いてあるのを発見しました。
>>785確かに弾き易いです。特に絃が乗るところのカーブが。
(あれくらい高さに差があると、真ん中の二本の絃にアタックしやすい。)
しかも職人さんがa線の溝に大理石をはめ込んでくれたから嬉しい。
これで食い込みの悩みが減りました。

驚いたのは、f孔の刻みの位置が正確でなかったため
いままで立てていた駒の位置が間違っていたと指摘されたことです。
自分で気がつかなかった以上、職人さんに感謝、感謝です。
791ドレミファ名無シド:04/11/29 00:07:15 ID:DXzzy8hJ
f字溝の刻みがいい加減なチェロの音って
駒の位置変えたぐらいで良くなるんですか?

作りがいい加減だったのはf字溝の刻みだけだったということなんでしょうか
そんなチェロも存在するという大変貴重なお話をありがとうございます。

チェロ買う時はスケール持参で厳重チェックが安心ですね。
79210:04/11/29 02:25:40 ID:oqGoSUBd
関係ない話でスマソですが、ちぇろ弾いてる方で、マンションにお住まいで、防音なんかされてる方いますか?
まだ50%ぐらいの話ですが、マンソン+防音室買うかどうか悩んでいまして。。
知り合いの方で、6畳部屋のクローゼットとかいろいろぶっ壊して実質8畳ほどの部屋をオーダーメイドで
防音室にして200マソという話を聞き、その業者さん紹介するぞといわれ、しばし考え。が、深夜に弾くわけでも
なし(多分)、ヘビーな防音室もいらねえか、どうせ道楽みたいなもんだし^^; んー、と。そのオーダーメイドな
防音室で弾いたことあるんですが、物凄く細かい音がよく聞こえて、こりゃいいなとは思ったんですが。
別の人で、普通のマンソンでピアノトリオやりまくって全く苦情なしという話もあったりするので、ケースバイケース
ですが、どうなんでしょ。アビテックスとか、そういう既製のもので小さいサイズだともうちょっと安くで済むのかも
とも思ってますが、小さい防音室にあまりいい印象もなんったりするので、体験談ヨロです。DIY防音室というのも
考えてるんですが....
793ドレミファ名無シド:04/11/29 04:31:55 ID:iz8a5Nvd
オラの家はぜんぶつつぬけだ。
一日に何時間さらうとか、そういうのも関係あるでしょ。
マンションだと隣人が入れ替わったりするから、突然苦情を言われるようになったりするしね。
79410:04/11/29 16:07:04 ID:oqGoSUBd
>>793
レスサンクスです。さらう時間は、多分最悪のケース(=最長)を考えて4時間ぐらい、基本的には2時間以下だと思います。
友人が来たりと、いろいろなケースがあるので(それもわりと頻繁に)、音出てる時間は長めになると思います。
が、深夜はやらないです(諦める)。そうですね、隣人の方にもよるし、ある程度ちゃんとしたもののほうが安心ではあるんですが、
できれば部屋そのものはあんまりいじりたくないんです。軽い防音のDIY防音室だと安くあがりそうだけど、チェロって
やっぱり結構うるさいのかなあ。床補強するぐらいだと効果薄いのカシラ。
79510:04/11/29 16:12:24 ID:oqGoSUBd
ちなみに軽い防音のDIY防音室というのはこんな奴です。
http://www.potmanrecord.com/recordingroom.html
木が綺麗。。。
796ドレミファ名無シド:04/11/29 17:35:12 ID:Do4U3OP4
我が家は4軒しか入ってないマンソンでその2階部分に
住んでます。4階は大家さんちでうちの下は建築事務所。
大家さんが音楽好きなので(本人もピアノを弾く)、楽器弾く人
大歓迎だったのですが・・・。ウチの上の住居人が変わっちゃって、
その人に何度か文句言われた・゚・(ノД`)・゚・前の人はピアノを
弾く人でしたが、今度は楽器弾かない人。楽器弾く人が見つからず
仕方なく普通の人を入れたみたいで、入居前にちゃんと
大家さんが説明したら、あ〜音楽好きですからなんて
言ってたのに。週末は自分の車がないときだけに、
してくれ(家から見える)って言われてしまった。平日は
朝から夕方までおK。要は自分がいない時だけって事。

気になって、それから全然弾けなくなった。 _| ̄|○
797ドレミファ名無シド:04/11/30 00:58:05 ID:ZcPdVg6B
でも平日は弾けるし、自分がいないときは弾いていいと、一応譲歩してるじゃん。
ってことは、その時間は自分の権利と思って、ガンガン弾けばよいのでは?
あとから来た人が、その家気に入らなければ出て行けばよいのである。
気になって弾けなくなる必要ない、と強気に生きるのはどうだ?
しかし音楽がスキなのと、人の練習を聞かされるのはまたワケが違うからなあ・・・
798ドレミファ名無シド:04/11/30 02:07:00 ID:j5Eh4DlR
田舎の一軒家にヒッコツスレ
家族から苦情がでたらもともこもないけど

チェロに布団巻くというのはどうだ?
799ドレミファ名無シド:04/11/30 12:32:48 ID:yeRhRP/E
ワツはチェロ弾きですが隣近所からヒジョーシキな時間帯に
ピアノの音とか聞こえてくると殺意を覚えます。

ウチのヨメもはじめは「いつでもチェロが聞けて嬉しい」と
逝ってましたがたぶんワツが弾けないパッセージばかり
何十回もさらったりするのを聞いていて気分いいわけないと
思いますな。

そんなワツはサイレントセロに消音器つけとります。
800ドレミファ名無シド:04/11/30 19:23:39 ID:v5OTIErd
横入りで申し訳ないのですが、
分数チェロってどの様な音がするのでしょうか?
また、どのくらいまで大きさがありますか。
私が聴いたので一番小さかったのは1/32。
大きいと呼ばれたチェロもまるで小型楽器に。
801ドレミファ名無シド:04/11/30 19:30:57 ID:FxTlHY7a
ええええ、そんな小さいのあるの?
ワシ、5歳でチェロはじめたとき、1/4だった。そら、何歳用なんだろ??
802ドレミファ名無シド:04/11/30 22:38:37 ID:mZfkGmkC
1/32はさすがに見たことないけど。
1/10?くらいかな。カナブンの羽音みたい。
ちょっと勢い良くボーイングやると、音程がうわずる。
80310:04/11/30 23:57:51 ID:zmSj7Kt3
レスありがとうございます。

>>796
上の住居人さんかあ。。今日見に行ったところは3階の角部屋で条件よかったのですが、
万全を期すなら防音室か。でも高いしなあ。天井の施工は素人工事でたやすくできるもんじゃないし。。
やっている凄腕の方もいらっしゃいますが。
http://diydiy.finito-web.com/1-1.html
「気になって、それから全然弾けなくなった」というお気持ち、よくわかります。。

で、音楽好きと人の練習聞かされるのとは違いますよね。というか、人の練習、「気にならない」という人はあんまりいない
かも。田舎の一軒家は少し考えましたが(といってもどちみち都会ではないですが)、通勤が...^_^;
住んでみてだめそうだったら、サイレントセロに消音器という手もありますね。。

>>800
1/32... ウクレレより小さい??
804ドレミファ名無シド:04/12/01 19:57:17 ID:lot7eXHR
>>799
非常識な時間じゃなくても殺意をもつ方すら、いらっしゃいますね。
80510:04/12/02 00:17:38 ID:oXdTgdce
探してみましたが、こんなのもありました。
http://members.aol.com/bouon/
アビテックスあたりに比べると割安です(物凄く重そうですが...)。1.5畳ぐらいでも弾けそうです。
サイレントセロよりは高いですけど、でも、これぐらいの遮音性能だと夜はやっぱり無理かな。
上のタイプ、体験された方、いらっしゃいますか?
806ドレミファ名無シド:04/12/02 23:36:50 ID:VF6XY8cb
アビテックスなら夜でも弾けるんですか?
80710:04/12/03 00:29:39 ID:gIH2LemC
いや、わかりません。アビテックスの既製タイプでは、DR-40というのが一番遮音性能が良いみたい
ですが、高価ですし(3畳タイプで税込み160万円)、これでも深夜はどうなんでしょうか??
お昼なら周りの騒音がうるさいですが、昼夜逆転のお仕事の方もいるでしょうし、考えるとますます憂鬱に
なりまつ。夜は諦めました。
どちみち贅沢には変わりないので、部屋の床・天井・窓を補強して、必ずミュート付で練習する、というのが
無難かもという気もしてます。床と天井だったらそこまでコストかからないような気も。わかんないですが。
近くのカラオケ屋を探して通うという手もありそうですが.....。
808ドレミファ名無シド:04/12/05 07:26:06 ID:Vq9j+ECz
明日は本番だ
809ドレミファ名無シド:04/12/05 20:34:25 ID:bM3z6DOd
すんません今までのスレ読んでてもなかったので質問させていただきます。
うちの高校では『弦楽部』っつうのがありまして、漏れはそこでチェロをやってる香具師であります。
チェロをはじめてもう1年とちょっと経ちますが、未だにピッチカートの方法がわかりません。
色々な先生に教えていただいているのですが、
ある先生は『親指するなんてありえない!』みたいなことをおっしゃるし、
また、ある先生は『親指でしかしないよ!』と怒られるしorz
どっちも発言力あるので、どちらに従えばイイのか…。
取りあえず今は、指板に親指をひっかけて固定させて、中指ではじいています。
ド級初心者な質問でスマソ、しかし気になってカヴァレリアが弾けんのですorz

