チューナー(チューニングメーター)、音叉、ピッチパイプ
チューナー(チューニングメーター)、音叉、ピッチパイプ 語るスレです。ありそうでなかったスレなので立ててみました。 お勧めなチューナーや、 絶対買っては行けないチューナー等を語りましょう。
2 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 07:57 ID:Un70fGga
それくらい耳でやれよ
定番のBOSSのTU-12で十分な気がするんだけど。 チューナーってどこで差別化するの?
>>3 ピッチ認識精度。TU12なら大丈夫だけど、
俺が使ってるTU8(拾った)は精度悪い。
俺、ヤマハの4000円ぐらいの買った。
>>3 視認性の良さや、微妙なズレの表示の細かさもポイント。
ギターなどの場合、敢えて数sentのズレを設けて開放弦
の音がかならずしもぴったりと合わせないことも往々に
してあるが、そういうときは精度がよく、細かい音程を
表示してくれる針式でないと困る。
デジタルメーターのみだとステージ上での視認性は大
きいのでラフなチューニングには便利だが、厳密な調整
には使えない。
korgのチューナーが針の反応がよくて好みだが、BOSS
TU-12や新しいTU-15も悪くないと思う。
結論:みんなTU-12を買えばいい。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | TU-12買いに行ったら売ってねぇぞ! 今はTU-15だってんだ、コノヤロ! \____________ _______ V ミミミミミミミミ ミ ミミミ ミ ∧ ∧ ミミミ , -――--、 | ・ヘ・ ミミ ./ \ | └┘ 16) / ノノノノVV人| | ー || | /ノ へ へ ソ ヽ___/| | ノ -・' |・-' | .________ (61ノ ( └J ) / ヽ|| | < あほかいなー、ヒャー! | \ ヾlココ | \ | \___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TU-15は糞。
TU-8は?
俺TU-15買ったよ。TU-12よりディスプレイも見易くて良いと思うけどな。 糞って言ってるやつはTU-12を買った直後に新型が出て悔しがってるだけだろ。
違うよ、ちゃんとした根拠があるんだよ。
述べよ
無意味な機能付けすぎ。 電池消耗凄まじい。
17 :
13 :03/03/02 15:10 ID:???
>16 うむ、それは言えてる。取説見ながら一通りの機能をチェックしたが無くても 困らないものだらけだな。 チューニングが合うとピーって鳴るんだが、針が落ち着く前に鳴ってしまって 鬱陶しいんで、そのスイッチはオフにしてるよ。 でも、だからといって糞というわけじゃないと思うが。
TU-2ってどうなの? チューナーってしょっちゅう買い換えるような物じゃないから良いものが欲しいんだけど。 でも高いしなぁ
>>18 ライブ専用機。
でも直列だと音痩せるからライブでも
ラインセレクターでTU-12とかを繋いだ方が良いと個人的には思う。
よく安いギターと一緒に付いてくるQWIK TUNE持ってる人いる?w
TU-2って重くない?軽いのが持ち運びラクだよ。 あとLEDストロボ表示のやつはラックマウント・タイプくらいのじゃないと 微妙なズレが表示されないから、針式の方がキッチリ合わせられるよ。
今までチューナーで一番良いと思ったのは、マルチエフェクター内蔵のやつだった。
コルグは正確だけど小さすぎて好きくない。 ボスくらいのがガッチリしてて良いな。もう少し薄くてもいいけど
24 :
ドレミファ名無シド :03/03/02 18:58 ID:s4U1miS1
チューナーってつないだまま演奏するのがふつう?
ライブ前とかにチューニングして、ズレないブリッジやらなんやらを使え ビンテージギターは知らソ
曲中に弾きながらチューニングすると弦が切れやすいって本当ですか?
宣伝キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
コルグとBOSSに通報しよか
でもスゲーな、これ。
>>2 耳でチューニング? バ カ か ?
プロでもチューナー使うっつーの
何でか?っていうと他の楽器ともピッチが合ってないといけないからだ
お前のギターが全弦のイントネーションばっちりでも
他の楽器とピッチがずれてたら気持ち悪い
それに6弦から順にあわせていったら最後の1弦にいった頃には
低音弦の音はずれてるってのは常識
その時点でA=440ってのはくるってる
耳でチューニングとか言って玄人ぶってるやつは本当には
音程がとれてないんだろうな
A=440がとれる人間を知らないヤシがおるな
>>32 お前馬鹿じゃね?
耳でチューニング出来るならまず最初に基本的なチューニングに合わせて
後で周りとピッタリ合わせていけば良いだけだろ。耳が良いんだから。
その方がギターやキーボードがいるバンドでは確実に全体のチューニングが合う。
Keyがいるバンドは耳でキーボと音を合わせないと。 チューナーや音叉であわせても無意味。
>>32 お前のその常識で行くとどんなにチューニング合わせても
少しすればどうせ音外れてるから合わせるだけ無意味って言ってるのと同じだぞ。
32はチューナーで音を合わせればアンサンブルとも音が合うと思っている馬鹿です。 余程耳が悪いのでしょう。可哀想に。
>>32 は恥ずかしくてもう出てくる事も出来ません。
今頃モニタの前で首を吊っている事でしょう。
話を戻していいかな? 個人的にはCASIOのチューナーが今はお気に入り。 どれくらいチューニングがずれているか、針で表記される他のチューナーと違って、 セントの数値で表記してくれるから結構神経質なわたしには非常にあわせやすい。 精度についてはよくわからないけど。
シールド繋いでオクターブチューニング合わせた後に 内蔵マイクでもう一回合わせるとカナーリずれてるのは何でだろ〜♪
おめでたいな。せいぜいお前らの脳内チューナーであわせてろ
耳チューニングって自己満足多いですね。 バンド全体が音痴に聞こえるから迷惑であります。
>>33 読んで納得しないのか…
珍しくないのにな。
周りのレベルに恵まれてないんだろうな。
それはお前のレベルでもあるわけだが
>>44 出来ないくせにかっこつけてる厨房が多いってことだろ
実際プロだってラックチューナーか足元に小さいのおいてるじゃん
やっぱりチューニングとかピッチに対してシビアになるほど
正確な440が必要な訳で、だからこそ
高品質プロ仕様ラックチューナー(w
なんてものが存在するんです。
そんでもって高品質なチューナーがスタジオのラックの中に
入ってるのはそのためだろ。
脳内チューナーのアバウトなチューニングがシビアな現場で通用すると 思うなよ。 一度脳内チューナーで合わせてからラックのチューナーにさしてみろ 合ってたつもりでも微妙に狂ってるもんだ
周りにアバウトな音感しか(略 プロだの現場だの言いたがる割には、そーいう知り合いはおらんわけだ。 まぁ、ご自由にどうぞ
チューナーで荒く合わせてハーモニクスで最終調整。 機械が何と言おうと結局は耳で聴いてどうかって話だし。
アタック時はメーターが右の方に振れてて 1秒後には左に下がってるときはどっちに合わせればいいのか迷う。 なんか3弦と6弦がよくなるんだよな。
何だかプロプロって言ってるヤシがいるね。 結構TU-12ってプロ使ってるけど、そこまで正確な440はとれないよ。 正直、アバウトだと思うんだけど。 厳密に言えば、音叉が良いと思う。 それと自分の音感。これに勝るものはないと思うのだが。 Tu-12なんてメーターをちゃんと真ん中に合わせるのが難しいし。
>>46 お前の耳のチューニングはアバウトなわけだ。
別に何もなしでいきなりピッタリ合わせろなんて話はしてないんだが。
Keyやピアノがいるならチューナーじゃなくて
そっちに合わせるのが普通だろ。
大体そんな微妙な狂いまで気にしてるなら
一曲通して弾けないよ。
そもそも音感ないヤシに限って音叉だよなぁ あれは音感があるヤシが使うものだよ。 音感ないやつは素直にチューナー買っとけ
何もなしでピッタリ合わせる人がそんなに珍しいんだな(藁
>>52 耳を鍛える訓練として別に自宅でやる分には良いと思う。
バンドではちゃんとその耳がつかえるようになるまではやるなって感じだが。
俺はチューナーも音叉も音感も使わないよ。 ギターが喜んでる時がチューニングが合ってる時なんだ。
俺のマーチンはいつもチューニングぴったりだぜ!!!
tu8とtu12をギターと直列につないで実験してみると、 そんなに目立つほど精度に違いは無いから tu8でいいと思ってます。
>>55 お前のところのギターはお前がチューニング合わせてる時に
表情がころころ変わるのか。面白い奴だな。
>>58 その表情に光を与えるのはアイツ。
影を与えるのもアイツ。
僕は、何もできない。
ただ眺めて、胸を痛めては、
自分を呪ってるんだ。
でも表情が変わるだけじゃチューニングが♭してるのか ♯してるのかわからんと思うのだが。 一体ギターが喜ぶまでに何時間かかるんだ。
キミが#な時も♭な時も ずっと傍にいたいんだ 永遠がほしいんだ 届かなくたって 見つめてたいんだ
おまえら、チューニングも合わせられんのか!
おまえら、アナルセックスも出来ないのか!
65 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 07:57 ID:LkEpj0qE
>49 俺はアタック後の音で合わせてるけどそれが正確かは自信ないなぁ
>>65 そういう人は、アタック前の音で合わせるといいよ
67 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 08:03 ID:cVf95xmK
ギターという楽器は構造上完全なチューニングは不可能です。 と、いうよりも平均率であわせる訳だから・・・ メジャーコードを弾いてあっていると思ってもマイナーコードを弾くとぼろぼろ そんなかわいいヤシです。 バンドなら誰かが音叉でもチューナーにでもあわせて他のメンバーがそれにあわせる・・ ってまじめに書いちゃいけないんだっけ?
ハーモニクスで合わせればええやん。 一番聞き取りやすいし正確。
>>68 そのキメはもっと工夫しないと、流れちゃってる感じだね。
そこで「お?」って思わせたいわけでしょ?
何がやりたいのかハッキリしてないんだよね。
朝から香ばしい荒らしだなオイ
ハーモニクスだめでしょ。 あれじゃ合わないよ
>>73 いいんだよ、ハーモニクスしか使えないんだから
>>73 何でハーモニクスで合わないんだ?
オクターブチューニングずれてる?
と言うか、ハーモニクスでチューニングってどう言う事かわかって言ってるのか?
勿論ピッキングハーモニクスでチューニングだ!!
チャイムぐらいできますが? お前こそ、3弦4フレと2弦5フレで合わせたりしてまいなw だからCメロが中だるみするんだよ
>>79 何?ネタ古くないか?
ってか、お前さ、その発言ですでに意味がわかってなかった事がばれたぞ。
どうせ5Fと7Fのハーモニクスでのチューニングだと思ったんだろ。
6Fはないの?
>>81 3.1と2.3辺りを押さえて鳴らしてろ。
>>82 押さえたらギターが爆発しました
弁償してください
82 :ドレミファ名無シド :03/03/03 08:36 ID:???
>>81 3.1と2.3辺りを押さえて鳴らしてろ。
83 :ドレミファ名無シド :03/03/03 08:37 ID:???
>>82 押さえたらギターが爆発しました
弁償してください
↑そのカキコするまでの間、1分
言われたとおりに押さえる→爆発→真っ先に2ちゃんにカキコ 素 晴 ら し い 方 で つ ね
初心者もいるんだからさ、 ネタで遊ぶのはいいけど、 そういう危険な嘘はよくないと思う。
88 :
83 :03/03/03 08:44 ID:???
重そうなギターだな(藁
90 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 08:47 ID:HhVxXvZj
先日日中の屋外ライブをしましたが、LED式のメーターは 使い物になりません・・。 明るくって表示が一切見えないのです。 アナログメーター付きの物がよいことに気が付きました。
日本中国ツアーか。すげぇな。 中国なら祈れば雲呼べるから暗くなるぞ
92 :
90 :03/03/03 09:06 ID:???
94 :
90 :03/03/03 12:09 ID:KDOhJ+oJ
>>91 そうでしたか、中国では人民大会堂でしたので室内で問題なかったのですが
国内は夏の軽井沢と茅ヶ崎だったので本当に日差しでLEDは確認できなかったのです。
4月にはまた岐阜の方で屋外ですのでその時は91様、雨は困りますが
若干日差しを遮って頂けると有り難いですね。
まぁ、アナログのメーター買ったので今度は大丈夫でしょうが・・。
>>94 いや、祈りで天気が変わるのは中国だけの話だよ。
4千年の歴史なら何でもできると思ってるやつらだからな。
まぁ、日本にもそんな話あるかもしれないけど、誰も信じてないだろ?
誰もKORGの話を
プロはチューニングなんて自分でしません チューナーはローディ君用もしくは無音時にチューニング合わせる用です
>無音時にチューニング合わせる用です 自分でしてんじゃんw
きっとここの住人はプロはチューナーなんて使わなくても チューニング出来るって言いたいんだろうな
出来る奴もいれば出来ない奴もいる。当たり前。
97=99
103 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 20:38 ID:KBifJm/W
BOSS=TU-12(H)、TU-2 KORG=GT-12、OT-12、DTR-1 このへんが定番で一般的だな。
ギター買ったらGA-30というちっちゃいのをおまけでもらいますた。
105 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:12 ID:lQ0i9va4
あの私プロですが 耳チューニングできません。 だって耳少し弱ってますので、、、、、
職業病(難聴)か。難儀だな。
KORG DT-7が最強。。これ定説
俺KORGのGT-12だけどアカンかな。
111 :
ドレミファ名無シド :03/03/03 21:28 ID:k4TB7xU0
j
112 :
39 :03/03/03 21:30 ID:???
まちがえてた。CASIOじゃなくてSEIKOだった・・・。
>>112 おいおい、俺「CASIO チューナー」でGoogle検索しちまってたよ(T_T)
全然出てこなかった。
114 :
39 :03/03/03 21:41 ID:???
>>113 ごめんねー。SEIKOが楽器関係のイメージがなくてまちがえちゃった。
でもホントに使いやすいよ。値段も楽器屋だと2000円切るし。
>>114 113です。
クォーツを使ってるのと、針にしろ液晶にしろ表示技術も
時計とチューナーは共通してるからね。
俺も最初に買ったチューナーはSEIKOだったよ。
いまはKORG OT-12とDT-7使ってる>ギター用
QWiK TUNE使ってますが、何か?
QwikToneはギター始めたばかりの友達にあげちゃった。 しかしアレ反応悪すぎだよな、俺チューナーの前にブースターかませてたもん。
118 :
117 :03/03/03 23:20 ID:???
Tuneだたスマソ…
ー持ってない… 以前は音叉かんで使ってたけどどこいったかわかんなくなった ベースとかはPCでサイン波ならして合わしてる …メンドくせえ…チューナー欲しい
音叉ってどうやってつかうんすか?
>>120 まずは音叉を叩いてその震えを体で感じる。
そしたらA弦を弾いてその振動数を感じる事でチューニング。
domoarigatou
もしかして音叉が440ヘルツだと思ってるのか? バ カ か ? 「漏れは音感あるからチューナーなんてつかわねーよ。音叉で十分!」 って言いたいのか? 音叉であわせたチューニングは他の楽器とイントネーションぴったりか? ケツ拭いて出直せバカども
>>120 121のいうとおりだが、「体で感じる」には、一度叩いた音叉を顔の頭蓋骨
に触れさせる(こめかみあたりに押しつけるとか、口にくわえる、など)す
るか、箱状のものに押し当てて実際に音を出すといったやり方がある。
楽器屋などでは音叉の下に箱が付いていて、叩けばそこそこ大きな音が出
るようにしてあるものも置いてある。要は鉄琴みたいなものだね。
音叉は、電源が要らないし、どこでも気軽に使えるのが利点。
だが、一種類の基準音しか鳴らせない(ギターなどで用いるのはA=440Hzの
もの)ため、A=442Hz,444Hzなど微妙に基準音をずらすなどの臨機応変なつ
かいかたができないから、個人で自宅で楽しむためには手軽だが、アンサ
ンブルに用いるのは不便。
と、初心者向けに書いてみました。
そういや今日楽器屋で下手糞な試奏してた30歳くらいのニイチャンが店員が合わせた チューニングをわざわざハーモニクスでやり直して狂わせてたw いい年して知らんのねぇー
音叉ってスタジオでは便利だよ ケーブル差し換えんでも使えるもん(w
129 :
ドレミファ名無シド :03/03/05 01:55 ID:5qlCV2GI
コルグのDT-7マンセー。 ライブ映えするしチューナーOUTで音劣化も無いし。 近視の俺でも使い易くて良い。
雑誌とかの後ろにのってる読者のおたよりの、サクラのような文を思い出すな
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
やっぱクロマティックの方が使い安いよなぁ。
136 :
:03/03/08 20:30 ID:???
