1 :
ドレミファ名無シド:
どうでしょう?
つうか・・・なに??なんのスレ???統合したの??
「Wベースについて語す」って、もう倉庫に行ったんだ・・・
時の流れは速いな・・・
>1
新スレッドおめでとうございます。(^_^)∠※PAN!
ここはクラシックのほうのコントラバスのスレでいいのか?
いいんだな?
そうなのか?
そうなのか・・・
結構ベースのスレッドってあるんだね・・・
あぼーん
年末年始は全然練習してない・・・どないしよ・・・
13 :
ドレミファ名無シド:03/01/10 15:49 ID:BXGc646n
コントラバス?
あんなでかいの持ち運ぶ奴の気が知れない・・・
14 :
ドレミファ名無シド:03/01/11 00:05 ID:HiFACevF
>>13 とりあえず中古でいいから車買え。
普通のサニーでも積めるぞ。
軽で運んでる人もいるしね。
弦楽器の山本に売ってるエンドピンに車輪が付いてるやつって移動に便利?
>>16 道がすべて平坦で凹凸が無ければね。
段差で車輪部分を引っ掛けて、楽器が悲惨な割れ方をした人もいる。
18 :
日本暇人会会長:03/01/12 00:42 ID:fjMZr7Wc
移動に便利っていうかやってみればわかるけどすごい音がするよ。
だって箱が共振するようにできてるんだよ??
19 :
16:03/01/12 22:36 ID:???
>17,18
そうなんだ…某コンサートホールの駐車場から最上階の小ホールまでの移動に
これ付けて移動してる姿見てコレ(・∀・)イイ!!って思ったもんで…
あれは室内用か…
>>19 凸凹の多い日本のアスファルト歩道には向かないと思うよ。
坂道(特に下り)だと滑って危ないし。ていうか俺使ってたけどそれでヤメた(w
結構昔からある品だから、ほんとに便利ならみんなこぞって使ってるわな。
有名所だとポールチェンバースのアルバムジャケに写ってるよ。
ホームセンターとかに売ってる普通のキャリーに載せればいいじゃん。
座布団でもかましときゃいし。痔の人用のドーナツ型のがいいよw
エンドピン(っていうの?)がちょうど入るから。
移動とかで魂柱がずれたりしない?
僕は裏板の下の部分がはがれた事がある…
>>22 正直言って、それは楽器がすげえ悪いんじゃない?
毎日のように運搬してるけど、そんな目に遭ったことは一度もないよ。
俺、魂柱って初めて聞いた時、コントラバスの中に昆虫が入ってるのかと思ったよ
25 :
ドレミファ名無シド:03/01/17 07:53 ID:C/HT8lr+
ほしゅage
マイナー楽器あげ
27 :
ドレミファ名無シド:03/01/19 07:56 ID:K+vG0QRJ
28 :
山崎渉:03/01/21 13:28 ID:???
(^^)
29 :
ドレミファ名無シド:03/01/21 23:45 ID:24774Fkt
30 :
doremi:03/01/22 22:26 ID:NMyzGHAm
コンバスってどうやれば指の形ちゃんと定着するんですか!?
テープでとめてもゴムでとめても
とれば必ず中指と薬指が離れ離れ・・・
31 :
ドレミファ名無シド:03/01/22 22:40 ID:xDzE5tbh
普段からテープとかで止めたり、
常に指に意識をもっておくぐらいしかないんじゃない?
安定するまで半年はかかると思え(`Д´)
左手のフォームの話? 中指と薬指は離れてるもんだぞ。
薬指と小指は同じ動きをするけど。
33 :
ドレミファ名無シド:03/01/22 23:17 ID:xDzE5tbh
他のジャンルはどうか知らないけど、
クラシックのベースは中指と薬指はくっつくものだよ
同じものを指してるのは分かるんだけど、
Contra Bass ⇔ Double Bass ⇔ W Bass ⇔ Wood Bass
ってことでOKなの?(つづりあってるかな・汗)
何となーくアメリカ的なのとヨロッパ的なのかとも思うけど分からない。
またはジャズ的とクラシック的とか・・・?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
ごめんなさい、弾いたこともないくせに教えてチャソで。
ウッドベース、アップライトベースという呼び方も。
何でこの楽器はこんなに呼び方が多いんだ?
…あ、ウッドベースは書いてあった。失礼。
37 :
:03/01/23 22:59 ID:???
Contra Bass = Contrabass = バス音域よりさらに低い音域を担当する楽器。
Double Bass = バス音域にオクターブ下を重複するための楽器。
W Bass = どっちだ?
Wood Bass = 「木の」ベース。「木じゃない」ベースとの区別をつける。
アップライトベース = 立っているベース。立ってないベース(ベースギターとか)と区別をつける。
String Bass = 「弦の」ベース。「弦じゃない」ベース(チューバとか)との区別をつける。
>>35さん、
>>37さん、
おお、質問してよかった。
ありがとうございます。
アップライトベースやString Bass という名前は初めて聞きました。
Contra Bass とDouble Bass について書いていただいたのを読むと、
「バス音域」とはチェロのパートのことなのでしょうか。
W Bass はどこかで名前を見たような気がしたので、
書き連ねてみただけですた(汗)
「ダブルベース」と発音するのを表記すると、
Double Bass でも W Bass でも両方OKなのかな・・・なんて考えたものですから。
つまり、「コントラ」ってのは強調の意味の接頭語なの?
スレ違いではあるが、アンソニー・ジャクソンは自分のベースの事を
「コントラベースギター」と呼んでるそうだが。
これはコントラ・ベースギターなのだろうか、コントラベース・ギターなのだろうか?
40 :
doremi:03/01/24 23:39 ID:wX1nG8rr
コントラは強調じゃなくて
反対って意味があるらしい。
なんかのサイトで見ました。でも
矛盾してる気が。てかそれ以前に意味がわかんないですよね。
左手フォームのお返事どうもです!
私あとちょっとで二年目なんですけどねぇ・・・
やっぱ意識が薄いせいか中指と薬指はなかなか仲良しさんになってくれません。
ほとんど毎日弾いてるんだけどなぁ。
>40
> コントラは強調じゃなくて
> 反対って意味があるらしい。
> なんかのサイトで見ました。でも
> 矛盾してる気が。てかそれ以前に意味がわかんないですよね。
低音(bass)と主張する楽器に反抗し、自分の方がもっと低いぞと主張する。
それがコントラバスだということです。
42 :
ドレミファ名無シド:03/01/25 00:54 ID:LvlscQnA
コントラは「最大の」という意味だと聞いたことがあります。
W bassってのは2ちゃんでしか見ませんな〜
どうでもいいけどアップライトベースっていいかた失礼ですよね
43 :
41:03/01/25 00:57 ID:???
ちょびっと修正
低音(bass)と主張する楽器に対抗し、自分の方がもっと低いぞと主張する。
それがコントラバスだということです。
44 :
:03/01/25 05:13 ID:???
コントラ=contra(italy)=counter(english)
である。
なるほど。カウンターテナーってのは、テナーより高音なんだよな。
あぼーん
>>37 w bassはwood bassの省略形だと思う。
場所によっちゃ違うのかも知れないけど、ライブハウスとかだと結構そう書いてウッドベースって呼んでるよ。
藁ベース
49 :
ドレミファ名無シド:03/01/29 00:34 ID:mc0zQbtD
50 :
ドレミファ名無シド:03/01/29 03:40 ID:VkyfbY+l
コントラバス→独語
ダブルベース→英語
と聞いたことがありますが。。
調べてみました。
DoubleBass=英語
Contrabasso=伊語
Kontrabaβ or Kontrabass=独語
Contrabasse=仏語
らしいですよ。
どうも調べてみると「Contrabass」って名前は正式のものじゃないのかもしれない。
「String Bass」とか「Wood Bass」みたいに区別とか俗称で使われてた名前が定着してしまったのかも。
「Contrabass」ってのはクラ(Contrabass Clarinet)とか、サックス(Contrabass Saxophone)とかにつけるときに用いられてるようです。
クラとサックスは高音も出せるやつもいるし、ファミリーにバスクラとかバスサクとかあるからそれより1オクターブ低いってのを表すために。
Contra Fagottoは恐らくファゴット自体が低音楽器なのでbassが入っていないのかと。
テナー記号かバス記号(ヘ音記号)で記譜されていて、実音はそのオクターブ下の音が出る楽器が「Contra」の名を冠しているものと思われます。
まぁ、僕は判ればどれでもいいと思います。
あー、言いたいことがまとまってねぇ・・・鬱だ氏のう。
何度も言うようだが
Contrabasso=伊語
Kontrabaβ or Kontrabass=独語
Contrabasse=仏語
Contrabass=英語
全部同じ意味
「バスより低い」
まぁ、あえて書くなら
Viole Contrabasso (伊)
とか
Contrabass Viole(英)
とかかな。Contrabass Violinでもいいが(別もんになるが)。
Violone Contrabasso
だと、じゃあContraじゃないViolone Bassoがあったのか?って疑問が生じる。
>>53 bassissimo氏のページに写真があったような。
URLは・・・探してくれ。
コントラファゴット・・・オケ楽器でコントラバスとタメをはれる低音を出せる楽器はこれくらいか。
最低音のAはほとんど振動だ・・・といってみる。
>>54 ありがとうです。
Bassissimoさんのサイト、検索で見つかりました。
私のPCはmidiに劇弱くて、フリーズしてしまって見つづけられない(w
もいちど試してみようと思います。
>>56 どうもありがとう。
なかなかネットでも見つからないので、
貴重なページですね。
しかし、あの大きさを実感したいものだ(;´Д`)
(横にタバコ置くとかしてくれたらいいんだが・・・)
>>57 ワロタ
オーボエ奏者の宮本さんはコントラバスのGDは聞こえるけど
AEHになると区別がつかないそうな…冗談だと思ってたら事実だって。
60 :
ドレミファ名無シド:03/02/03 18:29 ID:L8xz+ohM
吹奏板から来た者ですが
「吹奏楽のコントラバス」スレで
松脂は何を買えばいいか聞いたら「カールソンがイイ」
と言われたので、買ってみました。
ところが、ケースをあけてみると
学校の安物(?)とは違って不透明だし小さいし
なんか回りの切り取れる金属も折り目が付いてないし
学校で使わせられてたのとはやたら違うのですが
それはよほど学校のが安物だったって事ですか?
あと、表面が平坦じゃないんですが、そのまま塗って大丈夫ですか?
質問ばっかりでスミマセン。できれば誰か教えて下さい。
61 :
ドレミファ名無シド:03/02/03 18:49 ID:AUkpQSXV
水槽板の「吹奏楽のコントラバス」が落ちたようだ。また巣が減った。
>>60 漏れも最初はカールソン使ってました。
今はコルスタイン(牛みたい)のAll Weather使ってる。
学校の安物ってのはペッツのことですか?
ペッツとカールソンじゃかなり演奏した感じが違うから頑張って(つけ方にもよるだろうけど)
確かにペッツは安いですが悪いってわけでもないと思う。
ペッツでも巧い人は巧いし、弓・弾き方・松脂・弦・楽器・技術の総合的なバランスが
よければ巧く弾けるんじゃないですかね。
表面は使ってるうちに平坦になりますよ。・・・っていいのかな、だめなのかな・・・。
62 :
60:03/02/03 21:16 ID:L8xz+ohM
>61さん
回答ありがとうございます。
そうですか、ペッツていうんですかぁ
ゴメンなさい。そのペッツをけなしてるわけじゃあないんです。
ものすごく無知なもので・・・ギャップの事も頑張ってみます!
最近毛替えをしてもらったら、一回目は根元のコルクが飛び出して
使ってるうちにコルク抜けちゃって(ヲイ
やり直してもらったら毛の量が場所によってえらく偏ってて
ショックでした。それに何本か切れた状態で渡されたし・・・
後、Pops等で早いボウイングがある時に、音の出始めにギーギー
言っちゃうのは、やっぱり練習不足ですよね・・・
何をどうすれば改善されるんでしょうか・・・
63 :
ドレミファ名無シド:03/02/03 22:28 ID:27ncELWY
毛換えは評判のいいところでしてもらったほうがいいよ
ギーギーいうのは使ってる弓の量が多いんじゃない?
どの弦のどの高さを弾くかにもよるけど
圧力をしっかり掛けてその分使う弓を短くしたらどうでしょう?
64 :
60:03/02/05 17:46 ID:???
>63さん、>61さん、ご親切に教えていただき
ありがとうございます!今後も頑張っていきたいと思います。
65 :
ドレミファ名無シド:03/02/06 21:34 ID:x2SHOcCr
agge
コントラバスネタで笑える面白いサイト、紹介してけれ。
コントラバスで笑えるような事ってあるかな・・・
69 :
ドレミファ名無シド:03/02/13 20:17 ID:aUeEgCk5
ボディの合板と単板ってどう違って、どう見分けるんですか?
ベニヤか一枚板か。
ホールんとこから板の横、覗けばわかるでしょ
表板と裏板の縁を見ればすぐわかる。
表板だけ単板のやつも結構ある。
裏板が合板だったらほぼ間違いなく側板も合板。
ぼちぼちageておこうよ。話題募集のため。
骨ベースかったよ。音はまんまエレベ。でも
はったり、きくきく。
ジャズやポップスで使う際、どんなピックアップが使えるの?
昨日練習しててデカい傷をつけちまったよ・・・ショック。
吹奏楽板のコントラバススレ消えた?
消えてるよ。
次スレ立ててきたら?
78 :
ドレミファ名無シド:03/03/07 20:21 ID:HprG+GSm
このスレ自体があぶない
>>66>>67 457 名前: バス弾き 投稿日: 02/05/10 18:00 ID:???
「指揮者ってたいていバスにチェロに合わせろって言い
ますけど、チェロとバスとでどっちが大変でむづかしい
と思ってるんでしょうね?」
「チェロ弾きは合わせろって言うと嫌な顔するけど
バス弾きは合わせる振りくらいはするから指揮者は
言いやすいんだよ。」
「指揮者がごくまれにバスを誉めるとチェロ弾きって
複雑な顔しますよね。」
「バス弾きがチェロ弾きと上手くやっていくには絶対
チェロより上手に弾いてはいけません。」
458 名前: バス弾き 投稿日: 02/05/10 18:03 ID:???
「チェロ弾きって音楽をするのよりチェロを弾くこと
のほうが大事に見えますよね。」
「チェロってそれくらい魅力的なんだよ。それに比べて
チェロ弾きたちときたら…」
462 名前: バス弾き 投稿日: 02/05/10 21:27 ID:???
バス弾き「次の定期の曲、あれなんかどうですか?」
チェロ弾き「ああ、あれね、チェロつまんないんだよね。
通奏低音みたいで。」
チェロ首席(バスが休みの所で)
「そこ、バス走ってませんか?」
バス弾き(チェロの首席に)「シンフォニーの弓順決まりました?」
チェロ弾き「夕べ一晩かけてさあ、レーザーディスクから
マゼール・バイエルンの弓順写したよ。」
バス弾き「それはすごい。バイエルンの音がしますね。」
160 :弦バス :02/09/22 19:57 ID:iBKa7u2r
チューバの譜
読み替えできず
もうだめぽ
161 :弦バス :02/09/22 19:58 ID:iBKa7u2r
本番で
駒が飛んだよ
もうだめぽ
162 :弦バス :02/09/22 20:04 ID:iBKa7u2r
弓の毛は
張りっぱなしじゃ
もうだめぽ
チューバより
うるさいといわれ
もうだめぽ
アレンジ譜
むずかしすぎて
もうだめぽ
チェロの譜面を
そのまま移すな!!!
弦バスは
運ぶ苦労に弾く苦労
ブレスが無いのが
唯一の救い
163 :弦バス :02/09/22 20:10 ID:iBKa7u2r
「あれ、いたの?」
指揮者に言われ
もうだめぽ
チューニング
させてもらえず
もうだめぽ
(Bフラットじゃチューニングでけんと
何回言やあわかるんじゃぁ、ボケェ!!!)
164 :弦バス :02/09/22 20:19 ID:iBKa7u2r
ピチカート
やりすぎ皮むけ
もうだめぽ
弦バスを
まわしてぶつけて
もうだめぽ
高い弦
張ったら切れた
もうだめぽ
・・・で、何?
84 :
ドレミファ名無シド:03/03/11 01:22 ID:Omik8chW
べーでチューニングできたらたいしたもんだ。どうやってやるの?
>84
はげどう
86 :
ドレミファ名無シド:03/03/11 02:16 ID:Omik8chW
>85
(その曲を演奏する際の)べーの音を出す時の運指で出る音を、
基準のベーに合わせ、
その弦の開放を基準に他の弦を合わせるしかねーな。
弦のチューニングをすべて半音上げれば解決じゃねーの
実用的じゃないけどBの音のフラジオもあったような・・・
>88
最低音を作曲者が指定していたらどーする。
>>90 じゃE腺は半音下げておくか。これでチューニングの問題も無い罠。
まーなれるまで大変だろうが、できなくはないな。
まずG線の2倍と3倍のハーモニックスを交互に使って
トレモロ短三和音を作る。次にG線を基準に他の3弦を
合わせる。落ち着いて考えリゃできるもんだ。
>>92 それだとG線ちょと高めになってしまわないか?
95 :
ドレミファ名無シド:03/03/11 21:57 ID:5ADleifx
ていうか、吹奏楽だったら紺バスのチューニングなんて適当でええやん。
どうせ聞こえないんだし。コントラバスの存在意義はビジュアルでしょ。
>>95 自分の高校生時代と同じこと言ってるw
まあ「弦バス」なんかもうしないけど
97 :
ドレミファ名無シド:03/03/12 00:30 ID:ZJcVeH/B
何気に桶でもチューニングはいい加減でもOKだったりするかもしれん。
アンサンブルをやるときは真面目にチューニングするぜ。
チューナーで合わせてはいけないの?
99 :
ドレミファ名無シド:03/03/12 20:37 ID:UeARkrB4
100 :
キリ番getterARK:03/03/12 20:37 ID:WNFrud5c
1000000000000000000000000000000000000
晴れた空と燃える空で
101 :
山崎渉:03/03/13 16:33 ID:???
(^^)
102 :
102:03/03/13 17:04 ID:???
音程が多少悪くとも誰も気にしないが,
音程が合うと弾いてる俺が気持ち良い。
クラッシック板コントラバススレで
元ウィーン・フィル首席のシュトライヒャー死亡との書き込みあり。
詳細をご存知の方、教えてくだされ。
>104
えっ?まじ?
106 :
ドレミファ名無シド:03/03/17 04:00 ID:UKdDaYz0
ネタっぽい。
シュトライヒャーの教則本、一生懸命やったなぁ。(遠い目
107 :
ドレミファ名無シド:03/03/17 12:11 ID:fU+UWmPm
すいません、皆さんウッドベーススタンドで使ってますか?
\3980のが売ってたんですが、品質が気になって。。。
108 :
104:03/03/17 17:36 ID:???
どうやらマジだったようです。バシシモさんのサイトの掲示板に
書き込みがありました・・・
生まれて初めて聴いたコントラバスのリサイタルがシュトライヒャーでした。
今はなきカザルスホールに聴きにいったですよ。で、もう、
翌日から弓の持ち方から楽器の構え方まで真似したもんでした。。。
109 :
ドレミファ名無シド:03/03/17 19:05 ID:UKdDaYz0
ネタじゃなかたの!?涙
享年何歳だったのかしら、もうかなりのお年だったでしょ?
>>110 1920年生まれらしいから83歳かな・・・
うわ!おれの楽器とタメ年かよ!>シュトライヒャー先生
114 :
ドレミファ名無シド:03/03/25 21:20 ID:VjmiC31x
ロックバンドでウッドベースやりたいんだけど、予算いくらぐらいみたらいい?
普通のウッべ、サイレント両方知りたいです、トータルの予算で。
質問君でスマソ
115 :
ドレミファ名無シド:03/03/25 22:24 ID:VjmiC31x
age
超初心者です。指がそっこー水ぶくれになりました。皆さんどうしてます?
118 :
ドレミファ名無シド:03/04/02 12:26 ID:wGqcMt/B
当方も超初心者(エレキは4年)です。
これから始めようと思うんですが、序盤はネットで4万円前後で
売ってるヤシで大丈夫ですか?
>>114 どっちも30万あればマアマアソコソコではないかなあ。
>>118 できるだけ高いのを買った方がいいと思うよ。
買い換えるのって、意外と面倒だし。
>>118 絶対後悔するよ!やめたほうがいい。全然鳴らなくてつまんないよ。
激しいロックしてんだったらドラムとギターに負けちゃうよ。
ウッベは大体エレキの10倍の価格なんだそうです。だから
4万だとエレキの4・5千円の格安ベースですね。
せめてオリエンテの確かHO-38だったかな?がいいんじゃない?
ピックアップ含め37万くらいみといたほうがいいんでないすかね。
121 :
118:03/04/03 08:48 ID:???
参考になる御意見、ありがとうございます。
ぬあー、なるほど。やっぱ高いね
122 :
114:03/04/03 16:18 ID:???
みなさんありがとうございます。
貧乏人は辛ー
123 :
ドレミファ名無シド:03/04/05 21:06 ID:ekdpzbMJ
古ーい(50年代ごろ)のウッドベースをもらえることになりました。
ちゃんと音が鳴るかどうか微妙。
とにかく弦を変えなきゃなんないですよね?
あと、奏法の勉強によい教則本とかありますか?
古いのは、ちゃんと実用的にするまでに
結構お金かかるよ。あるんなら文句ないけど(w
駒、根柱、テイルピース、場合によってナットやペグも。
弦はもちろん。本は沢山あるから、よさげなのを見つけてください。
125 :
123:03/04/06 01:15 ID:2hHoChZ/
>124
あら、そうなんですか。お金はないので困ります。
だから知りあいの家で古いのみつけたからもらおうとしているので。
しかしいろいろ交換となると、なにも知らない奴には
むずかしくなりますよね。どうしよかな。
>>125 専門店に相談するべし。
致命的な割れとかがなければそんなに
お金かからないと思う。
127 :
123:03/04/07 18:49 ID:erA5RUSh
>126 了解。
まだ弾けないのに楽器屋にもっていくの恥かしいかも。
あと、もらう予定のベースは新幹線で運ばなければ
ならないんですが、載せられますかね。
というか、割増し運賃とられますよね?
ケースもあるかどうかわかんないので用意していかなきゃ
なんないし。
たいへんです。
128 :
sage:03/04/08 00:04 ID:blAsa22w
ハーモニクスの音にビブラートかけようとやっているんですが、普通にかかるもんですか?
どなたかご指導ヲ。
>128
バス屋じゃなくて物理屋ですまんが・・・・原理的にかかるものなのか?
音程を揺らすのではなく音量をゆらすのなら可能だと思うけど。
>>128 コントラバスの場合少々弦を強く引っ張ったところでハーモニクスの音色は変化しない。
(特に開放弦の2倍、3倍音)
普通のビブラートと違い、弦に垂直な方向に引っ張る(引っ張りすぎてはダメ)。
するとピッチが変わる。
>128
どうも有難う御座います。
ハーモニクスの原理は難しい...。
>129
間違えました・・・
>130
早速明日実験します。どうもです。
コントラバス専門誌ってあるんですか?
>>127 昔岡山から東京まで新幹線にのせたが、別料金なかったよ。
空いてたせいかもしれんが。
>127
>134
俺はしっかり手荷物料金取られたぞ。
136 :
ドレミファ名無シド:03/04/09 12:27 ID:+poOPGl+
クラッシック板のコントラバススレ、なんだか、また、
あっという間に落ちてしまいましたなあ。。。。
ビリー系のスラップってどうやってやるんでつか?
