***ギター初心者何でも質問板25***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スヌーピー ◆ug109Bow
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 過去スレッド 3
>>5 過去スレッド 4
>>6 関連スレッド
>>7 簡単なQ&A 1
>>8 簡単なQ&A 2
2スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:17 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板24***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029761664/
***ギター初心者何でも質問板23***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028959969/
***ギター初心者何でも質問板22***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027340935/
***ギター初心者何でも質問板20(21)***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026306123/
***ギター初心者何でも質問板20***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025034641/
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023754555/
3スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:18 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/compose/kako/1022/10221/1022136456.html
***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/compose/kako/1021/10211/1021191278.html
***ギター初心者何でも質問板16***
http://music.2ch.net/compose/kako/1020/10204/1020431559.html
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/compose/kako/1019/10192/1019224444.html
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/compose/kako/1018/10181/1018194712.html
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10172/1017231583.html
4スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:18 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
5スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:19 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
6スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:19 ID:???
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026044131/l50
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
★最強の歪み系エフェクターはコレだ!Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019530591/l50
音楽理論質問スレッド part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028132389/l50
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの? PAET4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023984147/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021398290/l50
7スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:20 ID:???
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」


Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
8スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:20 ID:???
★Q&A

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

パワーコードってなんですか?
完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。

リフって何ですか?
リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される、
印象的なフレーズのことです。
9スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:21 ID:???
まだ前スレ少し残ってます。
10ドレミファ名無シド:02/08/29 08:49 ID:???


           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「できることなら…帰りたくないんだ。君の事か心配で」
「ばかにすんな!ひとりでちゃんとやれるよ。やくそくする。」

11ドレミファ名無シド:02/08/29 08:50 ID:???
,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
                「ちょ、ちょっとそのへんをさんぽしてくる…。」
「なみだを見せたくなかったんだな。いいやつだなぁ。」

12ドレミファ名無シド:02/08/29 08:52 ID:???

            , -―――-、
           /∨∨∨ \ |
      /  ̄\ |(ー)(ー)  |_|
      |     >⊂⊃     6)
      \_/ (  |      |
           ⊂-― 、    ノ
           /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
         / |      /   )ヽ
      , ―,-´` , ―ヽ ̄    /  |
     〃 _ノ   〃_| _ /    |
        ̄ ̄ >          |
「ジャイアン!」
「あいつときどきねぼけて夜中にさんぽするんだ。」



13ドレミファ名無シド:02/08/29 08:53 ID:???
       ハ ッ
    ヽ l  |  l  /
      ,  ―――-、
    .| / ∨∨∨|
     | _| ((:))((:))|
   (6      ⊂⊃ ヽ
     |      |   |
    人      3 ノ
   /      ̄ ̄ \



14ドレミファ名無シド:02/08/29 08:54 ID:???



       , -――- 、      ,-――― -、
      / ____ ヽ     l,VVV\.   |
      | / , - 、, - 、Τ     l・))    6)  |
      | |.-|  +|<  | | ☆  ( )  __ ヽ__|
      (6U` -´っ-´、l |/   」/∧∧/ ) /
  ι  \(  ̄ ̄Τノ/~~~,7 `、ー――´ /
   ι  /   ̄ ̄ >|    ノ    7 ̄ ̄ ̄
      /   ∩/7η \ /\/ ⌒
     「おれがねぼけてるところをよくも見たな。ゆるせねえ!」
「わあっ、ドラ……、」

15ドレミファ名無シド:02/08/29 08:55 ID:???
                         「だれかがぼくを、よんだような…。」
                              「のび太くぅん」
                                    / ̄ ̄_ヽ
                                   / , -(・)p・)|
                                   | |三_|_つO
――――――――――――――― 、           > (__/ /
                     /⌒l |         C´/ /  ̄0~|
    , -―――-、    , -――-、 |   | |        (_ (__二三( )
   |  /VVVVV|    | ,―_―_― |   | |____________
   | |  ( ・)+{_    | |-( ゚)。_゚)| \ノノ  /  /   /    /  /
   (6     P| |||   (6  -―`_)‐―´‐、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   八__⊂_/ ̄ ̄ |T∧7 ヽ| /⌒l |
  /    \_∧| |  ̄ ̄ | / /| |   | |
  |   |     |     / \/  | |    | |
  |__|      |    ´|爪|    | \ ノノ
 /, , ,ノ      |
            「けんかならドラえもんぬきでやろう。」                

16ドレミファ名無シド:02/08/29 08:56 ID:???

                                             /7 /7/7
                     _      ⌒            /7    /ニ ニ7  ̄
                __/  |  (      )    |  / /ニ _ ̄//7 / / /7
               |  、 )ヽ/    (  \    ☆ || //  /_//_/  ̄  ̄  ̄
               |  | ̄             | |/ / ___
                | ̄ ̄l            /⌒)     ̄ -――  ̄
              / ̄ ヽ、  ̄`、 ̄ ̄ ̄| ̄) / /^ヽ      , -―――-、
             /_ _     ヽ_|―――┴--´  (ヽ´⊂)     ∨∨∨∨| |  , - 、
      ____∠」/ |    / ☆      /  /| |\ / \   | >_(・)  |_ | (⊃ _)
  ξ⌒(     // ̄ ̄/ `l /      ☆  / /  | |  \  \ | ,`T` _ 6)  \  \
    ̄∪  ̄ ̄ l´二,二    | \      〃  〃   | |     \.  ( |王王土/ノ――´   ノ
           || >| < |―9)  \  (    ) ./     ||      \ヽ二7| ̄7        /
           l 二 二_/~ } \  \   _,       |    \     |    o ̄     ~| ̄
          ` ―--― ´  \/^ \            (    )  |   o       |
                     し、 、_ゝ            ゝ  ノ   |   o       |
                     `´

17ドレミファ名無シド:02/08/29 08:57 ID:???
「先に帰ったのかな?」
           __          | | | | || ||  | | | |
          /,(・o(・)、ヽ          | |=======
         王 |  王|           | | ||| | | | || | | | | |
          ヽε  ノノ         | | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
          /  ̄(t) |ヽ         | |____|___
         Ol´(ヽ7)|O        |________
        σ(__)_)
      ___  ---―――――  ̄ ̄ ̄ ̄ \
  (  ̄ ̄\    -―――――――   ̄ ̄ ̄ \  \
   \ ( ̄ \  \  ノノ      ( ( ) )      \  \
     \\   \  \
「いない……。」

18ドレミファ名無シド:02/08/29 08:58 ID:???
「どんなもんだい。ニどとおれにさからうな。」
              , ―――-、
               |∨∨∨|_.|
           ,-、  / (。)_(/) 6) , - 、
          / ミ  | , `T`   } p〃/
         | ̄ |_人エエエ工フノ_| ̄ |
         |      ヽ∧/      /
           ̄ ̄|     o      | ̄
            |     o      |
            |___o____|
            |    ∩     |
             |__ |  |___|
     ⌒     (__|   |__)
     (    )     γ ニ二二ヽ
      , ―,ー――| / #。+ |   ⌒
 ―――|  |,-,――(6 -○○ ノ (    )
``´゛゛´´`゛゛´`´゛゛``´`゛゛´´´´゛
19ドレミファ名無シド:02/08/29 09:00 ID:???

           ___
         γ x ___ \
         l ./, - 、, - 、⊂ ヽ
         | | |  +||<  | {_,  |
         (6 ` -´っ-、´| /
         人 # /二二lノ/
      / |    ̄7 ̄
     _ .|  |  |  / ̄ ̄ヽ
    (  _ |_|   | ̄l_|___|
    `-\ヽ / ̄|  ̄  |___|_
       ~///U     |__ )
「まて!まだ負けないぞ。勝負はこれからだ」
20ドレミファ名無シド:02/08/29 09:02 ID:???
「おかしい。もう一時間もたった。」

    l⌒    ∩  っ
       ___
     /  , -、, - 、ヽ
   / ,-―|/ ゜|゜ヽ|-、ヽ
    | |二 ` -O- ´ キl
    | |― __|__つT/
    \ヽ(  _  ( ノ
        ̄   ̄
「さいごの晩まで、ひとに心配かけて。」
21ドレミファ名無シド:02/08/29 09:03 ID:???
            「ふうふう。これでこりたか。」
                       ∩   っ
                     ,-―――-、
                    ∨∨∨∨.| |
               ⌒     | +_(。) U | |
             (   =  ( `T`    6)
                こ  ,- l ) ̄二ヽ_ノ-、
                 /    ̄|_|_ノ    \
                 |  |    o     |  |
                 |__ |    o      |__|
                (__ |__o___ (-  )
                   |    ∩    |  ̄
                    |__| |__|
          ⌒       (__|  |__)
  ,−、   (     )   __
     \_ ___ /⌒―、ヾ
  / \/# / #  Σ| 〉 ○| ミ         へ、
    ̄ |  |#  / #.人_〉_'±ミ/       ┌―OO
  ――└ ξ_ヾ /
「なんどやっても同じことだぞ。はあ、はあ。いいかげんにあきらめろ。」
22ドレミファ名無シド:02/08/29 09:04 ID:???
              ,-―――-、
               V_V V_V
              | 。  (。))
              / ⊂⊃
              { (_l__
       _,_,_  \ )__ )
     γ  ___ ヽ/⌒
      ミ  / ,,,  _,Τ| |     |
      |  _| ミ ゚,l|.´+ | |  |     |
  ι  (6 #. ~^っ 、 }|  _ |
    ι >_ /二二7ノ / / |
      /   ̄ ̄ ̄ ̄;   つ
      |  ――――' ― ⊇
「ぼくだけの力で、きみに勝たないと……。」
23ドレミファ名無シド:02/08/29 09:05 ID:???
                 /
     , -――――-  /
    /  _____ミ/
    ミ / /ナ=x  _/ |/
    | | キキ ゚キ| 十 |
   (6 #  xX/メ っ 、 ヽ       _
    \# / ̄ ̄ ̄/ ノ      /∠-
 ι  /   二二二 ∠ -―  ̄ミ    ニ

  「ドラえもんが安心して……、」
24ドレミファ名無シド:02/08/29 09:06 ID:???
                ____|__/
           , -―  ̄            ̄ ヽ〃
     \  /                   ヽ
       |/                     \
      /     ______         <
      /      /  __∠∠_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Τ
      |      |  [_____] #  /\  |
     /|     |   ∠/=≡x    |/      #|
      / |_  |    キミ   .||      ||    |
      /  ヽ_|    |ハ     キ     -||-    |
      | 6      メ    |ナ     ||     |
      \_     #  ゛ミ=/k゛  つ  #  -、  |
        |    # _________/  /
        ヽ  # /            /  /
     /   \ /              / / ___
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              
「   | |  三|  _| /|  _L            /   _L_ヽヽ |
    |┌┬┐ ,|´  |   / _L \  |  \  /     /  _   |
   ノ  巾 / |   |_   ( 」    ヽ   | //\ノ /   _  ・ 」
25ドレミファ名無シド:02/08/29 09:07 ID:???

      |  |   /   _ _
      |  |    ̄|  |_|_|
      |  |  ( ⌒.)  |_|_| γ⌒ ,
      |  | (     ) _  (      )
――― |  |――――./ oo ヽ ――――――
      |  |      | /⌒) ∩
      |  |       C  ̄  ノ
      |  |      (,、   _)
――― |_|――――――――――――――

        「のび太くうん。」
26ドレミファ名無シド:02/08/29 09:08 ID:???


  「いてて、やめろってば。わるかったおれの負けだ。ゆるせ。」
                   っ
                _ __  っ
               / ⊃vvv |  っ
               | C>。(:) 6)- 、 ))
              /~「(二つ ノノ^゙)ヽ           /  ̄ ̄ ̄ \
              |.γ  ̄ ξ/\ノ |         /・)―- 、     ヽ
              ヽ|    |/  / ./        q`´ 三三 \     |
              /^^^   / _/  ノノ     ( _ -――、 ヽ   |
            /      /| ̄ |            ___     ) |   /
  , ―、      /  ̄ ヽ /__||___|          ヽ_ 二二  /__/
 (__  ̄| ̄ ̄ ヽ/⌒)/(__(__|          /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
      ̄ ̄ ̄ ̄/ _ /                 (  )_        |○
           ( ̄| )                    )      -O.| _
           ̄ ̄                     /    _ -――(    )
                                (  ̄  )       ̄
                                   ̄
27ドレミファ名無シド:02/08/29 09:09 ID:???

    >-――― - 、 ___
    >_____/      ̄\
     |, ―、, ―、/(/o(ヽ)―-、   ヽ
     ||  @| + ||ニ(( | ( ( 二二ヽ  |
     |` -c −´|- ) )| ) )―― |  |
    ( ー――,(__| ( ( _, |  |
      > 二 ´_ ヽ   ̄ ̄   / ノ
     /   |   { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
    /  | `− ´――――      |
  /_./ |      |――┐ |      |
 (っ  ) |      |   ノ  |      |-O
「見たろ、ドラえもん、勝ったんだよ。」
「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」
28ドレミファ名無シド:02/08/29 09:10 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ヽ
                __           /ヽ)―- 、   l
           ,―γ ___ヽー、       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
29ドレミファ名無シド:02/08/29 09:10 ID:???

                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
30ドレミファ名無シド:02/08/29 09:11 ID:???
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「ドラちゃんは帰ったの?」
     「うん。」
31ドレミファ名無シド:02/08/29 09:13 ID:???

       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
       |   ドラえもん、きみが帰ったらへやががらんとしちゃったよ。 ヽ
       |           でも……すぐになれると思う。           |
       |              だから………。                |
       \_           心配するなよドラえもん。    ____/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\
32ドレミファ名無シド:02/08/29 09:20 ID:???
初心者の諸君!
質問する前にのび太を見習いなさい!!!!!!!
やればできる・・・以上



33ドレミファ名無シド:02/08/29 09:59 ID:???

やっとおわったか・・・
34ミジュク:02/08/29 10:02 ID:PQuS0GHg
954ありがとうございます

35ドレミファ名無シド:02/08/29 10:35 ID:???
泣いちゃった。なんでだよ・・・笑おうよ。
36佐野:02/08/29 10:56 ID:???
>>28
コピペずれてるじゃねーか。出て行け!
37佐野:02/08/29 10:59 ID:???
>>13
これでワラタ。
泣く奴は女々しい男だな。
38ドレミファ名無シド:02/08/29 11:02 ID:???
あれ、おかしいぜ。涙が止まらないぜ。
39ドレミファ名無シド:02/08/29 11:06 ID:???
知ってるヨそれ。
7巻だったかな?
USO800とかいう言った事と反対の事が起こる道具を残してドラえもん未来に帰っちゃってさ。
のびた君が号泣しながらそれ飲んで
「ドラえもんなんてもう会いたくないよー! 二度と帰ってこなければいいんだー!」って。
で、そのお陰でまた戻ってきたと。。。
オレも子供ながらにジーンと来た覚えがある。
40ドレミファ名無シド:02/08/29 12:06 ID:???
あ〜あスヌーピーがスレ立てたから気分悪いや。
41ドレミファ名無シド:02/08/29 12:23 ID:4p4j+4Qu
スヌピー萌え〜
42ドレミファ名無シド:02/08/29 12:29 ID:???
>>41
スヌーピー決定。
43ドレミファ名無シド:02/08/29 12:32 ID:OhlFf2uL
サスティナーって、MTRとかにラインで録音するときは効果あるんですか?
44ドレミファ名無シド:02/08/29 12:38 ID:???
>>1 お疲れ様

>>2 余裕で効果有。つーかジャックにライン挿しとけば、
生音でも音が伸びる。
4544:02/08/29 12:39 ID:???
2じゃなくて43ね ごめん
46ドレミファ名無シド:02/08/29 12:41 ID:???
>>44
>>43はサスティナー特有のフィードバック効果が得られるかどうかが
聞きたかったと思われ。
47ドレミファ名無シド:02/08/29 12:42 ID:???
>>44
またスヌーピーが来た。


4843:02/08/29 13:02 ID:OhlFf2uL
>>46
あ、補足サンクスです。そうです、そういう事だったんです。言葉足りなくてすいませんです。
どうなんでしょうか?
ヘッドホンだとどうかなぁ、と思って
49ドレミファ名無シド:02/08/29 13:03 ID:07pDxO1H
>>10-32
50ドレミファ名無シド:02/08/29 13:09 ID:07pDxO1H
>>38
お前もワラタ
5146:02/08/29 13:09 ID:???
>>48
漏れも使ったことないからよくわかんないんだけど、できるみたいよ。
http://www.fernandes.co.jp/sustainer/sustainer.html
ここに載ってる基本構造?見れば恐らくアンプからの音波?関係なしに
フィードバック効果は得られるみたい。
52ドレミファ名無シド:02/08/29 13:18 ID:ZQ6oBAaF
のび太には負けられねー。ギターの練習ガンガルよ!
>>47
漏れもオモタ(w

53ドレミファ名無シド:02/08/29 15:13 ID:mQAPWWo6
パッシブタイプピックアップッテナンデスカ?
54ドレミファ名無シド:02/08/29 15:16 ID:???
>>53
EMGのようにプリアンプを内蔵していないピックアップ全般。
55ドレミファ名無シド:02/08/29 18:39 ID:ABovSmaP
スケールってなに?
56ドレミファ名無シド:02/08/29 18:42 ID:???
>>55
物差しor音階
57ドレミファ名無シド:02/08/29 18:46 ID:ABovSmaP
>>56
それは分かるんですけどスケール表の数字とか見てもわかんなくて
どうやって弾けばイイとかが
てゆーか俺のIDがSmaPじゃん!
58ドレミファ名無シド:02/08/29 18:52 ID:???
>>57
それを教えるには金をもらわないとねぇ・・
5910:02/08/29 18:54 ID:fEFlEdBj
ギターのネックが反ってフレットに弦かかかるようになっちゃったんですが直すのってレンチを右に回すんですか?左ですか?あと何回くら回すんですか?
60ドレミファ名無シド:02/08/29 18:56 ID:???
>>59
お前はもう終わっているなあ。
61ドレミファ名無シド:02/08/29 18:58 ID:???
>>59
スレ立てたんならスレで聞けよ。
62ドレミファ名無シド:02/08/29 19:00 ID:xjDzmoeL
始めたばかりなんですが、一ヶ月くらいで簡単なアコギソロを一曲弾けるようになりたいのですが、どんな曲がいいんでしょう?
二ヵ月後くらいにテストがあるので、簡単で一応弾けてるんじゃない?程度の曲を一曲弾けるようになりたいのですが、何か教えてもらえないでしょうか?
それとも、そもそもアコギソロを一ヶ月や二ヶ月で一曲弾こうとすること自体が無謀ですか?
時間もあまりないので、なるべく簡単なヤツをお願いします。
6310:02/08/29 19:02 ID:fEFlEdBj
ギターのネックが反ってフレットに弦かかかるようになっちゃったんですが直すのってレンチを右に回すんですか?左ですか?あと何回くら回すんですか?
64ドレミファ名無シド:02/08/29 19:02 ID:OIOA5rBm
>>62
「禁じられた遊び」
アコギで出来ん事も無かろう。
65ドレミファ名無シド:02/08/29 19:08 ID:???
>63
うるせぇよ!もう来るな!
66ドレミファ名無シド:02/08/29 19:56 ID:+5RvX1Dn
だからな、>>2のテンプレ直せってえの。
過去ログできてたらURL変えとけよ低脳。
67ドレミファ名無シド:02/08/29 19:58 ID:xjDzmoeL
>>64
禁じられた遊び、ですか。分かりました、調べてみます。
アコギで出来んこともなかろう・・・って事は本来は何で弾くものなんですか?
他にもありましたら引き続きお願いします。
68ドレミファ名無シド:02/08/29 20:26 ID:???
>>66
スレ立てたやつを庇う訳じゃないんだけど
初心者スレの歴代過去ログのリンクって無意味だよね
冷静に考えたら。
69ドレミファ名無シド:02/08/29 20:36 ID:6Gvf4TCF
お勧めの初心者用ギター教本ってありますか?アコギorエレキどちらでも。
70ドレミファ名無シド:02/08/29 21:06 ID:???
>>67
クラシックギターの曲だよ。
元は。
71ドレミファ名無シド:02/08/29 21:35 ID:???
5弦2FがルートのBコードを4・3・2弦4Fを薬指で
バレーすると1弦2Fが鳴りません。
4・3・2弦4Fを人差し指・中指・薬指で押さえると
2弦4Fが鳴りません。


ど う し た ら い い で し ょ う ?
72ドレミファ名無シド :02/08/29 22:20 ID:???
>>71
俺は4F薬指でなるけど。練習すれば?
73ドレミファ名無シド:02/08/29 22:39 ID:???
>>71
小指もそえると良いかな。
74ドレミファ名無シド:02/08/29 23:05 ID:???
>>71
薬指でセーハして押さえる押さえ方なら無理して一弦を鳴らす必要もないかと。
どうしても鳴らしたいならしっかりと指を反らすこと。

セーハしない押さえ方なら人差し指で1から5弦をセーハ。
2,3,4弦をそれぞれ小指、薬指、中指で押さえる。
小指、薬指、中指はしっかり立てましょう。

あとは練習あるのみ。
75このスレの10−32:02/08/30 00:30 ID:???
>>59>>63
コラコラ!10ってどのスレの10なんだよコラ!
勘違いされるだろが
76ドレミファ名無シド:02/08/30 01:41 ID:???
age
77ドレミファ名無シド:02/08/30 04:56 ID:???
練習しても、反らない指は反らないんだよねえ。
薬指でできるひとうらやましいねえ。
俺10年はギター弾いてるけど、小指(または指3本つかう)だもんなあ。
78ドレミファ名無シド:02/08/30 08:57 ID:???
ジャズマスターとかジャガーは改造しないと、
問題ありですか?
79ジョンガリ ◆guitar5U :02/08/30 10:15 ID:???
山崎まさよしスレは何処ですか?
80ドレミファ名無シド:02/08/30 11:55 ID:???
78>ジャズは知らんがジャガーはブリッジ変えないと弦がずれる。ブリッジムスタングに変えるんだっけかなぁ?
81ドレミファ名無シド:02/08/30 12:15 ID:G2cHDxXd
指皮がむけた時って放置するとさらに強い指皮になるんですか?
82ドレミファ名無シド:02/08/30 12:20 ID:???
指切った
弦押さえられない
曲覚えられないよ
どうしよ〜
83ドレミファ名無シド:02/08/30 12:20 ID:???
>81
なるよ。10年も弾いてるとカチンカチンだね。
84ドレミファ名無シド:02/08/30 12:23 ID:???
>>82
マジレス。マジで切ったのなら無理に動かさないほうがいいぞ。
あ?切ったってちょこっとか?腱切るような怪我だったらマジで
動かすな。後で後悔することになるぞ
85ドレミファ名無シド:02/08/30 12:23 ID:G2cHDxXd
83>ありがとうございます。むけると皮が薄くなって弱くなったきがしたんで・・
86ドレミファ名無シド:02/08/30 12:27 ID:???
>>85
むけたままだと今までよりは薄いよ。
今からのが強い。
87ドレミファ名無シド:02/08/30 12:28 ID:???
切ったのはかみそりで切りました
それでくっついたとおもって
昨日弾いたらまたそこが破けて
血が出てきました。。。
88ドレミファ名無シド:02/08/30 12:31 ID:???
>>87
なら心配いらんわ。1週間もすりゃ治る
89ドレミファ名無シド:02/08/30 12:44 ID:G2cHDxXd
レガート奏法、どうやって練習しました?練習法に見当がつきません。
90ドレミファ名無シド:02/08/30 12:47 ID:???
ツメ周りがササクレだったりしたときは、液体絆創膏
漏れは臭いがメンタムと液体絆創膏を常備している
91ドレミファ名無シド:02/08/30 13:08 ID:AaOPQG1H
音が出なくなってしまった。昨日まで音出てたのに・・・・・
ギターとアンプどっちが原因なんだろうか?クソッ
92ドレミファ名無シド:02/08/30 13:10 ID:BUve+/NT
>>91
シールドが断線してるとか?
93ドレミファ名無シド:02/08/30 13:10 ID:???
シールド確かめろよ!!
94ドレミファ名無シド:02/08/30 13:20 ID:???
>>89
レガートはプリングが命。
プリングは弦をはじきながら指をはなすといい。
ハンマリングは指にタコが出来ていることが一番大切だろう。
95ドレミファ名無シド:02/08/30 13:25 ID:BUve+/NT
>>94
後、左右のミュートの徹底もね。
96ドレミファ名無シド:02/08/30 13:35 ID:G2cHDxXd
95>どうもです。プリングですか・・プリングがしっかりできるようにもっと練習します。
97ドレミファ名無シド:02/08/30 15:35 ID:uf9YMHgH
スキピキングって何?
98ドレミファ名無シド:02/08/30 18:49 ID:0Su+Pbun
ビブラートのコツ教えてくだしゃい・・
99ドレミファ名無シド:02/08/30 19:31 ID:???
2cm以上離れちゃいけないと、わかっちゃいるのですが、
指のバタバタ度が治りません。
スケール練習のスピードあげて弾けるようになれば、
自然に治るかと思ってやってたのですが、
もの凄く速いバタバタ弾きが出来るようになっただけです。
小指と薬指は四六時中ハンマリングオン状態の様相。
2cm以上離れないスムーズなフィンガリング会得への
うまいトレーニング方法ってありますか?
100ドレミファ名無シド:02/08/30 19:40 ID:???
>>99
ライヴやる時は、ぜひ告知してください。
「もの凄く速いバタバタ弾き」見てみたい。
101ドレミファ名無シド:02/08/30 20:06 ID:???
>>99
マジレスすると
1.3弦9・10・11・12フレットをそれぞれ、人差し指、中指、薬指、小指で押さえます。
2.4弦9フレットを人差し指で押さえ、ダウンピッキングします。
  この時、残りの3本の指は3弦を押さえたまま、動かしてはいけません。
3.4弦10フレットを中指で押さえ、アップピッキングします。
  この時も、残りの3本の指は動かしません。
4.2弦9フレットを人差し指で押さえ、ダウンピッキング。
  この時も、残りの3本の指は動かしません。
5.2弦10フレットを中指で押さえ、アップピッキング。
  この時も、残りの3本の指は動かしません。
6.2に戻る。

やり方を理解したら、同じ事を[人差し指と薬指]、[人差し指と小指]といった組み合わせで
やってみてください。個人的には[中指と小指]の組み合わせが一番難しいかな。
ウォームアップにもいいので、毎日の日課にしてください。
指のバタつきが無くなります。
10299:02/08/30 20:24 ID:???
>>101
ありがとうございました!!
今ちょっとやってみたのですが、人ー中でなんとかなるかなという悲惨な状況でした(W
ちなみに上の流れでいくと(3)の時、人差指はどのような状態に
なっていれば良いのでしょうか?4弦9フレットを押さえたままで良いのでしょうか?
(4)の時の中指は4弦10フレットを 押さえたままでしょうか?
103ドレミファ名無シド:02/08/30 20:28 ID:eXjMe5Sk
ギターを買いました。
でもどうやって練習すればよいのかわかりません。
初心者がまず一番最初にすべきことはなんですか?
104ドレミファ名無シド :02/08/30 20:29 ID:???
何のために買ったの?
105ドレミファ名無シド:02/08/30 20:33 ID:eXjMe5Sk
え?なんのためというか、、、ギターが弾けるようになりたかったからです。
106ドレミファ名無シド:02/08/30 20:38 ID:5794Oy7E
>>105
じゃあ、弾けばいいじゃん。

・・・それだけだと、いくらなんでもあんまりなので。
教本とか初心者用のが売ってるから、それでも買うといいですよ。
間違っても上級者用のは買わないこと。
107ドレミファ名無シド :02/08/30 20:52 ID:???
>>105
それはギターで無いと駄目だったのか?他のことではいけないのか?
こういう奴にはギターなんか止めてもらいたい
108ドレミファ名無シド:02/08/30 20:56 ID:???
>>107
まぁいいじゃん。誰がギターやろうと。
>>106
タブ譜か楽譜を読めるようにして好きなアーティストの曲のコピーから始めなさい。
やっぱ楽しくやるのが1番よ。プロを目指さないのなら。
109101:02/08/30 21:00 ID:???
>>102
やり方は、あなたの指摘したとうりです。
気長にやってみてください。無理すると指を痛めるので。
110ドレミファ名無シド:02/08/30 21:09 ID:Azm/D9GU
今持ってるのはアコギで鉄弦なんですけど、この弦をガットにしたら音変になりますかね?
鉄弦のアコギしか持ってないけど急にクラシックギターの曲が弾きたくなって。
でも、鉄弦だとめちゃめちゃ痛いし音もちょっと小さいじゃないですか。
なのでガットに出来ないかな?と考えてるんですけど、出来ませんか?
111ドレミファ名無シド:02/08/30 21:13 ID:???
>>110
出来ないことはない。やってみれ。
なにごとも経験だ。
112ドレミファ名無シド:02/08/30 21:18 ID:???
>>111に同意。
ルールなど無い。きまりなど無い。
合法が無いから非合法も無い。
やってみて、良けりゃそれでいい。
113ドレミファ名無シド:02/08/30 21:19 ID:jB64H6w5
今度エレアコを買おうと思っています。
そこで
ttp://store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?key+shopping+ag-fj009.html
ttp://store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?key+shopping+ag-fj010.html
この2つがいいな〜と思ってるんですけどこれはどうでしょうか?
予算があまりないのです。
これはヤヴァイのか特に問題ないのか教えてください。
114ドレミファ名無シド:02/08/30 21:21 ID:???
>>113
俺は楽器屋でちゃんと試奏して買ったほうがいいと思うけど・・・・
写真と実物って違うし。
115ドレミファ名無シド:02/08/30 21:39 ID:ZxPPftz1
>>106.108
ありがとう!!
近所の本屋をまわったのですが、あまり良い本が無かったもので。
もう少し根気よく探してみます。

>>107
なんでやめなきゃなんねーんだよ。
始める理由や楽しみ方は人それぞれだろ。
俺がどういう気持ちでギター弾こうとオメ-には関係ナイ。
ところでなんで俺にギターをやめてほしいのかおまえに聞きたい。
それとおまえがギターを始めたのにそんなに立派な理由があるのか?


