1 :
ドレミファ名無シド:
どんな感じ?
いいギター
→ギブソン
わるいギター
→フェンダー
ふつうのギター
→グレコ
終了
フェンジャパ、3万台はヤバイと思う
別に所有者に嫌な思いさせようと思ってないです
所有者スンマソン
最初の一台だと思うし・・・
高いフェンダーならマスグレ、マスビルお勧め
その↓なら、コンポ系、つまりフェンダー以外強し
(゚д゚;≡;゚д゚)
>>4 70年代のフェンダーと、今のフェンジャパの3万円台って、どっちがいい?
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
歪 み が 弱 い
11 :
でも!:03/08/04 17:54 ID:???
ク ソ 高 い
値段と音が合わねー
フェンダーは見れば見るほどビスだらけで激しく萎える。
あんなホームセンターで買ってきた材料だけで
できてるようなものを「楽器」と呼ばないでくれ!
激 し く 迷 惑 で す !
13 :
でも!:03/08/05 00:04 ID:???
ク ソ 高 い
値段と作りが合わねー
フェンダーを馬鹿にするな!
俺、今までギブソン派だったけれど、
フェンダー持ってみて、そのモダンさの魅力にハマった。
イームズの椅子みたいな魅力を感じた。
ギブソンは、昔ながらの楽器のイメージを引きずってるけれど、
フェンダーにはそれがない。
>14
モダンさですか、そーですか、そーですか。
良くも、悪くも、君たちはフェンダーを勘違いしちょる。
フェンダーとは、オートバイのタイヤを覆ってる泥除けのことですよん♪
研究社 新英和・和英中辞典 英和凡例 和英凡例
--------------------------------------------------------------------------------
fnd・er→
1 (激突を避けるため機関車・電車などの前部につける)緩衝装置.
2 《米》 (自動車などの)フェンダー (《英》 wing) (⇒car 1 さし絵).
3 (壁炉 (hearth) の前に置く低い)炉格子,ストーブ囲い.
4 【海】 (船の)防舷物; 防舷材.
ネタ書けや
フェンダーエリッククラプトンモデルストラト
=小金を持った昔厨房のオヤジ専用モデル
日本中のオヤジがバシバシフェンダーに
釣られているよ(w
ギブソンSGトニーアイオミモデル
=ギターを本当に知っているオヤジ専用モデル
俺は当然後者を使えるオヤジになりたい!
渋さ格好良さが全然違う!
アーティストモデル買うなよ。
ネタねえっす
23 :
ドレミファ名無シド:03/08/10 04:28 ID:2tnaKx+Z
某店にてスクワイヤのストラトに
思いっきりフェンダーストラトキャスターと
タグがついていたのにはワラタ
クラプトンて、ストラトのフロントポジションばかり使っているぜ。
あの音がすきなんだな。
クラプトンがライブの最初から最後までストラトのフロントしか使わないのを
知らないクラプトンファンはもぐり。
335はセンターポジションな。
27 :
_:03/08/10 04:42 ID:???
クラプトンモデルは高いからな、
アメリカンデラックスの黒を買って気分だけクラプトンというのもいいな。
>>24 いちいち切り替えすんのが面倒くさいからだろ。
アメリカンストラトだった。
あれ、安くて最高。
塗装もポリで丈夫だし、振り回して使える。
(((((((( ;゚Д゚)))))))
インギーヲタか?
ヲイ!
ダメなフェンダー教エロや!
フェンダーはどれもいい。
ジャパンで入門してフェンダーの扱いをマスターして、
USAを買って音の違いに感動して、
サブにMEXを買うというのが王道!!!
で、倦怠期になったら国産コピーを買ってみると。
バカモン!
元から国産カワン界!!!
国産は所詮よく出来たコピー。
アメリカ生まれのアメリカ育ちの楽器だから、
フェンダーが正統派。
行き着くところはフェンダーUSAだよ。
テスコとかグヤトーンがすきなら国産にこだわれって話。
>>38 確かに。
よく出来すぎているコピーっていうのも変な話だよな。
フェンダーUSAより値段も高いし、なんか奇妙だ。
その技術で何故オリジナルを作らないのか不思議でしょうがねーよ。
40 :
38:03/08/11 22:04 ID:???
>>39いや、USAより安くて(値段と音の良さの比率が)いいとこもあるよ。
41 :
38:03/08/11 22:05 ID:???
ごめん、いいとこもあると思うよに変更。
42 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 22:58 ID:8OvwduGw
テレキャスとジャガーどっちがいいと思いますか?
