みずほ銀行のシステムは富士通でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
やっぱり、と言う感じ。
痛すぎるね不治痛。
22:02/04/06 01:16 ID:MkQlPOaE
2
3 :02/04/06 01:26 ID:2BF5quBO
業務に携わった方々の今後の行方が知りたい
4 :02/04/06 01:29 ID:CVYE1iiW
金一封だろ
5 :02/04/06 01:37 ID:CVtj8UUG
さすがにもう金預けられないね。
6 :02/04/06 01:41 ID:7BT5gjSf
他人事のような対応をしている不治痛、あたたたた。
富士銀のシステム(IB○だっけ?)にしておけばよかったのに。
7 :02/04/06 01:50 ID:1dbpnHsa
>>7
たぶんみずほもそうしたかったんだろうに。
Fにするために行政指導が入ったという噂を聞いたよ。
で、後になって決まったから、工数の都合上、システム全面置き換えなんか
最初から考えてなくて、つぎはぎで作ったからこうなった、
というわけ。

8 :02/04/06 01:51 ID:lPIONKo/
やっぱ蒲田でパソナがメンテしてるのかな。
富士通も痛いけどパソナも痛いぞ。
9名無しさん:02/04/06 11:04 ID:e8zIDApj
あたたたたたっ
10不治痛:02/04/06 11:27 ID:eSb4C9eH
 不治痛バンキング担当こそリストラだな
秋草いい加減やめろ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| 秋草最悪〜.|l 秋草は氏ね!.|l  キモイですね.| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ   / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^)))))) ゼネラル  ヽ.T´ (=)/ < 逝ってよし!l
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\  \____/
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  マクト /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /フジ銀行二重引き落とし
 / (  ‖      ll)|☆NTT||○フジ電機: |不治痛] 不治痛の欠陥ソフトだな
[]__| | ゼネラルヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |\不治痛|:::::::::/:::::::/..|:::::::|不治電機 |:::::::::l○開同 ll⊂) ̄ 菊川命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|.. 不治痛   | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(

秋草逝け
116:02/04/06 11:53 ID:RUQS9aky
>>7 は、おれ宛のレスかな?
やっぱりお国は国産にしたかったのか・・・・。
外資にしたほうが、いっぱい黒字も出してるし、その分税金も
払ってるような気がするけどな。
12本社:02/04/06 19:42 ID:mwoaAqFe
不治
13 :02/04/06 19:48 ID:aOTdZKab
いっそのことここ富士通板にすりゃいいのに。
14引き落としくん:02/04/06 20:16 ID:xHgxbG2Z
月末決済大丈夫か・・意味わかる人にはわかるけどまじやばいかも・・
15  :02/04/06 20:21 ID:0SDM6BC4
>>1
正しくは、
「リレー系の障害を出して振込ができなくなったシステムは」
だ。
16 :02/04/06 20:25 ID:3DxuaBij
>>1はH社員
17M:02/04/06 21:39 ID:4w0jXem0
そうそう、H製作所とか言われている会社。
●立の由来は、「日」本を背負って「立」つ会社だから
H製作所らしい。
だって、Hの人たちって、H製作所の社員以外の人たちのことを、
人間とは思ってないからね。
だから、みずほのリレーシステムも
誰かがなんとかするさ、俺達がやるような仕事じゃないさ、
というあんばいで適当に話をすすめてしまったから、
こんなことに。
すべて外注のせいにして、うやむやにしてしまいそう。
おそろしかとこやんね。
18 :02/04/06 21:49 ID:JFMfrV/b
>>17
ハァ?茨城県日立市の日立だろ
19M:02/04/06 21:51 ID:4w0jXem0
・・・
20M:02/04/06 21:51 ID:4w0jXem0
ちがうって。
21M:02/04/06 21:52 ID:4w0jXem0
ちがうちがう。
22M:02/04/06 21:53 ID:4w0jXem0
くわしくは、ホームページで!!
23みずほ:02/04/06 22:01 ID:j8b6LZwE
今回の騒動で、不治痛の対応には吐き気さえ覚えた。
マジ市場最悪の会社だね。なにが顧客満足だ。上司の評価満足しか
考えてない糞会社。負け組みNo1の無残な赤字額といい、2ちゃんでの
社員の跳梁気味といい、今考えるとなるほどって感じ。
24ふふ:02/04/06 22:12 ID:0xHYa/oU
なんで、誰もIBMを批判しないの? 富士銀はIBMだったんでしょ?
英語の喋れない2チャンネラーは
IBMは外資だから、恐くて批判できないってか(笑)
25:02/04/06 22:17 ID:hFzQbRNP
銀座のタリーズコーヒーの店員は表と裏が違いすぎ!!バイトで怒られてた子がかわいそうだった。
26アンチI○M:02/04/06 22:40 ID:jO3w1Zdv
富士銀は沖といううわさ話も聞いていますが、さすがにそれはないか...
27国家プロジェクト:02/04/06 22:45 ID:LzSLjZs4
e-Japan構想は、国産メーカ限定なんだ。

外資系は入札できない。
28はぁ?:02/04/06 22:46 ID:68l3awOa
>>23
http://www.asahi.com/business/update/0405/008.html
不治痛の対応ってなによ?(藁)っていうかお前何者? 
真相はまだわからないけど現状を客観的にみれば今回の責任って
H(リレー及びシステム全般)>I(旧富士銀)>F(旧勧銀)だろうが?
29名無しさん:02/04/06 22:48 ID:OU+InuHM
富士通がみずほのシステム構築したんか?
サーバとかに富士通のを使ってるだけなんじゃないの?
富士銀行がIBMだったかな。
30 :02/04/06 22:53 ID:h9uN7es+
>>17-22
こやつ何者?
31 :02/04/06 22:56 ID:2Nj8909z
目立の裏事情、にいってみよう。 引用の引用になるが、

> みずほは、旧第一勧業(富士通製)と旧富士(日本IBM製)のコンピューターシステム
>が併存している。両システム を「リレーコンピューター」でつないでいるが、想定以上の
>処理量が殺到し、システム障害が起きた。さらに、振替口 座のミスについても、
>「事務処理量が想定以上だった」(石坂氏)と、見通しが甘さを認めた。

で、このリレーコンピューターは目立さん、という告発。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:01 ID:6fof3j13
IBMはまだマシだけど、富士通の対応は本当にどうしようもないです。
33高雄の雪景:02/04/06 23:03 ID:SnVec7GU
>>26
沖は個々のATM端末で、鯖は違うんじゃない?
沖スレで騒ぎになってないことから、沖は悪くないと思う。
34金融まん:02/04/06 23:06 ID:/RZpuClu
富士銀行(芙蓉)だから国内の重電だったら沖が近いはず。
だけど、沖は富士銀のシステム開発を丸投げしてもらえるほど、
力のある会社ではないし。

何日目のことだったか忘れたけど、みずほから富士通に要請が
きてないから、出て行けないって新聞に出てたよ。

銀行のシステム開発は顧客情報の漏洩を恐れて、自分の子会社を
メインにして開発してるところが多いのでは?
メーカーはハードの納品。それと、銀行システム子会社の協力会
社として出向者を出してるくらい。

35名無しさん:02/04/06 23:15 ID:MaoJkHaa
>>24
今回は国を挙げての国内メーカーの保護と、
みずほがケチって安いシステム作ろうとしたせいでIBMは統合の処理はしたけど
新システム構築そのものには参加できなかったとか。。

今回事故が起こってIBM側はざまぁ見ろと逆に強気になっているという話だよ。
あと、今回の新システム全体の構築を指揮したのは富士通じゃなくて日立だよね。
36 :02/04/06 23:41 ID:nfJ964P9
>>28
必死だなF社員w
確かに三行とも担当してる会社は違うよ。でも統合の時に音頭とったのは
やっぱり実績変われてFだったんだよ。でこのありさまよ。
人海戦術で0円受注ばっか続けて、社員いじめまくってるから技術力なんて
無いに等しい糞会社のFが、今回の騒動の全原因なんだよ。
37  :02/04/06 23:47 ID:qH3i7IXE

Fのプロマネのボーナス査定が決定しましたので報告いたします。

           SA

 ただし、金額の振込みはありません。


38 :02/04/06 23:50 ID:PVY8l5cM
>>28
>現状を客観的にみれば今回の責任って
>H(リレー及びシステム全般)>I(旧富士銀)>F(旧勧銀)だろうが?

とはいってもHさんには正直同情。
結論から言えば、みずほ側の運用思想が一番悪い

当初は統合に伴い
・基幹系:F2
・店舗系:IBM
に摺り寄せることに決まっていた。(← それすら、滅茶苦茶な運用思想だけど・・・)

ところが統合直前に、3行それぞれの既存システムを残したまま
コンバータ(リレー)で相互接続することに・・・
ほとんど究極的にダメな運用思想の元、納期が短いとなれば当然
破綻する。

たとえば、データを操作するとき、アクシデントが起きたときに
現状復帰させるようにするには
A.原本をコピー → コピーで作業 → コピーを原本に写す(アクシデント時には、コピーを破棄)
B.原本をコピー → 原本で作業  → コピーを破棄   (アクシデント時には、コピーを原本に写す)

の2つのやり方が有るけど、これは全く違う設計思想で統合は難しい
39アフォか?:02/04/06 23:52 ID:VJP5ZC+S
>>36
お前も必死だなw、そんなにFの所為にしたいんか?(>>23?)
>でも統合の時に音頭とったのは やっぱり実績変われてFだったんだよ。
だからお前何者よ?風説の流布は犯罪だYo!
40  :02/04/07 00:14 ID:YCAuHkR/
本当だよ
41 :02/04/07 00:21 ID:uUPQj6+3
どこか知りませんが、これもなおしてね。

>みずほ銀行のWebサイトにクロスサイトスクリプティングの脆弱性

>この脆弱性を利用することにより、偽装した画面を表示すること可能で、
>顧客番号や口座番号、暗証番号をリダイレクトさせることもできるなど、
>非常に危険な状態である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020403-00000010-vgb-sci
 

42 :02/04/07 00:31 ID:qO8bbuef
少しでも金融のシステムに携わっていたなら、
決算処理と同時に統合を行うなんてバカな発想はありえないだろ、

なにもなくても決算直後は支店側からの入力ミス(異動により業務に未熟な人間が入力する)
などによってもエラーが発生することがあるのに..

上から言われたとおりにやるしかなかったんだろうけど、
こんな騒動になってからでは遅いよね。
43    :02/04/07 00:46 ID:YCAuHkR/
ブチ切れてもう間に合わないって日経にチクっちゃったのに
無視されたの?
44_:02/04/07 00:50 ID:l/EPHgXy
>>36
日立の社員ですか?
大変ですね。今回は。UFJに引き続き連続統合失敗。
もうソフトサービスからは撤退したほうがいいんじゃないですか。
45 :02/04/07 00:51 ID:GXtzc09u
チクったのはメーカー側からじゃないよ。
46 :02/04/07 00:52 ID:xdO36pqx
銀行決算処理は正しくいったんだろうか?
47 :02/04/07 00:55 ID:0vHX+d3b
たぶん、みずほはこのままフェードアウトしてあぼ〜んだろうね。
48 :02/04/07 00:57 ID:PJInOm5T
IBM様にできないことは世界中のどこの会社もできないこととされるから許されるんだよ。
富士通とか日立ができないのは能なしだからと言われるけど。
49 :02/04/07 00:58 ID:YCAuHkR/
基幹系は不治痛
50 :02/04/07 00:59 ID:k4Ny7grF
悪いのは日立だろ
なんでも富士通のせいにしてるけど。

まあここもNEC関係者でしょうけどね

51おー:02/04/07 01:01 ID:VZe3uvKR
>>23
がんばれ!Fの落ちこぼれ
自信だけしかなくて、「オレは正当な評価をされてない!」
って憤慨してる能無し社員なのね…
かわいそうに
52_:02/04/07 01:06 ID:l/EPHgXy
悪いのは、
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/schedule/eno.html
がまじめにテストしてないから。
53 :02/04/07 01:16 ID:FXF14kz9
ニュース速報+板
【経済】■■■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート1■■■
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018105270/l50
株板
☆みずほHD(8305)26☆こんなシステムに誰がした
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018066464/l50
経済板
●●●みずほ 金返せ!●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018045525/l50
プログラマ板
みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/l50
【もう】みずほ銀行合併移行作業 その3【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018025474/

54聞茶:02/04/07 01:25 ID:vqWrLsVD
あーどうなるんだろう。
毎日、YAHOOのニュースに出てますね。
55:02/04/07 01:29 ID:vz152SYH
富士通を悪く言わないで。
彼の会社なんだから。
56本社:02/04/07 01:29 ID:y37E8w2j
>>52
休暇とれずじまいだろうな
57匿名希望:02/04/07 01:39 ID:rUM0O9Hv
なんか最初は沖電気のシステムって決定してたのに、急に富士通に決まったんだよ。
しかもRC(りれーこんぴゅーたー)取引とか訳のわからんシステムとかにして・・・
10月までに旧FBK系のTOPのシステムも全部STEPSに移行するんだから
統合までに全部システムを統一化するべきだったね。
だから統合しても同じ銀行で違う勘定系システムが並存していて、旧DKBと旧FBK
の支店でできる取引、できない取引とかがあるんだよ。
お金をけちってRCでとりあえずその2つのシステムを繋げとけっていう事自体
問題なんだよな。
58 :02/04/07 01:58 ID:+JJRNjob
システムを作ったのは日立じゃなくF総合研究所って言うことでいいのでしょうか?
59 :02/04/07 02:11 ID:p1r9mwyX
去年の9月には確か
・基幹系:F2
・店舗系:IBM
だと聞いてたんだけど・・・
そのあとのことのゴタゴタで↑がゴハサンになって、最終的に誰が何を
担当したのかがイマイチ良く分からない。

