1 :
ドレミファ名無シド :
03/06/06 23:46 ID:Pv7caFVa エレクトーンやってるシトは語れ
小さい頃やってた
3 :
時地中 :03/06/07 00:19 ID:???
4 :
ドレミファ名無シド :03/06/08 01:50 ID:l1KK/7ou
通りすがりのものなんですが、エレクトーンには色々思い出があります。 本当に大昔、学校にCシリーズの懐かしいロリポップ色の電子オルガンが ありました。 8年ほど前、大阪の梅田にあるヤマハに新しいオルガンが展示されていたので ちょっと弾かせてくださいと頼むと、3000円で3回か4回分のチケットを購 入しないとダメとお姉さんに言われ、結局弾かせてもらえずに購入意欲ま でなくしました。 車を購入する時も試乗をさせてくれるはずなのに、鍵盤を触る事さえダメ だったのには正直引いてしまいました。 今はエレクトーンを買わずに正解だったと思うんですが、ヤマハという会 社はいつもあのような商売をしているんでしょうか?
5 :
ドレミファ名無シド :03/06/08 20:55 ID:PR+klP44
オルガンage
>>4 そーです。
所謂それが川上教の殿様商売です。
お宅の選択は正しかった。
7 :
ドレミファ名無シド :03/06/09 00:37 ID:DQS5VYhk
>>4 10年前、名古屋の伏見にあるヤマハで頼んだら弾かせてくれたよ。
エレクトーンって兵隊さんの行進音楽にははまるよね。 それ以外にはまったく使い道がない。 今後、女性エレクトーン奏者は、 若い女性に限られ全裸が条件になるだろう。
全裸エレクトーンって・・ スピーカーを本体につけてないELXとかで、真正面から見たらそうとう凄そう・・・ 女性もすごいけど、男性も・・・
10 :
ドレミファ名無シド :03/06/09 13:24 ID:4MelG1aq
真正面から弾いてたコンサートに行ったら 全然つまんなかった。 お見合いのように演奏者と観客が向き合ってて。 なんであんな配置だったのか?
ちっちゃいころエレクトーンやってたよ 8年ぐらいやってたけど下手だった・・・
>>11 俺もやってた。
って言っても教室の空気が嫌で2年でやめた(w
13 :
11 :03/06/09 13:54 ID:???
はじめの4年は千歳烏山にあるヤマハの教室に行ってた。 その時習ってた先生がうちの近所に住んでたからあとの4年は その先生の家に通ってた。先生元気かな〜
14 :
ドレミファ名無シド :03/06/09 14:10 ID:uWMrnL7w
今も習いに行っている30歳。 口の悪い中高校生と待合室が一緒なので肩身が狭い。 「今のオバハンとオジジとどっちが先生だと思う?」 「え〜どちらにしても、あたしらにならったほうがましなんじゃん!」 おまえら、10年後は子供以外相手されないエレクトーンなんか つづけてられないんだからなぁ!!!覚えてろ!!! 世間的にはまったく役にたたんけど自己満足で通う大人と 同じことになるんだぞ〜。 大人限定教室に行きたい…。
15 :
12 :03/06/09 14:12 ID:???
>>13 俺もヤマハの教室だ。
3〜4歳の糞生意気なガキには自分以外全員女ってのは辛すぎた。
俺の名前が女性によく使われる名前だったから、変なコンプレックスもあったし。
エレは他の楽器と違い何も知らない、講師や生徒にグレードなどの理由を口実に内容のともあわない、バカ高いエレを買わそうとする
一つの宗教みたいなもんだなって最近しみじみ思うようになった・・・
高額(高収益)商品を買って貰おうと知恵を絞るのは企業として当たり前。 買う買わないは消費者自身で判断すること。 今のELを否定して過去のアナログっぽい機種が良かったって 意見多いみたいだけど、昔のト−ンレバ−機種が現役だった頃も、 エレには独自の音が無いとか楽器の価値が無いとか議論が多かったよね。 いつの時代にも肯定派と否定派が居る訳で。 俺も今のELに満足できない部分多いけど、 昔使ってたアナログ機種にも不満点多かったぞ。 要するにエレは演奏者の絶え間ない欲求を満たす為に 脱皮を繰り返してるとも言えるんじゃないか。 この不況時にエレのような高額商品に バブルまでのように猫も杓子も飛び付かなくなったのも当然さ。 ただ今のEL一辺通りでは裾野は広がらないよ。 もっと誰もがデ−タ無しでも気軽に演奏を楽しめる楽器作らないとね。
>19 >もっと誰もがデ−タ無しでも気軽に演奏を楽しめる楽器作らないとね。 もっともだと思う・・けどね〜、人個人の音楽力なければ、どんな楽器を使っても 薄っぺらい音楽になるよね。 音楽力があれば、ハーモニカ一つ、オカリナ一つ、あげくにはピアニカ一つで 人を魅了できる演奏をしてくれる。
昨日、横浜のMotion Blueで、窪田宏のコンサートを聴きにいったよ。 前半の部は、ELXを使ってたんだけど、後半はさらに盛り上げようとしてか、 須藤満(ベース)がでてきて、なおかつ窪田はシンセを使っていた。 このことから、窪田自身も、エレクトーンの迫力のなさを知っていて、 あえて後半はシンセを使ったんだろうね。 つーことは、エレクトーンはシンセの引き立て役。。 あいたたたっ
>>1-21 ・・・この辺の議論って過去スレで散々既出なんだよな。
オマエらまた同じ話やってるって感じで、
何か痴呆症の老人どうしの井戸端会議みたいだわな。w
>22 とか言ってるおまえのつっこみも、また同じ話やってるって感じで! 22、自分自身が痴呆症かもって一度でも思ったことないかい!(藁)
>>20 >もっともだと思う・・けどね〜、人個人の音楽力なければ、どんな楽器を使っても
薄っぺらい音楽になるよね。音楽力があれば、ハーモニカ一つ、オカリナ一つ、あげくにはピアニカ一つで
人を魅了できる演奏をしてくれる。
その通り。ただ音楽力が低くても、他の楽器よりは
ある程度の魅力的な演奏をしやすいのがエレの魅力の一つだよね。
だからデ−タが無い音楽に対しても
誰もが簡単にそれなりの質と言うか音楽性の高い演奏が可能な機種を
売って欲しいと思うんだ。
今のEL使って市販デ−タ無しで、それなりの演奏するのって
相当音楽知識と打ち込み知識が無いと難しそうだもん。
>>22 確かに。もちっと新たな展開を希望。
>>24 >誰もが簡単にそれなりの質と言うか音楽性の高い演奏が可能な機種を
>売って欲しいと思うんだ。
えっ・・・ちょっと待って!エレクトーンってそれこそ、誰もが簡単に
それなりの演奏をしたつもりになれる楽器じゃん!
(あくまでもつもり・・)
だからエレクトーンをやっている人に、ほかの楽器をやらせると、
てんでお話にならないぐらいの音楽力の低さ・・・
つまり誰もが簡単にっていうのが土台無理な話なんだよ〜。
プロの人も、簡単に弾いてるように見えて、一日8時間ぐらい練習して
あれぐらい弾けるんだからさ。
まあ、一日8時間も練習できることが、才能でもあるね〜(藁)
>21K・Hこの前は、シンセ3段重ねにR社のペダル鍵盤使ってたぞ!
27 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 00:43 ID:tdImT2qs
K・Hってまだヤマハの所属なの? M・MさんやU・Gさんってもうヤマハ辞めてフリー契約なんだってね。
他の楽器=初心者にとって入り口狭くて、奥は深い エレトン=初心者でも入り口広くて入りやすく、かつ奥は深い エレトンやってる人に他の楽器やらせると話しにならないほど音楽力低い? 他の楽器してる人は、それ以外の楽器やらせても音楽力高いの?
>>28 大前提が間違えているのでお話にならないですな。
エレクトーンは底が浅い楽器で表現力に欠けるからこそ、
殆ど誰にも相手にされず芸術性が評価されないのです。
もう間もなく木下大サーカスに、
エレクトーン演奏という曲芸部門が出来るはずです。
新スレ立ててみたものの、案の定ド糞スレの予感・・・
31 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 02:30 ID:DolBph3i
>27 K・Hさんはまだ所属だよ。HPに載ってるじゃん。 M・MさんやU・Gさんは、フリー契約じゃないよ。 契約なんてどこともしてないみたい。 ヤマハ辞めた人は他にもY・Hさんもそうでしょ。
32 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 02:38 ID:a8CXzbkX
ELってそんなにクソな楽器かなあ??? そりゃ、音はシンセに負けてるかもしれないけど、表現力では負けないと 思うけどなあ。というか、ELを本当に弾きこなせている人は シンセ弾かせてもうまいか・・・。 でも、シンセ2台と足鍵盤と、MIDIパッチベイ、ミキサー、アンプ・・・ こんな組み合わせを考えるとぞっとするね。 その点、ELはよくできてると思うなあ。
>>32 シンセに負けてるとかそーゆー問題ではなく、シンセは波形を合成する専用機、
ハモンドはオルガン専用機、という具合に作られてるけれど、
エレ糞は何の専用機でも何でもない。
そしてこれは楽器の作り自体の問題であって、プレイヤーの「表現力」の問題でもない。
もしそこに、楽器の機能と表現力の一致が求められるのなら、
おっしゃる「シンセ2台と足鍵盤と、MIDIパッチベイ、ミキサー、アンプ・・・」
は、あなたが「ぞっとする」以前に演奏表現のための必然であり、
あなたが「その点、ELはよくできてると思うなあ。」と思われるそれは、
何とかして家庭内で手軽にいろんなことができるかという販売戦略に則った
一機能に過ぎず、だからエレ糞は何かを“専門に”表現するための楽器ではない。
34 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 04:17 ID:qaoJAmOo
楽器の批評は皆さんにお任せするとして… 正直困ったことに、オルガンの楽譜(ジャズやポピュラー等)が 手に入りません。 昔は色々な会社からオルガン譜が出ていたのに、今やエレ用の フロッピー付きの高い楽譜しか売っていません。 私のオルガンはヤマハ以外の、しかも古い機種なのでフロッピーは 不要ですし、楽譜自体が全くシンプルでオルガン譜のテイをなして おりません。せめて十数年前にはあった充実したオルガン譜を発売 してもらいたいのですが…。
35 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 07:10 ID:rm2a6EA+
organ up
36 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 07:16 ID:gp4Q/G1U
昔のドリマトーンが欲しい
37 :
直リン :03/06/10 07:22 ID:Bg93pio7
ELが発売になった時、「このパイプオルガンの音は海外のどこそこの教会 まで行ってサンプリングしてきたもので・・」とサンプリング音源を使っている ことがすごいアピールポイントのように言われた。 結局独自の音というのは難しいな、とその時おもたよ。 エレは楽譜の種類やデータが充実しててぱっと聞くとすごい演奏・楽器のように 見えたり、実際演奏者もそう感じたりするかもしれないけど、前出にもあった ように音楽性としてはどうかな。 常に機械相手に一人でやってるもんだから、キーボード弾けるからってポンと バンドに入っても生身相手の合奏はとてもしづらい。 事前に仕込んだデータ以外のことはできなくなるし。 ただ一人で手軽に楽器演奏を楽しむにはよい。音楽性うんぬんを置いといて、 譜面を弾くことを楽しむ、音楽の基礎を学ぶ(音符の読み方とかリズムの取り 方とか音感とか)には十分かな。
39 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 09:52 ID:1Pyy9aOe
手軽に音楽を「ひとりで」楽しむのにはいい。 サンプラーつけて欲しい。20年前くらいのシンセにもう ついてたのになあ・・。
俺自身はエレクトーンやってるんだが俺の兄弟はエレのプロ。 いつもこういってるよ。 『エレクトーンは一人でアンサンブルできるし操作性もいい』 しかし 『偽者の音しかできないし他の生楽器とアンサンブルしづらい』 & 『バンドとかやると自分が引き立てる役とかあえてバックに徹することに意欲を燃やすやつが少ない』 『EF大会においては審査員の個人趣味やシステム講師などへのある程度のひいきなどあり曲は素晴らしいoneコードものよりも無難な壮大MUSICのほうが受ける』 でも編曲能力とか凄いつくらしい。 ギターのやつがギターだけやっててもエレクトーンやってるやつ見たいにはできんと
41 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 09:58 ID:+yOZYtxA
kara age
>32某社の某シンセなら1台でいいよ!つまり後はMID鍵盤とパッチベイね!ミキサーも不要。1台の操作と同じだからFDも1枚。オルガン音源も繋げば、表現力もエレより良い。
>>40 兄弟だって言うプロが編曲した作品って、
どうせエレクトーン曲だろ?
エレクトーン狂いのマスターベーション也。
>33全く同感。家で1人で少し弾くのは良いけど、電子楽器である以上この楽器しか出ない音を考えるとシンセ かオルガンってことに!だから3段鍵 で弾くなら現時点ではシンセを組むのが良いと思う・
ここにいる人はエレ糞歴どの位なの?
46 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 12:43 ID:yqVhbjvP
30年くらいかなあ。 ピアノもやってました。ピアノは40年くらい。 って、りっぱなオバハンどす。
47 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 13:19 ID:mq3bHN9V
最近、ハモンドオルガン習い始めた。 なんか電子オルガンのルーツをたどってる気分で面白い。 エレクトーンももっと安価な2オクターブペダルの機種が出るといいのになぁ。
>>47 エレクトーンのお客さんは数が少ないので、
どうしても単価を上げざるを得ません。
特殊電気製品ですので、
理髪店さんの電動椅子同様高価になります。
しかも5年ごとのサイクルで買い替えを余儀なくされる。 300万のグランドピアノが30年もつとして年間10万の償却。 エレクソーンは100万の機種を5年で買い替えだと考えて年間20万の償却。 むろんゼロには償却しないが。
>>49 なんだ100万円なら安いじゃないか。
年間20万円ぐらいの出費は仕方がないだろ。
エレクトーンさんたちは表現力がない上に、
すご〜くケチだということがやっと理解できました。
>48理由はわかるけど、ELXmの61鍵2台段の本体が200万はあきれる!音も作れず、あんな音でEFもおまけ程度。サンプラー付き88鍵の最高峰シンセが6台買えるよ。
>>51 それはわかる。あれは本当にぼったくり。
一回触らせてもらったがこの程度で?と唖然した。。。
関係ないけどKAWAIのドリマトーンて機能どうなんでしょ。
>52音は全く作れないけどカタログによればドローバーもオーバードライブあり、音郡も多いしEFもシンセには全く及ばないけど20種はあり、シルバーだし、フルスケールで150万?音は知らないけど・
>>47-52 でもバカはそれでも買うだろ。
エレ糞販売=ヤマハ商法=バカを相手にする商売。
シンセもハモンドもサンプラーも何なのかよく知らずに
エレ糞教室に10何年も通い詰め、そこでいい子にしてて講師に可愛がられ、
挙句講師やエレ糞営業マンにそそのかされてポンとELXmなんか買っちゃう
バカがゴマンといるんだよ。
彼ら自身そのことに全く自覚なんだから、別にそれは悲しむべきことじゃない。
彼らにとっちゃ、エレ糞がすべてなんだからそっとしておいたら。
最近までやってたけど息づまってヤメチッタ・・ 小さな頃からずっと教えてもらってた講師が変わって 新しい講師が明らかに下手糞だった。その日の気分で態度が変わるし 精神的に子供なんだよね。一緒にやってたコもフェードアウトしちゃって自分だけは 頑張ってたんだけど、限界になった。 その講師に”あなたはもっと専門的にやれば伸びる”みたいに言われて 専門学校みたいなとこを勧められた(自分の力量じゃ限界を感じたのか)けど エレクトーンて先が見えないし・・ピアノを習ってれば良かったよ エレの仕事してる人っているのかな?ブライダルプレイヤーとか・・需要あんの? エレってヤマハの中でしか意味のないものの様な・・・ 長文スマソ
気が付いた時はヤ○ハに金を搾り取られていた。
ヤマハが嫌いならエレクトーンをやめろ! エレクトーンが好きならヤマハを買え! これが日本の常識、世界の常識! エンドユーザーがごちゃごちゃウルサイな。
NHKの番組(ニュース含む)で使われてることってありません? それも結構たくさん。 簡単にそれっぽい数小節のメロディを必要とされてるとか。
レコーディングに使ってる人いないかな。 でもアマチュアバンドがデモテ制作する時とかは バンドで補えない楽器とかパーカッションを MTRにそれぞれ録って使えばそれなりに使えるらしい。
>>55 奈良のなんたらソフィアだったらいいじゃん。
あそこ4・5級合格率100%だし、
全国に門下生多数だってよ(藁
>>57 ヤマハ社員うぜえ。氏ね。
>>59 そんなことにワザワザ高価で役立たずのエレ糞ーンを使う香具師なんかいねえっつーの。
Bossあたりの数万円のマルチエフェクターの方が、よっぽど音質・機能とも優れてる。
そうそう5万もしない音源のほうがELXより音が全然よいから録音で誰も使わない。
>>31 K.Hさん、U.Gさんは名字が先で、Y.Hさんは名前が先?
どっちかに統一しろよ。
M.Mさんはどっちでも一緒だけど。
>>38 EL-900が発売された時も、新たにサンプリングし直したことがアピールされてたね。
確かにEL-90より音がよくなったのはいいが、EL-90のデータを再生すると曲によっては音量のバランスが崩れるのは困りますね。
>>39 >>51 サンプラーつけて欲しいとか、シンセのようにボイスエディットを充実させて欲しいといった要望は、ヤマハは全く受け入れようとしないね。
某ヤマハ社員のHPの掲示板で何回かそのような意見があったけど、そこまで使いこなせる人はそんなにいないとか、そこまで必要としている人はそんなにいないという見解らしい。
2chではさんざん言われてるのにね。
>>54 ポンとELXを買っちゃう人はそんなにいないと思うが。
でも900なら多いだろうね。
>21 オレも行ったよ。けどつまんなくて1部で帰ってきた。 エレはつくづく広い会場では太刀打ちできない楽器だとわかった。 せいぜい0マ0の教室で信者相手に50人足らずの人間相手にしか通用しないんだとね。 エレやってるとピアノとか習うより、コードの付け方、アドリブなんかも勉強できるし、いいところもいっぱいある。 けれど値段も高いし、もう昔と違って習う人もごくわずか。 大体、プ0ー0ー自身がもうやる気なくしてるの見え見えだしさ。 講師もプ0−0−ももう昔みたいにエレではメシ食えなくなっている。 だから別路線で食っていこうと今、必死なんだよ。 どこのライブ行っても、客はいつも同じ顔ぶればっかだし、これぞ信者かってよ。 K.HはライブにいつもOKUが来てるぞ。さぞかし心配なんだろうな、〇癖が。 大体、XGって何のためだ?? サポート演奏だけでも、充分自分で弾いていないのに、あれじゃ楽器ではない、ただのカラオケマシーンだよ。
粘着uzeeeeeeeeeeeeeee!!!
なんか生っぽい音の出し方のコツみたいなHPとか無い?
>>63 2chに限らず散々言われてますよ講師内では。
そういう新機能ももちろんの事だけど、操作性も悪いでしょ。
リバーブの統一がやっとできるようになったのはいいけど
エフェクトの統一とかもやらせてYO
一回使った事あんのかゴルァ!!ってくらい操作性悪い。
録音も前は仕直しすらできなかったけど、今でも読み込み遅すぎ。あんなにかかるわけない。
エレクトーンの欠点を感じている専門家諸氏よ! まさか無辜の人をその道に引き込もうなどとはしてないだろうな?
>58NHKの78年のN9時のテーマはK,RさんGXでの制作でした、MさんもGXでドラマの曲を制作。EX42、EX1もよく番組でソロ演奏に使われた。今は全くなし、今のエレなんて眼中になし・ ・
>>65 そもそも「生」とかいうことを端から拒否したよーなもんだからな。>エレ糞
何時から電子オルガンであることをやめて堕落したんだろう?>エレ糞
>>66 これも同意。
つまり54氏と同じことが言いたい、と。
69 :
TR-774 :03/06/10 21:57 ID:W2APd71G
>>67 K.Rさんって名古屋近郊では全然コンサートしてないよね?
「K.Rさんって誰だったかな…?」って考え込んじゃった。(爆)
電気使ってギミックに頼ってる時点で音楽を他の楽器と同列に語る資格なんて エレクトーンにはないんだよ。 音楽が深くなって繊細なニュアンスを求めるように なると電子音がとても苛立つ存在になる。 そう思わなければあなたに才能がないということだ。
エレのいいとこ、悪いとこなんて、関係者ならもう誰でも知っていることだしさあ、 既存の2chaレスも4つもあるんだよ。(藁) そろそろエレ走者のイニシャルトークでもやらない? あたしいろいろ知っているわよ〜。
73 :
ドレミファ名無シド :03/06/10 22:24 ID:cxJmQL3a
イニシャルトークいいね!A.YあるいはM.Jのこと何か知ってる?
>72 なんかオモシロソウ! 誰かK.Hのこと知らない?
>>72 何かすぐネタ切れしそうな予感・・・
つか、やつ等イニシャルトークするほどの社会的存在でもないだろ。
何か、エレ教室発表会と同じでやだな。
内輪ネタ全開って感じやね、、。 エレ界の人って、 自分はアレンジされた楽譜を弾く事ぐらいしか接する機会がないわ、、。
ジサクジエーン( ・∀・)
まったくだ。
79 :
78 :03/06/10 23:14 ID:???
75に対してね。 77は誤爆?
81 :
72 :03/06/11 00:01 ID:???
すぐにネタ切れてもいいじゃん。 やろうよ。やりたくない人はROMってればいいんだから。
前にさあ、エレクトーン界のゲイねたってあったじゃん。 それにともなって00の女癖、男癖とか。(藁) あいつ、ホントはこんな奴とか、こんなこと言われたとかないの? みんないいとこしか見てないような気がする、走者の。
さすが低能者の集まるスレだな・・・
漏れの場合、既にこのスレで暗にイニシャルが挙がってる演奏者と顔見知りだから、 個人的には2チャンでのイニシャルトークはやめておいて欲しいよな。 本当に話題に上った当事者の演奏のことだけのトークに終わるとも思えないし。 現に82みたいなカキコがあると引いちゃうよ。
>>26 この前のことはわからないけど、今回のコンサートでは、
前半ELX、後半は上鍵盤EX-5? 下鍵盤S90って構成だったよ!
>>33 ぶわっはっはっはっ!
うまいこというなぁ〜
>>64 あっ、でも相席だった女性達はすごく『かっこいい〜♪』って騒いでた・・・
しかもその女性達はエレクトーンをやっているらしい会話だった。
なるほど、エレクトーンやっている人から言わせるとあのコンサートは、
かっこいい部類に入るんだね。。。。レベル低!!
なんだ窪田は女癖がわるい奴だったんか〜!
奥様が監視にきてるってことでしょ??
ひさびさに笑える情報だな〜、ナイス!
88 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 01:31 ID:d5W07DTp
>>33 >ハモンドはオルガン専用機
これは誤解。ハモンドも現在のELのような楽器を目指していた。
でも、ELのオルガン音色ってそんなにひどいですかね?
確かに昔のは良くなかったけど、今のはドローバーとして9本あるでしょ?
クリック音も出るし、何が不満なの?
あ、トレモロは最悪だから、おいといてねw
89 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 01:33 ID:d5W07DTp
>>34 オルガンは、少なくともポピュラー音楽は3段譜を見て弾くものではないです。
1段譜でもいいし、ピアノ用の楽譜でもいいから買ってきて、
自分でアレンジするの。
90 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 01:37 ID:dFm3PDt4
>>89 みんながみな、ソレができりゃせわないって。
大多数の人は楽譜見ながら弾いて楽しんでるんだから。
アレンジできる貴方のほうが少数派でしょ。
>>88 >ハモンドも現在のELのような楽器を目指していた。
お前アフォだろ?どうすりゃそんな妄想が出てくるのか・・・
92 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 01:45 ID:d5W07DTp
>>90 そんなこと言っちゃだめw
今の教育システムが良くないのかなあ。
93 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 01:48 ID:d5W07DTp
>>91 おまえこそアフォ。
倍音合成の仕組を知っているのか?
ハモンド=B3のみ、と考えていないか?
>>93 意味不明。
倍音合成の仕組と現在のELのような楽器と何の関係があるんだ??
あと、ハモンドの誕生がいつか知ってるか?
その頃のハモンド社が現在のELのような楽器を目指してたの?
そもそも現在のELのような楽器って何だ?
ハモンド・オルガンと言えば、 ディープ・パープルのジョン・ロードか? ジョン・トラボルタの消息が知りたいです!
>>88 >でも、ELのオルガン音色ってそんなにひどいですかね?
キミ、シアワセ ダロ? w
97 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 02:00 ID:6dIt5Vzu
自分は昔TV番組で特にNHKでよくEX-42の演奏を見て聞いてなんて素敵なんだろ うと思っていたのに、いまは全然魅力が少なく感じるのは時の流れなのだろう か。まあGX-1が出て来たときこれはエレクトーンではないと思ったから、オル ガンが好きなだけだったのかもしれない。トレモロとコーラスの切り替えと サスティーンのかかった音が特にビブラホンらしき音が好きだった。 今はワンマンバンドのリアルタイム演奏の楽しさがあるからそれはそれで、いいけどね。
98 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 02:07 ID:d5W07DTp
>>94 めんどうくさいけど説明してやる。漏れはハモンド出身。
すべての楽音は倍音でできている。だから倍音を合成してやれば
いろんな音が作れる。という簡単な説明でいいね?
昔のハモンドには、9本のドローバーでどうすれば何の音が作れるか、
というレジストレーションの本があった。(漏れも持っていた)
たとえば、トランペットがこう、クラリネット、ストリングスはこう、とか・・・
B-3の後、いろいろな機種が出てきた。
ドローバーだけではなく、いろんな音色のタブレットがついた。(ex.ピアノ)
しかし、本物の音とは程遠かった。
現在のELは、その時代から見ると、夢の楽器だった。
ああ、文章へたすぎ(;´Д`)
まあ、いいか。本質を見ない人相手だから。
99 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 02:09 ID:d5W07DTp
>>96 ええ、幸せにプロでメシ食ってますが、何か?
>>98 そもそもハモンドの9本のドローバーは、パイプオルガンの伝統に依拠したものであって
「たとえば、トランペットがこう、クラリネット、ストリングスはこう、とか・・・」
みたく、他の生楽器を真似るためのものじゃないよ。
ほんとにハモンド持ってたのかよ?
>>88 =93
ネタにしちゃ○○だけどマジレスしとくと・・・
ハモンドはオルガン専用機、つかオルガンです。
オルガンは加算式倍音合成専用機です。パイプオルガンもそうです。
チミの言う「ハモンドも現在のELのような楽器を目指していた。」なる命題が
成り立つには、
「ハモンドが加算式倍音合成以外の機構を目指していて」なおかつそれは
「現在のELのような楽器」でないといけないことになるが・・・
はて?
何のことやら??
>98-99 プロが書くカキコが98かよ?(わら〜 ハモンドなんか触ったことないっしょ? ID:d5W07DTpはネタ書き込むんだったとしても、 もうちょっと勉強してからにした方がいいぞ。
>101 遅せえよ! タイミング逃しちゃったのね。
104 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 02:38 ID:d5W07DTp
>>101 >オルガンは加算式倍音合成専用機です
そう言い切ってもいいが、ハモンドは正弦波を合成する形になっている。
なぜ正弦波なのか?を考えろ。
>「ハモンドが加算式倍音合成以外の機構を目指していて」なおかつそれは
「現在のELのような楽器」でないといけないことになるが・・・
昔の機種しか知らないが、コンコルドとか知ってるかい?
