NEC 日本電気の裏事情70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
この度の東北地方太平洋沖地震により被害を受けられました皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。

「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現するグローバルリーディングカンパニー」
を目指す、NEC日本電気のスレッドです。

前スレ
【うつ病】NEC 日本電気の裏事情69【レノボ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1295744314/
2< `∀´ >:2011/03/16(水) 11:18:57.18 ID:SyA1sEdB0
>>1乙・・・

|_∧
|`∀´> ニダリ
|⊂ノ
|`J
3( ^ν^):2011/03/16(水) 11:21:45.29 ID:uithf91Z0
4( ^ν^):2011/03/16(水) 11:33:56.66 ID:uithf91Z0
都内も順調に放射線量増えてます
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
5名無しさん:2011/03/16(水) 20:57:08.75 ID:Q3D3NxdX0
ライベックスのレジの列がいつもより長い
と思ったら
カゴいっぱいにインスタント食品やパン入れてる女がいた。

買い占めしてるバカをこんな間近で見るとは。

東京なのにパニックに陥って必要もないのに買いだめする。
どれだけ愚かな行為かわからないのかよ。
6名無しさん:2011/03/16(水) 21:05:48.98 ID:1SEPgORAO
>>5
持出証が必要だな。

昼過ぎから計画停電「予定」だから食堂やらないのに、停電中止に備えて昼飯持参しろって無茶だわ。
7名無しさん:2011/03/16(水) 21:21:41.20 ID:DY4uPVQ+0
>>5
いいじゃん。NECグループの売り上げに貢献してんじゃん
8名無しさん:2011/03/16(水) 21:24:31.35 ID:O52ys+0K0
玉川事業場を停電対象からはずしてもらうって、どんな圧力を東電にかけたんだ。
お前らのサーバの保守打ち切るぞとでも言ったのか?
9災害復興:2011/03/16(水) 21:24:45.88 ID:F0FVkPb60
NEFSさんから聞いたけれど、
彼らの災害復興チームは仙台含む復興へ向けて
東北出身志願者とか阪神大震災経験者で動いているそうだ

なんでも、福島に本部を置いて、
役員をトップに据えて、
仙台までの北上を目指しているとか
一部20人超の部隊は既に仙台入りして
インフラ復旧に作業しているとか

原発の騒ぎもあるのに、
彼らって社畜じゃなくて、
勇者だといいたいと思った
10名無しさん:2011/03/16(水) 21:32:17.75 ID:Q3D3NxdX0
>>7
あー、おまえも買い占めしてるバカかw

あのなあ、おまえみたいな一部のバカが買い占めるおかげで
まともな人たちが迷惑するんだよ。

ガソリンスタンド欲しさに片側一車線の道路ふさいで
朝の通勤時に渋滞作ったり、抱えきれないほどのトイレットペーパー
持ってスーパーで行列作ったり。

現に東京のスーパーやコンビニは特定の商品だけ欠品してる。

しかもその理由が
「被災地に優先的にまわされるから、その前に確保する」だろ。
被災地が必要とするであろうものを先回りして買い占めてどうするよ。
必要なものが被災地に回らなくなる仕組みすらわからない?

根性が腐りきってる。

心底、虫酸が走る。
11:2011/03/16(水) 21:35:35.53 ID:50RXLv7W0
いったん卸したものを回収して被災地に送ると思ってんのか?こいつ
12名無しさん:2011/03/16(水) 21:35:57.74 ID:TOA/0PFg0
>>8
> 玉川事業場を停電対象からはずしてもらうって、どんな圧力を東電にかけたんだ。
> お前らのサーバの保守打ち切るぞとでも言ったのか?

違いますよ。
対象外は、本社、玉川事業場、我孫子事業場、筑波研究所、です。
ちなみに、NEC建設物だけ対象外ではなく、近隣地域いったいが対象外と思います。
理由は不明ですが、個人的には「計画停電に見合うだけの電力確保が できないため」と思っています。
13名無しさん:2011/03/16(水) 21:39:32.22 ID:Q3D3NxdX0
>>11
>いったん卸したものを回収して被災地に送ると思ってんのか?こいつ

それができないと思ってる時点で計り知れないほどのバカだし、
百歩譲って、おまえのバカ説を使っても駄目だろw
被災地でないところに先におろされたら被災地にまわらないことになる。
ほんと、頭悪いな。

こういうバカが買い占めしてるんだな。
からくりが判明した。
品不足の原因は「バカがいるから」でしたw
14名無しさん:2011/03/16(水) 21:43:06.59 ID:Q3D3NxdX0
「私が買い占めても被災地には関係ないでしょ!だからいくら買い占めても私の自由なの!」
こういう ID: 50RXLv7W0みたいなチュプがリアルでいる。

明日もバカ仲間から回ってきたメールの情報をもとに
買い占めですか?

そもそも他の都民に迷惑かけてるだろ、ボケ。
自覚しろ。
15名無しさん:2011/03/16(水) 21:44:04.71 ID:N1sFSxFJi
バカにならなきゃNECの社畜なんてやってられないっての
16玉川:2011/03/16(水) 21:53:57.95 ID:candsLLl0
今日、グループ4が朝6時半から計画停電であったのに玉川が通常勤務となった理由は、
本日6時半から10時のグループ4は地域指定が公表されていて、
川崎市がなかったからです。
17玉川:2011/03/16(水) 22:03:51.51 ID:candsLLl0
明日のグループ4には川崎市中原区がのっている。
但し、グループ4の停電時間は夕方の6時半から、
なので、明日も通常勤務であります。
18名無し:2011/03/16(水) 22:33:43.56 ID:/41ZbAGG0
働きたくないわ
19:2011/03/16(水) 22:36:35.31 ID:Tp9ZW5xr0
今日、明日を戦っている人がたくさんいる中で、
全員が定時出社とか迷惑この上ない。
自宅待機とはいかずとも時差出勤の推奨とかできんのかね。
20玉川:2011/03/16(水) 22:41:10.62 ID:candsLLl0
明日の南武線は本日よりも本数が少なくて50%の運行予定。
なので、今朝以上に混雑が予想される。
定時出社など無理です。会社側はそのあたりをまったく考えていない。
21名無しさん:2011/03/16(水) 22:50:40.71 ID:/4o338Ms0
FもTも勤務体制のグダグダさはNと変わらないみたいだね。所詮その程度の面子しかいない業界なのか。
3時間だけ勤務とか世間の笑い者でしょ。なんかもう疲れてきた。
22名無しさん:2011/03/16(水) 23:04:31.19 ID:wLLDITpc0
働かせても働かせなくとも同じ賃金だから
23名無しさん:2011/03/16(水) 23:24:17.41 ID:PGWUGC0q0

「重ねて国土交通省としても、正確な鉄道運行の情報を収集して混雑時の通勤通学、
不要不急の外出を控えていただくなど的確な判断をしていただきますよう、
鉄道を利用される皆様及び事業所、学校等の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。」

24名無しさん:2011/03/16(水) 23:57:42.09 ID:6R8PMRBr0
定時出勤できなくても免除になるんじゃねーの?
25名無しさん:2011/03/17(木) 00:12:29.16 ID:pqu1cYDg0
>>19
そうだよな
その程度のアタマもない経営陣だったとはね
まあ知ってたけどね
26( ^ν^):2011/03/17(木) 00:17:05.70 ID:40YJlbwl0
27名無しさん:2011/03/17(木) 00:17:41.47 ID:RiRMCudd0
みんな落ち着こうね

水やガソリン…首都圏で買いだめ 被災地に届かぬ恐れ
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103140523.html
28名無しさん:2011/03/17(木) 07:03:02.11 ID:idqUrXYH0
>>26
なんの本だよw
29名無しさん:2011/03/17(木) 07:09:48.00 ID:8wc/8d0V0
これからまた家族を残して出社するわけだが、
この3日間、出社したことに対して
会社が敬意を示してくれるなんてことは一度も無かったな。

実家が被災と偽って南国で休暇とってる奴が正解。
30< `Д´ > :2011/03/17(木) 07:32:07.82 ID:pv2QXwR60
会社が社会に敬意を示してもらえるような仕事をしていないからニダ。

少なくとも株主様には見捨てられたニダ・・・
31名無しさん:2011/03/17(木) 07:34:09.16 ID:yrHlzH7j0
奴隷が敬意を払ってもらいたいとは身の程を知れ。
さっさと震災で滞った仕事のキャッチアップ計画を出せこら。
32:2011/03/17(木) 07:35:16.19 ID:ynRg9E9z0
海外の専門家は最悪の場合チェルノブイリに匹敵すると言ってるぞ。
こんな状況で出社したくないぞ。
33名無しさん:2011/03/17(木) 08:03:33.57 ID:8KVXp9qC0
この会社、「緊急事態ジャンキー」で感覚おかしくなってるな。
業績良くても「先行き不透明」、業績悪ければ「緊急事態」「危機的状況」。
ヒト、モノへの投資を必要以上に絞る一方、「火事場の馬鹿力」に依存し続けた。
「火事場の馬鹿力」は、そう長く続くもんじゃないし、後で必ず揺り戻しがある。
しかし、この会社は、人を使うだけ使って絞り、使えなくなればポイ捨てしてきた。
もう助からないね。自業自得。
34玉川:2011/03/17(木) 08:03:39.35 ID:3Qbhk16WO
>>17
定時終業じゃないのはなぜ?
停電あるよね?
35名無しさん:2011/03/17(木) 08:06:19.38 ID:A+52xqHr0
>>34
玉川は停電がないことが東電との裏取引で確定してるから
36名無しさん:2011/03/17(木) 08:10:03.95 ID:Te0jwouN0
東電の会見見てると他人事だと思えない
37< `Д´ > :2011/03/17(木) 08:31:00.21 ID:pv2QXwR60
日本のインフラには関わりも責任も無いからお気楽ニダ

| <`∀´>| <`∀´>| <`∀´>ノ|<`∀´>)ノ__,,:::========:::,,__
 |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
 \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒..‐´      ゙          `‐..     ちゅどどど〜ん♪
   | <`∀´>ノ| <`∀´>ノ| <^/                    \
   |\ ...........;;;;;;;;;;;;;;::´                           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;...... ;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:              ゙゙゙゙;;
゙゙;;;;;;;..........          ;゙                              ゙;     .........;;;;;;゙゙゙
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙
       | <`∀´>ノ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
       |\.⌒⌒ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
       \ | ⌒⌒/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il||;(゙
         | <`∀´>ノ;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|゚゙´
         |\.⌒⌒゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙⌒\
         \ | ⌒⌒⌒~.| ´゙`゙⌒ゞ;iilll|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|; _゙ι´゚゙´`゙ ⌒⌒~|
           | <`∀´>ノ| <`∀´>ノ|´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´<`∀´>ノ| <`∀´>ノ|
           |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\           日本人として普通の意識を持っている奴だけで朝礼するニダ!!
38株主:2011/03/17(木) 08:42:05.77 ID:tttcf549O
今期のIRレポートの言い訳が想像つきますね。
39名無しさん:2011/03/17(木) 09:27:45.25 ID:jlHjK1580
みずほ銀 全店舗でATM停止
40< `∀´ > :2011/03/17(木) 10:01:52.53 ID:pv2QXwR60
>>39
安心汁! みずほはIBMの汎用機ニダ、NECとは関係ない。
41:2011/03/17(木) 10:11:20.66 ID:lQjqmayDO
今日は停電本番ぽいな。
42名無しさん:2011/03/17(木) 10:55:55.72 ID:NSdmZjVv0
素直に不採算事業は事業譲渡しリストラすればいいのに。
株主に配当よろしく。
43名無しさん:2011/03/17(木) 13:13:31.58 ID:40YJlbwl0
150k圏内は本来は今すぐ退避するレベル 政府は発表しない これは首都圏のパニックを防ぐため
仕方ない措置だとは思う 300k圏内も風向きよって汚染の可能性は大
汚染されてる土地は誰もほしがらない 田舎ならまだしももし首都圏の土地や資産が価値ゼロになったら?

確実に経済は崩壊する 嘘でも何でも 安全です、安全ですと連呼するしかない
44名無しさん:2011/03/17(木) 13:19:17.62 ID:Q81n2lfV0
こういう措置が執られるらしい

◆日本政府、ネットのアクセス遮断を在日米軍に要求
YouTube, Google Video, Amazon, eBay, Myspace, and MTV.com など
http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
45名無しさん:2011/03/17(木) 13:28:20.00 ID:40YJlbwl0
関東大震災 1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒

前震
* 8年前
o 1915年(大正4年)11月、東京で有感地震が過去最多の18回
o その後地震は沈静化。
o 大森房吉・今村明恒両博士の関東大地震論争。
* 2-3ヶ月前
o 1923年(大正12年)5月-6月、茨城県東方で200-300回の群発地震(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回
46名無しさん:2011/03/17(木) 14:53:16.55 ID:Q81n2lfV0
原子力保安員の検査もJQAの審査も似たようなもんらしいな
人命に関わらないITでよかったね
47<丶`∀´>':2011/03/17(木) 15:37:16.52 ID:lzNnUaXA0
>>46

書類が全てニダ
48ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/17(木) 16:40:40.93 ID:Epijn0ot0
おい、おまえら
大規模停電の予定だ。

JRは列車本数を大幅に削減する。
今から走って帰れ!
49ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/17(木) 16:41:18.86 ID:Epijn0ot0
おい、おまえら
東京電力管内で
大規模停電の予定だ。

JRは列車本数を大幅に削減する。
今から走って帰れ!

50ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/17(木) 16:43:04.58 ID:Epijn0ot0
おい、おまえら
大規模停電の予定だ。

JRは列車本数を大幅に削減する。
今から走って帰れ!

これは訓練ではない。現実のことだ! 
51a:2011/03/17(木) 16:44:37.41 ID:W/EK+dfD0
電車本数もさらに削減。もし大停電したら全部停止&復旧に時間かかる。
さぁどうする。

http://www.nikkei.com/
経産相「予測できぬ大規模停電の恐れ」 今夕の節電訴え 2011/3/17 15:48

海江田万里経済産業相は17日午後の記者会見で、「朝が大変寒かったので8時、
9時に大変電力の消費が伸びた。本来であれば需要が最も高くなるのが夕方から
夜にかけてであり、このままいくと予測不可能な大規模停電が発生する恐れがあ
る」と懸念を示した。

 そのうえで「産業界には電力消費を抑えていただき、個人消費者も抑えていただ
くことをぜひお願いしたい」と協力を呼び掛けた。
52名無しさん:2011/03/17(木) 17:00:28.97 ID:5oZloDMj0
中国企業レノボとの身売り合併の話は順調ですか?
53名無しさん:2011/03/17(木) 17:17:00.49 ID:J93OH/aL0
「いや〜仕事が忙しくて〜どうしても帰れないから〜残ってたら電車が止まっちゃって〜」
などと顔を上気させながら嬉しそうに語る同僚が目に浮かぶ。
54a:2011/03/17(木) 17:55:23.83 ID:W/EK+dfD0
富士通・日本たばこ産業等、企業が続々と帰宅を指示(NHKより)
55名無しさん:2011/03/17(木) 18:00:06.09 ID:PHglrNWqI
南武線の向河原と玉川事業場は電気の受電系統が同じだから、停電は回避。

ただ、それだけ。
56七氏:2011/03/17(木) 18:11:16.01 ID:+uoiwDqk0
ルネの二階まで駅の改札に入れない人の列が延びてました@向河原
57七氏:2011/03/17(木) 18:16:31.63 ID:+uoiwDqk0
南武線、主要駅で入場規制かかったみたい。原因作ったの誰だよ。
58名無しさん:2011/03/17(木) 18:34:22.37 ID:8nd7NFSei
真面目に在宅勤務させろ!
59名無しさん:2011/03/17(木) 19:35:41.61 ID:v9d5eMTz0
満員電車にどれだけ耐えられるかを試すためだけに出社している
間違いない
これは精神修行だ
60_:2011/03/17(木) 19:38:18.63 ID:ZgCP6gBv0
oneNECってしょっちゅう落ちてるじゃん。使えねー
61名無しさん:2011/03/17(木) 19:38:45.24 ID:uQrcNEDP0
明日も停電に関係ない事業場は通常勤務らしいね。

停電とかそれ以前の問題だってことわからんのかな・・・
62名無しさん:2011/03/17(木) 19:42:39.90 ID:3S5gB0dU0
良かったね 全ての理由を停電にできて
63名無し:2011/03/17(木) 19:48:23.90 ID:3HspkibG0
経営しても赤字なんだから、一斉帰宅とかで社会に迷惑かけるのはやめよ
64名無しさん:2011/03/17(木) 19:58:02.98 ID:ZWTnJHiJ0
計画停電除外とはいえエリア内なら節電に協力すべき状況に思える
65七氏:2011/03/17(木) 20:02:07.20 ID:D4whj39r0
>>61
玉川はグループ4に入っていて、停電の計画があるはずなのにな。
66:2011/03/17(木) 21:57:30.63 ID:ajBbvD7Y0
とある事業部の事業部長は今日飲み会に行きました。
67名無しさん:2011/03/17(木) 22:05:05.45 ID:Q5XijMAc0
>>66
停電で帰れなくなって道端で凍死しろ
68名無し会員さん:2011/03/17(木) 22:21:40.14 ID:Vo1NqM170
玉川事業所は停電から除外かぁ。
府中、相模原は毎日余裕の通勤でうらやましい。

南武線運行平常時の5割って、運休の状態とほぼ等しいのに。
それでも平常出勤とはね。
本日も行き帰りとも酷い目にあった。

明日からは自主的に時差通勤するよ。
今はそれが許される期間なので。

こんな状態では身体がもたん。腰痛持ちなので。
69府中:2011/03/17(木) 22:28:57.83 ID:dobcnR7vO
府中は明日は定時出社の指令だよ。

今日は昼に帰ったら、電話で呼び戻されたし、定時になったら急に帰れだし、振り回されすぎ。
70名無し会員さん:2011/03/17(木) 22:35:51.38 ID:Vo1NqM170
府中さんは明日は14時出社ってダッシュボードに載っていたけど。
取り消しですか?
71名無しさん:2011/03/17(木) 22:39:58.91 ID:EzJx0IeH0
one necが更新されてないような…
72名無しさん:2011/03/17(木) 22:43:43.28 ID:0jb8KPzH0
府中14:00のままだが、
ttp://www.nec.co.jp/news/teiden.html
73名無しさん:2011/03/17(木) 22:43:43.70 ID:KiaZEUAy0
one nec にログインにできない....
74府中:2011/03/17(木) 22:44:38.25 ID:dobcnR7vO
うちの事業部だけかな?

今日の帰り際に部長から指示があった。

全社指令と食い違ってるかも。しらんがな。。
75名無しさん:2011/03/17(木) 22:46:40.74 ID:pfidZPk50
部門長の判断で、「計画停電が実施されないかもしれないから業務続行!停電したら帰って良い。」なんて勝手を許したら駄目だろうよ。
今日は帰宅難民がでてもおかしくなかったぞ。統制が効かなくなっているんじゃないのか?組合も駄目過ぎる。
個人の判断で残業。なんて勘違い野郎もつまみ出せよ。電気の無駄だ。
76府中:2011/03/17(木) 22:51:49.06 ID:dobcnR7vO
今日も停電中止で、帰ってたのにすぐに呼び戻されたから、、、

もしかして、うちの事業部だけ?
77名無しさん:2011/03/17(木) 22:53:45.02 ID:Vo1NqM170
明日は午後出社して朝はトイレットペーパー売ってる店を探したいよ。
会社帰りだと確実に売り切れてる。
店の人が「朝くればあったのに〜」って。

78名無しさん:2011/03/18(金) 00:01:46.26 ID:8Ui+M2cH0
電車の本数が少なくなると通達のあった時間帯を狙って、
一斉に帰れってアホでしょ
どんだけ世間に迷惑かけてんだよ
79< `∀´ > :2011/03/18(金) 00:06:42.02 ID:WMairFWB0
>>77
会社のトイレから持って帰ればいいニダ
80:2011/03/18(金) 00:14:20.24 ID:jxo9ti+f0
ほんとに玉川事業所は停電から除外なの?
81名無しさん:2011/03/18(金) 00:17:00.20 ID:R0NOrrSK0
>>77
買いだめバカもそろそろ自分のバカさ加減に気づいてきてるみたい。
除々に転倒に並び始めてるよ。
82< `∀´ > :2011/03/18(金) 00:51:47.43 ID:WMairFWB0
ところでNECの単一電池事業はうはうはニカ?
83名無しさん:2011/03/18(金) 02:05:21.78 ID:GYLZwqYM0
one nec 更新する気ないな
84名無しさん:2011/03/18(金) 02:25:35.13 ID:Wfabnxrq0
原発作ってなくてよかった
でもITサービスじゃこういうのは日常茶飯事だよね

---
東芝は17日までにグループで60人、日立製作所はグループで47人、IHIも約30人の技術者を福島 第1原発に派遣。
現地で備品の調達や注水作業を支援する日立グループは注水作業を補助する。冷却ポンプ用の電源を確保するため、原発近くの高圧送電線から送電線を引き込む工事を支援。
分電盤の据え付け工事も担当する 東芝は福島第2原発向けを含め、グループで700人の支援態勢を組ん だ。
まず60人を福島第1原発に派遣。原子炉格納容器の設計者や工程管理 の技術者など多様な人材を集めたという。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819691E3E5E2E2908DE3E5E2E1E0E2E3E39793E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
85名無しさん:2011/03/18(金) 02:52:39.57 ID:eH8uRX+z0
中国人社員で逃げ帰った奴ってまだいねえ?
まあ、二度と日本に戻ってこないならさっさと帰って欲しいが。
86名無しさん:2011/03/18(金) 03:41:18.84 ID:cAA5FssU0
この調子だと夏は定時で完全に冷房カットだろうな
そして全車両弱冷房の満員電車で帰宅か
87名無しさん:2011/03/18(金) 08:12:19.61 ID:8W4KBpWq0
>>85
帰って欲しい役たたずに限ってまだいるんだけど?
奴は祖国から見捨てられたのかな?
88名無しさん:2011/03/18(金) 08:13:48.72 ID:8W4KBpWq0
ところで今日は会社あるのか?1necが完全に沈黙してるぞ。
89< `∀´ > :2011/03/18(金) 08:30:00.91 ID:WMairFWB0
 ___  読めないニダ
‖    |     ∨
‖株価 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知らないニダ
‖    |     ∨
‖責任 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  真っ暗ニダ
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   ∧∧
‖ \ ( ・∀・) <●●>
|| ̄ ̄⊂   )  (づ と)
凵    し`J    U U

 ___  朝礼ニダ〜♪
‖    |     ∨
‖仕事 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
90名無しさん:2011/03/18(金) 08:35:29.31 ID:09EpjFHl0
91名無しさん:2011/03/18(金) 08:39:12.79 ID:e+GPD0Um0
ズレ出勤は快適
今日の電車も座れるぞ
92名無しさん:2011/03/18(金) 11:30:30.91 ID:qREKRDmo0
出勤しても机とイスはないけどね
93怖い:2011/03/18(金) 11:51:08.86 ID:5su7UoVYi
昨日は欧米メディアを見ていたら怖くて一睡も出来なかった。今日出社している人は原発のことあまり気にしていないように見えるが、私は最悪の自体になった場合のことを考えると、とても仕事に集中できる状態ではない。私の頭がおかしいだけであれば良いのだが。
94ななし:2011/03/18(金) 13:55:59.21 ID:1hZyN3F60
どうも、他がの会社が停電対応するから、何もしなくて通常通りで構わないと思ってる節があるな。
95名無し:2011/03/18(金) 14:12:25.81 ID:tXWu7H/TO
>>94
どこの事業場?
府中は電気消しまくってるけど
おかげで数少ないウォシュレットも止められて便器が冷たい
ヒーターは止めてもシャワーは生かして欲しいな
96名無しさん:2011/03/18(金) 14:29:14.74 ID:aEpxNJD10
>>95
痔ですか?
97( ^ν^):2011/03/18(金) 14:31:55.95 ID:npasky1S0
朝日ニュースター ニュースの深層3/17(木)放映
福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬 隆
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
・電源を回復させないと水が循環せず冷却できない。放水では焼け石に水。
・原子炉の下には複雑な制御棒や配管や配線がある。これはTV解説者は知らない。
・海水注入は水分が蒸発して大量の塩が出て配管やバルブに塩が固着して詰まっている状態。
・電源とポンプが回復しても冷却は困難。
・現地の東電スタッフは、既に生死に関わる量の被爆をしている。
・TV解説者はパニックを押さえる事ばかりで、本当の事を話していない。
・1機の原子炉が逝けば人間は近づけなくなる。つまり他も冷却が継続できなく結果6機が逝く。
・6機全てが完全に冷却できるには全て成功する必要があり、その可能性は低い。
・最悪の事態が起きたら1週間で日本全土が放射性物質で覆われる。雨が降れば地面に落ち水と野菜も汚染される。
・最悪を想定し、被害を最小限にする措置を検討する段階。
・セメントで固める事も検討し、全国のセメント屋に手配すべき。
・東電は無知なので対応能力はない。ド素人の保安員、政治家達が集まっても意味がない。スリーマイルの対応より悪い。
・現地には原子炉を設計した日立と東芝のスタッフを集めて対応するべき。
・「健康に被害がない」は嘘。放射線物質が飛んでいる状態。
・生活比較で現在言われている単位は『シーベルト/年』。発表しているのは『シーベルト/時間』。これを誰も指摘しない。
・CTスキャンは『放射線』。飛んでくるのは『放射線物質』。放射線物質を吸い込めば、体内で長期間被爆する。
・400ミリシーベルトは年間被爆量の350万倍。
・福島県内は大量に汚染されている。
・『直ちに健康に影響は出ない』という表現は許しがたい。ガンは数年後にも出る。
・ドイツ人が解析した放射線の移動シミュを日本が公表すべき(http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html)
・全国の原子力発電所がなくても大丈夫。真夏の最大使用時でも火力と水力だけで賄える能力がある。日本の原発17機全て止めた事もある(停電なし)。
98( ^ν^):2011/03/18(金) 14:37:53.14 ID:npasky1S0
状況は悪化の一途。

民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
99名無しさん:2011/03/18(金) 14:53:15.05 ID:xJIP36XM0
煽り過ぎ。チェルノブイリ事故だって100kmしか離れていないウクライナの首都に影響ゼロだった。
10094:2011/03/18(金) 15:41:42.41 ID:1hZyN3F60
>>95
場所を言うと特定されそうなので…
事業所ではない場所。

貸ビルだからそこの問題かもしれないけど、玄関やロビーは確かに節電してるけど、
一歩中に入ると電気は全てついてて暖房ガンガンにかかってる。
101名無しさん:2011/03/18(金) 19:50:03.03 ID:iYHgbgZz0
>>100
> >>95
> 場所を言うと特定されそうなので…
> 事業所ではない場所。
>
> 貸ビルだからそこの問題かもしれないけど、玄関やロビーは確かに節電してるけど、
> 一歩中に入ると電気は全てついてて暖房ガンガンにかかってる。

私のところも節電していません。
NECグループ所有の建物です。
暖房は いつもどおり26度。半そでシャツ1枚で仕事している人が多数います。
いつもは26〜27度の間です。
ほかの会社で仕事したこともありますが、真冬に室温が27度なのはNECグループだけです。
ちなみに、NECも参加している「チーム・マイナス6%」では、暖房時の室温は20℃です。
電気照明は申し訳程度に消灯していました。
ただし、もともとスイッチ系統が節電用に設計されていないため、電気照明での節電(効率的な間引き)は難しいようです。
これはNECグループに限らず、同業他社も同じと思います。
102名無しさん:2011/03/18(金) 19:51:14.20 ID:pGVVxBdI0
下請けうるせーよ
103名無しさん:2011/03/18(金) 20:43:37.33 ID:qREKRDmo0
まぁ、エコはなくエゴだから。
104名無しさん:2011/03/18(金) 21:14:22.34 ID:JeYLFs/K0
>>99
こう言う生半可な知識で発言する奴がいるから
かえってみんな心配するんだよな。

>ウクライナの首都に影響ゼロ
なんの影響だよ

>100kmしか離れていない
うん、じゃあ100km離れてれば確実に安全なのか?
それにそもそも風向き考慮してない時点でさあw
105:2011/03/18(金) 21:22:51.04 ID:iJ1eAYrsP
>>101
蛍光灯をぬけばいいだけ
下請けって頭わるいな
106名無しさん:2011/03/18(金) 21:38:01.08 ID:jSPrBvLl0
>>105
> >>101
> 蛍光灯をぬけばいいだけ
> 下請けって頭わるいな

節電対策はNECプロパーが担当です。勝手にやるとおこられます。
あなたは下請けを差別して、しかもNECプロパーの無能振りを下請けだと勘違いして自らの無能振りをさらしているだけの恥さらしです。
あなたは会社で役に立っていないばかりかネットでも邪魔者扱いされているだけです。
誰もあなたを必要としていません。これは事実です。あなたが気づいていないだけです。
あなたはインターネットで他人を攻撃することでしか優越感を得ることのできない心の貧しい生き物です。
存在する意味のない有害な邪魔者です。
早く自殺してください。あなたの周囲の人間も、それを望んでいます。
107玉川:2011/03/18(金) 21:40:36.50 ID:Tb4C8w2v0
>>80
除外ですよ。 玉川事業所というか、同じ中原区下沼部でも
停電地域と非停電地域があります。
玉川は非停電地域となりました。

ちなみに、自宅ですが、、グループ5のある町なのですが、
同じ町内でも、うちの周辺は非停電地域、
ところが、道路挟んで向こうは停電。
今夜がまさにそれで、この時間も道路の向こうは停電。
私はこうしてパソコンを使えている。

東電は、なんだかやり方が変で、そのうち、クレームが頻発すると思うよ。
同じ町内でもこの差があるので。
東電の考え方って、まさに今の福島原発のトラブルを象徴している。
108名無しさん:2011/03/18(金) 21:44:33.37 ID:asAvru4k0
やっと出た社長のメッセージだけど...
檄文としては出来が悪いと思う。
最後の1人まで探し出す!とか
復興のために、担当役員の某に人と金と権限を与えて送り込んだ!とか
「ものつくり」を総動員している!とか
具体的な話が欲しかった。
私(社長)はこれだけ頑張っている。役員も泥のようになるまで⁇陣頭指揮をとっている。だから、社員も頑張ってくれ。
という思いが感じられなかった。
本当にNECグループの最高経営責任者である社長が書いたのか疑いたくなるほど、自分というものが出ていないと思った。

109名無しさん:2011/03/18(金) 21:51:01.49 ID:JeYLFs/K0
>>107
>東電は、なんだかやり方が変で

たしかに。
府中の停電実施の回数も、同じグループ2の中ではきわめて低い。

>東電の考え方って、まさに今の福島原発のトラブルを象徴している。

まさに、まさにその通り。
110玉川:2011/03/18(金) 21:51:51.77 ID:Tb4C8w2v0
追記、

東電は、どの市のどの町の何丁目がグループいくつと公表しているけど、
その何丁目の中のどこの区画が停電該当なのか非該当なのかまでは細かすぎて公表出来ていない。
実際はそのどの区域が該当するのかは、直接に東電に聞けば教えてくれるらしいです。

玉川事業所もそうやって東電に確認したのだと思います。東電を脅して停電免除にしてもらったわけでは
ないと思う。

111名無しさん:2011/03/18(金) 21:54:35.30 ID:OlA6GsgB0
ID:iJ1eAYrsP = ID:jSPrBvLl0 ← 同類だよw
112玉川:2011/03/18(金) 22:00:54.07 ID:Tb4C8w2v0
しつこいけど追記

誰もが同じ町内だとすべてが停電該当地域だと思っている。私もそうでした。
だから電池を探しまわったり、コンロを探しまわったりしてました。
ところが自宅の区画は非停電区画と知って、なんだか力が抜けた。

東電も、もっと正確に詳細に情報開示すれば今回の買い占めもある程度は防げたと思ってます。
113名無しさん:2011/03/18(金) 22:07:27.06 ID:BxxZ/1MO0
要約:
買い占めいくない!社員はそんなことしちゃだめだぞ。
ただ電車の本数少なくなっても、定時出社と定時退社でその時間の電車は社員で占めさせてね。
隣の建物は停電してるけど、事業所では電気使うからね。
あとはOneNECでおまえらがんばれ。
114玉川:2011/03/18(金) 22:13:40.07 ID:Tb4C8w2v0
>>109
府中も今日は停電中止ってなってましたね。
これって、すでに非停電区域になっているのではないでしょうか。
よくわからないけど。
多くの住民が東電に振り回されている感じですね。

一方で福島工場社員は原発事故対応の曖昧さで今週はずっと自宅待機中。
来週もどうなるかわからないって言っていました。
ある意味、ずっと特別休暇なわけでうらやましい。。。。
115名無しさん:2011/03/18(金) 22:23:30.42 ID:09EpjFHl0
府中事業場 停電に備えて、サーバダウン、勤務時間変更は何回もあったが、
実際停電には一回もなっていないような・・・
来週から停電に関係なく通常勤務となったけどさ。
116ニュースないね:2011/03/18(金) 22:47:01.49 ID:NQ2b5/Fy0
>108

役員レベルが現地で指揮してるのって、
NEFSとNESICと現地のN子だけって聞いたけど本当?