DT-7はマイクがよくないね。生ピアノのピッチ拾おうとするとき困る。
脳内チューナー野朗でてこいよ
グヤトーンのMT3とかゆーの買った。 性能は… かわいいから許す。
age
1、音叉を叩いて鳴らす。 2、両方の鼻アナの奥の奥の奥まで突っ込む。 3、A440を強烈に体に覚えさせる。 4、苦い思い出になる。
141 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 01:09 ID:H9S5PvBz
20年位前に発売されてすぐに買ったBOSSのTU-12を久しぶりに使ってみようと 思ったら壊れていた。でも修理に出したらしっかり直ってきたよ。 ローランドすごい(・∀・)!
142 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 01:17 ID:3X/CYlXZ
むっ、、、ここはギター専門スレか? 俺もギター弾きだが、他の楽器、例えば弦や管楽器系の人の意見も聞きたいな。
143 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 01:30 ID:prYws7ui
ハーモニクスのチューニングってどうしてんの? 一番いい方法って何?
>>143 ・5弦5Fハーモニクスを音叉で合わせる
・5弦5Fと4弦7F、5弦7Fと6弦5Fを合わせる
・6弦5Fと1弦開放を合わせる
・1弦7Fと2弦5Fと3弦4Fちょい下を合わせる
・4弦5Fと3弦7Fを合わせる
BOSS TU-12とKORG DT-7使っている。 DT-7はチューニング合った時のLEDを青に改造して使ってる(藁 思いっきり意味ないけどやってみたらおもしろかったので。 バッファーアンプ内蔵してるのでライブの時にハイインピ→ローインピに変換 するために使うなんて荒技(?)もできる。
146 :
ドレミファ名無シド :03/03/11 01:40 ID:prYws7ui
147 :
138 :03/03/11 01:45 ID:???
だれかAKAI使ってるヤシしない?
>>7 の。
TU-2は使いたくなくって
グヤとAKAIで迷って結局グヤ買ったんだが。。
ギターに組みこんでしまいたい
>>145 おおっ青かこいい
俺も自分じゃ出来ないから誰かにやってもらおっと
150 :
bloom :03/03/11 09:15 ID:VPrAC4Ot
DODもコンパクトエフェクタータイプのチューナーTUNAを出してたよね。
152 :
山崎渉 :03/03/13 16:51 ID:???
(^^)
1番カコイイチューナはどれだ?
154 :
ドレミファ名無シド :03/03/16 21:14 ID:gKHBHyCe
155 :
ドレミファ名無シド :03/03/17 15:53 ID:xzjaod2J
>>104 漏れ島村で初めてギター買った時問答無用でそれ買わされますた・・・
GA−30ってどうなんですか?
2000円したんですけど・・・
156 :
ドレミファ名無シド :03/03/17 19:39 ID:4SM+eUar
>>140 漏れ初心者だが、鼻の穴はさすがにネタ臭かったので、
耳の穴の奥まで突っ込みました。鼓膜は破れたけど440Hzは
完璧に身体で覚えることが出来ました。
ヒントありがとう!
158 :
ドレミファ名無シド :03/03/18 15:12 ID:2osU87sS
KORGのDT-10カッコええな。 そんな漏れは初心者セットについてきたフェルナンデスのヤシ(クリアブルー)
159 :
ドレミファ名無シド :03/03/29 17:48 ID:kgJlIqWA
age
160 :
ドレミファ名無シド :03/03/30 03:20 ID:08c6wojq
グヤのPT-21をライブで使ってるヤシいないか? これを直接ギターに貼れば パッチコード1本減らせて音痩せ軽減にも貢献しそう。 だけど、ライブ会場の喧騒の中でも ちゃんと使いもんになるのか? あと野外だと全く見えなさそうなLEDだが・・・。 その辺もレポキボン。
161 :
ドレミファ名無シド :03/03/30 18:30 ID:08c6wojq
PT-21って売れてるんだろ? 誰か反応してやれよ。
162 :
ドレミファ名無シド :03/03/30 18:30 ID:08c6wojq
てか、してくれよ。
163 :
ドレミファ名無シド :03/04/02 21:55 ID:rz+ZGqh7
>>32 とか
>>123 みたいな
香ばしい春がいるとがっかりするな。
ってか俺はベーシストだからいいんだけど俺のチューナーベース音しか合わせられないんだよなぁ・・・
なんでDTR-2000はシールドの断線チェック機能ついてないんだ・・・
165 :
ドレミファ名無シド :03/04/05 05:56 ID:v2um3dgb
チューニングメーターをつかわずギターの調弦するのって、はっきり言ってむずかしい。
わたしもギターやりはじめの頃は音叉の440Hzの音から
>>144 のような純正率的方法でやるだけで万事OK!と錯覚してたけれども、
そういう純正率的なチューニングをした状態から経験と感覚で各弦をちゃんと平均率に調整することができる人ってのは、なかなかいないと思う。
関係ないけど便利そうなんで「Intellitouch Tuner」ってのを買おうと思ってるんだけど、使ってる人いる?
166 :
ドレミファ名無シド :03/04/05 07:18 ID:0XaXXLDF
>>165 呼び名は忘れたですけど、
この方法は結構精確です。
確か平均率に準じているとか何とか・・・(w
1弦5Fを音叉で440Hzに合わせてから
2弦5Fを1弦開放に合わせる。
次に3弦9Fを1弦開放に合わせる。
次に4弦14Fを1弦開放に合わせる。
次に5弦5Fのハモを1弦5Fに合わせる。
最後に6弦5Fハモを1弦開放に合わせる。
オクターブイントネーションをバッチリ合わせてあれば
綺麗に響く様に合わせられます。平均率に近い合わせ方なので、
基本的には少々濁っているんですけどね。
訓練すればA=440の感覚は直ぐに身に付きますよ。
チューナーに頼るのではなく、オケに合わせる感じが大事ですよね。
>>165-166 ちゃんと、「純正律」「平均律」って書いてよ。
春厨が「率」で覚えちゃうかもよ。
168 :
166 :03/04/05 07:37 ID:0XaXXLDF
補足っす、
>>166 の合わせ方で、半音下げや1音下げ等を作るには
基準弦とする1弦をそれぞれ、4F=440で半音下げ
3F=440で1音下げとなります。
あとは
>>166 の方法で合わせて行けば完成です。
通常は、弦が安定するまで2〜3回は繰り返すのが通例です。
ってか最近、音叉使えない香具師多すぎ。
169 :
165 :03/04/05 07:40 ID:???
>>167 ごめーん。なんか変だなとは思ったんだけど、気づかなかった。
170 :
ドレミファ名無シド :03/04/05 07:45 ID:0XaXXLDF
純正律、スマソ
さらに、大間違い発見。。
>>168 では半音上げ、1音上げちゅーにんぐになってしまふ。。。
1弦の6F=440が半音下げ
1弦の7F=440が1音下げ
以下、
>>166 の方法で全弦を合わせていく。
訂正しておきます、スマソ・・・
171 :
165 :03/04/05 08:03 ID:???
>>166 なるほどねぇ、1弦5Fから始めるのがミソですな。
「4弦14F」あたりで生ギターにはきつい場合もあるかな。
いずれにしてもネックの反りやナットやブリッジ駒の調整はきっちりしておかないと。とくにナット。
172 :
ドレミファ名無シド :03/04/05 08:17 ID:0XaXXLDF
>>171 よかった、伝わって。
ね〜、何か面白い合わせ方だよね。
ひたすら同じ音で合わせていくでしょ。
5弦だけAなんだけど、後はひたすらEで・・(w
これが完全な平均律で、とは言えないのは
5弦と6弦がハモ使ってるからなんだよね。
何か良い方法はないものか・・・
って、身体がこの方法になじんでしまってるんで
考えてないのですが・・・
実際は、5〜6弦はディストーションさせて
パワーコードで合わせちゃうんですけどね。
オケが濁らないように合わせるキモが身体に
染み付いてたりします。
チューナーも便利ですよね。
持ってないのですが。
マルチに付属ので1弦合わせたら
後は・・・(w
私ギターやってますがフルートもやっています
174 :
ドレミファ名無シド :03/04/05 11:29 ID:8NXRBiRY
175 :
ドレミファ名無シド :03/04/05 21:37 ID:0XaXXLDF
でっ?ていう(ry
>>173 同時に演奏とかするんですよね(w
同時に演奏は朝飯前です
あとはサックスとメロトロンをつかえればオッケーだな
チューニング方法 音叉で5弦のAだけ、正確にあわす。 そして、5弦以外を適当に各音程まで上げる。 あとは、ひたすら「E」を弾き、感覚で微調整する。 慣れると、これが一番早い。
なぜひたすらEなのか教えていただけませんか?
180 :
ドレミファ名無シド :03/04/06 01:14 ID:QV9lSECU
楽器屋で売られている音叉って本当に440Hzぴったりに 調整されているんですかね。 私が持っている音叉を最近買ったKorgのOT-12ってチューナーで 調べてみたら、10cent位高いんだけど、このくらいのズレは 許容範囲なんでしょうか?
>>179 弦と弦の音程に、パーフェクトXが多い
6弦〜5弦→ミ〜シ、5弦〜4弦→シ〜ミ〜って。
Eがやなら、FでもGでもよい。
けど、「E」が一番手っ取り早いとおもわれ
時報(117)のピ、ピ、ピ、ピ〜の最後のピ〜が Bらしい。 5弦の音
にみがわからん
生ピアノと演奏しないのかい?っていうかするだろ。
>>184 意味がわかりません、詳しくお願いします
生ピアノと”何の楽器”が演奏しないのか?と、 何に対して”っていうか”なのかと、 そもそも誰に対してのレスなのかと、小一時間問い詰(ry
189 :
ドレミファ名無シド :03/04/06 15:47 ID:ZwZAusm7
>>172 > これが完全な平均律で、とは言えないのは
> 5弦と6弦がハモ使ってるからなんだよね。
ご安心アレ。オクターブのハモは狂ってない。
つまり5f、12fのハモは純正律も平均律もピッチ合ってる。
7f(5度)その他はずれてるけどね。だから君のやり方は正解なんだよ。
あと気になるのは、次第に低音弦に向かって合わせてゆくのがよいか
次第に高音弦に向かって行くのがよいか。これが気になる。
ゲージの太いアコなんかだと特に、全弦あわせたあとでけっこう先に合わせた弦が
ネックの影響で下がってたりする。まあ、だから2〜3回修正するんだけど。
>>180 > 楽器屋で売られている音叉って本当に440Hzぴったりに
> 調整されているんですかね。
数百円程度のフォークはおもちゃだとおもってください。
ピアノの調律師さんが使ってる日本音叉研究所(実在)というところの
" STAINLESS STEEL NIPPON ONSA "というフォーク型の音叉が正解です。
\5,000.くらいしますが。中高生の皆さんにはお勧めしませんが
耳を鍛えようと思うなら一本持っておくのもよいかと。
>>180 その音叉の材質はなんでしょうか?
概ねステンレス素材のものが主流ですが、粗悪なものには鉄にメッキを
掛けた物もあります。
測定に使ったチューナー自体には誤差が無いものとして、
10セント高いと言うことですが考えられるのは、その音叉が非常に冷え冷え
になったまま計測した場合です。
四季の気温で膨張率が異なりますので、例えば夏の自然な気温下で調整した
音叉を真冬の自然な気温下で計測すると、材質の収縮でピッチは上がり、
その逆は逆なりです。
なので人間の体温は一定ですので、身体で充分暖めてから調整します。
そして使用するときも異なった環境でも体温で暖めてから使うと良いです。
それと本当にその音叉が狂っているという場合です。
そこで、ステンレス製の音叉の修正は出来ますので以下はその方法です。
上記のように自分の体温で暖めて測定します。
ピッチが高い場合は音叉の下の「二股」の内側部分をヤスリで左右均等に削ります。
逆に低い場合は、音叉の先端内側を同じく左右均等に削ります。
少しづつ削って暖めて計測→少し削って暖めて計測を繰り返して合わせます。
私はA=440Hzの音叉の先端を削って、A=442Hzにしています。
これは使用目的(バンド)が442なので。
(鉄製のものは経験ありません。)
191 :
190 :03/04/06 17:08 ID:???
補足 体温計みたく脇の下がイイ。 ヤスリは幅10ミリ程度の平ヤスリです。 削り過ぎたら逆の位置を削って戻します。
192 :
180 :03/04/06 21:41 ID:???
長文です、ご注意。
>>189 レスありがとうございます。私が持っているのは股の長さが
10cm位のギター調弦用として売られているものですが、
やはりあまり精度はよくないのですね。音感はいいに越した
ことはないのでピアノ調律用の音叉を探してみます。
普段使いにはちょっと使いにくいでしょうが。
(昔学校の音楽室かどこかで見たような気がしますが、
30cm位あるやつなのかな?)
>>190 レスありがとうございます。うちにある音叉は上に書きましたもの
ですが、たぶんステンレス製だと思います。音叉って温度に対して
ピッチが狂いにくいようにできているものとばかり思っていたの
ですが、言われてみれば温度による伸び縮みは止められないですね。
>180で書いたことは暖めるとかいうことは全く行わずに測ったもの
ですから、もう一度暖めてからやってみようと思います。音叉の
調整法もお教えいただきありがとうございました。どうしても
駄目ならやってみます。
それから、190さんにひとつ質問したいのですが、よろしかったら
お教えください。
二股を均等に削るということですが、均等に削られていないと
どういう現象が起きるのでしょうか?つまり、均等に削れているか
どうかを調べるのに物差しで計るとか言うような方法では調べられ
ないでしょうから、均等でないとどういうことが起きるかわかれば
削っていく際の目安になるかなと思ったので。(教えて君ですみません)
193 :
190 :03/04/06 22:25 ID:???
>>192 実は一口に均等かどうかの見極めは難しいです。
そこで確実な方法としては、平ヤスリでできる限り同じ力の入れ方で、
同じ方向に、その回数も左右同じにします。
右を2回ヤスリ掛けしたら、次ぎに左を同じく2回。
計測して、変化があればその変化した量を見ておきます。
変化がなければ更に2回ずつ削り、ピッチの変化を見ます。
そうやってピッチを変えますが、あまり神経質になる必要は
ありません。
極端に片方だけ強く、回数多く削ると音叉一本で唸ります。
削るのは勘が勝負ですが、上の方法を意識して削れば
意外に巧くいきますので大丈夫ですよ。
194 :
190 :03/04/06 22:56 ID:???
またまた補足します。
>>192 学校の音楽室・・・・や理科室にあるのは教材です。
ピアノ調律に使用する物は長さ13cm程度のものですから
アナタが現在お持ちのものと大きさは変りません。
フォーク断面の形状は●棒ではなくて■です。
なので削り易いとは思いますが、もし●棒でしたら平らな上に寝かせて
左右同時に削ると良いかも知れませんね。
それからもしも拘るのでしたら、ジョンウォカー製のブルースティール
の物が良いでしょう。
検索すれば出てくると思います。
195 :
190 :03/04/06 23:05 ID:???
196 :
ドレミファ名無シド :03/04/07 00:56 ID:GNGWfVNc
音叉を上手に活用できることは チューニングマシンがよもやの故障・電池切れのときに 絶対に役に立つでしょう。是非覚えて置きたいスキルの一つです。 しかし、音叉の誤差に付いてはさほどに神経質になる事は無いでしょう。 調律師などは職業上、合わせる事が職業なのですからA=440や A=441などかなり厳格で無ければならないのでしょうが。 演奏者の立場で考えた場合、基準音をもらって合わせたら 最後はオケに合わせないと意味がありません。 最後に頼りなのは自分の”耳”ですね。 厨房が陥り安い問題は、自分だけ合わすのか、 バンド全体に合わすのかって事で、自分のみばかりに 気を取られてしまうことでしょう。 バンヘイレンのアルバム”炎の導火線"等は 所謂半音下げチューニングなのですが、 実際にアルバムを聞くと僅かにシャープ気味だったりします。 理由は当時お金があまり無く、チューナーが手元に無かったため 自宅で合わせてきたベースのチューニングにエディ(G)がスタジオで合わせたかららしいです。 それでも、音のバンド全体の濁りの無い纏まりは秀逸なのです。 最後は自分の”耳”です。 相対的に聞いて合わせるのが肝要です。
197 :
ドレミファ名無シド :03/04/07 05:09 ID:CrUIapKm
調律師さん用の音叉は440〜443の各ピッチ毎に売ってるよ。 でも、狂ってきたら自分で調整するっていってたから 削る方法を知っておいてソンにはならない。 私は面倒だから買い換えちゃうけど。
198 :
180 :03/04/07 20:52 ID:???