使い方によると思うけど、テレの方が使いやすいのは確かだと思う。
見た目と音はジャガーが好き。
後半個人的意見でごめんなさい。
>>42 テレキャスの音は、独特の音だから。
ストレートというか。
だから、気に入る人には最高の楽器になる。
ジャガーはアームも含めて、60年代のイメージの強い楽器だけれど、
テレキャスがロングスケールなのに対して、ショートスケールなので、
弦鳴りの音の芯が、テレキャスのように力強くない。
デザインは、フェンダーでは最高だろうな>ジャガー
45 :
42:03/08/12 00:50 ID:2uodzH4j
>>43,44
ありがとうございます。
テレキャスに決めました。
さっそく明日買ってきます。
国産の話出てるけど、トーカイ、フェル、グレコはフェンダーと比べてどう?
音の傾向は違うけど、中々良いってのある?
昔のグレコはオービル並にすごい。
NOS CLASSIC PLAYERはどう?
>>48 多分相当に良いのだろうけれど、高いから試奏でけん。
あのクラスは買い手を選ぶようで、俺には縁がない。
Fender Japan
ST-43/M/HM
ST-38S/37S
TL-43
PB-43
JB-45/M
造りが粗末!駄目ぽ!
>>50 フェンジャパは5万以下の定価のものはアジア生産らしいな。
その関係で、多少作りが違うのかもな。
でも、初心者の使う楽器としては十分だろ。
ボディがウッドじゃないギターで軽いのありますか?
当方女なんですが、フェンダー黒ストラトが重く、
下げてると万年妊婦のようでしんどいです。
体重計で量ると4kg無いくらいです。
フライングVは軽いのでしょうか?
ボディがアクリルのとかはどうなんでしょうか?そんなもん無いか・・・。
フェンダーなら腐れESPのダンカン買うな
自分が何故フェンダーを選んだかといえば、
「違いの分からない男」だからだ。
どうせ違いが分からないのなら、とりあえず有名なのを買っておけという、
短絡的な発想で買った。
「違いの分かる」人から見れば、ブランド厨ということになると思うが、
そういう人たちが選ぶギターを買っても、俺には違いが分からないのだから
意味がない。
とりあえず満足している。
弾きやすいし音もいいと思ったしノイズも少ないと思った。
弾くのが楽しい。
このまま何の改造もせずに使っていくことになる。
>>57 神!!
大手ブランド買ったヤツは大体、悪あがきすんだよな
音だって負けないですよ、とか、人の持ち物けなさないでください、とかね。
別に、買い物で失敗するのなんて誰にでもあると思うんだよなぁ
大したことない。次勉強して良いモノ買えば良いし。
現状から目を背けず、自分を良く知ってる人の方が好感持てる
つか‘ロゴで買った。カッコイイから’って方が素直だと思う。
どんなに良い楽器でも見た目がヤバ過ぎるタイラーに二の足踏む人もいるだろうし。
エアクラフトなんか悪くないけど見た目でパスです。
エレキは見た目も重要だす
性能と見た目、揃わなきゃ買えないなぁ
>>53 >>54 >>55 こういうギターがあったんですね。
親切に教えて下さってありがとうござりまする。
前向きに検討したいと思います。
所詮、ブランド&ロゴ商売。
全然魅力感じない
魅力感じるのはビンテージくらいか。
61 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 12:05 ID:z/fPQb6e
すまん!話題変え!
ミディアムスケールのストラトがでてるが、ボディの大きさも
レギュラースケールと比べると小さいの?
基本的で申し訳ない・・・。
63 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 12:37 ID:YtDgDgi+
違いがわからねーくせにFenderなんて買うなよ
Grassrootで十分。まじで。
イシバシオリジナルのメイビスでも買って「やっぱこれはダメだ」と思うようになってから
買い換える方が本人のためだと思うがね。
>63
確かにエフェクタ-通せば、ある程度の値段のギターだったら
そんなに変わらないんだよな
メイビスはまずいと思うけど。
グラスルーツ漏れも持ってるけど全く弾かなくなったから
どんな音か忘れちゃったよw
5万くらい出せば良いんじゃない?
5万くらいが全部良いとは思わないけどね。
一番大きな違いはフレットの硬さだよ。
安いギターはフレットが減りやすい。何故か知らんけど。
ミディアム・スケール以下のフェンダー買うのってバカだけだろ?
いや、女の子とかは、サイズ的にその方が合うでしょ。
男でミディアムのストラト買う奴はアホ。
いや、男の子とかは、サイズ的にその方が合うでしょ。
Fender ReadTっていうの持ってるんだけど
これってどうゆうギターかご存知の方いたら教えて下さい。
ちなみに貰い物でフレット殆ど残ってない
>>70 70年代後期〜80年代初期あたりに出てたモデル。
ちなみにLeadね。1〜3までありました。
>>66 俺のムスタングでぶん殴ってやるから
覚悟しておきなさい!