東芝も原発担当の役員が現地入りしたらしいし、、、


117名無しさん:2011/03/18(金) 23:01:20.58 ID:tq9N4Kbf0
来週からは休業分は賃金2割カットになるってマジ???
118名無しさん:2011/03/18(金) 23:09:44.29 ID:xRb7LBp10
>>115
府中は自主停電はやったかな
自主停電というよりいきなり解除と言われてもどうしようもなかっただけかもしれないが
非停電区域になっているなら早く通知して欲しい
無駄なサーバー上げ下げで被災ユーザーの復興作業に影響が出ている
119名無しさん:2011/03/19(土) 00:08:23.90 ID:MvPseng70
>>117
はい、本日の遅い時間にダッシュボードに掲載されました。

1) 計画停電による休業時間帯の賃金は2割カット
2) 今週まで許されていた電車都合による遅刻、早退はダメ
3) 計画停電適用の事業所ではVワークを廃止
4) 4月1日の人事異動、組織改正は延期(本社含む全事業所)


つまりですね。計画停電適用の事業所社員(府中、相模原)は不可抗力にも関わらず損をしてしまう。
一方、計画停電適用を除外された玉川事業所社員は賃金カットから救われたことになります。

120名無しさん:2011/03/19(土) 00:13:29.96 ID:/QVD8mAy0
4) 4月1日の人事異動、組織改正は延期(本社含む全事業所)
って定期昇給・昇格も延期にするつもり?
12194:2011/03/19(土) 00:16:25.86 ID:W7CQwOst0
マジかぁ
主任が張り切って泊まり込みしちゃいそうだなぁ。
122名無しさん:2011/03/19(土) 00:20:34.63 ID:MvPseng70
>>120
そこまでは書いてなかったような。少なくとも昇格はないように思うけど。

>>121
まじなんですよ。その通達を読んで唖然としました。


これがNECなんですよ。
123名無しさん:2011/03/19(土) 00:22:40.05 ID:7IhOQZLg0
>>121
主任になれない妬みにとれるが・・・・・・・・・・・・・・・
124名無しさん:2011/03/19(土) 00:31:27.56 ID:6sl8WzLV0
>>123
いやむしろ主任に対する同情かとw
125名無しさん:2011/03/19(土) 00:33:14.44 ID:nE6wuzSh0
残業規制で自由に残業できんと思うが

まぁ、計画停電にあわせて、あまった有給使うわ
126名無し:2011/03/19(土) 00:46:12.23 ID:Kr4a6KlF0
>>125
停電により休業扱いになる場合は有給とれないよ。
127名無しさん:2011/03/19(土) 01:00:11.25 ID:DCWDMs020
ここ数日早帰りしていたらだんだん体調も気分もよくなってきた。
災害が起きたときのほうが幸せなんてやっぱりこの会社は狂ってる。
128名無しさん:2011/03/19(土) 02:46:28.65 ID:uP9n74ch0
おっしーくんとkyatanakaくんはちゃんと会社来てるか?
計画停電で休業ヤホーイになってるかもな。
129名無しさん:2011/03/19(土) 07:41:34.19 ID:D1GUD7T60
>>119
これマジかよ。どこまで糞会社なんだ。
不公平感から一揆が起こりそうだなwww
130ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/19(土) 08:02:52.17 ID:aEq4dlkk0
>って定期昇給・昇格も延期にするつもり?

おまえらw
原発より一足先に経営陣がメルトダウンしてるのに
何のんきなことをw

住金新日鉄合併で、かつて担当だった西垣が
×吊った時点で警報が出てんだが。

まあ無法地帯では災害対策特別措置法に基づく通報なんてもんないからな。






131名無しさん:2011/03/19(土) 08:13:48.84 ID:l+Mux7mAP
ホントおまいら外界を知らないのな。
木曜日の臨時措置で蛆通が操業時間短縮してたけど、短縮分は有無を言わさず給与2割カットだよ。
132名無しさん:2011/03/19(土) 08:35:22.60 ID:NxsfQvTo0
>119
「電事故」の取り扱いだから遅延は容認されていると思うが。
133名無しさん:2011/03/19(土) 08:39:13.44 ID:D0NglJ2+0
ま、いいんじゃない?
3連休は次の身の振り方でもゆっくり考えようぜ。
どうせこんな会社つぶれりゃいいんだし。
134ななし:2011/03/19(土) 08:54:16.23 ID:w41EYYiq0

川崎市の停電計画地域一覧0318更新
http://www.city.kawasaki.jp/kinfo/kinfo142/file_2.pdf
135名無しさん:2011/03/19(土) 08:55:03.63 ID:2ImyX78l0
今回の震災の一件でNECは何ら社会に通じる技術を持っていないことがよくわかった
早晩潰れるだろこんな東電体質の会社
136名無しさん:2011/03/19(土) 09:06:55.43 ID:2ImyX78l0
今回の一件で風評被害で日本製品の輸入が激減するだろうから、
NECも今更無理して海外展開する必要なくなったね
出来もしない英語勉強しなくてよくなってよかったじゃん
137< `∀´ > :2011/03/19(土) 09:53:45.12 ID:6iBYYtSC0

                 ∧∧  
                /中 \   朕が日本展開してやるからシナ語を勉強するアル!!
     ゚ 。 ∧,,_∧ ゚。 と(`ハ´ #)つ 
    ゚ ・<`Д(:::∩  と      )
      (つ    ノ    ̄ ̄と_)
       ヽ ( ノ
        <_)し
138名無しさん:2011/03/19(土) 11:12:18.69 ID:TomRB6L20
>>136
「日本製品の輸入」ってお前どこの国の人?
139名無しさん:2011/03/19(土) 12:39:29.74 ID:mCdOaZdG0
海外が放射能汚染恐れて日本製品購入控える

(海外から見て)日本製品の輸入激減

ってことだろ
そんな揚げ足取りしてるから万年ヒラ止まりなんだよ
140名無しさん:2011/03/19(土) 12:43:55.49 ID:moI8DPQh0
それでも社員として勤めるなら東電の方がずっと条件が良くて定年まで安泰なのは変わらないんだろうな。
独占だしコモディティで売れなくなることないし。
141_:2011/03/19(土) 12:51:56.15 ID:nUbwWYqv0
おっしーくんなら計画停電を理由に毎日10時に来て15時に帰ってますよ
142名無しさん:2011/03/19(土) 13:40:27.49 ID:bDWw3B8Y0
みずほ銀行に住銀システムを売り込むのだ。
来期に期待できるビッグ案件なのだ。
143名無しさん:2011/03/19(土) 14:16:19.71 ID:Ju8i5wi8P
開発したFと、サポート不足のIの信用ガタ落ちだな
144119:2011/03/19(土) 14:23:33.93 ID:MvPseng70
>>132
たしか、遅れて出社する場合は電事故扱い。
定時終了前に帰る場合はフレックスを使用のこととあった。

いずれにしても今週まで許されていた直出直帰扱いはダメということです。

145hage:2011/03/19(土) 14:34:54.90 ID:QSkrBNM00
どうせきんたいなんててきとうかんけいない
146名無しさん:2011/03/19(土) 14:42:39.39 ID:evHhJPtb0
NECだけ、震災に義捐金出さないんだな。
147名無しさん:2011/03/19(土) 14:55:09.29 ID:2PPIqxR10
>>146
http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/1301.html

潰れそうな割には、頑張ってる方じゃね?
148名無しさん:2011/03/19(土) 15:05:08.21 ID:2ImyX78l0
東芝と日立は原発の件で信用だだ下がり
みずほ銀行の件で富士通の信用もだだ下がり

イルボン電気の一人勝ちニダ!!!



日本製品不買で日本経済全体が沈没
149ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/19(土) 15:15:16.69 ID:aEq4dlkk0
>義援金および、パソコンや通信機器などITネットワーク関連機器を合わせて、
>総額1億円を超える支援

現金1万円と不良在庫9999万円とか?
150名無しさん:2011/03/19(土) 15:16:07.77 ID:2ImyX78l0
中性子が出まくっている場所でも動作可能なコンピュータを開発すべき
151< `∀´ > :2011/03/19(土) 16:28:12.28 ID:6iBYYtSC0
中に精子を出しまくり・・・ってか?
152名無しさん:2011/03/19(土) 17:02:14.76 ID:46+NVJV/0
誰かうちの部の独身お局二人に中だしして産休に追い込んでくれよ。
まじウザイから
153ナラシさん:2011/03/19(土) 18:04:50.50 ID:A4DJsInoO
>>152
> うちの部の独身お局二人

都心勤務の同じ部二人なら心当たりがあるな。
豊乳と貧乳コンビだが。
154クラウドのNEC!:2011/03/19(土) 18:33:35.69 ID:UU6fuVfw0
>>142-143,148 みづほ銀行って クラウドのNEC!に任せばよかったのに
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A88889DE0E7E1E2E1E5E0E2E3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 クラウドなら日本沈没でも全国停電でも大丈夫! 規模や処理能力なんて問題なし!
NECのクラウドで中精子中出し環境でも爆乳、貧乳、ブサ、3段腹でも35歳以下なら、妊娠確実安心システム!
155名無しさん:2011/03/19(土) 19:23:44.45 ID:46+NVJV/0
>>153
てめー、さては俺と同じ部署だな。
156< `∀´ > :2011/03/19(土) 21:50:58.17 ID:6iBYYtSC0
>>154
NECでIBM汎用機のアプリが動くとは寡聞にして初耳ニダ、それともオマイらがン千億出してIBMに移行をお願いするニカ?
157  :2011/03/19(土) 22:06:02.62 ID:NvmtN4OU0
エルシア関東 驚愕の「無法経営」
http://medical-confidential.com/confidential/2011/02/post-194.html
158< `∀´ > :2011/03/20(日) 11:33:01.46 ID:xd/sM4vF0
【米英仏軍がリビアに対地攻撃、カダフィ大佐は抗戦呼び掛け】
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20142620110320
米英仏各国は19日、国連安全保障理事会決議を受けて、リビアのカダフィ政権による市民への攻撃を阻止するため、同国政府軍への攻撃を開始した。
攻撃を受けて、カダフィ大佐は「リビアの独立と統一、尊厳を守るため、今こそ国民は武装する必要がある」という音声メッセージを国営テレビで放送した。

リビア内乱からリビア戦争へ格上げ、中東戦争への昇格も間近か。
原油価格も昇進間違い梨。
159名無しさん:2011/03/20(日) 16:04:50.26 ID:lbNj6vgk0
いよいよ放射性物質が大量に放出されそうな気配だなあ
首都圏は人口もやたら多いので避難指示が出たらパニックで動けなくなるだろう

身軽で移動可能な人達は指示が出る前にどんどん関西以西・沖縄・海外も含め移動しておいてもらいたいよな
早めに少しでも首都圏の人口を減らしておくべくきだ
160名無しさん:2011/03/20(日) 16:06:21.18 ID:iKXfFTCV0
>>159
オマエは福島で保守
161名無しさん:2011/03/20(日) 16:07:42.56 ID:QPt700fl0
津波で水没しても壊れないサーバーとか作ろうず
162名無しさん:2011/03/20(日) 16:18:48.18 ID:fGWQ3osX0
>>161
変電所が水没したら意味なし
163名無しさん:2011/03/20(日) 16:30:17.38 ID:k1tzeMZh0
よし、海水が流れ込んだらそれが電解液になって発電する電池を内蔵したUPSで社内特許とる。
悪いが報奨金はいただいた。
164名無しさん:2011/03/20(日) 16:44:54.90 ID:J8nQXySv0
>>159
3号機の圧力抜くために少しだろうよ。
首都圏に避難指示だ? アホ!
165( `ハ´):2011/03/20(日) 17:05:00.01 ID:nPS8buRjP
>>159>>164
ちょうどいい機会アル。
田町、玉川、府中、我孫子まとめて深センに移転すればいいアルネ。
166名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:07.53 ID:FrIozVlz0
やっぱり馬鹿が多いな。東京から逃げないとというやつは
中国まで逃げて帰ってこなくてよし。
167名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:14.74 ID:zOHOarUl0
中国の帰国指示出してるって話、本当なのか?
うちの部は優秀ないなくなるとこまるやつは帰ったが、いなくなって欲しいやくたたずは出社してんだけど、なんでなの?
168名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:15.51 ID:80AT1byl0
>>164
うん、避難指示は出ないだろうね。
どんなに大量に放出されようとも、風向きがどうであろうとも
「安全、安全」
「ただちに健康への被害は出ません」
としか言わんだろ。

そしてそれを一般の安全厨たちが情報を拡散してくれる。
「ただちに」は正直すぎるほど正直な言葉で笑ってしまうw
169名無しさん:2011/03/20(日) 17:37:21.96 ID:yBk6SUlv0
バカはひねくれた解釈しかしないからなぁw
170名無しさん:2011/03/20(日) 17:38:09.99 ID:67C2TYqoO
首都圏は運命共同体
天皇陛下も残っている。
171名無しさん:2011/03/20(日) 17:39:33.72 ID:k1tzeMZh0
明日は電源が回復して冷却システム復元しますってのは一週間ぐらい使ったよな。
172名無しさん:2011/03/20(日) 17:46:59.07 ID:E1TdhNSxP
東京の人たちが気にするのは、外部被爆より内部被爆だろ
何よりも、放射性ヨウ素の蓄積が怖い
チェルノブイリの甲状腺癌の発症率異常だし
173名無しさん:2011/03/20(日) 17:49:23.09 ID:k1tzeMZh0
東京湾の地下とかに発電所作ればいいんだよ。
送電ロスがないし、事故が起こったら閉鎖して埋めれば済む。
174七氏:2011/03/20(日) 18:01:47.40 ID:hsosbl2w0
>>167
出てますね。中国に限らず。
175名無しさん:2011/03/20(日) 18:04:09.93 ID:k1tzeMZh0
とりあえずこれを奇貨として中国人の再入国を禁止すべきである。
176名無しさん:2011/03/20(日) 18:04:55.15 ID:67C2TYqoO
ヨウ素131、ヨウ素132
半減期は短い
177名無しさん:2011/03/20(日) 18:20:31.92 ID:QPt700fl0
確かに海水で発電できたらいいよなあ
178名無しさん:2011/03/20(日) 18:22:00.46 ID:E1TdhNSxP
>>176
半減期が短いヨウ素の被害が、チェルノブイリでは一番大きかった
179名無しさん:2011/03/20(日) 18:23:01.42 ID:QPt700fl0
ヨウ素の放射性同位体が、安定ヨウ素の代わりに甲状腺に蓄積されるからでしょ?
180名無しさん:2011/03/20(日) 18:26:11.78 ID:J8nQXySv0
>>170
なるほど、天皇陛下が残っているということは安全な証拠。
皇室の動向を注視していたほうが正解だな。

いずれにしても、中国人が首都圏から去るのならこんなに
めでたいことはない。静かになるし。
社内でも中国人はうるさくてたまらん。
181名無しさん:2011/03/20(日) 18:31:09.78 ID:QPt700fl0
日本電氣有限公司
182名無しさん:2011/03/20(日) 18:41:44.80 ID:qhKtmyCU0
>>170
あのメッセージを収録したのが皇居だとは限らん。
実は沖縄に隠し御所があるとか。
183名無しさん:2011/03/20(日) 18:46:45.94 ID:qhKtmyCU0
184名無しさん:2011/03/20(日) 18:49:07.55 ID:XTeFdu/j0
破滅厨はもうめんどくえせからオーストラリアなり南米なり外惑星なり好きなところにさっさと行ってくれ
185名無しさん:2011/03/20(日) 20:45:34.69 ID:lkREru820
>>180
なにか起こったときに天皇一家が一般人と同じルートで避難すると思ってるの?w
186< `Д´ > :2011/03/20(日) 22:01:07.20 ID:xd/sM4vF0
180 :名無しさん:2011/03/20(日) 18:26:11.78 ID:J8nQXySv0
>>170
なるほど、天皇陛下が残っているということは安全な証拠。


陛下は京都への避難上奏を自らお断りになったニダ。
国民と苦楽を共有するという御意志であり御自らの安全など考えておられないニダ・・・。
187名無しさん:2011/03/20(日) 22:21:51.15 ID:k1tzeMZh0
もともと京都に1000年いたんだから東京にいるほうがイレギュラーだろ。
天皇は京都に戻して、観光資源にして、皇居は東京中央公園にしたほうが都民憩いの場になるし、
災害時の避難場所としても活用できる。

地震の時に皇居解放されなくて、火災に追われた都民がお堀のところでたくさん死ぬ、なんて事態に
なったら悲劇だしな。
188名無しさん:2011/03/20(日) 22:26:45.14 ID:HmVZ5IU40
東京は破滅しないだろうがNECは...
189名無しさん:2011/03/20(日) 22:28:48.51 ID:FaF5PFPI0
>>188
根拠は?w
190名無しさん:2011/03/20(日) 23:09:57.73 ID:5I8xTcGd0
ここまでくるともはや時間の問題だな
俺も親の介護や息子の就活がなければ取敢えず九州に持ってるマンションに移動するんだけどなあ
まあ夫婦だけで行くわけにもいかんし・・
191< `Д´ > :2011/03/20(日) 23:34:05.82 ID:xd/sM4vF0
>>187
GHQの宮家リストラで現在の皇族はわずか12人、浜離宮も青山もあるし、災害時には当然皇居(皇室私邸は別)は開放される。
「都民の憩いの場」って、オマイ、皇居に逝ったことが無い神奈川ド田舎事業所か?
皇居周辺のサラリーマンは普通に皇居を散策しているニダ・・・。
192名無しさん:2011/03/20(日) 23:41:57.57 ID:FaF5PFPI0
>>190
行けば?九州へw 情報弱者さんw
193名無しさん:2011/03/21(月) 00:22:09.61 ID:8ruHfQGF0
>>191
> (皇室私邸は別)は開放される。
ここがめちゃくちゃ広いわけで開放されなきゃいみねえだろ。
ほんとバカだなあ。
194名無しさん:2011/03/21(月) 00:30:00.79 ID:f9KbEJEL0
>>191
>災害時には当然皇居(皇室私邸は別)は開放される。

でもずっと頭下げてないと憲兵に連れてかれるんだろ?
やだよ。
195名無しさん:2011/03/21(月) 00:37:26.87 ID:ObBGPaaL0
>>189
日立は原子力関係部門がほとんど解体されるだろう。
その分、NECと競合するSIで仕掛けてくるに違いない。
HDD子会社を売って資金も潤沢だから、官需SIの比重が重いNECは...
196< `∀´ > :2011/03/21(月) 00:49:40.61 ID:LwqabMU80
>>193
オマイは慶応のキャンバスにでも避難汁!!

皇居(千代田区)面積は約115万m2(約115ヘクタール)。
いわゆる「天皇家のための施設」内訳は、
・宮殿
・御所
のみで広くは無い。

以下は公共施設。
・宮内庁内郵便局
・生物学御研究所
・皇居東御苑(1968年(昭和43年)10月1日から一般公開されている。)
・桃華楽堂
・皇宮警察本部庁舎
・宮内庁書陵部庁舎

緊急時避難場所として指定した場所(平成21年6月現在)
  ・皇居外苑
  ・北の丸公園
  ・皇居東御苑(一部地域を除く)
  ・日比谷公園(一部地域を除く)
  ・外濠公園
  ・真田堀運動場

総面積には堀・石垣等城郭・旧江戸城台座なども含まれており、フリースペースの大半は災害時解放される。
また、宮内庁内郵便局以下の施設は緊急避難場所には指定されていないが公共施設であり普通に公開しないのは他の公共施設と同様。
197名無しさん:2011/03/21(月) 00:53:43.83 ID:k/pa4oPa0
>>195
あまいなぁ〜 君の想像は所詮高校生レベルだよ・・・ もっと経済を知ろうよw
198< `∀´ > :2011/03/21(月) 00:53:54.03 ID:LwqabMU80
>>195
SIは要するにITドカチン、統合メリットはほとんどないのは土建屋と同じ。
SIを最初にビジネス化したIBMは既に数年前から脱SIを進めている。

オマイらの「SI」の合弁相手はいわゆる「ブラック四天王」レベルがお似合いニダ♪
199名無しさん:2011/03/21(月) 01:18:20.28 ID:ObBGPaaL0
>>198
日立がNEC買収するなんて誰が言った?
官需案件をなりふり構わず取りに来るって言ってるのだが。
200名無しさん:2011/03/21(月) 01:24:49.05 ID:tNBIw9K90
>>199
経済を知らないお子ちゃまw おとなしくしておいたほうが良いよw
201名無しさん:2011/03/21(月) 01:41:16.84 ID:ObBGPaaL0
>>200
のように過去の秩序が未来永劫に続くと思ってるからNECは没落するんだな。
202名無しさん:2011/03/21(月) 02:16:08.48 ID:8ruHfQGF0
役員専用エレベータとかいまどきやってるのがすげえよな、この会社。

って他の会社でもあるの?
203名無しさん:2011/03/21(月) 04:30:03.45 ID:+1+Jy1hM0
そんなことより、NECとして被災地の復興や、
今後の災害対策に出来ることを考えようぜ
204名無しさん:2011/03/21(月) 04:52:14.80 ID:Q6ANVot70
205名無しさん:2011/03/21(月) 04:57:18.48 ID:+1+Jy1hM0
中小企業のIT担当者でも設置可能な社内ガイガーカウンターソリューションとかやろうず
206< `∀´ > 198:2011/03/21(月) 06:55:48.76 ID:LwqabMU80
     *      *
  *     +  >>199->>201
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<*`∀´>E)   すまなかったニダ、昨日は通夜帰りで飲みすぎていたニダ・・・。
      Y     Y    * >>198は蛆痛向け書き込みの誤爆ニダ、もちろんNECには関係のないことニダ♪  

>>202 このまえIBMに逝ったけど役員専用エレベーターなど無かったニダ、代わりにお客様専用エレベーターがあったニダ・・・
207日電太郎:2011/03/21(月) 07:35:21.69 ID:DKsTsBL7O
あーあ…仕事もないのに休日出勤か(´・ω・`)
お金も欲しくないのに嫌だな(´・ω・`)
208名無しさん:2011/03/21(月) 07:39:39.75 ID:pvLKzW3+0
>>202

サムスンとLGにはあった。
昔の話だが汝矣島(ヨイド)にあるLGツインタワーの役員専用エレベーターは長身美人エレガ付きだった。
209< `∀´ > :2011/03/21(月) 07:51:30.44 ID:LwqabMU80
GMには役員専用食堂と管理職専用食堂とその他労働者用食堂があったニダ・・・。
倒産して廃止になったけど役員食堂はそろそろ復活しているのではないニカ__________
210名無しさん:2011/03/21(月) 08:02:49.66 ID:wvbPiYPd0
心根が卑しい奴が考えることは古今東西同じw
211名無しさん:2011/03/21(月) 09:54:18.04 ID:GFCfAsF00
>>201
文盲なのか? 異訳するのが得意なの? 日本語を勉強しなおした方が良いよ・・・・・w
212名無しさん:2011/03/21(月) 11:03:07.19 ID:3LR3Czxp0
地震で真ん中の穴から折れてくれたらよかったのに。
213名無しさん:2011/03/21(月) 13:08:52.22 ID:totdzNKo0
ポポポポーン
214憂国:2011/03/21(月) 13:44:28.92 ID:B6DMppNR0
>>146
>NECだけ、震災に義捐金出さないんだな。
おおかた、子会社のエンジニアを被災地復旧作業で人身御供に出せば済むとでも思ってるんだろ
215府中刑務所員:2011/03/21(月) 14:46:13.79 ID:toKEEZsBO
あ〜ぁ、計画停電が数回流れたからって、実施に関わらず定時勤務とはなんだょ。
食堂中止しといて食い物持参は社員の責任なんてあるか。
買い占めがNのせいにされちゃうぞ。
216名無しさん:2011/03/21(月) 15:54:22.23 ID:+b4YtPDJ0
>>215
そうなんだ。府中も玉川事業所と同じく、計画停電地区に入ってないのかもよ。
同じ町内でも停電非該当地区があるよ。

でも、その代わりに、賃金2割カットにならなくてすむのだから良しとしなければ。

ということは休業時間帯での賃金2割カット適用は相模原事業所だけか?
217< `∀´ > :2011/03/21(月) 16:58:47.93 ID:LwqabMU80
 厚生労働省様
   ↓
   ∧上∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < #`Д´>  <  通達!!「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」ニダ!!
  (m9   つ   |  http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/dl/110316a.pdf
  │ │ │    \________________
  〈__フ_フ
218名無しさん:2011/03/21(月) 17:09:27.80 ID:yrxCt7rM0
いよいよ東京も放射線量が増えて来たな

茨城県は既に二桁まで上昇してるようだ
特段爆発とかがあったわけでもないのにこの状態じゃあねえ・・

電源を引くのは被爆の問題を別にすれば、うまく行くに決まってるけど
肝心の機器が動作するかどうかが問題だな
と言うか常識的に考えてそのままじゃ殆ど無理だろう
相当の大改修を必要とするし、それでも全ての炉で完全に機能を回復するかは甚だ疑問だ

水道水も飲むなとか言い出してるし、問題が起こらないと何も指示しないし
本格的に問題が起こってからでは遅いんだけどなwww

219PaPeRoが復興の鍵だね:2011/03/21(月) 18:36:23.31 ID:p6Wmgpv/0
>>218 無理するなよ!  www ってつけてるけどちょっとしょぼいよ。
 廃炉にするって枝ちゃんが約束しただろ。
定年の使い捨ての東電・日立・東芝のOBが1時間づつジョロで水遣りすれば大丈夫だよ。
60過ぎならもともと先は短いし200msv/作業以下なら大丈夫だ。30年くらい・・
NECのできることはPaPeRo自律航行無人飛行機で作業性を上げるために現場撮影と
PaPeRo自律航行無人ブルドーザーで瓦礫除去ぐらいだね。
PaPeRoクラウドSmart Grid で、事業者電力負荷均等化による大規模停電回避して
東日本の復興ビジネスも安定するし。 何も心配ないぞ。
政府機構の西日本への移行もクラウドで構築済みだし。 こういうときに頼れるのはNECだね。
http://www.carview.co.jp/news/0/143496/ NEC/Avio 赤外線サーモグラフィ
220名無しさん:2011/03/21(月) 18:56:23.78 ID:+b4YtPDJ0
>>相当の大改修を必要とするし、それでも全ての炉で完全に機能を回復するかは甚だ疑問だ

ちみは何を言っているの?
廃炉にせざえるを得ないと政府も公言してるだろ。

ちみは勘違いしてるね。今回ニュースとかで話題になっている”回復”とは
電源回復だよ、冷却機能作動の為の。

炉を回復させて電力供給復活とは違うよ。


221< `∀´ > :2011/03/21(月) 19:35:31.41 ID:LwqabMU80
今、事故ってるのは「築40年、管理費未納」の老朽4機ニダ。
バカ政府の法螺吹き担当感冒鳥瞰は「10機全部廃止〜♪」、と見栄を切ったニダ。

ちみなら無傷の6機も廃棄するニカ?
222三井住友ばっかり:2011/03/21(月) 21:25:02.41 ID:XOtvTKnA0
こんごのビジネスを考えると、
原発問題は日立より東芝の方がやばいだろ

となると、銀行さんは
東芝+NECで三井住友電気とか簡単に考えるだろうな、、、
もし起きたらリストラすさまじい気がする
223名無しさん:2011/03/21(月) 21:52:19.62 ID:Ap1ZUbIA0
>>215
ワンnecの情報は更新されていない⁇
食堂が休みだと、N餓鬼の群れが近隣のコンビニで弁当の奪い合いをするかもね。
224( `ハ´):2011/03/21(月) 22:05:34.09 ID:yU/G0nfxP
中国4000年の歴史とNECの公共事業営業の力で原発を新造すればいいアル。
電力事情がいい日本なら中国本土と違って爆発事故も起こらないで済むアルヨ。
225名無しさん:2011/03/21(月) 22:51:12.04 ID:ANGTcnL30
おまえら少しは、福島宮城の工場の従業員の心配をしてやれよ。

それと東京電力 いわき市や南相馬市に救助物資お前らが届けろ。
東電の社員やそのOBは、どこで何してるのだ。。

226停電中:2011/03/21(月) 22:52:16.24 ID:Xd1rAIwYO
玉川、計画停電無視で節電しないからツイッターでバッシング受けてるぞ…
企業イメージがダウンする…
227名無しさん:2011/03/21(月) 22:55:00.42 ID:RHWwehop0
>>226
ハッシュタグとか教えろ
228名無しさん:2011/03/21(月) 23:00:14.25 ID:yrxCt7rM0
>>220
まさか原子炉としての回復だと思うバカなヤツがいるとは思いもしなかったw
今電源の話をすればそれは冷却装置だけの話だってのは普通の頭があれば当然分かりそうなもんだが

世の中には色んなレベルの動物がいるってのをあらためて認識したわww
229( ^ν^):2011/03/21(月) 23:06:20.04 ID:FIPm8SzH0
ついに首都圏の水道水 赤ちゃんが飲めない水に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300715328/
230ななし:2011/03/21(月) 23:15:00.71 ID:V3L323Y10
玉川が停電しないのはJRの駅と同じ配電系統だかららしい。
節電協力より被害を受けた地域の通信インフラ復旧に全力かけてほしい。
231名無しさん:2011/03/21(月) 23:45:28.89 ID:lQdz+NyT0
232名無しさん:2011/03/22(火) 00:15:16.35 ID:kluiMS+h0
>>231
目立ってるんだな。
233名無しさん:2011/03/22(火) 00:19:53.01 ID:fEC58h1y0
明日も雨
放射能雨

頭のいい人はもう関東脱出してますw
234<丶`∀´>':2011/03/22(火) 01:01:26.47 ID:kIOB8qSb0
子供の頃、「雨に濡れると放射能にやられて髪が抜ける」と教えられたニダ
235名無しさん:2011/03/22(火) 04:55:01.78 ID:Yj3fGYOz0
ハゲたら労災で治療費降りるかな
236私怨部:2011/03/22(火) 06:30:45.55 ID:Aa4XMCM6O
さぁてもしやの停電勤務に備えてカイロ持ったぞーv
237名無しさん:2011/03/22(火) 08:12:26.26 ID:K+cIYsgD0
年休と貯金がない奴だけ関東で働くんだろうね。
238< `∀´ > :2011/03/22(火) 08:31:33.35 ID:UDqUCwPg0
/⌒''''´: :.:.:.:.   :.:.:.`'''''´ :.:.:.:.r'⌒ー-:.':..     :.:.:.:.:.::::::::::::::::::::....         :::::::ヽ、;;;;;;:::::-‐
.  : : : :.:.:.:.   :.:.:.      :ノ.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:..      ::::::::::::::::::::::::::::::::....        :::.:::.::.:::.:::.:::.
 . .  : : :,:,:.   :,:,:.       :..  風雲急を告げるNECに :::::::::::::::::::.....           ::.::.::.:(
 : . : : : : :.:.   :.:.:.       :.:.:.::::::::.. :::::::::::::..       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::....            :.
: . . : : : : : :.   :.:.:.        新たな週を告げる日が昇る・・・。:.:.:::....
.  : . : : : : : :.   :.:.:.         :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
    . : : : : : :.   :.:.:.         : : :朝礼に逝くニダ…! : :::.. :::: : : : :..   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::....
 :   :  ::     : :      : : :  :: ∧∧         :::::::::::::::::::::::::::::..:.:::::.:.:::.::..:...
:  .:  ::  ,:.:    : : .    : : :     /中 \         : :: ::: .: .:.: .::: .:. :.:.: .: :. :.:.:. ...
   :   :      :   .         (`ハ´  ) ∧_,,∧
 :  :  :  :   : :  : :    ∧鬱∧(~__((__~ )<`д´ >
                   <`Д´ ; し―-J U_U,_)o
                   と,,-ー''''~'"' :::: ~'''-,,,,-⌒''',,,__
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐、,.,
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,    ̄'"`ー
                `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、     r;:::  '"7ー‐‐;::,.,....
                 〉,r':::`ヽ::`、 ::::: ,!´    ,l' :::::
239名無しさん:2011/03/22(火) 10:12:43.80 ID:kS5dXPqZ0
>>237
でもなかなか終息しないし、メルトダウンもドッカーーンもない。
先が見えず戻って来た奴も多い。
未だに放射性物質放出しまくりなのにw
240名無しさん:2011/03/22(火) 10:37:01.05 ID:Hftw1K9M0
自分が採用担当だったとして。
「関東から関西に転職ですか。理由をお聞かせください」
て聞くよね?
候補者が、
「放射能から逃げるためです。リスクマネジメントですキリッ」
て言ったら、採用するの?
241名無しさん:2011/03/22(火) 11:08:44.19 ID:Avd5B+bH0
そのぐらい自分で考えろよw
そうすれば、なぜ情弱以外も東京から逃げないかわかるだろ。

都庁にパスポート申請の長蛇の列ができたこと知ってる奴って
この中に何人いるんだろうか?
数日前の話な。
今も混んでるかもしれない。
東海道新幹線満席、羽田混雑の話はマスコミはほとんど取り上げないしね。
242名無しさん:2011/03/22(火) 12:10:00.90 ID:y94CAq1N0
玉川事業所は停電区域外らしくて非難を浴び始めているらしいが、

漏れの自宅も、計画停電グループには含まれているが停電区域外。
クレームが次第に出始めているようだ。

そうだと思うよ、特に夜の停電、周りは真っ暗なのに、一部だけ明るいのだから。

問題は夏だよ、停電区域はエアコン使えないのに、停電区域外は使えて涼しい思いを
出来るのだから。同じグループ内でこの差が出る。
クレーム殺到するだろう。

243名無しさん:2011/03/22(火) 16:08:42.82 ID:V1M6rgOu0
【東電まとめ】

・地震の時に社長は台湾で遊んでましたが、急いで2日後に帰国しました
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発しポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました
・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・福島はどうなるんだと怒られて泣いちゃいました
・電線をつないでみましたが、冷却できるかどうかはわかりません
・3号機の圧力が上がったのでびっくりしましたが、いつの間にか圧力が下がってました
244名無しさん:2011/03/22(火) 16:11:43.03 ID:p6+2HaIJ0
東電社員は給料もいいし、リストラもないからいいよなぁ。
日本経済に致命傷与えるような致命傷与えてもそうなんだろうな。
245名無しさん:2011/03/22(火) 16:15:29.27 ID:V1M6rgOu0
110 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 19:59:48.50
東電の社員だけどお前らみたいな低学歴ニートと一緒にされてたくない。
東電に入るために小中高勉強して有名大学入って内定勝ち取ったのに。
なんで努力してこなかったやつらと一緒にされなきゃいけないわけw

