【レクチ最強】V-AMP専用スレ 3台目【メタル系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
V-AMP関係の商品を中心とするスレッドpart3です。
いい感じで消費しているので、この調子で末永くいきましょう。

過去スレ
[歪み強力] V-AMP専用スレ 2台目 [アダプタ弱い]
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050151755/l50
V-AMP専用スレ その1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1010887610/l50

製品オフィシャル・ページ
http://www.v-amp.com/
メーカー公式サイト
http://www.behringer.com/index.cfm?mid=1&lang=jap
2ドレミファ名無シド:03/11/28 21:00 ID:6nCHpJFl
2をピンポイントゲット!
3 ◆Ncak.akiko :03/11/28 21:47 ID:+oPVQ/JK
1000ゲト
4ドレミファ名無シド:03/11/28 21:48 ID:+oPVQ/JK
前スレの990はT-SQUAREのKNIGHT'S SONGだったっけか?
5ドレミファ名無シド:03/11/28 21:49 ID:vqqWy/DR
>>3
オイオイ・・・じゃあ漏れも取り損なったから

1000ゲトゥゥゥゥ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
6ドレミファ名無シド:03/11/28 21:49 ID:vqqWy/DR
曲名は知らないが、レースゲームの音楽だろ
7ドレミファ名無シド:03/11/28 21:50 ID:+oPVQ/JK
>>6
やっぱ、T-SQUAREってそういう認識かw
8ドレミファ名無シド:03/11/28 21:50 ID:6r5L2JG4
レクチは最高だけど、V−AMPは糞。
9ドレミファ名無シド:03/11/28 21:52 ID:VkXYJlKF
スルー汁よオイ
10ドレミファ名無シド:03/11/28 22:23 ID:vqqWy/DR
もちろんスルーです。





・・・といいつつ、本物レクチ売ったぞゴルァ!!
セッティング詰めると、録音で本物越えるよ(プッ
11ドレミファ名無シド:03/11/29 00:00 ID:Bk/qU8dL
スレタイにレクチを入れたから厨がくるぞ!
V−AMPの負けでいいから(・∀・)カエレ
12ドレミファ名無シド:03/11/29 00:00 ID:7oUpbM2f
レクチって、メサブギーのことなんだね。
13ドレミファ名無シド:03/11/29 00:08 ID:Bk/qU8dL
>>12
うん、そうだよ。同社のレクチファイヤーは
Rectified Hi Gain
Rectified Head
の二つとしてモデリングされてるしね。

あとメサブギーだったら、Mark2cの
California Drive
California Crean
の二つもあるから、合計で4つかな。

V−AMPがメサブギー重視なのは確か。
説明書にはモデル名や使用アーティストまで
実名で書いてある。
14ドレミファ名無シド:03/11/29 01:50 ID:pIx42IfH
Bass V-AMPを買って使ってみてるんだけど、セッティングとか難しい・・・
ギターの方はあんまりこだわりもないんで、結構あっさり設定決まるんだけど、
ベースの方はやっぱりもともとがベースな人の性か、なかなか決まらない。
自慢のセッティングを晒してくれる神々の降臨を希望・・・



・・・すまん、宙丸出しだな・・・(T_T
15ドレミファ名無シド:03/11/29 02:22 ID:O3015Bjv
V-ampはエディターとかついてるんですか?
できればマックOSXで使えるといいんだけど
OS9だとFreeMIDIで使えたら最高なんですが。
16ドレミファ名無シド:03/11/29 10:55 ID:FWay179L
前スレの最後の方にあったうp音源すげぇ・・・。
素人であんな音でとるにはどのレベルのMTRいるんだろ。
音圧でててうらやましぃ
17ドレミファ名無シド:03/11/29 12:20 ID:ybHQl2IS
18ドレミファ名無シド:03/11/29 14:36 ID:pWhWcRUb
【レクチ最強】厨丸出しだな
19ドレミファ名無シド:03/11/29 15:20 ID:0gkZlXZY
>>18

いやぁ。そりゃもうおかげさまで。
20ドレミファ名無シド:03/11/29 20:14 ID:YLFlIfWQ
17の音源は、あえて音圧を控えめにしてるんじゃないの?
音圧を出すだけなら、テープMTRの方が出たりする。
これ煽りじゃなくてマジ。試してみそ。
21ドレミファ名無シド:03/11/29 20:37 ID:R2DRGPpD
その方の別の作品。ヴォリューム奏法の後の中間のソロなんて
V−ampの美味しい所を存分に活用していて好感がもてまつ。

ttp://www.ismusic.ne.jp/preludio/works/eternal_demo.mp3
22ドレミファ名無シド:03/11/30 01:48 ID:NPNhl01n
BASS V-AMPのギターアンプシミュのレクチに
ベースを突っ込んで演奏しました。
なんの参考にもならないんですが・・・
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/2768.mp3
歪んでいないところはトレースエリオットです。
23ドレミファ名無シド:03/11/30 07:26 ID:c8Npbzoq
age
24ドレミファ名無シド:03/11/30 11:07 ID:7Lag7B3U
>>22

なかなか面白い音で鳴るね
これもアリかも
25ドレミファ名無シド:03/11/30 15:58 ID:H4/0SOqI
マーシャルの10Wの小さいアンプでBoost OFF、Gain&Contour全開にした、枯れた感じのオーバードライブが好きなんですが、V-AMPでこういう音出ますか?
26ドレミファ名無シド:03/11/30 16:22 ID:8TNEqM54
BRIT.HI GAIN使ってギターのVolを下げてやったら出るかも。
思いつきですまんが。
27ドレミファ名無シド:03/11/30 17:32 ID:8TNEqM54
28ドレミファ名無シド:03/11/30 18:47 ID:UKpozVEU
小さいアンプだと、キャビネットを小さめに
選択すると近づくだろ
キャビネットの違いで音色がガラっと変わる
29ドレミファ名無シド:03/11/30 18:58 ID:h84YVEGa
>>22
いいねー、本人よりいいかも
30ドレミファ名無シド:03/11/30 21:58 ID:bt0+3+if
>>21

この中間ソロ(・∀・)イイ!
31ドレミファ名無シド:03/11/30 22:32 ID:Q/zdlU/t
>>17 >>21
それってさ、プロじゃね?
誰だっけ、あの・・・・安藤まさひろだっけ?
17はあの人の曲じゃねぇ?
演奏もそうでは?
32ドレミファ名無シド:03/11/30 22:39 ID:lrhv6qOx
>>31
グランツーリスモ
33ドレミファ名無シド:03/11/30 22:49 ID:lrhv6qOx
>>31
正解
演奏は違うみたい・・・
34ドレミファ名無シド:03/11/30 22:52 ID:Q/zdlU/t
>>33
あの人ってギター弾きだよね?
だれが弾いてるの?
35ドレミファ名無シド:03/11/30 23:01 ID:bt0+3+if
オイオイ、元曲の演奏は数段上だって
ちゃんとCDで聴いてみろ!

これはアマチュアがV−ampで録音したもの
36ドレミファ名無シド:03/11/30 23:04 ID:lrhv6qOx
37ドレミファ名無シド:03/12/01 10:43 ID:OsUpYImX
V-AMP PRO はどうですか?
38ドレミファ名無シド:03/12/01 12:32 ID:oQkM/Hte
>>37前すれでも出たけど、SEND/RETURNとか色々な端子以外は
基本的に普通のタイプとかわらないらしいです
39ドレミファ名無シド:03/12/01 13:37 ID:w7tr1pev
>>38
クランチ系進化してんじゃないの??
40ドレミファ名無シド:03/12/01 13:51 ID:ltR595+o
>>39

単に思い込みの可能性がある。
公式にはモデリングをいじったって話は無いし。
41ドレミファ名無シド:03/12/01 22:27 ID:lGOZnFEl
>>27
意味イマイチわかんないんだが、多分V-AMP用のサウンドエディター
を使ってインポートするつーのでいいかな?
42ドレミファ名無シド:03/12/03 03:25 ID:2Vi/B8zf
近くでV-AMP2が17800なんですけど
音屋の郵送料とか手数料を含めた値段とどっちがやすいかな?
43ドレミファ名無シド:03/12/03 04:07 ID:WCmdXEik
>>42
問い合わせましょう
44ドレミファ名無シド:03/12/03 12:41 ID:wxlTsvK3
わしが買ったとこは送料消費税全部込みで15000円いかなかったがのう…。
ぐーぐるで検索してみなはれ
45ドレミファ名無シド:03/12/03 21:07 ID:D9PTStWK
>>42
関東圏内なら音家。
ただしそれでも1000円位しか変わらない。
46ドレミファ名無シド:03/12/03 23:17 ID:DE5Ughp5
このスレ見ないまま今日V−AMP2買ってきました。19800円もしたよ。。。。
もともと10年くらい前メサブギ−キャリバーって50Wのアンプを使っていて
その後ずーっと音楽から遠ざかっていたんですが、技術の進歩はホントに凄いです。
まさにあの音が出るし。PCでの録音が主目的なんですが歪はこれでOKですね。
後はXGWORKS使いこなさなきゃ。。
47ドレミファ名無シド :03/12/05 02:07 ID:ecTGcsgN
マーシャル系の音はシミュレートできますか?
48ドレミファ名無シド:03/12/05 03:12 ID:fZLJcvNg
49ドレミファ名無シド:03/12/05 22:31 ID:+Iu03AKj
>>48
47じゃねぇけど、めにthx
・・・んで、Bass V-AMP用のこんなサイトも知らない?
50ドレミファ名無シド:03/12/05 23:49 ID:U7hyUnvc
宅録ではなく、主にスタジオやライブで
V-Amp Proをアンプのリターンに突っ込んで
プリアンプみたいに使おうかと思ってるんですが、
細い音にならずにしっかりと歪み、良い音が出ますか?
また、その時 JCとマーシャル類、どちらのリターンを使った方が良いですか?

バッキングはクランチ(UK系)、リードはメタル系 を出したいです。

51ドレミファ名無シド:03/12/06 00:49 ID:+hXjPN1j
マーシャルのリターンに入れるとズ太い音が出る。

まあ、V-AMPのプリが太いというよりもだね、
音の太さにはパワーとキャビの影響が大きいんだと
思い知るだろうね。
52ドレミファ名無シド:03/12/06 01:27 ID:3RQpcK9H
>音の太さにはパワーとキャビの影響が大きいんだと
思い知るだろうね。

自分の方法じゃそれほどの効果は期待できないって事ですか?
ぶっちゃけ現行はGT6のエクスターナルにOD2−Rで、アンプはJCで
ショボショボなんですが、それよりはマシになりますかね?

ヘッドを買っても持ち運べないしなぁ・・・ どうしたものやら・・・

53ドレミファ名無シド:03/12/06 01:35 ID:QxRZxDib
>>52
JC使うんだったら結局はショボショボになると思われ。
54ドレミファ名無シド:03/12/06 01:49 ID:7lmzg7QK
>>52
せっかくアンプシミュレーター使ってるんだから、
アンプ通さないで
そのままP.A.直でいいじゃん。
55ドレミファ名無シド:03/12/06 01:57 ID:QHvl7UfB
>>48
サンクス.出来るようだね。
56ドレミファ名無シド:03/12/06 02:10 ID:wkdtEjhB
V・AMP2
が12000円だった。

自宅練習アンプもってないから買おうかな。
5750:03/12/06 02:25 ID:3kQQXIx6
>>51>>53>>54
こんな夜更けに即レスありがとう!

>>54
その場合PA卓まで届くシールドが要るってことですか?
それともBASSみたいに挿すトコロをくれるんですかね?
ハースキャがPODからPAのみでライブしたりするとは聞いた事ありますが、
音圧とかはどうなんだろう?

質問ばっかでスンマセン・・・
58ドレミファ名無シド:03/12/06 02:34 ID:+hXjPN1j
音圧はパワーとキャビ発言の者です。

リハーサルで一回ほどPA直でやったことある。
それなりに太いし、他のメンバーも聴きやすいらしいし、
客席から聴くとプロっぽい「良い音」が鳴ってた。

・・・だがな・・・なんか弾いていて気持ちよくない。
特にソロなんか自分で出している気がしないんだ。
大型キャビネットの音圧を背中で受けて
弾きまくるってのに慣れているからかもしれない。
だから、結局ヘッドのリターンに刺してマイク録り。
59ドレミファ名無シド:03/12/06 02:41 ID:9ZgoOeoo
オナニってことでつか?
60ドレミファ名無シド:03/12/06 02:42 ID:+hXjPN1j
まあ、PA経由になるにせよ、大型アンプのリターンに刺すにせよ、
BOSSマルチ+JCで出すよりは、太い歪みになることは保証する。

ただ、エフェクトはBOSSの方が圧倒的に良いよ。
現に、空間系はBOSSとT.C.を長年愛用してます。
61ドレミファ名無シド:03/12/06 03:04 ID:wkdtEjhB
歪みエフェ区ターとしてつかえます?
6250:03/12/06 03:36 ID:eR6MiFJw
>>58
なるほど。 実体験からの感想、とても参考になりました!
今のバンドに入るまでは心底メタル小僧だったんで、
多分自分も同じような感想を持つかも知れないです。w

>>60
>BOSSマルチ+JCで出すよりは、太い歪みになることは保証する。
すっごい安心しました。w
BOSSは空間系なら使える ってよく聞きますね。
GT6を誰かに売ってV−Ampの購入資金を作ろうか
とも考えていたんですが、手元に残しておくことにします。


購入資金ができ次第V−Amp Pro買いにいきます。
レス感謝!!!!
63ドレミファ名無シド:03/12/06 04:38 ID:cRYVDZse
PA直の場合はキャビシュミONでいいんですよね?
64ドレミファ名無シド:03/12/06 04:50 ID:QxRZxDib
>>63
そうだよ
65ドレミファ名無シド:03/12/06 07:22 ID:cRYVDZse
>>64サンクスコ
66ドレミファ名無シド:03/12/06 10:43 ID:HjRP92I2
>>61

歪みエフェクターみたいに使うと真価を発揮できないが
そういう繋ぎ方もできなくはない。
何度も出てるみたいに、プリアンプとしてなら使える。

こういう質問をするぐらいなら、この回答の意味も
分かってもらえないかな。
67ドレミファ名無シド:03/12/06 10:55 ID:PzNZUvAP
>58
>60

ちなみに、同じ人物なんだが。


68ドレミファ名無シド:03/12/06 14:08 ID:PCQ0WU1L
すごく良い音で録音できた。
PODと比べても負けてない。
69ドレミファ名無シド:03/12/06 15:18 ID:gu9w1XPA
>>68
よかったらちょこっと聞かせてYO!!
70ドレミファ名無シド:03/12/06 15:55 ID:jBh8oE4C
音源ウプって面倒だし
7150:03/12/06 16:01 ID:SkX1Sl27
あっ ホントだ・・・ 気付かんかった。
オレは書き込む度にID変わるの何でだろう? 何だっていいけどね。

V−amp買うまではマーシャルで歪み作って 
手元でヴォリューム絞ってクリーンにします。 メンドクセ。
72ドレミファ名無シド:03/12/06 16:59 ID:5QQRptWC
>>71

マーシャルならチャンネルを切り替えればいいし
別に無理してVアンプ使わなくても良いのでは。

小型コンボとか旧式のやつ?

73ドレミファ名無シド:03/12/06 17:05 ID:BLt+QdMe
OFF AXISってどういう意味?
74ドレミファ名無シド:03/12/06 17:30 ID:5QQRptWC
>>73
off axis=【形】軸外の

ここでは、スピーカーの中心軸から外してマイクを立てて
録音したときの音という意味になる。

このタイプのキャビネットを選ぶと、そんな感じの音になるっしょ。
本物をマイク録音を知らないと感覚がわかんないだろうけど。
75ドレミファ名無シド:03/12/06 17:32 ID:5QQRptWC
さっきのは

>>本物のマイク録音の間違い

しかし、意味知らなくても困らんだろ
76ドレミファ名無シド:03/12/06 19:13 ID:BLt+QdMe
73です。確かに困ってないです。
レスありがとうございます。
77ドレミファ名無シド:03/12/06 21:57 ID:ed821BZv
BASS V-AMPでSANS BASS DRIVER DIのような音を出したいのですが
だせますか?
BASS V-AMPには、オーバードライブシミュレーションというのが
ついているみたいですが、これはなんの歪みをシミュレートしているのでしょうか?

アンプキャビシミュレートは、実名が出てるのに・・・
78ドレミファ名無シド:03/12/07 03:14 ID:1MKRqY8q
枯れたオーバードライブ出る?
7950:03/12/07 08:25 ID:80f22Fzt
>>72
確かにそれが理想なんですが、
スタジオ・ライブハウスによってアンプの種類、フットスイッチの有無、
果てはエフェクトループの有無まで(旧JCM800等)、
果てしなくバラツキがあるじゃないですか。
そのバラツキを最低限にしようと思いまして。
最悪ループが無かったらミキサー直なんて手も使えるようですし。
あとエフェクトの踏み変え簡略化、デモ録音等の目的もあります。

マイアンプがあれば一番いいんでしょうけどね・・・
80ドレミファ名無シド:03/12/07 12:00 ID:OQhn6zEC
〜みたいな音出ますか?

という質問には、大抵のアンプの音なら出るともいえるし
しょせん違う機材だから完全再現は無理ともいえる。
81ドレミファ名無シド:03/12/07 13:26 ID:kPREAIQb
定期的に厨房丸出しの教えてレスがあるね、このスレッド。
82ドレミファ名無シド:03/12/07 18:17 ID:xMpEj2Re
age
83ドレミファ名無シド:03/12/07 21:29 ID:ufw0Dfgt
次のスレ立てには

ロム交換が1000円で可能なお店
http://www.pulstar.co.jp/

もリンクお願いします。
84ドレミファ名無シド:03/12/07 22:36 ID:xMpEj2Re
過去スレみれないよ〜〜。みてえ〜〜〜
85ドレミファ名無シド:03/12/07 22:53 ID:2kkfgl84
これこそドンシャリ!!っていうエフェクターってありますか?
メタリカっていうのを弾きたいので
86ドレミファ名無シド:03/12/07 22:58 ID:xBH2Y0Fb
>>85
マジレスだが、イコライザー
87ドレミファ名無シド:03/12/07 23:00 ID:2kkfgl84
持っているんですけどGE-7でできますか?
あとできるんだったらどのようにすればいいのでしょうか?
88ドレミファ名無シド:03/12/07 23:01 ID:TA/ioJZ0
ドンシャリを勉強してからきなさいw
ベースとトレブル全開でミドル0にしてみな。
おすすめはZOOMのHL−01
89ドレミファ名無シド:03/12/07 23:10 ID:xBH2Y0Fb
>>87
出来るけど、問題になるのは音圧だからなぁ。
90ドレミファ名無シド:03/12/07 23:24 ID:kx1e086k
予算20万でLesPaul STDを買うか、OrnettsのGTとV-AMP PROその他諸々買うのどっちが有意義だろうか・・・
V-AMP2は所持しているが友人に売却予定。
91ドレミファ名無シド:03/12/07 23:33 ID:xMpEj2Re
Ornetts
92ドレミファ名無シド:03/12/07 23:44 ID:yw6Vqctr
もうちょっとジャックを強化して欲しいな。
PROはどう?
93ドレミファ名無シド:03/12/08 00:27 ID:zztJxJAS
>>90

V-AMP3みたいなのが出るまで待て。

V-AMP2≒V-AMP PROだぞ
ほとんど↑一緒
94ドレミファ名無シド:03/12/08 01:10 ID:HpBmRxK4
なんか凄いなここ最近糞みたいな教えてレス、お悩み相談レスばっかじゃねえか。
95ドレミファ名無シド:03/12/08 01:52 ID:NFsjtrmo
V-AMP2にMIDI端子はついてますか?
96ドレミファ名無シド:03/12/08 02:37 ID:zztJxJAS
ネタ・・・だろ?

>>なんか凄いなここ最近糞みたいな教えてレス、お悩み相談レスばっかじゃねえか。
>>95 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2003/12/08(月) 01:52 ID:NFsjtrmo
>>V-AMP2にMIDI端子はついてますか?


一応マジレスすると、MIDI端子が単に付いているどころか、
MIDIを使って色々なパラメーターをリアルに操作できる。
ペダルでボリュームを可変的に動かしたりとかね。

ま、こんな質問する厨房だから、付属の2ペダルで十分だろ。
97ドレミファ名無シド:03/12/08 02:57 ID:VYDE3w+U
>>94
過去スレがみれないんだからしょうがないよ・・・。
98ドレミファ名無シド:03/12/08 03:53 ID:LObx6n2M
>>97それはあるかもしれないけど、もはやそのレベルじゃないことが
おおすぎでわ?
99ドレミファ名無シド:03/12/08 12:21 ID:SQIp/EUx
少なくとも公式サイトは見てから質問しろって感じだな。
100ドレミファ名無シド:03/12/08 14:04 ID:4QGlJjVd
>>98 >>99
禿同

100ゲト
101ドレミファ名無シド:03/12/08 14:28 ID:XlFRw420
だよな。欲しかったら調べまくるよ。
92のジャックは同感。
102ドレミファ名無シド:03/12/08 14:40 ID:HpBmRxK4
>>101

4年くらい前、あるネットの掲示板で、アメリカ在住の
13歳のリアル厨房日本人が、親がデジテックのラックマルチ
買ってくれるっていうんで凄く喜んで、買ってもらう前から
オフィシャルサイトで説明書ダウンロードして、すみからすみまで
読んでた。
最近の餓鬼はそういう熱心さが無いのかな?
103ドレミファ名無シド:03/12/08 14:56 ID:aHoh7nCh
>>102
その厨房かわいいなw
104ドレミファ名無シド:03/12/08 16:19 ID:SQIp/EUx
>>102
というか、
たった4年前と今を比べて
「当時の餓鬼は〜」
とか言ってるってことは、
お前リアル工房だろ?w
105ドレミファ名無シド:03/12/08 17:00 ID:HpBmRxK4
>>104

23だけど。馬鹿?
106ドレミファ名無シド:03/12/08 17:17 ID:j81FL8QX
実年齢なんて、どーでもいいだろ
荒れずにマターリいきましょう
107ドレミファ名無シド:03/12/09 01:34 ID:knF5PNte
ftp://ftp.futurenet.co.uk/pub/guitarist/git223/vamp.mp3

イギリスでのV-AMPデモ、弾いているのはセミプロ
得意な音の連発なので、メタル厨は必聴だぞ!

でも最後のリードは内臓エフェクトかけ杉
108ドレミファ名無シド:03/12/09 01:47 ID:lCB2Jqgx
メターリカ
やべぇV-AMP買っちゃいそう
109ドレミファ名無シド:03/12/09 01:51 ID:dyHLQUmo
>>107
メタリカ・・・
110ドレミファ名無シド:03/12/09 02:05 ID:V/4lslom
正直そんな上手くないな。
111ドレミファ名無シド:03/12/09 02:34 ID:Vz50P244
もう聞けない・・・
112ドレミファ名無シド:03/12/09 08:31 ID:6ERDZGmX
>>98 >>99 >>104
勘違い野郎多すぎ。
113ドレミファ名無シド:03/12/09 14:14 ID:f1hOPpLn
>>112
意味わからん。
114ドレミファ名無シド:03/12/09 17:40 ID:BuFCJT2U
>>107
URLを色々いじってみたけどファイルが見当たらないっすよ〜。
115107:03/12/09 18:08 ID:mijJaoQz
http://www.guitarist.co.uk/gear/gear_page.asp?ID=1772

これでどう?下の「Listen to this」という丸いボタンを押す。
あるいは右クリックでDLしる
116114:03/12/09 22:12 ID:BuFCJT2U
>>115
お手数かけました。

スゲー品の良い歪みが出てますね。
音作りを上手くやればここまで
良い音で録音できるのかと驚きました。
117ドレミファ名無シド:03/12/10 00:43 ID:cJaBLjZP
マーシャルの音がすっごい好きだったハズなのに、使用しているのは
soldanoのモデリングが多い。
マーシャルのモデリングはV-AMPに限らずどれも結構扱いにくく感じる。
評判の良いレクチのモデリングもローが出過ぎで、今ひとつ扱い難い。
Bass V-AMPでの感想なんだけど、V-AMP2だとまた違うのかな?

118ドレミファ名無シド:03/12/10 00:52 ID:IxUFvoBw
>>レクチのモデリングもローが出過ぎで

小さめのキャビネットを選んでみそ
119ドレミファ名無シド:03/12/10 01:01 ID:3I3U6h5J
俺はキャビ1番?がバランス良いと思う。
13番とか15番とかはスピーカーから出してるときは良いが、
アンサンブルに入れると埋もれる。
120ドレミファ名無シド:03/12/11 01:11 ID:9b39KMbY
ハイゲイン得意みたいだけど、ディストーション系もオーバードライブ系も両方得意なんですか?
121ドレミファ名無シド:03/12/11 02:05 ID:VxepsYei
アンプのシミュレートなので、ディストーション・エフェクターより歪む、
大幅にオーバードライブさせたアンプの音が得意です。

そういう聞き方は、アンプの原理が分かってないんじゃないかと
122ドレミファ名無シド:03/12/11 05:34 ID:mySZjT4L
V-AMPのマーシャルはすっごい好き。
PODより全然。
123ドレミファ名無シド:03/12/11 09:13 ID:DQnIaU0D
V-AMP PRO買っちゃったYO
124ドレミファ名無シド:03/12/11 14:16 ID:31Ck1kfO
先日V-AMP2買ったんだけど、バンク切り替えのときとか
音が途切れない?クリーン→歪みに設定してて、フットペダルで
切り替えるときに音が一瞬途切れてから音が鳴り出す。
てかどんな設定にしててもバンク切り替える時は音が一瞬途切れる。
こんなのライブで使えねーよ。別にアンプ設定かえてるわれでもないし
ゲインの設定を強く変えてるだけなんだがな。
みんなの V-AMP2どうよ?
125ドレミファ名無シド:03/12/11 14:44 ID:WP/ilTA3
>>124
別にV-AMPに限ったことじゃなくて、そのテのアンシミュやらマルチエフェクター
とかは途切れるもんなんだ。うまくごまかす方法を覚えれ。

・・・俺の記憶ではアンプタイプが変わらなければそこまで激しく途切れなかったと思う。
126ドレミファ名無シド:03/12/11 15:44 ID:31Ck1kfO
>125 レスサンクス!
>別にV-AMPに限ったことじゃなくて、そのテのアンシミュやらマルチエフェクターとかは途切れるもんなんだ。

そうなんだ〜知らなかった。説明ありがとう。なんか他に設定があるのかなと
思ったりしてたもんで。
やっぱライブ向きじゃないんだな。
うまくごまかす方法か。。
アンプタイプは変えてないからさほど目立ちはしないがやはり音切れが気になる。
127ドレミファ名無シド:03/12/11 17:06 ID:gsFGtcPR
音切れの件、ちょっと高度だが、パッチを切り替えるんじゃなくて、
MIDIで段階的にパラメータを操作したら?

