***ギター初心者何でも質問板24***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 過去スレッド 3
>>5 過去スレッド 4
>>6 関連スレッド
>>7 簡単なQ&A 1
>>8 簡単なQ&A 2
2ドレミファ名無シド:02/08/19 21:54 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板22***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027340935/
***ギター初心者何でも質問板20(21)***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026306123/
***ギター初心者何でも質問板20***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025034641/
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023754555/
3ドレミファ名無シド:02/08/19 21:55 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/compose/kako/1022/10221/1022136456.html
***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/compose/kako/1021/10211/1021191278.html
***ギター初心者何でも質問板16***
http://music.2ch.net/compose/kako/1020/10204/1020431559.html
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/compose/kako/1019/10192/1019224444.html
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/compose/kako/1018/10181/1018194712.html
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10172/1017231583.html
4ドレミファ名無シド:02/08/19 21:55 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
5ドレミファ名無シド:02/08/19 21:55 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
6ドレミファ名無シド:02/08/19 21:55 ID:???
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026044131/l50
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
★最強の歪み系エフェクターはコレだ!Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019530591/l50
音楽理論質問スレッド part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028132389/l50
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの? PAET4
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023984147/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021398290/l50
7ドレミファ名無シド:02/08/19 21:56 ID:???
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」
*関連スレッド発見
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
8ドレミファ名無シド:02/08/19 22:03 ID:???
前スレは最後の方意味不明だったな
9AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/19 22:05 ID:???
一番乗りだぜへっへっへーだ
やったぜヤロウ度も!!!!!!!1!!1!!!!!!
10寿 ◆/Gt/4x.U :02/08/19 22:09 ID:???
10!!
111-7:02/08/19 22:11 ID:???
おつかれさま・・・オレ(´・ω・`)ショボーンヌ
12若い:02/08/19 22:12 ID:???
乙華麗(´・∀・`)ニャー
13ドレミファ名無シド:02/08/19 22:14 ID:???
ベスト版出すときに昔の曲のギターの部分だけを音量大きくしたりするのってマスターなんていうんですか?
14ドレミファ名無シド:02/08/19 22:15 ID:???
>>13
リマスターじゃないかと・・・
てかスレ違い。
15ドレミファ名無シド:02/08/19 22:28 ID:ZjD0trYq
世界で一番難しい曲を教えてください
16ドレミファ名無シド:02/08/19 22:36 ID:???
>>1
っていうか前スレは?

***ギター初心者何でも質問板23***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028959969/
171-7:02/08/19 22:59 ID:???
>>16
何から何までスマソ・・・。(´・ω・`)ショボンヌ
18ドレミファ名無シド:02/08/20 00:00 ID:???
どんなギターをロックギター、ジャズギターというんですか?
ロックはストラトでジャズはフルアコ?
19ドレミファ名無シド:02/08/20 01:40 ID:???
AIRまだいたのか、おまえイタすぎるぞ
誤解云々って誤解もクソも自分のレス貼られてまだわかんないの?
他の人間のレスと良く見比べろや、カスが!!!
20スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/20 01:47 ID:???
>>1
 ノノノノノヽヽ
ノ从 ’ー’从  遅レスだけどおつかれさま。

>>18
それはリードギターとサイドギターみたいなものでは。
例のネタ言うヤシは頃す
21ドレミファ名無シド:02/08/20 02:06 ID:???
FAST FRETなんですけどあれはいつ塗ればいいんでしょうか。
塗れば長持ちっていうことは弾いた後ですか?
弾き終わってクロスで拭いて、FASTを塗って
なおすっていう感じですか?
22ドレミファ名無シド:02/08/20 02:47 ID:???
フルアコとセミアコの違いはなんですか?
23ドレミファ名無シド:02/08/20 03:02 ID:???
>>20
脱いで踊ってるほうが似合ってるよ

>>22
ぜーんぶ空洞か、部分的に空洞かの違い
24ドレミファ名無シド:02/08/20 03:08 ID:???
>>23
セミアコでもジャズっぽい音は出ますか?
25ドレミファ名無シド:02/08/20 03:17 ID:???
>>18
ジャズに適したギターって意味でフルアコなどを「ジャズギター」とは
言うけど、「ロックギター」という定義は見聞きしたことがない。
楽器についてではなく、ロックなギタースタイル、ぐらいの意味だろう。

>>21
弦用だっけ・・じゃ、張る前。
張ってからも塗りたければ、ボロ布にでも塗ってそれで弦を拭う。

>>24
というか、セミアコでジャズトーンを「出してる」人は沢山いるよ。
ライヴ観に行け。CD買うときはジャケを見ろ。
26ドレミファ名無シド:02/08/20 03:19 ID:???
>>24
はい
ライブがあったら是非行ってみたいと思います
27ドレミファ名無シド:02/08/20 03:32 ID:???
ついでに聞きたいんですがセミアコ・フルアコもアコギのように
ならすほど音がよくなったりするんですが?
28ドレミファ名無シド:02/08/20 03:40 ID:???
>>27
「音がよくなる」んじゃなくて
よく鳴るように弾けるようになる、んだよ。
自分自身が「鳴らしたい」というイメージを持って弾き続ける事で、
楽器がこなれる。(もちろん調整も重要だ)
一つの楽器をそこまでもっていくには自分が上手くならないと。
逆説的だが。甘い想像で終わらずにうんと弾かないと意味がない。

どの弦楽器も同じ。元がよければ、良さも伸びる。自分もね。
2928:02/08/20 03:46 ID:???
>「鳴らしたい」というイメージを持って弾き続ける事で、
って曖昧なことじゃないな、
もっと具体的に、こういうトーンでこういうアタックで
こうはじいたらこう反応する、っていう、そういうこと。
技術をみがくこととおんなじ。
イメージする事がとても大事。
それと外れてたらいかん、と楽器を選ぶことも大事。

音がよくなる、なんて超・曖昧なことに呆けてるバヤイではない。
と思う。
30ドレミファ名無シド:02/08/20 08:30 ID:???
バッカスのギターについて語れる人はいませんか?
グレコやエピに比べるとどーとかこーとか。
31マムコ ◆MANKOXIE :02/08/20 08:39 ID:WJpvSD1n
そうそう、一回目を閉じて弾いてみリゃ分かる。
どのくらい力を入れればいいかとか分かるけど実際実践には
なかなか使えない(TT
3221:02/08/20 09:08 ID:???
>>25
ボロ布にでも塗って使うって
どうやるんですか。FAST FRETって
http://www.skola-gitare.co.yu/preporuka/2001/ghs_FAST-FRET/
こんなんですし、ボロ布に塗るって感じじゃないんですけど。
33ドレミファ名無シド:02/08/20 10:38 ID:???
いいギターはシンクロトレモロでアーミングを
グニャグニャとやってもチューニング狂わないですか?
34ドレミファ名無シド:02/08/20 10:42 ID:???
>>33
完璧には無理だと思うよ
手入れが肝心

2点式シンクロトレモロ
オイル牛骨ナット
ロックペグ
35ドレミファ名無シド:02/08/20 10:43 ID:???
>>30
バッカスのベーススレだがギタースレ立てる気ならここで語って。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016214262/l50

>>32
指板、フレットに付かないようにするために布になすりつけて、それで
弦を拭くんじゃないの?
36ドレミファ名無シド:02/08/20 10:54 ID:???
>>35
あんた、ようは FAST FRET知らないんでしょ?
37ドレミファ名無シド:02/08/20 10:56 ID:???
38ドレミファ名無シド:02/08/20 10:58 ID:???
Directions:
1. Rub stick firmly over strings and fingerboard, before and
after playing.
2. Wipe Excess away with enclosed cloth.
3. Store in this container.
4. Do not peel back protective paper wrapping.

思いっきり使い方も書いてあるじゃん。
39ドレミファ名無シド:02/08/20 11:00 ID:???
おっ、それ、俺も使ってる!
俺は気にしてないけど
メンテの人が
「気になるならフレットと弦の間に布を挟んでからぬると良い。」
って言ってたよ。
多分その事じゃない?
4039:02/08/20 11:02 ID:???
>>39
フレットというかネックですね。
41ドレミファ名無シド:02/08/20 11:06 ID:???
1.弾く前でも後でも、そんな事はどうでもいいから、FAST FRET棒を弦と指板にまんべんなくしっかりシコってコキなさい。
2.い〜っぱい出ちゃったネ、そしたら同封の布でフキフキしてね。
3.使い終わったら、元の箱にちゃんとしまってね。乾燥して使えなくなるから。まあそしたらそれはそれでまた買ってもらえれば、こっちとしてはありがたいんだけど。
4.棒の下で巻いてあるビニールは剥がすなよ。ベチャベチャになるぞ。まあそしたらそれはそれでまた買ってもらえれば、こっちとしてはありがたいんだけど。

これが FAST FRETに書いてある使い方だ。
4230:02/08/20 11:11 ID:???
>>35
スレ立てる気も、マターリ語る気もなし。
単に値段に見合ってる品なのかどうか知りたいだけ。
ベーススレで聞いてもウザがられるでしょ?
43超初心者:02/08/20 11:27 ID:YlT/BgI5
------17------16---17-----
--------------------------
------17------16---17-----
------16------15---16-----
-0-0-------0----------0---
こういう場合って2弦は解放弦ですか?
44ドレミファ名無シド:02/08/20 12:03 ID:???
>>43
ミュート
45ドレミファ名無シド:02/08/20 12:03 ID:???
>>43
ミュート。
46ドレミファ名無シド:02/08/20 19:07 ID:???
また21が上がってきてる

FAST FRETって結局なんなの?
47ドレミファ名無シド:02/08/20 19:19 ID:???
>>21は41を読んだか?こんなに親切に・・・(;o;)ウエーン

折れも説明(英語)読んで使ってるけど
結局弦に塗って、クロスでふき取れということ。
あと元の入れ物に入れて乾燥させないように注意しろということ。
48ドレミファ名無シド:02/08/20 19:20 ID:???
>>43
レイ・ヴォーンですか?

ってな、オマエ他スレでも見たぞ!
いたずらか?
49ドレミファ名無シド:02/08/20 19:24 ID:???
オイ!>>43!オメ―ギター初心者なんでも質問板21のスレの>>104じゃねーか!
50ドレミファ名無シド:02/08/20 19:25 ID:???
>>43
ミュート
51ドレミファ名無シド:02/08/20 19:25 ID:???
43は、「コピペ」を覚えた!
ってな
52ドレミファ名無シド:02/08/20 19:26 ID:???
ミュートだ。
53ドレミファ名無シド:02/08/20 19:26 ID:???
>>43
ミュート。
54ドレミファ名無シド:02/08/20 19:27 ID:???
>>51
ばっかじゃねぇの?死ね。ウンコ。
55ドレミファ名無シド:02/08/20 19:32 ID:???
皆さんはピックを持たない指(中指、薬指、小指)はどういう風にしてますか?
漏れは松本みたいにしているんだけど、何かお勧めの形あったら教えてください
56マムコ ◆MANKOXIE :02/08/20 19:40 ID:FWTFuKsv
状況によってかわらぁ
57ドレミファ名無シド:02/08/20 19:42 ID:I+A5EgHt
-----
-----
-----
--5--
--5--
--3--

っていうのはどういう指の抑え方が一般的ですか?

-----
-----
-----
--5--小
--5--薬
--3--人

ですか?
58ドレミファ名無シド :02/08/20 19:44 ID:???
-----
-----
-----
--5--薬
--5--薬
--3--人

俺はこうだがそのあとの展開にもよるんじゃないかと思う
59ドレミファ名無シド:02/08/20 19:47 ID:???
レスポールのスタンダードとカスタムは何が違うの?
カスタムは豪華になっただけ?
60ドレミファ名無シド:02/08/20 19:48 ID:???
-----
-----
-----
--5--小
--5--中
--3--親

折れはこう。シェイクハンドで握り込んでるよ。
61ドレミファ名無シド:02/08/20 19:52 ID:???
-----
-----
-----
--5--中
--5--人
--3--小

たまにこんな感じ。
62ドレミファ名無シド:02/08/20 19:58 ID:I+A5EgHt
>>61
神!
63ドレミファ名無シド:02/08/20 19:59 ID:???
-----
-----
-----
--5--小
--5--林
--3--寺

64ドレミファ名無シド:02/08/20 20:17 ID:???
-----
-----
-----
--5--大
--5--中
--3--小
65ドレミファ名無シド:02/08/20 20:22 ID:???
小指の筋力を鍛えたいのですが、楽器屋に売ってる
握って筋力UPさせる道具は効果ありますか?
今はトリルで鍛えてるのですが、1分も続かない上、
筋力より素早さをアップしているようで
どうも納得がいきません。
66ドレミファ名無シド :02/08/20 20:23 ID:???
何日やってできないといっているのかが疑問
67若い:02/08/20 20:43 ID:???
あー・・・俺も一分しかつづかねぇや。。。
何指と何指のトリル?
68ドレミファ名無シド:02/08/20 20:58 ID:???
小指以外弦を押さえて小指でトリル
6935歳:02/08/20 21:16 ID:fC+MhsWD
こんばんは、この歳になってギターをはじめた者です。
覚えておられますでしょうか、その節はお世話になりました。
薦めて頂いたフェンダーUSAのストラトを中古で入手し、
毎日悪戦苦闘しております。

さて質問なのですが、一番太い弦を弾いたときに弦の根本を固定してある
四角い金具部分がビビリます。これは故障なのでしょうか、また調整できる
ものなのでしょうか。説明が不十分で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
70ドレミファ名無シド:02/08/20 21:19 ID:???
不良品に当たったようですな。
71ドレミファ名無シド :02/08/20 21:22 ID:???
いきなりUSAか、大人は違うな。
俺は16のときアリアをもらい2年位それ使ってたのに
72ドレミファ名無シド:02/08/20 21:27 ID:???
漏れはバイトでヒスコレの中古買ったのがはじめてのエレキだったな。
57年のゴールドトップで22万くらいだった。 それまでは家に
あったボロいモーリスのアコギでチキンピッキングの練習とかしてたよ。
73ドレミファ名無シド:02/08/20 21:29 ID:???
>>71-72
本題無視で自慢話かよ。めでてーな

>>69
買った楽器屋持ってけ。
7435歳:02/08/20 21:33 ID:fC+MhsWD
不良でしたか、一度ショップへ持っていきます。
ありがとうございました。

75ドレミファ名無シド:02/08/20 21:37 ID:???
>>74
不良品と決まったわけじゃないっしょ?
ただ素人目でいじくって余計おかしくするぐらいなら
買った楽器屋に持ってって見てもらうほうがベストだと言うだけの話。

あんまりここの情報を鵜呑みにしないほうがいいかもな。
76ドレミファ名無シド:02/08/20 21:50 ID:rfDd3CAI
35歳さんへ
弦の根本を固定してある四角い金具
というのはブリッヂ・サドルという部品ですが、これは
部品の構成上、サドル自体がびびるということは
無いはずです。
今一度、そのサドルから出ている2本の小さな黒いネジや、
後部から出ているスプリングが入っているネジなどを確認
してみて、どのあたりがびびっているのか確認してみて
ください。
6弦を弾いたときの振動はかなり大きいので意外に
他の個所がびびっている場合があります。
ショップに持っていった時でもびびりの個所を説明できる
のとそうでないのとでは違うはずですよ。
77ドレミファ名無シド:02/08/20 22:02 ID:???
>>55
俺は中薬小は力を入れずに軽く開いてる感じ
それでボディーに軽くそえる
コード弾くときはそえてないけど
78ドレミファ名無シド:02/08/20 22:05 ID:???
FASTFRETってさ、塗った後拭き取るけどさ
そのときキィ〜〜って音しない?
拭き取りすぎなのかな?
塗りたくって使うものだからあまり拭きすぎても意味無いのか。
どうもいまいち加減がわからん。
軽く拭くぐらいでいいのかな?
7935歳:02/08/20 22:09 ID:fC+MhsWD
>76
ありがとうございます。
ビビリは金具とボディとの干渉が原因のようです。
金具とボディの間に微妙なクリアランスがあって、
金具を手で押さえつけると鳴り止みます。
金具が少し浮いた感じでしょうか、、、
それがもっとボディ側に密着する方法があれば良いのですが。
80ドレミファ名無シド:02/08/20 22:10 ID:???
俺はちょいと乾かしてから拭き取るようにしてる。
すぐに拭き取ったらなんか勿体ない気もするし(藁
ほんとはすぐに拭き取らなきゃいけないのかもしんないけど、
1年ぐらい続けてるが、特に支障なし
8135歳:02/08/20 22:20 ID:fC+MhsWD
補足ですが、ここでいう金具は小さい金具を6個抱えている
L字断面にプレスされた3.5mm厚でアームを取り付ける丸穴が
ある金具です。
アームはまだ使える段階の技術ではないので取り付けてませんが、
アームを取り付けて、そのアームを引き起こす様にしますとビビリ
が止む状態です。
82ドレミファ名無シド:02/08/20 22:31 ID:???
フローティング状態になってるんじゃないの?
裏のスプリングのとこのネジをもっと締めて
アームが引き起こせない状態にして試してみては?
8335歳:02/08/20 22:34 ID:fC+MhsWD
>>82
申し訳ありません、裏のスプリングと言うのは
どこにあるのでしょうか。
84ドレミファ名無シド:02/08/20 22:36 ID:???
裏の長方形の蓋をまずはずしてくらはい。
8535歳:02/08/20 22:39 ID:fC+MhsWD
>>84
蓋を外しました。
黒いスプリングが3本かかってます。
これで良いのでしょうか。
86ドレミファ名無シド:02/08/20 22:40 ID:???
裏のスプリングがのびちゃったんじゃないの?
8778:02/08/20 22:44 ID:???
>>80
あ、ちょっと乾いてからですか。
もったいないって言ってもあれかなり長持ちしません?
だいぶ前から使ってるんだけどまだ無くならない。
ま、たまにしか使わないのだが。
しかしそれに比べてFイーズときたら・・・
なんであんなにすぐなくなるのだ。
88ドレミファ名無シド:02/08/20 22:55 ID:???
>>78
しっかり拭いていいでしょ。
俺もファーストフレットの大ファンなんだけど
オイルを乾かさないように気をつけておけば
1年なんて軽く持つよ。w
俺は1年過ぎた当たりで倒したまま放置しちゃって
乾いちゃって買い換えたけど。
弦もとんでもなく長持ちしてサイコー!!!!
89ドレミファ名無シド:02/08/20 22:59 ID:???
FASTFRETとかFイーズってなに?
9035歳:02/08/20 23:05 ID:fC+MhsWD
おっ! 直った!?
スプリングにかかってる木ねじ2本を少し締めてみました。
ビビリが無くなりました。凄いですねぇ!
ホントありがとうございました。

お騒がせしてすみませんでした。
91ドレミファ名無シド:02/08/20 23:06 ID:???
>>89
FASTFRETは弦をサビから守るオイル。
Fイーズは弦も四番も磨けるスプレー

でいい?
92ドレミファ名無シド:02/08/20 23:08 ID:???
フェンダーは故障多く何かと調整も必要だからリペアに関する本買っと
いた方がいいと思いません?みなさん。
93ドレミファ名無シド:02/08/20 23:10 ID:???
>>91
四番ってなに?
94ドレミファ名無シド:02/08/20 23:14 ID:???
フェンダーのマスタングを見た目でイイ!とおもたので買うつもりなんだけど、ぶっちゃけこのギターどー?
95ドレミファ名無シド :02/08/20 23:17 ID:???
>>93
フィンガーボードのことじゃないの?指板=四番
96ドレミファ名無シド:02/08/20 23:17 ID:???
指板のことか
わかりにくい
97ドレミファ名無シド:02/08/20 23:20 ID:JnLjB5ry
>>94
メタルやりたいのならやめとけ
98ドレミファ名無シド:02/08/20 23:24 ID:???
91です。。。スマソ

四番=指板です。変換できなくて・・・連想入力?も面倒で・・
9994:02/08/20 23:29 ID:???
>>97
HRやメタルは全然やらないっす。ノイズチックなロックバンドやってます。
フェンダーのマスタングどーでしょう?
100別の人:02/08/20 23:30 ID:???
ムスタングって初心者さんなら丁度いいと思うな。
ん〜、確かにメタルには向かんネ
101ドレミファ名無シド:02/08/20 23:37 ID:iCemGJPp
なんでもそうだけど「どうでしょう」って聞き方はないと思うよ。
これじゃ答える方もなんともいえない。

「○○」のような音に向いてるでしょうか? とか
具体例を出して聞いて欲しいな。
10278:02/08/20 23:40 ID:???
>>88
そうですか。FAST使ってるにせよ使ってないにせよ
よく拭くのって重要ですよね。FASTで弦を長持ち・・・
なんて言ってるまえによく汗を拭き取るほうが重要でしょうし。
これからは今までいじょうに弦を拭くよう心がけます
そんでFASTも使ってさらに長持ち!!

>>89
ほかの方が説明されましたけど写真あったんでどうぞ。
こっちがFinger Ease
http://www.chem-pak.com/fingereasecan.jpg
こっちがFAST FRET
http://www.guitarsuperstore.com/images/products/sa_fr02.GIF
上のほうのは見てのとおり指板にスプレーするもんで
下のはちょっと上のレスに貼ってたリンクにものってたけど弦にそのまま
塗ります。たこ焼き機の油引きみたいに。
103初心者A:02/08/20 23:42 ID:???
初めまして。初めての書き込みです。
過去ログ等、見て回ったのですが、初心者過ぎてよく分かりませんでした(涙。
アコギに興味を持って弾いてみたいな、と思っています。
ネットで探しても、安いものから手が出ないものまで・・・・。

難しい事は分からないので、みなさんのお勧めを教えてくれませんか?
104ドレミファ名無シド:02/08/20 23:48 ID:???
>>103
K・Garage
あれはいいね。絶品。
プロの人はみんな持ってるよ。
105ドレミファ名無シド :02/08/20 23:48 ID:???
楽器屋に行けるか、行けないから通販で買うのかを決めたほうが
答えやすいと思う
106ドレミファ名無シド:02/08/20 23:49 ID:???
ゴリラの鼻水
GORILLA'S SNOT
売ってるところしらないか?
ピック握るときの滑り止めなんだが...
107ドレミファ名無シド:02/08/20 23:50 ID:???
>>103
YAMAHAの赤ラベル
10821:02/08/20 23:51 ID:???
レス遅れてすいません。
皆さん色々ありがとうございました。
>>41
どうもご丁寧にありがとうございます。非常に分かりやすかったです。

それに80番ぐらいからまたFAST FRETについて色々話も出てきて
非常にありがたく読ませていただきました。
109初心者A:02/08/20 23:56 ID:???
>104さん
早速検索してみました。値段も手ごろで買える範囲です。
この中でもやはり値段が高いものは、その分いい物なんでしょうか?

