東芝エレベータ鰍フ裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MJPM
未だに延命しているめでたい会社の本音を書き込みましょう!
2:2008/08/31(日) 12:07:06 ID:CCYRSOlL0
だめぽ
3かぜ:2008/08/31(日) 13:41:18 ID:J2Kv6+E2O
さん!
4MJPM:2008/08/31(日) 14:12:20 ID:DwOrFElw0
未だにQCサークルやMI(6Σ)をやっているようですが
すごい余裕ですね。それより、FM契約の部品交換やって下さい。
故障したら、リニューアルを勧めるようなことはしないように。
5○−○○:2008/08/31(日) 19:24:59 ID:rBy41hcg0

早くウチに居座ってるDQN(2名)を引き取りに乞いよ!
6MJPM:2008/08/31(日) 19:40:37 ID:DwOrFElw0
>>5
その、2名の方々はリサイクルできますか?
それとも、煮ても焼いても食えないって感じですか?

そのままそちらでいてもらった方が良いのでは?
7KC:2008/08/31(日) 21:49:20 ID:NFLxfr+A0
1年前に起こった川崎駅エスカレーター原因はわかったのかな?

8あらま:2008/09/01(月) 00:02:29 ID:nmaR9aAxO
へぅ
9:2008/09/01(月) 06:29:40 ID:H4foRP+WO
やっと立てていただけましたか

FM部品交換ちゃんとやって下さいね!

予算取れないなんて言わずに!!
10:2008/09/01(月) 06:31:26 ID:H4foRP+WO
やっと立てていただけましたか

FM部品交換ちゃんとやって下さいね!

予算取れないなんて言わずに!!
11MJPM:2008/09/01(月) 10:12:09 ID:7aF1XJ4G0
>>7
それは原因不明でしょうね。刑事で不起訴ですから、原因を公開することはないでしょうね。
>>10
長期修繕計画でこの時期にこの部品を交換するとしながらもやらないなら
なぜその時期にやらなくて良いか客観的データーを出すべきですね。

社内ではデーターで分析せよ!と言われているのに対客先には都合の悪いデーター
は出しませんね。もしかしたら、部品インターバルなど存在しないかも?

POG客先にはこの時期にこの部品を交換してほしいという
データーは一生懸命出しますが?
利益につながらないことにはなにもしないでばっくれる。
まあ、仕方ないですがね。予算取ってから交換しますって、10年以上も契約して
お金は払っているのですからそれは詐欺と言うものですがね。それとも10年で新設時
の赤字がやっと回収されたのですか?そんなに儲からないなら昇降機事業など
事業解体したらどうですか?

12:2008/09/01(月) 11:21:11 ID:LwWw1TacO
営業は激務?
13MELTEC:2008/09/01(月) 13:50:57 ID:kAyXfEJJO
〉〉12
新設営業もメンテナンス営業も激務ですが最近はメンテナンス営業の一般の客先が知恵を付けて来ているからやりにくくなっている。素人ほど怖い者は無いからね。権利意識が強くなっているし、これだけ払ってどんなサービスしてくれるのって思うわけですよ
14:2008/09/01(月) 14:55:58 ID:LwWw1TacO
>>13

レスありがとうございます。残業時間はどの程度でしょう?
1515:2008/09/01(月) 20:21:06 ID:LWrge9bM0
つーか  
MとHの営業って能力給が基本?
査定ってどうしてんの?
担当エリアの客質で売上に差が出る部分はどう〜〜してんの?
1616:2008/09/01(月) 21:54:09 ID:gvhP4NsV0
良い会社の営業員は売り上げに目標を持ち
どうすればより売れるかを考えます
お客との接し方、製品のアピールの仕方、自分の笑顔

ダメな会社の営業員は他社の同職が気になります
自分の境遇に1つでも良い点がないか自分は不利な扱いでないか気掛かりです。
休みは、給与は、昇級や査定は、将来は
そんな人間が成功するはずもありません。
17mjpm:2008/09/01(月) 22:23:20 ID:7aF1XJ4G0
>>16
>良い会社の営業員は売り上げに目標を持ち
どうすればより売れるかを考えます
お客との接し方、製品のアピールの仕方、自分の笑顔

普通の会社の営業マンでも考えると思うがね。目標は嫌でも与えられるし。

>ダメな会社の営業員は他社の同職が気になります
自分の境遇に1つでも良い点がないか自分は不利な扱いでないか気掛かりです。
休みは、給与は、昇級や査定は、将来は
そんな人間が成功するはずもありません。

そんな人間とそんな会社は成功するはずも無いけどね。

製品とサービスが劣悪な会社の営業マンがどれだけ悲惨か

対外的には詐欺まがい、社内的には足の引っ張り合い。
新設の赤字がメンテナンスで回収できなくなればその時は
1816:2008/09/01(月) 22:49:34 ID:LWrge9bM0
そういうコトじゃ無いんだよね
上から配られたお客を相手にしている
固定給の営業はダメポって考えているから
MとHはどうしてるのかな〜〜ってね

努力が報われる能力給こそが
営業の醍醐味だと思っているんだが
1915:2008/09/01(月) 23:12:19 ID:LWrge9bM0
 ↑名前間違った
>>18は15の発言デシ
20:2008/09/01(月) 23:27:58 ID:+6E4bNpO0
>>6 
煮たり焼いたりしたら有害物質しか出ないでしょうw
ウチの空気が読めないみたいなんで・・・元の鞘の方が、まだマシかとw
21:2008/09/02(火) 00:40:38 ID:FeL++8RO0
うちのチンピラ営業所長も引き取って下さい。
自己中でまともに話すら出来ません。
もうあんな所長と一緒は耐えられない、、、、、、
22S山:2008/09/02(火) 20:22:18 ID:WUspUd1r0
>>5
うち1名が近くに参りました
ろくに仕事しないのに声が煩いので引き取ってください
23ゴンドラヤッホー:2008/09/02(火) 23:10:15 ID:1IISUQEv0
今度は昇魂塾で5階からゴンドラヤッホーかな?
24:2008/09/02(火) 23:23:07 ID:0BD5gKaZ0
冗談でも言っていい事と悪い事がある
25たたた:2008/09/03(水) 10:01:33 ID:nyM1GxVbO
研修は多い?
26MJPM:2008/09/03(水) 13:44:32 ID:OvG4yO4B0
>>22
一度Oで引き取ったのだから。なんでそんなの引き取ったの?

大昔、TでもOからたくさん来ていました。(MもHもいましたが)。

その中でN島さんという方とお仕事しましたが(他界されましたが)
昔のO社は良かった的の話ばかりでうんざりしていました。

そんなに良かったらなぜTにきたんでしょうか?
27:2008/09/04(木) 11:42:09 ID:pCUj+k+V0
バブル前のTはまだ良かったですよ。一日の点検台数も一人当たりの持ち台数も
現在とは比較にならないくらい少なかったです。
バブル崩壊時期位から異常に設置台数が増え保守員の負担も増え、昔ほど内容の濃い
点検などできなくなった。
徹夜は毎週末、残業はほぼ毎日 そんな異常な業界なかなかないですよ。
俺はそんな状況に納得できず、すでに退職した身ですがまだ頑張っているTの保守員
が過労死しないことをねがっています。
28MEC:2008/09/04(木) 23:05:54 ID:aME0TxTi0
台数が増えるのは当たり前ですがそれに伴っての人員の増員は
ますます、厳しくなりました。一人当たりの持ち台数は今、どの位でしょうか?

まあ、単価の低下もありすべて昔のようには行かなくなっているのですがね。

29:2008/09/04(木) 23:28:43 ID:2mj5mp0c0

Fスレ落ちてるんですが、誰か親切な人スレ立てお願いします。
30CLC:2008/09/06(土) 00:03:04 ID:I8xjDo3U0

>>22 
いつも静かな時は寝ていますwww
会議中は殆ど寝ていますwww

起きた時に『考えていたんだよ〜』と必ず言い訳しますwww
31:2008/09/06(土) 12:19:36 ID:UHTImV8U0
人は一応増えている、テルトで
でもテルトに入ってくるのって他企業で落ちまくってテルトの
来る者拒まずな3次、4次募集でやっと採用されたのばかりだから
工業高校卒業とは名ばかりの電気も機械もよく分からん奴ばかり
さらに一般常識な知識も分からん奴らもいるからね

数年後に失敗したと思ってももう遅いって分かってそんな採用してるのかな?
32:2008/09/06(土) 14:32:23 ID:4a9XGn3rO
そこまでひどいとは思わんけどな
まあ、やる気ないやつや学生気分がなかなか抜けきらない若者もいるにはいるけど、それはテルトだからじゃなくてプロパーのほうも例外じゃないだろ
それより俺はこの会社の経営陣の無能さには呆れて口もふさがりませんな
歴代の社長さんたちだって技術者としてじゃなくて経営者としてきてるんだろ?
だったら数年社長やってどこかに逃げる(他のグループ会社とか)んじゃなくて、責任もって会社や業界を正常化してもらいたいよな
去年あたりやってた各営業所やSS巡回。あれで何かよくなったの?
それとも社内的なパフォーマンスかって?wwwww
33MJPM:2008/09/06(土) 16:30:22 ID:ECqKp/nz0
>>32
責任もってやってた経営者ってTELCにいたか?(東昇サ時代から通産して)
有能か無能かは別にしても、もう経営していくのが限界に近づいているのでは?
メンテナンス市場が想像以上に悪化して来ているし、多角化も失敗したし
昇降機を売ってメンテナンスで赤字を回収してリニューアルで利益を出さないと
会社は存続しない。
34さげ:2008/09/06(土) 20:29:11 ID:hVW6dqtH0
>>32
携帯から長文乙であります。
今日はお休みですか?
35にほ:2008/09/06(土) 23:10:52 ID:WIRqQ4u7O
東芝エレベーター崩壊

バンザイ〜

でもあまりこのスレで際どい話すると 圧力掛かるから気をつけて!
36んおー:2008/09/06(土) 23:18:09 ID:I8xjDo3U0
なんだか何処かで滑った会社に似てますな。
37名無しさん:2008/09/07(日) 22:12:15 ID:xku1q0Pl0
>>33
>昇降機を売ってメンテナンスで赤字を回収して
安すぎて回収出来ないんじゃないの?
38チス:2008/09/07(日) 23:05:58 ID:p8RpV+4+0

経営方針と会社の体質悪化に呆れて〜ぇ〜え〜ぇ〜

勤めていながらに大惨事になるとザマーミロと思うぅ〜〜〜

あると思いますっ!
39めんていん:2008/09/09(火) 00:05:18 ID:v5cvsXIF0
ここって結構上の人も見てるんですよね
それならダメ上司の実状を暴露しちゃえばその人飛びますかね?
とにかく一人何処かへ飛ばして欲しい人いるんですよね
ほんとこの一人がいなければって上司がいるんですよ
40MJPM:2008/09/09(火) 18:59:32 ID:bwcsJvjO0
>>37
安いって昇降機の本体が安いのか?メンテナンスが安いのか?
両方って説もあるけどね。流通系など両方安いからね。本体で赤字でメンテでも
赤字。それなら売らなきゃいいのですがね。FMの部品交換はこれからますます出来ないね。
今、TELCを支えているのは一般の規格型ELですから。(以前から変わらないが)
規格型ELのメンテナンス料金が下がって、マンションデベロッパーの倒産で
据付台数も減少して、煩い客からなんで部品交換しないんだと言われると多少リニューアル
を受注しても、独立系に流出するのが減少しても、じわじわとボディブローのようにTELC
の財務状況を悪化させる。ビル事業等での多角化はあきらめたのだから昇降機で生きていくしか
無いけど、今の状況はどうかね。

これから先、延命するにはメンツをすてて、新設受注を減らして選別して規格型ELを重点的に
受注し、高級機種やエスカレーターはなるべく取らない。その分の販売経費と人員を減らし現状の
保守契約とリニューアルに注力する守りの営業に徹するしかないと思うが。

まあ、それは出来んと思うが。どうしても開発したいだろうがまともに戦ってMやHに勝てるとは
思えんし。いずれ、じわじわと落ち込んで買収の対象にもならなくなると思うが。
逆に守りに営業をしてくれたほうが買収されて生き延びる可能性が高いと思うが

まあ、東芝って昔から空気読めないし

ダイナミックブレーキ方式ではなくて、プラッキング制動だったし
何かへんな12ビットマイコンで組んでみたり(CV26)
大雨に強いって理由だけのスペーセルだし、そのロープが10ミリだし
コネの巻き上げ機使えると思っていたら、いつも間にか使っていないし

昇降機では無いが
 ソニーと一緒にベータ方式のビデオだったし、裏切ってVHSにしたけど。
最近ではDVD−HD止めたのまではいいけどブルーレイ出せないし(いまだに普通のDVD)

要するに技術(偽術)に走りたがる技術者を制御できず、経営者に先見性が無いということ。
41さげ:2008/09/09(火) 21:59:28 ID:ctqHddCh0
>>39
2ちゃんの風評を根拠に人事異動を行う会社のほうが痛いだろ
でも、ものは試しだ、言ってみろよ
それもフルネームでねw
42:2008/09/09(火) 22:19:49 ID:EQA4H1FhO
>>40
鋭過ぎる〜〜
43:2008/09/10(水) 01:25:09 ID:WmkD/Sb30
Mはもうすぐ規格エレをマイチェンしてTを突き放しに掛かります。
地震感知器も感度鈍くして多少の地震でも大丈夫??
メンテ助かる〜
44:2008/09/10(水) 20:45:05 ID:DDQeQBVqO
新規売れたってどーせ赤字にしかならないから思う存分突き放して頂きたいと!
45(~д~):2008/09/10(水) 21:31:06 ID:hUOyAqM10
半値八掛五割引の時代ではないにせよ新規が叩き合いになるのは多少は仕方がない
しかし大事なのは後の囲い込みだろう?
サービスマンはそれなりにそこそこやっているだろう
一部にロクデナシが含まれているとしても
一部では〇〇さんなら安心出来ると言う評価もある
最も何とかしないといけないのは 保守営業 だ!
少しでも不可を軽減出来るアイテムやシステムを本部が構築することで
ムダな残業を減らし、スピーディーな営業活動が出来るようにすべきだ
後は、不公平な日本型成果主義をなんとかしろ!!
表彰される香具師は開発関係とか、偶々そこの担当だったとか、公平性に欠ける
もっと普通に黙々と淡々と仕事している黒子を見出して評価しろ!!!
46:2008/09/10(水) 21:59:52 ID:DDQeQBVqO
>>45
熱いですね、営業の方ですか?
保守現場はもう崩壊してますよ
あまりに忙しすぎて人間関係もギスギスしてますしね
この会社の評価制度は俺も納得できるものでないと考えてます
あなたの指摘にあるとーり、開発だとかそういった目立つ部門、金を湯水の如く浪費している部門の人間ばかりが対象となりやすい
逆に保守で地道に仕事する人間はどんなに頑張って成果や数字をあげても絶対に対象にはならない。
それどころか、他部門に評価横取りされて作業した人間はボロ雑巾のようになりますな
毎年誰かが仕事で死んでますよね?
事故死は情報として流れてきますが、過労死は噂でしか聞くことができません


次は我が身かと思うと、正直言って評価なんて・・・
47:2008/09/10(水) 22:50:40 ID:fc1JWr870

>>45 マジ、我が社と被っているような現実ですねw

>>39 >>41 是非、我が社でも(スレでも)実行してほしぃっすねw
48MJPM:2008/09/11(木) 22:50:20 ID:Uwt8u+Ha0
>>44
そうですよね。どの業界でも、昨今のコスト上昇で四苦八苦していますよね。
いい加減に、この業界も「新規は赤字で当たり前。あとはメンテナンスで回収する。」
このビジネスモデルの限界に来ているのでは。利益を得る頼みの綱の住宅用ELが
マンション業界の供給過剰により販売が与信面で難しくなりつつある中で
(次は穴吹工務店が危ないと言われているが)せめて新規で赤字にならないようにしないと
特に中途半端な規模の会社(TとO)には規模的に開発コストの回収と生産コストの削減が
もう、限界でしょうね。面子にこだわりMとHの同等の商品ラインアップを今後とも維持
しようとするならばそれはそれで仕方無いけどどう転んでもMとHに勝てない。

開発費と生産コストも保守事業から補填しているわけだからそれが何時までできるか?
49:2008/09/12(金) 10:39:06 ID:PZJeAXAaO
何でも保守頼み
何か不手際があっても客先からまずはじめに怒鳴られるのは保守
社内でもまず始めに保守を徹底的に疑う事からはじまる
それが他部署に起因する事実が判明しても何も知らされないどころか、さらに保守に対してのあら捜しはエスカレートする
保守員なんてこの先増えるわけない
50MJPM:2008/09/14(日) 05:17:16 ID:baBnQtrW0
>>49
設計ミスに起因する不具合でも結局、補修発番で手直しするのはフィールド
ですからね。設計・開発の方々はお偉いですから。
51アボーン:2008/09/14(日) 22:43:28 ID:PIcATH800
その通りです。何でも保守にブン投げ主義!昔から。
そんなに工場はエレーのか!
52MJPM:2008/09/16(火) 06:39:09 ID:4Nkle92u0
新設販売は大変だ。帝国データバンクの評価点の低いゼネコンには販売できないし。
60点以下はNGだったか?
53ぴょ:2008/09/17(水) 01:28:03 ID:zcOd3bY90
待機時の時間空いた時にF2T掲示板のぞいたりするけど
保守やってる俺らからすると、違う部門の内容ばかりでよくわからないんだよな
うまい表現思いつかないんだけど、
この板見るほうがずっと本音がストレートに伝わってくる気がする


54:2008/09/17(水) 14:27:38 ID:cIkIc/Sk0
私の友達の彼氏が東芝エレベータで働いているらしいのですが
給料が安い安いといつも言っているようです。
その彼は高卒で38歳だそうですが給料はどれくらいなのでしょうか?
結婚も考えているらしいですがあんまり給料が安いと心配みたいです。
55ぬっ:2008/09/17(水) 18:04:04 ID:MOMMh/zrO
給料安いってどう捉えたらいいんでしょう?
単にもらってる額の事?
確かに高いとはいえませんけど・・
まあ、給料が安いって別の意味で言ってるかもしれませんよ
この会社って勤務時間がとにかくまともでない
人手不足も尋常でなくって、それが慢性的な状態でおそらく他業界では考えられない状況でしょう
逆をいえば、残業時間が多い。
(人としての生活を捨て)その残業をこなした上でやっと生活できる水準の給料が得られるのです。
もし残業がなければ年収200万いかないと思いますよ。
一般的な水準の給料をとるか、人としてのまともな生活を望むか、両立のできない会社ですから。
そういった意味での「給料が安い」という表現かもしれませんね
56:2008/09/17(水) 23:53:26 ID:HWKPl+jOO
営業は残業代つきますか?
57ワニス:2008/09/18(木) 02:08:57 ID:DJgKyb+L0
>>55
残業なしで年収200万いかないって東芝エレベータの正社員がですか!!???
単純に基本給11万+手当て1万、ボーナス5ヶ月、通勤費なしくらいですよね?
都会だったら暮らしていけないんじゃないです?ガクブル
58うひ:2008/09/18(木) 10:01:31 ID:7UgK02D4O
この会社の事務系の賞与は何ヵ月分くらいありますか?
59:2008/09/18(木) 13:17:43 ID:OSZmqI7b0
>>55 本当ですか? 彼は38歳らしいですが38歳で年収200万て
新卒のOLより少ないですよね。普通38歳くらいだと年収400〜500は
あると思うのですが・・・・
60ウソもたいがいにね(^-^):2008/09/18(木) 18:54:46 ID:7xNmrkSM0
正社員で年収200万だと最低賃金下回るんですけどw
61商工器:2008/09/18(木) 21:18:25 ID:NVTFyBhEO
本当に給料は少ないって友人は言っるよ。金が欲しから週末は、アルバイトしているよ
62ワニス:2008/09/19(金) 03:15:20 ID:tox9XfB/0
>>59さんへ
メンテだったら高卒38歳で残業ゼロでも450万くらいはあると聞いたことあるんで、これに残業代計上したら500万は行くんじゃないですか?
中途とか未経験とかでもちがうのかもしれませんけど。。。 ですので個人的には結婚しても大丈夫だと思いますけど、、、
共働きって手もありますしね。 55さんの話がホントだったら僕は何ともいえません^^;
ちなみにスレ違いですが、会社の後輩の友達が中途でオーチスに入ったとたん羽振りが良くなって、高級腕時計、大型バイクを買ったりしてるみたいですよ。
本人いわく「仕事は楽勝で金は毎月あまってしょうがない!」らしいです。個人的にはオーチスとか名前すら聞いたこと無かったので驚きましたし、
素人からしたら東芝の方がはるかに有名なのに200万とかいう無茶な話が出てくるので興味をそそりますよ。
あともう一人会社の先輩の知り合いに40歳くらいのオーチス社員がいるんですが、又聞き情報によると、これまた景気のいい話しばかり聞くと言ってました。
ですので「まんざら嘘ではないのかも」と思ってしまいます。あと高校の同級生に三菱ビルテクノの奴がいますが、見た目が貧乏くさいので金持ってる
ように見えないのですが、エレベーターのスレ見てると三菱がいちばん優秀みたいですね。個人的には東芝が一番好きなので頑張って欲しいです。。

>>61さんへ
少ないか多いかは個人の価値観もあるので、もし具体的な数字と職種が聞きだせたら教えてほしいです。
ちなみに僕だったら40歳で年収500万だと少なすぎ600万だと普通って感じますし、みんな考えが違うはずなので。。
それにしても正社員が社則やぶってバイトとかって酷い話ですよね、うちだったらバレたら解雇ですし^^;
生活できないから仕方なくやってるんでしょうけど、あまりにも悲惨すぎますね。
うちに来る東芝営業の人は他の(三菱、松下、日立、富士通、富士電機、NEC、沖、オムロン)などのメーカーと比べると高貴な方が多いので、
まさか東芝事業グループの子会社がこんな悲惨な状況とは思いもしませんでした。。。
63:2008/09/19(金) 11:43:59 ID:daJjy/Tg0
>>59
邪推でスイマセンけど、
自分の収入をそれだけ低く言うってことは、嘘をついた守銭奴って気もする。
そのうち借金を依頼されるかも知れないよ。
64:2008/09/19(金) 22:01:44 ID:56fsDHHM0
>>62
興味本位にしては業界人の知り合い多すぎだし、
不審すぎるので本当の年収は教えられないね。
65ワニス:2008/09/19(金) 22:50:56 ID:tox9XfB/0
>>64さんへ
職業柄メーカーの知り合いはめっちゃ多いですが
エレベータ業界の人は僕の同級生が1人と同僚の同級生の2人しかいませんよ。
その2人は見たことも無いですし、仕事上の知り合いではないです。
ですので全然不審ではないので心を開いてくださいw
人の年収が気になる趣味悪男とでも思ってください。



それより、夏に赤坂でゴンドラが落下して亡くなられた2人は東芝エレベータ
の人ではないんですか?東芝エレベータ子会社の人ですかね?
ネットで調べても東芝製のエレベータとしかわかんないですよね。
あれはスーゼネの監理偽術者が馬鹿すぎたんですかね。。。
梁が逝ったらしいですが、それじゃあどうにもならんよね。。。

66ちり:2008/09/20(土) 01:24:59 ID:AVs55Kyt0
どうみたって給料やすいでしょ。
工場で働く、能なしの大卒野朗が出世してがっぽり稼いでるくらいじゃね?
ばかが開発したものだから、しょせんできるもののショボイね。
67MJPM:2008/09/22(月) 22:56:09 ID:McO0eQYn0
冷たい最低の企業だね〜この会社!
ホントびっくりするね
冷たい社員ばかりですね
68小荷物:2008/09/23(火) 01:31:46 ID:mTKQNtOE0
そんなに嫌なら辞めりゃいい。。。
69名無し:2008/09/24(水) 00:50:00 ID:TA0y4Af/0
>>67
どういう事で裏切られたんですか?
70:2008/09/25(木) 02:11:51 ID:2Nj3FdkU0
>>67
常に冷静で視野の広い書き込み拝見してましたが、どうなされました?
71たこEL:2008/09/27(土) 06:33:48 ID:0j0eiO+l0
伸びないのでアゲ!
72ほしゅいん:2008/10/01(水) 22:08:23 ID:JYNhbpJZ0
ここの廃れっぷりが今の会社の実態と重なっているみたいですね
叩けば埃まみれになる会社ですから何もネタが無い訳ない
前社長は内容はともあれ勢いだけは感じられたけど
現社長になってから会社の勢いすら無くなった気がしますよ
73MJPM:2008/10/02(木) 15:07:24 ID:JTkCA3040
>>72
前社長はあれで勢いがあったんですか?
端的に言えば三菱や日立並みと見せかけたいが実力が伴わず、販売力
及び技術力が不足し、結局のところ実態は大手の下請けといったところ。
これから事業を集約して、人員を削減し、シャフトとトラスの中の商売に
特化することでしょう。下請けとしては大きな会社ですね。

スペーセルの初期(コネの巻き上げ機を使ったあたり)あたりは結構画期的
といったとこでしたが、MとHが巻き上げ機ピット置きの機種を出してからは
それが業界スタンダードとなって、巻き上げ機や制御盤が昇降路上部に設置
されている機種はレア物になりました。生命線のシャフトの商売でも現状の
機種はデメリットの方が多いようだし、ゆくゆくは昇降機業界におけるDVD−HD
となるやもしれぬ。いまはどう知らないが、最上階のドア枠に制御盤が組み込んで
あるのはちょっとね。設計事務所もいいとは言えないでしょう。それなら日立か
三菱を選んだほうが実績があるし。

今から、マシンピット置きの機種を開発できるかな?
74ひろ:2008/10/03(金) 12:16:01 ID:q8XgGKKx0
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさん、ぜひともご協力ください。
http://www.niigataseinenunion.org/
75名無しさん:2008/10/04(土) 14:36:03 ID:+HxY0KRQ0
>端的に言えば三菱や日立並みと見せかけたいが実力が伴わず

あげられてるメーカさえ違うが、東芝のインフラ事業自体がそんな感じ
口や見せかけだけは立派だが、中身が伴ってなく三番手とか二番手の事業が多い
76MJPM:2008/10/05(日) 02:07:19 ID:GKJuxc8o0
>>74
>東芝製品の不買

だけではなく支払いも遅らせよう!昔から宇都宮や郡山の客は支払いは
悪かったが、中々メーカーから解約は出来ないようだ。スタッフが減って
いるので売掛金の回収も難しくなっている。
77ig:2008/10/06(月) 22:00:40 ID:EuidkpRW0
muramatuyabaiyomou
78ひろ:2008/10/07(火) 12:28:22 ID:u5j4U3U00
>>76
そのような手もあるのですか・・・。



東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
79名無し:2008/10/07(火) 21:34:07 ID:9ahzLEElO
東芝エレベータ(株)は派遣社員どころか正社員も死人に口無しと簡単に葬る会社だからね!少し前にトステム本社ビルで佐瀬さんと言う方が亡くなっていますが皆さんは忘れましたか?
80通りすがりだが・・・:2008/10/09(木) 08:53:16 ID:e/PNoXuC0
何年前かなぁ〜
東芝さんの試験塔でキャッチテストにてエレベータが落下。
カゴ内に居た若い社員が死亡、TVニュースのインタビューに
東芝さんの上司が笑いながら、【笑っていたよ忘れない】
『エレベータは落ちません。今回はテストだから、たまたまです』のような
事を答えていた。

ぞっとしたね〜
81昔のことだが:2008/10/09(木) 18:39:41 ID:D7uUmKT20
束乏のインフラ関連の工場に勤めてたときのことを>>80で思い出した。
確かに工場内は精神異常者っぽい基地外が散見された。
しかも、GPMとかにこういう奴がよくいた希ガス。
なんだが、メーカを離れて異業種で働いてる今思うと世間と隔離された異常な空間だったな。
多分、もう雰囲気は何十年と変わってないんじゃないの?
82:2008/10/11(土) 02:15:34 ID:R50PRjf40
今年入った新人はトステムの事は事故があった事程度しか知らない
さらにアムス西武と西東京の工事現場のは全く知らない。
そいつがアホで忘れただけかもしれないけれど
導入教育の安全の講習ではせめてその3件の死亡災害は忘れたなんて言わせないくらい
しっかりと教えて欲しいな
なんだか安全のハード面強化ばかりに走ってソフト面がおろそかになっていませんか?
83MJPM:2008/10/11(土) 21:38:26 ID:vPrpQGFv0
>>82
アムス西武三軒茶屋の竹山君(渋谷営業所)の事故ですね。
油圧ELで高速で最上階にアップして、はさまれて死んだ事故でしたね。
当時の総務部長が自殺かも知れないと不謹慎なことをいっていましたが。

まあ、竹山君の親は新聞記者でだいぶ会社にたかったとも言われていますが。
原因がよく分からない事故でしたね。(同時作業者の岡○さんいわく)

この事故で当時の所長の永○さん(S42年入社組みのひとり)が体を壊して
しまいました。

また当時の渋谷影響所の事務員の谷○さんがその後、総務の鈴○氏とくっついて
しまいましたが、、、
84MJPM:2008/10/11(土) 21:45:24 ID:vPrpQGFv0
>>80
エレベーターはたまに落ちるよ!鹿児島大学でも落ちたし。
85通りすがりだが・・・:2008/10/11(土) 22:44:29 ID:+Qi/mCSP0
そのA
何年か前だけど・・・
H県K市・海岸通のとあるビルで手動式扉を開けてしまい、
悲しくもカゴはそこには無く落下して即死だったけなぁ〜
記憶間違いかも知れないけど・・・
86パーマン:2008/10/12(日) 12:12:29 ID:xBGnfSuGO
姫路工場に36、7ぐらいでゴリ顔の藤本ってまだ居てる?
87通りすがりの物:2008/10/12(日) 22:26:18 ID:Hd2k9/2A0
今度は昇魂塾で5階からゴンドラヤッホーかな?
88塗装屋:2008/10/14(火) 11:55:35 ID:sUdNF55eO
塗装工に応募したんだけど採用は厳しいかな?
自動車板金塗装工場で6年塗装してました。
面接と実技試験二回あるみたいだけど…
89OTIS:2008/10/17(金) 16:34:13 ID:woCHFMTu0
age.
塗装と言うと、悠美の伊達さんを思い出すのだが。
90渡辺自称部長:2008/10/18(土) 06:01:44 ID:l2uJnQiX0
柿本ショージ@大和です。
今日、ホテトル嬢と生でやってしまいました。。。
マジで心配です。
91OoOO:2008/10/18(土) 20:12:30 ID:uFS4HyqX0

元の板が動かないんで移動したようです

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1224254431/
92:2008/10/21(火) 14:10:12 ID:klm6h+HA0
>>82
死亡災害ぐらいしっかり導入教育中にたたきこんでほしいよね。
どうせ馬鹿な若造が学校のノリで講習なんぞ聞いてなかったんだろうが・・・
北海道でのESCでの足切断とか関西での指切断とか何にも聞いてないんだろうな。
油圧vベルトでの挟まれなどいつまでたってもなくならないし、安全を最優先にウタウ
のならばいつまでも殺人的なスケジュールで働かされているフィールドの人員を確保して
しっかり2人で作業させるべき。
事務所でパソコンいじってるのも大事かもしれないが末端の安全をもっと真剣に考えるべき
93MJPM:2008/10/23(木) 15:33:17 ID:e74V4fYO0
>>92
安全の3原則
まずなんと言っても
1.企業の安全 企業の経営が安全に継続できること。
2.顧客の安全 一応言っているだけ
そしてずーっと離れた3番目に



3.従業員の安全 パソコンいじって事故が起きた時の言い訳でも考えているのでしょう。
94ふじ:2008/10/24(金) 20:41:53 ID:VMnBL4yCO
生産第一 安全はあと
95OTIS:2008/10/29(水) 14:11:04 ID:DdPBu6LR0
安全担当の仕事って
いかに現場に罪を擦り付けるかが仕事ですね。

従業員の安全を確保するのは自分自身です。危ないと思った仕事はしないことです。

危ないと思ったら、パチンコ屋にでも行ったほうが無難です。

TELCだけが会社ではありません。

しっかしこのTELCは従業員をよく捨てるよな!使い捨てと言うか
人材の無駄遣いが得意のようだ。東芝の考査部の流れがしっかり息づいているね。
96.:2008/11/03(月) 00:20:47 ID:LlQKfH54O
ふざけんなよ、クソ会社!
97凍死馬:2008/11/03(月) 22:15:57 ID:uSCJXXOy0
駄目だなこの会社。
やっぱ人大事にしないと。
98と〜:2008/11/03(月) 23:16:12 ID:jbg4/R2M0
>>95
金の無駄遣いも得意なんです
99名無しさn:2008/11/04(火) 00:27:05 ID:7k1Xyhtb0
しかしまあ、ここは系列含めて素で馬鹿なんじゃねーのか?
セミコンなんかDRAMのときとそっくりじゃん
DRAMのときから何の教訓も学べず、何でもかんでもその場しのぎの馬鹿は救いようがないな
100サンバイザー山瀬:2008/11/04(火) 12:23:12 ID:GXOPI6120
死ね。
101SMPのファシリティ”管理”課:2008/11/04(火) 17:02:41 ID:ez8lEWH60
東芝エレベータ様
F10号館のエレベーター(定格2600K速度120m毎分箇所6停止)
のかご上にテストウエイトが載っているらしいがこれはトラクションの
計算ミスでウエイトを載っけないとロープがすべるからでしょうか?
102あるある:2008/11/04(火) 22:05:11 ID:/OCZvJ8P0
・ロープスリップ軽減の為のトラクション増し
・かごのビビリ振動抑制の為のウェイト
・保守員の忘れ物
・漬け物石
103:2008/11/05(水) 10:45:11 ID:NBMy02gwO
漬物石なんか、そこら辺のカゴ上に載っているぞ

10年物なんかザラ
104凍死馬:2008/11/05(水) 20:00:12 ID:ocdXOSic0
やっべー。あと何年持つか皆で賭けよう!!

身の振り方決めてます???

105:2008/11/05(水) 20:20:36 ID:W3EvIN+PO
>>101
こういう元従業員はウザイな
ウチの会社ですらまともに続かなかったくせにw
見限ったとか上から目線じゃないよなw
東京の真ん中で十数年メンテやってるが
惜しまれつつ辞めた人って
多久○さんが新橋長だったときにいた
福田さんくらいしか知らない
106:2008/11/06(木) 21:50:31 ID:ZQokzOLIO
アゲ
107やべ:2008/11/08(土) 17:07:22 ID:m+0+SDrj0
福田さんもきっと今別のところで良い思いしてますよ。
きっと。
凍死馬エロべー他撃沈ですから。
残念。切腹
108:2008/11/09(日) 19:50:45 ID:mBEBP9EN0
MJPM 生きてるのか?
タマには遊びに来いよ!
109新入社員:2008/11/11(火) 18:05:59 ID:AyTpmyyQO
冬のボーナスはいつ?
110うち:2008/11/11(火) 22:47:59 ID:N/qlha3WO
営業って手取りどれくらい?
111TELT:2008/11/11(火) 23:01:49 ID:oCIoFCBj0
TELTが人員不足で合併して、なんとか存続させようと頑張ってるけどどうなのよ?
TELTってTELCの天下り社員しか居ないし・・・


東芝ってメンテナンス料をちょっと高くして、その分昇降機の値段を下がる方式を取ってるから
独立系に取られると赤字が酷いと効いた
112:2008/11/11(火) 23:16:53 ID:TIjF0YhI0
>>111

昇降機を安く売ってしまっているから、
元を取るためにメンテ料金を高めに設定&給料が安い

独立系に取られると赤かもね
でもまた戻ってくるけど・・・ボロボロになって
113うy:2008/11/11(火) 23:57:45 ID:1nf6Gr/B0
東芝のEVはいいよなぁ・・・
だって、HやMに比べるとシャフトが大きいんだもん。
建物設計する側にとってはつぶしが利くから重宝してます。
Hで設計して現場にいくと他社製品が入らないことがあるし・・・
114ななし:2008/11/12(水) 01:59:18 ID:z7QUyvIZO
もうコムなんて欠けてたぁって〜換えないよ絶対〜♪
115ななし:2008/11/12(水) 14:15:36 ID:Cfnsou9B0
フジテックとかいうエレベーター屋の面接

面接官三人(営業部門・事務部門・総務部門)の面接だったが、まともに
コミュニケーションとる気があるのは総務部門の人だけ。
後は怖い顔して親の敵でも見るような目をして睨んでくる始末。
ああ、欠陥エレベーター作る様な会社ってやはり駄目な理由もあるのね・・・
社内のポスターも欠陥やらかしたくせに「コストを下げよう」とか
ベタベタ貼られているし・・・普通スローガンくらいは「品質と信頼を取り戻そう」とかじゃね?

