評論・情報系趣味サークル その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
旅行や無線、メカミリや飲食物等趣味・情報・評論系の
同人誌・サークルについて引き続きマターリ語りましょう。

その3 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1262310734/
その2 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1196595186/
その1 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1065328798/

このスレで扱うおもなジャンル
乗り物-鉄道・交通・自動車・バイク・航空・船舶・道路・軍事等
技術 趣味 生活 料理・飲食
情報・評論全般

評論・情報系サークル情報wiki
http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
2カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 20:37:47.95 ID:???
おもなイベント
コミックマーケット 年2回開催(オールジャンル・東京国際展示場)
http://www.comiket.co.jp/

コミティア 年4回開催(創作限定・東京国際展示場)
http://www.comitia.co.jp/

文学フリマ 年2回 (東京流通センター )
http://bunfree.net/

Linux Software Search (ソフトウェア検索サイト・コミケ情報あり)
http://linux.softwaresearch.jp/


おもな同人誌取扱店

COMIC ZIN http://www.comiczin.jp/

模索舎 http://www.mosakusha.com/voice_of_the_staff/

タコシェ http://tacoche.com/
3カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 21:38:48.96 ID:???
>>1
4カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 21:45:00.24 ID:???
wordでなんでもできる人はマジ尊敬する。
きれいなword原稿を見せてもらったけど、
マネしようとしたけどムリ。
つか、フォントの選択から勉強しないとなぁ。
5カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 21:59:51.32 ID:???
>>1乙です
6カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 22:23:55.66 ID:???
一乙
7カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 22:25:26.95 ID:spPGbOqU
そのものずばり、wordでの同人誌の作り方って同人誌を
以前購入したことがある。自分は一太郎派だが。

wordでも綺麗な文書は作ろうと思えば作れる。
問題は、それをやるのに一太郎よりも遙かに大きな努力が
いることくらいだが…。

縦横の文字がきちんと揃っていないと気持ち悪い人には
絶対にお勧め出来ない>word
8カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 22:36:57.34 ID:???
>>1

Wordは仕事で仕方なく使ってるけれど、どうにもダメだわ。
一太郎の方が慣れてるから、当分原稿作成はこっちでやるけど、
最近のバージョンがやたらと重いのがちょっと困りもの
9カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 22:41:09.31 ID:???
Wordで同人誌作っていますよ
縦横の文字を揃えるのは初期設定きっちりやるとなんとかなるとか
Word特有の癖を覚えておけば回避はできる
あとpフォント使うな くらいかな
フォントは結構重要だと思うけど、それは何のソフト使っても一緒だし

自分は逆に一太郎に挫折した人間だったりするので
このへんは慣れかもしれない

つーか
何のソフト作って作るかよりも内容が第一じゃないかと
10カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 22:52:18.40 ID:???
>>2 追加
資料性博覧会 - 漫画・アニメ・特撮・TOYに関する研究を目的とした同人誌即売会(中野)
http://www.mandarake.co.jp/information/event/shaku
11カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 23:19:33.99 ID:???
>>1
そして前スレ>>1000よ、大陸にしてどうするw

ところで前スレで出てた正油を配ってたサークルってここの事かな?
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51314326.html
12カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 23:26:25.93 ID:???
文章の論理構造だけ考えて、ページ割り付けや
装丁を考えたくないのでLaTeX一択。
図の挿入も、見開きを考慮して自動割り付けしてくれるので、
こだわらなければなにも考えなくて済む。
こだわるなら回り込み処理のマクロを使えばよい。

できあがりは、ASCIIやオライリーの書籍から装飾を抜いたような
装丁になると言えばわかりやすいか。

フリーの製版ソフトでScribusというのがあるけれど、
日本語入力処理が微妙なのと、日本語で情報が集めいにくいので
最初の一冊目で使って、それ以降は使っていない。

ところで、誰かEWB使ってる?
13カタログ片手に名無しさん:2012/01/04(水) 23:28:46.20 ID:???
フォントや画像配置をいじって凝った原稿を作るのならillustratorやindesignが一番だろうな
高いけれど値段分の価値は十二分にある
14カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 00:26:15.38 ID:???
EWBは、社内用は公開用よりもかなり進化してるとか言っていたな
それと同時にInDesignを使えとトップダウンの指示があるとかも
15カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 00:35:11.08 ID:???
>>11
http://blog.clockhearts.net/?month=201112
こっちのRR狸☆さつ様と仲間たちかもしれない
ちなみに醤油に関しては本業のようで味や品質、衛生は問題ないどころか良い物だったらしい
16カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 00:46:21.78 ID:???
まさか EDICOLOR 使ってる人いないよね?
17カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 00:49:18.92 ID:???
一度インデザ使ったらあまりの楽さに戻れなくなった。

ところでメカミリの友人が今回のきなみ売れ行き悪かったと
愚痴っている。自分も頑張って新刊出したけど2割減。
タイバニと東方と同日で、流し見して買ってくれる買い手が
ものすごく減った感じがしてるんだが、どうだった?
18カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 01:24:02.42 ID:???
鉄道島委託だが既刊14部売れたのでまあまあかなと思う
19カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 01:48:56.70 ID:???
>>17
2日目に旅行メカミリ鉄道、3日目に評論・研究と分割され
さらに世間は不況なので参加者があまり買わない…というのもあるだろうな
20カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 06:03:30.51 ID:???
うちのサークルはメカミリだけど、今までで一番売れた
>>17とは逆で、流し見して手に取ってくれる人が多かった印象が
21カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 08:43:40.95 ID:???
東方と相性のいいのか、ライトな鉄道本はバカ売れでした
今回とGWのLittle“T”Star! 5で売り切る予定だった50部が15時完売した


Little“T”Star! 5
http://lts.nipat.org/
交通ジャンルのオンリー
22カタログ片手に名無しさん:2012/01/05(木) 08:47:21.05 ID:???
配置で言うなら初日の木曜日よりはマシだろ?>2日目に旅行メカミリ鉄道
初日の木曜日は御用納めで来られない人多そうだし。
23カタログ片手に名無しさん:2012/01/06(金) 07:01:45.53 ID:???
うちは鉄道旅行メカミリの島中ど真ん中だけど、前回の半分の種類しか揃えられなかったのに史上最高の冊数が捌けた。びっくりした。開会直後からひっきりなしに人が来てくれて、3日目じゃこうはいかないなと思った。

次回は3日目だけど。
24カタログ片手に名無しさん:2012/01/06(金) 10:42:22.45 ID:???
2日目、あちこち聞いてみた。
自分の友人の範囲だとこんな感じだった。

一般旅行>増
写真>増
重めメカミリ>減
軽めメカミリ>微増
軽め鉄>微増
重め鉄>微減
25カタログ片手に名無しさん:2012/01/06(金) 20:38:01.12 ID:???
自分が行きたいけど行けないからか、旅行記が好きだ
欧米以外だとトルコ本が多いね
同じ有名観光地でも泣くほど感動してる人も居れば
ふーんで終わってる人が居て面白いし
「これ何?」と現地でわけ解らん物にぶつかったって記述があり
別の人の本にそれについての詳細が紹介されてた時は「教えてやって!」と思うw
26カタログ片手に名無しさん:2012/01/07(土) 07:19:02.09 ID:???
場合によっては、2日目と 3日目に別れていた方が回る数が多くなって良いかもしれない
メカミリ・評論両方見る人にとっては、見る時間増えるわけだし、
エロ>メカミリの人にとっては、2日目だと被らなくて済む
何でもかんでも 3日目だと、回れないサークルが多くなる
27カタログ片手に名無しさん:2012/01/07(土) 11:20:46.98 ID:???
>>1
今ごろ何だけど前スレのurlが抜けとるがや

評論・情報系趣味サークル その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1308153446/
28カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 15:29:09.08 ID:???
旅行記サークルさん、常連がいくつか出てなかったが、落ちたのか?
ティアにでも出てると思うのでまあいいか。
29カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 19:19:08.43 ID:???
とらのあなは以前だと人気のあるエロ同人しか委託しない、と思ってたのだが
通販を見ると評論旅行鉄道ミリタリーにも力を入れてるのね
良い傾向だ
30カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 20:35:48.33 ID:???
>>29
大改悪した上、そこら辺のサークルの揃えはZINに遠く及ばない。何が良い傾向だ馬鹿
31カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 21:51:50.86 ID:???
穴は条件悪すぎるし、客層も揃ってないから入れるだけ無駄な気がするというか
その辺の話は前スレで終わってないか
前回来た営業も今回は回ってこなかったみたいだし
32カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 22:31:09.53 ID:???
>>29
今更営業来たけど、お断りしたよ。
サークル訴えてる裁判のこともあるし、取引はしたくない。
33カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 23:05:44.34 ID:???
同人ソフトの情報の方では、ZINの営業も虎の営業も、
一度も見たこないぞ。

34カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 23:08:10.57 ID:???
2次がメロンで蹴られた
今の虎なら取ってくれそうだけど、正直微妙
もし取ってくれたら売れるとは思うんだけど、心情的に
35カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 23:56:25.23 ID:???
ぶっちゃけ虎の方が売れるとは聞くけど、今の状況考えるとちょっとなー
売れりゃ何でもいいってもんでも無いし
36カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 09:55:16.85 ID:???
評論買うならZINて決めてるからとらには混んでるなかわざわざ寄らないな
37カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 13:32:12.11 ID:???
>>35
いや、虎では売れない
38カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 15:12:59.48 ID:???
パーソナル編集長のマニュアルを店頭で見たけどほとんど新聞制作の説明で
同人誌に役立ちそうな冊子作りはほとんど無かったな
同人誌のテンプレとかあればいいんだけど
39カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 15:38:06.54 ID:???
仮にも情報系なんだから
自分でテンプレ作るくらいの気概が欲しい
40カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 19:15:50.16 ID:???
>>39
全く以って関係無い
41カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 20:00:28.64 ID:???
誰でも得意不得意があるしね。
42カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 20:10:21.83 ID:???
COMIC ZIN、通販が弱い(クレカ使えなくて手数料高い)のさえどうにかなればなぁ。
とらのあなで評論カテの取り扱いがある店舗って秋葉原だけかな。
43カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 20:58:49.11 ID:???
東京無線の本ワラタ
欲しい
44カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 21:35:25.08 ID:???
とらの営業来てんの?
中身勝手にサンプル化とか
小手追い出しとかやり過ぎて
サークル激減でもしたのw
45カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 21:39:02.15 ID:???
アニメ評論だが、冬コミでとらの営業来てた。絨毯爆撃ではなく、
予め選んでいる感じだったが、声かけていたサークル、
ここ数年ほど新刊どころかペーパーすら出てないです…
と、突っ込み入れたくなった。
全体的に勉強不足感。
46カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 21:42:54.31 ID:???
ZINは流石に通販使う気にはならない。
通販であるなら虎は良く使ってる。
メール便速達で注文翌日には届いたのはびっくりだ。
昔は速達じゃなかったような。

返本時に送料取られるとか、
それ以上に虎の発注数に応じるだけの
印刷部数がないので、委託はZIN一択だな。
少ない発注数に見合った少ない売上だが(汗
47カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 01:17:33.97 ID:???
100オーバーを書店にぶっ込める体力のある情報系サークルって
かなり限られるような…
48カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 01:30:05.09 ID:???
http://togetter.com/li/234973
冬コミで出した192pもあるタイピング研究本(1500円)の顛末。
会場で260冊売れて、虎へ通販委託した20冊が開始35分で売り切れ…か。

虎ってたった20冊でも委託してくれるのは意外だ。
49カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 06:31:24.99 ID:???
Web通販が34分で完売ってあるから、店頭分が別にあるんじゃね?
虎の最低発注数は30冊くらいじゃないっけ。
ZINで向こうから30冊といって来たら多いと感じるレベル。
50カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 10:30:46.76 ID:???
10年くらい前だが、とらに25部で取ってもらった事があったわ。
さすがに今はそれくらいじゃ難しい希ガス。
今ZINで特に問題ないんで、とらに出す利点が思いつかない。
書店に在庫腐らせたくない&やっぱり対面で売りたいからなあ。
51カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 21:44:16.30 ID:???
評論・情報系の本沢山買ったが1冊だけ
自分本位で読後胸糞悪いのがあったわ。
同人だから仕方なけどな。
細かい内容までチェックできないしな。
52カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 22:06:20.10 ID:???
>>51
kwsk
53カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 22:22:45.85 ID:???
俺のことかもしれんから先に謝っとくわ
ごめん
54カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 22:32:47.60 ID:???
俺のことかもしれん。
55カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 22:35:57.14 ID:???
無極庵とか色々な店で委託してるけど、そんなのは少数派なんだろうな。
5651:2012/01/10(火) 22:53:40.70 ID:???
いやおまいらじゃないな
そういう奴はああいう内容書かん

詳しくは書いたら同じ人間になってしまうのであまり書けないが
まあある事柄に対し述べているのはいいんだが、
自分の日記に人の悪口を述べているような内容。
恐らくこの人はそう思っているのかもしれんが、
周りはそう思っていないんだろうな・・・とか読めるんだよな。
しかも同じことが繰り返し書いているし。
一言で痛いなと。
まだ薄くて内容がない本の方がよかったかも。
57カタログ片手に名無しさん:2012/01/10(火) 23:53:40.11 ID:???
>>56
それじゃわからん
もう少し具体的に
58カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 00:59:17.20 ID:???
>>56
うわぁ。それは痛いですね…。
57氏と違って、自分はそれ以上具体的には知りたくないな…。
59カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 08:02:21.42 ID:???
>>56
どこだかわかったようなわからないような…

これはどこの新興宗教の勧誘マニュアルだと突っ込みたくなる本はあったな
聖書の言葉とか散りばめていて、駅前で「世界は滅びる!」とか叫んでる人が配ってるやつみたいな内容
これが宗教解説の本とかならわからなくもないが
即売会とかオタクについて語ってる本だったりするんだよな…
60カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 18:10:43.62 ID:???
2,3年に一度位の割合でしかないが、
一冊丸ごと負のオーラに満ち溢れている本に出会うことがある。
題材は様々だが、「自分の意見最高!反対する奴は氏ね!」
という主張は共通している。

同人誌なら何を書いてもいいと思っているみたいだが
読み手である自分には不愉快という感情以外残らなかったな。
61カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 19:59:20.28 ID:???
よしそれをネタに新刊出せるな
「即売会で買ったヤバイ評論本」本だ
62カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 20:56:23.92 ID:???
>>59
何年か前、コミケのサークル机に撒かれるチラシにデンパゆんゆんのがあったなあ
63カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 21:04:30.63 ID:???
今更だが、秋葉虎A3Fに行って来た。
オリジナルのコーナーが拡充されていて、
以前よりは大分評論・情報系の扱いが良くなっている。
ZIN秋葉原と違って広々していて良いね。
ただ、売り場面積はともかくとして、
評論・情報系の品揃えはZINに遥か遠く及ばない感じだ。
並んでいる本の大半はZINで取り扱っているしな。

