2 :
ドレミファ名無シド:01/12/12 21:21
===終了===
3 :
ドレミファ名無シド:01/12/12 21:51
ぎたーシンセなんて弾いているな。
ダサすぎる。臭過ぎる。恥を知れ。
勘違い馬鹿どもよ。
いまどきこんなことに夢中になっているおまえらはあほだ。
寒すぎる。
GR30とGR33どっちがいいんだ?
GR33はソロ向きらしいけど・・・・。
6 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 22:31
GR33
7 :
ジャズコ ◆EVRJnPpg :01/12/14 23:25
>>3 なんて言うかあれだろ。保守的なんだな。悪い意味で。
お前がそう思うのなら好きにすればいいDETH。
だから蒙古内でね(はーと
8 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 17:39
GK-2Aつけるのと一緒に
ギター本体についてるピックアップも交換しようと思うんだけど、
オススメある?
EMG
10 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 21:25
根拠は?
11 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 21:56
>>8 ギターのタイプ書かなきゃアドバイスできない
USA Fenderストラトなら黙ってノーマルのまま
ってーかここってギタシンスレだろ?
俺のはGR-30
エレハモ ギタシンもどき→GR-1→GR-30と使ってきた。
まだまだ機能を使いこなしないがなかなか使えるぜ。
コードのバックでストリングスユニゾンさせたり、
ギターとシンセリードをユニゾンしたら一人でJeff Beckできるぞ!
12 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 22:02
どうせ8はVGを使うつもりなんだろ?
微妙にスレちがいだな。
それともピックアップでギタシンの音が変わるとでも思ってるのか?
13 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 15:52
GK−2とGk−2Aって大きな違いある?
14 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 21:56
今度GR−33買おうと思ってるんだけど、持ってる人いたら感想きぼんぬ。
15 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:40
>>8 の言ってることで、思い出したけど、ローランドレディのストラト
(フェンダーメキシコのやつね)って、ブリッジのPUが、すごい
出力の高いやつがついてるよね。なぜだろう。
きょう、ギタシンっていっていいか分からないけど、WPを試走してきた。
GR33よりも音の遅れがまったくなくて驚いたよ。
WPっていうのが何かわからない・・・(打つ
GR33ってあまり早引き出来ないと聞くけど
どれくらいの早弾きができないという意味なんだろ?
だれかゆーざー情報プリーズ
17 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 01:39
18 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 06:07
ブライアン.ムーアのピエゾPU方式を
使用していますけど、大変感度が良くて
使えますよ。GRだろうが、MIDI出力だろうが
関係なくイケています。
ブライアン.ムーアのiギターって奴です。
19 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 09:57
>>16。えっ、あまり早弾きできないんですか。
バイオリンパートを早弾きしたい曲があるのに。
>>18 ローランドのPUってどうなんでしょうかねぇ。
一般的で感度には問題ないと思いますけど・・・。
>>19 まぁ、早引きって言っても
どの程度のテンポで何分まで刻めるかとかにもよりますし・・・。
21 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 20:53
バンドメンバー全員がギタシンで、ドラムもベースもいないバンドとかあったら面白そうだな。いや、さむいな。
22 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:43
前スレでそういうバンド出てたな。
ドラムはいたが
23 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 21:50
ドラムだけは抜かしちゃだめでしょう。ドラム打ち込みでライブなんかやったらそれこそ寒いですよ(体験者語る)
明日、注文したGR−33が届きます。わくわく。
ついでだからピエロのスコアも買っちゃおうかな。ギタシンといったらピエロしかないでしょう。
まだギタシンを知らない頃、潤がギターでストリングスの音を出していたのを見て驚いたな。
24 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 22:22
前スレが見れない。
25 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 22:35
26 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 22:58
>>25 ありがとうございます。
このスレはもっと盛り上げたいな・・・。
27 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 23:26
やっぱラッカーフィニッシュにディバイデッドピックアップつけるのは
気が引ける。
28 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 00:39
専用ピックアップって、カラフルなギターに付けるとかっこ悪くなりますよね。
僕のギターはブラックだからぜんぜん違和感ないけど。
29 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 01:19
WP-20G,買ってきた。
カラーをペダルで調節できたらいいのに。
>>15 げっ、あれFenderメキシコだったの?
俺持ってるんだけど、ずっとUSAだと思ってた、、、鬱だ。
リアのピックアップの出力が特別でかいとも思わないんだけど、、、。
結構なりが良いのでお気に入り。
でもVGもGRもほとんどつかってないんだなぁ。
31 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 02:29
>>30 97年ごろまでは、USA製でカタログにも載ってるんだけど、98年ぐらい(←未確認)
からメキシコに移ったみたい。Tex-Mexストラトとか出始めたころかな。
メキシコ製のいまのラインナップのやつが、リアの出力が高くなってて、かつ
ボディがポプラ、21フレットで古いトレモロブリッジ
USA製のやつは、アメスタ仕様で22フレット、二点支持のトレモロ、ボディは
アルダーだったかな。昔、京都の十字屋でローランドレディのストラトの
多少傷の投売りを見かけたけど、いま思うと買っておけば良かったな。
32 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 12:46
エフェクターだけど、エレクトロハーモニクスのMICRO SYNTHESIZERって使ってる人いる?
どんな音?使える?
33 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 17:31
今日GR−33が届きました。しかし、ピックアップの高さ調節にてこずってます。
ああー、ほんとめんどくさい。
34 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 18:38
リッチーブラックモアのシグにはGKついてるよ。
35 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 23:18
弾いてみると、やっぱりGR−33ってソロ向きじゃありませんね。どちらかというとバッキングに重点が置かれている感じがする。
ソロだと、普通のシンセのように音の輪郭がはっきりしないのがやや不満。
でも、使っていて思うのは、やっぱりギターシンセにはまだいろいろな可能性がある気がする。バンドサウンドに埋もれることがなく、音楽の枠が広がるし。ギターシンセならではの音のニュアンスとかもあるし。
36 :
ジャズコ ◆EVRJnPpg :01/12/30 00:59
>>35 バッキング向けに感じられるのは音源部がR社だからだと思う。
こういうのはDTM板逝くと分かると思うけどあそこの音源はオケに
とけ込みやすいように出来いてリード向けではないみたい。
外部音源でアナログシンセとかPCMでもE-MUとかENSONIQとかなら
リードもいけそうだけど。。。どうなんだろう?
37 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 02:27
38 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 03:18
今NHKでオリジナルラヴのライブ流してるけど
ギタリストがスタビライザー付きのギター弾いてるよ
他スレでジャズコにセッティングが悪いって指摘されて、きれて
粘着になってるやつキモイ
40 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 03:29
>38
あれはシンセとしては使ってないと最近雑誌の記事にあった。
41 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 03:35
ヒックスヴィルの人やった<38
42 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 12:50
43 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 19:07
44 :
ジャスコ☆5150:01/12/30 19:31
>>43 何でいつもジャ○コの煽りレスには
あんたみたいな煽りに対する煽りがつくのだろうか?
どのスレでも同じだよ。
ってか、ぶっちゃけ本人だろ?
白状しなチャイ!
45 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 21:58
>>32 MICRO SYNTHESIZERはオクターバーとファズとアナログシンセのフィ
ルター部を融合したもの。要するにシンセ音源を鳴らすわけではなくて、
ギターの音そのものをアナログシンセ風に加工する。
「使える?」って聞かれても、センスない奴には使えないとしか言い
ようがない。きちんとピッキングできる奴じゃないとまともに反応し
ないしね。あなた次第。
46 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 02:34
WP20、ファミコンのFMみたいな音が出るよ。
ドラクエのオリジナル曲ができそうな感じの音色
47 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 16:12
デジタル感が出せるのもまたギタシンの魅力ですね。
僕はシンセベースの音がお気に入り。やってみると分かりますが、トリルをするとテクノチックな感じになります。
48 :
ドレミファ名無シド:02/01/04 17:45
Gk−2AのPU部の幅ってどれくらいですか?
49 :
ドレミファ名無シド:02/01/04 18:10
7mmくらいかな?テキトウ
50 :
ドレミファ名無シド:02/01/04 21:40
51 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 21:41
みんなギタシンの音をどうなふうに工夫して使ってますか?
僕の場合はベルの音をスライドさせたり、MOLTEN LAVAに断続的にワウをかけたりしてますが。
やりたいねんけど、初心者やから何を買ったらよいのかわかりません。
Metal Driverのシンセギター用ピックアップ付きのっていいんですかね?
三鷹オリジナルのタルボも魅力的( ´∀`)
スコヘンが昔ギタシン使ってたけど素敵だった
54 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 13:29
GR-30ってポルタメントかかるの?
55 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 01:21
俺の場合、正確にはギターシンセに使うわけではないんですが、
やっぱりこの手のってなるべく倍音が少なくて薄っぺらい音のギターの方が
音程拾うのに都合が良いんですよね?
皆さんはどんなギターにPUつけてます?
56 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 04:16
ギタシンこう使ったら面白いとかそう言うのは
ないのかな?
僕はGR-1が1番好きだな、音がある程度エディットできたり
フィルターかけたりとかそーいうのが出来るから。
57 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 12:47
58 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 12:52
だからポルタメントかかるのかって聞いてるだろ、ゴルア
59 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 15:09
>>55 音を拾うっていうのよりも、やっぱりストラトタイプみたいに
ピックガーでネジとりつけられるやつのほういが、使い勝手としてみたら
便利なんじゃないかな。
60 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 21:42
>>55 スタインがいいと効いたことある
ブリッジの問題かな?
VにディヴァイドPUって似合わないなぁ。。。、
62 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 00:47
音源で設定すればいいだろ!<ポルノメンコ
63 :
ドレミファ名無シド:02/01/13 01:17
G-707ってどこで買えます?
64 :
ドレミファ名無シド:02/01/13 04:56
大久保「中古楽器屋」
G-707、ロスのギターセンターと、その近くの楽器屋と、
1日に2本見かけたぞ。
大体4〜5万ぐらいだった。
なぜか、2本とも赤なんだよね。
日本で、赤、出てないよね。
67 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 12:39
ぐれー使ってるなら捨てる
GR-30にポルタメントなんかねぇよ。
無段階音程変化にして弾き方でカバーしやがれ
68 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 05:15
やばいくらいにさがっとるな。
アイバニーズもYAMAHAも出していたんだけどな、昔は。
今はほとんどRolandの寡占楽器に近いなぁ。
YAMAHAのなんか超音波かなんかで検出するのは、反応よかったんだろうか?
69 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 06:06
ギタシンピックアップが付いてる市販されてる「最近」のギターって
どういうのがあるの?
>>68あ〜あれなぁ〜
弾いたことあるよ。
反応の速さでは間違いなく世界一だろうな〜。
でも売れなかった。。
ブサイクだしギターの音が出ないからほとんど売れなかったんじゃないかな?。
「ギターシンセはギターの色づけに留まる」ってことを証明した形になったな。
71 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 06:46
>>70 反応よかったのか。
だったらやっぱギターシンセ本来の問題という事なんだろうなぁ。
アラン・ホールズワースとかは使いたがるんじゃないかなぁ、そういう
レスポンスだったら?
シンタックスは今や門外不出らしいし。
なんかわかりにくい文章になってしまった。
「売れなかったのはギターシンセ本来の問題」にお詫びして訂正いたします。
73 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 11:57
残念ながら、ギタシンはまだ発展途上の機材。普通のエフェクターのようにスムーズに音が出ない。
そのうち性能の向上とコンパクト化が進み、今最新のものでも数年後には粗大ごみとなるかもしれない。
74 :
エレハモ→GR1→30:02/01/23 12:37
>>71 反応もサスティンも良かった。音切れも無くアームもついてるが
スタイルがちょっと受け入れられなかった。
今思えばあれぐらいユニークな方がライブ栄えしたと思う。
オーディエンスも「何か面白いことが起きそう。」と感じてくれたと思う。
YAMAHAについて色々な意見があると思うけど俺は良い仕事してると思う。
ギタシンを本気で作ったら良いものが出来ると思う。
シンタックスはだいぶ前にヤフオクで見かけた。
値段が高くて売れなかった記憶がある
あれって良いの?詳細キボンヌ
75 :
エレハモ→GR1→30:02/01/23 12:42
昔CASIOからおもちゃみたいなギターシンセが発売されてた
「DG」とかいう名前じゃなかったかな?
フィンガーボードがゴムでその下にスイッチが隠されてる。
ストリングスはナイロン。そのままでも色々な音が出るし
Midi Outがついてるから上級音源を接続して使うことも出来た。
今使ってる人いるかな?
DG-10、DG-20があったような気がする・・・・
76 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 12:48
そういうのも今なら打ち込み入力用にニーズがありそうだけどな。
当時はまだ早すぎた。
77 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 21:22
yamahaのギターシンセって反応が早いって前スレでみたけど、
だれか使ったことのある人っていない?
78 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 01:17
CASIOっておもちゃのギタシンもあったけど
ちゃんとしたギターの方もすごかったよなぁ。
ボディに音源内蔵しちゃっててアンプに直結できるやつ。
あれ欲しかったなー当時。
いや、今でも中古見つけたら買うな。
79 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 02:32
バンドでオリジナル作ろうってことになり、ギタシンでフレーズ作りまくってたら、「バンドなんだからシンセの音中心じゃなくて、バンドサウンドの中で色づけする程度にしようよ」って言われた。
>>74 いや、当然弾いたことはないんですが。
あれフレットが等間隔に並んでいるんですよ。
高い方のフレットでも低い方と同じ間隔で。
しかも、ピッキングする所とフレットは曲がっているし。
でも反応はいいんじゃないかと推測します。
なんせあのアラン・ホールズワースのフレーズに耐えてくれるんです
から。
>>78 カシオのギターシンセというと僕ぁスタンリー・ジョーダンを思いだ
す…。
81 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 04:36
あう、かぶった。
84 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 11:54
>>78 カシオのPG380(当時23万くらいした)
今も使ってるよ、
香津美、ベック、なんかも持ってた(使ってた?)
85 :
エレハモ→GR1→30 :02/01/24 12:58
なんかこのスレマターリしてて良い感じになってきたね。(^-^)
>>84 PG380!
これ便利そうだね。
友人のはシンセPUが故障してカシオに持っていったら
「交換部品なし、修理不能」って返されたって。
モタイナイなー
86 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 04:49
G-707売ってるとこ教えて。
俺はGR-300とG-303が欲しい ! !
>87
ヤフオクで、最低落札20万ぐらいで、
回転寿司だった、、ずっとまえだけど。
VG−88のPUのモデリングについて聞きたいのですが、
確かLPは3タイプ、STもS−S−Hがありましたよね。
ハムバッカーはどんな感じですか。
ギブソンの’57クラ、バーストバッカー風とか、ダンカン’59風とか、ディマジオPAF風とか
似てるPUを挙げてもらえば分かりやすくて良いのですが・・・。
90 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 23:36
これからは
91 :
ドレミファ名無シド:02/01/31 22:43
あ〜GR300がほしい〜
楽器屋で弾いたら滅茶苦茶レスポンスもいいし
本当のシンセサイザーはこれだね!!!!!!
なんであんなに高いの?????
20万前後で買えない物だろうか?
誰か売って下さい。20万くらいはだせますので。
92 :
ドレミファ名無シド:02/02/01 03:07
GR09ってどう?
93 :
ドレミファ名無シド:02/02/01 03:15
持ってる。安っぽい。
94 :
ドレミファ名無シド:02/02/01 11:01
GR300の情報よろしくたのみます。
95 :
ドレミファ名無シド:02/02/01 14:54
>>92 中古で結構安いよね?
MIDIの入力用に考えてるんだけどどうかな?
96 :
ドレミファ名無シド:02/02/01 18:30
ニール・ショーンが「Sparate Ways」で使ってたのはGRの何だっけ?
97 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 01:41
GR300わしもほしいじょ。
98 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 10:44
話がどんどんマニアックになっている・・・。
99 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 12:46
gr300の反応の素晴らしさ。音色&lfpのギターからのコントロール。
あのセンサ−ボタンによるlfoは最高。
アシッドなみょんみょんサウンドから繊細なパッド音、エンベロープ、LFO,オシレーター
がうまくまとまっているのでギターシンセには抜群の相性。
メセニーのような使い方はシンセ本来としてはあまりにも素人騙し(W
リアルタイムに音色をがんがん変化させて弾くべし。
ギターミックスによる絶妙な味わいもこれならでは。当たり前な事だが
ポリフォニックアナログギターシンセのまさに傑作だな。
そういうおれも実は昔、手放してしまったアホである。
探している奴も多そうだが、おれもそのひとり、、、、、、、、
100 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 12:58
SYNTHEAXE
アラン・ホールズワース、リー・リトナーまんせ〜
101 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 04:16
GR300最強!
102 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 13:22
GR300うらやましすぎる。おいらのGR33&GR700両方つけるので
交換しませんか?
103 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 15:28
最近DTM始めたおじさんだけど、入力するのにギターシンセが
使えると楽です。MIDIで繋げる以外に何か大変な設定とかある
のですか?
安いなら09とかを買うつもりです。
104 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 18:44
ギタシンのピックアップをギターに付けるのが、めんどくさいね。
ていうか、位置的にけっこう邪魔だ。ミュートとかの時に。
初めから付いているのなら、ともかく。
105 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 20:04
300もっているが700や33なんかはいらん。
あんなの使えん。嘘くさくてダメダメ。
GR500なら認めるが。
106 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 22:46
これってさ、いつも思うんだけど、アナログシンセとかのビニョーンとかいう
音を出せる電子アームみたいなのメーカーに開発してもらいたいよ。
子供だましに、ボリュームポッドみたいなのに、スプリングとアームでも
くっつけたやつでもいいからさ。とにかくアームでビブラート感覚で
音色を変えたいよ
GR33とかはペダルアサインで出せるのでは?
108 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 22:56
>>104 おじさんは改造系は得意なの。
PCやMIDIに関しての情報を頂けると嬉しい。
109 :
ドレミファ名無シド:02/02/04 12:47
GR300でカットオフ&レゾナンスをギターのつまみで操作しつつ
センサーでLFO,ア−ミングをまぜるだけで相当いい感じよ。
110 :
ドレミファ名無シド:02/02/04 12:58
>>106 ジョージ・デュークが使ってた。
ビデオは廃盤なのが残念だけど長ーいアーム(改造?だよね)を
つけてた
ステージ栄え最高だった
111 :
ドレミファ名無シド:02/02/11 07:47
112 :
ドレミファ名無シド:02/02/11 11:08
おじさんです。
ギタシンでのMIDI入力って、やはり実用的ではないのでしょうかね?
113 :
ドレミファ名無シド:02/02/11 16:51
>>112 ギター系やリード系を打ち込むなら実用的、
ただし、ピアノなんかはベンド情報をフィルタリングしないと
とんでもないデータになるよ。
114 :
ジャズ子 ◆JCmwSEXs :02/02/11 19:34
>>113 ギター系やリード系でも設定とか注意しないと
とんでもない大きさのファイルになったりするし
タッピングとかは無理。しっかりとしたMIDIの知
識があれば実用的だと思うけど。
たしかにゴミデータはいっぱい出来て、修正が必要だね、
でもギターしか出来ない人なら、ステップで打ち込むより早く出来るし
感じが出しやすいと思う。
いずれにせよ、最終的にベンドデータは間引きしないといかんけど。
>>113,114,115
ありがとうございます。
その辺の事は聞いたことがあるのだけど、実際使ったこと無いから
いまいちピンとこないのですよ。ギタシン使わないMIDIの入力は、
初心者レベルですが、最終的な間引きはソフトの方で簡単に出来そ
うに思えるのですが、結構面倒なものでしょうかね?
あとGR09ってのは入力に使えると聞いたのですが、新しい機種との
MIDI入力面での差はあるのですか?R社のサイトでは見つけられな
かったので、ご存知な方いらしたら教えてください。
117 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 03:34
>>116 GI-10とかいうの探しててにいれたほうがいいよ
118 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 10:24
>>117 それってGR09の中古価格より高くありません?
GR09って結構安く入手できるので狙っているんですよ。
119 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 11:50
GR300ってどんな音がするの?
使っている人はここにいるんですか?
なんだか凄そうなので手は出ませんが興味あります。
レポートして。
120 :
ドレミファ名無シド:02/02/14 00:56
GK2とGM70+外部音源って方はいない?
俺はG-10だけどアナログの音が欲しいのだー
121 :
ドレミファ名無シド:02/02/14 01:19
だれかギターシンセ弾いた音あっぷしてくれませんか??
122 :
ドレミファ名無シド:02/02/14 05:19
>>121 ギターシンセ弾いた音っつっても結局はシンセを弾いた音にすぎない
からなぁ。
こいつぁ真似できねぇっていうのはアラン・ホールズワースを聞いた方
がいいかも。
アタバクロンとか聞いてみよう!
123 :
ドレミファ名無シド:02/02/14 09:42
gr300誰かつかっとらんの?
124 :
ドレミファ名無シド:02/02/15 22:52
ピックアップってどれがよいの?
125 :
ドレミファ名無シド:02/02/15 23:09
入手可能なのはGKしかないと思われ
126 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 13:20
GR300、14万で近所に売ってるぞ。
茶色のギターと青いシンセとペダルだったかな。
127 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 13:46
GR300って青いアレか?
吉祥寺の三鷹楽器パルコ店に転がってるぞ
転がってるというのは、なぜが売り物ではないらしい。
128 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 15:50
>>125 貼りつ系
Roland製GK-2A
YAMAHA製G1D(たまにあり)
AXON製 AIX-101
ピエゾにしと系
RMC製Acoustic Gold Tremolo
Fishman製 VS-100P
取りつ系
Zetaデバイデッドピックアップ
SOUND GARGE VST-2
VG-8のベース版出るらしいけど
フューチャーしたアルバムとか作る人いるのかな
通常のベースの役割をVGベースの音色で演奏する人とか・・・
131 :
ドレミファ名無シド:02/02/17 07:53
>>129 そもそもGR707のベース版も使ってる人っていたんだろうか?
滅茶苦茶反応遅いって聞いたけど。
132 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 10:54
>>130 手ごろなのはGK2A
金出して改造可ならピエゾでしょう。
VG88用(ギタシンにあらず)なら、差が無いのでGK2A。
ギタシン専用ならVST-2も捨てがたいかな。
133 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 21:03
VG88ってオルガンも入ってるんだな。このまえ初めて知ったよ。
ちょっと話変わるけど、GKってRがきつくない?
134 :
ドレミファ名無シド:02/02/22 21:30
>GKってRがきつくない?
うん
質問
ギター二本にGK取り付け予定です。
一本は弁当箱ボディのホーナー、もう一本は175。
気を付けることはありますか?
136 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 16:17
137 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 17:32
>>135 つけてるヤツをヤフオクで見たことあるよ。
でもブリッジ(R)合うかなあアレ?
138 :
ジャズ子♂ ◆JCmwSEXs :02/02/24 17:53
140 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 22:50
141 :
ドレミファ名無シド:02/02/25 09:43
>>137 いや、ディバイデッドPUじゃなくてコントローラーの方。
ギタ次郎の部品使うのかな?
142 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 03:16
GKピックアップを使う場合って、弦の鳴りを直接拾うわけだから、
ボディの鳴りとかで、共振を拾ってしまうとあまり良くないんだよね。
違うかな?
143 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 04:24
>>141 三角の方を内蔵するときは
バラして基盤をボディに入れる。
スイッチ類も別パーツになる。
勿論ザグリ加工だから、外注だと結構高い(40000以上)
144 :
ドレミファ名無シド:02/02/26 07:25
なんだかマニアな会話ですね。(笑)やっぱりもう少し安くて、ユーザーフレンド
リーにしないとギタシンはまだまだ庶民的にはならないでしょうね。
ギターやってる人達にはあのボタンとか液晶スクリーン(GR30とか抜かして)
が心理的に受け付けないんだと思いますよ。(ポップ、ロック系の人達は特に)
MIDIとかギタリストはエフェクターとフットスイッチつなげるぐらいで
他は殆ど使われないじゃないですか?それすらも使わない人達が多いし。
皆さんギタシンはずっとマイナーな楽器でいて欲しいと思いますか?
それとも、もっとイロイロな人達に楽しさ、凄さを知って欲しいと思いますか?
