【6701】 NEC 日本電気の裏事情 85 【01銘柄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
『日本電気』の名に恥じない仕事をしていこうか

前スレ

【正念場】NEC 日本電気の裏事情 84【鉄火場】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1347542318/
2名無しさん:2012/10/08(月) 15:13:08.78 ID:ddObT3lz0
裏事情板の関連スレ

★子会社など
【日本電気】NEC研究所の裏事情 2【R&D】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1286142283/
【分身会社】NECグループの裏事情2【関連会社】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1258165463/
【社内調整命】NECカシオモバイル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1334751763/
【大丈夫】NECネクサ17【あなたなら出来るわ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1312389551/
NECモバイリングの裏事情 PART 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1249728463/
【バリバリ】NECトーキンの裏事情 4【マシーン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1329885163/
【Lenovo】 NECパーソナルコンピュータの裏事情 【聯想】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1296387244/
NECエンジニアリングの裏事情
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1261667918/
【NECST】 NECシステムテクノロジーの裏事情 PART 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1257847895/
NECパーソナルプロダクツの裏事情14【ニイハオ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1297355163/
【NEC-i】NECインフロンティアの裏事情 PART 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1249767560/
NECフィールディングでアリマス!20ですよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1288279309/
NEC東北の裏事情
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1246627780/
NECコンピュータテクノ(甲府)の裏事情
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1311601219/
3名無しさん:2012/10/08(月) 15:17:31.08 ID:ddObT3lz0
★子会社など つづき
【NCOS】NEC通信システムの裏事情 PART 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1249793319/
NECセミコンパッケージってどうよ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1227140571/
★NEC情報システムズ(NIS)垂れこみスレ★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1253187322/
【斜陽】NECパーソナルプロダクツ八幡原工場【落日】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1235494374/
NECキャピタルソリューションの裏事情PART 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1249726526/
【BIGLOBE】NECビッグローブの裏事情 1【mesh】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1250883597/
NECアクセステクニカの裏事情 PART 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1249736831/

★その他
【NECグループ】Vワーカーの裏事情 1【裁量労働制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1256506058/
NEC製PBXはもう使用しません。態度でかいから
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1265457691/
NEC 121の電話対応
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1265877008/
【TOKIN】柴田町民が語るNECトーキン裏事情【NEC
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1258732387/


以上、「NEC」で板内検索した結果
他にあったら追加おねがいします
4名無しさん:2012/10/08(月) 15:21:23.96 ID:ddObT3lz0
ちなみに前スレはTOEICやら情処やらが意味あるかないかの話で終わりました
5名無しさん:2012/10/08(月) 15:22:29.14 ID:DyRfCyu70
俺、某外資系ですが800点超えてても部署でビリから2番目の点数だよ
6名無しさん:2012/10/08(月) 16:13:44.06 ID:5dmlxm1s0
>>4

TOEICの話と思ったら、今度は情処かい。
7ねく:2012/10/08(月) 16:16:49.40 ID:TuQUa8RnO
TOEICネタだと異常に盛り上るNEC社員w
8:2012/10/08(月) 16:30:46.29 ID:Wl6lDmLPO
2400人もいなくなったなら風通しも良くなったべ
使えない奴がいなくなったんだから
9ねく:2012/10/08(月) 16:39:23.23 ID:TuQUa8RnO
いやいや、残っているやつが使えないやつw
10通りすがり:2012/10/08(月) 16:42:34.25 ID:OdHsfQwi0
NECの代表的なITサービスとか製品ってなによ?
11名無しさん:2012/10/08(月) 16:56:17.08 ID:1XQqnqpq0
>>10
「OpenFlow」をベースにNECが独自に研究開発したアーキテクチャ「プログラマブルフロー」を実装した製品。
OpenFlowを商用として製品化したのは、NECが世界初。
12通りすがり:2012/10/08(月) 17:01:10.51 ID:OdHsfQwi0
>>11
ぐぐってみたけど、まだciscoに駆逐されてないみたいだけど、
将来有望なんでしょうね
13名無しさん:2012/10/08(月) 17:21:15.25 ID:1XQqnqpq0
>>12
商用環境での採用が続々 「もう導入しない手はない!」

NEC UNIVERGE PFシリーズ(プログラマブルフロー) | ビジネスネットワーク.jp
http://businessnetwork.jp/Portals/0/SP/1210_nec/?prtext
14名無しさん:2012/10/08(月) 17:37:06.22 ID:C+SSMTdG0
>>5
NECグループだとエリートだなw
15名無しさん:2012/10/08(月) 17:52:17.80 ID:ddObT3lz0
>>10 コピペ

「NECの製品なんか使わねー」とかいう無知な奴らを見ていることができない
お前ら、このレスを読み終わる頃には顔から火が出るほど恥ずかしがるだろうよ

パソコンの専業の会社、OSの専業の会社、ソフトの専業の会社
とか勘違いしているから間違った解釈ばかりして間違った方向で見てしまう

NECは、設立当初から交換機や無線機を作っていた会社で、昭和天皇の即位式でFAXの伝送を成功させている

戦時中は住友財閥で陸軍の無線機を作っていたし、今でも陸自の無線機や空自の自動警戒管制網はNEC製

今でもNTTがお得意様で、通信機器を納入している
お前らが2chの書き込みボタンを押したとき、パケットはNECの製品を通るんだ
NEC製のスイッチやルータを通り、NEC製の海底ケーブルを通ってアメリカの2chサーバーまで送られる
お前らが快適に2chを楽しむことが出来るのはNECのおかげだっていうことを頭に入れておけよ

日本発の人工衛星「おおすみ」を作ったし、最近の「はやぶさ」や「かぐや」もNECが作ったもの

お前らは、日常生活を送る上で知らず知らずのうちにNEC製品の恩恵にあずかっているわけだ
常に、NECに対して感謝しなければならないんだ

PC98でコンシュマの認知度が上がったけど、元々、NECはNTTや東電に近い会社
パナやソニーのような家電の会社とは格が違う

半導体の時代も終わったし、地球環境等、次に来る課題に徐々にシフトしているんだよ
近くは電気のコントロール、遠くは宇宙開拓

コンシューマの認知度は低くなるかもしれないけど、これからもNECは社会に必要とされる会社だよ

「NECが倒産するかも」とか恥ずかしげもなく言うやつはどうしようもないな
NECが生活を営む上で欠かすことの出来ない企業であると知っているなら国や住友から助けられるとわかるはずだ
16名無しさん:2012/10/08(月) 18:38:35.52 ID:DpbZ/e6x0
>>15
別にNECじゃなくて三菱でよくね
17名無しさん:2012/10/08(月) 18:45:01.59 ID:1XQqnqpq0
>>15
「東電に近い会社」もう駄目だ!!
18名無しさん:2012/10/08(月) 18:57:35.89 ID:DYq6jd6c0
まあ、2014年にもれなく倒産するわけだが
19名無しさん:2012/10/08(月) 19:02:29.25 ID:DQMmIMt70
中国には売れない技術がある!    ?
中国企業、てぐすね? 「脱原発」で海外勤務希望の技術者激増
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/597188/
2012/10/08 14:09
20名無し:2012/10/08(月) 19:10:34.43 ID:OZWJJlSW0
>>18
なんで2014年なの?借金返済の期限がそのあたりってこと?
21名無しさん:2012/10/08(月) 19:17:10.21 ID:VdBMMl3k0
使えないマネージャを指名解雇しろ
22名無しさん:2012/10/08(月) 19:29:04.28 ID:B3oB7C9N0
使えないマネージャなんかいくらでもいるわけだから
個人、部門特定せずとも半分の確率で解雇すればいいよ

それで失敗することもあるだろうけど、大半は成功するはず。
改革には痛みを伴わなければな
23名無しさん:2012/10/08(月) 19:32:55.30 ID:1XQqnqpq0
本当に「バカな上司」の下で、どう働くか
http://president.jp/articles/-/7378
24名無しさん:2012/10/08(月) 19:56:59.84 ID:UQWSg1uQ0
吉本ぐらいなら、失敗も程度があるけど
NECの管理職でとんでもない失敗するとね、
もう連続的、大規模なへまな上司でした。
25名無しさん:2012/10/08(月) 20:19:54.21 ID:1XQqnqpq0
「英語がペラペラ」にならないと一生ヒラ社員か
http://president.jp/articles/-/7214

日電って中途半端が多いです!!
26名無しさん:2012/10/08(月) 20:43:43.65 ID:1S2rTXQp0
英語が堪能な奴に限って実務能力が低い
27名無しさん:2012/10/08(月) 20:54:00.17 ID:C+SSMTdG0
>>26
TOEIC600取ってから言ってくれw
28名無しさん:2012/10/08(月) 21:11:22.96 ID:1XQqnqpq0
烏合の衆w
29名無しさん:2012/10/08(月) 21:13:20.28 ID:tjMpDzv00
この会社、海外の販売比率が低いのに、TOEICの点数必要なの?w
客は、政府関連かNTT関連だけでしょ?
30通りすがり:2012/10/08(月) 21:46:20.91 ID:OdHsfQwi0
円高が赤字要因と発表してしまったから、なし崩し的にでしょ
サラリーマンは辛いね
31名無しさん:2012/10/08(月) 21:51:50.08 ID:1XQqnqpq0
2006年の中間決算より財務諸表の作成基準を従来の米国基準から日本基準に変更している。
グローバル化は諦めたw

いまとなっては本来の目的と異なるツールとしてのTOEICな訳だ。
社員の注意をTOEICのスコアに集中させておけば経営陣は安心だから。

無駄な長時間の会議を英語でやっても意味が無い。
そもそも、どこかの愚鈍な奴がグローバル化の解釈を間違えただけ。
32名無しさん:2012/10/08(月) 21:53:15.56 ID:77ktvuPP0
33名無しさん:2012/10/08(月) 22:20:37.53 ID:Fs26XaLr0
>>24 公開まだですか?
内容によっては上司もコンプライアンスホットラインに通報だ。
でていった方はお気軽に通報いただけますね。
34名無しさん:2012/10/08(月) 22:35:46.04 ID:tAwmaoBt0
>>15
つまり、世界的には全く必要とされてない会社ってことだ。
35名無しさん:2012/10/08(月) 22:45:05.88 ID:DXv+DW3T0
地方の製造子会社やソフト子会社は2014年母艦が沈没しても生き残れるの?
N本の落としもの高給腐敗ごみ社員を排除しないとだめだよね
36名無しさん :2012/10/08(月) 22:47:41.12 ID:Yx6yi4a9P
戦時中の無線機は大政翼賛会とい体制に従い、無線機を作れば買ってくれただけのこと。
NECの無線機の性能かどうかは知らないが、結局敗戦となった。
地球環境とか電気コントロールとか言っているが、予想されるマーケットに対応しているだけで、NECが地球環境云々といって始めたわけではないだろう。
単なるお商売のはなし。
ネットインフラには貢献したとは言える。結果、子供でも無修正ポルノが見れる、足跡を隠して殺人予告も出来るようになった。
大変良い社会構築にNECは貢献いたしました。
37名無しさん:2012/10/08(月) 22:51:08.34 ID:C+SSMTdG0
38三星:2012/10/08(月) 22:57:37.97 ID:BIxxir+A0
俺たちはとっくに放り出された。
プリンター事業
拾ってくれたとこが良かった。
39名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:17.50 ID:Y6spxX/8P
>>35
N系プロパーは本体よりたるんでるぞ。
入社以来ずっと本体の言うこと聞くだけ、
お金も本体が言い値で払っちゃうから
まともな競争力ないし。
40ななしさん:2012/10/09(火) 00:25:09.63 ID:WmxU66yA0
>35

NES・NECSTと周辺会社、FILDG、NESICは
HやFみたいに再編しなきゃいけないのだろうけど、
その再編の原資すらないのが今のN

もう、金の鵞鳥でもモバイリングとNECAPを売りに出すしかないのだろうな

41名無しさん:2012/10/09(火) 00:44:58.98 ID:LZLxGKzY0
>>35
本体からもらった仕事がほとんどなのに、生き残れるわけがなかろうw
42名無しさん:2012/10/09(火) 00:51:49.54 ID:kQXr6y1U0
NECから暴利を取った人ほど昇進。
43名無し:2012/10/09(火) 01:24:38.65 ID:YgPv4+jX0
前スレであったけど、Koboの完成度は確かに酷いもの。
でもあれぐらいのクオリティで出して改良していけばいい、というのが今の
ネット業界じゃね? 上手くいけば誰も問題にしない。

iOSの新しい地図とかもそうでしょ。
Nはそういうスピード感がない。
44名無しさん:2012/10/09(火) 01:31:28.36 ID:kQXr6y1U0
>>43
同感。
完全にするために半年遅らせたら商機自体が消滅。
45ネc:2012/10/09(火) 01:50:33.97 ID:Tcfl6ncM0
Nは元優等生が多いため、完璧主義者が多いんだよな。
100点満点を目指しているうちに、>>44の言うように商機を逃してしまう。
46名無し:2012/10/09(火) 02:08:46.55 ID:DgSNcuNo0
でもねー
NECは客にテストをさせるのか!製品のバグ管理位しっかりしろ!と顧客から激怒された経験からすると不完全なまま出すのはないわー
ブランドイメージ低下を招くという諸刃の刃でもあるよ
47名無し:2012/10/09(火) 02:10:20.02 ID:DgSNcuNo0
諸刃の剣だったわw
48名無しさん:2012/10/09(火) 04:07:50.70 ID:OaN/ZI++0
>>45
100点どころか30点くらい(落第の意味)で、
もたついているんだけどな。
49名無しさん:2012/10/09(火) 06:39:55.36 ID:iF4d5XJ30
元気朝礼って何ですか
50名無し:2012/10/09(火) 06:50:26.59 ID:YgPv4+jX0
私物スマホBYODで企業が経費削減「75%削減も可能」〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121008-00000009-sasahi-mobi

Nもやれ
51< `∀´ >:2012/10/09(火) 08:30:29.86 ID:LAC+4kka0

   TOEIC600〜♪       情処試験〜♪

    ∧_∧ ハウッ.       ∧_∧アヘッ♪   どっちも愚弄バルでは通用しないニダ〜!!
  < .;`∀´>          < `∀´;.>
  ⊂    つ          と    つ             NECが世界に誇れるのは元気朝礼ニダ♪
  /  人 _  _  _ _ 人  ヽ チンチンチンチン!
 (_)<  >|□ 三    三 □|<  >(_)
チンチチン!V  ̄\  ̄  ̄ / ̄ .V
        彡\  /ミ
     クィクィクィッ  @  クィクィクィッ
.            |日|
.            |本| ウイーン
.            |電|  ウイーン
.            |氣|   ウイーン
52名無しさん:2012/10/09(火) 08:37:47.60 ID:wVLcMhK60


被災地で回収された写真の検索に顔認証技術を導入
〜 被災した写真をデジタル化してお返しするセーブ・ザ・メモリー プロジェクト 〜


セーブ・ザ・メモリー プロジェクトについて http://savethememory.jp/
「NeoFace」について http://www.nec.co.jp/soft/neoface/


株式会社リコー(代表取締役社長執行役員:近藤史朗、以下リコーという)は、
セーブ・ザ・メモリー プロジェクト(*1)の一環として、既に開設されている
同プロジェクトの写真センター(*2)の写真検索システムに、
日本電気株式会社(代表取締役執行役員社長:遠藤信博、以下、NECという)
の世界最高の認証精度を有する顔認証技術を導入しました。

これまで被災者の方々は、写真が発見された地域名や写真に関連するキーワード
などを入力して写真の範囲を絞り込み、その中からご自身の写真を探されていました。
しかし、それでもまだ膨大な枚数の写真の中から1枚ずつ確認する作業が必要でした。
リコーは、本プロジェクトを通じて多数の被災者の方々に写真を返却してまいりましたが、
今回、被災者の方々の写真検索が容易になり、さらに発見率が高まることを期待し、
NECの顔検出/顔照合エンジン「NeoFace」を導入しました。
53名無しさん:2012/10/09(火) 08:38:32.73 ID:wVLcMhK60

「NeoFace」の導入により、デジタルカメラで撮影した顔写真(画像)を取り込み、
予め写真センターに登録されている回収された写真のデータと照合することで、
本人に近い顔が抽出され、そこから本人・親戚などの写真を見つけることが可能
となります。

なお、「NeoFace」に実装されている顔認証技術は、米国国立標準技術研究所が
実施したベンチマークテストにおいて第1位の評価を獲得しています(*3)。
また、この技術は、日本だけでなく、香港やチリなど多数の国において、
警察・司法・入国管理機関からアミューズメント施設まで幅広く活用されています。

現在、リコーは継続的に支援を続けるために、セーブ・ザ・メモリー サービス
パッケージ(*4)の提供を行なっており、被災された地域の自治体との連携が
拡がっています。

リコーとNECは、引き続き検索システムの向上や運用の見直しを行ないながら、
多くの方々に写真をお返しできるよう被災地の支援を行なってまいります。

54名無しさん:2012/10/09(火) 08:39:31.29 ID:wVLcMhK60

--------------------------------------------------------------------------------

(*1) 地方自治体が回収・洗浄した写真を複合機でデジタル化し、リコーが提供する
   オンラインストレージサービス(クラウド)の「クオンプ」に保管することで、
   写真を検索し易くする復興支援活動です。クオンプに保管された写真は、
   各自治体の写真センターで検索することができ、持ち主に写真の原本と共に
  そのデータをお渡しすることができます。

(*2) 宮城県南三陸町写真センター、岩手県陸前高田市写真センター、宮城県女川町
   写真センターの3ヶ所を開所。
   宮城県亘理町と福島県南相馬市も、今秋の写真センター開所に向け準備中です。

(*3) 2010年1〜5月に開催された米国国立標準技術研究所(NIST;National Institute
   of Standards and Technology)のバイオメトリクス技術ベンチマークテスト
   「静止顔画像認証部門」において第1位の性能を有するとの評価を獲得しました。
   (http://www.nec.co.jp/press/ja/1006/3002.html)

(*4) セーブ・ザ・メモリー プロジェクトで培われた技術やノウハウを活用し、写真
   のデジタル化と写真センターの運営に必要な「ハードウエア」、「オンライン
   ストレージサービス(クオンプ)」、「人的サポート」等をパッケージ化した統合
   サービスです。

* このニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または
 登録商標です。

--------------------------------------------------------------------------------
55< `∀´ >:2012/10/09(火) 08:40:14.86 ID:LAC+4kka0

だから自殺者のセーブ・ザ・メモリーが先決だと言ってるニダ!!
56名無しさん:2012/10/09(火) 09:19:23.36 ID:pqIuvKSv0
>>31
社員が有給使い切らないと会社決算のマイナス要素になるってアレ?
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/09(火) 09:21:04.26 ID:pqIuvKSv0
組織再編で要らなくなった爺共のポストとしてでっち上げたのが「大SBU長」www
いらねーよ、そんなポストも爺もwww
58ネc:2012/10/09(火) 11:30:41.04 ID:Tcfl6ncM0
いらんポストと組織が多すぎる。

取締役(経営者として必要。だが社外取締役はあんなにいらん)
執行役員(いらん)
事業本部長(いらん)
主幹とか(いらん)
事業部長(必要)
事業部直下の役職者(いらん)
部長またはそれに準ずる役職(必要)
マネージャー、エキスパート、主任(担当と一緒でいい)
59名無しさん:2012/10/09(火) 18:41:20.12 ID:33V0Ekuo0
特別転進ですけど、ようやく内定出ました(^^)
60名無しさん:2012/10/09(火) 18:47:44.21 ID:VqMfEy2O0
元アップルの松井さんの受け売りだが、管理者は10人に1人位で良いと思う。

 課長:社員10人に一人
 部長:課長10人に一人
 事業部長:部長10人に一人
 副社長:事業部長10人に一人
副社長が10000人の社員のトップに立つ感じで、この辺は今も大体同じ。で、3人位の副社長や子会社社長の統括として社長がいる感じ。
そうすると、俺は多分担当に降格だが、仕方ない。
61名無しさん:2012/10/09(火) 20:13:45.94 ID:WmxU66yA0
>60

うちの部、10人のうち担当が1人、、、
部長1人
マネージャ2人
エキスパート2人
主任4人

なんだかなぁ、、、
62名無しさん:2012/10/09(火) 20:49:11.90 ID:2g1aBiSB0
製造業で無いんならそれでよい
年商100億円くらいで営業益20億円ぐらいなんだろ?
63名無しさん:2012/10/09(火) 21:43:31.69 ID:HZGt2KmE0
結局、これで良かったんじゃねーの?
辞めた人はなんだかんだ言っても、それなりのところに再就職してるみたいだし。
上が責任取らないってことは、この会社はまだ大丈夫ってことだよ。
本当に駄目なら上の方でもリストラされる奴多発だろ。
延命策が成功したわけだよ。
40以上はしがみついてれば逃げ切れるよ。
例え出向になっても、食いっぱぐれることはない。

こんなに働きやすい企業も珍しいよ。
高給ではないけど、アクセク働くよりよっぽどいい。
64名無しさん:2012/10/09(火) 21:50:04.11 ID:6Pt28PFg0
マネージャーの年収っていくら?
65名無しさん:2012/10/09(火) 21:51:25.46 ID:PZ2yeVuw0
700
66名無し:2012/10/09(火) 21:56:42.88 ID:sVT6RiNy0
20年後もこんな会社あるかよw
67名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:43.58 ID:fu9NJ48m0
>>61 うちもそんなもんだわ。そして一番若い担当が明らかに最も仕事ができたり。
68名無しさん:2012/10/09(火) 22:41:14.93 ID:Li+eP3qz0
私はこうして退職を強要された
NECリストラ 面談一問一答メモ
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100906_01_0.html
69名無しさん:2012/10/09(火) 22:42:06.02 ID:zDOYpPP40
>>65
え、親会社で手取りじゃないのにそれだけ?
70名無しさん:2012/10/09(火) 22:48:48.03 ID:kQXr6y1U0
こりゃ間違いなく人事担当の首が飛ぶな。
71:2012/10/09(火) 22:56:13.49 ID:eqmkavaM0
>>69
65じゃないけど親会社の人間
新人の時飲み会で年収聞いたら800くらい?
って聞いたらそんなにもらってないって言ってたわ
マネージャーにもランクがあるらしいけど
マネージャー7年目だと多く見積もっても額面800はないのかもな
72:2012/10/09(火) 23:01:15.02 ID:eqmkavaM0
47歳M額面800以下
30歳仲いい先輩T額面480
25歳新卒俺T額面400

参考にしてくださいww


73名無し:2012/10/09(火) 23:05:59.73 ID:ikVcJI8n0
というか、今の年収気にしてもしょうがないだろ
将来会社があるのかとか、この雇用状態が維持できるのとか心配しねえの?
74名無しさん:2012/10/09(火) 23:06:01.78 ID:kQXr6y1U0
いまは管理職の賃金カット率が高いからそんなもんだ。
75名無しさん:2012/10/09(火) 23:09:06.08 ID:KIuSVXDs0
数年前、45歳M(もう忘れたけど下っ端マネージャーのAの方)のとき額面930ですくねえなと思ってスカウトに乗ってNECやめた。1.5倍の給料になったけど仕事も1.5倍。どっちがいいか考えものだ。
800以下ってのはいまの給与削減施策+ボーナスカット込で?
76名無しさん:2012/10/09(火) 23:10:44.66 ID:iJ6qyQ3g0
>>70

おれは医者ではないが、さすがに面談数回で適応障害はないだろうと思う。
もともとその気のある人だったのかな。

それにしてもこの人、結局辞めたのかな。
77名無しさん:2012/10/09(火) 23:12:23.62 ID:2UjMvULI0
この会社で何年間働けるかな…
78名無しさん:2012/10/09(火) 23:13:17.91 ID:ZVqTW/oj0
>>68 「会社からは何度やっても良いと言われている。」
>>70 身内に甘いスタッフのかばい合いでプロサポとか横にスライドしてほとぼりが冷めるのを待つだけJARO
「以上のことは組合とも合意している。」
御用組合w 相談者の前で強弁しても、人事に苦情・抗議もせず見殺し。組合費泥棒だなw
79名無しさん:2012/10/09(火) 23:13:20.34 ID:HQUbLijd0
Nの子会社で、力があるところってどこ?
80ななしー:2012/10/09(火) 23:20:33.66 ID:ahyojqhF0
人が減った影響で仕事増えてサービス残業強要はやめてくれないかな?
81:2012/10/09(火) 23:20:39.87 ID:eqmkavaM0
>>73
心配ですよ,そりゃ
来季から定期昇給がなくなる可能性があるわけですから
一生400万で。。(それでも恵まれているのかもしれないが)
>>75
Mになりたての人に聞いた話によるとSよりも3割下がったと聞きました
ただその人は主任時代残業代が青天井の人だったのでなんとも
実際700くらいなんですかね
82名無しさん:2012/10/09(火) 23:21:17.73 ID:hJTJquow0
年俸=TOEICのスコア
83名無しさん:2012/10/09(火) 23:25:12.96 ID:kQXr6y1U0
さっさとフレックス復活しろよ。
疲れ切って仕事にならん。
84名無しさん:2012/10/09(火) 23:52:41.46 ID:hJTJquow0
日本電気本社ビルに白旗がはためくw

>>68 はじめて「しんぶん赤旗」三田よ!!

NECリストラ エグすぎ ワロエナイ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349764684/
85age:2012/10/10(水) 00:29:14.85 ID:1E3pnEGA0
埼日でもいよいよパワハラリストラが始まったな
86名無しさん:2012/10/10(水) 00:39:49.54 ID:A8+1u1uw0

さて、業績レビュー何書こうか。
87名無しさん:2012/10/10(水) 00:57:29.63 ID:KCaA4C0V0
面談数達成
88名無しさん:2012/10/10(水) 01:52:05.04 ID:IJfKZ4UvO
今年も課長試験の季節がやってきた
部員がアラフォーに集中しているからチャンスを一度逃すと厳しい
…と思いきやTOEIC、NCPによる足切り制度のおかげで推薦できるやつがいねーわ
早ければ来年あたりに5, 6年次ごぼう抜きが見られるな

以前は落とす為の研修(試験)ではなくて、引っ張りあげる為の研修だったんだけどな
もちろん推薦する立場としては引っ張りあげようとするけど

10年くらい前から分かっていた事だろう?頼むよー

# だが断る……!?

89名無しさん:2012/10/10(水) 06:10:55.38 ID:5csgkZcs0
>>88
>TOEIC、NCPによる足切り制度のおかげで推薦できるやつがいねー
>以前は落とす為の研修(試験)ではなくて、引っ張りあげる為

引っ張り上げるのもいいけれど、
本来足を切られ推薦されないはずの人材が増えたんじゃないのかな。

バブル世代や子会社の管理職をみているとそう思わざるを得ない。
90名無しさん:2012/10/10(水) 06:45:12.12 ID:yHxiJNBT0
>>84
こうやれば残れるって例?
日頃の仕事ぶりも分からんしねえ、切られても周囲の大半が当然と思う程度かもしれないしい...
追跡調査も欲しいね。不本意な職場に異動を命じられ、低評価が継続するみたいになってないかとかあ...
91名無しさん:2012/10/10(水) 06:45:17.35 ID:BOCjCdrJ0
今は社員の半分以上が管理職だよね。
92名無しさん:2012/10/10(水) 07:02:25.80 ID:riNtewaN0
管理職大杉
93名無し:2012/10/10(水) 07:57:12.93 ID:ranJZT980
>>91
多い。
前にいた職場も半分以上が管理職だった。
しかも実務知らないから仕事してねえw
94日本橋:2012/10/10(水) 08:29:43.07 ID:82d3fQgnO
電機情報ユニオンに相談しましょう!退職勧奨なくなりますよ!だって我々なくなりましたから!
95< `∀´ >:2012/10/10(水) 08:30:01.47 ID:vVuQNseI0
      _____________
      |     .| .| ____   | .|      |  全員、動くな!
      |     .| .| ヽ=◎= / ..| .|      |  ホンカンは官吏職ニダ!
      |     .| .| <.`д´.>  .| .|      |   管理職モドキはタイ〜ホするスミダ!!
      |=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======| ガラガラガラッ!
      |_|_|_|_|_| .| /==@==|  .| .|_|_|_|_|_|_|
      |_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|

        バーーーーーーーーーーソ!!

     アイゴォオオオオオ!!!
        ガサ入れニダ!!!

            ゚ 。 ∧_,,,_∧ ゚。
            ゚ ・<゚ `Д´゚;>っ
   ずこーっ!     (つ   /    :ハ_ハ:ハ_ハ:.
               ヾ(⌒ノ     :<;‘Д>Д´;>: アイゴー!!!
       ∩         ` J    .:(´`つ⊂´):..        朝礼に逃げるニダ!!
     ∧_∧⌒⊃             :と_ ))(_ つ:
  ⊂<   ⊂
96名無しさん:2012/10/10(水) 08:56:12.97 ID:iLfZilvT0


NEC、ビッグデータ処理の高速化を実現するハードウェアを従来比1/50の期間で設計できる技術を開発
〜 システムを停止せずに処理内容を変更可能 〜


NECは、ビッグデータ(大量の時系列データ)のリアルタイム分析処理を高速化するハードウェアを、
専門知識がない人でも簡単・高速に設計できる技術を開発しました。

近年、大量の時系列データをリアルタイムに処理・分析することで、新たな情報を付加価値として
提供するビッグデータ分析処理への期待が高まっています。

例えば、証券会社における株式の自動売買(アルゴリズム取引)や、ネットワークプロバイダにおける
通信量の分析などで適用が始まっており、ヘルスケアやパブリックセキュリティなどの分野でも活用が
検討されています。
これらの領域における分析処理は、データ量が増加しても正確な情報分析ができる高速性と、分析要求
の変化に即応した柔軟性の両立が求められています。


ビッグデータの処理は、専用のハードウェアを用いることで、ソフトウェア処理と比較して10〜50倍
程度の高速化が見込めます。しかし、ハードウェアの開発や実装に数ヶ月程度の長い期間が必要である、
運用中に処理内容の変更ができないなど、柔軟性に課題がありました。

このたび開発した技術は、データ分析担当者がオープンインターフェースであるプログラミング言語
「SQL(注1)」で必要な分析処理の内容を入力するだけで、簡単に専用の高速化ハードウェアを設計
できます。
これにより、従来は数ヶ月間必要だったハードウェアの開発期間を数時間と約1/50に短縮できます。
また処理内容の書き換えを、従来の数ミリ秒から数ナノ秒と約1/100万に短縮し、システムを停止する
ことなく、ダイナミックな運用が可能です。
97名無しさん:2012/10/10(水) 08:59:01.01 ID:iLfZilvT0

このたび開発した技術の特長は、以下の通りです。

1.SQLによるハードウェアの設計を実現し、設計期間を約1/50に短縮
 ビッグデータの分析処理で広く利用されているSQLで設計したソフトウェアを、NECが保有するFPGA(注2)
の回路合成技術CyberWorkBench(サイバーワークベンチ、注3)を利用して、専用ハードウェアに自動変換
する設計技術を開発。これによりデータ分析担当者は、使い慣れたSQLでFPGAを直接設計可能となり、
技術者による回路設計作業(注4)が不要となることで、開発期間を数ヶ月から数時間へと約1/50程度に短縮。

2.システム無停止で、処理内容をダイナミックに変更可能
 データの処理内容を切り替える際に、旧処理と新処理の回路を並列で動作しながら、瞬時に切り替える
ハードウェア処理機構を開発。
従来は、旧処理の回路を新処理の回路に再構成してから切り替えていたため発生していた処理の停止時間を、
数ミリ秒から数ナノ秒へと約1/100万に短縮し、運用中のシステムを停止することなく、処理のダイナミック
な修正や変更を実現。


NECは今後も研究開発を進め、2014年度までにハードウェアを活用したビッグデータのリアルタイム処理ソリューション
としての提供を目指します。

98名無しさん:2012/10/10(水) 09:02:52.12 ID:iLfZilvT0


--------------------------------------------------------------------------------
(注1) データ分析処理を記述するための標準言語。ビッグデータのリアルタイム処理
においても広く利用されている。

(注2) Field Programmable Gate Arrayの略。製造後に回路構成の設定、変更ができる
   LSIで、プログラマブルロジックの一種。

(注3) NECが開発したLSI設計ツール群。
CyberWorkBench について。(http://www.nec.co.jp/soft/cwb/

(注4) FPGAの設計にはデジタル回路設計用のハードウェア記述言語が用いられる。
代表例は、Verilog-HDL、VHDLなど。
--------------------------------------------------------------------------------



99名無し:2012/10/10(水) 09:25:46.44 ID:1Awu6YmS0
管理職も名ばかり管理職だろうが。
座席も担当者の列に並んでいて、仕事も管理の仕事なんか
一切していない。担当に毛の生えた程度の仕事しかできない。
阿呆か。
100< `∀´ >:2012/10/10(水) 09:31:36.76 ID:vVuQNseI0

