1 :
名無しさんダーバード:
不安だけを煽る気はない。
でも事実だから、日本人みんなで備えておく必要がある。
今回ほどの被害を2度と出さないために…
869年:貞観地震(前回の東北太平洋岸巨大地震。M8.3〜8.6とも)
878年:関東で大地震
887年:仁和地震(東海・東南海・南海の連動型巨大地震。M9クラスだった可能性も)
2011年:東日本大震災(M9。今回)
20XX年:平成の関東大震災 ←要注意!
20YY年:東海・東南海・南海の連動型超巨大地震 ←要注意!
とにかく、日頃から、防災意識を強く持たなければ…
2 :
名無しさんダーバード:2011/03/17(木) 12:12:12.42 ID:AA+sNYaW
地震後の原発事故は政府指導と東電の無能が引き起こしたのか?
原発については人災と私は思います。
冷却ポンプをバッテリーで駆動した時点で、政府と東電は、政府指揮下協力
関係にある軍(自衛隊、米軍)の大型ヘリで、発電機とその燃料を空輸して
充電していたなら、今日の惨事にはいたらなかったと思うのです。
送電線等が塩害に見舞われたとしても、バッテリー駆動は可能の報道が有り
、給水ポンプを止める事無く直接バッテリーに繋いでいれば防げたはず、日
本に機材が無ければ、近隣に居る米軍にお願いする手もあるはず。
トイレも即、排水の必要ない工事現場の、水が不要なバイオトイレをゼネコ
ンなどを動かして簡易発電機と共に用意すれば、住民の役に立てたはずです
し、また大型船が仙台港に入るも荷役できないなど不手際の連続、完結型の
支援を政府は考えるべきで、カーフェリーのチャーターで救済物を積んだ
トラックごと送れば済むと考えます。
総理がヘリでの遊覧飛行は必要有りません、見て理解出来ないレベルなの
ですから。
援助物資の陸上輸送についても、規制がちぐはぐで、これが政府主導なの
でしょうか。
今後も政府は、津波用の防波堤を仕分けするのでしょうか。
充分な環境の総理官邸で、焼肉食べていては、庶民の辛さは理解できない
ものと思います。
国が国民を守らず、政党を守る事に専念していた政府に、メガトンクラスの
お灸を、国会の内外でしてあげる必要が有るでしょう。
3 :
名無しさんダーバード:2011/03/17(木) 17:41:30.73 ID:0t48VU94
東海地震来たら5分で津波来るらしい・・・
今回は15〜30分だったからまだいいらしい
うちの周囲に3階以上の建物が見当たらない・・・オワタwww
4 :
名無しさんダーバード:2011/03/17(木) 20:06:04.72 ID:JMD2CwSN
>>3 昨日、公営の入浴施設入ってたら、緊急地震速報の警報音が鳴った…
東海地震か!?と焦ったが、素っ裸で逃げるに逃げられず、
開き直って、今まで生かされてきたことを天に感謝した。
そしたら、随分、心が落ち着いた。
で、何が言いたいかっていうと、未来のことを怯える前に、とにかく今を一生懸命生きよう!
今生かされていることを感謝して、この一瞬を大切にしよう!
ほんの数日の間に、中越にも、松本にも、岐阜にも、富士宮にも揺られた長野県民より。
5 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 00:58:55.37 ID:yszq+kvT
名古屋市の川沿いに住んでいます。
津波は川をどのくらいのぼるのでしょうか?
5
名古屋のどこかにもよります。海抜低いところいっぱいありますから…
7 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 01:29:51.76 ID:ASOkzXuz
8 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 01:44:48.49 ID:9REQIMuT
>>5 海からの距離と海抜にもよりますね
今回の地震では海から10キロの地点にも津波来たようです
9 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 02:54:43.63 ID:/lbeZGaf
最近の他の地震、噴火との関わりで、気になって仕方ないので来てみました。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/image/H1010203.gif ↑これを見ると、糸魚川静岡構造線と中央構造線との繋がりで、
富士宮の6強の地震と、新燃岳の噴火は関連があると思えるのですが...
東北関東の地震も、これで収束ではなく、太平洋プレートの大きな移動が、
北米プレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレートに大きな皺寄せとして、
3つのプレートが入り組む、糸魚川静岡構造線を中心とした、大規模な関東、東海の
地震を引き起こすような動きがあってもおかしくないと思うのです。
これが起きて、浜岡原発がやられ、富士山が爆発したら、当該エリアは壊滅的ですね...