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ

656 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:46.43
早稲田でここ内定のものだけど、10日前までは勝ち組だったんだけどなぁ
1年くらいは合コンできなくなるな…
まー別に批判してるのは底辺だけだしどうでもよくなってきたけどな^^
官僚の友達とかに聞いても、上位層ほど東電擁護が強いらしい  分かったかな、ここでグダグダうるさい底辺君?www
246名無しさん:2011/03/22(火) 18:55:01.73 ID:yt2YXmFv0
なんで組合経由で義援金集めようとするのさ。

募金なんてとっくに済ましてるって〜のに。
247_:2011/03/22(火) 19:08:10.83 ID:stVE2yLp0
日本ユニシスみたいに上前25%はねるためだろ
248名無しさん:2011/03/22(火) 19:18:55.03 ID:9//jVj9H0
集めた金でNECの製品買って、義援物資として送るためさ。
具体的にはホタルックとLED電球とかたおちのPCや携帯に化ける予定。
とかじゃないかい?
249名無しさん:2011/03/22(火) 19:37:48.66 ID:y94CAq1N0
あと数日で、停電グループは5つから25に分割されるそうですね。
いろいろとクレームが出たのが理由だとか。
そうなると玉川事業所も入ってしまうのか。。
250_:2011/03/22(火) 19:43:39.92 ID:stVE2yLp0
玉川支援部によると玉川事業場は計画停電から除外されてるってよ
251名無しさん:2011/03/22(火) 20:22:27.22 ID:y94CAq1N0
>>250
その不公平を改善する意味で、25に分割するらしいです。
252名無しさん:2011/03/22(火) 20:24:06.24 ID:p6+2HaIJ0
25に分けたらますます混乱しそう。
253名無しさん:2011/03/22(火) 21:31:37.10 ID:tRwOCiwf0
>>251
今と対象を変えずに細分化するだけだから、今対象外だったら細分化されても対象外
254sage:2011/03/22(火) 21:57:57.13 ID:9AiCgwiv0
本社地区も25分割です
255名無しさん:2011/03/22(火) 22:20:30.17 ID:AEa+WFOG0
おまいらの給料も25分割して計画停職
256名無しさん:2011/03/22(火) 22:40:49.19 ID:iT7Ukhj50
給料は計画停電で20%OFF決定!
257< `∀´ > :2011/03/22(火) 22:46:26.93 ID:UDqUCwPg0

売り上げと社員数も20%OFFニダぁ!!
258名無しさん:2011/03/22(火) 22:49:37.07 ID:hiZjlZB/0
スレチのレスが多いな・・・ 裏事情じゃないの?w
259< `∀´ > :2011/03/22(火) 23:00:23.86 ID:UDqUCwPg0

 表裏が無いのがNECの嘲所ニダ!!
260名無しさん:2011/03/22(火) 23:03:40.19 ID:p6+2HaIJ0
スーパータワーってなんか風水的にダメな感じするよね。真ん中に穴が空いていて気が抜けそう。
いきなりオカルトだけど。
261名無しさん:2011/03/22(火) 23:04:37.97 ID:iT7Ukhj50
ついでに、計画停電のお陰で今期も売り上げ未達だぁ・・・
銀行に言い分けがあってよかったぁ・・・
262< `∀´ > :2011/03/22(火) 23:16:38.93 ID:UDqUCwPg0

 蛆痛のお陰で銀行の矛先が変わったのもラッ喜ーニダ!!
263名無しさん:2011/03/22(火) 23:28:14.26 ID:iT7Ukhj50
2011のJALにならずに済みそう?? それとも、山一のようにお取りつぶし・・
264名無しさん:2011/03/22(火) 23:33:01.54 ID:iT7Ukhj50
この会社、どうして潰れないの?? これだけダメなのに・・わからん・・・
>263

うちはJALというよりJASだろ(苦笑
ただまだちょっとこらえれるのでは?
通信系インフラの復興需要には
大手の責任として国難として踏ん張らなきゃ

で、お取りつぶしの方は
みずほが山一のようになるような噂も、、、
本当はシステムトラブルじゃないとか
大きいから三住・三菱・郵貯に分割救済吸収とか
変な煙がいろいろ立っているけれど、
どうなんでしょうね
266名無しさん:2011/03/22(火) 23:45:39.93 ID:iT7Ukhj50
通信系って、遠○Pの出身母体? ネットワーク系もダメみたいよ今年は・・・
267< `∀´ > :2011/03/23(水) 00:17:39.63 ID:tWu2O26a0
>>265
マジレス・・・

みずぽのシステムは継ぎ接ぎの上、仕立屋さんが転嫁の蛆痛。
騙して使い続けるのはもう限界ニダ・・・、リエンジニアリングは必須。
そのために必要なリソースは下記3点でどれ一つ欠けても不可能。
・強力なリーダーシップ
 第一と韓銀派閥ですら健在なところに富士銀派閥を混入…「リーダーシップ?それ食えるの?」状態。
・潤沢なIT予算
 まず数千億以上は要覚悟。
 BIS基準達成に資金力において他2メガバンクより劣るみずぽに余剰体力は?
・リエンジニアリングを推進できるITベンダー
 まず、みずぽ行内IT部門は旧派閥人脈のスパゲッティ+サナダムシ状態fでムリポ。
 プライムたるべき蛆痛の高度な実力は数度にわたり実証済み。
 IBMをはじめとするまともなベンダーは好き好んでメルトダウン状態の原子炉には飛びこまない。

推定結論
みつぽに自己完結能力は無いニダ…。選択肢は下記3つ。
@強力なリーダーシップを以て旧みずぽ派閥を粛清できるだけの力を持つ金融機関の傘下に入る。
 三井住友じゃちと弱い。
 郵貯銀のシステムも富士通製で火に油。
 もしもあり得るとしたら三菱UFJしかない。
A「大いなる地銀」・・・第二のりそなとして、メガ・ローカルバンクとして存命。
B衰弱死

三択ともNECには無関係だから、お・た・の・し・み、ニダ♪
268くず:2011/03/23(水) 00:49:16.79 ID:wxKxIaEw0
>>267
ニダーってNEC社員だったのか
269:2011/03/23(水) 07:03:54.52 ID:MDwnO2l0O
Vワーク解除になったとたん、Sの帰宅が遅くなった。笑える。
270< `∀´ > :2011/03/23(水) 08:30:00.80 ID:tWu2O26a0
 水水水ダラダッタ スラスラ水曜日〜♪

   ∧鬱∧   ∧躁∧
  <丶`∀´> <丶・∀・>  の、朝礼ニダァ
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  レ'<_フ  レ'<_フ
271名無しさん:2011/03/23(水) 10:39:43.16 ID:WYr4DP2M0
エネルギー供給の『電力化』は石油利用効率を悪化させる | 晴耕雨読

さて、『公式』に国から発表されている原子力発電の発電単価(kWh当たりの発電原価)は、5.9円/kWh(資源エネルギー庁)ということになっている。
これに対して火力発電の発電単価は6.4〜10.2円/kWhである。
単純に考えると、原子力発電の比重が大きくなるほど、電力会社の経営状態は良くなるはずである。

ところが、現実には、電力会社の原子力関連の支出が、経営を圧迫していることを認めざるを得ないところまで来ている。
例えば、電気事業連合会によると、 40年間の使用済み核燃料の国内再処理費用が約16兆円になるという。…
HP『脱原発入門口座』に掲載された資料によると、電力各社によって「原子炉設置許可申請書」に記載された発電単価は、10〜20円/kWh程度になっている。

しかし、電力販売価格が20円 /kWh程度とすれば、この程度の発電単価によって、経営を圧迫するとは考えられない。
原子力発電の発電単価の実態は、電力販売価格をかなり大きく上回ると考えざるを得ない。
おそらく、原子力発電を行うために関連する施設・設備、今後は特に核廃物の最終処分施設などを含めた、
本当の意味で原子力発電の発電単価は、国が公式に発表している原子力の発電単価5.9円/kWhの数倍〜十数倍に達すると考えられる。
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/1522.html
272名無しさん:2011/03/23(水) 10:42:21.48 ID:koMuXVGU0
>>265

JASかぁ、言いえて妙かも知れないな

まあでもJASはもともとがマイナーな企業だったからしょうがないけど
NECは一時期は毎年理系学生就職希望No.だったんだけどなあkw


ところで、本当はシステムトラブルじゃない、って
何なんだ?

273お客さん:2011/03/23(水) 12:55:02.01 ID:S9MEcXMQO
他社より圧倒的破格でシステム構築引き受けてくれるし、
ちょっと声を荒げるだけでどんなことでもやってくれる。

こんなユーザー目線の素晴らしい企業、他にはないよ。
274エンド:2011/03/23(水) 17:28:18.73 ID:uaVV3Wow0
>>273
納期と品質が良ければ、だな。
パッチばかりでまいっちんぐ。
275名無し:2011/03/23(水) 17:36:05.10 ID:98Cude4bO
>>273
外資系だと必ず営業が見積り持って来て
サインしないと着手しないしな

276< `∀´ > :2011/03/23(水) 18:45:59.78 ID:tWu2O26a0
>>275
嘘ニダ!!
IBMはサインが無くとも代表取締役印があれば着手するニダ!!
277名無しさん:2011/03/23(水) 19:54:19.47 ID:emjU6wRf0
Dashboardに、計画停電でも出社してってあるけど、どうやって? 
278<丶`∀´>':2011/03/23(水) 20:01:34.53 ID:kXbHN3TF0
>>277
稼働率を下げないためニダ
あらかじめ運休を予測して早く出社してくるニダ
279ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/23(水) 20:24:44.08 ID:+0k1uG0w0
1.長距離でも歩いてくる。
2.付近のホテル等に自腹で泊まる。
3.付近の友人宅などに泊めてもらう。
4.会社に泊まりこむ。
5.出社したかったと思いながら仮病で休む。
280名無しさん:2011/03/23(水) 20:27:10.67 ID:Bxjvnimf0
やっぱり内示も延期になるのかな?
281名無しさん:2011/03/23(水) 20:30:41.79 ID:OG0PfNxz0
>6.ヒトコト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>┃ 『何をすべきかを考える』         執行委員  市○ 洋行 ┃
>┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>(上から目線の自慢 略)

>今は普段以上の努力をして仕事をし、そしてお客、仲間、そして家族など全て
>の関係者に普段以上の感謝を示して満足してもらうことを心掛けて・・・

なんでも人に丸投げする癖にw

おまけに家族に愛されてねぇ〜wwwwww
282名無しさん:2011/03/23(水) 21:08:50.85 ID:Rp0J6huZ0
Vワークが解除された事業所はどこ?
283名無しさん:2011/03/23(水) 21:42:02.26 ID:emjU6wRf0
>>280

内示どころか、移動や、組織改悪も中止です。バブバブ・・
284名無しさん:2011/03/23(水) 21:44:58.17 ID:emjU6wRf0
>>282

そんなとこあるの? 地日じゃあないの? 工場は最初からVワークありません。

やりたい放題ですが、基本給は20%OFFです。
285名無しさん:2011/03/23(水) 21:53:40.60 ID:mDhZ54uc0
>>280
金曜に内示するってメールが今朝来てたよ。
286名無しさん:2011/03/23(水) 22:30:21.77 ID:YwbGr45W0
>>272
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300666468/

385 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 00:24:44.62 ID:IYn5+tQk0 [1/3]
こんなの見つけたんだけど、本当なのかな
954 名前:769[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:08:12.43 ID:70GEPvMt0
大量の振込が見込まれる口座は「センターリーフ口」で作成する。
これなら当日の振込入金は何千件あろうとシステムで自動入金となり、
振込の明細及び入金後残高が夜間作業で紙に印字され
お客様の元へ郵便で届けられる。
通帳だと一冊で24行×11ページしか記帳できないため、
大量振込みがあると通帳の繰越処理が大変。
だから「センターリーフ口」というものがある。
一方通帳口で作ってしまうと、口座に自動入金されるのは
未記帳(通帳に記帳されていない取引)件数が999件まで。
なぜこのような制限があるのかは俺はシステム屋じゃないからわからない。
それを超えると、入金処理を停止し、「為替受信票」(振込通知のこと)が
口座所属店のプリンターに振込一件ごとに一枚吐き出される。
もうシステムでは面倒見切れんから、あとは支店の人間が
一件一件手作業で入金処理をしてくれということ。
14日の東京中央支店の阿鼻叫喚が目に浮かぶよ。
止め処もなく受信票が打ち出され続け、しまいには
紙がなくなったものと思われる。
口座開設の記帳処理をした人間が、旧一のベテラン女子行員であれば
気がついて、これは「センターリーフ口」にしなければ、
と正しく判断したであろう。
だが東京中央は旧富士。
要するに旧一勧のシステムは、人為的ミスを未然に防ぐものではなく、
システムの至らない点を人間に補わせるもの。
287名無しさん:2011/03/23(水) 22:31:02.56 ID:YwbGr45W0
386 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 00:30:33.73 ID:7SHIuQFZ0
↑だいたい合ってます
旧一勧のシステム固有の問題です
しかも旧富士は十分な情報を与えられず、リスクにいまだに慣れてない
くだらんセクショナリズムが邪魔してる面も多いが、
そもそも富士通救済のため、つまらんシステムを選んだのが間違い

389 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 00:36:20.13 ID:WoH1AItF0 [1/3]
>>385
どこから出た情報か知らないが
それだと色々な人の「?」が全て辻褄があうな

個人や法人の数が限定されるシステムと
大量取引用のシステムは別に存在している。

そこにアホな銀行員が個人用を処理するシステムに
大量取引が発生する募金の口座を登録した。
さぁ大変!!って感じか

「夜間バッチが突き抜けた」は素人が判断しても嘘だもんな
なるほどなるほど。

これはシステムの欠陥ではなく、銀行員がアホなだけだな
288名無しさん:2011/03/23(水) 22:32:33.04 ID:YwbGr45W0
396 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 00:43:58.99 ID:IYn5+tQk0 [2/3]
>>389
すでに落ちてるけど、ここに書かれてた。
【経済】みずほ銀行のシステム障害 震災後の特定口座への振込集中が原因 口座は特定出来ず [3/17 14:45]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300341412/
その人のもう一個の書き込み。
769 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 23:44:45.98 ID:VvICX6kX0
>>661
俺は中の人だから、これを読んで状況はよく判った。
つまり、そんな死命を制するような大切な判断が、
銀行入って1〜2年目のお姉ちゃんか、
パートタイマーがしているということだ。
要するに、STEPSは半自動なのだ。
で、残り半分の手動部分に人為的ミスを誘発する落とし穴が
あちこちに仕掛けられているということだ。
役員連中はいい加減目を覚まして欲しい。
289名無しさん:2011/03/23(水) 22:33:13.46 ID:YwbGr45W0
397 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 00:45:01.26 ID:IYn5+tQk0 [3/3]
ちなみに、そのスレの661はこれです。連続ですまん
661 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 03:47:48.01 ID:kCueBh830 [1/4]
 みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月18日夜、15日から断続的に続いているシステムトラブルの発端が、
人為的ミスである可能性を示した。同行のトラブルは、特定の口座に対して上限を超える振り込みがあったことに端を発する。
西堀頭取は会見で、「一部の口座で上限が適切ではなかった」と述べた。

 みずほ銀行では、システム処理能力の制約から、一つの口座に対して振り込みができる件数に上限を設けている。
この上限は、口座の種類/用途によって異なり、一般の利用者の口座は小さく、
大量の振り込みが行われる口座は大きく設定されている。
これらの上限は、口座を開設する際に、顧客から口座の用途を聞いて決めている。
西堀頭取は、「口座の用途を聞くプロセスが、十分でなかった」と述べ、発端が人為的ミスに起因するとの見方を示した。

 特定の口座に対して上限を超える振り込みが発生した理由や、
口座の上限を上回る振り込みによってシステム全体までもがダウンした原因などは、
「まだ原因をつきつめる段階にない」(西堀頭取)として、明らかにしなかった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110319/358508/
290名無しさん:2011/03/23(水) 23:18:17.46 ID:koMuXVGU0
な〜るほど
291< `∀´ > :2011/03/24(木) 08:30:01.23 ID:86L/8xq50

184円 -9円(-4.66%)

       ビシッ
   ∧鬱∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < #`Д´>  <  200円未満で低位安定を達成しつつあるニダ…
  (m9   つ   |  今、我々に必要なのは朝礼ではないだろうニカ!!
  │ │ │    \________________
  〈__フ_フ
292C4I:2011/03/24(木) 10:52:07.72 ID:vBxVWOpzO
293名無しさん:2011/03/24(木) 11:21:51.78 ID:nbUzksfs0
PCからじゃ見れねえよ
294C4I:2011/03/24(木) 11:38:38.98 ID:vBxVWOpzO
295名無しさん:2011/03/24(木) 11:40:36.20 ID:nbUzksfs0
不正の件を3行でまとめてくれ
296名無しさん:2011/03/24(木) 18:49:18.96 ID:1App5aFM0
組合の
市丸は
使えない奴
297名無しさん:2011/03/24(木) 21:37:52.47 ID:/feQIKeF0
組合幹部は取締役の犬・・・・

組合幹事長(?)を辞めるとき管理職に昇格!
298名無しさん:2011/03/24(木) 23:22:11.10 ID:zE5liXPX0
NEC、11年3月期の年配当無配に転落???
299名無しさん:2011/03/24(木) 23:27:13.28 ID:e+uxCXhx0
朝フレックス復活させろー
300名無しさん:2011/03/24(木) 23:40:16.71 ID:ws85bhOP0
>>298
ちょうどいい言い訳もできたことだし
前から決まっていたことを発表しただけだろ
301名無し:2011/03/25(金) 00:57:47.77 ID:H8+9SSv6O
配当なしか。そうだろうなと思っていたけどね。
それより4月からの給料の方が気になる。
またカットなんだろうなぁ

302< `∀´ > :2011/03/25(金) 08:29:59.70 ID:LE5x45Ny0
 オマイはだんだん逝きたくなるぅ
  \ 金曜日、元気朝礼… /
       歴史歪曲
チョ・・チョウレ ∧_∧
 ___∧_∧∀´∩>
 | __ < ;`д´> ̄|)
 |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\      ウーンウーン…
 \ \          \
   \ \          \
    \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |_______|
303名無しさん:2011/03/25(金) 10:47:27.11 ID:TYyPAmMH0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518


304名無しさん:2011/03/25(金) 11:07:06.90 ID:FxLxFpUB0
黒澤明 赤富士
http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE&playnext=1&list=PL0CF49BA3FE47C18F

【危険】 今すぐ浜岡原子力発電所を止めろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196172/1-100

東日本大震災→東海地震を警戒しよう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1300217918/1-100

[NHK]東海地震とか南海地震とかの確率20%UP週間。
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbylive/1300643357/1-100


305:2011/03/25(金) 16:02:40.36 ID:sa7dIQbdO
ザウバーの広告費用はいくらかわからんが、グローバル化に貢献するのかな
306名無しさん:2011/03/25(金) 17:27:41.14 ID:YmFI5eQzO
震災直後に各社CM自粛してAC一色の中、
唯一NだけはAKBのLavieだだ流し。

NECらしさが伝わってきた。
307名無しさん:2011/03/25(金) 18:13:05.35 ID:vZnQU+rt0
無配じゃ株持ってる意味なし。
もうNは今後も期待できないので損きりになるが売って、他のを買うことにする。
国内なら震災復興関連株だな。
株主も従業員も大切にしない無能な会社だった。
さよなら。
308< `∀´ > :2011/03/25(金) 19:42:50.85 ID:LE5x45Ny0
171円 -10円(-5.52%)・・・。




 ∫    ∧_∧___  
∫    < `∀´ > / |  KA者と患部の努力で今週も致命傷で済んだニダ・・・
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|   
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/. 
    ̄ (_)|| ̄ ̄
309名無しさん:2011/03/25(金) 21:03:00.09 ID:ouWx6Thi0
なんだ、昇給昇格は通常通りなのね
310名無しさん:2011/03/25(金) 21:24:15.10 ID:q1xXq94t0
>>298
配当は無配
ビジネスは連敗w
311NEC:2011/03/25(金) 21:41:24.33 ID:aC7sLk4a0
電電 郵政省 民営化で衰退したな
束乏とうまくいっていた時代があったのだ
312名無しさん:2011/03/25(金) 21:47:20.04 ID:bTTWUtgE0
国の借金財政のおかげで潤ってたのが昔の日電だからなあ…

今はもうそういう余裕のある時代じゃなくなったってことだ
自己変革できずに、過去の栄光にしがみついてると終わるぞ
313名無しさん:2011/03/25(金) 23:07:57.25 ID:jCztcGmS0
無配や赤字の言い訳ができて経営陣狂喜だろうな。
非国民め。
314< `∀´ > :2011/03/25(金) 23:14:05.04 ID:LE5x45Ny0
言いわけ材料に東北の子会社の被災を騙るあたりが憎たらしいニダ。

株価が1gミネラルウォーターとCCレモンの価格の間でワロス曲線を描いているのは全部東北のせいニカ?
315七誌さん:2011/03/25(金) 23:21:36.96 ID:ItQvgjc70
原発問題でダダ下がり株価の東芝でさえ配当してるのに
316< `∀´ > :2011/03/25(金) 23:25:02.37 ID:LE5x45Ny0
>>315
1株の価格格差がほんの5倍しかないのに生意気な凍柴!!
317名無しさん:2011/03/26(土) 10:25:59.24 ID:MUUk2aGuO
ガソリンより安くなっちゃうよ…
318名無しさん:2011/03/26(土) 10:33:44.15 ID:fZ7UpTGk0
>>317
今はガソリンの方が役に立つし価値があるんだからしょうがない
319名無しさん:2011/03/26(土) 10:45:39.24 ID:Rs0Xdl+g0
ガソリンより役に立たないNEC
320( `ハ´):2011/03/26(土) 11:12:51.67 ID:gClPdneiP
考え方変えるヨロシ。
軽油並みのコストパフォーマンスで動けばいいアルヨ。
321名無しさん:2011/03/26(土) 11:19:04.87 ID:9ySnXukU0
馬力は軽油、フットワークは重油、それが今のNECです
322( ^ν^):2011/03/26(土) 11:26:06.81 ID:9vcxGDIh0
 福島原発はラスボスではなかった チェルノブイリをすら遙かにしのぐ史上最悪の脅威

      高速増殖炉「もんじゅ」爆発寸前!? 

夢の高速増殖炉「もんじゅ」燃料棒が取り出せなくて責任者が自殺してたんだけど知ってた?
http://matomaker.com/li/70
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった 燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態 燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった 冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる 担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる 半径300kmは…

炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった
外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→★終了
じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→★終了
じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる
じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→★終了
じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗
燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、もちろん発電などできない)
ちなみに発電所は活断層の真上 構造的に地震に弱い
323名無しさん:2011/03/26(土) 11:28:21.16 ID:9ySnXukU0
うん、とっくに知ってる
324< `∀´ > :2011/03/26(土) 11:34:45.83 ID:csb4WbC00
今朝の日経
「日本IBM 地震発生4分後に遠隔会議」
1時間で全拠点の状況をほぼ把握、翌日には救援物資の補給態勢を確保し、被災した顧客への対応を始めた。」

あ、スレチでスマン・・・。
325名無しさん:2011/03/26(土) 11:44:50.47 ID:5LGG+Yrj0
これからは太陽光エネルギーだ
326名無しさん:2011/03/26(土) 11:47:26.04 ID:9ySnXukU0
>>324
事業継続なんたらシステムがアクセス集中で使い物にならなかった
どっかの大企業秒の国策電機会社とはえらい違いだな
327名無しさん:2011/03/26(土) 15:15:26.61 ID:YwwlNN680
非常電源を何重にも仕掛けて非常時にはすぐ電源車が駆けつけられるように
用意しとかないとダメだな。動燃は何考えてたんだろう?
328名無しさん:2011/03/26(土) 15:28:24.37 ID:QnrfxBvZ0
わが社は震災でも配当は下げないすばらしい会社だ
329名無しさん:2011/03/26(土) 15:38:39.78 ID:fZ7UpTGk0
>>328
まあ、配当マイナスってのはできないからな〜
330名無しさん:2011/03/26(土) 15:50:43.62 ID:OoYFHYGf0
>>327
そう言うレベルの問題でもないと思うが。
そもそもが暗記バカばかりが集まって
「日本の技術は世界一!」「原発は安全」
なんてやってるんだから。

バカの集団が考えだした「何重もの安全策」なんて
駄目なものに決まってるじゃん。
331名無しさん:2011/03/26(土) 15:53:21.59 ID:Rs0Xdl+g0
WindowsXPがいまだにメインで開発やってんだから、たかが知れているんだよ。
Vistaや7、2008サーバーもないし技術の程度が知れるわ。
332< `∀´ > :2011/03/26(土) 16:28:13.88 ID:4JNyxQia0
>>331
そう言うレベルの問題でもないと思うが。
333名無しさん:2011/03/26(土) 16:50:40.43 ID:gTSrppVK0
>>307
何をいまさら
社員なら誰でも知っていること
株主様には、わからないか・・・
334< `∀´ > :2011/03/26(土) 17:27:17.61 ID:4JNyxQia0
一般株主はともかく、住友グループの大株主各社様は御存知のはず、出口戦略にお悩みのことでおられるだろうニダ・・・・・・・
335denn:2011/03/26(土) 17:46:00.00 ID:r5bLFb4P0
節電は理解できるが、全消灯は暗すぎる
蛍光灯を外して点灯する数を減らすとか
頭を使った業務の工夫ができないところが
業績に反映されてるんだろうなw
336< `∀´ > :2011/03/26(土) 17:52:48.39 ID:4JNyxQia0
337名無しさん:2011/03/26(土) 18:42:31.11 ID:rWDgZQbn0
>>335
>蛍光灯を外して点灯する数を減らすとか

玉川はそうしてるけど。
338< `∀´ > :2011/03/26(土) 19:38:25.80 ID:4JNyxQia0
頭数と事業所は減らしているニダ♪
339名無しさん:2011/03/26(土) 20:39:15.61 ID:XW1Ty5ITO
本社のビル管は、蛍光灯を外すなんて面倒な作業はしたくありませんから、フロアの社員が大雑把に点けたり消したりしてろや
340 【東電 93.6 %】 :2011/03/26(土) 20:57:48.06 ID:iaMXiqZkO
昇格内示もらった方いますか?
341名無しさん:2011/03/26(土) 21:00:25.45 ID:VaJfMbVU0
まともな奴は極力昇格しないように画策しているよ。
342名無しさん:2011/03/26(土) 21:02:19.58 ID:Rs0Xdl+g0
>>338
子会社も減っているね、時価総額も。
343七氏:2011/03/26(土) 21:06:40.48 ID:AE6d2qvw0
>>340
いるみたいですね。少なくとも、課長試験に受かったヤツ。
344名無しさん:2011/03/26(土) 21:17:37.34 ID:Jtz3MxwaP
>>331
なんかずれてるぞw
開発やったことないの?
345名無しさん:2011/03/26(土) 21:31:38.01 ID:fZ7UpTGk0
>>341
A2への昇格大歓迎
346( ^ν^):2011/03/26(土) 21:31:40.08 ID:ICJ3uNhx0
【住友△】住金、東電に電力供給 発電再開、茨城県全世帯分に相当
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301140869/
347 【東電 93.6 %】 :2011/03/26(土) 21:31:59.07 ID:iaMXiqZkO
>>343
そうでしたか、、
頑張ったのにまた昇格逃しました。。
41歳 平社員
348名無しさん:2011/03/26(土) 21:46:58.54 ID:GnCDULA60
昇格通知ってどうやって伝えられるの?

紙?メール?上司から口頭?
349名無し:2011/03/26(土) 22:14:37.26 ID:BQDqbZ1/O
口頭で内示
発令はなにもなし。ダッシュボードからたどれる人事異動の情報に載るだけ。
350名無しさん:2011/03/26(土) 22:18:01.69 ID:SMPF++DK0
>>341
> まともな奴は極力昇格しないように画策しているよ。

なぜですか?
351名無し:2011/03/26(土) 22:20:55.37 ID:BQDqbZ1/O
あ、A3→A2の場合はなんか通知あるかも。
でもそれって5月くらいに通知されて4月に遡って精算だったような。
すまん覚えていない。
352名無しさん:2011/03/26(土) 23:03:34.84 ID:WrPCwowR0
>>350
給与所得が増えると、自治体の補助金制度が受けられなくなる
実は補助金自体はどうでもよく、制度による本来の法定手続きの免除がウマー
3537743:2011/03/26(土) 23:21:33.63 ID:Jt2IUuN10
経営陣は東京におるか。
何か理由をつけて西日本や海外に出張していたら要注意だ。
354名無し:2011/03/26(土) 23:37:37.41 ID:SCcPQQ8S0
昇格内示はありましたが、4月昇格なのか7月まで凍結なのか
聞き漏らしました…。どっちでしょうか?
355kyatanaka:2011/03/26(土) 23:44:33.91 ID:OT2M6pmN0
府中や相模は計画停電で休業や帰宅か。会社に行かなくてもお金がもらえて
うらやましい。

3567743:2011/03/26(土) 23:50:22.67 ID:Jt2IUuN10
>>350
まともな奴が昇格すると経営陣に対して業績下降の責任を問うて
そのうち地位を奪う可能性があると警戒しても不思議ではない。
そうすると経営陣は

 自分の周りに馬鹿とイエスマンをはべらせる。
→さらに業績が下降する。
→さらに自己保身を図って馬鹿とイエスマンをはべらせる。
→ ………
→倒産 または 競合他社による吸収合併

というプロセスを踏むことになる。山一證券がその典型である。
もしまともな奴が出世するようになったら、下手に良い傾向だと楽観してはいけない。
山一證券は倒産する前に経営陣は性格のいい野沢社長に責任転嫁して逃げようとした可能性があるのだ。
NECが山一證券のようになっているのかどうかは俺もしらない。
だけど出世しないことを嘆く必要はないのだ。その分責任もないのだから。
357会社は公器、、、:2011/03/27(日) 00:41:43.64 ID:ZWCOzD/50

忘れ去った思い
今こそ思い起こし
一人ひとりがイノベーションを

ttp://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4
358名無しさん:2011/03/27(日) 01:53:00.28 ID:rvARhKpe0
>>350
下らない管理の仕事が増えるし時間も自由にならないから。ノーベル賞の田中さんもそうしてた。
359名無しさん:2011/03/27(日) 01:55:32.25 ID:MRJA1rvF0
>まともな奴は極力昇格しないように画策しているよ。
昇格できない奴が自分で言ってるとこれ以上カッコ悪いセリフもないよな(笑)
360名無し:2011/03/27(日) 01:57:22.98 ID:JbPJBdnLO
給料はその日の分は
二割くらいだっけ?強制的に減額だよ
361ぱる:2011/03/27(日) 02:57:56.29 ID:NGxL7a6FO
外国籍で帰国してるたりする社員いる?
362名無しさん:2011/03/27(日) 05:19:23.98 ID:jBzfIODX0
AT互換機の汎用品に米国ソフトハウス製ソフトをのっけて
素人同然の奴をSEと言い張って作らせたソリューション(笑)を売りつける…

こんなビジネスの一体何がイノベーションなんだかよくわからんな
363< `∀´ > :2011/03/27(日) 06:47:27.57 ID:6XuU59Go0

SISの時もC&Cの時も同じだったジャマイカ♪
364名無しさん:2011/03/27(日) 10:12:08.60 ID:rvARhKpe0
>>359
まともな人間が管理して今の悲惨な株価なのかよw
365名無しさん:2011/03/27(日) 10:16:55.35 ID:CIEl31/60
>>364
万年ヒラ乙
366名無しさん:2011/03/27(日) 10:30:25.87 ID:2F6nppKQ0
氷河期世代でS4年目がまもなく終了。
どこも似たような感じとは思うが、すぐ上の世代がごっそりいなくて、
そろそろPM試験受けさせられそうなんだけど、なんとか逃げたい。
TOEICで300点台とか取って来れば見逃してくれるだろうか。
367名無しさん:2011/03/27(日) 10:33:19.54 ID:dXkmKBPT0
PMになればすべて解決。
368名無しさん:2011/03/27(日) 10:58:12.50 ID:jBzfIODX0
日本企業全体に言えることだが、バブル崩壊で採用しぼったせいで
技術の継承がまったくされてないよな

東電の原発の問題も似たようなもんだろう
現場で作業してる連中は元々の設計思想なんて知らない
素人同然の奴ら

今は、まさに日本経済のひずみそのものの膿が出ているところだな
369名無しさん:2011/03/27(日) 12:21:19.46 ID:ldX6twhS0
原発の場合、元々の設計思想って何だ?
様々なリスクは想定しないで設計する、ってことだけだろう

そんなもん知っててもどうしようもないよw
370名無しさん:2011/03/27(日) 12:24:01.55 ID:4OdEGhW/0
昇格できる人は、どんどん上がるべき。それだけやる気がある人でないと会社は倒産する。もう、時間がない。後輩にも出世願望ある人には特にそう言っている。
371名無しさん:2011/03/27(日) 12:42:21.51 ID:jBzfIODX0
昇格すれば、”やらされ仕事”ではなく、
自分が”やってみたい仕事”を出来るようになる
可能性はグンと上がる

人間1人ができる仕事なんて、せいぜいちっぽけなものだ、
というのは担当を長年やってれば気づくだろ?