>>57,58
F通総研が、システムの統合全体を統括していて
Hがりれーの部分を担当した

ということですか?
60  :02/04/07 02:57 ID:WzYM0bwV
>>59
あれ?FがDKB側のリレー担当だってどっかで見たけど?
どれが本当なんだー!
61 :02/04/07 03:14 ID:w83ZRARN
>>34
OKIは富士銀の端末(店内のとATM)だね。あと本店支店の電話交換機も
OKIだったかな。
まあその程度でしょう。コアな部分は無理。
62某SE:02/04/07 03:16 ID:1TTKxA/I
>>52
彼女は、Tivoliまわり担当してたみたいだから、あんまり関係ないんじゃないの?
どっちかっていうと、
>>35
> みずほがケチって安いシステム作ろうとしたせいでIBMは統合の処理はしたけど
> 新システム構築そのものには参加できなかったとか。。
の「IBM統合処理」らへんを担当(もともと、富士銀のシステム担当だからIBMとやっていて、Tivoli担当で、
今回統合に向けてTivoliまわりの統合開発/テストに携わる←この部分については、実際特に問題はなし)、
というあたりじゃないかな。(勝手な推測だが)
もちろん会社(F総研)自体は統合に関してかなりの責任があるだろうし、
彼女自身にもいろいろ影響があって確かに当分休暇は取れなさそうだが。。。
63 :02/04/07 07:04 ID:RI2zw4VA
どういう経緯でこのようなことになったか推測の域を出ないが

4/1 本番で
3/30〜3/31 テスト

どう考えても線表に問題あるだろ。

手遅れになる前に梃入れする人間がいなかったのかな?

多分マルチベンダなので責任のなすりつけあいになると
思うが。

少なくとも俺はみずほとの取引したくないね。
64103:02/04/07 07:15 ID:2+M86aQC
復旧作業は続いているが、めどは依然として立っておらず、原因も分かっていない。システムメーカーの富士通は要請がないため人員を派遣していないが、「情報が少なく、やきもきしている」という。
http://www.asahi.com/business/update/0405/008.html

呼ばれてないってことはFのチョンボじゃないってこと?
65 :02/04/07 07:56 ID:ar81GiNv
システム課は、
「どうあがいても、1日24時間仕事しても絶対に4月1日には間に合いません。」
っといっても、銀行の上層部は受け入れてくれなかった。

といりあえず、こういう事実はあるからね。
66 :02/04/07 09:32 ID:WLNX2IkK
どこがシステム担当しようが、
客には関係ないこと。

みずほの怠慢ってしか、わからない。 これでいいんじゃあない?

メーカーへの賠償請求は、あとでゆっくりやってよ。


 3銀行間の覇権争い。  2人死んで国民は静かになる。


 いけにえ2人の人選をいそげ!
67 :02/04/07 10:10 ID:JNbPMg5s

さて問題です。

みずほ事件の直後から、最も株価が下落したのは次のうちどれ?
@日本IBM、A富士通、B日立製作所、Cみずほ銀行
68   :02/04/07 10:32 ID:SHiR85vX
不治痛はもうかなり下げきってたんじゃない?
69 :02/04/07 10:40 ID:jCO/rDtz
>>67
IBMは外国部だからねぇ・・・・・。
70みずほ供養をすべし:02/04/07 10:44 ID:JMKjEGFw
日本IBMの株は市場評価の対象じゃないでしょ。
またみずほ銀行でなくみずほHDが市場評価の対象。
これは同一視されるのだろうが。
71ap.plala.or.jp:02/04/07 10:47 ID:XV9jj3tk
銀行員ってのは外部の人間見下したがるからねえ。
ざまあみろ、ってこった。
72おいおい:02/04/07 11:48 ID:oGtMG8gj
>>59はH社員か?F通総研ってなにげに誤った誘導するなよ厨房。
富士総研と富士通総研は全くの別会社↓
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/schedule/eno.html
http://www.fri.fujitsu.com/
73 :02/04/07 12:02 ID:EadNGpcp
富士総研HPはいい恥晒しだ。
あの女がアホな設計したんか、なんて見られる。
74 :02/04/07 12:03 ID:WRI1u8FL
紛らわしい............。
75fff:02/04/07 12:14 ID:CyxuLji6
 みずほホールディングスは7日、コンビニエンスストアATM(現金自動預け払い機)の
振り込み機能が復旧したと発表した。1日にみずほ銀行のATM障害が発生してから、旧第一勧銀、
富士銀行、日本興業銀行のキャッシュカードではコンビニATMで振り込みができなくなり、みずほ銀行は
7日中の復旧を目指していたが、7日午前8時、機能回復を確認した。
 これにより、みずほ銀行のATM障害は全面復旧した。
 また、みずほ銀行が東京と横浜で約100人を配置したフリーダイヤルの照会センターには、
6日午前9時から午後9時の間に預金者などから約5000件の問い合わせがあった。
照会センターへの問い合わせ件数は5日の約1500件と合わせて累計6500件となった。
(4月7日12:01)
76不治痛:02/04/07 12:15 ID:K0J0aHKM
秋草と逝け ばかもん
これで社会的信頼を逸したな!
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| 秋草最悪〜.|l 秋草は氏ね!.|l  キモイですね.| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ   / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^)))))) ゼネラル  ヽ.T´ (=)/ < 逝ってよし!l
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\  \____/
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  マクト /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /フジ銀行二重引き落とし
 / (  ‖      ll)|☆NTT||○フジ電機: |不治痛] 不治痛の欠陥ソフトだな
[]__| | ゼネラルヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |\不治痛|:::::::::/:::::::/..|:::::::|不治電機 |:::::::::l○開同 ll⊂) ̄ 菊川命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|.. 不治痛   | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(___

不要グループは不要だ
77厨房は氏ね:02/04/07 12:25 ID:Jz5eA81Z
>>76
>不要グループは不要だ

富士通は古河グループ
78 :02/04/07 13:00 ID:kgA15Vvr
ニュース速報+板
【経済】■■■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート1■■■
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018105270/l50
株板
☆みずほHD(8305)26☆こんなシステムに誰がした
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018066464/l50
経済板
●●●みずほ 金返せ!●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018045525/l50
プログラマ板
みずほスレ@マ板 その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018116155/l50
みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/l50
【もう】みずほ銀行合併移行作業 その3【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018025474/
7959:02/04/07 14:05 ID:mYZrLoAd
>>72
わざとじゃないです

>>59の訂正
: 富士総研(みずほグループ)が、システムの統合全体を統括していて
: Hがりれーの中枢部分を担当した

でよいですか?
80 :02/04/07 16:13 ID:sneh6YsE
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/img/eno.jpg
えの・あすこタンネットデビュ記念日age

銀行システム事業本部
情報システム第1開発部
1999年入社。旧・富士銀行の営業店から本部までの幅広い拠点を一元管理する情報システム「F-think」の開発をはじめとし、さまざまな統合管理システムの構築を手がける
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/gyomu/eno.html
8172:02/04/07 16:14 ID:mQDZfHaV
>>79 H社の犬じゃなかったわけね。訂正が入っただけ救いがあるよ。
ただでさえFたたくことだけに生甲斐見出してる電波が多いんだから余計な誤解
招くような書き方は気をつけて欲しい。真相が見えなくなるんで。
ところで>>1はどうした?富士通で生き残れなかったヒッキーか?こういう厨房
ヴァカがたち悪い。根拠もなく煽るからな。お前が痛すぎるよ(藁)
82uhi:02/04/07 16:18 ID:A4TdE1a6
なるほど、端的に言うと、バカが作ったから動かない。だな。
83担当は:02/04/07 17:42 ID:yx+sD3Ul
Hだよ。
Fじゃないと思う。
84だから:02/04/07 18:12 ID:a4RSLwXH
日本の金融システムを混乱させるという亜米利加の国家戦略のために
某米国系企業が仕込んだに決まってるだろ!

亜米利加の工作員が一生懸命Iじゃねぇ って煽ってるけどな
85不治:02/04/07 18:35 ID:K0J0aHKM
不治痛逝け


                                ∧_∧
                                (´∀` ) 不治痛秋草を砲撃します!
                               __|= = = =|___
                         __==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_
  _______                    /Ζ~~7  |   223 |  | ]--   ゴゴゴ・・
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))|    | 陸上自衛隊 ||     
~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ√_\__________丿 √~7 ̄~|~ ̄~|
                   __())/~ ̄===   / | \Г ̄ ̄ ̄ ̄|丿--丿--丿
                / ̄ ̄/__|---~ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                (三三(――――――(三三( ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄()~7\
                |====ヽ々     々 |====|__ __ __ _ _ _ |()|
                 V===7ヽ______V===ヽ ヽ ヽ|  ヽ  ヽ  ヽ ヽヽ /  ) ) )
                  V===ゝ丿 丿 丿 丿丿V===ヽ丿 丿 丿 丿 丿 丿/

        秋草攻撃!
 
          不治痛逝け
86 :02/04/07 18:35 ID:eWPeaEgH
やっぱりな!
87崩壊:02/04/07 22:41 ID:K0J0aHKM
父さん

                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  みずほ銀行   \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<2ちゃんねらが組んだPGだよ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人


aa 崩れる
88:02/04/08 01:55 ID:27i2OBL7
結局、富士通も日立もドキュソってこと!
89  :02/04/08 01:58 ID:0mPJYhng
あたしがチェックしたのよ! おまえらなんか文句でもあんの?
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/gyomu/eno.html
9098信者:02/04/08 02:08 ID:NU9oZ8FU
やっぱNECじゃないと駄目だな。
富士通はクソ。日立もクソ。実力なし。

91 :02/04/08 02:10 ID:7r7vA/f+
NECだってクソじゃん
92 :02/04/08 02:42 ID:ZHZmzg//
93 :02/04/08 04:37 ID:N1nfswYG
シャープにまかせれば良かったんだよ。
MZ-80とX68000作った技術者がまだ生きてる。
94:02/04/08 04:47 ID:zgRlpmQa
日立製作所の裏事情Ver12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1016660859/547-549

547 :A :02/04/06 08:28 ID:3SIMweUj
>542
富士銀行は日立のシステムだよ。
あと障害が出たリレーコンピュータも日立らしい。
でも、障害がでたリレーコンピュータのプログラムが、どこが担当なのかは知らん。
富士通には障害対応の依頼が出ていないことから、IBMか日立かと思うけど。

548 :A :02/04/06 08:32 ID:3SIMweUj
ごめん。ウソです。
富士銀行がIBMで、興銀が日立だ。

549 : :02/04/06 09:06 ID:NBgPcfD3
今朝の朝日新聞より

みずほは今回の設計全体を請け負った日立にシステムエンジニア
の派遣を要請し、共同で復旧に当たっている。

FもIも名前でてるけど、日立が一番悪いと思われる書き方。
95H:02/04/08 04:48 ID:zgRlpmQa
立製作所の裏事情Ver12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1016660859/554-556

554 : :02/04/06 09:58 ID:Vl8F4lfY
おいおい、今朝の新聞見た?
日立だよ。やっぱり、リレコン。
どこの部署だよ。
マジで今後やばいぞ。

555 : :02/04/06 10:11 ID:NBgPcfD3
ヤフーのトップのニュースより

 みずほは、旧第一勧業(富士通製)と旧富士(日本IBM製)のコンピューターシステム
が併存している。両システム を「リレーコンピューター」でつないでいるが、想定以上の
処理量が殺到し、システム障害が起きた。さらに、振替口 座のミスについても、
「事務処理量が想定以上だった」(石坂氏)と、見通しが甘さを認めた。

日立の名前出てない。

556 : :02/04/06 10:14 ID:Vl8F4lfY
>>555
リレコンは、うちが作ったそうだよ。
しかも障害がそれが原因とのこと。
96 :02/04/08 05:20 ID:zjwBvnY8
ここらしいじょ。「興銀システム開発」
http://www.ibjsystems.co.jp/ri/obog/nishida/fram_01.html
「みずほフィナンシャルグループのシステム統合プロジェクトにおいて
預金・融資・外国為替といった国内勘定系システム全体をマネジメントするプロジェクトリーダー」
97 :02/04/08 05:39 ID:szHyN93B
NECはおよびでない。
98お忘れなく:02/04/08 07:48 ID:27i2OBL7
NECが仕切った三井(さくら)と住友の合併の時は
こんなトラブルは起きて無いよな。
99 :02/04/08 08:43 ID:9WSmlOPR
>>98
それって、三井がIBM、住友がNEC使ってて、
N主担当で移行したんだっけ
100不治痛:02/04/08 09:08 ID:M9m3eUrY
mizuho 不治痛が駄目にした
父さん
ーーーーーーーーー
ーーーーーーー
                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  みずほ銀行   \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<2ちゃんねらが組んだPGだよ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人


aa 崩れる
101    :02/04/08 09:17 ID:nWfqFtAX
DQN銀行に引導渡した不治痛はエラい
102合掌造:02/04/08 21:33 ID:KFf7toox
IB○とか○士通とかっていうか、RCなるシステムは全部D銀担当だー!ということですぜ?
(だからF銀のお客ばかり使えない。)
F研みたいな会社でDKシステムズみたいなところが一手に引き受けていて、(というかもぎとっていった?)
その顛末・・とのこと。
FとIは無実と伝えてくれって言われたけど、こんなまじめなスレ参加はかゆいっすよ。
(みんながこういう風に議論してくれる人がいるだけありがたいと思え!3銀行!!)
103  :02/04/08 22:44 ID:BNlc4PHW
102の日本語はさっぱり分からん。意味不明。
104 :02/04/08 22:53 ID:eiPIezM/
>>100-101
おいおい、96のリンク先ちゃんと読んでる?
元凶はこの西田っておっさんじゃん。
105 :02/04/08 23:19 ID:CJzqUsmI
>>93
それならいっそ、ぴゅう太のバンダイあたりで。。。
オプションとして、預入額が増えるとたまごっちが成長するぞ。
106今日も不治:02/04/08 23:54 ID:M9m3eUrY
ATM,二重引き落とし問題発生したな

