***ギター初心者何でも質問板26***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 過去スレッド 3
>>5 過去スレッド 4
>>6 関連スレッド
>>7 簡単なQ&A 1
>>8 簡単なQ&A 2
2ドレミファ名無シド:02/09/08 23:48 ID:QERUwFtb
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板25***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030576625/l50
***ギター初心者何でも質問板24***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029761664/
***ギター初心者何でも質問板23***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028959969/
***ギター初心者何でも質問板22***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027340935/
***ギター初心者何でも質問板20(21)***
http://music.2ch.net/compose/kako/1026/10263/1026306123.html
***ギター初心者何でも質問板20***
http://music.2ch.net/compose/kako/1025/10250/1025034641.html
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/compose/kako/1023/10237/1023754555.html
3ドレミファ名無シド:02/09/08 23:48 ID:QERUwFtb
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/compose/kako/1022/10221/1022136456.html
***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/compose/kako/1021/10211/1021191278.html
***ギター初心者何でも質問板16***
http://music.2ch.net/compose/kako/1020/10204/1020431559.html
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/compose/kako/1019/10192/1019224444.html
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/compose/kako/1018/10181/1018194712.html
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10172/1017231583.html
4ドレミファ名無シド:02/09/08 23:49 ID:QERUwFtb
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
5ドレミファ名無シド:02/09/08 23:49 ID:QERUwFtb
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
6ドレミファ名無シド:02/09/08 23:49 ID:QERUwFtb
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026044131/l50
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
★最強の歪み系エフェクターはコレだ!Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019530591/l50
音楽理論質問スレッド part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028132389/l50
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの? PAET4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023984147/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021398290/l50
7ドレミファ名無シド:02/09/08 23:50 ID:QERUwFtb
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」


Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
8ドレミファ名無シド:02/09/08 23:50 ID:QERUwFtb
★Q&A

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

パワーコードってなんですか?
完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。

リフって何ですか?
リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される、
印象的なフレーズのことです。
9ドレミファ名無シド:02/09/08 23:52 ID:QERUwFtb
>>2のURLは過去ログ化したものは直しておきました。
>>6の方はあわてて作ったので見てません。

前スレの950、ちゃんと作りなさい。
では、礼儀正しく寛容に。
10嫌われ者 ◆MANKOXIE :02/09/08 23:53 ID:???
11ドレミファ名無シド:02/09/08 23:54 ID:???
>>1
乙鰈
>>10
ワロタ
12ドレミファ名無シド:02/09/08 23:56 ID:???
otukare
13ドレミファ名無シド:02/09/09 00:02 ID:5MK37Gjv
正直、あきれた。
新スレも建てずに1000取り合戦とかしてちゃいかんだろ。
その後も30分以上放置されてるし。
そんなとこまで面倒みてもらわなきゃいかんほど初心者か?
つうか、偉そうに教えてる奴は何してたんだか。
14嫌われ者 ◆MANKOXIE :02/09/09 00:04 ID:???
>>13
俺は促したつもりだが、
そんなくだらないことで無駄なレス消費するよりも
初心者たちの質問により多く耳を傾けるべきだ。
15ドレミファ名無シド:02/09/09 00:26 ID:5MK37Gjv
そりゃごもっとも
16ドレミファ名無シド:02/09/09 00:28 ID:yc52sNBS
割って質問させていただきますが
初めにエレキをやって後でアコギに移行
初めにアコギをやって後でエレキに移行
どちらの方がいいのでしょうか?
17ドレミファ名無シド:02/09/09 00:33 ID:pQzye3DQ
後者に一票
まずコードなど覚えておいたほうがギタリストとして良いと俺は思うぞ
18マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 00:35 ID:???
どちらともいえないけど硬い弦に絶えられる指の力とフォーム、
そしてコードをきっちり押さえること、
これが何をするにもやったかやらなかったかでものすごく影響してくると思う。
19ドレミファ名無シド:02/09/09 01:23 ID:yc52sNBS
>>17
>>18
レスありがとうです
やっぱり基本を出来るようにすることが条件みたいですね

エレキもアコギも演奏方法とか大きなことは違いは無いんですか?
20マムコ ◆MANKOXIE :02/09/09 01:25 ID:???
ないといえば嘘になりますが、
やるものによりますが基本はいっしょと思ってもらって結構です。
21ドレミファ名無シド:02/09/09 01:32 ID:yc52sNBS
>>20
そうなんですか
やはり基本は大事なわけですね

有難う御座いました
22ドレミファ名無シド:02/09/09 01:35 ID:???
セッションの際、全員が一斉に終わらせることが出来ません。
具体的には、ドラムがアイコンタクトに気付いてくれません。
合図を送っても、
キョトーン(平然とリズムを刻む)
 ↓
… あッ(ドコドコ何処ドコ ジャーン)のくりかえしです。

前のバンドで上手いドラムにぶらさがっていたつけが回ってきたのか
良い説明方法が浮かびません。

フィニッシュが決まらずに困った経験をされた方、おられませんか。
23ドレミファ名無シド:02/09/09 01:59 ID:???
>>22
アイコンタクトはなかなか難しいんだよね。
漏れの所は手を上げることにしてる。チョトカコワルイけど。
でも、例えば誰々が手を上げたら16小節前で、それをドラムが見て
8小節前におきまりの(orメチャハデの)フィルを入れるとかするとあんまりバレない。
ライブではそうやってる。
24ドレミファ名無シド:02/09/09 07:11 ID:fO5p5Zer
ベースの奴がちょっとテンポ落とすとか、
ギターやベースが楽器を大きな身振りで振って知らせるとか、
方法はなんぼでも。
目配せで反応するぐらい練習するのが一番だと思うけどね。
25ドレミファ名無シド:02/09/09 11:30 ID:???
ギターソロのときってやっぱり音かえるべきですか?
ただ単にボリュームでかくするだけじゃなくて。
26ドレミファ名無シド:02/09/09 11:32 ID:???
>>25
俺は替えてる。
27ドレミファ名無シド:02/09/09 11:34 ID:???
それって歪みに歪みを足すって感じですか?
自分は今歪み+アンシミュで音作ってそれに
もう一個歪み足そうかとしてるんですけど
ぐしゃぐしゃな音になっちゃいますか?
2826:02/09/09 11:39 ID:???
主にイコライザーだな。
俺の場合はショートディレイも足してるけど。
29ドレミファ名無シド:02/09/09 12:06 ID:jrh5ek4w
かなり歪ませてるようだから、
たぶん現代的なヘヴィネスって感じにしてるんだろ?
そうすると、中域を切ってる場合が多いから、
単音で弾くと抜けが悪くてへろへろになったりする。
だからソロの時はイコライザーでミドル出したり、
空間系で拡がらせたりする。
あくまでも1例だが。
30ドレミファ名無シド:02/09/09 20:10 ID:O3KR8KeG
俺はリズムの音がそんなに歪んでないので、
ソロでは思いっきりブーストしてる。
31ドレミファ名無シド:02/09/09 20:32 ID:???
ギターやってるけど実は面白くない、弾いててもすぐ飽きる人って
いる?そういう人たちってギターで何弾いてるの(練習してるの)?
32ドレミファ名無シド:02/09/09 21:58 ID:???
BOSSのOD-3とSD-1持ってるんですが
どっちをベースにすればいいんですか?
バッキングからアルペジオに変わるときに
音が細くならないのはどっちですか?
ギターはストラト、アンプはJC-120です。
33ドレミファ名無シド :02/09/09 22:04 ID:???
アルペジオもバッキングだろ
34ドレミファ名無シド:02/09/09 22:11 ID:???
>>32
バッキングていうのはこの場合コード弾きのことかね。
パワーコードをブリッジミュートぎみに弾いておけば
アルペジオの際、音が良く響いてるように感じるぞ。

どちらのエフェクターを繋いでも(繋がなくても)良し。
35名無し:02/09/09 22:30 ID:???
つまり32はJポップによくあるAメロではパワーコード刻んでBメロでアルペジオに
なるってことか!?
36ドレミファ名無シド:02/09/09 23:35 ID:???
初心者(リードギターを全く弾いた事無い)にお勧めの指運ってどんなのですか?
将来的には速弾きとかも弾けるようになりたいです。
37ドレミファ名無シド:02/09/09 23:44 ID:???
>>36
お前は運指よりウンチのほうがいいんじゃねーの?

わけのわからん質問書いてないで将来に向かって練習したまえ
3832:02/09/09 23:48 ID:???
そのよくあるパターンです。その場合音量差以外に厚みの差まででるから悩みます。
39ドレミファ名無シド:02/09/09 23:53 ID:???
>>37
指運じゃなくて運指でしたか・・・スンマセン
将来に向かって練習します。
4032:02/09/09 23:56 ID:???
付け足し。パワーコードじゃなくて普通にコード弾きです。
41ゆず:02/09/09 23:59 ID:F7KptgEF
ギター弾いたことないんですけど、
ゆずの「飛べない鳥」を弾き語りしたいと思っています。
どれくらいで習得できそうなもんなんでしょうか?
当方、楽器関係やったことないです。
42ドレミファ名無シド:02/09/10 00:06 ID:???
>>41
したいとおもってるならしろ。
どのくらいで習得できるかは人による。
43ドレミファ名無シド:02/09/10 00:19 ID:???
クリムゾンの
21世紀の統合失調患者の
最初のリフ
(トップノートはe d d# e g a ?)
の弾き方教えてもらえませんか?

44ゆず:02/09/10 00:23 ID:ixV9WYVU
>>42
一般的には、どれくらいですか?
45ドレミファ名無シド:02/09/10 00:27 ID:???
>>43
その曲を是非聞いてみたいよ(w
46かぼす:02/09/10 00:28 ID:???

質問です。  僕の時代って何時来るんですか? 
47ドレミファ名無シド:02/09/10 00:30 ID:JhjJFLjH
バレーコードがでてくんなら1ヶ月以上じゃない?
48スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/10 00:32 ID:???
>>46
もう過ぎたよ
49ドレミファ名無シド:02/09/10 00:33 ID:???
>>46 占いによれば、あと92年後だな。
50ドレミファ名無シド:02/09/10 00:47 ID:???
>>45
聞いたことないか?
>>43
微妙に違うな。出先なんで帰ったら書くわ.
51ドレミファ名無シド:02/09/10 00:49 ID:???
「21世紀の精神異常者」なら、聞いたことあるんだけどね>>50
52ドレミファ名無シド:02/09/10 00:58 ID:???
言い換え問題があったけどかなり前だよ。わかりにくいネタだな。
5350:02/09/10 01:04 ID:uZfiloaG
ありゃごめんなさい。
キングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」です。
コードが取れない...てか、いくつかの和音構成音は
なんとかとってみたんですが、どう押さえるのか
よくわかんないんです。

頭の一発だけ使いたいんです。おねがいします。
54ドレミファ名無シド:02/09/10 01:18 ID:???
55ドレミファ名無シド:02/09/10 08:44 ID:???
フェルナンデスの最高値ギター(定価で)って、
もしかしてあのスタビライザー?
56ドレミファ名無シド:02/09/10 08:49 ID:???
OLGAかよ。使えねぇナ。
57真50:02/09/10 13:28 ID:1IwMv92x
>>53
君は43だね?
58ドレミファ名無シド:02/09/10 13:36 ID:???
>>56
タブとか鵜呑みにしちゃいかんよ。
59ドレミファ名無シド:02/09/10 14:05 ID:???
アクティブとパッシブの違いを教えてください
60ドレミファ名無シド:02/09/10 14:23 ID:???
>>59
やる気がある犬はアクティブ  やる気がない君はパッシブ
61ドレミファ名無シド:02/09/10 14:30 ID:Qq2o4fqN
>59
電池を使えばアクティブ
使わなければパッシブ
62ドレミファ名無シド:02/09/10 14:41 ID:???
>54
どもありがっと!

63ドレミファ名無シド:02/09/10 14:54 ID:???
リバーブの後にディレイをかけるとどうなりますか?
64ドレミファ名無シド:02/09/10 14:55 ID:???
age
65ドレミファ名無シド:02/09/10 14:59 ID:353DIzYh
>>61
電池は何に使われるんですか?
66ドレミファ名無シド:02/09/10 15:02 ID:???
>>65
アクティブの回路に使われまつ
67ドレミファ名無シド:02/09/10 15:08 ID:353DIzYh
効果はなんですか?
68ドレミファ名無シド:02/09/10 15:13 ID:???
さて?
69ドレミファ名無シド:02/09/10 15:16 ID:353DIzYh
あくちぶ海路の何につかわれるかってコトです
70ドレミファ名無シド:02/09/10 17:44 ID:tddHfrMC
楽譜に15vaって書いてあったんですけど、これって2オクターブ上げるってことですよね?
どうやって?
71ドレミファ名無シド:02/09/10 17:46 ID:???
リコーダーでは無理だ罠
72ドレミファ名無シド:02/09/10 17:49 ID:Ee8z7Mmb
今、オリジナルをやってます。
ギターです。

オリジナルでやる上でのアレンジ力とかを
磨くにはどうしたら良いですか?
73ドレミファ名無シド:02/09/10 17:49 ID:???
初心者がやっても平気な簡単でかっこいいおすすめフレーズない?
74ドレミファ名無シド:02/09/10 18:13 ID:???
>72
ここでカキコしてないでいろんなジャンルの音楽を聴くこと
すごい人達はフトコロが広い!
そして俺はフトコロが寒い!
75ドレミファ名無シド:02/09/10 18:35 ID:9NSZyxGp
アンプから人の声がしました。なんかニュースみたいな雰囲気だけど外国語(おそらく英語)でした。
シールドを少し触っていじったら治りました。なんなんでしょう?
ちなみにワイヤレスではないです。…ネタでもないです。
76ドレミファ名無シド:02/09/10 18:43 ID:T8AqpHmk
>>75
長距離トラックの無線が混信するなんてザラだぞ。
友達の家のサイレントピアノにつけてるヘッドフォンからは、多いときは
10分に1回くらいの割合で笑い声が入る。
77ドレミファ名無シド:02/09/10 18:52 ID:???
>>76 マジすか。初体験だったのでビビリました。
原因わかってよかったです。サンクスです。
78ドレミファ名無シド:02/09/10 19:04 ID:???
>>72
まず大事なのは、自分のアレンジをつき通す事! そして叩かれてナンボの世界!
ヤジをビビるな! 基本のリズムやボーカルの引き立ては守って〜!
それが出来るようになったら、自分の得意な技、特徴、スケール、モード、微妙なリズム崩し
などを追求して下さい。 私は、ディミニッシュモード、ピッキングハーモにクス、ミュート技、
オリジナルテンションコード、は譲れません。 そんなのを見つけて下さい。 もち音も!
79ドレミファ名無シド:02/09/10 20:27 ID:???
エフェクター、アンプシュミのことがいまいち良くわからないので
教えて欲しいのですが、厨房質問ですがよろしくお願いします。
ZOOMのマルチ持ってます。いつも
ギター→マルチ →アンプ/ヘッドフォン/PC
で使ってます。
コンパクトエフェクターを使ってみたいのですが、
ギター→コンパクト(例えばBOSS OD3)→マルチ(ディレイだけ)→アンプ/ヘッドフォン/PC
という使い方はできるのでしょうか?
80ドレミファ名無シド :02/09/10 20:30 ID:???
説明書読めばわかるだろ。普通ならディレイを残してあと全部スルーすればいいんじゃないか
81ドレミファ名無シド:02/09/10 20:39 ID:???
イバニーズ?アイバニーズ?どっち?
82ドレミファ名無シド :02/09/10 20:40 ID:???
どちらでも通じるよ
83ドレミファ名無シド:02/09/10 20:40 ID:???
>>81
昔はイバ、今アイバ
8479:02/09/10 20:40 ID:???
残念ながら説明書にコンパクトとの組み合わせ方が書いて無いのです。
ですので、マルチのディレイを残してあと全部スルーすれば、
BOSS OD3とコンパクトのディレイを繋げるのと同じというか近い状態になるのですか?
という質問です。
85 :02/09/10 20:50 ID:OrWvjZbK
バンドスコアとか乗せているHPってありますか?
86ドレミファ名無シド:02/09/10 20:52 ID:JhjJFLjH
>79
マルチのセンドリターンとかにコンパクトを置くという手もある
君がいうやりかたも出来るけどマルチを通すことでそれなりに音が変わるです

>85
俺はみたことない
8779:02/09/10 20:53 ID:???
>>86
センドリターンついてないです…
やっぱりマルチとだと、コンパクト同士を繋ぐようにはいかないということですね。
88ドレミファ名無シド:02/09/10 20:59 ID:???
>>73
確かにお手軽でカコイイフレーズはたくさんある。
ところが君たち厨房がこぞって弾くものだから
そのうちカコワルイフレーズの代名詞になってしまう。
89ドレミファ名無シド:02/09/10 21:09 ID:???
90ドレミファ名無シド:02/09/10 21:38 ID:???
>>88 わざわざ初心者スレでイキがるアホウハケーン!!!!
91ドレミファ名無シド:02/09/10 21:46 ID:???
>>90=73
まあ、そうムキになるなや、厨房。

92ドレミファ名無シド:02/09/10 21:52 ID:???
AUX INって何ですか?
93ドレミファ名無シド:02/09/10 21:54 ID:???
>>92
AUTのIN
94ドレミファ名無シド:02/09/10 22:07 ID:???
>>88=91 ( ´,_ゝ`)プッ
初心者スレでイキがる上に抜けもしないアホウハケーン!!!!
95ドレミファ名無シド:02/09/10 22:14 ID:KhofWl5X
質問です。他のスレでも聞いたのですがなかなか詳しい事がわかりません。
L'ArcのDIVE TO BLUEのイントロででてくる鐘の音みたいな音は具体的に
どのように作ればいいのでしょうか?詳細お願いします。
エフェクターはGT-3でギターはタルボです。どなたか宜しくお願いします。
96ドレミファ名無シド:02/09/10 22:17 ID:JhjJFLjH
ラルク知ってるやつはここにはあんまいなさそう
97ドレミファ名無シド:02/09/10 22:19 ID:???
>>95
その曲知らないけどその音をギターで出してることは確かなのか?
鐘のような音・・・
98ドレミファ名無シド :02/09/10 22:19 ID:???
確かクリーンだったような気がするが
99ドレミファ名無シド:02/09/10 22:22 ID:KhofWl5X
>97
はい。なにかの雑誌で超クリーンみたな事かいてあったんですがそのときは
ギター始めたばっかでエフェクトの種類もわからず読んでませんでした。
100ドレミファ名無シド:02/09/10 22:24 ID:MIYkHG+d
>>95
オフィシャルのスコアにはキーボードのベルになってる
シンセで造るんじゃないの?あんまよくわからんけど・・・
101ドレミファ名無シド:02/09/10 22:28 ID:KhofWl5X
>100
オフィシャルでは確かにキーボードなんですが、なにかの雑誌でギターで作った音だと・・・。
やっぱりエフェクターじゃ無理ですかね??
102ドレミファ名無シド:02/09/10 22:30 ID:???
>>101
オフィシャルでキーボードなら諦めたら?
ギターシンセならいけそうな気がするけど
103ドレミファ名無シド:02/09/10 22:32 ID:KhofWl5X
>>101
諦めるしかにですかね・・。鬱
104ギタオタリスト:02/09/10 22:32 ID:Ktw4vQsT
>>95
 その曲を聴いていないので何とも言えませんが、リングモジュレーターという
エフェクタを使えば「鐘の音」は出ます。というか、リングモジュレーターを
使うと「鐘の音」しか出ません。
105ドレミファ名無シド:02/09/10 22:32 ID:KhofWl5X
×しかに
○しかない
106ドレミファ名無シド:02/09/10 22:34 ID:KhofWl5X
>>104
リングモジュレ−ターですか??有難うございます!!ためしてみます
107ギタオタリスト:02/09/10 22:34 ID:???
補足
 リングモジュレーターはイーブンタイドなどのエフェクタには
大抵入ってますのでそれを使ってるのでは?
108ドレミファ名無シド:02/09/10 22:36 ID:KhofWl5X
>>107
すみません。イーブンタイドとは何ですか??
109ドレミファ名無シド :02/09/10 22:37 ID:???
イーブンタイドを買えるとは思えないがそれでも聞くのか?
11092:02/09/10 22:38 ID:???
>>93そのAUXっていうのがさっぱりわからないんです。すいません
111ドレミファ名無シド:02/09/10 22:41 ID:KhofWl5X
>>109
すみません。ギターの時もタルボと言ってエライめにあいました。
やめときます
112100:02/09/10 22:46 ID:Ek77C64F
GK-2Aつけたら?
113ドレミファ名無シド:02/09/10 22:49 ID:???
ペグにはどれくらい弦をまけばいいんですか?
いつもは多めにまいてるんですが大体何周ぐらいまけばいいんでしょうか?
114ドレミファ名無シド:02/09/10 22:51 ID:???
>>110
正直俺もわからん。まあ何かの入力端子って事は確かだから片っ端から突っ込め。

※事故の責任においてしてください。おティンが抜けなくなっても当方は責任を取れません。
115ギタオタリスト:02/09/10 22:51 ID:Ktw4vQsT
>>108
 イーブンタイド(Eventide)は音響(電子)機器のメーカーです。
 H3000シリーズ、DSPシリーズ、ハーモナイザーが有名です。ちなみに
「ハーモナイザー」はこの会社の商品名です(一般名詞としては「ピッチシフター」
と呼ぶそうです)。

ttp://www.eventide.com/presspix/index.html
116ドレミファ名無シド:02/09/10 22:51 ID:???
>>95辺り
それって、ナット〜ペグ間をピッキングするやつじゃあ…?
117ギタオタリスト:02/09/10 22:52 ID:???
 失礼しました。リンクが違ってました。

ttp://www.eventide.com/
118ドレミファ名無シド:02/09/10 22:52 ID:???
>>113
一般的には2〜4とか言われてる。
あと多めに巻いてるとチューニングが狂いやすい。
119ドレミファ名無シド:02/09/10 22:55 ID:gldpHMuS
ネットでギターを買う際、出品者に「これは質問しておいた方がいいよ」ってことを
教えてください。因みにそのギターはレスポールです。
120ドレミファ名無シド:02/09/10 22:57 ID:???
>>119
出品者って事はオークションか?吊り上げ詐欺にだけは気をつけませう。
同じ値段で中古品が出回ってたらそっちを買うとかした方が安全。
ちゃんとした店ならリペアとまでは行かなくても手入れしてあるからね。
121ドレミファ名無シド:02/09/10 22:59 ID:KhofWl5X
>>116
あれってまともに音アンプから出ますか??
122ドレミファ名無シド:02/09/10 23:00 ID:???
>>121
それくらい試せよ・・・機材買えって言ってる訳じゃないんだから
123ドレミファ名無シド:02/09/10 23:01 ID:KhofWl5X
>>122
試して出なかったです
124ドレミファ名無シド:02/09/10 23:02 ID:???
>>118
そうだったんですか
しらなかった
多めにまいたほうが狂いにくいと思ってたんですが
逆だったんですね
これからは少な目にしときます
サンクス
125ドレミファ名無シド:02/09/10 23:05 ID:???
>>124
巻き数が多い→遊びが出来る→チューニングした後に遊びがなくなる→チューニング狂う
126ドレミファ名無シド:02/09/10 23:06 ID:???
>>119
スレ違いかも知れんが、それはギブソンか?
とりあえず著明なメーカ物だったら本物か
聞いたほうがイイ。漏れはフェンダーのシール
貼ったバッタ物つかまされた。しかし出品の
所には本物と一言も書いてなくて文句が言えなかった・・・
127ドレミファ名無シド:02/09/10 23:06 ID:gldpHMuS
>>120
デジマートです。吊り上げ詐欺とかはなさそうです。出品者がSTOPでもない限り(w
でも、レアなモデルなんで普通の中古屋にはまずなさそう・・・つーか無いです。初めて見たし・・・
128ドレミファ名無シド:02/09/10 23:07 ID:???
>>113
それじゃクロコダイルにしろ!
巻数ゼロだよん。
129ドレミファ名無シド:02/09/10 23:10 ID:gldpHMuS
>>126
ギブソンです。
バッタ物か・・・そんなこともあるんですね。気をつけます。
一応シリアルなどもあるようですが・・・
130T:02/09/10 23:55 ID:???
>>95 これ買えば、悩み全部飛びます! 私も飛びました!