つまり、アンプのツマミをフットコントローラーで動かす感じ。
あとギター本体VOとの組み合わせで色々な音色になる。
128ドレミファ名無シド:03/12/11 19:34 ID:N0azW9u5
俺はアンプタイプが同じなら全く音切れはないな〜。
エフェクト使ってないからかな?
129ドレミファ名無シド:03/12/11 20:56 ID:W5HdaT+j
PODxtの糞レクチどうにかならんのか!
130ドレミファ名無シド:03/12/11 21:41 ID:n0gJjuPq
>>129
スレ違いだが、素直にline6 insane 使っとけ
131ドレミファ名無シド:03/12/12 02:14 ID:5w5qUvk2
レクチってどういう意味ですか?
132ドレミファ名無シド:03/12/12 02:30 ID:5aea5oBq
>>131

とりあえず12と13を読んでからの質問だろうな。
なんでお前ら100ちょっとのスレを検索しないんだ。
133ドレミファ名無シド:03/12/12 02:51 ID:+FZSxPTb
S1モードでも
LINE OUTのLとR、ヘッドフォンジャックで
どれも全く音が違うんだけど、
これって普通?
バランス型のコードを刺してるけど、
LINE OUTはそれぞれが独立してバランス型ってことで
いいんだよね?
134デカマラ課長:03/12/12 03:10 ID:VVLiMlbu
そりゃああなた、ベリンガーだし
135ドレミファ名無シド:03/12/12 03:53 ID:GDGZZSLC
>>129
ぜんぜん糞じゃないわけだが
136ドレミファ名無シド:03/12/12 06:52 ID:+ffjSU5B
>>133
ちゃんと説明書読め。
137デカマラ課長:03/12/12 14:43 ID:VVLiMlbu
説明書、もうなくしました
138ドレミファ名無シド:03/12/12 15:28 ID:dJlVMsAy
訳が分からん。日本語マニュアルはDLできるだろ。

http://www.behringer-download.de/V-AMPIRE_V-AMP2_V-AMP-PRO/LX1_LX1PRO_LX1-112_JPN_Rev_B.zip
139デカマラ課長:03/12/12 15:44 ID:VVLiMlbu
知らなかった
140ドレミファ名無シド:03/12/12 19:52 ID:G03UBxgx
>>139
デカマラ、最近厨くさいぞ。しっかりしろよ。疲れてんのか?
141デカマラ課長:03/12/12 20:21 ID:VVLiMlbu
だってホントに知らなかったんだもんヽ(`Д´)ノ
142ドレミファ名無シド:03/12/12 22:01 ID:+FZSxPTb
説明書のどこにあいてあるのかわからん
143ドレミファ名無シド:03/12/12 22:09 ID:CVXBm/jX
教えて厨もついにここまで来たか。
マニュアルすら活用できないバカはVAMPも活用できないよw
144ドレミファ名無シド:03/12/13 00:09 ID:kR3yRC9g
バカとかいうくせに
具体的な事を何一つと言わないのは、
アレな性格が滲み出てるなw
145ドレミファ名無シド:03/12/13 08:29 ID:uEqf4BjC
おっちゃんとええことしよか
146ドレミファ名無シド:03/12/13 10:45 ID:/1ttPTEk
プリセット11-Bでメタリカみたいな音が出る!
147ドレミファ名無シド:03/12/14 01:49 ID:EB9isg0n
エディターとかはあるんでしょうか?
できればマックで使いたいんだけど。
148ドレミファ名無シド:03/12/14 03:23 ID:PX6OTASA
>>147
エディターが無いと細かい調整がめんどい。
MAC用は知らない。俺はWINでV-AMP DESIGNを使用。
149ドレミファ名無シド:03/12/14 06:22 ID:0sG+C44n
ノイズゲートの値を再設定をしても、バンクを切り替えると初期化されるんだが…。
150ドレミファ名無シド:03/12/14 20:18 ID:I402ivJm
話題のRectified Hi Gainは確かに凄い。
録音したのを聴くと、まるで本物みたい。
151ドレミファ名無シド:03/12/14 21:15 ID:TJOiYMNU
>>147
Macの事は良くわからんが、V-amp.comに非公式版
みたいなやつのリンクが貼ってあるので次にスレ立て
する人はテンプレに追加しておいてくれ。

リンクを貼っておくので、どんな感じかレポしてください。
MIDI librarian program for the Macintosh:
ttp://members.cox.net/sgrace9/sysex
152ドレミファ名無シド:03/12/15 17:25 ID:ay+/H/I1
>>151
サンクス。
153ドレミファ名無シド:03/12/16 23:05 ID:s6mAGyCD
で、誰か151のMAC用のエディター使った事がある人は
いないんでつか。
154ドレミファ名無シド:03/12/17 01:18 ID:SNhnL5X3
JC120にリターンから繋いでメタリカっぽい音出すにはどのアンプタイプでパラメーターはどう設定すると良いですか?
V−amp2買って半年、スタジオ個人練入っていろいろいじってみたりしてるんですがなかなかこれだってのが出来ません。
155ドレミファ名無シド:03/12/17 02:32 ID:gawqubHw
XVAMPまだぁ
156ドレミファ名無シド:03/12/17 08:38 ID:QTs0B/1X
XVAMP待ち
157ドレミファ名無シド:03/12/17 16:35 ID:3DVgCpyV
Xもロム交換でアップグレード出来るの?
158ドレミファ名無シド:03/12/17 20:37 ID:zpVt8uFE
wahペダルまだぁ?
機能的にはV-amp>XVAMPぽいので、
ペダルだけ単体販売きぼんぬ。
159ドレミファ名無シド:03/12/18 10:39 ID:kfNx+Ae1
>>154

単純にJCとV-AMPじゃどうあがいてもメタリカのような音はでないということじゃんじゃないですか?
2万以下のギターアンプシミュレーターでどんな音でも出ちゃったら、この世にそれ以外の
機材いらなくなっちゃいますよ。

とマジレスしてみたが、

今後「〜っぽい音を出すにはどうしたら良いですか?」
ってレスは釣りねた決定で。
160ドレミファ名無シド:03/12/18 11:03 ID:Z0t3/p4p
Vampのコンボのサイズがどれくらいか判らないかな。
ブルースジュニアくらいのサイズだったら欲しいような・・・
161ドレミファ名無シド:03/12/18 11:19 ID:W1MK93jF
外形サイズはカタログや販促パンフなどに載ってないのだろうか?
162ドレミファ名無シド:03/12/18 13:33 ID:qQzPOyh4
上のデモ演奏にあるように、ラインならメタリカ系も出るから
スタジオのPAミキサーに刺せばいいじゃんか
163ドレミファ名無シド:03/12/18 13:35 ID:ztyKWduK
ファ図の音が気に入らなかったので
今じゃお蔵入りです。
164ドレミファ名無シド:03/12/18 18:09 ID:gidNBNXc
一応マジレス
ヘヴィな音が欲しいなら
アンプにつなぐときはなるべく大きく、重いキャビに接続しろ。
あとシミュレーションはOFFな。
そういう点ではJCは軽くて小さいので(更に背面開放)イマイチだと思う。
俺の行くスタジオではヤマハのSR412とSR300でなかなか良い音が出てる。
主に使うのはモダンハイゲインとカスタムハイゲインだけど。
165ドレミファ名無シド:03/12/18 18:30 ID:tWKoURQl
>アンプにつなぐときはなるべく大きく、重いキャビに接続しろ。

なんで?
166ドレミファ名無シド:03/12/18 19:11 ID:0KbcLqQV
>>165

ヘヴィーな音が出るからだそうだ

いくらキャビが大きくても、スピーカーの口径が小さいと
ダメだけどな。普通は、スピーカーもでかくなる。
167ドレミファ名無シド:03/12/18 20:41 ID:ZzItbwS5
もう、ほんとリア厨ばっか・・・
なんか、自分がリア厨の頃BOSSのME-8で必死に音作ってた
事思い出してむかついてきたw
168ドレミファ名無シド:03/12/18 20:44 ID:tWKoURQl
>>167
同意
169ドレミファ名無シド:03/12/18 21:41 ID:cAQYguFc
RECTIだけ使いたいんですけど、値段考えずにV-AMP2とPOD XTだったらどっちが本物っぽい音でますか?
170ドレミファ名無シド:03/12/18 21:42 ID:tWKoURQl
>>169
PODxt
171ドレミファ名無シド:03/12/19 01:17 ID:8auoTorl
>>169
V-AMP2
これだけはマジレス
172ドレミファ名無シド:03/12/19 01:43 ID:hFpRDfX5
>>169
こいつマルチだぜ。レスなんか必要ない。












V−amp2だけどな
173ドレミファ名無シド:03/12/19 01:53 ID:IvPRc2Bd
616 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/09/10 22:22 ID:???
>>612
レクチってどうもシングルコイルPUのギターと相性があまり良くない
気がする。特にハーフトーンにした時とかね...んでそういう用途で
使えるのがSavageBeastなんだけど。

>>613-614
本物のレクチを弾いた事が無いんで音が太いとかそういう事は分らないが
実物との価格差を考えよう、それにアンタら出音聞き分けられる?

漏れには不可能でつ。


617 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/09/10 23:43 ID:???
>>616
似てるといわれてるけど、言うほどでもなかったよ。
出音が聞きわけられるかどうかはオレの場合大した問題じゃなくて、
弾いてて気持ち良いかどうかの方が大きな問題。
あそこまでライン臭いと弾いてて気持ち悪かったです、オレの場合。
純粋のプリアンプとして使ったほうが良いのかもなぁ。

ミドルを上げたときの独特の粘りって言うかガツンと引っかかる感じとか、
ハイを上げたときの頭を突き抜けるような感じとか、全然なかった…。

ただ、非常にドンシャリには向いてると思ったよ。
V‐ampのレクチマンセーな人って、ドンシャリ好きな人が多いのかな?
174ドレミファ名無シド:03/12/19 10:44 ID:UTMx/8pb
169です。
両方の支持者の意見が聞きたくてPODスレにも書いてしまいました。
すみません。
これから楽器屋いって両方聞いてきます。
175ドレミファ名無シド:03/12/19 11:57 ID:1k9/Dqop
いったいV-AMP2とPOD XT、どっち方が本物に近いんだぁー!
176ドレミファ名無シド:03/12/19 15:36 ID:cmvrfMDc
>>169
レクチにのみに関すればV‐ampの方が、っぽいのでは?
どちらにせよアンシミュだよ?。素性は録音ツール。
本物のアンプの前で弾いた時と同じ感覚とは異なって当然。
桶に混ぜた時に、あ、レクチっぽいってなることを想定された音。
V‐ampは、PODに比べれば歪み系強化してあります。
つまり特にHR HM系の曲での他の音に埋もれないようにかつ、ぶつからないように、
(ミキシングの段階で作業しやすいように)
ちょっとドンシャリぎみで尖った音に寄せているのではないかと。
そうすれば、類似品wをすでに持っているユーザーにもアピールできるし
価格差の分、全体的には太い音のでるPODと比較されても価格以外にも長所がある。
とても使いやすい良い音ですよ。
177ドレミファ名無シド:03/12/19 17:50 ID:Eg18Fc1t
>>176とか 痛い知ったか厨だなぁ・・・
178ドレミファ名無シド:03/12/19 18:49 ID:9dh+r0M2
どっちが本物っぽいかなんて
どうだっていいじゃん。
音その物が良ければ
それでいいの。

わかったかな、ボク?
179ドレミファ名無シド:03/12/19 22:00 ID:QcMP1LQl
ファ図の音が気に入らなかったので
今じゃお蔵入りです。
180ドレミファ名無シド:03/12/20 00:23 ID:PHG+DO6B
コッツェンぽい音出すにはどんなセッティングがいいでしょうか?
181デカマラ課長:03/12/20 00:53 ID:d36b5/vr
今日、人んちでAmpFarmとやらを使った
そんでJCM800(ぶっちゃけレクチは見合うキャビが無かった)
たしかに音いいしそれなりの環境作ればノイズも少ないし何より便利きわまりない
が!!

オレは!!

出音はV-AMPのレクチのほうが全然大好きだっっっ!!!!!
182デカマラ課長:03/12/20 00:55 ID:d36b5/vr
AmpFarmってPODのTDM版のアレな

結果オレはV-AMPに限り無い奇跡を感じた
183ドレミファ名無シド:03/12/20 02:21 ID:WVZCQ0NF
ガツガツのヘヴィメタルな音は出せますか?
184デカマラ課長:03/12/20 02:53 ID:d36b5/vr
お前の魂次第
185ドレミファ名無シド:03/12/20 03:48 ID:8Fprzm5p
V−Ampって歪みが売りってイメージが強いんですけど、クリーンは使える音でしょうか?
フェンダー系のクリーンがちゃんと出てくれればOKなんですが…。
詳細教えてください。

自分はV−Amp PROを購入予定です。
186ドレミファ名無シド:03/12/20 07:48 ID:UyM59iQj
>>180
Custom hi gain でゲイン以外は全部10。

>>185
俺はAnd Dluxeが好きでクリーン用に使ってるよ、
ていうか自分で試奏してからの方がいいのでは。
187ドレミファ名無シド:03/12/20 07:59 ID:Ai8JIEv8
Line6 AM4ってどうですか?
188ドレミファ名無シド:03/12/20 09:13 ID:ziUmJTZy
>>187
スレ違い、どうせマルチだろ。
189ドレミファ名無シド:03/12/20 09:47 ID:A241eiKV
だから〜っ

ノイズが多いんだって!なんか俺だけみたいけど!?
音はまぁまぁだけど、ノイズが多くて使えん…。
売ろうかな…。。。トホホ…。
190ドレミファ名無シド:03/12/20 09:54 ID:EXdIiTMr
そりゃ、PCとかPCのモニタの近くで使ったら、ノイズが増える罠。
つーか、ゲインを下げろYO
191ドレミファ名無シド:03/12/20 12:25 ID:UyM59iQj
あとテレビとかその他の家電製品とかもノイズの原因になる
ていうかノイズの発生源はV-AMPじゃないでしょ。
192ドレミファ名無シド:03/12/20 13:30 ID:mPXJ3f8C
V-AMP卒業します。
音は良いんだ。
だがな、はっきり言って

こ わ れ す ぎ !!

中国って国の工業力の無さが良く分かったよ。
V-AMPに限らず今後ベリンガー製品は全て遠慮しておく。
あと1万円高くても良いから壊れないもんにして欲しい。





193ドレミファ名無シド:03/12/20 13:56 ID:RaEdyL/V
渋い音出ます?
194189:03/12/20 14:46 ID:A241eiKV
>>190
>>191
そうなん??
もう一回試してみよう。
売るのヤメ。 あんがとさんm(..)m
195ドレミファ名無シド:03/12/20 18:30 ID:jGlSwlP6
零点しーとかどうすか?

DGストンプと迷ってるんですが。
ストンプは特に気にならんれベるでした。
196ドレミファ名無シド:03/12/20 19:51 ID:mfZaYEPo
>>192
詳細キボンヌ。
壊れたってどんな感じで?
197ドレミファ名無シド:03/12/20 20:14 ID:mPXJ3f8C
>>196

自分でつくったセットが全て消える。
さらにその上一部のパッチが勝手に
ワウがかかった音になる(なぜかエディットのDRIVEのところで
EFECTSつまみが光ってて、それがワウのパラメータになってる)

そういう事が何回も。

198ドレミファ名無シド:03/12/20 21:06 ID:zmZijYvf
>>192
MIDIでパラメータ弄ってそうなったの?
それとも単体でそうなるの?
199ドレミファ名無シド:03/12/20 21:31 ID:Ai8JIEv8
AM4=アンプに繋げるシュミ
200ドレミファ名無シド:03/12/20 21:32 ID:mPXJ3f8C
>>198
MIDIは一度も使ってない。
201ドレミファ名無シド:03/12/20 21:53 ID:UyM59iQj
>>195
気になったこと無いよ。

>>197
なんか使い方を間違っていそうな予感。
そういえば俺も使っていて変な所を
間違って触ってしまった時に勝手に上書き
しちゃった時があったけど。
202ドレミファ名無シド:03/12/20 22:25 ID:mPXJ3f8C
>>201

使い方間違って無いから壊れたって言ってるんでしょうが。
過去スレにも同じ故障の報告があった。

>勝手に上書きしちゃった

とかそんなレベルじゃないんだよ。
電源をつけたら全部初期状態になってたって事が何回も。
もちろん電源入れる時はどこも触っていない。
まあとにかくV-AMPはさようなら。
203ドレミファ名無シド:03/12/20 22:58 ID:agsC/dHT
>>202
俺も同じ症状になったけど簡単に直るよ。
原因はバッテリーの接触不良
リチウム電池を360度回転させたらとりあえず直るよ。
接点復活材をつければ再発防止になる。
日本は湿気が多いから出る症状らしいが、
ベリンガーも日本で売るならもうちょっと考えろと。
バッテリーホルダが壊れやすいから
自分でやる自信が無いなら保証期間内なら
修理に出す方がいいと思うけどね
204185:03/12/21 03:32 ID:lqLlUyRh
>>186

And Dluxeですね。チェックしときます!
試奏しろよって言われるのはわかってましたがw
こーゆうアンプシミュは初めてなもんで、どーしたらいいかわからないもんで。
近い内に試奏してきます。買ったら感想書きます。ではっ…。
205ドレミファ名無シド:03/12/21 08:00 ID:XCnlyrhq
サンレコにアンシミュの比較、音源CDつき!
206ドレミファ名無シド:03/12/21 21:59 ID:BR71eci3
注文してたV-AMP2が届きますた。ヘッドフォンでやる分には十分だけど、
パワードスピーカーから音出すといまいちだった。アンプシミュはどれもこんな物なのかな?
元々ヘッドフォンでモニターするつもりで買ったからよかったし、気に入ってるけど。
207ドレミファ名無シド:03/12/21 23:38 ID:edi978Pq
>>205
読んだけど、製品の紹介って感じで比較してたっけ?
でV-AMP PROに関してはリアルに再現しているというより
本物に似たような感じでよい音を追求している云々だって。

>>206
とりあえず、おめ、それはヘッドフォンとスピーカーの性質の違い
または、キャビシミュ切ってないかパワードと合っていないため
の様な気がするな。

俺もアンプを使って音を出す時はキャビシミュを切って
さらにEQをちょっといじらないと気に入った音にはならないよ。
208ドレミファ名無シド:03/12/22 22:56 ID:I37CBdvG
マーシャル系の音ってどう?ツェッペりたいんだ。
209デカマラ課長:03/12/23 02:43 ID:CXbUlxFq
レクチを差し置いてエングルがどうとか行ってみたり、
激歪みさせた時の厨的な快感に関して言及してねえなサンレコ
役にたたねえレビューだ
210ドレミファ名無シド:03/12/23 05:42 ID:o0DsSBEo
>>209

とても同意。ゴリゴリ感は最強。
211ドレミファ名無シド:03/12/23 16:09 ID:zvl88Xqt
おれのV-amp2は初期型で結構使ってるけど一回も故障してない。
運がよかったのか??
212ドレミファ名無シド:03/12/23 16:11 ID:eP4hr4PP
>>211

そりゃ故障する人よりは、故障しない人の方が多いとは思う。
出荷したもののうち50%以上故障したら回収ものでしょう。
213ドレミファ名無シド:03/12/23 18:15 ID:6Iw0k6oE
なんか電池の接触不良が原因のようだけど、AC電源を使ってる場合はその症状は起こらないのかな?
購入を検討しているので気になるのです。
214ドレミファ名無シド:03/12/23 18:38 ID:Y6jO1/fS
>>213
なんか勘違いしてないか?
電池ってボタン電池のことだよ。
215ドレミファ名無シド:03/12/23 19:01 ID:QRCPdBS1
V-AMP-PROをJCMと繋ぐ時はどう繋げば良いんでつか?ていうか買ってから開けてみて電気プラグの形にびっくりしますた。店員はちゃんと説明しやがらねえし…。
216ドレミファ名無シド:03/12/23 19:40 ID:cfJR3DEN
>>215
電源は三つ又のやつってこと?普通に変換コネクタ売ってるよ。
217ドレミファ名無シド:03/12/23 22:08 ID:eP4hr4PP
もう本当に白雉ものばっか・・・

グラスルーツみたいだな、ベリンガーって。
218デカマラ課長:03/12/24 01:11 ID:q8TlksUX
>>217
むしろ\980の電気毛布とかその辺だな、一応保証きくし
メガドライブの初期のゲームとかよりマシだ
おそ松くんとか
219デカマラ課長:03/12/24 01:19 ID:q8TlksUX
あと激安家電とか売ったことのあるやつはわかると思うが
ああいうのの壊れた時の保証は基本的に交換
初期不良が多いしメーカーも海外だから修理するより交換のほうが対応が早くて簡単だから
それでもちゃんと売上があるってことは当然壊れて無いほうが圧倒的に多いってこと

本来なら壊れて無いという自信あっての保証であってほしいけど
それでベリが高くなるなら存在価値は無い
嫌なら高くて安全なのを買うべし
音だけに金を出すのか、音と安心にも金を出すのか
220ドレミファ名無シド:03/12/24 09:55 ID:ocJ1L//H
>>218

製品の質について言ったんじゃなくて、購買層について。
厨房御用達製品だなって。
221ドレミファ名無シド:03/12/24 11:07 ID:+HqR42B3
>>220そんなにイラだたなくてもいいのに
222ドレミファ名無シド:03/12/24 12:24 ID:ocJ1L//H
>>221
自分の好きな事に対しても一生懸命になれない最近の餓鬼が
嫌いなの。
本当にギターが好きならもっと自分で調べたり、工夫したり、悩んだり
できるはずなんだけどな〜。
なんでも人に聞いてすませようとするし、何事も簡単に答えが出ると
思ってる所が甘い。
223ドレミファ名無シド:03/12/24 14:10 ID:nTup4nUD
>>222

イイこと言った。
もっともだ。
224ドレミファ名無シド:03/12/24 14:49 ID:sMx+xu57
>>222
レビューとか探そうとしないし、パラメータの設定が分からなければ闇雲に質問するしね。

ただ、べリンガーはコストパフォーマンスが良いのは確か。
造りは雑だけど値段を考えれば仕方が無い。
225ドレミファ名無シド:03/12/24 15:30 ID:Cgv201aM
>>214
メモリ内容保持用の電池のことだったのか。
でもその方が問題は根深いな…
226ドレミファ名無シド:03/12/24 17:18 ID:UdYNSWZX
>>222
ネット時代の前はもっと苦労して調べてたもんな。
昔の楽器屋には、すごくいいお兄さんがいたけど。
227デカマラ課長:03/12/24 17:53 ID:KGVq6PzB
>>220
スマンス
228ドレミファ名無シド:03/12/25 09:34 ID:NAYVNosd
>>226

ネットがあるんだからもっと調べられる時代なはずだよねぇ。
それも苦労なく。海外にもいっぱいレビューサイトはあるし、英語がだめなら
辞書サイトや翻訳サイトだってある。

つーか、そんな調べなくても直感的にいじれるものなんだし、楽器屋でためせば
わかるようなレベルの質問ばっか。
自分で動かないやつは、どうせ買ってもロクな音楽やらない。
229ドレミファ名無シド:03/12/25 13:53 ID:yItCW5iK
オヤジの小言ウザイ
230ドレミファ名無シド:03/12/25 14:33 ID:7J+aQozg
厨 VS オヤジ
ヤマハ餅スレ、cubaseスレみたい
korg虎スレやlogicスレはあまり荒れないんだよね。なんでだろ。

231222:03/12/26 00:30 ID:BEf4+yYZ
>>229-230

俺は23歳。
ロジックスレは最近見てないから分からないんだけど、
俺が見てた時は結構厨な質問多かった。
「〜なんですけど、〜〜買って大丈夫ですかねえ?」みたいな。
232ドレミファ名無シド:03/12/26 00:39 ID:BEf4+yYZ
>>228

>自分で動かないやつは、どうせ買ってもロクな音楽やらない。

同意。

思うんだけど、そういうネットでしょうもない質問してる
厨房にはプライドってものが無いのかな。
客観的に、そんなしょうもない質問してるような
ダサ房がかっこいいミュージシャンになれるとでも思ってるのかね。
それとも「誰でも最初は初心者だ」みたいな事考えて
自分を甘やかしてるのかな。
厨房なら厨房らしく「バンドやろうぜ」でも一生懸命読んでほしい。
あの雑誌だってちゃんと読めば基本的な知識や製品の情報とか
それなりに得られると思う。
233228:03/12/26 12:54 ID:dgnpkEa4
>>222 なんだ。俺とタメじゃん。オヤジが小言をいうわけじゃないのよん。
234ドレミファ名無シド:03/12/27 15:33 ID:du+KV44M
V-AMP PRO2は何時出ますか?
235ドレミファ名無シド:03/12/27 15:56 ID:j2fmfpJV
V-AMP XTは何時出ますか?
236ドレミファ名無シド:03/12/27 16:32 ID:nh+ssJgk
Bass V-AMP XTプロはいつ?
237ドレミファ名無シド:03/12/27 17:10 ID:tUh44aIY
>>236
その前にV-AMPxt PROが出るよ。
238ドレミファ名無シド :03/12/28 02:17 ID:a1vF2oUp
V-AMP GT2はいつ?
239ドレミファ名無シド:03/12/28 11:10 ID:AP7C++rW
そう来たか…
240ドレミファ名無シド:03/12/28 13:33 ID:zIg8IJ6O
V-AMP reloadedはいつ公開ですか?
241ドレミファ名無シド:03/12/28 14:14 ID:g1PvhSNF
V-AMP NO1(実写)はいつ?
242ドレミファ名無シド:03/12/28 14:27 ID:Yh08njpT
V-AMP Online
とかなら本当に出てもおかしく無いだろうな。
ロックトロンのあれみたいな。
243ドレミファ名無シド:03/12/28 14:56 ID:b5Sy/03L
>>242
てかもともとONLINE
244ドレミファ名無シド:03/12/28 15:23 ID:45WWNkyf
マーサルはどう?
ツェペリンやってんだが…。
245ドレミファ名無シド:03/12/28 16:04 ID:g1PvhSNF
福山マーサル
246ドレミファ名無シド:03/12/28 21:27 ID:vQpI7dYK
>>244
試奏汁!つーかJPがどんな機材使ってるか分んないし。
247ドレミファ名無シド:03/12/28 21:44 ID:VEtzJ9tI
>>234
>>235
ナイス!w
248紅茶:03/12/29 12:28 ID:0Zyh1x5i
今v-amp2かうかマルチかうかでチョーなやんでます!マルチはKORGのax1500です!v-ampは
ステージでつかいやすいですか??
249ドレミファ名無シド:03/12/29 12:50 ID:His7jcW5
つーか、こいつひとけた間違えてるよね、じゃなきゃ基地
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14170824

フェルに落書きありならイシバシ買取なら数千円
250ドレミファ名無シド:03/12/29 13:39 ID:ZPkxahw8
>>249
V-ampスレに書くおまいが間違えている。w
251ドレミファ名無シド:03/12/29 16:58 ID:OZMTGuSG
>>248
やっぱり使い肉いと思う。
俺も、マルチ兼用で使おうと思ったが
結局、レコだけにつかってる。

つかえるかもしれないが、操作製とかで、遣う気にならん。
252ドレミファ名無シド:03/12/29 18:56 ID:T85prlJx
>>250
そんな香具師、五万といるさ・・・

,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|         | | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \       \ \        \ \
253ドレミファ名無シド:03/12/30 08:48 ID:/WM5VJMf
>>248
V-Amp2は使いにくいと思うけど、発売が来年の第一四半期
に延びたX V-Ampはライブ向きっぽいな、見た目は...
254ドレミファ名無シド:03/12/30 09:58 ID:SQa3NmVq
教えて厨が多いのは、本体価格が安いからだろ。
消でも厨でも工でもこずかいやバイト賃で買える値段だからさ。
PODだと値段的に無理目だろ。
V-AMPは内容の割には安すぎるだけ。PODに比べればさ。
255ドレミファ名無シド:03/12/30 10:14 ID:WkqdTovu
でも、安いギターでもPODくらいの値段はするよね・・・
そう考えるとPODは安いし、V-AMPは激安かな・・・
256ドレミファ名無シド:03/12/30 15:47 ID:HHYkjHl0
つかさ、おまいら事あるごとにレクチレクチって、
VOXのAC30のモデリングの方が似ていると思いませんか?
257ドレミファ名無シド:03/12/30 16:03 ID:ni8fPYNx
本物を鳴らしたことないのに「似てる」とか言ってるヤツ多そう。
258ドレミファ名無シド:03/12/30 16:20 ID:vPl5eSay
いくらでも音源があるじゃない・・・
259ドレミファ名無シド:03/12/30 16:22 ID:1k6m3UmM
>>257
楽器屋の店頭で小さい音で鳴らして
「レクチ云々」って言っている香具師多そう。
もしくはCDで聴いた音で「似てる」とか言ってる香具師。

俺はV-AMPは似てるって言うより使える音って感じなんだけど。
特にカスタムハイゲインとモダンハイゲイン。
パームミュートの高速リフを弾くならレクチよりこっちだな。
260ドレミファ名無シド:03/12/30 16:39 ID:vPl5eSay
> もしくはCDで聴いた音で「似てる」とか言ってる香具師。
なんか問題あんの?
261ドレミファ名無シド:03/12/30 17:21 ID:1k6m3UmM
音源の音は後加工・重ねが多すぎて参考にならん。
そうじゃないのもあるけど。

ちょっと言葉が足らなかったですね。スイマソン。
262ドレミファ名無シド:03/12/30 18:29 ID:8Bcwoj8u
そういう最終加工したCDの音を一発で出せるのが
アンプシミュレーターの利点だと思ってましたが・・・
263ドレミファ名無シド:03/12/30 23:57 ID:1w0m3hk7
>>262
アンプシミュレーターは
あくまでエフェクター・アンプを通して、
キャビから出た音をマイクで拾った音のシミューレーション。
そこから先の編集は全く守備範囲外。
例えば、
普通は音源になってるのものは、
少なくともEQを通している。
そのEQの使い方だけでも全く違う音に仕上がる。
さらにその他諸々の編集を加えて、トラックダウンしてCDになる。

だからCDの音は一発では出せません。
264ドレミファ名無シド:03/12/31 00:09 ID:CUO826tj
そんなこと言ったら、お前ジェフベックと同じ機材使ったら、同じ音が出せると思ってるの?
バカでつか?
265ドレミファ名無シド:03/12/31 00:21 ID:/bFkvhhM
>>264
おいおい、おまえはトータルコンプや全体にうっすらリバーブをかけた音が
たかだかアンプシミュで再現できると思っているのか?
263が言うようにあくまでギターからの信号→アンプヘッド→キャビ→マイクという工程をシミュレートするもんだろ。
というかそもそも論点がずれてるYO!
266ドレミファ名無シド:03/12/31 00:28 ID:AqCJJL23
ただ滅茶苦茶にいちゃもんつけてるだけだから相手する必要もないと思うのだが。
267ドレミファ名無シド:03/12/31 00:35 ID:CUO826tj
> おいおい、おまえはトータルコンプや全体にうっすらリバーブをかけた音が
> たかだかアンプシミュで再現できると思っているのか?
そんなこと思ってないよ。
どうでもいいようなところにツッコミ入れてる、>>263の意味の無いレスを見かけたからさ・・・
268デカマラ課長:03/12/31 06:15 ID:i7uP78G/
オレ含む厨房が弾いてて一番気持ちの良い音がするのがレクチだっただけで
269ドレミファ名無シド:03/12/31 08:40 ID:N+O1wCm4
確かに気持ちいい。やぁっ…、らめぇ!
270ドレミファ名無シド:03/12/31 15:12 ID:iUX3mG7E
はぁ・・・うっ!


