アップライトでないアコーステックベースを語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
44ドレミファ名無シド
できれば現行で、アコースティックベースギターの多弦作ってるメーカーってある?
45ドレミファ名無シド:04/01/10 09:25 ID:jrz16XRl
オベーション韓国5弦
46ドレミファ名無シド:04/01/10 20:13 ID:lSt6qrZx
タコマ、マーチン、モーリス、ZENN、イバニーズあたりかな?
他にあったらオレも知りたい。
アンプラグトブームでもう少し注目されていいはずなのに。
いいサウンドだしてるよ。目立つし。。。
47ドレミファ名無シド:04/01/10 23:26 ID:/zHFBaTB
セピアクルーを忘れるな
48ドレミファ名無シド:04/01/11 01:21 ID:Dw+X5M0k
>セピアクルーを忘れるな

興味あり情報たのむ
49ドレミファ名無シド:04/01/11 13:18 ID:ca9vvNDw
>>37
それは藻まえが弾いた場合だろ?
普通は逆だぞ
そういう事はちゃんとウッドが弾けるようになってから言いなさい
漏れはウッド、アコベギター、エレベ、エレアプを,
ジャンルやハコ、スタジオによって使い分けてるが、
ウッドとアコースティックベースギターの生音の大きさは大人と子供。
って、漏れは釣らすぎか?w

つか、正直漏れにとってアコースティックベースギターはあまり出番がない。
ステージでベースの重要度が低い曲をやった場合で、
かつその曲のルックス的にアコベギターが合うってな時に使うだけ。
まずレコーディングには使わない。
今のところ、アコベギターにルックス以外のメリットを見つけられない
鳴りだの音作りだの言い出したら、ウッドやエレベを使った方が手っとり早い。

しかしあれだな、エレベしか弾けない香具師が、
アコースティックライブをやりたいと言う場合には活躍するな。
50ドレミファ名無シド:04/01/12 03:14 ID:96MLJWfN
>>49禿同 ウッべ弾けないのにベーシストを気取るヤシらが集まるスレはここですか?
51ドレミファ名無シド:04/01/12 09:09 ID:Meg1QTWt
いいえ、金もないのに低音管楽器が欲しいヤシが居るスレでございます。

グレートバスフルート欲しい。
52ドレミファ名無シド:04/01/12 14:48 ID:RdOVLwpn
リコーダーのやたらでかいのがほすぃ
53ドレミファ名無シド:04/01/12 15:22 ID:hkpxDIBm
コントラバスクラリネット
もしくは
コントラファゴット(ダブルバスーン)
54ドレミファ名無シド:04/01/12 17:58 ID:shU2A+bM
コントラバスサックスがいいな
55ドレミファ名無シド:04/01/12 22:22 ID:ColLfHVX
>できれば現行で、アコースティックベースギターの多弦作ってるメーカーってある?

実は私も知りたいですタコマのアコベに張ってる弦もエレキベと同じもの
ステージでピエゾではあんまり弦の差感じないけど、レコーディングで生音
生かしたい時のお勧めの弦を知りたいです。生鳴りする弦教えてください。

<<49
<ウッドとアコースティックベースギターの生音の大きさは大人と子供。
って、漏れは釣らすぎか?w

ではないと思うよ。私はジャズだけどアップライトも弾く、音圧重量感
とも、もちろんアップライトがはるかにあるよ。
ただアコベの場合6弦ギターの延長上にあって、倍音成分が豊かなんだ、
だから音の輪郭がアップライトに比べてハッキリしている。
だから比較してもアコベの音はアップライトよりつかみやすいと思う。



56ドレミファ名無シド:04/01/12 22:28 ID:YfMTibvb
>>52
NHK教育で夜中に見たなあそれ。
一度生で聞いてみたい。
57ドレミファ名無シド:04/01/14 11:16 ID:UVj/GnGY
アコベ欲しいな〜
生で音量的に使えるのってやっぱりタコマしかないのかな?
ZENN ZB22CE安いから試しに買ってみようかと思ったけど、結局もっといいの欲しくなりそうだし。
あと合奏用のギターでコントラバスギターなんてのもあるけどどうなんだろう?
あれはやっぱり合奏用の特殊な楽器なのかな。