>105さん
楽器屋さんには行けるのですが、初心者の私が行っても大丈夫ですか?
何もわからないので余計混乱する気がします。
といって、通販でも不安が付きまといますし。。。
うーん(悩。
110ドレミファ名無シド:02/08/20 23:57 ID:???
>>106
う〜ん、ちょっと大きめの店で探せばあるのでは?
大阪住まい?もし大阪住まいだったら
大阪の心斎橋にある三木楽器の地下一階。
ピックやらレモンオイルやらポリッシュやらが
置いてる棚に置いてあったはず。

で、ゴリラの鼻水ってどうなんだろ。
使ったことは無いんで。
もし持ってる人がいたら感想を是非!
111ドレミファ名無シド :02/08/21 00:05 ID:???
>>109
初心者だからって誰も馬鹿にはしない。最初は誰でもそうだし
行ってみて眺めて帰ってくるだけでも結構イメージ変わると思うよ
11294:02/08/21 00:06 ID:???
>>100 
どうもです。

>>101 
好きなアーティストで言えば、ヴェルヴェッツやモグワイ、ソニックユース周りです。
粗めで、アナログ的な音を出したいです。マスタング向いてるでしょうか?
113初心者A:02/08/21 00:12 ID:???
>107さん
赤ラベルには歴史があるんですね!ちょっと感動(?)しました。

>111さん
そうですね。
とりあえず、ここで教えてもらった物を参考に、一度楽器屋さんに行ってきます。

みなさん色々教えてくれて本当にありがとう。
114nanasi:02/08/21 00:39 ID:???
フェードバックってどうやるんですか?
115ドレミファ名無シド:02/08/21 00:40 ID:???
フィードバックやろ
歪ませてアンプに近づいてみー
116ドレミファ名無シド:02/08/21 00:43 ID:0dvA8BOh
>>112
問題ない。その辺のアーティストも多く使ってるし。
11794:02/08/21 00:46 ID:???
>>116
安心しますた。ありがとうございますた。
118ドレミファ名無シド:02/08/21 00:51 ID:???
昔、俺もフェードバックって言っていた。なつかすい
119ドレミファ名無シド:02/08/21 01:10 ID:5mwaoA45
>>114
家ではデカい音だされへんからムリ。
スタジオ行く→歪ませる→バカデカい音出す→
スピーカーに接近→ウマー
120ドレミファ名無シド:02/08/21 01:16 ID:???
12ちゃんでビンテージギターの番組やってたね
ぷっすま見てたけど・・・
121106:02/08/21 01:16 ID:???
>>110
そうか、少なくとも市場から消え去ってるわけではないんだな。
安心した。オレは関東の人間だが、近所の楽器屋で問い合わせてみよう。

>で、ゴリラの鼻水ってどうなんだろ。
このスレで質問しててなんだが、初心者ではない。
大学のときだったから10年ちかく前だと思うが、持っていた。
直径3センチ、高さ2センチくらいのガラス瓶に入っていて、
えらい長持ちした。緑色のねっとりしたブツ。
つけると、本当に滑らない。
ピック持ちながら微調整をしているような持ち方の人には不向きだが、
くっついて離れなければそのほうがいいなんて弾き方の人にはオススメ。
高いものではないので、興味があれば試せばよい。

ただピックは汚くなるので、演奏後ピックをプレゼントする向き
には、オススメしない。鼻くそみたいだからね。(今時いるかそんなやつ)

ドラムのスティックにもよさげなことをどこかで見たが、知り合いの
ドラマーに言わすと、滑らなくなるので手の皮がむけそうだといっていた。
122ドレミファ名無シド:02/08/21 01:30 ID:53NAc2GP
>>120
ローリーの下手さ加減にはヘドがでた
123ドレミファ名無シド:02/08/21 01:40 ID:???
>>122
ストラトはやってた?
124122:02/08/21 01:49 ID:53NAc2GP
>>123
やってたぞー。58年製やったかな。
スピーカーにちゃんとマイキングしてた訳ではないが音はかなり(゚∀゚)イイ!
ローリーがドミノスのLAYLAやってたがテキトーにプレイしていたが音楽性が全く感じられなかった。
本当にうまいプレイヤーはテキトーでもさすが、と思うもんだが。
途中ミスって「弦高がもうちょっと低かったら上手く弾けるんですけどね」とセッティングのせいにしていた。
オーナーがちゃんと調整してるはずやのになぁ
125110:02/08/21 02:20 ID:???
>>121
まだあると思います。まあ、つい最近確認したわけでも
ないんですが(数ヶ月前)探せばあると思います。
もし無かったなら通販で買ってみてはどうでしょう?
通販ならありましたよ。
http://www.apollonmusic.com/c_menu/B_pick/JDpick.htm

10年っすかベテランですな。俺は2年ちょいのガキっす。
で、ほんとに滑らないみたいですね。
おれは・・あまりくっつきすぎても困るかも。
ちょっと試してみたい気もしますけど・・・どうしよう。
感想どうもでした。

126ドレミファ名無シド:02/08/21 02:27 ID:JK4W1S64
目黒に住むギター初心者です。
エレキギター教室に通いたいのですが、
東京都内で良い教室をご存知でしたらお教え下さい。

やりたい音楽は、ジミヘンとかクラプトンなどです。

教室選びについて何か有益なアドバイスがございましたら
何でも構いません、ご指導ください。
「ここはヒドイからやめとけ」「この人は有名」とか、
なんでも構いません。よろしくお願いします。
127ドレミファ名無シド:02/08/21 02:34 ID:???
>>126
マヂレス。

 ギ タ ー 教 室 な ん て や め と け
128ドレミファ名無シド:02/08/21 02:37 ID:???
>>127
をぃをぃ。なぜに?

僕は教室に行って良かったって思ってるよ。
129AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/21 04:32 ID:???
yo,
元気か?
っつーか>>19!意味不明 誤解ってなんのことだよ意味和漢ねー
130ドレミファ名無シド:02/08/21 07:14 ID:???
エレキギター(テレキャスター)についてるトーンって何ですか?
131ドレミファ名無シド:02/08/21 08:31 ID:???
>>130
なんですかとは、なんだろう。
何を訊きたいのか。
コンデンサーと可変抵抗(ポット)によって構成された
高域減衰回路(いわゆる‘トーン’)。
アクティブ回路、たとえばイコライザー回路とは違う。

こんな答えでいいのかね。
132ドレミファ名無シド:02/08/21 09:53 ID:???
初心者のうちは教室に通わないほうがいいかもね。
133ドレミファ名無シド:02/08/21 11:43 ID:VzWrGzgY
あの、上手く説明できないんですが、
6弦を弾くと(アンプに繋いでいないのに)ぐわぁぁ〜んと
音が反響?っていうのでしょうか、するんです。
ほかの弦はなりません。・・・どうすれば良いのでしょうか?
134ドレミファ名無シド:02/08/21 12:08 ID:???
>>133
自分のギターが何でどんな仕様かくらいは書かないとさ
135133:02/08/21 12:35 ID:MvK1rSDc
>>134
どんな仕様とは、どんな・・・あれなんでしょうか。
使ってるギターは、ブライアンのレスポールです。
136ドレミファ名無シド:02/08/21 12:41 ID:c6cUdtDm
みなさんはギター雑誌毎月買ってますか?エレキギターのほうです。
自分はギターマガジンを買っています。
理論講座等が充実してる雑誌(スコアだけじゃないやつ)ってあります?

ほかにこの雑誌はよくないというのも教えてください。僕はGOGOは好きではありません
137ドレミファ名無シド:02/08/21 12:44 ID:???
>>136 プレイヤーは広告が多いのでギター探す時や、機材探す時に買う。
ヤングギターはテクニック指向の人には丁度良い教材だと思う。
個人的にはヤングギターはお腹一杯なのでもう食べられません。
138ドレミファ名無シド:02/08/21 14:07 ID:???
テクニック系強化雑誌(YG)とかは若い頃にはよく買ったな〜
最近は高いけど半年に1冊ギターグラフィック(だったかな?)を、弦買い足しの時に買うくらいです
139ドレミファ名無シド:02/08/21 14:19 ID:???
確か、過去に「レコーディング」ってスレがあったんですが、
隊長! スレッド 1019739676.dat は、html化されるのを待っているようです。
と表示されます…誰か、見る方法を教えて下さい。
レコーディングについて良いサイトかスレありませんか?お願いします。
140ドレミファ名無シド:02/08/21 14:21 ID:???
dat落ちしたスレの見方をここで聞くのはふさわしくないのよ
141ドレミファ名無シド:02/08/21 14:47 ID:???
>>139
●っていう有料2ちゃんねるビューワで見れるよ。
月々300円(jだけど)ね、板リストからリンクしてるはず
142ドレミファ名無シド:02/08/21 15:32 ID:???
>>122>>124にローリーの話が出てるけど、スタジオミュージシャン以外の
バンドやってる(テレビ等に出てる)ギタリストでうまい人って誰だろう?

vvv お し え て ね vvv
143ドレミファ名無シド:02/08/21 15:33 ID:???
春畑とか橘川とか西山ってのはもう秋田。2ちゃん的にはな。
144ドレミファ名無シド:02/08/21 15:50 ID:KCqSYc8a
日本のギタリストはテクニックはあっても個性がないのが多い。海外のミュージシャんのマネの域を超えていない。
145ドレミファ名無シド:02/08/21 16:18 ID:???
ライブでKORGのPANDORA PX2TとかPX3Tとかの
超コンパクトマルチエフェクターって使っている人いますか?

かなり制約ありますよね!?

146ドレミファ名無シド:02/08/21 16:24 ID:???
>>145
PX1T使ってます。あんまり多彩に使わないし……。
(実は腕がないのでいろいろできないのです)
プリアンプ兼チューナーってとこ。
漏れみたいなヘボがたくさんいろいろつないだって、
どうせノイズを出すばかりなんで、シンプルに。
ちなみに、G->PX1T->Amp で、チャンネル切り替えが
できるアンプのときは、チャンネル切り替えでしのいでます。
147ドレミファ名無シド:02/08/21 16:27 ID:???
146です。ついでに厨な質問です。

知り合いが、あまったっていうんで、ZOOMのACアダプタ
(AD0006A)くれるっていうんですが、PX1Tで使えますか?
使えないなら、いらない、っていおうと思って。
148ドレミファ名無シド:02/08/21 17:00 ID:???
>>147
とりあえずもらっといて使えなかったら返せば
149ドレミファ名無シド:02/08/21 17:50 ID:???
>>148
そっか、とりあえず、もらっておきます。
差込口のデータがほしいんですが、マニュアルには載ってないし。
150ドレミファ名無シド:02/08/21 17:54 ID:???
>>146
PX1T、ライブのときの制約を付け加えるのを忘れていました。

ベルトにつけるためのホルダーみたいのが
ついてますが、これに入れてるだけだとなんかの拍子に
メトロノームボタンとか押しちゃうと悲惨なんで、正面から見て
左側のボタン類の上にはプラ板かぶせてマスキングテープで
とめてます。
あと、重複させてでもパッチは使う順に入れ直しておくと楽です。
「+」だけで切り替えていけるので。
151ドレミファ名無シド:02/08/21 18:28 ID:???
エレキのピックアップセレクターのスイッチ(とフロントとかリアってかいてある枠)
だけがとれた。。
1日も練習かかしたくないので、修理には出したくない…
どうやって修理すればいいか教えてください

ちなみにレスポール。メーカーものではないです
152ドレミファ名無シド:02/08/21 18:50 ID:???
>>133 >>135
弦の巻き方がおかしいんじゃない?
ペグに巻く角度がヘン、とか。

あるいはブリッジのミゾが広がりすぎとか浅すぎとか。

>>151
その輪っかって、セレクターSW固定のための「ギザギザつき丸ナット」
に挟むもんじゃない?割れたのか?
153ドレミファ名無シド:02/08/21 18:54 ID:necm07j3
ネックが逆にそってるんだけどこれってアジャストロッドを緩める?
しめる?どっち?
154ドレミファ名無シド:02/08/21 18:57 ID:???
>>153
緩める(半時計回り)
155ドレミファ名無シド:02/08/21 19:06 ID:necm07j3
>154
サンクス!
156ドレミファ名無シド:02/08/21 19:23 ID:???
アジャストロッド用のレンチって何種類かあるんですか?
ギブソンは特別だとか。市販の買ったらちょっとナメてしまったんですが。
157ドレミファ名無シド :02/08/21 19:26 ID:???
インチとミリの二種類だろ。あとはリッケンとか特殊な奴はまた別のがあるけど
158ドレミファ名無シド:02/08/21 19:53 ID:UDHl3t0j
こんにちは、最近ジャックの接続が悪いらしくちょっとギターをもって動くと
ノイズがひどいんですが、ジャックの内部をみても特に異常なくサビなどもなく
どう対処していいのかわかりません。どなたか教えてください…。
使ってるのはフェンダージャパンの7、8万の安いストラトです。
159ドレミファ名無シド:02/08/21 19:55 ID:???
>>158
ジャックの引っかかりは緩くないの?

それと、シールドの方に疑いは無いのか
160ドレミファ名無シド:02/08/21 19:56 ID:???
KURE556でもぶっかけとけ。ふき取るのも忘れずに。
それで直らんかったら交換だ!
161ドレミファ名無シド:02/08/21 19:57 ID:???
>>158
ジャックのナットを閉める。(これは基本的すぎて大丈夫だとは思うけど)
ジャックを引っぱりだして、プラグを差し込み遊びが無いかチェック。
あと、内部配線の、特にアースの線が外れかけていないかチェック。
162ドレミファ名無シド:02/08/21 20:05 ID:???
>>146 >>150
お!お使いの方がいらっしゃる!
お腰につけるのですか。そこまでは考えませんでした。
曲の途中にいじるのでなければ、すっごい良さそう。

PX3Tにはホルダーついてないですね。
でもなんとかやってみます。
163158:02/08/21 20:17 ID:UDHl3t0j
速すれどうもです。
ジャックの内部をみても2本の配線もしっかり付いています。が、内部でプラグを
直接つないで少し手でコードを左右に揺らしたてみるとほんの微々たるものですが
接触がゆるむ感じは少しします。
ただ、どうなおしていいのかわかりません。
164ドレミファ名無シド :02/08/21 20:35 ID:???
楽器屋行ってこい
165ドレミファ名無シド:02/08/21 20:38 ID:???
トリルを習得する練習法教えて下さい。
166ドレミファ名無シド:02/08/21 20:44 ID:???
>>152

それも取れました。。
ぽっかり穴があいてるんです、セレクターのあるところに
167ドレミファ名無シド :02/08/21 20:53 ID:???
緩んで外れただけじゃないのか
168ドレミファ名無シド:02/08/21 21:13 ID:???
>>160
CRC5-56はこのような微電流の流れるところで、接点復活できると
思っちゃいけません。逆効果。
169130:02/08/21 21:16 ID:???
>>131
言葉足らずな質問で申し訳ないです。
お答えはもっとも分かり易いものです。
可変ハイパスフィルターってことですね。
ありがとうございました。
170ドレミファ名無シド:02/08/21 21:17 ID:f++I4LQq
Fコードが弾けません。
171ドレミファ名無シド:02/08/21 21:19 ID:???
Bmコードが弾けません。
172ドレミファ名無シド:02/08/21 21:20 ID:???
Cコードが弾けません。
173ドレミファ名無シド:02/08/21 21:23 ID:???
全弦解放が弾けません
174ドレミファ名無シド:02/08/21 21:25 ID:???
>>165
話の分からんやつと話したり、
とろくさいオバハンの後ろに並んだりすれば、
自然と習得できるよ。
175ドレミファ名無シド:02/08/21 21:27 ID:lmBRmHJf
頑張れ
176ドレミファ名無シド:02/08/21 22:08 ID:???
>>162
最近、ベルトにつける携帯電話入れみたいなのあるじゃん
あれの大きめなやつが専用のやつより使いやすい。
漏れは、それに入れてる。
押したくないボタンはライブのときはセロテープとかで止めるが、
普段は何もせず、携帯ケースに入れっぱなし。
1500円くらいで買った。
177ドレミファ名無シド:02/08/21 22:34 ID:zxuzLz5j
質問です、ギター長年弾いていると音符みただけで
その音がどのポジションかってすぐ分かりますか?
それともタブ譜見ないと分りませんか?
178ドレミファ名無シド:02/08/21 22:38 ID:???
>>177
ごちゃごちゃ言ってないで、自分はどうなるか練習しろや。
糞厨房が。
179寿 ◆/Gt/4x.U :02/08/21 22:40 ID:???
>>178まぁまぁマターリ
180ドレミファ名無シド:02/08/21 22:40 ID:???
>>178
それぐらいの事でネチネチ初心者スレでエラソーに威張るなや。
糞 糞DQN 厨房が
181ドレミファ名無シド :02/08/21 22:56 ID:???
なんでもDQN使えばいいって物ではない
182ドレミファ名無シド:02/08/22 00:23 ID:???
厨房とかいってるヤシが厨房だったりするんだよな。
183ドレミファ名無シド:02/08/22 00:28 ID:Ui2H12ud
厨房とかいってるヤシが厨房だったりするとかいってるヤシが厨房だったりするんだよな。
184AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/22 00:30 ID:???
全員厨房ということでよろしいか?
185ドレミファ名無シド:02/08/22 00:32 ID:???
>>184
よろし
186ドレミファ名無シド:02/08/22 00:38 ID:???
>>158
新しいジャックに交換すれ。ハンダ付けして。
もしくは、ペンチで癖付けすれ。
187ドレミファ名無シド:02/08/22 00:56 ID:???
>>177
別にギターやってなくても音楽普通にやってれば一度聴いただけで指使いまで分かるし、
音符見ただけで頭にメロディー流れるし指使いも分かる。

それが普通。君の学校の音楽の先生だってそのくらい分かってたはずだ。
でなきゃ教員免許(音楽の)取れない。
188ドレミファ名無シド:02/08/22 00:58 ID:bZVmdUeM
音楽普通にやってればの普通って一体どのぐらいなんだろう
189ドレミファ名無シド:02/08/22 00:59 ID:???
>>158 >>163
ジャック周りじゃなくて
スプリングハンガーについてるはずの弦アース線が取れかけてるんじゃない?
ストラトでよくあるトラブル。
190ドレミファ名無シド:02/08/22 01:06 ID:???
>>187 ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
漏れのガッコのセンセーはゲーダイでて、確かに
似たようなこと言ってて、見ててそんな気もしたが、
でも、指使いはわからんといってたな。
191ドレミファ名無シド:02/08/22 01:15 ID:???
ライブハウスでライブするときアンプのW数が最低30Wぐらいナイトキツイって言われたんですけど何でですか?ほとんどPAで音出してるんですよね?
モニタとして聴こえないから?
192ドレミファ名無シド:02/08/22 01:22 ID:???
>>187
ここは初心者スレだよ。きみのオナニーなんかみたくもない。

>>177
最初はわからんくて当然。初見の練習すれば少しづつわかるはず。
193ドレミファ名無シド:02/08/22 01:22 ID:???
>>187
一つの楽器をずっとやってればどんな楽器の指使いまでわかるんか?
177が聞きたい事とは全然違う次元の話のような気がするが、、、?

ちなみに五線譜みて弾いてる人は当然それだけで弾ける。
タブ譜は一部の弦楽器用に作られた物で、
それだけ見て弾く事しかしてない人がいきなり五線譜見て弾ける訳は無い。
五線譜見て弾く練習すれば弾けるようになるよ。

俺のおかんはお琴の先生してたがそれ用の譜面しかわからんって言うてた。
俺がその譜面見ても何の事やらさっぱりやったよ。
194ドレミファ名無シド:02/08/22 01:29 ID:???
>>191
経験上、たぶん、なんだけど、ラインじゃなくてマイクで
拾う前提だと、そのくらいパワーがないとドラムとか他の音を
拾ってしまってギターの音がきちんと拾えないからだと思う。
※ビートルズは、武道館で各30WでPAなし、だっけ??

ご存知の方、修正お願いします(なのにでしゃばってごめん)
195ドレミファ名無シド:02/08/22 01:35 ID:hE8QQ08h
KISO SUZUKIって何?
もらったんだけど
196ウンコちゃん:02/08/22 01:39 ID:bZVmdUeM
>>195
恐らく60年代の国産楽器メーカーのギターだと思うよ。
197195:02/08/22 01:45 ID:hE8QQ08h
だいぶふるいやつですね
検索してもでてこないわけだ・・
198ウンコちゃん:02/08/22 01:51 ID:???
使える状態なら大切に使ってやるといいよ。
フェンダー、ギブソンの60年代モノみたいな
いい音は出ないかも知れないけど、きっと独特な音出してくれるさ
199195:02/08/22 01:52 ID:hE8QQ08h
はい!充分つかえます。
大事に扱います!
200:02/08/22 01:57 ID:JbkNCgqu
俺、ずっとピアノやってたから、五線譜みるとメロディは頭で鳴り響くけど、指は鍵盤しか思い浮かばない。三年ほとブランクあるのに。
五線譜ですぐにギターの運指がすぐに思い浮かぶ人って相当凄い方か、ギターしか弾いたことない人かしかいないと思う。
ピアノだと、直感で分かるじゃん?右に行くほど音が高くなるから。ギターはもっと複雑だし。
だから、譜面見ると音が頭に鳴り響くようになれば十分だと思う。

駄文、長文スマソ
201ドレミファ名無シド:02/08/22 02:02 ID:Ui2H12ud
楽譜を読めるかよめんかは音楽の本質とは関係ない。まぁ読めた方が便利だが。
202ドレミファ名無シド:02/08/22 02:23 ID:???
>>195
長野県木曽市にあったかどうかは知らないが、
SUZUKIっていうブランドをやってた「木曽スズキ」ってメーカー製じゃないか
な。

検索するとアコギとかバイオリンでひっかかる。
http://216.239.33.100/search?q=cache:KHQIyFxUqfoC:www2u.biglobe.ne.jp/~pumpkin/hoby/w-50.htm+%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

みんな「エレキ」を作った時代があったのよ。
203202:02/08/22 02:24 ID:???
って、エレキだとは書いてないか。
でもエレキもあるよね、昔のスズキ製。
204ドレミファ名無シド:02/08/22 10:18 ID:S614rvtJ
スカの典型的なクリーンサウンドの作り方がわからないのですが、
205ドレミファ名無シド:02/08/22 11:18 ID:???
2ハムのミックスポジでドンシャリ。
リアトーンで微妙に調整

以上です
206ドレミファ名無シド:02/08/22 11:33 ID:???
ボリュームペダルって音量が限りなくゼロになるものですか?
それともある程度の小さい音量で止まるのでしょうか?
207ドレミファ名無シド:02/08/22 11:37 ID:???
>>206
ゼロになるぞ!
ゼロになるぞ!
いや、ゼロになるぞ!
208ドレミファ名無シド:02/08/22 11:44 ID:???
>>206
踏み切った状態で何%になるか調整できるのも在りますが
基本は0%〜100%といった設定のペダルが多いです。
209ドレミファ名無シド:02/08/22 11:47 ID:???
ゼロというのは一見簡単なようで実は難しい概念である。
210ドレミファ名無シド:02/08/22 11:47 ID:???
>>207-208
即レスさんきゅです。
2112チャンねるで超有名サイト:02/08/22 11:49 ID:1ndftQY/
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
212ドレミファ名無シド:02/08/22 11:50 ID:???
>>209
そういう意味で「限りなく」つけました。
213204:02/08/22 12:04 ID:S614rvtJ
>>205 ありがとうございます!
214ドレミファ名無シド:02/08/22 12:11 ID:GI0c+1a8
POD買おうと思ってるんですけど
フットコントローラーって他のメーカーの奴でも使えるんですか?
使えるならどんな奴があるか知りたいんです
教えてくだされ
215ドレミファ名無シド:02/08/22 12:17 ID:???
使えないっぺ
216ドレミファ名無シド:02/08/22 12:22 ID:???
分数の概念なしで考えた場合
1÷3×3ってどうなんのん?
1÷3×3≒1なん?
217ドレミファ名無シド:02/08/22 12:25 ID:GI0c+1a8
>>215
使えないんですか、
PODスレで他のも使えるなんて書いてあったんですけど
そこから話が広がってなくてよく分からなかったもので・・
218ドレミファ名無シド:02/08/22 12:27 ID:???
自分はフロイドのアームを多用するスタイルなんですがギター裏のバネはある程度経ったら交換したほうがいいんでしょうか?
219ドレミファ名無シド:02/08/22 12:29 ID:???
というか、わざわざ「専用フットコントローラー」と書いてるのに
わざわざ外品を試す必要もないと思うけど
220ドレミファ名無シド:02/08/22 13:10 ID:???
>>216
割り算自体分数の概念を含んでいるので「分数の概念なしで考えた場合」
というのはあり得ない。
割り算と分数は同値である。

別の切り口から言えば、乗法、除法は計算順序を変えても成り立つので、
1÷3×3=1×3÷3=3÷3=1
となる。
221ドレミファ名無シド:02/08/22 13:16 ID:???
あ、いやいやそういう方法はなしで、かっこつけてない俺がわるかった。
訂正晩
(1÷3)×3でよろしく。
まぁ実際に1を3当分する機会は存在しないだろうけど。
222220:02/08/22 14:02 ID:Ui2H12ud
>>221
円形のピザがある。面積は1平方センチメートルとする。このピザを三等分する。
もう二枚同じ形をした別のピザがあって、その二枚も三等分する。
三等分したピザの切れ端を三枚のピザからひとつづつ取ってくっつけても元通りのピザになって
面積は1平方センチメートルになる。
よって証明された。