まあエレベーター買う事は無いけど、三菱・日立・松下・東芝とかの
電機メーカー系のエレベーターに限るなと勉強になった一日でした(笑)
116:2008/11/12(水) 20:57:29 ID:rREIDlVX0
>>115
現実問題としては、日本のエレベータ業界は5大メーカーと言われますが、
三菱28% 日立25% 東芝20%(いずれも前後)のシェアを持ち、
三社で75%以上のシェアを占めます。
また、4位のフジテックと5位のオーチスを足しても東芝のシェアに届かないのが普通なため、
3大メーカーと言われることもあります。
まあ基本的にエレベータはストックビジネスなので、上位のメーカーにしといたほうが良いと思います。
117MJPM:2008/11/13(木) 12:09:02 ID:spC9wWsm0
>>116
その数字は年間の新設のシェアですか?いつの数字か分かりませんが
三菱と日立はもう少し多いのでは?東芝が20%行くことがありましたっけ?
15%位が関の山と思いますが。
後の方に書かれているストックの数字では当然差が開く一方ですから。
実質的に2大メーカーだと思いますが。少なくとも東芝は大メーカーではない。

4位のフジテックとありますが新設でフジテックがオーチスを凌駕したなら
フジテックはすごいと思いますね。一時期はオーチスが東芝に近いシェアの
新設の実績の時代もあったのだから。

客観的に見てメーカーの数が多すぎる気がするのだが?業界と言う観点から
メーカーの数が少なければ(究極は1社)ゼネコンに対して安売りしなくても
いい環境が出来るのでは?現実的に日本の昇降機は三菱と日立だけで良いと思う。
結局、メーカー系保守会社の業績がユーザーの安全性に影響するのが現実であれば
(※業績が悪ければ部品交換もままならない。)業績が悪い利益の出ない会社の
存在価値は無いのではないか?三菱・日立で予算の合わない場合は外資系の昇降機
を選択すると言うことで。
※元々OTISは外資系だし、TOSHIBAもコネの資本が入っていたし(最初は20%)

Tがコネに接近して行ったのがよく分からんがメリットがあったのでしょうか?
薄型巻き上げ機が欲しいだけで接近したのでもないでしょうに。

今から思えばUTCグループに対する見栄だったような気もするが、ちがうでしょうか?
118塗装屋:2008/11/13(木) 15:25:27 ID:5d/HMZr8O
今度東芝エレベータの塗装工の面接と実技試験受けます


過去に受けた方いらっしゃいますか?
119:2008/11/13(木) 20:43:30 ID:8F6mR5M60
>>117
ここ三年位はずっとこのくらいの数字ですよ。
昔は東芝がちょっと落ちた時期もありましたが、
近年はむしろ上位三社の寡占化がさらに進んでいる傾向なんですが・・・
私は下位のメーカーなので苦しいです。
失礼ですけどいったい、いつの時代の話をされているのでしょうか?
120yui:2008/11/15(土) 01:11:03 ID:zc5WqIoT0
MJPMさんへ
いいかげん2ちゃんに書き込みまくるのやめません?
皆失笑してますよww
 
1213M:2008/11/15(土) 14:13:06 ID:EXcc8BMw0
そんなにTはダメなのかなー
電気制御の技術はM、Hに劣ってないとおもうけど。
機械系設計はまったくもって死んでるけど。

この業界も来年の新安全で何か変わっていくんだろうか。
いい方向には転じてくれないだろうけどね。

122今はエレベーター界から足洗った:2008/11/15(土) 20:58:46 ID:2aPdSbrYO
俺は工事下請けの時にMとTを据え付けた事がありますが、電気的な部分ではTは良いですよ
ただ金属加工や工作部分では後塵拝んでると思う
123・・・:2008/11/15(土) 23:01:07 ID:yGAX5BT70
Tは基板が湿気に弱く、CV60の修理にドライヤ持参やったもん〜
雨の日はドライヤー持って行ったよ!
家電もいまいちでしょう。あとひとつなのよ〜
家電はデザインは無視でH嗜好なのよね〜
124きし:2008/11/16(日) 00:57:39 ID:6jcPZ1O3O
ボーナスは、12月12日?
125やべ:2008/11/16(日) 13:29:22 ID:EfomKqFF0
ボーナスなんて言ってないで働かないと
この会社に未来はないぞ。
126::2008/11/16(日) 13:45:32 ID:IJBEJbKi0
すでに未来なんぞない

>>MJPMさん
いつも書き込み楽しみにしてます
いろんな事多方面に知ってますね
それと文章が非常に読みやすくていいです
どこの誰かは存じませんが、バレない程度にまたお願いします

1272年目:2008/11/16(日) 18:47:16 ID:uhhoYmLA0
>>124
ボーナスは12月の1週目ですよ。多分。
つまり今期は5日ですね。
128きし:2008/11/16(日) 22:39:17 ID:6jcPZ1O3O
127》ありがとうございます。
129127:2008/11/16(日) 23:37:06 ID:uhhoYmLA0
と、思ったけど急に不安になってきたw

明日チーフやらに聞いてみてくださいw
130テック:2008/11/16(日) 23:48:13 ID:zjrm+y8MO
この会社やばいの?業績
131きし:2008/11/17(月) 02:05:32 ID:rJWbXn6cO
了解ですw
第二金曜だった気もするのですが… すっかり忘れました
132:2008/11/17(月) 23:14:34 ID:rJWbXn6cO

133127:2008/11/17(月) 23:45:15 ID:KFmeAfiT0
>>131
自分も気になって聞いて見ました
5日派と12日派で別れましたw

自分の記憶では一週目だと思ったのですが・・・
どうでしたか?
1341:2008/11/18(火) 20:48:41 ID:DSAE7vb70
茄子は12/5だよ
労組newsに書いてたはず
135転職待ち:2008/11/18(火) 21:03:59 ID:C8/GxmG40
がんばってもないのに茄子もらうやつとかなんなの
136きし:2008/11/18(火) 22:00:28 ID:4j2+beyhO
133・134
ありがとうございます。

135>主婦なんで気になってまして。すいません
137uuu:2008/11/18(火) 22:42:57 ID:KH77e9r20
二年目なんですがいくらぐらい貰えるンでしょうか。

夏は30万くらいだった気がします・・・
138ごんべえ:2008/11/18(火) 23:02:23 ID:N6O3psw40
大体、残業がかなり多く代休も取れない状態で会社は保守員の健康のことを
重視してないと思う。

ただ、給料に関しては悪くないが・・・・・。
139やべ:2008/11/18(火) 23:06:36 ID:zLA4kUcl0
なんかやばいらしいよ。
もらえるうちにもらっておかないと。
もしかして茄子で借金返済計画とかたててないよね?
現金でまわさないと。
140:2008/11/18(火) 23:26:14 ID:9TN0MFRFO
これだけ客が多くて忙しくてボロ儲けしているのにおかしいだろ!
会社は健康のことなんか考えちゃいねーよ
沢山の台数と余計な無駄とも言える仕事ばかり押し付ける
儲かれば儲かるほどいい
利益優先主義
点検員には文句どころか何ひとつ言い分なし
犠牲となるのは無理に無理重ね働いてる人間だけ
何でも現場の責任にする
隠蔽体質
不具合やトラブル見つけた人間を晒し上げる風潮が根強い
ことなかれ主義も根強い
これだけ無理させて儲けているのに金がないってどういう事だ!
景気が悪いから?客がシビアだから?違うね
こんなに無理強いを当たり前に強要し粗探しばかり
141うひー:2008/11/19(水) 00:18:25 ID:ZrvknmN2O
>>137

技術?事務系?
142まか:2008/11/19(水) 00:20:53 ID:ZrvknmN2O
>>139

> なんかやばいらしいよ。
まじかよ… きられたりする…?
143すへ:2008/11/19(水) 01:29:59 ID:hX/+FDPF0
きれるもんだったらやってみろよ、クソ会社!
144塗装屋:2008/11/19(水) 08:31:50 ID:Kox2otHmO
塗装のことなんも出てこないけど塗装って何人いるの?


給料とか技術とかと同じ?
145にき:2008/11/19(水) 08:45:08 ID:1DlI9aEIO
>>134
労組ニュースって社内HPからみれる?
どうやって見んの?
146うね:2008/11/20(木) 15:23:13 ID:N2s+HwpmO
ボーナス12日じゃね?
147 :2008/11/21(金) 01:10:20 ID:8CoGug1V0
今の状態だと過労死やら疲労による労働災害が頻繁にあってもおかしくないよね
補発やら調査だのがいっぱいで適度な休息なんて取ってたら仕事追い付かないし
コールバック時なんかみんな疲労困憊でやってても責任者が言い出さないと
休憩も食事も取らずに数時間ぶっ通しでふらふら
薄情な会社に殺される前にそろそろ身を引くしかなさそうですね
148:2008/11/21(金) 01:39:22 ID:7XYrU/pe0
昔から第1週と決まっていなかったかな?
夏はいい加減な感じだけど、さすがに師走の冬は第1週だった気がする・よ・
149いっち:2008/11/21(金) 12:26:59 ID:iUDXZiw50
>>145
労組ニュース(UNIONニュース)ってメールで流れてこない?
どこだか知らないけど、じゃなきゃ労組担当者の怠慢だね。。。

たしか先日、12/5で決定だって流れてきたよ。
150  :2008/11/23(日) 17:05:52 ID:dQU3SEpo0
5日でも12日でもちゃんと出ればまだいいじゃん
ボーナスまともに出なかったらこんな会社愛想尽かされて
社員が続々と退職しちゃうよ
151a:2008/11/23(日) 18:43:10 ID:kFnbDlAz0
ボーナスと有給日数が取り得だからな
額が少ないとか有給取れる暇が無いとか色々あるけど
152塗装屋:2008/11/24(月) 01:57:55 ID:+tduRV22O
オレを入れてくれよ…切実に
153白身フライ高騰 代役はナマズ:2008/11/25(火) 22:21:19 ID:bQmueVbE0
>>150
ボーナス出たら必ずといっていいほど退職者が出ますよね?
それが何か?
154aaa:2008/11/25(火) 23:50:14 ID:eVaWoFdP0
テルト社員・出向社員の給料ってTELCに比べて少ないらしいね
155abn:2008/11/27(木) 00:41:42 ID:1LjVxFnu0
もう潮時っしょ?違う?
あぐらをかいた経営者
指示丸投げの無責任管理者
行き着く先は自己満足の各CFE・SFE・主任

市場の悪化だの言われるけど、ろくな働きもしないくせして
給料多くもらい過ぎる奴が増えすぎた
そのぶんだけ、現場にはさらに殺人的な負荷がかかってくる

果たして、今度のボナスでどれだけ人が辞めるかな・・・
156東芝:2008/11/27(木) 03:39:26 ID:5Hbk+RoMO
東芝関係は十二月の第一週目の金曜が賞与支給日だよ。
但し、第一金曜日が一日の時に限り、第二週目の八日になる。ここが落とし穴かな。
157やべ:2008/11/27(木) 23:31:56 ID:sAe5oYav0
よーく考えて見よう。
1)君の職場に最後に若手が入ってきたの何時?
  入ってくるのは派遣ばかり?
2)気がついた自分が一番若手のまま10年以上経っている。
3)職場の平均年齢が30歳を明らかに超えている。
こんな状況で未来ってある?
158せく:2008/11/29(土) 00:12:07 ID:ni/mUbSsO
転職予定なので東芝さんと話してみたいのですが、メンテ部隊の就業時間はどんな感じですか?
毎日の労働時間、待機状況はいかがですか?
159:2008/11/30(日) 00:48:00 ID:/OBAF/l4O
CV250作ったアホは誰や?
あんな細いワイヤー、メリットあんの?
160:2008/11/30(日) 10:00:56 ID:GKLNN7eh0
最近新社長が事業所訪問しているのをHPで見るけど対話会で出てくる問題点て
もう数年前からずっと言われ続けている事ばかりだね
結局解決策も無くというかなんとかしようって気はないんでしょう
数字で具体的に上にあげるようにって偽造したいい数字はあがるけど
悪い数字はどこかで消えてなくなるのがいつものことじゃん

今のテルト体制が始まった時に上長にこれが軌道に乗る1、2年後には
負荷低減になるからもうちょっと我慢してくれって言われたけど
もう4年近くなるけど未だにテルトってどうよ状態じゃん

未来というか今すらもうないんじゃない
161塗装屋:2008/12/01(月) 17:08:35 ID:iY0Ods1+O
東芝エレベータの塗装工落ちた…
162塗装屋:2008/12/01(月) 18:44:00 ID:iY0Ods1+O
やっぱり受かってた!二次面接がんばる
163ごんべえ:2008/12/02(火) 00:10:16 ID:m4X3fwP90
>160
テルトってTELCの保守の負担を減らすために作られてると思うけど現状を
見る限りでは負担を減らしてるようには見えない。実際、テルトの保守でも一般社会
ではありえないスケジュールで休暇したくても上長の権限で承認するためゆとりのない
会社であると見ています。せっかく新しい人が入ってもこれでは一生続けるのは無理ですね。
164:2008/12/02(火) 00:30:31 ID:vX64xpNk0
テルトがTELC保守員の負荷を減らすために設立されたとでも思ってるのか?


165びろーん:2008/12/02(火) 00:33:33 ID:m4X3fwP90
>158
絶対、やめたほうがいい。自分の時間を思いっきり犠牲してもいいなら入社したらいいと思う。
深夜残業、殺人スケジュールはあるからね。
166ちん:2008/12/02(火) 20:40:33 ID:K/Xekl3p0
テルトってダメだろ
ETの時に結構な数あった支店が、地方単位で合併とか
人数が少なくなって消滅しない為の策としか思えん

東京支店のテルト社員の保守は0人ですが、神奈川にテルト社員が居るのでテルト首都圏は潰れません。みたいな


TELCとしてテルトはあって欲しいだろ
天下り先として
167pi:2008/12/02(火) 23:58:20 ID:vX64xpNk0
俺の上司って学歴で上がった人間で、大した事ない
叩いちゃってもいいよね?
いっぺん地獄を見せないとこいつの自己中ぶりは揺らぎもしないだろうから
何かあると真っ先に俺を頼って仕事投げてくるくせに
他の上司もこいつの自己中ぶりには頭を痛めているようだし

何も協力せずに放置してみようかな♪
168pi:2008/12/04(木) 12:21:11 ID:lheKj6WcO
はぁ〜っ・・・
何考えてんだ、頭痛てぇ!

何を思ったのか
「俺はいつも忙しい、この中で一番忙しい」
なんて主張はじめやがった

こいつ他の人間の行動や仕事がまるでみえてないから、自分がちょっとでも忙しいと短絡的にそんな発想するんだろうな。

わかってる?お前さんのグチに同情してるの下の人間だけなんだよ!

チーフやその上の人なんか呆れて聞いてませんて
169MJPM:2008/12/05(金) 20:31:11 ID:b2Ye9f3H0
>>166
ETか。ETが出来たときはTELCがETの保守員を使い倒す
為の組織かと思ったんだが。点検ロボットとして。結局、泊まりは
しないとか残業は出来ないとか制限が多すぎてTELCとしても使いづらい
組織だったような。役割が中途半端だったような気がするが。

>>160
かつて、N岡さんが社長だった時、コネから出資を得てその資金を
中国のビジネスに投資した。当時のトップの判断としては間違って
いなかったと思うが、現時点で中国の合弁会社がどれだけ利益を生んで
いるのだろうか?生んでいないとすれば他に投資すべきものがあったかも
知れない。よく言う結果責任である。その時代からの経緯を見る必要がある。
もっとも、今さら、会社の状況は良くならないが。
170@:2008/12/05(金) 20:49:12 ID:9jAoxLBI0
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
171(~д~):2008/12/05(金) 21:35:21 ID:4nDJWatM0
ETってさぁ 40代後半〜の点検員が余生を過ごす会社だと思ったんよ
転勤無し、週休2日、待機無し、残業無し、故障対応無し(勤務時間内の鍵拾い・照明交換はアリ)
1日4〜8現場を点検or巡回するだけのお気楽保守オジサンかなぁ〜って
でもって年金が貰える頃に引退〜 老兵は消え逝くのみ・・・って感じ?

保守料金の下落に対して、ETへ発注することで低コスト&台数消化
本体には使える社員を残してETと差別化しながら人件費抑制、収益確保

全く理解できないのは
  何 で E T で 新 卒 を 採 用 す る ん だ ?  ってコト
中半端なコトするからズルズルとワケワカラン状態になってんじゃん
完全に本体とETを差別化・区別化すれば良いのに

ETは仕事に対して金を払う欧米式の会社に変革しろ
基本ノルマ台数で請負契約(一人親方)、後は台数上積みの歩合制(宅配業者方式)でいいじゃん
故障発生率や定期検査時の現場チェック、管理人へのアンケートで作業者の仕事を査定
査定結果を請負契約の掛け率に反映、出来が悪い作業者は契約打ち切り
さすれば
稼ぎたい香具師はキチンと仕事をして、台数を消化して稼げる
会社はコストを抑えられるから、全然オッケーじゃん
172http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sneak_shot/:2008/12/05(金) 22:35:56 ID:HNLvAUNw0
TELCだろうがTELTだろうが所詮ドブの中に浸かったカエル
泥沼からは抜けられず?
173(-_- ◆E9k1wjKgHI :2008/12/06(土) 00:20:48 ID:ff2cTILvO
自分に歯向ってくる人間・気に入らない人間は他店に飛ばす上司。半年で4人も飛ばす独裁ぶり。
会話が成立せず逆ギレするオヤジ。
こんな人間が長として扱われる会社なんて、たかがしれてる。
174:2008/12/08(月) 10:27:53 ID:zl+5K0h+O
>>172

いつまでも会社にしがみついていたって仕方ないでしょ

自分で道開かなきゃ

俺は退職したよ
175ぺろーん:2008/12/09(火) 14:31:01 ID:w8jAEx0aO
お前ら京都で事故起こってるぞ〜
176番組の途中ですが名無しです:2008/12/09(火) 16:39:55 ID:7Lc7xKXA0
ドア開いたままエレベーター降下 左京のマンション、女性重傷
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120900100

8日午後9時ごろ、京都市左京区高野西開町のマンション「フレックス高野」で、
住人の女性(50)が4階でエレベーターから降りようとしたところ、突然エレベーターが
ドアの開いた状態で降下した。女性は右脚がエレベーターの天井と4階の床の
すき間に挟まれ、骨盤骨折の重傷を負った。下鴨署が業務上過失傷害の疑いで調べている。

下鴨署によると、エレベーターは東芝エレベータ社(本社・東京都)の1988年製。
女性は1階からエレベーターに乗り、自室の4階で降りるところだった。

同社広報室は「詳しい状況が分からないが、同型エレベーターでこういう事例はない」という。

エレベーター保守管理会社「東洋昇降機」(左京区)によると、11月25日に保守点検し、
異常はなかったという。

マンション4階に住む中村俊さん(66)は「助けてという女性の声を聞き、外に出ると、
脚が挟まって座り込んでいた」と話した。
177:2008/12/09(火) 17:29:57 ID:YysykPW7O
京都か、営業のK藤君は元気かな?新潟の粟島で遊んだのが懐かしいな。もっとも関西支社や営業所は大変だろうが。
178:2008/12/09(火) 19:10:04 ID:AWV/CiA3O
>>177

> 京都か、営業のK藤君は元気かな?新潟の粟島で遊んだのが懐かしいな。もっとも関西支社や営業所は大変だろうが。



K藤さん?
もういません。
179青山:2008/12/09(火) 19:29:43 ID:AnLF5bEfO
女性が重傷を負ったのに、
京都の○○君は元気かな…なんてノホホンとしていられる
東芝エレベーター社員の神経が分からん。
いっそ東芝グループごと潰れればいいのに。
180:2008/12/09(火) 20:41:17 ID:9N6URy0IO
なんだ、わっしょ〜いならないな〜(笑)
181ttttt:2008/12/09(火) 22:24:37 ID:m7UwfHNX0
トーヨーのバカ!!!
182TST:2008/12/09(火) 23:12:09 ID:v7Ru7mhx0
営業と保守の給料教えて。
183↓↓:2008/12/09(火) 23:44:23 ID:oKuY9bGG0
激安の殿堂
184OoOO:2008/12/10(水) 00:09:22 ID:0R3/zDc90

↓:ココに書き込んだらワッショイ盛り上がると思うよ〜♪

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【本音】○o○○ってどうなのよ?【建前】 [噂話]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1218887540/l50x

【本音】○o○○ってどうなのよ?【建前】 [社会・世評]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1224254431/l50x
185MJPM:2008/12/10(水) 11:39:58 ID:1dP0asE10
>>176
事故の報道を聞くと、エレベーターが落下したとの記事がほとんど。
落下という表現は?事故当時被害者が一人でかごに乗っていたようだから
カウンターウエイトの方が重い状態であれば、言われているブレーキ保持力
不足で動いたのであれば竹芝の時と同じようにかごが上昇したはずだ。

今回はかごが下降しているのであれば、重力に逆らってモーターの力で動いた
と考えるのが自然だ。とすると、安全装置の短絡等の原因かなと推測するが。
詳細は品質関係者、たとえば、パーコー麺が好きなT久和さんとか、W井さんとか
に聞いてみるのが一番だが。報道では東芝エレベータ製の昇降機と記載あったが
当時は東芝製であり、また独立系保守会社の保守に関して一切触れていないので
東芝エレベータが書類送検されるかのようだが。相変わらずの報道ですがね。
もっとも東芝エレベータ鰍烽キねに傷持つ会社だから、たたけば埃がどんどん。
186:2008/12/10(水) 11:52:02 ID:vN1R/pT2O
油圧なのにカウンターがどうとか、素人なの?
187MJPM:2008/12/10(水) 12:02:35 ID:1dP0asE10
>>186
失礼しました。油圧ELだったんですね。そりゃ素人ですね。
T芝の油圧は昔からやばいんじゃないの?電気系の点検はするけど、油圧
ユニットや油圧配管の継ぎ手の点検はあまりやっていなかったような気が?

昔から、練馬ルートあたりでは油圧は点検しなくていいって言って
いたんですがね。今はどうなんですかね。

T芝の油圧ELは落下事後がちらほらありましたよ。油圧配管から漏れれば安全
装置はないから怖いものですね。たいがいは新設工事に起因する事故でしたが。
188名無しさん:2008/12/10(水) 13:05:18 ID:weEHDJFb0
>>187 素人の方ですか?
エレベーター構造規格を引用しますと
『第三十一条 油圧エレベーターは、前条に定めるもののほか、
次の各号に掲げる安全装置を備えるものでなければならない。
一 バルブ、シリンダー等からの水又は油の漏えいによる搬器の降下を防止する装置』
まぁ、緩やかに漏洩する場合はこの限りではありませんが、
客前で降下を防止する装置がありませんなんて言わないでねw
189:2008/12/10(水) 13:35:27 ID:vN1R/pT2O
>>187
ロープ式がマイコン搭載になりコッパーカーボンが無くなった後でも油圧にはしばらく残ってた。
だから油圧は点検しないで良いなんてのは信じられんな。むしろ逆。
ポンプまわりの油漏れも必ず見るし。
190:2008/12/10(水) 13:42:20 ID:9w1AkF+nO
↑おまいら このクソ忙しい時期に………
仕事しろよ( ̄〇 ̄;)
191MJPM:2008/12/10(水) 15:44:19 ID:1dP0asE10
>>188
知ってるよ。スラッグロープセフティでしょう。セフティが効いたので
骨折ですんだと思われますがね。完全に落下していればギロチン状態で
もっとひどい事故になりましたがね。セフティが効いたので東芝の保守
は完璧だったとでも言いたいのですか?
落下はセフティで完全には防げません。ある程度落下してしないとセフティは
動作しませんので。
192EV:2008/12/10(水) 16:09:31 ID:OiVWlsrc0
監視してる奴は、勤務中ゲームしたりネットでアニメみたり
してるんだって。起きるべくして起きたのか…。
ちゃんと監視してほしいね。
193名無しさん:2008/12/10(水) 16:57:53 ID:bZJKO6GM0
>>191
それだとロープが切れないと働かないわけだがな
194:2008/12/10(水) 17:33:33 ID:BP0xRxH8O
検証した結果原因はなんだったのかな
この後、緊急点検とかになるのかな?
ユニットまわりなら油圧全台
ドアまわりなら全エレベータ対象になるとか、、、
RUPなら機種がしぼられていいのに
195:2008/12/10(水) 20:28:47 ID:MujT+wFbO
これでまた何かしらの指示や緊急調査の項目ができるわけだ

そんなのばかりで本来の点検ってのがさらにできなくなるね

一番厄介なのが、数字や完了あげる事に執着し、点検自体には見向きもしない点検員が増殖する事だ
196:2008/12/10(水) 20:57:22 ID:2YbW8QzWO
そして営業だけが嬉々として動き回る。
197:2008/12/11(木) 00:01:26 ID:H9dxU48w0
>>192
エレベーター監視中に派遣や社員遊ばせておくなら、
外に出して点検に行かせろっつーの!
こんな事故未然に防げるはず。

198:2008/12/11(木) 01:36:59 ID:aSeIVcbO0
点検行かせれば事故防げたって他社メンテ契約の勝手に点検出来るかてアホ?
どうせFMしてなくて部品交換必要で見積もり出したら高いからって
他の保守会社に変えたって所だろ20年前の製品なんて良く独立系保守受けたな
普通逃げ出すぞ

社長の訪問意見交換て社長の自己満足だろ支社店の場合出席面子がGPM以上
それで現状の意見交換なんて無理
199たまねぎ:2008/12/11(木) 11:48:05 ID:0xxajxz1O
可愛い子いる?
200:2008/12/11(木) 17:22:08 ID:U/3cFNK40
Tさんって油圧の流量制御弁は内作してたの?
MAXTONとかBLAINあたりからの購入品?
201名無しさん:2008/12/11(木) 20:54:38 ID:NFtQbDnZ0
リレベル機能付いてなかったんかいな
202TELC革命連合:2008/12/13(土) 01:26:49 ID:ZDlQqWPV0
いつの間にか200スレ。

ちなみにエレベーターの点検って1人でも大丈夫なのかな?2人点検のほうが
事故するリスクが少ないと思うけど。
203あ〜あ:2008/12/13(土) 01:51:56 ID:YVdqrrzb0
案の定、油圧の緊急指示出たね
昨年の国交省指示のロープ点検の時は各部署から保守に応援者がきたが、
今回はそういうわけにはいかないようだ。
期限は今月中らしい、あまりに急すぎる。

こういう事態になると、数字あげることだけに執着する名ばかり品質担当が
活気付いてくるのが本当に嫌だな・・・
完了あげるのはいいんだけど、手柄というかここまでやったのは俺ひとりの
力だ!って意気揚々と自慢に走りはじめるし

点検って何だろうね??すでに崩壊している
204名無しさん:2008/12/13(土) 01:57:29 ID:hs5abiDa0
機数が少ないからロープ点検の時みたいな事はないだろ
で、どこをどう点検しろって?
205それにさ:2008/12/13(土) 02:05:29 ID:YVdqrrzb0
こないだのロープ点検、あれ何さ?
俺は無理して時間作って調査したし、自分のやった結果に自信もあるし責任も
果たしたと確信してる
客にも協力してもらって点検日以外の時間を作ったよ

でもな、その“名ばかり品質”にやらせたらもうひどいのなんのって!

本当に見たのかよ!って結果だったね。
206死銅鑼:2008/12/13(土) 09:35:43 ID:DMwg9KTs0
遺族から賠償請求
2072120263its a sony:2008/12/13(土) 12:50:50 ID:SAbR8BRKO
東芝エレベータ様、御社も色々あって大変みたいですが当社もご存知の通り大変なので保守料金を三割引きにして欲しいのだか?どう。ところでうちの工場でも油漏れあったよね!
208駄目だこりゃ:2008/12/13(土) 19:06:17 ID:IpQ3dnKG0
こんどのしゃちょうさん存在感なくない?
209O:2008/12/13(土) 22:41:53 ID:k+VgOQW40
緊急点検ってどこを見るの?
210TELC革命連合:2008/12/13(土) 23:27:52 ID:ZDlQqWPV0
こないだのロープ緊急点検みたいな点検は堪忍してもらいたいね。報告書作成だけでどれだけ
時間を割かれたか。今回は油圧ということで台数少なくそんなに時間は割かれないと思うけど。
一生懸命頑張った保守員がかわいそう・・・・・。それに比べ上層部は!
211:2008/12/14(日) 00:42:00 ID:som7a3Yp0
いや、俺としては今回の油圧はマジでやばいと思ってる。
期限ですよ、今月中だとさ。指示出した奴は何も考えてねえよな!
もうすでに点検行っちゃってる現場も多いだろ?
内容的に停止しないと見れない箇所もあるからね
くせのある管理人がいる現場はとくにきびしいんじゃないの?
客先都合という理由で来月でいいとかどうかはわからん
国交省指示の時は手柄欲しさなのか、全社的に取り組んでいるというアピール
なのか、応援もきていたし残業もつけ放題だったけど、今回はそうはいかんだろ

上層部に対する憤りは禿しく同意です!!
212O:2008/12/14(日) 00:52:25 ID:HLohimzI0
偽の報告するんだろ?(ニヤッ)
213TELC革命連合:2008/12/14(日) 09:26:49 ID:fqmygtHw0
そもそもTELCの上司は人の弱みに付け込んでそれを指摘する。またそれでそいつは
手柄を立てたのように他の上層部にペラペラしゃべる。
今、思うんだけど全体的にTELCって口の軽い人が多くない?少なくとも自分は距離を置いてるけど。
214MJPM:2008/12/14(日) 10:03:44 ID:FUmGZ1ou0
>>213

そもそもTELCの上司は人の弱みに付け込んでそれを指摘する。またそれでそいつは
手柄を立てたのように他の上層部にペラペラしゃべる。

そもそも、そう言うことでしか得点を稼げないと思っているから。
売り上げを上げたとか利益を上げたとかよりも手っ取り早いから。
旧昇社や旧エレ販の奴らは旧TELTを生贄にして手柄を上げるのが
得意ですからね。M藤やT海林などそうだったね。

>>210
一生懸命頑張った保守員がかわいそう

そもそも、指示を出す奴らには保守員など、間抜けな生贄にしか思ってない
から。一生懸命やるのは保守員と言う立場からはやむを得ないのだけど
あまりにも報われない。適当にやれば!
215:2008/12/14(日) 12:58:18 ID:oZMu5b/0O
所詮、保守員の事なんて捨て駒で自分の成績を上げる為の駒としか思ってないさ。

今月いっぱい?
自分んとこでは26日までって聞いたよ。
体ボロボロ…。
216:2008/12/14(日) 19:52:01 ID:DXJ3GL840
寒くなってきたので死なない程度にがんばってください。
良い正月を迎えましょう。
217デスラー総督:2008/12/14(日) 23:05:14 ID:DXJ3GL840
諸君。君たちに将来はない。
218名無し:2008/12/15(月) 21:24:29 ID:0dhHY4+jO
緊急点検と言っても独立系でメンテナンス契約をしている現場もTELCで緊急に点検するの?それとも、そこはそこで独立系が緊急点検するの?
219名前なんかない:2008/12/15(月) 22:07:37 ID:K/muDFoS0
今回の程度なら、保守契約のないところはしないでしょ
無契約(毒含む)の所まで点検やら修理やらするのは
製品に重大な欠陥があった場合、
自動車で言うリコールに値する場合だけ
220甘い:2008/12/15(月) 22:28:25 ID:ycyqTSQWO
それがするんだなぁ。無契約も油圧ならするんだなぁ。
休みないんだなぁ。

上層部いらね!
221:2008/12/16(火) 00:02:41 ID:nDJjDx3F0
いざ京都へ!
20 21 23お暇な方〜
京都集合。
222:2008/12/16(火) 21:57:22 ID:0kd/dPb8O
もう無理!
定時で帰る派遣が羨ましい。
223塗装屋:2008/12/16(火) 22:13:29 ID:qDwVv2fLO
府中工場の話?
224MJPM:2008/12/16(火) 22:18:30 ID:BfzHrVDl0
>>222
Tで派遣社員でも雇って何とかなるならいいけど。

新設工事に保守から応援はあるが、保守が忙しい時に工事から応援って無いね。

新設工事の業者が暇な時にTMRをやらせてくれって来たことがあったが。

いずれにせよ、原因が特定できるかどうかだけど。
225:2008/12/17(水) 07:59:19 ID:Mciy6ecAO
東京南
特に世田谷方面の方
ご愁傷さまです
226名無し緊急点検:2008/12/17(水) 10:43:43 ID:GCodP1XEO
>>225
油圧の多いところだね。西武線の周辺も多いよね。
227名無しさん:2008/12/17(水) 11:49:12 ID:mNvZG7ou0
電開の忙しさはガチ
228:2008/12/17(水) 21:19:59 ID:qQ4JomRfO
土日も祝日もない。

勘弁してほしい。
定時で帰れるヤツがいるのか?
信じられないね。
229就活生:2008/12/18(木) 10:25:22 ID:9O7CRXOTO
現在就活中でこちらの営業も視野に入れています。年収、残業など実際のダークな部分を教え下さい。
230あほくさ!:2008/12/19(金) 16:03:07 ID:MiqBuU1fO
どうせ儲かるのは会社だろ!
231すすきのおっさん:2008/12/19(金) 16:12:39 ID:+AJgQPHBO
傾きかけてる?
232営業マン:2008/12/19(金) 20:31:29 ID:CPIykXYx0
メンテの尻拭いはきついね
233はっ:2008/12/20(土) 00:47:48 ID:C+t96+lxO
こんな時だけしゃしゃり出てくるお偉方!
マジウザいんですけど。
お前がいたってなんの役にも立ってねぇんだよ!!
余計に荒らしてんだよ!!

もう帰れよ
役立たずが!

元どこかの支社長さん
234名無し:2008/12/20(土) 06:16:23 ID:VSs9wBxtO
役職定年のお偉いさんが支社長の近くに座っているがとっとと辞めて貰えないかな?会社は老人ホームじゃないんだか。
世の中、派遣切りされているのに老害の元が居座って空気が悪い。
今、会社が必要としているのは老人の経験ではなく現場で働く労働力なんだが。
235たこEL:2008/12/20(土) 15:11:11 ID:8GdG/CJp0
>>234
深い洞察力と
的確な状況判断・・・
只者ではないな君は。
236お呼びじゃねえ:2008/12/20(土) 21:43:53 ID:KanrzKF40
上の方ばっか見て、へらへらごますってるじゃあねえよ。
うぜえんだよ。ボケ。
足元よく見ろ。上はお前より先にやめて消えるんだぞ。
その時お前についてくるやついねえぞ。よく考えろ。
237:2008/12/20(土) 22:28:12 ID:ZG47n0jK0
連日の早出、残業で週末は締めの徹夜
徹夜作業中はもう眠くてしょうがなくいつ作業ミスや最悪事故起きても不思議じゃないです
こういう状態を会社は承知なのに対策されないってある意味問題じゃないですか?
安全にうるさくなっているのにこの休養不足問題だけは相変わらず放置です
とりあえず会社に殺される前に辞めた方が良さそうですね
238それは・:2008/12/20(土) 22:40:15 ID:ZV6Ir+mR0
できる限り人を減らして人件費を削りたいためです
会社がボロ儲けしてるか、そうでないか
それが問題ではありません。
新たに人を雇うことで余計な人件費、さらにはその新人が一人前になるまでに
どれだけの教育やOJTが必要とされるか?
それらはすべて会社にとっては損失、つまりはCOPQなのです。

あなたの代わりはいくらでもいますので、どうぞご自由に
239名無し:2008/12/20(土) 23:05:49 ID:VSs9wBxtO
〉〉238
新たに人を雇わないと言うことは何れ老人ホームの会社になると言うことですね。

そんな会社に守る力ってCMで言われてもいったい何を守るのかなあ?と思って仕舞います。少なくても従業員を守る力は無いですね。
それと京都の事故の件で広報室が出した文書見ましたがメンテナンスをやって無いので関係ありませんとのスタンス。少なくとも9月まで契約してたんでしょう?今から言い切って大丈夫かよ?
どうせ叩けばホコリや詐欺まがいがボロボロ出る会社なんだから。
240:2008/12/21(日) 02:04:06 ID:iGGXuP8PO
守るべきもの

大手家電メーカーとしてのブランド

大口顧客様



それだけを守っていけば会社は存続できる


会社の存続こそが経営者にとって何よりも優先すべき使命なのです
241名無し:2008/12/21(日) 05:17:14 ID:gWp8uRgQO
〉〉240
なるほど、ブランドと大口顧客ですか。
それがTELCの「ゴーイングコンサーンの経済学」と言うわけですね!経営者として為すべきことだと思います。
ただ、「角を貯めて牛を殺す」と言う事もありますので。このところしばらく延命処置をしているような?大口顧客の評価も良いのでしょうね。果たしてブランドは守られていますか?
東芝はマスターベーションが好きな体質ですから!
242TELC革命連合:2008/12/21(日) 07:17:58 ID:dhhkRln10
>234
同感です。今はTELCで役定になるとTELTES、TELTといったTELCグループ会社に
進む道があります。これでは老害が邪魔して若い人が育つことが出来ません。早く老害は取り除くべきです。
世間では低賃金の「派遣切り」が進んでるけど高給取りの「老人(役定も含め)切り」はないのかな?

「新しい時代をつくるのは老人ではない!!!!」
243:2008/12/21(日) 12:18:33 ID:skfhv5ONO
そして老人の言う事、やる事が全て正しい訳ではない!