>>104 言葉返して悪いが、B3のようなハモンドのトーンホイールは正弦波じゃあないよ。
だから、>なぜ正弦波なのか?を考えろ。>お前が考えろ!
あんたの理屈が粗雑なのは、まず、「すべての楽音は倍音でできている。
だから倍音を合成してやればいろんな音が作れる。」これはいい。
誰でも知ってることだ。
だが、どういう訳か、「倍音を合成してやればいろんな音が作れる」ことが、
いつの間にか「本物の音を再現する」旨の目的への理由に短絡している。
そしてその結論が、「ハモンドも現在のELのような楽器を目指していた。」だ。
それはまったく出鱈目だろ?違うか?
そして、(あんたもいじってたという)ハモンドに対しても失礼だろ?
>>98 のカキコは、たとえばメロトロンのような楽器に対してなら分かるが、
残念ながら話題の対象はそうじゃない。
ついでに言っておくが、コンコルドも然り。別にあの機種を出したからといって、
ハモンド社が生楽器の再現を目指し始めた訳じゃあない。
106 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 03:50 ID:d5W07DTp
>>105 難しく考えすぎじゃないの?
少なくとも、国内のメーカーがすべてPCM音源を採用したことを
どう考えるのか。
ハモンドに失礼とは思わないよ。トーンホイールの機種+レスリーは
黄金の組み合わせ。誰にもまねできない。
しかし、漏れはあなた方のようにオルガントーンに過剰なロマンは
抱いていない。以上。
>>104-105 コンコルドって鳴物入りで売り出した割りには、
とうとうB-3の名声を超えられなかったね。
値段がネックだったのか?GX-1程ではないにしろ、バカ高過ぎたかも。
日本ハモンドが代理店だった当時、確か¥400万近い値だったか。
もっとも日本ハモンドがいく分マージン上乗せしてただろうが。
>>107 >少なくとも、国内のメーカーがすべてPCM音源を採用したことを
>どう考えるのか。
おいおい、論点をすりかえるなよ。
そもそもあんたが「ハモンドも現在のELのような・・」って書いたから
始まった議論じゃないのかよ? 何でいきなり「国内のメーカー」なんだ?
どう考えるのか。じゃねえだろ?自分で考えろ、っつか逃げるなよ。
109 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 04:04 ID:d5W07DTp
>>108 逃げてないよ。
あんたが絡んでるだけ。
110 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 04:07 ID:d5W07DTp
まあ、結局、ハモンド社は技術競争に負けたわけ。 今ある名声はB-3のもの。 そしてそれを懐かしむあなたがいる。
111 :
105 :03/06/11 04:21 ID:???
>>ID:d5W07DTp わかんねえ奴だな。頭悪いの? あんたは俺の質問に決して答えようとはしないな。 俺の言ってることが理解できないの?
112 :
107 :03/06/11 04:38 ID:???
113 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 04:38 ID:d5W07DTp
>>111 あんたの質問って何?
あんたの理想のオルガンって何?
114 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 04:42 ID:GbYv1DTg
イニシャルトークはどこにいったの?
まさかこんな深夜に過疎のキーボードスレで修羅場が発生しているとわ。。
116 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 04:44 ID:d5W07DTp
誰か、このハモンド信者に何か言ってやってください。
>>111 漏れ、今はELが一番好きなんだもん。
>116 じゃあキミはエレ糞信者なんだね。カコワル〜
みんなこんな遅くまで起きてて、今日仕事ないの?
エレクトーンスレなのに未読96って… 何かあったのかとビクーリしたよ
>>116 残念だが、俺はハモンド信者ではない。
そもそもハモンドを最初に口にしたのはアンタだ。
少なくともまず108の質問に誠実に答えたらどうだね、素人クン。
以上。もう寝るよ。
122 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 07:03 ID:RVPNFiTQ
今見たら未読87とあって驚いたが・・・ これだけ言いたいことがあるってことは,みんな それぞれにオルガン・3段式鍵盤楽器に愛情があるって ことじゃないの! 私はハモンドもエレクトーンも両方好きだよ。 FD付きのエレクトーンの楽譜もいいけど,自分でアドリブとか, もう1フレーズ好きに弾いたりするときに困る。 楽譜通りに弾かない人のために,融通の利くレジストになっていると 嬉しいけどなあ。自分であの音色は作れないしさ。
123 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 12:32 ID:dONi9N6/
レスの流れざっと読んだけど、116氏の完敗だよ。 こういう小学生いたよな。周囲はとっくに分かってるのに 一人だけいつまでも理屈がわからないで浮いてるヤツ。 思い付きで言いたいことはあるけど上手く口にできないから 周辺から突っ込まれると話題をずらして逃げ回るヤツ。 121もムキになってどーする。ご苦労さん。(w
124 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 13:16 ID:dFm3PDt4
いやいや、ハモンドも他社の電子オルガンのように、 オルガントーンにこだわらずいろいろな楽器の音が出せる楽器を目指してた時期があるのは事実でしょう。 だって、ピアノのトーンレバーとかもあったし。 オルガンにこだわるなら減衰音なんていらないはずなのにね) (パイプオルガンにはピアノのストップなどはない!) 話はかわるけど上鍵盤の上にシルバーのリボンみたいなのがあって、 そこを滑らせるとクロマティックなグリッサンドができるハモンドもあったよね。 そういう、余計な機能をつけてた時代もあったじゃん。
125 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 13:20 ID:dFm3PDt4
私も >105さん の考える理想のオルガンってのが知りたいね。 なんで答えないのさ。 ちなみに、私は別に今のELでも満足しております。値段は納得いかないが。
・・・・・・ここは往年のHAMMONDを語り懐かしむスレでつか???(;´Д`)
しかし、すごい賑わい方だ。 スレがたって一週間も経たないうちに120を超えるとは。 アンチエレ派の人もやっぱエレのことが気になるらしい。 ゆえに、ここにわざわざ書き込みしていくのであろう。 このことからも、 やはり、エレはある種、影響力の強い楽器であることがよくわかった。
↑YAMAHA社員さんわざわざカキコご苦労様(W
日常生活でまず見ることのないだろうエレクトーンに何故そんなに必死になれるのだ。 例え嫌いでも。
>128 そういうおたくもわざわざカキコご苦労様(W
131 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 14:21 ID:dFm3PDt4
>105 当時はどこの楽器メーカーもオルガントーンだけでなく、 さまざまな生楽器のような音を出したいと技術開発を進めていたんじゃないの? だからこそハモンドもその例に漏れずコンコルドのような機種を出したんだと思うけど。 私は116は逃げてるとは思わないし、言ってることは理解できるよ。
そ大ごみすて場からMDR2ト内蔵ノびんてーじえれくとおんELー17とすぴかきゃびヲせっとで拾ったヨ。 ピコピコりずむぼくすと激痩せさうんどデ最高じゃ!
133 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 17:03 ID:eumMQTCM
オルガンage
134 :
名盤さん :03/06/11 17:08 ID:2RwfM/Ys
>134 そのスレでもELは糞味噌だよな。だからこっちに戻って来たのに・・・
糞味噌て何?
エレ糞のこと。
>124 >話はかわるけど上鍵盤の上にシルバーのリボンみたいなのがあって、 >そこを滑らせるとクロマティックなグリッサンドができるハモンドもあったよね。 YC-45Dの間違いでは?
一晩でなんでこんなにレスあるのか? イニシャルトークはどこいったのさ? 関係者の実名はハッキリいってヤバイよ。本人も見ていると思我。
>84はもしかしてプ0ヤー?
141 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 20:31 ID:dFm3PDt4
>138 いんや、ハモンド製品だったよ。YAMAHA製ではない。 ドローバーもついてたけど、なんかレバーやらボタンやらもいっぱいついていた。 リズムも出せたようだけどこわれてたらしく、音はならなかった。 手鍵盤は61×2段で足鍵盤はフルスケール。 いったいこれはなんという機種なのであろう。 某大学の作曲の先生の研究室にありました。 和声の授業で使ってたよ。
一部知り合い。M.MとかM.T。とか。
エレ他電子オルガン大好きだけどもう、買い買えできません。20年シンセも使ってたので音と機能の優れてるシンセを組んでオルガンが楽しめるよう研究中です、誰か他に試してる人いませんか?
>141 それとか、前スレで議論してたハモンドとかは Made in Japan のハモンドだから、所謂ハモンドといってるものに含めてしまうと 話ややこしくなんない?スレ違いスマソ
GXってオルガンの音出ないんだよな? ロータリーエフェクトナシ・・ 1音2系列だから、カプラーしても5つしか、重ねられない・・ まあアナログシンセそのもので、トーンレバーないから・・
>>143 試す気もないが…
キーボード×2(うち一台はカシオトーン)
MIDI足鍵盤(音源はキーボードを流用)
キーボード用アンプ(入力が2個以上のもの)
フットコントロール×2
キーボードスタンド
これでどうでつか?
147 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 21:51 ID:trdPS8/3
エレに愛着ある。 だから欠点が許せない。 辞めたいけど辞めれない。 弾いてて楽しい時はある。 でも、人前で弾きたくない。 ピアノは人前で弾いてもいいかな、と思う。 というぐちゃぐちゃした思考の中にいて・・。 買った楽譜は全然おもしろくない・・。 思い切って辞めた方がいいのかなあ・・。 今までの自分ってなんだったかのかなあ? すごい無駄な人生? 。。。と思考がまた始まるって訳です!
>>147 新機種買い換えるのだけやめて、そのまま続けれ
大体セカンドエクスプレッションペダルてw どうせ大した金かかんないんだから左手でも操作できるように リズムカウントのとこにスライドつけろよ。 キーボードテクってもの自体披露できない。
>>147 ○○学会員や往年のオウム信者のようなヤマハ社員及びエレ糞営業部、
ヤマハに洗脳されたエレ糞教室関係者、そしてそれに踊らされ盲従する
エレ糞泡沫ユーザーの中にあって、あなたは正気を取り戻した!
えらい。あなたの音楽人生はこれからだよ、頑張って!
151 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 22:31 ID:Eqho1iJ8
>>147 禿げしく胴衣。
0師やってるけど、もうとっくにこの先見えてる。
未だに0マ0商法に騙され続け、それに気づかない講師もなんと多いことか。
あげくにピアノにまで騙しが浸透してるのに、気が付かないのか?0師どもよ!
142はもしかして、面白いと言われているT.Yだったりして?????
T.Yは知り合いじゃない。サインとかはもらったことあるけど(普通か メジャーどころはそんなに悪人っぽい人いないよー。 それより年収とか気になるわw
>>143 俺もバンドや多重録音で、色んなシンセを使ってる
から、よく試してるよ。ほんとはシンセ同等の音質、
エフェクター、エディターを搭載したエレクトーンを待ってたけど・・
それは、もう無理だろうね。考えるところでは、シンセはレジスト
をチェンジすると音が切れるんだよ・・ただローランドとカーツェル
は大丈夫だ。2台使うとめんどうだから、1台だけ使いパッチベイ
でMIDIキーボードとPK7を拡張鍵盤で使えばよい。
シンセの音色を重ねれるモードを選びMIDIchを鍵盤ごと設定を
1度すれば、後は簡単にレジスト作れるよ・
ただリズムは構造上、他に用意したほうがよい・・
1台で簡潔したければ、ローランドのファントムしかない。これに勝る
エレクトーンは永久にでないと思う。40万ぐらいで、そろえられるよ。
ありがとう、ございます。参考にします。今となってはエレでなくてもいいですよね!もうそんな時代です。エレは自ら進歩を止めたのですから・120万の値がいつまで通用するか?
156 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 23:18 ID:Eqho1iJ8
>>143 老国がこの前出したV-Comboはどーよ?
手っ取り早いっていう点ではいいかも?
157 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 23:42 ID:u+Q7vkL1
>147です。 こんな短時間にレスいっぱい・・・。 いろいろありがとうございました。 みなさん、現状に悩んでいらっしゃるのでしょうか・・。 ジャズとか好きですが、自分の限界も知ってるから、 ひとりで楽しんでる程度です〜。 クラシックをエレで弾くことは、 「なんちゃって」感覚で「こんなのもできるよ〜ん」という くらいにとらえてたのに、 いつの間にかインターナショナルで クラシック部門、とか独立しちゃってて、 あれ、クラシックの人はいったいどう思ってるのか、 知りたいです・・・。 ポピュラー部門の時もいまいち・・・。 どちらも自作曲が多くなりつつあって、 自作の部分は垣根がない感じですが、 インターの意義ってあるのでしょうか??
濃度エレクトロという手もあるよ。 そんな漏れは老国VK-8Mを餅に繋いでます。
V-Comboのドローバーは1組だから、拡張したロアー は同キーボドのシンセ音源を使う事になるよ。 それとシンセセクションのエデットは、エンベロープとレゾナンス、 カットオフのみ・・パソコンでのフルエデットはどうか知らない。 しかしこの楽器のオルガンの音はエレとは比較にならない、 トーンホイールモデリング音源、リンケージノイズも出る。 鍵盤の発音もB3同様、軽く押すだけで発音するすぐれもの・・ ピアノ音源は共鳴音まで再現。シンセ音源の音作りは制限あるけど、 1枚64MBもあるシンセの音色そのままつかえる。ELXの全波形 たしても32MBもないと思う・・ ただ音作りを考えるなら、シンセに同社のオルガンモジュールVK8M 加えるべし。これは1組のドローバーでも3パート出せる。
160 :
ドレミファ名無シド :03/06/11 23:50 ID:Eqho1iJ8
>>157 1台のキーボードでオルガンもピアノも、ってことかな?
オルガンとして特化して弾きたいのでしたらエレはもうやめた方がいいと思う。
あなたには自覚がおありだし。
>>158 VK-8Mのレビューきぼんぬ。
だけど、餅はオルガンとして弾くんだったら鍵盤がダメだろ?
V-Comboって、要は濃度の老国版でしょ? B-3モデリングはどっちがB-3に似てるの? 気になるところです。
>161 断然老国(VK-8,VK-8M,VK-88,V-Combo)。 ついでながら鍵盤も滝なのがハモンドと同じで嬉しいところ。(VK-8,VK-88,V-Combo) 濃度の鍵盤はどちらかというとシンセ鍵盤。
163 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 00:02 ID:SGj4xhRQ
>160ピアノはピアノとして好きなんです。 エレは900mを持ってます。 ハモンドは少し惹かれますが、それよりはピアノかな、と。 エレでMTRを使って多重録音とかするのも好きだったけど、 それをどうこうってわけじゃなく、自己満足の世界。 音楽するのも、何の意味があるのかな〜って鬱入ってきました!! 思い切ってバリバリDTMに挑戦してみようかな?とも (分裂しすぎ?)
それにしてもVコンボ20万チョイだし、ファントムは16万 で売ってたし、pk7は8万で通販であった。MIDI鍵なんてなんでもよいし・・ 家でのPAなんて30Wで十分。いったい誰がエレクトーンにあんな値 をつけてるの?
V-Comboのドローバーが3パートに対応して、シンセ音源も一般のシンセが 搭載されれば待ってたエレと同じですね。ヤマハはもう用済みです。
167 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 00:52 ID:T6J3AQ6Q
>>141 確かにハモンド製ですね。アルペジエーターといいます。
文句いいながらも、 弾き続けるしか道がない、 究極の愚か者達が集まるスレですね。
ヤマハも老国みたいにペダルや音切れしないシンセや1段のオルガン出して昔のYCみたいに全てエレの商表つけたら。ELはなにも知らない講師と生徒に売れば?
170 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 01:59 ID:T6J3AQ6Q
>>163 ハモンドを買うよりピアノですね。絶対ためになる!
作曲などで楽しみたいならDTMを始めるといいですよ。
という私は、DTMに一時はまったんですが、
面倒くさくなってやめてしまいました。
だって、エレで弾いた方が早いんだもん(w
171 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 02:21 ID:jTTBP/vn
>>163 160だけど、少しも分裂しすぎだとは思いませんよ。
ただそこまで音楽的指向が広いんだったら、今お持ちの900mを使い続けてると
これからもフラストレーションが溜まる一方だと思います。
現在のDTM界の水準からすれば、エレの音源やXGはもう使い物にならないんで、
シンセ機能やリアルタイム演奏も含めて考えるなら、鍵盤のしっかりした
MIDIマスターキーボード+好みの音源ソフトというのが一番いいのかも。
あとはプリアンプとモニターも必要だが、コレも好みで色々選べるし。
あと、DTMやらなくともアンプシミュレータかますと感動するよ。
>>169 エレ糞はいらんけど、YCは死ぬほど欲しい。とくにYC-20とかYC-25D。
がいしゅつだけど、YCは一応エレクトーンの名を冠しているが、
中身はVOXとファルフィーサのパクリ。
去年、やふおくでYC-20見つけて入札したんだけど、バカな俺は
終了時になんと風呂に入ってて、出てきた時には他人に持って行かれてた。
鬱山車脳。
>>170 エレクトーンやってる人って、自己完結型のプレイヤーが多いんだね。
バンドみたいなスタイルとは対極にあるっていうか。
ある意味、宅録に走ったらハマりそうな人種って気がするけど、
エレやってるだけだと宅録に詳しくなれるほどの知識も得られず…ってところかな?
>170 >ハモンドを買うよりピアノですね。絶対ためになる! 藁た。 ためになる??何の!? じゃあ世の中のハモンド弾きみんなピアノ弾くじゃん?
174 :
鯖 :03/06/12 02:28 ID:???
ハモンドB3クローンでいいから、一番B3ライクな機種って何? 今挙がってるのは老国(VK-8,VK-8M,VK-88,V-Combo)と濃度だけど。
175 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 02:37 ID:fvUrpRrC
>>171 >中身はVOXとファルフィーサのパクリ。
確かに音質はFarfisaにもVOXにも栗卒。看板に偽り有りだな。
>>174 何を持ってB3ライクと呼ぶのか?が問題。
音か?鍵盤か?レズリーシムか?
176 :
鯖 :03/06/12 03:16 ID:???
>>175 ハモンドB3+レスリーのすべてに最も近いやつ、と言えば抽象的でしょうか?
177 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 03:24 ID:T6J3AQ6Q
>>172 勝手に「自己完結型」と決め付けないで欲しいなあ。
わたしゃバンド出身なんだから。
178 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 03:25 ID:T6J3AQ6Q
>>173 オルガン弾きがピアノを練習するのは常識ですが、何か?
179 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 03:27 ID:T6J3AQ6Q
エレをバカにするヤシって、根性が腐ってるね。 ここのカキコ読むとよくわかる。
180 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 03:31 ID:T6J3AQ6Q
むかつく!
181 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 03:31 ID:f8YMmjPD
抽象的過ぎるよー 本物のB-3のキークリック音、リーケージノイズ、多列接点・・・だとか 項目が分かれば選択肢も限られようが。 それに何故ここで訊く? そりゃ俺も常識的に HAMMOND>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレ糞〜ん だとは思うが、 コンボオルガンスレとかハモンドスレとかで聞いた方がいいよ。
>>171 VK-8M+餅。これ最強。
餅を鳥豚に替えてもいいが、
オルガン専用のマスター鍵盤が無いからねえ。
183 :
171 :03/06/12 04:19 ID:jTTBP/vn
>>174 あとでちゃんと調べてレスするけれど、とりあえず現行機から。
メーカーは現在、京王、老国、ハモンド鈴木、クラビアが出してる。
お奨めは1段マニュアルなら京王のNew CX-3、
2段マニュアルなら老国のVK-88ってとこかな。
本物のB-3のトーンホイール音、キークリック音、リーケージノイズなんかは
各社各種よく似せてあります。
が、多列接点は今のところこれを実現させているのは、ハモンド鈴木の
New B-3だけです。ただ、個人的にはNew B-3を購入するのは冒険だと思いますが。
それからレスリーシムですが、New CX-3が個人的にダントツだと思われ。
老国VK-8もヴァージョンうpして幾分レスリーシムも改善されたんですが、
漏れ的に今一詰めが甘いかな?
それよりも、単体レスリーシムのH&Kのちゅーろとが断然お奨め。
エレクトーンプレイヤーでも使ってる人いるんじゃないかな?
YCをげとしてちゅーろと繋いで少し歪ませるのが漏れの目下の夢。(セコイ?)
以上。こんなところで。
184 :
鯖 :03/06/12 04:20 ID:???
>>181 ここにもハモンドに詳しい人が多そうなんで。それに僕も長年エレクトーン
やってて、ハモンドのことは名前は知ってたんですが、音はそんなに注意して聴いた
ことがなかったんです。2ちゃんのエレ関連スレでよくハモンドが出てくるので気になりだして、
この前六本木のオルガンバーでやっとハモンドB3の生演奏を聴くことができました。
「なんだ、エレクトーンと全然違うじゃん!すげえ」と感動してしまい、
すっかり虜になったんです。本物のハモンドはもう売ってないけど、
音をモデリングした機種がいっぱいありすぎて、どれがいいのか判らないもんで。
>>182 >>160 で餅の鍵盤ダメってかいてあるんですが、どーなんですか?
素人なんでABCとかアカンパニメントをどうしても使いたいんです。 その場合はEL以外のシステム組む場合どういう可能性があるでしょうか?
186 :
鯖 :03/06/12 04:26 ID:???
>>183 こちらもご丁寧にありがとう!
僕は2段マニュアル+足鍵盤がいいんですが、それも値段次第です。
機種とかスペックとかをサイトで勉強しておきます。
エレを弾いてるヤシって、根性が腐ってるね。 ここのカキコ読むとよくわかる。
>>184 なんか素直でかわいいな。
餅の鍵盤がダメっていうか、オルガン専用で弾くんだったら
オルガン鍵盤じゃないとダメだってことじゃない?
餅に限らずMIDI鍵盤なんて、ハモンドみたいに荒々しくグリスすると
すぐガタが来るだろーし。
Vコンの76鍵はオルガンでは軽い押で発音し、シンセとピアノでは普通の発音へと切り替わるらしい、よくできてるな!
>>185 カシオトーンとかポータトーンとか使えば?
パターン色々はいってるし 安いし
>185まあカシオトーンのほうがエレより自動伴奏よいけどもっと本格的ならヤマハのQYなどをシンセに繋ぐまたK社シンセのカーマは頭脳がありメロを弾くと伴奏を付けてくれる、それが素晴らしすぎ。
192 :
ドレミファ名無シド :03/06/12 15:38 ID:oZAwdIeq
京王技研がんばってるねえ〜。
>>183 New B-3の音っていくらなんでもちょっと古めかしすぎないか?
ハモンド鈴木が一体いつ頃製造のB-3をモデリングしたのか知らんが、
自分で弾いてるのにvintage B-3のレコード聞いてるみたいだぞ。
194 :
172 :03/06/12 19:53 ID:???
>>177-179 バンドもやってたのか。じゃあなおさらだな。
バンド出身で今はエレしかやってないってこと自体が、
プレイヤーとしての質を表してるんだろうよ。
それから、質が「悪い」なんてことは一言もいってないぞ。
単に自己完結型だと言っただけで、その推論はおそらく当を得たもんだろ。
んなことでいちいちむかつかれる筋合いはないね。
昨日カキコした者だけど、1段のオルガンやシンセを使ってる 人でロアーMIDI鍵盤を探している人がいたら、 老国のA-37が手ごろでいいぞ。76鍵だー 鍵盤はライトタッチピアノだけど、まあシンセ鍵盤ってところかな? オルガンの発音は無理だろうけど、鍵盤の雰囲気は似てる。 押しこみが少し深いから感触はよい・・AT付きで7.7キロ、電池も使え、 相場4〜5万、更にMIDIOUTOも2つ、ファントムやV-comboにベストマッチだ。 オルガンに詳しい人多いね、個人的にはシンセの機能をシンセサウンド を3鍵で使いたいからVK8M+FA76かな・・ 鍵盤をある程度押さないと発音しないけど・・
>>195 僕もA37使ってます。あんなに軽くて76鍵は、うれしいですね。
エレは49鍵・・あれではピアノ系のアプローチダメですね。
なんで自作自演するの?
>>197 196ですけど、195は僕ではありません。
>>174-176 >一番B3ライクな機種って何?
>何を持ってB3ライクと呼ぶのか?が問題。
某スレよりコピペ
●B-3のトーンホイール生音のモデリング
●ウォーターフォール鍵盤及びタッチ
●多列接点
●鍵盤の2度鳴り
●レスリー・シミュ
●キークリック
●リーケージノイズ
●完全ポリフォニック
●足鍵盤
●レスリー接続端子
B3だけというよりも、レスリーとセットで考えた場合の、現行機のベストって何?
自作自演が多いね。 ハモンド弾きは寂しいヤシばかりなのか藁
201 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 01:03 ID:83MdYPUW
>>199 レスリーシムで昔、京王が出してた単体のヤツってどーよ?
HAMMOND XB-2のレスリーシムが気に入らないって、
わざわざそれを繋いでた香具師がいたけど、廃版なんだっけ?
>>195 A-37って現物よく知らないけど、A-33と何が違うのでつか?
>>201 確か絶版のはず。型番忘れた。この前やふおくで見たけど。
もお! まとめてハモンドスレにいけよ!
以前にエレ売っ払って、61鍵キ−ボ−ド2台とMIDI音源、エフェクタ−、足鍵盤を 組み合わせて演奏してた。その感想。 ●各鍵盤レジスト一斉切り替えが面倒or不能 オルガンサウンド等のみで押し切るならともかく、 エレ並にレジストチェンジするのは至難の技。 ●音がいくらエレより良くても、上下足のバランス、 特に全体の音質感統一が難しく、たとえリアルなベ−ス用の音でも 足鍵盤で弾くと、それらしい音が出ず、結局使えないのが多い。 ●自動伴奏は、エレで言うカスタムABCの機能が使えないのは致命的。 単調なコ−ドしか使えない。ELのABCパタ−ンもスカだが、 キ−ボ−ドのABCの音質もスカ。 ●大量のエレデ−タ使えないのも大打撃 で、結局エレ・ユ−ザ−として復活した。 エレ以上に面倒な設定してるより、演奏に時間を使う方が良いと思ったから。 いくらエレの音はクソでも、全体の統一感と操作性は、 簡単に自分でカスタマイズできるもんじゃない。 特に初心者は、簡単に踊らされたら後悔するよ。 ほとんどが空想の絵に描いた餅なアイデアばっかだから。 かと言って、今のエレが何が何でも良いとは決して言わないが。
>>204 よっしゃー、ご苦労。こんどはVK-88でのレポきぼんぬ!
>>204 よくわかるよ。
エレはあれはあれでよくできてるもんね。
さらなる音質の向上は望むけど。
208 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 01:52 ID:83MdYPUW
>>207 VOX Continantalオルガン。英国のメーカー。
エレクトーンの類いっつか、エレ開発にかなり影響を与えたコンボオルガン。
家庭用ではなく、1段鍵盤のステージ・オルガン。
後にYAMAHAによって回路モロともパクられ、YAMAHAがコンボオルガンの
ラインナップYCシリーズを出すことになる。
おお!
>>208 早レス感謝!
それじゃYAMAHAの現行でも十分音としてはほぼ同じ?ってことですか?
教会のオルガン(チャーチオルガンだったかな)の音とか。
210 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 02:07 ID:AgJb1St8
211 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 03:06 ID:83MdYPUW
212 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 03:20 ID:jdn5LRP1
>191 QY70もってて、76鍵のキーボード(W5)ももってるので、 MIDIでつないでキーボードをスプリットモードにして試したことあるのですけど、 エレみたいにぱぱっとレジスト組んで即席でまとまりよく聞かせるには程遠かったです。 まともに曲を演奏するためには、時間かけて仕込まないと無理なことがわかりました。 プリセットされてるパターンは豪華だけど、 組み合わせと順序をあらかじめ決めて入力しておかないと無理だし。 そういう意味ではエレのほうが優位だと思うのですが・・・
>204私もシンセでやってるけど複数の音源を使ず1台だけ使い、音色チェンジで音が切れないシンセだから充分楽実用してます。シンセをスプリットするような概念ですよ。QY100も使うけど。
>>214 QY100なんて使って、シコシコ打ち込んでいるんですか? う〜む。
シンセのスプリットと言ったって、音色のセッティングが大変そう。
やっぱ、エレでいいや。
エレクトーンを弾く女性って、 全般に陰毛が濃い傾向がある。 やはり色々と擦れるんだろうね。 演奏時間が極端に長くなると、 今度は逆に毛は薄くなる。 多分擦り切れてしまうんだろう。 防音学大学の最新研究では、 こんな事が判りつつある。
>202A37がA33より進歩したこと1ATに対応。2簡易ディスプレー付き3黒からシルバーへ4他・ R社のHP見て!