こんなもんでどないやろ?
223ドレミファ名無シド:02/08/22 14:27 ID:ZpOR8tnM
とりあえずコードをおぼえるべしhttp://www.oct-net.ne.jp/~h_720ksn/page.html/framepage1.htm
224ドレミファ名無シド:02/08/22 14:36 ID:GI0c+1a8
さんぶんのいち〜じゃつた〜わらな〜い
225ドレミファ名無シド:02/08/22 14:57 ID:???
TAB譜に出てくる
let ring _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
って何ですか?
226ドレミファ名無シド:02/08/22 15:14 ID:???
>>221
そもそも1=0.999・・・
という定義を忘れるな。
227ドレミファ名無シド:02/08/22 15:19 ID:???
PCで録音しようと思うのですがフリーソフトでなにがオススメですか?
228ドレミファ名無シド:02/08/22 15:29 ID:???
>>221
乗除式にかっこは意味無いと思われ。

(1÷3)×3=1÷3×3
       =220の式

1÷3をどうしても先に計算したいのだろうが
割り切れない数字を3倍する事に無理がある。
そしてギターを弾くのにはあまり関係は無い。
229ドレミファ名無シド:02/08/22 15:38 ID:Ui2H12ud
>>226
>そもそも1=0.999・・・
>という定義を忘れるな。
ハァ?そりゃ定義じゃなくて近似だろ。
230ドレミファ名無シド:02/08/22 18:42 ID:???
最近家でレスポール発見したんです。30年ぐらい前のやつらしくてグレコの黒い
のです。PUは二つハムでヘッドにはひし形みたいなマークと「AsiaPuso2」
みたいなのが書いてあります。また
ネック調整のふたに「Kustom」っぽいのがって書いてあります。
誰かどんなギターか教えてくださいませ・・・
231ドレミファ名無シド:02/08/22 19:01 ID:???
どんな、って、そんなだろ。
232ドレミファ名無シド:02/08/22 19:32 ID:???
FINGERBOARD OIL、GUITER POLISH、POLISH WAXは
それぞれどこに塗って塗るとどんな効果があるんですか?
FINGERBOARD OILは指板に塗るって事くらいは分かるんですが
233ドレミファ名無シド:02/08/22 19:38 ID:usbOeRlu
ポッポリッポポッリッポリッシューーーーーーーー(゚∀゚)
234ドレミファ名無シド:02/08/22 19:49 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/image/02082203sonin_MT120821_b.jpg

ソニン・モデルは限定ですか?
235ドレミファ名無シド:02/08/22 19:51 ID:Ui2H12ud
>>232
ティンコに塗ると入れやすくなる
236158:02/08/22 19:52 ID:tFayVIXb
>>186
レスどうもです。
なるほど、ペンチで癖付けからやってみます。
237ドレミファ名無シド :02/08/22 19:55 ID:???
>>232
買う前に店員に聞けよ
238ドレミファ名無シド:02/08/22 19:56 ID:???
>>237
2年半くらい前に初心者セットを買ったときについてきて
そのまま放置してあったんだがなんに使うか気になったんで
239ドレミファ名無シド :02/08/22 20:08 ID:???
ギターぽりっしゅは本体磨くときにつけて仕上げにワックス塗ればいいんじゃない
240ドレミファ名無シド:02/08/22 20:25 ID:???
>>232
ぎたーぽりっしゅはギターボディの光沢、艶出し。
だったらわっくすは多分汚れ落としだろう。
241リアル工房グレード1:02/08/22 20:30 ID:Tw/m/ZKv
自分はエレキギターをやっているのですが、
ちかぢかエフェクターを買おうと思ってます。

しかし自分みたいなリアル工房にとっては高い物は買いづらいです。
友人から『ZOOM』って奴を薦められました。
ZOOMの詳しい機能を分かりやすく教えてもらえませんか?
それと、どの機種を買ったらいいかも教えてください。
予算はできれば1万円以下で・・・
242ドレミファ名無シド:02/08/22 20:33 ID:???
ズムはちょっちな〜
243ドレミファ名無シド:02/08/22 20:34 ID:???
>>241
店員に聞けそれが一番早い
244ドレミファ名無シド:02/08/22 20:35 ID:???
うたばんソニンキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
245リアル工房グレード1:02/08/22 20:36 ID:Tw/m/ZKv
>>242
ZOOM初心者向きでイイ。
って聞いたんですけど…
246ドレミファ名無シド:02/08/22 20:38 ID:???
>>241
http://www.zoom.co.jp/japanese/japanesens_index.html
ここ良く見てからまた来なさい。
247ドレミファ名無シド:02/08/22 20:39 ID:???
>>239-240
サンクス

弦をさびないようにするオイルはファーストフレット以外に
どんな物があるんですか?
あといくらくらいで売ってますか?
248ドレミファ名無シド:02/08/22 20:41 ID:???
ちょん?
249ドレミファ名無シド:02/08/22 20:45 ID:vtdAbqvh
たまに、総マホガニーのギター(FG−502M)とかってありますよね?、
あれってどんな感じなんでしょうか?、自分はまだ店頭で弾くなんて
恐れ多くて・・・。
どなたか情報ください。
250ドレミファ名無シド:02/08/22 21:20 ID:???
>>247
Finger Ease
251ドレミファ名無シド:02/08/22 21:21 ID:???
>>247
ファーストフレットは凄い効果あるぞー。

でも他がいいっていうならDYT・日曜大工店・東急ハンズ・デパートの
作業用具売り場?なんかで金属のサビ止め剤なんかを探して使ってみるのも
おもしろいかもね。
252ドレミファ名無シド:02/08/22 21:22 ID:???
ファーストフレットっていくらくらい?
253ドレミファ名無シド:02/08/22 21:24 ID:???
>>251
DYTって、、、何の略だよ(w
DIYだろ

254251:02/08/22 21:31 ID:???
Do it yourself.
255ドレミファ名無シド:02/08/22 21:33 ID:???
DYTってなんだよ
マイケル・ジャクソンはPYTだYO!
256251:02/08/22 21:35 ID:???
>>252
3万はするけど弦や金属部品が半永久的に長持ちする。
とくに弦は毎日弾いても2年以上持つよw
アコギに使ってるんだけど夏もさびないしいつ弦張り替えたか
思い出せない。
あと5年持つかも。弦。
257ドレミファ名無シド:02/08/22 21:38 ID:8eNf/ucB
日本にも発送してくれる海外の中古ギター屋さん知ってたら教えてください。
触れないと言うリスク、送料の問題考えても海外でかったほうが安い&特なような・・・
258ドレミファ名無シド:02/08/22 21:43 ID:???
勿論、物にもよるけど、今は日本の方が安いと思う。。。。
259ドレミファ名無シド:02/08/22 21:50 ID:???
EMG等のアクティブ・ピックアップは歪んだサウンド用のものですか?
例えばR&Bのバッキングみたいなメロウな音やクリーンカッティングには向いていない?
260ドレミファ名無シド:02/08/22 22:03 ID:???
>>256
高けえよ
んなもんかえるか
261ドレミファ名無シド:02/08/22 22:09 ID:???
>>260>>252か?

1500円の弦を20回張り替えたら3万円だぞ!
そのくらいは軽く弦がもつ。ファーストフレットももつ。
262ドレミファ名無シド:02/08/22 22:11 ID:???
>>260
ネタじゃん
263ドレミファ名無シド:02/08/22 22:17 ID:???
>>261
そう252

俺の弦は1セット600円w
264ドレミファ名無シド :02/08/22 22:19 ID:???
俺は450円のアーニー使ってるけど
265マムコ ◆MANKOXIE :02/08/22 22:21 ID:kxVfTDUK
300円でスペアで1げんついてますが何か?
てか駄々裏汚ってやたら切れないか?切れやすく作ってんじゃないのか?
300えんのだとまずきれない
266ドレミファ名無シド:02/08/22 22:28 ID:???
>>265
で、なにそれは
267ドレミファ名無シド:02/08/22 22:30 ID:???
>>222
それはちょっとだめなんだ。
円は360度だから120度づつでちゃんと三等分できるんだ。
むしろ1しかなくて三つに割り切れないものなんて
存在しないかもしれないけども。

零の概念についての話があったからちょっと思い出したんだ。
ギターに関係なくてごめんょ。
268ドレミファ名無シド:02/08/22 22:32 ID:???
独学でやってる人って、ほんとただ
なんとなくコピーだけやってる人が多い気がするんですがどうなんでしょう。
それが悪いとかじゃなく、それで、音楽を知り尽くしたように語ってるやつ
見るとダサく思えてしまう。
269ドレミファ名無シド:02/08/22 22:36 ID:FxIBlIC1
>>268
そんなこと気にしないで自分の為に修行しろ
270ドレミファ名無シド:02/08/22 22:56 ID:???
ディアドロップ型のピックでオススメのピックってありますか?
271222:02/08/22 23:00 ID:Ui2H12ud
>>267
なにが言いたいのかよくわからんが、三分の一のピザの面積をはかったら分数でなくて小数で求めれるやろ。
ちょっと強引だが
272ドレミファ名無シド:02/08/22 23:15 ID:???
あれは一個だけど俺の言いたい1の概念じゃないんだ。
なんだろなぁ。。あれはほら、えーっと
直径300mmとかあるじゃん。
そうじゃなくて俺が言いたい1は「1」なんだち、
何がいいたいか自分でもこんがらがりーのだわ。
273ドレミファ名無シド:02/08/22 23:27 ID:tuBJKShQ
ストラトキャスターのアームを付けるとシールドの根元に当たってしまうのですが、
当たらないようにする方法ってありますか?
274ドレミファ名無シド:02/08/22 23:29 ID:???
アームをつけない
275中尉:02/08/22 23:38 ID:???
エレキギターのピックガードっていくらぐらいするんですか?
276ドレミファ名無シド:02/08/22 23:45 ID:???
>>275
2000年くらい?
277ドレミファ名無シド:02/08/23 00:21 ID:???
>>273
万力で固定して角度を90度より狭くする。
固定したブリッジでもピックガードと平行になるくらいに。
ピッキングしながら持ちやすい。
278ドレミファ名無シド:02/08/23 00:28 ID:???
>>270
クライトンって素材のもの。
もしくはデルリン素材のもの。
デルリンはジムダンよりもプラネットウェーブがお勧め。
279ドレミファ名無シド:02/08/23 00:33 ID:uxNnzkpo
GIBSONレスポールのスタンダード使っているんだけど、
純正P.UのEMGをセイモア・ダンカン(SH-4希望)に付け変えようかなと
思ってる。
安い買い物じゃないし試弾は出来ないだけに、メリットとデメリット
教えれ!
ちなみにメロコアやりたし!!
280ドレミファ名無シド:02/08/23 00:43 ID:???
ソニンちゃんの赤いギターはどこの?
281ドレミファ名無シド:02/08/23 01:06 ID:???
まっすぐなアームがほすい。
自分じゃ曲げれなかった
282ドレミファ名無シド:02/08/23 01:22 ID:???
チョーキング必死にやって1,5音まで出るんですけれどすごくつらいです。
これは練習すれば楽に出せるようになるんでしょうか?それともフォームが違うとか。
また親指の第一関節がネックに当たってすごく痛いのですが・・
283ドレミファ名無シド:02/08/23 01:26 ID:45mtgu6j
>>282
二弦のハイフレットで二音Choできんとつらいかも。ときどきそういうのあるしな。
284ドレミファ名無シド:02/08/23 01:32 ID:???
283>2、3、4、弦はまだいけるのですが1弦だけが妙につらいんです。
他のギターでやっても一弦がつらい。
285ドレミファ名無シド:02/08/23 01:43 ID:???
>>214
PODなら、MIDIコントローラでもプログラムチェンジくらいはできるだろう。
でも、FLOORBOARD使うのがいいと思う。
メモリの切り替えに加えて、チューナー、ボリュームペダル、ワウペダル
エフェクトのOn/Off、タップテンポ、なんてのはMIDIコントローラじゃ
無理なんじゃないの?
286ドレミファ名無シド:02/08/23 08:45 ID:???
>>284
セッティングがいまいちなんじゃない?
オクターブピッチを12fでジャスト(ってことは19fはフラット)だと
ちょっときつくなる。少しだけサドルを前に出してみたら?
287ドレミファ名無シド:02/08/23 08:59 ID:???
>>282
1弦のチョ―キングはつらいよ。でも雑誌の記事なんかを読んでフォームを
考えればできるようになるだろう。

おれ、今やってみたら1弦3フレットで人差し指で1音普通に上げられた。
コツは弦を押し上げる感じ。指は寝かせ気味。親指でネックを握り込め。
288ドレミファ名無シド:02/08/23 09:07 ID:???
チョーキングなんて根性でやれ。理屈たれるな。プルゥワッ!!
289ドレミファ名無シド:02/08/23 09:10 ID:???
283、286、287>どうもありがとうございます。本立ち読みしてフォーム考え
直します。あと質問なんですがチョーキングの時、親指はどこにありますか?
私は6弦ミュートになってるんですけど親指がかなり痛くなるので・・・
290ドレミファ名無シド:02/08/23 09:11 ID:???
>>289
うぴろ
291ドレミファ名無シド :02/08/23 09:18 ID:???
6弦に親指は当たらないだろ。普通。
しかも親指が痛いとはいったいなんぞや?
ネックの仕上げに問題があるのか?三角ネックか?どんなギターだ?

>親指の位置は軽くネックを握り込んで6弦側のネックから
親指の頭が飛び出てる感じ。
292ドレミファ名無シド:02/08/23 09:20 ID:???
>>291
それはロックのフォームですね。私はクラシックのフォーム
ネックの裏側に指立ててるんですが。
293ドレミファ名無シド:02/08/23 09:23 ID:???
おれも昔はそれ試したよ。クラのフォーム。
でもそれでチョ―キングは無理。チョ―キング時だけは
ロック式のフォームに戻せ。その切り替えも練習だな。

ダグ・アルドリッジが好きなの?
294ドレミファ名無シド:02/08/23 09:24 ID:???
>>293
ダグ・アルドリッジって誰?
295ドレミファ名無シド:02/08/23 09:25 ID:???
クラのフォームで弾くライオンってバンドのギタ―
296ドレミファ名無シド:02/08/23 09:27 ID:???
>>295
知らないな。俺もクラフォームで弾くけど誰の影響でもなくただ
弾いたときにいい音が出るからだぞ。
297ドレミファ名無シド:02/08/23 09:28 ID:???
ロックフォームがいつのまにか6弦ミュートフォームになっていて
ネックよ接触している親指の内側が痛いのです・・
ネックの形は薄型です。
2981:02/08/23 09:29 ID:???
>>297
フォーム改善するように努力しなとしかいいようがねぇな。
299ドレミファ名無シド:02/08/23 09:34 ID:???
>>292
ではクラシックのフォームと書いていて>>298ではロックフォームと・・
わからなくなってきた。。
300ドレミファ名無シド:02/08/23 09:36 ID:???
>>296
クラのフォームの方がいい音が出るよ。でもみっともないから
みんなプロになる段階で直される。
301297:02/08/23 09:39 ID:???
ってことはフォーム改善に努力しないと・・・・
今から改善してきます。親指の先がネックから出るくらいですよね。
302ドレミファ名無シド:02/08/23 09:39 ID:???
>>300
みっともねぇか?そんなこと言ってたら日本のロック界は終わりだぞ。
プロでも渡辺香津美とか色々クラフォームの人いるのにな。
303ドレミファ名無シド:02/08/23 09:40 ID:???
>>301
普通それくらいが握りやすいんじゃないの。
304297:02/08/23 09:43 ID:???
今握ってみたんですが・・・
親指がかなりネックからはみだしてしまう!
直そうとするとクラのフォームになります・・・
もしかしてロックスタイルって手のひらをネックにつけないのですか?
305ドレミファ名無シド:02/08/23 09:44 ID:???
一流ギタリストは皆最初はクラシックフォームから入ってロックフォーム
に直すなりそのままクラシックだったりするそうだね。初心者はとりあえず
クラシックフォームをやっといたほうが変な癖つかなくて無難だね。
306ドレミファ名無シド:02/08/23 09:46 ID:???
>>297
ギター何年弾いてるの?ただ単に初心者なだけじゃ、と思ってきた。
307ドレミファ名無シド:02/08/23 09:48 ID:???
>>304
付けるけどな。なんか変な握りかたしてるか、ネックが激細か、手がめちゃ
デカいのどれかじゃないの?
308ドレミファ名無シド:02/08/23 09:51 ID:???
エピホンジャポーネのギターってあとどれくらいの期間店に売ってますか?
309297:02/08/23 09:51 ID:???
307>もしかしたら親指長いのかなぁ・・今はかって6センチだったけど普通ですよね?
ネックは確かに普通より細いです。初心者ってのもありますけど・・
310ドレミファ名無シド:02/08/23 09:53 ID:???
>>309
俺のおやゆびは13センチだけど全然平気だぞ。親指はちょっとナナメに
したほうがいいんじゃないの?
311ドレミファ名無シド:02/08/23 09:53 ID:???
どのぐらいの演奏力があるんだ?
クラプトンとかそれなりに弾ける?
312ドレミファ名無シド:02/08/23 09:56 ID:???
>>311
クラプトンにも難しいのと簡単なのがあるじゃねぇか。
313ドレミファ名無シド:02/08/23 09:56 ID:coyXHjBu
デイブ・ムステイン=
ケリー・キング=
カーク・ハメット、ジェイムス=
彼らのリフ、ソロの特徴教えてください。
314ドレミファ名無シド:02/08/23 09:57 ID:???
デイブ・ムステイン=しつっこい
ケリー・キング=脂っこい
カーク・ハメット、ジェイムス=親父くさい
315297:02/08/23 09:57 ID:???
親指斜めにしたらなんとかいけました。
どうやら親指が垂直状態になっていたようです。
演奏力は超初心者ですがチョーキングは毎日毎日行ってます。
316ドレミファ名無シド:02/08/23 09:58 ID:???
チョーキングってそんなに難しかったっけ?俺はいつの間に出来てたから
練習した覚えがない。
317ドレミファ名無シド:02/08/23 10:05 ID:???
便乗だけどさ。
俺もいつのまにか出来る様になってたんだ、チョ−キング・ビブラート。
でも最近「あの人みたいなC・ビブラートがやりたい!」って思って
完コピ&クセ付けしようと考えたんだが友達曰く
「そのままでいいんじゃない?充分個性出てると思うよ」
っていわれたの。

どうかなあ?ある程度C・ビブラートをマスターしたらそれを
自分の持ち味として突っ走った方がいいのかな?
318ドレミファ名無シド:02/08/23 10:06 ID:???
>>316
お前はソルフェージュやってたからだろ。
319ドレミファ名無シド:02/08/23 10:09 ID:???
>>317
勘違いだったら痛々しいから突っ走らないほうがいいね。
小出しにしていっぱい評判を得たらそれからばーんと出せばいいね。
320297:02/08/23 10:10 ID:???
317>漏れもそれ気になる。教則本フォームじゃないといけないのかね?
321ドレミファ名無シド:02/08/23 10:12 ID:???
>>318
してねぇよ。好きなギタリストの真似してチョーキング混ぜてギター
弾いてたらすぐ出来るようになるんじゃねぇの?
322ドレミファ名無シド:02/08/23 10:15 ID:???
チョーキングは出来てもテクで感情をギターで表すことのほうが難しいよな。
323ドレミファ名無シド:02/08/23 10:15 ID:???
>>315
親指のネックにくっついているところを支点にしてませんか
どうしてもコツがつかめないときは、いったん、ネックの真後ろに
親指の先を添えるみたいな感じで何度か試してください。

知り合いが初心者の頃、似たようなところで躓いたけど、
そのまま突っ走って指を壊したので……。
324ドレミファ名無シド:02/08/23 10:15 ID:???
297
教則本フォームは参考にした方がいい。
聴いただけで指使いまで分かるような音感がないかぎりな。
てか初心者に言っても無理か。
325315:02/08/23 10:15 ID:???
質問に答えていただきどうもありがとうございました。
なんとか癖をなおせそうです。
326ドレミファ名無シド:02/08/23 10:19 ID:???
>>320
……というか、嫌がる人多いけど、教則本は
やっぱ最大公約数ってことで、合理的で音もよいことが多い気がします。
で、斬新なものが出てくれば、その次の教本に載ります。
327ドレミファ名無シド:02/08/23 10:20 ID:???
ジャズギターによくあるちょっとこもったような音はどうやって出すんですか?
328ドレミファ名無シド:02/08/23 10:27 ID:???
>>327
アンプのトーンを上げめ
ギターのトーンを絞りめ

やってみれ
329ドレミファ名無シド:02/08/23 10:37 ID:???
アーム多用するスタイルなんですが裏のバネは弱くなったりしますか
330ドレミファ名無シド:02/08/23 10:42 ID:???
>>329
なったらとりかえろ。
331ドレミファ名無シド:02/08/23 10:46 ID:???
>>328
+ギター側のボリュームも絞ると良いと思います。
間違ってフルテンにすると悲惨なので、注意。
(ボリュームペダルを使うとかで対策かな〜)
332ドレミファ名無シド:02/08/23 10:53 ID:???
エレキギターってアンプだけじゃプロがやってるような演奏は出来ないんですか?
腕のよさは別として音の迫力とか音色とか。やっぱりごちゃごちゃでフェクター
とか買わないといけないんですか?
333ドレミファ名無シド:02/08/23 11:08 ID:???
あんたの言うプロの音による。
334ドレミファ名無シド:02/08/23 12:08 ID:???
>>332
説明が足りなくて解答しにくい。例えばどのバンド?