昇格すれば、一度に何人もの人間を動かせるようになる
それだけ、出来ることも大きくなるということだ

お前が、氷河期の厳しい状況で就職活動してた時のことを思い出してみろ
NECで、日本や世界を変革するような素晴らしいイノベーションを
起こしてやろう、という気概で入社したんじゃなかったか?
372名無しさん:2011/03/27(日) 12:43:32.72 ID:CIEl31/60
その可能性がグンと上がった最高レベルが今の社長なんですね。わかります。
373名無しさん:2011/03/27(日) 12:54:34.61 ID:EXUmufPC0
一人ひとりがマスターベーションを
374名無しさん:2011/03/27(日) 12:55:07.25 ID:4OdEGhW/0
自分の今の上司は尊敬している、でも
1 トラブル対応で毎日イベントの様に報告書を書いて謝罪する
2 関連部門の上から無料対応をずっとしろと命令されて主任以下に無料で深夜対応しろと言えないから自分で睡眠時間削って客先対応する
3 oneうんちゃらの合言葉の元 特定部門に全責任を押し付けて客先で顧客とともに、何とかしろと言われ続ける、誰も助けてくれないし部下である我々数名だけでは無理

マネージャーの仕事は過酷だ そうでない部門も多いのだけど、体壊さずやって欲しい
375名無しさん:2011/03/27(日) 12:56:38.21 ID:rvARhKpe0
>>371
何を言ってるんだ。
遠藤さんだって嫌われ役になってもらうために役員の末席から社長にされたと誰もが知ってるのに。
376名無しさん:2011/03/27(日) 13:02:08.08 ID:gjDO9GMt0
>>369
想定範囲を勝手に限定するんだよ。
いつもやってるだろ。
トラブってから「想定負荷は〜で、想定を超えた負荷が原因です」って。
事前計算なんかしたことないけどな。
377< `∀´ > :2011/03/27(日) 13:14:38.17 ID:6XuU59Go0
>>376
なんで蛆痛の「みずぽプロトコル」を持っているニカ?____________
378名無しさん:2011/03/27(日) 13:16:28.85 ID:tpYWGGD00
計画倒産、目前だな。
379名無しさん:2011/03/27(日) 13:22:59.19 ID:jBzfIODX0
終わるなら終わるで、元東電みたいに、
過去の経歴がバレたら包丁もって追いかけ回されるような
国民に恨みを買うような終わり方だけはしないでほしいな
380七氏:2011/03/27(日) 13:23:56.30 ID:tVMyvXWW0
>>354
内示があったってことは、四月でしょ
381名無しさん:2011/03/27(日) 14:12:59.19 ID:OX/8C7j40
ちゃらんぽらんに仕事してる部の管理職はグダグダだけどなw
382七志:2011/03/27(日) 16:23:52.49 ID:YAHI538r0
>>379
N餓鬼は自分がそうなると予想して自殺したんじゃないのか!?
383玉川:2011/03/27(日) 19:14:04.08 ID:eYbm5UY+0
玉川事業所へ送電の変電所は、南武線にも送電している変電所と同じ変電所。
なので、計画停電からは除外だが。
なぜか、毎日夕方になると社内放送で明日は通常勤務ですってアナウンスする。
いっそうのこと除外の事実を伝えればよいものを。公式にはこの事実を隠している。
へんなのNECって。
384名無しさん:2011/03/27(日) 19:14:33.68 ID:tXfy84xQ0
みんなでホタルックを買おう

385名無しさん:2011/03/27(日) 19:27:11.42 ID:jBzfIODX0
ホタルックって、電気を消してすぐに暗くしたいのに、
すぐに暗くならない言ってしまえば不良品みたいなもんだろ?

どうせテクノロジーのイノベーションでは他社に追随できないんだから、
せめてLED電球をローコストで作れる技術でも研究しとけよ
386( `ハ´):2011/03/27(日) 21:28:12.92 ID:HQAZ6zdzP
>>383
今鉄道会社や浄水場向けに別系統の電力線を引いているアルヨ。
関電工さんが忙しいみたいで工事進捗が遅れているアルみたいだけど、
1週間くらいで民間企業は大規模事業所も計画停電できるようにする
アルネ。
387www:2011/03/27(日) 21:35:08.58 ID:CYunlX1P0
NEC=中川、遠藤(?)、千野。株主。三井と三菱の家の人。
吉本のE=海老○は、ひどいわ。専務かな?メガネかけた細面の白髪の
おじいちゃん。京都出身だったかな。極秘のメール社内中に公開しちゃってさ。
芸人が皆わいわいよ。ほかの事務所の人もメールの送り主のとこ行っちゃって。
結局重役数人が前々からストーカーしてた相手だったことがわかって大問題。
困ってますっていうメールだったんだって。
388名無しさん:2011/03/27(日) 21:41:55.73 ID:iip4Zouz0
>>387
意味不明・・・・・・・・・・・・・・ 理解不能・・・・・・・・・・・ 日本語の勉強しなおしたら・・・・・
389さぼりーま:2011/03/27(日) 21:53:41.29 ID:DLMEDmDX0
もう終わったも同然の会社
いつまで泥舟に乗ってんだよ。
390名無しさん:2011/03/27(日) 21:58:16.54 ID:gUL2RJjS0
>>389
はいはいw
391名無し:2011/03/27(日) 22:11:16.68 ID:B3iE6wUN0
つかれた
392名無しさん:2011/03/27(日) 22:13:28.52 ID:GYNy73Cz0
地震鬱かもしれん
393玉川:2011/03/27(日) 23:01:11.90 ID:eYbm5UY+0
>>386
東電にそんなことする余裕と金ないあるよ。
なので玉川事は今後も停電ないあるよ。
394( `ハ´):2011/03/27(日) 23:12:20.81 ID:gjDO9GMt0
>>393
東電は計画停電に関わっていないアルヨ。
関電工を筆頭とした工事会社や孫請けに丸投げしてるアル。
エヌテッテが入れ物だけ準備して関連会社や工事会社に丸投げしてるのと同じアルネ。
395玉川:2011/03/27(日) 23:32:17.91 ID:eYbm5UY+0
>>394
でも、送電ルートを変更、増設って、
大変アルよ。マジにそれをやってるアルか?
そこまで金かけんと思うアルけど。
396名無しさん:2011/03/27(日) 23:40:16.27 ID:Oohabggh0
>395

夏場の需要考えると、そこまでやらざるを得ないみたいだよ
23区も中枢3区除いて、20区は計画停電にいれなきゃいけないみたいだし

397名無しさん:2011/03/28(月) 00:05:38.97 ID:bl4afqfz0
>>396
そうは言っても停電地域から外れるところは外れるでしょう。
大物政治家宅の周辺区域等。武蔵野市の吉祥寺みたいに。
398名無しさん:2011/03/28(月) 01:32:50.97 ID:AJuHmRyE0
F1は可夢偉のマシンのいいポジションにロゴつけたな
コーナリングの時に必ず目につく

NECメキシコだということだけど日本でも
PCや携帯、サーバ、ストレージのCMに出て貰ったりしたらいいんじゃないかな?
399名無しさん:2011/03/28(月) 02:05:31.90 ID:sTRpFOiW0
鹿野司って原発推進派だったと思うけど、今回の事故についてはなんかコメントだしているのかな?
400< `∀´ > :2011/03/28(月) 08:30:01.00 ID:Ls1Y67aS0
最終週に何か棚ボタいいことあれかしニダ〜
 \\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     <| `∀´ >_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人     呪い終わったら明るく朝礼ニダ♪
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
401名無しさん:2011/03/28(月) 10:08:47.95 ID:vmQ58pT50
核心をはぐらかす武藤氏に、「今、この状況下で、最悪の事態をどのように想定しているのか」と、何人もの記者が詰め寄ったが、その回答も次のようなものだった。

「ともかく原子炉を冷やすということに尽きると思う。そのためには原子炉の中に水を入れ続けるということが大事なわけで、淡水の注入を続けていくということが引き続き大切なこと」

そして会見は打ち切られた。
402ロイヤルストレートフラッシュ:2011/03/28(月) 10:41:39.76 ID:AlLeWtbB0
核心をはぐらかす遠藤氏に、「今、この状況下で、最悪の事態をどのように想定しているのか」と、何人もの記者が詰め寄ったが、その回答も次のようなものだった。

「ともかく赤字幅を減らすということに尽きると思う。そのためには金庫の中に金を入れ続けるということが大事なわけで、人件費の圧縮を続けていくということが引き続き大切なこと」

そして会見は打ち切られた。


403名無しさん:2011/03/28(月) 10:46:49.57 ID:ncNxfvjP0
鹿野司ってこれ?
ttp://twitter.com/sikano_tu
ttp://blog.blwisdom.com/shikano/

Nが金出してんの?
404名無しさん:2011/03/28(月) 14:45:07.99 ID:HgYkRF420
今更なんだけど、会議多くね?
405名無しさん:2011/03/28(月) 14:57:01.14 ID:mTiI/Tiz0
三人いれば文殊の知恵
そういやもんじゅって何十年も運転中止のまま止まってるらしいな。
406名無し会員さん:2011/03/28(月) 19:39:48.48 ID:bl4afqfz0
昨晩、誰かがこのスレで言っていた関電工の工事って、
現在は1次変電所単位で停電しているけど、これを
2次変電所、つまり配電変電所単位で停電させる為の工事のことですか?

これって、関東全域規模で工事してるのですか?
自宅は現在、グループには入っているけど一度も停電していない、
これからはそうもいかなくなるのか。。。

詳しい人、回答おねがい。
407名無しさん:2011/03/28(月) 19:51:57.98 ID:N7giknTF0
408名無しさん:2011/03/28(月) 20:19:49.55 ID:EPV9QkWVO
NECリビアの社員は無事なのか。
409名無しさん:2011/03/28(月) 22:46:26.74 ID:l3kbbc/30
NEC社員ならリビアで体制派と反体制派のどっちにつく?
410名無しさん:2011/03/28(月) 22:52:06.17 ID:gHyHoqWW0
NTT社員がどちらにつくかによります
411就職希望:2011/03/29(火) 00:27:46.59 ID:eemncCnk0
官公ソリューションて調子いいの?
412名無しさん:2011/03/29(火) 00:51:18.11 ID:WZEjF/Q40
NECが属した方が負けます
413名無しさん:2011/03/29(火) 03:02:35.56 ID:kr8YHcZ60
名称 しかのつかさ
自己紹介 サイエンスライターです。最近『サはサイエンスのサ』という本を出しました。
http://twitter.com/sikano_tu

>プルトニウムは特別毒性が高いと思う人いるみたいだけど、微粒子吸って
>肺の中にずっと留まるようなことがあれば、危険性はウランとか長寿命で
>アルファ崩壊するものと大差ない。オレたちは、原水爆実験で汚れた世界
>でずっと生きてきて、今回の汚染は敷地内でそれと同程度だから健康に悪
>影響はないね。
>31分前 webから

ログインでオールザットウルトラ科学とか読んでたけど、御用ライター化してたのね。
414名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:40.41 ID:TKCJ0MXV0
武田さんもプルトニウムが毒性が強いわけではないと書いてた。
415< `∀´ > :2011/03/29(火) 08:30:00.77 ID:xTcW5r3P0

173円 +2円(+1.17%)・・・・・

    ∧_∧   コポコポ…
    < `∀´ >_。_  ∬      まぁ世の中も落ち着いてきたようだし お茶飲んで朝礼に逝くニダ___
    (  つc(__ア-‐旦―-、
   ム__)__) (´        )
          [i=======i]
416名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:48.56 ID:TdU/0BFC0
>>415
水道水ならいりません。六甲の美味しい水でいれなおしてください
417府中監獄:2011/03/29(火) 08:41:41.75 ID:tz8JFhONO
事実上停電が無しなのに食堂がまともになりません。
ライベは縮小・雇用カットでしょうか?
418名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:44.75 ID:TdU/0BFC0
>>417
全員解雇してほか弁や吉野家、おおとやあたりを誘致したほうがいいよ
419名無しさん:2011/03/29(火) 10:22:00.69 ID:kgADJY+10
プルトニウムも直に健康被害が出ないからバンバン働くニダ
420名無しさん:2011/03/29(火) 11:29:22.21 ID:bwFxTX3K0
NEC社員の諸君! 勤務中に2chを見るのはやめなさい。あと30分後の
昼休みに書き込みたまえ。。。
421<丶`∀´>':2011/03/29(火) 11:52:29.48 ID:yhMxbccI0
>>420

イントラネットから2chはアクセス出来ないニダ!
それとも無断で私物の情報機器を持ち込んでいるニカ?
422名無しさん:2011/03/29(火) 12:03:34.54 ID:TdU/0BFC0
>>421
携帯くらい持ってるだろ。
ましてや愛社精神あるやつはmediasで2chくらい余裕ですわ
423名無しさん:2011/03/29(火) 13:50:33.91 ID:QOB9aTUL0
米「タイム」日本の支援は途上国以下
2011年3月24日 掲載 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570

日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)
がこんな批判的な記事を掲載した。

「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。

だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。


424カラや:2011/03/29(火) 19:21:45.17 ID:4d12GaZmi
いつ倒産すんの?
カラ売りかけたいんだけど。
425名無しさん:2011/03/29(火) 22:54:13.02 ID:/ETmtwsl0
朝フレックスかえせ!!!
426名無しさん:2011/03/29(火) 22:55:42.44 ID:TMaoOCft0
倒産するならとっくにしてるってw
427名無しさん:2011/03/30(水) 00:24:18.19 ID:Vadk7kmI0
まだ倒産はしない。ジリ貧になるだけ。
428名無しさん:2011/03/30(水) 01:30:31.92 ID:MOF6cWvi0
被災地では通帳とか契約書が流されて
預金下ろせなかったり保険の加入証明ができないんだってよ

こういう場合に備えて、NECお得意のバイオメトリクス認証を
金融機関や保険会社にもっとプッシュして、広く導入するべき
429kyatanaka:2011/03/30(水) 01:45:35.45 ID:IbBfsEBa0
夏は神田も計画停電希望!
エアコンがんがんかけて電気浪費しようぜ!!
デブは体感温度が暑いからな。
430名無しさん:2011/03/30(水) 01:55:44.57 ID:hqMDmsBO0
>>福島第1原発の影響を恐れ、首都圏を離れる住民は日に日に増えている。
>>一方、関東から遠く離れた関西や九州でも、過剰な“東京離れ”が進みつつある。
>>
>>首都圏では震災直後から多くの人が東京を脱出。関東以西を目指す人や日本を出る外国人が目立ったが、
>>23日に都内の浄水場から乳児の基準値を超える放射性ヨウ素が検出されると、その傾向はさらに加速した。
>>
>>週末の25日には、東京駅や羽田空港で乳児を連れた親子連れが親類を頼って次々と西へ“避難”する姿が見られた。
>>また、「来週以降、全国から担当社員が集まる会議が東京でなく大阪でやるようになった」(ある化学メーカー社員)というように、
>>企業も機能を一時的に東京以外に移す動きが目立っている。
>>
>>こうした首都圏離れは西日本にも波及している。

これ嘘だよな?周りなんてみんな仕事してるぞ。


431名無しさん:2011/03/30(水) 06:25:43.35 ID:Lf0nEZV50
放射能にも負けない社畜w
432ロスフ:2011/03/30(水) 07:22:01.09 ID:wbw4CI1U0
>これ嘘だよな?周りなんてみんな仕事してるぞ。

NEC本体は首都圏ローカルだからだろw

グローバル企業なんかじゃないんだよNECは。
433名無しさん:2011/03/30(水) 07:23:50.63 ID:EQqBYbp20
中国人逃げてるよ
434名無しさん:2011/03/30(水) 08:04:49.24 ID:rRpN6Nvm0
>>430
逃げているのは在日中国、韓国、朝鮮です。逃げてそのまま二度と帰って来ないで頂けると幸いです
435< `∀´ > :2011/03/30(水) 08:30:00.39 ID:8B1tfSmr0

             |  ∧∧
             | /支 \ 失敬アル!!
             | (`ハ´ )  もうちょっと弱るのを生温かく見守ることにしただけアル!!
             | ( とつ )
       >>433    | │ , 、ヽ ∧∧/
      。      | (_) (__),,  > 今は素直に朝礼に逝くのがオマイのタメアル…
___ ゚ 。∧,,_∧゚∩ _|/     /∨∨\
   ⊂<`Д´゚;>⌒つ ≡=−
   ズデン!!⊂_ ノ ´ ≡=−
436名無しさん:2011/03/30(水) 09:16:29.99 ID:yzKJyraG0
ACJapanの正体

役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
理事 長   佐治 信忠 サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長
理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役
理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長



437名無しさん:2011/03/30(水) 09:18:10.64 ID:yzKJyraG0
理  事足立 直樹 凸版印刷株式会社 代表取締役社長
理  事石川 康喜 株式会社TBSテレビ 常務取締役
理  事一力 雅彦 株式会社河北新報社 代表取締役社長
理  事井戸 義郎 株式会社中日新聞社 東京本社 広告局長
理  事稲木 甲二 株式会社フジテレビジョン 取締役
理  事今井 秀和 株式会社日本経済新聞社 クロスメディア営業局長
理  事上田 克己 テレビ大阪株式会社 代表取締役社長
理  事上野 徹 株式会社文藝春秋 代表取締役会長
理  事宇佐美 暢子 株式会社北海道新聞社 東京支社長
理  事氏家 齊一郎 日本テレビ放送網株式会社 代表取締役会長
理  事江崎 勝久 江崎グリコ株式会社 代表取締役社長
理  事大月 f 株式会社読売新聞東京本社 取締役広告担当
理  事大室 康一 三井不動産株式会社 代表取締役副社長 副社長執行役員
理  事越智 常雄 読売テレビ放送株式会社 代表取締役社長
理  事尾花 秀章 東京ガス株式会社 執行役員広報部長
理  事加藤 和豊 株式会社I&S BBDO 代表取締役社長&CEO
理  事角江 慶輔 株式会社毎日新聞社 執行役員東京本社広告・事業本部長
理  事上條 清文 東京急行電鉄株式会社 代表取締役会長
理  事河内 一友 株式会社毎日放送 代表取締役社長
理  事河部 浩幸 福岡商工会議所 会頭 理  事川本 一之 株式会社中国新聞社 代表取締役社長
理  事神田 高志 株式会社主婦の友社 取締役会長
理  事菊池 悟 株式会社テレビ東京 常務取締役
理  事君和田 正夫 株式会社テレビ朝日 代表取締役会長
理  事木村 操 名古屋鉄道株式会社 取締役相談役
理  事清沢 光司 三菱地所株式会社 執行役員広報部長
理  事桐山 輝夫 株式会社東芝 広告部部長
理  事黒田 良司 株式会社クボタ 秘書広報部長
理  事桑原 常泰 株式会社東急エージェンシー 代表取締役社長
理  事小島 一彦 株式会社島屋 執行役員営業本部宣伝部長
理  事小関 郁二 パナソニック株式会社 コーポレートブランドストラテジー本部宣伝グループグループマネージャー

438名無しさん:2011/03/30(水) 09:31:00.62 ID:zH02QyU30
あーおれも利害ズブズブな天下りができるような官庁・企業に就職したかった。
439名無しさん:2011/03/30(水) 10:16:45.14 ID:R/8LyTU70
>>438
ACに入りたいってこと?無報酬だよ??
440山一:2011/03/30(水) 11:48:01.95 ID:RZuYyfBQi
倒産までのカウントダウン。

お前ら、空き缶拾いが次の仕事だ。
441( ^ν^):2011/03/30(水) 12:08:41.71 ID:mgIdxtkH0
東電は2003年に17基の原発を点検で全て停止したが、計画停電は実施してない。
今やる意味は何?
(共同通信)
ttp://www.47news.jp/CN/200304/CN2003041101000382.html
442名無しさん:2011/03/30(水) 14:04:58.24 ID:07IkHfyy0
宋文州が語る、東電の原発事故とダメな会社の共通点

ダメな会社には共通する点がある。
業績が悪い事業から撤退できない。
もうからない案件から撤退できない。
何か新しいことを始めるのは必死になるが、
何をやめればいいのかが分からない。
要するに、やめる勇気がないのだ。
また何らかの問題が生じれば「後任の人に任せたい」と考えるリーダーが多く、
そういう人は「自分が間違っていた」
という事実を認めようとしない
443山一:2011/03/30(水) 15:43:08.70 ID:RZuYyfBQi
西垣さんの命を無駄にするなよ。
日本電気社員の全ての責任だぞ。
444名無しさん:2011/03/30(水) 17:49:07.99 ID:Lf0nEZV50
>>443
いやだって街宣車呼んだの俺らじゃねーしw
445名無しさん:2011/03/30(水) 17:53:45.23 ID:lQNCZs050
街宣車の次の標的は東電なのかな。
どこへでもタカりに行くよなあいつら。
446名無しさん:2011/03/30(水) 18:02:50.50 ID:AkkcxtKP0
西垣さんや清水さんみたいになりたいのなら頑張って昇格しよう
447名無しさん:2011/03/30(水) 18:03:09.53 ID:jFBOQtbp0
>>445
まあ、ほとんど在チョンらしいからね。たかりの上手さは世界一な民族ですから
448震災者:2011/03/30(水) 18:30:26.86 ID:RZuYyfBQi
おまえらの会社より震災地復興のほうが早そうだな。
449名無しさん:2011/03/30(水) 18:55:30.00 ID:Vadk7kmI0
今の東電に合併してもらい国有化してもらえ。
450名無しさん:2011/03/30(水) 20:40:50.12 ID:SvlD3pr80
明らかにオワコンのNECが順位上げるとはね。


IT企業就職人気ランキング、1位・NTTデータ、2位・富士通 みん就調べ

順位  昨年順位  企業名(票数)
1    1        NTTデータ(780)
2    2        富士通(550)
3    3        楽天(450)
4    5        ヤフー(449)
5    7        グーグル(427)
6    6        日本アイ・ビー・エム(426)
7    8        野村総合研究所(NRI)(422)
8    4        NTTコミュニケーションズ(375)
9   11       NEC(日本電気株式会社)(365)
10  12       伊藤忠テクノソリューションズ(342)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/29/news077.html
451名無しさん:2011/03/30(水) 20:47:17.60 ID:s+B3zdva0
>>430
N=社会、ではない。

それ全部本当の話。
小さい子供がいる、実家が西にある、の条件を満たしてれば
ヨメと子供だけ非難、と言うパターンも多い。
452名無し会員さん:2011/03/30(水) 20:48:06.58 ID:EdWdBhNo0
うちのグループのフィリピン人とか周りの中国人は帰国したよ。
静か、静か。
もう帰ってくる気はないと思われる。
453名無しさん:2011/03/30(水) 20:53:01.58 ID:1SuVXDX40
>>450
これってあれだろ、日経にいっぱい広告出すと順位あげてもらえる奴だろ。
最近は広告けちってるからな〜
454名無しさん:2011/03/30(水) 20:56:26.26 ID:OY3R85+g0
中国人ってなんであんなにうるさいんだろう。
もう二度と日本の土を踏んで欲しくないわ。
455< `∀´ > :2011/03/30(水) 21:25:49.20 ID:8B1tfSmr0
>>453
PCとケータイ以外で広告する必要があるモノがあるニカ?
これからは忘れられてゆく企業になるニダ________
456sage:2011/03/30(水) 22:41:19.10 ID:VtyCMBgr0
世界から見捨てられ始めたことに気付かないあたりがNECらしいな
457 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 23:12:53.23 ID:VrAv9RZS0
>>428 数千ものご遺体の指紋認証や画像技術で複顔をして
 ご遺族の対面確認に協力してあげるのが社会貢献と思う。
損傷が激しいとご遺族の精神的な二次被害も心配だし。
  ・・な技術は無いか・・
458名無しさん:2011/03/30(水) 23:14:18.86 ID:Vadk7kmI0
不謹慎だな
程度が知れるよ、NEC
459名無しさん:2011/03/30(水) 23:15:16.59 ID:EQqBYbp20
いろんな大企業が外国人採用してたけど4/1に何人出社するやら。
460玉川:2011/03/30(水) 23:44:42.10 ID:EdWdBhNo0
府中は停電区域外になった模様。
一方で、玉川は停電復活予定っすか?やめてくれ〜。
賃金2割カットは許せん。
461名無しさん:2011/03/31(木) 00:01:45.99 ID:btPyTOG20
>>457
国民総背番号制とRFIDソリューションで、
身元不明のご遺体の身元確認も一瞬で把握…

やるせないが、そういったことができれば、
いざというときの自治体の復興支援業務も
スムーズにいくのかもしれないな
462名無しさん:2011/03/31(木) 00:57:43.73 ID:rtsZ413A0
今期最終日だ
利益1000億達成記念日




             あれ?
463名無しさん:2011/03/31(木) 02:32:29.95 ID:cG64zPIL0
配当どうなったんだっけ??もしや自粛??
464( `ハ´):2011/03/31(木) 06:56:26.99 ID:ksxzpbm0P
NECが復興できるまで配当は自粛するアル。
株価と同額の配当が出せるようになるかもアルヨ。
465名無しさん:2011/03/31(木) 07:37:24.17 ID:pJoGCa1vi
配当がないので配当落ちもないw
466名無しさん:2011/03/31(木) 08:24:27.48 ID:RvgrTZhwO
ご冗談でしょ。
467< `∀´ > :2011/03/31(木) 08:30:00.83 ID:/S+4uUct0

 今年度最後の朝礼ニダ♪
                 。  ∧__∧  ∧__∧  。   ことしの努力が報われて〜
                  。<`∀´ > < `∀´ >。  ゜  来期も立派なサクラ咲く〜
              ∧__∧  ∧__∧<`∀´ >∧__∧
           。 <`∀´ ><`∀´ >   ゜ <`∀´ >∧__∧
            ∧__∧<`∀´ >。   ∧__∧  ∧__∧`∀´ >
           <`∀´ >   ∧__∧ <`∀´ >< `∀´ >゜
                   ゜< `∀´ > /。
                     Ι ΞΚ
                      Ι三 I              ホルが来たホルが来たホルホルが来た〜
                   I  = =I
      〃"ソ〃ヾ〃ヽソ´ヾゞ j     人ヾ〃"ソ〃ヽヾソ´ヾゞヽソ´ヾ〃ヽ
468名無しさん:2011/03/31(木) 09:21:58.33 ID:p2Tcbi/60
「基本財としての安全安心」はどのように求められるべきなのか。
その答えは、そんな安全安心がどのように失われたかを辿り直す
ことによって得られるのではないか。

 原発を含めて日本の原子力技術受容の歴史について振り返って
書いた『「核」論』では原子力反対派と推進派が互いに不信感を
もって向き合い、最良な妥協点を見出せなくなっている事情を書いた。

福島第一原発はまさにこうした構図の中に置かれてきていた。

科学技術はリスクを生み出すものだ。ドイツの社会学者ニクラス・ルーマン
はそう考えた。ルーマンは「危険」の対語を「安全」としない。

「危険Gefahr」と対置されるべきは「リスクRisiko」だと考えた。
彼が「危険」と呼ぶのは、いわゆる天災の類だ。それに対して、
人間が関わることで発生する危険を、彼は「リスク」と呼ぶ。

こうした危険とリスクは単に対立するわけではない。
たとえば冷たい雨はそれに身体を濡らした人を病気にしかねない危険な存在だ。
この場合の雨は人の力で降らせたり、止ませたりできないという意味での
まさに天災の一種である。だが、傘という「文明の利器」を人類が発明した時点で、
この天災としての雨は性格を変える。雨に濡れて風邪をひくことは、
傘を持たずに家を出た人の責任に帰せられるリスク=人災となるからだ。

このように文明が、天災としての危険をリスク(=人災)に変質させて
ゆくと考える点がルーマンのリスク論の特徴だ。

469ロスフ:2011/03/31(木) 10:06:58.81 ID:99tCFNy70
>「危険Gefahr」と対置されるべきは「リスクRisiko」だと考えた。

よくこんなドイツ語知ってるね。
NEC社員らしくない知性の持ち主だw
470カルロス:2011/03/31(木) 10:29:24.95 ID:y4EHSc5ti
信賞必罰を徹底させろ。
基本給の割合を激減させろ。
歩合給の割合を、厳しくしろ。

歩合給だけでもかまわん。
471わたみ:2011/03/31(木) 11:23:01.77 ID:y4EHSc5ti
おれの傘下に入れよ。
472(; ̄O ̄):2011/03/31(木) 13:56:18.23 ID:y4EHSc5ti
チャンコロの下に入ったら悲惨だぞ。

夏は、扇風機だし、冬も、もしかしたらストーブもないかも。
473会社は公器、、、:2011/03/31(木) 17:21:13.20 ID:6SS40VHs0

みんな今期もお疲れさん! 今期も不完全燃焼・・・

来期は世の中のせいにせず 自己責任での復活の狼煙を。
474( `ハ´):2011/03/31(木) 18:59:19.17 ID:ksxzpbm0P
電力事情が安定しないアルから、電気に頼らない狼煙通信システムを構築するアルカ?
475< `Д´ > :2011/03/31(木) 19:35:31.03 ID:/S+4uUct0

181円 -1円(-0.55%)

   _____________
  |l/ ^ー 、              |
  |l     |         .    |    平成22年度 オワタッ〜
  |l      |            . |
  |l.      |             |.    ∧_∧   ∧_∧
  |l.  .    l/^ー 、         | ε= <`д´; > ;<`田´; >: なんとか致命傷で済んだ…ニカ?
  |l           ヽー '^ヽ、.  |    U  U )  :6   9 );
  |l                ヽー,|   (_(_ム ;(_(_ム:
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
476なめとんのか?:2011/03/31(木) 20:09:25.13 ID:pykLJ01WI
おまえら、ヤフーファイナンス読め。
株価99円なんて書かれとる。
99ショップかよ?
会社資産が、半年って事じゃねえか。
477名無しさん:2011/03/31(木) 20:41:02.28 ID:J+e8UFx40
暴落率、酷いよね。
無配も影響してるが、過去の栄光って言葉が良く似合う。
家電を辞め、PCも辞め、事業を細っても維持できない。
内部で何が起こっているの?
478名無しさん:2011/03/31(木) 20:52:38.73 ID:LBIytKDb0
誠に残念ですが、NECは貧しい会社になるでしょう
479名無しさん:2011/03/31(木) 20:57:29.47 ID:ECiRTHnM0
株価200円以下が定位置になりそうだね
480名無しさん:2011/03/31(木) 21:57:12.91 ID:dCy4bUwF0
福島県に原発が作られるようになったのは地元がそれを求めたことが大きい。
1960年には福島県議会が東京電力に原子力発電所用地の提供を申し出て、
61年には大熊町、双葉町議会が原発誘致の決議をしている。
当時、「原発が来ればこのあたりは仙台のように栄える」と言われたそうだ。
繁栄への願望が原子力を求めた。それは福島だけではなく、当時の日本全国が
そうだった。原発へのラブコールは日本全国から送られていた。

ところがやがて風向きが変わる。福島第一原発が稼働し、電気を首都圏に送り始めた71年は、
まさに米国で盛んになった反原発運動が日本にも飛び火し始めた分水嶺となった。
一足先に作られた関西電力の美浜原発で小さなトラブルが続いていたことも原発に対する
不安感を増長させた。

こうした風潮の中で、今後、原発が作りにくくなる事態を憂慮した時の田中角栄首相は
「電源三法」と呼ばれる電源立地助成制度を作って、原発の建設を加速させようとした。
「東京に作れないものを作る。作ってどんどん東京からカネを送らせるんだ」
(『アサヒグラフ』1988年6月10日号)。田中首相の肝いりで作られた電源開発促進税法、
電源開発促進対策特別会計法、発電用施設周辺地域整備法の3つのいわゆる電源三法の制定により、
全国の電力使用者が支払う電気料金の一部分を電源立地に環流させることが可能になり、
原発立地には目を見張るような大きな公民館が作られ、整備の行き届いた道路が敷かれた。

だが79年のスリーマイル島事故、86年のチェルノブイリ事故を経て、原発に対する不安は増大し、
こうした地元振興の助成政策をセットにしても原発用地の新規取得は著しく困難となってしまう。

そんな状況の中で、原発依存を続ける方針を採るなら、既に取得された場所の中で増炉や
使用済み燃料の保存を行うしかなくなった。福島第一原発が、敷地内に立ち並ぶ6機の炉が
連鎖的に破壊される恐怖で国民をおののかせたのは、そうした過去からの経緯による。
481名無しさん:2011/03/31(木) 22:01:33.99 ID:J+e8UFx40
時代はエコだ!
電気を使わない糸電話ソリューションを国に提案だ。
482名無しさん:2011/03/31(木) 22:13:11.98 ID:rX8Pa1VE0
福島に多くあるNEC関連工場が原発から比較的遠距離で幸いでした。
これが20キロ圏内とかにあったとしたら、
NECはアポ〜ンでしたな。
BCP対応で工場分散を計画中とのことだが
西日本に作るの?

それにしても、会長は激励の為に東北工場、営業所等を訪問したらしいが、
来られるほうにとってはいい迷惑。まだ完全に立ち上がっていなにのに
会長来訪対応させられるのだから。
何考えてるんだろう、NECのトップって。

483< `Д´ > :2011/03/31(木) 22:15:09.50 ID:/S+4uUct0
会長来訪・・・

怪鳥行幸、というニダ!!
484(~_~;):2011/03/31(木) 22:20:50.55 ID:pykLJ01WI
そうなんだよ、電気各社で震災被害がもっとも軽いのに
IRでは、震災のため無配と、シャアシャアと発表しやがった。
東芝、日立なんかは、現実的に大きな被害があったのに
増配、復配したんだよ。なんじゃNECは。
485南橋本:2011/03/31(木) 22:24:09.62 ID:N2XH1Ipx0
相模線やっと開通してよかったね
NECちゃん
486名無しさん:2011/03/31(木) 22:43:01.78 ID:guQTmw6J0
給料2割カット ボーナス無しってまじか?
487七氏:2011/03/31(木) 22:58:47.63 ID:jD7tcNnA0
日本の電気が危機的な状況です。
世界のどこかの国に援助頼みましょう。
488名無しさん:2011/03/31(木) 23:20:27.45 ID:J+e8UFx40
20km圏内に工場あったら東電に賠償を求めた筈。
そしたら赤字にならずNECはホクホクだったのに。
残念だったね。
489名無しさん:2011/04/01(金) 00:01:34.70 ID:UI11EQvg0
ローズビル工場もとうとう売却。
490111:2011/04/01(金) 00:03:34.07 ID:mmzvimAg0
test
491名無しさん:2011/04/01(金) 00:11:57.39 ID:mS22KYE30
>>488
東電に賠償求めたところで、賠償履行まで何年もかかるよ。
それまでNECは持たん。
492名無しさん:2011/04/01(金) 02:09:28.71 ID:7EHbVDba0
パペロの福島への出撃はまだですか?
493名無しさん:2011/04/01(金) 03:34:47.93 ID:iQWyYAeT0
臆病風を吹かせて戦略的撤退したり、
不採算部門リストラするのもいいけど、
もはや削るモノがなくなってきてジリ貧じゃない

不採算である理由を外部要因に責任転嫁して、
内部で問題解決する努力を怠っているのではないかと勘ぐってしまう

震災の被害が少ないにもかかわらず、経営悪化の理由を
震災のせいにしているところに、そういった外部への責任転嫁、
経営者の責任逃れ、という会社全体の体質が表れている気がしてしまう
494名無しさん:2011/04/01(金) 06:14:28.43 ID:fAS+oytm0
なんかS昇進大量発生ぽいな
錆残+ボーナス大幅カットで人件費圧縮ですねわかります
495< `∀´ > :2011/04/01(金) 08:30:00.74 ID:Gnq1xd/e0

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃祝 平成23年度  飛躍・愚弄罵屡化・洗濯と焼酎.   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 誰に言ってんだヴォヶ あるわけねぇーだろ!!