116ドレミファ名無シド:02/08/30 21:50 ID:???
>>115
あまり熱くならんようにな。
2ちゃんの煽りに。
117ドレミファ名無シド:02/08/30 22:17 ID:vwAyk3s+
2ヶ月前、車のドアを閉めるとき指が滑って薬指一本で思い切り閉めてしまいました。
その時、筋を伸ばしたらしくD,Eなどの薬指で3本同時に抑えるときなど激痛が走ります。
すぐ直るだろうと思ってましたが、はや2ヶ月。医者いったほうがいいでしょうか?
普段の生活にはなんら支障もないのですが、これからギター弾けなくなると思うと・・
同じような経験ある方いますか?
118ドレミファ名無シド:02/08/30 22:19 ID:???
今すぐ救急病院逝けよ
119ドレミファ名無シド:02/08/30 22:20 ID:???
>>117
早く医者に行くべきだった。
もう腱を損傷しているため治らないと思ったほうがいいでしょう。
今から医者に行くと痛みは治まりますが思うように指はもう動きません。
120小野正利:02/08/30 22:29 ID:nW/cpYLD
すいません、教えてほしいことが・・。曲にシャープやフラットがついてい
たらタブ譜に書いてあるフレットの数からずらして弾くんですか?
教えてください。
121ドレミファ名無シド:02/08/30 22:33 ID:c/2rNbz6
>120
よくわかんない
122マムコ ◆MANKOXIE :02/08/30 22:35 ID:???
そうだよ、臨時記号でシャープだったらいっこ右、フラットだったら左
123ドレミファ名無シド:02/08/30 22:46 ID:???
それだとタブ譜の意味ねーじゃん
124ドレミファ名無シド:02/08/30 22:48 ID:D7s2Z4Nt
質問です。
ギタリストは、自分の押さえてる音を把握しているものなのですか?いえ、コードのフォームということではなく、高いフレットでの単音を弾いているときのことです。
125ドレミファ名無シド:02/08/30 22:50 ID:???
>>124
1つだけ君に言いたいことがある。
日本語勉強しろ。
126ドレミファ名無シド:02/08/30 22:50 ID:gV4B9f8A
>122
うそおしえるな
127マムコ ◆MANKOXIE :02/08/30 22:50 ID:???
そうだよ、しなきゃ弾けないyo!!
128マムコ ◆MANKOXIE :02/08/30 22:51 ID:???
あ!すマムコ!!
>>120の日本語ヘンだね、理解しなかった僕はもっとヘンだね!
129113:02/08/30 22:55 ID:nz+JTqqJ
>>114
実物見て&弾いてから決めようと思います
ありがとうございました
130124:02/08/30 22:58 ID:D7s2Z4Nt
>>125
すみません。分かりにくかったですか?
つまり、ソロとか単音で弾いている時、その、1つ1つの音名を理解してるか、ということです。
131ドレミファ名無シド:02/08/30 23:02 ID:???
>>130
俺はしてないけど。してる人もいるでしょ。
でも理解してなくても弾けるよ。
132ドレミファ名無シド:02/08/30 23:05 ID:???
>>130
私は、ソロを弾く時は、一つ一つの音名は把握してませんが、今、自分が弾いた音が、バックのコードの
ルート音から何度のインターバルの音なのかという事は、理解しながら弾いてます。
133ドレミファ名無シド:02/08/30 23:08 ID:D7s2Z4Nt
>>131
レスありがとうございます。
なぜ、こんな事を質問したかというと、うちのバンドのGが初心者で、当然、コピーバンドなんですけど、タブ譜をよく間違えて覚えてきて、間違えて覚えてきて。そんで、「そこはEmのコードだから、Fの音はつかえないよ」とか言っても、「Fってどれ?」。
要は、コミュニケーションがとりづらいのですよ。自分の出してる音がわかっとらんので。
そんで、上手い人とかその辺どうなのかなと思いまして。
まあ、上手い人は間違った音には自分ですぐ気づくからよいのでしょうけど。
134ドレミファ名無シド:02/08/30 23:13 ID:D7s2Z4Nt
>>132
レスありがとございます。
なるほど、高ポジションでの、コードのフォームから理解してるということですか。
スケールとかも、基本的には、フレット上で暗記してしまうのがふつうなのですね?
135マムコ ◆MANKOXIE :02/08/30 23:14 ID:???
そのギター君は音をまだ覚えてないんだね、
こればっかりは時間がたつまでしょうがない
136ドレミファ名無シド:02/08/30 23:15 ID:???
>>130
ぜんぜん理解しないでやってます。
すべて手癖でやってます。
最後の音だけは、1度か6度か選びます。そんなもんですね、俺は。
137マムコ ◆MANKOXIE :02/08/30 23:18 ID:???
>>134
モイラはがきんちょの頃からピアノ上がりでなまじしょぼい絶対音感みたいのがついちゃってるから
スケールの移動ドってーのがどうしても捕らえられないからしばん丸暗記。
人それぞれみたい。日本の固定ド教育ってほんとによくないな
138ドレミファ名無シド:02/08/30 23:19 ID:???
>>133
君は日本語でのコミュニケーションが苦手か?(w

少なくともタブみてポジションを覚えているレベルでは、その音が何の音で、バックのコードに対して
どういう位置づけにあるかなんて分からないだろう。
慣れれば目をつぶって弾いても合ってるか合ってないか位は分かるようになると思うが、
今の彼には無理だと思う。もう少し時間をやれ。
139ドレミファ名無シド:02/08/30 23:35 ID:D7s2Z4Nt
>>138
>君は日本語でのコミュニケーションが苦手か?(w
音の名前のわからない人とのコミュニケだと、
「Fってどれ」
「この音だよ・・・(鍵盤を鳴らす)」
G、しばし、その音をGで探す。
なかなか探し当てられない。
「もっと上だよ。」
「あ、その半音上」
・・・・・・・
これだけで、数分かかってしまいます。これが中々イラつくワケです。
わかりました。しばらく我慢します。でも、Gの人もハナから五線譜で、覚えてしまえば、後々楽だと思うのですが。そんなに面倒なものなのでしょうか。
140ドレミファ名無シド:02/08/30 23:37 ID:???
ゆうりです!
141ドレミファ名無シド:02/08/30 23:37 ID:???
>>133
つーか、コピーなんでしょ?
なんでその場で原曲を皆で聴かせないんだ?
142マムコ ◆MANKOXIE :02/08/30 23:38 ID:???
ギターに弦が何本あると思ってるんだよ、
それに鍵盤と違って猫が乗れば音が鳴るようなものじゃないんだ
143138:02/08/30 23:53 ID:???
>>139
いや、チョト茶化してみた。スマソ。
でもさ、君(key.?)も楽器始めたときはそんなもんだったと思うよ。
「ようかんが2つあって、その左が「ド」ですよ」とかやったでしょ?
漏れも、5弦3FがC音なのはタブと音符見比べて分かったが、C#はどこなのか分かるまでに半月掛かった(ワラ
その後だよ、ギターのフレットって半音刻みだって分かったのは(更にワラ
しょうがないのよ。ギターは厨房楽器だからさ。
音符読めなくても弾けちゃう楽器。他では考えられないこと。
まぁ、もう少し我慢しる。慣れてくれば学習するだろうし、勘も利くようになる。
耳も出来てくるだろう。
相手の目線に立って話をするのもコミュニケーションの技術だぜよ。
144ドレミファ名無シド:02/08/31 00:12 ID:OkOqyw2K
139の意見は、ギタリストさんたちの反感をかってしまったかもしれませんね。すみません。悪気はないのです。
>143
大人な意見です。相手の目線、ですね。
色々ありがとうございました。
145ドレミファ名無シド:02/08/31 00:20 ID:???
>>110
つーか、弦の止め方が違わない? うまく張れないと思うケド……。
鉄弦ギターでガット風の味がほしかったら、コンパウンド弦じゃダメ?
高いけど、まずそれから試したほうが……。
逆のことやって(つまりクラシックギターに鉄弦張って)ネックそらした
知り合いいるんで……。
146ドレミファ名無シド:02/08/31 00:26 ID:???
音自体は把握してなくても
調合さえ掴んでれば何とかなるかも。
147ドレミファ名無シド:02/08/31 00:47 ID:iMq2v5EO
弦って黒くなったら替えるべきですか?
148ドレミファ名無シド:02/08/31 00:50 ID:???
>>147
ホントはその前にかえるべきだけどな。
でも教本のいうとおり2週に1度かえるなんて、なかなかデキンよな
149ドレミファ名無シド:02/08/31 01:16 ID:???
このスレで聞いていいのか迷うが・・・。

フォークギターを始めようと思うんですが、
家の近くの楽器屋には、10万円以上の高いものしかないので、
ヤフオクで1〜2万円の初心者セットを買おうと思っています。
で、そのギターを使っているうちに壊れてしまった場合、
買ったお店ではなくても、お金出せば修理してもらえるんですか?
150ドレミファ名無シド:02/08/31 01:20 ID:???
1〜2万円のやつをわざわざ楽器屋へ持っていってなんだかんだするなら
また 1〜2万円の初心者セットを買う方が安いんじゃねえか?
151ドレミファ名無シド:02/08/31 01:25 ID:RFEuI4WT
指板がローズウッドのエレキギターとフォークギターを持っているのですが、
指板のメンテナンスをするときのレモンオイルってのは、
弦についている状態で使っちゃっても大丈夫なんでしょうか?、
あとレモンオイルは指板意外に使えないんですか?、ネックそのものの汚れ落しや、
弦に塗って錆防止とか、そういう効果はないのでしょうか?。
152ドレミファ名無シド:02/08/31 01:32 ID:???
>>151
弦をあとでちゃんと拭いておけばだいじょぶ。
指板以外には効果がないです。
153151:02/08/31 01:47 ID:???
>>152
レス、ありがとうございました。
154ドレミファ名無シド:02/08/31 10:09 ID:???
>>149
ちょいと遠征して探したほうが良いかもと思ったけど、
ないかな? お店。ワシ、ヤフオクの印象良くないんだけど……。
155ドレミファ名無シド:02/08/31 10:33 ID:4zWn8Ryi
最近ギターを始めてコピーをしているんですが、
アップストロークのときにガチッって引っかかるのは
ちゃんとストローククできてないからですよね?
皆さんはアップストロークの練習とかはしているんでしょうか、
もししているならぜひ方法を教えていただきたいのですが。
156ドレミファ名無シド:02/08/31 10:37 ID:???
>>155
手首がガチガチになってるんじゃないの?ストロークはサラッと弾いたほうがいいよ。
157ドレミファ名無シド:02/08/31 10:37 ID:???
>>155
たぶん、指板を見すぎ。
ギターの面を上に向けるとストロークがぎこちなくなる

力まず、手首柔らかく。
158ドレミファ名無シド:02/08/31 10:38 ID:???
part25に行けって言われたんでこっちにも書いちゃいます。すいません。
カントリーギターって普通指弾きとピック弾きどっちでやるんですか?
どこかいいHPないですか?
159ドレミファ名無シド:02/08/31 10:41 ID:???
>>185
http://www.kitanet.ne.jp/~jose/Country_Guitar.html

ピックといってもフラットピック(よく見る普通のピック)
ではなく、サムピックやフィンガーピックだったり。
もともとがラップスティールやバンジョーのスタイルを
取り入れて発展したカントリー奏法だから、特殊。

Dr.Kの教則ビデオ買うといいかもね。
160ドレミファ名無シド:02/08/31 10:41 ID:???
ギャロッピングのコツを教えてください。
161ドレミファ名無シド:02/08/31 10:42 ID:???
>>158
カントリーギター聞いたことある?
162158:02/08/31 10:43 ID:???
>>159
ありがとうございました。
163ドレミファ名無シド:02/08/31 10:43 ID:???
小指でチョーキングって普通はやらないんですか?
自分はできなかったんですが
それともこれはただ練習不足なだけなんでしょうか
164158:02/08/31 10:43 ID:???
>>161
ありますけど?
165ドレミファ名無シド:02/08/31 10:47 ID:???
>>163
必要とあらばやるでしょう。
166ドレミファ名無シド:02/08/31 10:48 ID:???
>>163
小指でおさえるとこを中指とかで押さえてすることが多いね。
167163:02/08/31 10:54 ID:???
なるほど、できないこともないんですね。
でも他の指でカバーもできると。
暇を見て小指でも練習してみます。
168ドレミファ名無シド:02/08/31 10:59 ID:???
ギターの部品でサドルってのはなんですか?
169ドレミファ名無シド:02/08/31 11:11 ID:???
座る部分だよ。
自転車みたいなやつがついてるだろ?
170ドレミファ名無シド:02/08/31 11:27 ID:???
>>163
小指チョ―キングは他の3本の指をそえてやると
やりやすい。
171ドレミファ名無シド:02/08/31 11:27 ID:???
>>169
ネタがあまりにも寒いな。
172ドレミファ名無シド:02/08/31 11:27 ID:???
>>168
ブリッジのとこについてる奴だよ。
173ドレミファ名無シド:02/08/31 11:29 ID:???
他の3本の指を添えるくらいなら他の指一本の方が楽やね。
174ドレミファ名無シド:02/08/31 11:30 ID:LsDskn7C
後ろ前に弾きたいだけどやったらいい?
175ドレミファ名無シド:02/08/31 11:34 ID:???
1〜2万円のフォークギターを買いたいと。
ヤフオクは届いたギターが壊れていたり住所を知られた事から
様々なトラブルに巻き込まれたりという事もあるので心配なら止めた方がいい。
中古楽器店に行くのがいいと思うけど駄目なら通販という手もある。
ギター雑誌を買うと通販やってる楽器屋の広告がのっているので
見てくれ。
家の近くの楽器屋で予算を伝えて取り寄せてもらうというのもできるのでは
176マムコ ◆MANKOXIE :02/08/31 11:53 ID:oSE21xLw
>>171
オレは激しくワラタけど、だってサドルだよ、ギターに座る部分だよ、
ってギターに座ったら壊れちまうよ!!!
177ドレミファ名無シド:02/08/31 11:54 ID:???
>>176
もちつけ。お前笑いに飢えてるな。
178ドレミファ名無シド:02/08/31 12:16 ID:wm6DWhAJ
マイナスワンが沢山置いてある店教えてくらさい
都内で
179ドレミファ名無シド:02/08/31 12:17 ID:???
>>178
表参道にあるYAMAHA楽器
180ドレミファ名無シド:02/08/31 12:22 ID:wm6DWhAJ
>>179
有難う!
181ドレミファ名無シド:02/08/31 12:26 ID:???
YAMAHA楽器がWAHAHA本舗にみえた
182超初心者:02/08/31 12:48 ID:2JU3lxzp
ギターをするにあたって左手の握力は演奏力に関係ありますか?
183ドレミファ名無シド:02/08/31 12:48 ID:???
>>181
末期だな
184ドレミファ名無シド:02/08/31 12:49 ID:???
>>182
大有りだよ。
始めて間もないころとかは押さえられない
コードとかあると思うし。
185ドレミファ名無シド:02/08/31 12:50 ID:???
>>182
握力が強いだけ弦が抑えやすいと言うだけ。練習してれば強くなる。
186149:02/08/31 12:57 ID:???
>>150>>175
レスサソクス。
ヤフオクでも(中古)楽器屋やっていてHPも持っている人から買うのは、
普通の通販と何ら変わり無いですよね!?もち、評価もパーフェクト
あと、ギターって普通に趣味として使っている分には、
そうそう楽器屋に持っていくほど壊れないですよね?
バンドやっている友達も壊れた事無いみたいだし・・・
187ドレミファ名無シド:02/08/31 14:48 ID:???
>>181
おれはそんなおまんが好きだ
188ドレミファ名無シド:02/08/31 15:25 ID:???
アコギの弦って弾かなかったらどのくらいで死んだ音になりますか?
189ドレミファ名無シド:02/08/31 15:29 ID:???
>>188
弾かなかったら音が死んでるかどうかもワカラン。
190ドレミファ名無シド:02/08/31 15:31 ID:???
>>188
知らんよ。でも音が悪くなった弦はベンジン付けた柔らかい布で
汚れが出なくなるまで拭いて、その後弦の売っている状態みたいに
ぐるぐる巻きにして、留めて、中性洗剤を水で薄めたやつを鍋に
入れで10分くらい煮て、キレイに拭いてドライヤーで乾かすとまた
音がよくなるらしいよ。
191初心者:02/08/31 15:43 ID:WmxkULzJ
すいません質問です。このごろギターをはじめたんですが、レギュラーチューニング
でタブ譜どうりに弾いてもCDと音が合わないんです、その曲にはドとファにシャー
プがついてるんですけど。教えてください。後その曲とはラルクのBlurry Eyesです。
192ドレミファ名無シド:02/08/31 15:45 ID:???
>>191
音自体を聞いたことないから何とも言えんが
半音下げとかじゃなくて?
193ドレミファ名無シド:02/08/31 15:47 ID:???
>>191
売ってるタブはアーティストの取材をしている場合を除いて、まったく
関係ない人が耳コピをして書いている場合が多い。そのため完全に信用
できるものじゃないんだよね。だからCDと音が合わないこともあるよ。
194ドレミファ名無シド:02/08/31 15:47 ID:13rVqvnn
オレ>>188です。
店頭に並んでいるギターを試奏するときって、
弦があまりに古いと本来の音がわかりずらいですよね。

ところが張ってからでも試奏された回数が少ない時とかは、
そこそこ寿命も長くなると思うのですが、それでもやはり
徐々に落ちてやがては死んだ音になりますよね!?

それの目安なんてありますか?
ないなら「そんなものない」で結構です。
長々とスマソ。
195ドレミファ名無シド:02/08/31 15:49 ID:???
>>194
どっか他のスレに書いてた奴だな。そこまで耳がいいのか?
大体想像で考えろよ。
196ドレミファ名無シド:02/08/31 15:53 ID:???
指がプニョプニョでひ弱なので痛いです。
硬くなると痛くなくなるというか、慣れるものなんですか?
197ドレミファ名無シド:02/08/31 15:55 ID:???
>>196
そうです。亀頭と同じです。
新しい刺激を求めていって下さい。
198ドレミファ名無シド:02/08/31 16:01 ID:???
き、亀頭・・・なるほど、わかりやすい。
ありがとうございますた。
199ドレミファ名無シド :02/08/31 16:01 ID:???
>>191
それ半音下げの曲じゃなかったか?
200ドレミファ名無シド:02/08/31 16:23 ID:qEETdmgp
トーンカットのやり方わかりません。誰か教えてください。
201ドレミファ名無シド:02/08/31 16:26 ID:???
>200
トーンの配線をハサミでチョッキンしる!
202ドレミファ名無シド:02/08/31 16:27 ID:???
>>201
寒いわ。
203ドレミファ名無シド:02/08/31 16:28 ID:zAEiJ8P+
>>188 弾かないなら張るな。
204ドレミファ名無シド:02/08/31 16:28 ID:???
>202
寒いもなにも本当の事なんですが。
あんた初心者?
205ドレミファ名無シド:02/08/31 16:40 ID:9+b+nKFY
コードのE♭はどう押さえるのがいいですか?
ハイコードは嫌なんですが・・
206200:02/08/31 16:43 ID:qEETdmgp
>>201
ありがとうございます。
切りました。どっかにアースとかでつける必要はないですか?
あと結線のホット・コールドってどういう意味なんでしょうか?
207ドレミファ名無シド:02/08/31 16:47 ID:???
E♭のオープンコード・・・全弦開放じゃなかったっけ?ちょっと記憶が
曖昧ですまん。
208ドレミファ名無シド:02/08/31 16:49 ID:???
>>204
メール欄が寒いんだよ。
209207:02/08/31 16:51 ID:???
すまん。多分全然違う。ハイコードしかないのかな。
210ドレミファ名無シド:02/08/31 16:52 ID:???
>>205
6弦・ミュート
5弦6フレット・小指
4弦5フレット・薬指
3〜1弦・人差し指セーハ
2弦4フレット・中指

もしくは、

5・6弦・ミュート
4弦1フレット・人差し指
3弦3フレット・薬指
2弦4フレット・小指
1弦3フレット・薬指

どちらも、手の小さい人には無理。
211ドレミファ名無シド:02/08/31 16:54 ID:???
古い弦っていい感じで高音が落ちて結構良くない?  漏れだけか?
212ドレミファ名無シド:02/08/31 16:54 ID:???
>>210
ほぼハイコードじゃん。オープンコードでないの?
213ドレミファ名無シド:02/08/31 16:54 ID:???
>>211
弾くジャンルによる。
214205:02/08/31 16:58 ID:9+b+nKFY
>>210
サンクス
Dコードを移行した形ですね
ムズイっす
215ドレミファ名無シド:02/08/31 16:59 ID:???
今日からギター始めたいんですが
基本的なコードと効果的な練習方法を
教えてください
216ドレミファ名無シド:02/08/31 17:02 ID:qrgP0nvz
>>215
だから素直に教本買いなさいってば。
一番それが手っ取り早いから。
217ドレミファ名無シド:02/08/31 17:02 ID:gjSv+WMf

どいつもこいつも「今日からギター」の夏厨ばかり。
218ドレミファ名無シド:02/08/31 17:03 ID:???
>>216
わかりやした
219ドレミファ名無シド:02/08/31 17:03 ID:???
基本コード C,D,Eその他
効果的な練習法 好きなミュージシャンをとりあえずコピーしまくる。
220ドレミファ名無シド:02/08/31 17:06 ID:???
>>217
誰だって最初は「今日からギター」だろ。大目に見なさい。
221216:02/08/31 17:10 ID:qrgP0nvz
俺も昔、ヤフー掲示板で痛い質問しまくったからキツイこと言えない。
222ドレミファ名無シド:02/08/31 17:11 ID:???
そうさ、俺たちみんな最初は初心者よ。うふふ、青春だぜ。
223ドレミファ名無シド:02/08/31 17:24 ID:???
DTMとMTRってなんですか?
224ドレミファ名無シド:02/08/31 17:26 ID:???
Desk Top MusicとMulti-Track Recorder。
225ドレミファ名無シド:02/08/31 17:27 ID:???
D デスク
T トップ
M ミュージック

M マンコ
T チンコ
R ラウンドアンドラウンド
226ドレミファ名無シド:02/08/31 17:28 ID:???
↑ありがとうございます。DTMはパソコン上で音楽を作成する目的の
ソフトですね。MTRは何に使うんですか?
227ドレミファ名無シド:02/08/31 17:29 ID:???
Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll
228ドレミファ名無シド:02/08/31 17:43 ID:???

>>DTMとMTRってなんですか?

という質問に

>Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll

という答えはどういう意味なのですか?
僕にはいまいちというか全然何の事なのかわかりません。

>Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll

のがどういう内容の事なのか詳しく教えてください。よろしくお願いします。
229ドレミファ名無シド:02/08/31 17:45 ID:???
>>225的に言えば、子作りか、性欲の解放のために使うんだろうなあ
230ドレミファ名無シド:02/08/31 17:45 ID:VbJs7YNl
>>228
何故かムカつくんだが。
231ドレミファ名無シド:02/08/31 17:47 ID:???
>>230

>Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll

というのは、知らないと人を怒らせてしまうほどの事なのですか?
申し訳ありませんが、本当にどういう意味のことなのかわかりません。
どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
232ドレミファ名無シド:02/08/31 17:49 ID:???
>>231
もうこのスレに来ないで。頼むから。
233ドレミファ名無シド:02/08/31 17:50 ID:???
>>226
>>224が正解。
マルチトラックレコーダーは多重録音/再生のための録音機。

48トラックのMTR、なら48コース独立で録音/再生できるレコーダー。
ミキサーと共にレコーディングの核。
234ドレミファ名無シド:02/08/31 17:51 ID:???
>>232

>Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll

の意味さえわかれば、もう来ませんので、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

235233:02/08/31 17:52 ID:???
ネタ合戦してる場合じゃねーぞ。

あと、検索くらいはしなさい。
236ドレミファ名無シド:02/08/31 17:52 ID:???
>>232

 お ま え も な
237ウェンズデイ13:02/08/31 17:53 ID:???
>>234
マサオとロックンロールは分からないけどダメな父ちゃんもういらへんは
CMの言葉だよ。
238ドレミファ名無シド:02/08/31 17:54 ID:???
要するに>>224>>233以外糞ってことだな
239ドレミファ名無シド:02/08/31 17:55 ID:???
>>231
かなり扱いに困るものだね。君みたいに。
240ドレミファ名無シド:02/08/31 17:56 ID:???
検索しないやつは逝ってよい
241ドレミファ名無シド:02/08/31 17:57 ID:???
大体DTMとMTLをここで聞く自体ネタ振りと一緒じゃねぇか。
242ドレミファ名無シド:02/08/31 17:57 ID:???
ギターと関係あるだろ
243ドレミファ名無シド:02/08/31 17:58 ID:???
>>237
アレはアホな父ちゃんだろ
244ウェンズデイ13:02/08/31 17:59 ID:???
>>243
そうだっけ?
あんまり見てないからよく知らないけど色んなパターンあるよね。あのCM。
245ドレミファ名無シド:02/08/31 18:00 ID:???
MTLって!
お前もネタ振りかコラ!
246ドレミファ名無シド:02/08/31 18:00 ID:???
>>227は笑いを取る為に書かれたレスだ
247ドレミファ名無シド:02/08/31 18:00 ID:???
>>244
そうやね。
248ドレミファ名無シド:02/08/31 18:01 ID:???
もうくんな、とかいいつつ、結局親切なヤシばっかじゃねーか(w
249ドレミファ名無シド:02/08/31 18:01 ID:???
お前らなんかグダグダじゃねぇか。とりあえずおちけつ。
250ドレミファ名無シド:02/08/31 18:02 ID:???
>>248
俺らいい人だもん。答えるの大好きだモン。
251ドレミファ名無シド:02/08/31 18:02 ID:???


Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll

はDTM板で披露すればもっとウケますか?
252ドレミファ名無シド:02/08/31 18:04 ID:???
>>251
ガイシュツだからダメ。
253ドレミファ名無シド:02/08/31 18:04 ID:???
>>251
どっかんいくで。
254ドレミファ名無シド:02/08/31 18:05 ID:???
>>228もネタだと気付けよ馬鹿かこいつらw
255ウェンズデイ13:02/08/31 18:05 ID:???
>>251
そのマサオとロックンロールって何なのさ?
256ドレミファ名無シド:02/08/31 18:07 ID:???
>>254も勿論ネタですよね?
257ドレミファ名無シド:02/08/31 18:08 ID:???
マサオとロックンロールってのはヴァンヘイレンの新曲だよ。
258ドレミファ名無シド:02/08/31 18:08 ID:???
>>255
>>227に聞いてください
259ドレミファ名無シド:02/08/31 18:09 ID:???
260ドレミファ名無シド:02/08/31 18:10 ID:???
>>256
お前>>228がネタだと気付かなかった厨房だろwwwもういいってwww
261ドレミファ名無シド:02/08/31 18:11 ID:???
Masaoって誰の子供ですか?で祖父は誰ですか?
262ドレミファ名無シド:02/08/31 18:12 ID:???
俺がマサオだよ。じいさんはトム。
263ドレミファ名無シド:02/08/31 18:12 ID:???
流行るかな  Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll
264ドレミファ名無シド:02/08/31 18:14 ID:???
マサオさんに聞きます。クウォーターですか?ロックンロールとの関係は?
265ドレミファ名無シド:02/08/31 18:15 ID:???
(注)>>262もどっかん爆笑するところなのでヨロシク
266ドレミファ名無シド:02/08/31 18:16 ID:???
お前等馬鹿だなMasaoって動詞だよ
267ドレミファ名無シド:02/08/31 18:17 ID:???
ズッコンブルルッチョッ!!パルパルパルルーン!!(爆笑で歯茎が乾いた音)
268ドレミファ名無シド:02/08/31 18:18 ID:???
何!?マサオってどうしだったのか。深いな。
269ドレミファ名無シド:02/08/31 18:19 ID:???
俺とマサオって友達だったっけ?
270ドレミファ名無シド:02/08/31 18:20 ID:???
to Masaoだと不定詞ですか?
271ドレミファ名無シド:02/08/31 18:22 ID:???
>>269
お前友達いたのか・・
272ドレミファ名無シド:02/08/31 18:22 ID:???
Masaoってのは朝から深酒するって意味じゃなかったっけ?
273ドレミファ名無シド:02/08/31 18:23 ID:???
ネタ必死だなw
274ドレミファ名無シド:02/08/31 18:23 ID:???
>>271
俺にだって友達くらいいるやい!マサオとポチとタマとロッキーとあと、あと・・・
275ドレミファ名無シド:02/08/31 18:24 ID:???
>>273も勿論ネタですよね?
276ドレミファ名無シド:02/08/31 18:26 ID:???
Masaoおいしいな。俺もMasaoになろうかな。
277ウェンズデイ13:02/08/31 18:26 ID:???
「マサオ!Jリーグカレーよ!」のマサオ?
っていうことはラモスか。
278ドレミファ名無シド:02/08/31 18:26 ID:???
>>275
さあね?ネタを見抜けない君には分からないだろうねw
279ドレミファ名無シド:02/08/31 18:28 ID:???
俺はネタしか信じないぞ
280ドレミファ名無シド:02/08/31 18:28 ID:???
Masaoの母ちゃん実家に帰ってまだ帰ってきてないらしいな。
281ドレミファ名無シド:02/08/31 18:30 ID:???
ここはいつからネタスレになったよ
282ドレミファ名無シド:02/08/31 18:31 ID:???
>>281
最初からネタスレなんだよ。スヌーピーが立てた時点で。
283ドレミファ名無シド:02/08/31 18:39 ID:???
>>278も当然ネタですよね?
284ドレミファ名無シド:02/08/31 18:42 ID:???
おい、そろそろネタやめようぜ。
次からちゃんとMasaoについて語って下さい。
285ドレミファ名無シド:02/08/31 18:44 ID:???
マジでMasaoについて語るとMasaoってのは俺の旧友なんだよね。だけど
そいつ幼少期に重い病気を持って短い生涯を閉じたんだよね。へへ・・・
涙が出てきたぜ。笑おうよ、おい。
286ドレミファ名無シド:02/08/31 18:44 ID:???

-------------------------検証-------------------------------
>>227における
    Damena totyan mouirahenとMasao to Rockn'roll

            を語る
------------------------------------------------------------
287ドレミファ名無シド:02/08/31 18:46 ID:???
Masao キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!
288ドレミファ名無シド:02/08/31 18:50 ID:???
Masaoとtotyanの因果関係についてしりたいんだが。
289ドレミファ名無シド:02/08/31 18:51 ID:???
>>155
ピックがダウンストローク時に力が入りやすいような斜めになりすぎている
のだと思う。
この場合は数こなすよりも、ちょっと戻ってみるといいと思う。
漏れの場合は、アップのときに変なチョップ音が入っていまひた。

で、しばらく、やわらかい三角ピックで弦に平行にピック当てて、
しかも抑揚つけずにメトロノームに合わせてオンテンポでジャカジャカ
延々とやってたら、なんとかなった気がする。

ただ、淡々とやってると飽きるから、月間歌謡曲だかの曲をみて、
ストロークしまくってた。どうせ知らない曲なんで♪=90とかだと、
♪=110くらいでストロークストロークストローク!
結果的に、ちょっとだけ、コードチェンジがスムースになった気がする。
290155 :02/08/31 18:53 ID:???
>>287
レス遅ぇ。まあいいや。
291ドレミファ名無シド:02/08/31 18:53 ID:???
>>175
通販がいいよ。ヤフオクだと不良でも返品できないことあるけど、
通常の通販だとできるから。
292ドレミファ名無シド:02/08/31 18:55 ID:???
でも新品で一、二万でどれだけクオリティのいいものが買えるかは謎。
293ドレミファ名無シド:02/08/31 18:58 ID:???
こんなのどうや?YAMAHAだから安くてもある程度はクオリティいいんちゃうん?
俺は欲しくないけど。
http://store.yahoo.co.jp/key/ag-y103.html
294ドレミファ名無シド :02/08/31 19:13 ID:???
>>293
初心者ならそれで上等だね
295☆☆B☆☆:02/08/31 19:59 ID:???
>290

・・・・・・・・・逝け
296ドレミファ名無シド:02/08/31 20:14 ID:whNSLBdi
2000〜5000円くらいで一番お勧めのマイクなんですか?出来れば高音がで
るやつで2500円くらい
297ドレミファ名無シド:02/08/31 20:47 ID:p50542r5
プリングの練習法教えて下さい。詳しくのってるの見た事無いので・・
298ドレミファ名無シド:02/08/31 20:56 ID:qrgP0nvz
>>297
ひたすら繰り返すべし。
単に離すだけじゃなくて、あくまでも引っ掛けることを意識すんだよ。
指慣らし程度に毎日練習前に繰り返すと、結構できるようになるもんだよ。
299ウェンズデイ13:02/08/31 20:56 ID:???
>>297
プリングのやり方が知りたいの?
それともプリングを使ったフレーズとかを知りたいの?
300ドレミファ名無シド:02/08/31 21:38 ID:pEG9h5DG
300
301超初心者:02/08/31 22:18 ID:4r8o64Nh
太い弦と細い弦の音の違いは何ですか?
302ドレミファ名無シド :02/08/31 22:31 ID:???
お前才能ないよ
303ドレミファ名無シド:02/08/31 22:47 ID:K39GXa6A
フェルナンデスのアンプは糞ですか?
304ドレミファ名無シド :02/08/31 22:54 ID:???
江戸ワー図と比べると似たようなもの
305ドレミファ名無シド:02/08/31 22:54 ID:5jZwQ28y
>>296
からおけまいく
>>297
10p9p8p7p6p5p4p3p2p1
>>301
太さ
>>303
うそ
306ドレミファ名無シド:02/08/31 23:04 ID:???
>>294 禿同 というか、漏れが最初に買ったのよりイイ!
307ドレミファ名無シド:02/08/31 23:06 ID:???
>>301
基本的に太い弦のほうが音がデカい。
シンがあるとかいろいろ話があるけど、
ごめん! 漏れはそこまで聞き分けられない。
ただ、アコギだとボリュームの差は感じる。
一般的に細いほうが切れやすい。

ということで、漏れ的にいう太いのと細いのの差は
切れやすさ……デス。
308ドレミファ名無シド:02/08/31 23:07 ID:???
>>303 んなこたーない。
そのレベル以上だと、腕。そりゃあ、すごいうまい人には
不十分な表現力しかもってないでしょうけどね。
309ドレミファ名無シド:02/08/31 23:34 ID:???
フロイドローズのストラトなのですが、
14Fと16Fの音がなんかビビリます。
チョーキングするとサスティーン?が無いというか音が止まってしまいます。
12F、13Fや17Fはチョーキングしても普通に音が出ます。途切れることはありません。
ネックは反ってるように見えませんし、弦高も丁度いい具合です。
どのようなことが原因でこういう事が起きる可能性があるのでしょうか?
310ドレミファ名無シド:02/08/31 23:54 ID:???
>>309
ネックも反ってないし、弦高も丁度いいと言うのなら、フレットをすり合わせる以外
ないでしょう。
リペアショップ持って行って、詳しく事情を説明しましょう。
311ドレミファ名無シド:02/09/01 00:23 ID:???
>>301
普段は細いので練習して
ライブとか本番で太いのを使うと楽に弾けるって
友人が行っていましたが。
312ドレミファ名無シド:02/09/01 01:00 ID:???
>>311 逆じゃ……

練習と本番は同じゲージのほうがいい。
指先の問題もあるけど、チューニングとかも馴染んでるんで、
とっさの判断が早い。
弦の太さがライブでいつもと違うと、いつものつもりでペグ巻いて
弦を切ったり、音が合わなくてあせることになる。
313ドレミファ名無シド:02/09/01 02:05 ID:tRdiD1k6
>>145
まだいるか分かりませんが、レスありがとうございます。
クラシックギターを見たこと無いんで、よく分からないんすよ・・・・・
弦の止め方違うんですか?
コンパウンド弦って何でしょうか?ガット弦みたいな音になるんですか?
あと、根本的な面で指が痛いのも何とかしたいんですよ。
長く弾けば皮が硬くなるのは分かってるんですけど、何せ時間も期間も無いもので・・・・・・。
あと、そのコンパウンド弦っていくらぐらいするんですか?
314ドレミファ名無シド:02/09/01 02:12 ID:RCNtXdgw
これからギターを始めたいんですけど厨房でも大丈夫ですか?
315ドレミファ名無シド:02/09/01 02:16 ID:UUHBzoHS
じゃ、Takajiiについて質問。
彼はギターはじめたのが14歳、現在二十歳ってことはギター暦6年になります。
そんな僕はギター暦8年目。多分僕は彼の半分も弾けてないと思います。
彼の成長スピードは一般的に見てどうなんでしょうか?
あれが普通だったら劇凹みます。
316ドレミファ名無シド:02/09/01 02:18 ID:UUHBzoHS
>>314
ギター買う金があるなら、特に心配することは無い。
あとは、挫折しないで努力できるかだな。
317ドレミファ名無シド:02/09/01 02:20 ID:???
>>314
今日一日で君のと同じような質問が3通来た。 この夏、全国で
5万人の厨房がギターに目覚める。 たまには他の楽器に興味持てよな。
318ドレミファ名無シド:02/09/01 02:28 ID:RCNtXdgw
山崎まさよしがきっかけなんですが、アコギをやりたいんですが。
なにゆえド素人なので、教本でも買ってきて勉強します。
319ドレミファ名無シド:02/09/01 02:41 ID:???
>>315
彼はピアノやってたんじゃない?そうじゃなかったら早い。
ピアノやってるとハノンで速弾き練習に慣れてるからね。
320ドレミファ名無シド:02/09/01 03:07 ID:RCNtXdgw
ギターはいとこから貰ってきまふ
321ドレミファ名無シド:02/09/01 03:07 ID:UUHBzoHS
>>319
どう転んでも彼はすげーってこったな。
ハァ・・・。
あんだけ弾けてて将来は公務員志望らしいしね。
そっちの方が将来は安泰だけどさ、漏れがあの年で
あれくらい弾けてたら間違いなくミュージシャン目指したな。
322ドレミファ名無シド:02/09/01 03:10 ID:Fts7+AqJ
使いたくなかったらソロ弾きのときに小指使わなくてもだいたいの曲はコピーできますか?
323ドレミファ名無シド:02/09/01 03:12 ID:tRdiD1k6
ギターソロで一番簡単な曲は何ですか?
324ドレミファ名無シド:02/09/01 03:13 ID:???
しんどけ
325ドレミファ名無シド:02/09/01 03:32 ID:???
>>321
たかじーはギターもいいけど曲の完成度も高い。
本人いわくパクリも多いそうだが。
326ドレミファ名無シド:02/09/01 03:33 ID:???
>>328
X JAPANのサイレントジェラシー
327ドレミファ名無シド:02/09/01 03:33 ID:???
>>315
才能のない奴は何をやってもダメ。出来ない奴は何十年やっても無駄。
328ドレミファ名無シド:02/09/01 04:12 ID:???
>>10
329ドレミファ名無シド:02/09/01 04:13 ID:???
1.「おかしい。もう一時間もたった。」

    l⌒    ∩  っ
       ___
     /  , -、, - 、ヽ
   / ,-―|/ ゜|゜ヽ|-、ヽ
    | |二 ` -O- ´ キl
    | |― __|__つT/
    \ヽ(  _  ( ノ
        ̄   ̄
330ドレミファ名無シド:02/09/01 04:14 ID:???
2.「さいごの晩まで、ひとに心配かけて。」

      |  |   /   _ _
      |  |    ̄|  |_|_|
      |  |  ( ⌒.)  |_|_| γ⌒ ,
      |  | (     ) _  (      )
――― |  |――――./ oo ヽ ――――――
      |  |      | /⌒) ∩
      |  |       C  ̄  ノ
      |  |      (,、   _)
――― |_|――――――――――――――

        「のび太くうん。」
331ドレミファ名無シド:02/09/01 04:15 ID:???
3.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /   ,∨∨∨∨∨    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /   \ |  < おまえのものはオレのもの
   |  /     (・) (・) |   |  オレのものはオレのもの!
    (6      ⊂⊃  |    \________
    |      __l_, | v __
    ヽ    \つ_/ / ̄    ̄\
     |  \___//   _______
   /⌒   - - ⌒ |  /┌⌒┐┌⌒
 / /|  。    。丿| V   |  > | | <| っ
 \ \|    亠  | (6 ι└─ つ -┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇  /干\| |  ┌─〜─つ <  助けてドラえも〜ん
     |       | \  \_つ__/ /  \_________
     ( /⌒v⌒\_ \____/
 パンパン|     丶/⌒ - - \          /  ̄ ̄ ̄ \
     / \    |  |     / |      Σ /・)―- 、     ヽ  !?
     /  ノ\__|  |__三_ノ|  |        q`´ 三三 \     |
    /  /パンパン|  |      |  |       ( _ -――、 ヽ   |
   /__/     |  |      |  |          ___     ) |   /
           ⊆ |      | ⊇      ヽ_ 二二  /__/
                             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
                             (  )_        |○
                                )      -O.| _
                                /    _ -――(    )
                              (  ̄  )      
332ドレミファ名無シド:02/09/01 04:53 ID:2g6tYJg+
ZOOMの505Uってどうですか??
持ち運びが楽なエフェクターを探してるんですけど
あれってライブハウスとかでの演奏にも使えます?
楽器屋の試奏だと実際の音量で弾けるわけではないので
イマイチわからないんです。
333ドレミファ名無シド:02/09/01 09:37 ID:???
昨日エレキ買ってきた厨房です。
左手は弦をおさえればいいんですよね。
右手はどの弦をピックではじけばいいんですか??
ネタみたいですがまじわからないのでよろしくです。
334ドレミファ名無シド:02/09/01 09:41 ID:285hiOI1
・・・このスレ始まって以来の難問だと思ったのは俺だけか?
335寿 ◆/Gt/4x.U :02/09/01 10:01 ID:???
>>333とりあえず教則本よりビデオ買った方がいいと思う
やばい位難しすぎるなぁ。とりあえず好きな音楽キボンヌ
うんこ>>>>>>>俺>>>えびうど○ 程度の生き物が偉そうにしてるけどスマソ
336ドレミファ名無シド:02/09/01 10:25 ID:???
エレキ買いたい厨房ですけど、
ストラトっていうのとレスポールっていうのは
見た目以外に何が違いますか?
初心者にはどちらが弾きやすいですか?
何も分からずすみません、教えてください。
337ドレミファ名無シド:02/09/01 10:26 ID:???
>>332
今こそ語れ!!ZOOM505
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007831423/
をご覧になるってのはどうでしょうか?
338ドレミファ名無シド:02/09/01 10:34 ID:285hiOI1
>>336
音がかなり違う。
一番の要因はピックアップ(音を拾うパーツ)の種類が全く別物ってこと。
レスポールのほうがストラトよりも音を歪ませるタイプ向きって考えれば手っ取り早い。
弾きやすさ云々はその人次第。
楽器屋行って音出させてもらうといいよ。
自分で弾くのが恥ずかしかったら店員に弾いてもらってもいい。
ただ、ネックだけは実際に握ってみて感触を確かめること。
いい買い物してね。
339ドレミファ名無シド:02/09/01 10:35 ID:???
>>313
弦の止め方とかの違いは楽器屋で見てくらはい。
それが一番。カタログとかWebもいいかも。

コンパウンドは芯が違います。
値段も楽器屋さんで見るのがよろしいかと……。

指先の痛さ対策なら、弦のゲージを落とすとか。
エレキ弦のスーパーライトゲージとかを張るといい
って人もいるんだけど、漏れは勧めません。
最初はアコギは絶対痛いんで(漏れもそうでした)
ちょっと耐えてがんばってくらさい
340ドレミファ名無シド:02/09/01 10:38 ID:coCFZfZI
ミュートってどんぐらい大事?して弾いたことないんだけど
341ドレミファ名無シド:02/09/01 10:40 ID:285hiOI1
かなり大事だと思われ
342ドレミファ名無シド:02/09/01 10:49 ID:???
様々なシーンで必須。特にメタル。
343ドレミファ名無シド:02/09/01 10:53 ID:???
逆に問いたい、、、
ミュートより大事なことってなんだ?
344to:sage:02/09/01 11:04 ID:JyXZGi7D
ハート
345ドレミファ名無シド:02/09/01 11:09 ID:???
>>340
レコーディングしてじぶんのトラックを聴けばわかるよ
346ウェンズデイ13:02/09/01 11:35 ID:???
>>340
ミュートっていうのはほんとに大事だよ。
弾かない弦をミュートするっていうのもとても大事。
大音量で弾いた時にミュート出来てないとほかの音がなったりノイズが出たりで滅茶苦茶になるよ。
347ドレミファ名無シド :02/09/01 11:48 ID:???
>>343
ぴっキング
348ドレミファ名無シド:02/09/01 12:02 ID:???
予算10万でアコギを買うとしたら皆さんなら何を買いますか?
349ドレミファ名無シド :02/09/01 12:11 ID:???
まーてぃんの中古
350ドレミファ名無シド:02/09/01 12:18 ID:???
>>338
遅レスすみません、
教えていただきありがとうございます。
あと、基本的にどちらの方が値段が安いでしょうか?
すみません、教えてください。
351スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/01 12:20 ID:???
>>340
歪ませたギターでは、音を出すより、出さないことのほうが難しい。
>>348
ヤイリ
352ドレミファ名無シド:02/09/01 12:23 ID:???
>>348
YAMAHA LL
353ドレミファ名無シド:02/09/01 12:46 ID:???
ギターソロ弾いてる時にいつも顔がメグライアンが梅干食ってあまりの酸っぱさに
苦笑いしてるような顔になってるって言われるんですけど普通なりません?
354ドレミファ名無シド:02/09/01 12:51 ID:???
漏れの場合はチューしてくれの顔になるらしい
355ドレミファ名無シド:02/09/01 12:52 ID:VsHrtOfh
>>353
それが正しい弾きかた。
僕はワウワウ遣う時に鯉みたいに口ぱくぱくなる。
356ドレミファ名無シド:02/09/01 12:56 ID:???
漏れはジム・キャリーばりの口の動きだな
357ドレミファ名無シド:02/09/01 13:02 ID:???
俺はMasaoもびっくりの仏頂面
358ドレミファ名無シド:02/09/01 13:15 ID:I6kyWbzG
クラシックギターで練習してからアコギに入ることにしました。
あと、初心者が使うギターってどれがいいですか?
予算は4万以内です。
あとあと、山崎まさよしが持ってるギターの名前は何でしょうか?
359ドレミファ名無シド:02/09/01 13:16 ID:???
漏れの場合はチューしてくれの顔になるらしい
360ドレミファ名無シド:02/09/01 13:17 ID:???
俺は意識的にクラプトンを真似てますが何か?>ソロ時
361ドレミファ名無シド:02/09/01 13:40 ID:???
俺は素顔がクラプトンですが。
362ドレミファ名無シド:02/09/01 13:43 ID:???
>>358
山崎まさよしはVGとかGIBSON。高いので4万じゃ買えないよ。
まあ初心者はYAMAHAから入ったほうが無難だよね。
http://store.yahoo.co.jp/key/ag-y075.html
363ドレミファ名無シド:02/09/01 13:48 ID:???
>>350 ストラト。上を向くとキリがなくなり差は消える
364ドレミファ名無シド:02/09/01 13:49 ID:???
俺はフェラされてる時と同じ顔。
365ドレミファ名無シド:02/09/01 13:57 ID:???
俺はオナニーしてんのを母親に発見されたときの顔
366ドレミファ名無シド:02/09/01 14:15 ID:???
それをソロの時間ずっと持続できるほうがビク〜リだが>>365
367ドレミファ名無シド:02/09/01 14:43 ID:tRdiD1k6
>>339
レスありがとうございます。
ちょっとWEBで見てきたんですけど、確かに弦の止め方違いますね。
でも、弦自体は端的に言えば一本の糸、ということに変わりは無いと思ったんですけど・・・・・浅はか過ぎますか?
ナイロン弦が無理なようならまずコンパウンドを探してきます。
実はウチの近くにあまり楽器屋がないもので・・・・・・・(汗
ギターも車で1時間以上かけて親と一緒に買いに行ったし・・・・・。
あ、できたらコンパウンドが売ってるオンラインショッピングとか知りませんか?知ってたら教えていただきたいんですが・・・・。
368ドレミファ名無シド:02/09/01 14:50 ID:???
>367

イシバシとかに普通にあるでしょ。
369ドレミファ名無シド:02/09/01 15:57 ID:???
ストラトキャスターのボディのピックアップ部分のくり抜きが
3つのピックアップの形に沿ってあるものと、長方形でぶち
抜きになっているのとありますが、違いは何ですか?
素人目には長方形のは手抜きというかコスト安くあげる為の
ように思えるのですが。
370ドレミファ名無シド :02/09/01 15:59 ID:???
正解。あとはハムにのせかえるとき楽だよね
371ドレミファ名無シド:02/09/01 15:59 ID:???
>>369
3シングル以外の組み合わせができるという利点
372ドレミファ名無シド:02/09/01 16:04 ID:???
>>371 >>370
どうも。
ではやはりピックアップの形に沿ってくり抜いてある方が
物としては良いと考えていいのでしょうか?
音の違いとかはあるのですか?
これも 素人目ですが長方形だとピックガードが蓋の役目に
なってポンポコな反響音がするのような気がするのですが
生音が大きくなるので逆に良いのかな?
373ドレミファ名無シド:02/09/01 16:55 ID:sWhIV/xz
やっぱUSA製品はアメリカの方が安いんだろうか・・・
・・・金貯まったら機材買いに旅行に行こうかなぁ・・・
374guitar ◇heroLddU:02/09/01 17:09 ID:???
ギターヒーロー最高!!!!皆ダウンロードしてくれよ!!!!!!
375ドレミファ名無シド:02/09/01 17:11 ID:???
ローズ指板には何を塗ればいいの?レモンオイル?
376ドレミファ名無シド:02/09/01 17:26 ID:285hiOI1
>>375
そうです。
377ドレミファ名無シド:02/09/01 17:29 ID:R6j64h/g
歴1年半です。
最近行き詰まりっていうか、これからどういう方向に
進めばいいかわからずにいます。

このくらいの時期みなさんはどんな練習してました?
378ウェンズデイ13:02/09/01 17:31 ID:???
>>377
好きなアーティストのコピーとかすればいいんじゃないかな?
1年半ならまだまだ出来ない曲も多いだろうし。
379ドレミファ名無シド:02/09/01 17:33 ID:285hiOI1
>>377
今まで手出ししたことなかったジャンルのをやってみるとか。
380377:02/09/01 17:37 ID:R6j64h/g
>378
ローゼズの2ndのスコア買おうとして中見たんですけど一気に萎えました。
チャレンジしちゃうべきでしょうか?
それとも簡単そうなものをもっとするべきですか?

