【ワ(・∀・)ウ】 W A H 【ワ(・∀・)ウ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
何故か無いので立ててみました。
ギターには歪系に並んで(それ以上?)必要なワウペダルについて語るスレです。


2ウェンズデイ13:02/09/01 18:13 ID:???
スレタイがカワイイ。
3ドレミファ名無シド:02/09/01 18:14 ID:Xfh8YDrN
ワ(・∀・)ウ
4ドレミファ名無シド:02/09/01 18:17 ID:???
ワ(・∀・)ウ  ワ(・∀・)ウ

                         ワ(・∀・)ウ  ワ(・∀・)ウ
    ワ(・∀・)ウ  ワ(・∀・)ウ
 
                     ワ(・∀・)ウ  ワ(・∀・)ウ
5ドレミファ名無シド:02/09/01 18:18 ID:???
ひょっとして流行りますか?
6:02/09/01 18:19 ID:STDFMhem
自分はVOXを愛用し続けてます。他にこんなのがいいとかあれば…
7ドレミファ名無シド:02/09/01 18:32 ID:???
VOXかクライベイビーしかないだろ・・・
8BUDDA:02/09/01 18:35 ID:???
BUDDAのワウの音痩せ具合いとWAH+のブーストペダルの使い勝手の詳しいレポキボンヌです。
近くの楽器屋に置いてないんで…
9ドレミファ名無シド:02/09/01 19:36 ID:???
DAN-O-WAH使ってますがなにか?
10ドレミファ名無シド:02/09/01 19:37 ID:???
ワウってあのワウワウ鳴らすやつ?
11 :02/09/01 19:59 ID:???
ワ(・∀・)  ウ(・o・)
12ドレミファ名無シド:02/09/01 20:01 ID:???
(・∀・)人(・∀・)ワウワウデジタル放送!
132うんち ◆u0.rUntI :02/09/01 20:10 ID:???
           ワ        

            ウ

                       ワ 

                  ウ
14ドレミファ名無シド:02/09/01 20:13 ID:???
ボスの赤外線ワウはどうなの?なんかツマミにCBとかVとかそれっぽい
名前がついてるけど。
15ドレミファ名無シド:02/09/01 20:32 ID:???
GCB95をバッファ外して6pスイッチにしたら満足な音が出て、他のワウを買う気がなくなりますた。

でもジミはライブビデオではV847…?ちょっと気になる。
でも調整しだいでどうにでもなるし、VOXは高いからなぁ。。なんで廉価モデル出ないんだ?
16ドレミファ名無シド:02/09/01 23:03 ID:???
クライベイビーの音痩せ萎え
17ドレミファ名無シド:02/09/01 23:31 ID:6596ImKd
<<8 音痩せは殆ど無い。プラスの方持ってるけどブースト機能の方はヴォリュームをブーストするだけ。歪を作り出すんじゃなくて。でもアンプを歪ませ過ぎた状態だとあんま効果ないかな。
18日本暇人会会長:02/09/01 23:41 ID:???
VOXのワウの音が許せなかったから結局クライドマッコイ仕様に
改造して配線材をWEにしてロータリースイッチを付けたりファズを
内蔵したりしてたら本体の3倍くらいの値段がかかってしまった(w
音は良いんだけど使いにくくてしょうがない・・・。
19ドレミファ名無シド:02/09/01 23:45 ID:???
意外とZOOMのGFX707に付いてる奴はまとも。
赤外線だからガリも無いし色々揃えた今も
ワウはよく使う。チューナーやワーミーにもなるしね。
208:02/09/02 00:43 ID:vfl78c9M
>>17
ありがとうございます!
ボリュームペダルとは別モノなの?
21スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/02 00:56 ID:???
BOSSのマルチワウシミュレーターみたいなやつ使ってる人いませんか?
再現度より便利さ重視なんだけど、イイ??
228:02/09/02 00:57 ID:XLawSmLK
>>17
質問訂正。

ボリュームペダルは踏み込むとフラットのボリュームで戻すとボリュームが下がっていきますよね、このブーストペダルは踏み戻した状態がフラットで踏み込むごとにそれ以上にブーストされていく
ってことですか?
わかりにくくてすいません。
23スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/02 00:58 ID:???
あ、>>21だけど>>14でもう出てたね。ゴメソ
24ドレミファ名無シド:02/09/02 01:00 ID:???
ボスのはちょっと試奏しただけだから詳しいことは言えんけど
音切れで萎えちゃったな。
25ドレミファ名無シド:02/09/02 01:48 ID:???
ワ(・∀・)ウ

なんかイイ
26マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 01:50 ID:???
ワ(・∀・)ウ ペダル
27ドレミファ名無シド:02/09/02 01:54 ID:???
赤外線ワウでクライベビーみたくシンプルな奴ってないの?
ゴチャゴチャ機能要らんからガリだけ無くして欲しいのだが。
28ドレミファ名無シド:02/09/02 01:55 ID:???
ちなみに、PODのワウは
効きは甘いが結構(・∀・)イイ!
29ドレミファ名無シド:02/09/02 02:01 ID:???
>>28
フロアボードが高すぎて買えません
30ドレミファ名無シド:02/09/02 02:02 ID:???
ダンオーワウの歪みスイッチ入れたらやたらうるさい。
31ドレミファ名無シド:02/09/02 02:05 ID:???
>>29
汎用MIDIコントローラでいけるよ
3228:02/09/02 02:06 ID:???
>>29
高いよなーアレ。
漏れはMIDIでやってるよん。
MIDIMATEにEXP付けてる。
どっちも中古で入手済みだったのでウマーでした。
MIDI対応でペダル付きのマルチ持ってればコントロール出来るらしい。
考えてみたら、効き幅エディットできるしガリ無いし、いいかもよ。
・・・って、PODスレじゃなかった。sage
33ドレミファ名無シド:02/09/02 02:10 ID:???
>>32
MIDIコントローラか。PC180しか持ってねーや。
手でベンダーいじって手動ワウってか?むー。
34ドレミファ名無シド:02/09/02 02:19 ID:???
PODのワウを足で操作出来るMIDIペダルっていくらからあります?
35ドレミファ名無シド:02/09/02 02:27 ID:sit35xw2
>>27
「もーりー」はどうよ?VAIが使ってるヤツ。
チト高いがな。
36ドレミファ名無シド:02/09/02 02:32 ID:???
MIDIMATEって今調べたらボタンだけですね。
どうやってワウの操作するんでしょ?
37ドレミファ名無シド:02/09/02 02:38 ID:???
>>29
MIDIコントロールチェンジ番号を、以下に合わせられる汎用タイプのMIDIペダルならば、
PODの内蔵WOW機能を使える。

No#4 WOWのON/OFF
No#43 WOWペダル
38かきしら ◆msYbpRzk :02/09/02 02:39 ID:???
>>14>>21
便利さでいったら、イイとおもうよ。モデリングも、「まあそんな感じ」ってとこ。
音の痩せ方までシミュレートしてたら、満点やったのに(w
僕はチャカポコカッティングする時は、わざとチープな音を作るために
スイッチ OFF の Cry Baby を繋ぎます。この痩せ方が絶妙で。

AKAI のバリ・ワウ使ったことある人、レポートおながいします。
39ドレミファ名無シド:02/09/02 02:43 ID:???
>>37
あー、スイッチでワウのオープンとクローズになるんですか。
半止めでジワーっと引っ張ってクワッと開くとかはやっぱ
フロアボード必須ですね。むむむ。高い。
40ドレミファ名無シド:02/09/02 02:50 ID:???
>>38
あ!アカイのバリワウ、楽器祭で試奏しようと思ってたらふさがってて
後でやろうと思ってたら忘れちゃってたの思い出した。
41( ´ー`):02/09/02 02:52 ID:???
ジムダンの535使ってるんだけど、ペダルの裏にゴムが付いてるでしょ?
あのゴムが全部取れてなくなっちゃったんだけど、売ってるかなぁ?


   //・←ここ
  //
 //・   ←ここ
--------|
--------
42ドレミファ名無シド:02/09/02 02:56 ID:???
>>37
いや、可変ペダル繋げば「ワウワウ」も「クワー」もできる
43ドレミファ名無シド:02/09/02 03:08 ID:???
今カタログ見てて気付いたのだが
ボスのオートワウって6500円のEXPペダル繋ぐと
ペダルワウになるんだな。よそのもそうなの?
44ドレミファ名無シド:02/09/02 03:11 ID:???
PODとGFX707使ってるけど、WAHの反応が遅れない?
ストロークと同時に一気に踏み込むと遅れてクワッてくるような感じ。PODは特に。
使えないワケじゃないけど、やっぱりカッティングの時はアナログ系の方が弾いてて気持ちいいよ。
45ドレミファ名無シド:02/09/02 12:42 ID:jq6zR1nv
46ドレミファ名無シド:02/09/02 12:49 ID:???
出てこないけどJENのワウは好きだったな。色々改造して使ってたら譲ってくれって奴がいたから
ゆずちゃったけど・・・
47ドレミファ名無シド:02/09/02 12:58 ID:???
MIDIFCでのPODワウ操作は外出の通り外部ペダルを使います。
踏み心地で選べばOK。
遅れの件は確かにあるけど
FC側の設定(センス速度やカーブ)で逃げられる。
FBでも遅れありとの話も。
48スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/02 13:05 ID:???
遅レス。
>>24
ってことはヴォリューム→←ワウでも音切れはひどいのかな。
情報さんくす。
49ドレミファ名無シド:02/09/02 14:19 ID:???
スレタイ、日本語にすると

わー!
50aga:02/09/02 16:43 ID:???
aga
51ドレミファ名無シド:02/09/02 18:12 ID:5YZ5EaJr
V-wahは使い勝手はいいよ。
一台で色んな音出せるし、3つまで設定をパッチに保存できるし。
歪みの設定を変えたいときに一度電源切らないといけないのがかなりマイナス。
52ドレミファ名無シド:02/09/02 18:15 ID:???
>51
初めてWAHを買うのには十分な物ですか?
53ドレミファ名無シド:02/09/02 18:30 ID:5YZ5EaJr
>>52
入門用には十分だと思うよ。
操作は面倒くさいから(本体の裏にパラメータが書いてあるけど)
初めの方は(,,゚Д゚)ハァ?かも。
54ドレミファ名無シド:02/09/02 18:32 ID:???
>53
参考になりました。ありがとうございました。
55ドレミファ名無シド:02/09/02 19:44 ID:???
BUDDA高い
56ドレミファ名無シド:02/09/02 22:46 ID:2KQUA/uy
Budda¥20800。
買いでしょ?
57ドレミファ名無シド:02/09/02 23:17 ID:IeOHCovj
アイバニーズのWH-10が名機だというのは本当なのですかね。
それから、イタリアbespeco社のWeeperなる安っぽいワウを試された方居ます?
気になっているのです。 
58ドレミファ名無シド:02/09/02 23:29 ID:???
PSK \4980 ここまで安いと却って買えん
59ドレミファ名無シド:02/09/03 00:13 ID:???
PSKはいいのだろうか…
60ドレミファ名無シド:02/09/03 02:34 ID:???
age
61ドレミファ名無シド:02/09/03 10:49 ID:DCd+7LBL
あげ
62ドレミファ名無シド:02/09/03 11:06 ID:a/6UikuP
ww-4000
63ドレミファ名無シド:02/09/03 19:15 ID:I8HGQZ2m
64ドレミファ名無シド:02/09/03 20:31 ID:???
ワウを初めて買うにはクライベイビーの1番やすいヤシでよいですか?
65ドレミファ名無シド:02/09/03 20:39 ID:???
>>64
まあいろいろ試奏して決めてみたら?
66ドレミファ名無シド:02/09/03 21:31 ID:???
代務バックダレルシグネチャーってどうよ
67ドレミファ名無シド:02/09/04 00:20 ID:???
どうでもいいがこのスレ検索に引っかかんねーよ。もちっとスレタイ考えろ。
ワウでもWAHでも引っ掛からんじゃんよ。こりゃ重複スレ立つぞ。
68ドレミファ名無シド:02/09/04 01:36 ID:GZ0XhsiQ
(・∀・)初めてのワウにブッダ買うつもりだワン!
69:02/09/04 11:37 ID:???
>>67
申し訳
70ゆかりぼん:02/09/04 19:54 ID:???
VOXマンセー
71ドレミファ名無シド:02/09/04 23:28 ID:???
まあVOXが一番無難でいいだろ
72ドレミファ名無シド:02/09/05 02:05 ID:???
>>71
暗いベビー買うつもりだったのだがどう違うんですか?
とりあえずガリが出なくてシンプルで高すぎないのが欲しいです。
73スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/05 02:12 ID:???
>>72
私の印象。
VOX → わんぱく少年。野球好き。
クライ → マジメ君。テレビゲーム好き。
74ドレミファ名無シド:02/09/05 02:15 ID:???
>>73
ダンオーワウはどうですか。
75スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/05 02:16 ID:???
>>74
孤独な転校生。
76ドレミファ名無シド:02/09/05 02:17 ID:???
店によってはVoxとBuddaの値段あんま変わらないね。
77ドレミファ名無シド:02/09/05 02:19 ID:???
ボスの新しいワウ…デザインがあんまり…
78ゆかりぼん:02/09/05 07:36 ID:???
金メッキのVOXってかっこわるい。
79ドレミファ名無シド:02/09/05 08:24 ID:???
黒いだけのジムダンが一番安っぽい。
80ドレミファ名無シド:02/09/05 09:10 ID:???
>>79だがそれがいい
スイッチが2つ付いているELK、これ最強(w
81ドレミファ名無シド:02/09/05 14:27 ID:???
モ−レイは?
82竜涎香 ◆blbbaCnY :02/09/05 15:25 ID:???
>>35
モーリーはVaiが使ってるフリをしてますが、この前来日した
時に見たらモーリーはおいてあるだけでした(w
ケーブルだけはつながっていましたが。
しっかりクライベイビーを踏んでたよ。
83ドレミファ名無シド:02/09/05 16:04 ID:???
スヌーピー評とはちょっと違うけど俺の感覚だと

VOX→ちょっとガリがあるけど使いやすくて素直なワウ

CRY→ちょっと音痩せしちゃうけど効きがエグいワウ

って感じがする。まあ最終的には試奏してからきめるのがいいと思うけど
84ドレミファ名無シド:02/09/05 18:02 ID:???
歯槽っていってもはじめて買うからなにひいてみればいいかわからん。
どんなことすればよいですか?
85( ´ー`):02/09/05 18:22 ID:???
>>84
よく分からないんだったら、とりあえず踏んで見て、
「なんとなく踏み心地がいいかも?」とか、
「なんとなくイメージに合うかも」って感じるほうにしる。

俺的な音のイメージは>>83に近いな。
86ドレミファ名無シド:02/09/05 18:33 ID:???
くらいべいびーは音痩せするからトゥルーバイパスに改造しました

みたいなことを言う人が多いですが簡単に出来るものなんでしょうか?
87ドレミファ名無シド:02/09/06 01:43 ID:???
ageちゃる。
88ドレミファ名無シド:02/09/06 02:45 ID:???
JENのワ(・∀・)ウ使ってる人って、あの痩せ方が好きなんだよね?
89ドレミファ名無シド:02/09/06 11:27 ID:???
>>86
部品が手に入れば簡単ですが、「エフェクト音の音痩せ」まで気にする方にはオススメできない。
あと何回かハンダの練習をやって丈夫につけられるようにしておかないと、踏んでいる最中に断線する危険性あり。
自己責任で。
90ドレミファ名無シド:02/09/06 11:59 ID:???
板違いかも知れないけど、PULSAR(オーディオカード)のAUTOWAHはかなり使える。
プリセットのままでも使える音だし、
調整項目が10個もあって、かなり追い込める。
用途が限定されるけど、PCベースなら、お薦め。
91ドレミファ名無シド:02/09/06 16:32 ID:heKF+KQP
ago
92sage:02/09/07 02:46 ID:???
sage
93ドレミファ名無シド:02/09/07 18:27 ID:???
>>88
CRYよりかは遥かにマシ
94ドレミファ名無シド:02/09/07 19:04 ID:R82VSV/b
>>17
よく言うよ!自分も一年使ったが、痩せます、細いです、シュワシュワです

>>28
よく言うよ!自分も半年使ったが、デジタルの可変する段階がぎこちない
遅れる!
95ドレミファ名無シド:02/09/07 19:56 ID:???
>>94
買ってから言えよ貧乏厨。
96ドレミファ名無シド:02/09/07 23:19 ID:???
半年とか一年とか試奏し続けたのかよw
9711:02/09/09 17:38 ID:???
新しいレスのつけかただな。
「よく言うよ!」

あんま2ちゃん的ではないが。
98ドレミファ名無シド:02/09/10 03:25 ID:1DTUVYrk
age
99ドレミファ名無シド:02/09/10 04:32 ID:???
ジムダンのラックワウがほしい
100ドレミファ名無シド:02/09/10 15:22 ID:8mCqIBXL
>41
亀レスで申し訳ないが、それって四つついてる足のこと?
もしそれだったら多分手に入る。

説明書のパーツ欄に、
ecb-151 4Rubber Feet w/Screw $1.50
とあります。

ちなみに俺もBB535がはじめてかったワウで未だにそれを使いつづけてる。
ほかにはいらねえ。

が、一つ着ておきたいのですが、赤外線センサーを使ってるワウって
そうでないのより電池の減りが早いんですか?
101中島くん ◆VHTExKlI :02/09/10 22:22 ID:z01qUdKb
ラックワウ使ってたよ。あれあれば他にワウいらなーい。
102ドレミファ名無シド:02/09/10 23:37 ID:jMcLIzsk
ペダルワウのon/offがしずらい。
特にカーペット敷きのスタジオだと厳しい。
どうにかなりませぬか?
103ドレミファ名無シド:02/09/10 23:39 ID:???
【ス(・∀・)ン】S U N【ス(・∀・)ン】
104( ´ー`):02/09/11 03:49 ID:???
>>100
おお!レスがついた!

残念ながら「足」じゃなくて、ペダル部のゴム。
前方(つま先)に2つ、後方(かかと)に一つ付いてるヤシ。

>赤外線ワウ

たぶんそうだろうね。使ったことないけど・・・。
105ドレミファ名無シド:02/09/11 06:33 ID:???
>>100
赤外線センサーっていうかフォトカプラ?
ボスのは赤外線センサーなんだっけ?
回路の設計次第だと思うが、マンガンだと不安だろうな。

それは消費電流っていうスペックを見ればチェックできるよ。
10mAくらいまでなら電池でも余裕。歪みモノはたいていこれくらい。
ちなみに昔ながらのワウはかなり電池が持つ。
106105:02/09/11 06:39 ID:???
ボスのPW-10、これね。赤外線センサーなんだね。
http://www.roland.co.jp/products/boss/PW-10.html
消費電流=55mA。DD-3と同じ。デジタルだもんね。
アルカリ9Vで40分くらいかな。
てことで、PW-10はアダプターかパワーサプライ必須だね。
107ドレミファ名無シド:02/09/11 15:15 ID:rdRybEoA
>>106
よく言うよ!
108ドレミファ名無シド:02/09/11 17:24 ID:???
>>107
流行り物だな。
109へたれ:02/09/11 17:50 ID:???
よく言う(・∀・) YO!
110age:02/09/11 22:08 ID:???
よく言うよ!
よく言うよ?
112ドレミファ名無シド:02/09/12 03:05 ID:wjf31GL0
>104
そうでしたか、それは申し訳ないです。緩衝用のゴムストッパーですね。
それについては説明書にはなかったけど、

ジムダンのオフィシャルHP http://www.jimdunlop.com/support/

のgcbー95の欄で「95ならどのパーツでも入手可能だ」みたいなことが書いてました。
(535のサポートにはパーツについては言及しておらず)
だから104さんのワウは535だからサイズが合うかどうかは分からないけど、
もし大きさが一緒なら大丈夫じゃないでしょうか。
上にも書いたように俺も535なので95のゴムストッパーとサイズが一緒なのかどうかは
分かりません。すんません。

誰か2つ持ってるつわものはいませんかねぇ。

113100:02/09/12 03:06 ID:wjf31GL0
112=100

忘れてた。念のため。
114ドレミファ名無シド:02/09/12 03:38 ID:???
位ベイビーの足ふみゴムがとれちった。しょうがないなー
115ドレミファ名無シド:02/09/12 12:57 ID:???
>>101
今見たけど、あれって特にMIDIで音色変更できるわけでもないんだね。
116( ´ー`):02/09/12 15:30 ID:???
>>112
詳しいレス、どうもありがと(・∀・)
117ドレミファ名無シド:02/09/12 17:04 ID:d0YEDzhw
>>115
よく言うよ!
118ドレミファ名無シド:02/09/12 19:38 ID:???
赤外線ワウはかなり使えるYO!!

短所はペダルの幅がせまいのとスイッチを座ったまま入れるのがきついことだな、。
119ドレミファ名無シド:02/09/12 19:48 ID:S2Ffx74h
>>118
よく言うよ!
120ドレミファ名無シド:02/09/12 22:55 ID:YgbdwLGC
>>20
遅れて御免。ヴォリュームペダルではあるけど
ブーストのみ。だからクリーンチャンネルでも
大概のアンプは軽く歪む。ちなみに原音より
ヴォリュームを落とす事はできないから専ら
ヴォリュームブーストだな。
12120:02/09/12 23:19 ID:S2Ffx74h
>>120
激サンクスです!
ブーストの可変域(最大踏み込み時の音量)は調節できないんですか?
122ドレミファ名無シド:02/09/13 16:21 ID:qUqFFpRy
あげ?
123ドレミファ名無シド:02/09/14 00:22 ID:r1p2Mcpe
>>121
裏蓋開けてギヤ調節すればできなくも無い。でもこのままで
何の問題も無いのでそのまま使ってる。余談だけどこのブースト、
コンプレッションが掛かったりすることは無い。でもやや膨らんで
前に出るような気がする。
124ドレミファ名無シド:02/09/14 01:20 ID:???
>>118
BOSSの話?俺あんな機能無いシンプルな無接点ワウが欲しいのだが
125ドレミファ名無シド:02/09/14 08:08 ID:cN6WvdW+
>>123
ありがとうございます。かなり参考になりました!
126ドレミファ名無シド:02/09/14 08:56 ID:j2Hfo72/
>>124 TEC21のキラーワウは?ノイズがないらしいけど。
127ドレミファ名無シド:02/09/14 09:48 ID:???
板違いってか全く違うものなんだけどさー。
digitechの赤ワーミーさぁ、現行品ってボリュームペダル&ワウペダルに使えるのかなぁ?
XP100はそれ出来るから、XP100の方にしようかとも思うんだけどさぁ、
でもmidiも欲しいんだよねぇ。
誰か使ってる人レスきぼ。
128ドレミファ名無シド:02/09/14 09:53 ID:???
129ドレミファ名無シド:02/09/14 10:39 ID:???
>>128
画像しか出てへんよ。
130ドレミファ名無シド:02/09/14 10:48 ID:???
画像でわかるじゃん
131ドレミファ名無シド:02/09/14 18:39 ID:???
盛りageれ!
132ドレミファ名無シド:02/09/15 01:25 ID:???
>>126
TECK21のノイズレスっつーのはコイルをハム化してる事を強調してるだけで
無接点式ではないのでは?
133ドレミファ名無シド:02/09/15 11:56 ID:s/5T4Cqo
age
134ドレミファ名無シド:02/09/15 15:30 ID:???
JENのSUPER CRYBABYに詳しい人います?
最近手に入れたんだけど、裏パネルの印刷が消えちゃってて。
ネットで調べてもよく分からず・・・。

ACアダプタ・ジャック付き(右に付いてるのに違和感が・・・)
つま先側の側面に「crybaby super (R)」のロゴ
裏パネルはザラザラした感じ。マイナスネジ!?
スイッチポットがmade in jpn
135( ´ー`):02/09/15 17:27 ID:V8rArae1
>>132
そうだね。どんな音がするんだろ?

>>134
全然詳しくないけどマイナス・ネジは不便っぽいね。
136ドレミファ名無シド:02/09/16 02:29 ID:jZj7t0II
夜age
137ドレミファ名無シド:02/09/16 08:14 ID:jZj7t0II
朝age
138ドレミファ名無シド:02/09/17 00:35 ID:eTwRElqk
夜age
139ドレミファ名無シド:02/09/17 02:42 ID:MKAq7RQB
>>134ですが、どなたかご教授を・・・
140ドレミファ名無シド:02/09/18 07:57 ID:DNLA2/z6
ちょっと古いワウを入手したんだけど、
ガリとは違う感じでパリパリとノイズ(?)がのる。
最初はバリバリってガリってて、接点復活剤で
そのガリガリはとれたんだけど今度はパリパリ・・・。
これってポットだよね?もう寿命?
141ドレミファ名無シド:02/09/18 08:09 ID:???
>>134
裏ブタに白い枠ついてます? 元は付いてます。
SUPER とはDCアダプター端子がついたときにその名前になりました。
回路はノーマルなままのクライベイビーだったような。
※現行のGCB95と比べ、入力部のバッファがない分パーツが少ない。

音はふくよかなミッドが魅力。かな。

>>140
ワウのポットはあんまり持たないものだと思ったほうがいい。
交換用ポットを用意した方がいいかも。
142ドレミファ名無シド:02/09/18 15:40 ID:???
ww-4000
143ドレミファ名無シド:02/09/20 01:18 ID:???
ほっしゅ
144134=140:02/09/20 03:55 ID:kSdZSjhH
>>141
レスありがとう。

裏ブタに白枠、付いてます。
メインで使ってるワウはジムダン535CBなのですが、
jenの音、気に入ってしまってこれから使って行きたい。
やっぱポット交換すると、だいぶ音変わっちゃいます?
145141:02/09/20 05:46 ID:???
>>144
当時のはパーツがなかなかいいんですよ。
今の音が気に入ってるなら、ポットはできれば同じモノの方がいいですね。
アランブラッドレーだったら手に入るかもしれないが・・、どこ製でしたか?