http://www.roland.co.jp/products/mi/XV-5080.html
まずこの上を買えば、鐘の音どころか、貴方の知っている、世に存在するほとんどの音
を、だいたいは再現できます。 オーケストラ他も全然可能。DTMご用達、人気多分NO,1
値段15万前後。
ftp://ftp.roland.co.jp/pub/roland/japan/demo/SRX04_Demo.mp3 
上は、XV5080のみで作ったオーケストラの音です。
ftp://ftp.roland.co.jp/pub/roland/japan/demo/SRX01_R5.mp3
この上はドラムの音。Drマシーンよりも、この機材を使えば、デモテープが1段と良くなります。 


http://www.roland.co.jp/products/dtm/SD-90.html
この上は、そのビギナー版。しかしアナドレマセン。 音は良い。値段8万前後
ftp://ftp.roland.co.jp/pub/roland/japan/demo/03Drum.mp3
この上は、SD90のドラム音。 かなり贅沢な、ドラムマシーンとしても可能です。
ftp://ftp.roland.co.jp/pub/roland/japan/demo/14WindOc.mp3
この上は、SD90のみで作った、オーケストラです。音はそこそこです。

恐らくバンドビギナーの方は、この音聞くと驚いて欲しくなるのではないでしょうか。
131130:02/09/10 23:58 ID:???
音聞く時は、ftp:// だけを取り除いて、アドレスに張って下さい。 
132ドレミファ名無シド:02/09/11 00:10 ID:???
R 社 社 員 必 死 だ な
133ドレミファ名無シド:02/09/11 00:10 ID:???
一番下の音源ドラクエに出てきそうだな
134ドレミファ名無シド:02/09/11 00:15 ID:???
>>130
すいません、貴方の会社って、老国って書いてローランドですよね?
135ドレミファ名無シド:02/09/11 00:16 ID:???
>>130
すみません、
貴方の会社から、手紙が届いたのですが開けないんです。パスワードを教えて下さい!
136ドレミファ名無シド:02/09/11 00:18 ID:???
>>130
すみません、貴方の会社の音源に、貴方の声が入っていました。 使えません!
137ドレミファ名無シド:02/09/11 00:21 ID:???
>>130
すみません、貴方の会社の社長が、勝手に宣伝するなとお怒りです、逝ってよしだそうです!
138ドレミファ名無シド:02/09/11 00:24 ID:???
>>130
すみません、貴方の会社のライバルがPODを出しました。貴方は何を出すの?マジレス
139130:02/09/11 00:24 ID:???
うるせーバカ!うんち!死んじゃえ!
140ドレミファ名無シド:02/09/11 00:29 ID:???
>>130
すみません、貴方の会社のお菓子って美味しいですね。 
141ムネオ:02/09/11 00:32 ID:???
>>130
すみません僕ムネオです、貴方の会社の機材を使って、ライブしました!大成功でした!!

http://isweb42.infoseek.co.jp/art/uramune/images/69.jpg
142ドレミファ名無シド:02/09/11 00:37 ID:v8jpyTCs
なんかたまにローコードのCのkたちのようなので
フレット移動してるのみたんですけど
そんなのあるんですかぁ?
143ドレミファ名無シド:02/09/11 00:41 ID:???
>>142
だいたいはある
144ドレミファ名無シド:02/09/11 00:47 ID:???
LPのピクアプをP94に変えたらコントロールポットも変えなきゃいかんのですか?
145ドレミファ名無シド:02/09/11 00:53 ID:jSZRj6Z9
変な質問だったらスイマセン
ガットギターってフォークギターですか?
146ドレミファ名無シド:02/09/11 01:00 ID:???
>>145
クラシックギターです。ナイロン弦のやつね。
147ドレミファ名無シド:02/09/11 01:01 ID:???
>>145
チガイマス。
148ドレミファ名無シド:02/09/11 01:05 ID:???
シングルでも500KΩのポットのモデルって、沢山あるよ。
グレッチとか。500は音抜けがいい、という伝説もあるらしい。
149145:02/09/11 01:05 ID:jSZRj6Z9
そうなんですか
つまりクラッシクギターの一部なわけですね。。
弦がスチールの場合はフォークなんでしょうか?

色々種類があるみたいで区別がつかないんですよ・・・
150ドレミファ名無シド:02/09/11 01:10 ID:???
めんどいから

アコースティック=フォーク
ガット=クラシック

と覚えときい。
151ドレミファ名無シド:02/09/11 01:15 ID:???
スチール=ハワイアン
152ドレミファ名無シド:02/09/11 01:17 ID:???
リゾネイターのギターって、あの素材とあの形(デザイン)に
なにか特別な意味はあるの?
153ドレミファ名無シド:02/09/11 02:34 ID:???
弾けばわかるよー
共振板入りギター
154ドレミファ名無シド:02/09/11 09:02 ID:???
すみません。3シングルコイル、シンクロナイズドトレモロで、24Fある
ギターってご存じないですか?
・フェルナンデス ラルクモデル:フロイドローズでリバースヘッドなんで……
・フェルナンデス よっちゃんモデル:2Sだし……
友達は、昔のYAMAHAのMGにそんなのがあるはず……というのですが、
Web見てわかりませんでした。
ご存知の方、ブランドとか型番とか教えてください。
155ドレミファ名無シド:02/09/11 10:43 ID:???
>>154
パシフィカ(ヤマハ)のセミオーダーシステムなら夢のギターが買えそうですね〜
13万くらいで買えるはずですよ
156ドレミファ名無シド:02/09/11 10:57 ID:???
>>154
YAMAHA MGの中には爆風スランプモデルの
3シングル、メイプル指板でたしか・・・22フレット、ヤマハロック式ユニットだったと思います。

あと初期フェンダーカスタムショップの中に稀に24フレット、シンクロ、3シングルのストラトが
あったと記憶してます(セットネックストラトって名前だったかな?)
それと、ESPのホライゾンシリーズならローズ指板、SSH(ハム、タップ機能付き)の
シンクロタイプが存在してたと記憶してます。
157ドレミファ名無シド:02/09/11 11:15 ID:oxJn6+Bf
エコライザーをフラットにするってツマミを全部ゼロにするって事ですか?
158ドレミファ名無シド:02/09/11 11:18 ID:???
>>157
何のエロライザー?
アンプ?
なら違う。
エフェクター?
なら多分そう。
どっちにしろ、その人がどういう意味で言ったかによって変わってくるよ。
159157:02/09/11 11:33 ID:???
>>158
すいません。アンプのです。
エフェクターのエコライザ使うときにアンプのエコライザーをフラットにするにはどうすればいいんでしょうか?
160ドレミファ名無シド:02/09/11 11:37 ID:???
>155
>156 レス、ありがとうございます。
さっそく調べてみます。ブライアンメイモデルでいいじゃん、
という知り合いもいたのですが……。それはちょっと……
ジャンルというか、「限定」って感じですし、中古のクセに高すぎ…。
3Sじゃないですが、155さんのおかげで見たYAMAHAの
Pacifica604W、これが24Fだったらなぁ。
161ドレミファ名無シド:02/09/11 11:37 ID:???
>159 イコライザでは?
162ドレミファ名無シド:02/09/11 11:39 ID:???
ポンク信者ハケーン
163ドレミファ名無シド:02/09/11 11:50 ID:???
>>160
意表をついて
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/parker/
これでどう? 実はめちゃめちゃ弾きやすくって素晴らしいんだけどねぇ
164ドレミファ名無シド:02/09/11 12:04 ID:???
>163
すごくいいですね。
でも……24Fあるモデルは、私にはちょっと高級すぎる……。
あれこれ手を出すより、こういう一生モノ、というのも憧れます。
165ドレミファ名無シド:02/09/11 12:06 ID:???
>159
アンプだと、普通、トーン関係のつまみを12時の方向にすると、
フラットっていわれることが多いと思いますが、アンプ特有の
クセというか、音があるので、厳密にはフラットとはいえないかも
166157:02/09/11 12:11 ID:???
>>165
ナルホド。ありがとうございます
167ドレミファ名無シド:02/09/11 13:29 ID:???
>164
http://www.shinseido-gakki.com/godin/model01.html
こんなのを見つけました。これでリアをコイルタップすれば
168ドレミファ名無シド:02/09/11 13:33 ID:???
>167 質問者です。皆さんどうもありがとうございました。捜してみます。
169ドレミファ名無シド:02/09/11 16:48 ID:???
>>142
俺使った事ないけどローコードのフォームでルート音ずらして使う方法があるらしい。
C#7のローコードのフォーム想像すると分かりやすいかも。
170ドレミファ名無シド:02/09/11 18:20 ID:???
俺のフェルナンデスのギターは電池を入れるんだがあれはなんのために入れる必要があるんだ?
他のメーカーでも電池入れるギターってあるの?
171ドレミファ名無シド:02/09/11 18:24 ID:???
>170
ぞーさんだろソレ!!
172ドレミファ名無シド:02/09/11 18:25 ID:rdRybEoA
オクタブチューニングでサドルを限界まで後退させても合わないときはあきらめるしかないんですか?レスポです。
173ドレミファ名無シド:02/09/11 18:27 ID:???
>>170
ぞうさんちゃうわ
ストラト型のギターや
174ドレミファ名無シド :02/09/11 18:28 ID:???
>>170
それは質問なのか?
175ドレミファ名無シド :02/09/11 18:29 ID:???
>>172
ワイドタイプに変えてみる。それでも無理ならあきらめるかブリッジの位置をかえる
176ドレミファ名無シド:02/09/11 18:30 ID:???
>172
ネックのそりは?弦高は?
たぶん治る
>173
ブースタかサスティナーの電池
177ドレミファ名無シド:02/09/11 18:32 ID:???
パッシヴとアクティヴってなんだっけ?
178ドレミファ名無シド:02/09/11 18:35 ID:???
>>170
アクティブP.U.を使ってるから。
メーカーを問わずいっぱいあります。

179177:02/09/11 18:38 ID:???
なんだかタイムリーなネタで、ゴメソ!
・・・170じゃないんだけど、アクティヴが電池使用ってことでイイんだけ?
180ドレミファ名無シド:02/09/11 18:40 ID:Brbm78iA
>179
いい。
181177:02/09/11 18:42 ID:???
>>180
せんくす
182 :02/09/11 19:05 ID:???
チョーキングする時どのくらいの高さまで弦を上げたらいいかわかりません。
半音、一音など、どのくらい上げたら楽譜どうりの正確な音がでるのかわかりません。
やっぱ、チョーキングて耳を鍛えてからじゃないと練習になりませんか?
183ドレミファ名無シド:02/09/11 19:05 ID:???
レスポールタイプのギターを使っているのですが、
2弦だけ頻繁にきれます。三日前にかえたばかりなのに、今日も切れました。
サドルのコマが原因ですかね?
184ドレミファ名無シド:02/09/11 19:07 ID:???
>>182
最終的には勿論自分の耳だよ。
でもクロマチック対応のチューナーとか
使いながら弾いてみれば?
185ドレミファ名無シド:02/09/11 19:07 ID:???
>>183
コマとナット。
186ドレミファ名無シド:02/09/11 19:09 ID:???
>>182
例えば1弦12フレットをチョーキングするとする。
一音チョーキングなら一音上げる訳だから1弦14フレットの音を聞いてから12フレットをチョーキングする。
うーん、分かりづらいか。つまりここまで音を上げるって音を確認してから練習りる。
聞いた直ぐ後ならそんなに耳鍛えられてなくても同じかどうか分かるから。
187ドレミファ名無シド:02/09/11 19:10 ID:???
>>182
2フレット下の音
188ドレミファ名無シド:02/09/11 19:11 ID:???
>>186
>例えば1弦12フレットをチョーキングするとする。
>一音チョーキングなら一音上げる訳だから1弦14フレットの音を聞いてから12フレット
1弦を3弦に置き換えて読んでけれ。
189187:02/09/11 19:11 ID:???
ちょっとわかりにくいか
2フレット高い音
190182:02/09/11 20:55 ID:???
みなさん色々ありがとう。
つまり2フレットの間隔1音ということですよね?
弾いた直後の音はなんとなくしかわかりませんが頑張って練習してみます。
191ドレミファ名無シド:02/09/11 20:56 ID:???
ストラトが一本欲しいんですけど、ルックスで見たところ
渋いST62G-80TX
(http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st62gst68.htm)
か、フェンジャパ唯一のナチュラルのST71-85TX
(http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st71.htm)
がクソ好みでした。

でも前に知り合いから
「フェンジャパ買うなら試奏しまくれ。
 んで当たりがあったら儲けもん」と言われたので、
やはり鳴りがいいのを買いたいんですが
それだと上の二つの中に鳴りがいいのがある確率は低いですし・・・

この二つがある色んな店に行きまくって
その中で一番いいのを買うべきか・・・
192ドレミファ名無シド:02/09/11 21:02 ID:???
ジャズフュージョン系のエレキベースをやりたいのですが、
アンプは何がいいと思いますか? ジャコパスが好きです。
193ドレミファ名無シド:02/09/11 21:15 ID:???
>>192
ESP
194ドレミファ名無シド :02/09/11 21:19 ID:???
ESPのアンプってあったか?
195じゃこ:02/09/11 22:42 ID:???
>>192
Accousticが良いのでは?
196ドレミファ名無シド:02/09/11 23:06 ID:L+CBsjCq
友達がジョン・ペトルーシ好きらしいんですが
彼は何故人気なんですか
197ドレミファ名無シド:02/09/11 23:27 ID:???
>>191
弾きまくりなさい。
198ドレミファ名無シド:02/09/11 23:37 ID:???
>>191
鳴りがいいけどルックスが気に入らないギターと
好みのルックスで鳴りがいまいちのギター。
アナタはどっちを選びますか?
199ドレミファ名無シド:02/09/11 23:44 ID:???
よこやりですまんが
>198はすんげー難しい質問だ
俺はどっちだろう?
200191:02/09/11 23:56 ID:???
>>197
そうっすねぇ・・・週末にお茶の水でも行ってみようかな・・・
>>198
うーん・・・
今までメタルやってたんですが、
音はIbanezが好みなんですがやはりルックスが気に入らなくて
結局ワーロック使ってました・・・

うーむ・・・
201ドレミファ名無シド:02/09/12 00:30 ID:???
>191 マジレス。
君が「鳴り」がわかる耳を持ってるなら、
カタログで選ぶなんてナンセンスでわ?

別にブランドや新旧にこだわらず、
いろいろ試せばよいのでは? 質問てゆーより、
自分で答えだしジャン。

とゆーより、試走して鳴りが気に入ったの
買うの当然だと思うんだけど?? 質問の意図がわからん。
202ドレミファ名無シド:02/09/12 00:33 ID:???
>>198鳴りの良さを萎えさせるほどの悪いルックスか?
鳴りの悪さを吹き飛ばすほど素敵なルックスか?
自分で決めれ。
203191:02/09/12 00:54 ID:???
そうっすね・・・
はい、やはり音楽やってるんだから音で決めたいと思いますです。
週末に試奏しまくってきます。
ありがとうございますた。
204ドレミファ名無シド:02/09/12 01:02 ID:???
ギターのコードを覚えつつコピーしてるのですけど、そろそろ曲を作りたいなって思いました。
曲の作り方を教えてください。
ホントお願いします。ネタでもないです。
205ドレミファ名無シド:02/09/12 01:06 ID:gqu0Okuu
>>204
ギターを鳴らしながら、鼻歌を歌う。
気に入った曲を真似する。

などなど。

しかし、発想の種の作り方の教えを請うようでは才能がないと言う外ない。
206マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 01:09 ID:???
>>205
最後の一言はかわいそう、>>204そんなことないからな。
207ドレミファ名無シド:02/09/12 01:12 ID:???
>>202
アナタはどっちを選びますか?
208ドレミファ名無シド:02/09/12 01:13 ID:n73+7NHm
ギター触ってから六年になりますが、
ハイスタンダードというバンドのファイティングフィスト
というスリーコードの簡単な曲しか引けません。
ソロとか引けるようになるには引きまくるしかないっすよね。
はぁ
209マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 01:16 ID:???
ハイスタばっかやってるからでは?
210ドレミファ名無シド:02/09/12 01:21 ID:???
なんかすぐチューニングが狂ってしまうんですけど、
対処法とかあります?安物だからだろうか?
ちなみにIbanezです。
211ドレミファ名無シド:02/09/12 01:24 ID:???
>>204です
明日鼻歌で頑張って作ってみます。
理論的な事で気をつけることあります?
212マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 01:25 ID:???
>>210
弦を伸ばさないからでは?
張った後2音チョーキングして戻してまた音を合わせる。
さらにまたチョーキングして戻してあわせる。
それか音をいったん高くしてからあわせてもだめ。
音が高くなってしまったらいったん低いとこまで戻して
またやりなおすの。
213ドレミファ名無シド:02/09/12 01:26 ID:???
最近のイバニーズが狂うか?弦の巻き方下手なんじゃねーの?
214ドレミファ名無シド:02/09/12 01:29 ID:???
>>211適当。理論なんて他人の曲の解釈で使うくらいだっぺ。
215ドレミファ名無シド:02/09/12 01:32 ID:???
>>204
理論を意識するとロクなことは無い。
まずは知っているコード進行の上に鼻歌をのっけてみるとヨイかも。
216マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 01:37 ID:???
>>215
ほんといえてる。
この前もネタかどうか知らないけど某かき鳴らしバンドの曲を理論的に
説明しろとかいってたとんでもない奴がいた。おまけにほかのスレまであらしにくる始末。
理論がないと曲が作れないって本当に信じきってるんだよ。
そういう風にはならないでね。
217ドレミファ名無シド:02/09/12 01:39 ID:???
>>214さん
215さん
頑張って作ります!!。
ちなみに僕は井上ようすいさんとか好きです。19歳ですが。
日々努力!
218ギタオタリスト:02/09/12 01:41 ID:kZIDRJLQ
>>211
理論的に間違ってる(のでやめろ)と言われても自分がかっこいいと思えば、
その発言は無視した方がいいでしょう。
というか、適用する理論を間違えているんだなあぐらいに思うことが大切です。
219295:02/09/12 01:56 ID:4AKsVNQk
ダンカンのアンティクティハム(ブリッジ)
だれか使った事のある人レポキボン
クランチ、クリーン、歪み、たのんます、、
当方、ギブソンレスポクラシック
220マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 01:58 ID:???
スレ違い
221ドレミファ名無シド:02/09/12 02:00 ID:???
>>219マルチ反対
222ドレミファ名無シド:02/09/12 03:05 ID:Ry14tfHW
GIBSONのアメリカのHPで見たVOODOOという
モデルについて教えてください。
楽器店へ行って一度触ってみたいのですが、
置いてる店が調べられませんでした。
まだ直接店を周ったわけでなく、ネット上で
探して見ただけですが、関西で置いている店を
知ってる方お願いします。
223ドレミファ名無シド:02/09/12 03:58 ID:C6fkJQDh
誰かご存知の方おしえてください。
先日友人からストラトを譲り受けたんですが、真っ黒なんです。
ボディーもピックガードも黒なんですよ。
それでもってリアがハムバッカーが乗ってます。こんなストラト
俺は見たことなかったんですけど知ってる人います?
224ドレミファ名無シド:02/09/12 05:14 ID:???
>>223
ストラト"型"したギター
いろんなメーカーから出てるでしょ
225ドレミファ名無シド:02/09/12 08:18 ID:???
>223
色と形だけでは、特定は難しいと思う。
ヘッドに書いてある文字とか、ピックガードをはずした内部に
何か書いてあるとか、裏のアームバネ付近を見回して、
いろいろ探してみては同だろう。
まずは、ブランド名がわかるといいと思うけど……。
226ドレミファ名無シド:02/09/12 15:29 ID:???
すみません。最近僕達のベーシストが、「弦1本で弾く奴が1番上手い!」とか言って
本当に1本で弾いています。どうすれば普通に戻して貰えるでしょうか? 
227ドレミファ名無シド:02/09/12 16:20 ID:???
意味がわかんないっす
228ドレミファ名無シド:02/09/12 17:01 ID:???
>226
「お前は日本一や!」って言ってやれ!
そのうち飽きる!
229ドレミファ名無シド:02/09/12 17:06 ID:???
>>226
メロディアスに弾くことはありえないってことか
230ドレミファ名無シド:02/09/12 17:12 ID:RCdEx88Z
超初心者的な質問で申し訳ありません。
先日エレキとギターアンプを購入したんですが、ギターをアンプにつないで
弦に触れないでいると「ピー」っていう雑音(ノイズ)が出るんですが
これって普通にあることですか?音量上げれば上げるほどひどいんですが・・(当たり前か)。
弦に触れればノイズはならないです。
やたら「ピー」とうるさいので質問しますた
231ドレミファ名無シド:02/09/12 17:20 ID:???
>230
シングルピックアップと見た!

なーんてわかった風に・・・・
それは あり・なしで言ったらありです。
ラーメンに水みたいなもんです。
232ドレミファ名無シド:02/09/12 17:23 ID:oPlew/Ts
Line6のPODの読みは「ピーオーディー」「ポッド」どちらですか?
雑誌のインタビューとかでどちらも聞くんですが…
233ドレミファ名無シド:02/09/12 17:26 ID:???
>>232
ポッドって読んでる人としか会話したことない
234232:02/09/12 17:28 ID:UJpN4u0i
>>233
じゃあ正式名称は「ポッド」でいいんですか?アメリカでもそうなんですかねぇ?
235マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 17:28 ID:???
>>223
!!
1年半前、ありとあらゆる楽器屋に電話し
「ピーオーデーいくらですか?」って聞きまくってたあげく
最後に鍵に電話したとき「ああ、ポッドですね」っていわれて
顔から火が出るおもいした私は逝ってよしですか?
236ドレミファ名無シド:02/09/12 17:30 ID:RCdEx88Z
>>231 シングルピックアップとはなんですか??
237ドレミファ名無シド:02/09/12 17:38 ID:???
>236
うーむ、なんて説明しようか?と小一・・・
ストラトについてる細いピックアップがタイテイはシングル。
レスポールについてる幅のあるのがハムバッキンボッキンタイプ。
これ見た目の話。
仕組はコイルが磁石に対し一定方向にまかれていて何の小細工して
いないのがシングル。
コイルの巻き方変えたりして並べてノイズを出ない様に工夫したのが
その他大勢。
はぁ〜、しんど・・・
238ドレミファ名無シド :02/09/12 17:45 ID:???
(○ ○ ○ ○ ○ ○)←シングルピックアップ

