1 :
ドレミファ名無シド:
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
3 :
ドレミファ名無シド:03/06/16 03:50 ID:8ckmmkXq
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
お?立ったね。
1さん乙!
そしてラッキー7ゲトよ。
前スレの1000のレスにワロタ。
9 :
トリオ:03/06/17 02:06 ID:???
で、呼吸法の話なんですけど・・・
結局どういう風にするのがいいの?
呼吸法のことはわかんないので、他の方に。
あと、ラーセンソロ(mittel)と、ノーマル(mittel)の簡単な違いを教えてくれたらありがたいです。
(その筋の人さん、よろしくです....)。寝ます。
何と…久々に来てみたら新スレになってましたわ。
ラーセンのソロとノーマルの違いについては、
これは楽器との相性なので一概にはいえないんだが、
予測の通り、ソロの方が少し強い弦なんすよ。
だから全体的に音が小さい楽器だが、頑張ってA線を鳴らそう...という人(楽器)には
ソロがいいと思うけど、強靭なバスバーを備えた太い低音を持っている楽器には、
ノーマルの方が良かったりするんですよ。
オイラの考えでは、A線はちょっと弱めに調整し、
力いっぱい弾く方が、表現の幅が出ると思うんだけど?
どや?
呼吸法ってのはよく分からんが、Auftaktで息を吸い、
音が出る瞬間に息をはきながら弓を弦に乗せ、引っ張る...
Vで始めるときやAuftaktで始まる時も同じ。
息をはくのを忘れちゃうと苦しい演奏になる。
どや?
弓が震える人は右手の親指が緊張している場合が多い。手のひらを柔らかくすることを考えるといいよ。
弓先で震える人、根元で震える人、いろいろいるが、オイラが相談に乗ります。
12 :
トリオ:03/06/17 09:24 ID:???
レスありがとうございます。
呼吸法は難しく考えなくてもいいようですね。
ただ、私の場合は他の人の演奏に集中しようとすると
いつも息が止まっていることが多くて
もう一つの課題の「柔らかい音(温かみのある音)」に関係しているのかなと
思いまして。
バッハの無伴奏チェロ組曲をフルートで演奏したCDがありますが、
ブレスしてますよ。
て当たり前か。。。
それから、鼻息が荒い人の演奏は参考になるのでは。。。
無伴奏と言えば、2番プレリュードなんかは
息を吐いて止めてから始めるような曲ですよね。
どうなんでしょう435さん。
いないかな?ってお昼休みに呼んでも聞こえないわな。
ヤ〇ハのサイレントって機内持ち込みできるの?
(折りたたみ式の)誰か持ち込んだ人いますか?
16 :
トリオ:03/06/18 00:52 ID:???
↑サイレントは持っていないので他の人にレスを譲りますね。
呼吸法に関する検索をしていたら
やはり、管楽器のようにブレスしながらでも演奏できる弦楽器には
それ独特の効果的な呼吸方法がありそうです。
しかし、これだという物がつかめず。
もう少し探して見ます。
お手数をお掛けしました。
17 :
トリオ:03/06/18 00:58 ID:???
ところで、レスも少なめだったので前スレの最後の方を見たら
弦に関する張力などを数値で測ったサイトの
アドレスが貼ってありましたね。
興味深いのでじっくり見ました。
ラーセン・A線が思ったよりも太いのに驚きました。
ヤーガーはその印象の通り細い。
(実際、音も細くてよく通りますしね。)
残念だったのは次回使用するつもりのヘリコアのデータが無かったこと。
実際に弦を自分の楽器に張って弾いてみないと
数値だけの比較は参考にならんなぁと思いながらも
やはりヘリコアのデータが欲しかった・・・
18 :
トリオ:03/06/18 01:16 ID:???
何故かと言えば、
それはC線がラーセンよりも太いかを確認したかったから。
亜ジャスターをこじるのはもうイヤです・・・
寝る前に来て見れば誰もいない・・・
オヤスミナサイ
トリオさんって何年ぐらいやってる人?
21 :
10:03/06/18 10:05 ID:???
上のレスも私ですが、それはともかく。
>>11 早速のレス、感謝です。「A線はちょっと弱めに調整し、力いっぱい弾く方が、表現の
幅が出る」という点、納得です。そういえば、前にラーセンソロのstarkを張ったとき、
音量は出るものの、音色の変化を出しにくいと(なんて弾けないくせにわかったような
言い草ですが...^^; なんとなくそういう気がした、というだけです、はい)思ったことを思い出しま
した。ラーセンソロ(mittel)はやっぱりやめておきます。ラーセンノーマルは、確かに相当
弓圧をかけても音が変化していくので、それはいいなと思ったんですが、いかんせん腕が
ついていかず、バリバリバリ〜という強烈な音を出そうとすると、ベルカントの2倍ぐらいの
パワーがいる気がして、ちょっとしんどかったんです。うーむ。とりあえずオリーブが
ちぎれるまで考えておきますです。
22 :
トリオ:03/06/18 21:43 ID:???
ピアノ9年
(途中楽器なし4年半)
バイオリン3年
(途中楽器なし5年)
チェロもうすぐ6年
というところです。どれも中途半端で恥ずかしいから
ここで流行っているうpも出来ず仕舞いです。
23 :
トリオ:03/06/18 21:54 ID:???
>>21 >>10共に435さんだったということですね?
あれだけ弾けたら何かコツを知っていると思ったのですが
聞けないかぁ・・・
ここでの分析が参考になっているから
何か聞けると思って話を振りました。
三人で弾いていると同時に息を吸う時が多いけど、
ただ、より深い演奏をするには何か秘密があるんじゃないかと
思ってまして。
皆さん、お手数をおかけしました。
もう少し調べて見て、何か変わったことが分かったら
ここに報告したいと思います。
24 :
10:03/06/18 23:33 ID:/0SX7T03
>>23 違いま〜す。前スレの293です。
ところで、今日聞いたんですが、新型のエンドピンソケットが発売されるらしいです。
滅多に物を薦めないなじみの職人さんですが「これは画期的」とのこと。とりあえず来週、
ドイツ製の安いフェルナンブコのテールピースを試したあとに、エンドピン交換〜。
楽しみだけど金が....。
25 :
23:03/06/18 23:56 ID:???
ゴメン。間違えちゃった。
新しいエンドピンの感想キボーン
今日、レッスン逝って来ました。
初めて1指と2指の間の拡張を習って来ました。
指、つりまくり状態です。ほんとうにD-E-F-F#なんて事が
できるようになるのか、とても不安です。
なにかコツみたいのがあったら教えてください。
おながいします。
親指を動かすのがコツ。
(私は基本的にネックポジションの時は中指の裏に親指が来るようにしています。
拡張の時も同じ。)
拡張は基本的には移動だと思います。
チェロ8ヶ月さんはF♯の音が取れてます?
自分が初めて拡張を教わった時はこの中途半端な音が取れなくて
ピアノの音に合わせて唄たったものだった・・・。
「取れるまでうちで練習してきてください」と先生が言ったことにも
今は感謝している。
風呂に入って寝ようかと思ったら、もうレスが!!
>27
親指ですね。もう、今日は遅いので明日早起きして出勤前にトライ
してみます。ありがとうございます。
>28
F#の音はぜんぜん取れていません。家ではいつもピアノの部屋で
練習しているので、鍵盤を叩いてみます。いちおう、コルグの
チューナーを使ってはいるのですが、どうも反応が鈍くて
あまり役にたちません。
ありがとうございますた。ちょっと、元気が出て来ました。
感謝されてこちらも嬉しいですw
大分前に割りと有名なオケのチェリスト達が某ソリストのマスター・クラスを
受けているのを見学したことがあるのですが
直されているのは弓でした。
どの人も右手を直されていました。
チェロをやってて思うのですが、
何年経ってもネックになるのは
習い始めの頃から指摘されていた欠点なんですよ。
だからあせらずゆっくり練習してください。
前スレで「カコの自分に練習方法を教えてやりたい」という
主旨のことが書かれてありましたが、私も同じ気持ちです。
頑張って。
ピアノの前で練習している人が多いですね。
自分も含めて。
チェロ弾く人はピアノも持っている人が多いのかな?
素朴な疑問。
>>チェロ8ヶ月さん、指がつりまくり?
大丈夫。練習すればできるようになります。
問題ない。
33 :
チェロ8ヵ月:03/06/19 18:24 ID:gC2AX2JM
みなさんありがとうございます。
親指の位置を確かめたり、ピアノで音程をとったりして、
少しずつ練習しています。
考えてみれば、8ヵ月前にスケールの練習を始めた時、
半音の左手も満足にとれませんでした。
「4/4じゃなくて、7/8のチェロを買うべきだったかも?」
とバカな事を考えて悩んでいましたが、いつのまにか
出来るようになりました。今回も「練習あるのみ」で
がんばります。
みなさん、励ましていただいて本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
チェロを習うと沢山のテクが次から次へと出てきて
大変ですよね。
その時は出来ないと思っていても
先へ進んでいるうちにいつの間にかできていることも多いものです。
私も頑張らねばー。
何をするのでも同じだと思うけど、
複雑なことを楽々とこなすソリストも
単純なテクニックを完璧に仕上げるところから
出発しているんですよね。
私のかき子でスレストになってますね・・・
そんなこととはつゆ知らず
今日も移弦を伴うスラーの嵐に苦悩していました。
小節間ずっと移弦スラーで通すのが
何十回と続くと「ここは地獄か」と思います。
消音器の大して役に立たないし、
最近の練習はさっとやったらすぐできるような内容が少ないから
台風の影響もあるのかイライラしっぱなしです。
練習を始めてもすぐに休憩したくなるので
一日中弾いていても、実際にはたいした練習になっていないし。
あーそれでも2週間後のレッスンまでに5無伴奏、シュレーダー、ウェルナー、
ドッツアウァを一曲ずつ仕上げなければならない。
一番のネックは移弦スラーなんで多分○もらって帰ってこられないだろうなぁ。
酔っ払ったついでに愚痴などを言って見ました。
うだーうだー
ウェルナー教本って難しいのと簡単なのと混ざっていませんか?
呼吸法を調べた結果を報告します。
その筋の方さんや293さんが教えてくれたことが
やっぱり正しくて、
基本的にはここぞという箇所の前に息を吸い、
頂点の音に合わせて吐くという呼吸が良いようです。
293さんが書いてくれた「自分の息をつかまえる」という本も探して見ようと
思います。
皆さんありがとうございましたー。
>>37 ウェルナー、難しい曲が(というかテクニックが)沢山出てきますよね。
私はコレでチェロのテクニックを覚えました。
今でも時々先生に
「これはウェルナーのあの辺に練習方法が出ていたような気がするけど。」と
やんわり言われて次の回のレッスンに突然やらされたりします。
ウェルナー、完璧に出来できてません。
これが難しいようじゃ駄目なのかなぁ・・・
今思い出しましたが、ウェルナーは途中で一回挫折(というか中断)しました。
ドッツァが楽しくて先に2・3ポジが進んじゃって
当時の先生も何も言わなかったのでそのまま・・・。
今の先生はご自身が中学時代にきっちりウェルナーを終わらせているので
私も嫌々ながらなんとか終わりました。
でも、先生何かと言うとウェルナーを出してくるんです。
本当は前に出てたポッパーとかやってみたいんですけど。
41 :
前スレ435:03/06/21 01:59 ID:8i9gY+s2
今日は通しで仕事です。しんどい。。。
解決している?話題に参入しようっと。
呼吸ですが、昔はそんなにしていなかったと思います。
特に意識はしていなかったのですが、
最近「○○さんってすごい息しますよね」っていわれました。
これにはちょっとだけ喜んでますw
私はアウフタクトで吸うとか、ダウンボウで吐くとか、
こういうのは傾向であってルールではないと思います。
吸いながら吐くようなイメージのフレーズもあるし。
(アウフタクト的なフレーズでも、その中で前後の動きがあるようなものとか、、、)
息が止まってしまうと良い音楽にはならないというのは同意です。
>>14 2番のプレリュードの頭はため息チックに吐きながら弾いてます。
BS2に、マイスキーのバッハ無伴奏チェロ“だけ?”登場。
と、435さんに一応教えときます。。
どんなのかは、コメントチョト控えます。
寝る前に来てみれば、435さんお久しぶりです。
お仕事お疲れ様でした。
そして、呼吸関係の話も話してくれて嬉しいー。
傾向であってルールではない
目からうろこでした。
(自分が四角四面にコレは合っている、これはダメと決める性格をしているので
答えが欲しくてあがいていました。)
例えば私のように遊びでトリオをしている場合
車の運転のように臨機応変に対応する場面もあって
そこの呼吸をどうしようかと思っています。
もっと具体的に書かないと伝わらないかな。
44 :
前スレ435:03/06/21 02:37 ID:8i9gY+s2
>>42 まだオフィスです。テレビ無いの・・・
>>43 自分の音楽を確実にイメージ出来れば、
ブレスは勝手についてくるものだと思います。
僕も思うだけで、なかなか出来ませんけどね。
自然な音楽をすることが最も重要で最も難しいと感じています。
あるバイオリンのソリストの無伴奏演奏会に出かけたとき、
バッハを弾きながら、とある場所で「ホッ」っていう掛けを発していました。
その場ではウケましたが、あそこは「ホッ」って息するのかと思って、
後で感心した覚えがあります。
435さんの言うことが毎回的確で驚くのですが、
楽器を弾くにあたってはどういう過程を踏んできたんですか?
とても興味があります。
まるで自分の先生のように考え方がはっきりしているから。
わたしも数年経ったらそうなれるのかな?
>>43では、譜面をじっくり研究してやって見たいと思います。
教材に無伴奏が出てくると試唄させられるんですが
それ以外はしないので
これは自己練習でやりしかないですね。
無伴奏に関して、前に他の方に言われたとおり
他の録音されたものも参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
半分すっきりしました。
あとは自分でやってみないと。
良く読んだらまだ仕事中とのこと、身体に気をつけて下さい。
それでは。失礼して布団に入ります。
(・∀・) .。oO
スラーで弾くと冒頭部分は難しいような気がします。
ミュート付ではなく、実音で聴いて見たいな。
最初の3音だけスラーで、後は返したほうが簡単かな。
でもそうした場合、やっぱカザルスっぽくなるのでしょうか。
最後の2小節も4つずつスラーしているのは難しくないですか?
(私はここはG線も使って3弦で弾いているので分からないけど。)
・・・でもスラーを多用しているのに綺麗に弾けますね。
実音では録音できない環境なんですか?
何かの機会に是非聴きたいなぁ。
52 :
51:03/06/21 23:55 ID:???
751さんに逆に質問なんですけど
譜面は誰のものを使っていますか。
>>48 滑らかで綺麗だけど、フレーズのはじめの音を長くたっぷり
弾くのがやりすぎで、しかも多用しているので表現が単調になってますね。
今時聴かないバッハですね。
もう少し弓圧や弓の速度に変化をつけて、多様な演奏を
狙ってみると良いと思います。
でも、これだけスラーを使っていると
変化をつけるのは難しいような。
前のうPと同様、左に気を取られていませんか。
最後の部分は良いと思う。
Gの音がきれい。
(きれいとはあくまでも音程のこと。)
ミュート無しでないとこれ以上はコメントできない。
今日はべったり寝ました。楽器を弾かないで1週間、、、、もう弾けなくなってるかもw
>>
それでも再登場する435さんは偉いと
ひそかに思う
58 :
前スレ435:03/06/22 02:18 ID:uZ5VllUy
うう、途中で送信ボタンを押してしまった。
>>48 前から思っていたのですが、48さんは上手ですよね。
最後のGだって、あんなに長く弾けるってのは、
相当右手がコントロールできてない無理だし、
前にうpされたbach44.mp3も、立派なものでした。
今回のbach11.mp3も素敵です。デッドな環境で、
これだけ聴けるんだから凄いですよ。
良かったと思うのは、
・音の高い低いで、うねるような感じが非常に強く出ている
→和音を感じて弾いていらっしゃるのがよくわかる
・右手のコントロール
→駒寄りが弾ける人とおみうけしました。
あと一息と思ったのは、
・今より表現を大げさに
→やり過ぎなくらいやる方が良いと思います。良い音楽をお持ちだと思うので。
・弓の返しの直前で音が大きくなる
→返すときに弓元まで無理矢理に戻す音がするのかな。
・最初の方のFisの音程
→Dとハモるようにすればいいかと。
・高い音がやや目立ちすぎる
→高い音は勝手に聞こえますので、上を軽く、下を重く・・・
リバーブかけて、ホールみたいな残響にして聞いた感想ですた。
うpありがとうです〜。
59 :
前スレ435:03/06/22 02:24 ID:uZ5VllUy
自己レス
>>58の訂正
Fisの音程は場所によって色々違うと思いますので、
最適なものを探してください。
弓にハエがとまるほどゆっくり弾きつつ探してみると良いかも。
うpお疲れ様です。
48さんて、前にBACH44を聴かせてくれた人ですよね?
確かにスラーは難しいですよね。
漏れは最近この曲を先生の前で弾いたら
スラーにしろと言われて出来なかった。
それに最後の和音、漏れは長く伸ばして弾けないから
凄いなぁと思いました。
(それにしても435さんの言うことは的確ですね。
聴いているときはぼんやり思っていたことが言葉に出来るのは素晴らしい。)
>>48 聴きました!
いいですね〜
消音器付きなんですか?
でも、十分堪能しましたよ。
51さん同様、誰の譜面か知りたい。
漏れはジャンドロンのでさらってます。
スラーはカザルスと48さんの間ぐらいの使用頻度です。
マジです。譜面、誰のか教えてください。
>>48
あの・・・クラ板(チェロスレではない)を読んでて疑問が一つ沸いてきました。
チェロ弾いている人は日ごろ「純正」「平均律」「導音」などは
良く気にしていることと思いますが、
「ピタゴラス音律」についてはどうですか。
私、いままで全く無頓着で練習してきていますから
その話がでるとギョっとするんです。
ギョッとしない程度に知識を頭に入れておいたほうがいいいでしょうか。
そうか。。。高い音は勝手に聞こえてくるか・・・なるほど。
65 :
10:03/06/22 03:05 ID:dDc7lMxO
>>63 ども。クラ板でなぜか叩かれそうになっている漏れですが。漏れが読んだ本は、
なんだったかな、クリスティーネ・ヘマンという人が書いた「弦楽器のイントネーション」
という本です。この本では、導音の問題をピタゴラス音律のところで扱っています
(読み間違ってなければ)。内容がどの程度正しいのかはわかりません。ヴァイオリン弾きの
友人が昔読んでいたので、買いますた。
48さんのうpはまた明日にでも聞きまつ。
>63
特に気にせんでいいと思う。
ピタゴラスが出てくる理由は、完全5度チューニングを繰り返してできる調律だからということでしょ。
特徴は、オクターブがオクターブでないこと(藁
どうも、感想・アドバイスありがとうございます。
譜面はEDITION PETERS、緑の枠の表紙のやつを使っています。
Hugo Becker版でいいんですかね。
弓順や指運、強弱について結構細かく書いてあって、
今回のはだいたいそれに忠実に弾いたつもりです。
後は自分なりの味つけを考えて、
単調とか古臭いとか言われないようにしないといけませんね。
ところで実は私もあんまり駒寄りで弾けない人なんですが、
今回前スレ293さんのページの"ソリスト養成ギブス"をしばらく試したあとで演奏しています。
結構いいかもです。
ミュートの件、本当はミュート無しで思いっきり弾きたい所なんですが、
集合住宅住まいなのでちょっと厳しいですね。
似たような環境の方、どうされてますか?
>67
ウッディミニ1.2畳ユーザーだが、ちょと圧迫感あるな。
唐突に質問ですが・・・チェロ用の弓フォルダーってあるんですか?
>>45 的確って、どんな嘘でも真実味を持たせて言うことが出来るとかw
いやいや、冗談ですw
私にはピアノで一人、チェロで二人、師匠が居ます。
意図が良く伝わるとしたら、それが理由かも知れませんね。
特にチェロの二人の師匠は個性派で、
一人目の人には怒られたことはありませんでした。
いつもイメージの話しかしない方で、技術的な問題も
イメージで解決するよう言う方でした。
例えばビブラートも、どうやってかけるかが問題になるのではなく、
何故かけるか、何故かからないか、どうしてそこに必要なのかを感じなさいって。
かからないのは技術的な問題ではなく、実は精神的な問題だと。
そこのイメージがビブラートを必要とするものになっていれば、
どんなに速いパッセージでも、どんなに厳しい重音でもかかるようになる、とか仰ってました。
二人目の師匠は、常に音楽を大事にするよう教えてくれました。
楽器を弾く行為は、音楽を人に伝えるためであって、
自分のために弾いてはいけない。勝手な解釈をしてはいけない、
書いてあることは忠実に、大げさなくらいやるべきだと教えてくれました。
譜面から色々感じて演奏するべきであって、
譜面を私物化して弾くべきではない、そんなの音楽じゃない、とかw
指遣い・ボーイングの一つでさえ、作曲家と相談するつもりで決めなさい、とか。
厳しい人でした・・・
そんなこんなで、目から鱗体験を人に伝えたくて仕方がない、
落ち着きのない26才なのですw
71 :
_:03/06/22 03:26 ID:???
>>68 結構、購入を考えてたんですけど。。。厳しいか。
自分の音がうるさく聞こえるとかも心配ですが、
そこのあたりどうでしょうか?
>>69 ベースの奴みたいなのですか?
見たこと無いッス。
73 :
10:03/06/22 03:40 ID:dDc7lMxO
>>72 ウッディミニかどうかはわからんけど、知り合いのピアニストの家で、グランドピアノが
ギリギリ入る3〜4.5畳(?)ぐらいの防音室で何度か練習したことあります。
正直、非常に癖が強くて、うーん、ここで練習するとしたら、いろいろ工夫(耳栓するとか)
しなきゃならんだろうなと思った。
今、音律を扱ったページで色々聴いてますが、
正直、「なんでもええやん、良かったら」って思ってますw
僕は高い導音が好きみたい。
75 :
68:03/06/22 04:48 ID:???
>72
>自分の音がうるさく聞こえるとかも心配ですが、
>そこのあたりどうでしょうか?
外部にじゃなくて自分にとってかな。
吸音パネル付いてるし、その辺は大丈夫だよ。
76 :
10:03/06/22 13:02 ID:dDc7lMxO
>>67=48
聞きました。技術的には、私がいうまでもなく、上手いです。スラーを多用しているのに
安定してますね。いいなと思ったのは、全体的に我の少ない感じの演奏だったことです。
個人的には、53さんがいうように「フレーズのはじめの音を長くたっぷり弾くのがやりすぎ」と
は思いません。ただ、ルバートでインテンポ感が崩れかかっているので「やりすぎ」という
評価を受けているような。
あと、もうちょっと、なんつーか上手くいえないんですが、右手がキリっとした表現の
ほうが好きかな。単なる好みですけど。
>>70 目から鱗
内容には同意するけど、ヴィブラート一つとっても自然と思える演奏家が少ない。
イメージで、というのはもちろん多くの演奏家も言ってることだけど、現にそれで真に
自然と思える演奏をする人なんて、数えるぐらいじゃないかな。呼吸法もしかり。
だから、イメージだけの方法論で上手くいくかどうかは疑問。言いたいことはわかるけど。
まあ、435さんみたいにいろんなチェリストみんな素晴らしいと思うような感性は全くないので、
感性の違いと言われればそれまでだけどね。
77 :
ドレミファ名無シド:03/06/22 17:30 ID:4VW95BIz
>48
聴きました。素敵ですね、とても清々しい演奏だと思いました。
ところで、ケースを軽いタイプに買い換えたいと思っているんですが、
ハードケースをご使用の皆さん、どんなのを使ってますか?
ちなみに私の今のケースは HISCOX です・・・。
オケなど入っていれば、実際に他人の色んなケースを見ることが
できるんでしょうね。
評判の良いハードケースってどこのでしょう?
78 :
63:03/06/22 21:25 ID:???
音律のお答えありがとうございます。
バイオリン関係のスレは荒れるなぁと思って読んでたら
音律の話を書いていたのはチェロスレでうpしているお人だそうで・・・。
ここ最近自分の書き込み以外少ないなぁと思っていたら
あのスレに出張していたとは。w
79 :
63:03/06/22 21:27 ID:???
>>77私のケースは毎度おなじみのシェノンソーです。
楽器を入れると総重量10キロです。
首に手を回して持つ私としては楽です。ネックが細いから。
80 :
63:03/06/22 21:33 ID:???
>>70 >一人目の人には怒られたことはありませんでした。
>いつもイメージの話しかしない方で、技術的な問題も
>イメージで解決するよう言う方でした。
うちの先生と同じ傾向があります。w
「良くなっている」と言われてもよく分かってない自分がそこにいる。
理屈がないと弾けないのが悲しい〜
81 :
63:03/06/22 21:46 ID:???
それから、譜面の種類教えてくれてありがとうございました。
82 :
前スレ435:03/06/23 01:10 ID:ScxbESAx
>>76 >>80 僕は、
「イメージと技術のどちらがかけても弾けないけれど、
どちらかがある程度出来れば、それにつられてもう片方も出来る事が多い。
実は、どちらかが出来ることは、両方出来ることの寸前?」
って思ってます。
技術のことしか言わない先生、イメージのことしか言わない先生、
両方言う先生、何にも言わない先生、
色々な方がいらっしゃいますけど、
レッスンは受け手次第でどの様にもなり得るのでは?
演奏も楽曲も、ある程度の水準が有れば結局聴き手次第だと思います。
焼き肉とそうめん、どっちも好きだけど、今日はせいろが美味いと思った!みたいなw
先生関連の話題で思い出をひとつ。
私の前の先生は、レッスンに楽器を持参してくるものの、
1年半ほどの間に数回しか弾いて教えてくれなかった。
で、技術を理屈で教えてくれるタイプでした。
逆に今の先生は、毎回どんな小さいフレーズも一緒に弾いてくれる。
そしてイメージで細かい指導。
前にも少し書いた「レガートはこんな風」「6/8拍子はこんな感じ」と。
どちらも分かりやすいのは、もしかして自分は優秀な生徒なんでしょうかw
84 :
↑:03/06/23 01:30 ID:???
書き込んでおいて気がついた。
先生のおっしゃる通りに弾けてない自分に。(泣
それから、クラ板のバイオリンスレでの音律話がきっかけで
沢山のサイトを巡って勉強して来ました。
かなり知識が増えたと思います。
(言葉で)知っていた音律は「純正律」「平均率」だけでしたから。
以前、バイオリンを習っていた時に、もしかしたら先生は
「ピタゴラス音律」について教えてくれたのかも知れないけど
子供の頃ピアノ→ケコーンしてバイオリン
での音に関する敏感さカルチャーショックの印象が大きいのみです。
あるサイトで「導音高め」の試聴しましたが
これが好きでした。
音律の話もやっぱり一回は通っておくべき道ですね。
サンクス293さん。
叩かれたかも知れないけど、ここで一人役に立ったわと言っているものも
おりますので、元気をなくしていたら私のような音律馬鹿を
一人育てたと思って安らいでくださいね。
音律の話が出たのでシャープとフラットでの質問。
ある本を読んでいたら
「バイオリンは習うときに♯と♭は同じ音で取らないようにと言われるが
チェロは半音で指を並べるので、同じ音を出す人ばかり。」というのを
読んでちょいムカ。
調によって、気持ちが良い音が出るように本能的にずらしていると
自分では思っているんだけど。
違っていたのかなぁ。
今度先生に色々訊いて見ます。
88 :
10:03/06/25 00:20 ID:H+xgvJ/G
>>82 ナマイキカキコに丁寧なレスサンクスコ。先日はちと切れていました(^^;
>>86 音律の話
まあ、3分類法って、過去の演奏家がいろいろやっていた音程の取り方を分析して
大まかに分類した結果にすぎないとは思うので、「ここはこうだ」というような100%
決まった規則ではないとは思います。ただ、知っていて損はないだろうと思って本を
紹介しました。キツイ言葉の多い本ですが(
>>65で書いたヘマンの本)。
知ってるからといって聞けるわけでもなく、聞けるからといって弾けるわけでもないという
問題はありますけど。
89 :
10:03/06/25 00:29 ID:???
ところで。
発注していたドイツ製の中途半端に安物な(12000円也)フェルナンブコのテールピース、
今日現物を見ました。重さ約85g、見た目がいまいちでした。わりと分厚いです。
悩んだ末、これはやめて、アジャスターなしの黒檀製のテールピースを輸入or
作ってもらうことに。
あと、新型エンドピンの写真も見ました。これはまだ先になりそうですが、ヨサゲです。
アルミ製のエンドピン受け+カーボンのシャフトという構成ですが、構造が変わっていました。
早く改造したい...。
90 :
82:03/06/25 00:38 ID:???
>>88 紹介された本、探して読んでみます。
音律の話は知っていると逆に神経質になってしまうかも知れないけれど
「100%決まった規則ではないと思います。」イコール
個人差があるものかもと考えたりしてます。
黒檀製のテールピース話、待ってました。
レポ禿しく希望します。
え?(音階の話)
導音♯高めにとるし、重音の時はずらせない方の音に合わせて
もうひとつの音ずらしませんか...
でないと音がにごらない?
93 :
86:03/06/25 01:14 ID:???
実際にはそうしています。
ただ、改めてサイト巡りでそういう記述を見ると
考えてする人もいるのかと思って書き込みました。
94 :
10:03/06/25 01:19 ID:???
>>90 個人差は相当あるみたいです。その本でも何人かの演奏家について比較してました。
エネスコなんか、私でもわかるぐらい強烈な音程(^^; 無伴奏)。好きなんですが。
>>91 多分かなり先になりそうです。。。すみません。輸入するにしても作ってもらうにしても
かなり時間がかかるということで(単品で輸入すると送料が結構かかるらしくて)。
ドイツ製のテールピースは、妙に明るい赤色で(でも写真で見る限りではフランス製の
めちゃ高い製品でも、フェルナンブコのものはおんなじような色でした)、人中になる勇気が...(^^;
>>92 それはそうですが。でも、導音をいつも高くとるわけじゃないですよね。と、これ以上書くのは
ナニゲに恥ずかしいので(頭でっかち君状態(笑))、やめます。
95 :
86:03/06/25 01:19 ID:???
エチュードでもアルぺジオが出てくれば
無意識に和声として収まる音に持って行こうとしますよね?
でも、先生が言うには
「そういうことに無頓着で微妙な音の違いを自分の耳で聴いて判断して
気持ち良いように弾こうとする人はあまりいないですね・・・。」
とのこと。
」
96 :
92:03/06/25 01:21 ID:???
>>94さん、頭でっかちで恥ずかしくてもいいから
さわりだけでも、ちょこっと教えてくれませんか?
その先が全然予想できないので気になる〜
大丈夫。煽りませんから。
97 :
92:03/06/25 01:26 ID:???
あ、もしかして知らない間に転調しているから
気をつけろということですか?
>>94 お?エネスコの無伴奏の話だ。
よかったら詳しくお話頂けると嬉しいです。
あれは録音の関係で音程むちゃくちゃになってるのかな、と思ってたものですから。
94さんは今一生懸命本を引っ張り出して来ていると思われ
100 :
98:03/06/25 01:39 ID:???
>>99 あ、いえ、そんな難しい話じゃなく、どうなんだろうなぁ、と。
だってエネスコの無伴奏、音が出てないんですよ、ホントに。
最初は、「エネスコっていったい・・・」と思ったのですが、考えてみれば
録音の関係で、高音が録れてないことによって音程が狂って聴こえるのかなぁ。
と。
って事で、思わず100ゲト
101 :
10:03/06/25 01:40 ID:???
>>96 申し訳ないですが、本読んでください....。詳しく書いています。いま久しぶりに中身
眺めてみましたが....。って、本当に本音なんですけど、あまり真剣に読んでないんですよね、
この本。この本が相手にしているレベルより自分があまりにも低いので、真剣に読む気が
しないっつーか。で、いま必死で(^^)、ざっと眺めてみたんですが。
自分の楽器を出してきて読みながら実践するような種類の本なんですか?
だとしたら買いかも・・・。
>>101夜中にごそごそさせて申し訳ない。w
必死で本をめくっている姿が目に浮かぶようです。
買って自分で確かめます。
まずは検索からですね。
104 :
10:03/06/25 01:56 ID:???
適当にでたらめ要約すると、導音を高くといっても、和声の中ではその原則が崩れる
場合があるし、旋律を弾く速さと、曲の構造でも導音をどこらへんにとるかの落としどころが
変わってくる、みたいな話なんかなー(ホンマかな??)。
>>102 あ、そうです。結構えげつない本ですよ。印象に残っている部分、発見しました。
「いわゆる「よい耳」をもった新人音楽家でさえも、無分別、無批判に弾き飛ばすことが
しばしばあります。しかし、ひどい耳をもった生徒でも、非常に勤勉でヴァイオリンに
特別な情熱をもっていれば、..素人であっても使い物になる例もあったのです。...しかし、
このことは、原則的にこうした人々にヴァイオリンをやめなさいと言わないということ
ではありません」
とか(笑)。もう寝ます〜。
105 :
10:03/06/25 02:01 ID:???
あ、
>>98さん、
エネスコですか。あれはやはり確信もってあの物凄い音程で弾いていると思っています(笑)。
もっと晩年にベートーヴェンのVnコンチェルト弾いてる録音があるんですが、これはもう
技術的にほとんど崩壊してて悲惨な音程になっているみたいですが。。。
エネスコの無伴奏は、ソナタ3番の4楽章が好きなんです。タリラリラッタ、ラリラリラー、
という曲です。ミルシテインも良く弾いている曲ですけど...、エネスコのが一番好きです。
溌剌としてて、自由で。
>>105 (10さん)、
レス、どもです。
まさかここでエネスコの“音程”の話ができるなんて思ってもいなかったので
妙に嬉しいですw 実は、初めて聴いた時からずっと気になってまして。
今ちょうど聴いてますけど、総じて高音が出てないので、ある一定以上の
周波数(?)が録れてない事によって、狂って聴こえるのかな、と。
・・・だってそのぐらいに考えないと、「え?」って思ってしまって。
それじゃなくてもときどき激しく音を外すんですけど、ね。
確信もってですか。 真相が分かってやっと安心して(??)聴けます。
ソナタ3番の4楽章ですけど、あの曲、大好きです。
ミルシテインも好きです。音色綺麗ですし。 でもこの曲で一番好きなのは、ハイフェッツ。
初めて聴いた時は、はっきりいって笑っちゃいました。 ぶっ飛び。
情緒なんか度外視して、快速。 またそれがカッコイイ! しかも当然うまい。
ハイフェッツのこの曲(弾き方)に心酔してから、愛聴してます。
こういうバッハもあるんだな、と。
デハー
久しぶりに覗いて見たらパート4になってますね。
それに、上手い人が一番プレリュードを・・・!
最後の和音を長く伸ばしていて
あんな風にト長調に戻ってきた嬉しさ(解釈が間違っているかも知れませんが)
を私も表現できるようになれるよう、練習に励みたいと思います。
音律の話も出ているし、これは読むのに時間が掛かりそうな・・・。
それでは皆さんオヤスミナサイ。
一生懸命早朝練習せねばー。
108 :
10:03/06/25 23:39 ID:???
>>106 高音が出ていないことで狂って聞こえる、というのはありうる話だと思いますが、
エネスコの無伴奏の場合は違うと思います(笑)。高音を切るとどうなのかは、
簡単にはソフトウェアで高域をカットするとよくわかると思います。
ハイフェッツの無伴奏は実は持ってないんですよ〜。昔、人に借りて聞いたんですけど
記憶が...。シャコンヌの途中がやたらと激しかった覚えが。
今度買います。ちなみに、前に435さんお薦めのウィスペルウェイのレーガーも
既に購入済みですが、私には合いませんでした、この演奏(非難する意味ではなく、
「ちゃんと買いますた」という報告の趣旨です)。
ハイフェッツお好きなら、70歳のときの記念コンサートのビデオや、The Art Of Violinを
推薦しておきます。70歳のときのビデオで、シャコンヌ弾いているんですが、マジでかっこいいです。
オマエ本当に70歳かと小一時間...。同じくヴィルトーゾ派でも、ミルシテインはおっそろしく
地味で、対照的。おじぎするところなんか、ヴァイオリン持ってなければ、そこらのおっさんかと。
これがまたイイ!!んですけど(^^)。スレ違いでした。
109 :
106:03/06/26 00:32 ID:???
>>108 細かくレスどもです。
エネスコは、高音の事をおいといても確かに狂ってw
低音はよく外しますしw 激しく納得です。
実はまだ動いてるハイフェッツを観た事ないんですよ。
今度探してみます。 感謝です。
なんとなく、ツヤが無くなって来たような感じで、少し悲しい。
続いている雨のせいだと信じたいところです。
そんなわけで、次に試そうと思っていた
ヘリコアを3割引のサイトで注文しました。
age忘れ。
弦やエンドピンより先に駒を替えたほうが良いような気もしています。
なんだか音がビビルので駒の微調整しまくりの一日でした。
駒が反っているかも・・・。
112 :
10:03/06/27 00:06 ID:6eiqkG/k
>>109 The Art of Violinの中のパールマンの言葉。「ハイフェッツを見たとき....(略)」。早く
買ってくださいね(^^;
>>110 漏れはオリーブも外して、ベルカントゴールドで新調しなおしました。
やっぱり、この弦、結構いいかも。耳が慣れただけという悪寒もしますが(^^)。
弦そのものが柔らかいし、音も柔らかくて、でもボケるわけでもなく、かつキツイ音も
出るという感じで。好みがあるし、ちょっと高いので、特に推薦はしませんけど。
ヘリコアのインプレ、期待してまつ。
ベルカントゴールド、しっとりって感じですか?
高いけどいつかは試してみたい弦です。
袋もかっこいいし。
漏れは今日、練習でソリスト養成ギブスを試しました。
いいですねこれ。
これを考案した人が見ているかわかんないけど
感想など書いてみました。
少し使っただけで駒よりを弾くように癖が付きました。
しばらく試そうと思っています。
115 :
10:03/06/27 01:10 ID:???
>>114 これを考案した人
漏れでつ...(^^;
何人か試されたようで、妙にハズイのですが。一言だけ補足しておきますと、初心者の
方の場合は、あまり駒寄りにギブスをはめないほうがよいのと、あと、駒寄りだから
ゆっくり弾くというわけではなく、駒寄りで普通に弾いて鳴るタッチを探すためという
目的もあるので(が、これは非常に難しい)、そこらへんを上手くやればわりと効果あるかなと
思ってます。
ベルカントゴールドは、以前オカマみたいと書きましたが、ラーセンやオリーブ、
ドミナントと数週間でいくつかめぐったあとに帰ってくると、妙に安心感がありました。
タッチそのままで適度にしっとりした深みのある音だと思います。
やっぱり、高価な弦ほど良い音がするのかな。
どうもそれっぽいですね。
しかも、10さんっ!ギブス考案者様でしたかっ!