>NECは今後も研究開発を進め、2014年度までにハードウェアを活用したビッグデータのリアルタイム処理ソリューションとしての提供を目指します。

2014年に売り出すのは別の名前の会社ぢゃないニカ?
101名無しさん:2012/10/10(水) 11:44:30.79 ID:+ik3AEyv0
部下が一人もいないのにマネージャーはないわな。
残業代払いたくないから管理職にしたというなら
それこそ名ばかりだね。
102名無しさん:2012/10/10(水) 12:11:01.51 ID:MXDWCXdz0
エキスパートも参っちゃうよね。社外の人に役職言えないじゃん。駅の検索ソフトじゃないんだから。
103名無し:2012/10/10(水) 12:40:38.04 ID:riNtewaN0
エキスパートは担当並みの給料でいい
104名無しさん:2012/10/10(水) 18:45:49.56 ID:ZKauhysD0
中間決算を10月26日に控え目先、要注意!!
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6701.T&d=1y
105名無しさん:2012/10/10(水) 20:24:01.24 ID:ltKSPKrY0
>>103 実務ができんのにそれはマジ?
106名無しさん:2012/10/10(水) 20:31:35.09 ID:vC2rTqrK0
NECのリストラ面談やり取り生々しく再現 「会社って、ここまでするのか…」 (1/2) : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/10/10149654.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
107名無しさん:2012/10/10(水) 20:54:43.99 ID:ZKauhysD0
>>106
NEC広報「退職を強要したことはありません」w

存続が危うい企業によくあること。
必死なのがわかる。
投資家も顧客も要注意!!
108名無しさん:2012/10/10(水) 20:57:36.94 ID:LfIbulqH0
株主はリストラは歓迎なのだよ
109名無しさん:2012/10/10(水) 20:59:50.31 ID:SrJxBqnV0
辞めて欲しい人にはトコトンやるよw
成果を上げない人が中心にw
110名無しさん:2012/10/10(水) 21:03:54.47 ID:ZKauhysD0
NEC株で儲けたなんて他人には恥ずかしくて言えない此の有様w
111名無しさん:2012/10/10(水) 21:15:11.45 ID:oXTwmG6F0
>>109
株主から言えばそれは役員ニダ
残留管理職、スタッフに株を買わすように勧奨しろ
112名無しさん:2012/10/10(水) 21:22:57.63 ID:kcZSjsbEP
EBOすりゃいい。
社員一人当たり300万程度。そんで好き勝手やりゃいいよ
113名無しさん:2012/10/10(水) 21:32:59.02 ID:ZKauhysD0
危うい自社株をエボなんてギャンブル過ぎてワイルドだw
114名無しさん:2012/10/10(水) 21:36:13.82 ID:0v6jMPAP0
>>104

今期はちょびっと増益。でも下期分を全部食っちゃたから、3月は大赤字で存続困難。
115名無しさん:2012/10/10(水) 21:39:56.38 ID:BNsFBx4Z0
【企業】 「…自殺するしかないじゃないですか…」 NECのリストラ面談の酷さが話題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349870229/
116名無しさん:2012/10/10(水) 21:46:08.04 ID:NglRPitE0
NEC 「会社辞めろ」「会社辞めろ」「会社辞めろ」×100回 リストラ面談が酷すぎると話題 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349872076/
117名無しさん:2012/10/10(水) 21:53:45.70 ID:dZJ2Of6k0
これ、「iPhoneはニッチ」クラスの失言じゃないか?

http://japan.zdnet.com/cio/sp_12matsuoka/35022675/

「SIのソフトウェア開発はクラウドサービスが増えても急には減らない」
(NEC 山元正人 執行役員常務)

118”管理”職:2012/10/10(水) 21:55:43.60 ID:4TrQ2YC1O
もうだめなのね
119名無しさん:2012/10/10(水) 22:01:30.64 ID:I0LXQSW50
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
120名無しさん:2012/10/10(水) 22:15:34.03 ID:ZKauhysD0
夜間のパソコンは社内規定でロッカーの中ですけどw

NEC 節電PC&サーバ「歴代社長の思いやり/通年」篇
http://www.youtube.com/watch?v=kT6tL3MEjMs&list=PLB77738895D6E14C0&index=4&feature=plpp_video
121名無しさん:2012/10/10(水) 22:24:00.43 ID:K+sYV3bb0
なんで赤旗(共産党)がこの件に食いついたんだろ?
うちの労組は共産党系じゃないよね?
122名無しさん:2012/10/10(水) 22:26:04.46 ID:KCaA4C0V0
真の労組は共産系
傀儡の労組は民主系
123名無しさん:2012/10/10(水) 22:49:19.31 ID:ZKauhysD0
>>117
アイフォーン然り実にNECらしい模範的な発言には先見の明があるw
124名無しさん:2012/10/10(水) 22:54:00.25 ID:KCaA4C0V0
Huawayと合弁したら良いんじゃないと思っていたが、雲行きが変わってきた
125名無しさん:2012/10/10(水) 23:32:51.88 ID:M5+va22D0

労働組合冊子に載っている「石上としお」って誰?
僕らの味方なの?いい人なの?
この人を支援するとリストラの対象外になれるの?
党名が書いてないけど無所属なの?
ググると民主党所属ってなっているけど何故隠すの?
その民主党は僕らの味方なの?敵なの?
電機連合の号外が民主党政策マンセーなんだけど、
どこにも党名が書いていないのは何故?
バカなの?死ぬの?
126名無しさん:2012/10/10(水) 23:55:10.65 ID:QD21CoT00
今でもメールの先頭に To: ○○殿 って書いてる?
127ほぼスマホ:2012/10/10(水) 23:57:38.63 ID:Auj0xQ0g0
日本リストラ強要電気
128名無しさん:2012/10/11(木) 00:08:13.09 ID:XjldHvKD0
リストラ慣れしていない管理職がマニュアル通り真面目にやり過ぎたせいで犯罪レベルになっちゃったな。
129名無しさん:2012/10/11(木) 00:11:29.83 ID:Zm8Ro/Gj0
>>126
メール本文の途中に書いてる馬鹿がいるせいで迷惑しているけどw
130ほぼスマホ:2012/10/11(木) 00:43:16.32 ID:48wSR9K40
>>128
真面目ではなく、
論理思考ができない上司 V.S 論理思考ができる部下
131飲む鬱カウンセリング:2012/10/11(木) 00:56:33.33 ID:HOaBGYEJ0
必要なのは論理的思考じゃなくて鈍感力です。
132名無しさん:2012/10/11(木) 01:12:06.82 ID:Zm8Ro/Gj0
133名無しさん:2012/10/11(木) 01:45:02.55 ID:/7sJncnI0
【秘密】
134( ´∀`)ノ7777さん:2012/10/11(木) 02:05:26.15 ID:tDXPVH+N0
殿
135名無しさん:2012/10/11(木) 02:08:55.46 ID:FAvdhESE0
追い込み方が犯罪レベル

893よりこええええええwwww
136名無し:2012/10/11(木) 02:17:27.37 ID:Bl2rmDCK0
NECがここまで落ち込んだ原因は、上の連中に問題ありだからなぁ。
役員や面接官クラスの人間は、責任をとったの?
下っ端を削ったって、患部が残ってりゃ何回もやるはめになるよ。
137名無し:2012/10/11(木) 06:34:57.73 ID:ATcPpY8Z0
まあ縮小再均衡になるだけじゃ、とは周りのみんなもみんな言ってるな。
138ネc:2012/10/11(木) 07:42:33.23 ID:G3zGhrSs0
本来なら、こうなった真の原因を明らかにしてその対策を立てるべきだが、とりあえず人を減らすという施策を実施した。
間接の人が多いという事実はあるが、それが真の原因ではない。
139名無しさん:2012/10/11(木) 07:58:45.28 ID:A3OsoaiO0
やっぱサラリーマンの常識としてして、愛社精神を持たない奴は何やってもダメだよね。
140.:2012/10/11(木) 08:11:40.79 ID:NAlFaItM0
>>32
このどうにもならない閉塞感の中、我々の税金で優遇されている人たちがいる。
民主党政権は発足後真っ先に在日韓国・朝鮮人のみ生活保護を事実上無制限に需給させた。
問題になった吉本芸人の不正需給も民主党政権誕生直後だ。

これに噛みついたのは片山さつき議員のみ
141< `∀´ >:2012/10/11(木) 08:30:00.09 ID:W2qxhfg10

厚労省御中 池沼局長殿

   誤提案書 =はじめに=

背景 御社益々ご苦労さん。
我が社 まいまいお疲れさん。
今回の誤提案にあたっては我が社も最大の余剰頭数を突っ込み稼働率改善を謀る所存ニダ。
我が社としては、当プロジェクトを最新の陳腐化済システム整理と美国製ミドルウェアの
不要不急改造の資金確保の機械と捕え、車運を賭けるスミダ。
当プロジェクトには小職御自ら陣頭死期を捕り、漫然の体制で多分 性交埋に終末させるハセヨ。
だから是非とも我が社に発注するニダ。

追伸:先週の鶯谷、3軒目は楽しかったニカ?
.                                                   かしこ
                                      NEC失効役員 コピペ太郎 廃
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/  < え〜と、これで完璧ニダな…
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /            さて朝礼に逝くニカ
------------------------------------------------
142名無しさん:2012/10/11(木) 08:44:04.11 ID:J0vhjdRx0


従来比3倍の広域な監視エリアに映像解析を適用できる大規模映像処理技術を開発
〜 複数の監視カメラの映像解析を効率化 〜


NECは、顔認識や人物検索など、高度な映像解析を行う監視カメラシステムにおいて、
一台のサーバで従来比3倍の映像を処理できる、大規模映像処理技術を開発しました。

本技術を用いて、人の特徴(顔、服装)情報や不審行動を解析する映像監視システム
へ適用し実験を行いました。

その結果、従来のすべての映像を解析処理していた場合と比較して、一台のサーバ(注)
で解析可能なカメラの台数が、10台から30台と3倍に増加することを確認しました。
これにより、従来と同じサーバの台数で、約3倍の広さの監視エリアに高度映像解析を
適用できます。

近年、世界中の空港、駅、街頭などにおいて、監視カメラの映像を解析し不審な人物を
自動検出する技術が求められています。
143名無しさん:2012/10/11(木) 08:45:58.56 ID:J0vhjdRx0

人間が目視により監視を行う際に補助となる高度な映像解析の処理には、高い計算能力
を有した複数のサーバが必要です。
このため、重要性の高いエリアへの適用などに限られており、大規模な監視カメラ映像
への導入が課題となっています。

このたび開発した技術は、監視カメラで撮影した映像の内容に応じて、解析処理の実行
を制御するものです。

例えば、人物の映っている映像のみ解析をする、重要性の低い場所は解析の頻度を抑える
などの制御を行うことで、処理を効率化します。

144名無しさん:2012/10/11(木) 08:48:19.90 ID:J0vhjdRx0

開発した技術の特長は次のとおりです。

1.映像内容に応じて解析処理の実行を判断し、処理を効率化
 監視カメラで撮影した映像の内容に応じて、解析処理の実行を制御する技術を開発。
 これにより、映像に人が映りこんでいるものは優先して処理し、人がいなくなったら
 解析頻度を下げる、場所や時間帯に応じて解析頻度を調整するなど、検出精度を維持
 しながら処理を効率化。サーバあたりの解析処理量を最大化し、より広域・大規模な
 監視エリアに高度映像解析を提供可能。

2.監視業務の性能要件に応じた処理効率化を実現
 ユーザの要望に応じて、解析処理の制御を、システム上で設定変更可能。これにより、
 必要最小限の映像だけ解析したい、最重要エリアの映像解析はすぐに行いたいなど、
 ユーザの性能要件に応じて柔軟に解析処理の制御を設定可能。

このたびの技術と、従来からNECが開発している顔認証や人物検索技術を組み合わせる
ことで、世界各国の施設や街頭の監視カメラに、大規模監視システムの搭載が可能に
なります。 

NECは今後も、映像監視をはじめとするビッグデータ処理技術の研究開発を進めて
まいります。
また、本技術については、国内外における実証実験を行い、早期の実用化に向けて
積極的に取り組んでまいります。


--------------------------------------------------------------------------------
(注) インテル(R) Xeon(R)プロセッサー X5675 2CPUを使用。
--------------------------------------------------------------------------------



145< `∀´ >:2012/10/11(木) 08:50:02.05 ID:W2qxhfg10

盗撮に使えるニカ?
146999:2012/10/11(木) 08:53:35.45 ID:tZXghDXu0
母体共々、早く逝け
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/11(木) 09:32:06.82 ID:kAmRxPYp0
>>114
でも配当は出します
資産を売り払ってでも、子会社を売り払ってでも、経常が赤字でも、とにかく出します
先の事など知りません
148名無しさん:2012/10/11(木) 10:02:45.40 ID:5BNk9ZVf0
突然失礼します。

福岡市のNECの関連会社に
知人が勤めています。
来年春に、東京のNEC本社に引き抜きで
転職が決まっていて
給料も、今の倍は貰える約束だ。と
言っているらしいのですが
そういう話は、現実にあったりするのでしょうか?
149nnc:2012/10/11(木) 12:36:46.74 ID:mlJH+S6w0
1回目(45分間)
 上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。
 男性 残って今の仕事を続けたい。
 (以上の会話の繰り返しが続く)
 □翌日、労組に相談する(役員が対応する)
 役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい
150nnc:2012/10/11(木) 12:41:07.72 ID:mlJH+S6w0
結局、雇用規制が強すぎるためにリストラも進まずNEC本体ごと沈んで
残った社員も将来は暗いだろうね
民主党で円高放置してるため海外生産増えてるし
国内製造業は復活の可能性は低いよ
民主党に投票した正社員たちは自業自得だから自殺でもなんでもしなさいな
151nnc:2012/10/11(木) 13:14:09.01 ID:mlJH+S6w0
ウンコみたいなパソコンを35万くらいで売る、その上色々オプション買わないと使い物にならない
DOS/V機が幅を利かせだしてこりゃマズいと思ったのかちょっと安いパソコンを売る、中身はゴミクズな上にすぐモデルチェンジ

役所の仕事で担当者が絶句するような見積を平気で出してくる





そりゃ潰れるよNEC、殿様商売のツケが回ってきたんだから仕方ない、死になさい
152N:2012/10/11(木) 16:22:59.40 ID:eRqC6ijn0
>148
子会社から本体へ移籍は、少数ながらもあるはずです。
ただし、あくまでも兵隊、しかも特殊部隊みたいな感じで移るので
給料分以上に酷使されるはずです。

健康にはくれぐれも気をつけるようにアドバイスしておくとよいです。
153名無しさん:2012/10/11(木) 17:22:56.76 ID:5BNk9ZVf0
>>152
レスありがとうございます。

今以上の勤務になりそう、ということですね・・・
154名無しさん:2012/10/11(木) 19:23:30.36 ID:TSueq7MJ0
>>148
それ事実なら余裕で特定できるんだけど。
そもそも事例が少ないのに
時期も場所も分かっているなんてw

知人にも気を付けないといけない時代になったなー
155.:2012/10/11(木) 21:13:17.70 ID:NAlFaItM0
米調査会社ガートナーが10日発表した今年7〜9月期の世界パソコン出荷で、
中国最大手レノボグループがシェア15.7%を占め、米大手ヒューレット・
パッカード(HP)を抜いて、初めて首位となった。

パソコン市場でも中国メーカーが存在感を増している。

パソコン市場でも中国メーカーが存在感を増している。


 レノボの出荷台数は前年同期比9.8%増の1376万台。05年に米IBMから
パソコン事業を買収し、一気に世界的なメーカーとなった。昨年は日本のNECと
合弁会社をつくるなど、海外事業を拡大しつつある。

 一方、HPは同16.4%減の1355万台にとどまり、06年から維持してきた
トップの座を明け渡した。このところ主力のパソコン事業が苦戦し、大規模リストラ
などを迫られている。

156名無しさん:2012/10/11(木) 21:34:57.96 ID:MdcltB400
>>148
倍ってw
貰えるわけねーだろw
担当から、いきなりマネージャーか?
157青島:2012/10/11(木) 22:18:26.16 ID:Bh1HGhjJ0
なんで労働組合って民主党支持なの?
158名無しさん:2012/10/11(木) 23:17:12.19 ID:XjldHvKD0
まさにNECのことだな。

【モノづくり】「イノベーション欠乏症が日本を滅ぼす」--小林三郎・元ホンダ経営企画部長 [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349963822/

日本の革新性はなぜ衰退しているのか。それは今の日本企業に平凡なリーダーと優秀な大学を卒業した社員、年寄りしかいないからだ。
平凡なリーダーはリスクをとらずローリスク・ローリターンを狙い、勉強のできる社員は論理思考型なのでイノベーションが起きない。年寄りは管理大好きで、改善ばかりしたがる。

159名無し:2012/10/11(木) 23:43:30.35 ID:ATcPpY8Z0
まあでもそういう批判は誰でも言えるというか、みんなわかってることだよね。
そういう風土をどう変えるのかが問題で。
160Nの現状:2012/10/11(木) 23:55:45.97 ID:p79/+FpM0
ABC「「「このままではまずいどうしよう」」」

A「なんとかなるだろ」
B「他の人がやるはず」
C「どうでもいい」
161名無しさん:2012/10/12(金) 01:07:26.44 ID:ql/QBXq70
玉川で向河原駅からN棟上層階にいく人で、並ばずに
S棟1階→(低層階エレベータ)→S棟4階→(歩)→N棟4階→(N棟1階)→N棟上層階
に行く人いる?
162連合:2012/10/12(金) 04:04:01.87 ID:Sb67zYU80
>>157
昔の社会党時代からの流れ。
しかしどの組合も、今も本気で民主党を支持しようとしてるのかね?
163:2012/10/12(金) 05:02:11.74 ID:CUHe5S/d0
>>161
外来だけど。あの床の模様の意味が最初なんだかわからなかったよ。
164たまち:2012/10/12(金) 06:41:30.56 ID:FlR4Gm3B0
仕事してねえでリストラ強要するほど暇してる奴からクビにしろよ
165たちっちおじさん:2012/10/12(金) 07:01:49.24 ID:eD7S+wm80
三洋にしてもいいところあっても先を読んだり色々な頭が働かないとダメなんだよな
俺が立て直してやろうか?
元富士通だけどね
166名無しさん:2012/10/12(金) 07:27:20.89 ID:cf03DncQ0
>>158

>勉強のできる社員は論理思考型なのでイノベーションが起きない。

一概にそうとは言えない。
イノベーションは、全く新しいことではなくて、既存技術の応用だよ。
論理思考を繰り返すことで閃きが生まれ、地道な努力とあくなき探求心
の結果ノーベル賞を授与されることもある。
勉強ができなければ、お話にならない。

ハイリスクハイリターンばかり狙い、勉強が嫌い、管理をせず、
改善に興味のない社員ばかり集めたらどうなるか。
バブル世代をみれば判るだろ。
167名無しさん:2012/10/12(金) 07:40:00.48 ID:yUqNt8j80
>>166
NECが実際に証明している。
168< `∀´ >:2012/10/12(金) 08:28:28.58 ID:JSdblbW+0

       l二二l
  ロ===  <丶`ー´>
  ( ∴ ) ( _ >o no シャカシャカ..
日i二二i と_)l三l


       l二二l
  ロ===  <丶`∀´>  (
  ( ∴ ) ( _ >oyヽ>o ) ス..
日i二二i と_)_ )  l三l
169< `∀´ >:2012/10/12(金) 08:29:58.51 ID:JSdblbW+0

                /          \
┏─┐          /             \
┃元│          ⌒⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒⌒
┃氣│                  ||
┃朝│                  ||
┃礼│                  ||
┠‐〜'          l二二l     || まぁ、餅つけ…
┃       ロ===_ <丶`∀´> (.  ||
┃   /  ̄( ∴ ) ( _ >oyヽ>o )\ ||
   /  日i二二i と_)_ ) l三l  \
   '──────────────`
170名無しさん:2012/10/12(金) 08:38:43.48 ID:vBgN/JyD0


2012年度「NEC匠塾」の開講について


NECはこのたび、公益社団法人日本フィランソロピー協会(注)と協働し、
2012年度「NEC匠塾」(塾長:高橋陽子 公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長)
を開講します。

「NEC匠塾」は、定年後の第二の人生で、これまで身に付けたスキルや経験を
社会のために役立てたい方のための約半年間のカリキュラムで、2011年度に
開始しました。

企業退職者やシニア層が、NPO・NGOの専門ボランティア(プロボノ)や、
ソーシャルビジネス起業に挑戦する足がかりとし、地域における新たな
起業や雇用創出等につなげる一助とします。

2012年度は、NECの若手社会起業家育成プログラム「NEC社会起業塾」修了生を
講師に迎え、キャリアや経験を活かし、社会の課題を具体化するためのプロセス
や意識変革の必要性など体験談を語ってもらいます。
171名無しさん:2012/10/12(金) 08:40:17.98 ID:vBgN/JyD0

本プログラムの概要は次のとおりです。


1.塾生
 11名(50代 4名、60代 7名)

2.期間
 2012年9月〜2013年3月

3.場所
 NEC本社ビル会議室他
 (インターンシップは関東近郊の各NPOオフィスまたは事業所等)

4.内容
 1.オリエンテーション(全2回)
 2.ボランティア体験プログラム
 (合宿1泊2日、実習半日〜最大4週間)
 3.基礎講座(全6回)
 4.ワークショップ
 5.修了式
 ※詳細は別紙をご参照下さい。
172名無しさん:2012/10/12(金) 08:42:03.21 ID:vBgN/JyD0

5.プログラムパートナーの声
 (公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長 高橋陽子氏)
 日本電気株式会社様のご支援により、匠塾を開催できますこと心より
 感謝しております。
 昨年に引き続き、豊富な職業経験を生かし、今後の社会と次世代の
 ために力を出そう、という熱い志をお持ちの方々にご応募頂き、
 大変嬉しく思います。
 これからの半年間で、自分の人生を振り返るオリエンテーションから、
 市民社会の第一線でご活躍の方々を講師とした基礎講座、そして、
 施設や団体での活動を体験していただきます。参加者の皆さまが
 異文化に触れ、多様性を受け止めながらご自身の力と可能性を実感
 していただきたいものです。
 今後、会社人から社会人として、地域社会で、その力を発揮して頂く
 ことを期待しております。

6.参加者の声、受講の動機(一部抜粋)
 今まで培ってきた知識や経験を活かし、社会貢献活動やコミュニティ
 ビジネスなど、地域に根ざした活動するための基礎・実践例を学びたい。
 これからの人生を生きるにあたって社会がどうなっているか体験をしたい
 と思いますし、勉強をさせていただきたいと思いました。
 営利・非営利に限らず、自由な立場で社会の発展に貢献する事を目指して、
 受講したいと考えます。
 これまでのキャリアをより積極的に活かし、志を持って社会に働き掛けたい
 と考えていたところ、本講座を知りました。
 カリキュラムに記載される自己探求℃タ習プログラムの基礎講座≠通じ、
 より多くの知見をいただき、再度、私自身の志を見つめ直し、今後の発展的な
 社会的活動に繋げたいと思い、受講を決めました。
173名無しさん:2012/10/12(金) 08:44:49.11 ID:vBgN/JyD0

7.主催
 公益社団法人日本フィランソロピー協会

8.協賛
 NEC

----------------------------------------------------------------------------------

(注)公益社団法人日本フィランソロピー協会
   http://www.philanthropy.or.jp/
   1991年4月設立。民間による公益活動の推進を目的とし、フィランソロピー概念の
   啓蒙、企業や個人のフィランソロピー活動の実践に向けた事業を展開。
   また、企業・行政・NPOなどセクター間の交流、触発のための諸活動を行なっている。

----------------------------------------------------------------------------------



174< `∀´ >:2012/10/12(金) 09:08:37.13 ID:JSdblbW+0

定年前に第二の人生を余儀なくされ、これまで身に付けたスキルや経験を社会のために役立てたい社員はどうすればいいニカ?
175名無しさん:2012/10/12(金) 10:10:05.26 ID:J68UrlFd0
勉強のできる社員で困った人ってのは、学歴だけで昇進できると思って
仕事上の冒険をしないタイプと仕事の失敗を他人(部下)に押し付けるタイプだな。

勉強のできない社員は普通に学校で習う物理、数学さえ分からないから
発想が支離滅裂なこともあるし、事実と仮定どころか事実と空想の区別が付かないし
自分が言ったこと言われたことの記憶も定かじゃない。

まあどちらにせよ困った奴らだよ。お前らは。
せめて素直であればそれなりに懇切丁寧に説明してやるのに
その忍耐力、集中力さえ持ち合わせていないんだからな。
176名無しさん:2012/10/12(金) 11:51:20.36 ID:OY6J5lfHO
報告では事実、推定、仮定、夢、希望は区別して欲しいよね

177名無しさん:2012/10/12(金) 17:09:58.63 ID:AZA7b71T0
>>161
高層階行きます。でも朝8:20前なら並ばないよ。駐車場奥でたばこして、一番
手前エレベータだが、途中4F,16Fでとまるのは、そのため??
178名無し:2012/10/12(金) 18:33:32.89 ID:/EIYx0hA0
TBSラジオのDig聞いてるとMクラスのが海底ケーブルだのなんだの
解説やってるけど、そんなスポンサーやってる場合か、とか思うな。
特にビジネスのポータルサイトなんちゃら、って自分のところでまず
実践してみて効果証明しろよ(w
179:2012/10/12(金) 18:45:26.82 ID:/AlAPPrOO
中間決算どうかな〜?
営業や経常が好転してると良いんだけど
180名無し:2012/10/12(金) 19:27:05.68 ID:/EIYx0hA0
一時的にはさすがに良くなるんじゃないの?
まあそれが後の期に行くにしたがっていくのかが問題なんだろうけど。
181i:2012/10/12(金) 19:28:07.04 ID:6HPa3SKW0
役員が無能は周知だが、決算情報に大本営発表は犯罪レベル
182:2012/10/12(金) 19:28:23.56 ID:AtK1O/DrO
>>175
そんな連中をルネサステクノロジに押しつけやがったな。
NECELがきてからいいことないわ。
連中は日立三菱の出した金で早期退職しやがる。遠慮しろってーの。
183名無しさん:2012/10/12(金) 21:06:05.07 ID:CHp1FHM90
http://markethack.net/archives/51844900.html

200円 死亡フラグが立ってるよ……
100円 成仏したと思って間違いない
184名無し:2012/10/12(金) 21:50:37.73 ID:xWvx+6Qj0
>>183
記事について
株価関係なく世界のほとんどの会社はいつ潰れるか分からないだろ
だったらやばい業界って言われてようとそこらへんの中小に行くよりはある程度の給料もらえるところ行ったほうがいいと思うが
185名無しさん:2012/10/12(金) 22:10:12.87 ID:CHp1FHM90
その潰れる時期が株価でわかるってことだろ。あほか。
186名無し:2012/10/12(金) 22:32:52.55 ID:xWvx+6Qj0
いやわからねえだろ
株価なんてなんかあればすぐに上下するよ
潰れかけだった企業が世界一になってる事だってあるんだしな
NECがそうなるとは思わんが
187名無しさん:2012/10/12(金) 22:43:50.41 ID:Xoe57HOJ0
100円切ったらダメだろw
188名無しさん:2012/10/12(金) 22:52:58.15 ID:PLlnW5y6P
ま、いい加減な記事見てあーだこーだ言っても
しゃあないべ
189名無しさん:2012/10/12(金) 22:59:08.92 ID:yUqNt8j80
結局西垣のような文系SEは研究所とかパソコンとかお高く止まったキザな連中が大嫌いで、NECの知恵の源泉を埋めてしまったわけだ。
190名無しさん:2012/10/12(金) 23:09:21.62 ID:ZZZxxCKh0
>>161

S棟6階経由の時に使うよ。
並ぶし、待つよ。
エレベータ待ち行列は、高層ビルの宿命?
191名無し:2012/10/13(土) 00:19:24.08 ID:zgaNxE2z0
例のアイキャンフライしちゃった人、俺の聞いた話だと二人目説と三人目説があるんだ
けど、実際あの吹き抜けにチャレンジした人って何人いたの? ビルが建ってから。
192_:2012/10/13(土) 00:46:49.12 ID:nsgU9mzgP
俺が知っている限り、過去に2人飛んでる
193名無し:2012/10/13(土) 01:03:25.69 ID:XKhc+TgL0
特許庁54億円支出無駄 システム開発中断で検査院指摘
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1005R_R11C12A0CR0000/

>これまでに支払われた開発費は、東芝ソリューションに09年度までの4年間に約24億8700万円、
>アクセンチュアには11年度までに約29億6400万円。検査院はこれらの費用すべてが無駄な支出
>だったとした。

さすが灰汁だな。
こういう商売してえ。
194名無しさん:2012/10/13(土) 01:43:27.54 ID:HqpFAxpz0
人切るより先に、ゴルフのスポンサー切れよ!糞役員共!!
195:2012/10/13(土) 02:03:36.19 ID:CokLxMQ00
まっ、妥当な方針だったな
196名無しさん:2012/10/13(土) 03:18:21.99 ID:5jRkIjER0
マネージャー以上の半分を首切ればかなりのV字回復が見込めると思う。
管理職大杉
197名無しさん:2012/10/13(土) 03:46:49.38 ID:IXerQqjzO
コンサルは「出来たらいいね」という完成イメージは語るけど
実現性にはあんまり興味ないね
それは土方の仕事だからな

成功すれば自分たちの手柄
失敗すればお客や現場の責任

(個人の感想です)
198_:2012/10/13(土) 04:25:11.11 ID:nsgU9mzgP
今やってるゴルフ日本オープンのゼッケンにNECのロゴ入ってるね
ゴルフは偉い人の趣味だから止めないだろうよ
保養所だって偉い人のために軽井沢山荘だけ残してるし
199< `∀´ >:2012/10/13(土) 06:31:15.25 ID:W9+ZMTeF0

風呂敷広げてみせるのがコンサル、匂いシミ付きパンティを納品するのがNEC、ニダ
200名無しさん:2012/10/13(土) 07:04:09.47 ID:grAywaLl0
NECが消えた日

ITpro EXPO 2012見どころ解説 - [展示企画]13の触れる動態展示ブースが集結する「OpenFlow/SDNランド」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20120924/424763/
201名無しさん:2012/10/13(土) 07:49:22.89 ID:7f1I6Q7Z0
>>61

1GM 3SM 8M 4E 18S 17T

管理職16 主任18 担当17 派遣12
歳だと言って仕事をしたがらない40過多
派遣を残して帰宅率高 喫煙率高 会議多 飲会多
リストラは他人事と考えている奴多く危機感薄
202名無し:2012/10/13(土) 10:35:09.30 ID:zoXIHAAE0
本社ビル35階勤務者でした。
まだ人事部とかプロサポートとかってある?
203名無しさん:2012/10/13(土) 10:37:44.19 ID:Jj5cBLtT0
証券コードをスレタイに入れて裏事情とかアホウか
204名無しさん:2012/10/13(土) 10:44:45.05 ID:XRjzxvuj0
管理職で最近の技術についていけてない奴はクビで。

技術に無知でビジネスだけわかってる風な奴は、言うことが表面的な理想論だし、
非常に困難な技術的課題を克服すれば実現できるかもしれない理想論だったとしても、
技術的に無能な奴の発言を実現させてやるために努力したくない。

理想論だけ語って、下が努力して実現すると、自分の手柄にして得意げな顔を
するんだろ?そんなのいつまでも続くと思うなよ!!

ビジネスセンスはないけど、技術面で多大な功績を残して出世した人は
給料そのままで、もう一度実務を担当するように職種を変えて欲しい。

技術もビジネスもわかっている少数の管理職で会社を引っ張るようにすれば
強い会社に生まれ変わると思う。
205:2012/10/13(土) 10:45:44.56 ID:CokLxMQ00
社食で一番、美味いのは味噌汁です
206名無しさん:2012/10/13(土) 10:58:25.38 ID:2vKcVHZT0
>>205
塩分たっぷりだけどな
207名無しさん:2012/10/13(土) 11:10:09.44 ID:5jRkIjER0
味噌汁って塩分取るだけで他になんも栄養ないだろ。
味噌汁は毒。
208名無しさん:2012/10/13(土) 11:11:04.64 ID:5jRkIjER0
社食をgoogleみたいに無料でバイキング制度にしたらどうでしょう。
社員の健康アップにつながると思いますよ
209名無し:2012/10/13(土) 11:45:21.99 ID:/5DuDB640
社食は社員の健康のためじゃなく、ライベの社員に金払うためにやってるんだろ。
目的が違う。
210名無し:2012/10/13(土) 12:14:29.26 ID:0nYkHf5U0
>>193
そういう官庁系とかはさあ、中身そのものはそんなに難しくはないんだけど、規模がやたらでかいのと
そこだけの複雑怪奇なローカルルールが多すぎて、ぱっと集めた人間が理解して適切に
管理できるものじゃないんだよ。
銀行や予約なんかもそうだけど、昔から企業のシステム部門とゆっくり一緒に成長してきた
から維持できているシステムなのであって。

随契が悪い事、無駄だらけというのは言いがかりで、仕事の波があるなかでちゃんと出来る
人材をプールしておく意味で必要だった制度だと思う。大手のシステム系といえど、
本質は労働集約型であることは変わりなく、そんなに儲かっているわけでもなかったし。

必要な時に、必要な人材だけ入札で都合良く集まるわけがないことなんて、ちょっと考えりゃ
わかりそうなもんだ。

スパコン、宇宙開発、防衛とかそういう世界を潰すようなことしちゃだめだろ政府は。
211名無しさん:2012/10/13(土) 12:48:53.91 ID:B8GUZnZJP
そこでレンホーの出番ですよ。
212名無しさん:2012/10/13(土) 13:02:43.67 ID:7quzHxaV0
NECは消防指令システムとか全国シェアすごいけど
ダメなの?無線デジタルもシェアすごいみたいだけど。
213名無しさん:2012/10/13(土) 13:47:49.14 ID:grAywaLl0
残された再生手段が人身御供になった

人身御供
http://ja.wikipedia.org/wiki/人身御供
214名無しさん:2012/10/13(土) 15:27:36.97 ID:IXerQqjzO
>>207
だし汁もとってなけりゃ、具も入っていないの?