時代は常に流れているのだ!
244ぶりーどおふ:2008/12/21(日) 16:11:39 ID:Rq3eRAGS0
事故のげんいんってなんですか?
それがわからんっと
わかってからまた緊急点検ですね
これじゃ滑りに行けないです
どうする?
245照明交換のぷろ:2008/12/21(日) 16:20:06 ID:Rq3eRAGS0
原因わかったらおしえてくださいASAP
246お呼びじゃねえ:2008/12/21(日) 17:21:14 ID:l56XtGhi0
それは秘密秘密のアッ子ちゃん。
言えるわけなえだろ。
247名無し:2008/12/22(月) 05:07:35 ID:JNJ9MCHRO
やっぱり、油圧ユニットが怪しいのかな?
248。。。:2008/12/22(月) 09:25:06 ID:0HiK1wR80
京都の事故現場は何年も前から有償工事でほぼ全部の部品の交換をお勧めしていた現場です。
いまだに黒色のインダクターswつかっているような現場ですよ!
何回部品交換をお願いしても「予算が・・・」の一点張りの客先!機械ものなのだから寿命が
きて交換が必要なのは当たり前!!
永久にメンテフリーで使える機械なんてありえない!
国交省もなにか起きれば何でもかんでもメーカーのせいにするのではなく、メーカーと建物所有者
との間で、部品交換は定期的に行われているのか、また部品交換を一切していないオーナーからはなぜ交換しないのか
をもっともっときくべきだと思う。
こうなったら定検でガンガンC項目つけてやったらよいのでは?
行政指導が入ったらさすがに金を出さないオーナーもかわってくれるのでは?
249TELC革命連合:2008/12/22(月) 10:53:02 ID:WwLG8+jw0
>240
東芝本体も急激な円高で半導体工場を中心に減産に入り年末年始が18連休のところもある。
TELCも不動産業界が倒産したりするなど大不況でマンションの売り上げが悪くそれに伴いELの新規受注も激減している。
そうなれば来年はもっと売り上げが落ち込み会社の収入が減るから人件費削減の動きが出てくると思う。
250名無し:2008/12/22(月) 11:28:38 ID:JNJ9MCHRO
>>248
それでは、オーナーの過失と言う事でTELCには一点の曇りも無しでいいさ。部品交換の折衝のエビデンスは完璧に残っているのですよね。何時なんどき営業の誰々が○○の部品交換をお願いしたがオーナーの○○氏は拒絶したとかさ。
いずれ裁判になってオーナーから見積書を置いて行ってだけでこのような事故が起こるとは認識していなかったとか言われることは無いのですね!
定検でC付けてなかったのですか?付けて置けば良かったね。最悪検査した者が罪に問われるだけだから守るべき会社は大丈夫だね!良かった。良かった。
251塗装屋:2008/12/22(月) 12:38:27 ID:ONLETteyO
でも求人はめっちゃ出してるよ
252名前なんかない:2008/12/22(月) 18:42:56 ID:5kJmsoRA0
防衛の為にもCをきちんとつけないとダメな時代かぁ
芝の件も、メーカー(ちんどら)に瑕疵なし
保守(せく)に業務上過失致死で終わりそうだし
253名無しさん:2008/12/22(月) 18:53:35 ID:MTXm+vc10
定検でC付けたことある?
254う〜ん:2008/12/22(月) 21:12:29 ID:XP9JM1KIO
>>250
それが…
営業から出した見積りはございません。
見つかりません。
255名無しさん:2008/12/22(月) 21:36:46 ID:MTXm+vc10
メンテが交換品を提案
    ↓
顧客・担当者が聞く → あっそ → そのまま放置(現在ここ)
    ↓
 見積り依頼
    ↓
営業に連絡して見積り提出

こうじゃないの?
256名無し:2008/12/22(月) 22:41:30 ID:JNJ9MCHRO
>>254
見積書を出して無いとしたら、お粗末!
大方、担当の営業が退職してしまって分からなくなっているのか?TELCの関西支社はさっぱわややな!まあ、何処の支社も変わらんと思うけど。
年次細密出して交換が必要ですと言っておきながら定検も通して見積書出さなかったら片手落ちだね。業務上過失傷害なるかどうかわからんがすくなくとも不作為だね!見積書の管理してないの?
ダメダメじゃん!
257TELC革命連合:2008/12/23(火) 20:49:14 ID:fZi2utBr0
>229
年収300万くらい、残業は当たり前で月40時間程度、土・日は管理会社と折衝、もしくは理事会出席で
月二回程度出勤の可能性は大。
258名無しさん:2008/12/23(火) 21:03:21 ID:WH2DxrT80
>>257
年収以外は普通じゃん
259ごんべい:2008/12/24(水) 21:25:11 ID:rXrfA9hU0
工事部門が何せさいあく。
みんな死んだらいいのに。

ロクに教えもせずに、間違えたらお前が悪い。
知りませんでした。
そんなの言い訳にならない。

なんで?どうして?
が毎日いったりきたりしています。

どうなんですか?
これってフツウですか?
260名無し:2008/12/24(水) 22:06:01 ID:DepX7U3nO
>>259
そりゃ、会社の方針通りでしょう。
>>238によればTELCではOJTはCOPQなんですと。
そんなもんに金掛けないが方針ですから。
工事の人が死のうが辞めようがコストは掛けないのが正解。

会社的にはそれで正しいのだから仕方無い。
普通はそうでないと思いますが。人材の育成がCOPQだなんて会社は狂い切っているよ。
会社に居たければあんまり深刻に考えないこと。
261TELC革命連合:2008/12/24(水) 23:36:00 ID:+68SjNO90
>260
どうも会社は自分達の利益のことばかりしか考えてないような気がする。
指導方法も偉そうに言う奴等ばかりだし殆どが自分が正しいかのような発言をする。
こういう害悪は排除したいのだが・・・・・。
262塗装屋:2008/12/24(水) 23:37:01 ID:OVA8+Aa/O
府中工場のこと何か教えて下さい
263:2008/12/24(水) 23:41:07 ID:QaLavKmBO
>229
人間関係はどうでしょうか
また転勤などは頻繁にありますか?
264TELC革命連合:2008/12/24(水) 23:52:26 ID:+68SjNO90
>263
所属する部署によっては転勤は3年に1回はあるのでよその会社に比べればかなり多いです。
人間関係についてはある部署では仲間外れがあるので必ずしもいいとは言えない。
265名無し:2008/12/25(木) 07:20:37 ID:HmiQC2cCO
>>261
それは仕方無いでしょう。
>>240に書いてあるように会社の存続こそが経営者の使命なんだから利益の確保=コストの削減が責務なんですから。
しかし、何年も前から経営者は如何に存続させるかだけが経営理念となっており、会社の在るべき姿を見失っている。
目的と手段を取り違えている会社そのものと経営者自体が罪悪そのものなんだが。
266一階にてダンサーあり:2008/12/25(木) 20:45:49 ID:Gj0ZM4YK0
そろそろ原因わかりました?
267かったる:2008/12/27(土) 23:02:37 ID:N9XgynYZ0
駄目だこりゃ。売られちまうぞこの会社。
268名無しさん:2008/12/27(土) 23:13:41 ID:y65bGvXz0
>>266
下降用電磁バルブのスプールにゴミが詰まったんじゃないかな
あんまり構造詳しくないんだけど
269名無し:2008/12/28(日) 11:30:16 ID:nRaCaTd/O
>>267
この会社、買うところがありますか?
値段次第?う〜ん?
将来性?どうかな?
東京スカイツリーのELを受注したのは良いけれど、肝心の規格型ではMに思い切り差をつけられそうな?
住宅用ELの需要激減で先々の保守料金の売上見込みはダウン必至。
こうなると、受注確保の為0.2掛け以下の低価格物件や本来与信とならないランクの○○組とやらからの受注もやむを得ず、そこから不良債権増加の可能性も。
F営部門でも低価格メンテナンスの受注や売掛金の不良債権化など双子の赤字に向け確実に進行中。トヨタやソニーから保守料金引き下げ要求は必至ですね。
親会社に売る気がないのですから経営者の最大の責務である会社の存続に向け邁進するしかありませんね。(普通は延命と言うのですが)
経営者が身売りしか会社の存続の方法が無いと判断したら売るつもりでしょう。
経営者の判断ミスが無いように初詣で成田山で祈るしかごさいません。
270一階にてダンサーあり:2008/12/28(日) 21:12:02 ID:37aOs+l50
268さん ありがとう
271hage:2009/01/01(木) 23:26:12 ID:tSQgdF9K0
禿
272保守員87:2009/01/03(土) 18:33:46 ID:4UcHqQBy0
でも、自分はこの会社に感謝しています。世の中仕事が無くて辛いより、仕事に追われて辛い方が幸せだと思います。
273MJPM:2009/01/03(土) 19:44:01 ID:xYdwNLl40
>>272
その通りだと思いますが事故や病気にご用心なさって下さい。

国土交通省への報告期限が迫っていますが、くれぐれもご安全に。

会社の安全より自分の安全第一です。

会社にお金が入ってくる忙しさならいいですが、、、

274TELC革命連合:2009/01/04(日) 23:35:21 ID:d3yNBnr60
>273
まったくそのとおり。自分の安全第一だと思う。何でもかんでもこちらに仕事を振ってきて
断ることが出来ず一気に年末に体調を崩してしまった。おかげで2009年は最悪のスタートを切った。
こんなヒドイ目にされたんだからこれからはきちんと割り切って仕事に取り組もうと思う。
275がんばれ:2009/01/05(月) 21:54:20 ID:+RGg31TP0
エレベータ業界も大変ですが不平を言っても変わらないので
がんばってください。
276should be:2009/01/06(火) 00:33:46 ID:uAwRdBf80
you can do it
277名無し:2009/01/06(火) 10:52:25 ID:CGJCdPLCO
>>276
久しぶりの柏木か〜
ってか〜
278銀杏:2009/01/09(金) 18:20:28 ID:F6BPuCx1O
みなさん
油圧の緊急点検の進み具合はどうですか
報告書作成が大変ですよね
279無名し:2009/01/11(日) 11:28:33 ID:90z9Aly90
大変というより変態
280TELC革命連合:2009/01/11(日) 17:18:51 ID:4hCZKcDH0
相変わらず上層部のSは人のミスを他の人に言いふらして楽しんでるね。
聞いちゃったよ。九州でもこうだったのかな。こういう人間が○○支社の上層部なんだから全体的にうまくいくはずがない。
だんだん会社の内部の核が見えてきた。会社は一体社員のことをどういうふうに思ってるのか?なんでも事実を隠し続けてるけど
そのうち隠してることがバレて大きい稲妻が落ちる予感。
281abc:2009/01/11(日) 21:44:22 ID:pLgsf8iH0
www
282N−T−保守:2009/01/12(月) 08:10:22 ID:j6K9sWi40
愚痴を言ってもね。自分はやらきゃならないことを地道につぶして
頑張っています。周りのみんなも愚痴は出ますが頑張っています。
上の人がどのような指揮をとろうと、それに習っていくしか自分たち
フィールドの末端の保守員には選択の余地は無いです。頑張るしかないです。
家族のためにも。
283:2009/01/12(月) 11:00:16 ID:tzwDvuHZ0
明けましておめでとうございます。
まだまだ忙しいと思いますが・・・
とにかく怪我のない様皆さん頑張ってください。
帰ってくる時間が遅いのは寂しいですが。。
そんなことしか言えないのが悔しいくらいです。
284MJPM:2009/01/13(火) 18:43:21 ID:UJEyxLT/0
>>280
九州の勤務経験のあるSと言うと、S水かS波か?よくわかりませんが
>>282
しょうがないですね。選択の余地はないです。がんばるのはいいですが
会社の中で自分の仕事がどのような位置にあるかは考えておかないと。

会社に裏切られたときのことも考えておかないと。この、ご時勢。

将来、裏切られたと思わなければ良いけれど。

昔、ある支店長が言っていましたっけ。(その方はガンで亡くなりましたが)

会社及び上司に対しては面従腹背で対応しなさいと。
285クソ会社め!:2009/01/14(水) 15:10:02 ID:pHRl08UFO
こっちはなあ、パソコン持ち歩いて現場回ってるわけじゃねえんだよ!

何でも保守に押し付けやがって!
286がんばれ:2009/01/14(水) 21:33:23 ID:4RCwP/C80
じゃあやめろ!いやならやめれば他はたくさんいるから。
やめる勇気も無いくせに。情けない男だ。。
287:2009/01/14(水) 22:00:20 ID:ZHytmkIAO
>>286

お前
女?
288がんばれ:2009/01/14(水) 22:17:56 ID:4RCwP/C80
お前は女?
289がんばる:2009/01/16(金) 00:01:13 ID:d6DZN4VN0
明日は創立記念でお昼で帰れる〜〜〜

なんて無理無理・・・・・




290てへ:2009/01/16(金) 00:17:09 ID:wASJ7bzCO
>>288

僕はおカマだおW
桃組だおWW


お互い頑張ろう!
明日もどうせ通常勤務になるお。
291広島県人:2009/01/16(金) 20:54:12 ID:OD8n+ohe0
やるしかないんですよ。頑張りましょうよ。35過ぎたら転職なんて出来ないんんですから。
広島に帰りたい。
292。。:2009/01/18(日) 00:15:50 ID:2tQpFyuh0
また調整員が一人死んだぞ。どうなってんだこの会社。
293据付:2009/01/18(日) 01:16:06 ID:9BjRb1760
やばいなTは、据付も、工程短すぎ、残業しないと終わらない。調整だって、調整員がやればいいんだよ、何でもかんでも据付にやらすな、品質落ちるだけだぜ、まあうちの会社ダメだけど、(株)B T最悪だよ。出入りが激しい、1年未満で、やめるヤツばっか、それが正解かも。
294MJPM:2009/01/18(日) 10:03:56 ID:mYMMV4sX0
>>292
>>293
仕方無いですね。死人がでてもある意味当然。
この会社、しばらく前から安全は芝居や劇になっていますから。

皆さんで、安全ごっこをしているわけで、東芝得意のマスターベーションを
やっているわけで。従いまして死人が出ても現場に責任を押し付けトカゲの
尻尾切で終わりです。いつものことです。
295塗装屋:2009/01/18(日) 10:11:03 ID:r+ZhrfKQO
府中工場のこと何か教えてください
296:2009/01/18(日) 14:08:23 ID:ZS9FztliO
297:2009/01/18(日) 16:24:23 ID:4NDn7lre0
昔2ヶ月くらいスぺーセルの据え付け→調整応援やったことあるけど、
現場の危険さと言ったら保守現場の比ではなかったな。
ある程度の危険作業なら割り切ってやってかないと、エレベータが据え付かないんだよね。
いくら下請けの人たちとは言っても、こういう状態を放置してる安全担当とか、FEの連中は何なんだろうと思ってしまう。
せめて常時二人で作業できれば良いんじゃないかなあと思ったが、なり手もいないだろうし難しいのかな。
保守員の安全教育に何億とかけるくらいなら、
もっと据え付け現場の環境改善に使うべきなんじゃないかと思うんだけどね。
298R:2009/01/18(日) 19:01:23 ID:l1lWUXLU0
新規に比べて、リニューアルの工期の方が尋常じゃないんだが?
299:2009/01/19(月) 23:48:41 ID:TWnKLpZIO
関西試写どう
300kas:2009/01/20(火) 22:19:13 ID:lIl8AZXV0
TELECってまだあるの?
301名無:2009/01/21(水) 22:45:43 ID:9CVVVKtV0
12月の事故の原因は解明したの?
302:2009/01/22(木) 07:42:51 ID:nMKdWMh3O
>>300
ない
303TELC革命連合:2009/01/22(木) 20:06:36 ID:vL/3HGsA0
いつのまにか300スレ。

今年に入り東京の死亡事故は起こるし本当に会社は安全を意識してるなかなぁ。
社員の安全・健康を第一。利益はそのあと。
304MJPM:2009/01/22(木) 21:29:40 ID:PIzjFQbz0
>>303
無理無理、社員の安全・健康を第一にしていたら国土交通省の調査なんて
できません。利益が出なければ会社が存続できないのでそもそも安全など
語る意味は無いと経営者が考えていますから。

たとえ死人が出ても、作業員の代わりはいくらでも居ると考えていますから。

そもそも安全第一をなぜ語るかと言えば人一人死ぬと3千万円掛かるとか
要するに、事故もコストなんですよ、この会社は。コストを抑えたいから
お前ら事故を起こすなよとなるわけですよ。

本質的に安全にしましょうって話では全然ないですから、安全第一って言っても
お里が知れているんですよ。

作業改善って言うのもある意味、事故と表裏一体ですね。
効率を上げるって言うのは聞こえが良いけれど、実は手抜きや短縮だったりして。
上から、何パーセント効率を上げろって言われれば仕方ないですよ。
QCサークルのパワーポイントやMIQの中だけなら虚構の世界で現実と違うから
良いけれど、実際はもうどうにもならないほど人が足りなくて夜中まで仕事して
それでも改善しろ、報告しろはもう無茶苦茶ですよね。近年発生している事故や
不具合はどうしても作業員のせいにして経営者は責任を取らないけど実際は経営判断の
誤りは全く無かったのかな?

Tの経営者は現実から乖離し虚構の中にしか社員を見ることが出来ないのではないか?

経営者いわく「こんな、簡単なことがどうして社員が出来ないのだ?」と
305名無しさん:2009/01/22(木) 21:37:07 ID:g+jNGUhh0
経営者いわく「こんな、簡単なことがどうしてわからないんだ?」
306まんまん:2009/01/23(金) 12:50:25 ID:veIfYa2EO
一年間無事故で居たら金貰えるとかいう感じなら皆頑張ると思うわ
307l:2009/01/23(金) 15:01:38 ID:+fa3bXgX0
それは違うな!
金が絡まなくたって事故は起こしたくないもの
誰しもそうだ

>>304
そのとおりですね
現場に出ている誰もがそう感じている事でしょう
マイコン基板の中身よりこの会社の経営陣のほうがブラックボックスだと思います
そしてこの会社はもちろん・・・
308やるせない。:2009/01/24(土) 08:25:18 ID:tHjlCN+S0
会社の批判するのはやめよう。何も生まれません。
事故で亡くなられた人に関しては全社員の責任です。
みんな人殺しの一員であることを真摯に受け止めるべきです。
批判中傷からは何も生まれません。もっと前向きな話で議論すべきです。
 危険な作業を一番理解している人たちから実質的な改善提案を出すべきで
逆に本当に安全で必要な構造改善,設置器具の装備などが会社に反対される
なら組合を通すなどしてストライキでも全然かまわないと思います。
それだけの仕事をしてるんですから。。
社長および経営陣はまず反対しないと思います。
 人が亡くなることを金に結び付けて話する人は人間としても教養としても
至らないです。反省すべきです。
 最前線の人からの実質的な提案意見,もしくは無理やりでも一揆団結して
やり始めれは必ずやTELC改革の大きな火種になるかと思います。
309:2009/01/24(土) 13:40:55 ID:oROHsb920
今回の事故は個人の問題が一番大きいと思うけどね。
安全手帳通りに作業することなんてまず無いけど、
俺たちはプロなんだからどうやれば現場で安全に作業できるかなんてのは常に考えてるし、その通りに行動するだろ。
かご内安全SW、ピット安全swを切ってドアはストッパー分開けておくのが正規のやり方だが、
そのうち一つでも実行すればエレベータなんて動かない。
ところが被災者は制御盤NOR・CCオン・ドアスイッチオンの状態でピットに居たわけで、
これでは何が起きてもおかしくないよ、考えられない。

まあ俺も会社のやり方が気に入らなくて腹が立ったり上司や客先に怒られて、
精神的な要素から不安全行動に出ることはある(運転含む)。
もしかしたら被災者もそういう状態だったのかなとは思うし、
共同作業者の安全意識も同じく低かったのは同情できるけど・・・。
正直擁護できる要素はほとんど無い。
ウチの会社をクビになったOBが何でもかんでも経営者批判につなげたいのはわかるけれども、
オレは今回の事故はそういうのとは別次元だと思ってる。
あえて言えば、全社員の責任なのかもしれないとは思う。
会社の安全に対するやり方には確かに不満もあるけど、
基本自分の身は自分で守らなければならないんだから何でも人のせいにしないで、
自分が責任を持たなければならない部分はちゃんとやろうぜ。
310:2009/01/24(土) 13:47:58 ID:rvl3oOI+O
>>309
禿同
311MJPM:2009/01/24(土) 14:46:02 ID:Ofakgcs20
>>308
>事故で亡くなられた人に関しては全社員の責任です。
>>309
>あえて言えば、全社員の責任なのかもしれないとは思う。
よく分からないけどね、こう言う言い方する奴いたね。PMDCとか役員
教育で事故が起きた時、こう言えとマニュアルに書いてあるのかな?
>>309に書いてあるように、本人の自殺行為とも言える所業で起きた事故なら
それは仕方無いかも知れない。
(ノーマルアップで挟まれたアムス西武三軒茶屋の事故を思い出すが)
しかし、それがどうして全社員の責任になるのか?
この現場の仕事を取ってきた新設営業の担当者、この昇降機を工場で製作した担当者
工事現場で打ち合わせしていた工務担当者、ここまでは直接関係あるかな?
 それでは、保守契約の打ち合わせをしていたFS営業や請求書を発行していた担当者
電算システムの担当者その他エトセトラにも、責任があるのか?関係ないとは言わないよ。
社員だから。でも、責任がありますよと言われると、え?何?どんな責任?と思ってしまう。
経営者が事故の責任は全社員にありますよと言うのは事故に対する責任逃れでは無いですか?
事故が起こって被災者に喪に服すと言う気持ちを持つのは分かります。しかしそれを逆手に取って
全員の責任と言い張るのはすり替えではないか?
>309が言うように被災者の自殺的行為がそうならば、過失相殺と言うことで
遺族と争えば良いさ。なるべく金など払う必要はないし、事実払いたくないでしょう。
>
ところが被災者は制御盤NOR・CCオン・ドアスイッチオンの状態でピットに居たわけで、
これでは何が起きてもおかしくないよ、考えられない。
これが事実のすべてならね。しかし、被災者が死にたく無ければ何か別の理由があったのでは?
会社はこれで終わりにしたいけどね。


312やるせない。:2009/01/24(土) 15:46:45 ID:tHjlCN+S0
>>311そうじゃない.本気でそんな考えなら。悲しいです。
 自分が全く関係ない。社員=仲間が死亡しても俺には関係ない,会社が悪い
,被災者が悪いといっても,今もらっている給料の一部は被災者が働き会社を支えた
血と汗の一部である事も忘れてはいけません。いま裁判やそんなこと言ってはなりません。
 どんな責任があるか?前文でも書きましたがみんな組織の一員だから仲間だから。
社長がとかマニュアルとかそんな話でない。
いまの保守点検作業の安全対策は非常不完全です。ヒューマンエラーは必ず起こります。被災者だって
気をつけてたと思いますよでも被災したんです。私は仲間に死んでもらいたくない一人もね
危ない作業しているのがわかるからなおさらそう思う。
今回の件はエレベータ本体の設計に問題ないのか?
他社のように一括した管理の出来ないのはなぜか?
上下作業が極力出来なくなるようなエレベータシステムの改善はできないのか?
よくかんがえてください。それは最前線の人が一番わかっているはず。
社長も含めてそれがわからないんですよ。自分が明日社長になったらどうシステムを構築しますか?
システムにおける2重3重の安全装置の追加にくわえ,ピット内では万一エレベータが降りた場合でも
安全が図られるような,安全架台仮設を義務付けるなどしないと必ず同じ事が起こりますよ。
313MJPM:2009/01/24(土) 19:10:44 ID:Ofakgcs20
>>312
やるせないさんへ
それは責任という言葉は適当でないよ。仲間意識と言うことなら分かるが。
あえて責任と言う言葉を使えば、今後起こりうる同種の労働災害に対する
取り組みについては全社員が責任があると思うよ。あえてしつこく言うけど
この間、目黒でエレベーターと壁に挟まれて発生した事故に関しては関わって
いた人間はあるが少なくともそのJOBの存在すら知らない全社員には責任は
無いよ。責任があるなら労働基準監督署や警察の捜査対象になって大変だ。
>今回の件はエレベータ本体の設計に問題ないのか?
エレベーターの設計どころか会社の設計に欠陥あり杉ですよ。
その通り、同じことがまた起きますよ。また、社員が潰れますよ。会社が潰れる
前に何人殺せば良いのか?
>みんな人殺しの一員であることを真摯に受け止めるべきです。
これはまったく当てはまりませんよ。その方は労働災害で亡くなったのです。
刑法199条に規定する殺人罪ではありません。敢えて言えば会社が殺したのです。
これまでの多くの人間と同じように。

314:2009/01/24(土) 19:46:52 ID:nd8FQNw/0
>>313
オレは被災者とは接点のない部署にいるけど、
事故と無関係だとは思わないし責任が全くないとも言い切れない。
今まで会社の中でいろいろな仕事をしてきた中で、
何かちょっとした働きかけや行動で今回の事故を防げたきっかけがあるかもしれない。
そういう機会が僅かづつであっても全社員にあったのではないか。
自分はそう思ったのでね。

ただし、今回の事故は個人の問題が一番大きいと思うし、
エレベータ自体にそれほど重大な欠陥があったとも思わないね。
ただし、個人の行動には問題があった。
だから経営者批判だとか会社が殺しただのといった意見には、正直首を傾けざるを得ないし、
それこそ責任のすり替えにしか見えないなあ。
そもそも、クビになったOBが事故の詳細も知らないのに上から目線で感情的に意見を言うのは、
事実を正確に把握できてもいないという点でも問題があると思う。

労働災害で亡くなったといっても、BP社員が運転したエレべータに挟まって亡くなったわけだから、
警察がどう判断するかわからないし。
315:2009/01/24(土) 22:46:56 ID:kih8wyye0
今回の事故はなんでここまでして事故が起こったんだ?とみんなが首をかしげる事例じゃなく
これはこういう結果になっても当然と現場作業員ならほぼ全員が理解出来るはずだよ

2重、3重の安全装置とはいうけど今回だってピット安全スイッチ、かご内非常停止スイッチがあるし
CL300だからかご内INSにピットINSもあるだろうしホールドアを全閉しなけりゃ
簡易的には起動条件をカットしている事にもなるしね。
これ以上追加しても結局使わなければ意味ないよ。
最低限手元にあるスイッチくらい使おうよ、会社だのシステムに文句言うのはそれからじゃないかな
316やるせない。:2009/01/24(土) 23:10:22 ID:tHjlCN+S0
MJPMさんへ
責任の意味を全く理解していないですね。あなたの理解している責任とはなんですか?
組織に属している以上会社の功績が社員の努力であるのと同様,会社の問題に関しても
同一なんです。
私の言っている今回の責任とは直接責任は無いにしても, 組織にいる以上間接的な責任を感じる
必要があるといゅうこと。

314の人のような考え方が当たり前だと思う。私たちは何か出来たはずだし,
それを他部署だから知らないふりして黙って過していただけ。自分でも情けないよ。
今後はもっと良くなるように建設的な意見を出していこう。

確かに会社に対しては怒りがある。でも私たちもその会社の一員なんですよ。
会社ってみんなの集まりで個としては存在しない。だから怒りが自分を責めている
し,みんなも真摯に今回の事を受け止め,改善していかなければ死んだ仲間たちが
がうかばれない。

あと皆さんの意見で引っかかるのが今回の事故は個人の問題が大きいから被災者が
悪いと言っている風潮。それは絶対に間違っていますから。
被災者は会社の命令で近年死亡事故が多発している非常に危険な現場で仕事をし
その作業中に亡くなられているんです。そこをよく理解してください。
会社は社員に業務を安全遂行できる環境を整備する義務があるんです。
だから被災者個人が問題があったとしてもそれを防ぐ第二,第三の対策を
していない事に問題があると言いたいんです。
被災者の家族を目の前にして”今回の事故は被災者の責任ですねって”いえますか。
今が完璧な安全作業になってから言ってください。その為には現場の人間からの
要望を吐き出さないと。各自作業前に安全手帳を理解して気をつけようだとあまりに危険です。
ヒューマンエラーは必ず起こるのですから。それが即人命に関わるのは
おかしい作業現場と感じないと。

会社が悪いだの経営陣が悪いとかはもういいです。
317やるせない。:2009/01/24(土) 23:20:09 ID:tHjlCN+S0
315>>結果的に事故が起こったならだめなの。作業前に鋼製のストッパーを
レールサイドに取り付けるなどして機械的にストップできるようにしてから作業できないのか。
私が言いたいのは電気的な制御だけてはだめですといいたいの。
318名無しさん:2009/01/25(日) 18:53:00 ID:04ckue/x0
詳しい状況を初めて聞いたとき
何やってんだよ〜、ホールドア開けとけよ!
それが無理ならCCカットするだろ
そして
BPなんかに自分の命あずけんなよ
と思いました。


ただうちの社員があと1人でもそこにいれば
ピット入るときホールにそいつを待機させておいて
こんな事故は起こらなかったんだろうなとも思う
319:2009/01/26(月) 01:21:25 ID:RMBYpsg/O
320:2009/01/26(月) 07:18:27 ID:GZvi+l/QO
ってかフレックスタイム制にした方がいいよね
早出で早く出たなら早く帰る
残業あるなら遅く出社
321bp:2009/01/26(月) 21:24:01 ID:tMvMkfk20
>>318
BPなんかに
…本音が出たね。BPもお前のこと蔑んでるよ。
322:2009/01/26(月) 22:05:39 ID:BYT2WqpUO
俺が思うに他人に自分の命を預けるなという事だと思うよ

自分の命は自分で守れと

とても現場の意見とは思えない机上の理屈よりかは本音に聞こえますが

ただ、BPさんを見下したような言い方はよくないですね
323Eroero ◆Eroero.Uu. :2009/01/27(火) 22:07:25 ID:xtNpuIPi0


■毒立系エレベーター保守会社の裏事情 Poison2■

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1232890019/

1 :ero ◆2YktJrK7LI :2009/01/25(日) 22:26:59 ID:???

メーカーに毒と言われる独立系エレベーター保守会社の皆さん、ココで語り合いましょー♪

↓↓↓・・・■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B12↑■↓■・・・↓↓↓
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1217817393/


関連スレ

東芝エレベータ鰍フ裏事情
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1220150101/

【OTIS】日本オーチスってどうよ?2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219331949/

三菱・日立・フジテック・・・もうスグ、何方かスレ立ててくだサるでしょう♪


禁止事項:ペンキ塗り

324TELC革命連合:2009/01/27(火) 22:10:30 ID:p0IYHZLq0
ともかく今回の東京の事故は紛れもなく1名の尊い命が奪われた事実があるわけだから
犠牲になった本人や遺族の方も納得してもらえるように会社は他人事で捉えずこの悲しい事実を
真摯に受け止め一から安全教育を見直すべきだと思う。そのためには>320さんのようにワークライフバランスを
推奨してフレックス制にして一人一人の行動予定表を見直すのもいい提案だと思います。個人的な感情論は意味
ありません。
325また:2009/01/27(火) 22:22:32 ID:o5UxkVt/O
>>324
安全教育は確かに全面的な見直しが必要。
無くなった方は従業員番号91で15年目の安全教育を既に受講していたんだけど、
そのときの結果はグループトップの成績で合格だったらしい。
要するに今やってる軍隊方式の安全教育は単なるテストで、本当の安全には結び付かなかった。
326MJPM:2009/01/28(水) 14:32:40 ID:92ua2JQE0
フレックスタイムは以前あったような気がしますが?
色々と弊害があって根付かなかったのでは?

点数付けて他の人と差を付けるだけの安全教育なら役に立たないかと。
シュミレーターを製作して突然課題を与えるような物なら役に立つかも?
そういう実際の場面は突然訪れるものですから。

色々と改善は必要かと思いますよ。ただ今日も現場は動いているので
新たな犠牲者がまた発生しないことを祈るしか、、、、
327足跡:2009/01/28(水) 14:41:05 ID:EGX/MJiTO
うるせーよ。
328あのー:2009/01/28(水) 23:54:43 ID:CNGrt/dI0
BPってなんですか???
329かめ:2009/01/29(木) 10:04:17 ID:FiwjpB38O
15年目の安全教育?軍隊方式?どんなことするんですか?
330たらちゃん:2009/01/29(木) 15:40:16 ID:iaRyZUrq0
東芝は洗濯機でも酷いことになっている。
ものづくりの精神を忘れたのかな?

私の両親は東芝に勤務していた事もあって、残念に思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2110&ItemCD=211080&MakerCD=80&PrdKey=&classCD=3
331テレビは東芝:2009/01/29(木) 17:28:37 ID:3d1eLi0C0
>>330
そんなに落ち込む事かな?
ネットに書き込みを行う人たち以外の情報はないでしょう?
どちらがマジョリティなのか判断せずに、卑下する必要はないと思うよ。
332まあ:2009/01/29(木) 21:44:26 ID:exDWWDFlO
この会社の凄いところは杜撰で成り立ってるところ
333名無しさん:2009/01/29(木) 22:20:31 ID:+B8UrNuz0
東芝は家電のサービスにしても昔から職人肌集団で無愛想。
サービスセンターにいくだけでも嫌でしたね。
対照的に三菱、日立、松下のサービスの方々は親身になって対応してくれていた。
製品がどうこうよりサービスマンの対応の仕方で信頼と安心で満足できた。
334その通り:2009/01/29(木) 22:56:01 ID:+0dR5chBO
>>332
究極のどんぶり勘定だからね。
経営者が保守の原価が分からないのを良いことに自ら安売りをしているからね。
山万に対する保守料金が良い例ですね!
支社長辺りでも契約率や売上を重視して安易な低額メンテナンスを契約したがる。
原価がはっきりしないからしょうがないけどね!
妙な面子とかがからんで変な圧力が掛かってしまう。
工場のある府中市で独立系からメンテナンスを取り換えなんて支持がでればそれなりの入札をするしかないね!
こういう刹那的な事を経営者自身がやっているとデータードリブンとか言われてもね。
何だかわからん偶然に成り立っている会社だね。
ところでTELCって利益が出ているのかね?東芝本体は経常赤字が凄いようだが?
335manko:2009/01/29(木) 23:09:46 ID:/yji8XKc0
多分、この会社がきちんとなったら潰れるよw
杜撰さが程よいバランスを保ってるしw
336BP:2009/01/30(金) 05:51:26 ID:Yj+nWWmz0
>>318

今日ここの事聞いて初めて見た
仲間じゃ話題になってたけど
正社員様はそういう考えなんだ

『なら全部優秀な社員でやれよ!』て感じ

命かかっているのはこっちも一緒だけど
安い給料で命懸けでやる仕事か考えるよ

337:2009/01/30(金) 07:25:30 ID:B0Tq++UQO
上層部>営業>保守員>>BPの順で馬鹿にしたり、されたりしてるからな
338あ〜あ:2009/01/30(金) 14:55:20 ID:FpPac93fO
>>318が本音とは言えあんな事を言ってしまって。
いくら安全教育とは言ってもマインドの部分できついね。
そう言う不満って燻るからね。殺された、殺した、殺してやる、と感情的にならなければよいけどね。
いい加減な社風のままにふぁ〜と行くしかないね。
339かくぎん:2009/01/31(土) 00:25:16 ID:mEU8px0dO
何うかれてんだ?雑魚が
340ジェる:2009/01/31(土) 10:27:48 ID:P1yRptpt0
>>338
営業・保守・BP・設計・工務等々はお互いにお互いを貶し合ってます。
341るぃ:2009/01/31(土) 20:46:14 ID:mEU8px0dO
今日結婚式あげてる社員さんいます?
342名無し:2009/01/31(土) 21:59:19 ID:CzB+HrGzO
>>340
まあ、お互いに励まし合っていかんと、まあ無理か?
責任の擦り合いは(株)東芝の昇降機事業部時代からの文化だからね。
やはり、昇降機営業出身の方々は他人に責任を押し付けるのが上手い。
ほんと、感心するしかないね!
343あばた:2009/01/31(土) 22:28:46 ID:mEU8px0dO
臨海支店ってどんな社風ですか?品質とか
344??:2009/02/01(日) 16:46:30 ID:4aVXFIKD0
???
345TELC革命連合:2009/02/01(日) 21:18:42 ID:ouxx418r0
>334
東芝本体は2800億円の赤字を計上したけどTELCは今は黒字みたい。

ただ、最近の不動産業の不振により新規受注が減ってきているので来期は
かなり厳しい数値になると思う。
346(~д~):2009/02/02(月) 01:29:25 ID:2gTE1rJB0
亡くなった仲間にはお悔やみを申し上げる  とても悲しく残念だ

どんな安全対策がなされようともそれを運用するのは人だ
電気的なセーフティ以上に機械的なロックを考えるべきと言うが手順が複雑になって手間が増えても完全に実施出来るのか?

たとえばこの後、作業効率とコストを無視したようなフールプルーフでフェールセーフな安全対策が考案・実施されたとして・・・
現実に運用する作業者がそれを実行しなければ全てムダ、考案・準備・実施にかけた時間と金をドブに捨てるようなものだぞ
本当に実行出来るのか?
今のマニュアル・手順を実行できていないのにそれ以上の安全手順を実行できるのか?

いいかげんに安全の本質を正しく理解しろよ
この世の中に安全など在りはしないんだ、在るのは許容された危険と許容されない危険だけ
ファイナルセーフティの鍵は自身の行動にあるんだって自覚しろ

横断歩道のない車道を渡る時には左右確認するだろ?
何で左右確認するんだ、怪我したくないからだろ?
なのに、ピットに入る時
何でドアストッパーを使わない? 何でピットスイッチをカットしない?
どうして自分の身を守る事を実行せずに自己の安全を放棄するんだ?
347:2009/02/02(月) 08:21:44 ID:rueahfWnO
まあ突き詰めれば人間の性とかいうか本質というか
最初は誰にも指差し確認やらを行う
しかし先輩は誰もやらないし、実際の所うざったい
それが続き、いつしか教育の場だけの指差しになる

こればっかりはどうしようもない
348(~д~):2009/02/02(月) 11:18:26 ID:2gTE1rJB0
指差し確認がうざったい?
先輩もやらないから、自分もやらない?

どーしようもないバカたれちゃんだな
見た目は大人で頭の中はリアル厨房か?

確かに
左手を腰に当てて、右手は耳元から目標に振り下ろして
大声で「〇〇カットヨシ!」は恥ずかしいしうざったいよな
しかし
指差し呼称の本質は『目で見て、指で指して、声に出す』なんだよ
その3つをキチンと押えて実行すれば、実際のところ形はどうでも良いんだよ

先輩がやってないから、やらなくて良いのか?
先輩が不安全な作業をしているから、御前も不安全作業するのか?
先輩が飲酒運転してたら、御前も飲酒運転するのか?
先輩が休日店舗で作業中に商品くすねてたら、御前もくすねるのか?

他人の行動を言い訳にするな、先輩がやるやならないは関係ない
御前自身が自己の安全をどう考えて行動するかだ
349名無し:2009/02/02(月) 17:54:29 ID:M/xvPscSO
コストを無視した超安全対策は会社がヤるわけ無いから論ずるだけそれこそムダ!
いくら安全教育に時間を掛けようと安全書類の山を築こうと危険と隣り合わせは変わらない。
自分の身は自分で守るしかない。プロなんだから。
事故を起こすくらいなら現場に行かない方がいい。会社には代わりがいくらでもいるはずだから。そうでないと会社ではない。
ある支社長の言われた言葉です。
350:2009/02/02(月) 22:15:07 ID:4tK4Q91T0
実際のところはどうなんだってね

確かに人間ってのは1食抜いただけで死ぬわけではない
徹夜したからってそう簡単に倒れてしまうわけでもない
しかしそれらが重なり、なおかつ急がなければいけない局面も珍しくありません
そんな状態で正しい判断ができるのでしょうか?

どうしてこんな簡単な事ができないんだ!?