>>204 自分もシンセでオルガン奏法をしたくて試行錯誤してきました。
最初は同じようにシンセ2台ペダル音源を使いましたが、
MIDIフィルターでノウトオンをカットしたりと同時のプログラムチェンジ
は至難の技でした。音のバランス音切れ・・挫折して。やっと3鍵
での電子オルガンとほぼ同じ機能を可能にしました。
まずシンセ選はレジストチェンジ時に音が持続するR社の新しいシンセ
1台だけです。音色を複数たせるパァフォウマンスモードを選び本体
MIDIch1,MIDI鍵2、ペダル3を設定します。2,3はローカルオフ
にして後に素早く音が組めるようエフェクトはオフにします。
後はこの画面をセーブしてここから通常のシンセとして音色ぱっぱと
組みます。レジストチェンジはpk7のFSからバンクの送りできるので、
シーケンサーにチェンジデータ入れなくても可能です。
ただしリズムパートはQY当を・・ABCはエレより遥かによいがカスタム
は不可です。でも曲を仕上げるのはシーケンサーを使うべき、ABCは
ワンパターン無機質。中にはQYなくてもシーケンサーを流しFCのレジ
チェンできるのもでました。ながくてすみません。今朝カキコした者です。
あくまでシンセユーザーでの1つの方法で全くシンセの機能を知らない
人、エレの初心者は、辞めといたほうが良いです。
シンセを使い慣れてる人にとっては、なんでもない操作が、エレでは
めんどうと、思うことが多いでしょう。可能性は無限です。
エレクトーン出身の有名アーティストっている?
なるほど!! 皆さんは詐欺に騙され、 自らも率先して詐欺師になったわけですな。
最近シンセの音選びはエレみたいにピアノとかブラスとかカテゴリー選択できるようになったのでW5など昔より楽です>218の余談
>>221 さん
前はトライトン2台がさねだったっけ。
今は老国の何?
223 :
202 :03/06/13 19:00 ID:???
>>217 ありがとう。
・・でA-37の鍵盤タッチはどーだろう?
昨日、A-37のタッチ確認しようと楽器店に行ったんだが、
あいにく無かったよ。(欝
A-33はいまいちショボかったんで見送ったんだよな。
37も33とあんまり変わらなかったら御免だけど。
>>222 さん中古のXP-60です。FAにしとけばと後悔してます。LCD
がEL700の大きさで操作しにくいし、カテゴリー選択不可だからです。
シーケンサーを流してPバンク変えるとリズムも、もたつき結局QYも使ってます。
しかしお店でFAでためしたらCPUの能力高いせいか全てOKでした。
ただ共にRe,Co以外のEFを効すとFAでは一瞬XPでは0・5秒ほど音が途切れます。
右手は問題ないけど左手の持続音は前と同じ音色でも一瞬切れるからEFの
選択は注意です。したがってロータリーEFを上下にかけるオルガンは上、下
別に変えるか、VK8Mが良いでしょう。シンセの入力をVK8Mに入れVK8Mの音
共々PK7のEXPでコントロールできます。
>>223 前のかきこんだ人とは別のA-37持ちだけど
タッチはなんと言うか、ピアノみたいな形の鍵盤なのに
ピアノのようなウェイトはかかってなくて
それでいて妙な重さ(固さ)がある不思議な感じ。
33は弾いたこと無いので違いは分からんですが
でも多分あまり変わらないんじゃないかと・・・。
37はアフタータッチついてるけどあまり使ってないです。
226 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 20:53 ID:mX7WfX4y
>219 思わぬところで活躍してる人はいるなあ・・。 昔、JOC出てた人が 吹奏楽の作品で有名だったり・・。 クラ板でもあったとおもうけど、 ヤマハ、JOC出身のことを隠して活躍してる人が 多い、ってかいてあったけどそうなのかなあ・・・。
227 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 21:34 ID:f7hpXskH
スプリットといえば、ELのボイスディスクに入ってる音色でスプリットされてるのがありますよね? バイナリエディタでB00ファイルをいじって任意の音色をスプリットさせるにはどうすればいいんでしょうか? スプリットポイントのアドレスが分かる人がいたら情報キボンヌ。
>>225 そうそう重りがないのに妙な重さがある。僕も33は知らないけど
たぶん同じ?でもアフタータッチ付きで76鍵であの軽さはありがたいです。
しばらくして慣れてくるとライト鍵盤にしては、個人的には、
指なじみが良いです。
>>227 バイナリエディタってなに?エレもまともなエディトできるの?
でも49鍵では・・・
230 :
227 :03/06/13 22:03 ID:f7hpXskH
231 :
ドレミファ名無シド :03/06/13 22:08 ID:9zOv/AV4
>>219 大島ミチルさんはエレ出身の中ではかなり有名な作曲家ですよね。
大竹くみさんも確か日本音楽コンクールの作曲部門で1位になってますね。
このお二人はJOC時代からかなり個性的な曲を創っていらっしゃいました。
昔、COSMOSにいた土居慶子さんは松居慶子としてアメリカで活躍中。
そういえばカシオペアの向谷実もエレやってたとか聞いたような。。。
あらー・・なんだか古い人達ばっかだわ・・
って、アタシが古いのね(爆)
232 :
227=230 :03/06/13 22:16 ID:f7hpXskH
>>219 菅野よう子がJOCで活躍してたらしいというのをどこかで読んだよ。
幼児のとき最年少で最優秀とったとかそういうの。
それってJOC出身、ってのとはちょっとちがうような気もする。
え?そのソフトがあれば、シンセ同様な音作りできるの? どの程度のパラメータ?インフォでは技術者しかできないって いわれたのに・・ しかし・・シンセみたいな新たなAWMの波形ボードないから 限界はありますよね?かんじんのエフェクトは今のままでしょ? とても興味あるので詳しく教えてください?
235 :
223 :03/06/13 23:25 ID:???
>>225 どうもっす。
シンセとオルガンとピアノを一台のキーボードで済ませようとする余り、
オルガン的にグリスし易くかつ適度にピアノ的なタッチの重みのある
ちょうどいい頃合の鍵盤を探してマス。
老国製品だと、XV-88はピアノ的によく出来たタッチだけどオルガン音源だと辛い。
逆にV-Comboだと殆んどVKと同じで、ピアノの時弾き応えがない・・・云々。
ふぁんとむは余りにもチャチいし。
他社だと、概して京王の鍵盤はどれもヒドイっすね。まったく食指が動きません。
濃度は殆んどオルガン寄りだけどVKやV-Comboよりかはマシ。
ただし濃度はどれも高過ぎ。(欝だまったく
>235 おぬし買い物慎重派だな? そこまであちこち試食しときながら、なぜY*M*H*社のFSを試食せぬ? ワザと避けたか?
237 :
227=230 :03/06/14 00:11 ID:YRnr6zIK
>>234 >>230 で挙げたEL Editは、体験版がDLできるのでとても興味があるなら体験版を使ってみるといいと思います。
どの程度のパラメータがあるのか、体験版をDLする前に知りたいということであれば、オンラインマニュアルを見てください。
海外のソフトなので全部英語ですが、とりあえずスクリーンショットに目を通すだけでも大体の感じはつかめるかと思います。
↓
http://www.eledit.co.uk/user_guide.htm それから、一応誤解のないように言っておきますが、最初に挙げたバイナリエディタっていうのはEL Editとは全く別物です。
238 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 01:26 ID:tDNm4qX8
>174,199 本日ちゃみず某楽器店その他でついでながら色々死相して来ました。 鍵盤及びタッチは、VKが一番よかった。XK-2もいいな。 鍵盤の2度鳴りもVKが一番出しやすい。XB-1はチャチいシンセ鍵盤でした。 レスリー・シミュは一番リアルだったのがBX-3。バージョンうpしたVK-8も肉薄してたか。 前バージョンに比べ、ンーー回転感が増えたな・・・あと、前の奴はステレオでグルグル回ってた のがセンター定位で回ってる感じかな。しかし相変らずFast時のおとなしさが傷。 あと、新宿某店ではVK-8にひゅけと繋いで置いてあり、(もちろんVK-8のレスリー・ シミュはOFFで)中々いい感じ。マジBX-3といい勝負。単体シミュなら何といっても ひゅけとでしょ。 以上、ちょっと個人的主観テンコ盛りだけど・・・
>>238 ケトナーは評価高いけど、slow/fastの切替スピードが調節できないのがヤダ。
折角の単体シムなんだから、そこら辺まで特化して欲しかった。
240 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 02:43 ID:EzB3NDM1
>239 ロータリーのSLOW/FAST切替に加え、SLOW/FAST切替スピードの調節も あった方がいいかもな。>210のG4にはその機能が付いてるみたいだ。 っつか、ヒューケト・チューロトも所詮はLFO回路でしょ? ローターの空気感とかまで再現するのももう限界って感じかも。 ならば、Motion SoundのPro-3Tなんかの方がいいのかな? 昔はヤマハもロータリースピーカー出してたのにな。 モノホンのレスリー買うことを思えば安いけれど、ペダルエフェクトが5万も していいものか・・・>ロト
ここはエレ糞のスレです。
>239-240 ヲマイラ、slow/fastの切替スピードの調節が出来ないのがヤダ?? 本物のレズリーにすらSLOW/FASTの切替SWしかついてないのに、 シミュレータでワザワザ切替スピードなんぞ調節する意味が全然分からんヽ(`Д´)ノ ・・・・などと深夜にコソーリ言ってみるテストォ!
243 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 04:17 ID:XDLeVjnk
そういや昔のエレクトーンで、ロータリースピーカーをビルトインしたヤツあったな。 おまけにパーカッシブ音付きだから、今にして思えばモロにハモンド&レスリーに媚びた造りのヤツ。 かなり昔のヤツなんでモデル名までは覚えてないが、なんだっけ? 結構当時の最高機種だったと思う。勿論ハモンド&レスリーと比べるまでもない音だったけど。 それでも当時、発表会とかで弾いてると真下からしゅわしゅわ〜と音が出るから感動したもんだった。 あああ・・・、気になりだすと止まらないッ!誰か教えれ〜。
>>243 やふの昔のエレクトーントピできいてみたら。
245 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 15:17 ID:3dqU0IVd
>>242 ちゅーろとにSLOW/FAST切替スピードの調節ねえ・・・
俺はむしろSLOW/FAST各々のスピード調節をつけて欲しいかな。
他のレスリーは知らんけど初期の147はプーリーに掛けるベルトの位置を
掛け替えて、確か基本の速度を2〜3段階に切替えられるようになっている。
あと、高音のホーンやモーターを取り替えたり、クロスオーヴァーを他のモデルのと
取り替えたりして速度を好みに調整してるレスリーユーザーは多いですよ。
ハモンドのヴィブラートが個体差激しいんで、レスリー側で微調整が必要なのかな?
>>243 それっていつ位のモデルですか?20年ほど前だったら確かE-700かな?
当時で¥200マソもした・・・間違ってたらスマソ。
あとロータリースピーカーをビルトインした家庭用モデルなら、
エレじゃないけどヴィクトロンも出してましたな。
>235ファントムの鍵盤ちゃちいでしょうか?まあオルガンに近いかな?同社のアトリエをシンセようにしたそうです。モーチーフ88はグランドハンマーながらオルガンシンセにも適してるそうです。
>243E3!E20!E10 !E70!EX42!このへんまででしょうか?いずれ電子式へ・
>>243 私の記憶が確かなら、E-50,E-70,E-700がロータリスピーカー付きだったと思う。
ただパーカッシブ音付きだったかまでは・・
それ以前の古い機種については分かりません。
思い出しついでに、当時疑問だったのがあの内蔵スピーカーをどう回転してたのかしら?
まさかレスリーと同じだったら余りにもスペースなさそうだし。
真っ先に浅倉大介氏を思い浮かべた自分、、。
>>219
>>240 239だけど、実際にスピーカーが回転するヤマハやテイスコのロータリースピーカと
単体シムのケトナー・ロトとでは、それでもやっぱケトナーの方が本物のレスリーの
音に近いでしょ。
ケトナーは、ペダルエフェクトというよりもエフェクト+プリアンプだよ。
それを考えるとあのデカさと値段もそんなに責められたもんじゃあない。
あと、ヤマハが出してたロータリースピーカって黒くてでっかい銀パネのんだっけ?
確か当時のレスリー社日本代理店からクレームつけられて廃版になったはず。
レスリーの特許と意匠著作権?侵害らしい・・・
YCとかエーストーンをそれに繋いで鳴らしてた香具師いっぱい居たのになあ。
どう解決したか知らんがその後もヤマハから黒くてでっかいキャビ出なかったっけ?
よく銀座某店でエレの新モデルの店頭デモとかで使われてたの。
あれってロータリースピーカだったと思ったが、違うのか?
>>243 E-70。
エレの家庭用上級機種もD-700シリ−ズまではトレモロに回転スピ−カ−付き。 Cシリ−ズも高級機種には回転式付いてて、C-300、C-400までは回転してた。 C-200はトレモロと言っても電子式、それ以前の古い機種の電子式トレモロは スペイシャス・サウンドって名称で、到底使い物にならなかった。 創世記頃のエレにはトレモロ無くて、70年代になるとB型でさえ スピ−ド可変の回転トレモロ搭載した機種も出てきた。 説明書読むと、小型スピ−カ−自体が回転するのと、スピ−カ−の前で ロ−タ−を回転させて音を攪拌する2方式があった模様。(電子式は別にして) 昔持ってたD-3Rは後者方式で、トレモロ・タブレット入れると、足元に ス〜ス〜と風が吹き付けて来た。でも効果は良かったよ。 どんなに進歩しても、今のエレの電子トレモロなんてスカ。復活望む。
74年発売のC-30Hには普通の回転式トレモロを装備せずに、 オ−ケストラ・トレモロ&コ−ラスタブレットがあったらしい。 オ−ケストラ音色のみにかかるトレモロって意味じゃなく、 上鍵盤全音色、下鍵盤全音色にかけるオ−ケストラ効果で、 今で言うシンフォニック・コ−ラス&セレステに近いのかな? 同年発売のC-30には普通の回転トレモロ・コ−ラスが付いてるので、 それとは全く異なった新効果なのだろう。 C-30Hのオ−ケストラ・トレモロにはスピ−ド調節つまみがあり、 それを考慮すると、電子式トレモロの先駆なのか? C-30Hのオ−ケストラ効果は、エレ本体に内蔵された4本のスピ−カ− から聞こえてくる音が独特な雰囲気を作り出していたそうな。 ヘッドホン使うと、スピ−カ−1本分の効果かかった音しか 聞こえないから、効果の効き目が薄いらしい。ぜひ一度聞いてみたい。
253 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 20:39 ID:n4xhIOI2
エレの楽譜のアレンジャーってどこまで 音源しているのか疑問。 マニピュレーターさんに発注なの? 音源製作の会社、三原さん、作ってるよね? ユーザーボイスの音は本体で作ってないそうで、 それ専用の技術者が専用の機械で作ってる、っていう 回答があったってどこかのスレで読んだ記憶があるけど・・。 はっきり言って、本体のエディット機能って役に立たないよ!
そういえば小室哲哉もエレクトーン出身だったような。 他のシンセ資金にするためにすぐ売却してしまったらしいけどw
255 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 21:40 ID:dV5kuAWg
え〜?あの打鍵の感じは、独学かなって思ってたけど・・。 エレかなあ?小室さん・・。
エレクトーンから始めただけであってちゃんとした教育を受けていたわけではないらしい。 全体的に独学。ピアノ弾く時は見てられないけど(w シンセ弾く時はカッコイイね。今もヤマハと共同でシンセを出してるらしい。
どんなに能書きをたれようとも、 どんなに熱く語り合おうとも、 所詮エレクトーンは三流の楽器。 普通にプロ野球中継でぐらいしか聴かんわな。 エレクトーンのCDを聴いているヤツがいたら、 そいつはハッキリ言ってバカだ。
258 :
ドレミファ名無シド :03/06/14 22:40 ID:lSEK2qa/
>257 そういうことを書く自分が嫌になることない? こうやって、相手してもらえるからうれしい?
259 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 00:16 ID:EK3OVSBo
買ってみたけど、やっぱり、 2回聴こうっておもわなかったよ。 いる人にあげたい。
>>259 さん
それ、誰のCDよ?イニシャルで答えてみて!
私が知っている限り、最近はプレーヤーと言われる人達もエレクトーンでは、録音していないよ。
M.MさんもK.Hさんもいろんなミュージシャンとセッションしているし、CDもそう。
今をときめくA.Yさんにしろ、N.Yさんにしろ、オリジナル曲をたくさん書く人がエレクトーンという概念から離れてもどんどん活躍していって欲しい。
そういう人だけが、プレーヤーとしてではなく、音楽家として残る人だと思う。
機能とか音源のことを言い出したらキリがないけれど、もっとみんな単純に音楽を楽しむ楽器として捉えてもいいののでは・・。
>>253 そういうこと気になるよね?
N.Yさんの楽譜買ったら、アレンジャーが本人ではなく、全部別の人でがっかり・・。
ということは、音源も本人が作っていないと言うことだね。
K.Hさんはマニュピュレーターの部分もすべて一人でやっているみたい。
>>260 ねえ、イニシャルじゃないと駄目なの?
その書き込みの内容は、
伏字(してないけど)やイニシャルにする必要も無さそうなんだけど。
「その人の名前だけなら知ってる!」っていうのも味わえないんで、、。
264 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 01:51 ID:CgaN8xs2
>>252 自分もC-30Hのオーケストラエフェクト気になっていました。 たぶんシンフォニック&セレステのようなものだと思うけど。
265 :
鯖 :03/06/15 01:54 ID:???
>>174 でカキコしたモノです。
ハモンドB-3&レスリーの音源を現行のエレクトーンで演奏することって出来るの?
その後のレス読んでふと思ったんだけど、
例えば老国のVK-8M(B-3&レスリーモジュール)をエレクトーンのMIDI-inに
繋げれば一応できないことはないかな?
エレクトーン手放してしまったんで、確認しようがないもんでね。
VK-8とかV-Comboとかもいいんだが、やはり2段マニュアル+足鍵で弾きたい。
ならばVK-88買えって話だけど、秋葉らおで見たら45万もするじゃん。
エレなら現行機でも中古で安く手に入りそうなんで、
VK-8Mと併せても安くつくかな?・・・・と考え中。
>>262 批評はしていいんじゃない?
していないみたいだけど。
>265 ELのMIDI OUT → VK-8MのMIDI IN ということでしょ。 もちろん可能。 いいアイディア。
>265 話聞いてると理論上可能・・・・と思われ。それよりか京王のBX-3はダメ? いくら音源がVK-8Mでも最近のエレのショボい鍵盤じゃあ実力を発揮できないかもな。
>>252 懐かしい話有難う。僕のはC10T、C10のカセット付でスペシャスサンド搭載だけどチャチかった。C10Hは10万近く高くオーケストラエフェクトってどんな音が聞きたかった。結局きかずじまい。10万もするエフェクトって!
270 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 02:46 ID:7Mc9tAN1
>268 足鍵盤がないのが痛い。<BX-3
>>265 VK8を買えばいいよ。ロアー鍵盤MID端子、ペダルMID端子あるからPK7とMID鍵盤用意するだけ。ロアーはオルガン鍵ではなくなるけど、とてもコンパクトで値段も安い。
272 :
鯖 :03/06/15 02:54 ID:???
>>267-268 レスありがとう。
268さん、その後色々調べたんだけどBX-3は足付けられないんですよ。
エレの鍵盤は確かにショボい。元ユーザーだからそれはよく分かってるけどさ、
でも今、他社製品も含めMIDI鍵盤でオルガン用のキータッチで2段鍵盤で
足もつけられるやつってないもんね。
273 :
鯖 :03/06/15 03:05 ID:???
すまそ、モロかぶり。鬱山車脳。
>>270 >>271 おお、なるほど!こちらもありがとう。
ただ、予算が・・・
VK-8+MIDI鍵盤+足鍵かあ・・・
それに2段で弾くからには、VK-8がしっかり乗るだけの
広い天板のMIDI鍵盤がいるな。
>273 あとそれにモニターかコンボアンプもいるよ。 いずれにせよ、ハモンドの音を求めるんだったら再生装置にも気を配ってね。 265案じゃエレ糞ーんのショボい内蔵スピーカーで鳴らすってことだろ?
>>274 おまえ、MIDIに仕組み知ってんの?? プッ
イニシャルで書くのはやめてほしいね。 プレーヤーを知らない人もいるし、そういう人に覚えてもらうためにも。
277 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 04:15 ID:aIlfFtpa
>>269 自分の初エレはCK10。C10と似たものでスペシャス・サウンドほんとチャチかった。
あの頃のエレってカセットデッキ搭載するのが最先端だったんだよね。
自分はビブラ-ト3のストリング8の音ををカセット2台でパンをずらしながら
ピンポン録音してステレオのシンフォニック効果出して楽しんでた。
オ-ケストラエフェクト搭載機種って、10万も差があったのか。
それだけ価値があったんだね。ますます気になる‥
<<260
最近、M.WさんがELX-1を使ってアルバム2枚出してるようですよ。
>>278 漏れも275が何を煽ってるのか意味不明。
VK-8MをエレにMIDI刺しして内蔵モニタじゃなくlineで鳴らすっていう話だろ?
280 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 08:23 ID:VgQ8wkWc
>>260 平沼有梨と内海源太が年1回のペースでクラシックのCD出してます。
1枚目だけ松本淳一も参加してる。
多重してそうな感じの曲もあるけど、たぶんエレだけで録音している。
「エレではこんな感じでオケの再現が出来るんですよー」ってなCD。
エレやっている人以外は聴かないだろうし、聴く必要もないんだろうけど、
自分は結構好き。
エレクトーン奏者のネタCDとしての価値しかない・・・ということは 普遍的な見解からも価値なしということだね。
>>272 普段B3を弾いている金子さんもライブでは移動を考えて1段オルガンを2台とMIDI鍵盤を使うそう。しかもロアーの音源は使わずドロバーのみ使用。つまり音源は1台だけ。
先ほどの者です。MID鍵ってペダルのことです
プレイヤーだって立派な職業っていうか一般で名前公開してるんだから 別に名前ちゃんと出してもいいんじゃないの?
285 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 12:44 ID:tzWAlXqR
最近、コンサート行っても 別音源使ってるみたいだから、 (弾いてない音もいっぱい鳴ってるし) エレで使ってるのは鍵盤だけってことかな。 パネルの音の意味ってなあに?
>>280 平沼有梨イイよね。なんで名前変えたんだろうか…。
本格的なオルガンサウンドを目指す以外の目的の為に シンセで3段鍵盤組む必要ってあるのかな? シンセの音がエレより良くても、奏法自体は大きく変わらないでしょ。 一般的には上でメロディ−、下でハ−モニ−、足でベ−ス。 エレでもシンセでもリアルタイムでは相当限界あるよね。 エレには多様なサポ−ト機能も付属してるけど、 これじゃあ、音の良い3段シンセで弾いても表現が寂しいんじゃない? 多重録音するならシンセ1台で十分っしょ。 さっき、のど自慢の伴奏見てて思ったけど、 生のE.ギタ−やE.ベ−スの演奏があってこそ、 リアルな音のシンセも生きてくるんじゃないかと‥ あの番組2段シンセが2人いて、あの程度のサウンドなら、 一人だけで3段シンセ弾いたら、相当貧弱だろうな。 ところで、合格の音出すカネの奏者も他の演奏者と同じギャラなのか?と ふと疑問‥
289 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 18:03 ID:zsWl8a6Q
>>286 平沼さん、いいですよねー
2年くらい前だったか、「呼吸するオルガン」ってコンサートに行きましたが、
パイプオルガンを使って、オモシロイことやってましたね。
ストップを微妙に操作して「シュォ〜〜〜」って、ホント呼吸してるような音だしたり、
現代的な曲もヨカッタけど、和太鼓と競演した曲やおなじみの「Eternal」とか、
結構ココロにズンズンと来るモノがありました。
これからも頑張って欲しいです♪
>>287 シンセを3段化する意味についてですが、個人的に実行している
自分の意見としてですが、まず純粋な3パートのみの演奏の場合当然エレと同じで
寂しい表現になります。しかしエレと一番違うところはシンセしか生みだせない
綺麗な音を使うことができることでしょう。実際シンセを使いこんでいくと
エレのような生のまねではない、しかも重みのある音をさぐることができます。
また生系の音、とくにドラム当とうてい、エレでは出せません。喉自慢の
シンセの音はひどいですよ。そのままプリセットを使用した感じ。
最近の音色ボードは次元が違いますよ。もちろんシーケンサーと手弾きが
本領発揮です。シーケンスパートの音もシンセ同様の音が使えます。
3パート分が弾けることも単体にない楽しみです。ただ前にカキコ
したように手弾きパートは1台に拡張鍵盤を加える方法でしか3鍵の演奏は、不可能
ですし使いやすいです。結局シンセ単体と同じなので。
291 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 19:00 ID:ghuNvcBx
>>265-274 この一連のカキコ面白そうだ。
俺はヴィンテージエレクトーン&キーボード派なんで、デジタルやMIDIのことは
詳しかないが、VK-8Mってオルガン=3パート(アッパー、ロワー、ペダル)を
個別にセットできるけど、それをMIDI受けするELって、ちゃんと3パート別の信号を
上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤に振り分けてくれるの?
・・・ちょっとそこだけ疑問に思ったが、FM化以降のエレ糞に興味がないんで
エレ糞現行機種のスペックディティールまで知らないんだ。
VK8MをELの3鍵に振り分けるの無理かも。とくにペダルはダメ。
>291-292 便乗質問。VK-8MはHammond B-3のフォールド・バックまでモデリング してるの? VK-8やVK-88はモデリングしてるの知ってるが。 もしVK-8MがB-3のフォールド・バックまでモデリングしてんのなら、 その>265-274の繋ぎ方で、現行機ELの鍵盤もちゃんとフォールド・バックするの? もちろんその場合、61鍵×2マニュアルのELで演奏するってことで。
ELのMIDIのアウトプットチャンネルの基本は、 UPPER Ch1 LOWER Ch2 PEDAL Ch3 となっております。 (ME、HS) EL二桁番台機種は、 UPPERをCH4 LOWERをCH5 に変更することもできます。 HXとEL200以外の三桁番台のEL(ELX1m含む)は、 アウトプットチャンネルを自由に設定できます。 ELではペダルは高音優先の単音ですが、(EL900m以上を除く)、 MIDIの出力は押した鍵盤の数だけ出力されています。 ペダルのベロシティの変化はペダルにタッチトーンを持つ機種は弾いたまま出力されます。 持たない機種は固定。
295 :
ドレミファ名無シド :03/06/15 20:56 ID:izFEJVtn
訂正。 HSもMIDIの送信チャンネルをUPPERをCH4、LOWERをCH5に変更することができます。
今日は静かだね・・・
>>280 あんなん買ったらあかんやろ。
スコアの音、間違って入れてるし。
スッカラカンのパートまであんねんから…。
重ねて入れてあれぐらいやったら、原曲買ったほうがええんちゃう?