エレベでやる親指を下にするタイプ(フリー式)の
スラップと似てるって聞きましたけど。。。
139 :
ドレミファ名無シド:03/04/15 08:40 ID:TPfDoA4q
140 :
ドレミファ名無シド:03/04/15 12:23 ID:LpGSEA3c
黒澤で言われたんだけど、オール合板はやめた方がいいって言われた。
トップのみ単板でも音が確実に違うって。
とかいっておいて、オール単板38万の奴進められた。
まあベース本体が40万とか言われてもそんなに驚かなくなったが(それもどうかと思うが、、、)
未だに弓が50万とか言われると( ゜Д゜)ハァ?とか思う
142 :
ドレミファ名無シド:03/04/15 13:21 ID:TPfDoA4q
>>140 合板の楽器にも長所はある。
・何たって値段が安い
・かなり管理が悪くても割れない
でもこれ以外は短所ばかりだから、普通は勧めない。
店員さんの言う通りだね。ただ単板なら何でもいいわけでは
ないので、その38万のを買うべきかどうかは自分で決めてくれ。
最近は30万のオール単板売ってるよね
中国製だけど
やっぱコントラバス買うのは社会人になってからだなぁw
まあ漏れはビリー系だから安もんで
いいんだけどな
146 :
ドレミファ名無シド:03/04/15 23:25 ID:KpejQD1+
電車の運賃…JRはサイズ的には料金発生するけど、例外措置で楽器やスキー板とかは割り増し無し。
って時刻表の後ろに載ってるよ。
でも一度、駅員に文句言われた。
JR、謎。
最近、中国製の10万くらいのベニヤベースがよく鳴ると評判。
本当だろか。初心者に朗報か?
でも昔から最低40万は出せっていうよね。
誰か良い弦を教えてくなさい。
当方ジャズ屋、コンバス歴5年くらいで楽器の事はサパーリ知りません。
古臭い音が出したいの…でもガット弦は高いの…
>147
ジャズの弦はさっぱりわかりませんが、
ガット弦チックな音で比較的安い弦をお探しなら
ナイロン系芯線の弦はいかがでしょう?
ピラストロ社のオブリガートとかトーマスティック社のドミナントとか。
>>148 ありがd。やっぱそピラストロですか。
以前、誰かに薦められますた。
あれって芯がナイロンなんですか?
なるほど納得。
色んな弦を弾きくらべてみたいんですがねぇ。
そうそう弦を張り替える余裕ないし…
そんな事が出来るスポットなんてありませんか?
150 :
山崎渉:03/04/17 11:34 ID:???
(^^)
>>147 >最近、中国製の10万くらいのベニヤベースがよく鳴ると評判。
99.9%ガセ。
そのクラスの楽器触っていたこともあるんですけど…。鳴らなくなってくる
というか、どんな楽器でもそうだと思うのですが、絶対うまくなればなるほ
ど満足できなくなると思います。前の方に書いてありましたけど、コントラ
バスはエレべの10倍の値段というのが今のだいたいの相場です。というこ
とは新品で1万円のエレべがどの程度使い物になるか、と考えたらお分かりに
なるかとおもいます。それにそのクラスの楽器だと「じゃあいらないから買
い替えよう」と思ってもどこでも買ってくれない(笑)。そうなるとどうに
もならないです。だから10万円どぶに捨てるお金があるのならちょっと出し
て50万かせめて30万円クラスの楽器を買うのがいいのではないかと…。でも
あえてそのクラスの楽器を買うのなら合板製の方がなまじまとまりはいいかも。
さらにちょっといじる程度だったら(スレ違いになりますけど)サイレント
ベースがいいと思います(但しクラシックの人除く)。僕が触った限りだと
オリエンテの練習用ベースにアンダーウッドを付けたのはかなりいい線いって
いました。コストパフォーマンスもいいですし。
あと、弦の弾き比べの件ですけど、専門店に行ったらいろいろな弦を張ってある
楽器があると思いますので弾かせてもらうとか…。でも楽器そのものの個体差が
大きいから分かりにくいかも(笑)。
ベース専門でない私は、捨てても良いつもりで5万円のベースで遊んでます。
しかも5万円を4万円に値切って(w
そんな私は他人事の様にここ眺めてるけどね。
156 :
ドレミファ名無シド:03/04/18 09:55 ID:fMY1KrHP
サイレントベースを試したい奴がいるんなら、漏れが貸してやる。
チャキの28万円の奴でよければ。
送料だけ負担してくれよ。貸賃はタダでいいから。
オケ曲の練習とかには、いかに使えない代物かよくわかると思うぞ。
お気に入りの楽器ではあるんだが、最近さっぱり使ってないくせに
置き場所に非常に困ってる。
>>151 そうでもないみたい、300万と弾き較べた人が言ってたから。
>>152,
>>154 そうだろうね。
弾き較べた人も出始めだからまだ分からないけどきっと鳴るのは最初だけだろうってね。
ただ人それぞれ事情は違うじゃない?
初心者で楽器の良し悪しなんか分からない時に50万出すのは勇気がいるよ。
挫折したらどうしよう…って不安な人もいるだろうし。
>>155みたいな人もいるし、それが悪い訳じゃないし。
だから10万をドブに捨てる事にはならないと思うよ。
それで勉強できる事もあるだろうし。
わっからないけどねぇー(藁
そうそう
>>154 弦の弾き較べ、楽器の個体差が問題なんですよぅ。
…やっぱ勉強するには金をかけるしか(藁
初心者は楽器なんか買うんぢゃない!
少なくとも楽器の良し悪しがわかってきてから買え!
当分は弓だけで充分だ。所属してるところが用意してくれれば、だが。
などと偉そうなことを言う漏れは、楽器初めて1年で58万円の楽器を買ったのだが。
今だに初心者の域を脱していないし・・・。
40万のベースを買って独学で練習するのと
10万のベースを買ってレッスン代に30万かけるのと
どっちが後々の為になるよ?
>159
教師しだいかと・・・・。
>>160 いやまあそうだが
ちゃんとした人に師事した人が弾く10万のベース
独学の人が弾く40万のベース
って考えるとさ、、、
ちなみに俺は前者なんだが
>161
そこまで悟りきってるなら、将来楽器を買い換えた時、10万のベースを捨てることに
なっても、それは教育のための費用だと思えばいいだけだと思う。
163 :
154:03/04/18 17:13 ID:???
僕も全然うまいわけではないですが、特にBassを今後(アマチュアでも)
真面目にやろうと思っている初心者が安い楽器を使う上での問題点を
考えてみると、
1. 日本人の体格に合ってない楽器が比較的多い(これは50〜100万クラスにも
割とある問題かも)。3/4サイズでもかなり大きめのものが多い。ネックも太い。
2. エレべで言うところのデッドポイント(正式名忘れました)が出やすい。
調整次第では何とかなるかもですが…。従って弦ごと、あるいは音ごとのバランス
がかなりバラつく楽器が多い。
といったところでしょうか。そのせいで変な癖を付けてしまう可能性がある、と
いうことです。そういう意味では 安い楽器を使っていても161さんがおっしゃる
ようにちゃんとした先生に習っていればそういう点を先生に指摘してもらえる
と思いますし、先生によってはレッスンの時にはちゃんとした楽器を使わせて
貰えるかもしれないので問題は少ないのかもですね。
158さんの言うように最初は買わないでサークルなりの楽器を使えればそれに
こしたことはないですけどね。いじり倒しているうちに技術も知識も身に付くと
思いますし…。確かにエレべと違ってこの楽器は買うのがとても難しい…。
僕もどちらかと言えば十分満足できなかったクチです…。
俺の楽器は10万円ベースなんだが、だからといって馬鹿にするな!
俺にとっては深い思い出のいっぱい詰まった、大切なベースなんだ!
最近オリエンテの58万円ベースに浮気しっぱなしなんだが。
でも俺の10万ベースは宝物なんだ!捨てることなんかできるものか!
音色はカスで、置き場に困ってるのは事実だが。
↑
いったん手に入れた楽器は、いろんな理由から手放すことが難しいことを言いたかっただけ。
>>164-165さん
いや、僕もそれは同感です。僕も一夏を共に過ごした定価10万円中国製ベー
スが今も…。っていうか今ここの打ってるすぐ横にある(汗。それなりに愛着
もあるし、それ以前に捨てられない(何の日に捨てるんだ?)、売れない
(状態が割と悪い&元々凄い安物)で…。でもこの楽器から学んだことはとても
多いです。
>>163 ウルフトーンね
>>166 粗大ごみの日です・・・じゃなくて捨てないように
売れなくてもタダなら引き取り手はいっぱいいるはず
こわれていてもインテリアに欲しがる人もいるし
10万だろうが300万だろうが値段に関係なく、自信の無い人は
自分一人で買わない方がよいね。
俺、楽器運は良くて、「お上手」とほめられることはないけど
「良い楽器持ってますねえ」とはよく言われる・・・(泣)
ちなみにお値段は100万ちょっと。
こういうことならあったなあ。もう売っちゃった楽器だけど。
「この楽器、さぞよいものなんでしょうね。おいくらぐらいなんですか?」
「え? 50万そこそこなんですか・・・え? 国産・・・・・・」
大金持ちで、アマティやらの億単位(?)のをポンっと買える人だったら、
自分ひとりで買ってもいいかもね。
でも騙されることだって考えられるし、やっぱり無理か。
ちょっと夢を見てみたかったんだ・・・
私はいま、楽器そのものよりも
楽器を弾きこなす技量が欲しい。
174 :
山崎渉:03/04/20 05:55 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ぬるぽ、はさておき…。
割と楽器運が良い人が多いみたいでうらやましいです。ところで
楽器を買う時のポイントって何でしょうねえ…?
176 :
ドレミファ名無シド:03/04/20 17:05 ID:kH5YxwdU
>>172 楽器店、職人さんたちと仲良くなることかな。
俺の行きつけのとこは、いい楽器が入れば連絡くれるし、
興味があれば気軽に貸してくれたりと、いろいろ世話になりましたよ。
おかげで、いい楽器を安く買えました。
ポイントage
178 :
F4S:03/04/21 13:24 ID:k5yOsZ2r
>>175 大学の学生オケの繋がり(笑)
私は山本で買ったけど、正直、あそこは高いぞ!
代々木の高崎さんのトコの方が良いかも。
因みに私、ファーストは折り円手の5弦買った馬鹿たれです。
正直、チャイ5の4楽章とかムッチャ辛い。
降り延手
おお、変換が違うw
オリえん手
181 :
ドレミファ名無シド:03/04/22 00:22 ID:SN73OiVW
ウッドベースを弾き始めて約一年の者です。
四ヶ月ほど前、セッション中に変な押さえ方(小指の第一関節を逆に曲げてしまった)
をしてしまった為、左手の小指を負傷してしまいました。
医者に行ったところ、小指の第一関節のところの腱を痛めたということで、
一ヶ月程使わないようにと言われました。
しかし、一ヶ月経っても痛みは消えず、今でも小指で満足に押さえることができません。
仕方ないので、小指の代わりに薬指で押さえていますが、ピッチも悪く、
思うように左手が使えません。
どなたか、解決する方法を教えていただけないでしょうか?
それとも、小指はもうあきらめたほうが良いのでしょうか?
お返事お願いします。
また医者に見てもらったらどうですか?
184 :
183:03/04/22 00:42 ID:???
書き損じた。
ちゃんと医者に通ってしっかり直してください。
その間右手を鍛え増そう。
185 :
774RR:03/04/22 01:30 ID:FZpUxeup
>>181 完全に治るまで我慢しないと、後で変な癖出るよ。
私は厨房の時バスケで左の親指ヒビ入って、
それ以来親指に力掛けると腱鞘炎みたいな痛みが出る。
どうしてもと言うなら、ポジション移動しかないでしょう。
小指を使わない指使い考えるしかないです。
ただし、お奨めはしません。
>>181 痛むのに無理に使うのはまずいので、十分に治療するのが肝心だと思いますが、
ひょっとして結構無理な弦高にしてませんか?しばらく低めのセッティングを
試すのも手かもしれないです。
187 :
181:03/04/22 07:42 ID:SN73OiVW
皆さん、お返事ありがとうございました。
やはり、使わないほうが良いのですね。しばらくは
右手の練習のみやり、負担の少ないエレベに持ち替えようと思います。
あと、自分のではなく、サークルのウッドなんで、あまりいじれない
んんですよね。そこら辺は我慢するしかないです。
188 :
(σ・∀・)σ:03/04/22 07:44 ID:Ew7acFLl
初めて練習に電車で行こうと考えているのですが、、、(無謀?)
電車で楽器を運ぶ際の注意点がありましたら教えて下さい。
まず自動改札って通れるのでしょうか?
・なるべく混んでない時間帯、車両を選ぶ。
・ちゃんとカバーをかぶせる(綿入れタイプならまず大丈夫)
・自動改札はぎりぎり大丈夫だと思うけど人、楽器によっては恐いかもです(僕
は通してます)。
自動改札を通る時には駒に大きな負担がかからないように注意してください。
・階段などでヘッドをぶつけないように注意。
・電車に乗ったらできるだけドア脇の角や車両先頭の角(鉄道マニアの人が
喜びそうな場所)をとってそこに楽器を立てると楽です。
…と思い付くままですが、こんなところでしょうか?
駒を周りの人に向けない方がいいでしょうね。
引っかけられてずれちゃったりすることがありますから。
隅っこに駒を向けて立てるといいですよ。
192 :
189:03/04/23 13:05 ID:???
いろいろとありがとうございます。
がんばって行ってみます!
外歩く時も、ケースに入れてても直射日光は避けて
なるべく日陰を歩いとほうがいいんですよね。
これからの季節暑くなるので気をつけなければ。
あとは、雨が降らないことを祈ろうっと・・・なむなむ。
知り合いがケース(ソフト)をちょっと湿気たままにしといたら、
本体にカビが生えちゃったってさ。
本体のカビなんてどうやっても取れなさそう・・・
気をつけて。
194 :
189:03/04/23 18:01 ID:???
カビ怖いですねぇ。
風呂場みたいにカビキラーってわけにもいかないし。
あとは風も強くありませんようにっ☆
独学なのですが、ギターで言う「異弦同フレット」の押弦ってどうされてますか?
人差し指や小指のセーハで押さえるのが一般的なのでしょうか。それとも、
素早く弦間を押さえ替えるのが普通なのでしょうか(重音でなく、あくまで単音
の早いフレーズの場合ですが)。
>>195 Simandlなど、正規の奏法としてはそれぞれを指の先端で押さえるのが常道だと
思います。つまり素早く弦間を押さえ替えるかたちです。でも、いくつかの理由
でセーハ方式も場合によってはありなのかな、とも思っています。
1。早いフレーズの場合には正規奏法が対応する形でセーハのようになる可能性
はあること。
2。実際、George Mrazなど、セーハを効果的に使っている奏者がいること。
3。ジャズの場合は奏法の歴史上の理由からクラシックと違い様々な奏法
(ギター寄りの奏法やエレクトリックベースの奏法)の影響があり、それらを
一概に否定することは出来ないから。(バイオリンとフィドルの関係のような
もの?)
大分、私見が入っていますが、結局僕自身は4度は押さえ替えてます。ただ、
音の滑らかさを出すのは確かに難しいです。Ray Brownの練習曲などをやっ
て要特訓ですね…(汗。
197 :
196:03/04/24 03:53 ID:???
書いた後でいろいろ考え直してちょっと自己レスです。すいません。
クラシックでも速い曲になるとかなりべたっと押さえて(つまりセーハ気味に)
押さえることがかなりあるような気がします。やっぱりあくまでも指を立てて
押さえるのは基本ですが…。それにギターのセーハの延長とは意味が違う気も
するし…。後、クラシックでもうまい人(例:N響のコンバス奏者など)は見かけ
上はかなり指を寝かせて押さえているように見えるけど…?まあ、うまく聞こえ
れば何でもありなのか…?
うーん、ぜひクラシックの方のご意見を伺いたいです。全く参考にならない意見
ですみませんでした。
ピラストロのオブリガートやトーマスティックのドミナントなどの
ナイロン系芯線の弦を使ってる人がいたら、どんな感じか教えてください。
現在フラットクローム使ってるんだけど、すごく金属的な音でキンキンする感じ。
ガットは高いし扱いも大変そうだし。ナイロン弦を試してみようかと思ってます。
>>198 オブリガート使ってました。確かにガット弦に近い感じです。
テンション低くて弾きやすいし。すごく安定してるし。
オススメなんだけど、ただ、寿命が短いかなあ。
半年過ぎるとだいぶ硬くなる。
今は私ガット弦です。
オブリガード使って半年位なのですが、弾き心地が柔らかいし、それでいて
サステインはしっかりあるしでかなり満足しています。でも半年でだめになる
のか…。
ところで、今プリアンプを購入するかどうか検討しています。ピックアップは
今のところアンダーウッド、アンプは主に使用するのはポリトーンかGK、ジャ
ンルはジャズ(一部ビッグバンドもあり)ですが、痩せた感じの音になりやす
いのと、アンプによっては音づくりがうまく行かないというのが気になってい
ます(スタジオ等の場合)。変に堅い感じの音になりやすいというか…。使っ
ていらっしゃる方いらっしゃいますか?
201 :
198:03/04/28 09:10 ID:???
オブリガート、私の楽器に張ってみました。
確かに弾きやすいし、音色も申し分ないです。
びっくりしたのは張りたてしばらくの時期はピッチがものすごく不安定なこと。
スチール弦と比べて音程が下がる!下がる!チューニングして数分後には半音以上
下がってるし・・・。
落ち着くまではあと1週間ほどかかるかな?
>199 >200 貴重なご意見ありがとうございました。おかげでいい弦に巡り合えました。
>>189 電車ではヘッドが吊り革のとこに当たる事が時々。
通勤型の電車はドアの前にも吊り革あるからね。
…って今さら遅いか(w
>>196,197
クラシックなベース弾きです。
もちろんセーハは、ありです。
要は、楽に正確な音程がとれればよいわけですから。
ハイポジションでは「何でもあり」ですよ。
204 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 20:41 ID:lC0rn3PI
サバレスってどうなの?
フレクソコアは飽きたので。
206 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 22:44 ID:6Af6MdQJ
>>202 ありがとうございます。
本日練習無事に行って参りました。
大変そうに見えたのか「大丈夫ですか?」と声を掛けられてしまいました(苦笑
自動改札は楽々でしたが、やはりヘッド部やられました(涙
某モノレールは車両の作りが小さいので、軽く「ゴッ!」って。
背が小さいので普段上を気にしないもだから…
次回は気を付けようっと。
207 :
189:03/04/29 22:48 ID:???
ありゃ、名前が無かった。
206=189ですぅ。
208 :
入門者:03/04/30 20:53 ID:67vEyDvU
エレベしか経験ないのですが、長年ウッドベースに憧れて
ホロウボディのものやエレアコなど色々乗り換えてたんですが、
ウッドベースの音色には程遠く、練習環境がないのであきらめてたんですが、
ヤマハのサイレントとかアリアの等は実際どの程度リアルなんでしょうか?
ヤマハのが値下がりしてるので検討しているのですが、ニューモデルがでそうで
下がってるかな?などやや不安でして
209 :
204:03/05/01 00:50 ID:???
>>205 すまん、スレ違いだったか?それとも此処にはそんな事に応えられる人間はいないって事か?
正直わからん。
ガット/ナイロン弦の話に便乗しようとしただけなんだが。
210 :
195:03/05/01 01:51 ID:???
>>196,197,203
どうも、ご意見ありがとうございます。自分のベースだと、セーハがきついです。
やはりセーハができるくらいの弦高でないと、高すぎということなのでしょうか。
211 :
ドレミファ名無シド:03/05/01 18:06 ID:N+A/78Nh
今コントラバス購入を考えています。しかし当方貧乏学生のため
チャキかオリエンテの30万前後のモデルの購入を
考えているのですが、大体同じ値段の場合
チャキかオリエンテどちらが良いとか悪いとかあるのでしょうか?
違いがあれば教えていただきたいのですが・・・
>>211 オリエンテの方が良いという印象があるなあ。
クレモナのがあれば、そっちの方がさらに良いような。
これは20年前の情報ね。
現在は良く知らない。
いまなら、中国製や韓国製のもっとよいものもありそう。
213 :
bloom:03/05/01 23:22 ID:2dAKX3kN
>211
メーカーとかにこだわらずに、実際に弾いてみて気に入ったものを買うのが一番だと思います。
まぁ、それ以前に購入するかしないかから冷静になって考え直すべきかも。
後悔しないように。
後悔は先に立たないばかりか、後の役にも立ちません。
>>214 >後悔しないように。
>後悔は先に立たないばかりか、後の役にも立ちません。
ゴリァ、意味分かって書いてるか?
216 :
211:03/05/02 17:57 ID:???
>>212 >>214 返答ありがとうございました。
うーん。どれがいいとか一概には言えないみたいですね。
妙な質問してすみませんでした。
そうですね。いろいろ弾きくらべてこれだとおもうのを
探してみます。ありがとうございました。
知り合いに中古を譲ってもらうのが
最強
218 :
ドレミファ名無シド:03/05/02 21:26 ID:LwIaJLI/
後悔を
先に立たせて
後から見れば
杖をついたり
転んだり
楽器の評価は難しいね。
張る弦や、駒の高さにもよるし、
上手な人に試奏につきあってもらうと良いと思うよ
220 :
ドレミファ名無シド:03/05/05 21:01 ID:NSBehcND
ベース格言集
・転ばぬ先の「C」
・「E」からでたサビ
さぁ、他にないか?
こんにちは。教えて頂きたいことがあるのですが、
弦の種類って、弦の両端に巻いてある糸の色で見分けられるのでしょうか?
もしそうであるなら、紫と白の縞々は何でしょう???
223 :
ドレミファ名無シド:03/05/06 19:47 ID:HAgykaSt
高いよなあ、オイドクサ・・・
五弦セットで6万だぜ・・・
lemurでは、4弦231ドル+C線84.38ドル=315.38ドル
226 :
222:03/05/06 23:51 ID:???
>>223 ありがとうございます!
中古で手に入れた楽器に張ってある弦が何だかわからなかったもので。
しかし、高い弦だったようでビックリです(汗
因みに、この色と弦の種類の関係を一覧にしたものってないのでしょうか?
おいど、くっさー
by 岡八郎
>>222 弦に磁石を近づけてみれ。
くっつかなかったら本物。(のオイドクサ)
>>222 弾いていて黒くさびるようならオイドクサ。
>>222 一音以上高くチューニングした状態で放置して、
3日後あたりに弦が切れていればオイドクサ。
232 :
222:03/05/08 11:35 ID:???
>>228 おおっ!素晴らしい〜感謝です!
これを見る限りではオイドクサっぽいです。
磁石も付かないし(w
>>231 うげ。そんなことはしないけど、切れやすいんですか?
まだ代えの弦調達してないので、切れたりしませんやうに・・・
オイドクサ、弾かない時は1音くらい
下げといた方がいいですよ。
そうそう。自分にはそのつもりがなくても勝手に大きく変わるからね。
>>222は現れなくなったが・・・さては切れたか?
236 :
222:03/05/14 00:42 ID:???
ご無沙汰です。
>>235 まだ切れてませんよぉ〜!
あの、マジ質問なんですけど
ウッドベースってオクターブチューニングって必要ですよね?
どうやってやったらいいんでしょうか?
いらないと思います。
何を基準に合わせればいいんでしょう??
もしやオクターブチューニングとはフレットのある
楽器でやるやつか?
ハーモニクスでオクターブチューニングなら
できなくもないが、必ずしも必要ではないな。
サンサーンスの象の最強の演奏を教えて下さい。
オーケストラのベースパート全員で弾いたやつね。
241 :
237:03/05/16 20:14 ID:???