>>71 ありがとう。てことは
PUがリアのみなのはヴァンヘイレンの影響なんですかね〜。
SRVシグネーチャーはダメ。
>>73 71だけど、
リアハムのみだけでなく、シングル×2もありました>LEAD
EVHのデビュー以前からあります。
当時はハードロック全盛だったけど、ストラトをそのまんま
使ってる人は少なくて、たいていPUをハムや高出力のものに
替えて使っている人が多かったのね。
で、Fenderも、「だったら最初からハムのっけてハードロック
系でもそのまま使えるもの出そう」と思ったんだろうけど、、
売れなかった。
フェンダーの殿様商売はいつオワルンデスカ。
客のブランド信仰はいつオワルンデスカ。
本質を大切にしない音楽はすぐ忘れ去られますよね?
>>76 フェンダーほど全てのユーザーに買える商品をそろえているメーカーは
あまりないじゃない。
スクワイヤでも買いなよ。
78 :
ドレミファ名無シド:03/08/19 07:33 ID:nUAG8AQC
フェンダーはクソ
80 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 04:14 ID:zm6/WRNy
>>66 ( ´_ゝ`)フーンカートコバーンは馬鹿なのか
エルヴィスコステロ(ジャガー)はバカなのか
そいつら馬鹿じゃん
音楽バカ
フェンダーも良いものは良い。
だけど、質は下がってると思う。
コンポ系のいくつかはフェンダー蹴っ飛ばすような優れたギターがある。
その一つがヒストリー。
あれはマジで素晴らしい・・・
サウンド!
プレイビヤリティー!
モモセは明かにフェンダーを凌駕している!
あのよ、ライブとかでパッと見て
JAPANかUSAかわかるもんなの?
他にも62年やら年式もわかるもんなのか?
ワカラソ
>>86 エリッククラプトンが日本公演で使ってるギターは
実は日本製だったりするからな
ストラトが出て50年、ストラトよりエロいシェイプのギターはまだ出てない。
90 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 22:43 ID:tSVAxGe1
'62 Strat Thin Lacquer Finishは、いい具合にかれてていいよ。
音はゼッテー乗れる。これ超お薦め。Keyの店員も絶対十年後に
化けるギターって言ってたしね。ラッキー!
keyの店員て・・・
フェンダーはモデルは多いが、買いなのは少ないと思う
↓からC/Sまでね。
特にC/Sは全然ダメ。。。
>>90 結局口車に乗せられて買ったわけか・・・。
94 :
ドレミファ名無シド:03/09/29 22:49 ID:lpEI15WR
30472番て何年式かな〜?
96 :
ドレミファ名無シド:03/10/05 15:31 ID:vibP9QU0
すんません。
Fender Stratocaster Part 6
↑
どなたか親切な方、このスレのPart1〜5のリンク貼ってもらえませんか?
おながいします。
97 :
96:03/10/05 16:06 ID:???
度々すんません。みっけましたんで、
>>96は放置してください。
マスビル、マスグレ以外はどれも、まぁまぁ、そこそこのギターがフェンダーだよ
それが分かんない音痴はイタイ
まぁ、おっさんのブランドだ。
プロでもフェンダー弾いてるはロック、パンクの若いヤツとか、おっさんとか
大したヤツじゃない。
100!!
>>99 ということは、JAPANを弾いてる俺は対したヤツじゃない
って言いたいのか、君は?
君はふんとに失礼なヤツだな!!!
102 :
99:03/10/13 04:15 ID:???
いや、あのね、ジャパん、メキシコ、USAの一部、特にジェフベックモデルとか
デラックスシリーズとかあの辺はいいのよ
ただ、カスタムは音楽の道具として、ありゃどうなのよ?って話なの。
大した音しないのよ>>カスタム
後はアメストは俺はどうかと思うね。
アメスト買うならバッカス買いなって。
それかデラックスか。
>>アメスト
アメリカンスタンダード=アメスタのことでしょ?
確かにあれを買うなら、もうあと少し金足して
アメリカンデラックス=アメデラを買う方が良いとは思う。
アメストってのはアメリカンストラトってことじゃないの?
105 :
ドレミファ名無シド:03/10/14 02:03 ID:SGWXPxY9
アメストって、あのバイ菌をねこそぎ除菌するってやつだろ?
....(;´Д`)ゴメン
107 :
ドレミファ名無シド:03/10/14 17:23 ID:6s/HkACN
なぁ、俺さ、夏休み必死こいてバイトしてさ、
この前さ、やっとの思いでアメストを買ったのにさ・・・
俺って一体・・・
日本人のマスグレのコレクターの曲きいたけど
キモイネタバンドで糞みたいな音だったよ
リック・ニールセンが使ってたやつかな?
ていうかまんまリック・ニールセンのギターじゃん。
フェンダー自体がイマイチなんで、安くしろ
あの価格は見るに忍びない
アメスト、アメデラスト、アメテレ、アメデラテレはいいと思うぞ。
確かに、デラックスはなかなかだけど・・・
アメストはいかがなものか。
ていうか、ヒールレスカット、ロック式ペグ、ついでにバジーOrサークルフレッティングシステム
は標準にしてくれ
それくらいして、今の価格で十分利益は出るはず。
羽ジーもCFSも他社のパテントじゃねぇの?