とりあえず音を歪ませるエフェクターだけはどうしても必要だろ。
335ドレミファ名無シド:02/08/23 12:11 ID:???
クラプトンとかサンタナとか王道のギター。
336ドレミファ名無シド:02/08/23 12:17 ID:Hy36STsD
>>334
俺の好きなプロは直結クリーントーンで大迫力ですが何か?
337334:02/08/23 12:35 ID:???
>>336
中高生はメタルも弾くだろ?クリーントーンで弾くのか?
338ドレミファ名無シド:02/08/23 12:45 ID:PRfowio1
引越し先のマンションでのギターの練習で
CUBE15などの小さいアンプ+エフェクター+ヘッドフォンかPOD2などのアンプシミュレーター+ヘッドフォンのどちらにしようか迷っています。
弾くジャンルはメタル、パンク系で歪んだ音しか使いません。
どちらの方が良いのでしょうか?教えてください。
339ドレミファ名無シド:02/08/23 12:46 ID:???
アンプシミュレーター+ヘッドフォンが断然よい
340ドレミファ名無シド:02/08/23 12:48 ID:???
>>338
両方あった方がいいとは思うけど
俺ならアンプ優先かな
マンションで迷惑なんて気にしてられないよ
周りから屑と思われてるだろうけど
良いエフェクターがないならPODで代用も良いかも
341ドレミファ名無シド:02/08/23 13:35 ID:???
fっっxっっっg
342AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 19:06 ID:???
100Wのマーシャル買えば即解決
343ドレミファ名無シド:02/08/23 19:07 ID:???
意味わかんねえ
344ドレミファ名無シド:02/08/23 20:06 ID:???
ギターを買うときに、皆さんはどうやってギターの良し悪しを決めているのですか?
買うにも何を見て判断すればいいのかわからず、困っています。

やはり、良いギターほど高いものになってしまうんですか?
345AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 20:19 ID:???
なんで21と24があるんだ!?
age
346ドレミファ名無シド:02/08/23 20:26 ID:???
>>344
たまたま弾いたギターが良かったり、持っているギターの欠点を発見したり。
その繰り返しだと思うぞ。で、良いギターが欲しくなる。
347ドレミファ名無シド:02/08/23 20:49 ID:???
>>344
見た目。持った時の自分も含む。音はそれから考える(w
348ドレミファ名無シド :02/08/23 20:55 ID:???
見た目が大事。音は自分次第でどうにでもなる。

ただし妙にキャラが立ったギター(ZO-3等)は音もわざと
特徴あるキャラに合わせた音になってるので要注意。
バンドでは使えない。
349ドレミファ名無シド:02/08/23 21:01 ID:UzhXcBUX
アンプ直でめちゃくちゃ歪ませるならPU何使えばいい?
350ドレミファ名無シド:02/08/23 21:03 ID:???
ギブソン レスポール スタンダードの色見本って無いですか?
字で書いてあってもどんな色か分からないので教えて下さい
出来ればギターの写真と共に載っているページがいいです
351AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 21:03 ID:???
>>349スーパーディストーション
352AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 21:04 ID:???
検索汁!
353ドレミファ名無シド:02/08/23 21:10 ID:JLAUZRCu
ギターのチューニングしますよね?
俺はチューナー使ってやってるんですがおかしいんです。
チューナー上ではチューニングは合ってるのに
2弦開放と3弦5フレットの音が合わないんですよ。
2弦開放の音と3弦5フレットの音は同じですよね。
他は全部音重なるからいいんですけど……なんででしょうか?
354ドレミファ名無シド:02/08/23 21:17 ID:???
オクターブチューニングしる
355AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 21:17 ID:???
オクターブチューニングもしらんのか!
356ドレミファ名無シド:02/08/23 21:21 ID:???
>>354-355
お前ら、どんなチューニングしてるんですか?変則?(w
357ドレミファ名無シド:02/08/23 21:23 ID:XA8vrmdm
ソニンが弾いてたやつはベースですか??
358AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 21:23 ID:???
>>356ハァ〜何も知らん厨がいますな〜大変だ〜こりゃ〜
レギュラーだよクソ野郎!!!1!1!!!!!!1!!!!
359ドレミファ名無シド:02/08/23 21:23 ID:???
>>353さんに質問です。
2弦開放の音は何の音でしょう?
3弦の開放〜5フレットまでの音を順に書きなさい。
360ドレミファ名無シド:02/08/23 21:23 ID:xTYL0qAq
はやびき強制ギター
361AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 21:26 ID:???
がああああああやっちったあああああああ!!!!!!1!!!!!!!!!!
2間開放は3弦5フレじゃねええええええええええぇぇぇぇぇっぇ!!!!11!!!!!!!!!1!!!
362団長:02/08/23 21:26 ID:YejjDEmt
はやびき抑制ギター
363354:02/08/23 21:27 ID:???
しまったああああ、そういう意味かあ。たすかったよ>>356
364ドレミファ名無シド:02/08/23 21:27 ID:1pexAh6h
>>361
うるせえなあ。
365ドレミファ名無シド:02/08/23 21:28 ID:???
二代目AIRは戸田の影響が強いみたいだな
366353:02/08/23 21:37 ID:JLAUZRCu
>>359
2弦開放はBですよね。
3弦開放はGで、1フレットはG#、2フレットはA
3フレットはA#、4フレットはB、5フレットはCじゃないんですか?
って、音違うじゃん。
367初心者:02/08/23 21:38 ID:SJh7tA9x
はじめまして、こんばんわ。
エレキをひいてみたいと思っているのですが
「セットは買うな」みたいなことをみなさんおっしゃってますよね?
そうするとどのようなものがいいんでしょうか?ご教授おねがいしますm(_ _)m
368353:02/08/23 21:39 ID:JLAUZRCu
間違って覚えてました……
ありがとうございます、>>359
369ドレミファ名無シド:02/08/23 21:39 ID:1pexAh6h
ジェームス・テイラー。
370AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 21:39 ID:???
>>367セットがダメならバラ以外に選択肢があんのかよ!!!!!?????
371ドレミファ名無シド:02/08/23 21:40 ID:xTYL0qAq
ギターとアンプとシールド
372ドレミファ名無シド:02/08/23 21:40 ID:???
別にセットが悪だとは思わないけど、
余計なもん抱合せで高い金払うの馬鹿馬鹿しいじゃん?
373いいじゃんP:02/08/23 21:41 ID:cmmoUAYI
ソニンが新曲『カレーライスの女』で弾いてるのはどこのなんてモデル?
374ドレミファ名無シド:02/08/23 22:01 ID:45mtgu6j
アコギ初心者です。
ドレミファソラシドは覚え、コードも大体覚えたんですが、次は何をすれば良いのですか?こんな事聞くのもアレですが。
375AIR  ◆Key.Jmg. :02/08/23 22:04 ID:???
もうすることないやろ
全部覚えたんやろ?なら終わりちゃうん?
マスターしたからもうギター弾かんでええな
ええな
376おすぎ:02/08/23 22:27 ID:???
>>375
まったくおもしろくない
>>374
自分のやりたい曲やりゃいいよ。
壁にブチ当たったらその練習をすればいい。
最初のうちは曲を通して上達していくからな。
377ドレミファ名無シド:02/08/23 22:53 ID:???
>>374
やる事が無くなるのは音楽を知らない証拠だ。
世界中のあらゆる音楽を耳コピして弾けて自由自在にアドリブがとれて
どんなジャンルの曲でも作曲・アレンジできる様になったら
やる事なくなったっていってもいいかも。

まず聴く音楽の幅を広げようぜ。
378P子:02/08/23 22:57 ID:g8CTHGoK
もらったギターを弾き初めて2日目です。
左指が痛いんですけど。何か良い対処法ないですか?
379おすぎ:02/08/23 23:00 ID:???
そのうち指先が角質化してくるからそうなりゃ痛くなくなる。
手の力もついてくるしな。
380P子:02/08/23 23:04 ID:g8CTHGoK
あの〜そのうちって・・・どの位ですか?
まさか...。
381おすぎ:02/08/23 23:06 ID:???
一ヶ月くらいかなぁ。昔のことやからあんまよく覚えてないが。
382P子:02/08/23 23:24 ID:g8CTHGoK
ありがとうございます。
ちなみに練習曲でなにかいいのありますか?
CとG7とDとGとAm・Emは完璧?のつもりです。
コードチェンジに1.2秒位かかるんですが(藁)
383ドレミファ名無シド:02/08/23 23:26 ID:???
>>382
やっぱFでしょ。
384スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/23 23:32 ID:???
>>382
手当たり次第に曲をやって、コードチェンジのスムーズ化、
あとバレーコードやアルペジオ覚えたり、
ストロークやカッティングのパターンを増やすって段階だと思いマス。
普通は月刊の歌本(?歌詞とコード譜が載ってるやつ)とかでやるらしいね。
385おすぎ:02/08/23 23:33 ID:45mtgu6j
>>382
自分の好きな曲やれば。
どんなん好きなんや?
386ドレミファ名無シド:02/08/23 23:40 ID:cbkUoiri
よく音の系統の表し方で、「60s風」「70s風」「80s風」「SRV風」とか聞きますが85年生まれなので全く意味がわかりません。どういう音かおせーて下さい
387P子:02/08/23 23:45 ID:g8CTHGoK
なつかしの浜田省吾さんなんか、いいですね。
当分は、さくらさくらでも弾いてます。
きのう弦が切れました。チューニングはとっても難しいです。
388ドレミファ名無シド:02/08/23 23:47 ID:7Vdj04Fc
初めてギター触って弾けなくてさくらを三時間くらい弾いてたな

さくら派ハケーン
389ドレミファ名無シド:02/08/23 23:48 ID:???
>>386
その年代の代表的アーティストのCDをそれぞれ買って聞き比べてみい
390ドラえもん:02/08/23 23:50 ID:il6Z4d9X
誰かモンゴル800の小さな恋の歌のギターのコード進行教えてください。
391おすぎ:02/08/23 23:55 ID:45mtgu6j
>>386
70s→ブルースロック
80s→やたらポップ(BON JOVIとか)
60sはロックが目まぐるしく変化した時代やから典型がないように思う。
ある一時期をとらえていうならグループサウンズかなぁ。デイブクラークファイブみたいなんとか。
あくまで主観やから一般的にどう言われてるかはしらん
392ドレミファ名無シド :02/08/24 00:26 ID:???
さくらさくらをトレモロで弾くといい感じ
393ドレミファ名無シド:02/08/24 00:40 ID:Dardevs3
エフェクターをブースターとして使うってどういう事ですか?
394ドレミファ名無シド:02/08/24 00:45 ID:???
>>393
ソロの時とかの音量アップ用に使うこと。普通オバドラだが他のもいるみたい。
ブースタースレ→http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028125047/
395393:02/08/24 00:55 ID:Dardevs3
>>394
なるほど。さんくす
396名無しのエリー:02/08/24 01:09 ID:???
あの〜初心者なんですが、いままですわってギター弾いていたんですが
最近立ちながら弾こうと思って立って弾いたらブリッジ側の4弦18フレッドとか
小指で弾こうと思ったら届かなかったんですがどうしたらいいでしょう??
ギターはストラトなんですけど。
397ドレミファ名無シド:02/08/24 01:11 ID:???
座ってるときは届いたのか?
それなら立って練習しなおせー
398名無しのエリー:02/08/24 01:16 ID:???
座ってる時は届くんですけど・・・
立つとどうしても届かない。親指を前の方に持ってくればなんとかとどきますが。
399おすぎ:02/08/24 01:21 ID:VGIJUZ7w
ストラップを短くしまくると…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
400スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/24 01:21 ID:???
>>398
たまには立って練習してれば、そのうち届くようになるよ。
見も蓋もない言い方だけど・・・。
ちなみに私は手小さくてギターは膝まで下げるけど、4弦なら全然届くよ。
401ドレミファ名無シド:02/08/24 01:23 ID:???
ストラップを短くするしかないね。
格好を取るか演奏性を取るか。
402名無しのエリー:02/08/24 01:25 ID:???
>>399
そうなんです。ストラップ短くしまくると届くんですが見栄えが・・・
>>400
どうもです。がんばってみます。
403名無しのエリー:02/08/24 01:32 ID:???
>>401
レス遅れスマソ・・・とりあえず最初は短くして慣れてきてからだんだん
長くしていければと思います。
404ドレミファ名無シド:02/08/24 01:40 ID:???
>>402
同じ悩みあったな〜おれも。
おれはストラップ短くして、立ってれんしゅうしてたら慣れたよ!
ジェフベックはストラップ短いよ
405ドレミファ名無シド:02/08/24 01:44 ID:VGIJUZ7w
プレイがよかったら見かけなんかどうでもいい。
ホールズワースやペトルーシを見てミソ
406:02/08/24 01:44 ID:aHHkpwjR
EEjumpの弾いてる赤いエレアコって何ですか?
407ドレミファ名無シド:02/08/24 01:48 ID:???
>>405
ほら、ヲタっぽくなっちゃうでしょ?
俺はそんなに長くはしてないけどやっぱある程度速い
パッセージとか弾く時はWベースみたくネック立っちゃう。
頃合いが難しいもんだな。
408ドレミファ名無シド:02/08/24 01:52 ID:???
ヲタっぽいって・・・イングヴェイも短いぞ!
409ドレミファ名無シド:02/08/24 01:55 ID:???
ヤツがストラップ長くしたら、ハラがジャマになって
ギターに手がとどかなくなるからな。
410ドレミファ名無シド:02/08/24 02:02 ID:???
やせてた頃も短かったよね!
411ドレミファ名無シド:02/08/24 02:03 ID:???
>>408
ヲタっぽいの王道だと思うのだが
412ドレミファ名無シド:02/08/24 02:05 ID:/jO3tslm
happy birthday songのコードをどなたか教えていただけませんか?
happy birthday to you
happy birthday to you
happy birthday dear my friend
happy birthday to you
という曲です。
413おすぎ:02/08/24 02:05 ID:VGIJUZ7w
>>407
ヲタとかゆってるヤシは厨房
音楽のわからんヤシはモー娘で十分だろ
414ドレミファ名無シド:02/08/24 02:05 ID:???
ヲタじゃないテクニシャン教えて!
41576:02/08/24 02:06 ID:???
ビリーシーンもストラップの長さは重要だと言ってたね!
416ドレミファ名無シド:02/08/24 02:08 ID:???
ポール・シムノンもストラップの長さは重要だと言ってたね!
41776:02/08/24 02:10 ID:???
ルックスをとるか!弾きやすさをとるか!
どっちかですね!
418ドレミファ名無シド:02/08/24 02:18 ID:???
なぜ短いストラップが機能美をかもさないのか不思議だ。俺も若干長め。
419おすぎ:02/08/24 02:20 ID:VGIJUZ7w
>>414
加藤 鷹
>>386
>よく音の系統の表し方で、「60s風」「70s風」「80s風」「SRV風」とか聞きますが85年生まれなので全く意味がわかりません。どういう音かおせーて下さい

SRVはスティーヴィー・レイ・ヴォーンって人のこと。
ジミ・ヘンドリックスとかエルモア・ジェイムズ(黒人ブルースマン)とかを敬愛してたギタリスト。
ブルースロックとか言ったりする。

あと年齢のせいにするのはどうかと思うぞ。
おれがあなたぐらいの年齢の頃は、生まれる20年前のとかも聴いてたよ。
好きなものの源流をたどって行けば、過去の音楽も自然に理解できる。
おれの場合、ロック→ブルースロック→ブルース(戦後)→ブルース(戦前)、
て感じでさかのぼっていったよ。
421ドレミファ名無シド:02/08/24 02:25 ID:???
極度に大雑把にすると

60s風=ビートルズ
70s風=サイケデリック
80s風=FM音源チャカポコ
422ドレミファ名無シド:02/08/24 02:29 ID:???
>>420
もうちょっと今の音楽も聞いた方がいいと思うぞ。
せめてクラフトワークとか(w
423おすぎ:02/08/24 02:31 ID:VGIJUZ7w
>>420
おっとSRVがロニーマックを崇めていたこともわすれちゃいけねぇな
424ドレミファ名無シド:02/08/24 10:47 ID:???
そもそも、なんで長いとヲタっぽくなくて、
短いとヲタっぽいのかがわからん。ただの偏見じゃないのかね。
短いほうが、よっぽどビジュアル系ヲタみたいで
きちんと楽器を引く気がないみたいに見えるけど?

425ドレミファ名無シド:02/08/24 10:48 ID:???
>>424
間違えた、ごめん。

長いほうが、よっぽどビジュアル系ヲタみたいで
きちんと楽器を引く気がないみたいに見えるけど?

だね、鬱
426おすぎ:02/08/24 11:35 ID:VGIJUZ7w
>>424
>短いほうが、よっぽどビジュアル系ヲタみたいで
>きちんと楽器を引く気がないみたいに見えるけど?
これも偏見だろが
427ひよこ:02/08/24 11:39 ID:imB/MstN
スローなテンポの曲でもストロークが全然上手くできません。
リズム感が無いのでしょうか・・・?
どなたかアドバイスをください。
428ドレミファ名無シド :02/08/24 11:39 ID:???
弾ければ長さなんて関係ない
429ドレミファ名無シド:02/08/24 11:44 ID:XzSdA1k9
どうでもいいけど、もう夏休みも終わりやから、
消防、厨房、工房は、宿題してなさい!
430スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/24 11:45 ID:???
>>427
メトロノームに合わせて練習するとイイです。
いろんなテンポで。ハイ、1、2、3、4・・・。
あとは練習してる曲とかCDに合わせて弾いてみたら?

>>ストラップ関係
いい加減ほかでやれ
431ドレミファ名無シド:02/08/24 11:52 ID:???
>>429 02/08/24 11:44 ID:XzSdA1k9
まだ昼なのに、もう寝るの? 昼寝?(W
432ドレミファ名無シド:02/08/24 11:54 ID:???
>>427
先に曲にあわせて。雰囲気つかんでからメトロノームでツメる。
先にメトロノームだと、鬱になることもあるので注意。実は漏れがそう。
433スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/24 11:58 ID:???
>>432
うーん、私は先にメトロノームをオススメするけどナ。
すごい初心者の場合、コードチェンジとかゆっくりなとこから始められるし。
確かに楽しくはないかもしれないけどね。。。
一番イイのは両方やることだね(w
434ドレミファ名無シド:02/08/24 12:05 ID:zZvn9xQ/
>>スヌーピー
> >>ストラップ関係
> いい加減ほかでやれ

こいつ傲慢だな
435ドレミファ名無シド:02/08/24 12:08 ID:???
>>433
もともとスローな曲のストロークの話なので、個人的には
振りヌキが早すぎるか、遅すぎるかの原因で雰囲気が出てなくて、
うまくない、って自己採点してるんじゃ、って思った。
お手本があるなら、先にそれを聞きまくってあわせたほうが……。
ただ、いわゆる普通テンポのリズム感とか、ストローク練習だと、
433さんがおっしゃるとおりな気がする。
436ドレミファ名無シド:02/08/24 12:13 ID:???
下品な話でスマンが、漏れはちんぽの上にブリッジを持ってくる、
ということで高さを調整している。
かなり前だが、あるギタリストに初心者セミナーで質問をしたら、
こういう答えだった。
曰く「男の一番感じる弾き方だと思うんで」とのこと。
まぁ、自由でいいと思うんで、この話閉めましょ……って
長くてスマソ。消えます。
437ドレミファ名無シド:02/08/24 12:18 ID:???
EPIPHONEコリアの作るギターって品質的にどうですかね?
438ドレミファ名無シド:02/08/24 12:23 ID:???
>>437
キムチ臭い
439ひよこ:02/08/24 12:26 ID:imB/MstN
スヌーピーさん、>>432さん、>>435さん

アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
440178cm:02/08/24 13:03 ID:DxC+nEpb
座って弾くとき、ギターは右腿においたらよいのでしょうか?それとも左腿が良いのでしょうか?
体の大きさでどっちかに分けられるのでしょうか?
441ドレミファ名無シド:02/08/24 13:08 ID:???
>>440
クラシックでは主に左。ロックやフォークでは右が多い。
まあネックを上げて引くときは左に置いたほうがやりやすく
下げて弾くと右が弾きやすいからだね。
442ドレミファ名無シド:02/08/24 15:12 ID:dKMgRAS3
質問版21にも書いたのですが24があったのに気づきませんでした。



よくエフェクターでTrue Bypassってあるけどどういうものなんでしょう?
googleで調べてみたんですけどTrue Bypass自体を説明しているものが
見つからなかったです。宜しくお願いします

443ドレミファ名無シド:02/08/24 15:19 ID:???
>>442
エフェクターをオフにしても直結の音とちょっと違うじゃない?
電気信号がエフェクター内の回路を通るからいわゆる音痩せしまんねん。
True Bypassはオフにするとエフェの回路を無視して入力部から出力部に信号が
ますぐ行く回路なのでオフ時にほとんど直結にちかい音になりまんねん。



444おれも知りたい:02/08/24 15:20 ID:+aw3Vggz
EEJUMPのソニンが新曲で弾き語りみたいなのしてる赤いテレキャスってどこのメーカーなんですか?
445ドレミファ名無シド:02/08/24 15:22 ID:xAOEmmA2
ソニンスレいけば?
446 ◆ANALLovE :02/08/24 15:23 ID:???
fenderJAPAN
447ドレミファ名無シド :02/08/24 15:24 ID:???
前はシェクターって言ってなかったか?
448ドレミファ名無シド:02/08/24 15:25 ID:???
>>444
エピフォンDaeWoo安貞桓限定モデル
449ドレミファ名無シド:02/08/24 15:30 ID:???
ボデーが単板だとなんかメリットあるんですか?
450そっか:02/08/24 15:30 ID:0o3o7PiV
シェクターの可能性アリか!
フェンダー/Jに昔似たヤツがあったんだけどあんなヘッドなんで気になってました
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:52 ID:Z042HMzL
半年ほど前にエピフォンジャパンのレスポールを買ったのですが
歪み系のエフェクターにつないだときにハウリングというよりとても高音
の金属音のような音が出て困っています。弦をミュートしていてもその音は消えません。
それで近所の楽器屋にみてもらったところ「ギターに異常はない、歪ませすぎや」
と言われたのですが家にある25年前ぐらいのグレコのレスポールではそのような金属音はでません。
あとギターのトーンをゼロにするとその音は消えます。
この音をなくす良い方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします。
452ドレミファ名無シド:02/08/24 15:52 ID:FrdpZx6b
Dragon Ashの Life goes on の最初イントロの部分で流れてくる音はギターですか?
アコギですか?
453ドレミファ名無シド:02/08/24 15:54 ID:???
>>452
アコだよ、馬鹿!こんなとこで聞くなよ、クズ!もう来るなよ、チンカス!
454ドレミファ名無シド:02/08/24 15:58 ID:???
>>453
てめ〜にゃ 聞いてね〜んだよ アホが なにさらしとんねん
455おすぎ:02/08/24 16:18 ID:VGIJUZ7w
>>451
おそらく歪ませすぎでしょう。
同じレスポールでもピックアップによってパワーや周波数の成分の分布(倍音構成)がちがうので
ハウリングを起こしやすいものも起こしにくいものもあります。
歪みは最小限にしましょう。プロは最低限の歪みで最大限のドライブ感を出しています。
456マムコ ◆MANKOXIE :02/08/24 16:26 ID:AkiD1yiu
453 名前:ドレミファ名無シド :02/08/24 15:54 ID:???
>>452
アコだよ、馬鹿!こんなとこで聞くなよ、クズ!もう来るなよ、チンカス!

454 名前:ドレミファ名無シド :02/08/24 15:58 ID:???
>>453
てめ〜にゃ 聞いてね〜んだよ アホが なにさらしとんねん

455 名前:おすぎ :02/08/24 16:18 ID:VGIJUZ7w
>>451
おそらく歪ませすぎでしょう。

掲示板の書き込みってこうギャップが出るからおもろい
457ドレミファ名無シド:02/08/24 16:36 ID:a/L3qfmO
アップストロークて普通するものなんですか?
ミュージシャンのビデオ見てもダウンオンリーのような感じがします教えて下さい。
Fの省略コードと普通のFの音は同じですか?
お願いします。
458178cm:02/08/24 16:39 ID:DxC+nEpb
>>441
ありがとうございます。右腿でおとなしく弾きます。
459ドレミファ名無シド :02/08/24 16:45 ID:???
>>455
どうもありがとうございます!
やはり歪ませすぎなんですね。
最低限の歪みで最大限のドライブ感を目指してがんばります。
460442:02/08/24 16:48 ID:???
>>443
ありがとうございます!
461ドレミファ名無シド:02/08/24 16:48 ID:???
>>451
ギターがボロ過ぎ。いいギター買え。
462ドレミファ名無シド:02/08/24 17:03 ID:???
>>461
技術が伴ってないんでいいギターはかえません。
463ドレミファ名無シド:02/08/24 17:04 ID:???
>>457
見た目でダウンのみかオルタネイトかとかわかりにくいと思うよ。
音もちゃんと聞きながら見ればいいかと。
Fの省略ってシェイクの事?なら同じ。
6弦1フレ5弦3フレ(4弦3フレ)なら
1〜3(4)弦の音が出て無いから厳密には違う。
1、2弦と5、6(4)弦は同じ音のオクターブ違いだが
3弦の音は同じ音が無いのでやや雰囲気は変わるよ。
464ドレミファ名無シド:02/08/24 17:05 ID:???
>>457
普通はダウンのみだな。どうしても苦しいとかお尻の穴がむずかゆいとか
足の小指タンスににぶつけた時はアップストローク使ってもいいよ。
465ドレミファ名無シド:02/08/24 17:13 ID:???
>>462
馬鹿タレ!!いいギターを持つと今まで以上に練習するようになるんだよ!
466ドレミファ名無シド:02/08/24 17:14 ID:???
>>465
いいこと言えてないよ。
467ドレミファ名無シド:02/08/24 17:17 ID:???
>>466
別にいいことなんか言おうとしてねぇよ!
勝手に妄想すんな。
468ドレミファ名無シド:02/08/24 17:19 ID:???
>>467
じゃ他人を簡単に馬鹿とか扱き下ろさないこったな。
469ドレミファ名無シド:02/08/24 17:21 ID:???
>>468
じゃあアホ!氏ね!
470ドレミファ名無シド:02/08/24 17:22 ID:???
でも長く続けるつもりなら思いきっていいの買うのも手かもね。
弾きこなさないと勿体無いって感じでめちゃ練習するようになるよ。
471ドレミファ名無シド:02/08/24 17:22 ID:???
イイギター持っても練習しない奴はしない
472ドレミファ名無シド:02/08/24 17:25 ID:???
いいギターのほうがいい音出るからCDとか聞きながら練習する気になる。
でもしょぼいギターでCDの音と比べると惨めで練習する気も失せる。
473ドレミファ名無シド:02/08/24 17:27 ID:???
実は>>465-469は自作自演です。ごめんネ
474ドレミファ名無シド:02/08/24 17:30 ID:???
>>473
死ねよ。全然面白くねぇし、ベタすぎるんだよ。もっとオリジナルの
ギャグ考えて出直せよ。クズがよ。
475ドレミファ名無シド:02/08/24 18:12 ID:???
お勧めの入門用の教則本(エレキ)ありますか?
476名無しさん:02/08/24 18:16 ID:WPIgbgqk
面白いけど、あんまり続けると質が落ちて初心者さんが
来なくなるんじゃないですか?