み、観鈴ぅぅぅぅうううーーーーー!!
271ドレミファ名無シド:04/01/01 19:41 ID:DSigrXIH
v-amp2って中古だといくらで買えますでしょうか?
272ドレミファ名無シド:04/01/01 21:03 ID:1kOAXV8b
一万とちょっと
273ドレミファ名無シド:04/01/02 00:08 ID:gbaE+j8e
新年明けましておめでとうごさいます。
V-AMP2売ってくださる神はいないでしょうか?
274ドレミファ名無シド:04/01/02 02:38 ID:btsS8acm
>>273
PROに乗り換えるからヤフオクで売るつもり。
275ドレミファ名無シド:04/01/02 12:40 ID:gbaE+j8e
>>274殿
希望落札価格はどれくらいに考えていますか?
276ドレミファ名無シド:04/01/02 14:02 ID:gbaE+j8e
我慢できんのでので新品買うかも。独り言でスマソ・・・_| ̄|○
277ドレミファ名無シド:04/01/02 16:45 ID:0DRoOwhC
元値が安いし、壊れやすいから、保証付の新品で買ったらいいよ。
色々いわれてるけど弾いてて気持ちいいし、値段以上の価値はある。
278275:04/01/02 22:28 ID:btsS8acm
8000円位?
買って2ヶ月位だけど減価償却考えたら妥当な所じゃないかなぁ?
279274:04/01/02 22:28 ID:btsS8acm
↑275じゃなくて274だった・・・
280ドレミファ名無シド:04/01/02 23:08 ID:gbaE+j8e
>>278
8000円位で買いたいですが、ヤフオクでないと無理でしょうか?
281274:04/01/02 23:17 ID:btsS8acm
うーん、俺から買うより新品買ったほうが保障付くし、愛着も湧くんでないかな?
282ドレミファ名無シド:04/01/02 23:45 ID:gbaE+j8e
おっしゃる通り!でも、安さには正直惹かれちゃいます_| ̄|○
こんな香具師に売りたくないっすよねw
283ドレミファ名無シド:04/01/03 10:09 ID:2A9GiROr
デジタルMTRへの録音メインで使うのですが、V-AMPと
VOXのAD60-VTどちらがいいでしょうか?
284ドレミファ名無シド:04/01/03 23:00 ID:J1DpiQgx
初心者な質問ですみません。
ディアルレクチを使っているのですが
最近、ノイズが凄いんです!原因はどの辺にあると思いますか?
先輩方、お願いします。
285ドレミファ名無シド:04/01/03 23:02 ID:J1DpiQgx
ってすいません。
よく見たらVアンプって書いてありました・・・
失礼しました!
286ドレミファ名無シド:04/01/03 23:03 ID:32WcuhJl
>>284
自分なりの追求はしてみたかい?
GAIN上げ過ぎなんじゃねぇの?アース処理してるかぃ?
287レスありがとうございます:04/01/03 23:11 ID:J1DpiQgx
>>286
右も左もわからない初心者なんですが
GAIN下げてみたり色々やってみたのですが…
ノイズはノイズなんですがブーーーって低音が入った変なノイズなんです
288ドレミファ名無シド:04/01/04 00:41 ID:y7UF3k/v
シールドの具合はどう?
289ドレミファ名無シド:04/01/04 09:27 ID:FuEcAGSh
>>287
ギターに触ると少しノイズ小さくなる?
290ドレミファ名無シド:04/01/04 09:51 ID:yjprTpay
近くでテレビついてない?
291ドレミファ名無シド:04/01/04 13:37 ID:b+A9BVYO
やっぱ我慢できなくてサウンドハウスで注文してきました。
速くとどかんかな(´∀`*)
292ドレミファ名無シド:04/01/04 18:30 ID:0o97rTX8
俺も年末分のバイト代入ったらPRO買いに心斎橋の三木行ってくるよ〜。
4万もあったら十分だろうから一緒に2Uラックでも買ってくるか〜。
293ドレミファ名無シド:04/01/05 00:36 ID:R0pmGE/Y
購入したいのですが、電源スイッチが無いのが唯一のネックです…みなさんどうしてます?
294ドレミファ名無シド:04/01/05 00:42 ID:duztZlE1
>>292
音家で買えば良いじゃん。ラックケースも安いよ。
295ドレミファ名無シド:04/01/05 01:03 ID:AdUbfbkP
>>283

VOX
296ドレミファ名無シド:04/01/05 01:24 ID:8PYUUNtk
>>293
スイッチつきのコンセントあるじゃん。
アレを使ってる。
297ドレミファ名無シド:04/01/05 13:29 ID:mNvmwiXy
どなたかレクチ最強撃歪みと言える音源聴かせてください!
298ドレミファ名無シド:04/01/05 17:46 ID:+QQD3zk5
JCで鳴らしたらガリ良かったです。
299ドレミファ名無シド:04/01/05 19:45 ID:TlY5wNFa
ほんとに壊れやすいのですか!?
300ドレミファ名無シド:04/01/05 21:27 ID:y3MULuS2
おっしゃ!300!!
301デカマラ課長:04/01/05 23:06 ID:bsi9+Gdy
>>299
電源アダプターがミニDIN端子(S映像端子と同じ)なのが少し恐いかな
弱そう
302ドレミファ名無シド:04/01/05 23:45 ID:9BLpHU+J
>>288
シールドは結構新品ですね
>>289
なりません、歪みの時はもうバリバリいってます
>>290
スタジオなんでテレビはついてないです

遅くなりました
303ドレミファ名無シド :04/01/06 01:34 ID:Q01DOmhB
MIDI端子はついてるんですか?
304デカマラ課長:04/01/06 01:56 ID:+uK4Opox
ついてる
305289:04/01/06 06:52 ID:5SgVPJty
>>287
弦や金属部品に触っても変わらないならアースじゃない?
裏蓋外して確認してみれば?
306ドレミファ名無シド:04/01/06 08:47 ID:yPTJH3va
PROに関する苦情とかあまりでてないみたいですが、性能、耐久性共に合格ラインなのでしょうか?店員はPODに負けないと豪語してましたが。。心配なのは耐久性です。。べリンガーゆえに。。けど値段に惹かれます
307ドレミファ名無シド:04/01/06 18:14 ID:7EJNv/Ut
アースってどこにつなげればいいんですか?
アース伸ばしてドラムとかに繋ぐってまづいですよね?
308ドレミファ名無シド:04/01/06 18:31 ID:N5flqhY+
ドラムさんを氏なせないで。
ビリビリ。
309ドレミファ名無シド:04/01/06 18:35 ID:yWEVvFh0
v-amp1なんだけど急に音出なくなっちゃった…さっきベース繋いだから…?
つまみ回したりプリセットいじったりとかできるんだけど
チューナーは反応せず、音もでない…だれか同じ症状の人いませんよね、困った…
310ドレミファ名無シド:04/01/06 20:25 ID:7EJNv/Ut
>>308
そうですよね、ドラムにつなぐってのはまずいですよね…
どこがいいのかな・・・
311ドレミファ名無シド:04/01/06 22:03 ID:DSOjM2bT
XVampまだかよ糞が
312ドレミファ名無シド:04/01/06 22:18 ID:zk7AYP7H
>>311
つまみ少ないよなぁ。AX10Gと迷う。
313ドレミファ名無シド:04/01/09 12:33 ID:iFM61nTG
皆さんが絶賛しているレクチって
Rectified Head?それともRectified Hi Gain?
314ドレミファ名無シド:04/01/09 17:42 ID:SJuQZycn
ここはウプ出来る人いないんだね
315ドレミファ名無シド:04/01/09 18:04 ID:qE69jij6
できるけど、どういうのがいい?
316ドレミファ名無シド:04/01/09 18:09 ID:R2JjN9UA
>>315
熱いの
317ドレミファ名無シド:04/01/09 18:13 ID:3+/u2tJn
初カキコです。
きのう音家でV-AMP買って届いたので、
実験で取ったの載せてみます。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3331.mp3

左がBRIT. HI GAINで右がRECTIFIED. HI GAINだったかな?逆かも。
っで、両方聞こえるソロもレクチ。
ヘタクソでごめーん。
318ドレミファ名無シド:04/01/09 18:17 ID:qE69jij6
熱い!!
319ドレミファ名無シド:04/01/09 22:59 ID:7Ytwf7x4
確かに熱い!w
320ドレミファ名無シド:04/01/09 23:28 ID:SJuQZycn
スレタイどうりのお願いします
321ドレミファ名無シド:04/01/10 01:07 ID:0zC6APNC
キャビは何番ですか?
322ドレミファ名無シド:04/01/10 01:09 ID:1Sr9tJPN
>317
右のバッキングがこもった感じになってるのは?
MTR直ですよね?
323ドレミファ名無シド:04/01/10 01:14 ID:0zC6APNC

おまい!IDがジャパン。
324317:04/01/10 01:53 ID:VElh4fI0
キャビはたぶん15番だと思った。
もしかしたらどれか11番使ってるかも・・・

こもった感じは左じゃないかな???
左側(ピックスクラッチから入るバッキングの方)は
ミュートしながら弾いてます!!

セッティングは
LPカスタム→V-AMP→カセットMT-R→PCのミニジャックのライン端子。
です。カセットもハイポジとかじゃなくそこらに転がってたの
使ってるから色々劣化は激しいかも。
まだ宅録始めたばっかでこういうジャンル初だし、
実験であまり気を使わなかったから良く覚えてないです(´・ω・`)
325ドレミファ名無シド:04/01/10 02:13 ID:ZxkB2zu+
やっぱレクチの音がいいね。

イコライザーを入れてセッティングを詰めると、
もっとリアルになるかもよ。
326ドレミファ名無シド:04/01/10 11:45 ID:sN9/kQzz
v-ampをMTRとつなぐとき、LINE OUTのLをステレオケーブルでつなげばいんでしょうか?
327ドレミファ名無シド:04/01/10 15:55 ID:xRzRO9vW
結局ヤフオクでV-AMP2売ったら、案の定厨房が喰い付いてきた。
お願いだからメール返答くれよ。
住所連絡が落札されてから4日後に来て、それ以来振込みも連絡も無い。
328ドレミファ名無シド:04/01/10 18:50 ID:5rpqecW7
>>327
厨商品をオクでさばくの大変だな。
オレも某厨商品を出すつもりだけど、結構二の足踏むわ。
329309:04/01/10 19:42 ID:o6WV9CBN
インプットの所が割れてたらしく直したら復活しました、
同じ症状の方がいれば試してくださいな、
それにしても無いと困ることに気づいた…これからは大切に扱おう…
色々調べるために過去スレ上げてもらいました
[歪み強力] V-AMP専用スレ 2台目 [アダプタ弱い]
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050151755.html
V-AMP専用スレ その1
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1010887610.html
よかったらどうぞ
330ドレミファ名無シド:04/01/10 21:01 ID:sN9/kQzz
>>329
過去ログ産休!
331ドレミファ名無シド:04/01/11 17:01 ID:PadGFyGa
音家でV-AMP2買っちゃいました。
お店で試奏したときにPOD xtとAmpworksとV-AMP2、迷ったんですが、
結局これにしました。
なかなか好みの音が出るまで時間がかかりましたが、
なんとか操作方法もわかってきました。
ボディに書いてある緑色の文字が見にくいのがちょっと・・・
なんであんな色の字にしちゃったんだろ
332ドレミファ名無シド:04/01/12 01:03 ID:PFtxYnWD
次のV-AMPに追加して欲しい、アンプは何?
333考える名無しさん:04/01/12 02:57 ID:uKQM2ObY
ちゃんとしたダンブル藁

・C.A.A. 3+、3+SE
・Soldano X88R
・VHT GP3

要するに高級3chラックプリを色々と。これをモデリングしたら
ラックユーザーには受けるだろうね。
334ドレミファ名無シド:04/01/12 05:11 ID:HP+2sski
age
335ドレミファ名無シド:04/01/12 12:38 ID:66T5iGes
アンシミュ購入を考え中なのですが、激しく時間がないのですが、
これは勝負に行く価値有りでつか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47241228
アドバイス、間に合えばおながいします
336ドレミファ名無シド:04/01/12 13:23 ID:q9AAS6Lk
>>332
YAMAHA J100
Peavey 5150II
Dr.Z Route66
Bogner ECSTASY
Hughes&Kettner DUOTONE HEAD

>>335
2じゃなく1だから微妙。
ROM交換するなら良いけど、交換しないなら音家でV-AMP2とMIDIフット買ったほうがマシ。
こんなの厨ターゲットの抱き合わせ最終処分品に過ぎん。

つーか、ヤフオクで落札されたV-AMP、厨からまだ連絡こねぇ。。。
PU落札した奴もまだメール返してこない。
正月明けはこんなもんなのか?
337ドレミファ名無シド:04/01/12 18:50 ID:Y1y/JbUM
俺はもっと歪むマーシャルを追加して欲しいかな。
JCM2000、あるいは一番当たらしいmode4なんか。
338ドレミファ名無シド:04/01/13 13:35 ID:ld32YUhY
BognerのUberschall入れて欲しいね
高いからスタジオとかもあんま置いてないし
弾いたことないけどw
憧れですw
339ドレミファ名無シド:04/01/13 19:32 ID:1NfZC9JR
厨受けが良いのは分かるが、シミュレートするアンプの数よりまず
今のに入ってるそれぞれの質を充実させてくれんとなー
使えない音がいくら増えたところで何の意味もない
340デカマラ課長:04/01/13 20:31 ID:OgqDoHrf
似てはないが使えはすると思うなあ
341ドレミファ名無シド:04/01/14 09:56 ID:GqjJeejw
値段の割には激しく使えますが・・・

まあ、言おうとする事も分からなくはなくて
サンプリングレートは上げて欲しい
そしたら、もっと自然になると思う。
342ドレミファ名無シド:04/01/14 13:32 ID:U7EQKsZw
2やPROをアンプのリターンに突っ込んで鳴らす時、キャビネットシュミレーターはオフにするものなのですか?オフにするとなんかしょぼいです。。使い方間違ってるのかな
343ドレミファ名無シド:04/01/14 14:04 ID:naFAK6Zg
>>342

小音量だったり、JCみたいな箱鳴りしない機種なら
あえてONにするというのもアリでしょう。

真空管アンプのリターンに突っ込んでマスター大音量だと
オフの方が抜けが断然よくなるはず。
344342:04/01/14 18:26 ID:rbMKp5n8
レス有難うございます。オフだとやはりギラギラ感が強すぎて使いにくいです。オンにしたままプレゼンス等で抜けの良い音を試行錯誤してみます。故障が心配ですが、なかなか良い機材ですね。PODに負けてないと感じました
345ドレミファ名無シド:04/01/14 19:28 ID:aWdNoh2E
故障キター!

勝手に演奏モードが切り替わっていたうえに一部のパッチがワウがかかったようになる症状。
さいわい別のパッチで上書きしたら直りました。

┐(;´〜`)┌ヤレヤレ
346342:04/01/14 21:46 ID:bdUpesKA
345さま。それってPROでですか?
347ドレミファ名無シド:04/01/14 21:51 ID:aWdNoh2E
>>346
いや、2のほう。
348ドレミファ名無シド:04/01/14 22:39 ID:XPF177FJ
>>345
MIDIで繋いでいる時、たまにある。
故障じゃなく仕様だろ。
349ドレミファ名無シド:04/01/14 22:58 ID:TUon3gmt
>>345
ちょっと前にそんなような事が書いてあったね、
確か日本は湿気が多いので内部の電池が接点不良に
なりやすいというのが原因だったはず。
350ドレミファ名無シド:04/01/15 06:13 ID:bdZ6goeM
V-AMPとPCを繋ぐときはV-AMP側のmidiアウトと
パソコンのmidiインに繋げばいいんでしょうか?
なんかエラーが出てしまいます・・・
351ドレミファ名無シド:04/01/15 06:23 ID:ywJnF38K
in/out両方つながなきゃダメなんじゃない?
352ドレミファ名無シド:04/01/15 08:03 ID:e3p4/HT0
>>350
MidiInのケーブルをOut、OutのケーブルをInにどうぞ。

一応、家の環境ではLiveにSB-MAという純正のケーブルを
使って接続しとります。

でもごくたまにエラーが出たりもするけど、そういう時は
仕方ないので再起動w。
353買ったばかり:04/01/15 21:08 ID:k+3Au/ke
ヘッドフォン使っていい音作って、
それをJCのリターンに入れるとキンキンになるよね?
で、色々やってみたんだが、
どうも、ヘッドフォンだとベリはボリュームは上げるほど高域がキンキンになるらしい。
中低域はそれほどでもないのに、ハイだけがバランス的におかしい。
JCのリターンに入れたときもそれと同じ感じになってるんじゃないかな?

だから、ベリの後でイコライザでハイを下げるか、
音色自体を子守りぎみで作ればいいんじゃなかろうか。
プリセットのはほとんどそのままではJC直では使えない罠。

みんなのJC+ベリうまい活用法を聞かせてくださいm(__)m
354ドレミファ名無シド:04/01/15 21:56 ID:pwSJ3YIa
チリチリってノイズがすごいんだけどこれって仕様ですか?
355ドレミファ名無シド:04/01/15 23:14 ID:e3p4/HT0
>>353
JC使っているわけではないんだけど、それはヘッドフォンの
特性による部分が多いと思われ、以前にオーテクのヘッドフォン
使っていた時に自分のアンプに突っ込んだら、同じような事が
あったなぁ。

あまりお金に余裕が無いならSonyのCD380あたりが安くて
バランスが良いと思う っていうか俺が使っているのは
それなんだけどね。
356353:04/01/16 01:21 ID:a88TAB3h
SONYのMDRなんだが……
357ドレミファ名無シド:04/01/16 01:25 ID:yZHZ6nZa
俺もMDR使ってるけど、高音がきつい気がする。
358ドレミファ名無シド:04/01/16 01:57 ID:a88TAB3h
>>357
だろ? ベリの音量小さいときは気にならないのに、
マスターヴォリュームあげるととたんにきつくならないか?
359355:04/01/16 09:35 ID:344sGEBX
すまん。

そういえばV-ampはデフォルトでプレゼンスが
高めだったなぁーと言い訳してみる。
360ドレミファ名無シド:04/01/16 11:07 ID:yZHZ6nZa
V-AMPに合うヘッドフォンって何だろうね。
361ドレミファ名無シド:04/01/17 23:11 ID:2HFycojC
PROとFCB1010使ってるんですが、
プリセットを切り替える時にほんの一瞬音が変になる・・・
つまりスムーズに音色が切り替えられないのは仕様ですか?

FC1010の取説ワケわかんね。
買って1ケ月、いまだに2つのペダルが機能していません。
バンク1の「A」を呼び出すのに FCB1010の「10」を踏まないといけないオレは
何か間違ってますか?
もっとMIDIについて勉強しろって事?
362ドレミファ名無シド:04/01/17 23:58 ID:Th2wcwjH
>>360
V-AMPに合うヘッドフォンというかモニター用ヘッドフォンの定番はMDR-CD900ST
と言う事らしい...、でそれに良く似ているのがMDR-CD380。

他にも色々あるようなので、DTM板のこのスレを参考にしてみてくださいな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063935608/l50
363ドレミファ名無シド:04/01/18 10:35 ID:B2g8E8SY
V-AMP2買ってから三ヶ月、、ずっと大切に使ってたんだがもう壊れた(泣

・まず電源入れたら演奏モードが勝手にL3に変更されてる。
・バンク7〜15ぐらいのアンプモデルがほとんど全てAMERICAN BLUESになってる。
・何故かトレブルが大幅にカットされている。
・ヴォリュームも凄く小さくなってるのがある。
・演奏モード変えてもキャビシミュはOFFのまま。
・書き換えても再起動したらまた戻ってる。

スタジオ練習を終えて帰ってきてから↑のような症状が出るようになりました。
移動の際の振動がよくなかったのだろうか…。
とりあえず買ったとこへ送り返します。。
364ドレミファ名無シド:04/01/18 12:31 ID:aSa6tyVv
>363

>197-203あたり
は読んでみた?
若干症状は違うみたいだけど結局同じ事な気がする。
テンプレ行きですかね。
365ドレミファ名無シド:04/01/18 16:26 ID:fcA8JAH+
>全てAMERICAN BLUES
意志を持ち始めてるな。
やりたい音楽が明確だ。
366ドレミファ名無シド:04/01/18 21:20 ID:B2g8E8SY
>>364
もちろん読んでました。で、さっき実際に試してみたら悪化しましたw
全てのバンクがアメリカンブルース病にかかったようです。。前までなかった「ワウのかかったような音」も発病した模様。

まぁでも保障期間内で良かった。。
367冥界人:04/01/21 03:13 ID:Lms/nbfm
クレイドルファンとしても手に入れたい一品!
しかし、手持ちのノマド55(超特価で10万ちょい)も捨てがたいので
デカイ音を潰さずに出すタメにレコーディング用のパワーアンプを買って
繋げると言う方法でやる予定。
あとEL34を常に装備してる人って居る?
368ドレミファ名無シド:04/01/22 21:40 ID:U8ihgsbm
XV−AMPていつごろでるの?激しく期待してるんだけど。
369ドレミファ名無シド:04/01/22 22:00 ID:iyO/b7+N
>>368
三月までには出るかと。べリのページにはそう書いてあったと思うが。
370ドレミファ名無シド:04/01/23 23:25 ID:cPsyhJba
X V-AMPって電池使えるのかな...?
371ドレミファ名無シド:04/01/24 10:14 ID:B+zJVOG0
べリンガー製品ってホントに壊れやすいの?
XV−AMPの購入を検討してるんだけど・・・・
372デカマラ課長:04/01/24 22:28 ID:wQH55bPP
壊れやすいというか初期不良が多めなのはたしか
コストダウンのために部品の選別をおこなってないからだろうな
ちゃんと保証書はつくから安心しる
各部品自体はちゃんとしたものだし
373ドレミファ名無シド:04/01/24 23:25 ID:ofPWcwQP
>>372

>壊れやすいというか初期不良が多めなのはたしか

何を根拠に?
3%程度の初期不良率ならば普通だが。
374デカマラ課長:04/01/25 01:18 ID:CO5cg/VE
さすがに耐久性が命のDJミキサーのクロスフェーダーが三日で壊れたり
同じ機能のツマミのトルクがどれもこれも違ったりとか
そういう話がけっこう多い(実体験含む)んだけどオレの回りだけか?
375ドレミファ名無シド:04/01/25 09:55 ID:HI5sjD8A
ベリ製品の価格には初期不良がある程度存在する事を
前提に値段を設定しているっぽいね。ISO何たらとか
書いてあっても信用できないし。
376ドレミファ名無シド:04/01/25 16:09 ID:IZu93wM0
ISO9000系は製品が出来るまでの作業工程の標準化のことであり、
製品そのものが標準化されているわけでは無い。
ISO9000は書類を作るのが面倒なだけで取得に苦労したという話は聞かない。
アドバイサーを雇って明らかに不味いとこだけ指摘してもらえば日本人が考える工場であれば絶対にパスできる。
ISO14000の方は取るのが比較的困難。

ベリの中国工場の状態がどうなのかは知らん。
多分購入部品の検品が不十分なのと、完成後のチェックが適当なので初期不率が高いんだろう。
市場に出る段階で3%も初期不が出ていたら駄目ですよ。
ベリの工場はOJTして技能向上を心がけなさい!でも人件費は据え置きでヨロ。