私が書き込んだ「ちょっとした疑問」が何かすごく大きな話
になっていますが(^^)、皆さんいろいろと教えていただいて
ありがとうございます。(また長くなってすみません)
>>193-195 お答えをいただきありがとうございます。実際に音叉の調整を
やってみるからというわけではなくて、190を見てどうなんだろう
と思っただけの質問でしたが、こうなると音叉の調整法に関する
ノウハウ集みたいになってきて、結構いい感じです。参考になります。
ちなみに私の音叉は丸い断面です、500円くらいのものですから。
#昔に買ったものなので値段忘れてた。
えーと、John Walker のブルースチールですか、googleに引っかか
らないけど、探し方が悪いのかな?もう少し探してみますけど。
>>196 (部分引用します)
>演奏者の立場で考えた場合、基準音をもらって合わせたら
>最後はオケに合わせないと意味がありません。
そうですね、思い出しました。私も昔アマチュアバンドを
やっていた(ベース)ので、そういえばキーボードに合わせて
チューニングをしていたなと、頷きながら読ませていただきました。
今はひとり部屋の中でアコギを鳴らしているだけですが。
音楽はあくまでも趣味なので音感はなくても生活には全く支障ない
のですが、音楽が好きなので耳を鍛えられれば楽しいかなと
思っています。
>>197 プロの調律師の方でしょうか?そうですね、私なんぞは調整できる
ことはおろか「暖めてから使う」という基本的なことさえ知りません
でしたけど、知っていて「得」することだと思います。
199 :
R :03/04/08 11:29 ID:???
>>166 5弦を先に合わせたほうがイイと思いますよ
>>189 自分は低音弦からを勧めます
>>190 よく知ってますねぇ 180の音叉が442Hz(冷)とも推測できます
>>197 糸芯のDMで12音セットも見たことありますよ 要らないけど
200 :
ドレミファ名無シド :03/04/08 16:16 ID:B8ldYUqt
良スレあげ
201 :
ドレミファ名無シド :03/04/08 17:44 ID:asMX0sJ7
>196 そうだね。おれも本当にわけのわからん厨房のころ音楽室のギターで遊ぶときの チューニングは音さかピアノだった。それから2、3年はほとんど音さでやっていた 気がする。おかげでAは確実に音感ができた。そのノリで自分の曲でE、Dから始まる 曲が多かったので自然にEDも身についた。ので周りが音止めてくれたらまず 間違いなくチューナー無しで正確なチューニングできる。なので他のヤツズレてる 時は激しく気持ち悪い。絶対音感とまではいかないが結構オレみたいな感じでやってる ミュージシャンが多数ではなかろうか。 ついでにその昔「ホンキートンクウーマン」にハマリ、オープニングのギターがG なのでこれも完全に身についたと思いたいが、いかんせんキースなのでw
202 :
190 :03/04/08 19:14 ID:???
>>201 オマエのようなケツの青い少年が能書き垂れるんじゃない。
オマエが本当にわけのわからん厨房じゃないのか?。
そうかい?オマエは間違いなくチューナー無しで正確なチューニングできるのか?。
本当にオマエはミュージシャンなのか?。
我々ミュージシャン仲間にはオマエのような高慢ちきな鼻息の荒いヤツは居ないな。
みんな謙虚だ。みんな相手を思いやる。
自己主張は演奏中にやれよ。
>「他のヤツズレてる時は激しく気持ち悪い」・・・
ならばオマエは、そのズレてる程度のメンバーとしか仕事出来ないわけだな。藁
同類ということだな。
プロならオマエの言う自慢話のチューニング程度は朝飯前だが、ズレていても決して
相手を見下したりしない。
オマエが単なる春休みの厨房であっても、ミュージシャン仲間を見下すような言葉を
聞くとヘドが出る・・・・。
>>202 誰も見下してはないがねw
さてはあれか、バンドメンバーからおめえのショボイミュージシャンシップ
をスルドク指摘されて八つ当たりか?若いってのは罪だねぇw
あっこのレスではハッキリおめえのことは見下してるよ、念のためw
204 :
ドレミファ名無シド :03/04/08 21:12 ID:cZ+RHnVt
>>202 学校始まるのももう暫くの辛抱だね。
ガキの寝言は聞き流しましょう。
>>203 >なので他のヤツズレてる時は激しく気持ち悪い。
それを、見下していると言うんだよ。
>203=201? 一体、何様の積りなんだ。(w 他のメンバーも203と合わせて、おめえの事を同じように思っているよ、きっと。 こいつズレてて激しく気持ち悪いってな。w
203は禿げしくイタイおもいをしていますです。 負けず嫌いがタマにキズ。
知人のミュージシャンはチューナー無くてもチューニング出来るけど、 耳を過信しないため、Aだけは機械使うって言ってました
209 :
ドレミファ名無シド :03/04/08 23:48 ID:CK3ZczTp
>>208 そうだよな、謙虚ってそんな感じの人のことでス。
>>201 は、自分の耳を過信し過ぎて、自分だけが正しいと思い込んでる。
しかも、仲間のことをヤツ呼ばわりするの良くないなぁ。
そんなんじゃイイ演奏など出来んな・・・チューニング合っててもな。
210 :
ドレミファ名無シド :03/04/08 23:53 ID:CK3ZczTp
おぉ、IDがトランペットだぜ。
>>202 のように、みんながお互いに相手を思いやる気持ちがないと
いい演奏なんて出来ん。
自己厨はダメでしょう。
211 :
山崎渉 :03/04/08 23:55 ID:???
自己厨はマルチで宅録でDTM。 己の限界を汁!
>他のヤツズレてる時は激しく気持ち悪い これのどこが見下してるの?ただ単に音が合ってないのが嫌なだけじゃないの? 他の奴が音をあわせられないような低脳みたいな書き方はしてないと思うけど。
>>203 貴方はみんなに見下されています。
イヤミったらしいのは好かんですよ。
プロの奏者さんも、漏れらアマもやっぱり謙虚でなくては。
貴方のバンドメンバーもきっとそう思っているでしょうよ。
>>212 ただ単に音が合ってないのなら、その通り。
ヤツは
>周りが音止めてくれたらまず
>間違いなくチューナー無しで正確なチューニングできる。
>なので他のヤツ・・・・・
この辺りの件がね。言い回しも含めて、自己中で見下しているという事。
俺も
>>201 にはそんなに悪意は感じられないけどなぁ。まあちょっと偉そうではあるが。
むしろ何故
>>202 がブチ切れたのかが不思議。
しかし一気に糞スレ化したね‥。
おい、おまえらはそんなに難しい方法で音叉チューニングをしてるんですか? 音叉→5弦5フレハーモニクス 5弦7フレハーモニクス→6弦5フレハーモニクス 5弦5レハーモニクス→4弦7フレハーモニクス 4弦5フレハーモニクス→3弦7フレハーモニクス 3弦4フレ→2弦開放 2弦5フレハーモニクス→1弦7フレハーモニクス っていう普通と思ってやり方をやってるやつは素人中の素人さのか?
>>216 私も高校ぐらいまではそうやってた。
じつは7フレのハーモニクスは実音とはずれてるんだよ。
ここは詳しい人がおられるので説明をまちましょう。
もう過去ログに出てるかもしれないけど。
221 :
166 :03/04/10 03:02 ID:oFhEEm2J
>>219 あれ〜?なんで荒れてたの〜?
チューニングって荒れる話題かなぁ・・・w
219ちゃん、知ってるなら簡単に説明してよ〜w
俺は素人でアマDTミュージシャンなんで・・・
全てハモで調律すると開放弦は全て純正律のチューニングになってしまいます。
ギターはご存知の様にフレットが打ち込まれていて、その間隔は平均律に基づいて
調整されて居ます。
つまり、開放弦が純正律に合ってると、フレットを押弦した瞬間に平均律的にズレタ
音が出てしまうのです。
故に>>166のようなチューニング方をもって、押弦&5〜6弦5Fハモを用いてのチューニングが
中々有効であると。
7フレットのナチュラルハーモニクスポイントが鬼門なのです。
実際、7フレットと7FハーモニクスPがズレています。僅かですが。
蛇足ですが、
>>166の方法の名前、”ナッシュビルチューニング"って言うらしいです。
ブルースミュージシャンが昔、編み出した方法と聞きました。
黒人とかが楽器を扱う昔の環境からすると、オクターブをおいそれと
合わせられない楽器、又は出来ない人が多かったためではないでしょうか?
222 :
165 :03/04/10 04:04 ID:???
>>199 >
>>166 5弦を先に合わせたほうがイイと思いますよ
書いてあるように、1弦からあわせるってのは半音下げとか変則の時に有効的なんでしょうな。レギュラーだったら5弦からでも良いですな。
>
>>189 自分は低音弦からを勧めます
よく低音弦からっていう人いるけど、なんでだろ。一つの理由に、もしかしたら「低音弦は太い=その分テンションが高い」って思われてるってのもある?
6弦も1弦もたいしてテンションは変わらないだろうに。(ダダリオのパッケージなんかには各弦のテンションがkg表示で書いてある)
現実には、もっともピッチのズレてる弦からあわせるってのがいいんじゃないかな。
話はずれるけど、3→4→2→5→1→6みたいな順序でやるってのはどうだろう。「トレモロユニットやネックにバランスよくテンションがかかる」なんちゃって。
わたしもそんなことしたことない。
チューニングスレではなくチューナースレ
いやでも正直為になったよ俺は
225 :
R :03/04/10 14:53 ID:+aL/Zh9T
>>222 自分なりの考えですが説明します 正解かどうかは知らないけどね
>レギュラーだったら5弦からでも良いですな。 概ね同意 押弦しながら
合わせるより開放弦のほうが合わせやすいでしょ 狂う要素が1つ少ないから
>よく低音弦からっていう人いるけど、なんでだろ はAが5弦だから
低音側からのほうが自然てことと、調律の傾向を加減する為。これが
バイオリンならお勧めは2弦、1弦、3弦、4弦の順 長いから次に書くゾ
>現実には、もっとも〜 それでいいと思うゾ まさかみんな1回全弦
チューナーに合わせたら終りなんてしてないだろ?何度も合わさなきゃな
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
229 :
R :03/04/10 15:27 ID:???
さて ややこしい上にどうでもいい適当な話なんで興味ない人はとばしてね まず前提として全て上げ調律で合わせること ギターは構造的に 上げて合わせたほうがいい 音を下げて合わせてもすぐ狂うからね でギターは弦の張力とネックのしなりやアームのスプリングでバランスを 取ってる構造をもってるから全て上げ調律なら先に合わせた弦は音程が 低くなっていく傾向にある 全弦ダラダラの状態から6弦〜1弦を チューナーで1回だけ合わせて最初の弦をもう1度しらべるとよくわかる チューニングが合っているけれど低い音はより低く、高い音はより高い傾向を 作ったほうが音楽的に優れピアノ音律に馴染み易いカナ〜?という考えが1点 もう1点はハーモニクスで合わせる時に完全4度は約498セントだから 5弦→4弦と合わせる時(4弦の方が音が高くなる傾向が強い為)平均律の 4度に近づく為 880Hzの所で大体1Hzの唸りが出れば平均律に乗るけど ピアノと用途が違うから別に無理に合わせることもないしナ〜 でも こっちの方向性で合わせたほうが大外れはしにくいと思う ・・・易しく書いたつもりだったが、やっぱり暗号みたいだ 長文スマソ
230 :
ドレミファ名無シド :03/04/10 18:02 ID:h8QlnsSl
>>229 今までおれ気持ち低く合わせてたけど
低い分には指の力とかで調整できるからそのほうがいいと思ってたんだけど
気持ち高くあわせたほうがいいの?
231 :
ドレミファ名無シド :03/04/10 21:31 ID:oFhEEm2J
Rさん、乙です。 いいっすね〜、わかってる人はす〜らすら出てくる。 で、ピアノのアレ、確かストレッチ法とか言いませんでしたっけ? 具体的には1鍵と88鍵でどのくらい差が出るんでしたっけ? 昔、学生の時やってたんですが失念してしまいますた・・・ 一応参考までに。 >>230 要するに”締め”で合わせるって事だと思うよ。 上がりすぎた弦を緩めて合わせるのは狂いの元だから。 上げすぎた場合は潔く一回ガバっと下げて弦を軽く引っ張るように弾いてから 締め方向で合わせる、みたいな。 合わせるターゲットにベタ合わせで構わないと思います。 演奏中に狂ってしまった音を、チョーキングで合わせる力伎は 良いスキルの一つだと思います。気づく時点で耳が鋭い証拠ですから。 後は何時、どうやってペグへ手を運ぼうか・・・ 冷や冷やの大問題・・・w(演奏中の話) 俺のギターはヘッドレスなんでペグ?は右手側なんですが・・・ #結局、チューナーネタって限られてるし、突き詰めれば調律の話になっちゃうんだよね〜w
age
あのなお前ら、 ギター5弦の開放は 440Hzじゃなくて110Hzなんだよ!
>>233 普通は5Fハーモニクスで合わせんだよヴォケ
>>234 234はただ開放値を言ってるだけだと思うがw
チューナーじゃないんだけど、マルチエフェクタZoom505IIの チューナー機能ってどうですか? 中古で手に入れてマニュアル無いんでよくわかんないですけど、 505自体チューニングしなきゃ駄目?
どう?っていわれてもねぇ・・・ 使えるか、否かは本人次第と思われ。 っつても、おまけ機能だからって侮れないしな。 基準値がA=440にどれだけ忠実かってことくらいじゃないのかな? それが有る程度精確ならばあとはアルゴリズムで計算されてるはずだから。 で、もしA=441とか=439とかだったとして、それじゃ困るって場合に キャリブレーション機能が付加されていれば調整すれば良いのでは? 無い場合はメーカーに聞くか、又は開けてみてそれらしいものを探すか。 自己責任でね。 経験を積んで居ないと開けてみても意味が判らないだろうし 下手に弄るとまずい場合も有り。 大概はマイナスドライバーの小さいので回せる可変抵抗だったりする。 で、基盤にCALIBとかTUNEとかなんかしら調整に関した記述がされてると思う。 無い場合もあり。通常、件の可変抵抗は似たような物が一枚の基盤に複数個乗っている。 なので、自信が無ければ弄らないほうが良い。弄る場合は元の位地を覚えといて 一つずつ試し、当りで無ければ必ず元の位地に戻すこと。 #おれはBOSS派(SE-33)なんだが、Zoomも音的には好きだよ。9002未だに持ってるし。 #EFXは安いの専門。だが、ギターはスタインバーガーGL7TAだ。
238 :
237 :03/04/14 07:38 ID:???
>>237 は
>>236 へのレスです。
で、追加補足。
Zoomって、電話の対応が親切で可能な限り質問に答えてくれるよ。
相手の人によるかもしれないけどね。
239 :
R :03/04/14 10:30 ID:g4rmXHro
>>230 ベース?いいゾ。ギターは出来る限りジャストに合わせてほしいゾ
>>231 ストレッチはそうする訳でなくてそうなってしまうモノだゾ
1Aはー10セント位? 88Cはプラス40セント位?(機種によるゾ)
>>236 買ったんだろ?バンドで使って合ってたならOKだ 俺508持ってるゾ
240 :
R :03/04/14 10:39 ID:g4rmXHro
>>233 知ってる でピアノの左から25弦目Aは110Hzより低いって話だ
↑ Rってヤロウは、へなちょこ調律師じゃないのか? 月曜の朝から2ちゃんやってるようじゃ、開店休業状態だな。 まあ、へなちょこだから誰も相手にはしないけどな。
242 :
R :03/04/14 11:50 ID:???
今日は一日へなちょこ調律師してるゾ
243 :
ドレミファ名無シド :03/04/14 12:34 ID:jWh1S7r9
>>241 へなちょこだってなんだっていーじゃねーかよ!
腕で経営を成り立たせてるんだから非難される謂れは無いだろ。
俺も成れたらなりてーよ。
グランドばっかり相手にしてるんなら一見楽そうだけど、
アップライトともなれば、這い蹲ったり埃を被ったりで
大変だと思うよ。
大体、経営を維持していくのだって、土台が苦労の連続だろうが。
俺は楽器好きだし、音楽作るのも演奏するのも好きで、
そう云うのを職業に出来た人を尊敬するよ。
このご時世、苦労は並大抵じゃないと思う。
>>242 命を吹き込み、命を繋ぐ仕事がんばってね。
俺もなりたいです。
↑以上へなちょこ調律師のジサクジエーンでした。
>>240 25弦目 ?????
それは1本張りだけのピアノかいな?
2本張りならカナーリ違う鍵になると思われ。
だから、へなちょこと言われているのか?
注意力が重要な職業なのに、その迂闊さは
「不注意」と言うより、「無注意」だな。藁
今日「も」一日へなちょこ・・・・だろ?
オオォォ 今顔から火が出てるゾ マイッタナ・・・
ピアノ愛好者の素人にも判る程度のことを指摘され、 マイッタナ・・・ の調律師は逝ってよしだな。 鍵と弦の使い分けも出来んのは、へなちょこだ。
248 :
ドレミファ名無シド :03/04/14 22:29 ID:2KRgukFI
247 確かにそのとおり。 洞察力も必要。
Rの自作自演バレバレ。
このRって野郎は、某カワイ楽器S・Cのダメダメ社員じゃねぇか?。 月曜日休みだったしな。 やっぱ河合は会社も社員もへなちょこってことだな。笑
>>249-250 お前ら、そーとー根性が腐ってるな!