215名無しさん:2012/10/13(土) 15:31:00.73 ID:IXerQqjzO
>>204
要約すると「今の仕事はしたくない」?

216名無しさん:2012/10/13(土) 16:51:57.27 ID:grAywaLl0
>>214
具は先月末に本社の吹き抜けへ飛び降りちゃって無いのよ。
よっぽど人の食い物にされるのが苦痛だったみたいね。
217佐藤:2012/10/13(土) 18:19:49.96 ID:ReKkAEly0
岡山の田舎中小企業でも閑職に追い込んで社員が自殺した事件があったわ
イ●ンやPSSEや中●工と取引がある様な会社でもパワハラで閑職行き
で自宅で自殺
会社は対外的にも社内にも知らせない
勿論、その事について何の話もない
ただ時が過ぎるのを待っているだけ

こんな会社もあるんだぜ

マトモな会社は取引先の状況も知っておかないと後でエライ目に遭うだろう
218:2012/10/13(土) 18:24:56.94 ID:K6Kv6vVR0
<ルネサス>革新機構やトヨタなど2000億円出資へ (毎日新聞)
トヨタ・日産・キヤノン…ルネサスに2000億円出資 :日本経済新聞
ルネサス:官民の出資2000億円に、11月の合意目指す−関係者
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1349700992/484-
もう何年後、Nに救済が入るはずもなく、整理・・
219名無し:2012/10/13(土) 18:30:38.45 ID:NxtAKsr70
自殺した人をネタにするその神経分からんわ
220名無しさん:2012/10/13(土) 18:53:04.37 ID:grAywaLl0
>>219
人を人として扱わないNECと同類になってしまった反省w
221:2012/10/13(土) 19:15:13.94 ID:tMaIU7Fx0
反省なんかするな!
前を向いて生きろ!
失敗など恐れるな!
上を向いて歩こう!
振り返る道は無い!
222名無しさん:2012/10/13(土) 19:38:21.79 ID:fjafwQou0
床のない空中を歩いて行こう
223名無しさん:2012/10/13(土) 19:58:39.93 ID:CjkTAI8G0
>>204
>ビジネスセンスはないけど、技術面で多大な功績を残して出世した人は
>給料そのままで、もう一度実務を担当するように職種を変えて欲しい。

それが本来エキスパート職な訳だが。
224名無しさん:2012/10/13(土) 20:01:42.26 ID:Jj5cBLtT0
E⇒SE⇒あれ
225名無しさん:2012/10/13(土) 20:18:12.92 ID:aujbB5LT0
本来のエキスパートは上級プログラマのような人で欧米には実際にたくさんいるんだが、日本では部下のいない管理職w
226名無しさん:2012/10/13(土) 20:18:24.49 ID:a5BKnmy40
>>223
エキスパートなんて一日中ネットサーフィンw
227名無しさん:2012/10/13(土) 20:24:44.51 ID:aujbB5LT0
別にネットサーフィンはいいんだよ。
裁量労働とか管理職は時間労働してるわけじゃないんだから。
問題はネットサーフィンして集めた現実世界の情報を実務に活かせていないことだ。
228名無しさん:2012/10/13(土) 21:02:40.66 ID:grAywaLl0
10月26日の中間決算に期待したい。
色々な意味でw
229名無しさん:2012/10/13(土) 21:09:47.55 ID:Jj5cBLtT0
>>228
社員なら結果知ってるだろ?
230名無しさん:2012/10/13(土) 21:18:26.02 ID:grAywaLl0
>>229
最後まで帳尻が合うか分からんw
231名無しさん:2012/10/13(土) 21:37:57.33 ID:1uMiXFoK0
特別割増し分も今期で計上しなくてよいのにギリ?
232名無しさん:2012/10/13(土) 21:43:52.16 ID:Jj5cBLtT0
発表前のことを書くなよ
233< `∀´ >:2012/10/13(土) 22:06:26.67 ID:W9+ZMTeF0

夕飯前につまみ食いしちゃ駄目ニダ!!
234名無しさん:2012/10/13(土) 23:51:18.78 ID:7quzHxaV0
防災消防通信のデジタル化で大儲けすんだろ
235名無しさん:2012/10/14(日) 00:06:45.33 ID:r9P49Biw0
>>234
富士通ゼネラルw
236名無しさん:2012/10/14(日) 09:03:56.06 ID:Xhl8kVu60
国内の通信業界はうらやま。
正念場脱出だな
237名無しさん:2012/10/14(日) 09:33:32.04 ID:RPxfhEdU0
エキスパートってその部門とか専門性の技術分野のスキルインベントリで5とか?
それは3が当然できてのことか、実務能力なしで能書きだけのことか?
自己申告でつけたモノ勝ちか?スタッフの「スキル」も裏づけの無いレベルだろ。
238名無しさん:2012/10/14(日) 10:56:48.11 ID:YjkqlFbq0
できたときから曖昧で、
・マトリクス組織における、縦串の機能部門マネージャー(部下あり。マネージャー)と
 部門横断横串のプロジェクトマネージャー(部下なし。エキスパート)
だったり、
・特定分野において1人で10人力のスペシャリスト
だったりで、あげく、上級主任をエキスパートに昇格させるって感じになってた
部下50人以上のグループ長がエキスパートだったり部下5人でマネージャーだったり無茶苦茶
だったが、部下あり、部下なしで少し整理されてきてるような気はする
239名無しさん:2012/10/14(日) 11:06:40.34 ID:8yDlo+ca0
>>237
スキルインベントリは関係ないよ

使ってる部署もあるのか?
240sage:2012/10/14(日) 13:13:11.11 ID:/eoJJiN50
NEC埼玉ってこのあとどうなってしまうん?
241名無し:2012/10/14(日) 14:39:25.51 ID:LRSPsH5W0
特別転進で斡旋してくれるリクルートとかの転職って、一般に申し込むのとどの程度違うの?
転職会社的には次に押し込むまで投げられないとかインセンティブはあると思うけど、一般枠とは
違う求人がある(という売り)ってどの程度まで本当なんだろうか? 質や量についてはわからない
よね。
まあ、ここで聞いてもはっきりするわけじゃないと思うけど、今回使ってみた人の経験談とか
教えて欲しいです。
242sage:2012/10/14(日) 15:00:20.32 ID:/eoJJiN50
NEC埼玉って携帯電話の開発やってるじゃん
ずっと前から採用募集も打ち切ってるし、今時生産を国内でやるなんて自殺行為だし
なのに未だに高い人件費払って国内で生産してるけど、この先どうなってしまうん?
243sage:2012/10/14(日) 15:03:14.25 ID:/eoJJiN50
スマートフォンになってもNECは全然売り上げ上がらないし、あの人が取締役になってから
NEC携帯部門の凋落は加速、急降下したよね
昔にNECを辞めて出て行った開発部門の人達は、皆勝ち組だよね
244名無しさん:2012/10/14(日) 15:10:31.51 ID:88nkay0c0
>>242
株主や市場から圧力がかかるよwそのうちにw
245名無しさん:2012/10/14(日) 15:42:37.08 ID:RGQUWhvH0
上の人たちってコンシューマ向け製品は諦めてるんじゃないの?
246< `∀´ >:2012/10/14(日) 15:49:32.75 ID:XoC00MI70
>>244
売却圧力ニダ
247.:2012/10/14(日) 15:55:57.32 ID:0fNI6T9y0
>>241
転職板のこのスレで訊いた方がいいかも。
まずは一通り読んでみては。
【再就職支援】リクルートキャリアコンサルティング
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1296570937/
248名無しさん:2012/10/14(日) 16:42:09.13 ID:YjkqlFbq0
>>241
転職支援会社の実態はリストラ支援会社
何人やめさせるのに協力したからいくらって、成功報酬を会社から受け取るビジネスモデル
求人情報のほとんどはハローワークの求人と同じもの
利用するメリットは経歴書の書き方や面接の受け方を教えてくれる程度
249名無しさん:2012/10/14(日) 16:47:41.23 ID:TwXgVSAgO
>>237
スキルインベントリはNCPと連動させたあたりからおかしくなって
さらにNCPを昇格要件にした時に有名無実化したね

インフレがひどい

「5」って定義上はその分野で社内外の誰もが認める専門家で、専門誌に記事を書いたり、著書があったり、講演をぶてるようなレベルだろ?
それが相当数ないと課長試験推薦に必要なNCPはとれないんだよ
お客様報告できているから「5」とかしないと全然だめw

250名無しさん:2012/10/14(日) 16:48:40.62 ID:uba0yVjv0
ルネサス増資は好材料
251名無しさん:2012/10/14(日) 17:34:25.15 ID:k5mkVBM00
大体、大学の研究室で
もったいなくも東京大学博士課程終了の教授手ずからソフトウェア工学を学んだオレと
大学院でもろくに仕事と関係ある工学、技術を学んでこなかったお前らの
スキルが比較できる筈もない。
山中、森口以上のスキル差だわw
252名無しさん:2012/10/14(日) 17:57:58.31 ID:bM2bcunp0
>>249
>その分野で社内外の誰もが認める専門家で、専門誌に記事を書いたり、著書があったり、講演をぶてるようなレベルだろ?
>それが相当数ないと課長試験推薦に必要なNCPはとれないんだよ

大変だね
253:2012/10/14(日) 18:10:26.31 ID:B0qL9jA90
そんなことしていて会社つぶれそうなら世話ないわ。
254名無しさん:2012/10/14(日) 18:14:34.35 ID:j/sBE1Jg0
不倫てバカだな
どちらか離席したら必ずケータイをポチポチ始めたらバレバレだろ…

バカの生態については「不倫 会社 体験談」で検索を
255名無しさん:2012/10/14(日) 18:48:28.24 ID:O4OO8dO60
普通にN本社の部長クラスや死ニャエキスパートなら身についていなきゃならん
でも実際は事業部に何人も実務でのスキルとして使えるのもがいない
現場を逃げた者の行き着くところがエキスパート
256名無し:2012/10/14(日) 19:21:14.98 ID:edBEGa7V0
レスがありません。
情報展開お願いしますニカ。
257:2012/10/14(日) 19:27:33.35 ID:edBEGa7V0
このスレッド終了してるなら早く締めろこのぼけー。
258名無しさん:2012/10/14(日) 20:33:36.10 ID:JMqbr5NP0
この会社、そろそろ復活するだろ
259sage:2012/10/14(日) 21:04:46.34 ID:i0K1IGME0
ステマ乙
260名無しさん:2012/10/14(日) 21:09:23.18 ID:bjUNect20
9月でいっぱい人がいなくなったけど その分が若手に仕事が廻ってきて
世代交代も若干進んで良かったんじゃないかと思う。
株価100円うろうろしてるけど、復活することに期待したい。
しかし、まだまだ管理職は多過ぎるとは感じる。

>>225
エキスパートはなんのエキスパート?
マネージャーは仕事丸投げじゃの略?



261名無しさん:2012/10/14(日) 21:27:17.15 ID:GAQgVX8H0
なんのエキスパートとか言う意味じゃなくて役職名
現場で使えない、管理能力も無い、歳が行って上が詰り、若手にも邪魔
しょうがないから窓際においておけ! と言う代物
プロジェクトマネージャとか人事上の管理職でも、技術専門家でもなし
アナリストでもコンサルでも先行研究でも技術保守でもなし 使えない
262名無しさん:2012/10/14(日) 22:04:04.03 ID:08KuCseC0
>軍人は4つに分類される。

>有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
>理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
>そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

>有能な働き者。これは参謀に向いている。
>理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀
>として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。

>無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
>理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くためである。

>無能な働き者。これは処刑するしかない。
>理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
>さらなる間違いを引き起こすため。

この会社は下2つの人ばかりになってしまったんだろうな。
263名無しさん:2012/10/14(日) 22:43:54.38 ID:bM2bcunp0
「40代以上の課長、次長クラスのうち、一定の評価を得ていない者を部門に関係なく
全員降格させた。代わりに30代後半の社員を登用し、大幅に若返りを図った」
(人事部長)
ttp://president.jp/articles/-/6052

必要なのはこれだと思う。
264名無しさん:2012/10/14(日) 23:21:46.48 ID:r9P49Biw0
>>263
NECはコレが多い。だから困るw

目立たず、埋もれず、当たり障りなく、上司とはうまくやっていく……
閉塞感漂う中堅・ベテラン社員の処世術。会社に居座り、
ぶら下がると決め込んだ彼らの言葉はしかし、思いのほかポジティブだ。

もう一つの成功者?「スーパーぶら下がり社員」という道
http://president.jp/articles/-/6457
265名無し:2012/10/15(月) 01:07:03.11 ID:7Sba1SOL0
しかしなぜこんなに会社行くのが苦しいのだろう
公務員にしておけば良かった
266123:2012/10/15(月) 07:10:32.19 ID:DJjXNHIp0
456
267< `∀´ >:2012/10/15(月) 07:30:28.03 ID:CCrN+9de0

げっげっげっげ(のキタロウぢゃなくて)月っ曜日!

     ∧_∧      ∧_∧ ニダ〜ン♪ 
     < `∀´>     <, `∀´>∩
   <( < つ  ~つ )> <( <つ    ~ノ
     乂  ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ   
     <__> ̄      <_>U  

     ウリは直行だから朝礼はオマイラで良きに図らうニダ♪
268名無しさん:2012/10/15(月) 07:49:54.82 ID:yFM/tIQt0
宿題も試験もないといいな
269OP:2012/10/15(月) 08:22:55.76 ID:3IcbhMyp0
>>248
>求人情報のほとんどはハローワークの求人と同じもの
>利用するメリットは経歴書の書き方や面接の受け方を教えてくれる程度

↑この部分(再就職支援)は、人事部によると成功報酬では無くて前払いだってよ
270名無しさん:2012/10/15(月) 08:40:58.84 ID:CgJut6G40


NEC、Microsoft(R)Windows Server(R)2012 Hyper-V(R)仮想スイッチを
OpenFlowに対応させる拡張ソフトウェアを開発


<本件に関する情報>
http://www.nec.co.jp/datanet/pflow/
<本件以外のNEC製品Windows Server 2012対応に関する情報>
http://jpn.nec.com/press/201209/20120905_01.html

NECは、マイクロソフト社のWindows Server 2012の Hyper-V 仮想スイッチを
OpenFlow(注1)に対応させる拡張ソフトウェアとして、
「UNIVERGE (ユニバージュ)PF1000」を開発し、11月より提供開始します。
「UNIVERGE PFシリーズ」(プログラマブルフロー)は、OpenFlow技術に対応し、
SDN(注2)を実現するNECのネットワーク製品で、パケット転送機能を有する
プログラマブルフロー・スイッチ「UNIVERGE PF5240/5820」と通信制御機能を
有するプログラマブルフロー・コントローラ「UNIVERGE PF6800」で構成して
います。

今回開発した「UNIVERGE PF1000」により、Windows Server 2012 Hyper-V上の
仮想スイッチをOpenFlowに対応させることで、「UNIVERGE PF6800」が、既存の
物理スイッチ「UNIVERGE PF5240/5820」に加え、仮想スイッチも制御することが
可能になります。
これにより、サーバ仮想環境の柔軟かつきめ細やかな制御を実現できます。

NECでは、Windows Server 2012の開発段階早期より、米国マイクロソフト社の
協力のもと、「UNIVERGE PF1000」の検証を進め、今回の拡張ソフトウェアの
開発を実現いたしました。
271名無し:2012/10/15(月) 16:02:08.62 ID:HQKyqrJu0
退職面接に耐えられずに退職した40代だが、仕事が見つからない。
やばい。
このまま無職で路頭に迷い朽ち果てて行くのだろうか。
もう死にたい。
272sage:2012/10/15(月) 17:02:12.86 ID:5qu8UitK0
飛躍しすぎ
273名無しさん:2012/10/15(月) 17:35:58.52 ID:ZUdHABPVi
>>271
まず失業保険を全部もらってから検討しようよ。
274123:2012/10/15(月) 17:47:26.90 ID:DJjXNHIp0
456
275名無しさん:2012/10/15(月) 18:07:15.58 ID:h8JZjXcH0
まてまて
退職金使い切ってから
死を考えろ。っていうか。
あわてんなよ。心理的に追い詰められてるだけで
最悪、仕事しなくても生きていけるからw
276名無しさん:2012/10/15(月) 18:41:28.06 ID:KCBRNSAa0
とりあえず生きるだけならできるよな
コンビニでバイトしたりさ
妻子がいるなら詰みだが
あと、バイトだと老後も不安だけどな
277名無し:2012/10/15(月) 18:45:07.85 ID:7Sba1SOL0
生活保護でマンションのローン払うのが賢かったな
吉本芸人みたいに
278名無しさん:2012/10/15(月) 20:18:53.36 ID:JlOrvEio0
「40代だが、仕事が見つからない。」って選り好み?
自分の価値を知り、それ相応の給料と仕事が気に入らないだけでは?
Nが人事評価もせず、人件費垂れ流しで怠け甘えていたことに気づいたとか
279名無しさん:2012/10/15(月) 20:28:19.15 ID:JtjuMMse0
プライドが視野を狭くしてるのかな
280< `∀´ >:2012/10/15(月) 20:29:12.36 ID:CCrN+9de0
281人事:2012/10/15(月) 20:35:12.90 ID:WAKl8jo50
自然淘汰ですね^^;
282名無しさん:2012/10/15(月) 20:40:24.00 ID:yFM/tIQt0
>>271
すぐに仲間になるから待っててね
283名無しさん:2012/10/15(月) 20:45:53.99 ID:6DUfHkDi0
>>271
どうせ手取り40万とか寝ぼけたこと言ってんだろ
284名無しさん:2012/10/15(月) 21:09:50.27 ID:3z5cXI//0
現在値w

ルネサスエ 302 +38
NEC 128 +3
285.:2012/10/15(月) 22:07:13.29 ID:1Lm6pKxi0
>>271
ちなみにどういう条件で探してるの?
286名無しさん:2012/10/15(月) 22:13:24.97 ID:JEvcwulp0
>>271
まずはコンビニの深夜はいいぞw
287名無しさん:2012/10/15(月) 22:25:02.02 ID:tqkrUfMg0
まずはTOEIC600点だな 深夜コンビニなら勉強もはかどる
288< `∀´ >:2012/10/15(月) 22:50:27.32 ID:CCrN+9de0

深夜コンビニならイラン人やヒリピン人に英語を教わるニダ!!
289名無しさん:2012/10/15(月) 23:04:46.17 ID:3z5cXI//0
>>287
コンビニ大手の社員が教えてくれた。

直営店舗は賃金や年次有給休暇などの管理がしっかりしている。
オーナー店舗はオーナー次第w

直営店舗の深夜は社員並みの業務作業で忙しいから勉強は無理。
あと、夜の街は酔っぱらいがトイレを汚したり騒いだりだから避けてねw
290:2012/10/15(月) 23:11:11.39 ID:aRa96MgR0
おまえら、ここではお互いにやさしいな。
291名無しさん:2012/10/15(月) 23:30:26.03 ID:qqXc6vV90
退職後はビルの清掃が楽でいいだろ。
1時間1000円。1日4時間週5日で月8万円。
足りない分はNEC時代の貯金+退職金+退職金早期割増分+失業保険で食いつなぐ。
292名無しさん:2012/10/16(火) 00:21:11.20 ID:mfeMS2ey0
家電量販店の販売員でNEC以外を販促するw
NEC製品ってスマホとPCと蛍光灯と何だっけw
293名無し:2012/10/16(火) 00:21:49.49 ID:Z0KmP+Ko0
>>271
自殺だけはするなよ。いいか、絶対するなよ。
元NECの肩書きは何だかんだ言って世間では結構でかいから焦らず探していけばいつかは雇ってくれるとこ見つかるよ。大手にこだわらなければな。
それまではエネルギーチャージ期間と考えるんだ。
294名無しさん:2012/10/16(火) 00:30:05.31 ID:Vief9n850
>>293
>元NECの肩書きは何だかんだ言って世間では結構でかいから

残念ながら元大手電機メーカの肩書きだけで通用するほど世間は甘くないですよ
295名無しさん:2012/10/16(火) 00:32:37.93 ID:mfeMS2ey0
何時の日にか本社の吹き抜けで再会を果たそう。
296名無しさん:2012/10/16(火) 00:34:37.48 ID:8c4dCTGM0
>>292
社外のものですがそういやNECの商品を最後に買ったのは10年以上前だなー。蛍光灯w
でも官公庁にどこよりも深く食い込んでるのは羨ましいッス
297名無しさん:2012/10/16(火) 00:42:12.94 ID:mfeMS2ey0
>>296
あれからNECの業績は厳しい。
防衛庁背任事件、赤字転落で揺れるNECは、
1999年3月期350億円の連結最終損失に転落する。
298アゴ勇:2012/10/16(火) 00:45:34.87 ID:TMSinNir0
NEC以外にもシャープ、ルネサス、ソニーのリストラ組で求人市場には偉い肩書きの人で溢れている。
299名無しさん:2012/10/16(火) 00:51:20.71 ID:mfeMS2ey0
>>298
NEC意外にもw
300名無し:2012/10/16(火) 01:01:22.83 ID:AMqbkSjl0
>>292
それで尼で買ってもらうのか
301名無し:2012/10/16(火) 01:49:40.12 ID:70HJSa2v0
元NEC社員の肩書きと、元ヨドバシカメラ社員の肩書きとで、どっちが上?
302名無し:2012/10/16(火) 03:10:13.56 ID:Z0KmP+Ko0
>>294
そうか、自分の元上司は元NECという肩書きですぐ転職出来たよ
303名無しさん:2012/10/16(火) 05:00:28.10 ID:wJJBYdfZO
>>296
ホタルックいいですよ
ブレーカー落ちた時や停電の時ほんとうに助かる
真っ暗だとブレーカーの所に行くのも一苦労なんですよね

304名無しさん:2012/10/16(火) 05:04:25.31 ID:wJJBYdfZO
>>301
今までやってきた仕事と
これからやろうとしている仕事によるんじゃない?

305名無しさん:2012/10/16(火) 06:01:00.57 ID:mfeMS2ey0
>>301
NEC社員が名刺に「親切ていねい・豊富な商品知識と安さ・品揃え!」と印刷したら立派だw
306< `∀´ >:2012/10/16(火) 06:15:05.36 ID:8OwT2TjR0

「元NEC121コンタクトセンター勤務」の肩書きなら「親切丁寧」の証ニダ!!
307< `∀´ >:2012/10/16(火) 08:20:06.82 ID:8OwT2TjR0
10分早めニダ……
              _
            γ´ ̄`ヽ
            │LiLハ i_|  今日からはもっと楽しいところで朝礼スミダ……
            │ii` -´ノi|     
            ..jハ∨/^ヽi            
            .ノ::[三ノ :.'ヽ   ∧_∧  ∧_∧ わ〜い わ〜い         .   ┳━┳
   /\     . i)、_;|*く;  ノ   <ヽ`∀´>ノ<ヽ`∀´>ノ /\   ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.┣━┫ 
   \  \  .// |!:::."..T~    .ノ(ヘヘ   ノ(ヘヘ  ./ ./  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃. . ┃:::::
   . |_ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
308名無しさん:2012/10/16(火) 08:41:40.24 ID:kbHv+QM60


NEC、海外チェーンストア向けソリューションを発売
〜 中国や東南アジアなどを中心に展開 〜


<本件に関する情報>
http://www.nec.com/en/global/solutions/retail-pos/packaged_solutions/dcmstar_chainstore.html


NECは、コンビニエンスストアやドラッグストアなど小型店を多店舗展開する海外の小売業(チェーンストア)
向けのソリューションを製品化し、中国、インドネシア、マレーシア、タイなどを中心に販売します。

本ソリューションは、店舗から本部までトータルにカバーするシステムです。店舗機能は、POSシステム、
ハンディターミナルを活用した発注・検品・棚卸システム、店舗のバックオフィスシステムで構成されており、
本部機能は売上管理などの基本機能と生鮮品管理などのオプション機能を用意しています。

これらのシステムは、それぞれ個別に導入することが可能であるとともに、顧客のニーズに応じ、まず店舗側
でPOSシステムやハンディターミナルシステムとバックオフィスシステムを導入し、その後店舗増加に応じて
本部システムを追加していくことも可能です。
このように事業の成長に合わせた柔軟な選択肢を用意することで、チェーンストア経営をトータルにサポート
します。

システムは、中国語と英語に対応しており、各国の税制や通貨はパラメータを設定するだけで変更することが
可能です。

NECは、本ソリューションについて、今後3年間で、海外で30社(約30,000店舗)以上の販売を目指しています。
309名無しさん:2012/10/16(火) 08:42:28.32 ID:kbHv+QM60

本ソリューションの特長は次のとおりです。


1.多店舗展開する小売業をトータルで支援

 ・長年日本で培った小売業向けシステムノウハウと、海外小売業向けの豊富なソリューション提供実績を活かし、
  海外の現地小売業が多店舗運営を行う際に必要なソリューションをトータルで提供。
  POSシステム、ハンディターミナルシステム、店舗バックオフィスシステム、本部システムで構成され、店舗
  での売上業務、発注/棚卸/検品業務から、本部の店舗管理、商品管理までを網羅することで売上拡大、
  業務工数削減に貢献。

  POSシステム: NECがグローバルに展開するPOS端末「TWINPOS Gシリーズ」に、各国に展開しやすく標準化
  した売上登録機能、販促機能等を搭載。
  ハンディターミナルシステム: ハンディターミナルを使用し、発注/検品/棚卸の効率化、在庫管理の
  精度向上に貢献。
  店舗バックオフィスシステム : 売上日報・勤怠等の店舗業務管理機能、発注・廃棄、仕入・棚卸、返品・
  移動といった店舗後方管理業務をサポートし、競争力ある店舗作りに貢献。
  本部システム : 多店舗、広域展開を考慮した店舗集配信機能やマスタ管理機能を持ち、全体レベルでの
  商品管理/ベンダ管理/店舗管理を実現し、売上拡大を支援。

310名無しさん:2012/10/16(火) 08:43:10.86 ID:kbHv+QM60

2.自社の状況に応じた最適なシステム導入が可能

 ・まずは店舗にて、POSシステムやハンディターミナルシステムと店舗バックオフィスシステムを導入し、
  店舗の増加に合わせ、本部システムを段階的に導入することが可能。

 ・システムは、中国語と英語に対応しており、各国の税制や通貨などもパラメータ設定で変更できるため、
  他国への展開も容易に実現。


NECは、長年にわたりPOS端末をグローバルで拡販しており、POS端末とともに本ソリューションも提供していくことで、
多店舗展開する小売業の業務効率化や売上拡大に貢献していきます。


311名無しさん:2012/10/16(火) 20:06:28.16 ID:AZCjCS3n0
次の日曜は情処試験日だぞ
ちゃんと勉強してるだろうな?
312名無しさん:2012/10/16(火) 20:09:22.48 ID:vSgiN0Gl0
え?お前まだとってないの?手遅れだろ。
313:2012/10/16(火) 20:23:20.47 ID:dGkAhv/B0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
314名無しさん:2012/10/16(火) 20:29:04.66 ID:8uwFsith0
高度試験を受けちゃうぞっ♪
20半ばで高度二つ持ちになれば相当ポイント高いじゃろ(´・ω・`)
315名無しさん:2012/10/16(火) 20:40:58.47 ID:9ofspGAu0
>>314
なんだ資格厨か
こういう奴に限って、実力はないんだろうなあ
316名無しさん:2012/10/16(火) 20:44:52.51 ID:2RRQvXeb0
>>292
Aterm
317名無しさん:2012/10/16(火) 21:14:05.83 ID:adixkZnD0
>>315
悔し涙か?後ろ向く間に拭けよw
実力も無くて残業時間だけで稼いだ実績は、N全体では大赤字だったんだろ?
318名無しさん:2012/10/16(火) 21:45:40.58 ID:vSgiN0Gl0
うまいこと言うなおまえw
319名無しさん:2012/10/16(火) 22:35:09.65 ID:gBVtsocI0
>>314
小論文ありの試験以外はゴミみたいなもんだけどな
一番楽なのに持ってて損はないどなセキュスペはともかく
320名無しさん:2012/10/16(火) 22:39:20.72 ID:MRzAlidt0
小論文ほど簡単なものない
事前に数個用意してそれ書くだけだし。
321:2012/10/16(火) 23:06:37.47 ID:RdmDRy1S0
情処なんて20代までにとるもんだ。
たかだか2つなんて自慢にならないぞ、ゆ・と・り・ちゃん。うぷぷ
322名無しさん:2012/10/16(火) 23:19:04.24 ID:FCnw0spz0
>>321

バブル世代管理職に言ってくれ
323名無しさん:2012/10/16(火) 23:19:23.59 ID:mfeMS2ey0
現在値
NEC 128 ±0
再来週は96かw
324名無しさん:2012/10/16(火) 23:24:08.93 ID:btFsuWFO0
ワンコインまじか?
325アゴ勇:2012/10/16(火) 23:32:12.08 ID:TMSinNir0
有料の再就職支援会社って、役に立つかな?
326名無しさん:2012/10/16(火) 23:38:43.03 ID:m6qWduvx0
>>325
金取られるの?

