★アナフィラキシーショック【命大切に・・】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名前アレルギー:2009/11/22(日) 11:57:03 ID:0LiShkor
>>934
血液検査ですか?蕎麦のレベルはいくつでしたか?
時間が経つとレベルが変わる事はあるようですが、もし短時間であれば心配ですね。

入院して負荷テストを受けた事があるんですが、血液と皮膚両方やりました。
血液で反応ナシでも皮膚で反応するなど様々でした。
医師曰わく総合的に判断するべきとのこと。
発症は体調なども関係しますしね。

私は小麦レベル2ですが、小麦+運動でアナフィラを起こします。
蕎麦には小麦も含まれていますが、小麦の検査はされましたか?
936名前アレルギー:2009/11/22(日) 21:09:10 ID:9ZrdW/Ni
小学生のころミツバチに刺されたからなー
937名前アレルギー:2009/11/23(月) 01:02:13 ID:PGtpjPs6
気をつけろ!
938名前アレルギー:2009/11/29(日) 03:26:15 ID:yuuy+8yN
>>889
>最近自分の症状が変化してきました。
>目とふくらはぎに少しとか、目だけ腫れるとかで
>後は体の中が腫れる感じ。
>もちろんそこからアナフィラへ。

自分はもともとそんな感じ。
今でも目だけ腫れたり、耳下だけ腫れたりする。
939名前アレルギー:2009/12/11(金) 20:24:11 ID:/XvZGCSO
3年ほど前、蜂にさされアナフィラで意識不明になった
そのせいかなんなのかそのシーズンから
花粉症になり、タバコもすえなくなり
自分の身体が自分じゃないみたいになった

そうゆうことってあるのかな?
たまたま偶然かね?
940名前アレルギー:2009/12/15(火) 22:58:20 ID:H3/FaYMh
>>939
禁煙できて良かったじゃん。
俺は今年から卵が食えなくなった。
お菓子に少量含まれてるようなのもダメ。
元々アレルギー体質で喘息はあったんだけどね。
そんなもんじゃない?
941名前アレルギー:2010/01/01(金) 01:39:37 ID:R0UWFEjV
病院行くほどでもないアナフィラ状態の時ってどうしてます?
そのまま良くなるまで放置?それとも適当なヒスタミン剤とか飲みます?
942名前アレルギー:2010/01/25(月) 13:41:45 ID:GapSbatH
ローヤルゼリーを1月ほど飲んでいたら
3錠飲んだ後突然過呼吸発作が連発して起き
ひどい動悸で意識が朦朧としてきて救急車で運ばれたのですが
病院では異常が見つからずすぐ返されたのですが
そのあともしばらく過呼吸発作が連発して起き
自律神経失調症のようになってしまったのですが
これはアナフィラキシーショックなのでしょうか?
3か月たった今でも症状は多少改善されたものの続いているのですが
なぜかアルコールを飲むと少しずつ治るようなのですが
943名前アレルギー:2010/01/25(月) 18:46:14 ID:zP7J0ADM
IGEのlastだかlistだかを血液検査しなかった?
それがなければ、アレルギーでもアナフィラでもないのでは。
過呼吸もアレルギーとは関係ないし。
アナフィラや喘息のは呼吸抑制で、窒息状態だよ。
息もできないししゃべれない。

過呼吸スレに行ってみたら?
944名前アレルギー:2010/01/25(月) 19:46:12 ID:GapSbatH
>>943
え、そうなんですか
確かに血液検査もなにもされなかったけど
じゃあ本当にただの疲れで自律神経失調症になっちゃったのかな
でも前からロイヤルゼリーを飲むとちょっと息苦しくなったりしたんだよな
アトピーもあるし、
アレルギーとは別に要因があったのかな
過呼吸スレにいってみます。
ありがとうございました。
945名前アレルギー:2010/01/25(月) 20:39:15 ID:CIz/SQel
>>944
過呼吸スレの前に疑わしい食品の血液検査をしに病院へ行くんだ!
それと息苦しくなるならロイヤルゼリーはもう飲まない方がいいと思うよ。
946名前アレルギー:2010/01/25(月) 20:54:38 ID:5xSEnZBO
アレルギーは甘え!というバカが暴れてます↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231334430/l50
947名前アレルギー:2010/01/26(火) 18:39:40 ID:CjlU94VZ
ま、喘息なんかだと、今でも「喘息は甘え」って老医師はいるけど。