成る程、タッチを探すんですね。
そういえば今日ラーセンで試したけれど音が裏返っちゃって悲惨でした。
辛抱強く探っていけばいつかは実る日が来るのだろうか・・・。
今の所、真ん中当り間では上手く音が出るのですが、
それ以上駒に寄せるとダメダメです。
よっしゃ。あと一週間くらい試してみます。
毛はべったり・アタックはしっかり・弦に直角に。
これくらいかな、気を付ける事は。
・・・何年経っても初心者並み(泣
明日やることがあると嬉しいものですね。
感謝。
以前の書き込みで、レッスンの時に先生が一緒になって弾いてくれるかどうか
という話がありましたが・・・
自分なりの結論は、弾いてくれたほうが良い。
ここはこんな風にと言葉では説明しても分からない、伝わらないことが多いから。
その場で弾いてくれればすぐに分かる。
先生選びは、その人が定期的にリサイタルでも演奏会でも何でもいいけど
先生自身が日々切磋琢磨してるかどうかがポイントだと思います。
あと、一曲を勉強するのに複数の譜面を使うかどうか。
自分である程度曲を選ばせてもらえるか。
これも大きなポイントだと思います。
なんだか、話が唐突っぽいですが。
今スレを読み返していて思ったのでかきこ。
>>118 >自分である程度曲を選ばせてもらえるか。
>これも大きなポイントだと思います。
これ、にわかにどれだけ大事かわからなかったんですけれど、
もしよかったらお話きかせてもらえますか。
自分で曲を探してくる力が日本人は弱い気がするからです。
沢山の選択肢の中から自分の好みと技術にあった曲を探し出してくるには
沢山のCDなどを聴かなくては出来ないし、
自分もこんな風に弾きたい、こんな曲をやりたいと思うのが
動機付けとしては大きいと思うので・・・。
なんだか偉そう〜
後もうひとつ思うのは、
日本の学校で教えてくれる音楽って何なのかな。
私はもう大人ですが、今になって「拍」「リズム」などについて一生懸命勉強しています。
これは音楽を楽しむ社会的な違いでしょうか。
だんだん話が大げさになって来ましたが。
要はこれは譜読みの話ですので、これ以上は深入りせずに
クラ板の関連スレに言ったほうが良いかもしれませんね。
いっちょ、あちらでぶちまけてきますw
>>120 それは音楽の目利きとしての能力のことですよね。
音楽の教養としてもっていてしかるべきことですけれど
必ずしも練習課題を選ぶということに対して必要なことかどうか・・・。
124 :
122:03/06/28 00:28 ID:???
譜面スレ見てたら疲れた・・・
>>123うーん、確かにそうですね。
基礎テクニックの習得教本はある程度決まっていても仕方ないですよね。
(どれだけの種類があるかも知らないし。)
日本の音楽教育って技術に重点を置き過ぎて
テクニックが素晴らしければそれで良いみたいな感じを最近受けているので
いろいろと考えているところです。
目利きといえば、その通りで、
本来ならば技術にプラスされて出てこなくてはいけない音楽性(個性)や
良いものを育てていこうというものは
単に音楽大学を出たからといって生まれてくるものではないと思ってます。
それよりも好奇心・積極性が大事かな?
集中力も違ってくると思うし。
はぁー・・・でも、やっぱりスケール・アルペジオもできないで
曲を弾けというのもいかんし。
125 :
122:03/06/28 00:33 ID:???
プロでもないのに真剣に考えすぎちゃって馬鹿みたいだなと思って
ここしか話場所が無かったので
申し訳ないです。
頭の中で考えている楽器もピアノとチェロとバイオリンが混ざってて
話がややこしくなってます。
すみません。
126 :
122:03/06/28 00:39 ID:???
正直なところ、自分のヘタさ加減にあきれて
妙な事を考え出したと言った方が早いです。
なんでこんなつまらない演奏しかできないかなぁと悩んでます。
先生が弾くと上手いんだこれが。
音大出ているからってだけで説明がつくものなんでしょうか、これは。
127 :
122:03/06/28 01:06 ID:???
皆さんがお風呂に入っているか、どこかに行っているうちに自己完結しそうです(汗
自分も先生はリサイタルもやるし、桶でも弾いている。
積極的だし、好奇心もありそう。
小学生時代からチェロ弾いている。
だから、自分と違って上手いんです。きっと。
良い先生にめぐり合えたと思って自分から吸収しなくちゃいけないですよね。
それに、自分がいるスレをほめるのもアレですが
良いスレにめぐり合えたことも幸運だと思ってます。
皆さん、うp聴いたら上手いし、色々な知識がある。
特に最近は音律の話、リズムの話(ボールがはずんでいるところを思い浮かべるって話です)、
他にも過去スレを見たら
弦を十分振るわせられるかなどの話も勉強になってます。
このスレには本当に感謝してます。
上手くなりたい!
128 :
↑:03/06/28 01:09 ID:???
自分も先生は→自分の先生は
のマチガイです。
変な話しちゃってホント済みませんでした。
オヤスミナサイ
>>122>>124-128 >それよりも好奇心・積極性が大事かな?
そうでしょうね。
非常にプリミティブな物言いですが、いい音楽にたっぷり接するのがまずだいじだと思います。
変に分析的に頭を堅くせず自然にいい感覚が身に付くのを待てばいいのではないでしょうか。
あと、低いレベルで感覚が馴れるとそのレベルでしか
音楽ができなくなるかも、と思うことあります。
悪貨が良貨を駆逐するように。
よくない演奏にできるだけつき合わないというのも一つの方法かも、と考えます。
ここから先は暴論ですが、そういうわけで、
自分のまずい演奏をできるだけ避けています、つまりひかない(w
でもこれではいくらなんでも成長のしようもないですわね。真似しないように。
分かりました、ありがとうございます。
最後の三行は冗談としても、
良い演奏を沢山見たいと思います。
ちょっと前にケースの話題が出てたけど、そのとき書きそびれた...
ちなみにおらの桶のチェリストは6名だが(小さい田舎の桶よ)、
ブラック2人、アコード2人、Gewaの普通のが1人、
Gewaのキャスターつきの偽モノ中国製が1人というところです。
おらはアコード。でも今は毎日野外劇場での仕事なので、桶から楽器借りてます。
しかしケース買うときに、ドイツFiedler製リュックサック型の背負子をつけてもらいましたが、
それと同時に楽器が絶対動かないように、スポンジで内装を固定してもらったんです。
ということは、他の楽器がまったく入らないケースになってしまったので、
今は100年ものの重たいGewaのハードケースで仕事に行ってます。
Fiedler氏は時々日本にも行ってるみたいなんで、もう持ってる人いるでしょう?
これはとてもとてもラクなので、お奨めです。でも電車に乗るとき、頭上注意です。
おらもテールピース交換を考慮中。
最近知り合った某歌劇場チェリストが、日本で買ったというテールピースつけてたんだけど、
どこのなんだろ?みんなのおすすめを聞かせてください。だいたいの値段も含めてね。
132 :
前スレ435:03/06/29 21:40 ID:siCgaqek
>>131 どうもです。私もテールピースを物色中。
海外から通販しようと思ってます。国内で買うとエライ高いので。。。
http://www.violins.on.ca/tailpieces.html こんなところでしょうか?
私の師匠はPernambucco材を薦めてくれましたが、
その筋の人さんの周りでの評判はどうですか?
冬のボーナスで思い切ってアコードケース買うかな。。。
これも海外通販すると国内よりだいぶ安いですし。
それでも高いけど(TдT)
アコードのケースって45万もすんの!?
134 :
前スレ435:03/06/30 00:34 ID:JGA/iajn
何故国内だとそんなにも高いんだろ。。
誰かがボッてる。
アコードのケースはいろいろあるから、よく吟味した方がいいよ。
んで、どうせ買うならその背負子を付けることをおすすめしたい。
べつにおらはその会社とは何の関係もないが、Fiedler氏が時々日本に行って、
アコードケースにくっつけて売る。
その会社のホームページもあるはずなんだが、ちと見つからない。
テールピースのサイトもまだ見れないので、その件のレスは股だ。
書き忘れたけど、アコードのケースは、キズになりやすいが、
本当に軽いので、タイマイはたいても買ってよかったって思ってる。
139 :
前スレ435:03/06/30 00:57 ID:JGA/iajn
>>138 うちの師匠の話では、通販では大きさが合うかどうかが怖いって事らしいのですが、
http://www.accordcase.com/ には、3種類有りますよね。7/8はそのまんま7/8用ですけど、
モンターニャモデルなどの大きなチェロはLargeでないと入らないのでしょうか?
私のチェロは普通の大きさだと思っているので、mediumで良いと考えていますが、、、
今のケースは重いので、いずれ買おうと思っています。
140 :
前スレ435:03/06/30 01:04 ID:JGA/iajn
普通サイズのひとはmediumで大丈夫。
7/8には本当に7/8以外の楽器は入らない。Largeはかなり大きいよ。
テールピースのページ見てみた。いろいろあるんすね。
今夜、さっそく桶のひとらに聞いてみますわ。
ある歌劇場の人はPernambuccoって言ってた気がするが、
気のせいかもしれないのでもう1度聞いてみる。
Oh Danke vielmals!!!
そうそう、これです。おらはほんと〜に買ってよかったと思ってる。
だからみんなに勧めたいです。
冬のボナスまで待てないなw
買ってしまいそうっす。
今年は貯金の年って決めてたのに・・・w
ケースとは関係ないけど、貯金の年って決めるのよさそうですね。
漏れも明日から半年間実行してみる。
あまりきつきつだとエライからすさまない範囲で。
楽器板のチェロ弾きさんに質問。
みなさんの知人のチェリスト達は
どんな所属でチェロを弾いていますか。
オケ
室内楽
ソロ
ジャンルも沢山あるのでしょうがどうでしょう。
知っているチェロ引きは余りいないけど・・・
ソロ:以前、学生オケに入っていたが技術の限界を感じ退団。
現在、個人教師についてレッスンに励んでいる。
オケ:進学校のおぼっちゃん達が集まる学生オケに所属。
この人は若いけど上手い。
オケ&室内:師匠。上手い。
あとは色々かな。
関係ない話ですが、弾いているとすぐに猫背になってきて鬱。
おなかへこまして背中伸ばすのを忘れて
楽器に負ぶさって弾いちゃいます。
まずこれから直さねば。
どこかのページで、アコードは蓋の合わせ部の造りが
雨に弱いって書かれていたんですけど、どうなんでしょうか?
車がないので持って歩くことが多くて、雨の日が心配です。
ケースかついで傘もささなきゃいけないし、軽いケースは
ほんと魅力です。
おらのケースは雨でも全然大丈夫ですよ。だいたいいつも車で移動だけど...
アコードのケース、今までおらが使った中でもふたのあわせ部は一番良いよ。
(今までとはToyo、シュノンソー、Gewa)
Fiedler背負子の唯一の欠点は、傘がさしにくいことだ。
頭上に30cmばかりケースのアタマが出てしまうからだ。
そして背が高い人は電車に乗るときや、建物の出入りに要注意。
でもアコード+Fiedlerで1時間歩くのもOKだし、走ったりもできるよ〜。
桶のとなりの兄ちゃんとテールピースについて話しましたが、
木製は場合によっては響きを止めてしまうこともあるので、
従来のプラスティックの方が良かったりすることもあるそう。
でもフランスの木製テールピースに1つとてもいいのがあると言っていた。
変なオレンジ色だそうです。さてどれのことだろう...
来週楽器屋にも行くので、聞いてみよう。
チェロってむずかしそう
そういえば293さんってテールピース交換終わったんでしょうか。
非常に気になる。
153 :
10:03/07/02 21:44 ID:Tp8sHH0Y
4チャンのドラマで菅野美穂がチェロ弾いてるけどどうよ。
愛の挨拶は好きだよ
脱いだセーターを肩に引っ掛けてチェロを弾くのって
意外とかっこいいね。
今度やってみる。
菅野さん細い腕でしたね。
エルガー弾けるようになる前にもっと腕が太くなると思って見てました。
菅野の指先、チェロ曲がりしてなかった?
指先の部分が変な風に平らになってるのって普段チェロ弾くわけ?
ヘリコア到着しました。
もう少しラーセンがヘタってきたら
替えようと思います。
今試したいけど、ラーセンが切れたら泣くに泣けないので
もう少しの間これで行きます。
それにしてもA線ハイポジは音があまり出ないような気もします。
これはヤーガー・スピロコアに比べてですが。
チェロ曲がりとは初めて聞いた言葉でつ。。
今日、初めてBach6番弾きました。
ムズイ。。。
うpしようと思ったけど撃沈。
旋律を追うだけしか出来なかったyo。しかも超スロー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)ちょっぴりカナシイ
( )
| | |
(__)_)
∧_∧
( ・∀・)ちょっぴりカナシイ
( )
| | |
(__)_)
なんでズレるんだろう・・・
何をしても上手くいかない。。。
>>160 無伴奏の6番、旋律なぞれるだけでもうらやましいでつ。
むかーしレッスンついてた頃、
「4番以降は手を出すような代物じゃないよ」と師匠にいわれて
やっぱり自分の手に負えなかったのでそれ以降も放置プレイ進行中。
今ならのう十分さらえるんじゃないですか?
ここでうpされた方ならできそうな感じですが
ムズカしいでしょうか。
後日、どなたかうpされることは無いのかな。
その筋の人さんは弾けてそうな予感
6番は弾いたことがない。5番をgにして弾くのも断念した。
月曜日に楽器屋さんに行くことにした。テールピースのこと聞いてみますわ。
167 :
ドレミファ名無シド:03/07/06 23:01 ID:gjI8dRFQ
日曜の夜は誰もいないですね。
( ´_ゝ`)∂゛チョットコイヤ!!
168 :
10:03/07/06 23:34 ID:???
チョットキマスタ。
169 :
167:03/07/06 23:39 ID:gjI8dRFQ
最近、5度がおかしい。
C線のDの真横にG線のAが無いのです。(異常に高い位置にあった)
同じくG線のAの真横にD線のEが無く、(異常に低い位置にあった)
同じくD線のEの真横にA線のHが無い。(異常に高い位置にあった)
弦を替えたらマシになりましたが、
五度が指を真横にして取れないのに違和感があります。
同じような経験のある方は居ませんか?
駒がおかしいのかな?誰か助けて〜〜
170 :
10:03/07/06 23:44 ID:???
5度ってそもそも指を真横にして取れるようになるんですか(なんてアホな質問...)。
多分関係ない話ですけど、テールピース重いと、チューニングの5度が綺麗に聞こえない
らしいです。とは最近楽器屋さんに教えてもらった話。デワー。
171 :
167:03/07/06 23:47 ID:gjI8dRFQ
>>170サン
弦の長さが全部一緒で、
一本の弦で線密度が一様なら理論上は真横に来るんじゃないかな〜って。
無理なのでつか?
なんというか、弦と90度で取れるところを、見た目では40度くらいになるのです。
助けて〜〜
来ました。しかし、悩み中です。
ポジション移動を伴ったスラー(特に4−4)が何回やってもできない。
A線で4(レ)→4(ソ)でグリッサンド気味になっちゃう。
手は弧を描くように移動する。
肘で助走をつける。
以外に気をつけることはありますか?
・・・練習しかないかな。
173 :
167:03/07/06 23:56 ID:???
移動の瞬間に一瞬だけ右手の進行を止める、等々
普通はやらない指遣いだから何も気を付けなくて良しでは?
おじさんは余程の事情がない限り1-4でストレッチして取ります。
肘の助走は先生におこられますた。
174 :
10:03/07/07 00:07 ID:???
>>171サン
40度でつか?! それはいく〜らなんでもナナメ杉のよーな。うーん。。。
線密度云々は確かにそう思うんですけど(^^)、なんとなく感覚的にマヨコ! と感じられないんでつ。
多分私の修行不足です。デワー。今日は寝ます。
>>170さん、
ラーセンに切り替えた時、A線の音の位置がおかしかったですよ。
平行移動しても五度が取れなかった。
丁度レッスンがあったので先生に弾いてもらったら
「・・・ツボが分からない」と言われました。
しかし、弦が落ち着くとあるべき位置に直りました。
駒かネックが原因ではないでしょうか。
ネックが反ってきているとか・・・
176 :
172:03/07/07 00:17 ID:???
弓ですか・・・。何となく気付いていたのですがやっぱり・・・。
明日試してみます。
一回止めて移動して、あとはその時間を短くしていけば
出来るかも。肘の助走抜きでやってみます。
サンクス。
>171
その辺いじくるとピタゴラス律と純正律の話が出てくるんだけど(w
あっ
そんなつもりじゃなかったのに
話がそちらに行っても構わない。
完全5度で取ろうと思ったら高音も低音も
真横に移動すれば良いんですよね?
そだよ。
問題があるとしたら、ピッチが固定された楽器と厳密にハモるように
演奏しないとならない時とかじゃないか。
ピッチが固定された楽器で、12音すべて5度を厳密に成立させることは
できないから、どっかで完全5度が狂ってる。それにあわせないとならない
場合は真横にはならないよ。
今週からチェロを始める者です。
その一からざっと読んで、
あぁ、チェロって噂に違わぬ難しさなんだなと痛感。
なので、焦らずゆっくりやっていこうと思います。
このスレのお世話になることも多いかと思いますので、
その時はどうぞよろしくお願いします。
バイオリン暦10年なんすけど、最近チェロにも興味出てきました。
両方やるってことではなくて、チェロに転向したいんですが、
バイオリンをやってたってことで有利なことってありますか?
そしたら最終的にはチェロに転向すっとですか。つらかよ〜(笑
チェロは、独特の音色ばしてほしかーて思うさね。
やっぱり気品漂う楽器として・・・ていうことで、
どこでんあるごたっ演奏家にはなってほしゅうなかていうことばってんが。
車てあったほうがよかとやろか、そいともいらんとやろか。こいはようわからん。
国の言葉で書いたら読みにくい〜(w
>>183バイオリンとチェロの違いを考えたら自ずと分かるであろう。
187 :
186:03/07/07 23:13 ID:???
とりあえず、車はあったほうがよか。w
188 :
ドレミファ名無シド:03/07/07 23:38 ID:QjCvPPT8
車はあると便利。でも無くてもわりと平気。
この先も車は持たないつもりで楽器とケースを買ったよ。
チェロを担いでどれだけの距離が歩けるかで
車の必要性も変わってくるよね。
漏れは最寄の駅まで歩く(10分)のに何度も立ち止まって休憩するから
車がないとダメなタイプです。
階段だったら休憩なしで5階まで上がれる。
>>189 > 階段だったら休憩なしで5階まで上がれる。
チェロ持った状態で?
191 :
189:03/07/09 00:37 ID:???
駅まで歩くのも階段を上るのも楽器持ってです。
へタレ過ぎましたか、もしかして・・・
それはそうと、今日先生に久し振りにレッスンを付けてもらいました。
「ここから上には指を上げないで。」と
指板三cmくらいのところに手のひらをかざして言われました。
指がばたばたさせると見ているほうも忙しいからと
ダメ出し。
気が狂いそうだ〜
>>191 漏れも、指は、上の方まで上げる(戻す)と、ロスがおおきいからダメ!
と・・・ センセに・・
ただ、3センチは・・・
193 :
191:03/07/09 01:16 ID:???
でしょう?三cmはひどいですよね(泣
でもこれは指を弦から離すだけの練習をしていた時の指導なので。
「最小限の指の動きで音を変えて。」と言われました。
弦を叩く練習の時にはあげても良いらしいです。
「でも今は違います。」と。
あ〜・・・
あと、もうひとつ指摘されたのは
「フラジオはいつまでもそこに指がいなくてもいいから
音が出たらすぐに次の音の場所に指を持って来る。」と。
勘でフラジオ出している自分には出来ません(泣
指を離すと音が〜
上手く弾けたらチェロってホントに素敵なんだけどな・・・
ご無沙汰してます。こっちはひっそりですね。
>>191 音階練習なら3センチ位でいけますよ。
手のかたちを変えずに指だけで押さえるイメージですね。
(3センチはイメージ上の数字でしょう)
指をバタバタさせないで、4の時には1-3まで軽く押さえて練習することを心がければ、
ポジションの形も定まるし、音程も安定するし、力も抜けるし、
良いことずくめかなぁ。あくまで、基礎練での話ですが。
そうです。
「弦に触れるかどうかってところで指を上げ下げして。」と言われました。
(実はカコ何回も言われている。)
うちの先生基礎練習大好きで毎回うれし泣きです。
C線くらいバッチンコしても良かろうに〜
ちょっと今から練習してきます。
ネットやっている時間がもったいない。
ただでさえも最近練習時間が少ないのに〜
いいなぁ、今から練習だなんて、どんなところにお住まいなのでしょうか。
漏れは明日(今日か)も早起きで出勤です。帰るのも遅くなる一方だし。
。・゚・(ノД`)・゚・。 楽器が弾きたい
200 :
198:03/07/10 01:18 ID:???
練習中止しましたw
夜中にチェロを弾くとこんなに響くものだとは知らず・・・。
ポンポンと指の体操を少しして終了。
明日の午後に再開します。
お仕事頑張ってください〜
201 :
質問:03/07/10 23:08 ID:BkOG0WsI
エレキベースを弾いているものです。
普通ベースはコントラバスと同じチューニング(下からeadgの四度チューニング、弦長もだいたい同じ)なのですが、僕はチェロの一オクターブ下のチューニングにしています。
それでバッハの無伴奏組曲を練習しているのですが、ポジション移動とストレッチに苦しんでいます。
これはチェロより弦長が長いからなのでしょうか、それとも曲が難しすぎるからのでしょうか。
なんか横レスみたいですが・・・。
何番?
弾けるようになったらうpして。
204 :
ドレミファ名無シド:03/07/11 01:11 ID:sbnVcnJG
チェロ持ってバス停に立ってたら
外人のチェロ持ってる人がニコニコしながら手を振ってきた。
チェコフィル六重奏団のひとだった!
月とスッポンくらい違うのに「なかま♪」みたいでうれすぃかった。。。
IDにチェロが入ってる。
良いことばかりですね。
>201
1オクターブ上げて演奏してみたら、どうよ(w
208 :
ドレミファ名無シド:03/07/11 21:19 ID:U3HvNIJQ
>>201 僕も実は両方弾く(というかずっと後からチェロをはじめた)のです。
エレベだとちょっとスケール長いですね、弾けなくはないですが。
かなりストレッチきつくなります。
チェロ、興味があるのならおもいきってはじめてみては?
むちゃくちゃ面白いですよ。それとももう弾いているのかな?
>>206 ベース弦のままだと無理です。ネックがおじぎしちゃいます。
>208
>ベース弦のままだと無理です。ネックがおじぎしちゃいます。
フレット間隔のせまいハイポジションだけで演奏するって
ことなんだけど。
一昨日初レッスンだったんですが、たった30分しかやってないのに
まだ右肩が痛い・・・変に力入りすぎなんですかね。
かといって力抜くと弓が斜めになるし・・・先は長そうだ。
最初はそんなもんです。
大丈夫。
身体が楽器に馴染んでくると力も抜けるようになって来ると思われ。
それにしても、
習い始めた人がどんどん増えるとスレもにぎやかになってイイ!
菅野美穂も弾いてたしまたチョロブーム到来か?
214 :
208:03/07/11 21:52 ID:U3HvNIJQ
>>209 いま、早速エレキベースを5度チューニングにして、オクターブ上で弾いてみました。
し、しんどい・・・なんかわらってしまいました。
でもゲリーカーは、コントラバスで楽々と弾いてましたね、あれはどうなっているんだ?
普通にベース用に移調した譜面があります。ロンカーターの使ったやつです。
以前はそれで(ベースで)練習しました。どうしても本物が弾きたくなって我慢出来ず・・
記憶が定かでないけれどロン・カーターは
サイズの小さい楽器(チェロとベースの中間くらい)でバッハひくことがあるでしょう。
その譜面、普通のベースでひくことを意図したものですか?
216 :
201:03/07/11 22:37 ID:bK1QvGuQ
色々なレスありがとうございます。
出来ないことはないのですね、頑張ってみます。
今詰まっているのは、ええと3か4のプレリュードです、アルペジオっぽいので始まって、途中にインプロっぽいのが入るヤツです。
オクターブ上は・・・、開放弦が使えないよぅ(涙)。
>216
開放弦は音程の調整ができんから、微妙な調整が必要な場合は使わない・・・・
って、フレット楽器じゃあまり関係ないか。
218 :
208:03/07/11 23:46 ID:OZ9RBOLw
>>215 楽譜は普通の4弦ベースの音域に合わせて移調されています。多少のアレンジは必要ですが。
>>216 インプロっぽいとすると4番ですか、かなり難易度高いのでは。弾いたことモチロンナシ
3番だとすると、縦に持って親指使って・・・うーん、キビシイですね。
チェロの人も挑戦するとしたら1番からなのだと思います。
5度チューニングで開放使って気持ちいいですよ。そしてそのうちチェロに目覚め・・・
え?
焦らないで、順を追ってコツコツやれよ?
多少の時間はかかるかもしれんけど。
落ち着いて耐えれば、必ずすぐに道は開ける。
やればできる。
>>218 楽譜レポどうもです。
ゲリー・カーのことはさておいてもベースではやっぱり難しそう(無理ありそう)ですね。
>>219 できるんだ。うpしてくださいな。
そんなことはわかってんだよ
わかってても(略
222 :
無料動画直リン:03/07/12 00:02 ID:cCbQJhcl
223 :
219:03/07/12 00:31 ID:???
>>220エレキベース弾いてる香具師がどうしても弾きたいって言うから励ましてやってんのに
なんで煽られなきゃいかんのだ。
庶民はせめて努力せないかんと思うぞ。
224 :
208:03/07/12 00:44 ID:JU+wMlyJ
まあまあ、ゆるゆるとやりましょうよ。
あっちのミュージシャンでは、チェロも弾くベーシストってのは多いんですよね。
”真夏の夜のジャズ”って映画でも、突然1番プレリュードがはじまったりして。
両方頑張って練習したというわけではなく、自然とどっちも手に取れる環境があって、
好きな方を選んで専門にする、ってことなのかな?
素養としていろんなものを持てるなんて、なんか、そういう文化って素敵だと思います。
225 :
201:03/07/12 01:20 ID:TrGVjArb
>>219。
ありがとうございます。
なんか、失礼ながら、猪木を思い出してしまいました。
「危ぶむなかれ、やれば出来るさ、ダーッッッ!!!」
マジ感謝。
226 :
201:03/07/12 01:27 ID:3jU19jdZ
>>218。
ありがとうございます。
一番はメヌエット2で苦労しました。
タッチノイズ出しだし弾いています。
227 :
ドレミファ名無シド:03/07/12 01:32 ID:EbWR/FHu
自然といろんな楽器を手に出来る環境か・・・。
あこがれるな、そういうの。
そういえば、スティングがビデオでコントラバスかチェロのどちらかを
弾いてたよ。
一気に良いとこのおぼっちゃん風に見えた。
自分の貧乏くさい想像力に萎え。
228 :
227:03/07/12 01:35 ID:EbWR/FHu
エレキベースってフレットの間隔が広いの?
この楽器について知識ゼロな漏れに教えてちょ。
弾いているところをまともに見たこと無しです。
うちにクイーンのビデオならあるんだけど、それ見れば分かります?
229 :
227:03/07/12 01:40 ID:EbWR/FHu
連続スマソ
ふと思えば、
エレキギターとエレキベースの違いも分からないです。
ギターの方がオクターブ高い調弦しているとかそんな感じなのかな。
楽器が同じようなサイズで形も似ているし、
弦が何本張ってあるかも知らんかった。
無知にもほどがあると思われ。
質問スレに逝って来ようかな。
叩かれるだろうか。このスレで純粋培養されてるんでチト怖いな。
230 :
ドレミファ名無シド:03/07/12 01:58 ID:EbWR/FHu
大雨が降ってきたので回線切って寝ます。
雷怖いもんね。
ではでは。
231 :
208:03/07/12 02:04 ID:JU+wMlyJ
>>227 一般的なエレキベースはスケールが86〜88センチです。
おおざっぱにいうとエレキベースで開放弦で4度をとった間隔で、チェロは5度くらい。
広いといえば広いですが、コントラバスはもっとおおきい。
ギターは弦が6本でEADGBE、ベースは一般的には4本でオクターブ下?のEADG、
低音側4本のチューニングは同じ(4度ずつ)です。
ベースは多弦もかなりあり、低い方のBを張ったりします。
ネットの楽器屋さんでエレキベースの画像見てきました。
ネック長いですね〜。
233 :
232:03/07/13 00:07 ID:???
でやっと231さんの言っていることの謎が解けたよ。
弦の順番が低いほうから書いてあるから4度ずつに調弦となるんですね。
エレキベース調弦=バイオリン調弦なのに
どうして4度と書いてあるのか丸一日理解できなかった。w
やっと納得。
234 :
201:03/07/13 01:06 ID:KRCDTe1Q
俺の経験からいくと、クラシッカーは上(細い方)から、ロッカーやジャズマンは下(太い方)から読む(言う?)傾向があるように思います。
235 :
232:03/07/13 01:12 ID:???
弦のパッケージや、教本では1の弦って言ったらチェロは一番高い音の弦ですが
エレキだと一番低い音の弦なんですか?
236 :
201:03/07/13 01:57 ID:V7QWKMQw
いえ、一弦と言ったらやっぱり一番細い弦のことですが、調弦について書いたり喋ったりするときは、だいだい低い弦から読んでいくということです。
話がエレキになっているとちゅうで済まないけど
別話でちょっと疑問が出てきたのでスマソ。
今日初めて会ったバイオリン弾きさんと話をしていたら
「私はなるべく音が響かない場所で練習するようにしています。」って言ってたんです。
なんでかなと思ったら
「いつも良い環境で練習していると、本番の時にこんなはずではなかったのにと
思ってあせったことがあるから。」なんですって。
成る程なと思って帰ってきました。
でもこのスレを読んでいると逆に
広い場所での自分の音の響き方を確認するためには
日ごろから良い環境で練習したほうが良いような気がするんです。
貸しスタジオも狭いし、デッドなつくりになってますよね。
もっとパーッと音を飛ばせる場所で練習したいけど
実際そんな場所ありますか?
近くの公園・公民館・図書館のホールなんか当ってみて予約してみようかなと
割くを練っているところです。
家で一人で孤独に練習するのもいいけど
外への出て行きたい。
てっとり早いのは市の関連施設に問い合わせるのが一番効率がいいかな。
虚をついてカラオケボックスでチェロ弾くってのは有りなんでしょうか。
238 :
10:03/07/13 02:33 ID:???
>>237 カラオケボックスは、一人や二人だと広い部屋を貸してくれないところが多く、数人用の
狭い部屋は音響的な癖が非常に強いです。
>>237 そういや、昔フォークロックのライブ行ったら歌手がMCで、
「カラオケ行ったらクラシックの人がカルテットの練習してた、
こういうのありなんだと感心した」といってました。
音響のクセはたしかに
>>238さんのおっしゃるとおりですが、
まっとうな練習場所なんてそうそうないとなると、
これはこれで一つの方法かもしれませんね。
あ、そうそう、そのとき店はがらがらだったとか。
混んでるときやったらNGでしょうね。
ロッカーと違って、電気的な設備は照明以外要らないですから、
カラオケボックスはアリアリです。私も経験有ります。
音響が変というより、余所の部屋から聞こえる曲のリズムが邪魔ですね。
あと、自分の音は狭いところで練習すると大きく聞こえすぎるので、
その辺も問題かなぁ。でも場所が確保できない人にはアリアリです。
241 :
201:03/07/13 03:46 ID:yR2Wsheg
大きな川の橋の下がおすすめだyo!
デカい音で弾けるし、橋に近づけばちょっとは反響もある。また、釣りのオサーンやジョギングのおばさん、遊んでいる子供などが集まってくるから、ステージ度胸もつけられる、で、ある程度人が集まったところでケースを前に広げて何曲か演奏すれば、電車代くらいは稼げるyo!
さらに、ギャラリーのオネエチャンに、
「なぁベイビー、太くて長いのはネックだけじゃないんだぜ・・・(以下略)
242 :
ドレミファ名無シド:03/07/13 10:06 ID:Qwtz4UC5
>>241 漏れ、大阪に住んでるから、橋の下は
ホームレスのねぐらと化してるから
怖くて近づけないYo!
身体に合った高さの硬い椅子があればカラオケボックスもいいですね。
未経験だけど。
譜面台持参?
暗譜主義です。
245 :
244:03/07/13 23:21 ID:???
送信してしまった・・・
(つづき)
私は譜面に気を取られると棒弾きになりやすく
いつも師匠に「心がない」と言われます。
だから暗譜してます。
こうしないと音楽の流れに集中できないから苦肉の策。
他に心がこもった演奏ができるコツがあれば教えて欲しい。
カラオケボックスで弾く時ってあらかじめ断るんですか?
「楽器弾きますが良いですか?」って。
>>244暗譜ですか。
はぁ〜・・・漏れは発表会でも譜面ありです。
もしかしてここに来ている他の人も暗譜なんでしょうか。
>244
ということは暗譜しきるまで弾かないってこと?
>247
暗譜しきっていても発表会で譜面を用意するのは悪いことじゃない。
>>246 「それは何ですか?」「楽器です。」「ギターにしては大きいですよね?」
「チェロですよ。重くて大変。見た目はでかいですけど、普通のカラオケより音は小さいですよ。」
「初めて見ました。凄いですね。あ、突き当たりの奥の部屋でお願いします。
(リモコンとマイクを渡しながら)これ、要らないですよね〜w」
「あはは、使ってみようかな〜。ワンドリンクはカルピスで。」
「はい、承りました〜」
で、終了でした。
251 :
244:03/07/14 01:00 ID:???
弾きながらできるだけ早く暗譜しようと勤めてます。
基本的に全て暗譜です。
エチュードは、う〜ん・・・曲想を豊かにするための曲は(leeとか)は
暗譜ですが指の力を付けるための曲は暗譜してません。
今まで弾いた曲全てが記憶に残っているわけではありませんので
誤解無き様。
252 :
244:03/07/14 01:05 ID:???
師匠に○をもらった段階で忘れてしまうことが多いので
それがまた悩みの種です。
こうも簡単に忘れられるものかと・・・。
>>250イスはどうしてますか。フカフカのイスで?
心がこもった演奏は良いよね
私はdorce記号が苦手
甘ったるく弾くのが一番ハズイ
私も昔は自分の辞書に甘いという文字はない、てな口でしたから
ハズカシイというのわかりますなあ。
体育会系ですか?
256 :
前スレ435:03/07/14 01:30 ID:x3xM3sjf
>>252 机に座るのですw
心のこもった演奏って、、、うーん、難しいですよね。
まぁ、うちの師匠の言葉から一つ。受け売りでスマソ。
音符一つ一つ、どんなに速い音でも意味があるから、
それを感じて弾くようにしなさい。
その音には何故♭がついたのか、何故さっきまでと違うのか、
そう言うことを感じないと、人が感動する演奏は出来ない。
だそうです。久々に弾いた曲の中で、
今まで意識しなかった場所の美しさや切なさに感動したとき、
少しは進歩できたのかなって思います。(゚ν゚)クサー
机っ!盲点だったっ!w
>>256 >音符一つ一つ、どんなに速い音でも意味があるから、
>それを感じて弾くようにしなさい。
>その音には何故♭がついたのか、何故さっきまでと違うのか、
>そう言うことを感じないと、人が感動する演奏は出来ない
これこのまま教本にコピペさせて頂きました。
感動ー
無事第4ポジションが終わりました。
このまま指の体操も続けて行きたいと思います。
時間が無くてこのスレにもあまり来られませんが、
またよろしくお願いします!
>>259一山超えたって感じですね。
オメデトウ。
しかっし、いつまで経っても基礎練習は欠かせませんね。
今日ちょっとVIBの安定化を図ろうと思って
久しぶりにメトロノームを出してきて練習したら
余りのへたさに考えを改めなくてはいけないなぁと思いました。
なんの苦も無く弾いているように見えるようになりたい。
だから毎日練習するべし。自分。age
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
263 :
//:03/07/15 22:37 ID:7DWu6eVw
みんな、夏休み?
休養先でも弾きたいねー
264 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 22:40 ID:MWKNJ7f9
合宿があるよ。高原のログハウスでチェロ弾くの楽しみー。
夏休みなどない
私も休みなし。
てか、毎日が休みみたいなものですが何か?
267 :
266:03/07/15 23:38 ID:???
生意気な口きいて後悔・・・。
頑張って手に入れた楽器弾き放題の生活なのに
卑屈になってた自分に気が付いた。
でも温泉には行くよ。一族で13人で。
久しぶりに良いお天気ですね。楽器も良く鳴ってくれると嬉しいな。
うちの楽器は雨の日の方が良く鳴る気がする・・・。
なんでだろう。
271 :
ドレミファ名無シド:03/07/16 21:58 ID:/SD7bXvP
知人のチェリスト(非クラシック)からのたよりをコピペ。トンデモナイ弓だなあ。
---
*僕がいつもお世話になってる楽器職人のスズキさん、ついに釣り糸100%の弓を完
成させてしまった。僕の演奏に耐えうるという条件をクリアするために、最初は10本
から始まって全体の10%20%と徐々に釣り糸の割合が増えていったのだった。松ヤニ
がしっかりのるように念入りに1本1本ヤスリで表面をザラザラに加工した労作。そ
の結果むしろ普通の馬の毛の弓よりも弦の引っかかりがよくなり、ごりっと楽器を鳴
らすしシャープな音質も悪くない。しかも「半永久的」絶対に切れることのないメイ
ンテナンス・フリーの弓、素晴らしい。釣り糸を使っているので「フィッシャーマン
ズ・スペシャル」と名付けてみた。
それ、売ってくれるとしたらおいくらなんでしょう。
弓そのものは普通の弓です。わざわざ買うものではありません。
毛替えの時に馬の毛ではなく、やすりをかけた釣り糸を張るだけのようです。
>>271弦に悪いことは無いのでしょうか・・・
ところで、ヴィブラートって掛ける指の第一間接を柔らかくしたら
もっと掛かるものなんでしょうか。
(それともこれは邪道?)
録音したらイメージよりも掛かってなくて
ひそかに練習しようと思ってます。
どなたかアドバイス下さい。
275 :
274:03/07/18 01:19 ID:???
誰もいなさそうなのでもう少し詳しく書いておきます。
チェロを習うと、柔らかい音を出す時以外は
指を立てて弦を押さえるように教わりますが、
沢山ヴィブラートを掛けたい時は指がぺこってなっても良いのかなと
思いまして質問を書きました。
そうしないと第一関節は柔らかく出来ない・・・。
ぐっすん。明日はとりあえず自己流の関節がペコっとなった方法で
揺らしてみます・・・。
>>276 手の形や、柔らかくする関節を変えると、
vibの感じが変ると気が付かれたのですから、
どんどんいろんなvibをかけてみて、
いろんな種類のvibを身につけられると良いですね。
自己流のvibだって自分の音色になりますから、立派な個性ですよ〜
(それが人に合う合わないは有るかも知れませんねw)
278 :
ドレミファ名無シド:03/07/18 08:56 ID:r0vOfvSE
BONDのゲイ・イーってどうよ?
279 :
ドレミファ名無シド:03/07/18 09:19 ID:FKukSU9y
>>274 第1関節の柔軟さは必要ですが、ヴィブラートをかけるために指を寝かすのはダメ。
ホントに関節が柔らかければ同じ形でコントロールできますよ。
>>前スレ435さん、279さん、
レスありがとうございます。
試してみましたが、第一関節が白くなるほどペコッとなるのは
自然ではないような気がしました。
他の人がどういうように掛けているのかもう少し研究したいと思います。
曲によっては(あるいは指揮者の指示によっては)ヴィブラートの振幅を大きくしなくては
いけないことも多いと思いますので
自分の意図した通りに出来ることを目標にしたいと思います。
>>278ボンド、沢山お店に並んでいました。
以前テレビで演奏風景を見た限りでは
「綺麗なお姉さん達が楽しそうに演奏している・・・」といった感想でした。
アンプを通しての重奏初体験でした。
実際のところどうなんでしょうか、わたしには分かりませんでした。
282 :
:03/07/19 05:01 ID:???
サイレントチェロのSVC-50かSVC-200のどちらか買う予定です。
ググッてみたけどあまり情報がなかったので,
よろしかったら,詳しい方おしえていただけませんか?
ヤマハのHPによれば,
「(SVC-50について)ボディ材にアルダーを採用し(SVC-200はスプルース)、
弦はSVC-200と異なるタイプに変更したことによって、
音が明るくオープンになり、クラシックのみならず
ポップスにも適したモデルになった。」
だそうです。
50のほうが安いですし,見た目もクールな感じでよさげに思うんですが,
クラッシク志向で弾くにあたり音が明るすぎると,しっくりこないのでは?
と心配なんです。
お持ちの方,そのあたりはいかがですか?