就職先の企業から斡旋した人間の年収額をベースに報酬を得るんじゃないの?
327名無しさん:2012/10/16(火) 23:48:42.26 ID:mfeMS2ey0
NEC: Premium Partner of Sauber F1 Team
http://www.nec.com/en/global/ad/f1/
328名無しさん:2012/10/17(水) 00:15:55.45 ID:dM6EXY460
清水brogでリストラの人にスタッフが逆噴射していた
スタッフごときが何様?奴隷だろ?鬱に近いのがいるな
329名無しさん:2012/10/17(水) 00:21:47.39 ID:foft+X1s0
決算は10/26か。月曜は祭りか?
330名無しさん:2012/10/17(水) 02:28:55.43 ID:nYz/qb/L0
うちの会社家電メーカーだけどNECの社員が中途採用枠に応募してきた
面接の結果、中途半端な技術スキルと上げ底の職歴がばれて不採用になった
NEC社員って世間で叩かれている性格そのものなんだと痛感した
331名無し:2012/10/17(水) 03:04:07.36 ID:1h12AWOQ0
>>330
面接に関することを公にするとか最悪な会社だな
332名無しさん:2012/10/17(水) 04:43:48.35 ID:5HLnIE0N0
NEC以下の会社発見w
333名無しさん:2012/10/17(水) 06:00:43.44 ID:EJzZW5cB0
本社ビルの床下に何人埋まっていると思う?
334< `∀´ >:2012/10/17(水) 06:59:06.85 ID:vNDPDPgQ0

NECぢゃビルを建ててから人柱を埋めるニカ?
335名無しさん:2012/10/17(水) 07:42:04.53 ID:qNw6kRaP0
>>325
ほぼ役に立たない。
求人応募(再就職支援会社経由でない案件でもOK)する際の
郵便代を負担してくれることくらいかな。
あとはただでお茶が飲めることくらい。

>>326
それは再就職支援会社ではなく転職斡旋会社の場合だと思う。
336名無しさん:2012/10/17(水) 07:55:49.43 ID:MaX09Cgo0
ううむ
デイトレやれば、どんなにずぼらでも
1年で資産2倍になるのに
それでもまだ勤め人がいいですか。
337< `∀´ >:2012/10/17(水) 08:30:01.46 ID:vNDPDPgQ0

              ""''"" なかなか仕事が見つからないニダ
           もうお金も無いニダ     lヽ,,_∧    
      ''""           ∧_∧   :::::(;;::)Д´>  ここで朝礼するニカ? 
 なんかボコボコにされて :::::::::< ;;::)Д´> :::::::::/ つ と    
  いるニダ    ∧_,,,, :::::::::::/つIと) .:::::::::ゝ、_,JJ   
      :::::::::::::< ;;::)Д´> ::::::::ゝ、_,,JJ
      :::::::::::::::(# ∪ ∪     "''''""         "''"""
        :::::::と__)__)          '''''"         _,,.--ー''''''"゙゙``'.、
                           _,,.--ー''''''"゙゙``'.、 :_,,.--ー''''''"゙゙
                   _,,.--ー''''''"゙゙``'.、 `:.,,,,-ー'''"三−   ̄  −
           _,,.--ー''''''"゙゙ `:、 ゙''、,,.,,,,-ー'''"−   ̄  −
                _,.--ー''''''"゙゙    −   ̄  −   二
338名無しさん:2012/10/17(水) 08:40:34.04 ID:0nZNcYcQ0


世界初、NECがシリコン集積光スイッチを用いて20Tbpsの超大容量光信号切り替え装置を開発
〜 次世代光ネットワーク装置の実用化に前進 〜


NECは、シリコンフォトニクス技術(シリコン半導体を利用した光回路)を利用して、
20Tbpsの超大容量光信号を、様々な伝送路(方路)に切り替える光スイッチ装置を
開発しました。

近年、スマートフォンやクラウドコンピューティングの普及に伴い、基幹光ネットワーク
のデータトラフィックは増加を続けており、ネットワーク資源を効率的かつ高い柔軟性を
もって低電力に利用できる光ネットワーク技術が求められています。

本技術を実現するには、複数の光伝送装置(トランスポンダ)からの伝送信号を、任意の
波長(Colorless)、任意の方路(Directionless)に競合なく(Contentionless)割り当
てるCDC機能を搭載したトランスポンダ集約スイッチ(TPA、注1)が必要です。
しかし、トランスポンダや方路の数が増加すると、スイッチ規模が大きくなり、サイズと
消費電力の増加が課題となります。

このたび、150個の素子を1チップに集積したシリコン集積光スイッチを小型モジュールに
実装し、TPAに利用しました。これにより、CDC機能を有しながら、最大48台のトランスポンダ
を8方路に切り替えることが可能になります。
また本TPAは、実用化を想定して一枚のボード上に構成し、従来の石英光導波路の光スイッチ
と比較してモジュールサイズと消費電力を約1/10で実現しました。さらに、各スイッチの駆動
を最適化することにより、安定かつ高速な信号の切り替えを実現しました。
本スイッチ装置を用いて、将来のトラフィック増大に対応する光スーパーチャネル技術(20Tbps)
を用いた大容量光信号切り替え実験を行ったところ、切り替えに伴う信号劣化の無い高品質な
通信に成功しました。
339名無しさん:2012/10/17(水) 08:41:56.63 ID:0nZNcYcQ0

開発した技術の特長は次のとおりです。

1.拡張性の高いスイッチ構成により、将来の大容量化に対応
シリコンフォトニクス技術を用いて開発した150個の素子を集積した超小型光スイッチチップ(注2)を、
小型モジュールに搭載。本モジュールを、トランスポンダ数に応じてスケーラブルに拡張可能とする
スイッチ構成を実現。12台の8入力/8出力スイッチモジュールを用いて、48ポート(双方向)の大容量
なTPAを実現。

2.スイッチ内のクロストークを最小化し、方路切り替えによる信号劣化を抑制
スイッチ内の複数の光信号の切り替えにおいて、所望の信号以外の光の混入(クロストーク)を抑える
デバイス構造と駆動方式を開発。これにより、多段スイッチ通過後のクロストークを、制御しない場合
と比較して1万分の一以下に抑圧し、20Tbpsスーパーチャネル、100Gbps DP-QPSK(注3)など多様な
光信号の伝送において、方路切り替えに伴う信号劣化ゼロを実現。

3.高集積スイッチの最適駆動により、高速な切り替えを実現
各小型モジュール内に実装した光スイッチを同期して切り替える、ドライバとコントローラを開発(注4)。
これにより、30μ秒以下と高速な切り替えを実現するとともに、信号品質の変動を大幅に抑圧し、
多方路CDC-ROADM装置(注5)のダイナミックな運用を実現。

NECは今後も研究開発を進め、2014年度までに本技術を搭載した光スイッチ装置の実用化を目指します。

本技術は、文部科学省イノベーションシステム整備事業の補助により独立行政法人産業技術総合研究所が
運営する、「光ネットワーク超低エネルギー化技術拠点(VICTORIES拠点)」の成果の一部を用いています。


340< `∀´ >:2012/10/17(水) 08:55:12.75 ID:vNDPDPgQ0

マキコにノーパンしゃぶしゃぶは効かないニダ!!
341名前いれてちょ。。。 :2012/10/17(水) 11:41:06.65 ID:h1AVMO6K0
>>330 管理職だと転職には不利だから必死に部下をリストラしてんのさw
342名無し:2012/10/17(水) 18:46:54.51 ID:3xIkiPdD0
>>339
すごい技術なのかもしれんが、それが金を生み出すのかどうかだけが重要だよな。
もう夢も何にもないけど、はやぶさだ、海底ケーブルだ、とか技術自慢はどうでもいい。
ゴミみたいな携帯ゲームでも金が稼げる会社の方がいい。
343名無しさん:2012/10/17(水) 18:54:12.24 ID:aFJEhk2i0
NECがソーシャルゲーム市場に殴り込みですか
GREEとモバゲーを倒してくれることを期待してます
344名無しさん:2012/10/17(水) 19:17:48.71 ID:foft+X1s0
ウォータフォールでゲーム開発
345名無しさん:2012/10/17(水) 19:31:04.84 ID:tKQ43eE30
【コラム】「NECのリストラ」というコント (J-CASTニュース)[12/10/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350441259/
346_:2012/10/17(水) 19:45:16.86 ID:fOAcJCvSP
富士通の人事制度を壊滅させた城が何を言っても説得力ゼロw
347ななし:2012/10/17(水) 19:49:56.84 ID:7SvmGS1c0
>>342
それならヘッジファンドでも専業でやった方が手っ取り早いな

得意のビッグデータ解析やスパコンを駆使して金融商品価格変動でも予測して、大儲け
その分析に特化した開発に集中しよう
348名無しさん:2012/10/17(水) 20:32:02.27 ID:EJzZW5cB0
NECに夢や可能性はw

ベンダーがOpenFlow/SDNについて夢や可能性を語り過ぎるあまり、
ユーザー企業の現実的な感覚とギャップが生じつつあるのではという指摘もある。

[ITpro EXPO 2012]ユーザー企業にOpenFlow/SDNは本当に必要?---白熱したパネル討論会
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121011/429231/
349名無しさん:2012/10/17(水) 20:38:33.42 ID:Zza894mI0
垢衰勢さん9末で退職してたのか。
結構な肩書きを貰っていたけどブランド上げるのにはあまり貢献できなかったね。
存在自体も埋もれてしまって残念な感じでしたが、またどこかで活躍されることを期待してます。
350< `∀´ >:2012/10/17(水) 21:17:15.25 ID:vNDPDPgQ0


外資に逝きたいニカ?

【雇用】日本IBM、即日指名解雇の一部始終 25年以上働いた社員に30分で退社迫るロックアウト型 [12/10/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350475575/-2
351名無しさん:2012/10/17(水) 21:27:53.96 ID:EJzZW5cB0
【事例】 [金沢大学附属病院]OpenFlowで新棟の異種ネットを統合、運用コスト抑制と業務効率の改善狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20120923/424541/
352_:2012/10/17(水) 22:05:17.20 ID:fOAcJCvSP
353通行人:2012/10/17(水) 22:15:29.63 ID:L85+RYgcO
今のうちから仕事探しておけ。仕事がなくなったら失業保険で少しは仕事を探す時間はある。
354通りすがり:2012/10/17(水) 22:48:38.21 ID:WgBqqUnp0
リストラ米沢は関係ないね。
355名無しさん:2012/10/17(水) 23:12:33.29 ID:EJzZW5cB0
NECに限らずw
アイドルグループ、AKB48は、いまや総勢300人に迫る大所帯。
アイドルとして天性の才能があったとしても、これだけの中で目立つのは非常に難しい。
メンバーたちも、他よりも目立つ“武器”を持たなければ、
今後、芸能界で生き残っていくことは難しいだろう。
356名無し:2012/10/17(水) 23:37:41.88 ID:3xIkiPdD0
オレも女子高生あたりに生まれ変わりたい
357名無しさん:2012/10/18(木) 00:20:37.76 ID:gnwJeaMq0
9月末にN子から別SIerに転職したんだが、N蔑まされ過ぎ。
周り、PJの進め方とか仕事のやり方について
四六時中Nの悪口言いいまくってる・・・
今の状態見て面白がって言ってるのかもしれないが、
間接的に自分のこと言われているようでワロエないorz
358名無し:2012/10/18(木) 00:22:43.16 ID:PRH6Tgf10
>>357
それ普通に君への嫌がらせだわ。
359名無しさん:2012/10/18(木) 00:26:50.72 ID:9L/NIHUg0
「NECグループの社員ってマジ使えねぇよ」とか言ってるんだったら明らかに嫌がらせだな
360名無しさん:2012/10/18(木) 00:29:48.77 ID:gnwJeaMq0
>>358
だよな。
まぁ気にせず頑張るしかないと思ってるけど、なんだかなぁ・・・
他人や他社の悪口言ってる人N子のころはほとんどいなかったから
ちょっと驚いてるのもあるんだ。
世の中は厳しいぜw
361名無しさん:2012/10/18(木) 00:31:23.57 ID:gnwJeaMq0
>>359
NっていってるからN本体なのかNグループなのかはわからん。
四六時中って思うのはNって言葉に敏感になってるのもあるんだがね。
362名無しさん:2012/10/18(木) 00:43:32.89 ID:r6pP2Tot0
周りの人らはあんたがN子から来たって知ってるの?
知っててNの陰口言ってるなら結構陰湿だな
363名無し:2012/10/18(木) 01:02:46.89 ID:PRH6Tgf10
こっちの職場は中途組が入って来たら
あの人、あの会社から来たんだって。とか噂にはなるね。
どこもそんなもんじゃないかと思う。

しかし…悪口だらけの職場とか嫌だな。
NECは経営クソだけど人間関係だけは本当にマシだと思うわ。
364名無し:2012/10/18(木) 01:44:44.55 ID:yz/WQRUv0
そうだな。
うちも人の悪口を言う奴は、ほとんど居ないな。
俺も職場の人間関係は気に入ってる。
365< `∀´ >:2012/10/18(木) 08:30:01.01 ID:QLOd8Zxq0

      . .'::....   社員総火の玉!! 
      :;:λ::....       昇給は敵だ!!
      .,:;ソ);:             
   . .:::)V  ソ):':
 .  ::';(;ノ ,;' (ノ) 
   .:(ソ    'ノ):; 
  ..:( ':    ノ;'.   
    ゝ;:;从;ノ゚~ 
  ⊂< ;#;`Д´;> さぁ、今日も人間関係を維持するために朝礼に逝くニダ!
    ノ    |つ
  r(   ヽノ
  し´ ̄ヽ_)
366名無しさん:2012/10/18(木) 08:40:27.73 ID:Nmoy2n5e0
>>364
それで上司の方針に物言いができずここまで落ちぶれたんだろう。
367名無しさん:2012/10/18(木) 09:14:15.26 ID:64k2jAdN0


NEC、資生堂の美と健康に関するサイト「Beauty & Co.」のシステム基盤を構築
〜 クラウドサービスにより、拡張性の高いサイト運営を実現 〜

<本件に関する情報>
http://jpn.nec.com/case/shiseido/
http://www.nec.co.jp/solution/retail/neosarf/ec/


NECは、株式会社 資生堂(東京都中央区、代表取締役 執行役員社長:末川久幸、以下、資生堂)の、
美と健康に関する企業と専門家によるコラボレーションサイト「Beauty & Co.(ビューティー・アンド・コー)」
のシステム基盤を構築しました。

資生堂は現在、顧客接点の拡大や、既存店舗網の活性化に向けて、ウェブを活用した新たなビジネスモデルの
構築を進めています。
その一環で、美と健康に関する統合的なプラットフォームサイトとして「Beauty & Co.」を立ち上げ、
約30社の参加企業による質の高い情報提供、美容ジャーナリストや編集者など専門家からの情報発信、
会員向けの独自ポイント制度の導入などにより新たな需要を創造することを目指しています。

NECは、資生堂のビジネスモデルに合わせて、「NeoSarf/EC(ネオサーフ/イーシー)」を活用し、
本サイトのシステム基盤を構築しました。
「NeoSarf/EC」は、企業が一般消費者向けにECシステムを構築する際に必要な基本機能をクラウドサービス
で提供するECソリューションです。
368名無しさん:2012/10/18(木) 09:15:11.68 ID:64k2jAdN0

資生堂は「NeoSarf/EC」の機能のうち、商品情報表示・商品検索などの"フロント機能"、商品管理・顧客機能
などの"バックオフィス機能"、ログ管理・アクセス権限管理などの"共通機能"を利用し、大規模なWebサイト
を運営していきます。

NECは、「NeoSarf/EC」基盤上にアフィリエイト管理機能や資生堂独自のポイント管理機能などを構築し、
また、CMS(Content Management System)やメール配信サービスなど様々な外部Webソリューションを
連携させることにより、「Beauty & Co.」の立ち上げに貢献しました。

今後、参加企業の増加に伴い「Beauty & Co.」を拡張していく場合も、「NeoSarf/EC」を基盤として、
様々な機能やサービスを追加・連携させ、柔軟に対応していくことが可能です。

NECは、このたびのクラウドサービスによる大規模なWebサイト構築実績を活かし、今後も企業の事業拡大
に貢献していきます。


369.:2012/10/18(木) 15:55:13.45 ID:BeslV3nr0
「辞めろとは言っていない。特別転進だ」
「いえ、このままこの会社で頑張ろうと思います」

たぶん、本音ではこうだろう。

「つべこべ言わずにとっとと辞めろ」
「定年までしがみついてやる」




ttp://www.j-cast.com/kaisha/2012/10/17150159.html

370名無し:2012/10/18(木) 16:02:09.82 ID:Ofe19dqb0
辞めるも地獄、残るもの地獄と誰か書いてたけど、辞めたけど就職先が見つからない現実に向き合うと辞めたことを後悔してるよ。
残った人はどうしてる?
371名無しさん:2012/10/18(木) 16:02:09.86 ID:Nmoy2n5e0
経営層が儲かる会社にしとけば問題なかったのにねえ。
372.:2012/10/18(木) 16:24:36.46 ID:BeslV3nr0
自分をリストラした会社が、新しい求人を出していてツライ…


ttp://www-j
373名無しさん:2012/10/18(木) 16:38:29.84 ID:Hj7vseNS0
預金通帳眺めてニヤニヤしろ!
374名無しさん:2012/10/18(木) 17:51:17.34 ID:zh3By/sLO
貯金と言えばこの半年で20万円預金積み立てているのに残高100万円減っていてワロタ
ワロタ…
375名無しさん:2012/10/18(木) 18:42:19.47 ID:rn+KoGfS0
株価が…
376名無しさん:2012/10/18(木) 20:42:38.11 ID:nvp0PJXv0
>>375
綺麗な下降曲線を描いているw

NEC【6701】株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6701.T
377名無しさん:2012/10/18(木) 20:50:36.88 ID:nvp0PJXv0
>>375
月刊「FACTA」が11月号で「崖っぷちNECに『不正請求疑惑』」と題する記事を掲載w

NECが大幅反落、「過大不正請求疑惑が浮上」 個別株 - 株探ニュース
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201210180050
378名無しさん:2012/10/18(木) 20:58:00.75 ID:nvp0PJXv0
>>375
崖っぷちNECに「不正請求疑惑」
防衛省への過大請求は三菱電機だけではない。NECの宇宙衛星部門は「時限爆弾」だ。
http://facta.co.jp/article/201211007-print.html
379名無しさん:2012/10/18(木) 21:10:44.85 ID:FBOqsb5OO
残念な会社です
380名無しさん:2012/10/18(木) 21:19:05.67 ID:OaGYUlED0
それにしても、つくづく思うのですが、NECグルーブとい
う会社は従業員に対して、非常に冷たい会社ですね。

私の知り合いに、T社やS電工につとめている人がいるので
すが、彼らの話を聞くと、定年退職者には退職時に、
 1.役員主催の食事会に招待
 2.会社からのねぎらいの言葉
 3.感謝状(盾)の贈呈
 4.勤続年数1年に対して1万円の計算で、旅行券の贈
   呈。(30年の勤続だと、30万円の旅行券)
 5.雇用延長で残る場合には、役職無しのヒラ社員でも
   、給与は25万円。

私が勤務していた分身会社では、定年退職時にも今回も、会
社から「ごくろうさん」の一言も有りませんでした。

グループでは送別会をして貰いましたが、会社からは何も無
しでした。・・・これには驚きましたよ。
381名無しさん:2012/10/18(木) 21:43:52.71 ID:nvp0PJXv0
馬鹿に付ける薬はないw

NECに付けるなら何がある?
382< `∀´ >:2012/10/18(木) 22:35:23.16 ID:QLOd8Zxq0

鼻くそ・・・は蛆通の得意技ニカ____
383アゴ勇:2012/10/18(木) 22:54:15.91 ID:FskUcud10
NECって、何が主力製品?
384名無しさん:2012/10/18(木) 22:57:06.04 ID:9L/NIHUg0
OpenFlow
385名無しさん:2012/10/18(木) 22:57:49.80 ID:nvp0PJXv0
>>383
PC-9801
386名無しさん:2012/10/18(木) 22:58:44.44 ID:rn+KoGfS0
パソリンク
387名無しさん:2012/10/18(木) 22:59:16.71 ID:TGCWDyte0
パペロ
388名無しさん:2012/10/18(木) 23:06:46.85 ID:vjirL97N0
>>370
あちこち人が抜けた穴を効率化や組織変更でカバーしようとしてて、
今は期の初めだから前向きな雰囲気もあるけど、いずれ疲れが出てくる気がする。

最近、自分もあと何年もいないんじゃないかという気がしている。
389名無しさん:2012/10/18(木) 23:07:10.81 ID:WkAacVrA0
インド産いちご
390名無しさん:2012/10/18(木) 23:12:29.68 ID:rn+KoGfS0
パペロって製品化するとか展開するようなことしてんの?
ただのお遊び?
391あるよ:2012/10/18(木) 23:19:59.95 ID:KwnZXbTk0
遊びじゃねえよ!
子供と触れ合うための口実だろうが!
ロリコンなめとんのかボケ
392名無しさん:2012/10/18(木) 23:56:10.10 ID:mjI8bGAq0
退却ではなく転進
393名無しさん:2012/10/18(木) 23:56:40.86 ID:Ow9g8l2F0
>>388
2014年までには転職できるようスケジュールたてといたほうがよさげ
394名無しさん:2012/10/18(木) 23:56:44.25 ID:MIUjF0Z40
自殺ではなく玉砕
395名無しさん:2012/10/18(木) 23:57:32.70 ID:nvp0PJXv0
ProgrammableFlowww
396名無しさん:2012/10/19(金) 00:09:55.50 ID:xtu5En6t0
アザラシロボが介護現場で癒し実務で活躍してるのに
莫大な無駄遣いして元を取れない国汚はもうクビクビkubi
よし!子会社の総務部に買わせて鬱対策コミュニケーションロボにするんだ。
鬱社員はPaPeRoと元気朝礼をやろう
http://www.nec.co.jp/products/robot/
397名無しさん:2012/10/19(金) 00:11:40.29 ID:RKy8WCKM0
>>395
なんでこんなに読みにくく、書きにくい製品名にしたんだろうな
398名無しさん:2012/10/19(金) 00:38:27.28 ID:IdFQyL7q0
>>397
誰も商標登録するはずが無いからw
399名無しさん:2012/10/19(金) 00:44:52.36 ID:IdFQyL7q0
ProblemFlow
400名無しさん:2012/10/19(金) 01:06:27.34 ID:tGwIOe600
ルネサス救済で我々の年金も救済された(´・ω・`)?
401名無しさん:2012/10/19(金) 06:28:31.78 ID:IdFQyL7q0
NECの4〜9月、営業益6倍の400億円 ITサービス好調?
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47413220Y2A011C1DT0000/
402< `∀´ >:2012/10/19(金) 08:29:59.53 ID:g50ekQZH0

ハイ、曜日しりとり
  月、火、水、木…
    今日はキンから
   ∧∧         ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  ∬    <* `∀´>・・・・・・朝礼ニダ___
pく冫y,,く__) 旦     (__」L_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    (________)
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
403名無しさん:2012/10/19(金) 08:31:12.24 ID:WnQZfi830
>NEC、2012年4〜9月期の営業利益は6倍のもよう ITサービス好調(日経)

業績好調なのにリストラされる従業員って…
404< `∀´ >:2012/10/19(金) 09:11:28.66 ID:g50ekQZH0

400億・・・リストラ4000人分ニカ?
405株主:2012/10/19(金) 09:39:18.48 ID:KmgAa6N+I
業績好調って、アホか。
今まで、さんざんな業績でも
雇用してたんだからよ。
ぶら下がり社員はいらねえよ。
406えぬ:2012/10/19(金) 10:05:35.19 ID:Kojp7mbZP
利益6倍界王拳、キタアアアアアアアア。
もう安心です。


NECの4〜9月、営業益6倍の400億円 ITサービス好調
2012/10/19 2:00
407名無しさん:2012/10/19(金) 10:33:04.66 ID:8kSLd+vp0
阪神大震災の後もそうだったけど
災害の後に利益出す会社だよね。
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 10:59:55.00 ID:5CYB9L4+0
そりゃ、特許売って目先の金getしただけだからな。
後半戦はボロボロに決まってる
409.:2012/10/19(金) 11:10:04.87 ID:u2JyZ3hF0
NECの2012年4〜9月期の連結営業利益は400億円程度と、前年同期(67億円)の6倍になったもようだ。
従来予想の10億円を大幅に上回る。国内のIT(情報技術)サービス事業や携帯電話向けのインフラ事業が
好調だった。リストラ効果や特許売却収入も利益を押し上げた。経常損益と最終損益も黒字を確保したようだ。

NECが4〜9月期で、営業、経常、最終とも黒字を確保するのは08年以来、4年ぶりだ。


連結売上高は前年同期並みの1兆4000億円強とみられる。従来予想は3%減の1兆4000億円
だったが、企業向けのシステム開発などのITサービスが好調で予想を上回った。
スマートフォン(高機能携帯電話)向けの高速通信サービス「LTE」
拡充を追い風に、携帯電話会社向けの基地局など、インフラ事業も好調だった。

 NECは9月末に実施した希望退職で約2400人を削減するなど、リストラを進めている。
4〜9月期には人件費の抑制や外注費の削減などで約130億円のコスト削減効果があった。

また、液晶パネル関連の特許を台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に売却。
売却金額は約95億円で、4〜9月期に営業利益段階から寄与する。
経常損益は250億円強の黒字を確保したもよう。従来予想の160億円の赤字
から大幅に改善した。前年同期は104億円の赤字だった。
最終損益も08年4〜9月期以来、4年ぶりに黒字を確保したもようだ。
410名無しさん:2012/10/19(金) 13:13:55.06 ID:nXjrIdnnO
四半期順損益が+80億円ですか。
液晶関連特許を94.5億円で売却して無理やりプラスにした感じですな。
当然そんな事を続けられるはずもない。

完全なるタケノコ生活。

411名無し:2012/10/19(金) 13:46:52.68 ID:xUPH8OrW0

NEC 退職したら 行き場無し

まだ在職してるやつらは必死でしがみつけ。
辞めたらもうどこも雇ってくれないぞ。

自信がある人は在職中に転職しろ。

おれはもうダメだ。さようなら。
412名無しさん:2012/10/19(金) 18:48:52.33 ID:oE6EjY+A0
>>411

しっかりしろ
死ぬ気で生きてみろ
413名無しさん:2012/10/19(金) 19:07:44.16 ID:+d0P9j9u0
去るも地獄。残るも地獄ってか。
414名無しさん:2012/10/19(金) 19:09:51.13 ID:AbCIkZm30
パナもソニーもルネサスもシャープも希望退職か
厳しいご時世だね
415社会インフラ:2012/10/19(金) 19:57:15.27 ID:CoOAQKGH0
やっと出張終わったかと思ったら、明日も出てくれってなんだよ!
仕事もないくせにバカじゃないか?
NECってやっぱ頭おかしいね。
416名無しさん:2012/10/19(金) 20:14:27.67 ID:vuYriYHc0
factaの宇宙部門の不正請求の件は大丈夫になった?

崖っぷちNECに「不正請求疑惑」
http://facta.co.jp/article/201211007.html
417一般人:2012/10/19(金) 20:39:56.15 ID:DtkgL313O
大体、経理がいい加減だろ?
儲けなんてないだろ?
418名無しさん:2012/10/19(金) 21:01:09.02 ID:k9JVUbau0
特許の売却益は、営業利益に入るのか。
知らんかった。
案外ボーナスには、反映されなかったりして。
419名無しさん:2012/10/19(金) 21:09:28.94 ID:hL3tQnlf0
赤字連続すると公共工事の入札資格が無くなるから、それを避けるために無理にでも黒字にしなければならなかった。そこで特許売却という手に出た訳だ。
420名無しさん:2012/10/19(金) 21:20:14.32 ID:oE6EjY+A0
「NECのリストラ」というコント
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2012/10/17150159.html

リストラのメインターゲットとなったのは、90年頃に就職したバブル世代とは、いいところに目を付けましたね。
421名無しさん:2012/10/19(金) 21:31:39.12 ID:OkPsra9h0
次はあびこうる鹿・・・
422名無しさん:2012/10/19(金) 22:02:16.31 ID:5AeRx0sf0
売るなら玉川だろ
全社員を我孫子に集結させろ
423名無しさん:2012/10/19(金) 22:15:31.61 ID:5LDWx9Bj0
玉川のあの空地はどうするんだ?
売るなら早く売れ
424名無しさん:2012/10/19(金) 22:21:56.34 ID:TCiGM5ys0
NES系を一つにしてリストラしろ
425< `∀´ >:2012/10/19(金) 22:41:26.64 ID:g50ekQZH0
    「玉川か?♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  <丶`∀´> <丶・∀・>
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  レ'<_フ  レ'<_フ

  「我孫子ニカ?♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  <`∀´丶> <・∀・丶>
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   <_>'__>  <_>'__>

    「う〜〜っ」
   ∧_∧  ∧_∧
  < `∀´ > < ・∀・ >
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
   <_)レ'  <_)し'

   「両方!!」
  ∧_∧   ∧_∧
 ∩丶`∀´>∩∩ 丶・∀・>∩
  〉     _ノ 〉     _ノ
 ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
 レ´<_フ  レ´<_フ
426名無しさん:2012/10/19(金) 22:42:23.10 ID:IdFQyL7q0
株価 137 +13 (+10.48)w

NEC【6701】株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6701.t&ct=b
427名無しさん:2012/10/19(金) 22:48:09.68 ID:IdFQyL7q0
粉飾でなければ良いけどw

NEC最終黒字80億円 4〜9月、赤字予想から一転
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL190FQ_19102012000000
428名無しさん:2012/10/19(金) 22:53:55.21 ID:XeCuSSXc0
黒字化するはずないんだが・・・どういうことだ
429名無しさん:2012/10/19(金) 22:58:54.67 ID:IdFQyL7q0
>>428
お昼休みの女性陣による井戸端会議では、経理システムが疑わしいらしいw
430名無しさん:2012/10/19(金) 23:03:56.92 ID:wzNanfIp0
>>428
特許売ったからじゃね?
431名無しさん:2012/10/19(金) 23:04:23.62 ID:XeCuSSXc0
>>429
話はわかるが、そいつら首にして若い派遣やとうのが一番効果あるな
432名無しさん:2012/10/19(金) 23:09:24.77 ID:qaen/qaM0
糞食穴惨?
433名無しさん:2012/10/19(金) 23:11:45.05 ID:IdFQyL7q0
黒字倒産w
434名無しさん:2012/10/19(金) 23:16:11.64 ID:IBTEWTxI0
435名無しさん:2012/10/19(金) 23:24:02.46 ID:IdFQyL7q0
>>434
NECも見倣えw
436名無しさん:2012/10/19(金) 23:49:36.85 ID:K3fFbki20
このIBMとExpressサーバは、協業するらしい。
今週は契約をしにIBM米国から何人も来日してたなぁ
いよいよ、国内市場から撤退? もしくは、OEM??
437名無しさん:2012/10/19(金) 23:59:34.28 ID:IdFQyL7q0
IBM System x(x86サーバー)だったら、NEC Expressサーバのフロントパネルを黒色にすればいいけど
管理モジュール(AMM)は、どうするのw
438名無しさん:2012/10/20(土) 00:03:26.90 ID:/GxWJOrH0
即日指名解雇などココでヤっても雇用契約が不完全だから裁判費用がかさむだけ
降格人事・給与削減で退職しやすくして退職金割り増し手切れ金が妥当
高齢降格機動隊を本社人事部に特命してよし
439名無しさん:2012/10/20(土) 00:04:44.37 ID:tGwIOe600
NECは自分にとってはよい会社だよ
好きなことやらせてもらったし、適当にサボっても何も言われないし…
だから潰れそうなんだろうけど
440名無しさん:2012/10/20(土) 00:07:47.10 ID:SxoC6God0
>>439
IBMだったら指名解雇の対象者だw
441名無し:2012/10/20(土) 00:30:41.98 ID:iuz6D3cl0
NESを一つにして、仕事があるところに全国に派遣する。本社は日本の真ん中の愛知県が良い
442名無しさん:2012/10/20(土) 00:34:50.60 ID:Iq4BB7m90
クラウドの時代にばかなことを家る社員は・・
自宅勤務で禿むように!会社に来なくてよいス
443 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 03:45:29.33 ID:lCY7+jkAO
うわ
444ラリホー:2012/10/20(土) 07:42:41.78 ID:3AedgVfe0
トーキンの本社移転はどうなった?
YahooBBのモデム製造の時は良かった
445VV:2012/10/20(土) 08:02:49.74 ID:lnsBWWbU0
>>429
派遣も切られていなくなり、事務処理雑務全部自分でやっている。総合職新人女性は部長の書記状態。部員はビジョンもくそもなく、毎日雑務に追われる。
アーメン
446名無しさん:2012/10/20(土) 08:15:23.03 ID:kjx7EhLu0
リス○ラが起きてもスキルがあって、労働市場に受け皿が充分あれば
「あっそ、じゃ、よそ行くわ」で片付く話だけど、
どれだけ日本の市場が硬直化してるかわかるね。
447名無しさん:2012/10/20(土) 08:40:26.15 ID:SxoC6God0
大丈夫なの?
「UNIVERGE (ユニバージュ)PF1000」を開発し、11月より提供開始します。
http://jpn.nec.com/press/201209/20120905_02.html

プログラマブルフローは迷走飛行状態じゃないかと思うんですよねw
来年は他社の台頭に苦戦を強いられ後塵を拝する状況に陥ると予想される。
448名無しさん:2012/10/20(土) 08:49:28.32 ID:SxoC6God0
[PDF] UNIVERGE PF1000 製品概要資料
http://www.nec.co.jp/datanet/pflow/pdf/PF1000_intro.pdf
449名無試算:2012/10/20(土) 08:51:56.77 ID:lxnqqoBG0
操舵!平目痛
日本国大赤字企業余剰排泄高齢者人材派遣的強制活用事業及
於硬直化自治体雇用促進補助金目的収益構造再雇用型特別転進事業
450名無しさん:2012/10/20(土) 08:55:22.12 ID:FG7qwyF80
>>447

「これにより、サーバ仮想環境の柔軟かつきめ細やかな制御を実現できます。」
「本拡張機能の提供が、企業が抱えるネットワーク複雑性の解消と運用負荷の削減に貢献できるものと期待しております。」
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこのプレスリリース
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
451名無しさん:2012/10/20(土) 09:00:46.87 ID:bVZ4TRyV0
>>446
各社の人事部がお互いに協定を結び、従業員の同業他社への転職を妨害しているからね。
人材の流動性が低いのがガンだわ。
452名無しさん:2012/10/20(土) 09:15:11.06 ID:2Ksl0DLH0
助言。株主と持株会員は株を売りなさい。
453< `∀´ >:2012/10/20(土) 09:18:13.05 ID:WNP8khFF0

【イット】ユビキタスタウン:総務省補助金での購入機材活用されず
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000e040187000c.html
総務省地域通信振興課は「検査院の指摘を重く受け止め、指導が十分だったのか検討する」としている。


よかった、総務省の責任ニダ!!
454名無しさん:2012/10/20(土) 09:19:33.93 ID:Ye3bk/uYP
工事進行基準マジックに嵌まってないかい?
IT部門は大型案件が多いだろ。
動くかどうか見当も付かないブツを外注から受け取って工程ひとつ進むみたいな。
総合テストボロボロで追加原価発生しまくりになったり。
455名無しさん:2012/10/20(土) 09:38:36.10 ID:WRevRxxC0
>>454
とにかく未達はまずいから、形だけでも今期中に検収あげちゃってよw
456名無しさん:2012/10/20(土) 10:02:05.37 ID:9bPlOj9w0
検収もできないような馬鹿契約結んでくる土下座受注なんだって
未収、踏み倒し、焦げ付き、遅延、追加、仕様変更、工数増加
BUの無能土下座営業SEと、駄々っ子内弁慶お子様プロマネと、
役員や本社スタッフのぬるま湯殿様体質の無能の証。
457いぬ:2012/10/20(土) 11:58:32.12 ID:nPzf6pLpO
工事進行基準の売上を増やして、形上の予算は達成。
でも収支は悪化。
458名無しさん:2012/10/20(土) 12:48:52.09 ID:2bR4gnDs0
>>408
特許売ったのも営業利益入るの?
459名無し:2012/10/20(土) 14:28:45.85 ID:hQPIgFeF0
利益6倍界王拳、キタアアアアアアアア。
もう安心です。


NECの4〜9月、営業益6倍の400億円 ITサービス好調
2012/10/19 2:00
460名無し:2012/10/20(土) 14:38:30.95 ID:r6YDTR1W0
六倍って言っても元がほとんどないに等しかっただろ
461名無し:2012/10/20(土) 14:38:31.78 ID:oSkRFZPj0
>>446
>リス○ラが起きてもスキルがあって、労働市場に受け皿が充分あれば
>「あっそ、じゃ、よそ行くわ」で片付く話だけど、