┌─────────┐
│(○ ○ ○ ○ ○ ○) │←ハムバッキングピックアップ
│(○ ○ ○ ○ ○ ○) │
└─────────┘
239237:02/09/12 17:48 ID:???
>238
クソッ!その手か・・・・
240ドレミファ名無シド :02/09/12 17:59 ID:???
>>239
本当はダンカンのHP逝かせようと思ったけどこっちのほうがはやいだろ
241239:02/09/12 18:03 ID:???
>240
ダンカンの方が為になるかも・・・・
ノイズの原因わかってないみたいだし・・・
242ドレミファ名無シド :02/09/12 18:08 ID:???
上のほうにも書いてあったがギターを弾くときは周りの家電製品の
電源は切っておいたほうがいい
243ドレミファ名無シド:02/09/12 18:28 ID:???
GIBSONのJ-45買おうかMARTINのD-18買おうか迷ってます。とりあえず両方弾いて
みたんですけどよくわかりません。MARTINのほうが好きな音だったんだけど見た目が
ちょっと地味っすよね。みなさんならどっちとります?
244ドレミファ名無シド:02/09/12 18:33 ID:???
ジャカスカ弾くならギブソン。ポロンポロン弾くならマーチン。俺のイメージ。
245ドレミファ名無シド:02/09/12 18:38 ID:???
ギブソンならJ-200のほうがかっちょいい。無論オレのイメージ。
246マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 18:40 ID:???
ほかのにすれば?
グレード下げてひいたのが意外と自分にあったりするかもしんないし。
247ドレミファ名無シド:02/09/12 18:41 ID:otHV6Agk
ルナシーのラブソングのイントロで鳴ってるヤツ、ほら、あれ!何だっけ?
ルナスィーは嫌いだがあの音は最高だと思う。
248ドレミファ名無シド:02/09/12 18:41 ID:???
ギブソンのJ-45は見た目はカッコイイよね。でも俺はD-18の音が好き。
ぱっと見は地味だが。むしろオレのイメージ。
249243:02/09/12 18:42 ID:???
>>246
それは無理。どっちかで悩んでるんで。
250マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 18:45 ID:???
いや、だからJ45やd18だけじゃなくギターはたくさんあるんだしw
よく分からないけどどうしてもほしいんなら見た目で決めればいいジャソ。
251チャーリー・ブラウン:02/09/12 18:45 ID:ZoBZ1qUi
まぁ見た目を取るか音をとるかは君次第だな。俺はマチソに1票>243
252243:02/09/12 18:46 ID:???
なんだよ。マムコ使えねぇな。色々迷ってその2つなんだよ。
253マムコ ◆MANKOXIE :02/09/12 18:48 ID:???
>>252
はいはい、偽者ね
254243 :02/09/12 18:49 ID:???
偽者ってなんだよ。よくわかんねぇ。
255ドレミファ名無シド:02/09/12 19:17 ID:???
MTRってなんの略ですか?
256ドレミファ名無シド:02/09/12 19:18 ID:???
まんこ 取りに ロックの本場へ
257ドレミファ名無シド:02/09/12 19:19 ID:???
Masao no Tochan Revolution
258ドレミファ名無シド:02/09/12 19:20 ID:???
みんな 徹子の ロクリアン
259ドレミファ名無シド:02/09/12 19:21 ID:???
ロクリアンはLの罠
260ドレミファ名無シド:02/09/12 19:38 ID:???
>>255
マサイ族 と 恋愛相談
261ドレミファ名無シド :02/09/12 19:56 ID:???
もっと テクニック リディアン
262ドレミファ名無シド:02/09/12 20:07 ID:b5lOMUN/
マルチ トラック レコーダー
263ドレミファ名無シド:02/09/12 20:14 ID:UJpN4u0i
マッチ トシちゃん リコーダー
264ドレミファ名無シド:02/09/12 20:18 ID:???
マルチ トラック ランデブー
265ドレミファ名無シド:02/09/12 20:18 ID:???
松尾 塚本 ロバートさん
266ドレミファ名無シド:02/09/12 20:19 ID:???
もしも 床屋で ロケンロー
267ドレミファ名無シド :02/09/12 20:30 ID:???
もういい加減にやめなさい
268ドレミファ名無シド:02/09/12 21:00 ID:???
1弦などの細い弦のピッキングは速くできるのですが
6弦などの太い弦だと弦が動いてなんか速いピッキングが難しいです、、
リフトかが大変です、、 願わくばご教授をば・・・
269ドレミファ名無シド:02/09/12 21:03 ID:???
フットボリュームで音量調節するのとギター本体のボリュームで調節するのは違うことですか?
270ドレミファ名無シド:02/09/12 21:05 ID:???
りふと?
271ドレミファ名無シド:02/09/12 21:06 ID:???
>>269
違います。

>>270
リフとか、だろ?
272マソソソ:02/09/12 21:06 ID:???
>>268
反復 気合 精神統一 寒風摩擦 よんぺぺ
273ドレミファ名無シド:02/09/12 21:12 ID:???
>>269
FVの位置による。
ギターのすぐ後ならあんまり変わらない。
ギターでvol下げた方が多少ハイ落ちする気がするが。
まー、色々エフェクター繋げばトロくなるけどな。
あ、ODの後・空間系の前にFV入れると残響音だけ残ってウマー。
ギターのVOLは音量も下がるが、歪んだ音だと歪み具合もコントロール出来る。
両方組み合わせて使うがよろし。
274ドレミファ名無シド:02/09/12 21:27 ID:0BnEK2aV
275ドレミファ名無シド:02/09/12 21:53 ID:pTJg8cpF
エース清水になりたいのですがどうすれば地顔が白と赤なりますか?
ネタじゃありません、真剣に悩んでます。
276ドレミファ名無シド:02/09/12 21:57 ID:???
>>275
刺青で顔に色を入れちゃえば?
277ドレミファ名無シド:02/09/12 22:16 ID:???
>>276
なるほど!その手があったか!
ちょっと痛そうですけど頑張って入れます
278ドレミファ名無シド:02/09/12 22:56 ID:???
>>275
ごめん。エース島袋しか分からない、、。でも君はすでに白と赤だよ
279TA:02/09/13 00:16 ID:bflhFEB7
>>268

6弦が速く弾けない、、、ですか。
どの弦にも共通ですが、とりあえずはとにかくゆっくり。
以下のような5分間メニューにしばらく取り組んでみては?
(配分はあくまで目安)
1。テンポ30くらいで4分音符をオルタネートピッキングで弾く
  この時に、1)なるべく手、ピックの動きをなめらかにする
  2)力をとにかく抜いて行く。最初はたよりない音だったりしますが
  辛抱強く続けてください。そのうち力を抜きつつしっかりと
  音がでるようになります。ピックは動くくらいでかまいません。
  (2分程度)
2。自分が楽に出来るテンポの半分で、上記をくりかえし。
  (2分程度)
3。自分が楽に出来る最大テンポで、上記をくりかえし。
  (1分程度)

ここで『自分が楽に出来るテンポ』ですが、メトロノームのカウント
50回が楽勝でできるテンポ、程度に考えればいいと思います。  
(最低限このくらいは出来ないと演奏には使えません)
楽に出来るテンポを日々着実に上げられると思います。
無闇に速いテンポに挑戦するのは悪い癖がつくもととなるので
やめたほうがいいでしょう。
280ドレミファ名無シド:02/09/13 00:25 ID:+CoDabMZ
シールドのプラグ部分によく付いてるバネは何のためにあるんですか?
281ドレミファ名無シド:02/09/13 00:49 ID:???
>>279
質問者とは別者なのですがオルタネイトピッキングする時は何弾けばいいですか?
漏れも同じような悩みを持っていたもので取り入れたいと思います。
282TA:02/09/13 01:07 ID:bflhFEB7
>>281

とりあえず解放弦、もしくは特定のフレット押さえっぱなしで
しつこいくらいやってみて、とにかくピッキングの技術を磨くほうが良いよ。
左手、右手、両手のコーディネイト、それぞれメニューは別にした方がいい。
今日は眠いので明日あたりフィンガリングや両手の
コーディネイトのほうは書くよ。
283223:02/09/13 01:08 ID:GzTOEujU
>>224
>>225
いやいや、ホントにストラトなんですよ。
ヘッドにフェンダーのストラトキャスターって
書いてあって。綴りもちゃんと合ってるから偽者
なんてことはないと思うんですけど。
284ドレミファ名無シド:02/09/13 01:13 ID:???
>280
誰も答えないから教えてあげる。
シールドの中の線が切れないように・・・
いっつも同じところ曲げてると切れやすいだろ!
スプリングである程度のカーブを作ってるの!
285ドレミファ名無シド:02/09/13 01:53 ID:rj4HUjqT
>283
フェンダージャパンでしょ?
286ドレミファ名無シド:02/09/13 02:24 ID:???
>>283まさか改造品じゃないだろうな?
287268:02/09/13 02:45 ID:???
>>279
ありがd!そのメニューを日々がんばるます。
しかし6弦は太いの〜 やっかいじゃ、、
288ドレミファ名無シド:02/09/13 02:56 ID:???
>>223
フェンダー(ジャパンかも)ってセミオーダーとか出来たような、、、。
もしかしたらピックガードとかピックアップとかオーダーしたのかもね。
でもそこまでオーダー出来なかったような気もするし、、、。
>>286の言う通り改造した可能性もあるし、何ともいえないね。
289名無しの笛の踊り:02/09/13 03:01 ID:???
別のボディにストラトのネックくっつけたって線はアリかな?
290ドレミファ名無シド:02/09/13 05:11 ID:???
スケールってやつを覚えて練習しようと思うのですが、
タブ譜付きので何か良い教則本ありませんでしょうか?
CDは付いてても付いてなくても良いです。
291ドレミファ名無シド:02/09/13 08:09 ID:???
つーか、フェンダーのカタログ見ようよ
ハムバッカー搭載現行モデルもあるし、過去にもあった

それと、フェンダーシールは売ってるんで、偽造は簡単。
225のいうように、疑わしい場合は確認する
292ドレミファ名無シド:02/09/13 12:45 ID:b34uA4jF
>>223
メキシコのデラックスのファットストラトじゃない?
あれは黒ボディーも黒ピックガードが付いてた
293>:02/09/13 12:53 ID:kyvObNAN
>>290
今月のギター誌買え。
294ドレミファ名無シド:02/09/13 14:34 ID:???
>>290
ペンタトニックスケールを超高速で往復する。
「超高速」これ重要ね
295ドレミファ名無シド:02/09/13 15:44 ID:???
最近のインギーの写真はCGで陰足してるんでしょうか?
DVDを見る限り、輪郭を誤魔化してるように思えてしょうがありません。
特に頬のところ。
見れば見るほどインチキ臭く見えます。
296イングウェイ:02/09/13 15:50 ID:???
>>296
糖尿病
297クラプトン:02/09/13 16:11 ID:???
>>297
動脈硬化
298ドレミファ名無シド:02/09/13 16:23 ID:???
>297
スレ違い
299ドレミファ名無シド:02/09/13 16:55 ID:???
>>283
フェンダーのストラトキャスターって言うのは日本語で書いてあるのか?
ますます判断が難しくなった訳だが・・・
300ドレミファ名無シド:02/09/13 17:08 ID:???
bossのTU-2って直列でつなぐと音痩せしますか?
301ドレミファ名無シド:02/09/13 17:46 ID:2RcMWUCf
ギターにシールを貼るのは是か否か
302ドレミファ名無シド:02/09/13 17:53 ID:TvrFzHwO
>>301
非。ボディの裏側なら可
ベースなら貼りまくれ!
303ドレミファ名無シド :02/09/13 17:53 ID:???
シェクターのピックアップなんか貼ってあるからいいんじゃない
304ドレミファ名無シド:02/09/13 18:08 ID:2RcMWUCf
>>302
ギターに貼るのが非の理由は?
305ドレミファ名無シド:02/09/13 18:09 ID:???
>>302
ベースならいいんすか?ベースなら鳴りに問題ない、ってこと?
306ドレミファ名無シド:02/09/13 18:43 ID:???
>>304
マジレスなのに馬鹿な答えでスマンのだが
ベースって殆ど形変わらないようなのばっかりだからステッカーくらい貼ってもいいかなぁと
307ドレミファ名無シド:02/09/13 18:44 ID:???
>>306>>305へのレス
308ドレミファ名無シド:02/09/13 19:19 ID:5su5Y1dY
ギター初心者が買うギターとしてグラスルーツは妥当ですか?
309ドレミファ名無シド:02/09/13 19:23 ID:ir0cWupT
1本目なら十分でしょう。
310ドレミファ名無シド:02/09/13 19:25 ID:???
フェンダーのジャズマスターはシングル、ハムどちらでしょうか?
311ドレミファ名無シド :02/09/13 19:28 ID:???
しんぐる
312ドレミファ名無シド:02/09/13 19:35 ID:UlSIb5/Y
フェンダーって基本的にはシングルばっかりでしょ?

関係ないけどフェンダーのベースでテレキャスの形で6弦あって
さらにアームが付いてる変態チックなベースがあると聞いたのですが
マジっすか?
313ドレミファ名無シド :02/09/13 19:38 ID:???
テレキャスターデラックスは(略
314ドレミファ名無シド:02/09/13 19:39 ID:UlSIb5/Y
>>313
あ゛〜略すなぁ〜w
315ドレミファ名無シド:02/09/13 19:47 ID:???
>>314
たぶんそれはバホセs(以下略
316ドレミファ名無シド:02/09/13 19:51 ID:???
age
317ドレミファ名無ド:02/09/13 20:17 ID:bpGJpqqs
ぶっちゃけ、弦の張り方が分かりません…
ロック式のギターを使ってるんですが、教則本読んでも張り替え方が載ってなくて。
どなたか教えて下さい。
…しかもロック式って張り替えるのが面倒なんですよね?
318ドレミファ名無シド:02/09/13 20:44 ID:???
>>317
ここは文字情報しか提供できないので
画像つきで解説しているサイトを検索したほうがいい。
どこかは忘れたけど必ずある。頑張って。
319ドレミファ名無シド :02/09/13 20:54 ID:???
糞が。出来もしねーものもつんじゃねーよ
320283:02/09/13 21:17 ID:GTwdioys
283です。みなさんありがとうございます。
返信が微妙に遅くてすんません。

ヘッドにかいてあるフェンダーのロゴはシールじゃない
ってか手で触っても凹凸がないので、ちゃんとペイント
してあると思うんですよね。292さんのいうファットストラト
調べてみたんですが、見た目そっくりですね!これかもしれません。
ただ黒のファットストラトを検索しても発見できなかったので
確信は持てませんが。というわけで写真とって見ました。
みなさま鑑定してくださいまし。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3658/guitar1.jpg
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3658/guitar2.jpg
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3658/guitar3.jpg
321ドレミファ名無シド:02/09/13 21:26 ID:whwPBNLl
ライブのときって何日まえに弦張り替える?
322マムコ ◆MANKOXIE :02/09/13 21:27 ID:???
3日から1週間前がベストって話だけど
323ドレミファ名無シド :02/09/13 21:30 ID:???
>>320
で中は開けてみたのか?
324292:02/09/13 21:46 ID:lzYfiWID
>>320
ラージヘッドじゃないし、1plyピックガードじゃないし、
トーンノブが1個少ないから現行のメキシコファットではありません。
トーンノブが1個しかないとこ見るとFenderじゃない可能性も・・・・・
もうちょっと調べて見ます。
325292:02/09/13 21:49 ID:lzYfiWID

×1plyピックガードじゃないし
○1plyピックガードだし
326292:02/09/13 21:58 ID:lzYfiWID
二番目の写真見てたらストラトキャスターって書いてある下に
メイドインジャパンってかいてあるじゃん!!
で、知ってる方教えてほしいんですが、ジャパンって
昔ファット作ってましたっけ?
っていうかトーンノブが1個しかないとこからして
Fenderじゃないのかな〜?
327283:02/09/13 21:58 ID:GTwdioys
>>323
いや、さすがにそこまではやってないです。
弦を一度取らないといけないし、相当面倒なので・・・。

>>324
まじっすか、Fenderじゃないんですかねぇ。
わざわざありがとうございます。
328ドレミファ名無シド:02/09/13 22:01 ID:???
>>320
安物のボディにフェンジャパのネックだけ付けたんじゃないの?
リアのピックアップも後付けくさいような気が…。
ネック外してネジ穴のズレとかも確認してみては?
329ドレミファ名無シド:02/09/13 22:08 ID:???
ピックアップガードって外したり、
別のものに変えたりしても音質は変わったりしないんですか?
330ドレミファ名無シド:02/09/13 22:19 ID:???
クラシックギターの一番簡単な曲って何ですか?
331ドレミファ名無シド :02/09/13 22:20 ID:???
>>329
ものすごく分厚いのをつかえば変わるかもしれないが耳で聞く分には変わらない
332317:02/09/13 22:23 ID:???
>318
レスありがとうございました。
画像付きのサイト、探してみます。
333ドレミファ名無シド:02/09/13 22:26 ID:???
>>330
単音弾きで何かの旋律を弾く場合。たとえば「きらきら星」とか。
幼稚園児でも弾いてるよ。
334ドレミファ名無シド:02/09/13 22:38 ID:/BVotth+
ピッキングがどうしても速くならない。
なんかコツがあるの?
335ドレミファ名無シド:02/09/13 22:39 ID:lzYfiWID
>>329
金属製や透明にすると変わるだろ
特にフェンダー系
あと、外すと音変わるって言うね
336329:02/09/13 22:43 ID:???
レスどうも。
変えたいのはフレコのレスポなんだけど、
ただ単に白色から黒色にしたいだけ。
ピックガードって普通に売ってる?
費用もあんまかからないですか?
337ドレミファ名無シド:02/09/13 22:49 ID:???
>>333
あ、それがありましたね。考えもしなかったけど・・・・・
一応弾いてるなって感じのする、和音も入ってるような曲の中で簡単なのはなんでしょう?
いや、幼稚園児が弾くようなのを人前でやるのはちと恥ずかしいので・・・・・
人前と言ってもライブとかじゃないですが。高校の音楽のテストです。
338ドレミファ名無シド:02/09/13 22:49 ID:1IScBo+i
>>336
フレコ?グレコのこと?レスポ系ならピックガード変えてもほとんど変わりません。レスポ系のピックガードは輸入物以外なら1000円ぐらいかな?付け方はネジ外して付け替えるだけとってもカンタン!
339329:02/09/13 23:07 ID:???
>>338
グレコです。スマソ。
1000円れすか。安いですねー。
ありがとございましたー
340ドレミファ名無シド:02/09/13 23:18 ID:???
>>334
なるべく動きを小さくするように意識するとか・・・
ピッキングの速度は個人によってある程度限界があると思う
341334:02/09/13 23:30 ID:???
>>340
限界ですか・・・
わかりました・・・
342ドレミファ名無シド:02/09/13 23:55 ID:???
>>337
きらきらぼしって言ったのとは違う者だが、バッハのインベンションNo.5なんてどうだ?
楽譜は探せば出てくると思うし和音は無かったと思うが個人的には旋律が良いと思う。
343ドレミファ名無シド:02/09/14 00:08 ID:r0R2aKLy
>>342
バッハ、インベンションNo5ですか。ありがとうございます。
ちょっと検索してみました。
楽譜は出てこなかったですけど(あったら教えていただけませんか?)MIDIが出てきました。
えっと・・・・・・ピアノ曲ですか?旋律は確かにいいと思いますけど、ギターでもやれる曲なんですかね?
あと、楽譜ってのはやっぱ買ってくるものですか?
344ドレミファ名無シド:02/09/14 00:18 ID:???
>>343
バッハとかはネット上に腐るほど楽譜があると思うよ。特にに外国。
元はピアノ曲ですね。前にタブ譜見たことあるからギターで弾いても違和感ないと思う。

↓Bach invention5ってファイルね
http://www4.lib.net/~red/upload/
345ドレミファ名無シド:02/09/14 00:24 ID:???
>>344
因みにファイルは音源です。
346ドレミファ名無シド:02/09/14 01:11 ID:1oLShpBO
キシュツだとおもうけど、
安くて弾きやすいギターってどんなのがありますか?
ヤフオクで買ってもいいもんですかね
347ドレミファ名無シド:02/09/14 01:17 ID:Qc28XeWZ
http://www.tanapi.co.jp/shopping/gengakki/guitar_parts/bridge_pin.htm
アコギのエンドピンを無くしてしまったので変えたいのですが
プラスチック・ブラス(真鍮)・エボニー(黒檀)

といろいろありますが、初心者はこだわる必要無いですか?

今まではプラスチック性のものを使ってました
348ドレミファ名無シド:02/09/14 01:18 ID:MAg+Tfun
>>347
エンドピンをなくした・・・エンドピンを・・・
349ドレミファ名無シド:02/09/14 01:19 ID:Qc28XeWZ
>>346
ハードオフは最高のお店です
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018176445/l50
350347:02/09/14 01:20 ID:???
ブリッジピンでした。
逝ってきます
351ドレミファ名無シド:02/09/14 02:31 ID:???
よくアコギの3フレットの辺りに付けてあるカポっていうやつは
何のためにあるんですか?
352ドレミファ名無シド:02/09/14 02:33 ID:???
>>351
コードが楽になる。例えばC,F,Gの3つしか知らんでも
3フレにカポ付けりゃ。。。。っつー話。
353ドレミファ名無シド:02/09/14 02:34 ID:???
尾崎豊の「僕が僕であるために」のコード知ってる方、教えてください!
354名無しの笛の踊り:02/09/14 03:49 ID:???
>>351
カポは移調の道具だと思えばいいよ。カラオケでもあるじゃん、キー変える
やつ。
 ギターは歌の伴奏に使われてたから歌いやすいようにキーを変えてたんだよ。
 テルツギターっていう最初から3度高いギターもあるけどね。
355ドレミファ名無シド:02/09/14 03:51 ID:???
>>351
横着するため
356ドレミファ名無シド:02/09/14 03:58 ID:???
楽譜の♪の上に書いてある∞のようなSを横にした記号はどういう意味ですか?
357ドレミファ名無シド:02/09/14 04:17 ID:foaVda1A
>>354
テルツギター!?漏れはギター歴3年弱ですが、始めて聞きますた。まだまだ甘いですねー。
358ドレミファ名無シド:02/09/14 11:32 ID:???
>>356

http://ime.nu/www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/Gkf_kigo.html
23番目以降参照。

とりあえずマルチはやめようや。
359ドレミファ名無シド:02/09/14 12:07 ID:???
フェンダーのストラトの本物と偽物の見分け方は?
360ドレミファ名無シド:02/09/14 12:26 ID:???
>>359
ネックを持って地面に叩きつける。

ネックが折れたら偽物
ボディーが割れたら本物
傷一つ付かなかったらやり直し。
361ドレミファ名無シド:02/09/14 12:39 ID:???
>>359
入れて気持ちよかったら本物。そうじゃなかったら偽者。
362ドレミファ名無シド:02/09/14 12:40 ID:???
>>359
貼りメイプルでラージヘット
それにシングルピックアップでトーンノブが2つあれば大体フェンダーに間違えない。
363ドレミファ名無シド:02/09/14 12:42 ID:???
グレコGT-550TBとエピフォンジャパンLPC80EBだったら、
どっちが買いですか??
364ドレミファ名無シド:02/09/14 12:42 ID:???
>>362
そうじゃないフェンダーの方が(略
365ドレミファ名無シド:02/09/14 12:42 ID:???
>>362
中途半端な嘘が一番タチ悪いよ。
366ドレミファ名無シド:02/09/14 12:43 ID:???
>>363
気に入った方
367ドレミファ名無シド:02/09/14 12:48 ID:???
>>366
音は双方たいして変わりなかったんだけど、
エピジャパLPC80EBのほうは左上にあるスイッチが
グラグラだった。交換って安価で簡単にできるものなのかな?
それとも店がわに言えば無料で直してくれるかな?
368ドレミファ名無シド:02/09/14 12:51 ID:???
>>367
右上のスイッチってピックアップ切り替える奴か?あんなのタダで直してくれるんじゃない?
買う前に「あの〜、ここがグラグラするのが気になるんですけど」とか言えばたぶん直してくれる
金取られたとしてもそんなに取られないと思う。
369ドレミファ名無シド:02/09/14 12:53 ID:???
>>368
それそれ。ありがとう。お店の人に聞いてみます。
エピジャパLPC80EBは現品限りなんだけどパーツあるかな(^^;
というか現品限りってやめといたほうがイイノカナ??
370ドレミファ名無シド:02/09/14 12:56 ID:???
>>369
現品限りねぇ。エピジャパなら現品限りは売りに出してるって事じゃないの?
すごく珍しいギターの現品限りは高いけど、エピジャパの現品限り表示は安いんでない?
パーツはあると思うよ。製造やめても何年かはリペアできるようにパーツ置いてるはずだから
371ドレミファ名無シド:02/09/14 13:00 ID:???
>>370
多謝。スゴク参考になりました。

さてグレコGT550TBか、エピジャパLPC80EBか・・・。
んー悩む。。。外見はエピジャパの方が好きなんだけど。
372ドレミファ名無シド:02/09/14 13:01 ID:zyFCUbrR
好きな方を買った方が愛着沸くと思ふよ
373ドレミファ名無シド:02/09/14 13:03 ID:???
>>371
372の言うとおり。
好きな方買う→愛着が湧く→練習にも熱が入る→ウマー
374ドレミファ名無シド:02/09/14 13:16 ID:???
>373
漏れ
好きな方→大事→もったいないのであまり弾かない→上達しない

ほっとけ!(泣)
375ドレミファ名無シド:02/09/14 13:32 ID:???
>>372-373
ありがたう。んじゃ好きなほう買おうと思います。
ところでエピフォンジャパンって造りはそんなに雑じゃないよね?
信頼おけるメーカだよね??
376ドレミファ名無シド:02/09/14 13:33 ID:bs1ZNSux
エフェクターなしのアンプ直結でいい音が出るギターってなんですか?
腕がよければとかは無しで
377ドレミファ名無シド:02/09/14 13:35 ID:???
聞いてるやつには音の良さわからんって・・・(悲)
378ドレミファ名無シド:02/09/14 13:37 ID:???
あなたのアンプの性格にもよります。あと良い音と好きな音は当然ながら個人に
よって違います。それにどれですかとか聞くくらいならどれかっても同じです。
ていうことでギブソンのレスポールどれでもかフェンダーのストらとどれでも
を買って満足しておけばよろ紙ヴァがああggじゃいおphじあお@うえ9あ80
379ドレミファ名無シド:02/09/14 13:38 ID:???
↑なんかこわいぽ
380マムコ ◆MANKOXIE :02/09/14 13:39 ID:???
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
381ドレミファ名無シド:02/09/14 13:41 ID:???
>>375
エピジャパの前身の会社はオービルと言って伝説のメーカーです。
>>376
アンプ直結の場合はアンプが大事。
歪んだトーンが好きならマーシャル。クリーンなトーンが好きならフェンダー。
と言うのは馬鹿っぽい勧め方。
382ドレミファ名無シド :02/09/14 13:48 ID:???
>>375
値段相応という言葉を覚えておいたほうがいい
383加藤茶・命:02/09/14 13:50 ID:???
>377
そうかもな・・・