1枚買ってメッチャ腹立ったわ。
平○って、かなりパクリの女王やで。
それに、かなりいろんなヤマハのオトコ手玉にとってきてるし。
かなりわらけるわ。
299 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 02:40 ID:dWA0R/p5
別音源を使ってるの質問しても ヤマハは答えてくれないんだよね。 あれだけいろんなプレイヤーがしてるのに。 XGにしても消極的にしか教えてくれないし、 何のためにXGつけたのか。 もっといい音源つけてくれ、っつーの。 もう、本体で何かしよう、って思わないけど。
300 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 02:46 ID:1C9fpWVN
>298 ふられたん?(藁
301 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 03:26 ID:9UPGWkX3
>>292 291だけど、やはりダメそーだね。いっそのことYAMAHAがいつまでも意地張ってないで
ELに互換性のあるハモンドの音源を堂々と出してくれれば話は早いんだがな。
現にXGにも聞いて明らかにハモンドだって分かる音源が3つほど入ってるけど。w
>>299 そそ、いつまでもXGの元ネタ公表しねえな。>ヤマハ
だからDTMの世界で見捨てられるんだよな。
302 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 11:20 ID:9FmChMYe
プレイヤーが公然とやってるんだから、 一般ユーザーも別音源やシーケンサーを 一緒に使うとあんなことできるんだ〜、 自分もやってみたいな、って思うのが普通。 だけど、プレイヤーのプライベートな問題だから、って ヤマハは知りませんって返答でした。
ELエディターソフトはヤマハが正式に出していないといわれましたが、ためしてよいでしょうか?出す予定もないといわれました。
304 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 11:59 ID:45J1OfdM
ELエディットは、エディットする時、音の変化を確かめながらは できなかったような気が・・。
>>304 じゃあ使いものにならないよ!シンセを工夫したほうがいいよ。
エレクトーン好きがハードウエアに拘る気持ちはよく分かる。 音楽性について語ると笑われるだけだモンね。 音源がどうのとヲタクの世界にまっしぐら。 ますます世俗と遊離して、 あと数年後には宗教法人化される予定なんだろう。 エレクトーンは個人の趣味として楽しんで欲しい。 間違えても「他人に聴かせよう」などと考えてはイケナイ。
308 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 14:34 ID:dkak71cv
>>307 確かに。
ただ、ハードウエアに拘るカキコする香具師は他のキーボードも持ってるだろ。
悲惨なのはヤマハ専属のエレ糞弾きのCD聞いたりイニシャルトークやってるバカども。
↑ぶらくら 踏むなよ
エレクトーンを弾く人達は、 講師・教師・先生・生徒の分け隔てなくお客さん。 毎度お買い上げ有り難うございます。
悪徳商法だと思うよ山H
>>300 どっちかと言うと、盗られたんじゃない、、?
↑ぶらくら貼り付け必死だなw みんな踏むなよ。
>245 金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い金が無い もう自分でくるくる回ってレスリー効果をシミュレートするしかねーよ!
金が無いんだったら、その前に首が回らんだろ?(W
318 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 21:22 ID:AzSVRK4n
エレクトーンの講師や上級生徒はエレクトーンの音と機能が、いかに 他の電子楽器に劣っているか、そしていかに考えられない値段が 付いているかしるべき。エレのオルガンの音が良いとか、シンセと同じ とか、本気で思ってる人多い。
>>320 それでも私はエレクトーンを弾き続けるし、
音楽性も音色も最高だと主張し続けます。
だって私の人生や人格は、
エレクトーンによって特徴づけられているんです。
エレクトーンを否定することは、
自分自身を否定することになってしまいます。
私自身は数々のコンクールで優勝や入賞を繰り返し、
それだけを誇りに生きてきたんです。
他の人も同じ事情だと思いますよ。
322 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 22:09 ID:osjS9f8W
コンクールにでてる人(全日本とかね)の 音楽性は高いし、ものすごく練習も勉強も努力もしてると思う。 でも・・・・。 狭いヤマハだけの世界なのよ・・・。 ピアノやシンセやもっとオープンな世界で その才能を開花させてたら・・・と 全日本やインターナショナルを見に行くにつれ、 思います。
>>318 このアレンの写真の2スピーカー、12吋じゃん。こんなんグルグル回してんのかよ?
スゲエと思って感動した。が、モーターの駆動音やかましそーだ。
>317 Niceツッコミ!
>>322 全日本だのインターナショナルだのを、
わざわざ見に来るようなヤツに言われたくないな。
参加するバカ、見に来るバカ。
同じバカなら弾かなきゃ損ソン。
というか作曲、編曲者の行いで判断する事自体低俗。 やってるかどうかもわからん事追求してもしゃあないでしょ。 曲がいいと私に感じさせたのは事実なんだからそれで良し。
ブラクラかどうかっていう以前にある特徴で一発でわかるから、 基本的にその人のレスはスルーw
>>326 田舎者同志で共感が成立した場合などは、
周囲にいる都会人にとって大変な迷惑なんですよ。
329 :
318 :03/06/16 22:39 ID:???
いやいや318に言ったんじゃないよ。 そうじゃなくて本当にブラクラはってる粘着に言ったの。
331 :
318 :03/06/16 22:51 ID:???
エレクトーンの上級者の方はほんとに、音楽的に素晴らしいですよね。 しかしそのレベルに達したなら、たとえばオルガンの曲をするなら まともなオルガンを使いたくなるはずだし、ジャズやクラシックをするならピアノを弾きたく なるはず。しかし・・・。エレクトンはヤマハの身内の間でしか通用しな楽器であることは事実。 前と人と同じでヤマハ1社の電子オルガンだけにとらわれず、各社のシンセや オルガン、そしてハード面にも目を向けていただければもっと素晴らしいと 、思います。
開発にもちゃんと関わって欲しい
334 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 23:04 ID:L+xOM3Th
いや、見に行ってる、っていうのも なんか一応行ってる、ってかんじで。 なんか変わってるかな〜って思うんだけど・・。 あいかわらず子供は恐ろしいパフォーマンスだし、 大人はポピュラーでもクラシックでも自作曲ばかり。 審査員のホンネって聴いてみたいなあ。
>318 ロリータスピーカーってなんじゃ? リンク先のアレンの写真は違うんじゃないかい?
336 :
ドレミファ名無シド :03/06/16 23:33 ID:9UPGWkX3
>>335 318氏じゃないが、何もレスリー社のものだけでなく、ドップラー効果を利用した
スピーカー全体を指してもいいと思うんで、このアレンの内蔵スピーカーも立派な
ロータリースピーカーじゃないの?
尤もレスリーは、2つのスピーカーは固定されたまま、高音部のホーンと低音部の
ドラム部分がそれぞれモーターで回転しており、構造的にもっと複雑ではあるが。
鍵盤んの発音位置とドローバー以外で音色のみ考えた時、各社のクーロン オルガンと最新シンセのオルガン専用エクスパンボードの音色ではかなり 差がある?カットオフやレゾナンスで擬似的でもかなり倍音が、変えれる そうだけど。最近のシンセはかなりのメモリー使ってるので、音としては 新しい可能性もあると思いますが。
338 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 00:49 ID:NLuti8zQ
>>332 エレの上級者と一部の講師はその事には一応気付いているらしく、コンクール(全日本など首都圏以上)に出てたような人達って、エレ関係の専攻せず作曲、ピアノ、DTM分野を専攻してる人多いですよ。
私は高校までエレを極めていたのですが、今は某音大で作曲を専攻しています。
知られているかもしれませんが、音大に限った場合、エレ関係の学科ってそこまでレベルが達していない人が行く場合が多く、上級者は大体の場合ある意味エレに見切りつけて違う事やる人多いんですよね。まぁ違うことやりながらもエレなら極めることが出来ますし・・。
微妙な楽器ですね。
>>314 あなた、男だったら渋い趣味してると思う。
>>336 そーじゃなくて、335は別のことが言いたいよーな気がしま。
335よく読んで。
341 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 01:42 ID:Q8ix/7ln
>>340 336だけど、ああ、分かったよ。
「木製家具調の四角い箱の中に辻とかと加護がいるスピーカー」・・・ってか?
そんならちょっと欲しいかも?w
・・・てか、こんなこと書き込んでる自分が空しい。
342 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 02:02 ID:2fCz8SjP
>340、341 高音ホーン=西村理香 低音ドラム=山添みづき ぐるんぐるん回る。
>>343 >>318 と335良く読みなよ。318が「ロリータスピーカー」とミス打ちしたのを
335がおちょくってるだけ。
>>336 はそれに気付かず(まあ普通は気付かんワな)に
ロータリースピーカの説明をマジにレスした訳。
>>344 をい、をまい、中房・高房の頃「アリスクラブ」愛読してただろ?(藁
高音ホーン=諏訪野しおり 低音ドラム=倉橋のぞみ ・・・・・の組み合わせもお奨め。 >346 「アリスクラブ」知ってるチミこそ・・・・・(以下略。)
348 :
343 :03/06/17 02:57 ID:???
>>345 レスありがとう・・・て優香、キモイ。
お宅ら児童ポルノ法に引っ掛かるぞ。せめてアニメ系にしてくれ、頼む。
高音ホーン=クララ
低音ドラム=しずかちゃん ・・・・・みたいな組み合わせでな。
>>346 言いたかないが、「プチ・トマト」っていうのもあったな。
347と348は真性炉利ということで放置願います。
350 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 03:31 ID:Q8ix/7ln
>>342 以降の糞レス
341だけど、このままだと俺がロリネタ振ったみたいだから、
誤解の無いように言っておく。341の書き込みは340にちょっと乗ったまでさ。
俺はロリじゃないからな。危うくこのまま寝るところだったよ。
てか、エレにもロータリースピーカーにも関係ないネタで夜中に
オマエら何でそんなに盛り上がってるの?楽しいのか?
まあ、これでエレヲタ=ロリっていうことがよく分かったけどな。w
>350 ageるなよ、アフォ、氏ね。 オイこらチミ汚ねえな。>俺がロリネタ振ったみたいだから、って 十分振ってるよチミがよ。 「プチ・トマト」買ってあげるから早く寝ろよ。
>>350 自分だけいい子になろっての?甘いよ、甘い。あんたもじゅうぶん真性炉利だからね。
[ロリータスピーカー]の[ロリータ]の部分はよく分かった(藁)が、 [スピーカー]の部分はどーよ?みんな。
>>350-352 よし、俺が仕切ろう。俺は仮性炉理だけど中学生は年齢的にビンゴ。
つまり括弧つきの(ロリータ)だと思うな。 でも世間一般に言う「炉理板」って呼ばれる
連中の萌え中心年齢は11歳、次いで10歳だ。 6歳とかいう香具師は何らかの
精神的病気と考えてよろしい。で350君の場合、
>>340 の「ロリータスピーカー」という言葉に
反応して
>>341 でカキコしたのが「辻」とか「加護」であるという結果から、
俺と同じ仮性炉理、つまり括弧つきの(ロリータ)であることが判明できよう。
しかも時間が経って、自分が炉理である馬脚を顕わしてしまったことが客観視でき、
且つ少なからずともそれを恥じていることが350のカキコで見て取れるので、
350君は真性ではなく潜在的ロリータ、つまり仮性炉理であることが結論付けられよう。
・・・という訳で、このロリネタはsage進行!
>354 なんか分かったよーな、分からんよーな。乙彼。
ええから早よ[スピーカー]の部分説明せえよ、ゴルァ!
エレクトーン関係者は普段人からバカにされているので、 他人の間違いには大喜びしちゃうんですよね。 軽く流してあげればよかったのに・・・。 「ロリータ」ってそんなに嬉しかったんですか?
358 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 10:21 ID:YAFFa6kq
楽しそうだねえ〜。
>>348 クララって何のアニメに登場するんだっけ?
そんなにロリいの?
>>336 真面目な質問。
エレをレスリースピーカーに接続して鳴らすこと出来ますか?
361 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 16:53 ID:9IGOLDsA
>359 ルパン三世カリオストロの城。 てかクララって成人女性だろ? >360 出来ない。
>>361 え?!アルプスの少女ハイジに出てくるお嬢さんじゃないの?
クララが立ったぁ〜〜!で有名な奴。
>>360 旧機種ならレスリ−スピ−カ−(700型or710型)に接続可能なタイプ有り。
よく知られる代表機種は、D60、E70、D700、FS30、FX20、その他。
詳細は、ヤマハ・マニュアル・ライブラリ−参照の事。
>>359 ,361
362が正しい。361が言ってるのはクラリスだろーが!
「私を連れてって、ルパン・・・ドロボーはまだできないけれど、きっとおぼえます。
おねがい〜〜!」で有名な奴。
ちなみにアルプスの少女ハイジに出てくるクララならかなーりロリロリしてます。
萌え〜♪
>>360 基本的に、代表的なモデルLeslie122とか147などの場合は、6ピンのコンダクター
シールドを使用するので、エレとプリアンプとの接続に互換性がないとダメ。
ただ、他のモデルには、コンボプリアンプの1/4"インプットジャックにシールドを
接続して使えるものもある。
手っ取り早いのは、TREK II PRODUCTS社から出てるUniversal Combo Priampなる
ものが販売されているから、純正をそれと取り替える。これはたいへん優れもので
純正にはなかった122との接続のほかに147, 760, 722などコネクターのピン数の
異なった異種のレスリーが接続でき、また同時にコントロールすることが可能。
>>365 要はLESLIEはハモンド専用ってニュアンスが強いってことで?
つまりエレ糞なんぞ繋ぐの勿体ないってことで?
エレ糞はロリータスピーカーに繋いでなさい、ってことで?
エレなんかをレスリーに繋ぐなんて、レスリーがもったいない。 せめてオルガンVKでも買ってからにしたら・・
エレ糞のショボい音をレスリーで少しでも豪華にごまかしたい。 ・・・・・っていうエレ糞ヲタのささやかな抵抗っていう事で。
エレが内向的でしょうもないものである事やスペックが云々はおいといて 純粋に楽しんでいる・楽しんでいた者同士で心おきなくくっちゃべられる スレはないものでしょうか。
>369 ここで遠慮なくすれば。アラシは脳内あぼ〜ん。 徹底無視。 そうそう、 あふーにもEL関係の掲示板あるよ。
371 :
ドレミファ名無シド :03/06/17 22:59 ID:2Ua8WKiz
ここはハモンドヲタの巣窟のようですね
374 :
ドレミファ名無シド :03/06/18 00:39 ID:RDi1OwnG
>369-373
別に只のハモンドヲタなんかいないでしょ。みんな現状のELのスペックに不満があって
それをあれこれ模索している過程で、ハモンド・モジュールを選択肢の1つとして
取り上げてるだけであって、ハモンドvsELなんて図式、正直下らないと思うな。
このスレ凝り性の方がお集まりみたいで、いろいろ勉強させてもらってるよ。
ハモンドやレスリーのことも話題に上ってても、それはそれであながちスレ
違いとも思えないけどね。
だからといって、
>>369 さんが純粋に楽しんでいる・楽しんでいた者同士で
心おきなくくっちゃべられない、とも思えないよ。自分に直接関係ないレス、
興味のないレスはスルーすればいいだけのことだし、感情的に369のような
書き込みすることで、370-373みたいな無駄レス呼ぶだけで、正直引いちゃうね。
好きなこと書き込んで、荒らしはスルー、ってことでマターリやろうよ。
375 :
370 :03/06/18 01:01 ID:???
>374 私の投稿は無駄レスだったのか・・・
>371のリンク先ってつまんねーな。まだここの方がマシだよ。
ここにカキコしてる人は、エレのハードのこと音楽性のこと良く知ってるだけでなくオルガン、シンセもよく理解してる。エレしか知らない人も読むだけ読んで欲しい。エレが進歩するために・・
378 :
_ :03/06/18 11:10 ID:???
>>371 リンク先に行こうとしたら、壊れて開かなかったディスクドライブが勝手に開いた。
何だか分からないがありがとう!
エレの現状が変わらないのはエレのことしか知らない講師さんや生徒さんが何の疑問もなく大金だして買うからですよね。そして解ってる人は離れて行く・どんどん・・
>>380 過去スレにもあったように、
アホを相手にする商売が一番儲かるってことで。
>Yamahaエレクトーン営業販売部
>344 >347 なんか懐かしい名前が挙がってるな。
383 :
ドレミファ名無シド :03/06/18 21:21 ID:RpmzqnO/
次の機種が出たら絶対やめる!
384 :
ドレミファ名無シド :03/06/18 21:52 ID:i2CItRJ6
>383 完全に互換性があってもやめる?
>>380 「なんの疑問もなく」というのはどうかと・・・
エレのことしか知らない講師さんや生徒さんだって、エレの金額には不満を持っているはずでは?
○リネタじゃないけど一応sage進行
386 :
ドレミファ名無シド :03/06/18 22:25 ID:2f7kehQt
>384え・・・う〜〜〜ん・・・ 悩むかもなあ・・(ヤ○ハの思う壺?) でも、もうお金ないよ・・。
387 :
ドレミファ名無シド :03/06/18 22:29 ID:i2CItRJ6
ついつい、新しく搭載された音色や機能につられて、 新しい機種を買いたくなるでしょう。 そこを我慢。
エレクトーンへの不満はかなりカキコされたけど・・だからどうある べきかが問題です。別に3鍵演奏できたら良いのならオルガン思考の人は オルガン専用機を買えば良いし、機能と音を求めるなら機種は限定されるけど シンセに慣れてシンセの3段化とシーケンサーを駆使すれば良いと思う。 別に安く音の良い電子楽器があふれるほどある今はそれが、自然だと思う。 しかし昔からのエレクトーンブランドに親しんで来た人にとっては、なんとか 良くなって欲しいという人も多いのでは・・でもヤマハはその気はなさそう。 講師の一部の人は、今だに生にはほど遠いのに、うるさくタッチがどうだのだの、見てて気持ち悪いほど 体を動かせなど子供にビシビシ言ってる変な講師多い。
という訳でみんな、手持ちのエレ糞ーンを思い切って捨てて VK-88を購入汁!
391 :
ドレミファ名無シド :03/06/18 23:24 ID:RDi1OwnG
>375 374です。ごめん、370は違うようですね。 >389 同意。
>>390 オルガントーンしか出ないものなんか、いらないね!
ハモンドB3でも買ってオナニーしてろ!
>>392 VK-88はother toneっていうのがあるだろ?エレ糞以外の楽器何にも知らないで
ガタガタ言ってると女に笑われて一生童貞のままだぞw
考え直せよ肝玉の小さなエレ糞オナニー坊主w
2chらしい展開。ここで392が猛烈にぶち切れてコピペ攻撃で一気に1000まで埋める。
>>393 オーケストラ・トーンね。デジピと同じような音が入ってるけど、
これ自体は評価の対象外ですな。まあ、遊んでれば?w
オルガン部分はよく出来ていると思う。(音は聴いてないけど)
まあ、エレクトーンとは別の楽器ですな。
どうぞ買ってやってください。プッ
>>395 漏れだったら、VK88買っても、いろいろMIDI音源つないでしまって
結局ELみたいなものになってしまいそう・・・さあ大変だ。w
それならアトリエ買えば?という声も聞こえる気がする。w
398 :
ドレミファ名無シド :03/06/19 07:25 ID:/cBLv0Fc
そういえば最近アトリエの話でないね〜。 R社に変わった講師さんいたなあ。 Y社で活躍してたのに。 そういう人いっぱいいるらしいね。 アトリエのコンサート行ったけど面白かった。 でも、クネクネ弾く人もいて、ちょっとやだった。 リズムパーカッションは下鍵盤の低音域でしか できないのか?そこでしてた。 タッチによって声が変わるスキャットの音は良かったかな。 でも、そのコンサート1回だけであと、 とんと話をきかなくなってけど、アトリエ今評判どうですか?
399 :
ドレミファ名無シド :03/06/19 09:44 ID:E9tW6M5r
オルガン志向のアトリエ、俺は好きだな〜。
VKのオルガントーンだけだと寂しい人は、同社のシンセFAに慣れてVK8M繋だら。鍵盤はアトリエと同じだけど音色ボードSRXは評価される良い音だし無限の音作り可能。今時シンセを使いこなしてる女性バンドてよく観る!
むかーし入手した三原さんや窪田さんのCDをあらためて聴いてみたらなんか 面白かった。三原さんはホーンが入っててまだ勢いがあるんだが、窪田さんの 音の薄いこと薄いこと・・・。
>>401 三原??
あのセクハラおやじめが(藁)
>>395 >まあ、エレクトーンとは別の楽器ですな。
まあどー考えたって、
VK-88>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレ糞
だろ。w
>401 そんなCD持ってること自慢そーに言うなよ。正直サムイヨ!
>>396まともなオルガンの音が使えて、シンセも使いたければ、 VK88にシンセ音源を繋ぐか、ペダルとMIDIキーボードを拡張 したシンセにVK8Mを加えるか、どっちがいいと思う? VK8Mに入力したシンセの音は、VK88のアザートーン同様アクテブ エクスプレションがかけられるそうだけど。
>>403 別の楽器なんだから比べようがないね。
悪いね>オルガン基地外の403
>>405 >VK88にシンセ音源を繋ぐか、ペダルとMIDIキーボードを拡張
したシンセにVK8Mを加えるか、どっちがいいと思う?
どうだろう? 前者の方が弾きやすいと思うが、後者は持ち運びができるし。
今度、エレにVK8Mつないでみようかしらんw
>>407 エレ厨オナニー小僧瀕死だな。(W
何をそんなに必死になって弁解してるのか分からん・・・
>>403 ,407
別の楽器なんだから比べようがないが、単純に楽器として比べたら今のところ
VK-88>エレ
なのは否めないかもな。
実際、VKの鍵盤はよく出来てるし、オルガンとして使わなくとも
MIDI鍵に限って考えてもVK88にシンセ音源を繋ぐ方が利口。
エレにはないアンプモデリングもいいし、エフェクト類のスペックもエレとは
比較ににならない位いいし。
そもそもエレは音源が粗悪で使えない。やっぱり家庭で個人的に楽しむためのもの。
もっとも家庭で個人的に楽しむことが良いか悪いかは話が別だが。
ELの外部出力をマーシャルにブッ込んでギンギンの轟音&フィードバック演奏 できまつか・・・?
>>410 VK-88は外部入力にも各種エフェクト・アンプモデリングがかけられるのか?
>411 エレ糞をマーシャルにブッ込んでどーする? マーシャルに失礼だろ!
>>410 つーか、VK88、下鍵盤にアフタータッチかけられないじゃん。
つまらん(´・ω・`)
>>414 下鍵盤にアフタータッチ??
エレ糞弾きならではの発想だな(藁
>>415 ば〜か。
ビッグバンドの曲を演奏する時に要るんだよ。
>>417 だ・か・ら、それがエレ糞弾きならではの発想だっつてんだよ!
オマエ頭悪いだろ
>>416 >掛けられるよ
ていうか、掛かっちゃう?
外部入力だけ掛けなくすることはできる?
>>418 ただのオルガン弾きならイニシャルタッチも要らんだろ?
骨董品のB3でも抱いて寝てろや(藁
421 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 02:35 ID:fUys5sJU
わざわざエレ板にきてまで、他社製オルガン自慢しなくていいのにね。 電子オルガン総合スレですれば〜。
えれ愛好者って、オルガニストやハモンドに劣等感があるの?
>>420 =421=422
はいはい、必死の熱意に負けました。w
YAMAHA社員さん、深夜の書き込みごくろうさん!
>424 421のカキコ見て判る通り、単に他社製オルガンのスペックを引用しているだけで それが「自慢」に映るようなのだから、やっぱ劣等感があるんだろう。
普通にエレ習ってるくらいの人であれば、 他のオルガンについて知らない、っていうか、興味のない人が多いんじゃないの。 エレクトーン以外の三段鍵盤のオルガンに接する機会って一般人にはほとんどないし、 ハモンドの知名度なんてめちゃ低いでしょ。 音楽通の人くらいしか知らない代物。 一段鍵盤のキーボード見て、「あっ、エレクトーンだ」と言う素人のおばちゃんもいるくらい。 ましてや、2段鍵盤に足鍵盤がついてる物体は、 おそらく、みんなきっとエレクトーンと思うにちがいない。
>425 オマエモナーw
なぜ、電子オルガン総合スレは盛り上がらないのであろう。
>>414 410だけど、君にとって下鍵盤のアフタータッチこそが
かけがえなく価値あるものだったのなら、君は君でエレ弾いていれば
それでイイだろ? 俺はそれに関してとやかく言わんよ。
俺は410で何も君にVK88を薦めている訳じゃないし、
そもそも君へのレスでもなければ君へレスなど求めていない。
君が一人感情的にヤツ当たりしてるだけだ。
こんなところで油売ってないで、早く寝て明日の営業頑張って 一台でも多くエレ糞売ってこいや。>428=YAMAHA社員
>こんなところで油売ってないで オマエモナーw
>429 でもあそこはそこそこ良スレ。 恐らく2chの鍵盤関連スレでここが一番の糞スレ。
>>427 うちの親の世代の人達は、エレを見て「ハモンドオルガン」と呼ぶ。
昔、古関ゆうじという人がいて、TVで弾いてたんだそうだ。
単に宣伝力のせいだね。
436 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 03:07 ID:fUys5sJU
>434 あそこは、たしかに良スレ。 でもさ、ここで書かれてる内容の3分の1はむこうのスレで話せばいいことだよね。 あっちは、あんまり人が集まらないからつまらないかも。 こっちだと、エレ弾きに相手してもらえるからうれしいんだろうね。
>>424 つか、えれ愛好者が、単に幼稚で感情的に反応しやすく、
論理や電子楽器のスペックに弱いから煽りにすぐ釣られやすい
というだけの話。悲しいかな、彼らはボキャボラリィがないから、
返す言葉を知らないだけなんだ。そっとしておいてやれ。
>>436 じゃあ益々幼稚な女子供スレになっちゃうよ。
>>437 それは認める。
だからそっとしておいて欲しい。
>>435 福島の古関裕而記念館には古関裕而愛用のハモンドが展示してある。
親御さんは70代くらいですかな。
>>437 エレ好きの人は楽器のスペック云々はあまり気にしないね。
それに対して、楽器ヲタはスペックに振り回されて、肝心の演奏がおろそかに
なっていると思う。
>>441 さすが、社員さんは博識でいらっしゃる!
ありがとうございます。
444ゲットーだったのに、しまった。
>>442 ワラタ。カキコだけ読んでなぜお宅にそれが分かるのかと小一時間・・・(略)
厨房が紛れ込んでいるようですな
本気で社員になりたかったんだけどね。演奏方面に進んでしまったよ。 理系に進んで、エレに限らず楽器の開発の仕事してみたかった。
誰かローランドのスレ立ててくれ! そっちでやってほしい。 (でも人が集まるかな? すぐ落ちちゃったりして。ププ
>>448 それで、今はどんな楽器を弾いていらっしゃるのですか?
やはり(?)ローランド?
451 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 03:23 ID:fUys5sJU
正直エレの話題だけでは、スレがここまで成長することはないでしょう。 アラシもスレの華。 きっと、エレの話題だけだったらすぐネタがつきて落ちてしまう予感。
>>451 いや、過去ログ読んだけど、そんなことないよ。
エレは人口多いもん。
メーカー不問スレの方が落ちそうだよ。
いいや、ピアノ。
>>450 エレに限らず高校のころは電子楽器に非常にあこがれていた。
当時はいろんなカタログ集めて楽器屋にいってよくいじりまわしてたもんだ。
454 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 03:28 ID:fUys5sJU
>452 私も過去スレから見てるけど、 スレの半分以上は煽りやアラシじゃない?