あと,50と200の両方持ってる人なんて,めったにいないだろうけど,,,
演奏したときの使用感の違い(音以外)とか分かる方いませんか?
283 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 05:07 ID:wl42CCje
>>280さん
第1関節がペコッとなるのは全然悪い事じゃないですよ!
(白く成る程はどうかと思いますが・・。)
チェロの人は良くわかんないですが
Vnの人(特にソリスト)は第1関節をペコッとさせて
vibをかけてます♪ ビデオなんかで研究してみて下さい。
おらは第1関節がペコッとなるのは良くないと思っていて、
親指を使うポジションでも1の指の第1関節も曲げるべきだと考えている。
279さんが言っているように、関節はもちろん柔らかくないといかん。
親指の力を抜いて、手のひら全体で指に上から圧力をかける感じで関節を曲げずにVibratoをかける...
って感覚かな。
ある特定の指や音は指を平らにして、そうじゃないのは曲げたままVibratoをするってことになると、
ものすごく音色の差が出てくる。
その結果、「不安定に聞こえてしまう」という結果になるんだな。
おどめについてのレポ、そのうちします。
285 :
そのスジのひと:03/07/19 07:24 ID:glKQ0pTZ
↑これはおらでした。
286 :
280:03/07/19 21:48 ID:???
ヴィブラート、第一関節を意識して練習してみました。
やはり、関節を柔らかく・手の平全体で力を受け止めながらの方が
大きく揺れますね。
ただ指がペコっとなり過ぎるのに気を付けないと白くなるほど関節をへこましてしまいます。
今まで親指ポジション以外は少しローリング気味に掛けていたので、振幅が狭かったと
分かりました。
287 :
280:03/07/19 22:02 ID:???
>>283昔バイオリンを弾いていた頃、
お肉で弦を押さえないと手首で掛けるヴィブ「おいでおいで」ができないからと
先生に言われていたのを懐かしく思い出しました。
チェロ弾く時には指が横並び&指が離れる&弦の張力が強いので
馴染むまで苦労したなぁ・・・。
結局、チェロでローリング気味にヴィブを掛けているのも
その頃身体にしみこんだ癖が出ているのかも知れません。
288 :
283:03/07/21 01:14 ID:l0ALzCbz
>>280さん
昔Vnを弾いてられてたのですね?
んじゃ話は早いです。
ローリング気味にvibを掛けるのをやめたければ
肘からのvibの要領でやれば一発です!
やりましたよね?、指のvib・手首からのvib・肘からのvib
んで指のvibをやる時はVnの感覚で掛けちゃってOKだと思います♪
(つまりそん時の指は斜めでOKって事です)
289 :
280:03/07/21 01:47 ID:???
はい。思い出したくないけどやりましたw
レスサンクスです。
参考にさせてもらってます。でも・・・バイオリンとは大分指の方向が違うから
一緒には考えられない自分。
肘固定でがーっと揺らしてます。
290 :
280:03/07/21 01:53 ID:???
感覚的には、もう少し頑張れば何とかなりそうなところまで来たと思ってます。
ますます腕に筋肉が付きそうで怖いです〜。
ローリング止めると、思ったよりも楽に揺らせますね。
>>そのスジの人さん
テールピースのレポート楽しみにしてます。
ちょっと質問したいのですが、
今日、室内楽の練習をしました。piano trioです。
気持ちは前に行かなきゃと思って弾くのですが、
どうもすぐにのっぺりします。こう、テンポが伸びるって言うか、
推進力に欠けるのです。
どのパートがそうなのか(それともみんなそうなのか)わかりませんが、
こういうときって、どんなことを意識して弾けばいいのですか?
フレーズの行ったり帰ったりを完璧に把握して弾けば解決する問題かも知れませんが、
そういうフレージング的な練習って、どんなことをされてますか?
イメトレだけで片づくのでしょうか?
お話を聞かせて頂けると幸いです。<(_ _)>
前に前に進んで行く演奏って難しい・・・。
わたしはいつも実験の連続です。
要は「流れ」的なことですよね(違ったらスマソ)。
293 :
7年生:03/07/21 23:45 ID:???
チェロスレあったんですね。おじゃまします。
7年間チェロを弾いてますが、最近ここ数年忙しくて
毎日練習が出来ないのもあって、全体的に弱ってしまったようです。
この連休中に色々と注意しながら練習していたのですが、、、、
ショックを受けました。数年前と比べれば、感情豊かな音には
なっているのですが、技術が向上していない。
そりゃそうだよな、練習しないと…当たり前の事なのですが。
ある程度弾けて終わりなのと、そこから一つ突き抜けて
演奏家になる人の違いって、才能じゃないんですね、
練習、努力、集中力なんですね。
がんばろ。。。
(ぼやいてスマソ)
294 :
ドレミファ名無シド:03/07/21 23:56 ID:BLKAx0Cz
柏木広樹さんは好きですか?
295 :
292:03/07/22 00:14 ID:???
ピアノ・トリオやっておる人ってここには少ないのかな・・・。
もっと意見が聞けると思ってひそかに期待してたんですけど。
トリオの話が続かないようだから、つまらないことを書いてみようかな。
・・・目立ってはいけないところでそれぞれのパートが目立ってしまう時があるのと
大事なところでイントネーションが合ってない。
これがわたしの参加しているトリオの現在の反省内容にあがってます。
でも、最終的にはただひたすら弾き込むしか解決方法が無いような気がしてます。
どうでしょう。
そういやヨヨヲタさんもtrioの人ですよね。
結成?してからどの位経つんですか?
私は今日が初合わせでした。
自分たちの演奏の録音を聴いた直後に、
CDの演奏を聴いて愕然としましたw
3年くらいかなぁ・・・。女ばかり三人でやってます。
ピアノの人が編曲もしてくれるのでお年寄りの前で引いたりしてます。
この前は、サウンド・オブ・ミュージックのメドレーやりました。
バリバリの有名なトリオ用の曲はやってません。
(つか、ピアノも難しいし、それを最後まで仕上げるまでにどれだけ掛かるか・・・。)
ここでヨヨヲタと呼ばれると恥ずかしいですね。
身近な人には一言も言ってないので・・・。
>>293 さん
ようこそいらっしゃいませ。
ここはみんないい人で、練習が楽しくなりますよ。
わたしもなかなか練習時間が取れませんが、
テクニック的にも、音楽的にも進歩していきたいと願ってます。
頑張りましょ〜
>練習、努力、集中力なんですね。
あと、金と運と異性かもw
>>294 Gクレフの柏木さんですよね?
うーん、聴いたこと無いです。。。スマソ
299 :
そのスジのひと:03/07/22 00:50 ID:56lSKH+B
>>前スレ435さん
ピアノTrioはあんまりやったことないです。
チェロには少し不利な編成のような気がするんですが...
ちなみに何の曲を弾いていらっしゃるんでしょう?
動きが少ないとやはり退屈な演奏になりますよね。
弓のスピードに着目してみるといいかな。
盛り上がる部分には弓をたくさん使えるように配分する…
付点音符は短い方を早めにはじめて少し長くする...
そんなことが具体的に変化をつける例として挙げられるけど。
音の強弱だけじゃなくて、重さと軽さ、緊張と緩和などを考えてみると少し解決するかな。
>>297 トリオのチェロって難しいですよね。
ピアノの左手とかぶるから、頑張らないといけないし。
>バリバリの有名なトリオ用の曲はやってません。
ハイドンとかは?多分簡単かも。
うちはいきなり本格派に挑戦して、相当やられてます。
将来的にはチャイコフスキーとか弾けるようになってみたいのですが、
カレーのVar. がメチャメチャ難しいんですよね。だから多分無理っす。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>299 >重さと軽さ、緊張と緩和など
なるほどーと思っても、
上手くいかないと何が悪いのか分からなくなっちゃうんです私達の場合は。
大抵バイオリンかピアノに押し切られる形になってます。
>>300 チェロって本当に難しい楽器だと思います。
音程とかテクニックとかそういう問題ではなくて
支える意味でです。
他の楽器に譲る・うるさくならないように、重くならないようにする
・・・はぁ〜
>>299 おお、そのスジの人さん、レスサンクスです。
曲はMend… の1番です。ちょっといきなり難しすぎたかな。
弾かれたこと有りますか?
なんというか、もっと伸び縮みする、自由度の高い演奏がしたいって思うんですけど、
いかんせん、イマイチ。。。録音はありますが、うpする勇気も出ませんので、
もちっと練習して、本番少し前にうpってみるかも。
>弓のスピードに着目してみるといいかな。
盛り上がる部分で弓量をってのは、本気で配分してみます。
弓を速く使おうと思うと、どうしても指板寄りになってしまいますよね。
そうなると短い音なんかでは発音が鈍く、、、って、右手がヘボイだけかも知れませんが。
ピアノと音量で勝負してもかないませんから、
せめてアタック感を出せば、耳が引きつけられて聴いてもらえるかなと思ってました。
やっぱり低弦も普段から弓量の有る音を多くすることを考えるべきなのでしょうか?
(目指す音の種類にもよると思いますが、主観では?)
>重さと軽さ、緊張と緩和などを考えてみると
そうなんですよね。それをもうちょっと把握というか、心から飲み込めていないと
有機的にテンポが動かない。あと、物理的に弾けてないってのもありますね。
頑張ります。レスサンクスです。
435さんのメン・トリきぼんぬ!
トリオはバランスが難しいですね、やっぱり
ピアノの音の膨らみ・響きが弦と違うのを
実感します。メントリ1番、チェロの出だしが
ほんといい!!!!
あと、チェロが目立つのはブラームスとかドボルザーク?
あんまりピアノ・トリオは聞く機会がないけど、
名曲多いですよね。
自分がB.グリーンハウス氏に習っていたときは
ピアノと弾くの時は、チェロは必ずCでもチューニングするように
って言ってました。(当たり前なの?)
へぼですがトリオやってます(定期的じゃありませんが)。
春には無謀にもシューベルト(変ホ長調)他1曲を発表会でやって死亡しました
(向こうのスレで以前書いたネタです、重複ですんません)。
うちはピアノに弦が乗っかる感じで何とか合わせてます。
正直、弦が束になって音楽動かそうとしてもなかなかヘッポコ素人の域では無理です。
アタックで勝負するのはピアノがよほど抑えている場面でないと
どっちみち埋もれてしまうので曲の中の場所を選んでやります。
むしろべたべたのレガートで塗りたくった方が安直ながらピアノと差異が出ることもあります
(でもうちのピアニストがスタッカートが多いからできる策かな)。
これ一本槍ではむろんいけませんが。
推進力ですが、なかなかうまくいかず苦しんでます。
ところが上記の発表会(シューベルト)の時にアクシデントが。
本番のいつもと違った雰囲気で3人とも呼吸が普段と全然違う。
全然かみ合わない。「違うだろ、何やってるんだ、ボケェ!」
と3人ともそれぞれに喧嘩腰でいたら結構アクセントのついた、
普段より躍動感のある演奏になっていたらしく、録音きき返してみてできの良さにびっくり。
そのときなにやってたかというと何せ息が合わないのでお互いしっかりあわせようと
これでもかこれでもかと拍節(感)を強調して一拍一拍音楽を起こそうと心がけたこと。
どうも生ぬるいと思ったときはわざとらしいくらいにやってみるというのも
一つの手かなあと反省会の時に話題にしたのですが、
当方のヘボさかげんでは前スレ435さんの参考にはならないでしょうなあ。
長文垂れ流し恐縮。
>>303 グリーンハウスさんに師事してたんですか!羨ましい。
Cの調弦、習った訳じゃないですが、わたしもやってます。
やらないとピアノとあいませんので。
Cでチューニングしますよ。合わないけどw
うpですか。
あんなごちゃごちゃした曲聴いたらひっくり返りますよ。マジで。
子供達もお年よりも楽しそうだったけど
私は基本的に音楽は生が良いという主義ですので
簡便して下さい〜。
実際のところ、バイオリンさんがもうお腹パンパンに張ってて
可愛そうなくらいです。
復活したら録音するかも知れませんが、
産んだばかりではあまり注文つけてもいけないし。
本当はうpしたいんですけどね・・・。
楽しそうだったから皆さん。
304さん非常に具体的で参考になりましたw
喧嘩腰良いですね。
私のところは他2名が音大出でレッスン生も沢山付いているお方なので
私は喧嘩できません。
旧友の中なので何でも言えるのですか
あるレベル以上になると私が沈黙。とりあえず弾こうという流れになります。
難しいのも、私が弾けるようになれば多分オーケイが出ると思ってます。
でも、ピアノの人ってソロでも十分楽しいらしくうちのメンバーは
そこまで手を出してこない。
弦と合わせていればそれで幸せって感じです。
はぁ・・・なんかうちの所だけレベル低いわ。
>>303 サソ
すごい、ボーザールトリオだ。。。
うpは勘弁して下さい。今も聴いたけど、ヘボ過ぎ。
でっぱなからずれてるし。
>>304 サソ
喧嘩腰になるほど、積極的な仕掛け合いがあったのが良かったのかな。
メチャメチャ参考になりました。
安全策ばかりを選ぶ消極的な合わせ方はしたくないですよね。
ぴったり合ってもそんなの音楽として楽しくないし。
>当方のヘボさかげんでは前スレ435さんの参考にはならないでしょうなあ。
多分、うちのトリオなんかよりずっとレベル高いと思います。だって、
>一拍一拍音楽を起こそう
僕はこんな気の利いたこと言えませんですたい。音楽を起こす、、、か。(._.)φメモメモ
308 :
304:03/07/22 01:55 ID:???
いや、うちもレベルは低いんですよ。
弾いてる曲はけっこうごたいそうですけれどひけてやしません。
> ピアノの人ってソロでも十分楽しいらしく
やっぱりそうですか。うちもその問題はあって、
第一にそもそもソロで用は済んでいるらしくトリオに引っ張り出すのが一苦労
(古典派ロマン派大嫌いというからレパートリーも・・・)。
第二にアンサンブルにはやや無頓着。
>>308 >弾いてる曲はけっこうごたいそうですけれど
なんだろ・・・・?ドキドキ。。。
スターントリオの演奏聴いてます。すごいなー。
310 :
_:03/07/22 02:01 ID:???
311 :
304:03/07/22 02:12 ID:???
いま組んでいるトリオでは
メンデルスゾーン 第1番
ヒンデミット 四重奏曲(+クラリネット)【抜粋】
ピッツェッティ
シューベルト 第2番
ここまでで10年がすぎています。
次期計画はショスタコービチの第2番という説があるのですが
まだ話すには10年早いようなw
>>311 凄い曲目だ。。。。
でもやっぱりメンデルスゾーンは最初に手を出してしまうんですよね。
カザルス他の演奏持ってて、アレ相当はまったんです。
ヒンデミットやってみようとか普通は思いませんから、
結構実力派揃いなのでは?
僕も精進しよう。
で、クラ板にあったカキコに先にレスしちゃいます。
エンドピンは、真鍮などの重い材質のものほど低音の太い音が出ます。
逆に、カーボンファイバーなどの軽い材質は、音が明るくなります。
楽器によっては重い物の方が良いような時もありますし、
逆に軽いモノの方が良いときもあります。軽い物は床が良く振動すると、
個人的には思います。私はカーボンファイバーです。
もうちょっと芯のある強い音でも良いとは思うのですが。
313 :
304:03/07/24 04:24 ID:???
>>312 > 凄い曲目だ。。。。
でも演奏内容のことはきいちゃいけません。
> でもやっぱりメンデルスゾーンは最初に手を出してしまうんですよね。
> カザルス他の演奏持ってて、アレ相当はまったんです。
ご同志!
ただ、私の原印象は'61年ホワイトハウスでの
ホルショフスキ、シュナイダー、カザルスによる実況録音ですから
微妙に動機は違うかもしれませんが。
今は戦前のコルトー、ティボーとの共演によるもっと優雅な盤に手が伸びます。
> ヒンデミットやってみようとか普通は思いませんから、
> 結構実力派揃いなのでは?
これは楽譜屋で立ち読みして曲に興味を持ったクラリネットふきが
たまたま我々と親しかったゆえに持ち込まれただけで、
単純に人間関係による所産です。
練習は難儀しましたし本番も思わぬミスで演奏崩壊。
実力があるから演奏したというのでは断じてございません。
314 :
304:03/07/24 04:36 ID:???
>>309 そういえばスルーしちゃってたんですが、
スターントリオ、どうすごかったですか?
曲はやはりメンデルスゾーン?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
仕事がうまくいかないから現実逃避。良いアイデアがおもいうかばん。
>>313 おほ!
それです、それ。ホワイトハウスの実況録音。
あれで虜になりました。今でも一番好きな演奏はあれです。
初対面の時の印象ってなんでも大事ですよね。
スターントリオのすごさですが、まず、上手い。
伸びたり縮んだりは少な目ですが、演奏がすごく自然です。
あと、これは彼らの凄さとは関係ないですけど、
完璧に3ch有るのがわかります。
Pf
Vn | Vc
客
ってかんじ。
バランスをいじってるのも露骨すぎるが、良いのだろうか?w
記録としての録音ではないといえますね。でも良い物は良い。
今日は仕事も程々に、早く帰って練習しよう。
317 :
304:03/07/24 19:27 ID:???
>>316 ども。お仕事その後はいかがでしたか。
スターントリオは実をいうとはじめにこの曲をいっしょにやったVnひき
(今トリオ組んでるパートナーとは別)のお気に入りだったんですよ。
それできいたことはないが長らく気になる演奏だったんです。
レポありがとうございます。
録音のことは前スレ293さんにでもお伺いたててみたいところですが
露骨な演出をした録音、嫌われそうですね。
そこへいくとカザルスはマルチチャンネル収録でもないだろうに
なんであんなにきこえるんだというのは個人的に長年の謎です。
巨大な音を出すことができるロストロポーヴィチでも
トリオでは部分的に埋もれるの避けられないのに。
318 :
304:03/07/24 19:51 ID:???
>>316 続きです。
ホワイトハウスライヴが耳になじんでおられるとは。奇遇ですね。
あの演奏を持ち出すとまわりからは骨董趣味と白眼視されるので・・・(感涙)
それはさておき、メンデルスゾーンの第1トリオ、
弦はなだらかに書かれているのでどうしてものっぺりしちゃいますよね。
曲がそうなってるんだから仕方がない、
ピアノに頑張ってもらうというのも一つの解決法ではあるのですが、
弦の立場でなにができるかなと考えると
あのホワイトハウスライヴの演奏ってすごく示唆に富んでいるというか、
具体的な解決策の宝庫のように思います。
一つだけあげれば、冒頭の9小節目から、
|ミーー|ーファソ|
この2小節はスラーで繋がれていますが、
カザルスは演奏していてただ音を繋げるのではなく、
ファとソはあらためて発音し直しているようにもきこえます。
音楽の流れに抵抗が出ますが、これがかえって推進力に結びついているように思えます。
スラーは単にのぺっと続けるだけが能じゃないんだなと知ったのがそのときでした。
319 :
ドレミファ名無シド:03/07/25 01:40 ID:ce0xvDJM
ベースのテールピースに付ける弓フォルダみたいな奴のチェロ版を
東急ハンズで適当に材料(皮400円、糸200円、紐300円)を揃えて
作ってみた。
結構簡単に作れて喜んでたら・・・
弦切って鬱だ
320 :
10:03/07/25 15:38 ID:???
>>317 露骨な演出をした録音
笑。
私事ですが、メンデルスゾーンのピアノトリオの1番は1楽章だけ今度やる予定です。
カザルス・シュナイダー・ホルショフスキーの演奏のビデオがありますが、あいかわらず
ボーイングがほんと流れるようで綺麗です。
321 :
ドレミファ名無シド:03/07/25 21:03 ID:5A4r9z95
>>319 バス用のを付ければ良いのです。下はエンドピンのとこで結ぶ。
322 :
319:03/07/25 23:02 ID:???
>321
バス用は持ってて、バスに付けてます(w。
合成皮革物で5000円。
高いと思い、チェロ用に自作で作ってみたものの、本体と合わせず、弓の入り具合だけ
チェックして作ったら、バスにも使えそうだったのでちょっとげんなり(w
323 :
297:03/07/25 23:08 ID:blvmB3fB
トリオの場合、チェロの位置は皆さんどうしているのでしょうか。
うちは練習の時に広さの制約があって本番と同じ位置で出来ないことが多いのですが
皆さんどこで練習れているのでしょうか。
もしかしてこれもカラオケBOX?
324 :
ドレミファ名無シド:03/07/25 23:39 ID:I5pxfuWr
あのー。誰か都内でチェロ習ってる方います?
どーやって先生探せばいいものかと
英才教育に混ぜてもらって来い
タウンページで探す
音大n掲示板で探す。
ヤマハ
教授なんか探してくるとワンレッスン2万もしたりしますね。
実際、私はそれになりかけました。
思い出してもぞっとします。
今は月2回×1Hで月謝9000円です。
安いですね。
そうそう高い人はワンレッスン何万もする。
そんなのは学生的にはちょっと無理なので…
一回2000円の先生もいるらしいんですがあんまり良くないらしく…
普通にタウンページかしら
ただでさえオケ金かかんのにさらにレッスンって………
レッスンに行っててもなかなか上達しない(と自分では思っている)ので
毎回初めの頃の教本をさらうようになりました。
これでなんとかならんかな・・・。
初めの方さらって、課題曲さらって、ひそかに無伴奏やって
トリオやって・・・。
いそがしか〜
でも、こうやって地道に練習するのが一番自分には上達の近道だと
最近ここに来てやっと気が付いた。
感謝。
結局先生どーのより自分でコツコツやるのがいいってことか。
でもウチのオケは先生につかなきゃいけないんだよな〜〜
336 :
ドレミファ名無シド:03/07/26 01:16 ID:VqwY2/RO
桶に入るとコーチが付くってわりと当たり前のことなんですか?
わたしはオケ経験がむかーしあっただけなので現状を知らないんですが。
どーなんでしょ。
他の大学のオケではそんなことないみたいなんですが
ウチはそーいうことらしいので…
別に音大とか音楽科とかじゃないんですけどねー。
大学生は金がないのにぃ
338 :
304:03/07/26 02:48 ID:???
お、私の未経験なオケの世界の話だ。一度はやってみたいものです。
でもチャイコフスキーマーラーなどアマオケがやりたがりそうな曲嫌いだからなあ・・・
>>320 お呼び立てしてすいませんでした。
映像資料残ってたんですか。ぜひ見てみたいです。
カザルスの映像はお目にかかったことないんですよ。
#その前にプレーヤー用意しなきゃ。
ご自身の共演の方、がんばってください。
つまらん昔話で恐縮ですがはじめてあの楽章やったときって
ピアニストもヴァイオリニストも合わせというものを知らない人々だったので
ワタクシ、合図出しばかりに注意をよせなければならなくて、
楽器を弾くどころじゃなかったです。
終演後「おとなしかったね」といわれて・・・
要はほとんどひいてないも同然だったみたいです(涙)
>>323 あ、おかえりなさい。
カラオケボックスにはいくらなんでもピアノは・・・(笑)
うちは公民館の集会室が主、ときに貸しスタジオで練習してますが
十中八九アップライトピアノになりますんで立ち位置なんて・・・。
そもそもアイコンタクトがピアノとの間でとれないです。
おかげでアイコンタクトであわせるという習慣が付かない・・・。
本番前になんとかグランドピアノ使えるところを確保して
バランス調整とかやり直すんですがそれも1回できれば御の字です。
そうだ、本番の立ち位置ですが制約がつかない限り
おおざっぱには
>>316の図の通り、ピアノの凹みのすぐ前ですね。
339 :
323:03/07/27 00:37 ID:???
そうですね、カラオケボックスにはピアノは無かったんでしたw
カルテットなら出来るんですけどね。
ピアノは結構不自由ですね。今頃気が付きました。
340 :
304:03/07/27 01:10 ID:???
あああ・・・
今までトリオの練習で使ってた公民館、ピアニスト氏が引っ越して使えなくなってしまいました。
引っ越し先の公民館使えなさそうだし、これからの練習高くつきます・・・はあ。
どんな形であれ演奏者の家庭でできるというのはとても羨ましいです。
まったく話変わりますが今日(昨夜?)は友人の結婚祝賀パーティに出てきました。
しかし前日になって「(ヴァイオリンと2人で)何かひけ」はあんまりというものです。
ヴァイオリン弾きとどうにかこうにかドタバタとネタを用意するも
パーティの進行がおして結局出番はなし。まったくいい迷惑。ブツブツ。
ま、仕込みのしっかりしていないネタをうかつに披露しなくてよかったのかもしれませんが。
楽器持って行って弾けなかったのだったら大変でしたね。
これから汗を掻く季節だから辛い・・・
移動嫌いだぁ〜
342 :
304:03/07/27 01:23 ID:???
ええ、楽器持ち込んだのに、です。
その場に楽器があるだけでもじゃまというのに。
おまけにクイズの景品でよりによって自転車なぞあててしまって
あわわのわ。
大学生はうらやましいですよね。
時間も場所も相手にも困らなさそう。
勝手な想像で、実際は違うかも知れないけど・・・
ひょぇ〜304さんの境遇面白すぎw
345 :
304:03/07/27 01:51 ID:???
大学の公認オケなんかに入っていると(ある程度)そうかも・・・。
私の場合、大学で室内楽サークルにおりましたが、まず、練習場所はやはり難儀してました。
あと、相手のこと。
「何をやるか」ということに関してはなかなか一致を見ません。
頼まれ仕事でもってこられる曲と弾きたい曲がまず一致しないのには往生してました。
自分の趣味がゆがんでいるのがいけないという面も否定はできないんですけれど。
その他、練習の仕方とかなんだかんだで協調できる相手ってそう多くはなかったです。
「相手に困らない」状況、って意外と少ないんじゃないかなあと思います。
>>344 「境遇」って?
いえ、チェロ持参でしかも自転車が当った情景が浮かぶもので。。。
大変だっただろうなと、そのかわいそうさがなんと言えず味があります。
347 :
304:03/07/27 02:10 ID:???
あー、いやはや、
自転車はプジョーの、そこそこご大層なシロモノなんですが
後輪からは麻紐が伸びていてその先端には
空き缶十数個がガランゴロンとついていて情けないことこの上ない。
だいたいパーティ出てきてるんだからスーツ姿ですよ、
そんな自転車でチェロ抱えて東海道を40km下って帰れ、ですと?え?
ご冗談でしょう○○さん。
可笑しいような、泣きたくなるような、でした。
まあ、結局自転車はパーティ会場近くに住んでる新郎が持ち帰り、
後日届けるという平穏無事なところで収まりました。ちゃんちゃん。
プジョーの自転車って、ものすごくいいのですね、それ。
すっごい景品。
でもお約束の(?) ガランゴロンw
なんかいいなぁ、遊び心満載で。 お疲れ様でした。
次回はちゃんとチェロが弾ける事を祈りつつ。。
349 :
前スレ435:03/07/27 22:45 ID:CVPjUoIP
仕事で帰りが遅くなる日が多く、練習できなくて困ってます。
サイレントチェロの購入を考えていますがどうでしょうか?
100と200と最近出た50とがありますよね?
ガイシュツかと思いますが、実際に使っていらっしゃる方、
また購入を考えて思いとどまった方、
購入して存分に活用されている方、
購入したけどインテリアの一つになっている方、
どんな感じか感想をお聞かせ下さい。
# ふらっと入ったお店で試奏してきたのですが、
# 音程の壺がわかりにくいのと、どの音を弾いても抵抗感が同じだな、と、
# そんな感じの印象を受けました。あと、ヘッドホンで疑似チェロ化して聴く場合、
# 常にリバーブのかかった音になるのですが、
# 「デッドな部屋で弾いた場合」の設定はないのでしょうか?
# 楽器に付ける大きなゴム製消音ミュートは持っているのですが、
# あれと比べて、音の大きさはどうでしょうか?
# などなど、いろいろお教え下さい。教えて君でスマソ・・・
>>349 はほんとに超ガイシュツですね・・・・
351 :
ドレミファ名無シド:03/07/27 23:56 ID:HqfwMp0N
サイレント・チェロ、
日本の若い演奏家さんが弾いてレポしてましたね、先月くらいの音楽雑誌で
立ち読みした記憶があります。
352 :
351:03/07/28 00:03 ID:w2BLmS0V
気になったので再書きコ。サイレント・チェロって
弓の練習にはならないって聞いたんですけど、
弓で弦を震わす時、クリームチーズを塗る、ピーナッツ・バターを塗る
なんて表現が使われますよね?
そういう感覚じゃなくても音がきれいに出てしまうってことなんでしょうか。
試奏された感覚ではどうでしたか?
353 :
前スレ435:03/07/28 00:11 ID:nMqQDgJf
>>351 レスthx
雑誌じゃ悪くは書けないので、
日本一本音の出るここでの評判を聞いてみたいのですw
SVC50なら市価126000円だけど。。。
試奏したとき、右手の抵抗感が全然違うと思いました。
G線の4ポジFとか、そんな音でも重くないのです。
あと、太い弦に思いっきりアタックして、駒寄りをドカンと鳴らそうと思っても、
カスってなります。でもこれは弓を持っていかなかったからかも知れません。
左手の感覚も違います。音程がはまったときとはまってないときとで、
弦の振動が手に伝わる感じが、アコースティックなら違うんですけど、
サイレントは殆ど同じでした。注意したらツボがあるのは認識できました。
サイレントといえどもチェロに触っている方が、せめて下手にならないかな、
そう思って購入を考えているのですが・・・
354 :
304:03/07/28 00:19 ID:???
> そういう感覚じゃなくても音がきれいに出てしまうってことなんでしょうか。
ええ。未経験者でも結構まともに音がでます。
つまりはボーイングの差が(ヘッドホンの)音に出てきにくいということです。
ですから弓の練習にならないのです。
なにしろ、ロストロポーヴィチをして弓3本繋げないと足りないといわしめた
メシアンの「世の終わりの四重奏曲」の第5楽章(Pf+Vc)の
超スローテンポかつロングボーイングが、
トーシローの私でも指定テンポより遅くても楽勝なんてことがおきてしまいます。
また、別の見方をすれば、ひきかたかえても反映されないからつまらんということにもなります。
355 :
304:03/07/28 00:24 ID:???
>>354 > サイレントといえどもチェロに触っている方が、せめて下手にならないかな
たしかにそういう効果は期待できるかもしれません。
自分で買って試していないのでなんともわからないんですが
試奏のかぎりではサイレントとはいえ普通の楽器にミュートつけてやるのと
べらぼうな差がないような感じもあってほんとに夜間練習に使えるのか疑問に感じました。
過去ログちゃんと読んでいないのですがそこのところはどうなんでしょうね。
356 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 00:25 ID:HEs+65jN
以前YAMAHAのサイレントチェロを購入したのですが、指板が適切な反りではなく
雑音が出てしまうので、すぐに修理に出しました。しかし、1ヶ月後に戻ってき
たものを見たら、頼んでもいない部品交換をされ、指板を直すのではなく駒交換
で弦高を高くして誤魔化すという内容の修理でした。弦高が13ミリ以上もあり
弾けたものではないので、その場でやり直しを頼んだところ、無理だと断られま
した。保証期間内にもかかわらず請求書までついてきたので切れそうになりまし
たが、店員さんが美人で、「YAMAHAには指板を調整できる程の職人は居ないので
す」となだめてくれたので、サクッとあきらめてオークションで処分しました。
ほぼ買った値段で売れたのでラッキー。
357 :
304:03/07/28 00:25 ID:???
サイレントチェロはチェロの代わりとしては使いづらいですよ。
アコースティックギターとエレキギターくらいの違いを感じました。
エレキチェロとしての性能も感心できるものではありません。つぶしのきかない音です。
いっそのことエレキチェロを買ったほうが後悔は少ないでしょう。
>>356 美人店員さんにそこまではっきりと言ってもらうと、
納得できますな。
360 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 00:42 ID:dfZCFccT
>>349 200を持っています。1年前に、初心者で生チェロとほぼ同時に購入しました。
リバーブは無しモードがあります。かかり具合も調節はできます。
生チェロゴムミュートよりは音は小さいです。
現状:あまりサイレントは楽しくないので放ってあります。
初心者の立場で言うと、何故か弾けちゃうんですよね。
生チェロはしくじると変な音で鳴ってくれるので、
おう、間違いなんだなとわかるのですが、サイレントだと楽しく進んでしまう、
これではいかんと思いました。
ただ、経験の長い方が夜間練習用に限定して弾くのであれば、
悪くはないのではないでしょうか。前スレ435さんなら、その点大丈夫と思います。
生チェロとの違い、というのはもう明らかにある、モノが違う、としか言いようがなく、
そこでイライラするのならやめといた方が良いと思いますよ。
あ、買ったときの弦はヘナヘナで今は(生チェロ弦替えたときに外して)
ヤーガー、スピロコアを張ってます。だいぶましかな、とは思います。
361 :
356:03/07/28 00:43 ID:HEs+65jN
>359
「この手の修理は外注するしかないのですが、万一スケベっ気を出して指板を削られでもしたら
余計ひどい事になってしまうのでお勧め出来ません」という言葉が決定的でした。
今は必要ないけど、
実際に自分が練習できない境遇になったらサイレントもしくはエレキを
買うかも知れない。
楽器触ってないと指も回らなくなるし、
何より練習出来ない自分に負い目を感じて
予想以上に下手になってたりするんで。
実際、3日間ほど練習してないとめちゃめちゃになってます。
本当はそんなに下手にはなってないんだろうけど
負い目がイカン。
363 :
前スレ435:03/07/28 00:57 ID:nMqQDgJf
おお、みなさんレスサンクスです。
>>355 触ることで下手になるかも。。。ってのが怖いです。
ツボも右手も違いますので、その辺心配なんです。
>>356 楽器なのでメンテナンスフリーとは行かないのが、確かに心配ですよね。
馴染みの職人さんの所に持っていってなんとかなるかな。
基本的には「(家電 + AV機器) / 3 = SVC***」って考えられるのかw
>>358 マジですか?エレキチェロの方がマシ。。。
(サイレントもエレキチェロだw)
>>360 楽しくないのは良くないですよね。。。。考え物だ。
買っても結局転売してしまうかも。
>>362 そう、練習しないと下手になってしまうと言う強迫観念が良くない。。。
じっさいにコスマンなんかやると、指が回らなくなっているし。。
いまだって、「寝る前にちょっと弾きたいな」って思ってます。
サイレントが有れば、完璧な防音室が有れば、
隣の家まで50b有れば、、、
とか、考えてしまうのです。ああ、練習したいっす。
うちの練習時間は9時が限度です。そちらは?
365 :
前スレ435:03/07/28 01:01 ID:nMqQDgJf
>>364 基本的には何時迄でもOKです。田舎なので。
でも親と同居していて、親の寝室が私の練習室なものですから。。。。
(寝室は家の中心にあるので外に音が殆ど漏れないのです)
親に安眠して貰うため、サイレントチェロが欲しいって所です。
サイレントを使って細かい練習ができるなら、
それだけでも十分のような気もしますがどうでしょう。
目的がはっきりしているんだもの
週に何回かしか練習できなくて欲求不満なるよりは良いと思います。
>(サイレントもエレキチェロだw)
言葉としてはそうですが、実際にはエレキチェロと言われるものはチェロに似せることより出力信号の質を優先しています。
368 :
前スレ435:03/07/28 01:25 ID:nMqQDgJf
>>336 すでに一週間では土日しか弾けません。
土曜もやばい。はー、買うかなー。
369 :
304:03/07/28 01:37 ID:???
技術習得はともかく変なクセがつきそうですよね。
私みたいに失うほどの技術もってないならともかく
前スレ435さんのレベルじゃ下手になったと感じることあるかも。
でもあくまでひかない日をつくらないというため「だけ」だったら有効だとは思いますよ。
うちじゃサイレントでも当たり障りありそうだから買ってませんが・・・。
370 :
前スレ435:03/07/28 01:56 ID:nMqQDgJf
>>369 サソ
ご謙遜を。。。多分304サソはかなりお上手だと思います。
仰るとおり、弾かない日を作らないためには必要かもしれません。
いや、多分必要だろう、きっと必要だ、必要に違いない、必要不可欠だ。。。。
買 っ ち ゃ っ た ・ ・ ・
[商品]
サイレントチェロ SVC50【送料無料】(yamaha silent cello svc50)
価格 119800(円) x 1(個) = 119800(円) (税別、送料込)
*********************************************************************
小計 119800(円)
消費税 5990(円)
送料 0(円) 離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
---------------------------------------------------
合計 125790(円)
さよなら漏れのお給料。
>前スレ435さん
おめでとー!!
サウンドカードをエフェクター代わりにして遊ぶと面白いですぞ。
372 :
前スレ435:03/07/28 02:04 ID:nMqQDgJf
>>367 ごめんよ〜。注文確定してから、エレキチェロでも良かったんだって思ったよ。。。
>>371 USBオーディオインターフェースでもよかですか?w
ああ、早く来い。明日発送で、明後日着くらいか。
ヤフオクでSVC200が出てたんだけど、待ちきれないのと、
こっち(SVC50)の方が安いってので買ってしまった。
おら馬鹿だぁ〜〜
さ、風呂入るだす。
早く来い来い、サイレント。
楽器を調整に出している間、弾くチェロがないってのが、
実は大きな理由かも。到着したらレポするよ〜
>372
SVC200は膝当ての蝶番固定部分が弱いなりよ(涙
凄く良い買い物したと思うよ。
375 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 19:34 ID:kIZmJFd+
正直言って、仕事や家業で邦楽器やってるひとは、チェロやらないほうがいい。
(と言うか洋楽器はやらんほうがいいらしい)
理由は簡単、音階が全く違うから。
376 :
304:03/07/28 20:57 ID:???
ヨヨヲタさんは日本舞踊で楽器じゃないからチェロも問題ないかな。
それはともかくあっしは楽器ではないにせよ
邦楽(といっていいだろうな)も手を染めた経験ありますが
音階云々で何か感覚が狂ったようなことありませんぜ。
どこからそういう話でてきました?感心あります。
377 :
304:03/07/28 21:00 ID:???
稼業じゃないから問題にならないんだってレベルの話かな。
今日、丁度人前で踊ってきたところです。あ〜疲れた。
きょうは氷川きよしを踊りましたw
三味線やお囃子もあるけど、演歌もあるので音感はあまり影響受けてません。
(踊るのに精一杯で音程まで神経が回ってないし。)
でも、和楽器を専門でしている人は
わたしたちとは本当に音感が違うのかな・・・。
あぼーん
381 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 21:56 ID:YJDIdfVU
382 :
304:03/07/28 21:56 ID:???
>>379 でも本職で箏だの尺八やってる人がシンセとかに手出してるの見ているので
音感云々の件、にわかに信じ難いんですが。
むしろ自分の経験では時間感覚で戸惑ったことありますね。
拍節がないなんてのもありますから。
おかげで現代音楽の譜面見てもびっくりしなくなりましたが。
あー確かに。
なんじゃこれは・・・っていう曲ありますね(和楽)。
つかみ所がないんですよね。
音感については、それぞれ気持ちが良い音が出てれば別に違和感は感じませんね。
そんなに真剣にやってないしw
わたしは和楽の音階感覚の話よりも
前スレ435さんのサイレントの話の方が気になって仕方ないです。
きっと楽器弾けない毎日に我慢ならなくなったに違いないw
そこでサイレントを(半分衝動で)買うところが凄いなぁ。
ホントに楽器が弾きたくて仕方無い様子がよくわかって身につまされます。
386 :
ドレミファ名無シド:03/07/28 23:16 ID:w2BLmS0V
この前楽器習い始めたんですよ、初めてね。
で、生まれて初めてチェロを弾いたわけですわ。正直最初は弦楽器の演奏って簡単だと
思ってたのよ。みんな普通に弾いてるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が弾くもんじゃない。神だね、神が弾くものだよ。
最初にチェロ構える時さ、めちゃめちゃびびって股ををそろ〜って開いてネックそろ〜っと持ったのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって手離しちゃったのさ。
そしたら先生がさ「しっかり楽器支えて!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからネック持ってチェロ構えたのさ。えぇ、そりゃもう構えましたとも。全てを忘れて構えたよ。イスに浅めに座るとか左のひざとか胸にもたれ掛けさせるとか色々忘れてね。
だって先生が構えてって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい大きさ。すごい曲線。女体みたい。身体にすっぽりはまりやがる。若い男なら勘違いするくらい。俺は恍惚とした。
それで横見たら先生がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「男なら弦楽器だぜ!」なんて見栄張らないで素直にピアノにすりゃよかったと思ったよ。
心の底からチェロにした事を後悔したね。
でも教室出て友達と「チェロ思ったよりも普通だったな!これだから弦楽器は。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
387 :
283:03/07/28 23:41 ID:gIrAeHre
調弦で質問
私はヴァイオリン出身で調弦は完全5度があたりまえと
思ってたんだけど、チェロってAから調弦するからC線が
ものすごく低くなるじゃないですか、
んで、レッスンの先生に質問したら「フラジオで合わせて
(平均率)で調弦しなさい、どうしても重音で合わしたかったら
カザルスはDとGを狭くとってるよ」って言われたんですけど
ずっと完全5度で調弦してきた僕としては、そんなの耐えられない!!