>379
なるべくもっといろんなもの聴くようにしてます。


はぁー厨丸出しのレスだ。
381ウェンズデイ13:02/09/01 17:41 ID:???
>>380
とても出来そうにないよりちょっと頑張れば出来るかも?って感じのをやったほうが
いいかもね。
382377:02/09/01 17:46 ID:R6j64h/g
>381
そうね。ありがとう。
コピーのほかにはやっぱスケール練習とかカッテイングの練習するべき?
383ドレミファ名無シド:02/09/01 17:59 ID:???
>>372
そういうコンセプトで作られているものもある。
荒奉の相葉シグネイチャーとか。
でも殆どの弁当箱は作業の効率化を考えてのことだと思う。
オールドのSTはかなりタイトなキャビティらしい。
(本物は数本しか見たこと無いけど)
手作業で掘るのは大変な時代ではあるが、出来る限り穴は空けないという
ポリシーは感じられる。

個人的にはセンターを弁当箱にルーティングするのは好きでないが・・・
384ドレミファ名無シド:02/09/01 18:00 ID:TUJqfxg0
>>380
いや、挑戦すべき。
わかりやすい例として、メタル小僧は初心者にはまず無理なのを練習して、
(ほとんど出来てないことが多いが)できたつもりになって速弾きをマスターしていくもんだ。
その他のジャンルにしても、似たようなもん。
できるかどうか心配する暇にかたっぱしから練習しよう。
個人的にオススメしたいのは、テレビ見ながら聞こえてきた音を
全部コピーすること。耳が鍛えられる。
385ドレミファ名無シド:02/09/01 18:32 ID:Tiy/F9p4
弦を押さえたら音が出ないんですけど
どうしたらいいんですか?
教本見ても全然わかんない。。
386ドレミファ名無シド:02/09/01 18:35 ID:BVZI9/2D
>>385
ピックで弾く
387ウェンズデイ13:02/09/01 18:35 ID:???
>>385
ネックが反っているのでは?
388ドレミファ名無シド:02/09/01 18:44 ID:???
http://rhythm.harmony-central.com/cgi-bin/olga-query.pl?key=GREEN+DAY
このサイトのDownload FromのOLGAってとこをクリックすると.crdって拡張子
がついたファイルがダウンロードされるんですけどこれどうやって見るかわかる
人いません?
389ドレミファ名無シド:02/09/01 18:48 ID:???
────────弦
┴─────┴─指板
↑これが

 ̄ ̄ ̄ ̄\∪┬─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう風にフレットという金属の棒にしっかりついて
ないと音は出ません。
390ドレミファ名無シド:02/09/01 18:49 ID:???
>>389
力作ですな。
391ドレミファ名無シド:02/09/01 18:51 ID:???
楽譜が読めなくてTAB譜買っても音の長さがわかんなくて練習できないんですけど
なにかいい方法ないですか?
392ドレミファ名無シド:02/09/01 18:54 ID:???
四分音符、八分音符ぐらい覚えろ
393ドレミファ名無シド:02/09/01 18:55 ID:???
>>391
パワータブ使えば。
394ジョンガリ ◆guitar5U :02/09/01 18:55 ID:???
>>391
CD買って、聞きながら覚えれ
395ドレミファ名無シド:02/09/01 18:57 ID:???
>>391
リズムの読み方くらいマスターしろ。
とりあえず原曲聴け。
396ドレミファ名無シド:02/09/01 19:12 ID:???
DTMってなんですか?どうやって使うんですか?
397ドレミファ名無シド:02/09/01 19:15 ID:???
>>391
とりあえず原曲聴いて、口にするのさ
スチャチャラキョ〜ン、クゥイキリクウィキリキャキャキャダダドオ〜
とか
ザーザッザッザッザッザッ、チャッチャラチャラチャチョチョ〜ン
とか口ずさめ
398ドレミファ名無シド:02/09/01 19:17 ID:???
Drunken Tochan Masao
399ドレミファ名無シド:02/09/01 19:17 ID:???
400391 :02/09/01 19:18 ID:???
>>397
俺がやってる音楽はぐりんぐりんちょりん、ちょりんりょりんぱりん、
ぱりんぱりんちょりん、どん!!って感じなんですけど。
401ドレミファ名無シド:02/09/01 19:20 ID:???
>>400
御目出度う。 出来たじゃん。
それでキミの悩みも終わりだ。
402ドレミファ名無シド:02/09/01 19:20 ID:???
Drunken Tochan Masaoってどういう意味ですか?よくわからないんですけど。
403391 :02/09/01 19:21 ID:???
>>400
どう解決したかわかんないけど、とりあえずやったぁ!!
404ドレミファ名無シド:02/09/01 19:22 ID:???
>>398>>227は笑いを取る為に書かれたレスだ。 爆笑してあげなさい。
405ドレミファ名無シド:02/09/01 19:23 ID:???
>>403
本当によくわからないんだけど・・・Masaoってなんですか?
406ドレミファ名無シド:02/09/01 19:23 ID:CcxkFbAy
ギターかう以前の話ですまんですけど…

まるっきりの初心者がアコギ買うなら
いくらぐらいのどのメーカーのがいいですか?
全然わかんないのでお願いします。
407405:02/09/01 19:23 ID:???
403じゃなくて>>404です。
408ドレミファ名無シド:02/09/01 19:26 ID:???
>>406
五万はかけたいね。長く続けるんだったら奮発してオール単板のを
買えば長く使えば使うだけ音がよくなるっていうね。割高になるけど。
メーカーは好きなやつを。Kヤイリは手作りってのがいい。YAMAHAも
国産ってのとシェア率の高さで結構いいし。
409ドレミファ名無シド:02/09/01 19:27 ID:???
>>407
Masao知らないやつはギターやめちゃえ。ばーか。グチグチ言うと泣くぞ。
410イヌーピー:02/09/01 19:40 ID:S1HbeMoj
テレキャス使ってるんですが、
エフェクター等でPUに対する出力(表現正しいかな)が強いらしく
アンプがピーピーと、やたらと耳に悪い音を出しやがります。
BOSSのノイズサプレッサー(NS-2)でこれは消す事が可能ですか?
音が丸くなっちゃいますか?
回答よろしくです。
411ドレミファ名無シド:02/09/01 19:43 ID:???
加納
412ドレミファ名無シド:02/09/01 19:44 ID:???
譜化膿
413イヌーピー:02/09/01 19:49 ID:S1HbeMoj
DOTCH!w
414ドレミファ名無シド:02/09/01 19:51 ID:???
415ドレミファ名無シド:02/09/01 20:25 ID:zkDxd/MT
コードでF#onA#の押さえ方知ってる方いたら教えてください。
それとも、ギターでは押さえるの無理なのでしょうか?

416ドレミファ名無シド:02/09/01 20:29 ID:???
F#おさえてルートA#おさえろ。根性で。
417ドレミファ名無シド:02/09/01 20:31 ID:???
俺は5弦1f人差し指、4弦4f小指、3弦3f薬指、2弦2f中指で押さえてますが?
418ドレミファ名無シド:02/09/01 20:32 ID:???
>>415
6弦2フレット・人差し指
5弦・ミュート
4〜2弦・薬指セーハ
1弦・ミュート
419417:02/09/01 20:34 ID:???
あれ?俺が答えたのはA#onF#?
ありゃりゃ・・・逝ってきま〜す。
420418:02/09/01 20:35 ID:???
ごめん、まちがえた。
421ドレミファ名無シド:02/09/01 20:37 ID:???
六弦5弦八フレット
四弦14フレット
三弦開放
二弦1フレット
一弦9フレット
422ドレミファ名無シド:02/09/01 20:38 ID:???
>>421
氏ってよし!
423421:02/09/01 20:41 ID:???
てへっ♪
424ドレミファ名無シド:02/09/01 21:15 ID:GlGRXHjH
コードの質問した者ですが、レスありがとうごさいます。
押さえ方分かりました。パソコン買ってよかった。

425ドレミファ名無シド:02/09/01 21:22 ID:???
>>410
ハウってるんじゃないかな?
セッティングを変えるか、ピックアップを変えない限り
根本的解消は無理です。
ピックアップ内部ロウ付けでも収まるけど音が変わる。
426ドレミファ名無シド:02/09/01 21:24 ID:???
今日父がギターをくれたので、はじめて触ってみました。
それでコード本を見ながら押さえてみたのですが、
音が出ません。
カスッ、となります。
あとピアノを長年やっていたのでコードは大概理解しているんですが、
コード本のとおりに押さえても、微妙に違う音が出ます。
これがいわゆるチューニングがずれてるんですか?
427ドレミファ名無シド:02/09/01 21:27 ID:???
>>426
見てみないとなんとも言えんが音が出ないのはフレットをちゃんと
押さえられてないのでは?コードは大体ピアノと構成音は大差はない
と思うけど。多分チューニングが違うと思う。
428ウェンズデイ13:02/09/01 21:27 ID:???
>>426
お父さんが弾いたら音は出ますか?
音が違うのはチューニングがずれてますね。
429ドレミファ名無シド:02/09/01 21:29 ID:???
お父さんって大体弾けるって言うけど、弾かせてみるとてんでダメなんだよね。
って俺の父さんだけか?
430ウェンズデイ13:02/09/01 21:31 ID:???
>>429
俺の親父はコードだけ弾けるよ。
リードは全然だめ。
431ドレミファ名無シド:02/09/01 21:34 ID:???
俺の親父はコードもだめ。ギター初めて買った日必死に弾けるってアピール
してたけど笑っちゃった。
432ドレミファ名無シド:02/09/01 21:40 ID:htf1HUgH
>>406
予算とかは?
できるだけいい物買ったほうが良いよ。
長〜い友達(相棒)になれると思うから。
俺は今から24年前夏休みのバイト代全部使ってYAMAHAのL-5というのを買った。
5万円、今から24年前の5万円だよ。宝物といって過言では無かったよ。
たいした額でもないような気がしないでもないけど。
いい物買えば大切に使うだろうし、ある程度音がよければ練習にも身が入る
というもの。
当時1.5万円前後のギターが売れ筋で、友達もたくさん買った奴がいるけど、
結局はろくに弾きもしないで、タンスの肥しに。捨てちゃったんだろうなあ。
24年前のギターいまだに現役、よく鳴ってるし。不満は全然ありません。
このギター以外に俺はオベーションのballadeerを使ってるけど、ふと手にするのは 
YAMAHAのほう。
・・・
まあ、どんなのでもいいから、大切に弾いてください。
一生物の相棒になる・・・かもしれないからね。
433ドレミファ名無シド:02/09/01 21:42 ID:???
>>432
長〜い友達(相棒)  ってどうかな・・・
434ドレミファ名無シド:02/09/01 21:43 ID:???
>>432
ゾクッと来たわ。
435426:02/09/01 21:44 ID:???
>>シニナ
そうですよね。ありがとうございます。手が小さいし、力がいまいち
入らなくて、キッチリ押さえられてないなーというのは分かります。
なにかコツはありますか?やっぱ、慣れですか?

>>ウエンズデイ13
父は照れ屋なので、弾いてよって言ったら恥ずかしがって
寝てしまいました。大昔に弾いてるのを見たことがあるんですけど。
明日チューニングとやらをやってもらおうと思います。
436ドレミファ名無シド:02/09/01 21:47 ID:htf1HUgH
>>435
練習あるのみ!
437ウェンズデイ13:02/09/01 21:47 ID:???
>>435
無理だよ!俺は親父にチューニングしてよって言ったらあの親父楽器屋に
持っていきやがったもんw
438シニナ:02/09/01 21:48 ID:???
>>435
俺も最初はなかなか押さえられなかったような気がする。でも今は
全然平気。慣れだと思うよ。コツは指を立てて他の弦に触れないように
することかな。頑張ってね。
439シニナ:02/09/01 21:49 ID:???
>>437
お前の親父がチュウニングするわけちゃうやろ。
440ウェンズデイ13:02/09/01 21:52 ID:???
>>439
弾けない親父がチューニング出来るのか?
441シニナ:02/09/01 21:53 ID:???
>>440
親父大昔弾いてたいうとるやん。
442ドレミファ名無シド:02/09/01 21:54 ID:???
スケールって大事?
443マソソソ:02/09/01 21:54 ID:???
>>441
もう絶対忘れてると思うけどなぁ・・・・・
444ドレミファ名無シド:02/09/01 21:54 ID:???
ドレミファソとかそういうの
445ウェンズデイ13:02/09/01 21:55 ID:???
>>441
出来ないに3000ペソ
446ドレミファ名無シド:02/09/01 21:55 ID:???
>>443
忘れるもんかね。調子笛とかあればできるんじゃない?
447426:02/09/01 21:58 ID:udG/Kz85
わかりました。指を立てる特訓をします。この文章も、思い切り指を立てて
キーボードを叩いて 打ち込んでいます。

あぁ、父はチューニングをできると思います。音変やったら俺にゆうてや、
と言っていたので。
448ドレミファ名無シド:02/09/01 21:58 ID:???
チューニングはチューニングメーターつかう?
俺は持ってるけどほとんど使わないけど。使ったのは買ってしばらくだけ。

449シニナ:02/09/01 22:00 ID:???
この賭け俺の一人勝やな。
450ウェンズデイ13:02/09/01 22:01 ID:???
>>449
火曜日までに3000ペソ払います。
451ドレミファ名無シド :02/09/01 22:06 ID:???
うちの親父も出来るって言うからやらせてみたらど〜とか言いながらあわせてやがった
そのくせ合ってないし、最近なんかはチューナー借りにくる始末。撲殺してください
452ドレミファ名無シド:02/09/01 22:10 ID:???
アコギで弾くのに一番簡単な曲ってなんですか?
453簡単なE♭の押え方:02/09/01 22:11 ID:fxvzU6lC
1−−−−−○
2−−○−−−
3−−−−−−
4−−−−○−
5−−−−−○
6−−−−−−ミュート
□123456
454シニナ:02/09/01 22:13 ID:???
>>450
おぅ、待ってんぞ。
絶対音感持ってる人なんて少数派だろうからな。俺は音叉か調子笛は必須。
455ドレミファ名無シド:02/09/01 22:24 ID:???
408さん
遅くなったけどありがとうございます。
456ドレミファ名無シド :02/09/01 22:50 ID:???
>>454
絶対音感を持っている人間が少数派って何?
457ドレミファ名無シド:02/09/01 23:00 ID:eh1B9z3Y
セミアコってアンプに繋がなきゃ音小さいですか?
458ドレミファ名無シド:02/09/01 23:04 ID:???
>>426は「長年ピアノをやってた」んだろ?その割には情けない事を
言ってるな〜。(w ピアノ経験者は普通ある程度音感が発達していて
チューニングなんて他人に聞かなくてもできるはず。
絶対音感の訓練はしてないのか?今からでもしなさい!(怒 www
459ドレミファ名無シド:02/09/01 23:06 ID:PLaC1UJT
ソリッドよりそりゃでかい。でもアコギみたいにマイキング
してライブなんてできない。当たり前か。
460426:02/09/01 23:12 ID:udG/Kz85
>>458
この場所の音がC、って分かってて、その正誤を判別するんだったら
できるんだろうけサ。今コードボンみながら、いろいろ触ってるんだけど、
チューニングのやり方、誰かおしえれくれろ!
461マムコ ◆MANKOXIE :02/09/01 23:13 ID:???
ミシソレラミ
462ドレミファ名無シド:02/09/01 23:19 ID:???
>426
チューニングは5弦をラでとって6弦から>461 のとおりになるように
あわせる。
平均律の修正の仕方が違う関係上ギターとピアノでは厳密に同じ和音は
出ないと考えてもらってもいい(調にもよるけど)
あと、ピアノ経験者はホームポジション右手の最初のラが一番馴染み深い
と思うので12fハーモニクスであわせる方が感覚的にピンとくるかも
しれんな。ギターはピアノよりオクターヴ低い記譜なので最初は違和感
あると思うよ。
463ドレミファ名無シド:02/09/01 23:25 ID:PLaC1UJT
>>426
オクターブチューニングできてないんじゃない?ギターが音痴になってるんよ。
464ドレミファ名無シド :02/09/02 00:10 ID:???
悪いことは言わない。チューナー買って来い
耳でオクターブ調整するのは不可能に近い
465380:02/09/02 00:25 ID:wieuYuAV
>384
ありがとう。挑戦してみる。
466ラビ:02/09/02 01:35 ID:6RJKtPvs
ギターを初めて買おうと思うのですが、
ロックからカントリーまで対応できるモノってありますか?
できれば10万以内でレスポールのように渋くて格好イイのがよいのですが
ご存知の方いたら教えてくださいませ。
467マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 01:36 ID:???
10マンもだしすぎじゃない?
468ドレミファ名無シド:02/09/02 01:47 ID:???
>>367
浅はか……というか、そういう問題じゃなくて構造上の問題なんで、
君がどう思おうと、そんなことはどうでもよいのです。別物なんです。
先にきちんと教則本とか見たほうが良いでしょう。

弦は、参考としては、
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/strings/index.htm#AG
あたりにのってるんで、Compoundでページ検索してみてください。
469ドレミファ名無シド:02/09/02 01:49 ID:???
ストラトって元々カントリー用に作られたんだよな。確か。
470ドレミファ名無シド:02/09/02 01:54 ID:???
>>410
その「ピー」の具合にもよるけど、エフェクトの現状の
設定が悪すぎると思う。
たぶん、ノイズゲートかませても、そんなに消えないよ
あと、シールドがしょぼ過ぎても同様の現象がおきるので、
いろいろ試してみてから結論付けたほうが良いでしょう。
471ドレミファ名無シド:02/09/02 01:55 ID:???
>>406
2〜3マン、国産大手メーカー品。
できるだけ専門店で買う。
見た目は重要。
472ドレミファ名無シド:02/09/02 04:19 ID:???
自分はシールドについて質問なんですが、今安いのを使ってます。
やっぱり4000円くらいのを使うとノイズ減りますか?

あと、フレットの減りってどうやって調べるんでしょうか?
最近弾いていて、14Fの1弦の音を弾いて、アンプからの
音を聞き続けてると音が綺麗に鳴り続けてくれないんですが、
フレットの減りが原因かなっ?なんて思ってるんですが。
473ドレミファ名無シド:02/09/02 04:29 ID:???
>>472
高いケーブルを使っても、ノイズはあんまり減りません。
相当な粗悪品は別として、カナレぐらいから上ではノイズでそんなに差はつかない。
どっちかというと、レンジが広くなってヌケが良くなるというのが大きいと思う。
474マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 04:32 ID:???
ノイズ全く減るぜよ。2重シールドなら
475ドレミファ名無シド:02/09/02 04:48 ID:ThgYwcji
>>473>>474
ドッチ?
476ドレミファ名無シド:02/09/02 06:04 ID:ZjJlcD0Q
むしろ、ノイズは環境も左右する。
ジョージ L'Sのシールドが一番よろしい。
477ドレミファ名無シド:02/09/02 06:07 ID:???
>>476
答えになってない。
具体的に言ってください。
まわし者ですか?
478ドレミファ名無シド:02/09/02 06:30 ID:???
ストラトがカントリー、というよりは
エスクワイヤーがカントリーで人気でたから、
その流れでそうなったんじゃないかな?カントリーはアーム使うしね

というか、当時はカントリーかジャズくらいしか
音楽のジャンル(POPSで)なかったから・・・
479ドレミファ名無シド:02/09/02 06:35 ID:???
>>478
それが現在でも使われてるわけでしょ。
480 :02/09/02 08:30 ID:???
みなさん、いきなりギター弾く時て指が上手く動きますか?
10分ぐらい指ならしをしないと無駄な力ていうか感覚がつかめないですが、なんかイイ方法ないですか?
481ドレミファ名無シド:02/09/02 08:44 ID:???
10分ぐらい指ならしをしましょう
482ドレミファ名無シド:02/09/02 09:13 ID:???
>>472
ノイズについては>>473の云うことが一理ある。

シールド(・ケーブル)は、長ければ長いほどハイ落ちする宿命があるが
そのハイ落ちの度合いはシールドの仕様(デザイン)による。
一般に、高級ギターシールドはハイ落ちが少ない。
カールコードはとても多い。

静電容量(単位=pf)という値で具体的にデータもあるので
調べられる。
483へんなことですが:02/09/02 10:33 ID:8g15TC+m
バイオリンって何百年前の楽器が問題なく現役最高峰で使える上にあんな小さいボディで
異常なほどでかい音がするじゃないですか?
仮に、バイオリン並みの材料・技術・品質でアコースティックギターを造ったらものすご
い事になるんでしょうかね?予算は別として。
チェロとバイオリンの中間サイズなら可能なわけですし。どう思われます?
484ドレミファ名無シド:02/09/02 10:34 ID:???
一本の弦をアップダウンでピッキングするのが
どうしてもスムーズにいかないんですが、
何か効果的な練習はありますか?
485ドレミファ名無シド:02/09/02 10:38 ID:???
今までアコギしかやってなかったんですけどGIBSONのレスポがアウトレットで
安かったんで衝動買いしちゃったんです。アンプとか持ってないんですけど
いくらぐらいのが相場ですか?あとエフェクタは絶対買ったほうがいいんですか?
486ドレミファ名無シド:02/09/02 10:41 ID:???
>>483
あれは弦を弓で弾くから効果的に
大きな音が出せるんだと思うんだけど。
ギターはピックか指が基本だからなあ
487ドレミファ名無シド:02/09/02 10:44 ID:???
>>477 それが聞く人の態度ですか?(WWW
……ともかく、
476さんのいってることは、475さんへのコメント?ですよね
シールドは銘柄もともかく。環境差が大きいには胴衣です。
ノイズが多い場所で使ってれば、シールドはアンテナみたいなもんだから、
ノイズを拾うってことなので、仕組みとともに長さも重要。
不要に長すぎるとノイズを拾う確率も増える。
値段の高さは割りと音のよさに比例する気がするけど、
素直すぎる表現力で、元のギターがボソいと、
ボソさがもろバレになる罠
488ドレミファ名無シド:02/09/02 10:49 ID:???
>>483
そんな音のでっかいギターがあったら、
弾き語りとかやる人はおそらくノドがつぶれてしまう罠
品質については…あるよ、すでにそういうのは。
489ドレミファ名無シド:02/09/02 10:53 ID:???
>>477 それが聞く人の態度ですか?(WWW
……ともかく、
476さんのいってることは、475さんへのコメント?ですよね
シールドは銘柄もともかく。環境差が大きいには胴衣です。
ノイズが多い場所で使ってれば、シールドはアンテナみたいなもんだから、
ノイズを拾うってことなので、仕組みとともに長さも重要。
不要に長すぎるとノイズを拾う確率も増える。
値段の高さは割りと音のよさに比例する気がするけど、
素直すぎる表現力で、元のギターがボソいと、
ボソさがもろバレになる罠
490ドレミファ名無シド:02/09/02 11:02 ID:x54Tr+T/
座って弾いてできるようになったので
今度は立って練習していたら
左手の手首が死ぬほど痛いんですが
最初のうちは誰でもなるんでしょうか?
それとも漏れの構えが悪いのかぽ・・?
491ドレミファ名無シド:02/09/02 11:07 ID:???
>>490
ギターの位置が低すぎんじゃないの?それか必要以上に力みすぎ。
手首ブンブンして力抜け。多分そのうちちゃんとしたフォームは身につくよ。
492ドレミファ名無シド:02/09/02 11:14 ID:???
MARTIN/OOO-M 買おうと思うんですけど誰か弾いたことある人いないですか?
自分で弾いてみたんですけどよくわかんなかったんで。
493ドレミファ名無シド:02/09/02 11:19 ID:???
OOO-M・・・弾いたことあったかも知れん。覚えてない。
494マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 11:22 ID:???
>>490
構えじゃなくて押さえ方にも絶対問題あるよ、でも立って弾けないは
みやたんのフォームの本読めば絶対解消されるとおもふ。
>>492
8万5000円以上のギターは怖くて触れましぇ〜ん
495マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 11:27 ID:???
>>480
リストボールって知ってるか?
卓球の手首きょうかのためのもんだけどまわすと7000rpm近くの回転で
振動が出て手首がどねぐねまわされて全部の指にとんでもない力が入る。
でかなり速い振動で血行促進の効果が出る。あれちょっとやればウォームアップなしで
アフォみたいに指が加速するようになるじょ
496ドレミファ名無シド:02/09/02 11:32 ID:???