本当はだめな企業から好調な業界に人が移って、構造が変わって行くのが理想というか
そうでなくてはならないんだけど、日本は会社が共同体だからだめだよね。

辞めた奴は負け組みたいに扱われるし、単に社会の不良資産となってますます景気の足を
引っ張る存在にしかならない。

私企業1つが頑張ってもしかたないことだろうけど、日本人が意識を変えるなんて無理だろうな。
462名無しさん:2012/10/20(土) 15:01:06.64 ID:e1yrxRu60
まずは派遣をどうにかしなきゃダメだろ。
少なくとも派遣会社の取り分の低率化&仲介料透明化しないとな。
463名無し:2012/10/20(土) 15:08:32.89 ID:hQPIgFeF0
いや、厚労省の動きをみていると、早晩、派遣(登録型)は禁止になるよ。
だから、派遣を使うのはやめたほうがいい。
464名無しさん:2012/10/20(土) 15:28:04.97 ID:U0yKiLK40
零細家族経営の業界団体じゃないんだからリスク分散をして事業展開をする
デバイスも家電も情報も通信もインフラもパワーも全て敗退・一網打尽で玉砕
とは全て出遅れというヨポッド無能な経営力だ。
占い師でも、風水師でも、経済評論家でも、地震学者でも一つは当たる。
ネットビジネススそのものは発展途上で拡大市場だ。
リストラ対象者がそこに投入できる人材で無いことが明白だが、有能なのを
集めてもこいつらの社内の働き方ではそこに活路を築けるでもない。
大企業の法的足かせもあろうが、いったんクビにして給料下げれば新事業化して
1000人ぐらい拾ってやれると思う。1000人の戦闘力のあるベンチャーは協力だろ!
465名無しさん:2012/10/20(土) 15:42:02.90 ID:0mrsa1eR0
NEC社長 「Windows8はwin95以来の革命。インターネットの常時接続が当たり前になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350711055/
466名無しさん:2012/10/20(土) 15:48:58.47 ID:ezi2QEOb0
スレタイ速報はNG
467名無しさん:2012/10/20(土) 15:52:49.64 ID:08F1xLNLO
>>459
どうせ特定のお客様からの大量発注による特需だろ?
もちろん特需でもなんでも嬉しいけど…

そのお客様は特需だと認識しているだろうから「お前ら儲けすぎだ」といわれて、保守サボート値引きか、次は赤字出荷か利益ゼロだな

売り上げあるだけでも感謝しろ、で、生かさず殺さずが本音だろ

468名無しさん:2012/10/20(土) 15:54:15.77 ID:SxoC6God0
>>465
NECには革命に映ったんだろうけどw
469名無しさん:2012/10/20(土) 16:35:02.15 ID:eGkBzz6J0
>>465 NEC斜長とNEC-P遮長の区別もつかん茶ネラー厨房レベルか
回線の常時接続というレベルでなく、Win8 OS自身のクラウド連携のことだ
468が客先のニーズを受ける仕事なら営業提案機会を逃がしてきたんだろうな
470名無し:2012/10/20(土) 16:38:59.23 ID:oSkRFZPj0
>>465
まあでもこういうのみると2ちゃんのスレタイの付け方は悪意あるなあ、と思うわ
デタラメじゃん、ちゃんと読むと
471名無しさん:2012/10/20(土) 18:32:19.85 ID:e1yrxRu60
>469
でもその領域はAndroid&iPadが侵略中。
Windowsで攻めるなら企業ユースとかBtoBtoCも重視してデバイス管理とかシステム親和性とかで
浸透するしかないんだけど、RT自体がドメイン無し・Windows Store App特化という体たらくだからなあ……
472名無し:2012/10/20(土) 18:48:43.22 ID:hQPIgFeF0
アップルは景気がいいから。
Zの軽量化技術をアップルに売れ。
そうすればAirが超軽量になって、みんな喜ぶぞ。
473名無しさん:2012/10/20(土) 19:04:07.94 ID:SxoC6God0
>>472
AppleはNECの先を進んでいるw
474名無しさん:2012/10/20(土) 19:39:05.76 ID:/d8RX//A0
新しいMEDIASタブをいじりに行ったんだが、店員が「そんなのよりiPadがいいですよ」という感じの態度でむかついた
俺はMEDIASタブを弄りたいんだってのに
475名無しさん:2012/10/20(土) 19:44:56.72 ID:kCB7Z4Lu0
いじりに行っただけ・ ・ ・ だが   と心の中で呟く474が瞼に浮かぶ
476名無しさん:2012/10/20(土) 19:56:18.97 ID:DCcgWeIS0
正直、今度のボーナスで買っちゃおうかとも思ってる
あまり話題になってないけども振動技術のハプティクス技術に心惹かれた
ハプティクス技術をもっと前面に押し出してアピールすればいいのに
477名無しさん:2012/10/20(土) 19:56:25.48 ID:PtEtKsl80
Lavie Z 見に行ったけど、店員さんが、
「ものすごく軽いですけど、ものすごく高いです」
と説明してくれた。
478名無しさん:2012/10/20(土) 20:02:53.86 ID:SxoC6God0
MBAで十分ですw
479名無しさんZ:2012/10/20(土) 20:07:28.82 ID:hQPIgFeF0
いまのnecには余裕は無い。
Zの軽量化技術で、airを900gにしてくれ。
アップルから金が入る。
480名無しさん:2012/10/20(土) 20:16:29.59 ID:1yKuKaN50
マグネシウムリチウム合金の軽量化効果がたった15gだった件w
481名無しさん:2012/10/20(土) 21:07:58.01 ID:2kZd9Wq90
>>480
そうだよ?元からマグネシウムリチウム合金は軽量化の一要素としか言っていない
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/10/news010_2.html
482名無しさん:2012/10/20(土) 21:15:03.70 ID:B6DLQxAm0
愛社精神に磨きがかかった残留管理職が全員今度のボーナスで買う
こと(   強制ではありません。  )
になっているので、購入検討のお客様は在庫がなくならないうちに
お早めにお求めください。
483名無しさん::2012/10/20(土) 21:19:07.07 ID:VvMqmeQd0


NEC社長 「Windows8はwin95以来の革命。インターネットの常時接続が当たり前になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350711055/

【厚労省】 在日外国人「国籍による差別だ!」→生活保護の在日外国人は国民年金保険料が全額免除に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350730531/
484名無しさん:2012/10/20(土) 21:54:58.29 ID:mY3IJOuu0
>>465
NECPC社長でしょw
485名無し:2012/10/20(土) 23:31:33.50 ID:+z427ZhV0
>>482
マジっすか?
でもZは久々に自腹で買ってもいいかなと思える自社製品だからそんなに抵抗ないかも。
486名無しさん:2012/10/20(土) 23:35:28.72 ID:SxoC6God0
Zは最後の最後w
487名無しさん:2012/10/20(土) 23:44:13.85 ID:FG7qwyF80
>>482
廉価版も用意したんだからから部材はもう大丈夫だろ
488名無しさん:2012/10/21(日) 00:03:01.38 ID:o+NoXoM00
バックオーダーかかえて利幅もとれる商品を社内販売するメリットはないからZはまた対象外でしょ
489名無しさん:2012/10/21(日) 00:32:41.04 ID:51QDujw40
NECって私物のパソコン職場に持ち込み禁止だよね?
でもスマートフォンはOKだよね?

電子書籍端末は持ち込みOKですか?(kindleとかkoboとか)
Emobileのem-oneは持ち込みOKですか?
PDAは持ち込みOKですか?
iPadは持ち込みOKですか?
Nexus7とかは持ち込みOKですか?

どこまでOKなのか線引きがわからん。

あと、iPhoneとか職場のPCに繋いでる奴いるけどOKなのか?
490名無しさん:2012/10/21(日) 00:58:58.93 ID:w7zWKXcm0
私物は全て駄目。持ち込んでよいのは薬とスカウター型眼鏡まで。
スマホも携帯もUSBストレージも禁止、職場で充電など厳禁
趣味・嗜好品の本もお菓子もタバコもライターも化粧品も口腔ケア用品も禁止
リストラ現場がなまなましく公開されたら全員路頭を彷徨う事になる。
491名無しさん:2012/10/21(日) 01:08:56.93 ID:lTLZrVpc0
じゃ会社が私物のケータイに所在確認メール送って来るから毎月1000円くらいもらおうかね。
492キーパーソン:2012/10/21(日) 02:06:08.42 ID:cZEz0SA/0

私物は全て駄目??

もし、関東や首都圏で大地震&大規模災害等が発生したら、社員の安否確認はどうするんだろうねww

493名無しさん:2012/10/21(日) 02:10:45.29 ID:FHHuiEA90
全社員にロッカーがあるわけでもないのに持ち込み禁止なわけないだろ

まぁそういう運用不可能なルールを作る馬鹿が多いのがNだが
494名無しさん:2012/10/21(日) 05:54:08.62 ID:bT2/a5/+0
携帯もパソコンも、特別な部門以外は持ち込み可能。
ただしシステムに登録して持ち出し票を常時携帯。
もちろん社内ネットワークや社内パソコンにつなぐことはできない。
495名無しさん:2012/10/21(日) 06:00:15.53 ID:XMDvkjqU0
はて、win95って革命だったかなあ?
まだ3.1の方が革命だった気がするが。
496名無しさん:2012/10/21(日) 07:49:08.66 ID:P6Wc6acQ0
PC-9801が革命的だった、革命されたけど
497< `∀´ >:2012/10/21(日) 08:18:33.25 ID:C/Sf0kRe0

NEC自身が革命を起こせれば恥はかくめぇ、なぁんちゃって♪
498名無しさん:2012/10/21(日) 09:52:25.99 ID:YpW74l7C0
NECに革命を起こすことは不可能だw

ブランドステートメント NECについて NEC
http://jpn.nec.com/profile/brandstatement.html
499名無しさん:2012/10/21(日) 09:54:05.24 ID:YpW74l7C0
www

「お客さまと共に理想を実現するNECグループのあくなき情熱を、ここに表しています。」
500名無しさん:2012/10/21(日) 10:17:07.82 ID:PruVkRq10
>495
インターネット標準搭載のPCは革命的だったろ。

エロにとって。
501名無しさん:2012/10/21(日) 10:33:25.08 ID:lTLZrVpc0
【経済】米自動車大手ゼネラル・モーターズ、米コンピューター大手ヒューレット・パッカード社員3千人受け入れ…IT開発強化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350782707/
502名無しさん:2012/10/21(日) 11:03:20.50 ID:51QDujw40
>>494
じゃあ結局Nexus7はOKなんだな?
漫画詰め込んで昼休みにマターリ読みたい
503名無しさん:2012/10/21(日) 11:14:58.53 ID:YpW74l7C0
USB電源で駆動する扇風機などは使用禁止w
504:2012/10/21(日) 11:34:27.45 ID:VG1IIe950
扇風機はUSBじゃなくたってダメでしょ
505名無しさん:2012/10/21(日) 11:43:25.73 ID:Ahsn2TZE0
そんな厳しいところあるんだ。どこのビル?
真夏にエアコン切って扇風機もなしで働いてたら熱中症で死ぬぞ。
命と微々たる電気代なら命を選ぶべきだと思う
506名無しさん:2012/10/21(日) 13:10:34.68 ID:kAggJV7G0
カメラとマイクはハード的破壊させていただきます
NEC製品以外はゲート通過時に超音波+IH&電子レンジ機能で
回路を共振させてクラッシュさせます
507名無しさん:2012/10/21(日) 14:04:07.66 ID:Ube+ggoyO
>>505
某お客様のところは節電が目的だから
全体照明を暗くしたぶん個別照明機器を導入しているし
エアコン設定温度を上げたぶん扇風機を併用して
仕事の効率に影響がでないよう配慮しているけれど、

NECの場合は節電は単なる口実で、経費節減が最優先事項だから暗くて、暑くなっただけ。

人事制度もそうだし幹部の発想の伝統ですな。

508名無しさん:2012/10/21(日) 14:21:16.49 ID:5fZyMPo/0
>>507
それだと仕事の効率が下がって本末転倒だろw
509名無しさん:2012/10/21(日) 14:24:05.42 ID:lTLZrVpc0
会社は社員が幸福に生きるための場という考え方がバブル頃まではあった。
510名無しさん:2012/10/21(日) 14:29:50.48 ID:EUjuzhtM0
強制ではありませんが、必ず実行してください。
511名無しさん:2012/10/21(日) 15:14:04.36 ID:YpW74l7C0
>>508
お馬鹿な会社だからなw
愚かな従業員が粗悪なUSB機器を持ち込んで出火騒ぎになったのが使用禁止の発端。
NECのPCが火を噴いたら使用禁止は当然のことだろうw
5127743:2012/10/21(日) 18:33:26.77 ID:eqQMxz8G0
>>507
うちの職場はエアコンの設定温度は上げたまま
個別証明機器も扇風機も禁止しているぞw
513名無しさん:2012/10/21(日) 18:41:41.77 ID:51QDujw40
NECの平均年収700万割っちゃったんだな。
どんな中小企業だよ
514名無しさん:2012/10/21(日) 18:53:34.05 ID:Oe/TeRMt0
>>513

分身や痴呆に吸い取られているからだよ
515通行人:2012/10/21(日) 19:08:09.26 ID:vBtWVc0mO
必死だな。お前ら。
5167743:2012/10/21(日) 19:13:54.79 ID:DusYIXoM0
違うよ、「瀕死」なんだよw
517名無しさん:2012/10/21(日) 19:18:24.32 ID:VwhyYomZ0
> USB機器を持ち込んで出火騒ぎになったのが使用禁止の発端
禁煙の会議室のゴミ箱で吸殻小火騒ぎがあっても全面持ち込み禁止にならないが?
その後小火は公表そのものを控える隠蔽体質wニコチン中毒小役人の必死さが伝わる逸話である
518名無しさん:2012/10/21(日) 19:19:58.67 ID:u9VtXDez0
上の人間に支払うお金が優先なの
519名無しさん:2012/10/21(日) 19:24:10.66 ID:YpW74l7C0
最近になってマネージャーが肥えてきたが為体な在宅勤務のためなのか疾患なのか大丈夫?
520名無しさん:2012/10/21(日) 19:26:26.03 ID:u9VtXDez0
社内全面禁煙にしろ
少なくとも俺の周りの人間は誰一人困らない
521名無しさん:2012/10/21(日) 20:04:26.43 ID:VeNbUy2F0
>>492もし、関東や首都圏で大地震&大規模災害等が発生したら、社員の安否確認はどうするんだろう
馬鹿なことは考えるな
会社が再建不能なのに社員の安否確認がなんでいる?
一般被災社員は自身と家族の安全確保に努めて自宅待機で整理解雇のお知らせでも待っていてください。
522名無しさん:2012/10/21(日) 20:29:22.85 ID:tHJESzsw0
>>520
おれが困る
523名無しさん:2012/10/21(日) 20:29:24.35 ID:WunfzV1+0
安否確認のメールのやつメンドくないです?
524名無しさん:2012/10/21(日) 20:53:48.06 ID:YpW74l7C0
安否確認メールは常時保存しているから即時対応が可能だよ。
もちろん、"00"で送信だけどねw
525:2012/10/21(日) 21:07:02.88 ID:3yWCBZ8D0
>>522 が困ることに誰も困らない
>>522 が困っても会社の無駄がなくなるほうが吉
>>522 が困って会社をやめたほうが経費削減
本社役員スタッフ一同、御用組合、株主様、銀行様円満解決
526名無しさん:2012/10/21(日) 21:22:44.55 ID:51QDujw40
たばこ全面禁止は導入してほしいね。
もしくはタバコ部屋に入退場カード通させて、
タバコ部屋にいた分給与カット。
527名無しさん:2012/10/21(日) 21:24:36.47 ID:g0M91Tto0
上の人たちってタバコどうしてるんだろ
自室でスパスパ吸ってんのかな
528名無しさん:2012/10/21(日) 21:44:08.22 ID:YpW74l7C0
煙草は労働者階級が嗜む物w
529:2012/10/21(日) 21:45:26.17 ID:CyKwYQNY0
うんこも禁止
ゴミ捨ても禁止
手洗いも禁止
530名無しさん:2012/10/21(日) 21:48:18.71 ID:YpW74l7C0
平成24年度秋期情報処理技術者試験お疲れ様でした。
ところで手応えはあったの?
531名無しさん:2012/10/21(日) 21:50:49.18 ID:NcSbdpRH0
>>530
落ちたかも
午前は通ったよ
532:2012/10/21(日) 21:55:53.44 ID:CyKwYQNY0
喫煙しながら仕事のことを考える→OK
仕事をしているふりをしながら仕事以外のことを考える→NG
533名無しさん:2012/10/21(日) 21:58:32.00 ID:m1QXKlsp0
喫煙しながら仕事以外のことを考える/話す→クビ
534名無しさん:2012/10/21(日) 21:59:30.86 ID:YpW74l7C0
タバコを吸うと思考力が鈍りませんか?
思考力の低下は、脳の血流量の低下が原因です。
535名無しさん:2012/10/21(日) 22:02:12.13 ID:FHHuiEA90
だからタバコ吸ってるやつら仕事してないだろ
見ててわからんのか
536< `∀´ >:2012/10/21(日) 22:07:48.37 ID:C/Sf0kRe0

業績の良い同業他社は全面禁煙なのニカ?
537名無し:2012/10/21(日) 22:11:12.53 ID:WHQFcPoG0
黒字のBIGLOBEは全面禁煙。
538名無しさん:2012/10/21(日) 22:12:22.92 ID:YpW74l7C0
>>536
優良社員に喫煙者やメタボリックシンドロームはいない。
539名無しさん:2012/10/21(日) 22:52:37.93 ID:ti92kX++0
禁煙しましたw
540名無しさん:2012/10/21(日) 23:01:43.84 ID:YpW74l7C0
>>539
カッコイイ
舘ひろし?
541:2012/10/21(日) 23:09:51.50 ID:CyKwYQNY0
皆さんよっぽど喫煙者が嫌いなんですね。
喫煙してもしなくても仕事しない人→NG
喫煙してもしなくても結果を出している人→OK
542名無しさん:2012/10/21(日) 23:11:31.58 ID:1v0ikHX70
社内化粧作業も禁止
社内不倫も禁止
社内自前パソコン利用も禁止
業績の良い同業他社並待遇も禁止
543:2012/10/22(月) 00:11:56.42 ID:i8HvF3P90

何千万単位以上の投資クラブで
ゲストとして、かなり豪華な人が呼ばれて
日本人ではなく韓国の投資家、 

キン 富子 と紹介された。
感じいいし、話も切れがあり確かにこのお姉さんなら投資の世界で勝つ女て感じ。
株の世界ではお歴々とか大金持ちが崇拝してるんでしょ。
 富子サロン 兜町の富子でもネットで見つかる。
544通りすがり:2012/10/22(月) 00:18:17.85 ID:vqblMC/OO
韓国に安く製品を売ること自体が危ない人間なので、監視しろよ。どこの業界も同じだと思うがね。
545名無しさん:2012/10/22(月) 01:18:23.51 ID:NVTsauf70
>>483
>インターネットの常時接続が当たり前となり

えっと・・・・
546名無しさん:2012/10/22(月) 01:28:36.72 ID:xKcpYvkW0
常時接続を言ってるわけじゃなく、それによってPCの新しい使い方が生まれ、そして、
それが世の中に普及してきた。そこまでを言っている。
547名無しさん:2012/10/22(月) 06:01:17.19 ID:PepnuSSO0
NEC終了へのカウントダウン始まる!
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/promotion/win7g/attention.shtml
548名無しさん:2012/10/22(月) 07:17:47.93 ID:+YT3tYkq0
>>541

仕事でリスクという言葉を喫煙者が口にしてはいけないと思う。
549< `∀´ >:2012/10/22(月) 08:30:01.23 ID:c0/j/ci60

控え 控え〜、月曜日ニダ!!

 (_):___::|_
 (_)〔朝〕(_)この紋所が目に入らぬニカ!
 (_)〔礼〕 :::|          
  ( )::: ̄ ̄::|ヽ   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧   ニカ?
    ̄ ̄(  ̄`\\<`∀´ ;> <`Д´ # ><`∀´; >
      )    ヽ   . ) (~__((__~) (つ . 丿
     ●    //( ( /__ \.( ヽノ
     巛    <_) <__)(_)  (_) し(_)
550名無しさん:2012/10/22(月) 08:44:07.28 ID:8EnUGzJG0


世界初、NECがシリコン集積光スイッチを用いて20Tbpsの超大容量光信号切り替え装置を開発
〜 次世代光ネットワーク装置の実用化に前進 〜


NECは、シリコンフォトニクス技術(シリコン半導体を利用した光回路)を利用して、
20Tbpsの超大容量光信号を、様々な伝送路(方路)に切り替える光スイッチ装置を
開発しました。

近年、スマートフォンやクラウドコンピューティングの普及に伴い、基幹光ネットワーク
のデータトラフィックは増加を続けており、ネットワーク資源を効率的かつ高い柔軟性を
もって低電力に利用できる光ネットワーク技術が求められています。

本技術を実現するには、複数の光伝送装置(トランスポンダ)からの伝送信号を、任意の
波長(Colorless)、任意の方路(Directionless)に競合なく(Contentionless)割り当
てるCDC機能を搭載したトランスポンダ集約スイッチ(TPA、注1)が必要です。
しかし、トランスポンダや方路の数が増加すると、スイッチ規模が大きくなり、サイズと
消費電力の増加が課題となります。

このたび、150個の素子を1チップに集積したシリコン集積光スイッチを小型モジュールに
実装し、TPAに利用しました。これにより、CDC機能を有しながら、最大48台のトランスポンダ
を8方路に切り替えることが可能になります。
また本TPAは、実用化を想定して一枚のボード上に構成し、従来の石英光導波路の光スイッチ
と比較してモジュールサイズと消費電力を約1/10で実現しました。さらに、各スイッチの駆動
を最適化することにより、安定かつ高速な信号の切り替えを実現しました。
本スイッチ装置を用いて、将来のトラフィック増大に対応する光スーパーチャネル技術(20Tbps)
を用いた大容量光信号切り替え実験を行ったところ、切り替えに伴う信号劣化の無い高品質な
通信に成功しました。
551名無しさん:2012/10/22(月) 08:45:24.46 ID:8EnUGzJG0

開発した技術の特長は次のとおりです。

1.拡張性の高いスイッチ構成により、将来の大容量化に対応
 シリコンフォトニクス技術を用いて開発した150個の素子を集積した超小型光スイッチチップ(注2)を、
 小型モジュールに搭載。本モジュールを、トランスポンダ数に応じてスケーラブルに拡張可能とする
 スイッチ構成を実現。12台の8入力/8出力スイッチモジュールを用いて、48ポート(双方向)の大容量
 なTPAを実現。

2.スイッチ内のクロストークを最小化し、方路切り替えによる信号劣化を抑制
 スイッチ内の複数の光信号の切り替えにおいて、所望の信号以外の光の混入(クロストーク)を抑える
 デバイス構造と駆動方式を開発。これにより、多段スイッチ通過後のクロストークを、制御しない場合
 と比較して1万分の一以下に抑圧し、20Tbpsスーパーチャネル、100Gbps DP-QPSK(注3)など多様な
 光信号の伝送において、方路切り替えに伴う信号劣化ゼロを実現。

3.高集積スイッチの最適駆動により、高速な切り替えを実現
 各小型モジュール内に実装した光スイッチを同期して切り替える、ドライバとコントローラを開発(注4)。
 これにより、30μ秒以下と高速な切り替えを実現するとともに、信号品質の変動を大幅に抑圧し、
 多方路CDC-ROADM装置(注5)のダイナミックな運用を実現。
 NECは今後も研究開発を進め、2014年度までに本技術を搭載した光スイッチ装置の実用化を目指します。

本技術は、文部科学省イノベーションシステム整備事業の補助により独立行政法人産業技術総合研究所が
運営する、「光ネットワーク超低エネルギー化技術拠点(VICTORIES拠点)」の成果の一部を用いています。

552名無しさん:2012/10/22(月) 08:47:00.77 ID:8EnUGzJG0

--------------------------------------------------------------------------------

(注1)Transponder aggregatorの略。

(注2) プレスリリース「シリコンフォトニクスを利用した超小型集積光スイッチを開発」
  2011年3月7日発表
  (http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/0705.html

(注3) Dual Polarization - Quadrature Phase Shift Keyingの略。
  偏波直交4位相偏移変調方式。直交するそれぞれの偏波に対し、変調された四つの
  光位相(0°、90°、180°、270°)に、それぞれ2ビットによる信号で4種類の情報
  を割り当てる変調方式。

(注4) 独立行政法人産業技術総合研究所と共同開発。

(注5) ROADM(Reconfigurable Optical Add-Drop Multiplexer)
  波長多重化した光信号が伝送される光ネットワークにおいて、波長毎に光信号の
  分離・合流を行う装置

--------------------------------------------------------------------------------



553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/22(月) 08:51:22.41 ID:bqhhxqQK0
>>508
いいんだよ別に。
とにかく電気代を下げるのが目的で、それ以外の悪影響は考慮不要なんだから。
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2012/10/22(月) 08:52:40.92 ID:bqhhxqQK0
>>526
タバコ部屋、臭いが部屋の外にも漂ってくるので廃止して欲しいんだけどなぁ
555名無しさん:2012/10/22(月) 09:55:28.83 ID:5X4aBh4HO
うんこしながらタバコ吸うの止めて欲しいよな

556:2012/10/22(月) 10:10:26.31 ID:lcnyJzwTO
情報誌FACTA
557名無しさん:2012/10/22(月) 12:01:47.83 ID:g2VMr/BS0
NEC今期黒字らしいな。給料5%カットした分返せよ。あと、財形奨励金復活させろ。
558名無しさん:2012/10/22(月) 12:34:48.08 ID:fsp1Q8620
うんこしながらこのスレ見てます
559:2012/10/22(月) 14:52:43.49 ID:lcnyJzwTO
これからもっとカットされるよ。
560名無しさん:2012/10/22(月) 19:27:08.54 ID:lmJE42+00
カットしなかったら黒字にならんだろ困ったやつだな
561名無しさん:2012/10/22(月) 19:30:48.32 ID:SqIb6zTz0
組合が守ってくれてるおかげで数%のカットで済んだんだ。
ありがたく思え。
562名無し:2012/10/22(月) 19:35:05.61 ID:bo0/Btdx0
>>561
中の人?
563ばあ:2012/10/22(月) 20:09:39.99 ID:vqblMC/OO
財形貯金しただけで、資金繰りに使う会社だろ?
借りるより安いとかあるんだが、手をつけるなよ。
564< `∀´ >:2012/10/22(月) 20:25:51.65 ID:c0/j/ci60

毎年 平均年俸が数十万ずつ少なくなる会社はここニカ?
565名無しさん:2012/10/22(月) 20:29:05.96 ID:wEYLuvV/0
はい・・・
566名無しさん:2012/10/22(月) 20:30:03.26 ID:wEYLuvV/0
>>563
それはない
567名無しさん:2012/10/22(月) 20:35:20.55 ID:bpIYTfea0
>>563
ニート?
568名無しさん:2012/10/22(月) 21:14:08.67 ID:SvSXlDpw0
主任って年棒制になるの?
569:2012/10/22(月) 21:26:24.19 ID:3fsxViZq0
あがてるじゃんw
570< `∀´ >:2012/10/22(月) 21:28:36.88 ID:c0/j/ci60

既に仕手株ニダ・・・
571名無しさん:2012/10/22(月) 21:31:26.03 ID:CD5ctWcW0
上期は黒字だが下期は上期に前倒しされただけなのでボロボロだよ!
572名無しさん:2012/10/22(月) 22:10:30.52 ID:9gCO39IK0
前倒しもなにも液晶だかの特許を売りとばしただけじゃん(´;ω;`)
573名無しさん:2012/10/22(月) 22:13:02.43 ID:3IFSGM6A0
チャート的には新高値で上抜けしそう
574経済:2012/10/22(月) 22:20:33.61 ID:vqblMC/OO
増資かもね?
575名無しさん:2012/10/22(月) 23:14:24.46 ID:gRIuFOwS0
  給料もっと下げれば下期ももっと黒字!\(^O^)/
  \(^O^)/   株価もV字回復!\(^O^)/ 
簡単で結果の出る狸ストラクチャに役員はなんでもっと早く気付かないんだ?
576n:2012/10/22(月) 23:18:46.95 ID:zX8LkE8ii
>>568
まともな裁量判断出来ないから、無理でしょ。と、思うが。。。
577名無しさん:2012/10/23(火) 00:11:46.11 ID:aoD8QdhU0
これは上期黒計上でなく、残留有能社員へのボーナス原資だね  自転車操業・・
鴻海、NECの液晶特許の取得を発表 94億5000万円 2012/9/29 0:50
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280PY_Y2A920C1TJ1000/
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は28日、同社の子会社を通じてNECから
液晶パネル関連の特許を12月末に取得すると正式発表した。取得金額は94億5000万円。
578名無しさん:2012/10/23(火) 00:49:37.60 ID:5R0x/Dn00
特許の切り売りなんて、
タコが自分の足を食べてるようなもんだなw
579名無しさん:2012/10/23(火) 01:01:23.23 ID:/GGW7oLr0
うちの社長は有事の際、涙してくれるか?