116 :
114:03/10/16 11:52 ID:???
そうか、すまん。
>>114 標準化はともかく、ヒールレス、ロック式ペグ、あとローラーナットなんかは
かなり需要はあるだろうね。
今はまだ搭載してるのは数種類だが、今後増えて欲しいスペックではある。
118 :
114:03/10/16 12:15 ID:???
うん、アメデラ持ってて、ハイポジ良く弾くのですけど、
もう必須と言ってもいいです。
というかヒールレス以外は考えられない・・
ロック式もあった方が良いですよね。
贅沢言えば、ローラーナットも。
ベックモデルが理想でしたが、サンバーストとかなかったので、
アメデラにしました。
無味乾燥というか、癖がない音が気に入ったので。
デラックス、売れてるような気がします。
119 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 12:16 ID:48CLd+MU
ヒールレスっていっても、ほんのちょっとだから、ほとんど演奏性は変わらないぞ。
それより、強度的に落ちるのが問題>ヒールカット
120 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 12:18 ID:48CLd+MU
あれ、いきなり意見が割れてしまったな。
俺もアメデラ持っているんだけど、正直、ヒールカットは好かない。
121 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 13:29 ID:Ng05mRJP
わしはヒールカットの方が弾き良い。
ヒールカット、ローラーナットってなに?
123 :
?@:03/10/16 15:00 ID:qVtEff/z
>>122 まったく,日本語でしゃべって欲しいよね
ヒールカットは、ボディのネックの付ける部分の、高音弦側を、斜めにカットしてある。
ローラーナットは、ナットの部分がローラーになっていて、アームを使った時の摩擦抵抗が少ないようになっている。
FATじゃないアメデラストにローラーナットがほしい。
あと、ノイズレスとホットノイズレスを選べるといいな。
126 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 16:22 ID:fcc49Cgy
スクワイヤっていうメーカーのギターはどうなんですか?
127 :
ドレミファ名無シド:03/10/24 22:33 ID:DAjEox+S
128 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 20:04 ID:dsD0cIaN
スクワイヤのスーパーソニックを手に入れるのって大変ですか?
ヴィンテージと現行品ではどう違うんですか?
J-POPは嫌いだ、と言う人がたまにいる。
僕も昔はそう言って憚らなかった。J-POPなど蔑んでいた。
しかし、そう言いながら、J-POPなど意識して聴いていなかったのだが、年に何曲かは
「この曲良いなー」と思える曲があった。
J-POP嫌いな人、本当に嫌いですか?実は好きな曲あるんじゃないですか?
もし本当に全く無いのなら、感受性が欠如しているとしか言い様がないと思う。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
131 :
貴亜貴:03/11/08 18:11 ID:???
USAのアメリカンスタンダードと
JAPANのST54-95LS(クラプトンモデルみたいなやつ)では
どっちのほうがいいものなんでしょう。
フェンダー、コストパフォーマンス悪し。
名前だけのブランド。
シンラッカー高いっすよ
最近バッカス&モモセ信者がいろんなスレで布教活動に励んでるみたいだな。
どーでもいいかもしれないが、
みんなフェンジャパはフェンダーから版権借りてるだけの
コピーメーカーってわかってる?
ってかフェンジャパはいまドコが作ってんのかな?
トー○イだったような…
とーだい
139 :
ドレミファ名無シド:03/11/17 21:21 ID:9bGjD+lC
フェンジャパと他の国産コピーメーカーは大差ないって事?
むしろフェンジャパのほうが割高で損だったり?