冷静な時はそう思うでしょうね。
それとも考え甘いでしょうか?
351名無し:2009/02/02(月) 22:50:16 ID:M/xvPscSO
>>350
徹夜も食事を抜くのも業務上やむを得ないのでしょう。
選択としては、その状況を受け入れて行くかそれとも拒否するかその何れかです。
会社の偉い人が何か改善してくれると思ってはなりません。
正常な判断が出来ないとしたら仕事に行くべきでありません。
事故になるかも知れません。
352(~д~):2009/02/02(月) 23:10:03 ID:2gTE1rJB0
痛い思いをしたくない、怪我したくない、死にたくない。
そう思うんだったら・・・

普段の日常から必要最低限の安全を確保する行動を身に付ける
 Q:どうしてこんな簡単な事ができないんだ!?
 A:普段やっていないから、やっていてもその行為の意味を考えずに動いてるだけだから

良い意味でテンションが高い時は怪我なんかしないものさ
そこにイレギュラーが積み重なると更にテンションが上がる→→→パニック、頭真っ白
その時、事故が・・・

パニクらない為には
普段の点検作業から工程(予定)のシュミレーション(イメージトレーニング)を行い、常に考えるクセをつけることだ
イレギュラー(部品壊れた・他Job故障)が発生しても想定の範囲内なら柔軟に対応できる

どどのつまり、普段の日常行動から事故を回避する努力は出来る
常に正しい判断を下す為の小さな積み重ねが己の身を守るのさ
出来ない奴、考えない奴は命綱無しの綱渡りを運任せ、風まかせで渡って行くようなものだ
353TELC革命連合:2009/02/02(月) 23:40:42 ID:qfSMVEdF0
度重なる死亡事故も含め労働災害により緊急安全大会という名目で全員集合のパフォーマンス
大会が開かれたけど今日の内容が事故防止につながるかというと限りなく「ゼロ」
だと思う。まず根本的に社員ひとりひとりが安全に対する考えを変えない限り今後また労働災害を
起こす危険性は高いと思う。

ちなみに三菱や日立もこんなに労働災害があるのかなぁ。あまりニュースで
きかないけど・・・・・。
354名無しさん:2009/02/03(火) 00:18:17 ID:IYX7TyaU0
この会社、
めんどくさいことは全部年下にふって、
こんな人使いの荒い会社もめずらしい・・・。
355名無し:2009/02/03(火) 04:25:35 ID:yzymut7ZO
この会社では地道な労働は評価されない。
評価されるのはちょっとしたやり方の改善でコストを下げたり売上が上がったりする輩。
実際に改善したかどうかはあまり関係ない。表現力が評価に関わる。
だから、人手が足りないといくら言っても上は工夫してなんとかせよと思っている。
改善はパソコンをクリックするように簡単にできると思い込んでいる。
だから、事故が発生してもなぜそんなことが出来ないのかと思うだけ。
作業者のミスは追及するがその背景にあるものは全く無視。
事故を防止するのはひたすら作業者の感覚に頼るのみ。危険を感じたら作業をしないこと。
事故が発生したら全く割りに合わない。でもまた事故が起こるでしょうね。
356MJPM:2009/02/03(火) 19:42:01 ID:X9rQo6mr0
Tは事故が多いような気がしますが?MやHの事故って聞きませんし
台数で言ったらM、HはTの比較ではないし、何か根本的にやっていることが
違うような気がしますが。以前トステム本社ビルで死亡災害がありましたが
その際の共同作業者は人を死なせたと言う感覚は忘れないでしょうね。

そう言うメンタルのケアが出来るはずも無い会社ですから、事故の加害者
になれば会社の処遇がどうなるか考えただけでもぞっとしますね。

ところで京都の油圧の事故に起因する報告は終了したと思いますが
事故の原因は独立系保守会社の保守ミスが原因でしょうか?
357名無し:2009/02/03(火) 21:25:01 ID:tmBEpAbs0
とにかく上司クラスが社員を教育するどころか罵倒して恥をさらしさらに他の連中に
陰口を言う人間が多いからうまくいくはずがない。
自分がどれくらい偉いのか知らないがそいつは報告方法も社内電話だったらすぐに終わる
ものの「直接言いに来い!お前が電話連絡するには100年早い。」と幼稚園的な発想の
怒りをこめて直接言うバカ上層部もいる。ちなみに100年後は両方骨になっててさらに
その言ってる本人は骨の欠片も残ってないと思う。
また、その人間は昔だったら「後ろから殴られるぞ!」と言ってるけどもし殴ってきたら逆に返り打ち
にされると思う。仮に相手が打ち所が悪く怪我しても正当防衛としての立証が成立するから。♪♪
358Mの中の人:2009/02/03(火) 22:45:25 ID:p8l3JjuK0
まあ、うちは創業当時からエレ保守の他に空調・熱源の保守部門もあるし、
20年ぐらい前からビル管理なんかもやってるから、やっぱり、それなりに労
災はありますよ。ロープとシーブの間に指を巻き込まれたとかetc...
死亡災害は、少ないですが。

大きな組織だから形骸的になっている安全施策もありますが、点数を付けて
競うとかそういうのはあまりやらないですね。
基本は「自分の身は自分で守れ」かな。最終的に身を守るのは危ないと思う
自分の感性であって、他人や会社が守ってくれるものじゃない。って感じ
に叩きこれまる。
大事に至らない怪我とかやって怒られる時も、何かやれば事業所の成績が
とか自分の管理責任がとか、管理者の保身的なことよりも本人の身を案じ
て本気で叱ってくれる上司や先輩のほうが多いように思う。

どんなにハード的な対策を施しても、その機器のプロなんだから安全装置
を無効にする方法は知っているわけで、各自の安全意識が高くないと事故
は防げないですし。
359Mの中の人:2009/02/03(火) 22:51:13 ID:p8l3JjuK0
BPって呼ばれているの人がどういう立場の方か知りませんが、保守子会社
の人を見下すような風潮とか、へんな選民意識はほとんどない。
同じ仕事をしている仲間という意識が強いですね。
「親がしっかりしてないから、子供がそだたないんですよ。」とか言われて
逆に恐縮するようなことも多いかな。
360名無し:2009/02/03(火) 23:38:26 ID:yzymut7ZO
Mさんと凍死罵の違いは歴然としている。それは一つには事業規模の違い。
凍死罵はMさんの猿真似を主にやってきた。景気の良い時はそれでも
結果オーライで良かったが事業規模の違いで真似が難しくなってきた。
経営者も短期的に利益を出さねばならない為、結果的に労働者搾取のコストダウンをせざるを得ない。
もうひとつは歴史に基づいた特に機械的な技術力の格差。
戦前の航空母艦のエレベーターから始まった会社とOから技術を買って始まった会社とは違って当たり前。
コネと合弁でスペーセルを発売したあたりがターニングポイントだと思う。
結局Oをコネに換えただけ。創業時と同じ事をしたのだけど自前の技術力が無いのも変わらない。自前の技術で無いから応用も効かない。
コネからの出資金を何に使ったのかも検証が必要ですね。経営の失敗例としてですが。
361_:2009/02/04(水) 00:30:13 ID:QKIdUzik0
結局は経営かよ!
ま、そうだよな・・・まともじゃない

これだけいい加減な労働条件でさらに負荷を増やそうという動きしかないし、
ワークライフバランスだのコンプライアンスなんてよく言えるよな!って思う。
みんなで一丸となって危機を乗り越えるのも大事だけど、基盤ができてないんだよね
各部門お互いに疑心暗鬼だし、責任のなすりつけ合いなんてよく聞く話でしょ!
結局は社内での力関係できまってしまうものだから、どれが正しいとか何が間違っているとか
言える社風ではないし、、、

まだ労働組合がなかった頃、労働組合を作ろうとして地方に飛ばされた人もいましたよね?
ま、今となっては労働組合も会社の犬ですがね

>>359
Business Partnerの略
古くは協力会社と呼んでいた時期もありました
一般的な呼び名では下請けと呼ばれる会社のことですが、
実際のところ、保守員より彼らのほうがいろいろ知ってます
362名無し:2009/02/04(水) 06:23:37 ID:vZN1O6HAO
多分、社風と言うか企業風土だと思いますが
世の中の動きに対して敏感なのは良いがやることなすことが軽薄です。
経営者の無知に乗じてその取り巻きがトレンドを利用して社内で勢力を得る。
まるで官僚と言われる役人と良く似ています。表面上だけなんですよ。本質は理解していない。
いかにも、やっていますと言うだけ。社員からすれば、また始まったと思うだけ。
その繰り返しなんですよ。ずる賢いのは状況を利用して渡り歩いている輩。
会社が旗を振ってもすぐに旗色が変わると分かっていますからもうウンザリです。
363ドア・ストッパー:2009/02/04(水) 16:45:05 ID:fcZG2tbL0
はっきり言って「自立支援制度」でこの会社は駄目になった。
簡単に言ってしまえば、浜松町を追い出された連中が居場所確保のために
「昇降機サービス」時代の人間を追い出した。
フィールドを知らない人間が上に立っても、何にも分かる訳が無いじゃあない。
東京・関西の一斉SS化も大失敗。結局、営業所体制に戻したがなんなのよ、と。
営業所長が作業服で事務所にいるか?違うだろう。
営業所長は最後の切り札だ。威風堂々さが全く無い。資格は確かに上がって
営業所長かもしれないが、貫禄負けするんだよね。
ふさわしくないんだよ、一言で言って。

こんなバカな所長も実在する。まあ、どこにいるとか書くのは勘弁してくれ。
ある日、労災の連絡が来た。骨折だったけどね。経過報告を聞いているだけで
「痛えんだろうな」って内容をSFEが話していた。デスクに集まって
「気をつけようなあ、痛い思いはしたくねえよなあ」って話していたら、所長が一言
「バカだよなあ、俺なんか何万回同じ状況があったけど、そんなことなかったぜ」だぜ。

上層部がここを見ているなら考えた方がいい。こんな奴が営業所長だ。
364名無しさん:2009/02/04(水) 17:36:05 ID:qpiH+Q7U0
>>362

軽薄な社風か...確かにな
上も薄けりゃ下も薄いと思うよ
現場以外はいらない輩が大勢居るしな
危険のない職場の奴は関係ない話なんだろうな
365とうきょうじん:2009/02/04(水) 20:58:43 ID:Aiw1IpGDO
とある先輩と初めて現場を回った
普段は「会社やめてー」とか「下っ端は部品交換なんかしなくてもいい」「ルートチーフに交換させろよ」とかとか言いたい放題で、エスカに関しても「乗降板なんかあけなくていい。巡回みたく見回って異音がしたら止めればいい」と基本は見るだけ

適当だなあと思ってたが今日その意見が変わった
指差しはきちんとやってるし、年下の俺にも何かすれば「ありがとうございます」と言ってくる
そして仕事が早い
何よりこの人のルートは故障を起こさないという。

二人で別れて作業してると遠くから指差しの声が
一人で指差しとか馬鹿かと思ったが、そういう心構えが皆にあれば事故なんて起きないんだろうな
366:2009/02/04(水) 21:11:14 ID:/jeD1ef/O
結局、会社と現場は別だと言う事だな。
上はよくある理想論。現場は自分達が体を張って動いている。
その差は何年たっても、何があっても変わる事はないさ。

死者を出して、ウチはこれだけの教育や理念を持ってやってますと社員にも社外にもアピりたいだけ。


辞めたいが今はここで生きてるんだから、自分は自分で守る事を徹底してお互いやっていこう。
もちろんBPさんも同じです。
助け合っていくしかないと思う。
367:2009/02/04(水) 21:56:50 ID:e/wpOykJ0
ジャスコはメーカメンテナンスさせてないところがあるようだ
おそろしい。客の安全は2の次だ。
368名無し:2009/02/04(水) 21:59:07 ID:vZN1O6HAO
どこかの総理大臣とか言うペテン師が言ってましたが
人生色々、社員も色々と言う事ですか。
とにかくご安全に。くれぐれも重大災害を起こさないように。
せめて、今月とか来月はゼロ災で。
さもないと、またパフォーマンス大会のオンパレード。
同僚の災害を利用する輩がまた出現。
369(~д~):2009/02/04(水) 23:45:03 ID:VXZ1ReLW0
SS化はペーパーレスとか保守アイテムの電子化とか
SS所内での事務処理を極力軽減化しないと成り立たないのに
ほぼ従来のままで営業所をSSに分割しただけだったから破綻した

今の歪んだ日本式能力主義にはうんざり
たまたまとある特定現場に関わっていたから表彰(評価)されている、メンバーのA氏がB氏だったとしても??? 
他にも開発とか設計とかの表彰が多すぎ。 
つーか、それって本来やるべき業務の一環であり、とりたてて表彰とかされるようなモノか?
こんな状況では士気が上がらなくて当然、現場作業員の評価方法を見直す必要あり!

セクト主義とと言うのか、風通しが悪いと言うのか、部と部の溝が深いと言うのか、
それは俺の仕事ではないと言って切り捨てる輩が多いと言うのか
協調とか、協力とか、相互援助とか、大局を見据えた行動とか、あんまり無いよな実際  orz
370ロックアウト:2009/02/05(木) 00:08:06 ID:TFtFDm3u0
>>363
オメ●ー●●だろ?
吐き出す場所まちがえてんじゃねーよw
371名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:34 ID:h/cny2680
>370
浜松町って東芝本社じゃないの?
「自立支援制度」「昇降機サービス」「東京・関西の一斉SS化」って言葉を見ていると
●ー●●じゃないかと。
まあ、どうでもいいか。
372名無しさん:2009/02/05(木) 07:06:13 ID:GfFeXH5W0
>>369
> 他にも開発とか設計とかの表彰が多すぎ。 
> つーか、それって本来やるべき業務の一環であり、とりたてて表彰とかされるようなモノか?
> こんな状況では士気が上がらなくて当然、現場作業員の評価方法を見直す必要あり!

激しく同感!
373ごきんじょさん:2009/02/05(木) 10:39:10 ID:5v8rEknx0
>>とうきょうじん さん、ありがとう。

ちょっと心が明るくなりました。

東芝本社ビルはうちの目の前。
夜遅く迄電気がついていて、家の電灯を消しても
その明かりでパジャマに着替えられます。

現場を大切にしない会社はダメですね。
開発だって営業だって、本気で仕事をこなしたいと
思えば、現場はどうなっているのだろうと、
好奇心がわいてくるはず。

もっとも、テストの点数が良いというだけで
理系大学に入り、適当な勉強しかしてこなければ
院を出たって、実物機械への知識・関心はどうなんだろうね。

374ピット安全スイッチ:2009/02/05(木) 20:02:24 ID:R1hYZgXd0
>>370>>371
なんだ、オメーら東芝ビルの40ん階に昇降機事業部があったのも知らない
下っ端野郎か。そんな奴らがここで愚痴こぼしてんの?
ばっかじゃねえの?
375そーだよ:2009/02/05(木) 20:33:44 ID:fLoK7UcZO
>>374
バカだからこの会社で働いてんだよ!!
376蜆橋の白川:2009/02/05(木) 22:31:00 ID:y9gnFlfZO
昇降機事業部がSKP(東芝ビル)のそんな高層階に入居していた時期があったのですね。
私の記憶では27階とかで○貝さんや○花さんに会ったと思いましたが?
昇ジってK大の野球部が多いんですね。
元社長のN岡さんもそうでした。そう言った方々が会社を牛耳っているわけですから
表彰されないとか現場の人間は思ってはいけません。
文句を言わず怪我をしないように黙々と働きましょう。

PS:東芝ビルと名前は付いているが第一生命の方が出資比率が高いのでは?
SKP(清水鹿島プロジェクト)は第一生命と東芝の合弁だったと思いましたが?
377ドM:2009/02/06(金) 00:13:40 ID:ANhfoP4n0
どーも○ー○○は乱入癖あるなぁwww
378TELC革命連合:2009/02/06(金) 00:32:56 ID:Cuv3jiyf0
>376
「文句を言わず怪我をしないように黙々と働きましょう。」

ふざけるな!現場の人間をなんだと思ってるんだ!会社の奴隷じゃない!
保守がいなければこの会社は存在してないことを承知してるのか!営業や
スタッフだけでは飯食っていけないだぞ!
379蜆橋の白川:2009/02/06(金) 05:29:15 ID:B8GfiKlvO
>>378
あらあら、そう熱くなりなさんな。
別に保守員が奴隷とは言って無いよ。自分でそう思うなら仕方ないけど。
「保守が居なければ会社が存続しない」
そうだよね、では、明日にでも保守員全員退職するんですか?そこまで行かなくてもゼネストでもしますか?
それこそ、革命を起こしますか?どうぞ。
昇ジ出身者は保守員とは違いますよと言っているだけですよ。
冷静に考えても、K大に入って野球やれる人は限られていますよ。今からあなたはそう言う人生を歩めますか?
違うんですよ。だから保守員が新設営業にはなれないのですよ。
さらに言えば、「保守がなければ会社が成り立たない」
確かに今はそうだけど会社の創業からの成り立ちを考えれば
新設営業が赤字だろうが何だろうが本体を売ったから初めて成り立つ商売であって
余り、保守が保守がと声高に言わない方が上品なのでは?
どうですか、TELC革命連合様。
380名無しさん:2009/02/06(金) 07:04:14 ID:p3nZxcOP0
>>379

それが冷暖房完備の職場の方の本心でしょうね
朝からブルーだね
381:2009/02/06(金) 20:22:03 ID:Sk4hO7Vv0
>>379
極端な言い方をすれば、
新設営業の人間ごときが何らかの形で死んでも会社存続には一切影響は無いよ。

ただし、明日全員保守員が希望退職しなくても、
どこかの現場で保守員が故障修理中に労災で死んだり、
据付BPが事故を起こして亡くなったらその時点でこの会社は存続できなくなる可能性が高いんだよね。
これが現実。
なので、危険作業についてる人が声を上げるのは当然と思うよ。
スマートとかそういう次元の話じゃなくてね。

というより、緊急安全大会は出席されました?
会社を牛耳っている「そう言った方々」の講和をちゃんと聞いたんですかね。
聞いてれば、現場がどれだけ重要かすぐに理解できると思うんだけど。
382(~д~):2009/02/06(金) 21:29:35 ID:/4JErkV10
まぁ確かに
「新設営業」が勤務時間内に事故で亡くなったとしても
大抵の場合は企業の存続に影響が出る事は無いな
しかし
現場作業者である保守員や据付員が勤務時間内に事故で亡くなった場合は
企業の存続そのもに影響が出るケースがある
 指名停止、出入り禁止、改善命令 etc...

つーか、「新設営業」が何様? 笑っちゃうね
赤字だろうが何だろうがお付き合いで仕事がもらえて
赤字で落としても問題視されないようなヌルイ仕事のクセに
無理な納期を押し付けられたツケを最終的に現場(据付)に廻して
トラブルとすぐに何処かに雲隠れした挙句、けつ拭きは現場の工事担当
工事担当がなんとか現場監督をなだめて話しをまとめても「納期に間に合いません」でトンズラ
仕様一つマトモに打ち合わせ出来ず、挙句「お客さんが決めてくれない」だもんね
決まんなきゃ納期も伸ばしてこい、それが御前らの仕事だろうが
383名無し:2009/02/06(金) 21:47:36 ID:B8GfiKlvO
きつい納期が無理な作業を強いて危険作業、その挙げ句に
労災になる。現場が大切と講話される方々はその実情をわかっておられるのかな?
384お嫁さん:2009/02/06(金) 22:03:33 ID:/RBP0mTV0
こんばんは。
うちの主人はここの社員です。

毎日、そんなに大変な仕事をしているのだと改めて感じました。

また、亡くなられた方のご冥福を心より申し上げます。
そして、保守の業務についている皆さんには
本当にお疲れ様ですとお伝えしたいです。

ホワイトカラーの方々には、利益の追求をしっかりして頂くこと、
作業者のエンジニアとしてのプライドを持てる仕事の補佐の両面を期待しています。

作業者の一番のやりがいは、安全にエレベータを運用できる状態と
自信を持って点検を終える所にあるのではないでしょうか。

今は時間に追われ、やってもいない点検項目にレ点をつける
居心地の悪さにプライドもやりがいもなくしているように感じています。

そこから事故の種がまかれているように思います。


385とぉ:2009/02/06(金) 22:44:15 ID:lbJadd+K0
どうでもいい事かもしれないけれど
SKP=芝浦開発プロジェクトじゃなかった?
386なめるな:2009/02/06(金) 23:17:19 ID:GyeSeNmi0
基本的に日本人が苦境に陥るのは、為替が原因である。これは、日本人が
非常に優秀なため優れた商品を生み出すことによる。稼げば稼ぐほど
円高で厳しい状況になるという理不尽な状況。少なくとも貿易黒字分
は、円を印刷しておかないと日本人はアングロサクソンの奴隷のまま。円圏の
インフレの兆候が出るまで聖徳太子を政府が印刷すべき。外国通貨の
決済はすべて政府が介入して政府紙幣の発行と吸収をうまく制御すべき
である。諸外国に比べはるかに生産性が高いため絶対にインフレにはならない。
国が国債の発行なしに円をばら撒くことが問題かどうかは、国民の相対的な
生産性による。
387国内CLC:2009/02/07(土) 00:23:47 ID:F9MT5clQ0
お前らアホちゃうか?
ペンキ塗ったろか?
388名無しさん:2009/02/07(土) 00:44:30 ID:lkp5544g0
>>384

>今は時間に追われ、やってもいない点検項目にレ点をつける

良い奥さんだと思うけど
家で話を聞いても言ってはいけないこと

ある意味痛いと思うよ
389a:2009/02/07(土) 01:13:11 ID:2LliiujN0
定期的にペンキ塗ったろかって出てくるけど難なんだよw
390TELC革命連合:2009/02/07(土) 12:37:35 ID:VIVJ3fEw0
>382

そのとおり!!営業であれスタッフであれ勤務中に亡くなっても会社の存続になんら
影響はありません。にもかかわらず保守の実態を知らずなんでもかんでも平気に色々
注文をつけてくるんだよね。一般社会ではありえない残業時間や過密スケジュール
になってることを世間の方がどう判断をするのか?一度、是非を問いて欲しいもの
です。

ちなみに今度保守でクライシス並みの労働災害が起こるとエレベーター業界に対する
不信が高まりマスコミの注目度を浴びダメージを受けるので会社になんらかの動きが
出そうです。

みなさんはどう思われますか?
391凍死馬:2009/02/07(土) 21:08:36 ID:QuPZ1g+10
駄目だなこの会社。上から下まで。

392名無し:2009/02/07(土) 22:21:51 ID:wA4TvbogO
現場で誰か労災で亡くなって欲しいとは決して言わないけど
もう、この会社は限界かと。何回も人が挟まれたり、潰れたりしているけど結局は
作業者のミス、ヒューマンエラーが原因で終わる。気を付けよう、ゼロ災で行こう、ヨシと
言っては見たもののなぜヒューマンエラーが起こるかについては結局うやむや
人間はトカゲの尻尾じゃ無いよ。点検項目にしたってやって無い事をやった事にしているわけですよね。
点検ミスにより事故が起きれば点検員のついうっかりになるわけですよね。点検をしっかりしましたから月末に現場が残りましたでは通用しないですよ。
結局、人が足りないと言う事ですよ。人の事を言うと他社のMやHをベンチマークにしてウチもこれくらいでやれるはずだと
馬鹿の一つ覚えのセリフ。ウチはTであって瞬間的にMやHになれません。その数字だけが一人歩き。物の品質はM、H並みになったのかい?
こういうやり方を改め無い限り繰り返し災害は起こるでしょうね。年度末でさらに忙しくなると思いますが
会社には現場作業員を「守る力」はありません。(今日もCMでやっていたような)(いったいCM一本いくら掛かるんだ?広報室K本さん)
自分自身で自分を守って下さい。
393Mの中の人:2009/02/07(土) 22:38:01 ID:NH4Vvp/Z0
Tさんもビル設備の遠隔監視サービス、"ビルコマンド"って言うのかな、
やってると思いますが現場多いの?

うちだと、夜間・休日の故障当番やってると昇降機の故障対応よりビル設備
の遠隔(メルセントリー)監視一次対応出動のほうが多かったりするんだけど。
394:2009/02/07(土) 22:56:01 ID:qYFC0PKE0
上のほうで書き込みされてた人もいたけど、
ここまで会社が腐ってしまった最大のきっかけは自立自営支援だと思う。
あれで保守出身者が会社の重要ポストつまり経営とかに関わっていく糸口が完全に寸断されてしまった
もちろん、それ以前にも不気味な動きはあったよな
バブル時代にも、ヘタすると今より忙しい時期だってのに
人の補充もしないで売り上げの数字だけをただただ見てにやけるだけの経営サイド
“とにかく大幅に手を抜いて台数消化に努めよ!”と支社から部長の署名入りのFAXが各営業所に送られた時は
営業所員全員で閉口だったな・・・
あの頃の会社は本当に儲けてたのに、その金は何に使ったんでしょうね?
現場は何年も前から自転車操業で火の車状態だってのに、CM等きれいなイメージだけが先行し
勝手にひとり歩きをはじめてしまったのがこんなに会社をおかしくさせている
ひとつの要因だと思うね。


395名前なんかない:2009/02/08(日) 10:19:56 ID:yGtL01Fd0
福岡は忙しくなるんだろうか
ttp://www.asahi.com/business/update/0206/SEB200902060012.html
396名無し:2009/02/08(日) 11:54:51 ID:eyY3Y+sTO
>>393
ビルコマンドは保守員からは嫌われる存在だね。昇降機で手一杯なのにやってられっかよと言うのが本音。
ビルコマンドに限らずTのビル事業はすでに実質的に死滅して今ある現場だけの現状維持状態。
猿真似で始めた事業で大した手間も掛からずぼろ儲けと思ったが甘いんだよね。
トラブルが起きた時の対応力が無いからすぐクレームに。ビル事業部は何でも丸投げでフォローしないから
結局売った方が大変。だから、現場は増えないね。
397これ駄目だな:2009/02/08(日) 12:46:40 ID:p/h5dw+s0
JJ制度。あれでみんな誰も信じられなくなったよなあ。
各部署2名の割り付けなんか普通するか?
そんなとこだけ平等にしてどうするの?。
普通そんなことしたら職場内で今度の時は
ビリとビリ2は誰だろうって常に疑心暗鬼に
なって助け合いの精神なんて生まれないだろ普通。
あの時黙って(?)退職された方今どうしているのかな?
肩叩いたやつよく普通に生きていられるよな。
普通精神崩壊するだろ。どんな理由があるにせよ人の人生
滅茶苦茶にしているのだからさ。
でも何も感じないでノウノウと生きてゴマ擦っている奴近くにいるけどさ。
398:2009/02/08(日) 13:47:53 ID:ddZLg9lq0
>>393
ビル事業ありますがね・・・
自分ら保守員は昇降機の専門家ではあるけれど、ビル事業に関しては素人同然
と言うより、素人以下かな
会社的には契約とってそれが売り上げとなるからいいんだろうけど、ただ契約ってだけ。
ビル内の設備関係では、どう対処していいかわからない現場がかなりの割合で存在しますよ
防犯カメラも普及してますが、まあカゴ内に設置してあるものだから仕方ないと割り切ってますが、
お客さんの部屋に設置してあるHDD式のデッキなどでは、お客さんのほうが操作に詳しい場合も多いですね
“デッキの調子が悪い”とか“表示がおかしい”なんてコールバックでもあれば
そのお客さんの見ている目の前で説明書を読み漁り、震える指先で対処しているのが現状です。


だって、素人ですから
399やるせない。:2009/02/08(日) 14:35:03 ID:0pj+B4NN0
>398

間接員、スタッフ系は言われたままに動いてるのでエレベーターについて詳しくない人が
知らない人が多いです。素人がエレベーターについて質問してきてもきちんと答えれる
のかな?
普通、エレベーター会社に勤めてるなら多少の知識は知らないといけないと思う
んだけど。

ところでK支社 総務系のS○○って前の九州ではどんな感じでした?口が悪く
「自分は仕事出来ます!」かのように偉そうに振る舞いさらにすっごく何でも
かんでも人にペラペラしゃべって人のミスを嘲笑う人間なんだけど・・・・。普通、総務系って
会社や個人に関わる機密事項に携わる業務が多いので秘密保持義務というものが
あるのだけど・・・。知らないのかな。
400:2009/02/08(日) 15:57:54 ID:p/h5dw+s0
400 ゲット。
>399
私仕事できます。ってやつ大抵は大した事ないけど
ゴロゴロしてない?
401かご上照明連動スイッチ:2009/02/08(日) 17:32:19 ID:761HuZ6Q0
死亡事故も東京。全国規模の顧客を怒らせ大炎上させるのも東京。
本社、東京支社が癌細胞なんじゃあねえかってことよ。
MJPMにしろTELC改革連合にしろ、東京支社の保守員だろう?
東京支社の連中は大きな勘違いをしているんだよ。
「高級機種を扱っている俺たちは偉いんだ」っていう間違った選民思想。
文字通り「井の中の蛙」なんだよな。
言っておくが、大都市圏だけが全てじゃあねえぞ。
おめーら、その思想で地方でやっていけないぜ。
日本全国、津々浦々に東芝のエレベーターやエスカレーターは納入されている。
そのことを忘れていないか?ってことなのよ。
地方の人間の方が大変だよ。保守はもちろん、改修、営業、経理関係までやる。
東京支社の保守員がそこまでやるかって事。
いつも決まった日の決まった時間に保守員がやってくる。
「今日はこんなことしました」って、お客さんと話す。
POGのお客さんには見積書を持って行く。
いつも面倒見ている保守員が「そろそろ寿命を迎えるんで、交換をしてください」と交渉をする。
営業が行くのと説得力が全く違うのよ。
そんなスキル、東京支社の保守員は磨いているか?答えは「NO」だろ。
文句を言う前に、これからの自分のことを考えていろいろなスキルを磨こうとする姿勢が必要なんじゃあないの?
402:2009/02/08(日) 17:49:32 ID:p/h5dw+s0
魂のこもった。熱い発言どうもありがとうございました。
403MJPM:2009/02/08(日) 20:57:46 ID:sc77ELlG0
>>393
>>398
ビル事業はMやHとTでは比較になりません。
Mはどちらかと言うとビルやショッピングセンター(イオンなど)
の管理に特化し、Hはマンションの管理会社を買収して、マンションの
管理物件を増やしています。端的に言えばMは元請になるよりもMグループ
よりの受注が多く、空調部門などは新菱冷熱と言う会社の下でエアコンの
メンテナンスや修理を受注しています。ビル管理の中心となるビルコン
(ビル用コンピューター)ではMの方が先行しているかな?(商品名:メルバス)
*メルセントリーの上位機種になるのですかね?

Hは雑誌等で管理会社のランキングに出るくらいですから一般向けの認知度も
かなり上がっているようですね。実態は詳しくないですが。

Tはそのどちらもありません。昇降機以外の仕事をビルと称しているだけです。
MとHがなぜそうなりえるのか?それは経営者が事業を認識して経営戦略を立てて
方向性を持って投資しているからです。私が思うにTのグループは結びつきがMの
グループほど強くないためMの真似は出来ないでしょう。
 やるとすればHの方向であったと思いますが経営者はそれをしなかった。
*マンション管理会社の買収の話はありましたが立ち消えになりました。
時期的にはコネが出資した時期ですが、今さらそのようなことは出来る経済状況
ではなく、永遠に他社並は無理な話でしょう。「MやHがあれだけやっているのに
なぜうちは出来ないんだ」言われる営業担当には理不尽な話です。

>>401
東京支社の保守員の時期も確かにありましたね。
404名無し:2009/02/08(日) 21:10:43 ID:eyY3Y+sTO
>>395
多少昇降機本体の受注は増えるかも。但しメンテナンスは独立系かもね
どこも台所は苦しいから。
405:2009/02/08(日) 21:13:59 ID:ddZLg9lq0
>>400
いえす!

>>403
あなたが現役の東京支社保守員でない事は過去の書き込みで容易に想像してました。

406(~д~):2009/02/08(日) 22:56:00 ID:vK8dgoVF0
本社のビルの連中で何人の香具師がビルメンテのなんたるかを正しく理解しているのだろうか・・・

MやHほどグループ内における協力関係も無いし・・・ っていうかぁ 全く無いしw

保守営業の連中も普段の日中はなにやってんだろうねぇ
休日なんかは「管理組合の総会に出席」とかあるようだが
中にはある管理人から「お前のとこの営業は金の話しの時しか来ない」って言われた事もあるし
ホントなにやってんだろう???  あの連中の尾行調査をやってみたいね
たまには上司や管理職がコッソリ尾行してみればオモシロイモノが見れたりしてw

営業力の強化するなら増員よりも
第一に給与体系の見直し(最低保証給+歩合制)をすべきだろうな
次に営業職としての基本から叩き込み直した方がよさげ
少なくとも管理人さんから点検員と同等とまではいかなくても
ある程度は信頼されるような商品知識を持ってほしいね

営業だって、設計だって、開発だって、
ある程度は現場での経験・知識があってナンボと言う考え方は古いのかねぇ
それなりに信頼できる主任クラスを対象に現場研修(実習)の意図・目的をチキンと教育して
2〜4ヶ月ぐらいヘルパー扱いで実地教育すれば後の業務に大きなプラスになると思うのだが
まぁ、今の人手不足状態では到底無理な話しだろうな
407にゅ:2009/02/08(日) 22:58:39 ID:zT8Rdw2t0
実際 「安全」を大きく言い始めてから労災が
多くなった気がするこの会社
408Mの中の人:2009/02/08(日) 23:39:47 ID:yPpos8od0
>>403
よくご存じですね。
うちもマンション管理やってますよ。ただ、最近マンションはビルテクノ
直営ではなく、100%子会社の菱サビルウエアが直接営業して受注している
のでビルテクノの名前は前面に出ません。
新菱冷熱は、空調サブコン(設計・据え付け屋)で、保守には直接関係し
ません。電力会社からの氷蓄熱システム受託物件など一部の物件で、施工
段階からビルテクノが関わっている場合もあります。

中央監視設備は一応Hさんよりも強いかな。山武さんにはかなわないけど。
MELBASは主に神戸の製作所(神産電)の製品です。
稲沢のはMELUNITYやFacima BA-system。MELSENTRYは遠隔監視に特化した
製品。
409Mの中の人:2009/02/08(日) 23:49:53 ID:yPpos8od0
>>396 >>398
まあ、うちも昇降機だけでも忙しいのに「受水槽満水」とか「汚水ポンプ
故障」なんかやってられるか! っていうのもなくはないですが、ビル事業
も売り上げの2割以上を占めるようになっているので、無視はできないで
すね。
マンションや小規模ビルにあるような、給排水設備とかパッケージ空調設備
CCTVシステムは、昇降機部門の人間にも対応研修がありますし、まあ、対応
で場数踏むので見よう見まねで覚えますね。

正直、夜中の対応は昇降機より設備監視のほうが多いので、これがなければ
平和なのになぁとは思いますが。
410なかなか:2009/02/09(月) 12:52:22 ID:+OBuSbr9O
>>406
同意です。特に設計には一部機種がいかに点検しにくい作りになってるか点検員の視点で見てほしい

逆に保守員は営業がどんな事やってるかも見せた方がいい


結局お互いに「あいつの仕事はあんな感じの事しかしてないんだろ?」みたいな不明瞭であいまいな感じだろうし


お互いがどんな仕事をしてるか身で感じれば多少の改善はあると思います
411名無し:2009/02/09(月) 17:39:10 ID:ANAVqx43O
>>410
かなり以前は文系の男子でも約1年間保守に行きましたが
それも無くなってしまいました。
開発や設計になると、ごく希に現場に来る以外はそれも極めて短時間なので
保守が何をしているかは知る由もありません。
お互いの仕事を理解する事は大切なことですが現在のTELCは結局4社が合併した形ですから
色々とギクシャクするのは仕方無いです。逆そのような状況だから風通しの良い雰囲気は大事なのですが
トップになるのは決まって親会社出身ですからそう言う発想になるとは到底思えません。
現場の方も余裕がないのでかえって足手まといかと。理想論だとは思いますが。
412やるせない。:2009/02/11(水) 09:21:53 ID:+wRlhxiR0
とにかくこの異常な残業時間が改善されない限りは心身ともリフレッシュ出来ない
と思う。まずはこの残業時間を軽減しないとまた・・・・・・。
413名無し:2009/02/11(水) 10:05:07 ID:Sx0HIJ5eO
残業が多いのはしょうがないさ。人が足りないのだから!
期間工や派遣社員で賄えるのならともかく工事現場は危険と隣り合わせだから。
安全優先で納期はどうでも良いって訳に行かないでしょう!
人など幾らでも居ると思ってやってきたツケですよ。犠牲になるのはいつも、現場の作業員。
年度末のこの時期に抜本的対策が取れるとは思えないし。何れ暇になるのはわかっているから。神頼みくらいしか、、、
414テスト:2009/02/11(水) 11:33:08 ID:oUXU2+4U0
テスト
415名無し:2009/02/12(木) 02:37:53 ID:MTlCB/r50
ここが、TELTのクソ共の溜まり場ですか?

416:2009/02/12(木) 07:18:46 ID:gaDptHcdO
いいえ、TELCのゴミの集まりです
417:2009/02/12(木) 10:49:14 ID:cXJF4MN90
山田くーん、座布団10枚!
418:2009/02/12(木) 15:09:25 ID:bOeYL26dO
え?点検はハケーンにやらせてんの?
419TELC革命連合:2009/02/12(木) 22:03:10 ID:bxPjHC1i0
>415,416

まずこの時点でMグループとの意識の差が出ている。物事を前向きに考えず「ゴミ」とか
「クソ」など言ってる段階でレベルの差が歴然としている。このような考えを持っている
限りMやHを抜くことはまずあり得ないだろう。まずこの考えをもつ情けないTELC社員
の教育を人開Cや社内教育で再教育すべき!営業も保守もお互いが協力して仕事が成立すること
を忘れてはいけないと思う。
420名無しさん:2009/02/13(金) 02:24:11 ID:Mjk+3olw0
>>416

サンクス!
よかった。 漏れも来ていいところだた。


>>419

乙!

MやHを抜く??
(人開C)で社内教育??

なに言っちゃってるの??? www
421名無し:2009/02/13(金) 07:01:21 ID:SVlziN5nO
人開Cねえ、あそこは人壊Cと言う人も居ますが。
422><:2009/02/13(金) 11:36:08 ID:H8x1TFy4O
>>420

彼は仕方ないんです。
過去の痛い発言を見れば、中身を伴わない自信とキレイゴトに満ちた人物像が想像できますねwww

彼は今、ひとり連合発進っ!って気分で興奮してますから

あなたも大人なら静かに冷たく見守ってあげましょうwww
423TELC革命連合:2009/02/14(土) 10:22:45 ID:QmSmtzU70
>422

笑ってるのも仕事があるからのうち。いずれ結果は見えてくると思う。
そうなった時は・・・・・・・。
424:2009/02/14(土) 10:53:24 ID:ycDt1z1tO
ぶっちゃけみんな手取りどんくらい?
425名無し:2009/02/14(土) 11:30:53 ID:3+n/4hb+O
とりあえず、現在の受注済みの新規物件が完了すれば暇になるよね。
その先にどれだけ受注できるかだけど信用不安はあるし競合も厳しくなるし
難しい状況なのでは?部分的に人が余ってくるけど保守に振り向ければ
良いけど保守も単価低下傾向だし、来年の今頃にどうなっているかだね。
いずれにせよ、見通しは暗いね。
426不忠:2009/02/14(土) 12:52:03 ID:RL4k18ASi
>>425

暇になったらなったで心配だな
余ってる人間どうなるんだろうね?

営業、開発、設計辺りから部所で要らない人間回されても戦力になるか?