>376
ギターじゃなくてあれは相性だよ
ギターで惚れる奴を見つけられたらそれ持って手当たり次第楽器屋行って
鳴らしてこい。そのギターにあったアンプがどっかにいるかも
384ドレミファ名無シド:02/09/14 13:50 ID:???
>>381
伝説なんですか。勉強になります。

ところでエピジャパのLPC-80EBのEBってなんですかね?
ネットで検索するとLPC80はごろごろ見つかるんですが、
EBつけると見つかりません。
お店に売ってるギターにはLPC80EBって書いてあったのですが。
385ドレミファ名無シド:02/09/14 13:53 ID:???
>>384
EB>海老茶色、エボニー、エレキベースなどの略
386ドレミファ名無シド:02/09/14 13:56 ID:???
>>384
エボニーのことだろ。
分かってるとは思うけどレスポでエボニーって言うのは黒っぽいあの色。
387ドレミファ名無シド:02/09/14 13:57 ID:???
EB=エボニー、黒檀
388ドレミファ名無シド:02/09/14 13:57 ID:???
>>375
エビフォンはなかなか有名だし信頼おけるよ
389ドレミファ名無シド:02/09/14 13:59 ID:???
>>385-387
あ、色ですか(^^;
厨な質問でスイマセン。

>>388
そうですか。ありがとう御座います。

どなたかEPIPHONEジャパンのLPC80EBを
演奏をされたことがある人、感想を聞かせてください♪
390ドレミファ名無シド:02/09/14 14:00 ID:???
>>388
なかなかって言うかカナーリ有名だろ。
391ドレミファ名無シド:02/09/14 14:02 ID:???
>>389
結局は自分の好みだから。弾き易さとか特に。
自分で試奏した方がいいよ。店の人に言ったら試奏させてくれるから。
392ドレミファ名無シド:02/09/14 14:03 ID:???
>>390
そうか
エピは同じレスポのメーカーのギブソンよりは有名じゃないと思うが
それにフェンダーやフェルやヤマハとくらべても
393ドレミファ名無シド:02/09/14 14:03 ID:???
できれば自前のストラップでも持って行って吊るして弾かせてもらってみよう。
394ドレミファ名無シド:02/09/14 14:07 ID:???
>>392
ハッ?エピはギブソンからライセンスもらってレスポ作ってるんだよ?
それにエピにはカジノでカナーリ有名。
395:02/09/14 14:09 ID:???
電話でギブソンのLPを注文したのに海老ふぉんを送ってきやがったク〇ロサワ楽器のイタタ度はいくつですか?
396ドレミファ名無シド:02/09/14 14:11 ID:IosIVlt5
>>395
ギブソンを通販で買うオマエがイタタ度100。
397ドレミファ名無シド:02/09/14 14:13 ID:???
>>395
電話でギブソン

電話でギブソン

電話でギブソン

電話でギブソン

電話でギブソン
  ・
  ・
  ・
  ・
398ドレミファ名無シド:02/09/14 14:14 ID:PrHs4gMc
>>396
田舎者をばかにしやがって…
399ドレミファ名無シド:02/09/14 14:14 ID:???
しかも注文が電話。
400ドレミファ名無シド:02/09/14 14:20 ID:???
>>398
電車で出かけろ。間違っても自家用の軽トラで行くんじゃないぞ
401ドレミファ名無シド:02/09/14 14:24 ID:???
>>394
んなことしってるよ
ギブソンは一流としたら二流だな
エレアコではカジノがビートルズが使ったことで有名けどね
それ以外のギターではギブソンの方がいいし有名だと思うよ
レスポール作ったのもギブソンだし
402ドレミファ名無シド:02/09/14 14:30 ID:???
有名ギターメーカ
フェンダー=ギブソン>フェルナンデス>エピフォン>ヤマハ>その他
ってところか?
403ドレミファ名無シド:02/09/14 14:33 ID:7dngEo58
フェルは死んだと思う。APG100はカコイイが…
404401:02/09/14 14:33 ID:???
ちょっと訂正
カジノはエレアコじゃなくてフルアコだったな
スマソ
405ドレミファ名無シド:02/09/14 14:48 ID:???
エピフォン = エドワ〜ズ
チャンネル = ピュ−マ
Docom   = セルロー  
406ドレミファ名無シド:02/09/14 14:58 ID:???
>>404
カジノはセミアコだろ?
407ドレミファ名無シド :02/09/14 14:59 ID:???
>>406
あたり
408ドレミファ名無シド :02/09/14 15:00 ID:???
結局>>401は何も知らない
409マムコ ◆MANKOXIE :02/09/14 15:00 ID:???
なんかここ数レスが(以下略
410ドレミファ名無シド:02/09/14 15:01 ID:???
カジノはセンターブロックないよ。フルアコ構造。
411ドレミファ名無シド:02/09/14 15:01 ID:???
>>408
レスポール作ったのもギブソンだしとか言ってるからな(藁
有名かどうか聞いてるのに一流とか二流とか言いだすし。
なかなか面白い。
412ドレミファ名無シド:02/09/14 15:09 ID:???
知ったかですが何か?
413マムコ ◆MANKOXIE :02/09/14 15:10 ID:???
2ちゃんは知ったかで成り立ってるといっていいほどの罠
414ドレミファ名無シド:02/09/14 15:16 ID:9vgEBNJf
>>413
だが実際にすごい知識を持っていると知識厨と罵られる罠。
どうしろというんだw
415ドレミファ名無シド:02/09/14 15:17 ID:???
>>414=416
416ヤクザ:02/09/14 15:21 ID:???

なに!
417マムコ ◆MANKOXIE :02/09/14 15:22 ID:???
>>414
知っていても知識は披露しないほうがいいという罠、
それで少しでも口を滑らすとピラニアが集団で噛み付いてくるように・・・
このときのちゃんねらーの攻撃力は話題の難しさに比例する
418ドレミファ名無シド:02/09/14 15:24 ID:???
お前ら教えて欲しいことがあるんだが
ネックの反りを調整するねじがないギターの場合反ってしまった場合
どうすればいいんですか?
交換するしかない?
419ドレミファ名無シド:02/09/14 15:26 ID:???
>>418
知っていても知識は披露しないほうがいいという教え
それで少しでも口を滑らすとピラニアが集団で噛み付いてくるよから・・・
このときのちゃんねらーの攻撃力は話題の難しさに比例するかも
420ドレミファ名無シド:02/09/14 15:27 ID:???
>>419
質問スレなんだから教えろよコラ
421知識厨:02/09/14 15:28 ID:???
>>418
ネックの反りを調節する「ネジ」が無い場合はホームセンター等へ行ってですね
長さが5センチくらいの物を買ってきて、つけてください。
つける場所は大体で良いので12フレット裏から45度にすると良い感じで調節できます。
422ドレミファ名無シド:02/09/14 15:31 ID:???
>>421
すまん
言い方が悪かった
っていうかなんて行っていいかわからなかった
ネックを調整するためのヘッドにある穴がないんですが
反ってしまった場合はどうすればいいんですが
423ドレミファ名無シド:02/09/14 15:33 ID:???
>>421
違うだろ?>>418はいわゆるまー沈でいうSQネックのことを
訊いているんじゃないのか?
ギターにネジ調節機能がないギターの場合、反ってしまったら
楽器屋やリペアショップにお願いするしかないよ。
424ドレミファ名無シド:02/09/14 15:34 ID:???
>>422
俺は、ドライヤーで反り返す。
425ドレミファ名無シド:02/09/14 15:35 ID:???
>>423
そうなんですか
サンクス
楽器屋に持ってば直してくれるんですね
426ドレミファ名無シド:02/09/14 15:48 ID:???
俺には>421の心の叫びが聞こえる!
俺はわかってるから違うぞ>421
427ドレミファ名無シド:02/09/14 15:51 ID:???
フェンダーで最近作られた昔のモデルでもシリアルナンバーってあるんですか?
あるとしたらナンバーは昔のナンバーと一緒?
428ドレミファ名無シド :02/09/14 15:52 ID:???
お前に何がわかる
429ドレミファ名無シド:02/09/14 16:00 ID:???
>>425
ネックを外すとそこに調節ネジがある場合がある。
そこまで見た?
430ドレミファ名無シド:02/09/14 16:00 ID:???
>>427
シリアルナンバーの意味分かってるの?
重複するナンバーがあったら困るだろ。
431ドレミファ名無シド:02/09/14 16:08 ID:CVbMptqZ
6弦の弦高12Fで2.5mmって低いですか?
432ドレミファ名無シド:02/09/14 16:10 ID:???
>>429
見てない
ネックはずすとどんなギターにもネジあったんですか
しらなかった
433ドレミファ名無シド:02/09/14 16:11 ID:???
>>432
> ネックはずすとどんなギターにもネジあったんですか
ネックを外すとそこに調節ネジがある場合がある。
ある場合がある。

ある場合がある。

ある場合がある。

ある場合がある。

   ・
   ・
   ・
   ・
434ドレミファ名無シド:02/09/14 16:53 ID:???
>>430
シリアルナンバー自体はあるんですか?
435ドレミファ名無シド :02/09/14 17:01 ID:???
つーかマルチするな
436ドレミファ名無シド:02/09/14 17:47 ID:bPklp7BJ
ネックって弦張りっぱなしの場合、どれくらいで反ってくるんですか?
437ドレミファ名無シド:02/09/14 17:51 ID:???
エレキベースみたいにチョッパーしたらどうなりますか。エレキギター。
438ドレミファ名無シド:02/09/14 17:54 ID:???
>>436
弦の太さや季節も関係してくるから一概にはいえんな。
ってか弦張らずに放置のほうが反る早さも半端ないよ。お験しあれ!w
>>437
できるもんならやってみれ!
439マムコ ◆MANKOXIE :02/09/14 17:56 ID:???
440ドレミファ名無シド:02/09/14 18:00 ID:???
>>459
キモッ
441ドレミファ名無シド:02/09/14 18:04 ID:???
リペアショップで
ポット、配線、コンデンサ、トグルSW、ジャックを全て良質のモノに換えたらパーツ代込みで相場いくらくらいでしょうか?
エピジャパレスポです。
442ドレミファ名無シド:02/09/14 18:07 ID:???
>>441
そんなことはリペアショップに聞けや
パーツだって1つ1つ値段は違う
443ドレミファ名無シド:02/09/14 18:09 ID:???
( ´,_ゝ`)
444:02/09/14 18:13 ID:???
444
445ドレミファ名無シド:02/09/14 19:44 ID:???
>320
かなり前のやつだと思う。見たこと歩きがする。
これって、ミディアムスケールの何とかいうシリーズに似てる……。
BOXER? だっけ?
3のブリッジ部分見て特にそう思ったんだけど。

でも、ミディアムスケールじゃなかったかも。ただ、ミディアムの
シリーズが1V1Tだった木も……。
446トランザ:02/09/14 20:20 ID:J1iqmX49
フレーズってなんですか?
447ドレミファ名無シド:02/09/14 20:59 ID:e5UWF9r5
オーバードライブチャンネルが付いてるアンプ持ってる場合、
オーバードライブ系のエフェクターより、ディストーション系のエフェクターを買ったほうがいいのでしょうか?
448ドレミファ名無シド:02/09/14 21:26 ID:???
>>446
音の集まりの一区切り。文章でいったら読点までのまとまりって感じかな。
449ドレミファ名無シド:02/09/14 21:41 ID:???
>>447
「これが欲しい!」って思うのが出てくるまで何も買わないほうがイイよ。
450ドレミファ名無シド:02/09/14 22:29 ID:OXx+dtwZ
G#の指はどこを抑えればいいんですか?
451ドレミファ名無シド:02/09/14 22:33 ID:???
1弦から、445664
452450:02/09/14 22:36 ID:OXx+dtwZ
わかりません。
もう少しくわしくおながいします。
453マソソソ:02/09/14 22:38 ID:???
6弦から、466544
454ドレミファ名無シド:02/09/14 22:41 ID:???
>>452
じゃ詳しく。
ソ#、ド、レ#
455ドレミファ名無シド:02/09/14 22:41 ID:???
>>452
充分わかるだろ
アフォが

 −4−−−−
 −4−−−−
 −−5−−−
 −−−6−−
 −−−6−−
 −4−−−−

これでわからなかったらあきらめろ
456ドレミファ名無シド:02/09/14 22:44 ID:peexZdiI
>>450



半音上がる

1F高くなる

これを覚えましょう。
457ドレミファ名無シド :02/09/14 22:51 ID:???
答えるな。あきらめさせろ
458450:02/09/14 22:52 ID:OXx+dtwZ
究極にわかりません。
なんか、Fっぽいですね。数字はなんなん残暑
459ドレミファ名無シド:02/09/14 22:54 ID:RBqYxO4C
クラプトンのベストに入ってる最後の曲のハードタイムスみたいなブルースをおせーてくらはい

おながいします
460ドレミファ名無シド:02/09/14 22:55 ID:???
>>458
ギターやめた方がいいよ
マジで
お前に楽器は向いてない
461ドレミファ名無シド:02/09/14 23:00 ID:cN6WvdW+
>>460
あんたも初めはTAB読めなかっただろ?初心者はこれが普通だって。

>>458
Fの人指し指を4フレットにしたバージョンだと思ってよし。
462ドーラおばさん:02/09/14 23:01 ID:???
40秒で支度シナ!!!???
463ドレミファ名無シド :02/09/14 23:05 ID:???
>>461
お前さ、そこまで努力しない奴が楽器なんか続けると思うか?
ここにくる前に本屋にでも逝かせて初心者向けの本を買わせろよ
464ドレミファ名無シド:02/09/14 23:08 ID:8v7RqNVd
>>463
初心者本も初心者スレも変わらないよ。
465ドレミファ名無シド:02/09/14 23:09 ID:???
>>461
Fを知っていてタブ譜が読めないなんて考えられねえよ
466ドレミファ名無シド:02/09/14 23:12 ID:???
>>465
ダイヤグラムで覚えたんじゃね?
467450:02/09/14 23:12 ID:OXx+dtwZ
>>465
本持ってます。
漏れの本は、数字のやつじゃなくて
指がどこを抑えるのか絵で書かれてるやつです。
その本にG#だけ載ってません。G#7とかは載ってるんですけど
468466:02/09/14 23:16 ID:???
>>467
↑のほうの人が書いたヤツの数字は押さえるフレット数を表している。これがTAB譜ね
469ドレミファ名無シド:02/09/14 23:25 ID:???
450はネタかと思っていたよ。
指の絵書いてる本使うとこうなるという教訓だな。
やっぱり楽譜や音名くらいは多少知っておいた方がいいぞ。
>>453-455 を見て想像がつかないのは問題だ。
470450:02/09/14 23:26 ID:OXx+dtwZ
自分なりに想像してG#弾いてみました
ttp://ime.nu/kari.to/upload/source/d/6649.mp3
でいいでしょうか?
471ドレミファ名無シド:02/09/14 23:27 ID:???
細い −4−−−−
   −4−−−−
   −−5−−−
   −−−6−−
   −−−6−−
太い −4−−−−
472ドレミファ名無シド :02/09/14 23:28 ID:???
>>470
ごめんな、本当に初心者と思わなかったから。
がんばってな。率直に言うと押さえられていない
473ドレミファ名無シド:02/09/14 23:29 ID:cN6WvdW+
どうでもいいが>>455の図は初めて見ますた。
474ドレミファ名無シド:02/09/14 23:31 ID:???
ちなみに言うとバンドスコアなどの本には

 −4−−−−
 −4−−−−
 −−5−−−
 −−−6−−
 −−−6−−
 −4−−−−

こうじゃなくて一緒におさえる場所は

 −4−−−−
 −4−−−−
 −5−−−
 −6−−−−
 −6−−−−
 −4−−−−

こうやって縦に一列で書かれているから
475ドレミファ名無シド:02/09/14 23:32 ID:???
音を想像するんじゃなくて図や書かれている内容から結論を導くってことだよ。
単音でもG#の位置分かっていたら454から最低でも3つの和音は出せるだろ。
そしたら6つ同時に音を出してもそれが同じかどうかは判別がつくと思う。
ギターより国語力を鍛える方が彼の今後に役立つ気がするのは漏れだけ?
476ドレミファ名無シド :02/09/14 23:35 ID:???
だから教本買ったほうが早いって
477ドレミファ名無シド:02/09/14 23:35 ID:7dngEo58
>>475
うん、オマエだけ。
478ドレミファ名無シド:02/09/14 23:39 ID:Gc9MC3Bw
  


***ギター初心者何でも質問板***


 
479450:02/09/14 23:39 ID:OXx+dtwZ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020914233814.png
抑える指の位置はこれで合ってますか?
480ドレミファ名無シド :02/09/14 23:40 ID:???
あってるよ。人差し指が4フレットにあれば完璧
481461:02/09/14 23:43 ID:8v7RqNVd
>>479
さすがの俺もその質問はいただけない。
ベースやれば?ルート刻み専門の。
482ドレミファ名無シド :02/09/14 23:44 ID:???
多分このスレ始まって以来最低レベルの質問だと思う
483450:02/09/14 23:46 ID:???
やっと、指を置く位置がわかりました!
ありがとうございました!ホント、迷惑かけてすいませんでした。
さいなら
484ドレミファ名無シド:02/09/14 23:53 ID:???
自分が厨房の頃を思い出せた良い機会でしたな…(と言っても1年半前だけど)
あの頃は激歪みに設定しないとハンマリング/プリングの音が聞こえなかったなぁ…(シミジミ)
485ドレミファ名無シド:02/09/14 23:56 ID:???
フェンダージャパンで驚くほどネックが太かった時期と
驚くほどネックが細かった時期を教えてください。
486ドレミファ名無シド:02/09/14 23:59 ID:???
>>485
ギブソンならそんな時期はあったがフェンダーは
そんな極端なのはないだろ
487ドレミファ名無シド:02/09/14 23:59 ID:b1NzLoR1
ギターのアンプを持っています。
YAMAHAのVA-10というものです。
これにINPUTという挿入口があってHIにギターのコードをさしています。
で横にLOWというのがあります。
これにボーカル用のマイクって繋げてもいいんでしょうか。
というかこれは正しい使い方なんでしょうか。
楽器屋さんに行っても普通のギター用のアンプしか無くてボーカル用のアンプとかスピーカーみたいなものはあるのかわかりません。
488ドレミファ名無シド:02/09/15 00:30 ID:???
>>487
HiとLoは普通はアクティブかパッシブかで入力を使い分けるもん。
ボーカル用のアンプはあるよ。マイクプリアンプというのがそれ。
ギターアンプみたくスピーカー付いてないけどね。
489ドレミファ名無シド:02/09/15 00:35 ID:???
家庭オンリーで使うアンプで一番クオリティの高いアンプは何ですか?
490ドレミファ名無シド:02/09/15 00:38 ID:SHKmphWA
>488
すんません、アクティブとパッシブって何でしょうか。
491ドレミファ名無シド:02/09/15 00:39 ID:???
>>490
電池が要るのがアクティブ
イランのがパシーブ
492ドレミファ名無シド:02/09/15 01:40 ID:???
アクティブはハイパワー、ローノイズ
パッシブは味、趣、つーかこっちがスタンダード
493ドレミファ名無シド:02/09/15 01:45 ID:???
>>489
自宅練習用のアンプスレ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020085714/
これ読んだ限りじゃ初心者ならCUBE30あたりがいいのでは?
494ドレミファ名無シド:02/09/15 02:25 ID:???
>>493
初心者じゃないっす。 ギターはマルキオーネとブライアンムーア使ってます。
495ドレミファ名無シド:02/09/15 02:48 ID:???
DIGITECHのワーミーって、モードの切り替えってどうやるの?
XP100みたいに演奏中に切り替えできないん?

496ドレミファ名無シド:02/09/15 03:18 ID:???
>>494
初心者でもないのにそんな低能な質問s…(以下略
497ドレミファ名無シド:02/09/15 11:03 ID:Vj8vlQKZ
ギター弦のテンションがめちゃくちゃ高くて困ってます。
タイプはストラトです。

細い弦を使うしかないですか?
498ドレミファ名無シド:02/09/15 11:31 ID:BaXI8dhr
みんな寛容にな
499ドレミファ名無シド:02/09/15 11:46 ID:???
みなさん試奏するときどんなフレーズ
弾きますか?
500ドレミファ名無シド:02/09/15 11:56 ID:???
>>497
・張ってる弦が太すぎ
・弦高が高くなってる
・チューニングが上に狂ってる
・1オクターブAGEでチューニングしてた(過去に2度やった事がある)
501ドレミファ名無シド:02/09/15 12:12 ID:???
>>497
ブリッジのタイプによって対策が必要。
ストラトなどのフローティんグブリッジ(裏からスプリングで引張ってるもの)
は弦高調整が必要。場合によってはスプリングテンションも変更。
レスポールタイプなら弦を引っ張っているブリッジの高さを上げればテンション
はゆるくなる。上記以外の対策は>>500の通り。
502ドレミファ名無シド:02/09/15 12:31 ID:dliLQtKi
ポット交換で音は変わりますか?500kとかいう値変えなくても
503ドレミファ名無シド:02/09/15 14:01 ID:???
504ドレミファ名無シド:02/09/15 14:01 ID:???
>>501
> レスポールタイプなら弦を引っ張っているブリッジの高さを上げればテンション
> はゆるくなる。
ブリッジの高さ下げないとテンション上がるんでねぇの?
505ドレミファ名無シド:02/09/15 14:14 ID:???
ピックアップスイッチがグラグラで交換したいんですけど、
これって保証ききますか?
費用がかかるんだったら、いくら位で直せるでしょうか?
ちなみにギターはこの間生産終了したエピフォンジャパンのです。
506ドレミファ名無シド:02/09/15 14:18 ID:???
おいらは一日何時間くらい練習してるんだ?
507ドレミファ名無シド:02/09/15 14:23 ID:qmgraK1O
>>50
「おいら」じゃ無くて「おまいら」でした(鬱)
508ドレミファ名無シド:02/09/15 14:24 ID:qmgraK1O
ついでにいうと
>>50じゃなくて>>506でした。
間違えまくってますパニくってました(鬱)
509ドレミファ名無シド:02/09/15 14:24 ID:???
>>505
お前昨日も同じ質問してなかったか?