マジレスですみません。
477ドレミファ名無シド:02/08/24 18:18 ID:???
>>475
入門用の教則本なんて大体どれも同じさ。基本が載ってるだけだから。
読みやすい&わかりやすいと思ったモノを買うといいよ
478ドレミファ名無シド:02/08/24 18:20 ID:???
>>475
JINMO
479ドレミファ名無シド:02/08/24 18:21 ID:???
>>476
死ねよ。いみわかんねぇ。
480ドレミファ名無シド:02/08/24 18:29 ID:???
>>479
死ね×
氏ね○
481ドレミファ名無シド:02/08/24 18:33 ID:???
>>480
地獄の底に落っこちて帰ってくるな。俺は2ちゃんねるにこだわらないから
用語使いたくねぇんだよ。馬鹿。死ね。キモいオタクめ。
482ドレミファ名無シド:02/08/24 18:36 ID:ly74nAlI
megumiのオッパイオマンコ炸裂コラ
http://www.chichi-net.com/ranking/rank.cgi?id=arifish
大好評アユのオマンコ画像パート6
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
つんくがモー娘。ゴマキと保田に○○???えげつない写真
http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/ranking/ranklink.cgi?id=arifish
483ドレミファ名無シド :02/08/24 18:54 ID:???
氏ねとはもともと2ちゃんねるでできた言葉ではありません
それよりもっと前にある掲示板で死ねという言葉がNGワードとして
登録されたときにできた言葉なのです
484寿 ◆/Gt/4x.U :02/08/24 19:04 ID:HCNf+jnu
DQNの臭いが強すぎて鼻が180度曲がっちゃったよ
485ドレミファ名無シド:02/08/24 19:10 ID:???
トリルができないです。ハンマリングとプリング繰り返すと聞きますが
・・・・・どうやって練習すればできるようになりますか?
486ドレミファ名無シド :02/08/24 19:15 ID:???
どっちかだけ練習してみる
487ドレミファ名無シド :02/08/24 19:30 ID:???
とんでもない甘ちゃんだな(w >485
どうやって練習って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤレヨ


488ドレミファ名無シド:02/08/24 19:51 ID:???
>>485
ハンマリングとプリングは知ってるんだろ?
ハンマリングするじゃん?
そのあとプリング。
その繰り返し。
ピッキングは最初だけ。
頑張ってね。
489ドレミファ名無シド:02/08/24 20:12 ID:???
速弾きのフレーズは弾けるの?弾けないのだったらまずそれもやらなきゃな。
トリルって意外と大変だから半音階で5f-6f-7fを指3本でハンマリング
プリングで弾くとかしてみたら?限界まで早く。何年やってもいいぐらいの基礎。
その方が簡単だろ。それが出来たらトリルも少しはましになってるだろうし。
10f-12f-14fの方が面白いかな?
490ドレミファ名無シド:02/08/24 20:15 ID:???
すいません、E-BOWってなんですか?
スコアにでてきました。
奏法?エフェクト?
491ドレミファ名無シド:02/08/24 20:28 ID:???
性器がレフティで直したいです!
どうしますか?
492ドレミファ名無シド:02/08/24 20:32 ID:???
>>490
それはエレクトリック棒奏法の略でまぁつまようじでもなんでもいいから
弾きやすい棒を持ってくる。まぁ楽器屋で300円で売ってるやつでもいいが。
その棒と指を絡ませて弾くのがE-BOWだよ。
493ドレミファ名無シド:02/08/24 20:33 ID:???
>>491
右手でしこれ。以上。
494 457:02/08/24 20:34 ID:???
>463、464
ありがとう。やっぱダウンがほとんどなんですね。Fは省略でもいのですね。
495490:02/08/24 20:35 ID:???
>>492
イマイチイメージがわきませんが
どうもありがとうございました。
496ドレミファ名無シド:02/08/24 20:38 ID:ruZfw4U/
バンドスコアはTAB譜の上にコードが書いてるけど、どちらを弾けば良いのですか?
TABの方は単音なのにコードが書かれたりしててよくわかりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。
497ドレミファ名無シド:02/08/24 20:38 ID:???
>>495
とにかく楽器屋に行って見るのがいいよ。
「つまようじの極意ーE−BOWのすべて」っていうビデオを買って
俺は奏法を学んだよ。ビデオは高いから店員に弾き方を教えてもらうのがベストかな。
498ドレミファ名無シド:02/08/24 20:39 ID:???
>>496
コードストロークするときはコード。リードギターはTAB。
499ドレミファ名無シド:02/08/24 20:40 ID:???
>>496
TABのほうに決まってんだろうが!
おとといきやがれ!!
500スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/24 20:42 ID:???
なんか変な書き込みが多いな。。。
>>457
アップストロークするよ当然。
高音弦でひっかからずにキレイに鳴らせるように練習しようネ。
>>490
E-BOWはエフェクトのようなものです。楽器屋に売ってます。
>>492,497は無視するように。
501490:02/08/24 20:43 ID:???
>>497
ありがとうございます。
店員に聞くのは恥ずかしいから
自分でもっと調べてみます。
ヤフーで検索しても全然ひかからない・・。
502ドレミファ名無シド:02/08/24 20:43 ID:???
>>500
君っておもしろみのない人間だね。
503ドレミファ名無シド:02/08/24 20:45 ID:???
>>500
お前は書き込むなよ。荒れるから。専用スレに帰れ!
504490:02/08/24 20:46 ID:???
スヌーピーさんありがとう。
505スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/24 20:47 ID:???
>>502-503
初心者さんが本気で信じ込んじゃったらどうするんだよう。
まだこんなのはイイけどリペア関係だとマジやばい。
506ドレミファ名無シド:02/08/24 20:49 ID:???
>>505
やったー釣れたーw
馬鹿は釣れやすいやー!
507寿 ◆/Gt/4x.U :02/08/24 20:52 ID:ugbrQgiO
>>506初心者スレそんなことやってるおまえがイタイ
508ドレミファ名無シド:02/08/24 20:54 ID:???
>>507
いや、そんなセンス0のコテハンのお前には言われたくない。
痛いっていうか寒い。しかも何?トリップをつけていらっしゃるではないか。
509ドレミファ名無シド:02/08/24 21:09 ID:???
性器がライティで直したいです!
どうしますか?
510ドレミファ名無シド:02/08/24 21:11 ID:???
>509
病院池
511通りすがり:02/08/24 21:11 ID:+nBLinji
バレーコードが押さえられないよ〜
コツとかあれば教えてくだされ
512ドレミファ名無シド:02/08/24 21:11 ID:???
初心者を見下してウソ吹き込んで「ははは、信じてるよバーカ」
みたいな事したがるのって人として余りにも悲しくないか?
人生初心者の学生を詐欺のカモにしてるのと発想が同じじゃん。
513ドレミファ名無シド:02/08/24 21:13 ID:???
性器がセンターで直したいです!  
どうしますか? 
514ドレミファ名無シド:02/08/24 21:14 ID:???
>>511
才能ないな。やめちまえ。
しいて言えば出来るように練習しろ。
515ドレミファ名無シド:02/08/24 21:15 ID:???
>>513
むしろセンターがベストだ!
恥じることはない。将来センターがよかったと思うはずだ。
516ドレミファ名無シド:02/08/24 21:21 ID:???
>>515
有り難うございます!
517ドレミファ名無シド:02/08/24 21:24 ID:???
PC初心者板でも思ったが初心者って名がつくと
やっと初心者から脱したばっかの厨房がワラワラ寄って来て
こういう風にしちゃうんだよな。。。

まぁとりあえず俺はわかる質問してるやつ居たら
答えるんであおりは無視してちょーだい>>質問者
518初心者:02/08/24 21:47 ID:NRRkN7o7
前スレでFが抑えられなくて泣きそうです、と書き込んだものですが
やっと抑えられるようになりますた。小指から巻き込むようにすると簡単に押さえられるんですね。
ギター歴1ヶ月弱でこの進歩はおそいのかな?
まぁとにかくありがとうございますた。
519ドレミファ名無シド:02/08/24 22:06 ID:OhIl8HoJ
アコギなんですが、コードとかひくとビリビリいうのですが、なんでしょう?
520ドレミファ名無シド:02/08/24 22:10 ID:???
>>519
ちゃんと押さえられてないですね。
ビリビリいわないように弾く工夫をしてみて。
521ドレミファ名無シド:02/08/24 22:12 ID:???
まあ、煽りとかは無視進行ってことで、
相手にする時間がもったいないや。
522ドレミファ名無シド:02/08/24 22:16 ID:3+KsOSEZ
>>521
そういう書き込みが煽りになるのを分かってないようだな。
523ドレミファ名無シド:02/08/24 22:18 ID:???
>>522 (;´Д`)オマエモナー
524ドレミファ名無シド:02/08/24 22:22 ID:???
>>523
俺の煽りを見抜くとは・・・・・・・・おぬし只者ではないな!
525ドレミファ名無シド:02/08/24 22:31 ID:???
初心者におすすめのサイトとかないでしょうか?
みなさんがよく行ってるサイトでもいいんですけど。
526ドレミファ名無シド:02/08/24 22:37 ID:OhIl8HoJ
>>529
あ。。おさえられてないのですか。。。ガクぅ
がんばります。ありがとうございましたっ!
527マムコ ◆MANKOXIE :02/08/24 22:48 ID:AkiD1yiu
>>525
今のインターネットじゃ手取り足取りってーのあんまないなぁ。
どのサイトも説明がかなり大雑把だよ

http://tinsei.tripod.co.jp/
ここくらいかな
528マムコ ◆MANKOXIE :02/08/24 22:51 ID:???
http://www.j-guitar.com/ha/
しまった!こっちだ!ブックマークはりまちがえた!!
たのむ!上には逝かないでくれ!!頼むーー!!!
529ドレミファ名無シド:02/08/24 23:01 ID:???
>>528
ありがとうございますw
530ドレミファ名無シド:02/08/24 23:03 ID:???
>528
マジでうけた。あ〜ゆ〜のが好みかね。
531ドレミファ名無シド:02/08/24 23:16 ID:aBhYNRfc
ギターとかアンプとかかる電磁波は人体に影響ありませんか?
ネタとみせかけてマジです。
冷静に考えると怖くない?!
532ドレミファ名無シド :02/08/24 23:21 ID:???
PCよりましだと思うが
533ドレミファ名無シド:02/08/24 23:32 ID:???


只今よりここは陳静さんを応援するスレに変わりました。




534ドレミファ名無シド:02/08/24 23:40 ID:???
電磁波より感電のほうがコワイ
535ドレミファ名無シド:02/08/24 23:42 ID:Cv/+hdNY
同じ条件でギターを機材につなげてもギターによって音は違いますか?
536ドレミファ名無シド :02/08/24 23:43 ID:???
あたり前
537はん・そろ:02/08/24 23:46 ID:rm190NMN
すいませ〜ん!この板のどこかに邦楽やら洋楽の楽譜サイトのアドの
コピペあったとおもうんですがどなたか在り処をしりませんか〜?
お手数ですがよろしくおねがいします☆



538ドレミファ名無シド:02/08/24 23:52 ID:???
>537
知ってるけどお前のその態度では教えることは出来ない。
539 ◆DQN.VSeI :02/08/24 23:54 ID:???
初心者をいじめる香具師ふえたな(w
540ドレミファ名無シド:02/08/24 23:55 ID:Cv/+hdNY
イイ音がでて安くて24フレット以上あるギター紹介してください。
541ドレミファ名無シド:02/08/24 23:56 ID:???
>>540
そんなのがあったらみんな買ってます。
542おすぎ:02/08/24 23:57 ID:VGIJUZ7w
>>540
IBANEZ
543ドレミファ名無シド:02/08/24 23:58 ID:aBhYNRfc
レスどうもです。
感電で亡くなった方、いましたよね?
どうするとなるんですか?
544ドレミファ名無シド:02/08/25 00:00 ID:???
>>540
どれくらいから安いの?
545ドレミファ名無シド:02/08/25 00:01 ID:???
>543
ライブだともの凄くアンプとかでかいし電圧もあるのでは?
それで水とかで濡れてるとビリビリとくるのでは?
546ドレミファ名無シド:02/08/25 00:03 ID:2/cqwcxk
>>545
定価で50000円以下ぐらいで
547ドレミファ名無シド:02/08/25 00:04 ID:I7nKw7vT
実際エレキギターで感電ってどういう場合になるものなんでしょう。
例えばストラトの裏プレートをはずしてアース線がむき出しになってる所へ
上半身ハダカで汗だくで演奏とかの場合、危険なものなんでしょうか?。
今いち電気関係が良く分かっていないので危険行為の例を教えてもらえないでしょうか
548ドレミファ名無シド:02/08/25 00:04 ID:???
定価で5マソってことは実売は2.5〜3万ぐらいか??
そんなもんねーよ
549ドレミファ名無シド:02/08/25 00:05 ID:???
>>546
くたばれとしかいいようがない。
550ドレミファ名無シド:02/08/25 00:06 ID:???
シールドをケツの穴に突っ込むとビビビッと電気が走って危険だよ
551ドレミファ名無シド:02/08/25 00:07 ID:???
>>547
裏プレートとか外さなくても普通に感電するよ!
俺野外イベント出てて暑いから水被って弾いたらいきなりビリ!ってきた。
かなーり痛いよ。死ぬまでは全然行かなかったけど。
552ドレミファ名無シド:02/08/25 00:09 ID:???
>>546
クソギターを買ってディマジオかEMGに載せかえたらギリギリかな。
しかしその予算じゃPUは一つが限界。
553ドレミファ名無シド:02/08/25 00:12 ID:???
オルタネイト・ピッキングとエコノミー・ピッキングって場合によって使い分けるべきですか?
ギターやってる人の話を聞くと、やっぱ得手・不得手があるみたいですけど。
554ドレミファ名無シド:02/08/25 00:13 ID:???
>>547
アンプ入れたままでギター弾きながらアルミサッシの窓は開けない方がいいよ。
555おすぎ:02/08/25 00:13 ID:S9aJP+ZT
>>546
定価五万以下のギターなんてろくなもんないで。
>>547
アース線触るのと弦さわるのは同等の行為だが。
556ドレミファ名無シド:02/08/25 00:17 ID:???
>>554
ちょっとやってみようかな・・・・・・ドキドキ
557ドレミファ名無シド:02/08/25 00:18 ID:2/cqwcxk
中古で傷ありでもいいという条件で価格が五万円以下だとどうですか?
あとスィープピッキングのコツ教えてください。
558ドレミファ名無シド :02/08/25 00:19 ID:???
探せばなんでもあるよ
559ドレミファ名無シド:02/08/25 00:19 ID:???
>>557
中古でもきついな。8万は欲しいところだ。
560547:02/08/25 00:26 ID:I7nKw7vT
>551,>554,>555
レスありがとうございます。
こういう事ってあんまり教則本や雑誌に載ってないですよね・・・
561ドレミファ名無シド:02/08/25 00:27 ID:???
>560
載せてもあんまり意味ないからね。
562ドレミファ名無シド :02/08/25 00:28 ID:???
感電がいやならワイヤレス使え
563ドレミファ名無シド:02/08/25 00:31 ID:???
普通感電なんてしない。
564おすぎ:02/08/25 00:31 ID:S9aJP+ZT
>>560
そういう時のためにこのスレがあるんじゃないか!
565ドレミファ名無シド:02/08/25 00:32 ID:???
>564
ピーコもいるのか?
566ドレミファ名無シド:02/08/25 00:33 ID:2/cqwcxk
くだらない質問でしたが答えてくれた方ありがとうございました。
567ドレミファ名無シド:02/08/25 00:36 ID:TuVgNJVi
おすぎ、いつの間にオカマ語じゃなくなったんだ?


正直怖い
568スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/25 00:37 ID:???
>>553
使い分けるべき。でもオルタネイトがしっかりしてないうちは
まずオルタネイトを完璧にしたほうがイイと思う。
エコノミーは、1弦につき3音の上昇下降で練習しましょう。
ピックを柔らかく持って力抜いてネ。
>>557
スイープのコツは、ピックが弦を通り抜けるタイミングと押弦のタイミングの
一体化。これに尽きるデス。まずは3本の弦でやってみましょう。
ゆっくりでイイからね。タイミングを意識して。
569ドレミファ名無シド:02/08/25 00:42 ID:???
>>568
質問に答えるより早くおまえのスレなんとかしろや。
迷惑でしょうがないよ。
570ドレミファ名無シド:02/08/25 00:43 ID:???
他でも書き込みしちゃったんだけど、大谷環って
ギタリストのことだれか知らんか?たしかクラシックのほう。
ん、すれ違いか?
571スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/25 00:47 ID:???
>>570
ホームページあるよ。
http://sound.jp/tam-web/
572ドレミファ名無シド:02/08/25 00:51 ID:???
>>540
マジで、スクワイアのどれか
573ドレミファ名無シド:02/08/25 00:56 ID:???
>>554
アルミサッシじゃないが経験ある。マジで痛い。
怖くてマイクスタンドに触れなくなった。(涙)

ちなみに、車の感電防止のキーホルダーとかで
マイクスタンドに触っておくと(たぶん一時的)避けられる
気が小さいので、ストラップの端に、下げてある……軟弱
(実際はそんなに発生しない。羹に懲りて膾をふいているわけ)
574ドレミファ名無シド:02/08/25 01:45 ID:yebAVLSy
http://www.yamaha.co.jp/news/2000/00091202.html
このスピーカー、2700円で売ってたんだけど700円くらいで売ってる
安物と比べて買いでしょーか?いかんせん視聴出来ないので。
575おすぎ:02/08/25 02:03 ID:S9aJP+ZT
>>567
そんなにノリツッコミやってほしいか
576ドレミファ名無シド:02/08/25 02:04 ID:???
ギブソンレスポール アニバーサリー25thの相場はどの位ですか?
スタンダードの中古とアニバーサリー25thどっちを選ぶ?
577ドレミファ名無シド:02/08/25 02:12 ID:???
highwayストラトてなんだろう?
578ドレミファ名無シド:02/08/25 02:21 ID:???
>>574
700円で買える他のよりはいいと思うよ
579Fuzz Trip:02/08/25 02:33 ID:yvkYZFjB
今MTRでバンドの音取ったんですけど、それがスマートメディアしか対応してなくて。
で僕がやりたいのはCDにやきたくて・・。で、スマートメディアからパソコンに音源を取り組んだのですが、
そのソフトにミックスダウンするのが入ってなくてそのまんまの音になっちゃうんですよ。
そこで、もーそのままMTRからCDにやきたいんですけど、どんな方法がありますか?よろしければ誰か
教えて下さい!
580ドレミファ名無シド:02/08/25 07:31 ID:???
>>579
ない。あきらめれ。
581ドレミファ名無シド:02/08/25 07:50 ID:???
>>579
ミックスダウンするソフトなんて、フリーでいくらでもあるでしょ。
582ドレミファ名無シド:02/08/25 10:39 ID:???
>>579
MTR→LINE OUT→PCで取り込みじゃダメ?
583ドレミファ名無シド:02/08/25 11:23 ID:ZZ5ss8gY
1弦3F、2弦、3弦4F、4弦5FのD#augはパッと
押さえられないとやばいですか?
あとこれの別の押さえ方の
2弦、3弦4F、4弦5F、5弦6Fとはどうちがうんですか?
584ドレミファ名無シド:02/08/25 11:41 ID:PtqoCD9B
opening

---------------------------
--------------------------------
------------------------------
-4---------------------------
-2---232323232323232--------4
----------------------3---3----


こういうのってどうやって弾くんですか?
全然わかんないんですけど・・・・。
585ドレミファ名無シド:02/08/25 11:47 ID:???
>>583
押さえられない人はプロにもいっぱいいるし、
どんな音楽をやりたいかで変わってくるとは思うけど、
押さえられるどうこうよりもコードの仕組みとかを理解する事が大事では。
D#augだけでもいろんなポジションで弾けるしね。
質問にあったポジションだと、

3(G)
4(D#)
4(B)
5(G)
6(D#)
7(B)

となるけど、こんなの物理的に押さえられないっしょ?
だから省略して1〜4弦とか2〜5弦とかだけ押さえてるだけ。
もっと言えばD#とGとBの音を同時に鳴らせばいいだけだよ。
押さえ難いフォームがあれば押さえ易いフォームにかえればいいし、
ま、コピーとかだと邪道とか言われそうだけど、、、
あんま気にする事ないよ。
どうしても押さえられるようになりたかったら練習すれば出来るしね。
頑張って。

586ドレミファ名無シド:02/08/25 11:49 ID:NSHn7i/c
スケールって覚えたほうがいいのですか?
なんか、理論っていうか、それが難しいですよね。
587マムコ ◆MANKOXIE :02/08/25 11:54 ID:q7r1dK9M
覚えたほうがいいっていうか覚えなくっちゃいけないっていうか
588ドレミファ名無シド:02/08/25 12:11 ID:hTx5k90o
TAB譜のブラッシングの
1弦と3弦の間にXがある(2弦にXの中心がのっている)
は、1〜3弦を同時にブラッシングするんですか?
589マムコ ◆MANKOXIE :02/08/25 12:12 ID:q7r1dK9M
そう!!!!!!!!
590ドレミファ名無シド:02/08/25 12:27 ID:???
>>587
じゃあスケールが簡単に説明してるサイトとかないですかね?
591ドレミファ名無シド:02/08/25 12:30 ID:???
ありがとうございますた
592584:02/08/25 12:34 ID:PtqoCD9B
マジで分からないんですが・・・。
教えてくださいまし
593ドレミファ名無シド:02/08/25 12:36 ID:???
>>592
CD聞きながら弾け。
594ドレミファ名無シド:02/08/25 12:39 ID:PtqoCD9B
>>593
聴きながらでもイマイチ・・・・。
>584みたいなのの場合ピッキングはどうやるんですかね?
595ドレミファ名無シド:02/08/25 12:39 ID:???
>>584
譜割りがわからんから一概に何とも言えんが、、、

2フレ人さし指
3フレ中指(もしくは薬指)
4フレ薬指(もしくは小指)

で普通に弾けそうだが?
これ何て曲なの?
聴いた事ないからわからんけど、
232323って固まってるところはかなり速いって事かな?
ひょっとしたらトリルしてるのかもね?