>>808
がんばtt…いや、たのしんできてください
810809:04/12/05 20:42:30 ID:bM3z6DOd
ぅ、なんとなく何が質問なのかわからないような気がして、スマソ。
ピッチカートは親指でするべきか、人差し指、中指でするのがいいか、教えてください
811ドレミファ名無シド:04/12/05 22:18:54 ID:3r8Kc24s
>>810
使い分けをするので正解はありません
812ドレミファ名無シド:04/12/06 04:29:16 ID:ckBCNrby
きこえてくる音がピッチカートになっていればよろしいかと・・・

一度相反する師匠を引き合わせて議論させてみるのも面白いかと・・・(藁
813ドレミファ名無シド:04/12/06 12:38:40 ID:wagL83fm
>>809

速いパッセージを全部親指でというのは私にはできませんが、
一発だけボムッ!と太く丸音で出したいときなどは親指使います。

親指と中指でつまみながら弾くプロ奏者も見たことあります。

パート全員で同じやり方にする必要があるとは思いませんが、
やり方で音に違いがあるのでそのときの最良の方法でやれば
いーのではないでしょうか。

たまに指揮者に指定されてりしますが。
814名無しの笛の踊り:04/12/06 20:52:23 ID:k8S+2P6X
815名無しの笛の踊り:04/12/07 00:09:54 ID:Hg3ARk3g
>>809
ピチカートは人差し指か中指で行われることが多いです。
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/database/sozai/35/mpg/35_0102h.mpg
この映像では中指ではじいていますが、重要なのははじくときに親指を指板の横につけて
安定させることです。
親指ではじく場合もありますが、その場合は親指の腹の肉をたっぷりと弦に絡ませて
はじくことにより、柔らかく力強い音が得られます。
816ドレミファ名無シド:04/12/07 07:33:26 ID:jNWJSNNr
↑うまく説明するなあ。確かにそのとおりだ。
でもそれがすべてではない。その技術だけでは賄えない曲がたくさんあるから、
書かれている音楽に素早く対応するしか仕方ないね。
817ドレミファ名無シド:04/12/08 03:18:31 ID:MeM5jWFB
弓を口にくわえてギターのようにはじくのが最良の音になるのだが
オケでは浮いてしまうのでできんな・・・(藁)

818ドレミファ名無シド:04/12/08 08:42:19 ID:1PqtGuiC
817氏の「ギターのようにはじく」で思い出したけど、「スペイン奇想曲」で
和音をボロンボロンと弾くところあるじゃない?音符の旗が上向いていると
アップ(V)で、下向いているとダウン(Π)のところ。

A→C方向にはじくのがダウンだっていうんだけど、ギター的に考えると
逆の方がいい気がしてならない・・
819ドレミファ名無シド:04/12/09 22:12:00 ID:pguVridv
ここでラーセン・ソリスト使っている人いましたよね?
一週間ほど前に使い始めたのですが、良い感じです(a/d弦です)。
とても通る音がして。
これを使い始めてまた基本を思い出して
しっかり背中に抜けていくように弦を押さえるのだと気をつけるようになりました。
基本はやはり大事ですね。
基礎の練習は遠回りをしているようではしょっていたのですが
(最初から曲を弾きたい)、
上手い人ほど楽器を響かせる基礎練習をしているのだろうな。
820ドレミファ名無シド:04/12/10 06:58:08 ID:nk4eP07U
>>809
僕も親指ではじきます。人差し指や、中指でのピッチカートも
やれといわれればできるけど、やはり親指が一番はじきやすい。

ソロの場合は自分が一番弾きやすい指ではじけばいいと思います。
人にあわせる場合は、その人達みんなが使っている指でよいと思います。
821ドレミファ名無シド:04/12/10 08:15:35 ID:kFile8/B
人と一緒に弾く場合もやりやすい指でいいよ。
親指はいい音出るけど、間に合わないこと多いからね。
やっぱ中指も大事。親指と中指の組み合わせってこともある。

Lasenはすぐダメなるから、EvahPirazziをすすめる。オラ的には・・・
EvahのソロじゃないやつのStarkね。ちと、固いけど、とにかく長持ち。
822ドレミファ名無シド:04/12/10 09:21:56 ID:MW+hd2ha
私も次はエヴァ・ピラッツィ狙ってます。ところでG線で柔らかめの弦(張力弱めの弦)
でおすすめってありますか?
スピロだと開放がビンビンするので、弦を交換して改善したいです
823ドレミファ名無シド:04/12/10 11:56:46 ID:xEeQLRnW
>>822
スピロでビンビンか・・・。
じゃあヘリコアは?
開放と抑えた時の音の差が少ないし(抑えても開放的な音がする)
結構渋い音がしますよ。

でも張力はどうだろうか・・・。
特に弾きにくいことは無いと思うけど。

>>821レスありがとうです。
ちょこっと・・・お値段など検索してきます。

824ドレミファ名無シド:04/12/10 12:11:07 ID:xEeQLRnW
>>822
ヘリコアの張力、調べたらcdともにスピロとたいした違いはありませんでした。
そういえば、低弦の音を大きく響かせたいから下二本はヘリコアで・・・
という人いました。
私は四本とも一緒に使っていましたけど。。

それにしてもエヴァ・ピラッツィ・・・いいお値段ですねー。
これで長持ちするならお得かもしれない。
825ドレミファ名無シド:04/12/10 17:34:30 ID:evpNe3Jb
そ、Evahの開発手伝ったのはオラの同僚なんだが、そのヲトコがLasenは2週間しか持たないから、
長持ちの弦にしろ、とピラストロに論文を提出したのだ。
値段は高いが、マジ、長持ち。でも押さえるのに少し固い感触ある。
gcは新しいLasenがいいというが、高いのでオラも使っていない。
でも来年の夏までに替えてみようかと思ってるとこ。
826ドレミファ名無シド:04/12/10 23:10:18 ID:UVJgK+7J
以前、バイオリンを弾いていて
今、サークルのようなものでマンドリン弾きをしている者ですが、
マンドリンチェロを弾く友人が居ます。
チェロ単独で弾ける曲とかその友人と一緒にマンドリン&マンドリンチェロの
二重奏にお薦めの曲はないでしょうか?
ちなみにマンドリンはバイオリンと同じ調弦、マンドリンチェロもチェロと同じです。
チェロ単独だとバッハの無伴奏チェロ組曲とかしかなくて・・・。
827ドレミファ名無シド:04/12/11 10:19:13 ID:F6676mQR
クリス&ローラってバイオリンとチェロのディオいたなぁ。
つか、四重奏でも第一と第二が複雑に絡まないやつなら二人でいけないかな?

>818
フラメンコギターの独学者は勘違いすること多いらしいですw

ピチカートの件、来年度のNHKスペシャル「新シルクロード」の番宣で
音楽担当するヨーヨーマがちょうど
1カットの間に人差し指と中指交互の後、親指を使うシーンがあったよ。
土曜日の昼12時37分〜45分のどっか。
ひょっとしたら来週また見られるかも知れないし、
ほかの日や時間にもやってるかも。
映像としても見やすいアングルだったので参考にまでにどうぞ。
82810:04/12/11 12:32:16 ID:YCsakTeW
>>814
情報ありがとうございます。まだ肝心の箱が決まらず^^;

>>826
デュオだと、ヘンデルのVnソナタとか。緩徐楽章はマンドリンだと音が少なくて寂しいかもしんないけど。
バロックの通奏低音をマンドリンチェロ、上をマンドリンでやると楽しそう。チェロ単独はおすすめは
わかんないなあ。チゴイネルワイゼンのVc編曲版をマンドリンチェロでやるとか^^;

829826:04/12/12 17:07:34 ID:DyNFiKtW
>>828
ありがとうございます。探してみます。
830ドレミファ名無シド:04/12/12 21:09:27 ID:zASdTnhC
チェロを弾いていて左手のひとさし指が突き指したように痛くなることってありますか?
人差し指の関節から手首にいたる筋に痛みを感じます。
チェロを弾いたことしか原因として思い付きません。
チェロ弾きの方たちにとってはこれは当たり前の現象なのでしょうか?
治療の方法や予防などを教えてください!
831ドレミファ名無シド:04/12/12 22:38:52 ID:Bmv1QE+5
>>830
あまり無理して練習しないほうがいいと思います。
指が疲れたなと思ったら、一旦楽器を置いてストレッチしたほうがいいですよ。
指を痛めたら治るのに時間が掛かるし、
癖になったらいけない。

楽器弾く前は体の力を抜くために腕を前後に回したり
首を回したりしたほうがいいとコンバス弾きさんに聞いたことがあって
なるほどと思いました。
バイオリン弾きさんもピアノ弾きさんもストレッチや
身体をぶるぶる震わせたりしてリラックスすることしているみたいです。これを練習の前にしておく習慣にすると
人前で弾く前にも同じことして緊張をほぐすことが出来るし。
(つまり、いつもと同じことをすることで落ち着かせる役に立つ。)
832ドレミファ名無シド:04/12/13 15:30:19 ID:lvLWvecc
独学な初心者なんですが、初心者は次のどれを中心に考えるべきなんでしょうか。

 ・音色
 ・音程
 ・弓の持ち方や左手の形など姿勢

どれも大切なのはわかるんですが、どれかを気にするとほかのふたつが
ダメダメになります。
833ドレミファ名無シド:04/12/13 19:06:08 ID:jHiHWQS0
>>832
僕の先生はまず
・弓の持ち方・楽器の持ち方・左手の形
から入って、1ヶ月くらいかなぁ。ほぼ毎週
・開放弦の練習
をやる。
それがものになったら
・左手の運指(ファーストポジション)でCのスケールをやりましたが。

まぁ、どちらにしろ、基本の基本から1つずつ着実にってことですね。

それができたら、今度は次の段階の、簡単なエチュードをやってみま
しょうとなるので、マスターしたらまた質問してみて下さい。

>>821
そうなんですか。。? 自分は親指でのピッチカートが一番得意
というか、なじむのですが、

以前そういう団体みたいなところで、かなり半強制的に、
みんな人差し指でやっているから人差し指でやりなさいと
いわれました。。。人によって指示が違うのかもしれませんね。。。

>>821さんみたいな方がトップだと、とても助かるんですが。。
834ドレミファ名無シド:04/12/13 22:10:41 ID:mabWluzP
いやだ、ワシは後に座るね。
桶は後に座る方が、全体が見回せて楽しいんだ。
前に座ると、後から文句は言われるゎ、ゴタゴタはあんまりわかんないゎでツマランのよ。
835ドレミファ名無シド:04/12/13 22:18:50 ID:mabWluzP
連続書き込みで、ワリイ。
Pizzはマジ、人によって全然チゲウのよ。だから自由でいいんだ。

それとチェロ初心者だが、
音色の練習をするときは、右手とその動きに注意する。音をよくきくように。
んで、音程の練習するときは左手の形だ。
1曲で練習しようと思わず、曲によって意識する部分を変えたらいいのでは?

