君が代         

このエントリーをはてなブックマークに追加
1皇太子PJ!
日本国国家君が代のアレンジについて語ったりうpしたり
荒らしたり煽ったりするすれはここですぞ!
2ドレミファ名無シド:02/06/02 18:20 ID:???
作曲家は誰?
3メセニー:02/06/02 18:33 ID:FNb6LIjE
しなときさんだっけ?
エッケルトar
4ドレミファ名無シド:02/06/02 18:35 ID:???
fuckin kimigayo
5ドレミファ名無シド:02/06/02 18:35 ID:???
6ドレミファ名無シド:02/06/02 18:38 ID:???
忌野清志朗がロックにカヴァーしてたぞ。
7410:02/06/02 18:43 ID:CtAN4P0U
>>6
あれ強引ですわね
8ー_-:02/06/02 18:45 ID:???
イイ曲だとは思うが国歌として認めろと云われると鬱入るよね
9ドレミファ名無シド:02/06/02 18:47 ID:???
イイ曲かあー?
国家じゃなかったらすぐ忘れ去られたような駄曲だとおもうけど。
10ドレミファ名無シド:02/06/02 18:47 ID:S3EMvnKo
大和が歌ってたやつ誰かうpしてくれんか?
11ドレミファ名無シド:02/06/02 18:52 ID:???
誰か「君が代」に気の利いたコード付けてくれんか
あの曖昧な調性とパワーコードだけでは国歌の威厳に関わる
12ドレミファ名無シド:02/06/02 18:57 ID:???
つーかメロも酔っ払いの鼻歌レベル。
13ドレミファ名無シド:02/06/02 19:01 ID:???
やっぱ楽器やってるヤシって
一度は君が代に疑問を抱くんか?
14ドレミファ名無シド:02/06/02 19:02 ID:0NZGh1qw
↑かわいそうにな。

そのレベルでしか考えられないとは。
「ボクは馬鹿でしす!!」って威張ってどうすんだよ。
15ドレミファ名無シド:02/06/02 19:03 ID:???
チャーの君が代には疑問を持ったが
16ドレミファ名無シド:02/06/02 19:03 ID:???
ここでも専門的に君が代が語られてるが。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022921778/l50
17ドレミファ名無シド:02/06/02 19:06 ID:EiuSojxA
誰だ?こんなスレ、立てたのは!!
でも、たぶん、一番最初にこの板で君が代を話題にしたのは
僕かもしれない。
(“売れる曲について考えるスレ”とかいう奴)

確かに、曲としてはユニーク。
個人的には、メロも好き。アレンジすれば、いい曲になりそう。
ただ、政治や右翼・左翼思想が絡むとちょっと…
18皇太子PJ:02/06/02 19:08 ID:CtAN4P0U
おうい!
19ドレミファ名無シド:02/06/02 19:09 ID:???
馬鹿でしす!!
ってなんかイイ(w
20ドレミファ名無シド:02/06/02 19:31 ID:/fXwicr2
今、ネットで見つけたMIDI聴いてんだけど、ホントこの曲って胸に響く
美しい曲だと改めて感動した。ハモってくるところなんてさぶいぼ出そ
うだ。
21ー_-:02/06/02 19:42 ID:???
漏れの時代は「日本古歌」っておそわったんだよね。
結局のところラブソングだし・・・
しっかりカデンツしてないところがまたイイ!
楽曲としての解析は出来る人にお任せするとしてと・・・
22 :02/06/02 20:32 ID:???
漏れがコード付けるなら、全部7sus4にする。
23ドレミファ名無シド:02/06/02 20:34 ID:???
>たぶん、一番最初にこの板で君が代を話題にしたのは
僕かもしれない。