         ∧,,_∧∩     
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /     社長、新年度のビジョンを朝礼で発表して欲しいニダ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >  
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0
496名無しさん:2011/04/01(金) 08:32:40.46 ID:UZGCsbH90
防衛大学第1回卒業式で、吉田 茂氏は


【君たちは自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。 
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない、
ご苦労だと思う。 

しかし、自衛隊が国民から歓迎され、
ちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡のときとか、
  災害派遣のときとか、
国民が困窮し混乱に直面している時だけなのだ。

言葉を換えれば、君たちが日陰者である時のほうが、
国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい】


と、語った。

今こそ、国民は自衛隊に感謝している ! 
愚かな国民と、民主党愚政府を許すであろうか ?




497名無しさん:2011/04/01(金) 09:14:48.59 ID:g90KElVq0

自衛隊は本来の仕事をする機会なんかは通常ほぼないからなあ。
それでも自衛隊員になる人達ってのはどう言う心理なのかな?

前面に出て活躍するのは大体が災害派遣ばかりだし。
その一方、阪神大震災の時は自衛隊嫌いの知事が派遣要請しなかった
ばっかりに、自衛隊の出動が遅れて、多くの人が倒壊木造家屋の下で
焼け死んだりもしたな。
しかしその知事の責任が全く糾弾されもしなかったのが世の不思議だ。
結局この国の愚民は常に真実を見る能力がないってことだろう。

この際、自衛隊員の給与を大幅に値上げして、人員削減どころか
大幅増員すべきだな。
来るべき首都圏大震災に備えてなww
498名無しさん:2011/04/01(金) 10:09:59.56 ID:X1DC+Wtf0
499ロスフ:2011/04/01(金) 10:26:41.02 ID:R7A88ITb0
なんだ配当利回り2.21パーセントもあるじゃないか
安心したよ












今日は4月1日か
500えんどうまめ:2011/04/01(金) 16:06:38.21 ID:MWu82DHsI
早期に復興させますから。
は?復興したとたんに、再生手続きだろが。

ボーナスも、無しだろが。
501名無しさん:2011/04/01(金) 18:18:41.24 ID:TL6NCWjt0
採用した優秀な外国人は結局出社したの?
502名無しさん:2011/04/01(金) 19:13:26.77 ID:tFuDgzaG0
>>501
うちの部書は中国人は全員一時帰国しました。そのまま二度と来ないで欲しいと切に願います。
503名無しさん:2011/04/01(金) 19:41:01.25 ID:RmErdgY20
本当に主任昇格大杉ワロタ
504名無しニダ:2011/04/01(金) 19:43:30.42 ID:3J1KIhjB0
今年もキックオフの季節がやってまいりました。

4月1日を待ってましたとばかりに、キックオフのお誘いメールが続々と・・・
そんなことしている場合か?
505名無しさん:2011/04/01(金) 20:42:53.39 ID:/MFLVJjhO
主任はいらないから、配当をたのむ。
506株主:2011/04/01(金) 20:49:20.59 ID:MWu82DHsI
配当いらないから株価上げろ。
507会社は公器、、、:2011/04/01(金) 20:55:31.55 ID:xKTauq9c0

だって今日は Fool Day♪
508< `∀´ > :2011/04/01(金) 21:49:54.53 ID:Gnq1xd/e0
180・・・

身長なら割と自慢できるニダ
ボーリングなら温泉旅行で人の足を引っ張らないスコアニダ
血圧なら要注意ニダ

株価なら___________________________owz
509おの:2011/04/01(金) 22:10:41.05 ID:MWu82DHsI
やのが悪いのか?
エンドウ豆が悪いのか?
510名無しさん:2011/04/01(金) 22:19:05.37 ID:NsuiSCNq0
使える社員がいないんだろうw
511N子:2011/04/01(金) 22:28:49.54 ID:iFIgTc3S0
HPの更新が主な業務だった
40過ぎの彼が主任に昇格してたな。
駄目だコリャ。
512ななしさん:2011/04/01(金) 23:51:56.72 ID:nLZXGVwL0
成果主義も崩壊したのか。
513名無しさん:2011/04/02(土) 00:08:51.99 ID:GwinC2kF0
毎年数百人規模の正社員切りプログラムを実施しても
あんなにたくさんの新人を採用したら結局リストラの意味ないじゃないか
514名無しさん:2011/04/02(土) 00:15:21.07 ID:MY+WNH3f0
うちの部のクソバカオバハンが主任に昇格しやがった。あんなのが主任とか、この会社ホント終わってんな、、、、
515名無しさん:2011/04/02(土) 00:16:09.70 ID:vyapR6nJ0
つーか日本人は同じ学歴の年長者なんて使いこなせない。これだけ不況だと絶対に辞めないし。
516名無しさん:2011/04/02(土) 00:41:02.58 ID:gbGSxQK30
成果主義も崩壊とかじゃなくて、成果主義なんかやったことないだろう
NECの成果主義は名称だけで、実態は好き嫌い主義だからなww
517七資産:2011/04/02(土) 00:59:09.87 ID:ZyYXdFsh0
test
518ヘルスライン:2011/04/02(土) 01:05:22.95 ID:Rl+Ch8LQO
新年度にかこつけて、来るなり特定人物にわざとらしく祝辞を述べる取引先…。

デキてるよな。
519< `∀´ > :2011/04/02(土) 06:16:27.56 ID:biJ4upEx0

 会社が成果出していないのに家臣の成果をどう評価するニカ?
520名無しさん:2011/04/02(土) 06:37:40.04 ID:LkIiSrba0
>>519
会社の気まぐれで決めてるだけだろw
521名無しさん:2011/04/02(土) 07:15:59.61 ID:Rl+Ch8LQO
業績悪いクセに、何人も管理職昇任だけはさせたアホな子会社もあるし。
きっと上期から残業禁止だなw
522名無しさん:2011/04/02(土) 07:20:43.38 ID:N4Cchufg0
選択と集中の結果として多様性を失った大企業に先はあるのか…
事業のリスク分散ができなくなってきてる気がするのだけど
523< `∀´ > :2011/04/02(土) 07:29:59.76 ID:biJ4upEx0
>>522
沖電気の成功例に学ぶニダ!!
524名無しさん:2011/04/02(土) 08:13:27.81 ID:vyapR6nJ0
NECグループはパソコンとケータイというチョイワル文化が好きで入社した優秀な社員が多かったのに官僚主義がはびこってるよな。
525名無しさん:2011/04/02(土) 08:25:06.88 ID:N4Cchufg0
たしかに官僚主義的なお役所仕事の部署が多すぎる
いくら公官庁が主取引先だからって、自分たちまでお客の真似しちゃだめだろう
526名無しさん:2011/04/02(土) 09:22:12.17 ID:t5yD34ts0
正社員の給与とボーナス下げろ。
使えない正社員はリストラしろ。
使えない部長クラスはリストラしろ。
役員減らせ!
派遣の単価を下げろ。
子会社を売りまくれ!

そして配当を捻出しろ!
527名無しさん:2011/04/02(土) 09:24:37.11 ID:t5yD34ts0
ってな感じで株主総会は荒れ模様を予測。
528名無しさん:2011/04/02(土) 09:32:30.08 ID:N4Cchufg0
こんな塩漬け銘柄の株なんて
とっとと損切りしちゃえばいいのに…

知らんけど、どうせ株主なんて個人じゃなくて
企業の持ち合いばっかでしょ?
529< `∀´ > :2011/04/02(土) 09:34:51.28 ID:biJ4upEx0
>>528

つ 住友グループ・・・
530名無しさん:2011/04/02(土) 09:36:38.76 ID:4elKg4ec0
震災の影響のため、株主総会も自粛します。
531(~_~;):2011/04/02(土) 10:09:14.55 ID:9MIs8qsHI
個人株主比率高いぞ

おまえらの給料の何割かを株で支給させるぞ。
532名無しさん:2011/04/02(土) 10:59:45.91 ID:c/c/HDuB0
官僚主義には自浄のために定期異動があるけどこの会社にはそれが無い。
官僚主義より筋の悪いドロドロの仲良しサークル主義だよ。
533NEC 1/2導体壊滅:2011/04/02(土) 12:22:47.27 ID:VAwp5i5f0
ルネッサンスざんす
目潰しといたちはうまくいかなかった
NEC ルネッサンス吸収では崩壊の一途だな
不治痛フラッシュモメリの会社も倒産した
秋田大曲の工場も震災の影響を受ける
534名無しさん:2011/04/02(土) 13:12:00.30 ID:LsrTQsab0
地震以前に根本的な問題がある
T大などの派閥が強いから、上司は大閥が違う部下や気に入らない部下に対してせっせと部下潰しをやる
全員が戦力にならなくても仕事が回る人数を雇っていてムダな会議が多い
535名無しさん:2011/04/02(土) 14:20:33.09 ID:t5yD34ts0
会議多いのはアホばっかだからだろ?
個別にやれよ。
536名無しさん:2011/04/02(土) 14:39:51.19 ID:LsrTQsab0
部下潰し会議ww
537名無しさん:2011/04/02(土) 14:43:36.02 ID:N4Cchufg0
独裁者は最後にはひとりぼっちか
538名無しさん:2011/04/02(土) 14:45:19.46 ID:LkIiSrba0
>>537
誰も対応も検討も確認もしてくれなくなって初めて気付く。
そして家でも相手にされなくなり…
539ロスフ:2011/04/02(土) 14:51:33.38 ID:+TIhCJS50
奥さんが外出中に
首を吊るって?
540< `∀´ > :2011/04/02(土) 17:18:12.10 ID:biJ4upEx0
無駄な会議では蛆痛がNECを上回るのに業績で下回るのはなじぇニカ?
541名無しさん:2011/04/02(土) 17:23:06.56 ID:47FGWd5g0
なんだ、こんな下らないスレがまだ有るのか
いかにもNECらしいなww

書いてる連中もバカっぽくって、これまたNECらしいわwww
542名無し:2011/04/02(土) 17:25:05.50 ID:cyDLAnFYO
とりあえず全員集合させるのが好きな人が多くて困る
543< `∀´ > :2011/04/02(土) 17:31:03.40 ID:biJ4upEx0
>>542
ネットで会議ができるシステムを便利だと思うニダ。
名称は「電子会議システム」、でどうニカ?
544(~_~;):2011/04/02(土) 17:42:10.80 ID:9MIs8qsHI
おまえらの会社は、被災地と変わらん。
被災地は天災で気の毒だが、おまえらの会社は人災だ。

回復も、被災地のほうが早いだろうな。
被災者の方々は必死だからな。
危機感持ってんのか?今の御時世、次はねぇぞ。
545< `∀´ > :2011/04/02(土) 17:44:44.92 ID:biJ4upEx0
>>544
国の経営陣もどっこいどっこいだから心配ゴム用ニダ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301727698/
546名無しさん:2011/04/02(土) 17:46:10.54 ID:t5yD34ts0
会議をしきっているのがバカだから時間がかかるんだろ。
理解もできない癖に罵倒気味の指示は出る、がフォローはない。
ヤバくなったら身の保身。
腐った軍隊。
547名無しさん:2011/04/02(土) 17:57:15.65 ID:Z9psQor10

女川原発は津波で家を失った被災者のための避難所になった

福島原発は津波の被害を受けなかった地域の人間を被災者化し、
福島県の外へ追い出した



548名無しさん:2011/04/02(土) 18:04:19.23 ID:LkIiSrba0
>>546
フォローならあるだろw

「対応して!
検討して!
確認して!
おかしいよね?
だめだよね?
変だよね?
意味ないよね?
違うんだっけ?
じゃあそれ宿題ね。
後宜しく」

ってな。
549名無しさん:2011/04/02(土) 18:38:26.92 ID:LsrTQsab0
「説明して」
「それじゃあ意味が分からない」
「分かるように説明し直して」
「それで承認しろって?」
が延々と続く。
550名無し様:2011/04/02(土) 19:05:42.39 ID:o1AQgoVZ0
お前ら二人が使えない糞なのは理解した

551名無しさん:2011/04/02(土) 19:24:18.39 ID:LsrTQsab0
>>550
もしかして会議大好き上司か?
552< `∀´ > :2011/04/02(土) 19:26:10.61 ID:biJ4upEx0
このプランでいいニカというと このプランでいいと言う
じゃあ提案しますよというと ああ提案しろと言う
トラブりましたというと 土下座しに逝けヴォヶと言う

こだまニカ? いいえバカ上司です
553名無し:2011/04/02(土) 19:46:59.54 ID:0Q4W7fuu0
TOEICが課長試験に必須ではないBUがあるんですね。
必須なのに昇格している人もいるけどね・・・
554名無しさん:2011/04/02(土) 20:11:10.41 ID:xmurEeSh0
TOEICねえ
555名無し:2011/04/02(土) 20:15:55.65 ID:7M3PM+cs0
海外大名旅行の下見をなんで二回もするんだ?
やっている事といえばレストランの下見ぐらい。
国際線はもちろんファーストクラスだよな。
だって下見だから。
556名無しさん:2011/04/02(土) 21:17:15.31 ID:9z8EbvIG0
PC事業の中国企業との合弁発表以来、本体のスレの伸びが早いけどw
子会社(NECP)の早期退職者を本体に引き取りたくないのかなwww
557人事凍結のはずだけれど:2011/04/02(土) 21:27:12.43 ID:6qh7FCGC0
なんか異動はしていないけれど、
子会社への「駐在」がかなり増えていないか?
特にマネージャ・グループマネージャ・シニアエキスパートで

隠れ乳母捨て施策?

558名無しさん:2011/04/02(土) 21:29:23.91 ID:9z8EbvIG0
出向は異動ではないみたいですね
559名無しさん:2011/04/02(土) 21:43:49.22 ID:LsrTQsab0
仕事しないっていうか部下の仕事の邪魔をする管理職多いけど
子会社に行ったら置き物状態で、子会社だって困るだろうに。
こういう異動は給料も減らさないから子会社が困るだけ
560名無し:2011/04/02(土) 22:14:33.85 ID:Kbm8rJY20
>部下の仕事の邪魔をする管理職多いけど

ああ、言えている。
朝から前の席で怒鳴っている管理職いるね。
なんでああいう人が管理職になれるのかNECの評価基準が分からんが、
こっちの仕事邪魔しないでくれます? 
あなたのせいで進捗遅れても文句言わないでね。
561< `∀´ > :2011/04/02(土) 22:14:44.66 ID:biJ4upEx0
>>557

×乳母
○姥捨

乳母捨ててどうするニカ?
562名無しさん:2011/04/02(土) 22:18:06.36 ID:9z8EbvIG0
>>560
吉凶両極端が管理職になるのがNECなのよw
563< `∀´ > :2011/04/02(土) 22:21:18.04 ID:biJ4upEx0
>>562
寡聞にして最近の吉管理職を知らないニダ・・・
564名無しさん:2011/04/02(土) 22:23:21.39 ID:9z8EbvIG0
吉管理職ですか? 例えば・・・・・・
565名無しさん:2011/04/02(土) 23:36:02.26 ID:LsrTQsab0
管理職はヤクザか腹黒
そんな連中がハバを効かせるので良い人はワリ食ってばかりで出世できない
地味な仕事を割り振られ、上手く行くと手柄を横取りされる
566名無しさん:2011/04/02(土) 23:39:03.09 ID:BakXV7n+0
まあ、俺は出世したくない、という奴で、なりたいなりたくない以前に、そもそも出世無理じゃね、と
突っ込みたくなる奴いるよね。
567名無しさん:2011/04/02(土) 23:41:03.59 ID:5opjSpUq0
>>565
そういえば後輩にかなり手柄を横取りされたかもw 後輩は既に管理職、私は主任・・・・・・・・
568名無しさん:2011/04/03(日) 00:07:26.32 ID:dlZRGYJe0
で、管理職になると良い事あるの?給料増える?
569名無しさん:2011/04/03(日) 00:31:55.07 ID:hfDe3Rsk0
噂によるとNECが中国に近づいた理由、
それは中国と共同であの先行者を共同開発するらしい。

なんでも中華キャノンから中華マグナムのハード開発が中心だそうだ。
570名無しさん:2011/04/03(日) 00:34:40.49 ID:Mh3pn0O90
>>569
はぁ? 君おかしいんじゃないの???
571名無しさん:2011/04/03(日) 04:48:09.34 ID:8jvgSi4Z0
>>568
部下の生き血を吸って生きていけますw
572< `∀´ > :2011/04/03(日) 06:44:47.31 ID:f5KH6xzS0
>>569
そうだそうだ、オマイはおかしい。
中国が欲しがるNECの先端技術と言えばPaPeRoしか無いアル!!
573名無しさん:2011/04/03(日) 06:46:27.04 ID:7PHltiXd0
不景気でいらない給料泥棒の管理職(非労働組合員)ばっか増産する「すぐれた」NECなんだから
こういう時こそ組み合いにも文句言われない、いらない管理職大量解雇すればいいのに
それだけで大分業績上がるのになんでそれしないのか不思議

だから社員もばかばかしくてやる気なくなってる
負のスパイラル状態。
よくこの会社まだもってると不思議な気がする今日この頃
574< `∀´ > :2011/04/03(日) 06:58:55.73 ID:f5KH6xzS0
じゃあオマイはいらない給料泥棒の専従(労働組合員)になって見返してやればいいニダ♪
575名無しさん:2011/04/03(日) 07:02:33.51 ID:0AFKU5iw0
司令官ばっかり大量に居ても、実働部隊が誰もいないんじゃどうにもならんわな
576名無しさん:2011/04/03(日) 07:03:21.34 ID:5C82hJ1d0
バブル世代
577< `∀´ > :2011/04/03(日) 07:04:02.41 ID:f5KH6xzS0
ゆとり世代
578名無しさん:2011/04/03(日) 07:24:01.40 ID:0AFKU5iw0
司令官は無能なバブル世代
実働部隊は無能なゆとり世代

いつも苦しむのはロストジェネレーション
579< `∀´ > :2011/04/03(日) 07:48:03.60 ID:aFGlwrzV0
安心汁!
ロストコーポレーションになるのは間近ニダ__________
580被災地から:2011/04/03(日) 08:36:20.07 ID:eHlpmQmmI
NEC復興より被災地復興の方が早そうだ。
581( `ハ´):2011/04/03(日) 09:14:20.01 ID:dEbK/6NhP
心配無用アル。
中国会計基準に変更するアルから、東証の基準とか気にしないで赤字決算出してもいいアルヨ。
582< `∀´ > :2011/04/03(日) 09:34:20.37 ID:f5KH6xzS0
余剰人員は人民解放軍で雇ってくれるニカ?
583名無しさん:2011/04/03(日) 09:36:40.40 ID:iDMUNLhPO
無配アルよ。被災地優先アルよ。
584名無し:2011/04/03(日) 10:53:23.23 ID:lrf5BC4IO
>>559
出向者の給料は、出向元がだしてます。

585名無しさん:2011/04/03(日) 11:17:46.13 ID:xyhNZ1av0
>>567
手柄って横取りできるものなの?
SE職だとPJを成功させるかどうかで評価が決まる為、
皆一緒=横取りできないと思っているんだが。
586< `∀´ > :2011/04/03(日) 11:19:55.96 ID:f5KH6xzS0
じゃあ、社員全部の手柄を独り占めにしているはずのENDOっちの手柄はなにニカ?
587株主:2011/04/03(日) 11:29:22.08 ID:eHlpmQmmI
本社ビルから撤退しろ。
本社勤務は半数に減らして、
福島へ移転だ。
588名無し:2011/04/03(日) 11:32:44.04 ID:fmTaRsAz0
http://m02.happymail.co.jp/?af493471

休日出勤しないとこんなに暇なんて。。。
もう一人じゃ耐えられないよ〜(>_<)
589774:2011/04/03(日) 11:45:31.97 ID:SAB2Q4klP
じゃあ婚活しろよw
会社が潰れる前に。
590名無しさん:2011/04/03(日) 12:46:30.07 ID:gPJafk+h0
中国側はNECから金を引き出したいだけ
NECは全然コントロールできない
NEC中国研究院なんかひどいもんだ
591下っ端社員:2011/04/03(日) 13:09:58.27 ID:qM7S8WF80
>>578
こういう風に世代で仕分けしたがる奴は自分の所属する世代を攻撃の矢面に立たせたくないからそういうことを言うのだ。
なぜ能力や成果で仕分けしないんだ。
592名無しさん:2011/04/03(日) 13:23:39.97 ID:8jvgSi4Z0
>>591
だって、みんなやってた方法だろ、何が悪いw
593下っ端社員:2011/04/03(日) 13:25:16.18 ID:qM7S8WF80
>>592
「みんな」っていったい誰のこと?
自分の考えがみんなの考えと決め付けるところも
独善的だ!
594名無しさん:2011/04/03(日) 13:30:14.74 ID:5C82hJ1d0
>>591

世代毎の社員数を考えてみると、バブルは結構な数になっています。
年金問題の戦後や団塊世代と同じようなものですね。
595下っ端社員:2011/04/03(日) 13:38:08.57 ID:qM7S8WF80
>>594
年金問題を考えるのは
 国で言えば財政の問題、
 企業で言えば財務の問題
であって、
 司令官は無能なバブル世代
 実働部隊は無能なゆとり世代
と考える根拠にはならないんだよ。
ただ、司令官に無能な人間やモラルの低い人間がやたらと多いことは俺も認める。
596名無しさん:2011/04/03(日) 13:50:37.60 ID:dlZRGYJe0
能力や成果をうまく出せない社員ほど能力主義を主張する。
それではと自由にやらせると、案の定路頭に迷い先輩の教育や環境のせいにする。
成果主義・実力主義ならば、自分の面倒は自分でみるという事が大前提ではないか。
この手の社員は、自分が評価される環境でないかぎり、決して納得することはなく、
周りの社員を巻き込み延々と不満を垂れ続ける。

このような社員に出合った場合、ある程度指導をして変化がないようであれば、
事業に影響の少ないポストを与え、フェードアウトしていただくようにしている。
597下っ端社員:2011/04/03(日) 13:56:17.83 ID:qM7S8WF80
>>596
お前は俺が「司令官に無能な人間やモラルの低い人間がやたらと多い」と言ったことが癇に障ったみたいだな。
だが、お前がエラソーに
「このような社員に出合った場合、ある程度指導をして変化がないようであれば、
事業に影響の少ないポストを与え、フェードアウトしていただくようにしている。」
などと言っていられるのも今のうちだ。会社がその様な無責任で自己保身に満ちた自己主張をする管理職によって山一證券の如く潰されるのが目に見える。
598名無しさん:2011/04/03(日) 14:34:56.91 ID:5C82hJ1d0
>>595

バブル世代というのは、大卒でいうと今の40台前半あたりを
指すわけでして、人数も多く管理職となっている数も多いのです。
団塊世代の部下としてちょうどいい量の世代でしたが、
団塊世代も定年を迎えつつありますよね。

30代は就職氷河期とかロストジェネレーションでして、人数が
少ない世代ですが、院卒が目立ちます。

そうそう、>>591 じゃないんで誤爆なきよう。
ゆとり世代は、バブル世代より有能と思っています。
バブル世代の下っ端は酷いですからね。
599名無しさん:2011/04/03(日) 15:00:37.06 ID:LqgulpVp0
世代ごとに有能、無能で決め付ける奴ほど後者が多いが・・・
600名無しさん:2011/04/03(日) 15:03:25.53 ID:O1Muhnwp0
俺が嫌いなのは、人間をタイプで判断するタイプの人間。
601名無しさん:2011/04/03(日) 15:05:50.97 ID:Negrm26N0
>>600
自分のことですねw わかります
602名無しさん:2011/04/03(日) 15:25:54.05 ID:hfDe3Rsk0
出来ない案件を受注して、
スキルチェックなしで派遣やっとって
コントロール不能な案件が急増して
管理が鬱になって
予算が底をついて
人が削られ
上司に媚び売って奴は便乗で逃げて

ボロボロのまま運用してるってのが実態
603名無しさん:2011/04/03(日) 15:54:08.58 ID:0AFKU5iw0
それじゃあまるで、今の福島第一原発の現状じゃないか
604< `∀´ > :2011/04/03(日) 16:09:07.30 ID:f5KH6xzS0
ID:qM7S8WF80・・・
まだ胸熱クンが生息していたんだな、がんばれ洗脳されるその日まで!!
605< `∀´ >:2011/04/03(日) 16:43:37.02 ID:n9g57vng0
>>605
おいおい、日本語をちゃんと使えよ。
意味不明だ、
606< `∀´ >:2011/04/03(日) 16:45:03.20 ID:n9g57vng0
もとい、
>>604
だった
607名無しさん:2011/04/03(日) 16:45:41.39 ID:tnRSKBwu0
>>605
自分にレスするとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
608< `∀´ >:2011/04/03(日) 16:54:56.69 ID:n9g57vng0
ややこしいが俺はID:f5KH6xzS0の< `∀´ >とは別の< `∀´ >なんだ。
609名無しさん:2011/04/03(日) 17:07:08.77 ID:aEv6T3Uz0
PC事業の中国企業との合弁発表以来、本体のスレの伸びが早いけどw
子会社(NECP)で人材公募に応募した人員を本体に引き取りたくないのかなwww
610< `∀´ >:2011/04/03(日) 17:11:54.54 ID:n9g57vng0
>>609
そういうのはあるかもしれない。だが、ELからルネサスに移行する時にNEC本体に戻って来なくてもいい厄淫だけが戻ってきたから、今回も多分似た様なことが起きるだろうな。
611やの:2011/04/03(日) 17:27:17.03 ID:ocMsQyT8O
>>609
後、3万人減らさないといけないんだ。
引き取れるか。
612名無しさん:2011/04/03(日) 17:48:05.15 ID:gPJafk+h0
>>611
増える分プログラムに入れてうつ病にするんだよ
近くの神経科は大儲けだ
613名無しさん:2011/04/03(日) 17:53:55.52 ID:JL7zNTna0
日本におけるリストラって新しい産業構造への変換につながる再構成じゃなくて、
そういう嫌がらせで廃人みたいな状態にしてほおりだすだけだから、社会としても負担が増える
だけで迷惑だよね。
結局しがみつくのが一番合理的な選択なわけで。
614名無しさん:2011/04/03(日) 18:00:45.99 ID:gPJafk+h0
>>613
会社にしがみついているといやがらせされてうつ病になり
病欠すると1年か1年半で満了退職になる
復帰には産業医の許可が必要だが産業医は人事部とつるんでいる
そんなに詰めは甘くないゾ
615名無しさん:2011/04/03(日) 18:01:18.62 ID:0AFKU5iw0
そもそも会社の仕組みそのものを変革せずに、
人だけ切って一体何がリストラ=再構築なんだろう?

NECってこの10年来切り捨てと身売り以外してなくね?
616株主:2011/04/03(日) 18:14:06.28 ID:eHlpmQmmI
おまえんとこ、リチウム電池手がけとるな。
太陽光発電との組み合わせとか出来んのか?
今回の原発事故で原発は世界的に衰退するだろう。
まあ、後発になるが、はやぶさの技術開発はまだある。
やれないか?多分政府も後押しするぞ。
617名無しさん:2011/04/03(日) 18:22:08.49 ID:8jvgSi4Z0
>>614
では、仕返しとして、会社を破綻、倒産に追い込めばいい。
そんだけコケにされて泣き寝入りしてるから、さらsにやられ続けるんだよ。
ボイスレコーダで録音したり、パワハラ、横領、虚偽報告その他の証拠押さえて
ネットで晒すくらいの根性見せてみろ。
ここで戦えばこの先生き残れるだろうし、そうでなきゃ、会社と一緒にThe END.
618名無しさん:2011/04/03(日) 18:23:35.17 ID:0AFKU5iw0
IT以外のビジネスがぱっとしないよね
619名無しさん:2011/04/03(日) 18:23:54.22 ID:ttpBd80J0
光ファイバ技術応用の太陽光パネルも作ってるよね
研究レベルだけど
620名無しさん:2011/04/03(日) 18:24:00.15 ID:Fk4vZ0JZ0
>>617
戦って勝ったとしても会社はThe END
621名無しさん:2011/04/03(日) 18:28:28.80 ID:8jvgSi4Z0
>>620
自分が生き残るだろ。
それとも会社と心中したいのか?
622名無しさん:2011/04/03(日) 18:34:47.18 ID:0AFKU5iw0
防衛省の不祥事ですらもみ消せるのに
一般人がくってかかってどうにかなる相手じゃないだろ
犬死にするぞ
623名無しさん:2011/04/03(日) 18:38:07.01 ID:JL7zNTna0
例え今の状況でも東電に就職した方がマシな人生だったろうな。
624名無しさん:2011/04/03(日) 18:38:47.22 ID:JL7zNTna0
例の第二組合ってなんの成果もあげてないのかな?
625名無しさん:2011/04/03(日) 18:40:16.83 ID:gPJafk+h0
>>617
ボイスコーダーを持ち込んだ事を理由に産業スパイ容疑でクビにできる
仮に上司が威嚇している声を録音できても
お抱えの弁護士がシャアシャアと「部下を激励するために言っている」と言う
626名無しさん:2011/04/03(日) 18:44:35.28 ID:o/Rx+SWr0
Dashboard 最悪!
627名無しさん:2011/04/03(日) 18:46:52.73 ID:7PHltiXd0
もうだれもNECの商品や開発に魅力感じてないもんな。

嫌がらせで仕事いい加減にやってダラダラと給料泥棒するのが
この会社では一番賢い。

社員は首にしたくてもそうそう簡単にはできないからな。
バイトだと思って定時出社定時帰りで時間つぶしてる毎日。
628名無しさん:2011/04/03(日) 18:54:57.95 ID:0AFKU5iw0
もはや物作りの会社ではないよな

NECグループで唯一先進的で実用的な魅力的な製品を作ってるのって、
外様のNECトーキンのプロードライザくらいだろ…
629名無しさん:2011/04/03(日) 19:15:35.16 ID:8jvgSi4Z0
>>628
人を潰して食い物にするために存在してるようなもの。
もはや会社ですらない。悪魔だ。
630名無しさん:2011/04/03(日) 19:26:58.75 ID:gPJafk+h0
>>627
>社員は首にしたくてもそうそう簡単にはできないからな。
だからクビプログラムがあるんだ
上司ににらまれると入れられるから気をつけろ
本物の廃人にされて廃棄されるぞ
631NECキートン:2011/04/03(日) 19:28:06.79 ID:YlojLbER0
NECキートンのMEMSはダサいな
なぜこんなにセンスのないセンサー
ばかしなのだ?
632< `∀´ >:2011/04/03(日) 19:31:52.14 ID:n9g57vng0
>>629
大いに同感!
何故かロクでもない輩に限ってのさばるw
633名無しさん:2011/04/03(日) 19:59:35.22 ID:5C82hJ1d0
>>630
>クビプログラム

kwsk
634名無しさん:2011/04/03(日) 20:09:50.44 ID:8jvgSi4Z0
>>633
パワハラでメンヘル休職に追い込んで、2年ほど休ませて解雇。
詳しくも何もない、こんだけのこと。
メンヘルで長期通院とか入院してる人は、メンヘルの医療費負担が
1割になる制度がある。残り2割は、パワハラ加害者ともども、
みんなで払ってくれてるわけで、どうもありがとう!
ちなみに依然は0.5割(5%)負担だったが、小泉、竹中コンビのせいで
改悪された。
635<丶`∀´>':2011/04/03(日) 20:11:57.44 ID:RsmSALg10
部下に無理難題をふっかける。
  ↓
わざと怒らす。
  ↓
産業医の受診を指示する。
  ↓
産業医・精神科医とグルになって鬱病による情緒不安定の診断。
  ↓
診断書に基づき休職を命ずる。
  ↓
休職期間満了まで復職を許可しない。
  ↓
一丁上がりニダ
636名無しさん:2011/04/03(日) 20:13:51.44 ID:JL7zNTna0
吹き抜けで飛び降り自殺する奴っていないのかな?
637名無しさん:2011/04/03(日) 20:17:01.01 ID:bMXFU5rx0
パソコンやケータイに憧れて入社した社員が官公庁のお守りをするのに向いていないと気づかないトップが悪い。
638< `∀´ >:2011/04/03(日) 20:24:57.20 ID:n9g57vng0
>>634
世の中にはいまだにこの小泉、竹中コンビを進行しているB層が大勢いるから油断ならない。

>>635
俺らの隣の部署では部下に無理難題をふっかけてパワハラしていた上司が逆に部下に弱みを握られて
胃潰瘍を起こして健管に通い詰めになっていたぞ。
639名無しさん:2011/04/03(日) 20:38:33.92 ID:5C82hJ1d0
>>634

