***ギター初心者何でも質問板16***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 関連スレッド
>>5 簡単なQ&A 1
>>6 簡単なQ&A 2
2ドレミファ名無シド:02/05/03 22:12 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019224444/
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018194712/
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017231583/
***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
3ドレミファ名無シド:02/05/03 22:12 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
4ドレミファ名無シド:02/05/03 22:13 ID:???
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017235048/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
■■■■ ピッキング ■■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005031147/
ギターアンプのご相談3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003030577/
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008605015/l50
5ドレミファ名無シド:02/05/03 22:13 ID:???
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
6ドレミファ名無シド:02/05/03 22:13 ID:???
★Q&A

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

パワーコードってなんですか?
完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。

リフって何ですか?
リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される、
印象的なフレーズのことです。
7ドレミファ名無シド:02/05/03 22:13 ID:???
5963
81:02/05/03 22:17 ID:???
新スレ立てときました。
紛らわしいので旧スレが終わるまでは
sage進行でお願いします。

***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019224444/

こちらを使い切ってから移行してください。
ご協力おねがいします。
9ギタオタリスト:02/05/04 00:19 ID:???
>>1
 お疲れさまです。>>1様の御多幸をお祈りいたします。
10ドレミファ名無シド:02/05/04 03:58 ID:???
>>1
ご苦労様でした。
11ドレミファ名無シド:02/05/04 11:07 ID:???
前スレがくだらないことで終わりそう。
もうageときます
以降はこっちで
12ドレミファ名無シド:02/05/04 11:10 ID:J5hgsYAc
普通のアコギに、マイク?をつけて、アンプにつなげたい・・・。
つまりエレアコにしたいのだけど、そういう機械っていくらぐらいなんでしょうか?
13風来のシレソ:02/05/04 11:13 ID:huaavcu6
ノイマンのコンデンサーマイクで音拾うのが一番に決まってんだろが。
14ドレミファ名無シド:02/05/04 11:14 ID:???
>>11
くだらなくしてるのは貴様だろうが
1512:02/05/04 11:14 ID:J5hgsYAc
>>13
ちゃんと答えろ
16ドレミファ名無シド:02/05/04 11:16 ID:???
>>12
うわ。かわいそ。がんがれ。
ちなみにオレはそんなモン知らん。
17ドレミファ名無シド:02/05/04 11:27 ID:eYNlEdAc
12>>
音悪いからやめとけ(好みもあるが)。普通のマイク取りが一番。
漏れのギターにFish万付いているけど、使う気がしない。
18ドレミファ名無シド:02/05/04 11:44 ID:???
>>12
何気に前スレと酷似してるように思えるのだが・・・ネタか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019224444/12
19ドレミファ名無シド:02/05/04 12:01 ID:omJfoFnk
スリップノットのギターって、どんなエフェクター使ってますか?
201:02/05/04 12:06 ID:???
言うの忘れてましたが、スレを立てた時点では、
「Smoke On The Waterのリフはパワーコードか否か」
に結論が出てなかったのでQ&Aから省いておきました。
Q&Aに間違った事書くわけにはいかないので。
21ドレミファ名無シド:02/05/04 13:00 ID:???
>>12
相場はよく知らんけど、俺が見たことあるのは
ピエゾ・ピックアップで4万
マイク貼り付けで2〜3万てとこ。

んでピエゾってのは取り付け大変なのでお店にやってもらうと
もっとお金かかると思う。まあ物にもよるでしょう。

人に物を尋ねる時は煽りとかシレソとかに反応してちゃだめよ、ボク(はぁと
22ドレミファ名無シド:02/05/04 13:08 ID:???
>>12
シレソに反応しちゃ駄目だよ。
反応した時点で奴の思うつぼだから。
とにかく無視で。
23ドレミファ名無シド:02/05/04 13:09 ID:???
こっちでも質問させてください。
ワウってみなさんの機材の中に必ずといっていいほど
入ってますが、どういう時使ってるんですか?
24ドレミファ名無シド:02/05/04 13:11 ID:???
>>22
そういうきみが反応してんじゃん。プ

>>23
どういう時ってどういう意味なのさ?
ワウの効果が欲しい時じゃないの?
25ドレミファ名無シド:02/05/04 13:14 ID:???
じゃあワウの使い道?っていうかワウが
どういうものかって言うのを教えてください。
26ドレミファ名無シド:02/05/04 13:16 ID:.SG5PggU
>>24=シレソの可能性あり。
27ドレミファ名無シド:02/05/04 13:16 ID:qC0RhUiM
>>20
パワーコード=省略コード=smoke on the water
2824:02/05/04 13:17 ID:b105Ecjo
>>26
おいおい。やめてくれよ。あんなのと一緒にしないでくれよぉ〜
29ドレミファ名無シド:02/05/04 13:20 ID:???
>>24
悪質な奴だな。
30ドレミファ名無シド:02/05/04 13:27 ID:.kqfIJyg
シレソは今寝てるだろ、今日の6時に備えて。
31ドレミファ名無シド:02/05/04 13:31 ID:???
シレソは必ずID出すだろ。そこだけは男だから(藁

>>23-25
まず、「わーーーーーーー」って声を出してみ。(小さい声でいい。)
次に、声を出したまま、手で口を塞いで→離してって繰り返してみ。
「わーーおーーわーーおーー」ってなるでしょ。

ワウってのは、ギターの音にそういう変化を与えるエフェクターってとこ。
(あくまでイメージ)

>どういう時使うか
いろんなCD聴きなさい。
効果音的に使ったり、人の声を真似たり様々。
エフェクターってのは、結局エレキギターの表現の幅を
広めるための物だから。


しかし俺も暇人だな。まぁいいや。
32ドレミファ名無シド:02/05/04 13:34 ID:???
>>27
完全一度を上に転回した物もパワーコードと呼べるのかな。
そこで困ってるんだと思うんだけど。
33ドレミファ名無シド:02/05/04 13:35 ID:???
>>31
ご苦労さん。
34ドレミファ名無シド:02/05/04 13:38 ID:???
26=29=31?
ハァ・・・
35ドレミファ名無シド:02/05/04 13:39 ID:???
26=29=34だな。ハァ・・・
36ドレミファ名無シド:02/05/04 13:40 ID:???
じゃあべつにワウってなくてもいいんですか?
37ドレミファ名無シド:02/05/04 13:40 ID:???
>>33
どうも。ちょっくら暇なもんで。
38ドレミファ名無シド:02/05/04 13:40 ID:???
下の2弦以外の音を使ってる限りパワーコードではないと思われ。
やっぱ3Fセーハで4,5弦5Fの形からだろ(Gm)。
39ドレミファ名無シド:02/05/04 13:41 ID:0QhRjRJE
カポって道具ありますよね?

あれはどういう時につかうんですか?
40ドレミファ名無シド:02/05/04 13:42 ID:???
GWスペシャル

ネタで遊んでくださいだとさ。

今日はもうや〜めた
41ドレミファ名無シド:02/05/04 13:44 ID:???
>>36
その通り。皆使ってるからといって、必ずしも必要じゃないよ。
欲しい時がきたら使えばいい。
最初はみんなエフェクターなんて持ってません。

>>38
だよね。
42ドレミファ名無シド:02/05/04 13:51 ID:???
>>39
開放弦の高さを変える(高さを変えた音が欲しい)時。
1フレットにはめるとするでしょ?
そしたら、1フレットを全部押さえたのと同じ状態を、
何もせずに維持できる。

半音上げギターの出来上がり。
43ドレミファ名無シド:02/05/04 13:51 ID:???
ワウがわかんない人もいるものなのか。
まあ最初はわからんわな

>>25
ttp://www.jimdunlop.com/electronics/
これのCrybabyのコーナーに沢山サウンドファイルがあるよ

>>39
たとえば3フレットにカポすると、
EのカタチでGが弾ける、AのカタチでCが弾ける
=開放弦の音が生かせる
=独特なキレイさがある
などなど
44ドレミファ名無シド:02/05/04 13:58 ID:???
>>43
わ、親切ぅ。25とちゃうけど俺も聴きました(藁
45ドレミファ名無シド:02/05/04 19:55 ID:kNerb6as
よく耳コピするときルート音といいますがそれはなんですか?
46ドレミファ名無シド:02/05/04 20:08 ID:tCde3zJs
>>45
コードの根音。
EやEm、E7等ならE(ミ)、AやAm、AM7等ならA(ラ)になります。
4746:02/05/04 20:10 ID:tCde3zJs
ってちょっと俺も質問させて下さい。
Am/Gの場合ルートはGになるんですか?それともA?
やっぱりGですよね?
48ドレミファ名無シド:02/05/04 20:13 ID:???
>>47
AmのコードのルートをGに変えたっていうんだから、Gだろ。


ってちょっと俺からも質問(w
バンドとかで、ベースがいる時はオンコード使わなくてもいいですよね?
49ドレミファ名無シド:02/05/04 20:14 ID:???
別にいいよ
ギターでしょ?
5048:02/05/04 20:19 ID:???
>>49
ああ、書き忘れた・・・ギターです。
やっぱベースがルート音やってくれますよね。
51ドレミファ名無シド:02/05/04 20:20 ID:???
てゆーかやらせる
52寿:02/05/04 20:45 ID:???
こいつは次元が違う感を与えてくれるギタリストは誰ですか?
聴いてみたいです
53ドレミファ名無シド:02/05/04 20:46 ID:???
?
とりあえずジャンルでも聞いておこうか
54ドレミファ名無シド:02/05/04 20:50 ID:???
>>52
zoneのギター
55ドレミファ名無シド:02/05/04 20:53 ID:???
>>48-51
「使わなくていい」というのは違うだろ。
必ずしもベースにルート音を弾かせるアレンジのみではないぞ。
ギターの低音弦の音が気持ちいい場合もある。
てゆうかお前らべースなめすぎ。

とマジレスして「あぁ・・・GWだなぁ」と思ってみるテスト。
56ドレミファ名無シド:02/05/04 20:56 ID:???
>>55
そんな細かい事ばっか言う人はこのスレにはいりません
57ドレミファ名無シド:02/05/04 20:57 ID:???
>>56
痛い事をいってくれてありがとう しかしageるのはいかがなものか
58ドレミファ名無シド:02/05/04 21:00 ID:???
晒しあげじゃないの?
5948:02/05/04 21:01 ID:???
>>55
いや、あんまそういうわけじゃないんですけど(w
ベースにルート音の変化(オンコードの時などの)をやらせた方がベースに動きがつくと思うし、
俺はあんまりベースと低音かぶるの好きじゃないので・・・
60ドレミファ名無シド:02/05/04 21:04 ID:???
>>48は「使わなくてもいいか」と聞いてたから
「別にいいよ」と答えたのでは?
「使わなくていいか」ではなく「使わなくても」だからイイんじゃないの?
61ドレミファ名無シド:02/05/04 21:06 ID:???
>バンドとかで、ベースがいる時はオンコード使わなくてもいいですよね?

>別にいいよ

何でこれで怒るんだろう・・・?
62ドレミファ名無シド:02/05/04 21:09 ID:???
>>55
>てゆうかお前らべースなめすぎ。
>とマジレスして「あぁ・・・GWだなぁ」と思ってみるテスト。

これは言い過ぎだと思われ
63ドレミファ名無シド:02/05/04 21:10 ID:???
間違った事言ってないのにいきなり黄金厨扱いかよ(w
64血だらけの仁君人形:02/05/04 21:16 ID:???
黒柳哲子はパンクですか?それともメタルですか?
65ドレミファ名無シド:02/05/04 21:17 ID:jUhsAH0.
今日一番痛かったのは>>55
66ドレミファ名無シド:02/05/04 21:17 ID:???
ハァ?
67ドレミファ名無シド:02/05/04 21:18 ID:???
>>64
プログレ 様式美ってやつだ
68ドレミファ名無シド:02/05/04 21:19 ID:???
>>65
GWだね
69ドレミファ名無シド:02/05/04 21:25 ID:???
55はバンドメンバーからパシリとして起用されてる哀れなベース

と、推測してみるテスト
70詐欺師:02/05/04 21:27 ID:???
よう!お待ちどう。
質問は?
71ドレミファ名無シド:02/05/04 21:27 ID:???
55!みてるんだろ?出てこいよ、今日のMVPだぞ?
72ドレミファ名無シド:02/05/04 21:27 ID:12/4H3l6
>>46ではルート音は耳コピするときに必要でですか?
73ドレミファ名無シド:02/05/04 21:29 ID:???
コードとる時は必要
74詐欺師:02/05/04 21:29 ID:???
>>72
ごめん。ちょっと意味わからない
75ドレミファ名無シド:02/05/04 21:32 ID:qC0RhUiM
>>38
burnの4度コード=3弦4弦もパワーコードだと思われ。
7672:02/05/04 21:37 ID:12/4H3l6
>>74ではベース音はどうやって探すのでしょうか?これは耳コピに必要ですよね?
77ドレミファ名無シド:02/05/04 21:38 ID:???
慣れればわかる
7872:02/05/04 21:38 ID:12/4H3l6
>>73あと、ルート音でコード取るときはやっぱりコード理論がわからなきゃだめだすか?
79ドレミファ名無シド:02/05/04 21:39 ID:???
分かっているに越した事は無い
80ドレミファ名無シド:02/05/04 21:40 ID:jUhsAH0.


   ∧,,∧  カタ      
  ミ,, ゚Д゚彡 __カタ__
  ミ つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ビジネスも嗜む犬だから。
    |\||. SOTEC | 
     '\,,|==========| 
               
               
81ドレミファ名無シド:02/05/04 21:41 ID:???
                        ⊂⊃
        ∧_∧   >>55きみはこの板に  ⊂⊃
⊂⊃    (  ゚∀゚)  いるべきじゃありません
      ⊂    つ          ⊂⊃
       ノ ノ ノ   あなたを必要としている板があります
      (_ノ _ノ  ⊂⊃
    彡
   ttp://natto.2ch.net/denpa/ ttp://mentai.2ch.net/otaku/
   ttp://tmp.2ch.net/kitchen/ ttp://natto.2ch.net/dame/
82詐欺師:02/05/04 21:41 ID:???
なんだ?
5.6弦、4.5弦の2音じゃなきゃパワーコードじゃない事になってるのか?
ちなみに俺はAのコードを
1弦 17フレ
2弦 17
3弦 14
4弦 14
5弦 0
っての使うぞ?
83ドレミファ名無シド:02/05/04 21:42 ID:???
>>78
理論ってほどのものはいらないと思うけど、大体ルート音からそのコードの構成音ぐらいはわからないと。
マイナーやセブンスは大体の響きでわかると思うし。

結局は、どこまでが「当たり前の知識」でどこからが「理論」なのかによる。
84ドレミファ名無シド:02/05/04 21:43 ID:???
>>82
そりゃパワーコードとちゃう。
85ドレミファ名無シド:02/05/04 21:43 ID:???
>82
それはパワーコード?
86詐欺師:02/05/04 21:44 ID:???
>>85
いかにも!
87ドレミファ名無シド:02/05/04 21:46 ID:???
俺の中では(あくまで俺の中では!)それはパワー〜とは呼ばないな
88ドレミファ名無シド:02/05/04 21:46 ID:???
パワーコードは1度と5度の、低音な響きのコードの事では?「省略フォーム」とも言えるけど
89ドレミファ名無シド:02/05/04 21:47 ID:???
高音弦の時はダブルストップとか呼ぶんだっけ?
90詐欺師:02/05/04 21:48 ID:???
いや、まてよ?
パワーコードの二つの特性
@メジャー、マイナー感をぼかす
Aズンズンパワフル
って考えると、Aには該当しないかな?
91ドレミファ名無シド:02/05/04 21:49 ID:???
つーか何だよそのHN(w
92ドレミファ名無シド:02/05/04 22:00 ID:RmvOdp16
■幼すじは至高の芸術!おおもりよしはる■

1 :よあに@同人板 ◆zFZ/C7JQ :02/05/04 21:31 ID:hCqA9DcV
1994年4月以来、何スレ目になるかすらも解らない
さだpスレに並ぶ長寿スレの最新版です。

前スレ おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/

関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/
コピペだけで会話するスレ@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012032352/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/

まだあるかも。
93詐欺師:02/05/04 22:02 ID:???
もう逝かなきゃ。
じゃ、またな。
94ドレミファ名無シド:02/05/04 22:20 ID:P.xGOW6I
>>1
ギター始めたいんだけどお勧めのギターない?
95ドレミファ名無シド:02/05/04 22:20 ID:???
ねえわヴォケ
96ルイジアナ・パパ:02/05/04 22:24 ID:wrOVgH72
>>94
ちんこギター
97ドレミファ名無シド:02/05/04 22:24 ID:???
>>94
ギターフリークス
98ドレミファ名無シド:02/05/04 22:25 ID:jBI7MTRs
>94
Gibson Historic Colection。
凄く良いよ。お勧め。
99ドレミファ名無シド:02/05/04 23:35 ID:5m3VOgzA
>>83そのような理論を学ぶにはどのような本をよめばいいのでしょうか?
100ドレミファ名無シド:02/05/04 23:36 ID:???
大体の教則本にのってるよ
101ドレミファ名無シド:02/05/04 23:49 ID:5m3VOgzA
>>100わかりやすくのってる専用の本がいいのですが・・・
102ドレミファ名無シド:02/05/04 23:49 ID:???
自分で選んで
103ドレミファ名無シド:02/05/04 23:49 ID:5m3VOgzA
よく、スケールとかテンションとかいいますがそれはどういいう意味ですか?
104ドレミファ名無シド:02/05/04 23:50 ID:???
スケール=音階
テンション=付加音

詳しくは検索
105ドレミファ名無シド:02/05/04 23:51 ID:5m3VOgzA
>>102そうっすか・・・やっぱり普通の教本より専用のほんがいいですか?
106ドレミファ名無シド:02/05/04 23:51 ID:???
専用っていうか普通の理論っぽい本でいいんじゃない?
107エキストラ ◆Vid8msb2:02/05/04 23:54 ID:???
リットーから「コード進行の掟」ってかなりそのまんまな本が出てますよ。
結構分かりやすいし、役に立つと思う。
こういう本でコード進行の定番などを学んでおいて、それを耳コピに活かせば良いかと。
108ドレミファ名無シド:02/05/04 23:54 ID:5m3VOgzA
>>106やっぱりおすすめを教えてください!初心者なのでなにを買ったらいいイかわからないのです・・
109ドレミファ名無シド:02/05/04 23:56 ID:???
エキちゃんが教えてるよ
110ドレミファ名無シド:02/05/05 00:00 ID:J8C3Cc92
>>109誰?それ?

>>107それはコード理論やルート音からコード構成などがわかることなどが載っていますか?
111エキストラ ◆Vid8msb2:02/05/05 00:04 ID:???
>>110
エキちゃんとは俺っぽいです(w

>ルート音からコード構成がわかる
はい、一応読めば一通りできるかと。
コードの構造や、スケールについても十分書いてあります。
とりあえずこれで十分必要な知識を叩き込めるでしょうね。
112ドレミファ名無シド:02/05/05 00:09 ID:J8C3Cc92
>>111テンションなどは書いてないですか?やっぱコード理論はない?
113ドレミファ名無シド:02/05/05 00:10 ID:???
ピッチシフターとインテリジェントピッチシフターの違いが
イマイチよく判らないです。
ツインギターソロみたいなのやりたいんですが、
ピッチシフターじゃ出来ないんで?
114エキストラ ◆Vid8msb2:02/05/05 00:12 ID:???
>>112
いや、コード理論についての本です(w
コード進行の作り方とか、テンションについてとか、
「○○な雰囲気を演出するための進行」とかまであります。
115ドレミファ名無シド:02/05/05 00:32 ID:UENISY4k
>>114いろいろthanks!やっぱそれは買いかな?
116ドレミファ名無シド:02/05/05 01:06 ID:UENISY4k
age
117ドレミファ名無シド:02/05/05 01:07 ID:???
?
買えば?
118ドレミファ名無シド:02/05/05 01:33 ID:9l4/STQ.
高音域にキレがあるアコギないですか?
予算は6万円周辺で。
119ドレミファ名無シド:02/05/05 01:36 ID:HUqHSRbg
>>113
たいていのインテリジェントピッチシフターってのは
キーを設定してギターを弾くと、
そのキーに合わせて勝手にハモってくれる。
つまり3度上のハモりに設定すると
長短を自動で合わせてくれる。
普通のピッチシフターは、ただピッチ変わるだけ。
120ドレミファ名無シド:02/05/05 01:47 ID:9.tnbA/.
>>117買います
121ドレミファ名無シド:02/05/05 02:37 ID:lrsUEQ/A
age
122ドレミファ名無シド:02/05/05 02:41 ID:???
デュアン・オールマンのチョーキングの音程に違和感を覚えるのですが、
彼の音は合っているのですか?
音そのものはかなり好きなんですが、なんか落ち着きが悪くて…
123ドレミファ名無シド:02/05/05 02:49 ID:???
このスレ、リットーの社員が監視してそう。
質問の半分は営業に持ってけるもんな(w
124ドレミファ名無シド:02/05/05 03:00 ID:8kkqjzQg
>>122
具体的にどの曲かな?
125ドレミファ名無シド:02/05/05 03:02 ID:???
>>123
なるほど!そりゃいい。
126ドレミファ名無シド:02/05/05 03:05 ID:???
あんまりあからさまな営業だと評判落とすけどな。2ちゃんの性格上。
127ドレミファ名無シド:02/05/05 03:06 ID:???
東スポだけだよ、2ちゃんの味方は
128ドレミファ名無シド:02/05/05 03:12 ID:???
>>127
ブブカも味方
129ドレミファ名無シド:02/05/05 03:34 ID:8aAGFgH2
>>122
大抵、総じて感じるのですが。
例えば、今オールマンズの1stが手元にありますが、Whipping Postとか。
というかやっぱり1曲目も2曲目も違和感ある気がします。
あと、思い出せるところで、ウィルソン・ピケットのHey Judeとかでしょうか。
自分もギターちょこっと弾くのですが、もうちょっと上までチョーキングした方がぴったり来そうな…
これって、やっぱ個性を出すためにわざとなんでしょうかね?
130ドレミファ名無シド:02/05/05 03:40 ID:???
ほら、パウダーかなんかの影響とか…
131129:02/05/05 03:45 ID:8aAGFgH2
ちなみに、誤解されないように言っておくと、
ハーフとかクォーターチョーキングを知らない、というわけではない(と思います)。
でも、なんかBBキングとかクラプトンとかピーター・グリーンとか、そういう人の時には
感じないものがあるんですが。
マイク・ブルームフィールドも、たまに同じように感じます。
一応、聴くほうはあんまり初心者じゃないかもしれませんが、
弾くほうはかなりしょぼいのでここで聞いてみました。
132ドレミファ名無シド:02/05/05 04:17 ID:???
>>122 >>129 >>131
スライドもチョーキングも?
チューナーで見てみれば?いや、ひやかしじゃないよ。
いま手元にオールマンのCDないから。
おれは気持ちいいけどなあ、デュアンのピッチ感は。

ちょっとフラットしてれば冴えなくてぼやいてるかんじ
ちょっとシャープするとテンパって素っ頓狂なかんじ
(たとえばの話ね)

クラプトンは基本的にピッチがいい方なんじゃないのかな。
あの人がケレン味なくかんじるのはそれもあるよ。あとロベン・フォードとか。
あと、プリンスのギターは異様にピッチいいね。

