256 :
大企業が解雇にできないカラクリ:2009/12/13(日) 15:13:04 ID:GivwL8vr
会社が辞表にこだわる理由を「助成金」や「退職金」の観点からとらえると、より実態が見えてくる。
助成金とは、企業などが一定の条件をクリアすれば、国からもらえるお金のこと。
返済不要であり、利子もかからない。その意味で、銀行のような金融機関から受ける融資とは大きく異なる。
このお金は、事業主(会社などの経営者)が支払っている雇用保険料からまかなわれている。
@@氏は、トライアル雇用助成金(労働者の仕事を適正に判断してから正式に雇用する制度。
この制度を利用した会社に対し、助成金が支払われる)を例にこう説明する。
「この助成金の受給要件の1つに、特定の労働者(++歳未満の人や母子家庭の母など)のトライアル雇用終了までの間に解雇がないことが挙げられている。
つまり安易に解雇すると、この助成金をもらうことができなくなるかもしれないのだ」
257 :
会社が行う精神的虐待:2009/12/13(日) 15:16:08 ID:GivwL8vr
会社が辞表にこだわる理由として、労務トラブルを避けたいことが挙げられる。
これは、解雇を受けた社員が労政事務所やユニオンのような労働組合、さらには労働局雇用均等室や労働基準監督署などに訴えることを意味する。
これらを総称して「第三者機関」と言う。
会社というのはたたけばホコリが出るので、経営陣は第三者機関を警戒する。
社内の問題は社内で解決したいのである。そうすれば、ナアナアにできる。
第三者機関が入ると、それができない。
だから、会社は解雇ではなく、辞表にこだわるともいえる。
辞表であれば、本人の意思で辞めることを意味するのだから、第三者機関は会社に入りにくくなるのだ。
258 :
会社が行う精神的虐待:2009/12/13(日) 15:19:02 ID:GivwL8vr
数カ月前、労働基準監督署の監督官や労政事務所の相談員を取材した。
経営陣は、相談員や「解雇は不当」などと告発した社員に対し、次のようにののしることがあるという。
「飼い犬(告発した社員)に手をかまれた。あなた、責任をとれよ!」
「会社のことをぺらぺら話して、(告発した社員が)ひとりでいい子ちゃんぶっている」
「こういうところ(監督署など)では自分の非を伝えることなく、会社のことをなじっている」
「君自身がすべての問題の元凶。早く、責任をとれよ!」
「君の話は、 まるでト書きの小説みたい。みんな、嘘だ!君は、ここまでして自分を正当化しようとしている」
いずれも、直接、本人に言うのである。
監督官や相談員の前で言うのだ。
信じられないだろうが、事実である。
なぜ、このような言葉を浴びせるのか。
社内の問題を外に持ち出した社員を“危険分子”として扱うことで、精神的になえさせることにある。
そして他の社員への見せしめである。
259 :
会社が行う精神的虐待:2009/12/13(日) 15:23:50 ID:GivwL8vr
日本労働弁護団に籍をおく弁護士は「第2、第3の危険分子(第三者機関に訴えた社員)を生まないために、その社員を徹底的になじる」のだという。
前述の@@氏は、読者にこんなアドバイスをしてくれた。
「ハローワークに提出する離職票の離職理由は、確認したほうがいい。
そこを会社都合であるにも関わらず、“自己都合”と記入している会社も一部にある。
会社員がはまりやすい罠でいちばん多いのは、“あなたは会社にこんな損害を与えた。
だから、辞めてもらう”と懲戒解雇をちらつかせるパターン」
かつて私が取材した会社のケースでいえば、懲戒解雇をするかのように社員を脅していた。
そして「辞表を書けば、解雇は避けることができる」となだめて辞表を書かせようとする。
執拗に、辞表にこだわり抜くのだ。
ここまでくると、ペテンと言えなくもない。
あなたの会社は、まともだろうか。
260 :
名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 23:56:18 ID:+vBE0jZl
262 :
( ´∀`) < :2010/02/01(月) 20:24:25 ID:Ri1o93ay
とある鉄ヲタから質問なんですが、駅の高架工事とかで
エレベータなしのボロい駅舎→エレベータ付き仮設駅舎→本設の駅舎完成
という場合が多いんですが、その場合仮設駅舎のエレベータが
設置してから1年とか2年で撤去になってしまいます
あれって外して余所に転用できるようになっているんでしょうか
それとも設置する建物に対して専用設計になっているので
使える部品は外して解体されてしまうんでしょうか
>>263 規格品だからロープや配線など寸法が変わるもの以外は、ある程度流用で
きます。
.,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
/ / 三\
/彡 彡 ミ/ 彡 ミヽ
/ _,:-―`'〜ー-、__ |
/ | ̄ | ミ|
| | | |
.,-| / | ミ|
| ヾ | ;;;;iiii:: !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
| ヾ| ミ ,-―-、 ,-―-、 |/ |
| ヾ |  ̄ / i :  ̄ | /
!_| ; : | |
| /( _)ヽ |ノ
.| | 「 ~`-'~ ヾ, |
| ;';ー-〜ー-、_ :/ <
>>264 何を知ったようなこと言うとーんぢゃー!?