音楽に携わる人間なんだろ?
もっと心を広く持てよ。
調律やるんだったら、なおさらだぞ。
生命を楽器に吹き込むんだからな。
お前らの腐った命が吹き込まれた楽器は
さぞや音が死んでいるのだろうな。
お前らだけが気が付かないだけだ。
253 :
ドレミファ名無シド :03/04/15 13:31 ID:UFyxMcUG
A=うんたらという、チューニングの話はスレ違い? わたしキーボードやってんですが、 バンドのドラマーに「お前も絶対音感持ってるなら、A=440と441の違いくらいすぐわかる」 と言われ、ギターとベースにチューニングし直させ、 同じ曲をやってみたら確かに全然雰囲気明るいんですが、 弦楽器の2人は「何がちがうねん」って顔をしてました。 皆さんに意見聴きたいんですが。
>>253 ひょっとして、お宅のドラマー、音叉使ってチューニングしてないですか?
たまに見かけるんですがね・・・(w
1ヘルツの違いって、言いだしっぺは拘るみたいですが
所詮は自己満足の世界だと思いますよ。
第三者には良く判らないと思います。
そりゃ、キーを変えたり1度以上チューニングを変えたりってなら
まだ解りますけど、1ヘルツってのは意味あるんでしょうか?
少なくとも、聴衆には伝わらないと思いますね。
ドラムは偶に、スネアやシンバルの倍音の関係で
拘りを言う事も有るみたいですけどね。
大概はリズムの悪いドラマーだったりしますが・・・
音に拘る前に、リズムを磨けと。
ギター・ベースの連中にとって、1ヘルツはクォーターチョーキングの
世界なんで、あまり変わったとも思えないのでしょう。
それでもドラムがまだ拘ってるようなら、”君、シンバルがヤスモンなんじゃん?”
または、”ヘタレのスナッピー、交換してよ!"位、言ってみてはどうですか?
255 :
253 :03/04/15 14:18 ID:UFyxMcUG
>>254 >ひょっとして、お宅のドラマー、音叉使ってチューニングしてないですか?
その通りです!他にもいるんだ...
でもうちのバンド曲作ってんのドラマーのそいつだし、
鍵盤楽器なんでもできるし(わたしピアノしかやったことなかった)
何気に音大出てるし、チンコも一番でかいし、
なんとなく強制的にバンドとして正式にA=442になってしまいそうな感じです。
ちなみにそいつはYOSHIKI命です。バンドでやってるのはプログレですが。
>>それでもドラムがまだ拘ってるようなら、”君、シンバルがヤスモンなんじゃん?”
または、”ヘタレのスナッピー、交換してよ!"位、言ってみてはどうですか?
殺されます。
>>253 はメンバー全員のちんこのサイズを何故知っているのかとk(ry
258 :
ドレミファ名無シド :03/04/15 23:39 ID:KpejQD1+
>>253 さん。
まあ、そういうのなら442でチューニングするお約束にしておけばよいのでは
ないでしょうか?特に生ピアノが入っている場合、スタジオなどは大抵441
か442みたいです(この場合はキーボードですけど)。あと、管が入る場合は
(管が440でチューニングするといっても)内緒で442ぐらいでチューニング
するぐらいの方がいいかもです。というのも彼らは温まってくると上がります
(もちろん演奏のレベルによります!)から。最近のオケも440よりも高めの
ピッチでチューニングすることが多いらしいですが、あんまり上ずるのも
考えものですけどね…。
>>258 厨房のオマエは死んでくれ。
この意味判る人にはよーーーーく判る。
恥ずかしいと思わんか?そんなレスして。
精度とか音痩せとか気になる点は多少あるけど、 やっぱ漏れはBOSSのTU-2派。あのステージでの使い勝手は正に最強。
261 :
253 :03/04/16 00:45 ID:HaAd6Z2w
>>257 メンバー全員で温泉行って...帰りはドラム以外言葉少なかったです。
ちなみにわたし男です。
>>259 管楽器は入れる予定全くないのですが、後学の為よかったら
何が間違ってるのか教えて下さい。
グヤの貼り付けタイプ、どうすか?あの小ささに惹かれる。 シールド通さんから音の劣化も無いし。
>>261 横レス、スマソ。
別に取り立ててバンド単位では間違いはないのでは?
ドラムの意見に異論が無いのであればそのままやればよろし。
問題が有るとしたら、ドラマーの根性や思想やテクに問題が有ると思われ。
ドラムは立派な打楽器なのだが、香具師のドラムは多分”家具”だ。
指向してるドラマーもYOSHIKIだろ?
は〜ん(w って感じだな。
ハイハット&シンバル連打でパシャパシャ。
チャイナ・スプラッシュ・ピギーバック・スウィッシュその他インチ違いを
いっぱい並べて、止めは背面に”ドラ”じゃないの?
で、ジャンルがプログレ?じゃぁ、オクタバンも使ってくさいな(w
メロタム8個とか並べてんじゃないの。
本当の絶対音感の持ち主は、不協和を不協和と思わない哲学を持っているもの。
そうでなければ、冷蔵庫とエアコンの不協和音が気になって眠れねーよ。
>>263 んな無茶な。
不協和は不協和だろうよ。
ドラムのテク云々と、440か442かは
この際並べない方がいいんじゃないの?
なんか昔はピッチもっと低かったんだってさ。438とか。
時代が経つに連れて、どんどん上がってきているという話だよ。
オケなんかだと442は普通で、もっと上の445とかでわざわざ
ピッチ合わせる場合もあるんだって。
理由はなんだったかな??
なんかあるんだよ、それ聞いたときには、へーって思ったけど、
実際区別が俺にはつかないのでそのまま。
確か、管楽器やピアノの進化に関係してたような。
あと音色が明るいとか。両方の理由がからみ合ってるんだったかな?
265 :
メタル板住人 :03/04/16 14:40 ID:Y9T4c18j
たしかパン寺がA=438で、目が出すがA=442だったような。 メがですのギター、今や日本のギター専門学校の専任講師だもんな。
266 :
山崎渉 :03/04/17 11:41 ID:???
(^^)
267 :
上松誠 :03/04/17 11:41 ID:???
(^^)
(^^)
>>258 >最近のオケも440よりも高めのピッチで・・・・
って、最近? あなたは一体いつの時代にタイムスリップしたんだ?。
270 :
山崎渉 :03/04/20 05:43 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
273 :
ドレミファ名無シド :03/04/25 12:24 ID:j0IE13vN
あげ
KORGのDT-10っての、見た目がかっちょえーな。 買ったヤシはおらんのんかえ?? 興味激アリなんだが、ちとつかった感じを教えてクン。
音叉って頭につけるよな
276 :
ドレミファ名無シド :03/04/26 00:47 ID:Y8kcoTvj
258に対して、つっこみが少ないのは予想外だな。 釣りとかであっても、ぼけに対してはちゃんとつっこもうぜ。 >あと、管が入る場合は(管が440でチューニングするといっても) >内緒で442ぐらいでチューニングするぐらいの方がいいかもです。 内緒でっていうのが、いいよな、演奏すれば一発で分かるのに。 >最近のオケも440よりも高めのピッチでチューニングすることが >多いらしいですが、あんまり上ずるのも考えものですけどね…。 「上ずる」という言葉を選ぶところなんか、なかなかのセンスだと思う。 俺にはとても思いつかんよ。
個人ページでプロのレコーディングでは明るく聞かすために441に合わせると書いてあったけど本当?
>>277 別に「A=441」と決まっているわけではないが、A=441〜444など
高めのピッチになってきているのはポップスからクラシックまで
共通する流れのようです。たしかにピッチを上げれば音はくっきり
するからね。
最初からピッチを上げるのではなく、録音後にテープの回転数を
ちょいとだけ上げて(当然、その分ピッチは上がる)「明るく聴か
せる」という手法もポピュラーではあった。いまは同様のことがHDR
でもできるしね。
でも「プロはA=441」だなんて決まっているわけではないよ。それ
ぞれの現場でいろいろ。
俺の耳では440と441の違いなんて判断できないです。 上手い人はそれくらいピンと来るものなの?
昨日KORGのDT-7買ってきたた。 電源は入ったが全然動かない。
>>274 俺買いましたぜ。あの素敵すぎるルックスに一目惚れして。
使いやすさはまぁまぁ上々です。ただメーター判定が若干シビアすぎるかも。「ハイピッタリ緑!」ってなりヅラい。
あと、普通に直で繋ぐと当然のごとく音痩せはあります。ありますがBOSS1個繋いだ程度のものです。
この辺は普通のペダル式チューナーがどのくらい痩せるのか分からないので良いのか悪いのか分かりませんが。
なんか悪いとこばっか書いたような気もしますが俺自身は凄く満足してます。まだまだ新製品なので使ってると目立つし。
コイツを見た友達は皆「それチューナー?かっけー」と。なかなかいい気分になれます(笑
>>282 わかんない。不良品つかまされた。
お店に持っていったら新品と交換してくれたよ。
284 :
ドレミファ名無シド :03/05/01 01:26 ID:KwmzThmq
バズフェあげ
285 :
ドレミファ名無シド :03/05/04 01:25 ID:i7FZn1GT
チューニングメーターとギターだけ繋げてやると 正確に合うけど、アウトプットからエフェクターの 連結の中に入れるとチューニング出来ない。っていうか 針が触れない。ライブ中どうしてるの?
>アウトプットからエフェクターの連結の中に入れると よく分からん。 どういう接続状態?
287 :
ドレミファ名無シド :03/05/04 11:25 ID:J8C0oZrQ
>>286 ギター→チューナー→各エフェクター→アンプ
ライブ中のチューニングのやり方ってこと。
288 :
:03/05/04 16:26 ID:???
Volペダルの「Tuner out」からチューナーにいれればvolペダルを下げてても チューナーに信号が行くからチューニングできる。
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´)д(`)< ブヒ〜 ブヒブヒブヒブヒ〜チューニング?やらなくてもいいのにー (つ つ \_______ ( っ ) (__) __) 【酒井誠知】175、ビーズ、ガガガ、ロ-メジャ、モンパち、フロウ、語彙捨て太陽族好き 重度の知的障害という運命を背負わされている。 各方面から非難を受け、その存在を闇へと葬られた。
>>287 それで針がふれないっておかしくない?
多分そういう仕様なのでは?
何かを切り替えると針がふれるようになる代わりに
音は出なくなるとか。
291 :
ドレミファ名無シド :03/05/06 19:08 ID:Q92DFubd
V-AMPのチューナー機能は実用的ですか?
292 :
ドレミファ名無シド :03/05/07 02:46 ID:9pjtjaYp
スレ違いだよ。ないよりまし程度。
↑ハァ?
今市販されているチューナーは何音下げまで可能なのでしょうか? 今使っているのはKORGのGT-20なのですが、2音下げまでしかできません。 KORGのGT-30が2音半下げまで可能っぽいんですが、どなたかKORGのGT-30を使っている方がいましたら 使い心地等教えて下さい。かなり安いんでちょっと不安なんです、、。
5弦ベース使っててるんですけど TU-12がローB音を拾ってくれません。
>>297 12フレットのハーモニクスでも拾わせればいいじゃん
>>298 そうやってるけど、今時ローB拾えないのはどうかなぁって思った。
300 :
274 :03/05/09 12:30 ID:???
>>281 さんくすっす。んだなー。。。あれは性能ってより見た目だよなw
>>299 今時っつってもTU-12は20年くらい前に発売されたものだからなぁ…
といいつつ俺も去年買いマスタ
302 :
ドレミファ名無シド :03/05/09 23:42 ID:V0oSOSQO
>>TU-12 ピッチもプリセットできないし。
303 :
ドレミファ名無シド :03/05/12 17:26 ID:iA1GS/aQ
ageよ
TU-70ぜんぜん使えるぢゃん
当たり前だ。チューナーだもん
age
漏れのKORG OT-12 針がずれてしまったんだが、説明書がなくて直し方が分からん・・・ 直し方キボンヌ
308 :
ドレミファ名無シド :03/05/20 21:52 ID:T/0cfsB5
凝る具のDT-7かいました。 ところで、利用者の皆さん、バズフェ意図ンモードつかってます? 試してみたけど、余り違いが感じられない・・・ 出たばかりの時、雑誌に本物のバズフェイトンチューニングと比べて95点くらいの出来。 とかかれてたので期待してたのですが。
309 :
ドレミファ名無シド :03/05/20 22:33 ID:hRZN8HrV
DT-10注文できたんで、明日買いに行きます。たのしみ。
310 :
山崎渉 :03/05/22 01:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>308 違いが感じられなくても不思議ではないと思いますよ。DT-7の精度って+-1セント
ではないでしょうか。要するに最大2セントずれることがある。
Buzz Feiten Tuning Systemの普通のチューニングに
対する違いが最大2,3セント(各弦の正確な数字は忘れたがこの程度の非常に小さな
違い。弦によっては同じにチューニングする弦もある)なので、
DT-7の誤差で打ち消されて効果がでないことは十分にありえます。
±1〜2セントっていうと、ペグ精度、ナットの高さと摩擦、ネックのそり、サドルの位置と摩擦などが、しっかり調整されてないと意味がでづらいだろうね。 そうでないギターだと簡単に狂っちゃう範囲だから。
313 :
ドレミファ名無シド :03/05/23 00:58 ID:3enCV7hY
age
314 :
ドレミファ名無シド :03/05/23 01:15 ID:3enCV7hY
US Patent 6143966にあるエレキギター用のBFTSの普通のチューニングからの オフセット(ズレ)は次のとおりです。最初の数字が開放弦、二番目が12フレット でのオフセットです。 E 0 0 B +1 0 G -2 +1 D -2 +1 A -2 0 E -2 0 最新のパテントではまた違う数字かもしれないので、興味のある人は自分で検索 してください。それでは。
316 :
山崎渉 :03/05/28 17:05 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
317 :
ドレミファ名無シド :03/05/30 15:45 ID:tY04Fmcx
age
318 :
872 :03/06/02 22:19 ID:OWWxv95V
>>318 > 半音sageとかも簡単にできますか?
使ってますけど、見てのとおりクロマチックチューナーですよ。
ケーブルつながなくていいので、かなり重宝してます。
音域はベースにも対応してるそうです。
実際ベースに使ってる人のインプレがWEBにもあったよ。Ggればでてくるはず。
320 :
>>319 :03/06/03 21:18 ID:tnQy/mdZ
ありがとうございます! さっそく通販でかってみます! もちろん本体のボリュームをしぼってもチューニングできますよね。 ライブ中もつけたまま、演奏、、、これはかっこわるいか(w
>>320 > もちろん本体のボリュームをしぼってもチューニングできますよね。
ボリュームは関係ありません。
部屋でエレクトリックギターを生音で自分にしか聞こえないくらいの小さな音でも調弦できます。
バックライトなしの白いのもあるけど、ルックス的になじむ方だったらライブでもかっこ悪くないとおもうよ。
アンドリューヨークはこのまえライブで黒をつけたまま演奏してましたよ。
電池はCR2032で、このコストも重視したいところだけど、意外と持ちます。
バックライト付を毎日頻繁につかってますが、3ヶ月くらいたってもまだまだいけそう。
CR2032電池は、たまに、ダイソーで2個入が売ってます。見つけたら買いだめをすれば安泰です。
このチューナー使いたいけど、 スタインバーガーなおいらは、どうすれば、、、(w
323 :
321 :03/06/07 00:15 ID:???
>>322 やったこと無いけど、ネックの終端につかないかな?
クリップ部は22mm厚くらいまで開くから。
スタインバーガーのネックってどのくらい厚いの?
ちなみにOvationのナイロン弦タイプも持ってるんだけど、こちらはつけるのが難しい。
6弦のペグとナットの間の部分に挟めるんだけど、そこはデッドポイントになってて音が取れない。
だからヘッドの先端にクリップ式のカポを挟んで、そのカポの柄に挟んでる。
324 :
320 :03/06/07 13:42 ID:???
とどきました!
さっそく明日のライブでつけたまま演奏するつもりです!
ベースなので、3減と4減のぺグの間につければ
演奏中は下にたらしておいてもヘッドで見えませんし。
やはりシールド繋がなくてどこでもチューニングできるのは便利ですね!
ちょっと反応が遅い気がするのは仕方ないですね。
いろいろと情報ありがとうございますた!!
>>321 さん
325 :
預言者 :03/06/07 18:47 ID:???
326 :
ドレミファ名無シド :03/06/08 17:08 ID:NloqQbY1
予算5000円代までだったら何を買うべきでしょうか?
ピッチパイプ使ってる人いるのかなぁ。 一応持ってるんだが、全く使ってない。
ピッチパイプのメリットって両手が完全フリーってだけじゃん チューナーのほうが楽だし今時エレキ系の楽器じゃ使わないよね
TU-12使ってますが最近どうも正確に測れないときがあります。 チューナーって本来は定期的に校正に出さなくても 問題なく使えるものなのでしょうか?