ホント無知なんでちょっときになってたんです
ありがとうございました!
>>237 1.ブリッジが反ってない事。
2.ブリッジの足の中央が、両側のF孔の内側の刻み(小文字のfの横棒の部分な)を結んだ線上にあること
3.ブリッジの足が表面版に密着している事
これでOK.
1.と3.により、ブリッジの裏面(エンドピン側の面)と表面板が直角になるはず。
2.はわかりにくいだろうな。
go back?
244 :
237:03/05/17 12:02 ID:???
>>242 おお、ありがとうございます!
つまりそれが駒の調整ってヤツですか?
245 :
ドレミファ名無シド:03/05/17 19:36 ID:La8Gr+Hm
大学に入って始めてみたんですが、弓って買ったほうがいいんですか?
246 :
ドレミファ名無シド:03/05/18 15:23 ID:ENyvANKY
コントラバスで「単板」「合板」ってあるけど、つくりがどう違うんですか?
きっと「合板」は板を張り合わせてあるんだろうけど、どこがどういう風に張り合わされているんでしょう〜。
私の持っているオリエンテのHO-38は単板と聞いていましたが、友達に先日「それは合板だね」といわれたので。
247 :
ドレミファ名無シド:03/05/18 16:06 ID:3OpZQwbK
>>245 質問からするにクラシックの方ではないと思いますが、あるに越したことはない
です。バラードでは使うこともありますし、音程をとったり左手の力をつけるのに
役に立ちますから。
>>246 合板は要はベニヤ板でできたコントラバスだと考えれば間違いはないと思います。
例えば表板の側面(板の断面)を見てみて、しましま(ベニヤ板のように)なって
いたらそれは合板、普通の板のようになっていたら単板ですが、オリエンテのサイ
トのカタログで見る限りはHO-38は(少なくとも現行は)オール単板みたいです
ね(側板は分からないですが)。ちなみに表板・裏板・側板の張り合わせ方(組み
立て方)は合板の楽器も単板の楽器も変わりませんが、技術力の差があるかも
です。ちなみにものすごい高い楽器で表板以外が一本の木をくり抜いてつくった
みたいなのがある、と聞いたことがありますが、ほんとかなあ…。
HO-20とHO-25ってどうちがうんですか?
>248
値段と型番
ミュートについて質問なのですが、主にゴム製のとエボニー製のがありますが、
演奏上(桶)で使用するときはどちらを使用してもいいのでしょうか?
また、エボニー製のミュートって、駒の厚さによってちょっとしか
刺さらなかったりするのですが、それでいいのでしょうか???
>>248 値段と仕様
>>250 別にどちらでもいいけど、ゴム製だと落として音を立ててしまう心配がないし
楽器につけておけば忘れたりなくしたりすることもないから便利だね
ちょっとしか刺さらないのは落とす可能性大だから要注意
削った方がいいかも
252 :
251:03/05/20 13:26 ID:???
253 :
250:03/05/20 15:27 ID:???
なるほど。ありがとうございます。
しかしあれを削るのは大変そうですね。。。
254 :
ドレミファ名無シド:03/05/20 16:06 ID:V1nENwq5
始めようか迷ってるんですが、楽器が高いのは仕方ないにしろ、
気になるのはランニングコストで
弦の寿命ってどんなもんですか?
例えば一日二時間、毎日弾いたとして、
どの程度持つものでしょうか?
人によっても違うし、弦の種類によっても違うけど、
弦:金属弦ーーE~G線のセットで大体1万〜3万
ガット弦ーーE~G線のセットで大体4万〜6万
弓毛:7千円程度
各種調整費:大きな故障箇所等なければ無料〜5千円
といったところです。
弦は金属弦なら3か月〜1年程度もちます。もちろん古い弦が好きな方もいるとは
思いますが、そうでなければ1年が限度でしょう。ガット弦は持って半年ぐらいと
いうところでしょうか?弓毛は半年から1年というところです。
となると、年間大体2万〜6万程度かかるという感じでしょうか。私自身はジャズ
で使用して弦、弓毛を1年に1回交換、という感じなので、2万弱かかってます。た
だし、余計な調整とか付属品購入とかしているのでもっとかかってると噂もありま
すが。
256 :
ドレミファ名無シド:03/05/20 16:47 ID:V1nENwq5
アドヴァイス感謝します。
無知でわからないんですが、
金属弦=エレキ(アップライト)ということなんでしょうか?
もしくは音色の使い分けで、本物のコントラバスにも使うものなんですか?
>>256 金属弦は本物の(?)コントラバスにも使います、というよりアマチュアでは
ガット弦はよほどのこだわり派の人でないと使ってないのではないかと…。扱いも
若干難しい(チューニングが狂いやすい)ですし…。あと、中間派の弦としては
ガットやナイロンの芯線に金属リボンを巻いた弦というのもあります。
http://www.a-hashimoto.com/genme-ka-.htm は参考になるかな?後は弦楽器の山本とか高崎弦楽器などのサイトに行くと値段
なんかは分かります。
>>251 仕様はどのように違うのでしょうか?
材質とかは一緒のようですけど。。。
両方とも指板は塗りなんだけど、HO-25のは漆塗りなんです。
ガットはうまく使えば1年以上でももつけど、チューニングは確かに狂い
やすいし、本番直前に突然切れるリスクもあるので、慣れないうちは
手をださない方がいいと思う
261 :
ドレミファ名無シド :03/05/20 21:56 ID:V1nENwq5
安いのを買ってはじめたいのですが、
カワイのものとかどうなんでしょうか?メーカのイメージはいいんですが、
弦楽器は噂をきかないので、
ほかなるべく長く使えそうな入門器、お勧めないでしょうか?
手持ちの予算30万程度ですが、
がんばってローン組んで、
もっと高いものの方がいいかなとも思っています。
カワイのってあるの?
きっとチャキかオリエンテのOEMなんじゃないの?
>261 >262
カワイのコントラバス、確かにあるけど
値段の割にはあんまりスペック良くないみたい。
まぁ、カタログ見ただけで実際に弾いたことないから
なんとも言えないけど。
長く使えそうな入門器っていったらやっぱりオリエンテかなぁ。
できればHO-38以上。
264 :
ドレミファ名無シド:03/05/21 16:39 ID:Spim4I3p
入手が比較的楽なもので、初歩の
コントラバスを一通り教えてくれる教則ビデオまたはDVDなど
でていませんか?
>>259 そうなんですか!ありがとうございました!
266 :
276:03/05/21 18:19 ID:hoejdUDy
>>247 御礼が遅れましたがどうもありがとうございます〜。
精進します。
267 :
ドレミファ名無シド:03/05/21 19:09 ID:+D9yb3b6
268 :
ドレミファ名無シド:03/05/21 19:21 ID:w7Zgyqj7
渋谷石橋でうってる6万ちょいのウッドベースって、音はどうなんだろ?
>268
6万ちょいのウッドベースに良い音を求めてはいけません。
270 :
山崎渉:03/05/22 01:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>264 昔あったんだけどねえ…。リットーのサイト見る限りじゃ廃盤になっちゃったみた
い。
272 :
bloom:03/05/22 07:20 ID:9aAXRe/9
クラシック系のベース弾きです
コンパクトで使いやすいチューナを教えて下さい。
275 :
ドレミファ名無シド:03/05/24 12:50 ID:BqemD38G
60万以下の入門楽器を探しているのですが、
楽器の木材の種類って色々あるのでしょうか?
色が濃い茶や黒に近いもの、まれにベージュのような薄い色のがありますけど
別に音には関係ないのでしょうか?
あとサイズ3/4とか表記のあるものは音量や低音がでないんでしょうか?
>>274 http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/CA-30GA-30/index.html のCA-30にオプションのコンタクトマイクを付けるとうるさいところでもチューニ
ングできていいかも。でも相当周りがうるさいところでもマイク無しで拾うけど。
>>275 まず、予算的に60万用意できるのだとしたら入門用としてはそこそこのものが手に
入ると思います。木材の種類はボディについては単板か合板か、指板については塗
りかエボニーかそれ以外の材料かをチェックすればいいと思います。ボディ材につ
いては質の違いや古さはあると思いますが、種類は違わないと思います。色は塗装
の違いですが、塗装によって音に影響はあると思います。3/4の表示は外国製だと
日本の4/4と同じサイズだったりするので一概には言えないです。一応小さい楽器
の方が音量も低域も出にくいと思うのですが、最終的には全体のバランスですね。
専門店をいくつか回って数をとにかく触ってお気に入りの店を見つけて下さい。
277 :
274:03/05/24 19:52 ID:???
チューナご紹介、ありがとうございます。
lemur-musicで"out of stock"になっている商品は、
注文したら取り寄せてくれるのでしょうか?譜面とか・・・
279 :
ドレミファ名無シド :03/05/27 09:39 ID:iS7kMHxz
入門用30万〜45万程度の楽器購入に関して、当方初心者の上、地方在住で、よく紹介されている
都内専門店に行って触ってみること自体が難しいのですが、
例えば写真や解説を信じて通販するのは危険な冒険でしょうか?
仮に時間と交通費を作って触りに行ったところで、弾けないので違いが
わからない気がしまして.....。実際どうでしょう?
楽器運びのためにレンタカーをしようと思うのですが、
車種はヴィッツとかマーチとかフィットクラスで楽器入ると思いますか?
(・∀・)チャリンコダ!!
>>279 失礼ですが、どちらにお住まいですか?近隣の都市にも専門店がある可能性は
あります。最低でも弦楽器専門店や工房はあると思います。ただ、コントラバスだ
けは扱っていないという店も残念ながら多いので困るのですが…。で、通販ですが
そのクラスの楽器だったら止めた方がいいと思います。30万といったらはし
た金ではないですよね?下手したら一生その楽器と付き合うわけですからしっかり
見て選んだ方がいいです。また、この楽器の特徴ですが、エレべと違って個体差が
激しいので実際に触ってみる方がいいでしょう。これは後々のメンテの手段を確保
する、という意味もあります。
283 :
282:03/05/27 15:48 ID:???
追記です。
というより、そのクラスの楽器になると通販してもらえないと思います。多分良心
的な工房なら「一回いらっしゃって下さい」ということになって、相談することに
なるはずです。そのあと出来たものを送ってもらうとかはできると思いますが。
>>280 そのどれでも楽勝。
まさかベースを積んでさらに4人乗る、ってことは、ないよね?
285 :
280:03/05/27 18:16 ID:???
>>284 そんなに乗らないですよ!w
ありがとうございます。
>>279 >>例えば写真や解説を信じて通販するのは危険な冒険でしょうか?
って、具体的にはどんな写真や解説なんでしょう?
>>280 もっと安くあげるなら軽1BOXでもOK。
>>281 (・∀・)オマエガヤレ!!
>279
弾けなくてもほら、なんかさ、楽器を目の前にしたら感じる物があるでしょ?
各楽器がもつ雰囲気みたいなの。
そういうので選ぶのもいいと思います。
電波っぽくてすまそ。
いや、俺が結構そういうの大事にする人なんで…
>>287 一度700万ぐらいするというロン・カーターが日本に来日した時に指定して使って
いる楽器を触らせてもらったことがあるけど、本当に全く違う楽器だった。世の中
にこんな凄い楽器があるんだー、って初心者だったけど妙に感心した記憶がある。
だからきっとピンとくる楽器、こない楽器って初心者とか関係ないと思う。それ
じゃ足りないところを補うために店にはベテランの職人さんがいるわけだし。その
あたりも通販を薦められない理由の一つだな。
290 :
ドレミファ名無シド:03/05/28 00:53 ID:lC+RN6eY
初心者が何十万円もするものを一人で買うのは危険
なんとかプロ、音大生、上手なアマチュアの人を探して、
その人と一緒に選ぶのが良いと思う。
まあ、20万以下の新品ならどれもドングリかも知れないが
291 :
山崎渉:03/05/28 16:45 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
292 :
ドレミファ名無シド:03/05/28 17:56 ID:GoQxZcWZ
ま、安いのでいいやと思っていても
実際さわってみたら明らかに
値段が高い方が良い音がして
予算オーバーしちゃうんだよ。
楽器にしても弓にしても。
293 :
280:03/05/28 19:28 ID:???
ちなみにタクシーに乗ったことあるぞ!って方いらっしゃいますかね?
嫌がられそうな気もするが・・・
>>293 やろうとしたことがあります…が結局普通のセダン型では載りませんでした(笑)。
まあ、たまたまそこが観光地でちょっと大きめのタクシーがあったので助かったの
ですが、観光地仕様のクラシックカータイプのタクシーだったのでちょっと恥ずかし
かったです。
295 :
280:03/05/28 22:31 ID:???
ありゃ。普通のタクシーじゃ載らないんですか?!
ヴィッツとかマーチに載るなら載りそうな気がするのですが。。。
何が原因だったんでしょうか???
やっぱり車内の広さですか?
296 :
294:03/05/28 23:56 ID:???
あー、ヴィッツとかマーチだったら後ろが大きく開くから載るでしょう。
セダンだとまず入らないんですよ。
297 :
280:03/05/29 00:25 ID:???
なるほど〜ドアからだと苦しいんですね。。。
運転席も助手席も倒してから入れても無理でしょうかねぇ?
普通のタクシーでも助手席が後ろに倒せるタイプなら大丈夫です。
おしりから入れてヘッドを助手席の足下につっこめばOK!
後部座席に一応2人乗れます。
299 :
298:03/05/29 01:16 ID:???
書き忘れましたがつみおろしの時だけ運転席のシートも後ろに倒さないと入らないことが多いです。
運転手さんにお願いするとたまにいやな顔されます。手伝ってくれる人もいます。
300 :
294:03/05/29 03:16 ID:???
え、載せるのって具体的にどうやるんですか?運転席側のドアも開けてそこで
取りまわすとか?
301 :
280:03/05/29 10:59 ID:???
えっと、運転席も倒して、助手席側のドアからおしりから入れて、
助手席〜助手席後部に寝るように車内で向きを変えるってことですよね?
うーむ、言葉での説明って難しいです。
ベンチシートのタクシーに載せたこと(無理矢理)ありますよ。
ただ、楽器のためにはよくないのでやめましょう。
僕のは駒がむちゃくちゃズレました。
料金メーターも見えなくなるので精神衛生上よくないっす。
あと、流しのタクシーの場合、ベース抱えたままだと拒否られ
たりしますんで、手を挙げるときはベースは地面に寝かせて
おきましょう。(w
東京はワゴンタクシーがあるので便利っすね。
303 :
294:03/05/29 21:26 ID:???
>>301 あー、なるほど…。そしたら実家のカローラでも載るかな…。今度試してみます。
実行したらレポしてくれ。
>>281 私の知り合いの女性べーシストはある時「大学から駅まで
サドルの盗まれた自転車に乗りコントラバスを肩にかついで
疾走した」という噂をたてられた。
後日確認したら「たしかにサドルの盗まれた自転車にも
乗ったことがある。コントラバスを担いで自転車をこいだ
こともある。でも両方一緒にやったことはない。」そうだ。
306 :
ドレミファ名無シド:03/06/04 18:11 ID:aszA6jwR
307 :
ドレミファ名無シド:03/06/04 22:26 ID:o5TA4xLJ
独学するのに最適な教則本教えてください!。
エレベは少しやってましたが、コントラバスはまったくの初心者なんです。
308 :
ドレミファ名無シド:03/06/05 21:32 ID:xNnI6hUA
皆さんの楽器のナット部での弦高はどのくらいですか?
教えてください。
>>305 チェロで自転車はたまに見るけど、コントラバスで自転車は見たことない!
すげぇ!!!
311 :
309:03/06/06 11:33 ID:???
うわー!頭上注意しないとネック「ぽっきり!」とかやだねぇ。
>>308 狭くて測れません。
>>307 シマンドルかシュトライヒャーか・・・どっちも実は独学は危険
313 :
ドレミファ名無シド:03/06/08 14:25 ID:jBAoOr9P
アップライトから始め、将来数年後に本物を買おうと思っている初心者
なのですが、
アップライト専用の弓とか弦とか松ヤニが存在するのでしょうか?
あるいはコントラバスのを流用するのが、通常なんですか?
何を、というかどれをさしてアップライトと言うてるのか
わからんけれども、
普通アップライトてウッドベースのこととちゃうんかい?
じゃあ、本物って何かいな?
315 :
ドレミファ名無シド:03/06/09 23:57 ID:8mjvJieH
313はエレクトリックアップライトのことをさしてるんじゃないか?
316 :
ドレミファ名無シド:03/06/09 23:59 ID:8mjvJieH
スタンドで折りたたむとコンパクトになるもの知りませんか?
317 :
ドレミファ名無シド:03/06/10 00:53 ID:TOUmXcWJ
313です、説明不足ですみません、アップライトはエレクトリックの
アリアとかヤマハのサイレントとかの意味でした、
これらはウッドベースと弓、弦、松ヤニも共通なのでしょうか?
ウッベ弾ける人ほんとすごいね・・
このあいだ弾かせてもらったけど弱々しい左手小指さんが
逝くかと思いますた・・。ハァ。
320 :
ドレミファ名無シド:03/06/11 17:30 ID:Awq9ABsb
グラスファイバー製の弓ってどうですか?
使ったことアル方感想きかせてください。
>>320 軽い!
俺が持ってるヤツは安物だからかも知れんが、とにかく軽い!
ソロで使うんならいいかもしれんが、桶とかで弾くにはちょっとパワー不足かもしれん。
まぁ、俺の技量不足に比べれば許せる範囲かもしれんが・・・。
322 :
ドレミファ名無シド:03/06/11 22:00 ID:TS61mae1
ビリーやってる方に質問!
サイコビリーで使う場合7〜8万のウッドベースでも大丈夫っすか??
>>322 全然おっけい
むしろ合板のほうがいいかも
ってぐらいに
>>319 ウッドベース弾きは多かれ少なかれマゾっ気がある。
自分の体をいじめるのが快感、なのよ。
>>320 カーボンファイバーの弓なら持ってる。
グラスファイバー、今度買ってみようかと、思案中。
326 :
ドレミファ名無シド:03/06/14 21:17 ID:TqvDrNq3
>>326 たぶんここはオケとかジャズな人が多いんだろうな。。。
お互いがんばろうw
>>326 あ、でもよくよくは
ちゃんとしたの買ったほうがいいと思うよ
…ってあたりまえか
329 :
ドレミファ名無シド:03/06/17 00:51 ID:Px5AjIt1
初心者です。50万以内の楽器を購入したいのですが、
オリエンテのモノなどは個体差大きいのでしょうか?
通販は無謀で、実際弾いて決めるのが良いのはわかるのですが、
楽器の大きさからして数十本も在庫してる店などあるのかなとか?
種類もそんなに選択肢あるのかな?とふと疑問に思いました。
関東地区のお店はよくWEBで紹介されてますが、
何処か関西の良いお店、そこそこの在庫があってリペアも
頼めそうな良心的な専門店ないでしょうか?
何十本もあんのはクロサワ本店しかしらんなあ・・・
関西にあるかしらん?
331 :
ドレミファ名無シド:03/06/17 20:02 ID:BmRLH8jn
大阪なら国際楽器社がオリエンテに力を入れてるみたいけど、
店にあるのはせいぜい3本ぐらいかな。
オリエンテ(京都府宇治市)まで直接行ってみるといいかも。
社長、すごくいい人だよ。
332 :
ドレミファ名無シド:03/06/17 22:36 ID:HaQop6hd
そういうメーカーって、
個人が行っても直接売ってもらえるんですかね?
逆に定価だったりしそうですね。
333 :
331:03/06/17 23:16 ID:eAYjBmuq
>>332 もちろん売ってくれるよ。
10年ほど前に短い間だったけど関西に住んでたので、
直接オリエンテの工場で買った。そこそこ値引きしてくれたよ。
ま、師匠についてってもらった、てのが大きいけどね。
オリエンテは宇治に、チャキは京都市にあるよ。
在庫を何十本もかかえてる工房はないと思うよ。
修理専門のとこは、演奏者からの委託で置いてるとこが大半だと思うし。
天満の山本楽器なら、何本かるけど、うちに置いてるので一番安いのは80万の楽器だって言われた(汗)
一応書いておくけど、大手の楽器屋さんでは購入しない方がいいよ。
出来れば弦楽器専門店で買った方が、後々のメンテも頼めるしね。
そもそも、ウッドは売ってる状態では使えないと思うよ。
自分の弾きやすいセッティングに調整してもらわないといけないしね。
335 :
ドレミファ名無シド:03/06/18 03:56 ID:RRx3hKla
調整とは弦高などですか?
自分の弾きやすい状態というのが、
まだ定まる前の素人の場合でもそうなんでしょうか?
関西人はメーカーに直接行くのが安全なんでしょうか?
弦高からコマのミゾから、難所がいろいろとあんのよ。
下手すりゃ店の楽器は根柱が変な位置なのまである。
最後の一行は意味不明。
コントラバス買うのに「安全」な方法なんてないよ。
だいたい輸送だって大変なのに。
>329
京橋のヨコノさん、バスがごろごろしてたんだが(6年くらい前)、
ググってもひっかからない・・・。
どうしてるんだ?ヨコノさん?
338 :
334:03/06/18 18:26 ID:???
弦高もそうだし、コマの足が表板と合ってなかったり他にも色々あるよ。
エレベみたいに、レンチを回せば弦高を調整出来るのではなく
木を削ったりするから自分でやらずに、なるべく信頼のおける工房に頼んだ方がいいよ。
ちゃんとした工房なら、売る前に基本的な調整はしてくれるけど
エレキギターとか売ってる大手の楽器屋では仕入れて調整もせずに吊してあるからそのまま弾くのは難しい。
メーカーの工房で買った事はないけど、チャキに電話で質問した時は
清寧に対応してくれたよ。
でも、メーカーで買ったら値引きはないみたい。
一応、関西ナンバーワンの腕を持っておられる工房も知ってるけど
そこは修理がメインだから、売ってるベースは演奏者の委託だけ。
でも、そこで50万だせば結構いい楽器が買えるはず。
339 :
ドレミファ名無シド:03/06/18 19:23 ID:5J64+qCf
関西ナンバーワンの腕を持っておられる工房とは
どこでしょうか?非常に知りたいです。
340 :
334:03/06/18 19:52 ID:???
えっと、ここは2chですよね?w
ここで教えるわけにはいきませんw
迷惑がかかるかも知れないので。
>>334 あ、そこって僕がいつもお世話になってるとこかも...(w
ググっても出てこないとこでしょ?
342 :
334:03/06/19 00:40 ID:???
全く出てきませんw
場所はどこですか?
343 :
ドレミファ名無シド:03/06/19 01:28 ID:stGUtXuY
どうすれば教えてもらえますか?
艦載はなにかと大変そうだね。
松脂なんですがカールソンとコルスタインソフトでは、どちらが融けやすいでしょうかね?
まだ夏前なのにソフトのほうが、やわらかくなってきているような。。。
ただ、ソフトがもともとやわいだけなのでしょうか?
346 :
334:03/06/19 17:25 ID:???
>343 捨てアドレスでも載せてもらえれば教えてもいいですけど
恐らく紹介がないと対応してもらえないんじゃないかな・・・。
分からないですけど。僕は最初、人から紹介して頂いて行きました。
>>345 私の経験ではカールソンの方が溶けやすいような気がする。
今はヴァイオリン用の松脂なので夏でもまず溶けないが。
348 :
345:03/06/19 23:24 ID:???
>>347 そうなんですか。ありがとうございます。
コントラバス始めてから、初めての夏なので松脂デロンってやらないか、
ちょっと心配だった物ですから。
なにか暑さに対する対処法がありましたら、是非教えて下さいませ。
349 :
204:03/06/20 00:49 ID:???