なるほど、パワハラですか

640< `∀´ >:2011/04/03(日) 20:45:15.73 ID:n9g57vng0
訂正
 ×進行 → ○信仰
それから635のプロセスを使って警察が罪人にしたい奴を措置入院
に持っていくことがあるから気をつけろ。
641:2011/04/03(日) 20:55:13.56 ID:eHlpmQmmI
はやぶさって、目的は何?
利益を上げる物?
642( ^ν^):2011/04/03(日) 21:01:53.33 ID:H3GZgdNw0
643名無しさん:2011/04/03(日) 21:03:56.90 ID:39M8Q1ifP
>>641
今フジでやってるヤツか
パフォーマンスだろ、金になんてなんねーよ
644名無しさん:2011/04/03(日) 21:41:01.36 ID:emiFUQbf0
>>643
そのパフォーマンスすらできないような
奴が愚弄するなんざ100年はえーよ
お前こそ1銭にもならない
645名無しさん:2011/04/03(日) 21:43:05.92 ID:39M8Q1ifP
>>644
すみませんでした
どこの部署がどれだけの予算でやっているのか教えて頂けないでしょうか
646名無しさん:2011/04/03(日) 23:07:15.10 ID:gPJafk+h0
647< `Д´ > :2011/04/03(日) 23:10:23.34 ID:f5KH6xzS0
>>646
おのれ鬼畜IBM!!
割増金と合わせても退職金5000万前後でクビ切りとは_____________
648名無しさん うほっ:2011/04/03(日) 23:13:02.89 ID:s5ajis590
派遣会社とかにも出向者出してるからな
リストラ全開じゃね?
今年度は
649名無しさん:2011/04/03(日) 23:20:59.31 ID:hfDe3Rsk0
今の派遣は委託契約?出向契約?
どっち?
650< `∀´ > :2011/04/03(日) 23:22:32.03 ID:f5KH6xzS0
>>649
委託ニダ、出向はシェキニンが憑いてくるから避けるニダ
651名無しさん:2011/04/03(日) 23:36:44.89 ID:gPJafk+h0
>>467 
そのレスなに?
>>633
やってるのは退職金割り増しゼロで
うつ病にして自主退職に追い込むプログラム
652訂正:2011/04/03(日) 23:39:53.00 ID:gPJafk+h0
>>647
そのレスなに?
>>633
やってるのは退職金割り増しゼロで
うつ病にして自主退職に追い込むプログラム
653名無しさん:2011/04/03(日) 23:40:34.05 ID:hfDe3Rsk0
なんか最近出向契約を要望する2次受けが増えているそうだ
654名無しさん:2011/04/03(日) 23:41:29.86 ID:2tUPOTDF0
>>651
たまに失敗して吊られちゃって、あたふたしてるねえw

655名無しさん:2011/04/03(日) 23:42:26.22 ID:JL7zNTna0
同じやめさせるのでも、ちゃんと金払って気持ちよくやめてもらい、Nのファンとしていてもらった
方がいいのにな。
みんな鬱病でやめさせられて、NECを心底憎んでいる奴が増えていくってそりゃ会社も傾くよ。

基本やめた奴は裏切り者っていう昔のメンタリティが保持されたまま、それでも首は切らなきゃいけない
って変な状態が続いているんだろうなあ。

他社ではやめた奴がまた再入社とかするところもあるけど、Nじゃありえないもんね。
656< `∀´ > :2011/04/03(日) 23:54:41.51 ID:f5KH6xzS0
辞めさせられた奴が憎む対象の会社が存続していれば、の話ニダ
657名無しさん:2011/04/03(日) 23:56:14.99 ID:gPJafk+h0
>>655
それどころか社内は異常に情報操作されてる。
うつ病にして辞めさせておいて
上司や人事部は本人に問題があったというレポートをでっちあげる
「人事情報を盗んで辞めた」とか社内でアナウンスされていたら気をつけた方が良い
だって、あどれす君のプリントアウトなんて誰だてやるだろ?(笑)
658名無しさん:2011/04/04(月) 00:40:12.31 ID:2abyiWEC0
持ち株会の株を売却してインサイダー取引とか言われないだろうか?
659< `∀´ > :2011/04/04(月) 00:52:31.11 ID:/r0udlI80
みんなやってるから大丈夫ニダ
660名無しさん:2011/04/04(月) 00:59:53.16 ID:PZeAwEP10
>>657
そんなめんどくさい事、誰もやらないよ<プリントアウト
661< `∀´ > :2011/04/04(月) 01:02:05.98 ID:/r0udlI80
メールで転送ニカ?
662< `∀´ > :2011/04/04(月) 05:45:59.16 ID:/r0udlI80
                  ∧_,,∧
                 < `Д´> 5:30に起きてしまったニダ・・・・・・。
  <⌒/ヽ-、___     _| ⊃/(___
/<_/____/   / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧          ∧,,_∧
   ( #´∀)         <∀´ ;>  …オマイも起きるニダ♪
  _| ⊃/(___     _| ⊃/(___
/ └-(____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663< `Д´ > :2011/04/04(月) 08:30:02.66 ID:/r0udlI80

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ    新年度初の月曜日!!!
                  |三 |
                  |三 |∧∧
                  |三<`∀´>      さらなる高みを目指して朝礼ニダ♪
                  |三⊂  )       
                  |三⊂_ノ〜
                  |三 |
                  |三 |
                  |三 |
                  |三 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜180円
      、,、,、   ,,...  ____        -‐-‐ 

   〜〜ー  〜、          〜〜       ー〜ー ,-----、
664名無しさん:2011/04/04(月) 09:32:21.49 ID:yXJcTvdy0

「圧力容器を加熱した実験」の結果

Reed実験炉におけるチェレンコフ光(臨界事故の時にも見える)。画像はWikimedia

[この記事は、2000年10月26日に掲載された記事を再編集したものです]

米国ニューメキシコ州の砂漠にある、隔離された原子力研究所で2000年10月23日(米国時間)、科学者たちが原子炉の炉心溶融(メルトダウン)のシミュレーション実験を行なった。原子炉の心臓である圧力容器にガスで圧力をかけ、風船のように破裂するまで炉に熱を加えたのだ。

米エネルギー省所属のサンディア国立研究所の研究者たちは、炉心溶融が起こった際に炉心にあるウラン燃料を保持する、巨大な鋼鉄製のドームを試験した。

実験は約4時間にわたって行なわれた。研究者たちはこの実験により、炉心溶融が起こった際、原子炉圧力容器がどのような挙動を示すかについて、より良いコンピューター・モデルを作ることができると期待をかけている。

鋼鉄製の圧力容器は、米国やヨーロッパの原子力発電所で一般的に使用されているものだ。これらの圧力容器は、炉心のウラン燃料を冷却するシステムの1部として、かなりの高温、高圧、放射線レベルに耐えられるよう設計されている。

コンピューター・モデルが改良されれば、より優れた原子炉の設計が可能になる。また、事故が発生した際に、原子力発電所のオペレーターがより的確に対応できることにもなる。

実験に使用された原子炉圧力容器には、100個以上のセンサーが設置され、赤外線カメラを含む多数のビデオカメラが撮影を行なった。

実験は屋外で行なわれた。実際の原子炉圧力容器の5分の1の大きさに縮小された、厚さ7.6センチの鋼鉄製の圧力容器が、1平方センチあたり約50キロgまで加圧され、真っ赤になるまで熱を加えられた。

鋼鉄の融点近くである約1500ケルビン[絶対温度。摂氏約1227度]で、ドームは風船のように膨らみ、破裂し、すさまじい爆発音と共にガスを放出した。
研究の主要メンバーの1人、ラリー・ハンフリーズ氏は、「とてもドラマチックだった」と実験を振り返った。「ドームは真っ赤に輝いていた」

「いよいよ破裂したときはすごいエネルギーだった」とハンフリーズ氏は付け加えた。「非常に大きな爆発音だった」
665名無しさん:2011/04/04(月) 09:33:07.08 ID:yXJcTvdy0
研究者たちは、来年にかけて、さらに5基の圧力容器を用いて同様の実験を行なう予定だ。各々の実験は、さまざまなタイプの事故と、想定される発電所管理者の対応をシミュレートすることになる。

これらの実験の結果は、現在の分析モデルと比較される予定だ。

優れたモデルを追い求めることは重要だと、ハンフリーズ氏は述べた。同氏によれば、悪名高いスリーマイル島の事故、つまり、1979年にペンシルベニア州の原子力発電所で起こった部分的な炉心溶融事故の事後分析によれば、同原子炉の圧力容器は破壊されるところだったという。

しかし実際には、「幸いなことに圧力容器は破壊されなかった」とハンフリーズ氏。「今回の実験によって、さらに正確なモデルと設計基準が考案されるだろう。興味深い作業だ。われわれはこの実験から多くのことを学べると思う」

サンディア国立研究所は、ニューメキシコ州アルバカーキから数キロ離れた場所にある。同研究所は、最初の核兵器を開発したマンハッタン計画に基づいて1945年に設立された。現在は、米国における核兵器の開発および維持と、原子力産業の支援を任務としている。

[日本語版:ガリレオ-多々良和臣/合原亮一]

666名無しさん:2011/04/04(月) 19:33:43.21 ID:jyMbdy4N0
2代目ケンちゃんこと岡浩也が玉川事業所健康管理センターに勤務してたらしい
http://www.mj-kokoro.com/pc/doctor.html
667名無しさん:2011/04/04(月) 19:40:06.15 ID:7Cj1394O0
>>666
悪魔くん乙

なにそれ、何か羨ましいw
っで、けんちゃんって何?


668< `∀´ > :2011/04/04(月) 19:54:36.04 ID:/r0udlI80
洗濯屋けんちゃんニカ?  焼酎屋けんちゃんはどうしてるニカ?
669名無しさん:2011/04/04(月) 21:00:23.72 ID:be7SsM9y0
うちのシステムは記事にしてくれないの?

2月導入の新システムが社員の安否確認に大活躍した日本マイクロソフト:大河原克行「マイクロソフト・ウォッチング」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110330/1030981/?f=ranking
670---:2011/04/04(月) 21:23:32.53 ID:LFCLs8y/0
test
671名無しさん:2011/04/04(月) 22:18:58.91 ID:2abyiWEC0
安否確認は翌日の朝礼だった・・・
672< `∀´ > :2011/04/04(月) 22:28:37.27 ID:/r0udlI80
>>671
「死んだ人は手を挙げてくださ〜い♪」_______ニカ?
673名無しさん:2011/04/04(月) 23:41:41.99 ID:yXJcTvdy0

マツナガさんちに言わせると、

「電事連につぶされたライター、研究者多数。
行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる
強力な圧力団体が電気事業連合会。

ここが原発推進のラスボスだそうだが、
物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。

674名無しさん:2011/04/05(火) 01:18:29.15 ID:wUjOIg650
     /ピローンピローン!\
\      ピローンピローン!   /
  \ __________/
   |               |
<エーヌイーシー          | エーシー、エーシー>
<メディアスタンジョウ!! エーシー、エーシー!>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
675< `∀´ > :2011/04/05(火) 08:29:59.23 ID:HcYc1Cly0

   ((  (\ しっしっしっし
    と⌒ヽj )      新年度♪
     )   ヽ、     
     し 、A, >J    
     ∨ ̄∨   

      ∧_∧
     f<`∀´ ∩
     ヽ    ノ     結局危機なんか来なかったニダ
     |    |           昨年度と同じく朝礼に励むニダ♪
     (_/\_)
676ロストフ:2011/04/05(火) 08:33:34.85 ID:toZlRl1Z0
ああそれで、赤字続き、物が売れない
NECもマスコミ口封じのためにCMじゃんじゃん流してるんですね。
677名無しさん:2011/04/05(火) 08:43:46.53 ID:qpKmjbcs0
(朝日新聞) 2011年04月04日 07時32分

東日本大震災の被災地の市町村が、身元不明の遺体の搬送や埋葬に苦慮している。
民間業者はガソリン不足や遺体の扱いの難しさから、十分に対応できない。
現在は務めを担っている自衛隊も、通常の災害支援活動に影響が出ないか懸念が出ている。

3日、宮城県東松島市の霊園。陸上自衛隊美唄駐屯地の第2地対艦ミサイル連隊の約30人が、
トラックで31人の遺体を搬送してきた。
ひつぎをゆっくりと荷台から降ろして丁重に墓穴に納め、
最後は号令に合わせてひつぎに向かって敬礼する。
3人の僧侶が傍らに立ち、お経を唱えた。

津波の被害が大きかった東松島市では、身元不明の遺体が増え続けている。
市内2カ所の体育館に安置されている遺体は約130人。日を追って傷みは進み、
土葬をせざるをえない。市は遺体の搬送と埋葬を自衛隊に依頼している。
土葬を始めた3月22日以来、市は地元の運送業者などに遺体の搬送を依頼し続けてきた。
「ガソリンが足りない」「被災して動けない」。業者は、街にあふれるがれきの撤去作業に追われ、
遺体を運んだ経験もない。建設業者がトラック2台で依頼に応じたのは、3日になってのことだった。

宮城県内では、2日午後9時までに7318人の遺体が収容された。
このうち、引き取り手がなく安置されている遺体は1820人にのぼる。
津波に流された行方不明者も多数おり、身元不明の遺体数は今後さらに膨らんでいく見通しだ。

戸籍法などに基づく手続きでは、身元不明の遺体は警察が市町村に引き渡し、
市町村が搬送や埋火葬をすると定められている。

今回、市町村は遺体搬送を葬祭業者にも依頼しているが、業者も限界に達している。
678名無しさん:2011/04/05(火) 08:47:11.13 ID:qpKmjbcs0
宮城県最大手の「清月記」は3月12日以降、通常の2.5倍にあたる約500人の葬儀を執りおこなった。
「葬祭業者として、尊厳をもった対応をしたい」(菅原裕典社長)とトラックは使わず、
福岡や和歌山の同業者から霊柩(れいきゅう)車5台を借りた。
ワゴン車10台も借りて、休みなしで対応しているという。

新たな遺体は毎日、運ばれてくる。「増え続ければ、今後も自衛隊に頼らざるをえない」。
東松島市の担当者は話す。

今回の震災で自衛隊は、多くの遺体の搬送を担っている。
「統合任務部隊」は、最大で隊員200人を遺体搬送にあたらせている。
災害派遣では初めての任務で、整列、敬礼、6人でひつぎを運ぶ、
という手順を現場で決めた。

ただ、自衛隊法では、自衛隊の災害派遣の任務として人命や財産の保護が定められているが、
遺体搬送については明確に定められていない。
「本来の任務ではない」(幹部)という声があがり、通常の災害支援活動に影響が出ないか懸念もある。

一方で、遺体をどのような形で葬り、死者の尊厳をどう保つかは、繊細で大切な問題だ。
「遺体の前で整列し、敬礼して亡くなった方に敬意を表してくれる。
自衛隊の丁重な遺体搬送に感謝している」。東松島市には、遺族からこんな声が寄せられたという。

厚生労働省は3月2日付で、岩手、宮城、福島3県に犠牲者の搬送や埋葬を
民間業者に依頼するよう求める通知を出した。
だが、被災地の自治体関係者の思いは共通している。
「今、自衛隊にやめられたらお手上げ。
がれきの撤去や不明者捜索もお願いしているが、できれば続けてほしい」(川端俊一、竹山栄太郎、田伏潤)

679七氏:2011/04/05(火) 12:44:03.39 ID:prpLprDi0
>>671
翌日って土曜日じゃん。朝礼したの?
680:2011/04/05(火) 13:16:12.44 ID:w+kRkTtOP
たての千秋が川崎市議選にでてないとおもったら引退なんだな。N労組の支援が受けられなくなったのかな。組合の会合には毎度のようにやって来てバクバク飲み食いしていた千秋ちゃん。
681名無しさん:2011/04/05(火) 14:37:32.50 ID:k3W6iXAj0
一流サイエンスライターの鹿野司のツイートみるといいと思うよ。
結局みんな無知だから原発に可能に反応しているだけだと思うんだよね。
科学を正しく学べば原発を捨て去るのが愚かとわかるはず。

ttp://twitter.com/sikano_tu
> 人間の素朴な感情に逆らったほうが、利益が大きかったり、より
> 多くの安全が確保できることは多いのね。リスク・ベネフィット
> とかそういうことだけど、それいうと、非人間的とか冷酷とかい
> われちゃう。公的機関はリスク・ベネフィットに基づいた事言う
> から理解されにくい。
682名無しさん:2011/04/05(火) 15:12:03.65 ID:K2Ify2mv0
>>681
もし科学を正しく学んでれば、始めから原発なんかに頼らないだろう

世の中本当の意味で頭のいいヤツなんか殆どいないからなww
683名無しさん:2011/04/05(火) 15:23:25.74 ID:k3W6iXAj0
Wisdomブログ くねくね科学探検日記
鹿野司
ttp://blog.blwisdom.com/shikano/201104/article_1.html

>作成日時 : 2011/03/31
>日本が環境大国と胸を張れるわけ(その1)

鹿野司ってNECのWisdomブログで記事書いているけど、これってNから
カネが流れてるってことなの?
環境重視企業としてそんなことやってていいのかな?
684名無しさん:2011/04/05(火) 15:25:03.53 ID:k3W6iXAj0
ま、記事とかツイッターとか読んでみると、リスクとベネフィットを冷静に考えようってことで、
原発御用ライターというわけでもなさそうだからいいのかな?
685名無しさん:2011/04/05(火) 15:59:09.27 ID:chxCrp2p0
これってその後どうなったの?

NECが詐欺を働く
http://www.micropac.co.jp/nec/
686名無しさん:2011/04/05(火) 19:17:32.57 ID:z1Kc6E3E0
>685
どうなったも何も、よくある暴力団のゆすり。

http://www.micropac.co.jp/nec/nec_data01.html
判決文の全文

http://blog.livedoor.jp/thanxx/archives/52582179.html
2010年10月21日14:06 吉岡一栄氏の事件簿


こっちはちょっと昔。

http://www.p-landmark.com/hoshino/diary.aspx
2005年 3月 30日 00:00 警察が押収した資料とは?
2005年 3月 26日 00:00 産経新聞
687名無しさん:2011/04/05(火) 20:45:55.25 ID:h9BPHZxHi
アメリカのプログラマはリスクベネフィット良く考えてるよね。
688名無しさん:2011/04/05(火) 20:47:47.01 ID:YwbuBciz0
この会社に勤めるリスクベネフィットを明示化せよ。
689名無しさん:2011/04/05(火) 20:49:54.71 ID:K2Ify2mv0
茹で蛙
690ななし:2011/04/05(火) 22:16:38.57 ID:vVc+AS6k0
4Qもとうぜんのごとく赤字か?
691名無しさん:2011/04/05(火) 22:55:52.98 ID:KOQ44vNN0
NECの株価って上がるの?
692名無しさん:2011/04/05(火) 22:56:25.61 ID:uLv1jBfh0
糞!!!!
693名無しさん:2011/04/05(火) 22:57:45.78 ID:KOQ44vNN0
100円切りの可能性は?
694< `∀´ > :2011/04/05(火) 22:59:26.43 ID:HcYc1Cly0
174円 -4円(-2.25%)

10年来高値よりは安いが10年来安値よりは爆上げして安定しているニダ!!
695名無しさん:2011/04/06(水) 00:23:45.35 ID:vyTpo1yk0
ウチの会社じゃ、早くて半年かな〜。

「日本のスタッフが寝ている間に海外のスタッフが代わりに開発し、朝起きたら完成している」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000001-zdn_n-inet
696名無しさん:2011/04/06(水) 00:30:43.96 ID:XS/JVOts0
株安い、社員でも欲しくなるなぁ
697名無しさん:2011/04/06(水) 00:38:13.11 ID:DdBhTc8g0
社員がNEC株持ったって、NEC倒産して金に困ったときに株価もゼロ。
ぜんぜんリスクヘッジにならないじゃん(´・ω・`)
698名無しさん:2011/04/06(水) 00:49:10.03 ID:j6tCh+q10
NECが復活、給料も持ち株も上がって大勝利
699名無しさん:2011/04/06(水) 01:04:14.45 ID:Vky45nZU0
>>697
NEC株を持つのではなく、逆に空売っておけばいいんじゃないのかw
700< `∀´ > :2011/04/06(水) 07:04:10.54 ID:k9Swa4aH0
>>696->>698

 そう思って自社株を買った時期もありますた・・・・・・

   ∧_∧  ∧_∧
  <`∀´丶> <・∀・丶>  ←元山一証券社員
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   <_>'__>  <_>'__>
701名無しさん:2011/04/06(水) 08:04:43.17 ID:6q5rW5MM0
googleが震災被害データベースを半日で立ち上げる人材とマネジメントを持っている時代にNECは....
702< `∀´ > :2011/04/06(水) 08:30:01.03 ID:k9Swa4aH0
                ,,,,,,,,,,,,,
                  ミ    :ミ
               ミ,,,,,,,,,,,,;;ミ
               ( `Д´)     いくら安くてもこいつらを買う価値が有るかどうか悩むアル・・・・・
               ( ~ ̄| ̄)
               | | |
               (__)_)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |                  |  |               |  |

         ∧_∧   ∩,_∧    ∧_∧゙     ∧_∧     ∧_∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>     <`∀´->   朝礼♪ 朝礼♪
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/
703名無しさん:2011/04/06(水) 09:07:00.29 ID:CjJywE160

放射性物質拡散予測、気象庁に公開を指示

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、

放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、
政府が公開していなかった問題で、枝野官房長官は4日、
気象庁に公開を指示した。

ドイツなど欧州諸国の気象機関は、各国の気象機関が観測
した風向などのデータに基づき、独自に拡散を予報し、
サイトで公開している。噴火時の火山灰や、黄砂の
飛散予測と基本的には同じ仕組みだ。

気象庁は、情報発信は原子力災害対策本部に一元化されて
いるため、独自には公表できないとしていたが、枝野長官
は記者会見で「少なくとも隠す必要のない情報。誤解を
生まないよう十分説明し、公表すべきだった」と述べた。

日本には原子力事故時に放射性物質の飛散予測を行う
『SPEEDI(スピーディ)』というシステムがあるが、
政府は、日々予測を速報するこの情報も公開していないため、
原子力関係者らが批判している。

COPYRIGHT THE YOMIURI SHIMBUN


704名無しさん:2011/04/06(水) 09:57:20.32 ID:MedF9GdL0
福島第一原発で放射能汚染水の放出が始まったことで、国際社会に懸念が広がっている。
法的な枠組みの不備を指摘する声や、日本政府からの情報開示のあり方にいらだちも聞かれる。

韓国では5日、放射能汚染水の海への放出が国会で取りあげられ、外交通商省の朴錫煥(パク・ソクファン)・第1次官が日本政府から事前の協議がなかったと説明した。
朴次官は「必要があれば共に現場調査することを提案したい」と、周辺海域に専門家を派遣する可能性にも触れた。

韓国メディアでもこの日、汚染水放出について、韓国側に事前の連絡がなかったことを問題視する報道が目立った。

外交通商省報道官も「近隣国に心理的不安を与えるような場合は、事前に通報するぐらいの余裕があった方がいいのではないか」と、くぎをさした。
韓国政府は今後、海洋汚染防止条約(ロンドン条約)などの国際法に違反しないかどうかの検討を進める方針だ。

ロシアのイワノフ副首相は4日、ニューヨークの外交問題評議会(CFR)での講演後、聴衆から福島の汚染水放出について問われ
「もし海洋が汚染されれば、100カイリ離れた海域で我々が漁獲する魚ですら、危険になりかねない。当然影響を受ける」と答えた。

「我々の政府機関も、米国の専門家たちも、当初から日本の協力の仕方には満足していなかった」とも述べ、日本側からの情報開示が不十分だと示唆した。

日本に近いロシア極東では漁業への影響に神経をとがらせる。ロシアの専門家は5日、インタファクス通信に「常時監視を続けるしかない」と述べた。

ただし、ロシアはこの問題での日本支援に前向きだ。国策として原子力を積極的に進めており、原子力不信の高まりを沈静化したい思惑からとみられる。
国営原子力企業ロスアトムは4日、原子力潜水艦の解体で発生する液体放射性廃棄物を処理する、はしけ型の施設「すずらん」を、福島に送るため日本側と協議していると明らかにした。
705サゲ:2011/04/06(水) 11:40:17.81 ID:sq8eCa070
株がいくらになったら倒産? 日立が配当金出すみたいだけど。
706名無しさん:2011/04/06(水) 19:13:32.51 ID:0xdG9WOe0
なにこれ?全然聞いてないよ。

NEC、ビジネスユニットやオフショアをまたがるプロジェクト管理を標準化 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/06/news068.html
707( `ハ´):2011/04/06(水) 19:57:21.75 ID:djnYHrbAP
一人負けしてる企業がヨソ様のビジネススタイル改善とか言っても説得力ないアル。
田町に長年籠ってると感覚狂うアルカ?
深センに引っ越してくるといいアルヨ。
708名無しさん:2011/04/06(水) 20:27:46.42 ID:I2saDOu90
>>695
グーグルすごい。
709名無しさん:2011/04/06(水) 20:49:54.35 ID:DdBhTc8g0
100円きると中国企業に買収されるかもね(´・ω・`)
710名無しさん:2011/04/06(水) 20:58:25.60 ID:hpyNHbCr0
>>709
誰もこんな産業廃棄物の塊を買うわけがない
711名無しさん:2011/04/06(水) 22:11:55.66 ID:lb86QHqJ0
はやぶさ効果で上がると思ったのに何で下がってるの?
712( `ハ´):2011/04/06(水) 22:16:37.88 ID:FtGN0Jso0
>>705
一千億の赤字を出しても自己資本は余裕アル。
ただ、株券を社員退職金のカタに取られているアルから、
赤字が大きいと退職金が割り引かれるアルヨ。
NECのような企業の場合は決算書に載る数字で潰れる
前に、金融機関からの貸し渋りで資金ショートして倒産
するケースが多いアルネ。
713名無しさん:2011/04/06(水) 22:19:22.13 ID:ZZvxG6DG0
>>711
はやぶさ効果は去年でもう終わってます
714名無しさん:2011/04/06(水) 22:20:54.76 ID:eojY0aV9P
>>712
住友がNECに貸し渋りするってどんな状況の場合だよ・・・
715( `ハ´):2011/04/06(水) 22:35:40.85 ID:FtGN0Jso0
>>714
今アル。
無配転落企業を無闇に支援するとほかの貸付先から苦情来るアルネ。
716ななしさん:2011/04/06(水) 22:42:06.79 ID:eojY0aV9P
>>715
その前に切り売りしてどこかに吸収されるんじゃね?
もう売る場所も買ってくれるとこもないかもしれないけど
717名無しさん:2011/04/06(水) 22:56:18.83 ID:yzYwo+p60
倒産の要注意フラグ

(1)社長・役員が不在のことが多い
(2)有能な幹部が退職している
(3)経理担当者が不在がちだったり退職している
(4)在庫に極端な増減がある
(5)過度な安売りをしている
(6)売上高の横這い・減少が3年以上続いている
(7)不動産の担保権者に個人名が入っている
(8)事務所やトイレが清潔ではない
(9)会議が急に多くなっている
(10)規模のわりに子会社(関連会社)が多すぎる
(11)イメージ先行型の社名変更が頻繁にある
(12)極端な秘密主義である
718ななし:2011/04/06(水) 23:04:16.16 ID:QTSjM5vEO
はやぶさは儲からないってみんな知ってるからだろ。JK。
719名無しさん:2011/04/06(水) 23:12:19.82 ID:yzYwo+p60
2000年 4兆5296億円 協栄生命保険
2008年 3兆4314億円 リーマン・ブラザーズ証券株式会社
2000年 2兆9366億円 千代田生命保険
2010年 2兆3221億円 日本航空(JAL)
1998年 2兆1803億円 日本リース
2001年 1兆6000億円 マイカル
1997年 1兆1874億円 クラウンリーシング
1996年 1兆0000億円 日榮ファイナンス
2001年   9802億円 東京生命保険
2000年   9663億円 ライフ(信販・クレジットカード業)
1996年   7160億円 末野興産(不動産賃貸)
2000年   6891億円 そごう

さあどこに入る?
720名無しさん:2011/04/06(水) 23:20:58.46 ID:yzYwo+p60
>>712が気になって、JALの事例調べて
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/teakaikei/20/01.html

NECはどうかと調べたら2009までは大丈夫、
http://www.nec.co.jp/ir/ja/finance/bs.html

と思ってたら2010年は
http://www.nec.co.jp/ir/ja/pdf/report/172/report172_13.pdf
:(;゙゚'ω゚'):

おまけに2010年の株価は280円くらいだったのが今は172円
株価が4割減少、いまだ下げ止まらず

・・・JALコース確定?
721名無しさん:2011/04/06(水) 23:34:16.92 ID:JTVvObJ20
うかうかと会社に行ってられないかもしれん。
この人、3.11の地震も予言した。

http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-214.html
722名無しさん:2011/04/07(木) 00:30:55.27 ID:22qbgK+W0
コーポレートの元事業部長が書類送検されてた。
723名無しさん:2011/04/07(木) 01:03:48.79 ID:/9zUS4eL0
一度潰れて会社更生法適用して外国人社長でも招致したほうがよいのでは…
724< `∀´ > :2011/04/07(木) 05:32:34.44 ID:D6Ql+7IC0
>>723
会社更生法は「更生」の見込みがないと適用されないニダ、山一を思い出すニダ・・・。
725< `∀´ > :2011/04/07(木) 05:37:44.90 ID:D6Ql+7IC0

  ∧∧  ∧∧   ∧∧   ∧∧    ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧ 
 /支 \/支 \ /支 \ /支 \  / 支\ / 支\ / 支\ / 支\
 (`ハ´ )(`ハ´ ) (`ハ´ ) (`ハ´ )  ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´)
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩(l⊃┫∩i≡i=━
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]]
 ..し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザ    ッザッザッザッザッザッザッザッザッ   ザッザッザッザッ


       ∧_∧。゚
    ⊂<゚`Д´゚ヽ>゚  グ、グングツの足音が迫るニダ!!
.     ヽ ⊂ )      ウリは早朝Mtgに逃げ込むからオマイらは未来を案じ・・・信じて朝礼しておくニダ!!!!
     (⌒) |
        三 `J
726名無しさん:2011/04/07(木) 08:45:56.07 ID:n9q2Hf+D0

(読売新聞) 2011年04月07日 01時26分

経済産業省と東京電力は6日、地域ごとに順番に
電気を止める計画停電を、原則として行わない
「終了宣言」を近く出す方針を固めた。

計画停電は、3月28日を最後に実施されておらず、
4月中は実施しない公算が大きい。

東電が、計画停電の終了宣言を出すのは、気温が上昇
して暖房需要が減ったことと、火力発電所が再稼働して
電力供給が需要を安定的に上回る見通しになったからだ。

東日本大震災で、東電の発電所の多くが被災した。
計画停電は、東電の電力供給力が震災前の約4割減の
3100万キロ・ワットに落ち込んで電力需要を下回る
恐れが出たため、3月14日に初めて実施された。

だが、節電が進んだ結果、電力需要は
3000万〜3500万キロ・ワット程度にとどまり、
一方で現在の供給力は4000万キロ・ワット程度に回復している。




727名無しさん:2011/04/07(木) 11:15:36.47 ID:VFbiwpbH0
英タイムズ紙のリオ・ルイス東京特派員は3日、「Japan Airlines faces boom in black-market demand for stewardess uniforms(日本航空、スチュワーデスの制服が闇市で大人気の懸念に直面)」という記事を掲載しました。
見出しを見ただけで「ああ……」と何となく話が理解できるかと思うのですが、ルイス記者はこれを日航にとっての「worst nightmare(最悪の悪夢)」になるのではないかと書いています。

つまり、「屈辱的な破綻(humiliating bankruptcy)」からこちら、日航は「大量解雇、顧客の怒り、全国的な恥辱」を経験してきたが、「最悪の悪夢」はまだまだこれからなのかもしれないと。
なぜなら、元キャビンアテンダント(CA)たちの制服が「black market(闇市)」でさかんに売買されてしまうかもしれないからだと。

記事いわく、日航も全日空も自社CAの制服がいかに一部の好事家にとって商品価値の高い魅力的なものか承知しているので、
これまでも流出防止のためあらゆる努力をしてきたと。通し番号を縫い込み、
世界中のどこにどの制服があるのかきっちり追跡できるような仕組みを作ってきた。
加えて、今回の日航破綻に伴う制服流出の懸念から、日航も全日空も、CAの制服にコンピューター・チップを埋め込み始めた。
ゆえに退職者が制服を持ち続けることは「virtually impossible(ほぼ不可能)」だと。

NECの制服も売れないかなw
728< `∀´ > :2011/04/07(木) 11:50:06.59 ID:u+fUKvfh0
制服をセーラー服とブルマーにしたら売れるかもニダ♪
729名無しさん:2011/04/07(木) 20:41:35.34 ID:NVIPWfpo0
>>728
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
730名無しさん:2011/04/07(木) 21:01:58.28 ID:/Nz98SLb0
消えてほしい人はいませんか?

http://negowanted.com/
731名無しさん:2011/04/07(木) 22:42:54.21 ID:zsxj5KLT0
猫動画いろいろ見てたらこんなの出てきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=6eA3coghgQA&feature=related
732( ^ν^):2011/04/07(木) 23:07:19.22 ID:RpuEbbBj0
日本製に世界がNO! マジでどうなるのニッポン
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302181680/
733名無しさん:2011/04/07(木) 23:16:11.28 ID:OLBX3q2P0
なんか震災者の雇用の話が出ているが、無配で雇用拡大か。
儲かってない企業のやるのか。
734( ^ν^):2011/04/07(木) 23:55:39.33 ID:RpuEbbBj0
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 (2011年3月) 9.0 三陸沖
2011年4月7日 東北地方太平洋沖地震 (2011年4月) 7.3 宮城県沖
735がー:2011/04/08(金) 00:12:02.69 ID:k3vV3WVX0
>>721
すごいなこの人。シャレにならなくなってきた・・・
736名無しさん:2011/04/08(金) 07:35:29.26 ID:rOSIqYO00
被災者雇用して、働かないクズ社員を
辞めさせればリストラと社会貢献が
同時に出来てお得だね
737名無しさん:2011/04/08(金) 08:11:47.73 ID:zKW33Wkm0
>>736
そうだね。被災した人たちはきっと家族のため、地元のため、そして自分のためにすごく真面目に頑張ってくれると思う。
地震で逃げ帰ったチュンやチョン、腰掛け合コン狂いで仕事しないお局様なんぞクビにして被災者を雇用しよう。
738< `∀´ > :2011/04/08(金) 08:33:10.23 ID:R+BQZTBV0