140 :
ドレミファ名無シド:03/11/17 22:01 ID:lOox0xXX
フェンジャパはまだ良いと思うが。
USAには全く興味ナッシング。
別に大した音しないし。
普通のストラトの音。
コピーのコンポの方が俺は良い。
ID かこいいな
ジャパンの値段は余計なロイヤリティが含まれてるってことだな。
フェンダーに機能だの操作性だの求めちゃイカンよ。
操作性求めたらアイバとかにゃ敵わないんだから。
フェンダーに求めるのはカッコ・音・ブランド性、
これだけで十分魅力的。それ以上でもそれ以下でもないや。
同意。
ベックだって、フェンダーストラトの音とルックスで使ってるだけだと思われる。
ちなみにフェンダー買うならベックモデルは良いと思う。
理由は、ローラーナット。
ロック式ペグについては、期待してもあまりチューニングに効果はない。
すぐずれるし。ローラーナットと組み合わせなきゃ意味はないと予想してみる。
そして、ベックがフェンダーで良い音だしてるのはベックが弾いてるから、って
ことに尽きる。
ギターやアンプ、機材を一緒にしても無駄。
皆、道具に頼りすぎ。
道具も大事だけど、弾き方、かなり大事だと思う。
俺も同意。
フェンダーはファッションブランドだと思ってる。
使えるファッション。
リーバイスみたいなもん。
とりあえずカッコイイ道具をつかうと。
ファッションを決めると。
音はさぁ、手持ちの道具で、工夫して好きな音をつくりゃいいんだよ。
音はさぁ、手持ちの道具で、工夫して好きな音をつくりゃいいんだよ。
↑
そういうことですね。
ちなみに、143のいうとうりに、道具としてだけ見れば、アイバの方が
良いよ。
フロイドローズだって扱い慣れれば、面倒でもないしね。
慣れの問題。面倒でもチューニングの狂いが少ないっていうのは大いなる利点。
後は、フロイドの音が好きになれるかの問題。
それさえなければ、プロはもっとアイバ使ってるかも。
が、しかし、残念?なことに、ストラトってやっぱりカッコイイんだよね・・
機能性だけじゃダメぽってことでしょう。
*ベックがフェンダー使ってるのは、後ビジネスっていうのもありますね。
148 :
ドレミファ名無シド:03/11/22 23:07 ID:5zxCHz0+
私の持ってる64年製のムスタングの塗装にクラックが入ったり、
しまいには剥げてきたりしてすごいことになってます。
これを防ぐには、乾燥剤とかと一緒にハードケースに入れておいたほうが良かったんでしょうか?
どうか塗装に詳しい方がいたら教えてください。
149 :
ドレミファ名無シド:03/11/22 23:55 ID:UjwOEHkz
>>148 乾燥剤は関係ないと思う。ほとんど効果がないから。
それに湿気でクラックが入るわけじゃなくて、
基本的にはラッカーの経年変化による劣化だから。
なるべく温度差の少ない環境に置くほうが、ラッカーのクラックは防げるけれど、
それじゃ実用にならないし、そういうものだと思って諦めるのが普通。
演奏せいにししょうがない限り、そのまま使うのでいいかと。
どうしても気に入らない場合は、オーバーラッカーをしてもらうか、リフィニッシュに行くか。
150 :
148:03/11/23 00:02 ID:mtBCi3uq
>>149 ラッカーフィニッシュはそういうもんなんですか。
自分としては音に支障がなければそれでいいと思ってます。
どうもありがとうございました。
151 :
ドレミファ名無シド:03/11/30 06:15 ID:m7xBgGwM
コピーの方が音は良い。
コピーの方が音がいいって言っても...
音が良かろうが悪かろうがそのフェンダーをコピーしてるんでしょ?
ちなみにフェンダーって音よりも生産性を取ってあの作り方なんだし。
元々、電気屋さんが作ったギターなんだから。
本家より音がいいって言っても、結局引き合いに出されるのはフェンダー。
ある意味、これが基準になってると思うんだが...
今、新製品で出てる物弾いてクオリティがって言っても、
54年当時の新品の音を生で聞いた人はいないわけで...
弾き込まれたオールドと違うのは当然だし。
俺は、あの雑に作られたのがフェンダーだと思うんだけど。
色々とコンポーネントギターあるけど、それってどの辺をねらってるんだろ?
オールドのシュミレートなのかな?
それとフェンジャパは今でもフジゲンで作ってるんじゃないの?
ジャパンはトーカイじゃないの?
154 :
152:03/12/06 22:28 ID:QM/wmZ6R
>>153 漏れ、15年くらい前にE○Pの学校行ってたけど、
その頃はフジゲンで作ってたよ。
そこに就職した友達も居たし。
松本で別の工場に今でも勤めてる香具師居るけど、今でも作ってるって言ってたけど。
Fジャパンは元々グレコでしょ?
ある時期、ライセンス取ってフェンダー系のコピーものはFジャパン、
ギブソン系のコピーはグレコだったんじゃない? それが後にオービルかな?
で、今グレコブランドの新製品ってあるの?
155 :
ドレミファ名無シド:03/12/06 22:51 ID:rKeczXRk
鳴らないギター
フェンダー
フジゲンで作っているのは確かアーティストモデルなどの
一部だけじゃなかった?>FJ
>>156 Webに書いてあったよ。
>自社ブランドFUJIGENをはじめ、IBANEZ、Epiphone、YAMAHA、
>FENDER(輸入シグネーチャーモデル)、G&L他、
>有名ブランドのエレキギターをOEM製造
ってかG&Lってフジゲンだったのか…知らなかった。
つまりフェンジャパ買うよりはフジゲンを買った方が合理的ってことか?
自分はフジゲンのストラトの方がフェンダーUSAより良いと思うけど・・・。
モデルによっては、フェンダーも好きです。
フジゲンは良いギター作ると思う。
ギター好きならフジゲンの良さは知ってるのでは?