そんな俺はV-AMP BASS PRO と BX300の愛用者
BX300は異常なC/Pだと思う。両方合わせても6万しないのは凄い。
多少の初期不があっても納得してしまうな(w
377ドレミファ名無シド:04/01/25 17:21 ID:fhvEghv3
ISO9000取得工場のバイトで検査やったことあるけど、いい加減だよ。
DQNしかいないもん。女で休憩時間全員タバコ吸うんだぜ。
おれ吸わんのにw
378ドレミファ名無シド:04/01/25 21:48 ID:oD0Q9exn
ソーテックのPCなんて
初期不良率5%だぞ。
故障率に至っては5.5%。
精密機器を低価格で売るのは難しいんだな。
379デカマラ課長:04/01/25 22:54 ID:RdbIZnOP
でもそれでも余りあるほどおいしいからなあ、買うほうとしては
どっかのメーカーみたいに一年たってから壊れるよりいいと思うぜ
ベリマンセー
380ドレミファ名無シド:04/01/26 14:00 ID:e3vrXdFL
>>374 やっぱベリのDjミキサーやめた方がいいのかな?
381ドレミファ名無シド:04/01/26 21:34 ID:3LkPUImT
V-TONE GUITAR PACK マダー?
382ドレミファ名無シド:04/01/26 21:56 ID:3s2HTaWf
ISOなんぞよりトヨタ生産方式のほうが、はるか上を行ってるわけだが。
383デカマラ課長:04/01/26 22:26 ID:xkSzPwUX
>>380
大きめに出力するとワリと音は良い感じだったよ
アメリカンDJとどっちがいいんだろう
384ドレミファ名無シド:04/01/27 01:02 ID:NCW/QXPo
曲中でのアンプタイプを変えるときなど多少遅いと聞きますが、どうですか?
385ドレミファ名無シド:04/01/27 06:12 ID:QnEHSEZZ
X-VAMPってマルチエフェクターかとおもってたけど
いままでのV-AMPにEXPペダルと切り替えスイッチが付いた感じなのでしょうか?
あと、MODERN HI GAINがなくなってるきが汁。欝
386ドレミファ名無シド:04/01/27 11:59 ID:COmXWHVg
>>376
激しくスレ違いだがISO14000は取ることより維持する事のほうが困難。
387ドレミファ名無シド:04/01/27 13:22 ID:BTk78tpk
>>384
そのとーり、遅いよ。
388ドレミファ名無シド:04/01/28 21:16 ID:y3b7J5Wv
389ドレミファ名無シド:04/01/28 22:14 ID:Nmi+cbvK
>>388
何かと思ったらMAC OSX用のエディターだったのね。

V-Amp 2 Edit 1.0 Alpha - 276Kb - Freeware - Author's Homepage
V-Amp2 Edit is a controller app for owners of the Behringer
V-AMP 2 virtual amplification modeling processor.
A must have for anyone who owns one of these devices.
Nice layout and design.
filename: VAmp2Edit.dmg
390ドレミファ名無シド:04/01/29 00:58 ID:D/6dhpog
いまだにノーマル版とラック版で迷ってる…
391ドレミファ名無シド:04/01/29 12:21 ID:qYzdE3/8
390
漏れもだよ。。。
じっくりいこうぜ。
392吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/29 14:04 ID:vpz+sK/2
おれはラック式にすればよかったと激しく後悔中。
なんであんな変な形にするんだよ・・・。
整理つかないじゃん_| ̄|○
393ドレミファ名無シド:04/01/29 16:22 ID:0k115jIW
俺、V-AMP2を手放してラックにしたよ。
音屋で15800円だったのが14000円で売れたから万々歳だった。
ON/OFFスイッチ無かったし、アダプタも壊れやすいって言われていたから、ラックの方が精神的に良い。
394ドレミファ名無シド:04/01/29 17:24 ID:D/Iilgsz
395ドレミファ名無シド:04/01/30 20:38 ID:OoBNVhcT
上の方でも同じ様な症状が書き込んであるみたいだけど、
俺のV-AMP2もワウ掛かったみたいな音になっちゃった。
もう何やっても改善されないッスわ。
すごいショック。
396ドレミファ名無シド:04/01/30 20:52 ID:4ZRbgN0o
>395
電池もいじってみた?
397吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/30 22:36 ID:zPaGrNTA
ヨコから質問だけど、Vamp2って電池つかってあるの?
398ドレミファ名無シド:04/01/30 22:41 ID:Jq8Y0NFT
プリセット保存用らしい電池が内蔵されてる
399ドレミファ名無シド:04/01/31 10:32 ID:/VhdZeT1
PODと比べるやつは多いが
J-STATIONと比べるやつが全然いない…
なぜだべか?
400ドレミファ名無シド:04/01/31 23:12 ID:vEr2CLKy
BASS V-AMPでギターを鳴らしてて、なかなか良い音ができたので
V-AMP2を買って同じセッティングにしたのに、同じ音にならない...。
←→の同時押しでDRIVE設定しようとしたらBASS V-AMPは0〜4までの
5種類あるのに、V-AMP2は0と1の2種類しかなかった。。。
ショックでかい。。。
401ドレミファ名無シド:04/01/31 23:22 ID:ydguaJYB
BASSVAMPってDRIVE4まであるんだ、もしかしたらBVAMPのほうが
細かい音作りが可能?
402ドレミファ名無シド:04/02/01 04:20 ID:zX8rc6Zo
おまいらのお勧めクランチ、ならびにクリーンの設定を教えて頂けないでしょうか?
403ドレミファ名無シド:04/02/01 21:36 ID:zo+zd0Pe
>>402
フル10
404ドレミファ名無シド:04/02/02 09:44 ID:AE5NxZkO
>>402
Brit ClassA 15W。

ベースが9時位、Trebleとミドルが2〜3時位
ゲインとプレゼンスはお好みで。
405吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/02/02 09:59 ID:h06cMhPL
>>399
Jステはマイナーだからじゃない?
試聴した感じよかった。
アンプの元の音がわからないから
歪みとして聴いた場合ね。
406ドレミファ名無シド:04/02/03 05:33 ID:I9365Oea
メモリ用のバックアップ電池に関するトラブルが多いよう。
俺のも一回電池取り替えた。他は至って元気に動いてる。
407ドレミファ名無シド:04/02/03 16:51 ID:BnhMmj/v
V-AMP PROのバックアップ電池ってどうなっているんだろう?
408ドレミファ名無シド:04/02/03 20:32 ID:b9LbTi5y
>>404
>>402じゃないけど、キレイな音だね
409ドレミファ名無シド:04/02/04 23:33 ID:jsZ4tA5f
V-AMP PROとBASS V-AMP PROをセットで買いますた。4Uラックケース
をつけても合計6マソ5千円(送料税込)は安い。巷じゃあヒスノイズが多いって
いうらしいから心配してたけど、全然OKじゃん。PRO版はパネルも筐体も金属製
だからいいよ。普通のはプラスチック製なんだよね?セッティングはまだ全然使い
こなせてないけど、結構いい音するぞ。
410ドレミファ名無シド:04/02/05 02:00 ID:xlok7uIe
エディター必須ってのは本当ですか?操作性良さそうに見えるんだけど…
411ドレミファ名無シド:04/02/05 02:57 ID:yOOz7ebE
>>410
細かい設定やFXを組み合わせたり出来るから、エディタは使った方が良い。
組み合わせられると言っても、3つ増えるだけ。
過度な期待はしないで。
412ドレミファ名無シド:04/02/05 08:17 ID:B0710XTc
エディターって英語ですよね?
日本語版とかあります?
413ドレミファ名無シド:04/02/05 09:29 ID:uyQosiiS
>>412
アンプヘッドのつまみの説明も日本語で書いてないとわからない人?
414ドレミファ名無シド:04/02/05 18:40 ID:B0710XTc
あ、それくらいはわかります。
それぐらい読めれば使えそうなんですね!!
ありがとうございます。
415ドレミファ名無シド:04/02/05 23:02 ID:ueNYSnUS
エディターはすごく使いやすいね。パソコン画面いじっても実機パネルを
いじっても、ちゃんと相互リンクしてるし。操作はすごく直感的だ。
BASS V-AMPにつなぐと、パネルがシルバーに変身するところも凝ってる。

>414
エディタ画面に出てくる英語は、ほとんど実機パネルに出てくる英語と同じ。
パネルの英語が読めれば全然問題なし。
416ドレミファ名無シド:04/02/07 17:18 ID:IWK1iAQ6
V-AMPエディターで作ったデータは、
V-AMP本体に、MIDI経由で書き込みできないんですか?
使い方がよく理解できない・・・。
すまん・・・。
417ドレミファ名無シド:04/02/07 17:30 ID:OrSjjeb6
チミらのおすすめセッティング教えてちょんマゲ!
418ドレミファ名無シド:04/02/07 17:31 ID:OrSjjeb6
スマソ。おもいっきり既出ですた。
419ドレミファ名無シド:04/02/07 17:37 ID:X0hWRxEw
>>416
ん?出来るよ。つーか編集する時にV-AMPの電源
入ってないと無理なんだけどね。意味が違う?
420414:04/02/07 23:07 ID:ay+cUF2O
>>415
ありがとうございます!!
エディタDLして、エキサイトで翻訳しながらマニュアル見てみました。
わかりそうでした。あ、あともひとつ質問なんですが、
midiインターフェイスまだ持ってないですが
USB-midi(IN&OUT)のヤツで使えますか?

421ドレミファ名無シド:04/02/08 03:37 ID:RsOyMe1r
>>420
使えるよ。
ROLAND辺りが無難。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UM-1.html
422ドレミファ名無シド:04/02/09 05:41 ID:ZcSIXflJ
ここってなかなか上がらないよね。。。。

PODみたいにセッチング教えあってマターリしたい。。。
423ドレミファ名無シド:04/02/09 08:18 ID:lhOj5j3O
V-AMP PRO、なんか音屋だけ異様に安いよなぁ。
俺もラック買にしよーっと

XVamp、見た感じなんかボディが脆そうだと感じる
アンプ数も減ってるし
424ドレミファ名無シド:04/02/09 14:02 ID:ZcSIXflJ
音屋でラックいくらするの?
425ドレミファ名無シド:04/02/09 14:21 ID:MiGhMhWq
>>424
音屋見りゃわかるだろうが
426ドレミファ名無シド:04/02/09 22:08 ID:NwRhsC3+
>>424
音屋でVAMPで商品検索すればすぐわかるよ。
http://www.soundhouse.co.jp
427ドレミファ名無シド:04/02/10 00:11 ID:xzMnYzjT
前にどっかのスレで、V-AMPの電源アダプタが米国仕様の115Vに
なってるって話を聞いたような気がするけど、V-AMP PROのACインレット
はちゃんと100V仕様になってるね。

ラックタイプじゃない普通のも、もしかしてACアダプタは100V仕様?
428ドレミファ名無シド:04/02/10 08:10 ID:t08zeqzx
V-AMP2からBASS V-AMP PROに乗り換え様と思うんですけど
やっぱV-AMP2は手放さない方がいいのかなぁ??

BASS V-AMPの方でもギター音も使えるっていうからどうしようか悩む。
429ドレミファ名無シド:04/02/10 09:46 ID:eO82bPyc
>>472
昨年末に音屋で買ったV-AMP2のアダプタは100V〜/50-60Hzになってたよ。
430ドレミファ名無シド:04/02/10 12:29 ID:xzMnYzjT
>>428
手放さないほうがいいよ。元々安いものだし売っても大して金にならん。
それとBASS V-AMPは歪系には期待しないほうがいい。(一応あるけど)
ギター用じゃないから、メサブギみたいな音はだせない。
431ドレミファ名無シド:04/02/10 13:06 ID:M2qaIuXX
>>428
去年、音家で買ったV-AMP2が、ヤフオクで買値以上の値が付いた。
そして、音家でV-AMP PROを買った。
432ドレミファ名無シド:04/02/11 17:28 ID:drwl2/y9
おい!XV−あmpはまだですか?
433ドレミファ名無シド:04/02/12 15:03 ID:ulwvt8pj
BEHRINGERキャビ使ってるやついる?何で鳴らしてるか教えて
434ドレミファ名無シド:04/02/13 00:02 ID:R2mP5sJR
音屋の新品より高い中古って、、、
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00018569
435ドレミファ名無シド:04/02/14 08:42 ID:OvCOiZ7Y
>>432
もうすぐのはずなんだけどね、販売価格は1マソ切るかな。

>>433
>BEHRINGERキャビ
の意味が良く分からないけど、基本的には
アンプタイプにデフォルトでついて来る奴を使っていて
それが気に入らなかったら色々といじりだすという感じっす。

>>434
それってV-ampが値下げになる前に引き取った物なんだろうね
まあ、そんな値段をつけたままでもお店で直接交渉すれば
安くなりそうなきもするけど。
436ドレミファ名無シド:04/02/14 11:28 ID:SB7T9qKM
マスターを0までしぼっても音が出るのは仕様ですか?
クリーンだと無音になるけど、歪ませてると小さく音が漏れてくる。
437ドレミファ名無シド:04/02/14 14:02 ID:OvCOiZ7Y
>>436
あ、それウチもだ、修理に持って行くのが面倒だったので
そのまま使っているけど、保証期間内でかつ気になるんだったら
修理に出した方がいいんじゃない。
438ドレミファ名無シド:04/02/14 14:25 ID:u2CJ/58d
おいおいべリンガー製品大丈夫かよw
439436:04/02/14 18:56 ID:SB7T9qKM
やっぱりこれ故障だったのかw
購入時からだったから「そういう仕様なのか」と思ってた。
音はギター本体のボリュームで絞るから気にはならないけど。
440ドレミファ名無シド:04/02/14 21:33 ID:ZS8NMeBW
>>436-439
故障じゃないよ。
そういうボリュームを使っているだけなので、仕様。
V-AMP2でもPROでも同じ。
嫌なら自分でバラして、パーツ交換してくれ。
441436:04/02/14 21:38 ID:SB7T9qKM
やっぱり仕様ですか。よく考えれば実際のアンプでもそういうことがあるね。
442ドレミファ名無シド:04/02/15 07:38 ID:bYg+Ooal
>>440
全てのV-AMPがそういう仕様な訳?違うでしょ。
なんか一瞬、騙されそうになったけどそれを単なる仕様
だと言い張るんだったら日本で商売するのは無理なんじゃね。
443ドレミファ名無シド:04/02/15 17:11 ID:FtaWPE8O
>>442
別に問題ないでしょ。
つか部品の構造からして仕様だろ。
444ドレミファ名無シド:04/02/15 22:20 ID:0OF0dlRV
V-AMP PRO、BASS V-AMP PRO、両方とも持ってるが、マスターは
絞っても音は残る。多分仕様でしょ。それに使ってて何も困ることはない。
445ドレミファ名無シド:04/02/16 22:46 ID:3Xik1kQE
な〜んか>>442が必死になってるけど、これが元で害を被る訳でもなかろうに。
うちにあるアンプは全て、プリアンプ側がフルテンだとマスター絞っても音出るなぁ・・・故障かな?(笑
446ドレミファ名無シド:04/02/17 00:31 ID:9j6ugXiR
>>442
いやなら買わなきゃいいだろ。
447ドレミファ名無シド:04/02/20 05:02 ID:Dd7ErgWG
>>435
433の言ってんのは型番忘れたけどアンプにV-AMP2がビルトインされてる奴のことなんじゃないすか?
俺はギターは持ってるんですけど、アンプも何もない状態なんでコイツを買おうかと思ってるんですけど、
どうなんでしょう?誰か使ってる人いませんか?
448ドレミファ名無シド:04/02/21 16:21 ID:BcaMqg5P
ageるぜ
449ドレミファ名無シド:04/02/21 16:35 ID:A9x+xxAS
おまえらレクチの音って本物でもクソじゃないですか?
450ドレミファ名無シド:04/02/21 17:49 ID:BcaMqg5P
安いのは音屋だけど、壊れた時のサポートとか考えると他の店で、少し高め
でも買ったほうがいいかな。ベリンガーだからちょっと心配。
451ドレミファ名無シド:04/02/21 20:34 ID:HhStru7Q
サポートっつーか、壊れたら新品買っちまった方が早い。
452ドレミファ名無シド:04/02/21 20:49 ID:8xqONwdw
>>449
そんな個人的好みをぶちまけられてもなぁ。。。w
453ドレミファ名無シド:04/02/23 01:42 ID:5Xc3L6Sk
>>450
ケースがちゃちい感じで、踏んだり落としたりですぐ壊しそう。
ラックモデルのほうはそういう心配なくていいけど。
454ドレミファ名無シド:04/02/24 03:46 ID:cMbhXVaS
XVAMPはどうなったんだよ糞が
455450:04/02/24 14:20 ID:r5vQJUoU
V-AMP Pro 買いますた。音家で購入。注文した次の日に届きました(*゚∀゚)=3
>>453さんの言うとおり、外面は壊れる心配はあまり無さそうです。中はどうか
解りませんけれど(;´Д`)やっぱラックマウントだとケーブル回りがスッキリ
して良いですね。

んでちょいと質問なんですけれど、キャビの選択はどうやるんでしょう?説明書
がイマイチ解りづらいんですよねえ。
456450:04/02/24 17:59 ID:r5vQJUoU
OKOK自己解決しました!
矢印二つを同時押しで、エディットモードに入れるんだね〜。
457453:04/02/24 22:57 ID:uLI5mfaQ
>>456
でもアンプ選択を変えるとキャビ選択が勝手に変わっちゃうからね。
458ドレミファ名無シド:04/02/28 09:56 ID:O6stWZmO
age
459ドレミファ名無シド:04/02/28 10:14 ID:8MxP0ON7
みなさんは音切れ対策どうしてますか
460マニク ◆vaJy2pR/5Y :04/02/28 13:30 ID:O6stWZmO
アンプ選択が同じなら同じバンク番号内で切り替えても途切れないみたい。
キャビ選択が違っててもそれは大丈夫みたいだ。
ただし違うバンク番号に切り替えると、たとえアンプが同じでも途切れる。

ライブで1曲のあいだに無理にアンプ切替しなければ問題ないと思う。

フットコントローラ持ってないので、パソコンからの制御で確認しました。
フットコントローラでも結果は同じだと思う。
461ドレミファ名無シド:04/02/29 17:31 ID:mP0cmttl
XVampってどうなんだろうな
アンプタイプ減ったみたいだがツボはおさえてるのか?
つまみが少ないんだがちゃんといろんな設定できるのか?
値段はどうなんだ、
まぁ足元で付いてるからライブで使いやすそうだから買おうと思ってるけど
462ドレミファ名無シド:04/02/29 19:39 ID:A/5i+PCC
>>461
定価が12900らしいから販売価格は1万前後だろ。
値段からの想像だが作りが脆そうな気がする。
463ドレミファ名無シド:04/02/29 21:33 ID:mP0cmttl
>>462
すげぇ安いな、korgの最近出たのより安いじゃん。
安けりゃ悪いって訳でも無いけどなんか心配だな〜
音質落ちてるだろうし、vamp2&フットコントローラの方が良いかもしれん
ま、早く発売して試奏したいな
464ドレミファ名無シド:04/02/29 23:45 ID:btDI5uxF
べリンガーのサイトはメンテ完了したみたいだ。
それにしてもいつ逝っても重すぎ。
465ドレミファ名無シド:04/03/02 09:41 ID:9hWQFPQm
XV−ァmp待ちきれなくてズームのGM200買っちゃった。
466464:04/03/02 22:58 ID:sppM4384
やっぱりべリンガーのサイトは今も死んでる。サーバーメンテ中って表示が
出るけど、出るまで妙に長いし、そもそもメンテに何日かかってるんだ。
べリンガー・どっとこむも、部位アンプ・どっとこむも、どっちも駄目だ。
467ドレミファ名無シド:04/03/05 12:02 ID:QDa1ParC
V-amp最近使ってないなぁ。
BOSSのSE70のアンシミュがなかなかつかえることに気づいて、
そっちに乗り換えた。
V-ampは入力ゲインが低いような感じがしてつかいづらい。
実際はわからないけど。
468ドレミファ名無シド:04/03/05 12:11 ID:u7eILSa4
おいはV-AMPでダレルの音をだしてみたい。いいセッティングあったら教えてねん。
469ドレミファ名無シド:04/03/05 12:36 ID:KQ9i5avP
>>468

前も同じ質問あったな。とりあえずダレルの音はV-AMPなんか
使うより、セイモアダンカンのダレルモデルのPUのせて
MXRのダレルモデルのディストーションペダル使う方が確実。

いわゆるハイゲインアンプの音とは明かに違うよダレルは。
まだBOSSのMT-2の方が近い音出るかもしれない。
470名無し:04/03/05 13:04 ID:u7eILSa4
V-AMPでダレルの音をだしたいのですがどうすればいいでしょう。
471ドレミファ名無シド:04/03/05 13:51 ID:OA/t9FSg
同じIDで二度も同じ質問すんな!
472ドレミファ名無シド:04/03/05 13:52 ID:OA/t9FSg
丁寧に聞けばいいってもんでもないぞ
自分で色々と試してから聞けよ
473ドレミファ名無シド:04/03/05 13:54 ID:Aouu7d4Y
↑同じIDで二度書いてるヤシ
474名無し:04/03/05 14:31 ID:u7eILSa4
ケケケ スマソ
475ドレミファ名無シド:04/03/05 15:21 ID:fRK44wBM
>>470
レクチかソルダノに14番のキャビを合わせて使うとそれっぽくなる
あとは自分でセッティングを色々と工夫してみてくれ。
476ドレミファ名無シド:04/03/05 17:10 ID:KQ9i5avP
> 468 名前:ドレミファ名無シド メール: 投稿日:04/03/05 12:11 ID:u7eILSa4
> おいはV-AMPでダレルの音をだしてみたい。いいセッティングあったら教えてねん。

470 名前:名無し メール: 投稿日:04/03/05 13:04 ID:u7eILSa4
V-AMPでダレルの音をだしたいのですがどうすればいいでしょう。

474 名前:名無し メール: 投稿日:04/03/05 14:31 ID:u7eILSa4
ケケケ スマソ


キモイなお前。
477ドレミファ名無シド:04/03/05 22:01 ID:cpuXcqV4
>>476
同意、厨は氏ね
478ドレミファ名無シド:04/03/06 00:45 ID:TjyQnEQi
まあまあ、マターリいきましょ
479ドレミファ名無シド:04/03/06 14:19 ID:fACBY5D4
>>470
VAMPの公式ページに
パンテラのデータ、あったよ。
探してみるが吉。
480ドレミファ名無シド:04/03/06 19:40 ID:ToCCM7Yr
根本的に系統が違う音なんだからさ。
ピックアップも個性的だし。
V-AMPであの音作ろうってのが間違い。
481ドレミファ名無シド:04/03/06 22:04 ID:70y8i0BW
v-ampって高音のシャキーンって感じの音が出ないね
482ドレミファ名無シド:04/03/07 10:14 ID:SNIOg0SX
XVAMPはまだか!!もうおじさん待ちきれんよ!!
483ドレミファ名無シド:04/03/08 00:04 ID:tLK51kLp
>>481
出せるよ。
>>404
は俺の書き込みなんだけど試してみてくだせぇ。

>>482
本当にいつになる事やら...同じ時期に発売される
予定のモニタリング用のスピーカー欲しいんだけどなぁ。
484ドレミファ名無シド:04/03/08 17:56 ID:sIajZX3J
ちと質問。
Bass v-amp pro(+FCB1010)で使用中なんだけど、
MIDIワウがヘンなかかり方しかしないのよ・・・
ペダルのキャリブレもやったし、VOLは普通に使えるんだけど、ナゼ?
同じ症状の人いない?

既出だったらスマソ
485ドレミファ名無シド:04/03/08 21:45 ID:ypaBUhHj
むーん
アンプワークスにしようかVampにしようか、、、。

値段たいして変わらんならVかなー、、、
486ドレミファ名無シド:04/03/08 23:22 ID:E17bWTNh
V-ampの次が出る前にPOD xtの次出そう。
487ドレミファ名無シド:04/03/09 00:37 ID:jk2zTn3C
モニターアンプ
488ドレミファ名無シド:04/03/09 01:01 ID:dYKLcvM9
XV-Amp出たら、その次はBass XV-Amp出るんだろうか。
489ドレミファ名無シド:04/03/09 02:42 ID:OQak4M7o
みなさんモニターアンプ使ってますか?
自宅用に欲しいと思ってるんですが皆さんのお勧めを教えてください
あとYAMAHAのAA5なんてのはどうなんでしょうか?
490ドレミファ名無シド:04/03/09 05:32 ID:hnVmAJYK
>>489
マルチ氏ね!
491ドレミファ名無シド:04/03/09 18:07 ID:h0Y8DOsY
>>488
BassXV-AMPどうなんだろうな、普通に出てるはずの
新製品がなかなか発売状況を考えると発表されても
しばらく放置プレイされそうだが。

>>489
マルチか...まあいいや、DTM板にモニタースレが
あるからそっちいって質問した方が良いと思うよ。
492ドレミファ名無シド:04/03/09 23:21 ID:rlShwSPs
>>481
たしかに。
>>483
どうやって?Vampの音がイマイチ満足できません。
高域がもっと強くでてほしいっていうか・・・。
493ドレミファ名無シド:04/03/09 23:58 ID:/mGGw2HA
ミキサーとかでハイ上げれば?
494デカマラ課長:04/03/10 00:15 ID:N9szoF14
>>492
プレゼンスは上げてみたかい?
V-AMPは「TAP」のボタンの下に「2nd PAR」とある
TAPを押してる時だけTREBLEの値が変わるのがわかるだろうか
この時にTREBLEのツマミにレイヤーされてるプレゼンスがイジれる
プレゼンス上げるとかなり音がガツっと出るようになるよ
495デカマラ課長:04/03/10 00:16 ID:N9szoF14
みたかい?だなんてオレっぽくねえな
プレゼンスは上げてみやがったのかこの野郎?
496ドレミファ名無シド:04/03/10 09:32 ID:gHE19rCN
俺は↑と別人だが、確かに本物真空管に比べて倍音が薄い気がする。

これはデジタルの仕様上やむを得ないね。PODとかでも同じ。
将来的にビットレートを上げたら解決するのかな。
497492:04/03/10 10:37 ID:BMbq5HuY
>>494の粗チン係長

プレゼンスは常に全開です。
ザクザクと刻んでも何かちがうんですよね。
市販のアンプやCDと比べると。
ミキサーでハイを上げると思いっきりハイ上がりになるし。
498デカマラ課長:04/03/10 11:14 ID:ZkWgPgTe
V-AMPのサンプリングfが31.25kHzだからかなあ
15kHz以上がバッサリ出て無いことになる
499デカマラ課長:04/03/10 11:19 ID:ZkWgPgTe
>>496
以前LINE6 Amp farmを使わせてもらったことがあるけど
PODよりシャキシャキしてた(ライン臭いわけではない)
でもPODやV-AMPのほうがオレ的にはカッコイイ音だったな
500ドレミファ名無シド:04/03/10 14:41 ID:UCPKcCUr
人それぞれだね
501ドレミファ名無シド:04/03/10 18:15 ID:qWxAt81g
俺はConfigurationモードのEQでドンシャリにしてるよ。
それで解決する。
502ドレミファ名無シド:04/03/10 23:48 ID:msSpP2fE
Vamp2をパソコンでいじれるって聞いてやってみようと思ったけど
何かむずかしそうだな・・・。PCにMIDIの端子ついてないしな
503ドレミファ名無シド:04/03/11 14:56 ID:JWP6vpWC
>>502
PCではできないっしょw
DTMじゃないんだからさ。
504ドレミファ名無シド:04/03/11 15:41 ID:8J+jCUix
>>503
V-AMP Designを知らないのか君は。
>>502
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UM-1X.html
この辺とMIDIケーブル買ってきてつなげばよい。
505ドレミファ名無シド:04/03/14 00:51 ID:5wfk1llI
>>492
自分もv-ampの高音域の音に満足してません
アンプに繋げればキンキンした音が出るんですが
ラインでとるとキンキンした音がでません
プレゼンスを上げてもなんかイメージと違います
v-ampではラインで高音のシャキーンって感じが
だせないですかね。
506501:04/03/14 01:47 ID:KGR9mLyL
>>505

俺はコンフィギュレーションモードのEQと録った後のエキサイターかな。
507ドレミファ名無シド:04/03/14 03:22 ID:RQbAkbaZ
高音域が出ないって!?
スレ違い覚悟で言わせてもらうが、
機材ではなく、まずは自分のピッキングを
省みるべし。
いつまでもエフェクターやアンプの性能に頼ってちゃツラいよ・・・
508ドレミファ名無シド:04/03/14 09:33 ID:8YUyFXZJ
そんな事は分かってるでしょ。
やっぱりピッキングじゃどうにもならない部分もあるよね。
509ドレミファ名無シド:04/03/14 11:26 ID:XJzSFWyc
xvamp自宅スタジオの雑誌に3月発売って書いてあった
まじか?
510ドレミファ名無シド:04/03/14 14:48 ID:AyNkdhCW
>>505
V-AMP以外のどんな環境や機材を使っていて満足できないの?
511ドレミファ名無シド:04/03/14 16:36 ID:I7eqQRT0
age
512ドレミファ名無シド:04/03/15 22:37 ID:C+LrxQVQ
今BOSSのGT-3を使ってるんだけど
V-AMPに乗り換えを考えています。PODより安いし・・・。
もしGT使ってる人いたら教えて!
どこら辺が違う!?V-AMPの方が(・∀・)イイ!?