オリジナルという括りでみると、虎だけのサークルとか
あるんだけどね…。
64カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 21:12:05.75 ID:???
>>62
去年の夏冬共に政治宣伝ビラがあったな。
65カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 22:23:52.11 ID:???
世には公務員と大企業社員に人権は無いみたいに考えている人がいて、
ひたすら個人攻撃している本なら見たことある
法人批判するならともかく、一社員攻撃してもしょうがないだろう
66カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 05:32:35.20 ID:???
>>64
ネトウヨ系の政治ビラ、ありましたね。二次創作のところにまで
撒かれて、うへぇと思った。
67カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 05:41:46.30 ID:???
意外と(?)、サヨク系のビラは見たことがないな…。
68カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 06:19:16.71 ID:???
週末用事あってこみトレ行くのだが、評論系とかは出ているのかな?
69カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 06:37:13.33 ID:???
>>63
ZINって、売れ残っている本でも
わりと長期間、店頭で売っている
という印象。
とらはとっとと返本しているだろうから、
その辺で品揃えに差が出てくる鴨。
70カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 10:36:25.15 ID:???
>>69
とらは始めたばっかりだから今出てるのが全部じゃね?
数を揃えるためにも1ヶ月で返品とかしてたらどうにもならんし
普通に評判悪いからサークル集まらないんだろ

ZINは場所が狭くてサークル数が多いんでごちゃごちゃ感はあるな
でも通販ではそこそこ長くおいてくれるけど店頭は結構入れ替えてる
71カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 12:34:32.09 ID:rpFmPc2F
>>70
とらは目立つように置くようになったのが最近というだけで、
以前から評論の取り扱いはしていた。
ただ、評論サークルをまめに回るようになったのは昨年から
という印象。
文フリにとらが現れた時はびっくりしたなぁ…。
72カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 14:05:58.10 ID:???
>>71
とらは悪評が多くて、ここ数年で結構サークルに逃げられたから
新規開拓してるんじゃない?
ZINが評論系充実させてそれなりに顧客数を確保してるから、
同じ分野に割り込もうとしてるんだろうな。
73カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 14:19:47.48 ID:???
ZINへのイヤガラセそのものだろ?
敵が嫌がることをしてるだけで、会社として評論ジャンルを盛り上げる気はない。
74カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 16:01:50.27 ID:???
ZINは興味引きそうなジャンル同士を並べて置くので
新しいサークルを開拓しやすいんだよな
とらはまだそこまでジャンルが揃ってない
見たことあるサークルを前面にただぞろっと並べられても購買意欲が起きないわ
75カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 20:44:51.46 ID:???
ZINはアキバblog(個人的には嫌いなサイトだが)をうまく利用してるというのもあるよな
76カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 21:00:33.23 ID:???
虎はアキバblogに内容証明を送りつけて以来、関係が冷え込んでる。
77カタログ片手に名無しさん:2012/01/13(金) 00:27:22.15 ID:???
愚かな
78カタログ片手に名無しさん:2012/01/13(金) 11:04:38.38 ID:???
自分もアキバblogは嫌いだ。恣意的すぎる。
でも虎はもっと嫌いだ。

ZINが好きな訳じゃないけど、評論系買うには不便がない。
本屋としては商業マンガのラインナップがなさすぎだが。
79カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 05:39:44.56 ID:???
まあぶっちゃけZINで商業誌は買わないw
そういうのは期待してない
80カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 07:14:44.81 ID:???
ZINは秋葉原店で新刊が割りとあっさりなくなって
しまうのが問題だな。
商業、同人共に。
81カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 13:56:59.33 ID:???
>>68
何年か前行ったけど、その時は出てたよ。
多くはなかったけど。
82カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 14:26:14.52 ID:???
やはり、評論系は次は2月のティアか。
83カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 14:40:38.72 ID:???
来週末はサンクリがあるでよ
84カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 15:20:58.03 ID:???
サンクリに出る評論サークルは大体ティアにも出てくるからな…
85カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 15:31:04.59 ID:???
大宮純正にピンパォン放り込むと、大宮のGroovy Orangesh消える
あとは推論しろ
86カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 15:33:47.09 ID:???
ごばーくごめんね
87カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 16:47:10.70 ID:???
並ぶ必要がない、入場待ち行列の消えた頃に行っても十分に評論本が買えるというのではティアだな。
カタログ完売で入場無料を待つのなら、サンクリかもしれないが。
88カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 16:57:41.46 ID:???
サンクリは規模自体が縮小してるからな
コミケ直後なのに2ホールしか使ってない
昔は落ち葉広いに最適なイベントだったんだが
コミ市はGWしかやらないし、無くなってもらっては困るんだけど
89カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 17:54:30.01 ID:???
もしかして:落ち穂拾い
90カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 20:09:01.02 ID:???
ピンパォンw
91カタログ片手に名無しさん:2012/01/14(土) 23:15:26.11 ID:???
【告知】漫画・アニメ・特撮・TOYに関する研究を目的とした同人誌即売会『資料性博覧会05』の開催日は、
2012年4月29日(日)に決定しました。場所は中野ブロードウェイ4Fの倉庫スペース。
http://twitter.com/#!/siryosei_expo/status/156238710210433024
92カタログ片手に名無しさん:2012/01/15(日) 18:30:05.24 ID:???
メロンブックスって評論系同人誌に力は入れてるんでしょうか?
93カタログ片手に名無しさん:2012/01/15(日) 19:01:50.59 ID:???
メロンはたま〜にスレで話が出てくるね。
でも扱いはごくごく小さいよ。
94カタログ片手に名無しさん:2012/01/15(日) 19:02:00.82 ID:???
>>92
メロンで評論はめったに見ないな
あるにはあるけど

同人ソフト・PC技術系だと、三月兎が扱ってみたい
今度秋葉行ったら覗いてみたい
95カタログ片手に名無しさん:2012/01/15(日) 21:45:11.62 ID:???
メロンは評論系はよほどのことがないと新規では難しいだろう。
96カタログ片手に名無しさん:2012/01/15(日) 23:39:53.46 ID:???
めろんは情報系といってもこういう系統のがメインだからね…
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51314733.html
97カタログ片手に名無しさん:2012/01/16(月) 11:08:21.65 ID:???
このスレの傾向とはちょっと違うな
98カタログ片手に名無しさん:2012/01/16(月) 11:54:11.59 ID:???
**擬人化、ってのもそろそろ飽きてきたなあ…出過ぎだろ
99カタログ片手に名無しさん:2012/01/16(月) 20:10:59.93 ID:???
気持ちはわかる
100カタログ片手に名無しさん:2012/01/18(水) 21:02:05.55 ID:???
本の杜のチラシと、チラシ配布依頼の手紙来た

サイトの方だと変わってないけど、チラシの申し込み要項には
小説・詩・評論・ノベルゲームと、文字主体なら何でもOKと書いてあった
101カタログ片手に名無しさん:2012/01/18(水) 21:04:38.47 ID:???
聖地巡礼本を作ってるんだが、
地図が出来上がった途端に
店舗が移転とかさー、なんなんすか
手書き地図にしよかな
102カタログ片手に名無しさん:2012/01/18(水) 21:17:31.00 ID:???
>サイトの方だと変わってないけど

さっさと変えろよwwww レスポンス悪すぎだろ。
103カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 06:51:12.26 ID:???
結局次回も9月なのか…
しかも土曜日
104カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 11:41:18.84 ID:???
本の杜って買い手来るの?
105カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 12:36:21.90 ID:???
>>104

第1回目はほとんど一般参加者がいなかった。
サークル同士マターリ。
主催と話したが、二次創作の文章系が主役となれる
同人誌即売会を作りたかったらしい。
ただ、評論系も可のつもりだったけど、それが伝わって
いなかったようだと。
106カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 12:38:31.21 ID:???
追伸。
販売的には残念なイベントだけど、周りが文章系ばかりなので、
自分の買い物的には良かった。多サークルとの交流も出来たしね。
だから2回目も参加するつもり。
107カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 13:49:59.45 ID:???
>>101
めんまの里の聖地巡礼本を作っている知り合いによると、秩父神社に大量にあった痛絵馬が消えていとか。
もちろん神社側が撤去したのではなくてだれかが盗んだ。神社も観光協会も痛絵馬には好意的だったし。
橋や道路なら容易には変わらないだろうけど、そういうのは一晩で変わるからなぁ。
108カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 19:42:59.44 ID:???
>>107
お焚き上げになっただけだけど
マジで勘弁してくれよ、そのDQN思想
109カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 19:44:35.46 ID:???
>>108
新聞掲載記事で、宮司のインタビューで盗まれた、残念だと語っているのが載っているのがDQN思想だと?
110カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 19:49:23.91 ID:???
埼玉新聞の7月の記事だな。
111カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 20:07:43.42 ID:???
焚き上げをしらないオタも秩父に来てるのか
112カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 21:12:40.14 ID:???
>>108=111
ちょっと必死すぎませんか?
113カタログ片手に名無しさん:2012/01/19(木) 21:39:37.90 ID:???
焚き上げなだけに炎上
114カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 04:20:45.22 ID:???
埼玉新聞と秩父神社がグルになって、ウソを新聞に載せたとw
絵馬窃盗犯、乙。

お炊き上げの神事を非公開でできない事もないが、あの神社ではムリだ。
神域以外の山の中なんかではできないしな、宗教的に。
お炊き上げを知らないヲタもこのスレにきているのかw
115カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 06:26:21.87 ID:???
× お炊き上げ
○ お焚き上げ

煽り書き込みをするときは、勘違いや誤変換で突っ込まれないように、
よく確認してから投稿しましょう
116カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 07:01:50.11 ID:???
>>114
リアルでお前が犯人か
117カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 07:26:48.25 ID:???
何だかご飯を炊いてるみたいw
118カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 11:39:34.00 ID:???
炊き出しかよw
119カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 17:53:10.95 ID:???
>>95-96
メロンの通販在庫をサーチしてみたよ

評論
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/list/?ATF=%E8%A9%95%E8%AB%96
解説本
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/list/?ATF=%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E6%9C%AC
資料
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/list/?ATF=%E8%B3%87%E6%96%99

情報のタグは無かったが、このスレで扱われる類の本も普通に売ってると分かった。
120カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 22:06:58.13 ID:???
実際神主とか自治体が話題づくりのために盗難されたことにした可能性もなきにしもあらず
新聞に載せることでそんなことやってたんだと広めて
似たような連中を集めると共に無くなったものをもう一度作ろうみたいな感じで集客になる

とはいえ願掛けのものが盗難されるような縁起の悪い神社に行きたいとは思えないし
話題づくりのためなら逆効果だわな
121カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 22:55:01.93 ID:???
疑いすぎだろ…
122カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 23:01:24.22 ID:???
いい加減スレ違いだって。
123カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 23:04:17.05 ID:???
*上手い絵の奴ねらっての盗難はあったかも
*ごっそり全部無くなったのはお焚き上げだろう

って辺りが普通の考え方じゃね?
124カタログ片手に名無しさん:2012/01/20(金) 23:21:49.20 ID:???
>>119
メロンは知名度や実績あるサークルばっかりだな。
125カタログ片手に名無しさん:2012/01/21(土) 02:59:46.66 ID:???
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=11369

お前らこういうの書けば話題になるのに、何で書かないの?
126カタログ片手に名無しさん:2012/01/21(土) 07:06:49.63 ID:???
話題になるために同人活動やってるわけじゃないので
127カタログ片手に名無しさん:2012/01/21(土) 10:12:30.70 ID:???
クリ姉は元々話題の人。
128カタログ片手に名無しさん:2012/01/21(土) 11:20:56.11 ID:???
>>123
鷲宮はかがぶーの人の絵馬ですら盗難されずに吊るされてたのにな

民度が違うんだろう
129カタログ片手に名無しさん:2012/01/21(土) 13:44:35.14 ID:???
>>127
本人じゃねーぞ、よく見ろや
130カタログ片手に名無しさん:2012/01/22(日) 13:21:18.50 ID:???
>>129
お前は黙ってろ
131カタログ片手に名無しさん:2012/01/23(月) 07:24:08.80 ID:???
Null Pointer Exception
132カタログ片手に名無しさん:2012/01/23(月) 22:01:27.84 ID:???
GUtts!
133カタログ片手に名無しさん:2012/01/24(火) 12:40:06.49 ID:???
もう少し売れたい…
134カタログ片手に名無しさん:2012/01/25(水) 01:21:09.53 ID:???
気持ちはわかるが、今居るファンを大事にすることの方が重要
内容がよければ自然に売れ行きは増えるから
135カタログ片手に名無しさん:2012/01/25(水) 02:49:14.74 ID:???
>>133
作る事で満足して、売る努力が足りてないんじゃね?
136カタログ片手に名無しさん:2012/01/25(水) 09:03:27.91 ID:amYBfLmE
売れ筋になりたいんだったら売れるようなテーマにしないとな。
前にハッテン場体験記を出したらあっという間に売れたって話あったぞ。
あとは新興宗教入信体験記なんかもよく出るらしい。
新興宗教だとうっかりかかわると身の危険もあるしお勧めしないが、ハッテン場ならそういったことがないので、
ハッテン場で一晩宿泊してみて魔の一夜をネタにしてみるときっと売れ筋になるよ〜w。
137カタログ片手に名無しさん:2012/01/25(水) 10:21:03.81 ID:???
>内容がよければ自然に売れ行きは増えるから

