エレクトリックアップライトベース事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Wベーススレが立ってますが、
まったく違う楽器と見なしてスレ立てます。
メーカー・機種ごとの長所短所とか、
いろいろ意見飛ばしましょう。
2スレチェの1:02/10/19 21:17 ID:RSu+8TbT
余裕で2Get

見えなくなってるスレだけど、レスすると見えるようになるかどうかテスト
3沙織 ◆w7ld71BIBY :02/10/19 21:19 ID:???
字が無駄に長いと思う
4スレチェの1:02/10/19 21:21 ID:???
ああ、見えるようになってしまったのね。
5ドレミファ名無シド:02/10/19 21:28 ID:???
>>3
新スレに沙織あり!顔うpして。
6ドレミファ名無シド:02/10/19 21:35 ID:???
 ヤマハのサイレントベース SLB-100の評判がいいようですが、
ちょっと高いので、アリアのSWB-Lite One買おうかと思って
ます。
 ちなみにアクースティック・アップライト・ベース(コントラ
バス、ウッド・ベース、ダブル・ベース、弦バス)の経験もあり
ません。
 フレッテッド・エレクトリック・ベース・ギターをやってる
のですが、最近興味を持ちました。
 本当は生がいいのですが、宅録に使いたいのでエレキの方が
いいかなーって思ってます。
 初心者なので色々教えて欲しいです。
7沙織 ◆w7ld71BIBY :02/10/19 21:40 ID:???
>>5
もうしたじゃんw
8相互リンク:02/10/19 22:10 ID:???
コントラバス(ジャズべ−ス)を習いたい!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1007308620/l50

Wベースについて語す
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009616386/l50
9ヾ(@^▽^@)ノ:02/10/19 22:41 ID:???
沙織
10ドレミファ名無シド:02/10/19 22:44 ID:???
海外だとEUBって書いたりするよね。んでも日本ではみたことないなあ。
11ドレミファ名無シド:02/10/19 23:34 ID:???
>>6
漏れは元々ウッドベースでプレイしてたんだけど、
夜間練習とライブ用にエレアプも欲しくなって、
アリアのSWB−03買ったんだが、しぱーいしますた。
で、そのインプレ。
通販で良く確認しなかった漏れが悪いんだが、
まず、ウッドベースとは著しく演奏感が違う。
たまにしか使わないが、アルコ(弓)での演奏がすごく困難。
音もイマイチ。エレベのフレットレスに毛が生えたような感じ。
安定感もイマイチで、常にネックを握ってないと所在が無い感じ。
ただ、これはウッドベースとの比較なので、
エレアプはエレアプと割り切ってしまえばそれなりだろう。
ヘタにウッドベース慣れしてないなら、逆にアリアのほうが使いやすいかも。
でも、将来ウッドベースをプレイするなら、アリアはやめたほうがいい。
その点、YAMAHAのサイレントはウッドベースの演奏感を
良く研究して造られているようだ。
漏れはYAMAHAに買い換えようと思ってる。
YAMAHAサイレントベースのインプレきぼんぬ。
12ドレミファ名無シド:02/10/20 00:32 ID:O/+g62QD
音でいえば、イタリアの「アルター・エゴ」が最強。
ていうか、コレ、PU付のウッドそのまんま。
下のサイトにAudioとVideoサンプルあるよ。

http://www.alter-ego.it/
http://i-debut.org/alterego_j/index.htm
13ドレミファ名無シド:02/10/20 01:27 ID:???
アルター・エゴ惚れました。
でも某ベースセンターでは、\650,000。高い!
30万円台からモデルがあるとの情報が↓

http://www.d1.dion.ne.jp/~bassstar/alterego1.htm

海外通販サイトでもなかなか売ってるとこ見つからん。
14ドレミファ名無シド:02/10/20 02:47 ID:rU4YE+3s
スタッドベースってどう?小さくて運ぶのラクそうだが音は・・?
アルター・エゴは高いけど良さそう。イタリアでの価格はどのくらいなんだろう。
15魂ノ響:02/10/20 12:32 ID:???
キタ──(魂∀響)──!!

自己顕示鬱

ariaのSWBは確かにフレットレスのジャズベとオンナシ音シマスタw
ていうかエレクトリックアップライトてWBともEBとも全然違う・・・鬱
16ドレミファ名無シド:02/10/20 12:54 ID:Huk4DJhs
ヤマハのサイレントってリアリスト使える?
17ドレミファ名無シド:02/10/20 17:20 ID:???
あげ
18ドレミファ名無シド:02/10/20 19:45 ID:???
>>16
無理。

というかアルターエゴ(・∀・)カコィィ!!
BALLADEはどうやって弦巻くんだ?
漏れはFIGAROを探してみようと思ふ。
19ドレミファ名無シド:02/10/20 20:26 ID:???
>>18
FIGARO新品低下で65マソ。
BALLADE新品低下で70マソ。販売価格ASK。
でも完全にウッベの代用で使えるレベルっぽいんで、
そう考えるとこの価格も納得か?実際に弾いてみないとわからんが・・・。
でもやっぱり高いモンは高いっす。
もっと庶民価格のネタきぼーん
20ドレミファ名無シド:02/10/21 00:33 ID:RY6I8bM/
>>19
となると、やっぱオリエンテ(国産)ぐらいしか思いつかないなぁ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~oriente/syouon-cat.html

ちなみに、安い方(箱型ボディ)は、10年ぐらい前に何回か
弾いたことがあるけど、なんか音がポコポコしすぎてたような
気がする。現行品は改良されてるのかな?
21ドレミファ名無シド:02/10/21 00:53 ID:???
ス○oドBは最悪ですたど。音がポコポコ軽過ぎ。フレットレスのエレベ以下ですたど。
22ドレミファ名無シド:02/10/21 01:18 ID:???
折れもサイレントほすぃんだけど、
10万円台のサイレントは糞という認識でよろしいか?
ヤパリそれなりの質を求めるなら評判のいいヤマハがいいのか?
ヤマハ弾き期待age
23ドレミファ名無シド:02/10/21 01:43 ID:???
EMINENCEという米製のサイレントも良いらしいYO!
日本に代理店がないから、買うなら個人輸入になる模様。

http://www.gelbass.com/

http://www.swstrings.com/index.htm
で定価よりかなり安く売ってる。

ちなみにここで売ってるベース弦は日本の販売価格の半額くらいなんで、
個人輸入で掛かる費用を差し引いてもお得と思われ。
日本の店で弦を買うのがアホらしくなってくる。
24ドレミファ名無シド:02/10/21 17:58 ID:9cGP1HZT
でかいフレットレスだと思ってスタインバーガー買おうと思うんだがどうかな?
試奏した限りでは、結構いい感じだったんだけど。
25ドレミファ名無シド:02/10/21 23:27 ID:0cdbmyeh
>>24
いい感じなら買えや
26ドレミファ名無シド:02/10/22 02:00 ID:???
というかこのスレにサイレント所有者はおらんのか?
27ドレミファ名無シド:02/10/22 11:49 ID:???
>>23
円が今よりちょっと高かったころは、
swstrings.comや、quinnviolins.comで
松ヤニとか小物なんかもいっしょに、グループでまとめ買いしてたけど、
最近じゃ国内でも安いとこ出てきたよ。
www.e-pizz.comとかね。\3,000以上買うと送料無料だし。
2823:02/10/22 12:03 ID:???
>>27
有益情報サンクス!
29ドレミファ名無シド:02/10/22 14:48 ID:ZGvxBNFh
折れスタインバーガー持ってるよ。ピエゾのみのヤツ。
以外に(?)ウッドっぽい音出ると思う。アルコも貧弱にならない。
けど、ピエゾのせいか、アルコはハイポジションの高音きつく感じるかも。
松脂変えてみて、柔らかくなったけど、まだ気になる。
現在どう改善するか思案しております。

先代はアリアだった。音良くなかった・・・

アルター箱鳴り(・∀・)イイ! ね。次買う時は箱物にしよかな。
30ドレミファ名無シド:02/10/22 22:44 ID:???
>>29
弦は変えてみた?
ていうか、一般のウッド弦使えるのかな?>スタイン
31ドレミファ名無シド:02/10/22 22:51 ID:8qFgcKbS
TOKIEのやつは音良いね
高いが・・
32ドレミファ名無シド:02/10/22 23:50 ID:Pn52svb/
>>31
トッキーのやつどれ??
33ドレミファ名無シド:02/10/22 23:56 ID:???
3429:02/10/23 00:08 ID:AdFu4/Q5
>>30
弦変えたいけど、高いから中々・・・アルコとピチカートのバランスが
とれた弦ってなんだろうなぁ・・知識不足だ折れ(゚д゚)マズー

普通のウッド弦張れるよ。ボディ裏にボールエンド引っ掛ける部分ある。

>>32
トキエのはカラザースだよね。あれも箱物みたい。ホスィかも・・

>>33
嬉しい・・最近「この楽器ってカコイイのか??」って思っちゃってたから・・
3530:02/10/23 02:09 ID:s2hITI46
>>34
うーんと、個人的な好みもあるし、楽器やPUとの相性もあるので、
参考程度に下の3つ挙げとくね。(※値段はwww.e-pizz.comでの4本セット)

■Permanent(ピラストロ)\17,100
今年の春から使ってます。かなり太くてよく通る音。レスポンスもいい。
でもおいらの楽器だとテンションがだいぶ強くて、左手・右手とも
ちょっとしんどいです。おかげで弦高下げました。
PU(リアリスト)との相性はまずまず。

■OBLIGATO(ピラストロ)\15,220
音はちょっと丸目でテンションも弱め。(ガット弦風)
弾きやすいけど、おいらの楽器じゃちとレスポンス悪くてPUへの乗りも
よくなかった。半年ほどで断念したので寿命は不明。

■Helicore ハイブリッド(ダダリオ)\17,170
テンション3種類(Light, Medium, Heavy)選べます。
明るくハッキリした音。サスティン延びるし、レスポンスも速く、
PUへの乗りバッチリ。
でも寿命が短すぎるのが痛かった....(半年しか持たなかった)


...しーっかし、スタインバーガーって短いなー。これなら原チャリで運べるかも?
いいなぁ。ちーと欲しくなってきたカモ。(W
36マジレス:02/10/23 02:59 ID:???
http://www.urbbob.com/accimg2R.html

これきのうバークリーのハーモニーの先生に薦められた。
よさげだよね。かわいい。どこで歯槽できるのかな?
ビンゴ引退の予感がしてきました。
もしかしてみんな知ってる?
3730:02/10/23 14:40 ID:qF/sRYvR
>>36
コントラバス(ジャズベース)を習いたい!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1007308620/l50
でもかなり話題になってたね。

で、おいらはといいますと、コンボタイプの
1chのコントラにするか、2chのコーダにするか今迷ってます。
でも、モデルチェンジして生産が追いつかないらしく、
某店で見積ってもらったら2〜3ヶ月待ちだって。はぁ〜。
38ドレミファ名無シド:02/10/25 02:08 ID:???
確かにコントラってかなり良さそう。
サイレントに使ったらどんな感じなんだろう。
実際そういう組み合わせで使ってる人いる?
詳細キボン
39ドレミファ名無シド:02/10/26 14:01 ID:thscN6Tr
age
40ドレミファ名無シド:02/10/27 11:23 ID:???
未来派楽器まんせーage
41ドレミファ名無シド:02/10/27 15:51 ID:???
コントラバス(ジャズベース)を習いたい!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1007308620/l50

にて、ヤマハのサイレントはなかなか(・∀・)ィィ!!という情報ゲトー
参考にすれ。
42ドレミファ名無シド:02/10/27 23:59 ID:???
>>41
既出。
43ドレミファ名無シド:02/10/28 00:20 ID:???
 アホみたいな質問で申し訳無いんですが、みなさんがエレアプを
使う理由って何でしょうか?
 私はジャズを聴いてウッドベースに興味を持ったのですが、
宅録&自宅練習のみの使用を考えているので、騒音問題と録音の
手軽さ、からエレアプに興味を持ちました。
 騒音がそれほどひどく無いなら生の方がいいんですけど楽器屋
での試奏ではよく分かりませんでした。
 ソリッドのエレキギターの生音なら真夜中でも大丈夫という
程度の環境です。低音は意外と響きそうな気がするのでエレに
しそうな雰囲気です。スレ違いな気もするんですが、どなた
か助言いただけないでしょうか。お願いします。
44ドレミファ名無シド:02/10/28 00:34 ID:???
エレアプでも最近話題の低周波騒音とやらの発生源になってしまう、
という趣旨のことを知り合いが言っていた。
アプライトだから、床に振動伝えちゃうのが難点。
45ドレミファ名無シド:02/10/28 18:14 ID:???
>>44
という事はどちらも階下伝わる振動という点
では変わりないんでしょうか。
生でも弾いた音自体はそれ程大きくないですよね?
ソルボセインでも床に敷いたら生でもいけそうな気が
してきました。

4644:02/10/28 20:47 ID:???
ベース弾きじゃないのに出しゃばってすんません。

参考になるかどうかわかりませんが・・・・・
知人が防音工事をしたマンションにグランドピアノを置いてます。
ピアノの音は全く大丈夫だけど、生コントラバスに苦情が来たことあるそうです。

要は建物自体に振動が伝わらなければ良いので、原理的には
床から浮いてればいいのではないかと。

ソルボセイン、知らなかったので検索してみました。
良さそうですね。俺も買おうかな・・・・・。
471:02/10/28 21:16 ID:???
>>43
イヤイヤ、そんな質問もぜんぜんアリです。
これからエレアプ購入を考えてる方に、このスレが参考になればと思います。
私は田舎の一軒家暮らしですので、階下の苦情とは無縁ですが、
夜中の練習は布団の上で行っております。ちょっとバランス悪いが・・・。
結構効果あると思います。たぶん。役に立たなくてスマソ
48ドレミファ名無シド:02/10/30 17:37 ID:???
保守age
49ドレミファ名無シド:02/11/02 16:04 ID:???
アリアだめなんだ
値段も手ごろだしデザインも好きなんだけどな
50ドレミファ名無シド:02/11/02 21:39 ID:???
スカパラの人はアリア使ってるが
あのバンドにはあってるな
51ドレミファ名無シド:02/11/03 01:17 ID:???
アンペグのベビーベースだっけ?そんな名前の奴があったよな。
どっかのサルサバンドの人が使ってた記憶があるんだが…。
知ってる人います?
52ドレミファ名無シド:02/11/03 12:48 ID:???
>>51
ベイビーベースは、サスティーンが短めで、“ポクポク”した感じが
サルサには向いてるね。ていうか、サルサ以外で使ってる人、知らないや。(W
ウッドの代用にはなり得ない気がする。
残念ながらアンペグじゃもう作ってないけど、AZORAだったかAZOLAだったか、
別のメーカーで生産されてるはず。
前にブックマークしといたはずだけど、見あたらないんでgoogleしてちょ
53ドレミファ名無シド :02/11/03 21:01 ID:N60wrBuB
SWB-04あたりなら、値段を考えると、よいんでない?
でもSWB-Liteは最悪でつ スタインバーガーがイイ!!
54ドレミファ名無シド:02/11/04 23:09 ID:???
stud-bは?
55ドレミファ名無シド:02/11/04 23:32 ID:JyRpJXMq
国内でエレアプをよく使用している人(スカパラ以外で)では、
TOKIEのプレイはかなり面白いね。ロック的なアプローチも面白いし
全体のアンサンブルの中でのサウンドなども考えているようだ。
(PLAYER誌のコラム面白い)彼女のグルーヴも良いし。
元MUTEBEATの松永孝義もよく使ってるが
やはりできればウッドの方が良いとのことです。
あとロッキングタイムのベースも太い音出してたな。
56音楽板ある匿名掲示板:02/11/04 23:38 ID:???

            MUSIC PARK
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html  
アコギインストレコーディングスレッド! 
マーティンスレッド! 
アコースティックギター総合スレッド! 
ギター奏法スレ! 
クラシックギター総合スレッド 
エフェクタ-総合スレ 
アンプ総合スレ
K.YAIRIスレッド 
アンプ総合スレッド
スケールスレッド
TACOMAスレ
TAYLORスレ
57ドレミファ名無シド:02/11/05 20:48 ID:BPoBpgmb
age
58ドレミファ名無シド:02/11/08 00:11 ID:???
アップライトかウッド始めようと思ってるんだけど、
評判の良いYAMAHAのサイレントのレポ求ム。
フレテッドベースしか弾けないから、試奏したくても出来ないよ。
59ドレミファ名無シド:02/11/08 01:06 ID:???
>フレテッドベースしか弾けないから、試奏したくても出来ないよ。

いちいちそんなこと気にすんなって。
そんなこと言ってたら一生できないよ。
おれも最初にウッド買う時、エレベしか弾けなかったもん。
60ドレミファ名無シド :02/11/08 09:09 ID:5d0w1rZW
レピッシュのTATSUなんか、TOKIEさんから
エレアプ借りて一月後にはLIVEでガンガン使ってたぞ。
カッコ良かったし。かなり練習したらしいが。
でもセンスの問題もあるだろな。
61ドレミファ名無シド:02/11/08 19:37 ID:64PvT2uF
いっそAlter Ego買って死ぬまで使い続けてやろうか。
62ドレミファ名無シド:02/11/08 19:48 ID:???
それぐらいの意気込みがあれば、65万は安いと言える。↑
63ドレミファ名無シド:02/11/08 22:03 ID:64PvT2uF
64ドレミファ名無シド:02/11/08 22:08 ID:64PvT2uF
あっ、クロサワだ。
651:02/11/14 01:13 ID:???
どうも、1です。
このスレでたびたび話題に上がってる「ALTER EGO」ですが、
製造者にコンタクトを取って値段を問いましたところ、
思ってたよりかなり安い事が判明。
個人輸入で購入する事になりますが、某ベースセンターよりはるかにお得。
このクオリティでこの値段ならカナーリ納得と思われ。
で、価格ですが、

CONCERTの場合
 FIGARO 3,570Euro
 BALLADE 3,600Euro
DUAL HEARINGの場合
 FIGALO 3,930Euro
 BALLADE 3,960Euro
5弦の場合
 それぞれの価格に+415Euro
tournee(ネック取り外し可能モデル)の場合
 +198Euro

↓ご存じだと思いますが、通貨変換サイトです。
http://www.xe.net/ucc/

更にこれらの価格から10%割り引いてくれるそうです。
購入考えてるなら英文を恐れずにメール汁!
661:02/11/14 01:21 ID:???
65マソ出そうと思えば、ちょっと上乗せすればコントラ(アンプ)も買える罠。
俺はALTER EGOの購入、視野に入れてます。
671:02/11/14 01:23 ID:???
ちゅーことでALTER EGOネタ大歓迎。
68ドレミファ名無シド:02/11/14 22:16 ID:oumL3buZ
うおおおおおっ!
買えない額じゃないっ!
69ドレミファ名無シド:02/11/16 12:51 ID:ej8RYF9r
輸入費とか税金とかは幾ら位なんだろか?
70ドレミファ名無シド:02/11/16 13:08 ID:???
CCCDは薬害エイズ事件と同じです。将来avexは正規ユーザーのプレイヤーを破壊したことによって裁かれるでしょう。
機械を破損させる可能性のあるものを販売していたというのは違法です。PL法にも触れます。
今までにも副作用があったりHIVに感染することを承知で販売し、そして問題になりました。
avexは機械が壊れることを承知でやってます。このままではavexも薬害エイズ事件の二の舞になってしまいます。
著作権の保護ではなく器物損壊につながるCCCDを排除することが大事です。
711:02/11/16 14:15 ID:???
>>68-69
日本までの送料は約250Euroだそうです。
楽器が10%引きだから、10%分は差詰め送料無料というところか。
ちなみに"shipping to Japan"としか問い合わせていないので、
その他諸々の税金はわかりませんが、後は消費税とか通関手数料(数千円以下?)くらいか。
楽器だから関税はないと思います。
つたないエイゴでもそこそこ通じるので、直接メールしてみることをオススメします。

楽器の価格表です。↓
http://www.alter-ego.it/listini/EURviolin.html
http://www.alter-ego.it/listini/EURcello.html
http://www.alter-ego.it/listini/EURbass.html
72ドレミファ名無シド:02/11/20 18:36 ID:???
保守age
73ドレミファ名無シド:02/11/20 18:56 ID:???
Wベースには勝てない罠
74ドレミファ名無シド:02/11/20 23:14 ID:/1jqRE6U
>>74
一人でハウってRO!!!
751:02/11/21 00:21 ID:???
>>73
アンタ誰?こういうヤツが出てくると途端に白けるなあ。
せっかく今まで建設的だったのにさ。Wベーススレに帰れやヴォケ。
76ドレミファ名無シド:02/11/21 07:11 ID:???
>>75
荒れるので反応しないでください
7775:02/11/21 11:54 ID:???
スマソ、折れ別スレの1でこのスレの1じゃないです。
鬱だ氏脳・・・。
78ドレミファ名無シド:02/11/22 02:05 ID:???
ギターでも7000位とるよ>通関で。
デカイ&高額なベースなら、もうちょっとみといたほういいだろうね
79ドレミファ名無シド:02/11/22 10:18 ID:rMj34P6a
アルターエゴ、試弾してきました。店員さんが言うには、今あるものは、
定価4343ユーロで、売値は55万と言ってました。だとしたら、
どちらかというと良心的なのでは?
80ドレミファ名無シド:02/11/22 12:53 ID:???
SWB-04(旧型)使ってます。やってるジャンルはトランスロック、ファンク、たまにジャズです。
体に当てるバーが不安定なので、自然に斜めに立てるようになりました。
そうすると高い弦高は無理。アルコやりたい人は避けた方がいいでしょうね。
基本的に感想は>>11さんと同じ。ウッドとは別物。
でも自分は買って後悔はしてなくて、ウッドでも同じフォームで弾けるし、
まして安物のウッドにピエゾかませるよりも良い音するんで満足してます。
SWBシリーズ中こいつだけがホロートップというのもあるかもしれませんが。コストパフォーマンスは高いと思います。
8180:02/11/22 12:56 ID:???
あ、SWB-BETAもホローですね。バーがちょっとヤマハに似ています。
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/swbbeta_n.html
82ドレミファ名無シド:02/11/22 21:39 ID:???
うんうん、アリアのSWBは楽器としてはそれほど悪くないと思うんだが、
Wベースの代用にはなり得ないからな〜。
やはりエレアプの需要はウッベの代用が多いのだろうか・・・。
まだまだ一般には曖昧なポジションの楽器であることは否めないなぁ。
俺はアリアにエフェクターかけまくって使ってます。
コレがエレアプの一種の特権のようなモノですかね。なかなか面白いです。
831:02/11/22 21:42 ID:???
>>79
試奏した感触はどうでしたか?
8479:02/11/22 23:43 ID:???
>>83
すごくよかったです。
ただ、スタイルは良いのですが、ヘッドレスは自分の好みではないので、
もうすぐ来ると言っていたヘッド付きのタイプがいいな、と。
値段の話はしませんでしたが、同じような計算で45万位だったら、
良いですね。
85ドレミファ名無シド :02/11/23 00:04 ID:6FTkpqFr
>>51
高橋ゲタ夫氏だよん。
オルケスタ・デル・ソルで見たんでは?
861:02/11/23 00:14 ID:???
>>84
なるほど、ありがとうございます。
やはり俺もテールピースにペグってのはどうも抵抗が・・・。
87ドレミファ名無シド:02/11/23 00:19 ID:77RBUGZY
TOKIEって斜めからのアングルの写真しかないんだよな。
紀宮じゃあるまいし。正面のお顔はイケてないの?
88ドレミファ名無シド:02/11/23 01:14 ID:???
美人ですが、さすがにシワを隠せないお年なので...
8951:02/11/23 01:51 ID:???
>>85
下駄夫氏も使ってたんですか。でも、下駄夫なら知ってるから聞いたら覚えてる筈なので、俺が聞いたのは別の人の事だと思う。

スレ違いだけど、下駄夫ってエレベのテクニックも凄いのね。超絶ソロにびびりますた。
90ドレミファ名無シド:02/11/25 23:59 ID:MXT2d0YJ
あげちゃお
91ドレミファ名無シド:02/11/27 21:42 ID:???
基本的に話題がないですなあ。
仕方がないと言えば仕方ない。
92ドレミファ名無シド:02/11/27 23:35 ID:???
うーん、確かに話題ないなぁ。
でも数少ないエレアプの情報交換の場としては貴重だと思う。
てことでageときます。
93ドレミファ名無シド:02/11/29 10:39 ID:???
ベーマガとかだと人気出てるように言われてるけど、本当にそんな売れてんのかな。
音数限られるし、ルート弾きにも適さないし。クラブ系なら分かるけど、最近のロックには使えるのかな。
ザ・フーとかZEPあたりならできるけど。オールマンブラザースバンドだとハマりそう。
94岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:50 ID:???


ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
95ドレミファ名無シド:02/12/01 15:23 ID:KEpoRdLb
他のスレでも質問したのですが、極限に安いアップライトベースはどの位
で購入できるのでしょうか?今のところではヤフオクでスタッドベースが
始値5万円という物だったのですが・・・。とりあえず自分の家で弾くだ
けなので音が出るものであれば構いません。よろしくお願いします。
96ドレミファ名無シド:02/12/01 20:40 ID:???
やっぱ>>20氏の挙げてくれてるオリエンテの一番安い奴でないかな。
お茶の水のイシバシに置いてあったような気が。6〜8万くらいだったっけ?(スマヌ

97ドレミファ名無シド:02/12/02 03:47 ID:???
>>95
ス○ッドはやめとけ。音が最悪だ。店頭売りの安いベースを自分でフレット抜いた方が
まだマシな音が出るかもしれん。他のエレアプに乗り換えるにしても、演奏性も違う。
9895:02/12/02 07:34 ID:EZVA41AF
96さん、97さん、20さんありがとうございました。
オリエンテの6〜8万円のなら何とか手が出そうです。スタッドベースは
やめておきます。今後ともよろしくお願いします。
99ドレミファ名無シド:02/12/03 00:51 ID:???
>>93も書いてるけど、ポップス/ロック
でエレアプってのはどうなのか?
ポップス/ロック界で積極的にエレアプ
使ってる人いたら教えて欲しいです。

Tokieさん。
100ドレミファ名無シド:02/12/03 12:28 ID:5HLz8kh0
>>99
渡辺 等
スカパラの人 
101ドレミファ名無シド:02/12/04 00:50 ID:R5f94yEE
オルケストラ・ド・コントラバスみたいにエレクトリックうpらいとだけで
バンドやってみたいと思うこの頃・・・


メンバー探してみっかw
102ドレミファ名無シド:02/12/04 05:27 ID:???
販促用の企画モノだったと思うが、
HAMAYAのサイレントベースばっかのグループ
どっかに載ってた記憶があるんだけど、思い出せないな。
メンバーは女性だったかな?
103ドレミファ名無シド:02/12/05 20:04 ID:???
>>99
ロンダ・スミス
http://www.rhondasmith.com/
104ドレミファ名無シド:02/12/08 22:58 ID:xfTuKM7N
YAMAHAのん欲しい
誰か使ってる?感想を…
105ドレミファ名無シド:02/12/08 23:00 ID:???
おまえらどーせアルコ弾きできねぇんだろ? ヘタレが気取るな。
106ドレミファ名無シド:02/12/08 23:15 ID:???
>>105
恐縮です。
107ドレミファ名無シド:02/12/08 23:38 ID:gSORnNO/
相談してもよいでしょうか?

現在サイコビリー系のバンドをやっておりまして機材については
よく分からないのですが友達にピックアップを2個つけてもらった
ウッベをアンペグのSVT2とPAにつなげて使っています。中に発
泡スチロールを詰めてサウンドホールを塞いでいるのですがGの
音を出すと恐ろしい勢いでフィードバックするので(普段からハウ
り気味)えれうpを購入しようと思うのですがえれうpってスラップし
たときのバチバチ音とかボディを叩いたときの音って出ますでしょ
うか?

どなたか教えてください。
108ドレミファ名無シド:02/12/09 08:21 ID:???
ジャンル的にようわかりませんが、
ピエゾピックアップで音拾えば、ある程度生々しいスラップ音は出ます。
ボディはソリッドのものもありますし、ホローだとしても大きさが違いますからウッドのようにはいかんと思います。
新しいウッド探した方が良いんじゃないでしょうか。
109ドレミファ名無シド:02/12/10 01:16 ID:???
渡辺等の使っているOriente SB-20(通称ちゃぶ台)って、どうでしょう?
110ドレミファ名無シド:02/12/10 14:41 ID:???
何が、どうなの?
過疎スレなんだからそんな漠然とした話してもなぁ...
自分で試奏してインプレだしてくれや。
111ドレミファ名無シド:02/12/10 14:56 ID:???
>>109
上の方にあるよ。>>20読んでみ。
1121:02/12/11 00:50 ID:???
ALTER EGO 入荷したようです。
http://www.j-guitar.jp/sea/stock.cgi?sp_id=1005
なぜか民族楽器にカテゴライズされとる。
113ドレミファ名無シド:02/12/12 16:49 ID:kVacrUli
>99
SOFTっていう日本のテクノっぽいバンドはエレアプでかっこいいです。
Stroboってバンドも(これも日本)ファーストアルバムは廃盤だけどウッドです。
このアルバムはTOKIEもかっこいいといってた。
114ドレミファ名無シド:02/12/12 16:53 ID:???
た、高い・・・。フォトジェニックとかで出ねえのかYo!>アップライト
115ドレミファ名無シド:02/12/12 18:09 ID:kVacrUli
自分はテクノロックなバンドで、打ち込みのキックに負けたくないので、アリアのSWB-αを使ってます。
が、運搬とか曲のテンポが早いとかの理由でしんどいので、エレベに持ち換えたいです。
ウッドの音圧を得たい、という点から見て、エレベを選ぶとしたら、皆さんは何を挙げられますか?
116ドレミファ名無シド:02/12/12 19:14 ID:???
そんなベースあったらエレアプ買ってないよ...
私はエディ・ゴメスばりに弾けるようコイツで頑張ります。

BassPODにダブで出すような低音全開のアンプシミュあったけど(その名も「SubDub」w)、
エレベ本体のことならとりあえず総合スレで聞いてみたら?
117ドレミファ名無シド:02/12/13 00:12 ID:???
>>115
答えは簡単。ないとオモワレ。
118ドレミファ名無シド:02/12/13 06:39 ID:???
>>115
ZETAとかどう?
>>112のリンクから見られるけど。
119ドレミファ名無シド:02/12/13 09:22 ID:0jlz9zCP
みなさんレスありがとう。

>116
そうですね。これは総合エレベの話題かも。
フレットレスのエレベにPODとかで再現できないかな?
とか考えたこともあるんだけどそれを楽器屋でやるにはかなりの根性が…笑

>118
ZETAいいっすねえ、ネックのジョイントがかなりエレベに近い。
奇抜なボディシェイプも嫌いじゃない。笑
俺ほとんど指板の裏に親指つけないんで、指板サイドにこのくらい親指置くところがあると助かります。
NSデザインのエレアプもそうだけど、こういうスタンドって一回固定したら、演奏中にボディ傾けたり出来ないのかな…

やっぱアップライトの太さと長さはだてじゃないって事ですね。
120ドレミファ名無シド:02/12/13 10:22 ID:???
>>119
フレットレス+POD、両方持ってますが無理です。
どんなに音色を似せてもあのアップライトのアタック感は再現不能です。
121ドレミファ名無シド:02/12/13 12:41 ID:0jlz9zCP
>>120
そうすかー。どうもありがとう。ついでに教えて下さい。
フレットレスの音の立ち上がりってエレアプとフレテッドどっちに近いんですか?
122ドレミファ名無シド:02/12/13 20:19 ID:???
>>119
こんなのとか、
http://www.deviser.co.jp/japanese/j_products/bacchus/handmade/j_upbass.htm
こんなのとか。
http://www.jiraud.com/w-bass.html

あと、他スレでも出てたけど、テレキャスベースとかプレベとか、
ちょっと野暮ったい(失敬)キャラクタのベースにフラット弦って意外といいよ。
おれもメイプル指板のプレベにフラット張ってるけど、音は太いし音の立ち上がりとか
サスティンの短さ(笑)とか、ウッドの力強さを狙うならフレットレスより向いてると思う。
123ドレミファ名無シド:02/12/14 03:12 ID:???
…いっそ、デュアルモンドのゴムチューブみたいな弦のベース。(w
124ドレミファ名無シド:02/12/14 05:03 ID:???
持ってるけど音程取りづらいよ。15フレットあたりで限界(一応24フレットまであるけど)。
エレアプ持ってくのがめんどいときに使うけど、音が図太過ぎて細かいラインには向かない感じ。
125ドレミファ名無シド:02/12/14 19:34 ID:026RvtpZ
SWB04持ってて、これでしばらく練習してからウッドに以降したい
んですけどそんなに違うんですか演奏感?頑張れば結構アルコでも鳴らせると
思うんですが。すぐにでも安いウッド買った方がいいですかねー?