 秋草を証人喚問?
107 :02/04/08 23:59 ID:IJ/NGS9u
管理職・システムを統括した責任者などの
出向・左遷など責任の処分問題は当然あるだろう。
108 :02/04/08 23:59 ID:pfTTtMO/
うったえてやる!
109 :02/04/09 00:33 ID:hdx9Yg7U
96紹介のHPはまだサラシ者とはかわいそうに。
一方の富士総研(旧富士銀系?)の江野明日子はすぐに引っ込めてしまった。
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/schedule/eno.html
110:02/04/09 01:21 ID:EwByO1ts
システム的には圧倒的に富士銀のIの方が優れていて、
Iのシステム傾きかけていた。
しかし、F通はSMがNに統合されたことにより、4大メガバンクで
勘定系システムを全て失う恐れがあった。
そこで、F通は実力もないのに必死に政治家等から圧力かけて、
DKのF通のシステムに統合することで話をまとめた。
しかし、DKのシステムがあまりにひどかったので、システムの統合自体が
あやぶまれ、興銀が仲裁に入った・・・・
と、こんな感じだった思う。


111 :02/04/09 02:13 ID:TE0wfnnC
>>98-99
住銀圧倒的優位の庇護の下、
虎の威を借る狐NECが仕切ることが出来たけのこと。
技術力は全く無関係。
112 :02/04/09 02:15 ID:/e6Gknio
開業遅らせろよ、、、
113 :02/04/09 02:16 ID:z+L1iSEU
ダイエーと手をとりあって逝ってくれ。
114  :02/04/09 02:29 ID:pOysBVpg
>>110
F通最低だな。
ろくに統合も出来ないくせに仕事引き受けるな。
みずほともども逝ってくれ。
115ありがとう!:02/04/09 03:16 ID:5V7knTRT
                                   ∧ ∧   ∧ ∧
|     /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
|   / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
|  (_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 大手都市銀 ┌───────┐   \
|    α___J _J         and           (| ●        ● |      ヽ
|    / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE みずほ BANK! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
|   /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
|   |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
|   |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
|   | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
|   |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
|   \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
|    | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\|  (-_-)
|    (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)


116_:02/04/09 05:05 ID:+xzQ3qos
>>110
妄想はもういいよ。
もうFが関係ないのは報道されてしまってるんだから今更書いても
どうもならんだろ。
117 :02/04/09 05:32 ID:KVWtHG1m

今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ 国産コンピューター
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1018296358/
118 :02/04/09 06:10 ID:jMBaJkWC
    みずほ:
担当役員の更迭を検討 経営陣報酬カットも

 みずほ銀行は8日、続発するシステムトラブルの経営責任を明確にするため、役員陣の
報酬カットやシステム担当の役員更迭などの処分の検討に入った。監督する立場の
持ち株会社「みずほホールディングス」の役員の減給も検討する。当面、決済システムの
復旧作業を急ぎ、金融庁に報告したうえで最終判断する。

 一連のトラブルで個人や企業、自治体など多数の顧客に影響が出ているため、まず、
システムの完全復旧や再発防止のための緊急対応策を優先させる。そのうえで、責任の
明確化と信認の回復のため代表取締役を中心に経営責任を明確にする。

 トラブルの主因となった旧第一勧業銀行のシステムについて批判する声が内部に
強まっていることから、今後のシステムの選択に影響を与える可能性もある。

 また、前田晃伸・みずほホールディングス社長は9日午後、衆院財務金融委員会に
参考人として出席する。ATM(現金自動受払機)の誤作動などのシステム障害の混乱に
ついて、経緯や再発防止策などについて質問に答える。

[毎日新聞4月9日] ( 2002-04-09-03:01


>トラブルの主因となった旧第一勧業銀行のシステムについて批判する声が内部に
って、やっぱFじゃねーか。主犯は。

119非金融系:02/04/09 06:24 ID:iSELqh1C
これって、ハードもソフトもダメってことかな?

どんどん、シロート化してるねーこの会社(^^;

まともな奴から逃げ出してるって事か。。。
120その思考はバグ:02/04/09 07:07 ID:36luKdRP
ハードバグの訳ないでしょ。
旧システムにハードバグあったら統合前から銀行業務が不可能な状態になるよ。
121 :02/04/09 07:29 ID:tyJad4cD
>>111
住友が三井を吸収だからあたりまえだけどな
122_:02/04/09 07:44 ID:21EyYKCL
ハードの性能をケチったことが原因ということも考えられ
123 :02/04/09 08:03 ID:q59kPCld
ハード、ソフトよりマネージメントの問題。
124 :02/04/09 09:33 ID:slvtjfo4
>119
知ったか厨房は氏んでください。
125ほげ:02/04/09 11:09 ID:kapOycV0
つーか、障害起こしてるのは日立だろ。で、不治痛とか IBM が
口だしたいんだけど、それを断ってたんだろ?

126 :02/04/09 11:29 ID:Cd/tS873
>>125
知ったか厨房は氏んでください。
127 :02/04/09 11:32 ID:Bzp7sfl+
FのSTEPSはかなり古いシステムにも拘らず
何故か、それが採用になった。。。
噂では、STEPSを採用しないのだったら、
全口座を解約して引き上げると言ったとか言わないとか。
いずれにせよ、一番遅れてるSTEPSを中心に
すること自体がカナーリ不自然
128 :02/04/09 11:33 ID:Bzp7sfl+
いずれにしろ、システム統合を巡っての主導権争いには、すさまじいものがあ
り、それが銀行システムの統合にも大きな足かせとなっているのだという。早
くも業界内で話題となっているのは、みずほグループの次期システム開発を富
士通が請け負うことができるか、という点だ。これだけの大トラブルを発生さ
せた責任が問われるのは明白で、ポスト富士通を狙って、すでにIBM、日立が
動き始めたという噂もある。もし、みずほグループの基幹システムを富士通が
失った場合、都銀の金融基幹システムからは富士通の名前が消えることになる。
東京三菱銀行およびあさひ銀行がIBM、UFJ銀行が日立製作所、三 井住友銀行
がNECだからである。みずほの失敗は、富士通にとって極めて大きな打撃とな
るのは間違いない。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/gyokai/gyokai209.html
129 :02/04/09 11:35 ID:/1aQ8DT/
システム統合失敗といいつつ
実は銀行封鎖の予行演習なんだよ?
130お見合いおばさん:02/04/09 12:38 ID:xwew63R1
DKISがバグを作って、不治痛に擦り付けていると聞いたが?
131今夜のNHK「プロジェクトX」:02/04/09 12:43 ID:W2muaTMd
第83回 「国産コンピューター  ゼロからの大逆転」
〜日本技術界 伝説のドラマ〜

 昭和49年、一台のコンピューターが世界中を驚愕(がく)させた。富士通が開発した大型コンピューター「M190(アメリカでの型式「470V/6」)」。
世界最速の演算速度を実現し、巨大企業IBMの性能を凌駕(りょうが)し、NASAやベル研究所など、世界最高の頭脳集団へ輸出された、初の国産コンピューターである。

 開発が始まったのは昭和20年代、リーダーは当時弱小の電話機製造メーカー富士通の技術者、池田敏雄。後にミスターコンピューターと呼ばれる男である。
132 :02/04/09 12:46 ID:1gXAFups
5年後にはBTMしか残りませんが、何か。
133インターネット業界の意見:02/04/09 12:51 ID:1n9k8wAE
以前、『富士通、NIFTYをSONYに売却!』っていう報道をされた時、
一般顧客と法人顧客の同時に追っかけるのは無理があるので、
法人に注力するためNIFTYを売却する、っていう理由だったよね。
こういう事故を見ると、やっぱ、富士通は、
NIFTYやCATV事業からは撤退した方がいいんじゃないかなー。
IBMなんかのエンジニアなんかと話をすると、
「うちのシステムは絶対に大丈夫じゃないとお客さんが納得しない。」
って言ってるけど、富士通なんかは、止まっても「ごめんね。」
で済む業界のエンジニアが人事異動で法人の基幹業務システムなんかもやってるだろうから
どうしても脇があまくなっちゃうよね。
富士通のエンジニアの方、どう思います?
134富士通太郎:02/04/09 13:24 ID:3uVhpsFe
またエライ時期にプロジェクトXで取り上げられるものだねえ。
これって完全に逆効果じゃん。
まあ、秋草のバカがくだらねー事ほざいた時点で同じだと言えば
そうなんだけどね。

今回の番組を見て笑える奴は相当居るに違いない(w
135名無しさん:02/04/09 13:48 ID:BdZWvso3
>>131
それってIBMのパクリマシンじゃなかったっけ?
IBMのソフトは人類の資産とかいって、著作権も
無視してコピーしたやつ
136tp:// r304-b6.business.ynu.ac.jp.2ch.net/:02/04/09 13:50 ID:Bn4ssmuw
guest guest
137 :02/04/09 14:04 ID:/Zsr3VT+
富士通の下請けは、ソ興か?(w
138 :02/04/09 18:19 ID:6sWX3wly
>>135
富士通はオリジナル商品なしのコピーをしていると思われ
InterStage・・・Websphereコピー?
SystemWalker・・・Tivoliコピー?
他にもいっぱいあるで...。
139下請けがワリー:02/04/09 19:05 ID:9UV49i84

                     「|
              ∧_∧  〔^^〕 < このバカヤローが!
               _,( ´∀`)⌒ i  |   (再委託)
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ  
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←委託先
140 :02/04/09 19:07 ID:q9o26+Q/
小泉がみずほの事を「たるんでる」と言ってるけど、
お前の方がたるんでるって言わざるを得ない。
お前の方がしっかりしろ。社会的、経済的な混乱
の大きさを考えると小泉の行動の方が大きい気がする。

よって、システムの事も悪いが、小泉の方が
悪いと言う結論に至った。
141ナゴム:02/04/09 19:14 ID:EHqnuRKZ
「よって」って・・・。

「気がする」で、「結論に至っ」ちゃうあたりがカワイイかも。
142 :02/04/09 19:31 ID:dARMFaqV
BS日テレ見れ
祭りだ!
143LIVE中:02/04/09 19:40 ID:9UV49i84
日銀クラブ。

委託先がワリー
144なんじゃそりゃ:02/04/09 19:41 ID:9UV49i84
マグネテックテープ?
145数千億円:02/04/09 19:54 ID:9UV49i84
9万人月・・・なんじゃそりゃ。お金?
146sage:02/04/09 20:50 ID:wLYKDrek
人月=開発規模の目安
9万人月の開発を一人でやったら9万ヶ月かかるという意味。かといって9万人で
やれば一ヶ月で済むというものでもないけどね。100人で6ヶ月かかる開発なら
600人月、みたいな。
147リレコン。ロリコン:02/04/09 21:31 ID:3IzE6AHU
前田晃伸・みずほホールディングス社長は9日午後、
衆院財務金融委員会に参考人として出席する。
ATM(現金自動受払機)の誤作動などのシステム障害の混乱に
ついて、経緯や再発防止策などについて質問に答える。


なんでボクばっかしいじめるの?