両方使ってるけど、コルスタインの方が溶けやすい
というか軟らかくなりやすいと思う。
暑さに対する対処法ねえ……
暑いところには行かない。秋まで楽器を弾かない。
というのは難しいかもしれないので
車の中に放置しない。これからの時季は日陰でも危険。
暑い中を持ち歩く時は小さいクーラーボックスに缶ビールと一緒に
入れておけば楽勝。
351 :
345:03/06/20 19:35 ID:???
ビールと一緒にって良いですね♪
練習の後に一杯と☆
ってことは保冷剤とかでも良いのか。
ふむふむ。
あまり冷やしすぎると、いざ使おうというときに露がべったりついて困る。
353 :
ドレミファ名無シド:03/06/21 20:37 ID:fsmoeqq+
安物の弓を買ったのですが、毛が凄い勢いで切れたり抜けたりするのですが、
こういうものですか?
松ヤニがかたくて付いてくれない場合はどうすればいいのでしょうか?
弓は使用後毎回掃除するものでしょうか?質問ばかりですみませんが、
聞けるような先生がいないもので、どなたか教えてください。
354 :
ドレミファ名無シド:03/06/21 20:45 ID:LUsy3Fk+
>353
ふと思うのだが、弓の保管はどうしてるんだ?
安いのが切れやすかったりするのは事実だが、
たとえば、楽器のソフトケースに直に入れていて
その出し入れで毛を傷めてる可能性はないか?
356 :
ドレミファ名無シド:03/06/21 21:55 ID:fsmoeqq+
353です。弓は出し入れというか、出しっぱなしでして、
外に持ち出す理由がないのでケースをまだ買っていません。
ケースもやはり必需でしょうか?
357 :
ドレミファ名無シド:03/06/23 16:51 ID:jK3l7V/D
>>353 > こういうものですか?
こういうものでしょう
毛替えすれば大丈夫だと思うけれど
> 松ヤニがかたくて付いてくれない場合はどうすればいいのでしょうか?
あまり圧力はかけずに小刻みに均等に…
というか、固い松脂は初心者が音を出すには難しいので(しかも独学のようだし)
柔らかめのものに変えた方がいいと思う
> 弓は使用後毎回掃除するものでしょうか?
毛はそのままでOK
棹と握りはそれぞれ別の布で拭く(やらない人もいるけれどね)
ケースは買いましょう
毛替えの時にどうやってお店まで持っていく?
358 :
ドレミファ名無シド:03/06/23 16:53 ID:jK3l7V/D
もしや
演奏後に毛をゆるめてない
なんてことはないよね?
Wベースって表記みると、
「ワラ)なぁにがベースだよ」
と一瞬解釈してしまう俺。
361 :
ドレミファ名無シド:03/06/23 20:11 ID:VcqtkkVN
毛は緩めたり、締めたりするものだったんですか?
教則本に書いてなかったので、てっきりそのままで掃除のみかと、
すみません。
別に俺の弓じゃないから謝らなくてもいいけれど
張りっぱなしだと毛も傷むし棹も傷む。弾いてない時は必ず
弛めましょう。
べろんべろんになるまで弛めなくてもいいよ。棹にテンションがかからなく
なる程度でOK。
364 :
ドレミファ名無シド:03/06/24 10:44 ID:sgtXtLIE
365 :
ドレミファ名無シド:03/06/26 03:17 ID:iOSqtDZ7
皆さん移動の際、ソフトケースですか?
(飛行機とかは機内に持ち込むのでしょうか?)
ハードケースがないものかと検索しても見つけられないのですが、
投げられても大丈夫なSKBのように軽いハードケースはないんでしょうかね?
366 :
↑:03/06/27 01:13 ID:???
漏れはウッド持って飛行機に乗ったわけではないが
一回帰省でエレベをソフトケースに入れていったら『手荷物扱い』になった
たまたま席が空いてたからそこにシートベルトして置いて下さいって
それにデカイ楽器は持ち込みできんだろ
サイズ規制あるし
航空会社のHP見たら載ってるから見てみ
ハードじゃないと預けられないとか料金のことも載ってた(と思う)
367 :
ドレミファ名無シド:03/06/27 21:56 ID:TUHezbCY
チェロとかはハードケース持ってる人よく見かけるけど....。
飛行機の場合機内持ち込みはできないんじゃないかなあ。
ただ、ハードケースを備品として持ってる航空会社が
多いので、それを使わせてもらえるよ。問い合わせすべし。
>>365 かれこれ5回ヒコーキでコンバス運んでます。
まず便が決まったらハードケースも用意してもらってます。
搭乗手続きに逝ったら棺桶のような巨大ケースがお待ちかね。
JALは追加料金取られなかったがJASやANAは片道1万くらいだった(鬱)
JASがJALに吸収されたあとは調べてないけど。
370 :
ドレミファ名無シド:03/06/28 18:32 ID:KX58ymzS
片道一万とは国内線での話ですか?
東京ー札幌とかですか?
3年前なので記憶に自信がないけど
JASで千歳〜関西の片道が9800円だったはず。
ハードケースはANAで16000円くらいだったような気がします。
でも3人くらいで一緒に乗るとただになります。
機内持ち込みは楽器用に1人分余分に払うと乗せてもらえます。
ただし、真ん中4列の座席に寝かせることになるので、混んでる便だとだめでしょうね。
373 :
ドレミファ名無シド:03/06/29 02:51 ID:mx5+A8mQ
ハードケースを自分で持ってるような人はいないんですか?
ソフトケースですら数万っていうのを見かけるので、ハードなら
とんでもなく高いんでしょうね。
374 :
ドレミファ名無シド:03/06/29 03:41 ID:pXm3veNn
マンションなどの防音対策として、床にに何か特殊な「布」か何か
が効果あると、どこかで見た記憶があるのですが、ご存知の方いませんか?
下の階に厄介な住民が引っ越して来られて困っているんです。
>>373 正直言って個人所有はほとんどいないだろう。
一人の力で持ち運ぶのは不可能に近い。
オーケストラなんかは備品として持ってるだろうけどな。
スポンジが厚めのソフトケースを買うのが一番現実的。
>>373 どこかで「コントラバスハードケース30万円」
てのを見た気がする。
>>374 特殊なゴムかなんかの板の話は聞いたことがあるが、
詳細は忘れた。誰か知ってる人いない?
>>375 昔ホールでバイトしてた時海外オケの公演があって
コントラバスはジェラルミンの巨大な四角いケースに
入ってたなあ。
先日宇都宮までオクトバス4を
聴きに行った。楽しかった。
本気でフレンチに取り組もうかなあ・・・
俺はジャーマン弓しか使ったことないので教えてほしいが、
フレンチの利点ってどんなところ?
フレンチの利点を説いてる人はいるけどね。
逆にジャーマンの利点はあまり聞かない。
380 :
ドレミファ名無シド:03/07/03 21:47 ID:t3Oa/Tk6
>>379 だから利点を具体的に言えよ。
378の質問に対して全然回答になってないぞ。
381 :
ドレミファ名無シド:03/07/03 22:09 ID:YQsZiiEP
コントラバス向きのベースアンプってどういう機種が最適なんでしょう?
それともエレベのベーアン流用で問題ないんですか?練習スタジオなんかに常設
のベーアンは、
何か繊細な音を再生してくれない印象があるんです。
382 :
ドレミファ名無シド:03/07/04 01:05 ID:wztV9+vC
>381
それはアンプ云々よりピックアップの影響が大きいんじゃないか。
俺の印象だと、PU3割、アンプ7割かなあ
384 :
ドレミファ名無シド:03/07/04 02:13 ID:DjyjAjuq
>383で、その7割を左右するアンプはどの機種がお勧めですか?
385 :
ドレミファ名無シド:03/07/04 03:08 ID:BFKd2Yqu
>>378 フレンチの方が早い動きや微細な表現がしやすいであろう。
ジャーマンの方が弦に重み(圧力)をかけやすいと思われ。
ヴァイオリンやチェロと違ってあれだけ弦が太い訳ですから...。
ジャーマンも流派によって若干握り方・持ち方が異なったりします。
386 :
ドレミファ名無シド:03/07/04 03:39 ID:PkMe2q//
まだ初級者ですが、どうせなら一生モノの楽器がほしいのです、
オリエンテ等は高価なのは削りだしと表記されていますが、こういう作りのは
割れ難いとかメリットがあるのでしょうか?海外輸入の100万以上する高級品は、
削り出しと考えていいんでしょうか?その方法は日本だけのやり方ってことはないですよね?
他の広告で削り出しっていう表記を見たことないので、どなたか教えてください、
@))
=ヽヽ=
||||
||||
|:|||
_|:_|||_
γ:γ ::||| ヽ
|::::| ::||| | /"
)::) :||| ( /
/::::/ (,,゚Д゚)ヽ. /
|::::| U::||| |っ/
|::::| | | |
゙:、.゙:、__|/_ノ
U| |U ゴラァ!
| |
|/
>>386 失礼だが100万ぐらいの楽器は決して高価な部類ではなく並程度と言えるだろう。
もちろんアマならその楽器を一生モノとして扱っても問題はないだろうが。
削りだし表記の方は俺には確かなことが言えんので別の識者に譲る。
389 :
ドレミファ名無シド:03/07/04 19:24 ID:KpZbwS1e
削りだし、または単板は、割れ難いというのは事実なんでしょうか?
合板の方が丈夫のような印象があるんですが....。
>>384 音の趣味とジャンルによるんでしょうけど、それを除いていえば
WW、EDENあたりが、印象としては良かったです。俺はWWつこてます。
どこまでもフラットで、低域、高域ともに潰れないアンプ。
削りだしって、何かおいしそうだね。
>>389 単板(削り出し)と合板。
どちらが割れ・強度に優れるかは知らないが、
一般的に言えば合板の楽器はそれなりの安価な楽器でしかないよ。
あと、安価な楽器は例えば指板が黒塗りだったりして十分な調整が出来なかったりもする。
100万以下の新作楽器なら造りの良し悪しが「ほぼ」値段通りだろうね。
>>386 >こういう作りのは割れ難いとかメリットがあるのでしょうか?
割れやすいか割れにくいかだけの勝負なら合板が勝つんじゃない?
>海外輸入の100万以上する高級品は、削り出しと考えていいんでしょうか?
わかりましぇん。Solid spruce topとかうたっているのを探してください。
削り出しの中にもピンからキリまであるので、削り出しなら無条件によいわけ
ではないよ。
>その方法は日本だけのやり方ってことはないですよね?
ないです。と言うかこれが本来の作り方です。
>>388 確かに高価な部類とはいえないけれど、探せばいいものはありますよ。
395 :
ドレミファ名無シド:03/07/05 02:17 ID:Uisi4/E8
日本やヨーロッパの工房などにオーダーメイドすると百万以上かかりますか?
時間もかなり待たされるもんでしょうか?
仕様や頼む場所によるとは思いますが、目あすとして頼んだことのある方おられましたら
感想きかせてください
396 :
ドレミファ名無シド:03/07/05 03:15 ID:vNWgaukE
ルーマニアの楽器って実際どうなんですか?
397 :
ドレミファ名無シド:03/07/05 09:36 ID:d8mBQ9i3
398 :
ドレミファ名無シド:03/07/05 19:00 ID:BmkX/R7b
>>395 ピン切りなんじゃないの?
1万円で作ってくれと言ったら作ってくれるんじゃないの?(言ったことないけど)
だからオーダーメイド・・・・
100万以下なら出来合い買った方がよいと思うけど
400
>396
僕はルーマニアのレジンってメーカーのウッドを使っていますが、
オール単板では国産よりも安いです。音も、ちゃんと単板の音がします。
ですが、作りがかなり荒いですよ。聞いた話によると、ハガレも多いみたいです。
ちなみに僕の楽器は、購入して1ヶ月で指板が外れました(泣)
後、ネックのジョイントの方法が独特なので折れた場合は大変みたいです。
国産を買うかルーマニア製を買うかで悩んでおられるのでしたら
新作で言えば長い目で見れば国産をオススメします。
>>401 ええっ、指板が外れちゃったの?一ヶ月で?
災難でしたねえ・・・
403 :
401:03/07/05 21:09 ID:???
>402
本当に災難です・・・。
でもルーマニア製は、多いみたいですよ。
シーズニングが十分でない材を使ったりもしているみたいなので、
材が反ったりしやすいみたいです。それでハガレがおきたり。
僕は、購入した足でそのまま工房に修理をお願いしました。
弦交換+指板矯正+テールガット交換+弦高調整で4万ぐらいとられました。
定価36万を24万で購入して修理代4万やから実際には28万で購入したのと同じ。
ルーマニア製でも、60万を超えるような物やオールドはしっかりしているみたいでしすよ。
404 :
401:03/07/05 21:16 ID:???
ちなみに、レジンのホームページを見たら僕が買った定価36万のベースは
1000ドルちょっとでした・・・。
中間マージンを取りすぎでは?>日本の業者さん
便乗して災難レポート。
4年前になるけどドイツ某社のベースを買ってわずか1週間、
チューニング中にテールピースが爆音をあげて破損。魂柱も宙ブラリン。
エボニーのテールピースとチタンのテールガットに交換。
(保証期間中なのでもちろん無償ね)
おかげで今はノートラブル。
テールピースが壊れる事ってあるんですね・・・。
エボニーに交換したとの事ですが、元の素材は何だったのですか?
テールピースとガットを交換したら音は変わりました?
話は変わりますが、エンドピンを交換しようかどうか迷っているのですが
音って聞いて分かるぐらい変化しますか?
ベースによったらあんまり変わらないって話なので、迷っています。
低音が出るって噂の真鍮にしようと思っているのですが。
408 :
ドレミファ名無シド:03/07/07 09:56 ID:/1B6yqEo
ロックで使うんだったら弓はいらないよな?
意見キボンヌ!
レジンって某ク○サワで今一押しの奴だよな
削りだしの利点は板を曲げていない→余計な応力がかかっていない事
これは鳴りに思いっきり影響する
試しにホームセンター行って試してみ
同じ板を曲げた状態とまっすぐな状態で小突いてみる
素人でもわかるくらいはっきりとした違いがあるから
僕はクロサワで購入したワケではありませんが、仰る通り一押ししてるやつです。
古くからあるちゃんとしたメーカーで、クロサワで売ってるのはスチューデンモデルみたい。
スチューデントモデルの上に、2グレードあるみたいですよ。
413 :
ドレミファ名無シド :03/07/08 23:24 ID:Z0S6p97D
マンション在住の方々、効果的な防音対策教えてください。
鳴りの悪い楽器を使う(w
415 :
ドレミファ名無シド:03/07/09 01:36 ID:Wr+Yn+xu
bodyの鳴りじゃなくて、エンド・ピンから伝わる振動なんですけど、
ゴムやソルセインひいたりしたけど効果なしでした。
皆さん一体どうやってるんだ?って不思議なんです。
416 :
ドレミファ名無シド:03/07/09 01:44 ID:Tck2dMED
指板に塗るワックスがあると聞きましたが、使っている人はいますか?
>>415 防振ゴムを4つ用意し足にする
その上に石膏ボード、コンパネ、ゴムシート、鉛シートなどで板を作る
その上で弾く
多少は効果あるよ
>>415 ・一階に住む
・真下の部屋も買ってしまう
・エンドピンを使わずガンバのように足にはさんで弾く
ソルセインひいたり→ソルボセインしいたり
敷く(しく)
>>416 それはフィンガリングをスムーズにするため?
指板のお手入れ用?
小生は指板のお手入れ用にオイルを塗るくらい。
ワックスは塗った事ないなぁ。
421 :
ドレミファ名無シド:03/07/12 07:01 ID:UY+e1L4S
>>420 そのオイルのことかもしれんです。指板のお手入れってどうしたらいいんですか?
指板も湿気で反り返ってくると聞いたのでちゃんとお手入れしたいんですが。
422 :
ドレミファ名無シド:03/07/12 20:12 ID:4fyFHmjB
恐れ入りますが、オルケストラドコントラバスのコンサート情報が見られるサイトご存知内ですか?
423 :
ドレミファ名無シド:03/07/12 20:43 ID:hddOHPy1
ベースアンプばかでかくて、運搬大変そうなんで、
ギターやエレベによくあるアンプシュミレーターはコントラバスにどうだろう?
と思うのですが、使用してる人います?邪道なんでしょうけど、運搬のみならず
大音量出せないマンションなのに、保有するとなると部屋のスペースがさらに......。
>>423 普通に使えるとは思うのだが
部屋で使う分には生音で十分な気も?
運搬にはやっぱり楽だよねぇ〜
425 :
ドレミファ名無シド:03/07/13 13:47 ID:gDio5m7X
エフェクターとか使う人います?どういう用途でしょうか?
>>421 指板のお手入れ(反り防止)=不可能 できるのは乾いた布で拭くことくらい。
反るのはしょうがないと割り切ろう。日本の高温多湿の中、張力に耐えてるんだから。
定期的に(年に一回くらい)ベース屋さんに見てもらう方が、効果的。
427 :
420:03/07/14 01:45 ID:???
>>421 426さんも言ってるけど、反りを防ぐのは厳しいです。
あと指板が黒檀製なら、冬場にひび割れる恐れがあるので、
その防止策でオイルを塗る事があります。
でもそれは弦の張替えの時についでにやるくらい。年に数回です。
ちなみに自分はクロ○ワ楽器のクラシックギター売り場で
そのオイルを購入しました。(木管楽器のボアオイルでも代用
可能と聞いた事もありますが)
専門店のHPいくつか見てるんだけどオリエンテのHO-38とか在庫ありそうな所ないね
普通こういうのって取り寄せもしくは注文後に制作なの?
試奏してから買いたいから店頭在庫ある店で買いたいんだけどさ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
430 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 15:45 ID:Km9qwOhu
428さんともダブる質問かもしれませんが、
以前のレスに100万の楽器は高級じゃないとありました。
が、それ以上の数百万の楽器というのは一体何処に売っているのかな?と
疑問に思いました。もし日本に高級品を何十本も弾き比べて選べるなんていう
贅沢な専門店があるのなら教えてください。
もしくは、上のランクの楽器は、
工房か職人さんに直接オーダーメイドということですか?
431 :
ドレミファ名無シド:03/07/16 04:12 ID:OC2e11sw
弦の説明で、オケ、ソロなど表記されていますが、
何の略でしょうか?
>431
オケ=オーケストラ用
ソロ=独奏用
>>428 在庫を全部HPにのせてるわけじゃないと思う。
お店に電話して聞いてみれば?
それでもなければ、上にも誰か書いてあるけど製造元に直接行って
みるとかね。
>>430 「コントラバス 専門店」でぐぐってみるべし。
>>430 むしろ専門店では100万以下の楽器の方が少ないかとオモテマスタガ...
俺ぁ貧乏アマチュアなんでHO58ですが、予算60万て言ったら
「そのクラスの中古って出ないんだよねぇ。
ウチのはだいたい100万からだな。」
とか言われ新品を注文しますた。
…ま、店によるんでしょうけど。
> 「そのクラスの中古って出ないんだよねぇ。
出てもすぐに売れちゃうしね。
廉価なモデルなら東男が良いんでは?
トラ目も出ててカコイイ
値段もそれなり
専門店で買えばメンテもしっかりしてくれるだろうし
糸巻きが滑らかにまわらなくなってきますた。
メンテに出す以外で良い方法ってあるんでつか?
あと、糸巻きの金具の汚れや錆を落とす方法とか…
自分でも出来そうな気がするけど専門知識がないのでコワイ。
一応機械なんだから、時々給油してやらないとね。
グリスとかエンジンオイルみたいなのがいいと思う。
でも付け過ぎやサラサラ系の油は楽器本体を傷めるからだめだよ。
>>438 金管楽器を磨く「メタルポリッシュ」で磨いてみるべし。
漏れの楽器(ペールマン)の糸巻きはこれでぴかぴかになりますた。
これは「研磨剤」なので、磨いた後指紋が付いたらそこからまた
錆びるので、磨いた後はこまめに布で良く拭くべし。
441 :
ドレミファ名無シド:03/07/19 21:42 ID:QkKX0n0N
rolandのCUBE-30BASSというアンプ、コンパクトそうで気になってるんですけど
ダブルベースには不向きでしょうか?自然な音色で増幅したいんですけど。
高いCONTRAがいいんですかね?
イーストマンの200とか安いモデル売ってるところって無いですか?
中国製とかで安価でつくりがそれなりにいい物を探してるんですが
444 :
ドレミファ名無シド:03/07/23 06:18 ID:xSVgyCe9
444Hzゲット!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
A=440Hzがいいよね。
448 :
ドレミファ名無シド:03/07/24 22:08 ID:ANJ3UC+a
420Hzくらいがちょうどいい
オリエンテってどうっすか?自分はロカビリーやりたいんで15万20万くらいのを購入しようか考えているんスけど。乗ったり、回したりしたいから合版の安いヤツでいいかと。。。
そんな細かいこと考える奴はロックじゃない
451 :
ドレミファ名無シド:03/07/25 00:55 ID:VHnTQ4RY
452 :
449:03/07/25 21:07 ID:???
やっぱピックアップはマグネット式がいいんですかね?ピエゾじゃハウるみたいだし。
本当はスズキのコントラバス欲しいんですけど、やっぱ国産って高いですよね。
でもいいヤツだと四季を繰り返すたびに水分が抜けて音のヌケが良くなるって
いうし。迷います。あとアンプで音出すとエレキみたいな音になってしますって
聞きますし、やっぱピエゾタイプの方がいいのでしょうか?でもアコースティック
シュミレーターなどのエフェクターを使う事でマグネットでもそれなりに生音感は
でますかね。。。でもサイコビリーみたにトリプルスラップしたいんでスラップ音
拾うとなるとビリオンダラーのピックアップですかね。でもそうなると予算がギリギリ
だから、やっぱコントラバスはオリエンテっすかね?
>452
>450
454 :
ドレミファ名無シド:03/07/26 00:35 ID:JzroXlXF
クロ●ワ楽器の調整って酷い時ありません?(T-T)
456 :
ドレミファ名無シド:03/07/27 00:40 ID:8DZzI140
>454
上駒駄目にされました。
上駒だけならまだいいけどね。
458 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 01:50 ID:jiNAA19u
>>454 あそこでベース買ったら魂柱の位置が駒の足にかかってたよ
調整しましたって言ってたけどね
459 :
ドレミファ名無シド:03/07/31 23:54 ID:K3OEaHdn
もまえら、どうしてわざわざそんな店に。
同じ大久保でもだいぶ違うね。
いや、ほんといいお店だよ
駅からすぐそこだし
店構えがしっかりしているから、入り口に気づかずに通り過ぎてしまうなんて
ありえないし
外から店内がよく見えるから初心者一人でも入りやすいだろうし…
でも一度冷やかしに行ったきりだけど
462 :
ドレミファ名無シド:03/08/01 20:11 ID:MB8enPmU
時々誠意が無くなる店じゃ初心者には勧められないなあ・・・
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
464 :
ドレミファ名無シド:03/08/03 21:39 ID:cgezPweh
>>462 初心者でなくともオススメではないよね。
465 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 15:52 ID:sVZL99IF
>464
あそこを代理店としている海外の量産メーカーは、ユーザーの品質評価の点で随分損をしていると思う。
購入後に他店で調整すると「箱」が「楽器」に生まれ変わる。
結局、お金と手間が惜しいんだろうね。
弦楽器販売で心臓部の「手間」をおろそかにするなんて自殺行為。
466 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 15:52 ID:aEIyoXd0
467 :
ドレミファ名無シド:03/08/10 02:47 ID:6vfdG5Uh
コントラバスの低音て凄〜くイイワ♪
469 :
ドレミファ名無シド:03/08/11 15:24 ID:je6ajgEu
ピッコロベースという言葉を最近知ったのですが、これは、そういう楽器があるという
わけじゃなくて、コントラバスにギターの弦を張って1オクターブ高くしたものなんですか?