こんな感じでいい?
596ドレミファ名無シド:02/08/25 12:39 ID:ZZ5ss8gY
>>585
勉強になりました。
ありがとうございました!!
597ドレミファ名無シド:02/08/25 12:40 ID:nl/bUOB0
スキャ六腑にしたいのです
彫刻等ですか
598ドレミファ名無シド:02/08/25 12:44 ID:???
>>597
マジでやめとけ!下手したら音でなくなるぞ!
やりたいんなら楽器屋に頼め!
599338:02/08/25 12:45 ID:+mTKfFvM
レスが遅くなってすいません
宅練でアンプかシミュで迷ってたけど楽器屋に見に行った結果予算の関係もあり小さなアンプを買うことにしました。ありがとうございました。
600ドレミファ名無シド:02/08/25 12:47 ID:PtqoCD9B
>>595
ttp://www.guitartabs.cc/tabbrowse.php?path=/m/mountain/
にある「Never In My Life」です。
今まで歌詞にコードがふってある譜面しか見たことが無くて
こういうのはどうやってピッキングしたらいいのかな、と思いまして。
なんというか、全部ジャーンっとかき鳴らすのか、弦1本ずつ弾くというか、
そのあたりを教えていただきたいんですが・・・。
601ドレミファ名無シド:02/08/25 12:48 ID:???
>600
まずタブ譜読めるようになれや!
602ドレミファ名無シド:02/08/25 12:58 ID:???
>>600

この曲知らねーな(w
ごめんね。

頭の5弦2フレと4弦4フレは同時に。
そのあとは単音で。

取り敢えず書いてある弦だけ弾けばいいよ。
譜割り(弾くタイミング)とかはCDで確認して。

頭のコード以外はミュートしてる可能性ありだから
その辺もCDで聴いてみてね。

あと232323と固まってるとこは恐らく結構速いと思うし、
1音1音のアタックがはっきりしてる感じなら全部ピッキング。
最初だけはっきりしててあと滑らかな感じならトリルと思われ。
全部ピッキングしてる様でめちゃめちゃ速いと感じたら
オルタネイトで。

トリルとオルタネイトはガイシュツなんで調べてね。

、、、ってかこれスラッシュとかその辺の曲だよね?
   全然違ってたらどうしよう、、、
603ドレミファ名無シド:02/08/25 13:01 ID:PtqoCD9B
>>602
おお!ありがとうございます!メシ食ったら早速弾いてみようと思います。
604ドレミファ名無シド:02/08/25 13:20 ID:???
>>603
マカーなもんで色々探してやっとライブバージョンハケーン
ハードロックだったのね、、、、鬱だ。

ライブとあのスコアは若干違う感じがしたけど、
アルバムなら問題無いかも知れないし頑張ってね。
あと全部ダウンでね。

アンプ繋いで弾くんだったら
232323って固まってるとこの3のとこだけ
ちょっと強めでピックと一緒に親指の横の方も弦に触れる様に
弾くと感じがでると思うよ。

失礼しやした。
605 :02/08/25 14:57 ID:???
スコアのTAB譜が上に書いてるコードと同じコードなのにTABのほうと押さえる弦が若干違うのですが、自分の押さえやすいやり方で押さえてよいのですか?
それともTABどおりに押さえたほうが良いのですか?
例えば Cの場合TABは5弦3フレット4弦2フレット3開放弦。自分的にやりやすいのは2弦1フレット4弦2フレット5弦3フレット。
同じコードでも音は違うのですかねぇ?教えて下さい。
606ドレミファ名無シド:02/08/25 15:05 ID:???
>>605
それって2弦あるか無いかの違いだけじゃん。
どっちでもいいと思うけど、
それ位はちゃんとコピった方が(細かい部分だけど)練習になるよ。
2弦の1フレは押さえずに軽く浮かせてミュートして。
どっちにしても3弦の解放は鳴らして。
4弦押さえてる指でミュートしたりしないように。
細かい事だけど後々活きてくるよ。
607おすぎ:02/08/25 15:11 ID:S9aJP+ZT
>>605
コードとしてはいっしょやけど音色というか雰囲気は変わる(ボイシングが異なる)。
TAB譜は原曲の雰囲気を出そうとそういう押さえ方になっている。
蛇足だが売り物の楽譜は間違いだらけなので完璧を求めるならば実際に自分で聞いて押さえ方をコピーした方がいい。
608超初心者:02/08/25 15:19 ID:gA5mrF+7
FUZZ FACEを買おうと思ったのですが
VOODOO−1の方が良いと友だちに言われました
ジミヘンの音を出すにはどっちが良いですか?
609ドレミファ名無シド:02/08/25 15:47 ID:???
>>608
マネはいかん。試奏して自分が気に入ったのにしなさい。
610ドレミファ名無シド:02/08/25 15:52 ID:SdmmK9td
Delay
ってなんですか?検索しましたが、どうもうまく出てきません。
611ドレミファ名無シド:02/08/25 15:54 ID:???
>>610
エフェクター ディレイで検索しる
612ドレミファ名無シド:02/08/25 15:59 ID:???
>610
音が遅れてついてくるエフェクターだべさ。
613ドレミファ名無シド:02/08/25 16:00 ID:???
あれ、、声が、、遅れて、、、
614ドレミファ名無シド:02/08/25 16:08 ID:???
>>613
いっこく堂かよ!最近何してんだよ!
615ドレミファ名無シド :02/08/25 16:10 ID:???
>>614
腹話術物まねやってました
616いっこく:02/08/25 16:12 ID:???
>>614
最近腹話術で曲出したんですよ。聞いてくださいね
617ドレミファ名無シド:02/08/25 16:20 ID:???
>>616
早速買って来ます!
618610:02/08/25 16:32 ID:SdmmK9td
>>612-617
とってもよくわかりますた!
619ドレミファ名無シド:02/08/25 17:27 ID:???
GNX2を使っているんですが
アンプで鳴らすときにはスピーカーシミュレーターはオフにした方がいいんでしょうか。
よろしくおねがいいします。
620ドレミファ名無シド:02/08/25 17:34 ID:???
>>619
それは自分の好みですよ。
621ドレミファ名無シド:02/08/25 17:37 ID:CDwl3iRa
ごく最近から始めたんですが、
ある程度コード覚えたらどんな練習したらいいですか?
やっぱりひたすら色んな曲を弾けばいいんでしょうか。
ほんと初心者なもので・・・。
よろしくお願いします。
622ドレミファ名無シド:02/08/25 17:38 ID:???
>>620
好みですか、ありがとうございます。
623ドレミファ名無シド:02/08/25 17:39 ID:???
>>621
自分の好きなアーティストの簡単な曲からやっていけばいいと思うよ。
タブ譜が読めないのなら読めるようにしとくといいよ!
624探してみリークだよパート2:02/08/25 17:42 ID:06kzMgo7
キムタク・静香自宅前で激写
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish
あやや・ジュニアの○山とキス写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
アユとガクト密会写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
625605:02/08/25 17:51 ID:???
>606、607 
ありがとう。やっぱ楽するより、あえて苦手なやり方をするほうがいいですね。
耳コピはできないので、TABに当分頼ります。

626 :02/08/25 18:04 ID:???
>605の質問に対して
作曲したミュージシャンは1つのコードに対してなんパターンも知ってるの?
俺て1パターンしかしらないからTABを無視してVoの上のコード弾くけど・・・
マズイみたいやね。
627ドレミファ名無シド:02/08/25 19:15 ID:xESajq24
スピッツからミッシェルガンエレファントまでの幅広い音作りに最適なエフェクターを
教えてください。
628ドレミファ名無シド:02/08/25 19:17 ID:???
>>626
開放を使わないコードは動かしていけるしね。
Fのフォームで5フレで弾いたらAじゃん?
ローコードのAと合わせたら2つのパターンになるでしょ?
ローコードのAにしても普通は





×
だけど1弦や2弦を小指で5フレ押さえるパターンもあるし
(ジョンレノンがそうだったと思う)

弾き語り的に曲を作る時は何でもいいと思うよ。
アレンジする時に前後のコードフォームの繋がりとか
ボイシングの繋がりとかで色んなパターンを知ってた方が
バリエーションが増えるってだけで。

ジョニーラモーンはFとBのフォームしか使わないけど最高に格好いいしね。
深く考えずに先ずは楽しもう。

629ドレミファ名無シド:02/08/25 19:17 ID:XhJ/m49u
【3:37】オマエラ、この人を救ってあげてください!
1 名前:(;´Д`) 02/08/25 09:50 ID:vAQOidcJ
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/microsys/livecam35.htm

予定がまっさらじゃネーノ!!!
630スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/25 19:17 ID:???
>>627
マルチエフェクター
631628:02/08/25 19:19 ID:???
>>626
ちなみにTABを無視して知ってるコードだけ弾くってのは
多分上達はしないと思うけど、
俺的にはめちゃロックで格好いいと思うよ。
632627:02/08/25 19:21 ID:xESajq24
>630さん
すいません、おすすめのマルチを教えてください。
633ドレミファ名無シド :02/08/25 19:24 ID:???
>>632

最近のマルチエフェクターおすすめは
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003155185/

ここに行きなさい
634627:02/08/25 19:26 ID:xESajq24
>633ありがとうございました
635無題:02/08/25 22:06 ID:M246uPof
レニークラビッツのロケンロールイズデッドの歌詞、教えてください〜
636ドレミファ名無シド:02/08/25 22:15 ID:???
松本孝弘の「SACRED FIELD」のイントロをコピーしたいのですが、
何度聴いてもどう弾いているのか、全然分かりません。
5度で重ねているように聞こえるのですが・・・
このフレーズをご存知の方、いらっしゃったら教えていただけませんか?

あとこのようなハモりフレーズをコピーする時のコツってありますか?
よろしくお願いします。
637ドレミファ名無シド:02/08/25 22:16 ID:???
松本孝弘の「SACRED FIELD」のイントロをコピーしたいのですが、
何度聴いてもどう弾いているのか、全然分かりません。
5度で重ねているように聞こえるのですが・・・
このフレーズをご存知の方、いらっしゃったら教えていただけませんか?

あとこのようなハモりフレーズをコピーする時のコツってありますか?
よろしくお願いします。
638ドレミファ名無シド:02/08/25 22:17 ID:???
2重カキコスマソ
639ドレミファ名無シド:02/08/25 22:29 ID:???
>>635
http://home.planet.nl/~kravitz/lyrics.html
次は自分で検索することを覚えれ
640ドレミファ名無シド:02/08/25 22:34 ID:???
僕はスコア丸暗記のレベルなんですが、
やはりアドリブとかも混ぜながら弾けるようになるには
曲のコード進行を丸暗記しなければいけないんですか?

いつも疑問なのは、
プロの人はライブとかでギターを演奏しているとき
やはりその曲のコード進行を全部覚えてるから
アドリブができるのかなぁ、ってことなのですが、
実際どうなんですか?
641ドレミファ名無シド:02/08/25 22:38 ID:yebAVLSy
歌詞は、アーティスト名とその曲の出だしとか分かるところ
数単語を入れてぐぐれば結構簡単に見つかるぞ。
アーティスト   曲中の歌詞(この場合でだし)
dream theater alone at night
ってな具合に
642ドレミファ名無シド:02/08/25 22:42 ID:DMsyGJjX
ぼくは、CDとか聞きながらコードにあった場所をひいて、アドリブいれるんですが
本当はどういれるの?
たとえば、Cのときなら 8フレットでFやって、Fの時におしてる場所を単音で引くとか。

コードをぱっとみて、このコードなら何弦の何フレットが合うとかすぐにわからないとだめ?
そのへんがどうすればいいのかわかりません。
643ドレミファ名無シド:02/08/25 22:47 ID:???
>642
スケール勉強しようよ・・・・・・・
644ドレミファ名無シド:02/08/25 22:47 ID:???
>>642
とりあえずなに言ってるかわかりません。
645スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/25 22:47 ID:???
>>640,642
コードがどうこうってより、まずスケールを覚えようゼ。
メジャーとマイナー、んでそれぞれのペンタトニック。
曲のキーだけふまえて、まずは適当に弾いてみなしゃれ。
646おすぎ:02/08/25 23:00 ID:S9aJP+ZT
>>642
アドリブする前に国語力をつけろ
647ドレミファ名無シド:02/08/25 23:04 ID:???
会話のアドリブが効かない人は人間失格です。
648642:02/08/25 23:14 ID:DMsyGJjX
なるほど。ありがとうございます。出直してきます。
649ドレミファ名無シド:02/08/25 23:14 ID:???
スケールって何なんでしょうか?
650ドレミファ名無シド:02/08/25 23:21 ID:???
スケール
651ドレミファ名無シド:02/08/25 23:22 ID:???
透ける
652ドレミファ名無シド:02/08/25 23:27 ID:???
スーケル
653ぴーこ ◆ewWlwr5A :02/08/25 23:51 ID:KO5j4m3h
この曲の、4分50秒あたりからのギターソロで、ギタリストの方から見て
不自然な点はありますか?
ちょっと重いですが、よろしくお願いします。
http://eenavi.server.ne.jp/source/063.mp3
654ドレミファ名無シド:02/08/26 00:21 ID:???
親指 浮かせろよ〜 ネック握るなソ  握るとリズム御地になるソ

 握ったちから抜くのに遅くなるんだソ

655ドレミファ名無シド:02/08/26 00:47 ID:7ruXhY26
アコギ.エレキギターを綺麗に写真におさめるにはどうしたらいいですか?
656ドレミファ名無シド:02/08/26 00:55 ID:???
カメラの話題扱ってる板いったほうがよいのでは?
光の加減とか色々あるんだよ。きっと
657ドレミファ名無シド:02/08/26 01:05 ID:???
>>649
ドレミファソラシド…とか。だろ?
>>653
重いyo
>>655
プロに頼め。
658570:02/08/26 02:43 ID:???
>571 thanx
659ドレミファ名無シド:02/08/26 03:50 ID:???
スケール=音の集合体
660626:02/08/26 05:14 ID:G08Ptfxe
>628 ありがとう
うーん奥が深いですね。
TAB譜どうりにやります。苦を選び早く上手くなりたい。
661ドレミファ名無シド:02/08/26 07:03 ID:???
TAB譜はギターパートを示している。<完コピする時・バンドでやる時はこっち。

コードネームはキーボードやベースの音を含めたサウンド全体の音を
示している。<弾き語りする時はこっち。
662ドレミファ名無シド:02/08/26 08:49 ID:Rl2YxTnR
僕は中1です。父からギターをもらいました。
ピッチパイプとピックはあります。
その他、これだけは必要というものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
663ドレミファ名無シド:02/08/26 08:54 ID:???
>>662
初心者用教本。あと弦(初心者のうちはなぜかすぐ切れる)
664662:02/08/26 09:01 ID:Rl2YxTnR
>>663さん ありがとうございます。
ギターは父が中学生のときに使っていたものだそうです。
大切にしていたものらしいので、僕もがんばってうまくなりたいです。
665ドレミファ名無シド:02/08/26 09:04 ID:???
>>664
あと、おせっかいでいえば、ギターポリッシュ(クリーナーね)。
モノは古いだろうけど、ピカピカにしとけば
練習のやる気も出るし、なによりオヤジが喜ぶだろう。がんがれ。
666ドレミファ名無シド:02/08/26 10:03 ID:ZrhZmGud
専門学校いって、音楽の知識、ギターの知識をつけようかと思ってます。

けど、金がかかる。

もちろん、ひとによりけりだと思うけど
独学で、どこまでいけるの??専門卒レベルまでいけるんかな?
667ドレミファ名無シド:02/08/26 10:26 ID:???
>>666
俺専門卒だよ。
人によるかも試練が、
役に立つ授業は最初の3ヶ月位。あとはなんか似たようなことを
延々とやってるだけだよ。

 ここが一番重要なんだが、ほぼ毎日無料(学費は親に金出して貰っているが)
で誰かと音を合わせて演奏できるところだと思う。
周り全部プロの先生で、初めてギターでアンサンブルの相手してもらった時は
俺ってなんて下手糞なんだろうって思ったよ
668ドレミファ名無シド:02/08/26 10:33 ID:???
>>666
んで、独学でもセッションとか頻繁にやってるような人は
専門学校レベルより上に行くと思う
俺の周りだけかもしれないけど
なめてる奴が結構多かった
専門行ってりゃ誰でもプロになれる みたいな。
669ドレミファ名無シド:02/08/26 11:20 ID:Mw9xXxNk
ギター初めて半年ぐらいになるんですが
コードチェンジが何とも上手くなりません。
EmからG(バレーコード)にチェンジするときとか必ずと言っていいほど
Gの1音目が途切れる。
やっぱ繰り返し練習あるのみ?
670ドレミファ名無シド:02/08/26 11:29 ID:???
>>669
その通りです。
それに気を付けながら練習すれば必ず解決します。
MDなんかに録音して、どの程度できていないか確認しながら練習できればベスト。

できるだけ音を途切れないように演奏する事は大切です。
671ドレミファ名無シド:02/08/26 11:40 ID:ZrhZmGud
>>667は、専門卒で今、なにをしてるの?
672ドレミファ名無シド:02/08/26 11:42 ID:???
専門学校より、普通の大学なり学校へ行って
週一くらいでレッスン行って、あとは本とかで学んだほうが
リーズナブルだし上手くなると思う・・・
673ドレミファ名無シド:02/08/26 11:46 ID:???
板違いだが、専門はスタジオを無料でつかいまくれる。(いや、それはもちろん学費に含まれていると思うが)
ってとこがいいのか。
674おすぎ:02/08/26 11:47 ID:zo96Q7IB
>>666
LAのMIやバークリーならともかく日本の専門学校のレベルはいまいちよくわからん。
基本的に独学である程度のレベルまでいけないヤシは専門学校いっても一緒だ。
専門学校はある程度上級になってからさらに上を目指すための手段だと思う。
ポールギルバートやジョンペトルーシ、マイクスターンやスコットヘンダーソンなどは全くの初心者の時から学校に行っていたのではない。
675ドレミファ名無シド:02/08/26 11:48 ID:???
>>672
確かにリーズナブルだけど、
専門学校に行けば上手い人とセッションができる回数が多いというのが魅力。
練習すれば技巧的には上手くなるけど、
それ以上にセッションとか繰り返して応用力を身につけるほうが重要だと思う。
676ドレミファ名無シド:02/08/26 11:50 ID:???
いや、専門のいい所はコネを持ってるって所だね。
677ドレミファ名無シド:02/08/26 11:50 ID:???
>>674
色々な人が来てます。
レベルはまちまちです。
678ドレミファ名無シド:02/08/26 11:51 ID:???
>>676
プロ志向の人には、それは魅力的だね
679おすぎ:02/08/26 11:52 ID:zo96Q7IB
>>669
Emの5,4弦の2フレットをそれぞれ薬指、小指でおさえたら次のGが押さえやすい。
この場合は極端な例だけど指使いを工夫するとコードチェンジしやすくなる
680669 :02/08/26 11:57 ID:???
>>679
あっそ。知ってるよ。
681678:02/08/26 11:59 ID:???
>>679
あっそ。シッテルヨ。
682ドレミファ名無シド:02/08/26 12:45 ID:???
683ドレミファ名無シド:02/08/26 13:44 ID:Y7ZIRLFd
スケールはどうやって覚えれば良いのですか?
指に覚え込ますみたいな感じですか?
684ドレミファ名無シド:02/08/26 13:48 ID:???
>>683
と耳でね
685ドレミファ名無シド:02/08/26 13:53 ID:Y7ZIRLFd
>684
そのスケールのもつ響きっていうか、雰囲気を感じる
みたいなことですか?たとえば、悲しい感じとか、ブルージーな感じとか。
そういうことじゃない?
686 :02/08/26 13:53 ID:???
オアシスのノエルはコードを11個しか知らないて言ってるけど、平均はどれくらい知ってるもんなんですか?
ちなみに僕はオープンを7つ、バレー1つです。バレーはFしか知りません。
687662:02/08/26 14:03 ID:???
今朝はありがとうございました。
楽器店の人とも相談しながら、ビデオと教則本が一緒になったものと
ギターポリッシュ、チューナーを買って来ました。
自分でも調べますが、それでもわからないことがあったらまたよろしく
おねがいします。
今からギターを磨きます。
688ドレミファ名無シド:02/08/26 14:04 ID:???
ぶっちゃけテレキャスってどうなの?
689ドレミファ名無シド:02/08/26 14:04 ID:ql8sFL3q
オアシスってそんなレベル低い厨房バンドなんですか?
690ドレミファ名無シド:02/08/26 14:11 ID:WITtevSA
プロになるのに学歴は関係あるんですか?
中卒でもOK?
691ドレミファ名無シド:02/08/26 14:23 ID:7Q68x5KO
>>690
まずは駅前で歌ってみようか
692669:02/08/26 14:27 ID:JbDjLgo3
>>679
thanks
693ドレミファ名無シド:02/08/26 15:02 ID:???
>>687
ガンバレ!!

>>688
俺、使ってるけど。どうなの?と聞かれて、なんと答えればいいかわからない。

>>690
大丈夫だよ。
694ドレミファ名無シド:02/08/26 16:34 ID:???
アーム付きのギターを買って
アーム使ったらナットで”キン”と言う音が鳴って
微妙にチューニング狂うきがするんですけど
これは販売店に言って修理してもらう方がいいんですかね?
それともロック式じゃないならこんなもんなんでしょうか?
一応ナットは牛骨なんですが
695ドレミファ名無シド:02/08/26 16:41 ID:???
>>694
ナットの溝きりが不完全なのでしょうな。
とりあえずの処理はナットの溝に鉛筆の芯を粉にして塗る。
できれば非常にシビアな楽器屋さんで非常にシビアにナット交換。
696ドレミファ名無シド:02/08/26 17:04 ID:???
>>686
んなわきゃねぇだろ!
お前みたいなド素人がすぐ信じるからミュージシャンがおもしろがって言っちゃうんだよ。
697ドレミファ名無シド:02/08/26 17:26 ID:???
>>690
中学校行ってなくてもOK。
698ドレミファ名無シド:02/08/26 17:27 ID:???
>>694
使い込んだら馴染む。
699ドレミファ名無シド:02/08/26 17:33 ID:???
>>680>>669ではないだろう。しかしこういうのがいる限り
おれは大事な事は2ちゃんではあまり教えられないな、と思う。
700ドレミファ名無シド:02/08/26 17:38 ID:???
>>695 鉛筆なんだ〜。

漏れもそうなったことがあって、そのときは、弦に塗るオイル
(表現正しいかわからんけど)を塗ってしのいだ。
しばらくしたら、巻き弦のところはたぶん弦がナットを削ったんで
ならなくなったけど、1、2弦だけ、楽器店で削ってもらいました。
でも、そのころになったら、アームを使わなくなってた(W
701ドレミファ名無シド:02/08/26 17:41 ID:XPSAruq0
ピストルズのアナキーはコピー簡単?
702ドレミファ名無シド:02/08/26 17:41 ID:???
>>699
別にお前に教えてもらえる程度の事なら誰でも知ってそう
703ドレミファ名無シド:02/08/26 17:50 ID:???
すみません。いろんな人に聞いても分かんないんで。

ライブやるとき、マーシャルにオーバードライブ系の
歪みエフェクトかますと、どーしてもハウリングおきちゃいます。
ハウリング抑えるためにドライブレベルを下げたりしてますが、
なんか、いまいちパッとしないんですよね。
自宅なんかで、小さな音量でやってるぶんには、全然問題ないんですけど、
皆さんは、ライブでの歪み系はどーやってます?
やっぱ、アンプ直でしょうか。
僕は、アンプ直では、歪みがいまいち弱い気がするんです。
どなたか、ご教授戴けないでしょうか?
704ドレミファ名無シド:02/08/26 17:55 ID:???
>>703
ライブで使ったアンプの出力はどれくらい?
705ドレミファ名無シド:02/08/26 18:01 ID:???
>>701
簡単だよ。
706703:02/08/26 18:10 ID:???
品番はわかんないんですけど、
たしか100Wだったと思います。
707ドレミファ名無シド:02/08/26 18:12 ID:oR15i+X3
>>706
歪み感が欲しいなら50wがいいよ。
出力でかいアンプは歪み感に乏しくなるので。
708ドレミファ名無シド:02/08/26 18:15 ID:ocva6lBy
ワーミーがきしんで踏むのに力30%ぐらい使います。スムーズにペダル踏める
ようアドヴァイスお願いします。
709703:02/08/26 18:15 ID:???
思い出しました。
JCM−900です。
710ドレミファ名無シド:02/08/26 18:17 ID:???
>>708
ワーミーは試したこと無いけど、
普通のワウなら、ペダルを開けて、噛み合う部分にグリセリンを塗ると大分よくなるよ。
711ドレミファ名無シド:02/08/26 18:21 ID:???
>>709
個人的には900って歪まないアンプと言う認識です。
他の方は違う認識かもしれませんが。

そういえば900は前に使ったことがあります。
その時は歪み系エフェクトを併用しました。
アンプのゲインはハウらない程度にあげ、ソロ時などにエフェクターでブーストかけました。
EQは全部12時くらいにした覚えがあります。
712ドレミファ名無シド:02/08/26 18:50 ID:2VK5gSSb
ギタリストの皆さんに質問です。
皆さんはオクターブピッチ調節をどれくらいのペースでやってますか?
自分は滅多にやらなくて・・・。
手持ちのギターなんかにもよるかと思いますが、参考にさせていただきたくて。
713ドレミファ名無シド:02/08/26 18:52 ID:???
>712
毎日。ちゃんとやらないとダメです!
714ドレミファ名無シド:02/08/26 18:54 ID:???
弦の太さを替えただけでやり直すとかいうけど
プロのレコーディングでもない限り
弦の太さが変ってもオクターブピッチの調整はしなくていい。
715マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 18:57 ID:XzSRDRlZ
ゲージ変えないのが一番
716ドレミファ名無シド:02/08/26 18:57 ID:???
>>714
おまえみたいに拘らないヤシならな
717ドレミファ名無シド:02/08/26 18:59 ID:???
>>716
糞ほどこだわりあるなw
おまえの音なんか聞きたい奴いないよw
自意識過剰w
718ドレミファ名無シド:02/08/26 19:00 ID:???
>>717
まあ言ってろ。
プロであれ何であれ人に音を聞かせる上で
拘らないヤシは音楽やる資格ねーよ。やめれ
719ドレミファ名無シド:02/08/26 19:01 ID:???
それほどピッチに拘りが無ければ、
気になったときのみ調整してください。
720ドレミファ名無シド:02/08/26 19:02 ID:???
>>718
楽器に拘るヤツ程練習しない。
721スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 19:03 ID:???
まあ弦を張り替えたらチェックくらいはしておいたら?>オクターブ