でも最近、初心者にも音色と動きを最初に教えまくるのも悪くないという気がしてきた。
やっぱ、チェロらしい音を自分で知って、出せるようになると楽しいし、
その後の要求も上がってくる気がするんだよね。
最初から細かい指の形だのを気にしすぎると、チェロらしい音を忘れる。
でも、指の形はやはり大事だと思うから、ある程度になったらそれもキチンとするべき。

83610:04/12/13 23:18:14 ID:kL3L7xcC
箱ケテーイの模様。防音室はとりあえず引っ越してからになりそうです。知り合いのピアニストさんのは
オーダーメイドのナサールだとわかりました。疲れ果てた。。

>>832
私のところではボーイングとりあえず半年ぐらいやらされました(いまでもレッスンはボーイングからですが)。
その前に楽器を持たない練習の期間が1ヶ月ほど。弓の持ち方は最初はほとんど何も言われず、細かいことを
言われだしたのは5年以上経ってからでした。いまのところ、いわゆる姿勢(=構え方)についてはコメントされた
ことありません。背骨がどうとか、お尻の筋肉が、とか別のことを言われたことはありますが...。
左手は一つ下の弦と共鳴する音を1か2でとって鳴らす練習から。ある程度鳴らす技術がないと音程感覚も
音色感覚も生まれないとのことで、イチオウこれは納得かな。

835さんがおっしゃる「左手の形」をちゃんと練習しないと音程がいつまでたってもよくならないということを
いまさらながら痛感。ちなみにうちはどっちかというと835さんのレスの「初心者にも音色と動きを最初に
教えまくる」流派に近いと思います。カス弟子なので参考程度に。。
837809:04/12/14 21:45:24 ID:klKpGoWB
レス遅れて申し訳ない。

皆さんの意見を参考にして、
今は、一番やりやすかった、親指で固定して中指ではじく、という方法にしています。

ありがとうございました。


>>832
私も初心者なんですが、
姿勢→音程→音色
と言った感じで、まずは姿勢から確実にしていった方がイイと思われます。
音程は次第に体が慣れて覚えてくるし、音色も練習していくにつれて表現のこつが分かってくるかと…。

838809:04/12/14 21:49:48 ID:klKpGoWB
>837
あー、すいません、
ピッチカートの件についてですが、
と言うのを忘れておりました。
839>>832:04/12/14 22:44:52 ID:u6coegAT
俺も初心者だけど。
音色・姿勢・音程、どれもチェック出来るのが
自らの積極的なビデオ撮影だと思われ。

結局は、現実にどう自分が演奏しているかを外からシビアに突きつけられなければ
客観的な問題は分かりようがない。
レッスンに通っていようがいまいが自分の姿に気がつくかどうかが上達の鍵だと思う。

おれは耳にたこが出来るくらいに毎回同じ欠点を先生に指摘されてきたが
もうすぐ4年目に入る今頃になってようやく
「何のことを注意されているのか」分かるようになった。
840ドレミファ名無シド:04/12/14 23:45:35 ID:0OcXDV3w
>>839
>自らの積極的なビデオ撮影だと思われ。
あ〜そうですね。こちらは鏡をみて練習するようにと言われました。
まぁ、ビデオというのは機械に強くないと扱えないので、鏡がおススメ
かな?
841832:04/12/15 01:38:07 ID:5gKHCAOt
みなさんに指摘されてドッキリ。確かに全部一度にやろうとするからイケない。
ひとつずつ確認しながら進まなければ、と反省しております。

>836
半年ボーイングですか〜。独学じゃそれはちょっとキツいなぁ。
>その前に楽器を持たない練習の期間が1ヶ月ほど。
これってどういうレッスンだったんでしょうか? 興味津々。

ほかにもいろいろと回答してくれた方、ありがとうございました。
ホント、ここが2ちゃんねるとは信じられない(w
もういいかげんオヤジなので、たいした成長は望めないのですが、
人前で弾いても怒られない程度にはなりたいなぁ、と。
842ドレミファ名無シド:04/12/15 01:56:33 ID:AZYaS/v5
>>834
>桶は後に座る方が、全体が見回せて楽しいんだ。
すごいよくわかります。
843ドレミファ名無シド:04/12/15 03:23:26 ID:aTnmRC1H
技量は努力によっておぎなえるが
音感やセンスは素地として備わっていなければ
上手に弾けるようになることは難しい
人に聴いてもらえなければ意味がないのだが
自己陶酔系に移行すれば問題は回避される
844お知らせ:04/12/15 13:04:00 ID:a9lVg8y6
自治スレッドのご案内。
[楽器・作曲板]自治スレッド1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103079255/
845ドレミファ名無シド:04/12/15 20:26:41 ID:9F31D+Yz
>>844
関係ねーだろ
うぜーんだよあほ
846ドレミファ名無シド:04/12/16 02:51:16 ID:l5l4Z5BQ
ここも自治の対象なの?
847ドレミファ名無シド:04/12/16 11:06:37 ID:xmnfk3dL
>846
全スレが自治の対象なんだが、貼ってもすぐに流れてしまうような
活発なスレに貼ってもしょうがないから、少数派(に見える)楽器の
スレに貼りまくってるだけだろう。
848ドレミファ名無シド:04/12/17 01:13:18 ID:YifQE6Dt
上2本で、やわらかいスチール弦てどんなのがありますか?
849ドレミファ名無シド:04/12/17 08:28:51 ID:eqqAjzIP
ラーセンでしょ、やっぱ
850ドレミファ名無シド:04/12/17 12:58:56 ID:UlG3K+RA
子供が学校の授業の一環で弦楽器を来年からやるのですが(海外)、チェロもいいなあと思っているのですが
チェロ奏者になるための向き不向きみたいなのあるんですか?漠然とした質問で申し訳ないですが。
851ドレミファ名無シド:04/12/17 13:28:24 ID:GmaN9ez1
学校の授業なら何やりたいかくらい子供が自分で決めたらいいじゃん。失敗しても経験で済む範囲だし。

興味もないのにやらせるのはある意味一番不向きかと。
親にできることは選択できる楽器について
各々にどんな魅力や違いがあるか情報を与えるくらいでしょ。

どういう場所にいるか知らないけど楽器屋や博物館に連れて行ったり
演奏会や映像を見せたりすりゃ子供なりの好みは出てくるかと。
852ドレミファ名無シド:04/12/17 13:45:44 ID:UlG3K+RA
>>851
そうですね。確かに。納得。

ちなみにウチの学校のシステムだと「普通の音楽の授業」の代わりに
余分のお金を払って
「弦楽器のレッスン」とかをその時間を使って外部の先生がやってくれるんですね。
興味なければその普通の音楽の授業を受けるという仕組みです。
853ドレミファ名無シド:04/12/17 21:18:21 ID:bH4EDsvq
↑お、国はどこだ?
ワシの知り合いでそういう子供たくさんレッスンしてる人がいるよ。ドイシ???
将来音楽家にする可能性も、っていうなら、競争率少ない楽器がいいねえ。
854ドレミファ名無シド:04/12/18 01:07:26 ID:7DLTFBXK
いや、「音色がやわらかい」じゃなくて、張りがあまり強くなく、「タッチがやわらかい」弦のことです。
ラーセンは巻いた感じ弾いた感じで、かなり張りの強い弦だと思います。

私の試した中では、強い順に
ラーセン>ヤーガー>スピロコア
ですが、これぐらいしか知らないので、他の弦はどうなのでしょうか。
おしえていただけると嬉しいです。
855ドレミファ名無シド:04/12/18 05:26:22 ID:Qj7N5TQT
えー
ラーセンおさえた感じも柔らかいよ。
Evahに比べたら全然全然柔らかいと思うが...
PrimのA線はふにゃふにゃだよ。
856ドレミファ名無シド:04/12/18 06:45:21 ID:2BeLRB0c
>将来音楽家にする可能性も、っていうなら、競争率少ない楽器がいいねえ。
自分がやりたい楽器が一番なんじゃないですか?
競争率が少ないからという理由で、興味のもてない楽器を
選んでも、それではプロにはなりにくいし、仮になれたとしても、
どうなんだろうね、というものが残ると思いますよ。
857ドレミファ名無シド:04/12/18 17:46:59 ID:gIi0CsYL
自分でやりたい楽器がわかんない人へのアドバイスじゃ。
プロになったときは、他の楽器だったら。。。なんて思ってないから大丈夫だ。
858ドレミファ名無シド:04/12/18 18:22:24 ID:/nJt14DR
>>857
>自分でやりたい楽器がわかんない人へのアドバイスじゃ。
にしても、プロを目指すなら競争率の少ない楽器がおススメだよ、は、
あまりいいアドバイスとはいえないんじゃないですか?