最近ストラトが欲しくて色々店回ってて聞くと
FenderJapan,USA共に最近出てるのはあんまりとか言ってる店が多かった。
マスグレはいいけど値段設定が高いとかJapanも品質落ちてるとか
(だからJVやAシリアルが高価なのか?)USのビンテージシリーズもアンダーポリ、トップラッカーで
オールラッカーではないとも言われ。
ラッカーにこだわってるわけでもないから結局フェルのリバイバル買ってみた。
思ったよりもいい感じなんだけど今はそんな事ないだろうけど
ネックがもう一本持ってるFenderUSのストラトよりも微妙に太い
(シェイプではなくフェルのネックをFenderに移植するとしたら
ネックポケットが明らかに狭くて入らないって事)
完全コピーでもないんだなとw
煽りじゃないけど90のレス・・・
新品でいい具合に枯れてて乗れる音って言うのもわからないけど
絶対十年後に化けるってどう化けるんだろ?
シンラッカーに限らずだと思うのだけれどな〜
161 :
160:03/12/07 02:32 ID:Jj34oE6w
7行目の
>思ったよりもいい感じなんだけど今はそんな事ないだろうけど
「今はそんな事ないだろうけど 」
↑書き直してて消し忘れてたわ
ていうか、USAにもボディ出してるって聞いたけど、不次元。
どのモデルに使われてるかはよく解らない。
松本の工場に勤めてる香具師で、USAのC/Sようボディを作ってるの見たって香具師もいる。
人気が出て生産が間に合わない時(なかった時)はそういう事もあるかも?
アメスタが出てきたときは日本製のボディってよく聞いたけど。
不次元ってUSAと取引あるって聞くし、決して悪いものじゃないと思うよ。
そりゃ、木の材質は人間が木で儲けようとする↓心捨てなければ
落ちるし、音の質も落ちる。
これは当たり前です。
未来は木以外の材質でギター作らなきゃいけなくなる。
これも事実でしょ。
シンラッカーの塗装の方が音は変化しますよ。
自分はポリのフェンダーですが、ハッキリ言って期待はしてません。
今の出音で十分ですし。
弾き込み伝説に期待するの好きじゃないんで。
そんなには変わらないと思う。
ていうか、ギターのトーンばかりを気にするのは止めた。
新品のギターのそこそこの音で十分っすよ。
>>163 いや、弾き込んでは変わるよ。
漏れ他スレに書いた友達にボディ作ってもらったテレ使ってるけど。
一年ちょっとでも音変わってきたよ。
生音の鳴りも大きくなってきたし、倍音の感じが...口では上手くいえないんだけど。
音の輪郭も出来たばっかの時よりはっきりしてきた感じ。音も太くなったし。
>>164 うーん、そういう証言を聞くと・・・。
そうなのかぁ、期待するとガッカリするので、自分のギターに期待はしないですけど
音良くなれば、嬉しいです。
でも、自分のアコギは五年くらいしても、あんまり変わらないんですよ。。
>>165 アコギってもっとハッキリしない?
今、自分で所有してるアコギはないんだけど、
友達が数年使っていなかったやつ貸してくれた事あったんだけど、
なんていうのかなぁ....しばらく弾いてると音の濁りが取れるっていうか、
綺麗に響いてくれるようになるって感じ?
何時だったか雑誌で勘太郎さんが茶木をずっと使ってなかったら鳴らなくなっちゃって、
何時間も必死で弾いていたらやっと鳴るようになったって読んだ事あるんだけど、
こういう事かな?って思った事あるよ。
167 :
166:03/12/07 04:04 ID:ADlC1bHc
追記
鳴るようになるって言うのは、弦の振動で木が鳴りやすくなるって事もだけど、
友達曰く、製品として出来上がる前に材を乾燥させるんだけども、
それだけでは抜けきらない水分が抜けてくるかららしい。
それは木の樹液っていうのかな? そういうのは材の段階で乾燥させても抜けきらないんだって。
あとから掛かった水とかそういうのはすぐ乾くけど。
実際に塗装の作業工程で水研ぎとかするんだけど、(E○Pの学校ではそうしていた)
フェンダー系のギターはネックポケットは塗装乗ってないでしょ?
そこに水は掛かるわけなんだけど、そんなに奥まで染みこむわけじゃない。そういうのはすぐ乾く。
でなんでニトロセルロースのラッカーがいいかと言うと、残った水分が抜けるのを妨げないかららしい。
残った水分が抜けるって言うのと、弾き込んで木を振動させるって言うのも関係あると思うんだけどね。
まぁ、今さらの話しですけど。
あと材の段階で叩いてみて「コン」って鳴るのと「カン」って高い音で鳴るものでは出来上がった時の音が違うらしい。
前者はミドルからローが豊かに出る、後者はハイがキツイ音。
叩き方にもよるけど、そのときの音がそのままそのギターのキャラになると思って良いみたい。
長文スマソ
>>167 ちょっと意味わからないです。
確かに木材を乾燥させてはいるけどどこのメーカーも100%乾燥させようと
してないはずですよ?(水分も少なからず必要でどの位乾燥させるって比率があるはず)
ネックポケットにかかる水とかはすぐ乾くだろうけども。
>でなんでニトロセルロースのラッカーがいいかと言うと、残った水分が抜けるのを妨げないかららしい。
>残った水分が抜けるって言うのと、弾き込んで木を振動させるって言うのも関係あると思うんだけどね。
水分が抜けるのを防げないけど入るのも防げないですよ?