交換用として出てるのはジムダンが扱ってるもの、Teeseなど。
146144:02/09/20 07:28 ID:kSdZSjhH
>>145
再びレスありがとう。
ポットはどこ性かわかんないけど、
BA811-6678って刻印されてます。
147ドレミファ名無シド:02/09/20 12:01 ID:C8jnJ5ez
BOSSのPW-10買いました。
電池切れ等は今のところ気にならないのですが、
踏んでない状態でワウが掛かってしまいます。
踏むとワウが掛かりません。
こういうもの何でしょうか?
いかせん初めて買うもので・・・。

あと、踏んでる状態でも、エフェクトが掛かってしまうんですが・・・。
使い辛いです。。。。
148ドレミファ名無シド:02/09/20 13:20 ID:x/Z0Wm1B
思想は大事ですな。
149ドレミファ名無シド:02/09/20 22:48 ID:???
わうわうわう。
150141:02/09/21 07:32 ID:???
>>146
ttp://members.chello.nl/~t.heertjes/Wah%20wah.html
これに載ってるかな?
1980 Jen crybaby super というのは一個しかない。内部写真もあるが
ttp://utopia.knoware.nl/%7Etomh/wah/cbabypri.jpg
コンデンサー2つ(四角い)、コイル、ワウのギヤ、全部白いのが特徴的。
ポットはジムダン採用のアランブラッドレーのように密閉型ではなく
普通のタイプ。Jenはイタリア製で、ポットは下の方に書いてあるとおり
だと‘ERT’というメーカーらしい。欧州製かもしれない。
エタノールスプレーもいいが、分解掃除してみたら?金属接点をコンパウンドで磨いて、鉛筆を塗っておく(導体充填)といいよ
151141:02/09/21 07:33 ID:???
>>147
言ってる意味がいまいちわからないんだけど
フットスイッチを踏みなよ。
PW-10はかかと側にもある。
152146:02/09/21 22:59 ID:bdxyNThI
>>150
おお!まさにそれ!!
なんかパーツ類が見慣れない形してて。
分解戦場ですか・・・。やり方調べて見ます。
153141:02/09/22 07:53 ID:???
>>152
ビンゴだったか。

分解洗浄といってもきれいに分解できれば誰でも出来るよー。
カーボンはエタノール液で軽く拭いて、金属部はコンパウンドで磨く。
接点にはHB鉛筆(シャーペンはいまいち)を塗る。

他社の交換用ポットが手に入らないわけじゃないが・・やってみて。
154141:02/09/22 07:59 ID:???
>>153
ポット外すとき、ギアの噛み合せを必ずメモっておくように。
155152:02/09/22 08:09 ID:???
141様!毎度有難う御座います。
今日か明日挑戦してみます。
リペアマンの方なんですか?
156ドレミファ名無シド:02/09/22 16:29 ID:???
分解洗浄くらいだったら家庭で十分できる範囲だと思われ
157141:02/09/23 12:41 ID:???
>>155
いえ素人です。気に入ってるモノのオリジナルパーツは大事にしたいじゃん。
音に関係ないところだったらあっさり換えちゃうけど、そうじゃないから。

>>156
そだね。
158155:02/09/23 23:04 ID:???
今日分解に挑戦しようとしたけど、

・カーボンってどこについてるのか・・・
・エタノールは薬局で入手?
・コンパウンドってどういったタイプがいい?

質問責めスマソ。
159141:02/09/24 08:58 ID:???
>>158
カーボン----「C」のカタチの抵抗体(炭素塗布定着)。隙間から見える
黒い輪。1ピンと3ピンに繋がっている。見れば納得するはず。
ブラシ----カーボン上をすり動くのがブラシ。内側と外側がある。
      ブラス製。エタノール→コンパウンドで磨き→エタノールで。
エタノール----‘無水エタノール’(消毒用やヘッドクリーニング用ではなくて)
        500mlで1000円くらい。大き目の薬局ならある。
コンパウンド----極細OR超極細。プラモの塗装面仕上げ用〜クルマの
        メタリック塗装面用。カーボンには付けないこと。
グリス----元のが劣化してる可能性もあるのでその場合はぬぐって新調。
       機械グリス。耐熱タイプを。グリスの粘度でポットのトルクが
       ある程度決まる。※各電気接点にはつけないこと。
鉛筆----HBで。こすったら軽く拭いておく。ミクロの凸凹を埋めるイメージ。

てとこかな。
160141:02/09/24 09:06 ID:???
・ポットを外すときは、取り付けられていた角度とギヤが噛んでいた場所を確実にメモ(重要)。
 回し切り以上に噛み合せを合わせてしまうとポットを壊すので要注意!
・ツメを起こすのは対角線上で均等に。焦って怪我しないように。ポットの配線を傷めないように。
 戻すときも同じく慎重に。

>カーボン
まず乾いた綿棒で軽くぬぐってみる。磨耗が激しかったものは綿棒が真っ黒になる。
躍起になってカーボンをぬぐってはいけない。(新品でも鉛筆を触ったように黒くなるもの)
エタノールを少量つけた綿棒で上っ面だけ。一度乾くまで待ち、様子を見る。もろいカーボン
だと湿った途端に剥がれ放題で、致命的なガリを起こすかもしれない。・・・とはいえ、
慎重に掃除してもあっけなくそうなってしまうポットは既に寿命だった、ともいえる。
161147:02/09/24 09:29 ID:ivhYMokH
>>151

141さん
私の頭の中でフットスイッチを、
踏む=ワウが掛かる。
踏まない=ワウがかからない。
という動作をすると思っていたんです。
でもPW-10の場合、上記の逆になっていて、
踏む=ワウがかからない。
踏まない=ワウが掛かる。
の様な動作をします。
はじめの思いこみが強かったせいか、かなり使い辛いの
ですが、ワウってこんなものなのかどうかお聞きしたかった
次第で御座います。
あと、ワウが掛かっていない状態で演奏すると、なんか若干音が
モコモコする感じを受けるのですが、これは調整が間違っているのでしょうか?

わかり辛い文章で吸いません。
・・・いや、吸いますけど。

あぁ、試走するべきだった・・・。
162158:02/09/24 20:33 ID:WTr4OEwD
141さん・・・もう涙でレスが見えないよ・・・。

ホント、詳しい解説サンクス。
頑張ってチャレンジしてみまふ。
どうもありがd。
163141:02/09/24 21:45 ID:???
>>161
なんか根本的に誤解があるのかも。

ワウは、ペダルの角度によって音が持ち上がるところが低←→高と移動する。
ペダル部が上がったときにこもって、踏み込んで下げたときにキンキンになる。
だから、足をかくかくさせると「ゥワゥワゥワゥ・・・」となる(クリーンな音のときの擬音)。

ぐっと踏み込んだらフットスイッチが切り替わる。エフェクトのON/OFFは交互です。
で、PW-10はいろんな音が出せるので、カカト側にも音色切替スイッチがついている。

ここまではOKですか?

>踏む=ワウがかからない。
>踏まない=ワウが掛かる。
>の様な動作をします。

PW-10を具体的に知らないんだけれども、そういう逆な動きをするモードがあるとか?
ユーザーの人がいたらフォローお願いしまーす・・・

>>162
せっかくなので経過報告してね。
さいあく、一回くらいはクリーンな状態に復活させられそうな気がするが・・・(希望的観測)
164ドレミファ名無シド:02/09/24 21:48 ID:???
BOSSのFWが故障してしまいますた・・・
踏んでもワウワウ言わなくなってしまったのです・・・
165ドレミファ名無シド:02/09/24 21:55 ID:???
>>164
それはオマイの足が臭いから。
ちゃんと洗えよ。
166ドレミファ名無シド:02/09/24 22:05 ID:???
>>165
ええ!?毎回六甲水で丹念に洗ってから踏んでたのに!?
167ドレミファ名無シド:02/09/24 22:11 ID:???
>>166
六甲のおいしい水のことか?
それで洗ってるのにワウワウ言わないのか?
ならそのワウはちょっとマニア系だな。
一週間履き続けたルーズソックスで踏むと
いい声で鳴くかもしれんぞ?
168ドレミファ名無シド:02/09/24 22:15 ID:???
で、アイバニーズのWH10はホントに名器なのかね?
持ってるけどアレは使い物にならん。
フルシャンテが使ってるってホントか?
169ドレミファ名無シド:02/09/25 02:12 ID:9xFPKlkK
>>147

141さんが
言うように普通とは逆の動きってことかな?

発売当時に試走したきりだから違ってたらスマソ。
たぶん、ワウペダルを踏み込んだ時(つま先側に倒した時)に音がこもり、
ワウペダルを戻した時(かかと側に倒した時)に音が抜けるがってこと
だと思うんだけど、どう?

試走した時に同じように思ったけど
「WAH RANGE」の設定で調整できたと思います。
たぶん「WAH RANGE」の値が小さいのでレンジが狭まって
動作と逆のように聞こえると思う。詳しくわからんです。

記憶だとワウをオフにしても歪み物のエフェクトが
かかったままだったような気がするのですが
「DRIVE」をOFFにしても、こもったようになりますか?
170ドレミファ名無シド:02/09/25 12:31 ID:???
つうかやっぱ最初のワウはジムダンが良さげね
ここまでの混乱したやり取り見て思った
171ドレミファ名無シド:02/09/25 13:25 ID:???
ジムダンは堅実だよね。
535Qも買ったけど結局そんなに機能いらんやん
って思って即売って95にしたっけなあ。。
そんな俺の今の愛器はDADDY−O−WAH
あれディストーションとワウが同時にON/OFF出来れば
最高なんだよな。どう改造するのかな。
あれ飛び道具としては鬼最強だよ。
172ドレミファ名無シド:02/09/25 13:29 ID:???
>>171
ダンエレクトロのペダル物2種類の名前が混ざってるよ。どっち?
きっとダンオーワウだと思うけど。
173ドレミファ名無シド:02/09/25 13:30 ID:???
>>172
両方混ざってたら言うことないし(w
174162:02/09/25 15:58 ID:ZXT7M+oa
141サマ。
挑戦シマスタ、分解洗浄。以下レポート。

無水エタノールとコンパウンドを入手して、準備OK!歯車の噛み合わせ、確認OK!
とりあえず、本体からポットを外して、まずは外見からわかる汚れを掃除。
うーむ、結構汚れてるもんだな。綿棒が真っ黒・茶に。丁寧に掃除したら
結構キレイになって、それだけで音も良くなる気がする。気持ち(・∀・)イイ!!
でもイタリア製のせいか、見慣れない形のワッシャー(ギザギザのドーナツみたい)
とかあって面白いね。

さて、次はカーボンですな。どれどれ・・・?ん・・・ど、どれだ?
そういえば注意点( >>160 )に「ツメを起こすのは・・・」って書いてある。
ツメって・・・?も、もしかして、分解洗浄ってポットそのものを「分解」
するって事・・・なのか?うぅ・・・それは無理ポ・・・。

141サマ、とりあえずいらなくなったポットを分解する練習台にして
出来そうならまた後日挑戦します。ホント色々ありがとうございますた。
175ドレミファ名無シド:02/09/25 16:01 ID:???
>見慣れない形のワッシャー(ギザギザのドーナツみたい)
普通のパーツじゃん。

>ツメって・・・?も、もしかして、分解洗浄ってポットそのものを「分解」
するって事・・・なのか?うぅ・・・それは無理ポ・・・。
慣れたら楽勝。

176174:02/09/25 16:15 ID:ZXT7M+oa
>>175
>普通のパーツじゃん。

そうなの?俺の持ってる他のワウ(ジムダン95、535)には
あんな形のワッシャーついてないよ?
177ドレミファ名無シド:02/09/25 23:48 ID:???
ギザギザのドーナツなら普通のポットにもついてると思われ
お手持ちのギター等のコントロール部分解してみれ
178ドレミファ名無シド:02/09/26 01:07 ID:???
>>174 漏れも分解清掃やりましたよ。
今でこそ電気の知識はチョイはあるけど全くない時代に
試行錯誤で動かないペダルを動くようにしました。
意外に簡単なんでがんばって見て下さい。
179174:02/09/26 01:33 ID:???
いや、違うんだって。
jenのcrybaby使ったことある?
厚さが3mmくらいあってかなり分厚い。
ドーナツというよりキャタピラ?て感じ。
180141:02/09/27 02:18 ID:???
>>168
ピークが低いけど歪んだ音でもきれいにエンベロープがでるのがいいところ
エグさを求めると期待はずれになる。
フルシャンテは本当に使ってるよ。ずっとあれ。

>>174
やっぱ写真があったほうがいいかな?百聞は一見にしかず、なんだが。

>>179
正式な呼び名は知らないが、俗に言う「菊ワッシャ」のことだね。
ワウペダルでポットを固定してるところは有効面積が少ないから
このタイプのワッシャが有効。CTSの基盤直付けポットなんかでも
このタイプのワッシャを見かけるよ。輪っかの内側がギザギザなのと
外側がそうなのと二種類ある。
で、海外製のポットに使われてるワッシャはでかくてごついのが多い。
ポット自体もごついのが多いけどね。
181ドレミファ名無シド:02/09/27 21:10 ID:DBzotsHG
maxonのBLUBBER最高!
182ドレミファ名無シド:02/09/29 05:22 ID:???
ワウ→歪み
歪み→ワウ

ってどう変わります?
どっちが好き?
183ドレミファ名無シド:02/09/29 05:32 ID:???
>>182
全然違う。好みの問題。自分で試せ。
184ドレミファ名無シド:02/09/29 05:45 ID:???
ふつうは、ワウ→歪み
つうか、もともとは、ワウ→アンプの歪みだからね
185ドレミファ名無シド:02/09/30 22:41 ID:???
ちょっと質問なんですけど、ワウに使われてるポットを低いΩの物に変えたら、
効き方は緩やかになるんでしょうか?
186ドレミファ名無シド:02/10/01 13:42 ID:???
>>185
どのワウ?
ピークの高さが決まるのはポットの値ではないよ。
ピークの移動:踏み角の関係は変わるけど。
187185:02/10/01 16:35 ID:???
jenのクライベイビーなんですが。もっと緩やかな効き方にしたいなと思いまして
188141:02/10/01 16:48 ID:???
>>187
jenってオールドの?
最近ポットで悩んでたのと違う人かな

ttp://www.geofex.com/Article_Folders/wahpedl/wahped.htm
Basic Modification〜って項に、どこを変えればどうなるか
書いてあるよ。
http://www.green-fuz.freeserve.co.uk/wah.html
あとこれとか。

たとえばコイルとパラになってる33kを100kにすればピークは
きつく(=Qが高く)ギャコギャコ吠えるような音になる。
逆はやわらかくなる。

でも、とりあえずポットのギヤをいっこずらしてみたら?
踏み込んだとき高い方にイキきらないようにする。
まったりしたソウルのバッキングで使われる音だよ。
189ドレミファ名無シド:02/10/02 08:00 ID:???
市販のワウでエグい効き方するってったらどれ?
190ドレミファ名無シド:02/10/02 18:46 ID:???
gcb95
191ドレミファ名無シド:02/10/02 23:11 ID:???
>>190
GCB95はえぐいんじゃなくて小汚い
192ドレミファ名無シド:02/10/02 23:15 ID:???
市販…
193ドレミファ名無シド:02/10/02 23:45 ID:???
市販してないワウってあるのか?(笑)
自家製以外で・・・。
194ドレミファ名無シド:02/10/03 04:27 ID:???
モディファイとか改造品じゃなくて、って意味です
言葉足らずでスマソですた。
195ドレミファ名無シド:02/10/04 00:13 ID:v1K3ta6x
ジムダンの勝手に戻るやつ(GCB95Q?)使ってる人います?
どうなんだろ?
196ドレミファ名無シド:02/10/04 20:20 ID:???
>>195
あれってバネは外せないのかな。
半止めの音が使えないって致命的なんだけど。
197ドレミファ名無シド:02/10/05 20:46 ID:???
>>196
ワンタッチで留め金みたいので固定できるようになったらかえって使えるようになるかも
198ドレミファ名無シド:02/10/05 23:19 ID:8bNNl8Wd
>>195
踏み込むだけでワウがかかるのはいいんだけど
完全にワウを閉じたときのモコモコした音がかってに原音に切り替わるので
正直使いにくかった
ぜひジムダンにはGCB95にGCB95Qのブーストスイッチとかをつけたいいとこどりの
やつを出して欲しい

199ドレミファ名無シド:02/10/08 11:19 ID:???
age
200ドレミファ名無シド:02/10/08 22:59 ID:???
ダノーワウ
201ドレミファ名無シド:02/10/13 08:17 ID:HNtQCW3M
ア保守ゲ
202ドレミファ名無シド:02/10/13 12:48 ID:???
初めてのワウは何がいいですか?
あとヒューマンギアモディファイってどないですか?
203ドレミファ名無シド:02/10/13 13:19 ID:???
>>202
どないです。
204( ´ー`):02/10/13 15:50 ID:???
>>202
好きなの買えばいいと思うけど、とりあえずは定番モノかな?
ジムダンとかヴォックスあたり。好きなギタリストが使ってるやつでもいいし。
205( ´ー`):02/10/13 15:53 ID:???
追記。

初心者と勝手に思い込んでレスするけど、
初めからむやみに高価なの買わないほうがいいと思う。
お金持ちなら別だけど、違いがわかるようになってからで十分。
ってゆうかジムダン/ヴォックスでも十分いい音するよ。
206ドレミファ名無シド:02/10/13 15:58 ID:VjAX6fp3
Buddaおすすめ。俺も一台目はブッダだたよ。
207ドレミファ名無シド:02/10/13 18:30 ID:???
まあVOXが一番無難だと思われ
208霊感占い師 ◆j0hYjZLMro :02/10/13 18:44 ID:???
ジミヘンワウファズを大金出して最初に買ったが、これは難しかった
209ドレミファ名無シド:02/10/13 19:16 ID:???
そういえばVOX V848、もう買った人いないかな?
210202:02/10/14 01:12 ID:???
>>( ´ー`)
好きな(ワウ使ってる)ギタリストはジミヘンです。
ちなみに「ワウは」初心者です。

>>206
確かトゥルーバイパスでしたよね?それも狙ってます。

>>207
出来ればアダプタジャック欲しいんですよね・・・
211206:02/10/14 01:53 ID:???
>>210
音はVoxそのまんまでそれをトゥルーバイパスにした感じだね。
定価は42000円だけど音屋なら20800円で手にはいるからワウ初心者でも十分手の届く範囲だと思うYO!
212202:02/10/14 02:36 ID:???
>>211
サンクスです
213age:02/10/15 12:04 ID:???
 
214ドレミファ名無シド:02/10/16 01:35 ID:???
ジェンのワウをトゥルーバイパスに改造したんですが、それでもハイ落ち、出力低下します
何か解決策は無いでしょうか?
215ドレミファ名無シド:02/10/16 01:36 ID:???
>>214
バイパス音が?エフェクト音が?
なんか勘違いしてないかい?
216ドレミファ名無シド:02/10/16 01:37 ID:???
バイパス音なんですが。
217ドレミファ名無シド:02/10/16 01:41 ID:???
ジャックを絶縁式に変えてみてはどうでしょうか?
218通訳:02/10/16 02:18 ID:???
試奏したことのあるワ(・∀・)ウ←カワイイのレビューざんす。VOX、Cry
Babyは除きます。

フルトーンクライド・・・VOXをパワーアップした感じ。音やせもないし、
ワウの音自体も絶品。ただし、エグさはまったく期待できない。上品なサウ
ンドを求めてる人は買う価値有り。

Buddaワウ・・・こいつもVOX系。音やせもないしワウの音もこれま
た絶品。しかし、フルトンに比べるとレンジがやや狭い。しかし、そのレン
ジはすべてスウィートスポットと言ってもいいぐらいおいしい音。エグさは
ない。非常に使いやすいワウ。

TeeseRMC1〜3・・・打って変わってこれは暴走大魔王。かかりも
エグいし、ワウを踏み込んだ時のスイッチノイズも爆音。アンプが飛ぶんで
はないかとビクビクしてた。1は標準設定のみでエグい。2〜3は自分でか
かりを設定できるがどっちにしてもエグい。(w まさに飛び道具。俺はこ
う言うのは大好きだが、嫌いな人にはただの暴走ワウでしかないでしょう。

TeeseClyde・・・同じブランドでこの違いはいったい?1〜3に
比べてはるかに上品なVOX系サウンド。可変レンジは仏陀、フルトンよりも広
い。しかし、そのレンジの間すべてがスウィートスポット。仏陀、フルトン
よりも可変レンジが広い方がいいが暴走はしたくないと言う人におすすめ。
219215:02/10/16 02:35 ID:???
>>216
ギターを直接挿す場合のレベル低下&基本的な音色のハイ落ち劣化の
度合いはギター側の出力インピーダンスが高く、(ジェンなど古いワウの
回路は)入力インピーダンスがだいぶ低い為。

もし、ギターや手前のエフェクターの音がそうなる・ワウ音にハリをもたせたい、
という場合は、バッファをかます(即席=電子スイッチ式をエフェクターを
OFFで挟んでみる) ワウ音色は激変する。

また、後ろにノーマルなファズフェイスなどが来た場合もいまいち相性が
よくないことがある。フルトーンの'69のように直列でポットを入れてインピー
ダンス調節するとよくなる。
これも同様にバッファがかましてあると音が変わる。

違うギターで試すことも含めインピーダンスの条件を変えたりしても
特に改善されないのであれば、ワウ回路を変更する手もあるが。
220215:02/10/16 02:36 ID:???
>>218
読みがいあって参考になるレビュー、感謝です。
221ドレミファ名無シド:02/10/18 23:47 ID:???
age
222ドレミファ名無シド:02/10/19 00:20 ID:???
Budda in 音屋は最高よ。これ以上望む物は無いね
223ドレミファ名無シド:02/10/19 00:47 ID:???
モーリーのVAI−1使ってる。
そんなにいろんなの使ったことないけど、一番エグイ。
クリーンのカッティングに使ったりしにくいクセのある音。
でもソロで使うと目立つよ。
224ドレミファ名無シド:02/10/19 16:42 ID:BZBBPSi6
中古のふるいジムダンのワウ使ってるのですが、最近いくら踏み込んでも
音が殆ど変化しなくなってしまいました。
>>188
ttp://www.geofex.com/Article_Folders/wahpedl/wahped.htm
とにらめっこしたところ、
「Cbp・・・めっちゃ重要。4.7μF以上なら大体よし。それより小さいと、音量の変化
が大きくなってワウの変化(周波数域の変化ってことでしょうかね)が減る。
こいつが完全に役立たずになると、ワ(・∀・)ウペダルと言うよりボリュームペダルになってしまう」
と書かれていて、自分の症状にビンゴな気もします。
古いものなのでコンデンサが容量抜けしたのじゃないかと思いますが、
(見た目は全然変化無いところが気になるけど・・・)
他にこういう目にあったことある方いますか?
225ドレミファ名無シド:02/10/19 16:59 ID:???
>>224
旧型のGCB-95かな?
とりあえずその電解コンにハンダコテ当てなおしてみれ。
つっかえたショックですっぽぬけそうになってるのかも。
外見じゃ分からないもんなのよ。
あと、ポットのピンとかスイッチのピンもハンダ付けし直し。
ジムダンの配線はかなり怪しいから。
226225:02/10/19 17:03 ID:???
おれは過去GCB-95を4個直したり改造したりしたけど、
そのうち3つがポットのピンのところで中途半端にハンダ不良に
なってたよ。ちょっと引っ張るともげたりね。
じぶんでやり直してみると分かるけどかなり細くて弱い線だし、
作業ぶりも適当なもんだった。いまトラブってなくても要チェック。
227ドレミファ名無シド:02/10/19 17:38 ID:BZBBPSi6
>225-226
レスどうもです。
最初ポットが逝かれたのかと思って一旦外してテスターでチェック、
もう一度つけ直ししたんでポットは多分大丈夫かと。
基板も見てみたけど露骨に怪しいところはありませんでしたが。。。
明日にでも秋葉行ってコンデンサ付け替えてみます。
ちなみにジミヘンモデルJH-1です。
(別にジミヘンマニアではないんですが、中古で安かったのでつい・・・)
228ドレミファ名無シド:02/10/19 17:41 ID:???
踏み込んだキンキン音でハムのフロントPU使うとバッキングに使える!
(゚∀゚)!!!
229225:02/10/19 18:02 ID:???
>>227
ポットのピンはOKか。
外見じゃ分からないっていうのはハンダ付けしてあるポイント
のことだよ。だから溶かし直すだけで導通が戻って動作する
こともあるってこと。
電解コンの足が抜けて(壊れて)不良になることもあるけどね。
230ドレミファ名無シド:02/10/19 19:23 ID:wnwBZ479
buddaそんなにいいか?俺も4万だして使ってたけど、
音やせしないって言うけど、実際は稼動式フィルタみたいなもんだから
おもいっきり音は細くなるし(WAHであるなら当然)、その細くなるポイント
が周波数帯域を変えるからWAH効果になるわけで、ブッダに限らずワウは
細くなるのがあたりまえでしょ。ブッダは難しいワウだね。
231アントンくん:02/10/19 19:25 ID:Hh70vABJ
m
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
不思議な音楽家W氏のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/aw.htm

そして、私のスレで、
ウェーベルン・バッハ・ベートーベン・リスト
その他、作曲家に関することを何でも書き書き。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/

待っているよん!
(・∀・)!!
232ドレミファ名無シド:02/10/19 19:36 ID:???
>>230
4万も出したのか…カワイソウ…
233通訳:02/10/20 01:40 ID:???
>>230

4万円・・・。アメリカの楽器屋サイト、新品で日本円にして23000円ぐらい。
(送料込み)中古でも13000円ぐらいです。

音痩せはワウをOFFにしたときの話。ONにしたときの音を音痩せととるかどうかは
個人の主観だと思われ。
234ドレミファ名無シド:02/10/20 02:00 ID:HYwJFXob
音家通販で22000だったヨ(送、税込み)
235224:02/10/20 16:11 ID:???
>>224
その後の報告。
今日秋葉原行ってコンデンサ買ってきて交換してみました。
・・・完璧。やっぱり古くなった電解コンデンサが容量抜けしていたようです。
みなさんも古いワウの効きが悪くなったと思ったらコンデンサも疑ってみましょう。
236225:02/10/21 01:19 ID:???
>>235
テスター持ってない?不良かどうか測った?
ジムダン・リイシューの年代の電解コンなら、そんなに著しく
容量抜けしないよ。
237225:02/10/21 01:26 ID:???
>ジムダン・リイシューの年代の
っていうのはそんなに昔じゃないって意味ね。
でもまあ不良にならないとも言い切れないか・・・
238224:02/10/21 14:23 ID:/dktU8zh
>>236-237
テスターは持ってないです。残念ながら。
「そんなに昔」っていうのがどのくらい昔のことを指すのか
よくわかりませんが、裏蓋に前の所有者の物と思われる落書き
があり、その日付けは1988年となってました。
最低15年近くたってるわけだから寿命じゃ無いとも言い切れないんじゃないですかね・・・
239名無シド:02/10/21 23:51 ID:hiNZvSiO
Symphony XのCandlelight Fantasiaのギターソロで使われてる
ワウが何か知ってる人いたら教えてください。
240225:02/10/22 21:08 ID:???
>>238
テスター持ってなかったですか。残念。何かと便利だからあった方がいいですよ。

>最低15年近くたってるわけだから寿命じゃ無いとも言い切れないんじゃないですかね・・・
そうですね、ありえます。
(晒された熱次第で電解コンの寿命は大きく伸び縮みするというのもある)
また、急に不良になる場合もないではないです。

ただ、「ハンダ付けしてある上っ面は一見まともに見えても、接点としては
内部で腐食・酸化・外部ショックですっぽ抜け、してることがある」ってことは
覚えておいてほしいなと思って。トランジスタなどコテの熱でいかれかねない
パーツもありますしね。それだけです・・sage
241ドレミファ名無シド:02/10/24 17:01 ID:/xRLJxCl
VOXのヮ(・А・)ゥって、ベースにも使える?
使っていらっしゃる方いないかな?
242ドレミファ名無シド:02/10/24 17:31 ID:yen/yzyI
CAE、ロジャーメイヤー、ジェン、トーマス、ジムダン
のリモートワウ持ってます。結局は適材適所です。
243ドレミファ名無シド:02/10/24 17:41 ID:???
>>241
ベースだとかかりがわるくなっちゃう。
ワウがかかる範囲は中域だから、かかるにしても高音弦側で。
歪ませた後ならかかるけど。
244ドレミファ名無シド:02/10/25 02:53 ID:???
>>241
ベース用にワウを使うんだったら、オートワウを使った方が
ずっといいと思うよ。
245241:02/10/25 18:05 ID:0wSFubob
レスどもです。
最近ベースのワウに憧れてまして。
ベース専用のワウペダルってあるのかな?
オートワウ自体は試したことがないので、週末にでも時間あったら試奏して来ます。
246ドレミファ名無シド:02/10/25 20:28 ID:???
>>ベース専用のワウペダルってあるのかな?