そう思って努力してきたし、本の評判もいい。
でもある数に到達したらぴたりと部数が伸びなくなった。
テーマがニッチだから、人口の上限に突き当たった感じ。
多分ここから先は宣伝とか書店の数を増やすとか系の努力を
しなきゃいけないんだろうな。
138カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 00:34:26.46 ID:???
売り子をイケメンにすると売上倍増するよ
139カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 00:38:37.12 ID:???
「売り子をイケメンにする方法」とかで男向けメイクHowTo本出せばいい
140カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 15:24:00.04 ID:???
むしろ可愛い女の子に眼鏡メイド売り子やってもらえば。つかやってもらってくれ。
141カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 15:37:30.05 ID:???
>>140
可愛い男の娘の眼鏡メイドと、どちらが売れますか?
142カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 16:18:17.77 ID:???
男の娘が許されるのは二次元だけ(キリッ
143カタログ片手に名無しさん:2012/01/26(木) 18:07:41.21 ID:???
性同一性の人「遊びで中性を演じるんじゃねぇぞ」
144カタログ片手に名無しさん:2012/01/27(金) 11:51:58.09 ID:???
性同一性は中性じゃないよね
145カタログ片手に名無しさん:2012/01/27(金) 11:59:38.55 ID:???
言い方間違えたわ
146カタログ片手に名無しさん:2012/01/29(日) 03:08:39.16 ID:???
男として男が好きなのと女として男が好きなのとでは天地の違いがあるからな
147カタログ片手に名無しさん:2012/01/29(日) 10:58:55.73 ID:???
前者がマツコデラックスで後者がはるな愛なんだよな。
うん確かに天地の違いがある。
148カタログ片手に名無しさん:2012/01/29(日) 15:08:12.84 ID:???
せめて、ミッツマングローブとはるな愛にしてくれ。
149カタログ片手に名無しさん:2012/01/29(日) 15:50:12.43 ID:???
椿姫彩菜だと最初からそっちへ逝く奴でちまうかw
150カタログ片手に名無しさん:2012/01/29(日) 15:50:56.59 ID:???
漫画・アニメ・特撮・TOYに関する研究を目的とした同人誌即売会『資料性博覧会05』の開催日は、
2012年4月29日(日)。サークル参加受付は2012年2月1日より開始
http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/
151カタログ片手に名無しさん:2012/01/29(日) 18:18:29.09 ID:???
資料性博覧会申し込もうかどうしようか
152カタログ片手に名無しさん:2012/01/30(月) 18:45:40.40 ID:???
>>151
迷う理由を聞かせてもらおうか?
153カタログ片手に名無しさん:2012/01/30(月) 21:29:01.10 ID:???
ジャンルが鉄 とかw
154カタログ片手に名無しさん:2012/01/30(月) 22:30:18.16 ID:???
オレは石碑の探求本だから、ジャンル的にアウトだな。
155カタログ片手に名無しさん:2012/01/30(月) 23:35:48.80 ID:???
俺も園芸本だからジャンル外だな
156カタログ片手に名無しさん:2012/01/30(月) 23:54:18.14 ID:???
飲食なんで…
157カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 01:15:25.13 ID:???
自転車本なんで
158カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 11:11:12.65 ID:???
このスレ的には資料性に出られるサークルの方が少数派なのでは
159カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 12:19:03.88 ID:???
『性資料博覧会05』だったら押すな押すなの大繁盛
160カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 13:34:27.91 ID:???
>>158
コミケだとマンガやアニメの評論って盛況に思えるけど、
このスレ的には傍流なのかな?
161カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 13:42:07.52 ID:???
>>160
このスレでは評論情報系=評論+メカミリとして扱われてる
分母からしたらマンガアニメ評論は少数派だと思う。
つかコミケでもマンガアニメ評論って数少なくね?
162カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 13:59:40.97 ID:???
>>161
よく分かんない。
前アニメの日に委託してもらったら、よく売れたから盛況と思ってたんだけど。
163カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 14:29:23.66 ID:???
>>161
コミケルールだと漫画アニメ評論はその漫画アニメになって分散されてるからね
164カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 14:33:41.62 ID:???
>>159
そんなのが開催されるのなら秘宝館紹介本とか作りたいわ
165カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 14:35:46.80 ID:???
>>163
でも三日目に堂々とアニメ評論本で申し込んでるサークルもいるんだよな
どういうカラクリで不備になっていないか興味がある
166カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 14:55:31.22 ID:???
>>165
特定の作品の評論は、その作品のジャンルで。
アニメ全般の評論なら評論ジャンルで。
167カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:13.15 ID:???
>166
ジャンルコード見る限り、
アニメ全般の評論でもアニメその他が原則。
評論・情報でアニメ評論を出しているサークルに
申し込み方聞いてみたら、普通にアニメ評論で
申し込んで通っているみたいだけど。中には、
サブカル評論で申し込んでいるサークルさんも…。

168カタログ片手に名無しさん:2012/01/31(火) 22:05:58.91 ID:???
http://comiketservice.blog36.fc2.com/blog-entry-139.html
コミケットサービスって評論系の扱いあったんだ
169カタログ片手に名無しさん:2012/02/01(水) 12:21:32.72 ID:???
>>164
そんな本あったら喜んで買いにいく!熱海のしか行った事ないし。
170カタログ片手に名無しさん:2012/02/01(水) 21:31:40.24 ID:???
まあ「応募できそうなジャンルコードが複数ある」ことは多いからなあ
うちのサークルが扱ってるジャンルも、メカミリと評論と創作それぞれに
申し込み先がバラバラ
171カタログ片手に名無しさん:2012/02/01(水) 23:34:40.05 ID:???
オレの知り合いの作品が、TVアニメで幼年誌掲載でカードゲームで携帯ゲームw
こう書けば分かってしまったかな。
一時期、その作品単独のコードが消滅してサークルが分散してしまった。
結局、アニメに統一になったけど。でも初出は携帯ゲームなんだよなぁ‥
172カタログ片手に名無しさん:2012/02/01(水) 23:44:39.97 ID:???
>>168
女性向けに改編するから叩き売りなのな('ω'*
173カタログ片手に名無しさん:2012/02/02(木) 09:40:45.02 ID:???
【第十四回文学フリマ出店参加申込遅延のお詫びとお知らせ】出店参加の募集期間は2012年2月5日〜2月19日となります。お待たせして申し訳ありません。
174カタログ片手に名無しさん:2012/02/02(木) 10:46:48.42 ID:???
>>169
奈良県の東洋民俗博物館にも是非おいでください!!
175カタログ片手に名無しさん:2012/02/03(金) 05:35:55.45 ID:???
すいません。遅くなりましたが何時もの…。
(まだ作りかけです)

COMITIA99評論・情報系サークル一覧 - 評論・情報系サークル情報wiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/COMITIA99%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%b7%cf%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
176カタログ片手に名無しさん:2012/02/03(金) 12:14:04.00 ID:???
>>175

いつも乙です。
177カタログ片手に名無しさん:2012/02/06(月) 11:54:36.61 ID:???
前回コミティアで6部しか売れなかった旧刊を20部持ち込んで完売。
今回の新刊も20部完売。
さて、5月コミティアに何部持ち込むか悩む。
まぁ、プリンター印刷だから部数はどうでも調節できるんだけど、印刷原価(インク代)がかなりかかるから‥
178カタログ片手に名無しさん:2012/02/07(火) 12:36:34.67 ID:???
つ再生インク
179カタログ片手に名無しさん:2012/02/10(金) 16:43:53.40 ID:???
んで、申し込みしたのかお前らは
180カタログ片手に名無しさん:2012/02/10(金) 20:33:39.57 ID:???
なぜか、とらのあなからメールが来てた。
スペースに営業の人なんか来てないのに、今はテキトーにメール送ってるのかな。
181カタログ片手に名無しさん:2012/02/12(日) 01:22:49.28 ID:???
うちなんて他のサークルに委託含めてだが600部持ち込んで完売なのに一度も営業来ない
182カタログ片手に名無しさん:2012/02/12(日) 04:09:23.20 ID:???
>>181
webを含めた日頃の活動が低調なのでは?
存在が認知されていないと、当然営業も来ないし。
183カタログ片手に名無しさん:2012/02/12(日) 08:18:34.95 ID:???
うちはティアでとらが来た。これで3回目。
今回は二人連れだったかな。

ZINだとその場で即発注みたいのあると
思うけど、とらはそういうのやらないよね。
何時だったか、サイト見てくれみたいなこと
言われた時はがっくりきた。

184カタログ片手に名無しさん:2012/02/12(日) 10:22:30.71 ID:???
181と同規模でweb宣伝ほとんどやってないけど来たよ。
出さないけどな。
185カタログ片手に名無しさん:2012/02/13(月) 22:37:30.87 ID:???
ホッチキス平綴じのコピー誌だから委託同人誌ショップの営業なんて無縁ですw
186カタログ片手に名無しさん:2012/02/14(火) 01:05:38.09 ID:???
新興宗教といや以前内部アンチ?が内部情報暴露本出してた所があったらしいw
187カタログ片手に名無しさん:2012/02/15(水) 16:17:15.86 ID:???
>>185
ホッチキスコピー評論本をZINで見かけた件について
188カタログ片手に名無しさん:2012/02/16(木) 11:45:45.38 ID:???
>>187
mjd!
ZINすげえなwwww
189カタログ片手に名無しさん:2012/02/16(木) 22:43:59.09 ID:???
ZINといえば最近は食い物情報系誌に力入れてるみたいだな
190カタログ片手に名無しさん:2012/02/17(金) 11:56:20.91 ID:???
食い物系の本出す所が増えただけじゃね?
そこそこ描けるけど競争激しいエロじゃ売れない作家を集めて
微妙な写真付ければ4桁程度は売れちゃうんだから。
191カタログ片手に名無しさん:2012/02/17(金) 20:15:08.25 ID:???
萌え絵が描けるっていいなぁ…。
192カタログ片手に名無しさん:2012/02/23(木) 14:45:17.49 ID:???
5月コミティアの申し込みは郵送だと25日必着。今日が限界だろうな。
まぁ、多少の遅れは郵送なら大目には見てくれるとは思うけど。
ネット申し込みだと、締め切り後はシステムが受け付けないから注意だけど。
193カタログ片手に名無しさん:2012/02/23(木) 15:12:03.42 ID:???
食べ物系ってほとんどネットで事足りちゃうと思うのに4桁も売れるんだな
194カタログ片手に名無しさん:2012/02/24(金) 07:08:41.22 ID:???
この間も有名漫画家がラーメンの同人誌出したら完売したらしいからなあ
195カタログ片手に名無しさん:2012/02/24(金) 10:15:55.19 ID:???
昔はガチオタの巣だった情報評論系も、書き手も買い手も一般よりなライトオタクが増えてきて
とっつきやすい本が求められてる結果だと思うな。
ガチな情報本買う奴と聖地巡礼系や写真集を買う層はビジュアルからして全く別れてるw
196カタログ片手に名無しさん:2012/02/24(金) 10:31:37.02 ID:???
>>194
マリみて絵師のひびき玲音が出したラーメン二郎本?
197カタログ片手に名無しさん:2012/02/24(金) 18:42:44.27 ID:???
>>195
俺は両方買ってるぜ・・・
198カタログ片手に名無しさん:2012/03/08(木) 15:11:55.32 ID:???
資料性博覧会から当選メルたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
199カタログ片手に名無しさん:2012/03/08(木) 16:50:49.16 ID:???
いいなあ。
資料性博覧会、メカミリにも門戸を広げてくれんかな…
200カタログ片手に名無しさん:2012/03/08(木) 17:15:48.18 ID:???
軍用機なら、とびもの学会があるな
http://tokyo.tobimono.org/

丁度、今週末に開催だけど
201カタログ片手に名無しさん:2012/03/08(木) 20:08:05.61 ID:???
文芸フリマと公共交通&旅行系オンリーイベント Little“T”Star! 5は日にち重なるのか
もしも同一会場ならばなぁ
202カタログ片手に名無しさん:2012/03/08(木) 22:45:32.46 ID:???
うちも資料性博覧会当選したー
さて新刊作らねば

>>201
モノレールでちょっと移動しちゃえばいいじゃない
203カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 01:29:19.29 ID:???
とびもの学会は色々痛々しいので辛い
やっぱりコミケしかないんか
204カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 11:11:37.71 ID:???
>>203
詳しく
205カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 11:16:28.02 ID:???
>>204
ggrks
206カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 11:19:43.43 ID:???
つまんねー奴
207カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 11:21:05.05 ID:???
Little“T”Star!って行ったことないんだが、擬人化率って高いんかな?
サークルリスト見てもよくわからん。
旅行系が充実してるなら行きたいんだけど、コミティアと比べてどうだろう。
208カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 13:39:02.71 ID:???
とびもの学会ggってみたがいいイベントっぽいじゃん。
どこが痛々しいんかさっぱりわからん。
209カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 14:34:56.00 ID:???
ジャンル内に入ってみないとわからない事もある。
色々あって今更抜けられないけど正直もう出たくない。

これ以上は身バレ怖いんで書けない。
210カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 17:27:57.59 ID:???
飛行機と言うともめそうなのは軍事機か無線系か
民間機だと会社ごとの対立もあるのかな

俺には最初
ANAのスープ付きスチュワーデスフィギュアくらいしか
思いつかなかった
211カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 17:29:35.60 ID:???
SF系はSF系で派閥あるのかもな
212カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 17:34:19.33 ID:???
チラシ見たところイベント企画もサークルさんそれなりのもの用意させられるのがノルマに感じたら辛そうだね
213カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 18:04:39.34 ID:???
義務や負担が趣味の世界であるのなら不幸だ。
自分が新刊出せなくて失望される以上の義務や負担があるのならば。
214カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 18:15:26.05 ID:???
言われてみれば民間機少ないな、
擬人化も鉄娘や青春鉄道もしくはストパン見たくしたくないのだろうが新規参加にはハードルに感じる。
215カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 18:21:38.75 ID:???
>>207
T Starは擬人化率そんなに高くなかったと思うが
確か純粋な資料系サークルが強かったと思う
216カタログ片手に名無しさん:2012/03/09(金) 18:23:32.34 ID:???
萌え擬人化も研究や評論も共存すればええやん。
217カタログ片手に名無しさん:2012/03/10(土) 09:59:01.04 ID:???
サークル側は共存すりゃいいだろうが
買い手としてはハードな読み物期待して
擬人化ばかりだと出掛けた甲斐がない
やっぱりコミケ最強だが最強すぎて回り切れない…
218カタログ片手に名無しさん:2012/03/10(土) 11:05:39.74 ID:???
(♂向けの)擬人化率が高いのは秋に開催される鉄娘だな
こっちも鉄道ファン向け(研究・評論ほか)のサークルのほうが多いけど
219カタログ片手に名無しさん:2012/03/12(月) 21:25:41.66 ID:???
オレは5/6は浜松町の方にサークル参加。
某地方ローカル線のレポ本、ちなみにまんが・イラストなし。
220カタログ片手に名無しさん:2012/03/13(火) 21:48:34.90 ID:???
オレなんか、5月5日がコミティアで6日がLittle“T”Star!だ。
浜松町のコインロッカーに荷物を置いておこうかなぁ。
221カタログ片手に名無しさん:2012/03/13(火) 22:45:07.99 ID:???
5月5日がコミティアで6日は文フリ
コミティアは5600サークル参加と言うことで、
1ホール開催の時の方が本が売れた我がサークルのスペースに
閑古鳥が鳴くこと必定でござる
222カタログ片手に名無しさん:2012/03/14(水) 15:44:34.39 ID:???
COMITIA→Little"T"Star!な人結構多いんだな
かくいう俺もそうなんだが
223カタログ片手に名無しさん:2012/03/14(水) 16:03:02.55 ID:???
どうせ擬人化と思って手に取った本がものすごくマニアックな内容扱ってて
それから擬人化でも手に取るようにはしているが
そんなハードでマニアックで評論としてもいける擬人化本なんて
そうそう無いんだよなと思ってる
224カタログ片手に名無しさん:2012/03/14(水) 17:31:11.00 ID:???
メカ系擬人化本として手に取ったら
すごく可愛い女の子のイメージ画がぞろり
女の子のイラストとしては非常に萌えたのだが
どこが擬人化?ってくらい普通の女の子ばかりだった
メカ少女はどこにいった…
225カタログ片手に名無しさん:2012/03/19(月) 18:50:28.98 ID:???
5/6のLittle"T"Starが、浜松町都産貿の2Fから5F全面に規模拡大だそうだ。
226カタログ片手に名無しさん:2012/03/21(水) 13:47:12.58 ID:???
そりゃ嬉しいお知らせだ
買い気で行ってくる。
227カタログ片手に名無しさん:2012/04/05(木) 23:23:47.63 ID:/3Re5jYK
夏コミまでの評論・情報系の同人イベントって何があるの?
228カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 01:25:11.03 ID:???
229カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 04:51:45.65 ID:???
コミティアもあるでよ
230カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 08:12:34.51 ID:???
>>227
資料性博覧会
http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/

