リプレイスメントピックアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:02/06/28 23:46 ID:???
中古で買ったギターのPUの裏をみたらフロントリアともに
「CCJ」と言うシールが貼ってありました。
これはなんですか?品番わかる方いたら教えてください
953ドレミファ名無シド:02/06/28 23:47 ID:???
Core
Curai
Jibunndeshiraberoyo
954ドレミファ名無シド:02/06/29 00:12 ID:???
>>951
ピエゾと通常PUは独立OUTになってないと困るよ
955952:02/06/29 00:18 ID:???
>>953
調べたんですけど正確なものがでなくて
「カスタムカスタム」ですかね?
956ドレミファ名無シド:02/06/29 00:52 ID:zx402atE
>>955
はい当たり。Sダンカンのそれです。カスタムのアル二コ2ヴァージョンね。
957952:02/06/29 01:00 ID:???
>>956
ありがとうございました!!!!
これで寝れます、まじで感謝します
958ドレミファ名無シド:02/06/29 05:40 ID:2KF.hYC.
>>954
ってことはピエゾの回路は悪影響無いってことですか?
959ドレミファ名無シド:02/06/29 06:28 ID:???
>>958
そりゃ悪影響ないようにするだろうよ・・・
実用性を考えてみれば、わかるでしょ
同じ1本のギターで、通常のエレクトリックとエレアコな音色が
出せるのがいいんだから。
960中島くん:02/06/29 14:24 ID:???
■ TomHomes 廃業
ギター用ピックアップのメーカーであるTOM HOLMSが生産を打ち切ったとの発表が有
りました。今後の入荷は未定です。
ソースはサウンドハウスのメルマガより。
今のうちに欲しい奴は買っておけ!
961ドレミファ名無シド:02/06/29 20:20 ID:???
マジでか?PAFに最も近いPUだったのに・・・
生産が大変だったのか???
962ドレミファ名無シド:02/06/29 20:52 ID:zx402atE
>>952or956
品番は、SH−11ですな。

ご存知かもしれぬが、いちおう書いてみる。

オリジナル:SH−5・ダンカンカスタム
それのアル二コ2マグネットヴァージョンがSH−11・カスタムカスタム
それのアル二コ5マグネットヴァージョンがSH−14・カスタム5

ってなところで。参考になりましたかな。
963ドレミファ名無シド:02/06/29 21:09 ID:???
>>960-961
もともとオッサンだったから、定年退職ってかんじかな
964ドレミファ名無シド:02/06/30 01:07 ID:???
だれかSH-14CUSTOM5試した?
インプレキボン
965ドレミファ名無シド:02/07/01 16:38 ID:???
age
966ドレミファ名無シド:02/07/01 17:10 ID:???
トムホームズ、一応生産打ち切りとは言ってないようだが・・・。
今年の6月情報です。
音屋の方が最新???

http://lumtric.com/THNEWS206.html
967ドレミファ名無シド:02/07/01 17:25 ID:???
>>962
アルニコ2と4を比べた場合、
かなり音ってかわりますか?
968ドレミファ名無シド:02/07/01 18:14 ID:cgMjSdM6
>>967
うーん、どうじゃろう?いまだかつてアルニコ4のPUってものを使ったこと
がないものでな。っつーか、アルニコ4マグネットのPUって存在するんか?
2と5はかなり違うがな・・・どなたか知っとる人はおるか?
969ドレミファ名無シド:02/07/01 22:44 ID:???
カスタム5は、ダンカンの宣伝だと「よりヴィンテージになった」ってあるけど、
俺的には、59>カスタム>カスタム・カスタムの順で、ヴィンテージじゃなくなってるんだよね。
カスタム5は、どこに位置するんだ?
ちなみに、59とカスタムの中間のPUが欲しいんだが、いいのないでしょうかね。
970ピュックアップ:02/07/01 23:56 ID:1cLo82D6
配線をソケットみたいな簡単に外せる端子で組んでる人っている?
そういうのって見たことないんだが、かなり邪道ってことなのかな?
PUを試しながら何度も交換したいときなんかには有効なんじゃないかと思うんだけど、電気的なロスが痛いのかな。

Gibsonが試奏用にPUを簡単に交換できるヤツをつくったらしいけど、それってやっぱソケットみたいなんだろうか。
971ドレミファ名無シド:02/07/02 01:11 ID:???
>>970
EMGみたいなやつのこと?