秋草がわるいのにーーーい!
148 :02/04/09 21:53 ID:ecFpXO7n
今NHK(1ch)、富士通の歴史をやっているぞ
149:::02/04/09 22:03 ID:GFq2iX7P
富士通への賠償金は受注額の10倍との事・・・・・・・・・・
たしか200億で受注したから・・・・・・・・・・・・・・
2000億払えばいいのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たいしたことないな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社売れば住むじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
150 :02/04/09 22:08 ID:dARMFaqV
ぶっちゃけ、見切り統合だろ。
内部告発者、キボンヌ
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/09 22:14 ID:mp1G0I3Z
>>130
あんた通だね(w
152!!!:02/04/09 22:21 ID:omhEK5Ia
みずほって、統合直後顧客リスト(債権回収可能性ランク付き)流出したよね
所在ご存知の方、URLキボン
153jdalkjivdslksj:02/04/09 22:23 ID:T/oJ1bCf
154 :02/04/09 22:35 ID:9UV49i84
「システムの統合期間は2年3カ月。
155Project X:02/04/09 22:35 ID:WXPEvpIG
プロジェクトX〜挑戦者たち〜
次回予告:「墜ちた札束:みずほ銀行のシステムは富士通だった!」
〜次世代の管理システムはMac OSXだ!〜
156 :02/04/09 22:37 ID:wz6x6uDO
>>150
2000年9月段階では
・基幹系:F2
・店舗系:IBM
の予定
#これですら二重投資・運用困難・・・だけど何とか出来そう

しかしいつの間にか
・3行のシステムが並存
・リレーコンピュータで接続

主犯は、腐った設計をした富士銀行系の富士総研
同情できる従犯は、リレーコンピュータを作ったH
 ・もともとどうやっても安定しそうにない腐ったシステム仕様
 ・去年12月頃にみずほ首脳に警告?
F2とIBMは他人
 ・F2 「助けてあげたいけど連絡無いし(^^)/祭」
 ・IBM「オイラを除け者にしたからもうしらん(怒)」
157オッシャルトオリデス:02/04/09 22:45 ID:gO163n6U
やっぱり・・・
このニュースをみてすぐに浮かび上がったのがFだった。
Fのいいかげんさの結果は、まぁ他のプロジェクトのでも
今後爆出してくるでしょう・・・特に4丸位置系
158_:02/04/09 22:45 ID:+xzQ3qos
http://www.zakzak.co.jp/top/top0409_3_04.html
昨年11月からでシステムが出来るかよ。
159_:02/04/09 22:52 ID:BeZRa7H4
>>156
>リレーコンピュータ
は、F製だろうが?
160 :02/04/09 22:55 ID:Vhd6cTnU
>>159
言っている意味がちがう
161156:02/04/09 22:57 ID:wz6x6uDO
>>157
オイラは、(基幹系:富士通)(店舗系:IBM)だと思ってたから
最初の一報では「『あの』国際事務機がやっちゃった?」と思いま
した。

>>158
本当に銀行のシステム部門(システム子会社)って腐ってますね。
しかし、Hさんは何でこんな仕事請けたんでしょうねぇ・・・

現場の皆さん同情します。それから修羅場レポートきぼーん
162 :02/04/09 23:00 ID:wGe1rNA/
使える職員が貿易センタービルで
あぼーんされちゃったのだろうか
163_:02/04/09 23:03 ID:+xzQ3qos
164_:02/04/09 23:03 ID:BeZRa7H4
>言っている意味がちがう
165しょーやま:02/04/09 23:11 ID:OwhECitz
>>163
Hは確かにリーダーシップを取れなかったかもしれないが、
問題のシステムを構築したのはF。
166_:02/04/09 23:16 ID:+xzQ3qos
>>165
問題システムは富士通なのかな...。まあ、おいおい詳細は出るか。
最悪、みずほが新システムに富士通を採用するかどうかでわかるよね。
167 :02/04/09 23:22 ID:+Rfisb74
>>166
一円落札します。
168 :02/04/09 23:45 ID:0N0zgDXo
>>163
 銀行内の不協和音が今回の失態を引き起こした一方で、メーカーサイドでは、
全体設計を担当した日立によるシステム構築の甘さを指摘する声もある。当該
メーカーのある幹部は「銀行内の足並みの乱れが、システム構築にも強く影響
を与えたことは同情するが、日立がもっとリーダーシップを発揮し、銀行団に
意見していれば、こんな事態は招かなかったはず」と解説する。また、大きな
システムを構築する場合は複数のメーカーがジョイントベンチャー方式で参加
するのが一般的。今回は日立が代表幹事役としてシステム構築にあたったが、
「日立は自社の論理を突きつけるだけで、3社の整合性がとれなかった」と、
ある関係者は振り返る。
http://www.paxnet.co.jp/cgi-bin/common/PAXNet.cgi?http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200204/09/20020409142005_23.shtml
169 :02/04/09 23:55 ID:z1Pg5FBk
>>167
Fが落としたら1割値切ったれ。
170 :02/04/09 23:58 ID:jOqCzZK3
まだ統合の「と」の字もできてないらしい。
既存のシステムがそのまんま動いてるんだから
今のところ富士通のせいとは言えない。
171_:02/04/10 00:07 ID:ZVx+YG4C
>>163
問題のRCはFみたい…
>>166
やばいかも…
http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20020409t1000t1
172某SE:02/04/10 00:44 ID:NbzWnCgB
>>171
がいしゅつっすよ
>>153

個人的には
>>156
が真実に近いと思う
173 :02/04/10 00:52 ID:9WCTH0lT
富士銀行系 富士総研の
みずほ統合システム設計者のページが削除された!
174 :02/04/10 01:16 ID:B9OloQ8+
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  < 犯人はお前だ!!
    /\ へ  _      _/     \_________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
175既出かもしれませんが・・・:02/04/10 01:39 ID:HjuWfFcS
今日実家の父から電話があって、
朝11時頃みずほで普通預金をおろしたところ(20万)、
現金は問題なく出てきたのですが、
残高が降ろす前と変わってなかったそうです。
(通帳には「お引出し」の印字無し)
父はものすごく喜んでいましたが、
これってこのままでいいんだよね・・・・。
17690年バブル入社:02/04/10 01:47 ID:0nbdM+I9
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   「プロジェクトX」感動した!今日の夜(日付は4/11 00:15から)再放送がある。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
177 :02/04/10 01:57 ID:GgkP4Pcq
いま、必死に協力会社に責任を擦り付けてリかばっているけど、多い町八階東側のプロジェクトもかなり危ない。
何しろシステム全体の機能整理がまだできていないんだから
それにしても最近はプロジェクト管理できるやつがいない
178 :02/04/10 02:04 ID:BNnytzjP
日立、大活躍!

ソフト「不可侵」が壁に 全体知る技術者不足 みずほシステム障害
(2002/04/06朝日新聞朝刊)
 みずほフィナンシャルグループのシステム障害は、コンピューター業界にも動
揺を与えている。原因究明が長期化している背景には、ハード(機器)はメーカー、
プログラムなどのソフトは銀行という具合に分かれ、全体を掌握する技術者が不
足している事情がある。不良債権問題を抱える邦銀も、メーカーも、決済システ
ムの安定性には自信があっただけに、1月のUFJ銀行に続く障害発生に悩みは
深い。
 (1面参照) みずほホールディングスによると、引き落としを処理するコン
ピューターは旧第一勧業銀行(メーカーは富士通)、旧富士銀行(IBM)、旧
日本興業銀行(日立製作所)の3系統が残っている。
 今月1日だけで通常の3倍に当たる300万件超のデータがシステムに送り込
まれたことが障害の引き金になり、大量処理するプログラムにも欠陥(バグ)が
あったとみられる。
 みずほは今回の設計全体を請け負った日立にシステムエンジニアの派遣を要請
し、共同で復旧に当たっている。
179 :02/04/10 02:09 ID:+wVlp6gL
>日経コンピュータを読む(2001.10.22号)
>p.22 ソニー銀行のシステム・ダウンはディスク障害が原因
>ソニー銀行で9月27日6:30〜20:30に障害発生のため、ATMに
>よる入出金や他行への払込みができなくなった。原因はデー
>タ・ベースサーバに接続されている富士通製ハードディスクの
>障害。ハード障害のためバックアップシステムも機能しなかった。
>【感想】
>富士通はDKB(第一勧銀)のシステム構築実績から、みずほフィ
>ナンシャルグループの基幹系を請け負っています。同じ銀行業
>界のシステムでトラブルを起こしたのは痛手になりますね。

だからいったのに。

> ATM障害の原因は明確。旧第一勧業銀行と旧富士銀行を
>つなぐリレーコンピューターと呼ぶ中継器のプログラムに生じた
>不具合だ。旧1勧の基幹システムは富士通製で、このリレーコ
>ンピューターのハードも富士通が開発・製造した。

早く直しとけって。
180 :02/04/10 02:26 ID:+wVlp6gL
だからいったのに。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020410k0000m020148000c.html
>トラブルが発生した東京都渋谷区の事務センターは旧一勧のシステムが
>使われていたが、内部でも「旧一勧のシステムに必要以上の負荷をかけ
>ては危ない」(幹部)との声も出たという。

もっとゆっくり送れって言ったでしょ。ふだんでもギリギリで動いてんだから。
181前田:02/04/10 05:38 ID:q8V78oiY
実害はありません。(貧乏人の苦情が大量にありましたが何か?)
182     :02/04/10 07:43 ID:VNA7csW8
>今回のトラブルについて、合併に伴うシステム統合を経験した大手行役員は
>「我々はシステム統合のテストでは、通常の使い方の5倍はコンピューター
>に負荷をかけた。みずほは2倍の想定。これでは話にならない」と語る。明
>らかに準備不足だったというのだ。
> そんな業界の「常識」が通用しなかった背景には、統合した第一勧業、富
>士、日本興業銀行3行間の不協和音があった。
>旧一勧は富士通、旧富士は日本IBM、旧興銀が日立製作所。みずほは当初、
>旧3行でバラバラのコンピューターシステムを今年4月のスタート時点から
>完全統合する方針だった。だが、システムを止めるのは、顧客のためにも土
>日の2日間程度が限度。その間に、旧3行が持つ膨大なデータを移行するの
>は不可能だと判明した。
> そこで既存のシステムを並列でつなぎ、その後徐々に移管作業を続けて、
>来年4月に完全統合する方針に切り替えた。ところが、コンピューターを橋
>渡しするリレーコンピューターのプログラムにミスがあり、今回の大混乱が
>起きた。

>主導権争いも加わった。トラブルが発生した東京都渋谷区の事務センターは
>旧一勧のシステムが使われていたが、内部でも「旧一勧のシステムに必要以
>上の負荷をかけては危ない」(幹部)との声も出たという。しかし、旧富士
>や旧興銀関係者は、「我関せず」だった――とある関係者は証言する。

>銀行の技術者とコンピューター会社の関係も事態を複雑にした。もともと銀
>行の技術者は自行のコンピューターでなければソフトの知識を生かしづらい。
>東京三菱が日本IBM、三井住友がNEC、UFJが日立製作所を基幹シス
>テムとして採用する中、「富士通にとって、みずほのシステム受注は至上命
>題だった」(関係筋)と、富士通の焦りを指摘する声もある。
183時事通:02/04/10 18:28 ID:vLve1/6J
>>116
これは妄想ぢゃないと思うよ。
興銀が仲裁というのが、Hのリレーコンというものでは
ないの??



184 :02/04/10 19:43 ID:0BEH0X88
考え方を変えてみよう

こぎん−H製RC−I製RC−ぷじ−I製RC−F製RC−かんぎょ−F製RC−H製RC−こぎん

これならF,I,Hみんな仲良くできるne! ъ( ゜ー^) ⌒☆
185  :02/04/10 21:41 ID:WLDFZjAx

フジチュウの社員ですが、うちのミスではありませんぞ
186禁止事項:02/04/10 21:56 ID:2pskj6hR
                     「|
              ∧_∧  〔^^〕 < このバカヤローが!
               _,( ´∀`)⌒ i  |   (再委託)
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ  
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←ヘマした委託先
187不治痛:02/04/11 00:42 ID:gwo6PqeD
前田もひどいが
不治痛ななんだったのだ?

>>747

 実害はないことはない 
不治痛の大馬鹿 早く治せ



   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  不治痛、みずほ、イタチの醜態
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |

不治痛には落胆させられた
倒産もありえるな
188 :02/04/11 01:21 ID:fWGtVwIb
ttp://finance.nifty.com/stocks/search/index_6702.html
2002/04/09 12:57 メリルリンチ証券は、みずほHDのシステムトラブルでの懸念材料として、
システム修復に向けた賠償金を含む追加コストの発生、同社への発注量の削減等を挙げている模様。
なお、現時点でのレーティングは、B−2−2−8を維持しているそうだ。本日の株価は軟調。
189リレーはSUREでした:02/04/11 01:40 ID:0Ecu37Md
なーんてウソ
190   :02/04/11 04:46 ID:M3SOU+9h
みずほも不治痛も逝ってくれ、たのむ
それが日本のためだ
191どうする富士通:02/04/11 21:55 ID:nq0yZNtj
東京三菱・・・IBM
三井住友・・・NEC
三和東海・・・日立
---------------ココまで確定

みずほ・・・?
192_:02/04/11 22:14 ID:fVctu/DY
結局、問題は馬鹿トリオのせいなので、みずほはNECがするのがいいのでは。
193 :02/04/11 22:48 ID:0lNlywar


マンコ3兄弟
194 :02/04/11 23:07 ID:aao9n7m7

話に聞いたところによると、合併前の各行のマシン担当会社は、
 富士通、IBM、日立だって。
 今回の騒動は、互いの会社の行き違いで発生したのだってさ。
 そりゃ、どこも自分とこのマシンに愛着あるものね。
195 :02/04/11 23:07 ID:QhbG8D/Q
>>194
いまさらなにいってんの
196  :02/04/11 23:15 ID:NzAdvu4Y
ちょソ銀行のシステムも不治痛だったな。
不治痛のちょソ幸作員かっ?