漫画・アニメ・特撮・TOYなどに関する研究や批評を目的とした同人誌の頒布
231カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 10:32:17.23 ID:???
評論サークルの数としては、文学フリマよりはコミティアの方が多い。
コミティアは即売会全体のサークル数が多いけどジャンル分けされているから評論の所だけいけばいいし。
ただし今度の5/5のコミティアは特別でまんが同人誌の有名サークルが多数参加しているから、
開場後に入場待ちの行列が解消するまで30分以上かかるかもしれない。
232カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 11:28:05.15 ID:???
>>231
会場に長時間いられないんでそういう情報ありがたいわ。
今回はコミティア行ってみる。
評論系だからスタートダッシュしなくても問題ないだろ。
233カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 21:30:17.92 ID:???
コミティアは参加数が多いけど、
サークルの側からすると売れないイベントだ
234カタログ片手に名無しさん:2012/04/06(金) 23:04:55.20 ID:???
コミティアは情報ジャンル自体に人があまり来ないor通り過ぎていく人が多い感じがする
今回はその他ジャンルに申し込んでみたがどうなるか
235カタログ片手に名無しさん:2012/04/07(土) 14:07:57.14 ID:???
元々漫画のイベントに間借りしてる感じだからなー
情報系オールみたいなイベントがあれば…
236カタログ片手に名無しさん:2012/04/07(土) 14:09:25.46 ID:???
情報評論系のオンリーは、5年くらい前に北海道で
ひっそりとやっていたような気が…自分は行ってないけど
237カタログ片手に名無しさん:2012/04/07(土) 18:25:27.42 ID:???
コミティアのまんが同人誌だけを買いに来ている人には評論の売れ行きは期待できない。
評論を目的の人や、ついでに評論も見るという人に期待。
だからコミティアの入場者全体の中では評論を買う人の割合は低いけど、
評論を買う人の絶対数はコミケの次に多いと思う。
238カタログ片手に名無しさん:2012/04/08(日) 00:13:30.18 ID:???
コミ1で評論系プチオンリーみたいな事できんかな
特に代表決めずになんとなく集まるとか
夏冬コミ1って定番化してくれると非常に助かるんだが
239カタログ片手に名無しさん:2012/04/08(日) 18:50:02.40 ID:???
コミ市自体が漫画でもなく大手を買いに行くようなイベントだからな
240カタログ片手に名無しさん:2012/04/08(日) 19:09:58.52 ID:???
>>238
やるんなら、プチオンリー歓迎のサンクリ一択
241カタログ片手に名無しさん:2012/04/08(日) 19:26:26.42 ID:???
そりゃぁ、サンクリは無抽選だけどw
しかし来場者は評論なんか見ない。
242カタログ片手に名無しさん:2012/04/09(月) 00:02:09.24 ID:???
サンクリは回数があって分散しそう。
コミ1で定着すりゃいいけど実現するにしても時間かかりそう。
どこか大手が出てくれれば…と思うけど情報系には大手が存在しなそうw
243カタログ片手に名無しさん:2012/04/09(月) 00:40:37.87 ID:???
「このサークルが出てるからこのイベントには絶対行かなくちゃ!」
というイメージが評論情報ジャンルには全く湧かないw
244カタログ片手に名無しさん:2012/04/09(月) 09:54:46.32 ID:???
古くから活動してて名前売れてるサークルは適正数把握して刷ってくれるから売り切れたりしない感じ。
次回イベントでも在庫持ってきてくれるし。
むしろ初参加で売れ数が読めず即完売したけど再版すら思いつかないような
サークルの方が買い逃したらやばいというジャンルだからな。

コミ1定着すると時期的にも隙間で新刊出しやすいけど、イベントとして取り組んだとか
トップダウンで何かあるとかでないと難しいんじゃね?
245カタログ片手に名無しさん:2012/04/10(火) 11:11:35.15 ID:???
サークル申し込みがどんどん減って困っているのならプチとかジャンル分けとかも歓迎だろうけどな。
しかし市は逆だからなぁ。
246カタログ片手に名無しさん:2012/04/10(火) 12:27:50.97 ID:???
市にも出るけど、オンリーあるジャンルが羨ましいわ、
247カタログ片手に名無しさん:2012/04/10(火) 17:38:34.17 ID:???
コミケに行きにくい仕事なんで、オンリーや別イベに目当てサークルが来てくれるとありがたいが
どうしても欲しい所はコミケしか来ない所ばっかりだよ…
248カタログ片手に名無しさん:2012/04/10(火) 17:46:34.72 ID:???
オレは鉄道だから5/6にオンリーがあるけど。
ただ、5/5のコミティアと連続だ。
まさかコミティアで売り切れはしないとは思うが、一晩で追加でプリンター印刷は大変だからなぁ。
249カタログ片手に名無しさん:2012/04/11(水) 20:16:24.76 ID:???
○○に持っていく本、売り切れちゃったらどうしよう
イベント帰りにキンコ行くのも大変なんだよなあ

と妄想にひたってるときが一番楽しい
250カタログ片手に名無しさん:2012/04/12(木) 13:22:18.69 ID:???
入稿した後「刷りすぎた…今回こそ絶対刷りすぎだ…」と思う時が一番苦しい
最近は数年在庫持つのもまた良しって気持ちになったから大丈夫だけどw
251カタログ片手に名無しさん:2012/04/15(日) 19:39:00.92 ID:???
1年ぐらいで完売すると増刷するか悩む
半年だと直ぐ増刷決めるんだけど

2・3年売り続けるのは上等なんだけど、机の上が大変になるのが辛い
252カタログ片手に名無しさん:2012/04/15(日) 23:04:45.82 ID:???
>>251
コミケ2回で完売すると再販悩むな。4回くらいが適正かなと思うが
再販希望受けて再販すると、超残ったりするしな…
253カタログ片手に名無しさん:2012/04/16(月) 23:23:47.75 ID:???
うちの場合は本の数少ないから再販かけた
150じゃ少なかったがコミケ連続2回落ちたら300もあると多い、悩むな
254カタログ片手に名無しさん:2012/04/17(火) 11:34:29.16 ID:???
落選すると思うと部数考えるよな。
種類が多くて厚い本作ってるので、部屋が圧迫される。
255カタログ片手に名無しさん:2012/04/19(木) 12:06:59.62 ID:???
自宅でプリンター印刷なので、在庫の心配は無いが。
しかし刷る部数の心配はある。売り切れたら損はともかく来てくれた人に申し訳ないし。
256カタログ片手に名無しさん:2012/04/19(木) 21:22:31.50 ID:???
>>255
モバイルプリンタを持ち込んで、現地作成ガンガレ
257カタログ片手に名無しさん:2012/04/22(日) 10:05:38.03 ID:SnP3SJxQ
そろそろ準備するか…
258カタログ片手に名無しさん:2012/04/22(日) 11:29:12.88 ID:???
まとめサイトの人、元気?
259中の人:2012/04/23(月) 21:57:53.65 ID:???
表稼業が炎上してますがそろそろ作業にかかります
260カタログ片手に名無しさん:2012/04/24(火) 11:41:22.05 ID:???
あんま無理するなやー
本業と自分の同人誌を大事にね
261カタログ片手に名無しさん:2012/04/27(金) 02:02:56.07 ID:???
評論・文章系ノウハウスレってありましたっけ…
262カタログ片手に名無しさん:2012/04/27(金) 12:18:51.31 ID:???
小説とかと違って「読みやすい文章」とか「こうすれば書ける論文」的な本があれば
いらない感じするけどどうなの>>261
263カタログ片手に名無しさん:2012/04/27(金) 15:09:42.04 ID:???
>>261
同人ノウハウ板に立てても良いが確実に過疎るから、
このスレで話せば良かろう。
264カタログ片手に名無しさん:2012/04/27(金) 18:22:00.14 ID:???
2色刷りが使えるなら重要なとこアンダーラインみたいなのも効果あるな
265カタログ片手に名無しさん:2012/04/29(日) 02:17:29.32 ID:???
266カタログ片手に名無しさん:2012/04/29(日) 23:27:55.49 ID:???
最近評論系でも見やすいレイアウトの本増えたよね。プロのデザイナーがやってんのか!みたいな。
267カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 05:00:48.99 ID:???
>>266
実際にプロがやっているサークルもあるけどな
268カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 10:56:08.24 ID:???
1サークル参加してるけど評論系欠席多いな。
269カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 11:49:52.07 ID:???
市評論島サークルは多いけど人が来ないお……
270カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 11:59:12.62 ID:???
1ってCOMIC1のことかw
あのイベントって壁周りのサークル方専用って感じじゃ
271カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 14:27:17.28 ID:???
終盤になって人がきたな。
272カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 14:53:47.77 ID:???
1は評論まったくなかったな、ティアのがあるかな
273カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 16:52:50.39 ID:???
評論のレポ本だけど、2日かけて現地調査がやっと終わり、ホテルで一休み。
明日帰って、夜から原稿打ちだ。
プリンター印刷だから日程的に間に合うはすだけど、プリンターが壊れなければ…
パソコンは3台動かせるのがあるからデータさえ死ななければ問題ないけどさ。
ゆっくり寝られるのは今夜だけかも。
雪が解けないので、いままで調査できなかったのよ。というか今日でも雪で調査できないのが半分以上だけど。
274カタログ片手に名無しさん:2012/04/30(月) 23:36:58.51 ID:???
おつかれ
275カタログ片手に名無しさん:2012/05/04(金) 11:21:16.96 ID:???
取りあえず評論・情報ジャンルは整理しました。
後は自分のところの……

COMITIA 100 評論・情報系サークル一覧(暫定版) - 評論・情報系サークル情報wiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/COMITIA%20100%a1%a1%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%b7%cf%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7%a1%ca%bb%c3%c4%ea%c8%c7%a1%cb
276カタログ片手に名無しさん:2012/05/04(金) 14:39:19.93 ID:???
>>275
乙です。早速行きたいサークルがいくつか出てきた。
277カタログ片手に名無しさん:2012/05/04(金) 21:06:35.43 ID:???
>>275
乙です
面白そうな所、何ヵ所もあるな
278カタログ片手に名無しさん:2012/05/04(金) 21:29:14.73 ID:???
>>275
おお、うちのサークルも入ってる
サイトにのっけた頒布物概要を手短にまとめてるのは凄い
本当にお疲れさん
279中の人:2012/05/04(金) 21:58:36.95 ID:???
>>276
>>277
>>278

ありがとうございます。

やっと準備が大体出来た……。

今回、評論ジャンル以外が手つかずとなっているのが
当該サークルの方には申し訳ないです。
それと、文フリの方は全くの手つかず。
あちらは、ネットでカタログが公開されているから良いかなって気もします。
280カタログ片手に名無しさん:2012/05/05(土) 19:15:11.72 ID:???
乙でした!
281カタログ片手に名無しさん:2012/05/07(月) 10:21:22.58 ID:???
乙でした!

文フリはサイトが充実してるからいらないに同意。
コミケはサイトなしサークルが多いよね。
結構な大手でもサイトないままやってる。
282カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 00:43:40.22 ID:???
文フリならリスト無くても、全サークル回れるし
283カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 19:34:42.02 ID:???
そろそろ評論情報系オンリーとかできないかな・・・・
性質上スポンサー付きにくいだろうから厳しいか
いい加減ティアとかコミケじゃ疲れるわ。他だと一次創作系と一緒にされてるし。
ティアの登竜門的方向性よりももっと深淵を目指すようなイマゲ
284カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 19:41:41.31 ID:???
スポンサーって何?
スポンサーつけないとイベントってできないの?
285カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 20:02:54.83 ID:???
>>284
できないことはないけど、場所代その他の費用負担が大きくなるだろ
286カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 21:07:29.38 ID:???
オンリー規模でスポンサーつけてやってるイベントなんて聞いたことないわw
287カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:58.43 ID:???
世の中には同人ゲームのさらにその二次創作オンリーなどというのもあるんだ
288カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:29.13 ID:???
>>283
サンクリでプチオンリー始めることからスタート
289カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 22:15:40.95 ID:???
>>283
頼んだ!
290283:2012/05/08(火) 23:01:21.01 ID:???
>>288-289
ありがとう。でもサンクリはハードル高すぎる・・・・いかんせん四国民なので


わかりやすく言えば、創作系イベから
オリジナル作品(アニメ漫画ゲームグッズソフト小説etc)を差し引いたものと考えてもらっていい。

突き詰めて言えば
評論ならアニメ漫画小説芸能鉄旅メカミリ等他カテゴリにあてはまらないもの
情報なら中の人系とか便利系とか、前述の他カテゴリにあてはまらないもの

これらを主体として考えていきたい。
291カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 23:12:21.94 ID:???
>>290
四国から気軽に参加できる、だと関西まで辺り?
こみトレなんかは出てるかな?
292カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 23:17:43.72 ID:???
>>291
夏冬出てるよ
時期と参加サクルによって都市と天秤かけるけど
293292=283:2012/05/08(火) 23:21:38.65 ID:???
あと去年秋から関コミも。この日曜日は野暮用でパスだけど。
畑にも行けなくてGWの超都市ティアで発散してきたクチ。
294カタログ片手に名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:06.12 ID:???
>>283
いやまあ、数年前に北海道でひっそりやってたんだけどね
情報評論オンリーなんてそれくらいしか知らないな
295283:2012/05/08(火) 23:44:09.40 ID:???
北海道か流石に無理ゲーだな。ありがとう。
しょぼくてもアクセス便利のいいOMMか難波御堂筋あたりであれば御の字だが
相当資金力要るよな。いやむしろ固定せず非公開とするか。

イベント名も「チラシの裏(仮)」で。続くとしたら「○枚目」

企画としてはサークル一般スタッフすべて対象にした
チラシの裏にでも書くべきつまらない?内容を書かせるコーナーとかでいい。
もちろん公序良俗誹謗中傷系は除いて。
296カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 00:03:43.64 ID:???
東京でも昔やってたけど1回で終わった。>評論・情報系オンリー即売会。

評論・情報は単体ジャンルでは全然集客力ないしね。
だから中野まんだらけでやってる「資料性博覧会」なんかは、
賑わい創出のため、あえてホールを借りず中野ブロードウェイでやってる。
(主催がそこに土地持ってるってのもあるけど。)
297カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 00:23:43.56 ID:???
あ、あとミニコミサミットってのもあったな。これは3回続いてる。
>>295がやりたいのは、即売会じゃなくて、この手のイベントじゃない?
http://www.geocities.jp/saitoukanchou/html/minikomi3.html
入場料1000円で70名入って十分ペイできるということだな。

大阪には東京の「ロフトプラスワン」や「ネイキッドロフト」みたいな、
イベントのできるカフェみたいなのはないの?
298カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 11:07:13.55 ID:???
>>297
それって主催がアレな人でやばいイベントじゃなかった?