いくらなんでもプロを馬鹿にしている。

そういうことだから、日本の音楽は〜
なんていわれるんだよね。

>プロになったときは、他の楽器だったら。。。なんて思ってない
そんなことはないですね。。人間なら一度は思うかもしれないこと。
人それぞれです。人生においても、あの時ああしていれば、なんてことは
考えても仕方ないことはわかっていても、考えてしまうものです。

きつい書き込みだけど、一度考えたほうがいいことですよ。

859ドレミファ名無シド:04/12/18 18:53:37 ID:gIi0CsYL
いや、ワシは楽器を選ぶ時、自分がやりたいってことだけじゃなくて、
いろんな可能性を考えたらいいよってことが言いたいんだ。
音楽を勉強するかどうかって、本人だけで決められないことが多い。
親の理解や家の状態がいろいろからんで来るのよ。

ワシはコレで生きてるんだ。で、その経験から言ってるのね。
ワシがもう1度考える必要ある、なら、ワシの意見も考えてみてもいいかも。

860ドレミファ名無シド:04/12/18 20:02:12 ID:FoQOZgN8
>>859
楽器をやるにあたってはいろんな要素がある、については十分わかります。
家の状態については、近所への配慮も話題になりましたし、また所得なども
そうでしょう。親にも音楽の道という、すごくリスクの高い道を容認する
ことも必要です。十分わかります。

が。

>将来音楽家にする可能性も、っていうなら、競争率少ない楽器がいいねえ。
=
>ワシは楽器を選ぶ時、自分がやりたいってことだけじゃなくて、
>いろんな可能性を考えたらいいよってことが言いたいんだ。

この2つはどう読んでもイコールになりませんよね。
上の書き込みじゃ下のは伝わらないと思いますよ。。

>その経験から言ってるのね。
それは全然かまわないのですが、あくまで
あなたの経験は、あなただけ(あなたならでは)の経験という部分も
あるので、その点はみんなにあてはまることではない、ということを
考えたほうがいいと思いますよ。これは後輩指導においても、大事な
ことです。

最後にいろんな要素があるとしても、、、。
どう考えても、やっている人が少ないから、その楽器に
しましたは、いい選択方法だとはいえないですね。

いろんなことが絡んでいるにしても、より高い目標を目指
してほしい、と思います。ましてやプロを目指すなら、一層
いえることですね。
861ドレミファ名無シド:04/12/19 09:00:16 ID:K8pxGBaO
ワシとしちゃ、素晴らしいアドヴァイスのつもりだったんだけど・・・
競争率の少ない楽器・・・残念。。。
まあいいや、スレ違いにつき、終了。
862ドレミファ名無シド:04/12/19 12:43:06 ID:DF/zyF3q
横入りでもうしわけないんですが、ではみなさんはどうしてチェロを選ばれましたか?
純粋に楽器としての音色とかそういう理由でチェロを選ばれた方がいると心強いなあ
863ドレミファ名無シド:04/12/19 16:55:36 ID:o0vueSPW
音色と楽器の外見で、です。
チェロを始める前に弾いているところを想像してみて、
抱え込んだ楽器から音が出るというのが好みにあったのかも知れません。
個人的には楽器から森林を想像するのですが、そこがまたいいです。
864ドレミファ名無シド:04/12/20 00:07:23 ID:iUkzYnzL
>861
びよらのほうが競争率低くない?
865ドレミファ名無シド:04/12/20 00:41:22 ID:gUh4qIhf
>>864
ビオラ本職の方は少ないですがバイオリンから参入しちゃう方がおおいですものね。
私のいとこもバイオリンでオケはいってましたが、その後ビオラと二刀流であちこちひっぱりだこみたいですよ
まあ大成はしないんでしょうが、職業としてはそんな感じのような
866ドレミファ名無シド:04/12/20 04:24:52 ID:iUkzYnzL
>865
成る程、びよりんと兼業する方が多いのですね。しかし二刀流とは凄い。
左肩にびよりん、右肩にびよら、そしてそれを支える巨大なエラ!!確かに
あちこちから引っ張りだこになるわけです。ぜひ間近で観賞したい。
867ドレミファ名無シド:04/12/21 23:28:44 ID:rILwXi9P
う〜む。>>863さんは純粋ですねえ。いいなあ。
868ドレミファ名無シド:04/12/22 12:35:11 ID:KX0WpiIh
>>854
数値上の張力は下記参照。
http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/report/saitenschpan.htm
ただ、弦の太さ、弾力が違うので弾いた感じと張力は必ずしも一致しないかもしれません。
私の感覚では、左手の感覚は(=は>の弱いものとして)
ラーセンソリスト=エヴァ=ラーセン>パーマネント=ヤーガー>スピロ>>ドミナント
お勧めはドミナントです。
スティールではないですが、上記の中で音の大きさは最も大きいクラスです。
右も左も疲れません。
ただ、あまり弓の圧力を入れすぎると詰りやすいです。
また、張ったその日は安っぽい音がして後悔しますが次の日くらいから大丈夫です。
869ドレミファ名無シド:04/12/22 12:58:53 ID:nehdghUR
まったくの初心者の方、教材は何を与えられてますか?
87010:04/12/22 20:15:22 ID:9P6+OFm5
>>868
たまたま今日、エヴァのAD買って試したんですが、結構楽に押さえれる感じでした。
(ちなみにCGは試しにスピロの銀巻き。音色合わずorz)
いままで一番しんどかったのは、ラーセンソリストのシュタルクです。
ドミナント(シュタルク)はADに関していうと、多分、かなり良い楽器じゃないと音が薄くなると思います。
あと、ドミナントは楽器によるかもしれないですけど、近くではわりと大きく聞こえますけど、遠くにまで
届くかどうかというと、ラーセンなんかに負けるんじゃないかなあ。音は好きなんですが。。
スレ違いですが、ばよりん弦のVisionも買いましたが、これは結構いい感じですた。
87110:04/12/22 20:23:13 ID:9P6+OFm5
音色合わずと書いてしまいましたが、楽器がもともとDGのつながりがいまひとつな感じなので
他の楽器だったらうまくいくかも。オブリガードのほうが合いそうですが。それこそ、ドミナントのCGだと
合うのかなあ。うーん。そういや、おさえるのが楽っていうと、ヘリコアが楽だったような。
872ドレミファ名無シド:04/12/23 04:30:34 ID:LDIrrq5U
>>861さんは確かプロの方ですよね?
私はアマチュアですが娘(赤ん坊)にはチェロ!って考えてましたけど。
バイオリンやピアノはやってもやっただけで終わっちゃう確率が高いですから。
プロになる、とか考えるとやっぱり競争率が低い、っていうのは非常に現実的に
有意な理由ですよ。
だからってチェロという楽器が、何らそれらの楽器に劣っているという事はない
わけで。むしろ魅力では優っている。
競争率が低いのは、むしろ難しい楽器だから始めるのに敷居が高いという事ですから。

私と同じ意見の方がいてうれしいです。

>>858
関係無いでしょう。「日本の音楽は・・・」って言われてる理由はそんなところには
ないよ。
873ドレミファ名無シド:04/12/23 06:01:44 ID:H63nG4+n
バロック・チェロのがもっと競争率低いと言ってみる
874ドレミファ名無シド:04/12/23 07:26:45 ID:ade/DuAZ
親の願望を子に押しつけようとするのは
近親相姦みたいなもの

親にプロになるなといわれてプロになるのが本当の意味でのプロです

仮に親の願望どおりにプロになっても
本人を不幸におとしめるだけということが理解できとらんようだ

お受験とか熟とか
きもい世界であたふたしてるような柔な連中は
楽器いじってもプロになんかなりません

親が子をだめにする典型ですな
875ドレミファ名無シド:04/12/23 08:39:07 ID:OPpF480+
スポーツ選手でもそうだけど親が小さい頃からやらせて鍛えたケースは多いよ。
イチローなんかもそう。
将来成功すれば良かったと思うかもしれないし
ダメなら親のせいと思うかも知れない。

お受験でもやってる内容は出来て損にはならないことばかりだから
本人が苦に思ってなけりゃ問題ないと思う。
逆に無干渉なために愛情欠損が情緒不安定を招いて犯罪に結びついてるケースも多々あるから
バランスや程度問題なんだろな。

少なくとも礼儀作法や生活習慣、品性、音感、言語の聞き取りなんかは
自発的に身に付けたがりはしないし、時期を逸すると身に付けるのが大変だから
トラウマにならない程度に親が関わる必要はあるし。
876ドレミファ名無シド:04/12/23 08:50:33 ID:c3KsSphr
>>873
競争率は低くても需要も低くては...
87710:04/12/23 11:43:14 ID:LDq5wIuI
>>874 親にプロになるなといわれてプロになるのが
才能のない子におしつけるのは「本人を不幸にする」だけかもしれませんが、
そうじゃないケースもあるでしょ。カザルスなんか典型的なパターンですけど。
>>875さんの意見に賛成。
878ドレミファ名無シド:04/12/23 14:40:48 ID:MbfVYcO/
どの楽器をしている人も同じだろうけど、
結局は演奏しているその人自身が
「弾かずにはいられない!」「好きでたまらない!」のが一番幸せだね。。

親が・・・とか、競争率が・・・とかも関係しているのだろうけど
一生その楽器を愛して、楽しんで・・・ということになったら
お金も、周りの意見も関係なくなってくるんじゃないかな。
どうかな。

話、変わっちゃたかな?