みなさんはどうされてますか?
388 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 00:08 ID:n8NFsxCZ
386はコピペです。ごめんなさい。
スルーしてください。
>385
サイレント買われたんですね。出遅れた。
私SVC100を買ってかれこれ4年ほどになります。
既出ですけどやっぱり右手の感覚が違いますね。
テキトーに弾いてもそれなりに鳴ってしまうのがいい所でもあり、欠点でもあると思います。
しばらくサイレントばっかり弾いたあと、本物を弾くと結構ギャップを感じます。
とは言え、その辺にほったらかして気が向いたらお手軽に弾く、といった使い方ができるので、
楽器カンみたいなものを失わないで済む、というメリットはでかいと思います。
ちなみに、私はほとんどヘッドホンを通さず実音で練習してます。
その方が本物に近い感覚で弾けるような気がするので。
あと電池減らないし。
出しっぱなしで、
トイレに行く途中に弾く、ご飯食べる前にちょっと弾く、寝る前に弾く・・・
楽器と共に生活している感じがいいですよね。
ひとり暮らしだったらわたしもそうしたいなぁ。
正直うらやましい。
頑張れ435さん!
391 :
ドレミファ名無シド:03/07/29 08:15 ID:TeoKBrzx
外出かもしれませんがヤマハのカーボン弓使ってる人、いますか?
2種類(5マソと24マソのヤシ)試用してみたら、違和感もなかったけど特に
感動もなかったす。天然木弓換算10万円程度と思いましたが、皆さんのサ定は
いかほどでしょうか?
392 :
_:03/07/29 08:17 ID:???
ヤマハのカーボン弓持ってまつ。
グラッサーも持ってたけどどうしても腰が弱くてダメ。ほとんど使いませんでした。
スティックもヤマハの方がかっこいいし。アコードのケースみたいで。
私も天然木弓換算10万程度だと思います。だから5万のやつのほうがお得感ある。
でもあくまでもセカンドでオケ用ですけどね。
394 :
前スレ435:03/07/30 00:36 ID:Bl6Awi9b
>>389 そうなんでつ。気が付いたらクリックしてました。
自分の部屋にゴロリと転がしておくつもりです。
朝起きて目が覚めるまで弾く、帰ってきて眠くなるまで弾く。
もちろん今日みたいに早く帰って来れた日は生チェロを弾く。
これでなんとかなるかなぁ。
>>390 11時までに帰って来れたんで、今日は普通に練習しました。
最初、デカいゴムの消音ミュートを付けて弾いていたのですが、
アレはやっぱり楽器に良くないですね。
外して弾いたら、暫く音が出ないんですよ、裏板まで響かない。
もちろん暫くしたら鳴るようになったので、
楽器が一時的におかくなったのか、右手が消音ミュート用になってしまったのかは
わかりませんけど。
カーボン弓は良いですよね。
音は軽いけど、コストパフォーマンスは高いと思います。
スピッカートとかやりやすいし。
ただ、弓が強いから、毛が伸びてきて巻けなくなった例を知っています。
そんなのにあたったら毛替えのコストがかかるかも。
まだ中途半端にしかチェロを弾く感覚が身についてないから
数日練習を休むと下手になってて焦ります。
435さんをはじめ他の方たちってそんなこと無いんでしょうか。
もっともっと練習しなくっちゃいけないなぁ。
わたしはほとんど毎日2時間以上は練習しているんですけど
ちょっと休みが入るともうだめなんです。
基礎を半分くらいに増やしたほうが良いかも知れない。
(前にも練習メニュー出てましたけど色々でしたね。)
毎日2時間ですか!!すげぇ。
ちゅか、チェロを始めてそろそろ1ヶ月になるんですが、
未だに30分も弾いてると右手首が痛くなって
それ以上弾けなくなるんですが、
やっぱり持ち方がなってないからなんでしょうか?
それとも慣れてくれば痛くなくなるんでしょうか・・・
変な癖がつく前に直す所直したいので、
相談に乗ってやってください。
397 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 21:30 ID:atzNKxYy
>>396 実際に見ないとなんともいえないけど
手首が痛くなるのは余計なチカラが入っているからでしょうね、、、。
全弓使って練習しているんですか?
持ち方に慣れるまで弓半分くらいにしてみたらどうでしょう。
初心者の時にありがちだけど、ボーイングは手の部分だけで弓を運ぶんじゃないんですよ。
どっちかというと弓を落とさない程度に持ったら、それ以上はなにもしないで
上腕(二の腕?)の動きだけで弓を運ぶような感じ。
ちょっと大雑把だけど(説明むずかしい、、、)どうでしょう?
他の方のレスもきいてみたいです。
習い始めて1ヶ月って何を習う頃だったでしょうかね。
399 :
398:03/07/30 22:43 ID:???
痛くなるといえば不思議に思うのだけど、
AD線連続弾きが入る曲だと決まって右肩が痛くなる。
特に気をつけて脱力するようにしているのに
どうして6年も経っているのにそこだけ痛くなるか・・・。
他の場所はほとんど痛んだことがないのに。
翌日にはなんともないからまだ良いけども。
右手がつかれるときは左手に問題があるかもしれませんね。
うちの前の師匠にはよく言われました。
最初の間は無理して全弓使わない案に賛成。
毎日1センチずつ可動範囲を広げていっても、
全部使える日まで一ヶ月かからないでしょうし。
あと、A線は、右腕だけでなく、右肩も上げるつもりで弾けば
楽になります。今の師匠の言葉です。
無理に肩を下げて弾こうとしていると、逆に肩を壊しますよ。
サイレント到着。静かな音で練習できます。
ツボはありますが、主に倍音成分による共鳴としてしか認識できない点が
ちょっと生チェロと違いますね。
生チェロは左指先に伝わる振動ででわかっちゃうんですけど。
あと生チェロより、【共鳴音】/【実際に弾いている音】の比が
生チェロより大きいから、リバーブがかけなくてもかかってるみたいになります。
お店で試奏したときにリバーブがかかっているような気になっていたのは
多分これかな。またレポートします〜
>>400 推敲せずにカキコしたら滅茶苦茶だ。。。。
402 :
304:03/07/30 23:42 ID:???
あ、レポ、ありがとうございます。
ミュートつけた練習より気兼ねなくひけていいですか。
うーん、購入考えてみようかな。
403 :
398:03/07/30 23:47 ID:???
>>400 成る程。腕だけじゃなくて肩も上げるような気持ちで弾いてみるんですね。
明日試してみます。
>今の師匠の言葉です。
で思い出しましたが、師匠の前だと痛くならない。だはは〜
(いい加減に弾いてないで気合入れろってことかも知れない。)
404 :
ドレミファ名無シド:03/07/30 23:48 ID:Pl49Aggq
他の人と一緒に弾くときに自分の汗の匂い気になりませんか?
この前一緒にデュエット弾いた人がすっごく良い匂い(香水ではなく体臭)がして
「好きになってしまうぞー」と思った。
残念ながら女性同士だったのでそれは無かったけど、
こんなことがあると、異性と一緒に弾くのも気を使わないといけないですね。
自分よりも若い男性なら大して気にしないけど
年上の上手い男性にお相手をお願いするのは勇気が要りますね。
未経験ですが。
男の人って良い匂いするんですよね〜
烈しくスレ違いsage
>399
A線主体の部分ではヴァイオリンのように楽器を傾けたらどうですか?
楽器を固定して体のみで対処していると、結局同道巡りになります。
407 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 01:53 ID:jiNAA19u
>405
発情しているんですよ、単に。
408 :
396:03/07/31 01:54 ID:???
>>397-400 早速のレスありがとうございます。
左手を使うと音階を気にしてしまって右手の動きが崩れてしまうので、
まずは開放弦で右手のみの練習ということで、全弓使って練習してます。
なるほど、もっと腕全体を動かすようにするわけですね。
つい手のひらが弓に対して斜めになってしまい、
なるべく垂直に持とうとすればするほど手首に力が入ってしまい、
結果的に腕が縮こまってしまってるのかもしれません。
鏡で腕の動きに注意しながら練習してみます。
>>405 匂いってよほど不潔でない限り、
本人が気にするほど他人は気にしないと思います。
むしろあなたが男性の匂いに魅力を感じるのと同様に、
男性も女性の匂いに魅力を感じたりしますので、
過剰に消臭したり香水付けたりしない方がいいのでは。
香水は付けないですけど、汗臭いんだったら考えたほうがいいかも。
特にこれからの季節。
発情書きコにレスサンクスでしたー。
410 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 02:32 ID:vuuNvdKZ
女性に質問!
胸邪魔じゃないですか?
チェロの上に乗せると楽器が低すぎて、胸の上にチェロ置くと
安定しない…という状態をどうしてますか?
411 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 02:37 ID:9gqSLTcv
412 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 21:16 ID:sSAHvLX+
がいしゅつ
>>410 後輩を教えるときに気を遣いますた・・・
414 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 23:36 ID:YpaGwZRh
>>408 弓の持ち方はいくつかあると思うけど、
手が弓に対して多少斜めになっても良いと思う。私は斜めになる方で習ってきました。
弓に対して垂直に持つと手の関節がロックされて動きにくくないですか?
手首まで固まるのもむりないかも。
弓の持ち方が話題に上っているので私も一つ。
深く持つのは古いなんて事あります?
私は通常、親指は斜めに毛箱に当てて
中指は指先の方の関節(第一関節?)を親指のある位置に引っ掛けてます。
あとの指は自然に均等に開いて置いてますが
多分これが標準的な持ち方ですよね。
これは深いのか浅いのかが分からないんですが、どちらなんでしょう。
416 :
ドレミファ名無シド:03/08/02 00:46 ID:o0sW+zV+
私は415さんの持ち方より深いです。
中指が半月リングと弓毛の境のところに当たって先がちょこっと出てる。
残りの指は均等に開いてるのは同じです。
半年間くらい415さんと同じ持ち方にしていた事もあります。
ちょっと出てくる音がちがいますね。というか、こっちの方が音が良いような気がしてたんですが
速い曲を弾くと弦を掴み切れない感じになってきたので
長年慣れてる深く持つ方に戻してしまいました。
どっちが古くてどっちが標準的かわかりませんが
先日、東京芸大教授お二人の演奏を聴きに行きましたが
一人は浅く、一人は深かったです。
417 :
415:03/08/02 01:43 ID:???
うーん。私は浅すぎるのかな。
そこまで深い持ち方は今までしたことないから明日試してみようかと思います。
指は標準男性と同じくらいですわたしは。
(手袋買うと男物で少し小さいくらいです。)
418 :
前スレ435:03/08/02 02:21 ID:AczuHbUr
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>418ホントに深いですね。うpサンクス
これが多分標準的な持ち方なんでしょうね。
今日意識して弓を持って弾いてみましたが
わたしはもっとずっと浅い持ち方でした。
深く持ったら重みが掛からない〜。
指で作る空間がつぶれちゃうんで多分私の手には今の持ち方が合っているのかな。
しかし、もしかしてパジャマですか?洒落てますね。
422 :
_:03/08/03 00:01 ID:???
423 :
304:03/08/03 00:02 ID:???
>>420 文章見る限り私も同じような持ち方です。深く持つと手首にどうも違和感が・・・。
>>421 賛成。
424 :
416:03/08/03 00:14 ID:U0r98oWm
手にかかる重みは
深い持ち方を習った時は「人さし指にかかる」
浅い持ち方を習った時は「中指にかかる」と言われました。
単純に、浅い深いの問題じゃなさそうですね。
425 :
415:03/08/03 00:51 ID:???
人差し指に重みが掛かるのってその人に合っていたらかまわないモンなんですか?
言われてみて初めて疑問が・・・。
426 :
304:03/08/03 00:55 ID:???
>>425 人差し指に重みがかかるのはアリ、(のはず)です。
中指にかかるやり方、両指均等、三者いずれも正解(のはず。ちょっと弱気)。
427 :
前スレ435:03/08/03 01:01 ID:PFcMugr2
もしかしなくてもパジャマです。
サイレント最高。楽器の調子が今ひとつなので、
サイレントにしたら問題なし。五度も決まる。
生チェロは一週間ほどの調整に出すので、
その間はサイレントで練習します。
私は全部の指で重さかけます。
でかい音の時もその方が楽なんで。
でも右人差し指は左に比べて内側に曲ってますよ。
428 :
416:03/08/03 01:06 ID:???
私も自信満々でいえるわけじゃないけど
人さし指に重みがかかるのはアリのはずです。そう習ったからw
んで逆に、浅く持って中指に重みがかかる方を習った時は
「人さし指は邪魔者」みたいに言われましたよ。
どちらにも裏づけはあるんじゃないでしょうかね。。。
細かい点は色々と試すのが一番良い方法かも知れませんね。
長いチェロ人生ですからあせりそうになるのをグッと我慢してじっくりやってみたいと思います。
最終的には弓と腕(身体)が一体になれれば良いんですよね?
435さんの「大きい音が出るから」で
また自分の苦手なdolceを思い出して鬱になりそうです・・・。
強い音も優しい音も使い分けが難しいですね。
430 :
ドレミファ名無シド:03/08/03 02:46 ID:mQE3Yio+
429さんに賛成。
私の場合、ほとんどを弓の食いつきに任せてしまう事ができるので、重さ云々は気にしません。
431 :
前スレ435:03/08/03 03:49 ID:PFcMugr2
432 :
_:03/08/03 03:54 ID:???
ageてしまった・・・鬱
やっぱり中間部の音程が気になるなぁ・・・難しい。
コメント下さい!辛口でw
(2番のプレリュードよりだいぶ下手なのは自覚してますです・・・)
434 :
ドレミファ名無シド:03/08/03 12:18 ID:lOmVTc5U
う、うまい・・・
としかいえないのですがー
次、書いた人が435
ほんっと上手いとしか言いようがありませんね。
けっこうさらっててこのレベルだったら良いけど、
最初から弾けてたら禿しく欝だわ。
私も今度うpします。でも実は無伴奏あんまり弾いたことが無いんですよね。
それに安定してなくて毎回曲調が違うというへたれぶり。
ここでうpしたら一気に発言権がなくなりそうで怖い〜
もう一回聴きましたがめちゃくちゃ上手いなぁ。
レッスンに行く前に気合い入れようと思って聴いたのに
逆効果かも・・・。
これ以外にコメントなんてありません。ブラボー
437 :
304:03/08/03 13:38 ID:???
ご本人が435とられるのを待とうかとも思ったんですが。
昨日たまたま同じ曲ひいてみて歯がたたなかったところなので評のことばもないです。
曲づくりはまったく問題を感じないですからお見事、というよりほかない。
それでももし一言するとしたなら、中間部のアルペジオよりそれに先立つ部分で
鍵になる音を長めに弾いてアクセントつけてますね。
発音が一定にすぎるかもしれないです。
曲の流れにしたがって変わっていく感じがあってもいいかも、と思いましたが、
大まじめにそれをやると演出過剰になる危険もあるかな。
あの発音が耳についたの単に好みの問題
(率直に言えばヌラッとした感じが好みでない)
だけかもしれませんのであまり気にしないでください。
サイレントチェロ、あまりひきにくそうにもしていらっしゃらないようですね。
立派に代用をしているようで結構なことです。
音色に関する私の感想はむしろ反対で高音の方がコントラバスめいた鼻にかかった音で
ひいてて違和感感じそうです。
438 :
304:03/08/03 13:41 ID:???
>>435 発言権気にする必要ありませんよ。
うpしたときに発言の信用性を疑われるのは第一にこの私。
ぜひうpお待ちしていまーす。
今スレ435さんだぁ〜(^-^)
434さんのコメント見てカキコ控えてたら埋まりましたので、安心して。
>>431 久々うp、感謝感謝〜。なんかとっても新鮮な気持ちで聴けました。
サイレンスチェロっていうのもいいものですね。
で、演奏なんですけど。 思わず終わったら手をパチパチしちゃいました。
これにどう辛口コメントしろと仰るんですかw 堪能させていただきました。
素晴しい演奏でございました。
440 :
304:03/08/03 13:44 ID:???
珍しや、昼間から書き込みバンバン。さすが夏休みの日曜だ。
追加。
>>435 > 安定してなくて毎回曲調が違うというへたれぶり。
この曲のアプローチいろんなやりかたありすぎるのでちっとも不思議でありません。
というよりごく自然なことかと。
441 :
439:03/08/03 13:50 ID:???
あ、新聞見て向こうにカキコしようと思って来ましたら、
こちらに久々うpされてましたので立ち寄りました。
前スレ435さんなら、自分が思った様に表現付けできるチェロ弾きさんだと
思いますので、私などはただただ堪能して感じ入るだけでございます。
いやホントよかったです。 もう「うまい」という表現すら失礼な気がするので、
すっごくよかったです、とだけ。
そうかー。みんな435さんがここでも435を取るために発言を控えていたんですね。
あんまり上手いから435取っちゃいました。
もうちょっと感想を付け加えると、
わたしはA線で音を優しく取るのが苦手(つまり音がデジタルに変わりすぎる)ので
スルスルーっと音がきれいに移っててうらやましいです。
特にラーセンに替えてから音がバッチンコバッチンコって変わっちゃいます。
うひゃ。私がどうこうケチつけられるレベルではないですね。
サイレントゆえに演奏自体の上手さが際だっているというか。
音色は私のSVC100とあんまり変わりませんね。
新しい機種ならもちょっといい音がするのかなと思ったんですが。
低音に行くほど本物からかけはなれていきますよね。
444 :
304:03/08/03 23:09 ID:???
>>437で書いたの前言撤回します。
数ヶ所日本調のこぶしの利いたアクセントが違和感覚えたのはたしかですが
発音一定ということはありませんでした。
今帰ってきました。
>>435 狙ってたのに〜〜w
好評で嬉しいですが、もっと辛くてもw
この曲はここ最近ずっとさらってました。
初めて聴いたときから、前半の真ん中の方とか、
1) ADisAH |ADisAH |ADisAH |CEAH |CEAH |CEHC |DE・・・
って聞こえ無くって、出っ張った音から
2) A |DisAHA |DisAHA |DisAHC |EAHC |EAHC |EHCD |E・・・
って拍が始まって聞こえてたんですよね。
これはどうなんだろう、ボーイングは2)みたいに付いているじゃないですか、
それにいわゆるンリストの演奏も2)に聞こえる、
だから僕はレッスソで、2)みたいに拍を感じて弾いたらもう、
それはそれは怒られてw
でもなんどやっても1)みたいに感じられなくて・・・
しびれを切らしたうちの師匠が僕の楽器を取り上げて、
1)で弾いたんですよね、そりゃぁもう、全く新しい響きがして(実は楽譜通りなんですけど)、
弓を書いてない音符だけの楽譜には、天上の美しさがあるって思ったんです。
拍を1)に感じて弾いているのは皆さんに届いたかなぁ。。。
実はこれが一番気になります。どーでしょうか?
分かんないです。ソリストみたい(つまり2)に聴こえるようでもあり
1のようでもあります。
何回もそこだけ取り出して聴きましたが、回数を重ねるほど分からなくなるー。
わたしはジャンドロンの譜面を見て聞いたのですが、
A(ダウン)Dis(アップ)A(ダウン)で次の2音がスラーです。
つまりアクセントもそこにあります。
同じようなのが30小節目にもありますが
それも1みたいに聴こえたほうが良いと思いますか?
私は唄った限りでは2のほうが良く聞こえるのですが
判断できないので考えを聞かせて欲しいです。
余談ですが何を弾くのでも唄わないと満足に弾けなくて
練習曲みたいになっちゃうんので困ってます。
448 :
447:03/08/04 00:27 ID:???
あーでも30小節目は1のように聴こえますね。
449 :
304:03/08/04 00:30 ID:???
>>445 実は気になったアクセントというの、その拍頭に関してもあります。
いかにも前の拍から続いてきてるモチーフの終着点、という感じで
のぺっとしてしまっています。
バッハが拍頭から和音を変え、はっきりとしとしたビートを出している、
という「側面」に関してはあげてくださった演奏、残念ながら弱いかもしれません。
ソリストは多くの人がメロディを作るのを優先して2)のようにやっているというのは同感です。
でも、実をいうと違和感があります。
で、どういうボーイングでやるかというのは
つらつら考えているのですがうまい解決策が思いつきません。
最近よくやっているのは
a|dis|aha|dis|aha|dis|ahc|e|ahc|e|ahc|e|hcd|e|hcd|e|hcd|h|gis|fis|
です(見にくくて恐縮)。
450 :
447:03/08/04 00:57 ID:???
ボーイングも関係しますよね。
わたしだったらここで明確に小節の頭から拍を感じさせたい時は
前に少し減速して、且つそこに来たら分からないくらいの間を
入れるとおもいます。
それくらいしか考え付かない・・・。
師匠さんの演奏聴いてみたいです。できないけど。
>>449 (
>>304) サソ
なかなか含蓄のあるレビューありがとうございます。勉強になります。
30小節目?(手元に楽譜がないで失礼)等のボーイングは、
拍頭をはっきりさせる、一拍おきに返すものを選択しました。
ADis → CE → DE って和声の変化を感じられるようにってのもあります。
拍頭を出っ張った音に感じるのは簡単です。そうやって書かれた曲もいっぱいありますし。
ここでバッハは何も指定していないし、当時の演奏の様式?として
>>445の2)を選ぶ方が自然なのかも知れません。
でも私は1)に感じて、今まで知らなかった響きに感動したので、
1)ってはっきりわかる演奏がしたいと思いました。
私の悪いところ(よく言うと個性ですが)には、フレーズの終わりが
拍頭の音の時、その音が完全に終止になってしまうってのがあります。
ご指摘の通り、そこで拍の躍動感が止まってしまうんですよね。
拍頭を出っ張った音に感じるのは簡単です。そうやって書かれた曲もいっぱいありますし。
バッハは何も指定していないし、当時の演奏の様式?として
>>445の2)を選ぶ方が自然なのかも知れません。
でも自分は1)に感じて、今まで知らなかった響きに感動したので、
1)ってはっきりわかる演奏がしたいと思いました。しかし難しい!w
>>447 そうです、私もCDを聴いていて、その先入観もあって、
1)で歌えず2)にしてたんですよね。
この演奏でもほんとに音符一つか二つですけど、
今でも2)に感じちゃっている場所があって鬱になります。
自分ではあくまで全部1)を基にしたいのでつが・・・
451の補足。
>拍頭をはっきりさせる、一拍おきに返すものを選択しました。
これは、自分のなかではっきりさせるためにですw
良くある、2341のボーイングではどうやっても
拍頭が一つずれてしかカウント出来無くって、、、鬱氏
453 :
447:03/08/04 01:12 ID:???
正式に音楽の専門教育を受けている人は
3番プレリュードのこの部分はシンコペーションではなくて
通常のリズムで感じて弾くものなのでしょうか。
音楽のバックボーンが無いから困ると「正式」ではどうなるのか気になるダメな私・・・。
>>443 サイレントチェロについて、一つ。
これ、例えば録音するときに、チェロから出る音を何で増幅させるかで
だいぶ音が変ってきます。サイレントチェロで大きくして、
オーディオインターフェースのマイクプリアンプをあんまりかけない場合と、
サイレントチェロからはあまり大きく出さないで、マイクプリで増幅させる場合とでは、
重量感も音色も随分違います。
当初、サイレントチェロで大きくしたんですけど、
どうも音が軽いんで、マイクプリのウェイトを上げました。
あとリバーブでもだいぶ変ってきますね。
サイレントのリバーブはなんだか安っぽいので、
上から別のソフトで追加したらだいぶ良い感じで響きました。
(壁による2回目以降の反射音も入ったのかな?わかんないけど。)
木の材質もあるのでしょうけど、コスト的な問題もあるんでしょうか。
でも、総じて、「買って良かった」って思ってます。
持っていない方、
是非、ヤマハで試奏してみて下さい。3種類とも弾かせて貰うと良いですよ。
弓を持っていくのをお忘れ無く!
>>451さん、終止しているようには聴こえませんでしたよ。
耳掃除してもう一回聴きましたがそんな醜い演奏にはなってません。
そんなこといったらビルスマさんなんか、ピタっと止まりそうな勢いで逝ってます。
曲を通して意図的にぶちぶちに切ろうとしている。
そして何事も無くゆっくり入り加速する・・・。
これも変わった演奏ですね。
3番も奥が深いー
わたしなんか、自分で歌った通りにしか弾きたくないから
小節は無視で、フレーズ中心で行きます。
456 :
304:03/08/04 01:28 ID:???
後期バロックは以前学校の部活でよく演奏した経験がありますが、
拍節の感じ方としては
>>445の1)のような息づかいが当時の「様式」なのだと
勝手に思いこんでました。2)のパターンってほんと見覚えないんですよ。
なのに、レッスンで無伴奏弾くのに2341のようなスラーを指定されて正直弱りました。嘘でしょ!と。
でもその「変な」ボーイングがいちばんひきやすいときているので
レッスンでは仕方なくそれに従いましたが。
457 :
304:03/08/04 01:41 ID:???
>>455さんの指摘があったのでもう一度聴き直したら、
あれ、ほんとだ、止まってない。さっき2回の印象はなんだったのだ・・・。
何回も聴いた結果の感想ですが、もっと上手く弾けますねこの人は。
ここどまりだとは思えない。
そのポイントは何かと言うことは、言ってしまうと勉強にならないから
控えますね〜。
うそです。これ以上どう上手くなっていくのかが楽しみなだけです。
304さん、レッスンで2341のように弾きなさいと言われたなら
それも一つの正式な奏法なんですよね?
しかも弾きやすいとな。
私だったらそこで納得できればお終いですが、皆さん追及されているようで
素晴らしい熱心さですね。
460 :
304:03/08/04 01:59 ID:???
「正式」、というか、「こういうやり方も公認」なんでしょうね。
まあ追求もいいんですがあまり自己流(個性的なのではない)に陥ることもあるんで
私の場合あまりやらない方がいいんですが。
門下生の発表会の時に一人だけ師匠流儀を身につけていないもので
親をして「稽古にいってなにを勉強してたんだ」と嘆かせていたものです。
>>457 いえいえ、自分でも確かに止まっちゃってると思う場所がありますよ。
だいぶ気を付けて練習して、まだまだいくつか残ってます。
304さんはなかなか耳聡い。。。
2341のボーイングは、僕も確かにおかしい気がします。
でも、巨匠達もやってるから、何かしら理由があると思うんですが、
どうなんだろうか。。。
>>458 毎日弾いて行けば、技術的にはもうちょっといけると思ってますが、
音楽的にはどうでしょうか、、、うーん。
サイレントもあるし、一度バッハをさらい直してみるつもりなんです。
僕はレッスンでやれと言われたら必ずやろうと思うことにしてます。
自分の持っている演奏と違うかも知れないし、
別の先生は違う風に言ったかも知れないけど、
今の師匠が信念を持って言う訳だから、その理由が知りたいと思うので。
時代背景として間違っていても、常識と外れていても、
それを知ることそのものは悪くないでしょうし。
462 :
304:03/08/04 02:00 ID:???
今日は(いつもながら)つまらぬコメントしておさわがせしました。おやすみなさいませ。
あらためて名演奏のうpに感謝!
レッスンでこの曲やるようになったら気をつけようと思います。
曲の予習ができた気分で得しました。サンクス
私も先生がしろと言われたらやりますよ。
「えーそれはちょっと・・・」なんて言いません。
言いそうに見えるけど。
これでも真面目な生徒なんです。ではでは。
464 :
前スレ435:03/08/04 02:07 ID:uWtr9+S2
>>462 いえいえ、勉強させて頂きました。音楽って良いですね。今日も楽しく過ごせました。
何度も聞いて頂いたみたいで、お耳がおかしくなっていなければよいですがw
私も寝ます。まず風呂に入らないとw
巻いた布団の上で寿司ネタのようにエビぞっていねむりしそうです。
お?こちらには今夜は誰も来てませんね。
ちょっと良い報告を・・・。
昨日3番うpを聴いて何回も聴きなおしたりほかのソリスト録音をしつこく聴いたり
していたら、この曲をより深く好きになりました。
弾けない曲はあまりじっくり聞かないから、実は今まで聞き流してた。
ほんとに音楽って素晴らしいですね。
わたしも無伴奏じっくりやってみようかなと思った。
どちらかと言うと演奏するのは合わせ物のほうが好きで
譜面はあってもじっくり弾いたことないんです無伴奏。
466 :
そのスジのひと:03/08/05 16:41 ID:3ak7VKeK
また突然おじゃましますが、いつかアメリカのサイトだったと思うんですが、
テールピースやエンドピンの一覧表みたいのが出てるのを、
どなたか紹介してくださいましたよね。
今、調べたいことがあるんですが、どうにもリンクが分からないんですよ〜。
もう1度書いてくださいますかね〜。お願いします。
467 :
304:03/08/05 23:43 ID:???
>>466 私新参者で該当のリンクを知らず、興味あったんで過去ログサーチしてみたんですが
おっしゃるのに合致するの、見つかりませんね。一覧表・・・。
どなたか古参の方(でなくてもいいですけれど)、ヘルプ!
468 :
304:03/08/05 23:51 ID:???
469 :
10:03/08/06 00:21 ID:kphTuzG2
なんの分析もできないですけど、私、うpされた
>>468の演奏は個人的に心に来ました。
とそれだけ言っただけだと、前スレの435さんのをスルーしてるみたいなので、これまた
知性のかけらもないような個人的な感想ですが、435さんの(431の)演奏については、
最初に聞いたとき、なんというか「上手さ」が耳について、ちょっとそれが気になりました(スマソ)。
でも、今、ご両人の演奏をいったりきたりして聞いていると、それぞれの個性が出ているようで
ひさびさに楽しい体験をしました。素晴らしい。寝ます。
堂々としてカッコいいサラバンドですねー。
私はこの曲は優しい感じに弾いているものが好みなんですが
それを超えたかっこよさというか
こういうのも良いものだなと思ったし、しっかりしたものを感じました。
それは弓がしっかりしているせいなんでしょうか・・・。
471 :
10:03/08/06 00:31 ID:???
やっぱりもうちょっとだけ。304さんの演奏、なんつーか、ヴィブラートの掛け方とか、
テンポ感とか、ボーイングとか、実は個人的な好みではなく、癖も感じるんですが、
それはそれとおいておいて、なぜか妙に心に来た、という感じです。偉そうですいませぬ
&不快に思われたらスマソ。
435さんの演奏は、私から見ると、安定してるな〜と思いました。ただ、なぜそう弾くのか
理解できないところがあるというか。これまた何がひっかかるのかよくわからんのですが、
ちょっと耽美的に聞こえるのが気になるのかなー。うーん。激しく的外れな悪寒。
これまた不快に思われたらスマソ。
またもりあがりそうな予感のチェロスレ(^_^)
472 :
304:03/08/06 00:45 ID:???
>>469=
>>471 早々にありがとうございます。
> ヴィブラートの掛け方とか、テンポ感とか、ボーイングとか
オブラートにくるんで「好み」と言ってくださいましたがこれは明らかに欠陥です。
ヴィブラートは、レッスンについてた当時に何度か
「こんなもの運動能力の衰えた老人のもの」
といって直されていた悪癖が再発していますし、
ボーイングも音出しの瞬間から制御できていない(よく発音が遅れる)。
テンポとアーティキュレーションの設定はききなおすと
なんでこうやったのか自分でも不可解。
>>470 なんかこうなるともうサラバンドじゃなくなってますね。
好みにされている方がまっとうな曲の捉え方です。
470さんがストレートに感想を述べているから勇気が出た(w
私ももう少し思ったことを書いてみます。
これ、マイクのテスト用に録音したんですよね?
なのにこの心理状態まで持っていけるのが凄いです。
ぐーっと入っていかないとこうは出だしからこう弾けないと思う。
(あーでも小さい頃からチェロを弾いてみえるそうだから
弾く前に瞑想みたいに深呼吸しなくてもこう弾けるのかな・・・。)
474 :
304:03/08/06 00:57 ID:???
>>473 えーっとですね、種明かしをしますと、この録音、マイクを近づけてやってるんです
(自室の六畳間でとったのでマイクと楽器を離せない)。
一概にもいえないんですが、遠くにマイクをおくとと表情おとなしくなり、
近いと迫力をまします。そのせいでしょう。
実際、遠くから音をとると私のでもおとなしすぎるくらいになります。
475 :
前スレ435:03/08/06 01:08 ID:rP8+tkr8
304さんの演奏聴かせて頂きました。
随分ご謙遜されていらっしゃいますけど、とても素晴らしいと思いました。
私もヨヨヲタさんと同じく、迫力とか気迫とか思い入れとか、そう言う物を強く感じました。
特にmollになってからです。これって、音が外れないとか、指がもつれないとか、
そんなことよりも重要で、音楽には必須な要素だと思います。ブラヴォー
>>10サソ(前スレ293サソ)
いらっしゃったのですね〜。うpしてもご感想頂けなかったんで、
ひょっとしてもう見てないのかなぁと思ってました。
またレスして下さい。
私の演奏に関しては、前と同じですよね。
今回は、小手先だけの巧さみたいに聞えないように、
もっと謙虚な演奏を心がけたつもりだったのですが、残念!w
出直して、また近々うpしますです。
>>468 すっごいですね。。。 楽器あんまり触ってないって、そんな馬鹿なw
まず、録音状態ですが、ものすごくいいですね。呼吸も録音されてて。
とてもパソで試聴してる音とは思えないぐらいです。
ピアニッシモもきれいに表現されてて。
演奏ですけど、・・・とっても深いです。 誰に似てるんだろう?
という事を考えるまでもなく、ご自分をきちんと表現されてらっしゃるのが
伝わって来ます。是非ほかの無伴奏も聴いてみたいです。リクエスト、あり?
ヴィブラートですけど、無伴奏に合ってる感じがして、とっても好きです。
無伴奏って、人に聴かせるのではなくって、自分の為に演奏した、って言うような
演奏の方が、逆にすっごく人を感動させると思うんです。
例えばカザルスのように。 カザルスって、老人が夕日の中縁側に座って
一人チェロの音色に耳を傾けてる、って印象がありまして。
それにとっても似たような雰囲気の印象を受けます。例え演奏スタイルが違いましても。
ハズカシナガラ。。
477 :
10:03/08/06 01:18 ID:???
>>304さん
いま、あちらの板を読みました(笑)。あ、ちなみに471でたいそう生意気な書き方に
なってますけど、もちろん、自分のことは、ウルトラ棚上げ状態です(笑汗;;
470さんの「それを超えたかっこよさ」「しっかりしたもの」というのに共感です。芯の
ある演奏だと思いました。芯って何や、ときかれるとよくわからんのですが^^;
距離を離してダイナミックに聞こえるように弾く、というのは難しいですよね。今、
メントリ、1楽章だけですけど、苦労してます〜(笑)。あ〜、永遠に435さんや304さん
みたいには弾けそうにない悪寒。うpサンクスでした。では、おやすみなさいませ。
478 :
10:03/08/06 01:25 ID:???
>>475 今回は
いえいえいえ...。ほんと、あまりご謙遜なさらずに。435さん、ほんと上手いんで、
コメントしずらいんですよ(苦笑)。304さんは、他板でちょっとすれ違ったことがあった
みたいですし、思わずカキコしてしまったのですが。では寝ますね。おやすみなさい。
今日はいい夜です。
479 :
304:03/08/06 01:28 ID:???
>>468 いやはやこちらまで出張恐れ入ります。
自転車も一度乗れるようになると一生乗り方は忘れないというのとは違うかもしれませんが、
ある程度経験があると楽器のウデも下げ止まりというのがあるみたいです。
最上の状態を維持するのは容易ではないのですが。
うーん、たしかに誰かにきかせることを考えてないのはふだんからそうかも。スルドイ。
リクエストですか。ちょっと無理でしょうねえ・・・。
マイクテストのなかでほかにもいくつか無伴奏は録音してみたんですが全部屑箱においやりました。
わりにまっとうなのが一つだけあったので残したのがあれです。
まあできのよさそうなのがとれたらそのときに報告します。
480 :
304:03/08/06 01:30 ID:???
481 :
304:03/08/06 01:46 ID:???
自分のことにかまけてレス忘れていました。
>>469>>475 「上手さ」が耳につく、という10さんのご指摘、同感です。
ただ、それでいて見せつけのいやみったらしさがないのは珍重すべきかと。
それと、それが耳につくのは我々同業者?連中だけじゃないかなとも思います。
純粋なききての立場では私なんかが思うよりは小事であろうかと。
今夜はお騒がせいたしました。それでは。
上手さが耳に付くっていうのは「曲が綺麗に仕上がっている」とか
「我が出ていない」「まとめようとしている」
そんな感じの意味なのかな。
わたしは435さんの演奏は模範的で好きだし、
方向としては間違ってないと思いますがどうでしょうか。
483 :
前スレ435:03/08/06 02:16 ID:rP8+tkr8
>>482 私の中では、自分の演奏を聴いて貰って、
「良い曲だなぁ」って感じて貰えたらうれしいです。
小さな子が自分の演奏を聴いて(見て)、
「僕も(私も)アレ弾くっ!」って言ってくれたら、
楽器をやってて良かったな、今日は最高って思うでしょうね。
多分、あの曲はもっと弾き込んで、
自分の言葉で話せるようにならないと、
一生個性なんて出ないのかな。
いまはただただ、拍の位置を間違えないこと、
和声の移ろいを出来る限り感じること、
こんなことしか意識できてません。(そしてこれも未完全)
もっとその和声や拍感が自分の中から湧き出てくれば、
きっと音楽そのものに耳が行く演奏が出来るのかな、と、
自分の未熟さを痛感しました。チェロスレ感謝です。
484 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 16:03 ID:sVZL99IF
世の中には本当に立派な人がいるのですね。
僕は自分をマシに見せたいが為に謙虚な振りをしてしまうのですが
それが音楽に出てしまうので自己嫌悪地獄です。
485 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 17:06 ID:hjlLmsLl
3番サラバンド聴きました。既に多くの方がコメントしていますが「私のバッハ」が
感じられていいですね。チェロって素敵。
486 :
304:03/08/06 19:43 ID:???
今日は早々に。昨夜のコメントはちょっと誤解招いていそうなので。
>>431の演奏で「上手さ」が耳につくといったのは
言い換えれば問題意識の非常にはっきりした演奏ということ
(
>>10さんのおっしゃる意味合いとは違うかも)。
こういう課題があるというのを具体的にかつ明確に意識し、
その解決に取り組んだ(そして克服された)跡がよく見えるんです。
それこそが前スレ435さんの上達の秘訣なんだろうとも思います。
>>前スレ435さん
ネガティブな批評にきこえたかもしれませんが、
アマチュアとしてああいう演奏、本望ですね。
決して端正なだけの演奏ではないんですが(個性的というのよくわかります!)、
今回はやはり楽器(と録音)で損されたかと。
調整から戻ってくるの楽しみですね。
>>485 あんまり自己流(勝手放題)でもいけないのです。
現にレッスンについてた頃この点でこっぴどく叱られたことが一再ならず。
それはそうと古くからの常連さん、
>>466の特別顧問様への回答お願いしますだ。
私が攪乱してしまって反省しとります。
488 :
304:03/08/06 23:59 ID:???