だいたいスタックで爆音浴びて弾いてる人はあんましピッチよくない傾向にあるね。
エディヴァンヘイレンやアンガスヤングは、いいけど。
133ドレミファ名無シド:02/05/05 04:18 ID:1WfgSIMo
ローコードとはなんですか?どのようなときに使うんですか?
134132:02/05/05 04:19 ID:???
>>132
わかると思うけど、いわゆるオクターブピッチだけの話じゃなくて
ギターの歌い方のことね。チョーキングにしろ、チューニングにしろ
ちょっとした力みだってぜんぶそのギタリストの「歌」だからさ
135ドレミファ名無シド:02/05/05 04:20 ID:???
>>133
ギターで下のほうで押さえるコード。ベースの居ない弾き語りでは普通これ。
136ドレミファ名無シド:02/05/05 04:25 ID:???
>>132
プリンスは後で修正かけてそうだよな(w
137ドレミファ名無シド:02/05/05 04:36 ID:wPLKB796
>>135もうちっと詳しくお願いします
138ドレミファ名無シド:02/05/05 04:37 ID:???
世界で一番高価なギターはいくらですか?
139ドレミファ名無シド:02/05/05 04:38 ID:???
>>138
お前の持ってるギターだよ。
140ドレミファ名無シド:02/05/05 04:43 ID:???
>>137 ローコードのA
○ー
 ー●
 ー●
 ー●
○ー
○ー

ハイコードのA
 ーーーー●
 ーーーー●
 ーーーーー●
 ーーーーーー●
 ーーーーーー●
 ーーーー●

みたいな感じ。見たまんまだよ。低けりゃロー、高けりゃハイ。
141ドレミファ名無シド:02/05/05 04:46 ID:???
>>138
マーチンは定価で100万超えてんのあるな。
古いレスポがオークションで1000万円付けたのも見た。
クラシックギターならもっと高いのありそう。
結論、青天井。
142ドレミファ名無シド:02/05/05 04:48 ID:???
>>137
倍音、テンションが変わってくるから
その時々必要な音を使い分けるってことかな

TAB譜なんかに載ってるポジションが必ずしも合ってないのと同じことだよ

倍音、テンションよりも低音が必要な場合ローコードでいいんじゃないかな?
143ドレミファ名無シド:02/05/05 04:57 ID:???
某サイトによると、クラプトンが100本以上の手持ちのギターを
オークションに出して、その中で「Layla」の録音で使ったギター
が5500万円で落札されたらしい。ホンマかよ。
でもこのことはニュースステーションに出た時に自分が喋った
そうだから… ホンマなんやろなあ…
144ドレミファ名無シド:02/05/05 04:59 ID:???
クラプトン+Layla=5500万円

金出すやつ馬鹿としか言いようがない・・・
145ドレミファ名無シド:02/05/05 05:02 ID:Uh9qr2XE
それってブラウニーだっけ?
146ドレミファ名無シド:02/05/05 05:16 ID:???
ハーモニクスを使ってチューニングするとき、どういう方法が一番確実ですか。
3弦4Fと2弦5FはBの音ということですが、3弦4FのB音はかなり低い音が出ます。
3弦4Fと2弦5Fでチューニングしろとどこかに書いてあったような気がするのですが、
どうも胡散臭いです。みなさん、どういう方法でチューニングしてますか。よろすく
147ドレミファ名無シド:02/05/05 05:31 ID:???
>>146
漏れは3弦2弦は実音でやってる。
ハーモニクスに拘るなら6弦7FのHarm.と2弦5F。
若しくはチューニング順を6-5-4-3-1-2と変える、
そうすれば1弦7Fと2弦5Fでハーモニクス合わせられるよ
148ドレミファ名無シド:02/05/05 05:41 ID:???
>>147
ふむふむ。やはり3弦と2弦はハーモニクスでは合わせないのですな。
どうりでうまくできなかったわけだ。感謝。
149ドレミファ名無シド:02/05/05 05:45 ID:???
>>146
基本的には2弦をハーモニクス音でチューニングする時は
6弦の7Fのハーモニクス音と2弦の12Fのハーモニクス音を合わせる
んですが、わしはヘタレなので古典的な3弦4F(ハーモニクスじゃないよ)
と2弦の開放音を鳴らして逆の手でペグ回します。
これエレキで結構歪ませてるとわかりやすいんだけど、アコギの
場合は難しいんだよね。
150ドレミファ名無シド:02/05/05 06:09 ID:FG6ErlAY
最近、ギターを始めたばかりなのですが、普通、ギタリストの皆様は
5線譜、タブ譜、どちらを見ながら演奏するものなのでしょうか。

これはさすがにタブ譜の方だと思うのですが、もしタブ譜だとすると、
ネット上でタブ譜をアップしているHPとか無いでしょうか。
151ドレミファ名無シド:02/05/05 06:17 ID:???
>>150
漏れは5線譜でやってる。てかやるようにしてる。

君がもし真剣にギターをやってるのならタブ譜ぐらい買いなさいな。
それとHPだけど、前スレだかどっかにあったと思うから探してみなされ。
正直、この手のレス多過ぎ。君は初めてHP教えてと書いてるんだろうけど
禿しくガイシュツなので、ご理解を。
152ドレミファ名無シド:02/05/05 06:32 ID:???
>>151
早い返答をありがとうございます。
まだ初めて2日程度なのですが、少しずつ、それでも真面目にやるつもり
なのでまずは楽器屋でタブ譜をあさってみることにします。
蒙昧な質問にも丁寧に答えて下さってありがとうございました。
153ドレミファ名無シド:02/05/05 06:34 ID:KY62uvRw
すみません、ノイズについてなんですが。
ジ、ジ、ジ、ジ、ジ、ジー(あるいは、ブ、ブ、ブ、ブー)
という感じの、周期的なノイズが出るんですよ。最後のジー(ブー)は
ハムノイズをでかくした感じ。ギターの音と同じくらいのレベルでかなり耳障り。

ギター2本(ともにシングルコイル)、アンプ3台(フルチューブ×2、
プリチューブ×1)試したんだけど、どれをどう組み合わせても同じノイズが
発生するので、ノイズ源が部屋にあるもの、もしくは電源であることは
間違いなさそう。

とりあえず、蛍光灯、パソコン、冷蔵庫など、ノイズ源になりそうな
家電はオフってみたのだが改善されず。

というわけで電源自体がクロっぽいんだけど、どういった対処をすれば効果的
でしょうか? フィルター付タップはまだ試してないです(音がこもるという
ウワサなので)。
よろしくおねがいします。
154ドレミファ名無シド:02/05/05 06:41 ID:???
>>152
http://www.rittor-music.co.jp/
http://www.doremi.co.jp/doremi.php3
http://www.zen-on.co.jp/
一応楽譜etc.出版社のHPです。検索しる。
検索してヒットすれば楽器屋、書店で注文可能。
がんがれ!
155ドレミファ名無シド:02/05/05 06:44 ID:???
>>153
>フィルター付タップはまだ試してないです
まず試してみませう。

それとあまり違いはないだろうけど、アンプ自体のコンセント
差し替えてみては如何でしょう?グランドが変わるとか変わらないとか
聞いたことがあるので、お試しあれ。
156ドレミファ名無シド:02/05/05 06:58 ID:KY62uvRw
>>155
どうもありがとうございます。
電源の極性ですね。これはすでに試してみました。
あ、あと書き忘れたんですが、ターンテーブルからノイズがでることも
あります。レベルは小さいけど、やっぱり同じノイズ。やれやれ。
157ドレミファ名無シド:02/05/05 07:03 ID:???
>>156
人間の体内には微量の電気が流れてますよね?
ひょっとして帯電体質じゃない?冬場、静電気を人より多く感じるとか・・・

横レスなのでsage
158ドレミファ名無シド:02/05/05 07:24 ID:KY62uvRw
>>157
いやー、そんなことはないと思いますが……。
楽器に触ってなくても出ますしね。ターンテーブルもべつにDJするのでなく、
フツーにレコードプレーヤとして使っていての話です。
電源入れて、レコードかけていない状態でノイズに気づくという感じ。
159ドレミファ名無シド:02/05/05 07:30 ID:???
>>158
未だ嘗てそこまでのノイズに悩まされた経験がないです・・・。
すみませぬ。お役にたてなくて・・・。
160153:02/05/05 08:48 ID:KY62uvRw
>>159
気にかけていただき、ありがとうございますー。
漏れが多くてすみませんが、追加情報を。

・楽器の向きを変えてもノイズに変化なし(特定の家電が発生源ではない)
・コンセントを変えても変化なし
・シールドが原因ではない(何本か試しました)
・楽器なしシールドだけ、楽器もシールドもなし(アンプオンリー)でも
アンプによってはノイズ発生

という感じです。なので電源がくさいかなということですね。
電源の大元はおそらく一本だから、コンセント変えても変化なしなんでしょう。
電気屋さんに相談すべきですかね?
161ドレミファ名無シド:02/05/05 08:49 ID:dxnnIifY
中級者向けの速弾きの曲でなにかいいのありませんか?
できれば洋楽で。日本で言えばXは弾けるけどマシンガンズは弾けない
くらいのレベルの人間です。
自分は速弾きの練習はこの曲でやったとかもあったら教えて下さい
162ドレミファ名無シド:02/05/05 08:54 ID:RvvDzACs
何が中級だ。初級脱出したのなら曲くらい自分で選べ。
と、いうのは冷たいかもしれんのでクロスロード、天国の階段、レットイットビーあたりを一応。
全て初級向けの定番だ(w
163ドレミファ名無シド:02/05/05 08:58 ID:???
>>161
あんたの好きな曲。おしまい。
中級ならこのぐらいのアドバイスで十分だろう。
164ドレミファ名無シド:02/05/05 09:00 ID:???
インペリテリで「17th century chiken pickin'」
がいいと思うよ
165ドレミファ名無シド:02/05/05 09:19 ID:X6.JvnA2
っていうかマシンガンズが弾けないならマシンガンズの曲を練習すればいーじゃん
166:02/05/05 09:53 ID:qgrtg2oE
僕の友達がスキャロップ加工のギター持ってて速弾きしやすいと
ゆうんで弾かせてもらったんですけど、とても速弾きしやすいようには思わないんですけどこれは僕がヘタクソだからなのでしょうか
このスレの人は弾きにくくないですか?
167ドレミファ名無シド:02/05/05 10:05 ID:R.LnSWy6
>166
スキャロップ加工の指板は早弾き向きだから、コードをきっちり押さえる漏れには向かないかな。
スキャロップ加工の指板があらゆる場面に向いてる最高の指板だっていうなら高級機種はみんなスキャロップ加工してあるはずでしょ?
一長一短があるって事だよ
168ドレミファ名無シド:02/05/05 10:07 ID:???
>>167
わかりやすい!(・∀・)イイ!
169ドレミファ名無シド:02/05/05 10:17 ID:???
スキャロップってのは
押さえるってよりも触れるって感じだね
170ドレミファ名無シド:02/05/05 15:55 ID:Q.EllilE
>>136
ピアノも弾くギタリストってけっこうジャスト気味のピッチの人多くない?
171ドレミファ名無シド :02/05/05 17:14 ID:SoTn7i.A
ラッカー塗装のギターって座って弾くときに
服があたる所(わき腹あたり)の色、微妙に変わりますよね?
172マディ:02/05/05 17:42 ID:O3awMxQ.
かわります。
173ドレミファ名無シド:02/05/05 17:44 ID:???
ラッカーヲタハケーン!!
174ドレミファ名無シド:02/05/05 22:03 ID:???
>>160
どうやらひどい状況だねえ・・
電気屋でないと直せない(直す資格もいる)設備面で不備がある気がします。
アースとか。

で、ひょっとしてこの説明と一致します?
調光フェーダー(それで照明の明るさが調整できるツマミ)がノイズの原因になる場合。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~sip/mystudio-html/mystudio8.html
175詐欺師:02/05/05 22:08 ID:???
はい、こんばんわ
今夜もいってみようか!
質問は?
176ドレミファ名無シド:02/05/05 22:12 ID:???
デターーー!!詐欺師
177詐欺師:02/05/05 22:33 ID:???
>>176
俺、このHN気に入ってないんよ。
なんか他にいい名前ない?
178ドレミファ名無シド:02/05/05 22:34 ID:???
>>177
俺がつけてもらいたいくらいだよ・・・
179詐欺師:02/05/05 22:36 ID:???
>>177
名付けてあげる。メインギターはなに?
180ドレミファ名無シド:02/05/05 22:37 ID:???
ミュージックマンだよ
181詐欺師:02/05/05 22:38 ID:???
>>178のマティガイ
182詐欺師:02/05/05 22:40 ID:???
>>180
じゃあ「田辺M五郎」なんてドウ?
183田辺M五郎:02/05/05 22:41 ID:???
よろしこ!!


・・・他は?
184ドレミファ名無シド:02/05/05 22:47 ID:???
>>182>>183
消えろ馬鹿コンビw
185詐欺師:02/05/05 22:48 ID:???
>>184
質問か?
186田辺M五郎:02/05/05 22:48 ID:???
まあそう言うなよ
187184:02/05/05 23:14 ID:???
>>185>>186
すまん愛情の裏返しだ。
188ドレミファ名無シド:02/05/05 23:32 ID:4xA/mdyg
マイナーペンタってなんですか?
189田辺M五郎:02/05/05 23:34 ID:???
root,m3,p4,p5,m7でできてるスケールだす
190ドレミファ名無シド:02/05/05 23:42 ID:4xA/mdyg
>>189もうちっと詳しくお願いします!すいません・・・
191田辺M五郎:02/05/05 23:45 ID:???
Aマイナーペンタならラドレミソ
シンプルなロックのソロは大体これ
192詐欺師:02/05/05 23:45 ID:???
193ドレミファ名無シド:02/05/05 23:45 ID:???
例えばAマイナーペンタなら
A,C,D,E,G で出来てる。
コレ本当。
194詐欺師:02/05/05 23:48 ID:???
同時に三つもレスついたぞ!
しかもみんな全く同じことを違う言い方してるぞ!
195ドレミファ名無シド:02/05/05 23:49 ID:6waERpkM
Cから始めるとCメジャーペンタね
196詐欺師:02/05/05 23:52 ID:???
let it beのソロなんかがそう。
197ドレミファ名無シド:02/05/05 23:53 ID:LhwWhc72
A7(#5)ってどういうコードですか?
どうやって押さえればいいんですか?
198田辺M五郎:02/05/05 23:55 ID:???
A、C#、E#(F)、Gが構成音
押さえ方は色々ありすぎ
199ドレミファ名無シド:02/05/05 23:56 ID:???
ギターはいつから世の中にあるんですか?
200詐欺師:02/05/05 23:56 ID:???
×03020
575665
201197:02/05/05 23:57 ID:LhwWhc72
ルートが6弦7フレットにくる押さえ方だと思うんですが…
202田辺M五郎:02/05/05 23:57 ID:???
♭13て呼ばれるケースが多いよね
203詐欺師:02/05/05 23:57 ID:???
もう逝かなくては。
では、さらば!
204田辺M五郎:02/05/05 23:59 ID:???
>>201
それ9thだけど・・・
205197:02/05/06 00:03 ID:NuUkNbiQ
マジすか?!逝ってきます…
206ドレミファ名無シド:02/05/06 00:04 ID:???
手工品クラシックギターに使われてるハカランダって
どうやって入手してるんですか?
207190:02/05/06 00:45 ID:56znv05c
おーだいたいわかりましたよ!ペンタを学ぶにはどんな本を読んだらよいでしょう??
208ドレミファ名無シド:02/05/06 00:57 ID:???
>>207
本屋でその手の本を立ち読みして自分に合ったのを選べ。
それも一つの勉強だ。
209ドレミファ名無シド:02/05/06 01:38 ID:Jm6vTyuA
コードとか見るとよくBbとかAbとかあるんですが、bってなんのことなんですか?
210ドレミファ名無シド:02/05/06 01:38 ID:???
>>209
検索汁
211ドレミファ名無シド:02/05/06 01:41 ID:1uAl.FMc
>>209
♭(フラット)は半音下げるという意味。
♯(シャープ)は半音上げるという意味。
212ドレミファ名無シド:02/05/06 01:42 ID:Jm6vTyuA
>>211ではbがつくものはどうやって押さえるのでしょうか?
213212:02/05/06 01:46 ID:Jm6vTyuA
>>211それと、bがつくものはローコードしかないんですか?
214ドレミファ名無シド:02/05/06 01:49 ID:???
ID:Jm6vTyuAは荒らしに限りなく近い黄金厨
215ドレミファ名無シド:02/05/06 02:07 ID:???
最近、どこもかしこもギターを弾く人が増えてるわけですが、国内の
ギタリスト人口って一体何人くらいなの? 俺が推定するに400万人くらいは
いる気がする・・・・・・。そのうち150万人くらいがリアル厨房と工房だと
思ふ。 どうでしょう?
216ドレミファ名無シド:02/05/06 02:12 ID:???
>>215
そんなのどうやって数えるんだ?
217ドレミファ名無シド:02/05/06 02:15 ID:???
>>212
おまえ、そんなの知らないで良く音楽やってるよな、その図太い神経に乾杯。
218ドレミファ名無シド:02/05/06 02:19 ID:???
いいんだよ。ポール・ウェラーはガキんときに
オヤジが買ってくれたギター(弦が1本しかないらしい)で
ビートルズのメロ全部コピーしたって言ってたぞ
219田辺M五郎 :02/05/06 02:20 ID:???
IDも厨だ(w
220これら:02/05/06 02:31 ID:???
同じ弦で例えば3フレットを人差し指で押さえて7フレットを小指でプリング
するのとかが上手くできません。いちおうできるのですが薬指がとても不恰好
で次の音だしがスムーズになりません。なにかよい練習方法ありませんか?
221ドレミファ名無シド:02/05/06 02:37 ID:???
ザック・ワイルドとかの
弦をテイルピースの上を通すのがしたいのですが、
結び目があたってうまくいかないんですが、
どうすればいいでしょうか?
222ドレミファ名無シド:02/05/06 02:41 ID:8qDsrrjM
BbはB♭ってことでいいんだよね?
223ドレミファ名無シド:02/05/06 02:43 ID:???
>>221 どこのメーカーの弦を使っているの? 
224ドレミファ名無シド:02/05/06 02:43 ID:???
>>223
ダダリオです。
225ドレミファ名無シド:02/05/06 02:51 ID:8qDsrrjM
Bm7(11)の(11)はなんですか?どういうときに使うのですか?
226ドレミファ名無シド:02/05/06 02:52 ID:???
Vだけど、EXL110で上通しで使っているが、何も問題は無いぞ

それに、うまくいかないとは、何がうまくいかないんだ?
227221:02/05/06 02:58 ID:???
>>226
んーと、テイルピースに弦を普通と逆から入れますよね?
そうすると結び目が出て来て、
張ろうとするとテイルピースに当たるんです、、、
それとも気にせずそのまんま張っちゃうんですか?
エピのレスポですが・・・
228ドレミファ名無シド:02/05/06 03:08 ID:???
それは、全然気にしていなかったな(藁 それよりブリッヂの駒の溝をちゃんと
しとかないと、チョ〜キングした時、弦が駒から落ちるからね。
駒の溝を、ほんの少し深くした方が良いよ。
229221:02/05/06 03:11 ID:???
>228
丁寧にサンクス。
もう寝ます、おやすみなさい。
230211:02/05/06 03:52 ID:9rpqzqtc
>>212
>ではbがつくものはどうやって押さえるのでしょうか?
半音下げて押さえればいいよ。
つまり1フレット分ヘッドの方に下げて押さえるわけ。
例えば、コードAだったら6弦5フレット、5弦が7フレット、4弦が7フレット、3弦が6フレット、2弦が5フレット、1弦が5フレットでしょ。
A♭だったら6弦4フレット、5弦が6フレット、4弦が6フレット、3弦が5フレット、2弦が4フレット、1弦が4フレットって訳。
>それと、bがつくものはローコードしかないんですか?
ローコードの方が少ないよ。てかほとんど無いと思う。俺は知らない(w
>BbはB♭ってことでいいんだよね?
そだよ。
231ドレミファ名無シド:02/05/06 08:21 ID:3pspeACY
コンプとワウってどっちを先に置きますか?
232ドレミファ名無シド:02/05/06 08:42 ID:???
>例えば、コードAだったら
>6弦5フレット、5弦が7フレット、4弦が7フレット、3弦が6フレット、2弦が5フレット、1弦が5フレットでしょ。
>A♭だったら
>6弦4フレット、5弦が6フレット、4弦が6フレット、3弦が5フレット、2弦が4フレット、1弦が4フレットって訳。
いくら相手が厨だからって嘘を教えるなよ。
233ドレミファ名無シド:02/05/06 09:43 ID:a3JdqVyo
>>232
え?合ってるじゃん。
234昼食会 ◆LTS.SwNc:02/05/06 09:53 ID:W3fe/l.6
ロクリアンが効果的に使われてる曲を
どなたか教えてください
235ドレミファ名無シド:02/05/06 10:43 ID:???
>>234
マイルスのモードジャズでも聴けば? 教会旋律の宝庫だYO!
236昼食会 ◆LTS.SwNc:02/05/06 10:52 ID:???
>234
スレ違いだったのにありがとうございます。多謝。
やっぱJAZZかー。
237ドレミファ名無シド:02/05/06 11:26 ID:KwCZnQyg
曲を作る時ってみなさんはやっぱり
採譜してます?
238昼食会 ◆LTS.SwNc:02/05/06 11:34 ID:???
他人に弾いてもらう時は採譜します。
239ドレミファ名無シド:02/05/06 11:41 ID:???
ちょうど出てきたので質問なんですけど
ドリアンとかそういうモードというのはたとえばキーがCの時
Dm7だったらドリアンで弾くというコードによりスケールが変わるような
事なのでしょうか?
それとも、ペンタトニックやハーモニックマイナーと言った
どこかの国で発生した音階のようなものなのでしょうか?
240昼食会 ◆LTS.SwNc:02/05/06 12:04 ID:???
>239
Cメジャーとドリアンはスケールポジションが一緒だから
キーがCならDm7に展開してもCメジャースケールです。
キーがメジャースケールの2nd(例えばCメジャーならD音)
ならドリアンスケールです。
ペンタもハーモニックマイナーも要はキーとスケールポジションの
問題です。
ああ、わかりにくくてごめんなさい。くわしい人ヘルプ。
241239:02/05/06 12:13 ID:???
じゃあメジャースケールの中のドリアンとかいった具合なのでしょうか?
242ドレミファ名無シド:02/05/06 12:50 ID:27fFkhmk
テスト
243昼食会 ◆LTS.SwNc:02/05/06 12:52 ID:???
そうですね、曲の基本はメジャー、マイナー、ペンタですが
それらの中で効果的に使われるスケールって感じですね。
ドリアンスケールだけでも曲はもちろんかけます。
244ドレミファ名無シド:02/05/06 12:59 ID:27fFkhmk
実際にはメジャースケールが度数で1234567って並んでるスケールの
ことです。で、ドリアンはその並びが12b3456b7になったものです。
例えばCMajor=CDEFGAB、CDorian=CDEbFGABbになります。
このドリアンをDから始めるとDEFGABCとなって「なんだCメジャーといっしょじゃん」
になります。だから大事なのはそのバックでなってる(DDorianの場合はDmi7)
コードの構成音を理解しておくことだと思います。
245225:02/05/06 13:16 ID:tMjQ0B.6
だれかおしえてー
246田辺M五郎 :02/05/06 13:19 ID:???
>>225
テンション
ちょっとおしゃれな雰囲気や緊張感を出したい時に使われる
247ドレミファ名無シド:02/05/06 13:20 ID:JUZJK3BM
はぁ、スケールとか理論とかわかんねぇ・・・
本読んでも判らないし・・・>能力開発エクササイズとか