演奏では、どんな感じで弾くことが多いのですか?(ギターの代わり?)
470 :
_:03/08/11 15:25 ID:???
471 :
:03/08/11 22:01 ID:gmBB/hG0
スマンコス
初心者向けのお勧めの教則ビデオ・DVDって何かありますか?
主に基本的なフォームを身に付けたいんですが
472 :
ドレミファ名無シド:03/08/12 01:31 ID:2OytTXUk
>473
さんくす。
エレキとアコの話がごちゃになってたみたいで、469のような勘違いをしてたようだ。
475 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 13:12 ID:ndgJHloN
ヴァイオリンシェイプとガンバシェイプ それぞれの長所と短所は?
っていうか外見以外になんか違うんだろうか
476 :
ドレミファ名無シド:03/08/13 20:58 ID:2nOs+y3r
ヴァイオリンシェイプは、とんがってる部分をひっかけやすい。
僕が前に使ってたのは、いつのまにか角が取れてガンバシェイプに
なってしまったよ。(泪)
今じゃガンバ形マンセー。
洋梨型というかギター型というか、みたいなのも
あるよね。オクトバス4の人が使ってた。
478 :
ドレミファ名無シド :03/08/17 00:19 ID:OhPFUFAL
山本デザインイーストマン気になっています。
オリエンテ38万と比較されてますけど、同レベル楽器ということなのかな?
試奏した方、感想教えてください。
479 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 23:03 ID:RYmh2sWL
どう見てもオリエンテの方がショボい。
山本さんは遠方ユーザーにも面倒見イイから直接聞いてみては。
>>478 あれはどうやら山本社長が北京まで行って
細かいとこまで指示したやつらしい。
比較してるのはサイズとか見た目ではないかな?
とーとつだが弓ってどこのがいいの?クラなんだが、
店がたいしたことなくて何本も弾いて比べられない私に助けを・。
482 :
ドレミファ名無シド:03/08/24 16:59 ID:2c31ZCvG
東男のフレンチってどうなの?
なんか安い割によさそうな事言われてるけど
弓なんて、安かろうが高かろうが結局「バランス」が全てだからな。
貧乏人は弓がわかる人と一緒に店に行って、
何本もある中から安くてもバランスの良い、当たり弓を選ぶのが一番良い。
高いのは20〜100万もするし。
485 :
ドレミファ名無シド:03/08/25 19:22 ID:3yA1Lnbp
安くていいなあ
ヴァイオリン弓なんて高いのは200万〜1000万もするよ
>>481 フレッチナーかホイヤーなら間違いないと思う。
30〜40万くらいだから真剣な人限定。
買う時に良いと思った奴も時間が経ったらわからんぞ。
安い奴って賞味期限も短くない?
>487
100万の弓を仮に30年使うとしたら、10万の弓なら3年もてばいいってことだろう。
消耗品と考え、短期間で使い潰すってことでまぁいいんじゃないの。
安弓買うぐらいなら、いっそグラッサーのカーボンも良いように思う。
あれって何年ぐらい持つんだろうね。
単純に寿命という意味なら木製の何倍も持つだろう。
試奏してみたけど漏れのアルシェ(8万・もちろん木)より数段上だった。
重さも音質も素材からイメージするほど軽くなかったのが意外。
昔馬鹿にしていたカボーンも今やあなどれない存在だと思った。
>490
木材と違い、加工法等も発展途上にある新素材なんだから
そういうことはよくあるんじゃないの。
492 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 19:53 ID:7DEf6SX7
>グラッサー
でもフロッグよく割れるとか、使い物にならないという
話もきくけど、、。
>>483 あのお値段にしてはなかなか良いのがあるよ。
グラッサーじゃなくてカーボンのは高いだけあって
スグレもの。16万くらいかな?
494 :
ドレミファ名無シド:03/08/27 21:56 ID:XpRU0TgW
使い物にならんという人は木の弓と同じつもりで押し付けてるローテクな人じゃない?
ああ、それはあるかも。
あんまり強く張りすぎたり押し付けたりするとだめだよね。
グラッサーのHPって無いのでしょうか?
ググってみたけど見つかりません。
探し方が悪いのかな?
498 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 01:51 ID:psSpkQgO
安い!!!
500 :
ドレミファ名無シド:03/08/31 23:17 ID:a/C1xeMZ
みなさん車は何に乗ってます?
僕はスパシオでベース運んでます
miniにベース乗るってうわさを聞いたことあるのですが、
これはホントなのでしょうか???
マジレス。
入らなかったョ。
後ろ開けっぱなら入るんじゃない?
それを入るというのなら
>>501 助手席を倒して、そこにネックを下、胴を上にして寝かせば車に入ります。
シートベルトをして完成。
流石にsmartは無理か?(w
507 :
ドレミファ名無シド:03/09/02 02:37 ID:kd9JJ45m
スマート欲しいなぁ
ベースが乗るんなら問題ないんだが・・・
全長2,540か。ベースがケース込みで2,000弱とすると
まあ無理だな。
ホンダのフィットは(・∀・)イイ!!よ。
パジェロには3台入る。
511 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 21:18 ID:vlQxNrOu
この楽器初めてからはワゴンかハッチバックしか買ったことない・・・
10年落ちで20万くらいのどうでもいいバンを楽器運び用にして、
日頃のアシはアルファ156あたり欲しいな。まぁ遠い将来(w
遠い将来は156ワゴンが10年落ちのどうでもいいバンみたいになっている罠。
さすがによっぽどのボロでも20万じゃ買えないか。(w
156カコイイ。
514 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 14:17 ID:1JPbVlGf
黒にコントラバス買いに行ったら、オリエンテの38万の奴進められた。
金がないというと、クレジットくめばいいじゃん!とか言ってきた。
まあ確かに、10万の入門セットよりは、はるかに音はよかったが・・・
515 :
ドレミファ名無シド :03/09/08 15:23 ID:fhqsqtR3
日産モコに積めた方いませんか?
>>514 黒いコントラバスなんかやめれ。
あんなのおもちゃだぞ。
ひょっとしてロカビリーとかやってるDQN?
代車のトゥデイに積めたからモコも大丈夫じゃないかな。
リアシートを倒してネック側から突っ込んだよ。
運転席と助手席の間にネックが顔を出すので少々邪魔。
519 :
ドレミファ名無シド:03/09/08 17:13 ID:9YTQhVzB
>>516 黒いじゃなくて「黒に」だってば。
オールドには時たま真っ黒いのがあるね。
>>514 黒でコントラバスなんかやめれ。
あんな…(以下略
454あたりを参照のこと。
どっちにしろ黒はやめとけとw
522 :
516:03/09/08 20:19 ID:???
523 :
516:03/09/08 20:22 ID:???
話題の黒○楽○、あそこは本当に糞ですね。
ここ2〜3年、あんなにコントラバスに力を入れてるのは、
まだその分野の市場が開拓されてなかったからでしょうね。
「一定の需要が常にある&糞楽器でも結構高い」から利幅がある上に顧客が付く。
だから本格的にビジネスに乗り出したんでしょう。
でも、あの押し売りみたいにやたらと話しかけてくるのがうざい。
それから無理に高価な楽器を「買わせよう」という下心がみえみえ。
そのくせ「その程度の腕で、高価な楽器売るなよ」って突っ込み入れたい感じのアフターケア。
コントラバスなんて調整次第で、音や弾きやすさが180度変わるのになあ。
イタリア製の調節ねじいっぱいついてるバスイス買おうと思ったけど
あれは座るところがぐらつくと聞いたので迷ってる。
誰かいいバスイス教えてちょ。
525 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 03:51 ID:jL1a+o/Z
黒で買うのは絶対に止めたほうが良いよ。
酷い状態のまま売りに出ていることがあるから、自分でチェックできない人は
あとで泣きを見る。店員は欠陥部がわかっていても忠告してはくれん。
楽器の内部をチェックするための鏡とペンライトを持参しても、やりすぎではない。
でも、10万の入門セットを薦めないのはたぶん正しいよ。
いくらなんでも10万は安すぎ。そんなのありえない。
というか10万の入門セットなんて置いている時点で既にアウトのような…
ミシンのおとり販売みたい。
529 :
ドレミファ名無シド:03/09/12 06:03 ID:16wAn+Hf
あげ
156ワゴンにベースは禿げしく出し入れしにくい。
仕事に逝くたびにマジで思う・・・(鬱
531 :
ドレミファ名無シド:03/09/12 21:45 ID:2+EUD+C7
156乗りキター!
でも速くて高いだけの不便なワゴンなんざいらねぇな(w
インプレッサよりはなんぼかましだけどねーw
楽なのはファンカーゴとかカングーだね。載せた感じでは。
・・・で、今や156はエレベ運搬用になっちゃってまつ(激鬱
533 :
ドレミファ名無シド:03/09/14 02:41 ID:12czhGqs
シトロエン派でつ。
漏れはディーラーに楽器を持ち込んで積み込みテストしてから買いますた(w
店員は嫌な顔ひとつしなかったけど実は心底で引いていたと思われ・・・
結果、C3は論外だったのでクサラにケテーイ。
フランス車はすぐ壊れるよ。
電気系やエアコンは特に。
実際最近買って3年以内に壊れた人が2人も居た(w
535 :
533:03/09/14 10:36 ID:???
その前にもシトロZX乗ってますた。11年14万キロでつ。
その間の大修理はシャフトブーツ交換2回、タイミングベルト交換1回。
あとは自分の不注意(事故)で両ヘッドライト交換とボンネット全塗装(鬱
エアコンをはじめ電装トラブルは一切皆無でしたよん。
脱線sage。ベースの話に戻りましょう。
意外と車好きが多いのねん・・・って、そーゆー漏れはルノーでつ。
学生の頃は、2CVの天井開けて運んでますた(脱線島栗。
・・・そろそろ本題に逝きまつ。
皆さん、レコ用マイマイクとかマイクプリなんてお持ちでつか?
今度自宅用に買おうと思ってるんだけど、はたしてどんなのがイイか、
いろいろあるんでまよってまつ。
アドバイス等いただければありがたきしあわせ。
・・・あ、もちろん↑は、ベースの録り専用って意味でつ。
>>536 ベース以外もいろいろ録るのでオールラウンドにシュアーSM57。
(専用マイクは持ってません)
実際にはマイクオンリーではなく、別トラックにラインも録って適度にミックスしてまつ。
ちなみにラインに送ってるのはアンダーウッドPU。
リアリストは、モコモコしてるからプリアンプ通して調整すると良いよ。
マイクはライブで使うとハウリングが問題なんだよなあ。
アルコを録音する時にしか使ったこと無い。
540 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 04:51 ID:QahM85S8
今日ヤマハでグラッサーのカーボン弓を買ったのですが、家に帰って他の弓と比較したら
4cm短いのです。この弓はひょっとして1/2サイズでしょうか?
弓先からスクリューの先まで約690mm、他の弓は約730mmでした。
買うときに分数弓を注文した覚えは全くないのですが・・・
黒で買った後にここ読んで不安になってきた・・・
542 :
ドレミファ名無シド:03/09/16 03:57 ID:D/tN11sO
>541
安いのを買ったのだとしたら、一度他のコントラバス専門店でチェックしてもらった
方が良いですよ。安い楽器ほど弾きやすさと音が劇的に変わります。
黒は弦楽器屋と自称しているくせに調整無しで売るし、わかっている人達は口をそろえて
あそこは調整なんて出来ないと言います。
そもそも今年出来た新作楽器に切れる寸前のボロ弦を張ったまま売ってしまう黒の神経が信じられないです
まぁ、黒はねぇ。。。
良い“素材”があれば買うっていう利用法しかありませんね。
というか、そう考えないと憤慨しまくってやってられませんw
んで、前で伺ったマイク&アンプの件は、ただ考えても悩むだけなので、
知り合いの協力で幾つか試させてもらうことになりました。
個人的には、青いボールみたいなのが興味を引くんですけれど。
もし時間が取れればレポートします。
エンドピンの素材によって音が変わるらしいですが、
誰かいろいろ試した方いませんか?
どんなもんか意見が聞きたいです。
>>544 エンドピンを直接床にぶっ刺して弾かない限り、劇的な変化は無いと思われ。
オケ奏者なんかは床に直接「グサッ」とぶっ刺して弾いてるよね。
546 :
ドレミファ名無シド:03/09/18 12:53 ID:kHz4zaLD
でもライブハウスとかでやるとマスターぶちきれるからね
547 :
ドレミファ名無シド :03/09/18 15:13 ID:uOZdgONt
VWビートルに積めた方いませんか?
クラ板に立った、コントラバススレ沈んじゃったね。
ヤフーオークションなどで売ってる中国製の安いコントラバスは、
音や弾きやすさなどどうでしょう?
おとなしく「弦楽器の山○」で鈴木・茶木やオリエントの高級品を買ったほうが
将来的に安いって聞いたんだけど・・・
そんなのは「本気で何年使うか」によるわ。
>>544 楽器、ホールなどの諸条件が絡んでくるので、一概には言えないね。
直接床にぶっ刺してもあまり変わらない場合も…
>>549 弓だと激安商品でも探せば使える物があったりするけど、楽器本体は
まずムリ。コントラバスの形をした置物か箱とでも思った方がいいね。
入門用に最適なウッドベースです。<<ホントカヨ?
ハッキリ言ってこの価格ですから仕上げなど少し雑な所も多々有りますが、<<ダロウネ
入門用、練習用として十分使用出来るレベルですのでご安心下さい。<<ソウカナア?
正直10綿万円以下のウッドベースですと造り自体はどこのメーカーも
ほとんど変わりませんし、、、<<ウンウン
しかしその大きさからか存在感は凄く有ります(笑)<<タシカニ
50〜60s'な感じの部屋のインテリア!
またサイコビリーなベースマンな方のオリジナルペイント用のハデハデベースの
改造用として!ピックアップをがんがん取り付けてもこの価格なら許されるのでは
ないでしょうか? <<ヨクワカランガ(・∀・)ユルス!!
勿論これからクラシックやジャズを始めたいけど長く続くか分からないので
取りあえず入門用として、、、なんてのもお勧めします。<<ショウモウヒンダネ
鈴木や茶木やオリエントの高級品っていうのがまた絶妙な言い回しな訳だが。w
国産メーカも良いのは作ってるんだろうけど、安いのは安いなりなんだよね。
自分の中にこの楽器ならこの値段っていう基準が無いうちは
分かる人にアドバイスを受けて買ったほうがいいよ。
あえて例えるなら国産の新車で300万の車、新車で100万の車
って言ったらだいたい車のつくりが想像できるだろうけど、
新車で10万の中国産の車があったら買うかい?
そんなの安かろう悪かろうって誰でも簡単に想像できるよね。
そいうこと。
オリエント→×
オリエンテ→○
ロカビリーやパンクとかやってる兄ちゃんは何使っても文句言わん。
クラシックやジャズの勉強を始めたい人は、楽器に最低30〜50万くらいかけたほうが上達も早い。
高い高いと言っても、社会人はもとより学生でもアルバイトすれば買える価格でしょう。
10万〜15万の楽器を買ってしまった人は、習ってる先生や先輩
又は山本さんや高崎さんに相談してみましょう。
調整して貰うだけで弾きやすさや音が180°変わって、上達も早くなりますよ。
10万ぐらいの楽器(といっていいのか?)って調整できるの?
指板なんて塗料で黒く塗ってあるだけでしょ?
駒の調整や弦の交換、弓の変更なんてのはどんな楽器でも出来るよ。
これだけで大きく違う。
>>544 えー、私の経験では結構音変わりますよ。
スチールだとやや重く締まった感じ。
カーボンだと軽いけど音が広がる感じ。
チタンはなんだか少しこもる感じ。
楽器や弦の種類によっても違うけど・・・
>>548 クラ板のコントラバススレは本当にあっという間に
沈むのよねえ。なんでだろ?
駒の調整や弦の交換なんて最低限のメンテ。
問題はその先ね。
弓の変更はどんな楽器でもできるわな。w
>558
超安物がその程度の気配りをしてると思って?
(そういうのもあるけど)
560 :
ドレミファ名無シド:03/09/20 20:23 ID:xMz10BsT
いつまでも鳴らないなあ、と思って安楽器の中を見たら、魂柱がカーブの合っていない
ボッキレでした。高崎様の所で交換してもらったら良い感じに鳴り始めました。
大阪や名古屋で、東京の山本さんや高崎さんに相当するような店ってありますか?
>>562 上段右端の写真のラバーってあまり意味成してないような気がするんだが・・・
楽器の置き方からいって逆につけるべきじゃ・・・
左利き用の楽器のケースなんだろう
565 :
ドレミファ名無シド:03/09/26 18:14 ID://8Imgvn
便秘気味のときにコントラバスの練習をすると通じが良くなるっす♪
ペグの歯車上に、何やらコショーのミルみたいな木製の丸い
飾り?が付いてる楽器をよく見かけますが、あれは何て名前で、
何のためのものなんでしょうか?
>>568 ヴィオール族の域を抜け出せないでいるコントラバスが
バイオリン族に立ち向かうための証です(w
>>570 の解説に期待しましょう。
570 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 01:00 ID:5rOClM4m
俺もわがんね
571 :
ドレミファ名無シド:03/10/01 05:10 ID:kVtzDPBv
最近座奏でモリモリ弾き始めたんですけど、楽器の振動が近くなったせいか
楽器を持っていない時に唐突に、一物に振動の幻覚を覚える瞬間があるッす。
そうか。
>>568 あれは昔ベグが機械式ではなかった頃の名残らしい。
あれが付いていると音がまろやかになるとかならないとか・・・
>>574 まあ、飾りって事ですな。
まだエンドピンのほうが音が変わりそうだし。
皆さん、ありがとう!なんかスッキリしました(w
一時期、あの“飾り”が何だか妙にカッコよく見えて、
自作しようかとさえ思ったほどです。(w
いま僕の楽器についてるのは、フレンチタイプというやつらしくて、
とにかく歯車がでかいです。これはこれで気に入ってます。
577 :
ドレミファ名無シド:03/10/02 21:17 ID:J6lcTlDZ
電車で良く移動する方はどんな風に楽器を運んでますか?
丈夫なキャリーカート(ホームセンター等に売ってるやつ)
にくくりつけて、そのまま頃がして運ぶ人が多いのでしょうか・・・。
担いで運べ!! 担いで。
>>577 エンドピンの穴に差し込むキャスター使ってまつ。
でも乗車するときは外した方が楽でつ。
凹凸の多い地面ではあまり使えません。
バスを運べるようなカートってあるのかな?
でかすぎて改札を通れない悪寒。
>579
キャスターは・・・(空いている)電車に乗り込んでからだろうな。
ホームセンターやハンズでいろいろ物色して自作してみたけれど
それ以降、使う機会がいまのところなくて実地で試してない(w
581 :
ドレミファ名無シド:03/10/06 20:25 ID:dhaSv0u/
10/4,5と、若手が多いジャズのイベントが関西であったので聴きにいったが、
バスを担いだり、カートで運んでいる人が駅前で多数交錯していたのは
壮観だった。
会場が駅前の広場や駅前の喫茶店だったせいで、電車移動の
ベーシストやローディの人はおらず。577の問の回答は見つけられ
なくて残念
普通弓の毛は白なんですが
黒い毛にした方っていらっしゃいますか?
一時期に黒毛も使っていた。
白よりちょっと荒っぽい音だった気がする。
なんだかんだ言って白毛が良いよ。
オケなんかで大音量かき鳴らしたいのなら別だけど。
超絶初心者です
グラッサーの弓を買ったんですが毛に向かって右側と左側では、右側の方が張り具合が
強いのですが、こういうものなんでしょうか?
>>585 安物の場合そういうこともある。腕のいい職人が張り替えれば無問題。
しかし変な角度で弦に当てて弾いていると、また片側だけ毛が伸びてしまう罠。
>>586 585の毛の張り具合は個体差によるものでしょうね。
でも、カーボン弓って基本的に当たりハズレあるの?
バランス命の弓に於いて、理論上ありえないとは思うんだけど・・・。
どうなんでしょ。
588 :
ドレミファ名無シド :03/10/11 04:55 ID:d+c/7trL
マンション、アパートの方防音どうしてます?
589 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 05:01 ID:I5XE6wTx
グラッサーカーボンの場合、ハズレはありますね。
毛を張っていない状態で反りの形が明らかにノビノビの弓を見たことがあります。
関係ないけど、そろそろ日本式サイズ(3/4を4/4というの)を止めて欲しい。
590 :
585:03/10/11 05:46 ID:???
いろいろとありがとうございます
やっぱりハズレでしたか、、、
まあどうせ良し悪しは分からないのでしばらくはこれでやってみます
ところでグラッサーって毛の張り替え出来るんですか?
>>589 そうなのか〜。
サイズの表記は、普通に3/4でいいのにね。
漏れはそれでも日本人にはでかいと思う。
弦長は103〜104くらいが一番弾きやすいよ。
まあ、ソロでやる場合だけど。
592 :
589:03/10/11 15:41 ID:I5XE6wTx
グラッサーは作りが雑なので、585さんの弓はハズレという程のものでは無いと思います。
私の弓も毛が揃っておらずバサバサですが、それでも素晴らしい制御力を持ってます。
毛替えは普通に出来るので、ベストな状態で使えるように張りなおした方が良いでしょう。
本来は店側で不良個所をチェックしておくのが弦楽器販売の鉄則なのですけど、、、
Hey,Bro!
脂クリーナー使ってるかい?
594 :
ドレミファ名無シド:03/10/16 20:28 ID:m5RxBxxH
グラッサー炭弓は初心者が一番初めにとりあえず買うべき弓ですね。
オマケと称する押し売りの中国製ヘボ弓のせいで随分時間を無駄にしました。
悪い癖もついちゃったし(T-T)
スンマセン
なんか凄い変な事聞きますけど、アップライトってどの位の角度で立てて弾くものなんですか?
>>595 本買うか、検索でもして調べましょう。
ジャーマンボウ使うか、フレンチボウ使うかでも変わってくるし。
ロカビリーなんかだったら垂直に立てて弾くのがいいんじゃない?(w
597 :
595:03/10/18 01:30 ID:???
>>596 フレンチなんで検索しても余り出てこないんですよ、、、
教則本でも探してみます、、、
>>595 どんな角度だって弾きやすけりゃ良いんだよ。
599 :
204:03/10/19 02:19 ID:???
>>595 アップライト、てーのが「エレクトリックアップライト」のことであれば、ウッドと同じ角度にする。
ウッド自体もアップライトベースと呼ばれる事があるので・・・
>>598 独学の変なフォームで弾いてるDQNの香りがしますね。
602 :
598:03/10/19 20:33 ID:???
603 :
581:03/10/20 23:43 ID:aybEk8fL
また、某関西でジャズイベントがあって、ベース持ち運びを多く見かけたが、
エンドピンに車輪がついているものを見かけた。
604 :
ドレミファ名無シド:03/10/23 04:23 ID:MCmfhg7S
606 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 03:19 ID:7l8Go5Tu
>605
僕には値段が高いかなと思ったけど、灰色があるというのは魅力です。でも5弦のみか、
夏場に茶色のケースで楽器を運んでいると中身が結構アッチッチになるので気になります。
607 :
605:03/10/26 14:23 ID:???
楽器のケースって濃い色ばかりだ。どうしてだろう?
直射日光あびたら中の楽器も結構熱くなるよね。
漏れは北海道に住んでいて、普段は車で楽器運んでいるから
あまり気にしたことないけど。
>>607 じゃあパステルカラーみたいな薄い色のケースがあったら
それ使う?
恥ずかしくて使えないような、、、
609 :
605:03/10/26 15:35 ID:???