>>703
ハウリングを起こすのはいろいろな原因があるので、
そっちも疑ってみるといいデス
722ドレミファ名無シド:02/08/26 19:04 ID:???
>>720
やっぱり君やめたほうがよさそうね
ピッチ云々が楽器に拘ると取れる君の感性は素晴らしいね
とっとと楽器売っぱらっちゃいなさいね。
723ドレミファ名無シド:02/08/26 19:04 ID:2VK5gSSb
>>713
それが一番だとは分かっているのですが・・・。

>>714
そこまでピッチにこだわらないんで、そんな認識でやってます。
弦の太さウンヌンというのはあまり聞いたことなかったので勉強になりました。

>>718
拘りを持つのも良いですが、固定観念にとらわれると良いプレイができなくなりますよ。

>>719
自分は今まで耳障りになるまでピッチ調節しませんでした。
それで大丈夫ですかね。
724ドレミファ名無シド:02/08/26 19:05 ID:???
無駄言い争いで荒らすの止めてください。
725719:02/08/26 19:08 ID:???
>>723
それでいいと思いますよ。
おれもそうしてます。
大抵の人もそうなんじゃないですかね?
726ドレミファ名無シド:02/08/26 19:09 ID:???
>>721
いい事言ってる。今日は。

オクターブピッチなんてずれてると思ったときにすればいい。
でもギターなんていくらやってもそれほど合わないけどな。

だから神経質になるなと・・

いくらチューニング合わせても1弦開放のミと1弦20フレットのド
の両方のピッチが同時には合わないよ。
727ドレミファ名無シド:02/08/26 19:10 ID:txz9N4gN
おいおいお前らピッチは大事だぞ
ピッチ無視してジャカジャカやってっと
路厨と同等なレベルってことになるぞ

マスターベーションでよければピッチは無視してもいいんだろうけど
音楽としてやるんだったらピッチは無視しちゃダメだよ
728ドレミファ名無シド:02/08/26 19:10 ID:???
>>722って練習してる?
俺はしてるぜ。死ぬほどな。
729ドレミファ名無シド:02/08/26 19:11 ID:txz9N4gN
>>728
いつまで言ってんの?もういいよ。消えな
730ドレミファ名無シド:02/08/26 19:12 ID:???
>>722は将来立派なギターテクニシャンになる事だろう。
オクターブピッチなんてあまり気にせずひたすら練習する
タイプはスタジオプロになれるよ。
731ドレミファ名無シド :02/08/26 19:13 ID:???
最低限弦交換したときや弦高を変えたときくらいはしておけ
732マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 19:15 ID:XzSRDRlZ
まあギターはもともとピッチに甘い楽器だしな
733ドレミファ名無シド:02/08/26 19:17 ID:???
>>728
死ぬほど練習してるやつが2ちゃんでカキコかよw
馬鹿だなぁ・・・
734ドレミファ名無シド:02/08/26 19:17 ID:2VK5gSSb
>>731
弦高変えた時くらいはしてます。

皆さんの意見、参考になりました。
結構自分と同じ認識の方が多いようで安心しました。
安心できるからといって、それが(・∀・)イイ!!とは限りませんが。
日々精進です。
735ドレミファ名無シド:02/08/26 19:22 ID:???
スヌーピースレ荒らしてたヤシじゃねぇかw
よっぽどあのこのほうが役に立つよ
736ドレミファ名無シド:02/08/26 19:23 ID:???
みなさん、自分のプレーを録音したいときどうしてますか?専用の録音機とか、
録音機能付きMDとかつかってるんでしょうか?コンポしかもってないんですけど、録音
ってできますか?マイクがあったらできそうなんですけど。なんか、ギター以前の
質問で申し訳ないんですが、機械音痴なものでよろしくお願いしますぅ。
737ドレミファ名無シド:02/08/26 19:26 ID:???
>>736
おれは、自分のプレイだけならPCかMDに録音してます。
736さんもマイクを買ったらいかがでしょうか?
738ドレミファ名無シド:02/08/26 19:26 ID:???
>>703
マーシャルで、アンプで歪ませて、さらにエフェクトの歪みも足したら
たいがい、ハウります。ピーとかゴーとかすごい音がしませんか?
基本的にアンプで歪を作って、エフェクタはブースとくらい。
レベルは12時くらい、トーンは9〜11時くらい、ドライブは0〜1で
マーシャルとディストーション系は基本的に避ける、でどうでしょう。

逆に、アンプを限りなくクリーンにしてエフェクトでってのもありだけど、
マーシャルだと耳にキンキンこない????? 個人差あるだろうけど。
739ドレミファ名無シド :02/08/26 19:26 ID:???
ギターからPCにつなげ
740 :02/08/26 19:28 ID:UgxisIiZ
阿呆な質問ですけど、歪ませたときとクリーンなとき、または局長によって
ビブラートもかえます?ぼくは歪ませたときはおっきく揺らし、クリーンでは小さく、
アコギでは指を震わせます。
おかしくはないですよね?
741マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 19:29 ID:XzSRDRlZ
MTRのがいいんじゃない?
PCだとサクッとできないでしょ。
742スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 19:29 ID:???
>>735
蒸し返すキミが素敵
>>736
コンポで録音か。。。エフェクターとかから最後アンプに繋ぐんじゃなくて、
ステレオミニプラグに分岐させて、
それかミキサー的なものやリズムマシーンだとか、赤白のステレオアウトが付いてればそこから
コンポのAUX INに繋ぐデス。
743ドレミファ名無シド:02/08/26 19:29 ID:???
>>740
音楽に合っていれば良いと思いますよ。
そういうこだわりって大事ですよね。
744ドレミファ名無シド:02/08/26 19:29 ID:???
>>712
弦を交換したとき。
あと、チューナーつながってて、わりと簡単にできちゃうときは、
チェックくらいはしてて、狂ってきたら、その弦だけって感じです。

それと、ガイシュツ&既知とは思うけど、ギターでピッチは完全に
合わない。自分の良く引くポジションでおかしいなと思ったら
調整して妥協点を探すしかないかも……。
745ドレミファ名無シド:02/08/26 19:29 ID:???
>>736
コンポのマイク端子に直って言う手も
でもマイクで取った方が音はそのまま聞こえるよ
録再MDも自分の弾いてるのがどんな感じか確かめるだけなら
十分使える
ちゃんと録りたいならMTR買うべし
746ドレミファ名無シド:02/08/26 19:30 ID:???
Gibson LesPaul 25th Anniversaryはいくらで手には入る?
747ドレミファ名無シド:02/08/26 19:32 ID:???
>>736
英会話録音用のモノラルテレコです……。昔から持ってて
こわれないんですよ、これが。

倍速(遅く)できるんで、テープがたくさん使えます。(泣笑
ただ、早いフレーズを録音してもらって半分で再生すると
ちょっと優越感有。
748スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 19:34 ID:???
ステレオってもモノラルでもいいなら単にミニフォンジャックにすればOK

>>738
チャンネルA?どんな音楽?
アンプでそこまでレベル・ドライブ上げるなら
ブーストは軽めにして、ピッキングアタックでいくデス。
749ドレミファ名無シド:02/08/26 19:37 ID:???
JCM900はやっぱ激しくは歪まない感じがするな・・・

マルチエフェクター使ってるなら
全部エフェクター任せにした方がいいかも
750ドレミファ名無シド:02/08/26 19:39 ID:???
>>746
今25万でヤフにでてるじゃん。
だいたい30万くらいでしょ。相場も。
751ドレミファ名無シド:02/08/26 19:39 ID:???
>>740
音色・曲調によってビブラートを変えるのか、と。

>変わるよな。テンポによっても変わるし。
もうひとつ言っておこうかな。
ビブラートをかけない練習もしろ。ジャズみたいにな。
そうすると甘いピッキングだとまぬけな音になって
それをごまかすためにビブラートをかけていたんだ
という事が分かるかもしれない。
いい加減な運指だと音程が悪くなるという事もビブラートを
かけないことによって気づかされるという事もあるだろう。
752マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 19:41 ID:XzSRDRlZ
あまり同意できん、
ジャズのフォームとメタルのフォームは混同できないぜよ
753ドレミファ名無シド:02/08/26 19:42 ID:???
>>751
ジャズでもちゃんとビブラートかけるよ。
でもロックようなかけ方じゃなくて、弦に平行に動かすやり方ね。
754751:02/08/26 19:43 ID:???
勉強になったろ?
755ドレミファ名無シド:02/08/26 19:44 ID:wMhnqVzH
弦を10-46から09-46に変えたらピックアップの高さも再調整すべきですか?
756ドレミファ名無シド:02/08/26 19:46 ID:???
>>755
物理的に考えて、弦の太さくらいの違いだとPUの調整の必要は無いと思う。
757ドレミファ名無シド :02/08/26 19:47 ID:???
全てを再調整するのが常識です
758755:02/08/26 19:52 ID:wsEAUehM
ありがとうございます。もう一つ質問です。
ポールピース別に高さを変えるときに、MTR等についてる入レベルに応じてメーターが上がるやつを使うのはいいことでしょうか?それとも自分の耳だけで判断した方がいいんでしょうか?
一回耳で音量を合わせてもメーターで計ってみると1弦が極端に小さかったりします。
759ドレミファ名無シド:02/08/26 19:52 ID:???
スヌーピーを再調整したいんですが、自宅でできますか?
760736:02/08/26 20:08 ID:???
レスたくさんありがとです 自分はアコギやってるんですが
当分金もないのでどっかでマイク拾ってきます
またまたアホなしつもんですが、コンポとかにあるauxって何の略ですか?
暇でかつ親切なかた、おしえたください。
761ドレミファ名無シド:02/08/26 20:12 ID:yvyngXZt
200Wのキャビを300Wのパワーアンプで鳴らすことは出来ますか?
やはり不都合があるのでしょうか?
762ドレミファ名無シド :02/08/26 20:16 ID:???
>>757
おまえみたいに極限までテクニックが磨かれていればな。

普通は再調整する暇があれば練習だな。
763ドレミファ名無シド:02/08/26 20:17 ID:???
>>757
ギターに向いていません。キーボードしかあなたの耳は受け付けません。
764ドレミファ名無シド:02/08/26 20:22 ID:???
>>760
ひまで親切・・・まぬけだな。(w

auxは auxiliaryで補助って意味だ。
765おすぎ:02/08/26 20:59 ID:zo96Q7IB
>>758
ポールピースのネジはネジの頭の表面積を増やして磁束密度を上げるためのもの。
ネジの高さを調節して各弦の出力のバランスをとるものではないそうです。
766740:02/08/26 21:06 ID:PPt+boPj
レスどうもです。遅くなりすみません。。

>>743
ありがとうござます。精進します。
>>751
右手も重要なんですね。課題がいっぱいです。どうもです。
>>753
アコギではそんな感じでやってます。
>>754
なりました(笑)。気付きをもたらされました。
767ドレミファ名無シド:02/08/26 21:07 ID:???
バーズアイって何ですか? 鳥目?
768ドレミファ名無シド :02/08/26 21:17 ID:???
木目
769 :02/08/26 22:00 ID:???
ギターだけだとバンドスコアでストロークのところ練習しても自分でも何の曲弾いてるのかわからん。
どうしてもコードじゃないメロディがわかるソロの部分だけ練習してまう。
コードストロークはいつやってもすぐできるとかメロじゃないから弾いてても面白くないて感じてしまう。
初心者以外の人はバンドなしでもストロークのとこ練習しますか?
上手くなるにはやっぱ練習したほうが良いですかねぇ。
770ドレミファ名無シド:02/08/26 22:13 ID:???
>>769
意味がいまいち分からないけど弾いてみて何の曲か分からないってことは
君は下手だ。それは確かだ。
771ドレミファ名無シド:02/08/26 22:14 ID:???
>>748
しつもーん。>738 って>703へのレスだよね?
「ブーストは軽め」って、>738 もそこそこのブースト度
っていうか、ハイカットのちょっとしたブーストセッティングだよね。
>レベルは12時くらい、トーンは9〜11時くらい、ドライブは0〜1で
ってあるから……。単にレス先間違い? だったらごめんね。
772ドレミファ名無シド:02/08/26 22:15 ID:???
>>770 禿同
773ドレミファ名無シド:02/08/26 22:18 ID:???
>>769
>コードストロークはいつやってもすぐできるとか
ファンクギターやってみ。
ジャズのソロ局でもいい。
コードすっとばしちゃだめだよ。気持ちはわからんでもないが。
774マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 22:29 ID:XzSRDRlZ
そう、コードきっちり押さえられるのってあとからソロでも
ブロークンコードとか異弦同フレットとかにひびいて来るんだよな。
モイラなんかコードすっ飛ばしたからひどいめにあった
なによりギターの75パーはコードストローク関係っつってもいいくらいじゃないかな
775スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 23:04 ID:???
>>771
ほんとだ。。。レス先間違い。失礼しましたー
776FLASH SIDE ◆Fw4tpDnI :02/08/26 23:48 ID:iYP6fRbk
ギターとは直接関係ないですが
知っておいて損はないはず
音楽のお勉強FLASH「ドラム編」です
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/ma_ni_fl/flash/drum.html
777マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 23:55 ID:XzSRDRlZ
はっきりいって役に立たん
778マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 23:56 ID:XzSRDRlZ
どうせなら高機能なメトロノーム作ればいいのに
779ドレミファ名無シド:02/08/27 00:09 ID:???
エフェクターを楽器屋で試奏したいなと思っているのですが
試奏できるのでしょうか?
また試奏するにはギターを持って行かないとダメなんでしょうか?
ギターなどは友人から貰ったりして楽器屋には全然行った事が
ないのでよくわかりません。誰か教えてください。
よろしくお願いします。
あと、試奏は「しそう」で良いんですよね?
780ドレミファ名無シド:02/08/27 00:11 ID:???
>>779
できるよ。
ギターは楽器屋にそれ用のがおいてある。手ぶらでOK。
(たいていはストラトだわな)持ち込みでも問題ない。

今まで試奏はコピペしてたのか?そのほうが驚きだ(w
781ドレミファ名無シド:02/08/27 00:24 ID:???
>>780
MS−IMEの場合「試奏」は標準辞書に入ってない。
自分で辞書登録したよ。「速弾き」も。
782夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 00:25 ID:???
折れなら舞義太ー持参汁。
アンプやエフェクトの購入考えるならそのほうがわかりやすい!
783ドレミファ名無シド:02/08/27 00:28 ID:???
なんか昔、ギターを始めたとき指板のことを「ゆびいた、ゆびばん」と思ってた
なつかしな
784マムコ ◆MANKOXIE :02/08/27 00:28 ID:fQSZLlAe
参考までに
速弾き はやひき
運指  うんし
歪み  ひずみ
音色  ねいろ
785ドレミファ名無シド:02/08/27 00:30 ID:LA2B6ZdK
音色(音色)わからないやつはさすがにいないだろ。
786ドレミファ名無シド:02/08/27 00:31 ID:???
はやひき?
787マムコ ◆MANKOXIE :02/08/27 00:31 ID:fQSZLlAe
おんしょくともよむばあいもある。
IMEでも出てくるし
788ドレミファ名無シド:02/08/27 00:32 ID:???
「おんしょく」でもいい場合がある。
ギターだったら「ねいろ」だろうけどね。
789マムコ ◆MANKOXIE :02/08/27 00:32 ID:fQSZLlAe
>>786
モイラも「び」だと思ってたYo!!
790ドレミファ名無シド:02/08/27 00:32 ID:???
はやびきじゃないの?
791夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 00:32 ID:EnhcsYRM
折れは『はや「び」き』と呼んでた
792ドレミファ名無シド:02/08/27 00:36 ID:???
>>776
いつもご苦労様。
あなたのFLASHに助けられている人はたくさんいるはず。
793:02/08/27 00:37 ID:jX9U89Pe
はやびきだとおもってた。
あと歪みってゆがみだと思ってた。変換できるし。
794( ´,_ゝ`):02/08/27 00:38 ID:???
はやびきでも間違いでわない
795ドレミファ名無シド:02/08/27 00:42 ID:???
ゆがみもひずみも一緒ちゃうの?
796ドレミファ名無シド:02/08/27 00:51 ID:???
ゆがみ系のエフェクターを教えれ(w
797ドレミファ名無シド:02/08/27 00:51 ID:tCKltwFU
>>794
うん、どっちで読むかは読む人の自由だ。俺は「はやびき」

>>795
意味はだけどニュアンスが微妙に違うよね。俺の場合、「ゆがむ」は曲がる、「ひずむ」は荒々しくなるってイメージがある
798FLASH SIDE ◆Fw4tpDnI :02/08/27 00:54 ID:Cmnyt/xh
>>792
さんきゅー
799797 訂正:02/08/27 00:55 ID:KDIMp7Y4
意味は[同じ]だけど
800ドレミファ名無シド:02/08/27 00:56 ID:???
動詞の登録方法がわかりません。
活用形なんて憶えてねーよ(涙
801夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 00:57 ID:EnhcsYRM
800揚げ
802夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 00:59 ID:???
>>800
んなろー!
803ドレミファ名無シド:02/08/27 01:01 ID:???
形のあるものはゆがみ、ないものはひずみ、と覚えておけばよいのではなかろうか?例外はあるだろうけど目安として
804800:02/08/27 01:02 ID:???
>>802
動詞の活用形教えてくれたら謝ってやる
805ドレミファ名無シド:02/08/27 01:06 ID:9TaVpWVl
ギターに限らずなんですが
ポリリズムって何ですか?
806夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 01:07 ID:???
だからポリリズムだYO
807ドレミファ名無シド:02/08/27 01:07 ID:???
このスレ真に受けて楽器店で「どのゆがみが・・・」とか言い出す厨房が出そう
808スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/27 01:08 ID:???
>>805
簡単に言うと、複数のリズムが同時に使われてることだよ。
809名無しのエリー:02/08/27 01:09 ID:???
ひずみ・・・物体に外力を加えたときに生じる、のび・ちぢみ・ねじれなどの変化の割合。ゆがみ。
ゆがみ・・・ゆがんでいること。曲がっていること。ひずみ。「柱に―ができる」「列の―」

ひずみの方が専門的で広意義みたい。
810ドレミファ名無シド:02/08/27 01:09 ID:???
「そうですね〜売れ線の歪み系エフェクターと言えばこの辺ですかね」と
笑顔で対応できる楽器屋こそ真の接客業マスター
811810:02/08/27 01:10 ID:???
ああ、すまん。ゆがみね。変換されちった。
812ドレミファ名無シド:02/08/27 01:10 ID:???
>>805
色んなリズムが組み合わさって一つのリズムになってるリズム。
英和辞典でpolyで始まる単語見てみ。
813805:02/08/27 01:13 ID:9TaVpWVl
サンクスです
調べてみます
814夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 01:13 ID:???
さすがアフリカ生まれのHIP‐HOP育ち!
悪そうなヤシはだいたい友達>>808
815ドレミファ名無シド:02/08/27 01:15 ID:???
>>814
腹の出た三十路が何を逝っているのか。
そうか厨房時代に戻りたいんだな。
わかるぞ。
わかるぞ
816ドレミファ名無シド:02/08/27 01:18 ID:???
>>814
裏の道歩き見てきたこの街(ワラ
817夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 01:24 ID:???
義太ーなら置きっぱなしてきたスタジオに・゚・(ノД`)・゚・
818ドレミファ名無シド:02/08/27 08:24 ID:wSWfPfNM
はやひき
なんて聞いた事ない
>>784だけだろ
819ドレミファ名無シド:02/08/27 10:04 ID:???
ギター弾きたいんだけど何から始めればいいのかさっぱりです。
とにかくコードを覚えて引けばいいのですかい?
820ドレミファ名無シド:02/08/27 10:13 ID:???
教則本も買え
821ドレミファ名無シド:02/08/27 10:14 ID:???
>>819
自分が好きな音楽(でギターが入ってるもの)のコードを拾う
練習もしたほうがいいかも。

でもその前にコードフォーム(左手)をちゃんと覚えたほうが
いいよ。プレイが会話だとするとコードは単語だから。
822ドレミファ名無シド:02/08/27 10:16 ID:???
>>819
何から始めりゃいいって・・・
適当にやってるうちにやるべき事を見つけて欲しい

とりあえず歌本買ってコードでも弾いてりゃいいよ
823ドレミファ名無シド:02/08/27 11:37 ID:???
昔、ODとDSの違いがわからなかったな〜 シミジミ
824ドレミファ名無シド:02/08/27 11:48 ID:???
>>821
それは違うぜ。コードストロークはあとからやったほうがいい。最初は単音
を鳴らしてどの音がどこにあるかをしっかり覚えることが大切だ。コードが
単語なんて気取ってて寒気がするね。
825超初心者:02/08/27 17:01 ID:UQw53Y4C
アンプにエレキをつなげてもアンプから音が出なくなってしまったんですが
原因は何個ぐらい考えられますか
826ドレミファ名無シド:02/08/27 17:03 ID:???
マンコ
827ドレミファ名無シド:02/08/27 17:11 ID:???
>>825
1アンプの電源が入ってない
2アンプとスピーカーのシールドが抜けている
3ギター〜アンプへのシールドの断線
4ピックアップetc.アッセンブリーの接触不良
5ギターのボリュームが0
6アンプの出力ボリュームが0
7ギター自体弾いてない
8スピーカーが飛んでしまった
828ドレミファ名無シド:02/08/27 17:15 ID:???
9実はアンプを買ってない
829超初心者:02/08/27 17:17 ID:UQw53Y4C
>>827
調べたんですけど シールドなどは問題なかったので
考えられる原因は 多分Cです 
こうなると楽器店にもってって修理しかないですか?
830ドレミファ名無シド:02/08/27 17:18 ID:???
>829
楽器屋持ってくのが1番無難。金はかかるけど。
831超初心者:02/08/27 17:23 ID:UQw53Y4C
>>830
今見たんですけど ギターのシールドをさす部分が
どうもガクガクしているので ドライバーで外してみると
ハンダでつけられてたっぽい跡が残ってたんですけど
コレが原因ですかね?   形はストラトです
832ドレミファ名無シド:02/08/27 17:26 ID:???
>>831
実物を見ないと分からないけど超初心者があまり中をいじったらおかしく
なるから楽器屋に持ってきな。
833超初心者:02/08/27 17:30 ID:UQw53Y4C
>>832
やっぱ楽器屋に持ってくのが一番ですか・・  
どうもありがとうございます
834ドレミファ名無シド:02/08/27 17:32 ID:???
>>833
楽器屋持ってってもそんなにお金はかからないと思うよ!
835業界初心者:02/08/27 17:42 ID:???
トライセラトップスのドラムって
爆笑の田中さんですか??
836ドレミファ名無シド:02/08/27 17:46 ID:???
>>835
誰から聞いたんだ?
バレたら大変だから誰にも言うなよ。
837田中:02/08/27 17:56 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < >>835 今ごろ指摘かよ!!
 /|         /\   \____________
838お願いします。:02/08/27 18:21 ID:If/I5h5+
アコギからエレキへ転身するつもりなんですが、ST57 58 USが3万で売ってるんですけど、これって安いですか?高いですか?
839夏厨 ◆DQN.VSeI :02/08/27 18:32 ID:???
>>838
安いな・・・いわくつきと思われ
840ドレミファ名無シド :02/08/27 18:49 ID:???
USって言ってもUSコーラみたいな安物のことじゃないの?
841ドレミファ名無シド:02/08/27 19:18 ID:???
レスポール・スタンダードがフレーム・トップ仕様で生まれ変わりました
ってよく記事やWebで見かけますが
フレーム・トップって何ですか?