10 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 03:35:14.09 ID:ASOkzXuz
>>9 最近のフォッサマグナ(糸魚川静岡構造線)周辺の揺れ(中越、松本、富士宮)と、秋田沖の揺れは、
太平洋プレートにぐいぐい押されていた北米プレートが東北関東大地震で圧力から解放され、
背伸びのあとの身振いのようなものを起こしていると思うんです。
だからフォッサマグナにおける規模の大きい地震は比較的早い時期に来ると思うんですが、
東海・東南海・南海のメガトン級は、もう数年は大丈夫かと思いたいのですが…
11 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 03:43:01.46 ID:/lbeZGaf
>>10 >中越、松本、富士宮
太平洋プレートの影響としか考えられませんね。
フィリピン海プレートがメガトン級を起こしそうで怖いです...
12 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 04:00:23.33 ID:ASOkzXuz
>>11 中越、松本、富士宮は太平洋プレートではなく、むしろ北米プレートかと…
なので、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの間で起きるメガトン級には、若干ゆとりがありそうな気も。
あぼーん
14 :
名無しさんダーバード:2011/03/18(金) 08:24:37.85 ID:yszq+kvT
>>6-8 ありがとうございます。
東海豪雨で1度浸水したものですから怖くて。
海抜と海から何キロなのか調べてみます。
そしてまたノーマークの地区で巨大地震、ってパターンか。
地震が怖い人は、東海地方に避難するのがベストな選択なんだよな。
16 :
名無しさんダーバード:2011/03/19(土) 20:00:27.11 ID:RrkCl3Ws
近くの池、亀が池から出てひっくり返って死んでる。
しかも大きい亀から小さい亀まで、数にして10匹くらい。
これまで何十年と同じ池をみてきたが初めてのこと。
この状態が発生したのがここ1週間の出来事。
東北関東大震災前は、多数のクジラが海岸に打ち上がったけど
まさか亀も前触れってことないよな?
ちなみにここは三重だよ。
17 :
名無しさんダーバード:2011/03/19(土) 20:11:47.57 ID:VoCcTVZ7
>>16 他スレに書いたが、今回の地震は人為的な可能性がある。以下コピペ
---------------------------------------------------------------------
他の先進国ではこの地震は人工の地震発生装置"HAARP"によるものでは無いかと囁かれ始めている。
HAARPは電磁波を使う為、下記のような不思議な事象が起こるとされている。
イルカ・クジラは電磁波により方向感覚を失われ集団座礁死
空にプラズマのような光の筋。
電磁波が空中を走り奇妙な鱗形の雲を形成。
(国内では地震雲と云われネットを散々騒がせていた)
発生前には軍用機が飛行していたのも確認。
(電磁媒体を散布して電磁波効率を上げる)
18 :
名無しさんダーバード:2011/03/20(日) 00:18:12.77 ID:pWAVef6T
東海地震きたら、その震源域にある浜岡原発であぼーんか
21 :
名無しさんダーバード:2011/03/21(月) 20:27:19.33 ID:6gn7Yb9U
22 :
名無しさんダーバード:2011/03/21(月) 22:22:58.11 ID:xEz9WDEn
23 :
名無しさんダーバード:2011/03/21(月) 22:24:08.15 ID:xEz9WDEn
おいおい、中央構造線もヤバそうだぞ。
もんじゅが大変らしいが、どうしよう
27 :
名無しさんダーバード:2011/03/28(月) 05:51:52.72 ID:nn2V6ew6
>>1に書かれてある、過去に起きた地震の日付を目安にすると、次の大地震は
2020年:平成の関東大震災
2029年:東海・東南海・南海の連動型超巨大地震
と思って備えなどしておけばいいですか?
東海が29年まで溜めたら相当でかそうだな。
歪み蓄積170年物の海溝型地震とか想像したくない。
29 :
名無しさんダーバード:2011/03/28(月) 08:38:32.61 ID:5i+gB45z
>>25 どうしようもないから担当課長が自殺したわけで・・・
岐阜なんだけど、東海地震来たらどっちに逃げたらいいんだ?
これまで地震来たら、浜岡原発と風向きから考えて
逃げようと思ってたけどもんじゅもやばいなら囲まれてるんだけど・・・
どっちに逃げたらいいかわからん!