なーるほど、それでしたか。ありがとうございます。
そうか、こんなにいろいろなものが通販されてるんですか。
あとはその筋の方に見ていただければいいわけですね。
以前、4番きかせていただいてありがとうございました。
ただひけないといっているばかりでなく挑戦するのが大事だと励まされました。
489 :
前スレ435:03/08/07 01:20 ID:Ypn3cFCx
>>486 フォローthxです。
楽器のせいにしておきますw
最近、五度が決まらないのは
指板が削れてきているからかもって思い出しました。
楽器を鳴り・機能性ともに良い状態にして貰って、
また弾いてみたいと思ってます。
今日も仕事しながら一日中頭の中で歌ってみましたが、
イメージが貧困です。なかなかまとまらない。
#おそれおおいですが、私の
>>431について、
#そのスジの人師に一言だけでも良いので、
#ご指導賜りたく存じます。(TдT)オナガイシマス
490 :
ドレミファ名無シド:03/08/07 02:15 ID:CoF8oJfc
435さん、その他の方に質問。
楽器を弾けない日が続いていた時、どうやって自分を保ってましたか?
(前304さんは一ヶ月でも平気らしいですがw)
楽譜を読む・CDを聴く・唄う・シャドー弾きなど色々あると思いますが
>>489の「一日中頭の中で歌ってみました」よ読んで、それも良いかなと
思って質問しました。
あーでも、考え事している風に見えれば良いけど
口や身体がかすかに動いてたりすると、逝っちゃっているように見えなくもないですね。
それから、楽器は出しっぱなしになっているのか興味あります。
私は子3人を持つ主婦&姑付きですから
楽器練習を始めてもまとまって通して練習できない。
したがって隙を見つけて練習せねば一日のうちで練習する時間を
見つけることはできやしません。
しかも、楽器を弾いていると大真面目にやっているのに
「また遊んでいる・・・」という目で見られているのを
ひしひしと感じます。
結局は本職で無い限り遊びでしかないのかなぁと。。。
(自分はそんな気はないけど。)
>492
姑さんや子供(つまり生計をともにする人)にとっては、演奏で金稼がない限り、「遊び」でしかないでしょう(w。
いくら真剣に取り組み、とてつもなく演奏が上手くても・・・・・・・
494 :
ドレミファ名無シド:03/08/07 14:20 ID:NfmZ0Tat
>492
あなたのその懸命な姿勢、とても素晴らしいですね。
一日も早く、あなたの大真面目さが周りに認められることを願って止みません。
>>492 たとえ「遊び」でも、それが「生きがい」でもあることをわからせる努力も必要でしょう。
>>491 楽器さわる時間極端に?少ないですが楽譜はしょっちゅう見てます。
ほとんど依存症のレベル(しかし暗譜はできない)。
ちなみにワタシの場合、その結果いやでも妄想がふくらむ。
んでもって何も考えずがーっとひく。上記のごとき珍演の一丁上がり。
ちっとも参考になりませんね、ハイ。
>>492 お子さん供にビシバシとチェロをを教育する。
レッスンに行く日でなくても毎日愛の鞭で稽古。
だてにやってるんじゃないと身をもって見せる。ナーンテ。
アレ、すでにやっておられるんでしたっけ?
あー、ちっともまじめにみえない回答ですみませんです。
497 :
304:03/08/07 22:50 ID:???
お子さん供に→お子さんに
498 :
396:03/08/08 12:06 ID:???
教えられたとおり腕全体を動かすようにしたところ、
最近手首の痛みが少なくなってきて、
代わりに二の腕が痛むようになってきたんですが、
コレは傾向としては良いのですかね?
お陰でここ数日は1時間程度連続で練習できるようにはなりました。
でも1弦引き続けてるとやっぱり手首が・・・まだまだ修行不足。
499 :
304:03/08/08 23:46 ID:???
二の腕もむやみに力がはいるところではないです。
腕で弓を運ぶのですがその腕は肩(僧坊筋、というのかな)で運ぶ感じですね。
でも前よりスジは悪くないと思います。
始めたてですからあまり長時間続けようというのを目標にされないがいいと思いますよ。
弦楽器はへたにやるとけがの元ですし。
500 :
304:03/08/08 23:47 ID:???
うーん、やはり書き込みすくないなあ。ヨヨヲタさんの魅力は絶大だ。
もうじきレスしますよー
502 :
304:03/08/09 00:17 ID:???
∧_∧
( ・∀・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__)
504 :
前スレ435:03/08/09 01:41 ID:E2lqlYJP
>>498 二の腕のどこが痛いかですよね。
筋肉なら別に良いかも。スジや関節ならまずいでしょう。
あと、動かすのは腕からと言うよりも肩からです。
でも前より良くなってそうですよね。
腕ごと動かしてても弓は真っ直ぐ動くってことを忘れないように頑張って下さいね。
手首はむやみに動かさない方が良いと思います。
後になって、「発音が鈍い」とか、「ワンボウスタッカートが出来ない」等、
困る日が来るかも知れません。
自分が思うほど、ソリストの手首って動いてないんですよ。
オケの人などで、動いているように見える人でも動いてない。
腕が短く、先弓で手首が使えない日本人には、
実は指の柔軟さが大事かもって思ってます。
505 :
396:03/08/09 09:32 ID:???
>>499 >>504 レスサンクスです♪
なるほど、肩ですか・・・がむばってみます。
ちなみに痛くなる箇所は上腕三頭筋、所謂力こぶの裏です。
日常であまり使わない筋肉なので弱々なのかも。
>弓は真っ直ぐ動くってことを忘れないように
ソレなんですよねぇ・・・腕の動きを注意しつつ移弦すると、
いつの間にか斜めに入ってたりして。
挙句の果てに弦の上を弓が滑ってしまうことも・・・
まだまだ練習が必要ですね。
506 :
前スレ435:03/08/09 22:20 ID:E2lqlYJP
507 :
ドレミファ名無シド:03/08/09 22:22 ID:qaRml3l5
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
つまらない質問にレスして下さった方々サンクス。
>>496妄想が膨らむ、何も考えずにがーっと弾く
台風で楽器が弾けないので、時間があるときに譜面を眺めてきました。
確かに妄想が膨らみましたー。
時には楽器から離れてみるのも新鮮味があって勉強になるものだと思って
帰ってきたらその書き子。
一ヶ月間も楽器から離れる勇気は無いけれど、参考になりました。サンクス!
それから492読んで不快な思いをした方々申し訳ない。
私がどういう状況でチェロを弾いていようが
このスレには関係無いことでした。
細切れの時間しか取れなくても弾く時間が取れるだけでありがたいですよね。
スレ汚し申し訳ないです。
では。
>>506 435さん感謝!読みたかったので嬉しいです〜。
を、ヨヨヲタさん、おかえりなっせ。
カコログうpしてみましたが、これって規制対象なのかな?
大丈夫ですよね。datオチのスレッドを読むためには、
●を買わないといけないからちょっと引っかかってますが。
ありがとうございますー。無事帰ってきました。
規制は分からないけど、どうなんでしょうか。
>>512 うpは、なし〜? (って、すっごく重くなっちゃうか)
>>506 サンクスです。ギコ使ってるので3は保存されてたんですけど、
2が見れなかったので感謝〜。
515 :
304:03/08/09 23:34 ID:???
>>508 いささか冗談めいて書きましたが楽器を手に取る前に、
自分が何を弾こうとしているのか、頭の整理をしておくという点でも
楽器を持たない練習(?)、意味あるんですよ。
>>512 合わせの練習再開と言うことは大将、楽器が戻ってきましたか!?
>>515 いやいや、明日から調整に出すのですw
暫く入院ですわ。一応来週末にもトリオの練習があるので、
それまでには返してもらえる予定。この限られた時間で、
どこまで良くなるかなぁ。とりおうpしようかなぁ。
この曲の経験者が多いから、ご意見頂けるだろうし。
うーん。
517 :
304:03/08/09 23:40 ID:???
>>516 いよっ、待ってました。
例によってデタラメなコメントになるかもしれませんけれど。
>>514 ありがとですー(TvT)
で、早速やってみました。 ダウソして、保存先探して、と。???
あれ、ちょっと思案中。。。 分からなくなったらあとで質問させて下さい。
ちょっと頑張ってみます。
519 :
518:03/08/10 00:01 ID:???
わーい、できました〜ヽ(^ー^)ノ (頭ワル)
スレタイがない状態で保存になってしまってますが、
気にしない気にしない。 感謝です!!
聴きたいですね、前435さんのトリオ。
ソロであの演奏をする人が、合わせでどんな演奏をしようとしているのか
参考にしたいですー。
ピアノ&バイオリンに合わせる時も難しいですよね音程が。
完全にピアノに合わせて弾いたほうがいいんでしょうか。
二人だったらピアノに合わせるけど、うちはバイオリンが微妙な音程でピアノに合わせてる
(多分平均と純正を行ったりきたりしている)から
自分も微妙に合わせてます。
435さんの聴きたいです。勉強させてください。
最初のメロディーがイマイチで、うpためらってますw
やったことある人はわかると思いますが、
あれって結構あわせにくい。
>>520 >勉強させて下さい。
そんなに良いもんじゃないです、、、
曲はなんだろ〜 ワクワク
523 :
304:03/08/10 00:25 ID:???
チェロの ミ|ミラド|ミレド|レシラ|ソ- 硬いな。。。
な、な、なんて下手なんだ。鬱死
>>523 メンデルスゾーン1番? やった〜♪
カザルスで3つ持ってるくせに、他のチェリストでは持ってないんですよね。
前スレ435さんが、2人目のチェリストでつ。
がんばって只今ダウソ中。。。
527 :
304:03/08/10 00:49 ID:???
>>524 おお、最初なんか、かっちょええでやんす。
みなさん、きっちり音楽されてますね。うちとえらい違いだ。
以前悩んでおられた、音楽の流れの件、
ちょっと律儀すぎるかもしれませんね。
一小節一拍のつもりですっとばしてましたです。
これ(メンデルスゾーン トリオ1番)は
久しぶりに恋人と会う嬉しさを表現した曲だったんですね。
聴いててチェロはやっぱり良いなぁと思ってしまった・・・。
合わせ物は絡みが好きですー。
それにいつも前435さんのうP聴くと
「頑張って自分も練習しなくちゃ」と思う。
もう一回聴いてきますー。
529 :
508:03/08/10 01:01 ID:???
>>515亀レスですが、頭の整理ができてから曲を弾くということ
分かりました。
勉強で例えたら、問題の意味も分かってないのに解くことはできないですもんね。
サンクス。
やっとダウソ終了、聴き終わりました。
すっごくよかったです。みなさん凄いですねー。
あ、どなたかフライング拍手、してました?w 出だし、渋くって好きです。
531 :
508:03/08/10 01:10 ID:???
私も出だし好きです。
出だしは大事ですよね。
532 :
304:03/08/10 01:12 ID:???
メンデルスゾーンの音楽がたしかにきこえてくるのがうらやましいです。
うちら、発表会本番だってこの水準に行っていない・・・。ハァ。
>>529 もちろん、音に出してみて初めてわかることも多いので
頭で考えるばかりでもだめなんですけれどね。
ときどきおやりになるといいかと思います。
>>531 この曲は、特に出だしで聴かせる曲ですからね〜。
そのあとの印象まで左右しかねないといいますか。
すっごく良かったです。
534 :
508:03/08/10 01:30 ID:???
前435さんのうp、何回聴いてもかっこいい。。
最初にこう弾かれると「お?」と思ってひきつけられますー。
どの辺りがふわふわしているのか分からないです。ホントに。
私には朗々と唄っているように聴こえる・・・
>>527 そう、フレーズが短いですよね。最初とか特に。。。
もっと一息で長くって思うんですけど、、、なかなか思い切れてないのかなぁ
>>528 そう言って頂けるとほんとに励みになります。
うp逃げみたいですが、またすぐレスします。
今、メッセ中
536 :
10:03/08/10 01:35 ID:K4bjR/2M
>>524 お〜、かっこいい。今月末に、これやるので、参考になりました。まだ1回も合わせてないんですが
(汗;;
ちなみに、これどんな部屋で弾いてるんですか?
演奏(チェロ)について思ったのは、これがホールだと、チェロが埋もれちゃうかなと。
ピアノトリオはプロでもチェロが聞こえない人多いですけど。でも、
>>302でお書きに
なっているように「アタック感を出せば」のあたり、工夫されている様子もわかり、
勉強になりました。テーマについては、色気があってよかったです。つーか、漏れも
こういうふうに弾きたいな(^^; 漏れもマシに弾けたらうpしよ。今日は寝ます。
>>520 自分も微妙に合わせて
そろそろうpしてください〜。
537 :
304:03/08/10 01:35 ID:???
>>534 私も同感。
録音のせいか、ヴァイオリンの方がソリッドなんで
チェロが埋もれたりするのを心配しておいでなのかしら。
>>532はい。もっと弾けるようになりたいので
頭も使いたいと思いますW
どのくらいのバランスがいいのかは自分で探してみますね。
そういえば前スレでも師匠さんに「時間があったら譜面を沢山見なさい」と言われて
実践している人がいましたが
その意味は確か「作曲者ごとの特徴も分かるから」だったと記憶してます。
じぶんが弾く弾かないにかかわらず、やはり沢山の譜面を見ておいたほうが
後々のためには良いのでしょうね。
近場に譜面置いてあるような店が無いので手に入りにくい。だぁぁぁあー。
539 :
304:03/08/10 02:02 ID:???
>>535 でも単純にひきとばしただけの演奏よりはるかによいです。
きくにつけ、この演奏よく彫琢されていますねえ。
>>538 あ、そうそう、すぐでなくてもいいですから私もうp待ってます〜。
540 :
520:03/08/10 02:11 ID:???
では。お盆が終了したら相談してみましね。
だけど録音するためには機材が足りないかも・・・。
普通にうちにあるカラオケ用のマイクを使えば良いんでしょうか。
しかも曲はクラシックじゃないんですけど。。。
>>530 譜めくりして貰ってたピアノご家族の拍手です。
>>533 ありがとん
>>534 うーん、再現部以前はちょっと硬いですよね。みんな硬い。
だから細かいところで良くずれるし。
冒頭が上手かったらみんな良い調子で弾けたのかと思うと(´・ω・`)ショボーン
>>536 お、褒めて貰った。サンクス。
これはピアノの自宅部屋です。6畳か8畳くらい。配置は、
Pf
Vn |MIC←タンスの上
Vc
だからチェロが小さいんだと思いたい。
10さんのうp期待してます。前のハイドンは良かったですから、
今度も期待してます〜〜
>>539 練習2回目なんですが、
彫琢と言うより膠着してきましたw
もう進歩しない気がする。。。
>>540 ステレオマイクを買って録音しましょう。
5000円くらいで結構良い物がありますよ〜
カラオケマイクじゃ二本要るかも。
542 :
540:03/08/10 13:09 ID:???
ステレオマイクね。分かりましたなんとかゲットしてみますです。
うpお疲れ様でした。いつも楽しませて頂いて恐縮です。
うp、とても楽しませてもらいましたデス
前スレ435さんのうp聴いて張り切って4日ぶりにチェロ弾いたら
ダメダメになってた・・・。
弾いてて「435さんなんて毎日弾けない環境なのに
とても指が回っててえらいなぁ。」としみじみ思ってしまいました。
ちょっと弾かないと元に戻すのに大変です。
545 :
544:03/08/10 23:54 ID:???
で、指が回らないついでに(と言ったら何ですが)弓を深く持って練習してみました。
今までと違う芯のある大きい音がして、ちょっとした発見でした。
良い機会だからこの際持ち方を深い方に替えてみようかなと思った。
浅い持ち方よりも弓を回転させやすくて
曲に表情を付けやすい印象を持ちました。
546 :
前スレ435:03/08/11 00:00 ID:ZTBMq2LV
>>543 ありがとうございます。もりもり書いて下さいね。
>>544 いえいえ、僕も回ってませんよ。
いわゆる、「エチュードがちゃんと弾けるような技術」は
毎日弾いてないとダメですね。サイレントでエチュードもさわないと。
昔、毎日弾いていた頃は、一日触らないと違和感があって、
三日触らないと、まるでゴム手袋装着で弾いているような感覚さえ有りました。
今は、暫く触らなくても感覚が変らないのです。
これって、自分の手の感覚が鈍くなっているんだと思います。
ヨヨヲタさんは日々触っていらっしゃるようなので、
そういった感覚を失わずに済んでいるんだと思いますよ。
弓は僕はがばっと深く持つのが好きです。
右手の指全部で弓の竿を感じられますしね。
一本一本にかかる負担も軽くなったような気がします。
深く持つのを始められるのでしたら、
とりあえず、親指を除く右手の全指の腹が、
弓の竿に触れる感覚をゲットすると良いかもです。
>>546そうです、そうです。まるでゴム手袋のような感覚でした。
できない感覚が分かってもらえて嬉しい(泣
私の場合はあまり立派に弾けないので
やるべきことが沢山残っているし、先も長いので
ちょっと調子が悪いと落ち着かないです。
「こんなはずじゃない。これではいけない。」で、なんとかしようと
前にらくらく弾けた曲に戻ってやってみたらこれまた変なところでミスをする。
この際だから真面目に弓の持ち方も研究してみます。
良かったらネットで私の先生してもらえますか?
(先生と言っても、今日はこんな感じでしたって自分が報告するので
「う〜んそれはね」ってアドバイスが欲しい。
435さん、自分を律したような演奏されているんで信頼できる方だと思ってます。
おぼれるチェロ弾きは435さんをも掴む〜
いやかしら。。。
勇気を出して、初めの頃のエチュードをやってみるところから
再開です。
こでが多分一番効率か良さそう。
ついでに構えもいじっちゃおうかな。
親指を除く全ての指の腹が竿にふれる感覚ですね?
やってみます。頑張る。
弾けなくなっているのは許せない(プンプン
550 :
547:03/08/11 00:40 ID:???
ネットでの先生はそなたに頼まなくても
沢山いらっしゃるのだったーーー。
皆さん、スランプに落ち込んだ私をあざ笑いながらも
助言よろしくお願いします。
551 :
前スレ435:03/08/11 00:51 ID:ZTBMq2LV
>>550 分る範囲では勝手なことを申し上げられると思いますが、
果たして参考になるかどうか。。。。嘘も言ってしまうかも知れないw
あれこれ言いながらみんなで上達できると良いですね〜。
スランプって、自分の欠点が見えたときですから、
久々に弾いて、実は上手くなったのかも知れませんね。
弓の持ち方やフォームは、演奏スタイルによってまちまちですので、
そのときそのとき、一番合っていると思う物にしていけばいいと思います。
かくいう私も、昔のフォームじゃとてつもなく弾きにくいw
552 :
547:03/08/11 01:04 ID:???
親切なお方だ〜
こんな時に親身にされるととてつもなく嬉しいものなんですね。
スランプ初体験。
おっしゃるとおり、ここで一段上手くなれたらいいんですが
確かに自分の欠点が丸見えの今日の練習でした。
a線弾くときに指がスカって指板をかすったりして
多分これは指の力の向きが今までおかしかったせいだと思っています。
矯正するのにいい機会かもしれません。
553 :
547:03/08/11 01:06 ID:???
では明日のために寝ます。有難うございました。
本当に嬉しいです。
554 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 18:00 ID:4lwWoLXS
ヤマハのカーボン弓って知らなかったんですがココで知って買ってしまいました。
銀座ヤマハのおねえさんによると24万と5万の違いは組み立てる職人さんの違いで、
棹自体はパーツとしては全く同じものだそうで。5万の方を買ったら中国製でした。
楽器問屋の友人の話では不良品が多いということだったので、その友人のところで
は買わず(選定できないといわれたので)、都内の楽器屋もほとんど置いていないか
定価販売だったのでネット通販で「しっかり検品してくれ」と念を押して買いました。
送料込みで34510円だったかな?
演奏しやすく気に入りました。音はクリアですが質は今まで使っていた杉藤(14万円)に
負けるので、私も木弓10万円相当で妥当かと思います。でも弾いている本人にしか
わからない程度の差。オケ弾き(というか私の腕)にはこれで十分です。
555 :
304:03/08/11 21:04 ID:???
>>554 楽器に無頓着なものでカーボン弓なぞ知らなかったです。
過去ログにあったネタにしても新参には参考になります。
使用感ばかりか買い方までついているとは至れり尽くせり、サンクスです(ペコリ)。
過去スレみたら発音がいいんですか。うー、物欲がー。
#モノに頼らず技術改善に励まなければならないんでしょうが。
気晴らしにスレ2・3を読んできました。
あの頃自分は参加してたのかしてなかったのかすでに記憶が無いので
つらつらと読んでいたら、これは自分かなぁと思う書き子有りました。
しかし、じっくり読んでみるとやっぱり自分じゃない。
あの頃の始めた人たちって今はここには来てないのかな。
557 :
304:03/08/11 22:25 ID:???
ざーっと読み返してまではいませんが
人がずいぶん入れ替わっていそうですよね。
ちなみに私は見始めが前スレの途中。
チェロを始めたばっかりですって書き込みが多いですよね。
あの人たちはもういない予感。。。
以前のスレも勉強になりますね〜
559 :
304:03/08/11 22:41 ID:???
そうなんですよ。教えられるところが多くて。
読み通すのはさすがに時間食ってしょうがないのでおりにふれて見返すことにします。
304さん、先日「触って無くても下げ止まりがある」みたいなことを
書かれてましたよね。
どのくらいのレベルまで下がります?
私は自分で許せないレベルまで落ちていくんですけど(泣
561 :
304:03/08/11 22:57 ID:???
楽器構えるのに違和感があるところまで。
(ごめんなさい、スランプの人に対して全然答えになってないですね)。
562 :
abc:03/08/11 23:03 ID:8olIZve6
563 :
304:03/08/11 23:08 ID:???
ほんとにヨヨヲタさんの参考にはならなさそうなんです。
前スレ435さんのようにきっちりエチュードさらえる人だと
明らかな指標があるんでしょうけれど
そもそも調子のいいときでも精度が粗くて「これでいいのだ」という感覚がないんです。
どんなに易しい曲でもなんでこういうミスを、というのが出る。
だからひかずに長くいてレベルが落ちたとしても耳でそんなにわからないんです。
録音でもとってみて厳密に比べれば差はたしかにあるんでしょうけれども。
むしろ感覚としてわかるのは「何か楽器かまえるのがたいへんだぞ、弓の持ち方わからん」
という漠とした印象だけなんです。
「左手にゴム手袋はめたような」なんて具体的なことがわからないので
何をどう直したらいいのか戸惑うことがあります。
うーん、今日大分復活しましたが違和感を少し感じました。
これが腕が痛くなってくるところまで行くと
悲しくなってきますね。
自分は数日だったのでそこまではさすがに落ちなかったけど。
565 :
564:03/08/11 23:16 ID:???
抜けてしまいましたが「違和感を少し感じました」は、楽器を構えるのに違和感を〜
です。
私はチェロは大人になってから始めたから
弦の押さえ方や弓の持ち方を細かく教本に書き込んであるので
それを指標に復活しようと思っているんですけど
304さんは子供の頃のレッスンの内容って覚えてます?
566 :
304:03/08/11 23:24 ID:???
>>564 腕が痛くなったこともありますか?
ちょっと大変そうですね。
まああんまり参考にならない話ばかりしても申し訳ないんですけれども、
レッスン始めたとき、師匠が
「10年とにかく続けるように。10年やっていれば
人前で『チェロやっています』といえるようになります」
と言っていたらしいんですが、
「やめて復帰直後でも易しめのアンサンブルの譜面くらいは
破綻がでない(楽器弾く違和感は別にして)」
ようになったのもちょうどその10年をすぎたくらいだったような気がします。
それまでは1ヶ月ひけない時期があったりすると
復帰後に左手の指が弦押さえていて痛くなるなどして「演奏する」どころじゃなかったです。
>>565 昔のレッスン内容なんて覚えていません。だから本当に復帰するときとか、
他人にアドヴァイスを、といってもかなり無理があります。
実は、レッスン時、子供はいわれたことを言語化してあとで復習できないからというので
親が同伴してレッスン内容をのみこんで帰るように、ということだったのですが、
我が親の理解の範囲外にてこの点で「禍根」が残ったともいえます。
567 :
564:03/08/11 23:41 ID:???
>>566 いえ、私は弾けないのが70時間ぐらいだったので
筋肉は落ちてなくて大丈夫でした。
でももし長期の病気なんかしたら腕の形をを維持するのも大変になってきそうですね。
親が弾けても自分の子供には教えないという人いますよね。
自分の子供だと感情が出てしまってムキになってしまうので
別の教室の通わせているという話を聞いたことがあります。
結局は親ではなくて自分次第なんでしょうか・・・。
568 :
564:03/08/11 23:53 ID:???
最近の書き込みを読んでて思ったのですが
テクニックは練習していけば身に付くけれど云々〜のことを
自分も先生に言われたのを思い出しました。
弾けなくなって忘れてたけど
自分の大きな問題は表現力だった・・・。
569 :
304:03/08/11 23:56 ID:???
>>567 小さいときは結構親の存在大きいですよ。
こうしたらいいというのが子供の頭でわかっていないと
家での稽古がやみくもにひくだけに終わりかねませんから。
楽器弾かない間、筋力の心配はしたことありませんでした。
だいたいが細腕の女性だってひいているから、というのもありますし。
でも、入院でベッド上の生活が長いとたしかに支障出そうですね。
>>568 う〜ん、でもテクニック気にしていると表現のことまで気がまわりませんからね。
テクニックも早く取り戻すに如くはなし。
成る程・・・。これを機会に初心に返ってじっくり練習してみようと思います。
相談に乗ってもらって恐縮です。
元気が出て来たー。感謝、感謝。
571 :
304:03/08/12 00:12 ID:???
脳が腐っていて自分が何書き込んだか覚えていませんが、
楽器弾かないのが悪いことずくめでもなくて悪い癖を忘れるきっかけにもなります。
#楽器弾かない人間のひねたものの見方かと他人に公言してまわっていなかったんですが
#藤原真理さんのエッセイでそういうやり方があるというのを最近見て心強くしました。
まあ、スランプだからといってあまりおちこまないでください。
次のステージへいいきかっけだったかもしれませんよ。
572 :
前スレ435:03/08/12 00:18 ID:/jtg/4Tl
サイレントチェロって、電池の消耗激しいのね。。。。
知らなかった。
電池も替えて、さぁ練習。
今日の課題は、デュポールをゆっくりやります。
三度の重音が激しくて、結構苦戦中。
何度やっても音程が取れない。多分、練習のし方がまずいんだと。。
ちなみに私は、♪チェロって素敵♪の頃から居ます。
パート2は殆ど書いてませんけど。
昔のカキコは今よりガキンチョでメチャメチャ痛いでつ。
はい。元気が出てきたのでしっかり復活する気になりました。
落ち込んでいるだけでは進歩も少ないし、楽器と相談しがなら徐々に復活しようと思います。
あんがいいままでできなかった表現までおまけでできるようになったりして。
そんな上手い話があったら聞いて見たいもんです。
王道は無い道のたゆまない努力ですね。
574 :
304:03/08/12 00:22 ID:???
>>572 電池どれくらい使うものなのですか?
ムカシはいまの雑談よりも情報量少なかったのですか?
質問クンで恐縮。
前435さんってスレ1〜いらしゃったんですか?
それは興味心身で読めますね。
基本的に私は誰が誰だか分からないほうが面白いので
「これは誰が書いているのかなぁ」とはノーチェックで読んでます。
435さん、昨夜の無グルしい書き込み、ご迷惑をお掛けしました。
ちょっと弾けなくなった位であんなになってちゃまだまだですね自分。
私がとっても気になるのは叩かれまくっていたチェロ弾き女子高生さんと
キャッチマンさん。
あのお二方は特異なお方でしたね。
読んでて盛り上がっているなぁと思った記憶あります。
彼らはもう全然ここには来てないのから〜。
いたら名乗って欲しいです。近況を是非。
577 :
前スレ435:03/08/12 00:44 ID:/jtg/4Tl
>>576 チェロ弾き女子高生さんは今頃音楽大学の2回生か3回生でしょうか。
プロになって欲しいなぁ。とても懸命な様子が伝わってきて、
私はほほえましくレスしてました(周りはみんな怒ってましたが)。
もう見てないでしょうね〜。
確かにみんな怒ってましたね〜。懐かしいなぁ。
前スレ435さんもレスに参加してたんですか?
あの頃は自分はROM専でした多分。
時々何か書いたかも知れないけど、へんな人もいっぱいいましたよね。あのころも。
>>578 「あのころ“も”」 ってw
なんか楽しそう♪ チェロ弾き女子高生、何で叩かれてたか気になるから
読もうっと。
読めば結構勉強になるからお勧めします。
>>580 はーい。 読むです。 女子高生さんが大学生という事は、
結構前になるんですねぇ。 シミジミ
愚痴の相手をしてくれた皆さん感謝。
大分復活しました。
でも左の指先が痛いです。ラーセン結構張りが強いかも・・・。
弓は深い持ち方に矯正することにしました。
(浅い持ち方と使い分けできるとホントは嬉しい。)
誰もいないけど、もうひとつ。
今まで指をかなり立てて弾いていたので
もう少し寝かせる押さえ方を練習し始めました。
それで指先が痛いのかも知れません。
先生に「A線で綺麗に音を上がって行きたい場合、つめの近くの骨を使いすぎると
音がデジタル過ぎて色気が足りなくなる」と何回も言われてます。
でも。。。寝かせると押さえきれないんで毎回チェックされます。
今回、初心に返ってこれも矯正してしまおうと思ってます。
「デジタル過ぎ」な音ってどんな音よ?
はっきり音が変わりすぎるんです。
流れていかずに。そういう時期ありませんでした?
私だけかも知れませんが、弦をしっかり押さえ過ぎゆえの欠点だと思ってます。
音程の取り方がおかしいとか、そういうのは?
きれいに音程がとれていたら、ばしっと音が変っても
違和感は少ないと思う。いくつかの音程の間隔が若干広めに
なっていて、そこで流れがぶちぎれてるとか・・・・
(で、その分がefやbc等の半音間隔のところで辻褄がとれてたりしてね)
音程は先生の指摘も無いし、自分で聞いた限りでは大丈夫なんです。
曲を弾いててこの話になって、
「じゃあ音階練習で癖を直しましょう」ということになりましたが
1-2-3-4ですでにパシパシ音が・・・。
特に第4ポジ以上でそうなります。
(高いポジションになるほどしっかり抑えなくてはという無意識の力が入っている。)
で、指の腹で押さえるよう癖もつけようと思ってます。
指を立てすぎた結果、関節が硬くなってヴィブラートがきれいにかからない、
ということはないのかな?
「音の変わり目がはっきりしている」ことが音楽の流れを阻害するとは想像しにくいのだけど。
発音をクリアにするために、弦を意識的に叩いたりハジキ気味に離す人もいるくらいで。
そうなんだよねぇ。
「音の変わり目がはっきりしている」ということ自体が、そんなに
問題なるとは思えない。(グリッサントの時は当然除くw)
なにかが音楽の流れを阻害して結果的に変わり目が目立つと・・・・
音の変り目に音の出てない時間がばしっと入っていたり、
右手と左手のタイミングが微妙にずれて毎回瞬間的に
変な音が入るとか・・・
まぁ、この辺は押さえ方の変更で改善する可能性はあるから、
587さんの努力も間違ってはいないかもしれないけどね。
590 :
587:03/08/14 22:58 ID:???
>>589 そうなんです。何かが邪魔をして
音の変わり目が意図した以上に目立ってて・・・。
(曲は「白鳥」。)
指をもう寝かせる&少し低い位置から落として、吸い付ければいいのかなと自分では思ってます。
タイミングは盲点だったので明日チェックしてみます。
>>588 ごまかせちゃうので、ヴィブ止めてました。
これまで何気なく弾いていた曲だけに意識しすぎて逆に弾けなくなってる(泣
我慢しすぎも良くないので明日寝かせて掛けてみます。
関節固いです。
591 :
587:03/08/14 23:36 ID:???
書き込みをしつつ楽器を構えてみたんですが、
指を寝かせて弦を押さえると指が余るー。
592 :
587:03/08/15 00:06 ID:???
連続スマソ
指の問題だと思ってても実際は弓の方に原因があったことが
これまで何回もあったので
レスを参考にして色々試してみたいと思います。
実際のレッスンではないのでこれ以上は無理っぽい。。
こればかり練習するわけにも行かないので、もう少しやってもできなければ
封印して適当なエチュードさらってみます。
レスしてくれた方々有難うございましたー。
593 :
304:03/08/15 00:21 ID:???
一足遅かったか。
>>590 指の骨で弦を押さえるってピアノ経験者ならではとおもってしまいました。
それはさておき
>>588さんのヴィブラートへの影響に私も一票。
あと肉厚のところとそうでないところとで押さえるのは
音質そのものに差が出る気もします。フレットがあるのとないのとの差みたいな。
>>591 指が余るって?長さをもてあますのかしら。だとすれば親指を自由にする
(場合によってはネックから離してしまう)、などはいかが?
>>592 たしかに、左手につられて右手が音の変わり目で余計な動きをして
連続性を妨げているというのはありえそうですね。
左手そのものも同様に音の変わり目のところで
最後まで音を弾ききっていなくて次の音への準備運動でおろそかになっていたり、とか。
遅くないです。有難うございます。
思ってたこと全部言われちゃったw
全部その通りでございます。・・・見透かされている。
はぁ〜
595 :
304:03/08/15 00:34 ID:???
読み返してみたらお師匠さんですよね?
「デジタル感」の原因が左手の指のたてすぎ、と見立てられたの。
だったらまずそれから手をつけられるのがいいかもしれませんね。
あれこれ多方面作戦やると虻蜂取らずに終わる予感。
>>592への返答として書いたことへの対策(あるいは検査法)。
もっといいのもあることとは思いますが、
(できるだけ朗々と)口ずさみながらひく(あの曲だと難しいかも)。
一音一音弾こうという意識でいると歌の方もきっとなめらかになりません。
一弓分くらいはなめらかに歌も流せるように。
お盆なんで、泊まりがけで遊びに行ってきました。
なんだかヨヨヲタさんはお悩みなようですね〜
うpして頂かない限りはなんとも言えませんが、
私はテクニックをどうこう言って解決する問題じゃないと思いますよ。
もちろんテクニックって大事ですが、
どういう音を出したいかってはっきりしていないのでは?
出た音に対して、「なんか違う」ではなくって、
「こういう音」って思って出す音が、デジタル?になってしまってるんじゃないかなと思います。
ソーファーシーミーレーソーラーーーシドー
って、ある時に、それは8種類の音程が有るのではなく、
連続した一本の線が、その音名を辿るだと思えると違ってくるのだと思います。
殆ど全ての音は連続しているのです。
(もちろん突然、降って湧いて来るような音もありますが)
ポツンポツンと鍵盤を押さえるようなイメージではなく、
声楽の人が滑らかに音をつないでいくような感じですよね。
(もちろん全ての音の間にグリッサンドを入れるのではなく!w)
どうでしょうか?
>>593 気になったのですが、親指なしで弦を押さえるのって有りですか?
前の先生に何度も言われたので今はネックから離さないようにしていますが
内心「離したら楽なのにな」と思ってます。
特にa線4ポジはつらいです。指が余りすぎちゃって。
何かにつけて自分の手の大きさがネックになります。
おぉ・・・435さんにも見透かされている(泣
言っていることが師匠と「そっくりそのまま同じ」です。
唄ったらそんなにブツブツに切れないでしょ。同じようにチェロでも弾いて。
って言われてます。
あー思い出した・・・。
次のレッスンが怖い〜。
599 :
304:03/08/15 00:53 ID:???
>>596 さすが、正論。
ただ、どうでしょうね。
どういう風に弾きたいという意識(理想)と、
ひくときにどういう意識でいるか(どうひこうとしているか)というのは
必ずしもイコールではないような。
その差をまず認知する方法として
>>595で記してみたんですけれど、どうでしょう。無効ですかね。
>>597 流儀として親指ネックの後ろで固定しないというのはあるにはあるらしいんですよ。
個人的にはお薦めしないのですが。
まあ、がっちりと握らなくてもいいんだとでも思っておかれればいいかもしれません。
何指の長さが余ります?
>>595 はい・・・師匠です。
「指を立てずに寝かせて」「指は高く上げないで離すだけ」「押さないで吸い付ける」
全部一度に師匠に言われました。
言われて納得したんですが、まだできてません。
でも弓を少し変えたら直ったりしたことも結構あって
「あら、弓だったのね。」って。
弦楽器難しいです。ひとつの音にあちこち影響してて(泣
>>599 無効じゃないです。唄いながら弾いみてって言われてます。
「どう弾きたいか今唄ってみて」って真正面から問い詰めるような目で・・・。
ただ、指が余っているのは師匠と同じで
1・2・3が余ります。
>>599 595はとても効果的だと思います。てか、僕もそうして指導してきましたw
この方法の効果的な点は、音楽的な流れに身をゆだねて楽器を弾けるといったところでしょうか。
出てくる音は「ん?」ってなって実はあんまりですがw
たいてい、テクニックのことを一生懸命考えて弾いた時って、音楽のことなんて忘れ去っていますから。
まず音楽、その他のことは、その次考えればよいのでしょう。
歌って出来ることは楽器で出来ます。
楽器を弾くという行為にとらわれて、それが実際の演奏の際に失われてしまうから、
器楽は難しいのでしょう。
>>602 >楽器を弾くという行為にとらわれて、それが実際の演奏の際に失われてしまうから、
を読んでて思ったのですが、テクニック上問題がなくなるまでは
それに気を取られない速度まで落として弾くべきでした。
休んでいて指が回らなくなっているのに前と同じ速度で弾こうとしているところに
無理がありました。
あ・・・でも「まず音楽」と書かれているのと逆ですね。。。
604 :
304:03/08/15 01:27 ID:???
>>601 で、どうですか。
楽器なしで歌うときと楽器付きで歌うときの差。
そしてひいているときに歌っている歌と楽器の出す音の差。
これを約めるようにしたいのですが。
>>602 > 出てくる音は「ん?」ってなって実はあんまりですがw
うーん、そうですか。。。
も一度
>>601 小指が短いわけですね。これを指板に届かせると指幅広げられなくてたいへんだ・・・。
反則ですけれど親指をつきだし気味にしたり
手の甲を回転させて鉛直に近くする、はてさては親指ポジションで貫徹とか
ゲリラ戦法は考えられないではないですが
やはり同じ手の形したお師匠さんがいちばんの対策をご存じのはず・・・。
ごめんなさい。この問題のお答えは逃げさせてもらいます。
ところで4を押さえるとき他の指、全部指板おさえています?
3,4だけにするのでもだいぶ違いそうですが。
>>603 遅すぎてもひきにくいですよ。とくにあの曲は。
まずは弾きやすいテンポで、というのには賛成。
>>604 あ、
> > 出てくる音は「ん?」ってなって実はあんまりですがw
>
> うーん、そうですか。。。
は、まさに歌いながら弾いているその時ですよ。
そうやって練習した後の音じゃないです。
606 :
304:03/08/15 01:37 ID:???
>>605 >> 出てくる音は「ん?」ってなって実はあんまりですがw
> は、まさに歌いながら弾いているその時ですよ。
ガッテンですたい。
たしかにふだんひいているより集中力落ちますから
普段の演奏そのものではないぶん、判定にミスを生じることはありえますねえ。
>>604 師匠は「甲の回転」と「親指の位置変更」の混合で対応しているようです。
師匠と同じ方法だと上手く収まんないです。
楽器の肩が広いからだと師匠は分析してました。
今やってみましたが、親指を突き出し気味にすると良い具合です。
(反則なんですか?)