145 :
ジャズ子♂ ◆JCmwSEXs :02/02/26 17:10
>>142 VG使うんだったら共振とか拾った方がモアベター。
だけどGRとかは拾わない方がベター。ってことで
GR使うんだったらピエゾの方が反応がイイらしい。
>>144 っていうかギターでギター以外の音を鳴らすって
ことはギターの奏法で他の音鳴らすわけでそうなると
やっぱり気持ち悪いのかも。。。庶民的になるのは
難しいんかな。少なくとも漏れは使わないと思う。
>>145 俺もさ、VGってボディの鳴りとか拾ったほうがいいと思ってたんだけど
よく考えたら
ボディの形状とか細かく選べるだよね、でもそれって鳴りの部分も計算して
シミュレートしてるわけだから、ボディも一緒に鳴ってたんじゃ、二重じゃ
ないかと思ったわけね。
RGを2本中古で購入致しました。
弦高を調整をしたいのですが、ブリッジのスタッドボルトを回す工具が
わかりません。
トレモロユニットはロープロエッジ、六角レンチがどのサイズでも
噛み合いません。
普通はナットロックを回す六角レンチと共通と思うのですが、
いじって壊したのかもしれません。
わかる方教えて下さい。
一本はRG770、もう一本は型番不明ですが同じユニットです。
148 :
ドレミファ名無シド:02/02/27 15:48
>>146=142
その通りだね。
ギター本来の音もVGでは使えるし。
俺は最初VGだけで作ってたけど、最近は40%〜70%が多いかな。
もちろん、VGのみ、ギターのみの音もあるけど。
149 :
ドレミファ名無シド:02/02/27 15:49
でもさVGはいいんだけど、ライブのとき困るよな?
みんなどうしてるのかな?
150 :
ドレミファ名無シド:02/02/27 20:21
>>150 モニターに困っているのかなぁと思った。
そう、アンプに出すか、ラインで出すか。
アンプでもリターンに入れて使うのか。
もしくは、サブミキサーかまして両方から出すか。
ラインで出すと自分に聞こえる音が痩せて聞こえるから気持ちよく
なかったりするしさ。
153 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 18:31
age
154 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 11:50
なんか盛り上がってるからVGスレ作るか?
155 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 17:11
>154
是非!
157 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 18:33
VGユーザーって結構多いのかな?
158 :
ドレミファ名無シド:02/03/01 22:59
159 :
ドレミファ名無シド:02/03/05 03:40
160 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 06:21
うーん、またーくもりあがらん。
パーカーのMIDI IN OUTつきのギターって使った事ある人います?
反応はどうなんだろ。
(あまりに高くて買えない)
コテハンにしてみた。特に意味なしだけど。
GR30とMidi対応エフェクター(ラック、POD等)
をMidi連結すると便利
162 :
ドレミファ名無シド:02/03/14 20:40
おいオマエラ結局ギターシンセはどれがおすすめですか?
普段はセミアコ弾いていて、ESPのソリッドギターが余ってるので、
こいつをギターシンセ用にしようと思います。
ブリッジのとこもちょうどスペースが空いているし。
ローランドでもいいですが、KORGの音源も余ってるのでヤマハのG50も気になる
のですが、どうですか?
ローランドのGRの内部音源を使うと遅れも少ないんですか?
MIDIはトロイという印象があるのですが…。
打ち込み用じゃなくてプレイ用に使うつもりです。
…あーでもどうせメセニーのパクリみたいになってしまうんだろうなぁ…
163 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 09:42
ごめんなさい、真性厨房なんですが
リードギター、サイドギター、シンセギターって役割・内容的にはどのような
ものなのでしょうか?教えて頂けると幸いです<(_ _)>
教えてもらったのは
リード=メロディー弾き
サイド=コード弾き
シンセ=単音弾きです。あってますか?(-_-;)
というか、サイドとシンセについては、
コードとか単音とかあまり分けて考えなくてもいいと思いますよ。
ときにはリードギターとユニゾンってこともあるだろうし。
最近のサイドギターはサンプラーも操るみたいだし(藁
あとギターシンセの役割って、「僕ギターシンセ。何やろうか?」じゃなくて、
ギターの人が「あーここにシンセの音欲しいな…」ってときに登場すると思う。
だからシンセの役割はリードともサイドとも被るんじゃないかな。
本田毅みたいにギター音にこだわってエフェクターで頑張る人もいます
↑知らないか…(鬱
・・・てなわけで
>>162もお願いします!
165 :
ドレミファ名無シド:02/03/15 19:59
>>163 リードとサイドという言い方は今はあまりしないんじゃないかな?
ギター3人バンドとか結構あるし、某るなしーとかどっちがどっちでもいい
ようなギターだったし。
ソニックユースとかの場合、ストロークの人、アームの人、スティックで
こする人という役割分担があるにはあるけどね。
>>164 MIDIギターはとろいと言うより、なんというかきっちり弾いてあげないと
ちゃんとならないという部分が多いと思います。
メーカーの弾き比べはさすがにしたことないのでなんとも言えないん
ですがね。
はい。
>>165 どうもレスありがとうございます!
WP-20Gはどうですか!?
あとROLANDの製品ではGI-10のトラッキングが一番進んでるとどこかで
読んだ気がするんですが、そうですか?
GRってフロアタイプなのでちょっと敬遠してしまって、いまいち決め手がないのです。
親切なレス有り難うございます<(_ _)>
過去ログも目を通してきました!
僕の厨房的発想だとkeyをGtでやるって感じでしょうか?
すると4人(VoGtBaDr)バンドだとギタシンは必要ないですよね?(ライブ時は)
いろいろ質問ごめんなさい(-_-;)そしてお世話になりました!
知識が増えて良かったです!ありがとうございます!!
>>166 弾き比べた訳じゃないので、その辺の違いまではわからないなぁ。
ここは弾き比べやったことある人の登場を。
>>167 まあ、いろんな音楽があるわけで、パートがどうだっていいといいま
すか。
スタンリージョーダンなんかは一人で普通のギターとシンセギター
を一緒に弾いたりもしますし。
渡辺香津美はMOBO時代にスタインバーガーのギターシンセをつか
って実に多彩な音色を出していたし(あそこは3ピースのバンドだった
しね)。
>>167 ギタシンをKeyがわり使うのはかなり修行が必要だぞよ。
まずKeyとGではヴォイシングが違う。抑えかたも変えなきゃならん。
織れは発狂しそうになった。
まぁ、やってみてくれ。健闘を祈る
>>167 なんか捉え方が全体的にオカシーような気がするけど、まぁいいや。
リアル厨房ならもっと自由に発想していいのにナー。
シンセは鍵盤だけのもんじゃないんだぜ。
ギタリストがシンセな音を出したい!とか
シンセの音でギター特有のニュアンス(チョーキングとか)を出したい!
とか、そんなところですかね。
俺サンプラー鳴らすけどね。
それなら細かい設定はサンプラー側でできるから、結構実践的
173 :
ドレミファ名無シド:02/03/17 22:25
MジャクソンやJベックのバックで弾いてる女
…すごいよね
ジョンスコのサイドも凄いよね…
175 :
ドレミファ名無シド:02/03/17 23:10
お | //
ま | / /
え |/ /
ギ ら " / _..―――――.._
タ ` / /∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
| ./ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
弾 / /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
け / /∵" " "∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴
|  ̄"/ / \ ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴
| / j/ (・) ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵
| z /・) "∵∴∵∴∵∴∵∴∴
| / ⊂'''"、 """" ∵r''''''''-、∵∴∵∴|
| / / ,r'" ̄"\ >-",r、 | ∵∴∵∴|
| | / ,二''""__,r--___,| / l l ∵∴∵ |
| | | | ,r'" | し く-- l | ∵∴∵|
| | | ト、ノ)、 .| "”"] .ノ∵∴∵ /
| | ヽ .| \彡> | j" ノ /∴∵∴/
| \ \ | ''' ,ノ ̄"| "-'' ̄/∴∵∴/
| \ \ .| ,r7 ̄ j'''7 し,,,,,,/ミ、∴∵/
ん __\ \ |r"-/ ,,r-''" / / \/
! r" \.l "''''''" ノ // | ヾ
| \."'----'''"" ,,// ノ | /
177 :
ドレミファ名無シド:02/03/18 13:02
ギタシン初心者なんですけど、最近GR-30が安く売られてて気になりました。
これってGR-33と比べても遜色ない使い方ができますか?
ちなみにツインギターバンドでどちらかというとリードよりです。
例えばT150で8分音符メインのリードにリコーダーの音をプラスしたり、ディストーションかけた
パワーコードの刻みにピアノのアルペジオを付加する(もちろん一度と五度の繰り返しでいいんですけど)
ということはできるのでしょうか?
そして上記のような使い方が出来る場合30と33に大きな違いはありますか?
多少の発音の遅れは気にしません。
もし詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
178 :
ドレミファ名無シド:02/03/19 00:51
>177
そういう演奏ができるか?って質問は おかしいでしょ?
「できない」ってことは、楽器としておかしいってことでしょ?
それが「きれいに響く」かどうか「音楽的」かどうかは別にして...
質問の意図がわからん
179 :
ドレミファ名無シド:02/03/19 02:36
>177
可能。俺はGR-33使ってるけど、GR-30でも全然問題ない。
プロでもまだGR-30をサブ用に使ったりしてる人多い。
GR-30で大きな不満を感じるんなら多分GR-33でも感じる
だろう。
>>178 廉価なギターシンセは楽器としてまだオカシイよ(w
181 :
ドレミファ名無シド:02/03/19 12:38
>>180 おかしくない楽器でしか「音楽」できないと思ってる?
>>181 思ってませんが、何か?
オカシイから177が不安になって質問したくなったんだろ、と言いたいだけですが何か?
>>177 実行したこと無いけどアルペジエイターってアタックから開始するんじゃ
なかったか?
もしそうならパワーコードで刻んだらアルペジオは最初か2つ目ぐらいまでしか
鳴らないんじゃないかな?
メセニー大先生は未だにGR-1、GR-09,GR-30を現役で使ってるよ。
GR-1にはGR-30には無いとっても機能があるんだ。
それは「プログラムチェンジしても直前の音が途切れない」ってやつ。
正式名称は忘れたけどこれは便利だった。
あと、ギターシンセと言えるかどうか判らないけどカシオのDG-20は
中古価格5千円〜1万円前後と安いけど立派に楽器として使えるよ。
レイテンシーは0だしMidiOutあるから音源さえしっかりしてれば良いんよ。
>>「プログラムチェンジしても直前の音が途切れない」
ウソ・・・ちょい目ウロコだわそれ
185 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 16:17
スミマセン、当方GR初心者です。
先生方苛めないで私の質問に答えて頂けたら幸いです。
GR30を使ってCUBASEにMIDIで録音したいのですが。まず、GRが
モノモードであるから1ch、1弦ずつしかそれではレコーディング出来ないの
は理解出来るのですが。ポリモード (Parameter Select - C, Edit Target MIDI
, Edit/Play ->1-11, 1P-16Pポリモード?) にした時にCUBASEの1chに
1から6弦の情報を入力する事は可能なのでしょうか? 1P-16Pにしても、Cubase
の1トラックの中にギターの演奏が単音しか録音出来ないのです。(和音が録音不可能状態)
基本的に、ギターで押さえたコードのインフォメーションをCubaseの一つの
トラックの中に録音したいのですがやり方がわからないので教えて下さい。と、
言う事です。宜しくお願いします。
186 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 18:47
キューベースのトラックのmidiチャンネルをanyモードにしてやれ
187 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 19:15
>>183 まじでメセニーってGR-01,09,30使ってるの???だったら買っちゃおうかな…。
彼がシンクラビアとどう使い分けてるのかよくわからん。
175…っつーかPMモデルで弾くシンセがGRなの?
イントロのシンセリフをループさせながら、フルアコ音でメロ突入…みたいな事できますか?
映像ではそう見えたんですけど、でもシーケンサー?キーボード奏者が弾いてた?と
いまいち定かでありません。
188 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 22:13
メセニーには興味しんしんです。
彼のシンセシステムに詳しい方、教えて下さい。
デジ/アナ両方使ってますよね。
彼が使用している、大昔のアナログのGR300が欲しいですが入手可能ですか?
またメセニーはもう1台のGR300のコントローラーを改造した奴
(液晶の付いたやつ)がシンクラヴィアシステムに連動していると
聞きましたが。
189 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 23:16
>>186 って言う事はGR30では一度に複数のトラックで別々の音を出す事
が出来ないのでしょうか?
190 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 23:28
ttp://home.planet.nl/~hoeve803/instr.htm こんなページ見つけちゃった(・∀・)
見た感じG−303のような気もするけど…。
で、スイッチいっぱい付いたやつはカスタムメイドってこと?
シンクラビア・デジタルギターシステム、ってどんなシステムだろ。
GRの音をサンプリングして使ってるって読んだような気もするし…。
あの屁みたいな音がGR300でしょ?(w
でGKピックアップも付けてるし、シンクラビアも使ってると…
どういう基準で使い分けてんだ??(;´Д`)わからーん
192 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 23:43
しばらく来なかったら盛り上がってきた(嬉
193 :
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ:02/03/21 23:58
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
ヴィンテージギタシン
GT-5とかの簡易ギターシンセもなかなか屁っぽくていいよ(藁
>>192 来なさい!
195 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 00:19
「屁」の音だけでいいから欲しい。
GT-5ってシンセ和音もでるの?
>>195 いや単音だけです…
2つ以上音を入力すると混乱します(w
じゃぁ、やっぱり「屁」が欲しいです。
198 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 01:03
WP−20Gで屁は出ますか?
199 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 02:12
「屁」の代用品は無いのですか?
和音でるやつ。
200 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 02:54
屁ってなに
GR30とかでも屁は出るんじゃないの?
202 :
名無しさん:02/03/22 04:56 ID:0IXt1VUu
アナログ路線は結局VGってことか…???
203 :
名無しさん:02/03/22 08:44 ID:YZdX2j5N
>>189 MTじゃないギタシンなんて、やっぱりマダマダ玩具の域から出られないって
事だな。ここはギタシンオタクのスレだろ? (藁
204 :
GR30:02/03/22 15:24 ID:mBFIj5qZ
>>177パワーコードの刻みにピアノのアルペジオを付加・・・
GR30でこれを実現するには
1)コードフルストーロークでアルペジオ作動開始。
2)それをホールド。
3)パワーコードでズンズンズンズン・・・・
これでOK。
ただ思ったとおりのアルペジオにするにはかなり
高度なフルストローク技術が必要。
205 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 15:36 ID:hCRUZZmV
>>203 俺に言わせりゃMIDIなんて〜略〜(藁
206 :
GR30:02/03/22 16:14 ID:mBFIj5qZ
>>187まじでメセニーってGR-01,09,30使ってるの???
何年か前の雑誌で見た時にはラックの一番下の段にGR01、09、30
が入ってた。
メセニー本人曰く「曲によって使い分けてる。」そうだ。
また、別の雑誌によると「GR01」は後発の「GR09」よりステレオ分離が
良いと言う。
織れもGR01は持ってたがそれを知ってたら売らなかったのに・・・(W
207 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 16:44 ID:w1lp/mLr
誰かボスのWP−20Gのデモが聴けるサイト知りませんか?
探してるけど見つからない。
インプレスのギタマガTVに番組があったけど、漏れの環境では再生できないよ…(鬱
208 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 21:45 ID:Tlcru2JD
209 :
GR30:02/03/23 00:38 ID:sQqGiIem
>>187何年か前に来日した時、雑誌に本人のインタビューと機材が掲載されてた。
そこに確かにあったよ。ラックの一番下に3台。
「曲によって使い分けてる。」そうだ。
GR−01のステレオ分離が良いって話はホントかな?
210 :
GR30:02/03/23 00:40 ID:sQqGiIem
>>184 GR−01にあった機能だよ。
GR30じゃないからね〜。
GR09は不明。
211 :
ドレミファ名無シド:02/03/23 02:02 ID:PtjZLAtQ
今はGRはGR300だけで、VG−8を使ってるようだ。
インプレスやっとこさ観れた。
ベシャリはいいからしっかり音聴かせろや!くされ芸人が!(`Д´)
しかもアコギシミュから始めてシンセサウンドは最後かよ。
カラーもいじらずフレーズとも言えんショボイ手癖で弾きやがって。
こんなんで判断してBOSSには悪いが、聴いたところWPはナシだな…。
選択肢が1コ消えた。
あとは…MIDIを取るかVGを取るかだ… ん〜
213 :
ドレミファ名無シド:02/03/26 06:29 ID:Y/s6WfMo
214 :
GR30:02/03/26 13:13 ID:wL8wrAjc
>>213これって赤外線センサーのやつじゃないか?
写真ぐらい載せろやー、出品者。
イチジク浣腸引き伸ばしたような情け無いスタイルのやつか?
巨大な痩せすぎマンドリンと言うべきか?
だとしたらこの世で一番反応の早いシンセだよ。
ギターとして使えないのとスタイルが情けないから手放した(笑)
違う機種だったらスマソ
215 :
ドレミファ名無シド:02/03/26 20:20 ID:10XeyJhw
216 :
215:02/03/26 20:27 ID:???
今↑のサイト読んでたら…弦6本ぜんぶ.016プレーン弦てことですか?!
ピッチが超音波センサーで、
音量がディバイデッドPUで、
ベンドが赤外線センサー、ってことかな…?チョトカコイーな…(w
217 :
GR30:02/03/26 21:35 ID:amufQnI6
>>216 あー、思い出した。これ2Uラックのドライバー付きだったよ。
それもジャマで手放したのだった。
弦はプレーンだったな。016ぐらいだよ、確かに。
テンションは3弦程度なので当然柔らかいです。
赤外線じゃなくて超音波ダタヨそのとおり。
だいぶ記憶が曖昧だったようですね。スマソ。
アームが付いてるのが良かったよ。
軽いし。でも・・・・べいべぇこのスタイル・・・
今なら逆に笑えるかも?
反応は最高に早いよ。GR-01に変えたらよく判った。
218 :
ドレミファ名無シド:02/03/26 23:14 ID:2KK9vGqw
gr300かった!すげ〜反応のハヤサ!!最高すぎ記念!
>>218 すげー!いくらだったの?
コントローラーは何?
220 :
ドレミファ名無シド:02/03/31 22:22 ID:OrfPX03k
GRってどれが一番いいの?
初心者なんで良くわかりません。
>>218書き逃げかよ(´Д`)
スレが盛り上がんねーわけだな。
なんかネタ振りってことで・・・
GK-2Aに付属のスペーサーの両面テープはScotch社の「薄型タイプ」がクリソツ。
っつーかこれ使ってる。
幅が広いので半分に切って使ったら良いよ。
スペーサーの代わりになるもので何か良いものありますか?
皆さんの工夫を聞きたいです。
もう一つ
GR30の「ハーモナイズ機能On/Off」をMidiペダルにプリセットすること
って可能なのか?誰か実行した人はいないか?
これが解決できればラックに突っ込むことが出来るのだが・・・
224 :
ドレミファ名無シド:02/04/01 12:03 ID:kbKyyums
パットメセニーやジェフベックやキングクリムゾンが使っていたギタシンに興味があります。
使っている人、ここにいませんか?田舎なので実物を見たこともないです。
ホームページとか何か写真が見れるところを教えて下さい。
225 :
ドレミファ名無シド:02/04/01 21:33 ID:evB6sC.A
age
226 :
ドレミファ名無シド:02/04/01 22:59 ID:6E2wvdno
はげ
ホールヅワースが使ってた、鍵盤みたいのついてる
ギタシンって、なんていうんだっけ?
ちょっとクラインみたいな変な形のやつ
228 :
物知り:02/04/01 23:37 ID:???
>>224 その3人がそろえば古今東西のギタシンほとんど揃うのでは?
230 :
227:02/04/02 04:02 ID:???
>>228 おお!thanks
ついでになんだが、今幾らくらいするの?
231 :
:02/04/02 07:33 ID:???
ネタにもならないが・・・
GR30をラックに入れるときは2U使います・・・・
あぁ何にも出てこない・・・
233 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 15:43 ID:5qLhJC/A
TRITON STUDIOに欠陥発覚!
さっきコルグから連絡あって交換に伺いますだってさ…
出荷分全品回収交換するらしいよ。
ほぜん
ホゼンだす。
GR300とG303のセットで15万。ヤフオクに出てるね
236 :
ドレミファ名無シド:02/04/27 06:42 ID:htWe3s/k
237 :
ドレミファ名無シド:02/04/27 06:46 ID:htWe3s/k
見た目的にはG-707萌え
238 :
ドレミファ名無シド:02/04/27 06:55 ID:htWe3s/k
綴り間違えて鬱
240 :
ドレミファ名無シド:02/04/28 00:12 ID:R4Go2c.U
G-707あげ
>>240 欲しいのか?お茶の水のクロサワ中古センターに2台あるからとっとと買えよ
グレイ厨のせいで最近肩身狭いよオイラは
242 :
ドレミファ名無シド:02/04/28 20:17 ID:R4Go2c.U
>>241 なんぼでっか?
グレイが使ってんの?
歌謡曲聴かないから知らなかったわ〜
243 :
ドレミファ名無シド:02/04/28 20:20 ID:9YH0.gfo
おじゃましまーす
V-Bass買ってしまった者なんすけど
このスレにベースシンセの人はいます?
もしいたらライブのときにモコモコにならず音やせしにくいコツを
おせーてくださひ
>>242 あそこは高いよん。ひとつは198000。もう一個はボロかったから
ちょっとは安くするだろうが…
今googleで「GR700」か「G707」で検索かけるとヒサシばっか出てくるよ
しかしあの新しいGK2Bはなんでシンセ未対応なんだろね〜頭くるわん。
245 :
ドレミファ名無シド:02/04/30 01:53 ID:dcMZQuSY
高っ。
246 :
(^O^)/:02/05/02 17:34 ID:2bCAOXw.
弦ごとにボイスを設定できますか?
1−3弦=オルガン
4−6弦=ベース
などです。
247 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 10:48 ID:/abz4GcY
あげ
248 :
ドレミファ名無シド:02/05/08 18:26 ID:uluTwC1o
250 :
ドレミファ名無シド:02/05/18 18:36 ID:AJiDf8Lc
グレコのGO700ってG-*0*シリーズに似てる!
ルックスから入る人には最適だ!(w
…だってGRのあのギター、グレコが作ったんだもん…
イバニーズじゃないの?
だよねぇ?
254 :
ドレミファ名無シド:02/05/18 20:50 ID:EB2bunu2
70年代のグレコとイバニーズの関係を知らんのか?
>>254 それはそうでもグレコは作ってないだろ?
作った?
グレコでしょ?あの時期のベース版GRもグレコ製だったハズ。
257 :
ドレミファ名無シド:02/05/19 13:30 ID:NS8V0.pU
ギターをMIDI入力ツールとして使いたいと考えてるんですが
その場合GI10とGM70どっちがいいんですかね?
258 :
257:02/05/19 13:32 ID:???
あ、ちなみにリアルタイム入力も良く使います
>>257 そりゃいいのはGI-10のほうだろうけど…
大変だよ〜ギターでやるのなんて。現状では実用的ではないね。
260 :
257:02/05/19 15:53 ID:???
>>259 そうなんですか?
実はキーボード(鍵盤しょぼめ)を使うよりも作曲のモチベーションを
上げたいと思い、ギターをやろうと思ったのですが、
ソリッドのエレキギターの音が嫌いで、アコギは住宅事情や録音環境の
関係で無理ってことでこれしか無いと思ったのですが…。
>>260 いや、勿論使えないことはないよ(w
ただ、ディバイデッドPUの性質上、余計なタッチを
ガンガン拾っちゃうし、ギターのビビリもデータとして拾っちゃう
から、直すの大変なのよ。DI-10はレスポンスいいから、
よけい拾いまくっちゃう。とてもコードなんて入力できないよ(w
GMの頃のはレスポンス悪いから、ガシガシ拾うことはないけど
こんどは入力のレイテンシとかにイライラする(w
なんかネタない?