10年やっても物にならない奴とかいるしね。

たぶん仕事が向いてない事に気がついてないのだろ?お目出度いよね。

427:2009/02/14(土) 18:14:13 ID:lUGucmdY0
こういうご時世で移動させられる香具師って絶対使えない。
府中の刑務所から出て来たって使えないだろ。常識ないから。
428。。。:2009/02/14(土) 19:46:45 ID:fIS5Gzy00
どうして不平不満しか言わない。
何の意味も無い。
嫌ならやめろ。
辞めないなら黙って作業しろ。
いい大人が子供みたいで情けない。
不満があるなら自分から率先して改善しろ。
出来ないなら、棚にあげて不満ばかり漏らすな!
429MJPM:2009/02/14(土) 20:14:20 ID:hdwDH07a0
工事現場が無くなるので仕事が無いとか、製作する昇降機の注文が入らない
ので、仕事がないとかそういう問題は率先して改善するわけ?
東芝も良いエレベーターなんで使って下さいって営業に行くわけ?
受注確実な情報持っている社員なんてそういませんって。あるなら既に出して
いますって。

この先のシナリオは他の製造業と同じだよね。○○人削減する計画がマスコミ
に報道されて、だれかの首が切られる。それまで黙って作業しろって言うの?
切られる順番が限りなく後の方の方々は黙って懸命に改善しているふりをするの
でしょうが。

ここの会社ってそう言う技術に長けてないと生き残れないみたい。
MIQのPBTの数字だとか、フェイクの部分で頑張らないと。
それでも率先して改善した言うみたいで。この会社では。

430MJPM:2009/02/14(土) 22:21:40 ID:fIS5Gzy00
429>部外者はだまっとけ!ほんと頭悪いね。
そんなんだから駄目なんだよ。
431名無し:2009/02/15(日) 06:27:36 ID:9JStrym3O
>>430
頭が良いのなら具体的な事を書き込んで下さい。
老人の独り言の様な批判だけでは良く分かりませんよ。
それとレスアンカーは>>430とこのように入力しますので宜しくお願いします!
432MJPM:2009/02/15(日) 09:42:50 ID:42fRr09p0
>430
馬鹿に,つける薬なし。説明しても無駄。解る?お馬鹿さん。
どうせ低学歴で何も努力できず逃げて育った連中だから。
大人が幼稚園児と真剣に話できないだろ?解る?
だから黙って働け!嫌なら辞めろ!
お前ら市場価値が無いんだから。解る?
偉そうにしんどいとか給料とか言うな!
こんな仕事で給料もらえるだけありがたいと思え!
たかが”エレベータ”なんだよそこをよく理解しろ。
どんどん首切る計画だから覚悟しとけ!要らないんだよ。解る?
433MJPM:2009/02/15(日) 09:49:28 ID:42fRr09p0
>430でなくて>431の間違い。
やばい馬鹿が伝染してくる。
434:2009/02/15(日) 09:58:40 ID:4C6qgnrq0
どうして暗い話題しかないんだろうね、この会社は!
リアルでもネットでもその点は変わらないよ。

そういえば昔、“明るいニュース”なんていうのがあったけど。。。
435名無し:2009/02/15(日) 11:09:28 ID:9JStrym3O
レスアンカーすらまともに理解出来ない幼稚園児以下の老人。
支社長の隣に座っているような元支社長様かも知れませんが?
どうぞ首切って見て下さい。
436MJPM:2009/02/15(日) 11:15:21 ID:NdFe/2yt0
>>428 >>430 >>432 >>433
非常に紛らわしいので他のハンドルネームでお願いします。

首を切れる実力者の方へ(騒ぐやつほど実力は無いけどね)
By:MJPM
437MJPM:2009/02/15(日) 11:39:36 ID:42fRr09p0
ほんと呆れるほどの馬鹿ばかりだね。
保守・点検員は会社の癌だね。
>435 首切られる前に辞めてくれお前なんか必要ないから。解る?
解んないだろ?知能低いから。
こんな物,採用したのがそもそもの失敗。
438MJPM:2009/02/15(日) 11:53:48 ID:42fRr09p0
高卒は要らないんだよ。邪魔。ほんと視野が狭い馬鹿ばかり。
高学歴と混在させるから舞い上がって一緒と思い始め,言いたい事
言い始める。とても程度の低いことをだらだらとね。
玉石混淆を整理して機能的組織そのものを抜本的に変えないとな。
腐ったみかんが回りも腐らすよになる。腐ったものは早く捨てないと。

by MJPM
439名前なんかない:2009/02/15(日) 12:10:19 ID:W7XUweFJ0
高卒を馬鹿にしなさんな
あいつら考えることはカラッキシだめだけども
やるべきことをきちんと教えて、それだけを繰り返させるだけなら
それなりに使えるんだから
邪魔だとかではなくて、使うべきところが違うという話
440MJPM:2009/02/15(日) 12:28:03 ID:42fRr09p0
439>まさしくその通り。頭の使わない単純作業は淡々とやるから,使いやすい。
事故の件でも文句も言わんし。うまくよく教育出来てる。
学卒出のやつらの集まりだと大変事になるところ。。。
やはり全体的に旧体制に戻し分社させ,親からの下請けになるのが一番いい。
株東軍団の士気も下がる一方だし。
441名無し:2009/02/15(日) 12:48:35 ID:9JStrym3O
あ〜あ、つまんねえ話ばっかり。株東軍団がどうだの高卒が要るとか要らないとか。
分社でも何でもして元に戻すなら戻せば!
合併させたのはどなたでしたか?
442ykkyk:2009/02/15(日) 13:23:36 ID:/9Oc1+410
3年前に、T社をやめて本当によかった。
サビ残100時間、手取り14万って何だよ!
ふざけんな!
今は、自転車業界で定時に帰れて手取り23万貰ってるぞ。
443独身貧乏:2009/02/15(日) 13:38:58 ID:xSYGPij6i
給料は安いな!大学出ててもキツイよ
結婚出来るか考えるよ?
さびしいバレンタインだった
風俗行く金もないし…
444ykkyk:2009/02/15(日) 15:07:37 ID:/9Oc1+410
>>442
自転車×
自動車◯
445TELC革命連合:2009/02/15(日) 15:28:55 ID:thWEHCze0
みんな勝手にMJPMさんの名前を使ってるけどMJPMさんが書いてない記事
もありますよね?「偽装」してるのがバレバレ。そもそも言葉使いがメチャクチャ。
だからこの会社は仕事をする以前に社員の再倫理教育が必要だと思う。
446お呼びじゃねえ:2009/02/15(日) 18:55:09 ID:KwnFHOta0
大部分の仕事はアホでもできるくそ作業しか
ねえんだから高卒じゃなかったらやらねえだろ。
高卒さまさま。体にはくれぐれも気をつけてくださいね。

447hy:2009/02/15(日) 21:23:00 ID:7+3xMYYm0
自動車業界wwww
448nk:2009/02/16(月) 01:10:19 ID:npnv1BDL0
>>再倫理教育

私はこの会社しか経験ないですが、
「自分にされたら嫌だと思うことは他の人にもやってはいけない」
という小学校レベルの事すらわからない人間が多すぎると思いますよ。

まあ、小学校レベルかそれ以下ですから、そこには大卒だの高卒だの関係ないですね。
449やるせない。:2009/02/17(火) 00:09:58 ID:roke/vfI0
>448
同感!倫理に欠けてる人間が多すぎるので体つきは大人であっても中身は小学生以下
かもね。実際、上層クラスのくせに相手先に対するはがきの返答の仕方も知らない人
がいるし。そういう人間に限って何でも仕事をふってくるんだよね。
450:2009/02/17(火) 07:06:34 ID:l4w5hEbMO
帰休はある?
451お呼びじゃねえ:2009/02/17(火) 23:46:31 ID:sdmotQnh0
リンリンりんりん。
らんらんランラン。
倫理感と仕事人に振るのとなんか関係あるの?
452:2009/02/17(火) 23:48:39 ID:3sHIBxM30
北隣の悲惨な状態みれば心配はご尤も。
453名無し:2009/02/18(水) 07:16:13 ID:2IcA0v0SO
倫理観とかコンプライアンスとか言われるけど
経験で言えば、売掛金の回収がうまく行かない事を伝えると
上司と言われる方が「ヤクザでも使うか」だと(この人は後に事業部長になったのですが)
また、ある官公庁物件の大型改修工事の受注の際、支社長と言われる方が
「客先の担当者に飲ますか抱かせるかして」だと(冗談のつもりかも知れないが後に取締役までやった人の発言としては)
どうせ、本当にそんな事して問題が発覚しても本人は知らぬ存ぜねなんですから。
上がそうだから一般社員は推して知るべし!
454OoOO:2009/02/18(水) 22:04:36 ID:THL0G7Tg0

ドMの糞スレから拾ってきたぜwww

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1229981678/120

どうよ?
455S山:2009/02/19(木) 22:28:03 ID:yyYL+ElN0
>>454
ペンキ塗ったろか?
あん?
456しばいたろか:2009/02/19(木) 22:34:15 ID:5uGTqRfSO
お前ら ごちゃごちゃ2chで騒いでねぇで 文句あんなら会社で言えや 喧嘩もできねぇ2chでしか意見も言えねぇヘタレやろぉーが
457ってか:2009/02/19(木) 22:40:04 ID:MISTM+WyO
そんなに文句タラタラなら
辞めればいいのに…
糞だの何だのと言いながら結局の所、働かせてもらってる立場なのに
458S山:2009/02/19(木) 22:58:39 ID:yyYL+ElN0
ココに書いてるヤシ殆ど●だろ!?
ウンコ撒いたろか?あん?
459中途で・・・:2009/02/20(金) 01:34:23 ID:JC03sl9i0
先輩方、面白がって、
もう私に嫌味を言うのはやめてください。
あなたは冗談のつもりでしょうが、
結構、精神的に参っています。


460バリバリ:2009/02/20(金) 11:52:34 ID:XLN3QYFYO
>>459 そんなやつ訴えてやれ 何言われたんだ?
461TM:2009/02/20(金) 12:13:23 ID:RMxP7wF0O
この会社に未来はあるのかなぁ
462ファシの人:2009/02/20(金) 17:27:06 ID:Qs1Hv49jO
かご内のホコリとか照明カバーとか窓が汚いぞ
掃除ぐらいしてくれ
乗ってて不快

何回言うてもやらんな。この会社の人は。Oさん特にあんたや。
463MJPM:2009/02/20(金) 17:28:00 ID:vffwzR5y0
未来は?ですが、いままで持ったのですから。
東京スカイツリーが出来て見に行けたらTのELに
乗れるのでしょうけど。

竹芝の事故でどうやらSECが立件されるようですし、東京ビックサイト
の事故でも●がやばそうですし、現場の人間が罪に問われるようですが、
そう言う世の中の流れのようですが、、、、、
464名無しさん:2009/02/20(金) 17:32:54 ID:nb2i792t0
>>463

スカイツリーかそれまで会社有るといいけどな
465:2009/02/20(金) 18:56:13 ID:r1+J4u4O0
リニューアル事業ってどうですか?
466もりもり:2009/02/20(金) 21:25:05 ID:XLN3QYFYO
462>>照明カバーはわかるが窓とかご内の清掃は契約外で有償。掃除する奴もいるが俺はしねぇ。絶対しねぇ。不愉快なら階段つかえやタコ
467:2009/02/20(金) 22:24:43 ID:y0OCz5bmO
契約外ならやらないのが正解!
やってしまう前例作ると後々大変だからな
ま、それでも普段良くしてくれる管理人さんなら例外かもね
何かあった時にこちらの肩持ってくれるかもよ





なんてね。
やっぱやらない
やるのは契約がどうこうではなく、完了登録のみ!
468TELC革命連合:2009/02/21(土) 00:54:40 ID:2379W5c50
>>456,466
そもそもこのような考えを持っている人間に点検を任す自体おかしい!お客様が凄くかわいそう。
ちなみに一体、誰のおかげで飯食ってるんだ。お客様がいるからだろう。そのお客様から仕事を
頂いてる飯食えることに感謝はないのか。たぶんないだろうね。だからこういった考えをもっている
人間が多くいるから人間としての倫理教育が必要だと思う。新生TELCのために。

へタレって言ってるけどこの会社は労○○基準○から目をつけられてることに理解したほうがいい。
労○○基準○だったら聞き耳あるのでこれまでの悪様をたっぷり言えるからね。そうなれば・・・・・・。
TELCに蔓延している口は今の時代に通用しない。口で言うからにはそれなりに行動しないといけない。
根性あります?
469名無しさん:2009/02/21(土) 02:11:20 ID:ehtco0cp0
>>468

そうだ!!必要なのは行動力だ!!!

元フーゾクの若い○○と結婚した勇士が居るらしいな

素晴らしい行動力!そのくらい仕事も(,゚Д゚)ガンガレ!
470中途で・・・:2009/02/21(土) 04:25:55 ID:RikYnlZM0
460>>
お前ごときに・・・とか、いろいろ言われております。
この前も、ある先輩がナイトの待機で、私が夜間の点検の手伝いで、
0時過ぎに事務所に帰ったのですが、
「●●(僕)が帰ってこないから、なかなか寝れない」とか、
また嫌味を言われました。

朝書かされる、KYでも、これ書いとけとばかりに
ボンッと机の上に投げられたり・・・
やっぱり中途って、どうでもいいのかなあって、
思うときもあります。

大きい会社って、結構今時珍しく、縦のつながりキツイんですね。
支社によって違うのかもしれませんが・・・?





471名無し:2009/02/21(土) 09:02:53 ID:KYqyJL6PO
>>470
中途だからでは無いと思います。ごく普通のTELCの日常かと。
ところで、待機が点検の手伝い行ったらまずいのでは?
今どき、職があるだけ良しと考えるかこんな会社は嫌だと考えるかはあなた次第。
ただし会社の未来は明るく無いとおもうけど。
まあ、営業所にもいろんな人が居ますから。
472:2009/02/21(土) 19:20:03 ID:mYV/fhFNO
>>470
こーいう業界は我が強い人などが生き残りますのである程度の口の悪さは仕方がないというか気にしたら負けです。

人によって気に障る点は様々です
良い意味で聞き流して生きて行かないと大変ですよ
473お呼びじゃねえ:2009/02/21(土) 19:29:56 ID:+36ByuJI0
ぼくぼく笑ちゃいます。
知ってるこの歌。
あの時代は良かったな。
ところで今日の新聞読んだ。
お前ら身売りの対象だぞ。
他社行って生きていけるか?
何か才能あるか?
うだうだ言っている暇あったら勉強しろよ。
一番使い道ないのが、日ごろ威張っている
プライド高き株東軍団だけど。ざまーミロミロ。
474TELC革命連合:2009/02/21(土) 19:32:18 ID:DOSYW2ay0
革命の時!労働組合も頼りにならないし!!
みんな準備は出来たか!
475:2009/02/21(土) 21:10:22 ID:CzOhJKL6O
株東軍団より東京支社の新人の方が学歴高い、なんでだろう。早慶上位国立がゴロゴロゴロゴロ。
476(ノ><)ノ:2009/02/21(土) 23:19:02 ID:dm0D47B4O
エイ!エイ!オーッ!
477TELC革命連合:2009/02/21(土) 23:32:59 ID:DOSYW2ay0
475>>
学歴なんかいらない仕事なのに。。。
学歴高い人入れて何がしたいんだろうなこの会社。
彼らもくだらんことばかりさせられてかわいそうだ。
478質問:2009/02/22(日) 00:11:44 ID:ix4dnMTmO
高学歴でないとこの会社入れないのですか?
479中途で・・・:2009/02/22(日) 01:04:31 ID:b1b7mnv60
471>>
472>>
ありがとうございます。
辞めたいわけではありませんが、
気にしてしまいまして・・・。
気にしないように頑張ります。
480もす:2009/02/22(日) 01:53:35 ID:ErAt4pV20
>>479

よく言われる言葉ですが「どの会社でも嫌な奴ってひとりはいる!」と
聞いた事ありませんか?
上のほうでレスされている方もいますが、まさにそのとおりだと思います。
私は中途ではないのですが、やはり若年層の時に嫌な思いはたくさんしました。
やたら口の悪い人やすぐに暴力に訴える輩、下の人間に「お前らは奴隷だ!」とか
当時私の所属していた営業所は非常に体育会系の意識が強く、ひとつ上の先輩に
少しでも反論する事は、他の先輩方全員を敵に回すことを意味していましたし・・

ちょっと個人的な愚痴もはさんでしまいましたが、ここで辞める辞めないはあなたの勝手です。
もし辞めないで頑張るつまりなのでしたら、何年か後にあなたにも後輩ができる事でしょう。
彼らに同じような嫌な思いをさせないよう、今あなたが嫌な奴だと考えてる人間を反面教師として
あなた自身が成長する事ではないでしょうか?

481TELC革命連合:2009/02/22(日) 08:21:30 ID:Nlt9hB140
>>478
保守に至っては高校が偏差値40以下でも充分入社は可能です。
ただし普通高校より工業高校出身が多く欠席日数が多いと不利です。
営業は大卒が多いです。

つまり、保守に高学歴は関係ないですね。
482やるせない。:2009/02/22(日) 13:52:52 ID:oshnDiqm0
この会社の業務内容では大卒・高卒は関係ないような気がします。
ただ組織力を上げるには大卒とは言いませんが,有能で視野が広い
人を担ぎ上げなければならないです。
少なくとも業務区分が非常に限られるこの組織ではその様な人材は
育ちません。現在は改善しようとはしているものの組織風土の打開は
難しくその為他社から人材を入れたりして改善を試みていますが
難しく古い遅れた組織をひきづっています。

このような組織で顕著に現れるは生産性の増加にともなう専門性の過大です。
つまり業務が区分される結果専門性に特化し,その上空で全体を見渡せる
経営的な価値観を持った人材やその下のマネージャ−的人材が非常に
育たない事です。

この様な会社で育った社員のほとんどが自社製品知識や業務しか知らず
創造性に乏しく他では全く通用しないのに加え,非常識な考えを持って
いる場合が多いです。*悪い言い方をすると井の中の蛙です。
結局責任意識が少なくその結果責任譲渡もなく社長に権限が集約されます。

社長が有能であるかまたその下の幹部に経営経験を有する逸材がいれば
その期間は安泰ですが両方とも伴わないとなると全く前に進まない企業となります。
この悪い例が今噴出しているとは思いませんか?
死亡事故の件,今後の経営方針にしても全くビジョンを打ち出していない状況です。
前社長はなかなかの逸材で,さすが株東で経営経験を積んできたで頭が下がります。
日本にはこの様な経営手法を早い時期から経験させ社長になるケースが
非常に少なくこの点が70年代以降から遅れていると感じます。
欧米では30歳代の社長なんてごろごろいますし,顔つきも全く違います。
権限と裁量が全く違うので当然です。この事が今の日本の対外交渉
戦力の弱い由縁です。これは国家として危機的状況と言えます。
483やるせない。:2009/02/22(日) 13:53:33 ID:oshnDiqm0
ただ欧米は日本と違いポストの入れ替わりが早いです。自分の下で無能で
判断されると明日から席はありません。ほんととすぐです。
彼らは基本的に考えが個人です。嫌であれば言われる
前にいなくなります。10年続ける人なんてあまりいないですね。
ただ雇用の流動性が高い分そのキャリアが尊重される社会です。努力する人は
報われる。言い換えれば能力のある人のみ生き残れる社会です。
ただその分失業率も高いです。

欧米でもライン,保守の仕事が在りますが彼らの意識は皆さんほど高くありません。
改善を提案しお客様なんて考えは日本独特です。欧米では対価と報酬のバランス
で成り立つのでその様な考えはありません。
非常にドライですし一生懸命も働きません。それは前者で説明した社会構造が
在るからで必要以上,必要未満は行わないのが中流前後の欧米流考えといえます。

欧米的やり方は賛同できない点も多いです。ただ経営的人材育成に関しては
見習わないといけません。中国人は私の経験では顔はアジア考えは方は欧米人です。

リスクはありますが中国の舞台で若手を現地社長に抜擢させ,経営経験を
積ませることが出来る様な組織になる事を望みます。


484名無し:2009/02/22(日) 14:57:40 ID:Sv8GpOozO
まさしくTELCの失われた10年。
*分かりやすく言うとN岡氏が社長になってから
N岡氏も中国を重視して子会社を沢山作ってそこの社長やった
いわゆる優秀な人もいたはずだか?
中国への投資の効果はあったのですか?オリンピックの花火と共に消えたのですか?
もっともあの花火も偽物でしたから。TELCというか株東自体が偽物のような?
48510:2009/02/22(日) 17:05:30 ID:ddqoJ6PL0
>>483
欧米は昇降機を売っただけで利益が出るけど、
日本では売った後にきちんとメンテナンスをして、やっと利益が出る状態だから、
それで保守・サービス関連事業にもレベルの高さが要求されるんだと思うけど。
そういえば30代で韓国の子会社社長やってた人がいたけど、
今はどうされたのかな。いずれは幹部になるのだろうが。
486んっ:2009/02/22(日) 19:36:46 ID:aC5dQBi10
やっぱ今度の彼能無しか。存在感ないものなあ。
487中途で・・・:2009/02/22(日) 20:10:51 ID:b1b7mnv60
480>>
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、将来後輩ができたら、
自分が嫌だと思うことをさせないように
したいと思います。
本当にありがとうございます。
488ファシの人:2009/02/22(日) 20:46:09 ID:DhFBzRxsO
>>466
>>467

日本人ならやってるよ
契約契約ってアホらし
嵐になるのは嫌なので消えますゴメス
489名無しさん:2009/02/22(日) 21:45:17 ID:2BYHuyAo0
5000億の増資の東芝、どっかに切り売りされちゃえよ
490ビンゴ:2009/02/22(日) 22:30:33 ID:aC5dQBi10
489に同感。
僕ちゃん能無しだから株東説得できないだろうな。
説得するタイプじゃないし。
491名無し:2009/02/22(日) 22:58:46 ID:Sv8GpOozO
TELCの売却はツーレイトだと思うよ。今さらだと思う。
敢えて売却するならMに売った方が良いかと。体質的には合いそうな感じだけど。
それはあり得ないと思うけど。多分、企業における孤独死になるだろうね。
それほど、この会社の病巣は深刻だね。
魑魅魍魎も居ないけど会社を引っ張るリーダーも居ない。あるのは互いの足の引っ張り合いだけ。
492(~д~):2009/02/22(日) 23:13:53 ID:dFL6mg0J0
5000億の増資って  アレはガセ臭いらしい
ttp://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090220/5iqoch/140120090220008577.pdf

防犯窓の清掃ねぇ
内側(昇降路側)は点検員の作業範疇に含まれるね
必需品はコレ⇒ ttp://www.monotaro.com/g/00080276/?displayId=23&dspTargetPage=1
ザザット掃き落として、サット拭けば短時間で隅々まで綺麗にできる、腰が強いからシル溝だって一発OK! 
外側は管理者の責任範疇

オマイラ、点検札貼る時にはウエスぐらい手にもって行け
札貼りながら、各階の釦・ハンガー・シルのチェック、戸当たりの汚れぐらい拭き取れよ
49310:2009/02/22(日) 23:43:27 ID:ddqoJ6PL0
>>492
東芝は増資しないとあと2年位で潰れる。
東芝が無くなったら当然うちの会社も事業縮小とかか売りに出されることになる。
ほとんどの人間はそんなこと気にも留めないで仕事してるけど、
はっきり言って問題だと思う。
494Mの中の人:2009/02/23(月) 00:25:56 ID:4fxQG9T80
>>491
>敢えて売却するならMに売った方が良いかと。体質的には合いそうな感じだけど。

全く合わないし、いらない。
495MJPM:2009/02/23(月) 12:42:31 ID:5Dz9eY540
株東関係者やTELC関係者以外にとって事業縮小とか身売りとかは直接は関係
ありません。マンションデベロッパーやゼネコンの倒産と同じです。
まあ、回りまわって関係してくると言うのはありますが。
 ビルオーナーやマンション管理組合にとって今後のメンテナンスがどうなるか
ということと、将来的にリニューアルする場合にメーカーが無くなって(亡くなって)
いるわけですからコストの増大や工期の長期化等の問題が発生します。

いずれにせよ、数万の昇降機を製造しメンテナンスしてきた一つのグループが
破綻した場合にはそれなりに影響があろうかと。
どこかのメーカーが受け皿になればいいのですが、無理でしょうね。

どの業界でもこういった場合に言われるのですが、「この国にこんなに○○の
メーカーが必要か?」この国に昇降機メーカーがこれほど必要でしょうか?

MIの教育で習った気がしますが市場に生き残れるのは1番手と2番手メーカーまでで
3番手メーカーは、資金力及び開発力の問題から新製品を生産しても、すぐ1番手
2番手メーカーに追い抜かれ、結局投下した資本が充分に回収できず、次の製品開発に
回せない。この繰り返しにより、体力を消耗し結局は市場から追いやられる。

※GE社のJ、ウエルチがどうのと聞いた記憶がありますが。

MIの成果で3番手から2番手への昇格を目指すと言う趣旨だったように思いますが
結局、それはどうやっても、どんなにうまくやっても無理だったようで。
まあ、会社をくっつけても、社名を変えても、外資をいれても無理なようですが。

株東もこの金融危機の大赤字のときにHDD事業に300億円ほど投資して
会社を買収するようですが(いまさらなんだって感じですが)
会社を大きくするにはM&Aしか無いと思います。TELCはされる側ですがね。
496TM:2009/02/23(月) 20:03:33 ID:ChJ2hLNXO
うちの会社やばいの?
497名無しさん:2009/02/23(月) 21:47:59 ID:l2rf27UN0
>>496

気が付かない人間が居るからやばい
498でつ:2009/02/23(月) 22:01:13 ID:9VtriFTuO
まぁ、テルク自体は利益をあげてる。がしかし、上の赤字が半端ない。
4994:2009/02/23(月) 23:07:23 ID:ZkrCOCY+0
東芝はいつ債務超過に陥ってもおかしくない。
ここの会社自体は財務も業績も親会社に比べれば良いし自己資本比率も高いけど、
親会社がこの状況では将来が不安だね。

・・とは言ってもほとんどの人間はそんなこと気づいてないだろうから、不安も何も無いか。
こんな状況で他社の電化製品とかよく買えるなとは思うけど、
説明しても理解できるとは思えないから何も言わないな。
500unk:2009/02/24(火) 16:57:13 ID:ntGgCAoY0
と、いうかMとHにいつまでも経っても追い越せない東芝。
その東芝に全然追いつけないSとかその他の他社。

この三すくみみたいな関係をいい加減打開する得策が欲しいところじゃない?
501緑の人:2009/02/24(火) 17:53:08 ID:NdqxWDl8O
節子 それさんすくみちゃう! 寡占や!

現実的には2社で6割なんだから
この業界は2強なんだよね
そして携帯や過去のPC市場と同じく典型的なガラパゴス現象状態
今後3位以下の弱小を狙うのは外資かもしれんよ
日本未参入のコネかティッセンか
株価が急落とは言え標的にならずに済んでいるのは円高の恩恵
円が下がる様なことになったら腹を括らないかんかもね
502名無しさん:2009/02/24(火) 21:10:28 ID:vhkJ389e0
もっといいエレベーターを作ってください
がんばれ東芝

保守員が作業しにくいと言ってたよ
503:2009/02/24(火) 21:22:53 ID:iu0OSIlaO
なんで?
504名無し:2009/02/25(水) 05:21:14 ID:o7XM7fdaO
保守員の事を考えて製造コストが増えれば
良いエレベーターとは言えない。残念ですが。
製造コストが安くて保守がやり易い製品なら良いのですが。
グリスニップル一つにしても保守の事を考えているとは到底思えないが。
505TM:2009/02/25(水) 08:12:59 ID:4km6A0e8O
開発・設計は保守することなんて考えて作ってるわけないじゃん

と聞いたことがある
506:2009/02/25(水) 09:07:19 ID:IEsiVklsO
お客様のためになるべくエレベーターで占有される面積を少なくする
交換することを頭に入れてない照明の配置
507はいはい:2009/02/25(水) 10:29:14 ID:X8Q7kxyrO
お前等自分が卒業した高校はバカで恥ずかしくて言えないが今勤めている会社は自信をもって人にいえるよな!それは東芝っていうブランドが会社名の頭についてるからだ
508はいはい:2009/02/25(水) 10:36:50 ID:X8Q7kxyrO
久しぶりに会ったダチに今仕事何してるの?って聞かれたら「エレベーター点検してるよ」だけでは足らず、お前等は東芝エレベーターで働いていると必ず会社名を入れて答えるだろう。俺らみたいなバカな工業高校出の高卒がこの会社のお陰で社会的地位を確立したんだ。
509はいはい:2009/02/25(水) 10:39:24 ID:X8Q7kxyrO
もし仕事を聞かれて会社名を言わずにいられる奴がいたなら そいつは初めて2chで会社にたいして文句を言える立場になる。まぁ俺も含めそんな奴はいない。俺に共感した奴は共感したと書き込みよろ
510:2009/02/25(水) 11:35:33 ID:P2QR6UFpO
おっしゃる通り
内情は、どうであれ、旦那の職業聞かれて東芝って言えば確かにバカには、されない
511名無し:2009/02/25(水) 11:49:54 ID:o7XM7fdaO
でも、もうすぐ「あら、大変ね」になるんじゃないの?
東芝がブランドとしていつまで存在するか。
512:2009/02/25(水) 12:24:35 ID:6zH01sqLO
鋭い。共感した。
513.....:2009/02/25(水) 19:21:45 ID:WPVkWi4s0
申し訳ないが私は恥ずかしくてエレベータの仕事してるって言えません。
社会的地位が低すぎるので。便所掃除と同じぐらいと思ってる。
東芝ですはいえても東芝エレベータとはいえない。同期に笑われる。
514:2009/02/25(水) 20:48:57 ID:1QuXtfOIO
同期に笑われるとか、同期は皆テルクじゃん。
515:2009/02/26(木) 00:33:02 ID:7cnY4EazO
516.....:2009/02/26(木) 07:26:24 ID:tCLpHz7r0
>514 ほんと視野が狭いね。私の同期はテルクではありません。貴方と一緒
と決め付けられては困ります。私も入社時はテルクではありません。
貴方みたいな人と一緒の会社にいるのが笑われるってことです。
517。。。:2009/02/26(木) 08:08:28 ID:QJaawPoKO
あー!会社の内側でチンタラとヌルイ仕事やってる連中ってことね。

こっちも同じ会社とは思いたくないし思われたくもないね、早く巣に帰れよ!

失礼。帰る場所ないんだっけ?

どっちにしても貴様等の存在は迷惑だけどね
518:2009/02/26(木) 11:21:14 ID:RjYgsK+VO
>>513 便所掃除と同じくらいなのはお前の仕事っぷりだけだろ(笑) 他の奴らは違う。
もう一度いう 便所掃除と同じなのはお前だけだからな勘違いしてんじゃねーよカス(笑)
519名無し:2009/02/26(木) 13:42:35 ID:qSh7QI/jO
(便所)掃除は必要ですよ!
他の人は何やってるか知らないが少なくとも、やって無い点検項目にレ点するよりはまし。
かなり以前から点検時の清掃が蔑ろにされている。
ところでドアのラッチの緊急点検は無いよね?
あまり、交換してないよね。

520:2009/02/26(木) 14:14:30 ID:RjYgsK+VO
↑なんだお前。どこのくそ管理会社だよ(笑) やってない項目にレ点つけるわけねぇだろ 決めつけてんじゃねーよ
掃除はてめぇら巡回するだけの低脳の仕事ですよぉ〜ほんとサル並みの脳みそだな(笑)
521名無し:2009/02/26(木) 15:05:40 ID:qSh7QI/jO
>>520
糞管理会社でも猿以下でも良いが制御盤やかご上の
清掃すら、滅多ににやらない会社と点検員はスピロヘータ以下だと言っている。
それで、点検報告書も年次細密も異常なし。
もちろん、定期整備でオーバーホールなんてあるわけない。
こんなメンテナンスされちゃ、保守契約の期限が20年となっているのも頷ける。
昇降機をメンテナンス(維持)しているふりをして適当に壊れるように誘導しているだけだ。
点検員もその片棒を担いでいるのさ。
522名無し:2009/02/26(木) 19:33:19 ID:mxuTDc8v0
この会社で数社目だけど、
人間はこの会社の人間が1番子供です・・・(悲)
もっと心も大人になってほしいです・・・
523名無しさん:2009/02/26(木) 19:51:21 ID:RqgVjDe30
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : : http://p.pita.st/?szv2l8mx :::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

524.....:2009/02/26(木) 23:20:25 ID:tCLpHz7r0
>>517貴方とは違うんです。ウンコかすでしょ。クサイヨ
525.....:2009/02/26(木) 23:22:20 ID:tCLpHz7r0
>>518
やっぱ頭悪いね。。。まずは掛け算から覚えようよ〜笑
526.....:2009/02/26(木) 23:26:21 ID:tCLpHz7r0
>>522
正論!人間以下が多いからアホ以下が多いのがお解りで。まずはこいつら
馬鹿だといゅうことを認識させないとね。
でも。。。馬鹿は死ななきゃ治んないから難しいね。。。。
527みな:2009/02/27(金) 09:48:55 ID:t5q3bDCjO
>>526 お前すぐムキになるなよ(笑)低脳ってすぐ感情むき出しにするな「かけ算から覚えよう」「バカは死ななきゃなおらない」「うんこかすでしょ」←なんか小学生みたいなコメだね(笑)恥ずかしくない?「お前の母ちゃんでべそ」とか言ってきそうだな
528:2009/02/27(金) 18:11:24 ID:b/0F3yBBO
526みたいなのをガキってんだろうけどさ、別に肩持つわけじゃないけどここの保守員はガキが多いよな。

そういうガキはその時の気分によって主張や態度が全然違ってくるから、客観的に見ればホラ吹きにも見えるんだけどさ。

上のほうでも書き込みあったけど、この会社はまず倫理とか道徳が決定的に欠けていると思うよ。

最近はテルメスなんかみたいに表面上の数字管理が優先される傾向が強いから、ただそれだけを結果出して実力だと勘違いするガキが増殖してるんだよな

ま、俺の身近にいるガキは上からは優秀な人間と見られているようだけど、実態は保守ミスばかりさ

それを全て、“依頼作業-その他依頼”で処理するものだから、結果として品質なんか何もよくならない。
529うんこかす:2009/02/27(金) 21:17:28 ID:wm2FOvgz0

>>527 呼びましたか?

ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!
見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!
ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!
ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!
ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!
ウンコッ!!
ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!
ブボッ!
ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!
530.....:2009/02/27(金) 22:14:55 ID:Nvs9iVFN0
527>>まぁ熱くなんないで。むきになってませんよ。本当に思うこといっているだけ。
ほんと馬鹿だよ君たちは。だって。。ろくすっぽ学校てないんだもん。
ごめんね。
531:2009/02/27(金) 22:17:54 ID:Nvs9iVFN0
528>>
なに偉そうに言ってんの?笑うあほじゃない。お前は何様?
所詮529と同じ程度知能のくせして。いきがるんじゃねぇ
532:2009/02/27(金) 22:29:31 ID:b/0F3yBBO
>>531

私のようなあほがいきがってしまい、大変申しわけございません








これで満足かい?
坊や
533:2009/02/28(土) 05:35:42 ID:10lNQ7dqO
年寄りも若い奴もこの会社は腹黒い人間が多いな。
悪口ばっかだもんな。で、本人の前では良い顔な。
道徳・論理の前にまず人間性な。
人間形成できてからの話しでは?




・・・もう遅いがな
534名無し:2009/02/28(土) 06:19:07 ID:/tjYXBJUO
>>533
確かに遅いけど、もう教育とか育成とか考えなくて良いよ。
TELCの扱いとしては人は機械と同レベル。
死んだり、使えなくなれば別の人間を持ってくれば良いし
数が多すぎて余れば程度の悪い者から棄てれば良いし
教育にコストを掛ける時代では無い。倫理観とか人間形成なるものは本人次第。
今さらだと思う。
535:2009/02/28(土) 10:09:04 ID:rmewUmX/0
532>>もう少し素直に言えれば許してやる。勉強しろよ。
さんすう とか。
536TELC革命連合:2009/02/28(土) 11:02:00 ID:QrREMjK50
>>523から>>535
※幼稚園以下レベルの言葉で書き込んでる人※
口ばかり言ってないでまず人開C(人材開発センター)などで技術面を学ぶ前に社外の研修で人間的な道徳・知識教育を学んだほうがいい。
話を聞いてるとあまりも考えが大人ではない。他の東芝グループがこういう連中と一緒に思われるのは非常に気の毒だ。
TELCにはこういう考えをもった人が多いのでいつまでたっても「外」の状況が見えてない。
まず口で言う前に今の会社の近況を知るべきだ。本社は「経費削減」と強く言ってるけどその真意がわかってるのだろうか?
ちなみに海外ではTELC株主会社は世界不況のあおりをモロにうけてるし国内においては不動産業界の倒産などの不振で
新規・保守とも営業利益がますますダウンしておりやがてそのしわよせは現場にも影響する。

情けない言葉ばかり言う前に今の会社の経営状況を少しは把握したほうがいい。関係なかったら
今の幼稚園生でも言わない一般社会からかけ離れる倫理に欠けることばかり言ったらいい。そのかわり
もし明日にでも急に仕事がなくなった場合、どうすればいいかわからないので出口が見えず彷徨う羽目になる。
ちなみに刑法にふれる違反だけはしないでね。

537名無しさん:2009/02/28(土) 11:22:41 ID:bTJCLUE30
>>536
ありがとうございます。
代弁してくれてスッキリしました。
538:2009/02/28(土) 16:09:47 ID:BSsAVbESO
536様
ありがとう。あんたテルクの鏡だぜ。
539BOMB:2009/02/28(土) 16:12:19 ID:hVZmdeOL0
もうすぐ彼から発表があります。
もうしばらくお待ちください。


これで終わりか。次探しておこっと。

540名無しさん:2009/02/28(土) 16:34:10 ID:7yyLZkAA0
>>536

良い事書いてあるし、言いたい事も判る。

ただ、文書能力・国語力が少し足りないと思う。

頑張りましょう。
541名無し:2009/02/28(土) 16:56:20 ID:/tjYXBJUO
TELC革命連合が何かするの?
542:2009/02/28(土) 17:30:54 ID:rmewUmX/0
536>>でも。。書いている内容からしても幼稚園レベル以下だよ。
なんにも知らないのが丸わかり。頑張りましょう。
543:2009/02/28(土) 20:13:55 ID:hVZmdeOL0
相当やばいらしい。
SONYも更迭されたし,
株東も同じでしょ。
連鎖的に引責が始まって
幹部一新。
外国人のドライなやつ役員にして
料亭政治やってるやつシマツしてもらった方が
会社早く立ち上がると思うけどどう?
544MJPM:2009/02/28(土) 21:43:05 ID:rmewUmX/0
下の下にそんなこと出来るわけ無いだろ。社長か取り締まりに
でもなってから言え。
545:2009/02/28(土) 23:32:02 ID:26bVWX+h0
東芝さん、他社さんに比べて、
少し言葉遣い悪いですよ。

気をつけてくださいね。
546ちんこかす:2009/02/28(土) 23:39:16 ID:LdJ33VV10
>>545
ごもっとも
ご指摘ありがとうございます
みなさんステキなOtisさんを見習いましょう

547名無しさん:2009/03/01(日) 13:07:14 ID:Pr6HEBZN0
何故、Otis?
548うぃ:2009/03/02(月) 18:02:49 ID:NkaIzXKvO
>>545 お前も管理室で本ばっか読んでないで働けやカス
549M社の営業:2009/03/02(月) 18:04:15 ID:Fho1Kr9I0
どうも、M社の人です。
最近のT社の営業は思慮が足りない価格交渉してくるよ。
現場予算を聞き出せず、20%前半での掛け率を平気で提示。
そりゃ客は喜び褒めてくれるだろうが、会社はやってけないだろと…
30%切ったら営業センス無し で交渉させられる私は羨ましい。
価格だけの比較の物件は切り捨てます。
そういう物件は保守金額も満足出来ないだろうし、クレームは優良顧客の何倍
も言ってくるのは目に見えているから…
そう思いませんか?

550MJPM:2009/03/02(月) 19:46:30 ID:ntthuKEM0
>>549
そう思いますが、Tで3掛け以上はほとんど無いので。
スペーセルの売り出し当初は3掛け以上でないと断っていたようですが。
現在の環境で3掛け以上の交渉ができるのは、一流のメーカーだからでしょう。

最近は業界の打ち合わせはしていないのですか?