あるねえ。現行品であるか知らないが
でも、買っても使わなくなりそう
247ドレミファ名無シド:02/10/25 21:06 ID:???
ボスのPW-10って歪みとワウ同時に使えるの?
248ドレミファ名無シド:02/10/26 18:08 ID:???
からあげ
249ドレミファ名無シド:02/10/26 22:21 ID:DieU7/AD
>>245
GCB-100 BASS CRYBABYというのがある。
250ドレミファ名無シド:02/10/28 05:18 ID:???
歴代最高のワウをゲッチューした。
仏陀も振dもティーズもこいつにはかなわん。
ああ、さいこう・・・。いくいく・・・。
251ドレミファ名無シド:02/10/28 09:52 ID:???
>>250
それはなに?
252250:02/10/28 13:20 ID:???
>>251

すまん、激しく秘密だ。製作者からも
「どこで買ったかは言わないでね。」
と頼まれておる。
253ドレミファ名無シド:02/10/28 15:45 ID:wPj6fY1w
   ( , ノ` )  フッネタか・・・・
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   フゥ…
     _、_
   ( , ノ` )  y━・~~~ ネタばっかり書いてるから宗教家が増えるんだ


254ドレミファ名無シド:02/10/29 00:57 ID:???
めっちゃ素人な質問ですが
ワウはクリーンで使うと開ききった状態と閉じた状態でかなり音量差ありますよね。
まあこれはまだ我慢できるんですがどうしても我慢できないのが
閉じた状態で出るノイズ!
ブースター使ってるときなんかだともう最悪!

これ何とかなりませんか?
255ドレミファ名無シド:02/10/29 01:25 ID:okm4KfeA
なりません。
でも、ワウの前に電子スイッチ式のエフェクターを
なんでもいいのでoffの状態で繋げればだいぶ改善されるかもよ?
256ドレミファ名無シド:02/10/29 01:51 ID:okm4KfeA
>>253

     _、_
   ( , ノ` )  おいあんた・・・
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   フゥ…
     _、_
   ( , ノ` )  y━・~~~  眉毛が無ぇぜ・・・
257ドレミファ名無シド:02/10/29 02:47 ID:???
>>255
機械スイッチでもonの状態ならそれと同じ効果が得られるんですよね?
258ドレミファ名無シド:02/10/29 15:38 ID:???
内部回路を弄る事の方が改善策としては良いかと。
259ドレミファ名無シド:02/10/29 21:17 ID:???
>>254
閉じたときって、踏み込んだキンキンした音のとき?
ワウの手前に繋いだもののノイズが目立ってるんじゃないのかな?

260ドレミファ名無シド:02/10/29 21:34 ID:HmJ9hpNh
で、V848はいかがなんですか?
トゥルーバイパスだなんだとのたまってるけど
実際の使い勝手、繋いだときの痩せはどうなんじゃろか
261ドレミファ名無シド:02/11/01 13:53 ID:???
age
262パンテラモデル:02/11/03 12:55 ID:???
263ドレミファ名無シド:02/11/03 14:54 ID:???
>>262
下品。いまどき迷彩ってのがセンス無し。
ギターに例えると、「クラプトソ・モデルは許せるが布袋モデルは痛いだろ(ワラ」
って感じ。どんなに音が良くても使いたくない一品です。
264通訳 ◆TTxX.8eAJ. :02/11/03 16:26 ID:???
【ワ(・∀・)ウ】にもいろいろな使い方がありますな。
トレブルブースターにしたりカッティングにワウワウしたり。

これだからワウはやめれません。ファズを使うときには特に
必需品になります。
265ドレミファ名無シド:02/11/03 16:31 ID:Cjg+BxG2
オマエラ モトギターウマクナテカライエ
266ドレミファ名無シド:02/11/07 16:13 ID:ouhFhu4H
age
267ドレミファ名無シド:02/11/10 21:26 ID:???
ワウをオンにした時に、いきなり音が抜けなくなります。
オンとオフの音量差も気になります。何か良い方法は無い物でしょうか?
268ドレミファ名無シド:02/11/10 21:40 ID:???
>>267
どれ使ってるの?
前後に何か繋いでる?
269ドレミファ名無シド:02/11/10 21:44 ID:???
ジェンのワウで前にロックトロンのコンパクトDIST後ろがディレイなんですが、、、
270コエダ:02/11/10 22:22 ID:i9kqPpHj
今クライベイベー使ってますが、音痩せがめちゃ気になります。
閉じたときの音がめちゃ小さい割りに踏んだときはキンキン。

VOXにしとけばよかった。。。
ジミのイラストに惹かれて・・・
271ドレミファ名無シド:02/11/12 17:23 ID:???
>>269
ビンテージのワウって入力抵抗がでかいからなあ・・・
272ドレミファ名無シド:02/11/14 00:57 ID:???
>>267
俺もONとOFFの音量差は気になります。
特にクリーンで使うと洒落になりません。
でも音量差がないと歪ませたとき満足な効果が得られません。
これはもうどうしようもないですね。
273ドレミファ名無シド:02/11/14 15:59 ID:???
>>272
ジムダンのGCB535とかだとそんなことないけどね。
274ドレミファ名無シド:02/11/14 22:49 ID:???
いや、結局同じだな。
275( ´ー`):02/11/15 12:52 ID:???
>>272-274

俺もライブでは273と同じと思われる535(not535Q)使ってるけど
ブーストoffの時は「レベルそのままorちょっと埋もれる」くらいになって
クリーンorクランチのバッキング等ではちょうどいい。

昔使ってた95(記憶は曖昧)とか今使ってるJENと比べて
535のブーストoffの状態はゲインが下がってる、というか
音痩せしてるというか、結果的に音量差が気にならないよ。
276ドレミファ名無シド:02/11/15 21:29 ID:???
昔の設計のままのワウは、アンプがある程度クランチぎみなことが
前提なんじゃないかな。踏み込んだときにトレブルブースター的で。
踏み戻したときにまともな音(使える音)かどうかはアンプとの
マッチングが要素としていちばん大きいと思う。
277ドレミファ名無シド:02/11/15 21:39 ID:???
パン寺モデルはルックス最高!攻め込みたくなる(何処に?)
278ドレミファ名無シド:02/11/17 12:15 ID:???
チョパーリだろ当然。
279AgemAn:02/11/17 21:51 ID:???
aco
280ドレミファ名無シド:02/11/18 21:49 ID:9RkFPQxI
VoxのV847がハードオフにて1万円。。
ほしぃなぁ・・・
281ドレミファ名無シド:02/11/19 02:00 ID:???
>>280
ちと高いぞ。
282ドレミファ名無シド:02/11/19 21:25 ID:???
実売中古って値段どんくらいなんやろ?<V847
一万円いないで手に入りますかね??
283ドレミファ名無シド:02/11/20 01:35 ID:???
>>280-282
デジマートで検索してみたら9800円が多かったよ。
もう少し安いのもあったがSOLDOUTだった
店頭で出物を探せばそれくらいだろうし
ヤフオクだったらもう少し安く落とせるかもしれないね。
284ドレミファ名無シド:02/11/20 17:22 ID:YM9pVPjU
昨日、VOXのワウで練習してたら、いきなりバキッという音がしたので、調べてみると、エフェクトをかけるスイッチ(本来足で踏む奴)がおかしくなってました。
別になんともないんですが、スイッチがカチッってなるのではなくバキッっていつもなります、どーしたらいいんでしょうか
285ドレミファ名無シド:02/11/20 20:59 ID:???
もうちょっと詳しく書けば?コレではなんとも言えん
286ドレミファ名無シド:02/11/22 00:56 ID:XqRzS+le
TECH21の「KILLER WAIL」はどうですか?
287284:02/11/22 02:31 ID:G8USD+CG
新たな問題が発生しました。
手でスイッチ自体をカチッと押すとワウかかるのですが、足で(ペダルで)踏もうとすると、踏み込めません。
ペダルがスイッチに届きません。カチッというまで踏み込むところまで行かないのです。
一年間の保証書はまだ切れていないのですが、こういうのはやっぱり有料保障になるのでしょうか?
落としたりとかそんなことは一度もありませんが。
288ドレミファ名無シド:02/11/22 02:34 ID:???
スイッチ交換だな。普通に使ってて保障期間なら無料で出来るかも。
289ドレミファ名無シド:02/11/22 03:37 ID:???
>>287
ひょっとしてV848?(新しい方)

ペダルの裏についてるフエルト(ぶよぶよの布)のパッドか、
スイッチに被さってたナイロンキャップ(ジムダンのにはついてるがVOXは
どうだったか・・・)が無くなって、ペダル裏とスイッチ頭の高さが合わなく
なってる、てことはないかな? 
片方でもなくなるとスイッチ踏み込んだときの物理的な感触も変わってくるけど。
290287:02/11/23 02:20 ID:meUrwAjS
>>288,289
V847です。
確かにフェルトは片方がなくなってます。
やはりこれが原因なのかはわかりませんが。
暇を見て修理に出そうと思います。
どうもありがとうございました
291ドレミファ名無シド:02/11/23 03:45 ID:???
Buddaが2マソで手に入る今日この頃、みなさんがVoxを使うメリットはなんですか?
292ドレミファ名無シド:02/11/23 05:24 ID:???
>>291

多分見た目。ジミヘンのコスプレ。(w
293ドレミファ名無シド:02/11/23 06:10 ID:p2PCevDg
っていうか、VOXもBUDDAも使ったこと無い。
Ibanezのワウファズとマクソンのブルーバーで
充分やってきました。

正直、違いがわかりません。
294ドレミファ名無シド:02/11/23 07:00 ID:???
>>293
Blubber ってブラバーじゃない?
295294:02/11/23 07:08 ID:???
>>293
あと、その4つとも、音がぜんぜん違うと思うよ。
296293:02/11/23 08:10 ID:???
>>294 >>295
あっ、そうやって読むんだ。
安売りで買ったからたいして気にしてなかった。
でも売ってた時、カタカナで「ぶるーばー」って
書いてあったよ、そこの店・・・・・。

音の違い、ようわかりません。
たまに使うくらいで、しょっちゅう使ってるわけ
じゃないし。
あまりこだわりは無いのかも。
297ドレミファ名無シド:02/11/24 22:29 ID:???
>>293
だいぶこだわり無いみたいね

ブラバーはピークが低くてコシがなかったなあ。
298ドレミファ名無シド:02/11/25 18:38 ID:JduD4Dra
PW-10購入アゲ
なかなかいいですよ。
299ドレミファ名無シド:02/11/26 01:31 ID:???
トゥルーパス改造て難しいですか?
300ドレミファ名無シド:02/11/26 06:31 ID:???
>>299
そうでもないよ。配線の意味が分かれば簡単。
301ドレミファ名無シド:02/11/26 23:39 ID:cs4ZDMez
VOXのV848を買おうと思ってますが、
これは完全なトゥルーバイパスになってるのでしょうか?
あと、V848買うならいっそのことBUDDAを買うのが利口?
今はモーリーのバッドフォーシス2を使ってましたが、なんかいまいちで・・・
自動でON/OFFが切り替わるのが逆に使いにくい
302PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :02/11/27 17:41 ID:???
age
303sage:02/11/27 19:00 ID:eoNjnEPa
トゥルー・バイパスは、簡単ですよ。
ここに、やり方載ってます。
ttp://homepage3.nifty.com/hamsan/diy/index.html
おれっちもここ参考にして、改造済み。
配線を、WEにして、コンデンサーと抵抗を全部変えました。
音ヤセ減りました。&エグくなりました。
304ドレミファ名無シド:02/11/27 21:56 ID:???
やっと最高のワウにたどり着いた・・・
CRYのGCB95の古いほうをフルモデファイしてもらいますた。
本体と合わせて4万ほどかかりましたが(泣)
配線材は全部かえてトゥルーバイパス。ポッドはヒューマンギアの
ヴォイスポッド。
泣きたくなるくらい(良く出来すぎててマジ泣いたw)いい物ができましたよ。
305ドレミファ名無シド:02/11/27 22:02 ID:???
やっと最高のワウにたどり着いた・・・
CRYのGCB95の古いほうをフルモデファイしてもらいますた。
本体と合わせて4万ほどかかりましたが(泣)
配線材は全部かえてトゥルーバイパス。ポッドはヒューマンギアの
ヴォイスポッド。
泣きたくなるくらい(良く出来すぎててマジ泣いたw)いい物ができましたよ。
306301:02/11/28 01:55 ID:???
>>303
どうも改造がしょうに合わない体質なのれす。。。
改造すればいいなら、なぜメーカーはそれをしないのかが不思議で
オリジナル状態で使うように心がけているのです。

それとV848とV847が一緒に販売されているので
音自体も少し違うかと思うのですが、
近くの楽器屋にはV847しかなく、
取り寄せは購入以外はダメといわれ困ってます。
どうなのでしょうか?
307ドレミファ名無シド:02/11/28 18:26 ID:iv3XSOJg
>>306 最高の改造をするには、手に入りにくいパーツや
かなりのハイコストなんかの理由でメーカーでは作れない。
もしくは売れないでしょう。
だってあんた、フルトーンのワウとか売れないでしょ?
あんなに音悪くてもジムダンのCRYは良く売れてるしさ。
308sage:02/11/28 22:25 ID:???
>>306
307の言うとおりでしょう。
一個 ¥30のパーツでさえ、エフェクターには載ってないのがほとんど・・・。

金色のV847の方が、音は良いってどこかで見たのですがヒットしない・・・。
なんか、回路かパーツが違うって聞いたのですが・・・。
309ドレミファ名無シド:02/11/28 23:45 ID:f/Xqz/Ck
BUDDAのWAH plus買った。
いいね、これ。ブーストも思ってたより可変幅広くてブースターいらないし
WAHの音色自体もいいし使いやすい。ギターの腕が上がったと勘違いできるよw
この値段でクライドDXの外観と機能があれば最高なんだが、、、
310305.307:02/11/29 22:49 ID:???
>>306 補足しときます、参考までに。
パーツの値段なんかは高いほど良いって訳じゃないけれど、
俺の使った中では、ポッドは4千円、抵抗やコンデンサは一個3千円前後。
配線材は1mあたり8百円程。
これに工賃やこまかい材料費がかかってくる訳で。
大量生産のメーカーには無理でしょう?一日に一つとかしか作れないしw

元の物に手を入れたくない。ってのは大賛成なのですが、
最近は元を殺さず活かすのなら良いんじゃないかって思うようになりました。
最初からロー・コストを前提に作られてる機材なんだから、
手を入れてやってもっと良い形、ポテンシャルを引き出して
使おうかなってね。
311岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 06:19 ID:???
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
312ねね:02/12/01 03:27 ID:fs+nCLC2
暗いベイビーのバイパス時にボリュームペダルになる奴持ってるんだけど
これってトゥルーバイパス可能でしょうか?
基盤外す作業なのでやってみてできなかったらせつないから聞きました・・
お願い島す
313ドレミファ名無シド:02/12/01 04:04 ID:???
>>312
上手くすればそのフットスイッチそのまま使えるかな。
6Pなの?それと、二重ポットなのか?
314ねね:02/12/01 11:43 ID:fs+nCLC2
返事おそくなりますた
6Pですねぇ、二重ポットではないです。
315301+306:02/12/01 18:35 ID:???
>>307-310
レスが遅くなりました。
そうですか。やはり量産という問題がつきまとうのですね
何か今までオリジナルに忠実になってた自分から目が覚めた気分です。

ではVOXのV847をトゥルーバイパスに改造して
セットに加えてみようと思います。
ありがとうございました。
316310:02/12/02 00:21 ID:???
>>315 がんばってくれ。そういう所からまた違う角度で
楽器を愛するようになったりするモンだよ。
ちなみに、どっか信頼できるお店に頼んだ方がいいかと・・・
ハンダ付け一つで音は変わるからね。
まぁ自分で勉強にやるのは良いことですけどね。
317ドレミファ名無シド:02/12/02 02:36 ID:MVVt+G/O
では僭越ながら個人的感想

TB改造VOX、RMC3、budda、フルトーンクライドを所有してますが・・・
結論から言うとフルトーンが一番ワウの音がします
RMCは歪みにかますなら一番ですね
RAGEとかKORNとかのリフモンバンドには打ってつけ
万能なのはやっぱりVOX
だけどちょっと手を加えないと厳しい
ちなみに新しく出た848は全くダメ
音ショボイし、売り文句のトゥルーバイパスは全然だし
あれ買うならちょっと頑張ってbuddaとか買った方がいいでしょう
といってるbuddaはこの4つの中では中途半端な感じが否めない
かかり具合・エグサならRMC、ッワウ!って感じならフルトーン、
万能で上品なVOX、といった感じでしょうかね
318ドレミファ名無シド:02/12/02 14:15 ID:???
>>317
848のトゥルーバイパスがぜんぜん、とは
トゥルーバイパスにはなってなかったってこと?
319ドレミファ名無シド:02/12/02 21:23 ID:???
一番安いワウはいくら位ですか?
320317:02/12/02 21:39 ID:MVVt+G/O
>>318
そうです
line6のSTOMPシリーズみたいな感じです
トゥルーバイパス謳ってるわりにダメじゃん、ってこと
とりあえず本当にワ(・∀・)ウを愛しているならちょっと頑張って
フルトーンか846を買いましょう
321ドレミファ名無シド:02/12/02 21:59 ID:???
>>320
847より846?どう違う?
322ドレミファ名無シド:02/12/02 22:22 ID:???
ホントに愛してるならking wahでしょ!
323ドレミファ名無シド:02/12/03 22:07 ID:???
ワウって電池とACで音の差が大きいよね。
みんなその辺りどうですか?
あと良い電池なんかもw教えて!
324ドレミファ名無シド:02/12/03 22:27 ID:???
電池ならデュラセルが高いけどいい。後ダイソー電池かな?
325ドレミファ名無シド:02/12/04 01:28 ID:???
>>323
panasonic黒はなぜか音が太い。倍音も整う。不思議。
326ドレミファ名無シド:02/12/04 18:12 ID:???
>>325 それってアルカリ?アルカリなら意外だなぁ〜
デュラセルは良いですね〜。
しかし電池の無くなるタイミングって難しいよね・・・
327ドレミファ名無シド:02/12/04 18:40 ID:???
>>しかし電池の無くなるタイミングって難しいよね・・・
回路によっては、電池がなくなる寸前に良い音する奴も有るからな。

マメに電圧を測っておくのも手だね
328ドレミファ名無シド:02/12/04 18:50 ID:???
>>326
パナソニック黒はマンガンだよ。

アルカリのキッツイ音がいいときもあるな・・ワウだから
329326:02/12/04 19:13 ID:???
電池は死ぬ間際が良いとは良く言うけどさ、
それをステージでやる勇気はないしな〜w
俺は普段はLAMINA使ってます。まぁ悪くはないって位だけどね。
パワーサプライはクラフトマンのだけど、回路を良い物にしてある
エフェクター程、電池の方が差が出てくる気ィするな〜
330ドレミファ名無シド:02/12/04 19:17 ID:???
電気回路は電気が命だからねぇ。回路って設計段階で9Vで設計してるけど実際新品の電池って
9.4Vとか有るから丁度消耗したあたりで設計した理想の音が出るんだと思うんだが、、

それは俺の考えすぎ?
331ドレミファ名無シド:02/12/04 19:48 ID:???
>>330 どうなんでしょ〜?w でもそれも有るのかもね。
じゃあアルカリとマンガンの差はどうなんだ?
332ドレミファ名無シド:02/12/04 19:58 ID:???
>>330
考えすぎというか、ワウにはそんなに厳密な電圧設定ないからね。
12Vでも8Vでも音出るよ。

電圧がシビアなのは回転系(LFOの波形が崩れる)とか
デジタルものだね。

>>331
マンガンの方が電源のインピーダンス(供給電流の安定度)が
よくないので、なまったかんじになる。アルカリより低域も出ない。
アルカリのほうがいくらか鋭いね。
333ドレミファ名無シド:02/12/04 20:17 ID:???
音は出るけどかなり違いはあるしね。(ヴォルトの話)
アルカリの方が安定するってのは分かるんだけど、
音自体はマンガンの方が良いよね。なんでや?
334ドレミファ名無シド:02/12/05 03:11 ID:???
シールドにしても、HIFIなだけじゃイイ音と感じれないのとおんなじじゃないの?
335ドレミファ名無シド:02/12/05 14:32 ID:GurdmbBQ
>334
がいいこといった!
336ドレミファ名無シド:02/12/05 15:58 ID:???
な〜る程なぁ。。。 なんでもマンガンでやってきたんだけど、
今度エフェクターごとにアルカリと使い分けできるか試してみようかな。
経験上はドライヴ、コンプ、コーラス、ワウなんかはマンガンが
良かったけども。(って、他に使わないw)
その他はあんま気にしてなかったから。
337ドレミファ名無シド:02/12/06 21:26 ID:???
>>336
電池式DIとかベースのアクティブプリはアルカリの方がいいよ。
低域がちゃんと出るし、少しレンジも広くなる。
338ドレミファ名無シド:02/12/06 21:45 ID:???
ブルガリじゃだめすか?アリクイでは?
339ドレミファ名無シド:02/12/07 22:25 ID:???
killerのワウ使ってる人います?いたら感想キボン。
340ドレミファ名無シド:02/12/07 23:03 ID:???
ガイシュツだったらごめんなさい

車みたいなヮウってどうなんですかね?
四郎するのちょっといやだなぁーあれ
でも持ってしまったら( ̄ー ̄)って感じだろうけど
341ドレミファ名無シド:02/12/09 15:05 ID:???
>>340
歪みセクションがやんちゃなファズっぽい音だ、とは何処かで読んだ。
肝心のワウについては不明。
342ドレミファ名無シド:02/12/09 16:54 ID:???
HumanGearのポットに交換すると
どんな感じの音になりますか?
やっぱりビンテージVOX系でしょうか?
343ドレミファ名無シド:02/12/09 17:51 ID:???
>>342 それだけでビンテージの音にはならないケドなw
ガリが少なくて可変の繋がりが滑らか。
音痩せも少ないし艶っぽい感じになるよ。
344ドレミファ名無シド:02/12/09 18:17 ID:???
>>343
貴重なご意見
ありがとうございました
買ってみます
345ドレミファ名無シド:02/12/09 18:50 ID:???
>>344 自分でつけるの? ならメチャクチャ丁寧にやりなよ。
取りつけ方次第で良いパーツも糞なっちゃうかんね。
346ドレミファ名無シド :02/12/10 01:42 ID:???
迅速で素早い半田、もうこれに尽きる。
347ドレミファ名無シド:02/12/10 20:31 ID:???
クリードモデル見た目かっこいいね
348344:02/12/12 01:18 ID:mBQnAdR0
>>345
>>346
それは知りませんでした
店に頼んだほうがよさそうですね
気をつけます
349ドレミファ名無シド:02/12/13 22:55 ID:???
ギタマガでワウ特集やてるよ
350ドレミファ名無シド:02/12/14 02:22 ID:???
>>338が全く無視されているのがチョト可哀相な冬の夜・・・。
351ドレミファ名無シド:02/12/16 16:40 ID:???
age
352ドレミファ名無シド:02/12/16 16:50 ID:???
>>346
迅速と素早い はほぼ同意語ではないかと小一時間
353ドレミファ名無シド:02/12/16 19:28 ID:???
ギタマガの特集見るとRMC良さそうだね〜。
試してみよかな。
354ドレミファ名無シド:02/12/16 21:05 ID:PQbLkPT1
GEORGE DENNISのワウを使った事ある方いますか?
赤外線、トゥルーバイパスという事でかな気になっているのですが、
マイナー(?)な製品を試走出来ない田舎者なので、もしよろしければ
レポお願いします。