新幹線が動きそうな場合は、岐阜羽島駅から西日本へ、
動きそうになければ、車で西日本へ、でいいの?
>>31 トラブルだらけの東行ってもな・・
瀬戸内海付近辺りで。
>>31 浜岡から逃げるなら北をおいて他にないだろ
日本海に出て、美浜ともんじゅで被曝コースがいいんじゃない?
3年前(平成20年)出版された本に
「2006年1月1日以降に震度6以上の地震が起こる確率」
という図が載ってて、そこには
三陸沖北部 90%
宮城県沖 99%
茨城県沖 90%
南関東(首都直下) 70%
東海地震 87%
東南海地震 60%
南海地震 50%
と有った。
奇しくも90%以上の所が今年起きてしまった。
2006年以降“30年以内”に、が抜けてました。
37 :
名無しさんダーバード:2011/03/30(水) 19:34:30.67 ID:vjR+rEKA
その情報すごいじゃん。。。正確だったのか。
となると東海地震はもう来るな・・
地震情報見ると静岡から西はかなり静かだな………まさかね
39 :
名無しさんダーバード:2011/03/31(木) 19:54:22.79 ID:A9FFXYpo
東海地震は1940年代のときは発生しなかったんだっけ
1940年代に発生しなかったから、いつ発生してもおかしくないって
言われ続けてるんだよね。で、1000年周期で超東海地震が発生する
なんて話があって、今回1000年に一度と言われる大地震が東北で
発生した。いろいろそろい過ぎてて怖い。
富士山噴火を誘発するとかは?
視点を変えると、今後1000年は東北に超巨大地震は来ない
まぁそれなりに大きいのは度々来るけどなw
でも東北がM7クラスの地震を凌げるのは歴史が証明してる(今回は津波災害)
復興特需を考えれば、関東地震や東海〜南海地震の避難地は東北が狙い目だ
将来的な復興モデルも今回の東北の事例が基本になるだろうね
岐阜の位置はどこ?
隣の県教えて。
* (⌒⌒) *
* !i!i +
⊂⊃ n /~~\ n ⊂⊃
+ (ヨ/*^ω^*\E) ドッカーーーーン なんちって
..............Y傘傘::::傘傘Y...............
静岡県は富士山と地震と津波に警戒か・・・
豊田市の丘あたりに耐震の家を買って住むか。
>>48 >>静岡県は富士山と地震と津波に警戒か・・・
+原発
浜岡原発 富士山 津波
静岡県民は気が気じゃないだろ…
51 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 02:27:10.06 ID:lwjreeAL
次も想定外で
東海+東南海+南海+相模トラフでM9超え?
怖い。。
52 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 02:30:14.48 ID:6iGpmAUt
53 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 08:22:25.56 ID:o/Sk9Rs1
878年の大震災の震源地域エネルギーは、大正時代の関東大震災で開放されて
います。次に同規模(M8クラス)の震災が関東圏を襲うのは、50〜100年後です。
首都圏で警戒されているのは、50〜100年周期で発生する直下地震(M6〜7クラス)
です。震度は、5弱〜6強。3月11日の強い揺れが突然くることは覚悟しなければ
なりませんが、首都圏の建物は、200年に一度の規模の直下型地震を想定して建築
されているので倒壊することはありません。但し、地盤の緩い地域や1981年耐震基準
以下の建物は十分な注意が必要です。
54 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 08:57:17.31 ID:45w6MOdZ
いつ頃東海地震起きますかねえ
55 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 09:07:08.38 ID:o/Sk9Rs1
>>54 明日かもしれませんし、100年後かもしれません。
東海地震に限らず、日本列島は地震列島、何処で
大震災が発生してもおかしくありません。それが
何時なのか、誰にもわからないですね。
56 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 09:12:12.79 ID:v1GLIp5Y
うちは海岸から約5キロ、標高は70メートルほど。
海岸には10メートルの津波に耐えられるという防潮堤と、海から4キロ付近には東名高速道路の土手がある。
大津波が防潮堤を超えてもきっと東名高速が勢いを止めてくれる。
でも浜岡の放射能が風に乗ってやってくる。
富士山噴火のときには家を捨てるしかないな。
死んだらそれも運命だ。
57 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 09:23:54.77 ID:rkV6Tzb2
58 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 09:27:19.84 ID:Vo60rij9
59 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 09:40:28.12 ID:45w6MOdZ
東海地震の予知は生かされるか?