>>453 ピアノなんですね。漏れも実はピアノでメシ食ってます。
オルガンに関しては、ヤマハ、ローランド共に認めてます。
まあ、欠点はそれぞれありますが。
>>454 そういえばそうだ。嵐は一行が多いから適当に読み飛ばしてた。
でも、良い話が一杯で面白かったっすよ。
途中から半角カナの彼が入ってきましたね。
「え?こんな前からやってんの?」」て驚きました。w
>455 欠点を語れるほどオルガンのことは知らないのです。申し訳ない。 ピアノを弾く立場からすると、ピアノ曲をしょうもないアレンジで弾かれたり、 オーケストラ曲を中途半端に弾かれたりすると、妙に腹が立つ。 そういう意味では、ここに集うエレ否定派が、 エレをメタメタにけなす気持ちもわからなくもないが・・・
>>457 あらら、ピアノを弾いているあなた様がそういうことを言ってはいけません。
リストはベートーヴェンの交響曲をピアノ用にアレンジしているじゃありませんか。
クラシック全体を見れば、アレンジなんてありふれたものです。
>>457 あなたのような人がエレをけなすのは構わないと思う。
だけど、ここにいるエレ否定派は、楽器の悪口を言っているばかりで、
演奏のことは言ってない。つまり、彼らは
「ろくな演奏ができない、ただの楽器ヲタ」
こだわりのあるアレンジならいいのだが、 安っぽく、ちゃちなアレンジだと怒りがこみ上げてしまう。 リストのあの辺の編曲作品は、時代的背景も、演奏効果の面でも、 今エレクトーンがやってることとは意味が違うような気がする。 ラヴェルの、 ピアノ曲←→オーケストラ曲 作曲家自身による、この転換も、 エレクトーンで編曲するということとはちょっと離れているような気が。 EL&Pの展覧会の絵とかもすごい衝撃的だったけど、 今の時代ではどうだろう。(逆に新鮮か?) 冨田勲の一連のムーグによる素晴らしい編曲作品も、 今の時代ではどうだろう。(今聞くと生々しい苦労がよく聞き取れる、それが味になっている) ピアノを真剣にやるようになって、クラシックにおける電子楽器の意義ってなんだろう、 と思うようになってきたのです。
>>461 昔はシンセがどのような音を作れるようになるのか、興味津々でしたが・・・
電子楽器は、たぶん、行き着くところは生音の再現でしょうね。
という点では、エレの行く道は正しいということになるけどw
嵐や煽りが半分とは言うが、 中には正当な批判や批評もあった。 だがエレクトーン命のオレは、 一切を無視し普及啓蒙に邁進する!
>>463 こいつ低脳跛!
こいつとエレ糞は撲滅されないと日本に平和はやってこないね(w
┌──────────────────────────────────── │:::::;:::: ヽ ノ │ │:::::::::  ̄- - ̄ . │ │:::::::  ̄ ̄ │ │:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│ │:::: ───〓──────〓〓─────〓 │ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │ │ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│ │ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/ │ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ .. │ │ / │ .│ . . ─/ ヽ / <嗚呼!ホームラン級にな!! │ │ / \⌒\ ノ\ . / \ ふははははははは!!! │\/ヽ / \. / \ │ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ ヽ │ \ \++++++/ / │ .│ \ \────/ / │ / \ (────ノ / │ /│ \ . /\ │ / │ \ <──── /│\ │ノ │ \ / │ \ │ │ \ / │ \ │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\── ────────────────────────────────────
なんで一人で必死になるんだろう。 ある特徴で一発でわかるのにw
>>459 >>460 >だけど、ここにいるエレ否定派は、楽器の悪口を言っているばかりで、
演奏のことは言ってない。つまり、彼らは
「ろくな演奏ができない、ただの楽器ヲタ」
あんな自己中ガッキに演奏が出きるとか出来ないとかあるのか?
売ってる曲集買ってきて弾くのなんて、誰でも出きるぞ
他のガッキと合わせた時に自己中を発揮してくれるけどな。( ´∀`)
機械と音楽やってる糞だから、ドラムが生になっただけで、
もうヘコヘコ。ベースが入ったら、足鍵盤意味なし。
リード楽器が入れば、もうお陀仏。
エレ弾けるキャツなんてそーいないな。
ヤマハの糞曲集買って、家で1人シコシコしてな。あばよ。
>>408お返事有難うございます。 シンセに拡張鍵盤を繋いでVK8Mを加えたほうが、ライブとかに持って 行けてドラムの人とライブとかできるし、ロアー鍵盤に76鍵アフター タッチキボードを使えるまたシンセの操作は本体を操作するほうがやり易い、 コストも半分なので、こちらの方法で買おうと思います。
>462 電エレの行く道は生音の再現?? 難聴プッ・・
サンプリング、モデリング音源としては余りにもチャチくて、 エレの行く道は正しいというよりも貧しい、ということ?
>>470 まったくなし!
このまま糞となって夢の島にでも埋め立てられとけ、って話。
472 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 20:25 ID:E8hmJfql
高価なおもちゃ、という認識でひとり遊びに使います。 でも、それを芸術的、とか、プレイヤーという職業とか・・となると・・。 狭い世界でしか活躍していないような・・。
>糞となって てことは今は糞じゃないんだねw
今日もピラニアさん、大暴れ。 自分のスレがんがって盛り上げて欲しいなぁ〜www
>>469 同意
>462には他の人とは違う風に
生楽器の音に聞こえてるんだって。( ´,_ゝ`)プ
プレーヤーのライブに行って、客席がいつも同じ顔ぶれってのにもうあきあき。 しかもファン同士がいつもつるんで集団で張り合ってるぜ!
ここのスレの人ハードのことばかりという意見あったけど。 エレ業界だって、あんな変わりばえしない3桁番出して売るのは疑問・・ 演奏メインだったらあんな高いだけの、どうしょうもない新機種ださずに EL90のまま20万で売り通すべきだと思います。5級だってEL50でよいはず・・ 5級程度弾けたらハードに興味でるはずだし、電子楽器をやる人ならハード に興味をもつべきだと思います。今のエレの現状をみれば、3段で弾けたら エレでなくてもいいのですよ。
まったくだ。
479 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 22:16 ID:668sMUq7
さいきんになって、一段楽譜が弾けないといけない、とか、 自分でレジストを工夫してノーマル奏で弾こう、とか、 言ってるY社が、情けない・・。
>>411 >>416 エレ糞の音をマイクで拾ってマーシャルにブッ込む。
ってか、そんな事誰がするんだ?(藁
>>476 顔ぶれは分からないが、プレーヤーによっては毎回演奏する曲が幾つか決まってるのにもうあきあき。
特にM.Mさんの「ヒ○○○ン」は、2回目でもう飽きた。
>>477 5級だってEL50でよいはず・・・って、EL50じゃヘボ過ぎると思うが。
はっきり言ってEL50なんか糞だよ。
.
仕込みの要素の方が大きい楽器だから飽きが来易いのは確かだね。
483 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 22:45 ID:4W4YZbzk
>>477 いや、EL-90じゃなくてEL-900を20マソにして、パソコン並まで値下げ。
EL-100 10マソ
EL-500 15マソ
EL-900m 20マソ
ELX-1m 25マソ
これでもエレやってる人しか買わないだろうな・・・
>>480 「マイクで拾って」とは言ってないじゃん。
でもかこええやん。エレ糞にマーシャル。 じゃ漏れはAC-30にブッ込んでウォームトーンで勝負だ。
486 :
ドレミファ名無シド :03/06/20 23:11 ID:E54xVMMF
「ヒ○○○ン」 ?? 「ヒコクミン」しか思い浮かばん。
>>481 EL50がへぼすぎというけど、シンセからみれば900だって同次元
ですよ・・シンセも生楽器のシュミレーションと言う意見あったけど、
それは1つの方向性であって最近、シンセでしかでない音に力をいれた
機種もでてきました。
エレクトーンでのクラシックの演奏のできがいくら良くても、生の音をまねた
電子音だけでは、聞く側としては本物が良いわけであって、その楽器固有の
音の世界がないのは、致命的。富田勲さんみたいに、生に近い良い音もあり
シンセにしかでない音が多く融合していれば、シンセとしての楽器のメリットあるけど・・
音楽性からみてもシンセと全ての音が中途半端のエレクトーンでは、聞く側からみての
楽器の可能性が違うと思います。だからエレノ進歩が必要なのです。
488 :
ドレミファ名無シド :03/06/21 00:23 ID:iwq1IWr6
それがね、ヤ○ハは、 「生音の再現を追及してはいけない」と言ったり、 「生楽器の演奏法を研究して、音域うんぬん、かんぬん」と言ったり、 ばらばらなことを言うのよ・・。 コンクールとか・・グレードでも・・・。 プレイヤーも然り。 財団と、(株)と、指導部と、開発部と、マニュピュレーターと 営業部等等、全部考え方違ってるんじゃない? で、「根本は音楽に対するうんぬん〜」とか、 抽象的。
489 :
480 :03/06/21 00:39 ID:xPGsLAxx
>>484 416の言うように、ラインではフィードバックはかけられない。
~~~~~~~~~~~
でも、マイクで拾えばできそうだと思ったので。
>>488 売れればなんだって良いのが分からないのか?
>>467 >売ってる曲集買ってきて弾くのなんて、誰でも出きるぞ
ごもっとも。バンドに入っても使い物にならんヤシは多い。
だけどな、中にはすごいヤシもいるんだよ。
どうやら4級以上は必要みたいだ。
>>479 それ本当ですか? だとしたら、とても有望。
494 :
484 :03/06/21 02:19 ID:???
>>489 なる〜。そーゆーことね。
オルガン歪ませるってのはよく聞くが、エレ糞歪ませるって例はないんか!
>494 コソボオルガソのYC-30にFuzzというSWがあったよ。 実際、ファズほど歪んでくれるのかどうかは分からんが。 YC-30はヤマハに言わせると一応エレクトーソということで。
結局音楽教室と連携して高いお金で売れればよいみたい!楽器の内容なんて関係ない。
497 :
ドレミファ名無シド :03/06/21 13:15 ID:aBY6I5H5
じゃあ、芸術、っていうなよなあ〜。 楽しく音楽が出来る補助楽器っていうか、 おもちゃというか、そういうコンセプトで出したらいいのにね。 だいたい、横の関連全然ないから、シンセも クラビノーバも、何もかも話が通じんのよ
そうエレは芸術楽器ではなく、1人で趣味で楽しむ楽器でも初心者は安いカシオトーンやポータトーンのほうが楽しいかも!
みんなヒマだね。 いつまでも同じ繰り言繰り返してる時間あるなら、 エレより優れたシンセで演奏してろよ。 いい加減みっとも無いぞ。 それも限度通り越して、寂しい奴なんだと思えてきた。
500 :
ドレミファ名無シド :03/06/21 22:09 ID:aBY6I5H5
じっさい、 ここまでしてきたことが 全部否定されるって思うと踏ん切りがつかんのよ・・。 さびしい奴っていうよりも・・・。
>>500 でも実際いままで全部否定されるようなことしてんから
それは認めろや。
>>498 あんたのような人はカシオトーン・ポータトーンで充分。
>>500 そう否定的にとらえる必要はないと思うけど、もしどうしても否定的になって
しまうのだったら、それはこれまでの勉強のしかたが悪かったんでしょうね。
ただ漫然と市販のFD付楽譜を弾いているだけだったら、それは良くないことだし、
これからやり方を変えればいい。コンクールに出るのも一興。バンドもやってみる。
理論を勉強してみる・・・・ いろいろやる事があるじゃん。
そういうことをしていないから、オルガン音色崇拝厨に好きに言われるんだよ。
504 :
ドレミファ名無シド :03/06/21 23:34 ID:I+UqiZ9w
あげ
エレは楽器ではありません。 家電製品です。 YAMAHAのカタログ作りなおしときます。
506 :
ドレミファ名無シド :03/06/22 01:29 ID:3RKd0t8H
バンドは楽しかったんだけどなあ〜。 グレードも取ったし、 コンクールも出た。 今までの楽器へのお金のこともなんか無駄のよう気がする。 最近の方向性への不満かな。 ま、これも何回も出てきた話なので、 申し訳ないけど、 生音の追求→クラシック嗜好? ポピュラー→DTMに差をつけられ過ぎ? で、つまんなくなったの。
507 :
483 :03/06/22 01:36 ID:???
508 :
ドレミファ名無シド :03/06/22 01:50 ID:CKarOMK4
>>506 月並みな言葉だけど、人生、無駄なことなんかありません。
エレクトーンのおかげで音楽を深く理解する力がついたのではないでしょうか?
もしあなたがDTMをやれば、その辺のシンセ厨房には決して負けないデータが
作れると思います。
509 :
ドレミファ名無シド :03/06/22 01:51 ID:+rz8Q0si
エレクトーン(オルガン)は両手両足で色々な音色を駆使して自己表現が出来 るから楽しい。
DTMも生音・生音楽のシミュレーションなんだよね。 DTMを否定することは、現在の音楽シーンを否定することになる。 そんなことはナンセンスだ。
>>505 ハモンドとローランドのもお願いします。
>>495 海外の演奏家には全く無視されているエレの中にあって
唯一例外だよね。>YCシリーズ
513 :
ドレミファ名無シド :03/06/22 03:16 ID:iaSZnjqj
つうかさぁ、エレクトーンって貧乏な時代の日本人の 妄想の上に出来上がった楽器だからさ、今となっては、 アイデンティティそのものを喪失しているわけでさ、 シンセやDTMと比べること自体がナンセンスだよね。 それからここだけの話、エレクトーンプレイヤに何人かあったけど、 みんな音楽好きじゃないのよね。頭はいいんだけどね。
>512 だからさ、YCとかGX-1の中身はエレ糞じゃないっつーの。 さんざんがいしゅつ。 過去レスくらい目を通しとけよ。
>>506 スランプでつか?
漏れもそういう時期があって、音楽が嫌いになったけど、音楽とは腐れ縁というか
結局こうしてこのスレを覗いていたりするよ。
何にも考えずに音楽を楽しめた昔に戻りたいものでつ。
別に趣味としてのエレクトーンはいいにでは・・ピアノやオケのように 鑑賞する楽器ではないけど・・
>>515 >スランプでつか?
2chで、でつ・・・とか久しぶりに見たよ。
なんか痛々しいな。( ´∀`)
>>517 板によっては、でつとか漏れとか、まだ使ってまつね。
痛い・・・
EL900椅子とPAを別売りにして本体25万にしてくれれば、趣味として良いと思う。内容的にこんな物でしょ!
>>512 海外の演奏家には全く無視されてるっていうのは、プロのミュージシャンに限った話?
それとも、趣味で音楽をやっている人もみんな含めて言ってるの?
このサイトの掲示板って結構書き込みが多いと思うけど。
↓
http://www.electone.com プ■〒クトの外し方を質問する香具師が時々いるのが気になるが・・・
>>520 512ですが、勿論プロのミュージシャンに限った話。
でもアメリカだとebayにあれだけ出品があるということは
専ら家庭で弾いてるような素人さんがかなりいるんじゃないかな。
一方YCは、使ってるプロかなり多し。
>521 YCいいよね。あの粘っこいヴィブラートがたまらん。 あのヴィブラートと硬くて澄んだ生音はホームエレクトーンじゃあ無理だろ。 ぜひ復刻して欲しいものだ。
個人的意見ですが、GX,YCはエレとは言えないけど、とりあえずエレの名前 付いてましたね。GXも他のエレとは全く違うのにEFに9年使われました。 ですから部署が違ってもヤマハのシンセにYCみたいにシンセのネーミングの下に 小さくエレクトーンのネーミングを入れたらどうでしょうか? R社のシンセみたいにレジストチェンジの音切れ、シーケンサー時の手動のレジチェン を可能にして他社みたいにMIDI鍵とペダルを出す。これで単体でもシンセ<エレクトーン> の名前が売れるし、EF,プレーヤーも使えるから全て解決すると思いますが・・ 教室やグレードはホームオルガンのELシリーズで良いと思います。所詮1台の シンセなのでデータ付き譜面も可能と思います。どう思いますか?
YCの時代と違い、現在何でもかんでも闇雲に「エレクトーン」と銘打ってしまうと、 その商品が売れなくなっちゃうんじゃない? あんまり言いたくないが、エレクトーンって一般にすごくイメージ悪いから。
まあ、エレクトンと書いてあるシンセをライブで使うの少し恥ずかしい。だからサブネームとして小さく・
>>520 >プ■〒クトの外し方を質問する香具師が時々いるのが気になるが・・・
つーか、ヤマハがぼったくり価格すぎやろ。┐(´ー`)┌
このスレでもプロテク解除晒して、データ共有しれ!!
さぁ、晒せ野郎ども
いらないという香具師はほおっておけ
プ■〒クト外したところで大した収穫得られないと思われ。
>>523 ついでに、ヤマハもVK8Mみたいなの出してエレクトーンの
ネーミング付けて欲しい。
529 :
ドレミファ名無シド :03/06/23 21:13 ID:CBWfPsl/
>528 そうだよね〜。 結局ユーザーボイスの整理はひとつずつしないといけないから。 DXみたいに、ボイスひとつずつの入れ替えを簡単にして欲しいよ。
うちの教室に遅れ馳せながら払い下げのELX-1m来た。 やた〜・・・と思ったけれど、じっくり弾いてみてガクーリ。 とにかくレイテンシーひど過ぎ。こんなもん生演奏じゃ使えないよ。
>>530 今の人にはピンとこないだろうけど、昔センターにGX-1
が来たときは感動した。トータルでも20台ぐらいしかなかったし、
当時700万。900mとかわらずどうしようもないELX1mとわけが違う!
>>528 だからさ、524じゃないけど、、「エレクトーン」と銘打ってしまうと、
売れなくなっちゃう。
それにVK-8Mみたいなのを仮にヤマハが開発したとしても、
たぶんLM開発室がやるだろうから、「エレクトーン」と銘打つことはないだろうな。
LM開発室とエレ開発・販売部は同じヤマハでも別会社と見ていいだろう。
>530 >とにかくレイテンシーひど過ぎ。こんなもん生演奏じゃ使えないよ。 ELX-1mであれなんであれ、ヤマハ主催のコンサート以外で演奏されることの まずないエレ糞なんぞの霊天使など気にするこたあない。 そもそも大勢の他人に聞かせるように出来ていないから仕方がない。>エレ糞
534 :
ドレミファ名無シド :03/06/23 23:39 ID:rTcKZhA7
>>530 >>533 激同!
特に内蔵エフェクトとホリゾンタルを同時にかけた時はレイテンシーが酷くて
目も当てられない。どれだけ酷いチップセットを使っているのやら・・・
実売価格210万前後もするのにねえ>ELX1m
535 :
ドレミファ名無シド :03/06/24 02:21 ID:hSxCJeYJ
YCシリーズ復活でエレクトーン名廃止。でも教室はオルガン教室として存続。 足鍵盤つきシンセで。 コンボタイプとスピネットタイプとシアタータイプで。 オプションでロータリーSPも。 オルガンと堂々といってもいいかも。エレクトーン全盛期にオルガンというと 足踏みオルガンだったけど今は違う。
536 :
ドレミファ名無シド :03/06/24 10:17 ID:ZANA51J/
「こっとりっがね〜、おっまどっでね〜」と 歌っていた音楽教室のころが一番良かったかも・・・。 (知ってる人いるかな?ヤッ○ッハ〜、ヤッ○ッハ〜の おんが〜くきょ〜しつ!ちゃかちゃらちゃんちゃん!と エンディング)
年齢バレるぞ。
ELX-1mの本体210万はどうしても納得いきません。 いくらホリゾンタルタッチ付きといっても、61鍵2台。 エフェクト10程度しかもオモチャみたいなやつ・・ リズムは今現在あんな酷い音質のリズムマシンは存在しない・・ 音は高音はあるていど伸びているけど、音の太さ全くなし・・ 当然音は作れないし、波形拡張も不可・・ 今の20万の76鍵シンセと5万のMIDIキーボードなら、エレの値段設定 なら1000万するよ・・たしかにスタンド、キャビネット大きいけど 電子楽器なら必要ない。20キロでできるよ。エレクトーンガンバレ!
>>534ELX1mからみるとGX-1って本当に素晴らしい楽器でしたね。 いくら故障が多くても1974年当時あのレベルの楽器は他社は無理だった。 モノで20万だからあの機能で700万でも安い。
>>538 エレ糞は死なせるんじゃ!!
こんな粗末で悪質極まりないおもちゃは即廃止汁!
そうでないと平和は来ない!!
エレクトンを少しでもよくするためには、講師さんや上級者の方々 にこのようなことを把握してもらい、値段設定、音質、機能を良くするよう 要望してもらうことが必要だと思います。ハードが変われば生の音マネの クラシックやジャズからの脱皮できるかもしれないし・・ くどいけどいくら表現力が、あっても身内以外のリスナーは音の豊かなホンモノ を聞きたいと思う。電子音の音マネが通用するなら、生楽器の上級者の奏者の 存在意義がなくなる・・ジャズならドラム、ベース命。この時点で機械の無機質 なリズムを使うエレジャズは上手くても失格・・
542 :
ドレミファ名無シド :03/06/24 23:18 ID:LsrHdyyl
>>538 では、お勧めのリズムマシンはなんでしょう?
是非教えてほしい!マジで。
単体ではないけど老国のシンセのエクスパンボードSRXドラムソフトです。 3万もするけど評価が高く、64MBも波形を使ってるせいか、なんの知識 なく聞くと本物思うほどの音質とグルーブを持ってます。単体のリズムマシーン や音色内臓シーケンサーなんてたてうちできないサンプラークオリティーです。
544 :
ドレミファ名無シド :03/06/24 23:59 ID:LsrHdyyl
>544シンセのXVシリーズかファントムにセットするだけだよ。シーケンサがないと宝の持ち腐れだからファントムなんかに使ってね。他にもいろんなボードあるよ。
546 :
ドレミファ名無シド :03/06/25 00:26 ID:Ryp/1JhJ
なるほど!ありがとう! もっと勉強してみる!
>>530 ,533,534
レイテンシーねえ・・・
電子鍵盤楽器のような複雑な回路を余儀なくさねばならない楽器で
しかもデジタルなんだから、まあしょーがないんじゃないの?
ただ、それにしてはローランドやコルグ製品はよく出来てるなと感心するよ。
ELに比べてあれだけ低価格でも殆んどレイテンシー感じさせないからね。
>>544 エクスパンジョンボードというのはエレでいえばヴォイスデイスク
見たいなものです。しかし大きく異なるところはエレはAWMの波形は本体の物だけで
それをシンセに似たパラメーターを動かしているに過ぎずFDに収まりますが、EXBは
1枚でエレの3倍?以上の波形自体をユーザーがセットできるようにしているので、
基盤剥き出しのボードという形にしてます。FDなら64枚必要・・1枚で1台のピアノ
を収めたソフトやストリングスやコダワリのソフト有り。
>>535 いいねえ〜、YCシリーズ復活!マジできぼんぬ。
できればカラーを7色くらいのバリエーションから選べるようにして欲しい。
老国やコルグみたいな木目調はいらんから、60'sポップ調でね。
エレクトーンがBGMじゃペニスの力感がイマイチだな。
552 :
ドレミファ名無シド :03/06/26 02:15 ID:BbqrVKUd
>>549 そう言えば昔HSの頃、AWMボイスパックっていうのがありましたよね?
あれも波形自体が入ってたんでしょうか?
553 :
384 :03/06/26 08:49 ID:ySlpDYTX
左下をパカってあけるオレンジの・・・。 あれって活用できてたのかなあ?
ティンパニなんか使ってました。
>552はい1音色1枚ですが波形を追加できました。でも容量はまだ微々たる物でした。あれがEXPBに進化してたら!
556 :
ドレミファ名無シド :03/06/26 12:25 ID:Jo5EBfPw
FXが出たときが一番うれしかったかなあ・・・。
>>556 僕はFXでなくGXかな、FXの音は当時リアルだったけど生系
がほとんどで、シンセでなくなったのは残念でした。
エレクトーンの1人オケのコンセプトの的はついてたけど、電子楽器本来の可能性
はなくなったと思います。DX7を購入してシンセの方をメインに弾くようになりました・・
FXって1、20どっち?
560 :
ドレミファ名無シド :03/06/27 09:06 ID:d2XhUAmI
一般人だからFX20しか買えないよ〜。
スピネットペダル13のFX3ってなかった?FSもソロ鍵つきやいろいろなかった?
562 :
ドレミファ名無シド :03/06/28 10:50 ID:w2UpChc1
D型でソロつきはあったのでは? D800じゃなかった? FSもあったのかな? FS50っていう機種もあったような・・。 何がちがったっけな? メモリーの場所だったか? 記憶の彼方だ・・。 マニュアルライブラリーにでもみてくっか。
ソロ鍵盤いいな!復活して欲しい。
おまえら、エレクトーンって何年ごとに買い替えてます? 7年くらい? 7年で120万って逝ったらリッタカーをキャッシュで買えますよ?
565 :
ドレミファ名無シド :03/06/28 22:44 ID:1gl38BgB
え・・・。 FXとHX買っちゃって超ビンボーに・・・。 HXで最後だと思ってたんだもん・・。 だって、これからユニットシステムになって、 音源(パネル)入れ替えくらいになるって セールスマン言ったもん・・・。だからシステム2にしたのに〜。 さて車は何が買えたでしょうか?
566 :
552 :03/06/29 00:48 ID:F4SudQBJ
>>554 HSのカタログを捨てずにとってあるんだけど、「ホンキートンクピアノ、ハープシコード、トレモロストリングス、アコースティックギター、チョッパーベース、パーカッション、コーラス、カブキの8種類の音色があります。」って書いてある・・・
ティンパニは後から発売されたんでつか?
>>555 8KBのRAMパックが3500円、32KBのRAMパックが7500円もした事を考えると、AWMボイスパックに入っている波形の容量も微々たるものだったんでしょうね。
それが今では、デジカメのメモリーカードが32MBだと2000円以下で買える時代に・・・
エレクトーン弾く女ってセックスマニアが多いから助かる。
こんどスマメが使えるようになったら64MBの波形こみの音色カード出してほしい!ボードでもよいが。市販のヤマハ以外のサンプラーCDRAMの呼込みやサンプル機能も搭載してほしい・
このスレのユーザーの声・要望とか、ちゃんとヤマハに届いてるんだろーか? おそらくここヤマハ社員も覗いてるだろうから、現行機種が如何にダメで 使えねーかって事くらい知ってる筈なんだがねえ。
>>566 パーカッションの中にティンパニが入っていたんだろう?
571 :
ドレミファ名無シド :03/06/29 08:29 ID:R+JK7s5Z
あえてリアルタイム演奏にこだわって作ってるから、 ああいうつくりにしたって言ってたけど・・・ なんかコンクールかなんかの講評のときに。 でもプレイヤーのシーケンサー使いまくりを見たら 激しく矛盾してるんだけどね・・。 (クラビノーバなんて昔から本体で10ソング多重録音簡単に できたし・・。ま、単音の重ねだからエレクトーンの たくさんの音群の組み合わせの多重録音葉大変だと思うけどね)
所詮電子音だし3パートでしかも、ベースラインに大きな制約あるから、シーケンサーを使うのでは・・アコ楽器なら音数少なくても感動するけど、エレやっぱ矛盾している。
たまたま新作のレッドツェペリンのDVDを買ったら79年のライブで ジョーンズがGX-1を弾いてたよ。もちろん彼はエレクトーンとして ではなく、シンセとして使ってたんだろうけど。もうこんな時代はこないだろう な・・彼はベースもできるしオルガニストでもある才能の持ち主です。
574 :
ドレミファ名無シド :03/06/29 23:49 ID:HZNZlyYA
YAMAHAのエレクトーンEL−500の安い店を探しています。 2割引きはありましたがもっと安い所はないでしょうか。
エレクトーン愛好の老人達。 無辜の子供達をこれ以上騙すなよ〜。
576 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 00:16 ID:SFLSsCkr
>>571 「プレーヤーのシーケンサー使いまくり」と書くと多くのプレーヤーが使いまくってるように見えそうだが、実際はそうではないと思う。
K.Hさんの他にシーケンサー使いまくりの人って誰かいる?