263 :
ドレミファ名無シド:02/05/29 12:40 ID:97mwLTIc
8年ぶりに押し入れからGR−1を取り出しました。
長い間、なんの情報も収集していなかったので、教えてください。
GR−1にGK−2Aは使えますか?(今はGK−2を使ってます)
それから、GK−2とGK−2Aの違いは?(機能的な部分で)
すいませんが、よろしくお願いします。
264 :
GR30:02/05/31 12:56 ID:2Rig.sNI
>>263 問題なく使えます。
GK-2AとGK-2の違いはディバイデッドPUの形と装着金具の有無だけです。
分解しても構造は同じでした。
私の推測ですが・・・
GK-2はPUの幅が広いのでレスポールやフロイトローズユニット付ギターには
搭載が難しかったのす。
そこでPU幅の狭いGK-2Aが発売されたのではないでしょうか?
GR-1は私も持ってました。
直前のサスティンを保持しながらプログラムチェンジできる機能が便利でした。
(機能名は忘れました。)
GR30にはこの機能がありませんからプログラムチェンジするときはタイミングよく
やらなければいけません。
265 :
GR30:02/05/31 13:01 ID:2Rig.sNI
ネタフリひとつ
押入れから懐かしいものが出てきました。
CASIOのMidiギターです。
PG-100?でしょうか?
音源は入ってません。
ボディの裏側は半分以上残ってますので、単純に
ディバイデッドPUの出力がMidiコネクターで出力されるだけのようです。
PG-100?+YAMAHA QY70のコンビで弾いてみましたが
GR30に慣れたせいかレイテンシーがひどくてディレイでもかけなければ
使えません。
GR-1並みの凄さです。
266 :
GR30:02/05/31 13:19 ID:2Rig.sNI
も一つネタ
GR30用Editer「GR Editer」使ってる人いますか?
267 :
GR30:02/05/31 13:22 ID:2Rig.sNI
269 :
ドレミファ名無シド:02/06/01 17:49 ID:N6N7YEdc
>>264 お答えありがとうございます。
じゃー別に取り替えても意味無さそうですね。
これから色々と、いじくってみます。
270 :
ドレミファ名無シド:02/06/03 23:28 ID:6zXWcaiM
メセニーが使っているGR300のソロを聴いていると
アタック部分に「ブッ」ていうブラス系アタックの
ノイズみたいな成分が聞こえるのですが、これって
どうやって出しているんですか?
Filterのアタックをampより遅らしただけでは
ああはならないと思われ
>>270 メセニー聴いたことないですごめんなさい。
音の立ち上がりのピッチをはずしてやるとブラスっぽくなるかも。
272 :
ドレミファ名無シド:02/06/06 22:27 ID:dipymKPs
>>271 ピッチEGで「しゃくる」ワザですよね?
どうもそれではうまく行かないのですよ。
GR300ってそもそもオシレータのピッチ
いじれないでしょ?
あれって本当に音源 GR300使ってンの?
何だかシンセがいっぱいラックに入っているよ!
274 :
GR30:02/06/07 15:40 ID:mGlf0YoI
以前雑誌で見たんだけどGR-1,09,30が入ってたぞよ。
後は覚えてない
メセニーのコントローラー(シンクラビア改造じゃないほう)って
あのGR300用の太いベルトみたいなシールドが見えない気がする。
コネクタを改造して、他の音源(GR300 じゃない)をコントロールしているのでは?
>>273 あの音の音源はほんとにGR300ですよ。ライブ見てると、
ちゃんとオクターブシフトのスイッチ足で踏んでる。
>>274 本当っすか?ここ最近のライブセッティングでシンセ物は
blue boxとvg-8(ってこれはシンセじゃあないか)だけでしたよ。
雑誌ってギタマガ?出典キボンヌ
>>275 見えるよ。ライブビデオちゃんと見てよ。
277 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 02:40 ID:nmm24.Ss
>>275 いまDVD観てみたら、太いベルトみたいなケーブルではなくて、
RS-232Cみたいな(w でっかいコネクタと太い(丸)ケーブルのようでした。
278 :
GR30:02/06/08 20:30 ID:8r1mDZ72
スマソ・・・・だいぶ昔のギター雑誌だったよ。
よく覚えてないけど来日した時だったような・・・
あぁ忘れてくだされ・・・
って無責任だよな。
・・・・・討つだ氏のう・・・・逝ってきます・・・・
(-.-)Zzzzz・・・・
>>273 メセニーのライブセッティングで、ラックには
音源は入ってないずら。
280 :
ドレミファ名無シド:02/06/09 01:54 ID:s7Rd8RJc
シンクラビアのデジタルギターシステムって、どんなの?
コントローラーは何につながってんの?
>>280 だから「しんくらびあ」だってば
じぶんでしらべてみそ
最近のパソコンでもRS232Cなんて付いてんのか?
283 :
280:02/06/09 04:00 ID:???
>>281 何度も調べたことあるけどブツを見たことないんだよ。
まさか鍵盤のやつに繋がってんの?
そもそもコントローラーはシンクラビア用のものが
あるの?メセニーはG-505を改造しているんだよね。
>>283 確かに情報少ないよね。
そうなんだよ…本家のコントローラーすら見たことない。何者なのか??
メセニーのはG-303?を地元のエンジニアが改造したものらしいけど、
そもそもあのパネルで何を操作するのか…
まさかあの部分ですでにトラッキングとか全部こなしてしまうのかなぁ?(w
シンクラビアで弾いてる方はけっこうギターの原音が活きてるよね。
シンセ音の方はなに?GRをサンプリングして使ってんの?
>>281 教えてよー
286 :
ドレミファ名無シド:02/06/09 19:29 ID:7a71a2zA
スタジオライブのビデオで曲中ギタシンクラヴィアのパネルを操作して音色
をリセットするところが写るけどメセニーは片方の手で覆うようにして
操作しているところや液晶を隠す。見ても誰もわからん思うけど(w
GRの方は、コネクターを改造して、最近のギタシンを操作しできるようにして
使っているんじゃないん?あの音は今どきのシンセじゃすぐ出るでしょう?
287 :
ドレミファ名無シド:02/06/22 05:04 ID:NiLkYa12
誰か市販でGK内臓レフティーギターって見たことありますか?
さすがにないかな…
>>283 何が知りたいの?
単に「見たよ」っていう情報?
市販されてるかどうかなら自分で調べりゃいいじゃん
ないけど欲しいならオーダー酢りゃいいじゃん
289 :
ドレミファ名無シド:02/06/25 12:46 ID:jYfuoo1.
冷たいなぁ(笑)
ディバイデッドPUをさかさまに取り付ければ良いのでは?
シンセのPU感度設定は反対になるけど取り合えず使えるよね?
配線が邪魔ならPU内部回路を上下さかさまにしてヤスリ等で配線穴を
空ければ良いのでは?
出来たら教えてー
よかった、ひさびさに覗いたけど、まだこのスレあった。
お尋ねしたいんですけど、ギター本体の質でシンセ音って変わるんですか?
それとも、どのギターで弾いても音は同じですか?
ちなみに僕が使ってるのはGR−33です。
言い忘れましたが
>>289は私です
さてさて・・・
ギターによってシンセ音自体が変わることはありません。
しかしダメギターは鳴りが悪いので音量が出ませんしきちんと
音が出ません。
しろうと判断では鳴らないギターが純粋に弦の音だけ拾って、
ジンセのピックアップに相性良さそうですが…
>>292 強度があってデッドポイントのないネックを持ったギター。
そうスタインバーガーなんて最高に相性がいいんじゃない。
シンセPU付きのモデルもあったし。
294 :
GR30:02/06/27 12:59 ID:fz5d/Z96
>>292 理論的には倍音が出ない腐れギターが良いに決まってますが実際はそうはいきません。
腐れギターは倍音が出ないのとセットでサスティンも伸びません。
全部がデッドポイントと考えられます。
使えないことはないけどホールドペダル無しの持続音は出ないと思ってください。
長いトリルも無理です。
>>293のようにグラファイト製は理想的です。
また、ディバイデッドPUと弦の距離は非常に影響しやすいので
フローティング使用者は常に気をつけましょう。
あと両面テープ使用者は剥がれもね。
おいらは本番で剥がれました・・・・・
このスレッドの寿命はまだです。age
これ、近所のギター屋にあったんだけど、買える値段だったら買いたかったな。
http://matthias.grob.org/pParad/Parad.htm 俺はエレキより蔵議のほうが馴染んでるし、ギター本体の音も良さそうだった。
セッティングが面倒くさそうだったからアンプ等無しでしか試奏しなかたんだけど。
で、専用ケーブルで専用プリアンプに繋いで、そこからGKアウトが出てたのよ。
誰か使ったことある人います?
298 :
メス:02/07/13 20:17 ID:hWmTFZEc
300 :
真空管の音大好き:02/07/20 17:55 ID:NbEKlHe6
301 :
ドレミファ名無シド:02/07/22 03:39 ID:RUNy6zSI
>288って、自分が知らないこと聞かれて答えられなくて悔しくて
暴言吐いてるヲタですか?(劇藁
302 :
ドレミファ名無シド:02/07/23 06:05 ID:TSsuS5Qo
あげるということでレスも
>>299 かつてベストサウンドにMOBOで出た香津美はラックにS612なんかを
入れてたんだよな。
今考えるとちょっと意外ともいえる。
ギタシンでサンプラー弾いていたってことなのか?
>>302 スタインバーガーでバリバリ弾いてたじゃん。
305 :
ドレミファ名無シド:02/07/27 01:51 ID:kLS7MNAM
カッコワリーってことじゃないの?ウィンドや、ギタシンでサンプラーつかうのって要するにシンセのド素人
がおちいるところで、ちょっとでもシンセかじった奴はそんなことしないでしょ。
高中正義がJUNGLE JUNE ライブでいばにーずのギタシンでオケヒットをジャカジャカならしてたのは
ホントさむかった。見てる方が恥ずかしい。
>>305 高中と香津美を一緒にすな。要はセンスの問題だろ?
>305
ということはマイケルブレッカーもド素人ということで・・・・・・・。
スレ違いスマソン
>>305 >ちょっとでもシンセかじった奴はそんなことしないでしょ。
理由を説明されたし。
なんでサンプラーをドライブすることが素人なのだ?
>305
パット・メセニーもド素人ということで・・・・・・・
80年代MOBOで活動していた香津美は名曲「SAYONARA」のサビに女性ヴォイス
をユニゾンさせるというワンステージのなかの1曲のみにサンプリングを
使用していました。高中とはちょっと違うような。
311 :
ドレミファ名無シド:02/07/27 23:26 ID:LWvYdw4c
>>282 最近のPCにまだついてる9ピンのシリアルポートはRS232Cだよん
香津美はもろサンプラーっていう使い方はしてなかったと
思うよ。メセニーみたいにソロ引きまくりっていうより
罰金グの隠し味みたいなカンジで、上品だった。
最近は使ってないみたいだな
313 :
:02/07/29 06:00 ID:ZIj13PYI
既出かも知れませんが大阪堺市の「TSC」という楽器屋さんのサイトに行くがよろし。
ここの店長はギタシンもヴァーチャルギターも究めてます。
ローランドGR-1が寝屋川の大東楽器で5000円で売ってましたよ。
315 :
:02/07/30 05:05 ID:tWbHk0SI
age
316 :
:02/08/01 05:44 ID:jJAapjP6
age
317 :
::02/08/05 13:43 ID:Vgm/3LRg
ahe ahe
うひは
はざまかんぺいだね
ネタ尽きたんだから沈めろ
321 :
age:02/08/07 11:48 ID:???
やだよ〜
なんでだろう。
(´-`).。oO(なんでだろうはこうだよ・・・)
こうじゃなかったのか → ( ´ー`)
勉強になります
ねーねーギタシンだけじゃ話題が続かないしこの板にVGは無いし
同じGKピックアップ使ってるんだからここらでVGの話題もお仲間入りしても
いいって事にしませんか?
では質問!
数カ月前にスカパーでちらっと見たジョニ・ミッチェルの映像で、パーカーギターに
GKピックアップ付いてるの目撃しました。
傍らにはVGらしきものも見えたような気がしたんですが、そのライブを全編観た人居ますか?
ジョニ・ミッチェルは、VGによってギターを持ち替えずに複数の変則チューニングを用いているらしね。
その映像は観ていないんだが、そういうインタビューを読んだ覚えがあるよ。
ソリッドボディでライブなどでそこそこ音量が出ているときは、手元の弦振動と出音の音程が別でも実用上気にはならないからね。
とはいへ、ギターをレギュラーチューニングにして、VGでダウンチューニング(6弦をCあたりまで落とす)したら、やっぱりさすがに不自然な音になった覚えがある。2音以上上げ下げすると、いくらVGとはいへさすがにピッチシフターくさくなると思う。
ひょっとしたら、ジョニはもっともよく使うオープンチューニングにギターを合わせておいてあるのかもね。6弦D→一音下げでDくらいだと、そんなに違和感ないだろうし。
328 :
327:02/08/12 13:35 ID:???
>>6弦D→一音下げでD
「6弦D→一音下げでC」の誤りです。スマソ
よかよか
よかですたい
(´-`)
330 :
ドレミファ名無シド:02/08/19 23:52 ID:D/5WD1GL
それにしても...
ちくしょぉ
もりあがらないぜ
珍しいね。スティックの事で煽りがくるなんて。
よっぽどワケわかんなくて煽りたかったんだろーなー。
プログレにひとたび片足突っ込んだ連中にモノ申そうなど
100年早いんだけどな。みんなコアで大人だからエライ、エライ。
334 :
春日歩:02/08/21 21:52 ID:???
誤爆してはる・・・
新手の煽りか?
お前らどんなフットコントローラー使ってるか語れ
ちなみに織れはYAMAHA FC-05
中古で1500円
切り替え5個でAB切り替えて10プリセットまで使用可能。
10個ぐらいじゃすぐ満杯になる。
あげとくよん
昨日のマネーの虎、見た? 美空の息子が・・・・・
340 :
ドレミファ名無シド:02/09/03 03:25 ID:Ew5zcw/l
どのあたりの時期のコントローラーからVGのコントローラーとして
使うことができるんだろう?
900あたりなのかな?
という初心者的質問かまして上げるぜ(今484)
最近存在を知ったのですが、midiの入力ように一式買おうと思うんですけど、おすすめはどれですか??
GI-10
343 :
341:02/09/05 00:07 ID:???
GIかGRで迷ってます。
自分は遅延がなかったらGR-33にしようかな?と思うんですが・・。
GR-33はギタシンとしての魅力があるのですが、遅延などはGIと比べてどうですか??
やはりその辺を中心に考えてきたいです
344 :
ドレミファ名無シド:02/09/07 02:39 ID:Zjlvo0b3
うむむ、下がるなぁ。
>>343 実のところGI-10しかもっていないのでなんともいえないのですが。
ギターシンセは遅延というより、ギターシンセというまた別の楽器として
とらえて演奏したほうがいいと思います。
普段ギターを弾いているように弾くとミストーンでます。
きっちりとピッキングが必要。
遅延というのは実際にはあるんだろうけど、ある意味気になりません。
他の事を気にしてみんな弾いていると思う。
鍵盤のシンセでもアタックの短い(ピアノのように立ち上がりのはやい)音で弾くときと
アタックの長い(ストリングスのように立ち上がりの遅い)音で弾くときと
実際の鍵盤に触るタイミング変えてるのにギターのヤツってそんなこともできないの?
立ち上がりの遅い音で弾くときは音符のタイミングより早めに(前のり気味に)ひきゃいいのよ
できないヤツは使う四角無し
>>345 ギターシンセのこと知らないな?
たしかにそのとおりなんだが、ギターシンセの場合、鍵盤のように
「鍵盤=音源を鳴らすスイッチ」なのではなく、空気中の弦振動→電
気信号に変換という、電子鍵盤楽器にはない過程を経るがゆえに、ど
うしても発音のタイミングが一定しないことがあった(最近の製品は
ほとんど問題なくなったけれど)。
だから、
>>345の言うように、「立ち上がりの早い音と遅い音で弾
き方を変えて」いるにもかかわらず、「弾く行為→発音」のタイミン
グ自体が不安定であれば、いくら弾き手が対応しようとも無意味にな
ってしまうんだよ。
ギターシンセの進化は、そういう構造上の弱点を克服してきた歴史
でもある。そして実際に着実に発音タイミングの安定は実現されてき
ている。その辺もわからずに、単にギタリストを罵倒したかっただけ
なのかい?
じゃ発音の「おくれ」ではなくて「村」と言うべきなんぢゃない?
その違いもわからないんなら罵倒されてもしかるべきだね>ぎたりすと
>>347 やっぱり何も知らなかったんだな(藁
だ・か・ら、ちゃんとギターシンセを使っている人間は、そういった
発音タイミングの不安定さも承知した上で、表現のための道具として
使ってきているわけだよ。
そういう厳然とした事実を無視して、言葉尻を捉えて悦に入ってい
る阿呆のほうこそ罵倒されて然るべき。
まあ、
>>347のこれまでの人生で出会ったにギタリストにはろくな
のしか居なかったのか、、と気の毒には思うが、、
ちなみに漏はフレットレスギターにGKを繋いでGR33を鳴らしてる。
鍵盤シンセには不自由な非平均律を用いた芸当が簡単にできるぞ。
それくらい認知度が低いってことだ>ぎたしん
>>348 実際弾いて見た人にしかあのレイテシーは分からないさ。
347はギタリストに女を取られでもしたんでしょう。
ちゃんと(せいかくに)ひきゃ
ちゃんと鳴るよ
ちゃんと鳴らないってことは
ちゃんと弾けてないってこと
きかいのせいにしちゃだめ
発音の不安定さに関しては、「弾き方」もあるが、それ以上に大きいのが
「専用ピックアップのセッティング」だね。
ピエゾ式ディバイデッドPUはまだ簡単だが、GK-2aなどのマグネチックPUでは
ほんの微妙なコンマ数ミリのセッティング位置の違いで大きな差ができてしま
う。
ギターによって弦間隔や指板のアールも千差万別なのに、GK-2aの
1〜6弦用のPUの間隔と高さは一通りしかないため、ギターの種類に
よっては1,6弦の発音が不安定になりがちという問題はたしかにあ
るよ。
ギターシンセの動作に不安定さを感じているなら、ピックアップの
取り付けかたをいろいろ見直してみる必要性はあるだろうね。
ばかだなぁ、キーボードと比べてって話になってたんだから
ちゃんとひきゃちゃんと鳴るよって(呆)
そんなことわざわざ教えてくれなくても使ってるやつは
皆分かってるという罠
>>353 漏れはGK2をフラットに改造しますた。
356 :
355:02/09/07 11:34 ID:???
GK2Aでした
357 :
353:02/09/07 11:34 ID:???
>>355 おお。同志だ。俺もやったよ。>フラット化
358 :
355:02/09/07 11:36 ID:???
フラット改造はおすすめだすな。
でも自分でやったから1弦だけほんの少し下がってしまってる
353だが、
ホントに、「GK-2aのフラット化」はユーザーからの要望も強いと
思うのだが、Rolandは全然動いてくれないねえ。
弦間ピッチの違うバージョンも欲しいね。
ega
俺の場合
BANDではGシンセはほとんど使わんかった。
荷物がかさむし、BANDにkeyがいたから。
シーケンサに打ち込むのが苦手なんで、
オリジナルのデモ用にGシンセを使ってる。
1ch クリックを聞きながらハイハットとスネアを録音
2ch キックとクラッシュ・タムを録音
3ch ベースを録音
4ch (生G)ギターのバッキングパートを録音
5ch (生G)メロ&ソロを録音
6〜8ch その他色々飾り付けをする
みなさんどのように実戦でギターシンセ使ってらっしゃるのですか?(DTMじゃなくて)
役立たずなKeyへの当てつけ。
>>362 どのように、と言われても、ホントにいろいろできるからねえ。。
以前、鍵盤なしでギター×2のバンドで、俺も相方のギターも二人とも
ギターシンセを使っていました。俺はギターの音&シンセの音を混ぜるこ
とが多く、向こうはMethenyみたいなシンセの単音弾きが多かったのね。
ヒトによってアプローチは違うんだな、と実感したもんです。
ガムランの音やPAD系音色などをリアルタイムサンプラーでループさせて、
その上でギターや管楽器系の音でソロを取る、というのはよくやりますよ
>ライブ時
Frippの真似、、と言われれば、、まことにもってその通りだ。言い返すこと
ができない、、なんだけどね。
アナログシンセのモジューレート、どれがいい?
>>362 正直GR30の音色、全然つかってない。
サンプラー鳴らしてます
>362
DTMじゃなかったらライブじゃない?
他にどんな答えを求めてるの?
>367
364のような答えですが。
369 :
362:02/09/15 01:17 ID:???
ということで、回答してくれた方々ありがとうございました。
ほしゅしておきまひた。
あれ
どれ?
そぉれ!
こんなスレあったんだね。気付かなかった。
GK−2AとGR−30買ってはみたものの
ストラトとレスポにはカッコ悪くなるから付けられないし
フライングVにはつける場所がない。
両面テープでやってたら面白かったけど
すぐ外れるんだよなあ。内蔵すべきかな。
>>374 ケツのピックアップにGK互換ドライバ内蔵したアッセンブリのキットも
出てるよ。
DOMO
378 :
ドレミファ名無シド:02/10/06 20:10 ID:aaXwjwrf
先月ンフマップでGK−2aを5.800円で買った。
今日GI-10を2.800円(ケーブル付き)で買った。これでやっと
MIDIギターシステムが完成した。Korg とはおさらばじゃ!
379 :
ドレミファ名無シド:02/10/08 20:50 ID:g7Wu95Ce
初心者の質問で申し訳ないが、ずっと一人で悩んでいたんだけど、
最初に、GKの感度調整する時に、どのくらいの強さでみんな弾いてる?
普通に曲を演奏する時の、一番強いピッキング?
それとも、思いっきり強く弾いても歪まないようにかなり強く?
イマイチ自分であれこれやっても良く分かんないんだよね
あ、ちなみに俺はVG-8を使ってる。
381 :
ドレミファ名無シド:02/10/17 14:51 ID:TNVXNjme
1年くらいまえに国内外どちらか憶えてないがローランドの24ピンケーブルと
13ピンケーブルのピンの対応表みたいなもの(何番のピンがディヴァイデッド・ピックアップの
何番だとか)をダウンロードしたはずなんだけどそれが見つからなくて、、、。(T_T)
だれかもっているひといませんか。
確かな記憶じゃないですが、こんなカンジです。
24pin 13pin
1:gnd------------------gnd
2:1st------------------1st
3:2nd------------------2nd
4:3rd------------------3rd
.....
15:vib-----------------non
.
.
1982年/rockin'on(The Police インタビュー)
Musician Player & Listener
サマーズの重要な道具はギター・シンセサイザーである。
「GR-300というローランドの最新モデルを使っている。GR-101というギターを持って
いて、それはギター・シンセサイザーに彩りを添えるんだ。今やり始めていることは
2台のギター・シンセサイザーを一緒に使うこと、そりゃ豪華なもんだよ。」
そのユニットについて彼はこう述べる。
「床の上に置く小さなパネルみたいなもんで、それを足で操作するんだ。これの特徴
のひとつはデュエット・スイッチといってね、プレイしているオリジナルの音の上に
どんな音程でも付け加えることができるんだ。セカンドでもマイナー・セカンドでも
メジャー・サードでも何でも。2つの音が一緒に出せる。だからもしチューニングを
変えれば一風変わったコードでプレイができる、まったく信じられないような音が出
るんだ。分厚いサウンドになるわけさ。それからAとBというデュアル・スイッチと
いうものがあって、Aを5番目にチューニングして、Bを4番目か3番目にチューニ
ングしておくと、AからBへサウンドの移行ができる。それはすごいもんさ。」
彼のギター・シンセのアルバムに於けるサンプルが「Don't Stand So Close To
Me」(Zenyatta Mondatta)と「Secret Journy」(Ghost In The Machine)である。
「一番いい点は、曲の途中でギターからギター・シンセに変えられるってことだね。
ロータリー・スイッチを1から10に回すだけでね。だからソロのパートになった
ら、サッとギター・シンセにしてやれるんだ。」
A most-requested item, the pin assignments for the GK-2 DIN connector,
1:signal for string 1, 2:sig 2, 3:sig 3, 4:sig 4, 5:sig 5, 6:sig 6,
7:Guitar Output, 8:VOL, 9:NC, 10:SW1, 11:SW2, 12:+7V, 13:-7V
384 :
ドレミファ名無シド:02/10/25 17:43 ID:i9Nqi1jE
GR-30買ってきました!さっきGK-2A付けて、音鳴った。
PUは思ったより簡単にセッティングできたし、
思ったより遅れも少ない(ピアノみたいな音色はきついけど…)
シンセだと手癖も新鮮に聞こえるな〜。あとでTR-RACKに繋げてみよう。
未来派ギタリスト応援age
買って1年になるけどまだちゃんとギターにつけてないなあ。
似合うギターねーよ。ZO−3に付けられるかと思ったらつけらんないし。
凹むねえ。
387 :
ドレミファ名無シド:02/10/27 21:46 ID:lmt/p/Nl
>384
GRで弾いたものを録音してみてよ。
これ自分が弾いたの?ってなフレーズが出てるから。
誰か録音したヤツうpしてくれよ。
私も一式買い揃えました。実はギターシンセは素晴らしいものだと思います。レコーディングでも大いに活用できそうです。
重複スレ立ったからage
1 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:20 ID:???