>>492
MARTINよりうちのギター買いません?新大阪駅東口から徒歩5分くらいの
所に小さなギター工房やってるんですけど、すべて手作りでオーダーメイド
も行っております。私3代目なんですけど伝統の技術を存分に発揮して最高
品質のギターを作りますよ。今なら5万円以上お買い上げの方にはミニチュア
ギター(私が作ったものですが音はちゃんとでますよ。)をプレゼントさせて
頂いてます。工房見学も常時受付中でございます。お暇があられる方はぜひ
一度遊びにいらしてください。まだHP作成中なのでご了承ください。
あっ、店の名前は大崎ギター工房です。ぜひお越しくださいませ。宣伝でかたじけないです。
497ドレミファ名無シド:02/09/02 11:41 ID:???
これはネタでいいんでつか?
498496:02/09/02 11:43 ID:???
すいません。マジです。
499ドレミファ名無シド:02/09/02 12:10 ID:???
>>491
492さんのおっしゃるとおりで、
たぶんギターが体や手首の構造に対して低すぎるんだと思う。

>>494
それ「究極のプレイフォーム」って本でしたよね
500ドレミファ名無シド:02/09/02 12:13 ID:???
安いのがひとつ欲しくて、お茶の水にいきました。
下倉という店で、TAKAMINEのT-F1っていうのを見つけました。単板トップで色も好み。
値段を見ると、定価30,000円で、売値が24,000円。
店員タメ口、おまけなし。
しかし、その日は疲れていたし、他の店では見当たらなかったので、まぁ良いかと思い購入。

で、家に帰ってネットで調べてみたら、定価27,000円っぽいんです。
こんなことってありえますか?私の勘違いなら良いのですが・・・。
501ドレミファ名無シド:02/09/02 12:32 ID:???
>>498
客の立場から言わせてもらえば、そんな「あっ、」じゃダメですよ。
つーか、完全に場所間違えてます。
502ドレミファ名無シド:02/09/02 12:53 ID:???
>>500
500ゲットおめでとう!!
あっ、違った、
それは店の勘違い。
503ドレミファ名無シド:02/09/02 13:37 ID:???
コードを変える時あたふたしないようにするには
指の形と位置を覚えるのが一番ですか?
504ドレミファ名無シド:02/09/02 14:24 ID:???
>>503
練習あるのみ
505ドレミファ名無シド:02/09/02 14:37 ID:???
>>503
早めにあたふたすれば自然と追い付く
506ドレミファ名無シド:02/09/02 15:43 ID:/qdHSkep
ageとく。
507ドレミファ名無シド:02/09/02 21:50 ID:???
>>494
割り込みレスですが、リストボールって
http://www.the-gadgeteer.com/wristball-review.html
ですか?でもこれってどこにあるんでしょう。
508ドレミファ名無シド:02/09/02 22:38 ID:OXMAjMrb
エレアコで音叉を使ってチューニングしてるのですが、どうもしっくりきません。
5弦の開放弦を音叉に合わせると、なんか音が高いような気がするのです。
コツはありますか?
509ドレミファ名無シド:02/09/02 22:46 ID:???
>>508
音叉が狂ってる場合もあるけど大方自分の耳が不正確な方が当たってるかも
510ドレミファ名無シド:02/09/02 22:49 ID:OXMAjMrb
>>509
音が高いってことは、弦がきつくなるってことですよね。
なんで、しょっちゅう弦が切れてしまうんです。とくに3弦が。
511ドレミファ名無シド:02/09/02 22:51 ID:???
>>508
5弦5フレットのハーモニクスが音叉のA=440Hz。
1弦5フレットの音でもある。
2オクターブ違います。
512マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 22:51 ID:???
ごげんの開放であわせるんじゃないよ、ごげんの4倍音、つまり5フレットのハーモニクスであわせるんだよ。
音叉をボデーにくっつけてね。
>>507
とーきゅはんずってとこにあるらしいけど。
東京詳しくないからわかんない
モイラはおもちゃ屋にあるっつーから買った。
513511:02/09/02 22:52 ID:???
>>511は小さい携帯用音叉の話。
鉄琴いっこだけ、みたいな大きいのは違うけど。
514ドレミファ名無シド:02/09/02 22:55 ID:???
>>511
もう少し詳しく教えてください。
明らかに音が1弦と5弦の5フレットは違いますよね。
2オクターブ違うというのがどうもわかりづらくて。
1弦の5フレットに合わせた方がいいのですか?
515ドレミファ名無シド:02/09/02 22:59 ID:6p7sblYQ
クランベリーズのギターの人って上手いの?
516ドレミファ名無シド:02/09/02 23:00 ID:???
>>512
やってみました。なんとなく周波数はあってる感じはするんですが、
音叉の方が2オクターブ高いですよね。まったく、おなじ音はないんでしょうか?
517マムコ ◆MANKOXIE :02/09/02 23:01 ID:???
5弦のハーモニクスが全く同じ音だよ
518ドレミファ名無シド:02/09/02 23:06 ID:OXMAjMrb
レスしてくれた方、ありがとうございました。
519ドレミファ名無シド:02/09/02 23:07 ID:tihZAF5d
自分で悩みながら練習しないと上手くならないぞ
昔のひとは何で偉大だったか考えて見ろ
音楽を本当に好きかもう一度考えて見ろ
っつーか練習しろ
520ドレミファ名無シド:02/09/02 23:11 ID:2KQUA/uy
エピジャパレスポの電気系パーツ総替えしようと思うんですけど、スイッチクラフトはインチサイズしか製造してないですよね?
ミリサイズ製造してるメーカーでお勧めを教えてください。
521ドレミファ名無シド:02/09/02 23:12 ID:UPrIMpbD
>>519
初心者質問スレの意味ないじゃん。
522ドレミファ名無シド:02/09/03 00:16 ID:???
「禁じられた遊び」の第9、10小節の弾き方が分からないんですが、どなたか教えてもらえませんか?
523ドレミファ名無シド:02/09/03 00:29 ID:???
>>508
音叉であわせるんなら、「うなり」の聴き方はわかってる?
音程差が近くなってくると(数HZ差程度以内)2つの音が干渉して
ウワンウワンといううなりが聴こえてくる。
音程差がなくなるにしたがって、だんだんうなりの間隔がのびる。
全く同じ音程になったら、うなりがなくなる。
慣れるまではうなりがなくなるタイミングがわかり辛くペグを
回しすぎるかもしれないが、こればっかりは慣れだな。
524ドレミファ名無シド:02/09/03 00:33 ID:H7GPq79P
普通に7フレットセーハでひけばいいじゃない
525ドレミファ名無シド:02/09/03 00:35 ID:???
エレキギターってアパートで弾けますか? 音漏れとか
やっぱ気になりますか? 当方、どうしても夜にしか
練習できそうにないんで。
526ドレミファ名無シド:02/09/03 00:36 ID:???
5弦5フレットのハーモニクスと音叉はピッタリ同じ音
527ドレミファ名無シド:02/09/03 00:37 ID:???
>>525
ワンルームじゃアンプは無理。アンシミュとかマルチの
ヘッドホン端子が一番練習に役立つ。
528ギタオタリスト:02/09/03 00:41 ID:5ewuigSr
>>520
 ゴトーがお勧めです。お勧めですというか、普通にミリのパーツを探せば
たいていゴトーだと思います。安いギターから高いギター(タイラーやサドウスキー
などのギター)まで使われてますね。品質はトップレベルだと思います。

 ところで、シールドやアンプはミリサイズですか?アンプがインチならば
シールドやギターもインチにした方が接続がしっかりしますよ(もちろん
全部ミリにしても同じですけど、アンプはやはりプロがいじった方が長生き
できますので)。
529ギタオタリスト:02/09/03 00:46 ID:???
>>520
 よく考えたら電気系はゴトーオリジナルではないですね。
 供給元ってどこでしたっけ...?
530ドレミファ名無シド:02/09/03 00:51 ID:???
>>524
あ、セーハですか。ナルホド。ホント厨房でスイマセン。
セーハってでも難しいですよね。
今まで何度も同じ質問出てると思いますが、セーハのコツってなんですか?
531マムコ ◆MANKOXIE :02/09/03 01:05 ID:???
フレットのすぐ近くを押さえてなおかつナットのほうに引き寄せるような感じで
人差し指の延長が顔を指すってかんじかな
532ドレミファ名無シド:02/09/03 01:31 ID:???
-------
-------
--14---
--14---
--12---
-------
こういうパワーコード押さえるときは
3,4弦は同じ指で押さえるんですか?
533ドレミファ名無シド:02/09/03 01:33 ID:/8fMCB68
>>532
うん。(漏れの場合は)
534ドレミファ名無シド:02/09/03 01:38 ID:???
2弦を鳴らさなくちゃいけないのに全然ならない・・・・・1弦と6弦は辛うじて鳴ってるけど・・・・
どうすれば・・・・・・やっぱ練習あるのみ、ですか?
535ドレミファ名無シド:02/09/03 01:39 ID:???
>>532
オレは人薬小の3本だな。
536532:02/09/03 01:40 ID:???
5弦が人差し指で3,4弦が薬指と考えて差し支えないですか?
537532:02/09/03 01:46 ID:???
小指で3弦ですか。
でもブリッジに近くなると狭くて押さえ難くなりません?
538マムコ ◆MANKOXIE :02/09/03 01:46 ID:???
>>534
特別なことしなくてもさっき書いたことやれば誰だってなるはずだよ
押さえてなおかつ左側に移動させようとしてそれをブレーキをかけてるって感じ。
自分の腕押さえてみ?ただ押さえるのと移動させようとしてブレーキをかけるようにしてるのでは
力の強さが倍違うよ。

539ドレミファ名無シド:02/09/03 01:49 ID:???
俺は>>535と同じ。
そっちの方が一般的だと思ってた。
540マムコ ◆MANKOXIE :02/09/03 01:49 ID:???
>>537
>>536は仕方ないとして
それくらいも考えられないのか?
2本と3本使い分ければいいだろ
541ドレミファ名無シド:02/09/03 01:55 ID:???
>>538
やってるつもりなんですけど・・・・2弦3弦あたりがどうも上手くならない・・・・
それから、セーハすると中指が使えなくなってしまうんですが、これは握力の問題ですか?
542532:02/09/03 01:58 ID:???
>>540
そうなんですけど、同じリフの中で両方使うことになりそうだったので
揃えた方がいいかと思いました。
まぁ、練習次第ってことですか。
543ドレミファ名無シド:02/09/03 02:15 ID:???
セーハの話題が出てるようなので・・・

6弦ルートのF#m7の4弦と5弦ルートのBm7の3弦が
ポツポツいいます。なんかコツはありますか?
単独でギュッと力いっぱい握ったらでるんですが・・・
ストロークしてるときは、他の弦の鳴りでごまかせるんですが、
アルペジオになると音がでてないので非常にみっともないんです。
544ドレミファ名無シド:02/09/03 02:43 ID:???
 ネックにぎっちゃダメヨォ〜 R音痴になるヨォ〜
545534:02/09/03 03:10 ID:zOD1sYeh
>>537
そうかも知れん。
フレット間隔が狭くなった時にどうしても必要なら薬小を小指のセーハに
変えるかな。今押さえてみたら、そんな感じだろう。
でも、例えば12フレット以上のポジションでパワーコードが必要な曲?
そんな曲つくらないから、正直、考えてこなかったよ。

オレの場合、こういうポジショニングは、スティーヴィーサラスパクリの
ハイポジカッティングでよく登場するけど、こんなときはセーハじゃなくて
各弦独立で押弦してないと、フレーズにならないから、かなりハイフレットに
逝っても、各弦独立のままのほうが多い。
546マムコ ◆MANKOXIE :02/09/03 03:15 ID:???
せーハーで音でない??同でもいいよ、眠いよ
すからなんと゛も言ってるように指をまっすぐにするなよ
、第二間接の気持ちだけでも少し曲げようよ、そうすれば何か見えてきてるかもしれないからね
547ドレミファ名無シド:02/09/03 03:48 ID:???
初心者です。ドラムマシンを使って曲を
作る場合、ドラム譜って読めたほうがイイですよね?
みなさんはどうやって勉強しました。
548ドレミファ名無シド:02/09/03 03:49 ID:???
↑すいません、最後に?を忘れました。
549ドレミファ名無シド:02/09/03 03:55 ID:???
・・・。
初心者は初心者でもここはギター初心者スレなんだが・・・

ドラム譜って言っても音数知れてるから記号だと思って覚えちゃいな。
自分が使わなくても他人とやりとりする時には役に立つ。
550ドレミファ名無シド:02/09/03 04:08 ID:???
わけわからん用語があるんだけど
ラインどり、プリアンプってどうゆー意味??
ピッチシフターとワーミーの違いおしえてくだされ。
あとアンプってヘッドってなんの意味あるの?
別でうってるのあるけど
551マムコ ◆MANKOXIE :02/09/03 04:17 ID:???
ライン鳥はライン側に生息する鳥、
その動きを真似てハミングバードというのがある
つまりエディーが使ってるものでテクニックの一種だ。
プリアンプはプリオンの仲間、つまり狂牛病の一種
ピッチシフターは機材じゃないよ、メタルバンドの名前
わかったか!検索しろ!お前に対して寛容でいられん!!
552ドレミファ名無シド:02/09/03 04:45 ID:???
エレキギターはピックアップで拾った弱い信号を電気的に増幅して
音ならしてる。その増幅に使うのがプリアンプ。
でもってアンプってのがそのヘッドのこと。下はただのスピーカー。
パソコンって言うモニターと本体みたいなもん。
553ドレミファ名無シド:02/09/03 05:31 ID:???
>>550
お前ちょっとは自分で調べろよ
554ドレミファ名無シド:02/09/03 06:14 ID:???
>>553
まあ基本的にギターに関する質問なら何でもありなのがこのスレだしさ、多目にみてやれよ。

555ドレミファ名無シド:02/09/03 06:26 ID:???
>>552
とてもわかりやすい例え!!
つまりプリアンプが大事と…難しいですね、なんか。
>>551
warota 頭やわらかいですね。
ちゃんと検索してますがわけわかりません。
>>553
調べたんですが…
機材に弱いんです。
丁寧に説明してあるページはないものでしょうか?
>>554
フォローTHANX!
556ドレミファ名無シド:02/09/03 06:33 ID:nir9sVAb
>>528
うわ!なつかし〜!
てっきり逝ってしまったものだと思ってたよ。
557ドレミファ名無シド:02/09/03 11:12 ID:???
クラシックの奴ってすぐに上か下かの話に話にするから嫌い←これどういう意味ですか?
558痔みー頁:02/09/03 11:26 ID:???
>>543
コード押えてる方の腕(右利きだったら左腕)の脇をしめたり
開けたりしてみそ!どこか力いれずに楽に音がでるポイントがあるから
559ドレミファ名無シド:02/09/03 14:42 ID:???
>>557
脚派もいるし、腋派も、ヘソ派もいるのに、マンチョ派とパイオツ派に分かれてしか話しないからイヤ
ってことだろうな。
ちなみに漏れは下っ腹派だけどね。
560Gibsom:02/09/03 20:46 ID:gig+sAbh
上のほうで、ハウリングのことについて触れられてたんですけど、
以下のことを質問します。よろしくです。

1、根本的な原因は?
2、発生しやすい機材などの環境は?
3、対策にはどんなものが?
4、3で効果が期待できない場合の対策は?

以上です。お願いします。ベイブ。
561ドレミファ名無シド:02/09/03 20:56 ID:/0112h/V
>>560

> 1、根本的な原因は?
お前。

> 2、発生しやすい機材などの環境は?
お前の部屋。

> 3、対策にはどんなものが?
募金

> 4、3で効果が期待できない場合の対策は?
骨髄バンク

 
562ドレミファ名無シド:02/09/03 20:58 ID:rqTeB0lX
>561 楽しくない
563fENDER:02/09/03 21:01 ID:???
>>560
上ってどの事か見るの面倒なので普通のエレキだったら
1,ピックアップのコイルの振動
2,ホールなどで大きい音をだした時
3、ピックアップのコイルに「女王様とお言い!」とローソクをたらす。
4,知らん(^^ゞ
564ウェンズデイ13:02/09/03 21:01 ID:???
>>561
次があるさ。
565ドレミファ名無シド:02/09/03 21:03 ID:???
>>560
1、ピックアップと音量・音色。
2、緩んだコイル。キンキンした音色。ハイゲイン。
3、ピックアップのロウ付け処理。マウント法を変更。
 (例.フェンダーのピックアップでバネからゴムチューブへ)
4、しっかり巻いてあるピックアップへの交換。よりパワーのあるものも吉。
 サウンドも見直し。

フルアコやエレアコなどがブオーっとなるのはフィードバック。
ピックアップのせいではない。
566ドレミファ名無シド:02/09/03 21:13 ID:gK+4vq61
突然ですが、ギブソンのギター欲しいんですが、レスポールのカスタムとスタンダードとごーる度とっぷの音の違いをおしえてください
567Gibsom:02/09/03 21:18 ID:gig+sAbh
使用機材はテレキャスで、
ピックアップはテキサススペシャルです。
エフェクターはソバットのDrive Breaker1使ってます。
ピー、ガー、ってアンプがうなります。
メンバーから「鼓膜が震える」と苦情が出ていて、
正直、アンプをひっくり返してやりたいほど鬱になります。
568ドレミファ名無シド :02/09/03 21:28 ID:???
買い換えろ、ギターを
569ドレミファ名無シド :02/09/03 21:29 ID:???
>>566
カスタム かっきーん
スタンダード ふにょろぺーん
ごーるどトップ きらりらりん
570Gibsom:02/09/03 21:48 ID:???
>568 そういうこと言わない。
571ドレミファ名無シド:02/09/04 01:00 ID:???
>>570
どっか配線がおかしいんでしょ。
アースが切れてるとか。
買い換えろ、とは言わないが楽器屋持ってけ。
あと・・・「ピーガー鳴るような」セッティングにしてないよな。
ODの歪みを抑えて&アンプの音量下げてためしてみそ。
572ドレミファ名無シド:02/09/04 01:16 ID:???
>>557
エレキは低俗だ。
クラシックこそがギターの真髄だぜ。
とほざいてる人がいるといいたいのではないだろうか。
573ギタオタリスト:02/09/04 01:51 ID:Ie6ex4hU
>>560
1.アンプあるいはPAからの出音でギターあるいはギターの一部のパーツが
  振動し、それをPUが拾ってアンプに行ってしまう。。。の繰り返し。
2.振動しやすい楽器、大きな音。
3.立ち位置(アンプに対する位置))を変える。
  弾いてないときはボリュームを絞る。
  PUカバーとPUをしっかり固定する(バネやゴムを強くする)。
  ピックガード、エスカッションのネジをまし締めする。
    注)音色が変わることもあります。
  ピックガード、エスカッションを振動(共振)しにくいモノに変える。
    注)音色は変わります。
4.アンプでハウってる場合はアンプの音量を下げてPA側で補強する。PAでハウって
  る場合はもちろんその逆。
  歪みを下げる。
  音量を下げる。

補足:
 PUのロウ漬けは素人では(というか設備がないと)無理です。ワイヤーの間に
しっかり入り込まない(含浸しない)のであればやる意味がありません。
 PUのワイヤーが共振してハウってる場合は「ピー」とか「キー」とか、甲高い
音がします。で、一旦ハウりだしたら弦をミュートしても止まらないことがほとんど
です。この場合は諦める(4.)しかありません。最近のPUであれば(わざとルーズに
巻いたものでない限り)ワイヤーが共振するモノは少ないと思います。

 あとはパライコで、ハウる帯域をカットしたり、ゲートでノイズを切ったりできます。
お金はかかりますが。
574ドレミファ名無シド:02/09/04 01:58 ID:1KV62AFw
今フェンダーのストラトを使ってます。でもでっかいアンプにつなげて音を
大きくするとハウってしまいます。ゲインをあげすぎたせいでしょうか?
HM/HRのギタリストでシングルコイルのギターを使っている人がハウっていない
のが不思議でなりません。
575ギタオタリスト:02/09/04 02:08 ID:Ie6ex4hU
>>574
 どうミュートしても(PUの真上をミュートしても)ハウリングが止まらない
のであれば、音が大きすぎるか歪ませすぎ、あるいは立ち位置が悪すぎるのだと
思います。

 ちなみにメタル系の人は実はそれほど歪んでない人も多かったりします。
 あるいはハウってないように見せかけているだけの話かも知れません。
 >>573でも書きましたが、弾いてないときはボリュームを絞るなどですね。
また、最後に書いたようにパライコやゲートを使ってることも多いです。
576574:02/09/04 02:20 ID:???
すぐ上のレス見てませんでした。すいません。
ミュートしてもハウってしまします。弾きだすと収まるんですが。
それでハルるぎりぎりのところまでゲインを抑えてみたんですが
へぼい音になってしまいました。そもそも僕がハイゲインな音が好きな
のでそうがないですが。なかなか調整が難しいです。
577ドレミファ名無シド:02/09/04 03:19 ID:???
>>576
ハウらないPUを使うのがいちばんいいと思うが。
あと、アンプでもゲインが上がってて、歪みモノでコンプレッションが
きつい歪みをさらに使うと、やっぱりハウリやすい。
ゲインが上がったかんじっていうのはしっかりした音圧があって初めて
音楽的に聴こえるから、それを研究するべきなのかもしれない。
またはピックアップ含めギターを見直す。

ミュートっていうのはアンプに行くまでのどこかでVOLを絞る
という意味のミュートをやらないとハウリは収められないよ。
弦振動が無くても・たとえギターがなくても、そうなるのがハウリだから。

ちなみにストラトの場合、バネマウントはやめた方がいい。
既出のように音が変わる。ストックではゴムのはずだけど。
578ドレミファ名無シド:02/09/04 03:54 ID:0zMVcGOC
すいません、粒の細かくて、とにかく抜けの良い
軽いディストーションクラスの歪系エフェクターでお奨め
ないですか?
今はマーシャル・GV-2PLUSや、sobbatのDB-1を使って
ますが、いまいちシックリきません。
579ドレミファ名無シド:02/09/04 08:45 ID:Sxfzk4xt
onコードの作り方がサッパリわかりません
何か規則性みたいなのはあるんでしょうか?
だれか教えてください
580ドレミファ名無シド:02/09/04 09:28 ID:???
アコギっていちいち弦緩めたほうがいいんですか?ネックが弱そうで
不安なんですけど。
581ドレミファ名無シド:02/09/04 10:08 ID:???
>>576
もしかしたら効果あるかも、と思って、音変わる覚悟で
ノイズを抑える加工はしてもらった。8,000円くらい。
あと、アンプのゲインだけを利用すると、シングルコイルの
ストラトはハウ厳しいという感想を持っています。
アンプとギターの間に、オーバードライブを入れて、
(音は変わるけど)少しハイカット気味(ドライブ超薄め)にしたら、
わりと抑えられた記憶があります……っていうのは、今は
ハムバッカーなんで……。シングルコイルに戻ろうかな。
582ドレミファ名無シド:02/09/04 10:10 ID:???
>>580
私も不安なので、緩めています。
半音下げとか一音下げとかで合わせています。
一音下げにすることが多いですが、
ただ、これでいいのかも不安です……。
583ドレミファ名無シド:02/09/04 10:24 ID:JheREsrl
>>579
何のためにonコードを使うかを勘違いしてるのでは?
コードってのは結果であって、それを目的に作るわけじゃない。

たとえば、key=Cの曲で、歌メロにコード付けるとずっとCだった。
でもアレンジしたときにベースが下がっていく、ってのを作ったとすると、
C→ConB→ConBb→ConA
とかってなってく。もっと複雑な場合も同じ。
584松井亮2:02/09/04 10:25 ID:???
アコギは弾かない時は普段から弦を少し緩めといたほうがよいね。
モノによってはネックがそったりしちゃうからね。エレキは平気よ。
585ドレミファ名無シド:02/09/04 10:31 ID:UbxxzrS0
マンションの一室でやるんだったら、
エレキとアコってどっちがいいの? 音 響くよね?
586松井亮2:02/09/04 10:34 ID:???
>>585
エレキとアコは全く別の楽器と考えたほうがいいよ。音が全然違う。
エレキのほうがヘットホンで消音できるからマンションではいいよね。
でもアコギがやりたきゃアコギにしよし。俺はマンションでアコギ弾いて
隣の住人と喧嘩になったことあるけどね。覚悟しなきゃだめよ。
587ドレミファ名無シド:02/09/04 10:50 ID:???
これからギター始めるんですけど何すればいいですか?
588松井亮2 :02/09/04 11:01 ID:???
>>587
この手の質問多いね。とりあえず教本を買ってそれにそって練習してみ。でも
一週間で弾けるギター入門とかで弾けるようになったやつなんてほぼ皆無と
いえるだろうね。教本に飽きたら自分の好きなアーティストのコピー。慣れたら
いろんなジャンルのコピーして自分のスタイルを築く。毎日練習を欠かさないこと
が大切。今はパワータブっていう便利なものもあるからここを参照。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024720091/l50
589ドレミファ名無シド:02/09/04 11:10 ID:???
>>585
エレキならそのままで、アコギなら、サイレンとギターという手もある。
590ドレミファ名無シド:02/09/04 11:14 ID:???
サイレンとギターってガットギターしかないんじゃないの?
591ドレミファ名無シド:02/09/04 11:19 ID:???
「サイレン」と「ギター」
592ドレミファ名無シド:02/09/04 11:20 ID:???
「Masao」と「カレー」
593ドレミファ名無シド:02/09/04 11:52 ID:ucY2erBJ
ギターの特徴、レビュー載ってるようなサイトしりませんか?
2chでも情報は集められるんですが・・。
594ドレミファ名無シド:02/09/04 12:37 ID:???
>>593
アメリカの有名サイト
http://www.harmony-central.com/Guitar/Data4/
595ドレミファ名無シド:02/09/04 12:39 ID:???
596ドレミファ名無シド:02/09/04 12:48 ID:???
寒いわ。
597ドレミファ名無シド:02/09/04 12:59 ID:???
エレキのシールド指す部分の中の線が断線してしまいました。
楽器屋に持っていけばいいのですか?どこが安くていくら位かかりますか?
598ドレミファ名無シド:02/09/04 13:03 ID:???
知るか。どこに住んでんのかもわからないのに。
599マムコ ◆MANKOXIE :02/09/04 13:03 ID:???
はんだづけしる。
とはいってもモイラも電子工作(ROM吸出し機)やったけど
シールドとかのはんだづけはプロでも少し悩んでしまうくらいらしい。
やってもノイズが乗ること必死だし買いなおしちったほうがはやいかもな。
きにしないっつうならはんだづけしてモイラは5年近く使ってたぞ。
600ドレミファ名無シド:02/09/04 13:41 ID:???
ギターの腹が出るってどういう状態ですか?弦を張りっぱにしたら
なっちゃうんですか?
601ドレミファ名無シド:02/09/04 13:49 ID:yLh762Zo
ドロップDで要領良く演奏できません。
6弦のポジションが変わってしまう為、指一本のパワーコードなら
まだしも、6弦も交えての、トライアドや7th、6thの場合、ちょ
っと頭がコンガラガッテしまいます。要するに慣れですか?
 それか、重い音楽をやってる人は、コードやリフはパワーコード
と割り切って、ソロやオブリの時の為に、1〜4弦を使うのでしょうか?
602574:02/09/04 13:56 ID:???
>575>577>581
アドバイスありがとうございます。まずは音作りをしてみたいと思います。
それでだめならみなさんの言うようにするしかないですね。
603ドレミファ名無シド:02/09/04 14:10 ID:???
ギター初めて2ヶ月くらいたったんですけど指先の皮が硬くなったんですが
ぼろぼろ剥けてしまいます。これはしばらくしたら固まるんですか?
604ドレミファ名無シド:02/09/04 14:13 ID:???
>>603
剥けなくなる。もしくは剥け続ける(w
いや、まじで。

>>597
それくらいの事は自分で出来た方がイイと思うよ。
解説してるHPあるから検索してみ。
店に持っていったら2000円位じゃない?たぶん。
605マムコ ◆MANKOXIE :02/09/04 14:48 ID:???
>>603
モイラは二十歳で剥けました。
冗談はおいといて事業中とか電車の中とかで
確執かみたいになった部分の皮を剥いて遊んでる奴少なくないと思う
606ドレミファ名無シド:02/09/04 15:00 ID:???
普段からムく癖をつけていればムケムケになれるよ。
607ドレミファ名無シド:02/09/04 15:43 ID:???
ソフトケースにギター入れてて迂闊にも地面にガツンと置いたら、
ストラップピンの部分が壊れますね。
何か対策ってやってすか?
608ドレミファ名無シド:02/09/04 15:45 ID:hv2sDY1X
おい! 2ちゃんねるのアイドル大阪たんが最萌トーナメントで戦ってるぞ!
おまいらも一票投じる!