60 :
名無しさんダーバード:2011/04/02(土) 18:38:02.60 ID:NhJnXbHc
大津波を防ぐために5メートルのテトラポッドを置けばいいんじゃないか
61 :
名無しさんダーバード:2011/04/03(日) 01:53:15.17 ID:/qHWkB8g
>>27-28 東海地震は160年近く起こってないとはいっても
東海ともども100〜150年周期といわれる
前回の南海・東南海が早めの90年、
それから更に70年程度で起こると思えない。
∴ここ数年で東海地震が起きたとしても
連動地震になると考える方が無理がある。
東海単発ならエネルギーが増強されず
大したこと無いだろうと安心してる。
これまで日本最大級といわれた宝永地震が
実は超東海地震だったというオチで、
その時にエネルギーが放出され切ったから
前回の東海地震も起こらず
ここしばらくも東海地震は心配しないでいいと解釈してみるテスト。
62 :
名無しさんダーバード:2011/04/03(日) 03:51:34.00 ID:Sa7BAfcl
安政三大地震が200年前でしたっけ
東海、南海と二日連続で来たとか
江戸は翌年の同じ冬
63 :
名無しさんダーバード:2011/04/03(日) 09:17:44.92 ID:q9FTwHZA
64 :
名無しさんダーバード:2011/04/03(日) 09:21:01.40 ID:17Mf98Cy
ざっと流してみたが
>>43 が妥当だろうな。
但し、今回の原発事故を、なんとか収束させるのが大前提。
それが不可能になったら・・・
文字通り日本沈没。東も中央も西もヘッタクレもない。
残念ながらね。
65 :
名無しさんダーバード:2011/04/03(日) 10:59:49.57 ID:4LRLyMOc
近くか
66 :
【東電 90.4 %】 :2011/04/03(日) 20:49:01.65 ID:qYA7zwI3
東海地震来いやぁ!日本に天罰を!!!!!
68 :
名無しさんダーバード:2011/04/04(月) 10:10:06.48 ID:n5jxabqM
69 :
名無しさんダーバード:2011/04/04(月) 15:34:26.24 ID:ho1H7UVa
>>61 ネガティブに考え始めたらキリがないですからね。明るく生活する
為には、前向きに考えたいです。私は、1000年に一度のM9の震源地
に極めて近い仙台市街地がほとんど無傷で多くの市民は通常生活を
送っていることから大震災警戒地域での日本の耐震技術の高さは
評価すべきだと思います。海外メディアは驚愕しています。
東海地区は日本一の警戒度で耐震設計されているので注意すべきは
火災と津波でしょう。
70 :
名無しさんダーバード:2011/04/04(月) 19:37:38.87 ID:EXbDfLEp
そうでもないぞん 耐震
あぼーん
__
/ ___ヽ また、大地震がくるから
レ〆ノノハ) ∬
川 ´ ー`川 ,;'"゙;, 今の内に、ご飯召し上がれ
Q_ ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ> ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´ 人)──
<,/ |_r---t_,| (_、_/_ン〉
/ ̄\
/WWW\
/ ^o^ \
/ \
パチッ パチッ パチッ パチッ パチッ
__ __ __ __ __
| l::::l | ..| l::::l | ..| l::::l | ..| l::::l | ..| l::::l |
┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
浜岡5兄弟がウォーミングアップを始めました
( ~~.旦
.~旦 )
(( 旦~ グラグラ
.旦
..旦~
(旦~~
/⌒ヽ みなさん ごくろうさまです
/ ´_ゝ`)
| / お茶がはいりましたよ
| /| |
// | |
U .U
ダシャーン
\
⊂\ _,,,,,,,,__ /
\\_/ .,’'.,’:.',, .,’:.',, .,’: l .,’:.',,|[]].,’:...,
ガッ _] ).,’:.',,:.',, []] .,’:.',,.,’:.',,.,日 .,’:.',,.,’:.',, /
凵シニニ_______________,,..ノ /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l 東京から、被災地に食料がたくさん届いたよー
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| / _________ |
/ / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産
i /_,/i!/  ̄ ̄ ̄ /
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
76 :
名無しさんダーバード:2011/04/05(火) 20:34:42.90 ID:+jIwo4hY
いつおこる
富士山
/ ̄\
/WWW\
/ ^o^ \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
浜岡原発 福島原発
n.∧_,,_∧n /|
__ ヽ( ;ω; )ソ |/ __
| l l│ 〉 | ヽ| l l│
┷┷┷ √r─‐ァ.) ┷┷┷
ー'' 一
やだ───!