最後の材を叩くってのはあるみたいですね実際の作業は見てないけど
音叉を振動させてボディに当ててって作業をしてる写真を見た事あります。
169 :
166:03/12/07 04:43 ID:ADlC1bHc
>>168 100%乾燥させないんじゃなくて、100%乾燥させるのが無理なんじゃないかな?
その辺はごめん、よく解らないや。
っていうか多分メーカーってそんなにそれに神経使ってないと思うよ。
少なくとも音ってことでは。ネックの反りとかそういう部分では気をつかってる思うけど。
>水分が抜けるのを防げないけど入るのも防げないですよ?
それは木の呼吸を完璧に妨げないって感じかな?
さっきも書いたけど、ラッカーってクラック入るじゃない?
そういうとこからの水分って奥には染み込まないと思うよ。
元々、樹液っていうか、そういう水分が抜けてくる事を俗に言う枯れた音の状態だと思うんだけど。
170 :
166:03/12/07 05:04 ID:ADlC1bHc
追記
あくまでメーカーがやってる乾燥って事でいえば、
ボディ材になる前には木を伐採して雨ざらしにされていたりもする訳じゃない?
そういった部分での水分を抜くって事しかしてないと思う。でそういう水分はすぐ抜ける。
ちなみにアコギの製造工程で言えば、ボディサイドの整形はアイロンあてて、水につけての繰り返しのはず。
その時吸った水分は何時までも残ってるもんじゃないんじゃないかな?
それにスポンジのように水を吸うわけじゃないはずだと思うけど。
171 :
168:03/12/07 05:29 ID:o7VtCtmy
>>169 いやいや、100%乾燥させたいんだけどできないからみたいな事を
167で書いてるみたいなので、別にメーカーは100%乾燥したがってる
わけではないんでは?と書いたんです。
機械が存在するかわからないけど完全に乾燥できたとしても
木が手で簡単にボロボロに崩れると思う。
メーカーも最低限の品質は考えてると思うんだけど、それはメーカーによりけりかもね
機械まかせの部分が大半だろうから神経すり減らすほど神経使ってないかもね。
水分が奥までがキーワードみたいだけど奥までってのが意味わからないなー
木の奥とその周りで水分量が違うってわけでもないでしょ?
例えば無塗装のギターでちょっと雨に打たれるのと
水の入ったバケツにしばらくつける位極端な感じなら
外からの水分がうんぬんとかわかりますけど。
>ラッカーってクラック入るじゃない?
>そういうとこからの水分って奥には染み込まないと思うよ。
クラックはいらなくても湿気に左右されるんでそこの部分は関係ないかなと。
枯れたとか鳴るとかワビサビみたいなのは詳しくないんでわからないです。
スレ違いになってきてるのでsageますね。
172 :
168:03/12/07 05:37 ID:o7VtCtmy
書いてる途中で170の書き込みがw
奥までって意味が170でわかった気がします。
木材の乾燥とかの話しはどこかのHPで見たり
ギターマガジンを出版してる会社から出てる本(ギターなんたら2とか言うやつ)
で詳しく書いてありますが(今手元にないので詳しく書けないです)
雨ざらしにされてたりする部分しか水分を抜くって事しかできない
わけではないはずです。
ん〜面倒な話しになって来たな(w
100%乾燥云々は多分何処のメーカーもそんなに考えていないと思う。
乾燥させようとかも、君の言う水分の比率とかもそんなに考えていないよ。
俺、ギタークラフト科卒だけど水分の比率とかの話しなかったし、
工場に勤めてる友達もいるけどそんな話聞いた事ない。
今から商品にする材料を雨ざらしにしない。
一応乾燥室に入れておくとかそのくらいに考えておいた方がいいかもね。
まぁ、木の加工ってことで言えばタンスだろうが家の柱だろうが湿ったままって事はないはずだから
一応乾燥させるって事だろうね。
ちなみに木って後から掛かった水、浸かった水はそんなに吸い込まないものらしいよ。
もちろん全く吸わないって事ではないけれど、
そこで吸い込んだものはすぐ乾く、メーカーで言ってる乾燥はここの部分の話だと思う。
で枯れた音云々は木が大地に根を生やして生きていた時に吸った水分、
その木が生きていく為に必要だった養分っていうのかな?
そういうのは機械で乾燥させようとしても簡単に抜けるものじゃないんだって。
そういった部分の水分が抜けてカラッとした音になるって感じじゃないかな。
塗装はラッカーがよく酸素を通すコンタクトレンズ、
ポリがあんまり酸素を通さないコンタクトレンズって感じじゃん?