>>318 のやつってよさそう。これって弾いた音に対応する音名が
表示されるってわけですか?
ところでバイオリン持ってるんだけど、調弦がかなり難しくて・・・
手ごろなチューナーはKORG/CA-30 あたりでしょうか?
他におすすめあったら教えて下さい。
(??Д??)?????? ?????(??Д??)??????
??????
バズ・フェイトンチューニングに自分のギターを改造できますか?
334 :
ドレミファ名無シド :03/07/03 13:27 ID:gAS6cTyo
>>334 じゃあバズに改造してからDT-7につなぐと、効果絶大なのかな?
その改造って高いの?
336 :
ドレミファ名無シド :03/07/03 14:12 ID:gAS6cTyo
337 :
335 :03/07/03 14:17 ID:AnFfWtOK
TU-12 TU-15 買うならどっちが良い?
339 :
:03/07/03 16:57 ID:???
DT-7は内蔵マイクの感度が悪くて、生ピアノのピッチ拾おうとしてもうまく 拾えない。
340 :
ドレミファ名無シド :03/07/04 19:27 ID:8vylOWKj
>>338 TU-15
TU-8
TU-12
買うならどっちがいい?っていうかチューニングの精度に違いはあるんでつか?
342 :
ドレミファ名無シド :03/07/05 10:27 ID:+fCe8xQd
age
ギターを弾いても全然チューナーが反応しなくて 楽器屋に持っていったらギターのボリュームが0になっていて 大恥をかいたという懐かしき中学2年の夏.....(´Д`*)
同じ事やってた!>ボリューム0でアンプ接続 外付けマイクから無理矢理チューニングしてたよ・・・
アンプじゃなくてチューナー接続でした
ボリューム全開、チューナーの電源OK、チューナーにシールド刺さってる。 あれ?反応が・・・・・・・・・・・・・・・・シールドとギター繋がってねぇyp! ってのがよくやるミスでお恥ずかしい。
FERNANDESのGT-1200は見やすいけど変則チューニング機能が ないから少しつらい。 あれってもしかしたらやり方あんのかな?
TU-12とTU-15 精度に違いはあるの??
349 :
ドレミファ名無シド :03/07/09 19:45 ID:Z9q20ozZ
AGE
350 :
ドレミファ名無シド :03/07/15 02:54 ID:bdPULPCd
ダダリオの1200円の音叉買った。大きさも音の伸びもなかなかいいのでage。
>>350 そのダダリオと言うメーカーの情報を教えてください。
>>351 キティちゃんのキャラクターグッズを売ってる会社。
↑ プッ バカ?
359 :
350 :03/07/15 06:47 ID:bdPULPCd
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
TU2買いました。 満足。
363 :
351 :03/07/15 17:48 ID:???
>>350 アリガト3でした。
結構楽器や小物商品には詳しい積りでいたのに
ダダリオは知らなかった。鬱
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
KORGのCHROMATIC TUNER CAー30 ってゆうチューナーをもらったんですが 普通のチューニングを何Hzにしたらいいかわかりません 誰かわかる方お願いします
367>>ありがとぉう!!
369 :
直リン :03/07/26 10:02 ID:I0FrBbZq
>>366 チューナーを貰うまではどんなチューニングをしてたのかな?
A=440Hzが標準と覚えておこう。
それと440Hzは5弦12Fの音で、5弦開放は220Hzだよ。
TU-15買いに行ったつもりなのに、他の機材見てて買うの忘れた!
372 :
ドレミファ名無シド :03/07/27 01:54 ID:vCqYj65o
漏れKORGのDT−10、使ってるYO! ライブ中、時間あれば何回でもチューニングするので 足でかちゃかちゃ出来るフロアタイプが欲しかった。 グヤトーンのマイクロなんとかと迷ったけど、視認性重視でこっち買った。 信頼性は抜群かと思います。ただ、スイッチがデジタル・・・・壊れそうで不安・・・・・
A=440Hz、 その感覚さえ憶えれば、チューナーなんかいらん 絶対音感がなくても、ひたすらAの曲を聴いてれば、身に付くはず
>>373 そのAの曲のチューニングがA=440とは限らないんですが…
バンドやってないでしょ?
375 :
373 :03/07/27 02:36 ID:???
>>374 ごめん、440前後ね
だけど、ながいことやってると、本当、チューナー、音叉なくても
感覚で対処できるよ
バンドはかれこれ20年くらいやってるよ
だけどチューナーって買ったこと無いんだよね
音叉は持ってるけど、一応ね
とあるハイパワーPUでTU-12ぶっ壊してしまったよ。 運が悪かっただけかも
377 :
ドレミファ名無シド :03/07/27 06:43 ID:vCqYj65o
>>376 うん。そんなやわには出来てないよ>>TU−12
多分ジャックの接触不良だと思うよ。
>>375 あなたは絶対音感の持ち主ですな。
ただ5弦を440Hzにあわせられるだけでは、一般的なギターのチューニングは難しい。
それは多分わかってらっしゃるとは思うが。
人間はよほどでない限りメーターを使ったほうがいいような気がする。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
コルグのGT-12ってバックライト付いてるんですか?
382 :
381 :03/08/07 00:42 ID:???
あげさせていただきます
KORGのDT-10かDT-7 どっちがいい?
384 :
ドレミファ名無シド :03/08/23 17:10 ID:+rhgwKsq
ほしゅ
385 :
ドレミファ名無シド :03/08/23 18:19 ID:9kFbwf8I
やっぱり金の音叉だろ。
6弦をドロップDにする場合に 簡単なやり方があったら教えて頂けませんか?
387 :
ドレミファ名無シド :03/08/24 02:59 ID:H1BSfhxF
インテリピッチチューナーと、グヤのPT-21で迷ってるんですけど、 どっちがいいですかね?
インテリタッチだぁあ・・・ すいません。
390 :
ドレミファ名無シド :03/09/01 03:17 ID:conZKrin
MarshallのCAT-1って知ってる? 合うとピーって音が鳴るやつ。
391 :
ドレミファ名無シド :03/09/01 10:54 ID:u63062RN
やっぱ音叉で耳で合わせた方が上達にはいいのかねぇ
392 :
ドレミファ名無シド :03/09/01 19:46 ID:o489i9Lr
3,000円以内で良いチューナーってありましか?
突然ですが、俺はヒーターソンのストロボチューナーを愛用しています。 約10万円でした。。。。。。。。。。
394 :
ドレミファ名無シド :03/09/13 16:59 ID:xflxxZIH
ストロボチューナって、ドンぴしゃ合わせ辛くない?そこまで高精度だとなおさら。 とくにオクターブチューンのとき、高すぎたのか、まだ低いのか分かりづらい気が‥。 ずっと前にこのスレかチューニングスレかで ギターテクの人が「よりシビアに取れるので5フレのハーモを使っている」 と教えてくれた(7フレは平均律vs純正律の問題があるが、5フレはオクターブなのでOKなのだ)。 TU-12では1弦5フレのハーモは認識できないので(べつにそこだけ12フレでもいいんだけど) 買い換えついでにTU-15にした。なかなか気が利いてていいですね。 ここまで多機能じゃなくてもいいけど、針の微調整ができるのがよかった。 せっかくだからメトロノームで440のクォーツ音だして髪の毛一本レベルで 針をド真ん中にした神経質なワタシ。 でもオクターブ・チューンの時ってそれぐらい神経質になるんだよな。
395 :
ドレミファ名無シド :03/09/13 18:41 ID:y4HY5BYT
>>389 インテリタッチのほうが、見た目がいいような気がする。
>>392 KORGのCA-30。クロマチックチューナーの中ではかなり安いと思う。
自分は同じシリーズのメトロノーム使っているんだけど、
基準音が発信できるから、それで5弦をあわせている。あとはフレットで。
そのあと、各インターバルの響きを聴いてから最終確認。
もっとも、ギターの調整のときはTU-2で合わせるんだが。
ストロボチューナーは高杉。
397 :
ドレミファ名無シド :03/09/18 23:24 ID:tI4FHyQx
音叉を鼻の両穴に差し込んでみたけど駄目だった。 (´・ω・`) (∩ ∩)
398 :
ドレミファ名無シド :03/09/19 23:07 ID:8526O3fP
>>391 少なくとも、うなりや微妙なピッチのずれに対する感覚はつくと思う。
慣れると結構早くチューニングできるし。
399 :
ドレミファ名無シド :03/10/05 19:39 ID:TTHOJZlU
消えてなくなりそうだな
400 :
ドレミファ名無シド :03/10/09 19:53 ID:JfM9Q0+l
キーボードにあわせるには音程は何ヘルツ?
>>400 意味がよく分からないけど A=440Hzだよ
>>397 肛門に注し込んでみると音程がよくわかるよ
前立腺も刺激されて一石二鳥
402 :
ドレミファ名無シド :03/10/09 21:17 ID:F5iuhFRa
403 :
ドレミファ名無シド :03/10/11 22:26 ID:UffVXNIY
つーか音叉使ってるけどそれだとオクターブピッチあわせられない…
TU-70を使ってます。三千円くらいだったかな。 特に不満なく使ってますが、 ただ、このスレでは名前が上がって来ないので、 あまり良い機種ではなかったのか?と・・・ この機種の評価は如何なものでしょうか?
グヤトーンのギター本体にくっつけるやつってどうですか? チューナーは詩想出来ないからつらい。
406 :
ドレミファ名無シド :03/10/15 23:51 ID:rkW8x+zC
>>405 それ使ってるけど、ギターにはくっつけずに使ってる。
すごく小さくて軽いから持ち運びに便利。
エフェクトサイズのチューナーが欲しかったので、格安だったAKAIのT1を入手してみた。 ノイズ大杉、チューニング合わせづら杉、筐体プラスチックで軽杉 三重苦。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン おまけに半音下げチューニングもできねえときた。 接続した瞬間自分が歪ませすぎてるのかと思ったよ… それより何よりこんなにチューニング合わせ難かったら普通に使い物になりませんだ。 もっと調べて買えばよかったよ 素直にbossかkorg買ってきます… ギター本体にくっつけるヤツっていいの?
408 :
ドレミファ名無シド :03/10/16 21:27 ID:+8u76Lj/
インテリタッチチューナー買った。 明日とどく。
>>407 俺も使ってるけどノイズそんなに凄い?
ピッチ検出速いし軽いし使いやすいけど・・・。
どっかこわれてるのかもしれんよ。
あ、ちなみに俺プラボディ気にしません。
安エフェクタースレの住人です(w
410 :
あきれたボーイズ :03/10/20 03:43 ID:ND5cUKkB
工房の頃に買った全音とスタインバーガーが作った チューナーを使っていたがDT-7を注文しギターもBFTSに改造します。
>>407 > おまけに半音下げチューニングもできねえときた。
クロマチックチューナーなのに?うそでしょ?
チューナー、BOSS TU-15とか逆に精度、感度が良すぎて 苦労するなんて話も聞きました。 実際は?? それからKORGのラックチューナーのDTRシリーズ。 これらは評価としてどうですか?
バズフェイトン使ってる人にはピーターソンのストロボチューナーがオススメ。 2万くらいかかるけど、上位機種だとバズフェイトンに対応させられるし なにより精度が全然違う。 DT-7も悪くないんだけど、ピーターソンと比べると差が大きい。
414 :
410 :03/10/21 02:39 ID:fENO+0rh
>>413 それにはバズの公式入ってるんですか?
それともBFTSに改造済みだと前の方にあった
レスの数値で調律すればいいのですか?
>>407 半音下げチューニングは、チューナーが行うモノではなく
ユーザーが行うモノなんだが、、、。
>接続した瞬間自分が歪ませすぎてるのかと思ったよ…
ひょっとして、エフェクターの後にチューナー繋いでる?
>>414 ピーターソンのチューナーにはピッチを調整する機能が付いてるので
それでBFTSのそれぞれの弦ごとのズレにあわせられる。
VS-II あたりからできるけど、それでも2〜3万する...
417 :
414 :03/10/21 15:12 ID:fENO+0rh
416さんはそれを実際にやってらっしゃるのですか? 詳しいそのチューニングの方法を教えて下さい あとDT-7のBFTSモードはどんな公式が入ってるんですか?
420 :
416 :03/10/21 15:46 ID:???
>>417 なんだかんだ書いてたくせにまだDT-7です。
ピーターソンでできるということを知ったのが先月ですから
ピーターソンのチューナーは年末に買う予定で。
過去のレスにあった数値でチューナーをズラせばチューニングできます。
DT-7も悪くはないですけど、実際にピーターソンのチューナーで
合わせたものを目の当たりにするとその精度の違いには驚きました。
エフェクターを一個我慢して買う予定です。
それにDT-7はあくまでもレギュラーチューニングでないと各弦のズレを
チューニングできないので、それ以外のチューニングでは使えないんです。
長いがあと一個だけスマン。
たまにDT-7等で疑似BFTSとかあるけど、あれは本物とは全然違うから
あれは参考にもならないし、無駄だからやる価値ないと思う。
422 :
417 :03/10/21 17:35 ID:fENO+0rh
>>420 ありがとうございました。
オイラもピーターソンにします。
あと一つ伺いたいのですがCFSはどうお思いてすか?
420さんの見解をお聞かせ下さい。
423 :
420 :03/10/21 17:50 ID:???
424 :
422 :03/10/21 18:03 ID:fENO+0rh
EQの後にチューナーをかますと、チューニングの精度が落ちるって 聞いたんだけど、そんなこと有り得るの?
ぶっちゃけエフェクトボードに組み込むのはどれがいいの? やっぱTU−2?
>>423 やっぱり423さんは室温とかも気にしてるんですか?
428 :
423 :03/10/22 20:15 ID:???
>>427 室温は気になりまくりです。一℃上がるごとにそれぞれの弦で
一セントずつずらして、、、、
なんてするわけないっすw
野外とか照明の強いステージとか温度が変わっている場所では
何度もチューニングして安定させるけど、普通の部屋なら
季節ごとにセッティングをチェックするくらいです。
429 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 20:26 ID:vcLcZVgS
チューニングの安定してる弦は?
>>425 チューナーってたいてい音が劣化するからオレは直では繋がないな。
ボリュームペダルのチューナーアウトからにしてるけど。
EQの後だとチューニングの精度が落ちるかは正直どうかはわからんが
できるかぎりアンプに行く流れとは別のところに持ってった方がいいぞ。
>>431 アドバイスありがと。どっかでパラってチューナー繋ぐ事にするよ。
EQの後でチューニングの精度が落ちるって、なんだかありそうな気がするには
するんだけど、でもそんなこと言ってたらピックアップ変えてもチューニングが
変わるって事になるしなぁ、とか思うと良く分からんくなる罠
>>432 カコイイな。チューナーの精度も大切だけど、各社デザインにも
もっと工夫して欲しいYO。
とあるアメリカのギタリストから聞いた話なんだが、 彼は昔、耳を鍛えるために車で移動する時は必ずラジオを聞き その曲のキーが何かを当てるという練習してたんだって。 キーを思い浮かべたらピッチパイプで音を出して、その音を元にして 正解かどうか判別して鍛えてたんだと。 ところがある夏の日、スタジオの仕事が終わっていつものように 車を運転してラジオを付けて、曲のキーを当てる練習してた。 で、いつものようにピッチパイプをとって口に持ってったら 「Ahhh!!」 車のフロントガラスのところに置きっぱなしにしてたせいで金属性のパイプは凄い熱を持ってて 口を焼けどしてしまったんだってw 思わずパイプを窓から投げ捨てたので今はもうパイプはないんだとさ
>>435 これが本場のアメリカンジョークか(´・∀・`)ヘー
>>437 オチが分かったの?
野暮かもしれないけどおしえて。
439 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 12:16 ID:wI1faGoI
イントナットってゆう変形ナットやってるO2 FACTORYに メールで聞いたら、BFTSは純正律、 イントナットは平均律に合わしてて CFSは開放弦と押弦時の差を考慮してないとのことでした。 イントナット使ってる人いませんか?
KORGのDT-3使ってます ・・・逝ってきます・・・
今日はじめてベースを買ったんですけど チューニングのしかたがわかりません これって開放弦を順番に弾いていって 真ん中で止めればいいんですか? それと弦一本ごとにPITCHを変えるんですか? それとも気にしないで連続でやっちゃっていいんですんか?