>>507
反省を込めてID出し イイ!
510ドレミファ名無シド:02/09/15 14:24 ID:???
1〜2時間。
まじめにやって5時間

511ドレミファ名無シド:02/09/15 14:27 ID:???
量より質っしょ。ぐだぐだ長時間やるよりも考えて集中して短時間ミッチリやった方が
良いに決まってる。まあギター用の筋肉がつきにくいけど
512ドレミファ名無シド:02/09/15 14:51 ID:???
チューナーってデジタルでもアナログでも変わらないものなの?
なんか値段はアナログのほうが高いけど
513ドレミファ名無シド:02/09/15 15:04 ID:???
ボディーがアルダー材のギターってどんな音がしますか?
514ドレミファ名無シド:02/09/15 15:10 ID:???
聞こえたか?こんな音!
515初真者:02/09/15 15:12 ID:???
最近、真剣にギターをやりはじめました。
今までは、バンドスコアを見て弾けたつもりになってたんですけど、
アドリブで自由に弾けるようになりたいって思って、
本を買ってきたんですけど、スケール、スケールと意味がわかりません。

スケールっていうのは、ドレミファソラシドのことですよね???
まずは何から覚えたらいいんですか?
516ドレミファ名無シド:02/09/15 15:17 ID:???
>>515
違う
例えば

 ーー5ーー8ーー
 ーー5ーー8ーー
 ーー5ー7ーーー
 ーー5ー7ーーー
 ーー5ー7ーーー
 ーー5ーー8ーー

この音全部で1スケール
517ドレミファ名無シド:02/09/15 15:18 ID:???
一番イイボディー材はなんですか?
518ドレミファ名無シド:02/09/15 15:21 ID:???
>>517
君の出したい音が出るのが良い。
一概にこれがいい!とは言えん。これマジレス
519501:02/09/15 15:21 ID:???
>>504
ブリッジではなくて、その後ろの弦のボールエンドを留めているところの事。
ブリッジとその後ろの弦を止めている所の角度をゆるくする(固定位置を上げる)と
テンションが下がる。書き方が曖昧でスマソ。
520ドレミファ名無シド:02/09/15 15:22 ID:???
>>518
じゃあオススメは?
521ドレミファ名無シド:02/09/15 15:23 ID:???
イイのはメイプルトップ、マホガニーバックです。
ダメなのはその逆
522ドレミファ名無シド:02/09/15 15:26 ID:???
左手の小指と薬指がなかなか思うように動かなくて早く運指が出来ないのですが、
何か改善策というか、良いエクササイズはありますでしょうか?
523ドレミファ名無シド:02/09/15 15:26 ID:???
グラファイト>>アルミ>>>>>>>>アクリル
524ドレミファ名無シド:02/09/15 15:27 ID:???
>>516
初めて見たよ・・・

-|-●-|----|----|-●-|-
-|-●-|----|----|-●-|-
-|-●-|----|-●-|----|-
-|-●-|----|-●-|----|-
-|-●-|----|-●-|----|-
-|-●-|----|----|-●-|-
   5        7
こう表記するんじゃなかったか?
525ドレミファ名無シド:02/09/15 15:30 ID:???
>>524
もっと言えばヤシはスケールの意味すら間違っている。
あれはマイナーペンタの一例であってあの音「だけ」がマイナーペンタではない。
526ドレミファ名無シド:02/09/15 15:32 ID:???
>>522
小指ははじめのうちは動かなくてもしょうがないが
薬指は動かなければ曲は弾けないよ
練習方法は

-|-人-|-中-|-薬-|-小-|-
-|-人-|-中-|-薬-|-小-|-
-|-人-|-中-|-薬-|-小-|-
-|-人-|-中-|-薬-|-小-|-
-|-人-|-中-|-薬-|-小-|-
-|-人-|-中-|-薬-|-小-|-

って順番に1弦か6弦のどちらからでもいいからひいてけ
527ドレミファ名無シド:02/09/15 15:35 ID:???
>>526
あとメトロノーム使うのも忘れずに。ゆっくりから初めて少しづつ早くするのが吉。
528ドレミファ名無シド:02/09/15 15:38 ID:???
>>526-527
ありがとうございます。
やっぱ延々その練習しかないのですね。(涙
529ドレミファ名無シド:02/09/15 15:42 ID:???
あと弾く順番も人中薬小だけじゃなくて人薬中小とか中小人薬とか弾く順番も
変えた方がイイよ
530ドレミファ名無シド:02/09/15 15:44 ID:???
>>528
まあテレビ見てるときとかラジオ聞きながらとか指だけでも動かしてれば良いさ。
漏れはテレビ見ながらやってて気づいたら5時間くらいやってますた。
531ドレミファ名無シド:02/09/15 15:47 ID:???
Gibsonのハードケースの開け方なんですが、番号をあわせて
四角の部分をどっちに動かすんでしたっけ?番号忘れたのでこれから
0から999まで試してみるつもりなんですが・・・
532ドレミファ名無シド:02/09/15 15:50 ID:???
>>531
ギター盗むイクナイ
533532:02/09/15 15:52 ID:???
いや違いますって(汗
534ドレミファ名無シド:02/09/15 15:52 ID:dliLQtKi
ギターは弾き込むと鳴るようになるっていいますけど違いが感じられるようになるには目安として何年くらいですか?毎日2時間鳴らすとして
535マムコ ◆MANKOXIE :02/09/15 15:54 ID:???
遅くていいから薬指と小指だけでピッキングせずに十分な音を出してやる。
人差し指つかわないので左手ミュートはこのとき気にしなくていい。
もちろん行きだけでは駄目、帰りもやる。フレーズの半分は帰りなんだから、
これを忘れてるくせに指摘すると煽ってくるやつ多い。
音のばらつきを極力少なくするように

>>530
何かを見ながらというのは絶対お勧めできない。
絶対集中してやること。

ってすすめるのは酷ですか?2週間もきっちりやれば小指第二間接曲げ
余裕っスよ。
それから全部の指でミュートをふくめ運し練習に入るべきじゃないっすかね?
小指と薬指の連結なんか特にハンデがあるんだから
全部の指で何時間やったところで体感できるこうかはうすいっスよ
536ドレミファ名無シド:02/09/15 15:56 ID:???
>>535
何かを見ながらって言ってもメトロノーム使ってだよ?
まあ女にしか出来ないけどね<何かを同時にする
537マムコ ◆MANKOXIE :02/09/15 15:58 ID:???
ああテレビ見てるときはギター持ってないのね
すまそ、キチガイの勘違いですた
538ドレミファ名無シド:02/09/15 16:09 ID:???
>まあ女にしか出来ないけどね<何かを同時にする
むしろ逆だと思えるが・・・
539ドレミファ名無シド:02/09/15 16:43 ID:???
二つ以上のことを同時にするのは脳の構造上女の方が上手いらしい。
逆に男は一つの事に集中してやることに向いている。

って昔テレビで見た気がする。
スレ違いスマソ
540ドレミファ名無シド:02/09/15 16:55 ID:???
>>539
つまり>>538はホラ吹きと。
541初真者:02/09/15 17:01 ID:???
6弦の8フレットからドレ
5弦ミファソ
4弦ラシド
3弦レミファ
2弦ソラ
1弦シド
と弾くのはスケールですよね?
やっとこれだけ覚えました(^^;
542ドレミファ名無シド:02/09/15 17:24 ID:GC9QbL6m
Grover Jacksonってどうよ?
543ドレミファ名無シド:02/09/15 17:30 ID:???
>>541
そう
それもスケールの一種のCメジャースケール

オクターブ間をどう分割するかでスケールが変わってくる
544ドレミファ名無シド:02/09/15 17:57 ID:???
エドワーズってどうよ?
545ドレミファ名無シド:02/09/15 18:04 ID:???
>>542 俺には必要のないもの
>>544 俺には必要のないもの
546ドレミファ名無シド:02/09/15 18:06 ID:???
>>545
全人類にとって必要ないもの
547ドレミファ名無シド :02/09/15 18:10 ID:???
買いたければ買え
548マムコ ◆MANKOXIE :02/09/15 19:13 ID:???
>>543
正確にはスケールのポジションとでもいうべきか
549ドレミファ名無シド:02/09/15 19:25 ID:???
エフェクターっていつ買えばいいですか?
550ドレミファ名無シド:02/09/15 19:30 ID:fSPj+Vrj
>>549
必要になってからだ。
551447:02/09/15 19:54 ID:b16me/Xb
BOSSのOD-3かブルースドライバーかメタルゾーンが欲しいんですが、
皆さんが思うそれぞれのイイトコ、ワルイトコなどを教えてください。
552ドレミファ名無シド:02/09/15 22:06 ID:???
>>551
楽器屋行って試奏して気に入ったの買え
553ドレミファ名無シド:02/09/15 22:23 ID:???
どうして楽器屋へいってギターを選んだ方がいいんですか?
554ドレミファ名無シド:02/09/15 22:25 ID:???
>>553
個体差が激しいから。あとあなたの体つき、手の大きさと私のそれは当然違うわけで
私がイイ!と思ってもあなたがそう思うとは限らないからです。
















糞楽器でも買ってろ!
555ドレミファ名無シド:02/09/15 22:26 ID:0d/EzVmL
安いコントロールポットと高いコントロールポットと音的な違いはなんですか?
556ドレミファ名無シド:02/09/15 22:27 ID:???
値段じゃねーんだよポットは。
557555:02/09/15 22:30 ID:bU77oSht
すいません。

ショボいポットとしっかりしたポットの音的な違いはなんですか?
558ドレミファ名無シド:02/09/15 22:31 ID:???
>>557
普通に考えれ。モノはいい方が良いに決まってる。
559ドレミファ名無シド:02/09/15 22:31 ID:yr7WSH58
ファイヤーバードって平行四辺形の星みたいな形ですよね?
どこのメーカーが有名なんですか?
560ドレミファ名無シド:02/09/15 22:33 ID:???
ギブンソ
561555:02/09/15 22:35 ID:???
>>558
具体的にどのように音が良いのか教えて下さい。(レンジが広くなる、音痩せが無くなる…等)
562ドレミファ名無シド:02/09/15 22:35 ID:yr7WSH58
560>( ゜Д゜)ガーン 高いっす・・
コピーモデルはどこからでてますか?
563ドレミファ名無シド:02/09/15 22:36 ID:???
>>562
殆どのメーカーから出てるよ。
564ドレミファ名無シド:02/09/15 22:36 ID:???
エピフォソ
565ドレミファ名無シド:02/09/15 22:38 ID:yr7WSH58
どこのコピーが質がいいすか?あと値段は大体どんくらいですか?
566マムコ ◆MANKOXIE :02/09/15 22:40 ID:???
>>553
個体差があるんだって、はっきり言ってよくわかんない。
それを確かめるため4年前工房だった俺は東京へ行った。
2000円もかけて片道2時間の道を。
そして御茶ノ水へついた。そして震える足で1484に入った。
そして店員に一言「すみません」すると店員素通り、
また「すみません」また素通り、そしてまた「すみません」素通り・・・
結局何もできないまま何も買わないで家に帰った。
はっきりいって許せない、そんな勇気のない自分が・・・

楽器やいったらどうすれば死相できるんですか?
教えてくらはい。(泣
567ドレミファ名無シド:02/09/15 22:42 ID:yr7WSH58
566>石場氏だからだよ。普通なら嫌でも試走しますか?って行って来る
568ドレミファ名無シド:02/09/15 22:44 ID:jJoR6hik
>>565
エピはやめれ。韓国製だから。
がんばってギブ買った方が良いね、10万しないと思うよ。
569ドレミファ名無シド:02/09/15 22:45 ID:???
>>568の言うようにエピはヤメレ。
新品のエピ<<<<<<<<<<中古のギブだから
570ドレミファ名無シド:02/09/15 22:47 ID:yr7WSH58
568>なるほどなるほど・・・七万ぐらいだったら欲すい・・
571ドレミファ名無シド:02/09/15 22:48 ID:???
フェンダーの偽物ってヤフオクでいくらくらいで売ってるやつ?
572ドレミファ名無シド:02/09/15 22:49 ID:???
    ─ Λ_Λ  
   ─ <#;`Д´>  カンコック製の何が悪いニダ!?
  ─ と   V ○
   ─ / / ) )  
  ─ 〈__フ 〈__フ
573ドレミファ名無シド:02/09/15 22:51 ID:???
>>572
つくりw
574ドレミファ名無シド:02/09/15 22:53 ID:jJoR6hik
>>572
にほひ(w
575マムコ ◆MANKOXIE :02/09/15 22:54 ID:???
>>567
そうなんすか?
1年後にMTR買いに行ったときも「ちょっと待ってください」で放置されて
結局あいてされないまま・・・
楽器屋に対してトラウマにナチャタヨーー
576ドレミファ名無シド:02/09/15 22:54 ID:???
>>574
もちろんキムチ臭だよな? 藁
577ドレミファ名無シド:02/09/15 22:55 ID:???
           アイゴー!!!!
     中途半端なチョッパリ製よりはマシなはずニダー
      。   ∧_∧。゚
       ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚
        (つ   / 
          |  (⌒)
         し⌒^
578ドレミファ名無シド:02/09/15 22:56 ID:???
実際のところネタ抜きで韓国物のダメなところって何ですか?
579ドレミファ名無シド:02/09/15 22:59 ID:???
>>578
だから造りだろ
580ドレミファ名無シド:02/09/15 23:00 ID:???
575>漏れなんて買う気がないのに楽器みてるだけで話し掛けられるほうが
ずっと嫌だよ・・
581ドレミファ名無シド:02/09/15 23:02 ID:???
>>580
just lookingとか言っちゃえよ
582ドレミファ名無シド:02/09/15 23:03 ID:bU77oSht
>>580
禿げドウー。
すぐ「音出しますか?」て聞いてくるヤツウザい。
583ドレミファ名無シド:02/09/15 23:15 ID:???
582>そういう意味では石場氏いいかもね。
584ドレミファ名無シド:02/09/15 23:15 ID:???
初心者が中古買うのはどうなの?止めた方がいい?
アンプとか色々買うものがあって安くあげたいんだけど、中古ってヤフオクより危険?
585ドレミファ名無シド:02/09/15 23:28 ID:???
>>584
店ならヤフオクよりはよっぽどいい
個人から買うのはヤフオクとたいして変わらないが
586ドレミファ名無シド:02/09/15 23:37 ID:???
http://img18.ac.yahoo.co.jp/users/2/8/8/8/chuya4711-imgbatch_1031400546/450x600-planebk.jpg

本皮製のストラップで穴で長さを調節するタイプで、
最も短くしても、まだ長い場合に、
短くしてうまく使えるウラワザありますか?
587ドレミファ名無シド:02/09/15 23:42 ID:Y2BQW+1b
新しい穴を開ける。
もしくはストラップの端を切って短くする。
588ドレミファ名無シド:02/09/15 23:43 ID:???
買うときに一番短いの選んだの?
短くして使うのに長いの買ったとしたら・・・本皮ストラップ...ハァハァ
589ドレミファ名無シド:02/09/15 23:48 ID:???
>>585
中古でここは良いってとこありますか?
digiマートとかしか知らないんですけど。
590ドレミファ名無シド:02/09/15 23:49 ID:???
右利きギターの絃を逆に張ったら
左利きギターになりますか?
591ドレミファ名無シド:02/09/15 23:54 ID:???
>>589
俺も中古検索サイトはデジマートくらいしか知らない

>>590
なるけどノブが邪魔
592ドレミファ名無シド:02/09/15 23:56 ID:SKjdoto4
外出てる時にするギター用の筋肉を作る
トレーニングってあります?
593ドレミファ名無シド:02/09/15 23:58 ID:jJoR6hik
>>590
ナットの溝に弦がはまらないよ。
594ドレミファ名無シド:02/09/16 00:00 ID:???
>>588-589
アコギに合わせて買って、エレキにも使おうと思ったら長かったっす(微泣
新穴 あけるかぁ〜 うまくいくかな!?
他にもウラワザあったら、おながいします。
595ドレミファ名無シド:02/09/16 00:01 ID:???
>>592
両腕を前に出して開いて閉じてを繰り返す
596ドレミファ名無シド:02/09/16 00:04 ID:???
>>595
出先でそれは不気味すぎwでもそれ腕の筋肉つくから好き

もし>>592が学生なら授業中左手を机でパタパタする。
人刺し指、薬指、中指、小指の順とかで
597ドレミファ名無シド:02/09/16 00:05 ID:???
>>592
フレットをおさえる方の手の指を机などの上で
鍵盤を弾くように動かす
598 ◆BJoZO0NE :02/09/16 00:34 ID:???
>>590
ついでにサドル部の調整をしないと
オクターブピッチが狂いますよ。
599ドレミファ名無シド:02/09/16 00:42 ID:IhcY0It/
>>592
鉄製の筆箱を買って内側にバネをしこんで
表ににマジックでフレットと弦を書いて
そいつをバレーで抑え続ける。(w
600ドレミファ名無シド:02/09/16 00:46 ID:???
>>599
大リーグボール養成ギプスみたいなものかw
馬鹿っぽくてイイw
601ドレミファ名無シド:02/09/16 01:07 ID:???
>>593 >>598
なるほど。
単純にはいかないんですね。
602TA:02/09/16 01:27 ID:onKGqjMs
>>592

右腕を体の前で横にして、ネックに見立ててフィンガリングの
練習。ゆっくりで良いので、とにかく最低限の力でスムーズに
指が動くように練習する。握力に頼らず的確に運指をする
練習になる。

フィンガリングで握力に頼ると後々速い運指、
複雑な運指で苦労するし、下手をするとムリをして
手や指をおかしく(腱鞘炎など)しかねない。
自覚症状が出てからでは回復に時間もかかるので、
握力に頼らずに済むだけの指のコントロールを練習することは
必要。
603TA:02/09/16 01:35 ID:onKGqjMs
あと、これはギターを持ってる時しかできないけど、

1)ビブラートやクオーターチョーキングを
  とにかくゆっくり最低限の力でやってみる。
  その上でさらに無駄な力を省いて行く
2)半音チョーキングで同じ練習。
3)半音チョーキングが楽になったら、
  全音に上げて同じ練習、、、
(注意)指に負担を感じたらすぐに前のステップに戻ること

と言った練習をすると細かいチョーキングやビブラートの
コントロールもリラックスして出来るようになる。
>>602の練習と合わせてやるとフィンガリングが楽になると
同時にフレットも減りにくくなり一石2鳥。
604ドレミファ名無シド:02/09/16 01:51 ID:EU68863+
ttp://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020916014909.jpg
このネジで前後させれる部分って何を調節するところなんでしょうか?( ・д・)
605ドレミファ名無シド:02/09/16 01:56 ID:???
アンプがブブブっという音しかだせなくなりました。
壊れたのでしょうか?それともシールドが断線したのでしょうか?
606ドレミファ名無シド:02/09/16 02:17 ID:???
>>604
オクターブチューニングする為のもの。
例えば6弦でレギュラーチューニングだとEの音でしょ?
んで6弦12フレットを押さえたらEの音が出るはずなんだけどそれが狂ってる時がある。
それを調節するためにそのネジで移動させられる部分で調節するんだよ。
調節する前は弦を緩める事を忘れずに

ネタだったら殺すよw
607ドレミファ名無シド:02/09/16 02:20 ID:EU68863+
>>606
こんな時間にどうもっす。
そういう部位だったんですね。

ネタじゃないでつw
608ドレミファ名無シド:02/09/16 02:29 ID:???
追加ぁ〜。
一度オクターブピッチを合わせても
・弦のゲージを変更した
・弦高を変更した
なんて時ももっかいチェックして合わせておこうね。
609ドレミファ名無シド:02/09/16 02:41 ID:???
>>608
だね。
初心者でギター潰してしまいそうだったらお店に持ち込むのも手だね。
610ドレミファ名無シド:02/09/16 07:59 ID:mE8cL63p
スレ違いかもしれないですけど、お願いします。

マルチエフェクター
GFX−8 使ってるんですが、持ち運び用のケースって販売されてるんですか?
お店になかなか行く機会なくて、確かめれないです。
611ドレミファ名無シド:02/09/16 09:00 ID:???
趣味程度でギターを弾きたいです。 アンプは家だけでの練習の
場合、どれがオススメですか? できるだけ、W数の少なくて
音がいいアンプがいいです。 予算は20万円まで。

当方、バンドのキーボード担当なのでギターは趣味です。
612ドレミファ名無シド:02/09/16 09:24 ID:???
>>611
自宅練習用に最適なアンプは?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020085714/l50
613ギタオタリスト:02/09/16 09:31 ID:Fj6GjE8N
>>611
こんなのはどうでしょう。キャビは別売りですが。
アッテネータ付きなのでかなり音量は絞れます。
キャビをあわせると20万をちょっと越えるかも知れません。

ttp://www.thdelectronics.com/products/univalve.htm
ttp://www.electroharmonix.co.jp/thd/thd_list.htm
614ドレミファ名無シド:02/09/16 11:48 ID:???
ナット幅ってどこの長さの事をいってるの?
615ドレミファ名無シド:02/09/16 11:50 ID:???
>>614ヘッドの付け根の白いパーツ(1フレットの隣)の幅。
616ドレミファ名無シド:02/09/16 11:51 ID:???
オクターブチューニングって
12Fをハーモニクスでやるんじゃないの??
押さえちゃっていいの??
617ドレミファ名無シド:02/09/16 11:53 ID:???
買いたい物がいっぱいあって困ってる・・・
何から買えばいいんだ・・・
618ドレミファ名無シド:02/09/16 12:40 ID:9Rrd3DpI
アンプの事で聞きたいのですが

アンプの電源入れると「ピーーーーーーーーーーーーー・・・ガガガ・・・」等の」のノイズが凄いです。
友人から貰った聞いたことも無いメーカーのものですが
これはやばいでしょうか?
619ドレミファ名無シド:02/09/16 12:41 ID:kod22V+M
>>616
12Fを押さえた音とハーモニクス音に音程のズレがあれば調整するよろし。
620ドレミファ名無シド:02/09/16 13:19 ID:GViRX6oZ
セミアコとフルアコの違いって?
わかんないんで、教えて下さい
621ドレミファ名無シド:02/09/16 13:23 ID:???
セミヌード
フルヌード
622ドレミファ名無シド:02/09/16 14:23 ID:???
>>618
やばいだろ。自分でわからんか、そんくらい。
623ドレミファ名無シド:02/09/16 14:24 ID:???
>>617
とりあえずキムチ臭いエピフォンでも買ってろ
624ドレミファ名無シド:02/09/16 14:35 ID:???
>>620
セミアコは中が半分空洞
     で
フルアコは中が全部空洞
625ドレミファ名無シド:02/09/16 14:49 ID:???
で、和田アキコはイエイイエーイ!
626ドレミファ名無シド:02/09/16 15:54 ID:NXoxzKQp
通販だと総合的にどこがいいと思いますか?楽器屋ないんで・・・
627ドレミファ名無シド:02/09/16 15:55 ID:???
>>626
レスポールに付いてるピックアップのカバーってはずした方がいいかな?
はずしても音的には変わらないですか?
628627:02/09/16 15:56 ID:???
あ、すいません

レスじゃなくて普通に質問でした。(恥...
629ドレミファ名無シド:02/09/16 15:59 ID:???
>>626
通販は「総合的に」危険が伴うもんだ。
それさえ分かってれば、あとは値段だけでしょ。

>>627
変わらない。あとは見た目だけでしょ。
630ドレミファ名無シド:02/09/16 16:00 ID:6uQB4d1U
>>626
何を買うかによる。

>>627
音は変わる。それが良いか悪いかは自分で判断すればよろし。
631627:02/09/16 16:01 ID:???
>>629-630
で、どちらが正しい答えなんでしょうか?
微妙に変わるって事ですよね?
個人的なルックスの好みとしては無い方が好きです。
632629:02/09/16 16:02 ID:???
あ、PUカバーか。すまん。音変わるよ。
ピックガードとカンチガイしちゃった。
633ドレミファ名無シド:02/09/16 16:04 ID:6uQB4d1U
ピックガードも変えると音が変わるよ。
ギターはネジ一本変えても音が変わる。
634ドレミファ名無シド:02/09/16 16:06 ID:NXoxzKQp
>>629
危険というと例えば?1万くらいの初心者セット買おうかと思ってるんですけど
635ドレミファ名無シド:02/09/16 16:10 ID:6uQB4d1U
>>634
まともなギターじゃないとわかってるなら、1万のそれを買っても問題ない。
636629:02/09/16 16:14 ID:???
運搬の危険。
振込手数料の負担。
送料の負担。
悪徳業者なら、金もってトンズラの危険(←これ、実際あるからね)

1万のギターなのに12500くらい払って、
しかも原物は届くまで確認できないでしょ。まあ注意深いにこしたこたあないね
637マムコ ◆MANKOXIE :02/09/16 16:24 ID:???
>>悪徳業者なら、金もってトンズラの危険(←これ、実際あるからね)