本当はあるたーえごほしいけど金が(泣
126ドレミファ名無シド:02/12/14 19:46 ID:???
>>125
漏れも同じ事考えてるんだけど、
10万ぐらいの安いウッド買うのと、
ARIA買うのとどっちがいいかな?
YAMAHAのサイレントとかがいいんだろうけど
それでさえ買えない・・・
1271:02/12/15 01:46 ID:???
>>125>>126
過去ログにもありますが、ウッドベースを比較対象とすると
はっきり言ってARIAはウッベの代用にはなり得ないと私は思います。
是非一度、実際に弾き比べてみてください。
音色は勿論の事、やはり顕著なのは演奏感の違いです。特にアルコは話になりません。
将来的にウッベを手にしようと考えているのならば、ARIAはオススメできません。
10万円台の安いウッベを購入というのもちょっと危険です。
そう言った楽器は、最初のうちは良く鳴りますが、
弾き込むに連れどんどん鳴らなくなるという傾向がほとんどです。
アトリエハシモトさんによれば、最低限の使えそうなウッベは
オリエンテの定価38万円のもの。これは妥当な見解だと思います。
長い目で見るならば、焦らずにもう少し機会をうかがってみては?
128ドレミファ名無シド:02/12/15 01:47 ID:???
正月にむーわ邸で無料ライブ決定!出演者募集中 
なおスタジオ練習も無料でつかえます
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037895626/
129ドレミファ名無シド:02/12/15 01:47 ID:???
>>125.126
アリアからウッドはやめておいた方がいいと思います。
弾き比べてみればわかります。
130ドレミファ名無シド:02/12/15 09:07 ID:???
要するに金のない奴はアップライト自体諦めろってことね。
131126:02/12/15 13:17 ID:???
>>127>>129
どうもありがとうございます
もうウッドは諦めてアップライト一本で
一生頑張ってみようかなー
132126:02/12/15 13:17 ID:???
>>127>>129
どうもありがとうございます
もうウッドは諦めてアップライト一本で
一生頑張ってみようかなー
133ドレミファ名無シド:02/12/15 22:26 ID:Vvgup+SC
こんなのあった
http://plaza.across.or.jp/~kiyoaki/
134ドレミファ名無シド:02/12/20 20:42 ID:TeDDmRSb
ヤマハのサイレント・ベース音家で23万くらいでしたよ。
135音楽匿名掲示板:02/12/30 00:35 ID:???
136ドレミファ名無シド:02/12/30 04:07 ID:KgdDThQL
あげてみた
137ドレミファ名無シド:03/01/05 11:32 ID:???
あげとこ
138ドレミファ名無シド:03/01/05 12:46 ID:???
139ドレミファ名無シド:03/01/08 11:27 ID:???

糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

140ドレミファ名無シド:03/01/09 18:39 ID:???
あげちゃお
141ドレミファ名無シド:03/01/09 19:11 ID:???
もう話すネタないだろ。無駄に上げるなよ。
ウッドの代用品として話を続けたいなら、ウッドのスレでやればいい。
142ドレミファ名無シド:03/01/10 00:06 ID:???


糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

143ドレミファ名無シド:03/01/10 15:45 ID:BXGc646n
お茶の黒澤で、合板ウッドベース98000円であるよ
144ドレミファ名無シド:03/01/10 16:01 ID:qqtd+0JR
誰かエバーハルト・ウェーバーみたいな使い方してる人いないの?
145ドレミファ名無シド:03/01/13 21:29 ID:???
ポリスのライヴ・ヴィディオを観てたら、スティングがEコントラバス弾いてた。
意外でした。どういう目的で使ったのかは判りませんでしたが。
それからラスト・ワルツの最後にも出てきて、なんか最近見かける機会が
多いです。結構昔からあったんですね。
146ドレミファ名無シド:03/01/13 23:30 ID:???
ドイツのFramusは50年代後半に、マグネットのみのElectric Uprightを
出してる。ソリッドボディで細長い三角形。60年代に入ってから(だと思う)は、イタリアのWandre/Davoliが
同趣旨のElectric Uprightを出してる。
60年代にはもうBabyBassがあるし、80年代にはWarwickが
Framusと同じ形のElectric Uprightを再発してる。

あとなんかある?
147ドレミファ名無シド:03/01/13 23:56 ID:???
これ斜め読みしただけだけど、かなり昔からあるみたいね。
http://www.clevinger.com/Evolution.htm

>>144
コーラスやフランジャーとか色々かけて、バンドでやってたよ。
カラーズやメセニーの曲とかはやりやすいしね。
148ドレミファ名無シド:03/01/15 00:09 ID:4DhzT1xx
アリアやスタッド駄目駄目だと思ってたけど、それならではの使い方すれば
面白いのかなと言ってみるテスト
149ドレミファ名無シド:03/01/15 01:05 ID:???
そんなに駄目なら売れてないってね。
>>1も最初の発言の割には結局ウッドの代用品って方向だし。
150ドレミファ名無シド:03/01/15 03:46 ID:???
少なくともメーカーは代用品のつもりはないんじゃないか?
ギターで言えば、アコギの音が欲しくてオベーション買うヤツは少ないだろう。
151ドレミファ名無シド:03/01/16 01:38 ID:???
アリアの安いのはともかく、スタッドはどうしようもないと思うよ・・・
発売当時(十数年前)は他に安いサイレントベースが無くてみんな飛びついたけどさ。


俺も飛びついて買って絶望したクチなんだけどね(w
現行のは改良されてるのかな?
152ドレミファ名無シド:03/01/19 00:02 ID:???
ホゼンヌ
153ドレミファ名無シド:03/01/19 06:39 ID:???
保全せんともよいよ。
エレクトリックアップライトがどんなものか、このスレでは印象が分かれるのかはっきりしたわけで。
エレアプを語るのは時期尚早だということです。
154ドレミファ名無シド:03/01/19 21:16 ID:???
ageとこう
155ドレミファ名無シド:03/01/21 03:40 ID:???
いや、エレアプに何を求めているのか?って所から見つめ直すのはどうだろう?
アップライト風の音が欲しいのか?それともアップライトな見た目が重要なのか?

勿論人それぞれ、やってるジャンルにもよるだろうね。
俺は最近、アップライトみたいな音のするエレアコベースを見つけて気に入ったんだけど、
やっぱロカビリーやサルサっぽいのをやってる人は、見た目的にアップライトじゃなきゃ
気に入らない・・・んでしょう?

どちらも追求すると、そりゃ難しくなる罠。で、現時点ではアルターエゴ最強説?
ルックス、音、価格の全てを満たす物となると、たしかに時期尚早なのかなぁ。
156山崎渉:03/01/21 13:26 ID:???
(^^)
157岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 12:17 ID:???



2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
158ドレミファ名無シド:03/01/27 02:14 ID:???
スタッド買いますた。
1.ピチカートはまあまあ。
2.弓弾の時は楽器が安定しない。
3.ハイポジが不安定。

2.について 普段は楽器の下の丸みに自分の足を当てて支えていたから、それがないと楽器がくるくる回ってしまう。
椅子を使うといいかも、と思う。バス椅子に座り、左足を楽器の裏にあてて支えると安定しそう。但しバーが股間に当たって・・・
3.について・・・いかに自分がボディをあてにしていたかがよく分かった。こればかりは慣れるしかないみたい。
159ドレミファ名無シド:03/01/27 19:59 ID:mCn652qU
NSにミュートかましたらウッドっぽくなったYO
160ドレミファ名無シド:03/01/27 20:08 ID:???
俺、ベーシストじゃないんだけど、エレキ臭いエレアプ奏者と一緒にやりたいんだよな………。
161ドレミファ名無シド:03/01/31 00:25 ID:???
アンプはみなさん何使ってますか?
162ドレミファ名無シド:03/02/07 01:00 ID:???
なんか、このスレ復活したっぽい。もうちょいがんばれ。
163ドレミファ名無シド:03/02/07 21:32 ID:???
スティーヴ・ジョーダンのザ・グルーヴ・イズ・ヒアというDVDを観て
いたら、エレクトリック・コントラバスらしきモノが出てきました。
ボブ・クランショウという人とスティーヴ本人が弾いてます。

164163:03/02/07 21:49 ID:???
「ウッド・ベース」(木製低音楽器)や「アップライト・ベース」
(直立低音楽器)というのは、本来コントラバスを含む楽器の総称ですよね?
木製や直立型の低音楽器は他にもあるだろうし・・・。

「ベース」という言葉自体が低音楽器や低音部の総称、
さらに、「弦ベース」がベース・ヴィオール、コントラバス、ベース・ギター
等の総称、という認識でよろしいでしょうか?

とすると、エレクトリック・アップライト・ベースだと
楽器が特定できないので(実際はできますが)、
エレクトリック・コントラバスと呼ぶべきではないでしょうか?

連続カキコすいません。急に気になったので・・・。
165ドレミファ名無シド:03/02/07 22:29 ID:???
実際できてるんなら、いいじゃんか。
それにコントラバスと名の付く楽器は
管楽器にもあるよ
166ドレミファ名無シド:03/02/07 22:43 ID:???
確かにコントラバス・ギターやコントラバス・リコーダー
なんかがあった気が・・・。
あのヴァイオリンに似た形のコントラバスの本名は何?
「もしもアップライト・ピアノの低音域のみ切り取って
売り出し、しかも普及した場合その楽器はアップライト・
ベース・ピアノであり、略してアップライト・ベースって
呼ばれたらどうしよう」と不安で夜も眠れません。
誰か助けて。
167ドレミファ名無シド:03/02/07 22:51 ID:???
>>165
コントラバスサックス、コントラバスフルートとかだな。
>>163
まー言いたいことはわかるが、
そういう細かい区別はあんまり表面化させないで
自分の中だけで整理したらいいんでない?
このスレでもエレアプで通ってるしさ。
168ドレミファ名無シド:03/02/13 13:23 ID:???
>166
全音とヤマハは学校用に低音部専用のベースキーボードがあるよ。
169ドレミファ名無シド:03/02/13 16:16 ID:???
ベースエレキ大正琴ってのもあるんすね。こないだ初めて見た。
立てて弾けばエレアプかなw
170ドレミファ名無シド:03/02/14 19:17 ID:???
>>166、168
確かバスマスターってやつじゃなかったかな。
漏れの学校はそう呼んでたが・・・
171ドレミファ名無シド:03/02/15 18:30 ID:etr4cYec
アルタ-エゴ見に行ったら売り切れで今度入荷は三月末頃だと。触ってみたかったなあ。
172ドレミファ名無シド:03/02/16 11:43 ID:???
 ヂョーヂ・ベンスンのアブソルートリー・ライヴというDVDを観てたら
スタンリー・バンクスとかいう人が数曲で電気直立低音楽器を弾いて
いましたよ。
 電直と関係なくこのヴィディオ最高です。14人編成のホーン・セクション
や32人編成のストリングズ・オーケストラも登場してとても豪華。
 スタンダードからポップ・フュージョン、R&B、ディスコまでなんでもあり
の総決算的ライヴ。プライム・ギターだけでなくヴォーカル(歌やスキャット、
ヴォイス・パーカション)もたっぷり演奏しています。
 話を戻して、電直がもっと活躍している映像作品ありませんか?


173ドレミファ名無シド:03/02/16 14:51 ID:sp5+itTi
1995年頃の6人編成のキングクリムズンでトニー・レヴィンがNS弾いてます。
2〜3曲だけなんだけどね。
174ドレミファ名無シド:03/02/18 16:21 ID:???
40万出してオリエンテのウッド買うか、、、
チョット高めのエレうpベ買うか、、、

かたや一応本物のウッド
しかし安物

かたや最高級品クラス
しかし偽物



うーん、、、、
175ドレミファ名無シド:03/02/18 16:33 ID:us+QFbwb
代用品と考えないほうがいいよ。音が違うんだから使える場面も違ってくる。
金が有り余るほどあると思われるStingだって曲によって
ウッド、エレアプ(サイレントにpuかも)、エレキベースギター(普通のエレベ)を
曲によって使い分けてる。

サルサの人なんかは最初からウッドを除外してる場合多いし。
176174:03/02/18 16:43 ID:???
金は有り余るほどは持ってなくて(死ぬほど頑張れば40万くらいなら何とか出せる)
移動の足は主に原チャで(車は一応あるにはあるが実家)
アパート暮らし(既に機材に埋もれて生活してる)

オリエンテの中古とNSあたりの両方買うってのも手かな、、、
177ドレミファ名無シド:03/02/18 19:39 ID:???
>>176
アルターエゴでいいじゃんよ。
178ドレミファ名無シド:03/02/18 21:32 ID:???
バスター・ウイリアムス
エバーハルト・ウェーバー
トニー・レヴィン(キング・クリムズン)
リック・ダンコ(ザ・バンド)
スティング(ポリス)
ロンダ・スミス(プリンス)
スタンリー・バンクス(ヂョーヂ・ベンスン)
ボブ・クランショウ
スティーヴ・ジョーダン(ドラマー)

使用者を少しまとめてみました。中途半端で申し訳ない。
よければ補足お願いします。
179ドレミファ名無シド:03/02/18 22:31 ID:PJguBtVH
手元にあるベースマガジンから・・・

いかりや長介
馬場育三(ドラゴンアッシュ)
Tokie
渡辺等(AIR)
川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)
180ドレミファ名無シド:03/02/19 00:15 ID:???
このスレを読みかえしてみました。

松永孝義(元MUTEBEAT)
TATSU(レピッシュ)
高橋ゲタオ(オルケスタ・デル・ソル)
181ドレミファ名無シド:03/02/19 01:01 ID:???
ボブ・クランショウ(ソニー・ロリンズ、リー・モーガン等)
エバーハルト・ウェーバー(ECM)
バスター・ウイリアムス(ウォレス・ルーニー等)
リック・ダンコ(ザ・バンド)
トニー・レヴィン(キング・クリムズン)
スティング(ポリス)
スタンリー・バンクス(ヂョーヂ・ベンスン)
いかりや長介(ドリフターズ)
高橋ゲタオ(オルケスタ・デル・ソル)
川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)
渡辺等(AIR)
TATSU(レピッシュ)
馬場育三(ドラゴン・アッシュ)
Tokie
松永孝義(元MUTEBEAT)

まとめてみました。
182ロンダ抜けてました・・・:03/02/19 01:04 ID:80h4TJTr
ボブ・クランショウ(ソニー・ロリンズ、リー・モーガン等)
エバーハルト・ウェーバー(ECM)
バスター・ウイリアムス(ウォレス・ルーニー等)
リック・ダンコ(ザ・バンド)
トニー・レヴィン(キング・クリムズン)
スティング(ポリス)
スタンリー・バンクス(ヂョーヂ・ベンスン)
ロンダ・スミス(プリンス)
いかりや長介(ドリフターズ)
高橋ゲタオ(オルケスタ・デル・ソル)
川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)
渡辺等(AIR)
TATSU(レピッシュ)
馬場育三(ドラゴン・アッシュ)
Tokie
松永孝義(元MUTEBEAT)
183ドレミファ名無シド:03/02/21 20:31 ID:???
すみません。エレアプに興味あるんですが、
音を聴いてみたいのでお薦めのアルバム(基準は作品の出来ではなく
エレアプ登場率でお願いします)を教えてください。
>ボブ・クランショウ(ソニー・ロリンズ、リー・モーガン等)
>エバーハルト・ウェーバー(ECM)
>バスター・ウイリアムス(ウォレス・ルーニー等)
辺りに興味あるんですが、ウッド、エレアプ、ベース・ギター
のどれを使っているのか買ってみないとわからないので・・・。
検索したりCDを見てもただ「ベース」としか書いてない事が
ほとんどで、どれ買っていいのか判りません。
よろしくお願いします。
184ドレミファ名無シド:03/02/21 21:00 ID:???
tokieさん見たくなりたいんです
185ドレミファ名無シド:03/02/21 23:41 ID:???
>>183
ロブ・ワッシャーマンなんか良いんじゃないかな。
タイトル忘れたけど、色んな有名ヴォーカリストがゲスト参加してる奴。
殆どがエレアプ+歌のみ、たまに他の楽器が入ってもギター1本程度とか。
186ドレミファ名無シド:03/02/22 01:21 ID:4hHtsAry
>>183
エバーハルト・ウェーバーもここ十数年以内ならほぼエレアプ一本よ。
187183:03/02/22 20:35 ID:???
>>185
調べました。コレですか?曲目および人選だけでも
激しく聴きたくなりました。
米盤は枯葉収録してないようなので明日にでも日盤
を探しにいってきます。

ロブ・ワッサーマン/デュエッツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GT13/ref=sr_aps_pm_1/249-6281791-2953939
188MuDvAyNe聴いてます。。:03/02/22 21:19 ID:???
ZETAのアップライトとNSデザインのアップライトってどうですか?
189185:03/02/23 00:02 ID:???
>>187
そう、それそれ。ワッサー満って読むのか・・・。
ジャケットからして、エレアプの写真が載ってるから(表ジャケに本人の姿は無し)。
分かりやすいと思うよ。ただ、簡単に見つかるかどうかは知らないけど。
190185:03/02/23 00:05 ID:???
>>188
ZETAは俺的には気に入ったね。立ててもエレベみたいに提げても弾けるし。
音も気に入ったよ。ただのフレットレスとは違う、よりウッドっぽい音に感じた。
あくまで俺の主観だけど。NSは見かけた事なし。
191ドレミファ名無シド:03/02/23 00:56 ID:???
>>187
名盤だよね。売っちゃって大後悔してまふ。
192MuDvAyNe聴いてます。。:03/02/24 01:35 ID:???
>>190
どうもです。

だれかNS弾いた人いないっすか〜。
193トニー・レヴィン:03/02/24 13:52 ID:???
呼んだ?
194ドレミファ名無シド:03/02/26 02:31 ID:DS25F2ML
渋谷のヤマハまでサイレントベース見に行ったけど度胸がなくて試奏出来なかったよ…。
もっとコンバス練習しとけばよかったな、次こそは。
195ドレミファ名無シド:03/02/27 12:54 ID:U5M8muDc
R&Bellブランドのエレクトリック・アップライト・ベースを製作している工房です、
製品をご紹介いたします、是非ご覧下さい。

http://www.commusic.co.jp/product0_b_index.htm
196ドレミファ名無シド:03/03/01 23:08 ID:???
>>159
ミュートって具体的には何ですか?専用の物があるんでしょうか。
無知ですいません・・・。
>>192
29さんや159さん。
>>195
以前にエレキ・ヴァイオリンかなんかのスレで見た気がします。
ペンギンみたいでかわいいですね。
197ドレミファ名無シド:03/03/02 01:24 ID:???
>>195のリンク先は、他のページも面白いな。
駒の高さを調整出来るようにしてくれたりするのね。
値段もそんな高くない気がするけど、相場的にはどうなんでしょ。
(あまり持ち上げると怪しまれるが、関係者ではないでし)
198ドレミファ名無シド:03/03/02 10:25 ID:???
>>194
俺なんも弾けないけど試奏したよ。ヘッドフォン付けて。
マイルズのソー・ワットを適当に音探して弾いた。
全然弾けてなかったけど気分はジャズ・メン。
他のを弾いた事ないので音の良し悪しは判りませんでしたが、
高音域が少しキンキンした感じだった以外はほぼ満足。
ベースだし低音さえ良ければいい。高音域で思い切りソロ弾いたり
しないし出来ないし。
とりあえず買わない事には始まらないので、買ってみようかと
思ってます。上手くなって、さらに音の好みも出来てきたら
買い替えたらいいかなと思ってます。
199ドレミファ名無シド:03/03/02 10:37 ID:???
>>164
ここの34辺りから色々書いてあった。コントラバスの正式名称は
「コントラバス・ヴィオール」でいいのかな?

コントラバス・ダブルベース
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/l50
200キリ番geterARK:03/03/02 11:27 ID:m31i2HeD
2000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
201MuDvAyNe聴いてます。。:03/03/02 21:28 ID:???
>>196
エレキ用だけど。
http://www.ven-jp.com/MSG/mai.html
202ドレミファ名無シド:03/03/03 16:25 ID:NWEYF4Pm
3月19日発売のベース・マガジン4月号は、エレクトリック・アップライトの
特集だそうです。
203ドレミファ名無シド:03/03/03 20:58 ID:???
>>186
エバーハルト・ウェーバーいいですね。
エンドレス・デイズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005L8X0/qid=1046692230/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-3629807-7819506
最近お気に入りでよく聴いてます。ヨーロッパの
田舎町にでも迷い込んだような気持ちになります。
優しくて幻想的、でも流行の癒し系みたいに軽く
なく芸術的な深みもあります。音楽は少し抽象的
だけどベースが目立っているのでベーシストには
馴染み易いかも。他お薦めあります?
204ドレミファ名無シド:03/03/03 21:14 ID:???
>>202
まじで!?絶対買う!!!楽しみ。
205ドレミファ名無シド:03/03/03 21:30 ID:4dUgcdrp
>>202
何でしってんの?関係者?
期待してますよ。音源付で希望。
206ドレミファ名無シド:03/03/03 23:03 ID:???
>>199
なら、このスレで語っている楽器の名は

「イレクトリック・カントラベイス・ヴァイオル」

か。すごく不自然だが、「ヴォーカル」の事を
「ボーカル」と書いたらなんだか恥ずかしく感じる様に、
将来的には「エレアプ」の方が不自然になる・・・かも?
まだそう一般的な楽器ではない(本家アクースティック
の方はそこそこ一般的だが)ので適正な名称を普及させる
事は可能かも。
低音楽器すべてをひっくるめて「ベイス」と呼ばれている
現状に激しく憤りを感じます。同じベイスでもテューバ
なんかはちゃんと名前があってうらやましい。
207206:03/03/03 23:27 ID:???
間違えた。泥酔してます・・・。
(低音楽器すべてをひっくるめて「ベイス」と呼ばれている
現状)は正しい。

ベイス=イレクトリック・ベイス・ギター

というロック厨が氾濫している事、それから
カントラベイス・ヴァイオルとベイス・ギター
という全くことなる楽器が「ベイス」と同じ楽器の
様に認識されている事。確かに両方とも低音弦楽器
には違いないが、全く別の楽器なので。
208ドレミファ名無シド:03/03/04 00:54 ID:???
少しお尋ねします。スラップやってる人って
ピックアップの音の他に指板の裏にピエゾピ
ックアップつけてスラップのカチカチってゆ
う音をひろってるじゃないですか。とゆうこ
とはベースから2本シールド出てるって事で
すか?ライブの時ってどうゆう風に音を出し
てるんでしょうか?
209ドレミファ名無シド:03/03/04 03:59 ID:???
何で変な改行す
るの?何かポ
リシーあるの?ど
こを縦読みする
んですか?
210ドレミファ名無シド:03/03/04 13:43 ID:X3oiXMmx
>>205
202です、出版関係では有りません、楽器製造関係です、
確かCDの音源付と聞いています。
211tantei:03/03/04 13:46 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

212ドレミファ名無シド:03/03/06 22:20 ID:???
アルターエゴ注文してしまいマスタ
届いたらインプレします。
213ドレミファ名無シド:03/03/06 22:36 ID:???
ホンモノのアップライトベース買えよ。ダセぇ。
214ドレミファ名無シド:03/03/06 23:05 ID:???
>>212
お願いします。待ってます。
215ドレミファ名無シド:03/03/07 14:02 ID:???
>>213
部屋がせまいのれす
216212:03/03/07 19:59 ID:???
>>213
ルブナー持ってますが何か?
なんつーか、本物のアップライトには無い魅力がある楽器だと思うよ。
217ドレミファ名無シド:03/03/07 20:53 ID:???
>>213
なるほど、エレクトリック・ギターも本物のギターじゃないという事
ですね。
218ドレミファ名無シド:03/03/08 02:30 ID:???
バカは放置しようよ
219ドレミファ名無シド:03/03/09 14:24 ID:???
将来的にウッドベースを弾きたい人にとって
アリア→ウッド がダメなのはわかりましたけど
ヤマハサイレント→ウッド はOKですか?
220ドレミファ名無シド:03/03/09 14:52 ID:???
運指とかピッキングの練習には、役立つよ。
221ドレミファ名無シド:03/03/09 20:22 ID:???
京都のチャキはどうですか?
リットーの「ズンズン上達!究極のベース練習帳 実践編」
の付属CDでワン・フレイズだけ聴けますが、これだけじゃ
全く判りません。弾いた事ある人います?
それからホーム・ペーヂも発見できません。お助けください。
222俺のお気に入り:03/03/09 20:55 ID:???
223222:03/03/09 21:06 ID:???
Vektorをスタッドとヤマハの間に入れたかったけど間違えた。
まだ早いですが、追加&修正して次スレにでも使って貰えたら嬉しいです。
224ドレミファ名無シド:03/03/09 22:45 ID:???
メッセンヂャーって知らなかった。サンプル短いけどカコイイ。
225ドレミファ名無シド:03/03/09 22:49 ID:???
>>224
カコイイ!
226ドレミファ名無シド:03/03/09 23:45 ID:???
ジェニファー・ロペスのDVDを店で少し観ました。
多分エレアプ使ってましたよ。

ジェニファー・ロペス/レッツ・ゲット・ラウド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000087EXR/ref=pd_sims_dp__3/249-3629807-7819506
227ドレミファ名無シド:03/03/10 15:35 ID:Sw1LVdBi
どれも高いね・・買えないよ。
228ドレミファ名無シド:03/03/10 15:49 ID:???
防音室を買えるなら喜んでそっちを買いますが
229ドレミファ名無シド:03/03/10 21:26 ID:???
>>222
お忘れですよ。
BSX
http://www.bsxbass.com/index.html
230ドレミファ名無シド:03/03/10 22:36 ID:???
過去スレとかないの?もしかしてエレアプ初スレ?
231山崎渉:03/03/13 16:55 ID:???
(^^)
232ドレミファ名無シド:03/03/13 20:41 ID:???
ベース・マガジン 2003年04月号
■THE BASS INSTRUMENTS 2(CD対応)
渡辺等の現行アップライト調査
■定価:本体1,257円+税 ■発売日:2003.3.19
http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/index.html
233ドレミファ名無シド:03/03/13 21:48 ID:???
エレクトリック限定じゃないのか。それどころかアコースティック限定
だったら鬱。
234ドレミファ名無シド:03/03/14 03:29 ID:???
エレアプ知らないの?>>222のリンク先を色々見てみ。
235ドレミファ名無シド:03/03/14 18:58 ID:awueNk+U
アルコでちゃんとした音出るのかなぁ
236ドレミファ名無シド:03/03/14 20:31 ID:???
>>234
233へのレスですか?だったら、
「現行アップライト調査」としか書いてないから
アコアプ(生コントラバス)の事だったら残念だなーという意味では?
「エレ」とは一言も書いてないし、普通に解釈すれば、
「生&電気を含んだ総合アップライト・ベース」調査だと思うけど・・・。
とにかくエレアプのみの特集でない事は確かだと思う。
237ドレミファ名無シド:03/03/14 22:24 ID:???
しかし、どこまで載せるんだろうね?<渡辺等の現行アップライト調査
コントラバス一般の全メーカーなんて限り無くあるだろうし、
ジャズ用(ポピュラー用)に生産してるメーカーだけだとショボい感じがしないでもない。
238ドレミファ名無シド:03/03/15 00:32 ID:???
>>202
はエレクトリック・アップライトの特集だといってるので、エレ〜だけじゃない?