厨質問でスマソ・・・
513ドレミファ名無シド:04/03/15 23:29 ID:eQ1zTuqS
>>512
宅録で昔GT-3使ってて今はV-AMPU使ってるけど
正直GT-3よりはレスポンスがいいよ。
キャビのタイプもある程度選べるしね(←コレ重要)
あとGT-3って操作めんどいじゃん?
V-AMPUは7割ツマミで事足りるから調整も凄く楽!
でもプレセンス強めだから別でイコライザは用意した方がいい。
514512:04/03/15 23:41 ID:C+LrxQVQ
>>513
レスありがd!
確かにGT-3は操作系がメンドい・・・。
歪み系はV-AMPの方が良さそうだしこりゃ買いだ!
なんかGT-3の歪みヘボイし。(オレ的に)
515ドレミファ名無シド:04/03/16 01:15 ID:D/ZNLvbH
法的に過剰に守られ甘やかせ過ぎた結果、
バカ女がここまで付け上がっている。

食事代は男が出すのが当然と思っているし、
「しっかりしてよ!男でしょ」と言ったかと思うと
都合により「男女同権」も振り回す。
何でも自分以外のものに責任転嫁することに専念し、
保守的で図々しい。
経験から学ばないし努力もしない。
口から出るのは愚痴ばかり。
結婚するのも、社会的にも役に立たず一人では生きていけないから
股を開いてでも男に養ってもらう。
男をくわえ込む為に、化粧をしケツを振って男に気に入られようとする。

バカ女をこれ以上甘やかせて良いのか?

516ドレミファ名無シド:04/03/16 01:23 ID:IU4Ynq4W
>>515
誤爆に激しく同意
517ドレミファ名無シド:04/03/16 02:09 ID:bvIGnCh2
前にGT−3使ってたけど歪みに関しては
V−AMPの方が圧倒的に良いよ。個人的にはソルダーノはかなり好み。
518ドレミファ名無シド:04/03/16 08:35 ID:K9dUbTyx
x v-ampはアンプ選択時にキャビネットも自動的に決められて
変更できないみたいだね。
アンプの種類も半減だし、値段の安さとどっちを取るかだな。
値段ははっきりいって激安だし、悩む、悩むぞ!
519ドレミファ名無シド:04/03/16 18:13 ID:TtjgYVCF
>>507はクリーンのセッティングで深いディストーションを表現できるらしい。
520ドレミファ名無シド:04/03/16 20:36 ID:jABxeE5N
もまいらv-ampどう設置してますか?

ちなみに漏れ様はこうです!
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3094.jpg
521ドレミファ名無シド:04/03/16 21:40 ID:l0eypS/H
vamp2気になってるんですけどスタジオやライブでマルチエフェクターとしても使いやすいですか?
522ドレミファ名無シド:04/03/16 22:26 ID:pQookFeX
>>519
俺は507じゃないんだけどさ、彼の言っている事は
ギターの演奏に関する定説じゃない、本当に上手い人は
少ない歪みでもピッキングで歪ませてるでしょ。

>>520
パソコン用デスクの棚にドラムマシンと仲良く並べて
設置してまつ。
523ドレミファ名無シド:04/03/16 23:45 ID:JdcvD5Ca
僕はこんな感じ

一年半くらい前の写真ですけど。
http://homepage.mac.com/meinibone/DSCF0013.JPG
524ドレミファ名無シド:04/03/17 00:43 ID:vZOAO+vX
>>523
見れませんです
525523:04/03/17 17:16 ID:cQ7FUIsZ
すんません。

http://homepage.mac.com/melnibone/DSCF0013.JPG

まるでゲームの周辺機器のよう
526520:04/03/17 21:53 ID:vZOAO+vX
ちなみにスイッチはこれだぜです
http://v.isp.2ch.net/up/163522624094.jpg
527ドレミファ名無シド:04/03/17 21:59 ID:3mbcbkLx
>>522
ピッキングでは歪まないだろ。
そんなことできたらエフェクターいらずになっちまうよw
歪みの意味分かって言ってる?
528522:04/03/17 23:51 ID:jzUctMaG
>>527
まともにレスするのがめんどくさいので晒しage

誰かエロイ人がいたら説明してやってください。
529ドレミファ名無シド:04/03/17 23:51 ID:RBDV7MP/
俺もそう思うんだが、雑誌なんかで、
そういった発言を見たことはあるねえ。
具体的にどういう状態なんだろ?
ピックをあてる角度なんかでガリッとした音になるってことなのかなあ。
まあ、いずれにしろ、エフェクターかけたくらい極端に
かわるってもんじゃあないだろうけど。
530ドレミファ名無シド:04/03/18 00:46 ID:fk9IdnAU
>>527
お前よっぽどギター下手だな。
>>529
元がよっぽどピッキング弱い人だったら相当変わる。
それこそエフェクターみたく。
531ドレミファ名無シド:04/03/18 00:47 ID:q/2r/nw2
こいつら何言ってんだか・・・
クランチあたりの設定でピッキングのニュアンスで歪ませたりクリーントーンにしたりするじゃねぇか。
どーせハムでGAIN上げまくって弾いてんだろ?糞ピッキングでも上手く聴こえるしな。
シングルコイルでクランチで弾いてみ。ごまかし利かねぇから上手くなっぞ。













生意気言って申し訳ありませんでしたぁぁあああぁぁっっっ!!!!!

532ドレミファ名無シド:04/03/18 00:50 ID:7sjcRLtW
>ピッキングでは歪まないだろ。
>そんなことできたらエフェクターいらずになっちまうよw
>歪みの意味分かって言ってる?

ヴァカ?w
533ドレミファ名無シド:04/03/18 01:03 ID:fk9IdnAU
今気づいたがネタという可能性もある。
534ドレミファ名無シド:04/03/18 12:28 ID:jp3p0AAQ
もうすぐ春だなぁ。
535ドレミファ名無シド:04/03/18 12:34 ID:jZbB3asA
>>527
このスレに来ればネタでもなんでもない、立派な正論だぞ!
来い来い。かもーん。あげとくから。

ヘビメタギターセオリースレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078571965/l50
536ドレミファ名無シド:04/03/18 14:27 ID:q5fns/w2
ギターの鳴らし方もろくに知らねぇ野郎が
自分のギターの腕は置いといて音が悪いのは全て楽器のせいなんだと
ネットでほら吹かれると楽器メーカーも大変なご時世だな。


537ドレミファ名無シド:04/03/18 14:56 ID:Iqo+Bj5z
まあ、ピッキングで何とかなるといっている人は、ジャズギタ
リストの設定でスレイヤーの音出せってことだな。

……何事にも程度ってものがあるだろうよ。
538ドレミファ名無シド:04/03/18 15:04 ID:su12EIax
ピッキングで歪むってのは、どの程度歪むんだ?
いくら何でも甘いクリーンからFuzzみてぇにギャーギャーいってる
激歪までは変化しねぇよな?・・・するの?

誰かピッキングによる歪みサンプルをうpしてくれん?
あるいは、この曲を聴いてみろとか・・・こんなセッティングでこう弾いてみろとかキボンヌ
539デカマラ課長:04/03/18 15:08 ID:WKoVOD/y
そんな事いってるのは否定派の>>519だけだろ
540デカマラ課長:04/03/18 15:18 ID:WKoVOD/y
まずピッキングである程度の音作ってから
アンプのセッティングを考える
って言えばわかるか?
541ドレミファ名無シド:04/03/18 16:57 ID:U4Yp2No9
外部空間系エフェクターとV-ampの接続順なんですけど、
どちらを前に繋いだらモアベターでしょうか?
542ドレミファ名無シド:04/03/18 17:06 ID:6im/OAGL
そのくらいの事はV-AMPとかそれ以前の問題でしょう?
本物のアンプ使った事ない?
ギター始めた時からV-AMP使ってるの?
常識的に判断できない?
543ドレミファ名無シド:04/03/18 17:16 ID:d97qxJ43
アンプリターン接続のときキャビシュミはオフにしてますか?オフにすると音悪くないですか??
544ドレミファ名無シド:04/03/18 19:15 ID:UCgb+fc+
>>541
普通は空間系は歪み系の後だけど繋いでみて
そっちの方が良いというなら逆でどぞ。

>>543
小さいアンプだとそういう事もあるかも知れんが
普通のアンプでそういう事をやったら音がこもらない?
つーかキャビ→マイク→キャビという接続をしているのも
同然なんだけど...俺はその音が好きだというのなら
そのままでどうぞ。
545ドレミファ名無シド:04/03/18 22:56 ID:fk9IdnAU
>>537>>538
誰もそんな事言ってないです。
546ドレミファ名無シド:04/03/19 00:08 ID:+HxMA7gW
だからヘビメタと一般人が歪みについて語りあってるから噛み合わないんじゃないか?
547ドレミファ名無シド:04/03/19 02:04 ID:KBrpgnS1
>>546
俺はメタルもたまにやるけどさ。
みんな歪ませすぎだろ。
まあクランチでメタルやるのは無理あるけど、グシャグシャに歪ませてるのはメタルでもなんでもなくただの下手な雑音かと。
ノイズ音楽っていうならいいけど。
548507:04/03/19 02:47 ID:KWfQQ5DW
自分のせいでなんだか変な流れになってしまったな。
ネタor釣りかもしれんがマジレスしておくと

オレが言いたかったのは まさしく >>531の事。
少し付け加えると、深めに歪ませた時でも
ピッキングの当て方(少しスクラッチ気味にするとか)なんかで
「ある程度までは」高域やらを補足できうる「時もある」から試してみたら的な事を言いたかったワケで。
そしてV-AMPシリーズはそんなピッキングニュアンスをも
表現可能な機材である(選択キャビによる・個人の満足度に差はアリ)とも付け加えて
おきやす。
とかいいつつキャビ設定はいつもレクチ(歪み5〜6くらい)なんだけどねw

>>546
同意。 
曲中の無音になるとことか、曲が終わった直後とかに
「ピィーーーーーーッ!!キィーーーーーーァ!!!」とか興ざめ以前にイライラする。
耳イタイし。
締まった音を出すには先ずGAINを下げてみるコト!と自分は心がけてる・・・
549507:04/03/19 02:52 ID:KWfQQ5DW
>>546ではなく、>>547だった。
ごめんなさい。

550ドレミファ名無シド:04/03/19 03:26 ID:CsiN7USd
>>505
この曲V-AMP使ってとったんだって
十分高音域もでてるんじゃない?
http://www.yonosuke.net/clip/data/4595.mp3
551ドレミファ名無シド:04/03/19 14:31 ID:NMIhZIJj
>>550

どうでも良いが、最初のリバーブかかりまくりのギターの音が
アホだね。一瞬ネタかと思った。

552ドレミファ名無シド:04/03/19 16:14 ID:PhXkpYb2
>>550
>>505が言ってるのは高域の量じゃなくて質感の問題かと。
あと考えられるのは高域がどうこうより音の立ち上がりに不満があるとか。
553ドレミファ名無シド:04/03/19 16:44 ID:NMIhZIJj
簡単に言うと
「メガデスみたいなザクザクした音出したいよ」
って事なのかな?
554ドレミファ名無シド:04/03/19 20:36 ID:TzQk9TQ2
>>550
ヘタクソだねこいつ
555ドレミファ名無シド:04/03/19 20:45 ID:+HxMA7gW
ヘビメタの言う軽い歪みと普通人の言う軽い歪み。
700度くらい違う。
556ドレミファ名無シド:04/03/19 21:13 ID:NMIhZIJj
>>554

下手っていうか典型的なメロスピしか聴いた事のない自称メタラーって感じね。
557ドレミファ名無シド:04/03/19 21:16 ID:gpQ3xQKM
つーかミュートがグズグズの所が多い
558ドレミファ名無シド:04/03/19 21:30 ID:ZiwE2t3q
メタルの歪みって言ってもいろいろあるな。
でもV-AMPならびにPODを駆使すればかなり近いとこまで再現可能だね。
ほんともうこのままデジタルで進歩してけばチューブとトランジスタなんて
なくなるんじゃない?
559ドレミファ名無シド:04/03/19 21:48 ID:ZRGH4qlR
>>550
それセックスマシンガンズだよな?
560ドレミファ名無シド:04/03/19 22:18 ID:BKRETbbJ
>>530
おまえ、ピッキング強すぎてピッチ上がってるだろ。
聴きづらくてたえられねぇよw
561ドレミファ名無シド:04/03/19 22:20 ID:BKRETbbJ
>>545
逃げ?
562デカマラ課長:04/03/19 23:37 ID:l3SoCCNR
メタルでもピックの角度とか寝かしとか結構重要だぞ
前者で抜け、後者で重みが違ってくる
563ドレミファ名無シド:04/03/19 23:45 ID:uHrsZwcR
所詮ピッキングなんて重要じゃないんだよ。
そんなもんにとらわれてると上手くならんぞ。
564デカマラ課長:04/03/20 00:29 ID:7rZWaWp5
アイツの音とオレの音、いったい何が違うんだろう?
くらいには変わるぞ
特にバッキングで
ガンガンに歪ませれば音圧出すのも楽なのはたしかだけど、
確実に抜けは悪くなる

V-AMPを何の為に買うかだな
きょうび、レクチくらいそこらの安スタジオにだってあるわけだし
565デカマラ課長:04/03/20 00:34 ID:7rZWaWp5
あと、まあ、なんだ
元のギターから太けりゃもっと楽なんだが
566ドレミファ名無シド:04/03/20 00:53 ID:s9f8p4Gu
コンフィギュレーションモードのEQでドンシャリ気味にすると、
SAVAGEやマーシャルが生きてくる。相対的にレクティのインパクトが
弱まるね。
567ドレミファ名無シド:04/03/20 01:19 ID:Ru2O7MRU
>>559
犬の生活だね
568ドレミファ名無シド:04/03/20 06:26 ID:rGvOoL6h
V-AMPってなんでこんなに安いんだ!?
なんかオチでもあんのか!?
えらい安いのにカナリ評価良いみたいだし、なんなんだ?
値段的なオチが無ければ速攻で買うぜ!!!コンチクショウ!!!
569ドレミファ名無シド:04/03/20 13:22 ID:FkDy6Thl
>>568
俺も気になる
570ドレミファ名無シド:04/03/20 14:25 ID:uxkGWvT/
>>568-569
ベリの製品は全般的に初期不良が多いのでそれに当たらなければ
良い製品ですよ。おかしいと思ったら保証期間内に買った店へ
速攻で持っていけば良いだけだし。
571ドレミファ名無シド:04/03/20 16:41 ID:FkDy6Thl
レス読み返しました。アンプタイプやエフェクトを切り替える時に
音切れがかなりあるらしいんですがやはり欠点はそこですか?
自分は演奏中によく足元をいじるのでそこが気になります



572ドレミファ名無シド:04/03/20 18:19 ID:rGvOoL6h
>>571
あ、それオレも知りたい!
PODは音切れしないのかな?
573ドレミファ名無シド:04/03/20 19:03 ID:/Ht96gxA
>>571-572
PODにしろマルチFXにしろ多少の音切れはあるよ。
574ドレミファ名無シド:04/03/20 19:39 ID:CQkpN4h+
やっぱ音切れしないアンシミュ買うべきだな。
575ドレミファ名無シド:04/03/20 19:40 ID:CwTCEp3q
音切れは、結構な欠点だと俺は思う。
間に休符入れないと音を切り替えられないよ。
アンプが同じなら別だけど。

>PODにしろマルチFXにしろ多少の音切れはあるよ。
と言う人がいるけど、俺はこういう音切れは初めてだよ。
GT6使ってたけど音切れは無かったと言って良い。(ディレイが消えるというのはあるらしいが)

あと前も話に出てたけど高音が弱い気がするなぁ。(GT6他と比較して)
でも、そこそこ気に入ってはいる。
音切れがなけりゃなぁ。とよく思う。
576ドレミファ名無シド:04/03/20 19:55 ID:UspYXaP/
すいませんちょっと質問なんですけれども、、、
エディターのコントロールの画面ってぶれてませんか?またはズレているというのか。
自分だけかな?winXPhomeなんですけど
577ドレミファ名無シド:04/03/20 19:58 ID:CQkpN4h+
>>575
GT-6なんかと比べるなよ、あれのプリアンひどいジャン。
578ドレミファ名無シド:04/03/20 20:08 ID:rGvOoL6h
>>575
GT-6 音切れない?
GT-3は音切れあるのに・・・。
579ドレミファ名無シド:04/03/20 20:09 ID:CwTCEp3q
よく酷いと言われるけど、そんな悪くはないと俺は思う次第でぁる。
今日久しく弾いてみたけど。
580ドレミファ名無シド:04/03/20 20:15 ID:CwTCEp3q
>>578
別に気にならないし、無いと思うけど。
581ドレミファ名無シド:04/03/20 20:26 ID:rJC8uVif
音切れなんてレコなら何とでも成る様な・・・トラック増やすとか。
582ドレミファ名無シド:04/03/20 20:38 ID:rGvOoL6h
同じコト聞いてたらゴメン、
ディレイとかの残響音を残したままエフェクトの切り替えは出来る?
切り替える前の残響音が切り替えた後の音で弾いた時もフェードアウトしながら
残ってるかどうかが知りたい。
583ドレミファ名無シド:04/03/20 20:44 ID:CwTCEp3q
>>582
GT6の事?
さっき試したんだけどディレイは消える。>575でもちょいと触れてるが。
584ドレミファ名無シド:04/03/20 20:59 ID:SHJ9ehyV
>>582
いま試してみたけど残らないっぽいです
585582:04/03/20 21:01 ID:rGvOoL6h
>>583
あ、書き忘れてたゴメン、PODとV-AMPのが知りたいっす^^;
586ドレミファ名無シド:04/03/20 21:06 ID:CwTCEp3q
>>585
ゴメンなさい。>584殿も書いてある通りVAMPは残らない。
アンプが同じでも残らない。PODはわからない。
587ドレミファ名無シド:04/03/21 01:51 ID:erqdQuo5
http://www.zzounds.com/item--LINFBBAG

このバッグにV-AMPとFCB1010って入るかなぁ。
なんかオススメのバッグってない?
588ドレミファ名無シド:04/03/21 15:53 ID:HhStru7Q
>>575
元々ライブ向きじゃないなんだから、音切れは問題無いだろ。
GT-6が良いならGT-6使ってれば良いだけの事だし。
589ドレミファ名無シド:04/03/21 20:49 ID:wjegoFH8
アンプタイプが同じでエフェクト使ってなかったら全く音切れは無い。
だから漏れはライブでおおいに活用してます。
切り替えたらブーストされるっていうふうに。
590ドレミファ名無シド:04/03/22 02:44 ID:kMHKAtCZ
limpやLinkinっぽい音ってV-ampで出せる?
どーゆう風にセッティングしたらいいか教えてください
591ドレミファ名無シド:04/03/22 05:46 ID:W/2ZfbHz
>>590
メッチャ太い弦張ってダウソチューニングしてレクチに設定して
ベースを上げすぎるとボワボワになりそうだから気持ち控えめに。
って全部勘でいってみました
592ドレミファ名無シド:04/03/22 07:36 ID:idOpBAwZ
とりあえず歪ませとけ
593ドレミファ名無シド:04/03/22 12:27 ID:BFEORACX
>>590

お前みたいな甘ったれにはどんな機材使った所で無理。
親が金持ちだったらレクチとかソルダーノとか買った挙げ句
「いまいち」とか言うんだろうなこういう奴は。
594ドレミファ名無シド:04/03/22 14:03 ID:rfxU4qNP
金を貯めてPODを買ったんだが、PODの歪みって癖があって
気に入らなかったからV-AMPに戻ってきました。
V-AMPマンセー
595ドレミファ名無シド:04/03/22 18:01 ID:gTy5a+uh
>>590
お前楽器暦何年?
まさかインプットに繋ぐとか言わないでくれよ・・・
596ドレミファ名無シド:04/03/22 18:14 ID:idOpBAwZ
なぜか叩かれまくり
597ドレミファ名無シド:04/03/22 18:23 ID:gTy5a+uh
リンキンとかリンプってパワーコードONLYじゃなかったっけ?
多少は単音もあるだろうけど・・・
それならメタゾネでOKではないか?
と言ってみる
あとリンキンやリンプは単純明快パワーコード満載ギターパートより
ベースをやったほうがいいと思うぞ
そっちの方が下手にギターやって使い方もわからないアンプシミュ買ったり
叩かれたりされなくて音も作りやすいぞ・・・
598590:04/03/22 18:45 ID:kMHKAtCZ
いや〜今度友達がlimp LINKINをライブでやるみたいでさぁ
「V-AMPで音作って」って言われてV-AMP渡されたんだけど、忙しいし
メンドくさくなっちゃって厨っぽくココで聞いただけ♪
>>593
>>595
貴方たち、何を必死に妄想で糞レスしてくれてんだよ。
音楽でメシも食えないカスが(^^)
印税なんか貰ったコトもねぇくせによw
おい、>>593 お前は必死こいてレクチをローンとかで買ったクチか?
なんかレスに貧乏人の僻みが見え隠れしてるぞw
>>595
楽器歴?今年で7年です。2年前からプロですが何か?

お前等2chだからって妄想激し過ぎだよ★



>>591
勘でも嬉しいよ。ありがとネ(^-^*)/


599590:04/03/22 18:47 ID:kMHKAtCZ
>>597
レスありがとう。
確かにこの手のミクスチャーバンドはベースの方が楽しいね★
600ドレミファ名無シド:04/03/22 18:55 ID:qsq1BbqB
>>598-599
何がそんなに悔しかったんだか…
601ドレミファ名無シド:04/03/22 18:58 ID:BFEORACX
顔文字と言い典型的な必死レスなのが笑えるw
602590:04/03/22 19:04 ID:kMHKAtCZ
ええ、悔しくて必死ですw
どーぞ笑ってやってクダサイw
ここからは反論レスなんざ致しませんので
気に入らない方々は
どうぞ心ゆくまで叩いてやってくださいナ♪

結果的に荒しちゃったね、マターリだった人、ゴメンなさい。
では。
603ドレミファ名無シド:04/03/22 19:24 ID:n/kuXObQ
房レスに懐かしさを感じました。

春だなぁ
604ドレミファ名無シド:04/03/22 19:49 ID:qsq1BbqB
>>602
V-AMPも扱えないプロとは、お笑いですね。
605ドレミファ名無シド:04/03/22 20:23 ID:zcxLhXWZ
プロっていってもヘビメタだろ。
606ドレミファ名無シド:04/03/22 20:48 ID:4pru0P7Q
>>598
心理上、立場が悪くなると空想上の友達が登場する・・・
プロの肩書き背負ってるなら名を晒せや。
607ドレミファ名無シド:04/03/22 20:58 ID:RZmcAe06
まあキモイ引き篭もり590は死んどけってことだな。
608ドレミファ名無シド:04/03/22 21:14 ID:CHROfMpQ
まあもっとまったりいこうや
609ドレミファ名無シド:04/03/22 22:00 ID:VKXHNARr
>>598
すげぇ!あんたすげぇよ!プロときたか!
もっともっと( ゚д゚)
610ドレミファ名無シド:04/03/22 22:05 ID:KvoTL2iW
>>602
本当にプロだというのならV-AMP使って演奏うpしてくんない?
マジで上手かったら、煽っている奴らもみんな黙るんじゃない。
611ドレミファ名無シド:04/03/22 22:35 ID:BFEORACX
>>605

メタルで飯食ってたら尊敬できるだろうがw
612ドレミファ名無シド:04/03/22 23:28 ID:RS32lv/x
立て読みだよおまいら
「え?どこ?」「木戸?」「ケツでw」
613デカマラ課長:04/03/22 23:31 ID:0V1MmZhw
木戸修が越中にヒップアタックを喰らってる様を思い浮かべた
のは
オレだけ

じゃ

な い は ず ! !
614ドレミファ名無シド:04/03/22 23:38 ID:nzeaPgA9
俺漏れも。
615ドレミファ名無シド:04/03/22 23:45 ID:BFEORACX
>>613

94年のG1クライマックスって感じだなw
あれ、あの時別のブロックだったっけ?w
616ドレミファ名無シド:04/03/23 02:08 ID:U0al3Q+1
やっぱ反抗期の中2かな
617ドレミファ名無シド:04/03/23 03:33 ID:txPPdQka
スレ違いだろうけど
メタルで生計たてるって、かなり無理なんじゃ・・・
INFLAMESみたいなビッグネームでも最近まで兼業してたんだし
618ドレミファ名無シド:04/03/23 04:50 ID:Op56IbUr


663 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/03/23 04:05 ID:4ufHbPKr
ベリンガーのXV-AMPっていつ発売するか知ってる方いますか?