何故、人気が無いのかわからん。
そ〜と〜使えるョまじで。
質問など受け付けます
2 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:23 ID:???
人気がないには人気がない理由があるんだよ。考えろ。
3 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:24 ID:???
やっぱり高いからでは?ROLANDのGR-33は良いね
4 名前:沙織 ◆w7ld71BIBY 投稿日:2002/11/06(水) 21:25 ID:???
楽器屋で試奏してみたらつまんなかった。
ちょっと弾いただけだったからわかんないけど・・・
5 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:26 ID:???
1は何使ってんの?使用機材は?
8 名前:KittyGuy〜鬱〜 投稿日:2002/11/06(水) 21:33 ID:???
GR−33持ってます。使いこなせてません。
きれいにピッキングできる技術がないと面白くないよ。
値段の割には遊べるので、周りの人には勧めてます。
9 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 21:36 ID:???
>>5 基本的(ライブなど)GR−33です。
そのまま使ったり、音源通したり、ま〜いろいろ。
>>2 理由が判らんのだよ
10 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:38 ID:???
シンセはキーボードでも使えるからでは?持ってて損はしないけど。
11 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:41 ID:???
GR-1を持ってました。金欠でやむなく売りました。
あのさちょっと持ってる人に聞きたいんだけど
フェルのサスティナーあるじゃん?あれONの状態で
ギタシン使うとシンセリードとかの音ってちゃんとサスティン持続する?
12 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:49 ID:???
いまのところ、ギターシンセの最高機種はGR-33なの?
13 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 21:51 ID:???
>>8 そーかもね。だけど33でギターの練習すればレベルUPする確実。
音はトランペットなんかお奨め
16 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 22:08 ID:???
>>12 最高というより無難。上をみるときりが無い
17 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 22:27 ID:???
ピアノでチョウキングしたらどうなるんですか?
19 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 22:38 ID:???
>>17 設定による。ちなみにGR−33はピアノ音源弱し。
GR-30を数年前に買ったんですが、
現在ベース弾きになってしまったのでベースでそれを使用したいと考えています。
GK-2Bを購入すればベースでもGR-30を使用できるのでしょうか?
やっている方はいませんか?
396 :
395:02/11/12 16:45 ID:???
検索もせずに質問してしまいました・・・。
さっき検索したらダンシングモガとかいうバンドの人が実際に使っているページを見ました。
ベースでもGR-30が使えるんですね。
ところで、ダンシングモガって有名ですか?
GRで検索するとかならずといっていいほどかかるけど、ダンモガって
試聴できるの?
>>395 関連情報ですが、GR-50はベースの音域に対応してません。実験済
399 :
395:02/11/13 09:17 ID:???
>>398 情報ありがとうございます。
GR-50とは随分古い機種ですよね?
音域に対応していない・・・シンセだからそういうこともあるんですね。
400 :
ドレミファ名無シド:02/11/17 06:05 ID:H1SVGRRN
>>398 うーん、シンセ的にはそういうことあるかなぁ?
というか、MIDIで他のシンセにつなぐという手もあるな。
サンプラーとか使ったら、なんとギターがドラムにもなるという。
(ふっくんかよ!)
>>400 398-399は、「弦振動→シンセ音源を発音させる信号への変換過程」
を指していると思われ。この部分に関しては、たしかに古い機種は
ベースには対応してない。
>>395の「ベースに繋ぐ」ことに対するレスであるから、古いGRで
ベースの音をそもそもMIDIに変換できないんであれば、いくらその先
に別のシンセを繋ごうと無理なわけだから、400の言うのはちょっと
的はずれではないかと。
「ギターでドラム」なんて、とっくの昔からGR単体でできるよ。
触ったことないんじゃないの?>ギターシンセ
だが、
>>400が、
>>399の「シンセだから」という部分に
異議を差し挟んだのはたしかに頷ける。
>>401で書いたように、それは「シンセだから」というより、
厳密には「ギターシンセだから、弦振動のピッチ検出技術に
左右される」から、だよね。
ギターシンセはヴィジュアル系のイメッジが強過ぎて使えません。
まじでヴィジュアル系勘弁してくダサイ。
>>403 そう?
ギターシンセのユーザーは、ジャズ系、ジャズロック系、プログレ系
が大多数、というイメージがあるけどね。
そういう音楽聴いたことないんやろ? まあ、俺も「びじゅある系」
は聴いたことないんで、ギターシンセ=びじゅある、って図式は初耳な
んだが。
俺はパットメチェニー様のおかげでシンセギターに目覚めました。
ホールズワースあたりはぴんとこなかったけど。
メセニーって音楽性・作編曲、理論、テクニック、サウンド、録音技術、ビジネス
全てにおいて万能ですよね。ギタリストの枠を超えてる。
スコフィールドなんかは根っからのパフォーマーって感じだけど。
弾きたいフレーズやサウンドは実はジョンスコのほうだったりするけど。
>>405 Methenyのギターシンセの使い方は、
「普通のギタリストが歪みによって得ているサステインとホーン
ライクな音色を別の方法によって得るひとつの手段」
といっていいと思う。実際、「Methenyがシンセ弾く時」=「他
のギタリストだったら歪ませた音を使うであろうアプローチ」と
きこえるケースは非常に多い。
そういう意味では、Methenyのギターシンセは、ひとつのエフ
ェクターみたいなもので、ギターシンセによって新しいギターの
演奏方法を開発する(たとえば、Jマクラフリンが「Live at Royal
Albert Hall」で見せたような)ような使い方ではないよね。
だから、いまだに昔のGR300の音をずっと使っているのも、
ある種の「ギタリスト的保守性」にも似通っているとも言える。
別に、それがダメってんじゃなく、「ギターシンセへのアプロ
ーチにもいろいろ」ってハナシね。
400とか403とか・・・
ど素人か??
>実際、「Methenyがシンセ弾く時」=「他のギタリストだったら歪ませた音を使うであろうアプローチ」と
>きこえるケースは非常に多い。
ふむふむ。そう考えて、次からメセニーのシンセフレーズ聞くとき
全て頭の中で歪ませて聴いてみようっと。
ところでアルディメオラのGシンセフレーズってどうでしょ?
歪みの時のようにシーケンシャルな半音かけ上りフレイズやってんのかしら?
洋楽聴く人ならギターシンセ=パット・メセニー、ジェニファー・バトゥンなどテク系だが、邦楽しか聴かない者にとってはギターシンセ=ピエロなどヴィジュアル系という認識が普通だったりする。
なので
>>403の意見は割と常識の範囲。
ギターシンセ=恥ずかしいと思って避ける人も多い。
410 :
GR使い:02/11/18 02:25 ID:bDBdYmuH
きれいな音出すのに、弦振動の扱いが、今一やりにくいね。
ミュートの微妙さが素直に出音に反映される機種(新方式含む)が欲しい。
カシオのギターシンセって手軽で良かったよね。
アレの木部もフジゲンが作っていたから信頼性もGood。
シンタックスはいったいどこへ行ったんでしょう?
今日、つーか昨日楽器屋でローランドGKピクアプ使ったピアノ弾いたがやりにくかった。
俺は要らんわ。鍵盤でも一応フェイクなコード弾きくらいなら出来るし。
>>413 ピアノだけはヘタでも鍵盤を弾いた方がましだと思う。ギターシンセでピアノを再現できるのはクラギ風に弾ける人でないと無理っぽいと思った。
でもそれだけでGRに見切りをつけるのは早いのでは・・・・?
レイテンシーの激しい、変わった音が出るプリアンプ&エフェクターだと思えば、最高な機材だと思う。
415 :
403:02/11/18 03:09 ID:???
>>409 フォローサンクス。
まさにそれで邦楽バカ(渋い邦楽専は別として。)
にはヴィジュとしか思われないのよこれが。
まあそんなヤツらは気にすんなよって言われればそれまでなんだが…。
なんかそいつらに言わすとシンセならシンセで弾けって言われて
ドライバー載せてるだけで厨扱い。参るよこりゃ。
>>413 是非バリバリのリードを弾いてみましょう。
>>413-414 GRでピアノは、たしかにやりにくい。
でもね、店頭試奏のみの判断は、ピアノ音に限らずGRの性能を十分
発揮できないよね。
ホントは、個々人のピッキングの強さや弾き方の癖に合わせてGKの
高さとGRの感度を調整しないと、「使いやすさ」は相当違うから。
ただ、GRでピアノだと、鍵盤弾きには難しいフレーズや鍵盤的では
ないヴォイシングができて面白いときもあるね。
「ギターシンセ使うなら普通のシンセ使え」って言う人についてはどう思いますか?
自分は、そういうこと言う人はなぜ、鍵盤シンセでピアノの音を出す人に対して
「生ピアノ使え」って言わなかったり、
「ラッパの音を出すならラッパを吹け」って言わないのが不思議。
ギターシンセってのは、鍵盤が弦に変わっただけなのに。
テルミンだって原始的なシンセみたいなもんだから、
鍵盤ってだけでも、そもそも本来のシンセじゃないでしょ?
>>417 414です。
俺はもちろんGR使いだけども、「シンセ買えばよかったなー」と思う時もある。でも、鍵盤は素人だから弾けない。
小さい頃にピアノを習っていて鍵盤ができるギタリストには「普通にシンセ買えば?」って思う。
楽器としての精度は鍵盤シンセの方が上だし、前に書いたようにピアノの雰囲気が出せないのは不満だと思う。(もちろん使い手の技術の問題だが)
GR−33を持ってますが、GRを音源にしてMIDIキーボードと繋いで、鍵盤プレイをすることは可能ですか?
>>417 >「ギターシンセ使うなら普通のシンセ使え」って言う人
の場合は、「ヴォイシングやメロディの音列の特徴も含めて
鍵盤楽器らしい演奏」を求めている、と解釈すればいいと思うよ。
そういう"鍵盤らしい演奏"を求める人に対して、「ギターシンセ
ならではの、ギターのヴォイシングを活かした演奏」をアピールし
てもかみ合わないのは必定。
そういう意味では、ギターシンセ使いだって「この曲、この演奏
は鍵盤で弾いたほうがいい」と判断することはよくあるしね。
「鍵盤の代用」的使い方をしている限り、
「普通のシンセのほうがいい」ということになるのは当然だろうね。
でも、ギターシンセで楽しく、かつ音楽的に面白いのは、
「指でのベンドを自在に操れるので、持続音系の表現力が鍵盤より
数段上(笛の音など最高)」なことだったり「ギターの原音との
組み合わせ方で、"同時に2種類の音色を操る"こと」だったりしま
す。
ギターシンセの価値は、なにより「それがギターであること」な
んだから、鍵盤の真似してもしょうがないと思うよ。
>>417 >そういうこと言う人はなぜ、鍵盤シンセでピアノの音を出す人に対して
>「生ピアノ使え」って言わなかったり、
>「ラッパの音を出すならラッパを吹け」って言わないのが不思議。
鍵盤弾きの人はむしろ、「ホントはピアノの音は生ピアノで弾きたい」
って人のほうが多いと思うよ。ピアノから鍵盤はじめた人はとくにね。
バンドなんかだと、ついつい「ホーン隊のかわりにブラスの音」「オケ
の代わりにストリングス系の音」を出さねばならないことが多いとは思う
から、純粋な鍵盤プレーヤーほど「なんかの代わりじゃない、自分の鍵盤
ならではの音とプレイをしたい」と思う人も多いんじゃないかな?
それは、ギタリストがギターシンセ使うときに感じる「なんかの代わり
じゃない演奏してるのに。。。」って感覚とも、けっして遠いモノではな
いとは思うな。
どうせならギミックモード。脅かしたもん勝ち。ギャグセンスと一緒。
今さらメセニーの猿真似じゃな。
ここでボイシングうんぬんを語る奴はヤボ。っつか一緒に遊べない。
不自由な鍵盤の代わりにギター・シンセを使う。
漏れは鍵盤・ウィンド・ギターのシンセを使うけど、ギターで
ピアノの音なんて欲しくない。鍵盤ひけばいいでしょ。pcだって
あるでしょ。
でも鍵盤でヴァイオリンの音はかなり辛い。
そんな時はギターのほうが有利だな。
ウィンド系はやはりウィンドシンセだし・・・。
ギターシンセはギタリストからのアプローチよりシンセ側からの
アプローチのほうが扱いやすいかも。
ふつうのギタリストはおもちゃとしか思ってないでしょ、結局。
>>423 ぜんぜん違う。メセニーや渡辺香津美が古い機種を愛用する理由は
独特のアプローチが可能だから。
俺も殆どまだ使いこなせてないが、オクターブはもったりコードやアルペを
いじったり・・・・非常に興味深く奥が深い。ペダルも使いこなせてないが。
>>423 >ふつうのギタリストはおもちゃとしか思ってないでしょ、結局。
当たっているかもね。
おもちゃレベルでなくギターシンセを使いこなせるのは、"普通"の
ギタリストの感覚では無理という面はあるかも。発想面でも演奏面で
もね。
いいんだよ。俺達Gシンセ弾きは"普通じゃない"んだからさ、ってく
らいに思っていよう。
繋ぐ音源には、やはり質の良いものが欲しいね。
以前、メロトロン(ストリングス)の音色でLiveで使ってうまく行った。
MIDI変換の不安定さ(藁 が良かったのかも。
基本的にMIDIギターとギターシンセは違う。
それをごちゃまぜにはなしてるからへんな方向にいってしまう。
MIDIギター=おもちゃ
ギターシンセ=楽器
VG=楽器
これでいいんでない?
>>427 エレドラスレで似たようなことで荒れてたけど
ここでもやるのかな?w
オレは今になって思うんだけど、
ローランドのギター・コントローラーでは、
G808,303,505,202あたりがカッコは良かったなぁ。
木部がフジゲン製なのも信頼できるし。
そいえばCASIOもフジゲン製だったね。
フジゲンのHeart Fieldギターシンセも、
発表されたのに市販がなかったのは残念。
ハートフィールドは1987年の楽器フェアに出てた。
G505,202は格好良かったね。
ギター単体として使っていた人もいたしね。
ディーン・ブラウンとか、フィル・ミラーとかさ。
432 :
ドレミファ名無シド:02/11/27 09:57 ID:Ae8Q0LrH
age
433 :
ドレミファ名無シド:02/11/27 22:16 ID:qOQ2B02z
ギターシンセ買おうと思ってますが、
GR‐33とVG−88ではどっちがどっちが操作感度、おもしろみがありますか。
>>433 VGはギターシンセではありません。
シンセの音を出したいならGR。
様々なギター(各種エレキ、アコ、等)&アンプ(JC〜大型スタックアンプまで)
をシミュレートしつつ、新しいギターサウンドを追求するならVG。
どっちも奥は深いぞ。
ジェフベックの使ってたヤツ欲しいなあ。
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
437 :
ドレミファ名無シド:02/12/02 15:02 ID:79/2qu5b
JAZZ LIFE別冊に載ってたメセニーのギターの写真を見るとGK-2Aを付けているんですが性能はどうなんでしょうか?
GR-33が欲しいんですが、どこで買えば一番安いですかね?
やはりサウンドハウスでしょうか?
GR-33って、何て読むんですか?
ジーアール・サーティースリーですか?
440 :
ドレミファ名無シド:02/12/02 18:39 ID:eHTWlFe9
なんだかな
441 :
ドレミファ名無シド:02/12/02 20:08 ID:dy7JssCq
GR-33っていくらで売ってる?
くだらない質問ですが、GR-33でベースの音は出せますか?
それと13pinケーブルは別売なんですか?
>>444 シンセですから。ベースの音くらい入ってます。
でも、バンドでベースの代わりに、なんて考えないほうがいい。
時折ギミック的に使うとか、DTMで使う分にはいいだろうけれど。
13pinケーブルは、本体を買えば1本ついてきます。
446 :
おじさん:02/12/08 21:28 ID:YoiZRsWP
13pinケーブルは消耗品です。
本体、ギターへの付け外しの際は丁寧に。
ベースの音を出す時は、6弦ベースと同じ感覚なんですか?
んなこたぁない。
>>447 シンセベースの音ならまあ使えないでもないが、
弦ベースの代わりをギターシンセなんてやめたほうがいい。
いくら音の遅れが改善されたといっても、弦ベースのアタック
や細かいニュアンスをギターシンセで出すのは無理というもの。
どうしてもギターでベースの音を出したければ、せめて、
ギターシンセではなくVGのほうだな。それでもけっしてオススメ
はしないけど。
1987年の楽器フェアで発表された、
弦に電流を流す方式のギターシンセはその後どうなったんだ?
>>450 弦に電流を流す方式だと、80年頃の
ジェフベックの来日公演での使用で有名な
GR500が頭に浮かぶんだけど、それ以外に87年に
発表されたものがあるの?
Rolandでは、弦に電流を流す方式はGR500で終わっ
てるね。
>>451 弦に電流???
そんなシンセがあったんだー。
簡単でいいからどんな仕組みだったんですか?
453 :
450:02/12/09 10:03 ID:???
1987年にフジゲン・ハートフィールドからQYってのが出展されていたんだよ〜。
木部はその後、グレコのMQとして販売されていた。
やはりローランドとカシオもフジゲン製だったから遠慮しちゃったのかな?
>>452 GR500に関しては、
しばらく前のギタマガかなにかのギターシンセ特集で読んだ記憶なんだ
けど、動作を安定させるために弦に微弱な電流を通したらしい。でも、開
発過程では電流が強すぎて弦から発熱してしまったりとか、大変だったよ
うね。
いまはわざわざ弦に電流通さなくても安定した駆動ができるから要らな
くなった、というところではないかな。
電気的な知識はないんで、その原理はわかんない。ごめん。
>>453 へー、そんなのがあったんだ。画像が残っていればいいのに。
87年頃だと、GR-1発表までにはまだ間があるし、ギターシンセ
が盛り下がっていた時期だよね。カシオのやつもけっしてポピュラ
ーにはならなかったし。
そんな時期だから、商品化の目処は立たなかったのかもね。
455 :
名無し:02/12/09 22:01 ID:???
庶民的な小型ギターシンセの中で、一番優れているのはGR-33なんでしょうか?
GR-1やGR-30などに比べて、優れている点と劣ってる点はどこでしょうか?
操作性はGR-33が良いのは認めますが、その他の点では何が違うんでしょうか?
そろそろGR-1からGR-33に買い替えようと思っているので情報が欲しいので、マジレスください。
>>455 ギターシンセは、長年「誤動作や反応の遅れ」と闘ってきた歴史があります。
新しいモデルほど、誤動作は少なくなり、弦を弾いてから実際に音が鳴るまでの
時間がずれてしまうという遅れも少なくなってます。
その点では、GR-33では、きちんとPUの取り付けが調整できていれば、ほぼ
ストレスなく演奏できるレベルに達しています。GR-30も、その前の世代である
GR-1,GR-09あたりから比べるとかなり向上していて、ストレスは少なかったんで
すが、やはり33になって、反応速度はもっと上がってます。
個人的には、33に慣れてしまった身としては、いまさらGR-30以前のモデル
にはもどりたくないですね。
なにより、GR-33からは音源部分が同社のJVシリーズとまったく同じになった
ので、シンセ音自体のクオリティがぐんと上がっています。
また、GR-33からはディレイやリバーブなど空間系エフェクトも内蔵してい
ますし、GR-1からアップグレードすると、かなりの満足感があると思いますよ。
ただ、GR-1に内蔵されていたシーケンサーはライブでギミック的に使うには
面白かったですし、GR-30にあったプログラミング可能なアルペジエーター機能
はGR-33には無い機能であり、ちょっともったいなかった気もしますね。
古い音源なりの魅力もありますし、GR-1はそのまま手元に置いておくと、また
活躍することもあるかもしれませんね。
私も、ときおりはGR-33の音源が綺麗過ぎると感じる時もありますんで、
そういう時は「ああ、買い換えずに、手元に追いとくんだった」と思うこ
ともあります。
ハートフィールドってフジゲンだったんだ!しらんかった
458 :
ドレミファ名無シド:02/12/10 14:31 ID:/bWQ7agX
リットーの別冊でやっとメセニーのギターをまともなアップで見れた。
459 :
ドレミファ名無シド:02/12/10 15:51 ID:8nfD3+w7
ギターの打ち込みの時に使うんだよね?
ギターシンセって音源にもなりますか?
AXONのAX-100とGR-33なら、どっちがすごいんですか?
AXONはGoogle使っても情報が出てこないんで。
>>461 AXONは、外部のMIDI音源に情報を送るインターフェース機器であ
り、音源を内蔵したGRとは単純には比較できない。
ジョン・マクラフリンも使っていたね>AXON
463 :
ドレミファ名無シド:02/12/14 15:26 ID:07tquyMN
2チャンネル構造のアンプにGRをつなぐときは、sendにつなぐんですか?Returnにつなぐんですか?
>>463 無知は迷惑なので、お引き取り下さい。
と書きたいところだが、、
「2チャンネル構造」
と
「エフェクトSEND & RETURN」
はまったく関連性のない別の問題。
もうちょっと自分で調べてきてから来たまえ。
465 :
ドレミファ名無シド:02/12/14 15:43 ID:iFDqH3ou
>>464 すいませんでした、SendとReturnは使い勝手が違うんですか?
Returnの使い方がよく分からないので教えてくれませんか?
467 :
ドレミファ名無シド:02/12/14 15:50 ID:iFDqH3ou
>>465 資料が見つからないで、いい検索方法はありませんか?
Axonはアタック成分からピッチ検出出来るらしい。
これがホントならGRとは比べモノにならないくらい使えるギタシンだが、、、。
>アタック成分からピッチ検出出来るらしい
どうゆう意味ですか?わかりやすく説明して。
Axonが発表されたのはもう10年以上前だし、当時のGR
に比較してよかったのかもしれないが、いまだに普及
していない。現行のGR33と比較すれば、どちらがピッ
チ検出能力が優れているかはわからないね。
やはり、ピッチ検出能力のみならず、どういった音
源をどのように駆動させるかというインターフェース
面もノウハウを追求してきたGRのほうが生き残ったと
いうところなのかもね。
Axonに繋いだWecter製ナイロン弦エレアコを駆使した
ジョン・マクラフリンtrioの名盤『ライブ・アット・ロイヤル
アルバートホール』(87年頃だったかな)は、ギターシンセを
語る上には必聴のアルバム。来日公演も聴いたが、実にすばら
しい演奏だったよ。
特定の弦の特定のフレットの音を弾くことでプログラムを
切り替えることもできる、と当時のインタビューでは語られ
ていたが、それがWecterのギター特注の仕様なのか、Axonに
内蔵されたユーザーインターフェースなのかは不明。
Axonはいまでも時折店頭で見ることもあるね。
だれか触ったことのある人はいないのかな?