食べて発症してみないとわからない場合が殆どなのに。
自分も去年初めてだったが、変ったものは食べてないし全然心当たりなかった。

たまたま歯痛で、以前もらった薬飲んだから「それかも?」って救急医は言うが、それも今まで無問題だったし。

アレルゲンはいろいろひっかかたが、決定的なモノもなく、結局ストレスや過労に鎮痛剤や食品のコンボじゃないかって。

とにかく、成人アレルギーは複雑だし、甘えで済むなら誰も苦しまない。
こういうバカ論争やるから、規制されて迷惑なんだよ。
948名前アレルギー:2010/01/26(火) 20:06:44 ID:ujnpxrAa
上のスレ見てきたけど、おかしな人が1人暴れてるだけで
大多数がまともな意見で安心した。
「自分は○○アレルギー」と公表すること自体「だから配慮しろ」という意味になるから
甘えなんだとw
949名前アレルギー:2010/01/29(金) 05:07:24 ID:Z/sMRiKi
>>948
配慮しろなんて言わないけどねぇ。
ちゃんと表示してほしいってだけで。

披露宴でエビが出て、「食べられないから違うモノを出せ」とも言わないし。
表示さえあれば、あとは避けることは自己責任だからね。
950名前アレルギー:2010/01/29(金) 13:34:39 ID:krUwHzhg
世の中にはそれそのものを食べなくても
それを触った箸で作った料理を食べただけで症状現れる人もいるし
一概には言えないでしょ
まぁ、そういう人は宴会とかマジ危険だから行けないだろうけど

むしろアレルギーだってわかっている上で、周りが無理やり食わせたり
もしくは本人がアレルギーについてきちんとわからずに
食べている人がいる知識の無い人が多いことが問題なんだと思うよ
私の地域の人にプールに入るとアレルギー症状が出る人がいるんだけど
たぶん塩素?だと思うんだけど、症状が酷いから毎日は入れないの><と言ってる
私からしたらそのうち水道水も飲めなくなるんじゃないの…と思うけど
その人はそうなることを知らないから、プール通ってるらしい

とんねるずの食わず嫌いで、アレルギーだから食べられないってのよくあるけど
あれは食わず嫌いじゃなくて、アレルギーだから食べるの控えてるだけなのにね
ああいうのが誤解を生む
951名前アレルギー:2010/02/05(金) 00:32:19 ID:NlAqMWnC
喘息なんだけど、数年に一度ですが結構激しい発作あるんですよね。
TVでも見たけど、『エピペン』って病院で貰えますか?
酷いアナフィラキシーで無いと貰えない?(?。?)
952名前アレルギー:2010/02/05(金) 23:07:44 ID:sWL09Yi2
>>951
ここはアレルギーのアナフィラスレだから、喘息系のスレで聞いてみたらどうだろう?
一番いいのは病院に相談することだけど。

ちなみにエピペンは保険対象外で実費15000円前後、
使用期限は1年半〜2年くらいですよ。
エピペンの講習を受けた処方医でないと出してくれません。
953名前アレルギー:2010/02/06(土) 00:08:15 ID:ohEXvhFL
(^^)どうも有難う御座いました。調べてみます。
自分もアレルギー体質で「カビ、ダニ」とかアレルギーがあって、実
は滞在先の某南の地方でカビアレルギーで、すごい呼吸器症になって
しまい、その時のアトピーとか顔首全身に出来て大変でしたので・・
アナフィラキシーってホント怖いです。肺も喉もイガイガして強烈な
アレルギー症状でした。老婆心ですが、(^^;)熱帯の島の「カビ」
にはご用心、マジ取り返しがつかないくらいスゴイです。肺炎並です。
しかも1〜2年後に発症したりします。居住地で無い場所の「何か」
って結構恐ろしいかも〜(参考になれば、うれしいです。)
954名前アレルギー:2010/02/15(月) 16:11:24 ID:xTC/GPnI
ハムスターに噛み付かれてから、体にアレルギー
反応が出て困っています。
ハムスターとは無関係でしょうか?
955名前アレルギー:2010/02/15(月) 19:30:48 ID:cpWz9TNT
>>954
ハムスターに噛まれてアナフィラ起こす人もいるようですよ。
病院で検査できるから、まずは行ってみる事をオススメします。