それプラス肘の位置を下げる。これでいけるかも知れません。
あと、4の時、指は全部弦の上に乗せてますが
上げると楽です。
答えにくい質問してスミマセン。。遅くまで有難うございます。
608 :
304:03/08/15 01:56 ID:???
>>607 > (反則なんですか?)
程度にもよるでしょうね。
しかし、押さえる感触はずいぶん変わりますよ。
ちょうど指の腹で/先でと調整している最中にはあまりいじらない方が吉かも。
おそくまで楽器片手にお疲れさまでした。
感謝してます〜。
明日も鬼のように練習したいと思います。
このままできないんじゃ納得できないんで。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ヤフオクでカザルスの直筆サイン発見。
怪しいけど興味津々。
今度チェロを始めようと思うのですが、質問させてください。
練習用の金属製のミュートって、いくつものメーカーから出てるのでしょうか?
複数あるのなら、皆様のお勧めを教えていただけませんでしょうか?(それと値段)
よろしくお願い致します。
>>613弱音器は使ったことが無いけど、消音器ならゴム製を愛用してます。
それから、(白鳥も含めて)大分指の感覚が戻ってきました。
やはり指と弓の兼ね合いで柔らかい音が出てなかった。
ハイポジでも思いっきり指板寄りで弾くように修正。
盲点でした。これで上手く行けそうです。(高いレが取れればの話ですが。)
引き続き指を寝かせる練習もします。
皆さん有難う〜
616 :
sage:03/08/17 01:15 ID:sXxuRXhI
617 :
616:03/08/17 01:43 ID:???
メルアドレスニイレルノカ・・・ 恥・・・
気にせんでもよかw
しっかり使用レポもしてあるから良いってことよ
>>596素通りしてしまったけど前435さん、お泊りの時は
チェロ持参されましたか?
もしそうならどんな感じだったか(普段と違う場所で弾かれた感想など)
是非〜
620 :
613:03/08/17 09:04 ID:???
>>ALL
消音機情報ありがとうございます!
お盆明け、かなり忙しいです。いつも通りと言えばそうですが。
>>619 持って行ってませんよ〜。
普通に旅行ですw
>>621 あ、前スレ435さんだ〜。 今日は祭のヨカーン なので、
まだ寝ちゃだめですよん。
623 :
304:03/08/20 00:28 ID:???
というわけでみなさんあちらへお寄り下さい。
624 :
304:03/08/20 00:48 ID:???
残念。花火は空に消えていきました。
来ました。
名演スレに反則へタレバッハをうpした者です・・・。
(すでに削除致しましたのでお許しを。)
大分前に習って、そのまま好き勝手に弾いていてかなり自己流に弾いてます。
調弦もA=415です。
マイクはカラオケ用でした。
>>624花火・・・。むむむ。
なぜか途中で切れたので今度は最後まで録音しますね。
あちらでも書きましたが、張り切って録音したので音が荒くってダメでした。
力入りまくりです。
あれはダメな演奏の見本ですね・・・。
でも感想サンクスでした〜
627 :
304:03/08/20 01:03 ID:???
>>626 張り切って録音したので音が荒くって
詰めるべきことはいくつもありそうです。
少々荒くてもそれが生気を与えてもいたのですがね。
干物みたいな演奏よりいいのですよ。
音楽をやるんだ!という衝動のない演奏が一番ダメなのです。
あ、それから前435さんに質問しようと密かに思ってたんですが
カラオケ用マイクは良くないって前に書かれてましたよね?
今日録音してみて、
(ちゃんと弾けてればカラオケ用マイクで録音しても)聴けないこともないなと感じたのですが
どうでしょうか。
これはスレ違いかなぁ・・・。
うpスレに行ったほうが良いかな。
>>628 このスレでよいと思われ、と、勝手にカキコ。
(だって、このぐらいの脱線で他スレ逝ってたら、あちらのスレが
成立しなくなっちゃうほどにマイド脱線の嵐。。)
>>627 干物のような演奏、ですか。なるほど。
そういう演奏はどれだけ表面的に素晴しくても、
あんまり聴きたいとは思えませんね、確かに。
630 :
304:03/08/20 01:10 ID:???
>>628 前スレ435さんではありませんが一言。
カラオケマイク、使えますよ。ただあまり音クォリティを追求できませんがね。
それとステレオ収録するには適したアンプなり
ミキサーなり用意しなければいけないので面倒。
やってはいけないこと:カラオケ装置につなげてエコーきかせまくること。
>>627いつもより沢山弓を使って荒れた音になりました。
反省。。。
師匠に「沢山弓を使って」といつも言われてます。
でも使うと音が乱暴に。。
632 :
304:03/08/20 01:14 ID:???
>>629 悪い見本は干物というよりそのままでは食えない乾物といった方が適切だったかも。自己補足。
ヨヨヲタさんのはちゃんとした料理になっとりました。
じゃ、こっちで、さらに良くするために、私ならこうする、ってのを。エラソーかなw
最初の方はとっても良いと思いますが、
ビッグポジションが出てきたとき(35秒目以降)に、
ちょっと手が拡がりきって無い気がしますね。
思いっきり広げて、手のひらが1指と4指を弾くときに
移動しないような弾き方が出来ると良いと思います。
出来るだけ指を離さないで音を取る練習が近道かも。
UpとDownとで不均等なボーイングが有ると思いますが、
たとえば短い音のUpがでかく鳴りすぎない方が良いかも知れません。
Upは常に根元まで戻さなくても良いのでは。
弓を使いすぎると、吸ったり吐いたりを激しくする歌手みたいになりがちですよね。
一番大事なのは上手く弾くことより何より、
音楽を感じることだと私は思ってますです。
そう言う観点から見ると、とっても良かったですよ。
634 :
304:03/08/20 01:16 ID:???
>>631 一度きいた印象ですけれど弓がところどころ滑っていたかもしれませんね。
使う量の目安としてはあれくらいでいいんじゃないですか。縮こまるよりはいいはずですよ。
635 :
304:03/08/20 01:19 ID:???
>>633 願わくばヨヨヲタさんに左手のフォームについてご助言を。
小指が短いということなのでワイドポジションは普通より厳しそうですが。
304さん・・・(泣
フォロー有難うございます。
カラオケ用マイクのレスまで頂いて・・・。
>>633いえ〜ありがたいです。。
35秒あたりってc♯のことでしょうか。
ここを離さないで演奏できたら不安定にならずに音が取れますね。
さすが的確です。毎度師匠のような指摘で驚きます。
ここ苦手です。
>>634一人でこっそり弾いているときは弓は滑らないんですけど
聴いてもらおうとすると興奮するのか、仰るとおり弓が滑ってます。
415に下げて弾いたので、もしかするともう少しコンパクトに弓を使ったほうがいいかも
知れないです。今は。
強化しないといけないと思ってるんですけどなかなか(泣
あと、4指は他に比べて短いですが、結構広がるので
頑張ってみます。フォローサンクス
>>635 これは諸説有るかも知れません。
ビッグポジションって一口に言いますが、例えば、
G線1stポジションでAsとCを押さえるときと、
G線1stポジションでAとCisを押さえるときと、
きちんと親指の位置が半音違う必要があると思います。
手を見ていないのでわかりませんが、
多分、D線のGisなんかを弾くときに、1stポジションより、
右手親指は半音高い位置にあるべきかと。
これが出来ないと、拡張するときに手が硬くなるので、だいたい低くなります。
この辺をきっちり理解して拡げるとだいぶ違います。
1指は元々の位置に置いてきて、親指ごと掌を駒に向って移動して拡げるのです。
ヨヨヲタさん、どうでしょうか?
この曲に限らず、拡張の時は「1は離さず、親指ごと移動する」って言われてます。
つまり前435さんの仰るとおりです。。
師匠は私の手の大きさ見て「できます」と言ってます。むぅ〜
640 :
_:03/08/20 01:44 ID:???
>>639 あくまで原則なんですけどね。
有名どころでは、ハーゲンSQのクレメンス=ハーゲンは親指の位置そのままで拡張します。
でも手の小さい人は概ね親指ごと拡張する人が多いと思います。
ビッグポジションは、殆どの人が出来ると思います。
Es(II)-Es(I)のオクターブだって多分届く。僕もずっと届かなかったんですが、
ビッグポジションでしっかり拡張するとか、重弦の音程を、せめて一瞬は取れるようになるとか、
そう言う練習をしていたら届くようになりました。
山崎伸子さんなんて、もの凄く小柄で小さな手ですよね。
http://www.kajimotomusic.com/artists/yamazaki_nobuko.html 気合いで毎日少しずつ拡げましょう、気合いで。
>>635小指で思い出しましたが、
白鳥のハイポジションが出来てなかったんだった・・・。
親指を突き出すようにしてから
あまっている指がかなり楽になってきました。
こちらはなかなかうpする勇気が出ませんが。。
では皆さん、有難うございました。録音のしかたをもう一回調べて
今度は通して聴いていただけるようにします。
有難うございました。
カザヲタさんもありがとう〜
643 :
ドレミファ名無シド:03/08/20 17:24 ID:nNdpuR7h
>>643 中国の楽器って、最近は良いものも多いって聞きますけど
実際はどうなんでしょうか。私も知りたい。
て言っても、買う勇気は無いです。。
それから、昨夜は皆さん有難うございました。
645 :
644:03/08/20 23:51 ID:???
誰もいない隙に書いちゃおう。
昨夜あの後、悪夢を見ました。
前435さんが「それは違うと思います・・・」とか言いながら
とっても綺麗に白鳥を・・・
朝起きる時にあんなに深刻な気分だったのは久し振りでした。
おかげで今日は気合が入りました。
夢にまで登場感謝してますー。
646 :
908:03/08/21 02:11 ID:???
奥歯に挟まったような感想ではなく、はっきり言って頂いた方が
ありがたいので、遠慮なくお願い致します。
ではー
うpしておいて、強烈に眠毛がさしてきたので
もうダウンです。結構気が小さい者なので、あしたゆっくりご感想など
読みたいと思います。
きついーの待ってます。
「ボーイングを1から復習だ」「音をしっかりとらなくちゃ弾けやしねえ」とか
お待ちしています。
よろしく〜
649 :
644:03/08/21 02:24 ID:???
age忘れ
>>646 うpサンクス〜〜 ただ今聴いてます。
1番プレより、こちらの方がずっと楽しまれて演奏してる印象です。
以前書いた表現ですと、「自分のために」演奏されてる感じ。
1回練習しただけですか。。
ところどころ、「おっ!」と思える低音の響き♪
冒頭、勢いもありますし。
細かいところの感想は他の方に任せるです。
なんて書いて言いか分かんないですしw
デハー オヤスミナサイ
ところで溝口肇氏ってどう?
俺あの人の曲好きだな
>>646 ボーイングをちゃんとやり直すべき。
発音が悪くて何が言いたいかわからん。移弦も下手くそ。
指をたてる寝かせる等悩むレベルではない。
>>652 有難うございます。
弓の持ち方も弦の叩き方も現在矯正中なんで(矯正中でなくても
下手は下手なんですけど)、余計にジーク感が出てません。
652さん、もう少し派手な感じで弾いてます?
この曲、どこまで面白く弾いていいのか分からないです。
でも・・・下手は下手ですね。お耳汚しでスミマセン。
>>650これなら楽しく弾けるかも・・・と思ってやってみました。
弾けなくてもそれなりに楽しい曲でしたー。
やっぱ無伴奏ムズイです。
真面目に練習してない&伴奏ばっかりで
こういう休む間もない、音符が沢山ある曲を弾くと下手さ加減が
浮き彫りになって良い勉強になります。
基礎を集中的にやったほうが良いのは652さんの仰るとおりですね。
それが出来ないと、雰囲気も出ないし・・・。
とにかく、聞いてくれた方ありがとう!
練習してきます。
聴きたかったのにザンネン・・・
>>655いや〜
「我ながら上手い」と思えば消さずにいられるんですけど
今は「どこまで下手になるのやら」って感じなのでお許しを。
無伴奏やっぱり難しいし、指痛いし。
みんな良く弾くなぁとあらためて尊敬の念が沸いてます。
「前弾けたんだから楽勝」と思ってたけど、久しぶりに指の皮がむけて血が出た。
23:30頃、うるさいって怒られました。裏の家から。
家の外じゃ生チェロでも殆ど聞えないのを確認してたんだけど、
人に依るんだね。あ〜あ〜。防音室買うか3重窓入れるかなぁ。
>>657ほかの家の人からクレームが来ると結構がっくり来ませんか?
文句言ってくるときって怖い顔して言ってくるし・・・。
お気の毒様でした。
でもサイレントがあるじゃないですかっ!
調整から帰ってきて、凄く良くなってるんですよね。
本番が近いというのもあって、やっぱり生チェロ弾きたいんですよ。
でも帰ってきてご飯食べたら23時とか、、、うーん。
裏の人にはわかってもらえないだろうなぁ。
#実は親が言うには、裏の家の人はちょっと変っているって言われていて、
#ご近所さん達の中で浮いた存在なんだそうです。
#気になる音のレベルが異常なのかも知れません。
660 :
ドレミファ名無シド:03/08/22 02:11 ID:J57kk//u
とつぜんなんですが、みなさんはどんな弓使ってますか?
新しく弓をかいたいので、意見を聞かせてくれれば幸いです。
近所に住みたい・・・練習を聴けるなんていいのになぁ。
でも憎まれたらイヤだから、気をつけるに越したことはないですね。
神経質な人にとっては音量の大小、絶対値は問題ではありません。
「聞こえる」ことそのものが問題なようです。
>>662 そのようです。
うちに苦情を出した反対側の家の方は、
「夜にシャワーを浴びるのはやめてくれ」
と言われたそうです。コワヒ・・・・
マンションでもシャワーで苦情は出ないかと。。。。
一戸建てで庭も挟んでいるのですが・・・
今度電話がかかってきたら、すぐ1442番にかけて、
そこからうちにはかからなくする予定ですw
>663
遠くに住んでるとか見ず知らずならいいけれど、お互いはっきり認識されてる場合・・・・
663さんの訃報が載らないことを祈る。くれぐれもお気をつけて
チェロ練習しているときに一番響く弦ってどれなんでしょうね。
やっぱり低い弦なんでしょうか。
私も前435さんの近所に引っ越したいけどなぁ。。。
深夜に素敵な曲が流れてきたら嬉しいぞきっと。
暑苦しいヘッドホンもしなくていいしw
でも、やっぱり夜は消音器などをつけたり
サイレント・チェロで練習したほうが良いんでしょうか・・・。
私はこんなん弾いているんですけど・・・
http://www.yonosuke.net/clip/data/671.mp3 「ピアノお上手ですね。」って何気なく言って、
暗に「聞こえてるんですけど」って意思表示してくる人もいるって
メールの相手が言ってました。
(今日楽器の練習の話題になってので聞いてみた。)
668 :
↑:03/08/23 00:30 ID:???
久しぶりに弾いたら、最後の分散和音のスラーが弾けなかったことを思い出しました。
良かったらコツなど教えてください。
最初のスケールはしつこくやればできると思うけど、
アルペジオのスラーって皆さん楽勝ですか?
私はいつまでも出来ません。
上の曲、自分なりに分析しました。
アップでアルペジオを上がっていく所、
弓を返すときにしっかり音を出すようにした方がいいですね。
16分をスラーで弾くときは弦を叩き・はじく。
ボーイングがゆっくりで難しいけど、スケールの音とアルペジオの音に
気をつけて
気合で粘って練習してみます。
他に何かこうしたらというのがありましたらよろしくお願いします。
>>669 >弓を返すときにしっかり音を出す
私はこういう場合だと、弓を返す時に一旦ストップします。
弓を弦にしっかり乗せて音の頭がハッキリ発音するように。
この曲難しいんですよね。。。
タイのかかった音まで伸ばしきるのが苦手です。でも
>>667さんはきれいに音が伸びてる。
671 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 11:18 ID:6s4GREED
ひとつ曲弾き終わるたびに溜め息ハァ━━━━━━(;´Д`)=3━━━━━━!!!!!!
672 :
669:03/08/23 11:31 ID:???
>>670 一旦弓をストップしてしっかり噛ませるんですね。よし、もう一回やってみます。
いつまでも出来ないのも癪なので。サンキュ
673 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 15:44 ID:2JrdWk3T
チェロを始めたいんですが・・・・
高いですね。
今 バイトで貯めた4万円ありますが これじゃあ無理ですよね・・・
674 :
ドレミファ名無シド:03/08/23 18:48 ID:ajzYCjZm
弦買うだけで1万以上するしねぇ。
>676
それは一本かね、それとも4弦セットかね?
セットで一万円以下の弦ってあります?
ネットで買うときは3割引、
リアル近所店で買うときは4割引が最高割引でした。
グリップマスターなるものを購入。
これで4の指が強くて敏捷になってくれれば安い買い物なのだが。。。
>>679チェロって握力?
ニギニギして指が強くなるなら自分もやるぞー
真剣に考えても、無駄ではないような気がする、ニギニギ。
681 :
679:03/08/24 21:02 ID:???
>>680 握力だけではないだろうけど、、、
思うに、弦を押さえる筋肉より
弦から離す筋肉が足らないような気がしている。
ま、とりあえずニギニギ。
他にも鉄アレイ使ったトレーニングとか知ってます?
(以前のスレではチェロを弾くのが一番となったような覚えがありますが。)
>>682 ニギニギして、自分はチェロのために努力しているって思えたら、
弾くときの地震も付くかもしれないし、
もし上手く行ったらレポ、キボーン
で、漏れも質問事項があります。
そろそろ楽器を調整に出そうと思っています。
駒が反ってきたのと、C/D線でヴォルフが出るんで
何とかしたい。
今の時期はオフだから込んでいるのかなぁ。
ここのみなさんは、特に楽器の調子が悪くなくても調整に定期的に出してますか?
それとも、自分で分かるような不都合が出てきたときだけ?
684 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 11:19 ID:xaJfifwr
中国製チェロをエレキチェロに改造age
楽器を買ってこれから、という方であれば
とにかく先生について習い始めることをおすすめします。
楽器選びも先生と一緒に行ってもらえばいいのです。
(一緒に買いに行ってくれないような先生には習わない方が賢明)
687 :
10:03/08/28 21:43 ID:BcAH+a8I
一応、メントリうp...。練習期間が1ヵ月切っていたから下手と言い訳(^^;
この曲の冒頭がこんなに難しいとは思わなんだ。
本番当日のリハの録音です。本番まで2回しか合わせておらず(しかも合計2時間ぐらい..)、
結構ヤバイかも。
チェロもちょこちょこ落ちつつ、すべってます(笑)。d線のfのウルフが〜... ウルフキラー
やっぱつけようかなあ。
Vnの子はアンサンブル初体験ということでお手柔らかに。
前スレ435さんに、「チェロが聞こえないのでわ?」なんて偉そうなこと書きつつ、
オノレを振り返ると、うーむ、というところです。でわー。10Mあります。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/MenTri.mp3 >>ヨヨヲタさん
最近、ここをチェックしてなくて録音聞きそびれますた。また何かの機会にうpしてください〜
688 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 21:45 ID:B+YPU7rA
689 :
10:03/08/28 21:56 ID:BcAH+a8I
d線ぢゃなくてg線だった..^^;
とにかく酷いウルフ....みなさん、ウルフキラーつけてるんでしょうか。
>>683 新作楽器で買ったばっかのときは、年に1回か2回ぐらい持っていっていたような。
最近はほったらかしです。自分が弾けないのを楽器のせいにしたくなるとき、調整に
出します(^^)。駒は自分で調整するようにしてますけど、変になりすぎない予防、という
程度で、ほんとはちょこちょこ出したほうがいいんでしょうね..。
>>689 10さん、うpお疲れ様です。
一回流して聴いた印象は・・・上手い。
691 :
前スレ435:03/08/28 23:55 ID:89hDuN9R
本番乙です。うちもこの間本番が終わってほっとしてます(ひょっとして同じ日かも)。
良いですね〜。みなさんとてもお上手ですけどピアノが特に上手いですね。
10さんのバランスの作り方が上手なのかも知れませんが、音がでかいっすね。
ピアノトリオのチェロは埋まってしまいがちと良く言われますので、手放しに素晴らしい。
私は中音がくぐもってしまって、イマイチです。。。
ちょっと疑問なのですが、
弦楽器のお二人、vibはしない方針なのでしょうか?
ピリオド奏法というような感じはしないですし、少々疑問に思いました。
あ、録音状態は言わずもがな、最高です。流石ですね。
>>691 >弦楽器のお二人、vibはしない方針なのでしょうか?
>あ、録音状態は言わずもがな、最高です。流石ですね。
私もそれを思いました。(435さんのメントリと聴き比べて初めて気が付いた。)
それにしても皆さん元気でチェロ弾いてて羨ましい・・・。
夏の疲れ、無いようですね。
他の人がまだこないようなので
10さんに435さんに質問します。
今までスランプの時どうしましたか?
694 :
10:03/08/29 00:31 ID:Iyf9ot6h
>>690 サンクスです〜
>>691 とも。感想をお待ちしておりました(笑)。本番は24日でした〜。ピアノはこの前の
ベートーヴェンの人より上手い人ですね。
で、まずヴィブラートですけど、いやー、今までバロックばっかりやってて、なかなかVibが
かけられないんですよ、私の場合。Vnの子は、単にヘタなだけだと思います。先生が
違うので断言は出来ないですけど。あと、意味のあるVib、みたいなものにこだわりすぎて、
Vibをかけるのが恐ろしいというのもあったり。でも、ロマン派だし、曲想的にももうちょっと
かけたいところはありますね。
ただ、435さんのうpした奴は、逆に私はVibのかけすぎがちょっと気になったかな。前に
感想をカキコしてから、さらに何度か聞いて思ったんですが。正確にいうと、左手のタッチが
決まっていないのに、Vibで誤魔化しているところかな。Vnの人も。
って、人のこと全然言えませんし、タッチが決まっていないなんて言い出したら、アマチュア奏者なんて
ほとんど全滅だし、Vnの人は私が今回一緒にやったVnより1000倍ぐらい上手いと
思いますけど。435さんのある種の色気のようなものは、漏れはなかなか出来ないので、ウラヤマー
というのも本音です。
とにかく聞いてくれてサンクスです。
私の場合は、単純にかけるべきところでかけられないというところがあるので、
435さんの疑問はよくわかりますずら。せめて冒頭ぐらい、と我ながら思います(^^;
ま〜左手のタッチがもう少し決まってきたら、Vibの練習を本格的にしようかなとは思っています。
今はタッチの精度が全然話になっていないので...。
695 :
10:03/08/29 00:46 ID:Iyf9ot6h
>>693 毎日スランプです、はい(;_;)。
今回の本番終ったあとも、上に書いた話ですが、左手が全然決まっていないことに改めて
気付き、「いったいこの問題に気付いてから何年経っているんだろう」と思って、ほんとチェロ
壊しそうになりました(アブナイー)。
今日は寝ます〜。あ、694のカキコ、「意味のあるVib、みたいなものにこだわりすぎて」というのは
私の話です。大体、この曲のローズの演奏なんかも、そりゃ目の前で聞いたら鼻血でるぐらい
感激するでしょうけど、個人的には魅力は全く感じないんです。。ヘンコですいません。寝ます。
あ〜、でもスターンはめちゃくちゃかっこよかったなあ。
696 :
693:03/08/29 00:46 ID:???
皆さん、スランプ無さそうですね・・・。
そんな相談されてもここでは答えにくいかも知れないしなぁ・・・。
お仕事も忙しいでしょうから自分で何とかします。
それにう素晴らしいうpの途中ですしね。
身体のエネルギーも無くなり掛けてるので
ここより健康板の方が質問に合っているかも。
失礼しました。
697 :
10:03/08/29 00:53 ID:???
>>696 本番が終ってから、ほんと暫く落ち込みましたが、バッハの1番ジーグをゆっくり練習してると、
気持ちが落ち着きました。楽器のスランプを楽器弾いて癒すのは変かもしれませんけど、
自分が本当に好きな曲を弾いてみるとかはどうでしょ。頑張ってください。私なんかほんとスランプの
塊のような人です(苦笑)。でわー。
698 :
693:03/08/29 01:05 ID:???
>>695 レスもらって救われた〜。
>タッチが決まらないなんえ言ったらアマチュア全滅だし
でも、メントリ良かったです。
私はスランプにどっぷりはまっています。「タッチ」はもちろんのこと、
弓の持ち方を替えようとして、ずっと「弦の上を滑る」状態を我慢してます。
それも今日から元に戻しました。
浅い持ち方だと親指にしっかり重みが乗るし、最適な弓の量も
昔に戻せる。。
指を寝かす。弓は深く持つ、取り合えずVIB無しはメニューとしては
きつかったかな。
簡単なテクでもひとついじったら他の部分にもかなり影響がありますよね。
この際だから、昔お世話になった教本を引っ張り出してきて
基礎からじっくりやってみたいと思います。
最近まであんなに前の教本に戻る勇気が無かったけど
やって調子が上がっていくならそれしかないし・・・。
あー早く通常の生活に戻りたいです〜。
秋が終わるまでは無理なのでじっと譜面の本でも読みながら我慢ですね。
これぐらいしか復活する方法を思いつかない。
「白鳥」の封印。師匠にお許しが出ました。
>>694 はは、手厳しいなぁw
音程は、ちゃんと取る練習をしないと私のようなアマチュアには取れません。
vib云々は、私はマイスキー好きですので(ry
10さんtrioの演奏を聴いて、わたしもダメ出しをするなら、
10さんは左手に気を取られすぎなのではないかなと思いました。
いつもバチバチ叩きすぎる?ような気がします(特にC線)。
叩いた後の左手に力が入っていて、vibが乗らないような印象を受けました。
でも、ただ単に弦高が低いのかもしれません。
(これ↓は聴く人に依るのだと思いますが)
あと、もう少し優しい瞬間が欲しいとも思いました。
例えば、同じ音でも和声が変るときとか、和声は変って聞こえているんですけど、
その和声の色が感じられるような、気持ちがもっと切り替わる演奏が出来たらとても素敵かな、と。
まだまだ修行不足の私が言うのもなんですが、こう言うのが色気に通じる所なのかなぁ。
全体の流れとしては、三拍子で小節がたゆとう感覚があるともっと( ・∀・)イイと思います。
僕も今週末は反省して音程とポジションの練習をしようっと。
人に言われたことを練習するのって、良いですよね。
ちがう視点で演奏を見つめられるし。
>スランプ
特に感じたことはありません。
もともと自分の演奏に鈍感なので、
いつ調子が悪いのかわかってないんだと思います。
練習の足りない今は、調子が悪いことそのものを忘れているような気も。。。。
毎日どんどん下手になっていっているだろう自分がいやです。
701 :
10:03/08/29 02:05 ID:???
寝る前のチェック〜
>>699 音程は
いえいえ、音程のことじゃないんです。音程はそれこそ「オマエ鏡みたことあんのか」の
世界で、人のことなんかとても言えないです。なんていうか、Vibなしでももっと芯のある
音が出るはずだと思うんです。と、そういうレッスンを受けてきたので....。今回も、私の楽器で
私の弓で、師匠に弾いてもらいましたが、とりあえず音量だけでも2倍以上出ていました。
ピアノに埋もれない芯のある音で、なんでおんなじ楽器でここまで音の差があるんかと、
不可解を通り越して、むかつくぐらいでした(^o^;;
それに比べて、私のは音に芯がない寝ぼけた、そのわりにシャリシャリ固い音です。
それに改めて気がついて(年に2回ぐらい思い出す)、ほんと気が滅入りました。
で、ダメ出しのコメント、感謝です。バチバチたたきすぎるんです(笑; 結構前に
横で弾いているおっちゃんから「バチバチうるさいよ...」と苦情出された^^;)
それと、優しい瞬間、そうですね...。ト・トラリラリラ・リラララーのフレーズとか。
いや、おっしゃるとおりです。なんつーか、単細胞な演奏になってるんですよね、
勢いだけっつうか(^^;)。ロマン派初体験でしたが、なんていうか難しいです。
自分の心の持っていき方が....。技術的にもはなはだ未熟ですけど。
またアドバイスよろしくです。寝まする。
702 :
10:03/08/29 02:09 ID:???
書き忘れました。弦高はかなり低いほうだと思います。あんまり低いのはよくないのかな...。
楽器屋さんが低めのほうが好きみたいなんですよね。それで慣れてしまって。人の楽器を
弾くとたいそうしんどかったりする^^; また相談してみます〜
703 :
693:03/08/29 07:52 ID:???
>>700 スランプのレス有難うございます。
昨夜はあれから寝てしまいました。
スランプ感じたこと無いですか。なんと言うか、うらやましいですねー。
きっと基礎が出来ているんだろうな・・・。
あ・・・でも自分で気が付いてないだけかもと書いてある。
704 :
693:03/08/29 08:07 ID:???
途中で送信してしまった。。
トリオが夏休みに入ってから集まってないので
余計にチェロ弾く気になれないかも。一緒に弾く人がいないと寂しいものですね。
人に迷惑掛けたくないから練習してたみたいな部分が
自分の中で中心を占めていたんだと再確認。。。
調子悪いとグチャグチャ考えていかんですね。
練習してこようっと。
バロック風non-vibのメントリも一興かと思いますが、右手の表現力がないと
平板で元気のない演奏に聞こえてしまいますね。ムツカシイ。
今日は激しく練習しました。8時間くらい。
昔やったレッスンのエチュードを弾きたおしてると、
失われた感覚が少しずつ戻って来たような感じ。。。
正直うれしい。指も弓も回るぞ〜。
明日も練習しよう。
おぉ、おめでとうございます。
それは嬉しいですよね。文章から嬉しい感じが伝わってきます。
同じく私も指が回るようになって来ました。
この前へタレうpして恥ずかしかったから「取り合えず音程をなんとかしなくては」と
弓を持たずに、ピチカートでも良い音が出るような練習してます。
今まで特定の指使いの時だけピコって上がってたので
この際根性で直してしまおうと思ってます。
昔やったエチュードって思ったよりも使えますよね。
708 :
707:03/08/31 00:46 ID:???
ピチカートを使った練習方法でひとつ疑問があるのですが
指ではじいてポンと良い音が出るというのは音律的には
どう考えたらいいのか分かってなくて少し困ってます。
例えばFisなんかをポンと出しても手に取るような間隔が無いんです。
ドレミファソラシド〜♪ってスケールしているときは「うんうん。はまった音が出てる。」って分かるけど
中途半端な音をピチカートで練習するのって難しいんでしょうか。
上手い人になるとどんな音律でとった音でもピチカートも決まるのかな?
最近指の癖なおしを重点的にやってて、ピチカート初心者だから質問いてみました。
>>706昔使ってたエチュードって何でしょうか。
差し支えなかったら教えてプリーズ。
私はドツァーとウェルナー。
他に定評のある教本ご存知?
710 :
前スレ435:03/08/31 01:49 ID:4WOncyTA
>>708 もう寝ていらっしゃるかな。
ピチカートにしろ、アルコにしろ、音程のはまる場所は楽器が教えてくれると思います。
ややこしい話は無しにしますが、弦を5度間隔で4本張った時点で、
チェロの音はその開放弦と関連づけられた音が良く響くようになります。
例えば、D線のGは開放弦と良く響きます。そんな感じで、12個の音、全て、
良く響くポイントがあると思ってます。G線のFとかは判断しにくいですけど。
(私はアルコでないとわかりにくいと思います。)
>>709 色々やりましたが、今日やったのはPopperの前の方とDuportです。
当然全部は弾けなくなってますから、印象に良く残っているところを重点的に。
前は出来なかった重弦が出来るようになっていたとか、
届かなかった指が届くようになっていたとか、練習は足りてないけど、
少しは上手くなっているんだと思えて素直に喜べました。
ピアノの曲をバイオリンで弾くな。偉大なる作曲家の曲を
ヘタクソどもが冒涜しているのを見ると我慢ならんな。俺の前で弾いてみろ。
エルボーでバキバキに破壊して、焼き芋の燃料にしてやるよ。(藁プゲ
713 :
10:03/08/31 22:03 ID:???
>>710凄いですね。昔やってた教本がポッパーなどなんですよね?
きっと沢山教本こなしているんだろうなぁ。
私なんて何年経っても「困った時のウェルナー&ドッツァ」です。
シュレーダーはあまり面白くないし。
あとはひたすら1・2・3・4とか4・2・3・1とか
アホみたいな練習繰り返してます。
でもこれが効くんだー
・・・ピチカートのレスサンクスでした。
716 :
679:03/09/01 00:21 ID:???
グリップマスターその後。
毎日、と言うわけじゃないけども
気がついた時にニギニギするようにしていました。
(4指の上げ下ろしだけ20回程度にとどめました。)
効果は出つつあるような気がします。
下降のポジション移動で、例えばA線の7ポジションのaから4ポジションのgへ
1指→4指と移ってくるときに
4指でぱしっと押さえたいのに指がくたっと砕けてたんですが
最近はちゃんと押さえられるようになってきた。
敏捷性なんかはまだまだだけど、なんというか
自分の指の「言う事聞かなさ感」が薄らいできたのは嬉しいです。
717 :
前スレ435:03/09/01 00:24 ID:I0ZD0BM3
>>710 ポッパーはちょびっとだけですよ。今も昔も弾けないことに変わりはないしw
私のエチュード履歴は、
ウェルナー1 → ドッツアー1-3 → デュポール → ポッパー(前半の何曲目か迄) → リーのメロディック1 →デュポール
です。デュポールは二回目ですが満足に弾けない箇所がまだまだいっぱいあります。
前の師匠が、なんでもかんでもどんどん前に進ませる人だったので、
数だけは沢山こなしてますが、出来映えはあんまりよくないですね。
難しいのはさっぱり弾けないし。
昨日あれだけ弾いたのに、今日は1音も出してません。
おいら駄目なやつだー・・・・
う、自分にレスしてる、、、、
>>717 は
>>715 へのレスです。
>>716 握力upは効くと思いつつ、まだ実行してないのです。
左手の安定のためにやってみるかなぁ〜
719 :
710:03/09/01 01:05 ID:???
前435さんの「ちょびっとだけ」「弾けない」は信用できねーw
でも発言は信用しているんで、拡張「気合い」で練習してます。
親指に神経を集中して。
(トルトゥリエ教本にも拡張は親指に注意せよと書いてあるのに
すぐ忘れる自分。)
>>716 ・・・私も握って握力upするやつやってみよう。。
思ったよりも効果が出るの早いですね。
家にあった握力アップのやつやってみました。
やりすぎは禁物ですね。
ああいうものを握ると無性に一生懸命握ってみたくなるのが人情。
筋肉が張るほどやってしまってちょっと後悔してます。
それに、サイズが大きすぎて小指が届かなかったので
明日自分用のものを買って来ようと思います。。
>720
握力アップって、バネ式の機械じゃなくてゴムボール使った方が
指だけ強化できそうな気がするんだけどどうでしょうか?
といいつつ、自分はお風呂に入ったときに柔軟+何も持たずにグッパグッパです。
空気が抜けた丁度いい具合のゴムボールが家にありました。
試してみます。
いい具合だったら2・3日後にレポします。
・・ここ最近運指中心の練習を集中してやってたら指がしっかりしてきた
感じがするので
これに加えてゴムボールやったら最強かも。
練習逝って来ます〜。音なし練習。
723 :
679:03/09/02 23:01 ID:???
そういえばグリップマスターに加えて
弦を(A、D)ヤーガー・フォルテに換えてました。
自分にはキツイかと思ったけどかえってしっかり弦を押さえるようになった気がする。
ただ、1日練習終えるとへとへとですけどね。
今日は会社を早く逃げ出しました(といっても20時半だが)。
練習始める前はめちゃめちゃ疲れてるんですけど、
終わった後は心地よい。チェロって素敵。
>>724 ずっと前に練習終わって、ゴムボール握ってます。
空気いっぱい入れても物足りない・・・。
明日やっぱりグリップできるものを買って来ようと思います。
せかっく指がしっかりしてきたから、この際道具も使って見ます。
全然724さん宛じゃないのに>>付けちゃいました。
お仕事お疲れ様です。
疲れてるけどチェロ弾き終わると心地よい感じ、良いですよね。
めんどくさいなぁってたまに思うときあるんですが、
いざ弾き始めてしまえばすっかり気分はチェロ・モードですね。
727 :
其の筋のひと:03/09/04 19:14 ID:Sgh3c14Z
こんにちわ。しばらくプロバイダーのせいで書き込みできなかったんですが、ようやく復活。
何と贅沢にも6週間お休みだったんですよ。そのうち2週間バッチリさぼってしまったので、
今はリハビリの最中。来週から毎日仕事です...
ではみなさんがんばって練習しましょうね〜。
387 :心得をよく読みましょう :03/09/05 01:23 ID:r49qClNk
これもお願いします。
【板名】 楽器・作曲
【スレのURL】
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055702837/ 【名前】 代行
【メール欄(省略可)】 sage yo
【本文】
アク禁中なので、代行をお願いして書き込んでます。
昨日、グリップ・マスターに似た商品を買って来ました。
親指以外の4本をあてがう部分に個別にばねが付いていて
一本ずつ鍛えられる優れものです。
しかもお値段は500円ぐらいでした。結構いい感じです。
729 :
代行:03/09/05 01:25 ID:???
アク禁中なので、代行をお願いして書き込んでます。
昨日、グリップ・マスターに似た商品を買って来ました。
親指以外の4本をあてがう部分に個別にばねが付いていて
一本ずつ鍛えられる優れものです。
しかもお値段は500円ぐらいでした。結構いい感じです。
このスレもずいぶん廃れてきましたね。
寂れないように、グリップ・マスターもどきの話を書きコ。
あれから3日間握ってました。
そしたら、なんと小指が強くなってました。
本来なら楽器を弾くことが指の強化には一番いいのだろうけど
便利な道具があればそれも使いたいのが人情というもの。
やりすぎると前腕が痛くなるのでセーブしながら、しばらく使ってみたいと思います。
エチュードさらうのと、握力アップ・運指中心は当分の間メニューの中心になると思います。
732 :
ななし:03/09/08 20:20 ID:???
サイレントチェロを買うつもりで,
今日ヤマハへ試奏しに行ってきました。
当初は,50で変更された木材(明るい音のため?)などの理由から,
200を買うつもりでした。
やはり少しでも生のチェロに近いほうがいいかな,と。
でも実際に弾いてみて,50か200で迷ってしまいました。
というのが,
効果をかけてないときの低弦の音が,200よりも50のほうが
自然に聞こえました,,,,
50のほうが安いし自分にとっては良いことなんですが,200のほうが
よりよいと思い込んでただけに意外で,,,,,
両方弾いたことがある方にお聞きしたいのですが,どう思われました?
733 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 22:57 ID:75wbBQjp
200を持っていますが、音色をどうこう言う楽器とは思いません。
ぼくはもともとエレキベース弾きで機材は豊富にあるためどうしてものときは補正します。
そのエレベの感覚でいうと、後からでた安い楽器の方がイケル、ということはよくあることです。
(大きな声ではいえませんがヤマハは特にそういうところがあります)
自分の耳で50が良いと感じたならそれを信じていいのではないでしょうか。
200はあれがでた時点でなら、BESTのサイレントチェロだったとは思います。
またそれの欠点を改善し廉価版をリリースするメーカーも頑張ってると思いますよ。(とフォロー)
恥ずかしい勘違いをしていたことが発覚。
松脂って弦につけるもんだとばかり・・・_| ̄|●
どーりで自宅で弾くと弓が滑りやすいのに、
レッスンの時は力入れなくても弾けたわけだ。
(レッスン時はあらかじめ準備がされてる)
735 :
ドレミファ名無シド:03/09/10 18:26 ID:ovXKOSrl
>>734 ごめん、フォローの言葉が見つからない。
レッスンと練習で違う楽器使うのって良くないんじゃないか?