879ドレミファ名無シド:04/12/23 15:36:18 ID:LOv2mlIW
>>850
>チェロ奏者になるための向き不向きみたいなのあるんですか?
もともとはプロになるかどうかの質問とも限らないと思うので・・・
管楽器だと、例えばトランペットとフルートは唇の形で適性はあると思いますが、チェロにはそういう体型による有利不利はあまりないと思います。
目立ちたがりの子も、控えめな子も(大人も)楽しめる役割がある楽器だと思います。
ご質問の対象がどちらの国かわかりませんが、アメリカの市民オケでは中学生くらいの子供が教育の一環としてオケのメンバーに入っていました。
(単位が取れるらしいです)
ちょっと背伸びをしながらも、非常にいい体験をしていたように思います。
親としては、子供が転向を希望したときに買った楽器が損になる覚悟だけ初めにしておけばあとで後悔しません。
(経験談)
880ドレミファ名無シド:04/12/23 16:15:26 ID:/x1KdKSo
>>872
まぁ、他人の家庭のことなので、あまり深くはいう気はないが。。

>私はアマチュアですが娘(赤ん坊)にはチェロ!って考えてましたけど。
その考えはおかしい。娘に色々みせてみて「やりたい」っていったら
チェロにするべきだな。それこそ、それでは子供に自分を押し付けている
ことになる。

僕の周りにも、楽器は親がやってたから半強制的にやら
されてしまったが、本当は野球やりたかったんだと、酒の席でこぼして
いた方がいた。

娘さんにそうなってほしいのかな?

と、他人の家庭に口出ししてみる。まぁ、他人の家庭のことなので、
好きにしていいけどね。

>プロになる、とか考えるとやっぱり競争率が低い、っていうのは
>非常に現実的に有意な理由ですよ。

それはわかっているが、プロになるにしても、競争率が低いことを
楽器選択の重要な理由にするのはいかがなものだろうか。本当の
上手いプロは、そんなことを選択の理由にはしていない。

日本の音楽は…といわれる理由は、現場のプロがそういうことだから、
演奏や活動にも、その考えが手影響してしまっているからなんじゃないの?

特にクラシックのように、他国の文化を取り扱うことってすごく
難しいことなんだが、そのへんの理解が薄いように感じる。
881ドレミファ名無シド:04/12/23 19:04:37 ID:5AQKq2/h
でもさ、ワシこっちの教授に「チェロには体ちいさいからちと不向きだったね、
びよらだったら人数も少ないしもう少しラクだったのにね」って言われたんだよ。
現実って、そんなもんよ。
実際この国、チェロはおそろしくレベル高いし、なかなか外国人にはチャンス少ないからね。
っていうと、また別の問題だけど・・・
882ドレミファ名無シド:04/12/23 20:28:39 ID:YBx7bAnt
>880
チェロの技術だけでなく面白さまで教えてチェロ好きにしてしまえば、
それは押し付けとも言えない。
883ドレミファ名無シド:04/12/23 21:01:19 ID:ade/DuAZ
まぁなんだかんだいっても
なるようにしかならんちゅうことで

すきにせい
ということでつね
88410:04/12/23 21:58:59 ID:LDq5wIuI
素朴な疑問なんですが、>>880さんってプロの人?
885ドレミファ名無シド:04/12/23 22:39:30 ID:pfog3gaF
881さんは日本の方ですか?
886ドレミファ名無シド:04/12/23 22:50:19 ID:SphjybIS
オラ、日本人だよ
でも欧でチェロ弾き
887872:04/12/24 00:22:00 ID:NnL1Famd
>>874
近親相姦って・・・
素人道程に愛について説教されてるような気分だなw

よっぽど親に恨みがあるみたいだな。
誰も君の辛かった受験時代の話なんかしてないから。

親が楽器の道を拓いてやらずして誰が拓くんだ?

親の反対を押し切って・・・ってロックバンドじゃないんだよ、今の話は。
もし本人が物心がついて、「チェロやりたい。」なんていいだしたときは
もう遅いんだよ。

君は若いんだろ?若いから「誰もが納得するだろう倫理的な視点」にしか立て
ないんだよ。

現実を生き抜こうと思えばどんな事でも利用してやろうっていう小賢しさも
必要なんだよ?(って言ってもわからんだろうがw)
888ドレミファ名無シド:04/12/24 00:39:46 ID:/d18Ki2k
賭けだな
889ドレミファ名無シド:04/12/24 01:14:34 ID:OaBIYKWX
子どもとはいえ、お人形じゃない1人の人間だからね。
ちゃんと導けばその子なりに喜びを見い出せるはず。
(喜びを見い出す=プロになる、とかいう単純な話しじゃない。)

親は自分の意識の範囲で子を導くしかないし、それが義務でもある。
それを押し付けだと言うのはどうだろう?
誰にも手をかけられずに一人前になった人はいない。
890ドレミファ名無シド:04/12/24 01:24:57 ID:9g6YNUWn
>>887も言ってるけどクラッシクの楽器でプロを目指すとなると物心付く前にその道に入っていなきゃならないという
現実だか常識だかがあるから、どうしても親の打算希望欲望建前コンプレックスその他が大きな要素になってしまいますね。

それぞれの楽器の魅力を見せるというのはすごく説得力もあるし、いい回答だと思うんですが、よほどの
状況でない限り見せることのできる楽器の数も機会も限られるでしょうし。


つまらない結論を導けば、親のベストの知識(それがなんであれ)を傾けて始めさせてみるしかないね、
ということになるわけですが。
89110:04/12/24 01:28:17 ID:XWhUMLMn
微妙に気にはなるのでカキコ。>>880ですが。長レスすまそ。

根本的に教育そのものに押し付けの要素があるわけで。その意味で、押し付けでない教育がありうるかの
ような880のカキコは間違っていると思います。楽器について、やらせる以上、子供の興味を持続させるように
工夫する「音楽的」義務が親にはあるという話だったらわからんでもないですが。
それに872さんの娘さんが「チェロやりたい」って言ったとしても、途中で「やっぱりしんどい〜」って言ったら
どうするか。じゃあやめさせるのか。そこまで子供の自発性にゆだねるべきかどうかという問題がありますね。
職業演奏家のような非常に高いレベルでの教育・修練が必要な職業において、そんなヌルイ話言ってたら、
育つものも育たんでしょう。ガッコのお勉強もそうです。適切な時期に適切な知的訓練を受けていない連中は
物考える能力も低いです(別に学歴主義で言っているわけではないので念のため..)
それに子供のやりたいようにやらせればよい、という発想のほうがむしろ日本的とも言えます。
最後に、個人主義的な?発想から離れれば(これは874のカキコに対してですが)、仮に親の「願望どおり」
子が立派な演奏家に育ったとして、しかしその子は不幸だったとしても、その子が他者にとって有益な存在
であるならば、「総体としては」その教育は有益であったと評価することも可能です。
ま、私自身は、子が出来ても演奏家なんて大変そうな仕事に就かせようとは思いませんけど(その子が
特別な才能があるのが間違いないとなれば別ですが....)
892ドレミファ名無シド:04/12/24 12:11:59 ID:VpQqjnm2
>>891
>根本的に教育そのものに押し付けの要素があるわけで。その意味で、押し付けでない教育がありうるかの
>ような880のカキコは間違っていると思います。

そう読み取ってしまったのなら、そう書いた私も悪かった。

だが。
問題は、子供に教育を受けさせるのは非常に結構だが、できれば子供が
満足させる形で完成させてあげたいと思うのは、甘い考えかもしれないが
万人の願いのはず。

子供にチェロをやらせるのはかまわないが、あくまで「こういうものが
あるよ」という段階でとどめて、その先は子供が興味をもつかもたないか
に任せることを、押しつけでない教育、と私は考える。

自分で興味をもって、自分からはじめさせるのが大事なのではない
だろうか。まぁ、1つの考えとして。

そうでないと、子供が物事を決定する能力は育ちにくいだろうしね。

>仮に親の「願望どおり」
>子が立派な演奏家に育ったとして、しかしその子は不幸だったとしても、
>その子が他者にとって有益な存在
>であるならば、「総体としては」その教育は有益であったと評価するこ
>とも可能です。

それはそう考えることもできる、ということであって
そう考えることはできないということでもあるな。

やはりその人が満足していないのに、まわりが
満足していてもどうなんだろうな、というものは強く思う。
893ドレミファ名無シド:04/12/24 22:35:37 ID:qewEhuQT
>>890さんの言っている事を読んでて考えたんだけど・・・

親が音楽好きだったり、演奏家(プロ・趣味問わず)である場合、
こんな時代だから映像や音で楽器に接する機会は
他家よりも多いんじゃないかな。
私も生でチェロを聴いたことが無いにも関わらずこの楽器を始めたし、
子供は別の楽器をしてる。
(子供もその楽器の生を聴いたことはないのに、それをしたいと言った。)

親子代々チェリストというのもかっこいいけど、
何がきっかけで音楽始めるかは人それぞれですよね。
>>872さんはアマで弾いているのだし、
子供はイヤでも練習聞いて何か思うんじゃない?