ヽ `ヾミ三ソ~ ; /
\ ,/
`ー-:、___,/
まぁ、今更ですけども
仮駅舎は撤去 新駅舎は新設で受注するならば
新駅舎には新品のエレベーターが設置されます。
ただし、仮駅舎から撤去した部品のうち幾つかは
再生品として既設エレベーター向けの交換部品となります。
もちろん、再生部品は撤去したそのままではなく
消耗部分は交換され、再度部品検査を行います。
267 :
名無しさん@3周年:2010/04/13(火) 19:33:49 ID:uaw7oqQb
オマイら工事で処分費用まで請求してるのに再利用してんのかゴルァア゙ーッ
その辺はどうなんだろうね
ちなみに、処分するより再生する方がコストがかかります
また、新品より再生品の方が購入(払い出し)単価が高くなります
なので、お金を言うのなら素直に捨てて新品を買いたいんだよね
しかし環境ISOがそれを許さんのDeath
269 :
名無しさん@3周年:2010/04/16(金) 22:29:42 ID:Z84EZyZW
コストかけてまで再生したいんだろうが?
それだけ部品の確保に困ってんだろ?
じゃ、なんで客から処分費用パクるの?
処分費用の名目で他の客の再生費用パクってんのかい?
どうよ?どうなのよ?あん!
確かに全く部品の確保に困っていないと言うと嘘になります
20〜40年前の一部の機種の一部の部品については
製造をすることが困難なので再生品に頼らざるを得ない現状にあります。
ただ、点数としては僅かで困ったーと言って頭を抱える程でもない
独立系の方々がどうかは知らないけれど、今製造できる部品については
独立系にも普通に売るし、それなりに注文も来ているから
彼らも現行機種の部品に困ることはないだろうと思う。
それと、処分費については処分すべき物については処分するし
処分の仕方も契約書にあるからパクるというのは表現として違うね。
処分費を頂いた分はやはり処分する分であってマニフェストも取るから。
271 :
名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 23:35:41 ID:xmadov+y
昭和43年築の5階建てのオンボロビルに競売で入札しようと思っております。
昭和63年に建築主が廃業した後はずっと放置プレイされていた廃墟です。
裁判所の資料では「エレベータ不動」とのみ記載されており、
メーカー名などの記載はありませんでした。
撤去→新設入替での概算の費用ってどれ位見ておけばよろしいでしょうか?
図面を見ると6階屋上に機械室があるタイプで
だいたい6人程度が乗れるタイプと推測されるのですが。
オーダーメイドなんで定価の無い商品は理解しているのですが、
あまりに高いようだと予算をオーバーしてしまうものですから・・・。
272 :
名無しさん@3周年:2010/04/21(水) 11:58:41 ID:6H29W+ja
昇降路サイズによって標準品が収まる収まらないもありますし、価格自体も大手メーカー同士の比較でさえ大きな差がありますので一概に言うのは難しいのですが・・・
ここでの批判をおそれず言うと耐震のための建物改修など躯体工事を除く昇降機分だけで、ざっくり1000万くらいかと思います
メーカー製で標準シリーズが設置可能、既設撤去、物代、設置工事、他雑費をどんぶりです。
ただ、既設品の一部を残すリニューアル方法もありますし既設品が修理可能な可能性もありますので、その場合にはもう少しやすくなるかもしれません
また何れにせよ建物の補修の方がよっぽど物いりだろうとは思います
273 :
271:2010/04/21(水) 23:19:30 ID:+S7OFtLB
>>272さん
やっぱり1000万の大台覚悟しなきゃならんのですね・・・。
競売物件なんで、落札して引き渡しうけてからじゃなきゃ
相見積もり取ったりの勝負掛けれないんですが、
建物の補修もあわせると相当額の投資になりそうで躊躇しちゃいますね。
詳しく教えていただきありがとうございました、
エレベーターの価格は上限のつもりで1000万なので大台には乗らないと思います。
ただ、20年使い22年放置した建物であれば、
ざっと見ても耐震補強・屋上防水・外壁塗装・鉄部塗装・電気・ガス・上下水道・空調・エレベーター・内装と目白押しですが…
まぁ、既存不適格をあてに最小限にしたり、配管は露出なり状態が良ければ管内樹脂塗布など
やりようで安く上げられる部分も多いかとは思います。
ご健闘をお祈りします。
275 :
名無しさん@3周年:2010/04/23(金) 23:44:39 ID:LsPbxp/r
>>270 それでも再生して他に流用するんだろ?
パクってるって言われてるのは、その部分に関してじゃねーのかい?
でっ、再生品の納入先からも金もらってんだろ?
あん!どうよ?って言われても仕方ねーんじゃないの?
ん?どうよ?