おまえら、
>>463の発言見たら、
なぜ「2ちゃんねる」という文字でボケ煽りしねーんだよ。
475 :
ドレミファ名無シド:02/12/16 13:39 ID:oJWKmHT5
アタック部分は倍音だらけで通常ピッチ(音程)の検出がしずらく、その
あとのサスティーン(シンセでいうとディケイからサスティーン)の部分
は正弦波に近い波形を描くのでピッチ検出がしやすい。
GRはこのサスティーンの部分を検出しているのでLSI(古い?)が進化し
てスピード、安定性がアップしても、結局アタック分発音が遅れるという
結果になってしまう。GRー1からGR−33までかなりスピードアップ
した(らしい)が殆どがトラッキングの向上とピッチの安定性にとどまり、
アタック部分は手つかずのままである。
ちなみにAxonを試したことはない。
ほんとにアタックを検出するのか?
今日あやしげなリサイクルショップでGR−1を5、000円でゲット!
ヤッター!
まだ動作確認してないけど、大丈夫なんだろうな。
マニュアルもないけど、電源アダプタもないけど。
GR-1はヤヴァイよ。
GR−1だめ?
>>476-478 そりゃ、今のGR-33、その前のGR-30に比べたら、トラッキングの
性能は相当落ちるから、そんなに快適じゃないね。
でも、そこを割り切って、とりあえず使ってみるには5000円程度
の出費でギターシンセに触れるのはいいんじゃない。
アタックのはっきりした音ではなく、立ち上がりの遅いPAD系音色
を使ってギターの生音のあとからシンセ音がゆっくりと後を追いかけ
てくるような使い方で、後ろに空間系エフェクターをかけたりすれば
十分使いようもあると思うよ。
GR-1で「ダメ」な部分はGR-33では相当改善されてるから、もし
GR-1が面白いと思って、もっと使いやすいものがいい、となったら
いずれGR-33(あるいは今後の最新機種でも、逆に中古のGR-30とか)
を狙うのもいいかもね。
GR33は実は恐ろしく偉大な逸品だと思う。しかも俺のギターはピックアップ内臓型の
超高級品。君たちの想像を超えたいろいろなことができるんだよね。
知らないでしょ?
言わないよ。悪いねえ・・・。
釣りか?
ピックアップが内臓型なのか。
ギーガーあたりがデザインしたのか?
>>481 おもろい。
内蔵型だと、おれもちょっと萎えるね(W
GK-2A内蔵なんて、別にたいしたことではないしな。頼めばやって
くれるとこはいくらでもあるし。RolandがGK-2内蔵キットを供給する
までは、市販のGKをばらして再配線しなくてはならず、けっこうたい
へんだったけどね。
GK-2Aの内蔵キットなんかあるんだー。知らなかった。
いくらで売ってます?
俺は、GK-2Aをバラしてボディにザグり等入れて内蔵させたクチ。
>>483 内臓用キットは、個人には販売してないよ。
RolandがGK内臓ギターを製作・改造を行うライセンスを供与
したギター工房・販売店にのみ卸している。ユーザーは、そ
うした工房や販売店に改造・制作を頼むことでしかそのキッ
トを購入することはできません。
ちなみに1セット15000円くらいだったはず。これに、工房
の改造費がかかるわけです。
おっと、「内蔵用キット」「内蔵ギター」でした(W
486 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 02:28 ID:+YJpRw86
VG−88のバージョン2が出るみたいだけど、
もう販売してんの。
AVALONのピックアップって何?
>>486 してるよ。
新製品というよりも、OSのバージョンアップみたいなもの
なので、Rolandに頼めば3000円でRAMを書き換えてバージョン2
にしてくれるはずなので、旧バージョンを買ってからバージョン
アップでも、買う前に店に頼んでバージョンアップしてもらうの
もありだね。現状は、まだまだ店頭在庫品をわざわざ書き換えの
ためにRolandに送ってるような店はそんなにないんじゃないかな。
けど、VGはギターシンセじゃないからスレ違いではあるんだが、、
VGのスレッドって無いよね。
>>487 AXONのこと?
だったら、GK-2a互換です。
490 :
ドレミファ名無シド:02/12/22 16:27 ID:+YJpRw86
VGがギターシンセでないとは分かってて、スレ違いなのは分かってますが、
GRとVGでは操作感度は同じなのでしょうか?
GR-1ってLA音源?もしくはJV系?
GR-50はLA音源だったと思うんだけど、もし LAだったら欲しいな。
GR-09もってるけどちょっと好きになれない。MGS-64につないで
GRー300の音だしてみたけど全くちがうLAだったら結構近づけると
おもうんだけどな。
>>490 GRはあくまでも弦振動→別の音源という変換作業があるからどうして
もトラッキング性能やダイナミクスが弦を弾く感覚とずれる感じは出て
くる。
でも、VGはあくまでもDivided PUで拾った音そのものを加工している
わけだから、GRで問題になるトラッキングなどの課題がそもそも存在し
ないよ。単に普通のギターを弾く感覚で使えます。
フットスイッチやパラメーターのいじり方といった操作性のことであ
れば、GR33同様で、わかりやすいですよ。
>>491 音源の方式の名前はわかりませんが、JVになったのはGR-33からで
すからJVではありませんね。
GR-1はGR-09とほぼ同じだったはず。というよりも、GR-1からシ
ーケンサー機能などを取り除いたダウンサイジング機がGR-09です。
GR09がいまいちだったという感触なら、GR-1も同様だから、あまり
期待しないほうがいいでしょう。
493 :
487:02/12/23 06:17 ID:???
おー、これ最近ヤフオクにでてたよね。GK対応だったんかー
495 :
GR30:02/12/23 07:11 ID:87r5v9Iv
久々に見たらこのスレ残ってたんだー
うれしい!!
わしのGK搭載ギターは2台
1本はハードケースに入らないのが難点
>>493-494 失礼。パラディスのことでしたか。
これは、6つのコマ独立式ピエゾPUですね。Godinと同じ
方式。GK互換ではなく、同社のMIDI変換用機材との組み合
わせでシンセ音源と繋がないとシンセとしては使えなかっ
たはず。
以前、中古で出ていたときに見たんですが、本体のみな
らず、外部機器込みで買わないとダメなんであきらめまし
た。
496です。
すいません。誤った記憶で書いてしまいました。
Paradise=GK互換ですね。上記HPにそう書いてありますね。
専用の外部機器は「エレアコとして、ステレオで、弦ごとの
PANを自由に設定するとき」のものでした。ずいぶん前に触
ったときのあやふやな記憶だけでいい加減なこと書いてしま
いすみません。
498 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 08:27 ID:zfVmrVAO
Divided PUはテレキャスターにうまく付きますか?
ほとんどのギターはブリッジ付近に付いてるんだけど、
テレキャスターじゃ無理ですよね?
>>498 ブリッジプレートを加工しないとダメですね。
でも、左右にGKの幅の分だけ切れ込みを入れるだ
けだから、金鋸とヤスリがあればできるでしょ。
500 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 13:10 ID:OujIeU8T
>>499 ありがとうございます!
初めて2ちゃんねるが役にたちますた。
501 :
ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/12/23 13:13 ID:lxXNiqrx
俺、強力な両面テープで着けてるけど、OKよ。
503 :
ドレミファ名無シド:02/12/23 14:51 ID:W5F5dolC
>>492 レスサンクス!
音を期待せず外部につないで使います。
504 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 14:20 ID:ZDWtP8nZ
505 :
ドレミファ名無シド:02/12/24 14:27 ID:ZDWtP8nZ
お前ら教えてください
GR30買いますた。
昔のムーグの変体サウンドはどうやって作るのですか?
波形やLFOなんかいじるところが無いような気がするっちゃ
506 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 17:44 ID:+tpkD0gq
ほしゅあげ
GR-33が最強だろ?GR-30もいいけどさ。さすがにGR-300には手が届かんしな。
508 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 20:32 ID:C727KiVu
GR-50ってどうなの?
509 :
508:02/12/26 22:02 ID:DMXuUBIB
GR-50が2万で売ってるんだけど、買い?
510 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 22:26 ID:QO0DZj0d
>>508-509 骨董品的価値はあるが、実用機としては価値無し。
現行のGKにも対応していないし。
2万もあれば、中古のGR30が買える。
511 :
508:02/12/26 22:30 ID:RMOjyTRD
音質はGR-33> GR-30なんですか?
512 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 22:35 ID:QO0DZj0d
>>511 質の面では圧倒的に33だね。
だが、GR33から音源の方式が変わったので、GR30にもそれなり
の味を求めてもいいだろう。実用機としての性能は十分>30
ただし、GR30には内蔵エフェクターは無い(GR33には歪みや空間
系エフェクターが内蔵)からそのつもりで。
513 :
508:02/12/26 22:47 ID:RMOjyTRD
GR-30+内蔵エフェクター=GR-33と考えていいですか?
ローランド意外のメーカーで、現行のGRシリーズに対抗するものはないの?
515 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 23:26 ID:QO0DZj0d
>>513 いや。上でも書いたように、音源自体が違うし、トラッキング性能も
GR33のほうが上です。
>>514 上でも出てくるAXONやYAMAHAのG50
/www.yamaha.co.jp/news/1996/96040902.html
が対抗馬兼GK互換だったが、GRとは違い、音源は内蔵していないね。
実質的にGRの独壇場じゃないか?
もっとマイナーだと、コルグも以前出していたし、カシオ
のギター一体型のものもあったけど、負け組になっちゃった
ね。
GR-33っていくら?音家で4万くらい?
517 :
ドレミファ名無シド:02/12/26 23:29 ID:QO0DZj0d
518 :
ドレミファ名無シド:02/12/27 03:41 ID:KBAFF6DY
>>515 CASIOのはスタンリー・ジョーダンが使ってたな。
あと窪田晴男も。
スタンリー・ジョーダンはシンセギターを固定して、アイバニーズのいつものギター
を肩からかけて、一人二人羽織状態で弾いていた。
なんかビブラフォンみたいな音を出していた記憶が。
一説にはレイテンシーがでかいという噂があったけど>CASIOのやつ
519 :
ドレミファ名無シド:02/12/27 06:23 ID:V09jOO7+
GR-300はまだ興味のある方がいらっしゃるようですね。
私は81年12月のキングクリムゾン初来日を見て
感激して一生懸命バイトして82年3月にGR-300と
ギターコントローラーを買いました。
ギターのほうの型番はすぐ思い出せないけれど、
3シングル、ストラトタイプのサンバーストです。
当時オプションのローズ指板にしてもらいましたが、
この仕様はほかでは見たことありません。
このせいか確かに普通のストラトとしても音がいいですね。
さてお金に困っていることもあり売りに出したいのですが、
セットでいくらくらいが売却の相場でしょうか?
状態は普通の完動品です。
また、興味のある方にはメアドをあとで書き込みますので、
連絡いただければと。
520 :
ドレミファ名無シド:02/12/27 08:59 ID:oZB+KHHD
>>519 完動品なら10万円台で、店によってけっこう幅がありますね。
欲しい人にとってはいくら出してもいいけど、一般的な使用価値
はそれほど高くないものですから。
G505とGR300のセットは以前店頭で見たことありますが、そのと
きは18万円くらいだったような。でも、それを楽器店に買い取りし
てもらった際の価格は相当低いでしょうね。
521 :
ドレミファ名無シド:02/12/27 11:34 ID:yqFZkE5R
MIDI打ち込みのためのインターフェースって
YAMAHAのG50かRolandのGI-10どっちがいいんかな?
522 :
ドレミファ名無シド:02/12/27 12:46 ID:9EBQUGdb
GR33良いけどデカイ。
523 :
ドレミファ名無シド:02/12/27 13:21 ID:EBtauIYd
G505+GR300二年前に128.000円で買いました。
ヤフオクで15-20位でさばきましょう。
ローズ指板はめずらしいですね。わたしのはメイプルだけどローズのほうが
弾きやすいですね。
>>509 GR-50の相場は五千円から一万円くらいですよ。
二万円もしたのは遥か遠い昔のこと。
GR-30が一万で売ってるんですが、買いでしょうか?
ギターシンセにつなぐ13pinケーブルを紛失してしまったんですが、何を買えばいいんでしょうか?
GR-33とGR-300が最強!
>>525 中古相場(15,000〜20,000くらい)よりちょっと安いね
>>526 GK用13pinケーブルはRolandから3m,5m,7mなど長さが数種類出てるので、
楽器店で買えますよ。
529 :
519:02/12/27 21:45 ID:V09jOO7+
なるほどみなさんありがとう。
ヤフオクなら10万円台で落としてくれる可能性があるわけですね。
まあ確かにほしい人以外にはほとんど価値のないものですから。
年が明けたらがんばってみます。
530 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 20:01 ID:wK1T+bHR
>>529 いやいや、10万円台よりかなり逝きそうですよ。
>>502のリンクでG303
の落札をチェック。
531 :
ドレミファ名無シド:02/12/28 20:03 ID:wK1T+bHR
532 :
ドレミファ名無シド:03/01/04 03:55 ID:4QCk/YnS
あけましておめでとうございます。
今年もギタシンネタで盛り上がりましょう。
GR−33使ってるんですが、ピアノ音とベース音の発音が
かなり遅れて困ってます。
なにか良い方法って無いですか?
>>533 ピアノやベース音はいちばん発音タイミングがシビアな音色の
うちの一つですね。
これは。GK-2aのセッティングを厳密に見直し、各弦からの距離が
ベストな位置となるよう厳密に調整し、本体の感度設定も合わせて、
いちばんよい状態になるように試行錯誤するしかないでしょう。
あとは、弾き方のほうで、ピッキングの仕方を工夫して、弦をはじ
く位置やスピードに気を付けると、発音の遅れが目立たなくなるよう
に感じています。指が弦に触れている時間が長い、「こする」ような
ピッキングだと誤動作や発音の遅れになりやすく、細いピック先で
軽くスピーディに弦を弾くほうがGRの駆動にはよいように感じます。
ほんと静かでマターリしてて良いな、ここ。
POD XTとGR-30を組み合わせて使うとカナーリ面白いことできるよ。
誰かやってる人いないかな?
情報交換しましょう!
>>536 GR-33だと、GR-30には無い、「シンセ音に歪み〜空間系エフェクト
をかける」機能が内蔵されているから、PODxtほどの多彩さはないけれ
ど、同様のことはできますね。
私もGR-30を使っていた時代は、やはりマルチエフェクターに入力し
ていろいろやってました。
オーソドックスなやりかただと、オルガン系のシンセ音源にファズを
かけてオールドスタイルな音にしたり、ピアノ音をマーシャル系のモデ
リングアンプに入れたり、クリアなPAD系音色をわざとLo-Fiにしたり、
とか。ディレイ・リバーブ系を駆使するとさらに拡がりますね。
可能性が広くなって面白いよ。
どんどん情報を交換しよう
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
540 :
ドレミファ名無シド:03/01/13 23:12 ID:W6Vm2xJe
541 :
山崎渉:03/01/14 01:39 ID:???
(^^)
お前ら教えてください
Rocktronのラックエフェクト「Replifex」とGR-30をMIDIでつないでます。
接続順は下記のとおりです。
フットコントローラー⇒Replifex⇒GR-30
フットコントローラーでプログラムチェンジするとプログラムは変わりますが。
GK-2AのVolをちょっとでも回さないと音が出ません。
フットコントローラー⇒GR-30⇒Replifexと接続すると
普通に音は出ます。
自分としてはギタシンはいつも使用するわけではないのでReplifexの後ろに
接続したいのです。
どうすれば良いのでしょうか?
544 :
542:03/01/14 22:43 ID:???
続き
POD XTの後ろに接続してもこのような現象は起きず
プリセットを変えてもGR-30から普通に音が出ます。
どうしてこのような現象が起きるのか教えてもらえませんでしょうか?
GR33を使ってデジタルMTRに録音する場合、シールド・ジャック等は
どのように繋げば最も良いでしょうか?
>>545 普通にInputに繋げば良いんじゃないの?
>>544 僕にはわかりません。
>>545 僕はモノラルでアウトして、モノラルでギター用のインプットに入れてます。ラインインとかには入れません。
僕はGR33→ギターマルチと繋いでいますが、面白い使い方ってありますでしょうか?
MTRに内蔵されてるワウとかディレイのギター用のエフェクターにGR33の管楽器系の音を
深く通して鳴らすと不思議なことが起きる。そのまま録音しる。ジムオルーク以上のアンビエント。
YAMAHAかZOOMあたりのデジタル・エフェクターで。
549 :
ドレミファ名無シド:03/01/17 22:22 ID:rE/sVQn7
あげ
age
551 :
山崎渉:03/01/21 13:29 ID:???
(^^)
あげよう
うっかりしてdat落ちしないようにね。
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
ヲカヤン2重爆撃を実施中。2巡目でスルーされているので、落ちるところでした。
あげage
GR-33のサックスのイイ設定教えてください。
>>557 あくまで俺のやり方ね。
ソプラノサックスの音をピッチを下げて、テナーサックスの音をブレン
ドするとか、その逆とか。
サックスの音をひとつだけ選択するよりも、複数の似た音を微妙に混ぜ
てあげて、ピッキングの強弱に反応する音色の変化を複雑なものにすると
いうやり方を採っています。
リアルさを追い求めても、所詮ホンモノのサックスには敵わないので、
あくまでも楽器としての表現力を増すために、そういうやり方に落ち着
きました。
>>558 音量じゃなくてピッチを下げるの?
んじゃ音量は50:50で良いの?
560 :
ドレミファ名無シド:03/01/31 13:47 ID:rNeyT531
>>559 558です。ちょっとわかりにくい書き方だったね。ごめん。
音量は50:50ではなく、好みにブレンドします。
たとえば、ソプラノサックスの音がほしいときに、
ソプラノサックスの音だけを使うんではなく、「アルトやテナーサックス
の音を1or2オクターブ上げた音」も微妙に混ぜる(音量差はお好みで)
んですよ。
アルトやテナーの音をオクターブ上げると、ソプラノサックスとは別
のニュアンスではあるけれど、音域的には同様のサックスの音になりま
すよね。それをソプラノサックスの音に微妙に混ぜてみたりするんです。
ソプラノサックスの端整さにちょっとだけブロウによる荒々しさを足
したいときには、オクターブ上げたアルト(もしくはテナー)の音をご
くわずかに混ぜてあげるんです。
同様に、チェロとヴァイオリンの音をオクターブ上下させてブ
レンドするということも場合によってはありますよ。
562 :
559:03/02/02 20:03 ID:???
>>561 さんくす。内容理解でーす。
気がつかなかったです。やってみます。
ところでPOD XTとギターシンセをMIDI連結して
使ってる方いますか?
永野護が使ってたやつってどんなのだったっけ?
サンレコ2002年10月号に写真が載っています。スケボーキングのSHIGEOは
GR-33を所有している。
>561
音を混ぜるの難しくない?
俺はコーラスとかストリングスを混ぜたら、リバーブが深くなり過ぎて気持ち悪い
音になったよ。
>>564 >音を混ぜるの難しくない?
難しいですよ。だからこそ、よい組み合わせとブレンド
具合を見つけることで、個性ある音色が作れるわけです
からね。
パット・メセニーも細かくブレンド変えてるよね。
保守
568 :
ドレミファ名無シド:03/02/12 19:58 ID:/GKAE5n3
もう一年もGRに電気通してない。
569 :
ドレミファ名無シド:03/02/18 15:25 ID:GpGTkDug
ageときます。
アゲ♪
GR-33でベースの音を5,6弦のみで出したいのですが、設定はどうすればいいのでしょうか?
説明書なくしたので教えてください。
GK−2が使えないの知らなくて、
GR−300のユニットだけ買ってしまった。
鬱だ、逝ってこよう・・・・
GR-50って一万円位で売れるかな・・・。
age
しかし、G-303とかG-808などと言った、メセニー使用のモノホンギターシンセなんて
中々見当たらないっすな・・。海外のeBayなんかでもかなり高いし。(ハァ
576 :
ドレミファ名無シド:03/02/25 20:00 ID:d9OPEK7j
>>572 鳴らせなくもないですよ。
確か、改造屋さんがあったはず。
>>575 メセニー自身も買い占めてるらしいしなー
>>577 なるほどーっ、判らなくもないな・・。(藁
これって,コネクターがなぁ,もうないからなぁーー
581 :
ドレミファ名無シド:03/03/03 18:40 ID:nnBvGkRs
ほんとになー。
今月漏れも金穴でてがでない。
どーせ7〜8マソくらい逝っちゃうんだろ。
く〜!
582 :
ドレミファ名無シド:03/03/08 22:17 ID:LPTjL+Od
GI-20 age
>>581 うっ・・・
GR300の億ション
65000終了なら参戦したのにぃ〜
って、支払うゼニは無し
584 :
ドレミファ名無シド:03/03/10 17:09 ID:hzD3fkJK
586 :
山崎渉:03/03/13 16:56 ID:???
(^^)
すでに高ーーーい!
590 :
ドレミファ名無シド:03/03/16 19:10 ID:FWu7vKaS
入札ないね
591 :
ドレミファ名無シド:03/03/20 11:32 ID:tm4eH816
ヤフオクのG505
まさか13000円で終わるとは…・
なぜ今の時期に!
金のない自分を呪ったよ。
592 :
ドレミファ名無シド:03/03/20 12:50 ID:Bw3gTlCO
終了時間見てみると裏取引きじゃないの?
594 :
考える名無しさん:03/04/02 02:29 ID:V/tkJNFx
GR33使ってるよ。
もともとキング・クリムゾン見てかったんだけど、使い方は色々だね。
普通にソロとったり、ストリングスに使ったり色々できます。
初めて見る人にはかなり受けるみたいで、ライヴ中、ライヴ後の楽屋裏とか打ち上げ
とかで注目されます。
最近はまってる使いかたは、
普通のギターソロの時、ヴァイオリンかリードギター音色にセットしといて、
シンセ音量0で、徐々に上げていって超ロングサスティナーとして(藁)使う。
あと、ファズベース音色にして、ギターとユニゾンさせてますね。
595 :
ドレミファ名無シド:03/04/04 00:12 ID:J200t856
滝野聡が1stアルバムの1曲目で弾いてるギターシンセ(多分)は何か
わかる人いますか?結構速いパッセージを、かなりいいタイム感で弾いてるんで、
なに使ってるのか気になります。滝野情報はググってもほとんど無いです…。
(ひょっとしたらMIDIで後処理してるのかもしれないけど)
音色はバンドネオンみたいな音です。
596 :
考える名無しさん:03/04/06 23:50 ID:CzWB/VRl
閉店間際の三鷹楽器・吉祥寺PARCO地下店で
GR500のセット(ただし接続ケーブルなし)が5万円で出てるぞ急げ
ということでage
599 :
ドレミファ名無シド:03/04/10 19:06 ID:LFGSkjWK
600 :
キリ番getter ark:03/04/11 00:01 ID:fbzSlyay
60000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000○合宿やその他の費用
GR300音源はGR33に入ってるという罠
603 :
ドレミファ名無シド:03/04/11 16:38 ID:BhNzt26g
GR33に入ってるGR300の音は全くちがう罠
604 :
山崎渉:03/04/17 12:07 ID:???
(^^)
安芸と句
606 :
山崎渉:03/04/20 05:54 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
608 :
ドレミファ名無シド:03/04/29 23:47 ID:TgpqWgno
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa! ge
609 :
ドレミファ名無シド:03/05/08 18:26 ID:u+H6wsHE
保守age
610 :
ドレミファ名無シド:03/05/14 14:27 ID:X4tqk3nj
あるよ。
611 :
無名さん:03/05/15 04:19 ID:7pvPWrwu
GK−2とGK−2Aはどこが違うのですか?
>>611 機能的には同じだが、ディバイデッド・ピックアップ部分の形状が
変わった。GK-2では幅広の板状のPU部分だったんだが、GK-2aでは
現行のようにより細くなり、LPのリアPUとブリッジの間など、スペ
ースがあまりないギターにも搭載しやすくなった。
613 :
ドレミファ名無シド:03/05/15 21:12 ID:FGfat2jW
誰かギターシンセを録音してうp汁。
G−50の後継機まだー?
615 :
たまたま:03/05/17 08:03 ID:ERLaWhZk
>>611 分解してみたよ。両者の違いはサイズだけ
GR−33を音源にして鍵盤で弾いてみたが、
やっぱギターシンセじゃないと(素人的には)できないことがあるって確信した。
もちろん両方使うのが一番。
>>613 気が向いたらうpします。
617 :
ドレミファ名無シド:03/05/19 15:38 ID:BjTvHGMH
618 :
ドレミファ名無シド:03/05/20 16:02 ID:IX0tA1ZZ
GR−30なんだけど、SN比すごく悪くない?