評論情報系と言っても、中身は小さいジャンルの集合体だからなー。
まず宣伝が大変。数年かけてコミケの卓上配布(サークルへのアピール)
ジャンルごとの大手サークルに頼んで本買った人にチラシ配布(海鮮へのアピール)
とかやりながら数年かけて軌道に乗せていく感じじゃないと。

サンクリのプチでやるのがおそらく一番いいとは思うが
サークル側からのチラシ配布のための人脈がないので難しい…。
299カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 17:02:21.59 ID:???
気の長い話だな。

その前にサンクリがなくなるかもよ。
一時期は2500スペース募集してたのが、
今じゃたったの1000スペース前後だ。
300カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 17:24:30.51 ID:???
えっ、サンクリそんなに縮小してんの?
サンクリ側から働きかけてくれんかな。4月の評論系プチって感じで。
301カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 18:18:52.20 ID:???
>サンクリ側から働きかけてくれんかな。
お前どこまで図々しいんだよ。。
302283:2012/05/09(水) 21:13:01.12 ID:???
>>300
騙るなよ

とりあえずハードルの高さは理解した。ありがとう
303カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 00:40:18.57 ID:???
ミニコミサミット、別にヤバくもなんともなかったけど。
ステージで作者自身による同人誌プレゼンなんてのもあって、
結構工夫してんな、って思ったわ。

お酒飲みながら同人誌即売会、ってのも新鮮だったな。
サークルの人と会話も弾む感じ。

まあ、ハードル高い高いと断念する中、
3回開催しただけでも、素直に偉いと思うわ。
304カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 03:41:26.16 ID:fc3jU4Ze
すまんが教えてほしい
転勤で関西に行くことになったんだが、情報・評論系サークルがよく参加しているイベントって、何がある?
開催時期と名称を教えてほしい
305カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 04:34:16.34 ID:Jipahk0H
>>304
関西コミティアはどうです?
次回は5月13日、その次は10月14日で、もうすぐ募集が始まりますよ。
306カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 12:48:57.16 ID:???
>>303
多分アンカーミス。ヤバイのは数年前に都内であった情報評論オンリーの主催だと思う。その主催のスレまであるくらいだし。
307カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 13:59:05.09 ID:???
>>304
9/2のコミックトレジャーもそこそこあるかな
今年は東京のコミティアと開催日が被ってるけど
308カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 16:49:12.50 ID:???
>>306
多分、て。。
書き込み本人無視してアンカーミス認定とか、ないわー。
発言いくらでも捻じ曲げられちゃうじゃん。
309カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 16:52:05.58 ID:???
コミケの評論島、文学フリマの評論島
今は実質あの辺りが主だった評論サークルの活動の場なのかな
310カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 16:55:47.66 ID:???
>>308
306でも当初の書き込み本人でもないが、
297の「主催がアレな人でやばいイベント」は都内の評論オンリー主催でFAだと思う
ミニコミサミットについては変な噂を聞いたことはないが、
都内の評論オンリーの主催は変な噂しか聞かない
この人は評論オンリーの前にシティで評論プチやって
ペーパーラリーだかスタンプラリーだかの企画をやったが、
ラリー参加者が1人しかいなかったというある意味伝説の主催
311310:2012/05/10(木) 17:00:35.77 ID:???
ごめん。
297は298のミス

評論サークルの活動の場は
コミケ・COMITIA・文学フリマの大体3つに分割しちゃってる感じがする
ただ、COMITIAは評論と旅行記が別コードになるので
食べ歩き系がたまに旅行記配置になってたりして探すのに苦労する
312カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 17:18:57.45 ID:???
>>310
わかんねえ奴だな。。
アンカーミスなのかそのままなのか、真意を知ってるのは>>298だけだろうが。
それを書き込んだ本人が回答する前に、「多分」とか「思う」とか使って
あたかも本人を代弁してるように偽装した発言するなって言ってんの。
気持ち悪い。
313カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 17:21:04.87 ID:???
ハードル高いって上の方でいわれてたけど、あれだな。
イベントがんばって開いた所、あることないこと悪口言われる、ってのが
一番のハードルだわな。
314カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 18:03:29.71 ID:???
証明できないんで意味ないと思うけど>>298
>>296
>東京でも昔やってたけど1回で終わった。>評論・情報系オンリー即売会。
のことをさしてた。
ミニコミサミットってのは全然知らないイベントだった間違いすまん。
315カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 18:53:51.14 ID:???
>>310
>都内の評論オンリーの主催は変な噂しか聞かない

もしかしてバ○バラ女史?
316カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 21:55:29.55 ID:???
>>315

ビンゴ。
317カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 22:33:51.19 ID:???
あれは例外的に酷い
318カタログ片手に名無しさん:2012/05/10(木) 23:13:15.93 ID:???
>>310
>>315
あー!あったあった!
つか自分サークル参加してたw
319カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 02:01:17.46 ID:???
>>318

自分もサークル参加したw
320カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 09:45:04.09 ID:???
>>318-319
kwsk
321カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 11:25:23.73 ID:???
件の評論プチ、続かなくて良かったわ。
オンリーの方は評論じゃなくて軍オンリーじゃなかったっけ?
問題の主催サークルの近所に配置されたことあるんだけど
スペース360度はみ出しまくり、人入れまくり、机の前に立って呼び込み、
隣のサークルの前でトークとかあまりに酷くてサークル名で検索かけたら
さもありなんという感じだった。

お騒がせなだけで全然違うジャンルに配置されてたらサークル名も知らないと
思うので、騙されて参加しちゃった人超乙。
322カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 11:48:53.50 ID:???
【唐沢俊一の】バーバラ・アスカ17【チンカスを飲め】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1336268518/
323319:2012/05/11(金) 12:26:58.39 ID:???
軍オンリーの前に評論オンリーやってた。秋葉で。

数年前だから記憶がうすれつつあるけどオンリーがなかなかないジャンルだし、浮かれて参加してみたけど、実際のイベントは…何か主催の内輪で盛り上がってる感じに近かったような…。

あんまり詳しくは身バレしたくないんで勘弁してくれw
324カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 12:49:58.97 ID:???
>>322
文学フリマにいたね
325カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 13:42:37.71 ID:???
>>319
乙。
そういうオンリーがあるから、古手の真面目に活動してるサークルや
それなりの大手が参加or協賛してるかどうかって指針として見ちゃうよな。
ジャンルの誰もが知ってるようなサークルが理由もなく参加しないオンリーは危険。
326カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 15:06:22.49 ID:???
「指針として見ちゃうよな」って、評論系オンリー自体がないじゃん。
何を見てんのw
327カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 15:11:29.11 ID:???
>>325
なんか必死なのはわかるが、
俺はイベントで、マイナージャンルの超弩級に濃い同人誌を発掘したり、
サークル中の人に感想を伝えるのが楽しみだから、一緒にしないでもらいたい。
「よな」じゃねえよw

とりあえず、大手・古手至上主義のイベント嫌いは
ZINの通販でも使ってろw
328カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 15:28:00.72 ID:???
俺はバーバラの同人誌はホントに大嫌いなんだけど、
サークルとしては毎回新刊を発行し、通算発行点数も多い、
いわば大手サークルなわけで。

>>325も、奥歯にものの挟まった、わけわからん物言いせずに、
「バーバラだからダメ!バーバラが憎いだけ!」って言っちゃえよ。
そういうことだろ?
329カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 15:35:15.67 ID:???
バーバラ本人が嫌いというより
バーバラが主催したイベント(即売会以外含めて)全てにおいて
成功した試しを聞いたことがないんだよなあ

内輪のイベントですら批判が出てる人に
そうじゃない人を巻き込んで盛り上げてくれるのかという疑問があるので
ある程度はみんなを巻き込んで盛り上げてくれる人が主催だと嬉しいなあ
330カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 15:51:42.58 ID:???
>>326
評論系オンリーはなくても鉄とかだらけのとかあるじゃん。
鉄は知らんがだらけのなら「だらけだしイベントとして成功しなくても
人通りくらいはあるだろ」とは思うし
サークルとして参加するきっかけとしては「大手が出るから安心かも」とか
「うちのジャンルはxサークル出るのか…じゃあ人来るかな」くらいは考えるよ。
聖地近くなら「イベントがイマイチでも巡礼できるからおk」とか。

>>327
海鮮としては俺だってそうだが、参加するとなると視点は別だ。
331カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 16:10:51.96 ID:???
結局は今あるイベに頼るしかないんだから
ミケ以外にイベント欲しい人は5月のティアになんとなく集まってみれば?
332カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 16:54:26.08 ID:???
>>330
誰もお前の指針なんて聞いてねえよw
しかも微妙に>>325の指針とも趣旨ずれてるし。
333カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 17:09:06.04 ID:???
なんか一人かっかと噛み付いてるだけのやつがいるなw
334カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 19:08:20.53 ID:???
>>331
別に今あるイベント以外に新イベ立ち上がっても大歓迎だけどね。オレは。
都内だったらサークル参加して応援したいわ。
335318:2012/05/11(金) 21:42:49.24 ID:???
>>320
ありゃ自分の中で黒歴史だな。もう振り返りたくもない。

>>321
まあ一種の貴重な体験だった、と考えて納得するしかないねえ。
336カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 00:25:58.54 ID:???
新規イベは歓迎だがバーバラは勘弁。
337カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 08:41:43.35 ID:???
しかし何だな、自分で主催はおろか協力する気もさらさらないのに、
不入りイベントを糞味噌に貶して(しかも誤爆あり、謝罪なし)
やたらと開催へのハードルと中傷へのリスクを高めておきながら、
今更「新規イベは歓迎」とか。

バカじゃないの。
338カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 08:50:07.77 ID:???
まさかとは思うけどさっきから噛みついてるのは
その不入イベントの主催本人?

火のないところに煙はたたぬって言うけどね。昔から。
339カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 09:27:57.45 ID:???
>>337
まあ、イベント叩き(てか、バーバラ叩き)してた連中は、明らかに目的が違うでしょ。
個人攻撃が目的で、新イベント立ち上げとか同人誌とかはどうでもいいわけで。

でも、オンリーイベント開催したら、このスレで吊し上げされる可能性があるから、
イベント新規にやりたい人が自粛する、ってことになったら面倒だね。

バーバラ専用スレがあるんだから、出てこなけりゃよかったのに。。
340カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 09:40:17.92 ID:???
>>337
お怒りの気持ちはわかるが、>>334みたいに参加して応援する、って人もいるし
捨てたもんじゃないと思うぞ
341カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 09:44:48.60 ID:???
http://ivent-hon-no-mori.com/

このイベントが文フリでチラシ配ってた。
評論もウェルカムらしいが、どうどうと明記して欲しいのう。
342カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 12:43:10.68 ID:???
チラシにも公式サイトにも書いてないと、後で否定されても責任を追及できないし
343カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 13:36:21.27 ID:???
>>342
お前噛みつく気マンマンだなw
ちゃんとサイト内の「サークル参加案内」に評論OKって書いてあるぞ。
344カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 15:28:12.10 ID:???
>>341のイベントは…なんかグダグダだったんだよなあ、前回
初回開催だから人の入りが少ないってのは目を潰れるんだけど
要項到着イベント前々日とか、普通に困ったんで
メールフォームでも連絡が来たり来なかったりだったんで
その辺を改善できるんだったらなあと思ってる
345カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 17:08:51.63 ID:???
>>337
お前の中では、全部一人の発言なのかそれ。
病院行け。
346カタログ片手に名無しさん:2012/05/12(土) 20:45:17.38 ID:???
>>345
別に>>337には「一人の発言」なんて書かれていないし、
一人だろうが複数人だろうが意味が通るでしょ。

病院からの書き込みお疲れ様ですw
347カタログ片手に名無しさん:2012/05/13(日) 16:35:31.94 ID:???
>>341
第1回、評論で参加したよ。グダグダだけど和気藹々とした感じだった。
348カタログ片手に名無しさん:2012/05/14(月) 17:59:43.45 ID:???
殺伐としててもいいから、グダグダじゃないほうがいいです
349カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 10:31:12.24 ID:???
gdgdは殺伐より疲れる気がするw

2chでの叩きや会場借りるリスクに参加者としてもピリピリしてると本出す気力が
萎えるから、主催も参加者も気軽にやれるプチだったらありがたいわ。
秋のティアに様子見に行ってみて、良かったら来年5月のティアに参加してみるよ。
350カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 12:35:43.10 ID:???
>>341
土曜日開催って、参加者動員的にどうなんだろ?
351カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 13:31:14.99 ID:???
リア厨以外は来るな。
サラリーマンの大半は土曜は出勤。
352カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 14:14:14.57 ID:???
>>350
土曜日だと、遠征して来るサークルが参加しにくい。
日曜日なら前日入りできるけど、当日移動じゃサークル参加時間に間に合わない人が
参加できないんだよ。
小さいイベントで遠くからの参加サークルや買い手を見込んでないなら問題ないんじゃね?

>>351
え、身の回りのサラリーマンで土曜日出勤って全然いないけどそうなの?
近隣の会社も土日休みがほとんどだから食い物屋とかものきなみ土日休み。ちなみに都内。
353カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 16:44:47.30 ID:???
オレの毎朝乗る電車、平日はつり革まで一杯、土曜は立っている人は座っている人より少ない程度、日曜は座席が空いている。
354カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 17:00:14.81 ID:???
土曜日休めない業界のサラリーマンも知ってるが、
大抵そういう奴らは日曜日も休みにくい業種だったりするし
そんな事言い出すとシフト勤務24時間365日対応社会人はどうするんだになるんで
休めない人がいるから土曜日不可ってのはなしだな

土曜日開催イベントは大抵午後開始でシフト組んでる印象が強いが
(サークル12時〜 即売会時間13〜17時とか)
こういうスケジュールなら多少はマシなんじゃね?と思う
朝一で移動始めても間に合わないぜ!って人はいるだろうけど
それ言い出したらきりがないと思う
355カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 17:02:28.75 ID:???
と、ここまで書いて思ったんだが
祝日開催については文句でないんだよな?
あれも前日移動できるか厳しいんだが…。特に週の真ん中開催とか。
356カタログ片手に名無しさん:2012/05/15(火) 20:47:55.79 ID:???
>>350
他のイベントでは差がないものもあるらしいけれど
創作ではどうなんだろう?
357カタログ片手に名無しさん:2012/05/16(水) 10:18:36.47 ID:???
俺の仕事は土曜と祝日が休みとは限らないからなぁ。
祝日はともかく、土曜開催は正直キツい。
358カタログ片手に名無しさん:2012/05/16(水) 13:49:34.20 ID:???
土曜に最後の仕上げやコピーに行くので土曜開催はキツいw
印刷所の締め切りも、日曜にイベントやるの前提で設定されたりするしな。
359カタログ片手に名無しさん:2012/05/18(金) 18:13:28.52 ID:hJKCQQB2
二次創作ではサークルカットと当日頒布物が違う事がよくある事ですが、評論・情報系ではどうなのでしょうか?
360カタログ片手に名無しさん:2012/05/18(金) 18:47:25.60 ID:???
>>359
よくある。
361カタログ片手に名無しさん:2012/05/18(金) 20:10:59.84 ID:???
>>359
あまりない。
ただ、サークルカットに書かれた本がなくて、
薄い紙が置かれていることはよくある。
362カタログ片手に名無しさん:2012/05/18(金) 20:39:56.03 ID:???
普段はとても硬派なのに何年かに1回の割でドエロな薄い本が出る情報サークルはある。
363プチ:2012/05/19(土) 14:53:07.69 ID:???
うちはカットに書くと出ないというジンクスすらw
364カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 15:18:26.00 ID:???
865 カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 15:05:02.27 ID:???
聞いてください…最近カダフィ企画の代表者が差し入れの名目で
あの福島県産の食品を相手の迷惑を顧みず毎回お気に入りサークルに
配りまくっているんです!
貰ってもあとで捨てている処が多いと聞きますがw
あの宗教の勧誘じみた放射能安全思想の啓蒙活動をどうにかできませんかね?