やっぱスクールとか通った方がいいのかなぁ( ´Д`)
248ドレミファ名無シド:02/05/06 13:21 ID:JUZJK3BM
IDがJUZだー
249田辺M五郎:02/05/06 13:22 ID:???
ちなみに225の場合Eが11th
250昼食会 ◆LTS.SwNc:02/05/06 13:27 ID:???
>247
色んな音楽好きになって耳コピしてコードパターンとか
いくつも体に叩きこんでく方がよほど実践的ですよ
251ドレミファ名無シド:02/05/06 13:35 ID:WYTNOdIA
>>249ってことはEを11フレットで弾けばいいということですよね?
252田辺M五郎:02/05/06 13:38 ID:???
>>251
違う違う!!
11thはインターバル

>Bm7(11)
   ↑これ
253田辺M五郎:02/05/06 13:39 ID:???
ずれた
>Bm7(11)
    ↑これ
254ドレミファ名無シド:02/05/06 13:41 ID:kojRzkrY
親父の遺品のエレキギターもらったんですけど
ギターの事何にも知らないです
とりあえず弦がはってないんで買ってきたんですが
やり方わからないので書いてあるHPとか教えてくれませんか?
いきなり勝手なこと言ってごめんなさい
255ドレミファ名無シド:02/05/06 13:42 ID:bAQbSr.I
>>251
ルート音がBだと
12345 678910 11
BCDEF GABCD  E
             ↑この音を足す
256ドレミファ名無シド:02/05/06 13:48 ID:???
>>251は荒らしに限りなく近い黄金厨
257田辺M五郎 :02/05/06 13:50 ID:???
ああ昨日のヤツか
マジレスしちゃった
258ドレミファ名無シド:02/05/06 13:53 ID:WzOH9Zr2
>>254
どのメーカーのなんて名前の弦を買いましたか?
それは間違いなくエレキ用の弦ですか?
259ドレミファ名無シド:02/05/06 13:55 ID:???
ID:WYTNOdIAはage荒らし
糞みたいな質問を昨日からそこら中のスレでしています
260ドレミファ名無シド:02/05/06 13:56 ID:bAQbSr.I
>>254
ttp://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/

楽器初心者の方へ ってページに弦の巻き方が載ってる
261ドレミファ名無シド:02/05/06 14:02 ID:kojRzkrY
>>260
ありがとうございます
参考にさせていただきます
262ドレミファ名無シド:02/05/06 14:18 ID:UVfawD/Y
ジミヘンってレギュラーチューニングだけじゃないの?
263ドレミファ名無シド:02/05/06 14:33 ID:???
>>260
そのページに日頃の手入れとしてレモンオイルで汚れを落とすみたいなことが
記載されていましたが、やはりレモンオイルを使って拭き拭きしたほうがよいのでしょうか。
264ドレミファ名無シド:02/05/06 15:21 ID:???
>>262
半音下げと一音下げならよくやってたよ

>>263
普段の汗は乾拭き(からぶき)で充分だよ。
ローズ指板にレモンオイルはそんなに染み込ませすぎちゃいけんよ
あれは掃除用だと思った方がいい。あと乾燥しすぎのときにちょっとだけ使う
265ドレミファ名無シド:02/05/06 16:17 ID:???
>>264
Thanks. <263
266ドレミファ名無シド:02/05/06 16:52 ID:HvSO9CvI
>>252インターバルってなんですか?そういうのはどのような本を読めばOKでしょうか?
267ドレミファ名無シド:02/05/06 16:53 ID:???
お前は何読んでも一生ダメだよ
268ドレミファ名無シド:02/05/06 18:02 ID:???
hagedou
269:02/05/06 20:16 ID:GT8VaUug
一音下げチューニングってどうやればいいんですか?
チューナーが安物でレギュラーしかあわせられないのでお願いします
270こぐぅ:02/05/06 20:25 ID:MPyN6NC.
全弦2フレット押さえて同じ音でチューニングすればいい
271:02/05/06 20:33 ID:GT8VaUug
6弦ならレギュラーで6弦の2フレットの音を6弦の開放弦の音にすればいい
ってことですか?
272詐欺師:02/05/06 20:34 ID:???
>>269
まずは2弦3フレと1弦開放を合わせる。
次に3弦2フレと2弦開放。4弦3フレと3間開放、5弦3と4弦0。
最後に6弦5フレと5弦開放で、デキアガリ!
273:02/05/06 20:48 ID:GT8VaUug
>270-272
レスありがとうございました!
連続で申し訳ないんですが
1音半下げチューニングはどうすればいいですか?
274詐欺師:02/05/06 20:52 ID:???
煽リデスカ?
275ドレミファ名無シド:02/05/06 20:54 ID:???
コイツ例の荒らしじゃないの?
276:02/05/06 20:54 ID:GT8VaUug
煽りって僕ですか?
277ドレミファ名無シド :02/05/06 20:55 ID:???
楽器やってもうまくならない奴の典型だな
応用の利かない奴は向いてない
278:02/05/06 20:57 ID:GT8VaUug
あの一音半下げチューニングについては教えてくれないんでしょうか??
279ドレミファ名無シド:02/05/06 20:58 ID:B7sdS0lw
>277
言えてる
280詐欺師:02/05/06 20:58 ID:???
それにしても、レギュラーチューニングしか出来ないチューナーって、
そんなのあるのか?
281ドレミファ名無シド:02/05/06 20:59 ID:B7sdS0lw
6げん3フレットをチューナーの6限界法に合わせれあ
282ドレミファ名無シド:02/05/06 20:59 ID:B7sdS0lw
俺も昔そのようなチューナーを持っていた。
283ドレミファ名無シド:02/05/06 21:00 ID:???
6本の弦をすべて1音半下げてチューニングすればいいよ。
284:02/05/06 21:00 ID:GT8VaUug
>280
ギター買うと一緒についてくる安物なので(苦笑
>281
僕のチューナーできないんですけど・・・
285ドレミファ名無シド:02/05/06 21:03 ID:B7sdS0lw
いってることが理解できてないだけだと思うが
だめだと思ったらレギュラーチューニングで5間の4フレットに6間開放をあわせれ
そんでっから5〜1げんまで順順にあわせれ
286詐欺師:02/05/06 21:04 ID:???
>>284
レギュラーチューニングが、
6弦からEADGBEってのは解かってんの?
287:02/05/06 21:08 ID:GT8VaUug
>285
すいませんわからないです・・・
>286
それは解ってます
288ドレミファ名無シド :02/05/06 21:11 ID:???
>>287
>>285のいってる事がわからないならやめた方がいい
君には絶対に向いてないから
289ドレミファ名無シド:02/05/06 21:13 ID:B7sdS0lw
名、いろいろ機能のついたチューナーを買うことが君にとって一番みたいだ。
290詐欺師:02/05/06 21:14 ID:???
6弦5フレと5弦開放が同じ音ってのは解かってる?
291:02/05/06 21:14 ID:GT8VaUug
すいません。
>289
そうみたいです(苦笑

皆さんありがとうございました。
292ドレミファ名無シド:02/05/06 21:16 ID:???
ちょっと憐れ
293ドレミファ名無シド:02/05/06 21:18 ID:???
>292
そうだね。
294:02/05/06 21:19 ID:GT8VaUug
>290
わかります
295:02/05/06 21:24 ID:GT8VaUug
あっすいませんわかりました。285のやつ
5弦4フレットの音を6弦開放にするのかと思ってました。
その逆ですね。
296詐欺師:02/05/06 21:24 ID:???
>>294
じゃあ問題、5弦を1音下げたい場合は
6弦の何フレと5弦の開放を同じにすればいい?
297:02/05/06 21:28 ID:GT8VaUug
>296
6弦4フレット。
298ドレミファ名無シド :02/05/06 21:30 ID:???
わかってるじゃん
299ドレミファ名無シド:02/05/06 21:33 ID:???
ちがうだろ
300ドレミファ名無シド :02/05/06 21:34 ID:???
>>297
半音しか下がって無いよ
301詐欺師:02/05/06 21:36 ID:???
>>298-299
ワラタ。
>>297
半音が1フレットってのは解かってる?
302:02/05/06 21:37 ID:???
あれ?違ってましたか。苦笑 
詐欺師さんの272のカキコ最後6弦5フレットと5弦開放って書いてありますけど
5弦と6弦はレギュラーでいいんですか?
303ドレミファ名無シド:02/05/06 21:37 ID:???
半音=1フレット
全音(1音)=2フレット
全音半(1音半)=3フレット 分の音程差だよ・・
したがって6弦3フレット(G)で1音(全音)
304ドレミファ名無シド:02/05/06 21:38 ID:???
ガイシュツかもしれませんが
あの5万くらいのストラトを購入しようとしてるのですが
アタリとハズレの見分け方をおしえてくらはい。
おながいします
305ドレミファ名無シド :02/05/06 21:39 ID:???
>>304
がいしゅつでは無いと思うけどへんじゃぱがいいと思うよ
306詐欺師:02/05/06 21:39 ID:???
よく読んでくれ。順番をとばすなよ

>まずは2弦3フレと1弦開放を合わせる。
>次に3弦2フレと2弦開放。4弦3フレと3間開放、5弦3と4弦0。
>最後に6弦5フレと5弦開放で、デキアガリ!
307ドレミファ名無シド:02/05/06 21:39 ID:???
とりあえずボディを軽くたたいてミソ。
308:02/05/06 21:39 ID:???
>301
わかってませんでした。。
>303
どの弦でもそうなんですか。
309:02/05/06 21:42 ID:???
>306
最後の6弦ってはじめに合わした1弦の1オクターブ下にあわしたあとの
6弦って事ですか?
310ドレミファ名無シド:02/05/06 21:43 ID:???
303
>>308
その通り。どの弦でもフレットの並びはかわらんでしょ(笑)
まずごくごく基礎的な音符の知識も学んだほうがいいかもよ。
311ドレミファ名無シド:02/05/06 21:43 ID:???
>>304
弾いて良い音と思えたらアタリ。
単純明快だが、結局それしかない。
312ドレミファ名無シド :02/05/06 21:49 ID:???
1音半下げて何の曲を弾くのかが気になる
313:02/05/06 21:52 ID:???
>310
勉強してみます。
>312
激しい曲です。笑
314詐欺師:02/05/06 21:55 ID:???
>>309
実際にやってみりゃあ、一発でわかるんだけど、説明しよう。
2行目が終わった時点で、6弦からEGCFADってなってるんよ。
で、最後に6弦をD音にしなきゃならん。
6弦開放がDなら、6弦5フレはGだろ?
つまり現時点での5弦開放と同じにすりゃあいい訳だ。
ホンット、めんどくさいこと書かすね。君。
315:02/05/06 21:59 ID:???
>314
ごめんなさい。
そーゆー事ですか、ありがとうございました。
316ドレミファ名無シド:02/05/06 22:01 ID:???
>>314
文句いいつつも、ちゃんと相手をしてやるアンタは偉いよ。
317ppp:02/05/06 22:02 ID:dK6F2/Dc
オービルって全部byギブソンなの?
318ドレミファ名無シド:02/05/06 22:04 ID:U162Y5AI
グレッチに近い音をもっと安い機材で出す方法は?
319詐欺師:02/05/06 22:06 ID:???
>>315
もう一人で1音半下げもできるな?
なんか解かんない事あったらまたおいで。

はい、次の方〜どうぞ。
320ドレミファ名無シド:02/05/06 22:08 ID:???
>>318
フルアコにフィルタートロンつけれ
321詐欺師:02/05/06 22:09 ID:???
と思ったけど、カラータイマーが鳴り出した!
もう逝かなくては、サラバ!
322304:02/05/06 22:20 ID:???
>304>307>311さんくすです。
漏れのギターは1万で買ったヤ○ハのクズギターなのでイイギターが
なんなのかがわかってません。
自分でイイ!!と思ったギターがイイ、とはもっともな意見なのですが
なにかヒントのようなことを教えていただけるかと助かります。

>とりあえずボディを軽くたたいてミソ。
ボディとヘッドがオクターブ違いの音だったらイイギターってゆーやつですか?
323ドレミファ名無シド:02/05/06 22:24 ID:gvbcWw1.
ちょっと質問いいですか?
ギターってものすげー練習してしかも素質があるやつのみ
うまくなるんですか?それとも普通に練習すればある程度は弾ける?
324ドレミファ名無シド:02/05/06 22:27 ID:???
>>322
なんじゃそら。初めて聞いた。
いい音=いいギターでもあるし
いいルックス=いいギターでもあるわけで

前者を所望なら、ピックアップとかフレットとかブリッジとか
色々違いはあるでしょ?フェンダーのクラシックなストラトシェイプ
が前提だとしたら、フェンジャパにするのが基本だとは思うけどね
325ドレミファ名無シド:02/05/06 22:27 ID:???
>>323
(・∀・)スッテンロ!!
326ドレミファ名無シド :02/05/06 22:28 ID:???
>>323
うまいというかセンスがかなり重要だと思う
327ドレミファ名無シド:02/05/06 22:28 ID:???
>>323
素質があるやつのみうまくなる
だから楽器やめなよ
328304:02/05/06 22:30 ID:???
>324わかりました結局自分がいいギターと思わなければ1000万のギターも
クズギターってことっスね

それにしてもふぇんだーじゃぽんはそんなに素敵なギターなのですか?
329ドレミファ名無シド:02/05/06 22:32 ID:xgbGl3L2
>>327
おれ今からギターやろっかなと思ってたけど。
やっぱ無理っぽいな。ピアノやろ。
330ドレミファ名無シド:02/05/06 22:33 ID:???
>>323
といわれるに決まってるんだろ、
どんな奴が上手くなるかという事はずばり洞察力に優れてる奴の事だ。
才能やセンス、テクニカルプレイができてもまともな音を出すためのコツを持っていなければ
当然自分の耳を鍛えるにしたがって自己嫌悪に陥っていく。
ギターの確認すべきポイントというのは恐ろしく多く難しいことなのだ。
理論やセンスはギターを弾くということと全くの別物。
ギターを弾く+センスや理論と考えたほうがいいだろう。
331ドレミファ名無シド :02/05/06 22:37 ID:???
>>329
もっと無理じゃないか?
332ドレミファ名無シド:02/05/06 22:37 ID:???
>>328
そうだね。クラプトンのギターに5500万払ったバカがいるらしいが
そいつはきっと弦の張り方も知らない野郎に決まってる。

フェンジャパが素晴らしいメーカーというわけではないが
オリジナルになるべく忠実、という意味ではそうだろう。
でもハムバッカーの音が欲しい、と思った時点で
既に違う選択肢になるわけだが。
333ドレミファ名無シド:02/05/06 22:41 ID:F8iecCkI
エレキのセット品が安いネット通販できるいい店を教えてください。
334ドレミファ名無シド:02/05/06 22:41 ID:???
>>329
ギターもできないクズにピアノ弾けると思ってんのか(ププッ
335ドレミファ名無シド:02/05/06 22:49 ID:cM9f4nlg
>>334
へ?ピアノもむずかしの?
んじゃドラムやろ。
336ドレミファ名無シド:02/05/06 22:50 ID:???
コイツはいっぺん氏んだほうがいいな
337ドレミファ名無シド:02/05/06 22:53 ID:GWAdbAzA
>>334
にいちゃんはフォークできんからピアノやってるけど
漏れからしたらピアノやばいくらいむずそうやー
338ドレミファ名無シド:02/05/06 22:57 ID:ODC4iYKo
ギターよりピアノのほうが余裕で簡単だろ??
339ドレミファ名無シド:02/05/06 23:00 ID:???
>>333
ネット通販で買えるセット品のエレキ…
これがまずおすすめできません。
「安物買いの銭失い」にならぬよう、
楽器屋さんに出向いてきちんとした
品質の楽器を買うことを強く勧めます。
340ドレミファ名無シド:02/05/06 23:01 ID:???
>>332
それ落札購入したの・・・エディ・ヴァン・ヘイレンだよ。
341ドレミファ名無シド:02/05/06 23:04 ID:???
342ドレミファ名無シド:02/05/06 23:06 ID:???
>>340 え?そうなの… バカだなあいつ。
    そんなことするんだったらSTEINBERGERの株主にでも
    なればよかったのに…
343風来のシレソ:02/05/06 23:06 ID:X6Sy7f5E
素人から見ればピアノの方が簡単に見える。
だがピアノはロックギターには無い概念がたくさんある。

リズム・強弱と「勇ましい雰囲気を出して弾け!」など
才能が無い奴にはまったく理解できない注意をされることもある。
だいたいピアノはオーケストラにも参加するくらい敷居が高い。

その点はオーケストラに参加するクラシックギター奏者以外の
チーマー厨房はおもちゃのギターした方が良いよ。
ギターならみんなレベル低いから細かいこと言われることないからね。
344ドレミファ名無シド:02/05/06 23:07 ID:???
はいそうですね。
345ドレミファ名無シド:02/05/06 23:08 ID:???
>>343は風来のシレソ

∴放置
346ドレミファ名無シド:02/05/06 23:08 ID:???
>>342
バカだなお前(プ
347ドレミファ名無シド:02/05/06 23:12 ID:???
耳コピはギターをはじめてからどれくらいでできるようになるでしょう?
348ドレミファ名無シド:02/05/06 23:13 ID:???
初日
349ドレミファ名無シド:02/05/06 23:14 ID:???
>>347
15年。
350ドレミファ名無シド:02/05/06 23:15 ID:???
AC/DCのアンガスヤングは未だに耳コピできないって言ってたぞ。
351ドレミファ名無シド:02/05/06 23:15 ID:???
352342:02/05/06 23:16 ID:???
>>346 そうだな。我ながら、そう思う。
353ドレミファ名無シド:02/05/06 23:18 ID:???
>>348それはいくらなんでも無理。

>>349そんなにかかるものですか?
354ドレミファ名無シド:02/05/06 23:19 ID:???
だって初日だもん
355ドレミファ名無シド:02/05/06 23:31 ID:M.cGNQUo
絶対音感のある人なら初日?
356ドレミファ名無シド:02/05/06 23:31 ID:???
なくても初日
357ドレミファ名無シド:02/05/06 23:33 ID:???
当方ギター歴2ヶ月の初心者ですが、オウテカみたいな音楽をやるには
どんなエフェクターをそろえればいいですか?
オウテカに憧れてフェンダーのストラトを買いましたが、なかなかあんな音が出ません。
358ドレミファ名無シド:02/05/06 23:35 ID:???
オウテカってなんですか?
359357:02/05/06 23:39 ID:???
>>358
autechreです。去年のフジロックをドタキャンした人です。
360ドレミファ名無シド:02/05/07 00:11 ID:???
B/Cとかよくあるのですがこの/はなんなんでしょうか?
361田辺M五郎 :02/05/07 00:12 ID:???
分数コードの事?
362詐欺師:02/05/07 00:16 ID:???
ただいま!じゃあいってみようか。
オウテカってのは俺知らないから、次。
耳コピは出来る出来ないじゃなく、トライしてみることが大事。
そのうち簡単に出来るようになってくる。
が、無理だと決め付けてチャレンジしない奴は、一生出来ない。次!
ギターが上手くなるかどうかは、どれだけ楽しむかだ。
楽しめば楽しむ程、上手くなるぞ。
はい、次の方どうぞ〜
363田辺M五郎:02/05/07 00:17 ID:???
じゃあおやすみ、あとはよろしく>詐欺師
364ドレミファ名無シド:02/05/07 00:18 ID:???
>>361だぶんそれです、どういうときにつかうの?
365詐欺師:02/05/07 00:21 ID:???
>>360
C/Bの間違いじゃないの?
だったら分数コードだな。分子のコードのルート音だけを
分母の音に替えるんだ。ルート音は解かるな?
366ドレミファ名無シド:02/05/07 00:23 ID:???
>>365ルート音とは一番低い音の事ですよね?
367ドレミファ名無シド:02/05/07 00:26 ID:???
>>365 >>360
いや、ルートをかえるんぢゃなくて
ベース音が分母で指定された音になるのです。その上に
分子のコード構成音が乗っかるということ。
368◆KUNOorUo:02/05/07 00:27 ID:???
>>367
それってどういう効果を生み出すんですか?
369詐欺師:02/05/07 00:30 ID:???
>>364
使い方としては、そうだなぁ例えば
G→D→Emって進行だとして、
G→D/F♯→Emにする事により、ベース音をなめらかに降りていく訳だ。
こんなんでどう?
370ドレミファ名無シド:02/05/07 00:31 ID:???
>>368
お前そこらじゅうで変な質問してるけど
ちょっとは自分で考えたり調べたりしたほうがいいよ
371ドレミファ名無シド:02/05/07 00:31 ID:???
>>367ってことはC/BだったらBのルート音とドミソを弾けばいいってこと?
372ドレミファ名無シド:02/05/07 00:35 ID:???
>詐欺師
いい加減、遊ばれてることに気がついたほうがいいと思われ。
373詐欺師:02/05/07 00:43 ID:???
>>367
誤解させてね。スマソ
>>372
教えてあげられることは、教えてあげたい。
たとえ遊ばれていようとも。初心者たちよ、俺を踏んで大きくなれ。
374372:02/05/07 00:44 ID:???
>>373
ごめんなさん。あなたを勘違いしていました。頑張って下さい。
375ドレミファ名無シド:02/05/07 07:51 ID:???
age
376ドレミファ名無シド:02/05/07 08:26 ID:dqKj79ps
377詐欺師:02/05/07 10:48 ID:???
>>
378詐欺師:02/05/07 10:49 ID:???
>>376
試奏できないからなぁ。やめたほうがいいかもなぁ
379マック:02/05/07 13:17 ID:???
>>373
すごい。
そこまで言いきれるあんたは格好良い。
380マック:02/05/07 13:19 ID:???
>>376
そもそもヤフオクは玉石混交だしね。
一時期かなり利用したけど、手痛い失敗も多かった。
当たりもあるにはあるんだけども。
381ドレミファ名無シド:02/05/07 13:34 ID:dqKj79ps
ありがとうございます。参考にします。
382詐欺師:02/05/07 13:38 ID:???
名前を変えようと思う。詐欺師としてのレスはこれが最後だ。
サラバ!
383高はし まこと:02/05/07 13:45 ID:???
ハイ!質問をどうぞ。
384ドレミファ名無シド:02/05/07 13:54 ID:???
EMGってどうですか?
385高はし まこと:02/05/07 14:02 ID:???
>>384
どうって何が?
386ドレミファ名無シド:02/05/07 14:04 ID:???
>>384
.mpgの親戚みたいなものです。
387ドレミファ名無シド:02/05/07 14:10 ID:???
EMGって(、アクティブくさいとか、誰が弾いても同じとかよく聞きますが、実際のところ)どうですか?
388ドレミファ名無シド:02/05/07 14:12 ID:???
>>387
ここで聞くより楽器屋で弾き比べたほうがいいと思われ。
389ドレミファ名無シド:02/05/07 14:17 ID:???
知らないならムリにレスしてくれなくてもかまわないので・・・
390ドレミファ名無シド:02/05/07 14:18 ID:???
>388
プ。
391ドレミファ名無シド:02/05/07 14:20 ID:???
389の強烈なフックが決まりますた。
392ドレミファ名無シド:02/05/07 14:22 ID:???
X388 KO 389○(藁
393高はし まこと:02/05/07 14:23 ID:???
ピックアップのスレがあるから、読んでみたら?
もう逝かなくては、さらば!
394ドレミファ名無シド:02/05/07 14:24 ID:???
って、結局誰も答えてねーじゃん(藁
395ドレミファ名無シド:02/05/07 14:26 ID:???
良スレだ
396ドレミファ名無シド:02/05/07 14:55 ID:???
お前らなんで388を叩くんだ?
397ドレミファ名無シド:02/05/07 14:57 ID:???
>>396
叩いてませんが?