239236:03/03/15 21:57 ID:???
じゃ202を信じてみます。
240ドレミファ名無シド:03/03/16 12:06 ID:VNKN30I+
地元にブルームーンというアマチュアジャズコンボがあった(今もある?)のだが、そこのバシストがエレベを縦にして弾いていた。
ちょうどKOЯNのフィールディーみたいな感じだな。
ストラップを長くしているのではなく小学生がチューバ吹くみたいに椅子にテールピースを置いて。
ウッドしか弾いたことのない人がバンドのメンバーに「エレベやれよカスが!」とか言われてやっているものと当時邪推した。
これはエレクトリックだし、アップライトだよね?しかも低音部担当。
241ドレミファ名無シド:03/03/16 12:39 ID:???
漏れエレベでジャズやるときは
ストラップ長めでベース立てて弾いてる。
ネック寄りで弾きやすいし、指も弦に対して平行気味になるので
ウマー

関係無いのでsage
242ドレミファ名無シド:03/03/16 18:17 ID:???
エレアプもエレベ(電気低音楽器)なのに・・・。
やっぱ名前で混乱生じてません?
「エレキ・コントラバス/エレキ・ダブル・ベース」が解りやすくてイイ
ように思うんですがどうですか?
243ドレミファ名無シド:03/03/19 13:30 ID:???
混乱生じてません。
244ドレミファ名無シド:03/03/19 18:01 ID:QimOA7rt
今見ながらCD聞いてる。
なるほど色んな違いがあるもんだと思いながらもどれがいいのか悪いのか良くわからねえ俺は初心者。
ちなみにアルコ弾きはなさそうだよ、聞かせてくれればいいのに。
245242:03/03/19 20:21 ID:???
>>243
そうですか・・・
名前が長すぎて普及しなさそうに感じたので
なんとかならないかと思ったんですが。
知らない人には呪文の様に聞こえるらしいですよ
エレクトリックアップライトベース。
246ドレミファ名無シド:03/03/19 22:27 ID:???
>>244
アルコ弾きに対応できないのが多いのかな?
変な音で収録されたら困るから、メーカー(BMのスポンサー)が拒否した、
と私は推測しています。
247ドレミファ名無シド:03/03/20 00:14 ID:???
ベースマガジンで出てた櫻井哲夫のエレアプは5弦なんだよね。
ttp://www.a-hashimoto.com/oriji.html

他に5弦のエレアプってあるのかな?
248ドレミファ名無シド:03/03/20 01:36 ID:???
市販品じゃないと思うけど、エバーハルト・ウェーバーのは五弦。
低音側じゃなくて高音側に足してある仕様。
NSのは四弦と六弦だっけ?
249ドレミファ名無シド:03/03/20 10:11 ID:y/e3AvyH
それなりに色んな情報出たのに盛り上がらないね。
250ドレミファ名無シド:03/03/20 16:30 ID:???
値段と質を考えると、やはりヤマハのがいいかな。
251ドレミファ名無シド:03/03/23 00:05 ID:oMUS58S8
みなさんはじめまして。
いきなり質問で恐縮なんですが、みなさん的にはBSX−T4の評価は
どうでしょう?
音質、デザイン、値段、扱いやすさなど色々教えてくれるとうれしいです。

みなさんおそらく感づかれていると思いますが、
僕はいかりや長介さんのCMを見てエレアプに興味を持ちました。
いかりやさんもかっこよかったけど、あのベースの音にシビレました。

長文すいません。よろしくお願いします。
252nj:03/03/23 00:06 ID:jxHSXnOX
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 
253ドレミファ名無シド:03/03/24 21:03 ID:???
>>251
音だけ聞けばカラザースの方が俺は好きだがな。シェイプが似てるってだけでのこの発言だが。
254ドレミファ名無シド:03/03/25 21:08 ID:???
SWB-00ってご存じですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33586685
255ドレミファ名無シド:03/03/25 23:26 ID:???
>>254
fフォール アコースチックw
256ドレミファ名無シド:03/03/26 00:12 ID:???
ベースマガジンのCD、とりあえず聴いてみた。
感想をメモって、後からどれがどのメーカーか確認したんだけど、
KYDDが一番好みだったよ。30インチってマジ?
257ドレミファ名無シド:03/03/26 00:12 ID:???
ベースマガジンのCD、とりあえず聴いてみた。
感想をメモって、後からどれがどのメーカーか確認したんだけど、
KYDDが一番好みだったよ。スケール30インチってマジ?
258ドレミファ名無シド:03/03/27 20:53 ID:HNCCnOsD
今までエレキベースでした
アリア買ったんだけどバチバチスラップかませるかな?
ポクポクした音はだせます?
誰かサイレントでロカ・サイコやってる方いたら教えてください。
質問君でごめんなちゃい
259ドレミファ名無シド:03/03/28 00:41 ID:???
>サイレントでロカ・サイコ
悔い改めなさい。
260ドレミファ名無シド:03/03/29 21:15 ID:???
はやんねーなここ。
エレアプ使ってるみんなどういう音楽やってんの?
261ドレミファ名無シド:03/03/30 15:23 ID:???
>>257
確かに短かったよ
262257:03/03/30 23:44 ID:???
>261
ピッチがものすごく取りづらそうな。
チェロ以上の楽器やってた人なら楽勝なんだろうか。
263 ◆Ot2M9jJEZg :03/04/02 11:20 ID:CUnXBqR9
ベーマガのCD聴いた。

やはりアルターエゴが一番生っぽかった。
あと「おっ? !」と思ったのはベクター。
細いのにスゲー生っぽいので、買いかもと
検索したら、定価68マソ・・・。

他のはエレベに毛が生えたようなものかな?
264ドレミファ名無シド:03/04/02 11:26 ID:???
結局アルコはボディが共鳴しないと鳴らないんだよな、、、
265ドレミファ名無シド:03/04/02 13:02 ID:???
ヤマハのサイレント弾いてみた。形状や弾き心地は確かに素晴らしいが、プリアンプがちょっとファック過ぎやしないか?
非常に惜しい代物だと思う、逆言えば改善されたら買い。
266ドレミファ名無シド:03/04/02 15:37 ID:eNsw841A
>>265
外ずけEQでどうにかならんかな。
サンズのアコDIとかで
267ベーシストじゃないんだけど:03/04/02 19:32 ID:???
コンバス用のピックアップ付けるのはどう?
昔のサイレントベースはアンプ非内蔵が主流だったような気がするんだが。

見当違いだったらごめん。
268ドレミファ名無シド:03/04/06 07:59 ID:sNuLcXz6
アルタ-・エゴ買うって息巻いてた奴がいたがその後は?
269ドレミファ名無シド:03/04/12 00:20 ID:???
このまま沈むのかね?このスレ。

さてベ-スセンタ-でアルターエゴ見たけど早速商談中に。どこの誰だ。
270ドレミファ名無シド:03/04/15 16:47 ID:???
保守

ベースセンターって場所変った?
271ドレミファ名無シド:03/04/15 18:47 ID:???
靖国通り沿いに移動しちまったよ。御茶ノ水駅から遠い遠い。
272ドレミファ名無シド:03/04/16 22:11 ID:???
ホッシュ
273ドレミファ名無シド:03/04/17 00:16 ID:???
アリアのSWBのプロトタイプ使ってます。
なんか最近ネックが反って来たっぽいんだけど、
直せるのかな??
こんなぶっといネックでも反るんだね。
274山崎渉:03/04/17 11:31 ID:???
(^^)
275ドレミファ名無シド:03/04/17 17:10 ID:???
age
276山崎渉:03/04/20 05:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
277ドレミファ名無シド:03/04/20 15:18 ID:/zTFg3jI
先日ARIAのSWB−04を16万円くらいで購入しました。
べーマガについてたCDを聴いたら、
マグネティックとピエゾのブレンドの音なんかはウッドとは違うけど、
値段の割にはなかなかいいんじゃないかと思って買ってみました。
買った後でここを見て、ちょっと凹んだんですけどね。
でも自分は将来ウッドベースを持てるようになるとは思えないので
エレクトリックにはエレクトリックの良さがあると信じて、頑張ってみます。
で、うまくなってお金もあるようになったら、
ウッドベースに近いエレクトリックアップライトベースに気合いで
持ち換えてみようと思います。(ホントはウッドも弾きたい)
278ドレミファ名無シド:03/04/20 20:04 ID:sWLxPlRf
ギターで言えば、エレキ、エレアコにはそれぞれの役割があるように、
エレキにはエレキの良さがあるので頑張って下さい。
例えば高橋ゲタ夫さん。
彼がウッドの代用としてエレアプ使ってるとは誰も思わんでしょう。
279ドレミファ名無シド:03/04/24 01:29 ID:GvkrBASd
ベーマガ四月号のCDをスタジオから貰ったんだけど、CDしか無いから
何トラック目が、どのえれうPなのか分らないんでつ・・・゚・(ノД`)・゚・

もし良かったら、どのトラックが、どのえれうPか教えて頂けたら・・嬉しいです・・
280保守兼:03/04/25 23:03 ID:C9nS8N9g
Track57から順に。
ALTER EGO FIGARO Dual Hearing
AP SWB-04
AZOLA Lightning Bug Bass Castom
BSX T4
BACCHUS UP BASS
Carruthers Guiter SUB-1
KYDD 30" 4st Model
NS DESIGN US-5B
R&BELL UB-S
STUD.B Excel
VECTOR The Vector Bass
YAMAHA SLB-100
ZETA Educator SB44
281ドレミファ名無シド:03/04/26 05:12 ID:E09w0kMI
>>280
激しくありがとうです!!ほんと助かります!!
282ドレミファ名無シド:03/04/28 15:34 ID:fS3wju+H
携帯カキコでつ エレアプ駒からガツーン!て倒しちゃって、弦が食い込みました。一弦が少し傷ついたけど、とりあえず音は鳴ります。楽器屋もってった方がいいのかなあ。はあ。
283ドレミファ名無シド:03/05/05 11:11 ID:LBlTjX1h
いい加減、弦を張り替えたいのですが、
9800円くらいの安い弦ってどうですか?
やはり2万円は出さないといけないんでしょうか?

エレクトリック・アップライトはたまに弾くくらいの使用頻度です。
284ドレミファ名無シド:03/05/05 11:14 ID:???
みなさんはどんな音楽をやってますか?
285ドレミファ名無シド:03/05/06 01:28 ID:4M7qjUo5
ビリーバンバンのコピーバンド
286ドレミファ名無シド:03/05/07 14:06 ID:???
保守age
287ドレミファ名無シド:03/05/07 14:14 ID:???
>>283
うげっ!自分は1本9800円の弦使ってますが・・・・
みんな2万円代の弦使ってるんでつか?・・ショボーン

9800円でも満足してまつ・・・・鬱
288ドレミファ名無シド:03/05/08 01:58 ID:???
>>287 さん
一本じゃなくて、1セットですよね。
以前、シモクラにアップライトの弦を買いにいったら、
ジャズ用、クラ用たくさんあって、どれも、3万円以上しました。
アリアからの専用弦が、18kですね。

渋谷のイシバシに9800円の弦が置いてあったんだけれど、
最近見ないですね。

弦を張り替える頻度って、みなさんはどんなもんなんですか?
289ドレミファ名無シド:03/05/08 11:47 ID:???
wbass accessory martだっけか?見れなくなっちゃった
290ドレミファ名無シド:03/05/09 17:51 ID:???
ロブ・ワッサーマンのデュエッツとスペイス・アイランド買いました。
全く正反対な内容ですが両方共かなり気に入ってます。
↓色々なエレアプが見れて中々良いです。
ロブ・ワッサーマン公式HP
http://www.robwasserman.com/
291改訂版リンク集:03/05/09 19:07 ID:???
292改訂版リンク集:03/05/09 19:08 ID:???
293ドレミファ名無シド:03/05/10 22:17 ID:???
294ドレミファ名無シド:03/05/15 00:16 ID:???
保守
295ドレミファ名無シド:03/05/16 22:24 ID:dJyP9SDZ
ロックやってるよ
296ドレミファ名無シド:03/05/21 20:00 ID:???
hosyu
297山崎渉:03/05/22 02:07 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
298ドレミファ名無シド:03/05/25 13:27 ID:???
あーげ!
エレアプライブで使ってるよ
299山崎渉:03/05/28 17:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
300ドレミファ名無シド:03/05/29 00:23 ID:???
300っと
301ドレミファ名無シド:03/06/01 18:14 ID:???
ムカーシエレアプを弾いてたもんでたまに見てるんだが、最近レスがないっちゅね。
てなわけでage

ところで、エレアプにはどんなエフェをかましてまふか?
まさかEQだけ・・・なんて言わないよねぇw
302ドレミファ名無シド:03/06/02 15:14 ID:???
アンプ直でつ。
303ドレミファ名無シド:03/06/02 15:16 ID:???
いかりや、リンパ癌かあ。
304ドレミファ名無シド:03/06/05 19:00 ID:???
>>303
前ビールのCMで長さんエレアプ弾いてたなあ。
あんまり音程とれてなかったけど、そんなの関係なしにカッコよかった。
あの渋さは長さんにしか出せない味だよなあ。
あれが彼の音楽なんだろう。
癌も早期発見で大事に至らずよかったよかった。
305ドレミファ名無シド:03/06/11 21:14 ID:???
以前にジャズ・ライフでエレアプ特集してませんでした?
うっすらと買ったような記憶あるんですが見つからない・・・
306ドレミファ名無シド:03/06/15 12:43 ID:???
ヤマハのって演奏感およびルックスは最高だし値段も安い
けど肝心の音が最悪ですね。何が悪いんでしょうか?
307ドレミファ名無シド:03/06/15 13:00 ID:???
>>306
メーカー、としか・・・
308ドレミファ名無シド:03/06/17 19:18 ID:???
いや、ピック・アップとかプリ・アンプとかそういうの期待してたん
ですけど。さらに改造とか交換とかでなんとかなったりしない
かなーと思ったんです。
309ドレミファ名無シド:03/06/30 09:26 ID:cKRTWfS4
エレアプ買ったのですが、出音(アンプなしの生音)は小さく練習にいいけど、
床に伝わる振動が凄く、マンション下の階の住民からクレームきました、
サイレントなのに防音策を考えなきゃいけないのはちょっと
納得いかないのですが.....。皆さん防音どうされていますか?
310ドレミファ名無シド:03/06/30 17:04 ID:???
エンドピンの下にインシュレーターとか敷いたりしたらどうですかね?
311ドレミファ名無シド:03/06/30 19:20 ID:???
東急ハンズに売ってるソルボセイン・シートが気になります。
エレアプはまだ持ってないので、とりあえずエレドラで試して
みようかな。
312ドレミファ名無シド:03/07/02 22:00 ID:wyGIxjML
みなさんどんな音楽でエレアプ使ってますか?サルサとか?

あとライヴではエレアプ一筋なのかそれともエレベが主で使いたい曲の時だけエレアプを使ってるんですか?
313ドレミファ名無シド:03/07/03 20:34 ID:43OynaEj
ウッドベースでなんかイイサイトない?
314ドレミファ名無シド:03/07/05 14:21 ID:???
ヤマハに改良して欲しい事を集めてメールしてみませんか?
ヴァイオリンやチェロの上位機種がでてるようなので
ベースもでないかなーと期待してます。

まず「持ち運ぶ事を考えてアルターエゴみたいにネックを
取り外し可能にして欲しい」、「必要なら外部機器を使う
のでAUX INやリヴァーブ等付けないで欲しい」、
「ヘッド部分を今の中途半端なのだけでなく1.生コントラバス
と同じ立派なヤツ、2.中途半端、3.ヘッド無し、から
選択可能にして欲しい」今思いついたのは以上です。
他なんかないですか?
315ドレミファ名無シド:03/07/05 14:25 ID:???
もう一つ思いついた。
「ハイ・ポジションの弾きやすさを考慮して、左手側の
ボディ・フレームを移動&着脱可能にして欲しい」
316ドレミファ名無シド:03/07/06 16:02 ID:???
>>313
以下のスレッドで聞いた方がいいと思いますよ。

コントラバス・ダブルベース(楽器・作曲板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/l50

コントラバス(ジャズベース)その2 (ジャズ板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1051318735/l50

吹奏楽におけるコントラバス (吹奏楽板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047390010/l50
317314=315:03/07/08 22:51 ID:???
誰もレスしてくれないので、また考えました。
「ピック・アップとプリ・アンプを改良して欲しい。評判のいい
アルター・エゴを参考にして欲しい。」
「エンド・ピンにソルボセインを付けるとか、タイコバンみたいな
専用の振動対策グッズをつくるとか防振を考えて欲しい。」
以上です。
318ドレミファ名無シド:03/07/08 23:27 ID:R4nCs/Kx
SWB04の弦が切れた
319314=315=317:03/07/13 22:44 ID:???
保守
「サイレント・ベースという商品名なのか楽器名かすら分かり辛い名前を
やめる。サイレントというと練習用というマイナス・イメーヂもあるので、
楽器名をエレクトリック・アップライト・ベース(エレクトリック・ギターが
現在では生ギターの代用品ではない、あるいは生ギター以上に人気のある楽器
に成長した事を参考にしていただきたい)とし、商品名はフィガロとか
モチーフ、ストラトキャスター、リリコン、リン・ドラムみたいに親しみ
を持てる感じで考えて欲しい。」
320山崎 渉:03/07/15 11:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
321過去ログ:03/07/17 22:17 ID:???
エレクトリック・アップライトベース使ってる人!
http://mentai.2ch.net/compose/kako/999/999755534.html
322過去ログ:03/07/17 22:42 ID:???
323ドレミファ名無シド:03/07/18 14:35 ID:???
弊店間近な川崎の神聖道録矩印にKYDD5弦のUSEDがアターヨ。
金欠で買えへんからageさせてもらいま。
324エレアプ友の会会員:03/07/19 20:11 ID:???
GlayのJiroがStud.B Excellを使っているという事で
厨房の皆さんがエレアプに興味を持ってくれたりしないだろうか。 
325ドレミファ名無シド:03/07/20 14:46 ID:???
APのべーた、新品20kってのが有ったんだけど、
値段的に買いだと思います?
誰か俺の背中を押してくれ!!!
326ドレミファ名無シド:03/07/20 22:33 ID:???
>>325
安いですねー。最悪インテリアになってしまってもいい値段かも。

こんなのあった。まだ何も書いてなかったけど。
エレクトリックアップライトを語る会。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835045&tid=a5a8a5la5afa5ha5ja5ca5afa5a2a5ca5wa5ia5a4a5ha4r8la4k2qa1a3&sid=1835045&mid=1&type=date&first=1
327ドレミファ名無シド:03/07/20 23:45 ID:lTnjGGHb
ポジションマークが付いてるスタインバーガーが作ってるけどメーカーの名前が違う定価36万のエレアプがホスィ…
328ドレミファ名無シド:03/07/21 00:29 ID:???
APならベータより04のほうがいいイメージがある、
というのは私だけですか?
329ドレミファ名無シド:03/07/21 09:19 ID:???
ジェンセンってどうですか?弾いた事ある人いますか?

ジェンセン
http://www.halcyon.com/jensmus/bass.htm
330ドレミファ名無シド:03/07/21 19:32 ID:APPeZvzU
アトリエZから出ますな。
誰か試奏してませんか?
331ドレミファ名無シド:03/07/21 21:05 ID:???
>330

アトリエZ
http://www.atelierz.co.jp/atelierzcub.htm

Compact Upright Bassですね!全然知りませんでした。
PROの方が気になります。すごく良さそうに見えるんですけど、
やっぱプリ・アンプ次第ですかねー。
332ドレミファ名無シド:03/07/21 21:09 ID:???
>327
「ポジションマークが付いてる定価36万のエレアプ
(スタインバーガーでは無い)」
ってどれですか?このスレのリンク集にありますか?
333332:03/07/21 21:11 ID:???
×では無い→○以外

すみません
334ドレミファ名無シド:03/07/21 22:06 ID:???
結局深夜なんかに自宅で練習用と思ってもアルコがいけてる奴って箱物でしょ
結構音でかいよね、、、
335ドレミファ名無シド:03/07/22 09:46 ID:???
>>332
NS(ネッド・スタインバーガー)デザイン
http://www.nedsteinberger.com/cr4/cr.html
336_:03/07/22 09:51 ID:???
337なまえをいれてください:03/07/24 13:38 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
338ドレミファ名無シド:03/07/28 02:00 ID:???
落ちそうなんだけど〜
339ドレミファ名無シド:03/07/28 19:50 ID:???
ある意味玄人向けというか、お子様向けの楽器ではないのでこのスレは
夏休みを乗り越えられないかもしれないですね。
やっぱり、「エレクトリックアップライトベース」では一般に普及する
のは無理なんでしょうか。

ヤマハさん、エレアプ人口増加の為に、フレット線&ポジション・マーク
入りの廉価版も出してください。オプションで着脱可能なシールみたい
な物でもいいです。お願いします。
340ドレミファ名無シド:03/07/28 20:08 ID:???
おれ、カラダがチイサイから(1.6m)、Wべ弾けない(カコワルイから)。
エレアプガンバレ。ちなみにスタッドのホネベース。
341ドレミファ名無シド:03/07/28 20:09 ID:???
自分で印を付ける!
値段はもうちょっと安い方が層が広がるかもね。
342ドレミファ名無シド:03/07/28 20:13 ID:???
>304
関係ないよ。カコワルくないよ(たぶん)。俺も約1.6m。
俺の楽器でかい。でも弾きやすい。
343ドレミファ名無シド:03/07/28 20:14 ID:???
>340の間違い↑
344339:03/07/28 21:21 ID:???
>自分で印を付ける!
僕自身はそうしてますが、それが出来るのは僕がエレアプ以前にエレベ
をやっていたからであり(鍵盤で音程を確認しながら修正ペンで書いた)、
楽器演奏自体が初めてで、かつ独学でやろうという人には難しいかと
思いまして。アップライトをかっこいいと思いつつも、フレットが無い
という事で諦めたり楽器を変えた、なんて人多いかと思ったんですけど
ダメですかね。
フレット付も選択肢として販売して欲しいとさえ思ってます。
それだとエレベから気軽に持ち替える人も増えそう。さらに追求したい人は
フレットも印も無しでやればいいと思うし。
僕の経験だとフレット付エレベから(フレット無し)エレアプへの移行は
かなり勇気が必要でした。僕がヘタレなだけかもしれないですけど・・・。
345340:03/07/28 21:28 ID:???
>>342
ガンバル
>>344
アップライトにフレットはチョットネ・・・ オレはエレベで
いうと、5フレのトコにセロハンテープはってる。
346339:03/07/28 22:24 ID:???
考え直しました。
エレアプ持って現れた時の周囲のあの反応は、「アップライトは
フレットレス」というイメーヂが原因であって、フレット付も
あるという事が知れ渡るとハッタリの効きが悪くなり困る。
(340さんや僕がそうだというわけではなく、そういった動機で
エレアプに興味を持つ人は多いであろう、と推測しました)
というわけで、気づかれない程度に「うすく」ラインとマークを
入れたエレアプ「も」販売して下さいよヤマハさん、という事
でどうですか?自分でやると中々キレイにならないし。
347ドレミファ名無シド:03/07/28 23:24 ID:???
そういうのは自分で鉛筆でコソーリ書くものだ
348ドレミファ名無シド:03/07/28 23:45 ID:???
エレアプ人口が増えると困る方もいらっしゃるようで
349341:03/07/29 00:20 ID:???
そういえば、Edgar Meyerというクラシックの人の楽器に、
ポジションマークがついてたなぁ。ウッドベースにだよ。
クラシック畑の友達とそのことについて話したことがある。
印が無くて音程をはずすよりは印があって音程がいい方がいいんじゃない?
と思った。それもありかと。言ってることが逆ですんません。
350ドレミファ名無シド:03/07/29 00:22 ID:???
>348
347は346の薄いラインへのレスじゃなくて344の修正ペンへのレスじゃないの?
確かに修正ペンはかなりダサそう。

薄ラインは賛成。
薄ラインがイヤなら買わなかったらいいだけだし、それでエレアピスト増えたら
ライン無しもついでに安くなったり種類増えたりで何も損だろうないし。
でもフレット付はアップライトである意味が無いっぽいんでいらん。
351ドレミファ名無シド:03/07/29 07:14 ID:???
>>349
Edgar Meyerってやっぱポジションマーク付けてんだ。
超絶技巧だって言うんで捜索した動画になんか白い点が見えるから何かと思ったよw
5才から始めて賞も取ってるって事は無くても弾ける気もするが。

個人的にはマーク無しのエレアプ&ライン無しのフレットレスは一度弾いた方が良いと思う。
音程感とかピッチ感が良くなるまではライン有ったって音程は悪いよ。
そこら辺が理解できた上でなら俺もポジションマーク賛成。

ちなみに修正液より油性マジックの白の方が消えにくくて良いよ。
352ドレミファ名無シド:03/07/30 22:33 ID:aZ3Bo/GW
NS(ネッド・スタインバーガー)デザイン
http://www.nedsteinberger.com/cr4/cr.html

これもポジションマークついてなかったっけ?
353ドレミファ名無シド:03/07/30 23:06 ID:???
あるよ。堂々と。>>352
354ドレミファ名無シド:03/07/31 01:20 ID:???
どうしてもアップライトでポジションマークやフレットラインがあるルックスに違和感を感じる
355352:03/07/31 09:37 ID:???
ポジションマークついてない>352がホスィ
356ドレミファ名無シド:03/08/01 16:52 ID:???
>>355
naiyo
357ドレミファ名無シド:03/08/01 18:58 ID:???
NSのは、思いっきりマーキングされてるからなw
でも、アルコもアポヤンドもPUが音をよく拾ってくれるからいいよん<NS。

漏れは、いい音が出せる楽器だったら、あってもなくてもどっちでもいいや。
358ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:27 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
359ドレミファ名無シド:03/08/03 01:55 ID:???
保守
ヤマハのにもウッドのヒールを模したネック裏のコブ付けて
ほしいなー、と苦し紛れに書いてみる。
360352:03/08/03 18:06 ID:???
みんなエレアプでどんな音楽やってんの?ウッドの代用?
361ドレミファ名無シド:03/08/04 15:17 ID:???
漏れは完璧にウッドの代用でつ
ところで今エレベと同じアンプで鳴らしてるんだけどなんか良い2chのプリアンプないっすか?
362ドレミファ名無シド:03/08/04 15:19 ID:???
アコースティックイメージとか。
363ドレミファ名無シド:03/08/04 16:02 ID:???
>>362
サンクス
よさげですね
これってアンプヘッドですよね?

できれば今edenを使ってるんでそれを生かしたいんですが、、、
364ドレミファ名無シド:03/08/09 23:07 ID:???
>>360
漏れもウッドの代用でつ。嵐の中スラップ用PU買いますた。
365352:03/08/10 21:23 ID:???
>364乙カレー
漏れはウッドが欲しいけど住宅事情でウッド本体購入を迷っているヘタレです。
366364:03/08/11 13:51 ID:???
漏れは金銭的にウッド買うのは次でいいかななんて思ってしまい、、。
今では気に入ってるけどね。
でもローン払い終えて1年くらいたったら予算30万でウッド買うかも。
367ドレミファ名無シド:03/08/12 01:45 ID:???
カラザース持ってる人いますか?
作りとかどうですか?

この人の楽器って音はいいんだけど結構作りは雑な印象があるんですが
まあよく言えば結果オーライみたいな
368ドレミファ名無シド:03/08/13 03:24 ID:???
カラザース使ってます。
作りはまあまあかと。良くはないって感じ。アメリカっぽい。
ポジションや弦ごとに音色が変わったりする感じがあります。
演奏するとき結構気を遣います。調整が良くないのかなぁ。
369ドレミファ名無シド:03/08/15 00:20 ID:???
カラザースいいなぁ。
今使ってるNS売って買おうかなぁ・・
370ドレミファ名無シド:03/08/15 10:08 ID:???
アトランシアのエレアプ使ってる人感想きぼんぬ。

371ドレミファ名無シド:03/08/15 14:26 ID:???
コレの事ですか?かっこいいですね。

Atlansia Corint Bass
http://imagesearch.naver.co.jp/search.naver?where=image_preview&query
=CORINT+BASS&start=1&type=&ig=0&so=0

Atlansia
http://www.cnet.ne.jp/atlansia/
372371:03/08/15 14:29 ID:???
すみません。改行したのでつなげて下さい。
373ドレミファ名無シド:03/08/15 18:56 ID:???
>>371
アトランシアって、エレキベースは独自のアイディア
盛りだくさんなんだけど、
エレアプに関しては当たり前に普通に見えるのが
不気味。
374山崎 渉:03/08/15 21:52 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
375山崎 渉:03/08/15 23:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
376 :03/08/19 00:10 ID:???
エレアプ付属のソフトケースって大抵ショボイっすよね?
デュポンのギグバッグみたいな丈夫な奴って無いですかね?
377ドレミファ名無シド:03/08/20 15:02 ID:???
AriaのSWB-03とSWB-04だったらどちらがおすすめですか?
それぞれの音の特徴を教えてください。
378ドレミファ名無シド:03/08/20 17:36 ID:JiqqLygB
>>377
おいらはSWB-03を使ってるけど、家で練習するぶんには(・∀・)イイ!!
けど、ヤパーリお金ためてもうちょっと高いヤツ買えばよかったと思うYO!

音の方は、いたって普通のエレアプの音かな?どうなんだろ?
とりあえず楽器屋で店員に嫌がられるまで弾き倒してみなさいなw
379ドレミファ名無シド:03/08/21 00:22 ID:LDR0tFUF
SWB-04使ってます。ホロウボディのせいかピックアップのバランスをピエゾ寄りにすると
結構ウッディな音が出ますよ。
私も03にするか04にするか迷いましたが、ライブでも使いたかったのでこちらにしました。
家での練習用であればどちらでもいいと思います。あ、03が良くないというわけじゃないです。
380ドレミファ名無シド:03/08/21 00:30 ID:???
ashborybassはどうですか?
381ドレミファ名無シド:03/08/21 01:22 ID:???
弾いてから聞けよ。
一度弾いたらこのスレで聞こうとは思わないはずだ。

アップライトの音がするとか最初に言い出した奴は
神、もしくはペテン師。

しかし、アシュボリーでまともなピッチで速弾きするのを見て
プロミュージシャンは凄いと思った。
382ドレミファ名無シド:03/08/21 19:46 ID:???
>>373
普通に見えてもネックは四角w
383ドレミファ名無シド:03/08/22 19:35 ID:PS1AxMdx
>>330
俺もアトリエzのエレアプ感想ききたい。誰か歯槽した人いないの?
近くにおいてないもんで…
384ドレミファ名無シド:03/08/23 21:37 ID:???
ハービー・ハンコックのフューチャー2フューチャーLIVEというDVDを観てるんですが、
マシュー・ギャリソンとかいう人がヴェクター(?)のエレアプ弾いてて凄いカコイイです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007CVRN/qid=1061641999/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-6443906-5517913
385ドレミファ名無シド:03/08/24 01:36 ID:???
マシュー・ギャリソンってジミー・ギャリソンの息子だよね。
エレアプ弾くって知らなかった・・
386ドレミファ名無シド:03/08/24 12:14 ID:wNgPL/Sy
>>385
エレキ、エレアプ、ウッド(親父の)
全て弾くそうな。そして、すべて馬鹿テク。ふー。
387ドレミファ名無シド:03/08/24 14:37 ID:???
NSのみたいな自立式のスタンドって売ってないのかな?
ライブなんかで持ち替えた時に立てかけとく場所がないと困りません?
388ドレミファ名無シド:03/08/24 22:56 ID:???
ariaのswb lite-1使ってるオレハ人として最低?
389ドレミファ名無シド:03/08/24 23:28 ID:???
最高です。
390ドレミファ名無シド:03/08/24 23:34 ID:???
>>388
漢です!
391ドレミファ名無シド:03/08/24 23:43 ID:???
>>388
もう一本買えば箸の代わりになるぞ
392ドレミファ名無シド:03/08/25 00:02 ID:???
エレアプのスレッドが400近くまでくるなんて奇跡的では?
個人的にはクラシックやジャズとロックやポップスの架け橋に
なり得る楽器だと思うので、もっと普及して文化交流に役立って欲しい。
そこからまた新たな音楽も生まれるかもしれないし、ジャンルの壁が
薄くなる事によって人々の間の壁も薄くなり世界平和へともつながり
・・・、と大げさに考えてみました。
393ドレミファ名無シド:03/08/25 11:44 ID:???
>>388
大丈夫、漏れswb-3使ってるよ。ライブもそれ一本です。
ソフトケースだと楽屋に置くの怖くね?
394ドレミファ名無シド:03/08/25 13:21 ID:1fOUSyx1
エレクトリックアップライトが欲しいんだけど
金ないから買えそうにない。
コントラバスならあるから使おうと思うんだけど
どうすればエレクトリックアップライトの
代用として使えるようになる?
395ドレミファ名無シド:03/08/25 13:22 ID:???
逆だろ(w
396ドレミファ名無シド:03/08/25 13:44 ID:???
>>394
ボディを剥ぎ取りましょう
397ドレミファ名無シド:03/08/25 14:35 ID:???
ピックアップ使ってればある意味何だってエレクトリックだけどな。
398394:03/08/25 17:03 ID:CjP9mjVx
>>397
ベースのピックアップを付ければいいってこと?
399ドレミファ名無シド:03/08/25 23:33 ID:???
こんなのあった。時代が追いついてきたのだろうか。

エレクトリックアップライトベースについて

1 :ドレミファ名無シド :03/08/17 15:35 ID:60VNtOOF
何でもいいから語りましょう。


2 :ドレミファ名無シド :03/08/17 15:38 ID:60VNtOOF
AJICOやってた時のTOKIEのアップライトベースは
最高だったなぁ。


3 :ドレミファ名無シド :03/08/17 16:56 ID:???
既出
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035014491/l50

削除依頼出してから、ベルデンで首釣って氏ね


4 :ドレミファ名無シド :03/08/21 01:11 ID:???
>>3
もったないからワゴンの処分品で十分だと思われ
400ドレミファ名無シド:03/08/26 00:18 ID:???
エレアプスレで400げと!
401387:03/08/26 00:54 ID:???
で、その〜
スタンドは、、、
402ドレミファ名無シド:03/08/26 01:45 ID:???
>>394
どういう音楽やってるんですか?