あとさ、
いやそうな顔して弾いてても、
子供の本当の所の気持ちは親だって分からないんだよね・・・。

本来は子供は自分の物ではないわけで、
楽器を子供にさせることが、自分の思い入れを満足させるためだけのものであるならば
それはやっぱり子供を自分の道具にしていると誤解されても仕方ない罠。




894893:04/12/24 22:42:37 ID:qewEhuQT
なーんて、必死になって書いてたら
すでに他の人が同じようなことを書いててガックシ・・・

895ドレミファ名無シド:04/12/26 11:53:30 ID:G7f/GKf1
今日さ
練習していてさ不甲斐なさにチェロやめたくなったんだよ
その時さ
俺にはバイヨリン弾いてたおやじがいたことを思い出したらさ
なんか諦めない力になってるなって思ったんだよ
子は親の背中見て育つものなんだな
これが弾け弾けしか言わない自己中親だったり
育った環境に音楽が稀薄だったりしたら辞めてたかもなぁ
って思うのさ

幸せってなんだ?
本人の心の中にしか存在しないものだよ
他者が関わらなければありえないものだが
他者によってどうこうできるものでもないのだし

まず心を育てることを考えようよ
896ドレミファ名無シド:04/12/26 12:19:38 ID:G7f/GKf1
といっても親の心が歪んでたら意味無いな
>>887みたいに
897ドレミファ名無シド:04/12/26 13:04:54 ID:cuqF3c7X
煽りや皮肉を書くとドロ沼になりやすいからやめときな。
教育論はチェロ限定の話じゃないから
教育板にいくか、別スレ立てた方がいいかも知れない。

クラ板でも以前似たような話があったなぁ。
898ドレミファ名無シド:04/12/26 17:40:54 ID:4uzeZ5ii
わるがしこくて、ぬけめなく育てられたチェリストってどうよ

ぷっ

こんな親に育てらる子って不運だ罠

ケトルの法則ってしらないみたいで哀れ
899ドレミファ名無シド:04/12/26 17:58:29 ID:m/rrfc8Q
(´ー`)
900ドレミファ名無シド:04/12/26 20:56:06 ID:uQ/h8JsM
話題を変えましょう!

チェロでシャコンヌってかこいいけど
プロで弾いてる人は少ないような気がしますが
誰かCDとか知ってる人いたら教えてくれませんか

チェロで聴くとめっちゃええよ

私の知っているのは
Chaconne Partita
No.2 in D minor
BWV1004
アレクサンドル・ルディン(チェロ)
でした・・・
901ドレミファ名無シド:04/12/26 23:35:07 ID:iDRP5pm2
無伴奏パルティータのチェロ版
↓これずっと探してるんですが、HMVいくら待ってもこないんです。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=792153
奏者名で探すと結構出てくるんですけどね。

四重奏(3×4,4×4含む)ならありますよね?
902ドレミファ名無シド:04/12/27 00:08:33 ID:/pWiJFPM
paternosterさん、サイトありました。試聴できます。
ttp://www.magnatune.com/artists/paternoster
903ドレミファ名無シド:04/12/29 08:01:43 ID:Jd3w1PNh
誰か、ユビ使いヒツモンしないかな・・・
904ドレミファ名無シド:04/12/29 16:54:20 ID:kFhM3UAD
無伴奏のプレなんですが

タラ リラ リラリラ
のリラリラんところの
ボーイングは v n v n
ですかね・・・
905ドレミファ名無シド:04/12/29 22:22:06 ID:dyuPJUln
>904
漏れは n v n vで弾いてる
でもって、上手い人にワンボウで弾けと言われた。奏者の自由なんだろうが、
一番メジャーな弾き方ってのはあるのかな・・・だれか教えて
906904:04/12/29 23:33:39 ID:Ol0ZFYRa
タ〜リ〜ラ〜リってかんじより
タッリッラッリって切り返して切れのよい方が好きなんだけど

ワンボウで切れよく弾けるものなんでしょうか

音符1つ1つ全部切り返したらそれなりに良い感じですが
だめでしょうか?
907ドレミファ名無シド:04/12/30 07:31:09 ID:u34uSyRQ
うぅ。。。
ま、いろんな考え方があるが、やはり一弓がイイ!

2番のPreludeは020 210 41401 042 14131 21421 24020421... だ
908ドレミファ名無シド:04/12/30 10:34:06 ID:Is3xCWrm
>>904
レッスンに通ってるなら先生に訊くべし。
独学で弾いているならお好きなように。
>>905
ワンボウで、っていうのは音楽的にっていうことかな。
ワンボウで弾いてみることで技術的に得るものがあるというなら同意。
909905:04/12/30 12:54:59 ID:pdputtyi
>>907
中途半端初心者の漏れは開放弦使うことに抵抗があるのだが、いいのかな?
特にはじめの020のAの音の部分とか
>>908
その上手い人の楽譜見せてもらったらスラーついてたので、音楽的云々ではなくワンボウで弾くことを
意図したアドバイスだと思われ
910ドレミファ名無シド:04/12/30 14:10:27 ID:FeLycbVi
全然流れから外れた話題で、申し訳ありません。職場のチェロ弾きの女の子
に萌えです。

アイドル顔の24歳の新卒2年目の子なんですが、チェロ弾きです。で、前
に21時頃に一人で残業していたら彼女が外回りから戻り、荷物を置いて帰
りました。帰るときにトイレに寄ったんですが、カターンと汚物入れを閉め
る音がしていたので、彼女が帰ってから汚物入れを漁ったら、丁寧に包装紙
やロールペーパーでくるまれたなま暖かいおりものシートが出てきました。

家に持ち帰って開けてみたら・・・・・、かなりのチーズ臭がしました。あ
んなにカワイイアイドル顔なのに、股間はこんなにチーズ臭いなんて・・・
そのギャップにメチャクチャ興奮して、狂ったようにオナニーしてしまいま
した。

おりものシートが入っていました。
911ドレミファ名無シド:04/12/30 14:55:03 ID:0KycIX3f
スラーか・・・おいらのは
最初の4音中3音にスラーついてるけど
後の4音にはついてないなぁ。

タラリ ラ リ ラ リ ラ
912ドレミファ名無シド:04/12/30 15:12:19 ID:lVpm8h4q
マイスキーはワンボウだな

秋津智承氏のは切り返し多く歯切れが良くて
聞いていて小気味イイかな
913ドレミファ名無シド:04/12/31 02:08:07 ID:+8vLiky1
021でもカマワンが、そこににょにょにょにょってVibratoかけると気持ちワリイのよ。
だから、0がイイでしょ。
そのほうが、曲にあってる。初心者も職業音楽家も一緒ヨン。
914ドレミファ名無シド:04/12/31 06:16:04 ID:6MTdrpJf
バッハ無伴奏チェロ組曲
1番プレリュード
ミッシャ・マイスキーの場合
v---�----
タラリラ�リラリラ
n---�----
タラリラ�リラリラ

ヨーヨーマの場合
n--v�nv--
タラリラ�リラリラ
n--v�nv--
タラリラ�リラリラ

職業音楽家でもこんなに違うのですが・・・なにか
915ドレミファ名無シド:04/12/31 06:31:47 ID:iD2Lh2jD
秋津氏は
vnvn
ですか?
見ていないのでわかりませんが
聴くとそんなかんじですね

916ドレミファ名無シド:04/12/31 08:39:45 ID:940g58WB
マイスキーやヨヨマは芸術家だ
職業音楽家とは、また別世界
917ドレミファ名無シド:04/12/31 16:39:45 ID:ma1guUsl
マグダレーナの楽譜使うとこんな感じ。頭4小節
vnv-nvnv nvn-vnvn / vn-vnvnv nv-nvnvn

vnvnvnvn vnvnvnvn / v--nvnvn v--nvnvn

時代様式や残ってる楽譜を読むと、一弓ってのは想像もつかないのですが。
本人の自筆譜がないからって好き勝手いじるのはどうかと思います。
アマのモダンチェロ弾きです
918917:04/12/31 17:32:43 ID:jpIENOec
>917
>本人の自筆譜がないからって好き勝手いじるのはどうかと思います。

そうだな、まずは白水社の「齋藤秀雄講義録」でも読んでみてくれ玉え。

      ∧ ∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( =Д=)y―┛~~  < ・・・話はそれからだな
 UU ̄ ̄ U          \________
919ドレミファ名無シド:04/12/31 17:53:27 ID:zgslez7r
↑イヂワル
920917:04/12/31 18:27:46 ID:ffyt6PZn
>>918
それでは、
ジェミニアーニのバヨリン奏法、クヴァンツのフルト奏法、バッハの装飾法、
あとはビルスマ書いた無伴奏の本を読んでみてください。

お勧めの本、読んでみたいですが在日でないので残念。
921ドレミファ名無シド:04/12/31 20:18:14 ID:O5QAZAhj
>916
芸術家とは自らの哲学を表現する者をさして
芸術家といいます
従ってヨーヨーマもマイスキーも職業音楽家といっても
いっこうにさしつかえ無しです
922ドレミファ名無シド:04/12/31 20:23:27 ID:O5QAZAhj
ですが・・・なにか
923ドレミファ名無シド:04/12/31 20:23:30 ID:tNJS9aQV
パスポートの職業欄には何て書いてあるんだろう?
924ドレミファ名無シド:04/12/31 20:31:00 ID:O5QAZAhj
溝口肇は芸術家だが
藤原真理や長谷川陽子は職業音楽家ということになる
92510:04/12/31 20:36:45 ID:BGa2aqbq
>>892
終わったぽい話に遅レス失礼ですが「できれば子供が〜」以降、了解です。