シーケンサ使っているヤシはプレーヤー失格だと思うけど?
>>574 エレ糞買い替える金お持ちでしたら、持ってたら。w
悪いこと言わないから。
579 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 01:12 ID:U0k055wK
>571 >572 >576 >577 ここで話題になっているのっていったいどっち? 外部シーケンサーで動かしてる外部音源にあわせてELを演奏するってこと? 外部シーケンサーで作成したデータをELのMDRで読み込ませて、 それにあわせてELの音源のみで演奏するっていうこと?
580 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 01:58 ID:bdcxOj8c
XGもよく使ってるかと・・・?
>574 今持ってる香具師をエレ特約店で下取りしてもらえば?
>>579 どっちもじゃない?
XGサポート使ってる時点でプレーヤー資格はないと思う。
(デモ演は別として)
ふと思い出したんだけど、 エレの買い替えの時って、直前のモデルの下取りなら 半額くらいで引き取ってもらえなかった? 漏れだけ?
>>581 ,583
それ、いつの話?
20年ぐらい前だとエレ教室が買い取ってくれる場合があるとかで
下取りもOKって事あったけど、せいぜい定価の1割程度だったよ。
150万のモデルでも15万円。
でも、今じゃあそんなことも全くなくなった。そもそもエレクトーンなんて、
ヤマハ自体が(開発・製造も販売も)やめたくてやめたくてしょーがないんだから、
今持ってるエレを下取りしてもらおうなんて夢のまた夢。
585 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 08:52 ID:4iY+Zz1z
半額なんてありえない・・・
>>576 シーケンサー使ってないプレイヤーなんているの??
587 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 11:27 ID:wGmcUR9T
今EL900下取りに出したらいくらぐらいになる?
588 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 12:32 ID:moNdDHPP
>576コンサートに行った時とか シンクロさせて音鳴ってるの聞いたことない? 最近、講座とかでも使う人いるよ。
>>584 マジですか。じゃあ10年ほど前に買った私のEL-90もダメですね。(泣
新品で確か110万も払ったのに。エレクトーン自体がもう終わりってこと?
10年同じ車に乗っていたと思えばよろし。
なるほど、わかりやすいです。 じゃあ、ここのスレの住人さんたちよろしくハモンドに乗り換えるとすれば、 お勧めのモデルありませんでしょうか?
エレクトーンはプロが全く使わないから、何を参考にしていいのか分からないきらいがあるよね。 ハモンドみたく演奏された有名なCDがすぐ手に入ったり大御所たちが使ってたりしてると いいんだけどね。
593 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 21:25 ID:mxBaaCeR
エレクトーンっていいな。あのポヨ〜ンとした音色が何とも言えない。
594 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 21:34 ID:azAWHqN4
>>591 老国のVKシリーズとか、京王のCX-3,BX-3とか、ハモンド鈴木の現行機とか・・・
マニュアル数、足鍵付きかどーかとかで選択肢も変わってくるが・・・
>>593 ずいぶん少数派の意見ですね。みんなこのスレでエレの音色に見切りをつける
相談をしてるのに。
個人的には「電子オルガン」を目指してた昔のエレの方がよっぽど好きです。
レバー時代はまだ、ポリシンセも100万近く2段重ねも不可、D700なんて キーボードマガジンでYMOのレジスト、譜面まで載ってました。 でもこれが最後・・2度とエレが取り上げられることはなかった・・ 無理してタッチ、クラシック・・なんて変な思考のなかった、あくまで 電子オルガンとして味のあったエレはもうないし、もう終わったと思う。
596 :
576 :03/06/30 22:24 ID:SFLSsCkr
>>572 >>577 >>582 コンクールやグレード試験では演奏者の演奏技術が評価されるのでサポート演奏は禁止だが、プレーヤーのコンサートはある意味デモ演奏じゃないかと。
楽をするためにXGサポートを利用して手足があまり動いていないのなら問題ありだが、572の言うようにパート数を増やす目的で使うのはコンサートでは許されているのでは・・・
>>579 >>580 >>582 >>588 漏れは、外部シーケンサーで動かしてる外部音源にあわせてELを演奏することのつもりで576を書いたが、ELに内臓のXG音源を利用してELの音源のみで演奏する場合も含めて考えると580の言うようによく使ってるかもしれないね。
>>586 586が言ってるのって、まさかリズムのシーケンスの事じゃないよね?
597 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 22:28 ID:yUFBKVu5
QXでしょ? 音源MU2000あたり。
>595 随分昔の話だね。なんか悲しくなるね。
エレクトーンのXGって7年前に売ってたMU50ていう安い音源と 同じだからプロのキーボーデストはライブで使うなんて想像もつかないだろうな・・
いまどきQX使ってる人はいないでしょう。
ライブでMU2000を音源として使ってる人っているの? あれってDTM用かと思ってた。
602 :
ドレミファ名無シド :03/06/30 23:47 ID:c8z0Egla
>600 ごめん、QYのことでした。書き間違っちゃった。
603 :
ドレミファ名無シド :03/07/01 01:28 ID:xK/rnhZ1
やっぱり半額下取りは特別だったんだ! 得したな、おれ。 FS30→FX20→HX1→EL90
604 :
593 :03/07/01 10:09 ID:f0x+O87P
>>594 ごめんなさい、説明不足でした。
ポヨ〜ンとした音色は大昔のエレのことです。
学校の音楽教室の隅っこにあったC−200なんかの音色です。
今のエレの音色は知りません。
まともなキーボーダーはライブでMU2000なんて使わないでしょう。あれはDTM用て゛シンセに及ばない。カシオペアのMMさんはモチーフ3段モチーフラック4台・
606 :
ドレミファ名無シド :03/07/01 17:43 ID:4r05AUHb
あのね、エレクトーンの音になれちゃってたら MU2000でも、すごいと思っちゃうのよ・・・。
>604 C-200ええやん! 当時はどこの家庭にも置いてあったような気がします。 今のエレの音色は話になりません。ティンカスです。
608 :
ドレミファ名無シド :03/07/01 19:29 ID:zmsQbxH0
漏れが始めて親に買ってもらったのがC-200だったなぁ…
私もC-200だった!懐かしい・・・ 中2の時買ってもらった。家でC-200弾いて、教室に行くとC-400でレッスン。 あの時の教室の大先生、今ごろどうされてることやら。 一度お宅にお邪魔したことがあったけど、何とエレクトーンじゃなく ハモンドとレスリーがデーンと置いてあったのに子供ながら驚きました。 今だったら、オイオイあんたもかよ、ってツッ込むところなんでしょうけれど(藁。
>606たしかにそのとおり・・モチーフ3台でも約60万モチーフラック4台約52万合わせても約112万、音がDTMに及ばないエレがいかに高いかよくわかる。
613 :
間田理 :03/07/02 00:19 ID:vsr8+hlC
機能以外の基本的な音という面でさえどうしていつまでたってもまともにならないの?やる気ないの?買う側も何もわかってないの?MFR13万なのに・ ・
またモチーフ進化したモチーフES,EL900Bや87みたいなバカみたいな新機種とはわけが違う。
C200ってピアノとか減衰するようにVCA系のエンベロープ 組み込まれてましたっけ?C10は持続したままでした。 興味ぶかいこととして、D60とかはE70と違って音色変化のVCF回路1つ だったので単音か和音でひかないとエンヴェロープ効かりませんでした。 しかしD800は回路1つでも分散和音をひくと前の音と今弾いた音を和音 として弾き直すことでごまかしてました・・
617 :
ドレミファ名無シド :03/07/04 02:06 ID:IDlLceQ6
シャープage
age鍵盤(上鍵盤)
619 :
ドレミファ名無シド :03/07/05 02:00 ID:K2Q6UiY0
620 :
ドレミファ名無シド :03/07/05 23:56 ID:uQvk0Fdb
>>619 新しいシンセサイザーに興味を持ちました!
>620モーチーフES?たしかに凄い!でも音色切り替えると発音切れるから、エレの代わり不可。
622 :
ドレミファ名無シド :03/07/06 02:24 ID:GYePgQNB
つまり、 餅>ファントム>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレ糞 ‥ってことで。
>622パッチリメインをONにしたら切れないよ。ただEFがリバーブ系コーラス系ならよいけどMFX系の場合は0.2秒ほど切れる。でも右手なら問題ないと思う。餅は発音が停まる。ダメ
コルグに音切れのことを質問した時ユーザーの要望があるので トライトンシリーズが変われば改善される可能性あると答えてください ました。しかしヤマハはシンセは構造上切れるのはあたりまえで しょうがないといわれました・・エレクトーンもあまりユーザーにたいして 良い返事はしてくれません・・
626 :
ドレミファ名無シド :03/07/06 22:48 ID:L706K0/u
そうだなあ。 ヤマハはあんまりきちんと答えてくれないね。 コルグ、丁寧だった記憶があります。
627 :
ドレミファ名無シド :03/07/07 17:31 ID:SUUy6hbP
ヤマハの応対が他社に比べて悪い気がしたのは 俺だけじゃなかったんだ。
異様に親切なのはローランド時間をかけても調べて電話してくれるし、とりあえず意見も聞いてくれる。
>>624 そうそうパッチリメインというスイッチを入れるとシンセ
でも音切れませんよネ!マルチエフェクター入れると少し音切れますが・・
エレと違うところはボタンを押して次に弾いた音から切れ変わるので
前の音色と同居してるのでこの点は良く出来てるかと・・
630 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 00:25 ID:MDttRgTy
ローランド、余裕があるもんねえ・・。
631 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 00:46 ID:mRtRlGFZ
何か皆のカキコ見てると悲しくなるねぇ、 俺自身、随分と無理してエレを好意的に見てきたが、 確か、HXを平部やよいとか鳥居達子とかが弾いているCDが でた時、終わったなと感じた。 今回は、凝ったアレンジを全くせずに、原曲通りの雰囲気を 如何に忠実に再現する様を聞いて頂きたいのです・・・・。 アホか! 原曲通りの雰囲気を楽しみたいのなら、原曲聞くわ! 薄っぺらい物真似オルガンになって、 それから全自動演奏システムコンソールになって・・・ AOSISですっかりキーボーディストになっている南部昌江や テレビ音楽の大御所 大島ミチルなどの活躍を見ていると エレクトーンにいつまでも、こだわっていてはダメだと思います。
632 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 01:10 ID:FEVpRLHy
逆言うとさ、昔EL弾いてた人でも、才能のある人はELから離れて、 作・編曲家、キーボード・プレーヤーとして活躍してるよね。 中村幸代さんとかもそう。 朝川朋之さんは、それに加えてハープまで!すごい人だ! ところでエレクトーンにいつまでもこだわっているアーティストって例えば誰?
633 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 01:53 ID:VdioGHYS
>>629 >エレと違うところはボタンを押して次に弾いた音から切れ変わるので
>前の音色と同居してるのでこの点は良く出来てるかと・・
へ〜、そんな機能があるのか。
エレにもそんな機能付けて欲しいですね。
一応ELX-1, ELX-1m, EL-900, EL-900m, EL-900Bにはソロ機能があるけど、リード2しか使えないし反応が遅くて使いづらい。
エレ糞ーンの音切れ、レイテンシー、レスポンスの遅さ・・・は皆ガイシュツでつよん。 もっぱら家庭内のおなにい弾きの連厨がそんなこと気にしていないというだけで。
635 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 05:26 ID:JKyu5skC
ヤ○ハの事業所に電話した時、冗談で「2chでエレ糞ーンって言われて ますよね?」って聞いたら、途端にヤマ○のお姉さんブチ切れました。 ○マハの彼女はひょっとして2チャンジェンヌかも…
>>632 いつまでもエレクトーンにこだわっているアーティスト・・・・・・
そんなヤツは、アーティストとは呼ばんでしょうが。
エレクトーンにこだわったばかりに、素晴らしい才能を開花出来ずに
終わった人が数多くいると思う。
オルガン弾きは、ジャズ・ロックの世界では、需要があり評価がされているが
エレクトーンプレイヤーは、今やホテルや結婚式場でも需要がありまへんからね、
人前で弾くことが無く、身内(ヤマハ)の前でしか演奏を披露できない楽器なんて
楽器と呼べるだろうか?
上の方に出てきた平部やよいなんて、柏木玲子と並んで、グレード1級です。
っと、神様みたいに崇め奉られていた時期があったが・・・・
他の楽器に進んでおれば、もっと一般に名前を知られるアーティストになっていたと思う。
ヤマハの罪は重いなあ。
637 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 09:11 ID:mICIn1dc
そうですね、プレイヤーと呼ばれる人たち、 また予備軍は、才能と技術のレベルは高いと思う。 でも、ヤマハ内だけでの活躍になってしまうことが多い。 >631 原曲に忠実に〜というのは、 「こういうのしちゃった、エヘ、たのし〜」と 自分で遊ぶというか、そういう捉え方だといいと思うんだよね。 真剣にされると、やっぱり、「原曲で聴くわ!」と 思うけど。特にクラシック・・・。
南部昌江さんクロスオーバージャパン03でシンセ弾いてたよ。 コルグトライトンプロ、コルグT3を使ってました。 みんなのいうとおりエレクトーンプレーヤーはとても素晴らし方が多いのに エレクトーンという狭い世界にいる限り一般のアーティストになれないと思います。 1人趣味で楽しむならよいけど、聞くなら本物がいいです。 クラシック、ジャズ、表現力が大事といっても生系の電子音だから聞く楽器でない・・ といってシンセみたいに電子楽器の可能性はないし、まともなジャズオルガニスト は使えないし・・
639 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 13:19 ID:DyuMfK9F
DTMでクラシックをしてる人とかいるけど、 打ち込むのが楽しい、とか、 自分で強弱をつけて自分のオケのシュミレーションを してるとか、そういう楽しみ方みたい。 ポピュラーもそうかなあ。 楽曲の勉強にはいいのよ、エレでするにはね・・。
>>639 楽曲の勉強なら、ミュージ君で十分なのでは?
昔は、コードとかポピュラー系の理論が、体系的に学べるところがあったと思う。
俺は、エレクトーンから入ったので、コードの押さえ方は全てエレクトーン風でやっていた。
後に、ジャズをやり始めた時、左手のバッキングが見事にドロップ2、3になっているのに
気づいて、ルート(ベース)とバッキングの関連性がスンナリわかった事があった。
今の30代、40代には、音楽の最初の出会いがエレクトーンという
ミュージシャンが探せば、結構いると思う。
これらの人に共通するのは、結局、エレクトーンから離れたということだろう。
その意味では、エレクトーンの普及自体には意味があったと思う。
しかし、今だったらどうなんだろう?
あんな左手白玉ばかりの楽譜を弾いて、将来、ミュージシャンを目指すような
子供が出てくるだろうか。
全盛期が凄かっただけに、晩年が見苦しい感じがする。
641 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 15:28 ID:3EsssS32
楽曲に便利、っていうのは、スイッチ入れてすぐ音だせるから 便利っていうか。 今はMIDIで900とMTRやQYつないで鍵盤入力に使ってるくらいかなあ。
642 :
:03/07/08 15:36 ID:6VYGbooo
むかしバンドの練習でキーボードとして呼んだエレクトーン奏者・・ 練習中、ベースの奴とドラムの奴に全部自分でやるから弾かない様に 指示しやがった。ま、たしかにベースの奴はヘタだったけど。 でも、それじゃバンドやら無くても良い物なぁ〜
大昔、小学校の音楽室に真新しいエレクトーン(D20くらいだった) が来た時は、感動したなあ! 色とりどりのレバーをちょっと動かすだけで、いろんな音が出て 先生がかなり弾ける人で、リズムボックスを使って当時の歌謡曲を弾いてくれた。 「これ1台あれば、一人で何人分の演奏ができるのよ」 とか言っていた。 あんな感動的な楽器だったのになぁ・・・・・
645 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 18:58 ID:g7THsPAJ
あれ? 2chって年齢制限があったの? オジちゃんもオバちゃんも参加させてね、お願いね!
646 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 19:08 ID:xPKIJWY4
>>644 昔のエレクトーンはそれだけ凄かったという話は、
30代後半以上の人でないとできないんだよ。
昔を知ってるオジ・オバだから、今の散々な状況が目についてしまってね。
ちなみにオレは、今年で39になりますが。
エレクトーンをあるていど弾ける人がバンドのベースは 足でできるからいらない、と思うとしたら思いあがりもいいところ・・ ロックやポップのベースは無理・・音のつながりや弦の弾くニュアンスもダメ ウォーキングベースも制限があるし、かんじんのベンドも不可能。 シンセだってベースアンプに繋がないと使い物にならないというのに・・ エレクトーンをしてる人がバンドに入ると1人で余計なことを弾くし、他の パートの弾いてる音なんて考えない人多いみたいです・・。 僕自身もエレやってたから、エレが1人でなんでもリアルタイムにできるってのは 勘違いだと思う。ただパートを端折ってるだけ・・・
ずっと昔、D-800使った5分間のエレ宣伝番組を毎週月〜金曜までFMで放送してた。 1週間ごとにデモ・プレイヤ−が交代していたが、ある男性プレイヤ−が ボサノバ系の曲ばかり演奏したのだが、そのベ−スラインの動きに感動した。 たった1オクタ−ブしかないのに、フィルインパタ−ンもみごとだった。 あと柏木さんがE70で弾いた追憶のテ−マのベ−スラインにも感動した。 エレのベ−スでバンドのベ−スを代行するのは無理だと思うが、 みごとに整理・洗練されたエレのベ−スラインは、それなりにお見事だったよ。
かといってたった1オクタ−ブしかないエレのベース演奏なんて たかが知れてるじゃん。 「上手く」弾かれても意味ねえっつの。
たしかに制約のあるなかで素晴らしいベース弾ける人いるけどベーシストが聞いたらどうだろう!音自体・・
651 :
648 :03/07/08 23:57 ID:???
制約有り過ぎのエレのベ−スでも、 テクと才能があれば、エレでも心地よい演奏が出来るって言ってるだけ。 本物の演奏コピ−するだけが能じゃ無いのでは? それぞれの楽器にあったアレンジと演奏が必要なのであって、 本物のベ−スをコピ−するだけなら、 本物を聞いてる方が良いと俺の場合は思う。 ベ−シストに聞かせるのが目的では無いし、 素晴らしいエレ・ベ−スなら、単純に足であの演奏するとは!と 一瞬目を疑うベ−シストがいると思うが…
652 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 00:17 ID:Ws2SZkEQ
>>651 15年以上前のプレイヤーならいざ知らず
最近の白玉ばっかの楽譜を弾いてるプレイヤーに
そんなテクの持ち主いるのだろうか?
いるのなら煽りじゃなく、本当に名前を教えて欲しい。
ウッドベースやエレキベースもどきのチャチイ音じゃな!足で弾くことに感心しても内容的に物足りないのでは・
654 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 00:28 ID:Kc4BUzM3
楽譜として出版するにはいろいろ制約があるって、 聴いたことあるよ。 それなりにプレイヤーはみんな上手だとは思うけど・・。 思うだけ、かも・・・。 コンクールなんかも、子供でもすごく上手。 でも、「このためにたくさん時間かけてきたんだなあ」 という感想くらいかなあ。 とにかく、感動、てものはエレクトーンの世界では 久しくない気がする。
昔みたいにエレならではの音楽なくなったしね!結局既製楽器の電子音ばかりだし、ハードも問題。
656 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 00:59 ID:XhxpJJAr
>>652 足であの演奏するとは!と 一瞬目を疑うベ−シスト?
窪田さんと倉沢さんくらいしか浮かばないなぁ・・・
657 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 01:18 ID:Ws2SZkEQ
窪田氏も倉沢氏も、旧機種(デジタル以前)で鍛えられた旧世代のプレイヤーですな。 ロムパック以後の機種で純粋に育った世代でのプレイヤーって誰?どこ? でな感じです。 (以下、敬称略でいきます) 道志郎や沖浩一は、いつの間にか私大の教授になってるし 柏木玲子も最近はエレクトーン弾いてるのか?ピアノの楽譜を出してるのは見た。 小熊とか、セキトウとか、日野とか、風貌だけでも上手そう!という人らは、どこに行ったのか。 菊池のプーさん、井上晴夫、いつまでも天才少女、平部やよい 西村ユリ(オレは、西村ユリが結婚して田代ユリになったと思っていた) 田中美佐子風の太田恵子は全盛期のルックス、女性歴代bPでしょう。 みんな、エレクトーンを弾いてるのか? もし、辞〜め〜た!弾いてない! というならば、ハシゴを外された気分になる人、たくさん居ると思うなぁ!
煽る訳じゃあないけど、何かすぐネタ切れしそうな話題・・・ つかやつ等、ヤマハが仕事くれるから仕方なくエレ弾いてるだけっしょ。 プロのハモンド弾きほどの社会的存在でもないし。 わたしゃ別にオルガンマンセーじゃないけどさ、 何か、エレ演奏会やエレ教室の発表会のあとの飲み会のノリと同じだな。
659 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 04:26 ID:hOFLTCEj
ハモンド弾きってそんなに社会的に存在感ある? 漏れからすれば、同じオルガン弾きで全く変わらないんだけど。 なぜそんなにヤマハをsageる? 別にヤマハの中でしか通用しなくたって、それでいいじゃないか。 メシさえ食えれば。
>>659 >漏れからすれば、同じオルガン弾きで全く変わらないんだけど。
658じゃないけれど、これもさんざんガイシュツネタでつが・・・・
世界的プレイヤーいっぱいいるじゃん。それに海外で活躍してる邦人も。>ハモンド弾き
ヤマハをsageる?かどうかは別にして、エレクトーンを弾いてるプロは、
ヤマハ主催の演奏会以外で積極的に演奏してるか、という意味では皆無じゃん。
特に海外じゃあ全くでしょ?
漏れはことさらハモンドに興味はないが、オルガン弾きという観点から、
ハモンドとエレクトーンを全く変わらないとするのはどうかと思うよ。
勿論エレクトーンといっても、YCシーリーズとかGX-1は別ね。
ちなみに漏れは、ハモンドよりか矩形波チューブオルガン派なんで、
最初期のエレクトーン・マンセーです。
エレクト−ンに対して、散々ガイシュツの全く同じ愚痴ばかり言ってるのに、 未だにエレクト−ンから離れられず(スレからさえも)、自分の人生を無駄に 費やしてる数人の粘着香具師がいるわけか。 見切りつけたんなら、さっさと新しい方向へ進めばよろし。 愚痴言っても始まらん、人生は前向きにあれ。
662 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 09:07 ID:Tjds/LTE
それができないからここで愚痴ってるわけで・・。
663 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 11:07 ID:GgfjQmsP
エレクト−ンに対して、散々ガイシュツの全く同じ愚痴ばかり言ってるのに、 未だにエレクト−ンから離れられず(スレからさえも)自分の人生を無駄に 費やしてる数人の粘着香具師に対して、執拗に粘着する661! 見切りつけたんなら、ここに書き込まず無視してさっさと新しい方向へ進めばよろし。 「愚痴言っても始まらん、人生は前向きにあれ」って言葉を661に送る。
ハモンドB3やクーロンオルガンは世界中のライブで使われてるからエレと同じに考えるなんておかしい。アーティストはまず使わない・
太田恵子さんアメリカにいるのかな?むかしのエレプレーヤの人はエレに見きりつけて普通のキーボーディストになったのかな?趣味の人こういう人多いから。
667 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 17:03 ID:d9lPtvzi
ところで、かなり初歩的な疑問。山葉はどういういきさつで電子オルガン の製作をするようになったんだろう?
668 :
とも :03/07/09 17:06 ID:s+Qn3rs8
今夏ドリカム・ツア−のキ−ボ−ドとして富岡ヤスヤがエレクト−ンで参加。
プロのエレ弾きはおらん・・・というのは今の話でしょ? この前、ザ・ヴァン・ドッグスっていうインストの中古レコード買ったんですが、 ジャケに、エレクトーン:山根ユタカって書いてある。だれ? すごいいい音色のエレなんだけど、機種は何を使ってるのかしらん。
>>667 当時のカワイやビクターが、電子オルガン(カワイは「スーパーエレガン」、
ビクターは「ビクトロン」)を売り出して好評を得たんで、
焦った川上源一がエレ糞を作らせたのがYAMAHA電子オルガンの始まり。
これホント。
672 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 22:27 ID:D/05HG/I
エレガン?
elegan=electron(電子)+organのネーミングなんじゃろ。 ソノマンマヤガナ・・
674 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 22:52 ID:LG1Z5bld
>>660 矩形波チューブオルガン派のあなたに訊きたい。
「最初期のエレクトーン・マンセー」なのはいいが、最初期のエレってオール・チューブかい?
違うだろ?
>>669 富岡ヤスヤって、「朝ーーーッ!」「夜ーーーッ!」って香具師か?
676 :
660 :03/07/09 23:49 ID:???
>>674 オール・チューブって?VCOが全部チューブってこと?
677 :
674 :03/07/10 01:22 ID:2+o/pMMr
いや、チューブのVCOで発音してチューブ・プリアンプを通して チューブのパワーアンプで鳴らすオルガンのこと。 家庭用電子オルガンなら、昔のローリーとかウリッツァーとか・・・
678 :
ドレミファ名無シド :03/07/10 12:28 ID:n4kdyitJ
>675一応つっこんどきます。 それは谷岡ヤスジだろうが!!
679 :
675 :03/07/10 20:12 ID:???
ありがとう! 助かりますた。>678
>>670 ザ・ヴァン・ドッグスって、GSのバンドじゃなかったっけ?
だとしたら、エーストーンかVOXのコンボオルガンかも。
・・・でもハッキリと「エレクトーン」って明記してあるんだよな。
スタジオ録音のみ使用したとか?