パステルカラーは趣味じゃないけど、
ライトグレーならあってもいいでつ。
何色だろうと直射日光に当てるなんて論外だろ
611 :
606:03/10/26 21:21 ID:7l8Go5Tu
白は直射日光に当てても温度はほとんど上がりません。
電車+徒歩なので直射日光に当てないで運ぶのは無理です〜
白色系で雨に強いケースだったら多少値が張っても是非欲しいです。
>611
徒歩なら、日陰に入り入り移動すればいいでしょ。
それに徒歩移動なら周囲の空気は動いているから、
気休めだけど対流による冷却はある(w
長時間、野外で歩いて移動なんて場合は、
ハードケースにさらに銀や白の覆いをかければ
いいだけじゃないのか?
ハードケースで徒歩は無理な気が・・・
614 :
606:03/10/27 00:23 ID:bxIi5zed
>612
もちろんそうしてるけど、アッチッチになるんですよ。
冬は良いけど夏は心配です。時間によっては影の出ない道もあるので。
チェロケースは街なかで見ることがあるが、
コントラバスを担いでる奴なんて見たことないぞ。
>>615 そうか?新大久保や代々木界隈ではよく見かけるが・・・
617 :
ドレミファ名無シド:03/11/02 22:19 ID:/MM+wTJX
>>615 担いで歩いてたら、「あ、チェロだ」と言われたことならあるよ。
「違うんだ、違うんだ〜!」と思いながら歩いてた。
チャキ製のウッドベースを知り合いからもったんですけど・・
30年近く前の物らしいです。
Fホールから覗くと『LS』とだけ書いた紙が張ってあります。
指板は黒檀ではありません。
このモデルに関してご存知の方、情報下さい。<(_ _)>
>>618 国産の古い安物に情報もヘチマもないと思うが・・・
そんな事ないよ
へちま 笑
622 :
ドレミファ名無シド:03/11/05 10:12 ID:1HGnXwsY
>>619 その思いは間違ってると思います。
メーカーとか金額関係なくいい物有りますよ。
あくまでも現物固体評価!です。
622 :ドレミファ名無シド :03/11/05 10:12 ID:1HGnXwsY
きみはウザイ
>>619 製造国とか値段知ったうえで音が良く聴こえだすお方やろね
目隠し試聴してみ!?
茶色の弓毛ってどんな色なんでしょうか?
うすーい茶色なのかな?それとも・・・
自作自演は楽器でやれ
100万円以下の楽器はどれも同じ音だわ
だからもうみんな言い争わないで
ケンカなんてやめてッ!
なるへそ・・
独学でやっていくってのは限度があります?
これまでいろんな楽器をかじってきましたが、
「独学は辛いけど、奇跡を生む事もある」
って感じのを大抵言われてきました。
なんつーか、型がしっかりしていない分苦労はするし、
基礎がおろそかになる恐れもある。
しかし自分で学んでいく故、自己流の奏法やアプローチ等を
生み出す可能性も秘めている。みたいな。
でもクラシックな弦楽器に到ってはちょっとね。どないなもんでしょうか?
>>632 弦楽器を極めるには、まず独学は無理。
何せ、300年以上前にすでに確立されてる楽器なんですから。
しかも日本じゃなくて、西洋で。
ここ50年くらいで急にポピュラーになったギター(特にエレキ)とは訳が違う。
ただ、ロカビリーなんかで、エレベの変わりとして使うだけだったら
独学でも良いんじゃない?
弦楽器やってる人から見ると、かなーり格好悪いけど。
634 :
632:03/11/09 02:18 ID:???
あー、やっぱりそうか。レスサンクス!
教則本なんかでもきついかしら
最初は習ってしまうと効率良いよ。
>これまでいろんな楽器をかじってきましたが、
>「独学は辛いけど、奇跡を生む事もある」
>って感じのを大抵言われてきました。
いい加減な入れ知恵されたもんだねぇ。そのかじってきた楽器で奇跡は生まれた?
637 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 10:31 ID:wj5piGks
ネット経由だと、相手が身近な人の確率は小さいけれど、
実際に会って話す人は、実際に身近な人が多いわけで、
そういう人で、自分と同じ楽器やってる人ができるのは
独学でもなんでもできるのは嬉しいものなのよ。
いざとなれば自分でフォローできるし。
ネット経由で話す場合は、そういうフォローができないから
突き放すような言い方をした方が適切というのもある。
そういう頭の切り替えも、相手の意図を読み取るには
必要かもしれん。
638 :
ドレミファ名無シド:03/11/09 19:16 ID:ZuGoj+lP
まあ、なんというかその、ちゃんとした基礎を最初に
学ぶのも善し悪しで、その基礎を学ぶ過程でその楽器に
対する情熱を失ってしまうことってあると思うのよ。
恋愛みたいなもんで、「あれっ、ちょっと違ったかなー」、なんて。
その楽器を自分の力だけでものにしようとして、で努力して、
どうしようもなくなってからちゃんとした先生について、
それでよい結果を生むことも、あるよね?
>638
そりゃ、まさに個人の状況次第だな。
まさに型通りの指導をする人に付いた場合、そういうことはあるかもしれんが、
人の好奇心や執着心をうまく生かして随時適した指導をする経験豊富な
指導者に付いたら前者のような事もなかろう。
ベースも一応弦楽器の端くれ。弦楽器をナメたらあかんぜよ。
最低でも最初二年間くらいはフォームとか運指、アルコやPizzの基礎を
クラシック奏者か、ジャズ屋でもクラシックの素養のある人に
習った方が良いと思う。
なんとなくこの楽器が掴めて来たな〜、と思えてきたら
あとはジャズだろうがクラシックだろうが、ロカビリーだろうが
タンゴだろうが練習すれば好きなように弾けると思うよ。
そこからは、自分がどれだけやったかだけだし。
基礎は肝心。
641 :
632:03/11/10 01:33 ID:???
レスサンクスコ!
よっしゃ、じゃあとりあえず師匠を探さなきゃね。
そしたら楽器選びもなんとかなりそうな気が。
あともう一つ質問なんですが、
やっぱ箱ものなだけに、PUつけても
大音量にするとハウり易いですか?
>>641 マイクやマグネット(良くロカビリーの兄ちゃんが指板につけてるやつ)
はハウり易いです。
スピーカーとの位置にもよるけど・・・。
ピエゾ系はそんなにハウらない。
( 位置によってはハウるけど)
ウッドベースを始めたいなのですが、新品で20万前後のオリエンテか、中古で12万くらい
のオリエンテ(HO-38?)のどちらにしたらいいか迷ってます。
エレキの知識はそれなりにあると思うのですが、ウッドベースは全くの初心者なので
さっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
>>643 激しく痛んでいなければ中古でもいいと思うよ。
中古のオリエンテとはいえグレード高い方が多少はマシだよ。
あとは信頼おけるショップで調整するとなおいい。
>>643 どのぐらいやるのかにもよるけど、
過去ログ読むと解るように、最低40万は欲しい。
20万ぐらいのを買ったほぼ全てのプレイヤーが
後悔してるよ。
ピエゾとマグネットの
各々のメリット、デメリットってあります?
漏れはアンダーウッド(ピエゾ)。
メリット:音のレンジが広い。そこそこ生音に忠実。弓とピチカートの音量差が少ない。
デメリット:定番だけあって没個性的。ロック系などで音量上げるとハウりやすい。
前はフィッシュマン使ってますた。
たまに古臭い音を狙うときだけ活用・・・
>>644 >>655 ありがとうございます!
また質問で申し訳ないんですけど、買う時にチェックした方がいい箇所ってありますか?
エレキと同じように、まず弾いてみるというのは大切だと思うんですけど、判断基準が
よくわからないので…。
>>648 漏れも初心者だから確信はないが、過去ログ読むと解るように
やっぱ詳しい人と一緒に品定めした方がいいと思うよ。
いくら知識があっても、経験がないんじゃ「○か×か」は判っても
「良いか悪いか」は判らないだろうし。それに調整次第でかなり変わったりね。
なんとかして目利きの出来る人を探しだせ!
コントラバスは買ったが最後、そう簡単には手放せないぞ!
初コントラは最低40万は欲しいのか・・・。
んでオリエンテのHP(鈴木は色が好かん)見たら、
38万と50万があるみたいね。
どうせだから50万にいきたいけどアリかしら?
あくまで新品のみの話だけどね。それかお勧めのメーカーって他にあります?
中古はどこ行ったらいいのか判らん!
>>650 メーカーで選ぶのも一つの手だけど、
調整とアフターをしっかりやってくれる店に相談して
自分に本当に合った楽器を選ぶ(選んでもらう)と良いよ。
ヴァイオリン属の場合、調整の影響はエレキベースの数倍大きいからね。
これから巨大で高い未知のものを買おうとしてる人に
2chで「○○社の○○万円のがイイ」とは簡単に言えない。
ゴメンね。
東京なら「弦楽器工房高崎」「弦楽器の山本」が有名どころ。
新品も中古もきっちり調整するまで客に楽器を渡さない。
このどちらかに駆け込めば痛い目には遭わないはず。
私は北海道の人なんだけど、山本さんで買いました。
演奏で東京に逝くたびにちょっと立ち寄って、
簡単に楽器のチェックをしてもらってます。
>>650 黒沢楽器で30〜40万前後のルーマニア製を買って
山本か高崎に調整を出す。
又は、イーストマンの50万前後のモデルを山本か高崎で買う。
(これが一番コストパフォーマンス高い)
あとは、オリエンテの38万。これはどこでも売ってる。
10〜30万くらいの中古はまず売ってないと考えた方が良い。
653 :
650:03/11/11 00:41 ID:???
レスサンクス!
当方は大阪ですから、ちょっと厳しいですね。
まあ都会っちゃあ都会なんで、どうとでもなるかな?探してみます!
弓はどのぐらいのものがいいんでしょうか?ジャーマンきぼんです。
あと気になってたんですが、日本じゃドイツの4/4サイズは手に入りませんかね?
どうせなら・・・と思ってるんですが、きついかな(171cmです)。
>>653 身長171cmだったら弦長105〜107cmの3/4(国内4/4)でさえ結構身体に負担かかると思われ。
ヨーロッパやアメリカでさえ弦長103〜106cmの小振りの楽器が主流。
「フルサイズ、フルサイズ」とバイヤーに騙されて、
身体に負担かけて弾いてるマゾが日本人。
弓は、杉藤か中国製の安いの充分。(予算が無かったらだけど)
ただしバランス命だから、何本かある中から選ぶこと。
わからなかったら、弓がわかるバス弾きの人を連れて行けばOK。
私はクロサワで40万のルーマニア製買って高崎でネック反りの修理・魂柱交換等を
してもらい現在使用していますが、ライニングやブロックと横板の接着具合をみると
大きく隙間が開いたりしていて、いずれトラブルの山かな、、という気がします。
予算が無い場合、カーボンがお勧めです。
音をコントロールしやすいので悪い癖が付き難いです。
身長だけじゃなくて手の大きさとか腕の長さも大事だと思う。
身長175で弦長109のを普段弾いているけど、特に負担は感じてないよ。
今のところは。
少々誇張表現だが、好みの弓は店に行って金出せばいつでも買えるという訳ではない。
自分の好みが固まって来たころ「ああ、これだ!」というのを買う時が来るよ。
とりあえずは、まぁ使える安弓を買っておいて、好みの弓が見つかるまで我慢する。
好みの弓が見つかったら安弓はセカンド弓に。
弓は2本はあったほうがいいから無駄というわけではない。
使える安弓としてカーボンが引き合いに出されるけど、気になるのはカーボン弓の耐久性。
おそらくカーボン繊維自体は問題ないが、固めてる樹脂は経年変化するのではないか?
現在、俺自身で人柱実験中ですけど。
>>657 本体はセカンドって訳にもいかないけど、
弓なら確かに。その方法いいかもしれませんな。いただきストリート!
カーボンは気になります。どなたかいない?
カーボン弓といっても、グラッサーの1万のやつ、5万のやつ
CARBOWの16万くらいのやつといろいろだけど、やっぱ値段によって
違いますか?
安物木製弓は早くヘタル物が多いです。10万以下の場合、カーボンの方が長持ちするかも。
1万のはヘタリの早いグラスファイバー製。
私は最初グラスファイバー製バス弓を買ったのですが、
ウォルフの制御が出来なかったので、5万のカーボンを使っています。
661 :
ドレミファ名無シド:03/11/18 04:25 ID:+zX9SE0N
コンバス万歳!
662 :
ドレミファ名無シド:03/11/20 21:37 ID:BcVO5XTF
ハイポジション弾くときに
後ろから見たらパンツハァハァ
666 :
ドレミファ名無シド:03/11/23 10:01 ID:TILu4Dww
668 :
ドレミファ名無シド:03/11/23 12:43 ID:vBsHDaoo
>>664 この設定でなんでテーマソングがG線なんだろう。
そしてタイトルは狂詩曲。
669 :
ドレミファ名無シド:03/11/23 14:47 ID:PlXbthRZ
623 :ドレミファ名無シド :03/11/05 10:24 ID:???
>>619 その思いは間違ってると思います。
メーカーとか金額関係なくいい物有りますよ。
あくまでも現物固体評価!です。
(・∀・)ニヤニヤ
ああ、コンバスが注目されてるよ♪
以前、陵辱のチェロコンクールというエロゲーが出た時も、なんと無しに嬉しかった。
671 :
ドレミファ名無シド:03/11/25 00:06 ID:7qI+Vgsa
672 :
667:03/11/25 00:45 ID:YmYOtMhx
亀レスすまそ。
不覚にも「パンツハァハァ」ワロタ・・・・・
ところでよ、ここの皆さんはどんな弦を張ってる?
ちなみに漏れはピラストロの「オブリガート」
私はスピロコア。
やかましい弦が好きなので。
ここ2年ほど、ピラストロのパーマネント。
音が太くて(ゲージも太い)、「張り」があるのでとても好きなんだけど、
今年買い替えた楽器ではちょっとテンションが強すぎるみたいなので、
次はもうすこし弱めの弦にする予定です。
ピラストロのジャザー(ワンダートーン)使ってる方いますか?
あと、ラベラの7720(スチール)とか。
オイドクサタソ(;´Д`)ハァハァ・・・
うちの地元の方言で、「オイド」とは「お尻」のこと。
だから、オイドクサ=「尻が臭い」 ということです。
「オイドクサ (;´Д`)ハァハァ・・・」なんて言ってると
勘違いされますだ。(w
679 :
673:03/11/28 23:55 ID:wJGGTglX
皆様レスありがと
おいどくさかぁ・・・・・
使ってみたいんだけどなぁ、
この前定演が終わったんで、今度はヘリコアを
張ってみようと思います。
ちなみにオブリって、楽器に馴染んでくると
古楽器みたいな枯れた音になってくるのよ。
それが好きなんだよなぁ。
でももっと良いのもあるかもしれんので、色々張ってみます。
681 :
ドレミファ名無シド:03/11/29 17:15 ID:jIB6W7tU
>>680 この楽器の名前を教えてください。
今まで見たこともありません。
682 :
665:03/11/29 18:42 ID:7uHO1V5D
グハッ!そういう奏法があったか・・・。
もういい、もうどうでもいいよ
ピッコロベースかなんかでは?(藁
しかしまぁ・・・腕悪くしそう。
ピッコロベースって微妙な位置の楽器だよな。
いっそチェロのほうがいいんでね?
685 :
ドレミファ名無シド:03/12/09 18:50 ID:RWhrihtn
ピッコロベースってのは開放の音がチェロと同じでボディがコントラバスより小さいくらいの知識しかないんだが
この認識は正しいんだろうか。
>>686 チェロやヴァイオリンは5thのチューニングで、ベースは4thでしょ。
ピッコロベースも4thのチューニングだと思われ。
ageついでに。
>>686 4thチューニングが基本なのはもちろんだけど、詳細は人によっていろいろみたい。
エレベでの場合に限って言えば、通常のオクターブアップが主流です。
689 :
ドレミファ名無シド:03/12/13 15:35 ID:B2gFM7kC
クラシック系の皆さん、第九の季節ですね。
690 :
ドレミファ名無シド:03/12/13 21:25 ID:84vZxMMF
工房なんですが、どういう練習をしてたら第9を弾けるようになりますか?
以前興味本位で楽譜をもらって愕然としまして・・・
第四楽章冒頭とか歌が入ってからのメロディラインとかはまぁ自己満レベルで普通に弾けるんですが
他のところになるとさっぱりです。
692 :
ドレミファ名無シド:03/12/14 17:27 ID:6gMTVNUL
>>691 他のとこがどのへんなのかわかんないし、そっちが
どのくらい弾けるのかもわかんないけど、とりあえず
楽譜に書いてある音のあたりに指が行けばいいなら、
ゆっくりから始めて4楽章ばっかり1年もやればなんとか
なるだろ。
でも、あれを全曲通して「聴音できるくらい譜面通り
クリアに」弾ける人間なんて、世界中探してもほとんど
いないと思う。
あんなのピアノ(楽器の)でだってなかなか弾けないぞ。
4楽章のあれなんて、そもそも口でだって歌えない。
書いた本人もあれで文句言われたって聞いたことある。
「100年経てば弾ける人が出てくる」って言い返した
らしいけど、ほんとかね。
695 :
ドレミファ名無シド:03/12/18 00:57 ID:vrc9y/2Z
>>605 超超亀レスで、すんまそん
○本のケース、何色使ってまつか?
写真で見ると光沢がありそうだけど、実物はどんな感じです?
696 :
605:03/12/18 08:40 ID:voYqfpIF
>>695 画像と同じグリーンを持ってまつ。
実物はもっと落ち着いた色。あんなにピカピカしてません。
(カメラのフラッシュが原因と思われ)
先週オールナイトのイベントに出演の際、寝袋にもしますた。
697 :
ドレミファ名無シド:03/12/19 19:07 ID:/vq0Pjca
>>691 1日2日で何とかなるようなもんではないので、地道にがんばってくれ。
>第四楽章冒頭とか
ここが一番肝心なところ。
698 :
ドレミファ名無シド:03/12/20 10:11 ID:y+1cjHgL
>第四楽章冒頭とか
休みですが何か?
>>698 でも、ある意味、その休みとか3楽章終わってから4が始まるまでが
一番大事かもだぞ。
仕事でいくと、前の仕事の時と弓が違うことがままある。
まさかあそこを譜面見っぱなしで弾くわけにもいかないし。なまじ
何回もやるだけにたちが悪い。どっかでアラッとなったら、その
ひとくさり、えれぇばつが悪いよ。
ひとくさりが短いだけに、動揺すると立て直しがききづらい。
あのあたりは5打数5安打でいきたい。そのあとだって、しばらーくの
間はすんげぇおっかないし。
700 :
ドレミファ名無シド:03/12/20 17:57 ID:e/SCcNGM
>699
確かにそのとおりだと思うが、なに、
バス弾きの弓がずれたからって誰も
気にしないさ。
と開き直ってるなあ、最近の俺。
ボッテシーニってチェロで弾いてもいいですか?
どうしても弾きたければ止めないけど
フラジオがあるのでそれはそれで大変だと思う
.l .l l /l /"'l /、l /l /l. | i l:l:/:::::::/::,:::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ll | l l. l/;;;;;;,l l l l l /,,,l | l. 'ヽi:::::::/::l:i:::::::::l::l:l:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::
入 ll lヽ|i",r--、ヽl. ヽ l ヽ /, l | | l i l l ''、ll、,l:l:::::::::ll:ll:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::
.人 .l'、 l " l゙;;。、_ノl゙ ヽ! ヽi;;;;;;;;;ll ./l / l / l __ ヽ,゙ -、:lll::|:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::
'| ゙'>', l、l. il彡-'ノ ゙ r"r-、;'l./ l ./ l 、,i,;、 ヽ |::::::::::|::::::::::::::::::::::::|::::::
.| l /.l `゙'''''' ,l゙ii\,ノ// .l / ,l /llll;ヽ l::::::::::|:::::::::::::::::::::::|:::::::
.l l l'i'l ,l彳'''ノ/ l l_/_ノ // lli |:: : l::::::::::: :::::::::::|:::::::
ヽ l .l l ヽ, ` `'''''"'// i .l';. /ノ,. ゙'` l:: :|,,,:::::::: ::::::::::::|::::::
''| l ヽl ヽ、. 、 //l /'',rヽ, " l::: ::: :l、`,:::::: :: ::: :::|l: ::
|i、l, ' ,,,,,>、, ,,/// /l`、`ヽ`ヽ, ,.、 |::l:: ::: :| ゙' l::::::: : :::::ll:::
.| l ゙,,, r'" l:::::::"' ; ,,、、_;;;,'''"i //,,/ ./ //,i ヽ,. ヽ, ヽ, / l l::l:::::::::::| ノ;:::::::::: : ::::l;l:::
,r、l'' l:::::::::::::::::::::::::/、,,' "''"///i'ヽ ヽ, ヽ v .l l:/:::::::::::l/;;;;;:::::::::::::::::l::l:
" l::::::::::::::::::::::l "''-、 // l .ヽ ヽ ヽ, ヽ_//::::::::::::::|;;;;ヽ;;;;;:::::::::::::::l;;
゙l::::::::::::::/ ゙ヽ,// ヽ ヽ l/::::::::::::::::::;l;;;;;;;ヽ;;;;;:::::::::::::l;
-、,,,_, l::::::::::/ ,,,>, l l::::::::::::::::::::;;l;;;;;;;;;;ヽ;;;;;:::::::::::
「どうしても、ボッテシーニをチェロで弾きたいですわ。」
704 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 11:41 ID:ilEuxJrv
>>701 ボッケリーニってコントラバスで弾いてもいいですか?
熊ん蜂飛行をコントラバスで弾ける人って居るのだろうか・・・。
707 :
204:03/12/25 01:22 ID:2nfdPaT6
漏れも弾けるぞ!!!
♪=40くらいでな
今にも死んで落ちそうな熊蜂だなw
熊蜂の報われないところは、べらぼうなテクニックが要るけど
弾きこなせても感動してもらえないっつーとこころだな。
スローなシシリエンヌとか弾いたほうがウケがいい。
と負け惜しみを言ってみる
コンバスでゆったりした美しいメロディ、
感動する、心地よい、そして眠くなる。
>>711 速弾きギター厨に聴かせれば、きっと感動してくれるよ
でもベースって、協奏曲のソロとか弾いても
音楽的に感動させると言うより、
「ベースでこんな事できんの?すげー!!」
って言う感動しか与えられないのが悔しいね。
漏れはどっちもムリだが・・・・
ベースって音いいのにね…
(このあたりですでに変わり者なのか)
確かに漏れがウッド始める前にゲイリーカー聴いた時、
「ウッドベースでこんな事(ry」という意味で感動した割合が大きかったな。
あの人病気。どっかおかしい。あ、褒めてんのよ。
レッスン受けたことあるけど、弓と楽器取り上げられて「こう弾くんだ」って
弾いて、弓も楽器も違うはずなのにやっぱりあの音だった。
なにしろ、いろんな意味であの濃さだから好き嫌いは分かれると思うけど、
とりあえず凄いは凄いよな。
そうはいっても、やってない人が聞いたら、まずは「ベースでもこんな(ry」になっちゃうけど。
ゲーリーカー、CDでしか聞いた事無いけど
音が堅くてあんまり好きじゃないけど実際聞いた先輩の話だと
CDほど堅い音じゃないっていってたよ。
それを聞いて生音をちょっと聞いてみたい気分になってる。
合い言葉は
「ベースでこんな事(ry」
720 :
ドレミファ名無シド:03/12/29 18:53 ID:Ob+9dLQ1
誰かShadowのピックアップ使ったことある人いたら情報キボンヌ。
721 :
ドレミファ名無シド:03/12/30 11:17 ID:AQVxM8Bf
ゲーリー・カー、生で聴くと音楽的にも音色的にも
「意外と」オーソドックスだよね。つうか、録音に
問題あり、なのかなあ?