197196:02/04/11 23:49 ID:O/ODSRw8
>196
某新興宗教もやってるばい
198  :02/04/11 23:57 ID:WzyCfc8W
何故みんな解約しない?
199/:02/04/12 00:12 ID:cY0lzgId
みずほトラブル対応、F2に要請がこないのは
さらにトラブルを拡大させられるのを恐れて
と思われ・・
200:02/04/12 00:42 ID:vSOpJtX8
じゃなくて、トラブルを起こしたのが日立と興銀情報システム
だったからだと思われ・・
201不治:02/04/12 01:15 ID:5kS3CPGq
まだフィックスしていない

            凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´悲`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´惨`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――不治急行  ―〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
 みずほ トラブルまだ多発ダゼー
  前田と秋草 お迎えです
202:02/04/12 01:37 ID:QiENuo/O
        //
        //
        | |[‖★‖]       (  ★ )
        | |<丶`∀´>       <丶・∀・>
        | | )::::::::(          )::::::::(
        \:::::大蔵省:;\        /::日本銀行::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ U      U ..|::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |∧_∧| |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   |( ;´Д`)/  |::::||::|
          | / | |   /みずほ|    | /.| |
         // | |   |富士通 /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
203アッキー:02/04/12 01:51 ID:c8DlJN69
>202
誤:大蔵省
正:財務省

「社員が働かないのが悪い!」
204 :02/04/12 03:25 ID:FrJ76IRI
もう面倒だから、悪いのは全て腋臭って事で(藁
205   :02/04/12 05:54 ID:Vbh5WG65
A級戦犯 DK
B級(実行犯) F痛
206 :02/04/12 08:15 ID:MlqFz4Mh
表向きに発表されている不具合の原因なんて信じない方が良いよ。
メーカは改修に一番コストのかからないところ(もしくは、立場の弱い奴が作ったところ)
を見つけて、「ここが原因でした」って言うだけなんだからさ。
ま、真実なんて永久に封印されちまうんだろうけど。
207  :02/04/12 11:53 ID:4wZBCmqm
RCのMQSIのバグなんですか?
208 :02/04/12 12:14 ID:/OTvWywj


7 : :02/04/06 01:50 ID:1dbpnHsa
>>7
たぶんみずほもそうしたかったんだろうに。
Fにするために行政指導が入ったという噂を聞いたよ。
で、後になって決まったから、工数の都合上、システム全面置き換えなんか
最初から考えてなくて、つぎはぎで作ったからこうなった、
というわけ。

、、、、、、、、それ聞いたら政府首脳の言葉が痛く感じる、、
209  :02/04/12 23:24 ID:EltwumVv

はあ〜!?  配線ミス!?
210みずほ:02/04/12 23:38 ID:5kS3CPGq
     _  逝ってよし
   /○\
   ||     \
   ||       \
   ||        \
   ||          \
 Λ||Λ          \
( / ⌒ヽ  不治痛    \
 | |   |← みずほ     \
 ∪ 亅|  秋草          \
  | ||    前田           \
  ∪∪                  \ △_△
                       (\´▽`) アハハハハ・・・
                       (つ|⊂ )
                       (⌒)_\
                       (_)_○

逝ってよし いたち、不治痛、IBM
211 :02/04/12 23:58 ID:EltwumVv
3月31日のグループ合同入社式では、
「マニュアル通りやるな」と新入社員に
ゲキを飛ばした前田社長だが、
その答弁はマニュアル通り。

さすがの小泉純一郎首相も9日、
「みずほは、たるんでいる」と
おカンムリだった。


折れたち富士総研では、マニュアル通りに設計しなかった。

結果的にこんな恥ずかしいことになって、穴があったら突っ込みたい。


212 :02/04/12 23:59 ID:8qHPK6uc
一番悪いのは日立じゃない?
まとめ役を果たさなかったんだからさあ、
富士通、IBMは被害者だよ。みずほも被害者だが、一番の被害者は銀行利用者だな。
日立は資産切り売りしてでも、みずほと銀行利用者に償うべきだろ
213_:02/04/13 00:06 ID:wxTgE/kT
>212
「システム設計したのは銀行。その通りに作ったメーカーに責任はない。」
って、みずほの前田社長が言ってんだから、わけわからんこと今更
いってんなよ。アホ。
214 :02/04/13 00:19 ID:/H3aUXxv
すれを統一してくれ
215 :02/04/13 00:21 ID:aEn4/kX0

皆んなで、富士総研に電話してみよう。
216:02/04/13 01:02 ID:yh/WEv7x
日立のバグだって話聞いたけど?
217 :02/04/13 07:07 ID:aLjcLIjq
>>216
バグなら、遅くとも8日の朝までには治るだろう
バグじゃなくて、なにか致命的な欠陥があるはず
218NEC:02/04/13 07:40 ID:+j6yenvI
やーい、不治痛、非絶ち、いい気味だ!
219 :02/04/13 07:51 ID:AXEQfjNx
規模がでかくて未完成で世に出されて
俺ぁ、巨神兵を思いだしたよ

何より前田の参考人招致で
「客に被害が出てない」っていう言葉でキレたぞ
220 :02/04/13 07:58 ID:PO6Ow3cs
221三木(東京):02/04/13 07:58 ID:sfVUkRLx
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
222 :02/04/13 08:01 ID:aWuQJdp8
二重引き落としされてしまった人いる?
223 :02/04/13 08:53 ID:aLjcLIjq
>>219
それより、戦艦大和を連想するな
図体がデカいだけで、時代遅れ
224:02/04/13 08:58 ID:dgbq05Qo
H系列のSIer社員です。SEでもPGでもないですが・・・
社内で流れている情報としては、Hの担当した部分については
全く問題無く作動している、とのこと。
また、世間的にはFの責任が取り沙汰されているようですが、不具合は
Iの担当部分で起きている、との情報も流れております。
当社アプリケーション部門トップからの情報ですが、まぁ眉に唾して
読み流してください。
225(h):02/04/13 09:38 ID:Yi+Pms8H
>>224
今も必死で手入力してる社員の存在を否定するとは。
系列は社員じゃないんかな。アイツ等も可哀想に。
226 :02/04/13 09:45 ID:mCJYW8Vz
あのさあ、
「二重引き落とし二重引き落とし」って言うけど、
そのまま銀行が奪い取ったままにするわけないじゃん。
「今回の二重引き落とし分はお返しすることはできません」
とでも言ったのかよ?

当然、後で返されるのに何を怒ってんの?

227_:02/04/13 10:27 ID:pYqvXFmt
>226
その間そのお金はつかえないじゃん。
たとえば、俺は銀行にお金を預けてる機関なんてごく僅かで、株とかでいろいろ
運用してるから、あとから返されても、やっぱりむかつくな。
まあ、その分の上乗せがあるのならいいけどよ。
他にもぎりぎりでせいかつしてるようなやつは困るだろ。
228 :02/04/13 10:50 ID:nAlYwA8n
>>227
二重引き落としっつーてもたかだか数万だろう。
株やってる奴が数万でガタガタ言うのかね。(ワラ
100万単位で売買するのが普通だろう。

おめーは、ギリギリで生活しているんだろう?
白状すれ。
229庄山:02/04/13 11:08 ID:Jlr0fIhn

【みずほ相次ぐトラブル、原因は日立】

ソフト「不可侵」が壁に 全体知る技術者不足 みずほシステム障害
(掲載日:2002/04/06 媒体:朝日新聞 朝刊 ページ:10)
 みずほフィナンシャルグループのシステム障害は、コンピューター業界にも動
揺を与えている。原因究明が長期化している背景には、ハード(機器)はメーカー、
プログラムなどのソフトは銀行という具合に分かれ、全体を掌握する技術者が不
足している事情がある。不良債権問題を抱える邦銀も、メーカーも、決済システ
ムの安定性には自信があっただけに、1月のUFJ銀行に続く障害発生に悩みは
深い。
 (1面参照) みずほホールディングスによると、引き落としを処理するコン
ピューターは旧第一勧業銀行(メーカーは富士通)、旧富士銀行(IBM)、旧
日本興業銀行(日立製作所)の3系統が残っている。
 今月1日だけで通常の3倍に当たる300万件超のデータがシステムに送り込
まれたことが障害の引き金になり、大量処理するプログラムにも欠陥(バグ)が
あったとみられる。
 みずほは今回の設計全体を請け負った日立にシステムエンジニアの派遣を要請
し、共同で復旧に当たっている。
230 :02/04/13 11:10 ID:s8Lk+zRG
本当に2重引き落としで困るのは、中小企業なんじゃないの?
資金不足で不渡りとかさ・・・。
計算して、残高0円になる分しか入金しないところもありそうだし。
231 :02/04/13 11:53 ID:UwCDu6T7
>207
 やはりMQSIなのか!?
 
232 :02/04/13 12:09 ID:KOzmpjgr
>>1
お前は確かバブルの真っ最中の平成癌年入社に3流大学を2浪したにもかかわらず親のコネで入社したのだったな。
にもかかわらずお前は配属希望面接で宣伝部に行ってFM−TOWNSのCMをしていた宮沢りえに会いたいと人事二課の船田課長に言ったDQN話はいまだに語り継がれている伝説だぞ。
念願かない、電デバに配属になってからは会津・若松・岩手・三重工場を転々とまわり、そのあと宣伝部にCM起用を木村拓也に替えて稲垣メンバーを起用する企画を出し、宣伝部異動を画策したが全く相手にされず、あきるのに配属されたそうじゃないか。
お前は今年で38歳になるにもかかわらず管理職候補リストにもあがらず悠々自適な生活を送れていいな。
まあ、お前は35歳で課長、39歳で部長、44歳で統括部長になり49歳で取締役、52歳で常務、55歳で専務、そして59歳で代表取締役社長になると俺に人生プランをよく語ってくれたではないか?
今、お前の人生はこのコースから外れているんじゃないかと俺は思うよ。59歳で課長も難しいと思うんだ。
むしろキャリセンに早めに逝ったほうが楽なんじゃないか?30代でキャリセン逝きなんて異例の出世だぞ。
233 :02/04/13 12:10 ID:aLjcLIjq
>>231
やっぱ、むきゅぅ〜か
234発狂したか?:02/04/13 13:07 ID:KDKzNpqc
>>232
232は、今回のみずほのシステムトラブルで、クビになった不治痛社員か?

可哀相に、アーメン!
235  :02/04/13 13:27 ID:iazL2yfo
http://www-6.ibm.com/jp/software/mqseries/
↑こいつが全ての元凶か!!!!!
236 :02/04/13 14:40 ID:U4l/4EUm
くだらねえ勢力争いやってっからこうなっちまうんだよ。
くたばれボケトップ#
237 :02/04/13 14:45 ID:9k0ahc+K
>>228
あほか。今手元にある金と手元にない金、1週間後、1ヶ月後…の金の価値は
大きく違うんじゃボケ。経済勉強しろ。腐れ厨房。

損害賠償地獄に陥って苦しめ!>みずほ
税金は投入すんなよ!!
238 :02/04/13 15:01 ID:nAlYwA8n
>>237
何を言っているんだよ、そんな分かり切ったことを偉そうに言って。w
たかだか数万で騒いでいるのがおかしいって言われているんだろう。
239 :02/04/13 16:27 ID:UwCDu6T7
>233
 むきゅーにねおんだろう。。。
 まずいそれではあまんまのくいあげだぞ。
 そこに問題でないことを祈る(悲願
240 :02/04/13 16:49 ID:aLjcLIjq
ところでさぁ、いまクラックされてるテロ朝のサイト
http://www.shop-tvasahi.co.jp  [203.139.129.198]
だけど、

株式会社富士通システムソリューションズ のIPブロックにあるんだな
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=203.139.129.198

2ちゃんみてる腐土痛社員は、さっさと休日返上で復旧に逝け

テレビ朝日ショッピングサイト、ハッキング中
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018675909/l50
241 :02/04/13 17:19 ID:wWD1jpbc
242 :02/04/14 01:07 ID:TbiuDdM0
>>237
合併時のシステム障害リスクくらい、いまどきの人間であれば考えておいてもおかしくはない、
UFJの件だって新聞報道されたばかりじゃないか。
大体、普通の企業の合併として考えたときだと、
一般的には、合併した会社にいままでと同じサービスを要求できるはずもない。

みずほ銀行に責任の所在はあるが、
単に責任だけ明確になっても、それまでの暮らしが傾いてしまっては、
あとで責任問題のみ決着がついてもどうしようもない。

一般人だからわからない
銀行の責任だからわからなかった
っていうレベルのリスク設計で生きてる人間もどうかと思う。

新聞でどこかの企業が、
「UFJの件をみて、うちも対策をうちました 4月の支払いは3月に寄せて
 4月は別の銀行で」
というような記事がのってたが、こういう用意を考えておいたおくのが逆に普通なんじゃないかとも思う
243ミスほったらかし:02/04/14 01:36 ID:NR73tlBh
みずほ銀行問題を考えるチャットルームを開設しました。

http://www1.nisiq.net/~gishiha/ponny/

みなさんの参加をお待ちしています。
              
244にわ仮面:02/04/14 01:46 ID:Lk66NQja
日立でメインフレーム関連やってる人だったら知ってると思うけど
日立は悪くありませんYO!
ちゃんとみずほの頭取から謝罪の文書が出てるしね。
245もうそろそろ:02/04/14 02:18 ID:TYOOLyg4
IBMが原因ですって、みんな言えばいいのに。
悪の枢軸ですってね(藁
246    :02/04/14 06:46 ID:4SlmJp2Q
そういえばさいきんIBMスレないね
247 :02/04/14 10:39 ID:RYmCeUKL
三井住友の時は比較的うまくいったみたいなのにねー??
旧第一勧銀の口座あるけど解約しよ。
248庄山:02/04/14 12:04 ID:ajeTL210
IBMのソフと使った日立が悪い
日立はソフトのカスタマイズを子会社に丸投げ
修復不可
249 :02/04/14 13:17 ID:EjZLp7yt
>>247
三井住友はまだシステム統合してないよ。
ここも、これから正念場を迎える。
250_:02/04/14 15:14 ID:fP4qFhP7
>249
三井住友の場合は、住友がさくらを吸収した形だからな。
もめることないからうまくいくんじゃない?
住友グループのNECが統合するし。
251_:02/04/14 18:15 ID:1ETE4DxJ
>>245
そりゃやっぱ、「誤爆です」といってミサイルをぶち込まれるのが嫌だからだろう。
252諸因:02/04/14 18:25 ID:gYjjlJyP
いえ、すべてはヒターチがわるいんです。
みなさんすいません。この馬鹿会社
つぶれて欲しいよ
253吾輩は銀行マニアである:02/04/14 19:26 ID:cNq6HKhE
でもやっぱ、みずほの口座は解約してどっか他の銀行に預け変えるのが賢明だと思うよ。
ただどの銀行に変えるかがもんだいなんだけど。
254  :02/04/14 20:40 ID:/Ta5gwrW

日立が一流企業だからって、社員が優秀であるとは限らないのよ。

 あたしの元彼、クンニしながら論理設計図描いていたもん。


 アタシもふざけて、NORゲートをNANDにこっそり書き換えたりしたけどね。


255 :02/04/14 20:41 ID:zAB5mLg9
>>254
日立社員は紙に論理回路を書いたりしません。w
256mint:02/04/14 20:42 ID:gSUTAH05
「お急ぎ下さい!!かなりのスピードで広がってます!!
私はすでに100名獲得しました!!
はっきり言って早い者勝ちですのでお早めのご契約を!!