延々いちゃもんをつけているこの人はなんなんだろう。
かわいそうに、たった2回で延々って言われちゃって^^
冷静に見て、再生品のベースとなる部品を調達できるのなら処分費用なんかサービスしてもよかろうと思いますたが何か?
一般の人が1度聞いて分かることを2度も聞いたら延々だろうなぁ
衣食足りて礼節を知るなんて言うけどあれは半分嘘だよね
ここを見ているとそう思う
どう見ても一度で理解できる説明になっとらんのだけどねw
280 :
名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 20:09:43 ID:beQTeTJw
281 :
名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 20:33:19 ID:F8tZEyE5
こいつらうぜえ
こいつ ら だったらどんなにいいことか。
283 :
名無しさん@3周年:2010/04/29(木) 15:40:22 ID:goRc5kio
285 :
名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 23:57:22 ID:Z6fyACua
こいつうぜえ
286 :
名無しさん@3周年:2010/05/03(月) 15:47:13 ID:1mog+2zW
釣られまくってるオマイもウゼェんだよw
287 :
名無しさん@3周年:2010/05/06(木) 19:21:41 ID:55/s+qCL
図書館にあるような本の昇降用エレベーターって
絶対人は乗るなって注意書きがあるけど
人が乗ると危ないの? 危ないなら、どうして?
どういったものを指しているのか判然としませんので推測ですが
小荷物専用昇降機であれば、乗用(人が乗ることを前提に作られたもの)とは目的も法律上の扱いも異なります。
そのため人が利用するための中から行き先階を指定したり扉を開けたりするための機構がありません。
また安全装置の数も段違いです。
具体的にはいざというときの中から外部へ連絡するための装置がありませんし、異常速度で走行した場合に安全に停止させるための装置も非常に簡単な物しかついていません。
そういった理由から人は乗れないのです。
>>283 これ人乗ってたらどんぐらい飛び上がるの
>>289 映像からエレベーターの最終速度を知ることが難しいけれど
ざっくり見た目から1フロア(約3m)移動するのに1秒として、
3m/sの垂直投射なので微積を使わずに高校の公式に当てはめると
最高点は初速度の2乗÷重力加速度の2倍から約0.5m
OH!あんがとう
学校の公式は試験終われば直ぐ記憶喪失で、
現行機種は天井部にも緩衝器設置できればいいんですかねえ。
現行機種はトップクリアランスを競って小さくしてるから
(ミリの単位で納入の可否が分かれることもあるため)
50cmも飛ぶんじゃぶつかるよね
空荷でフリーランすれば頼みの綱はウェイト側のバッファだけだし
とは言え天井にバッファを設けるのなら天井にもそれ相応のの強度がいるわけで・・・
なるほど
でこの手事故で驚いてるのが天井に衝突してもロープは外れないのね
頑丈にセットされてるのがわかる、でも天井と機械室の設置機器は
負傷するんでしょうね。
あと当該機に乗ってる人は誤動作バリバリなのを承知して乗ってるのかと。
某デパートでバイトしてるけど、荷物用エレベータに毎日乗ってる。
今知ったんだが、これダメだったんだな。
人荷用ならOK
貨物用でも荷の運搬者ならOKの場合が多い
296 :
入社1年目:2010/06/15(火) 09:15:02 ID:BOkvXfU0
T芝EV:CV11
最下階レベルで停止。段差無し
扉は開閉するが、動かない。
以前からDSDFがよく落ちて、スチールテープ交換したが
再度DSDFが落ちました。リセットすると復旧します
何が原因なのでしょうか?
297 :
名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 13:09:36 ID:/zc0Z1YE
おまえメーカーの人間じゃあねえだろ
普通に毒さんですしおすし
>>295 横浜エレベータで人荷用じゃなくただの荷物用です。
証明も蛍光灯1本だけってのと、ドスンと止まるのが好き。
>>296 レベルでDSD動作っていうと、
ERD(SSR)とか悪くてR→F切り替わりがうまくいかないとこうなるってのがあったような希ガス。
ってか、スチールテープってセレクターテープのこと?関係あるの?
減速失敗(5LSに引っかかって)でレベルに止まるかな?
減速指令が出ない(SLDが落ちないで)で減速失敗ってのは可能性が低いと思う。
それより、SPP,SCP,SDP基板関係や着床スイッチ不具合の可能性のほうが高いようにと思う。
301 :
入社1年目:2010/06/22(火) 17:31:18 ID:PooKO9nJ
追求します。ありがとうございました
302 :
初心者:2010/07/09(金) 08:57:03 ID:B596HCqC
諸先輩方に質問です。東芝CV260の戸開走行保護装置を誤って効かせてしまった場合解除の方法を教えていただけませんか?
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 法廷へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/240290.html
304 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:25 ID:lgmiwz4y
そんなことも分からない素人はひっこんでろ
305 :
名無しさん@3周年:
もうこの業界から足を洗って転職するべく
探しています
転職した成功談あれば聞きたいです
一応検査資格者は持っています30代前半です