録音、再生どちらにも問題ありだと思われ。
いや、一番問題あるのはある意味本人かもw
でも、凄いですねこの人。まるでチェロだ。
ベース弾きにしかわからないようなマニアックな感じかと思ったら、全然違った。
普通に良い音楽・イイ音だぁと思ったよ。
あと、ベース弾きの方に質問なんですけど、やっぱり背は高い方ですか?
まあ、ジャーマンボウが時代遅れの産物って事で。
(こんな事言ったら芸大関係者とかに怒られそうだが・・・)
725 :
ドレミファ名無シド:03/12/30 22:41 ID:0aFlWIrG
漏れはチビだぞ。
ナイナイ岡村と同じくらいだと思う。
中学でこの楽器を始めた時は、そのうち大きくなると期待していたが、
結局はそれからほとんど身長伸びてない…。
やっぱジャーマンだろ。あの「いかにも」って感じの持ち方がたまらん。
フレンチは頼りなく見えちゃうよ(フレンチの方、すみません)
そんな漏れは172cm
学校の備品とかだと、ジャーマンが多いだろうか?
フレンチに転向したいけど、周囲に先生がいないし教則本もないので辛いところ。
ボウイングしてたら毛が切れてしまうんだが、
強く弾き過ぎかしら?ちなみにジャーマン
>>729 弓の毛張りすぎじゃあ?
私、フレンチの方が体が楽なの。
ジャーマンだと腰が痛くなるの。
もうジャーマンじゃ弾けないの。
身長、自分は177cmだけど、160ちょいくらいでうまい人も男女問わずいる。
>>729 あとは毛が古いとかそもそも毛の質が悪いとか、弓を寝かせすぎて実は
時々弦と棹で毛を挟んじゃってるとか、そんなんじゃない?
>>730 確かにね、布廉恥の方が身体への
負担は少ないのよ。慣れれば弾いてて楽チンだし。
かく言う自分は邪満なのよ。
でも、師匠に持ち方とか直されて凄く楽になったなぁ。
あーあ、不廉恥の弓も毛替えしなきゃ・・・・
733 :
729:04/01/01 11:58 ID:bSlcLzBL
36マソのルーマニア製を買ったんだが、
弾いてたら手が真っ黒。布で指板を拭くと、
文字通りの真っ黒。これが「塗り」ってヤシなの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そのうち剥げてくるよ(・∀・)ニヤニヤ
736 :
734:04/01/02 15:52 ID:DeMNeArG
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まじ?
拭いてたら茶色〜コゲ茶の部分が。勘弁してくれ
737 :
ドレミファ名無シド:04/01/02 20:42 ID:kCR+UYMo
あー、黒檀は黒檀でも「縞黒檀」ですね。
楽器店はそこんとこ正確に書いてほしいよね。
738 :
734:04/01/02 20:58 ID:DeMNeArG
黒檀にも色々あるの?
ひょっとして、○沢楽器で買ったの?
740 :
734:04/01/03 00:27 ID:vborpQS8
信用のできる小さな有限楽器屋ですわ。
まあ別に聞いたわけでもないからいいんだけどね。
ただいきなり真っ黒なもんだからびびったんで。
店に聞こうにも正月だから開いてないし
この縞黒檀ってのが世に言う「塗り仕様」ってヤシなの?
741 :
ドレミファ名無シド:04/01/03 03:01 ID:db81H0JR
>>737
うちの子は縞黒檀なんだけど
剥がれないよ?
塗りってのは松とかじゃない?
742 :
739:04/01/03 03:04 ID:s5QrugtD
>>740 なるへそ。
某楽器店のHPからコピペ
指板
「黒檀(こくたん)」が多く使われておりますが、「ローズウッド」「松」
が使われているものもあります。「黒檀」の中にも普通の「黒檀」と、
「縞黒檀(しまこくたん)」があり、「縞黒檀」の方が質は落ちます。
「塗り」は普通は「松」「ローズウッド」を黒く塗ってる場合をさすことが多いよ。
でも弾いたら色が落ちるっての、自分も初めて聞いたyo・・・
そうですね、縞黒檀の塗り指板ってのは見たことないですね。
普通、塗り指板というと松、あるいはメイプルを染めたものだと思います。
塗り指板の場合黒いのは表面だけなので、
長く使っていると、どうしても表面が削れて色がはげてきます。
ただ、ちょっと弾いただけで手が黒くなるほど色が落ちるというのは…。
ちょっと普通じゃないな。
楽器屋にみせてどうなったか教えてね。
ちなみに黒檀や縞黒檀はもともと黒。
磨くとピカピカになるのが黒檀。磨いてもマットなままなのが縞黒檀。
見た目の美しさは黒檀の方が上だと思うけど、実用上(硬さなど)は縞黒檀も同じ。
744 :
734:04/01/03 10:09 ID:vborpQS8
皆さんレスサンクスコ!
店は昔から細々と頑張ってる所で、自作がメインでもあるぐらいだから
騙した云々ではないはず!
とりあえず5日から開くんで、聞いてみまつ。もしかしたら自分の過剰反応なだけかもしれないし。
745 :
ドレミファ名無シド:04/01/05 19:10 ID:8qcUaiLx
昔使ってたオリエンテ、カタログ上の仕様は縞黒だったけど、
新品のうちはやっぱり指が真っ黒になったっけ。
うちもオリエンテ縞黒だと思うんだけど、指が黒くなった事はなかったように思う…
747 :
ドレミファ名無シド:04/01/06 21:06 ID:tp/zCwSB
左手が黒くなる理由って、指板だけじゃなく、弦のせいもあるよな。
弦をウェスで拭いたら真っ黒になるもんね。
748 :
734:04/01/06 21:20 ID:hhFTRnk8
や、どーもどーも。持っていきました。
結果としてはバッチリ縞黒檀でしたわ。
縞を隠す為にさらに塗ってたらしい。
いや〜、お騒がせ致しました
749 :
ドレミファ名無シド:04/01/06 21:57 ID:G9F/h86M
都内周辺でウッドベースを教えてくれる所ってあるんですか?教えてください。
まあ黒檀だっただけ良しとすればいいわな。
クリーム色の地肌が現れた日にゃ…。
751 :
734:04/01/06 22:24 ID:hhFTRnk8
>>749 ごめん、漏れ大阪なんだわ・・・。
>>750 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>749 東京だよ。現在フリー。自分はクラシックがメインだけど。
なんなら弓もグラッサーが1本余ってる。
もしあれだったら連絡とる方法考えましょか?
連続すんません。
ジャーマンでよければ。
>>752 ボッテジーニなんて余裕で弾いちゃいますか?
755 :
ドレミファ名無シド:04/01/07 01:16 ID:69bdu08q
〉752 ほんと初心者なんですが、一から教えて頂ければ幸いなんですが…
756 :
752:04/01/07 01:53 ID:PDkAkDnX
>>754 余裕で弾けるくらいなら、2chで生徒取る前に弟子志願殺到でしょー・・・。
学校の試験でフリーバと迷ってフリーバにした程度。
>>755 むしろ恐ろしく巧くてもこちらが困ります。
様子見て、自分よりはましな先生を紹介することもできます。
てか、学生オケとかでまとめてでもいいんだけど。そういう仕事もたまにあるし。
>>747 弦のせいで黒くなるんだ?どんな弦だとそうなるんですか?
752さん、フリーバだってムツカシイでしょうに・・・
でもあれだ、伴奏者を頼まなくていいし、
ソロチューにしなくてもいいし。
759 :
752:04/01/07 20:20 ID:PDkAkDnX
>>758 >伴奏者を頼まなくていい
そうなんですが、何かあっても誰も助けてくれない上に、当然間奏がないので
ペース配分を間違うとえらいことになる、というか、なりました。
制限時間のせいで全曲じゃなかったのが救い。
>>747 それ、新品の弦の油では?
巻くときとか削るときとかに油使ってるはずだから、それだと思ってた。
しばらく弾いてれば黒くなくならない?
そのかわりに手とか指板の汚れで布が茶色くなってくるけど。湿気ある日とか、ひどい。
って、そういえば知り合いの人(某オケ在籍)が「目白で教えてる」って言ってた
ので、あのへんに教えるとこあるのかも。
>>759 ・レッスン中にバナナ食べても怒ったりしませんか?
・飯やコーヒーをたまにおごってくれたりしますか?
761 :
752:04/01/08 01:21 ID:bD9hT80p
>>760 >・レッスン中にバナナ
一応お約束としてバナナはおやつに入ると思うのですが、中身のグチグチ
とか皮のネチネチとかをそのへんにひっつけたりしなければ、こちらは別に
かまいません。おやつの金額も問いません。
場所がそちらの自宅で、楽器も弓もそちらのものを使う場合は、ポテチ
だろうがカレー(インド式に素手)だろうが、どうぞ存分に心ゆくまで
ばかすかお召し上がりください。
ただしその場合はこっちも楽器持ちで行くので、駐車場代を実費でお支払い
いただくか、駐車スペースを提供してください。
>・飯やコーヒーをたまにおごって
1時間3000円で考えていますので、正直、どれだけ親しくなれるかにかかっています。
なお、初回お試しは無料です。教わるのって相性もあると思うので。
あ、おやつ喰ってる間も時計は止まりませんので念のため。
762 :
ドレミファ名無シド:04/01/09 19:14 ID:UzmMSJUx
はあはあ
765 :
ドレミファ名無シド:04/01/12 20:48 ID:shU2A+bM
はぁはぁはぁ
ざわ。。。ざわ。。
遅レスごめん
手の黒いプロのベース弾きをみたら
734さんだと思え(w
771 :
769:04/01/14 19:47 ID:hN1a1XtV
772 :
734:04/01/14 20:24 ID:LQ19b+Tt
>>769 ああ、書き方が悪かったな。
「大阪在住だから大阪の教室しか知らん」
っていう意味でした。
スマソ(;´Д`)
773 :
769:04/01/14 20:40 ID:hN1a1XtV
ども734さん
当方兵庫県。
ベース習いたいんですが、
大阪の教室ってどこでつか?
オイドクサは錆びると黒くなる
775 :
734:04/01/14 21:55 ID:LQ19b+Tt
いやー、知ってるって言っても(ry
漏れは甲陽のWB科の先生の個人的なレッスンに通ってます。
淀屋橋(梅田のもひとつ南)ね。
おまいら愛用の松脂を教えて下さい。
777 :
べーしすと:04/01/14 22:19 ID:0BGRzDKR
初かきこです。私は無難にカールソンでございます。
778 :
734:04/01/14 23:43 ID:LQ19b+Tt
カールソンで
779 :
ドレミファ名無シド:04/01/14 23:47 ID:7K3ykkNj
カールソンとコルスタインソフトでは、どっちが夏に強いでつか?
ジャーマンはPETS or POP'Sの4番(両方とも貰いもん)
フレンチはKOLSTEINのAll Weather使ってます。
俺にはこれが一番合う組み合わせ。
,,
○|b
く〔||〕
/〔v 〕
´ W
保守がてらコピペ
783 :
ドレミファ名無シド:04/01/24 14:28 ID:O6r8hFUU
楽器本体や弓を盗まれたことある人いますか?
楽器は知らないけど、弓はたまにあるみたいだから気をつけな。
知り合いがやられて楽器屋にもメールしたりしてたけど、
まあ、まず出てこないから。
さすがに楽器本体を盗むとなると、計画的にやらんとだめだが、
弓だけなら、勘違いで他人のを持っていってしまうというのも
ありえるし・・・・・
コントラバスを盗むヤシなんているのかな・・・
持ち運びに不便極まりないし、リスクが大きすぎ・・・
784だけど。
でも、案外あるのかな、とも思う。
たまにそのへんで担いで歩いてるやつ見かけるけど、あれが盗んだものでない
って保証ないしね。堂々とやればかえってわかんないかも。
1000万超えるような楽器だったら、楽器屋も今何がどこにあるかだいたい把握
してるとは思うし、あるいは持ち主が保険かけたりもするのかもね。
300とか500くらいのでも、捌くルート持ってないとちょっと売りづらいだろうし。
50以下とかならオークションで気軽に売り飛ばせるかもだけど、手間考えるとな・・・
ま、Vnとかよりは安全かもね。「絶対」はないけど。
本体を盗まれた話、知ってるよ。
と言っても持ち主のミスだから計画性のないケースだけど。
仕事の後、店でしたたか飲んで帰る時に楽器を店の前に置き忘れたってさ。
何時間放置したかまでは知らないが、慌てて店に戻っても時すでに遅し…チーン
この話を聞いた時、盗んだヤシの勇気に畏れ入ったよ。
あんな巨大カブトムシをよくもまぁ。
ちなみにモノは確か100マソか200マソくらいだたとおもふ。
伝聞なので詳細は勘弁。
東京近辺でフレンチ弓沢山置いてる所無いかなあ・・・。
ジャーマンもうイラネ
>>789 じゃぁそのイラネくなったジャーマンは漏れにくれ
荻窪の鶴田さんとこは?
サイトはないけど、高崎でフレンチ欲しいって言うと連絡先教えてくれたりする。
他の店を勧めるってのがすごいが。
>791
専門店としてよく知られてる店がある場合、それを知らせない方が
(尋ねられた)店の信用を落とす(この店はものごとを知らないと
思われる)場合があるってことだろう。それだけ「荻窪の鶴田さん」
というのが一部では有名ということじゃないか?
>>794 やっぱ規模が小さいなぁ・・・
寂しい演奏会になりそうだ。
ベース4人て。
昨日の本番で弓を忘れた。
バス1本だったのでチェロのサブ弓を借りてなんちゃってフレンチで
弾いた。モーツァルトはなかなかいい感じだったがウィンナワルツは
…だった。
>>795 2chで集めてこれだけ集まれば良い方じゃん?
結構キツそうだけど・・・
いま某オケで第九やってる(漏れはトラ)。
でだ、漏れ以外全員恩題精なのだが。。。。
あれだけ大勢で音程が完璧に合ってるコントラバスって・・・・
キ モ い ・・・・
800 :
ドレミファ名無シド:04/02/01 01:28 ID:vEoE/v7G
コ
802 :
799:04/02/01 13:03 ID:OBHSuZhm
>>801 いやなに、いつもアマオケで音程の悪い
ベースを聞きなれてるものでな。
799さんが、パートの音程やノリを
乱している予感
804 :
ドレミファ名無シド:04/02/01 15:54 ID:DUbA0/B7
おじゃまします。
コントラバス初心者です。
最近やっとこさオケに入ったのですが、ほぼ初心者なのでヒーヒー言ってます。
次回のオケでやる曲を決めるのに、一応僕の意見も聞いてくれてます。
そこでベテランのみなさんにお聞きしたいのですが、
オケでやる曲でコントラバスが簡単なのにはどんなのがありますでしょうか?
とりあえず譜面面が簡単な曲が知りたいです。
上級者の方々には「ツマンネー」と思われるような曲でもいいです。
よろしくお願いします
即答でラヴェル「ボレロ」。
あとはラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」バーバー「弦楽のためのアダージォ」
くらいか。それ以上譜面が簡単な曲を知らない。
とりあえずメンデルスゾーンとかブルックナーとかマーラーとかは降りとけ。
806 :
ドレミファ名無シド:04/02/01 16:55 ID:DUbA0/B7
即答ありがとうございます!
あー危ない。なんかブルックナーやりたいって声が多かったような…
ラベルは簡単なのが多いんですか?
今度行ったとき提案してみます
他にもあれば教えて下さい。
皆様よろしくお願いします
ベース初心者、ってのは許せるが、
クラシックの曲を全然知らんような
やつがオケにいると困ります。
806さん、もっと勉強してね
808 :
ドレミファ名無シド:04/02/01 17:44 ID:DUbA0/B7
>>807 すみません…
今勉強してるとこです
なにとぞお許しを
それで、簡単な曲は何かありますか?
>>808 かわいいやつ。ゆるしてやる(w
エグモントとか
ドボ8なんてどう
ドボ8はちょっとむつかしいだろ
未完成はどうよ
813 :
ドレミファ名無シド:04/02/01 22:17 ID:VJFE3Od/
ラベルは譜面上簡単でも、間違えたときの破壊力がでかい場合もあるので注意。
もし超強力なチェロパートがいるんだったら、ベートーベンなんかのほうが
ごまかしやすいかも。
つか、フランス物って
・譜面は比較的楽
・なんかやったときの破壊力が凄い。音程とか音質とかえっらいシビア
・木管シヌル
・金管ツマンネ
・へんな楽器とか小物とか、ルロイアンダーソンの次くらいに多い
なイメージある。
あ、ワーグナー「歌劇『ローエングリン』第三幕への前奏曲」があった。
そこそこ楽で短くて派手でかっこいい。実はちゃんと弾くのは結構難しいけど。
マイスタージンガー
第1幕前奏曲は初心者向けかな。
816 :
ドレミファ名無シド:04/02/02 00:21 ID:Ow8qHWRr
ぞくぞくと出てますねー
みなさんありがとうございます
勝手な事言ってすみませんが、できるだけたくさん知りたいです。
却下された時に、じゃあこれは?って言えるように。
まぢ勉強不足でごめんなさい(汗
817 :
799:04/02/02 00:25 ID:OGtSVocw
>>803 そうかもしれん
基礎練しに逝くわ・・・・
>>816 「簡単さ」で選ぶなら・・・・
アンダーソン関係は?
フォーレがいいよ。うん。
>>804 オケでやる曲っていっても、どういう場でやるの?
821 :
ドレミファ名無シド :04/02/02 22:35 ID:mS9Kfp1w
822 :
804:04/02/03 01:51 ID:zeC/b+C0
えーと場所はどこなんだろ…。
ごめんなさい、今度聞いておきます。
昔やった所だと、シビックホール、葛飾シンフォニーヒルズ、アプリコ等など。
いろんなところでやってるみたいです。
簡単な曲、まだまだ募集です。
よろしくお願いします。
今日山野楽器で、楽譜とかちょっと見てきたんですが、
やっぱりラヴェルの曲は楽譜が黒くないのが多い気がしました。
できるだけ白っぽい楽譜がいいですw
歌あるならカルミナブラーナ。今からじゃ無理だろうけど。
>>822 ボッテジーニとか結構簡単だよ。
五年くらい練習すれば、すぐ弾けちゃう。
フィンランディアやった。
楽器乗り換えて初弦楽器でヒーヒー言ってたにも関わらずトレーナーの先生に
さらっと「こんなに簡単な楽譜ないよ?」言われて乗った。
四月から始めて六月中旬のステージに…
できるもんだよ。やれたよ。
そうかも。ごめん。
828 :
826:04/02/04 02:33 ID:RDIIxHLS
冗談ですよ
2ヶ月で、フィンランディア えらいもんだ。
おいら、初ステージは10ヶ月めだったかな。
もう30年まえのことだけどね。
漏れの初ステージは「くるみ割り」だったなぁ。
トレパークばっかさらってたよ。
おいらのデビューは、
「奇跡」その次に「自由」
二胡 弾いたよ
昨年8月恵比寿でね
831 :
ドレミファ名無シド:04/02/05 23:08 ID:7iav2gAt
832 :
825:04/02/06 01:58 ID:Pragm0F8
最近思うのは、ベースの基本は、
3点に集約されるってこと。
1)単音を確実に発音させる。(ブン、からブーンまで)
このとき、出したい音量、強さ、音色に応じて、
弾く場所、弓の速度、圧力を調整
これでスピッカートもデタシェも、なんでもこい。
2)レガートは、単音をいかにつなげるかを右手で工夫する。
まず、単音ありき。
3)左手はばたばたさせず、原則、弦から離さない。
もちろん、どんな楽器にも共通の、
いかに歌うか、いかに脱力するか なんてのも、
重要なのはいうまでもないんですが。
834 :
ドレミファ名無シド:04/02/10 21:57 ID:6lXx8u4R
836 :
ドレミファ名無シド:04/02/11 10:16 ID:DnYmzPL5
突如質問。
オルケストラ・ド・コントラバスのジャン・フィリップ・ヴィレが弾いてる
コントラバスって、どこのなんていう奴?
今弾いてるのが壊れちまったもんで、一生モノに買い換えるか〜…
って事で知りたいんですが。
誰か知ってる人教えてくだせぇ。お願いします。
837 :
833:04/02/11 11:41 ID:o/tt3cEU
>>835
自称アマ2段(w
トレモロのよい練習方法はありますか?
839 :
ドレミファ名無シド:04/02/11 22:53 ID:DnYmzPL5
>>838 スローテンポからゆっくりゆっくりテンポをあげていく。
…と、ここは普通の人でも言いますね?w
@ 弓を出来るだけ長めに使う
A 弓が弦を強く引っ掛けるよう意識する
B @Aの逆も意識的にやってみる(軽く、短くしかしながら音ははっきり出す)
出来るようになると曲の展開、フレーズに合わせて
トレモロに色づけ出来るようになります。
もちろんトレモロ以外のところでも何気なく効果が出ます。
お試しアレ。
840 :
ドレミファ名無シド:04/02/16 18:17 ID:x4Ce+WBG
オリーブvsオイドクサ
倍音がきれいなのはどっちだゴルァ
841 :
ドレミファ名無シド:04/02/16 22:17 ID:GjPoQXXT
盛りage
そんな高い弦張ったことないよ・・・・
(´・ω・`)ショボーン
オブリガートで
がまんしとけよ
846 :
ドレミファ名無シド:04/02/18 12:34 ID:uYR1gMRQ
中学の時吹奏楽部で、三年という短い間にちょっとやっただけでしたが(ちなみに今はハタチです)、
コントラバス、大好きです!
身長150センチの私にはおっきかったけど(^^;
でも、本当に心に響く良い低音が心地いいなーと毎回弾きながら思ってました。
『威風堂々』とか好きでしたね〜。弾き始めとかいきなり大変ですけど、そこがたまらなく好きだった。
コントラバスをやってると、左手の指が堅くなって太くなるんですよね。
でも、そうなればなるほど「ああ、上達したのだなぁ」と思って自己満足に浸ってました(笑)
847 :
ドレミファ名無シド:04/02/18 13:55 ID:KDQcyVtS
>>844-845 サンクス。ガット弦に挑戦!と思ったんだが、なかなか勇気が出なくて。
とりあえずオイドクサ買って来ます。
>>848 漏れの楽器の主治医(職人さんね)が、
「ガット弦を張るんならコマとかをそれ用に
調整し直さないと、弾いててすぐに切れたりするよ」
と言われた事があるよ。
張る前に楽器屋に相談した方がいいと思われ。
850 :
849:04/02/18 22:54 ID:6ywJawJL
852 :
ドレミファ名無シド:04/02/19 11:15 ID:qnS+ZhDd
>>849 サンクス。あぶねぇ。今日行くところだったw
職人と検討してみますわ。ありがと〜。
849の主治医です。
この度、このような(ry
854 :
849:04/02/21 12:02 ID:mlLwl1aT
855 :
849:04/02/26 23:47 ID:r1wIsiDo
保守しとくか
平原綾香と池松さんが。。
457 名前:名無しの笛の踊り メェル:age 投稿日:04/02/27 00:20 ID:3u0Eebx+
「明日」のシングル買いました。
ハープ、コントラバス、キーボードのシンプルな編成
コントラバスのソロ/オブリガートが上手いと思ったら、
NHK交響楽団の首席の池松氏だったので
びっくりした。
458 名前:名無しの笛の踊り メェル:age 投稿日:04/02/27 00:21 ID:3u0Eebx+
シングルにはカラオケのトラックがあるので、
得意げな下手な歌を聴かずに、
池松氏のソロを楽しめるよ。
>>856 平原綾香って、あのマムコがでかそうな娘か。
858 :
病み上がりの金欠ベーシスト:04/02/27 02:11 ID:MbfTlXDN
助けてください!!