あ!396=388?宜し?
398ドレミファ名無シド:02/05/07 14:58 ID:???
>>397
ちがうよ
低脳だな
399ドレミファ名無シド:02/05/07 14:59 ID:???
>>398
まあそうムキになるなや。
仲良く逝こうぜ!兄弟(藁
400田辺M五郎 :02/05/07 15:01 ID:???
マジで自分で確かめた方がいいよ
俺は387と同意見だがな
401ドレミファ名無シド:02/05/07 15:03 ID:W3Mz0Two
実際のところ
普通に使えますよ。たまたまSA,SA,85と、
SA,SA,89のギターを二本所有してますが、
色んな意味で”同じ”になるなんて有り得ないです。
スティーブルカサーとザックワイルドを比べてもそうでしょ?
402ドレミファ名無シド:02/05/07 15:08 ID:???
>>401

ルカサーは85。
89はSAと85のミックスだよね。

つまりあなたのギターは二本ともSA&89ってことだ。

ところでザックは81。
403ドレミファ名無シド:02/05/07 15:09 ID:???
387=389=390=391=392=394=395=397=399
なんて必死なヤツだ、藁藁うるさいし
404ドレミファ名無シド:02/05/07 15:10 ID:W3Mz0Two
そうなんですよ
でもこの二本比べたって
同じじゃないですよ。
405田辺M五郎 :02/05/07 15:12 ID:???
同じは言い過ぎだけどキャラの強いPUだとは思う
406ドレミファ名無シド:02/05/07 15:18 ID:???
>>403
顔真っ赤だぞ。ちなみにオレは391だが他は知らん。
407ドレミファ名無シド:02/05/07 15:44 ID:oX6QVWTE
7弦ギターでハイAを張りたいと思っているんですけど、直ぐに弦が切れてしまってうまく行きません。
何か良い解決法はないでしょうか?
408ドレミファ名無シド:02/05/07 15:48 ID:???
ない。
409ドレミファ名無シド:02/05/07 15:50 ID:???
>>407
こればっかりはどうしようもないと思われ。
12st.の3弦オクターブ上の弦もよく切れるけど、
弾き方を柔らかくするとか、その程度しか対処方法ないんじゃないかと・・・。
410ドレミファ名無シド:02/05/07 16:48 ID:???
ageru
411ドレミファ名無シド:02/05/07 20:06 ID:FtSHnR.Y
以前インドに行った時、日本人がギターを弾いてたんだけど、
その引き方が独特だった。
人差し指に七味唐辛子の空き瓶はめてその指を滑らせながら弾いていた。
チューニングもebgdaeじゃなかくて独特なものだったと思う。
その音色がメチャメチャ綺麗で、独特な民族音楽のような感じだった。
だれかこういうギター弾きについて詳しい人いる??
412ドレミファ名無シド:02/05/07 20:09 ID:???
>>411
「インド」を除けば凄いありふれた光景だと思うのは、俺だけか?
413ドレミファ名無シド:02/05/07 20:14 ID:ofk8MouQ
>>411
オープンチューニングのスライドギター
414ドレミファ名無シド:02/05/07 20:14 ID:FtSHnR.Y
>>412
おうおう、当方あまりギターについて詳しくないからそれについて
教えてくれないか??
415マック:02/05/07 20:21 ID:???
>>414
ブルースではオープンDとかオープンGとかにして
スライドやるのってポピュラーじゃないですか?
解放弦の多用して、転調にはカポ使って。
416ドレミファ名無シド:02/05/07 20:27 ID:???
>>414
なるほど。了解。ギターにはスライド奏法ってのがあって、
(普通のギターでやるときは)いつもとはちょっと違うチューニングして
それをボトルネックってやつで滑らせながら擦るように弾く、
というのがあるんよ。ブルースの人とか、よくやる。
ちなみに、ハワイアンなんかで良く使う、座ってひざの上あたりで
スライドさせる専用のギターなんかもある。

ボトルネックってのはその名の通り元はビンの首の部分を切って
それを使ったってのが原典だから、まあ唐辛子でもアリだろうな、と、

「ちょっと違うチューニング」ってのは、たいていは
オープンチューニングっつーのをやることが多いんだけど
ただ「独特の民族音楽のよう」と思ったのなら
一般的なオープンチューニングとは違うチューニングだったのかもね
インド音楽の音階って、静養音楽とは違うのよ。
417ドレミファ名無シド:02/05/07 20:29 ID:???
スマソ。静養→西洋な。
418マック:02/05/07 20:30 ID:???
>>416
うーん、ワタクシよりはるかに丁寧なレスだ。。。
419マック:02/05/07 20:34 ID:???
いまさらですが。
>>402
ザック・ワイルドは81も85も使ってます。
81リア・85フロントってパターンが多いけど、リアに85が乗っかってる
レスポールもあったりもします。
なんか大雑把そうな人だし、きっとあんまり気にしてないんでしょう。
420ドレミファ名無シド :02/05/07 21:34 ID:???
質問者の方が態度でかいな(w
421304:02/05/07 21:35 ID:???
>>332遅レスゴメソさんくーすです。
422:02/05/07 22:00 ID:sCxQ8knw
僕のギタートレモロアームのやつなんですが一音下げチューニングしたら
トレモロアームがボディに沈んでチューニングがグッチャグチャになっちゃったんですけど
後ろのネジでトレモロアームって調節するじゃないですか?
あれってネジでボディーとアームを一回平行に戻したあと
チューニングすればいいのかチューニングしながら平行に戻すのかどっちですか?
423ドレミファ名無シド:02/05/07 22:07 ID:???
>>419
フラック・ザッパの方が雑把だったりして・・・・スマソ
424ドレミファ名無シド:02/05/07 22:09 ID:FZ8QBmdQ
>>422
>>303 で音程とフレットの関係についてレスしたものです。
レスを打ちながら、「まさかブリッジ、フローティングになってないよ
な・・・」とちょっと心配だったのですが、やはり(笑)
まず、裏のスプリングは何本ついてます?
425:02/05/07 22:12 ID:sCxQ8knw
>424
たびたびすいません。スプリングは3本です。
426ドレミファ名無シド:02/05/07 22:13 ID:FtSHnR.Y
>>415,416
どうも丁寧に有難うございました。
早速スライドギター試してみたいと思います
427ドレミファ名無シド:02/05/07 22:19 ID:FZ8QBmdQ
424です。
>>425
って聞いておきながら、実は私はドロップチューニング、しかも
1音半なんてしたことはありません。1音半もさげると、スプリング
3本では強すぎたりするかもしれませんよね。2本で斜めにつけるとかして
その上でネジの調節をする必要があるかもしれません。
まずは現状でブリッジが少し沈みこむ位までブリッジを調整してそれからです。
あ”−どなたかドロップチューニングのエキスパートはいませんか?(笑)
428:02/05/07 22:21 ID:sCxQ8knw
>427
てゆーことは今ブリッジすでに沈んでるんですがちょっとあげるってことですか?
429ドレミファ名無シド:02/05/07 22:29 ID:FZ8QBmdQ
その状態でブリッジを戻していくと、当然全体のチューニング(もうめちゃくちゃ
でしょうが・・)も徐々に低くなっていきます。で、仮にブリッジを平行かそれ以上
の状態に戻しすぎたとすると、その後、チューニングの際に今度はブリッジがフロー
ティングしすぎになると思われます。
要はバランスなんですよ。・・・テキストで説明するのは難しいですが・・うーん
430ドレミファ名無シド:02/05/07 22:33 ID:???
>>426
スライドバーって高いよな。
あと、スライドバーはフレットの真上ナ。
軽く乗せるだけで音が出る。
ミュートが大切。

とか知ったかぶってみた。
431:02/05/07 22:37 ID:sCxQ8knw
>429
そうなんですか・・・難しいですね。
トレモロアームのギター買わなきゃよかった('Д`)
432ドレミファ名無シド:02/05/07 22:40 ID:Tn0szU5c
ロック式エンドピンつける時は、元々ついてるヤツは
とっぱらっちゃっていいんでしょうか?
433ドレミファ名無シド:02/05/07 22:45 ID:???
>>432
ああ。でもちゃんととっておけよ
434ドレミファ名無シド:02/05/07 22:46 ID:FZ8QBmdQ
>>431
でもそこであきらめちゃダメですよ。(笑)
本来、(特にフローティングになるタイプのブリッジの場合)
レギュラーチューニングにしっかりなれて、(たとえば弦が切れて
チューニングがやり直し・・)経験をつんでおけば、1音半
ダウンするときにどのような調整がひつようかおのずとわかるように
なるとおもうんですが、きっとやりたい曲がそういう指定なのでしょう。
このさい、リペアショップで調整してもらうってのはどうでしょう?
そのときにお店の人にチューニングのコツなんか聞けば教えてくれるんじゃ
ないでしょうか・・ひょっとしたらトラスロッドの調整も必要かも
しれませんし・・・どなたか詳しい方いませんか?
435ドレミファ名無シド:02/05/07 22:47 ID:???
>>428 もしかして、君のギターのアームユニットは フロイドタイプなの?

ここを参考にしたら?
ttp://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/Beginner.htm
436ドレミファ名無シド:02/05/07 22:47 ID:Tn0szU5c
>>433
どうも!けどネジの大きさが違うからネジ穴が
いかれちゃうんじゃないでしょうか?
437ドレミファ名無シド :02/05/07 22:50 ID:???
>>436
元からついてたねじを入れるっていう方法もあるけどね
438ドレミファ名無シド:02/05/07 22:54 ID:Tn0szU5c
自分レスポールなんすけどシャーラーのエンドピンかったんすよ。
でも元々のネジはシャーラーのにはサイズが大きくてはいらないんです・・・
同じシャーラーの中でもサイズはあるんでしょうか?
439:02/05/07 23:00 ID:sCxQ8knw
>434
調節って無料ですか?お金がないんですよ〜(苦笑
>435
勉強になりますねそこ。
440マック:02/05/07 23:19 ID:???
>>439
オイラは別にドロップチューニングのエキスパートではないけど…。
ずばり、アームユニットフローティング状態で1音半下げはキビシイと思います。
調整やらなにやら諸々の点で。
思いきって、親切なリペアショップに持っていって、ブロックでユニットを固定
してもらうのがいいんじゃないかと。
少なくとも1音半下げやってる間だけでも。
別にブロックといっても外して元に戻せるものだから、心配いりません。
値段もそれ程は(?)高くないと思います。
君が都内に住んでるなら原宿の松下工房なんかがおすすめなんだけどな。

>>435
「2ちゃんに張る時、別に頭の"h"を取る必要ないよ!」
ってひろゆきさんが言ってましたよ。
彼のメルマガで。
蛇足ながら。
44122歳:02/05/07 23:44 ID:SAtpm2oU
今日ライブで見て真似してぇと思ったんですけど
なんかピックを24フレットから
1フレットにかけてスライドさして
キュイ〜ンと音を出していました。
色んな人がやっていましたが
どうやってやるんでしょうか?
442高はし まこと:02/05/07 23:49 ID:???
>>441
ピックスクラッチだな。
ピックを弦に垂直にあてて、スライドさせるとキュイ〜ンとなる。
このとき力はあんまり要らない。
ゆっくり動かしてみたり、2本の弦でやってみたり、
いろいろ試してみよう。
443ドレミファ名無シド:02/05/07 23:51 ID:???
>>441
ピックを弦に垂直に立てて、あとはヘッドに向かってエイッと擦る。そんだけ
キュイーンとなるかどうかは、音の傾向にもよるけどね
44422歳:02/05/07 23:58 ID:SAtpm2oU
>>442
>>443
ありがとうございます。
フレットの金属の部分に
がつがつ当たっても構わないんでしょうか?
自分でやるとあまり大きな音がしません。
445マック:02/05/07 23:59 ID:???
バリッと歪ませる。
弦とピックは新品。
これでかなりいい音にするんじゃないでしょうか。
446ドレミファ名無シド:02/05/08 00:01 ID:eAnr1C3Y
>>444
あと、巻き弦の4、5、6弦でやるべし。(ま5、6弦かな)
447ドレミファ名無シド :02/05/08 00:07 ID:???
>>444
当たったら駄目じゃないか?後はイメージ。ぎゅいーんっって感じで
448ギタ〜ウィメェ〜ン:02/05/08 00:13 ID:???
思ったんだけど、ピックスクラッチとピッキングハーモニクスの
区別つかない人って多くない??
ギュイーンって音すると、何でも「スクラッチだよ!」って
いう人がいるんだよねぇ。
44922歳:02/05/08 00:14 ID:RFHKmDM.
皆さん迅速な対応ありがとうございました。
今までピックを弦に平行に立ててました。
役に立ちました、感謝します。
450ドレミファ名無シド:02/05/08 00:14 ID:8iilVZwQ
フェンジャパのST43を買いました。はい。バスウッドです。
でも、イイ音と思います。特にフロントとセンターの中間ポジション。
このサウンドを突き詰めるとなると、USAでしょうか?それともビンテージ?
451ドレミファ名無シド:02/05/08 00:15 ID:???
フレットに当たるのは押さえすぎだよ。
ピックのヘリが巻き弦をこするだけでいいんだよ。

でもかっこよく鳴らすにはけっこう練習がいるよ。
特にピックを移動させるスピードだね。

ピックがローポジションに進むに従って
移動させるスピードを次第に変化させるのがコツ。
なんども自分で試行錯誤してみよう。
452ドレミファ名無シド:02/05/08 00:16 ID:???
>>450
キミの腕
453ドレミファ名無シド:02/05/08 00:21 ID:8iilVZwQ
はは。それは十分承知です。>>452
でも、夢を見たいですぅ!
454ドレミファ名無シド:02/05/08 01:54 ID:O4ExTNKA
コンプとワウってどっちを先に置きますか?
455ドレミファ名無シド:02/05/08 02:00 ID:eAnr1C3Y
そりゃ、ワウが先!でも同時につかうの?
456ドレミファ名無シド:02/05/08 10:14 ID:.ut66Wrc
4弦7フレットだけ(正確には6f8fも少し)
音がビビリますが、この原因と対処法を教えてください。
457ドレミファ名無シド:02/05/08 10:32 ID:???
トラスロッドを右回しに目いっぱい回すこと。
458ドレミファ名無シド:02/05/08 10:34 ID:???
>>454
狙ってる音による。
8分で踏むとかだったらワウ→コンプの方がきれいだろう

>>456
いっこ手前のフレットだけ減っている
当該フレットが浮いている
ネックがねじれている

どれかです
459456:02/05/08 10:54 ID:8NyTh60w
>>457-458
ありがとっす
460ドレミファ名無シド:02/05/08 11:30 ID:???
EMGのPUの電池って、
どのくらいもつのでしょうか?
また、電池換えるときって、
アルカリでもマンガンでも良いのですか?
よろしくお願いします。
461ドレミファ名無シド:02/05/08 11:33 ID:ngl9sDgo
パコのラスゲアードは、他のギタリストとかなり音が違う様に聴こえるんですけど、技術的にはどう違うのですか?
462ドレミファ名無シド:02/05/08 12:13 ID:???
電池!電池!
何でも良いのか!?
いいのかなぁ〜?
とりあえず換えて見れば?
俺、EMGもってないからなぁ。
なんとも
うんとも。」
463ドレミファ名無シド:02/05/08 12:19 ID:???
>>459
前者に礼をいう必要はない

>>460
けっこうもつよ。いつもより音小さいかな?って
耳でわかった時に、俺は変えてる
464ドレミファ名無シド:02/05/08 13:30 ID:???
>>460
使ってないときにシールドをちゃんと抜いとけば、まあ一日2〜3時間使ったとして2年は持つね。

電池はどっちでもいいと思うけど、俺は安いからマンガン使ってる。
ちなみにピグノーズのアンプ内臓ミニギターはアルカリだと音出なかった。
465459:02/05/08 14:00 ID:xLMd4Pag
>>463
えっ、457の言うとおりにしたらビビらなくなったよ。
特にオクターブチューニングがズレた印象もないし。
何か問題あるのでしょうか??
466ドレミファ名無シド:02/05/08 14:02 ID:???
>>465
・・・・・・・目いっぱい絞めたんかぃ?
467ドレミファ名無シド:02/05/08 14:12 ID:???
>>465
ご愁傷様
468ドレミファ名無シド:02/05/08 14:35 ID:???
まあ。気付いてないってことは、実害ないみたいだからいいんじゃね?(w
469ドレミファ名無シド:02/05/08 14:47 ID:???
す、すげえことやってる!
470ドレミファ名無シド:02/05/08 14:49 ID:???
そのうちメキメキってネックが歪みだすよ
>>465
471ドレミファ名無シド:02/05/08 14:49 ID:???
いまごろ>>465はパニック状態。
472ドレミファ名無シド:02/05/08 14:53 ID:???
ほんとにやりますかね〜
473ドレミファ名無シド:02/05/08 14:56 ID:???
>>472
もうすでにやったんだって。
474ドレミファ名無シド:02/05/08 14:57 ID:???
初心者スレで酷い嘘つくなよ!!
>>457は氏ね!クズ野郎
475ドレミファ名無シド:02/05/08 14:58 ID:???
うわ〜
476ドレミファ名無シド:02/05/08 15:00 ID:???
北斗神拳なみですな。
477ドレミファ名無シド:02/05/08 15:01 ID:???
>>474

「ウソはウソと見抜ける人でないと・・・」
478475:02/05/08 15:08 ID:???
クリックで氏んじゃうギターもあると言うことか。
ああ、かわいそうに。
479ドレミファ名無シド:02/05/08 15:09 ID:???
だが確かに悪質だな
480465:02/05/08 15:11 ID:Ux/dMzgc
大注目されちゃってますね。目一杯には締めてないです、さすがに。
0.数ミリだけやって弾いてみてって感じに繰り返して、
大丈夫なようになったところで止めたんで。

それにしてもメンテ・リペア・パーツ等の知識がないのは鬱だぁ・・・。
481ドレミファ名無シド:02/05/08 15:12 ID:wSIgutyY
>>460
9Vの角型ってニッカドだけじゃなかった?
482ドレミファ名無シド:02/05/08 15:16 ID:???
>>480
そのやり方ならあながち間違ってるとも言えないぞ。
結果的にはよかったんじゃない?
483ドレミファ名無シド:02/05/08 15:17 ID:???
>>481
ちゃんとアルカリもマンガンもありまっせ。
484ドレミファ名無シド:02/05/08 15:17 ID:???
>>481
ニッカドは充電池だろ?

パナソニックは緑のやつはアルカリ9v
ナショナルの黒いやつはマンガン9v
485ドレミファ名無シド:02/05/08 15:20 ID:???
>>481
アルカリ、マンガン、ニッカド、リチウム
いろいろありますよ
486ドレミファ名無シド:02/05/08 15:25 ID:dlY1e3kA
>>465
>4弦7フレットだけ(正確には6f8fも少し)
>音がビビリますが、この原因と対処法を教えてください。
今さらだけど、
これって原因はネックの反りじゃ無いんじゃ無いのかな?
ようはフレットの減りが原因だと思うんだけど(実物見て無いからねえ、、、)
もしそうだったら弦高を少し上げた方がいいと思うんだけどどうかな?
487ドレミファ名無シド:02/05/08 15:27 ID:dlY1e3kA
>>460
EMGは電池によっては歪むよ。
連れのギターがそうだった。
488ドレミファ名無シド:02/05/08 15:28 ID:???
EMG使ってると頼り過ぎてピッキングが甘くなるってほんと?
489ドレミファ名無シド:02/05/08 15:29 ID:???
アクティブピックアップの電池は楽器屋で投売りされてる100円ので十分。
490ドレミファ名無シド:02/05/08 15:30 ID:???
100円のしか使ったことないや…
491ギタ〜ウィメェ〜ン:02/05/08 15:59 ID:???
>>465
ホント実効したんですか??
目一杯回しちゃったらその内ネックヒビ入るよ。
ってか普通、思いっきし反るでしょ〜??
492ギタ〜ウィメェ〜ン:02/05/08 16:16 ID:???
>>480
よく読んだら目一杯は回してなかったんだ。
でもあんましトラスロッドって自分で調整しないほうがいく思いますよ。
診断だけならタダで見てくれるトコとか結構あるし。
493Add9:02/05/08 16:30 ID:???
なんか昔の「Player(2000年6月号)」を中古で買って見ていたら、イ○ベの広告に、
「スピードウェイト(5個1セット)」とかいう指1本ずつにはめる錘を仕込んだ指輪が掲載されてたんです。
今になって買いたくなってしまったのですがイケベに聞いても案の定無いし、メーカー書いてないし、検索でもかからない・・・。
どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。よろしくですm(_ _)m
494ドレミファ名無シド:02/05/08 17:40 ID:???
>>492
ギタリストたるものトラスロッドくらい自分で調整できるようになりたいものです。
495ドレミファ名無シド:02/05/08 17:49 ID:wa6aF/0I
ピッキングハーモニックスのこつを教えてください。ザックみたいなのを目指してます。
あと生音でもピッキングはーモニクス出ますか?
496ドレミファ名無シド:02/05/08 17:50 ID:???
でるよ
497ドレミファ名無シド:02/05/08 20:21 ID:PkthNIbw
ピッキングしているとき、右手はどの位置にあればよのでしょうか?
俺はずっとブリッジのとこに置いているのですが、
これだと良くないと聞いたことがあるんで。
やはり固定せず浮かした方がいいですか?
498高はし まこと:02/05/08 20:30 ID:???
>>495
ピックを深く持ってみてはどうだろう。
あとは、クォーターチョーキングビブラートっぽい気持ちで。
ザックみたいなのってわからないけど。
499ドレミファ名無シド:02/05/08 20:31 ID:l4brPtX2
ザックみたいな音、、、コツはビブラートにあり?!
500高はし まこと:02/05/08 20:35 ID:???
>>497
そうだな。どこでも弾ける様にある程度自由にしといた方がいい。
固定するのは、演奏表現のひとつだから、いろいろやってみ。
はい、次の方〜
501ドレミファ名無シド:02/05/08 20:37 ID:???
ディルレヴァンガーってなんですか?
502ドレミファ名無シド:02/05/08 21:06 ID:DVPgFRR6
自分はクリーンと歪みを両方使うのにアンプでクランチをつくり
ギターのヴォリュームを下げてクリーン、歪みはアンプだけではたりないので
ブースターをかます、っていうセッティングなんですが、問題あるでしょうか?
503ドレミファ名無シド :02/05/08 21:14 ID:???
>>501
ペット大嫌い板へ逝きなさい
504ドレミファ名無シド:02/05/08 21:56 ID:???
>>502
あんたがよければ、何の問題もない。気にいってるんでしょ?それ。
505ドレミファ名無シド:02/05/08 21:59 ID:???
レスポールって一番安いので何円くらいなの?
506ドレミファ名無シド:02/05/08 22:01 ID:???
>>505
新品もあれば中古もある。
普通に言えば、数千円〜3万円というのが安いものだろうね
507    :02/05/08 22:13 ID:VYfqDNY2
508ドレミファ名無シド:02/05/08 22:17 ID:???
誤爆か?このスレ住人なら知ってるよ。
つーかあの年令(若いから進行早い)で、全知なんてあり得るのかしら?
509ドレミファ名無シド:02/05/08 22:40 ID:rOAA35MI
自分はタブ譜に頼ってばかりなので譜面が読めません
小学校から音楽の授業は寝てましたのでほんとになにもわかんないバカです。
でもやっぱり譜面が読める様になりたい
音楽の基礎中の基礎を学べる様な楽典が欲しいんです。
皆さんなにかお勧めありましたら教えて下さいおねがいします。m(_ _)m
510ドレミファ名無シド:02/05/08 22:43 ID:???
>>509
わかるだろ。小学校の音楽の教科書だよ。
511高はし まこと:02/05/08 23:06 ID:???
>>509
音の高さはわかるだろ?どこがCなのか。
がんばって読んでみて、解からない事があったらここで訊け。
俺が応えてやる!
オススメの本もあるが、今貸しててタイトルがわからないから。
512ドレミファ名無シド:02/05/08 23:21 ID:???
ド=Cな。基本的にはこのへんではCDEF・・・というような、ローマ字表記。
じゃ、また今度ー(w
513ギタ〜ウィメェ〜ン:02/05/09 00:28 ID:???
>>494
なるほど。。。
でも壊してからだと遅いかなぁ〜と・・はい(w
514ドレミファ名無シド:02/05/09 00:39 ID:???
>>511折れもその本の名前キボンヌ
515ドレミファ名無シド:02/05/09 00:42 ID:???
>>509
ギタリストのための楽典
井桁学・著
リットーミュージック刊
516ドレミファ名無シド:02/05/09 00:48 ID:???
>>495
あれはEMG85ならではだよ
そして6550管にしたJCM800
んで何より、ぶっとい腕っぷしで強力カポ並の押弦。
決め手はピッキング。
517刀狩りじゃ!:02/05/09 00:50 ID:P629LpAk
おれのピックはふぃんがー
518高はし まこと:02/05/09 00:54 ID:???
>>514
ってゆうか、どれでも同じだとおもうよ。
楽譜の読み書きなんて、著者によって違うなんてこと無いでしょ。
自分が読みやすそうなのにしなよ。
さ、もう逝かないと。サラバ!
519マック:02/05/09 01:52 ID:???
>>488
それは君次第。
たしかにピッキングの粗は目立たなくなるけど。
ザック・ワイルドの演奏を聴いてみなよ。
520マック:02/05/09 01:58 ID:???
>>495
まず、ピッキング・ハーモニクスは色んな場所で出せて(ピッキング・ポイントが
ブリッジから何センチ離れているかとかいう意味で)、それにより得られる倍音が
違うってことに要注意。
よく使うのは5種類くらいだけど。
それを色々ためしてみれば?
どこでピッキングするかでピッキング・ハーモニクスの音はまるで違う。
うー、今日はもう飲み過ぎで眠いのでまた今度ね。
ピッキング・ハーモニクスすは追究すると面白いよ。
頑張ってください。
521ドレミファ名無シド:02/05/09 02:33 ID:0tQ.saM6
タッピングだけで1曲弾いてる映像をみたことがあるんですが、
どなたか教えていただけませんか。
ブロンドの白人男性で、クラッシックギターだったような・・・
動画も探しています。
522ドレミファ名無シド:02/05/09 02:47 ID:DS6unD0E
523ドレミファ名無シド:02/05/09 02:58 ID:0tQ.saM6
ああ、これも見たことあります!笑えますよね。
でも、この人じゃなかったんですよね〜(^^;
524521:02/05/09 03:05 ID:DS6unD0E
>>523
そっかそっか、それは残念.
見つかるといいですね。
後は誰かに任せた!
525ドレミファ名無シド:02/05/09 03:21 ID:yXikhX3w
弦はいったい何を買えばいいんでしょうか

メーカー別

太さ別

で傾向と対策をお願いします。
526ドレミファ名無シド:02/05/09 03:27 ID:???
好きなの買ってください
527ドレミファ名無シド:02/05/09 03:34 ID:???
>>525
ほんとにこれは好みだね。
個人差があって然るべき物だから推薦するのは難しいよ。

それにアコギなのかエレキなのかもわからないよ?そのレスじゃ・・・

ちなみに漏れはアニーボール0.10のヘヴィボトム使ってるよ。
芯があまりないような感じはするけど、使い慣れてるから使用中。
528ドレミファ名無シド:02/05/09 03:39 ID:???
>>525
テクニカルなのやりたいなら細い弦。骨太なのやりたいなら太い弦。
品揃えの多い店でやりたい音を言って店員にいくつか推薦してもらえ。
529525:02/05/09 03:40 ID:yXikhX3w
一応エレキでフェンダー使ってます
530ドレミファ名無シド:02/05/09 10:05 ID:???
フェンダー使ってて弦の選択が出来ないとは・・・
あ、ネタか(w
531マック:02/05/09 11:26 ID:???
>>525
マジレスします。
どんな音楽をやっているか、またはやりたいかによる。
最初は好きなギタリストが使ってるメーカー・ゲージの弦を雑誌とかで調べて
試してみるのもいいんじゃないかと。
とにかく試してみないと分からない。
そんな高価なものじゃないんだから、色々試してみてはいかが?

しかしまあ個人的にはghsの弦がおすすめ。
まずクオリティが安定している。
なのに安い。
そして意外とどこでも売ってる。
一番のポイントはブライトからメロウまで10種類近くのバリエーションから選べること。
ギラッとしたロック向きの音が欲しければブーマーズ、もっとまったりした音が欲しければ
ニッケル・ロッカーズあたりがおすすめ。
ニッケル・ロッカーズはエリック・ジョンソンが使ってることで有名。
532ドレミファ名無シド:02/05/09 11:36 ID:???
>>531
マジ?!525じゃないけど、試してみよぉ。
533ドレミファ名無シド:02/05/09 11:47 ID:???
アーニーボールのスーパースリンキーでいいじゃん。
どこでも売ってる。
どこでも安い。
そこそこ丈夫。

オレには弦のメーカーの違いを聞き分ける耳はない!
534マック:02/05/09 12:03 ID:???
>>533
そう言わずに試してみれば?
けっこう違うもんですよ。
アーニーボールのスーパースリンキーももちろんいい弦だけど、
数ある弦のなかでは相当にブライトでギラギラした部類。
別にghsもほとんどおんなじ値段だし、色々試すのも楽しいよ。
535ドレミファ名無シド:02/05/09 12:55 ID:jm/dwx1c
誰かLUNASEAのインサイレンスっていう曲のコード進行教えてください
536もうだめぽ:02/05/09 13:13 ID:???
>>535
烈しくすれ違い

コード進行が分からないヤツはここで聞け!Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017814661/
537535:02/05/09 13:30 ID:jm/dwx1c
>>536
サンクス
538ドレミファ名無シド:02/05/09 15:04 ID:???
猫は尻尾を切られて痛いと感じるんですか?
539ドレミファ名無シド:02/05/09 15:13 ID:???
>>538
majidesine
540もうだめぽ:02/05/09 16:02 ID:???
>>538
最低だな
541ドレミファ名無シド:02/05/09 18:13 ID:xT1rva/c
当方Gのメタラーで気に入ったベースがいてちょっとチェックしてたらいつのまにかそいつがG,VO兼G
と組んじゃってて、入る隙間がないときはどうしたらいいですか?残りは、パンクすばっかりです・・・
また、22時くらいにきます・・
542ドレミファ名無シド:02/05/09 18:16 ID:???
(;;゚Д゚)ハァ?
543ドレミファ名無シド:02/05/09 19:16 ID:Iay.djMM
>>541
どうしたらいいのか解らないのは僕達の方です、、、、、。



てか自分の思うようにやればいいよ。
544ドレミファ名無シド:02/05/09 19:31 ID:Qlc7vSUE
フェンダーのストライトはサイコーですか?
545ドレミファ名無シド:02/05/09 19:43 ID:wnMnB1Sg
カナレのシールド、みなさんどう思います?
最近、緊急で買ってみたんですが。
タッカンは「高けりゃ高いほどいい」って言ってたのを雑誌で見ました。
カナレは結構安い部類に入りますが、
パックにはプロに認められたとか書いてありましたが。
シールドマニアの方、どう思われますか?
546ドレミファ名無シド:02/05/09 19:49 ID:???
547ドレミファ名無シド:02/05/09 20:01 ID:Kvcffgto
よいメンボサイト知りませんか??
質の良い、登録数の多いのが良いのですが。
それと、インターネットのメンボサイトと雑誌の後ろの方にあるメンボでは、どっちのほうが効率がいいでしょうか?
548ドレミファ名無シド:02/05/09 20:47 ID:???
1番のスレの上に、番号でてるよね。
あれってアクセスカウンタ?更新するたびにかなり大幅に増えるんだけど・・。
それくらい人がいるノアk?
549ドレミファ名無シド:02/05/09 20:51 ID:???
550ドレミファ名無シド:02/05/09 21:25 ID:tOy717VM
先日、ギターマイクカバー等の金属部分の緑のカビのようなものを「ピカール」で
掃除しなさいと指導して頂いたものです。
今日、支持通り「ピカール」で磨いたら100%ではないですがほぼとれました。
ありがとうございました。
さて、この掃除の時に調子こいて、ボリュームつまみを抜いて磨こうとグリグリ
回していたら「ポロ」と取れたのですが、元のように納まらなくなってしまいました。
よく見るとネジ山が削れているようなのですが、取り替えないと駄目ですか?
又普通ボリュームつまみなどはどうやって取り替えたりするものなのでしょうか?
551ドレミファ名無シド:02/05/09 21:29 ID:L/GmViRI
>>550
それってどんなタイプのノブ?&ボリュームポット?
ギザギザが付いてるやつ?イモネジでとめるやつ?
ポロってとれたのはつまみだけ?

たぶんサイズが少し小さめのノブなんじゃないかな?
無理矢理入ってたんだと思うよ。
552550:02/05/09 21:55 ID:tOy717VM
>551
早速どうもです。
つまみだけです。
専門用語が分からないので恐縮ですが、取れたつまみの方にはネジ山がなく
(横に小さな穴があります<何の穴だか分かりません)ギター部に残った
部分にはネジ山がついていて、それに無理にグリグリしたために出来たであろう
傷があります。
考えてみるとどうしてこれが合体していたのか良く分からないです。
553ドレミファ名無シド:02/05/09 21:59 ID:iRogY9Sc
初めてアンプを買って音を出して喜んでます。
けど、ヘッドホンなんですが、
わりとしっかりしたの持ってるのでそれを使おうと思ってたのに、
いつもウォークマンに指してる穴と大きさが違うのね。
これは、変換ジャック的な物が必要なのでは??
とふんでいるのですが、
いかんせん電気系がさっぱりなのでわかりません。
そういうのって普通の電気屋とかで売ってるものですか?
それとも楽器屋行かないとだめですか?
なんなら大きなスーパーの電化製品売り場とかでもいけますか?
おねがしまs
554ドレミファ名無シド :02/05/09 22:00 ID:???
>>553
ヘッドホンについてなかったか?
555ドレミファ名無シド :02/05/09 22:02 ID:???
>>552
つまみの横のねじ穴に細い−か六角のねじがついてるから
それをポットにつけてからしめれば固定されると思う
556ドレミファ名無シド:02/05/09 22:03 ID:iRogY9Sc
>>554
相当昔に買ったんで、
「なんだこれ?でかすぎる」
と思って捨てた気がしてなりません。
557552:02/05/09 22:12 ID:???
>>555
お〜、ようくみると六角の穴らしきようです。
これで開閉するわけですか。
で何でしめればいいのでしょうか?(専門用語があったら教えて下さい)
558551:02/05/09 22:16 ID:z6gECyHw
>>550
たぶんそれを付けても大丈夫だよ。
今の状態はブカブカなの?
だったら横のネジを緩めてはめこんで、ネジを閉める。

きつきつなんだったら、無理やり入れてもいいけど、後で取りにくくなるので、交換した方がイイかもね。
コの場合も横に付いてるネジを緩めてからね。

ボリュームポットのグリグリしたために出来たであろう傷は無視していいよ。

>>553
普通の電器屋で売ってるよ。大きなスーパーの電化製品売り場にも売ってると思う。
559555じゃないけどね:02/05/09 22:17 ID:z6gECyHw
>>557
六角レンチ。ダイソーで売ってるよ。
560552:02/05/09 22:21 ID:???
>555/558/559
六角レンチというのですね。
明日、早速買ってきます。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
561ドレミファ名無シド :02/05/09 22:25 ID:???
ねじをしめるときはポットの切り込みに注意しろよ。
挟み込んでつぶしたら最悪だ
562ドレミファ名無シド:02/05/09 22:36 ID:yCZDo8HM
ファンキーカッチング向きのピキピキいう音はどんなエフェクトでしょう?
563ドレミファ名無シド:02/05/09 23:06 ID:???
>>562 お前、数字4ケタだろ?
564ドレミファ名無シド:02/05/09 23:18 ID:DKJVp.Bg
>>562
コンプ
565ドレミファ名無シド:02/05/09 23:20 ID:???
>>563
意味不明だが、妙に笑えた(w
566ドレミファ名無シド:02/05/09 23:24 ID:???
>>563
サブい。
567ドレミファ名無シド:02/05/09 23:31 ID:???
ギターって首が長すぎですよね。
568ドレミファ名無シド:02/05/09 23:31 ID:???
>>567
逝ってよし!
569ドレミファ名無シド:02/05/09 23:32 ID:???
ギターって手と足がないんですね。Z武さんですか?
570ドレミファ名無シド:02/05/09 23:33 ID:???
みんな逃げてー!!!!!!!!
571ドレミファ名無シド:02/05/09 23:33 ID:a3otjnXY
女子なんですが、手が小さく指も短いです。
こういうタイプの者にとって弾きやすいギターというのは
どういうのがあるのでしょうか。
むかし島村楽器で1万円くらいのアコギを買ったのですが、
あまりの弦の固さ、コードの押さえにくさにすぐさま挫折してしまった
過去があります。
572ドレミファ名無シド :02/05/09 23:34 ID:???
>>571
やめとけば?
573ドレミファ名無シド:02/05/09 23:35 ID:???
>>571
弦を細いのに変えるとか。
574ドレミファ名無シド:02/05/09 23:37 ID:???
>>571
アコギだったらコンパウンドっていう弦があるから
それ試しに使ってみれば?

あと、チュウニングを1音〜2音下げて下げた分だけの位置に
カポタストをつけて練習するのも手段だよ。
575ドレミファ名無シド:02/05/09 23:40 ID:Qlc7vSUE
フェルのstタイプのギターを使っているんですがブリッチがミュートをしていると
汗でさびてしまうんですが防ぐ方法は何かないでしょうか?
あと出来ればサビの落とし方を教えて下さい。
576571:02/05/09 23:42 ID:a3otjnXY
>>572
ギターのせいじゃないってことですかねー
でも、弾きやすいのもあるのかなあと。
>>573
弦を変えるというのは思い付きませんでした。
>>574
コンパウンドですか。ありがとうございます。
明日見に行ってみます。
カポタストも家にあったかもしれないです。
とりあえずその二つをやってみます。
577ドレミファ名無シド:02/05/09 23:44 ID:DKJVp.Bg
>>571
弦を細いのにかえる。→ 押さえる力が少なくて済む
スケールの短いギターを買う。→ 押さえる力が少なくて済む&手が小さくても広い範囲を押さえやすい。
弦高を低くする→  押さえる力が少なくて済む。
ネックの反っていないギターを買う→ 押さえる力が少なくて済む


初心者用のギターは作りが粗いからか弦高が高かったり、ネックが反ってたりするので注意。
あと初心者は店員や店が良心的な所じゃないと粗悪品(弦高が高かったり、ネックが反ってたりetc、、、の弾きにくい)をかわされる事もあるので
注意してね。
578ドレミファ名無シド:02/05/09 23:44 ID:nMV7eGPo
>>571
ギター女子萌えハアハア。
手が小さいなんていいわけハアハア
極端に手が小さいわけじゃなければ問題ないハアハア
重要なのは手の大きさではなく手首の柔らかさだよハアハア。
579ドレミファ名無シド:02/05/09 23:45 ID:???
>>575
練習後こまめに拭いてるかい?
汗とホコリは大敵だから、弾き終えたら
必ずクロスで拭くようにするだけでも
違うと思うよ。

現に錆びてるんだったら楽器屋で錆び落としのフォームとか
売ってるから試してみれ。
580ドレミファ名無シド:02/05/09 23:50 ID:Qlc7vSUE
>>579
サンクス
これからはこまめに隅々までふきます
学校帰りにでもクロスとサビ落としフォーム買ってこよ
581ドレミファ名無シド:02/05/09 23:51 ID:Qlc7vSUE
>>579
連続レスすいません
サビ落としフォームっていくらくらいなんですか?
582ドレミファ名無シド:02/05/09 23:52 ID:nMV7eGPo
>>581
400万円
583ドレミファ名無シド:02/05/09 23:53 ID:???
>>581
1000円もしなかったと思ったけど・・・
スマソ。ちょい情報不足。

でもそんなに高いものではないよ。
がんがれ!
584571:02/05/09 23:54 ID:a3otjnXY
>>577
わかりやすい!ありがとうございます〜
とにかく安いのを、っていうのは危険みたいですね。
購入する時にはスケールとかに注目してみます。
>>578
手首の柔らかさが重要なのですね。
たしかにただ手が小さいというのは言い訳かも・・
もっと練習しよ〜
585ドレミファ名無シド:02/05/09 23:59 ID:xGiRYhyM
誰か
エフェクターの種類を上手に解説してあるページをおしえて下さい。
それか、代表的なのをここで教えてください。
586ドレミファ名無シド:02/05/09 23:59 ID:Qlc7vSUE
>>583
サンクス
587ドレミファ名無シド:02/05/10 00:05 ID:rcpGdd2s
女の子には優しいのな、お前ら
588ドレミファ名無シド:02/05/10 00:08 ID:???
>>585
ほれ。BOSS HP
http://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
ここでしっかり勉強しる。
589高はし まこと:02/05/10 00:10 ID:???
>>585
ダイナミクス系 >> コンプレッサー、ノイズゲート
固定フィルター系 >> イコライザー
歪み系 >> ディストーション、オーバードライブ、ファズ
モジュレーション系 >> フェイザー、コーラス、フランジャー
空間系 >> リバーブ、ディレイ
590高はし まこと:02/05/10 00:12 ID:???
>>588
一生懸命書いたのに・・・
591ドレミファ名無シド:02/05/10 00:13 ID:???
>>高はし
ゆるせ(w
592ドレミファ名無シド:02/05/10 00:15 ID:Z3J6aQ0.
>>588
>>589
thank you des
kanagautenakunattyata
suimasen.gakinamonnde
wazawazakokomadeyonndekuretahito
kananoutikataosietekudasai>win
593ドレミファ名無シド:02/05/10 00:17 ID:???
>>592
(w

スペースキーの横の「無変換」と左上の「半角 全角 漢字」ってキー押す。
がんがれ!
594ドレミファ名無シド:02/05/10 00:20 ID:Z3J6aQ0.
>>593
thanx des
kedo dekinai yo...aaaAaaaaa,,,
595ドレミファ名無シド:02/05/10 00:21 ID:???
>>594
文字入力できなくてもさっきのHPは見れるべ?
がんがって勉強しる。
596ドレミファ名無シド:02/05/10 00:23 ID:Z3J6aQ0.
>>595
arigatou yonderuyo
kedo oreiga iitakatta
tyanto JAPANESE de
597高はし まこと:02/05/10 00:24 ID:???
>>592
まあ、これでも会話は出来るんだからいいんじゃない?
598ドレミファ名無シド:02/05/10 00:26 ID:???
>>596
礼よりもがんがってくれい!

な?高はし。
599高はし まこと:02/05/10 00:27 ID:???
おう!
600ドレミファ名無シド:02/05/10 00:28 ID:???
600拝借。
601高はし まこと:02/05/10 00:28 ID:???
もう寝る。サイナラ
602ドレミファ名無シド:02/05/10 00:29 ID:???
>>高はし
乙!!
603マック:02/05/10 02:25 ID:???
>>571
アコギをやりたいわけ?
エレクトリックならフェンダーってとこのムスタングがいい。
なにしろ弦長(=スケール)がやたらと短い。
そしてネックも細い。
テンションも、当然ゆるめ。
604ドレミファ名無シド:02/05/10 02:32 ID:???
>>603
おぬしもオナゴには弱いんだな・・・ふふふ。
605ドレミファ名無シド:02/05/10 02:51 ID:???
そういえばジャズ子がネカマしてた頃はムスタングが
リアリティーを出すアイテムになってたな(w
でもマジ、小柄な女にはいいと思う。
606ドレミファ名無シド:02/05/10 02:55 ID:???
ムスタングって安価であったっけ?
価格帯から言ってもっと無難なやつがあるような・・・
607ドレミファ名無シド:02/05/10 06:21 ID:???
手が小さい女にギタリストは無理?
ってなスレあったよな
ネカマ!っていう怒号と親身なレスの応酬・・・
おれも2回くらいマジレスしたな
ジャズ子も女とおもったし・・・

しかし、それだけむさーい板だってことだね。は。
608ドレミファ名無シド:02/05/10 07:49 ID:???
バンド人口ってヤパーリ男のほうが多いんじゃない?
むさーくなるのも致し方ないかモナー(;´∀`)y-~~~
609ドレミファ名無シド:02/05/10 14:25 ID:???
そろそろageとく?
610マック:02/05/10 14:25 ID:???
>>604
俺はいつもこんな感じだが。
前スレからずーっとコテハンで書いてるけど、機嫌がいいと
回答が無意味に敬語になったりするし。
相手が野郎でも。

>>606
今ジャパンの新品が定価\65,000、実売\52,000程度。
それ程高くはないのでは?
つーか、ギター買うなら最低そのくらいの金は用意した方がいいと思う。
611ドレミファ名無シド:02/05/10 14:34 ID:???
>>610
言い訳しなくてもいいのに。。
612マック:02/05/10 14:39 ID:???
>>611
まあね。>>604の「ふふふ」が気に入らなくてつい。
613昨夜の604:02/05/10 14:48 ID:???
>>612
エェー!!!気に入らなかったのかい?!!!
ごめんよー!!!!そういう意味ではなかったんだけど
(って、どういう意味で取られたんだろ?)
悪気はないよー!!!
614ドレミファ名無シド:02/05/10 15:09 ID:???
>>612
相手が女だといつも機嫌がいいんだろ?
615ドレミファ名無シド:02/05/10 15:10 ID:xuSCsg6s
マックーデス
616ドレミファ名無シド:02/05/10 16:35 ID:???
スマパンのビリーってどんなギター使ってますか?
617ドレミファ名無シド:02/05/10 16:52 ID:???
>>616
君のギターより3000円くらい安いギターのはずだが
618ドレミファ名無シド:02/05/10 18:10 ID:???
>>616
ビリーはストラトずき
619ドレミファ名無シド:02/05/10 18:30 ID:C1w4Bss.
今の若い世代で
一目置くべきロックギタリストを教えてください
620ドレミファ名無シド:02/05/10 18:45 ID:cF9/7MEg
ギターが好きで好きでやめれません。
どうしたらよいでしょう?
621ドレミファ名無シド:02/05/10 18:49 ID:jGJaFWCo
>>620
シールドのプラグをケツの穴に突っ込んで
チンポをジャックに突っ込んで下さい。
622もうだめぽ:02/05/10 18:52 ID:???
>>621
想像したらワラタ
623ドレミファ名無シド:02/05/10 18:54 ID:cF9/7MEg
ザクッ!!!
グサッ!!!
はうぁ〜〜〜!!!
624ドレミファ名無シド:02/05/10 18:56 ID:C1w4Bss.
卑猥なこと言ってないで
>>619に答えてください。私女なんで。
625ドレミファ名無シド:02/05/10 18:59 ID:???
アンプに刺すヘッドフォンはどれが良いですか?
一万円以下で。
626ドレミファ名無シド:02/05/10 19:00 ID:cF9/7MEg
すまん・・・
ジェフベックはどうでしょう??
インストのみなので。
おらはこれを聞いたら、プロの凄さを知りました!
圧巻でし!!!
627ドレミファ名無シド:02/05/10 19:01 ID:eRCQ7136
>>624
若い世代「が」一目おきべき?すなわちあなたが若い?
若い世代「で」一目おくべき?すなわち若いギタリスト?
どっち?
628ドレミファ名無シド:02/05/10 19:04 ID:C1w4Bss.
>>626
ありがとう。けど彼は私も好きです。

>>627
「若いギタリスト」の意です。
「で」と書いたのですが??

一ひねりあると嬉しいです
629626:02/05/10 19:08 ID:cF9/7MEg
若い人ではわからん。。。
チャーの息子とかは?
630カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:08 ID:???
どんなのがお好みなの?
631626:02/05/10 19:10 ID:cF9/7MEg
あ、あとはクラシックだけど
村治佳織なんかはすきですか、何か?
632ドレミファ名無シド:02/05/10 19:11 ID:C1w4Bss.
>>629
チャーの息子ってRIZEていうバンドの人でしたっけ?
だったら聴いたこと無いんですけど
上手いんだったらそれだけでも聴いてみます。ありがとう。
上手い人少ないですよね。若いロックの人で。
633カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:12 ID:???
あ、ソーリー
ロックギタリストってあったわね
ゴメンなすって
634ドレミファ名無シド:02/05/10 19:13 ID:eRCQ7136
>>628
「クロスロード」の中のユジーン(ラルフ・マッチオ)

ちょいひねり
635ドレミファ名無シド:02/05/10 19:14 ID:C1w4Bss.
>>630
強いて言うなら
「上手いのにテクニカルじゃない人」
「できそでできないことやってる人」
「一音で興奮する音を出す人」

>>631
あ、そっちも未開拓だったんで
今度聴いてみます。参考になる。ありがとう。
636626:02/05/10 19:14 ID:cF9/7MEg
ちゃーのセッションで一緒に弾いていた。
最近出たライブのDVDでみた!武道館やつね!
RIZEはわからん
637ドレミファ名無シド:02/05/10 19:17 ID:C1w4Bss.
>>634
大好きです

>>636
見てみます。ありがとう。
638カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:18 ID:???
あなたは誰が好きなのさ
639ドレミファ名無シド:02/05/10 19:20 ID:C1w4Bss.
あんまり良く分からないけど、
雑誌なんかで評価が高い
最近だとストロークスとかホワイトストライプスとか、
ちょっと世代上だけどレディオヘッドとか、
ギター上手くないですよね。
嫌いじゃないけど、もっと、
演奏の上手さが評価されるバンドとかってもう出てこないですかね。
打ち込みの普及で、そんなの軽視されてるんだろうけど、
されすぎじゃないですか?ちょっと。
640ドレミファ名無シド:02/05/10 19:22 ID:C1w4Bss.
>>638
いない。
641ドレミファ名無シド:02/05/10 19:25 ID:C1w4Bss.
>>638
いた。真島昌利
642カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:27 ID:???
おっさんじゃん
643ドレミファ名無シド:02/05/10 19:28 ID:???
>>619
ナンバーガールの田淵ひさ子
644ドレミファ名無シド:02/05/10 19:29 ID:C1w4Bss.
好きな人って言うから・・・

若い人では「いない」
645619:02/05/10 19:31 ID:C1w4Bss.
>>643
ナンバーガールは好きでよく聴いてますけど、
あの人「女にしては」を取っても上手いですか?
私は判断しかねてます
646カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:32 ID:???
今の若い世代ってのは難しいと思うよ
テクニックあればギターヒーローになれた時代では
ないからね、今は

とか言ってみるテスト
647619:02/05/10 19:34 ID:C1w4Bss.
>>646
それじゃ、もう出てこないですかね?悲しいなあ・・。

それにしてもテクニックが無い人が多すぎません?
感じなくないですか?テクなし。
648マック:02/05/10 19:35 ID:???
>>619
なんで今の今までジミ・ヘンドリクスが出てこないの?

>「上手いのにテクニカルじゃない人」
>「できそでできないことやってる人」
>「一音で興奮する音を出す人」

全部満たしてる気がする。
649ドレミファ名無シド:02/05/10 19:36 ID:???
はい次の質問どうぞ-
650マック:02/05/10 19:36 ID:???
そういやオイラの>>520が書きかけで終わってることを思い出した。
ほんとは5種類のピッキングポイントとそれによって得られる倍音構成を
説明しようと思ってたんだが。
まいっか。
ザック・ワイルドはもっぱら原音の2オクターブ上+3度上ミックスが出る
ポイントと2オクターブ上+5度上ミックスが出るポイントしか使ってない。
その2つを発見すれば真似できる。
あとはEMG81+JCM+弦をねじ伏せるようなタフなピッキングで完璧。
しかしもう>>495は読んでないんだろうな。
ウツ
651619:02/05/10 19:37 ID:C1w4Bss.
>>648
「若い人」で話してたんです。
あえて言うなら、まさに
「未来のジミ・ヘンドリクス」
を教えて欲しかった
652カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:38 ID:???
お姉さん
ハデー・ヘンドリックス
なら、知ってんだけどね
653カリフラ沢 ブロッ子:02/05/10 19:39 ID:???
皆様、ガッテンして頂けましたでしょうか?
654ドレミファ名無シド:02/05/10 19:50 ID:???
>>651
自分で探せよ
655マック:02/05/10 20:36 ID:???
>>651
やべ。
ちゃんと文章読んでなかった。

未来のジミヘンねえ。。。
エリック・サーディナスはもう「若い人」には入らない?
ある意味上手いし、ミュージシャンとしての器のでかさも感じるけど。
656ドレミファ名無シド:02/05/10 20:39 ID:???
さっきからネカマ相手に
ちんぽこすりながらマジレスしてるみんなを見て微笑んでました

>エリック・サーディナス
って誰?
657マック:02/05/10 20:51 ID:???
>>656
ギター弾いて歌ってる人。
デビューは最近で、この前セカンド・アルバムを出したばかり。
ドブロをマーシャルに直結して、物凄い勢いで弾き倒す。
ヴォーカルも上手い。
チューニングは必ずオープンDかオープンG。
左手にはスライドバー、右手には怪しい金属製のサム・ピックをはめている。
658マック:02/05/10 20:55 ID:???
>>657
こう書くと渋いブルースギタリストのようだが、全然違う。
かなり熱い。
ちまちま速弾きやってるメタルのギタリストなんか吹き飛ばすような
「力」のある演奏をする。
近頃毎日聴いてる。
659ドレミファ名無シド:02/05/10 20:56 ID:???
>>657
文面から察すると
「そのくせブルーズとも言えない」
てとこですか。今度聴いてみよ。
660ドレミファ名無シド:02/05/10 21:00 ID:???
>>645
俺も、最初は「ヘタウマ」だと思ってたけど、新作聴いて考え変わったよ。
でも、ホントに侮れないのは向井かもしれないけどね。あのバンド。
661ドレミファ名無シド:02/05/10 21:10 ID:eRCQ7136
>>650
かわりに読んでおいた 参考にするぜ
662ドレミファ名無シド:02/05/10 21:17 ID:???
>>660
いやそれはむしろ逆では?
一見向井だが、じつは美味しいとこは田淵。

しかし、僕は向井のギターが好き。
どう転がってもジミヘンにはならないが。
663660:02/05/10 21:25 ID:???
>>662
そうかもしれない、
でも、「俺押さえ」含めてコードボイシングとか
そう言う意味で侮れないかなと思った次第。
たしかに、両方ともジミヘンにはなれんけど、、、。

脱線したんでsageます。
664マック:02/05/10 22:08 ID:???
>>661
kaiteyokatayo.
665名無:02/05/10 22:15 ID:jnEhv/2A
廃車のシートベルト。これは丈夫だ
666ドレミファ名無シド:02/05/10 22:17 ID:???
>>665 珍しく標的のわかる誤爆だ(W
667高はし まこと:02/05/10 23:28 ID:???
よう!オマチドウ!
今夜も逝ってみようか。
最初の質問どーぞ
668ドレミファ名無シド:02/05/10 23:41 ID:E6Kb0snk
GibsonのFirebirdってトラスロッド入ってないんすか?
669ドレミファ名無シド:02/05/10 23:42 ID:???
アンプに刺すヘッドフォンについて質問です

・値段 1万以下
・用途 ギターアンプ>DTM>ウォークマン>耳栓

以上。お勧め教えてください
670ドレミファ名無シド:02/05/10 23:45 ID:???
何言ってるか分からん
671699:02/05/10 23:54 ID:???
>>670
わかりにくい?

・主な使用目的はアンプに刺して使うことだけど
 他にpcのモニターと、街でも使う。
 その際に一万円以下でお勧めのヘッドフォンがあれば教えてください。
672マック:02/05/11 00:09 ID:???
>>671
色々試したわけじゃないけど、今使ってるソニーの密閉型は音もいいし
軽いし満足してるよ。
耳栓としても快適。
1万以下のグレードもたくさんあったはず。
673高はし まこと:02/05/11 00:12 ID:???
>>668
入ってんべ?入ってない訳ねぇべ?
ヘッドにビス止めしてあるフタがあるって事は
調整できるトラスロッドが入ってるって事だべ?
674ドレミファ名無シド:02/05/11 00:22 ID:???
S.R.Vのストラトにはカスタムショップ製は存在しないのですか?
675ドレミファ名無シド:02/05/11 00:29 ID:PTChx492
>>671
俺は噂のHP-X121使ってるよ。
まあま満足。
980円でした。
676マック:02/05/11 00:35 ID:???
>>673
いや、確かギブソン陣営の中でもFirebirdに限っては
その「ヘッドにビス止めしてあるフタ」ってやつが
なかったような…。
オイラもトラスロッドの有無についてははっきり分からん
のだけど…。
677マック:02/05/11 00:38 ID:???
>>674
http://www.fender.com/
ここ行って調べてみちくり。
カスタムショップのラインナップも全部書いてあるはず。
678668:02/05/11 00:40 ID:ibwXHYUA
>>673
そうなんすか?
どっかのサイトでジョニー・ウィンターの
楽器紹介でロッド無いって書いてあったんで・・・
レスサンクス
679ドレミファ名無シド:02/05/11 00:58 ID:???
そういえば、アコギってトラスロッド入ってんの?
680高はし まこと:02/05/11 01:12 ID:???
今、調べてたんだが
どうもFirebirdにはトラスロッド無いっぽいなぁ
9ピースになってるとか、、う〜んよくわからん。

>>679
アコギも入ってる。
でも、入ってないのもあるかも。もうワカラン!
ロッドの話はやめよう
次!次の方、どうぞ!
681ドレミファ名無シド:02/05/11 02:08 ID:???
Firebirdは史上初の(単にギブソン史上初かな?)スルーネック・ギターだよ。
(「んなことしっとるワイ」ならゴメン)
数ピースのラミネート・ネックがボディエンドまで続いてるはず。

でもトラスロッドの有無の話は聞いたこと無いなー。
682668:02/05/11 02:26 ID:ibwXHYUA
スルーだよね。
ロッドのことは所持者が出るまでおあづけかな。
683名無しさん:02/05/11 02:33 ID:4oh.PVmE
中3の女です。ギター始めたいんですが、エレキで初心者にお勧めのあったら教えてください。
手は結構ちいさいです。なので、ネック(でいいんですよね?)が細いの探してます。
よろしくおねがいします!
684ドレミファ名無シド:02/05/11 02:34 ID:???
おねがいされません
685ドレミファ名無シド:02/05/11 02:34 ID:???
>>683
フェンダーのムスタング
686ドレミファ名無シド:02/05/11 02:37 ID:???
>>683
ZONEと同じ物を買ったほうが満足するとおもいます。
687ドレミファ名無シド:02/05/11 02:38 ID:???
>>683
長くて太いのと、短くて細いの、長くて細いの、短くて太いの、
どれが好み?
688ドレミファ名無シド:02/05/11 02:42 ID:???
中三は早く寝なさい。
689ドレミファ名無シド:02/05/11 02:43 ID:???
>>687
あとそれに持続力が加わるな(w
690683:02/05/11 02:46 ID:1R8I1.TE
>685
フェンダーのムスタングですか?高そうですね…。
とりあえず、今日楽器屋さんいくんで探してきます。

>686
ZONEのギターはめちゃ重いらしいですよ。
肩ぬけそうになるって、ガクトさんが前いってました。

>687
短くて細いほうがひきやすそう…だと思うんですけどどうでしょうか?
691683:02/05/11 02:49 ID:1R8I1.TE
>688
あっ、もう寝ました。学校から帰ってきて眠かったので8時くらいまで一回昼寝したです。だからだいじょうぶ!
692ドレミファ名無シド:02/05/11 02:50 ID:???
>>690
685以外は猥談ですよ(w
693ドレミファ名無シド:02/05/11 02:52 ID:???
短いのっていったらストラトもミディアムあるよな。
あれって音とかどうなん?やっぱちゃうんか?
694マック:02/05/11 02:55 ID:???
>>683
昨日の昼>>571が似たような質問をしていた。
それに付いたレスを一通り読んでみるべし。
俺は>>571に答えたばっかりに酷い目にあったが。
695マック:02/05/11 02:59 ID:???
>>693
ちょっと違う。
確かに違う。
でも、そんな気にするほどじゃない。
むしろ、いよいよストラトを愛し始めたって時になんとなく物足りなくなって
くるのが問題だと思う。
696690:02/05/11 02:59 ID:???
>692
そうなんですか…マジレスしちゃいました。ハズイです…

>693
ストラトのミディアムですか?探してみます。
697ドレミファ名無シド:02/05/11 03:01 ID:???
>>696
ネックにも本当に
>長くて太いのと、短くて細いの、長くて細いの、短くて太いの、
があるから弾き比べて参考にしてみて
弾き易いのが一番
698ドレミファ名無シド:02/05/11 03:05 ID:???
>>690
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013944582/l50
初心者が初めの一本に買うのも微妙だなという気もしながら
ZO-3という選択肢も提示してみるテスト
699690:02/05/11 03:06 ID:V5zqHZd.
>694
すいません。既出でした(汗
今読んできました!!
フェンダーのムスタング買っとけって事ですね!(ですよね?
700マック:02/05/11 03:08 ID:???
>>689
ZO-3が初めの一本ってのはまずいだろ!
と突っ込んでみるテスト
701ドレミファ名無シド:02/05/11 03:09 ID:???
>>699
ケコーンしてください
702ドレミファ名無シド:02/05/11 03:10 ID:???
お前ら中三の女の子からかうなよ(w
703699:02/05/11 03:11 ID:V5zqHZd.
>701
まだできないんですけど…?
704ドレミファ名無シド:02/05/11 03:12 ID:???
>>703
年齢なんか関係無いです。
むしろまだできないくらいが好きです
705マック:02/05/11 03:13 ID:???
>>699
買っとけとは言わない。
もし小振りなのがいいなら、おすすめだということ。
ただ、色の種類が少ない、チューニングが安定しないなどの欠点もある。
大金払うんだからよく考えた方がいい。
706ドレミファ名無シド:02/05/11 03:15 ID:???
ネカマに踊らされてチンポびんびんな>>684-705
707ドレミファ名無シド:02/05/11 03:15 ID:???
確かに手が小さくで指が短いヒトには細くて短いネックの方が弾き易いと思う
最初はFが弾けるヒトが人間業じゃないと思える時があるかもしれないけどガンガレ
某プロギタリストも中学生の時Fが弾けなくて1回ギター挫折しちょる(ワラ
708ドレミファ名無シド:02/05/11 03:16 ID:???
大喜びだな、ヴァカ男ども
709703:02/05/11 03:17 ID:V5zqHZd.
ごっごめんなさい…迷惑ですか?
女の子いると荒れちゃうかな(汗
周りでバンドやってる子いなくて、聞くとこなかったんですよ〜!
710ドレミファ名無シド:02/05/11 03:17 ID:???
>>690
スケールの短いギターを選ぶのも良いけど普通のスケールでIbanezあたりの
ネックの薄いギターで頑張って練習した方が後々に楽だと思う。
次のギターを買うときにも選択肢が広がるし。
711ドレミファ名無シド:02/05/11 03:18 ID:???
正直、最初は通販ギターでも良い。どうせ8割方挫折するんだから。
712ドレミファ名無シド:02/05/11 03:18 ID:???
710と711が結論
713ドレミファ名無シド:02/05/11 03:19 ID:???
自分のギター買う前に、友達にギター持ってるヤツがいたら
どんなものか弾かせてもらうとヨロシ
買う時も必ず何本か弾き比べてから気に入ったギターを買うこと
ものすごく当たり前なことですが大事です
714ドレミファ名無シド:02/05/11 03:20 ID:???
>>710
あ、それあるな。薄いネックは弾きやすい。でも幅が広いのが常という罠。
715ドレミファ名無シド:02/05/11 03:20 ID:???
>>711
ギターなんてそんな難しいもんじゃないと思われ
基地外速弾きは知らんけど
716ドレミファ名無シド:02/05/11 03:21 ID:???
最近の少女はすぐ挫折する
717709:02/05/11 03:21 ID:V5zqHZd.
っていうか、荒れてきてますね(汗

ラルオタなんで安易にkenモデル買おうかとも思ったんですけど、なんかあとあと後悔しそうなんで…

馬鹿みたいんですけど、プロになりたいんですよ
718ドレミファ名無シド:02/05/11 03:21 ID:???
>>711
通販で買ったギターのネックが太いからって紙カスリで削ったダチがいたよ
音にどんな影響があったか知らんけど弾き易くなったとな
719ドレミファ名無シド:02/05/11 03:22 ID:???
>717
もういいだろ、後は自分で決めろ
720ドレミファ名無シド:02/05/11 03:23 ID:???

ネック握らないで、親指浮かせて弾けよ〜 ぜったい上達早いソ
721ドレミファ名無シド:02/05/11 03:25 ID:???
>>717
kenてのは知らんがミーハーな選択は後悔するからやめとけ。
布袋の阿弥陀くじタイプ使ってる20代とか見てどう思うよ?
722ドレミファ名無シド:02/05/11 03:25 ID:iqQJrojQ
>717
きみかわいい?
723709:02/05/11 03:26 ID:V5zqHZd.
あ、プロっていってもギタリストじゃなくてヴォーカルで。
リズムギターくらいできればいいかな。作曲もしたいし。
724ドレミファ名無シド:02/05/11 03:28 ID:???
>>723
話はまず制服画像をうpしてからだな
725ドレミファ名無シド:02/05/11 03:29 ID:???
>723
ナイスシカト!
726ドレミファ名無シド:02/05/11 03:29 ID:???
>>723
リズムギターをなめるな
727709:02/05/11 03:29 ID:V5zqHZd.
なんか、ほんとうに迷惑そうなんでおちます…
今度はネナベします…
教えて下さった方々どうも有り難うございました!!!
728ドレミファ名無シド:02/05/11 03:30 ID:???
>>723
君が社会的信用を得るには制服画像をうpするしかない
729Miscast:02/05/11 03:32 ID:???
わかりやすさが売り物の価値だ
730ドレミファ名無シド:02/05/11 03:33 ID:???
Xヲタ消えろ
731ドレミファ名無シド:02/05/11 03:33 ID:???
ここの回答者も厨が増えたな
732ドレミファ名無シド:02/05/11 03:34 ID:???
>>731
回答者以外も混ざっていると想われ
733ドレミファ名無シド:02/05/11 03:35 ID:???
もうウクレレでも買えよ
734709:02/05/11 03:36 ID:V5zqHZd.
ちなみに、かわいくなんかないですよ!
0930に似てるし!