http://www.overlend.com/emg_N.O.S..htm
972ドレミファ名無シド:02/07/02 01:20 ID:???
ダンカンのリトル59ってほんとにレスポっぽい音になるんですか?
973ドレミファ名無シド:02/07/02 01:41 ID:erTkV0JA
>>969
カスタム5は、まさにそのセンのキャラだと思われ。
974ドレミファ名無シド:02/07/02 01:55 ID:KSE03WlA
>>972
全然。
ストラトに載せると普通にハム搭載ストラトの音になる。
レスポのキャラはギター本体の構造が最重要だから、ストラト用PUで
変な期待はしない方がいい。
975ピュックアップ:02/07/02 02:04 ID:IXa6itag
>>971
いや、なんか単純にこんな感じのやつで
http://www.hi-1000.com/image/commodity/tansi/largephoto/fmg.jpg
結線して行くの。ダメかな。
976ドレミファ名無シド:02/07/02 02:21 ID:???
>>974
でもとりあえずハムの音はするんだぁ。
おもれーな。リア換えてみよっかな。
977ドレミファ名無シド:02/07/02 02:24 ID:???
>>970 >>975
GM誌でPU特集があったとき、こういう端子を使ってたよ。
同じ監修者で同様の趣旨のムックが出てるけど、そっちは
オーディオ用のSPケーブル端子を使ってた(裏に露出してるので邪魔)
978ドレミファ名無シド:02/07/02 03:22 ID:???
>>977
あー、漏れも見た事有る。
アクテブピクアプの電池なんかストンと外から挿しこめて便利そうだった。
979ドレミファ名無シド :02/07/02 03:24 ID:1XGCwC52
>>975
電話のモジュラージャックを使ってソープバーとハムをその時によって
使い分けてる外人さんの記事を見た事ある。
ミュージックマンとかヴァレイアーツはピックガードごと取り替えられる様に
コネクター使ってた。

数種類を試す為の手段を考えてるんでしょ?その手の部品を使うのはダメじゃないでしょ。
ま、接点を増やしたり違う素材を通したりしなきゃいけない訳だから音への影響は
ほんの少しぐらいはあるだろうし、下手な付け方すればトラブルの原因になってしまう事もあるでしょう。
それでも色々試すには有効な手段だよ。
それで使うピックアップが限定されたら外せば良いだけだし。
980ドレミファ名無シド:02/07/02 03:46 ID:???
そのギタマガ持ってる人いたら写真うpして頂けませんか?
981ドレミファ名無シド:02/07/02 03:57 ID:???
コードをそれにするのはいいが何度もPU取り替えたら
ねじ穴が死ぬよね?木に木ねじ打ってるだけなんだし。
982ドレミファ名無シド:02/07/02 12:15 ID:???
>>981

もっといろんなギターさわろうな。
983ドレミファ名無シド:02/07/03 11:16 ID:AcU.Qp3E
インナーウッドのオヤジが、コラムでアクティブPUはアンプのゲインを少し下げれば
パッシブPUの音と変わらない、と言ってましたが皆さんどう思われますか?
984ドレミファ名無シド:02/07/03 12:16 ID:???
>>983
うむ、そう思う。

L-500の方がよほど癖があると思う。
985ドレミファ名無シド:02/07/03 12:20 ID:???
シェクタでピックアップをファミコンのカセットのようにパカパカ
替えられるユニットがあったような。
15年くらい前か?
ギタマガでそれ使ってピックアップの音検証してたと思う
986名無し:02/07/03 12:52 ID:???
ジャンルを選ばずレースセンサーが最強でしょ?総合で欠点ないし
987ドレミファ名無シド:02/07/03 13:05 ID:C63H67B6
>>986
何色が最強?
988名無し:02/07/03 13:07 ID:???
金と青と赤、他は組み合わせしだい
989ドレミファ名無シド:02/07/03 13:16 ID:C63H67B6
>>988
実際どんな風に組んでる?
なんか面白い組み合わせ/使い方あったら、おしえてちょ。
990ドレミファ名無シド:02/07/03 13:22 ID:???

   /■\       /■\         /■\
   (´∀`)シン    ( ´∀`) スレ   ∩´∀`)デス!
(( ⊂ ⊂丿      (つ  つ ))     ヽ ⊂丿
   (_(_)      (_)_)       し'し'


http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025670004/l50
991ドレミファ名無シド:02/07/03 13:23 ID:???

  シン     スレ     デス♪

  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
 (゚ー゚*)  (*゚ー゚)   (*゚−゚)
  ⊂ ⊂ )  ( U  つ   ⊂_へ つ
  ( ( (    ) ) )      U ノ
   U U    U U       U



http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025670004/l50
992ドレミファ名無シド:02/07/03 13:29 ID:???
VanZandt TrueVintage・・・ハーフトーンは絶品。単体
では高音が少しきつすぎる感じ。クセあり。

Duncan SSL−1(ダンカン初期)・・・今のダンカンとは雲泥の差。
金儲けに走っていなかった頃(70年代)のダンカンは質がいい。音もカランと
した音がする。

Voodoo 60’s Black・・・全音域を持ち上げてる感じ。なんか、
ジミヘンっぽい音がする。フロントにのっけてる。

Voodoo 60’s Gray・・・ミドルが盛り上がった感じ。リアに
のせてる。高音がきつくならず最高にいい。
993ドレミファ名無シド:02/07/03 21:12 ID:???
>>975
早く新スレ立ててよ
994ドレミファ名無シド:02/07/03 21:14 ID:???
ゴメソもうあった
995?1/4?3?μ:02/07/03 21:24 ID:???
hjj
996?1/4?3??E^:02/07/03 21:24 ID:???
nbjh
997ドレミファ名無シド:02/07/03 21:24 ID:OCLAj2/6
0
998?1/4?3??E^:02/07/03 21:25 ID:???
b
999ドレミファ名無シド:02/07/03 21:25 ID:OCLAj2/6
1000?1/4?3??E^:02/07/03 21:25 ID:???
h
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。