貧乏ウッド・ベーシストですが、今日仕事で楽器を出したら駒が突然エラク反りかえってしまい、超ビビった音しか鳴んなくなってしまいました。
ところがしばらくの闘病(vsインフルエンザ)とニッパチ直撃の影響で現在超・金欠で生活すんのがやっとの状態。
何とか来月生き残らにゃナラず、そのためにも何とか楽器を直さなきゃならん訳で・・・。
今の駒にしてから8年位経っているのでソロソロ交換しよかな〜と思っている矢先のインフルエンザ(2週間死んでた・・)とアクシデントで結構参っております。
そこで。
格安(¥5000以下)で駒の反り返りを直してくれる店の情報、あるいは自力で駒の歪みを直す方法を誰か教えて下さい。
親切な皆さんの情報お待ちしております。(←マジで)
※ちなみにこの板の他のいくつかのスレでも同じ質問をさせていただきましたが、色々参考にしつつもやはり決定打となる意見や情報はここかなと思って質問させてもらいました。
他でも同じ文面を見かけると思いますが別に荒しではありません。
>>858 5000円じゃ無理。
どこの工房行っても「駒替えしたほうが安いですよ」と言われるよ。
駒代7k〜10k円+工賃(3k〜5k円)くらいだと思う。
つーか、ベース弾くことを生業(プロ?)としてる人が、替え駒くらい持ってないのがおかしい。
さらに8年も替えてないなんて・・・。
>>858 しばらく弾く用事がないなら、駒をしばらく水に浮かべといて、水吸って膨れた状態で
駒の裏側(テールピース側)を平らにして干すという荒技があることはある、らしい。
ただしこれやるには魂柱を絶対に倒さないことが条件だけど。
自分で立てられないと倒したら結局店に出さなきゃいけないから元も子もなくなる。
別にプロが駒の替え持ってなくても大しておかしくもないだろ。
8年だって、動かない楽器なら平気だと思うよ。
うちのは10年以上替えてない。単に大当たりなだけかもしれないけど。
位置はともかく、物自体は結構保つと思うよ。
>>860に同じく、弓の毛や弦じゃあるまいし、替えてないこと
自体は問題ない。でも2週間程度で急に反り返るとは考えにくい
訳で、兆候はだいぶ前からあったんじゃないかな。仕事道具なら
その時点で気づいてあげないと・・・
862 :
861:04/02/27 16:50 ID:hf5bOVJB
>>858よく見たら
>ソロソロ交換しよかな〜と思っている矢先
ということは何らかの予兆はあったんでしょうね。失礼。
しかしインフルエンザで2週間も死んでたなんて、
>>858が
鳥さんなら話は別だけど、体力が相当落ちているのでは?
パソコン売って楽器直す+栄養のあるものを食べるのが
一番いいような気がする。
>862
パソコン売るってったって・・・・
楽器と同じで、下取りに出して新しく楽器を買うなら
それなりの価格にしてもらえるけれど、そうでなくて
ただ売るとなると、そんなに高価では買って
もらえなさそうな・・・・
全然関係ない話なので、当然sage
>858
駒にスチームアイロンをかける。
駒を鍋につっこんでぐつぐつ煮る。
その間、楽器は仰向けにして安静(魂柱がずれないように)。
予算のない工房時代、
師匠(某プロオケ元主席)から教わった荒技。
駒を鍋で煮る、ってのは
漏れも聴いたことがある。
(・∀・)ナベウマソウ
ダシが出てマイウー(゚д゚)
松脂の出汁ですw
なんだこの空気は
うへー
横開きで良いケース無いかなあ。
日本で買うと高いから、海外からネットで買おうと思うのだけど。
今は丁度円高だしチャンスだよ。
874 :
ドレミファ名無シド:04/03/05 17:35 ID:Ge+CzbGC
送料はどれくらいかかるもんだろう?
876 :
ドレミファ名無シド:04/03/06 11:38 ID:b8wUaXNr
譜面台って家にも必要ですか?
>>877 いや立って弾いたら机の上の譜面が見づらかったもので、、、
って自分で結論出してますね
すんまそん
880 :
ドレミファ名無シド:04/03/06 20:49 ID:rswEaceS
譜面台くらい買えよ。
とほほ
ダンピットから水がしたたってたっぽい...
すぐに気付いて取り出したけど、微妙。
>>882 水は良く切らないと・・・。
ご愁傷様。
海外から楽器のソフトケース
輸入した香具師いる?
>>882 そうそう、よく水を切って乾燥させてから・・・あれ?
doublebass
double bass
887 :
ドレミファ名無シド:04/03/18 22:46 ID:3e9RJC8L
15000くらいで弦をセットで買うとすると、どれがいいんでしょうかねぇ?
エレキのフレットレスではダダリオを使っているのですが、ピラストロのクロムコアも手頃ですし・・・
音質は柔らかめでジャズ+たまにアルコなのですが、どちらか、または他のオススメを教えていただけないでしょうか?
Obligatoはいかが?
輸入すると100ドル
アトリエハシモト で16000円
>>887 ピラストロのオブリガード、又はダダリオのヘリコア(オーケストラ)
が安い割には結構良いと思う。
890 :
ドレミファ名無シド:04/03/19 12:36 ID:IJLBVX4a
山本さんオリジナルモデルのWilfer登場!
>>890 何だよ、この電波入った文は。読む気がしないんですけど。
でも、これだけの音程、音色で弾けるアマチュアも少ないだろうな
それはともかく、著作権は大丈夫?
ディズニーの曲とか危ない気がするけど。
こんなところで素人さんのホムペを
俎上に載せるのはいかがかと思いまつ。
ここで言う話じゃないと思うけど、書かせてくれ
ベーシストの端くれとして、心から長さんの冥福を祈りたい。
ラガービールのCMはカコヨカッタヨ、いやマジで。
898 :
ドレミファ名無シド:04/03/25 05:05 ID:qaipAzlO
そういや長さんもベーシストだったよな。
上手い下手は別にして、CMでアップライト弾いてたのは絵になってた。
息子さんが悩んだ末に選んだ遺影も、アップライト弾いてる時の写真だし
なんか納得だよ。
長さん、長い間お疲れさま。
貴方がベース弾きだった事も忘れないよ。
エレアプのスレでも長さんの話になってる。そりゃそうだよな。合掌。
合掌しつつ、900。
大学卒業したら、アマオケに入ろうかと思ってるんだけど、
コントラバスを練習場に置いておくことの出来るアマオケって
都内にあるかな?
1年ちょいかけてやっと900か。次スレの話も出てくる頃か?
>>901 ごめん、漏れ地方なんで
今日、お茶の黒でコントラバスを買った。
買ったはいいが、あれすんごい重いのな。
帰るのに90分かかっちまったよ・・・・・
(ちなみにオール合板で99800円のやつ、お遊び程度ならこれで充分っす)
>>903 あの・・・・
弾いた事はあるんだよな・・・
あ、釣りか! それはすまんかったな。
905 :
903:04/03/29 02:35 ID:oPuz46rh
いっとくが弾いたことはない、生まれて初めてってやつ。
チェロは半年ほどやってたけどな・・・
遊びで10万近くの
あんな大きな楽器を
買うなんて。。もったいない。
楽器としては中途半端だし。
まじめにやり始めるとすぐに上の楽器が欲しくなるだろうし、
弾かなきゃ邪魔なだけだし。
漏れなら、DVDレコーダ買うな。
人の道楽にケチつけんのは野暮の骨頂とゆう物ですよ。
10万の合板バスを買っただけでドキュソ呼ばわりっすか?
やっぱ15万のオール単板買った方が良かったのかね?
(まあ本当にオール単板かどうか、怪しいブツだったけど)
そりゃそうと相当電波な店のHPみつけたで、あとでアドレス晒すわ。
910 :
ドレミファ名無シド:04/03/30 13:13 ID:21hCqcja
>>903 で、実際のところ音はどうよ?
けっこう興味あるんで、教えてくれ
911 :
903:04/03/30 15:54 ID:LMfP/qV1
音?前に突き出るような感じの音が出るね。
オケのバスのような「響きがある音」じゃないね、ジャズとかの突っかかってくるような音って感じ。
で
ウッドベース教えてくれる教室をググって見たんだが、殆どが平日レッスン・・・
912 :
ドレミファ名無シド:04/03/30 16:47 ID:54g7EKJ3
>>903 黒も10万の楽器もここで話題になっていた訳だが…過去レス読んだ?
教室はよく知らないけど、個人レッスンなら先生との交渉次第で土日でもみてもらえる。
>912
>お遊び程度ならこれで充分っす
と書いてるから読んでるとしか思えないのだが。
>>893 トラブルに巻き込まれたくなかったら絶対関わるな。
弁護士への相談費用とかばかになんないし(ry
916 :
903:04/03/30 20:01 ID:LMfP/qV1
黒はまだいい方だよ、
ラオックス楽器館の店員なんか、ユニバーサルのSB−80を指さして「単板トップ」なんて言ってたもんな。
ま、家電屋で楽器売る事自体「あふぉ」だがね
恐らく誤爆でないと思われw
何か某団体の有名な裏事情を知っているようですが、
この話題はここいらで止めなされ…
918 :
ドレミファ名無シド:04/03/30 22:56 ID:seZV9XHp
防弾対・・・某団体。
919 :
904:04/03/30 23:56 ID:I8ij2G7E
>>905 亀レス申し訳ない
そうか、釣りとか言って済まんかった。
弾き込んで木が枯れてきたら少しは軽くなるし、鳴るようにもなると思われ。
ベーシスト1年生、がんがってくれや。
かく言う漏れは10年弾いて未だ初心者の域。。。
「ローマの噴水」、さらわねば・・・・・・
(´・ω・`)
遊びで使うんだから構わんのかもしれないけど
楽器としてはもってせいぜい1年位じゃない?
ノーメンテで使い潰すつもりならいいんじゃない?
921 :
ドレミファ名無シド:04/03/31 06:19 ID:iY7cBFpb
毎号付いてくる部品を組み立てると、他では手に入らない本格的な
コントラバスが完成します。
組み立ては写真入りの詳細なステップ解説で、初心者もOK!
さらにマガジンを集めれば専門知識や演奏技術、奥深いコントラバスの
すべてがわかるコントラバス大百科が出来上がります。
創刊号は最高級の駒が付いてたったの590円!
定 価 創刊号:590円/以降:9,800円(税込)
刊行号数(予定) 100号(※変更になる場合があります。)
http://freett.com/DeRASUGOTINI/basso.htm
925 :
ドレミファ名無シド:04/04/01 18:41 ID:97tYRjFE
全くの初心者です。
馬○にされるのは承知の上で聞きたいのですが・・・
ヤフ○クによく出てる、名古屋のボ○ムライ○の
7マソくらいのヤツはどうよ?
使ってる人いますか?
ヤフオク、ゴミみたいな楽器だらけだ。
>>925 まあ散々既出なんだが、コントラバスはエレベの10倍の相場って感じなのよ。
つまり君の言うモノは新品で7000円のエレベな訳ですな。
更にアコースティックな楽器なので響き具合も重要だし、
木の質や造りが全てなんよ。他に金かける所無いしね。
んでまあプロで2〜300万、アマで3〜60万が「ごく普通(むしろ安め)」の世界。
そんな中で7万はどうかと思うぞ。もしコントラバスが気に入って、少しのめりこむと
とんでもない楽器を買ってしまったと解る。でも7万のコントラなんて全然売れないし、でかいから邪魔。
しかも音は悪くはなっても良くはならない。結局7万ドブに捨てるわけだ。
まあ経験しとくのも悪くないけどね。自分で弾いてて満足なら問題ないし
せめてオリエンテなり鈴木なりの、20〜30万くらいの楽器買った方がいいよ。
あとはイーストマンとかルーマニア製の50万前後の奴とか。
最低このぐらいのほうがやる気も出るし、上達も早く耳も良くなる。
25年くらい前にチャキの最低モデルが10万ちょいだったかな。
何に使うのか知らないけど、そのへんで(屋外で)やるつもりなら
7万ってのもありだとは思うけど。
雨降ってもどうなってもわりとあきらめがつくだろうし、やっぱり
とりあえずでかいと人目は惹くだろうし。
ただほんと楽器って安いやつほどすぐ壊れるから気をつけろな。
ロカなんかで使うならいいんじゃない?
いちいちこんなところで相談することがまずロックじゃないぞ!
思うがままに突っ走りなさい
買う香具師の腕によるな。
高くもないけどバカ安でもないだろうなと思う。
正直、弾いてみないと何ともいえん。
200前後ってすごく中途半端な値段だし。
>>935 アコースティックな楽器ばかりは、弾いてみないと始まらないよね。
でも見た感じ小振りで、鳴りも良さそう。
フレンチ使いの漏れは欲すぃよぅ(´・ω・`)
>>936 気持ちは解る!
でもやっぱ試奏したいとこだな(;´Д`)
100万なら、絶対欲しくなる、色と形。。
>>933 確かに凄そうだが、評価欄にマイナスがある時点で俺なら敬遠するな。
何しろ金額が金額なのでね・・・
それにこの金額なら鑑定書ぐらいなきゃね、そこらで拾ったボロバスの可能性もあるわけだし。
940 :
ドレミファ名無シド:04/04/03 18:16 ID:7LgKTFtw
鈴木ヴァイオリンのバス弦ってどんな感じつか?
結構手頃な値段でしたがどうなんでしょう?
>>939 仮に鑑定書みたいなのがあってそれが本物でも、おまじない程度にしか役に立たなくね?
弾くのは鑑定書じゃなくて自分だし。
投資目的なら話は違うかもしれないけど、どうせ鑑定書なんて「誰がいつ作って、この楽器は
まろやかな大変良い音であって、室内楽などの小編成の楽曲に適している」とか、履歴書
みたいな医者の紹介状みたいな何かそんな感じのがピラッと1枚付いてくるくらいでしょ。
「正真正銘の本物で、2004年4月時点での定価はUSダラーで30グランドだぜベイベー。ただしジャップ
プライスは問答無用で5割増」とかいうことが書いてある鑑定書って見たことない。
ま、何にしろ、向こうの自宅で弾いてみて気に入ったら住所だの電話番号だの免許証の番号だの
全部もらってくれば何かあっても向こうも逃げきれないだろうから、大丈夫じゃない?
弾かないでネットだけで買うのは、この値段だと出品者の評価以前の問題で危険だろうね。
現物見ないでその値段でいいって言っちゃったら、もうその値段で取引成立だから、ほんとに
ボロバスだったら目も当てられん。鑑定書があったって、買い手は裁判でもなかなか勝てないよ。
ないならなおさら。
他の出品で魂柱とかアジャスターを新品で売ってるのが気になる。どうしろって言うんだろう。
自分で楽器に合わせてちゃんと加工できる人間がそんなに多いとも思えない。結局工賃2万とか
取るつもりなのかな。
「魂柱を良い新しいものにすることによって楽器の鳴りや響きがかなり変わってきます。」
っていうのも間違ってはいないけど、これだけではやや不正確。
>>940 スズキの楽器に張るんだったらいいんじゃない?
見たことないけど、工場弦と同じ物だったらやめたほうがいいと思う。
基本的にこのスレの住人はクラシックやる人が過半数、残りの多数もジャズ辺りなんだろうけど、
ロカビリーは
>>932の言う通り、安物にしといた方が良いような気がするけど…どうなんでしょう?
PUつけてアンプに繋ぐなら、セミアコとかと同じく、合板の方がハウらなくて使いやすそうだし、
ペイントしたりステッカー貼ったり上に乗って弾いたり…って、ウン十万〜ウン百万の楽器で
やる気にならないよねぇ。第一、最近のサイコビリーとかいうの?ギターがうるさくて、ベースって
かすかにベチベチ言ってる以外、どの音程を弾いてるのかすらよく分からないし。音にこだわる
必要なんて無いんじゃないかと。
実際の所、そっち系のセミプロ〜プロって、いくら位のベースを使ってるんだろう?
ヤマハ渋谷店で「エレファトーン」とか言う聞いた事無い銘柄のバス弦があったんだが。
この銘柄の弦を使った事がある人っている?
(パッケージに向かい合った象が書かれている、ロープコアらしい)
>>943 なんか、弾いてて伸びるっていうかねじれるっていうかヤワいような気がした。うまく言えない。
張ってて経時変化で伸びるとかじゃなくて、弓で弾いたときの抵抗感が。
音はギャンギャンだった。
>>944 なるほどな、情報ありがと。
「買って試してみろ!」という声が聞こえてきそうだが、セットで数万もする弦なんかよう買わんがな・・・
(永久にその弦を張るというならまだしも、音聞きたいが為に出費するのはちょっとな)
946 :
ドレミファ名無シド:04/04/05 19:27 ID:eN6eWr10
昔の芸術新潮って言う雑誌で、クリスティーズの人が書いてたな。
「日本人はどんなにいい楽器でも、鑑定書がないと入札しない。」って
なんでだろうね?
(ちなみにその記事が載ってた芸術新潮には、次回の楽器専門オークションに出す予定の楽器が紹介されてた
ストラディヴァリのバロン・ヒースという言う奴で、開始価格が2億からだって書いてあったな、
流石ブルジョワ相手は金額が桁外れだわ)
俺のコントラバスは無銘だ。修復した人の名前が貼ってあるけど。
948 :
ドレミファ名無シド:04/04/05 22:34 ID:b0TlkFsp
楽器の方はスズキのヴィンテージなんですが・・・
とりあえず買って張ってみましたが、結構キンキンの音がしますの。
例の「ぞうさん弦」買って張ってみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、コントラバスの音じゃないな。エレキベースをへぼいアンプにつないだ時の音だ・・・・・・
確かにアルコ向きじゃないね、スラッピングでベキバキ言わすのには向いてるかも。
漏れはヘリコアのハイブリッドを
張った時にそう言う音に聞こえた。
2週間くらい弾き込んで馴染ませないと本当の音は
聞けないらしいけどね。
>>950 ヘリコアって張ってから一ヶ月くらいは、キンキンギャリギャリ言うよね。
ピッチカートでもアルコでもそんな感じですた。(ハイブリッド使用)
ヘリコアのオーケストラはどうなのかなあ?
まあ、弦はピラストロにしとけ。
で、おまえら、毎日ペトラッキしてるか?
ピラストロから最近出た、「ピチカート」っていうガット弦
だれか張ってませんか?感想ききたいです。
>>951 ヘリコアのオケも新しいうちは結構ギラギラ。弓で使うのはきついかも。
ソフト(ライト?)はまだましだが、同じ傾向でつね。
ピチカートって弦、漏れも興味あるな。
>>954 レスありがとう。
そうかあ、オケもギャリギャリするか。
ほら、ヘリコアってメリケン製だし、今円高だからネットで注文すると安いのよ。
耐久性もなかなかで、結構使える弦だと思うんだけどさ。
やっぱフレクソコアとかオブリガードあたりが無難かなあ。
オイドクサは高いし、、、。
アップライトの感想聞かせてもらえますか?とくにヤマハのヤツを。
>>955 漏れもガット弦使ってみたいけど、チューニングがすぐ狂うっていうし。
演奏中に音が下がりまくってもまずいしな〜
オブリガードなら許容範囲かな?
オブリガードのライトってメーカーのHPに載ってるけど、日本で売ってるの?
>>957 売ってなさげ。海外の通販サイトでも見掛けないし。
しかし海外の通販は安いね。国内の半額ぐらい?
スレッドへの書き込み失礼します。
「2ちゃんねる第九プロジェクトコンサート開催のお知らせ」
2ちゃんねるを通じて結成された「第九プロジェクト」が、以下の日程でコンサートを行います。
■コンサート詳細
●日時:2004年4月18日(日)13時30分 開場 14時00分 開演
●場所:独立行政法人 国立オリンピック記念 青少年総合センター 大ホール
(交通案内は:
http://www.nyc.go.jp/outline/b5.htmlをご覧ください)
●演目
第1部
1)映画「天使にラブソングを・・・」より「Hail Holy Queen」
2)カンタータ「土の歌」より「大地讃頌」
3)モテット「アヴェ ヴェルム コルプス」K.618
4)カンタータ「イエスは変わりなき我が喜び(主よ、人の望みの喜びよ)」
第2部
交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付き」より第1楽章、第4楽章/L. van Beethoven作曲 F.von Schiller原詩
演奏:「2ちゃんねる第九プロジェクト」
●料金:無料
●席数:750席前後
※入場は先着順になります。定員数を超えた場合ご入場頂けませんので、あらかじめご了承ください。
※プレス関連、元参加者などは事前にご連絡を頂ければ、別途席をご用意できる可能性もあります。
●諸注意およびプレス関係の皆様へ
※詳細は
http://no9.mine.nu/program.shtmlの「注意事項」をお読みいただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※取材等に関しては必ず事前にご連絡を下さい。事前連絡の無い取材等はお断りします。
※また、「プレス関係の皆様へ」をお読み頂き、ご理解・ご協力をお願いいたします。
■2ちゃんねる第九プロジェクトについて
詳細は、同「演奏会情報」の下部をご参照ください。
■本件に関するお問い合わせ先
2ちゃんねる第九プロジェクト URL:
http://no9.mine.nu/ e-mail:
[email protected](代表:電子キャラメル)
(添付ファイルなどがある場合は
[email protected]宛にお願いします)
>>959 小物に至っては1/2〜1/3ですからね...
ガット弦、落ち着くまでは大変だけど落ち着けばそれほど
チューニング狂わないよ。それより、ガットは音程が聞こえやすくて
上がり下がりに敏感になる。
先日久しぶりにスチール弦を弾いたら音程が取れなくて困ったよ。
そうなのか。一旦伸びきってしまえば大丈夫なんでつね。
こんど、ピチカートって弦の人柱になってみようかな・・・
国内では、どこに売ってるの?
オイドクサタン萌え〜。
967 :
ドレミファ名無シド:04/04/13 01:41 ID:em+ZSPP4
968 :
ドレミファ名無シド:04/04/13 01:45 ID:em+ZSPP4
すみません・・・
Pizzicatoでした。
エレファトーンを張って2週間、ようやくコントラバスらしい音が出るようになった。
弦が「なじむ」のにこんなに時間が掛かるとは思わなかった、三味線なんか舞台上で弦交換する事だってあるのに・・・
なんとなく、「馴染んだ」じゃなく「死んだ」に500エレファント。
つかあれってオケ弦をソロチューンにしてちょうどいい位のテンションじゃなかった?
引き続きロードテスト希望。
972 :
ドレミファ名無シド:04/04/13 19:59 ID:B+uHpKGz
>>964大丈夫じゃないよ。落ち着いたと思ってもスチールでは
あり得ない上がり下がりがある。
でもいい音するけどね。いつ切れるか分からないスリルもあるし。
エレファトーンって張ったことないけど、
ピラストロに例えると、
どんなかんじ?
974 :
ドレミファ名無シド:04/04/13 23:00 ID:Plyv+h7V
>>972 噂では冷暖房の風が当たっただけでピッチが変わるっていう話
を聞いたことがあるけど、本当にそんなにシビアーなん?
オブリガードで
ガリって言う音出さないようにひくこつは?
>>974本当。温度・湿度の変化には弱い。自然素材だからね。
急激な場合は切れる原因にもなる。
スピロコアより安いでねえの!
ところでさぁ、
次スレの心配ってしなくて良いのかなぁ・・・・
>>981 乙。
ガット弦はね、弦の巻き方やら駒の調整やらメンドイね。
良い音はするんだが。
984 :
980:04/04/15 22:20 ID:I6qohRT2
985 :
ドレミファ名無シド: