[ラウリル]ライオン歯磨き[硫酸Na]

このエントリーをはてなブックマークに追加
29大西憲三:2005/10/30(日) 01:34:19 ID:R7qHnmXN
化合物はしかたがないとしても、添加物は安全な物質を使えないのだろうか。
原料単価が安いのはわかっているけど、それなら「注意書き」ぐらいちゃん
としとけ、ボケェという感じ。毎日使うものですから。
30大西憲三:2005/10/30(日) 05:31:32 ID:R7qHnmXN
ちなみにフケ症の人が、上記成分が入ったシャンプーを使用すると地肌を刺激
して返ってフケが多くなります。

ましてアレルギー体質の人なら皮膚が赤く腫れてくることすらあります。化学
薬品が入った化粧品などもアトピーのような症状を起こします。

これは「注意書き」に表示すべきなんでしょうし、ほとんどのメーカーは表記
しているのですが、何故かLION製品には「アレルギーの方は・・・」とい
う表記がありません。

それを文句を言うと、営業マンが消費者に罵詈雑言を浴びせ掛けます。
31大西憲三:2005/10/30(日) 06:15:37 ID:R7qHnmXN
医薬部外品って危なくね?

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1130406324/l50
32大西憲三:2005/10/30(日) 07:04:37 ID:R7qHnmXN
33大西憲三:2005/10/30(日) 07:10:40 ID:R7qHnmXN
:亜佐 ◆.fqIwBeDK. :2005/08/13(土) 01:52:09 ID:m6Wm3HA6
最初のアレルギーは2才ごろアトピーで、お医者さんのススメで米ぬかで洗ったらすぐ治ったらしいです

そのあと5才でバンコクに渡航してすぐにまぐろの刺身のアレルギーになって食べれなくなりました

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1123826098/l50

10才で日本に帰国して2年後にシャンプーがダメになるアレルギー発症

帰国して3年ぐらいしてから温熱アレルギー発症


今は食べ物のアレルギーは蟹とイクラだけで、温熱と化学物資アレルギーは摂取しないことで極力抑えています
34大西憲三:2005/10/30(日) 07:28:08 ID:R7qHnmXN
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:49:32 ID:zz1oFaKy
>>115
私もヘアカラーでなりました。
眩暈、頭痛、吐き気から始まり、全身が蕁麻疹で腫れあがり
救急外来でステロイドの注射をしてもらっても治まりませんでした。
電話帳で「アレルギー科」のある病院を探し
そこで点滴を受けたら、症状がピタリと治まりました。
それは、肝臓に溜まった毒を排出する薬だそうです。
その後、一週間、同じ点滴をする為に通いました。
最初の大きな症状が治まった後にも、手足の指先に痺れが残り
飲み薬を3ヶ月くらい続けて直りました。

ヘアカラー(酸性カラーというものです)
以前、同じ美容室で受けた時に、軽い吐き気と頭痛がしました。
アナフィラキシーを起こした日、事前にそのことを話したら
「体調が悪かっただけじゃない?」と言われ、自分でもそうかと思って受けてしまいました。
この症状は二度目が一番強烈に出るらしいですね。
自分が無知だった為、一歩間違えたら命も危ないところでした。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1115866747/l50
35大西憲三:2005/10/30(日) 08:24:10 ID:R7qHnmXN
アレルギーにアスゲン使ってよく効いたよ。

http://dorogame.exblog.jp/2352490
36大西憲三:2005/10/30(日) 22:10:34 ID:R7qHnmXN
>「体調が悪かっただけじゃない?」と言われ、自分でもそうかと思って受けてしまいました。
>この症状は二度目が一番強烈に出るらしいですね。
>自分が無知だった為、一歩間違えたら命も危ないところでした。
37大西憲三:2005/10/30(日) 23:07:38 ID:R7qHnmXN
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
38大西憲三:2005/10/31(月) 02:49:04 ID:pEtaJ6Ha
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
39大西憲三:2005/10/31(月) 06:36:25 ID:pEtaJ6Ha
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
40大西憲三:2005/10/31(月) 08:35:38 ID:pEtaJ6Ha
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
41大西憲三:2005/10/31(月) 21:58:59 ID:pEtaJ6Ha
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
42大西憲三:2005/11/01(火) 00:35:44 ID:DM6RnG5Z
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
43大西憲三:2005/11/03(木) 22:08:31 ID:0/xwLonA
アレルギーの可能性があるならそう表示しといてくれよ。命に関わるんだから。
44 :2005/11/07(月) 00:00:03 ID:ALAg3tYN
45大西憲三:2005/11/09(水) 02:18:27 ID:YV0IgF2o
歯科のものですが、歯磨きなんて歯磨剤なしでも構わないのです。
プラーク(口腔内の細菌)はこするというハブラシの摩擦で充分とれます。
歯磨剤はそれを助ける働きはありますが、絶対に必要なものではありません。
かえってその清涼感で磨けた気になって、歯磨きの時間をさっさと切り上げてしまう
原因にもなってしまうこともあります。
46:2005/11/20(日) 01:13:58 ID:W/GmmTwF
47 :2005/12/04(日) 12:17:23 ID:+GtAYIE0
>>45
なるほど。とっても参考になりました。
48.:2005/12/14(水) 20:35:51 ID:DwAN4Ux1
age
49新星:2005/12/14(水) 23:05:35 ID:Dkg4WvwA
ニューウェイズ製品には
人体に有害なものはいっさい入っていません。
これからはアムでもなくニュースキンでもなく
ライオンでもなく、花王でもなく、サンスターでもなく、
何が入っているかではなく、何が入っていないかです。
色んないい成分が沢山入っていても、毒が1つでも入っているならば
それは毒です。
50 :2005/12/16(金) 20:48:35 ID:S7LQwFy+
重曹・塩・はっか油・グリセリン。

手作りでどうぞ♪
51触媒:2005/12/17(土) 18:40:52 ID:uBh85SrW
 キシレン系触媒
   揮発触媒は蒸留過程でほぼ完全に回収されます
  キシレン系リンスは美容、理容業務用のみで一般には販売されません
  
52ここでは名無し:2005/12/23(金) 15:30:08 ID:s2dS8zkz
>>1
おい馬鹿、濃度ってわかるか?
ラウリルも日用品に使用するのに安全な濃度しか含有されてないんだから、
ラウリルを含む歯磨き粉やシャンプーを使っても問題ねーんだよ。

>>49
>何が入っているかではなく、何が入っていないかです。

NW信者には脳みそが入ってないんだろうな
53一般人:2005/12/25(日) 01:35:51 ID:swru65X9
他社でその物質(ラリウル硫酸ナトリウム)が入っていない商品があるなら
その物質がなくても歯磨き粉として成り立つ訳だから
やはり毒な物は使うべきではないと思うな
(濃度がどうこうではなく)
ただ、ライオンだけじゃないんじゃないの?

54ここでは名無し:2005/12/25(日) 03:42:59 ID:CRe+ZV7i
>>53

>やはり毒な物は使うべきではないと思うな

おい、パッパラパー
お前、専門用語で「毒」という言葉が何を意味するのか知らないだろう?

ラウリル硫酸Naが毒だなんていってるのは一部のマルチ企業が流した
トンデモであって、化学の知識がある人間なら人体に無害であることは常識なんだよ。

それともどこかのだれかラウリル硫酸Naがいかに人体に危険かを発表した
研究論文でもあるのか、こら?

あぁ、一つ言っておくが、俺は別に化粧品会社の関係者じゃないぞ。

ただ、阿呆の癖に「ラウリル硫酸Naは毒だ!」なんて
知ったかぶりぶりの厨房が嫌いなだけだ。

メリークリトリス
55ここでは名無し:2005/12/25(日) 03:48:07 ID:CRe+ZV7i
>>53

>濃度がどうこうではなく

笑えない冗談だから、二度とこんなこと書いちゃだめだぞ。
濃度や容量によって効果が変わるのは化学の常識だろう、コラ?

塩分を取りすぎると体に良くない、なんて話も聞いたことないのか、コラ?

塩を使ってない料理があれば、お前は、そちらの料理を食べるのか、コラ?



おまえ、まさか、愛用飲料はマキシモルじゃないだろうな
56通りすがり:2005/12/25(日) 06:22:31 ID:c26BOatR
サッカリンは危険でつ!( ̄―+ ̄)ニヤリッ
57><:2005/12/25(日) 08:38:50 ID:cxk6DGoo
>>55
詭弁だな
58ここでは名無し:2005/12/25(日) 09:41:08 ID:CRe+ZV7i
>>57

>詭弁だな

どの辺りがどのように詭弁なんだね?
くだらん茶々は負けネズミの鳴き声にしか聞こえぬからやめておけ
5952:2005/12/26(月) 13:18:22 ID:fqGQpyTK
反論ないがないのでこの糞スレは廃棄ってことでおk?

反論がある場合は「ラウリルはどの濃度でも有毒」という証拠をだせ。
60:2005/12/30(金) 08:46:17 ID:zMkm3VbA
社員乙
61きじねこ:2006/01/01(日) 19:40:33 ID:LTvndCq1
>>54
そのとおり!!

>>60
ばか?
社員かどうかなんて関係ないじゃん。
そんなに化学物質使うのがいやなら無人島にでも行けば?
62幸福男:2006/01/01(日) 22:19:43 ID:R9ZOUtKV
ラウリル硫酸Na混入シャンプーて市販のものほとんどそうでしょう?
あれはフケに悩んでる人は使わない方がいいといわれたよ。
俺も悩んでて天然成分に近いシャンプーに変えたら収まったよ。
63あけまして:2006/01/03(火) 12:07:41 ID:fsKywt7i
そうだ、毒を摂取するなんてとんでもない。

ラウリル硫酸ナトリウム
http://www3.kanto.co.jp/catalog/msds/J_37203.pdf
LD50=1288mg(ラット)
慢性毒性、発ガン性、催奇形性、生殖毒性:データなし
変異原性:認められていない

塩化ナトリウム(食塩)
http://www3.kanto.co.jp/catalog/msds/J_37144.pdf
LD50=4000mg(ラット)
慢性毒性、発ガン性、催奇形性、生殖毒性、変異原性:データなし

大変だ、ラウリル硫酸ナトリウムは食塩の3倍も毒性が高い。
しかし、食塩も毒性があるみたいだ。
つまり毒ってことか。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
悪い事は言わん、すぐに一切の食塩の摂取をやめなさい>>53

>>62
アレルギーとか、体質によって人それぞれだから、それでいいと思う。
ただ、頭ごなしに天然(由来)=安全、合成=危険とか、
毒性というものを理解しないで毒だ!と言う奴は、
正直、頭がおかしいんじゃないかと思う。
64幸福男:2006/01/03(火) 12:17:59 ID:cvHDgw3j
>>63
いえいえ僕も合成ものは否定してません。天然は使用感がいまいちなので
いい物があればそちらに切り替えたいです。ただ市販の物は慎重に選んだ方がいいですね。
自分の体験上市販品も物によっては害になる事がわかりました。
65 :2006/01/03(火) 13:33:38 ID:YmtP7gmD
>>62
ハゲ同じ。市販のシャンプーをすると反ってフケが出るけど、天然素材
100%にするとトタンにフケが収まった。

やはり体質によっては合わない人がいると思う。
66_:2006/01/08(日) 23:34:48 ID:7HQsuXco
んでラウリルは害という事でオケ?
67 :2006/01/09(月) 00:16:44 ID:hRpB0TvC
そんなに心配なら、塩で歯磨きして石鹸で頭洗えばいいのに。

・・・あ、ごめwwwwww
塩も石鹸も毒性の有る化学物質だったねwwwwww
68とりあえず:2006/01/10(火) 20:29:46 ID:sOP3zcsJ
あげ
69_:2006/01/18(水) 23:14:12 ID:tm/YGyVX
石鹸シャンプーは髪がゴワつく
70-:2006/01/21(土) 21:57:45 ID:dcbGJGaE
「身体に悪いものは一切入っていない!」という
NWの歯磨きにも入っているから大丈夫なんじゃないの?
ラウリル硫酸ナトリウム。
71たまには:2006/01/22(日) 11:55:48 ID:bcgPJIjG
あげとくか
72をい:2006/01/23(月) 10:59:54 ID:evjR8BUn
さがってるしw
73げっ:2006/01/26(木) 15:58:07 ID:tNLENRFh
そんなに危ないの?
ライオンの歯磨き粉
74mmm:2006/01/26(木) 18:50:03 ID:FhXMlwea
ネットで、貝殻の粉でつくった、無添加の物が売ってます
7575:2006/01/27(金) 16:38:43 ID:s6EmmaIc
ふーん
76:2006/02/02(木) 01:06:10 ID:6+LS4q4E
77タイガー:2006/03/04(土) 02:31:35 ID:xKqaroZY
ここ↓で明治時代のライオン歯磨きの新聞広告の太陽を見て感動した。
http://www.cnet-sb.ne.jp/ahcom/np/
おまけに、誤植(文字の向きがおかしい)が一箇所。
78_
はみがきこってどれがいいの?