それから
新しいレスポールのヒスコレは軽いって聞きますが
重いままのレスポールはどのシリーズですか?
自分は重いレスポールの新品が欲しいので教えて下さい
842ドレミファ名無シド :02/08/27 20:05 ID:???
俗に言うトラ目の事。楽器屋いって持たせてもらえば重さはわかるだろ
個体差があるんだからそんなことここでは説明できない
843ドレミファ名無シド:02/08/27 22:11 ID:20Y/lnnf
コードの指位置を自分の押さえやすいやり方で押さえていいですか?
Gなんか3フレ1弦を小指で押さえず薬指で押さえてるけど・・・
844ドレミファ名無シド:02/08/27 22:16 ID:???
>>843
何の問題もない。もし自分で不都合があれば、そんときに考えれ
845ドレミファ名無シド:02/08/27 22:19 ID:20Y/lnnf
>844
わかりました。
846ドレミファ名無シド:02/08/27 22:21 ID:???
チューナー無しで
ドロップDチューニングする良いやり方キボン
847ドレミファ名無シド:02/08/27 22:23 ID:???
>>846
自分の耳で聞いて分かるだろ。Dなんだから。
848846:02/08/27 22:25 ID:???
>>847
( ゚∀゚)サパーリわからん
849ドレミファ名無シド:02/08/27 22:27 ID:???
>>846
6弦七不レットをラにする。

つまり5弦開放と合わせる。
850ドレミファ名無シド:02/08/27 22:27 ID:???
>>846
ギターのレギュラーチューニングはどうなってるか知ってる貝?
4弦に合わせてみそ
851846:02/08/27 22:32 ID:???
>>849-850
なるほど
いままでドシラソ・・と弾いてたよ
それでやってみるズラ
852ドレミファ名無シド:02/08/27 22:47 ID:FaspKdpg
今度参加するイベントで用意してもらうアンプがローランドのJCなんちゃら
らしいんですけど、歪み系の音は作りにくいと聞いたのですが何か良い方法
ないですかねぇ?
853ドレミファ名無シド:02/08/27 22:50 ID:???
JCは大抵どこのスタジオにも置いてあるから
事前にジクーリ音作りをするがよろし。
854ドレミファ名無シド:02/08/27 22:50 ID:???
>>852
これはもう経験でしかない。
色々試せ。失敗しても次がある。
855ドレミファ名無シド:02/08/27 22:51 ID:???
>>852
スマッシュボックス使え。
856ドレミファ名無シド:02/08/27 22:52 ID:???
>>852
一番いい方法は

ジャズコだからいい音出ねぇんだよ!!

てな言い訳を用意しておく事です。
857ドレミファ名無シド:02/08/27 23:15 ID:???
アンプ買えばいいじゃんヘッドだけでも
858ドレミファ名無シド :02/08/27 23:16 ID:???
>>852
ギターでJC叩き潰してみるのはどうだろう?
859ドレミファ名無シド:02/08/27 23:18 ID:???
>>858
優勝間違いナシ!
860ドレミファ名無シド:02/08/28 00:24 ID:???
同じ6弦や5弦にも色々な太さがあるんですが、
これはどういった点で違いがあるのでしょうか?
861スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/28 00:47 ID:???
弦細い → 音も細い、弾きやすい
弦太い → 音も太い、弾きにくい

こんな感じでどうでしょ。
862 :02/08/28 01:44 ID:???
オープンコードからバレーコードへチェンジする時のコツを教えて下さい。
チェンジの時どうしても手首と指の動きが大きくなってしまいます。
詳しく言うとFの場合、人指し指を整えた後じゃないと残りの指を正確な位置に配置できません。
863ドレミファ名無シド:02/08/28 01:47 ID:???
>>862
そりゃもう練習しかないよ。
ゆっくりからはじめていきなさ〜い
指板から指の距離は2センチぐらいを目安に練習練習練習
864ドレミファ名無シド:02/08/28 07:04 ID:???
あまりに初心者すぎて恥ずかしくなりますが質問すます

4弦と6弦だけを弾く、とか間に他の弦がある複数の弦を同時に弾くのってどうすればいいんでしょう

ああ文章わかりにくっ スマソ
865ドレミファ名無シド:02/08/28 07:55 ID:???
>>864
弦飛びフレーズなら、
あまりブリッジに手をべったりつけたりせず、手首を柔軟に。
ってくらいかな。ピッキングは慣れだから。

あと、たとえば6弦と4弦のオクターヴでガーーーーって弾くときとかは
左手で5弦と3弦だけはミュートして、右手は容赦なく弾き切る。

それから、それをシャッフルなどでグッカッグッカッて弾くときは
親指と人差し指のコンビで指弾き(2フィンガー)とか。

奏法というまでもない段階だろうから、スタイルに合うよう臨機応変に。
あと、手本になるプレイ(プロ)を目でよく観察すべし。
866ばぶ:02/08/28 09:04 ID:IRa1GQOE
教えて下さい♪
レスポールとか一般的なギターでは2ピックアップ、2Vo、2To
じゃないですか。あの場合センターポジションにすると二つのピッ
クアップのコントロールはどっちのVoでやるんでしょう?
どっちかがマスターVoになるとかってことはないのでしょうか?
例えばセンターポジションでV0しぼってバッキングしてって場合
ふたつともVoを絞った場合、そのままセンターポジションでソロも
とったとすると二つともV0をあげなくちゃいけないのか・・
よくわからないのです。
おねがい教えて下さい〜
867ドレミファ名無シド:02/08/28 09:09 ID:???
IBANEZってアコギもちゃんとしたの売ってますか?エレキはIBANEZ使ってたんで
これから買うアコギもここにしようかなって思うんですけど。
868ドレミファ名無シド:02/08/28 09:25 ID:???
>>866
>どっちかがマスターVoになるとかってことはないのでしょうか?
ない

>>867
弾いてたら突然バラバラになるギターは売ってない
869ドレミファ名無シド:02/08/28 09:47 ID:???
>>866
音絞ってバッキング弾くなら両方下げる必要はないし、
俺は大体フロント側を絞るね近いし

まあペダルでもあれば楽なんだけど
>>867
とにかく店行って弾いてみるべし人によって勧めるブランドが違うんだから
自分で気に入ったのを買わな
870ドレミファ名無シド:02/08/28 09:54 ID:???
ブリグリのギターの人が弾いてるギターってどこのかわかる人いますか?
871ドレミファ名無シド:02/08/28 09:59 ID:???
ES335
872ドレミファ名無シド:02/08/28 10:01 ID:???
>>866
ふたつのボリュームがミキサーみたいになる
センターポジ=フロント+リア というボリュームじゃない
買う気で聞いてるなら、楽器屋さんで聞いて試してみよう♪
873ドレミファ名無シド:02/08/28 10:02 ID:???
教えてください。なんでギター厨ってこんなに多いんですか?
874ドレミファ名無シド:02/08/28 10:03 ID:???
>>867
私見だけど、アコギは長時間ひくにはけっこう手パワー使うんで、
音は大前提としても、楽器屋でネック握って手になじむやつに
したほうが良いと思う。ブランドよりもね。
875ドレミファ名無シド:02/08/28 10:07 ID:???
>>873
ろくなバンドがないからさ
876ドレミファ名無シド:02/08/28 11:25 ID:???
ネックのねじれってリペアショップではどうやって直すんですか?
指板の交換とかしか方法はないのでしょうか?
877ドレミファ名無シド:02/08/28 11:42 ID:???
>>876
ネックはずして湯につけてねじれ直して固定。
878ドレミファ名無シド:02/08/28 11:45 ID:???
>>877
俺ドライヤーで直されたYO!
879ドレミファ名無シド:02/08/28 11:48 ID:???
木だからあんまり湯に漬けないほうがいいんじゃないの?
880ドレミファ名無シド:02/08/28 11:52 ID:???
>>876 ネック専用の万力みたいなのとヒーター。
リペアの入門書とか見ると写真載ってるよ。
まぁ、個人じゃやめときなさい、ってことみたいだ。
881ドレミファ名無シド:02/08/28 13:57 ID:???
>>876
リフレットする場合は、フレットを打つ前に指板だけの段階で
ベルトサンダーで指板面を均す(ならす)のが普通だから、
軽いネジレなら直るよ。
882ドレミファ名無シド:02/08/28 14:02 ID:???
暖かい麺に冷やし中華のタレかけて食ったら思いっくそむせ返ったん
だけど何かいい解決法ないですか?本当に悩んでます。
883ドレミファ名無シド:02/08/28 14:16 ID:???
まずはそんな食い方やめる事だ
884ドレミファ名無シド:02/08/28 14:16 ID:???
↑酢は温めると独特の香りが出やすいので
麺は冷やすべきだったな。
885ドレミファ名無シド:02/08/28 14:25 ID:???
>>877-881
アリガd
ヒーターで直りますように!
886ドレミファ名無シド:02/08/28 14:57 ID:???
イケベ楽器で、マイケル・シェンカーとかヴァン・ヘイレン・モデルのギターを売ってますが、元のギターは何を使って作っているのですか?
まさかギブソンやクレーマーを使ってるわけじゃないですよね?
887ドレミファ名無シド:02/08/28 15:55 ID:???
>>883>>884
ありがとうございました。今後気をつけます。
888ドレミファ名無シド:02/08/28 16:14 ID:???
>>886
あ〜なんかあったねそういうの
クレーマーでヴァンヘイレン仕様になってるのはあった気がするけど
イケベにある奴はどっちも有名メーカーじゃなかったような気がする
889ドレミファ名無シド:02/08/28 16:17 ID:???
>>886
でも本人が使ってるヤシはギブソン改だったり
クレーマー改だったりするよ
890ドレミファ名無シド:02/08/28 17:22 ID:???
スタジオなんかで大音量でやるとき、
ヌーノのような音を出すにはどうすればよいのでしょうか。
ちなみに使用ギターはJaksonでリアのみビルローレンス。
スタジオのアンプはマーシャル。
エフェクト必要なら買ってきます。

891ドレミファ名無シド:02/08/28 17:38 ID:???
布にくるむのはどう?
892ドレミファ名無シド:02/08/28 18:34 ID:???
>>890
ヌーノのように弾けば良いと思います。
いや、マジで。それだけあるなら。
893ドレミファ名無シド:02/08/28 18:47 ID:???
レスポールって今までスルーネックだと思ってたんですが、セットネックなんですか?
一応ギブソンです。

友人から「スルーのLPなんてねーよ、何も知らねー」って笑われました。
894ドレミファ名無シド:02/08/28 18:48 ID:???
>>893
笑われますね。そりゃあ
895893:02/08/28 18:51 ID:???
そうなんですか・・・鬱
896893:02/08/28 18:54 ID:???
あとアイバニーズのギター買ったら同じく友人に
「フロイドローズて言っても所詮ライセンスだろ?それとセットネックにフロイドローズってキツくねーか?
微妙なギターばっか買うなお前は」
って笑われました、そんなにライセンスとセットネックってダメダメなんでしょうか?
僕的には高い買い物ですし、気に入ってたのでかなり鬱です。

一般的にはよくないんでしょうか?
897ドレミファ名無シド:02/08/28 18:54 ID:???
>>893
ギブのLPは基本的にマホボディにメイプルオンでしょ?
1本棹で通すってことはマホボディ+○○+マホボディになるっしょ?
まあ、笑うヤシも冷たいヤシだなとは思うけどね
898ドレミファ名無シド:02/08/28 18:54 ID:???
俺だったら爆笑だね。
でもスルーのLPあるよ。
899ドレミファ名無シド:02/08/28 18:55 ID:???
>>893
つーか、その友達と手切りなさいな。
900寿 ◆/Gt/4x.U :02/08/28 18:55 ID:???
900GET
901893:02/08/28 18:56 ID:???
あ、今見たら僕のLPスルーに見えてたけどよく見たら結合部分発見・・・
セットだったんですね・・・
902ドレミファ名無シド:02/08/28 18:59 ID:???
つーかその友達性格悪いです。
超絶テクを身につけてそいつを見下すかさっさと縁切りましょう。
903893:02/08/28 19:05 ID:???
>>899>>902
あ、やっぱりそう思いますw?
他にも理論覚えたてで自慢したいのか僕の曲のコードはダイアトニックばかりと
笑われましたwテンションないのはレベル低いらしくて

すぐにはムリですが、段々と疎遠にしていこうかと思います。
とりあえず、そんなに自分のギターを卑下することはないってことですね、有難うございます
904ドレミファ名無シド :02/08/28 19:07 ID:???
セットネックにフロイドローズって愛馬ニーズのもセットなの?
なんかよくわからない話だ
905ドレミファ名無シド:02/08/28 19:08 ID:bhCW7gp6
あーいるねーそういうやつ・・・
バンド組みたくないタイプだな。家で一人でやってろって感じ。
906893:02/08/28 19:10 ID:???
>>904
あ、ハイ、アイバニーズもセットネックです。彼曰く、フロイドローズは純正+スルーじゃないと
キツイっていうことです。何がキツイのか分からないんですが。
907ドレミファ名無シド :02/08/28 19:54 ID:???
その友人はESP信者かなんかだろうか?
まあどっちにしても自分の楽器は大事にしよう
908ドレミファ名無シド:02/08/28 21:32 ID:5WJnGGqX
フレットレスに死体です!
やり方を教えて下さい!
909ドレミファ名無シド:02/08/28 21:34 ID:???
>>908
素人には無理です。
ボルトオンタイプならフレットレスになってるネックを買ってきましょう。
セット若しくはスルーネックなら楽器屋さんに出しましょう。
910ドレミファ名無シド:02/08/28 21:40 ID:a7dsPRwR
ibanezのSGなんですけど、ピックアップをdimarzioに換えたいと思っています。
dimarzioのピックアップで「F」ってなんですか?
911ドレミファ名無シド :02/08/28 21:54 ID:???
フレットを食いきりで抜く
ホームセンターでバルサ材を買ってきてフレットの溝に埋める
指板の平面を出して完成
912ドレミファ名無シド:02/08/28 22:59 ID:???
たしかギター購入のスレがあったような気がするが、質問です。
今度エレキギターを買うことになりました。
みなさんのオススメのエレキギターは何ですか?
できれば値段と名前を書いてくれればいいのですが・・・お願いします。
913ドレミファ名無シド:02/08/28 23:13 ID:???
>>912
まず、君が気に入ったデザインのギターを教えてくれ。
それのイイとこ、悪いとこなら教えてあげられるかもしれない。
914ドレミファ名無シド:02/08/28 23:13 ID:???
>>912
できれば予算と好きなギタリストの名前を書いてくれればいいのですが・・・お願いします。
915ムーミン:02/08/28 23:22 ID:2vhdsCl2
スナフキン、
いつも弾いてる曲のコード
教えておくれよ!
916ドレミファ名無シド:02/08/28 23:34 ID:???
運指練習の時、小指が指板から離れてしまいます。特にスケール練習
の時に小指が立ってしまうほどです。効果的な練習方法があったら
ぜひ教えて下さい。
917ドレミファ名無シド:02/08/28 23:59 ID:???
エフェクターはACアダプタより電池の方が音が良いって聞くけど、
エアコン云々のコンセントの都合により電池に切り替えてみると・・・
確かに良いような、悪いような…そう言われるからそういう感じがするだけかも知れないけど
実際の所どうなんでしょう??
それと、電池によってもまた違うんでしょうか、お勧めの電池とか知ってます?
918砂布巾:02/08/29 01:00 ID:???
>915

Am G Am G F E7 F E7

919ドレミファ名無シド:02/08/29 01:17 ID:8Fvckbr6
ジャガーとジャズマスターの違いはなんですか?
ムスタングも
920ドレミファ名無シド:02/08/29 01:24 ID:???
>>910
フロイドピッチ。
普通ハムバッカー作るときは、ギブソン系ギターのブリッジの
弦間ピッチに合わせて作っている。
そうではなくて、フロイドローズのブリッジの弦間ピッチに
あわせたのがFつきのヤツね。
Fのほうが若干広め。
921ドレミファ名無シド:02/08/29 01:29 ID:???
>>919
楽器屋逝って引き比べるアル。
そんな抽象的な質問では答えようがない。
PUとかスケールとかトレモロの仕様の違いを言っても役に立たないでしょ?
どんな音がするかは歯槽しる。
どんな音楽に向いてるかは使用アーティストを調べる。
922ドレミファ名無シド:02/08/29 01:34 ID:???
ストラトのPUを交換してみたいと思っているのですが
どのPUにすれば良いのかさっぱりわかりません。
ストラトに搭載されている細い形のPUだったら
どれでも良いんですかね?
923ドレミファ名無シド:02/08/29 01:43 ID:???
>>922
どれでもいいなら変える必要ないんじゃない?と言ってみるテスト。
まぁ、「ストラト用」って言われているやつなら特に問題ないと思うけど
セットで変えずに単体で変えるなら、位相と着磁に気をつけた方がいいらしい。
あとは好みの問題になるので正解はないけど、PU同士のバランスとか相性。
PUスレで好みの音が出そうな奴を物色するのがよいと思われ。
924ドレミファ名無シド:02/08/29 01:55 ID:???
ブリッジが動くタイプのギターで、
オクターブチューニングしたら
非常にみっともない角度で
チューニングが合ってしまいました。
そんなもんなんですかね?
925ドレミファ名無シド:02/08/29 01:56 ID:???
HM/HRやりてぇ〜と思ってどのギター買うか考えたんですが、
WarlockとかJACKSON系とかIbanezとかが候補に上がりました。
どちらかというとハロウィンみたいなメタルやりたいんですが
どれが適してますかねぇ・・・
926ドレミファ名無シド:02/08/29 02:01 ID:???
>>924
・弦高が指板のアールと合ってない。
・弦ゲージが一般的なものではない。
・チューニングが変則。
・ネックがやばい。
・センターズレハケーン!
でなきゃそういうギターなんでしょ。
別に弾きにくくなくて、フレット音痴感が無ければいいんじゃない?
927ドレミファ名無シド:02/08/29 02:07 ID:???
>>924
グレッチのギターとかみてみ?
新品なのに、ななめにブリッジなってるでしょ?
928924:02/08/29 02:10 ID:???
ありがとうございます。
ギターはGretschの6118です。
どの写真見てもブリッジまっすぐだったもんで
心配になりました。
929ドレミファ名無シド:02/08/29 02:17 ID:???
>>925
Ibanezが無難じゃない?まだ試奏して当たり外れ聞き分ける
自信が無いならなおさら。
930ドレミファ名無シド:02/08/29 02:21 ID:???
>>896
そういう、頭でっかちの友人の話は聞かないのが吉。
本人がいいと思っていれば、それが吉と思うよ。
せっかくのギター、大切に弾きまくろうYO
931ドレミファ名無シド:02/08/29 02:25 ID:???
>>917
試してケロ……。事実上はない(気がする)
個人的にはACアダプタ等を利用するほうが良い気がする
電池は劣化、早いよね。

……って書きながらも実は充電池使ってる
(だってパワーサプライ一式高いけど、充電池一式安い!し、
配線が楽……というより少なくて)
932ドレミファ名無シド:02/08/29 02:27 ID:???
>>922
わかんないうちは変えないほうがお得というか、変えないほうがいい
不満点が出てきたら、それを解消できるものを調べればいい。
PUの心配より先に練習しようぜ。漏れもがんばる
933ドレミファ名無シド:02/08/29 02:29 ID:???
>>925
その候補の中からだったら、デザインをよ〜く見て、
自分が一番長く愛せそうなギターを選んでは?
929さんのおっしゃるとおり、Ibanezが無難な気はする……。
934ミジュク:02/08/29 07:06 ID:s7gA2SLr
ギターのコードは何種類あるんですか?

アコギ エレキ ブルース それぞれ違う種類コードだと思うのですが
935ドレミファ名無シド:02/08/29 07:14 ID:???
>>934
まぁ大体素人で6種類、プロの人で10種類くらいかな。
936ドレミファ名無シド:02/08/29 07:18 ID:???
Guildのエレキギター(現行品)扱ってる楽器屋知りませへんか?
検索したんだけどでてけーへんのです。
937ミジュク:02/08/29 07:30 ID:s7gA2SLr
ありがとうございます

同じ命名でも押さえ方が違ったので、スッキリしました
938マムコ ◆MANKOXIE :02/08/29 07:32 ID:6f/7IOqE
ねただろ!!(w
939ドレミファ名無シド:02/08/29 07:32 ID:???
>>937
935は嘘だよ。
940ドレミファ名無シド:02/08/29 07:34 ID:???
>>934
マンガとテレビと小説ではどれが一番使う言葉の種類が多いですか?
って聞かれたみたい・・・・

>それは自分で楽譜見るしかないだろ。
大体アコギ(フォーク?)・エレキ(ロックって事?)とブルースって
くくり自体がいまひとつ・・・?だし。

ま、フォークなら
マイナー(Cm)・マイナーセブンス(Cm7)・メジャー(C)
・セブンス(C7)ディミニッシュの5種類で事足りるともいえるか?

ロックなら上記とメジャー7・サス4でOK。ブルースもこんなモンか。。。。。???

しかしロックなら分数コード・アドナインス・♭5・
オーギュメントも多用するし。ブルースも色々あるしな・・・・
941ドレミファ名無シド:02/08/29 07:40 ID:???
>>934は【山崎まさよしに学ぶギターテクニック】スレの554に行ってみろ。

すばらしいHPが紹介されている。
コードが検索で押さえ方まで分かるようになってるから。

しかし>>934が中学生ならいいが20才超えてたら怖い・・・・・・
942ドレミファ名無シド:02/08/29 07:43 ID:???
パワーコード1つだけ知ってればメタルは出来る。
キーもEmだけでだいたい済むしな。
943マムコ ◆MANKOXIE :02/08/29 07:43 ID:6f/7IOqE
40超えててとんでもないのがいるよ
ボイスチャットで3時間ほどバレーコードになるとぽろぽろするような
弾き語りしてて悪いから出るにも出れず
最後まで聞かされて最後にボクの歌を聞いて喜んでいる人、
感動してくれてる人たちがいる限りつづけます、だって
944ドレミファ名無シド:02/08/29 07:46 ID:???
>>943
自分が実際やってる嫌がらせだろ。
最低、クズ、病気、痴漢。
945マムコ ◆MANKOXIE :02/08/29 07:52 ID:???
???

てか1000近いな
946スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:04 ID:???
私、余裕あるから立てようか?
でもなんか>>2に前スレ(23)のURL書いてないんだよね。
誰か知ってたら書いてくれない?
947ドレミファ名無シド:02/08/29 08:06 ID:???
>>946
てめぇが現れると、クソスレ化する傾向にあるからやめてくれ。
948ドレミファ名無シド:02/08/29 08:10 ID:???
949ミジュク:02/08/29 08:12 ID:PQuS0GHg
そのアコギでのコードからギター始めて
アコギのストーロ―クの簡単なコードと
ブルースとかアコギでのコードネームが同じでも
押さえ方が変わりますますよね?

でも音色(C=ド)は変わらないとゆうことは
音程の違いだけと思いますが
それは音楽性が違うからなのでしょうね それじゃ親切にどうも。 
950ミジュク:02/08/29 08:14 ID:PQuS0GHg
訂正

(ブルースとかアコギの簡単なコードと) アコギ→エレキ
951スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/29 08:24 ID:???
新スレたてました。
***ギター初心者何でも質問板25***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030576625/150

>947
ごめんね。
952ドレミファ名無シド:02/08/29 08:27 ID:???
わざわざコテハンで立てるか?
953ドレミファ名無シド:02/08/29 08:38 ID:???
安パイなスレしかたてられんのか?
平然と普段名無しで糞スレたてる奴に限って、
こういう歴史あるスレにコテ使いたがるんだよなぁ(ワラ

ヤダヤダ











やだねったら、やだね。
954ドレミファ名無シド:02/08/29 08:48 ID:???
>>949が言いたいのはCコードにも色々な押さえ方があるという事だな。
中高生も見ているだろうから説明しとこ。

例えばC7(ド・ミ・ソ・シ♭)だとこの4つの音が
どんな順番で並んでいようとそれはC7になる。
当然どこのポジションで弾いてもこの4つの音が含まれていたら
それはC7である。だからコードネームが1種類でもコードフォームは
いくつもあるという事になる。
955ドレミファ名無シド:02/08/29 09:06 ID:???
やべ、理論も覚えないと
956ドレミファ名無シド:02/08/29 09:09 ID:???
新スレ荒らしてる奴。スヌーピーを嫌うのは勝手だが
荒らしていいスレと駄目なスレがあることを弁えろ
削除依頼出して新スレたててくれるのか?
957ドレミファ名無シド:02/08/29 09:20 ID:???
バーバー馬場
958ドレミファ名無シド:02/08/29 09:22 ID:???
>>956
あっすまん
んなつもりなかったんだが逝ってくる。
959ドレミファ名無シド:02/08/29 15:47 ID:NaOoUs7S
あの、すいません。チョーキングヴィブラートどう練習したらよいでしょうか。
手首が全然いいかんじにまわせません。助けてください。
960ドレミファ名無シド:02/08/29 16:01 ID:???
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
961ドレミファ名無シド
>>959
新スレいけ