一本弦を鳴らしたらチューナー見る、合ってない、また鳴らして チューナー見る、合ってたら次の弦へ、同様にすべての弦で一本ずつ あわせる。 これくらいググった方が身の為だぞ
>>443 すみませんパソコンが壊れちゃいまして
携帯からなんでググれないんですよ
教えてくださってありがとうございました
>>409 しばらく使ってましたが…
LEDが5個なんで、チューニングがずれてても黄色いLEDがついてしまうんだよね。んで次の瞬間赤が点灯すると。
動きが大雑把すぎて個人的に凄い合わせづらかったです。曲間に間に合わなかったり…
6弦の半音下げチューニングなんて、ペグの動きに対してのLEDの動きが大きすぎて激しくイラついて、できねえ!とか思ったし。
ノイズは俺のだけなのかしら。軽くブーっていうんだけど。電池でも同じ。
中身空けてみたけど、配線が変なところにくっついてるとかはなかった。
神経質なだけなのかも。とりあえずAKAIのやつのインプレでした。
とりあえず自分には会わなかったみたいなんで、Korgの買いました。
こっちの方はいい感じですわ。
>>442 エリックジョンソンの教則ビデオには、チューニングに丸々一章が費やされてて、
3弦→2弦→1弦→4弦→5弦→6弦みたいに3弦から合わせるのがいい、とかいってたな。
ギターの話だけど。
エリックジョンソンはチューニングをあえて微妙にズラすことで コードの響きを調整してるんだよね。 あれと似たコンセプトがBFTSだけど、それはまた別のお話
A以外の音の音叉を売ってるところ教えてください!!
BAZZチューニングのギター(N4)を持っているのですが 普通のBOSSのチューナーでチューニングしています。 それでBAZZチューニングになっているのでしょうか? なにか特別なチューナーを使わなきゃだめなんでしょうか? 教えてください!
ここで聞くより検索したほうが早いよ。
BAZZじゃなくてBuzzが正しいから。 普通のチューナー使ってたら意味ないよ。 それにオクターブ調整しっかりしないとちゃんと実力発揮できないから KorgのDT-7買いなさい。
451 :
:03/11/10 15:09 ID:???
DT7ってマイクの性能が悪いね。ピアノと演奏しない人にはいいけど ピアノのピッチを拾おうとするとうまく拾えない。
>>451 確かに信頼はできないね。
自分の場合ピアノと演奏する時はピアノに一弦開放に相当する
高さのEを弾いてもらってそれに全ての弦の同じ音を合わせてる。
これでたいていはクリアできるはず。
できればもっと精度の高いチューナーの方がいいんだけどね
453 :
:03/11/10 19:06 ID:???
っていうかマイクで拾うと表示がピコピコ暴れてうまく止まって くれないんだよね。しょうがないから耳で合わせた後にギター鳴らしてどのくらい 440からずれてるか確かめるという始末....。(ステージ中に修正するために)
内臓マイクのことね。 いっそのこと入力の所にマイクさしてそこからピアノのピッチ拾ってみたら? ある程度の性能のマイクならひょっとしていけるんじゃない? ABBoxなどで信号の経路を工夫してチューナーにギターとマイク 両方とも接続できるようにすれば、、、 ちょっと良い案考えてみるわ、、
インイリタッチチューナーわかりづれ〜。 別のピッチでチューニングする場合ってさ (441でチューニングする場合) 1.別のチューナーで441でチューニング 2.Leanで基準音をセット 3.Presetでチューニング だよね? presetモードで441のチューニング(1弦〜6弦)ができるようになった ってこと?
インテリタッチの間違いでした。 スマソ
トーンワークスのラックチューナーでお薦めのやつありませんか?
このスレ、結構楽しく読めました。 折れもTU−12持ってるんだが、今はサイバーツインのチューナーしか使ってない(w 試奏しようと思って最初に気に入ったのがチューナー機能だったんよ。 デジタルなのに針っぽい動きするのがイイ。 PODのチューナーはちょっと…だった。おれが知ってるのはVer.1だから XTとかは改善されてると思うけど。 もともとクラシックギターから始めたんだけど、あまりいい精度のチューナー使うと 厳密にはいつまでたっても音が合わないことがわかる(w 特にガット弦なんて2週間もしないうちに急激にチューニング合わなくなってくる(;_;) エレキはだいぶマシだけど。 ギターのチューナーってあんま精度良過ぎない方がイイ。 そういう意味ではTU−12とかは非常にいいバランスだと思う。
クラシックギターはね、、、、というよりナイロン弦が問題なんだよね。
TU−12を中古で買ったんですが、説明書がないので、半音下げチューニングの仕方がわかりません。 よかったら、教えてください。
よくないので教えない
463 :
ドレミファ名無シド :03/11/21 02:00 ID:B+4k5Jxs
オートにして♭に合わせるだけ。
464 :
ドレミファ名無シド :03/11/21 07:39 ID:DuvTCnFj
PT-21、すごくいいよ。 PT-21>=Sabine>>インテリ インテリは感度悪すぎでしかも接続部が壊れやすい。 デザインの好みによってはSabineもお勧め。
TU-80はもう売ってる?
最近BFTSのギターのチューニングにDT-7ほとんど使ってないです。 精度がちょっと悪すぎる気がする。 結局昔から使ってる1セント単位で判別できるチューナー使ってる。 Korg さんしっかりしてくださいよ
468 :
ドレミファ名無シド :03/11/22 08:20 ID:pyIYmL+s
>>468 普通のギターに使っても効果は少ない。
けど良いよ。
>>468 しっかりチューニング合わせればかなり良いよ。
変なうねりがなくなり、クローズトヴォイシング多様する自分には
嬉しい限り。
でもギター自体のフレットが正確に打たれてて、しっかりと処理されてないと効果は激減するから調整には気を遣う必要がある。
だからDT-7は使えないんですよ。
本当に正確にあわせる必要があるっていうのにDt-7では極端な話3〜5セントくらいは
誤差がでる。
結局オクターブチューニング以外では使えないって気がする。
471 :
468 :03/11/22 17:27 ID:pyIYmL+s
ヘェーッ
KORGのDT-1が壊れたので新しいのを探しています。 1.単三乾電池使用 2.INPUT端子 3.バイパス端子(INPUTの入力を出力) 4.SoundOut端子(基準音の発信を出力) 5.クロマチック 6.スピーカーからの基準音の発信 7.マイク付き これをすべて満たすチューナーはありますか? 3.と4.は兼用でもいいですが、どちらか一方では駄目です。 6.と7.は無くてもかまいません。 できれば小型の方がいいです。
474 :
472 :03/12/05 00:22 ID:kYRoNFse
>>473 さんきゅー! でも高いなー。中古探してみます!
BOSSのTU-80を買ったんだが4.の機能が無くて
へこんでたんだよな。
同じBOSSですけどほんとに大丈夫なのかな?
475 :
ドレミファ名無シド :03/12/05 11:12 ID:i2C5YSV0
なんでDTRの話題ほとんど出てないの? あれが一番手軽、正確でいいじゃん。
476 :
ドレミファ名無シド :03/12/06 23:54 ID:myyBFZO8
>>475 あんな糞でかいチューナーのどこが手軽だと?
ラフ・チューニングの精度調査してみませんか? BOSS TU-15は左右の矢印ランプが両方点灯するのは+-3セントが許容範囲と取説にありました。 KORG DT-7はドンピシャ緑が+-1セントくらいでしょうか。取説に記載はないがBOSSとシリーズ接続したらそんな感じ。 自分はシビア用に針式を持ってましたが、ステージでの視認性と速さで ラフ用にDT-7も買いました。かっこよくて吉。 ほかの学生向けステージ用LED式(TU-2やDT-10)の精度はどんなもんです? あんまり高精度でシビアでもステージでササッと合わせ辛いですよね。
478 :
ドレミファ名無シド :03/12/10 12:26 ID:TG1oypPN
フロイトローズのチューニングが上手くいきません
479 :
ドレミファ名無シド :03/12/12 11:35 ID:/9m7PZbC
>>472 TU-80買おうかと思ってるのですが、
SoundOut端子以外の点では満足できるものですか?
>>450 bftsってナットの位置とオクターブチューニングずらすだけで開放弦
のチューニングは普通のチューナーでいいんじゃないの?
>>480 解放弦も微妙にズレてるよ。
普通のチューナーであわせる場合は一弦の解放弦に他の弦の同じEの音を合わせる。
482 :
ドレミファ名無シド :03/12/20 03:45 ID:TV37w/zP
Sabineのチューナー買おうと思ってるんだけど近所ではどこにもない。 東京近辺で売っているところを知っていたら教えていただきたい。
485 :
477 :03/12/21 02:00 ID:N/Qs5flh
KORG DT-7なのだが、音程認識が敏感すぎてつかえん、というか こわれてんのか?と思うぐらい発狂したように1つの弦でいろんな音名を表示して暴れる。 巻き弦はよいのだが、プレーン弦、特に1弦なんか「E, A, G, d, C, A, E. A」みたいに いろんな音名にしゅばばばばっと表示が切り替わってちっとも安定しなくて とてもじゃないがチューニングなんてできん。 BOSSとシリーズ接続させるとBOSSではそんなことはなく1弦=Eで安定してるので ギターがへんな倍音を出してるのでもない。 マジでオレのはこわれてるんじゃなかろうか。 ほかのDT-7ユーザーはどうですか?
>>485 それはちょっとおかしいかもしれないね。
うちのは大丈夫だよ。
逆に正確さが足りないと思ってるくらい。
音名がやたら変わる原因として思い当たるのはチューナーに入ってる段階での
信号レベルが低くてチューナーが音を捕えきれない時くらいしか思い付かないなぁ。
チューナーはギターからアンプまでの流れのどこに入れてる?
もしギターからすぐでDT-7にギターのボリューム全開で繋いでてそうなるなら
電池切れか不良品かもしれない
487 :
485 :03/12/22 03:19 ID:DZEYZsz2
親切なレスありがとうございます。 テレキャスター、リア(vol、toneフル) ↓ A/Bボックスのチューナーアウト>DT-7(ACアダプタで電源供給) ↓ エフェクタ ↓ アンプ です。 今朝寝起きに気になって、乾電池&ギターから直結で試してみましたが同じでした。 実は! 以前このスレだったか、メンテやってる人が 「自分は5フレのハーモニクス音でチューニングしてる。よりシビアに出るから。」 (オクターブ音ならハーモニクスも平均律もピッチは一致してる) とのことだったので、1弦5フレのハーモで試すと上記の状況です。 5フレハーモを使いたくてDT-7の測定範囲〜B7(3951.07Hz)を確認して買ったのに、 音量が足りなかったのかな‥ショボーン BOSS TU-15はちゃんと取ってくれるのですが。 開放弦もしくは12フレハーモなら、まあ使用に耐えるので そっちで使うことにするか、思い切って買い換えるか‥。 (修理するより買い換えた方が安い気がするし)
488 :
485 :03/12/22 04:10 ID:843Kx67Z
いまもひつこく乾電池&ギター直結で実験しました。やっぱだめっす。 すでにスレ違いで皆さんには申し訳ないのですが、486さん、もう一つだけ教えて下さい。 ギターのvol、toneを 0 にした状態でDT-7はおとなしくじっとしてますか? 私のは全く信号を送ってないはずなのに「G」がつき +30と+40の両方が 点灯してます。ときどき消灯しては、また「G」+30 +40にランプが走っていきます。
489 :
ドレミファ名無シド :03/12/22 10:43 ID:mFrhwf0x
>>487 BFTSというわけではなかったのね。
5Fのハーモニクスで試してみたところちゃんと表示はされた。
フロントに変えてもできたので、メインのギターよりパワーのないストラトに持ち替えてやってみたら
まぁかろうじて使えるけど一弦はだめ。
多分音量の不足でしょ。
どうしても5Fで合わせたいなら信号をブーストする何かをDT-7との間にいれて
信号を強くする手もあるけど、お勧めはしない。
それと無音状態でGが表示されるのはなんらかの信号が入ってるだけで
とくに意味はないよ
491 :
485 :03/12/23 02:06 ID:Why5XjGY
いろいろありがとうございました。やっぱ音量っすね。 シングル特有のハムノイズが行ってるようですが 手アースしてても特に改善されず。 まあステージ上のちょい確認用にケースに入れてあるだけなので。 シビア用には他のを使うことにして、もう気にしないことにします。
493 :
ドレミファ名無シド :03/12/25 19:36 ID:Pcem/4JA
>>492 やっぱりストロボチューナーの方がKORGのDTRより上なんすか?
494 :
ドレミファ名無シド :03/12/25 20:18 ID:ibNAIrNH
gt-12が安かったので購入。 出力が小さいギターだと反応悪い。針がすぐ落ちるけど、こんなもん?
ちょっとまめ知識だけどBFTSの開発に使われたチューナーはヤマハの古いデジタルチューナーだよ。 もう製造中止になってて名前は忘れたけどBossのリズムマシーンに似た形のやつ。 それと耳を頼りに試行錯誤してあのオフセットをあみ出したんだとさ。 493さん、届いたらぜひ成果を教えて下さい
勉強になりました。 買い物が嬉しくて495に気を悪くした人がいたらごめんなさい(弱気)。
>>497 もっと強気でお願いしますよw
ステージではともかく、調整する段階のチューニングにはPetersonくらいの精度があった方が楽ですからね。
499 :
ドレミファ名無シド :03/12/29 10:28 ID:V52spFvG
とにかく精度のいいチューナー欲しいんだけどやっぱピーターソンがいいかな?とりあえず候補はVS2なんだけど7弦ギターにも使える?それとアウトプットミュートとマイク付いてる?
500 :
:03/12/29 12:14 ID:nVjrJQn7
ピーター損のマイク感度はどう? TU12H使ってた時は生ピアノちゃんと測れたのに、DT7は マイク感度が悪いのかLEDが動きすぎてうまく拾えなかった。
501 :
ドレミファ名無シド :03/12/30 02:06 ID:OXq6iHb3
チューニングするときに針が揺れて使いもんにならんって人がいるけど、 リアピックアップのみ鳴らして、トーン絞ってチューニングやってる? トーン絞ると倍音が減るから安定するんだと思うけどどうなんだろう? そんなおれはトーン取っ払ってるベーシスト。出音優先ですわ。
502 :
ドレミファ名無シド :03/12/30 07:35 ID:WyEk93l6
KORGのAT-120って奴を探し取ります。 とっくに生産完了してますが中々の優れもんなんで。
ピーターソン買った奴です。コメントします。 測定範囲からして7弦ギター全然問題なし。6弦ベースも可。つーか楽器に依存してない。 アウトプットミュートなし。 マイクあり。ピアノ調律師が使ってることから生ピアノも拾えると思われ(但し未実験)。 (上記は全てVS-2、V-SAMとも共通) なお、VS-2とV-SAMの違いはタッチテンポ可能なメトロノームと 基準音発信(あらゆるピッチで出音可)の有無、 なれどボリュームが付いてない(!)ので全く実用に向かない。 よってどっちかを買うならVS-2を奨めます。 使用感ですが、合わせにくい! 楽器の音が高いとストロボパターンが上に、低いと下に移動するが、 スピードによってはどっち向きに動いてるかわかりにくい。 音程のズレ度に応じてストロボパターンの移動速度が速くなったり遅くなったりするが 「あとどの程度回せば合うのか」が直感的に分からない。 平均律だけならBOSSの針式で十分だと思う。お茶の水大親分にVS-1が、 渋谷イ○ベにVS-2が置いてあるので購入前に試すべし。金額も金額だし。 良かった点は推奨パターンのように各弦ごとに数セント単位の微調整を試すと 確かにいい響きがする!アコ・ソロギターには絶好でしょう。 またBASSモードは「平均律より高域は高く低域は低く拡張してある生ピアノに合わせるモード」 なのでJAZZの人には平均律チューナーよりも重宝では。
>>503 なかなか面白そうですね。
試走と称して自分のBFTSのオクターブチューニングを再調整してみたいところです。
505 :
ドレミファ名無シド :04/01/08 19:10 ID:j8kSD2Ic
BFTS搭載ギター持ってる人に質問です。 完全に調律した後に6弦1フレットを弾くとどれだけシャープしますか?
506 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 03:02 ID:dKQOC45S
捕手age
507 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 03:05 ID:5pVDxnrG
>>505 普通のギターと同じくらいシャープします。
あんまり意味がわからないけどこれでよいのか?
↑ サンクスレス そうでつか、じゃあイントナットてのを試してみまつ。
ロック式イントナットって無いのかなぁ……
510 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 05:04 ID:12eI2UbE
BFTS搭載ギターのチューニングでDT-7を使う時、 「弾いた直後の音でチューニングしてください」って書いてるけど、 これはピッキング時の少しシャープした時を真ん中に合わせろってこと? ピッキングの強さなんて曲の雰囲気で変わるし、 12F押さえるのも常に一定の強さで押さえるの無理なんですけど。
512 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 07:42 ID:4fVpauXm
ボディの振動を拾う小さい奴ってどうですか
513 :
ドレミファ名無シド :04/01/23 18:59 ID:FdKqnAun
>>512 グヤのやつなら持ってます。
練習、セッション程度なら最高に便利。
いちいちつなぎ変えたりしなくていいし。
ちょっとおかしいと思ったらぱっとチェックできるし。
ただライブでの使用は無理。
他の音にボディが共振してまう。
514 :
ドレミファ名無シド :04/01/27 23:26 ID:5wEZRW+l
BOSS TU-15ってベースのチューニングも可能?