ご参考までに。
http://hamster-santa.info/movie/log/eid140.html
956名前アレルギー:2010/02/18(木) 18:07:02 ID:i+w28olo
私もアナフィラキシーの発作で2回入院してます
私の発作の原因が食べ物だということがわかっていますが
どの食べ物だかわからないんで毎食食べ終わった後ずっと
死ぬ覚悟でいます エピペンがずっと手放せません。
957名前アレルギー:2010/02/18(木) 22:18:08 ID:hZbRo56U
>>956
それは大変ですね・・・。
直前に食べた物の検査をしても特定できないってことですよね?
運動誘発という可能性はありませんか?
私は小麦を食べた後、少し歩いただけで発症しますがクラスは2でした。
958名前アレルギー:2010/02/23(火) 18:44:48 ID:6Crw7SV3
もう10年近く発作は出てないけど、
皮膚科の医者に話したら、リンデロンの塊をくれた。
セレスタミンは持ってたけど、それより強いらしい。
エピペンほど強くはないだろうけど。
959名前アレルギー:2010/02/24(水) 10:39:53 ID:uyD/mp6J
黄砂の時期がやってくる…
花粉症ではないからずっと気がついてなかったけど、春になると
かなりの確率で蕁麻疹が出るのは黄砂のせいだと思ってる。
体調悪かったりすると、アナフィラに近い症状も。
そういう人いませんか?
960名前アレルギー:2010/02/28(日) 00:17:27 ID:lzoX2qbT
【兵庫】アナフィラキシーショック起こした男児に、学校が緊急用の自己注射薬使わず 姫路市の市立小学校
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267277769/
961名前アレルギー:2010/03/04(木) 11:15:05 ID:tzUta8qU
エピペン使ったことある人にお尋ねします。
自分で使いましたか、それとも誰かに打って貰いましたか。
今まで完全に気を失ったり心停止など危機的な状態に陥ったことはないのですが、いつか来そうな気がします。
取らぬ狸というか、こんな事考えても仕方の無いことですが、
今は一人暮らしもあって、もし誰もいない所で瞬間的に気を失ったら持っててもアウトなんじゃないかとネガティブな考えが、、
なので、倒れるなら人前で、キたと感じたらすぐ散歩に出よう、と冗談のようで真剣に考えてます。おかしいかな。。
962名前アレルギー:2010/03/04(木) 15:39:18 ID:Ws0cJ9a5
>>961
おかしくないよ。常時携帯してるだけでまだ打ったことはないんだけど、自分も普段からいろんな状況を想定してる。
ただエピペンを打っていいのは法律上、本人、家族、医師、救命士(最近解禁された)だけだと思ったよ。
誰でも打てるわけじゃないから発症状況にもよるけど、普段から周囲にエピペンの存在を話しておくのは有効だと思う。

それと会話不能時に備えてエピペンポーチ内に緊急連絡先はもちろん、
「アレルギーのショック症状だから救急車を呼んで」という内容のカードを入れてる。
私の場合、蕁麻疹から始まって血圧低下で気絶するまで30分程時間があるようなので
たぶん自分で出来ると思うんだけど・・・不安にはなるね。
初めてアナフィラで気絶した時は、朝方家族が出かけた後で家に一人きり。
(エピペンはおろかアナフィラ自体知らなかったので蕁麻疹&貧血だと思ったw)
あのまま目覚めなかったら、夜家族が戻るまで発見されなかったと思う。
人に見つけてもらうのは重要だろうね。
963961:2010/03/05(金) 12:28:11 ID:ISyA7n4H
>>962
レスありがとう。
同じように想定してる人がいるというだけで少し楽になりました。
お帰り。よく帰ってこれたね。
たまたま気道は空いてたんだ。危ないあぶない。
それは今まさに自分が恐れている典型です。
前回は意識と感覚がかなり落ちたから。
私も30分程の猶予があるので、やはりアナフィラを感じたらお出かけのスタイルで行こう。