違う違う(藁
24ドレミファ名無シド:02/06/02 21:21 ID:udIkrc1Q
っていうか「ちょうちょ」とかって作曲とかのレベルじゃない・・。
あれで「作曲した」なんていえるのか。。
T−W−Xの3つを分解して8分、4分に乗せるだけで
完成するじゃねぇか。
なんであんなのが有名になるんだよ。
25ドレミファ名無シド:02/06/02 21:29 ID:???
>>24
なんでって、イイ曲だからだよ
26ー_-:02/06/02 21:33 ID:???
>>24
難しく作ればいいってものでもないよね、作曲って?
27ドレミファ名無シド:02/06/02 21:34 ID:???
あんなレベルで「いい曲」なのか・・
俺でさえ作れそうだがさ
28ドレミファ名無シド:02/06/02 21:37 ID:???
>>24
せっかくだから作ってみてくれ。
日本中、世界中の人に愛されるものが作れるのならね
29山木康世は偉大だ:02/06/02 21:41 ID:vn3svsO.
メロディはあのままでいいから、「民が世」と歌えば左翼も納得してくれるんじゃないの?
30 :02/06/02 21:41 ID:???
>>24

主音階の1、2、4、5でメロディを成立させているから凄いのだよ。

しかもあの曲は本来は管弦楽用で
「変ハ長調」という珍しい調号で世にリリースされたのが最初。
ちなみに「変ハ長調」は十二平均律では「ロ長調」と一緒だが、
前者は後者よりややシャープ気味。

前者の調号は、♭が7つとなる。

しかし「変ハ」の理由には、世界に向けてアピールするためでは
あるが、世界に日本独特の「へりくだり」の精神を意味するものとも
言われている。

A=440Hzの基準音が決まったのは1935年。
それまで欧州では各国によって465Hzや428Hzの間を使用していた。
地域のパイプオルガンも全く基準ピッチが違っていた。

昭和以前の君が代が、果たして基準ピッチが何Hzだったかという
証拠は残念ながら残ってはいない。
31ドレミファ名無シド:02/06/02 21:43 ID:???
昔「俺が代」ってのがあったよね、
沢木先生だったっけ?
「あ~あこの美しき広がる大地~」って感じ?
3224:02/06/02 22:23 ID:???
調子乗ってスマソ
でも今曲作ってる(w
できたらうpるよ
33ドレミファ名無シド:02/06/02 22:27 ID:N9Nlc4Fs
いわゆる雅楽で演奏される君が代は聞いた?たぶんそっちを聴かないとなんとも言えないだろ。
3417:02/06/02 22:28 ID:Z4prWstk
>>24
残念ながら、「ちょうちょ」のレベルではないですよ。
コードだけで話をすると、失敗しますよ。

あの曲のすごいところは、陽旋音階を上手く使って
きれいなメロディーにしてるところ。
これ、某スレ(故人)の1さんが主張してたことだけど、
別な言い方をすれば、ドリアンを基調としたペンタトニックとも言える。
ポップス系でも、部分的にはけっこう使われてますよ。
ENYAみたいなエスニック寄りの人が、好む音の並びかも。
3524:02/06/02 22:42 ID:???
妙にうるさいのが
E.Gです
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7685/basic2.mid
調子乗っていろいろつけちゃった(w

で、C-F-G-Cと。極普通のコードで、ほとんど四分音符でやってみました。
3624:02/06/02 22:43 ID:???
ちょっと重いですかね。ジオ自体が。
うpもてこずりました。
37ドレミファ名無シド:02/06/02 22:44 ID:???
>ドリアンを基調としたペンタトニックとも言える
音6個だけどなあ
38ドレミファ名無シド:02/06/02 22:48 ID:???
漏れ水槽やってたとき良く吹いた。Dとかもつかってたな。(ドッペルか?)
あれ、ドリアンなんだ…。
39ドレミファ名無シド:02/06/02 22:59 ID:???
ほほぅ・・・
4017:02/06/02 23:00 ID:0esReKyQ
>>37
残念でした。
上に行くときで5つ、下に行くときで5つという風に数えます。
そういう決まり。
4117:02/06/02 23:04 ID:0esReKyQ
詳しく書くと…
 メロディーが上がるときは、“レミソラドレ”で5つ。
 メロディーが下がるときは、“レシラソミレ”で5つ。
47抜きばかりがペンタトニックじゃあない。
4237:02/06/02 23:09 ID:???
つうか、これだろ?
http://isweb15.infoseek.co.jp/art/piano888/one_point_Q&A.htm の6, 7
4317:02/06/02 23:13 ID:0esReKyQ
>>42
壱越調律旋とも言うのか。へ〜。
44ドレミファ名無シド:02/06/02 23:30 ID:wWGMiX.s
>>41
壱越調を、Dorian に帰着させることもあります。ようは、捉え方の問題です。
45 :02/06/03 01:32 ID:???
トーナルセンターはCでも
出だしのコードはB♭が合うと思う。