VSで録音するのにレベル調整してもおもっくそ「サーーー」て言ってるし。
619 :
山崎渉:03/05/22 01:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
620 :
ドレミファ名無シド:03/05/23 22:16 ID:oDYa54ta
ほしゅあげ
621 :
痛男:03/05/27 16:34 ID:???
古い話で恐縮なんだけど、知ってる人教えて。
P・メセ二−・グル−プのアルバム・American Garageの3曲目
『 The search 』で、盛り上がって行く所(3分程)で
ギタ−シンセらしき音が入って来るんだけど、
あれっていつものG-303とGR-300のセットではないよね!?
GR-500とかそれ以前のモノ使ってたのかな・・? 最近では聴かない音なんだけど。
622 :
山崎渉:03/05/28 16:55 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ギターシンセをバリバリ使った曲が聞きたいんですけど
代表曲みたいなのありませんか?
俺的代表曲は
Rejoicing (Pat Metheny w/Charlie Haden & Billy Higgins)に入ってるThe Calling
ほしゅ
626 :
ドレミファ名無シド:03/05/31 03:30 ID:fS+j5nHl
コルグのX-911を買ったんだけどすごくイイ!
モノフォニックだし、音もほとんどエディット出来ないけど、反応も早いし気に入った!
なんといっても音がイイ! しかし、LFOの一つでも内蔵して欲しかった。
(別売のモジュレーションペダルがあるらしいけど)
でも、本物のアナログがこんなにイイとは思わなかった。気軽に弾けるのも魅力。
調子にのってローランドのSPV-355も買っちゃった。
こちらはX-911に較べると若干エディットも出来る。
でも、残念な事にやっぱりLFOが無いんだよなぁ。
GR-33のシンセリード系の音に満足していない方は機会があったら試してみて下さい。
といってもGR-33も和音が弾けるから気に入ってるけど。
>>626 同じコルグということで
現行PANDRA(PX-4)に内蔵されている"ギターシンセ"は、
往年のモノフォニックギターシンセを彷彿とさせつつ、手軽で
反応いいですよ。
>>621 笛みたいな音でしょ?
あれはライルのオーバーハイム。
ギターシンセじゃない。
629 :
ドレミファ名無シド:03/06/05 16:54 ID:RrGBdeFA
初心者です。GK装着していると、
トレモロユニットなどで音程を揺らしたものは
正常にMIDI出力できるんですか?
>629
出る。設定による。自分で好きにできる。
初心者っつーか、持ってないのか?今ヤフオクに出てるぞ。
631 :
ドレミファ名無シド:03/06/05 21:35 ID:P1wTg7rG
>631
おおー安
と思ったら品切れじゃん
633 :
631:03/06/05 23:39 ID:???
>>632 ありゃー、ごめん
でも、結構ひんばんに出てるから急がないならチェックですね
GK2BはGR−1とかには使えないのか?
636 :
ドレミファ名無シド:03/06/09 12:40 ID:Ekb3J1Mc
638 :
ドレミファ名無シド:03/06/16 18:40 ID:3E1MMsDT
毎度お騒がせして申し上げないのですが、
保守ageさせて頂きます。
639 :
ドレミファ名無シド:03/06/28 04:13 ID:EjhogJ23
640 :
ドレミファ名無シド:03/06/28 23:36 ID:KX58ymzS
WP-20Gってどうですか?スペック見る限り
WAVEのツマミなんかは、エフェクトというより
、シンセ、波形発信機のような印象なんですが、
641 :
ドレミファ名無シド:03/06/28 23:36 ID:KX58ymzS
WP-20Gってどうですか?スペック見る限り
WAVEのツマミなんかは、エフェクトというより
、シンセ、波形発信機のような印象なんですが、
御茶ノ水のセカンド・ハンズでGR-500のセット見かけた。\98、000位。
643 :
ドレミファ名無シド:03/07/08 18:48 ID:0Fh2x9Zk
ローランドVG-8の音を昔聞いて、これがシンセか、と思う程リアルだと感じました。
VG-88に入っているアコギの音色も同様にかなりリアルなんでしょうか。
最近はやりのサイレントアコギ(?)みたいな楽器と比べていかがでしょうか。
ちなみにライブで聞いたかぎり、サイレントアコギもかなりリアルと感じました。
両方お餅の方、御感想をお聞かせいただければと思います。
では、よろしくお願いします。
VGはシンセではありません
645 :
ドレミファ名無シド:03/07/08 19:29 ID:0Fh2x9Zk
ローランドVG-8の音を昔聞いて、これがシンセか、と思う程リアルだと感じました。
VG-88に入っているアコギの音色も同様にかなりリアルなんでしょうか。
最近はやりのサイレントアコギ(?)みたいな楽器と比べていかがでしょうか。
ちなみにライブで聞いたかぎり、サイレントアコギもかなりリアルと感じました。
両方お餅の方、御感想をお聞かせいただければと思います。
では、よろしくお願いします。
すんません、二重投稿してしまった..
VGは一般的な認識でギターシンセだと思ったのでここに書いたんですが、
このスレで言うギターシンセはもっと狭い意味なんでしょうかね。
VGはモデリングシミュレーター
>>646 >VGは一般的な認識でギターシンセだと思った
それは"誤解"であり、誤った認識です。
残念なのは、そういった間違いがある程度一般的になってることですね。
>>626 音源を目一杯重ねるとドラマチックなソロに向いているね。アナログの旨み。
コルグからはフットバランサー(FK−5)というペダルが出ていた。
エレキとギターシンセそれぞれ仕上げた音を混ぜて音量比を調節するもので、
アンプは1台共用でも2台独立でもOK。昔、ライブで使いまくりました。
今でもあるのだろうか…
>>648 結構微妙な話な気もします。
PCM音源をシンセと呼んでるくらいですから、VGをシンセと呼んで
も問題ないような気もしますよ。
PCMよりは合成してる感ありますし。VLとかノード・リード、
V-Drumsの音源なんかと近いんじゃないんですか?COSMって。
ノーマルPUを使った場合はシミュレイターというイフェクター
って感じですけど、
GKだったらVGはモデリング音源+アンシミュ+マルチ・イフェクター
という感じになってしまいますよね?(違うかな)
だとすると普通はシンセに分類されるんじゃないですか?
>>650 いや、VGの"音源"はあくまでも弦振動をマグネチックPU(GK-2)で
拾ったものであって、いわゆる「シンセ」と言われているような、内蔵
音源をならすスイッチとして弦振動の音程と音量を用いているわけでは
ないんですよ。
>ノーマルPUを使った場合はシミュレイターというイフェクター
>って感じですけど、
というのも、普通のエレキギターからの入力とGKを用いたときの違い
は6本の弦を独立して扱えないのと、PUのタイプとマウント位置、ボディ
形状の違いをモデリングする過程を省くか否かの違いであって、いずれも
ギター本体の弦振動そのものを鳴らしていることに違いはありません。
上記の点で、PCM音源などのシンセともまったく異なる範疇に入ると
言えますよ。「音源」を使って居ないわけですし、それが「ギター本体の
音、演奏者が弦に与える微妙な表現力を損なわない」というVGの最大の特徴
がもたらされているのですから。
グィターの弦をオシレイターとするディヂタル/アナログ・シンセサイザー。
と屁理屈を言ってみる。
で、だからどうしたと言うんだ!?
GRよりVGの方が魅力的なシンセってこった。
VGとシンセの区別もつかない連中は、使ったこともないんだろうな。
実際、所謂シンセ系の音はほとんど無い。あくまでギターサウンドを
構築する機材であって、GRとどっちがいいとかいうもんでもない。
>>654 うまいこと言うね。
一見間違ってそうで、実は一片の真実を秘めた感じが
いやらしくていい。
片側の一部が好み。
禿同
強いて言うなら右側かな
ロバートフリップ、VG使わなくなったね。
代わりに古いマルチエフェクタ引っ張り出してきて
ローランドの担当者、苦笑いってとこですか。
フラクチャードにはVGって感じがするけど
セットリストから外れた。
ったく、ヤフオクでシンべ(GRのセット)見てたら、
落札価格¥272、000だってさ・・。高けぇ−−!!!
うそ、あのG77のセット?
マジかあ、俺も売ろうかなあ
あ、でもその値段で欲しいってのは
日本にひとりしかいないんだろうな・・・・
665 :
662:03/07/13 19:24 ID:???
>>663 えっ、持ってるの、シンセ・べ−スだよ!?
あれって実際演奏・録音に使える代物?どんな音色なんだろう・・。
666 :
さいたま市民:03/07/13 22:24 ID:r+zPA2rF
665>>
確か、デフレパードのヒステリアっていうアルバムのときですかね?ベースの方が
GR付のベースを弾いているプロモーションビデオを見たような気がします。
ちょっと記憶が古いんで間違ってたらすいません。
だからデジアナシンセだろ。
>>669 違うって。
音源=GKで拾った弦振動(=通常のエレキギターと同じ)
おおざっぱに言えば、それをイコライジングし、歪ませ(歪ませない
こともある)て(ここまでの過程をモデリング技術を用いて既存のギター
と既存のアンプを模すかたちで行う)、空間系エフェクターを通してるだ
け、といえばそれだけ。>VG
シンセには縁もゆかりもない、むしろマルチエフェクター内蔵プリアンプの延長線上にあ
る機材だ。
音楽のジャンル分け論争と同じになるような..
結局は制作者がシンセと言えばシンセなような。
ちなみにローランドの製品紹介にはシンセという言葉は出てこないような。
ヤマハで管楽器のモデリングした楽器があったけど、あれはシンセだったような。
RやKのモデリングシンセはシンセをモデリングしたシンセであってシミュレータとは呼ばないような。
ウィンドシンセはシンセだけど、空気は単なる発音のスイッチではなく、
息づかいの波形がそのまま出音に影響しているしなあ。
単なるCC11かもしれんが、機材をブラックボックスと考えればVGといっしょだなあ。
で、VGはエフェクタースレ行きですか?
672 :
663:03/07/15 01:05 ID:???
>>665 持ってますよ。使ってますよ。
シンセ部がJX8Pだから、ギターの方(JX3P相当)よりは分厚い音。
生のベース音は、まあ普通だけどね。
プログラマがちょい使いにくいけど。
>>671 ような、で逃げるなよ。
VGはシンセじゃない。
>空気は単なる発音のスイッチではなく、
>息づかいの波形がそのまま出音に影響しているしなあ
それはギターシンセにおいてベンディングやピッキングの強弱が
反映されるのと同じことであり、「息=音源」というわけではない
だろ。VGと一緒にしてしまうようなものではない。
674 :
662:03/07/15 02:53 ID:???
>>672 良いなぁ、、、売ってください!!(w
しかし、本物のシンセべ−スて、実のところ使える?
ていうか、打ち込みの方が雰囲気出る、、どう?聴いてみたいところだね。
>>673 あれはシンセじゃない気がするな。シミュレ−トみたいな。(また、みたいなかい!?w)
どっちでもイイけどね。
>>674 そうそう、NWファンクっぽいのやる時によく使うんだけど
これならショルキーの方がいいなあ、って思ったりしますよw
まあ、見た目が大事なんで、個人的にはヨシと。
あとギタシンと違って低音はちゃんとLOW Eまで発音OKなんで
分厚い迫力はありますね。
ヤフの最終と同じ価格でよければ、売りますよ(w
ただ、当然のようにレスポンスは悪いッス
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
677 :
ドレミファ名無シド:03/07/15 19:01 ID:sQczc73N
VG単体ではシンセとは呼べないだろうが、VGは単体では使えない。
ギターとVGを繋げた状態で1つのシステムとみなせば、シンセだ。
>>677 何が言いたいかわからん。
君にとっての"シンセ"の定義は何よ?
VGをシンセと言ってしまうのであれば、PODもマルチエフェクターも
全部シンセになってしまうぞ。
ちなみに往年のGR-100
http://www.ac.wakwak.com/~captain/roland_gr100.gif も「ギターシンセではない」。実際、富士ローランドも、「GR-100
はGR-300のようなギターシンセではない」と謳っていた。
事実、GR-300およびそれ以降のGRシリーズとは異なり、シンセ音源
は内蔵されておらず、ギターコントローラーのディバイデッドPUから
入力された6本の弦それぞれの信号をフィルター加工、エフェクトを
通すというもの。
VGと設計思想は異なるが、"シンセ音源を鳴らすのではなく、PUで
拾った信号そのものを加工する(けっして「synthesize(合成)」ではな
い)"という点ではVGに共通する面がある製品と言える。
だから、拾った信号か作った信号かの違いだろ。
いまさらVGの定義付けかよ。
・・・・・話題が無いのか。
>>681 Summer NAMMでもGRに新製品は無いみたいだしね。
683 :
ドレミファ名無シド:03/07/18 03:58 ID:numli/38
GKエフェクトはGRというよりVG寄りの構造なんですか?
>>683 ものによる。
OC-20GはVGから派生したものと言えるし、WP-20GはGRから派生したもの
といえる。理由は考えればわかるよね。
V-bassなるモノでシンセべ−スの音リアルに出るのかな・・?
保守
689 :
ドレミファ名無シド:03/07/23 12:24 ID:yv5/IC5Y
定義厨ウザい、どっちにしろVGはこのスレでいいだろ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
じつは落ちそうなのでほしゅしておくことに
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
694 :
ドレミファ名無シド:03/08/06 20:34 ID:1xtx4yOo
だれかGKエフェクトのWP-20Gのことを詳しくおしえてくれ〜
↑
俺も知りたい。たびたび話題が上がるが、いつもほとんどレス
つかないままスルーされる…
GK-2Aの内蔵型のヤツって、フツーに(楽器屋とかで)入手できるものなのかな?
自分でギターにインストールしてみたいんだけど(笑)。
697 :
ドレミファ名無シド:03/08/14 03:56 ID:LSSbL5r8
sound garageのモンだったら店に売ってるでしょ。ときどきみるよ
GKの内蔵モンってのは、商品になってないんじゃね?
>>696 GK-2a-K(内蔵用キット)はユーザーへの小売りはしてないです。
内蔵を行える工房や販売店に卸しているけれど、ユーザーは単体で
の購入はできないようにRolandと販売店の契約上の制限があります。
キリ番と言えばヤッパリ水海道のヒスコレ番長でしょう!!
GI-10とそれに繋げるYamahaのヤツの組み合わせと、
VGのべ−ス版みたいなモノでシンべを鳴らすのとどっちが良いかな!?
本当は、あのPick upから音拾って、
他のMidi音源を手弾きで鳴らしたいのだけど・・・。
Yamahaのってタイムラグ無しに使えるのかね???
>>701 yamahaのディバイデッドPUもRoland GK-2aと構造は変わらないので
GKを使うのと同じです。
タイムラグに関しては、そりゃ外部MIDI音源使うよりも、VBのほうが
圧倒的によい。
704 :
ドレミファ名無シド:03/08/15 18:01 ID:CdRj1h0P
LINE6 のFM-4のシンセとかどうかな?
KORGとかのと同様良いんすかねえ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
707 :
ドレミファ名無シド:03/08/17 12:27 ID:WO42b4Dh
ひょんなことからPG-200を手に入れたので、GR-700に
繋いでみたいのですが、接続用のコードって特殊なものなのですか?
まったく無知なのですが、どなたかご教示くださると助かります。
709 :
707:03/08/17 14:34 ID:???
>>708 早速のお答え、どうもありがとうございました。
まずはローランドに問い合わせをしてみようかと思います。
710 :
701:03/08/17 20:57 ID:???
>>702 櫻井哲夫の教則ビデオ借りてみたら、
YamahaのディバイテッドPU付けてシンセ音源も鳴らしてた。
でもさすがに、速いパッセ−ジではトラックずれるのか、
音の検索が微妙におかしい所が何ヶ所かあったね。
でも、シンべでゆっくり使う分には大丈夫だろう。
>>707 ROLANDでも「もう無理です」っていわれる(経験済み)
持って無い人は自作するか、どっかにたのんで作るしかない。
ちなみにFIVEGではやってくれない(w
誰かがMIDIケーブルを改造して作った、という話を聞いたことがある。
GODINなんかについてる「ピエゾタイプのGK対応PU」って
単品で入手できるのかなあ?
あるなら是非試してみたい・・・
GI-20&GK-2B購入あげ!
714 :
ひろ:03/08/28 14:47 ID:wyyAe1D/
>>713 購入おめでとう!!!
で、どうなんですか、お客さん!?そこが知りたい。
音源的には何繋ぐの?(どんな音出すのかの意)
716 :
713:03/08/29 13:38 ID:???
>>715 GI-20は以前使ってたGI-10より多機能でギター+GK-2Aを使った比較では
処理速度も上がった感じ。
感度設定はギター4本分メモリー出来るし、ピッチベンドの方法も増えた。
それにトランスポーズやストリングミュートも可能。
唯一の不満はギター、ベース切り替えのスイッチが背面にある事。
音源はUR-80も買ったので、とりあえずソフトシンセ。
金が貯まったらXV-2020でも買おうかな。
>>694 持ってるよ。メインがずっと用修理だったけど、試験勉強が忙しくて
GK外してずっと使ってない。
シンセリードで単音で鳴らすと、ファミコンみたいなペチペチした音が
してなんだかなあ、て思ったけど少しずつ音を重ねていくと、分厚い
音になって、使い方しだいで面白くなるて思った。
でもGRみたいなマルチな用法には向かないのであくまで、コンパクト
エフェクターを使いこなすような工夫が要る感じ。
スパイスみたいに使うのが正しいと思う。
BOSSのGTシリーズのギターシンセを6弦分用意した感じなの?
719 :
ドレミファ名無シド:03/09/01 20:21 ID:N9UDdrVK
尺八とか三味線、琴の音が井伊感じにでるのってどんなのがある?
720 :
ドレミファ名無シド:03/09/01 22:11 ID:NyE6GQoe
>>717 レスサンクス
ピックのレスポンスなんぞはやっぱりmidiギター(GR-1以降)
全然ちがうのかな。
全くギター弾いてる(あたりまえか)感じかな?
質問ばかりでスマソ
>>720 以前、GRは33で一回しか試走したことがないからなんとも言えないけど
レスポンスに違和感を感じたことはなかったよ。VGくらいの反応
かけられるエフェクトがメチャメチャ限られてるので、GRみたいに
オールマイティに使えるわけでなく、アンプの歪みなんかに混ぜて
使ったり工夫したけど、これ1個でたくさん遊べるわけではないので
期待すると危険。
というか、ペダルのくせに足で操作できない部分が多すぎて不満だった。
>>721 エンベロープはどうなるんですか?ギターの原音に沿う?
それともMIDIギターみたいにパァーっと出てプツっと消えるの?
723 :
ドレミファ名無シド:03/09/03 22:57 ID:+fFGmM+8
中古でGR−33買った。面白い!
変なマルチ買うよりよっぽどイイ!
なんで皆使わないのだろう?
新品フルセットで3万位になれば良いのにね。
鍵盤弾けばいいから。
鍵盤弾けないやつが仕方なくギタシン使ってるだけ。
そうか。パット・メセニーもジョン・アバークロンビーもビル・フリゼールも
ロバート・フリップもエイドリアン・ブリューもアラン・ホールズワースも
仕方なく使ってる(使ってた)のかー。
と釣られてみる。
>>727 俺に関しては正解。
シンセとギタシン使い分けてるけど。
>>728 723へのレスだからね。MIDIギターに関してはそのとおりだよ。
ぎたしんぢゃないけど
PODのぎたー
あーむつき
つくってくれないかな
>>728 エイドリアン ブリューはライブで
おんなじフレーズをおんなじ音色で
ギターシンセとキーボードで交互に弾いていたりする。
ほとんどの観客は気付いてなかったけどな。
ギターで音色作ってシンセの方をギターに似せれば難しい事ではない
イタイ奴ハッケソ
全然難しくない。自己マンにすぎない。
>735
それって肉まんとどっちがおいしいの?
エイドリアン ブリューを分かってないだろ?
釣りでしか伸びないギタシンスレもうだめぽ
740 :
ドレミファ名無シド:03/09/11 11:55 ID:AUnHO/Ji
RPS10
GR-30をベースで使ってます。
GR-30ってデフォルトでステレオ出力ですが皆さん自宅ではアンプはどうしていますか?
自分は、普通のモノラルのベーアンで鳴らしてます・・・。
GR-30起動時にフットペダル踏んでモノラルモードにして・・・。
なんか、微妙にめんどくさいので自宅用でステレオのベーアン買おうかなと思ってるのですが、
なかなかいいのがないんですよね・・・ていうか選択肢が自宅用ともなるとほとんどない。
>>743 743さんは自宅ではキーボードアンプを使用されてるんですか?
置く場所のことも考えるとアンプをいくつも置くのは辛いので
ベースアンプのみで完結したいと考えています。
それに、ベースのズシっとくる低音はキーボードアンプでは真似できないだろうし・・・
745 :
742:03/09/18 14:49 ID:???
744の書き込みは742です。
ていうか自宅でなにをやるの?
747 :
742:03/09/19 01:42 ID:???
>>746 最近は、しばらくバンドを休止して、
宅録メインで、のほほんと自分の音楽をやっています。
というわけなので、ステレオのアンプがほしいなと。
いらねーだろ。
>>742 モニタースピーカーとかじゃ駄目なんですか?
勿論、アンプからでる音が好きなら問題ないと思うけど、
宅録もやるなら、いいモニターを買って音づくりするのもいいかと・・・。
今持ってるベーアンをもう1台買えや
752 :
ドレミファ名無シド:03/09/24 22:16 ID:ndVImVwA
ローランド一人勝ち?
ギターシンセはアンプよりモニタースピーカーの方が良くない?
>>751 家庭で楽しむ分には問題ないでしょ。むしろハイファイに再生できて
よいくらい。
音質的にはライブでPAに直に繋いだり、録音時にラインに直に繋ぐのと同じよう
なものだからね。
GR-30とFC-200を使ってます。GR-30のペダルでのHoldをFC-200からのMIDI信号で
コントロールする事は可能でしょうか?
756 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 02:24 ID:DUIRhRTM
GR-50を1480円で買った、これ良いね
757 :
ドレミファ名無シド:03/09/30 16:01 ID:z6aQ3csH
遅れがあるとはいえLA音源のGR50はイイ!
GR1を持っているがいつもGI10でD110をならしている。
>>756 いい買い物したな
758 :
ensoniq:03/09/30 22:31 ID:O9JV9u7Y
VG8,GR9使ってます。感想を……。
VG8 GKの取りつけが悪いのか、6弦がヘコヘコ音になってしまいます。
Rがきついのでブリッジの調整も必要かな。
ストラトに付けているが、ギブソンのシミュレートはまるでダメ。
やっぱりテンションが違うので、ストラトはストラトの音。変な音出す
おもちゃとしてはいいのだが……。エフェクトはensoniqのラックを
持っているんだが、さすがにそれと比べると全然だめ。ボスのラック
マルチ程度かな。
GR9 中古で一万くらい、5年くらい前に買った。音源としては今のトレンド
ではない。古いD50,D110などのシンセ(80年代に活躍)とほぼ同じ
波形が入っている。トラッキングはまあまあといったところ。打ち込
みにはいいかも。今はもっと安いから、お試しにいかが。ただこれも
6弦がちょっと危ない感じ。「リード弾く」にはちとつらいかな。バラー
ドなんかは良いかも。
759 :
ensoniq:03/09/30 22:32 ID:O9JV9u7Y
上続き
カシオPG300(380?)
GR9の前に使ってた。トラッキングはGRより早い!ギターとしても
使えるギタシンとしては最高だったのに!ただ音源としてはおもちゃ
なので外部音源は必要。なんで捨てたかっていうと前レスにあった
ようにカシオの野郎がサービス打切りで修理できなかった。
こないだヤフオク見てたら、「PG○万で直します!」ってのあって、
捨てなきゃよかったって思ったよ。裏側にあるPU感度調節ねじをい
じるとおかしくなるんだ。いいコンデションでやすく買えるようだった
ら検討するべきだと思う。ギターとしての出来もよかった(グレコ製)
まずまずの音だったよ。こいつならシンセでもギターでもソロが可
能、ライトハンドもちょっと慣れればOK!!!