参考に
http://www.george-dennis.cz/
355ドレミファ名無シド:02/12/17 00:24 ID:Dn7iMKtM
RMC買ったよ。
確かにエグイかかり方する。
VOXマンセーだとちょっと合わないかも。
周波数帯とかセッティングできるのも(・∀・)イイ!
自分のセッティングが見つかれば手放せなくなりそう。
356ドレミファ名無シド:02/12/18 00:24 ID:???
age
357 :02/12/18 00:49 ID:???
>>355
RMCはVOX系ですか?クライベイビー系ですか?
358ドレミファ名無シド:02/12/18 00:58 ID:c/c60zEg
ダンエレクトロ DAN0WAHがよろし。
見た目、安さ、使い勝手素晴らしい。
359通りすがり:02/12/18 05:25 ID:???
俺は楽器やってないが このスレタイは最高だな!
360ドレミファ名無シド:02/12/18 08:23 ID:???
>>359
でも検索しづらい罠(w
361ドレミファ名無シド:02/12/18 11:38 ID:???
うむ。
ワウといれても検索できんしな
362ドレミファ名無シド:02/12/18 13:30 ID:AoKnwXFw
>>357
クライベイビー系だね。
周波数帯とかいじればVOXぽくもなるんだろうけど,
それはRMCの魅力ではないような…。
363ドレミファ名無シド:02/12/18 19:13 ID:???
age
364ドレミファ名無シド:02/12/18 20:06 ID:???
ファンク系カッティングでお薦めのワウってなんですか?
ギターはストラトです。
365ドレミファ名無シド:02/12/19 04:24 ID:???
>>394
柔らかい感じならVOX V846
きちゃない感じならジムダン GCB-95

ギターのVOL絞るとワウ音がいいかんじにしょぼくなるタイプが使いやすいと思う。
ジムダンはその点がいまいち。
366ドレミファ名無シド:02/12/19 12:36 ID:???
結局ジミヘンやるならどっち?
367 :02/12/19 14:00 ID:???
>>362
僕はクライベイビー派なので大変興味があります。
ありがとうございました、。
368ドレミファ名無シド:02/12/19 19:04 ID:???
ファンキーに行くならCRYが良いと思いますが。
「ワウ」感が強いし、軽いタッチのカッティングに向いてると思う。
VOXだと音の張りが強くて飛びすぎるかなぁ〜と。
ジミやるなら・・・キング・ワウ!!
369ドレミファ名無シド:02/12/20 00:29 ID:???
>>368
キングワウってオールドの?
ジミも一時期しか使ってなくない?
中身の回路はJENかVOXと同じ定数だろうし・・
370ドレミファ名無シド:02/12/20 00:42 ID:???
ところがキング・ワウの良いやつは良いのよw
現行のVOXなんかさよ〜なら〜ってなモンですよ。
ちなみにJENはぜんぜん違います。
ジミの音を出したいなら、まず音の張りを重視するべきだと思うんだよね。
CRYの方がワウのかかり方は近いケド、音色そのものは・・・
371ドレミファ名無シド:02/12/21 00:02 ID:???
>>370
昔のはJENもVOXもKING WAHも大本おなじでしょ?
回路は多少バリエーションがあって、年代によってパーツが変遷している
ttp://members.chello.nl/~t.heertjes/Wah%20wah.html

KING WAHなんて買えんて。
372ドレミファ名無シド:02/12/21 22:10 ID:???
>>371 そう思うならJENとKINGとV846の3種類を
何個も試してきなよ。
「大体同じ」ってのはあくまでスペックの話だろ?
パーツ一つ、ワイヤリング1箇所違うだけで音なんて別モノだよ。
もっと耳で音楽やりな。
373ドレミファ名無シド:02/12/21 22:55 ID:JJvoNHIJ
バイト代入ったらVOXのV847を買いたいと考えているのですが
オープンプライスって書いてあって実際の定価がわからないのですが
シャバではどれくらいで売っているのでしょう。
あと、もちろんアダプターをさすジャックもついてますよね?

初心者おせーてですみませんが、おせ〜て!










374匿名掲示板:02/12/21 22:59 ID:???
MUSIC PARK
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html  
バイオリンスレッド アコギインストレコーディングスレッド! マーティンスレッド! アコースティックギター総合スレッド! ギター奏法スレ! クラシックギター総合スレッド 
エフェクタ-総合スレ アンプ総合スレ
他、多数。
     スレも立て放題w
375ドレミファ名無シド:02/12/22 00:55 ID:???
>>373
V847
とりあえずAC用のジャックは付いてない、
実勢価格はイシバシとか島村とかのサイトに載ってると思う。
それぐらいは自分で調べれよ!

新品で14800円、中古で9800円くらいかな、ウン。
376371:02/12/22 02:27 ID:???
>>372
大本同じで音が違う、ってことを書いたんだよ。

ジミがKING WAHだったのは一時期だろ。
377371:02/12/22 03:17 ID:???
>>372
研究熱心なのは尊敬するけどね
おれもワウいじりはやってます
378ドレミファ名無シド:02/12/22 12:49 ID:QnjVY9lJ
>>375
ありがとうございます
そうかぁ、ついてないのか。

ジミへんのVOODOOCHILDいいですね〜。カッティングにWAHはかなりシビレル!
379ドレミファ名無シド:02/12/22 23:16 ID:???
>>371 ジミが何を使ってたか、なんてのはあんま問題ではなくて、
彼の他の機材、タッチなんかを加味して考えるとKINGが近いって事。
ピクチャーワウなんかは確かに近いんだけども、
似せるためには結局のところ音色でしょ?ワウの感じは自分のニュアンスで
変えられる訳だから。
そうなると市販のまま使うならKINGが近い。
でも俺のCRYのMODはもっと近いw
380ドレミファ名無シド:02/12/23 20:42 ID:???
>>846
>>847
>>848
はVOX三大神
381sage:02/12/25 01:41 ID:???
>>380
その前にdat落ちしたりして・・・。
382ドレミファ名無シド:02/12/25 01:46 ID:???
BOSSみたく光学式でジムダンみたくシンプルなのが欲しい。
BOSSは音切れするしジムダンはすぐ死ぬし。。。
383ドレミファ名無シド:02/12/25 03:49 ID:???
ギタマガの特集を一通り見て思ったんだがジャンプマンのあの靴を履かれてワウの
プライオリティーについて語られてもな〜って思ったのは俺だけではないはずだ・・
384ドレミファ名無シド :02/12/25 04:26 ID:???
ロジャーメイヤーのRed Lionだっけ?
ワウ改造キット。
気になる〜。。。
385ドレミファ名無シド:02/12/25 09:51 ID:???
>>383
ライヴでもあれだと思うんだけど、ちゃんと踏めてるのかなあ?
それともワウの場面だけ脱ぐのか・・・
386ドレミファ名無シド:02/12/25 18:28 ID:???
>>383 俺も思ったよ。藁って見てた。
でも言葉つたないながらに、音の癖はまぁまぁ言い当ててた様だけどね。
387ドレミファ名無シド:02/12/25 22:55 ID:z2m3Npgx
あのおっさん壊れてるよなぁ。まぁわざとなんだろうけど。

なんかスゲーバカテクなんだろうね。
388ドレミファ名無シド:02/12/25 22:58 ID:???
ライヴ見たことあるよ。
あの靴はいてワウ踏みまくっててすっごい驚いたけど、
普通にうまくて
たぶんジャズを通ってきたんじゃないかと思う感じのプレイだった。
ジャズつってもジョージベンソンとかあの辺。
ファンクプレイヤーとしては国内では一流だろうね。人間としてどうかわからんけど。
だって今時ガングロって・・・・
389ドレミファ名無シド:02/12/25 23:49 ID:GuzEn6nA
誰か、kula shakerのwahは何だか知ってますか?
390( ´ー`):02/12/26 20:17 ID:???
ジャンプマンは素顔はメチャクチャさえないおっさん。
でもプレイはいいよ。あのオールドのジャガーもカコイイし。
ファンクというよりはロック色の強い人だと思うが。
391ドレミファ名無シド:02/12/27 00:54 ID:???
あれ、オールドだっけ?
392ドレミファ名無シド:02/12/27 05:06 ID:9bbrGjr4
66年だってさ<今月のギタマガより
393ドレミファ名無シド:02/12/27 13:04 ID:DNLZTUGe
同じページに載ってるかのうよしあきが出てるライブに、
イブの日にいってきた。(何かあててみれ)

WAHを右足で踏んでたよ!
自分は左だからなんだか感動した。
394ドレミファ名無シド:02/12/27 17:28 ID:RLSQiGdK
えっ、ワウは右足だろ?
395( ´ー`):02/12/27 17:59 ID:???
>>394
まあ普通は右足(利き足)だよね。
俺もライブであわてて踏む時以外は右。
396ドレミファ名無シド:02/12/27 21:46 ID:???
座ってる時、右足で踏むとギターが上下する
397ドレミファ名無シド:02/12/28 14:39 ID:???
>>396
ワウは立って弾くものです。
座ってちゃノリもでないし、
何よりon/offが・・・・・・
398ドレミファ名無シド:02/12/28 22:52 ID:???
俺は左だな〜。右利きだけども。
その方がプレイ上ニュアンスがつきやすくて。
399ゆかりぼん:02/12/29 02:59 ID:7imC9WML
足レフティーだから左で踏む。
慣れると両方で踏めるようになる。
左にワウ右にワミー。問題は体重。耐久性に富んでなきゃできない。
400ドレミファ名無シド:02/12/29 03:03 ID:???
基本的に右足で踏んでるんだけど、
片足で踏んでると疲れない?
俺、それでたまに左にかえるんだけど。
401ドレミファ名無シド:03/01/01 18:03 ID:???
age依頼があったので、アゲときます。
402ドレミファ名無シド:03/01/01 18:41 ID:???
ポットの動きが悪くなって操作感が悪くなりマスタ。交換しかないですか?
403ドレミファ名無シド:03/01/01 19:25 ID:???
ポットの動きってのが確かなら交換だね。
404PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/01 19:50 ID:???
ワウ初心者なんですけどはじめに買うのはなにがいいですか?
予算は35000円ぐらいなら出せるので評判のいいブッダ買おうかな
とか思ってるんですけど、初心者は無難にクライベイビーとか
VOXあたりの方がいいですかね?

>>401
あげてくれありがとう
405ドレミファ名無シド:03/01/01 21:37 ID:???
>>404 こればっかりは好みですからね〜。
まったくワウ知らないんなら、ボスのPW−10
なんかでも良いんじゃない?
いろいろなワウの種類がはいってるから、コレを使ってから
自分の好みを探っていくのも。
スタンダードでおすすめは、ジムダンのcry baby VOXのV847・847
RMCのReal Mccoy Picture Wah ジムダンのPicture Wahあたりですか。
406むーわ!:03/01/01 23:58 ID:0LGqTiNu
あげてやったさ!
俺を褒めて!
407PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/02 00:09 ID:???
>>405
アドバイスありがとう。
ワウをまったく知らんわけじゃないけど借りて使ったりぐらいしか
したことないから。今日本屋でギターマガジンのワウ特集見てきて
RMCのかBUDDAとか良さそうだな〜と思いました。余計な機能は
ないほうがいいなぁっておもったし。

>>406
むーわ結構いいヤツだな。サンキューな。
408ドレミファ名無シド:03/01/02 08:06 ID:???
このスレわかりづらいよ〜。検索ひっかかんない…。。。
ワウねた他に見たことないからついつい来てしまった。。。。。

>>59
PSKのワウ持ってるYO!
847持ってたけど、PSKのODとか好きだったから詩想しないで買ってみた。
コレ(・∀・)イイ!!よ
847も気に入ってるのだが、このPSKもなかなかの者でごわす。
可変ツマミが便利っちゃ!
純正のスイッチは使いづらいので交換した。ほんで別にそこまでこだわってるわけじゃないんだが、せっかくだからトゥルーバイパスにしてある(w
あとペダルがプラでツルツルするのでゴム板張った。
音は色々だせるよん。ちとオールド臭いかな?
可変幅狭くするとピークもうるさくないし、最大にすると「むぉっくぉむぉっこ〜グギャ〜ン」まで自由自在。これでジミヘンいけちゃうかもよ〜。
安いのでみなさん一台買ってみては??
409ドレミファ名無シド:03/01/02 10:20 ID:???
ケースが壊れそうでヤダ
410PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/02 14:04 ID:???
age
411PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/02 15:01 ID:???
誰かRMCのReal Mccoy Picture Wah とBUDDAのWAHの特徴とか
教えてくれませんか?
412ドレミファ名無シド:03/01/02 15:18 ID:???
>>411 ギタマガ見たんだろ?あれは結構当ってるよ。
413PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/02 19:48 ID:???
>>412
そうですか。ありがとうございます。
Real Mccoy Picture Wah はクライベイビー系で 
BUDDAはVOX系ってことですよね?
414ドレミファ名無シド:03/01/02 20:10 ID:???
そうとも言えるけど。そんな簡単じゃないw
415PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/02 20:14 ID:???
>>414
そんな簡単じゃないんすか・・・
今度楽器屋で試奏してこよっかなぁ。
でもReal Mccoy Picture Wah はあんまり見かけんしなぁ・・・
ブッダは結構どこでも売ってるけど。
416 freak:03/01/02 20:16 ID:hB5m8pxH
Fulltone Clyde Deluxeが凄い!Steve Stevensも愛用しているこれは
VOX Picture Wahの完全コピーでそれはそれはGreat!
高見沢さんも愛用してるって。一度、本物をトライしてみてね〜っ!

417414:03/01/02 20:37 ID:???
高見沢はどうでもいいw
でもフルトーンのはいいですね。でも高い・・・
>>415 でもやっぱRMCが良いような。基本的で音も良い。
418PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/02 22:35 ID:???
>>417
そうですか。
じゃあRMCのReal Mccoy Picture Wah 探してみます。
419PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/03 13:38 ID:???
age
420ドレミファ名無シド:03/01/03 15:19 ID:???
旧モデルの353が良いね。(現行はちょっと違う)
オフ時の音痩せが少ないのは当然として、音色自体が派出でカッコイイ。
ザックやサラス等、現役のプロミュージシャンの使用が多いのも
うなずける。
ところが同社(ジムダン)のクライベイビーはダメ・・(笑)
421ドレミファ名無シド:03/01/03 15:46 ID:???
>>420 ソレを言ったら353もダメだよw
でも俺はCRY使用。
422PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/03 21:09 ID:???
誰かRMCのReal Mccoy Picture Wah売ってるトコ
教えてくれませんか?
423PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/03 22:43 ID:???
良スレage
424ドレミファ名無シド:03/01/03 23:39 ID:/G3MDbAo
ライブ時に不便なので、LEDを付けようと思ったのですが、
どう配線すれば良いのか解らないです。(鬱
ネットでも調べてみたのですが、配線まで解説してるページは
見付けられませんでした。。。

誰か教えて頂ける方は、居ませんでしょうか?
ワウはRMC3です。

>>422
ちなみに、漏れはお茶の水のビッグボスで買いました。
Picture Wahではありませんが。
425ドレミファ名無シド:03/01/04 00:37 ID:???
>>424
Fulltoneの9Pスイッチに交換するとか。
あと、GEOのmillenium bypass回路をつけるっていう手があるよ。
426ドレミファ名無シド:03/01/04 01:17 ID:???
>>425
レスどうも有難うございます。
スイッチも交換しないと無理でしょうかね?
漏れももっと調べてみます。
427ドレミファ名無シド:03/01/04 04:17 ID:fl3+lou8
>>420
353?
535なら使ってるが・・・
428PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/06 17:01 ID:???
今日ついにRMCのReal Mccoy Picture Wahを買っちゃいました。
429PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/01/06 17:28 ID:???
ギタマガの【ワ(・∀・)ウ】特集の動画が見れる。

http://impress.tv/im/article/gmt.htm
430ドレミファ名無シド:03/01/06 17:55 ID:???
事務団、VOX以外でその辺の値段ってなんかある?少し上でもいいけど
なんかみんな使ってるからさ・・
431ドレミファ名無シド:03/01/07 13:01 ID:???
>>430
ダンエレのダノーワウ、BOSSのPW-1
432ドレミファ名無シド:03/01/07 15:44 ID:???
アカイのW1ってーの買ったんだけど
色々スイッチあってよくわからない
だれかコレもってる人いますか?
433ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :03/01/07 22:24 ID:???
ギタマガのワウ特集なかなかいいよな。
表紙が未だにビートルズだけど。
434ドレミファ名無シド:03/01/08 10:56 ID:???



糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

435名無し:03/01/08 23:01 ID:???
モーリーのワウ買いました。歪ませた音に使うと中々いい感じ。

     欠点はデカくて重い・・・・。
436ドレミファ名無シド:03/01/08 23:08 ID:???
>>430
ブッダ買っちゃえば一生モンになるよ
サウンドハウスで20800イェンだからそんなに高くはないと思うんだけど…
437ドレミファ名無シド:03/01/08 23:17 ID:???
ファンク系カッティングにうってつけっていうワウなんですか?
現在、VOXを使ってるんですが、なんか物足りないです。
ギターはストラトです。
438436:03/01/08 23:35 ID:???
>>437
ワウならなんでもいいと思うよ。
高域がキンキンした痛々しい音にならなきゃいいわけだから
PUセレクターやトーンコントロールでいくらでも調節できるよ。
もし「リアPUで常にフルテンで使いたい」って言うんならなるべくまろやかなタイプ、それかワウ自体で音色作れるタイプがいいんじゃない?
439ドレミファ名無シド:03/01/08 23:49 ID:???
ファンキーに行くんなら、CRY BABY系だね。
ジムダンはそのまんま使うのは痛いから、
RMCとかが良いんでない?ピクチャーワウだけども。
VOXとかジムダンのピクチャーなんかはロックっぽいもんね。
440ドレミファ名無シド:03/01/08 23:55 ID:???
>>436
ワウで一生モンってあるのかな?動く部分が多いエフェクターだから
基本的に消耗品だと思うのだけど仏陀ってそんな丈夫なの?
441ドレミファ名無シド:03/01/08 23:56 ID:???
>>440
一生それだけを使いたくなるという意味ではないかと。
442436:03/01/09 00:00 ID:???
>>440
かなり丈夫だと思うけどポットだけはいつか交換しなくちゃいけない日がくるだろうね。

関係無いけど裏ブタあけたらあまりの綺麗さにビクーリしたよ。
そこらへんも含めてかなり信頼できる感じが漂っているワウだと感じた。
443ドレミファ名無シド:03/01/09 00:01 ID:???
配線も消耗品だけどねw
444ドレミファ名無シド:03/01/09 00:03 ID:???
ブッタってポットは何使ってるの?
445436:03/01/09 00:09 ID:???
>>444
明日晴れたら見てみるから待っててください
446ドレミファ名無シド:03/01/09 00:11 ID:???
晴れたらって・・・・・・ 電気がない、とか?
447ドレミファ名無シド:03/01/09 01:24 ID:???
ワラタ(w
>>446
448436:03/01/09 02:07 ID:???
なんか寒いときに裏ネジクルクル回してると切なくなりそうでさ…
しかも電池入れ換えるわけでもなくポット観察してまたクルクル閉めるなんて…

もう涙もモンですよ
449ドレミファ名無シド:03/01/09 04:10 ID:???




糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
450436:03/01/09 16:15 ID:???
>>444

DUNLOP MFG
HOT POTZ-11
EH90060 100K POT

と書いてあります。
あと少々見えにくいところに

  0047
  MEXICO

とも記されています。
451ドレミファ名無シド:03/01/09 16:38 ID:???
>>450
DUNLOPのHOT POTZだから ジムダンロップから出てるワウにも
使われてるものだね
452436:03/01/09 17:07 ID:???
ちょっとショックです…
453444:03/01/09 19:03 ID:???
>>452 ポットってのはコスト高いから、ブッダならその辺りが順当だよ。
音が気に入って買ったんでしょ?なら良いじゃんw
気になるなら他にも試してみれば?
ヒューマン・ギアのヴォイスポットが良いですよ。
454ドレミファ名無シド:03/01/10 00:44 ID:???
普通の100kohmの可変抵抗じゃダメなのかな?
455ドレミファ名無シド:03/01/10 02:12 ID:???
>>454
有効回転角がせまいゆえ、ポットカーブがちょっと特殊だというのはある。
456455:03/01/10 02:17 ID:???
>>455というよりも、インチサイズのロングシャフトのが
手に入りにくかったりする。
457ドレミファ名無シド:03/01/10 02:22 ID:???
>>455
なるほど。
シャフトは流用できないかな?

なんか可変抵抗ごときに3000円も払うのが。。。。
458444:03/01/10 02:40 ID:???
俺はポットに5千円払ったぞ?その価値はあった。
459ドレミファ名無シド:03/01/10 21:38 ID:???
100KΩなら、モノによってはワウ専用じゃなくても使える。
ただしトーンカーブは一般的なワウと変わる。

ttp://www.green-fuz.freeserve.co.uk/wah.html

ここのサイトの主はジムダンポットが嫌いみたい。
460ドレミファ名無シド:03/01/10 23:52 ID:???
>>459
ウルサイ貧乏人死ね
純正がなんで高いかっていうとお前が貧乏なだけ
3000円も払えないような奴がギター弾いてんじゃねー
スレが貧乏臭くなるから書き込むんじゃねー
ちんかす
こだわる奴はちゃんとダンロップとかヒューマンギヤ買うんだよ
適当な間に合わせですませるような
向上心の無いアホは死ね
461ドレミファ名無シド:03/01/11 00:00 ID:???
高物を買って銭を失った人が発狂しますた
462ドレミファ名無シド:03/01/11 02:58 ID:???
( ´,_ゝ`)
463名も無き音楽論客:03/01/11 06:38 ID:27P0qTsu
464ドレミファ名無シド:03/01/11 23:58 ID:???
>>163
高っ!
ただの中古だろ?
465ドレミファ名無シド:03/01/12 00:18 ID:???
でもこれ前期型だよね。そ〜言う意味では良いかもね。
MODのベースなんかにするには。
466ドレミファ名無シド:03/01/12 00:36 ID:???
>>464
ウルサイ貧乏人死ね
純正がなんで高いかっていうとお前が貧乏なだけ
8000円も払えないような奴がギター弾いてんじゃねー
スレが貧乏臭くなるから書き込むんじゃねー
ちんかす
こだわる奴はちゃんと前期型とか中古買うんだよ
適当な間に合わせですませるような
向上心の無いアホは死ね
467ドレミファ名無シド:03/01/12 00:50 ID:LK+y8JFN
どこに前期型なんて書いてあるんだい?
468ドレミファ名無シド:03/01/12 00:54 ID:???
>>467 ロゴが違う。このロゴの頃はインダクターが前のやつだよ。
くわしい境目は知らないけども。
469ドレミファ名無シド:03/01/12 00:57 ID:LK+y8JFN
>>468
もう一回よく読んでみてね。
この画像は出品されているものではないから。

>>466
あんまり分かってないのに煽らないでね。
ばかだと思われるよ。
470465:03/01/12 00:59 ID:???
問い合わせすれば分かるけども、
前期形はロゴがこのタイプで、電池蓋が付いてない。
中はインダクターがカバー無しの剥き出しで、基盤も汚いw
後期形は、もっと濃いロゴで電池カバーがある。
インダクターが黒いプラ・カバーで隠れてて、基盤が白くて小奇麗。
471465:03/01/12 01:01 ID:???
>>469 あ、ホントだ・・・ すんません、逝きます。

でもこれで実際は後期形だったらサギだよねw
472ドレミファ名無シド:03/01/12 01:06 ID:???
>>471
>でもこれで実際は後期形だったらサギだよねw
普通にあり得るから怖い
この出品者、全然わかってないみたいだしw

初期型と後期型ってモデファイのしやすさが違うの?
473471:03/01/12 01:15 ID:???
>>472 今見たら他に前期形が3600¥で出てたよ。
これはほんとに前期形だね。

MODのしやすさは変わらない。まぁ自分でやるなら後期の方が
基盤が整っててやりやすいだろうけど。
インダクターが変更されてて、前期の方がポテンシャルが
高いとされてる。 俺もそう思うし実際に音にも差があるね。

474ドレミファ名無シド:03/01/12 01:25 ID:LK+y8JFN
>>473
なるほどね。俺の持ってるのを見たら前期型だった。
最近ガリが出るから買い替えようと思ってたけど、もう一回検討してみるよ。
サンクス!
475471:03/01/12 02:11 ID:???
>>474 それを直して使うんなら、折角っだからMODしなよw
ジャックと配線とポットくらい。それで気に入ったら抵抗やコンデンサ
も変えれば良いと思うよ。
先の3つを変えればガリ・ノイズもなくなると思うし、音も改善できる。
476ドレミファ名無シド:03/01/12 02:16 ID:???
I wouldn't recommend buying a Dunlop HotPotz, since they're generally more expensive and don't sound as good.