1番ぷれ、カザルスはSP録音では一弓っぽいですけど、晩年は変えてますね。
ってか、914さんの n--vn/v-- が晩年のカザルスボーイングと同じみたい。
マグダレーナの譜面は謎解きに近いですが。。
926ドレミファ名無シド:04/12/31 22:38:13 ID:d6yJLZa2
どこで弓を返すのかは
バロック楽器で演奏するときは頻繁に返しても自然に聞こえる気がする。
(高い音が目立ちすぎないからそのほうがバスが目立ってて心地イイ。)
モダンなら一小節2スラーじゃないと大きくうねる感じが出にくいかも。

弦も、ガットなら頻繁に返したらこんな感じで、
張りの強い弦なら返さないほうがいいとか色々あるんじゃないかな。

色々な文献を読むと、バイオリンと比較してあったりして
勉強になりますよね。
自分の苦手な部分だから返すという選択はしないでほしいと
大体書いてあったかな・・・。
あー・・・上手くなりたい。
上手かったらどんな風に弓を返しても意のままに曲を仕上げられるんだろうな。
927ドレミファ名無シド:04/12/31 23:56:56 ID:ewRfQ8wM
>>918
>齋藤秀雄講義録
いい本ですよね。読んでますよ。
928ドレミファ名無シド:05/01/01 00:02:43 ID:dGeAy/U+
明けましておめでとうございます。

今年もチェロまみれで頑張るぞーっ!
929ドレミファ名無シド:05/01/01 01:31:15 ID:27unoIuo
明けてもたいしてめでたくねーチェリストですが
チェロのおかげで救われてます

「チェーローにーまみれてよー」・・・


なして三橋三智也よ?・・・
930ドレミファ名無シド:05/01/01 03:14:01 ID:27unoIuo
齋藤秀雄講義録が買えないのですが
どなたかYahoo!に出品してもらえませんか

>920
>ジェミニアーニのバヨリン奏法、クヴァンツのフルト奏法、バッハの装飾法、
>あとはビルスマ書いた無伴奏の本を読んでみてください。
翻訳本あるんですか?
詳しく教えていただけませんでしょうか
宜しくお願い致します。

極めた人物の知識を授かることはだいじですよね

さりげなく救ってくださる皆様に感謝!
931917:05/01/01 03:49:51 ID:BJoAmLu/
>>930さん、
J.J. クヴァンツ「フルート奏法試論」      シンフォニア社
ジェミニアーニ 「バロックのヴァイオリン奏法」 シンフォニア社
C.P.Eバッハ 「正しいクラヴィーア奏法」    全音
ttp://www.guitarra.co.jp/earlyscore/Cem3.html
ここ以外でも売っていると思います。
クヴァンツは読みにくく、睡魔がお供します。

他に参考になるのは時代ちょっと進みますが、
L・モーツァルト 「ヴァイオリン奏法」 全音

以上が和訳されている主な本です。
バロックの鈴木秀美さんも推薦しています
ttp://www.hdm-olc.com/hdm/gutcafe/info08_1.html

ビルスマのは英語版があります。
Bach, The Fencing Master - Reading aloud from the first three cello suites
ISBN 90-9011 794-6
ttp://www.ponticello.com/bylsma/
多分アカデミア・ミュージックにあるかもしれません。
マグダレーナ譜からのビルスマによる殺人的弓使いが書いてあり、
はじめは疑いたくなりますが、数曲弾いてると弓使いの謎解き晴れて楽しいです。

知っているかも知れませんが、ビルスマのインタビュー
ttp://www.cembalo.com/instruments/writings33.htm

お年玉で一気にそろえると読みこたえあり杉
932917追加:05/01/01 03:52:04 ID:BJoAmLu/
あけましておめでとうございます。
今年もチェロをがんばりたいと思います。
933930:05/01/01 08:35:44 ID:27unoIuo
>>931さん
ありがとうございました。
934ドレミファ名無シド:05/01/01 20:40:52 ID:TQwG/QTk
みんな海外旅行にいっちゃったみたいですね

金のあるやつ多いのかな
うらやますぃー

935ドレミファ名無シド:05/01/02 04:19:19 ID:C0CDRzW3
>>934
東北の妻の田舎に帰ったのかもしれないじゃんw
936ドレミファ名無シド:05/01/02 07:33:40 ID:j70koXwc
>>934
お金なくて支払いできず、
ネットとめられちゃってるかもしれないじゃん
937ドレミファ名無シド:05/01/02 12:03:16 ID:BGvRMqiy
もしそうなら嬉しいのでageとく
938ドレミファ名無シド:05/01/02 20:10:48 ID:3ad3r9cI
本当に誰もいませんね。
おとその飲みすぎで酔ってるのかな?
939ドレミファ名無シド:05/01/02 21:51:51 ID:2M85EnrU
酔ってないけどねーw
でも新年早々ネットのゲームにはまっちゃって。

しかし、ここは毎日チェックしてるよ。
新年うp大会でも始まれば嬉しいのになーw
・・・よくヨソのスレで自分のパートを録音して重ねたりしてるでしょ?
あれ少しやってみたいな。
2ちゃんチェロ団の作品聞いてみたいです。←新年の抱負。
940ドレミファ名無シド:05/01/02 23:30:03 ID:SkIrAuYT
去年弓買ったので、
今より良いチェロ購入!!!←来年の抱負
941ドレミファ名無シド:05/01/03 00:39:37 ID:9UNoJW2f
年明けそうそう来年の話すると鬼が笑うんだわさ
まー
笑う門には福が来るんだけどつまんねーなーぁ〜

そんな話よりプレの弓使いの話はもー出ないのかねー

身のあるお話し出来る人が来ないとこの板もつまんないね
942ドレミファ名無シド:05/01/03 02:04:29 ID:KHQbLh2b
おぉ!
プレは今度発表会で弾くために今集中して練習中だから
先生の薀蓄の受け売りでよければ話たるぞ!

あれは解析すると非常に難しいんだなっ!どうだ!
943ドレミファ名無シド:05/01/03 02:05:05 ID:X4oCm46t
暗い暗いと不平を言う前に、自分で灯りを灯しましょう。
944では:05/01/03 02:08:02 ID:EFUc4BDC
>>917の続きで5〜12小節
5 v--n vnvn vnvn vnvn /6 vn-v nvnv nv-n vnvn
7 v--n vnvn vnvn vnvn /8 v-nv nvnv nvnv nvnv
9 nvnv nvnv n--v nvnv /10 nv-n vnvn v--n vnvn
11 vnv- nvnv nvn- vnvn /12 v--n vnvn vn-v nvnv
如何でしょうか?

モダンでもゲリンガスなんか結構切り返すので、
楽器、弓や弦の違いでなく時代に合わせた奏法が重要かと。
そのほうのがバロック特有の語る音楽をやりやすいと思ふのですが。

ところで今更質問ですが、
楽譜はNBA(ベーレンライター)やファクシミリを使っていますよねぇ?
945ドレミファ名無シド:05/01/03 08:18:45 ID:WOfBmDJL
>>942
まじ、いい先生でつね・・・藁

>>943
ローソク買うお金がありましぇん!

>>944
ほー・・・はー・・・へー・・・なるほど・・・
でも法則っぽいのがないとなかなか覚えにくいでつね
なんかコツみたいなものはあるでしょうか?
たいへん勉強になりますです
ありがとうございますm (_ _) m

>楽譜はNBA(ベーレンライター)やファクシミリを使っていますよねぇ?

ファクシミリ?
初心者なので意味わかりましぇん
FAX?・・・スマソ
946ドレミファ名無シド:05/01/03 13:17:02 ID:vV8TIDxT
原本を写真でうpした本ですよ、きっと。
947では:05/01/03 23:40:43 ID:G1NOKazn
ファクシミリ版
原本以外にも、本人やほかの人の写筆譜や昔出版されていた楽譜を
写真うpやスキャンなどで取り込んで印刷したの。

バっハの無伴奏なら、
ベーレンで5種類のファクシミリ版と原典譜、解説付きのが簡単に手に入るはず
BA5216(英語版) BA5215(ドイチュ)

楽譜は一生の友なので、信用できる原典版を手にしたほうがイイとオモワレ
原典版にも妖しいのあるので気をつけましょう。
948ドレミファ名無シド:05/01/04 01:50:58 ID:f1Wfh084
バッハは色々な演奏の仕方があるもんね。

他の人の演奏を参考にすると
目の前で聞いてて鳥肌が立つときあるよ。
頻繁に弓を返しているのに途切れた感じもなく曲が続けられる人は
かなり流暢に、上手く弓を扱える人だと思う。

もし自分が最初の3音のスラー以外を1音ずつ返していたら
目立ってはいけない音が、弓の都合で目立ってしまう。
今は勉強中だから先生の支持通り、1小節2スラーで曲を開始してます。
時々試しに切ってみたりするけど、やはり自分にはまだ難しいなと感じる。

もちろん、立派に弾けるようになりたいとは思うけど、
その前にボーイングを色々と試して
自分の弱いところを分析して克服していく方が今は重要だな。
全スラーでの演奏、これをしつこく練習してたら確実に上手くなるしね。
弓の角度も音の正確さも。テンポも。

指板押さえる時も、苦手な部分は走っちゃってたけど
スラーだとモロ分かりだから、いい練習になる。

みんなレベル高すぎて、最近ついていけない感じ・・・
949ドレミファ名無シド:05/01/04 02:15:33 ID:gaXEwRai
>>948
コメント内容から察するに、おまえさんもいい線いってると思うよ。
950ドレミファ名無シド:05/01/04 03:19:00 ID:2Y3Dm6Td
無伴奏、バッハもいいけど
ドメニコ・ガブリエッリぶっ飛んでてイ(・∀・)イ
明日、久々にリチェルカーレ弾くぞ!
951ドレミファ名無シド:05/01/04 10:25:54 ID:7J9lKsBx
バッハのバイオリン組曲BWV1004/シャコンヌを
チェロ磐で聴くのがもっとも酔いしれるとおもわれ・・・

このぶっ飛びは生で聴いたら気絶するかも・・・
952ドレミファ名無シド:05/01/05 20:14:38 ID:XOfZLtXl
やればやるほど
わかればわかるほど
むずかしさが見えてくる
スランプというか壁がいくつも現れて
悩ませ落ち込ませ叩かれてます

自分流でもいいから
人が聴いて感動してくれるような演奏
をめざして頑張ってます。

自分の演奏をビデオに撮ると気づかなかったボロがよく見えてきますね
953ドレミファ名無シド:05/01/05 20:19:08 ID:VYCQlS8R
バッハの楽譜は何を買ったらいいのか未だに良く分からない。。。
954948:05/01/05 22:19:48 ID:UuMC1CTl
>>953
ホント、バッハさんも罪なお人ですよね。
大事にとっておいて欲しかったのに・・・。
もし、今無伴奏の直筆楽譜が発見されたらどうなるんだろう。
みんなおとなしく従うのかな?