エピペンは針ってのが抵抗あるんだね。
前から妄想してるんだけど、喘息の吸入器みたいなの出来ないかな。
ガスカートリッジで鼻か口から強制吸入。
気道確保。
粘膜と気道、肺から体内に素早く吸収。
商品名はアレルブロー。
3000円。
どうでしょう>科学のエラい人

会話不能時のためにアメリカ兵のようなネックレスも考えたけど、自分には似合わないし服選ぶしで、
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/411zIAfCLQL.jpgをキーホルダーに付けてる
ところがこいつネジになってて、肝心の笛と中の紙がよく落ちるw
964名前アレルギー:2010/03/05(金) 20:25:13 ID:xm7ghwXd
>>963
非喘息患者?
俺は喘息持ちだが発作時は吸入するのはかなりしんどく体力を消耗する。
アナフィラキシーが起こって意識がもうろうとする中で気道浮腫も起こってたら
吸入するのはかなりしんどいと思うんだが。
965名前アレルギー:2010/03/05(金) 22:38:22 ID:ISyA7n4H
>>964
そう。私は、喘息持ちではないです。
昔点鼻薬で小型のガスボンベ様の付きで、
ワンクリックですごい衝撃の噴出をするのがあったのです。
あくまでもあったらいいな、というおはなしですよ。
966962:2010/03/06(土) 01:37:22 ID:ljA4/zsY
>>963
商品名まで考えててワロタw
値段はいいね!
エピペンを1年半毎に買い換えるのも結構な負担だもの。保険適用されればなぁ。

散歩に出るのもいいけどw30分猶予があるなら、発症→即エピペン→救急車が一番いいのでは?
エピペン処方医やアレルギー担当医にもそうするよう言われてる。
(実際はオオゴトにしたくなくて発症→セレスタミン倍量→様子見で乗り切ってるけどorz)

いや〜、お帰りって言ってもらえてなんかすごく嬉しかった。ありがとう。
お互い気をつけてこう!
967名前アレルギー:2010/03/06(土) 08:46:34 ID:9fqJM17U
ヤバイと思ったら即タクシーか救急車呼べばいいと思う。
下手に外出てもこういう症状理解してくれる人がどれだけいるだろう?
変な人だと思われて手遅れになるよ。
968961:2010/03/06(土) 10:13:25 ID:yA6qpyNQ
>>966-967
>オオゴトにしたくなくて
自分の中でもこれが大きい。
一度だけタクで救急外来に行ったんだけど、
こんなんで来ないで、倒れてから来てねって言われてちょいトラウマ、、w
以来抗ヒスタミン剤で我慢するクセがついちゃって。
というかそれで抑えられる程度で済んでるってことですね。