き   み   が    ー    よ
B♭   C    E♭M7  D7sus4 
46ドレミファ名無シド:02/06/03 17:09 ID:???
ageてしまえ!
47ドレミファ名無シド:02/06/03 17:43 ID:???
(℃゚)ブルマー
48ドレミファ名無シド:02/06/03 17:46 ID:Hybu5KkY
君が代って、坂本龍一みたいで、クソ。
49マソソソソソソソマソソ:02/06/03 17:48 ID:???
出だしはあえてDm
50大先生:02/06/03 17:57 ID:???
50を取った・・・
牛飲馬食!
51++:02/06/03 21:40 ID:???
ちょっとはっきりさせておきたいんですけど、
>>34の「ドリアンを基調としたペンタトニックとも言える。」とか、
>>44の「壱越調を、Dorian に帰着させることもあります。」とかって、
34さん、44さんの個人的な解釈ではなく、一般論として正しい考えなのでしょうか?
邦楽の人から見ても正しい感じなのでしょうか?
とゆうかなんか、なんでドリアン、とゆうかチャーチモードが出てくるのかが、
私にはよくわかんないです。
52ドレミファ名無シド:02/06/04 00:43 ID:???
>>51、そんな難しく考えないの!
このスレに貼ってあるリンク見れば少し解ると思うけど、
和洋ミックスな曲だって書いてあるでしょ?
ってことは、一般的になってる西洋音楽理論だけじゃ解決できないってこと。
だから現代音楽理論で捉えたら解釈のしかたは多種多様。
ちなみに上の方達は現代音楽での捉え方。
その現代音楽の理論基盤もルーツをたどれば西洋音楽。
ぐれごりあーーーーんで説明しても別にオカシクナイYO!
つうかそれが普通でしょ。



本人じゃないからよく解らんが、・・・・・そうだと思われ。
53ドレミファ名無シド:02/06/04 00:56 ID:mKltmGT.
ピチカートの君が代はdoよ!?
54ドレミファ名無シド:02/06/04 01:01 ID:???
確かに忌野のVo音階は、どー考えてもペンタじゃねーよなぁ。
読んでいて一人で納得したw
55++:02/06/05 00:10 ID:???
>>52
現代音楽理論的(?)には、>>34>>44の解釈はぜんぜん「アリ」って事なのでしょうか。
とゆうか、、うーん、、よくわかんないや
56ドレミファ名無シド:02/06/09 06:30 ID:???
難しげな話は置いといて…と。
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB00012841.mid
まあまあみんな、アレンジでもしてマターリしようよ。
57ドレミファ名無シド:02/06/09 06:39 ID:/uZ1Qe0o
>55
現代音楽理論的にありとかなしとか、そういう問題じゃないですよ。
ある旋律なり、ハーモニーなりがあったとき、「それが何か」ではなく、
「私はそれをどう捉えるか」なんですよ。すべてね。
「君が代」を「私は C Major として捉えてハーモナイズする」も
「私は D Dorian として捉えてハーモナイズする」も、あるいは
もっと別の捉え方をしてもいい。すべて正しい。アレンジの結果が
自分の狙った響きがするのなら。