664 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/03/23 04:19 ID:BUdgRs+W
>>663
茶水の石橋(一店舗のみ)においてたよ。
ガワが安っぽいなぁという印象。
10800円くらいだったような。
歯槽はしてません。

619ドレミファ名無シド:04/03/23 10:58 ID:PFwOD+V6
>>618
キ、キター?
620ドレミファ名無シド:04/03/23 20:43 ID:KyOYYzFj
621ドレミファ名無シド:04/03/23 20:50 ID:SuK1YWvX
>>590
大漁でつか?
622ドレミファ名無シド:04/03/24 13:15 ID:xCaa9FFf
今日イシバシ行ってこよう。
623ドレミファ名無シド:04/03/24 13:26 ID:xU52QwdM
>>622
レポキボンな
624ドレミファ名無シド:04/03/24 14:15 ID:yz4lsQgC
ttp://limepost.cool.ne.jp/mue/data/Taker.mp3
ttp://limepost.cool.ne.jp/mue/data/agatha.mp3

エリックジョンソンスレで見つけたサイトなんだが音源にV-AMP2使用との事。
(゚д゚)ウマー
625ドレミファ名無シド:04/03/24 15:48 ID:X+NeRLaL
>>624
おお。こりゃいいな。
ナイスですよ、ナ〜イス。
626ドレミファ名無シド:04/03/24 16:32 ID:Euitr0cd
>>624
上手いなぁ〜。上の奴ってマカパインだっけか?
627ドレミファ名無シド:04/03/24 20:17 ID:6ev7iO98
初代V-amp使ってるんだけど、ボタンの反応がわるくなってきた。
強く押したり、端っこ押さないと反応しなくなってる。これって簡単な修正方法ある?
628ドレミファ名無シド:04/03/25 01:27 ID:Lk5xMRPN
1484にホントにあった。
って訳でだれか試奏してきて
629ドレミファ名無シド:04/03/25 01:28 ID:Hhj6i3f2
渋谷のイシバシにもありました。
やはり試奏はしておりません。
630ドレミファ名無シド:04/03/25 11:27 ID:nvJpAoZf
V-AMPとかアンプシミュの試奏するときってヘットフォンなの?
631ドレミファ名無シド:04/03/25 19:48 ID:PGoffcss
>>630
俺が試奏した時は店員にどっちにするか聞かれたよ。

つーか、買う前と買った時の計2回試奏したけど
一度目はアンプ、二度目はヘッドフォンだった。

一度目の時は漫画『ベック』に出て来るイングヴェイ楽器
の店長?みたいなデブ店員が試奏している横で爆音出して
ギターを弾き始めやがったのでこの店で絶対買うかーって
思ってパスしたんだけど、セールで16800円だったのは
その日までだった。
632ドレミファ名無シド:04/03/25 20:03 ID:QwJodHUM
ヘッドホンを持っていく
633ドレミファ名無シド:04/03/26 14:12 ID:wWleP7Rr
V-amp2は、PODよりヌケ良いの?
だったら買おうかな。
634ドレミファ名無シド:04/03/26 14:29 ID:VWze9mkX
外で働く夫の苦労話を「情けない男」と聞かない女が、女の話
を聞かない男はダメだという。成人男性が子供と居ると不安と
差別的扱いをしながら、女性の感情論を理由にした雇用差別を
するなと言う。男が居ないと安心と女性専用を求めながら、男
性専用は女性蔑視だという。男の犯罪者を統制する責任が男に
あるといいながら、女の犯罪者を女は統制しない。一部の男の
犯罪を重箱の隅をつつくように大騒ぎで叩きながら、女の犯罪
を無条件にカワイソウと隠蔽する。細かいことで女を差別する
なといいながら、半世紀以上も昔のジジイのネタで男は差別主
義だから反省しろと無関係な現代の男に説教をする。男がそれ
に論理的に反論すればヒステリーを起す。育児を任されている
男が乳幼児を殺すと厳罰化騒ぎになるが、専業主婦が殺すと何
故か減刑騒ぎになる。男が未成年の女と同居するのは理由を問
わず未成年者略取であるが、男女逆の場合は事実上合法(とい
うか中学生に毛が生えたような年齢でも少年のほうが悪いこと
になる)。女の差別主義を暴露すると、差別を受け入れる男が
悪いと開き直る。ならもう受け入れないと言うと、あなたは犯
罪者の仲間だと3歳児のようにヒステリー。

二分間で思いついただけでも、現代の女という存在はコレだけ
破綻している。自分が見えていない女とマトモに話す価値もな
いしマトモな会話は成立しない。×女性差別 → ○女性事実
女は自意識の暴走から論理的事実を差別だと勘違いして癇癪
を起してるだけ。要するに体だけ大人で精神子供病。


635ドレミファ名無シド:04/03/26 23:08 ID:rYll9ppW
>>633
俺はPODのほうがいいと思った
636ドレミファ名無シド:04/03/27 07:31 ID:hxfHvjhw
>>635
音の抜けと歪みに関してはPODには負けないでしょう、
XTは試奏した事ないけど。
637ドレミファ名無シド:04/03/27 07:36 ID:ypSuJt07
X V-AMPの購入者はまだ居ないのね
638ドレミファ名無シド:04/03/27 11:36 ID:u+MK9iVA
今朝一番でX Vamp購入してきました。
値段の割りにすばらしい。
コストパフォーマンスはVamp2以上なのは間違いないです。
エディットの枠がVamp2の方が広いですがね。
音が少し変わってるようです。
Vamp2のように低音がですぎてモコモコってのが解消されてるようなかんじ。
レクチやModern hi gain以外の音は今まで使いにくい音ばっかりでしたが、
これでやっと使える音になったって思います。
639638:04/03/27 11:39 ID:u+MK9iVA
ただ、実際あのペダルは使えないような気がする。
ふみ心地、効き具合ともにまったく納得いかない。
640ドレミファ名無シド:04/03/27 12:20 ID:T2IgQI6G
>>638
パッチ切り替え時の音切れは気になりませんか?
641ドレミファ名無シド:04/03/27 12:43 ID:S6+MrVpo
>>638
歪み何種類かとパッチ切り替えの時をうpして〜
642ドレミファ名無シド:04/03/27 12:56 ID:ypSuJt07
>>638
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱりキャビは固定なのかいな?
643ドレミファ名無シド:04/03/27 18:08 ID:pe7j5K8l
>>638
最初のレポサンクス!
644ドレミファ名無シド:04/03/27 18:11 ID:pe7j5K8l
あとチューナー精度いいかな?
うちの近くまだ置いて無かったよ…
645635:04/03/27 21:25 ID:40INQgID
>>636
深い歪みならV-AMPの勝ちだけど
抜けはPODのほうがいいかなって思いました
ちなみに試奏したのはXTです
646ドレミファ名無シド:04/03/28 07:55 ID:090vfgo/
modern hi gainはまだありますか?
647ドレミファ名無シド:04/03/28 14:43 ID:ulhY0Ui8
XV-AMPホスィけど2ヶ月くらい前にZOOMのマルチ買っちゃったんだよな〜
648ドレミファ名無シド:04/03/28 15:48 ID:zcXTHUY/
>>647
安いんだから買え。
649ドレミファ名無シド:04/03/28 17:20 ID:1tw+cgSn
買われた方、新旧V-Ampにおけるレクチやハイゲインマーシャル、
ツインリバーブシミュ等同セッティングでの比較うp激しくキボン
650ドレミファ名無シド:04/03/29 09:44 ID:ZmO+SDnP
みなさんV-AMPの音に空気感をつけるために
録ったあと何か加工などしてますか?
651ドレミファ名無シド:04/03/29 18:06 ID:/H26YSnt
>>650

オンマイクの音が好きだから、むしろそこにエキサイターを足して
さらにハイを強調するよ。

箱鳴り、部屋鳴りが欲しかったらサンプリングリバーブ使うよ。
大型キャビネットのインパルスレスポンスとかあるから。
652ドレミファ名無シド:04/03/29 19:41 ID:IFQJ8HhS
XVうpまだ〜?
653ドレミファ名無シド:04/03/29 21:35 ID:h/Tf84Zj
>>650
録音した後ではないけど、リバーブとピンポンディレイを
薄くかけてオンマイク感を散らすようにしてます。
654ドレミファ名無シド:04/03/29 23:48 ID:9/XgNySS
>>651
ん?Vampとモニター等の間にエキサイターをかますってことかな?
655ドレミファ名無シド:04/03/30 06:01 ID:e3NlGODg
むし工房っていうところのgfxってソフト面白かった。
PC上でマルチエフェクターみたいなことができるらしい。
2000系は9x系よりレイテンシーが小さいらしいんだけど、
あいにく漏れはMEだったのでレイテンシーが大きすぎていまいち使えなかった。
でも本来は2000系用らしい。これって2000系だったら使えるか誰か試してみて
http://www.musicobo.com/
656ドレミファ名無シド:04/03/30 08:10 ID:ZrBKHnKu
各アンプのモデリングを分かり易く表とかにしてるサイトない?
自力じゃ一部のアンプしかわからん・・・_| ̄|○
657ドレミファ名無シド:04/03/30 09:00 ID:/TpzMplv
658656:04/03/30 13:02 ID:ZrBKHnKu
>>657
死ぬほど程分かり易いサイトを(・∀・)アリガトー♪
659ドレミファ名無シド:04/03/30 18:33 ID:4v/QeBt+
サウンドハウスでXVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
が、取り寄せ中…
660ドレミファ名無シド:04/03/30 19:40 ID:iED8YQII
>>654

>>650は「録ったあと」って聞いてるの。

だから特に断りがなければ録音後の処理の話。

>>651

はDAWソフトのプラグインでエキサイターやサンプリングリバーブを
使うと言っているの。

もうちょっとちゃんと読もう。
661ドレミファ名無シド:04/03/30 21:37 ID:oVJt6Wg0
取り寄せのXVコネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
662654:04/03/30 22:36 ID:I5mpNF6h
>>660
うぅ、すまん。こんどから注意します。
丁寧な説明ありがと。
663ドレミファ名無シド:04/03/31 11:32 ID:73EwC0zg
XV-AMPってアンプシミュのボリューム操作までTAP押しながらかよ。めんどくせー。
スペースとコスト削減の努力は認めるが。
押しながら、じゃなくてA/B切り替えのボタンを一つ用意しといてくれよー!
俺はPROの所有者だけど、こっちも同じだね。
PROにこのボタン一個付けてくれたら1万高くても即買い替えるんだけどな。
あと希望はバックライト付きの液晶画面だな。そしたらもう5千円出す。
パッチのイメージに名前付けとかないとやっぱり不便だよ。

XV現在音屋で\8.8Kですな。安い。
664ドレミファ名無シド:04/03/31 12:02 ID:fgWMEQY1
ちょっと質問よいかしら?
V-ampってZOOMのエフェクターみたいに値段相応?
それともPODと比較されるぐらいだからカナリ( ゚д゚)ウマーなサウンド??
665ドレミファ名無シド:04/03/31 12:38 ID:jaH/dqAo
値段で判断するような奴は(略
666ドレミファ名無シド:04/03/31 16:32 ID:tp4xf80+
>>664

ベリンガーの広告の「2分の1の価格で2倍の性能」は嘘じゃないよ。
革命的なコストパフォーマンスなのは間違いない。
667ドレミファ名無シド:04/03/31 16:58 ID:Du/bhj52
これで正解?
BRITISH'60s・・・Marshall MAJOR
BRITISH'70s・・・Marshall SUPER BASS
BRITISH'80s・・・TRACE ELLIOT GP12
BRITISH'POP・・・VOX AC100
THUNDERBIRD・・・BEHRINGER THUNDERBIRD BX108
MOSOUND・・・AMPEG B-15
ROCK CLASSIC・・・AMPEG SVT CLASSIC
ROCK2・・・AMPEG SVT II PRO
SILVER PANEL・・・Fender BASS-MAN HEAD
WHITE PANEL・・・GALLIEN KRUEGER 800RB
RED PANEL・・・SWR RED HEAD
GOLD PANEL・・・EDEN TRAVELLER Wt-300
CALIFORNIAN・・・MESA BASS400+
JAZZ TONE・・・POLYTONE A101
BOTTOM END・・・BASS V-AMP ULTIMATE BOTTOM END
TUBE PREAMP・・・OUTBOARD TUBE PREAMP
668ドレミファ名無シド:04/03/31 22:26 ID:b5JFjZtp
V-AMPって5150は入ってないの?
669ドレミファ名無シド:04/03/31 22:51 ID:BApq+MGV
>>664
値段の割には結構な音だけど
PODほど多彩な機能はない
670ドレミファ名無シド:04/03/31 22:58 ID:hCt4Pm+u
>668
ない

Xでは音切れは解消されているのだろうか?
されてないと予想。
671ドレミファ名無シド:04/03/31 23:43 ID:tp4xf80+
次は5150入れてほしいよね。
最近はUltemate Plusにはまりかけてる。
「高級なメタルゾーン」って感じの音だな。
ブラックメタルとかデスメタルの音に使える。
あと、最近のハードコア/スラッシュメタル。

あのモデルはMIDがフリーケンシーコントロールになってるね。
左にしぼるとモコっとしてくるから。
672663:04/04/01 09:00 ID:11o89szD
べリンガーに文句言ってやった。じゃなくて、
>>663の内容みたいな事をメールした。
その返答は…

いとしい顧客、あなたのリクエストに感謝。
私たちはあなたのリクエストを処理し、次の数時期内に
電子メールによってあなたと連絡をとるでしょう。
私たちはwww.behringer.comの上であなたに会うことを楽しみにします。
よろしく、あなたのBEHRINGER支援チーム

だって。ほんとに改善してほしいよ。
673ドレミファ名無シド:04/04/01 15:55 ID:SBpXooqj
自動返信だってことに気づいてなかったら俺は>672にべリンガーの株をくれてやるつもりだったけどやっぱ止めた
674ドレミファ名無シド:04/04/01 19:41 ID:9NOP2dzB
5150はかなり昔に楽器フェアで一度だけしか試奏した事が
ないけど、Ultimate V-AMPって設定次第では似てないかな。

俺の気のせいか..._| ̄|○
675ドレミファ名無シド:04/04/01 20:13 ID:C/RDBS1U
あー、近所の店じゃXV売ってねー
676ドレミファ名無シド:04/04/01 20:25 ID:VU8+4t7E
楽器フェアーのベリンガーブースでV-AMP使って外人がデモでPANAMA弾いてたけど
結構似てた気がする。気のせい?
677ドレミファ名無シド:04/04/01 20:48 ID:QuKL9Q6W
>>667
これ、Bass V-AMPだよな?
すっげーありがてー。
678ドレミファ名無シド:04/04/01 20:53 ID:fJ1wgwxj
Ultimate V-AMPは何のモデリング?
679ドレミファ名無シド:04/04/01 21:51 ID:9NOP2dzB
>>678
レクチをモディファイしたものだそうな、なんかUltimateV-AMP
のキャラクターはレクチを丸くしたような?というか角を取った
ような音なんで似ている気がしているんだが。
680ドレミファ名無シド:04/04/01 22:16 ID:fJ1wgwxj
>>679
( ゚д゚)ほほぉ
681ドレミファ名無シド:04/04/01 22:49 ID:g03TgPGV
V-AMPのレクチ音丸くない?
角がなくてモコモコした感じにしか聞こえない
682ドレミファ名無シド:04/04/01 22:53 ID:/iFSCFbG
サウンドハウスにXV来たね
俺はもうちょっと待つわ。それほどでもなかったら金は有るしVAMP2かサンズ買う
683ドレミファ名無シド:04/04/02 06:19 ID:PdGPySoD
XV-AMP、8800円・・・
ほんとにこれ使える音なのか?
684ドレミファ名無シド:04/04/02 17:10 ID:qLRUgfsG
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

   XV-AMPがお店に並んでないのヤダァァアァアァァァ
685たー ◆o8fK7QBwOM :04/04/02 22:15 ID:cv1nX36D
御茶ノ水のイシバシでXV-AMP買った。
アンプで音出しで試奏した。
マーシャルアンプのEQがフラットじゃなかったのかハイがきつかった。
ギターのヴォリュームを絞ったときに不自然さが無かったのが良かった。
686ドレミファ名無シド:04/04/02 22:34 ID:/gpTArtB
>>685
音切れのほうはどうですか
687たー ◆o8fK7QBwOM :04/04/02 22:47 ID:cv1nX36D
音切れするよ。
ライブで1曲の中で頻繁に音を切り替えて使うのはきついかも。
ロングトーンで引っ張ってる間にチェンジしたらブツリと音が途切れます。
自分は自宅練習用に買ったので。
音は良いので満足です。
688ドレミファ名無シド:04/04/02 23:18 ID:3VtcbtsN
>>678
質問ばっかで申し訳ないのだが...

アコシミュとかWahとかTS808とかRatとかワーミーとか
ADAのフランジャーとかチューナーとかはどう?

あと、V-AMP用のエディター使えるの?
689ドレミファ名無シド:04/04/03 00:00 ID:X4H0RDKj
ペダルはいらんから、操作ツマミを増やせって感じですか。
690ドレミファ名無シド:04/04/03 08:33 ID:y52m8ux/
やっぱり音切れするのか……orz
691ドレミファ名無シド:04/04/03 09:54 ID:zYP410Os
なぜだ、XV買った人はココで購入報告した直後にみんな行方不明だ。

音作りとかギターを弾いたりするのが楽しすぎてネットなんか、特に
こんな所で質問に答える事なんかやってらんないのか、買った後黒い服を
着た人が現れて誘拐されてしまうのか...
692ドレミファ名無シド:04/04/03 11:55 ID:vUARbc+A
即効ヤフオク行きだな
693ドレミファ名無シド:04/04/03 12:48 ID:SkLXbd+y
GM200
GENESIS1
XV-AMP

一刻も早く一万円アンプシムコレクションを完成させたいぞ(・∀・)
694ドレミファ名無シド:04/04/03 14:22 ID:D+H/X4i4
ギターポートも買って桶
695ドレミファ名無シド:04/04/03 17:06 ID:X4H0RDKj
Ampworksも。
696たー ◆o8fK7QBwOM :04/04/03 18:36 ID:DrvRsK8/
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5539.mp3
へっぽこですがXV-AMPの音をうp。
まともなオーディオインターフェースがなかったのでBOSSのGS-10経由での録音。
プリセットを適当に弾いてます。パッチ切り替えもしてます。
697ドレミファ名無シド:04/04/03 19:07 ID:kzJEpP55
>>696
何かノイズがすごいんですけど・・・
698ドレミファ名無シド:04/04/03 20:23 ID:PnMLXf5C
>>696
ギター弾いてて嫌にならない?
699ドレミファ名無シド:04/04/03 21:25 ID:fND2ALvL
全部同じ音に聴こえるのはなんでだろう?
700ドレミファ名無シド:04/04/03 21:32 ID:EfI+Q+Kp
>>697-699
おまえらな…
701ドレミファ名無シド:04/04/03 21:34 ID:F2ozaiMm
この音切れはVAMP2と同じくらいですか?
もってはる方教えてください
702ドレミファ名無シド:04/04/03 21:39 ID:FZT8vQeG
>>696
非常にノイジーなサウンドでつね。
>>699
超激烈禿同
703ドレミファ名無シド:04/04/03 21:45 ID:kxXgngRS
>>696
うp乙〜
しかしノイズもさることながらホント音があまりかわらないのは何故なんだろ?
全部プリセットのパッチ?
704ドレミファ名無シド:04/04/03 21:48 ID:zYP410Os
オマエラいくらなんでも言いすぎだろ、ちょっとは反省
しろよな。

>>696
確かにノイズが酷いんだけどPCにマイク端子も無かったの?

それから、早弾きする時はきちんとミュートした方が良いよ、
特に右手のブリッジをちゃんと抑えないとフレーズがドタバタ
した感じになるからね。
705ドレミファ名無シド:04/04/03 22:55 ID:JL8Uhcyl
まさにゆあ〜しょっく!!
706ドレミファ名無シド:04/04/04 00:53 ID:I7rcidfl
おまいら神のプレイ内容じゃなくて音のコメントしろよ。(w
707ドレミファ名無シド:04/04/04 02:53 ID:GfcUuknK
696

へただなー
しかも古くせーし
なんだこれ

下手すぎてわかんねーよ

これじゃ買う気になんねーだろ
708ドレミファ名無シド:04/04/04 03:03 ID:cd9wj0Rr
思いやりのカケラもない方々が集まるスレはここでつか?
709ドレミファ名無シド:04/04/04 03:18 ID:adSe9v5U
ここはひとつもっとうpしてもらうって事で
710ドレミファ名無シド:04/04/04 03:44 ID:qgNBnV6L
>>707
最悪…友達少ないだろ(;´Д`)
711ドレミファ名無シド:04/04/04 03:54 ID:BTbBzFlS
俺、XVAMP買ったんだが、ここでは恐くてうpできん。
712ドレミファ名無シド:04/04/04 04:51 ID:hOi3qI/7
>>696
この程度でコテなんて名乗ってんじゃ(ry

まぁ内容がどうあれうp人は神という事で。乙
713ドレミファ名無シド:04/04/04 05:35 ID:aHacufJf
あーあ、ここの住民は自分で自分の首を絞めたな(プ
714ドレミファ名無シド:04/04/04 08:10 ID:DNIY1rKf
>>706
なんかノートパソコンの内臓マイクで録音したみたいな音
だったから音に対するコメントしづらいんだが、始めの奴が
レクチっぽくて次の奴がソルダノっぽいかな。

それにしてもGS-10の音ってあんなに酷いのか?
715ドレミファ名無シド:04/04/04 11:52 ID:PrS5pSAY
プリセットで弾いたってことだからゲインが高すぎるんじゃない?
音割れるんじゃないかと思うような音出てるし。
716ドレミファ名無シド:04/04/04 12:14 ID:adSe9v5U
>>711
みんなひどいこと言わないからうpして〜
717ドレミファ名無シド:04/04/04 12:25 ID:OdAS3qhE
やだよ
718ドレミファ名無シド:04/04/04 18:37 ID:jnspf8XP
今日音屋から注文したV-AMP2が届いたのですが、弾いていて2つ疑問に思うことが・・・あります
其の@、moden hi gainを選んで弾いたら少しだけ音量が大きくなる。
其のA、レクチを選んで弾いたらファズっている状態になる。
↑これは俺のギターのせいかもしれないと思うのですが・・・。
かなり深刻です・・・

みなさんはこういう現象起こってます?

719ドレミファ名無シド:04/04/04 18:49 ID:bnMe0jvD
>>718

Modern Hi Gainが音量でかいのは単なる仕様。本物のアンプも
音でかいんじゃないの?
レクチがファズに近い音なのも本物の通り。
みんなが好きなニューメタルサウンドっていうのはファズに近い
ディストーションの事。メタルゾーンなんかもね。
720ドレミファ名無シド:04/04/04 20:36 ID:YH9y1Q+e
>>718
それはレクチのゲイン上げすぎ。
なんでもゲイン上げれば良いってもんじゃないしね。
俺はレクチでワウのパラメータ弄るのが好きだなぁ。
721ドレミファ名無シド:04/04/04 20:53 ID:OKUd8NvI
>>719-720さん
ありがとうございました!悩みが解けてかなりスッキリしました!
でも、ギターのピックアップの調子がやっぱりおかしいです…
宅急便にぶち込んで直してもらいます、笑。
722ドレミファ名無シド:04/04/04 23:25 ID:n1rAhW+n
723ドレミファ名無シド:04/04/05 00:19 ID:8JVBWwQZ
↑すごいの一言だけど、早引きバトルスレでうpされてたものだね
これがV-AMPなのかどうかは不明
724たー ◆o8fK7QBwOM :04/04/05 01:40 ID:joaa/fMi
前回は正直スマンかった…
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5587.mp3
今回はプレイはまーアレなんですがPC側の入力レベルを調整して録音しました。
プリセットの16、17、18、19あたりを使いました。
725ドレミファ名無シド:04/04/05 02:20 ID:B/xnZQ2A
UP乙。>たー

おまいイイヤツだな。音楽と楽器を愛する気持ちが伝わってくるよ。
ちなみにこのシリーズってクランチ系は苦手なのかな?
過去ログさらっと見た感じでは殆ど記述なかったみたいだけど
その辺の音使ってるヤシいたらレポキボンヌ
特にシングルコイルとの組み合わせとか。
726ドレミファ名無シド:04/04/05 03:37 ID:E1QRKptA
>>724
乙!ほんといいやつだな!!
正直感動した!(ノД`)

で、他の商品の音は知らないから比較はオレには無理だけど、
この音で8800円だったら買ってもいいなぁ(*´д`)
727ドレミファ名無シド:04/04/05 05:22 ID:HJ/ypu39
>>724
ギターは何を使ってるんだい?
728ドレミファ名無シド:04/04/05 07:15 ID:IySHyZqy
新製品
ttp://www.behringer.com/LX1200H/index.cfm?lang=jap

中身はかわんないんだろうなぁ
729ドレミファ名無シド:04/04/05 09:48 ID:hsmuHSSq
http://www.behringer.com/GMX1200H/index.cfm?lang=jap

これって、PSA-1にパワーアンプつけたような製品だね。
出たら買っちまいそうだ。
730ドレミファ名無シド:04/04/05 10:09 ID:ykwxX8Ip
とりあえず驚くべき価格設定だよね。
両者ともヘッドなのに4万以下って。
V-AMP PROもそんぐらいだったから
音屋で買えば2万円台でヘッドが買えるのね。

つかベリンガーサイト軽くなった?
731ドレミファ名無シド:04/04/05 10:12 ID:hsmuHSSq
>>730
依然とは雲泥の差。
やっと見やすくなったね。
732ドレミファ名無シド:04/04/05 19:39 ID:nRxkH69B
今日、XV-AMP買ってきました。

>>722は僕の音源です。
ちなみに722はPOD2で録ったモノです。

XVはなかなかお下品で素敵な音を出してくれます。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5603.mp3
733ドレミファ名無シド:04/04/05 20:30 ID:9uDlXpps
>>732
いいぢゃん
買おうかな
734ドレミファ名無シド:04/04/05 20:52 ID:/Ii+uzFn
>>728

てゆうかそれって外っかわはまんまMesaBoogieじゃんw
735ドレミファ名無シド:04/04/05 23:59 ID:74oqUQ8n
変な倍音というかノイズみたいなのが混じるのはしょうがないのかな。
ゲイン下げればマシになる?
736ピロピロリ菌 ◆4U43KwGkm2 :04/04/06 00:29 ID:sh38uf7c
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピー♪
737ドレミファ名無シド:04/04/06 00:39 ID:DTVaha4R
XVAMP買ったけどあいかわらず説明書が糞だな
738ドレミファ名無シド:04/04/06 12:17 ID:gxvKWXFk
レクチを使ったいい感じのセッティングを教えてください
739ドレミファ名無シド:04/04/06 17:36 ID:0kMCjG53
レクチスレ行けよ
740ドレミファ名無シド:04/04/06 21:51 ID:SB7GxJN0
>>735
ゲインというかピックアップの出力が高いとああいう音が
出るんじゃないかな、そういえばShaw nLaneとかもあんな
感じの音つーかピッキングのノイズをさせてたね。
741732:04/04/06 23:08 ID:lMqQhsKf
>>735
ゲインは半分くらいで録りました。
使ったギターはキャパリソンのもう生産してないTAT-HH Icebergとかいうモデルです。

ピッキングのノイズはコンプかければ消えるかなぁって思うんですが
はてさて・・・

742ドレミファ名無シド:04/04/07 01:48 ID:pMWhLBOP
>>732

てゆうかあんたのプレイMANOWARのギタリストみたいで好きだw
ノイズ出してなんぼみたいな。

しかしピッチシフターかけたみたいな倍音は気になるね。
弦張り替えたばかり?金属製のピック使ったりしてる?
俺もV-AMP使ってるけどああいう変なハーモニクスは出ない。
743ドレミファ名無シド:04/04/07 03:48 ID:nNLyS//c
ただ単にピッキングが洗いだけだろ
744732:04/04/07 04:01 ID:PW04utYB
>>742
あらま
漢メタルは大好きですよ。
「アグレッシブであれ」が信条なんで
多分、高音強調しすぎただけかもです。
高音抑えて録ってみました。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5648.mp3

>>743
黙ってろ雑魚
745ドレミファ名無シド:04/04/07 04:16 ID:nn2u7wFf
>>744
ヘビメタですね。ヘビメタ。
へヴィメタリックミュージックですよ。
あなたが軽音楽部入ったら、その瞬間から重金属音楽部ですよね。