58ドレミファ名無シド:04/01/14 11:33 ID:nFRWhxDu
>>55

>>だから音の輪郭がアップライトに比べてハッキリしている。
>>だから比較してもアコベの音はアップライトよりつかみやすいと思う。

それは言えとる。
俺はOvationのアコベ(エレアコベと言うか)を生で使ってるが、当然低音なんて
無きに等しい。カス同然。
でも、アンサンブル(アコースティックアンサンブルね)になると聴いている方には
ちゃんと抜けて聴こえているんだよね。

>>57
>>あと合奏用のギターでコントラバスギターなんてのもあるけどどうなんだろう?
>>あれはやっぱり合奏用の特殊な楽器なのかな。

特殊な楽器。音域は通常のギターのオクターブ下。従ってベースとほぼ同様。
ただ、ギターのオクターブ下と言う事はEADGBEってことだよね。
新堀の合奏ぐらいでしか使わないんじゃないかね、あれは。
59ドレミファ名無シド:04/01/14 11:44 ID:IOj6Gdnn
リコーダーの低音楽器の名前。

アルト以下、
テナー
バス

まではいいとして、

グレートバス
コントラバス
サブコントラバス
サブサブコントラバス

まであるのにはワロタ
60ドレミファ名無シド:04/01/14 12:58 ID:QYseaxDf
アップライトよりアコースティックベースギターの方が倍音多いって何を根拠に言ってんだ? だいたい低音成分が無かったら相対的に音が抜けるようになんのあたりまえだろ? でもそんなもんベースじゃねーよ しょせんアコースティックベースギターなんておもちゃ!
61ドレミファ名無シド:04/01/14 14:13 ID:UVj/GnGY
>>58
レスサンクスです。
やっぱり特殊な楽器か〜。弦6本もいらないし、やっぱりアコベ探すことにします。


>>60
まあまあ
生音でウッドベースに敵うわけないのは当たり前じゃないですか。
普通サイズのアコギとギグパッカーみたいなのを比べるようなもんだよね。

俺はガットギター弾きなんで、あんまりベースについてこだわりが無いってのもあるけど
おもちゃの域を出てそこそこ使えるのがあれば、俺はアコベ欲しいっす。
ギター並みに持ち運びができてアンプ無しで鳴るってのはやっぱりいいよ。
62ドレミファ名無シド:04/01/14 14:23 ID:Vb3WCP0q
>>57-58

マリアッチで使うこんなのを、うまくポップミュージックにくみいれる
ってのもアリだと思うけどね。

ttp://www.emile.co.jp/estrada/inst/gtrn.html
6357:04/01/14 16:02 ID:UVj/GnGY
>>62
ギタロンですか〜、持ち運ぶにはでかそうですね!
南米系の音楽をメインにやっているのでありといえばありなんだけど、なんか奏法が特殊っぽいですね。
当方メインはギター(高校の時エレキベースやってた)なので、曲によってギターからアコベに持ち替え
なんて軽い気持ちで考えています。(すんません)

いろいろネットで見てたんですけど、やっぱりタコマが音量的によさげなんで、サウンドハウス
に見積もり頼んでしまいました。この前7弦ギター製作してもらったばかりなのに。。。