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1031062572/
http://animesaimoe.tripod.co.jp/
http://krg.jfast1.net/animecode/code.cgi 
↑コードを貼って<<大阪>>と書いてレス

         ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|   
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|     たのむで〜  
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|   
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|        
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|     
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ  
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'        
      !   ' /!        l,/  |    

※この文章をコピーしていろいろな板に貼り付けてください。  
609スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/04 16:38 ID:???
>>607
ソフトケースなのに地面にガツンと置くなと言いたい。
610ドレミファ名無シド:02/09/04 17:25 ID:???
>>609
いや ホレ ついつい・・・ってあるでしょ?
やってからでは遅いから。
その「ついつい」ってのもないんでしょうか?
611gibsom:02/09/04 18:45 ID:GrQd6OXp
ピックガードて外さないほうが良いのですか?
テレキャスで外してるんですが、なんかセクシーなのれすよ。
612ドレミファ名無シド :02/09/04 18:47 ID:???
>>607
GIGケースを買う
613ドレミファ名無シド:02/09/04 18:58 ID:???
>>598
こんなやつ見るとかわいそうになってくる。
そうとう病んでるんだろうね
614ドレミファ名無シド:02/09/04 19:00 ID:???
>>613
当然の反応だと思うが?
615ドレミファ名無シド :02/09/04 19:32 ID:???
>>614
俺もそう思う
616ドレミファ名無シド:02/09/04 20:24 ID:NkKy0rVE
毎日ギターのチューニングが狂うのですがどうしてでしょうか?
昨日ちゃんとチューナーで合わせたはずなのに今日計ってみると全然ずれてたりするのですが。
日々違うものなんですか?
617ドレミファ名無シド:02/09/04 20:29 ID:???
少なくとも弦が新品だったりすると伸びるからよく狂うけど?
最初によく引っ張ったほうがいいね。
618616:02/09/04 20:42 ID:McbHjKjw
>>617 3日前に張ったばっかりです。何日ぐらいで落ち着くんでしょうか?
619ドレミファ名無シド:02/09/04 20:50 ID:OuMg3jY2
毎回直せばよいのでは?
音叉のうなりが聞き取れなくてひざにあざができちまったーよ。
620ドレミファ名無シド:02/09/04 20:58 ID:???
2弦のペグが緩いのですが調整の仕方はあるのでしょうか?
調整できない場合はペグ交換ですよね?
エピのLPCです。
621ドレミファ名無シド:02/09/04 21:01 ID:???
>>620
とりあえずネジ締めとけ。
622マムコ ◆MANKOXIE :02/09/04 21:04 ID:oLnxcdAY
>>619
ひざでやるから響かないんだよ、
オレみたいにちゃんと毎日思いっきり頭で叩けば
しっかりと音が鳴ってっ3ぶぇfdlk
623ドレミファ名無シド:02/09/04 21:12 ID:OuMg3jY2
>622
ありがとです。
624ドレミファ名無シド:02/09/04 21:16 ID:???
>音叉のうなりが聴き取れない。
>ひざで音叉を打ってその後ギターのボディーに押し当てると
でかい音でなる。
625マムコ ◆MANKOXIE :02/09/04 21:19 ID:oLnxcdAY
 それかかむか耳の穴つっこむかだな
626ドレミファ名無シド:02/09/04 21:25 ID:???
あ、噛むのって俺だけじゃないんだ・・・安心した〜
627ドレミファ名無シド:02/09/04 21:30 ID:???
音叉に関して、
誰もピックアップで拾わないんですね。
628ドレミファ名無シド:02/09/04 21:34 ID:q5haHez8
音叉って何の音が鳴るんですか?
629ドレミファ名無シド:02/09/04 21:36 ID:???
AかCが多い
630ドレミファ名無シド:02/09/04 21:36 ID:IjOOFqrd
A=440HZ
631ドレミファ名無シド:02/09/04 21:45 ID:???
↑Cは?
632ドレミファ名無シド:02/09/04 22:04 ID:???
Cは・・・・たしか262だったような。
633ドレミファ名無シド:02/09/04 22:07 ID:RivSB22M
やっぱ262でした。
ちなみに
C 262
D 294
E 330
F 349
G 392
A 440
B 494

です。たんいはHz
634ムーネーミン:02/09/04 23:13 ID:wiqO2GQe
ライヴ時のアンプの音量、というか、基本的な音量ってどの程度のものなんですか?10を最大として。
635ドレミファ名無シド:02/09/04 23:17 ID:???
>>634
バンドの音楽性、アンプの種類によって違うのでは?
636635:02/09/04 23:22 ID:fYGPTk1M
sageちゃった……
あと、箱の大きさ鳴り方によってちがうので、よくPAの方と相談
してみてください

637ムーネーミン:02/09/05 00:14 ID:tXyJnI0D
学校の体育館の広さならどうでしょう。
文化祭近いもので。
ロック〜パンクくらいのジャンルで、ギターを押し出した感じにしたいんですよ。
ちなみにギターは1本です。
638ドレミファ名無シド:02/09/05 00:28 ID:???
 親指浮かせろよ〜 ネック握るなソ 握るとリズム御地になるソ

 握ったちから抜くのに遅くなるんだソ
639ドレミファ名無シド:02/09/05 00:29 ID:???
>637
生音はPAで拾えるくらいでおさえて、リバーブを切る。
生音(アンプからの)が客席に届くとダメ。
卓の方で耳につかない程度にディレイをかける。
でも、ホントに体育館だったらあんまし効果ないかも。
640ドレミファ名無シド:02/09/05 01:32 ID:???
>>638
そうなんでつか?
ネック握らないと押さえた時ネックが動いちゃうんですが・・
641ギタオタリスト:02/09/05 01:45 ID:OJQxIg5c
>>637
 体育館ではどの程度のPAが使えるんでしょう?

 体育館備え付けのPAのみであればその出力とマイク数によります。
備え付けのミキサーが4ch程度しかない場合はどこかからマイクと
サブミキサーをかき集めてこないとキツいですね。また、出力が
小さい場合は楽器を拾うことは諦めてボーカルだけにしないと歪んで
まともに聞こえないこともあります(キーボードは仕方ないかも)。

 体育館は音強敵にはパキパキなので、かなりハウります。出力が
小さいPAで音量を上げるとクリップ(ぶっちゃけて言えばディストーションが
かかるわけです)する場合も多いので気をつけた方がいいと思います。
(もしマリリン・マンソンなどやるのでしたら多少ハウり気味の方が
かっこいいかも知れません)

#以前どなたかもこういう話題で書かれてましたが、楽しいことが
#重要ですから思った通りやって、行きすぎるぐらいの方がいいとも
#思います。
642ドレミファ名無シド:02/09/05 10:00 ID:1PUEAABF
>>580
ライトゲージくらいなら緩めなくても大丈夫。とおもう。
ヘビー・ミディアムゲージの弦は使った事無いんでよくわからないけど、
俺は今まで緩めた事ナシ。で異常なし。一本は買って20年以上たつ。
下手に緩めると「逆ぞり」する可能性も・・・
643ドレミファ名無シド:02/09/05 10:39 ID:???
>>642
そのギターって合板か厚めに削られた単板じゃない?薄っぺらい板で出来てる
やつは張りっぱなしにするとやばいよ。
644ドレミファ名無シド:02/09/05 10:45 ID:???
単板と合板って音違うんですか?
645ドレミファ名無シド:02/09/05 12:02 ID:???
違うよ〜
でも音が良い悪いでは無いんで勘違いせんでくれ!
テイラーなんか合板で俺好みの良い音がする。
646ドレミファ名無シド:02/09/05 12:09 ID:???
レッチリって初心者には難しいですか?全然弾けないんだけど。
647ドレミファ名無シド:02/09/05 12:48 ID:???
>>646
省略コードやコード構成音の知識が絡んできてるからだと思われ。
純粋にハードロック式の5度コードの出番が少ないから。
テンションバリバリ。裏ノリやカティング等、右手の技量も
問われるし。
648ドレミファ名無シド:02/09/05 12:51 ID:r5YXu9r3
今タカミネのアコギをずっと使ってるんだけど、最近エレキを
買ってみようと思ってるんだけど、フェンダーのテレキャスターか
ストラトかどっちにしようか迷ってる。どっちもかっこいいので
どちらを買おうか悩む。
で、テレキャスターとストラトってどこが違うの?形、名前以外に。
当方アコギ歴3年です。
649ドレミファ名無シド:02/09/05 12:53 ID:???
3年もやってて今さらそういう次元の話聞くなよ・・・
650ドレミファ名無シド:02/09/05 12:57 ID:r5YXu9r3
いいじゃん、教えてくれよ。エレキとかぜんぜん興味なかったんだよ。
頼むよ。
651ドレミファ名無シド:02/09/05 12:59 ID:???
>>648
ストラトはパーツの類が充実している為
好みの音に持っていくのは比較的楽だと思う。
ただ自分のバンドのポジションとかで選ぶ必要
もあるだろうと思うよ。
652>>648 ◆Ib3.rlZc :02/09/05 13:10 ID:W46MTE7n
まず店に行け!あるいはストラト・テレキャスなら持っている奴も
回りにおるだろ?そいつらのを弾かせてもらえ、な。
それで解るだろう、好きな方を選べ。
653ドレミファ名無シド:02/09/05 13:19 ID:???
>>652
ここではどう違うかの質問だと思うんれすけど・・・・鬱ダ・・・
654ドレミファ名無シド:02/09/05 13:19 ID:r5YXu9r3
周りにギターやってるやつ誰もいなくて暇見つけては一人で
bob dylanやbeatlesの曲をカバーして暗く楽しんでるだけで
バンドとかで演奏とか、そういう次元の話じゃなくって・・・
一人でやってるからあんまり音楽やってるやつらとの交流無し。

でもキースリチャーズのテレキャスターみて、今はテレキャスターに
心が動いてる。あぁ、難しい問題だ。
655ドレミファ名無シド:02/09/05 13:21 ID:???
>>653
違いを説明してわかるヤシなら、こういう質問自体しないと思われ。
656ドレミファ名無シド:02/09/05 13:23 ID:r5YXu9r3
3年だろうと初心者は初心者
657ドレミファ名無シド:02/09/05 13:24 ID:???
2ちゃんのひきこもりの知ったかぶり聞くより
自分で楽器屋で比べた方がはやい。
658ドレミファ名無シド:02/09/05 13:26 ID:???
歴史が違う(テレキャスの前身エスクワイヤーのほうが先)
構造が違う(もともとはテレは2S/ストラトは3S が、改造すりゃ同じにすることもできる)
あとは形と名前くらいしか違わないでしょ。
659コンデンサーが違う!:02/09/05 13:47 ID:???
>>648
トレモロアームが使いたければストラト。
でも、きちんと調整&メンテしなければ使うたびにチューニングが狂う。
それが心配ならテレキャス。
ハーフトーンが欲しければストラト。
ピックアップが3つあってもどれを使っていいかわかんネェよ、
というんだったらッピックアップが1個少ないテレキャス。
その他、違いはいろいろ。
660ドレミファ名無シド:02/09/05 13:57 ID:???
やっとまともな答えが返ってきてよかったな>>648
なやんでるんだったら一つ意見さしてもらうよ。
ドゥービーブラザースのベスト版CDのジャケットを
見てご覧!フェンダーのアンプの前に立てかけられたギターを
渋いよね!
さあどっちを買う?
661kid:02/09/05 14:00 ID:/DxwLASa
ON THE GUITARってスコア掲載のサイト、閉鎖しちゃったんですけど
スコアDLしてある人いませんか?一括DLできましたよね?
初心者なのでこのサイトでスコア見て練習してたんですけど・・・。
急なことでDLしてなくて、誰かいましたらお助けください。
662999:02/09/05 14:02 ID:7qvGkrv8
今使っているギターの低い弦が、なぜかフレットにぶつかるのか、
弦をはじいた状態で時間がたつとビィィィィィン・・・とかすれた
音になってしまいます。どこかに触れているんだろうと思うのですが
どこに触れているのかも、どうやって直せるのかもよく分かりません。
もしご存知の方がいらしたらよかったら教えてください、お願いします。
663ドレミファ名無シド:02/09/05 14:05 ID:???
キースリチャーズ見てかっこいいと思ったならテレキャス
クラプソ見てかっこいいと思ったならストラト
ソニン見て抜くと思ったならエレアコ
664ドレミファ名無シド:02/09/05 14:06 ID:hpbOVe5z
やあ、俺、ゲイなんだ。

そう、男だけど男とエッチがしたい。
そんな自分のためにHP作っちゃいました。
さあ、お尻に入れたい、入れられたい君たち!
俺と一緒に快楽をむさぼろうよ!
外見は不問。
男だったらだれでもOK!
今すぐ、会おう!

皆のアレを咥えたいから・・・・
どんどん宣伝してね!

http://fnt.lib.net/1.htm
665ドレミファ名無シド:02/09/05 14:14 ID:???
>>662
ネックのそり と言う言葉は知ってますか?
ネック反ってませんか?
ギターを立てて上から(ヘッドから)ブリッジに向かってフレットを見て
まっすぐ並んでますか?
666999:02/09/05 14:43 ID:OEuM0QAA
>>665
今見てみましたがどこがどう反っているのか良く分からないですが、
とりあえず普通に並んでいるような気がします。
ただもし反っているようだともう捨てなきゃ駄目でしょうか?
667ドレミファ名無シド:02/09/05 14:47 ID:???
>>666
ネックのソリは調整で直せる。素直にリペアに預けに行きなよ
668ドレミファ名無シド:02/09/05 14:52 ID:???
doobie brothersってベスト版たくさんだしてるよね
だしすぎやねん
669ドレミファ名無シド:02/09/05 15:53 ID:???
やっぱり最初は教本買って基本の練習しないと駄目?
いきなりTAB譜買ってCD聞いて練習してるんだけどいかんかな。
670ドレミファ名無シド:02/09/05 16:02 ID:???
>>669
死ね
671ドレミファ名無シド:02/09/05 16:44 ID:???
エフェクターメーカーの
Cranetortoise って
なんて読むの。
カタカナ表記キボン。
ついでに意味も。
672ドレミファ名無シド:02/09/05 16:45 ID:???
それぐらいの事でいちいち死ぬか ヴァ〜カ
673ドレミファ名無シド:02/09/05 17:02 ID:???
>>671
クレイントータス

鶴と亀
674ドレミファ名無シド:02/09/05 17:08 ID:???
>>669
それでいいんじゃない?
始めは好きにやるのが一番だと思うよ。
675ドレミファ名無シド:02/09/05 19:03 ID:SjAx4KYB
チョーキングするとチョーキングした時他の弦までチョーキングされて音がでちゃいます。
人差し指でミュートしても弦押さえちゃってるのでできません・・・
解消法教えて下さい。
676ドレミファ名無シド :02/09/05 19:28 ID:???
それは困ったね
677ドレミファ名無シド:02/09/05 19:49 ID:G+6QTJwV
今では生産中止になってるBOSSのコンパクトエフェクターの
パワードライバー(?)ってどうゆう音でマスか?
皆さんの意見下さい!!!
678ドレミファ名無シド:02/09/05 20:02 ID:frjodeFj
ギターやり始めて半年経つのですが、クラシック系の曲を主に勉強してきたこともあって
フィンガーピッキングはかなり熟達したと思うんです。

最近ポピュラーやり始めたのですが、楽譜に指示されているいわゆるカッティングが
いまいち理解出来ません。

左手でミュートして音を空打ちさせるのか、右手の掌を使って空打ちさせるのか、どっち
なんでしょう。

どうかご指導お願いします。
679ドレミファ名無シド:02/09/05 20:30 ID:???
678は恐いくらいのネタ
680ドレミファ名無シド:02/09/05 20:31 ID:1FbeEfhH
ケースバイケース
681ドレミファ名無シド:02/09/05 20:32 ID:???
>>677
BOSSスレに行って下さい
682スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/05 20:38 ID:???
>>675
隣り合った弦なら人差し指の先っぽや腹でミュートしる。
練習すればできるようになるよ。
>>677
はっきり言って変な音。良くも悪くも個性的。
ブースターとして愛用する人もいます。
683ドレミファ名無シド:02/09/05 20:39 ID:frjodeFj
>>679
いや、ネタじゃないですよ。
教えて下さい。

>>680
ケースバイケースなんですか。分かりました。
ただ、もうちょっと具体的に教えていただけるとありがたいんですが。

My Little LoverのMan & Womanのアコギのバッキングなんですが、どうされてますか?
684ドレミファ名無シド:02/09/05 20:51 ID:jJMuXsBN
はじめまして。
ちょっとお聞きしたいんですが

MORRISのギターってギター業界では上位なんでしょうか?

あと、MORRISの
W-25とW-20ってどちらが上位モデルなんでしょうか?

お手数をおかけしますが、ご教授ください。
685ドレミファ名無シド:02/09/05 20:53 ID:???
>>684
モーリスもピンからキリまであるからどうとは言えないよ。
あと君は上位に入ってるギターなら買うのかい?
自分で弾いて気に入ったの買え。
686ドレミファ名無シド:02/09/05 20:56 ID:jJMuXsBN
>>685 確かにソウですね。
でも、morrisのギターについて知りたいんですよ。
いつ頃どんなギターが出たとかです。
いいHPとかありませんかね?

あと、白い樹脂部分?の黄ばみは取れないんでしょうか?
あれはあれでいい味なんでしょうか?

すいませんがもう一度、お教えお願い致します。
687ドレミファ名無シド:02/09/05 21:09 ID:F/NZipmP
すいませんがちょっと質問です。
staffrodのKIKO MODELの材解る方いらっしゃいますか?
おそらく量産品のやつなのですが(PUがダンカンデザイン+感じBass?みたいなので)
 実際正確には解らなく極力塗装は剥がしたくないので教えて下さい
688ドレミファ名無シド:02/09/05 21:11 ID:???
689ドレミファ名無シド:02/09/05 21:12 ID:0iUE5Lx/
ヒスコレ板に人が居ないのでこちらで質問させてください。
ヒスコレのレスポールjr新同品が10万って安いですか?
ダークブラウン(walnut finish)なので安くしていると店員が言っていたのですが。
この色なら当たり前の値段でしょうか?
石橋の買い取り価格は4万らしいので当然の値段のような気がしているのですが。

690ドレミファ名無シド:02/09/05 21:16 ID:???
>>688ありがとう。
手取り足取り、ありがとう。感動した!

では、この膨大な情報の山に飛び込んできます。
691689:02/09/05 21:19 ID:0iUE5Lx/
でもよく考えたらヒスコレのJrが10万て破格ですよね?
いくら人気が無いカラーだといっても。
石橋の買い取り価格は間違ってるのを教えられたかな。
692ドレミファ名無シド :02/09/05 21:26 ID:???
値段が安いからなんだって言うんだ。ほしいなら買えや
人がいたところでお前みたいな奴は(ry
693ドレミファ名無シド:02/09/05 21:28 ID:QtlS+yAp
結婚式でギターを弾くことになったのだけど
小さいアンプしかないので、新しいモノを買うことに。
いま考えている候補はAVT275,TSL602,MG250DFXの3つ。
どれが良いんでしょう?

ちなみにVoとGだけなのでDr,B,Keyなどは打ち込んだモノをCDに入れて
ギターアンプから一緒に音を出せないかと考えています。
(式場で用意できるマイクの本数が少ないらしいので。)
なので、「お気に入りのCDと一緒にプレイできるCDインプット機能」が付いている
MGシリーズがいいのかな。
でもMG250DFXには付いてないし…。
詳しい方がいたら教えてー。
694ドレミファ名無シド:02/09/05 21:32 ID:???
披露宴なんて誰も聞いちゃいないしギターわかる奴
少ないから金かけんほうがいいぞ!
695ドレミファ名無シド :02/09/05 21:34 ID:???
ギターもCDに録音して当て振りでどう?
696ドレミファ名無シド:02/09/05 21:35 ID:???
Tube WorksのMosvalveで#1500って言う500Wのモデルが
あるんですど、これは両チャンネルを使用した場合に
片チャンネルが250Wで両方合わせて500Wになって、
片チャンネルのみを接続して使用した場合には380W(RMS)
になるってTube Worksのサイトに書いてあったんです。

で、380Wのパワーアンプを接続できるようなキャビって、
ありますか? 大抵のキャビは最大許容入力が300W
程度だと思うんですけど…。

あと、最大許容入力が300Wのキャビに380Wのパワーアンプ
を接続して使うとどうなるんでしょうか? それは可能な事なの
でしょうか?

それと、知っている方がいたら教えて欲しいんですけど、
RMSの意味を教えてください。Root Mean Squareの略で、
平均自乗根のことだと言うことは検索したら分かったんですけど、
「平均線から測定曲線までの偏差の二乗を平均した値の平方根」
とか書いてあってなんの事だかさっぱり…。

よろしくお願いします。
697ドレミファ名無シド:02/09/05 21:38 ID:QtlS+yAp
>694 確かに座席表を見るとおじさん、おばさんばかり。
>695 笑。
698683:02/09/05 21:39 ID:frjodeFj
しくしく…
699スヌーピー ◆ug109Bow :02/09/05 21:42 ID:???
>>698
泣くな。。。
My Little LoverのMan & Woman・・・キーはGだっけ??
これ、ピックで弾くの?ローコードで弾くなら右手使わんとどうしようもないんじゃないの。
700689:02/09/05 21:47 ID:0iUE5Lx/
99年製のヒスコレJrです。
10万で買えるって何か裏があるとしか思えないのですが。
石橋の4万という買い取り価格は店員が間違ったんですよね?
701683:02/09/05 22:06 ID:frjodeFj
>>699
ありがとうございますー。
やはり右手でやるんですね。

とても感謝です!!
702ドレミファ名無シド :02/09/05 22:21 ID:???
>>700
石橋行って聞いて来い。店員じゃねーんだからこっちに聞くな
703ドレミファ名無シド:02/09/05 22:23 ID:???
当方ギターパートです。
ライブでエフェクタを使わずに、アンプのクリーンと歪を切り替えたいので、
フットスイッチの購入を考えています。
そういったフットスイッチは、端子が合っていれば2CH仕様のアンプなら
どのアンプでも使えるものなのでしょうか?
704ドレミファ名無シド:02/09/05 22:28 ID:PetcVZM4
アンプをクリーンにしてにエフェクーで歪ませるセッティングでディレイを使いたいとき、歪みとアンプの間に繋ぐのとセンドリターンに繋ぐのとは違いがあるんですか?センドリターンの方がシールド1本多く使うから音が痩せやすくなったりしますか?
705687:02/09/05 22:37 ID:F/NZipmP
すいません。誰か答えて下さいませんでしょうか…。
 ちなみにメイプルtop〜ではないです。(所詮耳ですが)
 というかこの程度じゃ解りませんか?
706ドレミファ名無シド:02/09/05 22:39 ID:???
707ドレミファ名無シド:02/09/05 23:10 ID:???
>>696にも答えてやれよ〜 チナミに俺には分からん!
708pと多運前途:02/09/05 23:24 ID:???
>>696
ごめん読むの面倒でとばしました。
RMSの計算は知らんが実用出力と考えれ。
最大出力はその上、つまり
最高200キロの速度で走りつづければこわれるが
実用で走りつづければこわれん。みたいなもんだ。
それからキャビの出力以上のアンプヘッドはフルテン出力しなければ
だいじょうび。ただしスピーカーのオーム数とアンプのオームが合っていれば
の話ですら。
フルテンで出すほどのところでやる訳無いだろうけど・・・
709ノイズが問題かも:02/09/06 00:05 ID:???
>>704
違いますよ。
アンプのセンドリターンにかますと、アンプのプリアンプ部を通った後の信号なので
コンパクトエフェクターだとインピーダンスが合わなくて音が変わってしまいます。
ラックタイプでインピーダンスのマッチングが取れるのならば大丈夫です。
710ドレミファ名無シド:02/09/06 00:06 ID:lWiXH4fA
paul reed smiith
SANTANA SE NEW-VERSION ¥118.000
ってDOなんですかね??
詳細キボン!
711ドレミファ名無シド:02/09/06 00:27 ID:???
>>696
リットーミュージックの『音楽用語辞典』を読むことを薦める。
立ち読みでもいいから、一度。
712708:02/09/06 00:28 ID:???
>>696
簡単に言っちまったけどもっと詳しく知りたいなら
↓ここに疑問の回答が網羅さりてない?
http://www.tcp-ip.or.jp/~h-aki/rmmb_faq_j.html
713初心者:02/09/06 00:38 ID:???
714ドレミファ名無シド:02/09/06 00:53 ID:kv7WtA0R
ギブソンまたはマーシャルで純正シールドコードってありますか?
715ドレミファ名無シド:02/09/06 00:55 ID:HBoNuP+j
指示通りに、画面が切り替わるまでまっていたら、夜更けになりましたがなにか?
716ドレミファ名無シド:02/09/06 01:03 ID:???
腹減ったよーーーー
717ドレミファ名無シド:02/09/06 01:09 ID:???
ピックアップ変えるとかいうけどさー
ピックアップなんて所詮ギターの音を拾うマイクなんでしょ?
そんなに音が劇的に変わるもんなの?
ボーカルがマイク変えたからと言っても出す声は変わらないわけだし。
718716:02/09/06 01:18 ID:???
>717変えてみればぁわかる・・・
はらへったよーーー
719ドレミファ名無シド:02/09/06 01:19 ID:???
変わるよ ものすごく。
720ドレミファ名無シド:02/09/06 01:21 ID:???
696です。
答えて下さった皆さん、どうもありがとうございました!
いろいろ調べてみます!
721ドレミファ名無シド:02/09/06 01:25 ID:LJJUxsJ9
じゃあさー安いギターでもピックアップをいいなにすればいい音が出るの?
ピックアップがギターな音な全てわ左右してるの?
質問ばかりでスマソ。
722ドレミファ名無シド:02/09/06 01:35 ID:???
ピックアップ気にする前に、まずは正しい日本語を気にした方がいいと思います。
723ドレミファ名無シド:02/09/06 02:09 ID:???
>>709
アンプにもよるんじゃない?
中途半端な情報だけ教えてもな〜〜〜
724ドレミファ名無シド:02/09/06 02:21 ID:???
>>722
同感。「じゃあさー」っておめー、俺はお前の友達じゃねーっての。
725ドレミファ名無シド:02/09/06 10:21 ID:???
>721
エレクトリックギターの構造等に関する本がたくさん出ています
スレで語りきれることでもないので、気になるならまず読んでは?
ま楽器なので、まず、弾く人間が前提になるとは思いますが……。
726709:02/09/06 11:05 ID:???
>>723
えっ?
当てはまらないアンプってどこの?
727ドレミファ名無シド:02/09/06 11:14 ID:vbo+Appu
初心者にもなってない状態なんですが、質問させてください。
ギターを始めたいと思っていて、楽器屋の初心者セットが手頃だし便利でいいかなと
思っていたのですが、ネットでギター講座みたいなのを調べていたら
「中古を買うべし」とか書いてあり、悩んでいます。
石橋楽器のストラトタイプのセットがいいと思ってたんですけど・・・
オススメできないですか?新品より中古がいいんでしょうか?
レスよろしくお願いいたします。
728ドレミファ名無シド:02/09/06 11:21 ID:???
たぶんキミは石橋セットを買った方がいいと思う。
好きな形でなるべく安いやつ。
729ドレミファ名無シド:02/09/06 11:22 ID:???
知識のある人と一緒に買いに行けるなら中古でも良いかもね。
でも一人か、あんまり頼りない友達と買いに行くなら
手堅く新品の方が良いんじゃないかな?
俺は新品買う方をお勧めする。
730マムコ ◆MANKOXIE :02/09/06 11:23 ID:???
セットってーのはたかが知れてるのもあるしなぁ。
本当につかいものにならないのもあるし。
中古は中古でフレットの減りやネックがあれだったり。
中古で買ってりペアに出すって手もあるかもしれない。
731ドレミファ名無シド:02/09/06 11:27 ID:???
>>730
ワザとやってるのだろうけど
オマエホントヴァカだな
732727:02/09/06 11:30 ID:vbo+Appu
レスありがとうございます。
とりあえず「弾けるようになる」「慣れる」のが目的なので、
安い、石橋セットにしようかな・・・。
中古のほうが絶対いい!っていう訳ではないことがわかって、よかったです。
733長い、ゴメン:02/09/06 12:07 ID:???
マジで、初心者に中古勧めんのどうかと思う
大手の初心者セットってそれなりにバランスいいと思うし。
734ドレミファ名無シド:02/09/06 12:08 ID:???
>733 全然長くなくてごめん(W 間違えまひた。
735 :02/09/06 12:09 ID:???
ギターの練習の手順て。
ドレミ→パワーコード→オープンコード→バレー→チョーキング、プリング、ハンマリングてな感じで良いのですか?
ギター初めて二ヶ月たちますがバレーのコードチェンジでつまずいてます。なにかアドバイス下さい。この段階て遅いほうですかね?
736ドレミファ名無シド:02/09/06 12:09 ID:???
>730
どっちもダメってこと? じゃあ、どうしろと。
737高橋雄一:02/09/06 12:11 ID:???
バレーって何よ?バレエ曲?
738ドレミファ名無シド:02/09/06 12:13 ID:???
>735
コードチェンジについては、歌謡曲系本(歌詞にコードが書いてあるやつ)を
片っぱしからやってたら、自然とできるようになった。安いし、古本でもいいし。
わりとコード進行とかもいろいろやったことになって、今思うと良かった。
739ドレミファ名無シド:02/09/06 12:14 ID:???
>732 その次期の漏れならそのイシバシストラトセットにするよ
740sage:02/09/06 12:29 ID:Cd2oOvWm
>>737
Vリーグのことだろっ!アフォ
741ドレミファ名無シド:02/09/06 14:03 ID:???
>>735
練習に順番なんてないよ。パワーコードもオープンコードもその他のテクニックも
音楽を演奏する上で必要なんだからまとめて練習しれ。
歌本でコードやるのと同じにジャズの速弾きやったっていいだろうし。
742ドレミファ名無シド:02/09/06 14:15 ID:???
>741
自由にやれ、っていう精神には激しく同意するけど、
バレーのコードチェンジに対するアドバイスとして
ジャズの早弾き、って極端すぎる例だ罠
743ドレミファ名無シド:02/09/06 14:49 ID:???
一本の弦をアップダウンでピッキングするときに
すばやくできないんですが、
何か効果的な練習ってありませんか?
74476:02/09/06 15:15 ID:???
最初はゆっくり↑-↓-↑-↓-練習だよ!>743
74576:02/09/06 15:17 ID:???
1番線(1弦)12フレットで↑↓を繰り返す!ゆっくり!
他の弦には当たらないように!!
746ドレミファ名無シド:02/09/06 15:18 ID:???
↑↑↓↓←→←→BAだな
74776:02/09/06 15:23 ID:???
??
748ドレミファ名無シド:02/09/06 15:23 ID:???
なつかしい・・・
74976:02/09/06 15:26 ID:???
練習が懐かしいの?>748
75076:02/09/06 15:30 ID:???
お〜い
751ドレミファ名無シド:02/09/06 15:33 ID:???
な〜に
752748:02/09/06 15:33 ID:VZRg38Vq
>>749
いや、746の内容がね。
グラディウスだったっけ?
ソフトは忘れたけど、裏技です。
753ドレミファ名無シド:02/09/06 15:35 ID:???
えっ!?
そうか、、、
今の子は知らんのか
75476:02/09/06 15:36 ID:???
グラディウスですよ!ほんとだ!(笑)
75576:02/09/06 15:38 ID:???
モアイが回る!
756ドレミファ名無シド:02/09/06 15:42 ID:vXd2R38o
とうきょうと たいとうく まがたばん ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
757ドレミファ名無シド:02/09/06 15:52 ID:???
早弾き練習用ピックってのもあったね。
先っぽが独楽状になってるやつ。何て名前だっけ?
758ドレミファ名無シド:02/09/06 16:03 ID:???
>>757
スタイラスだっけ?
759ドレミファ名無シド:02/09/06 16:32 ID:???
スタイラスですね。1枚500円でした。もう、売ってないかも。
あんまり練習にならなかった気がするんだけど、実際どうなんだろう〜。
いちどセミナーみたいなののQ&Aで質問したら、
まずは軟い三角ピックが練習には良いとのお答え。
硬いティアドロップとかより上下を早くするのはムズイし、
先っぽではじかないと音がちゃんとしないからだそうです。
それ以来、ミディアムのオニギリ型ピックを使って早ン年……。