だそうです。
477ドレミファ名無シド:03/01/12 10:38 ID:???
ボスのバーチャルなワウを買おうと思うんですが、
使ってる方に、良いところと悪いところを教えて頂きたいです。
自分的にはそういうテクノロジーの固まりっていうか
バーチャルであること、が面白いと思える人間なんで、
本物買えとかは無しで御願いします。
ちなみにクライとボックスは持ってます笑。
478ドレミファ名無シド:03/01/12 11:13 ID:???
>>477
あれ色んな歪み物のモデリングも入ってるから、そういう意味ではワウはお腹いっぱいな人も買って損はない代物かもしれない。
ちなみにUNI-VIBEのモデリングも入ってるらしい。
479ドレミファ名無シド:03/01/12 11:14 ID:SOmqDqlP
ageri
480ドレミファ名無シド:03/01/12 13:23 ID:???
>>478
どうもどうも。
歪みは庵プリ粒とおD−20とぽっどとAX1000自慰とジョー無礼カーを
もっているんで、それらともかぶらず、面白そうなら買いますわ。
っていうか、今持ってるもん見たら、ホントモデリングが大好きです、俺。
そのモデリングをしている段階で、研究者がいろんなエフェクタを
試したりしてると思うと、その苦労っていうか技術者魂みたいなのが
びんびん感じられてイイ!!
UNI-VIBEはAX1000自慰にも面白いのが入ってたんで、
期待しながら、死相しにいきますわ!あんがと〜!
481ドレミファ名無シド:03/01/12 21:56 ID:???
>>477
燃費が悪い、位かな。
ルックス的にはVOXのユニオンジャックが欲しかったが、金欠でジム
ダンロップしか買えなかったYO...

本音を言うとジムダンのがVOXより掛かりがキツかったんでコッチを
選んだんだけど。
483ドレミファ名無シド:03/01/14 00:13 ID:???
ダンロップの方がかかりはエグイよね、確かに。
ワウワウ感が強くてファンキーな感じだ。
でもノーマルで使うならちょっと音痩せがキツ過ぎるからなぁ〜・・・
484山崎渉:03/01/14 02:06 ID:???
(^^)
485ドレミファ名無シド:03/01/14 06:13 ID:???
>429
リンクみました
同じワウを2人に弾かせて
それぞれに意見言わせるのがよかった
店で買えるのはほとんどカバーしてるような
486ドレミファ名無シド:03/01/15 03:11 ID:???
>>485
V848があってV847がないのは納得できんな
487ドレミファ名無シド:03/01/16 01:03 ID:???
VOXのV847とV848どう違うんですか?
488ドレミファ名無シド:03/01/16 16:04 ID:Byv9RNry
オートワウとかのネタはダメ?
どうもペダルワウのネタが多いので。。。
489ドレミファ名無シド:03/01/16 17:01 ID:???
>>488 う〜ん、スレ違いだとおもう。比較の話なんかなら良いかな〜
490( ´ー`):03/01/16 23:52 ID:???
オートワウも語れ!
491ドレミファ名無シド:03/01/17 00:44 ID:???
オートワウっつーかそうしたらフィルター系のエフェクトになっちまう。
492ドレミファ名無シド:03/01/17 19:52 ID:ZYJjm4k9
マッコイV848:新品\21,000

高くない?
こんなもんですか?
493( ´ー`):03/01/18 05:54 ID:???
オートワウの話題も振ってみようかな。
どんなの使ってる?

自分の持ってるのは↓
494( ´ー`):03/01/18 06:04 ID:???
Q-tronミニ
ミニといってもバカでかい。でも一番好き。
太い。使いやすい。

AF-9(MAXON初期型)
まあまあ。ちょっと細いかな。

グヤのちっちゃい奴
 ちゃちい(音も箱も)けど、それが魅力。

TW-1(BOSS)
 イマイチ。使いやすい。けどオススメできない。

EnvelopeFilter(DOD初期型)
 滅茶苦茶エグイ。エグ過ぎて使いにくい。
 そこが魅力。   
495ドレミファ名無シド:03/01/18 09:12 ID:Cj8GpiqO
Q−TORN+とかXP−100みたいに色々できそうなオートワウほしい。
XP−100はワーミー系だから音細そうだけど。
昔持っていたZOOMのハーフラックマルチ(型番忘れた)に入っていたワウも面白かったな。
「いや〜いや〜」っていうやつ。
496ドレミファ名無シド:03/01/18 09:38 ID:GloWP8EB
Q−TRON良さそう。ほしいなー。でも憧れはMu−tronだね。
でもセッティングがムズイよね、オートワウは。低音域で調整
すると、高音域でとんでもない音になる・・・。
497ドレミファ名無シド:03/01/18 21:07 ID:???
オートワウってあんま使わないケド、
グィヤのやつ俺も使ってる。ワウ・ロッカーだっけ?
これはホントにしょぼしょぼの音だけど、良い味だしてる!
498ドレミファ名無シド:03/01/18 21:09 ID:???
糞スレ化してきますた…
499ドレミファ名無シド:03/01/18 21:13 ID:???
Q−TRONって、あのミミズのやつ?
すっごい欲しいんだけど、
音を聞ける場所とかないかな〜
500( ´ー`):03/01/18 22:05 ID:???
Qtronは( ´ー`)イイ!!

>>497 おっしゃる通りですな。

>>498 ( ;´Д`)
501ドレミファ名無シド:03/01/19 22:15 ID:SCv46VWk
オーバードライブは評判のいいPSKですが、ワウはどうですか?
と言ってみてageてみる。
502ドレミファ名無シド:03/01/19 22:27 ID:???
>>501 知ってて言ってるんだろ?w
503ドレミファ名無シド:03/01/20 14:30 ID:???
>>501
DMBQの増子が使ってる。気に入ってるみたい。新譜でも聴ける筈
ピークが低くてレンジ低め。プラケースなのでノイズ多め。
ヴィンテージのどれかをコピーしてると思われる。
こういうワウは歪みのあとのフィルターとしてはいいんだな
あと、すげー軽い。持ち運びが鬱じゃない
504ドレミファ名無シド:03/01/20 16:02 ID:???
>501
踏んだら壊れたって話きいたことあるW
505501:03/01/20 20:41 ID:tyxz40S/
>>502
知らないってw

>>503,504
レスどうも。踏んだら壊れたて・・・w
まぁもろいのはPSKだから仕方ないか。
うーむ、エグイのが好みなんでDAN-O-WAHにしたいと思います。
ところでDMBQって?w
506ドレミファ名無シド:03/01/21 05:05 ID:nyLN0JLE
オートワウは盛り上がらないのか?
507ドレミファ名無シド:03/01/21 05:35 ID:uJEh4Apy
GT-3のワウ使ってる
508503:03/01/21 12:22 ID:???
>>505
DMBQ知らないの?ググればトップだよ
509山崎渉:03/01/21 13:21 ID:???
(^^)
510ドレミファ名無シド:03/01/24 19:28 ID:41aD27SV
保守
511岡田克彦ファンクラブ:03/01/24 20:41 ID:???
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。

512ドレミファ名無シド:03/01/24 22:01 ID:???
V848買った
なるほどこれが「エグイ」音なのか・・ってかこりゃぁエグすぎるっ

暗いベイビーはもうちょっとおとなしいの?
513ドレミファ名無シド:03/01/24 22:04 ID:???
>>512
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺レスポールで撲殺
514ドレミファ名無シド:03/01/24 22:35 ID:???
>>513
まぁ、俺は安い蝉亜子なわけだが・・
515ドレミファ名無シド:03/01/24 23:21 ID:???
>>512
そういうときはギターのVOL絞るなりTONE絞るなりすればいいと思う。

クライベイビーはえぐいよ。ただオールドとリイシューでは全然違うけど。
516ドレミファ名無シド:03/01/26 04:42 ID:???
 
517ドレミファ名無シド:03/01/26 16:08 ID:???
>>515 ギターのトーン絞るとうまくセッティング出てないと
レンジが合わなくならない?
ヴォリュームはたまにやるケドも。
518山崎邦正:03/01/26 16:12 ID:???
(^^)
519515:03/01/27 03:18 ID:???
>>517
たしかにワウ専用にアンプをセットしてないときついね
でもハマれば最高。
520ドレミファ名無シド:03/01/27 22:00 ID:8/nuAUAz
fulltoneのデラックスて三つくらいモードがあるんでしょ?
どゆモードがあるの?
521ドレミファ名無シド:03/01/28 00:26 ID:???
clydeってよいの?買いたいな。
522ドレミファ名無シド:03/01/28 23:04 ID:yb04WNd7
アイバニーズのWH−10って2種類あるみたいだけど音は違うの?
漏れの持ってるのは黒に紫の香具師だから後期生産だと思うけど


523ドレミファ名無シド:03/01/30 13:47 ID:???
あへ
524ドレミファ名無シド:03/01/31 22:19 ID:THa4cKgA
aggeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
525ドレミファ名無シド:03/01/31 22:20 ID:???
でももう話題が・・・w
あとはMOD品の方向にいくしかないな!
526ドレミファ名無シド:03/01/31 23:52 ID:???
clydeってよいの?買いたいな。
527ドレミファ名無シド:03/01/31 23:56 ID:???
>>526 フルトーンの?
528ドレミファ名無シド:03/02/01 00:51 ID:???
そう
529527 :03/02/01 01:32 ID:???
>>528 良いらしいね。俺は試した事ないけど、
某楽器店(MODで有名)の兄ちゃんは一番好きらしい。
530ドレミファ名無シド:03/02/01 01:41 ID:???
ボスのPW-10ってほとんど話題にならないけど、
興味があるので今日試しに行って、面白かったら買おうと思います
誰かどんなんか知ってる人いませんか?
531ドレミファ名無シド:03/02/01 01:53 ID:???
オートワウの話していいですか?
532ドレミファ名無シド:03/02/01 04:05 ID:???
50000ゲットォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!
533ドレミファ名無シド:03/02/01 06:47 ID:???
>>531
オートワウもカタレ
534531:03/02/01 08:01 ID:???
じゃあ、遠慮なく。
グヤトーンのワウロッカー、WR-2とSWR-2の両方持ってるんだが
それぞれやっぱ違う。SWR-2の方がやわらかいピッキングでも効
果があるが、WR-2は強めのピッキングでしかかからない。これみ
んなどう思う?両方持ってる、もしくは片方だけでも持ってるっ
て人語り合いませんか?
535ドレミファ名無シド:03/02/01 08:21 ID:???
>>534
WR-2でも微妙に調節してやれば、やわらかいピッキングでも効果出せますが?

ワウはトーマスオルガンのがあるので他はイラネ。
536ドレミファ名無シド:03/02/01 11:30 ID:???
トーキングモジュレータみたいな効果になる
タッチワウみたいなのないですか?
537ドレミファ名無シド:03/02/01 14:17 ID:???
>>534 俺もWRでもちゃんと使えば弱ニュアンス出ると思う。
ただかかり具合が割と平べったい感じ(ダイナミクスが狭い)
から小さいアンプとかだと分からないかもしんない。
538ドレミファ名無シド:03/02/01 17:35 ID:sv9uKjLT
fulltoneのやつが語られそうであまり語られないね、、、
あれのDLXってJIMI、WACKED、SHAFTてモードが分かれてるジャン?
JIMIは要するにヴィンテージVOXみたいな音でしょ?
後の二つは、、、?
試奏したいけどSTDしかないんだよね。 詳細キボンヌ。
539531:03/02/01 19:33 ID:???
おれ近所の人に聞かれるのがいやでアンプの音が
ちっちゃいのが原因なのかな?
>>537の言うとおりダイナミクスが狭いとは思う
540ドレミファ名無シド:03/02/01 20:03 ID:???
>>538
SHAFTっていうのは‘SHAFT’っていう映画(TVドラマだったかな?)サントラで
非常に有名なワウの音(BY テリー・キャス)をモチーフにしてるんだと思う。
WACKEDは聴いてみないとわからん

>>539
オートワウはPU&回路そのものと、ピッキング含め演奏に
相性も‘キャラ’もかなり左右されるものが多いから、
絶対評価ってなかなか成り立たないと思うんだけどなー。

>>537の解説もなるほど納得だが・・
541531:03/02/01 20:30 ID:???
>>540
いや絶対評価は求めてないよ。ただ思ったことをいっただけ。
あ、何も対抗しようとは思ってないから。みんなの意見をきい
てみたかったの。
542537:03/02/01 22:01 ID:???
オートワウ話すにはおる程度ピッキングの幅がある人じゃないと
話せないからな〜。 ちょっと掲示板で話すのはむずかしいね。
おれSWRは知らないんだけどWRってすごく好き!
オートワウはこれだけだけど、ほんとチープで味がある。
で、やっぱ使うギターやアンプや音量でかなり差が出ちゃうから
(WRは差が出にくい。細かいトーン食いつぶしてるからw)
そのあたりも加味しながら話そうね。
543ドレミファ名無シド:03/02/02 12:39 ID:???
もうJENのワウ使わないんですけど誰か買ってくれませんか?
544ドレミファ名無シド:03/02/02 14:04 ID:???
>>543
(・∀・)つI ワウ カウ!
545ドレミファ名無シド:03/02/02 14:37 ID:???
オートワウとタッチワウくらい区別しろよ。
くずどもが。
546ドレミファ名無シド:03/02/02 21:02 ID:???
くずがくずって言ってる〜 ヤーイ!

コホン・・・ 失礼。
547540:03/02/03 01:32 ID:???
>>541-542
そうかもしんないね。
ある人にとっては最高で出音もかっこいいプレイだけど
違う人だと「これのどこがいいの?」ってなる確率が
いちばん高いエフェクターだなーと思ったり。
スティービー・サラスなんかWR2で高速カッティングしてたもんな・・

>>545
(ふーん。)
548ドレミファ名無シド:03/02/03 13:41 ID:???
>>544
メールください
549ドレミファ名無シド:03/02/03 21:06 ID:???
オートワウ(タッチワウ)ってのはホントに好き嫌いが重要だよね。
でもWRって以外に人気なんだね。最初にコレに目を付けた時には、
「こんなの良いって言う人あんま居ないだろな〜」
とか思ってたのに。
550ドレミファ名無シド:03/02/03 22:41 ID:???
>>549
swr-2の方がおれは使いやすい。
551( ´ー`):03/02/04 17:29 ID:???
ただWRはやっぱりショボい。あれはあれでいいんだけど、
凝りだすともっと高級(?)な音が欲しくなる。
ちなみに同じグヤの真空管オートワウもまあまあ良かった。
552ドレミファ名無シド:03/02/04 17:34 ID:???
そん時はペダルでやりますw
553ドレミファ名無シド:03/02/05 00:03 ID:???
>>552
ペダルワウとオートワウではニュアンスが全然違うことを
分からないんでつか?そんな耳しか持ってなんでつか?
554ドレミファ名無シド:03/02/05 01:50 ID:???
いんや、分かって言ってますが。
俺の言ってる意味分からないんですね。
555ドレミファ名無シド:03/02/05 02:50 ID:???
それよりもオートワウとタッチワウを一緒にするなと。いいたい。
556ドレミファ名無シド:03/02/05 03:20 ID:???
ワウとワウワウを一緒にs(りゃk
557ドレミファ名無シド:03/02/05 05:05 ID:???
オートワウとかスレ違い。
>>1
558ドレミファ名無シド:03/02/05 08:22 ID:???
>>557
お前にとって1がすべてなのか?
1の言うとことが正しいのか?
お前のアイデンティティーは何だ?
それともお前は1の嫁か?
559ドレミファ名無シド:03/02/05 19:09 ID:???
でも確かにスレ違いだね。
しかし許容範囲内でしょ。多少は飛び火しながら楽しく行こう^^
560ドレミファ名無シド:03/02/05 19:25 ID:???
オートワウとタッチワウの違いを教えて下さい。
561ドレミファ名無シド:03/02/05 20:20 ID:???
オートワウは、lfoの速度で一定にわとうの間を行き来する。
タッチワウは、入力の大きさでわとうの発音を分ける。

オートワウは、ピッキングや弾く強さに影響されないで、
タッチワウは、ピッキングや弾く強さに影響受ける。
562ドレミファ名無シド:03/02/05 20:53 ID:???
>>561
LFOでフィルターを動かすモードのある単体コンパクトエフェクターって
AW-2以降のボスの系統だけじゃない?他にもあるかもしれないけど少数派でしょ。
きみのいうタッチワウっていう分類を日本では皆オートワウとか
海外だとEnvelope Filterとか、言ってるがな。
「タッチワウ」っていうとボスの古いTW-1(Touch Wahが商品名)が思い浮かぶよ。

ま、区別できればどっちでもいーかもしれんけど
563ドレミファ名無シド:03/02/05 21:02 ID:???
ボスのダイナミックワウって、両方できるよね。タッチもオートも。
イイ(゚∀゚)ベンリ
564ドレミファ名無シド:03/02/05 22:57 ID:???
でも単純に、
タッチのニュアンスでかかりが変化するのが「タッチワウ」
周期的、ないしランダムに自動変化するのが「オートワウ」
で良いんじゃない?
565ドレミファ名無シド:03/02/05 23:00 ID:???
皆さんのお勧めは?
566( ´ー`):03/02/05 23:55 ID:???
>>lfoの速度で一定にわとうの間を行き来する。

これはモジュレーション・ワウと呼ばれるモノじゃないの?
オートワウ=タッチワウ=ENVELOPE FILTERでいいかと。
567ドレミファ名無シド:03/02/06 00:08 ID:???
>>これはモジュレーション・ワウと呼ばれるモノじゃないの?

それはそれで意味が違う気がする。
568ドレミファ名無シド:03/02/06 00:26 ID:???
周期的なのはスウェルワウじゃなかった?
(ギタマガ1月号より)
569ドレミファ名無シド:03/02/08 01:06 ID:pY1K9kTf
詳しい人いたら教えてくれ。
古いVOXのワウ
JENみたいに白いふちがあって、
正面(つま先側)のロゴが白いペイントみたいなの。
裏にはモデル名がなく「VOX WAH-WAH」と説明文しか書いてない。

何年ごろの物?
570ドレミファ名無シド:03/02/08 01:09 ID:???
>>569
2010年
571ドレミファ名無シド:03/02/08 01:13 ID:pY1K9kTf
>570
うっさい
572ドレミファ名無シド:03/02/08 01:15 ID:???
2001年宇宙の旅って最後のボワボワーってなるシーンが眠いよな
573ドレミファ名無シド:03/02/08 02:10 ID:???
ワウの音痩せがあり繋ぐ気になれません・・・
音痩せを無くす方法は

1 トゥルーバイパスに改造
2 ABボックスをつなぐ
3 ワウを繋がない

ほかに ありますか?
574ドレミファ名無シド:03/02/08 02:26 ID:???
>>569
ttp://members.chello.nl/~t.heertjes/Wah%20wah.html
年代特定は基板とかパーツ(printっていうリンク)とかも見ないとわかんないかも
でも白いブチってとこが80年代っぽいなあ。クライベイビースーパーとかと同じだから
575ドレミファ名無シド:03/02/08 03:09 ID:pY1K9kTf
>>574
あんがと。
でも載ってなかった。
そうそう、スーパーみたいなふちなんだけど。
576ドレミファ名無シド:03/02/08 03:12 ID:???
>>573
4 音痩せしないワウに買い換える
577ドレミファ名無シド:03/02/08 03:29 ID:???
お金がかから無い方法はないですね・・・
578574:03/02/08 04:53 ID:???
>>575
個人的に調べなおしてみた
裏蓋の一番下方に250-414って書いてない?
で、コイルは大きな赤い円筒形で頂点に白か黒(たぶん黒?)で"500mH"
だと、70年代中盤でMADE IN ITALYのいくつかのモデルのうちの、後の方だと思う。

それの一個前は同じく白いフチつきで、250-049って入ってて、"WAH-WAH"の文字はない。
70s初期はTDKのコイル(250-049も初期だけはそうみたい)で裏蓋に白フチはなく、
本体ケースが薄くて末すぼまりではない(60sからの仕様)。
79年ごろのだと前方のロゴが違ったりするのでそれより前・・・
ってことでやっぱ70s中盤かな?
579574:03/02/08 05:00 ID:???
>>578のつづき
今もう一回見たら79年のでも白ブチだった。
これは前方のロゴが黒地に小さめにVOXって書いてある。
これも 同じく250-414。
で、DCジャックがある。DCジャックは70s末期からの仕様だと思う。
580ドレミファ名無シド:03/02/08 05:00 ID:???
>>573
アンプのイコライジングをお気に入りにした後にワウをつなぐと痩せが酷く感じるけど
ワウをつないだあとでアンプを設定して好みの音を作ればそれほど感じないと思うよ。
しかしトゥルーバイパスのワウしか使ったことないから痩せ具合いが想像できん(汗
581ドレミファ名無シド:03/02/08 12:01 ID:???
>>580
ボスの製品最近はわかりませんが、CE-3とかDS-1とか
痩せませんか?すごい細なる・・・ラインセレクターかトゥルーバイパスしか
ない感じですね。。。VOXとクラを比べたら、
ボックスの方がしないのかなぁ・・・・
582ドレミファ名無シド:03/02/08 12:06 ID:HWJ8gz42
>>581
よかったらこれをやってみて。
漏れはやってないが、気になるんでインプレきぼん。
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/%7Ejams/wah.html
583575:03/02/08 13:37 ID:pY1K9kTf
>>574
あんたスゲーよっ! 偉大だよっ!!

どーやって調べるの?
どうやら一番最初に書いてた"250-414"のやつっぽいんだけど、
前のオーナーに連絡ついたから聞いてみたら、85年ごろ新品で買ったって言ってんだよね。
売れ残ってた可能性ってあるかなぁ?
584ドレミファ名無シド:03/02/08 14:21 ID:???
>>582
他の改造のページ見てたら、一万とか2万とかするのに
ココは安い、、
どうなんだろう・・・どこまで どうなるのか 
やってみなきゃ〜全然わからないじゃないの〜
配線画像とかも出て無いし。。。どうしたもんかなぁ〜
585ドレミファ名無シド:03/02/08 18:16 ID:???
まぁ気に入ったワウをトゥルーバイパスに改造する方が良いですよ。
結果的に一番お得な方法だと思います。
あんま安いトコでやると回路やパーツがしょぼくて、痩せが残る可能性も
あるから、信頼できるお店を探しましょうね。
私は「シブヤ楽器」さんがお気に入りです。

>>580 普通のワウはアホみたいに痩せますよ。
アンプのイコライジング程度では取り戻せないです。
586575:03/02/08 18:56 ID:pY1K9kTf
587ドレミファ名無シド:03/02/09 00:29 ID:???
「シブヤ楽器」の改造とか見ました。
ワウにしろ、エフェクターにしろなんですが、
アレだけの値段であれだけ中身を買えたら、別物になりませんか?
基本的な部分はかわらないんですか?
あと、話しかわるんですが
空間系の所にあったMAXONのAD-900は音痩せするの?
あと、マクソンのCE-550 はトゥルーバイパスですか?



588ドレミファ名無シド:03/02/09 01:06 ID:???
>>587 ワウは別物ですw もろにビンテージトーンを狙ってるんで。
でも最近作ってたクライのMODは癖を残して使いやすくまとめてたな。
ドライヴは元の良さを残して、さらに良い音を引き出すような形ですよ。

ワウもドライヴもかなり自分の好みに沿って改造してくれるから
しっかり自分の希望を伝えれば大丈夫だと思います。

マクソンのはもともとトゥルーバイパスの製品でも
かなり「なんちゃって」だから音痩せありますね。
新しいOD−9もトゥルーバイパスだけど、嘘付け!って言いたくなるし。
だから気になるなら、HP載ってるみたいに改造すた方が良いかもね。
589ドレミファ名無シド:03/02/09 01:26 ID:???
別物ですかぁ〜お金かかりますね〜
元々、高い49000円とかのとどっちが良いんでしょうね
まぁ 好みですよね・・・

マクソンまじ「なんちゃって」ですか?
CE-550が気になってるんだけどどうですか?
チャーーー
590ドレミファ名無シド:03/02/09 01:35 ID:???
>>589 高いのっても何かによるけど、当然。
ワウに関してなら、俺は絶対にMODの方が良いと思うよ。
たぶんあのワウを気に入らないギタリストはあんま居ないと思う。
RMCやフルトーンなんかはもともと良いみたいですね。
ちなみにあのHPに載ってるスペシャルMODワウの2つ目のクライ、
あれが私のですが、本気で最高の音ですよ。

マクソンのコーラスは音は結構良いです。
アナログ独特な暖かみのある音で、お勧めですよ。
でもあれも「なんちゃってトゥルーバイパス」ですけどねw
まくそんのあの形のシリーズはドライヴも含めて良いよね。
音質を考えると値段も安いと思うし。
591574:03/02/09 02:09 ID:???
>575氏
ヤフーフォトって手があったか・・
明日UPしてみるよ。ちょっと待ってて
592ドレミファ名無シド:03/02/09 02:35 ID:???
コーラス「なんちゃってトゥルーバイパス」ですか・・・残念です・・
ワウの話しじゃなくて 申し訳無いです。。
593ドレミファ名無シド:03/02/09 02:42 ID:???
>>592 まぁ普通のエフェよりは痩せも少ない方だと思うけど、
ちょっと「トゥルーバイパス」っていうにはな〜・・・って感じ。
でもエフェクト音はとても良いからね。
一度試してみて気にならなかったら良いんじゃない?
痩せは差し引いても買って損はないですよ。
594ドレミファ名無シド:03/02/09 03:34 ID:???