【用語解説】山一証券破綻 創業100周年という節目を迎えた国内4大証券の一つ、山一証券が
1997年11月24日、自主廃業を発表。バブル経済崩壊で生じた巨額損失を別会社につけかえて
決算から外す「飛ばし」による簿外債務の発覚が原因で、負債総額は3兆5000億円に上った。
当時の野沢正平社長は東京証券取引所で記者会見し、簿外債務があったことを認めたうえで、
涙を流しながら「社員は悪くありません」と語った。
580< `∀´ >:2012/10/23(火) 06:26:00.01 ID:bWmuKxn50

「30円上げて50円下がる」の法則ニダ、次の目処は90円ニダ!
581< `∀´ >:2012/10/23(火) 06:27:39.08 ID:bWmuKxn50

Endっち「社員も私も悪くありません、リーマンのせいです(涙」ニカ?
582名無しさん:2012/10/23(火) 06:30:35.42 ID:f6MhSQ3I0
山一ストーリーをなぞるなら、涙を流す人はいまの社長じゃないな
野澤さんて倒産直前に不正会計の後処理を押し付けられた人だし
今の役員だと誰になるんだろ?
583名無しさん:2012/10/23(火) 06:39:06.12 ID:tYcJO4rS0
社長は棒ナス半額にしないと下期黒にできんことに涙しておる。
上期黒と法螺吹いたのでリストラに協力した御用組合のお手柄に
一封掴ませないとな。社長と御用組合と民主政治が3D崩落線方程式。
584< `∀´ >:2012/10/23(火) 08:30:00.24 ID:bWmuKxn50

     ブッチョー!
       勘違いヒラが棒ナス欲しがってるニダ       

            V               
  ∧_∧     ノノノヽヽ          ∧_∧ 
  <ヽ`∀´>    川 ´∀`)      <`∀´#.> <朝礼で嬉々感の再教育ニダ!!
  ( つ  つ   □⊂  )     _/ Y/ \  
       / ̄ ̄\         |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585名無しさん:2012/10/23(火) 08:56:36.08 ID:6GT0YmKM0


滋賀県豊郷町に基幹業務システムをクラウドで提供
〜 地方公共団体として滋賀県初の基幹系クラウドサービス利用 〜


<本件に関する情報>
http://www.nec.co.jp/kokyo/GPRIME/cloud/index.html


日本電気株式会社(注1、以下NEC)とキステム株式会社(注2、以下キステム(株))は、
滋賀県犬上郡豊郷町(人口7,406人[2012年8月1日現在])に対し、基幹業務システムを
クラウドサービスで提供することが決定しました。
豊郷町は、2013年5月から本サービスを利用開始予定です。滋賀県で、地方公共団体が
基幹業務システムをクラウドサービスで利用するケースは初めてとなります。

NECは地方公共団体の基幹系・内部系業務システム(住民情報・財務会計・人事給与など)
をデータセンターからクラウドサービスとして提供する「GPRIME for SaaS
(ジープライム フォー サース)」(注3)を2010年1月から販売しています。
豊郷町は、「GPRIME for SaaS」が提供する、住民情報・税務・国保/年金などの
住民情報システム19の業務システムをサービスとして利用します。

豊郷町はこれまで、自庁内に基幹システムを構築・運用しており、システムにかかる
トータルコスト(TCO)の削減、職員負担の軽減、法改正などの環境変化への迅速な対応、
また災害時のサービスの継続などが課題となっていました。
586名無しさん:2012/10/23(火) 08:57:26.64 ID:6GT0YmKM0

豊郷町は本サービスの導入にあたり、従来の業務プロセスの見直しと標準化を図り、
当該システムにかかるTCOの20%(注4)削減を想定しています。
また、キステム(株)が県内に建設予定の高セキュア・高信頼なデータセンターを利用し、
情報漏洩のリスクを抑えながら、機器やネットワーク、電源は二重化することで、
災害時(耐震強度7強)の事業継続性を確保します。

さらに、これまで自前のシステム運用にかかっていた職員のリソースを住民サービスの
強化に活用することで、一層の住民満足度向上を目指しています。

昨今、地方公共団体においては、効率化促進やコスト低減に加え、大規模な制度改正への
対応、セキュリティ対策の強化などの多くの課題を抱える一方、限られたリソースで
多様化・高度化する行政サービスを実現していくことが急務となっています。

こうした中、従来から導入が進んでいた電子申請や施設予約などフロントオフィス系業務中心
のクラウドサービスに加え、基幹業務システムのクラウドサービス利用が注目されています。

NECではこうした動向を踏まえ、地方公共団体向けのクラウドサービスとして、2010年から
「GPRIME for SaaS」を拡販しており、これまでの実績は全国で90団体以上にのぼります。

キステム(株)はこれまで、地方公共団体における基幹システムについて、8団体への導入実績
があり、そのノウハウを基に今般、NECとともに地方公共団体向けクラウドサービスの提供を
開始しました。
今後、印刷業務(納付書・課税台帳等の印刷〜封入・封緘〜配送)のアウトソーシングや
業務システムの運用代行サービスの提供も併せて行い、職員負荷軽減やコスト低減を目指します。
587名無しさん:2012/10/23(火) 08:58:06.37 ID:6GT0YmKM0

NECとキステム(株)は、今後もクラウドサービスのメニューの拡充と事業強化を図り、滋賀県内
におけるクラウドサービス利用団体の拡大を目指すとともに、地方公共団体のサービス向上に
貢献していきます。

--------------------------------------------------------------------------------

(注1) 本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤信博

(注2) 本社:滋賀県大津市、代表取締役: 井門一美

(注3) GPRIME for SaaSの詳細
   http://www.nec.co.jp/kokyo/
(注4) 5年間の運用コスト。職員の管理に係る人件費及び電気料金などの減額分は対象外。

--------------------------------------------------------------------------------



588はい挿入よーし:2012/10/23(火) 11:02:55.93 ID:VjuU+fBOO
NECって他社には渡したくないような人材っていますか?
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/23(火) 11:30:54.13 ID:562Zk++L0
>>557
あほか
特許売ってかろうじて黒だろ。
雇用してやっているだけありがたいと思え
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2012/10/23(火) 11:31:38.56 ID:562Zk++L0
>>577
違います。
株主様への配当の原資です。
591:2012/10/23(火) 15:44:42.71 ID:xnx6Tty60
139円
592名無しさん:2012/10/23(火) 17:47:41.09 ID:03W/JQzw0
仕事できないくせに怒って偉そうにしてる奴がいるんだけど、
なんとかクビにできないか
593名無しさん:2012/10/23(火) 18:45:15.50 ID:tbu927DLP
IT部門が大きいってところが気になるなぁ。>上期利益上方修正
インフラ系含めて大規模案件は工事進行基準で売上計上してるだろうから、先に売っておいて間違いない
サーバーやネットワークハードを分割納品して売上立てて、年度末までにソフト組み込みゃいいんだろ、
とか言って設計費膨れ上がったりとかねーべな。
594名無しさん:2012/10/23(火) 18:52:53.51 ID:iWULsZ6t0
この会社の役員たちってツイッターとかフェイスブックとかやってるのかな
ダッシュボードから何人かの役員たちのブログは見たことがあるが
595名無しさん:2012/10/23(火) 20:33:29.71 ID:KQYZUbuQ0
>>588
よんだ?
596↑ 釣れた ↑:2012/10/23(火) 21:09:28.87 ID:zKTSa+PN0
  ∧_∧
  <ヽ`∀´> <他社には恥ずかしくて出せない人材の宝庫!!
  ( つ  つ
597名無し:2012/10/23(火) 21:11:56.06 ID:jCM0NwHu0
まあ皆そうだよ。君も含めてね。わざわざ言うことでもない
598名無し:2012/10/23(火) 21:12:24.25 ID:CToizoeD0
先行き不安だろうが特許売り渡そうが、まだ給料もらえてる人は幸せだよ。
貯金しとけよ。何があるかわからないからな。
599名無し:2012/10/23(火) 21:20:19.25 ID:4GIFESBl0
つーか液晶特許売却と人件費カットで生まれた黒字だろ?
短期的な対策に過ぎん
600なまえ:2012/10/23(火) 21:35:58.10 ID:oRipqGOJ0
>>599
液晶は下期用でして。
まだ売ってません、
601名無しさん:2012/10/23(火) 21:43:28.02 ID:/GGW7oLr0
>>598
その貯金すらも、日本国の先行き不安でどうなるか分からん。
602:2012/10/23(火) 22:18:49.62 ID:izzSRu0r0
えぬテーテーと競っている防衛省関連の仕事はどうなっているのでしょうか?
603.:2012/10/23(火) 22:29:48.44 ID:p7mAisk80
野田政権次第
604名無しさん:2012/10/23(火) 22:40:48.11 ID:5iqHGhVU0
>>590
配当したら背任
通期黒字なら株価upでステークホルダーに還元できるので十分
605名無し:2012/10/23(火) 22:47:23.52 ID:CToizoeD0
脅し文句にびびってハンコついて退職してしまったが、今では後悔してるよ。
次の就職先が決まらない。書類審査も通らないよ。
もう転落人生だ。
606名無しさん:2012/10/23(火) 22:51:29.32 ID:VyU1Zljv0
今夜のAppleスペシャルイベントでNECが更に落ち目になるw
607瞬殺だったな:2012/10/23(火) 23:16:36.11 ID:bUMdtkUa0
あのタブレットもAppleの新製品で不良在庫か?
608名無しさん:2012/10/23(火) 23:37:57.36 ID:arbmUVY40
>>605
次の就職先も決まらないのに馬鹿だろ
609名無しさん:2012/10/23(火) 23:40:45.68 ID:VyU1Zljv0
>>608
だから、後悔してるって。
610名無しさん:2012/10/23(火) 23:42:35.58 ID:GDsdnkGL0
>>605
いいな毎日暇でw
TOEICの点数が良いのでリストラされなかったよw
611名無しさん:2012/10/23(火) 23:44:58.66 ID:arbmUVY40
>>609
独身ならもっと気楽に考えなよ。チョイ旅にでも出れば。
家族持ちなら2chなんてしてないで深夜の居酒屋ででもバイトしろ
612 :2012/10/23(火) 23:49:21.46 ID:O8TX/sUb0
>>605
どんな脅し?辞めないデメリットなんかある?
613名無しさん:2012/10/23(火) 23:49:48.29 ID:VyU1Zljv0
>>611
元NEC社員がアルバイトする居酒屋へは行きたくない。
614名無し:2012/10/23(火) 23:57:09.55 ID:jCM0NwHu0
別にいいじゃねーか
615名無しさん:2012/10/23(火) 23:57:47.47 ID:arbmUVY40
>>612
決まってから辞めろってこった
616はも:2012/10/23(火) 23:59:10.85 ID:6q8iArlL0
外部の者だが、退職金上乗せいくらもらえるの?
617名無しさん:2012/10/24(水) 00:00:08.63 ID:VyU1Zljv0
NEC社員には手弁当が多い。食費で倹約するのは最後の手段。
酷いのは丼飯をラップで包んでくるなんて体裁がわるい。

倹約は美徳である。
然れども倹に過ぎれば、物をしみばかりで欲深く、心はいやしくなりて却って風雅の道を失う。
618名無しさん:2012/10/24(水) 00:17:51.27 ID:67LePQEP0
>>605
釣り針デカっ
619名無しさん:2012/10/24(水) 06:13:54.01 ID:HIYYUS8O0
iPad mini に敗北感w
620名前:2012/10/24(水) 06:51:34.39 ID:iOsb8zVZ0
621名無しさん:2012/10/24(水) 06:54:50.70 ID:UUp6JM/40
キラーアプリ無き消耗戦的器だけの戦略には、太平洋戦争末期の補給路無く
戦線拡大を続け、国民に大本営発表をする軍部と同じ香ばしい匂いを感じる
622< `∀´ >:2012/10/24(水) 08:30:01.09 ID:GyqmJ6Hh0

いざ、本社決戦ニダ!
――――――    ``、ゞ〜ゞヽ〜ヽ、      キラーアプリで鬼畜米帝に劣るとも嬉々感なら無尽蔵ニダ! !
   三三三三 . 三  `~ヾ ∧__∧ )) 
―――三三`、ヾ〜`ゞ〜ヾ  <丶`∀´>  `〜ヾ〜`ヽゞ
    ニ――`ゞヽ∧_∧   ('''-o 》》o    ∧_∧ ))
三三 `ヾゞ〜  <ヾ`Д´>   [===L||:|」    <ヾ`Д´> `ノ     まずは朝礼で根性注入ニダ〜!!
―――― ヘ  (つエニニニニニニニニニOエ  )エ ノ)
三三三  ゞ  (_ ̄ノ ミ    //     (_ ̄ノ ミ ノ
三三     ((〈_彡〈_フ))  三◎    ((〈_彡〈_フ))
623名無しさん:2012/10/24(水) 08:41:19.74 ID:naogEB0N0
転進して玉砕するニダ
624名無しさん:2012/10/24(水) 08:53:10.33 ID:MhDyx5940


NEC、クラウド型企業間受注支援サービス「WEBPSN/EC」を販売開始


<本件に関する情報>
http://www.nec.co.jp/outsourcing/mpfs/scm/sellwebedi/index.html

NECは、企業が取引先から注文を受付ける際に必要な機能をクラウドサービス
で提供する企業間受注支援サービス「WEBPSN/EC」を販売開始します。
第一号ユーザとして医薬品の原薬・中間体や研究用の細胞・微生物などを販売する
住商ファーマインターナショナル株式会社(注1)に採用され、現在構築中です。

現在、企業が取引先と行う受発注業務の多くは、電話や紙の注文書でのFAXや
メールなど、取引先によって異なる手段で行われています。
「WEBPSN/EC」は、「注文機能」、「個別見積機能」、「特価申請機能」、
「納期回答機能」など、企業間取引の受注業務に関連する機能を標準化し
クラウドサービスで提供します(注2)。
また、業界や企業ごとの業務特性や商品特性に合わせた、個別機能も追加可能です。
本サービスを利用することで、電話やFAXなどの受注業務にかかる人件費を約1/3〜1/4
に削減でき、またクラウドサービスのため、個別に受注システムを構築する場合と
比較し導入期間を約1/2に短縮することが可能です。
なお、本サービスは、多言語・多通貨への対応も可能であり、海外の取引先からの
受注処理にも利用することができます。

本サービスの初期費用は、基本加入料50万円(税別、注3)と、必要に応じて各社個別
の環境構築費用からなります。また、月額利用料金が20万円(税別)からとなっています。

NECは本サービスを今後3年間で200社に提供することを目指します。

625名無しさん:2012/10/24(水) 08:54:53.98 ID:MhDyx5940

「WEBPSN/EC」の概要は次のとおりです。


1.企業間取引における受注業務に関する機能をクラウドサービスで提供

「注文機能」、「個別見積機能」、「特価申請機能」、「納期回答機能」など企業間取引の
 受注業務に必要な機能を標準化しクラウドサービスで提供。

 これまで電話やFAXで行っていた業務をクラウドサービス上で実現でき、人手による作業を
 減らすことで、人件費を約1/3〜1/4削減できるとともに、受注業務の効率化に貢献。

 個別に受注システムを構築する場合と比較し、導入期間を約1/2に短縮。約4週間という短期間
 でサービスの利用が実現。

 信頼性の高いNECのデータセンターを利用することから、災害時の事業継続におけるリスク軽減
 を図ることも可能。


2.業種・業態に合わせて、個別機能の追加が可能

 業界や企業ごとの業務特性や商品特性に合わせた、個別機能も追加可能であり、業種・業態を問わず
 幅広い企業に対応。

 例えば、商社や卸売業が本サービスの利用者(受注企業)となる場合、自らの仕入先への注文機能や、
 仕入先から取引先(発注企業)への出荷や納品状況などのステータス管理機能な
626名無しさん:2012/10/24(水) 08:55:39.68 ID:MhDyx5940

3.グローバルな受注取引に対応

 日本語/日本円以外の言語/通貨への対応も可能。

 24時間365日のサービス運用にも対応し、海外の多地域の取引先からの受注処理を実現。

 昨今、企業の受注業務においては、商品点数の増加や商品ライフサイクルの短期化などに伴う工数の増大や、
 事業活動のグローバル化へのITシステム対応、新規事業の早期立ち上げに向けた販売チャネルの迅速な拡充などが課題になっています。NECは「WEBPSN/EC」を提供することでこれらの課題解決を目指し、企業の事業拡大や業務効率化に貢献していきます。

--------------------------------------------------------------------------------

(注1) 所在地:東京都中央区、代表取締役社長 佐々木 雅啓

(注2) 共通IT基盤サービス「RIACUBE」上に構築
   http://www.nec.co.jp/outsourcing/riacube/index.html
(注3) 基本加入料:標準サービスを利用されるお客様の環境構築費用

--------------------------------------------------------------------------------
627名無しさん:2012/10/24(水) 11:39:56.73 ID:fnx5D6Xs0
NECもタブレットPC発売せんの?
628< `∀´ >:2012/10/24(水) 12:38:13.02 ID:GyqmJ6Hh0

知らないオマイは悪くないニダ、知られないNECが悪いニダ・・・

 .∧,,_∧
 < `∀´ > 
 ((_ □ _)) http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/
 (___)(___)
629:2012/10/24(水) 15:19:10.51 ID:JfpVYUij0
138 円
630ニダ:2012/10/24(水) 19:39:39.59 ID:MQ5wYkzA0
ニダニダ言うんじゃないニダ
仕事ちゃんとしてるか?
そのうち電子メディア部門から捕まっちゃううぞ。