アコギに貼り付けるようなピックアップを付ければ良いのでは?
ベース用もあるはず。



403ドレミファ名無シド:03/08/26 03:23 ID:EYEtp6sS
エレアプは生物と比べてサステインありすぎる。
ボ〜〜〜〜ンじゃなくてぼん〜〜・・・って感じにしたいんだけど
何か良い方法ない?無理?
タオルでミュートとかしてみたけどいまいちだった。
404ドレミファ名無シド:03/08/26 06:37 ID:???
>>403
スポンジじゃダメ?
エレベにスポンジ挟むと良い具合になるように。
405403:03/08/26 08:20 ID:???
なんか弦の振動でずれてきちゃいそうだけど・・
大丈夫かな?
406ドレミファ名無シド:03/08/26 19:32 ID:AjoMCWjB
つまり・・・?
コントラバスにベース用のピックアップつければ
エレクトリックアップライトの代用になる?
あの柔らかいコントラバスの感じをアンプ通して出せたら
エレクトリックアップライトよりいいんでない?
407ドレミファ名無シド:03/08/27 03:06 ID:???
>>406
ググれ
っもしくは楽器屋に逝け

エレベとは別にウッド用のピックアップがちゃんと出てるんだよ!
408ドレミファ名無シド:03/08/27 05:37 ID:???
>>405

カッターで溝を作れば?
うまく行ったらおしえてくれ。

エレアプ持ってないが。

食器を保護する網状になったスポンジは
強烈にミュートしてくれる。安いし。
俺はタッピング用のギターにこれを使って開放弦を鳴らなくしてる。
丸めてブリッジに挟めばエレアプにも使えるかも。
409ドレミファ名無シド:03/08/27 12:12 ID:???
ウッベにピエゾとマグネティックのpuとプリアンプ内蔵したら生の鳴りが悪くなってエレアプっぽいかもw
410403:03/08/27 13:17 ID:???
>>408
やってみるよ。
モッテナイノカヨ!!
411ドレミファ名無シド:03/08/30 11:19 ID:IYAVycEd
落ちるなよ
412ドレミファ名無シド:03/08/30 12:49 ID:hZY4M0Uu
http://bass01.fc2web.com/ HP作りました是非みてください
413ドレミファ名無シド:03/08/30 13:38 ID:???
宣伝すると、あとでひろゆきから請求書くるよん
414ドレミファ名無シド:03/09/04 12:29 ID:TDcuuLIA
403はまだか?
415ドレミファ名無シド:03/09/04 15:31 ID:???
エレアプの底値ってどのくらい?
416403:03/09/05 17:37 ID:???
だめでした。いまいち安定しない(弾いてるうちにずれる)
こういうもんだと開き直ります。
ちなみに
 388 :ドレミファ名無シド :03/08/24 22:56 ID:???
 ariaのswb lite-1使ってるオレハ人として最低?
が、俺ね。
417ドレミファ名無シド:03/09/05 18:57 ID:???
ヤマハ早く新しいヤツ作ってくれ!
その気になれば世界最高のエレアプ作れそうなのに・・・。
418408:03/09/06 03:16 ID:???
>>416

マジックテープとかは?
ギターくらいならかなり強力なミュート力があるんだけど。
アップライトの振動には耐えられないかな。

あと、ソルボセインをブリッジに張るとか。
あ、抵抗あるかもしれないけど
スポンジでも両面テープで貼り付ければ大丈夫かも。
419ドレミファ名無シド:03/09/06 15:33 ID:???
もまいら!弦高はどのくらいでしか?
420ドレミファ名無シド:03/09/06 20:06 ID:GGU6/J/V
SWB-04ですが、1弦の指板高音側端で7.5mm、4弦の指板高音側端で8.5mmくらいです。
もう少し高くすると右手が楽になって鳴りも良くなるのですが、左手がきついです(エレベ
から持ち替えなので)。握力つけるしかないですかね。
421419:03/09/07 00:25 ID:T/cIQPin
>>420
それはどこでの高さ?
422420:03/09/07 15:37 ID:???
は?どこでって、420で書いたとおりですが。
423ドレミファ名無シド:03/09/07 17:31 ID:???
みんな弦高調整してるの?おれしてない
424419:03/09/07 18:44 ID:T/cIQPin
あ、ごめん見落としてた!
・・・。
低くない?
425ドレミファ名無シド:03/09/07 18:49 ID:9fFLy1G/
426422:03/09/07 20:08 ID:bSBZIlLs
>424
低いです。右手がちょっとやりにくいです。
楽器屋に置いてあるのとかを見てもこんなもんなので、
この楽器のデフォルトはこんなもんなのかなとも思いますが、
高くしても支障はありません。
前述のとおり私の場合は左手がきついのですが。
427ドレミファ名無シド:03/09/13 18:26 ID:???

昨日SWB-04を、ベース触ったことないくせに買いますた。
エレアプじゃなくても良かったんだが、
エレキベースとして考えると見た目もかっこいいし、音も好みだったので。

これから頑張ってやろうと思ってるのに、このスレ止まったままでサビシいYO。( ;∀;)

これだけではなんなので。

DI代わりにTECH21のSANS AMP GT2を購入したのですが、
他にどんなものがあって、どれがいいのでしょうか?

初心者スレ行きかな…。
428ドレミファ名無シド:03/09/13 19:08 ID:???
>>427
それならサンズアンプ一所懸命使いこなせるようになってから考えた方がいいのではないかしらん。
429ドレミファ名無シド:03/09/13 20:26 ID:???
>428

なるほど、そりゃゴモットモ。
レスありがとうございました。_(_^_)_
430ドレミファ名無シド:03/09/13 22:36 ID:???
アトリエZ試奏したんですが、アクセス規制かなんかでずっと
書き込めませんでした。
音はかなり気に入りました。実売20万でこれはかなり良いような
気がします。生っぽい音でした。
しかしなんかフラフラして弾きにくい気がします。
アリアのSWB-04にちょっと近い印象です。
ボディーの木目がゴージャスな感じでカコイイかったです。
それからエンド・ピン(?)の先のゴムが柔らかくて
振動少なそうな気がしました。
以上です。アップライト弾けない人間(エレベ弾き)の感想なので
アテにならないと思いますが、話題提供という事でご勘弁を。
431ドレミファ名無シド:03/09/13 22:57 ID:???
http://www.atelierz.co.jp/atelierzcub.htm
これか。
見た目いいような悪いような。
もうちょっと煮詰めてもいいかもしれんな。
432420:03/09/13 22:59 ID:HZolNoU/
>>427
私もエレベから持ち替えでSWB-04使ってます。
10年くらい前のSANS AMPをエレベ用に持ってますが、
エレアプでは使ってません(エレベもエレアプも基本的に
アンプ直結なので)。SANS AMPどうですか?

>他にどんなものがあって、どれがいいのでしょうか?

どんな事がしたいのでしょうか?それによって答えも違ってくると思いますよ。
433ドレミファ名無シド:03/09/14 10:36 ID:???
434ドレミファ名無シド:03/09/14 10:37 ID:???
435ドレミファ名無シド:03/09/14 18:33 ID:???
>>427
やっぱAVALON DESIGN U5 でしょう。使った事ないですが。
エレアプ買ったら買おうと思ってます。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=168&product_cd=U5&iro=&kikaku=
436ドレミファ名無シド:03/09/14 21:52 ID:???
今月のジャズ・ライフ(リチャード・ボナが表紙)にヴェクター
の新しいヤツ載ってましたよ。
437ドレミファ名無シド:03/09/15 03:26 ID:???
>432

>SANS AMP
あまり単体のエフェクタを持ったことがないので、いろいろいじくってみてます。
今のところあまりよく分かってません。(^_^;)

ところで、GT2のマニュアルには「どんな機器にも接続可能」と書かれているのですが、
SWB-04→GT2→ベースアンプという接続は、アリなんでしょうか。
主にはDIとしての用途と考えているので、必要な接続ではないのですが。

あと、このときベースアンプ側への接続はアクティブの入力でいいんですか?

すみません、初心者丸出しで…。

>435

おおっ…                                高い。_| ̄|○

SWB-04だけで力尽きたので、DIにここまでお金かけられなかったです。(^_^;)
でもなんだかすごそうですね。
一度試してみたいです。
438ドレミファ名無シド:03/09/16 20:58 ID:???
エレアプ関連個人HPのリンク集も誰かまとめてくださーい。
439ドレミファ名無シド:03/09/22 01:35 ID:uoccHSFG
あげ
440お薦め:03/09/23 18:05 ID:???
ロンダ・スミスが全曲ではないですがヴェクター弾いてましたよ。
ジャジーでファンキーでソウルフル。最高です。
プリンスはヂョーヂ・ベンスン・モデルのフル・アコ弾いてました。
輸入盤の方が安いのでいいようです。日本盤も字幕ないので。
オジー・オズボーンの真似したり、マイルス・デイヴィスの事語ってましたよ。

ライヴ・イン・ラス・ヴェガス/プリンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000BHJ6U/
441ドレミファ名無シド:03/09/23 22:47 ID:Q1GNFQlE
ソフトケースの取っ手の部分が根元からちぎれた。キイイイイイイ!!!!
442ドレミファ名無シド:03/09/24 17:55 ID:???
以前弦が切れた人でしょうか。中身は大丈夫でしたか?
ついでに精神の方も・・・少々心配です。
単にageたかっただけでしょうか。それならば過疎スレなので
古い書き込みを読み返して適当にレスしてみるなんて
どうですか?そこから話が広がらないともかぎらないし。
443ドレミファ名無シド:03/09/28 22:19 ID:???
話題age
444ドレミファ名無シド:03/09/30 19:18 ID:???
そして誰もいなくなったage
445ドレミファ名無シド:03/10/01 15:22 ID:???
アトリエZのアップライトベースそろそろ出荷時期ですかね?
安いほうの購入を考えているんですが
購入されたかたいらっしゃいませんか〜?
よかったらレビューしてください〜。

このジャンルではどちらも結構破格だと思うのですが
みなさんどー思います?
446ドレミファ名無シド:03/10/01 23:10 ID:???
もげ
447ドレミファ名無シド:03/10/02 17:53 ID:???
>445
>>430は高い方かな?
448相互リンク:03/10/03 18:05 ID:???
フレットレスベースのスレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1064497034/
449ドレミファ名無シド:03/10/03 22:38 ID:???
昨日渋谷で路上ライブしてるバンドにエレアプ使ってる香具師いたよ
450ドレミファ名無シド:03/10/04 08:00 ID:???
>449
どこのメーカーの使ってました?ジャンルはやっぱジャズですか?
451ドレミファ名無シド:03/10/04 11:40 ID:???
ジャズだったよ。なんだっけ、STUD.Bだっけ?赤いやつ。
スタッフの子がメルアド収集がんばってた。
452ドレミファ名無シド:03/10/04 14:04 ID:???
みんな家では床に直置き?
スタンドとかってあるの?
453ドレミファ名無シド:03/10/05 15:12 ID:???
スタンド買ってません。立てかけてるんだけどヤヴァい?
454452:03/10/06 23:16 ID:???
>>451
そうなんだ
いや、ライブで持ち換えるときとかどうしたもんかと思ってね

つーかカラザースなんだけどさ
スタンド無いわソフトケースはショボイわ、、、、
高いんだからもう少し何とかしろよって感じだな
455ドレミファ名無シド:03/10/08 17:38 ID:???
みなさんアンプは何使ってます?
ライブ用に小型のコンボアンプ欲しいのですが・・・
acoustic imageとか高いし・・・やっぱgkやswrあたりが無難でしょうか?

ちなみにカラザース使ってます。
バッテリーボックス、あれなんとかなんないですかね。
ネジはずしても蓋がジャストフィットでなかなか取れないんですよね。
456ドレミファ名無シド:03/10/13 19:04 ID:???
せっかくカラザース所有者が登場しているのにもかかわらず、
まるで盛り上がってないですね・・・。初登場ではないですか?
>454-455
取り合えずカラザースの短所は、
スタンド無い、ソフトケースがショボイ、バッテリーボックスの蓋が
なかなか取れない、
というとこですね。参考になりました。
長所の方も書いていただけたら嬉しいです。
アンプは自宅練習ですがSWRのLA8使ってます。輪郭がハッキリ
していて音作りの幅も広いので気に入ってます。3万くらいでした。
ライヴには使えないですかね。宅ロッカーなので分かりません。
参考にならない意見で、すみません。
457454:03/10/13 21:59 ID:???
カラザースの長所はアルコが結構いける事
それで選んだようなもんだし

あと他のメーカーのものはどうなのか知らないけどカラザースはネック、テールピース、
駒が取り外し可能
専用のツアーケースがこれまた高いけどw

バッテリーボックスの蓋はガムテ貼り付けて無理やり外してますよ
458ドレミファ名無シド:03/10/18 14:17 ID:aH6TOIOY
カラザースならシンバルスタンドで代用できるでしょ
TAMAなんかの角度調節できるスタンドがいいよ
459ドレミファ名無シド:03/10/18 14:18 ID:???
460ドレミファ名無シド:03/10/19 00:08 ID:???
一周年おめでとうage
461ドレミファ名無シド:03/10/23 09:21 ID:???
カラザースあげ
462ドレミファ名無シド:03/10/25 19:34 ID:???
ベース・マガジン 2003年11月号に渡辺 等のインタヴューや
色々なエレアプが載ってましたよ。
中々面白かったので良かったら立ち読みしてみて下さい。
463ドレミファ名無シド:03/10/28 22:20 ID:???
カラザース使いの方まだ居ますか?

この間試奏したのはアタック感が弱く、少しモコモコしていてマグネティックPUでも付けたい気がしたんですが
他のもみんなそんな感じなんでしょうか?
EQで音作れる範囲ですか?

いわゆるウッドベースをマイクで拾ってアンプで鳴らした感じの音を出したいんですが、、、
464ドレミファ名無シド:03/10/28 22:32 ID:???
age忘れてた
465455:03/10/29 16:26 ID:???
>>463

カラザースはたまたま中古で見つけてろくに弾き比べなどもせず半ば衝動的に購入にいたったので
大したアドバイスはできないです。申し訳ないです。

>いわゆるウッドベースをマイクで拾ってアンプで鳴らした感じの音を出したいんですが

お気持ちは痛いほどわかります。ですがラインである限り本物のウッドでも厳しいと思われます。
いや、実際のところはわかんないですけど。
どこぞの板でsansamp classicかますといい感じの音になるとか見た覚えがありますが、
どうなんでしょうかね?

466ドレミファ名無シド:03/10/29 22:54 ID:???
まあ、代用にするには難しいよね。ウッドとエレアプを使い分けている人も結構いるし。
ブエナビスタソシアルクラブのジイさんとか、スティングもアルバムでは使い分けたりしてるしな。
467ドレミファ名無シド:03/11/03 22:11 ID:???
通販で購入したアトリエZのアップライトベースが届きました。
(定価¥124,000のソリッドのほう)

素人だし専門的なことはよくわかりませんが
音はなかなか期待通りと言うか、好きな音でした。
各コントロールの効きもよく(当然か)幅広い音作りが出来そうです。
付属のソフトケースも綿も適度でしっかりした作りです。
ケース・本体ともちゃちい感じはなく(ボディレスト除く)
コストパフォーマンスも高いと思います。

ただ気になった点もいくつか・・・。
予約時に「11月出荷分からサイドポジションマークが入ります」
とのことだったのですが、届いてみると入ってない。
収納式の足が歪んでるのか引き出し抵抗にムラがある。
あとヘッド裏の糸巻きの付根付近にこっそりと打痕がw・・・。

まあ打痕は直径2.5mmくらいで小さいし
他2点も自分の中ではさして重要ではないし
私は購入してよかったと思ってます。
(納期も10日ほど早まりましたし)
キャッチコピーの通り、自分のような
アップライト入門者にはいいんではないかと思います。

以上、なんちゃってレビューしてみました。
468ドレミファ名無シド:03/11/04 18:45 ID:???
おー!すげー参考になります。おつかれっす。
俺はホローの方しか触った事ないけど、かなり生っぽかった気がします。
ソリッドの方もかなり良さそうですね。
ホローの方はアルター・エゴの次くらいに生っぽかった気がします。
価格と生っぽさのバランスを考えるとアトリエZ最強かも・・・。

469ドレミファ名無シド:03/11/08 03:28 ID:???
ホロウのアトリエZ弾いてみたいけど、置いてる店無くない?
470ドレミファ名無シド:03/11/08 20:51 ID:???
水野正敏の「見て・盗る!ベース・クリニック」というDVDを買った
のですが、最後にAriaのSWB-04を弾いてましたよ。
http://www.musiclife.co.jp/market/detail.cgi?maker_cd=00001&goods_cd=0530004&site=2

>469
大阪ですが、心斎橋のパルコの隣の三木楽器(だったと思う)で
2ヶ月程前に見かけましたよ。今もあるか分かりませんが。
471ドレミファ名無シド:03/11/08 21:49 ID:???
すみません、質問です。
宅録にアコースティック・イメージのヘッド・アンプをラインで
使ってみようかと思ってるんですが、意味ないですか?
生っぽい音になったりしないかなぁーと期待しているんですが、
やっぱりコンボ・アンプじゃないと効果ないでしょうか。
CLARUS 1というマイク入力無し、リヴァーブ無しの一番安いヤツ
を買おうかと考えてます。
ちなみにエレアプはヤマハです。
ライン録音したことある人いたら感想教えてください。

Acoustic Image (クロサワ ベースセンター)
http://www.kurosawagakki.com/sh_bass/ai.html
472ドレミファ名無シド:03/11/10 08:57 ID:???
アップライト初心者なんですが入門用で、かつ熟練しても使える10万前後の楽器ってありますか?
>>467のレビューみて「コレは!」とも思ったんですがポジションマークがついているのはあまり良くないんでは?と思った訳です。
473ドレミファ名無シド:03/11/10 11:15 ID:GurMbA1g
ラインではあまり生っぽくならないと思うよ

せめてコンボのほうをマイク鳥すれば、ウッドにPUつけてスピーカーから鳴らしてるっぽい音には近づけられるかも

ちなみにうちのアップライトはもとの音がどうしてもミドルが出過ぎな感じなのでアンプのセッティングみるとメタル厨?みたいなことになってますw
474ドレミファ名無シド:03/11/10 18:00 ID:???
>入門用で、かつ熟練しても使える10万前後の楽器ってありますか?
結論から言えばありません。
その価格帯なら熟練する前に不満いっぱいになるでしょう。

>ポジションマークがついているのはあまり良くないんでは?と思った訳です。
コントラバスの運指を正しく修得するならマークは不要ですが、
独学でテキトーにやる程度ならあった方が便利。
475ドレミファ名無シド:03/11/10 20:24 ID:???
当方ジャズギタリストです。
宅録するのにエレアプを自分で弾こうかと思うんですが、
フレットラインやポジションマーク入りのってありますか?
本格的に練習するわけではないし、何回でも録音やりなおせる
ので、ライン&マーク入りで問題ないですよね?
ダメですか?なんかよくないみたいな意見をよく聞くので。
476ドレミファ名無シド:03/11/10 22:40 ID:???
>>475
どーせ邪魔になるんだから普通のエレベにしておけ。
477ドレミファ名無シド:03/11/10 23:15 ID:???
フレットレスエレアコベースギターという手もある。
478473:03/11/11 07:50 ID:???
>>474どの機種が無難に使えると思いますか?個人的な意見でイイのでおねがいします
479ドレミファ名無シド:03/11/12 00:29 ID:???
やっぱアルコがそこそこいけるのはNSとカラザースくらいか?
そもそもエレキでもアップライトならアルコもある程度できんとね・・・。
アトリエのやつがどれだけアルコいけるかまだ未知数なんだが。無理かな、やっぱ。
480ドレミファ名無シド:03/11/12 02:18 ID:???
黒ベースセンターでヴェクター試奏しましたよ。弓かなりいけます。
コンバスと全く同じ音ではないけどバス歴12年の私は満足。
アルコのハイポジションなんて聴いたことなさそうな店員はポカーンとしてますた。
あとはお値段だね。
481473:03/11/13 08:03 ID:???
>>479
>>480
やはりお値段が…やはり今の財力じゃちょっと無理だなぁ
482ドレミファ名無シド:03/11/13 11:24 ID:a6Ekc58M
えれうpにリアリストとかアンダーウッドとかフィッシュマンあたりのバス用PU
ってどうなんだろう?

何ていうかえれうp特有の?ポコポコした音を改善したいんだけどさ

アルターエゴのHPの音源は素晴らしいね
あれくらいの音をだせたら文句無いんだけどさ

483ドレミファ名無シド:03/11/13 12:44 ID:???
今はエレアプ持ってないけどアルターエゴとヴェクターは興味あるな。

昔コントラバスのサブのつもりでア○アの初期SWB買いましたが最悪でした。
PUは普通のコンバス用フィッシュマン。ボリューム・トーンなし。
楽器本体の音の表現力が乏しかったので、お世辞にもイイ音とは言えず。
ブリッジに細工してアンダーウッドを付けて少しマシになったものの、
それでも「使える音」には遠く及ばず。結局ヤフオクで売り飛ばした・・・

リアリストはブリッジとボディの間に挟む方式だから大抵のエレアプには無理。
コントラバスの駒は弦の張力で押さえているだけで実は宙ぶらりん。
484475:03/11/13 20:27 ID:???
>476
>どーせ邪魔になるんだから普通のエレベにしておけ。
エレベはすでに弾いてるんですよ。エレベはエレベで好きなんですが、
アップライト特有の音も欲しいんです。

>477
>フレットレスエレアコベースギターという手もある。
それも興味あります。サウンド・ハウスで2、3万だったか
すごく安くあるので試しに買ってみようかとも思うんですが、
最小限の本数で音のヴァリエーションを増やしたいので、
今は普通のエレベとエレアプを使い分けしたい感じです。
FLエレアコ・ベース・ギター(長い!)だと中間的な音がしそうなので。
485ドレミファ名無シド:03/11/14 02:42 ID:???
age
486ドレミファ名無シド:03/11/14 21:17 ID:???
>>480
お疲れさまです。「バス歴12年」という辺りが説得力あります。
アルコ重視の人はヴェクターお薦め、という事ですね。
評判いいらしいカラザースやNSと比べるとどうですか?
それから、もしよければアルター・エゴとヤマハついても
感想も教えて欲しいです。
487471:03/11/14 21:29 ID:???
>>473
そうですか。アコースティック・イメージでもラインはダメですか。
自宅ではあまり音出せないし、なんとかラインで生っぽくなる
他の方法を考えてみます。
コントラ通すと原因不明ながらナゼか生っぽくなるとどこかで
読んだか聞いた気がしたので、もしかしたらと期待したのですが。

488ドレミファ名無シド:03/11/14 21:52 ID:???
リバーブで誤魔化せ
アーリーリフレクションとか
489471:03/11/14 23:13 ID:???
リヴァーブは
LEXICON MPX1
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=455&product_cd=MPX1&iro=&kikaku=
を使おうかと思ってるんですが、エレアプに合うお薦めの
リヴァーブありますか?
490ドレミファ名無シド:03/11/15 21:05 ID:???
>>472(×473)
とりあえずアリアのSWB-Lite OneとアトリエZの"CUB" Costomを
試奏してみたらどうですか?
将来的に生アップライトも弾くつもりなら、もう少し頑張って
ヤマハを買いましょう。実売23〜24万です。
音以外は最高だし、演奏感はかなり生に近いです。
491ドレミファ名無シド:03/11/15 22:22 ID:???
クラシシック系の良い先生はどこでみつかりますか?
ジャズ、ポップス系は知り合い多いんですが、クラシック系はからっきしでして。
492472:03/11/15 23:14 ID:HHTprz3/
>>490レスありがとです
>音以外は最高だし
他のエレアプに比べて音はどうした物か…ってことですか?
それとも生に比べ音はどうした物か…ということですか?
493ドレミファ名無シド:03/11/16 00:25 ID:???
>>491
「最初は」先生って、選びようがない。相性もあるし。
もし、プロのオケがある県に住んでるなら、そこに当たってみるって手が
ないわけじゃないとは思う。
俺でもいいけど、いい先生かどうかはかなり自信ないw
フリーだしな

ヤマハのアップライト、前に銀座の山野楽器で30分くらい弓で弾いてみたけど、
弦が工場弦だからかもしれないけど少なくとも音はあんま生っぽくはなかった。
フォームのことがあるから、それでならヤマハはまあありかも。座れないけどね。

もし東京なら、山本とか高崎とかあたってみれば?
どっちも生メインの専門店だから情報はあまりないけど、少なくとも生は
触れる。
つか10万のなら、もしいらなくなっても生よりは簡単に売れるだろ。
もちろん値段は叩かれるだろうけど。

あと、自分が生育ちだからかもしれないけど、個人的にはポジションマークは
いらないと思う。指板のRがかなりきついから、見ても大して役に立たないよ。
494ドレミファ名無シド:03/11/16 01:27 ID:???
>>493
まあ先生以前の問題として、まだ楽器を持ってないんですけどね。。

やっぱりヤマハがいいんですかね?
以前スタッドをヤフオクで買ったんですが、
生と演奏感が違いすぎてダメでした。
生も30分も弾いた事もない俺が言うのも何ですけど。
495490:03/11/16 01:30 ID:???
>492
そうですね、値段の割りに・・・という感じでしょうか。
ヤマハに興味あるのなら、
ベース・マガジン 2003年04月号
http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/data/02131004.htm
を取り寄せて付録CD聴いてみてください。
496ドレミファ名無シド:03/11/17 00:41 ID:???
22日の夜中にやってたクレイジーケンバンドのライブ見てたらベースの人がSWB-05弾いてた。
なかなか生(でバス聞かせた感じ)っぽく聞こえて好みの音なんですけど、アンプとかエフェとか何使ってるか分かったりする神はいらっしゃいますか?
497ドレミファ名無シド:03/11/18 19:28 ID:???
22日って先月ですか?
せめてリアル・タイムで書き込んでくれたら予想くらいは
出たかも。
498496:03/11/19 02:28 ID:???
>>497
なんという間違いを犯していたんだ俺は。
22日じゃなくて15日です。すまそ。
カレンダー見て書いたら1週間ズレテタヨ・・・。
499移民してきました:03/11/20 21:28 ID:9MA6wVB/
◆◇エレウッドベースについて語って!◆◇

1 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:35 ID:Sy9NtjOo
古くはampegのbabybassにはじまり、ほんといろいろあって迷っちゃいます。
というわけで、買った人、使ったことある人、その体験談を熱く語ってください。
生ウッドを使ってる人の、PU論も聞きたいです。
それでは、どうぞ!


2 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:36 ID:???
ギタリストですけど2を取らせていただきます。


3 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:44 ID:???
>1
ちゃんとスレ検索しようよ


4 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:44 ID:Sy9NtjOo
吉祥寺の神聖堂に行ったらですね、landscapeとかいうナゾのメーカーのエレウッドがあってですね
これがariaのやつなんかより全然いいんですわ。
箱モノで、ちゃんとボディで鳴ってるしね。
でも「これ、どこのメーカーなんですか?」って聞いても「いや、アジアの・・・」しか
教えてくれないんですわ。店員。
ネットで調べても出てないし。誰か情報ください!


5 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:44 ID:???
これからウッド始めるから、もうちょい待っててくれ
500ドレミファ名無シド:03/11/20 22:51 ID:uxUaF+iJ
>>499
◆◇エレウッドベースについて語って!◆◇

1 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:35 ID:Sy9NtjOo
古くはampegのbabybassにはじまり、ほんといろいろあって迷っちゃいます。
というわけで、買った人、使ったことある人、その体験談を熱く語ってください。
生ウッドを使ってる人の、PU論も聞きたいです。
それでは、どうぞ!
2 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:36 ID:???
ギタリストですけど2を取らせていただきます。
3 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:44 ID:???
>>1
ちゃんとスレ検索しようよ
4 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:44 ID:Sy9NtjOo
吉祥寺の神聖堂に行ったらですね、landscapeとかいうナゾのメーカーのエレウッドがあってですね
これがariaのやつなんかより全然いいんですわ。
箱モノで、ちゃんとボディで鳴ってるしね。
でも「これ、どこのメーカーなんですか?」って聞いても「いや、アジアの・・・」しか
教えてくれないんですわ。店員。
ネットで調べても出てないし。誰か情報ください!
5 :ドレミファ名無シド :03/11/19 21:44 ID:???
これからウッド始めるから、もうちょい待っててくれ
6 :ドレミファ名無シド :03/11/19 22:33 ID:???
>>1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035014491/l50
削除依頼汁。

6が抜けてたぞ。
501ドレミファ名無シド:03/11/21 19:44 ID:uZWH3LSh
ヤマハのヤツってホロウ・ボディですか?だったら欲しいかも。
502ドレミファ名無シド:03/11/23 12:13 ID:i8sE61OJ
>>501
サイレントなのになぜホロウにしなければいけないのだ?
503ドレミファ名無シド:03/11/23 14:32 ID:PlXbthRZ
構造よりも実際の出音の方がはるかに重要。
ソリッドだろうが箱だろうが後悔しないように十分試奏しる。
504ドレミファ名無シド:03/11/23 22:52 ID:PTrduGRx
サイレントという名前をやめてホロウも作って欲しいな。
505ドレミファ名無シド:03/11/23 23:55 ID:IyDgn/rH
ヤマハは「サイレント」という名称を勝手に商標にしてしまったがそれはおいといて。

(ヤマハに限って言えば)「サイレント」シリーズは練習用という位置づけじゃないの?
20年以上前から(少なくとも俺の周囲や読んでいた雑誌では)ホロウボディーの無いベースを
総称してサイレントベースと呼んでいた。>>504氏がヤマハの話なんかじゃないよというのならすまんです。

でもベースギターにもホロウボディーのがあるからアップッライトにもあってもいいかもね。
506ドレミファ名無シド:03/11/24 01:01 ID:2+TwW66p
今日、アトリエのCUB(安い方)を見つけてちょっと試奏したが…音いいねぇ。
下手な20万前後のえれうpより良いかも知れません。箱鳴り感が無いのは仕方ないとして。
という事は、高い方のはその辺も期待出来るんでしょうか。見てみたい。
ちなみに、お茶の水の大ボスの店にて発見。まぁアトリエ取り扱ってる店ならどこでも
手に入るんでしょうけどね。
507504:03/11/24 10:42 ID:nd1YM8MT
>505
そうです、ヤマハの話ですよ。
アトリエZのホロウのエレアプが凄くいい音だったので、
ヤマハのをホロウにしてプリアンプやP.U.を改善したら最強なんじゃないか
と思いまして。
あくまで生アップライトの代用としての話ですけど。
その他のモノのもそれぞれ生とは違う魅力があると思うので。
508ドレミファ名無シド:03/11/24 13:38 ID:6TIJu0ns
アルターエゴとかって箱物っぽい音してるけどハウリには若干弱いんでしょうか?
ロックバンドみたいな大音量でも使えます?
509ドレミファ名無シド:03/11/24 13:39 ID:RA+i/a6w
アトリエがいいと思ったところで、なぜヤマハが引き合いに出されるのか理解に苦しみます。
510ドレミファ名無シド:03/11/24 14:03 ID:E4rk4sdf
最近出たアリアのEXって何が違うの?
塗装だけ?
511507:03/11/24 19:50 ID:nd1YM8MT
>509
ヤマハのは音以外の要素、生に近い演奏感、ルックス、価格、
入手および試奏しやすさ(置いてる店が多い)の点で国内最強
と思われるので、あと音だけがアトリエみたいに良くなれば、
完璧では?という事です。価格帯も近いし。
アトリエがヤマハを参考にしたり、ましてアリアががんばって
生に近いモノを作るよりも早いであろう、という事です。
生に近いという事ならアルターエゴ、次にヴェクター辺りが
優れている事は知ってますが、かなーり高いから
参考にはならないかもしれないが、アトリエはあの価格で
あの音を実現しているのだからヤマハにも出来るハズ、
という期待です。
要するに安くて限りなく生に近いエレアプが欲しい、
欲しいだけでなく普及もしてほしい、それならヤマハ
がやるのがベストであろう、という考えです。
「エレアプ?何それ?」「フレットレスのエレベでいいじゃん?」
という現状を変えてほしいとの思いで、ヤマハです。
説明下手ですが、ご理解いただけたでしょうか?
512ドレミファ名無シド:03/11/24 20:55 ID:UDUzyH+8
ヤマハ社員必死だな。
513ドレミファ名無シド:03/11/24 21:51 ID:nd1YM8MT
社員だったら肝心の音が最悪なんて書きますか?
致命的ではないですか。改善されるまで「買うな」って
言ってるようなものでしょ。
514ドレミファ名無シド:03/11/25 00:44 ID:KJgBPD+p
アトリエのやつ、演奏感はどうなんでしょうか?
ヤマハとアトリエで迷っています。
515506:03/11/25 05:00 ID:qlTgG8xK
昨日アトリエの話をしてた者ですが、今日、KYDDの中古を見つけて衝動買いしてしまった。
一応生うp持ってるので、でかいエレうpをもう1台買うのもなぁ…と思ってた矢先に発見、
昔試奏して音は知ってはいたが、ショートスケールとは思えないリアリティを改めて実感し、
カードで即決。三脚から外せば、寝っ転がりながら弾く事だって出来るし。

ちなみにマトモに弾けるのはエレベだけで、アップライトは下手っぴもいいとこなんですが、
とにかくウッドベースの音が好きなので、気軽に弾けて気分が出ればいいやって感じで。
その上持ち運びに便利なら、この上ないや…って感じで決めました。これから練習。

という訳で、>>514さんの期待に添えるような演奏感についての意見を書くのは、腕的に無理です。
ただ、「エレベメインの者には、比較的演奏しやすく感じた」とだけ言っておきます。

余談だが今日は、某社のフレットレスエレベ(定価30万を中古で半額)も衝動買いしてしまい、
合わせて30万弱の買い物をカードでポンと買ってしまった…。正直、月収より多いです。
誰も聞いちゃいないだろうけど、こんな事彼女にも親にも言えないので、せめてここで思い切り
言わせてくれ。バンドもやってない、有効活用するアテも無いけど、欲しくなったんだよぉ!!
…さて、そのエレベの方の当該スレにも書いてこようかな。
516ドレミファ名無シド:03/11/25 12:00 ID:1e3wuWWD
>バンドもやってない、有効活用するアテも無いけど、欲しくなったんだよぉ!!