3掛け以上であれば赤字を出さないで済むと聞いたことがありますが。

551M社の営業:2009/03/03(火) 09:07:04 ID:52EmvrRW0
赤を出さないのは35からと認識しています(機種にて変わりますが)。
打合せは無いですね。
不況ですが需要は無い訳ではないし、その中には優良物件も少なからず
有るわけですから、それを必至で探す… 営業は利益と直結してますんで。
7桁違う金額でT社が受注は最近多いですよ。
こちらは、とっくに手を引いてる物件を更に値引き提示してます。
7桁の数字を何年かけて保守で穴埋めするのか?疑問です。
10件受注すればMとは8桁のマイナスからスタートですよ。
それは営業にマイナス査定を与えるべき、状態なのでは?
工場や他の部署を稼働させるのは必要ですが、あきらかに利益の損失です。
赤大きいから、保守の受持ち件数が多く、人件費抑制。
悪循環ですね。
御身体を御自愛下さい。


552:2009/03/03(火) 11:18:08 ID:pN4kQkrBO
保守員が着る作業着を要求とかじゃなくて個人でどっかで買いたいな

要求しても来るのが遅いから困る


ブルゾンはロゴがあるから無理だとしてもズボンはいくつか欲しいな
553TM:2009/03/03(火) 12:47:26 ID:73Vs/+ysO
ディキーズのカーゴパンツなら、色さえあれば良さそうだ
554:2009/03/03(火) 21:06:28 ID:x+1GAwrh0
2月に注文して、6月に来るような間隔だkk?
555あれさ:2009/03/04(水) 22:39:58 ID:L+SOUU7t0
CV250の巻き上げ機はカゴ上に落っこちてこないのか?
カゴ上作業中怖くてたまらんw
556名無し:2009/03/04(水) 22:55:56 ID:F/Sp5ppAO
>>555
会社的には信じる者は救われないが大丈夫じゃないか?
巻上機が落下したらシーブにロープが掛かっているわけだから
頭上に注意するだけじゃ駄目で悲惨な事になるかと。
557名無しさん:2009/03/05(木) 02:08:50 ID:lz5Q3v160
この前、ある駅を降りたら、
2台のうちの1台のエスカレーターを、
東芝の社員さんが点検していた。
私がエスカレーターに乗っていたら、
怒声が聞こえた。
どうやらエスカレーターの下側で作業をしていた、
先輩社員が上側で作業していた後輩社員を怒っている。
どうやら先輩社員は、後輩社員に下で手伝ってほしかったらしく、
なかなか来ない後輩に腹を立ててるようでした。

みんなの前で、可愛そうでした。
「あんな言い方しなくていいのにね。」と周りが言っていた。
ここの社員さんってキツイの?
天下の東芝さんが・・・。
558テレビは東芝:2009/03/05(木) 02:31:49 ID:0y4dvQVF0
>>557
これは別にエレベーター業界とか関係ない話。
どこの世界の上下関係にもあり得るし、他人が気にしてもしょうがない。
キツい様に見えて信頼関係がある場合もあるし、仲良しに見えてグダグダな
場合もあるので。
559笑顔で東芝:2009/03/07(土) 01:18:45 ID:nlrgW+i/0
やばい。深雪掛け率20で1台舞100万の常態化、中国幻法の大失敗、工事・保守現場の死亡事故。
契約珍商品逝けマインドで大損に加え、肝心の親・こーぽれーと出口見えない大赤字。
まじでやばい。良くなる要素ゼロ。でも経営者層は何も本当のことを判っていない。
嘘の報告・夢の数字を信じ込んでいる。
皆さん、今から少しでも倹約・貯蓄に努めましょう。
560:2009/03/07(土) 08:41:33 ID:JqqS9qJa0
東芝って信用リスクが急激に高まっているから
いつ倒産してもおかしくないらしいね。CDSみてみな。
561名無し:2009/03/07(土) 11:23:35 ID:to6b3yuoO
府中工場やTEPは一時帰休ありますか?
562毒だけど・・・:2009/03/07(土) 11:49:35 ID:BXoHNoVK0
東芝さんからの転職者を待っています(マジです)
年齢50でもダメもとで電話下さい。
会社名は明かせませんが・・・
面接は無料ですよ!
563a:2009/03/07(土) 12:08:32 ID:thcBYjM20
いつになったらヒマになるのやら・・・・
564名無し:2009/03/07(土) 12:19:40 ID:to6b3yuoO
>>563
暇になるのは、
1 重大労災で亡くなった本人
2 リストラで首切られた本人
3 新設受注が途絶えた場合の工場関係者

そんなところかな。
565名無し:2009/03/09(月) 00:39:38 ID:+NNHG+OJ0
東芝エレベータ様
いつもお世話になっております。ある一人の小さな社員さんを除いて・・・。
建物内での禁煙のルールくらい守ってくださいね。シャフト内も建物ですよ。
常識がないのですね。
上長の方々の指導能力を疑います。
今度やったら証拠を会社に送らせていただきます。
もと毒ですのでホールドアくらい簡単に開けちゃいますよ。
掃除のおっちゃんだと思ってばかにしないで下さいね。
わかりましたか?Sさん。今度やってたら実名報告しますよ。
566:2009/03/09(月) 20:06:04 ID:tu0cJvfS0
ごめんなさい
567:2009/03/09(月) 23:59:14 ID:dA7uUzrFO
>>565
過去に似たようなクレームがきてるけど
喫煙者のマナーは全くよくなりません
今はトップも喫煙者だし、、、
現場の人間だけではなく
支社店も喫煙のルールが守られていないのが現状です
本当はだめなんだけどなー
とか言いつつ喫煙してはいけない時間や場所で吸ってるのを見ます
再度、喫煙者に気を引き締めさせるためにも
ご連絡をお願いします
https://www.webcom.toshiba.co.jp/elevator/infomation2.php
568:2009/03/10(火) 00:31:05 ID:0eB/hdHxO
>>565 ホールドアが開けられることが自慢の掃除のおっさん(笑) シャフトを覗いて弱み探し(笑) 毒から掃除屋に転職(笑) まぁわかるよオッサンの気持ち 毎日がつまらなくてイラつきをどこにぶつけていいかわからないんだろ。謙虚に生きてりゃその内いいことあんよ
569名無しさん:2009/03/10(火) 11:12:54 ID:Q7+uM4XA0
不況の真っただ中ですけど、府中工場や上野原工場の製造現場の派遣社員や契約社員は
どのような扱いをされていますか?
570あく筋肉:2009/03/10(火) 11:29:50 ID:AbPHzsO8O
>>565
すいません。こんどから鍵かけて吸いますんで。
機械室で寝てるやつよりマシです。

571b:2009/03/10(火) 21:54:46 ID:UwSQoPNjO
そろそろ移動の時期だな。
あいつ・・どっか行かないかなW
572へへへ:2009/03/10(火) 22:36:44 ID:0eB/hdHxO
>>571 おまえが消えろよ 役立ってねぇから
573MJPM:2009/03/10(火) 23:17:57 ID:JMSDztRR0
神に祈りましょう
574MJPM:2009/03/11(水) 12:20:04 ID:fgemMH4F0
神に何を祈るんだか?
575ははは:2009/03/11(水) 22:14:48 ID:nGHzvF7pO
>>572
おまえもなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
576MJPM:2009/03/14(土) 11:31:46 ID:vLfsPe940
共存共栄です。みなが幸せであるように。
隣人を愛し神と社長に祈りましょう。
577MJPM:2009/03/14(土) 19:09:41 ID:EZxHouEh0
神と社長が同レベルとはすばらしいですね!

TELCは何時からキリスト教系統の宗教団体になったんだか?

578MJPM:2009/03/14(土) 20:53:27 ID:vLfsPe940
577>貴方も祈るのです。今呪いをかけましたよ。
579MJPM:2009/03/16(月) 21:42:08 ID:RACcr/2Y0
ブードゥー教でしたか。とにかく、無事故で!

ところで、京都の油圧ELはどうなりましたか?
580にいみ :2009/03/17(火) 11:26:55 ID:WEFH9v2/O
ちーっと社外の人間が増え過ぎかな
他社スレに来てまでみっともない発言は止めてよね
581府中さん:2009/03/18(水) 07:40:03 ID:ub98ZOZXO
何年か前に起きた落下事故 に関しての詳しい経緯を教えてください。事業所内では闇になったいます。
582:2009/03/18(水) 14:16:24 ID:kTYccoqrO
ト〇テムのこと?
別に詳しく言う程の事件ではないよ
583府中さん:2009/03/18(水) 15:10:04 ID:ub98ZOZXO
府中での死亡事故です。
584名無し:2009/03/18(水) 21:47:41 ID:X91LRDR4O
>>583
同僚を落とした人に聞いて見たら?
府中には事故事例集なるものはないの?
585はぁ?:2009/03/18(水) 22:26:02 ID:ub98ZOZXO
だから闇になったようです。と書いてるのわからないのかよ?バカか?このマザコンキチガイダニ
586名無し:2009/03/18(水) 23:02:08 ID:X91LRDR4O
闇は闇のままでいいんじゃないの。下手に知ると危ないよ!
そう思いませんか?
府中刑務所の方々
587たなかです:2009/03/19(木) 06:54:26 ID:ntXUPswVO
まぁな。社会の最低底をはいずるゴミくず人間!
588名無し:2009/03/19(木) 18:26:24 ID:VQamh6zd0
上野原事業所ってどうよ?
エレベータの社員はともかく、派遣・契約社員などの協力会社は
絞られるだけでいいことがないような感じがするけど・・・
589。。。:2009/03/20(金) 00:10:36 ID:qI6Mxqbk0
死んだものは生き返らない。どうでもいいよ。
5901:2009/03/20(金) 02:37:20 ID:kkOsUyx7O
エレ販売って何ですか?
591:2009/03/21(土) 10:46:19 ID:9s8238S60
保守の方は会社のトップランナーです。
怪我しないでくださいね。会社を潰すのも生かすのも
保守の方ですよ。
592名無し:2009/03/21(土) 12:10:13 ID:nkAPBZM3O
>>591
ひたすらに会社を潰すのが旧エレ販を含む新設営業の方々ですね!
経営陣もそうですが!
(株)東の人間って子会社を走らせて、
足を引っ張るのが得意ですから
593株東:2009/03/21(土) 16:30:35 ID:zlHgPAFN0
旧エレ販って高卒・無名大の巣窟だろ
未だに居る自体会社を潰す
594名無し:2009/03/21(土) 17:35:36 ID:nkAPBZM3O
指宿にそう言ってやったら!
595:2009/03/21(土) 18:27:24 ID:9s8238S60
それは違いますよ。結果的に貴方方がその様に感じていることに関しては
反省しますが今後は雇用を確保した上での戦略が需要です。
596名無し:2009/03/21(土) 19:18:51 ID:nkAPBZM3O
お得意の選択と集中とやらですね!
597名無しさん:2009/03/21(土) 20:06:56 ID:lAfhVuJuO
富士通を買収するには、キャッシュが必要ですね。
10年後には。(^_-)
598名無しさん:2009/03/24(火) 23:56:43 ID:02s6IA6C0
うちの上長(SFE)は気分屋で、いつもイライラしている。
こっちもやりにくいったらありゃしない。
もう少し上長なら、忍耐力があってもいいのではないかと思う。
あ〜疲れる・・・!
599名無し:2009/03/25(水) 19:00:02 ID:LQYVCRgcO
>>598
部長や課長でもそう言う輩はいますから
上長がと言うよりもその人の人間性では?
あまり気にしないことですね。
世の中にはいろんな人が居ますから。
600キー:2009/03/25(水) 23:00:32 ID:JCWZGgvt0
SFEじゃ上長って程じゃないからそんな気分屋程度はいくらでもいるさ
でも上長じゃなくても忍耐力は必要だよ

601名無しさん:2009/03/26(木) 06:44:50 ID:LO/e6eTL0
自分がイライラしなかったら、
「イライラさせる人は」は生まれない

自分が思うことで、
「イライラさせる人」
を出現させているのです。
602:2009/03/27(金) 01:02:53 ID:tcdaW/Cy0
>>598
俺んとこもそんな感じのSFEがいるけど・・・
人の上に立つ立場なんだから、自分のノルマだけ考えるんじゃなくて
自分とこの部下がどういう仕事に取り組んでいるとか、安全配慮するとか
そういう器が必要だと思うんだけどね。

俺んとこはまあ、、天狗になっちゃって手の付けようがない状態だよ。
所長も手を焼いているって感じだし
たいして忙しくもないくせに、自分が一番忙しいと考える時点で人の上に立つ資格なんかないよな

評価制度も見直しが必要なんじゃないか?
603名無し:2009/03/27(金) 13:01:07 ID:5UHhOxXBO
SFEごときの人格や適性に付いてどうのこうの
言ってもしょうがないでしょう。
この会社は上の方から腐りきっているから!
確かに評価制度は間違っていますよ。親の株東がそうであるように。
604・・・:2009/03/28(土) 07:06:01 ID:f0CeqD8o0
大きな新興宗教の人間が引っかき回しているよ。うちは・・・
605TELC革命連合:2009/03/28(土) 13:48:54 ID:jh2r+5yZ0
ずっと投稿を見てたけど相変わらず掲示板に投稿する際、他人の名前を勝手に使い投稿する者が多いな。
実際、仕事でも自分のミスを隠し他人のせいにする者が多いからな。子分のダミー会社TELTでも一緒。所詮、TELCから集まった老害集団だからな。
TELCが現在、危機的状況を迎えてるにも関わらずここの従業員は相変わらずのんきだな。親会社の東芝は大赤字の責任をとって社長が変わるというのに。
TELCは1月に死亡事故を起こして東芝からブラックリストに入ってるだけにもし、今度死亡事故でも起こると労働基準局からの業務改善命令がでるのは確実で
TELCは確実に身売りになると思う。
そうなれば明日から・・・。
TELC従業員は自分の会社の状況がどの立場にあるかもう少し認識して欲しい。
万が一のことも考え転職、移籍も含めいろんな選択肢を考えるべき。
606名無し:2009/03/28(土) 18:13:04 ID:5uQBXDfWO
エロ男爵の和田さん元気ですかー?
607。。。:2009/03/28(土) 22:03:06 ID:6uBi53o10
>605 そんな誰でも解ってる事言ってどうなの?
そもそも何が革命連合だよ。自分のお頭内容をまず考えるべき。
608+o+:2009/03/29(日) 11:51:46 ID:1UVtwBkD0
>そうなれば明日から・・・
>いつかは・・・
>いずれそうなる・・・

危機感煽りたい気持ちは伝わってくるけどさ、空想論多すぎる

609名刺は無いって言うのに:2009/03/29(日) 11:56:37 ID:6EjflsTDO
営業に言って財務諸表を見せてもらえれば
会社のやばさがわかるかもね!
官公庁の指名願いに添付して提出するから。
経営事項審査通知書でも良いかも?
610TELC革命連合:2009/03/29(日) 17:37:47 ID:hH7LKAR40
>589
死んだものは生き返らない。どうでもいいよ。

あなた本当に人間ですか?人の命をなんだと思ってる!!なにがどうでもいいだと!
亡くなった従業員の家族の気持ちを考えたことあるのか!従業員の健康と幸せをもたらすことが
会社の責務だろ!まずこういう「膿み」を社内からはきださないと!!
本社の上層部よこの実態わかるか!!保守・営業・スタッフ・据付などどの家族でも無事故で幸せに暮らしたい
と思ってるはずだ。「MUST運動」10や5など「あたかも安全運動をしています。」のような見せ掛けの安全運動パフォーマンスは全く意味なし!!まず一般社会では
ありえない保守員の残業時間を減らし負担を減らすことが優先だと思う。

また、「業務の効率化」とうるさく言ってるけど>567さんのように喫煙タイムを全く守らないで中には仕事中に1時間に2回も席外して
のんきにタバコばかり吸っている。おかしいだろ!他社では禁煙を推進してるだけにこの会社は「井の中の蛙」だらけで世間に逆行して
なかなか禁煙運動を取り入れない。だって喫煙愛好家だらけだからね。
このような理不尽な上司にならないようくれぐれも未成年の新入社員を導入教育時に喫煙を見かけた時は厳しく注意して欲しい。純粋な「金の卵」を汚さない
ためにも。もし本社が聞き入れてくれないのなら株式会社 東芝のお問い合わせセンターに実態を連絡してもいいと思う。厳しく取り締まるためにも。

バカみたいに「遵法」を正しく訴えるなら。

611春ですね:2009/03/29(日) 17:42:29 ID:Sow1P+tSO
高卒はよく吠えます
でも騒ぐだけで何もできません

頭の悪いことを自覚しているので
それを隠そうと強がるのです(´・ω・`)
612春爛漫:2009/03/29(日) 21:05:53 ID:oRtOR0oH0
この前ある喫茶店に入っていると、
よくエレベーターの点検に来られる、
東芝の社員さんが後輩らしき社員と来た。
いつもは、礼儀正しそうないい好青年に見えたが、
知らぬふりをして聞き耳を立てていたら、
その後輩らしき人物との会話はまるで、
別人のように粗野でした。
いやあ驚きましたね。
あれだけ好青年に見えたのに、
私のところで見せた態度は演技だと分かりました。
たぶん会社の中の態度は、こうなんだろうなと気付きました。
東芝さんって変わった社員が多いんだろうなと思いました。
いつどこで見ているか分かりませんから、
気を付けたほうがいいですよ。
日頃から気を付けていないと、
外でも出てしまいますよ。
613yut:2009/03/29(日) 21:24:31 ID:tjWd0FVk0
>>612

こういう奴ってウザ過ぎ
バカじゃねぇの
614名刺は無いって言うのに:2009/03/29(日) 21:34:36 ID:6EjflsTDO
会社の上層部は従業員の健康と幸せなど考えてないよ。
従業員は使い捨て。中間管理職も自分の身を守る事で精一杯。
見せかけの安全活動も会社と上層部と管理職を守る為の物。
上層部と管理職は一生懸命やっているのだけどお馬鹿な現場の人間が悪いだけと言う図式。
残念だけど従業員のみんなが幸せになる仕組みや余裕は無いって。TELCの保守員などやっている奴がアホだって。
現場で事故があれば保守員が書類送検される時代。
使い捨てが宿命の存在が権利を主張するなどおこがましい。
死ぬまで黙って働け!仕事があるだけ有り難いと思って。
615+o+:2009/03/30(月) 00:12:09 ID:CJKN3yBt0
>>612
今までその本質に気づかなかったあなたも相当なマヌケですね
616名無し:2009/03/30(月) 01:53:35 ID:m+cBmXcU0
4月からの人事異動が怖くて夜も眠れません。

今度の所長には間違いなくひどい目に遭わされます。

過去に起こったことが再び・・・・・
次は未遂が現実に・・・・・
617:2009/03/30(月) 09:04:50 ID:uKW9TwwvO
今日日経に全面広告出てたね
618一年生:2009/03/30(月) 10:19:02 ID:aS7YUI+UO
AVRってなんなの
6193年目:2009/03/30(月) 14:56:14 ID:PshLP9UyO
定電圧電源…
今年の4月に入る人ですか?
すでに12か月を過ごしてそれじゃぁ
ちょっと努力が足りないかな
620お客様が命:2009/03/31(火) 10:16:10 ID:lMXGNp2qO
>>612 ちょっと考えを変えてみて下さい!後輩とあなたは比べものにならない大きな差があります。後輩は後輩!あなたは大切なお客様です。お客様が大事だからこそその方はあなたの前では好青年でいたいのですよ。 どうか態度を変えないでいただきたいです。
621お客様が命:2009/03/31(火) 10:19:41 ID:lMXGNp2qO
>>612 あなただけに捧げる点検員の最高の態度!それは愛!愛なんですよぉ
622:2009/03/31(火) 14:07:31 ID:uI0HCrgA0
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!

愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!

愛ゆえに・・・
623嫁…欲しいよ…嫁…:2009/03/31(火) 14:24:57 ID:+nUnq3deO
愛…欲しいよ…愛…
底辺を這い回っております
社会の為に貴方様の為に汗を流しております
だから、どうかせめて…
虫けらのように愛して
624:2009/03/31(火) 14:53:39 ID:rCBBAXtVO
三菱ビルテクノと日立ビルシステムのイメージってどんな感じですか?
625 :2009/03/31(火) 14:59:25 ID:6Ks8jr260
喫茶店で朝9時ごろ発売日のジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン等に
群がるのは止めてください。
626春爛漫:2009/03/31(火) 20:36:35 ID:i0QuS/+l0
案外、点検員が変わっても、
いい態度はオーチスさんです。

東芝さんは電話でも、
1度怒ったような言葉遣いで、
言われた覚えがあります。

627お客様が命:2009/03/31(火) 22:40:43 ID:lMXGNp2qO
>>626 くそっ なんてダメな会社なんだ!俺はなさけない
628:2009/04/01(水) 23:54:44 ID:23gkJQAs0
エロ男爵飯島さんあいかわらず前張りフォー!ですかぁ。
629:2009/04/02(木) 02:04:16 ID:iY27ohYzO
日立と三菱はどんな感じ?
630プオ:2009/04/02(木) 18:54:38 ID:sNSX5sdy0
ここはブラックですか?
631:2009/04/02(木) 20:37:37 ID:i1MuGXvEO
>>628

伏せ字もなく個人名をカキコは良くないですよ。
632:2009/04/02(木) 22:16:51 ID:vQeGL/AGO
ここはホワイトですかぁ?
633:2009/04/02(木) 22:56:59 ID:r4epSMJQ0
申し訳ございません・・・・







これでいいんだろガキが!
634プオ:2009/04/02(木) 23:12:16 ID:sNSX5sdy0
>>633
どうした?w何があった?w
635やるせない。:2009/04/03(金) 00:12:25 ID:0FyL4aLo0
>>630
まさしくそのとおり!支離滅裂だらけの大ブラックです。
休憩時間以外に午前・午前中に二回15分休憩とっても席外し過ぎ
と言ってるからね。一日中パソコンの前で座れというのか!しかも
他の奴にはおべんちゃら言っていい顔して陰では悪口言ってるくせに!
喫煙タイムも守らずに喫煙ルームでタバコ吸ってる奴はどうなんだよ!
元九州出身の○木○さんよ!
俺が見てないと思ったら大間違いだぜ!それって差別でルール違反じゃないの?

636さよなら:2009/04/03(金) 22:25:34 ID:WisJ5uFFO
>>633
ハイハイ
名誉棄損で訴えられるば?
●島さんに教えておきます。


バカだね
あんた。
朝日新聞の例もあるのになwwww
637電力:2009/04/04(土) 08:10:11 ID:sQNZdb/V0
昇ジ時代、R大卒でいきなり北海道支社に行った戸塚区出身の彼は今ここの会社に居るのだろうか?
ところで三角関数も分からないで据付図面書いてた昇技部昇技設の奴って今でも図面書いてるの
あんな図面でよくエレベータが付くなw
638絶対にお前を許さない。:2009/04/04(土) 09:16:39 ID:dyeq9CyI0
この会社は喫煙タイム以外でも「喫煙」は業務の一環だと言っている。逆に勤務中は事務所外で10分程度
休憩するのはおかしいと言っている。所詮、麻薬に取り付かれている会社なんだよ。喫煙保護の会社は。
何がエコ計画だ!お前らが環境破壊の最先端だろうが他社では喫煙実態はどうなっていますか?
これからはあの地獄のような事務所で缶詰め。もし自身に精神的に何かあったら○○局に全て実態を言うから。
それで懲罰を受けてもそれなりの覚悟は俺にはある。

覚悟しとけ!!講釈師のK支社のS木田!俺は進退をかけお前に宣戦布告する!今のポジションから引きずり下ろす自信はある。
口ではないことを行動によって結果を示すから。(笑)
639名無しさん:2009/04/04(土) 09:28:07 ID:KmWviwKO0
単なる嫌煙家か
640名無し:2009/04/04(土) 10:01:32 ID:VJg3Hh/HO
飯○さんって、忠武死者の飯○さん?
641:2009/04/05(日) 12:01:29 ID:FWlNdT3CO
ここって総合職事務系とかも年収200満なの?

あと大卒と高卒技術系は給与形態違うんだよなー?
642:2009/04/05(日) 12:10:16 ID:fw1DmCRh0
レベル低すぎ。どうせ後2、3年なんだから
テポドン2号をドカンと一発破壊した方が
良くない?
643給料:2009/04/05(日) 18:24:08 ID:utVfCGEL0
この会社の平均年収は550万。ボーナス平均75万です。
もしこれより少ないのならこれより多く貰っている人が多いってことです。
無念。。。
644給料:2009/04/05(日) 18:46:08 ID:utVfCGEL0
ちなみに年収って源泉徴収額(税引き前)ですので。
常識。手取りではありません。基本的に未婚の場合約20%前後が税金ですので
(所得で変わりますが)年収500万なら少なくても手取り400万前後ですね。
なので月平均手取り(ボーナス込)33万位です。
業務内容から考えて貰いすぎですよ。たしかに現場はきつい仕事ですが
特殊な能力,創造能力を求めらる物でありません。
あくまで会社の指示マニュアルに従ってやれば済む仕事です。自分で考える
仕事ではありません。
市場が縮小してゆく過程で必ずや淘汰(切り離し)されますよ。
体力勝負の仕事は単価が安いですから。
64588:2009/04/05(日) 19:12:21 ID:UqSls3LU0
>>644
現場の仕事は会社のマニュアルに沿ってやるだけでは済みませんので、
安全に確実に仕事をするためには特殊な能力・創造能力が必要です。
単に体力勝負の仕事でもないので、
メーカーの保守員が独立系に行けばメーカーのときより高給になります。
それでも現場の人たちがこの会社に残るのは何らかの理由があるからですが、
その理由がひとつふたつと無くなっていけば、他社に転籍すると思います。
そうなると、現場の人たちは再就職できてもこの会社自体はまた事故でも起こして潰れるでしょうね。
64688:2009/04/05(日) 19:21:01 ID:UqSls3LU0
ちなみに、自分は現場の据付や保守の人たちの給料は内容から考えて安いケースが多いと思います。
工事・工務はまあ妥当かな。
業務等の一般事務員は確実にもらいすぎだと思います。
営業も一部を除けば貰いすぎのように感じますね。

保守の方が他社に転職すれば今より高給を得ることは簡単だと思いますが、
営業や事務ではまず間違いなく今より給料下がるのではと思いますね。
内容の割りに現場の方が給与・昇進面で恵まれていないのが、
モチベーションの低下→重大事故の多発に繋がってると思いますね。
647:2009/04/05(日) 19:24:32 ID:FWlNdT3CO
550万って高卒の給料?
大卒事務系の営業とかで550万とかなのか
648給料:2009/04/05(日) 19:59:30 ID:utVfCGEL0
>>645
貴方の言っているのは解りますが,それは一般的なことです。自動車の
整備員でも同じですよね。私が言っているのはそうゆう意味での創造性では
なくてたとえば物理解析や流動解析,電磁解析,構造解析など研究レベル
で物を創造する仕事です。ソフト開発も同じですよね。
要するに社外価値のある能力です。
体力勝負ってのは皆さんが普段言っている事ですよ。
独立系に行けば高給になるって何の根拠ですか?甘いです。
保守契約金額が弊社より安く圧倒的に契約台数も少ないところで
多くなりますか?トータル的に少なくなりますし仕事量も多くなりますよ。
考えたらわかるでしょ?部品供給原価からしても独立系はコストが高いんですよ。
弊社に比べ,部品原価比率が高く,契約数も少なく,保守契約金も低くてどうして
社員の給料が財務基盤が圧倒的に優れている弊社より多いんですか?
ちなみに他社に転籍なんか出来ませんよ。甘いです。
現場の人が転籍できても。。出来ません。*どこに転籍するんですか??
そんな子会社ありませんよ。転籍でなくて転職でしょ。意味全く違います。
また会社が潰れるってよく言っている人が多いですが心配しなくても
この会社が死亡事故で営業停止などを除いては債務不履行で倒産する事は無いでしょう。
そのためにスリム化を推進してゆくでしょうね。工事部は別会社に移すでしょう。
ビル・保守に関しては単独契約なので今後シェア拡大しないとまずいです。
食っていけません。工事は海外市場,中国,ブラジル,などを拡大していかないと
駄目でしょう。市場縮小する国内工事のために高い経営資源を費やす必要なしです。
私も人の事言えた義理ではありませんがや,皆さん考えが甘すぎますよ。
逆に年齢が若ければは早く辞めて市場の見込みがあるソーラ事業など行ったほうがいいですよ。
649:2009/04/05(日) 20:08:15 ID:fw1DmCRh0
すばらしい解析。
でもこの会社の社員にはチンプンカンプンだろ。
だってこんな景気のなかでも自分だけは
大丈夫って思っている脳天気なお馬鹿ですから
残念!!!切腹。
650給料:2009/04/05(日) 20:08:23 ID:utVfCGEL0
大卒初任給だと年収350〜400万くらいでしょう。
あくまで平均年収です。この会社の平均年齢が38才前後なんで
この年齢のひとでこんなもんだと考えてください。
職能職務制を採用していますから高卒,大卒などあまり関係なく役職で
変わりますよ。少しですが。。
基本的に社員数が多い会社はどこかで馴らすしかないんですよ。
つまりスターは生まれないって事です。社員数が少なくエリート集団の
会社は給料が多くスターがいます。しかし先ほどの創造性とバランス
感覚がかなり求められ出来ない人は去ってゆく厳しい職場です。
651給料:2009/04/05(日) 20:21:36 ID:utVfCGEL0
まぁ高卒コンプレックスがある人は大学すら入る事が出来なかった
自分の努力不足を認めてひがむのはやめましょう。
嫌なら大学に行けばいいんですよ。
一生学歴コンプレックスを抱えて生きてゆくのは辛いですよ。
喋るとすぐわかりますよ高卒なんだって。、、
たぶん高卒の人も同じく感じるんでしょう。大卒だなって。。
私自身そんなことどうでもいいと思いますが自分に自信が無い人は
そんな風に感じるのでしょう。
ちなみに大学入試はどんな人でも平等にチャンスが与えれ
ていますので。。
大卒の人をひがむ前に自分の努力不足あるいは人生選択の間違いを
反省すべきです。
65288:2009/04/05(日) 20:30:32 ID:UqSls3LU0
>>648
独立系の保守会社は契約数が少なくても、
新規の赤字も新商品の開発費も関係ないし年寄りの仕事しない高給取りもいません。
だから低額で点検料金を設定できるし、
優秀な点検員には高給を払うこともできるんです。
こんなことは常識です。
大手のSECや阪神輸送機などはおそらく今でもこの会社より営業利益率は高いのでは。
海外展開についても認識が甘すぎる。
当社より多くの地域で事業をしているフジテックの業績を見てください。
世界的な不況の影響をモロに受けてますよね。
この状況で商売のエリアをむやみに広げることが得策だとは思えませんがね。

会社が潰れる可能性については、私はゼロだとは思えません。
潰れないと思ってるならそれこそ考えが甘いです。
東芝のバランスシートを見れば、今後何が起きてもおかしくない、
予断を許さない状況であることは想像がつきますよね?
653:2009/04/05(日) 20:39:36 ID:l7y9ct8fO
>>648
独立系が高級でメーカーの人間を引っこ抜くのなんて常識じゃないか。
つーか、ここまで世間知らずな社員が実際にいるとは思わなかった。
工場に缶詰めだとこうなっちゃうのかなあ。
65488:2009/04/05(日) 20:45:17 ID:UqSls3LU0
>>652
大卒とか高卒とかどうでも良いけど、
おそらく現場や経営のことは何も知らなくて良い部署なんだろうね。
でないと、ここまで浮世離れした意見は出ないよ。
もっと部門間の交流を活発にしたほうが良いかも。
私も工場の中のことは全然知りませんけどね。
65588:2009/04/05(日) 20:47:39 ID:UqSls3LU0
>>653あてでした。
656給料:2009/04/05(日) 21:00:53 ID:utVfCGEL0
>>88
まず企業存続の概念を勉強してください。それと東芝のバランスシートと弊社の
賃借対照表と損益計算書は中身が全く違います。フジテックの事業戦略
と弊社とは全く方向性が違います。東芝のバランスシートのどの部分を
見て判断してるのか解りませんが。自己資本利益率,売上債務回転日数
も全く違います。東芝は親会社です。参考にはなりますが違いますので。
解ってませんね。あまり深い事は書きませんが弊社の強みのひとつは配当金
が多いこと。つまり配当してくれる優秀な子会社がいる事。かつ支払い利息が
少ない事なの。為替損益や他社株などの損益を全く受けていない事なんですよ。
これは東芝とは全く違う。事業戦略については不況であるから日本で。。甘すぎます。
貴方が社長なら会社はすぐ潰れるでしょう。海外市場は景気が悪くても国内市場に
比べ減少ではありません。GDPからしても伸びの鈍化はあっても上昇はしてゆきます。
国内事業は頭打ちになるでしょう。成長率がマイナスになってゆくのですから。
会社が潰れるとはいつの事を言っているか解りませんがここ1〜2年で崩壊しません。
財務内容からしてここ1〜2年ぐらい十分持ちます。そうゆう事もたぶ知らないで
感覚で言っているだけでしょうが。。

会社の経営環境は常に変化します。経営者はその場の状況でなく常に広い視野で
生き残りを考えなければなりません。ソニーやリコー,ゼロックスなど
貴方みたいな事を言っている社員がいる時に抜本的に経営方針を
変えて成功したんですよ。知ってますか?
経済の勉強をもっとしてください。考えが浅いです。
657給料:2009/04/05(日) 21:14:08 ID:utVfCGEL0
>>653
>>654
貴方たちは自分たちが世間ずれしている事すらきずいていないですよ。
視野が狭すぎます。
何を基準に考えていますか?
なんか専門的に経済の勉強でもしましたか?
たぶん自分の業務内容だけの判断でしょう。
他部署だとかそんなのどうでもいいですよ。
客観な市場判断。もちろんエレベータだけでなくてね。
まぁあまり相手にする必要は無いので言いませんが。。
65888:2009/04/05(日) 21:38:26 ID:UqSls3LU0
>>656
私が書いたのは、親会社がこういう状況であれば何がおきても不思議じゃないよね、って言うことです。
東芝の動向しだいでは、当社の財務内容がどうあろうと関係ないですから。
ですので、何が起きても不思議ではないと思いっています。

それから、当社はKONEと資本関係にあり、KONEの株を持っていますね。
それなのに「他社株などの損益を全く受けていない」のですか?
最新の状況は私は知りませんがそんなことは無いんじゃないかと思いますけどね。

あと、ソニーとかゼロックス?
いまやどちらも企業としては完全に下り坂、今までやってきたことが通用しなくなって変革を迎えてる時期でしょ。
経営方針を見なおしてる最中でしょ。それを参考にするの?
海外事業を推進する前に、国内や実績ある東アジア地域をまずしっかりやったほうがいいというのが私の考えです。
海外に投資するには資金もマンパワーも無いでしょ。
それらの資源は国内・東アジアに向けたほうが良い。
過剰な投資は悲惨な結果を招くよ。
親会社の東芝がそうでしょう、HD-DVDしかり半導体しかり。
659名無し:2009/04/05(日) 23:00:44 ID:/Ev6htLqO
TELCがもうしばらく持つのは株東にとって好都合さ。
いざというとき、売り飛ばして本体を延命できるから。
親会社はそう言う事は絶対にしないと思わない方がいい。
物事に絶対は無い。
660絵師:2009/04/06(月) 06:24:53 ID:Pe8Rg/ZN0
>>646
設計とか要らない奴が多すぎる
休みとるのはいいけど給料分くらいは働いてくれ
仕事もろくに出来ないし何年やってるんだよ!
仕事していてイライラする
661憂鬱だ:2009/04/06(月) 06:36:15 ID:/rHHQh3J0
>>656
おめでたいね
年貢を納めているから良い子会社か?
売れるものは売っ払うが今の本東芝だと思うよ

662電力:2009/04/06(月) 14:10:27 ID:zEL9C/jG0
昇ジ時代しかエレベータの人知らないけど大西さんくらいしかインパクトのある人知らない
基本的にメンテナンスで儲かってる会社なのだから、やはりメンテナンスをやっている人を優遇するのが当然だと思う
冬の寒い時期にエスカレーターとかメンテナンスしている人を観ると同じ東芝グループとしてコーヒーくらい買ってきてあげようと思う
663給料:2009/04/06(月) 23:39:23 ID:j3lRZV3j0
88>>
論点が違います。ゼロックスは1990年代にの不況期にどのように乗り切ったかを
見てくださいといったまで。現在進行のゼロックスを見ろとはいってませんよ。
まぁ比較するのが勉強ですから。
それと社外株の損益は約4億です。配当利益に比べればごみみたいなもんですよ。
アジア戦略はまさしくその通りですが,国内事業は辞めるべき。意味が無いですよ。
二頭追うものは何とかといゅうでしょ。経営資源は選択と集中ですから。
664名無しさん:2009/04/07(火) 09:45:21 ID:TdnNk6F+0
>>663

〉二頭追うものは何とかといゅうでしょ

何て言うんだ?学力レベルが
665電力:2009/04/07(火) 11:39:58 ID:lxIPMBuQ0
なんかHN給料って生理中の女みたいだな
どうせ東芝からエレベータに飛ばされてイライラしているのだろ
君の言っていることは間違ってないと思うけど心にゆとりが無い
マーチあたりの経済出たのか?
開発して売ってメンテナンスで儲けるというビジネスモデルが確立していて余計な事をしないのが一番だと思う
それなりに利益は出しているんだから
国内事業を止めてどうするの?
アジアの方が台数は売れるだろうけどビジネスモデルは同じだろ
アジアの場合だとメンテナンスは儲かるとは思えない
エレベータはこれ以上発展も倒産もしないから東芝から出した
東芝の業績が悪いからってエレベータを売り飛ばすことは無いだろ
それをやるなら家電が先だ
もう少し静かに暮らせw
666:2009/04/07(火) 12:36:24 ID:P9jxe1WIO
>>665
え?
給料の言ってることは間違いまくりでどうしようもないじゃん。
667電力:2009/04/07(火) 13:13:23 ID:lxIPMBuQ0
>>666
間違ってないというのは正解だと言う意味と違うよ
確かに給料の文章は底が浅い
だからマーチあたりの経済卒と聞いたんだ
僕はどちらにしてもここの会社のことは殆ど知らない
これでストレス解消してるのだろうから放置しておけばいい
668:2009/04/07(火) 17:09:25 ID:MWJA8mZeO
じゃ給料っていくらなんだ?
事務系と技術系の違いもあわせて
669電力:2009/04/07(火) 17:21:47 ID:lxIPMBuQ0
>>668
ここの会社は東芝って付いているけど別会社だ
東芝事態の給料なら会社四季報程度でも分かるだろ
安いのは確か
東芝で財務やるなら証券の方が遥かに給料は高いだろ
670給料:2009/04/07(火) 21:49:09 ID:pn9gfPiD0
>>665
電力くんは頭が悪いね。このビジネスモデルが成立してゆくなんて。。
よっぽど世間知らずの劣等性さんだね。
今がどんな状況か知らないからそんな事を書けるんだよ。
エレベータのビジネスモデルはすごい特殊。同様のメンテ産業とは
ちと違う。まぁ経験してないからわかんないだろうけど。
そこが浅いんだよね。まずは社会勉強してくださいよ。
21年度国内のエレベータ販売台数がいくらか知っての?
単価あたりの粗利益がいくらかしってるの?
メンテナンス契約金額が年々どれくらい減少しているか知っている?
まあその辺を浅く書いたけど深く調査してから言ってください。
深く書いてないのを理解してくださいよ。
証券会社と東芝の財務を比べるなよ。その辺から幼稚さが出てるよ。



671給料:2009/04/07(火) 21:57:09 ID:pn9gfPiD0
あと。。アジア園でのビジネスモデルは日本の同じでは無いですから。
呆れるほど馬鹿でね。国内のビジネスモデルで中国に進出して勝てるわけないだろ。
呆れるよ。
67288:2009/04/07(火) 22:35:43 ID:CrIdy2rC0
>>670
国内のビジネスモデルが崩壊するのを前提に話を進めるのがおかしいと言われてるんでしょう。
なぜ崩壊するのかという説得力ある理由は一切書いていないし。
大体、そんな事言ったら海外ではすでに崩壊してますしね。
その一例がフジテックの業績です。

国内は既存のアフターサービスで収益が成り立ってますから、
はっきり言ってエレベータの販売台数が鈍化しようが、
単価あたりの利益がいくらだろうが、
既存物件のリニューアル含めてそう簡単には縮小しませんよ。
まあ予断を許さないという点ではまったく同じ考えだけどね。

では海外はどうですか?
エレベータを売って利益を出し、メンテナンスは儲かりませんよね。
要するに売らなきゃ儲からないんですよ。
では聞きますが、この世界同時不況の中でそんなにバンバン高層ビルが建ちますか?
建ちませんよね。建たないから売上げがあがらないんですよ。
既存建物のメンテナンスで利益を上げている国内より、
売らなきゃ利益が出ない海外のほうが景気をモロに受けるんです。
国内が崩壊する前にすでに海外市場が崩壊してます。
だから海外進出するんであれば、一時の中国みたいによほど旺盛な需要が無いかぎりリスクが大きいんです。
とはいっても中国市場も縮小傾向にあるのははっきりしてる。
しかも、今は円高でしょ。フジテックも円高の影響を受けたと思うよ。
それでも国内を捨てて海外に打って出るというなら、
国内のビジネスモデルがどのように崩壊していくかをごまかさないで深く書きましょう。
673電力:2009/04/07(火) 23:29:20 ID:lxIPMBuQ0
新橋で飲んできたから難しい話はしたくないけど
「給料」って結局東エレをどうしたいと思ってるのだろう
あくまでも子会社だろ
年間一定金額の利益を出せば十分なんだ
それともそれ以上の利益を出して株式を上場したいとでも思っているのか
とりあえず「給料」
東芝に戻って来い
お前のストレスはそこなんだろ
暖かく迎えてやるよ
変人として
674はなきな:2009/04/08(水) 14:59:46 ID:LWtz/6PjO
ここは学歴的に早慶が多いの?あと体育会が多そうだね
早慶の体育会はもっといいとこいきそうだし、ここの体育会はマーチか日駒かな
そんなに体育会的なノリが要求されんの?エレベータの営業とかって
675給料:2009/04/08(水) 20:08:10 ID:7Z2XkcNR0
>>673
株東が株主なのに子会社の判断で上場出来るわけないだろ。
株東が株を手放したら。。店頭公開なんてありえんだろ。
赤字なたともかく自己資本利益率7%以上ある子会社を手放すはず無いだろ。