「正解」というものがどこかにあって、それに照らして「正しい」とか
「間違い」とか決まるのじゃあない。
まずやってみて、響きがよければ「正しい」のです。つまり、「正解」
はすでにあるものではなく、誰かの顔色をうかがって「あり」とか「なし」
とか考えるのでもなく、自分で作り出すものなんです。
58TAK松木:02/06/09 07:28 ID:???
やっぱ折れの演奏が一番だぜ
59( ´∀`):02/06/09 10:59 ID:9P0n4D7.
新しい国歌は天才YOSHIKIが作ります。
30分の大作だそうです。
中間部にYOSHIKIの英語の語りが入ります。
60ドレミファ名無シド:02/06/09 11:10 ID:7h4RY8kE
どこが天災じゃ!!
61ドレミファ名無シド:02/06/09 11:31 ID:???
元をたどれば宮内庁の雅楽の楽人が作った曲だから。明治の初頭だったと思う
このころはまだ西洋の理論なんて殆ど入ってないはずだから、ブラスとかの
イメージじゃないんだよね。もしそこで西洋風に作ってたららどっかの植民地
の曲になっちゃう。それじゃ悲しい。
純粋に日本の曲だよね。だから雅楽で聴くと妙に納得。龍笛で吹くと美しいですよ。
だから西洋的なコード付けをする方が間違っているとも言えるよね
現代の日本では日本らしい曲という観点で作れないと思う。
だからこそこの曲は奇跡的に美しい。時代が生んだ奇跡。
西洋音楽を学ぶのであれば、単旋律音楽の美しさも改めて見直すことも大切だと思うよ。
62++:02/06/09 11:47 ID:ySOTYT8k
>>57
ありがとうございました。
実は、邦楽的に正解というものがあるんだったら知りたいな、って感じだったんですけど、
君が代は>>52さんがおっしゃってた「和洋ミックスな曲」なので、
正解なんて無いんでしょうね(無いのかな?)。

>>61さん、もし詳しければ色々教えて下さい。


>>56
「メロディーがあふれてくる〜う」のスレッドに居た方ですね?
63ドレミファ名無シド:02/06/09 12:16 ID:/uZ1Qe0o
>>61

明治2年(1869年)に、鹿児島(薩摩)藩の大山巌らが「君が代」の古歌を選定しました。
「君が代」の歌詞は、「古今集七」の「わが君は千代に八千代にさざれ石の
いはほとなりてこけのむすまで」が元になっていると言われています。
後世の「隆達小歌集」「和漢朗詠集」では、初句が「君が代は」となっています。
この辺りが恋歌の替え歌とされる由縁なわけですね。