・・・コレクター予備軍の方でつね。
517ドレミファ名無シド:03/11/25 15:21 ID:Ors3qeaQ
買い物は確かにきもてぃいい。
518ドレミファ名無シド:03/11/25 19:30 ID:lhVl9tx8
>514
生に近い音重視ならアトリエ、演奏感重視ならヤマハじゃないですか。
将来的にも生を使うつもりがないならアトリエにした方がいいと思います。
ヤマハのは音がヘボイから弾いてて楽しくないと思うので。

>515
PC使って宅録しましょうよ。俺は人力テクノみたいなのを一人多重録音
してます。なかなか楽しいですよ。
519ドレミファ名無シド:03/11/25 20:05 ID:ezU++6zJ
KYDDは音はイイの?
アルコもイケるんかな?
なんかルックスにやられた
520ドレミファ名無シド:03/11/25 23:27 ID:fJ7KDOsX
KYDD漏れは小さすぎて逆にダメだった
エレベから入るには良いのかも
521506:03/11/26 04:49 ID:mKqzsv2g
>>516
有効活用するアテは無いけど、非有効活用するアテは有るのです。
すなわち、部屋で一人シコシコ弾いとります。弾かずに飾るつもりは無い。
まぁ、人に聞かせる訳でもないのにあれこれ買う辺り、「予備軍」なのかなぁ。

>>518
去年辺りはPC録音してうpスレに乗っけてたりもしたんだけど、最近気力が湧かなくて…。
また気が向いたら、録音したりジャムオフに出掛けたりしようかと思っとります。

>>519
>>520の言う通り、あくまでエレベ弾きがウッドを弾いてる気分に浸る為って感じかな。
俺は弓なんて使った事もないけど、多分キツイでしょう、アルコは。
音は…あのサイズという事を考えると、信じられない位の生っぽさは感じました。とは言え、
生ウッドのニュアンスとエレクトリックフレットレスのニュアンスを混ぜた感じかなぁ…。
駒が意外とちゃちくて、ピエゾPUも駒の下に挟んであるだけなので、調整は難しいです。
あと、ピエゾとジャックが繋がってるだけで、volもtoneも一切無いのが漢らしくて良い。
522506:03/11/26 05:04 ID:mKqzsv2g
俺が試奏した事のある物で、あくまで主観的な音の好みの順序をつけると…、
アトリエ≒ZETA≧KYDD>BSX>SWR≒R&Bell>>>>>>Stud B.
って感じかなぁ?判断基準は、基本的にはウッドっぽいかなと感じる事。
無論、ネット上で聴いたアルターエゴの音には遠く及びませんが。

で、奇抜さはKYDD≧ZETA>>>他の奴
エレベ弾きから見た演奏性も上にほぼ同じ
携帯性はKYDD>>ZETA>>>>Stud B.>>他の奴

だったので、総合得点でKYDD即決となりました。中古でアトリエCUB(の
安い方)並みの値段だったし。

ところで、滅多にお目にかかれないR&Bellの中古がお茶の水のシモクラ
セコハン(マクドナルド辺りの)にあったので、興味有る方はどうぞ。
523506:03/11/26 05:15 ID:mKqzsv2g
連カキ申し訳ない。音だけで言うなら、KヤイリのYB−2E(フレットレスエレアコベース)の
方が、下手なエレアプよりよっぽど生っぽく感じました。まぁ俺の言う事は、あくまでエレベしか
弾けない奴がウッドの音を求めてる場合の話なので、本物っぽい演奏性を求めてる方は
無視しといて下さい。ちなみに↓これね。
http://www.yairi.co.jp/catlog/regular_yb.html




んじゃ、ちょっと話題を変えます。

1.エレアプを(メーカーに関わらず)調整して貰うのにオススメの店ってありますか?

2.エレアプ(或いはパッシブPUを付けたウッド)に適したプリアンプを知りませんか?
524ドレミファ名無シド:03/11/26 20:32 ID:TeJoDVXo
◆◇エレウッドベースについて語って!◆◇の1が書いてる
landscapeが凄く気になる。誰かなんか知りませんか?
1もいたら詳しく語ってくださいよ。

例のべーマガのCD聴いただけだけどKYDDって凄く個性的な音で
いいですね。生っぽさよりその辺りに惹かれます。
525ドレミファ名無シド:03/11/26 23:39 ID:xoAAj1lu
これ既出? ttp://www.jiraud.com/List/yoshi.html
国産最高峰かな。
526ドレミファ名無シド:03/11/27 00:45 ID:DiG9jNxZ
tokieはSUB-1を使っているとわかったのですが、高すぎます…
川上つよし、マイスティースやデタミなんかはどこのアップライトを使っているか知っている人いたら教えていただけませんか?
そろそろ買おうと思っているので参考にしたいんです。
527ドレミファ名無シド:03/11/27 01:04 ID:CFh8vQ/4
>>526
川上つよし氏はSWR-05だったと思われ。
528ドレミファ名無シド:03/11/27 11:42 ID:qZ+JBRRT
529ドレミファ名無シド:03/11/27 16:46 ID:jUhXp3YI
>>526
川上さんは

SWB-ALPHA /AVC
SWB-BETA /BS
SWB-LITE 1 /BK

を使っているとアリアのHPには書いてある。
レコーディングは主にALPHA、ライブでは
BETAを使ってるね。


>>527
SW“B”だよ。
530ドレミファ名無シド:03/11/27 21:37 ID:eDvWJARl
>>525
なんか凄そうですね。80万かー。
弾いてみたい。弾いたことある人いますか?
少し調べてみたんですが、VestaxのHPには載ってないんですね。

>528
コンクリン・ギターズ
http://www.conklinguitars.com/meuhome.html

コレですね。ページ2と3見て驚きました。
ベルトにひっかけて弾くんですね。
多分同じ人だと思うんですが、お疲れっす。
また何か見つけたら報告お願いします。


531ドレミファ名無シド:03/11/27 23:05 ID:NZFc6tpm
ttp://student-kmt.hku.nl/~sander5/bas/gallery.htm

ここに死ぬほどエレアプが載ってる。日本で知られてるのって、ごく一部なのね。
532ドレミファ名無シド:03/11/27 23:16 ID:eDvWJARl
すごい・・・こんなにいっぱいあったのか。
533ドレミファ名無シド:03/11/28 00:36 ID:xAQP5hxp
531に出てるアレンビックのエレアプは
数年前「タカギズホーム」でみたなぁ...
たしか売値48万円。
534506:03/11/28 05:32 ID:xBh9Xcx5
…今の所スルーされてるので、もう一度呟いてみる。

1.エレアプを(メーカーに関わらず)調整して貰うのにオススメの店ってありますか?

2.エレアプ(或いはパッシブPUを付けたウッド)に適したプリアンプを知りませんか?
535ドレミファ名無シド:03/11/29 01:24 ID:7Ugt5sJt
エレアプと一口に言われてもなんともレスのしようが無い
536ドレミファ名無シド:03/11/29 02:00 ID:MXaMTYVs
それではもう一丁スルー推奨で。
537ドレミファ名無シド:03/11/30 23:45 ID:c7198E5Z
『ジャズベース2004』
2003年 11月28日発売 定価:1600円(1524円+税)
これ1冊でジャズ・ベースのすべてが分かる
http://www.sun-a.com/mook/part/jazzbass.html

こんなん売ってました。
538ドレミファ名無シド:03/12/02 10:05 ID:MtvfYdvg
>>537

まぎらわしいタイトルだな。
539ドレミファ名無シド:03/12/03 02:46 ID:gZLk39/O
>>535
そりゃ全般的な話、この機種にはこれ…と色々ですよ。
話題提起なんだから、間口は広いに越した事はないと思ったのですが。
540ドレミファ名無シド:03/12/03 12:15 ID:JZH9Ae/b
>>538
フェンダーのやつも扱ってるから
尚更紛らわしいな。
541ドレミファ名無シド:03/12/03 23:49 ID:uwuEHe/q
そこらへんにvectorのエレアプおちてねえかな。
542ドレミファ名無シド:03/12/04 00:00 ID:ftU6bAoD
Vektorなら0.1%くらい可能性あるかも。Vectorの方は売ってる
とこすら見たことない。
543541:03/12/04 19:40 ID:TCiDiPFR
vektorって?しらんですばい。
544ヴェクター:03/12/04 21:09 ID:ftU6bAoD
545541:03/12/06 01:01 ID:86U3ceff
へ〜!!!しらんかた…531にもあったね…
546ドレミファ名無シド:03/12/06 01:48 ID:xEeqm8vu
0.1%って結構高確率だぞ。
547ドレミファ名無シド:03/12/06 03:21 ID:sMFVQThW
1日1回と数えたら、3年に1回は落ちてるVektor見つけられる…って事だもんなぁ。
548ドレミファ名無シド:03/12/06 13:00 ID:yBeWRAju
あくまでも落ちてる確率なのでそれを自分が拾える確率となると更に60億分の1ぐらいに
なります
549ドレミファ名無シド:03/12/07 02:36 ID:w68JPyRA
やっぱ、学生には値段的にキツイ…
今エレキベースやってるんだけど、一番大きな違いってなんすか?
550ドレミファ名無シド:03/12/07 12:03 ID:zPcC39nZ
縦型ってとこじゃないですかね、やっぱり。
見た目はもちろんですが、指先ではなく指の側面辺り
でピッキングする事による独特の音色が好きです。
フレットレスのエレベも立てて、側面ピッキング(と軽くミュート)すれば
近い感じでますが。
それからテンションのせいかギコチナイ雰囲気が出るのもいいです。
楽々と弾けてしまうエレベより一音一音に重みがある気がします。
当方初心者ですが、そんな感じでエレアプ使ってます。
確かに値段高いですね。
イバニーズ辺りが安くていいエレアプ作ってくれたらなーと思います。

551ドレミファ名無シド:03/12/07 13:29 ID:Wzyl+ouI
>>549
スケール
弦の張力
指板のR
552ドレミファ名無シド:03/12/07 13:36 ID:7Oy2YSOF
そもそもギターファミリーとヴァイオリンファミリーという大きな違いが。
553ドレミファ名無シド :03/12/07 15:59 ID:NVtekpxg
エレアプのような中途半端な楽器を
ヴァイオリン属に入れるのは抵抗ある・・・
554ドレミファ名無シド:03/12/07 17:25 ID:1ZYFG9uO
正確にはヴァイオリン族ではなくてヴィオール族です
555ドレミファ名無シド:03/12/07 19:00 ID:zPcC39nZ
ヴィオール属では?
556ドレミファ名無シド:03/12/07 23:54 ID:YssQlNoW
オレたちひょうきん属
557ドレミファ名無シド:03/12/08 23:18 ID:YQEPsDgq
念願のウッドベースを買ったのでエレアプを粗大ゴミに出しました。
もうあんな糞楽器はいらないね。
558ドレミファ名無シド:03/12/09 00:03 ID:IZGEkuNA
別に、話題が無いからって
無理して煽り役にならなくていいよ。
559ドレミファ名無シド:03/12/09 01:07 ID:5dRGUqSb
>>558
何人もの手を渡り歩いて、わけのわからん改造をされて
本当にメチャメチャな状態だった15年くらい前のStud-Bだったんです。
楽器屋に行っても下取りしてくれず、友達にもいらないと言われ、
ヤフオクで落札されても発送に困ると思って捨てますた。
煽りじゃないので信じてください。おながいします。
560ドレミファ名無シド:03/12/10 05:20 ID:yUhiOWlQ
だからって、別に捨てなくても…。「引き取りに来られる方限定」で1円スタートに
でもすれば、買い手はついたんじゃないかなー。…とか考えてしまう俺は貧乏性。

…しかし、最初から「Stud-B」と言えば、糞と言いたくなる気持ちも分かるが、
>エレアプを粗大ゴミに出しました。 もうあんな糞楽器はいらないね。
じゃ、煽ってるとしか思えんわな。まぁ誰も怒りはしないからいいけどさ。
561ドレミファ名無シド:03/12/12 01:17 ID:3sBui4HE
珍しく今はアリーアが出品されてない。
そして珍しいブツが出品されている。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46047663
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11355830

まーおまいらは確認済みだろうけどよ。
562ドレミファ名無シド:03/12/14 22:33 ID:h5CbJCF1
スレ違いかもしれませんが、アップライト・ベースのエレアコって
ないんですか?
エレか生かのどっちかしかないみたいなんですが。
エレアコというとフォーク・ギターのが有名ですが、アップライト・ベース
って生でも生音そんなに大きくないからあると便利そうなんですが。
歴史が長いだけにやっぱり保守的なんでしょうか。
563ドレミファ名無シド:03/12/14 23:15 ID:Bs/VVK8g
意味がわからん
564ドレミファ名無シド:03/12/14 23:27 ID:8q6T1vcs
レフティってあるんすか?
565562:03/12/15 00:27 ID:Yccw6Tkq
エレアコってご存知ないですか?
アンプなんかにもつなげることが可能で(エレクトリック)、
生音も使える(アコースティック)、
エレクトリック/アコースティック両用楽器のことです。
僕の知る限りではピック・アップ標準搭載の生アップライトも、
生音も使えるエレアプもないので・・・。
そういうのがあればいいなーと思いまして。
元々生音がそれほど大きくない楽器だし、ハウリングの問題もそれほど
深刻ではないと思われるので、自宅練習やライブ使用でも困る事は
少ないように思うのですが。
566ドレミファ名無シド:03/12/15 00:32 ID:fXik0pZO
ウッドベースにPUつけりゃすむ問題だろ
567ドレミファ名無シド:03/12/15 00:40 ID:OceLM4om
>>562
「アップライト・ベースのエレアコ」なるもの、エレアコギターみたく形は
アコースティックそのものでピックアップとかプリアンプがまえもって組み
込んであるようなものをイメージしてるんだろうか。

そんなものみたことないだろうな。なぜなら
・普通はアコースティックにプリアンプやピックアップを取り付けて使って
 るわけだからおなじこと。
・ギターほど需要がないからそんなもの商品化しようとするメーカーがない。

ま、世界中捜せば存在してるかも知れませぬが・・・
Gollihur氏のサイトででも探してみたら如何。

>>564
レフティは注文生産か、市販品を改造するんだろうな。
ナットとブリッジだけ逆にすれば簡単に改造出来そうだが・・・
ただしエレアプはいろんな構造のものがあるからものによってはそう簡単に
行かないかも知れませぬ。
568562:03/12/15 00:40 ID:Yccw6Tkq
だとすれば何故エレアコ・フォーク・ギターはあんなにたくさん
種類があるんでしょうか?
単にフォーク・ギターにP.U.付けるのとは違う気がするのですが。
煽りではないです、真剣に考えてます。
569ドレミファ名無シド:03/12/15 00:46 ID:EAYLy5vR
大久保のクロサワだったかどこだったか、あのへんに、
ボディの厚さが半分くらいのがあることはあった。
いやに薄いんで店員に聞いてみたら、PUつけるのを前提に
チェコだかどっかのメーカーに作らせたらしい。

でも正面から見ればまんま普通のウッドだから、置くのに
必要な面積もそんなに変わらないし、あんま意味ないと
思ったから試奏もしなかった。値段も忘れた。そんなに
高くはなかったと思う。

ちなみに自分はアップライト右、エレクトリック左。
どっちも、逆だと何も弾けない。
別の楽器だと思えば特に困らない。
570562:03/12/15 00:52 ID:Yccw6Tkq
すみません。568は>>566です。

適度に生音を抑えて自宅練習にも使えて、適度に箱鳴りもする
楽器があればいいなーと思うんですが、どうでしょう。
生音もそれなりに鳴るようなボディがあれば、アルター・エゴとか
ヴェクターほどコストをかけなくてもラインで生っぽい音が鳴りそう
と素人ながら期待してるんですが。
ギターでいえば、サイレント・ギター(ヤマハに限らず)で
アコギっぽい音を鳴らすのはかなりの技術やなんかが必要そうだけど、
ちゃんとボディのあるエレアコならP.U.等にそれほどこだわらなくても
それなりに生っぽい音をラインで出す事は簡単そうかなと。
同様にアップライトも骨ベースばかりでなく、中途半端なボディ
のがあってもいいんじゃないでしょうか。
571ドレミファ名無シド:03/12/15 01:06 ID:eYZraGdm
ラインで送る限り音はラインだ罠
572ドレミファ名無シド:03/12/15 01:50 ID:OceLM4om
>>570
エレアプで、セミホロー的なボディである程度箱鳴りはするってヤツならある。
これ見て。

ttp://www.urbbob.com/eminence.html

これだって結構高い。
多分純生Wベースみたいには鳴ってくれねえだろうし・・
573ドレミファ名無シド:03/12/15 01:51 ID:NmgBdsG9
>>570

音も中途半端、需要も中途半端になるんじゃない?
エレアプ使うヤツはもともとアンプで出音するのが目的か、
もしくは生アプの夜間練習用だろ。
中途半端なボディじゃフルボディの艶のある音は出ないし、
それでも箱鳴りはあるから夜間練習はできない。
それに見た目もダサくなりそう。
生に近い音に拘るなら、「ぽい」じゃなくてちゃんと生ベース買えばいい。
俺は生アプとエレアプ両方使ってるが、
生はアコースティックだからこその表現力があるし、
エレアプはエフェクターとか使ってエレキ特有の表現で演奏してる。
562の言っているような楽器は、どうも使い道がないような気がするんだが・・・。
ちなみに生ベースは弾いたことありますか?
574573:03/12/15 02:03 ID:NmgBdsG9
あ、ちなみに生ベーはジャズとクラシックで使用。
エレアプはその夜間練習用に買ったんだが、
POPSバンドでたまに使う。
575ドレミファ名無シド:03/12/15 05:37 ID:zlsdI/GH
タカミネのエレアコベースって
縦置きでも使える構造になってなかった?

つーか、そういう需要はエレアコベースが満たしているんじゃないの?
576ドレミファ名無シド:03/12/15 15:56 ID:9XUV8wk5
>>562,565,568,570

>だとすれば何故エレアコ・フォーク・ギターはあんなにたくさん 種類があるんでしょうか?
>単にフォーク・ギターにP.U.付けるのとは違う気がするのですが。

567氏も言っている通り、需要と供給の関係ではないでしょうかねぇ。
ギターだとエレアコに需要があるからメーカーもエレアコ向けにデザインしなおしたりして付加価値を高めたりしようとしてるんじゃないのか?
普通に生ギター買ってPUつける人だってマイク通す人だっているし。
自分でPUつけた方が選択の余地も増えていいじゃないか。
俺は何故そこまでしてエレアコにこだわるのか理解に苦しむ。


>適度に生音を抑えて自宅練習にも使えて、適度に箱鳴りもする楽器があればいいなーと思うんですが、どうでしょう。
現状の箱付エレアプじゃだめなんですか?
そういう意見はここよりメーカーに持ってったほうがいいかと思われ。

というか、
”生音も使えるエレアプ”ってエレアプ自体生音を使うことを前提としてないと思う。
かといって”ピック・アップ標準搭載の生アップライト”も無いと。
現時点では諦めろとしか言えないんじゃないかな。

そもそもギターとベースじゃ市場の規模が違うから需要も変わってくるわけだから

 ギ タ ー と ベ ー ス を 一 緒 に し て 考 え ん な

ってことか。

諦めて生にPU付けるかエレアプ買うか、メーカーに特注して作ってもらえ。
577562:03/12/15 19:49 ID:Yccw6Tkq
>>571
エレアコ・ギターのラインって純エレキよりはかなり生っぽいですよ。
>>572
なるほど、そんなのがあるんですか。中々いい案だと思ったけど
そんなに甘くないみたいですね。
>575
エレアコ・ベース・ギターも最近になって急に普及してきたので
アップライトも同じように・・・なんて考えたのですが・・・。
>576
いや、別に僕が欲しいわけではなくてですね、そういう選択肢も
あればアップライト・ベースの入り口も広がるし、
人口も増えて楽器の種類が増えたり、低価格化したりと
活性化に少しでもなるのではと思い提案してみたのですが。
日本最大の掲示板(でしたっけ?)なので多くの人に
意見を聞いてもらったり議論してよりいい案が生まれる
事もあるかもしれないし、メーカーの人も見てるかもしれないし
という感じで思いついた事を書いてみたのですが。
それからエレアコには別になんの思いもコダワリもないです。
ただエレアプが普及、発展することに少しでも貢献したいと
思っているだけです。
だから楽器の中で一番普及しているギターを参考にするのは
いい事だと思ったんですけど、ダメですか?
578562:03/12/15 19:54 ID:Yccw6Tkq
>>573
すんません、レス忘れてました。
そう、まさにそんな中途半端なモノがあればなー、と思ったんです。
ギターで言えばオヴェーションみたいな。
純アコギともエレキとも違うけど、純エレキよりはかなり
生っぽい。
しかも最近では純生ギターよりも若者に人気あったりするんでしょ?
579ドレミファ名無シド:03/12/15 22:22 ID:sMeHsbFx
>>562

まーいろいろ提案して議論するのはいいと思うが、
このスレの反応みてもわかるように、キミの提案は論点がズレてるんだな。
566が言うように、Wベースにリアリストやアンダーウッド等に代表されるPU取りつけて、
必要に応じてプリアンプ通せばライン出力だって問題ない。
生音で鳴らすなら、生音に対する音質の要求があるけど、
低コストで作った楽器の生音なんて、ロクなもんじゃないよ。
参考までに10万ちょいくらいの合板ベースの音なんて、浅くて硬くて貧相でしょうがない。
それをライン出力しても然り。
生音で使えるイイ音出したいなら、最低80万くらい出さんと。

>多くの人に意見を聞いてもらったり議論してよりいい案が生まれる事もあるかもしれないし

この案では議論の対象にはなり得ないよ。
もっといろいろ調べてから立案しる。
580ドレミファ名無シド:03/12/15 23:21 ID:4EuPhVlv
議論は収束してるみたいだが、

現状でもエレアプ自体、ベクトルが生に向かってる物とエレクトリックに向かってる物とあるじゃん。
ピエゾで生っぽく音を拾おうという設計なら、それこそギターで言えばエレアコなわけで。
ギターだってソリッドボディーやボディー自体無いエレアコあるでしょ。
581562:03/12/16 00:22 ID:Ytio0HP5
>579
僕も不勉強かもしれませんが、あなたも想像力なさすぎですよ。
生音を鳴らすからと言ってそのままウッドの様な音を狙う以外
にも色々あるじゃないですか。
樹脂やカーボンなんかで出来てるエレアコ・ギター知りませんか?
形状及び演奏感はウッドで、音色そのものは新しい、
そういうのがあれば面白いと思うんですが。
エレアコ・べース・ギターを立てて構造はそのまま演奏感のみを
生ウッド風にするだけならかなり安くも作れると思う。
もちろん音色そのものはウッドというよりベース・ギターだと
思うが、演奏法でアップライトらしさはだせると思うし、
存在意義はあると思うのですが。
582ドレミファ名無シド:03/12/16 00:39 ID:dfVoMqP0
>>562
藻前の観点はアッチコッチずれ過ぎ。
結局なにが言いたいのかわからん。
エレアコって、オベーションみたいに樹脂?ボディとは限らないよ?
単純にアコべをサイズアップすればいいの?テンションにボディが負けるんちゃう?
つーかそれなら生アプでいいし。
おまえ、ウッド及びエレアプ、弾いた事ある?

釣りだろ?
583ドレミファ名無シド:03/12/16 01:26 ID:0vb7kZSK
>>562
じゃ〜その類稀な想像力で、新時代の楽器を作ってみせてくれ。
マジレスするが、そういう提案はメーカーに直接持ちこめば?
自分の考えを実用化させて、エレアプ需要に貢献したいんだろ?
だったら2ちゃんであーだこーだ議論してたってしょーがねーだろ。
ここの住人の反応見て2ちゃんでこれ以上の発展があると思うか?空気嫁。
584ドレミファ名無シド:03/12/16 03:12 ID:syO9sNdi
っていうかARIAのホロウのやつでいいじゃーか
585ドレミファ名無シド:03/12/16 03:17 ID:TtAvaWU8
なんか殺伐とした感じになってるね。まあ落ち着いていこうや。
でさ、音質のことばかり話題となっているみたいだけど、俺はエレアプの
大きなメリットって持ち運びやすさにもあると思うのね。
で、なまじボディがある楽器より、現在あるようなボディのないエレアプの
方が良いと思うわけ。
562のいうような楽器が実際にあったとしても、少なくとも俺は欲しいと
思わない。部屋に置き場所がないから。
586ドレミファ名無シド:03/12/16 10:31 ID:vGBqtzHN
・・・終わった?
質問してもいいかな?

愚問ですが、
Wベースて弦交換のとき1本ずつするのよね。
エレアプも1本ずつした方がいいの?

あと、エレベだとロングスケールとかショートスケールとか
長さが色々あるけど
W(エレアプ)の弦も色々と(長さの)種類があるの?
587ドレミファ名無シド:03/12/16 12:34 ID:Yf1WdKDG
>>586
Wの駒はボディに固定してないので1本ずつ交換するのです。
弦4本全て外すと素人の手には負え(以下略
エレアプの場合はブリッジ次第ですかね。

Wのスケールは大抵103〜105cmあたり。
それ以上もそれ以下もごくわずかに存在しますよ。
588ドレミファ名無シド:03/12/17 03:25 ID:q45amPPC
>>562
現在探すのは難しいだろうけど、アンペグのベイビーベースについて
検索してみたら?時々ヤフオクに出てますよ。
あと、過去ログを一通り読んで、各社のHPを見てからの発言をお勧め。

ちなみに>>585とほぼ同じ内容だが…補足というか。
エレアプの存在意義というか、皆がエレアプに何を求めているか分かります?
多くの人は、生ウッドに近い音を求めている訳ですよ。生ウッドはボディが
でかすぎるので、持ち運びに不便とか、狭い住宅で生音が出せない等の
デメリットがある。だから、その解決策としてソリッドボディを求めてるんです。

生ウッドに無い音を求めたい人は、フレットレスエレキベースとか、それこそ
普通のソリッドボディエレアプを求める訳だし、生ウッドと異質の箱鳴りを求める
人は、エレアコベース(フォークギターの形のPU付きベースね)とか、セミアコ
ベース(ポールのヴァイオリンベースなんか)等の選択肢もある訳で、そういう人は
生ウッドのボディの大きさに対する拘りってまず無いんです。

つまり、「コンパクトなボディで生ウッドに近い音」に対するニーズが圧倒的に
多い中で、「でかいボディで生ウッドと違う音」なんて、大勢と真逆を行く性質を
求める声なんて殆ど無い訳で、それだけで存在しない理由は分かると思います。

どうしても生ウッドのボディでウッドらしからぬ音が欲しければ、ヤフオクで4万位の
安いウッドを買って、エフェクターかけまくるなりフレット付けて見るなり、自由に
改造してみたら良いのではないでしょうか。



589586:03/12/17 08:37 ID:ooT/snIr
>>587
レスどうもありがとん。

気軽にエレアプに手を出したんだけど弦のことがイマイチわからなくて・・・。
値段は高いし、サイズ間違えたらえらいこっちゃと思っておりました。
とても勉強になりました〜。
590ドレミファ名無シド:03/12/17 18:12 ID:ej99LINW
藻前らマターリしる。
>>562、気持ちは分かった。
アップライト・フレットレス・エレアコだろ?
漏れもほすぃと思ってた所だ。
上のリンクを辿ったらこんなん出たぞ。
ttp://members.aol.com/arcouk/arco_acoustic_bass_guitar.htm
ttp://www.design-harmonie.com/v3/en/instruments/bass.shtml

これなら気軽に路上に出て、アコギと合わせられる。弓弾きもできるし。
エレアプ程度の箱鳴りだと、アコギに負けるんだよな。
かと逝ってWベース持ち出す気力も体力も無し。

国内で手に入るのがあったら教えてくれ。手頃な値段のやつキボンヌ。
591ドレミファ名無シド:03/12/17 18:25 ID:wgUoF7UV
>>589
弦長105cmくらいだと、楽器のサイズは国内だと普通4/4てサイズ。
でもこれがちょっとややこしくて、海外だとこのサイズは3/4になる。
海外の4/4は、国内の4/4よりデカイのね。
弦は殆ど海外規格に合わせてあるハズだから、
3/4スケールの弦を選べば間違いないと思われ。
ちなみに弦で音はビックリするほど変わるから、
弦楽器の山本とかのHP参考にするとイイよ。

ttp://www.yamamoto-bass.com/kakaku/string.html

ピチカートならとりあえずスピロコア、
アルコならとりあえずフレクソコアってところか。
592562:03/12/17 20:13 ID:vmXFaLNI
>>590
ありがとうございます。僕が言いたかったのはまさにそういう事です。
想像してたのはもう少し小ぶりのボディでチェロみたいな感じでしたが。
最近路上で弾き歌いしている人達をよく見かけるのですが、
その中にエレアコ・ベース・ギターを持っている人をがたまに
いるんです、で、そういう人達の一部をアップライト
の世界へ引き込めないかなーと思ったんです。
そういう人達のフレットレス率もエレベより高いので、ウッドへ
の憧れみたいなモノを根底に持った人が多いのかなと考えました。
あんまり書くとなぜか荒れるのでこの辺りにしときます。
その他の人達不愉快になったらゴメン、もう来ないのでスルーしてください。
593ドレミファ名無シド:03/12/17 22:49 ID:glA6eOM5
あえてスルーしない。

>いるんです、で、そういう人達の一部をアップライト
>の世界へ引き込めないかなーと思ったんです。
>そういう人達のフレットレス率もエレベより高いので、ウッドへ
>の憧れみたいなモノを根底に持った人が多いのかなと考えました。

あんたがどういう楽器でどういう音楽やってるのか知らないがかなりお節介。
他人のことばかり書いてるけど、自分が欲しいんじゃなかったっけ?
また得意の観点ズレ&矛盾。
594ドレミファ名無シド:03/12/17 23:18 ID:vmXFaLNI
じゃ僕も。>>577見てください。
他のレスでも一度も欲しいとは書いてませんよ。
お節介は認めます。すみませんでした。
スレ出来た日から保守age、リンク作成、他スレにリンク貼ったり、
週末宣伝ageなどやってたのでエレアプに愛着あるんですよ。
今回のもageるだけのつもりで思いついた事書いただけですし。
不愉快にさせた原因は>593のおかげで分かりました。
本当にすみませんでした。
595ドレミファ名無シド:03/12/18 01:40 ID:vrc9y/2Z
ZETAのEDUCATORとかPERFORMER(だっけ?)をアルコで弾いてる人いる?
アリアのをアルコで弾いてみたが、とてもベースとは思えん音しか出なかった。
ZETAはどうでしょう?
596ドレミファ名無シド:03/12/18 07:39 ID:gY3nsvpR
>>590のトバイアスのやつ、確かに魅力的だけど…
チェロに太めの弦を張るんじゃ駄目かね?
597ドレミファ名無シド:03/12/18 13:25 ID:Rea3uG81
( ´ー`)マターリしようよ…
値段は手頃でもないが、購入が簡単げなのめっけた。
ttp://www.kyowashokai.co.jp/takamine%20pb.html
>>575が言ってたのはこれだな。

ttp://www.gakki.com/catalog/gpb30.JPG
指盤にRが付いてるぽいので、アルコもいけそう。

ほすぃよ!
持ってる椰子いたら、音量、音質について教えてくだちゃい。

>>596
チェロをベースチューニングってのも有りでつね。
抱えて弾けねぇ、立って弾けねぇ(エンドピン改造しないと)けど。
598ドレミファ名無シド:03/12/18 19:23 ID:OccZUsss
う〜エレアプ欲しいなぁ…
安いのだといくらくらいかな…