   川⌒))
     ((AAA))))
     ξ・Д・´ξ   
     //(●●//  
 ~~~ ̄0 ), (
~    / ▼ )
 ∧_∧ // ||
(+ω+ )(_ )  (_ )   ⊂  ⌒⌒⊃
631< `∀´ >:2012/10/24(水) 20:13:08.04 ID:GyqmJ6Hh0

   ニダッ!      〜〜〜〜〜〜
     ウリッ!    ||      ノノ
     ∧__   _.∧  || ミ
     ,ゝ、)`Y´(_ノ  ||
     ∠XリリリリリリXフ( )
   /つ川、`∀´ノ|/〃
   ヾ二(●Y●)^>´ ))         アハーン  ウフーン  朝礼〜♪
       >】爻【l^ヽヽ、  il!il  ☆ \  / \  / \  /
       (^`▼〕   じ======〜〜 ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧           ニダニダ言ってスマンスミダ
       > `)/         Σ<*´Д`Σ <*´Д`Σ<*´∀`∩            謝罪はするが反省はしないハセヨ〜
      し イ |           と と  ) と と  ) ( つ  リ
          l__)          (__(_つ (__(_つ (__(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
632お前ら会社:2012/10/24(水) 22:12:31.62 ID:tx/kCRciO
お前ら会社、もう終わりますよ。
世の中の役目は終わったったんだよ。
633名無しさん:2012/10/24(水) 22:17:46.20 ID:y1+tg6Gy0
謝罪茸よりdocomo茸!
反省茸ならヤノ会長でも培養できる!
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-226.php
http://wjn.jp/article/detail/3565828/
634名無しさん:2012/10/24(水) 22:44:53.04 ID:9/ek2UDK0
【神】 NEC、バッテリーで9時間駆動するデスクトップPCを発売!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351084670/
635.:2012/10/24(水) 22:57:50.92 ID:GS3/Eudn0

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196008761
636< `∀´ >:2012/10/25(木) 08:30:00.95 ID:zsirwFaz0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::     \ NEC、バッテリーで9時間駆動するデスクトップPCを発売! /
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      <:;`Д´>  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      <:#`Д´>プチ|    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  ~二つ|__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::     \  ニダ・・・・ /
::::::::::           _____
              |    |....____|_
.     ┌───┐..|    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌.│朝礼中│..|__|._.|_|___.l
    | |└───┘::    | ∠二二l
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637名無しさん:2012/10/25(木) 08:42:48.78 ID:K2mxbciWi
>>636
バッテリー搭載モデルは今回が初めてじゃない
638名無しさん:2012/10/25(木) 08:52:21.50 ID:Ujou2dPa0


NEC、営農支援クラウドサービスを提供開始

<本件に関する情報>
http://jpn.nec.com/solution/agri/


NECは、農業生産工程管理「GAP(Good Agricultural Practice)」を
支援する「営農支援クラウドサービス」を提供開始します。

営農支援クラウドサービスは、適正栽培基準や前年実績に基づいて
作業計画を立案し、タブレット端末を利用して日々の農作業実績を
登録することで、生産工程の見える化を行い、今までの経験と感覚
による農業から定量的なデータに基づいた農業により、生産性の向上
に貢献するサービスです。

NECは、生産者に対し、作業予定を入力する「計画入力」、圃場別(注1)
の作業実績を登録する「作業入力」などの機能を提供し、生産者は、
タブレット端末を利用し、作業進捗を入力します。また、管理者は、
PCで、品種、肥料、農薬などの情報を登録・管理する「マスタ管理」
機能や、産地や圃場における作業状況を一覧表示できる「作業状況」、
生産者の入力した日報を参照する「作業日報」などを利用できます。

データセンターには、農薬情報が入ったデータベースが保管され、
その情報を元に、タブレット端末上で化学合成農薬の使用量に合わせた
希釈倍率・散布量等が自動計算されるため、生産者は、基準量に基づく
農薬を正確に使用することが可能になります。
639名無しさん:2012/10/25(木) 08:53:36.71 ID:Ujou2dPa0

管理者は、圃場単位で農産物の生産工程が把握でき、また、作業履歴
データの定量的な収集や、生産履歴と収穫結果情報を結びつけて分析
することで、各農家の経営課題が明確化され、品質・生産性の向上に
向けて、改善指導が可能となります。

NECは本サービスを、農業法人やJAを中心に拡販し、今後3年間で20,000人
の利用者への提供を目指します。今後、販売ターゲット領域の拡大と
機能拡充をはかりながら更なる導入促進を目指します。

なお、本サービスは、農業生産法人 株式会社ローソンファーム千葉で4月
から運用されています。また、農業生産法人株式会社GRA
(宮城県亘理郡、代表取締役CEO:岩佐大輝)の苺とトマト栽培において
8月から活用されています。

640名無しさん:2012/10/25(木) 08:56:14.76 ID:Ujou2dPa0

営農支援クラウドサービスの概要は次のとおりです。

1.タブレット端末から、簡単な操作で作業進捗を登録
 ・これまで、紙を使い記録していた種・農薬・肥料などの仕入、
  土壌改良/施肥(注2)、播種/定植(注3)、防除(農薬散布)、
  収穫までの生産に関する一連の作業を、タブレット端末で簡単に入力可能。
 ・肥料や農薬については、予め登録されており、その中から使用資材を選択。
  化学窒素など化学肥料の投入量チェックや化学合成農薬の使用量に合わせた
  希釈倍率・散布量等がタブレット端末上で自動計算されるため、間違いを
  未然に防止し、栽培基準・使用基準に沿った正しい作業が実施可能。

2.圃場単位で、農産物の生産工程を管理
 ・管理者は、PCで生産者により入力された作業進捗を圃場単位で把握でき、
  適正栽培の確認が可能。
 ・クラウドで管理された生育状況から、農家別の課題に対する適切な営農指導
  ができるため、農業技術の底上げや、品質向上に貢献。


3.販売戦略への活用
 ・産地全体の作付面積と、収穫量・収穫時期の見込みが把握できるため、
  より精度の高い出荷予測が可能となり、市場や取引先との有利販売に貢献。

641名無しさん:2012/10/25(木) 08:56:49.89 ID:Ujou2dPa0

昨今、食の安全への要求が高まる中、安心・安全な農作物の出荷のための、生産履歴記帳の推進、
残留農薬自主検査の実施、さらには持続的な農業を実現するための農業生産工程管理(GAP)への
取組みが必要とされています。
また、農業の生産現場においては、様々な病害虫防除の実施、化学肥料の適正使用、減農薬の実践
による化学合成農薬の使用基準の厳守など、確実な農作業の実施とその正確な作業記録が求められて
います。

NECは、営農支援クラウドサービスを提供することで、今までの経験と感覚による農業から定量的な
データに基づいた農業を支援し、農産物の品質および生産性を向上させ、安全性の確保に貢献して
いきます。

なおNECは、主に施設園芸などに有効な、センサネットワークを活用して、農業の生産性向上や
農作物の品質改善などに貢献する、「CONNEXIVE/農業ICTソリューション」を提供しています。
今後、営農支援クラウドサービスも合わせ、農業従事者を幅広く支援していきます。

営農支援クラウドサービスのサービスメニューは別紙をご参照ください。


【別紙】 営農支援クラウドサービスのサービスメニュー


642名無しさん:2012/10/25(木) 08:59:01.30 ID:fnty+a570
この会社も大阪府の教職員のように労働管理厳格にして
喫煙時間はタイムカードに打刻させ給与減額すればいいのに
そうすりゃ余計な人件費削減できるぞ。

橋下元大阪府知事「みなさんは倒産企業の従業員です」
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/25(木) 09:02:21.10 ID:Be5PyoC70
>>604
配当出すって言っているんだから、出すだろ。
数年前だって子会社売り飛ばしてでも配当出したんだし。
644名無しさん:2012/10/25(木) 19:17:51.68 ID:sB4tEVN80
残業が発生したらマネージャの給料を減らすようにしたらどうだろう。
645名無しさん:2012/10/25(木) 19:32:32.41 ID:6kKrXhIUP
>>638-641
いよいよNECが農業を始めるのか。
我孫子の敷地に農作工場建てるの?
646名無しさん:2012/10/25(木) 19:50:27.76 ID:UM4BdfqD0
インドでいちご栽培始めたばかりだろ
647名無しさん:2012/10/25(木) 20:01:52.89 ID:ZwQ4KBcH0
ありがとう
648名無しさん:2012/10/25(木) 21:18:06.73 ID:6DOcWWfM0
地合いが必ずしも良いと言えないなか、配当効果か140円までいつの間にか株価回復したね。
649< `∀´ >:2012/10/25(木) 22:59:36.44 ID:zsirwFaz0
>>644
マジでIBMではそうしてるニダ…残業ぢゃなく休暇取得だが
650名無しさん:2012/10/25(木) 23:01:55.23 ID:Zi2HitAX0
農業のIT化は富士通と競ってる状況だよ
今のところ農協を味方につけた富士通が優勢
負け戦になりつつある
651< `∀´ >:2012/10/25(木) 23:20:07.28 ID:zsirwFaz0

総務省にノーパンしゃぶしゃぶ攻勢あるのみニダ!!
652名無しさん:2012/10/25(木) 23:23:36.30 ID:A6VJ3+M+0
>>648

あした、増益発表かも?? 480億→???億以上。
これも、Docomo特需??? 結局、会社の力じゃ無いなぁ・・
653NGC:2012/10/25(木) 23:45:54.70 ID:2YqME85D0
シャープ4000億の赤字だけどNECはいかほど?
654名無しさん:2012/10/25(木) 23:58:36.65 ID:3kYftbdv0
ネットワンシステムズ、今期経常を一転26%減益に下方修正
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201210250018
655名前:2012/10/26(金) 00:50:11.32 ID:WVycK63x0
>>652
このデジタル家電時代会社の力なんてすぐに上下するんだからこういうコネは使えるだけ使ったほうがいいでしょ
656名無しさん:2012/10/26(金) 06:40:51.81 ID:B4mDAo860
>>652
ドコモ社長が謝罪会見をする度にNECの焦躁りが窺える。
MAPS(Multi- Access Platform System)w
657< `∀´ >:2012/10/26(金) 08:29:59.77 ID:O35SHDXA0

    =三|......................................................................................................................
    =三|................... .................................................... ──  .........................
    =三|................................................................/        \................
    =三|...金曜日の朝…      ....../            ..................
    =三|...来週は来るのだろうニカ..../            とっとと朝礼に逝け…ニダ
       ∧酋∧.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. |   <`∀´*>      |.. .. ..
      <三   >. . . . . . . . . . . . . . . . |               |. . . .
        ~|三  ,). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .       /. . . .
        ヽ三   フ. . . . . . . . . .\           ノ. . . .
      ;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@. . . . . . ー __   /. . . . .
        ミミミ_、-─" ̄.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
    =三| ̄ ̄.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
    =三|
658ニダニカウリャ:2012/10/26(金) 08:43:51.04 ID:ZiJhsdaw0
来週は必ず来る。
しかし、NECの姿は来週あるとは限らない。
659 :2012/10/26(金) 09:16:34.72 ID:tuMKfe5I0
スーパータワーに張り出しなんかあったか?
660名無しさん:2012/10/26(金) 15:16:10.64 ID:MYv3TkSt0
奈落の底はあるけどナ
661名無しさん:2012/10/26(金) 18:13:53.18 ID:wYs6/zvn0
早期退職した人へ質問
労組ってあてにならないの?
ttp://ameblo.jp/sai-mido/entry-11372244448.html
662名無しさん:2012/10/26(金) 20:49:46.92 ID:d9bMvGIn0
NECの遠藤社長「リストラ効果、年400億円」
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/management.aspx?g=DGXNMSDY2600B_26102012000000
663名無しさん:2012/10/26(金) 22:01:56.51 ID:n1IjHXcp0
賃金カットしてるからなぁ
664名無しさん:2012/10/26(金) 22:08:35.68 ID:AvLcZwzA0
リストラ効果ってw
経営の失敗がなけりゃリストラも賃金カットのなかったのに。

まさにマッチポンプ。

ピンチはチャンスw
665名無し:2012/10/26(金) 23:57:40.65 ID:pc1+cOVi0
リストラ効果って、またやりたくなるんだよな。
麻薬みたいなもの。
でどんどん社員のモチベーションは下がって行く。
666名無しさん:2012/10/27(土) 00:06:56.04 ID:YEKK9cfr0
NEC最終黒字79億円 4〜9月、LTE需要で4年ぶり転換
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD2606F_26102012DT2000
667:2012/10/27(土) 01:36:38.02 ID:JRvOHB8y0
LTE需要か。ダメだこりゃ。たまたま黒字なだけじゃん。
668名無し:2012/10/27(土) 02:03:06.90 ID:TxfGb7Af0
商売なんてたまたまの連続だろ
669名無しさん:2012/10/27(土) 07:32:33.07 ID:UMhjZ8g80
いかに「たまたま」を自分も物にするか、だよね。
670名無しさん:2012/10/27(土) 08:15:04.97 ID:t/URQiIBP
以前は開発・企画の裁量があったけど、お役所体質が浸透して「タマタマ」当たるものを作る余地すら無くなった。
671名無しさん:2012/10/27(土) 08:59:53.35 ID:0UiDWkXB0
資産、人材を切り売りしたり手放したりして
「たまたま」とか。
目出度い目出度い。
672:2012/10/27(土) 09:10:22.02 ID:wuqqoux80
そうか、タマタマは黒なんだな。
673名無しさん:2012/10/27(土) 09:21:37.91 ID:ERmCbaje0
遠藤社長って写真とか見た感じ良い人そうなんだけど実際はどうなん?
矢野会長は…なんかいやらしいオーラが出てる気がするけど
674NEC OG:2012/10/27(土) 09:51:04.37 ID:KiXnsihN0
「たまたま」に見えるがそれまでには着々と戦略に基づいた手を打っていた
からだろう。
ただNECの場合は本当に「たまたま」だが。
次も「たまたま」が続くかどうかだがもう終わりだろう。
675リーク:2012/10/27(土) 12:08:45.52 ID:u+Sa4V+A0
またリストラやるけど、今度は年齢無制限ね?

おkですか?^^
676名無しさん:2012/10/27(土) 12:47:21.34 ID:RO0w1UoZi
>>675
待ってました
677名無しさん:2012/10/27(土) 13:08:59.91 ID:4EubZHgg0
>>668
そうでもないだろ。
678名無しさん:2012/10/27(土) 13:59:29.87 ID:kZVtPwPB0
35歳Sだけど
特別退職金50ヶ月出すなら喜んで辞めて実家継ぐ

679名無しさん:2012/10/27(土) 14:08:32.18 ID:M8QJmDXZ0
>>678
そんなに出したら会社がもたない。
680名無しさん:2012/10/27(土) 14:48:53.31 ID:jExjnPVY0
退却ではない、転進である
681名無しさん:2012/10/27(土) 15:14:56.76 ID:TfVBTnYT0
破滅ではない、玉砕である
682名無しさん:2012/10/27(土) 15:36:17.33 ID:0UiDWkXB0
おまえら
喫煙室の扉に
「ARBEIT MACHT FREI」
とか張っとけよw
683名無しさん:2012/10/27(土) 15:38:15.43 ID:jExjnPVY0
俺は破滅するのではなく、破滅してゆく
その過程を結構、楽しんでいるところだ
684名無しさん:2012/10/27(土) 15:47:27.70 ID:wDWvyHg60
どう転んだって30台に割り増し退職金なんかつかないよ。転職市場で受け皿があるから。
転職するには厳しく、リタイヤするには早過ぎる40台、50台始めの手切れ金の意味あいだからな。
不満不安があるなら、30台早いうちに躊躇せず行動した方がいいんじゃないか?
日本の電機(日本電気)の復活はないから。
685名無しさん:2012/10/27(土) 17:21:08.86 ID:MoGV+Rdm0
>>682

Bの下の〇を小さ目にするとよりリアルだな。

>>684

バブル世代が突出してだぶついているだけ。
686名無しさん:2012/10/27(土) 17:26:39.24 ID:4EubZHgg0
そりゃ後先考えず大量に採用したからだろ。

景気がいい! → 新卒大量採用!!
景気が悪い  → 新卒ほんの少しだけ採用

そりゃあバランスの悪い構成になるに決まってるだろw
猿が経営してるのかよ
687名無し:2012/10/27(土) 17:57:19.40 ID:MdaMX1yb0
といいつつ、バブル世代ってかなり減ったんじゃね?
688名無し:2012/10/27(土) 18:42:47.46 ID:PSQ9JGv60
転職可能な30代は在職中にとっとと別業界に転職した方がいいぞ。
40代になってリストラされる頃にはもう雇ってくれる会社はないからな。
689名無し:2012/10/27(土) 20:12:04.75 ID:0QXRjkX00
転職可能な30代はもうすでに見切りつけて出て行ったよ。残ってる奴は全員リストラ待ちの屑。
690 :2012/10/27(土) 21:56:12.65 ID:WXXUArUm0
主な転職先ってどの辺?
691名無しさん:2012/10/27(土) 22:03:35.25 ID:4EubZHgg0
ベンチャー
692名無しさん:2012/10/27(土) 22:22:10.47 ID:asFAei+c0
>>684
そうは言っても公務員のような安定を求めて入社した奴らばっかりなんだから
進んで冒険するようなやつらは少ないだろう。まさに茹で蛙w
693名無しさん:2012/10/27(土) 22:31:19.51 ID:kG5JIA9T0
企業って案外潰れないし、
つぶれてもJALみたいに簡単に復活してくるからな
安定志向もそうだけど、楽観的な奴らも多いんだ
694名無し:2012/10/27(土) 22:52:44.74 ID:wzVqokt30
>> 楽観的な奴らも多いんだ

月に6回程度は二日酔いで午前休を取ってもマネージャーになれますから。
うちの部署で一番人件費を食っているのはあの人なんだけど。
695:2012/10/28(日) 00:27:21.36 ID:gxGyu2Ol0
通報しないお前も無駄!駄!駄!駄!駄!駄!
 あ! 通報しても上がアレだった・・
696名無しさん:2012/10/28(日) 00:30:09.92 ID:wAS3ONEB0
>>694
でもさあ、国際的には半休取るのも有給取るのは当たり前の権利で
先進国の労働者はみんなやってること。
日本の社会システムが糞なだけだよ。

N以外で働いた事ない人は知らないかもしれないけど、
遅刻しそうだから半休なんて、日本の他の企業では通用しないぞ。
有給だって満足に取れない。
もちろん、そっちの方が国際的には異常なんだけど、
日本の中ではNは公務員並みに恵まれてる。
697Mgrごっこ:2012/10/28(日) 00:45:39.43 ID:p+4Hmbpq0
短絡的レス
二日酔いで午前休のは午後も抜け殻という含みがあるジェリア?
日本の社会システムが糞でなく使いこなせないそれが糞でないジェリア?
698名無しさん:2012/10/28(日) 01:00:05.33 ID:ZJ+N2ES80
チクればいいんじゃね?
699名無し:2012/10/28(日) 01:02:57.44 ID:fQg/wbrQ0
>>694
3日分/月×12ヶ月=36日/年

計算合わんぞ。そのMが嫌いだからって話は誇張するな。
700名無し:2012/10/28(日) 01:05:53.57 ID:fQg/wbrQ0
>>696
他の電機大手も軒並み休み取りやすいって聞くんだがそうでもないの?
701名無しさん:2012/10/28(日) 01:10:18.35 ID:3LTnfBaD0
>>696
むしろおまえがN以外で働いたことあんの?w

知ったか乙
702名無しさん:2012/10/28(日) 01:57:51.07 ID:wAS3ONEB0
>>697
と、バカが涙目で申しておりますw

反論したいならまともな文章書こうな。
いくら国語の偏差値が低かったからと言っても酷過ぎw

>ジェリア?
気持ち悪いぞ、キモオタ

703名無しさん:2012/10/28(日) 02:00:02.58 ID:wAS3ONEB0
>>701
>知ったか乙

じゃあその立証よろしく。
ID変えても自演バレバレだぞ、サルw
704名無しさん:2012/10/28(日) 02:04:07.82 ID:3LTnfBaD0
連投で必死ですねえw

>国語の偏差値
高卒さんなんですかねえw
705名無し:2012/10/28(日) 02:32:28.23 ID:T4lbf3+v0
日本の労働システムがクソってのは同意だが、単純に欧米の基準と比べるのもな

海外じゃ労働者が一定の権利を持つのは当たり前なんだろうが、
同時に経営者もある程度自由に労働者を解雇する権利を持つだろ
日本の会社で有給消化が実質的に難しいのは、足手まといを
抱えるしかない状況で少しでも生産性を上げるために発生してるんだと思う
706名無しさん:2012/10/28(日) 02:37:27.97 ID:irUIqKgU0
成果主義とは何だったのか?
707.:2012/10/28(日) 03:52:04.65 ID:rEBkITh+0
>>675
経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスに対し、
支援を検討している官民ファンドの産業革新機構が3千〜5千人
の従業員を追加で削減するよう要請したことが27日、分かった。
ルネサスが9月に募集した早期退職には約7500人が応募。
しかし、世界的な景気減速で半導体市場は冷え込んでおり、再建
を確実にするためには、さらなるリストラが不可欠と判断した。

708名無し:2012/10/28(日) 08:40:11.71 ID:7a3yA3mb0
>>699

はい、そのMは年間20日以上休んでいるんで、そこが分からない。不思議なの。
組合員なら勤怠控除だけど、マネージャーは年に21日以上休めるの?

NECは忙しい人とそうでない人の差が激しい。暇でも要領と口さえよければマネージャーになれるとみた。
709名無し:2012/10/28(日) 08:44:20.20 ID:1bMiy4GB0
害虫だか下請けだかしらんが、正社員と一緒のつもりで批判したらみんな同意してくれる
わけはないぞ。生意気だ。
710名無し:2012/10/28(日) 08:55:52.07 ID:7a3yA3mb0
マネージャでもさすが!と思える人はいる。

しかしうちの部署ではメンバーが忙しいときにマネージャが二日酔いで不在。
いい会社です。

711名無しさん:2012/10/28(日) 09:27:54.42 ID:gdTugbKJ0
>>705
そんなことはない。
解雇が自由なのはバブルに浮かれていくらでも転職可能と思われた1990年代以降のアメリカだけ。

ヨーロッパは規制が厳しい。
712名無し:2012/10/28(日) 09:31:59.05 ID:Hf7mRnyr0
うりゃりゃうりゃらうらうらりゃ
713名無し:2012/10/28(日) 09:46:52.04 ID:fg11Dkr80
>>708
忙しければ優秀とは限らない。暇だから無能とも限らない。勤怠が多少悪くても仕事ができるならって考えもある。

その人の仕事の質はどうなん?マネージャー試験に推薦されるためには、上司から良い評価を貰えてないと難しい。そしてマネージャー試験も簡単じゃない。

その先輩を否定的にみすぎてるんじゃないか?冷静に考えてみると部門に貢献してたりしないか?
714名無し:2012/10/28(日) 09:51:55.75 ID:vP9x+iul0
>>710 マネージャ"でも"
でもじゃ駄目だよ
50歩100歩の連中が既得権を脅かされることに逆ギレして、
通報するのに横槍するんだろうな
715 :2012/10/28(日) 10:41:44.01 ID:MStq55ob0
>>701
696じゃないが事実
働きやすい会社は伊達じゃない
716名無しさん:2012/10/28(日) 10:56:42.13 ID:aVpNVKmrP
働きやすさ(ゆるさではない)を決めるのは自分だしね。
ダメなやつばかりを見てグチっててもしょうがないでしょ。
717名無しさん:2012/10/28(日) 11:09:49.62 ID:b4E4lc1D0
>>713
>マネージャー試験に推薦されるためには、上司から良い評価を貰えてないと難しい。そしてマネージャー試験も簡単じゃない。

おっしゃるっとおりだと思う。
上司の信任が厚く難しい試験を通過した人達だらけ。
部内のみならず社内ないし社外でも十分通用する人材が豊富なのだ。

とはいえ、率先して年休取得に励む管理職は貢献度が大抵低い。
年休中は音信不通だったらまず間違いない。
絶対的な仕事量が少ないのだろう、上位管理職の監督不足だな。
もっと予算(仕事)を与えてやれ。
718名無しさん:2012/10/28(日) 11:13:21.78 ID:CvqEl4W80
利益を出す使命がある会社組織で「自分だしね」じゃ困る。
Topやスタッフが力を注ぐべきところが個人任せの成果主義といっていたツケだ。
「グチ」といって掻き消してメリットがあるのは既得権で逃げ切れる老害だけだ。
719sage:2012/10/28(日) 11:28:57.67 ID:qIv9a6mQ0
ttp://ameblo.jp/around-35/entry-11389769031.html
NECよ大丈夫だよ
もうじきPanasonicも逝くから
720名無しさん:2012/10/28(日) 11:36:39.72 ID:wAS3ONEB0
>>704
と、反論できなくなったバカが涙目で申しておりますw

>高卒さんなんですかねえw
なんの嫌味にもなってないんだけどw
悔しかったのか?
721sage:2012/10/28(日) 11:41:52.02 ID:CvqEl4W80
>>719 論理性欠如的自虐招笑 乙
722名無しさん:2012/10/28(日) 11:42:45.47 ID:gdTugbKJ0
昨日のNHKでソニーがダメになった原因は闇研の絶滅だと言っていた。

技術者が勝手に業務外の開発をやってしまうこと。経営が苦しくなると不寛容になって上から「効率的」に働いているかチェックが厳しくなり新製品の芽を摘んでしまう。

今日も9時からやるよ。
723名無し:2012/10/28(日) 11:52:36.10 ID:1bMiy4GB0
>>717
>とはいえ、率先して年休取得に励む管理職は貢献度が大抵低い。

なんか思うんだが休暇をちゃんと取る上司が妬ましいだけなんじゃね?お前って。
724名無し:2012/10/28(日) 12:13:47.50 ID:wGxhxoTn0
>月に6回程度は二日酔いで午前休を取ってもマネージャー
>率先して年休取得に励む管理職
同列に語れないな
725名無し:2012/10/28(日) 13:17:18.55 ID:Hf7mRnyr0
そう言えば飲み会の次の日は午前休か全休を必ずする管理職がいる。
部下はそんな管理職に辟易しているが、その管理職を上位管理職が
指導できないのも情けない。部下が指摘しようものならいじめが始まる。
こんな状況だから会社がおかしくなっているんじゃないか。
昔はこんなんじゃなかった。
726名無しさん:2012/10/28(日) 13:30:23.41 ID:eBaLbr+50
飲み会設定しなけりゃいいだろ。

まあ、予定休ならあんまり文句を言うもんじゃないけどな。
自分の首を締めることになるぜ。
727名無し:2012/10/28(日) 13:33:27.97 ID:fQg/wbrQ0
そういや失敗しても上司から叱られたことないわ、いつも注意程度
周りに聞いてもそういう人が多い
パワハラがないのはいいことだけど甘やかし過ぎって面が強すぎるように思うね
728名無しさん:2012/10/28(日) 14:26:54.92 ID:FrB0PODy0
>>725
その上の上司に言えよ
729名無しさん:2012/10/28(日) 14:35:47.47 ID:NWvQ0cg10
>>725
きちんと仕事をやっていれば休暇を取るのは問題ないよ。
休暇の取得自体を悪みたいな言い方するのはやめてくれ。
730名無しさん:2012/10/28(日) 14:43:54.72 ID:wAS3ONEB0
きちんと仕事やってようがやってなかろうが、
有給なんだから当然取れる。
「きちんと仕事やってない奴には有給取らせない」
なんて考え自体がおかしい。
そういう懲罰に使う為の制度じゃないし、ご褒美でも
ないから。

こういう基本的な知識のない奴が多いんだよな。
だから経済界のやりたい放題になるんだよ。
まさに奴隷。
無知は恥だと思っておいた方がいい。

きちんと仕事をやってない場合は、そのことのみ
を指導すればいい。
731名無しさん:2012/10/28(日) 14:52:20.16 ID:OebO8qnD0
>>727 いつも注意程度 と言うゆとりにも呆れた
叱り方が暴力的であることと厳しさを勘違いしているのでは?
自分で深く反省するきっかけのキーワードを与えた
部下のミスは上司のミスでもあるし
はっきり成績査定に反映させると通告しない上司は自分に甘えている
732名無しさん:2012/10/28(日) 15:15:43.64 ID:SMGhNhUg0
おまえ等ってたまにNEC社員か怪しい時あるんだが、どのくらい外の人混じってるんだ?
733えっと…NECの社員です:2012/10/28(日) 15:28:39.26 ID:mNNL/Lc60
まあ、普通に子会社社員がしれっと書き込んでるだろうな
734名無しさん:2012/10/28(日) 15:36:05.76 ID:b4E4lc1D0
>>730
>こういう基本的な知識のない奴が多いんだよな。

下級管理職の年休の話なのだが、何を根拠に言っているの?
735名無しさん:2012/10/28(日) 15:53:52.75 ID:Fj47Pv3Z0
子会社社員だよー
昔からそうとう書き込んでるよー
736えっと…NECの社員です:2012/10/28(日) 16:25:56.01 ID:mNNL/Lc60
ソフト
フィールディング
埼玉
園児
ここら辺のやつら書き込みまくってそう
737名無しさん:2012/10/28(日) 16:50:04.06 ID:3LTnfBaD0
>>730
気持ち悪い改行の仕方だなw

まともなメールも書けなさそうでリストラ対象逝きだなw
738名無しさん:2012/10/28(日) 16:51:46.84 ID:wAS3ONEB0
>>737
と、どうでもいいことにケチをつけるキモオタであった。

無知は恥だぞ、キモオタw
739名無しさん:2012/10/28(日) 16:56:20.52 ID:3LTnfBaD0
>こういう基本的な知識のない奴が多いんだよな。
>だから経済界のやりたい放題になるんだよ。
>まさに奴隷。
>無知は恥だと思っておいた方がいい。

精神年齢の低そうな文章ですね^^
お客様対応とか無理だろw
740名無しさん:2012/10/28(日) 16:57:11.58 ID:2Antu/iy0
なんでゴミ糞の中で虚栄するのか
不正園児って派遣の親だと思ってた
741名無しさん:2012/10/28(日) 17:02:16.88 ID:wAS3ONEB0
>>739
>精神年齢の低そうな文章ですね^^
自己紹介乙w

ところで、反論ある?
あ、できないのか。
頭悪いからw
742名無し:2012/10/28(日) 17:10:46.02 ID:NOqXQAmi0
おまいら、給料もらえてていいねー

おれは無職1ヶ月目
743ななし:2012/10/28(日) 17:28:26.96 ID:NWyaxIYz0
744名無し:2012/10/28(日) 17:28:56.30 ID:fg11Dkr80
>>730
そう、休暇を取ることは権利だよな。

同じ休むにしても、優秀なやつは仕事に影響させないように休む。例えば、忙しい中でも閑散期を狙ったり、休む前にきちんとメンバーへの作業指示をしたり、休暇中に考えられる問合せとその対応を周知したりする。

逆に仕事ができないやつは何も考えずに休むから、周りに迷惑を掛ける。その割に権利ばかり主張する。

どちらが上司、部下から評価されるか、そりゃ明白だわな。仕事ができるかどうかは休み方でもわかる。
745名無しさん:2012/10/28(日) 17:37:02.87 ID:CozP9M2z0
>>742 失業保険は?
746名無しさん:2012/10/28(日) 17:49:54.98 ID:OWzrSEDSi
>>744
仕事できない奴、仕事しない奴はいつ休んでも仕事に影響ないです。
747名無しさん:2012/10/28(日) 18:16:30.78 ID:b4E4lc1D0
Nって面白いね。

>>738
>無知は恥

そうだよなあと思う。

一般社員の年休取得はできるだけ保障しなければならないけれど、
まさか管理職の年休消化も法律で、なんて言わないよな。

基本的な知識を披露してくれ。
748名無しさん:2012/10/28(日) 18:20:02.41 ID:r4OFmDNJ0
成果が乏しければ降格>休み方が適切でなければ処分
休まなければ良いってことでもなし、業務/休暇の調整できなければ無能
749< `∀´ >:2012/10/28(日) 19:05:18.04 ID:3Cv/s9Vg0

きちんと仕事をやっていない会社はどうすればいいニカ?
750名無しさん:2012/10/28(日) 19:24:48.00 ID:iVsCc2l40
子会社の人間だが
本体社員が考える子会社ランキングが知りたいな
デキる子会社、なくてはならない子会社、能力が低い子会社、害にしかなっていないいらない子会社等々
ただの興味だが
751えぬ:2012/10/28(日) 19:37:23.65 ID:b+jaNkYOP
黒字でもう安心だ。
残った人、おめでとう。
752.:2012/10/28(日) 19:49:09.29 ID:rEBkITh+0
>>751
トリック

753名無しさん:2012/10/28(日) 20:05:48.91 ID:wAS3ONEB0
>>744
>そう、休暇を取ることは権利だよな。

そう権利。
有給休暇とは、賞罰の為に使うものじゃない。
罰でもなければ褒美でもない。
だから、きちんと仕事やってようがやってなかろうが関係ない。

>同じ休むにしても、優秀なやつは仕事に影響させないように休む。

ちなみに、仕事に著しい影響が出る場合は上司が時期変更権を行使できる。
だからなんの問題もない。
だから、「きちんと仕事をやってない」場合は時期変更権を行使される可能性が高い。

>逆に仕事ができないやつは何も考えずに休むから、周りに迷惑を掛ける。

仕事に著しい影響が出る場合は上司が時期変更権を行使できる。

>その割に権利ばかり主張する。

どんな割であれ、有給休暇は権利なので主張できる。
ただし、時期変更権を使われると好きなときに取得できない。

そう言うものだよ。
おまえ、なんか惜しいよな。
おそらく知能はそう低くないと思うんだが、あと一歩だ。
がんばれw

754名無しさん:2012/10/28(日) 20:56:41.07 ID:qvclxvJ90
>>750           (資源ごみ)この辺は大差なし(ゴミ)
N本社>>Nプロパ>>子会社>孫会社>害虫・委託>派遣 Nトーキンとかこの辺
755えっと…NECの社員です:2012/10/28(日) 21:03:11.45 ID:mNNL/Lc60
>>754
仕事できなそうだな…
756名無しさん:2012/10/28(日) 21:52:45.34 ID:sHcr0WXv0
仕事ができるって?給料減らしても本業が赤字?
資産売却で黒にする程度で?どこにいるのか??
757名無しさん:2012/10/28(日) 23:02:41.77 ID:xsGIqalG0
>>750
正直何とも思ってない。
部によって付き合いのある会社は違うだろうから
ランキングもクソもないだろ

総じて言えるのは
いい年して非管理職の奴の使えなさ具合は異常
758名無し:2012/10/28(日) 23:52:34.61 ID:fQg/wbrQ0
>>750
取りあえず一番必須なのはNES
ってかNEC本体より使える人が多い
759名無し:2012/10/29(月) 07:41:26.51 ID:G61P0B3z0
確かにそうだ。
NECプロパーが子会社の逆出向管理職のプロマネの下でこき使われている。
プロパーの自尊心ってないのか。恥を知れ。
760< `∀´ >:2012/10/29(月) 08:30:00.20 ID:x/u625cb0

    働きやすい会社はヌルい会社                  嫌ならや辞めれば?
自  努力が足りない    親元に帰れば?  「我々の若い頃は…」   プロパーの自尊心ってないのか、恥を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責 .. 成功してる先輩もいる    エセ鬱..   個      働かざるもの食うべからず            力
任          会社のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね.          願
     会社のせいにするな           親          福      リーマンと円高のせい
   成果上げてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で.     脛      義務も果たせないのに     社会人失格
   一流大卒のくせに    這い上がれ       ∧_∧    権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
.        夢と現実の境界線が引けない    <ヽ`∀´>       君の代わりなんていくらでもいるんだよ
未来は自分で掴む物                  ( つ旦O    苦労してるのはみんな同じ       団塊ガー   
        我慢が足りない..             と_)_)           粗大生ゴミ               

                         …で、月曜日の朝礼ニダ♪
761名無しさん:2012/10/29(月) 08:43:23.71 ID:58oiYkG70
親会社に頼らず子会社は自立しろ!(NEC)⇒独自営業開拓、自社プロダクト開発しました(NES)
   ↓
その間、本社空洞化進行
   ↓
NECの名前で売り上げ利益上げてるんだから本社に還元しろ!(NEC)⇒名前だけでピンハネされる(NES)
   ↓
空洞化止まらず
   ↓
OneNECだ!子会社は独自営業をやめろ!(NEC)⇒えっ(いいかげんにしてくれと言いながらもNES従う)
   ↓
空洞化した本社にPJをまとめられるわけもなく・・・
762名無し:2012/10/29(月) 14:15:55.88 ID:G61P0B3z0
>760ニダさんに質問。
毎朝始業時刻の前に書き込みしていますが、書き込み作業大変でないですか?
恐れ入ります。
仕事の方でこの能力を発揮すれば業績向上するのではと感じております。
763名無しさん:2012/10/29(月) 15:20:49.27 ID:3db2mYHt0
ニダが頑張ったぐらいでNECの業績が向上するものかw
764名無しさん:2012/10/29(月) 16:44:49.42 ID:fdMkWPAc0
148 前日比+8
765名無しさん:2012/10/29(月) 18:00:32.70 ID:vrpUxnOR0
今日は上がったねー
このスレには持株会に入ってる人はいるのかな?
766名無しさん:2012/10/29(月) 18:04:13.35 ID:fdMkWPAc0
自社株で萎えるw

NEC【6701】株式/株価 Yahoo!ファイナンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6701.T&d=1y
767名無しさん:2012/10/29(月) 18:16:23.38 ID:vrpUxnOR0
いやいや、健闘してるでしょ
決算が好材料になった?微妙なところだが
今後はルネサスのリストラ人員受け入れの話がどうなるかが焦点?
768名無しさん:2012/10/29(月) 18:39:54.27 ID:P1Ib0xD10
>>766
シャープとか見てみろ
769名無しさん:2012/10/29(月) 18:56:56.35 ID:CG1CT1VQ0
ちょっと前に不正会計で株価が暴落した沖電気のことも忘れないであげてください
770名無しさん:2012/10/29(月) 19:55:59.78 ID:P1Ib0xD10
http://www.nec.co.jp/profile/mitatv/iexpo2012/index.html

三田エリー

港区三田で生まれ育ち、地元の役に立ちたいとMiTA TVに入社。
ビジネスレポートを担当して、いろんな会社に訪問してお話を聞く番組が人気を博している。

少し天然。
771えぬ:2012/10/29(月) 20:13:02.38 ID:pnU098miP

黒字でもう安心だ。
残った人、おめでとう。
772名無しさん@黒字いっぱい:2012/10/29(月) 20:56:48.98 ID:AHzhPESN0
>>771

ありがとう。
これで定年まで安心して過ごせるよ。
773名無しさん:2012/10/29(月) 21:27:06.36 ID:fdMkWPAc0
復興予算の流用がNECの赤字を埋めたってことw
774名無しさん:2012/10/29(月) 21:39:48.61 ID:FM6KWHAaP
下期にソフト設計・検証費用がドカンと請求されて、通期決算はちゃんと赤字になるから安心しる。
775名無しさん:2012/10/29(月) 21:43:08.77 ID:kzNHoh660
776通りすがり:2012/10/29(月) 22:47:54.60 ID:GeKdvhp/0
みんな米沢においで・・居心地えぇでぇ
777名無しさん:2012/10/29(月) 23:10:49.01 ID:fdMkWPAc0
1000人規模の引き受け要請 革新機構、ルネサス大株主に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210290150.html
778不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 23:16:33.03 ID:raUew/ln0
居心地がいいというのは法人税関係なく赤字でも地元が過疎対策や雇用面でヨイショしてくれるから?

779名無しさん:2012/10/29(月) 23:26:28.27 ID:A4LD5fXO0
factaの件は、もうかたづいたのか。。
780名無しさん:2012/10/29(月) 23:29:41.27 ID:P1Ib0xD10
>>777
株主無限責任
781名無しさん:2012/10/29(月) 23:33:46.42 ID:5RGigJR00
マネージャってのは自分とこの部署の仕事が無くならないよう根回しをしたり、
理不尽な要求を突っぱねたりすることだから、
エライ人に付き合って二日酔いで午前休になるのも仕方がないのです。
782名無しさん:2012/10/29(月) 23:34:36.31 ID:fdMkWPAc0
>>780
NEC株価急落w
783名無しさん:2012/10/29(月) 23:45:48.86 ID:P1Ib0xD10
>>782
その影響はないだろうが、明日は下げるだろう
784< `∀´ >:2012/10/29(月) 23:47:46.34 ID:x/u625cb0

次の目標値は90円ニダ♪
785名無しさん:2012/10/29(月) 23:51:51.62 ID:fdMkWPAc0
>>783
【買い】NEC<6701>日本連合のルネサス出資報道を受けて=フィスコ佐藤 勝己 株価予想 Yahoo!ファイナンス
http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20121015-30040002-fisy-stocks
786名無し:2012/10/29(月) 23:52:15.89 ID:apyKD1eY0
ほんとに組織を作り替える、そういう意味のリストラならいいが、早期退職やっておいて、
単に数の問題だけ考えてルネから人引き受けてくれ、なんて飲めねえよなさすがに。
787_:2012/10/29(月) 23:56:05.43 ID:nY3WRqFm0
NECはルネ社員の引き受け拒否してるじゃん
一方日立はルネ社員のうち出来る人間を引き抜いた
三菱は我が道を行くで無視を決め込む
788名無しさん:2012/10/30(火) 00:06:46.36 ID:k/ZQwki+0
「当人同士の思惑に関わりなく、たまたま出た目に突き動かされるが、双六というもの。
おのれの番が巡って来た時に、よりよい目を出すよりほかに、勝つ道はござりませぬ。」
789名無しさん:2012/10/30(火) 00:18:29.38 ID:iRV7JDjP0
もともとNECの半導体とパソコン切り離しは合理的な経営判断というより権力闘争の結果だからね。
790ななし:2012/10/30(火) 00:20:09.88 ID:kJOfLMXh0
>>779
三菱電機の件でそれどころじゃないんだろ
791< `∀´ >:2012/10/30(火) 08:29:59.87 ID:HAJDGF/R0

 |
 |__∧  /
 | Д´∩ 糞食で上期黒字化、オメ!!
 |   ノ \
 |  /
 |_)
            ∧_∧l|l  ビクッ
          <l| `∀´ >
          ⊂     つ               ……朝礼があるので急いでいるニダ
           (   ヽ ノ
           レ\__フ
792名無しさん:2012/10/30(火) 08:38:54.38 ID:ql5fbd+U0
>もともとNECの半導体とパソコン切り離しは合理的な経営判断というより権力闘争の結果だからね

いや、俺が19年前に「半導体は見切りをつけろ」って本部長への報告書に書いたからだ。
793名無しさん:2012/10/30(火) 08:41:34.15 ID:iRV7JDjP0
>>792
実質パソコントップだったトサカさんを半導体トップに異動させてパソコンと半導体を弱体化させた人事知ってるよね。
794名無しさん:2012/10/30(火) 08:55:43.86 ID:ql5fbd+U0
将来の社長候補が半導体、コンピュータ、通信の各部門を経験するのは
別に不思議じゃない。

795名無しさん:2012/10/30(火) 09:10:01.37 ID:iRV7JDjP0
>>794
おいおい、トサカさん以外で同様の例を一人でもあげてくれ。