そう考えると、出てきて欲しくないような
でもこっそり見てみたいような複雑な気分。

>>949さんありがとう。
955では:05/01/05 23:36:57 ID:ogsYhZOp
>>953
とりあえず、ベーレンライターの原典版買うのが無難かと。
956ドレミファ名無シド:05/01/06 02:28:20 ID:OKSIAtla
クルツの使っている人いないの?
957ドレミファ名無シド:05/01/07 07:28:17 ID:ohbM3jPD
ところで、中華チェロって実際どうなの?
安いけどそこそこって良い評判だけれど
見たこと、さわったことないので?
958953:05/01/07 14:51:32 ID:oNxPj2Cr
>>955
ありがとう。背中を押してもらった気がします。
959ドレミファ名無シド:05/01/07 21:15:23 ID:cb+M/ZaV
>>957
35万以上ならそれなりにいい音するよ


960ドレミファ名無シド:05/01/07 23:37:08 ID:9jyv/5Eu
>>958
同じベーレンでも、
実用で使うなら、実用版だけのを買ったほうがイイかと
ファクシミリ付きのは、弾くの時に使うにはちょっと難ありかも。
楽譜屋で立ち読みして選んでください。

>>959
やぱりそれなりなんですね。
ばロック好きなのでバロック・チェロを考えてたら、
中華製バロック40万程であるって教えてもらったのでどんなかと思ったのです。
961ドレミファ名無シド:05/01/08 03:29:08 ID:sl+1VNCh
中華は安いのは論外
基本的に中華って弾ける人間が作ってるとは思えないですね

歴史浅杉だから当たりはずれはある
高いやつの材は良いみたいですけど

ちなみに私の中華モダンですがいい音してます
962ドレミファ名無シド:05/01/08 03:36:33 ID:sl+1VNCh
それはそうと
いまだに人前で弾くと緊張して震えてしまう・・・
一人で練習している時はうまくいくのに
なにか対策教えてください。
963ドレミファ名無シド:05/01/08 05:09:56 ID:2yE0HSZd
>>961
中華ユーザーの意見ありがとうございます
100万辺りで狙っているので気長にEU系を探してみます
A・アマティほしいな〜
964ドレミファ名無シド:05/01/09 23:34:10 ID:cKS1Ig/g
>>962
他人と一緒にやると緊張しますよね。
相手が予測できないことをするから。
たとえば、わずかなテンポの揺れも、律することができない
といったことに、緊張のタネがあると思うのです。
緊張しないためには、徹底的に合わせて予定調和の世界に
もっていけばいい。でも、完全というのは不可能。
さらに、自分が予想外の行動をとってしまうということは、
自分が他人になってしまっているようなものなのだと思います。
結局、あがるのは練習が足りないからだと。

でも、あがるときには、淡谷のり子さんのことを考えるのです。
あの人は、生涯にわたって「ステージに立つとあがる」と
確かおっしゃっていました。つまり、死ぬまで練習しても
あがるものはあがる。

別の話で、座って弾いてるんだから、バイオリンなどより有利だと思う。
先日、余興で二胡を人前で弾いたのですが、立奏したところ、
緊張で膝がガクガクして困りました。
そのとき、座って弾けるチェロって楽なんだなと思いました。
965ドレミファ名無シド:05/01/10 21:48:04 ID:Cp8bHUC8
あれだ、このスレでも2回くらい格安チェロの話が出てきているんで、
どうせdat落ちするだろうけど格安チェロスレ分離してみた。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105360398/l50
966ドレミファ名無シド:05/01/11 17:31:38 ID:ZAH0G/kB
チェロとコントラバスってどんな違いがあるんですか?
エレキベースをやってるんですが、アコースティックなものにもあこがれます。
長元はコントラバスはベースと同じだから、低音用?
チェロの独奏も雰囲気があって大好きなんですが。
チェロって身近に見かけないので・・・。
967ドレミファ名無シド:05/01/11 21:41:13 ID:LUTjdxpV
>>964
レスどもれす
自分が緊張していると感じた瞬間
無限ループに陥ってしまう・・・

誰も見ていないとゆったりと余裕しゃくしゃくで弾けるのに

なんででしょう?
自己催眠とかマインドコントロール
とかしか効かないと思うと余計に緊張が増幅しそうだし

困った・・・


968ドレミファ名無シド:05/01/12 03:32:12 ID:RZtKScJg
>>966
大きさが違う、音域が違う、調弦が違う。構造や弓の使い方も違う。
役割は・・・考え方次第だけど一般的には違う。

一応チェロも低音用だよ。元はどの楽器も同じ種族だけで合奏するのが
一般的だったからヴァイオリンとかヴィオラなんかとやるとベース役。
ただチェロくらいの音域だとまだ人間の耳に比較的聞きやすい範囲だから
ソロをとることも多い。
コントラバスでもソロはできるんだけど、音域が低くて人間の耳には
どちらかというとはっきり聞こえにくいから分が悪い。

あと調弦や大きさの違いでチェロは旋律向き、コントラバスは伴奏向き
・・とも言えるかな。大きければ大きいほど音の間隔も広くなるから
速くて細かい動きは不利になる。

エレキベースならとりあえずコントラバスやってみてもいいのでは?
両方やる人も多いし、コントラバスならバンドとオケの両方に
興味持てるよ。
969ドレミファ名無シド:05/01/12 07:42:16 ID:D9vPHVPZ
age
970ドレミファ名無シド:05/01/12 10:24:01 ID:+NVQgZC5
>>966
友達のベーシストで、フレットレス縦型のエレキベースを
ときどきコントラバス弓で弾いてる人がいますよ。
まともなコントラバス(ウッドベース)は重いので、
最初はそんな感じのはいかがでしょうか?
ジャズもできるし。
971ドレミファ名無シド:05/01/12 23:31:50 ID:HXthWjwv
>>970
そういえば、昔のビデオでスティング(英国・元ポリス)が
エレキベースを立てて、弓で演奏してたよ。
なんという曲だったかな。
えらくかっこいいなと思った覚えあり。
97210:05/01/12 23:39:35 ID:BhsuaE5O
前にADのみエヴァピラッツィにしたと書きましたが、GCもあるのを知らず^^; ようやく今日手に入り、
試してみました。そんなに(押さえた感じが)固くないのではと書いてしまいましたが、やっぱり柔らかくは
ないかも^_^;
音量はむしろスケールダウンする感じですが、なんていうか、しっとり? というか、落ち着いた音でなかなか
良いかもです。鳴らしてバリバリという方向じゃなくて、きっちり繊細に弾かなきゃという気にさせてくれる
弦で、弦変えたらこんなに自分の弾く心持が変わるのかと、新鮮な感じです。A線の開放弦が、私の
安楽器だとちょいうるさいんですが、A線が全体に落ち着きます。落ち着くというとラーセンも落ち着くんですが、
エヴァピラッツィのほうが人の声みたいなトーンの音が出やすい感じがします。試してみる価値ありかも。
SP録音で聞くフォイアマンのような音色感になります。物凄くオオゲサに言うと、ですが^^;;;
97310:05/01/12 23:42:31 ID:BhsuaE5O
すいません、上の文、「A線の開放弦が、『他の弦だと』、私の安楽器だとちょいうるさい......、
『エヴァピラッティでは』A線が全体に落ち着き」という意味でした。
974966:05/01/13 00:11:13 ID:nI0z5D2G
>>968
>>970
なるほど〜。コントラバス挑戦してみたいですね。
エレキのものなら家でも練習できますし。
知り合いの方に、どなたかアドバイスしていただける方がいないか探してもらいます!
975ドレミファ名無シド:05/01/13 00:28:48 ID:k0DNjOvD
>>971
へぇー、スティングが。駒に傾斜がないので両端の弦しか鳴らないような
希ガスけど。Moon over bourbon street なんかでやったらかっちょいいかも。

>>974
チェロをかっちょ良く弾くのは大変っすよ。
私は10歳の頃から四半世紀やってますが、ははは。
976ドレミファ名無シド:05/01/13 00:31:48 ID:u6ZLM9H+
>>972
散々迷った末に、先日弦を買い換えた初心者にとって、
大変参考になるレスです。
次回はエヴァにしようかな。

どうかみなさま、迷える初心者のために
今後とも弦の使い心地に関するレポをよろしくお長居できたらと思ってます・・・
977ドレミファ名無シド
>>976
エヴァってTHANATOSとかREI2?