       ∧_∧ 
      ry `∀´`ヽっ
      `!       i
      ゝ c_c_,.ノ  
         (                 
          )        
     .∧ ∧.(         
     <`∀´>∩  株 株 上がれ
     o   ,ノ        金曜日の朝礼ニダ♪
    O_ .ノ
      .(ノ
     ━━
739ロストフ:2011/04/08(金) 08:40:08.20 ID:HJ9bzYXF0

     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪西垣ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡


740名無しさん:2011/04/08(金) 08:51:19.87 ID:z5gMX5cw0
東京電力では24時間体制で記者会見が開かれている。
記者クラブの記者たちはいつものように勝手に席を
陣取って、大スポンサーである東京電力の機嫌を
損ねないような質問に終始している。
一部の良心的な記者を除けばほとんどがそうだ。

代わって東電の隠蔽しようとする情報を訊き出してきたのは
フリーランスのジャーナリストたちである。同じ電気代を
支払っているにもかかわらず、椅子すら与えられず、
地べたに座りながらも記者会見に参加してきた。

たとえば筆者だけでも、プルトニウム、放射能測定値、
社長の説明責任について明らかにしてきた。
田中龍作氏は勝俣東電会長と大手メディアの接待旅行を
暴露して追及を行なった。

何より、今回の海洋汚染については、日隅一雄氏と
木野龍逸氏の両氏による再三の追及によって、
東電がその事実を渋々認めたことが大きい。

仮に、こうしたフリージャーナリストがいなかったら、
事実はほとんど何も明らかになっていなかっただろう。

それでも海洋汚染については3月23日から事実の追求が始まった
にもかかわらず、事実を認めたのは4月2日になってからのことだった。
万事がこの状況である。

741名無しさん:2011/04/08(金) 08:53:01.50 ID:z5gMX5cw0
2号機の原子炉建屋からタービン建屋に流れ込んだ汚染水が、
取水トレンチや配管ダクトを通って、海面につながる
ピット(立て坑)に流れ込んだのは地震直後のはずである。

少なくとも24日の記者会見では、日隅氏がこの点を問い質し、
海洋汚染につながる危険性を指摘している。また同日、木野氏も
汚染水が格納容器の中に溜まっており、外に漏れる危険性が
あることを武藤副社長に質問している。

そうして隠蔽の事実を明らかにした途端、東京電力は今度は
1万1千トン以上の「低濃度」の放射能汚染水を海洋に流す
という決定を下し、即日実行に移したのだ。

毎時8トン以上の冷却水を注水しているのだから、貯蔵タンク
もすぐに満杯になることはわかっていた。

だが、その状況を再三質問してきたフリーランスジャーナリスト
たちの声を掻き消すように、新聞・テレビは「低濃度の汚染水」
の海洋投棄の安全性を強調し続けている。

742名無しさん:2011/04/08(金) 09:27:54.64 ID:NaOadpBL0
大体何万回と核実験やって大気中にプルトニウムばらまいた国にエラそうなこと言われたくないよ。
フランスなんて南洋の美しい島をどんだけ破壊したんだよ、と。
もう高濃度排水もガンガン海に捨てちゃえばいいだよ。核実験やったと思ってあきらめる。
743名無しさん:2011/04/08(金) 12:09:30.39 ID:XcWrGGRm0
何万回って、いくらなんでもオーバー過ぎるだろうw

まあそれは誰しも思ってるよな
折れも見学乗船したことあるけど、第五福竜丸なんてのはそれで被爆したもんだし
公表して大ピラに核実験してたからな

ただ、近海に撒くと日本自身が損するだけだから
どうせなら、やっぱ遠洋に持って行って廃棄して欲しいけどねw
744名無しさん:2011/04/08(金) 13:15:32.24 ID:U2CJmB5x0
>>743
第五福竜丸の展示は見に行くな
危険
745フランス嫌い:2011/04/08(金) 15:14:33.07 ID:9N5i0wxbI
フランスの日本人蔑視は、凄まじいな。
猿の惑星の筆者もフランス人。
猿のモデルは日本。
746名無しさん:2011/04/08(金) 16:23:51.95 ID:JaGtfMqK0
ウチの部の隣がプロモーション用?に
スマフォのMEDIASを管理職に配布してるみたいだが、
そこの小倉久寛似のオッサンが就業中にセットアップだのと
一日中その話しばかりして仕事を全然してないのがウザ過ぎる。
747< `∀´ > :2011/04/08(金) 22:02:53.26 ID:DNdItAOx0
>>745
フランスの大棟梁は猿の孤児ニダ♪
748000:2011/04/08(金) 22:03:38.57 ID:cw3tGNGr0
test
749名無しさん:2011/04/09(土) 00:30:12.20 ID:ykDCdfO50
〉〉746

その小倉久寛似のオジサンって,いつも仕事中にキャバクラの話しで
仲間のお爺ちゃんと二人で盛り上がってる奴だろ!?
時々、そこの部長も一緒になって接待ネタで盛り上がってるのが遠くまで聞こえてくるんだけど異常だろ・・・
750名無しさん:2011/04/09(土) 00:35:27.04 ID:kJcUfaA70
あんまりやるとクビチョンパになるからほどほどにしとき
751名無しさん:2011/04/09(土) 02:11:33.24 ID:wCqhQ4ru0
関西?
752sage:2011/04/09(土) 03:09:22.87 ID:/01J5atk0
クラウドサービス基盤整備の開発投資に400億円かけてどうなったの?
http://www.sbbit.jp/article/cont1/20499
753j:2011/04/09(土) 05:54:20.83 ID:z478pyUp0
現代、自由に意見交換が出来る掲示板がセットになったニュースサイトが私たちの生活に欠かせない存在へとなりつつあります。
ここに挙げるニュース掲示板には驚くほど密度の濃い情報が集まり日々新たな知恵が生み出され続けています。
マスメディアによる一方通行の情報に身を任せていた皆様へ目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトとも新着配信TwitterBotあり。ツイートにも便利。
■2chニュースBotは他にも多数存在。「2ch」「news」「bot」などの組み合わせキーワードでも検索可。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。 2chトップページからのリンク。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。高い一覧性。
http://2bangai.net/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://2chtimes.com/

【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクインする勢いランキング。板別表示も可能。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。高い一覧性。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板に加えて2ちゃんねる全ての板をカバーする勢いランキング。カラフル。
http://2ch-ranking.net/
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。
http://www.bbsnews.jp/total2.html

【BBY】 +ニューススレッドを新着順に配列。2chトップページからのリンク。
http://headline.2ch.net/bbynews/
754せい:2011/04/09(土) 06:42:15.19 ID:W77iJxrNO
ラグビーやってた青木くんまだ元気かな〜
755七氏:2011/04/09(土) 07:07:03.37 ID:9kk3rFV40
>>752
推進室作ってオワタ
756名無しさん:2011/04/09(土) 07:57:37.03 ID:Yb/ZbsfF0
思い付きで組織作って、成果出なくてもそのまま
つうのが多すぎると思うの

ポスト削れないから、組織自体はずっと維持とかw
757< `∀´ > :2011/04/09(土) 08:02:21.72 ID:+dRa7A+R0
ポストも輪番制にすればいいニダ♪

                  週間ポスト、なんちゃって♪
 
758名無しさん:2011/04/09(土) 08:27:37.56 ID:baxjXPWa0
>>749
なにその東電の藤もっちゃんもどきw
バブル期みたい
759名無しさん:2011/04/09(土) 08:44:54.22 ID:bqGIsd9L0
>>755
倒産フラグ?
760名無しさん:2011/04/09(土) 09:10:46.16 ID:kJcUfaA70
成果が出ないとかは別にいいんだよ

やっと芽が出始めた頃に突然やめまーすってのはホントやめてほしい
761名無しさん:2011/04/09(土) 09:23:07.53 ID:bqGIsd9L0
どの事業も売り上げ伸びてないし
http://www.nec.co.jp/ir/ja/finance/segment.html

海外売上高も下がり続けてる
http://www.nec.co.jp/ir/ja/finance/fc.html

株価は40%下がってるし、おまけに無配当

どうなんの?潰れんの?
762名無しさん:2011/04/09(土) 09:46:12.61 ID:AVm3oT9iO
会社で小倉久寛に似ていると言われるのは辛い話しではあるw
763ロストフ:2011/04/09(土) 10:36:47.36 ID:3Vz3hoog0
>会社で小倉久寛に似ていると言われる

なにその昇進フラグw
NECエリートの用件具備してるじゃん。
764名無しさん:2011/04/09(土) 11:20:48.59 ID:fMXa/Um2i
oracle問題はどうすんじゃい
PCは、中華だし、おわったな
765名無し:2011/04/09(土) 11:39:20.53 ID:tMyGDMcXO
CX売りまくってHP潰そうぜ!w
766名無しさん:2011/04/09(土) 11:39:43.15 ID:/GrCGuar0
うちの部の色狂い女主任(アラフォー)はろくに仕事もせずに、
仕事中に若い男をコーヒーに誘って一時間くらい帰って来なかったり、
普段はジーバンとか超ヤル気ない格好なのにデートな日は「それは年齢てきに無理だろ」って言いたくなるような若作りな服装や
超ミニスカで背中の露出した服できたりしとる。

担当のころは毎日なにしてんのか分かんないけどスゲー残業してたけど、主任昇格以降は毎日定時帰り。

あんなのが先輩で俺より高い給料もらってるって時点でこの会社先はないわ、、、
767名無しさん:2011/04/09(土) 11:51:03.86 ID:cI/+2e8J0
>>766
良くあるパターンですね。
担当のウチに残業代を稼ぎ、
主任になったら裁量性なので、
残業せずに帰宅する。
人生もキャリアも終わっている人なので、
そういう人は子会社にでも左遷すればイイと思う。
768名無しさん:2011/04/09(土) 12:11:14.61 ID:wCqhQ4ru0
>>766
女かどうかは別にして
どう考えても仕事が出来ない万年主任、老害なM/Eがいるね
ああいうのを給与カットすればいいと思うんだが

マネージャしかいない間接部門ェ・・・・・
769名無しさん:2011/04/09(土) 12:24:58.51 ID:kJcUfaA70
売れてる時はそういう人がいくら居ようが大した問題じゃないんだがなw
770名無しさん:2011/04/09(土) 13:06:37.27 ID:EnSOmdkm0
>>767
子会社でもお断り!!
771名無しさん:2011/04/09(土) 13:07:07.84 ID:d8pa12rY0
NECの雇用延長は要件が厳しいと聞くが、本当かね。うちの部の爺さんは出社するだけで体力使い果たして、ほとんど働いていない。茶菓子食っているか寝ているか。
社歴だけは古いから、偉いサンに知り合いでも居るんかな。
772名無しさん:2011/04/09(土) 13:20:22.34 ID:IPY1JZbM0
NEC、モルジブ共和国の光海底ケーブルプロジェクトを受注
http://jp.ibtimes.com/articles/17257/20110407/1302177600.htm
773名無しさん:2011/04/09(土) 13:44:34.57 ID:baxjXPWa0
>>766
とりあえず今度その超ミニスカと背中の空いた服着てきたときに写真とってアプしようか?
それでみんなで顔スタイル含めて総合的に評価してアウトかセーフか決めよう。
774名無しさん:2011/04/09(土) 13:50:44.80 ID:yR7uzzlP0
>>721
別の予言及び、科学的根拠から、

今度は、4月中旬あたりに房総沖が危ない。
M8程度。
3.11の東日本大震災と同じプレート上であり、
ドミノ倒しを辛うじて支えている状態。

また帰宅難民の可能性が高い。
(ソース出し切れない、ネットで検索すると
いろいろある)

首都圏にも近いので、要注意と。

4月中旬が過ぎても、この数ヶ月間、
長くてもここ数年。要注意。

775名無しさん:2011/04/09(土) 14:28:06.21 ID:yR7uzzlP0
地震の件、

http://news.www.infoseek.co.jp/postseven/society/story/postseven_15315/

とりあえず1つだけ張っておく。

ちなみに、うちの家族、九州の親戚に行ったっきり。
5月連休も向こうで過ごすと。
オレ1人、東京。 
まあ、久々の独身生活を満喫中。

776名無しさん:2011/04/09(土) 14:36:07.19 ID:wCqhQ4ru0
>>775
要するに自分不要だってことに気が付こうな
777名無しさん:2011/04/09(土) 14:59:05.86 ID:kJcUfaA70
>>774
オカルトはともかく、どっちにしろスマトラ沖の例を考えると、
今後数年間は大規模な余震が発生するようだね
778名無しさん:2011/04/09(土) 15:02:32.56 ID:3qtJbGea0
>>776
そうとも言い切れない
金蔓ではあるだろうからw
779名無しさん:2011/04/09(土) 15:42:51.35 ID:dLdzLOh10
>>775
永久の独身生活おめでとう。
780< `∀´ > :2011/04/09(土) 16:06:47.18 ID:+dRa7A+R0
NHKの「無縁会社」・・・もとい、「無縁社会」にしゅちゅえんできるニダ!!
781先端技術企業の無人ロボットが原発過酷現場で使えない:2011/04/09(土) 17:02:37.08 ID:b8RyLRa/0
房総沖M8なら都心で震度6強 ビル倒壊・火災・交通網遮断
帰宅難民なんて心配無用  手を合わせて神に祈るだけにしましょう。
安否確認は「即時やり情報把握」したことにしてマスコミに流すために使うだけで良し
 現実は地震であたふたして、誘導もできず機能せず
妄想としては政府・国会・自治体・本社機構はNECクラウドで即時USAに移行。
782名無しさん:2011/04/09(土) 17:30:46.00 ID:GaI8sk890
>>779
死ぬまでキャッシュディスペンサー乙
783名無しさん:2011/04/09(土) 19:06:58.87 ID:Yb/ZbsfF0
>>782
おっ 何か俺呼ばれた気がするんだが
784< `∀´ > :2011/04/09(土) 20:28:43.60 ID:MM3RH4wI0

 蛆痛社員ならメインバンクをシステムダウンさせてもキャッシュディスペンサーを止めるニダ♪
785名無しさん:2011/04/09(土) 21:43:01.56 ID:hxvXpXYu0
>>773
それで誰か引き取ってくれる男が現れるかもしれん
786名無しさん:2011/04/09(土) 23:51:05.88 ID:3qtJbGea0
さっきの地震は小さかったけど、埼玉直下ってあんまり聞いたことないな
いよいよ首都圏直下型大地震が来るかな?

NECは首都圏集中型だから、いよいよ引導を渡されるかもねw
787_:2011/04/10(日) 00:00:38.79 ID:HuRznsSC0
活断層なんざ日本中どこにでもある
首都圏直下地震は十分有り得るよ
788名無しさん:2011/04/10(日) 00:02:00.70 ID:PE25tDzb0
>>786
地震なんぞなくてもとっくに引導渡されてます
789名無しさん:2011/04/10(日) 00:04:06.36 ID:ZIdUByEZ0
上場廃止マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
790名無しさん:2011/04/10(日) 00:05:30.18 ID:PE25tDzb0
>>785
まあうちの会社に巣食っている産廃級にやくたたずな女どもが
まとめて寿退社してくれれば、人件費減って経営再建できるかもな。
791名無しさん:2011/04/10(日) 00:30:51.21 ID:eKjnjWQE0
東京直下型はその発生時期が今回の震災で早まっていると思う。

それと、房総沖のプレート型地震。

どちらが来ても、首都圏はやばい。

792名無しさん:2011/04/10(日) 06:54:43.07 ID:iRT+yxVK0
>>766

何かと口出しするのも困る。
後先考えない出向Mの周りは大変。
直感型丸投マネージメントっていうのかな。

おとなしくしてくれていた方が助かるよ。
793名無しさん:2011/04/10(日) 09:34:26.41 ID:DpNBmAM80
>>790
>産廃級にやくたたずな女ども

なのに寿ってw
794名無しさん:2011/04/10(日) 09:35:39.71 ID:hWSKwSWJ0
>736
>働かないクズ社員

Kyatanaka君呼んでるよ。
795名無しさん:2011/04/10(日) 09:36:31.89 ID:0LNcRAut0
>>790
お前が責任もって面倒みてやれや
796名無しさん:2011/04/10(日) 10:49:05.46 ID:PE25tDzb0
似たような愚痴を毎日のように書き込む粘着ぶりが若干犯罪者風味
797796:2011/04/10(日) 10:52:05.63 ID:PE25tDzb0
ちょwww IDかぶり
よりによって…
798名無しさん:2011/04/10(日) 10:58:57.83 ID:S2IXyufq0
IDかぶりだってw じえんおつw ID:PE25tDzb0
799名無しさん:2011/04/10(日) 11:08:15.91 ID:W+9n9aU/0
ID:PE25tDzb0は同じLANでアクセスしてる、つまり・・・
800名無しさん:2011/04/10(日) 11:37:18.07 ID:HJj2Sc490
裁量カス制度を導入している以上、
定時アガリ主任は賢い生き方
むしろ、平日定時アガリで休日出勤して金稼ぐぞ、と
文句がある下っ端は会社に言えや

俺はビビリなんで、定時帰りはできねーけどな
801名無しさん:2011/04/10(日) 12:00:23.00 ID:PE25tDzb0
>>798-799
おまいら…どこの素人だよ
IDかぶりは初めて?

自演じゃないよ
どこに自分自身で批判するようなこと書くかよ
802名無しさん:2011/04/10(日) 12:01:59.17 ID:bqNdNVRr0
結局成果主義って、評価の透明性を上げてみんなが納得するようになる、とは真逆の方向にしか
作用しないんだよね。みんな自分だけは仕事してる、と思ってるから(笑)。

爺が悪い、バブル世代が悪い、氷河期が悪い、ゆとりが悪い、と自分以外の世代が悪いって思い込み
は治らねえ不治の病だし。

年功序列、ってのはそれなりに合理的なシステムだったんだよ。
結局今の成果主義は給料原資を減らしたい、という単純な理由だったからここまで拗れた。
もう後戻りはできないし、どうしようもないと思うけどね。
運が悪いとほんとに潰れるかもしれないな。

803名無しさん:2011/04/10(日) 12:48:50.63 ID:Oux66DZY0
ttp://diamond.jp/articles/-/11795

パソリンクで一息付けるかもな。トップセールスかけるだろうし。
ただNTTに無償奉仕させられそうな気もするが……
804名無しさん:2011/04/10(日) 12:49:44.09 ID:S6cUUpkq0
NTTが災害復興のために投資をしてくれるから今年度は業績よくなるかな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302336839/
805<丶`∀´>':2011/04/10(日) 13:05:22.99 ID:07OO+jNG0
>>803
既に海外にシフトしたパソリンクが果たして国内で復活するニカ?
806名無しさん:2011/04/10(日) 13:32:22.38 ID:PE25tDzb0
807就活生:2011/04/10(日) 14:28:54.18 ID:xwBzQwxQ0
多少無理な案件でもやるのは将来のための、お客様確保のためです(キリ
ってリクルータがいってたけど、実際どうなの? 裏目にでてんの?
808名無しさん:2011/04/10(日) 14:33:06.01 ID:HJj2Sc490
>>807
後での好条件受注を期待して、戦略的物件の名のもとに無理な条件で受注するも、
火を噴いて結局後に続く仕事はこない ってパターンはままある。

たとえ戦略的物件とやらがうまくいって、見込みどおり利益ゼロ〜数%くらいで収まったとしても、
戦略が功を奏して後に続く仕事がウハウハ状態になれることは滅多にない。
809名無しさん:2011/04/10(日) 14:44:07.01 ID:PE25tDzb0
>>807
多少どころか無理だらけで他社がとらない案件しかまわってこない。
安全性の高い案件はもっと単金安いところに持っていく。
810名無しさん:2011/04/10(日) 14:48:09.54 ID:W+9n9aU/0
>>809
だから短納期の高額案件ばっかなのか、ハイリスクハイリターン
いつか破産するパターンだな
811名無しさん:2011/04/10(日) 14:53:39.29 ID:PE25tDzb0
>>810
ITサービスの連中はいかに騒いで社内の製品部門にタダ働きさせて自分達の利益を確保するかで評価されてるようだが、所詮社内の赤字の押し付けあい。
会社の利益を削っているだけだとBU長以下全員気付いていない、、、
812名無しさん:2011/04/10(日) 14:59:17.20 ID:W+9n9aU/0
ITサービスBU
プラットフォームBU
キャリアネットワークBU
社会インフラソリューションBU
パーソナルソリューションBU
知的資産R&D U

一番要らないのどれ?
813名無しさん:2011/04/10(日) 15:01:04.77 ID:31kEHrjd0
でも、数字だけ評価されている部門は美味しいものだけやっておけばいい

でも、ガチガチの仕事だけじゃ面白くないし、会社が成長しない
それこそもっと安い他社でもできるし、そんなの隣のヤツにやらせとけ

他社がとらない案件には理由があるから契約、お金、人件費他、リスク分析は必須だけどね
経験があればババ引いてもギリギリ黒で乗り切ることはできる
814名無しさん:2011/04/10(日) 15:02:23.00 ID:4SIguRAy0
>>812
パーソナルはすでに実態としては存在しないだろ。
プラットホームが一番不要。ただの中間マージン組織と、要らん製品作り続けるだけの無駄組織
815名無しさん:2011/04/10(日) 15:03:30.46 ID:W+9n9aU/0
>>813
え?ギリギリ黒!?この流血鮮血真っ赤の状態で?
816名無しさん:2011/04/10(日) 15:04:09.58 ID:4SIguRAy0
>>813
黒で乗りきれると勝手に思い込んで、大赤字垂れ流しがこの会社のいつものパターン
817ロストフ:2011/04/10(日) 15:10:41.15 ID:l47h9KDA0
今は大赤字だが
3年後にはV字回復って思ってるのが
ここの会社の企業風土ッちゅうか
NECの経営メソッドってもんだw
818名無しさん:2011/04/10(日) 15:13:32.78 ID:W+9n9aU/0
http://www.nec.co.jp/ir/ja/finance/pl.html
2010年のデータ早く載せろよ
一株当たり当期純損益がとんでもない事になるけどな
819名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:36.61 ID:mQppR9de0
中期経営計画「V2012」は達成するのでしょうか?

http://www.nec.co.jp/press/ja/1002/images/2506-01-01.pdf
820名無しさん:2011/04/10(日) 15:18:42.13 ID:W+9n9aU/0
>>819
夏休みの宿題計画レベル
821名無しさん:2011/04/10(日) 15:19:57.13 ID:31kEHrjd0
>>815-816
大半の事業部はこの状況でも営業利益は出てる
出しいてない事業部は猛省すべし
822名無しさん:2011/04/10(日) 15:20:20.31 ID:HJj2Sc490
>>820
おいおい、それだったら達成できる可能性があるじゃねーか!!
823名無しさん:2011/04/10(日) 15:21:25.20 ID:W+9n9aU/0
>>821
でも株価がこの状況だといつか資金ショートする
824名無しさん:2011/04/10(日) 15:33:03.59 ID:31kEHrjd0
V2012は結構正しいこと書いてるよね
あれはその先へ推し進めて欲しいね

>>823
そかもね、その時は転職するさ

んじゃ、選挙行ってくる
825名無しさん:2011/04/10(日) 16:14:52.31 ID:SpLVHST90
>>801
キチガイなら考えられるなw
826名無しさん:2011/04/10(日) 16:20:09.21 ID:K5U42WPN0
>>824
この時代に転職口なんかあります?
8277743:2011/04/10(日) 18:26:31.74 ID:iosVpJ5R0
>>826
相当に優秀な奴でも転職先はなかなかない。
腹立たしいのは出来の悪い奴ほど転職に有利な上位の役職にいることだ。
828名無しさん:2011/04/10(日) 18:30:40.38 ID:iRT+yxVK0
>>802

>爺が悪い、バブル世代が悪い、氷河期が悪い、ゆとりが悪い、と自分以外の世代が悪いって思い込み

人数が逆ピラミッドってことだろう。
829名無しさん:2011/04/10(日) 18:35:29.86 ID:SpLVHST90
>>827
> >>826
> 腹立たしいのは出来の悪い奴ほど転職に有利な上位の役職にいることだ。

それはあなたの思い込みw できの悪い奴ほど他人を妬むからなwww
830< `∀´ > :2011/04/10(日) 18:39:23.40 ID:u/9P25v80
>ギリギリ黒?

みずぽの補償は今期にまわしたニダ♪
831< `Д´ > 830:2011/04/10(日) 18:41:12.98 ID:u/9P25v80
蛆痛スレ用のレスを誤爆したニダ・・・・owz
8327743:2011/04/10(日) 18:43:48.71 ID:iosVpJ5R0
>>829
なぜそんなにむきになって否定するんだ。
俺は出来の悪い役職者が優秀な部下の成果物を回覧中に隠したり握りつぶしている現場を数多く目撃してるんだ。
そういう経験があって言っているのであって、妬みや僻みの類の低劣な感情でコメントしたりはしないんだよ。
お前がもしそれでも妬みや僻みと言い張るのなら、この会社がマーケットの縮小以上に事業規模が縮小している理由を説明してみせよ。
833名無しさん:2011/04/10(日) 18:45:13.82 ID:eKjnjWQE0
下記のvideoニュース、今の福島原発の本当の姿を言っていると思う。
(video 15分ぐらい)
京都大学の原子力専門家のvide内での解説も説得力がある。

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php

今、首都圏を離れた連中は、正解かもしれん。
834名無しさん:2011/04/10(日) 18:46:54.05 ID:SpLVHST90
>>832
負け犬の遠吠えだねw 見苦しいぞwww
8357743:2011/04/10(日) 18:53:27.00 ID:iosVpJ5R0
>>833
小出裕章助教だね。信頼度は高い。
他にも原子力利権と関係が無い(=信頼度が高い)科学者や専門家で発言をしている人がいる。
 武田邦彦(中部大学教授):原発は安全ならば賛成
 大前研一:世論お反対が強いから原発推進は無理か
 大槻義彦(早稲田大学教授):危険だが原発推進やむなし
あたりで検索するとなかなか適格なコメントを出しているようだ(:のあとは各々の主張)。
8367743:2011/04/10(日) 18:55:34.44 ID:iosVpJ5R0
>>834
おい、もうひっこんでくれると思ったらしつこいぞ。引っ込め、雑魚w
837名無しさん:2011/04/10(日) 19:00:27.43 ID:mQppR9de0
>>832
> この会社がマーケットの縮小以上に事業規模が縮小している理由を説明してみせよ。

出来の悪い役職者が優秀な部下の成果物を回覧中に隠したり
握りつぶしている現場を数多く目撃しながら、
見て見ぬ振りをしているお前みたいのが大勢いるからだwww
838名無しさん:2011/04/10(日) 19:13:42.07 ID:eKjnjWQE0
>>835
小出助教は信頼度高いのですか。。

もし、水蒸気爆発起こしたら、それこそNEC全体が
事業ストップという事態になりそうで。
8397743:2011/04/10(日) 19:19:58.34 ID:iosVpJ5R0
>>837
おれは見て見ぬ振りはしてないよ。
ちゃんと抗議したよ。
だけど、上司たちは恥知らずなのか、自己保身で窮すれば鈍する状態なのか無視されたよ。
840名無しさん:2011/04/10(日) 19:48:35.28 ID:vx6l+qo50
会社ごと潰して路頭に迷わせてやれ!
841名無しさん:2011/04/10(日) 19:49:05.30 ID:bqNdNVRr0
まあ自己申告ならいつでも自分が正義だよな。
8427743:2011/04/10(日) 19:56:47.51 ID:iosVpJ5R0
>>838
小出助教は一番シビアな見方をしているが、武田教授、大前氏、大槻教授の順に大らかな見方をしている。
ただし、大槻教授は利権に対する態度は厳しい。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-9f53.html
政治家、官僚、大企業(の一部)、学会(の一部)が原発安全神話の捏造でつるんでいることを物語っている。
843名無しさん:2011/04/10(日) 20:56:25.34 ID:LDUsCxJf0
>>839
うわっ
アスペだよ。。。きもっ
844やのっち怪鳥:2011/04/10(日) 21:15:25.85 ID:tW8Kexsl0
>>843
おい、俺のサクラをやるにせよ会社の犬になるにせよ、
まともな日本語をしゃべらなきゃサクラや犬を選んだ俺が恥をかくだろw
意味の通じるカキコをしろよ!
845名無しさん:2011/04/10(日) 21:28:22.07 ID:SpLVHST90
>>836
糞に雑魚って言われたよw 糞らしくしてろ、負け犬www
846やのっち怪鳥:2011/04/10(日) 21:39:18.01 ID:tW8Kexsl0
>>845
おい、コケにされて怒る気持ちはわかるがあまりきゃんきゃんと怒ると却って余計に俺の犬であるお前が雑魚に見えちゃううからもう黙ってろ!
847名無しさん:2011/04/10(日) 21:47:31.19 ID:SpLVHST90
ID:iosVpJ5R0 = ID:tW8Kexsl0

       ↑

糞乙w 貴様が黙ってろwww 負け犬がwwwwww
848やのっち怪鳥:2011/04/10(日) 22:01:39.01 ID:exiM7xQI0
ID:iosVpJ5R0 ≠ ID:tW8Kexsl0

おい、変な妄想抱くなよ。
飼い主に噛み付く奴があるか!
会社が潰れたらお前も俺も路頭に迷って怒った社員が斧やカマをもって追っかけて来るんだぞ。
すこしはあとのことを考えてものを言えよw
849名無しさん:2011/04/10(日) 22:09:51.80 ID:SpLVHST90
>>848
へっw 糞がw 私は部外者で貴様のような糞が嫌いなだけだよwww 負け犬が〜っwwww
850< `∀´ > :2011/04/10(日) 22:14:34.48 ID:u/9P25v80

みんな、まぁまぁ、

    洗濯が出来ていないのに焼酎が大杉なのが原因ニダ♪
851やのっち怪鳥:2011/04/10(日) 22:18:44.65 ID:cyHOLpIG0
ずいぶんと粘着質だねぇ…
俺と同じで日頃の周囲から軽蔑の視線を集めている奴に特有の症状が見える。
貴様は部外者ではない。
さっさとメンタルヘルスへ行け
852名無しさん:2011/04/10(日) 22:27:29.10 ID:SpLVHST90
>>851
必死だなw
853名無しさん:2011/04/10(日) 22:33:15.21 ID:uAAH+eTi0
>>851
君が病院に行ったほうが良いと思うが・・・・・
854名無しさん:2011/04/10(日) 23:13:01.11 ID:U5e8hZqT0
みんなで行けば怖くないさ
855名無しさん:2011/04/10(日) 23:53:00.66 ID:+J+QxsSG0
まともそうな奴から退職、休職していく変な会社

この会社では余計な考えを持たず、犬に徹するのが安牌
会社が亡くなった後は知らんが
856名無し:2011/04/11(月) 00:08:51.20 ID:zP/iPp8YO
春だねぇ
857ななし:2011/04/11(月) 00:34:00.53 ID:a/3sGaWV0
株価が全てを表しているよ。
858やのっち怪鳥:2011/04/11(月) 00:53:05.75 ID:h3bi/IXA0
>>855
言っていることはその通り、最近犬の立場をわきまえず俺に噛み付く奴がいるから困る。
会社は官僚様を天下りに迎え、東電のように財務省から特Aランクの天下り先に認定してもらえれば簡単に潰されることはない。
だから、俺の顔を立てて官僚様にひたすら媚を売れ!それが犬として生き残る道だ。
859< `∀´ > :2011/04/11(月) 06:22:23.11 ID:bx+ui0Ld0
蛆痛に吸収されても御役人様は天下り先には困らないと思うニダ・・・。
860名無しさん:2011/04/11(月) 06:38:04.60 ID:W+X4yDKG0
>>827
>転職に有利な上位の役職

中年転職市場を調べてみた者であれば判るとおり、これは言えている。
35歳過ぎであれば役職経験がないことには書類落ち。

中年で転職したいなら、役職を得ることだね。

861< `∀´ > :2011/04/11(月) 08:30:00.82 ID:bx+ui0Ld0
 月曜日の朝礼、気合いを入れていくニダ

          \
      Λ_Λ    ヾ \   
  三 <丶`∀´> ヽ        めん
 三  く    つ=(=======⊃     どう!!
三   ノ ノ> >
   ..〈_フヽ__7
862名無しさん:2011/04/11(月) 08:30:57.15 ID:Nw8Bu7Wi0
福島第一原発事故は、被害の拡大が続く異常な状態で1カ月を迎えた。

1〜3号機では核燃料が溶ける炉心溶融が起きている可能性が高い。
とくに2号機は、格納容器の一部が爆発で壊れ、放射能が漏れやすくなっている。
炉を覆う建屋は爆撃を受けたような惨状だ。

今はポンプで1〜3号機の炉心に注水し、かろうじて冷却を続けている。
その結果、水が「たれ流し」状態になって原発周辺と海の汚染を広げている。
冷却しなければ爆発の恐れがあり、冷却すれば汚染を広げる。
このジレンマにも打つ手がない危険な状態が続く。

一方、すでに20キロ圏内はゴーストタウンになり、その周辺も不安の中にいる。

福島県飯舘村の中心部は原発から約40キロも離れている。
放射線量値が比較的高く、避難を迫る声がある。
菅野(かんの)典雄村長は「少しずつ住みよい村をつくってきた。
ある日、放射能を含んだ風がこっちに吹いただけで、生活のすべてが
ガラガラと崩れそうになる。本当に心の置きどころがない」と話す。

これが原発事故の怖さだ。遠く離れた地域を一気に危険な場所に変え、
人の暮らしと時間を奪う。避難しても家をどうするのか、
コミュニティーの崩壊、仕事、家畜。築いてきた日常が消えてしまう。

863名無しさん:2011/04/11(月) 08:31:39.68 ID:Nw8Bu7Wi0
危険な原発から目を離せないが、それでももっと「人」に目を向ける必要がある。
原子炉が落ち着くまでには少なくとも数カ月かかるとされる。
まず「数カ月の避難」を前提に、長期で向き合う態勢が必要だろう。
避難者の生活の質を上げなければならない。人の健康は一日一日だ。