ここへ入って楽してお金を稼ぎましょう!!!
http://www.mintmail.com/?m=2481211

入会も会費も無料なので入会して、ドンドン紹介してお小遣い
稼ぎをしちゃいましょう♪
「Net先進国アメリカはここまで進んでると実感しました。」
ですから、信じなければそれはそれで結構です。
-----------------------------------------

■保証■
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1,300円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)
日本のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10$を貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)
このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入済みで実績有り)
http://www.mintmail.com/?m=2481211

このURLをクリックして入力すれば登録完了です。

http://www.excite.co.jp/world/
成功を祈る!
257 :02/04/14 22:24 ID:Nj6TbP+S
>>237
きみあほだね
基本的なリスクヘッジができてない
銀行合併時におきる可能性があるシステムトラブルが予想あるいは
考慮しないで資産運用ですか?
株投資は止めたほうが身のためだ。
株で損するのは自分の甘さが原因だと反省しなさい
258あぼ〜ん:02/04/15 02:09 ID:A/MFZYxT
>257
ペイオフ考えてみずぽに分散させたんだよ。
そんで分散させた金また下ろしたよ。
でも、300万の定期が期日来てないから解約できないのだよ。
大した額でないと言われるのだろうけど、自分にとっては大切なお金だからね。

銀行合併時にこんなひどいシステムトラブルが起きるなんて想像できた人は
どれだけいるのだろうか。未曾有の大事件だと思う。
株はやってないけど。
259ぺいおふ:02/04/15 11:24 ID:t/gIr6Pi
>>258
257はペイオフとは無縁の人です。
卓上の論議は得意ですが、実際の資産運用はやりたくても資産がないので・・・。
米大統領も今回のことに声名を出してるし、ひどいトラブルだと世界も感じているのでは?
260 :02/04/15 15:49 ID:LgBFp2e4
みずほ銀行でうかつに金おろせねぇな・・・
で、本当のところどこが悪いの?

おぢさんに教えてくれよ。
261にわ仮面:02/04/15 19:27 ID:kOsJz+BL
>>163
>全体設計を担当した日立によるシステム構築の甘さを指摘する声もある。
この一文に対して、日立の人なら知ってると思うけど
みずほの頭取から正式に謝罪の文書が出てるYO!
その文書の最後には原因究明のために、40人体制で
協力したことについての感謝も添えてあった。
朝日新聞の記事はデタラメみたい。

262 :02/04/15 21:02 ID:KSyDUb5w
先日、論理設計していたら、お茶汲みの子が通りすがりに、

  あんた、タイミングずれてるわよ・・・

ん?!ファッションセンスか?  と思ったら、ラッチの設計ミスだった。

その子、東京工業大学出身でプリンストン大だってさ。

論理設計替わってくれい!



日立が一流企業だからって、社員が優秀であるとは限らないのよ。
 あたしの元彼、クンニしながら論理設計図描いていたもん。
 アタシもふざけて、NORゲートをNANDにこっそり書き換えたりしたけどね。
263 :02/04/15 21:15 ID:KSyDUb5w

                              もう、どうなってもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         
264257:02/04/16 00:07 ID:THGuN1O+
>>259
銀行にはほとんどお金など預けていない
証券会社にある
大金預ける理由がないだろ
265_:02/04/16 00:46 ID:NsXlMzQd
>264
おお、同士か。銀行が2重引き落としされると困るよな。
もし、足りてるはずなのに、銀行の資金がショートして、ブラックリストに載せられたりしたらたまらん。
266あぼ〜ん:02/04/16 01:25 ID:/MdQ6oyE
>>264
そうなんだよ。株やってみたいと思うようになったよ。
こんなおかしなとこに預けておくよりは、世の中のために
金回すのもいいかな、と。
でも、正直怖いなという気持ちは拭えてない。

うまく運用できてる?>株やってる方
267 :02/04/16 19:51 ID:nijTCtRE

中国B株!
268不治痛:02/04/17 00:21 ID:DUBkpP8m
不治痛

                               ∧_∧
                                (´∀` )不治痛秋草を砲撃します!
                               __|= = = =|___ いたち、IBM、前田もだ!
                         __==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_  みずほ不治銀行
  _______                    /Ζ~~7  |   2424 |  | ]--   ゴゴゴ・・
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄不治痛   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))|    | 陸上自衛隊 ||     
~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ√_\__________丿 √~7 ̄~|~ ̄~|
                   __())/~ ̄===   / | \Г ̄ ̄ ̄ ̄|丿--丿--丿
                / ̄ ̄/__|---~ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                (三三(――――――(三三( ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄()~7\
                |====ヽ々     々 |====|__ __ __ _ _ _ |()|
                 V===7ヽ______V===ヽ ヽ ヽ|  ヽ  ヽ  ヽ ヽヽ /  ) ) )
                  V===ゝ丿 丿 丿 丿丿V===ヽ丿 丿 丿 丿 丿 丿/

              不治痛をダメにした秋草攻撃開始  ふじ

00000000
      いたち、IBM(旧M) 、不治痛 逝ってよし
269不実:02/04/17 01:17 ID:PZ/u3gES
二重引落しの通帳は記念にします。
苦情も言いません。だから今度は二重振込み
してね。
270  :02/04/17 01:25 ID:DT/nC39C
やぱーり、富士通は人気企業ね
271 :02/04/17 13:45 ID:VU2C53UJ
>>264
証券会社に預ける理由もないだろ。
272壜某人:02/04/17 15:51 ID:2BhXo71b
システムが胴でもいいのヨー
還付金が振り込まれてないヨー
苦しいヨー
273日刊現代:02/04/17 22:07 ID:kPE1+zgK
──────────────────────────────────────
■ みずほトラブル 日立に飛び火
──────────────────────────────────────

--------------------------------------
相次ぐミス。責任押しつけられ四苦八苦
--------------------------------------

▼ 「e―ジャパン」参入計画も微妙に ▼

 混乱が続くみずほのシステム障害で日立製作所が真っ青になっている。
 1月のUFJ銀行に続き、みずほ銀行の決済システムでミソをつけたことから、ハ
イテク企業のイメージがガタ落ちになっているのだ。銀行システムに詳しいコンピュー
ター関係者が言う。
「日立は振替トラブルの原因となったリレーコンピューターを担当しており、みずほ
内で責任論が浮上しています。復旧にあたっている日立のSE(システムエンジニア)
は現場で“お前らのせいだ”と言わんばかりに怒鳴られまくっています」
 旧3行の縄張り争いで基本方針が決まらず、時間切れの見切り発車になるなど、日
立にとって気の毒な面は少なくないが、今回のトラブルは致命傷になりかねない。金
融ジャーナリストの大沼匠氏が言う。
「日立は5年前にも東証売買管理システムがダウンし、富士通製にとって代わられた。
相次ぐミスで、今後の金融機関への売り込みは一段と厳しくなる。発電機を製造して
いる関係で電力会社などのシステムを請け負っているが、ハイテク企業としてのイメー
ジダウンは免れません」
 問題は今後の影響だが、日立関係者がとくに恐れているのは「e―ジャパン」計画
への影響だ。

→もっと詳しくご覧になりたいお客様は、こちらから有料版をお申し込みください。
http://www.ngendai.com/pay/index.html
274274:02/04/17 23:28 ID:+YsL07S4
どこのどいつだか知らねぇが,悪いのは全体を仕切るプロジェクトマネージャー
です
275  :02/04/17 23:45 ID:RaBVsVF1
>>273
日立責任じゃないことはみずほから言われてる。
情報操作ごくろう。
276お前の先輩:02/04/17 23:50 ID:WbBOJlzO
どうでもいいから病院に戻ってね >275=>1
277下請け:02/04/17 23:59 ID:BhANDouM
二重振込みのおかげで、いつものように赤字にならずに済んだよ

FJさん!
278世論:02/04/18 00:00 ID:jLTfdfZ9
富士通って凄い会社!!!
279 :02/04/18 00:19 ID:ddJBslnd
このスレを否定します

富士通じゃないよ
オムロンだよ

マジだよ

オムロン社員出てこいや
280>>276:02/04/18 00:21 ID:Y7w7S1qw
目立の回し者じゃないけど、
[3行のシステム並存・リレーコンピュータで接続]方式は、常識的
には安定して動きそうに無いけど、実はちゃんと動いていて

事件の顛末(まだ末まで行ってないけど・・・)は、
銀行システム部門(子会社)のアプリにバグ(テストしてない?)
→ATM不具合 + 出力データが膨大に
→4/1の締めのときに磁気テープの取り扱いに人為的ミス
 (その日のトランザクションを原簿に反映するのを2回
  やってしまい二重引き落とし)
→人海戦術で修正 →ミスにミスが重なり収拾不能

らしいですね。
最近知り合い(←I,F,Hどれかのエライ人です)から聞きまして、
今日Nステでも同じ内容のことを放送してたから確度は高いかと・・・

まぁ、3行のシステムを並存させたままリレーコンピューターで結ぶ
という設計がクソなことには変わりないけど
今回の不祥事は銀行のシステム部門に全面的に非があるみたいですね

#そう考えると、クソな仕様でしかも納期が数ヶ月の仕事をやり終えた
#目立はかなり優秀?
281.:02/04/18 00:26 ID:HtjKvu6G
リレーコンピュータ、リレーコンピュータって
一般的な用語なのかね?
疑問なんだけど。
EAI?
282不治痛:02/04/18 01:14 ID:5DFeT6Fn
リレーコンピュータ作ってしまいます。このリレーコンピュータからパ
ラメトロンコンピュータへ、さらにトランジスタコンピュータへと進化

言葉通りでは、継電器 Aコン、Bコン動作で
二進数表示 前近代的な計算機ってこと

 不治銀行の場合、符号の読み替えを実行
インタフェースの機能をいいます

283不治痛不治痛不治痛:02/04/19 00:58 ID:QJKYRUML
    ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))    不治痛 みずほ        \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ・∀・)__( 三三三三三三三三((  从 (;・∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       逝って良し! 前田、不治痛秋草
        全くあほたれ 前田は悪質だ
       いたち、不治痛、旧m 逝ってよし


いたち、旧m 何やってん

      不治な不治銀行の始末はどないする

284 :02/04/19 01:11 ID:jFs1iGgJ
>>280
こんな仕事をとってしまった時点でクソ
285   :02/04/20 12:21 ID:LecBtGbP
不具合が起こったのは銀行側の金融SEが中心に開発したアプリケーション(業務用)ソフト。

http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20020409t1000t1
286 :02/04/20 12:31 ID:PYK9MWEo
セキニンノ ナスリアイ(・∀・)カコイイ!!
287大塚商会:02/04/20 12:53 ID:v70Lzh74
我々は呼ばれてませんが、何か?
288 :02/04/20 18:27 ID:tc07ufTc



186 名前:トバッチリだ! 投稿日:02/04/20 18:20
4月末に備え、不治痛から、中高年の社員を応援に出すそうだ。
システム部門ではなく、全国の旧第一勧銀の大型支店に。何をやるのかと言うと、
みずほ行員だけでは処理できない、月末の膨大な口振を、手作業で支援するために。
システムを作った会社までもが、人海戦術とは、もう終わりだね。