打ち込みが前提(ループでまわすベースパートとか外部音源シター
ルなんかの)での機材ぞろえだけど、参考にしてくれよ。
760 :
ensoniq:03/09/30 22:36 ID:O9JV9u7Y
上の続き
みんな6弦どうよ……ってかアドバイスください。
現状、USAストラトに穴あけてバネ使って付けてます。
VG8 ,GR9 ,PGシリーズ質問あったら答えます。
761 :
ensoniq:03/09/30 22:47 ID:O9JV9u7Y
ついでに……
メセニーファンじゃないのでGR9音源古いって書いたけど好きな
人にはいいと思うぞ。それから、操作もラク。エフェクターみたい。
そういう点ではちゃんとした「ギタリスト」にはおすすめ。ライブ向き
VGはどうかな……。ほんとど使ってない。GK付けちゃったから折
角だからと思って買ったんだけど……。
上手く使ってる人いる?
GR33とGK2A使ってます。
質問なんですが、
僕は6弦と7弦の二刀流なんです。
今は6弦にGKをつけているのですが、もう1個GKを買って7弦にも付けたいと思います。(2弦〜7弦に対応させます)
この時、GR33は1台しかないのですが、ケーブルの抜き差し無しに2基のGKを切り替えることが可能でしょうか?
1台のGKから複数のGRやVGに出力できるモノはカタログに載ってましたが、その逆のことができるA/Bボックス的な機材はありませんか?
要するに2基のGKと1台のGRを繋ぎっぱなしにできるか、ということです。
無人島で始めて人にあったような気分です。このスレ全然人気ないんですよ藁。
さていきなり難問ですね。
ABボックスありましたね。今ローランドのHP見たんですが、1⇒4分配器しか
のってませんでした。
http://www.roland.co.jp/fs/products_new.html 結論から言うとローランドに問い合わせるか、楽器屋で試してみるしかないのでは?
GKから出力される信号は特殊なものではなく、PUの電気信号とGKスイッチの信号
を送っているだけなので、ABで逆流させることは可能ではないかと思います。
あんまり参考にならなくてごめんなさい。
とりあえず、AB買っちゃうのも手かもしれませんけど結構高いんですよね。
>>762です。
老国に問い合わせてみます。
「2セット買えよ」という返答でないことを祈ります。
>>765 つーか、パッシブでいいなら自作できそうじゃね?
13ピンある適当なスイッチを秋葉で探してコネクタも3つ用意して。
ギタシンで使われてる13ピンのコネクタならいろいろなとこで見つかるはず。
ギタシンでパッシブ切り替えだと電気的な問題が発生するかもしれないので、
機器の電源切ってから切り替えになりそうだけど。
767 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 00:51 ID:OffNjqIo
電源入れたままで抜き差しできるから大丈夫だと思うけど、
13連26端子のトグルスイッチなんてあるの??
>>759 …ひどいなぁ、iPD音源はPD音源の直系の後継音源なのに。
あれはあれで味があるのに。
>>767 13連26端子の"トグル"スイッチがあるかは知らないけど、
どんなスイッチでもいいなら(スライド式とか)、けっこうありそうだと思うけど。
実際それを目当てに電気街歩いたことないん確証はありませんが。
ところで、13ピンのコネクタやジャックは電気街では普通に売ってるんですけど、
13ピンジャックの角型コネクタって秋葉原だと何処で取り扱ってるか知ってる人いませんか?
>>768 委細承知、フェイズディストーションは個人的には好きな音源で
ラックが中古で出たら欲しいと思っている。
しかし、最近の若い人にあれこれいっても通じないと思ってね。
一般的に言えばいま好まれる音源じゃないよ。
ちょっと盛りあがってきました。
ちなみに皆さん6弦の調子どうですか。
「13ピン」問題が一段落したらレスください。
(ちなみに、私も13ピン関係のパーツは秋葉原ラジヲデパート
で結構目撃してます。)
772 :
ドレミファ名無シド:03/10/08 11:37 ID:ZjLU9wal
おっ、こんなスレがあったのか。私もGR-33xGK-2A愛用者です。といってもギター
奏者じゃないですが。
それにしても内臓音源がしょぼい。音質の話でなく音色(数)が。
「ドゥ!ッパ!」なんて音は絶対一生使わないからいらない。それより
もっとオケヒットとかシンセリードとかきらきら系なんかを入れて欲しい。
アニソン(林原めぐみ)のコピーをやってるんですけど、
ライブでも使えるような外部音源でイイのないですかね。
GR-300ユーザーです。
80年代に買ったのを所有し続けていますが、ギターは505。アームが
しょぼ過ぎるのでFloydRoseのコピー付けて、中身をいじった挙句
現在退役中。回路は分析のためバラバラになっています。ピン配置
は記録してあるので、レストアは可能です。あと、黄色いの(GR-100)
も持ってました。あれは音が気に入らずので暫くして退役、現在残骸
のみ生き残っております。青いのは内部が所々やれて(コンプの5
チャンネルが逝ってます)これもレストアが必要。13ピンとの互換性が
無いので、GK接続用に新たに回路を新設する必要があります。ただ、
13ピンは強度に問題があるので、ノイトリック等で作っているミニ
コネクターを使用する事も考えています。24ピンのセレクター(US-1)
も分解されて今は残骸が残るのみ。これはC-MOSのアナログスイッチで
切り替えをやっていました。762:の方の言われているスイッチですが、
やはりアナログスイッチで組むのが実際的だと思います。電圧が6Vを
超えるのでHCシリーズは使えません。14066か、14053を使えば比較的安価
に回路を作れると思います。オリジナル(24ピン)の切り替えスイッチは
4016か4066だったと記憶しております。
ギターシンセは13ピンになって最初の奴(GR-1)も一台所有
していますが、音色が好みでない上に、アナログのピックアップの速さに
慣れた僕には反応がイマイチ鈍く感じたのでこれも退役しております。
個人的にはGR-300のピッコロ・ギターが一番好きですね。不器用な
シンセですが、これしか出来というのは強みでもあります。このスレッド
を読んで、なんとか復活させる事にしました。
774 :
ensoniq:03/10/08 17:58 ID:0ZNE2oPW
おっと人が増えてきてなによりです。
>>772さん
33はつかったことないんですがGR-9は80年代ノリの音源なのでキラキラ系
が多いです。シンセリードも矩形波の一応使えるのが入っていますね。
オケヒットはちょっとしょぼいかな。
ほぼ同様の音源がラックのD110です。中古で5,000円ぐらいです。ヤフオクで
は捨て値でしかも売れません。
この筋でゆくとエンソニックのSQ32が本格派80年代音源です。トミーフェブラ
リーの80年代の曲で多用されています。音は太いです。
中古で二万前後のようです。
24ピンケーブルホスィ・・・・・・・
すいませんトミーの「80年代の曲」ではなく「80年代風の曲」ですね。
>>774 レスどうも。
なるほど、GR-09ですか。ちょうど左手用GRも欲しかったところなので
ちょっとググって見たところ同時発音数が2音とのうわさ。これだと和音が
鳴らせない?調べてもちと見当たらないんですがこの辺どうなんでしょ。
とりあえずGR-09がなかなか欲しくなりました。いかんせん情報がないですが。
MIDIインターフェイスとしても使えるのであればいいな。
>>777 各弦に対して2音(トーン)かさねられるということを言っているのだと思います。
事実そうですから。和音は問題なく弾けます。
MIDIインターフェイスとして使用できますよ。
音からするとLA方式です。ほぼD110,D50と一緒。アタックの部分がPCMでその
あとの部分をFM変調(厳密にはヤマハの方式とは違うのですが)でつないでゆく
という仕組みです。
音色のエディットは殆どできません。アタック、リリースをいじれるぐらい。
>>779 サンクスです。なるほど。左手用としては十分な性能のようで、
欲しいけどもどこにあるんだろw
ヤフオクに出るのを気長に待つしかないのかな。どなたか、持ってるけど
いらないと言う方や目撃情報お持ちの方教えてくださいな。>GR-09
781 :
ドレミファ名無シド:03/10/11 23:42 ID:vRLaQPIN
GR-30使ってるんだけどPCのMIDIファイルを再生するときの音源として使えるの?
そういうデジタルな知識がまったくないので厨な質問かもしれませんが、
音源として使う場合どうやって繋げばいいんでしょ?安く上げる方法教えてください。
ちなみに、うちのサウンドカードにMIDI端子とやらはついていません。
GK-2AとGK-2Bセッティングのコツ。
説明書にしたがってL字型の金具がぴったり弦とPUの間に入るように調整するとダメ。
ギターは0.5mm、ベースは1.0mmくらいまで近づけるべし。
ギターシンセは
メセニー的使い方
ギターのディストーション代わり、ホーン的なサウンドの代り。
取りあえずはモノさえ買えば出来そう。
マクラフリン的使い方
ギターで別のパートをコントロール(belo horizonteのトリオ等)。
金かかりそう。
のどっちかと思ってOKでしょうか?
>>783 もうすこし柔軟な発想できると思うよ。
マクラフリン的な使い方だったら、最近のループサンプラー使えば
シンセ音だけループさせる程度であれば安価でできるしね。
ギターの音とシンセ音をどうブレンドさせるか、が可能性を広げる
キモかもね。立ち上がりを遅くしたストリングス系音色をギター&ア
ンプの音に混ぜ、一種のディレイ系エフェクトとして用いるとか、、
完全に他の楽器のシミュレート機として用いる(ガムラン音色やピアノ、
管楽器といった音色とかで)とか、、人によって様々でいいんじゃない
かな?
>>781 MIDI-USBの変換ケーブル買え。 それをシンセのMIDIインにぶっさす。
USBはPC側。 あとはシーケンスソフトのほうで出力パートを決定。
ギターシンセってアコギに取り付けてもつかえますか?
>>786 金属弦のアコなら、GK-2aを貼り付ければOKだが、ボディ
トップと弦の間に十分な距離がないとダメな場合もある。
ナイロン弦の場合はあきらめましょう。
もう三ヶ月くらい電源入れてないなぁ
実は漏れは1年……。このスレ見て存在を思いだした……。
ごめんギターシンセ
>>782レスサンクス
でもいつも困るのが6弦なんだよね。弦に近づけてもGKのR
がきつくて6弦だけがピックアップから遠い。3、4弦の弦高
を上げると弾きにくい。
ゴダンのHPみると
“うちらのトラッキングはいけてるでぇ”
みたいなことかいてますが、実際いかがでしょうか?
お使いの方、お教え下さい。
>>791 専用のカバーどこ?そのページに見つからないんですが。
>>791レスサンクスなんだけど↑と同様。どれがPUカバー?
ギタ−シンセでメセニ−以外で、アナログギタシン駆使してる
面白いミュ−ジシャンて誰が居るのかな!?
>>792-793 すみません。まだ内部情報でして未公開だったようです。
いずれ、近いうちに公開されるとは思いますが、GK-2aを
400Rに合わせたもので、1,6弦の出力が上がるようになって
います。
TSCって商品ラインナップから考えるとGKユーザーにとって神みたいなもんだけど、
市場の狭いギタシンで儲かるのかね?
と、余計な心配。
みなさん乙です。いろいろ情報あつまってきましたね。
話題が少ないのでネタふり。
**********お前らのギタシン接続環境を紹介しる!**************
俺の場合
楽器(GK-2A)
↓
GR-30→アンプ(ギター音)
↓
アンプ(シンセ音)
ようするにGR以外チョッケルっです。全然おもしろくない例でした。
801 :
ドレミファ名無シド:03/10/21 00:07 ID:RsDiwLcJ
>795
古い話になるが、JeffBeckがCozyPowellのTilt(ソロ二枚目)でGR500?を弾いてる。
フィルター掛けまくりでいい感じ。GR-300では残念ながらあの音は出なかった。
あとは同時代で派あるけど、KingKrimsonのディシプリンもお薦め。PatMethenyは
やっぱりOffRampがいい。ぶっ飛びすぎてるきらいはあるが、あれを超えた演奏は
聞いたことがないな。
802 :
795:03/10/21 00:15 ID:???
>>801 (大きい声で)Thanks a lot!!!w
ベックと栗無損、聴いてみまっす。
803 :
考える名無しさん:03/10/21 21:51 ID:FwxpMh6k
**********お前らのギタシン接続環境を紹介しる!**************
俺の場合
楽器(GK-2A)
↓
GR-33 → DI →卓
SEND↓ ↑RETURN
AX1000G→POD2
めんどくさいのでライン一本出しです。
AX1000GとPOD2。似たようなもん直列してまつね。
趣味の問題ですが。
805 :
考える名無しさん:03/10/22 17:52 ID:u2CQYQfM
AXのモジュレーションが好きなんでね。あとアコシュミ。
ひずみは稀にブーストさせるくらいで、ほとんどPODしか使いません。
別にAXである必要はまったくないです。
806 :
ドレミファ名無シド:03/10/22 20:15 ID:romhnSRX
最近GR50の相場があがってないかい?
これって5.000円〜10.000円くらいが妥当じゃないのか。
**********お前らのギタシン接続環境を紹介しる!**************
やっぱり、ギタシンとかMIDI使ってる私たちは他のプレイヤーからすると、
ミーハーであり、異端児であり、機材オタなのかもしれません。
我々は結果を出さないといけない。
ギターシンセを使いこなさないといけない。
でないと、プwって思われる。
809 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 08:57 ID:ui4PxQ2F
しつもーん
マクラフリンがトリオで使っていたPhotonってのは
現在販売されているのでしょうか?
ローランドのGKインターフェイスみたいなの無しで動作するとかしないとか。
ググってもこれと言ったHPもなく良く判りません。
御存知のかた、お持ちの方情報お願いします。
810 :
ドレミファ名無シド:03/10/25 13:42 ID:VegVaTt/
>>809 トリオライブではPhotonではなくAxonというドイツメーカーのです。
ググれば簡単に見つかるから説明はそこで見てちょうだい。
GKじゃなくてもギターシンセ動かせるけど、その場合はピエゾタイプ
だったりして、本体に加工が必要になるよ
813 :
ドレミファ名無シド:03/10/26 17:55 ID:VnRMbJII
悪損はGK-2aで動くんじゃなかったっけ?
AXONをGK対応にするには変換が必要だったと記憶しております。
そのAxonですが、Harmony〜でのインプレはかなり悪かったです。
MIDIの場合遅れが気になるので多少不安定でも良いから、アナログ
タイプのギターシンセが復活して欲しいですね。ソロ楽器としての
特性を持っているようなつぶしの利かない奴が理想です。
MIDIギターシンセの役割というのも微妙です。あえて、ギターで
オリジナルと違うフェイクな音色を出すことに意味があるのか?
と考えると。自分の場合、所有していても必然が無いのでここ5年は
全く使ってません。たまに弾きたくなるのはやっぱりGR-300です。
815 :
ensoniq:03/10/27 22:24 ID:MwwrRgyb
「ライブでこんな使い方したよ」みたいなレスどうでしょう?
自分は使ったことないんですが藁
無論AXONネタも継続ということで。
なんとなく司会っぽく参加してますが、うっかりしてるとこ
のスレ消えてしまいそうなのでちょくちょくカキコします。
とりあえずage
>>814さんの「MIDIの場合遅れが気になる」というのは、現行GR単体で
用いる分には関係ない(はずですよね? PU→内蔵音源の発音に関して
はMIDIを介してないので)から、GRの今後の発展方向としては、現行GR33
の内蔵音源をもっとグレードアップするとともにアナログ的音色をもっと
たくさん載っけていくことにあるのかもね。
なんかギターシンセはメセニーとかマクラフリン、ジェフベックとか
超大物に騙されてる気がしないでもない……。
アクソンはピエゾタイプで動かすのが理想的とどっかで読んだ。
Harmony Centralで悪評書いてた人いたけど
あれアメリカ版の厨って感じがした。
アクソンの場合、多彩なことができるかわりに操作が複雑になるけど
そこがアメリカンの悪評を招いてる。
それほど英語に詳しくない人はあそこ読む時は注意した方がいいぞ。
毎回ちゃんとした人が文章書いてるわけではないから
820 :
ドレミファ名無シド:03/10/28 16:40 ID:Xnyq4+IF
漏れは練習にしか使わないな。たまに。
他の楽器の音色で弾く(聞く)と客観的になれるから。
ギタシンで敢えてギターの音色を出してみてもいい。
このままでいい部分と、治さなきゃいけない部分がわかったりする。
BOSSのOC-20G、WP-20G っていまいちターゲットが分からない。
これからGKを使いたい人向けなのかな?
>>822 そう思って開発したんだろうね。
でも、そういうターゲットは居なかったということだろう。
むしろ、「GRみたいな空間系エフェクタや他の楽器のシミュレート
ものの音色は要らない」って人向けに、アナログライクな音色と操作
感を実現した「GRの機能限定盤」にしておけば、既存のGRユーザーに
もアピールできて良かったのに。
OC-20,WP-20も中途半端なんだよね。両方を合わせて一台にしてくれ
ればまだ食指も動いたんだけどね。
824 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 17:37 ID:Jg+7uPLb
質問させてください。
自分はGODINのA8と言うマンドリンを持っておるのですがこのマンドリンの
ピックアップがRMCと言うピエゾのピックアップです。
これはGODINのMIDIギターなんかにのってるのとおんなじみたいですがこれって
GK2につなぐことが出来るでしょうか?
マグネチックの配線をそれぞれのピックアップの線につないでしまうみたいな
感じですが。
どなたか改造に詳しい方教えてください。
>>824 http://www.godinguitars.com/godina8p.htm だね。
RMCは、各々の弦にひとつずつピエゾ素子を配しており、各々
のサドルからバラバラにホットとアースの線が出ているので、
きちんとユニゾンにチューニングされたマンドリンであれば
改造してGK2に繋ぐことはできるでしょう。GK2のピックアップ
部分からドライバー部分に繋がれた配線を、RMCからの出力線に
置き換えればOKのはず(どれがアース線かを判断し、1〜6弦の
6つのうちどの4つを生かすか? はこちらで判断しなくては
なりませんが)
ただし、RokandやGodinの保証は得られないので、TSCみたい
な実績のある工房に依頼するのがよいと思いますよ。
826 :
824:03/10/30 21:55 ID:pksVCBT6
>>825 おぉありがとうございます。
自分はどちらかというとマンドリンのほうが得手なので・・・
でもコレができたら世界初?
ていうか誰も欲しがらないか。
827 :
825:03/10/30 22:00 ID:???
>>824 いや、きっとどこかのマッド・マンドリニストがやってるとは
思いますが(笑)
RMCのように個々のPiezoサドルからばらばらにHOTが出ていても
位相の調整がいろいろと面倒みたいですよ(うろ覚えですが)。
私なら、自分ではやらずに外に出しますね。
うまくいくことをお祈りします。
828 :
ドレミファ名無シド:03/10/30 23:23 ID:d3rKlKnL
>>825=TSC
いつもお世話になってます
ごくろうさまです。
>>829 それも、GK-Kitを内蔵させているわけだから、GK-2を改造
するのと作業としては同じだね。
GK-kitは個人では買えないけど、GKと本体自体の価格は変わ
らないよ。工房(Rolandとの契約しているとこ)での加工代
はかかるけど。
>>830 829の書いてたのってGKとは違うような気がするけど違う?
GK-kitってあのGK-2とかの事だと思うけど、RMCのブリッジは
ピエゾの信号を13pin out からシンセに繋げてるタイプで
GKとは関係ないと思うし。
トラッキングもGKよりピエゾの方が早いし。
日本ではGKを使うことがけっこう多いけど、アメリカでは
RMCやGraphTechがピエゾをアコースティック系の音に使いつつ
ドライバーとしての役割も果たせるようにする商品がでてるから
そっちに流れが変わってる。
それとたいていは普通のギターシンセに繋げるタイプだけど、MidiAxeというシステムだと
それ以外の一般的なシンセの音源を全て使えるので最近ユーザーが増えてる。
832 :
ensoniq:03/11/05 23:30 ID:R/y6/SHx
おっ!またちょっと寂しくなってるぞ!あげ。
ベースマガジンの最新号で
スティングのインタビュー読んだらVG-8を使って作曲してるんだってさ。
ネタふりになりましたか?たぶんなってないですね。
834 :
ドレミファ名無シド:03/11/06 01:33 ID:Yh9wQa9z
GKをギターに内蔵させるのって店にやってもらう人多いみたいだけど、
最低限ハンダごてさえ使えれば自分でも出来るよ。実際俺はやった。
ボディのどこに基板を配置させるかがポイント。
場所がなければホームセンターでノミ買って削り込め!
Fender系ならピックガードに隠れるから仕上げ下手でも問題なし。
さあ君もやってみよう。
あと、GKのPUからビヨーンって伸びてる配線を内部に入れるために、
ドリル(一番安いハンドドリルで可)が必要。
835 :
ドレミファ名無シド:03/11/06 04:35 ID:6Ou2Z28a
メセニーって今でも、ローランドのギタシン使っているんですか?
シンクラビアシステムを使っている(使っていた)ミュージシャンというのは何人か名前を聞くが、
ギターに関してはどうなんだろう?メセニー以外で。
ザッパは?加山雄三は?
>>832 メセニー、マクラフリンあたりのミュージシャン話(専用スレあり)、
改造、製品やスペック関連の話、機材自慢、使い方の話、
どれも一度話したらそれっきりの話題ばかり。。。
基本的にただのシンセなんだもん。ギターに乗っけたからって
……そらもりあがあらないさ。 悲し悔しいけど。
もうちょい手軽なったら良いんだけど。
GKとか必要なしで処理できるようになれば爆発的に広まりそう。
かなり厳しい技術だと思うんだが
839 :
ensoniq:03/11/06 22:07 ID:cdwTAoT5
>837
おいおい、そう言わないでくれよ……。といいつつアゲ。
ギタシンっつーとプロジェクト2(キングクリムゾン)の
ライブが印象に残ってるかな。
フリップ、ブリュー(ギター弾かないけど)、ガン、
GKユーザー率100パーセントのバンドなんてなかなかないよね。
ライブ見に言ったら2組GK搭載ギターを弾いてるバンド、という日があった。
あんまり効果的に使ってる感じじゃなかったけどね。
GK搭載って結構手軽じゃない?
ダメだったら外せるし。
ただ、問題はセッティングが結構シビアだということだと思う。
メインのギターに積むならやっぱギター屋にやってもらった方が良いな。
きっちり調整すればピエゾなどに比べてもそんなに見劣りしないそうな。
適度にピッキングノイズをスルーしてくれるし。
普通のエフェクターの感覚からするとちょっと敷居高いですね。
とループしてみる。
エフェクターの感覚より敷き居が高いねぇ
とホールドしてみる
844 :
ensoniq:03/11/07 21:38 ID:AU9f8LUR
ベントアップでアゲ!
人生のループに比べれば
スレッドの話題のループなんてかわいいものだよな・・・
とセンドに送ってみる。
846 :
ドレミファ名無シド:03/11/08 03:30 ID:jkw8mhS4
yamahaのG50だかがハードオフで売ってたんだけど
ローランドの新しいやつのほうがきっと良かろうと勝手に推してやめた
>>846 正解。それにyamaha G50には音源が内蔵されてないから、それだけ
では音出ないよ。
いや、G50はAXONと同回路でレスポンスは最速。
好きな音源を組み合わせられることをメリットと考えられないか?
>>848 G50って、現行GR33より速いの?(MIDIデータ送信じゃなく、内蔵
音源鳴らすときのレスポンスと比べて)
DTMはやらないんで、手弾きのときのレスポンスが気になります。もっと
も、GR33でとくに不満は無いですけど。
ハードオフの物件を見送るのが正解かどうかは別として
G50の評価が低いのが意外。自分はGR500→GM70→GR-1→GR30ときて
G50→AXONと移行してきた。尤も鳴らしたい音源が決まっており、かつ
ラックで組む必要があったからという理由もあるのだが。
機能的に制限のあるGR33は論外としてもYAMAHAは選択肢として悪くは無い
と思っている。確かにレスポンスはよい。
ただ最近はGI-20にも惹かれているが。
853 :
713:03/11/08 23:08 ID:???