それと速弾きです。とても速いです。そのギターは大変高速で演奏されます。
どういう練習したらその雰囲気が出せるのか不思議です。チューニングですか?
答えなくてもいいです。
746ドレミファ名無シド:04/04/07 04:26 ID:nNLyS//c
>>744
ただ単に感想を言っただけなのに雑魚呼ばわりとは
ピロピロマシーンの分際で全くけしからん!
747ドレミファ名無シド:04/04/07 04:44 ID:nn2u7wFf
ここはピロピロ対決で決着を。
自分はクニヒロマツムラstyleで参戦します。
748ドレミファ名無シド:04/04/07 05:20 ID:WWT61Lvn
>>744
あんた上手いよ。
ちょっと弾き過ぎだろってのもギターキッズって感じでいいよ。
インギーやアンジェロ先生な感じでいいよ。
749ドレミファ名無シド:04/04/07 05:22 ID:4psTtse6
>>744
こんな所にセンセーがw
コンプ掛けてる?
750ドレミファ名無シド:04/04/07 07:47 ID:1ua8yop7
>>744
前よりもだいぶ良くなって?るね、それと左のチャンネルの
アコギってアコのシミュ?
751ドレミファ名無シド:04/04/07 15:26 ID:Lv24ciGe
これでルナシーの音だせますか?
ちなみにSUGIZOスレイヴだからSUGIパートの方おねがいします。
752ドレミファ名無シド:04/04/07 16:09 ID:LKqpFRn0
>751
出せます。キミ次第。
753ドレミファ名無シド:04/04/07 16:14 ID:pMWhLBOP
>>751

V-AMPスレって定期的にこういう痛い奴があらわれるね・・・

SUGIZOの音ならBOSSのMEでだって工夫次第で出せるでしょうが。

「俺はコンパクトエフェクター三つで同じ感動を生み出す自信はありますよ」

このSUGIZOの言葉を覚えておけ。わかったら今後二度とそういうアホな
質問はするな。どんな機材使っても良いから自分で工夫して音を作れ。
754ドレミファ名無シド:04/04/07 16:19 ID:MBg0Wbi0
あからさまな他力本願さがあざといと言うかなんというか…コイツに限らないけど
755ドレミファ名無シド:04/04/07 16:19 ID:pMWhLBOP
>>744

てゆうかあんたに俺の曲でギターソロ弾いてもらいたい。マジで。
756ドレミファ名無シド:04/04/07 20:48 ID:Ne1oK6lK
XVの話題があんまりないですが…。

XVとV-AMP2を比較した場合、
どっちがいいとかありますか?
買った人が絶賛してないかんじ、どっちでもいいんじゃねーの?
ってかんじですかね?
757ドレミファ名無シド:04/04/07 22:09 ID:JeM/sA/g
用途次第なんじゃないの?
録音など自宅で使うのがメインならV-Amp2、
スタジオやライブでの使用をメインに考えるならXV
758ドレミファ名無シド:04/04/07 22:13 ID:GzB9SoaL
>>755
まずは、その曲とやらをうpしてもらわんと、話は進まんぞ?
759ドレミファ名無シド:04/04/07 23:11 ID:pMWhLBOP
>>758

今作ってるのはもう間に合わないからしょうがない。
俺のソロでお茶を濁して14日までに仕上げなくてはならないから。
とりあえず、ああいうノイズ出しながら豪快に弾くタイプの
ギタリストが欲しいんだよね。
760ドレミファ名無シド:04/04/07 23:17 ID:eQm3wIsU
>>744
上手すぎーーー。
肝心のラッシュはアンジェロラッシュしてますか?
よければセッティング教えてください。
761732:04/04/07 23:24 ID:PW04utYB
>>748
ありがとうございます。
もうキッズっていう年齢じゃないですが(笑)

>>749
BOSSのCS-3かましてみました。

>>750
いえ、打ち込みです。
XV-AMPのアコシミュは、(自分には)正直ただのクリーントーンにしか聴こえませんです。

>>755
いやはや、わたしのようなDQNメタラーには勿体無いお言葉を
762732:04/04/07 23:32 ID:PW04utYB
>>760
信じてもらえるか分からないですが、
ラッシュ+オ-バ-ハンドスウィ-プしてます。

セッティングはアタマにBOSSのCS-3かまして
XV-AMPのRECTO HI GAINのゲインを抑え目にして
リバーブだけかけてます。
763760:04/04/08 00:13 ID:N1rdk0RX
>>762
いえいえ、もちろん信じますよ。
逆手スウィープも極めているなんておそろしい・・・。

セッティング勉強になりました。サンクス。俺も精進いたします。
764756:04/04/08 01:14 ID:A/kK92R6
>>757
サンクス!
宅録メインでつかうからV-AMP2買う事にします。
765ドレミファ名無シド:04/04/08 03:48 ID:6qzUJJY+
732って限界か?
やたら粗悪な音質といい下品なダブリング的エフェクトといい
煽り耐性ゼロの点といい普通バカすぎて誰もやらんテクに走りがちなところといい
普通のプレイが正確性に欠けるところといい似通う点が幾つも見受けられるね。
ま、ザコに変わりはないですな。
766ドレミファ名無シド:04/04/08 03:56 ID:+8l8UdEI
>>732のキュルキュルいってる音って、ピッキングノイズじゃん。
ゲインあげすぎでしかもリバーブだかディレイだかが強いから高音域でモジュレーションぽくなってるんで無い?
それと、ビットレートが低いからその辺の影響も大きいかも。

演奏自体は俺は別に悪くないと思うけど。
767ドレミファ名無シド:04/04/08 06:14 ID:DSMS96mx
>>765

私怨だか粘着だか知らないけど、君思いっきり浮いてるよ。
空気読もうね〜。
768ドレミファ名無シド:04/04/08 08:35 ID:FWut1zdJ
>>767
ザコって言われて悔しかっただけの奴なんだから
そっとしといてやろうよ。
769ドレミファ名無シド:04/04/08 12:04 ID:3TfnHOqd
限界だったらキモイな
770ドレミファ名無シド:04/04/08 13:08 ID:2Z7T5PmY
>>732 
音聞いてないんでなんとも言えないが、(会社のパソ音出ない)
以前ノイズサプレッサーの掛け過ぎでキュルキュルという音が鳴ってた
人がいたけど。
でもほかの人の話聞くとノイズは多めみたいだし使ってないのかな。
771ドレミファ名無シド:04/04/08 17:23 ID:+5qcNhVd
同一人物か否かはさておき>>732の上げたファイルはプレイもさることながら
ライバル社製機材の評価を貶める工作活動であっても不思議でないほど
肝心の音質がクソ。
772ドレミファ名無シド:04/04/08 17:32 ID:kaOTQFof
んなもん知らねえよ。これ以上荒れるくらいなら、うpされたmp3について語るの止めれ。
773ドレミファ名無シド:04/04/08 22:58 ID:QJiyUvCI
思ったんやけどV-amp2ってあんまり歪まない気が・・・
774ドレミファ名無シド:04/04/08 23:12 ID:jLDbNQwa
どうやら荒れてしまったようで申し訳ないです。

下手糞か・・・手厳しいですね。

それでは、さようなら
ノシ
775ドレミファ名無シド:04/04/08 23:12 ID:DSMS96mx
>>773

俺はSAVEGE BEASTのDRIVE1にしてGAINは12時くらいで
理想のメタルサウンドを得たけど。
776ドレミファ名無シド:04/04/08 23:14 ID:QZ82i1nq
>>753
まぁルナシーのギタープレイに感動なんてないわな。
アンプ直で十分。
777ドレミファ名無シド:04/04/08 23:28 ID:QJiyUvCI
>>775
なんかヘッドフォン繋いで弾いてたら全然歪んでないように聞こえる
Modern Hi Gainは綺麗に歪んでくれるから結構好きやけど
Rectified Hi GainとRectified Headはあんま歪んでくれない
SAVEGE BEASTのセッティング試してみます
778ドレミファ名無シド:04/04/09 01:34 ID:Kc9ZjCxu
>>777
Rectified Hi GainとRectified Headが歪まないってことはないだろ
779ドレミファ名無シド:04/04/09 02:23 ID:VS2p7dzP
>>776
そう?俺は結構好きだけどね。まぁひとそれぞれだな
でもあんだけエフェクトかけまくりなのにアンプ直はきびしいでしょ
780ドレミファ名無シド:04/04/09 06:44 ID:91/ClaVM
カーカスみたいなエグーイ音もカヴァーできますか?
781ドレミファ名無シド:04/04/09 09:51 ID:sQQhsT1V
Rectified Hi GainとRectified Headの歪は
ミュートがモコモコして切れがなくて嫌い
782ドレミファ名無シド:04/04/09 10:19 ID:eywAbpiG
キレが悪いのは弾いてる奴の(ry
783ドレミファ名無シド:04/04/09 11:13 ID:fecFWDDp
>>781
お前の腕かお前のギターかその両方が糞なだけ
784ドレミファ名無シド:04/04/09 11:47 ID:zUencHR8
>>781
俺もそう思ったよ。過去レスでもモコモコって言ってる人もいる。
レクチはそんなに良いと思えないので他の使ってる。
785ドレミファ名無シド:04/04/09 13:40 ID:5bFA0jvu
はっきり言ってVAMPのレクチはあんまり良くない。
こもってるしもこもこだよ。ミッドピークもおかしい。

レクチが使いたいならGENESIS3。これ。マジ最強。
786ドレミファ名無シド:04/04/09 17:23 ID:G/Ffkc0u
レクチよりソルダノのほうが全然使えるって思ったよ
レクチのいい音だせるセッティングを教えて欲しいよ
787775:04/04/09 18:23 ID:3RQw5z4P
みんな歪ませ過ぎなんじゃないの?

>>779

スギゾーはディレイとワーミー積極的に使うからね。イノランはJC直結でも問題なさそう。

>>780

自分で試行錯誤しよう。

>>781

とりあえず歪ませ過ぎ。

しかしV-AMPは全体的に音が前に出てこないのは確か。
メタルのザクザクした音が好きな人は、
CONFIGURATIONモードのイコライザーで、ミドルを削って
ハイを足そう。
788ドレミファ名無シド:04/04/09 20:13 ID:+A1IRZYw
v-ampの音が前に出てこないのはエフェクトを深くかけ過ぎだから
じゃないかな、それからセッティングが上手く出来ていない場合は
文句を言う前に使用ギターとアンプモデル等の設定を晒さないと
何とも言いようがないんだが。
789784:04/04/09 20:39 ID:SHF7GAOs
セッティングでどうにかなる感じじゃないこもり方なんだよなぁ。
好みの問題もありそうだよここら辺は。でも俺自身は気持ち良くなかった。
エフェクトは一切かけてないんだけどね。
790ドレミファ名無シド:04/04/09 20:52 ID:fecFWDDp
なんだよスレタイに【レクチ最強】とか書いてるくせに使えない音カヨw
791ドレミファ名無シド:04/04/09 21:14 ID:44y37qHp
モダンハイゲインが好き。
792775:04/04/09 21:19 ID:3RQw5z4P
音が前に出てこないっていうか、逆に言うと箱鳴り感を強調した
音ってこと。
オンマイクの音が好きなのか、オフマイクの音が好きなのかで
好みは分かれると思う。
オンマイクの音が好きならイコライザーでそれに近づけてやれば良い。
793ドレミファ名無シド:04/04/09 21:47 ID:XMKgJtCy
xvampてつまみ少ないけど音作りで細かく設定できますか?
794ドレミファ名無シド:04/04/09 21:59 ID:muUF1V7C
>>791
俺もレクチよりモダンハイゲインだね
GAINは11時ぐらいにしてるけどレクチは
なんかモコモコして気持ち悪い
795ドレミファ名無シド:04/04/09 22:09 ID:P67vOut8
俺もモダンハイゲイン派だな、音が埋もれにくいから。
あとsavage beastもなかなか好き。
796ドレミファ名無シド:04/04/09 22:30 ID:OfyLG26c
音が抜けないって言ってるおまいら、
もしかしてキャビシミュはOFF AXIS(V-AMP2の14番)
使ってないでしょうね?
797ドレミファ名無シド:04/04/10 00:12 ID:LkfMWrqO
どれくらいモコモコしてるのか、パワーコード一発でも録ってUPすれば?
798ドレミファ名無シド:04/04/10 00:20 ID:Hv13xcID
そのモコモコ感って、やっぱ使っているピックアップによっても
変わってきますよね?
ちなみにリアでトーンゾーン使って弾いてますがモコモコっぽいですね。
799ドレミファ名無シド:04/04/10 00:31 ID:kIktUPwt
↑IDがID
カコイイ
800ドレミファ名無シド:04/04/10 00:45 ID:Liwd9Ejv
↑IDがUP
カコイイ
801775:04/04/10 00:45 ID:HKv2u81O
シールドやピックや弦も影響するしね。
俺はGHSのブーマー張ってるよ。ピックはナイロン製のものを。
シールドは、MOGAMI


802ドレミファ名無シド:04/04/10 00:47 ID:kiJcDGwd
↑IDがd9(DQN)
カコイイ
803ドレミファ名無シド:04/04/10 03:26 ID:3IFDVFJ5
http://earth.vis.ne.jp/yg_quest/animedq/character/mokomoko/mokomoko.html
こんぐらいモコモコしてるのか?
804775:04/04/10 04:15 ID:HKv2u81O
>>803

すげ〜なつかしい。涙でそう。
「モコッチ、モコッチ」って言ってたな。
メタルスライムにてんてこまいにされてた。
結局かいしんの一撃で倒せたんだけどな。
805ドレミファ名無シド:04/04/10 04:34 ID:1bwtouqj
ピロタピロオさん
806781じゃないけど:04/04/10 13:02 ID:/nxYyd16
>>782
うんうん、確かにプロと比較したら絶対におれの方が数倍ヘタだ。
でも、音質のことをいってるんだからまぁ最低限度の腕はあると思ってくれ。
Vamp2のレクチはモコモコだと思う。
やらないけど、スラッシュメタルとかにはつかえないだろ。
807ドレミファ名無シド:04/04/10 13:04 ID:/nxYyd16
>>791
おれも大体モダンハイゲイン使ってる。あれってなんのアンプのシミュだっけ?
808ドレミファ名無シド:04/04/10 13:15 ID:YG7LZsre
レクチ最強って言ってる香具師セッティングをうpしてくれ
809ドレミファ名無シド:04/04/10 13:49 ID:FTl7s2W9
>>807
Soldano

俺はVAMP PROを持ってて、スタジオやライブでも使ってるんだけど、
俺的にはVAMPは使えると思う。
アンプシミュ部は本物とははっきりいって似てないけど、
別に似てなきゃだめとは全然思わないし、自分で使える音が出せれば
それでいいのかなと。

俺のペッティング晒します。
フェンジャパストラト(ターボブレンダー搭載)

マクソンDS830(GAIN8時、BASS11時、TRE1時、LEVEL4時)

VAMP PRO※Ultimate Plus(GAIN2時、LEVEL1時、BASS11時、MID12時、TRE2時、PRE3時)
│           (REV MOD OFF、MASTER9時、DRIVE0、モードL-2)
マーシャル900リターンへ(MASTER3時)

このセッティングで、これ以上ハイを上げると耳に痛くなってくる。
確かにVAMPのEQのMIDDLEは中域でも中低域よりに中心周波数があるから
上げすぎるとモコモコになる可能性が高いね。

ところでここにいる人達は宅録派が大多数?
810ドレミファ名無シド:04/04/10 15:18 ID:KjuCUf6E
深いこと考えずとりあえずフルテンで音出してました。

逝ってきたほうがよいですか?
811ドレミファ名無シド:04/04/10 17:35 ID:HKv2u81O
>>810

SAVAGE BEASTなんかフルテンでもいい感じ。
812デカマラ課長:04/04/10 17:36 ID:qEm6gnJW
>>810
漢としてはむしろ正解
813ドレミファ名無シド:04/04/10 17:38 ID:gHPYCEnk
>>810-812
まとめて逝ってこいw

課長VAMP持ってたっけ?
814デカマラ課長:04/04/10 17:39 ID:qEm6gnJW
持ってるよ
815ドレミファ名無シド:04/04/10 18:25 ID:gHPYCEnk
>>814
たまにはなんかうpしてよ。メタルで。
課長がどんな音好みなのか興味ある。
816ドレミファ名無シド:04/04/10 19:07 ID:w+lDyxHB
>>809
私は宅録派でライン直で録ってます
アンプにつないだときのようなキンキンした音が
ラインでは出にくいと思います、あとレクチは
ラインだと比較的モコモコだと思います。
817ドレミファ名無シド:04/04/10 22:13 ID:ltbbOhT8
はぁぁっ...、自分でまともにセッティング出来ないやつと
新製品が出たんでチェックしに来た他のスレの奴らが大暴れ
してるなぁ、モコモモしちゃうんだったらしないようにすれば
良いのに。

で、俺の場合はトレブル、ミドル、プレゼンスが2時くらい、
ベースが10時くらい、ゲインが12時くらいだな、トレブルを
上げた場合はミドルを抑え、ミドルを上げた場合はベースを
抑えるような感じでバランスをとってるよ。

あ、使っているのはRectifired Hi Gainの方ね。
818784:04/04/10 23:00 ID:3dsVbIfP
>>817
どうやってもモコモコが解消されないから言ってるんだよ。
そういう言い方は気分悪いね。
819ドレミファ名無シド:04/04/11 01:24 ID:Zmi9VslJ
V-AMPのレクチの音↓
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5708.mp3

モコモコしてるかね?
820ドレミファ名無シド:04/04/11 01:37 ID:DZxMwqEe
そんなモコモコしてないと思うけど
821ドレミファ名無シド:04/04/11 01:38 ID:Zmi9VslJ
追記 クリーント−ンのとこもレクチっす
822784:04/04/11 02:22 ID:dRDXx6+J
>>819
ひずみの方、やっぱり俺はちょっと気になる。とくにミュートのE音が。
これは好みの問題だと思うね。だからあなたのサウンドを批判しているわけじゃないよ。気を悪くしないで下さいね。

それに対してクリーンの方は、すごいこもって聞こえる。
823784:04/04/11 02:36 ID:dRDXx6+J
ところでさ、音作りでヘッドフォン使ってる人多いと思うけど、参考にするためにそのへッドフォンでCD聞くよね?
いやさ、もしそうじゃなかったら話が噛み合わなくなる可能性があるからさ。
824ドレミファ名無シド:04/04/11 02:40 ID:DZxMwqEe
クリーンもそうなのか〜、クリーンはすごいこもってると思う
歪みの方はそんなモコモコしてないと思うけどちょっとわかりにくいかも
もっとわかりやすそうなのおねがいします〜
825ドレミファ名無シド:04/04/11 04:14 ID:Q0WHSZmq
モコモコっつーのはブリッジミュート時のザクザクな切り刻み感がないんだろ。
826ドレミファ名無シド:04/04/11 10:41 ID:XHr6Ytt8
>>825
それだっ!!
827ドレミファ名無シド:04/04/11 11:09 ID:x8RgMNhM
>>825
>>781もそんなこと言ってたね
828ドレミファ名無シド:04/04/11 13:33 ID:pZ9kSY1p
>>819
クリーントーンってPUはフロント?リアじゃないっしょ?
829ドレミファ名無シド:04/04/11 13:37 ID:wShpKh3A
ギターとV-AMPの間にオーバードライブかましたら解決するよ。
830ドレミファ名無シド:04/04/11 13:58 ID:0ldS93j2
>>829
あー、だから>>809はDS830をかましてたわけか。。
831ドレミファ名無シド:04/04/11 21:02 ID:Bwy0JwTe
>>823
誰かの音に似せて作りたい人と自分で気に入った音が作れれば
良いという人の間で話がかみ合っていないっぽいな。

俺は誰かの音というより、どの位のバランスが良いかという
自分の好みがハッキリとしているので全く苦労はしないけど、
音に不満がある人はV-AMP専用のエディタを使って細かくEQ
を設定しないと上手くいかないこともある。
832ドレミファ名無シド:04/04/12 01:58 ID:DyJ1rxUJ
ここのスレにV-AMP2を3000円で売ってるネ申が!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
833ドレミファ名無シド:04/04/12 14:36 ID:q2ECu+jV
>>832
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/
雑談系2 [なんでもあり] “・・・何回騙されればわかるの?”

リンクにカーソルを持っていくと、こう表示されるわけだが。。。
つーか、俺は4000円で売ったよ。
834ドレミファ名無シド:04/04/12 14:51 ID:AWYOjAd3
おれは5000円で売ってX-Vamp買った。
835ドレミファ名無シド:04/04/12 21:02 ID:FWXdglpW
俺は6000円で売ってレクチ買った。
836ドレミファ名無シド:04/04/12 21:06 ID:DyJ1rxUJ
V-AMP2買おうと思ってた金で
明日スピード違反の罰金を払わなきゃならん・・・_| ̄|○
837ドレミファ名無シド:04/04/13 01:22 ID:0S+HqQBd
>>836
それは凹むな…
838ドレミファ名無シド:04/04/13 14:39 ID:oQ3yDK5M
V-AMP2がほしくなって来た。
でもXの方も気になるな。
Xはツマミが少なくてワケ分からなくなりそうだけどそんなことはないの?
839ドレミファ名無シド:04/04/13 20:39 ID:aa4LLvxs
V-AMP2購入しました。
電源の入れ方は V-AMP2→モニタースピーカ
切るときはこの逆でよいでしょうか?
その他気をつけたほうが良いことあったらお教えください。
電源スイッチが無いので取り扱いに戸惑ってます。
840ドレミファ名無シド:04/04/13 23:36 ID:l/o1O25q
XV-AMPって音少ねぇんだろ?V-AMP2の方がいいじゃん
841ドレミファ名無シド:04/04/13 23:59 ID:oQ3yDK5M
ライブでギター弾くわけじゃないしVAMP2にするかなー
842ドレミファ名無シド:04/04/14 00:00 ID:7k6whCie
でもXは安いんだよなー
843ドレミファ名無シド:04/04/14 02:28 ID:RB+AKc+O
xを買うんだったらズームのマルチ707だっけ?こっちの方が断然いいよ
844ドレミファ名無シド:04/04/14 11:03 ID:RGB34auX
Vamp2使って宅録してるけど、友人にすぐ
「VampのModern Hi Gainだな」ってみやぶられてしまった。
音色もあまり気に入ってないし、ほかの買うかな。。
コストパフォーマンスは最高なんだけどな。
もうちょっと研究してみよう。
845ドレミファ名無シド:04/04/14 14:16 ID:7k6whCie
846ドレミファ名無シド:04/04/14 18:20 ID:IKgefHG5
>>843
同価格帯の製品だから弾き比べて気に入った方を
買えばいいんじゃないの。
847ドレミファ名無シド:04/04/14 18:52 ID:Xn/kApI/
707UとXV-AMPは確かに迷う
でもGM200持ってるからバリエーションを増やす為にXV-AMPにしようかと考えている
848ドレミファ名無シド:04/04/14 21:44 ID:TqYVNJ2s
>844
そんなの気にすることないよ。
知り合いにちょっとしたプロのギター弾きがいるんだが、そんな彼の音でもPOD2だなぁとすぐわかる。
ああ、V-Ampだなぁとわかってしまう音でも、それがいい音ならためらうことなく使えばいい。
そーいうもんじゃないの?
849846:04/04/14 23:38 ID:RB+AKc+O
>>845
そう、コレコレ

>>856
そりゃーそーなんだがw

個人的な意見なんだけど、参考程度に聞いてもらえればOKです。
やっぱXはV-AMP特有の高域のコモり(?)がやっぱ気になる。
セッティング次第で何とかなるだろうけど、不自然な感じが残ると思う。
歪ませてるときは良いけど、クリーンのときがやっぱ上記で述べた高域の出なさが気になる。
操作性はツマミが少ない分、操作性の悪さがイマイチだった。

なんか悪いことばっかになってしまったけど、コストパフォーマンスでは優れてるから文句言うのは贅沢だと思ってますw
でも買うときにズームと比べると結構良い比較になると思うので参考してみてください。
あとは自分の好み次第でw
850ドレミファ名無シド:04/04/15 02:39 ID:ya8SdyWR
X-V-ampはみなさんリターンにつないでるのですか?
851ドレミファ名無シド:04/04/15 15:20 ID:C+LrxQVQ
なんかV-AMPってDTM板のベリンガースレで相当嫌われてない?
完全スルーだし
852ドレミファ名無シド:04/04/15 18:10 ID:7HR0FlW7
>>851
DTM板でギター絡みの話題が盛り上がる方が不自然だろ。
853ドレミファ名無シド:04/04/15 21:53 ID:RYR22J8N
ベードラサイズでX-BassV-AMP出してくれねぇかな.
エフェクトいらね,キャビシミュいらね,操作性多少悪くても可.
単にBass V-AMP持ち歩くのが面倒なだけなんだけど.
854ドレミファ名無シド:04/04/16 07:33 ID:r+uwuIj8
次のスレタイは【レクチ最弱】にしないといけないな
855ドレミファ名無シド:04/04/16 10:29 ID:lbRdPO9Y
>>854
・・・。微妙に同意。いや、最弱とまではいかないとおもう。
856ドレミファ名無シド:04/04/16 10:46 ID:K08PSKLU
すべての購入者を満足させる製品などまず無いと思うが、
色々と文句を言っているやつはそれ以前に使いこなせて
いなさげ。
857ドレミファ名無シド:04/04/16 11:39 ID:uiSR5d82
・・・と上級者が申しております。
以下カキコするやつは使いこなせてないヘタクソ。

ハイ、次!
858ドレミファ名無シド:04/04/16 11:55 ID:MlYw7/+K
>>856
同意。PODのレクチと比べたら雲泥の差。
859ドレミファ名無シド:04/04/16 12:04 ID:M/Hoa8u9
>>858

>>854に使いこなせてないっていわれちゃうぞw
彼は機材がだめでも、超越した腕を持ってるらしいからな。
>>857
ああ、使いこなせてないさ・
860856:04/04/16 14:12 ID:K08PSKLU
ごめん、言いすぎだったよ。
861ドレミファ名無シド:04/04/16 15:35 ID:jsHqCyXF
少なくともレクチはモコモコ。(気にならない人もいる)
それは腕のせいではない。それが答えだろ。
うpしてくれた人のおかげでわかった事だ。
862ドレミファ名無シド:04/04/16 16:55 ID:3Xik1kQE
X V-AMP買った奴がなだれ込んでレクチ叩きか。
音が気になるならイコライザー噛ませたり、ブースター、エキサイターetc.噛ませりゃいいでしょ。

>>858
POD 2と比べた場合、俺はV-AMPの方が良いね。
863ドレミファ名無シド:04/04/16 18:05 ID:L+aQCPUc
アンシミュがモコモコするのなんて当たり前と思っている俺。
POD2だけど、録った後EQでカーブ広めでブーストして、強引に高音稼いでるよ。
ちなみにレクチじゃない。レクチだとどうも音の抜けが悪いんだよなぁ、POD2って。

文句書き綴るだけじゃなくて、どうしたらそれを補えるかを
意見交換する方が前向きでいいと思うんだけどなぁ…。
864ドレミファ名無シド:04/04/16 18:24 ID:jsHqCyXF
このスレではレクチマンセーと言わなきゃならん訳なの?
865ドレミファ名無シド:04/04/16 18:43 ID:Jm8aWGpn
>>864
そんなことはないよ
v-ampレクチ信者が多いだけ
俺はv-ampのレクチ嫌い
866ドレミファ名無シド:04/04/16 19:33 ID:K08PSKLU
>>864
音の好みに関しては人それぞれだからマンセーと言う
必要は無いっしょ、ただモコモコしているという語感に
スゲー違和感を感じるんだけど...、で検索してみたら。