同年、フェントン(イギリス公使館の軍楽長)に作曲させました。

国家制定委員会の林広守(宮内省雅楽課所属)がこれを補正訂正した
ことで、林広守の作曲として発表しました。
64ドレミファ名無シド:02/06/09 12:27 ID:???
hahahahaha,nihonjinha,kokkamadeSARUMANEdattanokaYO!!
kanashiine,utuda-shinou
65ドレミファ名無シド:02/06/09 12:40 ID:cloVx26k
清四郎アゲ
66ドレミファ名無シド:02/06/09 12:40 ID:cloVx26k
きょう知ろう上げ
67ドレミファ名無シド:02/06/09 12:59 ID:xF6DcHmQ
>>63
http://plaza3.mbn.or.jp/~alpha_plus_music/kimigayo/kaisetu.html
ここを読むと最初はフェトンに依頼したが、評判が悪く結局宮内庁に
依頼したとある。ここではフェトン版も聴けて興味深い。
つうかフェトン版ださすぎ。こんなんが国家でなくてよかったとつくづく・・
のちにドイツ人に編曲させた。だからメロは日本製よ!
もうすでにこのときから編曲に関しては議論の的だったらしいね。
この資料面白すぎ。
68ドレミファ名無シド:02/06/15 13:23 ID:Ib.WiYF.
uoh!
age!
69ドレミファ名無シド:02/06/17 03:16 ID:2a8fdXSQ
なんだかんだいって、歌うの難しい、これ。
70コイジュミ:02/06/17 07:08 ID:???
ウヨサヨのバカな荒しが入らない音楽板にふさわしい進行、よくやった!感動した!
71ドレミファ名無シド:02/06/20 12:12 ID:TX.y8p76
age
72ドレミファ名無シド:02/06/20 12:24 ID:w/xpv13M
73C:02/06/20 12:59 ID:???
>>70
氏ねよテメー
74ドレミファ名無シド:02/06/20 16:47 ID:???
数年前にB'zの松本がF1日本GP本戦前にコース上で君が代弾いたな
75ドレミファ名無シド:02/06/21 22:56 ID:???
珍走やってた頃、直管でよく君が代を奏でてたな
76ドレミファ名無シド:02/06/21 22:58 ID:???
珍走団ハケーン!
77ドレミファ名無シド:02/06/29 00:10 ID:???
ほいほい,呼んだかしら?
78歌います :02/06/30 19:13 ID:???
きーみーがーあーよーおー
79ドレミファ名無シド:02/06/30 20:57 ID:???
wa-
80ドレミファ名無シド:02/06/30 22:47 ID:???
なんか、中学の音楽の時間に、和調陰音階とかなんとかいう、邦楽独特のスケール
だと習った気がする。
さくらさくらも同様。単純に西洋音楽理論やジャズインプロバイゼイションの範疇
では無いような気が…
81ドレミファ名無シド:02/07/01 02:34 ID:???
いや西洋楽器をやってる人らが解釈付けてるからこの流れになるかと・・・
民族音楽のそれも純邦楽理論を徹底的にやってる人に解釈付けてもらったら
もっと面白い流れになるのかも。
82付けたし:02/07/01 02:39 ID:???
元々モードだけの音楽にハーモニーを付けたんだから
西洋音楽の理論は含まれるかと・・・
83++:02/07/06 09:16 ID:n2y5yONk
>>80
 >単純に西洋音楽理論やジャズインプロバイゼイションの範疇では無いような気が…
私もそう思います。

>>81
すごくすごく同感です。私もそうゆう方の解釈がすごい聞きたいです。
ただ 、
>>82(=81さん?)
邦楽的な方向で話を進める場合、今の編曲のハーモニーは無いものとして
メロディだけの状態で考えないと混乱しちゃうでしょうね。
実際このスレッドの上の方で混乱してるっぽい。ワタシガナー。
84ドレミファ名無シド :02/07/06 16:51 ID:???
素直にハ長でレドレミソミ レ
      C G Am7Gとか弾いてみると
とても素朴でかわいらしいメロディだなと思えるのだが
公式のアレンジはそれを無理矢理
厳かで威厳のあるものに聴かせようとしているように
思えてならない。
元々エスニックなメロディなのだから素朴なアレンジの方が良いような気がする。
中国の歌謡曲とかに近い感じの。
85++:02/07/07 11:51 ID:???
私は伴奏ナシで合唱のみがいいなぁ。
それもプロの歌い手さん達によるものでなく、素人の合唱。
ある人はコブシいっぱいつけて歌ってたり、ある人は
ベルカントな感じで歌ってたり、ある音痴なひとが奇跡的に
完全四度下で歌いきってたり、個性バラバラな素人の大合唱。
そうゆうのがいいなぁー。
あ、でも音頭の取り方がむずかしそうだナー。
86ドレミファ名無シド:02/07/15 23:22 ID:???
保守age
87ドレミファ名無シド
すみません、誰か「君が代」のコード進行教えてくだされ。



って言いたいところだけど、西洋的なコードはないそうなので
皆さんで「君が代にはこのコード進行をつけれ」とコード出し合いませう