だいたい養護していた※やんも居ないのに、今でも抽選無しであそこをサークル参加させる
準備会の方針が理解不能です


866 カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 15:07:35.07 ID:???
>>865
カダフィ企画の話は知ってる
無抽選待遇は俺も前から疑問に思ってるけどね

867 カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 15:09:02.88 ID:???
捨ててるなら問題ないじゃんw
365カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 17:00:59.00 ID:???
ミクシ日記見たらガチだわ、、、!

カダフィ企画代表のmixiID:1134210

枢斬暗屯子例大祭P37aさんの日記
(にうす)ああ風評被害
2012年01月28日22:54
出荷に際して放射線に関する検査をちゃんとやっていても、
疑心暗鬼にとりつかれた放射脳共のせいで福島米はこの惨状である。
風評被害の片棒を担いだ連中は、こういうニュースを聞いても
良心は痛まないのだろうか?
ちなみに自分は上京時に八重洲のアンテナショップやネット通販で
よく福島産品の買い物をしてまして、コミケの差し入れやら
退院後の同僚への差し入れやらに重宝しています。

福島米、おいしいですよ。

福島産米 価格引き下げで調整
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1893613&media_id=4

せっかく退院した同僚も再び病院送りに?
366カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 17:06:12.81 ID:???
コメント付けてる取り巻きもなかなかの物だ。3000ベクレルって、、、

(にうす)もったいねえなあ…
2012年03月29日23:51
田植えしても苗がマトモに育たないレベルの汚染ならばともかく、
稲が普通に実って新米が収穫出来る状況であれば、この程度の
放射線量でいちいち目くじらを立てるのはどうかと思うのだが。

100Bq超えでいちいち廃棄処分とかしていたら、GBq単位の
放射性物質を扱うシンチレーション検査なんか怖くて受けられませんわな。
これが、「羹に懲りて膾を吹く」という奴ですか。
馬鹿馬鹿しい。

捨てるくらいならばこっちによこせ。
放射脳共の代わりに俺が喰うから。

100Bq超の福島米、全量廃棄へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1969539&media_id=2

はなら@青龍刀2012年03月29日 23:56
正直自分も1000Bq/kgまでならいけると思ってるので…俺に寄越せ!と言いたくなりますねw
367カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:55.52 ID:???
>>364-366
内容を告知したいのは判るけど、マルチポストでやんなよ。
368カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 19:36:29.23 ID:???
毎回評論で参加して福島食品配布しまくっているから
スレ違いではないだろ。参加者への注意喚起の意味でもね

ってレスして欲しいのか? >>364-366
369プチ:2012/05/20(日) 20:31:36.56 ID:???
納得してる者同士でやり取りしてる分には
問題なくね?
ついでにその辺書いた同人誌出してくれたら
いうことない
370カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 21:00:34.09 ID:???
ミクシ日記で更にとんでもない言論を発見したわ
こいつ真性のアホか?

枢斬暗屯子例大祭P37aさんの日記

(にうす)地元同意は必要ない  2012年04月05日22:47

野田内閣の迷走っぷりを見ていると、ポツダム宣言受諾時の御前会議の如く
不毛な論議に明け暮れた挙句、天皇陛下の「ご聖断」によりようやく
原発再稼動が決まるというオチを迎えそうな気がしてならない。

そもそも、電力会社の施設である原発の再稼動に、なんで地元の同意が
必要でなきゃならんのだ?
夏場の電力不足を回避する為にも、稼動可能な原発は段階的に
再稼動させるべし。
いっぺんに再稼動させると、何年か先に定期検査の時期がまとまって
訪れてしまい、また厄介な事になりかねんからな。

原発再稼働 同意は条件にせず?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1977505&media_id=2
371カタログ片手に名無しさん:2012/05/20(日) 22:43:35.64 ID:???
評論なり情報発信なりすればどこからか非難が来ることも覚悟しないといけないが、
それでも電波に粘着されたら嫌だなあ。
372カタログ片手に名無しさん:2012/05/21(月) 11:26:44.61 ID:???
>>371
電波かー
うちには「お前よりよっぽど詳しい俺の原稿をお前のところで
本にしてやってもいいよチラッチラッ」みたいのが
定期的に来るw
もちろんその原稿とやらは俺がそいつに取材して文章にして
本として出さねばならないらしいwww

多分売上げは全部そいつが持って行く設定なんだろうなあ…
373カタログ片手に名無しさん:2012/05/21(月) 22:49:53.65 ID:???
>>372
そういう電波取材体験記をぜひ出してくれw
374カタログ片手に名無しさん:2012/05/22(火) 09:38:49.44 ID:???
まぁ、客観的に見ると福島米は笑えるけどな。
カダフィ企画は目的は正しくても手段が拙劣だな。

今年の皇室献上米は福島に決まったし。もちろん食べる米だぞ。皇太子一家や秋篠宮一家が、親子でな。
375カタログ片手に名無しさん:2012/05/22(火) 12:36:12.74 ID:???
賛否どちらでも、意見があるなら、基本的に同人誌にしたためて戦わせればいいんじゃないの。
それが同人誌即売会、って場所なんだし。
376カタログ片手に名無しさん:2012/05/22(火) 14:41:30.26 ID:???
>>375
なるほどタイムリーだし、双方共にそれなりに需要あるんじゃね?
同人でなきゃガッツリやれないテーマでもあるし。
出たら両方買うから是非同人出して欲しい。
377カタログ片手に名無しさん:2012/05/22(火) 16:00:09.33 ID:???
そういう勇気はないんです
378カタログ片手に名無しさん:2012/05/22(火) 18:03:35.11 ID:???
コミケで□○派の格好のサークルが他サークル(左翼系?)と揉みあいしてたのは見たぞw
379カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 00:15:16.34 ID:???
この日記の見所は取巻き連中のお追従ぶりですぜwww

枢斬暗屯子例大祭P37aさんの日記

(にうす)50匹の放射脳共 2012年05月22日17:46

50匹の放射脳共に告ぐ。
貴様等のしている事は、只のテロ行為だ。
そんな事をしても脱原発は実現しない。むしろ遠のく。
自分達のワガママが通らないからと実力行使に及ぶバカ共は、とっとと日本から出ていけ。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2023646&media_id=2

コメント

大海艦隊61式戦車基地 2012年05月22日 18:11
もう実弾掃射掃討して良いと思う…嘆息…

The ox! 2012年05月22日 18:15
こいつらはこれだけの為に日本中を渡り歩いて生活しているのだねぇ

目黒のさんま2012年05月22日 19:20
どま、目黒のさんまです。
このダニを排除する法案を、是非作ってもらいたいものです。
本当に
380プチ:2012/05/23(水) 03:00:15.32 ID:???
とりあえずスレチだから出てけ。な?
381カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 08:17:51.36 ID:???
>>379
義憤にかられてやってるのかもしれんが、
空気読まないコピペ投下は邪魔なだけ。
反発しか産まないぞ。

内容的にもネットwatch板へ移動が適当だろ。
382カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 08:28:24.16 ID:???
そういや創作だけど、憲法9条を擬人化(少女化)したテーマの同人誌があったな

主張伝えるにも、いろいろな表現方法があるということだな
383カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 10:03:58.88 ID:???
>>381
この手のコピペバカはスレ読んでるかどうかすら怪しいからなー。
disりたいだけならネトヲチへ、議論したいとか何かを訴えたいなら同人誌作れだな。

地震や原発事故関係の同人誌、結構出てるし動いてるよね。
そのうちジャンルとして固定されるんじゃないのかw
384カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 12:17:12.43 ID:???
>>382
作者が政治的に中立なら読んで見たいけど、どうなん?
385カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 15:13:12.03 ID:???
>>384
テーマがテーマだけに、政治的中立、ってわけにはいかんでしょ。
本読んだ限りだと(ちなみにタイトルは『彼女の名は日本国憲法第9条』だったはず)
護憲派だと思うよ。

ブースで立ち読みした限りでは、特に政治運動に勧誘されることもなかったけどね。
386カタログ片手に名無しさん:2012/05/23(水) 21:54:35.72 ID:???
>>385
ありがと。↓と混同してたw
ttp://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=5552
387カタログ片手に名無しさん:2012/05/24(木) 12:22:17.43 ID:???
>>386のは読んだことないな。
紹介文読む限りじゃちょっとアレな感じだけどw
388カタログ片手に名無しさん:2012/05/25(金) 11:02:42.93 ID:???
そろそろ当落だな
新刊準備ばっちりなので受かっていて欲しい
389カタログ片手に名無しさん:2012/05/25(金) 12:30:56.47 ID:5fcnV7JI
当落待ち遠しいな
390カタログ片手に名無しさん:2012/05/26(土) 08:41:29.24 ID:???
6/1の予定だからな。もう一週間ないわけだ。
391カタログ片手に名無しさん:2012/05/31(木) 11:01:43.11 ID:???
そろそろ当落だけど今回は落ちてて欲しい
半年間一切なにもしてこなかったからさすがに今から新刊はきつい
392カタログ片手に名無しさん:2012/05/31(木) 20:42:27.01 ID:???
2ヶ月あれば、ペーパーぐらい作れるだろ・・・
393カタログ片手に名無しさん:2012/05/31(木) 21:09:54.09 ID:???
社畜だと、ハラシマるのが週末に1ターンあれば良い方ですよ…
下手すると「ずっと会社のターン!」だし
394カタログ片手に名無しさん:2012/05/31(木) 21:21:24.73 ID:???
>>391
逆に俺は受かっていて欲しい・・・
今まさに書くこといっぱいあるんだよー

>>393
俺は昼休みの1時間がハラシマタイム
395カタログ片手に名無しさん:2012/06/01(金) 08:53:11.82 ID:???
このスレの住民は、コミケに落ちたら新刊は刷らないという人が多いんだろうな。
オレはコミケに落ちてもコミティアに合わせて小部数になるけど。
396カタログ片手に名無しさん:2012/06/01(金) 15:02:43.87 ID:???
絶滅危惧指定されてるらしく、ここ数年落ちたことがない。
逆にそれがプレッシャーで出す本がどんどん分厚くなる…しばらく休みたいけど
やっぱりコミケ出たいがんばらなきゃの繰り返しw
望んで受けている拷問のようだ。
397カタログ片手に名無しさん:2012/06/01(金) 22:16:43.29 ID:???
評論は今回も東だな。
398カタログ片手に名無しさん:2012/06/01(金) 23:59:49.85 ID:???
評論が西になったことってある?
旅行、スポーツは今回も2日目?
399カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 00:06:11.97 ID:???
>>398
旅行は3日目東、スポーツは1日目西
400カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 00:30:49.08 ID:???
>>398
スポーツへはるばる評論本を買いに来るつもりなのか
……お待ちしています。
401カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 02:07:33.40 ID:???
>398
今回、同ソの評論・情報も2日目西。
サークル参加以来初めての西だよ。
402カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 04:11:06.76 ID:C9r5adV3
同ソって何の略?
403カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 09:18:31.76 ID:???
同士ソ連邦
404カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 11:15:24.74 ID:???
みんな、ありがとう旅行が3日目に戻るなら2日目は行く必要ないな
スポーツ1日目も元に戻ったということだよね?
405カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 11:40:57.20 ID:???
音楽系はC82も3日目?
406カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 15:10:36.00 ID:???
同人ソフトのことか。
407カタログ片手に名無しさん:2012/06/02(土) 21:47:40.29 ID:???
>>405
コミケ公式見てきたら大まかなジャンル配置見れるよ。
408405:2012/06/02(土) 22:45:06.57 ID:???
>>404
 レスd
 ROMじゃなくて評論・研究本を探してます。

>>405
 教示d
 昨年末に活動休止した邦楽バンドの評論・研究本がお目当てなんで、初日よりも3日目でしょうね。
409カタログ片手に名無しさん:2012/06/03(日) 08:48:24.85 ID:???
落ちたぜー


さてと、コミティアあわせに原稿書くかー・・・・
410カタログ片手に名無しさん:2012/06/03(日) 09:21:06.82 ID:???
さて、来週からコミケあわせの原稿だな。現地調査をしないと原稿を打てないのよ。
コミティアあわせの本は原稿は打ち込み済み。コミケとは同じ評論でもジャンルが違うから。
411カタログ片手に名無しさん:2012/06/03(日) 09:33:08.64 ID:???
>>408
自分に教示豚?
412プチ:2012/06/03(日) 22:46:46.35 ID:???
受かった!
413カタログ片手に名無しさん:2012/06/04(月) 16:41:09.87 ID:???
>>410
>コミケとは同じ評論でもジャンルが違うから。

目から鱗落ちた。
そうか、コミケと違うジャンルで評論やってみていいんだわw
やってみよう。
414カタログ片手に名無しさん:2012/06/04(月) 23:15:17.18 ID:???
>>408
>昨年末に活動休止した邦楽バンド

はっきり名前書いたら?
ひょっとして目当てのサークルが書き込むかもしれんぞ
415カタログ片手に名無しさん:2012/06/05(火) 10:53:12.86 ID:???
>>414
お ま え は あ ほ か
416カタログ片手に名無しさん:2012/06/05(火) 11:24:44.15 ID:???
417カタログ片手に名無しさん:2012/06/05(火) 20:34:34.31 ID:???
>>415
418カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 10:24:12.93 ID:???
>>417
え、マジでわかんないのか?
海鮮?
419カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 11:05:31.77 ID:ACPfFc0T
オレは流通の頃からサークル参加しているが、マジで分からないぞ。
音楽・芸能はジャンルが違うし。もちろんそのジャンルの本なんて買った事も無いし。
420カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 20:26:17.01 ID:???
>>415とか>>418ってアスペ?
421カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 20:29:48.41 ID:???
自分がたまたま知ってることは他人も知ってて当然! (`・ω・´)キリッ
422カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 21:49:18.01 ID:???
生もの系は検索よけとかあるんだろ
423カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 21:54:48.20 ID:???
そう言えば前に紳士服をネタに同人描いていて
やっと待望のオンリーがある思ったら生もの系だったことあるな
424カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 22:35:37.31 ID:???
>生もの系は検索よけ

くんくん…
確かに>>415>>418からは腐臭がするな
425カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 22:40:12.79 ID:???
紳士服ネタって青山×トリイとかでも描いてたのか
426カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 23:13:23.84 ID:???
デブ専サカゼンとか?
427カタログ片手に名無しさん:2012/06/06(水) 23:39:34.75 ID:???
>  昨年末に活動休止した邦楽バンドの評論・研究本がお目当て