そんだけです、じゃ!
735ドレミファ名無シド:02/05/11 03:36 ID:???
>>730 729のレス見てわかったあんさんもですな。そして俺もだ!
736ドレミファ名無シド:02/05/11 03:37 ID:???
>>734
消えろ
737寿:02/05/11 03:42 ID:???
>>736 すごい変わり様ですな。もしかしたら磨けばひかる原石かも
738マック:02/05/11 03:48 ID:???
もういい。
女子供は、すっこんでろ。

とぶち切れてみるテスト
739ドレミファ名無シド:02/05/11 03:49 ID:???
>>738 潔さにワラタ
740ドレミファ名無シド:02/05/11 08:20 ID:???
寝釜臭が
741ドレミファ名無シド:02/05/11 10:15 ID:???
すいません、エフェクタ―に
バイパスと言うのがあるんですが
なんですか?
742ドレミファ名無シド:02/05/11 10:16 ID:BrtIp.aA
ギターは全然知識がないので教えてください。
ギターは、キターと表記する事があるんでしょうか?
キター 楽器 でgoogle検索するとこれでもかと出てくるので……
743ドレミファ名無シド:02/05/11 10:25 ID:???
いくらなんでもそれは酷いですよ。
メーカーは常に全力で作っているのではないのですから。
全てに100%を出したらもの凄い値段になると思います。
物が物なんですからある程度の妥協が必要です。
744ドレミファ名無シド:02/05/11 10:37 ID:???
>>743
ハァ?
745ドレミファ名無シド:02/05/11 10:56 ID:???
>>741
バイパスとはエフェクターのかからない音を出力すること
746ドレミファ名無シド:02/05/11 11:08 ID:GB1kbtTw
今メイプル指板をスキャロップにしようと、削ってるんですが、ドットが硬くて削れません。どうしたらいいですか?
747ドレミファ名無シド:02/05/11 11:24 ID:hzvwT4M.
アコギによるブルースギター学んでるんですが抑えの指が痛すぎます。
2時間3時間続けて練習できません。
一体全体おまえらの指は鋼鉄なんですか!?
748ドレミファ名無シド:02/05/11 11:26 ID:???
>>747
慣れなのれす。
749747:02/05/11 11:42 ID:hzvwT4M.
>>748
慣れなのれすかやっぱり。
早く指固くならないかなぁ。
何度も皮は生まれ変わっているんですが、なかなか。。。
750ドレミファ名無シド:02/05/11 11:53 ID:???
>>748
ひょっとして手汗っかきなのれすか?
手によくあせをかく人は指先が硬くなるのに時間がかかるみたいれす。
それでも人間の身体は不思議なのれす。
必ずって言っていいほど、それになるのれす。

最初は痛いのも気持ちいいくなるのれす。
751750:02/05/11 11:55 ID:???
>>750>>749にレスなのれす。
752ドレミファ名無シド:02/05/11 12:57 ID:???
>>747
だんだん力をいれなくても抑えられるようになってくるのです。
753747:02/05/11 14:46 ID:???
そういえば手汗っかきれすね。
弦がそれで錆びやすくなってるような
気がしないでもないのれす…。

でもみんな初めは耐えてやってるんれすね。
いまロバートジョンソンからコピー入ってます。
裏声のせいかもしれないですがキーが高いのがきつい。。。
けどブルースのブの字も知らないので練習あるのみれすね。
754ドレミファ名無シド:02/05/11 15:56 ID:???
アコギからエレキへの乗り換えです
理屈っぽくなくてためになるサイトってありますか?
755ドレミファ名無シド:02/05/11 15:57 ID:???
さがして
756ドレミファ名無シド:02/05/11 15:57 ID:???
757ドレミファ名無シド:02/05/11 15:59 ID:???
>>753
がんがるのれす。

>>754
それは「乗り換え」のサイトれすか?
それとも「エレキ教養?」サイトのことれすか?
758ドレミファ名無シド:02/05/11 15:59 ID:f176Br..
>>756
理屈っぽくてダメになるさいとですか?
てか
理屈ばっかでダメになるサイトですか?
759ドレミファ名無シド:02/05/11 16:00 ID:???
ためになるサイト
760ドレミファ名無シド:02/05/11 16:05 ID:???
ゆずってどうなんですか?
761ドレミファ名無シド:02/05/11 16:07 ID:RGIgZdfg
aho
762ドレミファ名無シド:02/05/11 16:07 ID:???
どうなんでしょう?
763ドレミファ名無シド:02/05/11 16:10 ID:???
VAN HALENのアルバム Women and Children First(暗黒の掟)の7曲目
TAKE YOUR WHISKEY HOME(ウィスキー・ロック) のイントロで流れるようなアグレッシヴなアコギの感じが好きです。

同じような感じのや「これは聴いておけ」ってのはありますか?
764ドレミファ名無シド:02/05/11 16:18 ID:???
>>754
ギターレッスン
ttp://www02.so-net.ne.jp/~shige-p/lesson.html
逝ってみるのれす。
765ドレミファ名無シド:02/05/11 16:19 ID:???
ちょっとは自分の力で探させろよ
766ドレミファ名無シド:02/05/11 16:22 ID:???
>>765
いや、今自分で探してみたけどなかなか見つからなかったれすよ。
767ドレミファ名無シド:02/05/11 16:27 ID:KgKAr3n6
ハンキーカッチングの時って右手でもムートするのですか?
ビデオとか見ると左だけでムートしてるようにみえてなりません。
2・3弦しか弾かないときの他弦の扱い方を教えてくんなまし。
768ドレミファ名無シド:02/05/11 16:29 ID:???
ちゃんとうて
769ドレミファ名無シド:02/05/11 16:36 ID:???
>>767
カッティングは基本的に左手ミュートだろ。
2、3弦しか弾かない時は空いてる左の指で低音弦をミュートしてる。
それが出来ない時は2、3弦しか弾かない。
770ドレミファ名無シド:02/05/11 16:36 ID:???
>>768
お前もちゃんと打て!このヘナチョコが!
「ちゃんとーて」って読んだじゃねーか!
771ドレミファ名無シド:02/05/11 16:37 ID:???
>>770
それはお前の頭が悪すぎるからだ。
772ドレミファ名無シド:02/05/11 16:39 ID:???
だってさ。
773ドレミファ名無シド:02/05/11 16:40 ID:???
>>767=769
カッティングの基本が左手ミュートだと誰に教わったのれすか?
右手でもカッティングのミュートはするれすよ。
例えば 匿チャッスチャッスチャッ♪ みたいな音の時は左手じゃなく
右手でカッティング(ミュート)するれすよ
774ドレミファ名無シド:02/05/11 16:41 ID:???
>>771
うるせー!黙れヘナチョコ!
775ドレミファ名無シド:02/05/11 16:42 ID:???
>>774
そんなセリフしか思いつかないのか、かわいそうに。
776ドレミファ名無シド:02/05/11 16:43 ID:???
>>775 ↑見れ。
スッコンデロ!へなちょこ!
777769:02/05/11 16:45 ID:???
>>773
ああ、エイトのストロークの時みたいなヤツね。
ただ、16ファンクのカッティングの話だと思ってたんで。
まあ、16の「基本的」な形ってことで。
778769:02/05/11 16:46 ID:???
取り敢えず誰か喧嘩を止めろ。
779ドレミファ名無シド:02/05/11 16:47 ID:???
>>776
残念ながら怒ってるにはお前の方なのだよ。
意味もなく(笑)とか使うあたりからして。
780ドレミファ名無シド:02/05/11 16:47 ID:???
メール欄にこういう事書く奴って自意識過剰なんだよな。寒い。
781ドレミファ名無シド:02/05/11 16:47 ID:???
はい
782ドレミファ名無シド:02/05/11 16:48 ID:???
中3の女の子の質問者 呼んできて>誰か
783ドレミファ名無シド:02/05/11 16:49 ID:???
2chで(笑)はあまり使われない。
覚えとけよ、自意識過剰君。
784ドレミファ名無シド:02/05/11 16:50 ID:???
人が一生懸命答えてるのにケンカしてるのは誰れすか!
チミたちも答えてあげるのれす。
785ドレミファ名無シド:02/05/11 16:51 ID:???
お前もその口調やめろ
786ドレミファ名無シド:02/05/11 16:52 ID:???
おい誰か>>785etc.締め出せよ!
ウゼーんだよ!
787ドレミファ名無シド:02/05/11 16:53 ID:???
キモッ
788ドレミファ名無シド:02/05/11 16:57 ID:???
リフの耳コピのコツを教えてくさい
789ドレミファ名無シド:02/05/11 16:57 ID:???
何度も聴いてくさい
790767:02/05/11 16:58 ID:KgKAr3n6
≫773
右もいいんですか。でもそうするとふり幅が狭くなるんですよ。
ビデオなんか見てると同じふり幅にみえるもんで・・・。
DISTかませた時は右も使います。(Gunsとか)
クリーンの時は全弦ふりおろすんじゃないんですか?
791ドレミファ名無シド:02/05/11 16:59 ID:???
>>788
そして何度も弾いてくさい
792ドレミファ名無シド:02/05/11 17:00 ID:QY0//oGA
ガットギターにギターシンセGI-50を付けれない理由は
なんですか?
793ドレミファ名無シド:02/05/11 17:02 ID:???
しーらなーい。
794ドレミファ名無シド:02/05/11 17:04 ID:???
>>790
同じ振りなら左手ミュートの可能性が高い
親指〜小指総動員で鳴らさない弦をミュート
親指5弦ミュートとかもある

あとは曲によってケースバイケース
右手のときもある
795ドレミファ名無シド:02/05/11 17:07 ID:QY0//oGA
はい。
796ドレミファ名無シド:02/05/11 17:11 ID:KgKAr3n6
>>794
なるほどです。
左強化したいのでそっちを気を配りながらやって行きます。
ナイルロジ-ス目刺します。
797ドレミファ名無シド:02/05/11 17:13 ID:???
>>789かなり聞き取りにくいです。聞きこみまくればできますか?
798マック:02/05/11 17:14 ID:???
なんでこんなところで罵り合ってるのよ。
今日は退散しよう…。
799ドレミファ名無シド:02/05/11 17:14 ID:???
慣れです。

ついでにリフはまだ楽な方といってみる。
800ドレミファ名無シド:02/05/11 17:16 ID:???
2拍3連でいつもバンドのリズムが狂う。
どうやらベースの奴は付点8分のリズムと勘違いしている様だ。
譜面の読めないヤツにどう理解を求めたらいい?
801ドレミファ名無シド:02/05/11 17:16 ID:???
http://www.momoseguitar.com/

ここのギターってどうなんでしょうか?
802ドレミファ名無シド:02/05/11 17:19 ID:???
四分音符二つ分を三つに割れ!!

とか・・・
803ドレミファ名無シド:02/05/11 17:20 ID:???
>>801
さあ・・・・
804ドレミファ名無シド:02/05/11 17:26 ID:???
>>799やっぱりリフを耳コピするときはキーがわかったほうが良いですよね?キーってどうやって探すのですか?
805ドレミファ名無シド:02/05/11 17:28 ID:???
俺は普通の曲なら数秒聴けば自然に分かっちゃう。
音感鍛えればいいと思うけど・・・
806800:02/05/11 17:37 ID:???
>>802
それ余計難しそうだなあ・・・。
やっぱり譜面も読めないベーシストはクビですか?
807ドレミファ名無シド:02/05/11 17:37 ID:???
俺は絶対音感で取っちまうんで的外れなアドバイスになるかもしれないけど
「聞く」→「弾く」を繰り返して近づけていくのが良いかと思うです
いきなり完璧な耳コピをやろうとするのではなくて
慣れてくればそれにかかる時間が少なくなる・・・・・・と思います
808ドレミファ名無シド:02/05/11 17:38 ID:???
クビ・・・
また若い芽が摘まれちゃうわけか・・・(−人−)ナムー
809ドレミファ名無シド:02/05/11 17:39 ID:???
2拍3連が分からないんじゃあね・・・
大抵はGよりベースの方が譜面に強いのにねえ
810ドレミファ名無シド:02/05/11 17:44 ID:???
しょーがないよねえ・・・・。
811ドレミファ名無シド:02/05/11 17:44 ID:???
>付点8分のリズム
音の長さの比率=3:3:2(こーなってるってことだよね?多分)
2拍3連
音の長さの比率=1:1:1

こんな説明じゃ・・・・ダメ?
812800:02/05/11 17:47 ID:???
>>811
あ、少しわかり易いかも。
それでダメなら音符のリズムを1からレクチャーしないとな。
それでもダメな時は泣いてもらおう。
813ドレミファ名無シド:02/05/11 17:48 ID:???
(−人−)ナムー
814ドレミファ名無シド:02/05/11 17:52 ID:???
または
「まず6連符で弾かせる」→「6連符の2,4,6を抜かせる」

逆に難しそう・・・
815ドレミファ名無シド:02/05/11 18:08 ID:???
>>807耳コピするときはラジカセでやってますか?
816ドレミファ名無シド:02/05/11 18:34 ID:???
ソフトケースだと
持ち運びが恐いです。
なのでハードケースが欲しいです。
\5000くらいでないでしょうか?
ギターは
YAHAMAのアコギ
FG-425です。
安くで売っているところ、
オークションなど
おながいします。
817ドレミファ名無シド:02/05/11 18:37 ID:???
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se171286.html
音感どうこうが心配ならこいつをやってみい。“そらみ先生”で検索しても出てくる。
いっとくがレベルは低い。ちょっと音楽できる奴なら百発百中だろう。
逆にいえばこの程度はできないとやばい。
818ドレミファ名無シド:02/05/11 18:50 ID:???
>>815
俺は大体はCDでやってます
819もうだめぽ:02/05/11 18:53 ID:???
耳コピはCDかMDで、あとヘドフォンですね。
820ドレミファ名無シド:02/05/11 19:48 ID:???
>>818やっぱりCDのほうがいいですよね?
821ドレミファ名無シド:02/05/11 20:19 ID:???
別にやり易い方法であればなんでもいいと思います
でも>>819の言うようにヘッドフォンはお勧めですね
あと最近は、シークが楽という理由でMP3にしてPCでやったりもしてます
822ドレミファ名無シド:02/05/11 20:21 ID:???
Gtの音量がある日極端に下がってしまったのですが、
どうしてなんでしょうか?
PUセレクターが原因かなと思ってんですけど。
過去にカチャカチャやってたらごくまれに音小さくなって、
歪みが下がることはあったんですが。
スタジオでアンプかえて(直)も音量かわらないので。
でも断線してたら音でないはずですよねえ?
823ドレミファ名無シド:02/05/11 20:22 ID:???
【女の子の質問者が現れるとすかさず登場するマックの図】
824ドレミファ名無シド:02/05/11 20:26 ID:???
age
825ドレミファ名無シド:02/05/11 20:34 ID:0CiWIsj6
あのさ、マジな話し、ギター買ったんだけどさ、
全然さっぱりわからんのです。
どうすれば弾けるようになるんですか?
誰か教えてください。よろしくお願いします
82648:02/05/11 20:46 ID:SXMNGF.U
みなさんスケールのポジションでフレットの
端から端まで全部覚えてます?
827ドレミファ名無シド:02/05/11 20:52 ID:???
>>817
ごめんなさい、そらみ先生で抜いてしまいました・・・
私は逝ってよしでしょうか?
828ドレミファ名無シド:02/05/11 20:54 ID:???
>>826
明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明
明明明明明明明明明明明普普普普明明明明明普普普明
明明明明明明明普明明明普普普明明明明明明普普普普
明明明明明明明明明明普普普謎普普普明明明明明明明
明明明明明明明明明明明明明謎普普明明明明明明明謎
明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明明

感じとしてこんな感じだが何か?
829ドレミファ名無シド:02/05/11 21:06 ID:???
>>817
やってみた。
ぜんっぜんダメだった。

ペンタの手癖で漫然と弾いてるだけのギタリストなんか
みんなダメなんだろうなあ・・・
っておれだけかなあ・・・
欝。
830ドレミファ名無シド:02/05/11 21:08 ID:???
>>822
接触不良でそうなることはあるよ。
PUセレクターの接点が弱すぎるときとか
83148:02/05/11 21:15 ID:SXMNGF.U
>828
どうゆうこと?
832ドレミファ名無シド:02/05/11 21:23 ID:???
>>822
アクティブPUだったら、電池チェック
そうでなければ、回路の断線チェック

断線でなくても接触不良ってのはよくあること。
ギターってジャックの穴からホコリはいるからね
833ドレミファ名無シド:02/05/11 21:26 ID:???
>>825
反復練習。
834マック:02/05/11 21:28 ID:???
>>823
なんだなんだ?
夕方の喧嘩の残党か?
勘弁してくれよ。
835ドレミファ名無シド:02/05/11 22:27 ID:lcH5Kn7g
あっぱらぱらびろん!!
836ドレミファ名無シド:02/05/11 22:28 ID:???
そらみ先生、レッスン5出来ませんでした。
837ドレミファ名無シド:02/05/11 22:34 ID:???
>>832
やっぱ断線なんすかねぇ。
スイッチングよくするから・・。
はんだつけ直してみるっす。
838ドレミファ名無シド:02/05/11 22:38 ID:pvB8qoOc
839ドレミファ名無シド:02/05/11 22:40 ID:TobW6vmI
今日フロイドローズの掃除してて気づいたんですけど、
弦のケツをロックするコマ、背が高い奴と低い奴がありませんか?
これによって弦高が変わるようなんですが…
「高い奴は低音弦、低い奴は高音弦」って決まってたりするんですか?

ちなみにフロイドローズオリジナルです。
840ドレミファ名無シド :02/05/11 22:45 ID:???
>>839
しばんにRがついてるからそれに合わせるためにそうなってるんだよ
841ドレミファ名無シド:02/05/11 22:54 ID:???
>840
”ゆびばん”だろ?(プ
842ドレミファ名無シド:02/05/11 22:58 ID:???
>>763 みたいなかっこいい曲 他にあったら教えてください
843ドレミファ名無シド:02/05/11 23:07 ID:???
>>841
(ry
844ドレミファ名無シド :02/05/11 23:12 ID:???
>>841
お前がなにを言いたいのか本気でわからない
845839:02/05/11 23:13 ID:TobW6vmI
>>840
ということは、背が低い奴を内側に、高い奴を外側にってことですか?
うーん、面倒だなぁ。
846ドレミファ名無シド:02/05/11 23:16 ID:Wt5.XIZE
ニルヴァーナに憧れてギターはじめます。
アルバム「ネヴァーマインド」をライブでやるのが目標なんですが、レヴェル的にはどうでしょうか?
初心者には難しいでしょうか?

ギターについては、一応カートも愛用していたということでフェンダーのムスタングを購入予定です。ただ、気になったのはチューニングが狂いまくる…ということ。
フェンダーのムスタング愛幼虫の方いましたら感想などお願いします。
エフェクターはBOSSあたりのを予定してます。
847ドレミファ名無シド :02/05/11 23:21 ID:???
>>845
逆です。3,4弦を高いの、1,6弦を一番低いのでお願いします
848ドレミファ名無シド:02/05/11 23:25 ID:???
【煽られると黙っていられないマックの図】
849ドレミファ名無シド:02/05/11 23:32 ID:???
MTRってなんですか?
850マック:02/05/11 23:37 ID:???
>>848
俺が何かした?
あなたの気分を害することとか。
851ドレミファ名無シド:02/05/11 23:40 ID:RGPqhYZg
>>846
カート君は以外と(?)ギター上手いよ。
でも初心者でもなんとかなるフレーズが多いのでいいんじゃないかな?
楽しけりゃいいって事で。

>>849
MTRってのは例えばドラムを録音して、ベースを録音して、ギターを録音して、歌を録音してって
いろいろ重ね録りできるもの(厳密には違うんだけど)
4トラックのMTRなら4つ、8トラックなら8つの別の音を録音して同時に再生できます。
852ドレミファ名無シド :02/05/11 23:40 ID:???
>>850
ほっておいた方がいいよ
853ドレミファ名無シド:02/05/11 23:49 ID:???
愛幼虫… たいそうな御趣味をお持ちで…
854hbh:02/05/11 23:49 ID:SXMNGF.U
アドリブしたくてスケールてのをやってみようて
思ったんやけど何からしていいかわからん。
指板上の音全部暗記すればいいん?全部のスケールのポジションをローから
ハイまで全部覚えるとか?
855ドレミファ名無シド:02/05/11 23:49 ID:???
>>851
>(厳密には違うんだけど)

厳密におながいします。
856高はし まこと:02/05/11 23:50 ID:???
オマチドウサマ!
質問をどーぞ
857ドレミファ名無シド:02/05/11 23:57 ID:???
>>854
例えばキーがAmのブルースをやってみる、とする。深く考えんでよろし。

―――――●――●―●―
―――――●――●―●―
―――――●―●――――
―――――●―●――――
―――●―●――――――
―――●―●――●―――
     5

この●を適当にメロディーになるように弾いてみる
するとあらフシギ。なんかブルースっぽいのが出来上がる。
あとは「こうやりゃメジャーになるな」「こうすりゃ
別なコードでいけるな」とか、すぐ発見できるよ。
858高はし まこと:02/05/11 23:59 ID:???
>>854
ポジションをローからハイまで全部覚えるよりも、
そうだなぁ、例えば
メジャーペンタならTUVXYって覚えちゃえば応用も利くべ
859ドレミファ名無シド:02/05/12 00:05 ID:???
皆さんはギターをどのぐらいで上手く弾けるようになりましたか?
ギター教室に通ってるんですけど途中からの参加なのでみんなに
ついて行けなくて挫折しそう・・・
860ドレミファ名無シド:02/05/12 00:06 ID:QN/FIGJE
>>859 俺も気になる
861ドレミファ名無シド:02/05/12 00:12 ID:???
>>859
上達するにつれ目標も高くなっていくので永遠にヘタクソです
862乙女男:02/05/12 00:21 ID:xvsOBuZ6
単音カッティングってのは譜面で×印ついた弦だけをカッティングするのか、それとも全弦カッティングするのかどちらでしょうか??
教則本には曖昧にしか書いていなかったのでここで質問させてもらいます。

もうひとつ。
アドリブしたいんですが、最初は何から始めるべきでしょうか。
スケールですか??それとも理論の勉強でしょうか??
863ドレミファ名無シド:02/05/12 00:22 ID:Pi1QFjS.
おながいします。
オンコードというのがわからないです・・
E♭(on G)って具体的にはどう押さえればいいのでしょうか。
知人に聞いても、本読んでも良くわからないんです。

私はまだはじめて間もないので、Gパワーコード6弦3フレと5弦フレ)
にして弾いてます。

なんかそれなりに聞こえますが、ちょっと心配・・
864高はし まこと:02/05/12 00:23 ID:???
>>859
自分のペースでやればイイじゃないか。
>>どのぐらいで上手く弾けるようになりましたか?
ってのは、どうでもいいんじゃないか?
ついて行けなくて挫折しそうなら、
ついて行けるように教えてやれるかもしれない。
具体的に質問してみてくれ。
865ドレミファ名無シド:02/05/12 00:25 ID:???
>>862
曲調とフレーズ(ギターのアレンジ)による

スケールを勉強するのは理論を勉強するのと同じことだろ
866ドレミファ名無シド:02/05/12 00:26 ID:???
>>862
アドリブはペンタ。先ずボックスペンタ憶えてラジオから流れてくる
曲のキーを拾って合わせてみる。んで「何だ即興って簡単じゃん」と
思い始めたらペンタを広げて延々とペンタで弾き続ける。んでそれに
飽きたら理論。飽きなかったらそれだけでもいい。アマなら。
867ドレミファ名無シド:02/05/12 00:26 ID:???
>>862
ハァ?「単音カッティング」でしょ?
単音じゃないんですかね?