エレの愚痴多いですね。僕もその1人ですが・・ でもそういう人のほとんどは30代後半以上の人達でエレクトーンの 全盛期を知っていてエレを楽しんでた人がほとんどではないでしょうか・ 僕は38歳でC10,D3R世代です。当時はシンセ、ポータブルキーボードなんて ほとんどなかったし、バンドのできる年ではなかった・・もちろんエレは家庭 で家族で楽しめるホームオルガンとしてのコンセプトだったので、本格指向の楽器 ではなかったけど、人気も有り機種も選り取りみどりでした。 一方でEX42がよくNHKで演奏されどんなに憧れたでしょう・・GX1に至ってはあんな ポリシンセは存在しませんでした。エレクトーン音楽てものがあるていどあったんですよ・・ しかし・・今はご存知の通り。悲しいけどこれだけシンセに追抜かれた今、昔エレを 弾いてた人の中にはシンセやバンドヘと転向して楽しんでおられる方も多いと思います。 自分もその1人。エレクトーン好きだったんだけどなあ・・
682 :
ドレミファ名無シド :03/07/11 03:41 ID:keLOx8WL
好きだったよ・・・。
683 :
ドレミファ名無シド :03/07/11 06:37 ID:t5KZVTFx
初めて書き込みます。読んでいると結構同世代も多いかな? 最近になってほんとに久し振りにエレクトーンを 弾いています。最初は,フロッピーを使うの?とか,え?レジストも リズムもお仕着せなの?とか,いろいろと不快というか,まあ感じたり しましたが,いまでは,自分なりに楽しんでいます。 フロッピーも使わず,自分でレジストを組んで,昔の楽譜を弾くと 楽しいです。セキトオシゲオさんの華麗なるエレクトーンとかね。 歳がばればれか(藁
684 :
ドレミファ名無シド :03/07/11 16:23 ID:tlOXm00h
>>683 華麗なるエレクトーン。懐かしい、あれこそエレクトーンアーチストの聞く
音楽では・・あれ難しいですよね。キャチンアリス・・確かEX42,
YC,ソロパートはローランドシンセSH?だったっけ・・音楽的にも音的にも
なにかのマネでないからいいですよね・・
686 :
ドレミファ名無シド :03/07/12 00:42 ID:weR97GVJ
あの手の楽譜ってでないねえ・・・。 最近のプレイヤーってオリジナルっていっても、なんか 小品っていうか・・・。 理解できない曲とかあるんだけど、 私だけ??曲名とか。
三原善隆に限る。
688 :
目のつけ所が名無しさん :03/07/12 02:46 ID:KpdnqQfo
ヤマハ音楽振興会所属・元所属アーティスト達が、「月刊エレクトーン」以外 の雑誌に登場しているのを見たことが無い。どうしてだろう?「音楽の友」 「レコード芸術」「SwingJournal」「JazzLife」等でも取り上げてくれればイ イと思うのだが…。富岡ヤスヤさんは「BURRN!」に載ってもイイ。
↑気持ちは分かるけど、昨今のエレの馬鹿にされ具合を鑑みるに、無理ポ。
もともとエレクト-ンって、音楽教室の生徒に買わせる為に開発された楽器。 誰でも易しく音楽の基礎を学べるってコンセプトで。 当時は経済が右肩上がりだった上に、子供の教育・お稽古事にも熱心だったから、 特に女の子にはピアノ・エレクト-ンを習わせる親が多かった。 エレクト-ン人口が増えれば、当然おいしいから優秀な演奏者指導者も集まったし、 ヤマハもコンク-ルに力を入れ、JOCで活躍する子供を紹介する番組をテレビラジオでも放送し、 映画まで作って一般公開し、教育熱心な親を洗脳させるように努めていた。 エレクト-ンの躍進は時代の背景にうまく乗せて、次々と新機種発売したから 成し得たのであって、過去を懐かしむファンが言うほど楽器が優れていたからではない。 画期的だったGX-1も、単にヤマハが如何にして親にエレクト-ン購入を説得させるかを 考え抜いた結果、大金を注込んで生まれたコンソ-ルモデルに過ぎない。 デフレや少子化の影響を大きく受け、子供の教育費用まで削るのが一般的で、 教育対象が音楽以外にも多様に存在する現在、エレクト-ンが斜陽化するのも当然の理。 ヤマハもエレクト-ン宣伝や開発に力入れないし、 おいしくないから優秀な演奏者、指導者も去って行き、 更にエレクト-ン人口は減少してゆく。要するに自然な時代の流れだわな。
691 :
ドレミファ名無シド :03/07/12 11:23 ID:LgTcMVhs
>>690 >JOCで活躍する子供を紹介する番組をテレビラジオでも放送し、
消防の頃よく見てました。(今は大学生)
懐かしい・・・
>690まったくそのとおり真実そのまま。日曜のコッキーポップもJOCの子供達を出演させてたっけ、エレクトーンと呼ばず「GX1の演奏で」て誇らしくGXもアピールしてた。懐かしい・
693 :
670 :03/07/12 23:16 ID:???
694 :
ドレミファ名無シド :03/07/13 07:27 ID:8ge5zawd
エレクトーンって大変な楽器だね
エレクトーンって・・・まだそんなもの売ってるの?
696 :
ドレミファ名無シド :03/07/13 23:48 ID:BV4uUHfR
>>693 A-3ってステージ用のコンボオルガンじゃなかったっけ?
いくら当時でも、GSの連中が家庭用のエレ糞なんか使わんだろ。
おなじオルガンでもホームオルガンのエレとYCやA3では音が違うんでしょうね?いっぱんで使われるんですから、まあ今はシンセもネーミイングがついてるけど、シンセにエレと付けるとやっぱり売れないかな?トライトンもトン!違うか・「笑い
698 :
ドレミファ名無シド :03/07/14 03:05 ID:TY9sqLso
エレクトーン(ELシリーズ)のデータの仕様を知っていたら教えてください。 B00とかV00とかEVTとか・・・
699 :
ドレミファ名無シド :03/07/14 10:58 ID:fE1JWeQX
>>674 そう。違うよん。
えれくとんは第1号機(D-1?)から石(もちろんゲルマ)だよ。
むかし何かの本で読んだけど、VCOに石を使うのに当時は死ぬ程苦労したらしい。
第1号機はフィルタも石という、当時にしちゃ入魂のモデルだったそーな。
D1九ちゃん映画「上をむいて歩こう」にちらりと写ってました。
>>693 ,696
そーです。A-3はコンボオルガンです。ヴァン・ドッグスてのは存じませんが、
何だかんだ言って殆んどのGSばんどが使ってたのではないでせうか。
あと過去スレにもあったけど、ちなみにA-3は加山雄三主演の映画『エレキの若大将』
に大々的に登場しますね。黒くてチッコイの。
おお、じゃあ何だな、『上をむいて歩こう』と『エレキの若大将』は エレクトーン通なら必見の映画でつね!
703 :
ドレミファ名無シド :03/07/14 21:17 ID:fE1JWeQX
画像がどこかにあれば一目瞭然なんだが、A-3を見てふつう「エレクトーンだ。」 なんて誰も言わない罠。前レスにあったけど、後のYCシリーズの母器と見なした方が自然。 でも、A-3をエレクトーンってしちゃうなら、おそらくプロのレコーディングで使われ、 かつそのレコードが一般聴衆にも流布した、唯一のエレクトーンだと思われ。 1967年〜1969年の日本のGS、歌謡曲、演歌、インスト等など、 ありとあらゆる当時のレコードでその音を聞くことができる。
704 :
ドレミファ名無シド :03/07/15 00:01 ID:UJ3z61sG
あの〜、エレクトーンって倍音でるんですか?
ホームオルガンの一般のエレとA-3,YCシリーズのエレでは やはり音の練りこみが違うのですね。ドラムやギターのなかでも 音が通るということはやはりすごいですね。 今のELシリーズとモチーフではもっと差があると思います。 モチーフも昔ならエレクトーンと呼んでたのでしょう。 もっとも名機のエレクトーンはA-3だったんですね。 でもやはりGX-1は凄いと思うけど。だって誰も買えないのに あんなシンセエレクトーンを開発したのでしょう・・ 川上源一が作らしたらしいけど。いまなら2000万ですよ。カタログ に他のエレと一緒に載ってるのは不思議です。
706 :
ドレミファ名無シド :03/07/15 01:00 ID:DXkTFozp
エレクトーン(ELシリーズ)のデータの仕様を知っていたら教えてください。 B00とかV00とかEVTとか・・・
はっぴばすでーでぃあなんたらー はっぴばすでーとぅーゆー の正しい曲名教えてください。
>>705 A-3もYCシリーズも音を外部機器で鳴らすようになってるからね。
そこが家庭用エレとの一番大きな違い。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
キーボードアンプは絶対別が良いですよ。エレクトーンみたいなアンプ ではステレオ効果が乏しくなります。というより内蔵ってこと自体が カシオトーンとかと同類だと思います。でも家庭用電子オルガンで210Wってのは・・ それよりコストを下げるべき。抱き合わせで買わしたほうが儲かるのかな? とまた愚痴ってしまいました。でもなんとかしないと10年後までエレクトーンが 生き残れるかな・・
712 :
ドレミファ名無シド :03/07/16 00:48 ID:HvHksUJs
>>710 いや、アンプはあれくらい出力がないと、広い場所で弾く時に困る。
漏れは別にアンプをつないで、そこからも音を出してる。
フルボリューム。
>>710 EL-700/900/900mは、「家庭用」に限らずステージ演奏にも使えるように216Wの大出力になっているのでしょう。
>>708 A-3いいよね。あの粘っこいヴィブラートがたまらん。あとYCもね!
スピーカーがあの位置だと他の人へ聞す場合エレの向きが限られるし音の広がりがでない。弾く本人はよいけど
>>705 その新餅のデモがエレクトーンっぽいんで
餅ファソを落胆させているようだが・・・
え!エレみたいな情けない音作りだったの?エレとシンセってすぐ音でわかるでしょ。というよりヤマハの音ってクセか゛あるからRかK社のシンセを買う人多いね。
>>714 今のELシリーズのビブラートの分解能はいまいちじゃありませんか?
潤いがないというか?聞く限りではA3のはいいですね。GX-1も気持ち
よかった。シンセではピッチだけででなく、音量、音色もコントロールできますね。
生の楽器のビブラートって音量も音色も変調してるから音が揺らぐのですよ。
GXも当然VCO,VCF,VCAの変調ができ波形も6つあったので、いろんなビブ、ワウ、ローズ
のようなトレモロがかけられスピードもニーレバーでコントロール可能でした。
ELもせめてシンセみたいにVCA,VCF,VCOを変調できたらバイオリン当少しビブラート
が豊かになるんですが・・
GSならアウト・キャスト、オックス、ワイルドワンズ、ブルージーンズ・・・ 歌謡曲ならテイチク時代の山本リンダ、黛ジュン・・・あの時代はA-3天国といっていいよね。 漏れ的に、当時のヤマハのヴィブラート技術は他社モデルに比べ非常に優秀だったと思う。 「粘っこいヴィブラート」てのは至言だと思う。日本のある時代の音というのか、 一聴しただけで、ああッ、と思える音。 ・・・しかし、A-3てどこへ逝ったんだろう?やふおくにも出て来ないな。
VOX,やA-3,YCの音を聞くとB-3と違う合成型オルガンの 存在を感じますよね。言えることは他の楽器のなかでも音の通る 楽器でないとだめ。ホームオルガンは音が細いし音抜けが悪いから・・ 僕は前にR社のシンセ1台に拡張鍵盤を繋げ楽しんでるとカキコしたものです。 すっかり慣れて音も素早く組めるようになり、エレノ譜面の音をシンセ用に 作って家で楽しんだりドラムと合わせて遊んでますが、やはりエレの音は 音圧がなく細いですね、肉付きがないというか・・ベース系なんて音が軽すぎ です。1度シンセで弾くとエレにもどれません。ホリタッチとペダルタッチ はないけど、シンセの音や音作りの魅力のほうが遥かに勝っていて、もちろん 昔はエレの愛好者で今度こそエレガ良くなるよう願ってますが。今はR 社のシンセで3鍵演奏するのが楽しいです。リズムマシーンは他に使うけど。
721 :
ドレミファ名無シド :03/07/17 22:03 ID:NmkkR22k
リズム何使ってるの?
>>721 QY100です。最新シンセと比べると音は良くありませんが、エレより全然良いです。
即興演奏ならPK7でフィルも可。自動伴奏もロックなどまともです。そもそもシンセ
では独立したリズムマシーンはなくリズム音はピアノなど音色の1つにすぎず
シーケンサーが音色1つずつを制御してるのです。レジストバンクを変えるのと音全てが
切れ変わるので同じティンバーに同じドラムセットをいれても昔の僕のXP60では、その時
もたるんです。しかしファントムではの性能があがりもたらず使えれるようになりました。
ドラムセット自体を曲の途中で違うものに変えるというトリッキーなことも可能です。
SRXボードでは本物のと聞きき間違えるほどすごいです。アカンプは無理・・
他社では全く不可です。くどくてすみません。いまハマッテるので。
723 :
ドレミファ名無シド :03/07/18 00:15 ID:riwJAY+E
エレクトーン(ELシリーズ)のデータの仕様を知っていたら教えてください。 B00とかV00とかEVTとか・・・
725 :
ドレミファ名無シド :03/07/18 01:18 ID:ptfSQLUr
QYは便利だよね。 でも、ああいう開発とエレクトーンの開発部署って (あとクラビノーバも) まったく接点ないから、質問しても とんちんかん・・。
>>723 それでエディトできるの?
でも前音を出しながらのエディトは無理と書いてあったけど・・
それでは使えない・・
727 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 01:46 ID:YkGYHF0U
>>723 ttp://serge.pigot.free.fr/electone.htm ここにB00とEVTについて書いてあるが、EL-900が出る以前の情報なのでEL-900で機能強化された部分については載ってない。
また、EL-90のデータの全てが分かるわけでもないし、肝心なユーザーボイスの詳細が載ってない・・・
まぁ、一応参考にはなるかと・・・
V00については、FMとAWM部分のデータの並びはB00とほぼ同じ。
VA部分のデータの並びは、VL-70m Expert editorやXG worksのVLビジュアルエディタで作った音色データと同じ。
但し、バイナリエディタでLIBからV00にコピペしただけではホリゾンタルタッチに問題あり。
VA部分の詳細な仕様を解析したい場合や、VA音色の詳細なエディットをしたい場合は、ヤマハのサイトからVL-70m Expert Editorを落とすとよい。
但しMac用なので、Windowsマシンしかない場合はMacのエミュレータが必要。
もちろん、VL-70m Expert EditorはV00ファイルに保存できるわけではないので、VL-70m Expert Editorの音色データをバイナリエディタでV00ファルにコピペする必要がある。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/pr_hard.html#vl70m
・・・で言いたくないけど、肝心のレイテンシーはどーよ?
>>727 ・・・で結論的にELシリーズのシンセ並のエディトは可能ですか?
たとえばVCFのエンベロープとかLFOとか具体的なパラメーターはないと
いうことですよね?B00とかいうのは暗号みたいなものですか?
ご存知の範囲でよいので教えてください・・莫大な暗号みたいなものを
組みかえるのですか?
730 :
ドレミファ名無シド :03/07/19 22:06 ID:Rg2X7odT
ちょっと質問なのですが、エレクトーンで指の練習をするのに 一番難しい練習曲集ってどれですか? それがこなせたらピアノでも通用するかなあ
731 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 00:36 ID:nGpfpW4Y
732 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 00:58 ID:/wMdQmzx
指におもり着けて練習してみ。 はずした時、よく動く。
733 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 00:59 ID:ll9KNQCn
734 :
727 :03/07/20 01:23 ID:or81tJJj
>>729 >B00とかいうのは暗号みたいなものですか?
>莫大な暗号みたいなものを組みかえるのですか?
一般のユーザーは普段意識していないと思いますが、コンピューターの内部ではあらゆる情報を2進数で表しているという話は聞いたことがありまつか?
バイナリエディタというのは、その数字の並びを直接編集するソフトのことです。
もちろん、人間が見てもただの数字の羅列なので、「莫大な暗号みたいなもの」というのはある意味正解かもしれませんね。
ではその並びがシンセの具体的なパラメーターを意味するんですね。シンセが使えてもELのエディトは気が遠くなりそう。暗号?を具体てきな名前にすることは理論的に可能ですか?教えてください?
736 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 08:05 ID:n6smW9Iy
>735市販データにあるようなユーザーボイスを 作ろうと思っているのですか? ヤマハは専用の機材で専門技師が作っているそうだし その機材は販売する予定はないみたいだから、 同じようなことは果たしてできるのかな? B00とか見ても、どこが何なのか私にはまったくわかんないけど、 734さんはご存知なのでしょうか?
737 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 08:23 ID:XqrZRq3Z
738 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 10:57 ID:rowFysrM
>>737 こんなセクハラ社長のとこなんかやめとけ。
つーか勧めんな。
ここおまえそれで評判がた落ちやど?
友達もそれでやめたってよ。
739 :
734 :03/07/20 11:15 ID:or81tJJj
>>736 >B00とか見ても、どこが何なのか私にはまったくわかんないけど、
>734さんはご存知なのでしょうか?
全てを知り尽くしているわけではないでつ。
740 :
737 :03/07/20 11:33 ID:OUnNzlf6
>738えっ!そうなの? 偶然見つけたのでどうなのかな?って思っててんですが、 そういうことなら、訂正します。 738,735 ごめんなさい。
741 :
ドレミファ名無シド :03/07/20 18:00 ID:rowFysrM
>>740 まじだよ。
三原セクハラはこれ定説。
それでなくてもなんでデータ作成程度でこんな法外な値段とるんだよ。
大していい音でもアレンジでもないのによ、
ばっかじゃねえのか>スタジオファン
744 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 00:39 ID:Adh++Peg
EL900が製造中止らいいんだけど、詳細キボンヌ できれば、後継機種の詳細も…
745 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 09:54 ID:X+/Gwk7k
900Bだけだって。mは別付け。 900っも製造中止。
900と900m、900Bを別機種と見るのはエレクトン界だけ3つとも同じ。トライトンとかはユーザーが無料でパソコンから機能のアップグレードできるし、波形も16MB1万で搭載可能
747 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 13:14 ID:zoSr7S9l
900っも製造中止。 ↓ 900mも
ってことは、もうすぐ新機種出るってことじゃない。 アホくさ。
エレユーザって少しの変更で喜ぶからメーカも助かるね。だからやっていけるだね
750 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 19:47 ID:r3DpkQ3X
新しいエレが又出るんですか? 古いのやって奴は馬鹿。出たらすぐに買わなくっちゃね! それが常識ってものでしょ。 私ですか? エレクト・ホイホイの促進販売部員です。
751 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 22:40 ID:yWsr+ES9
ホイホイに毎回つかまってますなあ。
752 :
ドレミファ名無シド :03/07/21 23:35 ID:vCGXJTO2
もうホイホイから逃げられないです、トホホ…
753 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 00:33 ID:RWglvi6E
B00はまじわからん。ユーザーボイスのところはもうお手上げ。
やっぱりユーザーボイスは作れないよ。一体どうやって作ってるのかな。具体てきなパラメータ名に変換するソフトできない?
755 :
227=230=232=237=727=734=739 :03/07/22 02:01 ID:qtJmDScp
>>753 EL本体で普通にエディットできるパラメータについては、EL本体で一つだけパラメータの値を変更してB00ファイルのどこが変化したかを調べれば分かる。
でも、EL本体ではエディットできないパラメータの解析はなかなか自力では難しい。
そう考えると、EL本体でエディットできないパラメータの多くを解析したEL Editの作者は凄いと思う。
EL Editでエディットできるパラメータについては、EL本体でエディットできなくてもEL Editで一つだけパラメータの値を変更してB00ファイルのどこが変化したかを調べれば分かる。
EL本体でもEL Editでもエディットできないパラメータについては漏れもお手上げでつ。
756 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 08:38 ID:8fjBvUKg
でも、音の変化を確認しながらエディットできなかったじゃなかった?
757 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 17:09 ID:fYcQBu2e
ヤフオクでHX-1が120万で出てた。 よほどのエレ信者でもない限り、ハモンドXB-5の15万のが マシだよなぁ…。さすがにこっちはバトルになってるが。
ELってシンセなのプリセットキーボードなの?読み込みができたり暗号?が動かせるからシンセみたいだけど、ユーザーは無理だし・・アトリエは完全プリセットだから暗号も動かせないの?教えて!
HXって下取り価格1万ぐらいでしょ!エレ信者以外買うわけないし。7万の価値もないよね。120万!なんで?GXなら高くても欲しがる人いるけど。
760 :
ミ☆ :03/07/22 18:12 ID:68/jlbq9
今一番新しく出てる奴 本体だけで 200万 オプションでアンプと椅子とベース合わせて70万 まぁ椅子はあるから良いけどね★ ちなみに税別だからね、300万くらい逝っちゃうよ
GX-1ねえ・・・ むかし、GX-1の対抗馬で、松下に買収される前のビクターコロンビアが出してた ステージ・ビクトロンって奴誰か知らない?
762 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 21:13 ID:feh0OUzt
EL-400とEL-500を中古で狙っているんですが、400と500ならどちらがいいと思いますか? 昔習っていて、6級程度しか弾けません。 これからは趣味で弾く程度です。ちなみに今はFS-30です。
763 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 22:02 ID:wviKZwJl
>>762 今買うのはやめれ。
新しいのが出るまで、我慢!!
764 :
ドレミファ名無シド :03/07/22 23:37 ID:CyGzvY1n
うちのEL-50とパソコンを繋いでみた。これでパソコンに音取り込めたりしないのかな?
765 :
ドレミファ名無シド :03/07/23 00:14 ID:wuZRiPnc
邦楽板ドリカムスレより YaSya(electone)★★★★★ 事実上の一人勝ち スゲェ そして何よりも、マルチプレーヤーYaSya。やられたね。 まさか2人になったことを、ここまで露骨に音楽面でのプラスに転化するとは、 本当に大したものだ。この人たちいい意味で狡猾というか、本当に大人になったね。 筆者注:星印はバックミュージシャンの5段階評価 「この人たち」というのはドリカムの吉田・中村のこと。 ドリスレにエレ厨が紛れ込んでいる訳では無いと信じたいが・・
ステージビクトロン?興味あり。カワイも凄いのあったね!でも1人で弾きこなせる?
ID:x5R45tYN >all このスレ削除依頼出てるし、まもなくあぼーんされるだろうから、 これ以上カキコしても無駄だよ。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 終 了 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
↑また変なヤツが出てきたな。
769 :
762 :03/07/23 01:21 ID:aBcb+ao9
>>761 記憶に間違いがなければ、1千マソもするヤツだったかな。
771 :
ドレミファ名無シド :03/07/23 12:07 ID:XvPD0UGQ
何回以上、買い換えた人には割引率が増える、とか して欲しいよ。 買い換えるのが当たり前、みたいな営業されてさあ。
だって、それがヤマハの・・・・・(以下略。)
>>773 カタログだけ持っててもミジメになるだけ?
かといって現行のエレ糞のカタログ捲るのは他人に見られたくない。
>761,770 ステージビクトロンは2千マソ円也。実物見たことないけどね。 おそらく電子・電気鍵盤楽器では史上最高値の楽器だろう。 エレクトーン教室やってた道史郎氏が演奏したLPも出てた筈。
>>773 GX-1のカタログ欲しい!子供ころどんなに憧れたか。
専用カタログがあったとは・・ヤマハにお願いして説明書を
コピーしてもらったけど。カラーコピーは断られた。
ところが肝心のトーンボードのパラメーターが詳しくのってない・・
GX-1今見てもかっこ良いですね。でも2千万のステージビクトロン って何にもの?
778 :
ドレミファ名無シド :03/07/23 22:32 ID:gfUa4To0
EL Edit が、うちのXPでインストールできないんですが、誰か助けてくれ〜。 互換モードでもだめでした。
EL37使ってる漏れはカコワルイのかなぁ。 趣味で弾く分には満足してるんだけど…。
やぱーりエレ買い換えるよりかVK-88+足鍵でつか。
781 :
778 :03/07/24 00:07 ID:4eHXhB76
実行時エラー'57' と出てそれっきり動かないんですが・・・。
>>775 そそ、2千万円也。でもステージ・ビクトロンって名前だっけ?
GX-1や日本ハモンドのコンコルドとともに三羽烏と呼ばれてた香具師ね。
でも3つ共注目されることなく珍奇な骨董品と化してしまったな。
当時世の中プロユーズは相変らずハモンドB3、フェンダー・ローズピアノ、
ミニムーグなんかが脚光を浴びてた・・・・DX-7が出るまでは。
いいややっぱりエレでしょう。 カラオケ気分でお手軽演奏。
>>781 捨てろ。
壊れるように出来てるんだ。
はい、次の最新機種を買った、買った!
それよりFAsとVK8M+PK7でしょう。88のオルガン以外の音はショボイ。FAsのコントラージャツクは1つしかないので必ずVK8M必要。でないとFSでレジチェン不可。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
788 :
ドレミファ名無シド :03/07/24 17:21 ID:SUTzXXzh
あえてあげ。 900と900mが生産完了だって。 えれすてHPの「楽器の部屋」のところに行くと 900と900mのところに赤文字でそう書いてある。 新機種発売か?
789 :
ドレミファ名無シド :03/07/24 20:27 ID:hzOTgD/Q
俺の片足がEL後続エレクト・ホイホイにくっついてしまたべ!
790 :
ドレミファ名無シド :03/07/24 21:28 ID:vdinhphI
>>787 GX-1は日本で数台しか現存してないけど、いくらで売れると思う?
海外のプロキーボーディストは欲しがってる人多いらしい。しかし
手に入らないのでCS-80で我慢してる人多いんだって。そうゆう人はお付の
エンジニアーがどんな状態でも直すんだって。
月エレでヤスヤさんがスティービーがエレクトーンでアルバムを作り、これ
なしではキーオブライフはできなかったんだってと書いてたけど、このエレ
はGX-1のことで、当時のスーパーポリシンセとして使われていたわけだから、
今のELX-1とは関係ない。だいちスティービーはGX-1以降のエレは使って
ない。当たり前だけど・・・
>787 その中で出品中のHAMMOND B-3000ならほっしいな〜! 30万円か・・・今そんなカネないのが悔やまれる。鬱だ。
>>787 ハモンドって下位機種でも風格あるなあ。入札したくなるヤツの気持ちわかるな。
ハモンドもMID足鍵だしてる?
794 :
ドレミファ名無シド :03/07/24 23:55 ID:PO1B5iAr
HAMMOND B-3000持ってるけど、正直今日びのBX-3とかVK-88の方がいいよ。 特にこの前某楽器店で試奏したVK-88の鍵盤の快適さにはびっくりしたよ。
>>794 軽くていいけど、漏れには柔らか杉。>VK-88の鍵盤
歴代のエレの中で一番良いのって何?
800 :
800 :03/07/25 01:28 ID:???
何かウゼえ自治厨がまた出てきたな。
>>797 何をもってして「良い」とするかによるよ。
802 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 02:22 ID:XRNoojWL
FX20がけっこう好き。 あとE70が好き、って言う人が何人もいたけど、 E700からあとしか知らないんで、(D3Rは知っている。 ブランクあったもんで)
803 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 10:47 ID:gOJkuN9p
漏れもFX20好きだったなー。 ウチじゃ買えなかったので、いつもレッスン時間より早く 教室に行っては弾いてた。 いま思うと別にソロ鍵盤は必要ないような気もしたが、 オルガンサウンドだけはレバーで音が作れるのがよかった。
804 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 11:28 ID:wMI+wwlY
エレのARシリーズはシアターやジャズオルガンなどオルガン音色を 重視しているのに、どうして日本じゃEL以外売らないんだろう?
805 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 11:44 ID:zXm7XZcH
The AR-100 electronic organ combines traditional appearance with modern technology. Benefitting from a large selection of Advanced Wave Memory voices and 128-voice polyphony, the AR-100 is able to exactly reproduce the sounds you require, from classic organ sounds through to orchestral and percussive instruments. A series of controls for each keyboard allow tonal characteristics to be adjusted, such as flute volume and length, with settings monitored on a large 320 x 240 dot LCD screen. 384 registration memories change instruments and associated parameters at the touch of a button or by the footswitch, enabling you to keep both hands firmly on the keyboard.
806 :
ミ☆ :03/07/25 13:13 ID:TZw/Ccvg
は〜い馬鹿だから読めません☆★ 日本語で打ってよ。
807 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 14:07 ID:wHOj55oL
エレクトーンAR-100は伝統的な外観に現代の技術を盛り込んでいます。 AWM音源と128音のポリ音源を十分に採用することによって、AR-100 は クラシックのオルガンサウンドからオーケストラや打楽器まで、あなた が望む音を忠実に再現します。それぞれのキーボードの一連のコントロ ールにより音色の特性を調整することができ、例えばフルートのボリュ ームや長さなどは、大きな320のx 240ドットのLCDのモニター上でセッテ ィングできます。384のレジストメモリーを使って、ボタンやフットスイ ッチを押すことにより、楽器や関連するパラメーターを両手の演奏を煩わ すことなく変更できます。
ド素人、ガキのオモチャ、禿げしくイラネー(W
>>793 出してるYO
ハモンドはMIDI足鍵も風格あるYO
>809 たかがエレクトーンにレイテンシー云々言ったって仕方ないだろ。 もっぱら家庭内で誰にも聞かせず自分で弾いて楽しむだけの楽器なんだし。 そもそもARってエレクトーン名義で売ってるのかよ?