評論や研究なら生物でも神経質になる必要ないだろ
コミケにはホモ本しかないと思ってるのか、ジャニヲタBBAは
428カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 04:06:26.75 ID:???
ナマモノの検索避けで思い出したけど
このジャンルにもJ禁クラスの取り扱いを要求or推奨する本って結構あるよな。
D禁もしくはN禁ということになる。ものによっちゃ前書きか奥付に注意書きまでしてある。
検索避け以前にオフ専というサークルも少なくない。

そういうのに手を出し始めてからうかつに戦利品報告とかできなくなった。
個人の恥じゃすまないから。
ある意味虹エロや801のほうがおおっぴらにできるくらいw
429カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 09:44:09.38 ID:???
うちの本も都条例的には全然問題ないけど、ネットとかで公にされるとあんまり嬉しくない系だw
内容はともかく、好きなものを2chで晒される事を好まないサークルも多いんだから
2chを安易に一般掲示板的な使い方しようとするのはどうかと思う
430カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 13:44:01.01 ID:???
会社にばれたら懲戒じゃね?ってのはおおいよね。
431カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 13:47:14.58 ID:???
オレはもう退職したけど、知っている事を全部書いたら脱線転覆や正面衝突を起こすマニュアルになってしまう…
432カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 14:32:36.52 ID:???
>>430
会社というか公的…
いかん誰か来たようだ
433カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 14:35:21.37 ID:???
うちの本を探してる人がいたとしても2chで「**の本を出してる
サークルを知りたいので情報をくれ」と書き込まれていたら
「お前に売る本はない」と言いたくなるな。その場で言えば
自分の品位が下がるから言わないけど。
他の読者に宣伝乙と思われかねないし、ろくな事にならん。
別に801でもエロでも暴露系でもないが。
434カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 14:40:50.38 ID:???
ことコミケに関して「カタログ読めば判る事」「公式サイトに書いてある事」を
調べた様子も無く聴いてくる奴には答えたく無いよな
435カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 17:22:06.37 ID:???
>>425
普通に生地の選び方や柄、ボタンの選び方、シルエットなどの情報や
ジャケットとスラックスのコーディネートなどの本だw
436カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 20:04:45.13 ID:???
>>435
で、どんな生物だったのか気になる…

煙草オンリーというので喫煙具とか煙草の産地とかと思ったら鋼の錬金術師だっという笑い話は聞いた事があるけど。
437カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 20:16:39.50 ID:???
>>436
あー、たしかに腐女子の使う伏せ字は部外者に内容を悟られない為
って言うけど、伏せた結果の文字列に惹かれて来る奴が居る、って思考抜けてるよな。
(検索で肝心の対象が出て来ず腐の二次小説サイトひっかかったり)
438カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 20:25:26.74 ID:???
伏字は一般人ようの検索避けだからいまのままでいいんだよ。
伏字自体を検索するようなのはまだ被害が小さいから
439カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 20:57:07.34 ID:???
>>436
ドラマの方は
紳士服屋が舞台のドラマがNHKであったんだ
440カタログ片手に名無しさん:2012/06/07(木) 22:03:06.45 ID:???
>>432
なかーま…おや、オレの所にもだれか来たようだ。
441カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 04:17:58.08 ID:???
>>433
だよな。こればかりは場数こなすしかない。
ある意味人脈に頼れない、寧ろ頼ってはいけないジャンルだ。
大手に群がるのとはわけが違う。
サークルリストすらないイベで創作系チェックするだけの根気は要るかもな
442カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 07:27:40.76 ID:???
単なる評論やhow-toならいいけど
内情暴露系の戦利品報告とかブログやツイッターでやる馬鹿がいると困るな。
単に○○の本といっただけで特定可能なほどの少なさで。
あと他ジャンルも扱うサイトで普通に宣伝するサークルも。
下手なポルノより取り扱い厳しくしないといけないことをわかってない人が来るほど恐ろしいことはない。
443カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 07:53:33.55 ID:???
評論・情報系はオフ中心のところも多いからどうしても絨毯爆撃になりがちだ

ちなみに取り扱っているテーマ自体に興味はなくても
表紙のデザインがしっかりしている&中パラ見で画面作りがこなれている
かつワンコイン以下だったら迷わず買ってる
これで外れの本に当たったことはほとんどない
444カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 10:17:42.68 ID:???
>>442
>下手なポルノより取り扱い厳しくしないといけないことをわかってない人が来るほど恐ろしいことはない。

わかる。うちの本は一見無害に見えるから、その辺解ってない奴が
無邪気に「DLでバックナンバー売れ」とか「同人書店に卸せ」とか
言ってくるのでイチイチ断るのが面倒。

暴露系じゃないけど微妙にやばいんだよ。オフの対面頒布で
少部数だから見逃してもらってるだけなんだって。
それなりに古参なのに>>419みたいな感覚の奴もいるんだな。
勉強になるわ。
445カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 11:34:12.19 ID:???
>>443
羨ましい俺も絨毯したい
自スペじゃなければ朝イチで回るんだけどなー
12時過ぎると完売多くて絨毯できん
コミケが一番変な本が買えるから期待してんだけど
残ってると思えば「**擬人化」だったりしてガッカリ
「**」の評論情報本が欲しいのであって擬人化じゃない
擬人化求めてる人のためにも、擬人化の人は解りやすいカットを頼む
446カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 11:40:59.62 ID:???
>>445
擬人化はな…
あくまでも○×評論情報本の一コンテンツとして添えてある程度なら問題ないんだけど
それをメインに出し過ぎてて肝心の中身はすかすかな印象が大きいっつーか
委託書店でチェックしようとしても最近はこればっかりで萎える
447カタログ片手に名無しさん:2012/06/08(金) 12:37:21.75 ID:???
「現役ケースワーカーが語る貧困ビジネス起業のすすめ」とか怖くて再販できないと思ってたけど
448カタログ片手に名無しさん:2012/06/09(土) 00:08:04.31 ID:???
なにやら月光騎士団が人気のようですね
449カタログ片手に名無しさん:2012/06/09(土) 07:32:48.34 ID:???
エログロポルノは性癖で完結するけど
情報系は小豆まんまに直結する世界だからな。
450カタログ片手に名無しさん:2012/06/09(土) 18:12:47.43 ID:???
>>442
>内情暴露系の戦利品報告とかブログやツイッターでやる馬鹿がいると困るな。
>単に○○の本といっただけで特定可能なほどの少なさで。

あれ?んじゃ「評論・情報系サークル情報wiki」なんてヤバイじゃん。
451カタログ片手に名無しさん:2012/06/09(土) 18:30:26.91 ID:???
まさにやばい。
あんまり詳細書かれるとやばいから、定期巡回してるよ。
他人の分はしらん。
452カタログ片手に名無しさん:2012/06/09(土) 20:14:30.05 ID:???
下手すりゃサークル側にも自重できてないのがいるしな。
作り手として手間暇かけた新刊をアピールしたい気持ちは分かるけど
扱ってる内容考えろよと言いたくなるような。
453カタログ片手に名無しさん:2012/06/09(土) 22:06:44.99 ID:???
いや、お前それやばいだろ、てのを自慢げに
吹聴して売ってるバカもいるしな…
454カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 08:07:53.92 ID:???
内輪系にはまりだして3年
昔興味本位で買った801本よりもやばい本だらけだよ。
捨てるとか売るとかありえん。
455カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 10:06:37.51 ID:???
しかし、見ず知らずの人に頒布する以上、
そいつが関係者に送ったり、スキャンしてばらまく可能性はあるんだよな
456カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 10:28:41.65 ID:???
二時やってた時は、無邪気に「感動したんで作家に送っておきました」
とぬかすバカに遭遇したことがある
457カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 10:54:36.89 ID:???
>>448
月光騎士団や黄色魔術楽団ファンはヲタ率の高さが異常
458カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 13:47:16.77 ID:le1Bpd7A
「俺たちアングラ、お前らみたいな二次厨とは違って、ヤバいこといっぱい知ってるんだぜ〜」
って言ってるわけ?


お前らキモイわ
だから売れないんだ
一番の厨二ジャンルだなwww

459カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 13:49:53.54 ID:???
>>456
虹はスレ違いだけど、それでも業界系の本で所属業界にチンコロしたとかなら
吉木りさ以上のクズだなそれ
460カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 15:31:27.11 ID:???
なにかあった時のためのオフ専、少部数だからな

いかん誰か以下略
461カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 16:33:22.71 ID:???
>>396
アニメ評論や他ジャンル評論はわからんが、
通常の評論系サークルなら申し込みに不備がなければ当選。
とプレスに書いてあったよ。

うちは職場の体験談だから同僚や上司の知り合いが買ったらどうしようとgkbrはしてる。
内容も多少ぼかして、後書きに体験を元にしたフィクションですとか、心当たりがあっても気のせいですて書いておくw
462カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 16:42:25.46 ID:???
ただただ仕事をこなす毎日でネタがほとんどない。
しかも休みの日に見てたアニメにはまって、本を出したい。

今まで新刊が二次創作や他ジャンルの本だけになった人いるかな?
売り上げも影響するだろうし、作りたい本があるなら作るべきだと思うけどジレンマを感じる。
463カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 19:24:07.22 ID:???
>>457
P-MODELもな
464カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 20:20:46.46 ID:1RG7SZyS
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】87
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339248824/

↑のスレで評論系が話題に出るとは思わなかった
サークル数増えてるのね
465カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 20:29:45.20 ID:???
180 カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:11:09.36 ID:???
>>178
イベントで誰からも相手にされない連中がキワモノ大歓迎のカダフィに
寄り集まっているだけだからさ
2chでも過去に名前の出た顰蹙者が何人もいるよ。マイミク一覧のメンバー見てみな

総帥閣下wwwの発言に異を唱えると出禁になる暗黙のルールがあるから
おかしな発言と内心思ってたとしてもmixi日記でマンセーしなければならないのだ

マトモに同人誌作りもしないくせに、プライドもなくバカにへつらってまで即売会に
居場所を求める気持ちは全く理解不能だけどね
466カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 21:57:31.71 ID:???
音楽系の評論・研究サークルのまとめサイトって無いの?
大昔に友人がモンテヴェルディのオペラ研究本を買って自慢してたが
その手のサークルって今も参加してるのかな?
467カタログ片手に名無しさん:2012/06/10(日) 23:17:42.05 ID:???
サークル宣伝乙
468カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 00:10:04.12 ID:???
>>466
「なければ作る」の精神でがんばれ!

つーか、普通にコミケのDVD-ROMカタログで検索すれば済む
話のような気もするけど。
469カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 00:45:33.71 ID:???
このスレ、「まずググれよ」と言いたくなるレスおおくね?
470カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 01:17:24.20 ID:???
カタログ買え!とか
コミケにまず来い!とかもなw
471カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 07:48:27.19 ID:???
そうそうw
黙ってりゃいいのに、無理して毎日スレ伸ばしてる感じ。
そういった類のレス見るたびに「何がしたいの?」って思う。

寂しいのかね?w
472カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 10:13:02.14 ID:???
イベントには参加しないけど、イベント気分は味わいたいという
エア同人ってのがあるらしいが、それじゃないかなと思っている。
473カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 10:37:37.70 ID:???
俺くらいになるとエアイベントをエア主催するくらいだしな
エア参加者からエア見本誌がいっぱいとどいてエアウハウハしてる
さすがに10回目ともなるとエア取り巻きが出てきてちょっとしたエア王様気分だわ
474カタログ片手に名無しさん:2012/06/11(月) 10:46:02.79 ID:???
そういうのは日記に書け
ここでやんな
475カタログ片手に名無しさん:2012/06/12(火) 18:25:54.35 ID:???
俺なんてエア同人誌の二次創作本や設定資料集書いてコミケでも売るよ
476カタログ片手に名無しさん:2012/06/21(木) 01:30:16.55 ID:Xc2LbWYb
それってジャンル違いで落選になるんじゃない?
477カタログ片手に名無しさん:2012/06/23(土) 00:55:35.86 ID:???
エアは鍵ゲーだから独立ジャンルだしね
478カタログ片手に名無しさん:2012/06/23(土) 01:09:48.65 ID:???
葉鍵で申し込めば落選にならない

評論内容についてはスレ違いだろうけど
別にアニメやゲーム評論のサークルについて語ってもいいよね?
479カタログ片手に名無しさん:2012/06/23(土) 01:21:51.94 ID:???
3日目の評論ジャンルでアニメやゲームをメインで語ってるジャンル破りはウザいな
480カタログ片手に名無しさん:2012/06/27(水) 12:09:33.36 ID:???
>第十六回文学フリマin大阪(仮)
>開催日 2013年4月14日(日)
>会場 堺市産業振興センター イベントホール
>アクセス 地下鉄御堂筋線「なかもず駅」、南海高野線「中百舌鳥駅」徒歩3分
>出店方法 2013年1月頃に申込開始予定
>主催 文学フリマ事務局
>共催 文学フリマ大阪事務局
http://bunfree.net/


関西人いたら、喜べ
481カタログ片手に名無しさん:2012/06/28(木) 22:54:11.79 ID:lPEByWnV
嬉しいが、まだまだ先だな
482カタログ片手に名無しさん:2012/06/29(金) 00:20:59.89 ID:wtgVEzCv
来年じゃないか
気が早すぎないか?
483カタログ片手に名無しさん:2012/06/29(金) 23:23:21.55 ID:???
喜んでおこう(n‘∀‘)ηワーイ
484カタログ片手に名無しさん:2012/07/07(土) 08:37:50.81 ID:???
枢斬暗屯子C82西え34bさんの日記
(にうす)福島第二原発 2012年07月04日23:50
使用可能ならば使用したほうがよい。
火力発電所ばかりを酷使し、いたずらに国富を燃料代として海外に垂れ流し続けるのは
愚の骨頂というものである。

■福島第二原発の扱い「未定」…東電会長が初視察
(読売新聞 - 07月04日 19:25)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2071036&media_id=20


イイネ!(16) ゆうてんじ たかちゃん 965 〓ななもえ@足跡返せ 平沢紫電改 halkaba みかげ
コジロー@放射脳はNo 大海艦隊61式戦車基地 one

コメント
The ox!2012年07月05日 00:16
火力発電所のタービン部品を車のパーツ部品と同列な物と考えてるお気楽な放射脳。
(‐‐)

枢斬暗屯子C82西え34b2012年07月05日 00:23
> The ox!様
連中は、代品は直ぐに出来ると勘違いしているようです。


フクシマ県民の気持ちなんか欠片も思いやっていないのが露呈したキチガイ発言
ここまでイってしまうとさしもの取り巻き連中もドン引きでコメント付かないねw
唯一、思考停止レベルのカダフィ信者であるThe ox!だけか。。。

485カタログ片手に名無しさん:2012/07/10(火) 00:18:39.02 ID:???
福島をカタカナで表記する奴ってプロ市民っぽくてムカつくと思う郡山人
486カタログ片手に名無しさん:2012/07/10(火) 10:28:22.00 ID:???
カタカナ表記するなら正確にフグスマと書かないとなあ
487カタログ片手に名無しさん:2012/07/10(火) 15:16:14.41 ID:???
>>485-486
大和郡山在住の俺もそう思う
488カタログ片手に名無しさん:2012/07/10(火) 15:49:41.10 ID:???
>>485
ちょw
俺はふぐすまぁ、と小さいぁを入れたい群馬県出身w