それにしても、ワウ使えません。。
痩せが気になりすぎる・・・
出ない音域があらわれてくる・・・

595ドレミファ名無シド:03/02/09 15:12 ID:???
>>594 俺も最初はそうだったよ。
クライを買ってきて、さあ練習だ!って繋げたら・・・
こんな音ヤダ>< みたいなw
繋ぐ度に練習する気のなくなる様だったよ。

MOD使い出した今では、必ずボードに欠かせない仲間になりました。
596ドレミファ名無シド:03/02/09 15:26 ID:???
現行で(MOD品ではなく)完全バイパスのワウっていうと
いくつかあります? BUDDAだけでしょうか?
597ドレミファ名無シド:03/02/09 15:32 ID:???
>>596 フルトーン、RMC、VOXあたりか。
VOXなんかはバイパス音イマイチみたいだけど。
598596:03/02/10 05:45 ID:???
>>597
ありがとう。列記してもらうとけっこうありますね。
VOXのはV848?今日楽器屋で見てきたけど、フットスイッチを手で押した
感触はV847といっしょだったような・・・中身は見てないです
599574:03/02/10 07:50 ID:???
細かいバリエーションはほんとたくさんあってよくわからん。たまたまわかっただけで
弾いたこともないしコレクターでもないし。
600574:03/02/10 07:51 ID:???
あり?>>599は投稿ミス
再度。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/morningalart/
画像をUPしてみた。画像ファイル名との照合は>>578-579で。
ヤフオクとかイーベイで拾った画像なので575氏が拾えたら適当に削除するよ。

で、鑑定なんだけど・・
85年ごろもこの仕様の250.414があったのかもしれないね。
白ブチ/DCジャックなし/ロゴがでかい、という。白ブチ時代もけっこう(いちばん?)
長かったみたいだから・・・

基板を見る限り、FASELの赤いコイル(70sで使われてて、V848に採用された
のと同メーカー)のようだ。濃い緑色のフィルムコンデンサはいかにも80年代っぽい。

>>578-579で書いた「TDKのコイル」云々は間違えたかも。
TDKのは'68年に出たばかりのV846に入ってる四角くてでかいやつがそうみたい。
コイルは色々あるんだよね。wah wah worldのコイル写真のとこが死んでるのが残念。

細かいバリエーションはほんとたくさんあってよくわからん。たまたまわかっただけで
弾いたこともないしコレクターでもないし。つーことでおれがわかるのはこれまでです。
ギターマガジンのビンテージエフェクター特集(結構前)も参考にしたよ。
601ドレミファ名無シド:03/02/10 09:57 ID:???
>>598 で、ぶっちゃけワウに音質を求めると
ほとんどの物はそのままじゃ使えないって事ですよ。
602575:03/02/10 22:27 ID:/ZUeHpYU
>>547
なんかいろいろありがと。
70’414ってやつに概観は似てるけど、中身が違うみたい。
コイルは一緒でただ横向きについてるだけだね。

う〜ん、なんとか詳細を知りたいけど、ここで断念かなぁ・・・。
603ドレミファ名無シド:03/02/11 03:48 ID:???
良スレage。
604574:03/02/11 06:41 ID:???
>>602
70sの方のコイルは円筒形でついてて
575氏の80年代製らしき方のコイルは基板に立てるための端子板みたいのが
あって一回り小さいでしょ。だからちがうよ。

アメリカ製になってからのものかなあ?
だったら、ポットデイトで確認できるかも。
CTSポットみたいにポット裏に刻印が入ってない?
605575:03/02/11 11:49 ID:ChMGgP4T
>>604
ポットを外したくないから、がんばって隙間から見た感じだと、
134/609 BA811-●●(半田で見えない) 100K
って書いてあったよ。社名らしきのはないと思う。

コイルはメーカーと"500mH"ってのは一緒でも別物?

606574:03/02/12 01:52 ID:???
>>605
>134/609 BA811-●●(半田で見えない) 100K
ttp://www1.korksoft.com/~schem/mods/datecodes.htm
こうやって↑見るのをポットデイトというんだが、
"134"はCentralab(CRLと略。PUセレクターなどでおなじみ)だと思う。
"609"は '86の第09週じゃないかなあ・・CTSとかだとメーカー番号+日付は
7桁なんだけどね。"BA811-"っていうのは型番かな。

コイルは同じものではないと。時期が違うのは確かだってことで。
607575:03/02/13 02:49 ID:N6JYhBEF
>>605
すごいね、詳しいね。
いろいろ勉強になるよ。

聞いてばっかなのにいっぱい答えてくれてありがと。
ホント感謝っ!

正直、ここ(2ch)にこんな親切な人いるとは思わなかったよ。
ちょっと先入観があったから。
608574:03/02/13 05:03 ID:???
>>607
いやいや、まあ物好きなのよ・・下調べ、好きだから。

ところでそのワウ、サウンドはどう?完動品だっけ?
現行のクライベイビーよりイナタイ(田舎臭い、のいい方の解釈)音が
しそうだけど・・
609ドレミファ名無シド:03/02/13 10:35 ID:???
wahで音ヤセの少ないのはやっぱりBUDDA?既製品での話です。
改造とかしたら減ったりもするんですか?
610575:03/02/13 13:05 ID:N6JYhBEF
>>608
変化のカーブは、現行クライとVOXの間くらい。急過ぎず滑らか過ぎず。
ペダルの可変幅が若干狭いから(かかと側の角度が違うみたい)、
当然現行ものの方が音の幅は広い。

音質は、田舎臭いというか、古ぼったいというか、でも自然。
現行ものの音って、「無理やり感」がない?
例えると下級デジタルと良きアナログの違いって感じ。
音量差も、onにするとほんのちょこっとだけ上がって使いやすいな。

611574:03/02/14 02:32 ID:???
>>609
音痩せ解消の改造はあるね。
既製品はよく知らないけど、結構既出ネタだと思うよ。というかもう600超えか。

>>610
お、いいかんじだねえ・・喩えもよくわかるよ。
ペダルの‘踏みしろ’(UP/DOWNの角度)はゴムとっちゃえば
広がるんだけどね。それでもポットその他のパーツが違うから
同じスイープにはならないけど。
612575:03/02/15 02:11 ID:flJag/tL
>>611
ゴムとれば広がるのはわかるんだけど、
なんか古いのって現状維持しときたいと思わない?
もったいないって思っちゃう。 
貧乏性かな・・・?
613574:03/02/15 12:31 ID:???
>>612
あとでまたはっつければいいじゃん!
と思います。

ワウはギヤのかみ合わせをずらすのも昔からのTipsだね。
614ドレミファ名無シド:03/02/15 15:05 ID:???
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31036422
これって何?BUDDAかと思いきやジム男製だって謎です。
615ドレミファ名無シド:03/02/15 17:19 ID:KhkDrZBt
>>614 ジムダンがブッダ作ってるって聞いたことある。俺ブッダ持ってるけど、裏蓋がジムダンと似てる。お釈迦様みたいなイラストはブッダだけだろうけど
616ドレミファ名無シド:03/02/15 17:23 ID:???
真実はどうなの?ブッダは事務ダンが作ってるの?
617ドレミファ名無シド:03/02/15 17:37 ID:???
事務段から金型の権利を買って作ってるだけだよ
618ドレミファ名無シド:03/02/15 20:01 ID:???
>>618
小さいメーカーがコスト上、金型をもつことはありえないから
ジムダンから無塗装のケースを買ってるってことかな?
619ドレミファ名無シド:03/02/16 04:20 ID:???
V-Wah(PW-10)買おうかと思ったけど、
LINE6からもっといいのが出そうでイヤ。
どうせ出ても高くて買わないだろうけど。
620ドレミファ名無シド:03/02/17 01:27 ID:???
RMCのセッティングが決まらない…
621ドレミファ名無シド:03/02/19 13:20 ID:???
622ドレミファ名無シド:03/02/20 00:32 ID:BL4fp4b+
BOSS,PW10持ってる人に質問あります。前の
スレに音切れあるってあったんですが、どんな
ときになるんですか?
あとジムダン等と比べて音質劣化とか変化って
どうなんですか?
623ドレミファ名無シド:03/02/20 00:47 ID:???
>>622
俺は使った事ないが、ワウのON-OFF時になる様。
安マルチと同様の感じらしい。

で音質劣化は他のボスコンパクトと同様程度じゃない?
ジムダンそのままよりはマシだろう。
624PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/02/20 00:50 ID:???
RMCのピクチャーワウは音も基本的だしOFF時の音痩せもなく使いやすい。
625ドレミファ名無シド:03/02/20 10:36 ID:JiN4NyXj
ONOFFで分かるほどプチっとなっちゃうんですかね。
前、対バン相手の機材にうるさそうな激テクギタリストが使ってた
から音いいのかなと思ったんですけど。
626>>625:03/02/21 00:20 ID:???
けして良い音ではないよ。悪くないだけ。
それだったらRMCのが100倍良い。
627ドレミファ名無シド:03/02/21 10:25 ID:fzJmWMWi
RMCって今まで聞いたことのないメーカーです。
楽器屋で試してみます。ありがとうございました。
628ドレミファ名無シド:03/02/21 13:18 ID:???
>>627
RUN D.M.Cもいいよ
629ドレミファ名無シド:03/02/21 14:45 ID:???
>>627
RMCはメーカー名でないゾナよ。
630ドレミファ名無シド:03/02/21 14:51 ID:???
>>627
AEROSMITHとのWALK THIS WAYがいいよね
631ドレミファ名無シド:03/02/21 19:06 ID:i466UiWN
RMCってなんなんですか?基板みたいなもの?
632PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/02/21 19:08 ID:???
RMC=リアル・マッコイ・カスタム
633ドレミファ名無シド:03/02/21 20:03 ID:???
>>631 RMCとして出してるものは、一応メーカーととらえて良いですよ。
ただ他のメーカーが出してるRMCもあって、それは632の言うように、
ブランド(シリーズ名?)のこと。つくった人の名前です。
>>632 RMC3良いよね〜。俺も欲しいよ。
憶えてるかい?あなたにRMC勧めた人ですw
634PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/02/21 20:11 ID:???
>>632
もちろんおぼえてますよ!!
あれからいろいろ試走したりして結局RMCにしました。
まだ使いこなせてないけど楽しみながら試行錯誤してます。
635ドレミファ名無シド:03/02/21 21:14 ID:???
RUN DMC
片方の人、死んだらしいね
636ドレミファ名無シド:03/02/22 15:18 ID:???
なんとかBIGってのが死んだ。ノートリアム?ノートリアス?
637ドレミファ名無シド:03/02/22 15:30 ID:???
そういえばノトーリアス(Duran2)のギターはナイル・ロジャースだね。
638 :03/02/23 15:21 ID:???
639ドレミファ名無シド:03/02/23 18:31 ID:???
640ドレミファ名無シド:03/02/23 21:39 ID:???
RMC=RealMcCoy
641ドレミファ名無シド:03/02/27 04:57 ID:???
 
642ドレミファ名無シド:03/02/27 04:59 ID:???
時代はワウじゃなくて、
クラシックギターの上手な、キレイなお姉さんだ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046284579/
643ドレミファ名無シド:03/02/27 23:17 ID:GkUwmDrz
http//music.et/
644ドレミファ名無シド:03/02/27 23:20 ID:GkUwmDrz
645ドレミファ名無シド:03/02/28 08:55 ID:???
ツギハキャハハペダルノジダイダゼキャハハハハハ
646ドレミファ名無シド:03/02/28 22:35 ID:???
BUDDAホスィ。音ヤセしねえしいいな、高いけど
647ドレミファ名無シド:03/03/04 00:55 ID:???
これだれか買ってみてよ・・けっこー値も張るけど
サウンドファイル(もろドライに録れてる)を聴く分にはいい感じ
http://www.trident-labo.com/scort/scort.html
648ドレミファ名無シド:03/03/04 11:51 ID:???
ロマンティックageるよ
649ドレミファ名無シド:03/03/04 15:25 ID:RKwYXPfC
>>646
音屋
650ドレミファ名無シド:03/03/04 17:30 ID:???
>>648
チェキナ名無しさんハケーソ
651ドレミファ名無シド:03/03/04 18:22 ID:???
???
652ドレミファ名無シド:03/03/04 18:54 ID:???
>>649
ありがと。音屋ってマジ安いね
653ドレミファ名無シド:03/03/04 18:59 ID:???
音屋って値切れるんですか?
654ドレミファ名無シド:03/03/05 18:23 ID:???
む・り♪
655ドレミファ名無シド:03/03/05 18:34 ID:???
音屋ってのはかなり悪い噂聞くよなw
あくどい商売するらしい。並行輸入は安くて良いけどね。
656ドレミファ名無シド:03/03/05 18:37 ID:???
>>655
例えばどんなん?
657ドレミファ名無シド:03/03/07 22:42 ID:Q7IQBeKF
age
658ドレミファ名無シド:03/03/08 01:02 ID:???
>>655
僻むなよ、業者。
659ドレミファ名無シド:03/03/08 13:34 ID:cKbB3Mlv
仲間由紀恵タン…ハァハァ
660ドレミファ名無シド:03/03/08 13:37 ID:???
ビシバシの茶水店で、おっさんが、息巻いてたぜ!
こっちはビシバシの看板背負ってる限り負けるわけにはいかんのですよ!って。
十分負けてるけどな。音屋最強。
661ドレミファ名無シド:03/03/08 16:18 ID:???
音屋は安いだけではなくて取り扱ってほしい商品をメールで知らせれば
その後もずっと入荷してくれる柔軟性も好きだ。

現にBeldenの楽器用ケーブルや国産ハンドメイドエフェクターは
HPのBBSから取り扱うようになったしね。
662ドレミファ名無シド:03/03/10 20:13 ID:1Vosda73
RMC3、説明書がないのを買ってしまった…。

あの小さい9つのつまみでセッティングするんですよね?
サンズアンプみたいにひとつひとつのつまみに
名称が書いてないので、どのつまみをonにしたら
どうなるのかとかさっぱりわかりません。
説明書もっている方、お助けを…。
663ドレミファ名無シド:03/03/10 20:23 ID:???
あのつまみは、いじらないのが基本らしいけど・・・
おい、PANKER。助けてやれやw
664ドレミファ名無シド:03/03/11 01:06 ID:???
書くのめんどい
665ドレミファ名無シド:03/03/12 02:38 ID:???
この度、新スレ立てましたのでご案内です。
ショップやネットなんかで売っている改造品機材について
有効な情報交換をして行けたら、と思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047388840/
666ドレミファ名無シド:03/03/12 07:37 ID:???
666
667662:03/03/13 02:07 ID:XphSWOYr
639のHPに、
RMC3のセッティング例が10何通りもあった!
なるほど…9つのつまみと、
マイナスドライバーで調整箇所6つの計15つでセッティングするんですね。

なんか一番エグそうだから、RMC1のセッティングで決定!

しかし、さすがアメリカ大ざっぱというかアバウトというか、
マイナスドライバーで調整箇所6つのうち4つが
永久にぐるぐる回るし、矢印もない。
3:00の位置なのか9:00の位置なのかはっきりしない。
所有している方、どうやって見分けてるのですか?
668ドレミファ名無シド:03/03/13 03:50 ID:???
それって、壊れているだけじゃ・・・w
669ドレミファ名無シド:03/03/13 05:40 ID:???
ワウって特定のバンド以外はかなり下げるわけだから
必然的に音量も小さくなるし音が抜けなくなるね・・・

どんな対策してる?
670ドレミファ名無シド:03/03/13 08:16 ID:???
>>669
今月号のヤングギターを買えば解決するよ
671ドレミファ名無シド:03/03/13 09:28 ID:1SfPdboo
>>669
ジムダン、voxあたりの安っぽいモデルのみの特典です。
672ドレミファ名無シド:03/03/13 11:09 ID:???
んなのセッティングでどうにでもなる。
673ドレミファ名無シド:03/03/13 11:43 ID:???
>>670
見てみます

>>671
ジムダン使ってます

>>672
アンプのセッティングのこと?
674ドレミファ名無シド:03/03/13 11:46 ID:???
>>673 まずどんなセッティング(機材)使ってるのよ?
675ドレミファ名無シド:03/03/13 13:52 ID:???
>>670
後ろの方の?あれはOFF時の話だぞ 669には関係ないだろ
676ドレミファ名無シド:03/03/13 14:46 ID:???
>>674
色々あるけど、基本的には
ギター→ワウ→アンプって感じ。アンプはJMP1だったり。

>>675
さんくすこ。
立ち読みに行くところだったけど本屋が遠くてダルイのだ。
677ドレミファ名無シド:03/03/13 14:47 ID:???
>>674
ワウはジムダンのラックワウ
678675:03/03/13 15:09 ID:???
ちなみに今月のヤンギに乗ってたのは、
電子式スイッチのエフェクターをOFFにして繋げばバッファになるので、
その後のワウの音痩せを軽減できるぞ、ってやつ。有名ですな。
679675:03/03/13 15:12 ID:???
>>669は文面からして、ワウをONにした時の話だよね。
簡単な対策なら、Volレベル調節できるラインセレクターかますとか。
680ドレミファ名無シド:03/03/13 15:29 ID:qL/uKgsM
ONの時の音量は中身を改造すればなおるんじゃなかったっけ? たしか、どっかの抵抗を交換するんだったと思う。
681山崎渉:03/03/13 16:00 ID:???
(^^)
682ドレミファ名無シド:03/03/13 16:08 ID:???
そっか。
じゃ軽くブーストする感じだね。
さんくす。
683662:03/03/13 19:10 ID:???
>>668
ええ、最初は壊れてると思いましたとも。
だけど音はしっかり変わる。
VOLねじは、まあ、音の大小で判断できるけど
他のねじはよくわからない。

う〜ん、実際にRMC3使っている人は
ここにはいないみたいなので、適当にいじってみよ。
684ドレミファ名無シド:03/03/14 03:10 ID:???
age
685ドレミファ名無シド:03/03/14 03:21 ID:???
ここにもRMC3使ってるの居るけど、隠れてるみたいだなw
ワウは改造でかなりゲインやヴォリュームに変化が付けられるから、
根本的に気に入らないのならMODすべきだと思うよ。
でもあのラックのやつはどんなシステムなのか知らないからなぁ・・・
686ドレミファ名無シド:03/03/15 23:11 ID:???
ワウに限ってはほぼ100%MODしたほうが良いと思う。
687ドレミファ名無シド:03/03/16 01:48 ID:???
どんな風に?
因みに普通のクライ・ベイビーを
JH-1仕様にしたら、
すごい使えないヤツになったんですけど・・・。
688ドレミファ名無シド:03/03/16 01:49 ID:???
暗いベビーとVOXならトゥルーバイパスにしろって意味だろ。
違う?>>686
689686:03/03/16 02:00 ID:???
>>678 それは失敗作なんだろ、たんにw

>>688 うん、違います。バイパスは基本ってか最低条件ですんで。
とくにクライやVシリーズはポテンシャルは高いけど、悪い部分も多いからね。
音質で不満は必ずでる。
ワウってMODの効果が一番出やすいものだからね。
ポテンシャルが高い、欠点がハッキリしてる、効果が大きい。
などの理由でMODが良いって事。
690ドレミファ名無シド:03/03/16 02:15 ID:???
>>689
686さんはじぶんでやってるの? 楽器屋にたのんでるの?
691686:03/03/16 06:06 ID:???
>>690 ほとんど頼んでるよ。その方が音が良いので。
でもかなり細かく相談してカットアンドトライしながら調整して行きます。
692ドレミファ名無シド:03/03/16 06:22 ID:???
ラックワウマンセー
693690:03/03/16 14:52 ID:???
>>691
そうなんだ。プロ御用達の店なのかなあ。
どんなモディファイか内容を知りたいね
694691:03/03/16 19:05 ID:???
>>693 教えようか?別に構わないよ。
ジムダンのGCB95の中期型を使ってます。
配線材は40’sウェスタンでジャックをスイッチクラフト。
電池のコードをクリフにして、ポットはHGのヴォイスポット。
抵抗は全部アーレンブラッドレイ、コンデンサはトーンとカップリングにASC
電解コンデンサはMUSE インダクターはノーマルです。
もちろんトゥルーバイパスにしてる。定数は秘密ねw
基盤内の回路も多少違います。
確かにプロご用達ではあるね。
695690:03/03/17 05:46 ID:???
>>694
情報ありがとう。
中期型っていうと、基板直付けジャックになってからかな?
それか一個前の肌色の基板で、ジャックはケース側についてる頃か。

けっこうアメリカンパーツ中心ですねえ。トランジスタは変えなかったのか・・
そうか、そういうモディファイを受け付ける店もあるんですな。
696694:03/03/17 18:46 ID:???
>>695 ジャックは基盤直付けのミドリの基盤で、インダクタがカバーなしのやつ。
最近は結構ワウのMODも多いからいろいろあるみたいだよ。
良い店はそんなに多くないらしいけども。
697ドレミファ名無シド:03/03/17 22:42 ID:qnRGzmI9
Roger MayerのVision Wahってどう?まだ一度も名前すら出てないんだけど。。。
足乗せただけでスイッチオンになるってのが惹かれるのだが
698ドレミファ名無シド:03/03/18 00:35 ID:???
>>697
ものすごく機械的な音がする。
699697:03/03/18 03:03 ID:qiyHGJ1s
じゃあ音良くないの?使い勝手はすごく良さそうなだけに惜しいな〜
あんま出回ってないわけだね(笑
700ドレミファ名無シド:03/03/18 03:04 ID:???
373 名前:ドレミファ名無シド :03/03/18 02:51 ID:???
http://www.green-fuz.freeserve.co.uk/wah.html
ワウのMOD方法について詳しく書いてるページを見つけた。
ただし英語。
701ドレミファ名無シド:03/03/18 10:59 ID:???
黒いガワに入ってる、半踏みのワウを再現できるやつあるじゃん、
名前は失念したんだけど。あれどう?
702690:03/03/18 17:09 ID:???
>>696
ああ、そのVerかあ・・それなら持ってるなあ。
おれもあれはあのまんま使う気にはなれないね、一番売れてるモノだけど。

>>697-699
698はそう言ってるけど、おれはすごくいいと思ったよ。
エンベロープもきれいだし正確なワウってかんじ。低い方から
高い方までいろんなレンジを選べるし。ワウ音の自然さには欠けるけど。
それと全体が低くてペダルが軽いから踏みやすい。値段は高い。
703ドレミファ名無シド:03/03/18 20:21 ID:???
>>701
ジムダンのQゾネじゃないかな?
704696:03/03/18 20:24 ID:???
>>702 ノーマルで使うには耐えられない代物だね、あれはw
俺もMODするまでは繋ぐのも許せなかったし。
ただし、MODの素材には良いですよ。今のとインダクタが違うので。
これよりちょい前のになると、ポットも良いのがついてるので、
それだったら中古で買っても良いかも。
もちろんMODするなら、だけどね。
705ドレミファ名無シド:03/03/24 02:01 ID:???
706ドレミファ名無シド:03/03/24 11:48 ID:???
厨な質問ですまそ
ワウペダルってセンドリターンの間に挟んでもつかえますか?
707ドレミファ名無シド:03/03/24 12:00 ID:???
QZ-1/Q-Zone
じゃないなーーー・・・
もっと白い印刷が多かった。
今度楽器や行ってくるよ。気になる。
708ドレミファ名無シド:03/03/24 19:15 ID:???
ジムダンのCB535はMODの素材としてはどうでつか?
709ドレミファ名無シド:03/03/24 20:40 ID:???
いいんじゃない?
710ドレミファ名無シド:03/03/25 00:24 ID:???
>>706 やめたほうが良いと思う。インピーダンスが違い過ぎて
音の可変やレンジが変わってしまう。
>>708 はっきり言ってお勧めしない。それならGCBの方が
音的には良くなるよ。でも535の癖が好きなら、好きなほうで。
711ドラマー:03/03/25 00:32 ID:cM2d2vd9
ワウ使うのはいいけど、ノイズひどすぎ!!!!!
712ドレミファ名無シド:03/03/25 00:37 ID:???
>>711
ギターのやつに「もっと良いの使え!」って言っとけ。
713ドレミファ名無シド:03/03/25 00:40 ID:???
ためしにくらいべいびーをベースに繋いでみました。
低音が削れてベースの音じゃなくなりました。
飛び道具の雰囲気。
714ドレミファ名無シド:03/03/25 00:46 ID:???
そりゃそうだろうな〜。クライはローがすかすかだから。
715ドレミファ名無シド:03/03/25 14:29 ID:???
SINGING GEISHA
http://www.ts808.com/geishaultimate.htm
サウンドファイルあり
716715:03/03/25 14:45 ID:???
>>715だけじゃへんな書き込みに見えるか。
ttp://www.ts808.com/geishafactory.htm
サウンドファイルはこれ。
ワウ、ファズワウ、モノシンセ音源(?)をペダルコントール
なにせ、てんこもり。
しかも日本製でそういうペダルがあり、それのコピーらしい
717ドレミファ名無シド:03/03/25 15:17 ID:pOugZiXo
スイッチ無いワウって壊れやすかったりします?
718ドレミファ名無シド:03/03/25 19:38 ID:???
>>713
クライベイビーとかはそのまま繋いでも使い物にならんよ
719ドレミファ名無シド:03/03/25 22:49 ID:???
ぶーつぃこりんずとかはどうしてたんでしょうか
720ドレミファ名無シド:03/03/26 07:21 ID:???
>>718-719
ブーツィーはどうか知らないけど
ベースクライベイビーってのがあったな
低いレンジにかかる。
721ドレミファ名無シド:03/03/26 20:03 ID:???
>>717
スイッチないってバネ式の事か?別に普通に扱うぶんなら問題ないと思う。
722717:03/03/26 21:24 ID:1hA13NBh
>721
そうですか、ありがとう!
723ドレミファ名無シド:03/03/26 22:43 ID:???
WAHにあるDRIVEの設定ってなんですか?
724ドレミファ名無シド:03/03/27 00:49 ID:???
>>723
自動運転装置です
725ドレミファ名無シド:03/03/27 19:01 ID:s16bKRt4
age
726ドレミファ名無シド:03/03/27 19:31 ID:???
トゥルーバイパスのワウってありますか?
量産型ワウで
727ドレミファ名無シド:03/03/28 01:10 ID:???
ヴォックスが出してる。でも量産品のTBなんて良くない。
728ドレミファ名無シド:03/03/28 02:02 ID:???
自分でスイッチ交換してみるとかはどうすか。
729ドレミファ名無シド:03/03/31 23:35 ID:???
730ドレミファ名無シド:03/04/08 22:20 ID:???
731ドレミファ名無シド:03/04/08 23:24 ID:???
トゥルーバイパスの改造のやり方を教えてください
732ドレミファ名無シド:03/04/09 00:00 ID:???
スレ違い。
733ドレミファ名無シド:03/04/09 00:02 ID:???
罠?
確に話の流れはそう見えるが、、、

でも擦れチガイ
734ドレミファ名無シド:03/04/09 23:05 ID:???
>>731
既出だったような。
MODスレなんかではよく出る話題。自作スレのテンプレにもあるし。

話題が無いもんだね
735ドレミファ名無シド:03/04/12 01:46 ID:f/bygYK2
budda+で決まり
736ドレミファ名無シド:03/04/12 01:54 ID:???
モーリーのクラシックタイプってどうすか?モーリーは高いから
暗いベビーでいいやって思ってたけどクラシックなんちゃらって
定価16800円なんですね。サイト見たけどサンプルサウンドが
なぜか再生されませんでした。使ってる方、感想プリーズ。
737ドレミファ名無シド:03/04/12 02:14 ID:???
なんでこのスレこんなに検索に引っかかりにくいスレタイなの?
738ドレミファ名無シド:03/04/12 03:39 ID:???
>>736
Flashプレイヤーを最新版にしてみたらいいかもね。
でもまじで音悪かったよ。サンプルの音質がね

>>737
よく考えてない2ch初心者が>>1だったんだろう。
話題は尽きてるなあ
739ドレミファ名無シド:03/04/12 05:54 ID:???
事務団orVOXもってる香具師はトゥルーバイパス何故しないのかと?
>>700のページ見ながらQ値がコントロール出来るようにボディに穴開けて
alphaのpot付けてQのコンデンサはずして結線。
スイッチ換えてベルデンでバイパス配線したらウマーですわ。
ついでに元々ついてたpot分解してナノカーボン塗りで完璧。
オフ時の音ヤセは皆無。作業1時間位。
ま、事務団のエグさが嫌いな香具師は諦めて他の買って下さい。
740ドレミファ名無シド:03/04/12 19:19 ID:???
>>739
その改造はしてる人は増えたと思うよ。

フットスイッチはなんにしたの? Carling?
741ドレミファ名無シド:03/04/16 01:15 ID:lslKnoF8
「ワウのスレが無いな」と思ったら、こんなところに沈んでいたんですね。

ブッダを買おうと思って、楽器屋に行ったけれど、
持参した自分のファズ(ビッグマフとファズ・フェイス)と組み合わせて、色々試奏してみて、結局、トーマス・オルガンを買ってしまった。
オールドだけど状態も良かった。レコーディング用に使うつもり。
他にVOXのオールドも良かった。

普段はジェンを愛用しています。
742ドレミファ名無シド:03/04/16 02:16 ID:???
ghl
743ドレミファ名無シド:03/04/16 02:23 ID:???
kljh
744ドレミファ名無シド:03/04/17 01:51 ID:vIsRKBEi
Tech21の「KILLER WAIL」って銀色のやつ。
弾いた事ある方いませんか?