6458:04/01/14 16:56 ID:nFRWhxDu
>>60
まぁ、もちけつ。とりあえず句読点とか改行くらい入れろや。読みづらいから。

>>61
>>ギター並みに持ち運びができてアンプ無しで鳴るってのはやっぱりいいよ。
そうそう。案外これっていいのよね。
俺もガット弾きでエレベ弾きでもあるんだけど、アコアンサンブルなんかで
1本ひょいと持っていってアンプ要らずってのはラクチンw
6560:04/01/14 18:30 ID:QYseaxDf
携帯からだからな。改行したつもりだったが、なって無かった。 アコースティックベースギターが、おもちゃだと認識した上であーだこーだ言ってるのなら文句はない。おおいにおもちゃ談義汁
66ドレミファ名無シド:04/01/14 21:09 ID:g3S8IevY
Dave HollandがHancockのStandardsのライブでDouble Bassと半々で使ってたな。
67ドレミファ名無シド:04/01/14 21:25 ID:Y+LJfXHU
メセニーが使ってるバリトンギターは、
ベースに近いものとして見てもいいんじゃないか?
68ドレミファ名無シド:04/01/14 21:33 ID:i5Ccv/Ou
バリトンとベースはアルトとテナーくらい違う。
もっと言えばソプラノとアルトくらい違う、しつこく言えば
ソプラニーノとソプラノくらい違う。
さらに言えばテナーとバリトンくらい違う、さらに・・・
69ドレミファ名無シド:04/01/14 21:34 ID:EhCccqdh
>>63
Fairground attractionが使ってたような
70ドレミファ名無シド:04/01/14 21:38 ID:xN7QX/Xc
>>67
うーん。なんか微妙な感じがする。
要は新しい使い方を見つければいいんだけど、アレは彼がまさに
そうしているようにソロ楽器として完結してる感じが僕はするなあ。
7157:04/01/14 23:22 ID:LkqIpugC
ベースはやっぱりあの太い弦と長いスケールで鳴らすからベースなんだと思います。
俺7弦のガットギター使ってて、7弦(バスギター用の6弦を使ってる)のチューニングは
BもしくはAだから通常のギターよりもかなり低い音が出せるんだけど、
音色がやっぱりギターだからベースの代わりにはならない。
というか雰囲気が出ない。だからベースが欲しい。
というわけで、タコマに突撃することに決定しました。
72ドレミファ名無シド:04/01/15 13:36 ID:QVUXekcy
>>71
スレ違いすまんけど、7弦のガットってショーロとかやってるの?
いや、珍しい楽器お持ちだなと思って。
7357:04/01/15 15:04 ID:lCZbIyf7
>>72
今はベネズエラやアルゼンチンのフォルクロ-レ色が強い音楽をメインにやっているんだけど、
これからショーロもやってみたいと思って7弦ギターを製作家に相談して作ってもらいました。
1弦は24フレット(通常は19)までつけてもらったので、通常のガットギターよりも約1オクターブ
音域が広くなってます。
まだまだ特訓中だけど、7弦ギターは慣れれば6弦用の曲もほぼ問題無く弾けるのでいいっすよ。
8弦ギターにすればさらにベースの音域に近づくんだけど、8弦ともなるとネックが太くなりすぎて
左手親指ミュートも出来なくなり、世界が変わると言われたのでやめた。(w
スレ違いすんませんでした。
74ドレミファ名無シド:04/01/15 16:40 ID:REDqKysZ
なるほど。興味深い。
75ドレミファ名無シド:04/01/15 16:41 ID:bRTHEdS5
エグベルトジズモンティ、、、

、、、いや、思い出しただけ、、、、
76ドレミファ名無シド:04/01/15 19:50 ID:+p93haOU
エレアコベって路上で使うにはどうなの?
今度もしかしたら、ギター2本とベースって編成で
色々な所回って行くかもしれないから、その時のために
1本買っておこうと思ってるんだけど。
ウッドベース、吹奏楽部だったから弾ける事は弾けるけど
持ってないし、高いし、かさばるし…。
77ドレミファ名無シド:04/01/15 21:20 ID:BspnopSn
>>75
アサド兄弟の弾いてる、「やくざなバイヨン」かっこいいよね。
78ドレミファ名無シド:04/01/18 04:22 ID:1Al19G+q

ZENN Acoustic Guitar
創業50年の実績を持つアコースティックギター製作工場と提携しクラフトマン
の魂を注ぎ込んだオリジナルブランドZENNが完成。オリジナル・デザインの
アコースティック・ベースもラインナップされ、さらにユーザーからの熱烈
な要望によりフレットレス・モデルも登場することとなりました。

ZB22CE / ZB22CE-FL 29,800円




79アコベ:04/01/20 11:00 ID:DrY19aD3
>>78
ところでZENN Bass Acoustic Guitarって中国製だけど、どうやら日本の
楽器メーカーが委託してるみたい。K、ヤイリって噂もあるけど本当は
どこかな?
80ドレミファ名無シド:04/01/26 18:03 ID:dVGhLjeB
アコベってそもそも鳴らないのでは。生音をマイクで拾う事など無理です。