でも2ちゃんみてると、おにぎりワショーイとかあるし、
2ちゃんねらは、オニギリピックでよろしいかと。
760ドレミファ名無シド:02/09/06 16:36 ID:???
スタイラスですか。ありがとうございます。
俺は結構練習になった記憶があります。
ちゃんと先っぽで弾かないと弦が引っかかって苦労した経験があります。
最近楽器屋で見ないけど、やっぱもう売ってないんですかねぇ。

>2ちゃんねらは、オニギリピック
禿同wワショーイ
761ドレミファ名無シド:02/09/06 16:46 ID:???
え?オニギリピックって良くないことでもあるの?
漏れは三面使えてお得だから使ってるんだが・・
762ドレミファ名無シド:02/09/06 16:58 ID:cx1LPEpf
椎名りんごってなんで同じ方向にしかピッキングできないんですか
763ドレミファ名無シド:02/09/06 16:58 ID:???
>761
早いフレーズはティアドロップの方が先が細くて返しが早いとか、
そういう話だったっけかなぁ。最後に書いてる人たちはみんな
オニギリみたいだけど。
あと、ティアドロップのほうがかっこいいという風潮は
確かにあったような……。 ちなみに、漏れも、オニギリわっしょい!です

764No,9:02/09/06 17:16 ID:fGF2UJR3
テクの質問じゃないんだけど、自分のギターを
塗装したいんだけど、今の塗装は全て剥がした
ほうがいいのかな?そこらへんを詳しく教えて
いただけるととてもうれしい次第です。
765ドレミファ名無シド:02/09/06 17:27 ID:???
>760
759です。今、弦張ろうとしたら、スタイラスピックの説明書が、
弦ケースから偶然出てきました。運命かな。(W

正しくは「STYLUS PICK」(MADE IN U.S.A)のようです。
ピックボーイ(PICKBOY)の製品で型番はGP-50、当時の価格は500円でした。

で、検索すると、ありました!180円!
http://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htm
です。安くなってるんですねぇ。

わからない方は、こちらをどうぞ、動画で原理がわかるかと。
http://www.tone-toys.de/de/db344.html
766ドレミファ名無シド:02/09/06 17:52 ID:0pPOIJ0F
昨日、クラシックギターをチューニングしてたら「パンッ!」と言う音の後に右手に激痛が走りました。
よくみると弦がアボーンしてました、ついでにギターもアボーンしてしまいました。
767ドレミファ名無シド:02/09/06 19:11 ID:tijiXTfl
プリングってクリーントーンで音がでるようにならんと習得できてないですか?
768ドレミファ名無シド:02/09/06 19:16 ID:???
練習の時は普通クリーントーンでやるものだとオモッてた漏れは
阿呆でつか?
769ドレミファ名無シド:02/09/06 19:41 ID:pGFAdAJ/
ホントにあほな質問してごめんなさい!
1x(Eb/EbonF/F)、とか、2x〜(Eb/Bbsus4/Bb)
ってどうやってひけばいいんですか?
出来れば記号の意味も教えて下さい!お願い致します。
770ドレミファ名無シド:02/09/06 19:43 ID:???
曲作り出したんですけど
ベースのことも少しは知っておいたほうがいいですか?
771マムコ ◆MANKOXIE :02/09/06 20:45 ID:???
>>767
人気のプレイフォームの本読めば問題なくできると思う。
プリングってことでちょうど某スレにはったやつだけど
モイラはアコギでもこんくらいでるよ、よれよれだけど。
ttp://poor.musical.to/clip/data/99.mp3
772寿 ◆/Gt/4x.U :02/09/06 21:15 ID:???
とりあえずエフェクターが欲しい方はこれみるとイイある
http://www.ikebe-gakki.com/~web-ikebe/915_1day/9-15index.htm
マワシモノジャナイヨ
773ドレミファ名無シド:02/09/06 21:31 ID:F4IOTQN8
すみません、超初心者です。
エレキ→PANDORA→ヘッドフォンで家で練習してます(スタジオ経験なし)
単音で何か弾くと、他の弦が共鳴して鳴っちゃってうるさいんですけど
(例えばEの音を鳴らすと六弦が鳴り始める)、
これはこんなもんなんでしょうか。
それとも、なんかやり方が悪いんでしょうか。
774ドレミファ名無シド:02/09/06 21:36 ID:???
弾かない弦をミュートしてないからだろう。
左手のフォームをミュート込みで練習すること。
右手の指も余裕があればミュートに使う。

これは常識。
一見弾けてるようでも、出来てない人がとても多いけど。

ヘッドフォンで聴いて完璧にするのはとてもシビアだが、
かなり身になるだろうね。
775ドレミファ名無シド :02/09/06 21:36 ID:???
単音弾くときは他の弦をミュートしておくのは基本である
776ドレミファ名無シド :02/09/06 22:49 ID:???
>>769
 楽譜の状況がわからんが、1回目と2回目でコード進行が違うってこと
じゃないの?

Eb Eb on F F
Eb Bb sus4 Bb
はコードの名前だよ。
777777:02/09/06 22:54 ID:???
777
778ドレミファ名無シド:02/09/07 00:49 ID:IdNZ5aGF
779ドレミファ名無シド:02/09/07 01:02 ID:QETAmUM1
ギブソン・カスタムショップ製のレスポールjr(89年製、TVイエロー)を
兄からもらったんですが、カスタムショップって言うのは何のことなのでしょうか。
780ドレミファ名無シド :02/09/07 01:04 ID:???
通常のラインではなく(以下略
781ドレミファ名無シド:02/09/07 01:11 ID:vJLW7r3u
おすすめシールドコードおしえてください。
782マムコ ◆MANKOXIE :02/09/07 01:11 ID:???
ざおら
783ドレミファ名無シド:02/09/07 01:12 ID:???
>>780
 そこまで書いて略したるなやw
784ドレミファ名無シド:02/09/07 01:13 ID:???
>>779
ちょっと‘いい目’の材料を使って、丁寧な塗装がしてあり、
(モノによっては)オールドに忠実なパーツをつけてある。

それが普通っちゃ普通だが、レギュラーのラインがかなりの
大量生産・合理性重視の代物だから、差異が際立つ。
んで、値段が高い。とても。
785名無しの絵里ー:02/09/07 01:49 ID:???
すいません、初心者なんで厨な質問だと思うんですが
「DonF」や「EbonF」ってどういう事なんでしょうか?
持ってる本にも書いてないんで解らないんです。
良かったら教えて下さいませ
786ドレミファ名無シド:02/09/07 02:02 ID:jj8Tj38P
Fの音がベースのD、Fの音がベースのE♭というこった。D/F、E♭/Fという表記もある。

和音の響きにうるさくなってくると、分数コードを使う機会が多くなるだろう。
まあ、音のバリエーションで色んなのがありえるな。
ただ、不必要な分数コードは、和音の響きを乱すだけなので、ここぞという時に使うと
良いぞ。

勿論、ある程度熟達した上での判断なら別の話じゃが。

おっと、作曲の話になってしもた。フォフォフォ。
787ドレミファ名無シド:02/09/07 02:09 ID:???
>>786
誰やねん
788ドレミファ名無シド:02/09/07 02:35 ID:???
>>786
>和音の響きを乱すだけなので、・・・
調性を乱すだけなので、・・・
じゃないの?

で、どっから作曲の話?
789名無しの絵里ー:02/09/07 02:41 ID:???
785です、たびたび申し訳ありません。

>Fの音がベースのD、Fの音がベースのE♭というこった。
これってどういう事なんでしょう?
「DonF」や「EbonF」は、普通のFと弦の押さえ方とどのように違うのでしょうか?
何度も質問してスイマセン・・・
790ドレミファ名無シド:02/09/07 02:45 ID:jj8Tj38P
>>788
まあ、つまらないことなんじゃが。

例えば、C-Dm-Em-Fという単純なコード進行があったとしよう。
この場合、C-Dm/F-Em-Fと、バスが動くとすると途中のDm/Fの響きが少し汚く感じるはずじゃ。
しかし、調性の響きは何ら乱してはいなじゃろう。
791ドレミファ名無シド:02/09/07 02:49 ID:???
オンコードはってのはコードの最低音(ルート音)が他の音に変化したもの。
上記のDonFだったら、本来最低音がDである「D」というコードの最低音をFにしますた、って意味。
単音のDとコードのDがごっちゃにならないように。

んで、オンコードは
1、コードの転回形
2、複雑なテンションコードの簡略化(例:G7sus4(9)=Dm7onG)
の二種類に大別される。
これは知識として知っておいたほうがいいかも、って程度のことなんで良かったら覚えておいて。

横レススマン
792ドレミファ名無シド:02/09/07 03:34 ID:IdNZ5aGF
>>790
そりゃそだ。Emでいったん解決ともとれるからね。
でもD/Fなんて結構テンションきついゾ。
どこにとんでっても不思議は無い。
あ〜あ、めんどくさいネ。

もしかして>>785が見たのはD/F#なのか?

まぁいいや。>>791が簡潔。
793ドレミファ名無シド:02/09/07 03:42 ID:???
理論スレでやれば?
794ドレミファ名無シド:02/09/07 10:40 ID:???
>>793
むこうの住人は質問から勝手に自分の蘊蓄を垂れ流した挙げ句
それをまた曲解してくだらん論争を繰り広げる輩まで出てきたりで、
話をややこしくするばかり。

「音楽理論質問スレ」とは名ばかりで
「俺の知識を聞いてくれスレ」といった様相を呈している。
795ドレミファ名無シド:02/09/07 10:49 ID:???
>>794
マーチンスレで言ったことと同じようなこと言ってるぞ。ボケか?
796ドレミファ名無シド:02/09/07 10:52 ID:???
ここも変らん気がするのはぼくちんだけでしか?
797ドレミファ名無シド:02/09/07 10:57 ID:???
>>789
ホンの1例だけど、
DonF
1弦    2f
2弦    3f
3弦    2f
4弦・5弦 ミュート
6弦    1f
か、または4弦を3fにして5弦・6弦をミュート

E♭onF
1弦    1f
2弦    2f
3弦    1f
4弦・5弦 ミュート
6弦    1f
か、または4弦を3fにして5弦・6弦をミュート
です。

コードブックをいろいろあったってみましょう。
798ドレミファ名無シド:02/09/07 12:22 ID:Ka1YGwWA
AGE
799ドレミファ名無シド:02/09/07 12:24 ID:847yy++8
いいギターは木が鳴るんだよ。
800ドレミファ名無シド:02/09/07 12:26 ID:Sc07VXIB
ギブソン→マーシャルで一番いいと思う、シールドは何だろう。
801ドレミファ名無シド :02/09/07 12:40 ID:???
その質問は飽きた。楽器屋いって一番高いのを買って来い
802773:02/09/07 15:49 ID:l08j3RKJ
>>774>>775
お礼が遅くなってすみません。
単音弾くとき、他の弦をミュートするのは常識だったんですね……。
知りませんでした(赤面)。
参考になりました。どうもありがとうございました。
803ドレミファ名無シド:02/09/07 15:52 ID:???
>>802
ロックギターではな。
804ドレミファ名無シド :02/09/07 15:53 ID:???
>>802
初心者なんだから気にすることは無い
805ドレミファ名無シド:02/09/07 15:54 ID:???
>>802
アホだな。知ってて当たり前。
806ドレミファ名無シド:02/09/07 15:55 ID:???
>>805
ウンコ食って詩ね。
807ドレミファ名無シド:02/09/07 15:57 ID:???
>>806
ウンコくれ
808ドレミファ名無シド:02/09/07 16:11 ID:???
809ドレミファ名無シド:02/09/07 16:20 ID:???
>>808
マジキモかった。泣きそうやわぁ。
810ドレミファ名無シド:02/09/07 16:45 ID:3C2ocwBJ
ギターのピックアップに関するスレはありますか?
811ドレミファ名無シド:02/09/07 16:47 ID:???
aru
812ドレミファ名無シド:02/09/07 18:04 ID:???
マーシャルのJCM2000等のパワーアンプ
にはキャビネットが必要ですよね。
そこで質問なのですが、家で使用する場合
どうしても出力と環境の面で問題が出てくると思います。
パワーアッテネーターなどで解決することも出来るようですが
そもそもキャビネットを小さいものにすることは可能でしょうか。またそうする事によって音質面などに影響はでてしまいますか?
やはりワット数に見合ったキャビネットが必要なのでしょうか。
おねがいします。
813ウェンズデイ13:02/09/07 18:11 ID:???
814ドレミファ名無シド:02/09/07 18:22 ID:???
>>812
ラックはキャビネットステレオで出したほうがいい。
PA用の小型スピーカーで十分。 マーシャルのスタックキャビなんて
家じゃでかすぎるし。 ライブではラックだけ持ち込んでいまえばOK.
815ドレミファ名無シド:02/09/07 18:24 ID:nv7Mo9hP
>812 JCM2000-60W TSL601をつかってみ。 家でつかうには、充分すぎるけど。何かとつかえます。
816ドレミファ名無シド:02/09/07 18:36 ID:hTCY6brB
プリングが上手く出来ませぬ
817ギタオタリスト:02/09/07 18:36 ID:D8tTIJZg
>>812
 ヘッドのボリュームを上げなければ(キャビの許容量を超えなければ)
小さなキャビでも繋がります。繋がりますが、やはり「違うキャビ」で
鳴らしている以上音は変わります。
 同じスピーカがはまっていても変わります。また、ヘッドのボリュームを
絞っているわけですので、パワー管の音はしなくなりますね。具体的には
音の腰というか、パンチというか、そういったものが無くなります。極端に
言えば、プリアンプだけで鳴っているという感じでしょうか。

 また、キャビを小さくしても、練習に適した音量(気持ちいい音量)は
変わらないでしょうからそれほど効果はないような気もします。

 小さなキャビを買うぐらいならスピーカシミュ(エミュレーションアウト
とかコンペンセーションアウトとか呼ぶこともあります)の付いたアッテネータ
を買った方が気分がいいのでは?

 私の場合はギター>ヘッド>スピーカシミュ>ミキサー>ヘッドホンとなって
ます。ミキサーにはもちろんシーケンサー(シンセ)やCD等が繋がりますので、
便利です。かつ圧倒的に静かですね(w

#ちなみに私はKochのLB120を使ってます。値段は忘れました...
818812:02/09/07 18:37 ID:???
>>814さん
>>815さん
丁寧な回答ありがとうございます。
一口にJCMといってもワット数のデカいのから小さいのまであるんですね。
まだ小型アンプで十分な身分でした(w
精進します。
819812:02/09/07 18:43 ID:???
>>ギタオタリストさん
ありがとうございました。
やはり適した物が一番効果を発揮するんですね。
セッティング等参考にさせていただきます。
820ドレミファ名無シド:02/09/07 18:58 ID:???
ここにはアホなロックギタリストしかいないのかね?
821ドレミファ名無シド:02/09/07 19:09 ID:wtAjIx+s
おいらはクラシックギタリストですよ
ロックギタリスト以上にアホですが。
822ドレミファ名無シド:02/09/07 20:02 ID:Jpux+loC
Stahordっていうストラップのメーカーのホームページとか情報知りませんか?
欲しいけど心斎橋らへんどこにも売ってなくて。
お願いします(_ _)
823ドレミファ名無シド:02/09/07 20:15 ID:hv7V9Mki
fender MEX ってなんですか?、フェンダーの廉価版なんでしょうか?、
音質とかは、USAやジャパンに劣るのでしょうか?。
824ドレミファ名無シド:02/09/07 20:26 ID:UurMKAej
>>823
メキシコ製
音質はね・・・駄目なUSAより良かったりすることもあるよ。
825 :02/09/07 21:10 ID:+Au9Af86
ギターやりたくて取り合えずフォークギターを買いました
でも取り合えず何をやっていいか分かりません、コードを覚えればいいのでしょうか?

なんか良くある質問っぽいんですが宜しくお願いします
826マムコ ◆MANKOXIE :02/09/07 21:12 ID:???
やりたい曲を探すことだね
827 :02/09/07 21:17 ID:+Au9Af86
>>826
レスありがとうございます
スピッツとか好きなんですが、いきなり楽譜とか買っても大丈夫でしょうか?
828マムコ ◆MANKOXIE :02/09/07 21:18 ID:???
スピッツの何の曲やりたいの?
829ドレミファ名無シド:02/09/07 21:20 ID:9fuYngFt
ギターの手入れってどうしたら良いんですかね?
しょっちゅう、金属部分だけでも磨いておかないと
さびたりしちゃいますかね。

どぞ、よろしくおねがいします。
830マムコ ◆MANKOXIE :02/09/07 21:22 ID:???
>>827
いいや、レス消耗するから。
よく本屋で売ってる歌謡曲か歌本?良くわかんないけど
そう言う本買えばいいんじゃない?
それである程度はできると思うよ。
>>829
IDがすごい。
831 :02/09/07 21:22 ID:+Au9Af86
>>827
う〜ん
まさかいきなり曲を選ぶ物だと知らなかったので考えてなかったですね・・・
スパイダーとか好きですけど難しそうですし
初心者でもできるような曲ってあるんでしょうか?
832 :02/09/07 21:25 ID:+Au9Af86
>>830
分かりました
楽曲集みたいなの買って頑張ろうと思います。
色々アドバイス有難う御座いました
833ドレミファ名無シド:02/09/07 21:31 ID:W4GiBaHs
>831
たぶん
・コードブックを一冊買って、いろんなフォームのコードを押さえられるようにする。
・好きな曲のコード進行を歌本などで確認しながら様々なパターンで弾いてみる
・簡単な音楽理論の本を買ってコード進行を分析してみる
あたりをやってみると良いんじゃないかな。
どの作業が楽しいかで自分の適性が分かるかも。
834うっどすとっく:02/09/07 21:43 ID:???
>>831
いきなりスパイダーはちょっとつらいかもしれないな。
コードチェンジが意外とはやいしBとかがつらいかもしれない。
スピッツならチェリーや空も飛べるはずあたりが無難だろう。
835 :02/09/07 21:55 ID:???
レスありがとうございます
>>833
コードブックは多分必要だと思ってギターと一緒に買ってきましたので、取り合えず簡単そうなのは練習してみます
>>834
チェリーと空も飛べるはず、どちらも好きな曲なのでやはり楽曲集買ったほうが良さそうですね
RECYCLEがあればこの3曲は入ってると思うので捜してみます
経験者の方の的確なアドバイス有難う御座いました
836ドレミファ名無シド:02/09/07 22:09 ID:???
当方何か楽器をやってみようと思い立ったのですが、
ベースとギターはどちらの方がやりがいがありますか?
どっちにも魅力があるとは思うのですが、
個人的な感想や他人から聞いた評判など考慮して考えると、どちらをやるのが良いでしょうか。
837836:02/09/07 22:11 ID:???
あ、スレ違いかも。
ここで聞いたらギターっていわれて当たり前か
838ドレミファ名無シド :02/09/07 22:27 ID:???
ここで聞くとね、楽器なんかやめちまえっていわれるんだよ
839ドレミファ名無シド:02/09/07 22:37 ID:Yzl4aZCr
山崎まさよしのone more time one more chanceあたりはどうよ?
と先週ギター始めたばかりの俺が言ってもなんだがage
840ドレミファ名無シド:02/09/07 22:39 ID:???
>>836
カツ丼を食べるときに何を重要視する?
841836:02/09/07 22:41 ID:???
>>840
やっぱカツじゃないでしょうか
842840:02/09/07 22:47 ID:???
>>841
あなたにはギターがあってるでしょう。
843ドレミファ名無シド:02/09/07 22:48 ID:q3UfIqQl
>>836
バンドやりたいならドラムを薦める。
844836:02/09/07 22:50 ID:???
>>843
ドラムはカッケーとは思うんですが、
リズム感?っていうかそういうセンスがないとツラいだろうし、
何よりも家の中で練習が出来そうにないので。
でも、面白そうだなぁとは思います。どうなんでしょ。実際の所

>>842
やっぱギターのほうですか。サンキューです
845ドレミファ名無シド:02/09/07 22:57 ID:???
フェンダーのストラトでギブソンのカスタム並にネックが太いのって
有るんでしょうか?友達のカスタムが凄く弾きやすいもんで。
でも音はストラトがいいんです。
変な質問でスマソ
846ドレミファ名無シド :02/09/07 22:57 ID:???
楽器ってとりあえずセンスはいると思うぞ
努力だけでも限界があるし
847ドレミファ名無シド:02/09/07 22:59 ID:???
>>844
まぁ、たしかにドラムは練習しにくいパートだとは思うが……
そのぶん、やりがいもあるぞ。
なによりカッケー
848ドレミファ名無シド:02/09/07 23:00 ID:???
しかし今日は雨がすげぇな。今家に帰ったんだけど
ギターびしょびしょになるわ、買ったばっかの煙草が
箱ごと水溜まりにダイブするわでいいことなしさ。
やっぱりギターは雨に濡れたら音悪くなるね。最悪。
849ドレミファ名無シド:02/09/07 23:03 ID:???
きのこ生えんよう気ィつけや
850ドレミファ名無シド:02/09/07 23:04 ID:???
下半身にキノコ一本生えてますがなにか?
851ドレミファ名無シド:02/09/07 23:05 ID:???
俺なんて二本生えてるけどねぇ。
852ドレミファ名無シド:02/09/07 23:06 ID:???
>>845
JeffBeckのモデルは太かった。
853ドレミファ名無シド:02/09/07 23:06 ID:???
すげぇな。異星人ですか?
854ドレミファ名無シド:02/09/07 23:08 ID:???
俺は今数えてみたら七本あった
855ドレミファ名無シド:02/09/07 23:08 ID:???
JeffBekkのモデルは太かった。
856ドレミファ名無シド:02/09/07 23:08 ID:Yzl4aZCr
俺はお尻の方に五本生えてるんですが・・・誰かとって、、、
857ドレミファ名無シド:02/09/07 23:08 ID:LwtphyBD
知り合いからギターをもらったのですが、その価値がわかりません。
知り合いも私もギター初心者なので...
で、教えて下さい。特徴は、
白いボディーに白い指板?ヘッドの部分にfenderと
書いてあるけど、裏文字になってる。裏側の四角い金属(ボディーの
先端、指板の裏との接合部分に人の顔が彫ってある。
ヘッドの裏にMADE IN USAの文字が。
いつ頃発売の定価はどれくらいのギターでしょうか。
858ドレミファ名無シド:02/09/07 23:09 ID:uXkcduvg
鑑定かよw
859ドレミファ名無シド:02/09/07 23:13 ID:???
知り合いからチンポをもらったのですが、その価値がわかりません。
知り合いも私も童貞なので...
で、教えて下さい。特徴は、
黒いボディー赤みがかった亀頭?ヘッドの部分に皮が被ってるけど、
清潔になってる。裏スジの血管
先端、指板の裏との接合部分に真珠が入ってる
亀頭のの裏にMADE IN USAの文字が。
いつ頃発売の定価はどれくらいのチンポでしょうか。
860ドレミファ名無シド :02/09/07 23:19 ID:???
>>857
645年頃に発売されたもので定価はおそらくにんじん10本と白菜10個分だと思います
861トイレット博士:02/09/07 23:20 ID:dTKAu7nZ
知り合いからおっぱいをもらったのですが、その価値がわかりません。
知り合いも私も童貞なので...
で、教えて下さい。特徴は、
肌色で人間の皮膚に近い丸い物です。その先が薄茶色で直径2センチくらいの丸い物があり、さらにその先には1センチくらいの丸い物があります。
いつ頃発売の定価はどれくらいのおっぱいでしょうか。
862ドレミファ名無シド:02/09/07 23:26 ID:TE5a1zk2
>>857
ジミ・ヘンドリクスの顔が彫ってあるんだべ
普通のストラトとブリッジ側のピックアップの向きが違うやろ?