>>863
6弦3f、5弦6fこれでいいべ?
868高はし まこと:02/05/12 00:27 ID:???
>>863
6弦から、3××343。
もしくは、×10888×
869ドレミファ名無シド:02/05/12 00:29 ID:???
>>858
機種依存やめとき

× TUVXY
○ I II III V VI ね
870ドレミファ名無シド:02/05/12 00:29 ID:???
>>863
厳密に書くと 6弦3f 5弦6f 4弦5f 3弦3f 2弦4f 1弦3f
1,3,6の3fはバレーで宜し。
871もうだめぽ:02/05/12 00:29 ID:???
>>863
EbonGは1弦から343563かな。3435×3でもいいと思うけど。
EbonGを例にすると、ルート音をGにするって言うこと。
わかりにくいかな・・・
872ドレミファ名無シド:02/05/12 00:30 ID:???
なんかすっげー!アンサーラッシュだ!!(w
873ドレミファ名無シド:02/05/12 00:31 ID:???
>>863 3フレットセーハでこう
ーー●
ーーー●
ーー●
ーーーー●
ーーーーー●
ーー●
874ドレミファ名無シド:02/05/12 00:34 ID:Pi1QFjS.
>>867
ありがとです。
ここは良スレですね。
すいません、ついでに
B♭(on D)は・・?
875ドレミファ名無シド:02/05/12 00:37 ID:???
>>874
ていうかコードならここのコード検索コーナーに行きな。答えてたらきりがない。
http://www.guitarseek.com/
876乙女男:02/05/12 00:39 ID:xvsOBuZ6
>>865,866,867
ありがとうございました。
ペンタからはじめていって、徐々にスケールを増やしていくってことですね。

やっぱり単音カッティングは一本の弦だけですよね・・。
わかりました、ありがとうございました。
877ドレミファ名無シド:02/05/12 00:39 ID:???
>>874
ルート弾きならさっきの要領でベース音をD。ルートをB♭。
つまり 5弦5f 4弦3f これでルート弾きのB♭onDだわ。

X5333Xでも可。
878ドレミファ名無シド:02/05/12 00:40 ID:???
>>874
6弦から ×5333× ってとこ?
もっといいのないかな
879ドレミファ名無シド:02/05/12 00:42 ID:???
6弦から X5876Xってのもあり?
880ドレミファ名無シド:02/05/12 00:42 ID:???
××0331 のほうが簡単かな?
881ドレミファ名無シド:02/05/12 00:43 ID:???
>>880
それじゃー音が軽すぎるべ?
バンドアンサンブルなんかのエレアコで弾くならいいかもしんないけど
882ドレミファ名無シド:02/05/12 00:46 ID:???
>>862
短音カッティングはその曲により臨機応変だけど
弾きたい弦だけ音だして残りの弦はミュートって意味で
使ってる場合が多い
短音弾きとは別だと思う

あとはその曲をよく聴いて研究
883ドレミファ名無シド:02/05/12 00:48 ID:???
ブラッシング音が大事だよね
884ドレミファ名無シド:02/05/12 00:49 ID:???
カッティングっていうくらいだから
リフで使う場合なんじゃないの?違うか?
もしそうだとしたら>>882の言う通りだと思うけど。
ファンクのカッティングとかね。
885you:02/05/12 00:57 ID:dXFGQCeQ
VOXのタイフーンというギターはどれくらいするの?
886乙女男:02/05/12 00:58 ID:xvsOBuZ6
>>882,883
そうですか〜、好きな曲を研究すると独特な「ポキャッ」って音がするんですよ。それがブラッシング音だと思います。
>>884
やりたいのはファンク系のカッティングなんです。なるほどわかりました☆
887>>839:02/05/12 01:06 ID:6CyugXz6
>>847
なるほど。今は全く逆のセッティングでした(何も考えずに付けたのですが)。
どうりで1弦が弾きにくくて、3・4弦がビビるわけだ。。
早速いじってみます。
ありがとうございました。
888ドレミファ名無シド:02/05/12 01:13 ID:???
こんど高校でバンド組むことになったのですが(ZONEとかブリグリ)、ギターやりたいんですが
どんなギター選べばいいのかわかりません。女なので手も小さいし、なんかここみてたらネックの種類もたくさんありそうで、
どれがお勧めか教えてください。楽器屋さんにはまだ行ってません。なんにも予備知識がないので何話していいのかもわからないのでお願いします。
889ドレミファ名無シド:02/05/12 01:14 ID:???
女ネタはもういいよ・・・
890ドレミファ名無シド:02/05/12 01:14 ID:???
ぞ、ぞぞ、ぞ、ぞぞぞぞぞzZONE!!!!!!!!
891ドレミファ名無シド:02/05/12 01:14 ID:???
>>888
ギターなんぞは見た目だけで買えばいい。
使いやすさとかは使ってみないとわかんない。
一本目のギターに多くを求めすぎてはいけませんよ。
892ドレミファ名無シド:02/05/12 01:14 ID:???
明らかにネタ
893ドレミファ名無シド:02/05/12 01:14 ID:???
>>888
お前ネタだろ。何度も同じ質問しないでスレ読め。
894もうだめぽ:02/05/12 01:16 ID:???
ネカマ警報
895 :02/05/12 01:17 ID:???
>>888
ゾネなんてやる気なら5000円のギターで十分
896ドレミファ名無シド:02/05/12 01:17 ID:???
888は退きどき間違えたな。ここまでしつこいと飽きる。
897ドレミファ名無シド:02/05/12 01:18 ID:???
これで本当の話だったらコイツさぞかしびっくりしてるだろうな(w
まあ間違いなくネタだろうがな
898ドレミファ名無シド:02/05/12 01:21 ID:???
>>888
ZONEとかブリグリならキラーのギターあたりが良いんじゃない?
899888:02/05/12 01:21 ID:???
ネカマじゃありません!
教えてくれないならもういいです!
900ドレミファ名無シド:02/05/12 01:21 ID:???
とっとと消えてくれ
901もうだめぽ:02/05/12 01:24 ID:???
>>899
画像うpしる!
902891:02/05/12 01:25 ID:???
漏れけっこう良いこと言ってない?
言ってないか……ダメなのか……
ネタニマジレスカコワルイ
903ドレミファ名無シド:02/05/12 01:25 ID:???
>>901
そういうのはやめてくれ
904もうだめぽ:02/05/12 01:26 ID:???
スマソ逝ってきます
905高はし まこと:02/05/12 01:32 ID:???
>>902
イイこと言った!
俺もそう思うぞ。
906ドレミファ名無シド:02/05/12 01:35 ID:91mULy7U
おととい、8時間くらいアコギやったんですが
それから2日間ほど左手の指の感覚が戻りません。
・・・これってヤヴァイ?
こんな経験した人います?
指に触っても、触れた間食がないんです…
907ドレミファ名無シド:02/05/12 01:35 ID:???
>>902
今更だけどな
908ドレミファ名無シド:02/05/12 01:38 ID:???
>>906
間食しすぎると太るから無いほうがイイ!
909ドレミファ名無シド:02/05/12 01:44 ID:???
>>906
指先の感覚が無いだけなら全く問題ない。
皮が丈夫になっていく途中だ。
910906:02/05/12 01:48 ID:91mULy7U
すんません!
間食→感触です!タイプミス!
ほんとマジなんで!ネタじゃないっすよ!
911906:02/05/12 01:51 ID:91mULy7U
>909
あーよかった!
マジでビビリました。
指の感覚なくても気にしないで弾いちゃって平気っすか?
もう、アコギ楽しくってやりまくりです!!
あ、でも感覚ないうちは弾かない方がいいのかな?
912高はし まこと:02/05/12 01:52 ID:???
>>910
だいじょぶダイジョブ
913ドレミファ名無シド:02/05/12 03:08 ID:???
シレソってどこいったんですか?
914ドレミファ名無シド:02/05/12 03:10 ID:???
風来ですから・・・。
915ドレミファ名無シド:02/05/12 06:17 ID:???
音作りについて質問なんですが
エフェクタ―onlyでゆがませてる
んですが、普通はアンプでもすこし
歪ませるものなんですか?
916ドレミファ名無シド:02/05/12 06:37 ID:???
>>915
わざとだったらわりぃけど、ゆがみじゃなく、ひずみね(w
エフェクタonlyで歪ませるなら、アンプは完全にクリーンで
セッティングする場合がほとんどだよ。
「クリーン→歪み」の2種類の音色を切り替えて出したい時ね。
「クランチ→歪み」でやりたい時はその限りじゃないけど。
あと、特にクリーントーンを必要としない場合は、
「アンプで歪みを作る(それなりのハイゲインタイプのアンプ)→
エフェクタをブースター的に使う」
の方がモアベター。
(あくまで一般論だから、参考程度にね。色々試して自分が一番
良い!と思えるセッティングを探そう!がんばれ。)
917ドレミファ名無シド:02/05/12 06:44 ID:???
>>915
ゆがませてるんですか?(w
得たい音、使ってるアンプの特性etc.でアンプを歪(ひず)ませるといいんじゃないでしょうか。
漏れは今現在エフェクターを使うのがあまり好きじゃないのでアンプ側で
歪(ひず)ませてますけども・・・
より多彩な音色を出したいのならエフェクター側で歪(ひず)ませたほうが
いいと思います。その点アンプ側で歪(ひず)ませるとクリーンな音を出したい
時などは、ギター側のヴォリュームを絞るとかしなければならないので得たい
音ではない場合も出てきます。そもそもマルチエフェクターetc.の効果の配列
を考えれば、歪(ひず)み系は頭のほうにあります。ゆえにエフェクターを
幾つも多様してて最後のアンプ側で歪(ひず)みを得るのは理屈ではおかしい
話になります。と、色々です。
結論、得たい音で作り方も変わるってことです。必ずしもアンプ側を歪(ひず)ませる
必要はないってことです。
918917:02/05/12 06:45 ID:???
はい。遅かったですねー(w
>>916で正解なので>>917は読まなくていいぞー!(ww
919817:02/05/12 08:59 ID:???
>>836
紹介しといてナンだが、そらみ先生は音を5音まで増やせることにさっき気が付いた。
レッスン5に挑戦だなんてすごいですねえ。
1音のモードだけやって「俺には簡単すぎるけど初心者には有用だろうから紹介しとこう」
なんて思ってしまった。
はあ、俺も修行せねば。めざせ5音クリアー。
920836:02/05/12 11:23 ID:???
>>919
4も結構やばかったんですけど途中から
ちょっとコツをつかんで逆転しました。
でも5音はだめ・・・おぼえきれない。

がんばってください。俺も5音クリア目指します。
でもあれが黒鍵も入ってたら3音とかでも無理だった気がする。
921ドレミファ名無シド:02/05/12 11:47 ID:???
アコギなんてコード弾くだけなんだから毎日引かなくても衰えない。1週間に一回でいいよ。
そのてんエレキはギターソロやリフなど高度テクがあるので毎日きっちり触らないと駄目だ
まぁエレキもコードを弾くのは簡単だけど
922ドレミファ名無シド:02/05/12 11:47 ID:???
あ、>>910さんにね。
923ドレミファ名無シド :02/05/12 11:50 ID:???
クラプトンのあんぷらぐどを見た感じではアコギだからといって
馬鹿にしてはいけないと思う。あんなソロ弾けねーぞ。
924ドレミファ名無シド:02/05/12 11:56 ID:???
>>921
ギター辞めれ。
てか、ギター弾けないんだろ?無理すんな。そして嘘を教えるな。
925ドレミファ名無シド:02/05/12 12:05 ID:Bm/D.9Dg
マイクをアンプの前に立てて
それをパソコンのマイク入力に入れて
録音しているんですが、なぜかノイズが入ってしまいます。
ジーていう音なんですけど。なぜこんな音が入ってしまうのでしょう。
パソコンだからですか?
926高はし まこと:02/05/12 12:05 ID:???
>>923
アンプラグドはいいよな。あの映像を観てるとギター弾かずにはいられなくなるよな。
俺のギターじゃ「OLD LOVE」のハイポジとどかないから
オーディトリアム買っちゃったよ。
マーチンスレでは俺みたいな奴が叩かれる。
927ドレミファ名無シド:02/05/12 12:05 ID:???
>>921
こんだけわかりやすい知ったかぶりもめずらしい・・・・
928ドレミファ名無シド:02/05/12 12:12 ID:???
>>925
マイクが磁気を拾ってるんだと思われ。
漏れには他に思い浮かばない。
929ドレミファ名無シド:02/05/12 12:14 ID:???
>>921
コードは練習しないとビビるぞ。
930高はし まこと:02/05/12 12:16 ID:???
>>925
ノイズはいろいろ原因あるからなぁ。下手なこと言えないなぁ。
宅録スレで訊いてみ?詳しい奴いるから。
931ドレミファ名無シド:02/05/12 13:44 ID:???
>>925
アンプシュミじゃ嫌なの?
下手にマイキングするよか、よっぽど良い音するよ。
あとPCのサウンドボードがしょぼいとノイズ拾いやすいって
聞いたよ。
でもモニターの前で弾くならある程度のノイズは覚悟した方が良い
んじゃない?色々角度を調整してひくとか。
932ドレミファ名無シド:02/05/12 13:49 ID:4xSt/KJo
>>926
同意。
レイラのソロにもしびれた・・・
そしてランニング・オン・フェイスでボトルネックを始めるという罠
933ドレミファ名無シド:02/05/12 14:19 ID:9FblGEEs
いつかツェッペリンの天国への階段を弾きたくて、
友達にフォークギター一本貸してもらいました。
しかし、何からはじめればいいのかまったくわかりません。
まずはコードからですか?何かそういう本は買ったほうがいいのでしょうか?
お願いします。
934もうだめぽ:02/05/12 14:22 ID:???
>>933
練習汁
http://www.guitartabs.cc/fetchurl.php?filename=/l/led_zeppelin/stairway_to_heaven_complete.tab

あの曲ってエレキじゃなかったっけ?とか逝ってみるテスト
935ドレミファ名無シド:02/05/12 14:24 ID:???
ハァ?
936ドレミファ名無シド:02/05/12 14:24 ID:5qxGDfbQ
アングラのキコの様な両手タッピングを練習しているんですけど、右手のタッピングの音が綺麗に揃いません。
映像で観る限りは軽くタップしている様に見えるんですけど、何か秘密があるんですか?
937ドレミファ名無シド:02/05/12 14:27 ID:???
>>817
もっと難しいのない?
938ドレミファ名無シド:02/05/12 14:27 ID:5xMKYE6s
弦にむかって垂直に叩け
939もうだめぽ:02/05/12 14:27 ID:???
ヽ(´ー`)ノ天国ロクに聴かないからシラネーヨ
940933:02/05/12 14:30 ID:9FblGEEs
>934
どうもありがとうございます。
あれ、エレキですか?前半はアコギに聞こえるんですけど、
僕の耳が悪いんでしょうね。。。

コードは練習したほうがいいですよね?
941ドレミファ名無シド:02/05/12 14:31 ID:???
>>940
キミが正しい
942もうだめぽ:02/05/12 14:33 ID:???
>>940
昔聴いて以来聴いてないからクリーントーンかとオモテタ(スマソ
コードは練習すべきでしょうな。バレーコードがんがれ。
943933:02/05/12 14:36 ID:9FblGEEs
>>941
ああ、やはりアコギでしたか、
どうもです。
>>942
やっぱりそうですよね。
頑張って練習します。
944ドレミファ名無シド:02/05/12 14:36 ID:gF.A5J/c
ギターとアンプの間にボスのチュナーTU-12(白いやつ)をつないでいるが
音変わる?あれはバイパスなの?電池なくてもつながるからさ・・・
945ドレミファ名無シド:02/05/12 14:39 ID:6CyugXz6
>>933
俺の持ってるスコアには、「ピックとフィンガーの併用がベスト」って書いてあるよ。
ご参考までに。
あ、イントロのアルペジオの話ね。
946ドレミファ名無シド:02/05/12 14:49 ID:???
フロイドローズはチューニングが面倒だと聞きましたが、本当でしょうか?
947ドレミファ名無シド:02/05/12 14:54 ID:gF.A5J/c
>>946
友が弦変えのときいらいらしてたyo
948ドレミファ名無シド:02/05/12 15:06 ID:???
>>947
そうなんですか・・・。ありがとうございました。
949ドレミファ名無シド:02/05/12 15:51 ID:???
>>934
こういうのって誰が耳コピしてるんでしょう?
俺、一生かかってもこういうのできないと思う
950ドレミファ名無シド:02/05/12 15:52 ID:???
慣れれば誰でもできる
951ドレミファ名無シド:02/05/12 16:00 ID:hiZVOPfA
>>944
は、どうですか?
952ドレミファ名無シド:02/05/12 16:08 ID:???
変わんないでしょ
953質問です:02/05/12 16:53 ID:csVJFVrk
バンドでギターをやってるんですけど、身体がちっちゃいので普通の
ギターだと大きくて。。そこでみつけたのがZO-3ギター!!だけどZO-3は
練習用ってきいたんですけど、バンドのライブとかでも使えますかねえ??
954ドレミファ名無シド:02/05/12 16:56 ID:???
ZO-3で練習してもダメだ。
つーか、楽器屋行って音出してみればいいだろうが!
955ドレミファ名無シド:02/05/12 16:59 ID:kq6T6H7g
ちっちゃいってどのくらい?
150cm無いギタリストもいるし、
比較的ボディの小さいの探せばいいんじゃない?
ジャガーとか
956ドレミファ名無シド :02/05/12 17:02 ID:???
小ささで言えばスタインバーガーなんかがいいと思うけど
値段が高すぎるかな
957ドレミファ名無シド:02/05/12 17:04 ID:hiZVOPfA
バンドでぞーさんって・・・・
958ドレミファ名無シド:02/05/12 17:05 ID:???
>>953
身長おしえれ、それからだ。
959もうだめぽ:02/05/12 17:10 ID:???
次スレ立てておきましょうか?
960ドレミファ名無シド:02/05/12 17:14 ID:???
だめぽたのむ。
961もうだめぽ:02/05/12 17:17 ID:???
立てますた

***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021191278/
962953:02/05/12 17:18 ID:csVJFVrk
152センチ。腕も短いからネックが短いほうがいいのですが
963ドレミファ名無シド:02/05/12 17:22 ID:???
>>962
バンドでぞーさんは止めとけ
964ドレミファ名無シド:02/05/12 17:24 ID:???
>>962
ムスタング
965ドレミファ名無シド:02/05/12 17:31 ID:MNfenlzU
>>962
ZO-3以外でショートスケールのギターを探してみよう

やっぱりムスタング、ジャガーあたりか
966ドレミファ名無シド:02/05/12 17:33 ID:???
ジャガーはショートだが意外とボディがでかい。
ムスタングに一票
967ドレミファ名無シド:02/05/12 17:37 ID:???
先を見越してスタインバーガーに一票。
968ドレミファ名無シド:02/05/12 17:37 ID:???
スピリットにしとけば
969953 962:02/05/12 17:49 ID:csVJFVrk
うむむむ。。やっぱZO-3はダメか。みなさんいろいろありがとうございます
970ドレミファ名無シド:02/05/12 17:50 ID:sjmIE4vw
体操服を着たかわいい美少女の
剃毛→パイパン→潮吹き!!萌え〜〜!

http://www.venusj.com/sample.htm
971ドレミファ名無シド:02/05/12 18:10 ID:???
>>966
ムスタングって、マスタングとも言う?

>>970
すいません、板間違えてます。
972ドレミファ名無シド:02/05/12 19:14 ID:???
ギターの音を録音したいのですが
綺麗に録音するにはどのような機材が必要なのでしょうか?
973高はし まこと:02/05/12 20:37 ID:???
>>972
君が今持ってる機材を教えてくれ
974ドレミファ名無シド:02/05/13 01:05 ID:pT7XlzqY
>>972
PC持ってるならデジタルレコーディング用のソフトと
USBでもいいからPCにとりこむ為のインタフェースを買う。
975ドレミファ名無シド:02/05/13 02:15 ID:???
>>971
本場の発音ではどうか知りませんが
ギターのムスタングは日本ではみんなムスタングと言います。
976ドレミファ名無シド:02/05/13 05:30 ID:???
>>946
弾く時は便利だけど、弦張り替えのたんびにギターぶっ壊したくなる。
あのロックの部分をどうにかできないものか、、、
いちいち六角レンチを使うのがクソめんどくせぇ。
それと1箇所チューニングがずれると全部ずれるのも最悪だ
強く押さえると音程もずれるのも嫌いだ
977ドレミファ名無シド:02/05/13 05:46 ID:???
レスポを使っててチョ―キングした後
多少チューニングに狂いが生じるのは
仕様が無いんでしょうか?

やっぱ完璧にチューニングがあったギター
って無いんですかね。
978ドレミファ名無シド:02/05/13 06:01 ID:???
>>976
今月のYOUNGGUITARを熟読することからはじめてみたらどうか。

>>977
ナットミゾとブリッジサドルのカスを取ってる?
それくらいは当たり前だよ。極細毛の歯ブラシでOK
弦の巻き方の巧拙やブリッジサドルのがたつき防止でも軽減できるし。
それでなお狂うのはしょうがない

つーかもう新スレ立ってるね
979817:02/05/13 06:55 ID:???
>>937
ない。
フリーソフトでないちゃんとした教育用ソフトなら音感学園というのが一応あるらしい。
簡単にクリアーしてしまいましたか?すごいですねえ。俺はようやく4クリアで今日こそ5を、、
980ドレミファ名無シド:02/05/13 16:41 ID:???
>>979
ないことはない。いろいろあるじゃねえか。黒鍵入りや和音の聴音するやつもあったぞ。
http://www.nifty.com/download/win/edu/music/

新スレが進行しているようなので、コレが最後の回答になると思われ。
みなさん。お疲れ様でした。
981ドレミファ名無シド:02/05/13 17:16 ID:???
>>980
絶対音感トレーニング 0.530ってやつなかなかやりがいがあった。サンクス
982ドレミファ名無シド:02/05/13 18:39 ID:Mldx0HCs
アドリブや耳コピができるようになるために音楽理論(スケール・コードとか)について
1から勉強しようかと思って、ギター・スケール・パーフェクトブックってやつを買ったんだけど、
ポジションが載ってるだけでほとんど意味不明…。
何か、これはお勧めっていう教本とかありますか?
983ドレミファ名無シド:02/05/13 23:59 ID:???
age
984ドレミファ名無シド:02/05/14 00:09 ID:???
>>982
具体的にこの本ってのはないけど
スケール理論とかコード理論とかのタイトルで
中を見て、ルート 3度 5度 テンション等の語句が指板上で説明してあって
I△7 IIm7 IIIm7・・・等の説明が載ってる本ならだいたいよい
985ドレミファ名無シド:02/05/14 00:11 ID:ural6eWM
好みや理解度によって変わるのでオススメの本は特にないが、>>980のリンク先にもスケール・コードのガイドはあった。
本屋とか楽器屋にももう一度逝ってわかりやすい本探してみい。
また、確かにポジションだけ覚えても役に立たんのでそらみ先生や絶対音感トレーニング 0.530や耳コピとかもやるように。
986ドレミファ名無シド:02/05/14 00:40 ID:???
しかし、ここ使い切る前に次スレ行くし、
次スレは2で邪魔入るし、GWよりひどいね。
987ドレミファ名無シド:02/05/14 01:02 ID:???
>>986
そう。そのとおり。
同時に2つのスレで進行してどうすんだよ。
このスレ立ったときはみんな真面目だったのに。
1さんがsageで進行してくれっていうと
ちゃんとそのとおりにしてたし前スレが終わるまで
あがることもなかった。まあどのスレであったも
最後の20ぐらいは訳のわからんことで終わってるんだけど。

ったく。このレスも下げりゃいいのかあげりゃいいのか・・・
988ドレミファ名無シド:02/05/14 09:59 ID:???
もうこのスレは終わりでいいんじゃないの?
次スレはここ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021191278/

でageておく
989ドレミファ名無シド:02/05/14 10:06 ID:???
古いスレッドを使い切ってから新しいスレッドへ移転しましょう

新しいスレッドはここ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021191278/
990ドレミファ名無シド:02/05/14 16:30 ID:???
珍しいな。1000取り合戦しないなんて
991ドレミファ名無シド:02/05/14 16:30 ID:???
しかし、あれだな。
992ドレミファ名無シド:02/05/14 16:31 ID:???
好き勝手、口だけのやつって多いよな
993ドレミファ名無シド:02/05/14 16:33 ID:???
まぁ大方、ネットだし・・・顔見えないし・・・
ってとこなんだろうな
994ドレミファ名無シド:02/05/14 16:34 ID:???
そう考えると、ここ楽器板でヘラヘラしてるやつらのほうが
いいやつに見えてくる
995ドレミファ名無シド:02/05/14 16:34 ID:???
いくら格好つけても、中身がなきゃなぁ
996ドレミファ名無シド:02/05/14 16:35 ID:???
それならいっそ、ヘラヘラしようじゃないか!
997ドレミファ名無シド:02/05/14 16:36 ID:???
んなわけねーだろー!!!!!
998ドレミファ名無シド:02/05/14 16:36 ID:???
後、3つか・・・
999ドレミファ名無シド:02/05/14 16:45 ID:???
危ない危ない。規制されるところだった。
1000ドレミファ名無シド:02/05/14 16:47 ID:???
それでは。

1 0 0 0 げ と ー ー ー ー ! ! ! !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。