それよりも赤字会社が新橋で酒飲むなよ赤字のくせに反省しろよ。
株価300円台情けないよ。なにやってんだよ。ほんと。
そんな会社が黒字会社の経営どうのなんてよく言えるな。
まあ赤字補填してくれる優秀な東エレの配当金に感謝しろよ。
お前も馬鹿ばかりでうんざりの東エレに来たら温かく迎えてやるよ。
変態とてな。
676給料:2009/04/08(水) 20:38:18 ID:7Z2XkcNR0
>>88
俺もくどいけどお前もくどいな。アジア園は不景気でも内需はあるの!中国産業は
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/で少し調べろよ
日本国は産業輸出国で資源豊かな大国と違って内需拡大なんかしないんだよ。
基本的に。輸出が成り立って内需が出来るんだよ。
ここ10年エレベータはアメリカのプライム債の波及効果で順調に業績が
伸びたんだろうが,あんな危険なもの10年前から崩壊すると豪語してたよ。
ようは幻想なんだよ。もう成長しないんだよ。日本は。人口が減少し労働力が無くなる上
膨大な赤字国債を抱えてるんだから。アメリカも崩壊するよ。
東芝エレベータは民需産業です投資建物の増加は幻想でもう増える事は無いでしょう。
何度も言ってるけどマイナス成長なの。国内で事業やるならメンテナンス
事業だけだよ。米粒の利益のために研究とか工場を存続するのは意味が無い。
要するに国内事業は徐々にメンテナンス系にシフトしてゆき,海外向けの
新製品の開発,戦略に方向転換してゆかなきゃならないってことだよ。
677K:2009/04/08(水) 21:22:13 ID:D7UwP3LH0
中国に内需はないよ?
678:2009/04/08(水) 21:23:45 ID:Z/ox8ll1O
給料は言ってることがめちゃくちゃになってきたな。
679給料:2009/04/08(水) 21:29:58 ID:7Z2XkcNR0
>>677
>>678
なら自分の考えを言ったら?中身が無いから言えないのでは?
680 :2009/04/08(水) 21:43:43 ID:iIVW/3d/0
【レス抽出】
対象スレ: 東芝エレベータ鰍フ裏事情
キーワード: アジア園
抽出レス数:2
それ以前に読む気にならん
681名無しさん:2009/04/08(水) 22:05:43 ID:2HhWRa7l0
長文を書く練習ですか?
長文を読む練習ですか?
682電力:2009/04/08(水) 22:48:33 ID:xKB6hoD00
給料様
毎日僕が酒が飲めるのはエレベータのおかげです
メンテナンスだけの会社の時の方がメンテナンスの人は幸せだったと思う
神奈川の研修センターを建てたのもメンテナンスの会社だろ
合併して一番被害を被っているのはメンテナンスの人たちだ
今の中国は日本が東京オリンピックをやった時期と似ているから
日本と同じように皆がマンションに住むようになるなら当然重要な市場になる
それと同じく日本も東京オリンピック以降の高度成長期に建った建物のリニューアルも重要
そう考えると中国向けの開発も国内向けの開発も必要
国内は開発してリニューアルを含めて売ってメンテナンスで儲けるビジネスモデルは当然必要
子会社だから必要以上に儲かったら社員の福利厚生を充実させるといいよ
メンテナンスの人を温泉ホテルに泊めてついでにメンテナンスをして休ませるとかなら普通に出来るだろ
給料様はエレベータで幹部?幹部候補なのだから下の人間に優しくなれよ
683反省してください:2009/04/10(金) 10:37:57 ID:dLwrXWWH0
水曜日、東芝エレベータの社員さんが運転する車が物損事故を起こしましたがそのまま行ってしまいました。車の左後をこすったのに平気なのですね。誰も見ていないと思っているかもしれませんが大間違いですよ。上長が逃げろと言ったのですか?いい加減な会社ですね。
朝、国道沿いの駐車場に駐車してあるのを見ましたが、水曜日より塗料のあとがきれいになっていますね。やはり隠蔽したのですね。残念ですね。
684名無し:2009/04/10(金) 16:10:16 ID:srTleBFX0
今、上野原事業所の製造部門はどうなってるの?
685エレベータ:2009/04/10(金) 18:32:16 ID:bm5xWUbs0
D顔 D舞妓 DMADVが必須になるの?
MI手法導入したら終わりだな
686TM:2009/04/10(金) 19:47:36 ID:wgtOeHk4O
>>683
警察に言え

ここでチクッてもムダ

それかここで事故現場の住所言えや

それすら出来ないなら我慢しろ
687:2009/04/10(金) 21:18:28 ID:hasTnyzb0
壁に耳あり障子に目あり。
悪いことはできませんね。
どこかで誰かが見ている。
どこかで誰かが聞いている。
隠れたった無駄。逃げたって
逃げ切れるものじゃない。
688知ってますか:2009/04/10(金) 21:20:06 ID:hasTnyzb0
そういえば昔上海の飲み屋で暴力沙汰起こした香具師
まだ居るの??
689名無し:2009/04/11(土) 09:34:49 ID:nGoE7lh70
>>686
貴方も隠蔽しようとしている一味ですね。貴方も加担しているのですか。悪い事をした人が大きな顔をして会社に居座り真面目に仕事している人が損をする・・・そんなのいけないと思います。
690たらちゃん:2009/04/11(土) 18:08:35 ID:PUycaIIS0
悪いことは悪い。
ちゃんと謝罪した方が良いですよ。
691なにいー:2009/04/11(土) 18:13:14 ID:PUycaIIS0
>>688
Mならまだ居るよ。
のびのび暴れているよ。
692なあ:2009/04/12(日) 01:02:30 ID:kUs34GrSO
ここの営業ってどうなんだ?接待とか結構あるのか?
キャバクラとかゴルフとか
エレベータってぶっちゃけ差があんまないから、どうやって営業成績に差がでるんだよ、、
693:2009/04/12(日) 17:02:27 ID:5ByCkz2CO
何が言いたいんだ。
694なあ:2009/04/12(日) 17:56:08 ID:kUs34GrSO
ラゾーナとか全部東芝とかどうやって受注したかはしりたいよね。
価格なのか、接待なのかとか
内部規定でいえないか
695名無しさん:2009/04/12(日) 19:46:34 ID:IYvSvqcX0
ここの管理部門の居心地ってどうなの?残業とかさ。
696↑キモチーぐらい楽チンチン:2009/04/12(日) 20:51:06 ID:oGc+6F9u0
↑キモチーぐらい楽チンチン。
697名前なんかない:2009/04/12(日) 22:19:54 ID:49utpJog0
ラゾーナはもともと東芝工場の跡地じゃなかったっけ?
うろ覚えだけども、その関係で入ったんじゃないかな
698名無しさん:2009/04/13(月) 02:17:13 ID:pt5ont+g0
東芝と三井が事業主だから必然だろ。
699TM:2009/04/13(月) 12:32:30 ID:+O00RJ8mO
>>689
だから警察に行けと言っとろーがwwww

一味とかワロスwwww
700:2009/04/13(月) 12:46:47 ID:kZpl63KeO
三菱系は三菱のエレベータだとか、三井系は東芝エレベータだとかまじなの?

三井不動産系って東芝製しかはいってないとか都市伝説だろ
701:2009/04/14(火) 19:15:46 ID:3ZxP2rrbO
↑調べたのか?あと、人にものを聞く姿勢じゃなよ。
702腐中落下:2009/04/15(水) 00:22:15 ID:b+D+KiSM0
試験検査係り落下死亡(勤務時間)事故
遺族に割り増し補償金支払って尾張にしたな
事情説明は一切なしだった 
703:2009/04/17(金) 00:06:06 ID:rqh6N0GH0
試し
704えー:2009/04/17(金) 00:07:05 ID:rqh6N0GH0
試すな
705・・・:2009/04/17(金) 00:13:19 ID:rqh6N0GH0
はい
706名無し:2009/04/17(金) 06:35:27 ID:rqh6N0GH0
おはようございます
707:2009/04/17(金) 18:05:22 ID:OEzTjrzSO
ボーナス7月になるって確定?
708:2009/04/18(土) 00:44:42 ID:VV9eaAp6O
まじかよ
今まで通り6月にしといてくれよー
709はま:2009/04/18(土) 16:11:37 ID:Vh410oJGO
昇降機事業が東芝一本の時代から東芝エレベータに転籍した社員と、
東芝エレベータに直接入社した社員は給料は違うのだろうか
710:2009/04/18(土) 21:52:27 ID:XfZys9lsO
昇降機事業が東芝一本の時代など無い。
711はま:2009/04/18(土) 22:16:54 ID:Vh410oJGO
そうだったね。
東芝本体から東芝エレベータに転籍した人と、
直接エレベータに入社した人の給与体系は違いますか?
712:2009/04/19(日) 14:16:44 ID:EffQsIJAi
下げマンて本当に居るんだな
713>>711:2009/04/19(日) 23:28:16 ID:QezenjOWO
給与体系がどうかと言われれば、東芝エレベータの社員の給与体系は全員一緒。
714まんぜう:2009/04/20(月) 13:07:15 ID:2KllxXs6O
この仕事も中々の底辺だけどボーナスは冬夏と一応出るし、


休みを取れるかはべつにしても有給は一年目から結構貰えるし、待遇は良質な方なんだよな
715:2009/04/20(月) 15:10:23 ID:xBKh/EAdO
フジテックって四既報の年収かなり低いけど、ここは大丈夫か?
ほぼ同じ会社形態なんでしょ
フジテックと東芝がくっついたらおもしろいなーとか思うわw
716・・B:2009/04/20(月) 15:14:07 ID:9bG+R2qj0
>>713
おおまかな年収を教えてください。
保守以外の社員の場合を希望、
年齢は30歳でも40歳でも、分かるもので構わないです。
役職で変わるでしょうが、大体で結構です。

理系院を出て税引き前年収500万くらいだと、さすがにつらいから
717新人:2009/04/20(月) 16:46:47 ID:mUOU9DyF0
営業は接待ばっかりですか?
怖いです。。
あと、上の方も聞かれてますが、年収はいくらぐらいなんでしょうか。。
営業です。東芝と同等と考えてはいけませんか?
718名無しさん:2009/04/20(月) 17:36:13 ID:ULWjUxuK0
>>716
>>717

悪い事は言わん、東芝じゃないんだから
719ゆちなあかまやあ:2009/04/20(月) 18:21:37 ID:xBKh/EAdO
どういう意味なんすかw
悪いことはいわんやめとけって意味か、
給料に関して悪いことはないって意味か
720さば:2009/04/20(月) 19:49:28 ID:fkAQnjnmO
営業の男女の比率を教えて下さい 
あと残業は月何時間くらいですか サビ残?
721名無しさん:2009/04/20(月) 19:57:51 ID:QadzrGkr0
>>719
まぁ、普通に考えて「本東芝」より良いと思う?
722新人:2009/04/20(月) 20:26:59 ID:mUOU9DyF0
>>721

思わない!!ただ、その差がどれくらいなのか知りたいです。。
あと、福利厚生とか。福利厚生は東芝と同等って聞いたことあるんですが・・
723かねかねかねかね:2009/04/20(月) 22:47:27 ID:5O4HzAIu0
聞いてもショウガナイよ。給与なんて。
差が激しいから一概には言えないし。
大卒同期同じ40歳でも2倍は格差ある。
724新人:2009/04/20(月) 23:12:26 ID:mUOU9DyF0
>>723

社内で2倍ですか!?
ってことは例えば40歳で600万だとすると、
もう一人は300万か1200万ってことですか!?
ありえねー・・
725:2009/04/20(月) 23:15:38 ID:8kTyQf2m0
726給料:2009/04/20(月) 23:34:55 ID:+Qx9+UwD0
お前らほんと馬鹿だね。呆れるよ。
給料聞く前に辞めろ。いらね。
何も無い人間が貰えるだけありがたいと思え。
人のこと聞いても自分の給料は増えんぞ。
727新人:2009/04/21(火) 00:06:02 ID:mUOU9DyF0
すみません。。
728通りすがり:2009/04/21(火) 01:10:53 ID:dt7dO1Ul0
>>722
今年のボーナス
 本体 4.0
 東エレ 4.65
 本体を支えているのは、グループ会社だ!
729名無しさん:2009/04/21(火) 05:25:40 ID:fx/O8hjH0
>>728
問題は掛ける元の金額
730:2009/04/21(火) 12:26:47 ID:QHSIhpAVO
東芝プラントシステムとかだと本体より高いイメージだけどここは?
731名無し:2009/04/21(火) 13:10:45 ID:JpOBFEW70
結局、年収の具体的な数字が出ないあたりで知ったかばかりだと分かる。
>723
じゃあその中間くらいの「概算」を出してください。お願いします
732通りすがり:2009/04/21(火) 13:17:40 ID:JpOBFEW70
>>731はスレを読み直せ。
給与について今スレをまとめると
・平均年収は残業無しで200万いかない
・大卒初任給は350〜400万(初任給くらいは求人票見れば一目瞭然だけど)
・東芝エレベータ社員の給与体系は全員一緒
・ただし大卒40歳同期でも、給与は2倍程度の差がある
な、ためになる情報ばかりだろ?
733・・B:2009/04/21(火) 13:18:47 ID:JpOBFEW70
とりあえず自演して見ました。
この辺で勘弁してください。
734すとっぱ:2009/04/21(火) 14:05:21 ID:XDgaUCIuO
あら嫌だ
このスレ下痢くさい
735候補:2009/04/21(火) 20:09:43 ID:QHSIhpAVO
総合職文系って年収700万くらいいきますか?
いかないなら、かんがえなおさなきゃならんかもしれん
736候補:2009/04/21(火) 20:12:31 ID:QHSIhpAVO
735です。
40歳平均年収でおねがいします。
737候補:2009/04/21(火) 20:17:04 ID:QHSIhpAVO
みなさん協力してくれよぅ・・
738芝浦1-1-1:2009/04/21(火) 21:46:59 ID:r+hZGQcfi
平均年収なんかで会社選ぶな
ごく少数の遥かに高い奴と圧倒的大数の平均以下の数字の平均なんだから
こんな事此処で聞くレベルなら総合職は無理だよ
多分何処に行っても先が見える人間だと思う
自分の本当にやりたい事見つけるのが先だな
739芝浦1-1-1:2009/04/21(火) 21:48:45 ID:r+hZGQcfi
まぁ多分釣りだと思うが?
740:2009/04/21(火) 21:55:13 ID:QHSIhpAVO
はぐらかしてばっかだね。
あたりまえの、わかりきってる一般的なことばっかりいって
総合職の平均年収すら宣言できない悲しい会社なのか
そりゃ優秀な人集まらんよな
741名前なんかない:2009/04/21(火) 22:30:23 ID:4VSDhVJI0
きっとキミは必要のない人間だと思うんだ
742どうせツリだろ:2009/04/21(火) 22:43:54 ID:r+hZGQcfi
>>740
そんなに知りたきゃ人事に聞けボケ!
743通りすがりの者:2009/04/21(火) 23:42:29 ID:2ruhZg8z0
元、京都支店長及び元PCセンター長のA木って昔はどんな感じ?
上層部に対してはごますりのオンパレードで人前ではいい格好してあたかも自分が
正義感のつもりだけど実態は全くの正反対で陰では他の人に上層部の悪口を散々言って
楽しんでる極悪人です。
しかも能力がないくせに都合が悪くなれば逃げたり他人に振って自分は関係ないと
いう素振りです。うっとうしく困ってます。
どなたかこの人物の情報をお願いします。
744場違い:2009/04/22(水) 21:04:02 ID:KyufKGtI0
特定の人物を攻撃するのは・・・やめとけ!!!
745さか:2009/04/23(木) 02:06:40 ID:tOMccufeO
車内って事務系は体育会系がやたらおおいよね
746うわ ゴミwwwwww:2009/04/27(月) 10:46:38 ID:cl8K55mU0
731 :名無し:2009/04/21(火) 13:10:45 ID:JpOBFEW70
結局、年収の具体的な数字が出ないあたりで知ったかばかりだと分かる。
>723
じゃあその中間くらいの「概算」を出してください。お願いします


732 :通りすがり:2009/04/21(火) 13:17:40 ID:JpOBFEW70
>>731はスレを読み直せ。
給与について今スレをまとめると
・平均年収は残業無しで200万いかない
・大卒初任給は350〜400万(初任給くらいは求人票見れば一目瞭然だけど)
・東芝エレベータ社員の給与体系は全員一緒
・ただし大卒40歳同期でも、給与は2倍程度の差がある
な、ためになる情報ばかりだろ?


733 :・・B:2009/04/21(火) 13:18:47 ID:JpOBFEW70
とりあえず自演して見ました。
この辺で勘弁してください。
747!!:2009/04/27(月) 22:44:57 ID:4C5qVsqA0
746>>
お前くだらない人間だな。うちの会社にはいらねぇよ。
何も出来んうちから金の事聞くな!馬鹿!辞めろ!
748新人:2009/04/28(火) 00:15:40 ID:2gR6n5Ne0
いえーい!
パナから内定もらったー。

あばよ
747
749かか:2009/04/28(火) 14:55:09 ID:N5peP7KR0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
750転職情報:2009/04/28(火) 23:18:01 ID:mDmWhRpR0
751!!:2009/04/29(水) 00:18:28 ID:wM/Bul6Z0
748>>無理すんなって。。あばよ。
752:2009/04/29(水) 01:19:22 ID:ZI74sQGZO
東芝と三菱電機ってどっちの方がいいの?いろんな意味で
753LOTO:2009/04/29(水) 21:52:54 ID:gVj4VVFM0
>>752
魑魅魍魎な会社は評判↓ですが中途には天国みたいですぞよ
754元社員:2009/04/29(水) 23:10:15 ID:xyaCC6imO
かつて神奈川で勤務していたがひどかった。
BPのB社はまだあるのか?
あそこの職人はかなりひどくてまともに据付をやれる人間いなかった。
そういえば同期のS山はまだいるかな
755名無しさん:2009/04/30(木) 06:41:53 ID:0xbGpe120
>>750
>21 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/13(月) 22:03:54 ID:IfyaoPh30
>メーカーのメンテナンスは確かに魅力的に見えるんだろうなw
>だけどリストラがあるんだよリストラが・・・

>40代になって上に上ってないと独立系に転職するはめになるぞ

わかる気がする
756アリー:2009/04/30(木) 12:26:56 ID:ZyW/5A9bi
>>755

四十過ぎてヒラは危ないか?
メンテだけじゃないな?どこにでも居るよ
何となく会社にいる人間て、確かに戦力外の気もするけど
757団塊マジック:2009/04/30(木) 16:57:00 ID:BYcMgukh0
社内には`ショムニ`と密かに呼称される おっさんが居ってだな・・・
事務所で社内便・受信FAXの振り分けや身の回りのちょっとした整理
電話受け(ただし彼らの定形句は、只今担当の者に代わります)を生業とし
毎日定時に会社を出る。
しかしながら年功序列時代の遺産そのものである彼らの年収は
ヒラでありながら1000万に迫るほどである。
故に勝ち組と呼ばれているよ。
758:2009/04/30(木) 21:32:45 ID:y90bF8RzO
先輩方、ここに入社しようとしてる人にアドバイスください
759ES工場委員会:2009/04/30(木) 23:01:36 ID:ufKN4ZOU0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´      ``'r=:l
    /〃彡_彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´   ━、_  _.━ 、._ゞ{    
   {´yヘl'′   ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)        ̄ ,/ 、  ̄`'゙:::::l{  
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´  .::::;'< >>758 ウチにいらっしゃい、スグにチャンスを与えますから♪             
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  \____________________          
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、       
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\      
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
760:2009/05/01(金) 03:18:44 ID:kk5pQqNB0
>711 :はま:2009/04/18(土) 22:16:54 ID:Vh410oJGO
>そうだったね。
>東芝本体から東芝エレベータに転籍した人と、
>直接エレベータに入社した人の給与体系は違いますか?

>713 :>>711:2009/04/19(日) 23:28:16 ID:QezenjOWO
>給与体系がどうかと言われれば、東芝エレベータの社員の給与体系は全員一緒。

これまじ?
あと本体からここに出向とか逆にここから向こうに出向とかも結構あるんですかね?
761名無しくん:2009/05/01(金) 18:42:54 ID:Z55pWomv0
府中と上野原の派遣や契約社員はどうなってます?
762真相究明委員会:2009/05/04(月) 05:26:15 ID:/0gmP7hP0
大阪府島本町民のうち、一部のワルが町の評判を落としてる。
763:2009/05/05(火) 00:58:59 ID:CIWv3sDw0
大阪ってイメージはないな。
764mjpm:2009/05/06(水) 14:53:50 ID:LfZtXebWO
喜多敢闘の死者蝶は喉の毛を抜く癖のある人かな?
相変わらずてめえの事しか考えてねぇんだろうな!
765きむにぃ:2009/05/06(水) 18:11:10 ID:rTbq9tEI0
連休も終わり。正念場の始まりです。
ザンギョウ題当てにしているそこの君。
ちんたらやってないで早く帰ってバイトでもしろ。
そこのお前だよ。わからないと思っているだろ。
みんなばればれだぞ。
766あるばいと:2009/05/06(水) 18:14:01 ID:rTbq9tEI0
君の隣の席の彼。明日からは来ないかもよ。
767バイト君:2009/05/07(木) 03:14:27 ID:UWJEMuUNO
ホストのバイトなんて辞めなさい!!
768ブリードオフ:2009/05/07(木) 17:33:27 ID:le0LPGBP0
がんばれ!東芝エレベータ
769僕ちゃん:2009/05/07(木) 23:45:10 ID:Het+m7Wq0
もうちょっとで終わりなのになあ。
早く婚かつして良い嫁見つけておかないと
みんなが決めてしまった後だと残っているの良い人いないよ。
OでもKでもFでも、良いから早く決めとき。
自動車だってどんどんくっ付いているでしょ。
770本当:2009/05/08(金) 15:58:01 ID:yROU7yfE0
エレベータ業界は大丈夫だと思っていたのに仕事ないの?
771元社員:2009/05/08(金) 20:07:25 ID:quxrDNzl0
神奈川のBP会社のスレ見つけた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1240060516/
772:2009/05/08(金) 23:06:14 ID:SzB0lBHPO
ASIC携帯でパチやスロットのサイト見たの誰だよ?
773名無し:2009/05/12(火) 03:51:00 ID:YxWnyNt7O
結婚の事をとやかく言うのは残業、休日出勤の状況を見てからにしろよ
残業のせいで帰って寝るだけの生活だし。でも残業無くなったら生活できないし
おまけにみんなが休みの日に動かなきゃいけないから休みも不定期状態
一番厳しいのが転勤。こんなポンポン飛ばされるのに結婚なんてしたらすぐ戸籍に傷がつくよ
774:2009/05/12(火) 19:29:34 ID:Jr2L8L/MO
そんなに年収低くて転勤ばっかなの?40歳でどれくらいまでいくんだよ
フィールドエンジニアは転勤ないよね?
775レベル低すぎ:2009/05/12(火) 23:14:02 ID:08pZv6jT0
>773
ホントこの会社レベル低いな。
どう見たって769他社との合併の話だろ。
776若い子求ム:2009/05/12(火) 23:43:21 ID:K8KBbM6eO
この会社の女子社員ってホント年齢層高いよなW


まだまだ居続ける気かね?
777773:2009/05/13(水) 00:12:55 ID:1lgbWuvrO
>>775
個人的な話で誰も769の話なんてしてないから
お前のレベルが低いのはよくわかったよ
778現場監督:2009/05/13(水) 02:09:25 ID:2cytyTFD0
東芝さん、建築現場に来ても、
少し挨拶とかしなさい。
電話しても、事務所の姉ちゃん、
すこし対応悪いですよ。

779:2009/05/13(水) 07:18:15 ID:P0SFNIrkO
ボーナス七月ってマジかよ
780:2009/05/13(水) 16:55:04 ID:8Wg4yAix0
書いてる人ってみんな技術?
781逝ね:2009/05/13(水) 21:50:08 ID:Af+KCkQm0
>>778
じゃかましぃわぃ、お前に銭もろとんちゃうわぃ!
何エラそうな事ぬかしとんじゃチンポ監督!
イテもぅたろかぃワレ!
782懲りないね:2009/05/13(水) 22:33:12 ID:msD8Chk/0
このスレにもOさん登場ですか
783ベータビデオの恨み:2009/05/13(水) 23:53:02 ID:ZSPGsNdn0
ぶちゃっけで聞きますが東芝さんの家電は
どうなんでしょう?●洋よりはマシでしょうが・・・
784懲りてるよ:2009/05/14(木) 00:08:45 ID:xMwEY/Xq0
>>782
何でもOのさいにすればイイってもんじゃねーだろ?

>>778
値段なりの対応ですよ
安値発注のゼネコンなんか請け負い業者に助けられてる事を自覚されたらどうですか?
785会社をよくしたい:2009/05/14(木) 01:36:37 ID:b3EtgvUq0
781さん
そういう言い方は、まずいんじゃないの?
訴えられても、反論できないですよ。

確かにうちの支店の建設グループも、
目の前で挨拶しても無視だもんな。
なんでこんな雰囲気の会社になったのだろう?

あ〜情けない。

そういう人間、いつかは自分に返ってきますよ。



786:2009/05/14(木) 18:23:40 ID:60xLSh2yO
ここのメンテ営業てなにすんの?

価格競争?接待攻め?
787懲りてるよ:2009/05/14(木) 21:56:37 ID:xMwEY/Xq0
>>785
いや、よく読んでると>>781>>778も、お互い様だよ
>>778なんか命令形だし、愚脳さは大して変わらんよ
788ふざけんな!:2009/05/15(金) 00:27:27 ID:EbtcEWAC0
>>778
東芝って名指ししやがったな?
テメーこそ何処の現場監督か名乗れっつんだ!
現場名が言えないなら社名だけでも名乗れよウンコ監督さんよwww
789!!:2009/05/15(金) 21:48:24 ID:2rikupCt0
>>788
おめぇちっちゃいよ。。情けない。。。
790MJPM:2009/05/15(金) 22:16:49 ID:QhCALwba0
工事現場に行ったら、監督に挨拶するのは普通ですよ。挨拶も出来ない人間に
良い仕事が出来るはずが無いと言われましたけど。価格の問題では無いと思うが。
まあ、TELCは挨拶もできない会社かも知れないけど。

大体、与信が取れなくて売りたくても商売できないゼネコンが多いのですから。
受注して、工事やっているんだから、それよりはまだましだから。

大体TELCはそんなに仕事選べる会社かって?
791? ? ? ?:2009/05/16(土) 00:03:19 ID:ysGdBnpL0
>>789
じゃかましーわ
しばくぞ
ごるぁあーっ
792!!:2009/05/16(土) 11:14:16 ID:fzcLAIXa0
791>>大人になれ〜。
793もう日曜日かよ:2009/05/17(日) 14:41:38 ID:CYHEiuvwO
明日からまた仕事か。欝だ。
軽くアル中になりそうだよ。
なんでこんな会社入ったんだろ。
学生時代の友人はもっといい会社入ってたな。
合コン行っても社名出すのが恥ずかしい。
794まだ日曜だ:2009/05/17(日) 15:10:14 ID:ntd6YvjG0
>>793
おう、明日から我慢の日々だな。
ま、病まない程度に割り切ろうぜ。
同期で○に逝ったヤシの話を聞いたけど悲惨だね。
会社が変貌して見えない力と変なルールに拘束されてるそうだ。
795:2009/05/17(日) 16:46:49 ID:/rvAhP3LO
>>793
なんでやめたいですか?
796名無しさん:2009/05/17(日) 17:40:38 ID:wFAOTqE20
>>793
俺もサザエさんの東芝のロゴ見ると鬱になるよ、寝て起きたら会社だ
合コン頑張ってな!
だめでもバツ一瘤付きの派遣とかに手を出すなよ
笑いモノになるから

797社長:2009/05/17(日) 18:03:06 ID:pNxNlsTD0
>>796 
そうゆう差別的なこと言ってはなりません。調べますよ。
798そうだったのか!:2009/05/17(日) 18:03:16 ID:ntd6YvjG0
いつも日曜の夜になると気分が落ちるのはサザエさん原因だったのか!
家族が見てるからガマンしてたが困ったもんだ。
CMやらない○が羨ましくなってきたぜ。
799またうつ:2009/05/17(日) 18:48:21 ID:CYHEiuvwO
明日某マンションエレなんだけど
十数階なのに一台しか付いてなくて
点検してるとオヤジがホールドア叩いて怒ってくるんだよね
前々から予定掲示してるんだけど。
別の人も舌打ちしてきたり、挨拶してもガン無視してきたり。
毎回じゃないんだけどさ、気分が滅入ってくる。
かご床も操作盤もすげぇ汚いしさ。
有償工事取ったら取ったでまた止めて文句言われるんだよな。
偉いさんが安鳩来て「汚いねぇ」で指摘残してくしさ。

一体誰のためにやってんだろ。
また仕事のこと考えてる自分が欝だ。

ちょっとパチンコ逝ってくるわ
800連投すま損:2009/05/17(日) 18:51:50 ID:CYHEiuvwO
>>795
いまさら辞める気力は無い
801そういうヤシは:2009/05/17(日) 20:26:42 ID:ntd6YvjG0
点検札はって証明を消しててもボタン押して動いてれば載ってくるだろう
ならば電源OFFしてブレーキ介抱してやれば喜んでもらえるかも?
802おれも・・・:2009/05/17(日) 22:16:23 ID:wbdn0FjW0
前は日曜の夜になると気分が落ちるのはサザエさんからだったけど
今はちびまる子ちゃんに繰り上がったよ!
そのうちにNHKのど自慢まで繰り上がりそう〜
803なんだ 仲間いたんだ〜:2009/05/17(日) 23:02:46 ID:yUj/OH0cO
俺もちびまる子で明日の事で鬱だ!ほんといやな世の中だね〜
804おれも・・・:2009/05/18(月) 00:34:59 ID:RqGs6Ia60
サザエさんの声を聞くと、嫌なお局さんを思いだしちまうーーー
805うん:2009/05/18(月) 01:44:55 ID:tpXJvScoO
>>804
わかります。
嫌なお局・・・。

いつか逝ってくれるのかな?
806脇が。。:2009/05/18(月) 21:37:30 ID:43TNOEuM0
くせ〜汗かくとやばい位良いにおいがする。
みんなにあげたい。
807やはり・・・:2009/05/18(月) 21:46:15 ID:le2FjyPR0
お局さんの加齢臭ですか???
808karen:2009/05/19(火) 00:26:05 ID:951g7VGF0
これからの時期キツイなあ。
加齢臭とワキガ
清潔にしてデオドラントしましょうね。
あのゴキブリみたいな色の作業着見るだけで
臭い思い出して吐きそうになります。
809電力:2009/05/19(火) 19:46:27 ID:Nn8hnXR30
この大不況なのにマンションを買おうと思っている
三井不動産と住友不動産のマンションならどちらがいいですか?
810デベ担当:2009/05/19(火) 21:06:43 ID:v7BF4YML0
>>809
どっちも止めとけ
ここ10年以上コストダウンの繰り返しで???だぜ
当然ながらエレベーターの品質も???だよ
買うなら中古が断然!
特に20世紀後半がオススメですよ
811独身:2009/05/19(火) 21:28:34 ID:dfejNpcXi
マンションも女房も中古は嫌だな
人のお下がりは

812デベ担当:2009/05/19(火) 22:34:35 ID:v7BF4YML0
当時は今の1.5〜2倍のコストかかってる上に
新築マンションの2/3〜1/2の値段で買えるんだよ
単純に評価してもコストパフォーマンス2倍以上だぜ
813脇が。。:2009/05/19(火) 23:09:32 ID:bTUuZnJ80
チン子も洗えよ。激臭だろうし。ちょっぴり出てたりして。
814ごめん社外だけど:2009/05/19(火) 23:59:16 ID:3OcPSu4W0
建築の仕事やってます
バブル期(特に後半)以降の建物なんて・・・
姉歯以降の大手なら少しマシ、というか値段相応
815名無しさん:2009/05/20(水) 06:25:03 ID:FW66WUBp0
マンションはやめとけ、庭付き一戸建てだよ
上野原だと安いぞ!畑も付いてくる

派遣て超短期契約になったのか?
コンビニのバイトでも長期募集て出ているのにな
いつでもポイする気なんだな

816ごめん社内だけど:2009/05/20(水) 22:56:51 ID:9qqMj6Xp0
その前に会社やめ・・・
81704w。s:2009/05/21(木) 00:20:05 ID:rXxeoQNd0
過去レスでテルト貶してた。ウザす
818社内の♀をGETしたが・・・:2009/05/21(木) 20:14:38 ID:wvg0SRCk0
隠れヘビースモーカーでキスした時のヤニ臭さで
ティンティンが反応しなっちまったwww
819ギンギン:2009/05/21(木) 23:43:44 ID:bjh6Pio+0
それって・・ひょっとして派遣のひと?
820ギラギラ:2009/05/22(金) 21:17:58 ID:d4MDbRxi0
>>819
オイラの予想は本社の巨乳www
821ドピュ!!:2009/05/22(金) 22:14:38 ID:8inwGFwz0
あの巨乳は半分が乳輪。
822名無しさん:2009/05/22(金) 22:31:20 ID:EcU+jd0F0
もう半分が俺のもの
823ハッ,ハッハ:2009/05/23(土) 12:59:55 ID:LjQxaBWL0
もう片方の乳と下半身は俺のもの。
824アイ:2009/05/23(土) 17:58:51 ID:rURaNqYGO
点検札張ってるのにのってくるババアがうぜいから、最近は動き出した瞬間に電源切ることにしてます
825じじぃ:2009/05/23(土) 21:18:32 ID:J5wm8MUM0
ついでに照明電源Offしてインターフォン電源のヒューズ抜いて放置してやればいいのさ
826そして:2009/05/23(土) 21:44:40 ID:JrTpKuTx0
電源カットを指差し確認後、


ブレーキ開放!

突き上げ確認ヨシ!
827最後には:2009/05/23(土) 23:24:27 ID:eV6lo/xuO
昇降路で焚き火でもすれば婆焼きの完成!
828さらに:2009/05/24(日) 11:13:07 ID:3NrvW0Nr0
エレ改修してボロ儲けw
829君たち:2009/05/24(日) 17:31:02 ID:t5tzVIot0
827>
828>
しっかりしろ!まじめに働け!
8300↑0:2009/05/24(日) 22:04:07 ID:3NrvW0Nr0
それでポイント稼いでるつもりなのかw
831yarukiarunokayo:2009/05/28(木) 20:17:07 ID:KOfJajmB0
お前ら新聞4ドルか?
832生活残業してんじゃねえよ。:2009/05/30(土) 18:44:01 ID:agVrXWQa0
おいそこのお前だよ。よく聞け。
そんな考え方でこのままいってしまっていいと思ってますか?
そんな生活を続けてたら
それだけの人間になってしまいますよ。(もうなっているか。)

同期もどんどん昇進しているしね。
昇進できないのは誰のせいでもない君のせいなんだよね。

そんなんじゃ今年も駄目だよ。残念。合掌。
833名無し:2009/05/30(土) 22:33:49 ID:qSoZUR+XO
5月25日付けで国土交通省から東芝エレベータ(株)油圧エレベータの
緊急点検の報告が発表されました。
京都の事故の原因は油圧ユニット及び油圧配管からの油漏れですかね?
正直なところ、油圧の一般物件だとほっとすると言うか手抜きしたくなるのかな?
834とおりすがり:2009/05/30(土) 23:06:02 ID:reNIVsjJ0
東芝系はまともな油圧バルブ使っていないんじゃね?
柏崎の原発で変圧器の絶縁オイル漏れで、火災になったのも記憶に新しいし。
大赤字で大変みたいだし、三流メーカー製品を買い叩いているとみた。
そういえば、調達改革で利益創出みたいなニュース無かったっけ?
835名無し:2009/05/31(日) 20:36:47 ID:YKKzF2JG0
も反発するパワーも残っていません
836みんな:2009/05/31(日) 22:38:44 ID:xuJRyLYI0
疲れ果ててるなー・・・
837a:2009/05/31(日) 22:56:55 ID:jJh/Hwj70
BPとテルト、どっちが給料いいのかな?
838ユースケ:2009/06/01(月) 21:05:24 ID:2Hv20EYB0
どっちも給料いいとは思えないな〜
839電力:2009/06/01(月) 23:10:56 ID:X8R4LvYQ0
>>810>>815 マンションのアドバイスありがとうございます
港区にあるバブル前期の億ションが4千万円台で買えるので中古マンションを買うことにしました
そこには某有名人も住んでいるようです
これで糞芝を辞められなくなりました
それより富士通のノートPC買ったけど東芝より安くて性能が良いなw

840閉鎖しましょう:2009/06/01(月) 23:40:29 ID:QviDkprX0
ここに書き込む人々及びこのサイトへ閲覧アクセスする人々へ

自分で仕事をする上で何も行動も起こせないのなら、こんな影で情けない書き込むはするな!
良い事も悪いこともあるこの社会で、どのように自分自身考えるかが大切でしょうが?
もっと自分自身について、会社に対して、お客様に対して、
株主に対して、社会に対して、上司に対して、部下に対して、
同僚に対して、家族に対して、友達に対して、恋人に対して、

深く掘り下げて考えて欲しい。
あななたちの姿に対して、心底泣いています。
それも分からんのか!

東芝という看板は、あなたたちにかかっています。

上司の方々、あなたたちはいつも部下から見られていますよ。
バッチを外せば、後は何が残りますか?
臨界点を超えたときは、大きな意味で徹底的に損なわれますよ。

部下の方々、あなたは何の為に働いているのですか?

一人ひとり、きちんと考えてください。
超資本主義はとうの昔に崩壊しました。



841電力:2009/06/01(月) 23:49:08 ID:X8R4LvYQ0
>>840
東芝のグループ会社の社員を入れたら何人居るのか分かって書いているのか?
学歴だけでも東大卒から工業高校卒まで居る
その中にはホモも居ればレズも居るだろう
ひと括りに東芝マンはこうあるべきだというスローガンを書いても時間の無駄
それより東芝以外の電機メーカーでも勤められるくらいのスキルアップとか考えた方が遥かにまし

842閉鎖しましょう:2009/06/01(月) 23:52:50 ID:QviDkprX0
841 ごたくはいいから早く転職しな。
843:2009/06/01(月) 23:54:56 ID:StGICyuHO
>>840
一社員が株主のコトまで考えてられるかっ!
目の前の仕事を片付けるだけで目一杯なんだよ!

ここで愚痴って気分が晴れるだけでも存在意義あるだろっ!