だけどそうだね、本当にヤバイと感じたら救急車にするよ。
ありがとね。
969名前アレルギー:2010/03/06(土) 16:53:17 ID:9fqJM17U
いやいや、タクシーで病院行けばいいと思うのさ。
とりあえず、医療機関に着いてればどっちに転んでも大丈夫だから。
回復してると思えば受付もせずに帰ればいいし、
悪化してると思ったら処置受ければいいし。
970名前アレルギー:2010/03/07(日) 19:48:08 ID:kUjctkIF
花粉でアナフィラキシーとか起こらないのかな?
起こっても逃げ場がないよね。
971名前アレルギー:2010/03/07(日) 20:12:40 ID:6Rtxr+zg
>>970
それアレルギー専門医に聞いたことあるんだけど
可能性はゼロとは言えないが発症例を聞いたことはないって言ってた。
ただ相当の量を吸い込んだらないとは言えないかもね、と。
だから私も花粉症だけどそっちは心配しないことにしてるよ。
972名前アレルギー:2010/03/08(月) 02:11:10 ID:VdLdAb48
>>971
そうなんだ。ありがとう。
花粉系は全部クラス6越えだから、このスレ読んでたら
心配になってしまいました。
973名前アレルギー:2010/03/12(金) 21:12:02 ID:ZJOLDUPI
>>970
花粉症の薬の実験で、花粉のアレルゲンをカプセルに入れて
アナフィラキシー起きたという話ならテレビでやってたような…?
それは花粉そのものじゃないから通常ではなりづらいだろうけど
ならないとは言えないね
974名前アレルギー:2010/03/15(月) 08:12:50 ID:yakC/a6/
自分は花粉4、小麦2だけど小麦でアナフィラ起こすよ。
クラスは目安でしかないと医者は言ってたけど
気をつけるに越したことはないね。
975名前アレルギー:2010/03/20(土) 23:53:36 ID:mMIf7WQ3
やばい。
「祭り」が始まりそうな悪寒。
腕と、腹にポツポツと
ジンマシンがキター!!!
とりあえず薬を飲んだ。
一分経過。
976名前アレルギー:2010/03/21(日) 00:55:35 ID:k33u8uLX
>>975
その痒さが実感として分かるだけに・・・(´・ω・`)
その後大丈夫ですか?
977名前アレルギー:2010/03/21(日) 15:08:05 ID:O+JTrnfd
>>976
何とか治まりましたよ。
ヤバい始まりそうだって
体調の変化が
分かるようになってきた。
自分の場合、骨が痛くなるのと
胃がおかしくなると
ポツポツと出てくる(>_<)
昨晩はポツポツと出てきたときに
すぐに薬を飲んで寝たから治まった。
前はジンマシンが出ても
我慢して仕事をしてたので
症状がひどくなり
意識もうろう、入院。
アナフィラキシーと診断された。
酒を飲んで胃がもたれているときに
脂っこいものを食べると
なりやすいのかも。
978アレルギー1/7:2010/03/31(水) 21:37:05 ID:XzDxK5Va
すまん、ちょっと吐き出させてくれ。
ここでいいのかわからんが、
アナフィラキシー関連でちょっとショックなことがあった。



最悪だった。
先生が否定されたアレルギーは、実際に起こって証明されてるんだが。
某大学の検査で証明されてるし、…。
しかも、それが間違っていけない薬のアレルギーなんだけどね…。
患者のいうことを信じずに、頭から否定してどうする気なのか。