説明ヘタでごめんね。
>>160 JVやAシリアルのハイエンドクラスのモノが貴重とされてるのは、
当時大学初任給十万弱っていうのに対して定価が約10万だから買う人も少なくて、
流通量が少ないからじゃないのかなぁ。
あとそのころのFender JapanはUSAと同じ材を使ってたっていう話を聞いた。
だから良い音(USAとほぼ同じ音)がするから良いとされてるのかも。
Vinシリーズの初期モノ(Japanが設立されたあたり)のUSA持ってるけど、
そんなに悪いとは思わない。むしろ気に入ってる。
なんかVinシリーズが出たあたりはJapanとUSAがお互い「負けるか!」って気合いが
入っていたのと、70年代後半にあまりにも質が落ちて来て80年あたりにFenderが社員を
再教育行った直後のもので作りがイイっていう話を聞くけど真偽はわからない。
この辺りがまだ中古品として扱われてるから狙い目なのかなぁと思ってみたり。
15年くらい前にあったフェンジャパのエクストラッドはいいらしいよ。
同時期に出てきたアメリカンスタンダードなんかより全然いいらしい。
176 :
COHIBA ◆Cy9vVVrs5o :03/12/20 13:25 ID:IVucvFiQ
ベース雑談スレで聞いたら、こっちいけといわれました。
Fenderのヘッドのロゴに丸付きRがあるのとないのとでは何が違うのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
177 :
ドレミファ名無シド:03/12/20 15:21 ID:kccT8+sX
>>176 登録商標のマークでしょ。Registered trademarkの略。
古いタイプのフェンダーのデザインを再現しているモデルには、
古いタイプのロゴが付くから、それには付かないけれど、
70年代以降辺りからデザインされたフェンダーマークにはそのRが付いているのだと思う。
178 :
ドレミファ名無シド:03/12/20 15:24 ID:kccT8+sX
あ、勘だから間違いかもしれない。
>>177 ありがとう。それで、ビンテージシリーズにはRがないんだ。
180 :
ドレミファ名無シド:04/01/22 00:19 ID:/ADTeS0l
ニーナナ ノ オーバーフェンダー ガ カコヨイ ト オモフ
TE27はかっこよかった。でも激しくスレ違い。
退場!
Highwayシリ−ズとアメスタなんて、そんなに質違うのかな?
個体差も有るのかもしれないが。
183 :
ドレミファ名無シド:04/01/22 02:50 ID:/TSORkvX
フェンダー使ってるミュージシャンてどんな人がいるんですか?
184 :
ドレミファ名無シド:04/01/22 08:20 ID:TtbOrAWa
俺とか
漏れとか
186 :
ドレミファ名無シド:04/01/22 19:50 ID:tKAD3Uqz
あたしとか
俺漏れも
188 :
ドレミファ名無シド:04/01/22 21:39 ID:GOjAPx+v
おれおれ
拙者でござる。
190 :
カートコバーン大好き:04/01/23 04:16 ID:SYNUaeCz
フェンダーのサイクロンってどんな感じの音がしますか?
ちなみに自分は故カートコバーンが大好きです。でもジャグスタングは見た目が嫌いです。
191 :
ドレミファ名無シド:04/01/23 17:55 ID:QIUmzZXx
193 :
ドレミファ名無シド:04/01/23 20:43 ID:EsrD6sGt
>>192 サイクロン専門のスレがあったんですね。ありがとうございます。
ベースはフェンダーがいいんだろ。
195 :
ドレミファ名無シド:04/02/04 13:26 ID:FNCTXwyg
フェンダーUSAのHIGHWAYってシリーズはどんな位置付けの
ギターなの?価格がちょっと安いみたいだけど・・・・
196 :
ドレミファ名無シド:04/02/04 14:38 ID:t15QKb/x
ハイウェイは安いパーツとやりっぱなしフィニッシュでコストを下げた
米コロナ工場で生産されたもの。このコストダウンのおかげでメキシコ並の
値段にできた
中盤から後半に長レス多いなぁw
198 :
ドレミファ名無シド:04/02/08 12:47 ID:QXKO0BAw
ハイウェイ1のやりっ放しフィニッシュも悪くないよ。
ピカピカしているギターより自然な感じがする。
エドワーズとかヴァンザンドも似たような仕上げだった。
199 :
ドレミファ名無シド:04/02/17 01:21 ID:nq5zUUk0
フェンダーUSAはいまいちか?
ジャパンのジャガーを買った俺は…。とりあえずPUをダンカンに買えたけど。まだアンプにつないでないから不安。
フェンダーUSAのハイウェイって、1、2年すると塗装が溶けたり
ひび割れが出るって聞いたのですが、本当ですか?
>>201 ラッカーだからね。
人によってはもっと早いんじゃないかな。