正確な汚染を反映したきめ細かい対応が要る。
そもそも汚染は風や地形に左右されてまだら状だ。同じ円の中でも程度は全く異なる。
そして、汚染が比較的軽い地域では、「子どもを守る」を最優先し、
学校は疎開なども考える。大人は原発の変化に注意しながら少し柔軟に生活する。
こうした選択肢を広げて家族が少し先の計画をたてられるようにする。
判断は地元の意向を尊重する。

まずは地域を細かく分割して測定点を増やす。人手がかかる作業だが、
住民が避難に対してある程度の納得感をもつには欠かせない。

津波被災者を含め避難者を支えながら、原発事故に向き合いたい。
世界中がハラハラしながら日本を見守っている。(編集委員・竹内敬二)

864名無しさん:2011/04/11(月) 11:31:00.54 ID:e9WEtaE70
4月になって新体制。また、つまらない一年が始まる。 今年は、倒産状態から脱却できるの??
865名無しさん:2011/04/11(月) 13:20:26.32 ID:PGVbZ5ol0
>>864
体制変更は7月まで延期されました
866名無しさん:2011/04/11(月) 13:33:24.08 ID:e9WEtaE70
大きな変更は7月だが、内部的には人事異動や昇格を含めて4月から開始した。
867:2011/04/11(月) 15:17:17.27 ID:19jLzfbuO
短絡的に値引きに走るから。
競合したらひたすら値引き。
中小企業が相手でも値引き。
値引き以外は知らないかのように値引き。
値引き大好き値引き至上主義。
値引きできて幸せ。
値引き命!
ってかんじに見えるよ。
868若手:2011/04/11(月) 15:52:34.63 ID:ltRoFbAEI
早くオヤジ連中、お局のクビ切れ。
オヤジがいなくなり、若手中心で、若いOLばかりにしたら
めっちゃ活性化するぞ。
869名無しさん:2011/04/11(月) 15:54:40.98 ID:rPnrlb3U0
>>868
お前がモテないのは、周りに若いオンナが少ないからじゃない。
870若手:2011/04/11(月) 16:03:58.79 ID:ltRoFbAEI
俺、まだ新婚なんだけど⁈
871名無しさん:2011/04/11(月) 16:08:22.05 ID:HSQIvJ7d0
お局が多すぎる。昇進しないので仕事に興味なし。
いかに仕事を引き受けないで定時退社すること
だけを考えている・・・俺も一緒か???
872株主:2011/04/11(月) 16:11:27.64 ID:ltRoFbAEI
震災地行って、復活支援活動してこい。
おまえらの会社、震災地並に荒廃してるんだぞ。
しかも、おまえら、危機感がねえ。
震災地被災者の方々の方が、はるかになんとかしようとしてる。
873辻井啓:2011/04/11(月) 16:12:26.94 ID:H7L4VpgkO
しね
874:2011/04/11(月) 17:36:34.21 ID:19jLzfbuO
上の人達は会社は自分が退職する時までもてばいいと思っているのでしょう。
あと五年ぐらいの人はウィニングラン状態かな。
無理はしません。
875名無し:2011/04/11(月) 18:20:54.49 ID:ZWZ+SFNK0
震度7だと本社ビルは崩れますか?
876< `∀´ > :2011/04/11(月) 18:36:44.60 ID:bx+ui0Ld0

借り物だから崩れたらラッキーニダ♪

ビル内にいた奴は__________________予期に計らえ
877名無しさん:2011/04/11(月) 18:45:01.80 ID:PGVbZ5ol0
森永ビルは耐震基準改定まえだから震度7きたら倒壊する可能性でかいな。
他にも春日や大東あたりもかなり危険。
878名無しさん:2011/04/11(月) 19:40:17.78 ID:5Z1XCcEc0
879名無しさん:2011/04/11(月) 19:46:48.73 ID:fGH8tz6t0
そんなことしてる余裕ねえだろ。
東電がやるならわかるが(笑)
880名無しさん:2011/04/11(月) 20:03:38.83 ID:PGVbZ5ol0
被災者採用すると国から補助金がでる。
役に立たないシナ人雇うよりは会社的にも、国的にも良いことだ
881名無しさん:2011/04/11(月) 20:06:16.86 ID:liUVxzpL0
大丈夫だ
この前は東北大から1.7%取ってたから
特に変わったことではない
882名無しさん:2011/04/11(月) 20:36:24.14 ID:liUVxzpL0
あー桁間違えた
883< `∀´ > :2011/04/11(月) 23:22:52.44 ID:bx+ui0Ld0
今回は旧帝大である東北大生が弊社を希望するかどうか甚だ疑問ではある・・・・・ニダ
884:2011/04/12(火) 00:04:29.20 ID:EODTS8DV0
【サッカー/オランダ】DF吉田麻也、FWカレン・ロバートはフル出場も完敗/NEC4−1VVVフェンロ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302401843/
885:2011/04/12(火) 01:07:05.92 ID:xe3HtrW/0
optos大丈夫そう?
886なまえ:2011/04/12(火) 01:17:26.31 ID:MbVFnRT50
>>885
何が起きてるの?
887:2011/04/12(火) 01:31:14.41 ID:xe3HtrW/0
バグが出ちゃったのはかれこれ1ヶ月前。
その後どうなったのだろうか?と思って、情報求む。
888名無しさん:2011/04/12(火) 08:13:40.59 ID:3Wmo+Zz50
>>887
安心しろ、現場は既に死体の山だ。
889< `∀´ > :2011/04/12(火) 08:30:00.04 ID:VAxMdtox0
今日も幸せな朝が来たニダ    

⌒)          °   。       *  春が来た 春が来た 朝礼ハセヨ〜♪
*⌒)  .       ∧_∧      *      (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒)     <丶`∀´>     .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
 (⌒*☆*⌒) (( ⊂     ⊃  。 /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
  (__(⌒Y⌒)(( ⊂,,,  ノ゙     (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)
Y⌒)(⌒*☆*⌒)  (__/,,    (⌒*☆*⌒)人__)~(⌒Y⌒)(__人__)~
890名無しさん:2011/04/12(火) 08:34:10.48 ID:PyIfP3WY0

人類の歴史上、ルネサンス以後に広まった普遍的な新興宗教は「科学」だ。
その進歩は常に人類に福音をもたらすと、万能の神のごとく絶対視されてきた。
確かに今日まで文明の進歩に貢献してきた。

その科学信仰が揺らぎ始めたのは、ヒロシマ・ナガサキの悲劇をもたらした
核兵器の開発だった。
科学が初めて人類を滅亡にさらすもろ刃の剣であることが証明されたからだ。

それでも科学は核も制御できると人類は挑戦を続け、化石燃料に代わる
エネルギー源として放射能を原子炉に閉じ込める原子力発電に踏み切った。
その恩恵に浴している我々だが、原発事故で飛散した放射能に被曝(ひばく)
したかどうかは視覚、聴覚、嗅覚(きゅうかく)、味覚、触覚の人間の五感では
感知できない。怖い鬼を同乗させる「鬼を一車に載す」恐ろしさがある。


チェルノブイリ原発事故の時は約2千キロ離れたロンドンに住んでいたが、
ミルク、ジュースが店から消え汚染雨が降ったスコットランド地方の羊は出荷停止。
「シルクハットと黒傘は装身具」と気どる英国紳士も傘を広げて歩くなど
英国中が騒然となった。西欧は一致して東欧からの生鮮食料品全面禁輸を図ったが、
“食”のイタリアが反対、各国別の対策に切り替えた。

東日本大震災、福島原発事故で海外の友人たちからの見舞いが相次いだ。
いつでも避難して来てくれと申し出てくれた米国や台湾の友人たち。

日本は必ず立ち直ると激励してくれる友人も多いが「ありがとう。
でも、日本の力の源はこの国の政治でも有能とされる行政でもなく、
苦難に立ち向かう一人一人の日本人の自力と資質にあるのです」と
注釈付きで返礼を出している。(昴)


891( ^ν^):2011/04/12(火) 18:51:35.75 ID:61hi2SZS0
【NEC】「トリプルミラーリング機能」を備えたファクトリコンピュータ 〜638,000円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302600380/
892名無しさん:2011/04/12(火) 20:46:46.88 ID:se4LQgxG0
マジで書くわ。
ここは倒産一直線だわ
893名無し:2011/04/12(火) 21:04:02.47 ID:UfTmHaO50
倒産はしないよ。
CW品川に副社長が来ていたときも余裕な顔してたし
誰も危機感は感じてないよ。
それが大手の余裕です。
Mだって遅くまで仕事してる割には・・・
894勝ち組:2011/04/12(火) 21:35:46.62 ID:fH47n03dI
十年後は、ビニールハウスでお寝んねだな。
負け組さんにお似合いだ。
NECを潰した社員など、どこも雇ってくれないぞ。
腐ったリンゴを中に一個入れたら、周りのリンゴも腐るからな。
895名無し:2011/04/12(火) 22:01:31.91 ID:UfTmHaO50
たとえ腐っててもNECなんだよね
896腐ったNEC:2011/04/12(火) 22:11:17.14 ID:fH47n03dI
危機感のない会社だし、社員だから。
ボーナス無し、減給処置して危機感あおれ。
このままじゃ、腐ってもNECなんて言えない。
腐っても鯛とは、腐って食えるから言うんだからな。
腐ったNECなんて誰れも食わねえよ。
897名無しさん:2011/04/12(火) 22:17:37.35 ID:xKRYRBPu0
数年前は不治痛の方が危ないとか言われていたのにな。
まあ、表の数字にでないこともあるし、どっちが悪いかは結構意見が割れるところだろうケド。
898ばざーるでござーる:2011/04/12(火) 22:33:29.90 ID:K4H9hQlR0
今日も大きな余震が2回あり、スーパータワーの鉄骨がギシギシなってました。
こんなに地震ばかりではスーパータワーは中抜けでポッキリ折れないか心配。
899名無しさん:2011/04/12(火) 22:37:31.55 ID:fg30oKn70
>>898
会社の最後を飾る一大イベントとしてネタとしては最高ですね。
900名無しさん:2011/04/12(火) 23:36:58.29 ID:nfEgkmeo0
最後は爆破すると中央に向かって潰れるように設計している

と思っている
901< `∀´ > :2011/04/12(火) 23:38:20.69 ID:VAxMdtox0
>>897
数年前に有ったもの→数年後の会社の存続
今無いもの    →数年後の会社の存続

この差はどうするニカ?
902名無しさん:2011/04/12(火) 23:41:02.37 ID:4NyNgpc90
あんなスカスカの軽いビルが倒れるわけないだろ。
ダンボールの方がまだ詰まっているんじゃね?
903名無しさん:2011/04/12(火) 23:47:57.48 ID:4NyNgpc90
>901
使えそうな人材だけ抜いて新しい会社作った方が早くね?
鈴木商店の最後がそうじゃ無かったっけ?
904名無しさん:2011/04/12(火) 23:59:07.43 ID:yJTAL5/A0
福島原発は、格納器内で、再臨界の可能性の高さが指摘されている。
へたに対応すると水蒸気爆発の危険性あり。

ついにチェルノブイリレベルの7にレベルアップ。
東電はまだまだ隠している情報があるはず。
905名無しさん:2011/04/13(水) 00:05:21.03 ID:YAY4WgdU0
この原発ネタの定期的な書き込みってなんなの?
うちは原発関連やってないし、うざいんだけど
906名無しさん:2011/04/13(水) 00:06:57.54 ID:YAY4WgdU0
>>903
使えそうな人材がいない事実をまずは直視することからはじめようか。
907名無しさん:2011/04/13(水) 00:09:04.38 ID:svpKQPnN0
日本「電気」社員がが電気の供給に関心を持たないなら腐ってるな。
908名無しさん:2011/04/13(水) 01:20:15.42 ID:qXHu+qOo0
最近のkyatanakaくん、就業時間中は主に原発関係のつぶやき垂れ流し、
煽り合戦で自滅して何日も欠勤。

人事はそろそろレベル7wに引き上げ検討しろよwww

909名無し:2011/04/13(水) 03:56:06.88 ID:z2m7sWhyO
やべーな。あの中にねらーがいるのか
910名無しさん:2011/04/13(水) 05:51:57.93 ID:KA+d/KSU0
何晒してんだよヴォケ!
911< `∀´ > :2011/04/13(水) 05:56:03.79 ID:0TDXipDo0

         ||
    ☆  __
     ヽ/\_\ 
     ∧\/__/ ←1号機 
    <´`∀´>        
   三(_⊃┳O      
   三◎ゞ=◎   今日は早出だからオマイらウリに代わってしっかり朝礼仕切るニダ!!
912七氏:2011/04/13(水) 06:30:04.35 ID:4BiGrq7J0
>>904
意識して隠してるんじゃなくて、
現場からの情報が正しく上にとどかず、
適切な判断ができていないだけでしよ。

N社も同じですが…
913名無しさん:2011/04/13(水) 07:27:38.42 ID:16+xDtaD0
TOEIC
914名無しさん:2011/04/13(水) 08:04:24.69 ID:gJWlORZ60
>>909
どのなか?
ここには2ちゃんねらーしかいないぜ
915名無しさん:2011/04/13(水) 08:06:51.57 ID:gJWlORZ60
>>913
toeicって意味あんの?
入社してから今日まで一度も仕事で英語なんて使ったこと無いぞ
916名無しさん:2011/04/13(水) 08:24:02.54 ID:86tG/tY60
>908

こいつか?

http://twitter.com/KyaTanaka

仕事もせず原発にあーだこーだいうなら今すぐNECやめて東電に転職しろ。
そのほうがまだ日本に貢献できるわ。
こんな会社の放射能をなぜNECは放置するんだ?
917名無しさん:2011/04/13(水) 09:36:59.37 ID:KA+d/KSU0
>>916
だから何晒しとんねんゴルァ!
918名無しさん:2011/04/13(水) 11:01:55.01 ID:N/2A8ARq0
>>916

今すぐNECをやめることは容易だが
即東電に転職することはほとんど不可能だからな

結局貢献出来ないからNECも辞められないんだろう、多分ww

919名無しさん:2011/04/13(水) 12:34:09.58 ID:gJWlORZ60
東電は現場作業員を大量募集してるはずだよ
920名無しさん:2011/04/13(水) 12:40:08.57 ID:tAKZqQy60
作業員を募集してるのは協力会社
921名無し:2011/04/13(水) 13:08:18.00 ID:MMYcSb7q0
パワポ資料作りしかできないN社員に用はない
922名無しさん:2011/04/13(水) 13:13:01.22 ID:/LU5ZdwV0
>>917
本人乙
また眠いと称してサボりですかw
上司にもバレてるよ
923< `∀´ > :2011/04/13(水) 14:22:01.95 ID:OAMi+6Od0
蛆痛にはパワポ資料もまともに作れない社員が多いニダ
924名無しさん:2011/04/13(水) 14:51:36.43 ID:RHVvlM5t0
Nはパワーポイントだけは得意だからな。
ぎっしり数字が詰められてプロジェクターでは読めやしねえ(笑)
925名無しさん:2011/04/13(水) 15:12:19.80 ID:9HjjDoM20
>>924
それじゃあ得意ではないって事だろうが

今時そんな資料作るほどのバカもいないんじゃないのか
いくらNECでもw
926名無しさん:2011/04/13(水) 15:12:52.76 ID:RHVvlM5t0
皮肉もわからんか・・・
927名無しさん:2011/04/13(水) 16:28:19.30 ID:KA+d/KSU0
>>922
会社ぐるみの悪質な嫌がらせだな。
とりあえず法務省に通報しておくから。
928名無しさん:2011/04/13(水) 16:44:49.71 ID:blzITrZi0
>>926
おまえがプレゼンしたとき注意された実体験にしか見えないぞww
929名無しさん:2011/04/13(水) 16:49:32.58 ID:RHVvlM5t0
>>928
バカは無理して反論しなくていい。
930名無しさん:2011/04/13(水) 17:28:24.60 ID:bVCJeHI+0
図星だったのか・・・
931名無しさん:2011/04/13(水) 17:56:24.87 ID:NSFo7LX30
>>915
意味なんかあるわけないじゃん
ただの流行りに乗っかってるだけ
物を考える力のない経営陣
932わが社の社風:2011/04/13(水) 17:58:22.15 ID:ZQSiEa1B0
1. 大人数での無駄な会議が多い。主催者都合で中止になっても影響が見えない。
2. プライドばかり高く、意見するとすぐムキになる社員が多い。
3. 何を言ってるかよりも、誰が言ってるかが最重要。

あと何かある?
933名無しさん:2011/04/13(水) 18:44:50.94 ID:BDUWbevj0
>>932
3番はなんか、すごいわかるわ
934佐藤雅彦:2011/04/13(水) 18:48:11.74 ID:BQ7mclRTP
きゃ田中、大人気だな。
935名無しさん:2011/04/13(水) 18:50:19.29 ID:GZ/awZAx0
ところで、
会社で節電を促がしてるのに
机の上にマイ扇風機を置いて
自分だけ涼んでる奴をみると
どう思う?
936佐藤雅彦:2011/04/13(水) 19:04:56.12 ID:BQ7mclRTP
嘘のうつ病で傷病手当奪うよりはいいのでは?
937名無しさん:2011/04/13(水) 20:04:13.08 ID:tUDDOv7K0
>936

休職中にウツなのに北海道や沖縄に遊びまわって、
さらに医者に止められている酒もガブガブ飲んでいたそうじゃないか。
本当にウツなの?
そして休職期限のジャストで復帰、どう上司を騙したのか非常に興味深いね。

>927

これまでのレスが真実であるなら嫌がらせではないとおもうが。

というか本当だろ?
938名無しさん:2011/04/13(水) 22:51:46.87 ID:16+xDtaD0
>>932

TOEIC
939sage:2011/04/13(水) 22:59:26.35 ID:derlEXqp0
>>935
別に何も
940名無しさん:2011/04/13(水) 23:06:08.81 ID:KA+d/KSU0
くだらないことヤッテンジャネーヨクズ!
941名無しさん:2011/04/13(水) 23:16:51.72 ID:zrnH1s8W0
>>940
くだらない奴、レスするんじゃねーよ カス!
942名無しさん:2011/04/14(木) 00:05:58.43 ID:MhL8DdA50
不機嫌な職場では、
・挨拶がなく、淡々と仕事をしている、会話がない
・皆のためにやったのに冷ややかで反応がない
・頼んでも真剣に聞いてくれない、対応してくれない
・困っていても手伝わない
・一方的な指示ばかり
・部門間の連携が上手くいっていない
といったことが見受けられる。

そして、このような職場にいる従業員は、自分を守ろうとする心理が働き、他人への無関心、他人への不信感、モチベーションの低下、一人ひとりが孤立化していくといった現象が起きる。

「組織力=個人の力(やる気×知識)×個人間のつながり」であるが、いまこれらの要素が急速に衰えつつあるように思えてならない。
943( ^o^)ノ:2011/04/14(木) 00:30:50.62 ID:wDYRLIzp0
>>935

結局、会社が冷房設定温度を上げて節電しようとしても、暑くて仕事にならないから、
個人個人が扇風機を持ち込んで動作させて節電にはならないんだよなあ。
944名無しさん:2011/04/14(木) 00:42:45.09 ID:8j6NWLcb0
>>942
・挨拶が「体調どう?病院行ってる?」。愚痴と弱音ばかりで仕事が進まない。
・自分のためで精一杯
・不憫で頼もうとは思わない。
・誰もが困っていてる
・指示はない。常時放置。ノルマと進捗チェックはある。
・他に何の部門があるかもわかっていない。
945名無しさん:2011/04/14(木) 08:08:27.28 ID:W4cmeyZ6O
気持ち次第で暑さはしのげる。
元気があればなんでもできる。

元気朝礼
946名無しさん:2011/04/14(木) 08:14:33.43 ID:W4cmeyZ6O
赤道直下の西日の差し込む便所よりも涼しいと思いなさい。
元気があれば、なんでもできる。

元気朝礼
947名無しさん:2011/04/14(木) 08:21:24.70 ID:s/FgVlUo0
宇宙事業関係で放射線のノウハウないの?
948(^O^)/:2011/04/14(木) 09:58:09.95 ID:O2XakTyhi
社員で、もっと株を買え!
世紀の安値だぞ。
949名無しさん:2011/04/14(木) 10:07:16.06 ID:kh+UYgcH0
地震ショックでドカンと下げて、他は戻っているところが多いのに、ここはすっかり居心地が良いって感じで
低位につけたままってのは情けないよな。
950名無しさん:2011/04/14(木) 11:31:19.73 ID:2kGfqa0Y0
株価が下がってるのはユダヤの陰謀でそ
951名無しさん:2011/04/14(木) 12:17:15.23 ID:3hwJ4nmd0
>>950
オラクルのitanium終了のお知らせで大騒ぎして、うちの部長もかなり怒っていた。
米国のオラクル本社のトップはユダヤらしいけど、これもユダヤの陰謀の一端か?
952:2011/04/14(木) 12:47:28.99 ID:O2XakTyhi
Yahooファイナンスで、めちゃくちゃ言われてるな。
言われても仕方ないが、震災地支援活動しろって書いてある。
953名無しさん:2011/04/14(木) 12:51:53.99 ID:Vf6or2ZJ0
受信メールをあちこちにばらまき、訳の分からないパワポの資料を作り、
結論が出ない会議に何度も出席し、タバコ部屋に一日10回以上、
そして社内をうろうろ徘徊し、それだけで銀行口座に何十万円も振り込んでもらえるなんて
Nは何て素敵な会社なんだろう。
954名無しさん:2011/04/14(木) 12:54:59.67 ID:8j6NWLcb0
>>952
NECグループの東北メンバは頑張ってるよ
955名無しさん:2011/04/14(木) 13:52:00.89 ID:ZSjloRg80
>>953
それ俺か?
最近お客のクレーム対応で責任の社内での押し付けあい会議連続。当然結論はでない。
その会議向けに資料毎回作成。客の要求を整理してるが、そもそもイチャモンだから意味不明。
お客からのメールは情報共有のため随時展開。
席にいると上司から催促の連続で胃が痛くなるから三年の禁煙を終えて喫煙所に逃亡中。

給料もらう資格はあると思いたい、、、
956名無しさん:2011/04/14(木) 17:32:33.39 ID:Vf6or2ZJ0
>>953
催促ばかりしていないで少しはてめーでやってみろと
上司に振るのが正解。
957_:2011/04/14(木) 19:07:59.42 ID:4LPh9kNf0
無意味な仕事が多すぎるよな。
例えて言うなら、午前中は穴を掘って、午後はその穴を埋め戻す。
何も生産されずただ労働力が浪費されるだけ。
奴隷に懲罰として課すならそれもいいが、うちの会社の場合部課長連中が自らそれやってるからね。
958名無しさん:2011/04/14(木) 21:31:11.49 ID:W4cmeyZ6O
二桁?
959名ばかりM:2011/04/14(木) 21:44:53.13 ID:tGaS9pLX0
NESICかNEFSに天下りルートってMクラスでもあるのかな

今の状況見ると、うちがつぶれても、生き残れるだろ、あっちなら
他の子会社はうちと一蓮托生でやばそうだけれど

いままで名前がでてきた大型倒産では、
主要上場子会社は大抵生き残ってるし
960名無しさん:2011/04/14(木) 21:53:18.81 ID:Ii9afwaz0
>>959
NESIC NEFSはFILDかな?

この子会社は親がこけると無理でしょ・・・ 親への依存度が高すぎるしw
961ななし:2011/04/14(木) 22:09:08.78 ID:/K741ewD0
管理職の居場所を作るためだけの作業です。
意義などあるわけない。
962元株主:2011/04/15(金) 00:15:58.66 ID:Asu9YFGci
何でこんなに落ちぶれたの?
理由は?
963名無しさん:2011/04/15(金) 00:17:16.85 ID:BUPTjw7t0
やっと株価が復調に
964< `∀´ > :2011/04/15(金) 00:18:44.99 ID:oiT28iou0

177円 +5円(+2.91%)

とりあえず昨日は落ちぶれなかったニダ♪ < `∀´ >
965名無しさん:2011/04/15(金) 02:03:29.35 ID:joEYUfge0
すでに十分落ちぶれてるだろww

多少高価でも高品質な製品が出回る方が社会のためになる。
戦略という名を借りた捨て身受注は、社会の足を引っ張っているようなもの。

社会にも株主にも貢献できないなら、事業をやる意味が無い。
966名無しさん:2011/04/15(金) 06:36:50.56 ID:sqepaNxWO
あらま、定位銘柄になってしも〜た。
967ななし:2011/04/15(金) 07:26:03.45 ID:nkenU8fE0
クソな管理職をクビにすればいいんだよ!
968名無しさん:2011/04/15(金) 07:43:04.83 ID:QY8T31ZY0
管理しながらも、
実務レベル、技術レベルの仕事もこなしてる管理職は使えるけど、
実務の内容、技術知識もないただの土下手な旗振り管理職ばっかなんだけど、
こいつら使えないから解雇してくれよ。
仕事の邪魔でしかない。
こいつらのせいで仕事の効率ガタ落ちしてて生産性が悪いって何故気付かん?
969自社株主:2011/04/15(金) 08:12:14.55 ID:2Iu/M2LS0
>>968

そんな人達にMEDIASを配っても無意味だな...
だったら配当出るように会社は努力しろよ
MEDIASは管理職ボーナスの現物支給で十分だろ
970< `∀´ > :2011/04/15(金) 08:30:00.81 ID:oiT28iou0

自分の会社を「落ちぶれた」なんて色眼鏡で見るもんじゃないニダ!!

   /⌒ヽ..┏━━━━━━━━━━┓|
  /  ト、 ヽ ∧_∧  ┣┫ ∧_∧ ┃| !!!   朝礼に逝って自己洗脳に励むニダ♪
/    ヽ  )<ヽ`∀´> .┃┃<ヽ`∀´>.┃|
    ヽノ""┗━━━━┛┗━━━━┛|
971名無しさん:2011/04/15(金) 09:04:27.75 ID:PFMGpG8u0
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)
が“戦略的・先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の
研究開発を行うと公式に発表した。


そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の事故が発生した。
3・11震災発生までは、中国科学院の発表に対して世界のメディアのメインストリームは
ほとんど反応しなかった。
しかし、3・11以後は変わった。

3月21日に英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された
「中国がトリウムで リードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と題する
記事を見てみよう。

要訳すると次のようになる。

津波が 福島ウラン原子力発電所を襲い、原子力に対する国民の信頼を失うことに
なる数週間前のこと。中国はトリウムをベースとする原子力発電の技術開発に
乗り出したことを公式発表した。
このことは、あまり注目を浴びることなく見過ごされた。
中国科学院は、「トリウム溶融塩炉システムを選択した」と述べている。

この、液体燃料のアイデアは、もともと1960年代に米国のオークリッジ・国立研究所
の物理学者たちによって切り開かれた。
しかし、米国は持っていたボールを落としてしまったのである。
中国の科学者たちは有害廃棄物がウランの1000分の1以下になり、トリウム溶融塩炉は、
本質的に悲惨な事故を起こしにくいシステムなのだ。(AmbroseEvans-Pritchard)


972名無しさん:2011/04/15(金) 10:26:13.92 ID:wYCe4pkI0


川崎市、福島から震災の粗大ごみ受け入れ

佐藤・福島県知事(左)に出迎えられる阿部・川崎市長(福島市の県災害対策本部で) 川崎市の阿部孝夫市長は7日、
福島市内で佐藤雄平・福島県知事と会談、東日本大震災で大量発生した木材などの粗大ごみを受け入れるほか、
ごみ収集車、消防車などを提供し、復興を支援する考えを伝えた。

阿部市長は福島市出身。市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理施設で焼却する。
既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。復興の過程で必要となる車両は、消防車10台、バス二十数台などを提供する。

阿部市長は「福島県は地震、津波、原発、風評被害の『四重苦』に苦しんでおり、(福島で育った)自分も身を切られる思い。
早期復興に役立てれば」と話した。甚大な被害を受けた宮城、岩手の両県についても、「要望があれば対応していく」としている。

(2011年4月8日15時13分 読売新聞)
973< `∀´ > :2011/04/15(金) 18:26:56.91 ID:oiT28iou0
田町の粗大ゴミも受け入れてくれないニカ?
974名無しさん:2011/04/15(金) 19:47:07.27 ID:82oj7sfh0
>>962

バブル入社という時限爆弾が爆発しはじめたから
975名無しさん:2011/04/15(金) 20:09:49.75 ID:sEA/BlFi0
>>974
違うだろ。もしそうなら他社でもバブル入社組が爆発するはず。

本当の理由は管理職になると途端に実務を放棄するのが多すぎるから。
うちの部の課長以上はただ今寿司屋で宴会中。死ね。
976名無しさん:2011/04/15(金) 20:11:25.90 ID:GA4CB4rp0
>>973
粗大ごみに失礼だろ。粗大ごみに謝れ
977_:2011/04/15(金) 20:13:50.43 ID:10+zXiAD0
本来はマネージャが実務に手を出さないのは当然なんだけどね
Nの場合はいろいろあって、
・管理業務を放棄して実務ばかりやるマネージャ
・管理業務も実務も放棄して遊んでばかりのマネージャ
・実務をやらず遊んでばかりのエキスパートやプロフェッショナル
が多すぎるのが問題。
役職人口比にしてもマネージャ>主任>担当なんて部ばかり。
978名無しさん:2011/04/15(金) 20:26:20.24 ID:82oj7sfh0
>>975

金融関係だと花の90年という言葉があるくらいで、他業界も同様だよ。

就職氷河期以降ならとても採用しないような人材が多い世代、それがバブル。
バブル世代でもまともな管理職はいるけれど、そうじゃないのが多過ぎ。
979名無しさん:2011/04/15(金) 20:35:05.25 ID:sEA/BlFi0
>>978

他業界や他社も一緒なら、Nだけ顕著に落ちぶれないだろ。
Nはバブル世代を他業界や他社より大量に採用し過ぎたと言いたいのか?

まあどうでもいいけど
980名無しさん:2011/04/15(金) 20:51:09.82 ID:QLAWiN1T0
>>977
実務に手を出さない、はいいとしても、実務知らずに担当振り回すのはいただけない。
挙句とんちんかんな言いがかりをつけて、決して評価も報いもしない。
そのくせ美味しい部分は持っていく。
腐ったのは担当のほうだろうが、腐らせたのはマネージャ共。
981名無しさん:2011/04/15(金) 20:53:15.40 ID:82oj7sfh0
>>979

>>975 と同じ人みたいだけれど、メンヘラかな。
多いそうですね、お大事に。
982名無しさん:2011/04/15(金) 20:54:41.59 ID:sEA/BlFi0
>>981

おまえこそ
983名無しさん:2011/04/15(金) 21:03:57.71 ID:82oj7sfh0
>>982

頑張らなくていいんですよ。ゆっくり休んでください。
あなただけではありません。思いつめないでください。
984名無しさん:2011/04/15(金) 21:04:06.83 ID:sEA/BlFi0
981へ

反論すると「おまえメンヘラ?」と畳み掛ける。
これがN社員ならNは終わっているな。

どうせニートだろうが。
985名無しさん:2011/04/15(金) 21:20:18.25 ID:82oj7sfh0
>>984

他者攻撃型メンヘラも多いそうですね、お大事に。
986名無しさん:2011/04/15(金) 21:23:10.70 ID:TeTpj/Jf0
dior_lemonade = dior_homoon = dior_antique = rilke3407
60.237.85.37
FLA1Acv037.osk.mesh.ad.jp

http://kaworu.ddo.jp:8080/
987闇鍋巌 ◆rsLDCNiZtg :2011/04/15(金) 21:29:08.08 ID:QLAWiN1T0
>>985
闇鍋巌@ルネサスw
988名無しさん:2011/04/15(金) 21:43:21.52 ID:sEA/BlFi0
>>985

まともに反論できないクズニート。お大事に。
989名無しさん:2011/04/16(土) 00:31:17.28 ID:8pmapl6bO
パピコ移転?
990名無しさん:2011/04/16(土) 00:32:55.46 ID:W0ukMwBk0
>>989
グリコが発売しているチューブ型アイスクリーム?
991ななし:2011/04/16(土) 01:12:06.84 ID:ObkBh2mUi
つぶれるってほんとか?
992名無しさん:2011/04/16(土) 02:41:44.78 ID:FbW3Nm/30
放射能で封鎖か?
993名無しさん:2011/04/16(土) 05:03:59.09 ID:cSxU/SNP0
どうぞ

NEC 日本電気の裏事情71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1302897715/
994名無しさん:2011/04/16(土) 05:54:31.98 ID:eV/tI4WW0
>>979
> Nだけ顕著に落ちぶれ

これは不振三事業。

>Nはバブル世代を他業界や他社より大量に採用し過ぎたと言いたいのか?

これはNに限らず。
995名無しさん:2011/04/16(土) 05:55:15.44 ID:h2r41tJF0
NECは光海底ケーブル分野で世界トップなんだね。知らなかった。

NEC、米企業と共同で日本と東南アジアを結ぶ海底ケーブルを受注。
http://jp.ibtimes.com/articles/17539/20110413/1302696000.htm
996名無しさん:2011/04/16(土) 06:01:02.75 ID:h2r41tJF0
>>NECは光海底ケーブル分野で世界トップなんだね。

間違い。世界トップじゃなくて、世界トップ3にはいる 
が正しいです。
997< `∀´ > :2011/04/16(土) 07:03:00.59 ID:tdd6K1zA0
田町町内でも五本の指が入ると評判の・・・・・・デリヘルニカ?
998闇鍋巌 ◆rsLDCNiZtg :2011/04/16(土) 07:11:12.86 ID:bhNIdmdq0
>>997
NECには下品で低レベルや輩が多いな。
資金力、信用目当てで合併したが、こんな酷いことになるとは思わなかった。
999< `∀´ > :2011/04/16(土) 07:29:13.34 ID:tdd6K1zA0
東日本は余震が心配、NECは与信が心配ニダ・・・
1000名無しさん:2011/04/16(土) 07:36:59.76 ID:cSxU/SNP0
the ENDo

NEC 日本電気の裏事情71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1302897715/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。