289  :02/04/20 19:51 ID:tFmz520x

ハローワークにたのめよ。
290不治不治痛不治銀行:02/04/20 21:07 ID:8a2uMFKe
世界の社葬から 録画 前田氏社葬
                         惨┗0=============0┛恨
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|/ みずほ .\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ 前    ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃  田     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃     ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
                ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○  不治痛興発 不要G
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]  不治電機 不治銀行
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|   不治電気化学 ゼネラル
                    IBM いたち    不治痛         みずほ、倒壊銀行 興銀
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   実害はないと言ったばかりに ……  ザワザワ  香典代がもったいない  ナモナモ……
   これが世界の社葬なの? 不治痛提供、みずほ 前田の告別式 

不治 不治 不治

291 :02/04/21 01:59 ID:2Q5q2QNC
真実は一つだったりそーでもなかったり
292倒産情報:02/04/21 18:56 ID:0nP3szAS
倒産情報執筆終了しました
負債額はエクセルで自動算出
公的資金注入に関わる会社解散
問題は山積です

  情報、システム各社にも連鎖倒産

 関連に情報、システム各社の連鎖倒産
消費者金融連鎖、クレジット各社への連鎖倒産が
今回の特徴で、山一、長銀、木津等の場合と明らかに
様相が異なります


会社更正見通しはなく、解散となります

293_:02/04/21 19:28 ID:KSoWFE8e
>>292
なんの話し?
294>>293:02/04/21 21:45 ID:0nP3szAS
週刊現代どす
295 :02/04/21 22:24 ID:tpzuNXIt
>>290
あかん、つい笑ってしまった
296 :02/04/22 01:00 ID:Lk+ppt3q

おい!前田、おまえはなあ

 国会でニコニコしてんじゃねーよ!!!
297前田:02/04/22 23:20 ID:l8JV9TNp
どーーーーしてくれんねや?
298293:02/04/23 00:13 ID:cON4WO7E
ちなみに週刊現代にみずほ解散の記事でます。
負債額はエクセルで計算。
299前田逝こう:02/04/23 00:31 ID:jolRTYeD
      凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´悲`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´惨`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――不治急行  ―〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
 みずほ トラブルまだ多発ダゼー

前田、秋草をお連れします
  前田と秋草 お迎えです IBM、いたちもな
300あぁーあ:02/04/23 01:38 ID:1yfPeebS
この会社、みずほからいくら損害賠償請求されるのかしら・・・

みずほ自身もヤバイけどね
301 :02/04/23 06:35 ID:/m2G6ivY
みずほだ、銀行だっていうけど、



    三流会社じゃん、
302_:02/04/23 10:40 ID:iTEEnWrp
>300
日立ならわかる(それでも無理筋)が何で富士通が損害賠償請求されるの?
もうちょっと情報収集しろよ。情けない。
303dZs.::02/04/23 11:25 ID:5Ckmemp2
ところでおたくんとこのSE「みずほ事件」で何人過労死した?
304みずぼ〜ん:02/04/24 03:18 ID:r95Le+2G
メーカー系SEは過労死してないだろ。んなこと日常茶飯事だし。
みずほアホールディングのSEは胃に穴が空いたり、幻覚見えたり
大変なんでないの。
305損害賠償請求:02/04/24 07:13 ID:EGTsZEtP
たとえされるとしても商談案件より多いこたぁーねーだろ! あふぉ
306DKB:02/04/24 07:44 ID:d4bcTKH8
で、結局どこが悪いのよ?
307ほずみ:02/04/24 22:40 ID:CRZy67Pp
結局、こういうことかい?

Fが大手銀行システムから排除されるのがいやでDKBに
「うちのコンピューターを使ってくれ」と政治力を発揮
したので一旦はそういう方向性が出された。

ところがDKBのシステムは安定はしていたが富士銀のシ
ステムのほうが機能はよかったので、安定していないシ
ステムよりも機能の多い富士銀行のシステムを何でやめ
るのか、と詰め寄って当初の計画を変更させた。

それ以外にも銀行内部の権力闘争があったりして、シス
テムの改修の工程の遅れを生じて4/1統合も危険な状態に
なった。

にも関わらず、みずほトップは統合を強行した。



・・・なんだ、大元は明らかじゃないの。
308だー:02/04/24 23:07 ID:ofV+tU+D
>>306 起きたことを時系列で書くと

もともと  富士IBM 一勧F2 興銀日立
2000年段階 基幹系F2/店舗系IBMに寄せる方針     ← 二重投資だけどなんとかなりそう
2001年中盤 三行のシステム並存・リレー接続方式に変更 ← 複雑怪奇で動きそうに無い
      プロジェクト統括は富士総研(銀行子会社)・日立
      その下で富士通・IBMが自分の担当していた旧システム関連
2002年 4/1 システムは完璧に動作。
      しかし、銀行システム部門(富士総研)のアプリが落ちる
      → ATM不具合・(外為系も?)
      → 膨大な量のデータが発生
同夕刻   4/1の取引を原簿に反映させる再に、同じ磁気テープを
      二回通す人為的ミス
      → 人海戦術での修正
      → ミス(人間は必ずミスする)にミスが重なり収集不能・被害拡大
309だー:02/04/24 23:08 ID:ofV+tU+D
で、犯人探しの噂は、

1.「三行のシステム並存・リレー接続方式」はうまく行きそうに無い
  これが原因?
  → 日ごろの評判からF2が犯人?
2.IBM、F2は高みの見物で、日立だけが死ぬ思いしている
  → 日立が設計したリレーシステムが原因?
3.さすがにシャレに成らないので、メーカ首脳も事の顛末を語りだす。
  → 銀行のシステム部門のアプリが発端らしい (現在語られている噂)

という順。
310うっきー:02/04/25 01:39 ID:x7B+/Sbu
だー殿

あんたもゴシップ誌とおんなじレベルじゃのぉー
半分はあってるが面白くない。
社員ならあそこの議事録みりゃ分かるだろ。
311(北川賢一=主席編集委員):02/04/25 22:28 ID:Di3Ayx3T
<乱反射>
ほくそ笑むIBMパルミザーノCEO
みずほで見せた富士通、日立の狼狽

 「ニックに相談しよう。それから富士通や日立製作所が立ちはだかる日本市場
攻略の戦略を立て直すのだ」。4月5日、帰米の機中で、米IBMのサミュエル
・パルミザーノ社長兼CEO(最高経営責任者)は、興奮のあまり眠れなかった。
IBMのCEOに就いて1ヶ月。こんなチャンスに巡り会うとは、本人も全く予
想だにしなかった。
 4月1日、日本に降り立ったパルミザーノ氏は、偶然にも世界代々のメガバン
ク「みずほ銀行」がエイプリルフールから演じたパニックに遭遇。富士通と日立
のリーダーシップの欠如やサポートの弱点、ますます増加すると見られる巨大企
業同士の“日本的な”システム統合の盲点に関する情報を、ボストンバッグに詰
め込んだ。
 パルミザーノCEOが日本に来たのは、4月2日にNECの西垣社長を表敬訪
問したことなど、各所への新任挨拶もある。しかし真の目的は、完ぺきなまでに
サービス事業で成功している日本IBMの現状をつぶさに見聞きし、全世界的に
実行に移すことだ。日本IBM以外のIBMのサービス事業は、一時の華々しさ
を過ぎ、伸び悩んでいる。
 「2002年第1四半期の見通しを前年同期比大幅減と下方修正せざるを得なかっ
たパルミザーノ氏は、さい先の悪さをばん回するため、ルイス・ガースナー会長
にさとされてやって来た」と、日本IBM出身のITアナリストは、日本IBM幹
部から聞いた話だと内幕を明かした。
 そしてパルミザーノ氏が相談する相手は、同氏が師と仰ぎ、同じイタリア系の
ニック・ドノフォリオ氏。同氏は米IBMのCOO(最高執行責任者)に就いた
ことがある技術系経営者。OS「MVS」や、旧富士銀行をはじめとする日本の多
くの金融機関が今でも使うデータベース「IMS」の権威者で、第三次オンライ
ン時に、米人技術者40人を引き連れて日本に滞在したことがある。
312(北川賢一=主席編集委員):02/04/25 22:29 ID:Di3Ayx3T
顧客を説き伏せる迫力が欠如

 みずほ銀で見せた富士通と日立の狼狽ぶちは、パルミザーノ氏にまんまと付け
入るスキを与えてしまったようである。いくら「業務システムはユーザー顧客の
責任」と突っぱねてみても、それはIBMの台詞。これまでの国産メーカーの手
厚いまでの顧客サポートの経緯に照らすと言い逃れるすべはない。
 ならばもっと早くからみずほ銀と一体になってことに当たっていたらと思う。
しかし、旧勧銀の「STEPS」に統合されるシステムをサポートする富士通が
「勘定系ホストシステム品質強化プロジェクト」に合流したのは4月10日。「み
ずほ銀から正式に要請があった」と富士通はその間のジレンマを隠さない。
 ATM障害の原因は旧3行の勘定系システムを連携する接続ソフトのSTEP
S側で発生したトラブルだ。消息筋は「旧3行のホストを連携させる接続プログ
ラムの仕様をまとめるリーダーがいなかった。各行は互いに出し合った仕様を元
に相手のホストとやりとりする接続プログラムを開発。テストも、それぞれの環
境の中で実施した節がある。そもそも仕様にミスが存在したという話もある」と
話す。富士通が加わった品質強化チームはようやくリーダー役を迎え、仕様ベー
スに戻り、根本から見直す。勧銀システムに寄せるなら、勧銀と富士通はもっと
リーダーシップを発揮するべきだった。
 今回のトラブルで最も深刻な口座振替の障害は、先のUFJ銀行での教訓を日
立がサポートできなかったこと。旧勧銀の口座振替システム(日立製ハード)に
すべて統合したものの、旧3行に振り分けたり、処理結果をマージするプログラ
ムの不具合と、振替顧客に対する事前説明不測が原因だ。プログラムを変更しな
ければならない顧客は「他の銀行に比べ、フォーマット変更が通知されたのは直
前のこと。準備不足」とみずほ銀を批判する。みずほ銀はすでに現在の約3倍性
能のホストにインフラを移行済み。10月から半年かけるシステム統合では汚名返
上を期してもらいたい。ちまたには東京三菱(IBM製)がみずほ銀を救済統合
するとの噂さえ流れているのだから。
(NIKKEI SYSTEMS PROVIDER 2002.4.26)
313不治痛:02/04/26 00:48 ID:bIw3vTDk
1円入札は今後も 
秋草さんの指示で。。。。

 
314うしろから:02/04/26 21:30 ID:8aWP+fg+
315 :02/04/26 22:08 ID:jSWATBkh
びっくりした。そして、気分が悪く・・・
316:02/04/26 22:28 ID:BH9exIkW
317 :02/04/26 23:00 ID:NjW8VDc4
>>316 ●(黒マル)にしたってぇーなぁ〜。
318不治痛:02/04/27 18:47 ID:yIxugENX
患部はこれ?

 「だめほ銀行のトラブルはビジネス・チャンス」,不治痛副社長が語る
 不治痛の高谷卓副社長が4月25日,決算発表の席上で,
不治だめほ銀行のトラブルがIT産業に与える影響について語った。

「トラブルが発生してからの1カ月間,不治痛の秋草社長に対して,
ユーザー企業の経営トップから相談の電話や面談の申し込みが
相次いでいる。経営トップは今回のトラブルから,経営者が責任を
持ってIT投資を行わなければ経営に甚大な影響を与える,
ということを強烈に実感したようだ」。

 高谷副社長は「この1カ月間を見る限り」と断った上で,
「(他人の不幸を喜ぶわけではないが)不治だめほ銀行のトラブルは
,IT産業にとってビジネス・チャンスだ。不治痛としては
,IT活用を重視する企業のニーズにきちんと対応していくことで,
産業回復の一助となれば,と考えている」(高谷副社長)。

  これみて前田が血相かえて不治痛にどなりこんでくるぞ
 郵送料の実費をシステム会社の不治痛、いたち、IBMに分担
 この発言で不治痛のイメージがアップしたってか
  秋草といえこれといえ馬鹿な患部で。。。
319  :02/04/27 19:25 ID:bjeWbW20
>>312
興銀システム開発(株)が指揮を取っていました。
320某SE:02/04/27 20:01 ID:Ef3A3f9t
ここの記事、素人や聞屋さんにはもってこい。
でもね、チョット気が利く営業、SEならばこんな危ない仕事取ってこないよ、取って来ても今忙しい
とかいって断るけどね。頭の良いヤツは、危なそうは仕事うまく避けてよ。もっとエグイ情報ないの
かね?
321  :02/04/27 23:28 ID:h+yRbXsP


興銀システム開発?!?!?!   カスじゃん


 こんな偏差値落ちこぼれ野郎どもが開発してたんかいな。


 しごと任せる前に、全員の学歴しらべなさい!

 国立以外は、責任感 O だもん  使っちゃ だめよ

322DKB:02/04/28 08:21 ID:tXMF9T2G
あげ
323___:02/04/28 09:14 ID:RBemGKqo
>>130
>>150
同感だよ。
DKIS(第一勧業銀行情報システム株式会社)の奴らは
誰も自分達が悪いなんて思ってやしないよ。
お前らだって3行のI/Fにかかわってたくせに、誰も出て来やしない!