863ドレミファ名無シド:02/09/07 23:30 ID:???
知り合いからウタダをもらったのですが、その価値がわかりません。
知り合いも私も倉木ファンなので...
で、教えて下さい。特徴は、
黒いコーマンで病みあがりの子宮?トップの部分に皮が被ってるけど、
小さい亀頭のようになってる。中の部分は
手術の形跡があって、見た目は問題なさげだけど機能はしなさそう
MADE BY KEIKO FUJIの文字が。
いつ頃発売の定価はどれくらいのウタダでしょうか。
864ドレミファ名無シド:02/09/07 23:35 ID:LwtphyBD
>>862
そうです。
865ドレミファ名無シド:02/09/07 23:51 ID:???
ミュートの仕方がわからないっす
866ドレミファ名無シド :02/09/07 23:53 ID:???
んなことしるか
867ドレミファ名無シド:02/09/07 23:59 ID:???
>>865
質問が大雑把過ぎて答えに困るが
基本は低音弦は右手で、高音弦は左手で。
868ドレミファ名無シド:02/09/08 00:01 ID:M7R0KX7M
動画付きで初心者に向けて作られたHPはないですか?
どうしてもテキストと写真だけのページでは分かりづらいのです。
www.d1.dion.ne.jp/~sy85/guitar.htm
はどう考えても上級者向けだし・・・
こんな感じの初心者向けのHPないですか?
869ドレミファ名無シド:02/09/08 00:36 ID:RMRm3Wy7
初心者にpull me underは難しいですか
870ドレミファ名無シド:02/09/08 00:38 ID:soNMEMEg
難しいけど挑戦するのは悪いことじゃないと思うYO
向上心が大切だと思うから、これは出来ないだろうな、じゃなくて
やったろーじゃん、ってヤシがうまくなっていくんだと思う、
871ドレミファ名無シド:02/09/08 00:41 ID:RMRm3Wy7
わかりますた
少しずつします
872ドレミファ名無シド:02/09/08 00:45 ID:???
シールドかたすの大変なんですけどなんか良い方法ありませんか?
873ドレミファ名無シド:02/09/08 00:50 ID:???
ストラトでオススメのヤツとかありますか?
Moonのストラトとかどうですか?
874チビ:02/09/08 01:58 ID:+Kmj9Ko9
Ibanez,fender,gibsonこのメーカーで一番軽くて小さいギターって何ですか?
当方、背も手も小さいのでなるべく小さいのを探しております。
おすすめのありますか?
875ドレミファ名無シド:02/09/08 02:37 ID:???
>>874
ぞーさん
876ドレミファ名無シド:02/09/08 02:39 ID:???
SGとかにしたら?
877チビ:02/09/08 02:56 ID:+Kmj9Ko9
SGは小さいんですか?
たしかアンガスヤングがチビだからって使ってましたよね
ただ最近はIbanezから新しい形のギターがたくさんでてるのでそっちのほうにもっと小さくて軽いのがあるのかな?って思っちゃうとSGと悩みますね・・・
878ドレミファ名無シド:02/09/08 03:00 ID:???
フェンダーならムスタングが小さいね。
879チビ:02/09/08 03:20 ID:+Kmj9Ko9
SG、ムスタング、
とりあえずこの2つですかー
皆さんありがと!
引き続きアドバイスお願いします!
ある程度絞れてきたら楽器屋いって試奏して買います。
880ドレミファ名無シド:02/09/08 03:24 ID:???
>>875 が書いてるがZo−3は確かに小さいぞ。
スケールも604mmか608mmかそれくらいだったと思う
881ドレミファ名無シド:02/09/08 03:29 ID:???
アイバニーズだとフランクさんモデルのやつがアホほど薄くて軽くないかしら?
882ドレミファ名無シド:02/09/08 03:34 ID:???
汎用性を持たせるならあれかなー。
フェンジャパのショートスケールのストラト
883チビ:02/09/08 03:59 ID:+Kmj9Ko9
Zo3ってアンプとおせるんですか?
一応ライブで使おうと思ってます。
あと誰々モデルってのはあんまり好きじゃないんですよ!すいません881さん!
僕の質問の仕方が悪かったですね。
ちかじかライブがあるので新しいギターを買おうと思ったんですよ!
ライブではギターをブンブン振り回しながら演奏したいなーって思ってて、それで小さくて軽いギターが欲しいんですよ!
ジャンルはロックですが音にはこだわりません!

884ドレミファ名無シド:02/09/08 04:04 ID:???
>>883
ライブで振り回すのね・・・。最初からそれ言ってくれたらよかったのにw
多分みんなは軽い・小さい=弾きやすいを考えてレスしてたと思う。
普通のストラトでも振り回してるよ。ただライブで振り回すと人にケガ
を負わせる場合があるからその辺気をつけてね。

ついでだけどぞー3もアンプとおせるよ
885ドレミファ名無シド:02/09/08 04:07 ID:???
チビ君さ、後はどんな音楽やるかにもよるんじゃないか?
886ドレミファ名無シド:02/09/08 04:07 ID:???
ワンステージぞうさんで演り遂げたら神と呼ばせていただく。
887ドレミファ名無シド:02/09/08 04:11 ID:???
イングヴエィ回しやって自分の脳天にギター直撃した日にゃ流血ライブですよ。
888チビ:02/09/08 04:15 ID:+Kmj9Ko9
>>884
すいません!俺の質問のしかた悪かったすね!
Zo3でもアンプとおせるんですね
人には怪我させないように注意します!
>>885
ジャンルはオルタナでギターはファズで音をムチャクチャにしてしまうので音質にはこだわらないんですよ!
>>886
まじでZo3も気になってきました。
アンプとおせるならやれないこともないような気がしてきました
889チビ:02/09/08 04:18 ID:+Kmj9Ko9
>>887
イングヴェイのようにまわすんじゃなくてどちらかというとカートコバーンのほうが近いかもしれません。
流血ライブはしてみたいです。
とにかく暴れたいです。
890ドレミファ名無シド:02/09/08 04:19 ID:???
いや、オルタナだったらムスタングの左用でしょ。
ちゃんとアンプも壊してねw
891チビ:02/09/08 04:22 ID:+Kmj9Ko9
>>890
カートのパクリみたいにはなりたくないんですよ!
でもムスタングも小さいということなので気になります。
金があったらぶっ壊したいですw
892ドレミファ名無シド:02/09/08 04:27 ID:???
なかなか難しいな・・・。
誰かのパクリにはなりたくないがハデに暴れたいのか。
ギター振り回すのも火を吹くのも歯で弾くのもアンプを
爆発させるのも既出だし・・

コントラバス振り回したら尊敬するが。
893ドレミファ名無シド:02/09/08 05:05 ID:???
>ギター振り回すのも火を吹くのも歯で弾くのもアンプを
>爆発させるのも既出だし・・

ふと冷静になって考えてみると、なんてdデモナイ行為の数々なんだろうと思ってしまいますた。
894名無しの絵里ー:02/09/08 05:36 ID:???
789です。
>>791さん>>797さん、遅くなりましたがいろいろ教えていただきありがとうございました。サンクスです
895チビ:02/09/08 07:15 ID:+Kmj9Ko9
色々調べててマジで決まりました!
ギャグじゃなくてZO-3にしました。
PUをダンカンのパーリーゲーツにして
内蔵のスピーカーを外して軽量化にしてみよーかなーって考えてます。
音もアンプを通せばかなりイイ感じらしいです。
なおかつ軽いんだったらこれでいいかなって決めちゃいました。
896ドレミファ名無シド:02/09/08 07:31 ID:???
バンドのリードギタリストとしてやってくのと、ピアノの弾き語りで
シンガーとしてやっていくのではどっちがモテますかね?
897名無しの笛の踊り:02/09/08 07:47 ID:???
>>896
 女性は楽器のテクニックより話術や歌の歌詞、雰囲気の方に神経いく人が
多いと思う(実感)。
 一般的にいえばピアノの弾き語りじゃない?まぁライブハウスに出入り
する女性ならまた別かも知れんが。

 でも一番大切なのは外見だったりしてw
898ドレミファ名無シド:02/09/08 08:11 ID:???
速弾きばかりする人は、「速弾き→かっこいい→女の子にモテる」という
妄想がそうさせているって本当ですか?
899ドレミファ名無シド:02/09/08 08:21 ID:???
速弾きする人は人と比べて勝った負けたを言う奴が多い気はするが、
女にモテようともしてるのかのぉ?
900ドレミファ名無シド:02/09/08 10:50 ID:???
>>895
今さらだけど、あのウンジャマラミーモデルのギター(黄色いヤツ)が
いいんでない?
901ドレミファ名無シド:02/09/08 11:35 ID:???
立ち弾きしてるとティムポが立っちゃって邪魔なんですが、どうすればよいですか?
902ドレミファ名無シド:02/09/08 11:42 ID:f2z+XIwy
SRVのスカットルバティンって中級者の私にもできますかね?
903ドレミファ名無シド:02/09/08 11:55 ID:???
>>900
895じゃないですけど、そんなギター売ってるんですか??
かなり欲スィナ・・・。
904ドレミファ名無シド:02/09/08 12:16 ID:???
ちゅーにんぐがわからん
マジわからん。弦締めて調節したら弦切れそうやし
どうなっとんねん
弦ってドレくらいで切れるねん

いろんなHPでチューニング方調べたけどおんなじことしかかいとらんのじゃ!
ハア?わからんのじゃヴォケ
シニテー

うまいチューニング方ナインか!
音さ耳にさしたりかんだりしてもあかん
ひずみがわからん
弦がビビルどうなっとんねん!
チューナーはかわん。外道や
905ドレミファ名無シド:02/09/08 12:17 ID:???
>>904 ハア?
シネヤ
906ドレミファ名無シド:02/09/08 12:19 ID:6ctxHcEh
>>904 アフォ
907マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 12:21 ID:???
>>904
チューナーかうしかないんじゃないの。
うちのばあちゃんだって大正琴のチューニングできるぞ。
908ドレミファ名無シド:02/09/08 12:31 ID:???
>>904
お前みたいな奴は楽器に向いてない。
909ドレミファ名無シド:02/09/08 12:31 ID:J5gDcFfi
一番難しいテクニックってなんですか?
スィープピッキングですか?
910マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 12:33 ID:???
リフもリードも全部難しいよ。
みんな普通に弾けるようになるまですごい努力してるくらいだから。
911ドレミファ名無シド:02/09/08 12:33 ID:???
>909
お前甘すぎ。
912ドレミファ名無シド:02/09/08 12:35 ID:???
1番難しいテクニックはビブラート。
大半のプロがこう言う。
913ドレミファ名無シド:02/09/08 12:42 ID:8QWbGWnq
インティムポのコードストロークも奥が深い
914ドレミファ名無シド:02/09/08 12:59 ID:???
僕(ギター)が曲作って
ベースラインも考えてあげたいんですけど
ベースのことぜんぜんわかりません、
ベースのコードをまず勉強したほうがいいですか?
915ドレミファ名無シド:02/09/08 13:15 ID:???
>>898
実際のところ速弾きは女の子に引かれるけどね。
タッピングなんて始めちゃった時にはもう「なにこの人」って顔する。
前に文化祭でギター一本でステージに上がってきた先輩がいたんだけど
足元のフットスイッチでクリーントーンからディストーションに変えただけで
俺の近くに座ってた女の子が「何で音変わったん?キモイ」みたいな事言ってた。

女のこの前では程ほどに弾くのが良いと思われ
916マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 13:16 ID:???
>>915
かなり前に同じ書き込みしなかった?
917ドレミファ名無シド:02/09/08 13:29 ID:???
>>914
なんでぜんぜんわかんないのに考えてあげなきゃないのよ
ベースにやらせればいいじゃん
918ドレミファ名無シド:02/09/08 13:33 ID:???
>>916
同様のレスがあったのか・・・俺は初めて書いたんだけどな
919914:02/09/08 14:11 ID:???
ベースもそういうことわからないから、どうすればいいかなぁと思って
920ドレミファ名無シド :02/09/08 14:14 ID:???
べーすなんてコードのルート引かせておけばいいじゃん
921ドレミファ名無シド:02/09/08 14:16 ID:xlpQC2dH
初心者でコード進行とかで曲は弾けるようになったんですけどTAB譜だと楽譜が読めなくて弾けません。
どうやって練習したらいいですか?
922ドレミファ名無シド:02/09/08 14:18 ID:???
>>921
トレーニング汁。
そんだけ。
923ドレミファ名無シド:02/09/08 14:20 ID:xlpQC2dH
>>922
トレーニングしたいんですけど楽譜に番号が()付きとかいろいろあって楽譜が読めません。
924914:02/09/08 14:22 ID:???
ベースのコードのルートってギターのと同じ?
925ドレミファ名無シド :02/09/08 14:26 ID:???
もう駄目ぽ
926ドレミファ名無シド:02/09/08 15:09 ID:67baRwxw
>924
どういうジャンルの曲だか知らんが、
一般的にはコードの構成音を中心に、
コード進行を意識したベースラインを付ける。

意味が分からんのなら音楽理論の本買って、
適当な曲の楽譜見ながら勝手に研究しれ。
927ドレミファ名無シド:02/09/08 15:29 ID:???
よく禁じられた遊びから弾けなどと言われますが。
禁じられた遊びとは誰の曲なのでしょうか?
928ドレミファ名無シド:02/09/08 15:39 ID:67baRwxw
>923
タブ譜が読めないなら五線譜読めば?
どっちも読めないなら練習しかないだろ。
読み方分からんなら本買うなりして学べ。
929ドレミファ名無シド:02/09/08 15:42 ID:???
タブ譜って難しいかぁ?
俺が中学2年の時にちょっと本読んで勉強したら読めたぞ。
よほどのあふぉなのか?
930ドレミファ名無シド:02/09/08 16:01 ID:???
>>929
たぶんハンマリングとかプリングオフとかの表記がわからんと言っとるんだろう。
俺もそんなの本読んだら直ぐに分かったけどなあ。
学力低下はギター初心者にまで広まってるのか(藁
931ドレミファ名無シド:02/09/08 16:03 ID:???
五線譜もタブも読めないのに楽器やりたいってさ
英語全くできないのに明日からNYに棲みたいって
言ってるのと同じで、バカじゃないかと思ふ
932ドレミファ名無シド:02/09/08 16:05 ID:???
>>924
ベースってどんな楽器か分かってる?
ベースの4.3.2.1弦のチューニングはギターの6.5.4.3弦のチューニングと一緒(オクターブが違うけど)
バレーコードならギターの1.2弦が無いと思って弾けばいい。
作曲するんなら適当にルート音弾かせておいて一部はギターとユニゾンで弾くとか。
とりあえずそのベーシストに勉強させれ
933922:02/09/08 16:09 ID:???
まあまあ。
漏れもトレーニング汁としか書かなかった手前、責任を感じてる。

>>923
記号の読み方は、バンド譜持ってるなら巻頭に書いてある。
個々の意味が分からなければ初心者向けの教則本買うべし。
一応行っておくが、ギターは厨房楽器と言われているが、
それなりに努力と情熱がないと上達できない。
スポーツでも何でも一緒だ。

次からはもう少し何が分からないのか絞り込んでから来るように。
934ドレミファ名無シド:02/09/08 16:48 ID:???
ドリル奏法ってどうやるの?
ドリルの先にピックをつけるってのがよくわからないんですけど・・・
935ドレミファ名無シド:02/09/08 16:48 ID:???
>>927
もともとスペインの民謡(?伝承曲ということになってる)で
作者不詳。海外では「ロマンス」という曲名。
映画「禁じられた遊び」で使われたから、そういう題名で有名になった。
映画ではナルシソ・イエペスが演奏。
936ドレミファ名無シド:02/09/08 16:51 ID:???
>>927
検索してたらおもろいもん見つけよ。がんばってね。
http://www5.wisnet.ne.jp/~im6/quilombotab/t_romance.html
937ドレミファ名無シド:02/09/08 16:52 ID:???
>>935
ありがとうございます。
やはり音源などはその映画のサントラを買うとかでしょうか?
938ドレミファ名無シド:02/09/08 16:56 ID:???
>>934
じゃ、オルタネート・ピッキングは発電機の先にピック付けるのか?
939ドレミファ名無シド:02/09/08 16:56 ID:???
>>936
親切にすみません。いい曲でした。
この曲は指弾きで弾いたほうがいいんですかね?
940ドレミファ名無シド:02/09/08 16:58 ID:???
>>937
まあね。でもいろんなところに溢れてる音源だから、どっかでDLできるかもよ。
クラシックギターを真面目にやりたいと思ったら
イエペスを真面目にきいてみるのは無駄ではない(基本)から、
イエペスのベストみたいのは買って損しないでしょうね。
941ドレミファ名無シド:02/09/08 16:58 ID:???
ドリルはマキタ
942ドレミファ名無シド:02/09/08 17:00 ID:???
>>939
はい。というか、クラシックギターは基本的にピック使わないから。

(でもねえ、爪伸ばしたり気ぃ使うのも結構大変だけどねw)
943ドレミファ名無シド:02/09/08 17:01 ID:???
>>940
クロードチアリさんの演奏を聞いてからクラシックギターに興味を持ちました。
イエペスさんのCDも今度買ってみます。ありがとうございました。
944ドレミファ名無シド:02/09/08 17:03 ID:???
>>942
そうなんですか。では初めての指弾きに挑戦したいと思います。
でもどの指で弾くか迷うとこですね。
945マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 17:05 ID:???
クロードチアリってアコギだったような・・・
946ドレミファ名無シド:02/09/08 17:07 ID:???
そう?チアリもクラシックだと思うけど。

MP3みっけたので参照してね。MIDIだとやっぱどれも気持ち悪いよね。
ttp://www.guitarsound.net/elixir/mp3/romance.mp3
947ドレミファ名無シド:02/09/08 17:07 ID:???
>マンコ
てめぇは来るな!
948ドレミファ名無シド:02/09/08 17:09 ID:???
>>946
ほんとに親切にすみません(泣)
949マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 17:09 ID:???
実はクロードチアリの大ファンでした・・・
でもエレアコ使ってた時のほうが多かったような。
アルハンブラとかフラメンコの曲とかもたまに披露してたような。
950ドレミファ名無シド:02/09/08 17:12 ID:???
>>944
これ読んで不安になったぞ。(w

1弦=薬指、2弦=中指、3弦人さし指、4、5、6弦=親指
を体で覚えて下さい。まあ、それを会得するのに「ロマンス」は
ちょうどいい教典なんだけどね。
951ドレミファ名無シド:02/09/08 17:15 ID:???
>>950
そうなんですかw
人差し指と親指だけで弾いてました。もう少しで恥をかくところでした。
あなたにはホント感謝です。ありがとうございました。
952ドレミファ名無シド:02/09/08 18:22 ID:???
♪わあたあしい〜だけの十字架あ〜
ってクラッシックなのか?
953ドレミファ名無シド:02/09/08 18:26 ID:???
五線譜ってどうすれば読めるようになりますか?
954ドレミファ名無シド:02/09/08 18:42 ID:???
>>940
 でもさ、イエペスって途中からずっと10弦じゃん。6弦とは音も
明らかに違うし・・・

>>951
 ついでだけど、あの曲は基本的に1弦が旋律だから薬指は少し強めに
弾いてね。
955ドレミファ名無シド:02/09/08 18:44 ID:???
>>953
五線譜を読めるように努力する。
956ドレミファ名無シド:02/09/08 18:49 ID:fIBxbyWI
>>953
Step by step to the extreme.Practice makes perfect.
It will become, if it makes.Do your best!!
957マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 18:50 ID:???
英語の諺だ
958ドレミファ名無シド:02/09/08 18:52 ID:???
>>957
諺なのか・・・普通に英語でレスつけたのかと思ったよ。
959ドレミファ名無シド:02/09/08 18:53 ID:???
>>955
努力してるんですが難しいっす。
ドレミファソラシドぐらいなら読めるんですけど。
960ドレミファ名無シド:02/09/08 18:54 ID:???
>>959
とりあえず五線譜をパッと見てどの音なのか分かるようにする。
あとはそれに対応するポジションを覚える。

だれもが分かってる方法だけどね
961ドレミファ名無シド:02/09/08 18:55 ID:???
kotowaza de resuttandayo.
962マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 18:56 ID:???
正直架線とかいまだにきつい
963ドレミファ名無シド:02/09/08 19:00 ID:???
楽譜って頻繁に見てないと読みかた忘れるのは俺だけか?
964ドレミファ名無シド:02/09/08 19:06 ID:???
そうそう。五線譜はしばらく読まないと「アレ?」ってことになる。
そういう意味でも読譜はトレーニング,簡単に言えば慣れだ罠。

鍵盤と違って、ギターには同じ音が複数ポジションあるから
前後の関係も見ながらポジションを決めていかんと。
とりあえず、初心者は消防の音楽の教科書引っぱり出して勉強汁。
あとはスコアでもギター雑誌でも何でもイイから片っ端から譜面を弾いてみる。
そのうち初見も利くようになる。
965マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 19:10 ID:???
>>964
確か譜面をラムダムに生成するソフトって言うのがあったような。
読むだけじゃなくて書くのもすごく効果があると思う。
プリンタさえあれば5せんふなんか好きなだけ印刷できるしね。
面倒だろうけどやり始めると結構面白いもんだし。
ガキのころ散散書かされたよ。おんがくノートに
966ドレミファ名無シド:02/09/08 19:15 ID:???
>>964
そうか!!!!消防の教科書もってくりゃいいんだ!
でもあるかな・・・・・・・・倉庫逝ってきます。
967ドレミファ名無シド:02/09/08 19:24 ID:???
>>965
 それだよ、それ。楽譜は自分で書いたりすると音の意識がより明確になるよ。
15秒のCM曲でも楽器を触りながら採譜すると訓練にはなる。
968ドレミファ名無シド:02/09/08 19:38 ID:xEQ+sSPY
ジミヘンのアメリカ国歌弾いてるやつで途中すごい爆音が出るんだけど
あれどうやればいいか教えて
969ドレミファ名無シド:02/09/08 19:55 ID:???
>>968
バクチク
970ドレミファ名無シド:02/09/08 19:56 ID:???
ジミへーン
971964:02/09/08 20:03 ID:???
極端な例だけど、漏れギター歴3年の時にジャズのビッグバンドに入った。
その時に、死ぬほど譜面書かされたよ。スコアからパート譜に落とす作業。
ホーンセクションだけで13人分あるから、そりゃ大変だった・・・
でも、お陰で譜面に対する苦手意識はなくなった。
そのうち、自分でアレンジとかするときも役に立ったよ。
何しろ頭の中で移調楽器のことを考えながら書いていくことになるワケだし。
あと、書く様になると、どうすれば読んでいる人に正確にニュアンスを伝えることが出来るかも
考える様になる。
これ結構大事。
972ドレミファ名無シド :02/09/08 20:08 ID:???
まあそれくらいの環境がないと覚える気にもならないな
973マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 20:36 ID:???
ホーンセクションじゃハ音記号とかあるんじゃないの?
キツー
974P子:02/09/08 21:45 ID:ui9sROFt
すみませーん。二冊目の本を買った二週間目ですけど。
Dのコードは6弦は弾かない様だけど5弦は弾くんですか。??
二冊で食い違ってたものですから。
975ドレミファ名無シド:02/09/08 21:47 ID:???
>>974
5弦も弾かん。
976P子:02/09/08 21:56 ID:1B5sWl6C
さっそくのお返事有り難うございますぅ。
でも、本によって違うのは何故?
977ドレミファ名無シド:02/09/08 21:57 ID:???
>>976
まぁ色々理由があるんだけどまぁ弾かないと思っとけ。
978ドレミファ名無シド :02/09/08 22:02 ID:???
どのDかもわからないのに適当に答えるお前らが最高
979964:02/09/08 22:04 ID:???
>>973
スコア上ではハ音は無かった。この辺がクラとの差というか、ジャズのイージーな所(w
クラだとボントロはハ音らしいけど。
それよりも、B♭管だのE♭管だのがややこしかった・・・
ま、ココまでやる機会は滅多にないけど、
勉強しようと思えば独学でも何とかなるもんだ罠。
結局譜面は、聞いて弾いて書くの繰り返しだなーと今になって思う。
・・・っつーことを初心者の皆さんに分かって頂きたいっつーことで。
980マムコ ◆MANKOXIE :02/09/08 22:06 ID:???
てか次スレ
モイラが立てたら殺されかねないし・・・
981ドレミファ名無シド:02/09/08 22:07 ID:???
>>978
鋭いな。ローコードの5弦は弾かないが5Fセーハでは弾くとな。
982P子:02/09/08 22:08 ID:aq+i5AyC
あ、今見比べてみたら、D系のコード
全部片方は6弦のみミュートで、
もう一冊は5、6弦ミュートになってるぅ。
えーん、もう何がなんだか...。
983ドレミファ名無シド:02/09/08 22:09 ID:08Kq5SpK
>>978
┌―─┬●─┬──┬──┬──┬──┬─
├――┼――┼●―┼――┼――┼――┼―
├――┼●―┼――┼――┼――┼――┼―
├――┼――┼――┼――┼――┼――┼―
├×―┼――┼――┼――┼――┼――┼―
└×―┴――┴――┴――┴――┴――┴―
こんなDをいってると思う
984ドレミファ名無シド:02/09/08 22:15 ID:???
>>980
お前絶対立てんなよ。ただでさえうざいのに。
985ドレミファ名無シド:02/09/08 22:25 ID:S5tXt9Cf
新しくギター買ったんですけど、
6弦を強めにピッキングすると、隣のフレットにも弦が触れているのか
音がピリピリ(?)鳴ります。これはどうにかなるのでしょうか?
初心者ですが、よろしくお願いします。
986ドレミファ名無シド:02/09/08 22:27 ID:???
>>985
ネックが反ってる可能性あり。
987ドレミファ名無シド:02/09/08 22:28 ID:???
考えられることは2つ。
1つは楽器そのものがもともと弦高の超低い設定である場合。
もう1つは楽器の欠陥または調整の欠陥。

調整の問題であればブリッジの調整で対応できるけど
ネックが反ってるとかフレットの打ち方に問題あるとかなら
取り替えてもらった方がいいよ。
988ドレミファ名無シド :02/09/08 22:32 ID:???
強めに弾くな。前にもそんな質問があったな
989ドレミファ名無シド:02/09/08 22:33 ID:???
>>984
やけに嫌われてるねw
990ドレミファ名無シド:02/09/08 22:37 ID:???
楽器屋にもってくのが1ばん
991ドレミファ名無シド:02/09/08 22:55 ID:???
誰か質問板26作ってくれー
992ドレミファ名無シド:02/09/08 23:00 ID:???
よっし1000いくぞー!!!!1
993ドレミファ名無シド:02/09/08 23:00 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
994ドレミファ名無シド:02/09/08 23:01 ID:???
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ〜♪
995ドレミファ名無シド:02/09/08 23:01 ID:???
( ´∀`)995
996ドレミファ名無シド:02/09/08 23:08 ID:???
996?
997ドレミファ名無シド:02/09/08 23:08 ID:???
997━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
998ドレミファ名無シド:02/09/08 23:08 ID:???
【警察署】  ヽ(~-~(・_・ )ゝ 連行します♪
999 ◆MANKOXIE :02/09/08 23:09 ID:???
1000
1000ドレミファ名無シド:02/09/08 23:09 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。