まじおっかないなこれは。
638ドレミファ名無シド:02/09/16 16:31 ID:???
将来バンドやりたいと思ってるんですが
作曲するには何勉強した方がいいですか?ギター歴3年くらいですが
譜のコピーしかやってないんで譜の読み方とか以外何も覚えてません。
639ドレミファ名無シド:02/09/16 16:34 ID:???
教本に書いてあること一通り出来るようになったら次は何をやれば??
640ドレミファ名無シド:02/09/16 16:35 ID:???
>>638
音楽の勉強と同じくらい、いろんな本を読み
人と出会い、人生経験を積むべし
とりあえず、自分で思いついた鼻歌メロを五線譜に
書き取る練習をしてみたら如何か?
641ドレミファ名無シド:02/09/16 16:36 ID:6uQB4d1U
>>639
ひたすらコピー。
642ドレミファ名無シド:02/09/16 16:36 ID:???
>>634
1万円くらいの初心者セットはマジやめた方がいい
激安ギターは買ってもチューニングが狂いやすかったり
壊れやすいしすぐに高いのが絶対欲しくなるから
金をもうちょっとためてもっと高いやつ買った方がいい
643ドレミファ名無シド:02/09/16 16:40 ID:???
>>640
やっぱ教本とかいっぱい読むべきですか?
でも時々立ち読みしてみるんですがいきなりルート音とか
意味のわからない用語が出てきたりして理解できるのがないんですよね・・・。
644ドレミファ名無シド:02/09/16 16:42 ID:6uQB4d1U
>>643
ルートもわからないんじゃ、いろいろ読んで勉強した方がいいよ。
あと5線譜は読めたほうがいい。
645ドレミファ名無シド:02/09/16 16:47 ID:NXoxzKQp
>>642
なるほど。まだヤフオクでギター買った方が良さそうですね。
通販のセットってなんか大したことなさそうだし・・・
646ドレミファ名無シド:02/09/16 16:48 ID:???
>>643
せっかくネットしてるんだからWEB上の音楽講座あちこち
行ってみたら?2ちゃんだけでは上手くならない
つうか、上手くなる要素は、ない(藁
647640:02/09/16 16:51 ID:???
>>638=>>643
もっと初心者用の理論書とか出てるはずだから、自分で理解できるレベルの
やつから手をつけていけばよいのでは?
648ドレミファ名無シド:02/09/16 17:55 ID:???
どうすれば小指や薬指が強くなるんですか?
小指なんてかなりヘタレなんですけど。
649マソソソ:02/09/16 17:56 ID:???
12
12
12
12
12
12
を その二指でやってみるのはいかがでしょうか
650マソソソ:02/09/16 17:56 ID:???
あ、あとトリルとか?
651ウェンズデイ13:02/09/16 17:57 ID:???
>>648
練習してるうちに強くなるよ。最初はみんなへたれだ!
652648:02/09/16 17:59 ID:???
ありがとうございます。
あ、トリルかー気付かなかった。

それと、小指でもビブラート出来るようになった方がいいですか?
653尋ね人:02/09/16 18:05 ID:???
1年ほど前のこの板のコテハンさんで「恐竜の息子」さんを探しています。
どうしたらいいでしょう?
654恐竜の息子:02/09/16 18:08 ID:???
はい?呼んだ?つーかお前なんてしらねーんじゃボケが
655ドレミファ名無シド:02/09/16 18:13 ID:???
小指ってのはもともと力のある指なんよ。
薬指のほうが力はない。
ただ、フレット押さえるなんてのは通常使わない力だから
そう感じるの。
よって、沢山練習する、が一番いい方法。>>648
656ドレミファ名無シド:02/09/16 18:38 ID:???
柔道や相撲では小指は最も大事な指だしね。
慣れれば動くようになってくるよ。
657ドレミファ名無シド:02/09/16 19:05 ID:???
>>655
小指の方が潜在能力が高いと言う事ですか・・・
期待してるぞ>俺の小指
>>656
昔剣道の顧問にも「竹刀は小指で持つんだ」ってシツコク言われたの思い出したYO

ヤクーザが足洗う時に小指を詰めるのはそう言う理由か・・・なるほど。

関係ないんでsage
658ドレミファ名無シド:02/09/16 19:06 ID:???
小指がないと手全体に力が入りにくい
659ドレミファ名無シド:02/09/16 19:10 ID:???
>>658
もしかして薬指に力が無い→小指を頼って踏ん張る→小指も動く なのかな?
660ごあ:02/09/16 19:21 ID:P8Q7aEGP
小指使いながらスケール勉強する。音階とその音が
指板上のどの位置にあるのか覚えながらやるのが
基本中の基本だけど三年後とかにカナーリ役立つ。もちろん
コピーもしながらで。英語でいうと
スケール=単語、コピー=長文読解、フレーズコピー=文法
みたくな感じ
ありきたりで須磨曽
661ドレミファ名無シド:02/09/16 19:22 ID:???
こもった音ってどーやんのさ?
BASS低め、CONTOURフルでいいんですかっ?!
662ドレミファ名無シド:02/09/16 19:25 ID:???
――小指――

人にとって小指は大切な物である。これが無いと力が入らない。試しに物を掴んでみよう。小指がないと力加減が違うはずだ。だから、小指を小粋に立てている女性はか弱く見える。力が入っていない=か弱いと見なす。

おカマのお姉さま方も小指を立てる。これは力を入れずに女らしくなるため。
極道のお兄さん達もわびで小指を摘める。これは力が入らなくなり、服従の意味を表すため。
663ドレミファ名無シド:02/09/16 19:34 ID:???
>>661
アンプいじんのも良いけどトーンを絞ったほうが音がこもると思うよ
664ドレミファ名無シド:02/09/16 19:41 ID:???
>>662 ナルホド。勉強になる(w
665ドレミファ名無シド:02/09/16 20:02 ID:gl2TRsWj
>>624
なるほど、ありがとうございました
666ドレミファ名無シド:02/09/16 20:24 ID:boChXLNr
651さんは殺人人形好きですか?
667女子中高生とHな出会い:02/09/16 20:25 ID:rsh3Yj1N
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
668ドレミファ名無しド:02/09/16 21:17 ID:???
今度ギターを始めようと思っていまして、
初心者はどんなギターを買うべきですか?
個人的にはエピフォンのゴールドトップを購入予定なのですが
669ドレミファ名無シド:02/09/16 21:18 ID:Fv5N2Yau
アコギ初めてまだ一ヶ月にも満たない超初心者ですが、皆さんコード覚えて一曲簡単な曲弾けるまでにどのくらいかかりましたか?
670ドレミファ名無シド:02/09/16 21:19 ID:???
>>668
好きなギターを買えばいい
でもサイズは絶対普通のサイズの方がいい
ミドルサイズとかスモールサイズだとあとで普通のサイズがひけなくなる
671ドレミファ名無シド:02/09/16 23:27 ID:???
>>668
670の言う通り。
なのでエピのそれでよいとおもわれ
672ごあ:02/09/16 23:29 ID:P8Q7aEGP
エピなら数年たっても結構聞ける音出るしね。
ミュージシャンモデルは後悔すること多し
673ドレミファ名無シド:02/09/17 00:00 ID:???
PU交換すりゃかなりイイ音なるしな<エピ
674ドレミファ名無シド:02/09/17 00:32 ID:???
>>668が言っている「エピフォン」はエピジャパなのかエピチョンなのか…ここはカナーリ重要だと思われ。
675ドレミファ名無シド:02/09/17 00:52 ID:2DG5yk36
PUって交換するときの工賃どれくらい?
つうか自分でできる??
676ドレミファ名無シド:02/09/17 01:13 ID:cSF0A4P3
>>675
自分で余裕。ハンダ付けだけ出来ればOK。
ショップにに頼むと1000円〜3000円。そのショップでPUを買えば取り付け無料というところもあるよ。
677ドレミファ名無シド:02/09/17 11:23 ID:???
>>663
おそくなってごめんなさいっ!!
ありがとうございましたっ?!
678ドレミファ名無シド:02/09/17 11:51 ID:???
コード名に△あるのはなんすか?あとaddとかってなんすか、あどないんってんすか?
679ドレミファ名無シド:02/09/17 13:25 ID:???
さんかくはメジャーです。△7でメジャーセブン。
addは加える。アドナインで9度の音を加える。
add9と表記する場合、7thの音は出さない。
680ドレミファ名無シド:02/09/17 14:19 ID:???
50Wのヘッドアンプで一番ハイゲインな音がでるアンプってなんですか?
ヘビメタのギンギンに歪ませた音が好きです。
681ドレミファ名無シド:02/09/17 17:06 ID:???
>>679
ありがとうござます。
△はあいまいな音とか教わったので、ぶっ飛ばしてやろうかと思います。
682ドレミファ名無シド :02/09/17 17:46 ID:???
>>676
お前はザグリに入らないピックアップがあることを知らないだろ
683ドレミファ名無シド:02/09/17 21:32 ID:???
>>681
あいまいな音?ハハハぶっ飛ばしてやりなさいw
△はルート音、長3度、完全5度の3和音の事だったと思うよん。
つまり>>679の言うとおりメジャーコードね
684ドレミファ名無シド:02/09/17 21:37 ID:0kpkgKRE
あげ
685ごあ:02/09/17 22:02 ID:8WN2I8Zs
>>680
好きな音が漠然としすぎて何とも。というかそういう聞き方を
される方が50wものヘッドを買う必要がある状況におかれていたり
それなりに経験があるのか少し気になります。
決して馬鹿にしてるわけではないので、気に触られたらごめんなさい。

でもやっぱマーシャルとか5150になるんでしょうかね?
安いし買い取り値はそこそこだから飽きても損は少ないし。
686ドレミファ名無しド:02/09/18 00:18 ID:???
>>668です。
遅くなりましたが、>>670->>674の方々、
ご親切にどうもありがとうございました(_ _)
またなにかあったらよろしく御願いします
687ドレミファ名無シド:02/09/18 01:00 ID:trrBv3jT
シールドコードをいいのに変えたら
音カナーリ変わる?
688ドレミファ名無シド:02/09/18 01:02 ID:???
>>687
いまのがしょぼければ。
689ドレミファ名無シド:02/09/18 01:03 ID:NwBPvkgs
>688
1500円くらいのだったら?
690ドレミファ名無シド:02/09/18 01:23 ID:aYN1S2mK
当方ギター歴は2年で、ほとんど毎日平均2時間は弾いてます。
で、質問なのですが、左手の指の腹に1ミリくらいの深さの溝ができてるんですね。
(4本とも全部で、風呂上りの手がふやけてるときなんかはむちゃくちゃはっきりとわかります。)
ちょうどその溝が弦にフィットするんですが、みなさんは左手の指に溝ができてたりしますか??
691ドレミファ名無シド:02/09/18 01:33 ID:???
>>690弾いている最中はともかくひとっ風呂浴びても消えないってのは病気じゃないか?
皮膚を押えた凹みが戻らない重病があったはず。病院逝け。
692ドレミファ名無シド:02/09/18 01:36 ID:???
>>690-691
素振りするとできるタコみたいなもんやないの?
693ドレミファ名無シド:02/09/18 01:39 ID:???
初ライブで去りぎわにピック投げるのはありですか?
694ドレミファ名無シド:02/09/18 01:40 ID:???
>>693やってみればわかるさ。
695ドレミファ名無シド:02/09/18 01:43 ID:???
500円くらいで売ってる
ギタースタンドって買っても大丈夫なもんか?
いきなりスタンド折れてネックも道連れに折れたりしそう。
696ドレミファ名無シド:02/09/18 01:48 ID:???
>>690
俺もそれ何回かなった。弦をスライドしてるときに切ったんだと思う。
ほっとけば直るけど気になるならバンソウコウとか貼るもよし。
697690:02/09/18 02:05 ID:aYN1S2mK
>>691,692,696さん
自分はほっとけば治るだろうと思って、ここ1ヶ月凹みが戻らないんです。
でも音楽の先生から『そんなことで練習しないのならうまくなれない』みたいな事いわれたんですね。
・・・・病院へ行くことを検討してみます。
レスありがとうございました。

698ドレミファ名無シド:02/09/18 02:14 ID:???
                        ,rn
                       r「l l h   一 ヶ 月 も ! ?
                       | 、. !j
                       ゝ .f         _
                       |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
                       ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
                      ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
                       |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
                       \    \.     l、 r==i ,; |'
                        \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
                          \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
                           \  /    /        /  |
                             y'    /o     O  ,l    |
699ドレミファ名無シド:02/09/18 02:15 ID:???
ほっとけば直ると言っても凹みに弦を刷り込んでたらいつまでたっても直らないYO
指を清潔にして弾かないようにするのも大切。あとその先生はアフォです。
700ドレミファ名無シド:02/09/18 02:17 ID:???
>>695
俺最初何も分からなくて1500円くらいのスタンド買って
2本目に500円くらいの買ったよ。
壊れるってことはないけどゴムのカヴァーの裁断が大きすぎたり
ボディエンドを乗せるところがちょっと上向きすぎたりって細かい
仕事が雑だなって思う。 
701ドレミファ名無シド:02/09/18 02:19 ID:???
とりあえずラッカーフィニッシュのギターやらベースを
スタンドに立てるときはギターと接するとこに包帯とか
巻いておいてね。ゴム溶けてギター真っ黒になるから。
702マムコ ◆MANKOXIE :02/09/18 02:23 ID:???
>>701
それでいやなおもいした・・・
知らないでやっちゃう香具師かなり多そうだ
703ドレミファ名無シド:02/09/18 07:26 ID:???
マルキーネについて教えてください。  友達がSTタイプを5万円で
売ってくれるらしいので。
704ドレミファ名無シド:02/09/18 17:39 ID:???
今日ノブがはずれやがりました
はめ直しても少しゆるくてくるくる回してたら完全にはまらなくなりました
どうやら今のノブは駄目みたいです
ノブって単品で売ってるんですか?
705ドレミファ名無シド:02/09/18 17:44 ID:JXyKZMgx
アンプにリバーブついてる奴ってありますよね?、あれって意味あるんですか?、
リバーブもついてるマルチエフェクターもってるので、必要ないとは思うんですが、
アンプ側にリバーブあるとこういうとき便利とかありますでしょうか?。
706ドレミファ名無シド :02/09/18 17:48 ID:???
>>704
売ってるよ
707ドレミファ名無シド:02/09/18 17:59 ID:???
ノブってどうやって交換すればいいんですか?
ついでにもう1つのノブも交換しようと思うんですが
708ドレミファ名無シド:02/09/18 18:04 ID:???
オススメの楽器店教えてください。
ギターの在庫が多くて、HPもあるって感じの。
709ドレミファ名無シド:02/09/18 18:10 ID:???
>>707
プラスチック製なら引っこ抜く、金属製なら
横に六角レンチの穴があるかもしれんから、それを緩めれば
取れる。
710ドレミファ名無シド :02/09/18 18:16 ID:???
711ドレミファ名無シド:02/09/18 18:21 ID:???
>>709
ちなみに引っこ抜き方としてはノブと本体の間にクロスなどを挟んで
クロスを引っ張って抜くのが一般的。
あんまり無茶すると・・・
712ドレミファ名無シド:02/09/18 18:25 ID:???
>>711
サンクス
713ドレミファ名無シド :02/09/18 18:31 ID:???
>>711
指が抜けるんだよね
714ドレミファ名無シド:02/09/18 18:33 ID:???
>>711
あんまり無茶するとチンコの皮が剥ける
715ドレミファ名無シド:02/09/18 18:37 ID:???
あんま関係ないけどギターの初心者向けのホ―ムページの掲示板って見てると
笑えてくる。自分もこんな時代あったななんて・・・・
なんか面白いページある?
716ドレミファ名無シド :02/09/18 18:38 ID:???
笑うためにあるのではない。その人たちも真剣に悩んでいるのだ
717708:02/09/18 18:40 ID:???
>>710
ありがとうございます。
718ドレミファ名無シド:02/09/18 18:41 ID:???
>>716
いやいやそういう嘲笑じゃなくて懐かしくてってことだよ
昔の自分を見ているようでって事
719ドレミファ名無シド:02/09/18 18:51 ID:???
どんな塗装か見分ける方法ってあるんですか?
720:02/09/18 18:53 ID:R6G5XWD/
六弦をはめ込むプラスチックの部分が欠けてしまいました
接着剤使用でなんとかなるでしょうか
ギター一本失うことになるなんてイヤなんです
721ドレミファ名無シド:02/09/18 18:54 ID:???
>>720
ネックを変えれば?
722ドレミファ名無シド:02/09/18 19:09 ID:???
センドリターンについて教えてください。
用途はなんとなくわかるのですが、接続の方法がわかりません…

たとえばディレイを繋ぐとしたら、

SEND→ディレイINPUT→ディレイOUTPUT→りたーん
でよろしいのですか?

厨房ですいません 
723ドレミファ名無シド:02/09/18 19:10 ID:???
流れたのでもう一度、

あんま関係ないけどギターの初心者向けのホ―ムページの掲示板って見てると
笑えてくる。自分もこんな時代あったななんて・・・・
なんか面白いページある?

724ドレミファ名無シド:02/09/18 19:15 ID:???
>>723
お前の顔がおもしろい
725ドレミファ名無シド:02/09/18 19:15 ID:???
>>722
あってるよ。
726ドレミファ名無シド:02/09/18 19:18 ID:???
>>723
流れてねーよ。
っつーか、今見てる板なんかその最たるものじゃん。
727ドレミファ名無シド:02/09/18 19:21 ID:???
友達からVOXのAC30を借りたのですが、アンプだけでは音が全然歪みません。
どうすればいいのですか?VOXって歪まないアンプなのですか?教えてください
728マムコ ◆MANKOXIE :02/09/18 19:29 ID:???
>>723
嫌なやつだな・・・
729ドレミファ名無シド:02/09/18 19:32 ID:???
>>723
こんなDQNがいたとは・・・
730ドレミファ名無シド:02/09/18 19:53 ID:qrlbPhoq
>>727
歪まないアンプです。
クイーンのブライアンメイもAC30だけど常にブースターかましてます。
731ドレミファ名無シド:02/09/18 20:00 ID:???
SUM41とかで影響受けてギター始めた厨房ですが、
なかなか上達せず悩んでいます。
何かいい教則本ありませんか?
732ドレミファ名無シド:02/09/18 20:02 ID:???
>>731
練習あるのみ
ギターレッスンにでも通ってみれば?
技術は上がると思うよ
733ドレミファ名無シド:02/09/18 20:03 ID:???
>>731
ギター暦どのくらい?一日どの程度練習してんの?
734ドレミファ名無シド:02/09/18 20:05 ID:???
>>733
半年ぐらいです
大体学校から帰って2,3時間練習してます
735ドレミファ名無シド:02/09/18 20:08 ID:???
>>734
2、3時間じゃ普通ってとこか。
半年で上達どうこう言うのは早すぎる気がするけどね。
どんな曲なら弾けるの?
736ドレミファ名無シド:02/09/18 20:11 ID:???
>>735
特に弾けるって言うのがないんです・・・
737ドレミファ名無シド:02/09/18 20:12 ID:???
>>736
(;´Д`)
じゃあ、いったいどんな練習してんの?
738ドレミファ名無シド:02/09/18 20:13 ID:???
>>736
曲をやりながらテクニックを身につけていけ
だいいち半年やったくらいじゃあそんなにうまくはならないよ
3年くらいやればうまくなってくるかもね
739ドレミファ名無シド:02/09/18 20:14 ID:qBw8rF8v
SUMは難しいからブリンクをやるんだ!よんぺぺ
740ドレミファ名無シド:02/09/18 20:38 ID:???
VOXって単体では歪まないのか、初めて知ったよ
741ドレミファ名無シド:02/09/18 20:52 ID:???
30万円くらいのゼマティスコピーモデルってどうですか?
やめたほうがいいかな・・・
普通にレスポール買ったほうが無難?
742ドレミファ名無シド:02/09/18 20:55 ID:???
流れたのでもう一度、
あんま関係ないけどギターの初心者向けのホ―ムページの掲示板って見てると
笑えてくる。自分もこんな時代あったななんて・・・・
なんか面白いページある?
743ドレミファ名無シド:02/09/18 20:55 ID:???
みんな相手にするなよ
744ドレミファ名無シド:02/09/18 21:12 ID:???
ミュージックスクール ウッドについての掲示板ってあります。
ほかのミュージックスクールでもいいです
745ドレミファ名無シド:02/09/18 21:22 ID:aXWVEhSY
ドリル奏法っていったい何なんですか?
746ドレミファ名無シド:02/09/18 21:24 ID:???
>>745
ハンマリングとプリングの繰り返し
747ドレミファ名無シド:02/09/18 21:28 ID:VnV9t3qE
>746
ドリルにピックつけてドゥルルルル。。。。。。。。
とピッキングする
代表曲はMRBIG/DaddyBrotherLoverLittleboy
748ドレミファ名無シド:02/09/18 21:34 ID:???
>>745
トリル奏法じゃなくてドリル奏法だったのか
スマソ

by764
749ドレミファ名無シド:02/09/18 21:38 ID:???
まちがえた
764じゃなくて746
750マムコ ◆MANKOXIE :02/09/18 21:39 ID:???
しっかりしろ!w
751ドレミファ名無シド :02/09/18 21:46 ID:???
微笑ましいぞ
752P子:02/09/18 22:29 ID:B6bGzNRR
ギター弾き始めて約1ヶ月。
毎日少しづつやってるんだけど、どうも音色が、
教本についてたCDと違うような気がする。
チューニングはあってるようなんだけど、
やはり、1万円のギターではだめかなぁ?
753ドレミファ名無シド:02/09/18 22:32 ID:???
ギターが違えばアンプも違うそれに弦だってシールドだって違う。なにより弾き手が違うのが大きなことよって同じ音は出ません。心配しなくて平気だよ♪
754ごあ:02/09/18 22:36 ID:n3VdtHjo
>>752
ギター、アンプ、エフェクター、演奏者、果ては弾いてる場所から
空調、温度までこれのどれが違っても同じ音は出ません。
同じシステムでも上手い人と初心者はやはり音が違います
(もうこれは同じ機材なのかと疑いたくなるほど変わります)
それにCDはそれなりに音色を加工してたりする場合もありますので
あまり気にせず、それよりも色んなCDから自分の好きなギターの
音色を探してそれに近づけてみたり、アンプのツマミをいじって
いろんな音を試して楽しんだほうがいいです。
とりあえずチューニングをそれなりにしっかりとしたチューナー等で
合わせて弾き続ければよいかと思います。
755ドレミファ名無シド:02/09/18 22:40 ID:???
>>752
極端に言うとプロが一流の機材を使って録音したグランドピアノの
音と素人がカラオケセットで録音したオモチャのピアノでは音が
違うのは当然でしょ。
音色なんか気にする前にもっと練習して腕を磨いた方がいいよ。
756ドレミファ名無シド :02/09/18 23:00 ID:???
一ヶ月で教本のレベルまで逝くわけ無いじゃん
757ドレミファ名無シド:02/09/18 23:15 ID:lc3AaWNX
エレキギターで感電死ってどうやるんですか。
758ドレミファ名無シド:02/09/18 23:21 ID:???
ブラックパネルってどういうアンプですか?
雑誌で気に入ってるCDについての話が出て来て
なんかそういうのを使ってるらしいんですが。
759ドレミファ名無シド:02/09/18 23:42 ID:ktRtrKvO
今度からギター教室通うことにしました、こういうのってマンツーマンで教えてくれるんですか?
通っている人、または通っていた人マジレスキボンヌ。
760ドレミファ名無シド:02/09/18 23:54 ID:???
重複だったらスマソ。ギター買うときの試演奏って何やってますか?
761ドレミファ名無シド:02/09/19 00:05 ID:???
>>760
ペンタアドリブで弾きまくって演奏感を確かめる。
ジャラーン、ペキーンとロングトーンで音色を確かめる。
762760:02/09/19 00:13 ID:???
サンクスこ。ロングトーンの際はどんなコードを使いますか?
763ドレミファ名無シド:02/09/19 01:13 ID:???
あの、ペンタトニックとかハーモニックマイナーとか
そういうスケールの名前(?)を良く目にするのですが、
どこで覚えたらいいですか?何か良い教則本でもあれば教えてください。
764ドレミファ名無シド:02/09/19 01:16 ID:???
スケール扱ってる教本ならたいがい載ってると思うよ。
あと曲の中でスケールの上昇下降を入れてるのもあるから曲の中で
覚えるっていうのもいいかもね。
ただスケールを行ったり来たりしても退屈だし。
765763:02/09/19 01:20 ID:???
>>764
スケールっていうのは音楽理論とはまた別物なんですか?
その辺も良く分からないのですが...。
766ドレミファ名無シド:02/09/19 01:25 ID:???
理論付けしたからスケールでしょうも!
767763:02/09/19 01:30 ID:???
>>766
すいません。意味が分からないので、
もう少し理解出来そうな日本語で書いてもらえませんか?
768ドレミファ名無シド:02/09/19 01:33 ID:???
別物でない。これでいいか?
769名無しの笛の踊り:02/09/19 01:33 ID:???
>>764
理論の中にも出てくるよ。
いわゆる「ドレミファソラシド」のこと
音楽的にはいろんな場合あるけど一般的には
「ドレミファソラシド」っていえばハ長調のスケールを指してる。
「スケールって何?」って質問はこの質問板シリーズの中でもたまに
出てくるんで昔のスレのぞいてみるとはかなり詳しい解説があるよ。
スレッド全部表示にして検索でスケールっていれてやったら簡単に
見つかると思う。
オレの記憶だと質問版3〜5あたりで去年の今ごろやった記憶が
ある(違ったらスマソ)
770763:02/09/19 01:36 ID:???
>>768-769
どうもありがとうございます。
タブ譜のコピーばっかりしてたんでそういうの知らないんですよね。
これから勉強していこうと思います。
771ドレミファ名無シド:02/09/19 01:58 ID:???
すいません。ちょっとお聞きしたいんですが
GIBSONのフルアコで、ピックガードとヘッドに
鳥(鳩?カモメ?)のインレイが入ってるモデルは
なんというギターですか?1PUだったと思うのですが。
772ドレミファ名無シド:02/09/19 10:14 ID:???
梅沢富雄の夢芝居はギターでやるとかっこいいと思います。
重くヘビーにきめるにはやっぱりパワーコードですか?
773ドレミファ名無シド:02/09/19 13:54 ID:???
ぶっちゃけてmuzieのギター・ヒーローについてどう思われますか?
774ドレミファ名無シド:02/09/19 13:59 ID:???
細川たかしの「北酒場」、吉幾三「酒よ」のイントロも
イカすと思います。やっぱレスポールにマーシャルでキメですか?
775ドレミファ名無シド:02/09/19 14:01 ID:???
旧アレンジの「アンパンマン体操」のハーモニクスからのアグレッシブな
アーミングはケーラー搭載ギターですか?
776ドレミファ名無シド:02/09/19 14:33 ID:7NYOIK7k
>>771
ギブソンでは【ハミングバード】ぐらいしか思い出せないかな、これはアコギ
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/mittang/hb.html
ttp://montana.gibson.com/guitars/Custom/hbirdcustom.html