っちゅーか、お前らがシステムの面倒みているんだろうが!
渋谷のビルの中はお前らだらけじゃねーかよ。
本店の中では小さいくせに。
324323:02/04/28 09:24 ID:RBemGKqo
間違えた。
>>150じゃなくて、>>151
325ヽ(`Д´)ノ:02/04/29 20:44 ID:WQ9pBsgt
連休あげ
326ふむふむ:02/04/29 20:45 ID:hIxpTkX2
ということは、Fもいい迷惑だったわけか
327不治痛:02/04/30 02:01 ID:lkt+irZf
       ∧_∧                .'  , ..
     (    ) ,"⌒ヽ,         .∴ '      <⌒ヽ
   /"⌒ヽ 丶⌒"- ─ヽ,            .∴ ' ”,, ,,("⌒丶
  丿 人     rー ─""      スパァン!!,  ∴ ∴(入   ヽ,ヽ  <不治痛
  (_  ソ \,   \彡-―""-――= ̄" ,,"" "`:  ∴.'  ヽ >糞| )
       ",       '  ,,, __―__ _ー=_ ソ      ノ  丿 |
        (  入_,, ノ二三"ー ̄− _ =二__",,,   _,,(⌒ /  丿
        |  ”                     (   ノヽノ  ,,.,ノ
        |   |                    /”  /   ,,/
        r⌒ )                  _|  /  ノ
        (   |                  (_ ,ノ  /
        |  |_ _,,               _ ,/ _ ノ
        (__ノ              (    /
                            ヽ_)”

 秋草逝け
328 :02/04/30 12:41 ID:mwhnjVXG
適当な情報流した >>1 はどうなるの?
329Nがき:02/04/30 13:30 ID:ddblXX+o
F上司「アホ臭君、どのくらいの規模のソフトが書けるかぁ〜〜?」
F部下「100行くらいなら・・・」
F上司「じゃあ、3行のシステムなら楽勝だなぁ〜〜。君に任せるよぉ〜〜。」
330 :02/04/30 13:36 ID:PwB15BSI
DKISは逝ってよし
331 :02/05/01 01:47 ID:H7WTcDX8
>>329
大笑い!
332<>:02/05/01 02:11 ID:G8OnqmGr
Fみたいな会社たたいてもしかたないじゃん。
もっと、面白い会社ないの?
もう飽きたよ、つまらないスレは。
333Nがき:02/05/01 18:15 ID:EUQTWKU5
今度スレ立てる時は「総合電機メーカーの裏事情」で統合ね。
334Nがき:02/05/01 19:32 ID:EUQTWKU5
アホ臭とニシ餓鬼を読み替えると、FスレもNスレも大して変わりがないもんな。
335ヽ(`Д´)ノ:02/05/03 06:40 ID:C81e0a75
連休age
336不治痛:02/05/05 02:00 ID:xBnbEbKZ
 不治痛の人海戦術で 不治銀行救済

   また虫が湧くと、、、、
337B293C:02/05/05 02:49 ID:4EZS/1jy
結局どこのメーカってよりかみずほの管理及びテストミス。
プロマネってどこがやってんのかな?
根本的に銀行コード変換がなってない。
富士通がどうのこうのではない。
338  :02/05/05 11:45 ID:ZMV3NU28
そうよ、富士通はどうのこうの以前の問題。
話にならん。
339 :02/05/06 01:03 ID:L2QMYoD9
適当ナコト書いて皆を混乱させた1をタイホしる
340ゆるせない。:02/05/06 01:16 ID:JmcofZe4
富士通 
 【平均年齢】37.9歳 【平均年収】7,330千円

みずほホールディングス
 【平均年齢】39.0歳 【平均年収】11,770千円

相変わらず、みずほの社員は貰いすぎ。

341ゆるす:02/05/06 01:25 ID:kh40fLPd
富士通も貰いすぎ。
最低賃金でよし。
342どうなってもいいや:02/05/06 12:05 ID:FJNYFKtt

                        もう、どうなってもいいや・・・・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

 みずほ銀行の新しいマスコット、【もうどうなってもいいや君】です。よろしくネ!

343旧富士銀行:02/05/06 12:14 ID:Cbt8TgdW
富士銀行と富士通って関係あったの?
344たのむよ、みずほ:02/05/06 12:48 ID:4bL+5t2S
あれー、オレ知り合い(関係者)から聞いた話だと、
今回トラブル起こしてるゲートウェイやEAIって○芝の手作りらしいよ。
だからIBMのMQSIとかも使わず、東○が全部一手に引き受けたんだってさ。
さすがにハードはどこの使ってるのかは知らんけど、聞いてみようか?
345344:02/05/06 12:58 ID:4bL+5t2S
>>344
ごめんなさい、社名間違いました!!
東芝じゃなくて ○立です。
あそこのゲートウェイは日○ のお手製だそうです。

346 :02/05/06 13:03 ID:Nu/hkZvu
ずっと使うから日立
347教えてください:02/05/06 14:05 ID:Cm7w2Ncf
4/30に、私共がお世話になっている(東京都下)某信用金庫において、
(情報処理量が膨大すぎるために・・・)という理由で、30日に処理される
はずのものが、一部5/1に繰り越されて処理されるということがありました。
現在騒がれているBKとの関連はないとおもっていましたが、
ここの内容を読んでいるうちにだんだん不安になってきました。
私的には、非常に由々しき問題であるとおもい
ニュースになるだろうな。と、考えておりました。
しかし、新聞にも載っていないようでした。
顧客からの信頼をなくさないための極秘事項だったのか、
そのわりには、(大丈夫です、大丈夫です。)
というあの、信金の顧客への適当とおもわざるをえない対応が
どうしても納得いきません。
どこかへ投稿しようとおもいましたが、
どういったところへ連絡をすればよいのか分かりません。
どなたか、よい(悪い)知恵(どちらでも)をお授けください。
*たとえば、4/30の自分のお給料が、
 信金のシステムの都合により・・・5/1のお振込みになりました。
 なんて、大変なことですよね?!
 
348 :02/05/06 14:59 ID:9jDSUjWK
349Nがき:02/05/06 18:51 ID:kh40fLPd
ああいうのは「言葉足らず」じゃないな。
足らんのは頭か配慮か・・・どっちかわからんが、少なくとも言葉じゃないな。
350不治:02/05/08 01:49 ID:ys9Ft3Dn
前田さんもどうぞ!

        /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄||不治あきるの中央|| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i||
   |_|| 工員専用車   ||_|_|___FMV さわってみて  ______||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       :  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |.     不治急行       |   || ||  || /⌒.∧+∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . (´Д` )<>>  秋草さんお迎えです
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \____________
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄


 あきるの廻り地獄逝き

351みずほれでぃ:02/05/08 21:43 ID:wab/1aZq
みんないろんなシステムの裏事情いしってるのね・・・
結局しらないのはそこで働いてる銀行の人かもね・・・
「もうどうなってもいいや君」がかわいかった〜
352ふっ:02/05/08 22:36 ID:IywGLe5L
>>323
それで、渋谷のビルのエレベーターには赤ででかでかと静かにとか書かないといけない
ほどうるさいDQNそろいで、乗るときにしつれいしまーすとかいってるんだな(謎
まぁ、そろいもそろってDQNそろいってことよ。

>>340
銀行連中がもらいすぎてるのは、みずほだけでもないよ。
今は亡き拓銀だって、本給のほかに暖房手当て、灯油手当て、燃料手当て、採暖手当てとか、
わけのわからん手当てが重複して何重にもでてた。
一方で貸し渋りして、一方でDQN社員に無駄金をばらまく。これ、いかに。
353キンカン庁:02/05/09 21:50 ID:755o7kzv
・見切り発射
 10日以上も前からエンジン不良が分かっていたのに、ロケット発射が
 旨くいく訳ないだろうが > MHHDさん
・ATMテスト
 ハイトラテストなんて誰がやったの?
 ATMの前に行員を総動員して、ATMの前に行員全員を並ばせれば
 4/1のATM障害なんて事前に把握できたものを!
 行員共よ休日出勤なんてやったことあんのかよ!
 税金投入禁止 > キンカン庁(先ずは行員の給料を下げろ)
・メーカ批判
 メーカを批判するな!
 DKIS,FRIC,KSD-メーカに甘えんな。全部お前らの責任じゃ

--->5/8よりキンカン庁と日銀の検査開始。
  落し所は、システム開発知ってるなら最低限、上のこと明確
  してくれるんだろうね

・さて、これから
 KSD=IBJsystems:IBJなんてもう存在しないよ。
 今後の社名は?

 DKB:STEPS(F)とFBK:TOP(I)の戦いはこれからダヨ。
 さあ、見ものですぞ!(またやるかな)
354不要グループ:02/05/09 21:55 ID:slYYOiqZ
富士通もみずほも最低だ!
職員もさいて〜〜〜〜!態度悪〜〜〜

マジ、死ね
355みずほれでぃ:02/05/09 22:06 ID:HjTTMF6/
えらい怒ってはるけど
わたしらもキレてるのよ〜
まず身内(行員)からだましてるんやもん。
知らんわ。あんな銀行。間際までなんの通達もなかってんもん。
支店は大変やってん・・・(涙)
ほんま上があほやから仕事でけへんいいそうやったわ〜
356mikio:02/05/09 22:10 ID:L2I/mHHC
>>353
あの〜 キンカン庁ももう存在しませんが・・・
357 :02/05/09 22:33 ID:hyVZo9IC
>>355
敵をだますにはまず身内から・・・・(ぼそ)
とにかく・・・ご愁傷様でした。
358キンカン庁:02/05/09 22:34 ID:755o7kzv
・1人月(作業時間)=8H/日*20日+100H(平均残業)=260H
・1人月(お金)  =直系子会社*70/100(メーカ)*70/100(メーカの子会社)
         (分子は推測)
・深夜帰宅 直系子会社:タクシー メーカ:最終電車か徹夜

---> F,I,H のSE・PGなんて悲惨なもんだよ。
   問題は直系子会社、こいつらダ!
   責任転嫁のためメーカ名を出してるだけ。
   そうだよなMHHD前田。
359元富士通派遣:02/05/09 22:46 ID:y94Hahmw
うっそー!本当に富士通なの!?びっくり。
私銀行のマシンとか作る部署にいたのにー。
がっくり。
360.:02/05/09 22:49 ID:FR5o78t5
>>358
恐らく、そうだろうな…
あの「利用者には影響ない」だっけか?の発言といい、
自分達だけよけりゃいいんだろな奴ら。
やること汚なそうだし。
361キンカン庁:02/05/09 22:53 ID:755o7kzv
>>353
ご指摘ありがとうございます。
「金有兆」でした。

ここがシステム検査だと。何すんだろうか?
MHHDの嘘報告を鵜呑みにして、テレビの前で堂々と監督不足を
露呈しちまった。
恥ずかしいので「監督」の看板外したのかな。
362キンカン庁改め金有兆:02/05/09 23:33 ID:755o7kzv
>>355
皆さんを責める気はなかったんですが。。。申し訳無い
ハイトラなんてやって当たり前。オンラインでは「いろは」の「い」の字
ATM台数より行員の方が多いんでしょ。
上はアホかもしれんけど、支店の上を恨みなさんなよ。
彼らだって、何も知らされて無いんでしょうから。
恨むなら、見切り発射したMHHDのアホどもにしたら!
363不治急行特定:02/05/10 01:43 ID:gFwbfzhF
おむかえです

        /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄||不治あきるの中央|| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i||
   |_|| 工員専用車   ||_|_|___FMV さわってみて  不治痛  __||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ワンタン ̄. ┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       :  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  || 「特定]     ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |.     不治急行       |   || ||  || /⌒.∧+∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |―――立川22  ―――‐.|― || ||  || || . (´Д` )<>>  秋草さんお迎えです
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \____________
  |二口二└ふ 22二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : || 不治重工_/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
364 :02/05/10 10:14 ID:fKVCNY+p
文春必読。
「今回の事故は簡単にいえば、み銀とコ銀の口座振替のトラブルが中心です。
コ銀には各個人の口座から料金を引き落とす能力が無いから、NTTなども、口座
引き落としはみ銀、元受はコ銀にするといった、難しい処理をしなければならない。
その上、コードの処理がデタラメなので、MTに記録されたデータを両行に流さなければ
ならなかった。しかも今どき、それをトランクに積めてクルマで運んだんです。MTが
紛失したこともあった。」
ようやくトラブルの本質を突く記事を見た気がする。
こんな仕組みを作ったのは興銀の顔を立てるためだったらしい。
根本原因は旧興銀のシステムも人間もヘタレだったということか。

灯台卒で固めた組織は使い物にならない。その組織をシステムが理解できると思えない
ヘタレ金融庁が検査する。当然その為にまともな人間の業務がストップする。
次の公務淫の給料日あたりに祭りの予感。


365金有兆
文春読んでないので何なんですが。。。

>コ銀には各個人の口座から料金を引き落とす能力が無いから

さてこの一文は、次の内どれを指しているいるのでしょうか

1.コ銀(MHCB)の前身IBJは庶民の口座から小銭を引き落すようなチマチマした
 口振なんざやったことはございません。
2.コ銀には貧乏人どもの個人口座なんて1つもありません。大企業様の
 口座だけなんですよ。(ヅが高い!)
 口振なんざ他愛も無いシステムだけど、引き落とす庶民の口座なんて無いん
 だよ! そんなもん全部み銀にくれてヤッタさ。
 能力の問題じゃない。無いんだよ!貧乏人共の口座が!

旧興銀の行員共よ、行員預金が無くなって低金利の辛さが少しは分かったか。