516 :
ドレミファ名無シド :04/01/31 18:08 ID:rwlBkr2I
BOSS TU-15買ったけどチューニングのしかたわからん
>>516 説明書も読めないのか?小学生からやり直せ
518 :
ドレミファ名無シド :04/01/31 18:54 ID:rwlBkr2I
>>518 チューナーに向かってくしゃみすれば中から魔人様がでてきてチューニングしてくれる
>>516 まず素っ裸になってチューナーのINと肛門をシールドでつなぐ。
そして電源を入れてからギターを持ち、ベッドにはいって「びっくりするほどエレキテル!びっくりするほどエレキテル!」とシャウト
522 :
ドレミファ名無シド :04/01/31 19:23 ID:rwlBkr2I
おめーら( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 早くおしえれ
>>522 チューナーにInっていう穴あるだろ、そこにチ○ポつっこんで
「あぁ〜」って声を出しながら隣の家のブザー押すと
自慰シャープの音がわかる
525 :
ドレミファ名無シド :04/01/31 19:37 ID:rwlBkr2I
マソコのInにギターのアウトプットとつなげたシールドを挿す。その後ボタンを押して電源を入れる
527 :
ドレミファ名無シド :04/01/31 20:05 ID:rwlBkr2I
βακαばっかり
529 :
ドレミファ名無シド :04/01/31 21:17 ID:merTr28f
KORGのDTR-1000/2000ってどうですか?使ってる人います?
俺は未だにDTR-1を使ってるよ。 随分ボロくなってきたけど、1000/2000のデザインが気に入らなくてね。
DTR-1の方が機能充実でいい気がする。 普段はラックに入れて背面で配線しとく。 けど前のジャック使うと前面が優先される辺りがかなりよい
偶然立ち寄ったリサイクルショップでDTR-1発見。 工房の時から憧れてたんだよ。 ヤフオクより安いっぽいんで明日買ってくるつもり。 でもライブなんてもうやらんだろな・・。
で、みんなにとっての最強チューナーはなんなの?
で、みんなにとっての最強チューナーはなんなの?
フロイドローズのファインチューナー。
>>509 エルバナナで検索
確かにシンクロ+バジーとかナットいじりギターって意味がないよね
どんなに調整しようが高精度チューナーで見れば狂いまくり
CFSつきギターに、BFTSつけたらオレはネ申になれますか? ヒストリーの1番安いCFSギター(テレキャスタイプのアームなしモデル)と、 BFTS取り付け料金で、65000円+28000円=93000円か。 チューナー買っても、10万円でお釣りがくるよ。 誰かやんない?
538 :
ドレミファ名無シド :04/02/12 11:18 ID:mhba2yb/
あげ
>>537 馬ジーわあかんよ できひん おしげんしてブリッチ調整した後開放のずれを
変形ナットで修正したらええんちゃうか? 塚君は自分のギターの音程
本間に悪いおもトンのカ?このアホンだら
ブリッチ調整 しったか初心者晒しage
>>540 大阪ではぶりっち常識やないか?あぁ?ぶりっち プラッチック なすび
舐めたらあかんで
今までブリッチって思ってたのか?本気か? 音程が悪くならないギター開発したら億万長者ですよ。(多分)
543 :
ドレミファ名無シド :04/02/13 11:15 ID:nITFZZcm
>537 ヒストリーのレスポ(もちCFS)に、バジーつけたよ。 タイムレステンバーにハカランダなんで、スペオタのオレは 大満足ですよ。 537のやり方だと安くてイイね。
>>542 億万長者?ドアホ! いまだバーストだビンストだッちゅう世の中
そんなもん倒して売れんワイ 君はヤマハのサイレンとギター?
ボタン押すやつ あれでも弾いてろ。音程完璧だぞ アヒャ
545 :
ドレミファ名無シド :04/02/13 13:08 ID:QOsMQs3N
PT-21ってくっつけたらもう取れないの?
546 :
ドレミファ名無シド :04/02/14 13:42 ID:l1iWBBYW
TU−12って説明書なくても使い方分かりますか?
じゃぁ純正律ギターを開発してバーストで出そう
気持ち悪いだけ ピアノでもわざとずらしてんだよ
ギターは仮に同じギターがあったとしても人それぞれ違う音程を出す。 フレットを押さえる力によってピッチが変わる。 ピッキングの強さで音程が狂う。 プリングでは瞬間的に音程がシャープする。 プロは上記のことは気にしてるし、チューニングも考えてやっている。 ギターの音程が正確だと思ってる奴は耳が悪いだけ。
しかし「バズ・フェイトン・チューニング・システム」なんて、自分の名前を付けて 特許を取るだなんて金儲け主義だよな。
>>550 それこそアメリカン。
日本でももっと特許についての正しい知識を広めるべき。
そんなおれはBFTSじゃないが
552 :
ドレミファ名無シド :04/02/14 21:51 ID:2KBblZdo
比較的値段の安いチューナーでお勧めってないですか? 針がいいんですけど
>>552 大きな楽器屋に行って同じ事を店員に言えばいいと思う。
たぶん、BOSSのTU−6が出てくるはず。
555 :
ドレミファ名無シド :04/02/18 22:26 ID:QwFp75Nc
保守age
556 :
ドレミファ名無シド :04/02/18 22:33 ID:o4D2u0I4
>543 インプレしてくれ! やっぱりイイ?
557 :
ドレミファ名無シド :04/02/18 23:55 ID:MMAYXygI
TU-12ってみなさんはギターに繋いだ時クロマチックにしてますか?それともギターにしてますか?
558 :
ドレミファ名無シド :04/02/19 20:08 ID:qCVeW90Z
ageチュー
559 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 00:18 ID:6+WuCMi1
KORGのGT−12なんかどうですか? あと、安くて小さいBOSSのTU−80も気になってます。
あ
あ
562 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 14:33 ID:uves1BA/
>>559 KORGのDT-10が高価だが正確さと視認性が良く、
バファーアンプ内臓により音質劣化しないしライブで使いやすい。
人気が有り、品薄だがイチオシ!
チューナーに求められるのは正確さよりも大勢の人が使ってるかどうか。
>>562 の言うKORG DT-10がどれだけ正確だろうと
世界標準のBOSS TU-12には勝てない。
RecでみんながTU-12使ってたら自分だけDT-10使うわけにはいかないでしょ?
個体差あるし、落としたらもう仕事では使えないとまで言われるんだから。
アマチュアだったら全然問題ないけど。
564 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 15:11 ID:uves1BA/
>>532 バカだねー!
君の周りが使用していないだけ。
今までは定番でも。
時代は進んでるんだよ。
本当はKORGのDTR-1がプロの世界では定番だが
そのコンパクトフロアタイプだ。
もっと他人に頼らず自主性を持て!
まあ安全パイというのは分かるが。
俺も以前はTU-12使用していたが楽器屋であまりにしつこく言うので
TU-12と比べたけどエレキは勿論、エレアコ、エレガット等
上下3音半迄チューニング出来るし一番ありがたいのが
暗いステージ上で今何の音を出しているか一目瞭然!
今までの中でLEDだが反応が一番速いし堅牢で気に入ってる。
別に他メンバーがTU-12だからと言って同じ440KHzじゃんか。
騙されたと思って見てみてよ。
各人、好き嫌いが有るからしBOSSのTU-12も
良いチュ−ナーだから絶対とは言わないけど
決め付ける言い方は止めてくれ。
俺のイチオシって感じだ。
プロも愛用者多いよ。
565 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 15:47 ID:xa28jka/
アコースティックギターをチューニングしたいのですが、 今使っているTU−70はマイクの精度が悪くとてもチューニングしにくいです。 アコギ向きのチューナーは何かありませんか?
566 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 16:33 ID:IDQBR70/
>564 もう10年くらい、TUー12を使ってきて特に不満はないんだが、 DT−10かっこいいじゃん。 コルグでBFTSに対応してんのあった気がするが、これはどう? いやー、今度BFTSつけちゃおうかなーと思っててね。 BFTSって使った時ある? スレ違いかな・・・
567 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 16:42 ID:uves1BA/
>>566 BFTSってバジーフェイトンチューニングシステムだっけ。
オクターブピッチが正確らしいが使った事ないんだ。
だからKORGの対応機種も知らん。
このまま大丈夫だとは思うけど分からない。スマソ。
568 :
566 :04/02/20 16:59 ID:IDQBR70/
いやいや、ありがとうね。
569 :
557 :04/02/20 19:18 ID:IqkyXVxR
すみませんが誰かTU-12持ってる方いませんか? ギター初心者、オークションで中古でTU-12を買ったので 使い方がさっぱりわかりません、、、
570 :
439 :04/02/20 23:09 ID:cnEy37vA
571 :
ドレミファ名無シド :04/02/20 23:10 ID:cnEy37vA
あ、「名前:439」ってのは間違いです・・・。
572 :
ドレミファ名無シド :04/02/21 00:09 ID:eZcu2gc0
ここで言われてるTU−12ってTU−12(H)のことですか?
573 :
566 :04/02/21 04:11 ID:/tJMvrr8
>570 ありがとう。DT−7だけなのね。 >572 TU−12Hは、TUー12の高音域バージョンだよ。 ギターとベースだけじゃなく、バイオリンや和楽器までチューニングできる。 色もグレーじゃなく白だよ。あんま見ねーな。
>>566 >コルグでBFTSに対応してんのあった気がするが、これはどう?
今まで針式の使ってたんだけど、これはこれで結構イケルと思った。
でもやっぱり精度は針のやつのがいいかな。
BFTS、いいよ。まじで。もの凄く気持ちいいです。
でも未対応ギターに付けるんだったらナットの形を特別な形状にすることになるので、
ナットを作り変えてしまったら効果はなくなるので金がもったいないような気がします。
ナットが痛んでしまったら本来の効果も薄れるわけで。
575 :
565 :04/02/22 08:59 ID:6IwFk9PO
>>570 これいい感じですね。お金がたまり次第購入したいと思います。
ありがとうございました。
576 :
ドレミファ名無シド :04/02/22 10:57 ID:gWw5CmPY
>>573 付加機能がそれだけなら、普通にギターやベースで使うにはHじゃなくていいんですよね?
577 :
566 :04/02/22 17:21 ID:B/0TrxfM
>574 ありがとう。 >576 そうです。ただ、いまはコルグもいいの出してるからさ、いろいろ見て選んだほうが いいと思う。当時はあれしか、まともなのがなかった。
なんかまたBFTSの話だね。 このスレで何回でてきたことか。 とにかく、BFTSは良い。 でもフレットが正確に打たれてないと意味はないので安物のギターでは100%の効果は期待できない。
おれのチューナ、押し入れから引っ張り出して見てみたら TU12だった。90年頃に買ったんだけど、最近まで現行機種 だったのか・・・ 買って半年くらい使ったけど、その後演奏中に調弦しないし 音叉の方が手軽だから使わなくなった。
580 :
ドレミファ名無シド :04/02/23 23:16 ID:5g2T+AtX
TU-12は今でも現行でしょ? 約20年前の発売直後に買ったやつ、去年修理に出してまだ使ってる。
581 :
ドレミファ名無シド :04/02/23 23:17 ID:9XA1lPVF
コルグのOT−12、GT−12と、ボスのTU−12ならどれがいいと思いますか?
582 :
ドレミファ名無シド :04/02/24 00:58 ID:zyYsrY3d
TU-12は使い易いと思うよ。 半音下げもフルオートでゲージも見やすいし。
去年DTR-1買っちゃったんだけど良いね。 コンパクトだと見ないといけないけど DTRだと眺めてれば良いから。 でも持ち運ぶ気力がないからTU-2も持ってるんだけど。 ただの自己満足だよ、おい。
ラックのチューナーってかっこ悪くないか? 客席からも一目瞭然なので 私は今の演奏でチューニングずれてました^-^ と言ってるようなものだと思うんですが。
585 :
ドレミファ名無シド :04/02/25 17:00 ID:efO97OZW
586 :
ドレミファ名無シド :04/02/26 18:28 ID:mZFyozYu
誰かBFTSのスレ立ててくれ!
>>586 んな明らかに書くこと無いようなスレ立てる必要は無い。
>>587 音が悪くなるってどういうことだ?
音痩せのことを言っているならどんなチューナーでも音が悪くなる。
590 :
586 :04/02/26 22:04 ID:mZFyozYu
>588 じゃー、BFTS & CFSスレは?
アンタがスレたてろよ!
592 :
ドレミファ名無シド :04/02/27 04:39 ID:KwLW8btM
つーかチューニングって何回も行ってると不思議に思えるね。 チューの部分が。
PRSのギター買ったらコルグのDT−10もらった。 カナリ良いねこれ! 見た目もPRSオリジナルカラーでかっこいい。
>>590 必要ない。
どうせ質問厨ばかりになって、意見言う人が出たと思えば
マジで気持ちいい!とか合い過ぎて気持ち悪いとか、ちゃんと調整してないと(ry
595 :
ドレミファ名無シド :04/02/28 15:08 ID:UQOGzk2R
>543 インプレしてくれ! 他にやってる人いない? BFTS & CFS
バジー搭載じゃないギターにバジーつけるのはオススメできない。 使用頻度にもよるけど常に良い音を出すにはナットを1年に2.3回交換が必要。 あんまり弾いてなくても1年に1回は必要だと思う。 半音下げ仕様にしようと思っても弦の太さを変える=ナット交換するのに何万もかかるようじゃあね…。 金がかかってしゃあない。
597 :
ドレミファ名無シド :04/02/29 02:16 ID:XqOwkZdK
自分でナット作って、コルグのDT−7でBFTSチューニングにして 個人で楽しんだら違法なの?
598 :
ドレミファ名無シド :04/02/29 22:17 ID:X/GM6lbn
BOSSのTU-8使ってるんだけど、 LEDは正しいけど針の位置がおかしくなった 裏のネジを回せば直ると思うんだけど、 基準音は音叉とかを使わないといけないのかな?
599 :
ドレミファ名無シド :04/02/29 22:42 ID:FoSmEVDa
トゥルーバイパスのチューナーってあるんですか??
>>598 もう取り説は捨てちゃってるんだろうな‥
TU-15は[PITCH]ボタンを押したまま電源ONすると
針が自分で真ん中だと思ってる場所に行くので、
そこをボタンから手を離さぬよう注意しながら
表示板の針を見つつウラのネジ穴をみたりしながら調整する仕組みだ。
ドライバーは眼鏡用の精密マイナスが合った。
運が良ければTU-8も同じかもよ?
だれかTU-8の取り説持ってる人、教えてあげて。
601 :
ドレミファ名無シド :04/03/01 05:09 ID:rxbsXc9O
BFTSって何ミリくらいナットをブリッジよりにすればいいの。
602 :
ドレミファ名無シド :04/03/02 04:43 ID:jB7TKP8t
>601 弦高によって変わるらしい。最大でも2ミリもいかないと思う。1〜1、5ミリくらい。 ナットを自作して、DT−7でチューニングしてる人もいるらしいよ。個人で楽しむだけなら 問題ないんじゃないの? 昔から同じ事をやってた人もいて、まさか特許を取れるとは思って もなかったみたいだね。 BFTSは特許の守秘義務だとかいって隠しすぎだよ。消費者をなめてるよ。
>>600 dクス!!!!
でもそれでやってみると針の位置はあってた・・・
おそくらくその時々でズレが出るようになってしまったらしい
605 :
602 :04/03/02 17:17 ID:jB7TKP8t
>603 ありがとう。でも日本の代理店?は隠してない? 特許庁のは一般向けじゃないと思うし。
TU-12使ってるんだけど全く針が動かなかったり、全然違う音を表示したりしませんか? ジャックを挿し直すと正常になるのでジャックとの相性が悪いのかも知れませんが。
BFTSのやつは意図的に隠してるよ。 おそらくKORGとの契約も絡んでるんだとは思うけど、一時期John SuhrがPetersonのストロボチューナーで 調整するのが最高って発言してたけど、BFTS関係者はそのズラした数値に関する質問は スルーしてた。 最近はパテントを見ればわかるって情報が少しずつ広まってるけど、やっぱりDT-7も商品として見ているからこそ あえて隠しているんだと思う。 もっとも最近ではMelanconというカスタムメーカーがスケールの長さによって 同様のズレを修正する手法を編み出したり、イントナットなど 良い刺激になってるのは間違いない
引火ナットとBFTSってようは一緒だろ?