先にリッケンのベースを買おうと思ってるんだけど…
その2つを弾き分けるのって変?
599ドレミファ名無シド:03/12/18 19:27 ID:C+Blh2a4
変じゃないよ
600ドレミファ名無シド:03/12/18 21:00 ID:OccZUsss
>>599
ありがとうです。
だいぶその気になってきた。
601589:03/12/18 21:14 ID:5mZn8wUI
>>591
そうそう、それも気になっておりました(3/4とか4/4とかなんのこっちゃと)
とりあえず指弾きなのでスピロコア狙ってみます。
あとで山本さんのHPみて勉強してくるっす。

教えてちゃんに親切に教えてくれてありがとう〜。

602ドレミファ名無シド:03/12/18 21:32 ID:rkay29VO
>>597
鈴木惣一朗やリトル・クリーチャーズの青柳拓次たちが組んだRAMっていう
ユニットでチェロをベース替わりに使っているみたいだよ。今売っている
『アコースティック・ギターマガジン』に、青柳氏がチェロをギターみたいに
抱えて弾いている写真が載っている。
603ドレミファ名無シド:03/12/18 23:09 ID:e0sO8W8y
>>598
アトリエのCUBカスタムあたりてごろかも。音もいいって何人か書いてたし。
アトリエCUBのホロー使ってるけど音はけっこういいよ。弾き心地はエレベって感じ。
ウッドに慣れると立てた状態で弱い力で引くのに違和感があるな。
エレクトリックコントラバスを期待したわけじゃないし、じきに慣れるだろうけど
604ドレミファ名無シド:03/12/18 23:50 ID:OccZUsss
>>603
アトリエのカスタムってどこのメーカーですか?
アトリエZじゃないですよね?
605ドレミファ名無シド:03/12/19 00:16 ID:wNGMtUnS
>>604
はぁ????????????????????????????????
??????????????????????????????????
606ドレミファ名無シド:03/12/19 00:23 ID:OVzmITK+
>>605
atelierZのCUBcustomでしたね。
失礼しました。
詳しく調べもせずに書き込んだことはお詫びします。

が、あなたのその人を小馬鹿にした書き込みは気分が悪い。
607ドレミファ名無シド:03/12/19 00:38 ID:2MbCIjUm
もまいらマターリしる!
608596:03/12/19 07:14 ID:+zzcHQaC
>>597
その高峯の、試奏だけならした事あるよ。えらい昔だったが、音的にはかなり
ウッドっぽくて、やはり箱があると違うなぁ、という好印象でした。確かに値段が
手頃くないのですが…。
見ての通り、フルアコのエレベに長いエンドピン付けたって感じね。

で、同じレベルの音質でもっとお手頃価格を…というなら、>>523でも一度お勧め
してるのだが(社員じゃないよ)、KヤイリのYB−2E(フレットレス仕様の方)が
イチ押しです。一応、リンク再掲しとこうか。
ttp://www.yairi.co.jp/catlog/regular_yb.html
ラウンドホールなのを気にしなければ、音は高峯のに引けを取らないです。
指板のRもアコベにしては結構あるし。エンドピンは無いが、いっそ移植してしまう、
という手も無きにしもあらずかな。

ちなみにルックス的には隣の YB-13、15の方が気になる人がいるかも知れませんが、
こちらはボディが薄く、生ウッド的な箱鳴りは期待できないです。2がフルアコ的、13や
15はセミアコ的な印象の音(どっちもエレアコだけど)です。特に生音だとね。
609ドレミファ名無シド:03/12/19 13:00 ID:iNKwrp5L
>>608
レポありがd。
やばい。ますます、タカミネほすぃくなってきた。
ヤイリ、値段は手頃だけど、エンドピンとルックスがなぁ…

中古等、タカミネPB-30の安いの見かけたら、報告おながいします>ALL
ちなみに、今のところ
ttp://musiclabo.web.infoseek.co.jp/new2/a_guitar/takamine/
が、WEB新品最安値と思われ。

>>602
さすがモンド君。変態揃いだね。
『アコースティック・ギターマガジン』見てみまつ。
610ドレミファ名無シド:03/12/19 22:31 ID:IcWcbGsg
コントラバススレに比べ、我流厨が圧倒的に多い悪寒。
611ドレミファ名無シド:03/12/19 22:58 ID:zskQ2PO8
お察しの通り我流です
しかもフレンチ

まあえれうpと言う事でエレベからの持ち替え組みの人も多いのではないかと
クラ畑以外の人も
612ドレミファ名無シド:03/12/20 00:53 ID:5uWYAbwI
過去にロック、ポップス系バンドのライブでエレアプ弾いてるベーシスト何人か見たけど、
やっぱり我流が多いみたいね。
もちろんちゃんと基本押さえてる香具師もいたが。
我流は得てして音程が悪い。これはちょっと致命的。
ポジションマークに頼りすぎて音程が安定してない印象があったなぁ。
言うまでもなく運指はメチャクチャ。
アップライト弾くなら、今後の為にも氏万ドル(もしくは檜山ノート)とかの教則本で
基本的な運指くらいは押さえておいたほうがイイよ。
613ドレミファ名無シド:03/12/20 07:07 ID:Bhp3kzm7
簡単な見分け方
ローポジションで薬指を使う人は我流。
614ドレミファ名無シド:03/12/20 18:19 ID:Be6wJCxg
エレアプはウッドベースじゃなくエレキベースの縦型だ。4指フルに使って弾くべし。
タッピングもしよう。
615ドレミファ名無シド:03/12/20 20:36 ID:Q70MCpuY
タッピングじゃないけど、以前エバーハルト・ウェーバーをライブで見たら指板叩いてましたわ。「チョップ」で。
で、そのままスライドさせて平行和音でグリッサンド。
時々5弦だけ解放で鳴らしてた(E一発の曲だった)。
でも全くめちゃくちゃに聞こえたりせずに音楽的だったのはすげーと思った。
616ドレミファ名無シド:03/12/20 20:45 ID:VcfC07LH
>>614
香ばしいDQNの香りがしまつ。
ニヤニヤ。
617ドレミファ名無シド:03/12/20 21:14 ID:Be6wJCxg
音程わるい人はフレット打てばいい
618ドレミファ名無シド:03/12/20 21:22 ID:rJAKK1O6
ついでにボディもソリッドにしてスケールも34インチくらいにしちゃえばいいよね
619ドレミファ名無シド:03/12/21 00:47 ID:6rFOhJCU
いいね
620ドレミファ名無シド:03/12/21 01:02 ID:Ngp4aGSV
ストラップピンを取りつけると
歩きながら弾けて良いよ。
621ドレミファ名無シド:03/12/21 09:44 ID:iQWq42Hi
622ドレミファ名無シド:03/12/21 11:31 ID:dxISvic1
ウッドベースと同じ演奏感で、なおかつ夜静かに練習したい人必見!
ウッドと全く同じボディサイズで完全ソリッドボディー!!
大音量でのハウリング問題も解消!!
いいことづくめのこの一品
重さもあのアンソニージャクソンの体重とほぼ同じ!! 予約受付中
623ドレミファ名無シド:03/12/21 11:57 ID:p+nkSTzo
>>621
本体だけなら音家がいちばん安いんでない?
ただ、スタンドとかの別売品は他にもっと安いところがある。
624ドレミファ名無シド:03/12/21 23:24 ID:htVRJdCf
>>622
単板のワンピースボディ希望。1本予約。
625ドレミファ名無シド:03/12/22 14:11 ID:IKeCvfuO
>>624
しかも総エボニー。
626ドレミファ名無シド:03/12/22 18:28 ID:pp2TtzRS
>>625
たまに使うだけなら素直にアンソニージャクソン買った方が安そう
627ドレミファ名無シド:03/12/24 07:33 ID:uofOxIlw
たまに使うだけならアリアでいいだろ。
628ドレミファ名無シド:03/12/24 12:52 ID:Cc6wCESK
>>625
でも、けっこう維持費かかるんだよね。
629ドレミファ名無シド:03/12/24 12:58 ID:Cc6wCESK
>>561のオークションの解説、消える前にコピペしておこ。

ヤマハのサイレントベースについての出品者のコメントです。

■楽器そのものに関する注意点■
1)一般的なジャーマン・ボウスタイルの奏法を想定して作られてる楽器です。
  今まで色々なメーカーで作られてきた「サイレントベース」の中では
  最も良くコントラバス/ウッドベースの演奏感をシュミレーション出来てる楽器です。
  しかし、楽器をより傾けて弾くスタイルの方にとっては注意が必要です。
  まず、駒側が重く感じると思います。
  あと、ハイポジションでネックを肩に乗せたときに、楽器と腹〜腰部分をあまり
  つけずに弾くスタイルを採用してる方の場合、側面フレームが重りとなって
  楽器が自分から見て時計回りに回転します。
  ジャーマン・ボウスタイルで演奏する友人は「何も問題ないよ」と言ってました。
  「特に弾く時に膝を楽器裏側にあてたり、バス椅子に座って演奏するなら
  なおさら演奏感は同じ」とも言ってました。
  当方フレンチ・ボウスタイルの奏法のため、ジャーマンスタイルの人が感じる
  楽器のバランスについては上記友人の感想しか判断の材料がないことを
  ご了承下さい。

2)コントラバスと比較すると格段に音は抑えられており、コントラバスに
  ミュートをつけた状態と比べても静かですが、弦自体の鳴りはどうしても
  ありますので、「サイレント」であることを過度に期待しないで下さい。
  ちなみに僕は木造アパートに住んでいますが、夜の11時まで毎日思いきり練習しました。
  2年近くずっと。とても本物のコントラバスでは出来ないです。
630ドレミファ名無シド:03/12/24 15:56 ID:PWzUQvI/
アリアが欲しいなと思っているんですけど、他に安価でいいメーカーってあります?
あとエレアプを弾いている人はエレキを持つならやっぱジャズベですか?
631ドレミファ名無シド:03/12/24 16:52 ID:pApbEWaS
>アリアが欲しいなと思っているんですけど、他に安価でいいメーカーってあります?
そんなものはない。

>あとエレアプを弾いている人はエレキを持つならやっぱジャズベですか?
そんなことはない。
632ドレミファ名無シド:03/12/24 17:31 ID:HnHGiR/i
>>631
答えになっていない答えありがとうございました。
安価なメーカーはないってことはやっぱアリアがいちばん安価ってことですね。
あとジャズベじゃない人の方が多いって解釈でいいですか?あなたの書き方ですと。
633ドレミファ名無シド:03/12/24 18:35 ID:5KJfvjqz
>あとジャズベじゃない人の方が多いって解釈でいいですか?
なんでそういう解釈に至ったのかサッパリわからん。
634ドレミファ名無シド:03/12/24 19:19 ID:q4BH+kyB
>あとエレアプを弾いている人はエレキを持つならやっぱジャズベですか?
なんでそう考えるに至ったのかサッパリわからん。
635ドレミファ名無シド:03/12/24 20:41 ID:cDXrdjlY
>>630
1.ATLIER Zも安価だが良くはない。
安価で良いメーカーはない。

2.特に関係無い。色んな物を使ってるがフレットレス率は高い。
636ドレミファ名無シド:03/12/24 22:30 ID:HnHGiR/i
重ね重ね、参考になります。
私の考えが変ということですね。
失礼しました。
皆様は、エレキはもっていないのですか?
なにをお持ちか、良かったら教えてくださいませ。
637ドレミファ名無シド:03/12/24 22:58 ID:Ux4Fdog9
moon jj-5 フレッテッド
エレアプはヤマハ
でもなんでそんなこと気にするんだ?理由くらい書けや。
638ドレミファ名無シド:03/12/24 23:54 ID:3DJs6bPh
エレアプはアリア
エレはプレベ(PJ)、EB、ワーウィック、ヤマハ。
でもなんでそんなこと気にするんだ?理由くらい書けや。
639ドレミファ名無シド:03/12/25 01:38 ID:CtDbkx/O
ATELIER Z "CUB" CUSTOM のホワイトかっこいい!
640ドレミファ名無シド:03/12/25 02:00 ID:DO1CXxVb
ヤマハのサイレントについて。
ウチは鉄筋のマンション、フローリング。
階下の住人によれば、「まったく聞こえない」とのこと。
今では、真夜中の2時3時にも平気で弾いている。
ジャーマンボウ使用。
確かに立奏で傾けて弾くと重心が気になるが、キチンと腰で支えていればさほどでもない。
逆にフォーム矯正の効果があるかも?

オリエントの消音ベース(箱型)も弾いた事があるが、
あれは結構音が大きい。(ソリッドもあるようだが、そちらは分からない。)
それに、フレームからの距離など、演奏感がダブルベースとはかなり異なっていたと思う。
641ドレミファ名無シド:03/12/25 22:15 ID:fiXKpUE7
>>639
cub customブリッジかわったよね?新しいほうがかこいい
642ドレミファ名無シド:03/12/28 03:18 ID:9lmhc+rg
>>635によるとATELIER Zはよくないとありますがどういった点でダメなんですか?
エレうp買おうと思っていて、CUB CUSTAMを考えていたので色んなお話を聞かせていただきたいなと。
643ドレミファ名無シド:03/12/28 03:32 ID:GUl3Pq2W
途中では結構ほめられてたよ。この値段にしちゃあ良いみたいに。
けっこう高級機種もってる人もいるから、それに比べるとやっぱり差がみえちゃうってこと
じゃないかな。

でも要するに楽器なんて個人の好き好きだから、いくらこっちの方がつくりがしっかりしてる、
とかの話してても、音がすきなのが一番いいわけやから、楽器屋いって触って直感で決めるのが
一番いいよ。そんな俺はCUBホスイ。でも結構低価格帯もいっぱいあるみたいだから
ひきくらべてみれ。店での恥はすてろ。
なんてマジレスって感じ。みたいな。けっ
644ドレミファ名無シド:03/12/28 03:46 ID:3H8njmb3
>>642 >>643
おれもアトリエZは店で見て割といいんじゃないかと思った。
音とか演奏製は、もっと高級なモデルを弾いたこと無いから
わからないけど。
身体に当てる部分(ボディーレストっていうのか)が、以前ベース
マガジンのエレアプ比較特集で渡辺等氏が「こういうのを標準に
してほしい」っていっていたのに近い形状になってるみたいだった
んで、そういう部分はきちんと考えて作ってあるんだと思った。
645ドレミファ名無シド:03/12/28 11:31 ID:KnR7Wum+
誘導されました。
質問させてください。

Stud-Bについて聞きます。
あのスリムボディの弾き易さはどうなんでしょうか?
値段的にはYAMAHAやAriaと並ぶと思うんですがそれらと比べたときにどれが優れていますか?
646ドレミファ名無シド:03/12/28 11:53 ID:Gc/FUmrI
弾けないから試奏しずらい。なんて言っていては駄目だな。
647ドレミファ名無シド:03/12/28 12:49 ID:Qz50+/Rb
>>645
俺が試奏したのがたまたまひどかったのかもしれぬが・・・
楽器製作の基本は守ってくれよStud-Bという感じであったな。
特に耐えられないのは指板の精度だ。運指の練習用にも使えない感じだった。

エレアプベース、実はほしくていろいろ探したことがあったが、試奏した結果、
価格ほどのクオリティのある楽器が見当たらなくて結局買うのをあきらめた。
10数万円の予算ならフレットレスエレベの方がクオリティ的にはよっぽどいい
音がすると思う。
648ドレミファ名無シド:03/12/28 12:49 ID:KnR7Wum+
どこにも置いてないもんで
649645:03/12/28 12:50 ID:KnR7Wum+
>>647
そうなんですか〜。
しばらくはフレットレスで頑張ってみます。ありがとうございました。
650ドレミファ名無シド:03/12/28 16:57 ID:ihE4SHVF
指板の精度に何を求めてるのか知らないけど、生は弦の長さもすごくいい加減だし、指板のRも
ほとんど1本ごとに違うから、もし将来生のを弾きたいなら、気にしててもしょうがない部分も
あるよ。
生だったらある程度順反りになってるのも普通だし、使ってればやっぱりフレット付きよりは
削れてくるし。

いままで弾いた中で(生)弦長が一番短いのは92cm、長いのは115cm(A線で)。
ベースなんてそんなもん。そのへんもともとすごくいい加減な楽器だから。

クオリティのことなら、100万以下だったら同じ値段出すならエレベにはかなわん、
くらいに思ってた方ががっかりしないと思う。生の高いのなんてVnやVcよりは安い
けど、それでも平気で4-500するし。

スタインウェイ(ピアノ)だってグランドよりアップライトのほうが高いんだから。
ちっちゃくなって安くなって音は生と一緒で演奏性は高いんだったら、誰も生買わない。

かくいう自分は生派。エレアプの試奏もいくつかしたけど、指はいいのに弓だとちょっと
ってのが多すぎ。メーカーの一層の努力を望む。
ま、人口少ないから高くなるのは仕方ないのかな。。。
651ドレミファ名無シド:03/12/28 17:26 ID:KnR7Wum+
指しか使わないので大丈夫と思います。
やっぱり都会に出て試奏出来るところを探します。
652ドレミファ名無シド:03/12/30 14:08 ID:WPlOgdje
アリア 型番くらい書けよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46667053
キャラザース 高けぇ。でもカコイイ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37653825
チャキ PU無し(?)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46579182
653ドレミファ名無シド:03/12/30 23:32 ID:0aFlWIrG
カラザースって、色これだけしか出してないの?
tokieのをライブで見たとき、もっとダークな色だった気がするんだけど。
6541:03/12/30 23:44 ID:gVB22fqY
>チャキ PU無し(?)
この形状はなんとかならんのか…あまりにもかっこ悪い気がする。
それとも音的な狙いがあるのか?
655ドレミファ名無シド:03/12/31 00:39 ID:amf/nzkr
チャキの新品っていくらくらいなのかな?
656ドレミファ名無シド:03/12/31 01:25 ID:amf/nzkr
>>645
コストでしょうね。
657ドレミファ名無シド:03/12/31 01:33 ID:pb0MXJuo
チャキのこれは随分昔からあるよね。
安くてコントラバスに近いものいったら、昔は大抵コレだった。
PUはコンバス用のがそのまま使える。指板は黒塗りで、使ってると色が剥げてくる。
胴代わりに身体に当たるパイプ部分が、ツルツルすべるのが難点なんだよね。

俺は15年ぐらい前に10万ぐらいのを買って、随分練習に使った。
かなりボロくなってるけど、それでも欲しい人がいたら格安で売るよ(w
ただし家まで取りにきてくれる人限定。
658642:03/12/31 03:04 ID:MjZsiTdZ
>>643、644
レスありがとうございます。
厨な質問に答えていただいてありがとうございます。

今日楽器屋へ行って、生とアトリエとARIAの一番安いのを弾きくらべてきました。
アトリエはなかなかいい線いってたのですが、
やはり生とアンプから出た音ではレンジの広さが違いました。

わかりにくい表現で申し訳ないんですが、
おおげさに言うと、ウッドが「ボンボン」だとしたら、アトリエの方は「ポコポコ」って感じです。
アリアはエレベ的というか「ペコペコ」とさらに軽い感じでした。
部屋の広さや運搬や金銭面を考えてアトリエを買って帰ってきました。
明日も弾き倒します。
せっかくエレアプにしたのでエフェクトかけて遊んだりしてみます。
659643:03/12/31 03:26 ID:ldWDOH2R
おお!買ったんだ!おめ〜。
音軽いのはしょうがないか…白のアトリエでたから俺も欲しいんだけどどうしようかな。
いっそのこと裏からくりぬいたりしちゃったりしたらどうだろうか。まぢで。
660ドレミファ名無シド:03/12/31 06:20 ID:8ZrM9a7P
>>658
ご購入、おめ
生はどんなのと比べたの?単板?合板の安い奴?
たしかにアトリエのはルックス格好良いな。安いし。
オレがZeta買った時はまだアトリエ無かったからなぁ…。
でもオレ弓も使うから、いくらカッコよくて安くても、その辺しっかりしてないとダメなのだが。
弓だとZetaでもギリギリだから、アトリエの値段で多くを求めるのは無理か。
この値段で一応アリアよりは重い音ならまぁ及第点か?
どっかに安くてウッドと同じ音でるエレアプないかなぁ…。
もしくは、絶対ハウらない生&PU…。
661ドレミファ名無シド:03/12/31 09:33 ID:amf/nzkr
662 ◆UyI7ZtOgI2 :03/12/31 17:37 ID:amf/nzkr
>>657さん、

まじっすか。都内・近郊だったら凄く興味あるのですが。。。
663 ◆UyI7ZtOgI2 :03/12/31 17:38 ID:amf/nzkr
>>652 のアリアはSWB-04みたいですね。
664ドレミファ名無シド:03/12/31 19:02 ID:ldWDOH2R
思うんだがエレアプのヘッドの形って微妙なの多くね?
ヴェクターはかっこいい。
665ドレミファ名無シド:03/12/31 19:39 ID:Rb+BGbQB
NSのもかっこいいぞ。
666ドレミファ名無シド:04/01/01 22:43 ID:Iw0D4+W7
カラざースはヘッドのみ萎える。
667ドレミファ名無シド:04/01/02 01:38 ID:m1JMjbfB
>>657
僕もできたら買いたいです。そちらの住所にもよるのですが。
メアド書いておくので良かったら連絡下さい。
[email protected]
668ドレミファ名無シド:04/01/02 12:19 ID:192sXSb8
カラザース 18万スタートだけど最低落札あり。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63652500
669ドレミファ名無シド:04/01/03 16:19 ID:o0Ok6gIk
アリアだけどこれは5弦。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14426181
670ドレミファ名無シド:04/01/03 17:02 ID:LRlV42h0
ttp://www.kinmokusei.jp/diary/image/32/photo_02.jpg

これどこのメーカーかわかる人いますか?
671ドレミファ名無シド:04/01/03 17:10 ID:o0Ok6gIk
672ドレミファ名無シド:04/01/03 18:07 ID:LRlV42h0
>>671
thx。
ちなみに>>670はキンモクセイの白井さんです
673ドレミファ名無シド:04/01/04 03:42 ID:hXWUIrPz
ひゃっほう。
674ドレミファ名無シド:04/01/04 23:18 ID:+B4cn9Uu
アトリエZのCUB(定価124,000のやつ)を購入したいんですが、
都内で売ってるところを誰か知りませんか?
アップライトベース自体置いてある店が少ないもので・・・
675ドレミファ名無シド:04/01/04 23:27 ID:hXWUIrPz
イケベ
676674:04/01/04 23:48 ID:+B4cn9Uu
>>675
すみませんが、イケベの何店ですか?
677ドレミファ名無シド:04/01/05 00:48 ID:d+dk80xO
>>674
お茶の水ビッグボス
678674:04/01/05 11:02 ID:eX/rGprd
>>677
ありがとうございます。
近々、いってみます!
679677:04/01/09 00:00 ID:E5nn7TXX
どういたまして。
680ドレミファ名無シド:04/01/09 00:46 ID:HC4c5utN
アトリエのCUBのホロー、初めてスタジオで使ったがハウるハウる!
なかなかつかいこなせんよ〜。
いいハウリング対策ないかな。とりあえずホールをプチプチでふさいでみたり、ゲインを下げたりしてみようかと。

グライコ使えばうまくいくかな。
681ドレミファ名無シド:04/01/09 18:00 ID:5fIJYIkU
>>680
ハウらない程度に音量下げてみては?
それでベースが聞こえなくなったらバンド全体の音量を下げる。
682ドレミファ名無シド:04/01/09 21:08 ID:0za6dR++
>>680
アンプと楽器が近すぎないか?
立つ位置も工夫してみよう。
683ドレミファ名無シド:04/01/09 21:16 ID:0za6dR++
>>680
アンプと楽器が近すぎないか?
立つ位置も工夫してみよう。
684ドレミファ名無シド:04/01/10 12:26 ID:eMbEaA0u
>>683
立ち位置は場所を探してあっちにうろうろこっちにうろうろ。
問題は音量なんだよなー。今はロック系のドラマーと一緒にやってんだが音量でかくで(生サックスも聞こえん)ベースも上げてくれと。
かなりの音量までハウらないんだけどねー
685ドレミファ名無シド:04/01/11 01:09 ID:ejE5Tvcr
>>684
それはあれだ、ドラムがでか過ぎ。
686ドレミファ名無シド:04/01/11 02:55 ID:ndBnCjZf
結局生っぽさとハウりづらさは相反するものなんだよね

その辺が1番バランスが取れてるのは個人的にはカラザースだと思う
ハウりづらいわりにはそこそこ生っぽい音がする

ホロウ系は基本的に爆音バンドでは厳しいね
687ドレミファ名無シド:04/01/11 09:59 ID:OYHj4PKb
>>684
左手の押さえ方を確認してみてはどうだろう。
ピチカートと同時に左手緩めてないかな?
余計なハーモニクスが出てしまうのでハウる原因になってしまいます。
爆音状態で演奏していると、どうしても右手が強くなって左手の押さえが甘くなる。
音が抜けなくなるのでボリュームを上げてハウるという悪循環に思えます。
そうでなければドラムがドキュソ確定。。
688ドレミファ名無シド:04/01/11 11:40 ID:4hR/6CSa
>>687
弾いててハウりだすんじゃないんだー。弾かない状態でヴォリューム上げていきハウる寸前の音量でやってみたんだがまだ足りんと。
始めは生アプ持ってって×で、買ったばかりのアトリエのエレアプで△。
今は13年前買ったエレベ持っていってます。ハウリングは解決だけどちょっと悔しいな。

ドラムはでかいけどロック系では普通なんだよなー。スタジオに合わせて音量調整しないのもね。
若かりし頃やってたパンク系なんてこんなもんじゃなかったしね。
689ドレミファ名無シド:04/01/11 12:15 ID:RQ/+9ETq
ドラムがDQNと決定しました
690ドレミファ名無シド:04/01/11 12:39 ID:4hR/6CSa
やっぱカラザース買うっきゃないかー、買えねー。どうするアイ○ル〜
でもここ2ちゃんにしてはまともなレス多いね。やっぱエレアプがマニアックだからかな。

エレアプ暦1ヶ月の俺から、ついでにすげーバカな質問させて。
弾かない時はどうやっとけばいいの。立てといていいんかな。
分からんかったから最初は1弦を下にして寝かせたり…んっ魂柱なんてないよなー。
691ドレミファ名無シド:04/01/11 12:54 ID:Zia1CMQ4
そんな音量で弾くドラムが悪い。
音量は小さいほうにそろえるべきだ。
692ドレミファ名無シド:04/01/11 13:44 ID:kdq/pJRR
G.R.U 、GUITARS・R・US このギターには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。

http://www.airmusic.co.jp/
要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50

693687:04/01/11 13:54 ID:4dDShWTz
>>690
自分はウッド弾きなのでエレアプはよくわからんのですが。。
とりあえずfホール塞いでみたらどうだろう?
それでマグネットピックアップをゼロにしてピエゾで音作りすればハウリングはだいぶ解消できると思うよ。
あとはなるべく小口径のスピーカーで鳴らす。
エピファニの10インチ1発なら出力もあるし低音もでるよ。
ヘッドはリハスタのを使えば移動もそんなにきつくないんじゃないかな。
新しい楽器買うよりは安上がりだしポテンシャルも上がると思われ。
694ドレミファ名無シド:04/01/11 15:07 ID:4hR/6CSa
>>693
へ〜 ピエゾはハウると思ってマグネット中心にしとった。
まだ試してないけどfホールをぷちぷちでふさいでみようかと思ってました。
さっそくやってみます。
695ドレミファ名無シド:04/01/11 19:11 ID:vDhcIJD4
音響の話が出たので↓
ttp://www.masterplan.co.jp/What%20new/main.what.in01.html
アコイメ日本代理店のページでつ。
ベーシストのみなさま、頑張っていきましょう。
696ドレミファ名無シド:04/01/11 20:31 ID:HB3YPX6y
ピエゾの方がハウリやすいと思うがどうだろうか?
697ドレミファ名無シド:04/01/11 20:33 ID:YHRNusTr
>>690
スタンドでも買えば?
698ドレミファ名無シド:04/01/12 02:20 ID:IFyoXaXT
自転車を拾ってきてサドルをはずしてその穴にさすとめちゃくちゃおしゃれだよ(棒読み
699ドレミファ名無シド:04/01/12 13:01 ID:fNkvx9eJ
つまり立てといてもいいってことだね。
よし!スタンドはだれかにあげて、自転車案採用ぅ
>>698さんアドバイス感謝します
700ドレミファ名無シド:04/01/12 17:52 ID:shU2A+bM
>>699
701ドレミファ名無シド:04/01/15 22:16 ID:CBMJO8k2
>>694
アンプをドラマーの方に向け、出来るだけ近付け、
自分はアンプの後ろにあたる位置で弾く。

あとさ、下からの振動がハウリングに影響する事ってあるんだろうか?
だとしたら、防振マットとかをエンドピンの下に敷くとか…。
702ベーシストじゃないんだけど:04/01/16 01:15 ID:cuRirzdU
敷物、効くんじゃないかな。
小さなゴムの板(厚手)敷いてるベース奏者いるし。
703ドレミファ名無シド:04/01/16 03:11 ID:8PVgxkmT
俺が言いたかったのはそこなんだよ。
下に何かを敷くなんてより、ストラップをくくりつけてステージ中ずっと楽器抱えて
立っているぐらいの猛者はいないのか?
そうすれば体が余計な振動を少なからず吸収してくれるぞ?
704ドレミファ名無シド:04/01/16 04:13 ID:Zj9jV5y9
>>703
ぎっくり腰で誌ね
705ドレミファ名無シド:04/01/16 17:50 ID:ESy0M17q
>>703
そーいえば前にクレイジーキャッツのベースの人がコントラバスにストラップつけて弾いてる映像を見たことが・・・。
あれで本当に演奏してたんなら神だ。
706703:04/01/16 18:00 ID:8PVgxkmT
>>705だろーーー?だからいったんだよ。704なにいってんだへへ〜ん。
707ドレミファ名無シド:04/01/16 18:01 ID:ZFMCx0Y+
じつはUp BassやBaby Bassだったりして
708ドレミファ名無シド:04/01/16 18:42 ID:BXmniTJ5
短時間だったらスティングもステージでエレアプぶら下げてたけどな
709ドレミファ名無シド:04/01/16 22:30 ID:Zj9jV5y9
>>706
>へへ〜ん。

ヽ(゚`Д´)ノバーカ
710ドレミファ名無シド:04/01/16 22:35 ID:mGZ2rCEz
ギターのように膝に抱えて座奏汁。
アップライトでなくなるが。
711ドレミファ名無シド:04/01/17 01:50 ID:g8/VwACW
712ドレミファ名無シド:04/01/17 02:13 ID:y4Q4ym0V
かっこいいじゃないかッ!!
713ドレミファ名無シド:04/01/17 02:49 ID:HOLglbaO
むしろ逆さまになってる人のほうが気になる
714ドレミファ名無シド:04/01/17 09:51 ID:fALVU/U/
かっこいいじゃん
715ドレミファ名無シド:04/01/17 11:49 ID:jsYhQrQQ
入手
これまではロングスケールの5弦フレットレスと6弦フレッテッドの
ふつーのエレベを使ってたんだけど,なんか中古を買ってしまった(w

うーん,手が疲れる(w
スケールも42"ってのは結構長いのね
練習せんと(w
716705:04/01/17 17:39 ID:4W4TD2+F
>>703
リア厨ハケーソ

あれ、実際やったら腰悪くするだろうな。
710の弾き方実は遊びで一回やったことあるんだが激しく弾きにくい。
俺なら座って弾くくらいならストラップで吊るして腰の寿命を縮める方を選びます。
んなこと最初からしないがな。