それとZENNは中国のメーカーだったと思います。日本とは関係なし。
81ドレミファ名無シド:04/01/26 20:09 ID:aevGbcPu
ロングスケール用フォスファーブロンズってどこがだしてる?
82コー ◆qbgfIG4JPk :04/01/29 11:55 ID:E9F39bv7
みなさまはじめまして
ちょっとスレ立ててみましたのでよければいらしてください

マイナー編成で頑張る人達のスレ
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075309103/l50
83ドレミファ名無シド:04/02/01 02:27 ID:GR7OY/bF
アコベにはフォスファーブロンズがいいのかな?
アコベはヘビーゲージの方が鳴るにでは。
フラットワウンド試した人いる?とくにアコベのフレットレスのはいいような気が
しますがどうですか???
84ドレミファ名無シド:04/02/01 23:46 ID:oQT9EwZl
ヘビーでは苦しいかも。。アコベはエレベに比べて弦高高いよ。
85ドレミファ名無シド:04/02/02 00:58 ID:chqoKa9W
クラプトンのアンプラグドでネイザンイーストが使ってた
あこべどこのか知ってる?
86ドレミファ名無シド:04/02/02 10:41 ID:c6Y0jNN+
>>85
ヤマハじゃないの?
契約上ヤマハ使ってそうだが。
87ドレミファ名無シド:04/02/02 12:22 ID:oZy4FV4M
そういやヤマハのアコベもあったな。中古で見たことしかないけど。
88ドレミファ名無シド:04/02/02 18:14 ID:yx18SswV
ネイザンイーストがヤマハ!!!それは初耳。今でもヤマハはアコベ作ってる
のですか?ネイザンのモデル何。。
89ドレミファ名無シド:04/02/03 13:17 ID:pwoD/u/d
セピア クルーはどうなんですかー?
安いから練習用に買おうと思ってるんだけど
どう思います?
90ドレミファ名無シド:04/02/03 15:49 ID:/zdwPuVX
ネイザンはかなり前からヤマハと契約してるぞ
9157:04/02/03 22:38 ID:FxdWuoOq
注文してたタコマのCB-10C来たー!
2ヶ月くらいかかるって言われてたんで、思ってたよりも随分早かった。
第一印象は、とにかくデカイ!ケースが巨大すぎ!
こんなの持って歩けるかよ〜って感じです。

生音はアコギと同等以上の音量はあります。これなら問題なし。
最初に張ってある弦は、結構ギラギラしたエレキっぽい音がします。
もうちょっとしっとりした音の弦のほうがいいのかな。
いい弦知ってる人いたら教えてください。
92ドレミファ名無シド:04/02/06 04:26 ID:hRIsc5yl
91=うらやましい限りです。
ボディーも大きいのでしょうか。弾きにくくないですか?
音が軽めで重量感がないそうですが弾いた感想はいかがでしたか。
9357:04/02/06 11:51 ID:iZK9aSvX
>>92
ボディも普通のギターよりも二回りくらい大きいですよ。
自分は体も手も結構大きいので弾きにくいということは全然ないです。
音の重量感は、ウッドベースに比べればそれは落ちますが充分に使えるレベルです。
小型のアンプで鳴らすよりは、生音のほうがよっぽどしっかり低音が出ます。
今週末に生ギターとケーナとかと合わせるので、実際アンサンブルで使ってみて音量的
にどうなのかレポできると思います。

94ドレミファ名無シド:04/02/06 19:44 ID:mY3jqs21
ネイザンのエレキのシグネイチャーモデル

ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/column/col03022801/002.html

ほ・・・欲すぃ(;´Д`) 弾きこなせないだろうけど。

ネイザンのアコベってフレッテッドの黒いやつ?ヤマハの今のラインナップにゃないっすねぇ。
95ドレミファ名無シド:04/02/06 23:27 ID:hRIsc5yl
ヤマハの今のラインナップにゃないっすねぇ=特注か?
96ドレミファ名無シド:04/02/07 00:52 ID:5E+iYl9l
タカミネのフラッとトップのほう試奏した人いない?
みんなヤイリとかタコマしか興味無いのかな?
97ドレミファ名無シド:04/02/07 01:33 ID:eRweNwKG
そんな事ないよ。弾いた事ない!
98ドレミファ名無シド:04/02/08 00:32 ID:0LxNTFxn
>>85
亀でスマンがネイザンがアンプラグドで使ってたのはギルドだったような気がする
ttp://www.station-music.de/images/bass/instrumente/guild_ab.jpg