感想キボン。
745山崎渉:03/04/17 11:28 ID:???
(^^)
746ドレミファ名無シド:03/04/17 19:53 ID:vIsRKBEi
age
747ドレミファ名無シド:03/04/17 20:49 ID:???
>>744
俺使ってるよ。
小さくて持ち運びが便利。そりゃあそれなりに重量はあるけど。
748ドレミファ名無シド:03/04/17 21:05 ID:???
ワウペダルは重くて持ち運びが大変だし
でも軽かったら使うとき困るし
749744:03/04/18 00:08 ID:zfgG6Kvk
>>747さん
レスありがとうございます。
音はどうですか?
今はVoxのV847を使ってるんですけど、持ち運びが面倒なので
ペダルボードに入れて固定出来るやつはないかなと探してます。

昔、IbanezのWH10を使ってて、軽くてすごく便利だったんですよね。
探してみると値段がえらいことになっててビックリしてます。
750ドレミファ名無シド:03/04/18 00:20 ID:???
誰かフルトーンのクライド1万で買って!
751ドレミファ名無シド:03/04/18 01:29 ID:???
モーリーまぢイイよ。最近出た?マークトレモンティモデルなんか
バッドホーシーなんか比じゃ無い。スルーバイパスだしね。
CBが屁見たい。赤外線でガリ無いし。
752ドレミファ名無シド:03/04/18 02:03 ID:???
ageてみるテスト
753炎 ◆TJ9qoWuqvA :03/04/18 07:40 ID:???
>>750

1万なら俺が買う。
754ドレミファ名無シド:03/04/18 19:52 ID:???
>>749

VOXは弾いた事ないんで比較は出来ないんですが、音は全然いいと思いますよ。
音痩せもノイズも少ないですし。あと、3つのモードが切り替えられるのが
すごく便利です。そのときの気分で変えたりとか、アンプで変えたりとか
出来るんで。僕としては、歪みの時はDEEP、クリーンの時はHIGHが好きです。

もし機会があるなら試してみてはどうでしょうか。
ジムダン、モーリー、ブッダと使った事があるんですが1番好きな音色でした。
最初は、見た目が小さくて持ち運びやすそうって理由で買ったんですけどね・・w
755ドレミファ名無シド:03/04/18 20:43 ID:U18eVOjA
僕のブッダはスイッチON/OFFするときに一旦手前に戻してから一気に体重をかけて踏み込まないと
たまに音が出ない状態になってしまうことがあるんですけど自分だけですか?
買ったときからそうでした。
756749:03/04/18 20:59 ID:zfgG6Kvk
>>754
何度もレスありがとう。
買ってみようかな。
757ドレミファ名無シド:03/04/18 21:09 ID:???
>>756
検索で、他の人の感想見てみてはどうでしょうか。
ただ、使ってる人少ないですよね・・・。僕にとってはその方が嬉しいんですけどねw


ワウの持ち運びって結構切実ですよね。とくに車ない人は・・・。
758749:03/04/18 21:16 ID:zfgG6Kvk
検索もしてみたんですけど
あるユーザーは半年でオシャカって書いてました。
ただ、その方はお仕事で使ってるようで
踏み方も半端じゃないでしょうからね。
それは気にしてません。
とりあえずどこかで試奏してみます。
759ドレミファ名無シド:03/04/18 21:25 ID:???
>>758
そのHPなら僕も見ました。けど、実際はかなり丈夫だと思いますよ。


試奏したらレポお願いしますね。
760ドレミファ名無シド:03/04/18 21:50 ID:ZBTmxAFm
イバニーズのワウ、スガ・シカオなんかが使っているの有名。
当時はクソ扱いでした。
音痩せはジムダン、ボックス、よりも遙かに酷い。
レコはともかく、
ライブで他のエフェクターを繋いでの使用はかなりダメだった。

ダメワウの愛用者としては、パーソン図の本田がヤマハを愛用していたね。
761ドレミファ名無シド:03/04/18 22:22 ID:???
ジョンフルシアンテ効果だな。最近の高騰ぶりは
762ドレミファ名無シド:03/04/18 22:53 ID:???
トゥルーバイパスってお店でやってもらえるの?
自分でやるのは怖すぎるよ。
763ドレミファ名無シド:03/04/18 22:59 ID:qKOuDcOL
はげ銅

安い店ないかな?
764ドレミファ名無シド:03/04/18 23:09 ID:???
おれクライベイビー使ってるんですけど、スタジオでマーシャルのアンプ通してワウ踏むと、キンキン高温が鳴ってハウるんです
何かアンプのつまみをいじる以外で対策無いですか?
イコライザーとか買ったほうがいいですかね?
ギターはテレキャスです
トーン絞ってみたけどなんかしっくり来ませんでした
765ドレミファ名無シド:03/04/18 23:10 ID:???
ちなみにいつもOD−3で軽く歪ませて高温を強調するようなセッティングをしてます
766ドレミファ名無シド:03/04/18 23:12 ID:???
高域がトロイとか太い音がする配線材に変えるとか。
ワウの回路自体弄っちゃうとか
767ドレミファ名無シド:03/04/18 23:13 ID:???
ワウ踏むときだけフロントPU使うとか…
768ドレミファ名無シド:03/04/18 23:33 ID:???
中のギアみたいな所の噛み合わせを良いところまでずらす。
769ドレミファ名無シド:03/04/18 23:36 ID:???
>>760
えっ!?イバニーズのWH10そんなにダメだった?
工房の時に買って、未だに現役で使ってるよ。
見た目がちゃちいのでVOXや事務段に買い替えようと思っていくつか
歯槽したけど、WH10に勝てるワウに巡り合えなかった。
漏れのWH10がアタリなのか、漏れの耳が糞なのか・・・
770ドレミファ名無シド:03/04/19 21:29 ID:???
>>764
OD-3の後?でマーシャルでテレキャスだったら、ハウって当然だという気がする
OD-3の手前だったら既出のアドバイスがいいかもね

GCB-95なら最初のバッファを除去するか取り替えるといいかも

>>769
WH-10のいいところは歪み手前に使ったときにエンベロープが見えやすい
ところだと思う。えぐさ・肉声っぽさって点では他に負ける
771山崎渉:03/04/20 05:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
772ドレミファ名無シド:03/04/20 21:37 ID:???
わ〜〜〜う
773ドレミファ名無シド:03/04/20 21:54 ID:???
774ドレミファ名無シド:03/04/22 12:11 ID:nxnAxa7u
PW-10のUNI-Vがペダルを踏んでも変わらない。
壊れたのかな?
775ドレミファ名無シド:03/04/23 02:52 ID:???
>>774
そうみたいね
776ドレミファ名無シド:03/04/24 01:04 ID:???
ジムダンクライベイッベェ〜をトゥルーバイパスにしてみた。
抵抗も下げてみた。ぅわう。
777ドレミファ名無シド:03/04/24 15:45 ID:???





↓ 777 おめでと ↓
778ドレミファ名無シド:03/04/24 20:15 ID:???
>>776
音痩せが嘘みたいになくなるよね。
779ドレミファ名無シド:03/04/25 00:42 ID:???
うん。しかも、以外に簡単で、自分でできちゃった。
780ドレミファ名無シド:03/04/27 20:57 ID:???
781ドレミファ名無シド:03/04/27 21:27 ID:???
>>779
支出いくら?
782ドレミファ名無シド:03/04/27 23:15 ID:???
お、BOX三大神降臨までもうすこしだな。
783ドレミファ名無シド:03/04/28 00:17 ID:???
>>782
えーと、半田とかは持ってるから、配線材(800円)とスイッチ(400円)
で1200円かな。
ああ、あと抵抗とかもあるけど、一個40円とかだし。
784ドレミファ名無シド:03/04/28 00:22 ID:???
それじゃあ音痩せは「無く」なりはしないな。
785ドレミファ名無シド:03/04/28 00:34 ID:???
充分なレベルだろ
786ドレミファ名無シド:03/04/28 00:36 ID:???
音痩せなんてシールド繋いでる時点で発生してるんだ
音痩せとどれだけ共存できるかがポイントだ
787ドレミファ名無シド:03/04/28 00:50 ID:???
それを出来るだけ無くす為のバイパスなんだが・・・
俺のエフェクターボードはアンプ直と同じバイパス音を出せるぞ。
エフェクタ7個使ってるが。
788ドレミファ名無シド:03/04/28 00:53 ID:???
>>786
繋いだだけで痩せるアレを知っててそう言う人はあんまりいないよ、
いまどき。ノーマルなVOXワウの場合はね。ジムダンクライベイビーは
まだマシ(INPUTがハイインピのバッファになってるから)
789ドレミファ名無シド:03/04/28 01:07 ID:???
>>787
それは7個全部通ったあとのバイパス音?
それともループBOXかなんかかましてるの?
790787:03/04/28 01:18 ID:???
ループのもあります。トゥルーバイパスで直結してるペダルは
ワウ入れて3個。4つはループ。
また叩かれるかも知れないけど、通した方が音が良いってくらいの
バイパス音が出ますよ。
エフェクタ一つを見れば多少の音痩せは我慢できるけど、
何個も合わさると大きな、すっごく大きな違いになるからね。
791787:03/04/28 01:24 ID:???
あ、ちなみにループは2個に分けてます。
だから一番少ない状態では5個のエフェクタを通ってる訳ですね。
792ドレミファ名無シド:03/04/28 01:24 ID:???
>>790
気にするこたぁない!
完全なアンプ直結が最高の音などとだれが決めた!
エフェクトを通して音が変化(音痩せも含む)してもそれが最高の音って事だってあるわけだ!
CDの音だってミキサーやら大量のエフェクト通ったあとの音だしな!
793787:03/04/28 01:38 ID:???
バッファの音が気に入らないって前提で話してるんですが・・・
じゃなかったらTBの話に首つっこむなって。
794ドレミファ名無シド:03/04/28 22:06 ID:???
全部ぜ〜んぶループしすてむにいれちゃえ。
795787:03/04/28 22:26 ID:???
お金が大変だからw それにあんまりパッシブのループたくさん組むと
音の遅れがひどくなっちゃうしね。
796ドレミファ名無シド:03/04/29 01:14 ID:???
何使ってんの?
797787:03/04/29 12:32 ID:???
シブヤ楽器のやつ。
798ドレミファ名無シド:03/04/29 15:46 ID:???
>パッシブのループたくさん組むと音の遅れがひどくなっちゃう

よく分からんけど、そういうもんなの?
センサイ教えて
799ドレミファ名無シド:03/04/29 17:32 ID:???
>>798
詳細ってしょうさいって読むんだぞ・・・

位相遅れのことなら・・・
高域が落ちるポイントよりはるか下で位相遅れが起こるから
アンプまでシールドで直だとハイ落ちが激しく、よって位相遅れも
大きくなるのが気になる・・って意味かいな>795
程度問題だね。
800ドレミファ名無シド:03/04/29 19:59 ID:???
わうはっぴゃく
801ドレミファ名無シド:03/04/29 20:33 ID:???
FulltoneのCLYDE Deluxe wah購入記念あげ
802ドレミファ名無シド:03/04/30 04:07 ID:???
>>799
すみません、「既出」を「ガイシュツ」って読むのと同じような物です。

まだよく分かってないんだけど、795の言ってる音が遅れる、って
レイテンシーのことじゃなくて?
実際、おれのワーミーは明らかに音が遅れるけど。

「位相が変わる」ってのはフランジングが起きるって意味?
803787:03/04/30 07:08 ID:???
俺はレイテンシーの定義が良く分からないんだが、この場合も
レイテンシーと言うのだろうか・・・?
位相の関係と言うより、実感での話で言うね。
レイテンシーに相当するような感じで遅れが出るね、たくさん繋ぐと。
1個や2個なら何ともないし、多く繋いでもマーシャルの遅れほど酷くはないw
でも例えばDB−1みたいなもともと立ちあがりの遅いペダルをループさせると
「あ〜遅いんだなぁ」って感じるね。いくらか遅さが目立つようになった。
でもこれは配線材にもよるみたいだね。
GEの配線のやつはんな事はなかったよ。アンプのスピーカワイヤに
GEの配線使ってもたけど、こいつは立ちあがりが早い。
このあたりは位相の関係ありそうだな。
804ドレミファ名無シド:03/05/01 02:36 ID:???
電気は光と同じ速さですよ?
デジタルものならレイテンシーは生じますが、
アナログエフェクターではありません。
エフェクター100個繋ぐよりも、アンプから1m離れる方が音が遅れて聞こえるはずです。
音は電気よりも圧倒的に遅いですから。
805ドレミファ名無シド:03/05/01 02:55 ID:???
>>804
最近知っただろ。
806ドレミファ名無シド:03/05/01 02:57 ID:???
いいえ、中学生の時に習った知識です。
間違ってるの?
807ドレミファ名無シド:03/05/01 16:01 ID:???
間違ってます、半分。
808ドレミファ名無シド:03/05/01 19:33 ID:???
ヴィンテージのヴォックスやトーマス・オルガンでテクノやってますが、
音楽的な問題は無いです。
809ドレミファ名無シド:03/05/01 23:17 ID:???
こうおんがおちたからおそくきこえたんでしょ
810ドレミファ名無シド:03/05/02 02:48 ID:???
>>809 いいや、違うね。全く。
811ドレミファ名無シド:03/05/02 02:51 ID:???
とりあえずコンデンサーの原理を学べ。厳密に言えば
アンプ直でもレイテンシーはあるよ。
812ドレミファ名無シド:03/05/02 12:57 ID:???
昔、寺内タケシが
「俺のシステムは膨大だから弾いてから1秒遅れて音が出るんだよ、
 だから俺はいつも1秒早く弾く練習をしてるんだ」
って言ってたのを思い出した
813ドレミファ名無シド:03/05/02 22:48 ID:???
>>811
もちろんそうだ。そこまで言えば、ケーブルでつないでる以上、
マイクロ秒単位では常に遅れる。

やはり
>パッシブのループたくさん組むと音の遅れがひどくなっちゃう
は意味不明な気が。
ワーミーみたいなデジタル物や明らかにレイテンシーあるけど、
アナログコンパクトをいくらループ組もうと、
分かるものじゃない気がする。
814ドレミファ名無シド:03/05/02 23:28 ID:???
気がする 程度で人の話にケチ付けられても困るんだが・・・
815ドレミファ名無シド :03/05/02 23:46 ID:???
Fulltoneのインダクタって日本じゃ売ってないのかな?
816ドレミファ名無シド:03/05/03 01:48 ID:???
>>814
じゃ「気がする」無しでいいよ。
デジタルコンバーターは1000分の1〜100分の1秒オーダーなのに対し、
アナログなら100mつないでもマイクロ秒単位。

・・・という前提くらい中学生でも分かると思ったんだけど。
817ドレミファ名無シド:03/05/03 01:56 ID:???
実際にやってみると差が分かるんだけどね〜
電気屋さんってみんなこうだよなぁ・・・
818ドレミファ名無シド:03/05/03 04:12 ID:???
ワカチコワカチコ
819799:03/05/03 05:24 ID:???
どっかで見たような展開だが・・・

長いシールドほどハイ落ちが激しくなるってことは誰でも知ってると
思うけど・・・
シールドが長いほどハイ落ちの周波数が下に下がるもので。
位相が回転するのはもっと下の周波数だから・・・それがあるしゅ
正確ならいいんだけど、じっさいは複雑に乱れるからね。
PUのコイル成分もあるのでピークが立つし。
それを受ける回路にも入力容量と入力抵抗があるから、実質は
二次ローパスフィルター(とレゾナンス・ピーク)がいつもある。

完全バイパスで繋いでくってことは、アンプまでの総延長の
(主にシールド線の)容量/抵抗分がモロに効いてくるって事。
定番の品を実測したデータはシールドスレのテンプレにも資料があるよ。

アンプまで直だから素直、とは到底いえないくらいいびつに乱れて当たり前。
宿命みたいなものだから、程度問題と書いたわけです。
これ説明不足かな?

んで蛇足だけど
>>812
千分の、が上についてなかったっけ?
820( ´ー`):03/05/03 07:20 ID:???
昔、寺内タケシがギタマガのインタビューでこんな事言ってた。


  「俺はジェフ・ベックにギターを教えた。

        言ってみればアイツの師匠なんだよ」
821ドレミファ名無シド:03/05/03 09:10 ID:???
アイツ・・・プ
ジェフ・ベック「で、誰?アイツ」
822ドレミファ名無シド:03/05/03 12:58 ID:ehYeVPc8
寺内タケシの言葉を額面通りに受け取ったらダメだろう。w
でも、エレキギター黎明期を担った偉大な人物であることは間違いない。
823ドレミファ名無シド:03/05/03 15:10 ID:mFEDOgNi
103 :MUWA :03/01/20 12:11 ID:A0oVOXam
>>102
でもそういう有象無象の意見を取り入れたのも
2ちゃんの功績だと思うな

>>97だったらおまえ、音響でも聴いてろ、最低だぜ君


824ドレミファ名無シド:03/05/06 19:53 ID:zK4KmzpM
定期age
825ドレミファ名無シド:03/05/07 03:02 ID:MT+MEgUp
「堂本剛の正直しんどい」の番組内で流れるワウの音がかっこよかった。
826ドレミファ名無シド:03/05/07 03:14 ID:???
結局ジミヘンを超えるワウ奏法は出て来てないって事か
827ドレミファ名無シド:03/05/07 03:21 ID:???
>>826
は?
828ドレミファ名無シド:03/05/07 03:24 ID:???
>>826
随分難解な文章だな
829ドレミファ名無シド:03/05/07 03:31 ID:???
ブードゥーチャイルか
830ドレミファ名無シド:03/05/07 03:50 ID:???
>>825 あれはクライドっぽいかな。
831ドレミファ名無シド:03/05/07 09:03 ID:RfC8/q1E
fulltoneのインダクターとポットってイケベ楽器で取り寄せてくれると思いますか?

832ドレミファ名無シド:03/05/07 10:21 ID:Nu78Xi/5
>>825
>>830

お前らバカか?
826が言ってるけどあの曲ジミヘンの曲だぜ?
833ドレミファ名無シド:03/05/07 12:51 ID:???
>>831
東京だったらお茶の水イシバシ3号館にどっちかあったような・・

>>832
通称‘クライドマッコイ’っていうんだけどね、その時期のイタリア製VOXのは
ttp://members.chello.nl/~t.heertjes/Wah%20wah.html
834ドレミファ名無シド:03/05/07 15:33 ID:???
クライド・マッコイ氏のイラスト入り
ttp://www.dse.nl/~theer/wah/clypibot.jpg
835ドレミファ名無シド:03/05/07 21:33 ID:???
ワウで2ちゃん謹製なんてのも作ってみたいもんだな。
アイディア出し合ってさ、いいワウ作っちまうの。
ベースはクライベイビーとかでいいからさ。基盤から何から、コンデンサーからポットから何から
ある程度わかってる人が揃ってるんだから。議論進めていけば最善のとかわかるんだし。
836ドレミファ名無シド:03/05/08 17:16 ID:???
>835
よさげ。
うまくいきそうなら俺も買うぞw
837ドレミファ名無シド:03/05/09 21:08 ID:???
>>835-836
海外のリンクが張られてるが、それを見て自分でやれば
このみのが作れると思うよ。一から作るわけでもないし、
決して難しくないよ。
838ドレミファ名無シド:03/05/09 21:56 ID:???
遅レスでスマンが、>>832は素でアホなんかね?
839ドレミファ名無シド:03/05/09 22:41 ID:qC385eLz
>>838
何で?
840832:03/05/09 22:46 ID:qC385eLz
>>833
知ってるよ、当たり前じゃん。
俺はただ825と827がジミヘン知らないんだと思っただけだ。
830と827を間違えてた・・スマソ。
あと上は俺だから。
841ドレミファ名無シド:03/05/09 22:56 ID:???
そうじゃなくてさ、あの曲はブードゥーだけど
番組で使ってるのは違う人のテイクじゃん。
だから>>830がわざわざクライドっぽいって言ったんでしょ?
842ドレミファ名無シド:03/05/10 03:22 ID:???
>>841
あれは誰のカバーなんだろ?>>825の番組
ヘヴィーなのはピッチ下げただけかと思ってた。
843ドレミファ名無シド:03/05/10 03:28 ID:???
ジミヘンて誰?たまーに名前聞くけど
844ドレミファ名無シド:03/05/10 03:37 ID:???
いいボケが思いつかない
845ドレミファ名無シド:03/05/10 03:40 ID:???
>>843
ネタ?釣り?
846ドレミファ名無シド:03/05/10 03:43 ID:???
>>843
「痔、見ぃへん?」と自分の尻穴を見せたがる変な大阪人
847ドレミファ名無シド:03/05/10 03:52 ID:???
>>843
ビッグコミックスピリッツの連載だよ
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4091790976
848ドレミファ名無シド:03/05/10 03:58 ID:???
うーん、さすがに4文字じゃボケるにはきついネタ振りであった。
一応マジレス、ジミ・ヘンドリクスね。
849843:03/05/10 10:51 ID:???
>>848
ありがと。検索してみたけど結構有名なギタリストなんでつね。
見た目変だけどw
850840:03/05/10 17:57 ID:/C036908
>>841
そうなの!?
知らなかった・・まあまともに見たことないけど。

全然関係ないけど、
私はVOXよりクライベイビー派の人間です。
851840:03/05/10 19:19 ID:/C036908
>>841
そうなの?
まあ、あの番組まともに見たことないから・・
852ドレミファ名無シド:03/05/10 19:44 ID:???
俺もクライベイベ〜♪派だな。
853ドレミファ名無シド:03/05/10 22:38 ID:???
ワウ初心者なもので、少々お知恵を拝借いただけたら嬉しいのですが。
シングルコイル系PUで鳴らすクリーン〜クランチのカッティングやソロの時に
きらびやかに効かせられるようなキャラクターのワウってありますでしょうか?
音やせがひどかったりでツルシが使えないなら、MODもいとわない
という前提でお伺いできれば、と思っています。
854ドレミファ名無シド:03/05/10 23:09 ID:???
可変幅が広いワウで音痩せが少なく、変なクセがないものって何が良いですか?
万能/優等生タイプというか。
855ドレミファ名無シド:03/05/10 23:39 ID:???
BUDDA。トゥルーバイパスモノの中では比較的安く手に入るしお勧め。
856ドレミファ名無シド:03/05/10 23:41 ID:???
>>855
ありがとうございます。中古が\19800で置いてあったので買ってみます。
今月は結構キツイですが。
857ドレミファ名無シド:03/05/11 00:34 ID:???
俺こないだ初めてブッダ弾いたんだけど、何でみんなが
良いって言うか全く分からなかった。
バイパス音悪いし、音色もカチカチでただワウワウ言うだけ。
どこが良いの?
858ドレミファ名無シド:03/05/11 00:35 ID:???
>>853 >>854
ふたり共にクラドが良いと思われ。
デラックスじゃなくてね。
859ドレミファ名無シド:03/05/11 00:59 ID:???
>>853-854
おれだったらクライベイビー535を薦めるなー。
レンジ切替とブースターがついてるやつ
現行のはQ調整ノブがついて535Qになってる