あれは多分薄いとカッコつかない。
普通の4/4サイズでやれ>703
717ドレミファ名無シド:04/01/17 22:14 ID:x/T5MoTG
>>716
確かに弾きにくいけど、ライブでやるとウケいいよ。
ちなみに俺はコンバスだけど、アレを抱えると思う客は多くないからな。見た目で勝負!
ちなみに単なるパフォーマンスだから、もちろんベースソロでだけど・・・。
718710:04/01/17 22:18 ID:x/T5MoTG
>>717は710です。
しかも「ちなみに」2連発・・・あぁ、恥ずかしい(鬱
719ドレミファ名無シド:04/01/17 23:17 ID:9zbBBbLk
池松さんがヤマハのサイレントでギターみたいに弾いてたみたいですね
720ドレミファ名無シド:04/01/18 01:07 ID:O7VSZ63l
スタインバーグさんがそんなの開発してるんだってさ
721ドレミファ名無シド:04/01/18 12:06 ID:q0Fczmd2
ここの一番下。また変なのが登場。

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/04namm-show/index.htm
722ドレミファ名無シド:04/01/18 14:23 ID:vzF4Swrk
ピービーが6万くらいで出してくれないかな
723ドレミファ名無シド:04/01/18 16:51 ID:+a/WTml/
最近買ったんで練習中なのだけど...
1弦弾くときとか右手がつらいねえ...
エレベは楽だは...
724ドレミファ名無シド:04/01/18 19:45 ID:gGEysvER
チェロだったらNSで立って弾けるアタッチメント出してるけどね。さすがにコンバスでは‥‥‥‥。

>>721
フレット付きか。
ベースギター弾かないコンバス奏者にエレベ要請が出た時にいいかも。くらいしかメリットが思いつかんわ。
725ドレミファ名無シド:04/01/18 22:00 ID:l3aoEZEN
>>721
これは35インチぐらいかな? 
同じアップライトでも、35インチ前後のエレベと同じ奴と、コンバス準拠の奴じゃ全然違うからなあ
726ドレミファ名無シド:04/01/19 00:41 ID:efJ9E2c/
727ドレミファ名無シド:04/01/19 10:37 ID:3ImQcinl
>>724
これは立てて弾くエレベだね。
ビジュアル的にどうしても縦型ベースを弾きたいエレベーシスト向け。
マーケティング的にはいいんでない?
728ドレミファ名無シド:04/01/19 10:45 ID:3ImQcinl
>>726 THX、写真探したけど見つからないや。

弦長そのまま全長短め取り外しフレームも小さくして更に小型化。
共鳴と音響特性に特に注目しエレベのパンチやエナジーとウッドの繊細な音質を両立。
4月出荷。希望小売価格3000ドル。(321000円)
729ドレミファ名無シド:04/01/19 23:30 ID:zmDZ9kBx
これをずーーーっと待ってた。絶対買う。写真みつからない・・・。
多分サイレント・チェロSVC-200とかSVC-50みたいなデザインだろうなぁ。
名前もSVB-200SKだし・・・。
730ドレミファ名無シド:04/01/20 10:59 ID:akpu6vbu
>>729 早く見たいですね。SKって何の略だろ。

格安で落ちるかも。アリアの初期型。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43414054
731ドレミファ名無シド:04/01/20 12:21 ID:Kls606PM
>>730
このアリア俺も持ってたよ。懐かしいな。
今ならタダでもいらないけど(w
732ドレミファ名無シド:04/01/20 17:31 ID:2mcP+J9v
>>730
向こうのほうでは現行SLB-100の型番はSVB-100SKでつ。
SKがなんの略かは知らんが。
そう考えると新型のコッチでの型番は単純にSLB-200か?
733ドレミファ名無シド:04/01/20 17:34 ID:5F9t1hua
実売20万強ってとこかな?
734ドレミファ名無シド:04/01/20 17:55 ID:akpu6vbu
おっと、これって値下げだったんだね。
現行のSVB-100SKの希望小売価格が 3995ドル
約25%安くなってる。

現行が26万弱で買えるから確かに実売20万強が期待できるね。
735ドレミファ名無シド:04/01/21 00:00 ID:AdxHh/4e
もしかしたら他のエレアプ喰っちゃう定番品になるかもな。
期待しすぎずに待とう
736ドレミファ名無シド:04/01/21 00:55 ID:UdxEZ/iT
>>730
5万ならいらないかなあ
今2万ちょいか.3万なら職場に隠しておいてちょっとしたときに
気分転換とかの練習用に落としてみるか(w
737ドレミファ名無シド:04/01/21 02:02 ID:p9KnZpuM
>>736
旅行のお供にもいいかもね。
機内持ち込みめんどくせー、で壊れても諦めがつくw
738ドレミファ名無シド:04/01/21 19:51 ID:xSnQJIaK
ところで、全く話題に上らないけど、BSXはどうなの?
いかりや長介さんが弾いてたのとか、あとホロウボディーのも出てるよね?
弾いたことある人いる?
739ドレミファ名無シド:04/01/21 19:53 ID:0qHCESmV
確かにBSXの話題はぜんぜん聞かんな
俺も聞きたい。この前ヤフオクに出てたのはどうなったんだろう。
740ドレミファ名無シド:04/01/21 21:09 ID:UdxEZ/iT
17万くらいで落札されたような
安いんだか高いんだかようわからん

SW-01は3万超えたんでもう無視しよう(w
741ドレミファ名無シド:04/01/21 21:25 ID:HB5t+fRy
SWB-04購入しました。
アトリエZがここで評判良かったんで試奏してみたけど
俺はあんまし好きじゃなかったなぁ、、。
同じソリッドのSWB-03とも弾き比べた感想としては
SWB-03はみんなが言ってるようにフレットレスのエレキベースっぽい音。
アトリエZは生っぽい?けどこういう音が好みな人もいるんだなぁ、、
って感じました。
やってる音にもよるけどソリッドは生アプとは全く別の楽器って考えた方がいい気がした。ヤマハのはその点全然ちがうのかなぁ。

ちなみに僕はアップライト経験0なんで参考までに、、。
742ドレミファ名無シド:04/01/21 22:45 ID:IKCLWiF9
BSXの音について触れてるページ。あんまり参考にならないかも知れないけど。

http://plaza.across.or.jp/~kiyoaki/woodbass/bsxt-4.html
http://urawa.cool.ne.jp/seli/column/0013.htm
743ドレミファ名無シド:04/01/23 23:11 ID:WkNxbki2
>>730
結局66000円かあ
高い気がするなあ(w
744ドレミファ名無シド:04/01/26 00:15 ID:Zyq9JLqN
そろそろヤマハの写真が出てこないかな
745ドレミファ名無シド:04/01/26 12:43 ID:Zyq9JLqN
ヤマハの写真も出てこないし、退屈なので。
アリアのSWB-Alpha。7万スタート。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15855929
746ドレミファ名無シド:04/01/26 17:22 ID:yKd1rK5b
結局BSXはアップライトとしての出来はいいけどウッドの代わりにはならないんだなー
ウッドの代わりならYAMAHAかカラザースか
747ドレミファ名無シド:04/01/26 20:24 ID:c7jIp6Fi
アルター・エゴが最強だと思いますがどうですか。
748ドレミファ名無シド:04/01/26 23:29 ID:redNmkvx
ちょっと前はえれあぷがいくつも出てたのに,今は
カラザースとアリアの2本だけだ > やふおく
波があるなあ(w
749ドレミファ名無シド:04/01/27 10:08 ID:qq5iCze9
>>746
同意

弓でもそこそこの音がでないと、ウッドの代わりにはならないね。
あとZETAも弓で試奏したことあるけど、まぁまぁ良かったぞ。
これならなんとか使えるなと思った。
売ってるのがク○サワだから、なんかムカツクけどな。
750ドレミファ名無シド:04/01/27 10:09 ID:qq5iCze9
>>747
同意
但し、値段も最強・・・。
751ドレミファ名無シド:04/01/27 10:54 ID:zMygwUMG
ヤマハの新型の全貌が明らかになるまで中級機以上のを買うのは待った方がいい。
752ドレミファ名無シド:04/01/27 17:07 ID:eZrZJu3Q
アトリエのさらにいいのが出るらしい
HPの載ってる
753746:04/01/27 18:09 ID:AE1BGvcy
>>749
おれはアルコは使わないから実はStud-bでもいいと思ってる。
安いし小さいし、でも弾きにくいらしいけど。
754746:04/01/27 18:41 ID:AE1BGvcy
あぁ、でもstud-bは体にあたる部分が小さいからやっぱariaかアトリエかな
755ドレミファ名無シド:04/01/28 12:13 ID:NKt1DaTw
↓ マチクタビレターのAA
756ドレミファ名無シド:04/01/28 12:33 ID:ccxxEhWQ
>>751
そら言える。アトリエのは大きいからなあ。ヤマハとは方向性が違うね。
757ドレミファ名無シド:04/01/28 20:28 ID:onNV2q5i
アトリエとヤマハ、両方ともかなり気になる。
続報はまだですかそうですか。
758ドレミファ名無シド:04/01/30 00:42 ID:Yi4K0l28
クロサワがアルター・エゴを複数台オーダー中らしい。
759ドレミファ名無シド:04/01/30 01:14 ID:AeIE90hN
いいなーエゴ
だれか漏れのカラザースと交換してくれ
760ドレミファ名無シド:04/01/30 03:54 ID:IM7Bm9dP
エゴっていくらくらいすんの?
761ドレミファ名無シド:04/01/30 18:05 ID:o9YkS5+f
>>760
4.50万するんじゃない?
762ドレミファ名無シド:04/01/31 21:59 ID:merTr28f
サウンドハウスで買えないかなー、エゴ。
763ドレミファ名無シド:04/02/01 01:05 ID:vEoE/v7G
>761
確か70マソはしたと思うぞ。
764ドレミファ名無シド:04/02/01 04:50 ID:9J3rSyeX
却下。
765ドレミファ名無シド:04/02/01 13:02 ID:66eBYwdx
○澤で57マソくらいじゃなかった?
766ドレミファ名無シド:04/02/01 14:43 ID:vEoE/v7G
767ドレミファ名無シド:04/02/01 14:44 ID:vEoE/v7G
スマソ
定価が70万くらいだったのかな?
57万で買えるなら、カザラースより良さそうだね。
768ドレミファ名無シド:04/02/01 19:51 ID:O9l9eBti
カラザースは30万くらいじゃない?
769ドレミファ名無シド:04/02/02 08:58 ID:TvmtpOb+
ヤマハは発売までリリースでないのかな?
退屈なのであまり見かけないR&Bell
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14904776
770ドレミファ名無シド:04/02/02 21:42 ID:geuFlLJq
>ヤマハは発売までリリースでないのかな?
ようわからん。
771ドレミファ名無シド:04/02/02 21:43 ID:geuFlLJq
俺は自分のJJがたくさんのJJの中に埋もれても外見が傷ボロだからすぐわかるぞ。
お気に入りだ。
772771:04/02/02 21:46 ID:geuFlLJq
すまん誤爆…
773ドレミファ名無シド:04/02/02 21:46 ID:oZy4FV4M
>>770
プレスリリースのことだろ
774ドレミファ名無シド:04/02/03 11:57 ID:UFHEoWsf
608にあるヤイリのYB-2FE,2Eについてちょっとお尋ねしたいんですが、
これの5弦verとかってあるんでしょうか。
775ドレミファ名無シド:04/02/03 18:17 ID:iU/3B3E0
>>774
ヤイリのサイトでは今は四弦しか作ってないみたいね。昔は知らん。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072281056/44-
で上がってるのにはPU付きのもある。

あとこういうエレアコ的な物もある。
http://www.citron-guitars.com/html/sound_clip.html
776608:04/02/05 03:04 ID:bK9JnV7B
>>774

>>608です。去年の事になりますが、新宿のロックインにYB-13…かな?フレッテッド5弦がありました。
また、YB-2に関しては、以前ヤフオクでHi-C仕様のを見掛けました。
いずれもカタログには載っていませんが、ヤイリはそう変わった仕様でなければ、比較的安価でオーダーが出来るかと
思います。少なくとも、10万円台以内には収まると思います。詳しくは、直接電話問い合わせなさってみては?
777ドレミファ名無シド:04/02/05 08:01 ID:8ROGqYnS
タカミネどーよ?
778ドレミファ名無シド:04/02/05 22:45 ID:4TGQ1W5d
ヤマハ関係者よ。リークすれ。
779744:04/02/06 19:31 ID:mY3jqs21
>>775-6
遅レススマソ
すぐそこサンクスです。
YB-2Eとかみたくデカいボディあったら楽器だけでイケるかなーと思ってたんで。
今度ヤイリに問い質してみます。
780ドレミファ名無シド:04/02/07 03:47 ID:RRozBHst
>>779
レス番号は省略するべからず。
781ドレミファ名無シド:04/02/08 02:18 ID:g2iUVKf6
>>780
いーじゃんべつに。いじめんな。
782ドレミファ名無シド:04/02/08 10:48 ID:kc2y0Ghw
そんな事よりも、すぐ上のレスには「>>」ではなく「>」を使いましょう。
基本ですよ。
783ドレミファ名無シド:04/02/08 11:49 ID:4StSh6BO
「>」じゃブラウザで見た時に反応しないよ
784ドレミファ名無シド:04/02/08 14:35 ID:i/OAlOkh
だからすぐ上なら
785ドレミファ名無シド:04/02/08 15:59 ID:PZrPaDp+
>>784
どっちでもいいジャン
786ドレミファ名無シド:04/02/08 18:44 ID:kc2y0Ghw
良くないです。サーバーの負担になります。2ch閉鎖されてもいいの?
787ドレミファ名無シド:04/02/08 19:46 ID:DlZAAF44
そのくらい何でもない
お前の無駄レスの方が負担
788ドレミファ名無シド:04/02/08 20:08 ID:hGMouXMU
放置できないお前のレスも負担。
というこのレスも負担。
789744:04/02/08 23:50 ID:9aRUlnW3
申し訳ありません。
カキコした後にまずいかなーと思ったんだけどあとの祭りなんで放置したらこんなことに・・・
すみませんでしたm(_ _)m



ということで終了。
790ドレミファ名無シド:04/02/10 03:50 ID:qtt1dJAC
まあまあここはエレアプスレだから。
791ドレミファ名無シド:04/02/10 11:46 ID:SDkC9ju6
ほしゅ
792ドレミファ名無シド:04/02/12 02:47 ID:DYSu5E3r
山羽の画像まだか?
793ドレミファ名無シド:04/02/13 22:36 ID:ODs2/kZI
今売ってるJAZZ LIFE誌の206ページに小さく写ってるのは新型か?
NAMMショーの取材記事っす。
微妙な写真で、旧型と特に変わってないようにも見える。旧型かも。
794ドレミファ名無シド:04/02/14 12:21 ID:BL7c+Jcz
NSデザインのレビューがあまり無いみたいだけど、カッコだけなのかな?
やっぱりただのフレットレスっぽい音?
795ドレミファ名無シド:04/02/14 16:09 ID:RGlzp7e+
>>794
触った事無いけど、トニー・レヴィンの演奏聴く限りでは
ウッドでもベースギターでもない、エレアプらしいけど良い感じの音。
796ドレミファ名無シド:04/02/14 19:29 ID:NaCAwH/Q
スタンド付の奴使ってる人、フレンチでもいけますか?
斜め手前に傾けられます?
797ドレミファ名無シド:04/02/15 12:01 ID:xvYTH9sU
>>793
ジャズ・ライフ今見ました。写真小さくてよく分からないですね。
それよりも204ペーヂに載ってるランドスケープのスウィング・ベースの
詳細が知りたいです。>>499で見てずっと気になってたので。
798ドレミファ名無シド:04/02/16 22:26 ID:lgV8wqGt
移転したみたいですね。
「そんな板orスレッドないです。
過去ログ倉庫にもありませんでした。
問い合わせても見つかる可能性はほとんどありません。」
とか出てきて驚きました。
799ドレミファ名無シド:04/02/19 15:18 ID:hvrnb10g
ピーター・フォスベリage
800ドレミファ名無シド:04/02/19 16:09 ID:2g8VwLwf
800
801ドレミファ名無シド:04/02/19 18:58 ID:KurNEKTT
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
802ドレミファ名無シド:04/02/19 21:01 ID:OpaKihOT
30万以下でウッドベースのかわりとしてでは無くエレアプとして割り切って使うならどのメーカーがいいかな?
803ドレミファ名無シド:04/02/19 22:31 ID:eBj1/aye
音色の好みや使用目的、演奏するヂャンル等、もっと詳しくお願い。
俺ならアトリエZの高い方かな。
804ドレミファ名無シド:04/02/19 23:21 ID:hGYLUr2U
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3796/musicians1/weber.html

Eberhard Weberという人のも気になる。
805ドレミファ名無シド:04/02/19 23:25 ID:9VuRDEuF
>Eberhard Weberという人
キャリア長いし、アルバム多数出してるし、相当有名な人だぞw
806ドレミファ名無シド:04/02/20 00:36 ID:451YXb+0
>>805
もちろん知ってます。来週錦糸町でやるのを見に行きます。
知らない人が自分の書き込み見たら一瞬ブランド名かと勘違いすると思って。
余計なことしました。
807ドレミファ名無シド:04/02/20 01:52 ID:3I00bIml
Weberのは普通のメーカー品じゃないだろうな。
かなり昔から使ってるし、高音弦を足してあるという変則五弦だし。
元々はチェリストだったから高音域広げたのかな。

俺も25日行きます。
808ドレミファ名無シド:04/02/20 09:30 ID:V409RQiq
60年代のプレイもスイングしまくっててイイんだよなあ。この人。まさに名手
809802:04/02/20 13:01 ID:PRqmYfyB
主にジャズとポップスですがアルコは使わないつもりです。
音色はそんなにウッドに近付いて無くてもいいがフレットレスエレベよりはウッドに近付いててほしい。
自分もアトリエか他の中古かなと思ってました
810608:04/02/20 23:20 ID:M3UcWMua
おーい、>>774よ、見てっか?
ヤイリの5弦、またヤフオクに出たよー。
811ドレミファ名無シド:04/02/21 11:44 ID:Krvwxw51
ソリッドのえれうpを、箱っぽくする方法ってないですかね?
ディレイとかリバーブじゃあ無理かなぁ。
812ドレミファ名無シド:04/02/21 17:31 ID:2gdM76G8
>>811
はっきり言ってムリです。
ソリッドと箱物じゃぁ発音原理が違うので、そこそこ努力して妥協しとけ。
813774:04/02/21 17:37 ID:6J3YUdrf
>>810
見てます。常駐してる。

ちょっと見てみたけど、やっぱ試奏もせずに何万も出せないっす。
今春卒業の工房なんでカードも無いし。
高校の水槽でコントラバス&エレキベースと出合って大学入ってからの楽器をどうしようかと。
ライブとか大層なことするつもりは今んところ無くて、エレアコベで路上アコセッションとかで愉しもうって思ったんだ。
5弦にこだわるのは、まぁ、その、大は小を兼ねr(ちょっと違う
エレキ買うときは熱帯ジャズ楽団とかのコピーもやりたいんで5弦買うつもりだし。
608サソ気にかけてくれてありがとう。

ちょっと素人丸出しの工房の質問で悪いんですが、
5弦って弦の張替だけでHi-CかLow-Cか変わるもんだよね?
814ドレミファ名無シド:04/02/21 23:44 ID:9numYmW5
>>802=809
急ぎでないならとりあえずアトリエの最上位モデルと
ヤマハの新型が出揃うのを待ってみてはどうですか?
815ドレミファ名無シド:04/02/22 00:02 ID:PIUEvCrs
>>813
それを言うならHi-CかLow-B。
Low-Bが張れるようにナットの溝を切れば、Hi-Cセッティングではビビると思う。
もちろん、Hi-C用の溝にはLowーBのセットは入らない。
816774:04/02/22 01:21 ID:bzB5Mfu+
>>815
あーそうか、Low-Bか。すんません。
コントラバスでCマシンとかあったからつい・・・。
溝もよく考えればわかる話でしたねー。
ってことはHi-Cのヤイリの溝を切りなおせばLow-Bで使えるのか・・・
勉強になりました。
817ドレミファ名無シド:04/02/22 11:43 ID:QuIzwif/
>>812
早々に諦めるのが吉か…悲しい_| ̄|○
818ドレミファ名無シド:04/02/22 14:03 ID:PD9kMBTY
そういや,5弦のエレベってみんな low-B だなあ
まあ4度間隔でつながるからわかりやすいけど
アリアの5弦アップも持ってるけど,それも B で張ってる
でもたしかにコンバスは5弦だと low-C がふつうのようにも思える

それはそれとして
ふつうにジャズ系でやるなら,low-B なくてもあまり問題ない
むしろ high-C の方がソロとるときとかでは便利かも
ポップス系のピーコするんなら,どしても low-B はいるけど




そういや6弦エレアプは現物見たことないが,どっかで出してるのか?
819ドレミファ名無シド:04/02/22 14:12 ID:PIUEvCrs
>>818
Low-BもLow-Cもペグを半回転もまわせば一緒。
好きな方で使えばいい。

6弦
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/18178808/
820ドレミファ名無シド:04/02/22 17:12 ID:9FUKh3Sg
821ドレミファ名無シド:04/02/22 21:16 ID:smXA79TF
NS結構好みなんだよなあ。音も弾いた感触も。
ヤマハの新しいの見てから、どっちか買う予定。
822ドレミファ名無シド:04/02/22 21:26 ID:97d/ezva
おれはカラザースかな。
理由:デザイン&TOKIEさん
次点:BSX
理由:かっこいいけど弾きにくそうw
823ドレミファ名無シド:04/02/23 14:51 ID:ntnpAtGJ
俺はアリアだな。
理由:デザイン&スカパラの川上さん
SWB-betaかSWB-04がほすぃ・・・・
824822:04/02/23 15:26 ID:vgGJKnfb
>>823
おれも川上さんすき
金ないからおそらく俺もアリアだw
825ドレミファ名無シド:04/02/23 23:32 ID:8mxaK1CL
アリアの声は茂森あゆみだ
826ドレミファ名無シド:04/02/24 14:21 ID:/UeEB7/G
アトリエZの安いほう、ちょい値上がりするみたいですね。
出だしに買った自分としては少々微妙〜。
2万円分音が良くなったんだろか?
827ドレミファ名無シド:04/02/26 20:03 ID:hef92eAd
NHK総合 23:15 夢・音楽館 「宮沢和史&オルケスタデラルス」あの“島唄”
をサルサで共演
828ドレミファ名無シド:04/02/26 23:29 ID:hef92eAd
今のとこエレアプ弾いてないでつ・・・。スマソ。
でもサルサってちゃんと聴いたことないので新鮮でつ。
最近はキューバン・ポップやらフラメンコ、レゲエ、ボサ・ノヴァなど
ラテン系にハマってるのでなかなか楽しい。
829ドレミファ名無シド:04/02/27 17:12 ID:lYR6RNKF
サルサならベイビーベースだろ
830827=828:04/02/27 18:44 ID:N+uHQeTm
そう思って書いたんですがエレベのみ(途中観てないですが・・・)ですた
831ドレミファ名無シド:04/02/27 19:34 ID:qesSmm/W
>>827
見忘れた・・・_| ̄|○
832ドレミファ名無シド:04/02/27 23:14 ID:IV2jzHAa
>>812 どこにお住まいですか?もし関東なら
ヤイリのYB13の5弦、フレットレスなら今月頭、新宿のロックインにありましたよ。
PUのイコライザーいじれば結構Wベースっぽくなったように思います。ただルックスが微妙なんですよね。
833ドレミファ名無シド:04/02/27 23:35 ID:KNh72POk
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16185078

これってどんなカンジっすか?
834ドレミファ名無シド:04/02/28 08:55 ID:DsstKZwW
クロサワがAlter Egoを入荷したらしいです。
しかし円安とかで60マソだとか... 手が届かん。
835ドレミファ名無シド:04/02/28 09:54 ID:wQiADwbG
>>833
ウッドベースの変わりとしてでは無くエレアプとしてみても酷い
836ドレミファ名無シド:04/02/29 20:51 ID:xf3NGwRa
ヤマハまだー?
837ドレミファ名無シド:04/03/02 09:32 ID:j9jJJUp3
ヤマハが画像出さないから普通のフレットレス買っちまったじゃネーか。
838ドレミファ名無シド:04/03/04 00:27 ID:P0MiQDqc
それはそれで,まあ佳し
839ドレミファ名無シド:04/03/04 23:44 ID:Aw9IWgCc
ヤマハのって、昨日出たPlayerのNAMMの記事にちょこっと写真のってるね。
小型化する(した?)らしい。
840ドレミファ名無シド:04/03/07 08:16 ID:g0xp4Ggw
デカレンジャーのエンディングで使ってる赤い指板のエレアプほずぃ
841ドレミファ名無シド:04/03/07 19:18 ID:hm2wpT0f
Player見ました。なんかエレアプ流行ってるんですかね?
色々載ってました。ヤマハのはどう変わったのか分かりませんでした。
842ドレミファ名無シド:04/03/10 01:30 ID:ucgFiJNn
カラザース持ってます。
音はエレベよりはかなりコンバス、ウッドっぽいですな。ジャズなのだがバンドではそれっぽくてよいと好評。
コンバス、クラシックの先生から習ってるのですが、アルコもまあまあ行ける。しいて言えばA弦の弦高がもうちょいあると弾きやすい。(気をつけないと他の弦に弓があたる・・。)
そういう意味ではコンバスのほうが弾きやすいからかえって練習にはなるかも。
ネックは先生いわくコンバスは普通G弦のネックエンドがD音(だっけかな?)なのだが、この楽器はそれの♯(ネックが長い)だねっていってた。
コンバスの中でも固体差があるから演奏も団にある楽器つかったり施設のものだったりするから弦高やネックエンドの音などこれはこれで楽器に合わせるつもりで練習すればいいでしょうとのお話。
ヤマハの100の方試奏もしたのだが、音は全然だめ。
バンドで音出しするならヤマハの100のほうは使い物にならないかも。単なる自宅練習用でそんなこと考えられてないのかも。
練習と割り切って演奏するなら演奏感は悪くない。
どちらのエレアプにしろ目的をもてばコンバス、ウッドの練習にはなるヨ。
843ドレミファ名無シド:04/03/10 03:02 ID:HeE6u+eA
ヤマハの「サイレント」モノって基本的に練習に特化した物でしょ。
バイオリンだけ「実戦用」があるみたいだけど。
844ドレミファ名無シド:04/03/10 18:09 ID:F7ZjYn5r
プレイヤー見てきたけど、新しいのはカラザースぐらいの高さみたいだね。
ヘッドとテイルピース部分を切り詰めてある。

ぱっと見はカラザースとエゴの中間って感じ。どんな音か楽しみだ。
845ドレミファ名無シド:04/03/17 17:05 ID:hKVm8GLs
age
846ドレミファ名無シド:04/03/17 22:26 ID:yP+NUTRg
>>842 いいなあカラザース・・・
自分はアトリエZの安いのしかもってないんで、なかなかきちんとした
先生のところで習う踏ん切りがつきません。

エレアプのみ持っててきちんとコンバスの先生についてる人って
それなりにいるんすかね?
847ドレミファ名無シド:04/03/17 22:50 ID:UjcV32m0
>>3 沙織 ◆w7ld71BIBY
>字が無駄に長いと思う

「長い」じゃなくて「多い」だと思う。とか亀レスしてみる。
もうとっくに居ないだろうけど・・・。
848ドレミファ名無シド:04/03/19 00:06 ID:52J+jwb5
>843
そうかあ、サイレントは練習に特化したものなのね。サイレント同士を繋げて合奏なんて触れ込みがあったから結構音もちゃんとしてるかと思ったよ。

>846
アトリエのは本物みたことないです。コンバスには近くない感じなのですか?
おいらの目的はやっぱりウッベー弾くことだからまあ、先生のとこでコンバス弾かせてもらって家では夜でも練習できるエレアプ選んだって感じかな。

アリアも試奏したことあるけど(新品で20万で売っててFホールあるやつ)、これはコンバスと全然違う・・。
音もコンバスとは違う感じですた。(そこの楽器屋のは全然調整がなってなかったんだけどね。)
エレキベースやってたひとが気楽に立ってベースを弾こうって感じなら取っ付きやすそうだ。(まああとはみんな言ってるけどスカパラ好きなら。)
849ドレミファ名無シド:04/03/19 00:11 ID:52J+jwb5
848=842
850ドレミファ名無シド:04/03/19 10:44 ID:WE1EWCGj
YAMAHA, たぶんMusicMesseで発表だろうね。
今月末。
851 ◆219.vAbHQw :04/03/19 15:27 ID:WhTqV+xT
へへ
852ドレミファ名無シド:04/03/19 20:49 ID:W3GR+mkr
カラザースにリアリストやアンダーウッドって取付可能?
853ドレミファ名無シド:04/03/21 01:29 ID:sZn6sFOP
いかりやさんのエレアプを弾くCMを思い出しました。合掌
854ドレミファ名無シド:04/03/21 02:32 ID:mUA1hlSb
>>853
同じく。俺がベースを選ぶのに少なからず影響を与えてくれた人でした。
心よりご冥福をお祈りします。
855ドレミファ名無シド:04/03/21 13:58 ID:qHe8RVOg
「これっていかりや長介がCMで弾いてる奴だよね?」
と男にも女にもモテました。ってかドリフ世代なんで、ほんとわらわしてもらった。彼は私のヒーロー。

心からのご冥福お祈りします。
856ドレミファ名無シド:04/03/21 16:28 ID:NAF/PrQo
キリンラガーCMです
どぞ
http://aqazwsx.hp.infoseek.co.jp/cm.wmv
857ドレミファ名無シド:04/03/21 16:42 ID:Twc7Uktm
バンドスコアとバンドピースの違いって何ですか?
858ドレミファ名無シド:04/03/23 03:30 ID:xEvzT85P
長さんがCMで使ってるアップライトってっどこの?
知ってる人いたら教えてください。
859ドレミファ名無シド:04/03/23 03:38 ID:pO6yK0li
>>858
BSXのT4だったかな、たしか。
860ドレミファ名無シド:04/03/23 11:28 ID:We5a0kov
861ドレミファ名無シド:04/03/23 12:15 ID:IRzlgTIJ
アリアのSWB-Lite1だと思ってた
862ドレミファ名無シド:04/03/23 13:19 ID:AP0Ugimt
ほんとに長さんが弾いてるのかどうか知らんが、音程悪いなw
863ドレミファ名無シド:04/03/23 13:44 ID:qOHZYD6O
あれ見たとき、長さんが本当に弾いてて良いな(元々ベースギターの人でしょ?)と思ったのだが、
影武者がわざと音程外して弾いているという情報もあったり、混乱してる。
いや、べつにどっちでもいいんだけどw。
864ドレミファ名無シド:04/03/23 15:41 ID:H11Wl7UT
いんでないの
あの映像がかっちょいいのだけは確かだし
865ドレミファ名無シド:04/03/23 16:07 ID:AP0Ugimt
カッコイイけど、左手のフォームがメチャクチャなんで初心者は真似しないようにw
しかし亡くなって寂しいなあ・・・
866ドレミファ名無シド:04/03/23 17:26 ID:H11Wl7UT
まあエレベの弾き方もむちゃくちゃだけどね>長さん
有名な親指だけのピッキングってのも,音の上の必然ででてきたんじゃなくて
単にそれで最初に覚えちゃって,そのままだっただけだろうし
そんなんはさ,でも,どうでもいいんだよ
やっぱ,みゅーじさんに必要なのはかっちょよさ!
俺らもあれくらいかっちょよくエレアプ弾かなくちゃ!
867ドレミファ名無シド:04/03/23 19:43 ID:We5a0kov
>>866
>やっぱ,みゅーじさんに必要なのはかっちょよさ!
その通り!
長さん安らかに。
868ドレミファ名無シド:04/03/23 19:59 ID:We5a0kov
ところで、このスレの最初の方にあった
http://www.gelbass.com/
Eminenceなんだけど、
http://www.urbbob.com/eminence.html
ここのBobおじさんに問い合わせのメールをしたら
こんなお返事が。↓

The Eminence bass is a much closer relative to the upright bass to my hands
and ears. It was the first EUB that really attracted me-- Double Bass was
my first bass instrument, and I judge the electric models from that
attitude. It was the first electric upright bass that I wanted to continue
to play and enjoy-- it has the vibe, both literally and figuratively-- the
vibrations of a truly acoustic instrument against my body, and the feel of
a true double bass neck. It is constructed like a full size double bass,
with a bass bar and sound post. With the four string fixed neck Eminence at
only $2240, and it is a bargain and a beautiful sounding instrument. And it
can be practiced without an amp, as the acoustic sound is quite pleasing
but won't be transmitted throughout the house.