その後のレスで出てきたヤマハのアコベだが、昔ABXっていうのがあった。
エレアコギターのAPXシリーズのベース版。誰かプロミュージシャンが使っていた
ような気がするが忘れた。
99ドレミファ名無シド:04/02/09 03:39 ID:6RvmD34p
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/index.html
楽しいですよ。本音でマーチンの話が出来ます。それ以外ギターの書き込みも
楽器に関してなら可能です。専門的知識のある方が対応します。
スレッドもどしどし立てて楽しみましょう!
100ドレミファ名無シド:04/02/16 07:12 ID:6NhTopF1
マーチンのアコベ持ってるけど生鳴りがイマイチです。
本気でアコギと勝負する為には大枚もハタキタイ気持ちあります。
101ドレミファ名無シド:04/02/17 04:30 ID:F3JIIMLN
>>100
えっ?そーなんだ 
僕はオベーション持ってるけそもう少し音量が欲しくて
マーチン買いたいと思ってたのに・・・・。

やっぱ、箱がでかくないとだめなのかな?
102ドレミファ名無シド:04/02/18 00:04 ID:a+t5jAVx
アスリートの話題はでないねー、つぶれたメーカーだから仕方ないか。中古でたまにみかけるけど。
ぼくはそれの5弦フレットレスライン無しをずっと弾いてるんだけど、弦がもう売ってないんだよね。
同じような人いたら、何の弦張ってるか教えてください。
103ドレミファ名無シド:04/02/18 01:18 ID:k5ubmY9I
104ドレミファ名無シド:04/02/18 01:55 ID:1Gi3bYCG
>102
Rick Turnerのルネッサンス5弦を使ってます。
これの純正の弦、THOMASTICK-INFELDのフォスファーブロンズのナイロンコア、
手に入るようなら、一度試してみる価値有りますよ。
5弦、6弦も出てます。
この楽器の音って、殆どこの弦の音だと思いますが、呆れる程のサスティーンで、
ウォームでぶっとい音がします。
また、相反する様ですが、倍音が多く、Lo B弦の音色がとてもクリアーです。
タッチが柔らかく、押さえるのが楽で、ニュアンスがとても付けやすいです。
チョーキングしようとすると、弦が指の腹の下で転がります。
指板の傷みも少ないのでは、と思います。
ただ、残念ながら、4弦のセット以外、日本で売ってるのは見た事無いですね。
すぐに黒く汚れますが、音は長持ちするようです。
105102:04/02/20 22:03 ID:omsQDLZ0
>103
>104
遅くなりました。レスありがとうございます。なんとか探してみます!
106ドレミファ名無シド:04/02/21 01:08 ID:tic6kgOD
不思議なことにJonas Helborgの使ってるアコベには誰も触れないね。
107ドレミファ名無シド:04/02/21 06:54 ID:sglh3zW+
そんな人もいたね。どんなプレイしてたか全然記憶にないけど。
108ドレミファ名無シド:04/02/27 14:17 ID:HkVtBzob
アリアのシンソニードシリーズベースギター使ってる人いない?
フレットレスのを買おうと思ってるんだが。
ライブでの実用に堪えうるかもちと心配…

これね
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/as690b.html
109ドレミファ名無シド:04/02/27 22:36 ID:LoRa8uCC
>>108
スレ違いな気がするが微妙にそうでもない気もするな。
テレビで矢井田瞳が歌っているときバックバンドの人(ファイヤー氏?)が
持っていた。が、多分カラオケだったと思うので実際のライブで使っているか
どうかはわからん。
ナイロン弦のギターは山崎まさよしがレコーディングで使って、ライブでも使った
ことがあるらしい。見た目がカッコ悪いんでやめたそうだが。

あんまり参考にならんレスでスマン。
110ドレミファ名無シド:04/03/11 19:24 ID:ymWzxyvb
TACOMAの音アップしてください
111ドレミファ名無シド:04/03/20 22:20 ID:EJJlSZCZ
アップライトに近い鳴りが出るベースってありますか?
112ドレミファ名無シド:04/03/21 09:16 ID:wp27ODaJ
age
113ドレミファ名無シド
ago