ひょっとしてフルアコなら【ホワイトファルコン】じゃないかと思いますので
このHPを見てね。これはグレッチ製です。
↓書いてある内容にドンズバ
ttp://www.walkin.jp/guitars/127603.htm
↓グレッチ、ホワイトファルコン
http://www.gretsch.com/Gtr1/7593.html
777ドレミファ名無シド:02/09/19 14:42 ID:???
>>776
有難うございます。でも、違うんですよ。
White Falconは知ってますが、件のギターはサンバーストなんです。
1PUで、フルアコのエレキで、ヘッドの模様は、
その「ハミングバード」みたいなカンジです。
同じようにピックガードにも鳥がいた、と記憶してます。
もしかしたらテールピースにも同様の模様が入ってたかも知れません。

お分かりの方いらっしゃったら、是非レス付けて下さい。お願いします。
778ドレミファ名無シド:02/09/19 15:01 ID:???
スレイヤーのキングとハンネマンの使用ギター及び使用機材が知りたいです。
779ドレミファ名無シド:02/09/19 17:38 ID:???
ギター⇒GT-6⇒ヘッドフォン
でイイ音は期待できますか?
780ドレミファ名無シド:02/09/19 17:39 ID:???
設定次第ではいくらでも
よくなります。
781ドレミファ名無シド:02/09/19 20:34 ID:S9NtXrr2
Fコードを押さえる事は出来るのですが、曲を弾くときに例えばG7→Am7→Fという感じのくだりでFがもたついてしまうのですが
これは練習すればスムーズに弾けるようになるのでしょうか?
何度やってもどうも上手くいかないんです・・・皆様が練習したときに使ったコツのような物あったら教えていただけますか?
Q&A に似たような事が書いてあるのに質問してスイマセンでした
782ドレミファ名無シド:02/09/19 21:59 ID:???
>>781
練習するしかない
うまくいかなくてもうまくいくまで練習しろ
ギターがうまくなるにはギターの天才的才能がない限り練習あるのみ
783ドレミファ名無シド :02/09/19 22:02 ID:???
別なところでも書いたんですが、どうしてもわからないのでこちらでわかる方お願いします。

コードネームなんですが、Bsus4とB11の違いというのはどこから来るのでしょうか?

どう見ても同じ配列、同じ音なんですが、違うコードネームが書いてあるんです。
教えて下さい。
784ドレミファ名無シド:02/09/19 22:17 ID:yIxXQWSO
ロトマチックと比べてクルーソンペグはどういうところが優れているんですか?
785ドレミファ名無シド:02/09/19 22:38 ID:???
4度は単音程、11度はテンション。
sus4はパワーコードに4度を付け足したコードだけど、
11はセブンスコードにテンションの11度を付け足したコードだから
全然違うでしょ。まあ単音程でぶつけた場合もいうけど。
786ドレミファ名無シド:02/09/19 23:00 ID:AwV0kkml
B♭のおさえ方を教えてください。
787ドレミファ名無シド:02/09/19 23:03 ID:???
>>786
A#の押さえ方です。
788ドレミファ名無シド:02/09/19 23:08 ID:AwV0kkml
>>787
そのおさえ方は・・・?
789ドレミファ名無シド:02/09/19 23:11 ID:???
一弦から 667886
もしくは 13331×
790ドレミファ名無シド:02/09/19 23:15 ID:AwV0kkml
>>789
ありがとうございました。
791ドレミファ名無シド:02/09/19 23:45 ID:???
普通P.UでフロントP.U+リアP.Uにすると並列ですよね?(ハーフトーン
でしたっけ?)。で、直列とはどうなることですか?
792ドレミファ名無シド:02/09/19 23:53 ID:???
>>791
並列と直列の違いくらい小学校でやっただろよ。
あの回路図の電球をPUに、電池をジャックに置き換えれ。
793ドレミファ名無シド:02/09/20 00:02 ID:???
耳に付けるタイプのメトロノームって、使えますか?
音量とか調整できるんですかあれって?
794ドレミファ名無シド:02/09/20 00:13 ID:???
mosriteスレにも投稿したんですけど、
こっちの方が幅広い意見を期待できそうなのでこっちでも質問します。

モズライトベース(ジャパン、黒雲)ってどうなんでしょう?
欲しいんですけど、高いし近くの楽器屋には置いて無いので。
取り寄せて試奏してみて、気に入らなかったらお店に申し訳ないし。
ナンバーガールみたいな感じでゴリゴリ言わせたいんですけど、
中尾憲太郎28才使用のモズライトベースって改造してありますよね。
形は気に入っているんですけど、ベースとしてはどんなジャンルに向いているんでしょうか?
予算は20万有るので「BassCustom-65 BLK」辺りを考えているんですけど。

御意見よろしくおねがいします。
795ドレミファ名無シド:02/09/20 00:39 ID:GETcLu9P
>>794
スレ題が読めないのかな

ギ タ − 初 心 者 何 で も 質 問 板

だぞ?(w 
796ドレミファ名無シド:02/09/20 01:27 ID:WoX8K7np
2000円くらいで売ってるヘッドフォン使うってのは
いかがなものか?音質はやはり低下するの?
797ドレミファ名無シド:02/09/20 02:02 ID:???
ここでいいのかな?
最近MTRを購入し、バンド用にギターでテープを作成するのですが
いまいち手順が分かりません。
みなさんどのような手順で作曲してますか?
798ドレミファ名無シド:02/09/20 02:11 ID:???
ヘッドフォンは値段や種類によってやっぱり音が違ってくるよ。
ただあんまり高級機種に慣れると安いのが使えなくなるから良し悪しかな。
799ドレミファ名無シド:02/09/20 02:28 ID:???
>>797
これってバンドのメンバーに聴かせるって事ですか?それなら、私の場合は
ギターなのでコード弾いて鼻歌でメロ入れます。アレンジは極力
しないです。その他のパートは各自がその場でアレンジするか、次の練習までに
アレンジを練ってきます。大体スタジオは2〜3時間とってるのですが、
1時間は持ち曲練習。次の1時間で新曲の打ち合わせとjamりながらアレンジ。
3時間目は新曲と持ち曲を通しで練習してます。
800ドレミファ名無シド:02/09/20 02:36 ID:???
>>799
つまり大まかな曲の骨組みを作ってあとはメンバーの力ってことですね。

自分はストロークやらリードやら変に練りすぎて空回りしてますた。
考えてみたら元がシンプルな方がアレンジしがいがあるのよね。
801794:02/09/20 02:38 ID:???
>795
スレ違いスマソ。
でも一応ギター初心者だし、とか言ってみるテス……(以下略)
802791:02/09/20 11:42 ID:V2brozo7
じゃあ直列はハムと同じってことですか?
803ドレミファ名無シド:02/09/20 19:03 ID:???
ギターアンプをベースで使ったりベースアンプをギターで使ったりすると
何か問題ってありますか?
804ドレミファ名無シド:02/09/20 20:19 ID:???
少し前のギター雑誌に載ってた、チューニング特集。
ヤマハのフレットウェーブのページにチョット変わったチューニング方法が載ってたよね。
誰かココにカキコしてくだされ。
805ドレミファ名無シド:02/09/20 21:13 ID:???
クラシックグリップとカントリー(ロック)グリップ。
最初はどっちからがいいかな?
握りやすさではクラシックだと思うんだけど、
やりたいジャンルがパンク・Jロックだと
やっぱりロックグリップかな??
806ドレミファ名無シド:02/09/20 21:34 ID:???
>クラシックグリップとカントリー(ロック)グリップ。

何それ?
ゴメソ!マジで何?
807ドレミファ名無シド:02/09/20 21:47 ID:???
>805
んー別の言い方をするとクラシックスタイルとロックスタイルなのかな?
左手のネックの握り方です。
808ドレミファ名無シド:02/09/20 21:48 ID:???
>805じゃんなくて
>806でした
809ドレミファ名無シド:02/09/20 22:04 ID:XbAkKJ9Q
トーナルセンターを具体的に教えてください。おねがいします。
810ドレミファ名無シド :02/09/20 22:08 ID:???
>>805
ロックっていうのは握り込んで親指を反対側から出すヤツだろ?
ベンディング(チョーキング)メインのソロばっかならそれでいいけど、12フレットより上使うようなソロ弾くようになったら、そのグリップ覚えたこと後悔すると思うよ。
サトリアーニが上から指出すなって教えてたから、俺は直したよ。
もっとも、リフだけならその方が弾きやすかったり、そうじゃないと弾けない曲もあるけどね、Burnとか。
811ドレミファ名無シド:02/09/20 22:13 ID:???
>>805
ネックの太さにもよるよ。エレキでも7弦みたいにネックが太いとクラシック
スタイル使う場合もある。
ウェスタンスタイルはネックを握ることで安定するから弦の横移動がスムーズ
にできる長所がある。親指使うときは否応無にウェスタンだし。

812ドレミファ名無シド:02/09/20 22:20 ID:???
>>810
BURNってイエモン?
813ドレミファ名無シド:02/09/20 23:16 ID:WVXLR4St
教則本の「究極のギター練習帳」ってどうですか?
814ドレミファ名無シド:02/09/20 23:19 ID:???
>>813
何故か買っちゃったんだけど、
あれは初心射向けじゃなくて俺みたいな中途半端なギタリスト用
結構参考になったYO
815813:02/09/20 23:37 ID:WVXLR4St
>>814
レスどうも有難うございました。
816ドレミファ名無シド:02/09/20 23:43 ID:???
フレーズの決めでビブラートやチョーキングをする時って、
たまたま運指的に小指が最終地点だったとしたら
小指でビブラートや超キングをするもんなんですか?
それともやりやすい中指や薬指でするのですか?
817ドレミファ名無シド:02/09/21 01:16 ID:???
一人でエレキギター弾いてもいい感じの曲ありますか?
RED HOT CHILI PEPPRSなんかいいかなあと思うんですけど
どうでしょう?

818ドレミファ名無シド:02/09/21 01:18 ID:???
気分転換にクラシックギターでもいかが
819ドレミファ名無シド:02/09/21 03:16 ID:???
>>805
両方できたほうがいいんで最初はどっちでもいい。
慣れてくれば、状況に応じて両方を自然に切り替えられるようになる。

>>816
小指でするよ。できると何かと便利だから覚えるべき。

>>817
ソロギターはアコギかクラシックギターってのが定番だね。
エレキでソロってのはあまり聞かない。
820ドレミファ名無シド:02/09/21 04:37 ID:???
最近メタルやハードロックが好きになって、
ギターを始めたのですが、
アンプやエフェクターはどのようなセッティングにすればよいですか?
歪みは強いほうが好きなのですが、音ヤセや、すぐにハウるのは避けたいです。
821ドレミファ名無シド:02/09/21 04:46 ID:???
>>820
最近のアンプはよく歪むから、アンプ直で問題なし。
無理にエフェクターなんて使わなくてもよろし。
822ありがとうございます:02/09/21 05:11 ID:???
そうなんですか?
今ウチで使ってるのはマーシャルの一番小さいアンプで、
あんまり歪みません。
スタジオやライブで使うような
大きいアンプならそのままで使えるのですか?
あと、皆さんは自宅ではどのようなアンプを使ってますか?
823ドレミファ名無シド:02/09/21 05:22 ID:???
>>822
ギター暦どのくらい?
824ありがとうございます:02/09/21 05:28 ID:???
1ヶ月くらいです。
以前メタルゾーンというエフェクターを借りたのですが
どうも音やせが酷いのであまり好きになれませんでした。
いい歪み系のエフェクター無いですか?
それとも大きいアンプなら、直で大丈夫ですか?
825ドレミファ名無シド:02/09/21 05:34 ID:???
>>824
暦1ヶ月でサウンドがどうとかいうのは早すぎる。
腕をみがいていけばその過程で出るサウンドも変わってくるし、
歪みの程度の良し悪しも判断できているのか怪しい。
機材にこだわる前にまず腕を磨くことを重要視すべきだね。
サウンドに対するセンス、知識はその過程で自然に身につくよ。
826ドレミファ名無シド:02/09/21 05:41 ID:???
>>824
メタゾネはうんこです。
>>825の言うようにあんま機材に拘る必要なし。
ちなみにでかいアンプなら直で充分歪む。
でも自宅練習ならその小さいマーシャルで事足りると思うよ。
それでもエフェクターを使いたいなら
安いマルチエフェクターで遊んでみるといいよ。
827ドレミファ名無シド:02/09/21 07:43 ID:iJQG2VcZ
質問させてください。

最近マルチエフェクター買いました。
音を作るときに、だいたいのおおまかな音は作ったりするわけですが
微妙に、歪みが足りないとか多いとか思ったときにアンプで調節してるんですが

これってライブのときとかも、わざわざアンプまで調整しなきゃいけないんでしょうか?
それとも、アンプまで調節しきった音をエフェクターで同じ音を作れるんでしょか?

828ドレミファ名無シド:02/09/21 08:38 ID:pcvHp3WX
わざわざアンプで調節します。
エフェクターで作った音がそのまま通用するというのは大間違いです。
その場にあった微調整は必ず必要。
スタジオやステージで経験積んでその場にあったセッティングを素早く見つけられるようになりましょう。

どのようなセッティングしたらいいですかとかいう質問もあったようだが、
そういうのは自分で試行錯誤して見つけてください。それしかないです。
サウンドが悪いと言い出すのも早すぎます。
エフェクター、特にマルチのセッティングをマスターするのは相当な時間がかかります。
地道に研究してください。
829816:02/09/21 09:51 ID:???
>>819
ありがとうございます。
小指でも出来るように努力しようと思いました。
830ドレミファ名無シド:02/09/21 11:02 ID:???
楽器屋でギターを試奏するときは、何を弾けばいいのですか?
831ドレミファ名無シド:02/09/21 11:05 ID:???
>>830
禁じられた遊び
832ドレミファ名無シド:02/09/21 11:11 ID:???
>>831
だせぇ
833ドレミファ名無シド:02/09/21 11:12 ID:6HAIWzPu
ナイロン弦のギターで
ハンマリングやタッピングは出来ますか?
834ドレミファ名無シド:02/09/21 11:16 ID:???
>>833
 エレキとはちょっと違う気もするけど、ありますよ。
 ハンマリングは普通スラーって言います。
835ドレミファ名無シド:02/09/21 11:16 ID:???
普通に出来る。
836ドレミファ名無シド:02/09/21 11:17 ID:???
>>833
自分でやってみればすぐわかるだろうよ。
837ドレミファ名無シド:02/09/21 13:51 ID:bQ9kBHAn
http://www.rittor-music.co.jp/guitartips/tips/0043.html
これ↑をやりたいのですが
http://www.rittor-music.co.jp/guitartips/tips/image/0043a_s.jpg
これ↑がいくら捜しても売っていません。
どなたか買ったことや見たことがある方何処で購入したのか教えていただけませんか?
838ドレミファ名無シド:02/09/21 13:53 ID:???
>>837
ホームセンターにわんさか売ってるよ。
839ドレミファ名無シド:02/09/21 13:53 ID:???
>>837
 売ってるよどこでも石橋にもあったかな確か
840ドレミファ名無シド:02/09/21 13:59 ID:???
>>837
そのふわふわに首引っ掛けて壁にぶら下がりながら寝たら気持ちいい
だろうな。
841ドレミファ名無シド:02/09/21 14:02 ID:bQ9kBHAn
>>838
何処のホームセンターですか
なんていうカテゴリーの所に行けばいいのでしょうか?

>>839
石橋昨日行って来ましたけど無かったです・・・
捜した場所が悪かったのかな?
842ドレミファ名無シド:02/09/21 14:05 ID:???
>>841
確か寝具のコーナーにあったような。
843839:02/09/21 14:05 ID:???
あれ、無かったか、
画像で見ると元々ビスで壁に留めるギターホルダー?を
針金で固定してるみたいだね
俺も作ってみようスペース広がりそう
844ドレミファ名無シド:02/09/21 14:08 ID:???
>840
鼻から牛乳・・・
845ドレミファ名無シド:02/09/21 14:09 ID:???
ハンガーかなんかにボワ巻いて代用すればいいんじゃないの?
846ドレミファ名無シド:02/09/21 14:14 ID:???
ギターのボディー材について質問があるんですが
アルダーってどんな感じの音がするんでしょうか?
高音、低音のどちらが強いでしょうか?
それとも平均的?
847ドレミファ名無シド:02/09/21 14:18 ID:bQ9kBHAn
>>842
何故寝具にw

>>843
>>845
結構重い物を掛けるのでやはり針金だと強度が心配ですね
848ドレミファ名無シド:02/09/21 14:22 ID:???
>>846
ものによって違う。自分で弾けこら。
849ドレミファ名無シド:02/09/21 15:22 ID:???
ドレミファソラシドの最後のドを地声で出せますか。
850ドレミファ名無シド:02/09/21 15:48 ID:???
dasemasu
851ドレミファ名無シド:02/09/21 18:10 ID:???
>>849
どのドの事言ってるか知らないけど出せるよ。
852ドレミファ名無シド:02/09/21 18:42 ID:???
こないだ母の屁の音をとったらファでした。
853ドレミファ名無シド:02/09/21 19:01 ID:???
シリアルナンバーで年代ってどうやって調べればイインデスカ?
854ドレミファ名無シド:02/09/21 19:55 ID:???
>>853
各社のHP逝け。
探し方が分からないという質問はスレ違いなのでヨロ。
855ドレミファ名無シド:02/09/21 20:19 ID:???
テレキャスとマーシャルは相性が良いですか?
856ドレミファ名無シド:02/09/21 20:22 ID:???
ステレオジャックに変えるとどのように良いのですか?音は変わらないですよね?
857ドレミファ名無シド:02/09/21 20:36 ID:???
ピッキングについて質問です。
指メインのピッキングで、ダウン時に人さし指が内向きに回り
ながら、正中に寄っていき、親指はそれを押し込むようにする
フォームなのですが、将来的にこれでは出来ないような技術が
出てくることはありますか?ちなみに、逆アングルです。
858ドレミファ名無シド:02/09/21 21:14 ID:cKBih6qz
ピック弾きと指弾きメインの人ってどっちが多いんだろう、オレは指弾き。
単にピックが使いズらいんだけど。
859ドレミファ名無シド :02/09/21 21:31 ID:???
>>856
電池を使うギターの場合は必要
860ドレミファ名無シド:02/09/21 21:39 ID:???
>>858
種類にもよるんじゃない?
クラシックなら指弾きが普通でしょう。
861ドレミファ名無シド:02/09/21 21:43 ID:???
>>857
おれもカッティング好きだから逆アングルで
ソロとかもそのまま、けど結構フラットかな?
逆アングルだから出来ないような技術ってのはないと思う。
ただし練習すればだけどね。
862ドレミファ名無シド:02/09/21 21:55 ID:sAANr9oi
ザックワイルドみたいな低音ピッキングハーモニクス(ビブラートつき)
ってどうやりゃできるの?EMGはのせません。
863ドレミファ名無シド :02/09/21 22:19 ID:???
練習しろ
864ドレミファ名無シド:02/09/21 23:11 ID:s/7cf4K9
mp3またはwaveファイルの音程を変えずに、スローで再生できる
ソフトをご存じの方は教えてください。
ギターソロのコピーに利用したいのです。お願いします。
865ドレミファ名無シド:02/09/22 00:13 ID:???
kbmplayはできたかもしれん
866ドレミファ名無シド:02/09/22 00:26 ID:ax3D9Clo
ヒスコレのコントロールポットはAカーブ/Bカーブどちらですか?
867ドレミファ名無シド:02/09/22 00:36 ID:???
>>862
普通に出来ると思うんだが。
868ドレミファ名無シド:02/09/22 00:52 ID:???
ブライアン・メイはギターのボディにオークを使ったそうなんだけど
オークって音響的にどうなの?
869友香:02/09/22 01:04 ID:Mzscq2W6
ビブラートの事で質門です。
あまり速くかけれません。なんかみんなすごい速くかけてるじゃないですか。
手首を使うとかゆわれてもわからんし、あれって弦を上に上げてるんですか?
下げてるんですか?私は2〜6弦は下に引っ張るようにして、1は上にチョーキング
みたいなのを細かくやってる感じです。みなさんはその辺どうなんでしょう?
あと左手は親指まわしてかけてますか?
870278ドレミファ名無シド:02/09/22 01:10 ID:???
>>864
Winampにchronotronってプラグイン付けろ
871ドレミファ名無シド:02/09/22 01:12 ID:JuAVl3sR
>>865さん
ありがとうございます。
872ドレミファ名無シド:02/09/22 01:13 ID:JuAVl3sR
870さんありがとうございます
873ドレミファ名無シド:02/09/22 01:14 ID:???
>>869
1〜4弦は上へ、5、6弦は下ってのが一般的じゃないかな。
ヴィブラートは軽視されがちだけど、
もの凄く難しいテクニックのひとつだよ。
うまくなるためには、時間をかけて鍛錬するしかないね。
874ドレミファ名無シド:02/09/22 01:15 ID:???
ビブは色々なかけ方あるしなぁ〜。曲に応じてかけ方を変えるよ。
速いテンポの曲だとボディー叩いて揺らしたりw
875友香:02/09/22 01:19 ID:Mzscq2W6
ありがとうございます。右手の押さえてる指はねかせてかけますか??
876ドレミファ名無シド:02/09/22 01:19 ID:???
>>868
オークの切り出しは響かないと思う。メイのはそうとう乾燥してる
だろうから安定性はありそうだけど。
トップは別材じゃない?
877ドレミファ名無シド:02/09/22 01:21 ID:???
>>875
右手?左利きなのか?
878マムコ ◆MANKOXIE :02/09/22 01:22 ID:???
>>873
1〜3弦は上へ、4−6弦のが若干多いような気がする
1〜2弦は上へ、3-6弦も割といる

879ドレミファ名無シド:02/09/22 01:24 ID:uNAVMC+1
エレキギターなんですが歪ませた音でそのままコード弾いたら
音重なりすぎて音が聞こえなくなるんですが
パワーコードではなくてコードを簡略化して
コード弾きすると聞いたんですがどーいった方法なんでしょうか?
880マムコ ◆MANKOXIE :02/09/22 01:25 ID:???
>>879
そのままだよ?
881ドレミファ名無シド:02/09/22 01:26 ID:???
>>875
それは状況によるからなんとも言えないな。
とりあえずヴィブラートは、指ではなく手首で弦を揺らすものだということを
覚えておいたほうがいいよ。手首を動かすことで指が動くことがあっても、
指だけを動かして弦を揺らすことがないように気をつけること。
882ドレミファ名無シド:02/09/22 01:28 ID:???
>>879
歪ませりゃ濁るでしょうが
883ドレミファ名無シド:02/09/22 01:29 ID:uNAVMC+1
>880
その簡略化が分かりません…。
3つの弦を鳴らすって聞いたけど…教えてください!!
884マムコ ◆MANKOXIE :02/09/22 01:30 ID:???
あー、ネックの側面に人差し指の付け根を付けるの
忘れないでね。じゃないといつまでたっても手首の連結がわかんないと思うよ。
ちなみにモイラはクラギ(フラマンコ)あがりだからかクラ式フォームで指だけで
チョーキングやっちゃう。べつにピッチもあんまずれないよ。けどお勧めはできない。
885ドレミファ名無シド:02/09/22 01:31 ID:???
>>879
それは場合によって違うし、構成音の絞り方によってサウンドの
印象も変わってきてしまうんで簡単に言えない。
理論書なんかを読んで研究してみればいいよ。
わからない場合はとりあえずパワーコードを使うか、
歪みを下げればいい。
886マムコ ◆MANKOXIE :02/09/22 01:32 ID:???
>>883
ケース倍ケース。
にごっても全部かき鳴らすことだってあるし