ちょっとアクティブ臭いかなとも思うけど、スイープはきれいだよ
860ドレミファ名無シド:03/05/11 01:01 ID:???
>>857
ただワウワウ言うだけじゃダメなの?
861ドレミファ名無シド:03/05/11 01:04 ID:???
>>860 ダメでつ。
音に艶が無い、コシがない、倍音削れる=ギターの音を殺してる。
862ドレミファ名無シド:03/05/11 01:15 ID:???
ツヤがあってコシがあって倍音殺さないワウキボンw
国民的童貞の田中耕一でも作れないだろうな
863菖蒲小路君麻呂:03/05/11 01:18 ID:???
3人に1人が2ちゃんねらーといわれる時代。そんな時代に生まれた私達は
一体掲示板で何を求めているのでしょうか?
そんな私は出会いを求めています。出会い。ゲートボール仲間を探しに
公園へラケットひとつ持って出かけました。そこにいたおじいさんに
「1回どうだい?」といったら、断られました。彼は勘違いしたのです。
私は純粋に楽しみたい。出会いが欲しい。
そんな私は89歳。もうそろそろ後がありません。
10代の皆さん、結局は自分が悪かったと思うことだけはしないように
してください。嗚呼、昨日食べたものが思い出せない。最近忘れ物が
ひどく困っている。そんな人は今すぐ電源を消して寝るべきです。
電磁波を測定する団体がアザラシの保護を最優先していることも、
あなたがここまで読んでしまったことも、今の社会がそうさせている
のです。時間よ、時間。時間よ、止まれ。そんな歌もあったような
なかったような。気持ちが大事です。
立派に生きましょう。さよなら。
864ドレミファ名無シド:03/05/11 01:44 ID:???
なんであんなに最高のDAN O WAHの話題がでてないのれすか?
865853:03/05/11 01:49 ID:???
>>855, 858, 859
それぞれにいろんな情報をありがとうございます。
ブッダやクライドは、可変帯域の設定変更等が(MODで)容易にできるか気になります。
一方535Qは、「アクティブ臭さ」というところで引っかかるかもしれませんね
(後に繋ぐ歪みモノ=Bartolini tube-itが、バイパス状態でもバッファをかぶるので)。
逆に、Qをいじれるのが個人的にはありがたいかも、です。
866ドレミファ名無シド:03/05/11 16:21 ID:20L7o5QZ
クライベイビーはオールラウンドで良いですよ、ただ音痩せが・・
RMC-3だと音調整も利くしブーストもできるしお勧めです。
867ドレミファ名無シド:03/05/11 17:36 ID:???
万能/優等生タイプならFulltoneのCLYDE WAH(できればDeluxe)が良いぞ。
ワウに限らず沢山のエフェクターをこれまで買ってきたけど、「買って良かった」
って心底思ったのはこれだけだよ。
特に、MODも厭わないくらいの予算があるのなら、最初からデキの良いこれを薦める。
868ドレミファ名無シド:03/05/11 17:38 ID:???
869ドレミファ名無シド:03/05/11 18:26 ID:???
デラックスならいらね〜や。
870ドレミファ名無シド:03/05/11 19:14 ID:???
ジミヘンって60年代っしょ?
今何年と思ってるの?知らないで当然。
知ってるほうがヲタクだってことよ。

実際、ビートルズをまねているアーティストが多いから
ビートルズ自体新鮮に感じないし。当時は画期的だったんだろうけど
ジミヘンもビートルズも今じゃ歴史の1ページ。
871ドレミファ名無シド:03/05/11 19:38 ID:wKgptP8X
>>870
何をそんなに怒ってるのか知らんが
オタクになるくらいでないと上達しないよ。
好きなミュージシャンの愛した音楽を知りたいとは思わない?
872870:03/05/11 19:43 ID:???
>>871
 マジスレですか?(W
 自分はそんなこと思っていないんですよ。
 好きなミュージシャンの愛した音楽をこぞって買うやつです。
 
 
873ドレミファ名無シド:03/05/11 19:53 ID:O4pkWO5v
つーか黒人だろ?臭そーw
874ドレミファ名無シド:03/05/11 19:57 ID:1YkCFrgB
何度もがいしゅつのようだがPSKは音(・∀・)イイ!
でも壊れすぎ。今つかってるの4つめだyo!
875ドレミファ名無シド:03/05/11 19:58 ID:pgTc5BeD
>>870
WAH板でジミを語ってオタク扱いするキミって、怖いもの知らずというかなんというか(w

ビートルズの音でWAHの有名な曲、一曲でいいです。ご教授願います。
いやまじで、ビートルズのWAHサウンド、聞きテー!
ジョンとジョージのどっちがWAHプレーしてるのでつか?
876ドレミファ名無シド:03/05/11 20:48 ID:???
確かにワウ板でジミをオタク扱いってのもすげ〜なw
俺はビートルズファンだけどワウ使ってる曲なんか知らないや。
昔とか今とかつまんない事に拘る奴多いね〜
良いものは良い、昔は良い物が多い、それだけだ。
ロックやってるって言ってる若い奴なんてツェッペリン知らなかったり
イーグルス知らなかったりがあたりまえな最近だもんな。
877ドレミファ名無シド:03/05/11 20:57 ID:???
>>マジスレですか?(W
 自分はそんなこと思っていないんですよ。
 好きなミュージシャンの愛した音楽をこぞって買うやつです。
>>確かにワウ板でジミをオタク扱いってのもすげ〜なw
 
お前リア厨だろ?え?違う?いいや、お前はリ ア 厨
あと『ツェッペリン知らなかったりイーグルス知らなかったりがあたりまえな最近だもんな。
お前の知ってるアーティストはツェッペリンとイーグルスだけなんでしょ?



 
 
878ドレミファ名無シド:03/05/11 20:57 ID:5ydV0zb5
禿同

3大ギタリストとかいうのおかしいとか言われてるし。
879ドレミファ名無シド:03/05/11 21:01 ID:1YkCFrgB
リア厨くんも食わず嫌いしないでジミヘン聴こうよ。


たぶんブッ飛ぶyo。
880ドレミファ名無シド:03/05/11 21:07 ID:???
有名なギタリスト知らないからって馬鹿にするのもおかしいだろ。
別に過去の音楽聴く必要なんてないし
881ドレミファ名無シド:03/05/11 21:09 ID:???
ここのMOD試した人いますか?
ちょっとやってみようかと思ってます
ttp://www.green-fuz.freeserve.co.uk/wah.html
882ドレミファ名無シド:03/05/11 21:09 ID:???
煽り、スレ違いの論争は放置してください
883ドレミファ名無シド:03/05/11 21:26 ID:???
くだらね〜な、どいつもこいつも。
884ドレミファ名無シド:03/05/11 21:29 ID:???
くだらね〜な、どいつもこいつも。
885ドレミファ名無シド:03/05/11 21:29 ID:???
くだらね〜な、どいつもこいつも。  
886ドレミファ名無シド:03/05/11 21:29 ID:???
くだらね〜な、どいつもこいつも。   
887883:03/05/11 21:38 ID:???
いや、長いからw
888883:03/05/11 21:40 ID:???
古いものを大事にしない人に新しいものは出来ないけどな。
889ドレミファ名無シド:03/05/11 21:45 ID:???
今の若い人がみんな
「影響を受けた人はジミヘンです」
とか言ってたら音楽は全く進歩しないよね
890883:03/05/11 21:51 ID:???
意味が違う。
891ドレミファ名無シド:03/05/11 21:58 ID:???
ってか、それでブッダは何処が良いの?
892889:03/05/11 22:01 ID:???
同意したわけじゃないよ
893ドレミファ名無シド:03/05/11 22:40 ID:???
>>891マジレス。
知障によって荒れるからON時の音のみのインプレ

「ギャウ ギャウ」じゃなくて「グワウ グワウ」って感じで
耳に痛い成分が綺麗に取れてる感じで使いやすい。
あと全体的に中域にグッとよってる感じがあるから
ONにするとバンドの中から前に出てくる印象。
ギターソロで踏むときはWAHとは別にブースターを踏む必要
無いかもしれん。←バンドの形態による、2ギターだとツライ

リズムとは無関係にピッキングと連動してネバっこくコントロールする人に向いてると思うな。



894ドレミファ名無シド:03/05/11 22:45 ID:???
俺はまるっきり正反対の感想なんだが・・・
895ドレミファ名無シド:03/05/11 22:59 ID:???
どうでもいいけど
スレッドのことを「板」といい
〜レスのことを〜スレといい
というのは、2ちゃんを見て一ヶ月も経ってないんだろうな。

>>858
Fulltoneの製品名だといま気がついた。確かに出来がいいみたいだね

>>881
SweepRange以外はやってみたよ。GCB-95で。
ワウONで音量が下がるのを回避するとか有効かな。完全バイパス推奨だけどね
カンタンだからやってみなよ
896ドレミファ名無シド:03/05/11 23:09 ID:???
>どうでもいいけど
>スレッドのことを「板」といい
>〜レスのことを〜スレといい
>というのは、2ちゃんを見て一ヶ月も経ってないんだろうな。

こういうコメントを2chでは「ネタにマジレス」と言います
897870:03/05/11 23:13 ID:???
今聞いてるのはBill Withersだっちゅーの。
パクついてくれてありがとう
898ドレミファ名無シド:03/05/12 00:52 ID:???
>>895
おおかなり改造してますね
おすすめの音量Mod試してみます
どうもでした
899ドレミファ名無シド:03/05/12 11:33 ID:h/bI0SII
>>875
>>876
ジョージがVOXのワウを映画「let it be」のスタジオでいろんな曲に
しつこいくらい使っています。
代表曲として「one after 909」や半止めにしてますが「let it be」です。
900ドレミファ名無シド:03/05/12 23:09 ID:???
ところでデジテック・ワーミー初期型どうよ?
901ドレミファ名無シド:03/05/13 00:41 ID:???
>>900
ワーミーってワウじゃないぞ・・・
レイジ他でたっぷりサンプルが聴けるよ
902ドレミファ名無シド:03/05/13 00:52 ID:xkcCQfGB
ワーミーってなーにー?
903ドレミファ名無シド:03/05/13 00:58 ID:???
デジテックの登録商標
904ドレミファ名無シド:03/05/13 01:23 ID:???
BOSSだとピッチシフター
905ドレミファ名無シド:03/05/13 14:43 ID:u1ZFyGPI
ミュートロンのワウ欲しい。
でも高いなぁ
906ドレミファ名無シド:03/05/13 14:54 ID:+p3fxIAy
10年近く前にB'Zの松本孝弘氏が使ってるという理由でロックマンのエフェクターが人気爆発に!
その時に私もロックマンのディストーション・ジェネレーターとジムダンのワウを都内の楽器屋に通販で注文したら
ロックマンは「入荷待ち」ということでワウだけ先に届いた。
それから二ヶ月後くらいにロックマンも送られてきたが開けてびっくり!
またジムダンのワウが入っていた!
一個はペダルにガタがきて今は使ってないけど、もう一個は今も現役!
907ドレミファ名無シド:03/05/13 15:52 ID:???
松本孝弘氏はBUDDAだよな確か
908ドレミファ名無シド:03/05/14 01:34 ID:???
>>891じゃないけど、本当にブッダは何処がよいのか分からん。
909ドレミファ名無シド:03/05/14 01:54 ID:???
じゃあどのワウが良いとおもう?
910908:03/05/14 02:02 ID:???
>>909
いや、俺はMODワウ使ってるんで比較出来ないっすよ。
メーカー品なら俺もクライドが良いと思うな〜。
あとはRMCだとかジムダンのジミヘン・ワウとか。
535も良いけどみんなが言う様にアクティブ臭さがちょっと強くて・・・
911908:03/05/14 02:13 ID:???
あと忘れちゃならない、TDK時代のキングワウ。
年代で良い悪しが大分分かれるみたいだけども。
912908:03/05/14 18:01 ID:???
そういえばこのスレにはKING WAHユーザーいないね。
913ドレミファ名無シド:03/05/14 18:03 ID:???
>>912
若い人が多いか、長年使って壊れて変えたりとかじゃないのかね。。。
914ドレミファ名無シド:03/05/14 18:05 ID:ATKZIflg
BUDDA+は良いよ。+の方ね。
WAHの音は好みだから別としても、
ブースターとして使えるし。
もちろんWAHとして使ってもマイルドで良い。
915908:03/05/14 18:06 ID:???
+は弾いたことないなぁ。どう違いますか?
916ドレミファ名無シド:03/05/14 18:12 ID:???
つーか>>908さんの
「どこが良いのかわからん」は「好みの音じゃない」という意味で受け取ってOK?
クオリティー自体はかなり高いと思うんだけどなぁ…
917ドレミファ名無シド:03/05/14 18:17 ID:ATKZIflg
>>908
いや、音は変わらず。
ただブースト機能が付いてる。
側面のスイッチで切り替えられる。

BUDDA買うなら、+の方が個人的にはおすすめ。
918908:03/05/14 18:18 ID:???
>>916 いや、好みじゃなくて全く理解できなかった。
それともハズレ品だったのかなぁ・・・
919916:03/05/14 18:21 ID:???
>>918
音以外にも気に入らないとこあったの??
詳しくインプレお願いします。
920908:03/05/14 18:24 ID:???
>>919
う〜ん、音以外の気に入らないトコはこの際置いといて。
音自体がマジで終わってた。
前にも書いてるけど、倍音がめちゃくちゃ死んでてカチカチの音。
ローはスカスカでハイは痛いし、可変もスムーズじゃなくてぎこちない。
ドライヴにつかったらピーキーなだけで使い物にならない。
921916:03/05/14 18:31 ID:???
>>920
へー、俺の印象と丸っきり違うね。
個体差大きいのかも。
922908:03/05/14 18:33 ID:???
>>921 じゃあやっぱハズレだったのかな・・・?
バイパス音はどうだった?俺が弾いたのはバイパス音かなり悪かった。
まぁTBSにしてはって事だけどね。
923ドレミファ名無シド:03/05/14 18:35 ID:???
しかしココは本当に良スレだなぁ(^^)
どっかとは大違いだw
924916:03/05/14 18:40 ID:???
>>922
最初繋いだとき「さすが!」って思ったよ。
音は微妙に変わることは変わるんだけど
中域がほんの少し膨らむ感じで好きな変わり方だった。
歪みせるときは繋いだ音の方が好きだな。
良質のコンプを薄ーくかけたみたいに弾きやすくて聞きやすい音になるね。
925908:03/05/14 18:43 ID:???
>>924 なぁるほど。そこまで見えてるんならその通りなんだろうな〜。
俺は「なんじゃこりゃ、これでTBSなんてサギだ!」って思ったw
違う個体試してこようっと。
サンキュ!!
926ドレミファ名無シド :03/05/14 18:44 ID:ATKZIflg
自分の印象も916と同じ。
というか908と逆。

ギャウギャウ!っていう音じゃなくて、
ミュァムミュァム♪って感じ。

あと、音以外でもルックスが好きだったり、
ネーミングも好きだったりしますw
927916:03/05/14 18:45 ID:???
こてぃらこそ。色んな意味で参考になりました
928908:03/05/14 18:46 ID:???
>>926
ミュァムミュァム♪ これ良いね!楽しそうに歌ってる感じだ。
俺のワウも唄うような音が出せるからなんとなくイメージが湧いてくる。
929853:03/05/16 20:01 ID:???
上の方でワウ選びの質問をした者です。
結局、BUDDAのBUD-WAHを買っちゃいまひた。
本格的な音出しはゆっくり土日にしますが、今のところカナーリいー幹事です。
レスくれた皆様、どーもさんくすでした。

でも、これもしばらくしたらMODの道に走ると思いますが。
配線材がちとシャバい気が汁・・・う〜〜〜ん・・・
930無名さん:03/05/16 20:53 ID:???
MODってなに?
931PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/05/17 00:29 ID:Ctd4B98j
RMC最強!!!
932ドレミファ名無シド:03/05/18 23:04 ID:guSz+f/N
十日前に買ったBUDDAもうならないよ。
933ドレミファ名無シド:03/05/18 23:08 ID:???
どんまいw
934ドレミファ名無シド:03/05/18 23:16 ID:guSz+f/N
週末ライブやるのに間に合わないな…。
935ドレミファ名無シド:03/05/18 23:18 ID:???
初期不良品として返品とか不可?
936ドレミファ名無シド:03/05/18 23:23 ID:guSz+f/N
どうなんだろう。でも、修とかに出しても間に合わないんだろうなあ。
937ドレミファ名無シド:03/05/18 23:35 ID:???
とりあえず原因を見つけなきゃ始まらん罠。
938ドレミファ名無シド:03/05/18 23:40 ID:guSz+f/N
配線とか回路に詳しくないので開けてみても分からないと思うけど、
どうなんですかね?まずは開けて診てからですか…。
939ドレミファ名無シド:03/05/18 23:44 ID:???
電池ぎれ??かもね
940ドレミファ名無シド:03/05/18 23:59 ID:guSz+f/N
ACあだぷた-使用だけど、なかにも電池ってあるのですか…。
941ドレミファ名無シド:03/05/19 16:44 ID:???
>>940
見ろよ、中を・・

電池も入ってて、アダプターを挿すとアダプターが優先される
っていうのが普通。
942ドレミファ名無シド:03/05/19 17:50 ID:???
良スレを汚しまくるID:guSz+f/N
943ドレミファ名無シド:03/05/20 13:06 ID:???
どーでもいーけど次は検索に引っ掛かるスレタイにしろよボケども
944ドレミファ名無シド:03/05/21 00:18 ID:A3B5D0g4
IbanezのWFかWH
中古で売ってる店無い?
945ドレミファ名無シド:03/05/21 08:34 ID:???
一度も名が出てこないDODのワウ/ボリュームペダルFX-17。
持ってる人いないか?このワウは超個性的だ。
946山崎渉:03/05/22 01:46 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
947ドレミファ名無シド:03/05/22 01:53 ID:CLHIofiv
>>944
イシバシで19800円で売ってたよ!
少し前までは1980円だったのに。

イバニーズじゃなくても、プラスチック製の音痩せするショボイワウを使用して、
強めのピッキングと、ピッキング場所のポイント&角度で
レゾナンスをコントロールしながら、演奏すれば、
ああいったニュアンスは出せるような気がする。

要は、ダイナミックレンジの狭いショボイワウと、
それに負けない、肉体派のピッキングの

切磋琢磨。

948ドレミファ名無シド:03/05/22 01:57 ID:???
>>945
過去にどこかで「使えない」とか言われてた覚えがある。
で、実際どうですか?結構気になるワウだ。
949ドレミファ名無シド:03/05/22 21:13 ID:???
>>948
踏みしろがCry Babyより遙かに大きく(ちょっと広すぎ)、Qポイントが
妙に滑らかにスイープするワウっす。>DOD FX-17
他では出せない音なので、何かで使おうと思って修理に出して前線復帰。
強いて言えばオートワウの音に似てるかも。
厳しい点は激しい音ヤセと、WAHモードとVolペダルモードを
側面のボタンで切り替えるしかないところ。
88年とかその辺に購入。新品は多分入手不可能。
飛び道具・・とも言い切れない一品だよ。
950ドレミファ名無シド:03/05/22 22:45 ID:???
>>949
エフェクト音が音痩せ感が激しいの?
951ドレミファ名無シド:03/05/24 04:14 ID:???
 
952ドレミファ名無シド:03/05/24 08:35 ID:???
>>949
です。まあ一般的なワウは普通そうだけど、これは突出してる(w
録音で使うならこのワウの後にコンプかけて、増えちゃったノイズを
ゲートで切るとかしないと。
953950:03/05/24 15:01 ID:???
>>952
そうなんだ。
スイープの滑らかさとトレードオフなのかなあ・・・
VOLペダル側も痩せちゃう?
954ドレミファ名無シド:03/05/25 12:02 ID:???
痩せるけど、Volペダルの方はBOSSのFV-50Lと同程度っす。

話変わって、ロバートフリップが70年代に使ってたワウって何なんだろ。
EQ的に固定で使って、むっちゃカッコ良い音出してるんだけど。
955ドレミファ名無シド:03/05/27 21:07 ID:???
956山崎渉:03/05/28 16:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
957ドレミファ名無シド:03/05/29 02:16 ID:???
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩<二度とやりませんから許して下さいね(^^)。
           (  | .|∧_∧/ /                        山崎渉
       /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
958ドレミファ名無シド:03/05/29 19:26 ID:MWVzBMpI
>>957
ワラタ
959ドレミファ名無シド:03/05/31 01:54 ID:6VP1l0TM
10年程前に買ったGCB95にガリが出てきたのでポットを分解洗浄しました。
・・・のにガリが治まらない。
回転寿命が10,000回と言われているからもう御役御免なのか。

そこでいっそのこと交換してしまえ!と思ったのですが、
一般的なWahペダルのポットってBカーブなのでしょうか?
効き具合からみてAカーブの様な気もするのですが。

それにしてもWahに合うポットってなかなか無いですねぇ。
あの軸の長さがネックですね。

・・・結局ヒューギアから3,000円ボッタクられてしまうのかっ!!!!
960ドレミファ名無シド:03/05/31 02:00 ID:???
>>959
HumanGearのはほんとに音いいみたいよ
あといくつか交換用ポットが市販されてるが日本じゃあまり出回ってない

ちなみにジムダンロップ純正もあるよ。HOT POTZ とHOT POTZ II
961960:03/05/31 02:35 ID:???
>>959
書き忘れたけど、ワウに使われてるのはAでもBでもないカーブだよ
962959:03/05/31 20:35 ID:6VP1l0TM
>>960
レスサンキューです♪

な〜るほど。
最近Efxもギター本体もMODが流行ってきて(ミニ四駆化とも言う)
チェーン系の楽器屋でも細かい交換パーツを扱ってきてますが、
Wah用ポットってあまり見かけませんよね。

それにしても3,000円ってば高すぎですよね。
普通の炭素系VRにしか見えんけど。
963ドレミファ名無シド:03/06/01 21:30 ID:???
BUDDAのポットをヒューマンギアのに換えた香具師いる?
964ドレミファ名無シド:03/06/03 12:26 ID:???
>>1
今度立てるなら、
【Vox】Wah統一スレ-2【Crybaby】
みたいな、検索しやすいスレタイにしてほしいでつ。
(ってゆーか、次スレ立てる気あるんかw?)
あと、
--
>主なメーカー(ABC順)
Budda
ttp://www.budda.com/
Fulltone (Clyde)
ttp://www.fulltone.com/
Jim Dunlop (Crybaby)
ttp://www.jimdunlop.com/
RMC
ttp://www.realmccoycustom.com/
Roger Mayer
ttp://www.rogermayerusa.com/
Vox
ttp://www.voxamps.co.uk/
--
くらいは貼ってほしいでつ。以上、引き続き語り魔性。
965ドレミファ名無シド:03/06/03 13:51 ID:???
1が立てるんだ。乙〜
966ドレミファ名無シド:03/06/03 21:08 ID:5wlUR3fR
使えねぇ・・・と思ってたクライベイビーだけどトゥルーバイパス化してみます。
フットスイッチもメーカーによって違いがあるとおもいますがお奨めは何でしょうか?
少々高くてもスイッチングノイズの目立たないもの教えてください。
967ドレミファ名無シド:03/06/03 22:17 ID:???
>>964
カタカナでワウも入れたほうがいいと思う

>>966
Carlingの6Pがベストだよ
968ドレミファ名無シド:03/06/03 23:36 ID:EUOibWlt
Carling
6P Foot Switch ¥2,800-
古くから(そんなに昔ってワケでもないですが)エフェクターのフットスイッチといったらコレなんです。
ロジャーメイヤーやUSA製のエフェクターの中には大抵コレが使用されています。
また、VOXやCrybaby等のワウをトゥルーバイパスにする場合にも使用できます。
(ちなみに初めから使用されているスイッチと比べても端子の数が異なるのみなので、音質も変わりません。
*ワウのかかりは変わります)。RATやカラーサウンド等のリプレイスメントにもオススメなMEXICO製です。

こんなの見つけましたが6Pってやつでいいのかな?
価格についてはもう少し調べてみます。
969ドレミファ名無シド:03/06/03 23:46 ID:???
ってかとっとと誰か次スレ立てたら(w?
漏れはヘタレなんで建てられないけど。

>>964
【Wah】ワウ統一スレ(2)【Vox/Crybaby】
とかにしたらいんでない?スレタイ。
9701:03/06/04 18:36 ID:???
間抜けなスレタイにしてしまった1です。久しぶりにきたらついに次スレみたいですね。

【Wah】ワウ統一スレ(2)【Vox/Crybaby】

>主なメーカー(ABC順)
Budda
ttp://www.budda.com/
Fulltone (Clyde)
ttp://www.fulltone.com/
Jim Dunlop (Crybaby)
ttp://www.jimdunlop.com/
RMC
ttp://www.realmccoycustom.com/
Roger Mayer
ttp://www.rogermayerusa.com/
Vox
ttp://www.voxamps.co.uk/

こんな感じで建てましょうか?なにか他に意見あればプリーズ
971ドレミファ名無シド:03/06/04 19:05 ID:???
>>970
モーリーが抜けてますよ。
http://www.hookup-mg.jp/morley/
972ドレミファ名無シド:03/06/04 19:07 ID:???
【ワ(・∀・)ウ】←コレ可愛かったんだけどな・・。
973ドレミファ名無シド:03/06/04 19:08 ID:???
別に検索に引っ掛からなくてもイイんでない?
思い起こせばこのスレ、かなり良スレだったし。
974ドレミファ名無シド:03/06/04 19:18 ID:???
Foxroxのキットを組んでる香具師はいる?
あんまり見ないけど、どうなんでしょう?

>>970
いいと思います。
975ドレミファ名無シド:03/06/04 22:05 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33723597

どこのメーカーのワウですか?
976ドレミファ名無シド:03/06/04 23:01 ID:???
>>975 それ、ワウじゃねーぞ。
977ドレミファ名無シド:03/06/04 23:08 ID:???
ワウだよ
978ドレミファ名無シド:03/06/05 00:32 ID:???
ダンエレのシフトダディ。
ワウではありませぬ。
ダンエレのスレにて・・
979ドレミファ名無シド:03/06/05 15:02 ID:???
【ワ(・∀・)ウ】Wah統一スレ2【ワ(・∀・)ウ】
でいいと思われ。ワ(・∀・)ウ←かわいいし。
980ドレミファ名無シド:03/06/05 15:27 ID:???
>>979
それなら

【ワ(・∀・)ウ】ワウ・Wah統一スレ2【ワ(・∀・)ウ】

の方がいいと思う。
9811
みなさんの意見をまとめた結果

【ワ(・∀・)ウ】WAH統一スレ 2ワウ【ワ(・∀・)ウ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054796912/l50

に落ち着きました。
新スレでもマターリいきましょう