>>790 スティ−ビ−は、FX−20で「心の愛」をレコ−ディングしてるよ。
>>811 エレクトーンに限らず、どーもデジタルのヤマハ製品はどれもレイテンシーがヒドイ。
エフェクター然り、デジピ然り、DG-Stomp持ってるんだけど最悪だぞ。
EL-700をDG-Stompに繋いで鳴らしたときの失望感たら・・・(ry
ひどいレイテンシー×ひどいレイテンシーって罠。
814 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 21:35 ID:ahO1NiI7
>>810 有難。ちなみにローランドのPK25はMID対応?
815 :
未来 FDコピー :03/07/25 22:41 ID:Qve55lWl
既成楽譜についているFDをコピーする方法を誰かご存知ですか? 教えてください!
816 :
ドレミファ名無シド :03/07/25 22:50 ID:iNetF5iG
それは違法行為です。
817 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 00:20 ID:yp1AG+jE
>>813 エレをDG-Stompに繋げる発想が面白いですね。
といいつつDG-Stompって使ったことないんだけど、どんな感じですか?
因みに俺は、アンプシムならJ捨てを一度エレに繋いだことあります。
いわゆるエレクトーン臭い音が結構ワイルドな音に早変わりででいい感じ。
818 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 00:56 ID:/7UxKDEt
819 :
813 :03/07/26 01:19 ID:???
>>817 どうしてもメロトロンの音が出したくって、Vintage Keyって知らなくて、
それでとりあえずEL-700のプリセットのstrings2だったか?をDG-Stompで鳴らしてみると
なんとメロトロンにクリソツの音が!・・・てな感じです。
820 :
817 :03/07/26 01:38 ID:yp1AG+jE
>>819 メロトロンですか、いいっすねえ。XGのstrings2とかでも可能ってことですね?
やっぱり再生環境、とりわけプリアンプってのは重要ですね。
J捨ては借り物だったんで、俺もアンプシム改めて欲しくなりました。
DG-Stompってそんなにレイテンシー酷いんですね。他にお勧めがあったら教えて下さい。
アンプシムのスレ覗いたらPODってのが評判いいですね。
821 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 05:57 ID:9l6omtf+
EL900→900mにレベルアップしようと思ってるんだけど誰かした人いる???? ノーマルとmはやっぱ全然違うの??
たいして違わない
823 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 12:27 ID:kweK/3Nb
っていうか、EL900販売中止で新機種はいつだ?!
824 :
823 :03/07/26 12:29 ID:kweK/3Nb
まちがえた。。。。失礼しました。 販売中止じゃなくて生産中止です。 大きな違いですよね。。。。(;^_^A アセアセ・・・
今年中はないというの楽器店の話を書いてる講師がいたけど。 ステージモデルはそのまんまだし。 単に廉価版へ一本化ってことでないの。
なぁんだ。。。。がっかり。。。(´ε`) そうなんですかぁ。 ま、どちらにしろ来年あたりは新機種が出るんだろうし それまでは買わずに待っててみよう。 新機種楽しみだなぁ。。。
827 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 15:28 ID:Rnq3V6cJ
>>815 エレを教えてる先生たちの間では意外と広まってるらしい。
828 :
ドレミファ名無シド :03/07/26 15:29 ID:AgTS5Nvl
EL90ホスィ
オルガンの音がダメでシンセとは程遠くヤマハの身内だけでオケマネ音楽が中心で使われるELシリーズはもういいから家庭用電子オリガン本来のARシリーズを早く日本で発売して!
831 :
ドレミファ名無シド :03/07/27 02:16 ID:svZiqT92
ヤマハに聴いてみたら? 対応どうなのかな?
>>830 アトリエ買えや
そして、ここへは二度と来るな(゚Д゚)ゴルァ!
833 :
ドレミファ名無シド :03/07/27 11:40 ID:DkuWL8Wn
そんなこと言うなよ。
834 :
ドレミファ名無シド :03/07/27 21:47 ID:CuIs7Em8
オルガンやピアノ系いやそれ以外の音が良いとは?と考えた時、 どう聞き比べててもエレクトーンより音が太くパワフルな最近のシンセ でさえバンドの生楽器の中に入ると音が通らないことがある。 特にオルガン系の音・・月エレで鈴木さんも書いておられた?けど最近の モデリング音源のオルガンでないとなかなか良い音ヌケがしない。 シンセではオルガン専用音色ボードや専用に匹敵するイコライザーでなんとか なるけど、エレがバンドで使われる場合、あのか細い音でどうやってバランスを とるんだろう?まさか他の楽器の音を押さえこんでるのかな?
誰か中古エレを下取りしてくれるヤマハ代理店紹介して!
下取りはもうどっこも無理だろ。諦めな。
838 :
ドレミファ名無シド :03/07/29 01:17 ID:9RQHNo3L
買い替えならしぶしぶ引き取っては くれるだろうけどね・・・。 次いつでるのかなあ?
839 :
_ :03/07/29 01:18 ID:???
840 :
813 :03/07/29 02:18 ID:???
>>820 おそレスごめんなさい。
メロトロンの音なら、XGだとstrings2よりも70's stringsかS-Storingsの方が
自分はよりそれらしいと思います。
シムのお勧めねえ・・・
>シムのスレ覗いたらPODってのが評判いいですね。
DG-Stomp以外なら何でもいいんじゃない?(藁。PODのver.2よりかJ捨ての方がいい
って話をよく聞きましたが、既にジョンソンもJ捨てもなくなりましたなあ。
評判いいのはPOD-xtみたいだよ。でも、試したことないんだよな。
シムスレの昔のを覗いてみたけど、三途古典がアナログだけどえらく評判よかった。
>>836-838 ヤマハ代理店も店によって対応まちまちだね。
でもやっぱ基本的に下取りオンリーはNG。買い替えでも定価の20分の1位かな?
自分の場合HS-8買った店で買い替えの値段聞いてみたら、古い機種だからそれ位だと言われた。
もうエレはダメだし雲固だと思ってたんで、新機種買う気しなかったけど、
エレが嫌でもヤマハ製品なら他もOKってことで、定価82万の20分の1の4万に少し色をつけて
もらって、新機種の代わりにはならないけどDG-StompとMSP3モニターを少し出費して買いました。
で、もうエレは雲固だと思ってげとしたDG-Stompも・・・・前レスの通り雲固ですた。(藁
>>840 げげっ、定価の20分の1ですか!?そんなにひどいとは。
だったらもう粗大ゴミに出すよ。有意義なレスさんきゅう。
836っす。
842 :
ドレミファ名無シド :03/07/29 15:24 ID:XHuDNmPm
>>830 VK-88にすべきかそれともARシリーズ国内発表待つか考え中。
決め手はオルガン専用機として使えるかどーかがポイント。
ただARシリーズも、現行エレやXG同様に明らかにハモンド+レスリーのサンプリングを加工して、
それを如何にもYAMAHAオリジナル・オルガントーンであるかのように売り出すのなら願い下げだ。
YAMAHAはヤマハらしく京王や老国みたく無理してハモンドB-3に似せる必要はない。
かつてのA-3やYCような、おおッ!ってうなずけるオルガントーンキボンヌ。
ぐずぐずしてると先にVK-88買うぞゴルァ!
>842 そりゃそーだ。 さんざんがいしゅつだけど、 ヤマハよ、いっそのことA-3とYCシリーズ5種の完全復刻モデルを発売汁! でなきゃ、濃度とかV-comboタイプの汎用オルガンでかつ まともな2段鍵+脚鍵のエレクトーン作れ。
ARシリーズ見たことないけど所詮ホームオルガンだからただPCM のオルガン波形が多いだけでVK88みたいな鍵盤や音は無理じゃないの? オルガンメインで他の音も欲しければVK88にシンセでも繋げば! 88のロアーはアフタータッチナイケド・・
それにしてもエレクトーン(ヤマハ)って、どーしてハモンドの音なんかパクるんだろ? チョイ昔のも現行機も・・・デジピも、Jazz Organってプリセットはどう聞いても ハモンドの音なんだよな。恥も外聞もないんだな。w
846 :
ドレミファ名無シド :03/07/29 23:27 ID:SclhMYJo
ハモンドに失礼では・・・。 もっとあったかいでしょ、B−3. (ごめん、B−3信者なもんで。あ、もちろん 国産じゃないやつ)
>845ハモンドの音聞いてみて!全く違うでしょ。エレのオルガンはパイプオルガン以外FM音源です。したがってロータリーエフェクトは別としてポータトンのほうが似てます。次元低いけと゛
>>845 エレクトーンや他のヤマハ製品のオルガンプリセット音が、人によってハモンドの
音に似てたり、逆に全く違うと感じるのは、ヤマハの回りくどい音の作り方にある。
ハモンド、特にトーンホイールの音は独特で、基本的に正弦波だが、ほんの少し
矩形波の音と歯車のリーケージノイズが混じっててそれであの独特の音になっている。
ヤマハもそれをよく熟知した上で、正弦波にそれぞれ別に何処かで採ってきた矩形波
の音とかを混ぜて、それらしくハモンドっぽいオルガン音を「目標」にしているワケだ。
もちろん、老国や京王のようにハモンドの音をそのままモデリングする方が手っ取り
早いのだが、表向き変なところでプライドの高いヤマハはそれをやらずに、わざわざ
「ハモンドらしいがハモンドそのものではない音」を独自に真似ている訳。
まあ、「ハモンドらしいオルガン音」を持ってるとやはり売れる商品になるから致し方ない罠。
あと、ハモンドといえばレスリーだが、これも同様にヤマハはそのままパクらず、
そのオルガン音をLFO回路で電気的にシミュレートしているってワケ。
だから両者を掛け合わせたエレクトーンや他のヤマハ製品のオルガンプリセット音を
人によってはB-3+レスリーのパクリとも取れるし、似てないとも取れる。
850 :
ドレミファ名無シド :03/07/30 15:41 ID:J2BUVk5K
↑アイ・カント・ビィリーブ・ザット! どうせパンフをさらなる高値で売るんだろうね。 買う人がいるのかな?
851 :
ドレミファ名無シド :03/07/31 00:02 ID:oKxvy6+E
エデクトロンを初めとする屋真波商法はチョット…
>>850 >↑アイ・カント・ビィリーブ・ザット!
何語?
カタログでなくて本物が欲しい。いったいいくらするのでしょう。 修理はできるものはしてくれるそうだけど、現存する物があるかな?
発売したての頃、帝国ホテルのロビーに置いてあった。
実際演奏されてたの?子供の頃の記憶では出た頃は関西に1台関東にも2台と聞いてました。憧れのEX42の2倍近い値段が信じられなった。
>>853 自動入札であっという間に高騰しちゃって入札者もびっくりしたんじゃないの?
『月エレ』とかエレの楽譜とか、古本屋で大量に買ってきました。 しかし何だね、一々名前は挙げないけどエレのアレンジャーって最悪です。 弾いててこっちが赤面しちゃう。特にクラッシックが原曲のはひどすぎる。 和声法とかちゃんと勉強したのかしら。 ジャズのナンバーも同じく、原曲に失礼な気がしてならないよ。 Graypiper in sunsetとか元々ハモンドで弾かれたカッコイイ曲なのに、 エレ用のアレンジはまるでお子ちゃまムード(w。 アレンジャーは一度自分で弾いてみて、これを出版することに何のためらいも 感じないんでしょうか?
>>858 あんなものエレ糞の世界ではましなほうさ。
世の中っつーかエレ糞の世界にはまだまだもっとイタイアレンジャーが存在するのさ。
どんなものか知りたいか(w
860 :
ドレミファ名無シド :03/08/01 21:11 ID:j6KM8vF1
861 :
ドレミファ名無シド :03/08/01 21:59 ID:lz4mEJHz
結構制約あるそうですよ。 アレンジ。 難しすぎてもダメって。 それもおかしい話だよね。
>>858 お前みたいな厨房が、喜んで買うように
弾きやすくアレンジしてあるんだろ。
文句があるなら自分でアレンジしろウ゛ァカ。
>>856 関西に1台関東にも2台って、幾ら何でも少な過ぎやしないか?
それじゃあ試供品じゃん。
864 :
ドレミファ名無シド :03/08/01 23:39 ID:K0uYn5WH
>>862 月エレ編集員=ヤマハ出向社員、ついに本音を吐いたな。w
いくら自分でアレンジしようとも、所詮エレ糞はエレ糞。 これ常識。(藁
867 :
ドレミファ名無シド :03/08/02 08:47 ID:iW2v3pQb
省く音が多いからなあ。
>863でた当初のウハサ話なので、しかしGXは9年の生涯で20台ぐらいしかないとも聞いてます。椅子が電動になったり、一部のルバーが変更したり、音色カートリッジが変ったり。
869 :
ドレミファ名無シド :03/08/02 15:56 ID:4YsOeWAZ
>>867 省く音多いだけでなく上下せいぜい4音しか鳴らせない。1人オケなんて無理!
>>857 以降
っつか、明らかにジャズのモード使ったソロまでご丁寧に記譜してある。
本来アドリブでやるからカッコいいのに。
エレ糞奏者はアドリブできないのか?
871 :
kimo :03/08/02 16:57 ID:RKyFT97O
872 :
sage :03/08/02 20:29 ID:hLt04gg4
@Nifty コミュニティ サークル エレクトーン の連中かなりムカつくんだけど!! この連中は理解できない。。
873 :
ドレミファ名無シド :03/08/02 22:42 ID:k4/L0/Jv
>>870 おまえのアドリブとやらを聴かせてもらいたいもんだ(;´ー`)y─┛~~
874 :
ドレミファ名無シド :03/08/02 22:42 ID:PO8FjU7E
875 :
ドレミファ名無シド :03/08/02 22:51 ID:JDjPUeMX
アドリブ出来ない人は多いよ。 でも、エレクトーンにそれを求めてもね・・
エレ糞のHPやってる香具師って 自分の日記にエレの事ばかり書いて やたら自分の演奏を自画自賛してるのって多くないか? キモいんだよ!特にマリタソ!おまえ氏ね うざい そういうデカイ口叩いてる香具師に限って 糞みたいな演奏しか出来ねーんだよなw エレやってる香具師って糞ばっかり!
877 :
ドレミファ名無シド :03/08/03 23:35 ID:1xYitLOY
>>876 >デカイ口叩いてる香具師に限って
オマエモナー
878 :
ドレミファ名無シド :03/08/04 00:45 ID:HHJnxRXq
エレクトーン歴14年。 愛するデューク弾けます。 ショボイけど根……。 一応、100で弾けます。 EL87です。
879 :
ドレミファ名無シド :03/08/04 00:57 ID:HHJnxRXq
smoke on the water 弾きたいです。 あれむつかしいよね。 富岡ヤスヤさんのアレンジの。 発表会のときあれ弾いてるお姉さん いたんだけど、演奏する前が私の番で 私エレクトン弾きには稀な手べとで、 汗ですべってミスらせてしまった。 当時私はハンカチをもって演奏したあと そそくさと拭くのがはずかしかったのだす。 リハの時のお姉さんはそれはかっこよかった です。
Smoke on the water・・・原曲はジョン・ロードのマーシャルで歪ませたハモンドの バッキングがかっちょイイ! あのニュアンスをエレでやるにゃ、やぱーり外部アンプで歪ませながら鳴らしたいな。 といいつつ、マーシャル持ってないよー、どーしたらいいの?
>>880 VK-8Mを買ってMIDI接続汁!それかエレ糞ーンを手放してVK-8/88を買え!マー
シャルサウンドが楽勝で出せるぞ!おまけにリングモジュレーターやスプリン
グリバーブショックも!
>>880 あの曲はなんといってもオーバードライブがんがんのハモンドのバッキング
がカッコよいからエレクトーンでやったら悲しくならない?
エレクトーンの音にディストーション効ると、ただでさえ薄いオルガンの
音がもっと細くなるよね・・・ロータリーエフェクトも使えなくなるし。
エレクトーン講師や生徒の中には元曲聴いたことないとか、あのオルガン
歪ませたハモンドとか知らない人意外と多い。エレの人ってエレの譜面
があると、こぞって弾きたがるけど本物の曲には興味をしめさない傾向
があるのでは。881さんとかもっと広い視野をもったほうが良いと思う。
訂正881さんみたいに広い視野もってください。
884 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 00:10 ID:bpBKAUNK
昔は原曲のレコード買ってみんな研究したもんだ。 今の人はしないねえ。。 レンタル屋もあるし、昔より便利なはずなのになあ。
885 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 00:21 ID:kVUhQQXi
どうしてEL-900,900mは生産停止になったの?
そもそも歌のある曲は歌詞が曲の存在意義の半分以上しめるのだから自分でメロは歌うべき。
887 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 01:20 ID:xj2MaXyK
888 :
880 :03/08/05 03:56 ID:???
>>881-882 >それかエレ糞ーンを手放してVK-8/88を買え!
>エレクトーンの音にディストーション効ると、ただでさえ薄いオルガンの
>音がもっと細くなる
やっぱそーですね、結論は。頑張ってVK-88買うよ。エレはもうイイッす。
結局何にもツカエネーって結論です。
889 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 12:52 ID:ONxKfW1d
>>888 AWM音源の現行エレを歪ませてどうする?
トランジスタVCOの昔のエレクトーンなら少しはカコイイかも。俺は試したことないが、
普段ハモンド弾きのKANKAWA氏が、以前ライブで昔の家庭用エレをブリブリに歪ませて
初期のソフトマシーンみたいな効果を出してたよ。
あと、老国VKの内蔵ディストーション・シムはちょっと胡散臭くて個人的に感心しない。
多少値は張るがひゅーけとのTube Manを噛ますことをオススメします。
それでも、ワザワザ馬鹿でかいマーシャルに繋げるよりか遥かに効率いいよ。
>>888 結局エレをやってる人ってエレしか知らないし他のキーボードに興味を持たない。そして視野が広がると全てが中途半端な音のエレに見きりをつける。
891 :
_ :03/08/05 13:20 ID:???
>>889 初期のソフトマシーン・・・いいねえ。レイ・マンザレク。
あのヂリヂリ歪んだオルガンの音ってエレクトーンなん?まさか。
>>889 ヒュース&ケトナーのTube Man漏れもオススメ。
下手に歪み系エフェクタやショボいトランジスタアンプで歪ませるよりか余程いい。
あと、同じヒュース&ケトナーの姉妹機チューロト(レスリー・シミュ)も
前レスで結構話題だったけど、歪み単体で使ってもいい感じ。
ややクランチ気味に歪ませてロータリーエフェクト掛けるならハモンドだけでなく
エレクトーンでも全然OKですよ!
894 :
889 :03/08/05 19:04 ID:ONxKfW1d
>>892 一応ツッ込んどきます。ソフトマシーンのオルガン弾きはマイク・ラトリッジ。
レイ・マンザレクはドアーズだろーが!
>あのヂリヂリ歪んだオルガンの音ってエレクトーンなん?まさか。
ローリーのホームオルガンらしいよ。どっかのサイトで読んだことがある。
てことは、同時代のエレクトーンのモデルでもほぼ同じことが出来るって訳だ。
>>889 >多少値は張るがひゅーけとのTube Manを噛ますことをオススメします。
>それでも、ワザワザ馬鹿でかいマーシャルに繋げるよりか遥かに効率いいよ。
それは、AWM音源の現行エレクトーンにひゅーけとのTube Manを噛ますことなの?
それとも老国VKで、内蔵ディストーションで歪ませるよりか、
内蔵ディストーション切ってひゅーけとのTube Manで歪ませた方がイイ
ってことなのかどっちだ?
896 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 21:55 ID:JD9bbFFN
DX7の頃はエレやってる奴もDX触ってたよ。 SY出た時も、ちょっとはやってたかなあ? エレやってる奴がヤマハの別の製品って持ってること 最近ないのかもなあ。 QYは持ってるが、 MTRは、他社製品だし、 アンプ類もそうだなあ・・。 だから、人のこと言えんが・・。
ヤマハの電子楽器って音のくせが強いよね・・僕もエレやってたから シンセもDX7,DX72,SY77とかったけど、その後はR社のXP60やK社のトライトン を買うようになった。モチーフがでるまでヤマハシンセは低迷していた。 他社の音を聞きヤマハより良いと思った。それ以後ヤマハの製品に固執しなくなった。 まけないし、修理代も高いからね。でもDX7は画期的だったよね、FXがDX7の2段仕上げ でRXやSPXがくみこめて持ち運びできてたらエレ=シンセの名機として事態は変わってた かもしれません・・でも今となってはもう遅い
898 :
889 :03/08/05 22:55 ID:ONxKfW1d
>>895 >それは、AWM音源の現行エレクトーンにひゅーけとのTube Manを噛ますことなの?
前レスで「AWM音源の現行エレを歪ませてどうする?」って書いてるやん。よく読んで。
でも今思ったけど、現行エレTube Manで歪ませた音って聞いてみたいよな。
899 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 23:09 ID:FCMePfiW
DX7ほどのものがあの時できたんだもんなあ。 ま、エレの開発部と、シンセの開発部、 全く接点ないらしいし、共同でなにかしようっていう 企画も浮かばないらしいな。 仲も悪いんか? でもGXはシンセの部署だったんじゃないのかなあ?
900 :
ドレミファ名無シド :03/08/05 23:11 ID:eaUrNilS
あ0−−おもうだめ900 kx
>898 たぶん聞くに堪えない音になると思われ。元がエレ糞だし・・・
>885 高価な割にレイテンシーがひど過ぎてユーザーからのクレームが絶えないから。
903 :
ドレミファ名無シド :03/08/06 17:38 ID:T4xSv273
900Bは増しなの? ただ単に少し安いだけ? 出力が少ないっていっても、 ホントは外側の材質が違うだけだよね?
>>902 剥げ堂!
特にトリル弾いてるとレイテンシー感じるね。
そんな楽器、正直つかえねーだろ。
905 :
kimo :03/08/08 16:14 ID:/AX1ISfj
906 :
ドレミファ名無シド :03/08/08 20:38 ID:GM3xbiL1
地元の店に中古があったので、悩んでいます。 EL-500〜420,000円、EL-700〜550,000円、どちらも税込み送料込みです。 自分は6級程度しかなく、今後は趣味で弾こうと思っています。 セカンドエク〜は使用した事が無いのですが、結構使用するものなんですか? 必要ならばEL-700の選択になりますが、グレード受験をするわけじゃないので、 出来るだけ安くしたいです。 どちらがお勧めだと思いますか?
907 :
ドレミファ名無シド :03/08/08 22:37 ID:8YoouCTw
う〜〜ん。 私なら700だけど・・。 もう少ししたらもうちょっと安いのでるかも・・。 でも、 税込み送料込みっていうのは魅力的だしなあ。 700はまだ作ってんのかなあ?
908 :
906 :03/08/08 23:15 ID:pm7anrBr
>>907 セカンド〜って結構使う機能なんですか?
909 :
ドレミファ名無シド :03/08/08 23:58 ID:o6/+l6oe
使い出したら、使っちゃう。
910 :
kimo :03/08/09 19:42 ID:aUvRh1ds
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで 放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!! プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、 なんでもOKな総合格闘技です! 日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志! 柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦! あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します! この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!! 格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!! ■地上波放送■ フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15
912 :
ドレミファ名無シド :03/08/09 20:07 ID:5JclCeMV
ピアノの曲とかエレクトーンで弾こうとすると 鍵盤軽すぎて弾きくくありませんか。 体重もかけにくい。
うちの学年で一番ピアノ上手かったのって、 何故かエレクトーン習ってた子だった。 クラシックも合唱曲もがんがん弾いてた。 よくピアノ派の人ってエレクトーンバカにするけど、 コードや伴奏教わったり、見よう見まねで ピアノ弾くにもいろいろ勉強になりますた。
914 :
ドレミファ名無シド :03/08/09 23:00 ID:3bDfJRFD
結局両方いるわけよ。 ピアノが最初の方がもちろん良いが、 世の中には気合と努力で後からピアノを マスターできる人がいる。
>912 >ピアノの曲とかエレクトーンで弾こうとすると 何故ゆえに、ピアノの曲をわざわざエレクトーンで弾こうとするかな? 同じく、元がハモンドオルガンの曲やオーケストラの曲や・・・云々。 どー頑張ってもチャチくて軽くて貧弱になるだけじゃん。
そもそも疑問に思うのですがエレクトーンってプレイヤーも含めて どうして既成楽器中心の電子音を使ったり本来生楽器が演奏するはずの 曲が多いのでしょう。たとえばシンセでバンドのなかでベースを弾くこと になればバリバリのシンセベースしかありえないしリードを生系の音を使うなんて ださくてまずない。タッチを注意してなんて講師がいたって、生とは100% 違うしね、そ人たちは本物にこだわってるつもりなのだあろうけど本物をやってる 人が聞いたら笑うよね。セカンドペダルも操作時はエクスプレッション使え ないから矛盾してるし、手のベンダーみたいに繊細なことは不可能。だからエレクトーン 以外の一流のキーボーディストは目も向けないし要望もなし・・ もしエレクトーント言う楽器をyamaha音楽教室の教材楽器以外に確立するなら ものまね音楽中心のELシリーズからの脱皮と最高機種でも50万以下にしてDTM より最低でも音を良くすべきだ。
新機種のウワサが出てるよね・・ この前、楽器店でも店のオッサンが言ってた。 900の入荷がストップしていて、900の後継機がまもなく出るのではないか・・って。 ホント?
また僅かななマイナーチェンジで何も知らない生徒や先生が喜んで バカ高い値の新機種買うだろうな・・またコンパニオンがあれこれ いって売りつけるぞ。
920 :
ドレミファ名無シド :03/08/10 21:31 ID:TkOawEL8
まじで出るの? 中古でEL-500か700を買おうと思っているのに・・・。
EL型もってるのなら、新しいのが出たって買うこた〜ないよ。 90→900になった時だって「ああ、こりゃマイナーチェンジだな」と思ったもん。 新しく機能や音源が加わったって、音はエディットすればいいじゃん。 そんなにこだわる必要あるか? 「今度はこういう機能も使えます」と言っても、「使える」のと「実際使う」のとは大違い。 大体、「ポリベース」って実際音楽としてあまり使うことないでしょ。 900でた時の楽譜って900売るために、わざと90の音ショボクしてんだから。 なんで講師でも何故気が付かない人多いんだろ? 新機種出てしばらくして、プ0ーヤーとか有名どころが陰でナンテ言ってるか知ってる? 普通に弾くならもう新機種のたび買い換える必要ないって。 それより、自分の演奏能力上げる努力した方がいいよ。
922 :
ドレミファ名無シド :03/08/11 00:54 ID:ZUgYg+Ff
900Bを一本化で製造するらしい。 mは別付け。
923 :
ドレミファ名無シド :03/08/11 01:13 ID:8rS+55nh
>>921 >大体、「ポリベース」って実際音楽としてあまり使うことないでしょ。
うちは900(900mではない)のでポリベースは使えないが、使えなくても全然困らないね。
924 :
920 :03/08/11 01:15 ID:Ayx3I+H3
500と700どちらがいいですか?お金は無いです。
925 :
ドレミファ名無シド :03/08/11 01:27 ID:8rS+55nh
>>924 2nd Exp.が必要なら700、不要なら500。
但し、2nd Exp.が不要であり、リズムプログラム機能やボイスエディット機能も不要(再生のみ)であれば、400という選択肢もあり。
>>924 他に500には足鍵盤にタッチが無いし、レジストメモリ−が8つしかない。
レジストデ−タ再生は16だが、自分でレジスト作ったり加工するする際は不便だぞ。
それでも構わないなら500で十分だろ。400はやめとけ。
それにしても新機種発売が噂されてる時期になぜ急いで買う必要があるんだろう。
>>906 の中古にしても、そんなに安いと思えんが。
927 :
ドレミファ名無シド :
03/08/11 08:00 ID:s71khIqi 漏れは、ポリベースがないと、困るナリ