79 :
名無しさんダーバード:2011/04/06(水) 00:27:01.88 ID:7GLAgyFf
知ってると思うけどな、連動型にも周期性があってだな、
よーぐ、東海地震を調べるんだな〜。
80 :
名無しさんダーバード:2011/04/06(水) 00:37:07.55 ID:7GLAgyFf
あえてネタバレするとだな、
まず今回の地震、大凡1100年間隔なんだな〜それが。
だ け ど その間も注意せなあかん!200年に一度の三陸沖はM8.5クラスだだ。
それとカントーの地震だがな、数十年以内には起きないと思うのよ、うん。
まず大正の関東地震、それが約1900年だな、次おきるのはドラえもん生まれる頃なんだ、うん。
だ け ど その間大きな地震がこないごともないだよ、神津断層や首都直下あるで〜。
東海地震だな、それもよ、連動するのは約400年間隔なんだ、うん。
前に起きたのは宝永の連動型、次もドラえもん生まれてくる頃なんだなーそれが。
ドラえもんならなんとかしてくれるだろ、うん。
だ け ど 関東、東北と同じように大地震が来ないこともないだよ。
富士川河口断層に想定東海地震、南海地震、日向灘の地震いっぺーあるだ。
備えあれば憂いなし。何事も備えだだ。
83 :
あ:2011/04/06(水) 15:54:11.39 ID:JIqvdwYN
ねぇ。地震てさ、あのプレートがこのプレートに入り込んでそれが反発して起きるって説明されるじゃん。それって誰か見たん?プレートなんて目で見えないよねぇ?沈み込んでいくとこ誰か見たん?学者の人が見たん?
84 :
名無しさんダーバード:2011/04/07(木) 09:54:41.67 ID:XSE+rmGk
浜岡原発の無防備さを知って、驚天動地した
原発推進派はイザというときは、文字どおり命を捨てて対処しろよな!
85 :
名無しさんダーバード:2011/04/07(木) 16:45:47.81 ID:88iM1Gbv
86 :
84:2011/04/07(木) 17:14:42.66 ID:???
ブヒーッ!
87 :
名無しさんダーバード:2011/04/07(木) 17:51:22.00 ID:tmMVCA9S
今回の原発事故で原発反対になった、危険だ。
警戒するのは悪くはないと思う
89 :
名無しさんダーバード:2011/04/09(土) 00:52:25.07 ID:EEaM2+CA
>>43 を読んで油断してはいけない、と感じた。
昨日の岩手の6強の地震しかり、日本列島全体が今不安定な状態で
安全な土地など無いかもしれん。
おまえら、自分の住む市区町村のホームページ見ろ。
東海・東南海地震の被害予想があると思うぞ?
茨城直下型大地震
↓
誘発して東京直下型大地震
↓
誘発して東海大地震
↓
東海での大きな揺れで福井県のもんじゅ、静岡の浜岡原発終了
↓
関西にも死の雨が降る
↓
残ったのは北海道と沖縄のみで日本終了
>>91 そして沖縄は中国に北海道はロシアに占領される
種子島南東沖で地震か。
とうとう南海トラフが動きはじめたか?
94 :
名無しさんダーバード:2011/04/09(土) 22:15:46.70 ID:0MNwrXJA
東日本大震災本震の揺れで
南関東でも数分間、震度5弱、5強の揺れに曝されたことで
このあたりの地盤も相当緩くなってるのかな。
東海地震ならずとも東京湾北部地震でも
これらが単発で起きてた場合よりも被害を拡大させそう。
こりゃあ日本全国地震列島きたな
福島原発が逝って
浜岡原発が逝って
富士山が逝って……
まさしく日本沈没だな
なんで九州最近地震多いのよ・・・
フィリピン海プレートがウズウズしてるから
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 00:19:40.76 ID:3uK+Spad
富士山の噴火ありえるんじゃね
100 :
名無しさんダーバード:2011/04/10(日) 00:23:20.35 ID:dWtfO7xs
埼玉からだよー7日の地震も震度4で結構揺れたけど、今日も震度3の地震あったけど(震度3)は
震源地埼玉じゃんか!
宮城が震源地ならわかるけどなんで??震源地埼玉なんだ???なんか不気味でいやだ