>>608 >>439 を参照
それはそうとエルバナナって何?検索しても見つからない。。。(´・ω・`)
610 :
608 :04/03/04 17:32 ID:ZGvuan01
ありがとう
ギター初心者です。家でアコギを弾くだけで、ライブはしません。 音叉は既に持ってますが、チューナーを探しています。 できたらメトロノーム付きのがいいかなと思ってますが、そうでもなくても構いません。 何かおすすめのがあったらお願いします。
>611 BOSS TU-15かKORG DT-7。メトロノームは別で買った方が良い。 もし片方の機能が気に入らなかったり、壊れたりした時ウザイから。
>>611 ありがとう。
たしかに別に買ったほうがよさそうです。
プロのステージを見ていると、開演中のチューニングはメーターだけでやっている ように見えますね。ひょっとして、プロのステージではチューナーは全員同じものを 使っていて(それも調整したもの)、それがためにチューナーだけで合わせても 同じチューニングになるとか言うことでしょうか。 普通は誰かが出す基準音に合わせてチューニングしないと合わないと思うんですが。 (オーケストラではそうやってますよね。)
>>615 数種類のメーターを併用して使用していることもあるよ
プロのステージではそこまではこだわってない
逆にスタジオではシビアになってる
618 :
にーお :04/03/16 14:16 ID:bGEM4XYJ
なんとなくこのスレ見ささせていただいた感じ 初心者の私はTU-12の購入が妥当ということでいいですかね?
間違いは無い。
620 :
にーお :04/03/16 15:00 ID:bGEM4XYJ
わかりました(´ー`)y 購入させていただきます。 ロック式ギターってめんどいんだよなー
>621 かっこいいな。だが、TUー12を10年間も愛用してる俺は ボスに頑張って欲しいな。 最近のボスは・・・。 昔はTUー12買っとけば間違いない と言われてたのに・・・。 他は、コルグがデザインもいいし、頑張ってるな。
623 :
ドレミファ名無シド :04/03/24 01:25 ID:GTlaKisK
KORG:DT-10と BOSS:TU-2買うならどちらですか?
ずーっとまえにKORG DT-7が壊れてるんじゃないかと書き込んだものだが、
>>485-491 (1,2弦の音認識が暴れた後すぐ感度が消え、3弦も不安定)
その後修理するより買い換えた方が早い!ともう一台買ってきた。
‥全く同じ現象がくりかえされただけだった。 (; _ _)ノ|
その後の研究の結果、エフェクタボードの中でDT-7のすぐ前に並置してある
BOSS DD-20 にAC電源がささっているとノイズか電磁波かが干渉するらしいことが分かった。
DD-20のACプラグを抜くとDT-7が安定する。両者の電源は同じパワーサプライ(CAJ)から供給。
2台の距離にも関係するのかも?
つーわけで交換用に買った DT-7 が一台余ったわけだ。5分ぐらいしか使ってない。
君たちの誰かにあげたいが2chでモノをやりとりするのもアレなのでもったいないけどやめとく。
625 :
ドレミファ名無シド :04/03/28 12:50 ID:CLaktMNa
このスレはもう終わったな...終了。
626 :
ドレミファ名無シド :04/03/28 13:56 ID:KOIXzcKh
結論としてボスのTU-12が一番ということでよろしいか?
627 :
ドレミファ名無シド :04/03/28 23:32 ID:zglUrPXG
8 :ドレミファ名無シド :03/03/02 11:14 ID:??? 結論:みんなTU-12を買えばいい。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/
628 :
ドレミファ名無シド :04/03/29 00:20 ID:EBWgcSaO
フェルナンデスのFT-1000とかってチューナーはどうなんですかねぇ? ZOOMのマルチ内臓のチューナーが使い物にならなくて 楽器屋の人に進められたんですが・・・ 2000円ぐらいの。
>>628 悪いことは言わない。ボスのTU-12にしておきなさい。
DT-10買ったYO!! イイネ☆
ド ロ ッ プ C チ ュ ー ニ ン グ
634 :
ドレミファ名無シド :04/04/01 23:13 ID:bvqnC1ho
どなたか教えてください。 ギター弾きですが、チューナーで音程をあわせると高音部(1,2弦のハイフレット) が低くきこえてしまうのです。 たとえばチューニング後、3弦16フレットと1弦19フレットのB音がチューナー上では ぴったりあっていたとします、しかし実際には、1弦19フレットの音程が低く聞こえてしまうのです。 なので、僕のギターはオクターブ調整を行ったうえで、高音部が若干高くなるような 設定にしていつも弾いているのですが、音楽CDと合わせて弾いてみても、 家のピアノ(半年に一度調律しています、ピアノはストレッチチューニングなので あたりまえかもしれませんが)と合わせて弾いてみても自分の設定の方が あっているように聞こえます。 そこで聴感上の音程をとるべきか、チューナーの示す値をとるべきか 悩んでいます。(チューナーで合わせてしまうと、チョーキング等を おりまぜたフレーズで自分の意図する音程とギターの音程が合わないため 困ってしまうし・・・) チューナーはマルチおよびアンシュミ(KORG AX1000G ,VOX Tonelab)内蔵の ものを使用していますがこの手の内蔵チューナーの精度はどうなのでしょうか? 単体チューナーの購入も検討しています。 どなたかアドバイスください。
635 :
ドレミファ名無シド :04/04/02 00:12 ID:tuwsNo31
yamahaのsmp-10、使ってる人いますか? これ、感度悪くて最悪なんですけど。
>634 君の使ってるチューナーの精度は分からないが ギター自体は厳密なチューニングは出来ないから気にしなくていい。 高音になるほどシビアに音程変わるからその辺はクセを見抜いて 適宜妥協点をさぐるしかないよ。 俺も1本、1弦だけ少し高めにとってるギターがある。 15フレットから始まるアルペジオの曲で旋律の多くは1弦にあるので高音側の響きを優先した。 つか5弦だけチューナー使えばあとはそれに合わせて他の弦合わせるからチューナーは関係ないと思うんだが。 各弦ともチューナーで合わせてきっちりあってるから音程に狂いないって ローフレットでも疑問に感じないなら聴力はそれほど敏感とは言えないから 大丈夫、そのうち慣れる。どうしても気になる箇所は押弦の力加減やチョーキングでカバーしる。 理論的にはどうか知らんが個人的には同じ平均率でもピアノの音程のズレ具合とギターの音程のズレは違うと感じる。 まあ気にしだすとノイローゼになるよw
637 :
Nana :04/04/02 11:06 ID:lFJQLEYw
今KORGのDT-10とBOSSのTU-2どっちを買うかで迷っているのですが つないだ時の音痩せとかはどっちのほうが大きいのでしょうか?
638 :
ドレミファ名無シド :04/04/02 23:51 ID:1vZbT1PD
639 :
634 :04/04/03 01:33 ID:9IKN3jr9
>>636 レスありがとうございます。
気になった機会に、チューニングについて徹底的にチェックしてみようか
とも思っていたのですが、所詮ギターは厳密には合わせようがないので
すよね、指板全体の聴感上でのバランスをとることにして、
それでも合わない部分が気になった場合には左指の押さえ調整することにして
チューナー自身の精度にはあまりこだわらないことにします。
ありがとうございました。
ド ロ ッ プ C チ ュ ー ニ ン グ
641 :
ドレミファ名無シド :04/04/05 00:35 ID:SBlrTW2X
TU-12ってマイクついてますか?生楽器にも使うつもりなので。 あと、測定範囲が1オクターブ広いからってTU-12Hを買うなら TU-15買ったほうがいいですかね?
マイク付いてます。 私は12Hの方が使いやすいと思う。 TU-12(Hではない)とTU-15を両方使ってそう思う。 15は単三電池2本で基準音発信、バックライト付きという省電力性がよくなっただけ。
643 :
641 :04/04/05 02:23 ID:SBlrTW2X
>>642 そうですか、15と12Hが値段一緒なので悩んでるんですよ。
個人的に15は単3電池+バックライトが魅力で、12は評判なんですよね。
ギターだけなら、TUー12で充分だよ。 君の言う生楽器って何よ? その楽器の音域によるしな。 今はボスより、コルグのほうが元気よくないか? デザインもいいじゃん。 昔はTUー12しかまともなのが無かったからね。 コルグのDTなんてかっこいいじゃん。 俺はTUー12を使ってて、もう10年目だね。 トラブルも無いし、不満もないよ。 でも、壊れたらコルグのBFTS対応のを買うと思う。 BFTSに興味あるから。
645 :
ドレミファ名無シド :04/04/06 10:59 ID:5kAlaH+K
age依頼
646 :
:04/04/07 03:49 ID:4pzl0h3r
DTはマイクの反応が弱い。生ピアノのピッチ拾おうとするとLEDがピコピコ動いちゃって よくわからん。
確かにTUー12は壊れないな。 俺のは12年目だ。年取ったな・・・
648 :
641 :04/04/07 18:45 ID:YsoJkTgh
>>642 >>644 TU-12H買いました。ケースが付いてるのでこっちにしましたが、
ピッチ調節幅が小さいのでちょっと微妙です。
649 :
642 :04/04/08 01:36 ID:sAmfa22w
生楽器が何か気になりますね‥<ピッチ幅 まあTU-15のバックライトなんてあっても結局液晶の見づらさは変わらないし(本当) LEDが音名に点灯する12系のほうが使いやすいですよ。 あと、あのケースのフタをぐるっと裏返して下に敷いてチルト(傾斜)スタンドにするのを チャーと大村憲司がやってました。グッと見易くなりますよ。 TU-15の傾斜ってほとんど意味無いのでTU-12のケースに無理矢理15をはめて ウラにスイッチ用の窓を開けて今でも使ってる私。
650 :
ドレミファ名無シド :04/04/09 00:54 ID:6Ld8gf1Z
漏れのTU-12は発売された直後に買って今だ現役だからかれこれ20年選手だよ。 去年修理に出したけどね。
像が踏んでも壊れない。
652 :
ドレミファ名無シド :04/04/09 13:48 ID:3EY58VsB
象でした。 どっちも重いが・・・
653 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 05:40 ID:X2Kjz3uC
コルグのDT−10ってトゥルーバイパス? 楽器屋の人はそう言ってたけど
654 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 07:55 ID:+gLYBJ05
age
655 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 08:04 ID:O59iVJ3T
楽器屋の人の言う事など信用できない。間違いない。
Don't think,feel!
658 :
ドレミファ名無シド :04/04/19 00:19 ID:UQOWWUfC
トゥルーバイパスだって何だって、チューナーなんか 直列でつなぐなよ・・・ 漏れはワイヤレスにチューナーアウトがついてるぜ。
660 :
ドレミファ名無シド :04/04/19 00:45 ID:BjHzD3IS
俺のローランド・マイクロキューブは、デジタル音叉が内臓されてるぜ。
>>657 楽器屋の人は自分の好みと偏見と勘違いを押し付けてくるだけ。
しかも立場上「知らない」「分からない」とは言えないので
知ったかぶりをする事が癖になっている人間がかなり多い。
だから無視してネットや本で正しい知識をしっかり付けて
実際に自分で試すのが一番良いと「感じる」。
取り合えず楽器店勤務の人間には気をつけろ!
ほっしゅ
663 :
ドレミファ名無シド :04/04/29 21:45 ID:YrNvifbP
すいません。サックス、ブルースハープ、アコギ、エレギをフォロー出来る コンパクトチューナーでお勧めはありますか? 見やすく反応が良くて、デザインもいい奴が欲しいんですが。 値段は一万円前後までは出せます。
664 :
ドレミファ名無シド :04/04/29 22:03 ID:ul8/Fpux
ボスのTU-12Hでいいんじゃないの? 定価8500円
665 :
664 :04/04/29 22:48 ID:YrNvifbP
やっぱり定番のそれが出ますか。 KORG OT-12なんかも良さそうだなあと思っているんですけど、どっちを選ぶかは もう好みの問題ですかねえ?
666 :
663 :04/04/29 22:49 ID:YrNvifbP
名前間違えました。
667 :
ドレミファ名無シド :04/04/30 11:50 ID:tKUOeAQI
>>653 コルグのDT-10これ良いね!
バッファーアンプ入っているから直列に繋いでも
音痩せしないしペダルスイッチでチューニング時には必
ず無音になるし完璧なライブ仕様だな。
音名の表示もでかいしスタイルも無駄が無くて感動!
668 :
ドレミファ名無シド :04/04/30 15:47 ID:AivDe0G1
揚げ!
>>663 > すいません。サックス、ブルースハープ、アコギ、エレギをフォロー出来る
> コンパクトチューナー(以下省略スマソ)
これだけの楽器のチューニングを1台で済まそうと思ったらOT-12位しかないでしょ。
一応クラシック用だから管楽器でも使えるみたいだし。
670 :
663 :04/05/01 22:50 ID:G0jp8Z2y
>>669 これぐらいしかないですか。
素朴な疑問ですけどこれって普通のシールドも繋がりますよね。
クラシック用だからマイク録りのみだと辛いんですけど。
あー、KORG OT-12 は
測定範囲;A0-C8 だけど高音部は TU-15、TU-80と同等だし、下はこれで十分と思う。
その一方 BOSS にはない管楽器用移調モードってのが便利そうだね。
やぱ
>>669 さんのアドバイスでよかったのかもね。
ブルースハープの高音部の吹音ベンドで音が上がる…?それ、どんな演奏方法なんだ? よく分からんが普通に売ってるブルースハープであれば、 最も低く調律されてるGの最低音がG3で、最も高く調律されてるFの最高音がF7。 確か低く調律されてるFとか高く調律されてるGってのもあったかな? そういうのの余裕も見たら、F3〜G7。参考までに。
> 吹音ベンド すまん。吹音ベンドも音が下がるのだった。
675 :
663 :04/05/04 01:14 ID:+cuPQZ9p
>>671 どうもです。もう少し自分で調べて納得出来る方を買おうと思います。
>ハープの吸音ベンド(音が下がる奴)もチューナ見ながら
>吸い加減を練習したっていう人けっこういるよ。がんばってね。
はい、主目的はそれなので頑張って練習します。
>>673 わざわざハープの音域までありがとうございます。とても参考になります。
吹音で音が上がるのは、オーバーブロウというらしいです。
かなりの高等テクニックのようなので、始めたばかりの自分には全然出来ません・・・
676 :
663 :04/05/04 10:04 ID:+cuPQZ9p
>>674 そうです。高音部を吹いて下げるんでした。私も間違えました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |-Over Blow-||-Blow-| 1〜6番穴:吹いて音を上げる=オーバーブロウベンド ■■■■■■□□□□ 吹 1〜6番穴:吸って音を下げる=ドローベンド(これがいわゆる普通のベンド) □□□□□□■■■■ 吸 7〜10番穴:吹いて音を下げる=ブローベンド(ハイベンドとも呼ばれる) |---Draw---||Over Draw| 7〜10番穴:吸って音を上げる=オーバードロウベンド 基本的にはこれだけ。他にも半音に満たない微妙な変化はつけれたりもするんだけどね。 10番穴でオーバードロウを使ったら10番穴吹音の最高音を超えれるけど、元々高く調律されてるFの最高音付近って難しいのに、 さらに難しいオーバードロウで音色・音程のコントロールするなんてありえないと思われ。俺は中音部のオーバーブロウしかできんが。 まぁ普通の曲で実際に使うのは1〜6番穴吸音のドローベンドだけなんだけど。 後、A=440Hzじゃなくて、441とか442に調律されてるのもあるからね。 リードプレートに書いてあるやつもあったような気がするけど、たいていはどこにも書いてないんだよなぁ。 長く使ってるとリードがヘタってピッチ下がるから、そのときはファイリングでチューニングしたりリードプレートごと買い換えるなり。 俺もチューナー使ってベンド練習したよ。ガンガレ〜。
678 :
663 :04/05/04 23:00 ID:+9uF6tp5
ハープスレでもないのにすいません。非常に分かりやすいです。 とても参考になりました。ありがとうございました、がんばります!
DT10ほしいなー カコイイよね。
680 :
ドレミファ名無シド :04/05/08 20:13 ID:U17kOk0H
>>680 2,3年後にはライブハウスとかでもそのタイプが主流になるのかな。
682 :
ドレミファ名無シド :04/05/09 00:34 ID:gaBboQio
>>680 下のインテリタッチをエレキベースでつかってますよ。
おすすめです。
良い点
・いつでもどこでもすぐにチューニングできる
・アンプまでの間にはさまなくて良い(音痩せしない)
悪い点
・若干反応が遅い(慣れればたいしたことないかな)
疑問点
・振動を拾うので、スタジオやライブハウスなどでは、他の楽器の音を
拾ってしまうのではないか、と以前書き込みがあった。
でも、ス多ジオ練習ぐらいでは、いまのところ他の音に影響されることは発生してない。
683 :
ドレミファ名無シド :04/05/09 02:23 ID:X1K3y16i
音叉派でつ。以前チューナー使ってみましたが面倒なのと壊れたので音叉に戻りますた。 音揺れを無くすだけですし、オクターブチューニングにも便利で耳の訓練にもなりまつ。
>>683 音叉かチューナーか、って比較は意味ないような気がする。
状況に応じてどちらでも使うって人が多いのでは?
ソフトのチューナーの話題もありですか? お薦めあったら教えて欲しいです。
本スレのお奨めソフトチューナーは
>>28 です。
687 :
ドレミファ名無シド :
04/05/14 03:38 ID:ZhRnCxoU スゲ−!! チューナーみたらKORGのGT-2だったよ!! いいかげんやばいかしら? 10年以上前だからなあ・・・。