それより上層部は己の保身に走らず会社に貢献しろよ!
お前等段階世代が抜けた後の会社は成り立つのか?
あん、どうよ?
844電力:2009/06/01(月) 23:56:15 ID:X8R4LvYQ0
>>842
東芝の転職の縛りを知らないとはw
直ぐに転職出来るなら日立に転職するよw
845:2009/06/01(月) 23:57:08 ID:StGICyuHO
>>843
段階→団塊ね…
週明けから疲れてるな、俺orz
846閉鎖しましょう:2009/06/01(月) 23:57:40 ID:QviDkprX0
843 あなたの言っていることはよく分かりますよ。
  でもね悲しい限りだが成り立つよ。
847閉鎖しましょう:2009/06/01(月) 23:59:31 ID:QviDkprX0
844 自分が作り上げた鎖を切ればいいことですよ。
848電力:2009/06/02(火) 00:02:30 ID:GBHj5hHB0
アホ構って明日遅刻したら洒落にならない
寝るzzzzz
849閉鎖しましょう:2009/06/02(火) 00:05:45 ID:WHCidUAN0
848 ゆっくり休んでぐっすり寝てください。
遅刻しないで下さい。
  おやすみなさい。
850名無し:2009/06/02(火) 00:55:09 ID:udgA3vRCO
たまにレスアンカーの使い方も知らないやつがいるな〜
この会社、上層部ほど自分の事しか考えてない気がする。
北関東の支社長はそう言っていたが。
851Reich:2009/06/02(火) 05:33:23 ID:1hXmRYV0i
>>840

自分自身深く掘り下げて考えて「看板」だ「バッチ」て言う言葉が出て来るのか?
会社人間の典型だな

>超資本主義はとうの昔に崩壊しました。

これって何?
Supercapitalismの事か?
意味わかって使ってる?
852Reich:2009/06/02(火) 05:35:36 ID:1hXmRYV0i
>>842
>841 ごたくはいいから早く転職しな。

これじゃ他と変わらんだろ?しっかりしな
853閉鎖しましょう:2009/06/02(火) 08:14:42 ID:WHCidUAN0
850 851 852 しっかりするのはあなたですよ。
     本をしっかり読んでみてはどうでしょうか?
     他人の発想は勝手です。
     あなたが、仕事をする上で考えたことを聞かせて下さい。
     迫力に欠けます。

     「アホ」は人を悲しませる言葉を含みます。
     その言葉は使わないほうがよいです。
     また本気で転職しようとしているものは、
     日頃から見えないところでコツコツ努力をしているものですよ。
     
あなたの投げかけた言葉をきちんと説明して下さい。
      他と変わらない理由を教えて下さい。
      宜しくお願いします。
854ユースケ:2009/06/02(火) 11:29:13 ID:3EX7E7MK0
今日もあのバカが客と勝手な約束をしやがった!
自分がやるわけじゃないからやりたい放題だな・・・
855ひるやすみ:2009/06/02(火) 12:18:50 ID:4EhSkKQ7i
>>853
何て言う本に超資本主義がとっくに終ったと書いてあるか教えて貰えますか?
読んでみたいです
856閉鎖しましょう:2009/06/02(火) 13:02:35 ID:WHCidUAN0
855 昼休みさんへ
  ありがとうございます。
  私の主観的な文面お許し下さい。
  はじめにこのブログで記載されている内容のほとんどが、一方的な「悪」として
  のような記載をされています。疑問として「悪」が各それぞれどのように定義と
  して捉えられているか定義づけられているかが大変な疑問であり問題と考えます。
  もしもその定義を自分自身なりに確立させ自分なりの言葉で綴られているのならば、
  豊かさを感じます。そして紡いでいけることだと感じます。
  この社会で「悪」「善」という認識及び位置づけは大変難しいものと考えています。
  例えば冷戦時代はそうではなかったはずです。
  お話が長くなりそうなので、割愛します。
  「超資本主義がとっくに終わった」と記載しました。が、そのような
  本を読んだことはありません。超資本主義とは俗語のようなものです。
  現在言われる超資本主義の前には資本主義がありました。
  資本主義を分析・解体していく作業の過程で、増殖し続けるのを見出すことは
  可能です。現に世界は続々と日本の民事再生法のような破産法が適用されている今日です。
  信じていたものがあっさりと根底から覆される時代です。
  そして日本企業のみならず世界は新しいリーダーを探しているのです。
  最高責任者クラスも続々とはじき出されるのですよ。
  
  さまざまな本を読むことは大切です。
  さまざまな分野・視点から問題に対してアプローチをすることは可能です。
  そして芸術性に触れてみること。感じてみること。
  ボランティア活動に参加してみること。
  自分を常に磨くことです。
  ご参考ですが、ALEX ROVIRA面白い視点でかいていますよ。
  お答えになったでしょうか?

  
857:2009/06/02(火) 16:59:23 ID:XzbzKTNiO
>>846
本当に団塊世代が抜けた後も成り立つと思いますか?
現在でも手一杯なのに経験者に大量退職されたんじゃ仕事になりませんよ。
再雇用したところで安い給料じゃ割に合わないとか言って仕事しなさそうだしw
今ですら仕事量は変わらない(寧ろ増えてる)んですから、
人手をシステムで補わないと我々は睡眠時間が無くなります。
858閉鎖しましょう:2009/06/02(火) 23:09:48 ID:WHCidUAN0
こんばんわ。
   すごく力のある文面だと思います。
   主語が抜けているようなので「会社」として仮に仮定します。
単刀直入に申し上げまして、個人的に再建は可能だと思います。
   日本の戦前戦後から平成まで私たちはどうのような歴史を一歩一歩踏みしめてきました
   でしょうか?そこには先代からさまざまなな苦労と挫折、苦しみ、知恵、喜びが確かに足跡としてあったはずです。
   私たちは確かに一歩一歩紡いできました。そしてこれからもです。 
   自分の創り上げた概念にしばられていませんでしょうか?
   「一日一日、全てのことに対して自分は会社は少しづつ良くなっている」
と口ずさんでみて下さい。
2月にエルサレム賞を受賞された村上春樹氏のスピーチを引用してかもしれませんが、
   システムを創るのは人間だということです。私は駆り立てられる「もの」
   からシステムというものを創り上げてはいけないと思っています。
内に秘めた深い洞察力・分析力・創造性・愛情から創り上げていかなくてはなりません。
   話は変わりますが、いつの時代も人と人との関係性は永遠のテーマです。
   そして、人と人、人ともの、人と自然、人と資源の共存がダイナミックなテーマです。
   現在医学の分野はますます進歩してきています。
   脳のメカニズムそしてニューロン細胞の働きはいまだ未知数です。
   最近「腸」や「 心臓」に同様のニューロン細胞があることが発表されています。
   自分自身と向き合ってみても宜しいではないでしょうか?
  
   現在の自分を超えられることを陰ながら期待をしています。
859:2009/06/03(水) 01:23:52 ID:70BH9YkqO
>>858
御教授ありがとうごございます。
ハッとさせられる文面で勉強にもなりますが、現状では部門ごとの(派閥?)争いが激しく、
携帯電話すら営業と保守でキャリアが分かれてる馬鹿らしい状況ですよね。
今は部門や派閥に縛られない連携が必然なのではないでしょうか?
それなのにN・B・RN共に連携は無く、更にTELC・TELTもシステムは別々です。
新人が来たところで現場では教育する余裕すら無く放置安定で、自己啓発頼み…
細分化されたシステムに部門…こんな状況で人が足りなくなったらどうなるかは誰でも想像がつきますよね!

上層部は本当に将来を考えてられるのでしょうか?

誇大妄想狂と言われるかもしれませんが、システム統一化・連携があってこその経費削減・人員削減なのではないでしょうか?
残業を減らす御努力もされてる様ですが、根本的な部分が蔑ろにされてますよ!
信用ならない構成情報と無駄に時間の懸かるシステム…
根本的な見直しは幾らでもあります。
少しは『カイゼン』と言う言葉に理解を示して下さいよ!!
860名無しさん:2009/06/03(水) 01:24:58 ID:y/UjXdTH0
この長文、何とかならんか
861はやおき:2009/06/03(水) 03:44:52 ID:qu1DSImpi
>>856
病まないように…Goodluck!
862閉鎖しましょう:2009/06/03(水) 20:36:43 ID:ES+dqsJE0
860 861 以前このレスの中に「巡回をしている」との記載がありました。
という記載を推測して、勝手に関連づけてみると、つまりこのレスに記載されている内容は、誇張等も考慮して
    も客観的に、現実の一部に繰り広げられていると感じました。私的な感想ですが。
    すると会社体制がおぼろげに見えるような気がしますね。
    このレスを見られる方々は、従業員の方々ばかりではないはずです。
    ファイナスの方々、投資家の方々、従業員のご家族の方々、企業研究をする就職活動の方々、
    社会病理を研究される方々、行政機関の方々、数えたきりがありませんね。
    861さんはユニークな方ですね。Goodluckは読みやすい本ですね。
    それ以前に書かれた本や最近出版された本、対談なども相対してみると面白いとおもいますよ。
  しかし、言い放ちは良くないと思いますよ。
859 問題意識に深くアプローチしていることが良く分かります。
    MBAの勉強をされてはいかがでしょうか?
    しかしもしあなたが会社の経営を任されているとするとどうでしょうか?
    経営の基本は、市場原理の中にあると私は思います。
    理解されたいと思うなら、あなたが多様な立場で物事を見ることが
    できるかが?大切ではないでしょうか?先に相手の立場に立って理解をすること
    が大切だと思いますよ!そして発言などの機会があるのであれば、
    積極的に参加して、自分の言葉で自分らしく、色々なもので表現することですよ。
    そういうことを考えることが、小さな経営参加ですよ!
    そういう「もの」を求めていますよ。   
    素晴らしい人材ですね。
863閉鎖したら:2009/06/03(水) 22:13:00 ID:FKV6KdUmO
このスレだけじゃなくて府中工場とか上野原事業所やTEPを
閉鎖して中国に持って行けば。
864あか:2009/06/03(水) 22:26:06 ID:/lC7evEkO
雨で色々とうざい時期になりますが今月もご安全に
865逝ってるな:2009/06/03(水) 22:56:09 ID:qu1DSImpi
>>862
安心しな…


君には経営は任さないと誰でも思っているから
866kinntama:2009/06/04(木) 22:44:35 ID:KA6oPPCK0
この業界のことをテーマにし、日常を綴ったブログはじめようかと思ったがやめた
867:2009/06/06(土) 19:44:50 ID:8Qk5d4QhO
東芝エレベータの今年の学卒新人は優秀ですか?
868君たち:2009/06/06(土) 20:07:25 ID:9nwFA2Yw0
優秀?どうゆう意味?研究職で新規開発させる環境の企業であれば
ともかく成熟産業でかつ市場縮小,閉鎖的社内体質(これはしかたない。
競争対象が少ない)ならどんなに優秀な人間でも能力を発揮するのは
困難ですよ。また会社は変革を伴うような能力を発揮してもらいたいと
思ってはいても,古い体質の社員はそれを望んでませんから。
変革は社外競争力のない自分たちの雇用を無くすことにつながりますからね。
869まだあったの?:2009/06/06(土) 21:18:00 ID:cDFtiEZB0
こんなとこで議論しているようじゃ終わりだろ。
超資本主義かなんだか分かんないけどそんなもの
語って理解できる奴いるのか
870昇降機業界人じゃないけど:2009/06/06(土) 23:52:11 ID:4ZTCzQ810
ここの人たちって論議に見せかけて(?)己のアフォを曝しているだけだよ
噛み合ってないし、いや噛み合ってるのなら
それはそれで物凄いことだと思いますけれど
871おつかれ:2009/06/07(日) 07:58:01 ID:3bXiCHqR0
>>869

超資本主義て使った人間が理解してないんだから
872ひじょうにつかれた:2009/06/07(日) 08:01:36 ID:3bXiCHqR0
>>870
議論にならんだろ?
長文読まされて内容がこれじゃ
多分お気の毒な方だと思うよ
873なにが閉鎖だ!!:2009/06/07(日) 19:30:59 ID:lVP614Xc0
臭いものに蓋しようとせずに現実に目を向けろ!!!
不満持っている人が如何に多いか良くわかるだろ。
奇麗ごと並べる前によく現実みろ
874MJPM:2009/06/07(日) 22:09:03 ID:wq2LkPWk0
そんなこといっているうちにどこかの現場で死人が出たりして!
875じこったら:2009/06/09(火) 20:28:11 ID:jegLZa3L0
今度事故ったら終わりだろ。
でも身売りされてマネイジメント総入れ替えするば
歯車としては根性ある谷津多いから何とか生き延びれるかもなあ。
まったく方針も出せないで判断もしないマネイジメントなんて
無用だよな。
876あ。:2009/06/10(水) 19:43:23 ID:8OWm8A0f0
身売り?馬鹿か売れないし買わないよ。根性あるやつ?いねぇよ。
根性あるやつは会社辞めるよ。根性あるからな。
マネージメントは馬鹿に話してもわからない所が良事で,それを馬鹿自身解らない
のがいいところ。笑
877そうですかね:2009/06/11(木) 21:46:41 ID:Ck2L4OAK0
身売りじゃないよ。買収だよ。
売れないなんて思ったら大間違い
その気になればいつでも売れるよ。
878あ。:2009/06/12(金) 07:08:05 ID:8OGqY/Q+0
売れないよ。大間違い。市場は飽和状態。勉強しろ。
879:2009/06/12(金) 10:12:45 ID:WBALthi30
少なくともH、Mは買わないだろ。
880もわわわわ:2009/06/12(金) 13:39:21 ID:k6rLXXOLO
一番ハッピーなシナリオってどんな?
世界No.2企業のシンドラー様が買収
ただし東芝のブランド名は継続?
881どうでもいいけど:2009/06/12(金) 20:54:23 ID:BB4r8zbrO
東芝って名前にブランドなんて物はない。
あるのは見栄だけ。自滅するか買収されるか将来の事はわからないが
なるべく東芝製昇降機のリニューアルは見合わせた方がいい。

この先、どうなるかわからない。
882夜勤明け:2009/06/16(火) 06:53:58 ID:ZDtTK/i+0
ォオチスだけには買収されたくねーよな
あんな挨拶もしねぇ生意気な野郎共と一緒になりたくねーよ
MさんHさんは立派だよ
いつも先に挨拶されるから「負けた」って素直に思っちまうもんな
883Fだけど:2009/06/17(水) 22:51:39 ID:/99AcAHV0
めっちゃくっちゃ同意!!!
884AMPM:2009/06/18(木) 23:57:44 ID:nnfyc7hs0
テメーらインポか!
885:2009/06/21(日) 00:43:47 ID:bhDGBRUxO
何で上層部は過去の栄光に拘るの?
もうバブル期みたいな良いコトは起こりませんよw
いい加減、現実を見ましょうw
もう部署間で争ってる場合しゃありません。
一致団結して現場に目を向けて下さい!!!
886:2009/06/21(日) 13:39:14 ID:UpEqY7GpO
メンテ営業って何するんですか?接待!?
887ほほまに:2009/06/21(日) 23:35:32 ID:SrvBMss00
改修工事の営業じゃないの?
防犯カメラつけませんか、とか。
888MJPM:2009/06/22(月) 10:48:56 ID:oPli2XAU0
他に新規契約の折衝とか。雑用ですよ。
接待はあんまりないけどホテル関係の付き合いとかはある。
889元気?:2009/06/22(月) 11:28:51 ID:wbzd0Z9/0
そんな君にはココお勧め!!
ストレス発散!!妄想抜群!!
パソコン→http://www.dvd-ateam.net/
携帯→http://www.dvd-ateam.net/mobile/
890:2009/06/27(土) 16:03:03 ID:5mDf8Ge0O
エレ販ってコネが多いって本当?
891今年:2009/06/27(土) 19:35:43 ID:x88DcjjK0
最近の大卒新入社員は何であんなに使えない馬鹿なんだろう??
892:2009/06/27(土) 20:46:31 ID:5mDf8Ge0O
大卒新人は馬鹿なんだね。
他部署からしたら営業は花形に見えるんだけど、エレ販といい大卒といいそうでもないんだな。
893:2009/06/27(土) 20:58:16 ID:5mDf8Ge0O
でも、大卒で馬鹿っておかしいよね。お勉強頑張ってきたんじゃないの?
894MJPM:2009/06/27(土) 21:31:49 ID:UPNMG/2e0
エレ販はゼネコンの子息・豚嬢(決して令嬢とは言えない)が多かったね。

エレ販ってもう存在しないのでは? 
895大卒新人:2009/06/28(日) 00:04:57 ID:x507tk2H0
ろくに企業研究しないで会社選びしたんじゃないの?
ここのプロパーで、会社選びに失敗したと思っていない人っていなさそう。
896名無し:2009/06/28(日) 00:48:11 ID:248oScGVO
ところで、この会社、コネから捨てられるのはいつ?
合弁解消が東芝グループのトレンドみたいだから。
897>>896:2009/06/28(日) 09:01:54 ID:A870CcRaO
意味不明
898>>897 いみふ:2009/06/28(日) 14:14:58 ID:r78CnN3xO
むしろコネの方が手放したがらないと思うよ
こんな条件の良い足掛かりはないでしょ
899いみふ:2009/06/28(日) 19:13:28 ID:doSPqhlmO
新入社員もボーナス出るの?
900電力:2009/06/28(日) 21:26:31 ID:KGyaCdJL0
え、エレベータはまだボーナス出てないの?
そんなこと無いよな
新入社員でも30万円くらい貰えるだろ
901(→_←):2009/06/28(日) 22:04:52 ID:gmLy0svE0
今回のなすは遅いんですよ

こないだフィードバックやった。
評価上がれどもらえる額は下がった↓
902スヌーピー:2009/06/30(火) 22:30:52 ID:+kHNw/g+O
茄子くれ
903ローンレンジャー:2009/07/04(土) 07:54:18 ID:QTjkbEGYi
ナス微
904スヌーピー:2009/07/04(土) 10:38:45 ID:lM2g7lYQO
茄子北
905イキル:2009/07/04(土) 13:55:32 ID:Ynt95GQKO
現物支給じゃなくて良かった。本当に良かった。
906総務:2009/07/05(日) 01:06:56 ID:hWbafeW90
すばらしい会社です。皆さん忠誠を誓いましょう!!!
会社のためには命を差し出すように!
907おとうさん:2009/07/05(日) 07:17:53 ID:afwqQr/60
東芝は変人が多い
908総務:2009/07/05(日) 11:46:31 ID:hWbafeW90
これから安全の時代です。みなさんは歩兵ですので
深く考えてはいけません。従うのです。忠誠のみです。

当然死ぬ寸前まで働くように。いざとなればエレベータを
素手で止めれるように体を鍛えましょう。

皆さんのボーナスは敬愛する偉大なる社長及び管理職様方のおかげですよ。
みなさん家に社長の写真を掲げていると思いますが,もっと愛するのです。
当然感謝するように。
909おとうさん:2009/07/05(日) 12:28:39 ID:afwqQr/60
このように変人がいる
910バカなのか天才と紙一重なのか:2009/07/05(日) 12:46:58 ID:jaKcltC00
Mは賢い人が多いように見える
業界トップのその成績という結果はもちろん
この会社のエレベーターに乗ると感心することが多い
岩崎家に端を発するその経済感覚もすばらしい
Hはまじめな人が多いように見える
国交省の発表したロープの緊急点検の結果からすれば
まじめの上にバカが付く程だ
しかしそれをつら抜き通して業界2位とはすばらしい
Tには変人が多いように見える
変人が増えれば国が滅ぶとは欧州の偉人の言葉だったか
しかし天才と紙一重とも言う
意外に化けるのはこの会社ではないか
911名無し:2009/07/05(日) 22:52:09 ID:2sEIAyy50
ここは意地が悪い人が多い
すぐ人の言動などに揚げ足をとる
912とうしば:2009/07/06(月) 00:19:54 ID:rxPTXfcKO
それはどこに行っても同じ事だ。
913総務:2009/07/06(月) 23:26:00 ID:v+YmCf5P0
敬愛なる人徳者である社長に命を捧げ,身を粉にして働き
愛と忠誠を誓うことが,この上なく嬉しくて涙が止まりません。

皆様も同感だと思いますが今後の永遠の繁栄に最大限努力しましょう。
914人事:2009/07/06(月) 23:32:11 ID:dZfwLic40
>>910
参考までに○はどうよ?
915おくりびと:2009/07/07(火) 04:37:35 ID:fr3I6IVYO
身を粉にして事故ればいいさ!
遺族には東芝製品が贈られるだろうから。
916新聞:2009/07/08(水) 07:03:21 ID:LhjEd4uei
書かれちゃったね
917いみふ:2009/07/08(水) 07:10:37 ID:qciVav8RO
何が?
918名無しさん:2009/07/08(水) 09:58:00 ID:1xYf4qSw0
919さすがです:2009/07/08(水) 11:51:19 ID:/miUJSrBO
共同通信記載のM社コメントにワロタw
920総務:2009/07/09(木) 14:32:40 ID:MJQRnavK0
敬愛なる人徳者である社長に命を捧げ,身を粉にして働き
愛と忠誠を誓うことが,この上なく嬉しくて涙が止まりません。

今後の永遠の繁栄に最大限戦いましょう。
921:2009/07/10(金) 13:29:39 ID:9jE1U2WLO
総務スルーされ過ぎクソワロタwww
人事で社長が交代する会社なのに、
そんなこと言って意味あるん?
でも、カキの内容に哀愁漂ってる感があって
可愛いwww
922総務:2009/07/11(土) 13:20:51 ID:6v92DIMJ0
半期は開放の時期です。徹底的に固定費を削減して今以上に働きましょう。
苦しければ振り返って上を御覧なさい。血と汗が染込んだエレベータが
皆さんを励ましてくれます。社長に感謝です。また目が熱くなりました。
923名無し:2009/07/11(土) 17:52:36 ID:wbvD4wwEO
血と汗がエレベーターに染み込んだと言うことは挟まれて死んだのかい?
何とか青葉台みたいに。
924Oh! JINJIwww:2009/07/11(土) 22:42:00 ID:YrdEcSEr0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´      ``'r=:l
    /〃彡_彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´   ━、_  _.━ 、._ゞ{    
   {´yヘl'′   ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)        ̄ ,/ 、  ̄`'゙:::::l{  
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´  .::::;'< >>921 よく分ってらっしゃる 総務じゃなくて人事の時代なんですよ♪
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  \____________________          
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、       
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\      
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
925ELV:2009/07/12(日) 01:40:59 ID:nAV9ZNG10
メンテで入社したいのですが
入社後にここは研修とかあるのですか?
某社は3ヶ月の研修があると・・・
926:2009/07/12(日) 16:27:50 ID:TEZGQHOf0
このご時世に3ヶ月も研修を受けさせてもらえるなら文句ないでしょう
某社では所属こそ人事ですが僅かな研修期間でいきなり配属先に配置されるそうです
そこで現場研修という名目だそうですが実態は地域により格差あり幻滅して
正式配属を待たずして辞めてしまう人が多いようです
だから最初は人事に配属されるのでしょうが何か?
927ELV:2009/07/12(日) 19:26:31 ID:nAV9ZNG10
??
某社の話ではなく
東芝は入社後に研修はあるのかと聞いたのですが・・・
928いい人:2009/07/13(月) 20:46:47 ID:j4ioqneqO
>>927 研修あるよ!オススメはしないけど頑張ってね!
929ELV:2009/07/13(月) 22:54:39 ID:JwAaB6XV0
>>928
ありがとさんです。
930:2009/07/14(火) 20:51:17 ID:/gt1PgsmO
客足の途絶える事なき、この景気
931:2009/07/15(水) 00:19:18 ID:g6c20ra20
今までサービス残業(=従業員の泣き寝入り)で成り立ってきたブラック企業だ。

ノー残業デイ??笑わせんなよ!

バカも休み休み言え!
932無駄な人材:2009/07/15(水) 13:37:14 ID:TivVQIP80
管理職がノー残デーに残って仕事してんじゃねーよ!
それで経費削減?
管理職(本社・支社)の無駄な出張経費出してんのどこの部署だ!
よく考えろ!
この無駄な年寄りどもが!
とっとと辞めろ!
933総務:2009/07/15(水) 19:07:29 ID:3urejJGX0
そんなことを言ってはなりません。すばらしい管理能力の
人ばかりです。能力があなた方とは違いのを忘れてはいけません。
貴方たちをやさしく見守りながら仕事しているのですよ。。
また目頭が熱くなりました。
934( ̄○ ̄;):2009/07/15(水) 22:35:14 ID:7w7bm5AkO
>>932
管理職は残業代出ないから
ノー残デーは関係ないです。
でも、平はとっとと帰りなぁ!!
935名無しさん:2009/07/15(水) 23:07:56 ID:u0pec7NI0
管理職が残ってると帰りづらいって意味じゃない?
936ひと:2009/07/17(金) 06:06:14 ID:WnFdfzcZ0
人の事が気になる小さい人間が多すぎる。
馬鹿じゃないの?ほっとけ。
937sinano:2009/07/17(金) 18:40:29 ID:8Oo39QHV0
まずいです。もう切れまくってるのに・・交換してください。
938中国人民解放軍:2009/07/17(金) 20:41:50 ID:8Oo39QHV0
また労災。またかまほり・・・きついね・・・
939ひと:2009/07/18(土) 05:42:29 ID:m7hWQ/Ws0
別にきつくないあるよ。何も変わらん。
940エロベータ:2009/07/18(土) 18:06:27 ID:Fhbuows30
これからは昇降機を作るより電機自動車を作る方が儲かる

東芝エロベータは無くなっても構わないと思う
941百鬼夜行:2009/07/19(日) 00:23:02 ID:6P2bvqn80
東芝スピロヘータ登場
942おとうさん:2009/07/19(日) 04:47:31 ID:raXD+GPD0
東芝エロエロベータ株式会社
943総務:2009/07/19(日) 11:45:52 ID:EMZJYLtz0
我社の神聖な社名に泥を塗るテロ的行為には,敬愛なる社長及び
管理職先生方々のプライドを著しく剥奪するものであり,
業務事故などその劣悪な自己管理不足が原因によるものは徹底的に排除
すべきであります。

今後はリスク低減管理を考え,リスクが大きい人材及び部署に関しては
整理整頓し,優秀なエリート集団に成長する必要があります。

神の国に生まれた神聖なる民である事(決して国民とは言いません。)
を認識の上,儒教精神を確立し会社を繁栄させましょう。
また目頭が熱くなりました。
944:2009/07/19(日) 21:37:57 ID:ReRDqMgVO
北の方?
945名無しさん:2009/07/19(日) 23:03:33 ID:5KY1Ys3h0
わかんないけど、日本語の不自由な方だよね
946GPM:2009/07/21(火) 23:03:19 ID:54QxDde70
本当に関西は最低な人間ばかり。
(関西)に在籍している方いらっしゃいませんか?
947G:2009/07/23(木) 21:41:08 ID:e9kNlJ6U0
むだ
948おとうさん:2009/07/25(土) 08:49:32 ID:UBQCQ08+0
東芝社員はブサイクがやけに多いと思う
949総務:2009/07/25(土) 09:46:32 ID:kpe3pk1Z0
隣人を愛するのです。パンとぶどう酒を思い出しなさい。
外見より愛することが重要です。さぁ手を広げましょう。
950:2009/07/25(土) 10:28:56 ID:zRC0ndnWO
統一教会か?
951名無しさん:2009/07/25(土) 10:45:52 ID:ps0fnB3/0
いや、もうなんでもいいんだろ
本人も飽きてきたんだろうし
952(・◎・)v :2009/07/26(日) 07:44:18 ID:9IppRsql0
機械・工学@2ch掲示板

教えてエレベーターの事 3台目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1234254721/l50

エレベーター落下で死亡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1055480666/l50

シンドラー社社屋ビルのエレベータは日立製
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149984833/l50

回転扉
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1080379985/l50
953:2009/07/30(木) 01:25:35 ID:0VMuyHEeO
れいいんきょっかんって何
954:2009/07/30(木) 02:20:11 ID:qykuT+Hk0
総合職とフィールドエンジニアって年収どれくらいはなれてるんだ
955aq:2009/07/30(木) 05:49:46 ID:hTj84Glt0
954>そんなのどうでも良いだろ。聞いても自分の給料が
増えるわけないし。くだらんやつだ
956ななし。:2009/07/30(木) 22:33:09 ID:Rjlu8rld0
関西支社の総務Gの皆さん、お仕事されていますか。
お疲れ様です。
何しているのかわからない、愛想のないUグルーピ長さん。
毎週水曜日の朝一、ノー残業デーのメール告知。
ご苦労様です。
957パパ:2009/07/31(金) 21:53:11 ID:hmnp0Jex0
しょうもないこといってんじゃねぇ
958アホ:2009/08/01(土) 12:04:05 ID:jXsQEXAw0
自分から帰れば・・・
ちなみにうちは今でも経費削減中です。
959ななし:2009/08/01(土) 16:26:38 ID:v2O6O6Q5O
経費削減には人員削減が一番です。間接員は当然削減しますが
FE等の直接員も物件が増えても増員せず、一人当たりの担当台数を出来るだけ増やす事が効率化になります。
一台当たりの単価が下がっているので、何があろうと担当台数を増やすしかありません。
960:2009/08/01(土) 21:33:37 ID:R4bRMb5IO
BPのエ〇ルって何で態度悪い人多いの?
さすが底辺下請会社
961うぃ:2009/08/02(日) 09:35:08 ID:zUp9G7bQ0
BPは悪くない。だってトンビは鷹を生みませんから。
底辺企業が一流子会社を生み出す例はほとんどありませんから。
962エロベータ:2009/08/03(月) 00:20:08 ID:4McBSdYI0
>>961
大学の後輩に東芝エロベータってブラック企業だと聞きますがどうですか?
と聞かれたらブラック企業だよと素直に答える
世間では東芝エロベータも底辺企業だよ

恥ずかしくて今流行りの婚活も出来ない
「プッ東芝エロベータだってよ、よく婚活に恥ずかしくも無く出れるよな」
と思われるだけ

963aaa:2009/08/03(月) 00:55:21 ID:dc0GAoIR0
>>962
エレベータ会社なんて大抵底辺ブラックだよ
土方の延長戦上の仕事だしね

まあ一応はボーナスも出るし、取れるかはさておき有給もあるし
まあ下の上だな
964ん!?:2009/08/04(火) 22:34:35 ID:2raqmEnZ0
『ブラック』というか『偽』とか『変』という説もありますが何か?
965名無しさん:2009/08/04(火) 22:47:26 ID:oRiwnKOc0
あ〜確かに本当に東芝のはエロベーターかもw
可愛い子がいるとエレベーターとかでしつこくしてくるお偉いさんがいるしw
あとちなみに東芝は決算で3500億赤字なので経費削減しまくりです。
966あぁん!?:2009/08/05(水) 00:15:51 ID:bClX4ahl0
魑魅魍魎じゃねぇのかよ?
967名無し:2009/08/05(水) 01:11:38 ID:V2fYU8hl0
初めて投書します。不慣れでスミマセン。
抽象的と誹謗的な文章は辞めて見ませんか。
僕は、弊社社員であり、日々社内事情に苦しんでおります。
でも、目標さえしっかりとしていれば、弊社企業人のみならず、
大企業だからこそ、しっかりとした”考え方と行動の行い方”を、
確実に身に付けてくれる、今の(TELC)と思います。
ですからこそ、今一度、”不平不満は、グッと我慢して”
10年後の、弊社を信じて頑張りましょう。
968うぃ:2009/08/05(水) 07:08:55 ID:zE08A14/0
馬鹿じゃないの?世間知らずもいいところ。
もっと経済の勉強しなさい。昇降機の置かれている状況理解してる?
業界再編の中生き残りの戦略を模索しているのに10年後を信じてとは
いかにも他力本願。情けない。
969ななし:2009/08/05(水) 20:50:38 ID:g20aRarBO
経済の勉強の前に国語の勉強が必要。
抽象=×、中傷=○
970どぉよ!!:2009/08/06(木) 00:28:50 ID:hoq3ecQQ0
百鬼夜行だろ!
971はっぺぽ:2009/08/06(木) 22:51:06 ID:3bjSR9ie0
>967
無駄に人の多い会社ってのは大企業とは違うぞ。
まあそんなのを養っている位の度量がウチはある、という
見方もできるがなw
972ケチケッチン:2009/08/07(金) 00:22:18 ID:MXIqRFX/0
月水金は残業禁止ー
973はぁ:2009/08/07(金) 00:46:37 ID:BiWX1EAC0
>967
若手のフリして書き込んでんじゃねーよ!おっさん
974うぃ:2009/08/07(金) 09:53:55 ID:Bh13XMCE0
派遣社員はいらないと思わない?3年の命だし。
975ケチケッチン:2009/08/07(金) 23:23:25 ID:MXIqRFX/0
派遣会社を変えさせて何年も低給でコキ使ってますが何か?
976うぃ:2009/08/08(土) 08:23:23 ID:zlgGsd9S0
こき使うのは良いんだよ。
彼らが選んだ選択なんだから。
社員と一緒に事務所で働かせていることが問題。
単に外注業者に振り返るほうが良いんじゃない。
色々問題あるよ。
977それより:2009/08/08(土) 12:58:09 ID:Vv6GRfAO0
派遣に頼むより
無駄な参事クビにするとか
何もやる事無い無駄な参与や訳のわかんねえバカとっとと殺して
派遣の方の代わりにした方がいいんじゃないの?
でも派遣の方のスキルが高すぎるんで
70年代の使えねえゴキブリは毒ガス室にでもぶん投げて
殺すしかないね?
978うぃ:2009/08/08(土) 21:05:39 ID:zlgGsd9S0
ちみぃ。。発言が過激だよ。だめだよそんな事言ったら。
人間性を疑われるよ。
組織を運営している人を首に出来る権限者はその上になるから
まぁ実質いないのに等しい。どこの会社でも。
そこまでの勝者なんだから。
まぁ法に引っかかる事すれば別だけど。
現実は弱肉強食。弱いところから削減だよ。でも強くなる事も出来る
から,結果的に選択を間違った本人の問題。
979エロベータ:2009/08/09(日) 00:13:02 ID:pTtCHnJK0
最近チンチンが起たない。
派遣でも構わないから勃起する女を採用しろ。
ブスばかり採用するからインポになった。
これは労災だな。
980魑魅魍魎:2009/08/09(日) 02:14:25 ID:3A8RyPHI0
まるで、うちの会社みたいだ・・・
981man:2009/08/09(日) 02:15:06 ID:mTk44FCoO
>>979
労災にワロタwww
派遣社員には癒やし効果以外求められん(;´д`)
だからブスは要らんw
それよりも派遣社員じゃ見積もり一つ作れんだろ
そうなると、無駄に経験豊富な老人達の方がまだ使える
982だれか:2009/08/09(日) 08:34:58 ID:TKleT4xuO
また、中性洗剤取扱い教育でもすれば!
983うぃ:2009/08/09(日) 09:15:58 ID:LS/HLeTz0
ブスとかそういゅう人権を無視した事を言ったらだめです。
使えるとか使えないとかそんな事も言っててはいけません。
誹謗中傷するのと業務効率化を考えるのとは全く違います。

984www:2009/08/09(日) 20:19:17 ID:IWVAcq3HO
70年代ゴキブリ社員は若い時にアスベストたっぷり吸い込んでるから、その内逝っちゃいます。
985何これ:2009/08/10(月) 20:08:09 ID:VGvz2uzZO
バブルでボロ儲けしてた頃は何でも金で解決させようとしてたじゃん。
だいたいバブル時の人手不足を解消させようと大量に新入社員を採用した時はとっくにバブル崩壊してるし。
それが今では頼りの金すらなくなってきちゃって、結局のところ人手不足なんか全然解決できなかったし、本業である業務は一番後回しにする体質はまるで変わってないし。

何やってんだよな!
986最近の:2009/08/10(月) 22:04:22 ID:8HJNqXc8O
大卒新人は早慶等の有名大が多いと聞きますがやはり優秀なのでしょうか。
高卒でも優秀な方はいますがそれでも早慶なのでしょうか。
987S山:2009/08/10(月) 23:28:35 ID:YrVSssH50
キミたちageまくってるけど恥ずかしくないの?
あぁん!
死にたいの?
どぉよ!
988:2009/08/10(月) 23:35:47 ID:XfKSUwksO
特例はあるにせよ大卒は優秀だよ
大卒と高卒ではやはり違うなと思ってしまう
ハキハキした大卒新人を目の当たりにすると
自分がいかに惨めな生き物であるか思い知るよ
989地震:2009/08/11(火) 05:27:43 ID:IfyY08p0O
復帰作業、安全第一な。
面倒臭がってインスで上がるなよ。
俺は寝る
990うぃ:2009/08/11(火) 17:38:08 ID:7Rg0PC3/0
988>そんなこと無い。この会社ではそんな大差は出ない。
そんな風に思うなら大学行け!悔しかったら這い上がれ。
スタートラインで出遅れたのは,あなた自身の選択なんだから。
いまを後悔したり,他人をひがんだりするのは,かっこ悪いぞ。
991988:2009/08/11(火) 18:21:05 ID:2FdT+LHTO
みなさん地震対応お疲れ様です
あと一息です頑張りましょう
ちょっと逸れるけど、地震計の感度って各社で違うのな
今回の地震での私見で正確でないかもしれないけど
T、H、Mの順で効き易いように思う
いいのか、悪いのかだけれど

また逸れるけれど、俺自身は高卒の中では異例に近いくらいの職にいるよ
保守で始めて今は数値纏めや資料作りや会議やの毎日だから
その上で特例はあるにせよ、偉い人はやっぱり違うなと思うのよ
今のような猫も杓子も進学します時代でない頃の人らだから
今の人間とは単純に比較出来ないのだろうけどね
992ナメとんかいー:2009/08/11(火) 21:31:58 ID:56r1H7jS0

       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /
  !_|        ; :     | |
    |     /(   _)ヽ    |ノ
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |
    |   ;';ー-〜ー-、_   :/   < >>988 ペンキ塗られたいんかゴルァアーッ!!
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /
     \         ,/
       `ー-:、___,/

993そーでもないぞ!:2009/08/11(火) 21:40:21 ID:cRgnB9Ss0
大卒?ハズレも結構いるぞぃ!
本人も自覚してるのか、高卒と仲良く低レベルで満足してるぞぃ!
994でもね:2009/08/11(火) 21:53:18 ID:XmRGzb6sO
高卒でもできる奴はいるんじゃないの?
995誰?:2009/08/11(火) 22:28:03 ID:7Rg0PC3/0
992>誰なの子の人
996アホ:2009/08/11(火) 23:40:03 ID:MBEHeYEo0
やっぱ年寄りの勘違いにはついて行けません。
ヒマだからって人の業務に口出しするし
おまけに他社にクレーム電話するし
周りはあんたのおかげで大迷惑です(電話もとらねえし)
自分の仕事もしない方は退職して下さい。
業務妨害です。
997そういえば:2009/08/11(火) 23:40:33 ID:XmRGzb6sO
かの田中角栄は高卒でした。
学歴なんて関係ないと思うよ。
998名無しさん:2009/08/12(水) 08:04:33 ID:/+niNieX0
いつも思うけどほんの一部の特例を持ち出して全体を否定しようとする人はなんなの
現実を見なきゃ
999u:2009/08/12(水) 09:02:38 ID:WboEZ3Yy0
そうだね。そうゆうとこが高卒らしいね。笑
1000お終い:2009/08/12(水) 09:58:17 ID:p2ZZjINLO
この会社に未来(次スレ)は不要ですね
恥を晒すだけですから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。