GI-20は、はえーぞ。
あぁ、CASIO PG-xxx 所有の諸君。過去にCASIO PG-xxx の修理に関し
てヤフオクの修理しますってのが話題に上ったみたいだが、ちょっと
まて!
現スタジオ・ギタリスト&アレンジャーで、元Vestaxに勤めていた方
が修理してくれるゾ!ギターに関してはスペシャリストだ。
ワープロいじってる電機屋とは訳が違う。
↓ここで情報収集したまえ。
ttp://homepage3.nifty.com/milulu/index.html
参ったなぁ、しかし。
中古でGI-10入手して、ウチに有るGodinのギタ−に繋いで
外部MIDI音源鳴らそうとPeavyのスペクトラムン・bから音出したんだが、
なんせガット・タイプなもんで、
倍音が多くて、とてもじゃないけどシンセベ−スの演奏には向かん・・。(劇鬱...
やっぱベ−スにはベ−スシンセか・・?(ハァ
856 :
ドレミファ名無シド:03/11/16 14:01 ID:ZFD4wyNo
秋葉歩いてもL型13ピンコネクタ見あたらねーぞ。
ノーマルな13ピンコネクタならそこそこ見つかるのだが。
857 :
ドレミファ名無シド:03/11/17 00:42 ID:kscK/C+v
なんだか盛り上がってきたなこのスレ。
でもWP20G生産終了
次の機種がでるのか?
と何気に恩着せがましいテンプレ貼ってみた。
昔ヤマハでネックだけのスタインバーガーみたいなMIDIコントローラーがでてましたけど
あれはローランドの音源で使えるんですか?
>>862 ありがとうございます。さっそく中古屋にあったので買って俺のGR33で試して
みたいと思います。
>>863 待てっ!!
たしかG10はG10Cという
2Uのコンバーターを介さないと何もできんぞ。
それとも、端子(規格)は共通なのか?
>>861 勘違いするな。
YAMAHA G10 & G10Cは、「MIDI信号を外部機器に送るもの」であるから、
Rolang GRには繋げられないよ。
GR33をMIDI音源として繋ぐことならできるけど、それじゃ意味ないよね。
G10は1〜6弦がすべて同じ太さの弦を張るもので、GRのように実際の
音程を感知する方式ではないよ。まったく別の方式。
866 :
ドレミファ名無シド:03/11/17 06:01 ID:IUyU9eO4
>>865 確かブリッジ〜フレット間の距離を超音波使って検出する方式だったような。
初めて見たとき掃除機かと思ったw。
ま、なんだかんだ言って
あのNewWave(?良く言って)な形が好きで
7〜8年前に2〜3萬で買ってしまった訳だが…。
今ではタンスの肥やし。売る気はないけどね。
ううむ。
GK買うなら、ギタシン、Vギター考えるです。普通。
オクターバにしても、原音の自然倍音を自由に付加できるくらいでないと、
欲しくないよ。ってか、そういうの欲しい。
とはいえあんな半端なもん良く出したなぁ。
WP-20には結構魅力を感じるぞ。
エフェクトが惜しい。
SYB-3的なモノフィルター、ワウ、オートワウがついてたら
伝説になりえたと思うんだけどなー。
俺はフツーのギターはぜんぜん弾けない
棒弾きなんですが。
872 :
ドレミファ名無シド:03/11/20 03:51 ID:NbJDEbD/
>>871 藁田
全く漏れと一緒!
wp20が欲しい
873 :
ドレミファ名無シド:03/11/21 20:14 ID:c8kQqLKy
現在GR−30使ってます。
ラックシステムを組むためにシステム更改しようと思います。
1Uサイズで音源内蔵のギタシンってありますか?
できればGK-2Aが使えるとありがたいのですが
上に出てるアクソンも1Uでないかな。
AXONは音源を内蔵してなかったんじゃない?
877 :
873:03/11/23 10:37 ID:/F8kzsYN
>>874 TSCのGR改をよく見てきました。
できれば音源内蔵で1Uが欲しいです。
なにかお勧めはありますか?
>>877 見てきたならわかると思いますけど、今お使いのGR30を1Uに改造してもらう
か、新たにGR30の中古かGR33を入手して同様の改造をしてもらえばいいんじ
ゃないでしょうか?
ここで訊くよりも、直接TSCに連絡したほうが確実な情報を得られるでしょう。
あるいは、GI-20(ハーフラック)とハーフラックのMIDI音源を組み合わせて
1Uに収めるという選択肢もありますね。ただ、GRの操作性に慣れていると外部
音源と組み合わせていろいろ設定するのが面倒かもしれませんが。
一週間ぶりかなここ来るの……。
誰か話題を振ってチョウダイ!
ネタ振り。
GK用カールコードがほしいので自作したいです。
GKのケーブルってシールド?
GKケーブルをぶった切った人いませんか?
あのね、昔のGM-70とGK-1って、
そもそもべ−スにも使えるモノなのかな・・?
誰か知らない???
いいぞ!ネタふり。あげろあげろ!
883 :
ドレミファ名無シド:03/12/06 21:42 ID:DrBvyTE1
age
何、ネタが無い!?
てめぇ、んじゃ俺のGR-300鳴らすぞ、終いにゃ・・!?w
いいぞー!!どんどん鳴らせー!!
886 :
ドレミファ名無シド:03/12/08 23:38 ID:FzBppfVX
おっ、勇者がギタシンサウンドのうpか!?
887 :
956:03/12/09 00:21 ID:bqSKdB2i
おぉ。それだ。音うpで盛りあがろう。
みんなどんどん上げよう!(他力本願
888 :
ドレミファ名無シド:03/12/09 04:36 ID:NYPaT5mD
GK1かrGK2aに変換するケーブルをつくりたいんだけど。
GK1の24ピンの仕様をだれか公開してくれい。
GK2aはわかるのだが…。
GK−2Aピックアップをアーチトップのギターに両面テープで付けているんですが、しばらくすると剥がれ弦に接触してしまいます。
ボディの曲面に両面テープがきちんと接着できていないのが原因と思います。
うまく工夫されている方はおられませんか?
ネジ付けはしたくないんです。
>>889 薄手のスポンジ・シリコン・ゴムの板を間に挟んでみたら?
891 :
ドレミファ名無シド:03/12/17 00:05 ID:JIeje6Fl
GKドライバー楽器本体内蔵マニアのメモ書き。
GK-2A、GK-2B両方とも
ボリュームは50KB
切り替えスイッチは足がたくさんあるけど実は3pinのon-off-onで代用可能。
up/downスイッチはon-off(押してるときだけショート)。
GR33でギターアウト、リターン使ってます。
ミックスSWをギターだけにしてるときでも、シンセ音がかすかにでるんだが、
これは仕様かね? シールドが拾ってんのかな?
GR-30のHOLDをなんとかMIDIで切り替えられないですかねぇ?
もしできれば全部ラックに入ってすっきりするんだけどHOLDペダル踏むためだけに
足下にFC-200と共にGR-30があるという…
894 :
ドレミファ名無シド:03/12/22 18:40 ID:Gs8MnX6N
age
895 :
ドレミファ名無シド:03/12/22 19:15 ID:wnazzOiE
>>893 FC-200は俺も持っているが、あれってコントロールモードにしたら
どうにかできないかな?
GR−33を買って基本的に満足してるけど
リバースシンバルが無くてちょっと萎えた。
897 :
ドレミファ名無シド:03/12/23 12:53 ID:Z0HuvJcF
GR-09とGK-2Aがセットの中古で14800円で売ってました。買いですかね?
GR-30使ってるから前機種のGR-09の必要性は全くないんだけど、
GK-2AにおまけでGR-09がついてくると考えると・・・
898 :
897:03/12/24 00:00 ID:fzc2TW8w
>>898 GR-700って一体どんな音がするのだろう・・???
当然GR-300とは違う罠?
(誰か比較論を求む)
900 :
ドレミファ名無シド:03/12/24 03:02 ID:j4OxZd3c
GR700はたしかRoland JX3P相当の音源だったと思う。
プログラマも共通。
Andy Summers & Robert Phillip/I Advancd Masked
Bill Frisell & Vernon Reid/Smash & Scatterraion
で聞ける。
ザ・スクエアの84年くらいのライブでも観れる。
>>898 >GR-MIDIコンバータの最高峰がGM-70です
ってのがねえ(w まあ当時は最高峰なんだけどさ。
>>899 900が仰せの通り、JX3Pと一緒。
ベース版のGR77Bは、JX8Pと一緒。
一時期はホールズワースも使ってたね(宣伝もしてたな)
買うぞ?買うからな?
903 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 00:17 ID:N9OPF5Ah
>>900 >>901 ありがとうです。
なるほどねぇ・・。10年程前にFrisell観に行ったんだけどなぁ、
サンボ−ンとのジョイントライブ。その時は確か見てないな>GR-700
で、JX-3Pの音色自体が判らない俺って。。(鬱
ザ・スクエアの84年のLiveね、、探してみっかな!?
>>903 あぁ、出てますね!^^
905 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 15:14 ID:GIrQtGHp
>>861-868 ヤマハのG10、ニューウエイブを意識したバンドで、自分も愛用しています。
以前は、GR300でライブをしていましたが、
G10にしてから、「ギターの音が聞こえなかった」
と謂われる事は無くなりました。
形が形なんで、客も、ギターシンセだと判るようです。
906 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 15:21 ID:GIrQtGHp
>>903 24ピン13ピンの変換コネクタって、今でも手に入るんですか?
連続カキコ失礼。
>>904 10年くらい前ってFrisellはもうシンセ使わなくなってたような気がするんだが。
908 :
ドレミファ名無シド:03/12/25 22:24 ID:fENQQsGN
GR300って定価いくらだったの?
>>904 Frisellがギターシンセ使ってたのは、80年代初頭くらいまでだよ。
BassDisiresで来日(ライブアンダーザスカイだったっけ)したと
きは使ってたが、サンボーンとの来日時はとっくに使わなくなった
時期。
スレ違いで悪いけど
フリゼルが使ってたエレハモの16sec デジタルディレイが欲しいなぁ
復刻してくんないかなぁ
>>907 >>909 なるほどね。うん、だからその時期には見てない記憶で合ってるでしょ。>GR-700
しかし、今思うと不思議なライブだったよ。
サンボ−ンとFrisellの組み合わせなんて考えられないでしょ、今!?w
あの凄い音色のアルトと不思議空間だったなぁ・・。
>>908 あれ、20年位前に10-12万位だったような記事の記憶が・・。(多分)
ギタ−(コントロ−ラ−)の方は、G-303とG-808じゃまた金額違うしね。
>>911 909です。サンボーン来日時は「Another Hand」(サンボーンのリーダー作
かつ異色作で、FrisellやJoey Baronなどが全面的に参加)発表直後だった
からね。そういう意味では自然な流れでの共演だったと言えるね。
Frisellがギターシンセ使ってる音源としては、BassDesiresでジョンスコと
ツインギターやってるアルバムが、ギターとシンセの音が自然に融合してい
て良いね。VernonReidとのデュオ作は、Korg Poly800そのまんまのチープな
音満載でギターの生音は皆無。実験的な面白さはあるが、ギターアルバムと
はいえないし、ギターシンセの音源としてもあんまりおもしろくは無かった。
>>908 GR300は12万だった
同時期にGR100てのもあって、こっちは7万也
昭和50年代半ば、ラーメン一杯300円の時代の話だが
age
915 :
ドレミファ名無シド:03/12/31 13:10 ID:R+7mJcQs
GKユーザーから見れば使い道が不明な
BOSSのOC-20Gが9800円で売ってマスタ。
安くても、チットもほしくならなかった(w
今年はローランドさんに頑張ってもらって、新GKピックアップと新型GRの発売を希望します。
917 :
ドレミファ名無シド:04/01/01 18:35 ID:XtDzKuZB
びっくりラーメンは180円です。
918 :
ドレミファ名無シド:04/01/01 18:37 ID:XtDzKuZB
ギターシンセ初心者は何買えばいいんですか?
>>919 ローランドのGK-_2Aっていうピックアップがまず必要だ。
これがなければ始まらない。
あとは、BOSS WP-20Gでも買っとけ。
このスレの人達使ってないから自慢になるぞ。
921 :
ドレミファ名無シド:04/01/03 15:39 ID:x+lk8MOC
すみません、GK-2 / GK-2A / GK-2AHの3つってどう違うんですか?
右へいく程新型かつ高性能、という感じですか?
それから、ギターでソフト・シンセを弾きたいです。
ギター&GK-2 →GI-20 →MIDIインターフェイス(MIDEX 8) →PC
であってますか?
GK-2AとGK-2の違いは装着金具の有無と、
ディヴァイデッドPU部分の形状が違う。
GK-2Aの方がPU幅が狭く、リアPUとブリッジの間にスペ
ースがあまりないギターにも搭載しやすくなった。
と上の方にありました。
GK-2AHは分からず。引き続き調べてみます。
>>921 GK-2AHはGK-2Aに取り付け用のホルダーが付いただけ。
GI-20はUSBが付いてるから
ギター&GK-2→GI-20→PC でよろし。
924 :
921:04/01/03 21:20 ID:x+lk8MOC
>923
ありがとうございます!GK-2AHとGI-20買います。
僕もギター・シンセシスト(?)の仲間入りです!
うれしい。
925 :
ドレミファ名無シド:04/01/03 23:45 ID:jbVDb9fi
>>924 音源も買わなきゃだめよ。
お薦めは
Oberheim Matrix1000
たぶんあとからいろいろ最新の音源買っても、
最後にはここに行き着くと思われ
PCMは不可
↑押し付けウザイ
>>925 921氏はソフトシンセ持ってんじゃないの?
>>915 俺は隣に並んでたWP-20Gを同じく9800円で買った。
GR33を持ちこむほどではない時には便利だしね。
929 :
ドレミファ名無シド:04/01/04 18:33 ID:UfOGzOhR
>>928 どこで買ったんですか?安いですね。
ちなみに、今イシバシ楽器でGKのケーブルが中古で1000円で売ってました。
5mか10mだったと思う。
VG-8って、あれを外部MIDI音源に繋いで鳴らせるものなの?
例えば、VG-8⇒Matrix1000とかVintage Keys等へ??
ギタ−シンセじゃ無いんだよな、確か・・?
932 :
930:04/01/04 20:39 ID:hDyZz4rU
>>929 渋谷KEYで在庫処分で出てたのを年末に買いました。
まだ在庫あるかな?
934 :
ドレミファ名無シド:04/01/04 21:09 ID:RSV+NEX7
>>933 サンクスです。
では、私からも情報を。
GI-10がジャンク扱いで1980円で売ってるのを今日見ました。
川越イシバシ楽器です。
もう長いこと売れてないんですけどジャンクという以前にGI-10だと普通に売れないですね。
所で次ぎ立てます?
>>935 スレの伸び具合からみて980近くになってからでも大丈夫じゃない?
937 :
ドレミファ名無シド:04/01/06 19:19 ID:7xSI4r5p
ギターでMIDI音源鳴らすとしたら現在GK-2&GI-20が一番レイテンシーが
少ないですか?
938 :
ドレミファ名無シド:04/01/07 06:10 ID:NHEIsKQ0
>>937 そのとうりですが、レイテンシーは付き物と考えたほうがいいですよ。
どんなに早くなってもアッタク分は遅れます。
アッタク
>>940 1万円は、GK-2も付いてくることを考えれば高いとは思わないけど、
GR-1は現行機種に比べてしまうとトラッキング性能はかなり劣るし、
残響系エフェクターもついてないし、、そんなに魅力はないですね。
唯一、特徴的なのは、簡単なシーケンサーが内蔵されているので、
ライブ時に効果音や、特定のメロディーなどを仕込んでおいて鳴らす
という使い方ができるけどね。
以前持ってましたけど、GR-30,33の使い勝手を知っている今とな
っては使おうとは思わないですね。
943 :
937:04/01/13 21:30 ID:Ti77+Un8
>>938 ありがとうございます。
GK-2&GI-20で突っ込み気味で弾いてがんばってみようと思います。
ピアノ系の音で速めのバップ・フレーズなんか弾こうと思っているので
かなり辛そうですが。
ギターでも大して弾けないですが、鍵盤だとさらに弾けないので、
ギターでがんばってみます。
もうすぐ次スレ。
よーし、パパテンプレ作っちゃうぞ〜。
実は初代スレを見ていない私。
かちゅのdatログでいいからupしてくれる人いませんか?
なんか、ブラウザで開いても過去ログにないとか言われて喪失してる感じです。
GK-1をGK2Aに換装した人、いる?
ウチのギターシンセを、そうしようかと思うんですけど
24PINプラグの処理ってどうしたらいかなあ?
GK内蔵してくれるショップってそこそこあるけど、
どこが安い?
TSCは5マソオーバーだしなぁ。
948 :
名古屋人:04/01/15 02:57 ID:CkJelSEQ
>>949 おっコンパクトで中々良さげ。
GK-3も小さくなってるね。
トラッキングはさらにあがったのか?
個人的には、WP-20Gの機能を入れてくれればうれしいな。
>>949 情報ありがとう。
日本での発表はいつでしょうね?
GR-20には今時流行のPCとの連携(USB端子等)が用意されていないんだね。
次のギタシンはそういう路線でくると思ってたのに。
個人的にはGK-2AとGK-3に上下互換性があることを祈る。
ベース用GK-3Bっていうのは出ないのかな。
GK-3、早く発売しないかな。スタインバーガーに付けたい。
>>952 GR-20はGR-33の廉価版の様子。とくに性能向上ってことは無い
んじゃないの。GT-5の廉価版=GT-3,AD-5の廉価版=AD-3と同様
の位置づけかと。
これからギターシンセに入る人にはちょうど良い物だと思う。
>>953 互換性はもちろんある。GK-3はGK-2の弱点だった「フラットな指板のR
に合わない」「リアPUとブリッジ間の距離が短いギターには搭載が不便」
といった面を解決したものだからね。
>>954と同様、俺もGK-3に乗り替え
るよ。SteinbergerにGK-2aは辛いモノがあったからね。Ibanezなどのフ
ラットな指板のギターの使用者には朗報。
GK−3だけ早くだせ、ローランド。
これは義務だ。
フラット指板のベースにGK使いたいからベース用にGK-3Bも出て欲しい。
出ないんだろうけど。
960 :
ドレミファ名無シド:04/01/20 03:03 ID:EecarWgO
GK-2Bを取り付けたいんだけど、
GKのPUから出てるケーブルがブリッジ側に出るように
説明書通りの取り付けがベース本体の関係で無理なので、
GKから伸びるケーブルがリアPU側に出るようにGKのPUを逆さにつけたいと思います。
何か問題ありますでしょうか?
GK-2Bに限らずGK-2Aを逆さ(PUから伸びるケーブルが1弦側に出るように)に取り付けた人いませんか?
>>960 >説明書通りの取り付けがベース本体の関係で無理なので
どんなベース?
>何か問題ありますでしょうか?
弦番号が逆になる。
>>960 GK−2Aを逆付けしたことがあるけど、
音量バランスがとれずダメだったのですぐに戻した。
逆の方が邪魔にならなくて良いんだけど・・・・
963 :
960:04/01/21 20:56 ID:NfgyxqNi
>>961 ベースは自作です。これだから自作は・・・
弦番号が逆になるのは全て逆さに解釈すればいいわけですよね?
>>962 具体的にはどのような症状になりましたか?
使用に耐えないのでしょうか?
>>963 6弦の音デカ過ぎ、1弦の音小さすぎ、ってなった。
>>964
調整次第じゃないの?
ところで、誰か漏れのGR-33を
Roland GI-20と交換してくれないかね?
ラックにいれたいんだ……
い や だ !
>>965 GR33の感度調整しても許容範囲外だった。
どうやっても1弦側の音量がかせげなかった。
出っ張りがブリッジミュートする時邪魔なので逆につけたいんだけど
もう慣れたけど、コード邪魔。
連絡★
レス数が980を超えると、1日レスが無い時点で落ちます。
(レス数が20未満の時は1週間レスが無い時点で落ちます)
臨終が近いので、次スレの準備をすることをお勧めします。
970 :
ドレミファ名無シド:04/01/26 22:18 ID:NqkZByK9
971 :
960:04/01/27 01:02 ID:izzDhFCI
GK-2Bを買って逆付けしてみました。
>>962さんのような音量の問題は出てないです。
これから感度設定を頑張ってみます。
GK->YAMAHA G50って使い方はできるみたいだから、
G1D->GR-33 or GI-20もいくんじゃないかな?
4弦ベース専用のGK−2Bを出して欲しい。
なんで、あんなでかいの付けなきゃなんないんだ。
あと、ラックのVGを作って欲しい。
974 :
ドレミファ名無シド:04/01/28 16:40 ID:GWyP6aUs
>>973 VGはラックに改造されてるよ。
関西にあるTSCで。
それなり金が必要だけど....
ところでノートパソコンを使ってシンセ音などをコントロールしてる人はいる?
最近のPCならソフトウェアサンプラー使っても処理できると思うんだけど。
>>974 >ところでノートパソコンを使ってシンセ音などをコントロールしてる人はいる?
「シンセ音をコントロール」というわけではないが、ノートパソコンにMIDI変換
したギターからの信号を入れて、サンプラーやエフェクト、画像操作ソフトを
動かす、ということは知り合いの何人かがやってます。
>>975 そうです。
自分の書き方があいまいでしたけど、それ系のことに最近興味を持ってるんです。
ギターをMIDIに変換して市販のギターシンセでやってるような音色を出したり
バックグラウンドの音を加えたり。
速いフレーズを弾くには無理があるかもしれないですけど。
マクラフリンは今ノートPCでロジックやその他のソフトウェアやサンプラーを使って効果音のコントロールしてるそうです。
リメンバーシャクティの時のドローンはそういう方法を使ってたらしいです。
RolandのMidi変換するGR-10?を使ってPowerBookに繋ぐだけなので
機材も少なくて済むと言ってました。
>>976 それはGI-10(現行のGI-20のほうが、よりトラッキングの性能が
上がっています)でしょう。GI-20などのギター→MIDIインターフェース
をMIDI→USBインターフェース等でPCに繋いでいるのでしょうね。
PCに取り込んでからの処理については、どういったソフトを用いる
かというPC側の問題になりますね。
>市販のギターシンセでやってるような音色
を出すことに関しては、わざわざPCを導入するよりも、GRのほうが使い勝手
は良いと思いますが、「入力信号によってサンプラーを鳴らす」「画像と連動
させる」といった、ギターシンセ単体ではできないような効果を追究するには
PCとの連携には可能性がありますね(といっても私自身はシンプルなギターシ
ンセを使用しているだけでPCには繋いでいませんが)。
知人は、ギターからの入力信号で、出力される音のパンニングやエフェクト
の深さ、サンプラーによる効果音の操作、画像へのエフェクト効果をコントロ
ールするといったことを行っていましたから、
>>975さんの考えているようなこ
とに近いかもしれません。
>>977 詳しい説明ありがとうございます。
実は今度外国に引っ越すこととなり使わなくなった機材の処分をしている最中なのですが、PCを使ってシンセ系のコントロールができれば機材が少なくて済むと思ったのがきっかけなんです。
それと、GRも悪くはないですけど、なにぶん電圧が違うのでライブでの使用は変圧器の頼りになり効率は悪いですし、先月購入したノートPCなら十分な色々なソフトウェアを使うに十分なパワーがあるとわかったからです。
おっしゃるような画像を連動させる方法は以前ライブで見て印象深かったのでいずれは手をつけてみたい分野ですが、当面は主にサンプラーを絡めた分野に関心をもってます。
そのついでに様々な音色も扱えたらいいなと思ってます。
新スレ建てようとしたのに建てられませんでした。
他の人どうぞ。
980 :
ドレミファ名無シド:04/01/29 23:51 ID:WsonnC6T
>>980 この前、テンプレ作るって言うてた人いたけど、どうなったの?
>>982 だから、なんで待てないのか…。
かるくまとめた物貼っときました。
修正ある人は早めにヨロ。
>>983 乙。
あれくらいリストアップすると非常にありがたい
>>984 いえいえ、いうても
>>858-859いじっただけですから。
次スレを微妙に待ちきれなかったGR-20 GK-3は、
日本語版カタログデータとしては新スレに間に合わなかったわけですな。梅。