しかも、その調子で薬を処方しようとするから断ったら、
それでも料金はいただきますが、いいですか?ときた。…
最悪。こちらも話し出す前に席を立って診療はいいですといえればよかったんだが。
ここまでとんでもないとは思わなかったから。
でも、事前に何処の病院でもやる、薬にアレルギーはないですか、とかを
チェックする紙が、異様に小さい(4センチ四方位のレシートみたいな紙)
だった時点で気付くべきだった。
これでも、一応窓口で相談だけでも今回いいですか?と確認してOKいわれたから
受診したんだが。
979アレルギー2/7:2010/03/31(水) 21:37:55 ID:XzDxK5Va
長々と吐き出しすまん。
大学とかには休みも作らないといけないし、仕事先で時間が出来て、
アレルギー関係の事で相談したくて初めて入った皮膚科だったんだが。
…二度といかんよ。仕事で割と行く近くにあるから、といってみたのがバカだった。
どうやら、短い時間しか割けないし、最近検査受けた処だったから、
その時の結果のコピーとこれまであったアレルギーをメモにして受付けに先に渡したのが
気に入らなかったらしい。…いきなりアレルギー以外の薬(つまり、精神科関連)を
もらってないかきかれ、どうして知らない医者を突然訊ねることになったかの
説明をする暇もなく、相談しておきたかったアレルギーの症状は疑われ、
そして、先の薬アレルギーについても、本当は滅多にないですよ、本当ですか?と…。
だから、それは危険だからしっかり避けろといわれて熱があっても
薬貰えずにいたりするくらいだし、
980アレルギー3/7:2010/03/31(水) 21:38:36 ID:XzDxK5Va
こちらがおかしいと決めつけてる態度がもう…。
何も言い返す気にならないくらいだった。
勿論、当然相手とは違うから、初診料込みでちゃんと、
その侮辱された診療に対して対価は支払ったがね。
しかしなあ…唯一、その人がしたり顔で、こちらのメモした中で信じたというか、
くちにしたのが、乾燥してるからアトピーはありますね、だった…アホとしかいいようがない。
その得意気にいったのは、過去のアレルギーとしていれたけど。
…もうなおってるから、それ。メモにも、箇条書きでアトピー→いつからいつまで、
みたいに書いといたはずだが。
そして、検査結果のコピーも碌にみずに、結局それからアトピー系の薬とかにいくから、
こちらから申し訳ないけどもういいですか、といってお断りして出た。
窓口の人が謝ってくれたが…。
それにしても、どうしていきなりうちにきた、とかいうが、個人の小さな診療所に、
大学から紹介状でももってけというのか?
まあ、初診料含めても安いから、…これから、仕事の途中で寄れそうだから、というような
理由で医者に入るのはよすよ…。ありえない、しかし、…。

そして、アレルギーを疑われたことにショックを受けた理由が、あとから考えてわかった。
981アレルギー4/7:2010/03/31(水) 21:40:01 ID:XzDxK5Va
滅多に本物の薬アレルギーはないそうですが。
…うちは、どう考えても家系的に母方もピリン系だめで、
そして。…検査とか、証拠がある訳じゃなかったけど、
だから、そのときにも同じように(今回の自分みたいに)
父が入院したときに、…アレルギーがあるかもしれないから、
検査してくれ、っていったんだが。
全然聞いてもらえずに、極普通の解熱剤を投与されて、
ショック症状起こして結局そのまま亡くなった。
そのときのことを思い出したんだな。…
982アレルギー5/7:2010/03/31(水) 21:40:48 ID:XzDxK5Va
どうして、せめて事前に検査くらいしてくれなかったかな…。
薬に関するアレルギーには、どうしてそうかもしれないといっただけで、
拒否反応を示すみたいに激しい対応になって、
強情に自分の意見を変えずに通そうとする医者がいるんだろう。
別に、そちらの専門領域を侵そうともおもってないし、
…くそ、思い出したら泣けてきた。
せめて、別の病院にいれてればな…。
唯、既にもう動かずのが危なくて…救急車でいった先だったから。
983アレルギー6/7:2010/03/31(水) 21:42:34 ID:XzDxK5Va
母が手術したときも、13因子が欠けてるとかで血が止まりにくくて、
予測したより出血して危なくなった。
手術の前に、母は血が少し止まりにくいんじゃないだろうか、といった。
取りあげてはもらえなかった。
検査も何も、そんな数値の証拠はないけど、
一緒に生活してみてた子供が感じてたことなんだが。
そーいうのは聞いてもらえないらしい。
結果として起こってから、まるで血が止まらないのが悪いみたいに、
怒って説明してたのが何ともいえなかったよ。
母はそれでも何とか助かったけどな。
984アレルギー7/7
地方だと医者や病院を選ぶといっても限りがある。
アレルギーや薬に関しては実体験だから、こちらは別に冗談や何かじゃなくて、
必死にやって憶えてるだけなんだが。

…本当にすまん。
思い出すと、腹が立って泣けてくる。…
横暴で攻撃的で、かつ、自信がないのが透けてみえるその皮膚科の医者に
そいつにも正直腹は立つけど、昔の事を思い出したよ。

凄い長いな。
すまない、そして、吐き出させてくれてありがとう。
…すんでしまったことは、すんでしまったことだが。
いまだに、悔しいしやるせない。

じゃあ。