>736
ピアノなんかじゃぁ、ざらでしょう。
状況にもよるけれど、持ち運びで楽器トラブルにあうことを恐れたり、
持ち運びで疲れてレッスン時間を消耗するより、
細かいことを気にせず、貪欲に練習しまくる方がいい。
739 :
ドレミファ名無シド:03/09/11 00:17 ID:oMM0DGug
なぁ、チェロの下のバーの長さって、
常に均一にしとかなきゃまずいですか?
>739
均一? 一定じゃなくて?
便乗質問なんだが、立奏と座奏で、エンドピンの長さは変えてもいいのか?
742 :
ドレミファ名無シド:03/09/11 00:36 ID:bNBx4fYI
椅子の高さが調節できないときなんかは、エンドピンの長さでなんとかする、よね?
立奏って?コンバスと混同?それともチェロである?
>742
おー確かに混同してた(w コンバスもいじるので錯覚してしもた。
今、構えてみたら無理があった(w
>>738 松脂ってなんでこんなに塗りづらいんだろうなぁ?
なにかうまい付け方でもあるんじゃなかろうか、と思いググッてみました。
愕然としました・・・
745 :
ドレミファ名無シド:03/09/11 09:29 ID:pXfRuVUF
ああ、先生。もっと優しく教えてくれよ。
いえ。被害妄想なんだけど、ちょっと愚痴ってしまいました。
746 :
ドレミファ名無シド:03/09/12 12:42 ID:bHtC6T7C
>>732 サイレントは3種類とも銀座で試奏したけど,50には正直萎えたよ。コソ練用と
割り切って買う気だったけど,あまりの安普請にがっかり。ネックとか胸当てとか
ひざ当てとか。音は軽音楽にも対応できる味付けにしたみたいに言っているけど,
そんなのは後付けの理由で,材料の質低下とリンクして音質が変化したように
感じてしまいますた。(実際は違うんでしょうが)
>>733 遅くなりましたがレスありがとうございます。
そうですね,おっしゃるように自分の耳,というのも私の場合
おこがましいので自分の好みを信じてみます。
本体が50なら予算よりも安くすみそうだから,浮いた分で
カーボン弓でも買ってみようかな。
748 :
ドレミファ名無シド:03/09/12 15:17 ID:16wAn+Hf
749 :
747:03/09/12 15:25 ID:???
>>746 レスありがとうございます。うーん,やっぱ私の耳はよくないのかな。
50を買う気まんまんだったのですが,このほど中国製の高くはないでも悪くはないチェロ
が手に入ることになりそう。
これをできる限りサイレント仕様にして自宅練習用に使ってみようかな,,と今考えてます。
いざサイレントチェロを買うとなるとやはり躊躇してしまうですよね。
高い楽器じゃないなら鳴らさない仕様にしてもあまり惜しくないかな,,,と。 少し複雑な気分だけど。
750 :
ダメな香具師:03/09/12 23:26 ID:FzYWOtAM
キーエ○スかよ!寸法測定かよ!
オレかよ!測るのかよ!
ワッシャーなのかよ!規格外なのかよ!
夜中にてんぷら喰うのかよ!
752 :
751:03/09/12 23:54 ID:???
さてと。
>749
サイレントを使ってる者としてはサイレントを推したい所です。
他の方も言ってますが、練習用と割り切って音色にはこだわらなくても
いいんじゃないかと。
ちなみに生チェロをサイレント仕様にするって、
どういうふうにするんでしょうか?
ちょっと興味あります。
753 :
ドレミファ名無シド:03/09/13 18:01 ID:sgjUBJ3a
私もサイレントチェロの50が出たとき、やっと買える、これで200を買う人はいなく
なる、と思ったのですが、746さんのいうように激しい差別化が図られていました
ね。胸あてなんかアルミっぽい棒を挿しただけですからね。音もエレキっぽいと
思いました。50を見に行って200が欲しくなるというヤマハの戦術にはまりそうに
なりましたが、結局どちらも買う気が弱まりました。
>>752 いくら聴衆が自分一人だとはいっても、毎回聴くとなるとそれなりの音質でないと
嫌気がさしてきませんか?私はヘッドフォンのコードがウザくて。ヘッドフォンも
電気も使わずでは練習になりませんかね?
ところでサイレント仕様はチェロじゃないけど琵琶でやってる人がいました。胴体
に何か詰め物してました。(砂?)
754 :
ドレミファ名無シド:03/09/13 22:02 ID:Rgtj+A7B
バッハ6番お見事っ!すげぇ
755 :
751:03/09/14 00:32 ID:???
>753
なるほど、そういうものですかね。
私は前にも書いたんですけど、普段はサイレントで電源入れずに練習してます。
ヘッドホンじゃまだし、電池の減りは早いし、それでいて鳴る音もヘボいですからね。
それでもあまり不自由に感じたことはありません。
ただ生チェロをサイレント仕様にするにしても、どのみち音色は犠牲になるでしょうから、
結局は好みに合って安上がりな方を選択すればいいんでしょうけどね。
>754
ありがとうございます。
課題の曲をたくさんたくさんさらって
弾けなかった箇所が弾けるようになってくると
なんだか「もともと弾けてた自分が目覚めてきた」ような感覚になる。
そんな時はちょっと嬉しい。
でもまた新しい課題が出来て
こんなのムリ、絶対ムリ、、、って落ち込む。
こんなループから抜け出して自由に音楽できるようになりたいよ。
757 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 12:22 ID:O57F2Apn
まったく同じことを思っている人がいて嬉しい。。
仕事が忙しくて、週に2回くらいしか弾けなくなって1年、
ある日練習してて、色んな意味でのチェロを弾く力が凄い
落ちてることをはっきり自覚してショックだった。
それからのここ一ヶ月くらい、仕事終わったあと遅くなっても
消音器して一寸でも練習するようにして、前は全然弾けなかった
難しい曲もさらいはじめたんだけど、一ヶ月で全然違うね。
やっぱ練習って大事なんだー!(今さらだけど、、、
>>758 ええ、大事ですよね。。。。練習したい。。。。
760 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 02:18 ID:Ky0RlCOR
先日レッスンに行ったら先生怖かったです。。
「もっと曲に入り込め」って言われました。
リズムも拍も音程もいいんだけど気持ちが入ってないって。
一人で練習しているときが多いから、そういう時はなんにも恥ずかしくないんだけど
先生と一緒にデュエットしているとアイコンタクト取りに来るからそれがハズイ。
で、ちゃんと見てってまた言われる。
見ると曲を間違える。「間違っても止まらないようにしなくちゃ・・・」って
「もっと気持ちを込めるために、弾く前に瞑想みたいなことをしたらどう?」って
教えてもらいました。
心の中で「1・2・3・1・2・3・・・」って繰り返して弾く直前まで数える。
すぅと大きく息をすって弾き始めたらもう数えない。
その後はフレーズに集中すること。って。
あー怒られてばっかりですぅ。でも
教えられっぱなしじゃなくて、帰って来てから復習し続けると
2・3日のうちに出来るようになってて嬉しい。
「先生が言ってるのってこれなんだなぁ」ってホクホクします。
これが次までに定着できるといいんだけど、そんなコンスタントな練習できませんです。。
でも、ちびっとずつ上手くなっている手ごたえはある。
それはやっぱりうれしいものですね。みなさん。
わかるよ、その気持ち。
がんばろうね。
762 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 00:16 ID:2RDLlEa/
引越しをすることになりました。念願の完全防音物件です。
フローリングの床にピン突き刺すのはまずいので、何か敷かないとなりません。
または素敵な木の板を買って、置いてみよう等と考えているのですが、
チェロを弾く皆さん、ナイスな方法、アドバイスなど頂ければ幸いです。
こだわるのでないなら木片と錐と紐で自作もありです。
764 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 00:56 ID:2RDLlEa/
>>763 早いレス、ありがとうございます。
木片に穴を空けてひもを通して先を椅子に、という感じですか?
なるほど、ひとつはあっても良さそうですね。
がんがん鳴らしてよい、ということなので、きれいで響きが良く、安くて頑丈な
1m四方くらいの木の板の上で弾いてみたいなというイメージがふくらんでいます。
東京で地震あり。
チェロケースは寝かせておこう!
766 :
ドレミファ名無シド:03/09/21 10:06 ID:Ue5tFs+X
>>764 うらやましい環境ですね!
私も演奏台の上で弾いてみたい。やっぱり松材がいいのかな。
時々出入りする工房ではカエデ材のエンドピンストッパーをオリジナルで作ってましたよ。
高価だけど。。
でもやっぱり木の方がゴムなどよりは音の抜けが良くて気持ちよく弾けますね。
767 :
764:03/09/21 21:16 ID:7O1ybW/W
>>766 レス、ありがとうございます。
松の演奏台ですか、売っていたら高価なものなんでしょうね。
松の板一枚下さい、ってどこに行ったらいいんでしょ?東急ハンズ?木材屋?
カエデのエンドピンストッパーも良さげですね。
769 :
764:03/09/22 00:05 ID:IsVuHSWh
770 :
ドレミファ名無シド:03/09/22 12:40 ID:XTnqfRnb
オレはホールの舞台裏にある平台の薄いヤシが欲すぃ。
コンバンワ〜前に下手なバッハをさらしたラーセン実況のヨヨヲタです。
皆さん最近どうですか?
私は地道に基礎を練習し続けてます。
もう少しで立派な演奏を披露できそうです。
弓の持ち方を変えようと思ってたんですが
やっぱり元の浅い持ち方に変えました。
もう誰も覚えてないかもしれませんが、前にさらしたバッハ1番プレリュは
弓がかすってて自分でも気にいらなかったんで、その点を気をつけて練習してます。
内容はそんなに進んでないけど音は良くなって来ています。チェロらしい音に変わってきている。
あとは指の強さがネックになってます。
握力増強マシーンもやってます。
この前師匠に「良くぞここまで短期間で指が強くできましたね。」と
褒めてもらいましたl!
後、肘が上がりすぎていたのを直して出来るだけ下げるようにしたら
音が全然違った!
これには驚いたのでもう少し汗馬って練習します。
白鳥は4年くらい先の話になりそうです。
前435さんの推奨していた「超スロー練習」もやってます。
気合はいっている〜!
ただ・・・気合だけでいいならもっと上手くなっていてもよさそうなものなんですけど。。。
ヤフオクにY社のサイレントチェロ(200の方)が新品10万位で出てて、
気になってたんだけど、(あやしい?)
今日消えてました。なんだったんだろう?
はじめましてで質問なのですが。
みなさま、チェロを習う際の教室はどうやって選びましたか?
チェロ習いたい!と思ってネットやら「ケ○コとマ○ブ」やらで
探してみて、なんとか通えそうな場所に4件見つけたのですが、
さてどこがいいのやら。
時間やお月謝はどこも似たような感じだし…。
どんな人が良い先生なのかもわからないし…。
なにか決め手になるようなことがあったら教えてください。
お願いします。m(_ _)m
774 :
ドレミファ名無シド:03/09/28 23:05 ID:5q3J4GLH
もし私だったらその先生がどんな音で弾いてるかで決めるかな〜。
やっぱ、こんなふうになりたい!って思える先生がいいと思う。
でも弾くのが上手な人が教えるのも上手とも限らないんだな、、、。
私も色んな意見を聞いてみたいです。
自分の場合、車で通うのにそれ程遠くないところ、
所謂「場所」で選びました。なんせ、重いものを持って通うことになるので、
通いきれるところが良いかと...
電話したのは最初の先生だったけど、紹介ではなかったし嫌だったら
変えよう、くらいの気持ちで入門しました。
結果、3年半続いてます。先生の音はもちろん好きだし、好きな演奏の好みも
一致してますので、当たりでした!
信頼できる、のは条件だと思いますが、少しの付き合いではなかなか
わからないですね。奥深い世界だから、最初は何かと疑わしく感じることも。
上達を望むなら、是非個人レッスンを薦めます。
先生自身、グループでは教えるのは難しいとのことです。
776 :
前スレ435:03/09/29 02:32 ID:UoUWAVnT
皆様ご無沙汰です。
>>773 「良い曲だなぁ」と思った演奏をする先生に習うのが一番だと思います。
あと、人柄も重要です。必ずしもいい人が良い先生とは限りませんが、
「?」と思った方には習わない方が良いかも知れませんね。
人が人を教えるわけだから、相性は重要です。
口べたな方に習うのもしんどいと思います。
生々しい話で恐縮ですが、月謝。
自分が1時間必死になって誰かに何かをすることを考えると、
1時間2000円じゃ安いですよね。月4回8000円は、そう言うことです。
月4回8000円より、月2回で1回に4000円使う方が意味があると思います。
私は最初の先生に2ヶ月に5回くらい通って、1回4000円でした。
次の先生には毎週通って、1回8000円でした(これはさすがにきつかった)。
個人的には、やはり演奏活動で身を立てていらっしゃる方に、
それなりの額をお支払いしてお教え頂く方が、
こちらの気合いも入りますし、上達も早いように思います。
若い先生は比較的安く(2000-5000円/回)、
或る程度脂ののった中年の方はそれよりも若干高く(5000-10000円/回)、
相当地位のある方(大学の講師・オケの首席クラス)では、
かなりお高く(10000円以上/回)なると思います。
レッスンで学ぶのは、楽器の技術だけじゃありません。
上達には、楽しさ・音楽観・楽器観等の総合的な要素が重要です。
この先生には合わないと思ったら、次の方を探した方が良いと思います。
777げとーーん。おおおおおういえ
778 :
773:03/09/29 21:41 ID:???
>>774-776 レスありがとうございます。
実は私、チェロ弾けるようになりたい!って思ったきっかけって、
カザルスの「鳥の歌」ただ一曲なんです。
別にプロになろうって訳ではなく、ただただこの曲を自分の手で
弾いてみたい。
なのでチェロそのものの知識もなく、どんな演奏が上手なのかも、
「鳥の歌」の難易度さえも知らないド素人なんです。
なので立派すぎる先生は恐縮してしまう…。
YA○AH○のミュージックスクールが手っ取り早くていいかなー
とか思う半面、個人レッスンが一回30分という短さに躊躇
してます。
そうですね、私も「演奏が上手い」より「教えるのが上手い」人に
習いたいと思います。
皆様のご意見を参考にしつつ、もう少し考えて見ます。
どうもありがとう!!
>>778 鳥の歌に感化されたとは、通ですね〜。
初めてあの曲を聴いた時は、その背景も誰が演奏しているのかも知らなくて
すーっと通り過ぎてしまった自分に比べたら、結構渋いじゃありませんか。
レッスンの話してですが、
大人になると何かが新しく出来るようになって褒められることも少なくなってきますから
教室に通われることは大賛成です。
演奏方法を習うのみならず、楽器への想いも分かりますしね。
私は習い始めるときは「年下に習うのはイヤだ」と妙なこだわりを持っていましたが
今は先生の年齢は関係ないと思っています。
年齢よりも、バリバリ現役で弾いている人に習うのがいいなと
今は思っています。
現役であれば、怠惰な教えかたはまず無いと思っていいでしょう。
これは個人的に何となく分かってきたことなんでけどね。
>>778 レッスン1回30分は割と普通。
レッスンはポイントを教えてもらうだけで、
あくまで日々の練習が上達の素。
上級者になってくると、
1時間以上でないとそのポイントを
教えてもらうことすら困難になったりもしますが。
先生もこちらが何を思って習いたいと思って来ているのかは
知りたいと思います。
ただ漠然と「じゃあ今日はキザミをやりましょう」なんて
やってても,目的がないとモチベーションも下がりますもんね。
でも確かに師弟関係をどう築くかは大きな問題かも知れませんね。
きいてんのか?みたいな生徒はいやだろうし
練習してこない生徒や、習いっぱなしもいやみたいですよ。
予習復習は時間が許す限りやる気が必要かと思います。
余計なことを沢山書きましたは、結構本心です。
ってことは よ さんは教えてる側なの?
他のもの(楽器じゃないです)を教えていたことはありますよ。
そうだったのね。ありがd。
いつぞの誰かさん、握力増強マシーンはもう使ってませんか?
私は時々思い出したようにしてます。
手を下にさげてするよりも楽器を構える体制にしてトレーニングしたほうがいいかなと
思いまして、胸の前に持ってきてやってます。
でも20〜30回が限度かな?
つぎの日に疲れが残ってもイヤなんで程ほどにしてます。
トリルがこれまた弱点なんで色々試してます。
あと、ラーセンなんですけど結構A線は張りが強いので
(今までスピロでした)、思いっきり弓を効かせてたら毛がすぐへたりました。
今毛替え周です。
本当楽器も調整に出したいけど、数日間楽器なしなのが怖い・・・。
替えの楽器を借りる時は余分にお金が掛かるんでしょうか。
>>785 お店によっては代わりの楽器を貸してくれる所もありますよ。
787 :
785:03/10/02 01:44 ID:gNOlBhpS
>>786今のところは代わりの楽器は出ないんですよ。
だからついつい調整に出すのを先へ伸ばしてしまって
駒がヒドイ状態になるまでガマンしてしまいました。
駒かえるついでに次回は調整に出す予定です。サンクス
練習したい・・
ヤマハ音楽教室で初心者から始めようと思うのですが、
サイレントチェロを購入しないといけないらしいのです。
50シリーズと200シリーズでは結構価格差がありますが、
50はそんなに粗悪なのでしょうか?
メーカーのHPではいいことしか書いていないので
実際に使ってる方がいらっしゃいましたらお願いします。
ヤマハのってサイレント貸してくれるって書いてなかったっけ?
792 :
10:03/10/07 01:54 ID:/dD6dkii
久々の録音&うp。またもや1番プレリュードです。来週、式場で本番です。100人ぐらいの式で、
マイク使わないと厳しいらしいので、録音もとりあえず近接でやってみました(f字孔まで50cmぐらい?
SM57というマイク1本です)。テンポちょっと緩めにしました。が、リズム感まで緩くなってる
感じです。後半がやはり崩れてます(特に最後が。出ちゃった、という感じ..^^;)
とりあえず一回聞いて気になるところを指摘してもらえればありがたいっす。。
http://henjinonkan.hp.infoseek.co.jp/bach1.mp3
793 :
10:03/10/07 01:59 ID:???
あ、それとエンドピンですが、カーボンシャフトで、ネジ止め部分が回転式(説明しずらい..)
の新製品に交換しました。カーボンのエンドピンそのものがはじめてなので新機軸のネジ止め
機構の恩恵がどの程度あるんかよくわかんないですが、発音はすっきりするようです(でも
人によっては音が軽くなるので嫌かも〜)。では。録音最後切れてますが、最後の和音を
すぐにごちゃごちゃと弾きなおしているんで切りました。。
>>790 え、「買わなきゃいけない」の!?
私は778なのですが、てっとりばやくヤマハで習おうかと
決めかかってたのですが…。
やっぱ別のとこにしようかなあ。
サイレントがイヤって訳じゃないけど、強要がイヤ。
そういや子供の頃、エレクトーンを習ってたのだが
今になって思えばかなりの商売上手だったなあ、ヤマハ。
あ、でも50と200の違いは興味ある。(^^;)
どれくらい違うものなんでしょうね?
796 :
ドレミファ名無シド:03/10/07 23:11 ID:cEJo3vvr
チェロを持ってないのだったら、サイレントでもなんでも楽器買ってくれ。
YAMAHAのサイレント買ってくれるといいんだけど・・・
って感じじゃないの?
既にチェロ持ってても買えっていうの?
797 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 00:06 ID:lLEdelhF
ファーストポジションまでしか習っていない初心者ですが、
約一年後に人前で一曲弾くことになりました。(BWV772です)
今は教室に通っていません。(やめました)
できれば東京都内で、
目的別に柔軟にレイトスタータを教えてくれる教室または先生で、
オススメな所ってありますか?
798 :
前スレ435:03/10/08 00:30 ID:x9KlsFvu
>>792 ひさびさのうpに感想を。
前に聴いたよりも若干ゆったり目のテンポですね。
流れも良い、スムーズな演奏で、実に心地よいと思いました。
最後の和音もバランス・音程とも似よく綺麗になっていると思います。
一点だけ気になると言えば、若干弓が滑り気味ではないかと思います。
2kHzのフィルターかけて、下だけで聴いていると気にはならないのですが、
そのまま聴いていると、1オクターブ上の音の方が大きく聞こえる場所が多々あります。
広い会場を想定して弾くなら、もう少松ヤニの量を増やしたような、
滑っていない発音で弾いたほうが音が伸びるかと思います。
そうしたらマイクも要らないかもしれませんね。
音楽的にはとても素敵だと思いました。
ブラボー
RE:SVC-50
持ってます。安い方で十分です。
もちろん、生も持ってます。どうしても弾きたい夜と移動先で使用。
ただし、サイレントはチェロではありません。チェロもどきです。
ほんとにチェロをやろうと思うならば、最初に買うのはすすめません。
入門者に購入をすすめる、ヤ○ハってどうかしてる!
レンタルシステムで借りてからにした方が良いのでは!
>>798 ロマンティックな演奏だと思いました。
この曲ってやっぱり素敵ですね。
聴いててうっとりしました。自分にとってはそれでも少し速い演奏だなと思いましたが
普段聴いているのがゆっくり目の演奏なので、これは無視して良い意見だと思いますが
一応カキコ。
大きい流れで強弱をつけているのが心地よさの原因かなと思います。
私もこの前のうpからこの曲をよく練習するようになったので参考になりました。
同じく大きいインターバルで強弱をつけようとしているのですが弓がすべるのと
譜読み間違いがあったのに気が付いて現在矯正中です。
以上一回聴いての感想でした。
801 :
800:03/10/08 01:30 ID:???
レス先を間違えました。
>>792に訂正です。
それから、松脂の量の話が出ましたけど
関係する話でちょっと質問します。
今日毛替えが終わった弓なんですけど、塗っても塗ってもすべるんです。
やっぱり2週間ぐらいしないと落ち着かないものですか?
松脂は黒ネコで、弦はラーセンです。
今まで何回も毛替えしてきたのに初めて
「こんなに塗ってもすべる?」という感覚を持ちました。
802 :
800:03/10/08 01:42 ID:???
10さんはこの曲をリクエストされることが多いんですか?
はるか昔の習い始めて1年の時の発表会もこの曲でしたよね。
人前でこの曲を弾いていると聞いている人たちの反応はどうですか?
入ってしまうから「どんな感じ?」て聞いても分からないかも知れませんが
実は私もあと1ヶ月位したらこれを弾こうと思ってて、反応が気になるんです。
(結婚式ではなくって、笛吹く人が引っ越していかれるので
さよならパーティーで余興に。)
元が良い曲だから心配せずに自然に弾けばいいのかなぁ。
前のうpよりも少しは安定感のある演奏になって来ていると自分では
思うんですが。
いずれここの方々にも再度聴いて頂きたいと思ってます。
今度は遊びじゃなく、割と真剣に弾き込んでます。
では。
しかし、初心者にサイレントをまず購入しろとは
サイレント奏者を育てるつもりで言っているとしか思えませんね。
悪徳とまでは行かないにしても、他を当ったほうが良さそうですよ・・・。
何にも知らないからってそれはないよ。
>>979音大の掲示板はチェック済みですか?
結構「教えますよ」みたいなビラが張ってありますよね。
805 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 02:10 ID:AFRSs4vH
ヤマハもいろいろあるのでよく調べてからの方がいいですよ。
率直にいってサイレントを買わせる、というのは避けた方がいいです。明らかに素人を騙しての商売。
たいていの教室で系列の楽器屋、メーカーのチェロをすすめますが、ろくなものがないです。
気に入れば買えばいいし、ピンとこなければ丁寧にお断りすればいいのです。
サイレントなら僕は要らなくなったので売りたいくらい。
つるつるの毛は(聞いたはなしですが)急ぎならコルク(ワインの栓とか)かなんかでケバ立てるというか、
軽くこすってあげるといいみたいです。やり過ぎないようにとのこと。
時間があるなら弾きまくればいいのでは。修理に出すお店によっては直ぐ使える状態で渡してくれるようです。
806 :
10:03/10/08 10:54 ID:???
>>798=前スレ435さん
サンクスです。弓、すべり気味の点、その通りです(2kHzのフィルターかけて〜は、
そうなんですよ^^ あの加工をすると少し上手に聞こえる、まやかしの術です(笑))。
テンポが緩んでいるのが自分では気になったんですが、もう少し精進してみます。
なんか昔にやりすぎて、いろんな感覚が麻痺してるのがなんとも...
前の夏のアンサンブル発表会で、メントリその他、自分がやった曲のビデオ見せてもらった
んですが、弓を使いすぎという問題があるのがわかったところでした。一時期、弓をたっぷり
使えない問題と、弓速が遅いということに悩んで(結論的には、弓の速さが遅いんじゃなくて、
弓の最初の数cmの速さが遅い、ということでしたが)、今度は逆になんでもかんでも弓を
使いすぎる、で、結果的に滑る音が多い、みたいなことになってしまっているみたいです。
とりあえず、あと数日間、弓に気をつけて練習してみます。ありがとうございました。
807 :
10:03/10/08 10:58 ID:???
>>800=よさん 「自分にとってはそれでも少し速い」
いえ、参考になりました。これ、ゆっくり弾くの凄く難しくて。前は速く弾いてごまかしていました。
速いといっても、カザルスのベートーヴェンハウスの録音なんかは、ほんとに自由にスムーズに
聞こえて、ああいうふうに弾けたら速くてもいいと思うんですが(笑汗^^;
おじいさん、おばあさんが多い? らしいので、なるべくマッタリ・しっとり系で頑張ってみます。
あと、この曲はリクエストが多いというわけでもないんですが、まだマシに弾けるのが
これぐらいしかない...みたいなところで。。3番のブーレなんかも披露宴には悪くないかなと
思うんですが、難しいです。スピーチ+無伴奏も次で最後になりそうです。
反応は、うーん、どうなんかなあ^^ とりあえず、スピーチのあとに弾くのが嫌です^^
最初に式で弾いたとき、「これはバッハがチェロのために書いた曲です」というところを
「バッハがバッハのために書いた曲です」なんてわけわからんことを言ってしまい、赤面した
覚えがあります(笑)。
でも、元が良い曲、というのは本当にそうですね。この曲じゃないんですけど、最近、
モーツァルトのカルテットをMidiで打ち込んだものを聞きました(式でアンサンブルもいくつか
やるんです)。もちろん機械的な音の機械的な演奏なんですが、やっぱり曲が素敵なんです。
Midiで聞くと、Vn,Va,Vcの音色が全部一緒で、かえって曲の構造がよくわかるのが面白かったです。
松脂の件ですが、毛がしっかりしたものほど、松脂が乗りにくいみたいです。前に毛換えして、
「今回のは脱色していない毛やで〜」ということで、しっかりした毛だったんですが、安定するまで
少し日数がかかりました(でも1週間ぐらいです)。クロネコはいまいちという話も聞きましたが、
どうでしょ。私は、今はGold Silverと、コハクを適当に使い分けてるんですが(Gold Silverは
チェロには若干キワモノ系かも。コハクはしっとり音です)。では〜
808 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 21:49 ID:68OlXesP
逆に松脂は塗り過ぎてもすべるが、、、そんなことない?
809 :
801:03/10/08 23:50 ID:???
>>805さん、コルクで少し毛羽立てる方法、斬新ですね。
私がやったらキューティクルを傷付けそうでちょっと怖いかもw
同じような方法ってないかなと思って
松脂をカッターで傷つけてから(つまりざらざらにしてから)塗ってみたら
少しだけ良い感じになってきました。
サンクス。あとは弾きまくってみます。
(もう一方の予備の弓がつるつるになってきたら勇気出してやってみます。)
>>807黒猫の話サンクスです。次はもっと粘っこい松脂を使ってみようかな
と思っているところでした。粘っこいと言えばやっぱラーセンでしょうね。
それから、
ごまかして速く弾けるのは見方によってはうらやましいことです。
だって、練習をサボるとすぐに指が回らない状態になりませんか?
前のうpを聴いた時に「よく回るなぁ」と驚いたのを思い出しましたです。
「スピーチ+演奏」頑張ってください。
それにしても今回のうp、バス部分が良く響いていてましたね。
(うっとり聴けたのはそのせいかも・・・。)
聴いている方としては、あそこまできれいに響いているなら
次のフレーズが始まるのを低音が消えるまで少し待って欲しいというか、
せっかくだから「ボーン・・・ボーン・・・」の繰り返しに身を委ねたいというか
うpしないで聴いているだけだと何とでも言えるんですけど、
何回聞いても良い曲だなぁと思いました。
810 :
801:03/10/08 23:55 ID:???
>>808指で毛を触ってもベタっと付いてこない&弦に粉があまり付かない状態なので
多分塗りは足りないのだと思います。
松脂が新品の毛に馴染んでくる過程ってどんなものなんでしょうね。
摩擦熱で馴染んでくるのかな?
812 :
801:03/10/09 22:29 ID:???
貼ってあったリンク先、じっくり読みました。
毛意外でも知らないことが沢山あって参考になりました。
自分の新品の毛については多分リンスの関係で松脂が乗りにくいのだと思いました。
弾いてもあまり粉が現に付かないし、上のサイトで確認できましたよサンクス。
813 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 02:30 ID:iykur4Fu
10さんの演奏を聴いて、
バッハの無伴奏を練習したくなりましただ。
ついでに、私は
【2ちゃんねらーで第9を歌うオフ】
に参加しているのですが、
どなたか一緒に弾いてくださいませ、
と言ってみるテスト。
814 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 15:38 ID:YFEGi9BG
音を小さくするには ミニマイザーがいいって聞いたけど?
普通のチェロに取り付けられる?らしい。>息子談
今 息子はハリーポッターの曲を練習中。
なかなかいいですよ。
1年でここまで弾けるようになるとは 思わなかった。
815 :
ドレミファ名無シド:03/10/12 16:55 ID:jPt/KUmb
誤爆
816 :
813:03/10/13 14:19 ID:IgQpo2M8
>>814 ミニマイザー・・・初耳ですだ。
ミュートやサイレンサーはわかりますが、スマソ。
サイレンサーは音がすごく小さくなりますが、
ずっと使って練習をしていると
左手の握力が弱くなってしまうという罠。
817 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 15:38 ID:Zy1KaWvf
>816
ミニマイザーは学校で誰かが言っていた愛称で 正式にはミュートだったそうです。すみません。
やっぱり使わない方がいいんですよね?
うちはアメリカなので 家族が我慢をすれば ミュートは必要ないので。
818 :
ドレミファ名無シド:03/10/13 15:45 ID:YUc6h6pL
横レス失礼ですが、消音の効果はサイレンサー>ミュートなんじゃないでしょうか。
ミュートって、たとえばフォーレのシシリエンヌの後の方でかけるように
楽曲の中の効果のために用いて、サイレンサーは練習用だと思ってますた。
819 :
813:03/10/13 16:41 ID:IgQpo2M8
>>817 まあ、弦楽器の音質は
左手の押さえ方と握力でかな〜り決まりますので。
握力がないから使う手もあると思いますが。
ちなみに私はCbを弾いてましたおかげで
私の左手の握力は最大で40kgありました。
(右手48kg)
カザルスの握力はもっとあったでしょうね。
>>818 おっしゃるとおりだと思います。
(10年以上やってますが、知識は小学生並み)
弓への圧力が強すぎて、駒からサイレンサーが
はずれ楽器にコツ〜ンさせたことを何度もやりましただ。(泣)
最近は落下防止対策付きのものがあるようですね。
興味が湧いた方はぐぐってくださいませ。
>>814 読んでてよく分からなかったんですが、誰宛てのレスなんですか?
>>819それからこれも意味がよく分からないです・・・。解説希望。
>まあ、弦楽器の音質は
>左手の押さえ方と握力でかな〜り決まりますので。
>握力がないから使う手もあると思いますが。 ←この部分が分からない。
822 :
10:03/10/13 22:44 ID:???
>>809(よさん)、813さん、レスサンクスです(関西人なのでオフ会には参加できず...。つーか、
第9は激しく難しすぎです~o~;
昨日は無事に終りました。しかし、祝日の今日も仕事でヘロヘロでつ。。
練習をさぼると(809)、の件ですが、無事に終ったというものの、前半でかなりミスりました。
以前に前スレ435さんが似たようなこと書かれてましたけど、練習時間減ってると、知らない
うちにヘタってきていることをハケーンしました(うれしくない〜)。まあでもよろこんでくれたみたいで
よかったなと思っておりまする。デワー。
10さんでも第九難しいと思いますか?
私はもちろんそう思ってますが、10さんからその言葉を聴くとは思いませんでした。
なんかあの曲迷子になっちゃうんですよね・・・。
歌のところなんか誰も見てないだろうなってものあるし。
譜面見たらひょぇーな感じでした。鬼門ですな。
>>822 10さん、お疲れ様でした〜。最初ミスったのは会場の雰囲気に飲まれたとか?
825 :
ドレミファ名無シド:03/10/14 22:51 ID:CHuWrhsp
みなさま初めまして。
新宿近辺でチェロの個人練習ができる場所を探しているんですが、
どこか良い場所をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
色々調べてはみたのですが、バンドの練習スタジオは数多くあれど、
チェロの練習ができそうな場所がなかなかないもので…。
もしどなたかご存知でしたら、ぜひお教えください!
よろしくお願いします。
ショスタコのコンチェルトやソナタに出てくるような、
明らかに弾けない3重和音の連続とかはどうしてますか?
分解して弾きます。
828 :
821:03/10/15 00:20 ID:???
誰も解説してくれないので勝手に解釈すると
「指に力が付いてない間ミュートでも付けて弾けば誤魔化せる」となってしまいましが。
これは明らかに変なことのような・・・。
819さん本当に意味が分からないので答えてちょ。
わざとスルーされているのかな自分は。
829 :
前スレ435:03/10/15 00:22 ID:RRkujSAj
せっかくサイレントチェロ買ったんで、多重録音うp。
SVC50の購入相談もあったことですし。
フーガの技法から一曲です。ベルリンフィルのCDに入ってますね。
出力を入力する手段を知らないので、微妙にタイミングがおかしいときもあります。
あと、音量の調節はしてませんので、前半は聞き苦しいですね。バランスが悪い。
後半は比較的マシかも。音域が高い方が狭い和音に無理が生じないからかな。
こうして聴くと、音色は生チェロに対して明らかに劣りますねー。
http://cello2ch435.hp.infoseek.co.jp/up/fuga.mp3 SVC50は↑こんな音です。リバーブだけONにしました。
後ではいじってません。
暇が有れば生チェロ使って本気でやり直しますです。
830 :
821:03/10/15 00:26 ID:???
>>825 はい。はじめまして〜。
前にここで出ていたのはカラオケ・ボックスで練習話がありました。
私はカラオケ・ボックスに一人で行くのが恥ずかしいので
ひたすら自宅で昼は普通の音で、夜は消音器もしくは弓なしで練習をしています。
都会の練習場所事情は分からないんで他の方にレスを譲ります。
沢山人が住んでいるところは大変ですよね。
みんながみんなチェロの音を気に入っているわけではないし・・・。
歩く音もうるさいとか言われたら何にも出来ないですね・・・。
お手ごろな練習場所が見つかるといいですね。
ここの人、誰か情報かヒントくれると思いますよ。例えば公民館とかの公共施設。
>>825 僕はバンドが練習するようなスタジオ使って練習してますよ。
435さん素敵な演奏ですね。拍手!
これくら弾ける方にはSVCは便利なものですよね。
でも、SVC弾くと体痛くなりませんか?
>831
同じくバンドにまじって使ってます。クラシック用は高いですよー
>>832 ありがとうございます。体は痛くなりませんよ。むしろ楽なくらいで。
ちょっと音が楽に出すぎるのがサイレントの良くないところですね。
もちろんそれは利点の裏返しなんだと思いますけど。
834 :
ドレミファ名無シド:03/10/15 01:05 ID:J8ou17Cd
>>前435さん、重音を出す場合でもしっかり弓乗っていれば
音は両方ともしっかり出るんですか?サイレントは。
今重音を重点的に練習していまして、
低い音:高い音=6:4の比率で強く出すように気をつけているのですが
これがきれいに出来ない(泣
指も弓も甘いからなぁ・・と反省しているところへ435さんのうpがあって
非常にきれいに重音が出ているから驚きました。
うpお疲れさまでした。レベル高い〜
836 :
825:03/10/15 07:01 ID:xORs3c29
>>830,831,832,834
早速のレス、ありがとうございます!
とても参考になりました。
アドレスを出してくださったスタジオ、見てみます。
ちょくちょくこちらに顔出したいと思うのでよろしくお願いします。
837 :
826:03/10/15 13:55 ID:???
>>827 マジで!
弾けるんですか?
8分音符で3重和音の連続とか絶対弾ける気がしないんですが…
ロストロはショスタコ・チェロ協1番の最後を弓をわしづかみにして弾いた、って聞いた事もありますが…
練習方法とかあるのでしょうか?
>>837 私は弾けませんー。
ただ分解して弾くんだろうなと普通に思ってレスしました。
でもロストロさんが弓をわしづかみにして弾いたなら、もしかしたら
ギュっと3弦に押し付けて同時に鳴らしたのかも知れないですね。
ショスタコは譜面も演奏風景も見たこと無いです。申し訳ない・・・。
「その筋の方」なら知っているかもです。
ご登場を願います。
839 :
813:03/10/15 23:41 ID:9RebzmgS
>>828 レス遅れてすいませんですだ。
あっしは基本的に週末か休日しか出没しませんので、ヨロシクですだ。
>>819 はサイレンサーの新しい使い方を提案したつもりです。
(思いつきですが)
サイレンサーを付けると音量が激減するだけでなく
音をだすために必要な左手の力も激減するので、
握力があまりついていない方が
早いパッセージを練習するのにいいかなと思ったので。
上級者でも、ドボコンなどの左手の親指を酷使する曲
(C・G線のハイポジション多用・痛っす)
を軽くさらうのにいいかも。
>>835 う、これは全部単音ですよ。多重録音に初挑戦してみただけです。
自分相手でもアンサンブル出来ないと発見できましたw
>840
それなら、早く出てきてくれって(w
842 :
826:03/10/16 00:08 ID:???
ドボコンで、C、G線まで親指使うところありましたっけ?
使った方が良い指使いあったかな。オススメの指使いあれば是非教えてください!
>>827 そうですか。
1秒間に3,4回くらい連続して3重和音が出てくるんですが。(G線は開放弦だけど)
1番なら実演みたことあるけど…。どうだったかな…。
弾ける方出て来て欲しい
重音話の途中ですか、先日毛換えを行った者です。
その後一週間経ちまして、いい感じになってきました。
ここで質問したら
あの貼ってもらった所でも少しお勉強できたし、色々と経験できて良かったです。
サンクスコ〜
844 :
813:03/10/16 00:55 ID:???
>>822-823 工作員の私にレスをありがとうございますだ。
演奏は4楽章だけですが、
ご興味が湧いた方は一回だけの参加でもどうぞ。
そのうちチェロパートの演奏を断片的にうpできるかな。
>>842 あっしはボッケリーニのチェロコン(変ロ)どまり
(未完成・泣)ですので解説できませんだ、スマソ。
>>837 「ヴァイオリン・チェロの名曲名演奏」(渡辺著)音友
のP250にそのことが書いてありましただ。
その本によれば、ロストロ・小澤・ロンドン響
(87年再録 エラート(ワーナー・ミュージック))だそうです。
845 :
813:03/10/16 01:34 ID:???
あう、
>>844 は一回だけの練習オフの参加でもOKの間違いですだ。
ついでに、「試奏 チェロ」でぐぐったら、
100万円以上のチェロの音を聞けるサイトハケ〜ンでござる。
846 :
835:03/10/16 22:15 ID:???
前435さん、良かった・・・。
重録音なんですね。
あんなにきれいに重音弾けてて超人かと思っちゃいました。
チェロって演奏者によって音が変わるんだよね、癖とかで
それと、ちょっと弾き方を変えるだけでも音が変わっちゃう…
奥が深いっす
そうなんですよね。
自分だけかと思ってましたが、847さんもその日によって音色変わりますか。
私はやっと「指の先ばかりで弦を押さえる癖」が直ってきました。
斜めの腹で押さえたら自分好みの音に近くなってきてチトうれしい。
でもそんな実験ばかりしていたから、次回のエチュードこなせませんでした。。。
先生、こんな生徒を見捨てないでね。
849 :
10:03/10/19 00:46 ID:???