なんか凄くいい感じゃなーい?
869ドレミファ名無シド:04/03/23 23:12 ID:fyAs6Lf2
キリンラガーCMメイキングシーンです
長さんが本当に弾いてます
どぞ
http://mediaforce-gp01.ath.cx/2gmaria/uploader/source/file0069.mov
870ドレミファ名無シド:04/03/23 23:29 ID:fyAs6Lf2
遺影はベース弾く姿…長さん通夜、準備淡々と

 原発不明がんのため死去したザ・ドリフターズのリーダーで俳優、
いかりや長介さん(享年72)の通夜がきょう23日午後6時から東京・南青山の青山葬儀所で営まれる。
会場では、この日、淡々と準備が進められたが、
祭壇の遺影にはいかりやさんがCM撮影の際のベースを弾く姿が飾られた。

 どんよりした天気、テレビ局の中継車が続々と待機するなか、関係者は午前中から祭壇の飾りつけなどに取り組んだ。
葬儀場いっぱいにカーネーションやかすみ草が埋めつくされ、緑のふちに彩られたいかりやさんの遺影も掲げられた。
いかりやさんが昨年出演した飲料のテレビCMからのカットだった。

 ドリフがお笑い中心になり、晩年に俳優に転じてからも楽器を愛していたといういかりやさんがベースを抱えた写真だった。
「本職はこれですから。この写真しかないと思いました」と家族。常におごることのなかった故人の人柄も偲ばせた。

http://www.zakzak.co.jp/geino/0323_g_10.html
871ドレミファ名無シド:04/03/24 01:02 ID:IhmVgeNv
なるほど、チョーさんでスレ伸びてたのかw

・・・黙祷。
872ドレミファ名無シド:04/03/25 00:57 ID:qiEqPCQ/
なんだよ
長さんのおかげで、ちっとはエレクトリックアップライトにも日の目が当たるかと思ったのに、
思ったほどでないな。
みんな、あれをただのウッドベースだと思ったのか?
873ドレミファ名無シド:04/03/25 03:43 ID:hzH3gUDy
例のCM放送当時だって音楽やってるヤツの間でしか話題にならなかったじゃん。仕方ない。
874ドレミファ名無シド:04/03/25 21:10 ID:ci/IIIUd
誰かココのリンク貼りにいって宣伝してきてくださいよ。
875ドレミファ名無シド:04/03/29 03:21 ID:1B30GB8c
876ドレミファ名無シド:04/03/31 02:36 ID:KHuPnz40
いーなーエゴ
漏れに30で売ってくれ
877ドレミファ名無シド:04/03/31 03:06 ID:Xi3Jl16F
エゴは、チャキのヤツを高級にしたような感じだな。ハシモトさんのより軽そうだ。
878ドレミファ名無シド:04/03/31 11:31 ID:VfI0R7Z0
カラザースギターSUB-1
879ドレミファ名無シド:04/04/03 13:06 ID:Qm3OehHc
がどうかしたのか?
880ドレミファ名無シド:04/04/03 20:59 ID:3tmw4RB7
>>212
アルター・エゴのインプレはまだですか?
もう一年以上待っているんですが・・・。
881ドレミファ名無シド:04/04/03 23:31 ID:2kdORxFJ
>>875
残り5分、40万超えたよ。中古の値段じゃネーな。
882ドレミファ名無シド:04/04/10 13:06 ID:g2mqVT1O
アトリエ値上げか
883ドレミファ名無シド:04/04/10 13:10 ID:uJUtuTrI
アトリエのアップライトって良いんですか?
884ドレミファ名無シド:04/04/10 13:24 ID:uJUtuTrI
アトリエのアップライトって良いんですか?
885ドレミファ名無シド:04/04/11 19:57 ID:zKM6X/Au
イイ
886ドレミファ名無シド:04/04/13 13:18 ID:iMiIvtQZ
Musicmesseの写真ないかね。ヤマハの。
887ドレミファ名無シド:04/04/21 22:38 ID:mnbFUtOs
エレアプさいこーー!!たのしいーよー頭があたまが変に
へへへhんいになりそうくぁうぇsrtぢゅい
888ドレミファ名無シド:04/04/21 23:18 ID:rRsnxFW5
>>887 楽しいのはわかるけどおおおお落ち着きなさい。
今夜は前の方であったスポンジでミュート、に挑戦中ですがイマイチ・・・
やっぱりブリッジ削らなきゃだめかな・・・・なんかテンションが異様にキツイ気がする
889ドレミファ名無シド:04/04/22 21:49 ID:0WJLExY7
で、ヤマハはどーなんてんだろ。
890ドレミファ名無シド:04/04/22 21:55 ID:oRhB08cP
一切新情報が入ってこないですね。ココも閑散としてますな。
みんなどこいったんだろ。ここ出来た日からほぼ毎日見てる
けどそろそろ来るのやめようかなぁ。
いつかエレアプが普及する日が来ると信じてたけど、
なんかどうでもよくなってきた。欝。
891ドレミファ名無シド:04/04/23 03:33 ID:QJA1hjet
俺、ベーシストじゃないけど何故かここ数日毎日エバーハルト・ウェーバー聴いてたよ。
892ドレミファ名無シド:04/04/23 20:31 ID:ijLADQcl
>>892
この手の楽器全般に、デザインや音質等についての方向性が定まってれば、
まだ少しとっつきやすさも出てくるんでしょうけど。
クラシックな楽器の代替なのか、新しい地平を目指すのか、わかりづらいですよね。
ギターでエレアコが新しい音を作って受け入れられたようなことと同じことが、
エレアプにも見られればなぁ、と思ってます。
たとえばエフェクタをグリグリ使うような人って、あまり見かけないですよねw
たまにはいてもいいんじゃないか、とか感じるんだけど。。。
893ドレミファ名無シド:04/04/23 21:42 ID:RyUS22f1
こういう流れ、前にも見たなw

>891
昔さんざんコピーしまくったよ。懐かしー
894ドレミファ名無シド:04/04/24 00:23 ID:7/CPoH+w
実際弾いてみて思うけど
まだまだ未完成な楽器だよなあ
音以前に操作性とかが中途半端
895ドレミファ名無シド:04/04/24 01:32 ID:NAAg+25i
894がどのメーカーのどのモデルを弾いたのかわからんけど
世の中にはすぐ上のレスで名前が出てるような人もいるわけで。
896ドレミファ名無シド:04/04/24 04:44 ID:m1j7qtdw
生ベースに比べたら、明らかに異質の音を出しているんだけど、それが「他には無い
新しい音」なのかと言うと…、フレットレスエレべとあまり変わりがないんだよねぇ。
エフェクタかけると言っても、エレアプにコーラスかけたら、ジャコの音と殆ど
大差なくなってしまう気がするし、歪み系が合うとも思いがたいし…。

むしろ、エレアコベースの方が新しい音を出せている訳だが、普及率で言うと
こっちの方が更に浸透してない。

要するに、ベースという楽器自体に、さほど音質の違いを求められていないのでは?
アコースティックな音楽にはウッドベースの音、エレクトリックな音楽にはエレベの音
以上は求められていない、という。目新しい音が欲しい場合は、エレアコベースか
シンセベースがせいぜいか。今や、シンセの打ち込みでもいいベース音してるしね…。

結局エレアプの最大の武器は、ルックスでしかないのでは?
897ドレミファ名無シド:04/04/24 22:49 ID:sBqk4wFo
>>896
別に新しい音を求めなくてもエゴなんかは十分代用効くと思うが?
898ドレミファ名無シド:04/04/24 23:45 ID:kWbW9KB6
せっかくアップライトの奏法・ニュアンスで電気信号を鳴らせるのに、
単なるアップライトの代用品と考えちゃうのって、少々つまんなくないですか?
アルター・エゴとかも、実はいろんなことをするのに向いてる素材だと思うけど、
使い手には、はたしてそういう発想というか捉え方はないんでしょうか?
899ドレミファ名無シド:04/04/25 01:44 ID:qYCD95fH
>>897
鷹杉なんだもん(えれうpとしては)
900ドレミファ名無シド:04/04/25 03:20 ID:z8Ajs23U
あんたらバカか。
必要だからエレアプなんだよ。
ぐずぐずいうならここくんな。
901ドレミファ名無シド:04/04/25 08:28 ID:v1gkbCF6
>>898
そういう頭でっかちな考えって、少々つまんなくないですか?
そいつの使いたいように使えばいいんだよ。
902ドレミファ名無シド:04/04/25 10:10 ID:tx6KgTqI
>>892-901
ちゃんと使いたいように使えてる香具師って、そんなにいるのかなw?
煽ってるんじゃなくて、真面目に聞きたいんだがな。
903ドレミファ名無シド:04/04/25 11:04 ID:LdiDoivH
902はちゃんと楽器ひけるのでしか?w
904ドレミファ名無シド:04/04/25 20:55 ID:R5MUAhKK
たしかに楽器を「使いたいように使える」ってのは
大変なレベルだよな
そういう点にゴールが永久にないのが楽器というものなのだろうし
905ドレミファ名無シド:04/04/26 16:22 ID:DYFLvgkR
>>898
前にも同じような事書いてたな。燃料のつもりか?w
906ドレミファ名無シド:04/04/26 21:14 ID:wbEAl3H/
エレアプならではのいいところって何ですか?
ウッドより安いとか軽い、省スペース、ハウらない、夜でも練習出来る、
などの消極的なヤツじゃなくて、こういう音はエレアプならではっていうか。
上でも出てるけどエフェクター多用したりっていうのはアップライトしか
弾かない人にはいいけど、エレベも弾く人からすれば特に魅力ではないし。
煽りじゃなくて本当に知りたいし、長所があるならそれをもっと色んな
人に知ってもらいたい。
俺は練習用ウッド、宅録用ウッドみたいな感じで使ってます。
もし生が自由に使える環境なら生がいいっていう後ろ向きな
感じなので、ウッドにもエレベにもない長所があるなら知りたいです。
もっと有効利用したいし、楽器に愛着も持ちたいので。
よろしくお願いします。
907ドレミファ名無シド:04/04/26 22:42 ID:sADeaD8A
単純。エレアプでしか出せない音とニュアンスがある。
上に出てるエバーハルト・ウェーバーしかり、ロブ・ワッサーマン然り。
トニーレビンもクリムゾンや、その分割プロジェクト、ソロなどで使ってるけど
エレベやウッドじゃできないことやってるじゃん。
スティングですらアルバムの中で曲ごとにエレベとエレアプ使い分けてる。
ジャズとサルサ、両方やるベーシストが使い分けてるなんてのもあるし。
じゃなかったら非練習用のエレアプがこんなに存在するわけ無いでしょ。
908ドレミファ名無シド:04/04/26 23:32 ID:9seHnAHV
バンドの方向性では?
ジャズにしろスカにしろウッドウッドしたのじゃなくて少しエレクトリックちっくにしたいときはいいと思うなあ。
フレットレスエレベなら誰でもできるじゃんって感じもあるけど、アップライトはある程度心得が必要だし。
それでうまくてかっこよく弾けたら’あのバンドのエレアプもった人’なんて界隈で有名人になれるんじゃないでしょうか?
絶対あるんだってエレアプがいい微妙なとこが。906がウッド弾けるんならウッドに引け目感じることなんか一切ないと思うな。
909906:04/04/27 20:45 ID:oYiB8kVL
>907>908
ありがとう。氏ね、とか言われるの覚悟で書き込んだのでとても
嬉しいです。
ウッドは所有してなくて、いつかは・・・みたいに思ってたんですけど、
なんか自信が出てきました。エレアプとフレットレス・エレベの二刀流
で頑張ります。
やっぱエレベとは違いますよね。指先で弾くと結構似るけど、指の側面(?)
で弾いたときの独特の重いアタック感はアップライトならではだし、
そのうえエレクトリックな前に出る音ってエレアプでしか無理ですもんね。
楽器自体に魅力があるにもかかわらず今一普及しないのはスター的な
人がいないからですかね?
凄い奏者はいっぱいいるけど、ジミヘンとかジャコみたいに普通の
若者に衝撃を与えるような。
910ドレミファ名無シド:04/04/28 07:49 ID:uJtFE0Dl
スターの基準がどのレベルになるのか…ジミヘンやジャコは別格過ぎて、そんな人物が
現れる方が稀なので(ドラムやキーボードでは、そこまで神的な人って思い浮かばないよね)、
まぁブーチーやビリーシーンレベルの奏者を「スター」と呼ぶ事にして…。

スターになり得る資質を持つ若きベース奏者が「俺はエレアプ1本で名を挙げるんだ!」と
思える程、楽器としての可能性が見いだされてないからでは?分かりにくい表現でスマン。
つまり、才能ある香具師から見て、まだ魅力的な楽器の域に達してないのかなと。

例えばスタクラなんか、その気になれば簡単にトップエレアププレーヤーになれるだろうけど、
彼にとってエレアプにそれだけの魅力が無い、と。ウッドとエレベの使い分けで充分じゃん、と
しか思ってないんでしょうね。
911ドレミファ名無シド:04/04/28 10:40 ID:dazTU7Vk
スターかぁ。
WarrGuitarなんかもそのあたりで苦しんでるように見えますね。
エレアプ共々可能性のある良い楽器だと思うんだけどな。
一方、ギターシンンセはメセニーみたいな人がいる割には普及していないという‥‥‥‥‥。
912ドレミファ名無シド:04/04/28 10:48 ID:nS+TkDwG
ギターシンセは名前が勝ちすぎてメセニー「の」楽器になってるからなw
913ドレミファ名無シド:04/04/28 22:04 ID:ZacT8QaH
普及しないほうが目立てるからよいのだが。漏れにとっては。
あとまあ、歩きまわれないのがたまにキズか。
でもピアノトリオでエレベ弾いて漏れだけ歩きまわるのも変だが。
914ドレミファ名無シド:04/04/29 00:12 ID:bYskbFhU
そうだね。普及したらしたで嫌な事もあるね。
厨房共がこぞってエレアプって…w

個人的には良くも悪くもウッドとベースギターのあいのこと思ってる。
だからロックとかテクノとかそういうジャンルに向いてるかなと。
でも、あえてアコースティックジャズバンドとかで使うのも面白いし。

やっぱ使う本人次第だなぁ…
見た目も音も、使う人とキャラクターが合ってればカコイく見えるね。

結局なんでもアリみたいな意見になってしまった_| ̄|○
915ドレミファ名無シド:04/04/29 02:11 ID:QRglrCKT
>>914
テクノにエレアプってカッコイイじゃねーかてめー。

ロカビリーにエレアプは…発想としてありがち過ぎて今イチなんだよなぁ。
916ドレミファ名無シド:04/04/29 05:13 ID:bG0TFD8p
>>913
ワイヤレスつけて客席に乱入希望。
ギーターやボーカルではよく見る光景だが、エレアプでやるヤツはいないんじゃないか?
目立つぞw
917ドレミファ名無シド:04/04/29 23:00 ID:VBFCWB5r
http://www.atelierz.co.jp/cubelite.html

ATELIER Z "CUB" Elite  ¥320,000 (税込み¥336,000) W/Gig Case
918ドレミファ名無シド:04/04/29 23:33 ID:/Ekfs82n
ウホ、カコイイ 欲しいなぁヤマハの出ないし買おうかなぁ
919ドレミファ名無シド:04/04/30 03:11 ID:194ceeiO
>>915
ロカは乗れないから却下

まあエレアコだって所詮アコギの代用が殆どだし
あまり気にしすぎるのもどうかと思うけどね
920ドレミファ名無シド:04/04/30 07:31 ID:UnjUb+0v
>916
ストラップ付けましたが1フレット相当の位置まで手が届きませんですた。
921ドレミファ名無シド:04/04/30 21:11 ID:3IP+wBzQ
>>920
5弦の下4本を張って5フレ相当のとこにカポで。
922ドレミファ名無シド:04/05/03 00:49 ID:70lDzIJQ
>921
カポつけたままでもstad Bとかエゴのバラッドならチューニングできてウマーだな。
923ドレミファ名無シド:04/05/03 09:04 ID:IXGbhWXs
>>911
トレイガンじゃダメ?生で見たけど、ものすごく上手いですよ。
普通に6弦ギターを手にしていたら、
ちょっとマイナーなギターヒーローくらいにはなっていたでしょう。

スレ違い?いえいえ、縦に構えても弾けるから
紛れも無くエレクトリックアップライトベースです!!
兼エレクトリックアップライトバリトンギター。
924911:04/05/03 10:28 ID:T79xBLtZ
>>923
俺も生トレイガン見ました。生でも音源でも映像でもすげーって思うんだけど、
普及のための立役者としてはどうかなって思うんですよ。
エレアプも凄いプレイヤーいるけど、いまひとつ普及の原動力になっていない状況が似てると思って。

ところで、WarrGuitar立てた姿を想像したらエレクトリックピパ、と思ってしまいましたw
925ドレミファ名無シド:04/05/05 09:54 ID:90eNApF0
フレットレスのスレが落ちたみたいですね
926ドレミファ名無シド:04/05/05 12:28 ID:RGW8rLt/
アトリエのcub-custom買いました。
はじめは楽器もあんまり安定しなかったけど、慣れてきたらすごく楽しいです。
今までフレッテッドのエレベしか弾いたことがなかったから、細かいニュアンスもつけれて面白いですし。
でも、左手のフォームとポジション移動難しいっす・・・。
今は家でライン→ヘッドフォンなので、早くスタジオで鳴らしてみたいです。
927ドレミファ名無シド:04/05/05 17:15 ID:0QWFv7WT
普段学校でコントラバス練習してて、家でも練習したいっていう場合、
どの機種がいいですか?アルコメインで使いたいのですが、
アルコでしっかり使えるメーカーが少ないと聞きましたし。
おねがいします。
928ドレミファ名無シド:04/05/05 17:22 ID:Tfbuje42
>>927 俺が弾いたことのある範囲なら・・・

金があるならエゴ
少し金があるならカラザース
手頃なヤマハ
貧乏ならチャキ

ネック、指板回りがなるべくコントラバスに近い物を選んだ方がいいよ。
かけ離れてるのが多いから。中には弦長が104cm以下のもあるし。
929ドレミファ名無シド:04/05/05 22:46 ID:aGjACwl/
カラザースはそこそこ木鳴りもして木造ならとなりの部屋まで聞こえるかもしれない。上下に響かせないためにはエンドピンのゴム対策も必要なぐらい。
しっかりした鉄筋か、それか家族が文句言わなければいいが。
本当に練習だけのつもりならヤマハのほうが静かでいいと思う。

それとは別だけどアトリエハシモトのに興味があるのだけどもう売ってないらしい・・。
インプレ、詳細キボン
930ドレミファ名無シド:04/05/07 18:28 ID:mjZaf7xj
そろそろ次スレのテンプレ、タイトル、本文など考え始めた
方がいいのかな?
タイトルに「エレアプ」は入れた方がいいと思う。
それからフル・ネームなら単語ごとに・を入れて欲しい。
【エレアプ】エレクトリック・アップライト・ベース【2本目】
長すぎか・・・
931927:04/05/09 17:21 ID:8Uddgksh
>>928 >>929
レスありがとうございます!遅レスですみません。
そんなにお金に余裕がないんですよね〜。
音はなんとか工夫するとすりゃ、ヤマハでもいいかと思ってます。
ちなみに学校のコントラバスはチャキ製です。
まだ挙げてもらった4つとも実際見たことがないので、
またなんとか探してみます!
932ドレミファ名無シド:04/05/13 23:42 ID:+Zq8RcCW
933ドレミファ名無シド:04/05/14 10:10 ID:qKlTbaIO
KYDD購入記念!!
35インチ、5弦!!
エレベから持ち替えても違和感が少なくて良いね。
音はウッドとは明らかに違うけど弾きやすいので速い曲は楽です。
PA通したらあまり違いが判らないんじゃないかな?
とりあえずオススメ!!
934ドレミファ名無シド:04/05/21 21:13 ID:2Lk6lNCl
5月も半ばを過ぎたのにヤマハの新型は情報でてこないね。
935ドレミファ名無シド:04/05/21 23:32 ID:qib+NTW7
ホンダのバイク長年乗ってたから今さらヤマハは買えねーな。
と楽器でも思ってしまう・・。エレアプもそうだが、安っぽいのかお上品なのか濃厚なのかテキトーなのか分からんとこがヤマハ的。
936ドレミファ名無シド:04/05/22 00:27 ID:ThsqS0rB
>>934
海外の楽器屋サイト見るともう値段付いてて売ってるよ。
だいたい、「SLB100のコンパクトバージョン」て説明で。写真はないけどw
937ドレミファ名無シド:04/05/24 18:24 ID:sAC9x1+w
ロック系で使ってる香具師いない?
みんなエレベだから変なベースが使いたいんだわ
938ドレミファ名無シド:04/05/26 08:48 ID:dyOjqjb6
ttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04052501.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
939ドレミファ名無シド:04/05/26 09:14 ID:/toEgW4y
>>938
カウ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
940ドレミファ名無シド:04/05/26 10:15 ID:dyOjqjb6
>>938
俺もカイテ━━━━━━(`・ω・´)━━━━━━ !!
でもカネネ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!
941ドレミファ名無シド:04/05/26 16:14 ID:0FrPh3Af
音がどれだけ良くなってるかが問題よね
942ドレミファ名無シド:04/05/26 16:20 ID:/toEgW4y
リリース読むとSLB-100とはまったく別物だね。ライブで使える音にはなってるんじゃないかな。
気に入って買ったらチャキのは捨てようw
943ドレミファ名無シド :04/05/26 17:20 ID:bPUbXlRA
>>940

同ジク━━━━━━(=゚ω゚)ノ ━━━━━━ !!
944ドレミファ名無シド:04/05/26 18:35 ID:8aPRsnZd
945ドレミファ名無シド:04/05/26 18:59 ID:cQyi1Ch+
先月やっとSWB-04のローンを払い終わった。
YAMAHAの新作はSWB-04と定価同じ位なんだね。
音は聴いて無いからなんとも言えないけど、
ホシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ィ !!

946945:04/05/26 19:33 ID:cQyi1Ch+
動画あったのね。
ホシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ィ !!
947ドレミファ名無シド:04/05/26 20:31 ID:1EriNAzy
アルコは使えるのかなぁ・・・
948ドレミファ名無シド:04/05/27 03:01 ID:kCq4OJfS
>>942
茶木、捨てるならクレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
949ドレミファ名無シド:04/05/27 17:09 ID:a/A3hOH+
950ドレミファ名無シド:04/05/27 17:47 ID:p4ncNPOA
>>947
アルコのアの字も無いよねぇ。
リリースを読む分にはピチカート重視って書いてあるし。
ひょっとしたらSLB100をクラシック向けとして併売すんのかな?

たまには弓でギコギコ弾きたいんだけどなぁ。
951ドレミファ名無シド:04/05/28 20:29 ID:bnUrp26U
>>950
むしろ俺はアルコ基本で使いたいんだよね。。
SLB100も弾いたことないけど、新作が音質向上したって、
特化されてないものになってしまっては・・
952ドレミファ名無シド:04/05/28 20:32 ID:bnUrp26U
>>950
むしろ俺はアルコ基本で使いたいんだよね。。
SLB100も弾いたことないけど、新作が音質向上したって、
特化されてないものになってしまっては・・
953ドレミファ名無シド:04/05/28 21:23 ID:cQzspkXP
別にSLB100の後継じゃないんだから併売するんでしょ。
100→アルコ(クラシック)の練習向け
200→ピチカート(ジャズその他)の練習・ライブ向け

だと思うけど。100は好きじゃなかったけど、
200は映像で聴くかぎりは使えそうな音なんで期待してる。
954ドレミファ名無シド:04/05/29 01:31 ID:87q7guFU
>音質に関しては、プロ演奏家のアドバイスを徹底的に取り入れながら、
>若干の空洞をもつボディ構造とし、生音でも豊かな響きを残しています。

(・∀・)イイ! ちょっとホロウなんだね。

>弦の振動を全音域に渡ってバランスよく感知する新開発のピックアップ

って書いてあるから、アルコもいけそうな気はするけど…
実際試してみないと分からないよねぇ。
955ドレミファ名無シド:04/05/29 04:37 ID:skRZ1A0W
リリースの行間に「アルコは駄目だかんね」って書いてないか?
956ドレミファ名無シド:04/05/29 12:55 ID:3Nt2ENmz
リリースの写真でもアルコ持ってないし、アルコのヤツはSLB100買えってこった。
957ドレミファ名無シド:04/05/30 22:41 ID:XxjKYppk
アリアのはアルコはダメだって事なんですけど、
それは独特な音という解釈ではおさまらない酷さなのでしょうか?
それとも演奏上の問題で、普通に弾いても音が鳴りにくいとか?
どっちも?
よろしくお願い致します。
958ドレミファ名無シド:04/05/30 23:15 ID:NUMF1bfY
SLB100買おうとしていた矢先にこの知らせ。
SLB100貯金をSLB200貯金に切り替えたいと思います。
959ドレミファ名無シド:04/06/02 02:31 ID:xuw5nqKT
下がりすぎage
960ドレミファ名無シド:04/06/02 03:04 ID:SR4DuCu+
>>957
おれも興味あるのでだれかこたえてくれ
961ドレミファ名無シド:04/06/02 07:15 ID:5G+gtUrV
>>957
>>960
SWB-04持ってますが、SWBは指板のアールが緩いので、
弓で弾こうとすると弾きたくない弦に弓が当たって弾きづらいと思います。
実際弓で弾いてみましたが上記の通り弾きづらかったです。
音に関しては他の機種と比べていないので私は何とも言えません。
どなたか詳しい方がいらっしゃればお願いします。
962ドレミファ名無シド:04/06/02 19:26 ID:mW+cwGkq
>>960
(・∀・)
963ドレミファ名無シド:04/06/04 21:07 ID:EZkl5N7n
エレアプ使ってる人に質問。
エフェクターつかってますか?
964ドレミファ名無シド:04/06/04 22:04 ID:nVWVbGtf
パライコ、フランジャー、コーラスを使ったりしてるよ
965ドレミファ名無シド:04/06/05 13:26 ID:kmC/POiU
EQとバーブとエンハンサーでごまかす
966ドレミファ名無シド:04/06/05 21:55 ID:pCiSjvHW
>>961
そう言った理由でアルコでは弾きづらいのですね。
納得です。
ありがとうございました。
967ドレミファ名無シド:04/06/07 09:50 ID:RGOVwNeP
アルコとピチカートではブリッジの振動方向が異なるので、そのへんを考慮してないとアルコの音はスカスカになる。。。らしい。
968ドレミファ名無シド:04/06/08 17:45 ID:/GO3NcwP
フレッテッドのエレベしか弾いたことないけど、ヤマハの新しいの買っちゃおうかな。
エレベでは左手の薬指をもちろん使っていて、薬指使う癖が付いちゃってるから、
その克服が心配なんだけど。
エレベとの両刀遣いの人って薬指の件どうしてますか?

でも、ヤマハのデモで演奏してる人、薬指使いまくってるね。
969ドレミファ名無シド:04/06/08 18:13 ID:6zw5txLM
俺は両方持ち替えて弾いてるけど、特に意識しなくてもそれぞれの運指で弾ける。
そもそも音程が同じってだけで、弾き方もスケールも全く別物の楽器だからね。混乱することはないよ。
970ドレミファ名無シド:04/06/08 23:44 ID:I0RnDoUN
>>968
克服したいなら、ちゃんと習った方がいいんじゃないかな?

そんな俺は独学で薬指ばりばり使ってます_| ̄|○
971ドレミファ名無シド:04/06/10 00:44 ID:iU8WHnU9
漏れは中指と薬指くっつけて薬指で押さえるんだと思ってた
だって、、、構造的にねぇ。。。
972ドレミファ名無シド:04/06/10 01:04 ID:MJNvObnv
>971
第1〜第5ポジションの間、第2指に薬指をそうやって使う弾き方もあるよ。
日本だと中指を使うことが多いけど。ドイツ式というかオーストリア式っつーのか知らんが。
973ドレミファ名無シド:04/06/10 08:52 ID:i/UcjQd+
ヤマハの新作アルコでそこそこ音出れば買うのにな。
あくまでも音程の練習用程度に使えれば…
974ドレミファ名無シド:04/06/15 14:25 ID:3/TIRLMA
で、ヤマハの新しいの弾いた人いない? 土日探したけど置いてなかったよ
975ドレミファ名無シド:04/06/17 23:32 ID:YuoBVrBB
SLB-200も100も、秋葉のLAOX楽器館にあったよ。ピアノとか置いてるフロアに。
ミニステージみたいな台の上にサイレントシリーズの弦楽器がごちゃっと並んでた。
試奏はしなかったけど、この2台を見比べると、100の方が外観の色気があるんだよな。
200はヘッドのスクロール省略(短小化のため?)、中空構造でボディがぼてっとしてる。
いかにも私、練習用です!って素っ気ない外観。
あれでステージ用と謳うのはちとどんなもんかと思うが。
976ドレミファ名無シド:04/06/18 01:15 ID:cwpLfWK9
100は大きい(長い)から困るんだよね。電車乗る時に引っ掛かったりしてさ。
俺も今日200見てきたけど、素っ気なくていかにも道具然としてて、逆に好感持ったよ。媚びがなくていいね。
977ドレミファ名無シド:04/06/18 05:16 ID:6dT2o/bo
SLB200欲しいなぁ。買った人いる?
いたら音うp希望。
978ドレミファ名無シド:04/06/21 07:28 ID:/mkmoUgn
かっこよさだとNS designが一歩抜きん出てるな。割高だけどさ。
979ドレミファ名無シド:04/06/21 13:25 ID:3jOZeHWQ
age
980ドレミファ名無シド:04/06/21 14:07 ID:LzUk0Nsh
NSは指板とボディが密着してて、指板の下に親指が回り込む弾き方だと困るんだよな
981ドレミファ名無シド:04/06/21 20:00 ID:n3eZEUZz
SLB200、なんでACアダプター使えないんだよ!電池なんかキライ!!
982ドレミファ名無シド:04/06/21 20:02 ID:n3eZEUZz
983ドレミファ名無シド:04/06/21 20:23 ID:n3eZEUZz
http://www.yamaha.co.jp/BB/news/04052501.html
SLB-200の動画ってコレか!かなり音よくなってる!
ウッドにピック・アップ付けたみたいな音ではないですか。
ノートPCのしょぼいスピーカーで聞いてるせいか、
チック・コリアのフレンズにおけるエディー・ゴメスの音みたい!
アレってもしかしてエレアプでつか?

連続投稿スマソ。久々に来て新情報盛りだくさんだったもんで。
そろそろ次スレについて語った方がいいんですかね。
984ドレミファ名無シド:04/06/21 21:24 ID:W80nmes7
っていうか、エディ・ゴメスの音は元々エレアプっぽさがある。
ECM盤なんかだとボディの鳴りがしっかり録音されてたりするんだが。
985ドレミファ名無シド:04/06/22 00:13 ID:OrbRSOCI
>>983
確かにいい音だ…
ハコっぽさもあるよね。
これでアルコ出来たら買ってしまうかもしれない。
まぁアルコは出来ないんだろうけど…
986ドレミファ名無シド:04/06/22 00:26 ID:T1Ag+8ZA
ゴメスはタッチが強い上に昔は弦高が高いからね。箱鳴りよりも弦とアタックの音が目立ちやすい。
60年代の録音やビデオ見るとそれがよくわかる。
987ドレミファ名無シド:04/06/22 12:30 ID:iNPmBioC
もう1000が迫ってるが、誰も次スレの話題を持ち出さない。
988ドレミファ名無シド:04/06/22 21:00 ID:5OGvTHfg
音家でSLB-200、182,800(税別価格)みたいでつ。安くないですか。
買おうかなぁ。どう思いますか?
ベーシストでもないんだけど、これを機会に始めてみようかな。
989ドレミファ名無シド
他だと税込で\198,000〜\236,000くらいだから安いね。
金貯まったら買おう。