大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果が 1件 ありました。
もこもこ 1
(副)スル
厚みがあってふくらんでいるさま。毛が多くて、ふくらみのあるさま。
「―した犬」

...だってさ。
867ドレミファ名無シド:04/04/16 19:40 ID:qRBMkisE
オレ、本物のレクチ(トリプル)持ってるけど似てるっちゃあ似てるぞ?
ダメ出ししてる香具師はV-AMPが気に入らねぇの?
それともRectifierの音自体が糞って言ってんの?
868ドレミファ名無シド:04/04/16 19:47 ID:w39Inphi
>>867
おれはV-AMPは好きだけど
V-AMPのレクチは嫌い
本物のレクチも弾いたことあるけど
本物のほうは弾いてて気持ちよかった。
869858:04/04/16 21:20 ID:MlYw7/+K
V-ampのレクチが方が好きと言いたかったんだが…
みんなが言っているのってRECTIFIED HI GAIN?
それともRECTIFIED HEAD?どっちの事なの?
870ドレミファ名無シド:04/04/16 23:13 ID:HU0ECTCr
RECTIFIED HEADは好き
871ドレミファ名無シド:04/04/17 00:24 ID:fOPwjbG1
よく使うのはHiGainの方かな、HiGainはHR向け、HeadはHM向けっぽい気がする。
872デカマラ課長:04/04/17 00:34 ID:G/GA2aUL
なんかSAVAGE BEASTのほうがスッキリしてて使いやすい気がしてきた
873ドレミファ名無シド:04/04/17 01:06 ID:dMhecg/T
アンシミュの音が糞というのも真実。
アンシミュが猛烈に使いやすいのも事実。
アンシミュの音が悪いという香具師が下手クソなのも事実。
874ドレミファ名無シド:04/04/17 05:34 ID:WLYlpKeo
グリーンデイや175Rのような音の作り方を教えてください。
875ドレミファ名無シド:04/04/17 10:45 ID:ERBnBH19
エキサイターやEQでどうにかなる問題ではないし、
不自然な音になったら意味無いよな。
876ドレミファ名無シド:04/04/17 15:03 ID:e++v46ja
V-Ampを弄り倒して、その上でまだ不満があるなら、
そいつの願いを満たすのはマイク録り以外ないのではないだろうか。
877ドレミファ名無シド:04/04/17 17:43 ID:I26OX32O
>>876
他のアンシミュもいっぱいあります。
878ドレミファ名無シド:04/04/17 22:12 ID:e++v46ja
>877
そう答えるうちはまだ弄り倒す余地がある、て言ってるの。
879ドレミファ名無シド:04/04/17 23:15 ID:TaQ7qyOb
そんな事よりおまえIDがイープラスだぞ。
880ドレミファ名無シド:04/04/17 23:19 ID:t1/FyHPB
で、結局V-AMPのレクチはどうなんですか?
881ドレミファ名無シド:04/04/17 23:25 ID:Y8S4pZqK
V-AMPを必要以上に擁護する奴がいっつもいる気がするよ。
少しでも批判めいた事言うと、悪いのは全てプレイヤーのせいだと言われそう。
そんな雰囲気が漂ってない?
882ドレミファ名無シド:04/04/17 23:35 ID:I26OX32O
そんな事よりおまえIDが4Pだぞ。
883ドレミファ名無シド:04/04/17 23:49 ID:sFH+H98z
本物のレクチヘッドのリターソにV−AMP2を刺して使ったが、
バンドメンバーには聞き分けがつかなかった。

好き嫌いはさておき、昔のPODより完成度が高い。
PODxtだと微妙・・・
884ドレミファ名無シド:04/04/18 07:06 ID:TIgDEoq2
ほんとかな〜ほんとかな〜ほほほほんとかな〜♪
885ドレミファ名無シド:04/04/18 17:30 ID:sx7pkcUX
結局、869の質問に答えたのは2〜3人か、やはり他のスレから
荒らしに来た奴等が吼えまくっていただけなのか...
886ドレミファ名無シド:04/04/18 17:44 ID:+zwH7PY/
>>885
君がそう思いたいだけじゃないの?
レクチが良いと言わない奴はみんな荒らしってか?
都合良い考え方だな。やっぱレクチ信者が多いよなぁ。
887ドレミファ名無シド:04/04/18 18:00 ID:sx7pkcUX
>>886
いや、869は皆(良い悪いと言っているのを含めて)はどっちの
レクチの事を指して言っているのかという質問であって、
好きなのはどっちとは聞いていないでしょ。

グダグダ言いながら、それすら答えられないんだから荒らしと
しか思えないんだけど。
888ドレミファ名無シド:04/04/18 18:16 ID:+zwH7PY/
>>887
上の文>話噛み合ってないよ。

下の文>なんで答えなかったら荒らし扱いなんだ?意味ワカンネー。
889ドレミファ名無シド:04/04/18 18:26 ID:oDD/wAMr
>>888

だから>>885は質問に答えられない=実際VAMP持ってないやつらが煽ってると言いたいんじゃねーの?
890ドレミファ名無シド:04/04/18 18:37 ID:+zwH7PY/
>>889
答えられないんじゃなく答えないだけでしょ。実際は。
レクチ気に入ってる奴だってほとんどの人は答えてないし。

気に入らない人はどっちのレクチの事を言ってるの?
という質問だったならまだしも。
891ドレミファ名無シド:04/04/18 20:44 ID:sx7pkcUX
>>889
うん、まさにその通りの事を言おうとしてたんだけど、確かに
IDを見ないで読めば前後のつながらないわけわからん文章に
なってるね、俺が名前欄にレスをした番号885、887を
入れなかったんでID:+zwH7PY/の人は誰がレスをしているのか
よく分からなかったみたいですな。
892ドレミファ名無シド:04/04/19 00:19 ID:PuTjzrm9
自分はRECTIFIED HI GAIN、RECTIFIED HEAD
どっちも嫌いです、どっちもザクザク感がなくて
嫌い、とくにRECTIFIED HEADは歪がすごくて
モコモコしていると思う、V-AMP自体は好きだけど
このアンプの音は自分の好みに合わないんで
使わないようにしてます。
893ドレミファ名無シド:04/04/19 00:30 ID:5RJlBcUX
>>891
ID見てたしその辺は分かってた。その上で言ってる。
上の文は噛み合ってない。

答えなかったら荒らし扱いっつーのも理解し難いしね。
君がそうだと思いたいんでしょ?

まぁ分かってるかもしれんけど俺もV-AMPのレクチ気に入らないと言った一人だ。
荒らし扱いされて気分良いと思うか?
894ドレミファ名無シド:04/04/19 03:39 ID:ZRGH4qlR
>>893
2chに書き込んどいて気分良いレスがあるわけ(ry
895ドレミファ名無シド:04/04/19 06:09 ID:Hjhhfx3C
取り敢えず、ここ最近のスレの雰囲気自体気分悪い。
>891も>893もどっちもカエレ
896ドレミファ名無シド:04/04/19 06:12 ID:7uCEVvBX
レクチファイヤーってのはさぁ、
キダーのシールドをズブンッ!とぶっさすだけで
女もヒィヒィギャーギャー逝きまくるぐらいの激しい音を
出してくれれば俺はそれだけでいいわけですよ。
簡単ですね。単純ですね。
897ドレミファ名無シド:04/04/19 07:58 ID:ZRGH4qlR
>>896
「ヒィヒィギャーギャー」

満足か?にぃちゃん。
898891:04/04/19 11:40 ID:XX0uXjhO
>>893
俺の文章がおかしいと思うのは俺の885のレスの意図を
レクチをマンセーしない奴は荒らしだと完全に勘違いして
捉えていたみたいだけど、俺の書き込みに対してピントの
ズレたレスを返して来たから説明してあげたただけなのに、
それに対して人の文章がおかしいと言われてもなぁ。

答えないから荒らしというのが理解しがたいってのか?
つーか、そもそも答えないならこの話に絡んでくんなよ、
他のスレから荒らしにきている奴が居るのではという俺の
書き込みの意図を勘違いしておいて、君がそう思いたいだけ
とか言われても何とも言いようがない。

荒らし扱いされて気分がどうこう言う前に、このスレの
他の住人達にとって俺たち二人は完全に荒らしでしょ(笑。
899ドレミファ名無シド:04/04/19 13:02 ID:n1VyNvo4
891も893も消えてくれ。
たった二人のくだらない口論でこのスレを無駄に消費しないで。
900ドレミファ名無シド:04/04/19 13:19 ID:XX0uXjhO
>>899
これまで"過去ログ嫁"などと言わずに質問に対して割と
丁寧に答えてきたつもりなのにちょっと荒れたからって
消えろってか。

つーか、スレの空気が良くなるようなネタふってよ。
901ドレミファ名無シド:04/04/19 13:31 ID:9Xa+PQ1J
>>900
V-AMPのカッコイイ音をうPして。

カッコイイ音なんて漠然としたリクエストだと
荒れるかもしれないから「誰々風の音です。」
って感じのでも良いです。

よろしくお願いします。
902ドレミファ名無シド:04/04/19 14:20 ID:e72Ecs18
>>878
じゃあVampをいじり倒してもだめなやつは
他のアンシミュに乗り換えてもムダって事?
物凄い理論だねぇ・・・
そんなこと言ってるうちはまだ自信過剰すぎ
903ドレミファ名無シド:04/04/19 14:23 ID:e72Ecs18
>>900
今までどんな髪みたいなレスしてたかしらねーけどよ、
今のお前は単なる嫌われモンなんだよ。
分かるか?人に命令する前にお前が去ったらいい雰囲気が戻ってくるんじゃないの?
904ドレミファ名無シド:04/04/19 15:59 ID:XX0uXjhO
>>901
おし、俺が作ったのじゃないけど選び放題だ、ただしV-ampは
ギターの設定をいじると意外なほど音が変わったりするので
誰かの音というのを持ってきてもそのまま使えない事も多い
ので注意が必要だ。

ttp://w1.709.telia.com/~u70900825/patches.htm
ttp://home.swbell.net/bfalch1/byArtista.html
ttp://www.v-amp.com/2_download/presets.cfm?mid=5&lang=eng

>>903
なんでそうなる。
905ドレミファ名無シド:04/04/19 16:46 ID:IE3ZEgoI
>>904
いいじゃん!!サンキュ!ヽ(゚∀゚)ノ
906ドレミファ名無シド:04/04/19 18:29 ID:bIkwVurY
結局、808の質問に答えたのは1人だけか、やはり他のスレから
V-AMPレクチ好きを偽った愉快犯か誰かが吼えまくっていただけなのか...
907ドレミファ名無シド:04/04/19 18:59 ID:ZRGH4qlR
>>904
スゲェ!!
超助かったよ!!
908ドレミファ名無シド:04/04/19 22:02 ID:YPiQMrmg
>>906
おまえ答えて欲しい>>808だろ。
亀レスすぎ
909ドレミファ名無シド:04/04/20 06:03 ID:3sg8hevE
>>908
は?誰に向かって口聞いてんのかわかってんの?
910ドレミファ名無シド:04/04/20 07:36 ID:rGvOoL6h
>>909
え!?一体誰だよ!?w
「誰に向かって」とかホザいてんだから名を名乗れよwww
いや〜2chでスゴんじゃってカッコイイですなぁ(プゲラww
911908:04/04/20 11:54 ID:QO11daAy
>>909
ってかだれ?あっちいっていいよ
912906:04/04/20 18:00 ID:c7pIVMi8
>>908
それ俺じゃないよ。>909も俺じゃないし。
ワケワカメだが。
913908:04/04/21 09:46 ID:XLAafygz
>>912
どっちにしてもVampの話をしないなら消えてくれ。
マッタリやってるのに迷惑だ。
914ドレミファ名無シド:04/04/21 18:37 ID:evqHSVMt
XVにはペダルがついているので個人的にワウの音が聴いてみたいのだが、
買った人誰かペダルの使い心地レビューといっしょにUPってくれませんか。
近くのお店に置いてなかったもので。
ペダルの使い心地もワウもそこまで期待してないけどね…
915ドレミファ名無シド:04/04/22 22:19 ID:DpnUx66s
V-amp2のSavageとかModern Hi Gainのキャビシミュ切ってアンプのリターンに突っ込むと
「いかにもデジタル」みたいな感じのカリカリな音しか出なくて悩んでます。
みなさんはどうですかね?
916ドレミファ名無シド:04/04/22 23:42 ID:M9gRlrhP
>>915
エフェクターのディストーション的な使い方はあきらめろ。
917ドレミファ名無シド:04/04/23 00:09 ID:NScDZ0q3
過去ログ嫁
918デカマラ課長:04/04/23 00:35 ID:H1O8cKhs
逆にキャビシミュとしてだけ使おうと思っても全然イケてなかった
919ドレミファ名無シド:04/04/23 00:38 ID:H7uZnArl
>>915
俺はそういう使い方メインだけどわりといけるよ。
Rectified Headはなんだかシャリシャリしてるなと思ったけどModern Hi Gainはけっこういける。
920906:04/04/23 10:22 ID:4d3/371Q
>>919
耳が肥えてない人にはそれでいいのかも。
921ドレミファ名無シド:04/04/23 10:50 ID:S9KflbUI
最近の糞レスは業者なんじゃないかと疑ってみたり…
922ドレミファ名無シド:04/04/23 11:47 ID:CgGVG+9b
エネマグラのスレと同じだな
923ドレミファ名無シド:04/04/23 12:18 ID:lHnXSsSg
>>921
P○Dを扱うK○RGの社員?
924ドレミファ名無シド:04/04/23 20:59 ID:S9KflbUI
>>922
ていうかエネマグラってお前w
925ドレミファ名無シド:04/04/23 21:52 ID:lPnn+Dl2
エネマグラてなんえすか?
926デカマラ課長:04/04/23 23:50 ID:jswhRf/u
>>925
びっくりするほどエレキテルなプラグインなんだよ
927ドレミファ名無シド:04/04/24 00:30 ID:J/dCqWBY
POD系のAM4と弾き比べてXVAMP買ってきた。

XVAMP良いとこ

安すぎ(AM4の三分の一)
俺の耳にはハイゲイン系はこっちのが良かった
軽い小さいオマケ程度のエフェクト&ペダル付

悪いとこ

操作性悪すぎ(EQツマミがない、バンク切り替えが1ずつしかできない)
電池駆動不可
クランチ系はAM4のがいい感じ(に聞こえた)


アンシミュ以外のエフェクトはマジでオマケ程度。
ズームの方がまだマシかもしれない。
あと、デフォルトのEQがハイ寄りなので試弾するときは注意。
特にマーシャル系が耳につく。

あと、キャビシミュ切ればプリアンプ的使い方も悪くないかもしれない。
928ドレミファ名無シド:04/04/24 09:41 ID:Wwgi4nR0
アンプシミュレーターはゲインやEQなどのつまみが独立してついてないと極端に操作性が落ちるんだよな。
929ドレミファ名無シド:04/04/24 16:12 ID:J/dCqWBY
XVAMPスタジオで使ってきたので追加。

EQはアンプの方でいじるようにすれば、その場で多少は調整できる(かもしれない)
アンシミュ部分はv-amp2と一緒。ただ、レクチ系が多少すっきりしてるような気もする。

要するに「足元に転がせる、アンプモデル数の減ったv-amp+ボリュームペダル」と割り切れば
ACアダプタ込みで9k前後なのは破格だと思う。

スタジオにJCとかマーシャルしかないときは、そこそこのことはできそう。
買って損はないと思われます
930ドレミファ名無シド:04/04/24 17:43 ID:PCLMXpih
>>929
チューナーの精度はいいですか?
931ドレミファ名無シド:04/04/24 17:54 ID:py3bV5YQ
>>915
トレブルを絞るか、口径が小さ目の(番号が小さい)キャビで
音がコモったりしにくいものを選択してみるとかっていうのはどう。

932ドレミファ名無シド:04/04/26 02:55 ID:VjnB1nY5
XV-AMP高くなってない?
933ドレミファ名無シド:04/04/26 14:59 ID:fk0Oe83E
音家で9800円になってるね。

>>930
チューナーは「一応ついてる」程度。
針代わりに反応するLEDが5つしかないので、ズーム505程度だと思われ。
934ドレミファ名無シド:04/04/27 11:49 ID:sjTonFEH
>>930
精度はまぁなんとか使える程度。
弦をはじいても反応が鈍い時あり。
935ドレミファ名無シド:04/04/27 17:13 ID:5+lI16qE
音屋、V-AMP proも値上がりしてるような。
以前は2万2千円台だったはず。
936ドレミファ名無シド:04/04/27 18:49 ID:M42SbjNN
ベリ製品は全般的に値上げになってるよ。
937ドレミファ名無シド:04/04/28 02:10 ID:fjCWmPO7
V-AMP2も高くなってますね。
オレは高くなる前の15800円でかいますた (*´д`)ギリギリセーフ
938ドレミファ名無シド:04/04/29 09:08 ID:r4FD25iF
ここしばらくV-AMP PROを使ってて、この前久しぶりにBOSSのGT-6を
引っ張り出して使ってみたけど、V-AMPの良さを再認識しただけに終わった。
V-AMPは弱点もあるが、あの値段であの出音はやっぱりすごい。
939ドレミファ名無シド:04/04/29 20:43 ID:jfpf9oYj
PROって大きい楽器行かないと在庫置いてないんだよなぁ…。
最近置いてるとこも少なくなったし。
940ドレミファ名無シド:04/04/30 06:19 ID:iyhzY6Ze
ラック組んでないのならPROじゃなくていいですよね?
PROの利点っていうのはセンド/リターンくらいらしいし。
941ドレミファ名無シド:04/04/30 10:13 ID:YgofAN5G
ポッドはなぜあんなに高いんだ!
教えてくれトロイ人!
942ドレミファ名無シド:04/04/30 10:37 ID:vXKC5Vpa
>>941
ブランドバリュー、開発費、あとは使ってるパーツの高品位さですね。
LINE6は伝統のブランドですし。
943ドレミファ名無シド:04/04/30 11:26 ID:WRojdEx3
にしても何ゆえ音屋は値上がりしたのだ?
944ドレミファ名無シド:04/04/30 11:34 ID:AA4FBz7p
>>943
価格表示方法の改正に伴う値上げ?
945ドレミファ名無シド:04/04/30 12:26 ID:YbPCLbE0
円安だからじゃなかったの?
946ドレミファ名無シド:04/04/30 13:02 ID:t8XRaDQ/
音屋だけじゃなくてどこも値上がりしてるはず。
値上げの理由はもちろん円相場。
947ドレミファ名無シド:04/04/30 15:20 ID:q8XIO9DY
円安って、最近一ヶ月の話だよね。
二年前、一年前、半年前あたりと比べると、今の相場でもかなり円高だし。

値上げの理由に使われたのだろうな。
948ドレミファ名無シド:04/04/30 21:09 ID:udJgnZy8
VLBファイルをダウンしたのですが、どでうやって適用するか教えてください。お願いします!
949ドレミファ名無シド:04/05/01 01:25 ID:cXiOM4SD
VLBファイルをダウンしたのですが、どでうやって適用するか教えてください。お願いします!
950ドレミファ名無シド:04/05/01 08:19 ID:VcnDdeoI
>>948-949
前にも書いたと思うけど、Dat落ち中かな...

拡張子.VLBのパッチを使いたい場合は、Fileメニュー→OpenLibrary、
.Syxのパッチの場合はFileメニュー→ImportSysexでどぞ。
951ドレミファ名無シド:04/05/02 11:41 ID:GM+cNUSR
ヲイヲイ!!
V-AMP2めっちゃ音良いぢゃねーか!!!

http://www.jm-net.jp/earth/DoomsDay.mp3

正直PODやBOSS GTシリーズよりイケてるぜ!!(俺的に)
952ドレミファ名無シド:04/05/02 21:08 ID:uZOFzr16
それは扱うやつ次第なわけだga
953ドレミファ名無シド:04/05/02 21:19 ID:tyB3oxRL
>>951のやつはドリームシアター?
954ドレミファ名無シド:04/05/02 21:36 ID:KJhUFbI2
かなりのえんたーさんどまん
955ドレミファ名無シド:04/05/02 22:57 ID:47EtbwOl
パクリもいいとこだなオイ。晒しアゲ
956953:04/05/02 23:41 ID:tyB3oxRL
もれはpull me underのイントロかとおもたよ
957ドレミファ名無シド:04/05/03 00:04 ID:OigGekeW
VAMP2とVAMP2PROの違いってデジタル出力があるかないかぐらいで
アナログでの出力にたいして音質というかシミュレーターの実力に差はないのですよね?
958ドレミファ名無シド:04/05/03 00:07 ID:SZLEZSYw
そういえば次スレのスレタイどうする?

テンプレは一応こんな感じで考えたけど長いかな。

V-AMPファミリーの製品に関するスレッドのpart4です。
いい感じで消費しているので、この調子で末永くいきましょう。

前スレ
【レクチ最強】V-AMP専用スレ 3台目【メタル系】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070020732/
過去ログ
[歪み強力] V-AMP専用スレ 2台目 [アダプタ弱い]
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050151755.html
V-AMP専用スレ その1
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1010887610.html

製品オフィシャル・ページ
http://www.v-amp.com/
メーカー公式サイト
http://www.behringer.com/index.cfm?mid=1&lang=jap
各アンプのモデリングの解説サイト
http://w1.709.telia.com/~u70900825/amps.htm
MAC用のMIDI librarian program
http://members.cox.net/sgrace9/sysex
パッチが沢山あるページ
ttp://w1.709.telia.com/~u70900825/patches.htm
http://home.swbell.net/bfalch1/byArtista.html
http://www.v-amp.com/2_download/presets.cfm?mid=5&lang=eng
ロム交換が1000円で可能なお店
http://www.pulstar.co.jp/
959ドレミファ名無シド:04/05/03 01:57 ID:nRIkovix
【レクチモコモコ】V-AMP専用スレ 4台目【諸刃の剣】
960ドレミファ名無シド:04/05/03 02:50 ID:HuyRUvSx
961ドレミファ名無シド:04/05/03 11:16 ID:1atpwwpj
ちょっと早めですが変なスレタイで立てられたら困るので
新スレ立てておきました。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083550474/l50
962ドレミファ名無シド:04/05/03 15:39 ID:OeXGhCPp
>>961
テメーだけだろうが困るのはよ
自分1人で決めんじゃねぇクソガキ
963ドレミファ名無シド:04/05/03 17:13 ID:uA3NB7Ka
>>958
遅レスけど、いいテンプレだと思うよ。
グッジョブ
964デカマラ課長:04/05/04 21:24 ID:e12GRbVS
V-AMPの後ろのくぼみって
膝にのせる為なのかなあやっぱ
膝にのせるとノイズが激減する
色んなもんを膝にのせたくなった
965ドレミファ名無シド:04/05/05 10:05 ID:hsmuHSSq
>>964
シリコンの乳パッド買ってきてそれに乗っけたら似たような効果があるんでない?
966デカマラ課長:04/05/06 01:34 ID:sneaYGbj
シリコンの乳パッドを膝にのせたい
967ドレミファ名無シド:04/05/06 01:37 ID:I9dUMgDe
>>966
本物のおっぱい触りまくったやつにその資格はない。
968デカマラ課長:04/05/06 01:41 ID:sneaYGbj
スマンス…もうオレは生粋の童貞とは言えないのかな…
969ドレミファ名無シド:04/05/06 01:50 ID:I9dUMgDe
>>968
大丈夫、まだまだ立派な童貞だ。


ところで、V-Amp+Palmerっていう組み合わせはどうなんだろ?
安いアンシミュのネックってキャビシミュにあると思うんだけど。
まあ、この二つ買ったらPODが買えるんだけど、
好みによっちゃあ行けそうだなと、そう思うわけですよ。
970デカマラ課長:04/05/06 02:02 ID:sneaYGbj
どうなんだろね
V-AMPってキャビシミュ通さないとスゲエ変なイジクリかたされたような音してるからなあ
特にレクチとかあの辺
とりあえずKOCHペダルトネをV-AMPのキャビシミュに入れたら変な音だったな
もうちょっとセッティング凝ってみる余地はあるけどパっと聞きかなり微妙だった
ありゃあ変な音をもっかいイジクリまわして奇跡的に出てる音なのか、とか思ったな
971ドレミファ名無シド:04/05/06 02:07 ID:I9dUMgDe
>>970
そういえば、V-Ampをプリアンプとして使ってる人って聞いたこと無いな。
俺が知らないだけかもしれないけど。
なんかベリンガっておもしれぇな。
972ドレミファ名無シド:04/05/06 22:22 ID:tGNac1gB
>>971
ドイツの誰だか忘れたけど日本公演のときにVAMPのみで演奏してたらしいよ。
ガンマレイだっけな?
973ドレミファ名無シド:04/05/06 23:13 ID:9zXkxhU2
マッドカプセルの新譜とかアンシミュ使ってそーだな
やっぱPODかな
974ドレミファ名無シド:04/05/06 23:17 ID:b2cHxq3M
>>972

ガンマレイのヘニユね。まだあの頃はV-AMP1だったね。
多分ミキサーの方でイコライジングとかしてると思うけど。

>>973

マッドの新作は本物のアンプヘッドとランドールのあれ使ったらしいよ。
クローズドボックスとかいうの。
975ドレミファ名無シド:04/05/06 23:19 ID:b2cHxq3M
そうそう、俺さ〜ガンマレイの97年の来日公演の時に、
楽屋でメンバー全員のサインもらったんだよ。自分のギターにね。
「バンドやろうぜ」のプレゼント当選してさ。

で、一生懸命ギター練習しなかったらガンマレイに申し訳ないと思って
その後20日くらいヲナニーやめたw
ヲナニー解禁した時に、もの凄い出た。
976デカマラ課長:04/05/07 01:45 ID:B1jJxWpN
ガンマレイとオナ禁の関係について延べよ
977ドレミファ名無シド:04/05/07 17:42 ID:vQ1SnDL/
>>976

だからね、ヲナニーなんかしてる暇あったらギターの
練習しなきゃいけないと思ったの。ほんとそれだけの事。
978ドレミファ名無シド:04/05/07 17:45 ID:lhORJ3It
格闘家の中には試合前の一ヶ月くらいから禁欲する人もいるらしいが...
979ドレミファ名無シド:04/05/07 17:46 ID:vQ1SnDL/
>>978

ぎゃくに野球のピッチャーは試合前に一発抜いておけって言われるらしいね。
緊張ほぐすために。
980ドレミファ名無シド:04/05/07 19:03 ID:Yot0aIcD
ヤンキースの松井は向こうに行ったときに誰だかからSEXをしろってアドバイスされてた。
981ドレミファ名無シド:04/05/07 19:51 ID:nyXVwyqg
我慢レイ
982ドレミファ名無シド:04/05/08 03:57 ID:al0833gx
ボクサーは試合前一週間はSEX禁止って畑山がJunkSportsで言ってた
983ドレミファ名無シド:04/05/08 15:02 ID:4VPvi8gh
次スレ候補のサブタイが糞なんですけど、やっぱりこのままでいくの?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083550474/
984ドレミファ名無シド
別にいいんでないすか。
V-AMPのスレだとわかれば。