もしかしてパワーコードのこといってるの?
887ドレミファ名無シド:02/09/22 01:33 ID:???
>ネックの側面に人差し指の付け根を付けるの
これは必要ない
888ドレミファ名無シド:02/09/22 01:34 ID:0NLK7FZu
>>887
ほんとぉ?
人差し指意外なら必要はないけど
889ドレミファ名無シド:02/09/22 01:34 ID:uNAVMC+1
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~y-o/gut3.html
勝手に引用させてもらって悪いんですが
ここの<Fを簡単に抑える方法>のような感じで
6つ全部弾かなくても大体同じ音が出るようなコードです。
ルート音からたどっていって3つ?の弦を鳴らす…みたいな。
890ドレミファ名無シド:02/09/22 01:35 ID:3Akk8IfZ
>>883
2弦3弦4弦だけを弾いてみてください。
例えばFだったら2弦1フレ、3弦2フレ、4弦3フレだけ弾いて他はミュート。

自分も初心者みたいなもんだから保証はできないけどたぶんこれで綺麗に鳴るよ
891ドレミファ名無シド:02/09/22 01:35 ID:???
チョーキングのヴィブは折れも苦手だ。
どうも音が揺れてるっていうより、
綺麗なチョークアップ&ダウンになっちゃうんだよなぁ〜。

そういえばライヴでインギーがペグ回してヴィブかけてたけど、
チューニング狂うべ(w
892ドレミファ名無シド:02/09/22 01:41 ID:???
>>888
付け根をネックにつけると大きいヴィブラート&チョーキングが
かけづらくなるよ。
893ドレミファ名無シド:02/09/22 01:42 ID:???
手マンする感じで揺らすとイイ!
894ドレミファ名無シド:02/09/22 02:01 ID:???
895ドレミファ名無シド:02/09/22 02:43 ID:???
こんなタイムリーなネタスレがあったとは・・・正直驚いた!
896ジョージア:02/09/22 05:24 ID:SyujfZ6+
ギター買ったばかりで、ボディに傷がついて結構目立って気になっているのですが、
保障期間中だったら、交換してもらえるのでしょうか?経験した人いますか?
それとも、多少きづついたほうが、おニューのギターぽくなくて、むしろ格好いいことなんでしょうか?
どなたか教えてください。
897ドレミファ名無シド:02/09/22 05:34 ID:???
>>896
キズは保証されるかなぁ?あんま聞いたことないけど・・・。
ガンガン弾けばガンガンキズ入ります。それは勲章みたいな
もんだと思ってくだちゃい。キズだけなら音には影響ないしね。
下取りの査定が下がるくらいのもんですよ。
最近は「レリック」とか言って最初からボロボロ仕上げにしてあるのもあるしね。
898ドレミファ名無シド:02/09/22 05:35 ID:???
保証期間といっても内容によるし、あんたがわざとつけたキズなら保証無理。
899ドレミファ名無シド:02/09/22 05:36 ID:???
別になんでも鑑定団に出すわけでもないんでしょ?
900ジョージア:02/09/22 05:45 ID:SyujfZ6+
わざと傷はつけるはずはなく、あくまで気づかないうちに傷ついてんです!!
勲章だと思って練習しまくります。
901ドレミファ名無シド:02/09/22 08:31 ID:???
初心者じゃないんですが質問します
ふと思ったんですけど
フレットってどんどんすりへってきますよね?
あれは、また楽器屋さんにもっていって
フレット打ち直すんでしょうか?
まわりで(アマ)あんまりそういう話って聞かないものですから・・・
みなさんどうしてるんでしょうか
それとも、めんどくさいので買い替える?
902ドレミファ名無シド:02/09/22 08:43 ID:???
>>901
全体的にかなり削れている場合は交換で打ち直すけど、
ほどほどに削れてる時は刷り合わせにするね。
903ドレミファ名無シド:02/09/22 09:08 ID:???
>>902
ありがとうございます
『刷り合わせ』っていうのは
均一に削るってことですかね?
904ドレミファ名無シド:02/09/22 09:31 ID:???
先日ポット交換しようとショップに問い合わせたら
「VolはBカーブ、ToneはAカーブがオススメです」
って言われたんですけど、この組み合わせはどういう利点があるんですか?
905ドレミファ名無シド:02/09/22 10:18 ID:???
AとBの曲線がどういう曲がり具合になっているのかわからんが
まわす量を横軸にしたとすると、
2次曲線になっているのは・・・
説明すんのメンドクサイ
グラフかいてみればわかる
ようは、まわす量によってどのくらいのスピードで
ボリュームなどが上がっていくかということ
でもさぁ、そんなとこにこだわってる人いるの?
906904:02/09/22 10:31 ID:ax3D9Clo
>>905
たいして違いは無いんですか?
907ドレミファ名無シド:02/09/22 10:35 ID:LRqbslqM
スカの裏打ちバッキングの音ありますよね、その
音ってどうやって創るんですか?
エフェクターとか使うんですか?
お願いします。
908ドレミファ名無シド:02/09/22 10:37 ID:???
>>904
うん、俺はそう思う
違わないと思う
プレイ中にいじることないし
いじるとしても、目いっぱい上げるか下げるかだし・・・
ボリュームやトーンを頻繁にいじる人は必要かもね。

全然カンケーないけどラジコンカーなんかのハンドル操作は
カーブの形は重要。
909ドレミファ名無シド:02/09/22 10:41 ID:???
>>907
クリーントーンでもいいんじゃない?
クランチ系でちょい歪ませるぐらいでもいいかな。
どうやって作るというより、弾き方のほうが重要かも。
910ドレミファ名無シド:02/09/22 11:07 ID:???
アームついてるギターと
アームついてないギターは
ボディの鳴りがやっぱ違うんですかね
感覚的にはLPなんかの弦が固定されているほうがいいような気がして
フロイトローズは、チューニングが安定せず
弦が固定していないぶん、鳴りも少ないように思えるんですが
どうなんですか?
911ドレミファ名無シド:02/09/22 11:16 ID:???
>>910
エレキなんてエフェクタでかなり音変わるんだからそんな細かいこと
気にすんなよ。チューニングがずれやすいってのはあるけどな。細かい
こと気にする奴はアコギでも弾いてろよ。
912ドレミファ名無シド:02/09/22 11:32 ID:???
>>911
そ、そんなの・・
はっきりしない答えだなぁ
913ドレミファ名無シド:02/09/22 11:36 ID:???
>>912
んだと!まぁさほど音には変わりがない。大丈夫。レスポとストラトでは
だいぶ音は違うが同じ型でアームあり、なしなら変わりはないと。
914ドレミファ名無シド:02/09/22 11:39 ID:???
>>913
レスどうもありがとうございました。
915ドレミファ名無シド:02/09/22 13:08 ID:a3/EMqYY
ギターを綺麗に掃除したいんですがどんな風にやったら綺麗になりますか?
フレットんとこやヘッドにも誇りが溜まってたりボディーに手赤がついてたりしてるんですけど
貰い物なんで・・・
916ドレミファ名無シド:02/09/22 13:10 ID:???
>>915
一回全部弦はずしてクロスで拭いて細かい隙間とかは専用のがあるんだけど
なかったらつまようじかなんかで取れば?
917ドレミファ名無シド:02/09/22 15:56 ID:???
ネックの順ゾリとか逆ゾリとかって弦を張って、チューニングを合わせた状態でのことを
言うんですよね!?
店にあるギターのいくつかを見てもちょっとだけ順ゾリにしてあるのって、調整した人の好みってことでしょうか?
それとも、単なる偶然?それとも常識??
ちなみにアコギのハナシです。
918 :02/09/22 16:03 ID:???
始めまして、お忙しいところ申し訳ございませんが、どなたかウルフルズのバンザイのコード進行教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
919ドレミファ名無シド:02/09/22 16:06 ID:???
>>918
消えて。
920ドレミファ名無シド:02/09/22 16:13 ID:???
>>918
G D/F♯ C
こういうのを聞くスレあるから、これからはそっちでな
921ドレミファ名無シド:02/09/22 16:21 ID:I6PNz2Ch
マーシャルギタアンの15W買おうと思ってる
んですが、リヴァーブあるとなしじゃぁ
4000円の差があるじゃないですか
なのでどっち買おうか迷ってます。どっちがいいでしょうか?

922ドレミファ名無シド:02/09/22 16:26 ID:lcbmRgz7
あり
923ドレミファ名無シド:02/09/22 17:24 ID:ltYP/UDx
初心者がギター買うなら何が良いですか?エレキ系で。
924ドレミファ名無シド:02/09/22 17:28 ID:lcbmRgz7
ibanez
925ドレミファ名無シド:02/09/22 18:06 ID:???
フェルナンデス
エピフォン
フェンジャパ

↑この中からルックスで選べばよろし。
926813:02/09/22 18:20 ID:0nqA7Ia+
YAMAHAで
927ドレミファ名無シド:02/09/22 18:38 ID:???
>>917
ギターは微妙に順ぞりさせるのが普通です。エレキではブリッジでの駒の調整
が弦ごとに可能ですけど、アコギなど駒が一本な場合弦高やフレット同士の距離、
ネックの反り具合で対応するのです。

何の調整かというと、機械的計算で出した平均律の音のズレの調整。
928ドレミファ名無シド:02/09/22 20:11 ID:WDUC/82Z
大聖堂とかのヴォリューム奏法には
A・Bのどちらが適してますか?
929マソソソ:02/09/22 20:19 ID:???
>>928
意味わかんないよ、きみ。そういうマイナーなことは自分で調べなよ。
930ドレミファ名無シド:02/09/22 20:25 ID:???
>>929
はあ?初心者スレだぞ、ここは。
931ドレミファ名無シド:02/09/22 20:27 ID:???
>>928の言っていることがサパーリわからない>>929が初心者だったりする罠。
932ドレミファ名無シド:02/09/22 20:33 ID:???
>>931
まあマソソソだからな(w
933ドレミファ名無シド:02/09/22 20:39 ID:j/JmCCy0
ここで質問に答えてる上級連中!すごい方法を発見しました。
普段ピック持ってる方の手でフレットを、
フレット持ってる方の手でピック持って弾こうとしてみろ。

あら不思議、さ っ ぱ り 弾 け な く な り ま し た 。

昔ってこんなんだったんだろうか・・・ちょっと違うな。
934ドレミファ名無シド:02/09/22 20:40 ID:lcbmRgz7
1弦と6弦がまったく逆になるじゃないか。ぜんぜん違うって。
935ドレミファ名無シド:02/09/22 20:40 ID:???
>>933
フレット×
ネック ○
936ドレミファ名無シド:02/09/22 20:41 ID:j/JmCCy0
>>935
あ、失敬。
937ドレミファ名無シド:02/09/22 20:42 ID:???
>>921
なくても困らんし、あっても使わん。
938ドレミファ名無シド:02/09/22 20:45 ID:???
6弦全部を使った上昇フレーズの練習をする時の質問ですが、
この場合、例えば6〜5弦、5〜4弦、4〜3弦と移行いていく時に、
同一フレットの場合は人さし指はずっと寝かせた状態でも良いのでしょうか?
それとも移行と共に基準となる指も立たせて移行するのでしょうか?
939ドレミファ名無シド:02/09/22 20:48 ID:???
>>938
寝かせたままでいいけど、
次の音を弾くときは弾き終わった方を少し浮かせてミュートせんといかんね。
アルペジオならしなくてもいいけど。
940ドレミファ名無シド:02/09/22 20:52 ID:???
>>939
レスありがとうございます。それでもう一つ疑問なんですが、
寝かせたままだと、ちょうど指の腹の浮いている部分で
音が途切れてしまう事があるんです。
それを防ぐ為にその時一瞬だけ寝かせたまま移行するのですが、
これがスピードに追い付いて行きません。うぅ(TдT)
これはもうひたすら練習しかないのでしょうか?
941ドレミファ名無シド:02/09/22 20:59 ID:???
>>940
練習しかないよ。
942ドレミファ名無シド:02/09/22 21:01 ID:???
>>941
あぁ、やっぱそうなんですか(w
何か良い方法があるかなと思ったんですけど。
どうもありがとうございました。
943ドレミファ名無シド:02/09/22 23:03 ID:GwJ832rk
良スレage
944ドレミファ名無シド:02/09/22 23:05 ID:???
指がばたつけばばたつくほどロスが発生してるからね。
って言ってる本人もできてねーんだよ。ウワァァァン!!!!
945パッ(´Д `*)ピュン:02/09/22 23:16 ID:???
運指では何気に鏡の前で自分の指のフォームを見ながら練習するという
ナルナルな練習行為は馬鹿に出来ない。
むしろ激しく推奨かと。
無駄な動きを無くし、スムーズな運指を日々心掛ければ良いかと。
946ドレミファ名無シド:02/09/22 23:45 ID:???
>>933
普通で弾でやってたがいて多やつがレフティーで急にひけるわけないだろ
大体必要ない
天才ジミヘンは右利きだがレフティーでやってたが
947名盤さん:02/09/22 23:47 ID:ilDjj7rV
スタンドバイミーのスコア教えてくださいませんか?
948ドレミファ名無シド:02/09/22 23:50 ID:UII2GdaL
ギターって指細いほうがいいよね。どうも指先の肉が関係ない弦にひっかかって音が出なくなる。
949ドレミファ名無シド:02/09/22 23:50 ID:???
>>947
原曲のキーがさっぱり思い出せない上に擦れ違いだ
コード進行で検索すると吉
950マムコ ◆MANKOXIE :02/09/22 23:57 ID:???
キーがDで1625進行じゃなかったっけか?
951ごあ:02/09/23 00:03 ID:zbjKdflz
もしやゴイステの方とかいうオチでわ
952ドレミファ名無シド:02/09/23 00:19 ID:???
昨日まで、クラプトンモデル欲しかったが、今日久しぶりに試走したらいらないと思った・・・
正解ですか?
953ごあ:02/09/23 00:22 ID:zbjKdflz
最近のクラプトソモデルは作りがショボ・・・というかフェンダー全体でそうかも。
初期モデルを探す旅に出るも良し、つうかミッドブースターサウンドだけだし
なあと思ってみるも良しでは無いでしょうか?
954マソソソ:02/09/23 00:24 ID:???
キーはAだよマムコ…

A F#m D E 
955マムコ ◆MANKOXIE :02/09/23 00:28 ID:???
あ、わりぃ

てことでよんぺぺ
956ドレミファ名無シド:02/09/23 00:34 ID:4tIgWA7X
ウクレレ専用スレってありますか?
957ドレミファ名無シド:02/09/23 00:35 ID:c9ChgHUR
ウクレレ弾きって変な人が多い?4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1000137110/
958ドレミファ名無シド:02/09/23 00:37 ID:Z0V75c73
>>957
>>956には過酷なスレタイトルだなw。
959マムコ ◆MANKOXIE :02/09/23 00:38 ID:???
ワラタ

てか誰か次スレの用意を
960ドレミファ名無シド:02/09/23 00:39 ID:???
(;´Д`)これが専用スレなんですか
有難う御座いました
961ドレミファ名無シド:02/09/23 00:43 ID:???
マーシャルはボリューム全開にしないと効果があまりないと聞いたんですけど
ライブとかでみんなアンプにマイクをつけて増幅してますよね?
そんなことするならアンプほぼ全開で弾いたりした方がいいと
思うんですけど、どうなんですか?
962ドレミファ名無シド:02/09/23 00:50 ID:???
そんなことしたらPAが音の調節できねーじゃねーか。
んな、厨房の学園祭みたいな体育館でやるようなライブだったら
速攻で帰るって。
マイクを通してPAが音のバランスを後ろから調節する。
これ重要。
963ドレミファ名無シド:02/09/23 00:57 ID:???
PAってあのマイクみたいなやつをあやつってる人ですか?
なんだー、ライブの時は自分で音量調節できないんですか・・・
964ドレミファ名無シド:02/09/23 00:59 ID:???
自分の音を主張したいのはわかる。でもな、客には雑音にしか聞こえないんだ。
バンドってのはドラム、ボーカル、ベース、ギターが一つになってこそ
はじめていい演奏ができるんだ。だからPAは必要
965ドレミファ名無シド:02/09/23 01:02 ID:???
GRIP INC.のウォルデマー・ソリクタの使用ギターを教えてください。
966ドレミファ名無シド:02/09/23 01:05 ID:???
すいません、PAってのは後ろで音量調節する人のことですか?
レスありがとうございますm(_ _)m
音響とか機材にうといんで・・・
パワーアンプとプリアンプとスピーカーとアンプとヘッドの
違いを教えていただけないでしょうか?
説明してあるページやバンド雑誌見ても
よくわかりません(泣)
967ドレミファ名無シド:02/09/23 01:07 ID:y36hQPV4
今使ってるギタ−アンプ(マーシャルVS30R)なんですが
どうイコライジングしても(アンプについているイコライザーでは)
音が硬すぎ、高音が出すぎで耳障りな感じになってしまいます。

単体のイコライザーを使えば暖かい感じの音に近づけますか?
968ドレミファ名無シド:02/09/23 01:18 ID:???
>>967
状況がいまいちよく分からんね。
treble0、mid10、bass10でも高音が出過ぎってこと?
969ドレミファ名無シド:02/09/23 01:48 ID:y36hQPV4
>>968

トレブル0だと、高音が無く、トレブルを1にすると痛い感じの(耳障りな)
高音が出てくるといった感じです。
970ドレミファ名無シド:02/09/23 01:50 ID:???
無理!
971ドレミファ名無シド:02/09/23 01:51 ID:???
トレブル10にしてみろ
972ドレミファ名無シド:02/09/23 01:53 ID:???
>>969
それ明らかにおかしいね。
VS-30Rを触ったことがないから何とも言えないけど
壊れてるんではないか。
その高音はクリーントトーンでも出る?
973ドレミファ名無シド:02/09/23 02:00 ID:???
>>971
耳から脳が出て市む!
974ドレミファ名無シド:02/09/23 02:01 ID:???
>>967
てか、ギターのトーンを絞ればよかろう
975ドレミファ名無シド:02/09/23 02:45 ID:y36hQPV4
>>927
クリーントーンも高めの、硬い音です。
多分そういう設計になってるアンプだと思います。

>>974
トーンも絞り気味にはしているのですが、これ以上やると
モコモコした感じになってしまうだけで、あまり効果がない感じです。
976ドレミファ名無シド:02/09/23 04:40 ID:MvD53DEN
昨日スタジオでコピーをやってきました!
その前日に初心者なりに頑張ってマルチエフェクターで音作りをしたのですが・・・

音入れた瞬間にビックリしました(ニガ
金属的な悲鳴「キィィィィィ!!!!!」ハウリング?を起こしてしまって理由がわからないんです
家のアンプでは普通だったんですがちなみに(アンシュミ+ディスト)の音でした!
ドライブ下げてもボリューム下げてもミュートしてもハウリングは止まらずで・・・

結局その日はみんなで音出したら聞こえないような小さい+歪みなしの音で
ほそぼそと隅っこで弾いてました(アセ
どなたか理由わかりましたお願いします!!
977さかた:02/09/23 04:47 ID:???
>>976
単純にアンプのボリュームが大きかったとか?違うか。
エフェクトは普段からキツめにかけてる?
978さかた:02/09/23 04:48 ID:???
>>976
あとアンプ自体のセッティングはどうだったかおせーて。
979さかた:02/09/23 04:53 ID:???
>>975
トレブルいかれてるとしか考えられないよね。
トレブルは1で抑えてベース・ミドルをモコらない程度に上げて調節。
980976:02/09/23 06:28 ID:MvD53DEN
KORG-1500 歪みは多少きつかったと思います、がハウリング?が出て
ドライブ1にしても悲鳴の大きさは変わらず・・・悲鳴を止めるには歪み以外の音を使うぐらいでした!
ボリュームは大きくなかったです。
マルチのマスターボリュームが4、内部エフェクトのボリュームが10、ギターは全ひねり
アンプのほうで音量調節はしてもらったんですがお手上げでした(アセ
981ドレミファ名無シド:02/09/23 08:15 ID:???
パソコン用の静電気でホコリを吸着させて綺麗にするフサフサのハタキって
エレキのピックアップ部分に使っても平気?
なんか静電気がダメっぽそうなので聞いてみた
982ドレミファ名無シド:02/09/23 08:46 ID:???
そろそろ新スレ!
スレ建てすぎて建てられないから次のやつにまかせた
983ドレミファ名無シド:02/09/23 10:58 ID:???
>>981
プラグインしてなければ問題ないと思うよ。
PCの内部もほんとは静電気ダメだよ。キーボードの掃除だけね。

静電気の帯電ってエネルギー的にはけっこう大きいから機械の内部に関しては気をつけませう
ま、人間アースがありゃなんとでも(ぉ
984ドレミファ名無シド:02/09/23 11:30 ID:???
>>980
もしかしてスタジオのアンプはマーシャルスタック系じゃない?
アレなら正面に立てばハウると思うが。
立ち位置変えておさまるならそれに越したことはない。
あとは・・・マルチを外してもハウるかどうかをチェック汁。
しなかったらマルチの音づくり見直し。信号ブーストしすぎとか。
しちゃったらPUの固定方法要検討。
985ドレミファ名無シド:02/09/23 11:50 ID:???
>>927
勉強になりました。
986ドレミファ名無シド:02/09/23 12:55 ID:Es+OA+fL
エフェクターを買うときに
ヤフーオークションとかで中古で買っても良いものなのでしょうか?
それともやはり新品がいいのでしょうか?
987ドレミファ名無シド:02/09/23 12:58 ID:???
>>986
マルチはどうか知らないけどコンパクトなら中古でも大丈夫じゃない?
コンパクトの方がマルチよか頑丈だし。
988ドレミファ名無シド:02/09/23 13:16 ID:1nHKCn/x
スコアとかで弾きやすくするために例えば、2弦の17フレットを1弦の12フレットにおきかえる
というのは正当な手段として認められますか?
989ドレミファ名無シド:02/09/23 13:21 ID:???
>>988
スウィープや開放弦を使ったフレーズのようにポジションが
決まっているようなものでなければアリでしょ。
990トランザ:02/09/23 13:41 ID:KdcRXdgq
フジテレビの野球中継のテーマ曲なんというバンドのなんという曲ですか?
991トランザ:02/09/23 13:46 ID:KdcRXdgq
ジェルマというメーカーは有名ですか?
992ホイ:02/09/23 13:52 ID:???
こんにちは。ギター初めて二週間のホイです。最初に買ったエフェクターは、BOSSのSUPER-OVER-DRIVEなんですけど、他の音も出してみたくなり、マルチを買うことにしました。でも選び方が分かりません。エフェクターのいろはについて教えてください。
993隣人:02/09/23 13:57 ID:???
>>992
いっぱい
ろしゅつして
はやく大人になれ
994ドレミファ名無シド:02/09/23 14:19 ID:+VCTNTI7
>>992
入門マルチで結構後まで使えるのはコルグのAX-1500Gかな
ボスが良いならME-33か・・?
とりあえずコルグお勧めするよ俺は
995ドレミファ名無シド:02/09/23 14:21 ID:+VCTNTI7
>>990
前に聞いたところによるとチューブの春畑のソロらしいよ
熱中プロ野球だよね?
996マソソソ:02/09/23 14:23 ID:???
ZOOMじゃなきゃなんでもいいんじゃない
997ドレミファ名無シド:02/09/23 14:24 ID:???
マソソソ次スレ勃起させてくれ
998ドレミファ名無シド:02/09/23 14:25 ID:???
おーい!
999ドレミファ名無シド:02/09/23 14:26 ID:???
これで
1000ドレミファ名無シド:02/09/23 14:26 ID:???
100000000000000000000000000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。