>>823,824
第9は、というか、ベートーヴェンの交響曲って難しい印象が...。オケにも入ってないんで、
普段さらうことはないんですが。最初ミスったのは、いや、冒頭はokだったんですが、
しばらくしてこけました(笑)。テンポはわりと録音のときよりもすっきり弾けたんですが、
ミス多発でした(^^)。
>>829 選曲が渋いっすね。で、多重録音も面白いです。音色は確かに生チェロとは全然違うんですけど、
全部均一な感じで、こういう録音にはヨサゲ。ってサイレント持ってないですけど^^;
これ聞いて、久々にフーガの技法が勤労用常備CDに復帰しました。朝からフーガの技法は
重いんですけど(笑)。
850 :
813:03/10/19 00:55 ID:???
851 :
前スレ435:03/10/19 01:34 ID:92+yF+66
>>849 素人さんはミスを聴かないで音楽を聴いてくれるから、大丈夫ですよ。
きっと好評だったんじゃないですか?
フーガの技法、大好きなんです。バッハの中で一番好きかも。
でも、朝聴くと深刻すぎて、確かに気が重くなります。
いつか4声のフーガも録音してみたいと考えてます。
ていうか、誰か一緒に演奏してくれる人キボン。
>>850 おお〜〜、難所なのに弾けてますね〜。実際より速いテンポかもw
最後の見開きの左中程の
ソソシレソファミシミミソシミミソシミミソシラー、だったかな。
あそこも難しいですよね。
でもこの録音、テーマの方(2040.mp3)の方が簡単なのに、
明らかに難所(2041.mp3)の方が精度が高いですね。
僕も良くあるんですけど、カルテットなんかやったとき、
簡単な箇所の方が音程悪かったりするんですw
一番気になったのは、2040.mp3の下りのパターンで、
EとDが高い箇所が何点かありますね。
開放弦とぴったり合うようよう、Dだけは隣の開放弦も同時に鳴らす練習をされては?
しかし2041.mp3、この速さで良く指が動きますね〜。恐ろしい。
2ちゃん第九なら是非参加したいと思ったのですが、私も関西なのです・・・
852 :
813:03/10/19 14:13 ID:???
853 :
826:03/10/19 23:32 ID:???
>>852 音階練習は、親指を使った1オクターブのスケールでしょうか
1,5倍くらいゆっくりして、もっと指板を叩けたら発音もハッキリしてくると思いますよ
確かに、ゆっくりじっくり音階練習したほうが
いざという時にしっかり指板を捕らえることが出来るような気がする。
855 :
826:03/10/20 23:56 ID:???
自分は一音一音ロングトーンでの音階から基礎練入ります
実はハ調しかまず音階練習しないんですが…。
むやみに基礎練で速くしたがるのは、ちゃんと弾けてないのを誤魔化そうとして、な感じが経験上(汗)します。
みなさんは基礎練どんなのしますか?
今日楽譜屋行ってちょっと楽譜見てきたら、
ハーバートのコンチェルト2番にも、昔言ってた「あきらかに無理な3重和音の連続」が有った…。
チェリストが書いた曲だから、出来る人がいる(いた)という事だろうか…。
856 :
854:03/10/21 00:41 ID:???
基礎練は
その日に弾く曲のスケールをロングトーン
(1週間ぐらいはその調のスケールばかりすることにしています。)
↓
3度4度5度・・・オクターブ度までを何回かスラーで。
↓
ドッツァから苦手な曲を4〜5曲
↓
ウェルナー(1・2巻)から苦手な曲を満足するまで(最近は重音メイン)
↓
デュエット曲。自分のパートの音程に気を付けて。
↓
バッハ無伴奏のどれかを一曲。(大して弾けない)
こんな感じです。時間が足りなくなると深夜の音なし練習に持ち越し。
時間が余った場合は指をクルクル回す練習をひたすら・・・。
そんなに時間がある日ばかりじゃないけど、これが毎日できたら上手くなると思う・・・。
ハァ〜
857 :
854:03/10/21 00:44 ID:???
音大に入るような人って、日ごろどんな練習しているんでしょうか。
ご存知の方いませんか?
858 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 02:54 ID:g3nXNkrT
いちお、チェロ匹です。
やっぱロングトーンの練習につきます。
白鳥は毎日弾くかな。あとシフト。肘からポジション移動するようにゆっくりと。
どの関節から、動いてるかを常に意識して練習。
あと、ストレッチ。沢山時間ひくよか、効果あり升。
859 :
前スレ435:03/10/24 01:01 ID:GY3MuXlj
ショスタコービチのチェロ協(No.1)を弾くロストロのDVDゲット。
三重和音見てきます。自分のチェロでやってみたら、
綺麗には鳴らせなかったが。。。駒のR小さいと難しいかも。
漏れでも3本一気に鳴らせる場所は指板に寄りすぎるから、
例の和音じゃ上が鳴らせなかった。。。
鑑賞中。
人間にはこんな曲無理
昨日は久しぶりに仕事が早く終わった。
体調万全、久しぶりに長く練習ができると気合充分
ケースからチェロを取り出してチューニング中
「ばきっ!!」 D線が切れマスタ。
負けるな、ガンガレ
862 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 23:06 ID:FpD4XoF+
この板の「プロになれる奴となれない奴の違いスレ」で見つけた
結構鋭いレス。
たとえば、ギダリストで食ってける人と
ダメな人の違いは、サウンドの善し悪しで決まる。
いくら運指が早くても、音が悪けりゃ仕事はこないし売れない。
ジミーペイジは、リズムは荒いけど楽器を鳴らす技術は高い。
いい音出せればある程度、結果はついてくる。
自分は音悪いし、リズム感無いし、あ〜・・・
863 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 23:18 ID:FpD4XoF+
で質問。
チェロ仲間で「こいつ上手くなるな」と思う相手と
「かなり苦労しないとダメだろうな」と思う人の違いって何ですか。
やっぱり耳?
右目
865 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 23:44 ID:FpD4XoF+
その心は?
866 :
ドレミファ名無シド:03/10/27 17:25 ID:/oPavTfL
はじめますて。
家にピラストロのクロムコアのチェロの弦がありますた。
で、これが分数サイズのものなのかフルサイズのものなのか判らないんですが
(当方バイオリンならやってたんですが、
ピラストロの弦は使ってなかったので判りましぇん・゚・(ノД`)・゚・)
もし分数サイズならどこかに表記ありますか?
あるならどこか教えてください。
もう家にはチェロ弾く人がいないので
どなたかにあげるにもサイズがわからなければどうしようもなく。。。
お願いします。
867 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 16:40 ID:/FC0QK8k
はじめまして。ずっとロムしてますた。
チェロ歴レッスン3回×30分=90分です。
ひよっこ(というか卵いぜんかもw)ですが書き込みさせてもらいました。
先生と楽器買いに行く約束なんですが,先生から電話こないので
テーブルの端っこでまっすぐボーイングする練習してまふ。
菜箸改造して弓持つ練習してまふ。
早く楽器が欲しいです(´・ω・`)
寂しいです。
868 :
ドレミファ名無シド:03/10/31 21:28 ID:TYBfSge6
そこで質問ですが、3万円くらいのチェロってなんかバカにしたような評判しか
聞きませんが実際どうなんでしょう?
仕上げや音のよしあしは問題外としても、指使いの練習台にでもなればいいかと。
実際に使ってみた人の感想をお聞きしたいです。
先生と買いにいくのであれば、練習台にはなるでしょう。
ならないモノであれば、購入しないでしょうから。
もし、3万のチェロで始めて、半年くらいで、もっといいやつが欲しくなる
かもしれませんよ。
資金的に精一杯であれば、3万のチェロを大切に使っていくでしょうけど。
そういうところが、難しいんですよ。
870 :
813:03/11/01 11:29 ID:???
もう11月ですね。みなさん練習はかどってますか。
>>853 いや〜普通の音階を暗譜で弾いたものです。
速さの練習(指の強化)なので、
音程とリズムは聞かなかったことに・・・
もちろん、普通にゆっくりの音階もやってます。
>>866 弦を入れてる袋に「4/4」「3/4」・・・とか
書いてなければ楽器屋かチェロの先生に聞くのはいかが。
あとはそのままチェロ教室に寄付するとかどうでしょうか。
867です.
>869 さん,
868は私ではありません。メーカーも予算もだいたい決めてあります。
なんだかスミマセン。
>870さん
866です。レス有難うございます。
何の表記も無いのです。>「4/4」「3/4」
もうチェロの教室も先生とも縁が切れてしまっているので
(辞めて結構たってるので)
あとは楽器屋さんですね。
バイオリンの弦を扱っていればチェロの弦も扱っていますよね。。。
今度行ってみます。
有難うございました。
873 :
813:03/11/01 20:17 ID:???
>>872 たいしたことは書いてませんがどうも。
独り言をポツリ。
3年間音楽と無縁の生活だったので、
音程感覚がボーロボロ _| ̄|○
これじゃあ合奏に逝けないわってことで
チューナの針がだいたい真ん中付近になるように
弾いて、音程感覚とポジショニングを修復中。
see you next week
yoyoアテレコ。。。?そんなあ。
修理から持ち帰って練習してる時、雑な修理で痛んだことに気が付く今日この頃。
クサビ抜く程度のことで弓先チップのエッジがボロボロじゃ→御茶ノ水の某S楽器の修理工房
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
デリカシーとエレガンスを、大切にいたしませう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー ◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。))
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ:: ・ ノ::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
/::::: (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
878 :
じゅけんせ:03/11/05 21:52 ID:cO7YMWIR
Aのラーセン切れました・・・・
入試時期によく鳴るように計算して、二ヶ月前に変えたのに。
練習量がハンパじゃなく増える事を考えなかった漏れがバカですた。
ADまとめて予備のヤーガーに変えたら、調子が取り戻せない。
弦の太さに戸惑ってしまう。ラーセン慣れ、いろんな意味でイクナイ。。。
こんなんじゃダメだと思いつつ、今日はもう練習やめてしょんぼりすることにした・・・。
しょぼーん・・・・
879 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 01:00 ID:E5nMDRLw
がんがれ!新しいラーセンはってキンキンするようならいっそのことGCをやわらかい弦にかえてみ。藻前さんの楽器にあうかわからんが。Gをプリムにしてみるとか。
880 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 12:16 ID:N7TQ3UOX
高音2本と低音2本の相性って探るの楽しいです。
自分的にはまだ好みの組み合わせは無いけど・・・。
ベルカント好きだな。
この前レッスンに行ったら今まで盲点だったことを指摘されました。
前にへタレなバッハ1番をうpした者です・・・。
弓が滑ってかすれた音が出て困ってたんですけど
「地面に向かって弓に重みを掛けないと。」・・・ハッ!!
いつの間にか弦に向かって重みを掛けてました。
かなり癖が付いているので直すのに時間が掛かりそうだけど
プラス「肘もしっかり落として」弾くと力無くても新がある音が出るんですね・・・。
882 :
ドレミファ名無シド:03/11/11 13:19 ID:NoqkMIf9
N響のヤマノウチ?さんてスゴイ人?
>>881 わたしも!そのボーイングを身につけるべく修行中です。
長い間のクセがなかなか抜けないのでむずかしいですが、
たまに上手くいった時は本当にピアニッシモでも芯のある音になりますね。
(今までのはピアノのつもりでも単に元気のない音だった、、、。)
なんとしても会得したいと焦りますが
とにかくわたしの弱点を指摘して下さった先生に感謝してます。
884 :
ドレミファ名無シド:03/11/18 00:47 ID:L1b8ou0B
>>883 その方法でスラーすると前とは違った
ハッキリしたスラーが弾けるんですよね・・・。
どうも脇の締め方が関係しているようで
そこに気をつけて弓に重みを掛けるようにしてます。
前はしっかり締めて弾いてたんだけど、いつの間にか脇が甘くなってきてた。
「バイオリンじゃないんだから脇締めて。」って先生に言われました。
885 :
ドレミファ名無シド:03/11/18 23:04 ID:CKYECUCR
>>884 ますます状況がにてますね。
脇の締め方か。たしかに内側が意識されますね。
音が軽くなると同時に右腕はかなり仕事しますね。親指も痛いし。
というか今までがラクしすぎw
もうかなりボーイングに対する概念が変わりました。。。
886 :
@@@@@:03/11/18 23:23 ID:wXeiZvzp
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
> ↓↓ ↓↓
>
http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/ >
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
887 :
>>885:03/11/20 01:36 ID:q9MRcBuj
もうそろそろ弓を持つ手の親指、楽になってきませんか?
それと、さらにコツを見つけたので報告。
ポイントは尻ですね。尻。
クッと前に出して座ると肩の力が抜けることを再発見。
・・・前に分かっていたことなのに、だらだら弾く癖が付くと
こうも矯正が難しいものなのか・・・。
書いてたらほとんど最初にチェロ習った頃に先生に言われたことばかり。
ハァ〜
888 :
ドレミファ名無シド:03/11/20 07:59 ID:Y6Zv2BXt
>>887 親指、相変わらずしんどいです。
昨日やっと出てくる音に合格もらえた!
「今まで聴いた事ないような音がしてきた」って。
でも弓中でしかやれないし、、、
「弾いてて気持ち良いでしょう。」って。
音は良いんだけどとにかくしんどい。
とてもじゃないけど弓先までこの弾き方が持続できないです。。。
あとはトレーニング積むしかないですね。
お尻か〜。確かに上体がフリーになる感じですね。
ありがとう。私も何かポイント見つけて報告します。
なんか書き込みがなくなってきましたね。
890 :
ドレミファ名無シド:03/11/25 00:46 ID:UYWRfYiK
いつも盛り上がっていたら不思議なスレになっちゃうから
このくらいでいいんじゃないっすか
マタ〜リ
891 :
ドレミファ名無シド:03/11/27 00:09 ID:jDC0bM9r
チェロはどのくらい弾けたら初心者脱出なんでしょうか。
こぎつねこんこんがうまく弾けたら
\ て ∧_∧ 糞 /
.\ る γ(⌒)・∀・ )..ス / ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓ \ な .(YYて)ノ ) レ./ 〃⌒ ヽフ
∧_∧スレ潰し>
>>1\ っ | | | / / rノ
( ´∀`) .\! (__)_) / Ο Ο_)***
( /,⌒l \ ∧∧∧/ 『引き籠り精神病者・
>>1』
| /`(_)∧_0. \ < ま > 糞スレを乱立させる基地外。
(__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←
>>1 \ <
>>1 >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ < た >
―――――――――――――――< >―――――――――――――――――――――
___ オラッ! <か > ハハハ
ドッカン | | 出て来い悲惨な
>>1∨∨∨\ ∧_∧
∩∩ | | | ∩∩ /\ │ /\ ( ^∀^)<あほか
| | | | | | | | | | | / / ̄\ \ ( つ ⊂ )
..( ,,) .| | | (・x・ ) / ─( ゚ ∀ ゚ )─ \ .) ) )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U / .\_/ \ (__)_) (^∀^)ゲラゲラ
〜( / | | |⊂_ |〜./ / │ \ \ 『糞スレの総合商社・
>>1』
し'∪ | | | ∪ / 電波〜 電波〜 \毎日何処かの板で糞スレを立てる
>>1は
 ̄ ̄ ̄ ̄ / .∧__∧ ∧__∧ \糞スレを立てる事しかできない白痴。
ガッキーン / ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) \
>>892「うまく」っていうのが抽象的ですね。
初心者の話は、
ポジションが一通り弾けないのに中級になりましたとは言わないですよね・・・。
初心者→初級者→中級者なのか
初心者→中級者なのかでまた話が違ってきますね
896 :
ドレミファ名無シド:03/11/29 22:30 ID:8flWtUJQ
オケ向けの技術ってソロと違いませんか?
ソロの技術もないから何とも言えないけど・・・苦労してます。
初心者 →中級者 ありえない!
ほんとはソロの技術があってオケだと思う。
サポートする側とサポートされる側という心構えの違いなんじゃないか?
>>898 なるほど。。。
このスレ勉強になります。初心者なんです。
最近の悩みは、以前よりはマシになったものの、「音がかすれること」、
「かすれないように注意すると押さえ付けた音になってると言われること」
です。
>>881、883を見てなるほど〜と思いました。
音程がいいより、ボーイングがいい人の方がうまく聞こえますね。
私もがんばろっ。
あ、いい練習法があったら教えてほしいです!
900 :
前スレ435:03/11/30 22:50 ID:fzuSVqMF
音程は大事ですよ。音程は和声を完全に意識出来れば完璧に取れるでしょうね。遠い夢ですけど。
音程も含めて自分の音をよーく聴くことで、ボーイングも改善できたと思います。
#押さえつけたような音がするのは指板の上を思い切り弾いているからではないですか?
#駒寄りでかすれない圧力のかけ方を練習されると吉では。
901 :
ドレミファ名無シド:03/12/01 00:50 ID:idvjUiS0
>>899 小さい頃からチェロを弾いている人に
「大人になってから始めた人ってボーイングの練習しないよね。」って言われました。
聞いたら「アップにスケールとかロング・トーンでしないでしょ。」だって。
確かにしてませんでした・・・。
今はシュレーダー170引っ張り出してきて
始めの30分間ゆっくりスケールを全弓でやってます。
曲に入る判断ははまった音が出ているかどうかかなぁ。
大抵20番まで弾くと調子が出てきます。
902 :
901:03/12/01 01:05 ID:idvjUiS0
858さんがシフト練習も重要って書いてますね。
・・・それやっていると時間がなくなっちゃうなー。
スケールやってても「時間が、時間が」って内心あせっているのに。
これじゃ中々上手くならんわ。
903 :
899:03/12/02 02:24 ID:Snt10Zcf
前スレ435さん、901さん、ありがとうございます。
そうですね、指板の上まではいかないけど、かなり上の方を弾いていた気がします。
駒よりで練習してみます。
全弓使うのも、いい練習になりそうですね。シフト練習も。
ちなみに私、時間は結構あるんですよ。大学生なので。
一日4時間くらい弾いてることもあります。
これで短いって言われたらどうしよう(笑)
既出だったら申し訳ないのですが、賃貸物件で
楽器可ではない所に住んでいるかたっていらっしゃいますか?
やっぱりチェロを始めるに当たっては楽器可の物件を探すべきですかねえ・・
>>904 楽器可の部屋って高いの?
つうか、マンションでも分譲だとピアノ可って所あるけど
実際に弾く人は何らかの処置をしないと弾けないて言ってたよ。
窓越しに響くんじゃなくて壁から振動が伝わっちゃうんだって。
>>903 4時間練習って凄いじゃん。
でも休憩時間入れたらもっと長く掛かっちゃうんじゃない?
30分集中できるとしても8回も休憩が入っちゃうよ、自分なら。
私は下宿してて、特に楽器可というわけじゃないけれど、勝手に弾いています。
もちろんピアノほど響かないし。朝9時から夜9時までに限定してます。
エンドピンキャップして、その下にマットを敷いて、階下への影響を軽減し、
もちろん窓は閉め、カーテンも引きます。これ重要。
ちなみにうちは鉄筋です。鉄骨だったら響きやすいから無理かも。。。
遠慮がちに弾くくらいなら、上達は遅いかもしれませんね。
チェロはまだマシだよね。
太鼓叩かれた日には自分でも文句言いたくなるかも知れない。
スネア・ドラムで延々と基礎練習・・・
書いてて思ったけど、
チェロの練習も結構大変ですよね。
高音ははずすとバレバレだし
低音は余り長くやっているとウザイかなと気を遣う。
だたか時々知られている曲挟んだりしてます。
例えばガボットや荒城の月とかw
ホントはスケールをじっくりしたいんだけどね。
>>909 ああ、たまにメジャーな曲弾くっていうの私もやります。w
家の前が酒屋で、しかも戸の無い全面開放な店(八百屋さんみたいな)
なので、結構聴こえてるらしいんですよ。(汗
だから、浜千鳥とかね、春とか、アヴェマリアとかその辺。
変に気使いますよね。
>>905 高いのと数が少ないですね楽器可は
おまけに安月給なので・・当分チェロを始めるのは我慢かなあ・・
>>910 もし自分の家がその酒屋が近かったら
通うと思ったw
どこかのスレで「チェロ弾く人は異常な程チェロの音色に執着がある」見たいなことが書かれてて
ホントだと思った。
どれだけ聞いても飽きない。
特にゆっくりしたテンポの曲はチェロの音色に合うなぁと思います。
913 :
10:03/12/04 23:43 ID:EYYVNOFE
おひさです。
>>813さん、
>>850の分だけ前にダウンロードしていたので、聞きましたが、
上手ですねぇ。。有名なフレーズの2040のフラジオで始まる(?; 42秒〜)は、音色がもっと
変わったほうが感動的な気はしますが、私は弾けないです-_-;
前スレの435さんは関西だったんですね^^ 関西で上手いところというと、Ky大オケかな〜?
最近は忙しくて、今日の練習時間は、6分^^; 白鳥の最初のg-fisだけで終了しました。
カナシイ。
914 :
903:03/12/05 09:28 ID:WYGYI2uQ
>>906 私の限界は1時間くらいです。だから、朝弾いて、昼弾いて、夕方弾いて、
夜弾いて、合わせて4時間ですね。授業出てないからこそ可能なことですけど。
もちろん毎日4時間は無理ですが。
>>910、912
私もその酒屋通いそう!
ほんと、どれだけ聴いても飽きないですよね。
チェロはあこがれてるだけでやらないんですが、なのでこのスレもROMだけですが、
楽器可限定で物件探したことあるので参考まで。
まず物件が少ないので、選択肢が狭まります。
あと楽器可表示って音よりピアノの重量を想定してる場合が多いです。
音に関しては不動産屋さんは、聞きたくないっていうか関与したくない、自己責任でどうぞって対応が多いですね。
事前の大家さんへの確認を嫌がりますね。それで断られたこともあります。
どうしてもOK欲しいなら音大近くに多い防音マンション探した方がいいといわれました。
楽器不可じゃないところで、気をつかってやるしかないかもしれないですね。
楽器可じゃなくても、角部屋、繁華街、線路や高速沿いなんかを組み合わせて、やっぱ自己責任かな。
防音の件、私は姑息な手を使ってご近所さんから苦情が出ないように仕向けてます。
積極的に町内の行事に加わり、
お隣の小さな子の遊び相手を時々し、
誰に合ってもあいさつ+にっこりは欠かしません。
にくいあいつが弾いていると我慢できない音も
よく知っているあの人が遠慮して弾いているなら我慢できるところも
あるんじゃないかなぁと。甘いでしょうが
努力のひとつの方法としてage
917 :
916:03/12/06 01:55 ID:j6UcoXSV
ちなみにド田舎です。
おばあちゃんと立ち話して愚痴を聞いてあげるときもあります。
これが結構楽しかったりする。
918 :
916:03/12/06 02:00 ID:j6UcoXSV
ところで、話は急に変わりますが
「スズキ」の2巻をふとしたことで見せてもらう機会がありました。
なんだかんだ言っても結構しっかりした教本かも思った。
でも、付いているCDを聞いてびっくり。
全部ヴィブラート付きで録音されてました。
2巻でこれだけ揺らせるのかなぁと驚愕。
だとしたら1巻も?
これ子供が使う教本なんですよね?
将来弾けなくなっちゃうんじゃないかと心配しました。
指番号ほとんど全部に書かれているし。
919 :
ドレミファ名無シド:03/12/06 19:26 ID:ligpKZZ+
チェロって人の声の音程に一番近いんでしょ?
だから安心するってパパがいってた。
920 :
ドレミファ名無シド:03/12/06 23:48 ID:v+GRQ96R
スズキの教本はよくできてますよ。
ただ指導者によってそれが玉にも石にもなりうる。
1巻など「音楽的に弾く」よりさらに大きな問題、美しい音で弾く、楽器をよく鳴らす
その為の本だと思えば何回立ち返ってもムダにはならないと思う。
921 :
813:03/12/07 23:43 ID:PiFaa0ot
>>913 ありがとうございます。
1・2週間後にまた第9練習をさらしますだ。
922 :
ドレミファ名無シド:03/12/08 23:18 ID:TIBC9L9x
チェロ弾きの方に質問なんですけど、チェロ弾くには絶対音感必要ですか?
924 :
922:03/12/08 23:52 ID:TIBC9L9x
そうなんですか?!じゃあ、常にチューニングメーターで確かめながらって感じなんですか?
>>924 >>922さんは、チェロ弾きの方ですか?
何か楽器はやってますか?
>常にチューニングメーターで確かめながら
練習でたまに確認で使うかもしれませんが、常にではないです。
926 :
922:03/12/09 00:29 ID:JW6VNzW9
いえいえ、チェロに憧れの念を抱いてるギター弾きです。
前々からチェロの音程について気になっていたので訊いてみました。
>>926 ギターを弾ける音感(コード弾く時、音が濁ってないか?とかわかりますよね)
が在るなら、弾けますよ。ギターと一緒でAならAの音が出る場所が在ります。
簡単に言えば、フレットがないだけですよ♪
928 :
ドレミファ名無シド:03/12/09 14:48 ID:JIRjWjPx
>>922 おれもギター弾きだったよ。
2年前からチェロ一筋。いまだに音程定まらないが、なんとか聞ける程度にはなったかな。
20年くらいギターをやっていたせいか変な癖がついて苦労もしたけど、他の楽器よりは
左手に関してはかなり有利に働くと思うよ。
問題は右手、ボーイングじゃないかな。
>>922 自分もチェロ弾く前はチョロっとギター弾いたことあります。
しかし、音程について何か思ったことは無かった・・・。
フレットレス弦楽器の音程に注意するようになったのは
チェロを弾き始めてからです。
930 :
前スレ435:03/12/10 00:21 ID:viO5hJ7Z
ギターでも、上手い人は音程が良いですよね。
逆に、アマチュアギタリストの、こんな言い方をしては失礼ですが、
技術的な水準が低い方の演奏は音程に難があることが多いですよね。
私は、音程は和声感の裏面しだと思っているので、
上手い人は音程が良いのは真と言えても、
音程が悪いけど上手い人は存在しないと思います。
和声の移ろいに気が付かないでは心に響く演奏は出来ないし、
例え鍵盤楽器でも音程を感じて弾くべきだと思います。
つぎはぎで文章を書くと、てにをは が無茶苦茶だ。。。。わかりにくくてスマソ
音程が良い、良くないって難しいですよね。
個人個人の音感のイメージがあるでしょう?
933 :
ドレミファ名無シド:03/12/10 00:48 ID:aZOsiMCb
お話の途中ですが、いま難しい曲弾いてるんですが
音符の上についている「+」の記号は左手のピチカートでよかったんでしたっけ?
934 :
931:03/12/10 00:51 ID:27OivHMH
変なこと書いちゃったけど
最近バイオリンスレ読んでて思ったんです。
所詮チェリストはバイオリニストのシビアな音感には太刀打ちできないのかなって。
少しでもずれている音でバイオリンを弾かれると
下手だなぁって思ってしまう自分も嫌なんだけど
チェロなら少し(本当に少しですよ)妥協しても、
演奏に感じるものがあれば良いかななんて思っちゃう。
中途半端な音楽観だなぁ自分は。
>>934 後半部分について、ちょっと分かるかも。
音域の違いが在るからかもしれないですね。
高音域だと音程のズレってかなりシビアにわかりますよね。
ロストロポビチ先生の無伴奏バッハビデオ見てて、たまに
音程ががっちり来ない所があるなと思っても、音楽として
素直に何か良いなーって思いますもん。
あーにしてもわたし、最近低音域の耳が悪くなて来た気がする。。
楽器のなりが悪いのも在るけど。。
936 :
前スレ435 お昼休み:03/12/10 12:31 ID:Fg1+V2GD
934は私(931)じゃないですw
>>933 そうですよ。開放弦以外の弦は難しいですね。
>>934 低音になればなるほど、音程はわかりにくいと思います。
様々な周波数の波の合成波によって鼓膜が振動させられて、
人間はそれを音と感じるわけですが、
ある意味フーリエ変換的な知覚が自分の脳に起きた結果、
音程を感じているのではないかなと思います。
波は1周期に2点無いと数学的に表現できませんので、
周波数の小さい音(波長の長い音)は、
それだけ知覚するのに長い時間がかかるのではないかなと理解してます。
(人間の耳は音程の知覚にもっと沢山のサンプリング点数を必要とするだろうから)
あくまで想像ですけど。
長い波(低い音)は細かい波(高い音)よりも
遠くから(長時間)でないと全景を知ることは出来ない、
言い換えたらわかりやすいかな。
937 :
922:03/12/10 19:22 ID:UkclM8S1
ギターからチェロって多いんですかね?
クラシックギターとかは、良い音出すために指をなるべく立てて押さえるじゃないですか、
フレットがあっても、指を立てて押さえるのと、指を寝かせて押さえるのでは、音の違いが出てくるから
フレットのないチェロはもっとシビアなんだろうなぁと、
それに加えて音程やら右手やらと、本当に基礎をしっかり身につけなければ扱えない楽器だと思ってます。
難しいけど楽しいんですよね
>>936 面白いこと聞いた。
じゃあお年寄りになると高音域が聞き取りにくくなるのは
「鼓膜は受け取っているけど脳が付いていけない」ってことで
大体合ってる?
940 :
928:03/12/11 12:09 ID:WfUT62uu
>>937 大きさも近いからやり易いと思うのかな。
指はギターでは考えられないところで押さえる部分もあって面白いよ。
音程で落ち込むけど、アコギにはないものがチェロにはあるからいいんだと思うな。
それはロングトーン。
ロングトーンに痺れてはじめました。ギターの前に知っていたらと後悔は先に立たないので
とにかくやっているよ。
漏れはピアノやってるときは他興味なかったけど
ギター始めてから擦弦も含めて弦楽器全般に興味でたけどな。
オケ物中心だったのに室内楽とか民俗音楽も聴くようになったし。
楽器屋いくとチェロ触わるよ。
音程は探せば分かるし
弓で弾くのが面白い。
親指ポジションとかも見よう見まねでやってみたりw
この前京王線のってたら、仙川から乗ってきた桐朋学園の女どもが俺の楽器に荷物ぶつけやがった。
そいつらあやまりもしねえ、逆に「似合わない」とか「へたくそのくせに」とか陰口叩いてやんの。
ちょっとばっかいい楽器持ってるからって偉ぶるなよ!どうせ親に泣きついて買った中国製チェロのくせに!
>942
ハードケース買え!
>>943 ハードケース買うほどいい楽器じゃないしね。
韓国の10万の奴だし・・・
ケースのほうが高くなるな
>>942 ムカつくねー!
音楽やってるんだから多少非常識なくらいがカッコイイとか思ってんのかね?!
そんな人の演奏にはお金払いたくないね。
947 :
ドレミファ名無シド:03/12/11 23:59 ID:jUaJtOfQ
音大のうちはちょっと生意気でも長く演奏活動を続けていけばきっと変わってくるよ
女の子の集団だったんでは?
なぜかヴァイオリンやチェロ持ってる女って、威張ってない?
自分はあんたらとは違うのよー!、っていうオーラ出しまくり、うざいったらありゃしねえ!
プロを目指すような人たちだったら、ちょっと天狗なくらいでいいと思う、若いうちは特に。
そのうち変わるはず。変わらないと続かない。
上手く弾ける人かっこいいいし
953 :
小林正幸 ◆87GyKNhZiA :03/12/13 01:15 ID:9zsyl9RO
コラとか言われたら絶対聞かないモン。
別の言い方に変えたら聴いてあげても良いよ。
ところで話は全然違うけど、
本番の前に軽くアルコール入れる人いますか>
緊張でがちがちになるタイプなんです、私。
メインはバイオリン子供20〜30人位で、伴奏が2台のチェロ。
曲目は篠崎の教本にに載っている
「キラキラ変奏曲」「若い翼」「ドレミの歌」他3曲
なんですけど、いつも練習しているジャンルが違うから
妙に緊張してしまいそうで今からもう少しでガクブル状態に入ります。
お酒を軽く飲んでおくのは不謹慎かなぁ。
安定剤にしておこうかなぁ。
それとも全くのシラフで、自分弓が震えていることをしっかり受け止めながら
今後に繋げるか。
あと3ヶ月後なんです。
どうしよう〜
家では上手く弾けてても、気が小さいから本番震えてしまうと思う。
あーーーーどうしよう。
私なら思いっきりアガりまくる方をとるかなぁ。
アルコールが効かない体質なので逃げ道がないからそう思うのかも。
3ヵ月後とはまた随分先ですね。
やるなら早く殺ってくれい!って感じですか?w
場数を踏んで慣れるしかないですもんね。がんばってください!
アガリまくりましょう!
自称「プロ」を名乗る「イタイヤツ」がいるスレはここですか?
959 :
955:03/12/14 00:16 ID:ThYFiBzm
レスくれた方々有難うございます。
人前で何かするの苦手で話すだけでも緊張するのに
伴奏を頼まれてしまいました・・・。
普段カラオケ行って自分の好きな曲歌うだけでもいつも緊張してマイクが震えるのに
無謀だったと後悔してます。
こうなったらシラフで上がりまくることにします。
多分、子供達の親は自分の子しか見てないだろうし・・・。
・・・上がり症治したい・・・。
練習の時期に何らかの安心を得てしまったら、
きっと上達しないでしょう。
そして、イベントが終わってしばらくすると、
何かがムクムク〜〜〜〜っと出てくることでしょう。
そしてまた来年も・・・w
そろそろ次スレかな?
962 :
955:03/12/16 02:05 ID:aGELdNGo
三ヶ月あるからあなたも何か一人で演奏してもらってもいいですよ。
と昨日言われました。(TT)
もちろん速攻で断りました。
理由は3つ。
エチュードさらう時間が無くなる。
毎日チェロをさらう時間が取れない。
人前で独演できる曲がない。
これで独演はしなくて済みました。
キラキラの伴奏の半音階難しいです。
フラット好きじゃないので・・・。
でも、練習はできる限りしますよー。
演奏会が終わったらうpします。キラキラ&ドレミ&若い翼&小さな世界・・・
チェロを始めたいと思っているのですが、何歳からでも平気でしょうか。
何歳からでも平気。
それなりに楽しめる。
965 :
ドレミファ名無シド:03/12/21 23:02 ID:wqqFbT/x
>936
そんなあなたにはヨーヨーマも勧めるこの本がおススメ
ネヴァー・ツゥー・レイト 私のチェロ修行
ジョン・ホルト著
有名な教育者である著者が中年になってチェロを始めて
「それなりの楽しみ」を得る過程を述べている。
私もlate starterだが今はアマオーケストラに所属して
「それなりに」楽しんでいる。
自分の知っているおじいさんが退職金で
数百万のチェロ手に入れてた。
どうしてもやりたかったそうです。
(あとで先生に聞いたらそういってた。)
そこまで想われて買った楽器なら、楽器のほうも嬉しいのかなぁとふと感じた。
967 :
966:03/12/22 00:41 ID:CAenBu9e
そんな話を聞きながらレッスンしてたけど
先生やっている人は本当に上手いですね。
弓が吸い付くように移動していく。
あんな移弦いつになったら出来るようになるのかなぁ・・・。
初めてバッハを弾いたのは中学生の時だと言ってた。
しかも、先生優しい・・・
遅レスだけど本番前のアルコールは反対。集中力もなくなる。これ経験済み。
うまくいったらいったで次回も飲まずにはいられなくなるだろうし。
たまたま2chの第九スレ見てたらチェロの参加者が2人しかいなかった。
出ようかなと思って楽譜見たら難しそうだったよ。
今までにやった人います?
>>969 第九スレって?参加者って?なんか在るんですか?
2ちゃんの有志で第九の第4楽章をやるんですって。
大規模オフ板見ると出てます。
結構頑張るなと思って読んでたらチェロはやっぱり参加者少ないようです。
おいしいけど難しそうだったから自分も今回は見合わせました。
会場東京だし。
でも2人って厳しいねぇ
973 :
304:03/12/26 23:05 ID:ULCZo4BL
ぅゎ・・・SC-90ってエンド棒の先が尖ってないのね。
ゴム使用前提か・・・今まで畳に刺して使ってたから、
ゴムじゃ滑ってしゃーないやん。
ストッパー買わなきゃ・・・ちゅか、
ゴムしててもちゃんと使えるストッパーってあるんですかね?
チェロも色々と選択肢があって、迷うところが多い楽器ですね。
次の弦、何を試そうかと悩んでます。
弦楽器は他の人の感想を丸々参考にできないのが大変だね。
自分の楽器は(新作だからか?)強い弦を張ると
キンキンしてしまう・・・。
こういう場合はドルチェがいいのかなぁ・・・。悩む。
ヘリコアに替えた。
いつになったら落ち着くんじゃい。
もう4日も経っているのにまだ我慢して弾かなきゃならんのか?
両方よ
3日サボっただけでメロメロに弾けなくなってしまう
このへタレ振りはどうよ。
明日からまた真面目に練習じゃ。
とりあえず、あせらずにロングでスケールから謙虚に始めますです、はい・・・
980 :
前スレ435:04/01/03 02:10 ID:NMR0xTyq
明けおめ。ことよろ。
皆さんお正月はどうですか?練習してますか?
久々に毎日弾いてると、少し上手くなれたような錯覚がw
>>973 3127.mp3 < 3128.mp3 < 3129.mp3
の順で、高音を強く拾ってますね。
個人的には3127.mp3がマイルドで好きです。
私は本番に備えて飲む物・食べる物はありません。
気にした方が良いのかな。コーヒーは良さそうですね。
カフェインが効きそうです。
あ、でも以前、焼き肉を食べてから本番を迎えたときは、
情熱的な曲想で息づかいが荒くなったとき、
ほのかに香るにんにくの臭いで、ハッと現世に戻されてしまいました。
あれ以来、香りのきつい物を本番前に食べるのは控えていますw
はじめまして、単発質問お許しください
バッハの無伴奏に挑戦したいんですが、どの曲から挑戦するのがよいのでしょうか?
ぜひぜひ経験のある方からのアドバイスが欲しいです。
>973さんかっこいいです〜
982 :
ドレミファ名無シド:04/01/05 23:23 ID:eAqXhERb
テクニック的に一番優しいのはどれなんでしょうね。
3番メヌエット?
1番プレリュードがいちばん有名で挑戦しがいもあると思います。
細かいことを抜きにして、けして弾けないものではない。なんてゆうか逃げ道もない。
思い切ってやってみては!
とりあえずぼろぼろでも弾いて、必ずあとから、はあ弾けてねえ・・・ってなると思う。
そして基礎からもういっかいやるぞーって気になると。(そこからが・・・)
984 :
981:04/01/06 21:28 ID:xrvW5IC6
一番プレリュードですか・・・
何回かやろうとしたんですが、途中でぼろぼろになってやっぱりだめか
みたいになってあきらめていたんです。
思い切ってガシガシ挑んでみたいと思います。
982さんがおっしゃっているように、テクニック的に見たらどの曲なんでしょうか?
1番メヌエットは?
986 :
304:04/01/06 23:34 ID:MQXfiim0
比較的ひきやすいとなったら1番メヌエット、1番ジーグ、3番ブーレあたりでしょうかね。
>>983さんじゃないですが、最初は間違いに気を取られ(すぎ)ないで、
今の自分にできたことを、大いに楽しんでください。
987 :
ドレミファ名無シド:04/01/07 01:45 ID:fWLoR6db
チェロ弾く女性見ているとロングスカートの人と
パンツに別れるね。
あれは、どちらが弾きやすいんだろうか・・・
>>987 その話しは前スレのどこかでもやってたけど、
私はパンツです。どっちが弾き易いかって、どっちも変わらないです。
でもステージまで楽器もって移動するときに
ロングスカートはつまずきそうで怖いからはかない。
もう1本手があるならたくし上げるんだけどw
次スレは?