通信、コンピュータ、半導体で入れ替わった例などない。
796名無しさん:2012/10/30(火) 11:13:49.41 ID:ql5fbd+U0
いやいや、あんたの知らないMクラスで
もうそういう人事やってたんだよ。
797名無しさん:2012/10/30(火) 11:27:42.80 ID:iRV7JDjP0
M以下なら当たり前だろ。
経営トップの話だよ。
798名無しさん@株価回復:2012/10/30(火) 12:30:52.88 ID:astQ0dyE0
社内の派閥競争で会社が傾くとかもうね
799名無し:2012/10/30(火) 12:48:00.23 ID:2L6zmEbY0
9末で退職した者だが、今は社内の様子はどう?
退職拒否の報復人事なんてありそう?
それとも平和に過ごしてる?
800:2012/10/30(火) 19:14:02.63 ID:eUeqVKZ9O
横須賀線で西大井〜武蔵小杉間で人身事故だとさ
801名無しさん:2012/10/30(火) 19:39:02.23 ID:ETP3FUT10
今年のマネージャー試験を受ける人ってもう確定しているの?
上司に受けたいって言ったら受けさせてもらえるのかな・・・
802名無しさん@株価回復:2012/10/30(火) 19:48:56.36 ID:fbl+xWmv0
だいじょうぶだ
いってみよう
803名無しさん:2012/10/30(火) 19:52:39.89 ID:k/ZQwki+0
>>794

後継社長を外部に求めるNEC 三万人のための総合情報誌『選択』
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-226.php

防衛庁背任事件、赤字転落で揺れるNEC 会長辞任でも変わらぬ?「関本体制」 ニュース nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/044/44427.html
804< `∀´ >:2012/10/30(火) 20:04:59.19 ID:HAJDGF/R0

2009年の惨状が今から見ると天国に思えるニダ♪
805名無しさん:2012/10/30(火) 20:06:17.69 ID:d1IC0Wr/0
さすがに15年前の記事を引っ張ってこられてもコメントできないだろう。
806名無しさん:2012/10/30(火) 20:13:59.67 ID:k/ZQwki+0
>>805
過去から未来が見えるw
807えっと…NECの社員です:2012/10/30(火) 20:15:33.42 ID:BMgiX8r30
>>805
何者でちゅか?
808名無しさん:2012/10/30(火) 20:27:45.03 ID:k/ZQwki+0
もし,OpenFlowでやれと言われたら?
SDN,仮想化,ネットワークはどうなるの?
http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2012/201211
809名無しさん:2012/10/30(火) 20:58:13.91 ID:9sWu1UG30
>>799
お前クビかよwww
810名無しさん:2012/10/30(火) 21:33:14.62 ID:QalHQ+e00
おい、急落すると思って空売りしたら続騰じゃねーか
氏ね
811えぬ:2012/10/30(火) 21:37:32.14 ID:6P+MFXLlP
黒字でもう安心だ。
残った人、おめでとう。
812名無しさん:2012/10/30(火) 21:41:50.33 ID:k/ZQwki+0
>>810
信用w
813名無しさん:2012/10/30(火) 21:49:50.60 ID:Lsj2lKum0
>>799

あったよ。 辞めないって言ったらすっかり窓際。

入社以来初めて仕事が無い。でも、毎日ネット見てるだけも

楽しくなってきた・・・・ これも人生! 
814名無しさん:2012/10/30(火) 21:53:19.08 ID:k/ZQwki+0
>>813
Windows!!
815名無し:2012/10/30(火) 22:07:07.78 ID:9e0sX2yw0
>>813
ネタだよな?なあ、ネタだと言ってくれ…
816< `∀´ >:2012/10/30(火) 22:08:20.73 ID:HAJDGF/R0
>>810
安心汁!! 次の底は90円ニダ!
817:2012/10/30(火) 22:14:42.97 ID:NoPPqd/jO
そろそろ空売りが美味しい。
818名無しさん@株価回復:2012/10/30(火) 22:18:03.78 ID:teL/LFvC0
明日も騰がるよ
155円くらい
819名無しさん:2012/10/30(火) 22:46:32.71 ID:k/ZQwki+0
>>818
月末や週末は下がる
820774:2012/10/30(火) 23:42:21.43 ID:1swbMnUm0
こんかいのやりくち。
辞めさせたい人を、数か月前に突然の人事異動。
異動先がリストラ対象部門として指定される。
対象外部門に所属する人は、早期退職には応募できない。
整理統合された子会社関連の要員は、かなりの人がリストラ対象部門に配属されていたようですね。
異動先では、マネージャーや部長クラスが、出張手配やら外注申請をやっていました。
821名無しさん:2012/10/30(火) 23:46:11.43 ID:gWuonw920
>>820
>異動先では、マネージャーや部長クラスが、出張手配やら外注申請をやっていました。

普通じゃね?
822名無しさん:2012/10/30(火) 23:49:26.38 ID:3cGy0qsz0
【経済】現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351606299/
823名無しさん:2012/10/31(水) 06:14:34.72 ID:Zi+k4T350
いきなり技術屋に技術営業をノルマありとかw
P-FlowのSSとかは特に悲惨。売れない中途半端な製品を押し付けられてもね。
824名無しさん:2012/10/31(水) 07:16:06.79 ID:Zi+k4T350
Trick or Treat
825名無し:2012/10/31(水) 07:27:20.03 ID:PIE03g7a0
ニダさん。
今日はどんな書き込みですか?
楽しみにしています。
朝礼前に発奮してくだされ。
826< `∀´ >:2012/10/31(水) 08:30:01.15 ID:+742Ddw20

     熟成陳腐化在庫はいらんニカ〜?
                         朝礼が終わったら売上金でDOUTORに逝くニダ♪

   ∧__∧   □P□P□P□P□P  ← PaPeRo 
   <,`∀´>  旦旦旦旦旦旦旦旦旦 ← MEDIAS 
   /ヽ○==○ 旦旦旦旦旦旦旦旦  ← LaVie
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦旦 ← グループ子会社(社員付き) 
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
827名無しさん:2012/10/31(水) 08:30:53.59 ID:Zi+k4T350
ニダ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
828名無し:2012/10/31(水) 11:21:03.92 ID:PIE03g7a0
フレー、フレー、ニダ。
ニダ頑張れ。DOUTORで待ってるぞ。
829名無し:2012/10/31(水) 19:05:42.57 ID:PDBNeMXQ0
S水乗務のブログってチラシの裏にでも書いてろ、とツッコミたくなるというか、
ああいう何やら分からない魂の叫びみたいなポエム見せられてもみんな不安になるだけだよね。
830名無しさん:2012/10/31(水) 19:22:20.74 ID:Zi+k4T350
日立製作所、三菱電機、富士通の各社が中間決算を発表し不況により軒並み経営不振の赤字だった。
あまりにも不自然な中間決算を発表した日本電気はどのような手口で黒字を達成したのか?
831名無しさん@株価回復:2012/10/31(水) 19:26:29.15 ID:cNOlSNg70
NECの社員と製品が優秀だから黒字にできたんだろー
深読み(・A・)イクナイ!!
832名無し:2012/10/31(水) 19:31:57.09 ID:PIE03g7a0
NECの黒字の裏ありそうで心配。
粉飾でもしてたら最後かも。
833えっと…NECの社員です:2012/10/31(水) 19:39:17.26 ID:MsNQ7GIG0
うらないよ
834名無し:2012/10/31(水) 19:44:29.22 ID:pUbvxUUQO
>>829
そうなんだよ
つまんねー
835名無しさん:2012/10/31(水) 19:54:59.16 ID:Zi+k4T350
日本電気なら糞飾も平気だよなw
836名無しさん@株価回復:2012/10/31(水) 20:02:53.09 ID:PeZDbpC20
粉飾はこれまでにやりすぎたんで、さすがにそろそろ許されない気がする
837名無しさん:2012/10/31(水) 20:29:22.28 ID:rO5PWDwf0
粉飾などありません(`・ω・´)キリ
      当局との見解の相違は     あっ   た かも (´・ω・`)
838名無しさん:2012/10/31(水) 20:52:37.55 ID:I79HF/SI0
>>829
Cクラスを攻めろ?みたいな内容のときにたまたま読んだら
コメントが炎上しててワラタ
839名無しさん:2012/10/31(水) 21:01:03.91 ID:Zi+k4T350
Nクラス
Eクラス
Cクラス
840名無しさん:2012/10/31(水) 21:04:44.16 ID:Zi+k4T350
Aクラス、Bクラスが無いw
841名無しさん:2012/10/31(水) 22:02:58.69 ID:mxi6FeM50
>>815

釣りじゃあ無いよ! まじです。 俺も好きで窓際になったわけじゃあない。
上司に意見を言っただけ。 本部長に意見を言っただけ。 意見を言えと
言われていったらこのざま。 でも、Windowsもなれれば楽しいよ! Facebook
なんてリアルタイムで回答できる! 
842名無しさん:2012/10/31(水) 22:18:11.04 ID:BgIVFXF50
真性の屑だわ。同情の余地もなし。まじめにできる仕事を探して成果を示して、
率先してやれ。仕事をさせてもらえないなら、コンプラに打ち込め。
ま、リアルタイムで回答と言う自白により即時クビでいいな。
843名無しさん:2012/10/31(水) 22:19:28.94 ID:Zi+k4T350
>>841
パワハラw
844名無しさん@株価回復:2012/10/31(水) 22:22:18.88 ID:g8yNqTQK0
遠藤社長か矢野会長に直接メールか電話してみたら?
取り合ってくれるかわからないがな
845名無しさん:2012/10/31(水) 22:25:20.75 ID:Zi+k4T350
>>844
床が抜けて本社ビルの吹き抜けに突き落とされるのがおちw
846名無しさん@株価回復:2012/10/31(水) 22:32:24.09 ID:g8yNqTQK0
それかしんぶん赤旗に駆け込むかだな
大喜びで記事にしてくれるはず
847名無しさん:2012/10/31(水) 22:35:39.08 ID:Zi+k4T350
>>846
それでも本社ビルの吹き抜けに突き落とされる。
赤旗ジャムw
848名無しさん:2012/10/31(水) 22:36:18.04 ID:AePjtTX40
>>813>>841
本部長に意見を言う窓際と言えば一応な高給老害だろ
まともな意見というより、旧態依然とした仕事の名残で、うら付けも無い
薄っぺらな、それでいて誇大妄想気味なご意見で呆れられてるんじゃないの?
そんな仕事で今まで高給もらえていたのが異常だと気付けwww
849名無しさん:2012/10/31(水) 22:39:13.02 ID:Zi+k4T350
>>848
日本電気が異常だと気付け!
850えぬ:2012/10/31(水) 23:20:34.71 ID:K4bjpkNvP
黒字でもう安心だ。
残った人、おめでとう。
851名無しさん:2012/10/31(水) 23:29:40.33 ID:av/utwRd0
パナでもスポーツ休部なのに、NECの余裕の根拠は幹部のぬるま湯根性と見栄?
852名無し:2012/11/01(木) 00:09:48.67 ID:aIMGWsbq0
>>848
見事な社畜だこと
853名無しさん:2012/11/01(木) 00:10:42.91 ID:IP1iN0AL0
他社の裏事情が凄いことになってる

ここは裏事情としてはネタ切れ
854名無しさん:2012/11/01(木) 00:43:41.54 ID:AD2Vbx620
>>848
>www

必死だなw
855名無しさん:2012/11/01(木) 02:10:32.49 ID:EV/jXa350
CDSも大分下がってきたな
今や東電よりはもちろん、ソニーよりも低い

351.50
856名無しさん:2012/11/01(木) 02:59:29.29 ID:2soJ7O6j0
なかないもんー
857名無しさん:2012/11/01(木) 06:26:26.29 ID:1EpTxPOE0
11月2日は特別休暇で朝礼が無いけどw
858VV:2012/11/01(木) 06:59:11.39 ID:9zd5e/No0
粉飾などありません。見解の相違です。
859田無しさん:2012/11/01(木) 08:08:56.45 ID:NWj5z9lvO
で、また税務当局から突っ込まれるわけですね
860< `∀´ >:2012/11/01(木) 08:30:00.93 ID:DxhoPEfZ0

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
      / ̄ ̄ 人  ̄ ̄ ̄ ̄\/|
.    ___|___.(__)___     |::: |__
   /      (__) 糞食する奴ってキモいニダよねぇ〜
(○)  人   .<`∀´,,,> | |__|/  |
.ヽ|〃_.(__)__.(「 と )_|__.|   |  /
 □ (__)  |;;;;;| ̄///|__|/
   .<    > ウリは生まれてからクソなんかしたことがないニダ、朝礼で自慢するニダ!!
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
861名無しさん:2012/11/01(木) 19:12:21.20 ID:e9erM0070
クズ通下方修正で顎が外れて飯が食えない
862名無しさん@株価回復:2012/11/01(木) 19:27:58.84 ID:bd6aRzLb0
みなさん明日はちゃんと休みますか?
それとも休日出勤ですか?
863名無し:2012/11/01(木) 20:33:04.42 ID:C/7kbwhQ0
ニダさん。
休日でも休日出勤始業時前に一発たれてくりゃー。
864名無し:2012/11/01(木) 21:36:30.44 ID:aIMGWsbq0
休むに決まってんだろうが
865名無しさん:2012/11/01(木) 21:43:55.26 ID:cSzCKUVMi
明日はパナソニックとシャープの株価でも見ながらゆっくりします
866名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:13.85 ID:IGXnAgtC0
お前ら良かったな。
パナはかなり大胆に構造改革するはずだから
ひょっとするとパナの同期の類似の職種の従業員が
お前らの給料より安くなったりしてな。

そしたらメシウマだろ。
867名無しさん:2012/11/01(木) 22:23:47.30 ID:IP1iN0AL0
>>866
Pの給料はNと大差なかった

サンプル数1
868名無し:2012/11/01(木) 22:49:29.34 ID:wVA6ZwkP0
言い換えるとNECの屑が貰いすぎ
管理職70%は降格させてよし
40代以上は30%減給させて良し
869名無しさん:2012/11/01(木) 23:12:39.78 ID:1EpTxPOE0
この時期にNECの中間決算が黒字なのは疑わしいw
870名無しさん:2012/11/01(木) 23:26:24.51 ID:DLhJPOqf0
コンシューマメインの企業は悲惨だよな
競争は多いは利益率がない
売り上げも原価に近いだけ
物が溢れたら、それで終わり
社会や地球環境といった大きなインフラ事業は存在自体が事業なわけで環境に溶け込んでいる
GP率も高い
結局Nは時代時代で生まれ変わるカメレオン企業
871名無し:2012/11/01(木) 23:42:30.50 ID:aIMGWsbq0
ニュース見てびっくりしたわ。
官公庁分野はやっぱ強いんだなあ。。。
872名無しさん:2012/11/01(木) 23:46:15.87 ID:XUQMyIGC0
ソニーのウォークマンなんて、売価1万が10万個売れたって、売上たった10億。
部品原価なんてただみたいなものかもしれないけど、利益なんてたかが知れてるしな
873名無しさん:2012/11/01(木) 23:57:07.72 ID:/pzEirVX0
負け犬たちが実態赤の現状を無かったことにしたい気持ちがよく伝わる
IT・SI底辺人材あまりで労働賃金以上の稼ぎもできないのにエラソウナ態度に爆ワロス
874名無し:2012/11/02(金) 00:06:43.24 ID:UnxFzRaH0
>>838
>Cクラスを攻めろ?みたいな内容のときにたまたま読んだら
>コメントが炎上しててワラタ

口は悪いが結構まともな批判が多い気がする。あの人のブログのコメント欄。
875名無しさん:2012/11/02(金) 00:14:10.91 ID:WhObbl/X0
>>866
> そしたらメシウマだろ。

他人と比べるのが生きがいなのか?
876名無しさん:2012/11/02(金) 00:32:48.67 ID:YEfRT1B80
リストラ対象部署と年齢広げてまたやってくれないかな

対象部署だった人、羨ましい
877えぬ:2012/11/02(金) 06:05:29.65 ID:vJSUPAnRP
おめでとうございます

NECは、企業向けのコンピューターシステムや携帯電話の基地局設備の受注が伸び、
本業のもうけを示す営業利益は前年同期の約7倍。
878名無しさん:2012/11/02(金) 07:06:39.42 ID:wSzGVPBJi
余裕でいられるのも1月までだと思うけどねw
879名無しさん:2012/11/02(金) 08:02:21.12 ID:2kvjc7HC0
富士通 赤字転落
ソニー 赤字継続
パナソニック 赤字拡大
シャープ 赤字拡大

NEC 黒字転換

さすがNEC、真に実力がある企業は違う
880名無しさん:2012/11/02(金) 08:04:11.21 ID:bETmrVYbi
>>878
今が余裕に見えるおまえは、相当狂ってるな
881< `∀´ >:2012/11/02(金) 08:30:00.63 ID:zayRJbtb0
:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:..:...:...:...:..:..:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...
・・朝礼がないニダ… . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .          . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . . . . . . . . .                      . . . . . . . . . . .

                         / ̄ ̄\
                       /       ヽ
 ____________|_____|____________
          -−_─ - ─_−_─ - ─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
  ....:.:....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:....:.:...:.:.:.:.:.::.:.....
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...........
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......   ザザー…
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                   さ
                  み
             Λ,,Λ  し
           <:::::   >/
           (:::::::::. つ
           と とノ
882名無しさん:2012/11/02(金) 08:53:09.33 ID:wSzGVPBJi
>>880
「余裕」の意味を取り違えてるようだね
883名無しさん:2012/11/02(金) 08:53:49.21 ID:bkDysw+J0
富士通と三菱への分割合併って現実に無い?
884:2012/11/02(金) 09:06:31.50 ID:IaTYeU6OO
そんなのないだろう。
あるとしたら沖かユニシス辺りじゃない?
885< `∀´ >:2012/11/02(金) 09:08:01.06 ID:zayRJbtb0

三菱「某Aと宇宙、利権顧客付き社員抜きなら欲しいニダ」
蛆通「SI? いらにゃい・・・」
886名無し:2012/11/02(金) 12:55:13.59 ID:7RdzH5up0
日銀が金融緩和やって、政府が宇宙シミュレーターとかまた無駄なスパコン投資やればいいのに。
1兆円ぐらい。
887名無し:2012/11/02(金) 12:58:29.05 ID:7RdzH5up0
みんなの給料って東電には勝ってる?


東電家庭電気料金 1日から値上げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120901/k10014701691000.html

東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ
「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!」

SPA!5/29・6/5合併号「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ページ

東京電力 37歳法人契約対応担当
2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。
約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。
「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」
「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。
「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」
嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
888えぬ:2012/11/02(金) 13:10:08.22 ID:vJSUPAnRP
おめでとうございます。

【産業機器・部材】
◎【決算】NEC、2012年度上期の営業利益は前年度同期比597.7%増
http://techon.jp/article/NEWS/20121026/247955/?ref=ML
889名無しさん@株価回復:2012/11/02(金) 13:40:04.72 ID:/taAsEtu0
597.7%って
890:2012/11/02(金) 16:17:11.80 ID:OhvKGS4BO
>>889
例えば、前年度の営業利益が100万円だったとしたら、今年度は700万円になったということ
ただそれだけ
891名無しさん:2012/11/02(金) 17:31:49.78 ID:qF/FfEDt0
電機決算まとめ 東芝とNEC以外の6社が赤字または大幅な減益 NEC以外の全社が業績予想を下方修正
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351844135/

NECすげーっす
892えぬ:2012/11/02(金) 17:46:48.21 ID:vJSUPAnRP
スゲ〜す。
独り勝ちッス。
Appleを買収するっす。
893名無しさん:2012/11/02(金) 17:51:43.10 ID:VP/3TbGJ0
チクショー!こんなに早く勝ち組に返り咲くなら、特別転進なんかで辞めるんじゃなかったー!!
894ななし:2012/11/02(金) 18:09:15.34 ID:/JYRg0ED0
CDSはまたソニー・パナ・東電を上回ったけどなwww
895< `∀´ >:2012/11/02(金) 18:50:40.70 ID:zayRJbtb0

CDSではライバルもなかなかのものニダ♪

【企業】 シャープ、一気に格付け「6段階」引き下げ…格付け大手フィッチ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000123-jij-bus_all
896801:2012/11/02(金) 19:00:50.20 ID:Nc8nTogw0
上司にマネージャー試験を今年受けられないか確認したら、
もう今年は対象が決まっているんじゃないか?とのこと。
いつぐらいまでに言えば良かったんだろう?
897< `∀´ >:2012/11/02(金) 19:03:53.45 ID:zayRJbtb0
>>896
「定年までに受けられる?」って聞いたらどうニカ?
898名無しさん:2012/11/02(金) 19:10:54.84 ID:Y9vGrf7x0
>>893
内情知ってるんだから分かるだろ。安心しろw
899名無しさん@株価回復:2012/11/02(金) 19:34:50.53 ID:q58l/IJT0
次の試験のときは事前に教えて下さいねって言っておけばいい
900名無しさん:2012/11/02(金) 20:04:07.97 ID:TGuY662sP
シャープ、パナソニック、ソニーなんかと比べると妙に安定感のあるNEC
株価も電機で独歩高状態だし

これは奇跡の復活の兆しか?
901VV2017:2012/11/02(金) 20:30:58.53 ID:nZBTsVpS0
あほか。復活する訳ないだろう。
今後どんな展開があって復活かよ。
たまたま民需、輸出関連が落ちているため、NECは今まで
非常に比率が低かった分野なので影響が出ていないだけぞよ。
NECは棚ぼたで良いように見えているだけ。しゃきっとせんかいー。
902名無しさん:2012/11/02(金) 20:39:38.96 ID:bETmrVYbi
いくら黒字でも配当は無理だよね。
903名前:2012/11/02(金) 20:43:15.19 ID:9IdJz7Wt0
>>901
一応どの事業も去年、一昨年の同時期に比べて利益上げてるみたいだけど
904名無しさん:2012/11/02(金) 20:44:51.60 ID:vmLRmGLmi
去年って震災直後だぞ……
905名無しさん:2012/11/02(金) 20:45:26.69 ID:vmLRmGLmi
すまん一昨年か
906名無しさん:2012/11/02(金) 21:04:29.95 ID:I2Onl00B0
会社は利用するもの。
これをわかってないバカが多過ぎる。

なに一生捧げてんだよw
907名無し:2012/11/02(金) 21:23:33.73 ID:9x4R2M5t0
>>906
君はどんな感じで利用してるの?
908名無しさん:2012/11/02(金) 21:47:03.64 ID:YEfRT1B80
>>896
こんなところで詳細を言える話じゃないぞ

キャリアレビューが年一回、試験も年一回、昇格も年一回
業績レビューは年二回、NCPは年二回(プロ以上は一回)、TOEICは自己負担なら毎月開催

全部頑張れ
909名無しさん:2012/11/02(金) 21:59:51.51 ID:I2Onl00B0
>>907
おいおい、教えを乞うのならそれなりの態度ってもんがあんだろ?
おまえは礼儀も知らないのかよ。
敬語使ってやり直せよ、ボケ。
910名無し:2012/11/02(金) 22:07:34.09 ID:9x4R2M5t0
>>909
教えを乞う?試されてるんだよ、君は。
人を馬鹿にしてる割に君こそ社畜っぽいからさ。
911:2012/11/02(金) 22:10:31.28 ID:M+dc2n/50
>>909
頭悪そう。
912えぬ:2012/11/02(金) 22:11:09.80 ID:vJSUPAnRP
おめでとうございます。

【産業機器・部材】
◎【決算】NEC、2012年度上期の営業利益は前年度同期比600%増
(窓)http://techon.jp/article/NEWS/20121026/247955/?ref=ML
913名無しさん:2012/11/02(金) 22:34:46.49 ID:SGz+Y62/0
>>912
いいね!
この分野が好調なうちに他の分野育てないとだな
914名無しさん:2012/11/03(土) 00:08:44.70 ID:/WoHl88i0
>>910
いや、おまえに教えてやらなくてもこちらは困らないからさ。
礼儀があるかどうか、おまえが試されてるんだよ。
きちんと敬語使ってみ。
それができないとおまえは一生答えてもらえないw

>>911
自己紹介乙。
自演バレバレw
おまえ、知能低いな。
915名無しさん:2012/11/03(土) 00:12:08.87 ID:Ql+CnLTW0
答えたら負け、か。

まさにNの申し子だな。
916名無し:2012/11/03(土) 00:33:18.53 ID:E1BxzGjk0
>>914
ははは。会社利用するなんて言ってる割に何も出来てないから、図星付かれてムキになってるだけじゃないか。

君のような子供相手に使う敬語は持ち合わせてないわ。可哀想だけど。
917名無しさん:2012/11/03(土) 00:46:24.33 ID:NfT7ZZFz0
おい、特別休暇なのに此所で燻って他にすることが無いのかボケがw
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/03(土) 00:48:30.81 ID:P4n6mEpn0
>>902
配当する為に特許売って無理やり黒字にするんだから、必ずバラ撒くよ
919通行人:2012/11/03(土) 00:49:31.23 ID:vUETyLilO
パナソニックが赤字拡大の経済状態で、黒字転換を本気で信じる馬鹿がいるとは呆れ返る。
920名無しさん:2012/11/03(土) 00:53:59.86 ID:/WoHl88i0
>>916
あれ?
まったく反論できないの?
了解w

ほんと、おまえは頭悪いな。

でも、勉強になっただろ?
他人様に教えを乞うときは、ため口で質問しちゃ駄目なんだよ。
バカなりに学習しろ。
これ命令な。
921名無し:2012/11/03(土) 01:46:22.52 ID:E1BxzGjk0
>>920
すまん。君のようなお子ちゃまとやり取りを続ける気はない。返信不要。
922名無しさん:2012/11/03(土) 06:06:05.02 ID:huG8Ua120
>>906
馬鹿な私にどのように利用してるのか教えてください。
923名無し:2012/11/03(土) 07:20:34.82 ID:z2SAxUNT0
三連休に球技大会入れるとかバカな子会社もあったもんだ
924名無しさん:2012/11/03(土) 08:32:11.70 ID:xSGas4CT0
>>896
上司から
「管理職になる気ないか?」
って言ってくるようじゃないと合格は無理ぽ
925.:2012/11/03(土) 10:30:29.41 ID:i/FhTo3v0
926えぬ:2012/11/03(土) 10:57:32.33 ID:fdVijUfUP
おめでとうございます。
次のボーナスは倍増ですね。

【産業機器・部材】
◎【決算】NEC、2012年度上期の営業利益は前年度同期比600%増
(窓)(p)http://techon.jp/article/NEWS/20121026/247955/?ref=ML
927名無しさん:2012/11/03(土) 11:24:19.40 ID:/WoHl88i0
>>921
と、反論できなくなったバカが涙目で申しております。
レス返されるのが怖くて「返信不要」w
みっともない奴。

>>922
おまえは、まともな敬語も使えないのかよ。
やり直し。
ほんとレベル低いな。
あと「馬鹿な私」なんて卑屈な態度は、逆に相手の気分を害するぞ。
気持ち悪いから。
928名無しさん:2012/11/03(土) 11:52:44.28 ID:BEmiNxwO0
Nの人間で敬語をまともに使える奴なんて見たことない。
上司でも顧客でも構わずタメ口、自分より下の人間には恫喝。
自分は何も知らないくせに、ケチをつけるのだけは一人前。

>>927
お前はまともな敬語を使えるのか?
会社の利用の仕方なんてどうでもいいから、まともな敬語を使って俺にレスしてみろ。
これ、命令な。
929:2012/11/03(土) 11:56:21.03 ID:x5nicU4m0
やれやれ、また涙目が出てきたか…
930名無しさん:2012/11/03(土) 11:58:09.04 ID:huG8Ua120
>>927
ぷぷw
結局なにも言えないんじゃんww
931名無しさん@株価回復:2012/11/03(土) 12:00:42.95 ID:rwe5JWSl0
三連休だけれどちゃんと休んでますか?
休日出勤とかしてませんか?
932:2012/11/03(土) 12:04:05.18 ID:GfDCPM5X0
NEC幼稚園のスレはここですか?
933名無しさん:2012/11/03(土) 12:28:25.62 ID:/WoHl88i0
>>928
おまえみたいな馬鹿に敬語使うわけないだろ。
その必要がないからな。
ほんと、アホだな。

>>930
>結局なにも言えないんじゃんww
自己紹介乙
一回で諦めるなよw
>>927みたいな切り返しされると、言葉に詰まるだろ?w
そんな切り返しすら予想できないから、おまえはバカなんだよ。
934名無しさん:2012/11/03(土) 12:29:46.20 ID:BEmiNxwO0
>>933
敬語になってない。やり直し。
935:2012/11/03(土) 12:43:34.65 ID:rv6CZFsa0
>>932
NEC園児とな?
936:2012/11/03(土) 12:50:53.81 ID:epjqZiGrO
売上が30億程度しかアップしていないのに、利益が400億出ているということは、譲渡や人切り効果に見える。
どこまで保つのかな?
937名無しさん:2012/11/03(土) 12:57:40.28 ID:/WoHl88i0
>>934
おまえみたいな馬鹿に敬語使うわけないだろ。
その必要がないからな。
ほんと、アホだな。
938名無しさん:2012/11/03(土) 13:09:12.20 ID:BEmiNxwO0
>>937
屁理屈はいらないから、早く敬語を使え。
939< `∀´ >:2012/11/03(土) 13:12:00.37 ID:WwzJfOxt0

スルー力でも蛆通にすら劣るニカ・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1351680711/24
940名無しさん@株価回復:2012/11/03(土) 13:31:15.99 ID:I6Cu9Feo0
純真で真面目な人が多いんだよ
941名無しさん:2012/11/03(土) 13:48:52.93 ID:iQHLFpqq0
>>938
会社にしがみつく以外生きる手段が無い人はた変だね
942名無しさん:2012/11/03(土) 13:49:29.19 ID:0jPCnwNi0
2ちゃんで喧嘩なさらないで下さい。我々天下のNEC社員はそんな下らないこといたしません。
943名無しさん:2012/11/03(土) 14:00:54.10 ID:/WoHl88i0
>>938
おまえみたいな馬鹿に敬語使うわけないだろ。
その必要がないからな。
ほんと、アホだな。
944:2012/11/03(土) 14:20:24.41 ID:GfDCPM5X0
>>942
ケンカにしても、程度の低いケンカだぞw
945負痔痛:2012/11/03(土) 14:58:18.14 ID:k31yUDCBO
NECってwwwwwww
946名無しさん:2012/11/03(土) 15:57:04.22 ID:7q/Mnu7U0
>>942 殿

どちらもNEC社員ではないと小職は考え、
放置するよう強く推奨します。
947名無しさん:2012/11/03(土) 16:03:18.75 ID:zrEhpX400
まじでメールで「小職」って使ってる奴なんなの?

天下りかガチ低脳なのか?

敬語はちゃんとつかえよ^q^
948えぬ:2012/11/03(土) 16:04:20.61 ID:fdVijUfUP
おめでとうございます。
次のボーナスは倍増ですね。

【産業機器・部材】
◎【決算】NEC、2012年度上期の営業利益は前年度同期比600%増
(窓)(p)(p)http://techon.jp/article/NEWS/20121026/247955/?ref=ML
949多田野数人:2012/11/03(土) 16:26:39.80 ID:NfT7ZZFz0
NECの中間決算は読売ジャイアンツの加藤健のようだw
950名無し:2012/11/03(土) 17:39:27.06 ID:dRziq4MxO
NECの人はなぜ小職って書くのですか?
ふつうに「私」ではいけないのでしょうか?
951名無しさん:2012/11/03(土) 17:40:48.46 ID:6uR7CMyC0
NECの人はなぜ殿って書くのですか?
ふつうに「様」ではいけないのでしょうか?
952_:2012/11/03(土) 17:42:46.28 ID:HcqKhNQG0
>>950
西垣社長(当時)が社内ポータルの社長通信で自分のことを「小職」と書いたのが始まり
辞書を引けば分かるが明らかに誤用だから
953 :2012/11/03(土) 17:49:18.92 ID:kypsjksp0
>>950
ビジネスで普通の一人称は私なの?
954名無しさん:2012/11/03(土) 18:16:34.60 ID:huG8Ua120
>>933
論点ずらすなよ
指摘するのは勝手だが、質問に答えれば?
どういう風に利用してるのか言えない時点で口だけって思われちゃいますよw
そんなことも予想できないんですかww
本当は何もできてないんだろ

あ、利用してるけどそんなのここじゃ言えないとかいう返しはやめてね^^
955ななし:2012/11/03(土) 18:21:25.89 ID:uM/3fw2l0
上司のババアに「殿」を指摘したらグダグダ言われた記憶がある
社外は「様」、社内は「さん」、役職付きじゃないから小職は使わん
956えぬ:2012/11/03(土) 18:28:13.94 ID:fdVijUfUP
俺は防衛大出だから、自分のことは自分でありますと言うけどね。
957名無しさん:2012/11/03(土) 18:51:37.47 ID:BEmiNxwO0
>>943
あーあ、残念。お前は失格。
せっかく2回もチャンスやったのに、そんな切り返ししかできない、
しかも何の捻りもないコピペなんて、本当につまらない奴だ。
お前みたいな能無しに、敬語やリアクションについて語る資格は無い。

「会社は利用するもの」とか身の程知らずな事言ったって、大したこと言えないんだろ。
どうせ会社の業績にも貢献できないマヌケなんだろうから、
せいぜいTOEICと情処だけでも頑張れやwww
958名無しさん:2012/11/03(土) 19:09:30.37 ID:QYzey+nr0
>>950
まともな社員は「小職」はもう使ってないよ
スラング使うのは外部とやりとりしないような人だけ

私か、どうしても使いたければ「小生」
社内ルールは「私」

959名無しさん:2012/11/03(土) 19:15:56.73 ID:NTzLqjSE0
>>958
客先、目上、上役に小生と書く大馬鹿
960名無しさん:2012/11/03(土) 19:31:14.79 ID:gZDpBiEoi
このスレに書き込んでる時点で会社のクズなんだからどうでもいいだろ。
961名無しさん@無配いっぱい:2012/11/03(土) 19:41:48.28 ID:m8lqtF870
>>958

漏れは「当方」を使ってる。
962名無しさん:2012/11/03(土) 19:41:57.91 ID:SxsZGGdu0
>>950-951
本当はそういうのを全社Web教育でやってほしいんだけどな

経営層にも変なプライドがあるのかな
963:2012/11/03(土) 20:02:45.57 ID:x5nicU4m0
>>958
当然、「漏れ」だろ。
964名無しさん:2012/11/03(土) 20:03:11.71 ID:hnGxZ8Sp0
小職は、役職についてる人が使う言葉ではなく、官職についてる人が使う言葉。
これを使うNECグループの連中は、自分を官だと思っているか、たんなるアホ。
965えぬ:2012/11/03(土) 20:11:01.94 ID:fdVijUfUP
おめでとうございます。
次のボーナスは倍増ですね。

【産業機器・部材】
◎【決算】NEC、2012年度上期の営業利益は前年度同期比600%増
(窓)(p)(p)(p)http://techon.jp/article/NEWS/20121026/247955/?ref=ML
966名無しさん:2012/11/03(土) 20:13:18.23 ID:QYzey+nr0
>>961
組織の意味で自分は当方で正しい

ただ、一名の意味にならないよね
「入館するのは誰ですか?」
「当方のみです」
「で、何人??」
967< `∀´ >:2012/11/03(土) 21:34:22.58 ID:WwzJfOxt0

「小職」はエヌテッテ様が電電公社様だったころに下僕をしていた名残ニダ
968名無しさん@株価回復:2012/11/03(土) 21:50:27.02 ID:DsWq0VAj0
組織の意味でなら弊社じゃないか
当然、客先には弊社一択
客に私事を言うのはおかしいし
969名無しさん:2012/11/03(土) 21:54:30.73 ID:7q/Mnu7U0
>>958 殿

>>959 様各位よりご指摘いただいたとおり
小職も小生も変わらないと考えます
970名無しさん:2012/11/03(土) 21:55:31.15 ID:vtNTO7Tu0
>>961
>>966
自分もメールでは「当方」を、電話では「わたくし」使う。

ちょっとおかしいと思いつつも、
個人で仕事をしているわけではないから、
グループのMLがあって自分がいないときは他の誰かが受けるから、
と自分を納得させてる。
971名無しさん:2012/11/03(土) 22:00:08.79 ID:7q/Mnu7U0
>>966 様各位

弊社ないし小社と思いますが
972名無しさん:2012/11/03(土) 22:02:36.44 ID:7q/Mnu7U0
>>970 各位様

私どもかと存じますが
973名無しさん:2012/11/03(土) 22:14:37.46 ID:DLnuZnPs0
税金ムダ遣いの実態… NECだけの「1者応札」や、6万のPC機器を60万でNECから購入など計3億5千万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351948165/

防衛省様、NECにお金を落としてくださってありがとうございます
974名無しさん:2012/11/04(日) 00:55:56.73 ID:2ZyazTMDi
>>973
今時、標準価格なんてあるの?
6万だとLavie Lightあたりか?
防衛省、そんなPCつかってるの?
975名無しさん:2012/11/04(日) 01:17:56.81 ID:vRaLrt+E0
命令し、やり直しさせ、そして失格と宣言する。
どんだけ上から目線なんだ、ある意味スゲ−周りが見えない。
NECらしいっていえば、らしい。
976名無しさん:2012/11/04(日) 01:25:02.04 ID:vQysEsnK0
>>973
周辺機器と書いてあるから判断つかないと思う
977名無しさん:2012/11/04(日) 01:28:05.94 ID:/dbVgK4V0
>>975
関係者各位様

小職はそうは思いません。

>命令し、やり直しさせ、そして失格と宣言する。
案件が爆発するまで、失格宣言しない。
それがN流です。
978名無しさん:2012/11/04(日) 02:19:05.60 ID:zSLlOU9C0
まーたNGワード追加か
979名無しさん:2012/11/04(日) 02:33:35.76 ID:WVaSpIWv0
前向きな話をしようでおじゃる。拙者たちは天下の日本電氣でおじゃるぞ。おほほおほほ。
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 02:36:32.28 ID:Bx2g0lzj0
3連休なのにやることないのかよw
981名無しさん:2012/11/04(日) 03:10:54.21 ID:D2hxedjU0
独身貴族だからなぁ
友達と酒飲んでゲームして、いつも通りの休日過ごしてるわ
982名無しさん:2012/11/04(日) 07:21:30.75 ID:LBbL+f0f0
>>975
言うだけ番長を懲らしめただけだ。

自分は何も考えられない能無しくせに人の意見にはケチをつける、
人から意見を求められても、否定されるのが怖いから詭弁で逃げ回る、
そういったNの無責任体質を改善したいがために、あえて悪者になった。

そして、結果論ではあるが、一応の成果も挙げている。
NG登録するのは構わないが、臭いものに蓋では今までと何も変わらない。
まあ、現実から目をそむけずに頑張ってくれたまえ。
983名無しさん:2012/11/04(日) 08:30:05.99 ID:3S/IVcAY0
>>982
>言うだけ番長を懲らしめただけだ。

2chに限らず、スルーが一番じゃないかな。真に受けない。

指示を受けたら、上司やさらにその上に相談する。周りも同じように行動する。
あいつの言うことは原則無視と多くが考えるようになったらあなた達の勝ち。
984名無しさん:2012/11/04(日) 08:46:25.01 ID:LBbL+f0f0
>>983
明らかにスレの流れとは違うレスをする荒らしに対しては、確かにスルーが一番。

だが、そうじゃない場合は、ある程度懲らしめる事も必要なのではないか。
「懲らしめる」が高圧的ということであれば、「たしなめる」「諭す」でもいい。

俺もかつては君のように考えていたが、昨今の中韓の態度を目の当たりにすると、
「臭いものに蓋」だけではいけないと思うようになった次第だ。
985名無しさん:2012/11/04(日) 09:50:36.09 ID:3S/IVcAY0
>>984

眠れているかい
産業医に相談するといいよ
986名無しさん:2012/11/04(日) 10:05:57.55 ID:LBbL+f0f0
>>985
ご心配なく。
987名無しさん:2012/11/04(日) 11:26:12.02 ID:3S/IVcAY0
>>986

自覚症状がないだけかもしれない
受診した方がいいよ

新型うつの特徴のひとつが攻撃的とか他罰的だからね
988名無しさん:2012/11/04(日) 11:52:36.97 ID:aZWPxYNp0
>>954
>どういう風に利用してるのか言えない時点で口だけって思われちゃいますよw

おまえの感想などどうでもよい。

論点ずらしてるのはおまえ。
おまえに教えてやらなくてもこちらは何も困らないんだが。
そんな簡単なことすら未だに理解できてないおまえ。
知能が低過ぎる。
おまえがまともな敬語使って乞うのなら、教えてやるかも知れないな。
まずはまともな敬語使えることが第一ハードル。
逃げずにまともな敬語書く為の努力してみ。
989名無しさん:2012/11/04(日) 12:01:34.76 ID:aZWPxYNp0
>>957
あれ?
おまえの主張は「おれに敬語使え」だろ?w
なに話そらしてんだ?
それに対しおれは
「おまえみたいなバカに敬語を使うわけがない」
「なぜならその必要がない」
と返答したんだよ。
そして、おまえは反論できなくなった。

頭悪いな。
そんな切り返しすら予測できないとはw

あのなあ、他人様に教えを乞うときは敬語を使って頼むもんなんだよ。
そんなの礼儀として当たり前だ。
おまえがバカなのは、教えを乞う相手に対し敬語を使えと要求してること。
全く逆のバカなことをやってるんだよ。
おまえオッサンかオバサンか知らないけど、中身が子供だな。
頭が弱い。弱過ぎる。
990名無しさん:2012/11/04(日) 12:07:26.91 ID:k6SUxCl80
とどのつまりNEC社員なのに内輪もめだなんてみっともない。
貴様の程度の低さを露呈しているだけ。
991名無しさん:2012/11/04(日) 12:09:34.04 ID:1EYRjr78i
色んな病気の人がいて大変そうですね
992名無し:2012/11/04(日) 12:13:15.44 ID:4G/Ukl+80
アイキャンフライ
993名無し:2012/11/04(日) 12:22:04.24 ID:UZgyfa5i0
NECじゃなくて子会社の奴らなんだろ
994名無しさん:2012/11/04(日) 12:25:57.12 ID:k6SUxCl80
>>993
親が親なら子も子
995名無しさん:2012/11/04(日) 12:35:50.10 ID:k6SUxCl80
子会社諸君。

親孝行したい時には親はなしw
996名無しさん@株価回復:2012/11/04(日) 12:44:04.00 ID:s/3vtQI+0
子会社の人間ですぅ
997名無しさん:2012/11/04(日) 12:55:52.17 ID:k6SUxCl80
>>996
親会社から虐待を受けましたね?
998名無しさん:2012/11/04(日) 13:04:39.81 ID:WVaSpIWv0
日本電気さいこー!また来年もザウバーのスポンサーやるのかな。おほほおほほ。
999名無しさん:2012/11/04(日) 13:05:19.01 ID:D2hxedjU0
>>988
別にお前に教えてもらいたくねーよw

お前はどうせ口だけで、何もしてないんだろって馬鹿にされてるのも気付けないのかよ、知能が低すぎる
1000名無しさん:2012/11/04(日) 13:10:00.63 ID:D2hxedjU0
>>998
可夢偉に金出してあげて欲しいなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。