次の三連休、入稿前最後の取材に行くぜー
天気がいいと嬉しいな
489カタログ片手に名無しさん:2012/07/10(火) 17:00:08.92 ID:DhNFR7vq
カタログ発売まで後4日
490カタログ片手に名無しさん:2012/07/10(火) 17:04:32.70 ID:???
>>488
いいなぁ、うちは多分仕事だ。
今日から山&鉾組み始めたから、朝はともかく
帰りのバス時間がムチャクチャになるんだよ@京都
491カタログ片手に名無しさん:2012/07/18(水) 22:57:27.51 ID:bFxUaMiT
カタロム発売まで3日
492カタログ片手に名無しさん:2012/07/20(金) 12:25:51.33 ID:???
皆、もう原稿できた?
493カタログ片手に名無しさん:2012/07/20(金) 20:05:08.45 ID:dL136GbQ
>>492
今まさに真っ最中
3分の2ネームできたところ
間に合うか微妙
494カタログ片手に名無しさん:2012/07/20(金) 22:47:44.24 ID:???
>>492
36〜40ページを予定しているが、終わっているのは半分ちょっと。
コピー誌なので本当にギリギリまで大丈夫ではあるが……
495カタログ片手に名無しさん:2012/07/21(土) 00:02:47.50 ID:???
まだ白紙
496カタログ片手に名無しさん:2012/07/21(土) 00:57:26.78 ID:???
入稿が1か月以上先なんで、まだ余裕
何せコミケ落ちて、コミティアあわせにしたからな


つらくなんかないやい
497カタログ片手に名無しさん:2012/07/22(日) 17:38:36.65 ID:???
歴史同人の関連レスはココに書き込んでで良いのかな?
498カタログ片手に名無しさん:2012/07/22(日) 23:15:49.36 ID:???
どぞどぞ
レスつけられるかは保証しませんがw
499カタログ片手に名無しさん:2012/07/23(月) 10:13:27.88 ID:???
歴史ってスレないのか
意外だ
500カタログ片手に名無しさん:2012/07/23(月) 10:46:35.54 ID:???
実際、統合されるレベルだしな
501カタログ片手に名無しさん:2012/07/23(月) 12:27:14.33 ID:???
関連スレいっぱいありそうなのに。
502カタログ片手に名無しさん:2012/07/23(月) 12:51:53.71 ID:???
関連スレで満足してるからだろうね。
503カタログ片手に名無しさん:2012/07/23(月) 14:09:46.42 ID:???
歴史も二次みたいな所からマジ歴史研究みたいなのまでごちゃ混ぜだからな
メカミリでスレ立ててもちょっと発言するだけで身バレしそう…みたいな話もあるし
504カタログ片手に名無しさん:2012/07/27(金) 22:04:17.92 ID:???
次の冬コミ、また情報評論と鉄ミリが別日になってるよ…
505カタログ片手に名無しさん:2012/07/28(土) 06:13:38.50 ID:???
モロー漫画のサトミちゃんのモデルでもある里見直紀(配置担当ボス)に文句を言え
506カタログ片手に名無しさん:2012/07/28(土) 12:58:11.47 ID:???
ニッチジャンルなんだからしょうがないだろ
507カタログ片手に名無しさん:2012/07/28(土) 22:44:03.53 ID:???
>>504
かといって同日ではとても回りきれない・・・・二次完全無視でもな
割り切ってティアに賭けるしかないのか
508カタログ片手に名無しさん:2012/07/30(月) 07:05:06.82 ID:???
別日のほうが余裕持ってまわれて嬉しいわ。
509カタログ片手に名無しさん:2012/07/30(月) 18:09:52.28 ID:???
コミケにしか出ないサークルって結構多いんだよな
ティアも出てくれたらもっと広いジャンル買えるんだが

売り手としては同日で近くに配置された方が売れる
この辺はジャンルによるのかね?
510カタログ片手に名無しさん:2012/07/30(月) 22:28:21.00 ID:???
何度目ループだよこの話題。。
511カタログ片手に名無しさん:2012/07/31(火) 11:24:05.48 ID:???
この後は評論情報系オンリーがあればいいのに>コミケしか出ない奴はコミケしか出ねえよ!
ですねわかります。

とりあえずコミケは全力で回るぜ。
512カタログ片手に名無しさん:2012/07/31(火) 18:50:33.55 ID:???
WIKIの更新はないのかな?
513カタログ片手に名無しさん:2012/07/31(火) 19:07:12.08 ID:???
>>512
原稿中だろ!
お前原稿終わったなら自分でやれ
514カタログ片手に名無しさん:2012/07/31(火) 20:40:53.18 ID:???
誰でも更新できるからWikiって言うんですよ
515カタログ片手に名無しさん:2012/08/01(水) 15:11:57.74 ID:???
俺は当日朝までコピー本作ってるから
wikiどころかカタログ開く暇もない
516カタログ片手に名無しさん:2012/08/01(水) 18:11:07.62 ID:???
評論・情報系が最終日の東配置ってけっこう前からでしたっけ?
主戦場が東なので昼飯食ったら宝探しに行こうと思います
517カタログ片手に名無しさん:2012/08/01(水) 18:35:34.77 ID:???
去年の冬もじゃね
518カタログ片手に名無しさん:2012/08/01(水) 22:06:47.77 ID:???
別に珍しくないんじゃね
評論は3日目配置多いし、3日目なら絶好の緩衝帯配置要員だし

ちょっと興味出たんで、手元にカタROMある分だけ調べてみた。(3E5は3日目東5ホール配置の意味)
C72 C73 C74 C75 C76 C77 C78 C79 C80 C81 C82
3E5 3W1 3W2 3W2 3E* 3W1 3E2 3E2 3E2 3E2 3E2 ←評論情報(C76は東1/2にまたがって配置)
3W1 1E2 3W1 1E2 3W1 2W1 3E2 3E5 3E2 2E5 3E5 ←鉄道メカミリ
ここ2年間ほど、3日目東2・5配置が続いているね。
そして、鉄道メカミリとは夏は同日、冬は別の日配置の確率が高い。
519カタログ片手に名無しさん:2012/08/02(木) 19:06:19.65 ID:???
>>518
面白かった。乙。
一時期西が続くなと思ってたけど、もう2年も前だったか。
520カタログ片手に名無しさん:2012/08/02(木) 21:19:10.12 ID:???
C77の評論島って一部壁配置だったよなw
521カタログ片手に名無しさん:2012/08/02(木) 22:15:01.90 ID:???
あの時は壁配置になったサークルで売り子してたけど
背後の空間が広かったんで、荷物置く場所にも困らず
3人いても身の置き場に困ることもなく、非常に快適だったなあ

たぶん二度と経験することはないだろうがw
522カタログ片手に名無しさん:2012/08/05(日) 07:05:34.05 ID:???
523カタログ片手に名無しさん:2012/08/05(日) 12:38:56.70 ID:PObukiRJ
>>522
いつもありがとう!
乙です。
524カタログ片手に名無しさん:2012/08/05(日) 20:05:19.08 ID:???
歴史評論、歴史同人は1日目も有りますか?
廻りたいスペ(1日目)が1箇所ありまして、1日目に照準を合わせたいのですが。
前回の夏を考えると歴史評論は3日目の西が多いのかな。
525524:2012/08/05(日) 20:37:31.64 ID:???
>>522ありがとうございます
すぐ前のレスを見てなかったです
526カタログ片手に名無しさん:2012/08/09(木) 22:15:14.33 ID:ZfypJjy5
政治評論はしょむ研だけかな?
527カタログ片手に名無しさん:2012/08/09(木) 23:04:57.61 ID:???
晒されるのを嫌がる所は創作でスペース取ってるな。
528しょむ研:2012/08/10(金) 07:28:22.04 ID:???
http://houmatsusenkyo.blog.fc2.com/

泡沫候補オンリーイベント「我は唯一神」
529カタログ片手に名無しさん:2012/08/10(金) 21:53:11.18 ID:???
>>522
来てたか
530カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 03:26:58.99 ID:???
Wiki中の人です。やっと新刊の編集終わりました。
流石に残りはチェック仕切れないので、後は皆様の情報提供が頼りです……。

コミックマーケット82評論・情報サークル一覧 http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/%a5%b3%a5%df%a5%c3%a5%af%a5%de%a1%bc%a5%b1%a5%c3%a5%c882%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
531カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 09:03:43.53 ID:???
明日コミケ初参加だわ…評論って混んでるイメージないけどサークル側もまったりしてる感じ?
532カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 09:20:25.81 ID:???
ジャンル大手は下手なエロより売れているので油断ならない。
気になる本があるなら早めに行っておいたほうがいい。
もちろん基本はまったりだが。

基本的に好きだから評論してるので、話しかけてくれるのは嬉しいが
暇そうだからって長く居座るのはやめてくれ……昨日やられたので。
533カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 12:45:17.02 ID:???
大抵の評論・メカミリサークルは立ち読みは歓迎しているから
机に並べている本の数に対してやや混雑してる。
それに開場直後に速攻で目星をつけて大量に買い漁る人もいるので
昼1時ごろだと既に見本しか残っていないサークルも…。

>>532
自分も以前、本の内容に興味を持った人が1時間近く話し込まれて参ったことがある。
5〜10分程度ならいいけど無碍に追い返すわけにもいかなかったし。
534カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 19:27:05.81 ID:???
評論と同人ソフトは、来る人は多くないけれど
持ち込み数が少ないサークルが多いんで
早く行かないとめぼしいところはいつも売り切れている印象
535カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 19:42:11.84 ID:???
東ホールは混むから大変ね。もれは西ホールの歴史創作ジャンルへ行くからまだマシかな。
横○三国志の同人、絵が似ていて笑った。
536カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 20:21:09.74 ID:???
537カタログ片手に名無しさん:2012/08/11(土) 20:58:16.15 ID:???
>>536いかがわしいURL貼るな!
p(`へ´)q
538カタログ片手に名無しさん:2012/08/12(日) 09:33:21.15 ID:???
ここミリヲタと歴ヲタしか居ないのか?
539カタログ片手に名無しさん:2012/08/12(日) 10:16:45.56 ID:???
>>538
今日はそれ以外のオタはいないだろ
540カタログ片手に名無しさん:2012/08/12(日) 17:58:45.30 ID:???
>>538
ラーメンオタもいるぞ
541カタログ片手に名無しさん:2012/08/12(日) 20:01:43.13 ID:???
今回は二郎が多かったな。評論以外も含めると、15サークルぐらいいたんじゃないか?
542カタログ片手に名無しさん:2012/08/12(日) 21:15:37.49 ID:???
おおっ、ラーメン関連レポ乙です。

こちら歴史関連の島を見てきました。

昨夏に比べまして、買い専(自分も含む)が慌ただしいのか、はたまたスペ主さまがたが用心しすぎなのか、あまり本を手に取る機会が少なかったです。
でも各島を二回は廻って来ました。

買った買わなかったは置きまして、色々な時代ものが有りました。
日本史では源○物語、平○盛、木○義仲、織○信長、真○一族、新○組などの関連の本
世界史は主に三○志、それと梁○泊などの関連の本
543カタログ片手に名無しさん:2012/08/12(日) 23:44:40.35 ID:???
>>541
むしろ二郎以外のラーメンがほとんど無かったな
埼玉とか秋葉原のがちょいちょいいたくらいじゃないか?
544カタログ片手に名無しさん:2012/08/13(月) 00:02:39.75 ID:???
皆さん乙乙。リベンジはティアとコミトレで二分されるな。
545カタログ片手に名無しさん:2012/08/13(月) 22:39:48.31 ID:???
オフセ本で完売しなかったけど時間的に買えなかったとか、持込分は完売だけど家に在庫はあるというのなら
ティアに期待はできるな。
コピー本やプリンター印刷本の再版も期待できる場合が多いし。
546カタログ片手に名無しさん:2012/08/13(月) 23:02:04.53 ID:???
サークル初参加だったのだけど、12時過ぎに完売してしまった。
嬉しいのだけど、後から20人くらいもうないのですかと言われてしまったので、
申し訳ない気持ちでいっぱいになった。

完売しているのに、スペースにいるのも両サイドに申し訳なかったので、
早々に引き払ったんだが、まずかったかな・・・。
547カタログ片手に名無しさん:2012/08/13(月) 23:29:30.23 ID:???
完売ですって書いてくれれば諦めはつく。
548カタログ片手に名無しさん:2012/08/14(火) 11:31:27.39 ID:???
>>546
自分が好きな内容なら、会話だけでもできたら嬉しいなーと思うから、完売してても残っててほしいな。評論ならなお更
549カタログ片手に名無しさん:2012/08/14(火) 12:46:26.98 ID:???
>>546
見本誌1冊だけ残しておいてずーっと座ってればおk
550カタログ片手に名無しさん:2012/08/14(火) 19:41:49.86 ID:???
>>541
マリみて原作の絵師がジロリアンになっていたとは…
女性のジロリアンも増えているのかな?
551カタログ片手に名無しさん:2012/08/16(木) 01:23:18.96 ID:???
廃墟本出してるとこは金かけたフルカラーが多いな。

あと航空機では日本では激減したB747本出してるとこがあった。
552カタログ片手に名無しさん:2012/08/16(木) 10:48:55.75 ID:???
写真集系は取材費込みなのか高いの多いよな。
この値段出せば、商業誌でもっとページ数多いのが買えるよ!って思った。
553カタログ片手に名無しさん:2012/08/16(木) 11:42:17.47 ID:???
カラーだと印刷費もかかるしなぁ。しょうがないんじゃね
554カタログ片手に名無しさん:2012/08/16(木) 11:49:14.62 ID:???
>>553
確かに印刷費はかかるよなー
だが部数多い所の方が高くて、部数低い所の方が安いイメージ

今回廃墟以外も回ったけど、宇宙系は20P前後で500円がチラホラあって
安かったんで、ジャンルの空気もあるかもな
555カタログ片手に名無しさん:2012/08/16(木) 12:16:03.94 ID:???
画像大量ならRやROMで出す方がむしろ安いんだけど、コピー自在過ぎるからなぁ…
556カタログ片手に名無しさん:2012/08/16(木) 16:16:24.54 ID:???
画面で見るんじゃなくて紙で見てほしいんだ、ってのが伝わってくる写真集なら高くても買う。
557カタログ片手に名無しさん:2012/08/17(金) 01:34:18.60 ID:???
実際、廃墟とかの写真集って、
紙で1000円と、CD-RとかSDカードで500円なら
どっちがいいのかな。

メディアでよければ動画とかにして音楽付きで頒布できるけど、
そんなのYouTubeかニコ動にうぷしたほうがいいかもしれないし。
558カタログ片手に名無しさん:2012/08/17(金) 08:10:08.35 ID:???
>>554
それを言ったら、エロ漫画でも大手は強気の値段で、ピコ手は安め

廃墟とかだと紙で見たい気もするけど、コスプレ写真だと画面で見たいのが不思議
559カタログ片手に名無しさん:2012/08/17(金) 10:14:09.91 ID:???
個人的には、芸術は紙で、エロは画面で楽しみたい。
560カタログ片手に名無しさん:2012/08/17(金) 11:58:38.60 ID:???
画面のエロを燃料に自家発電するときは、右手でマウスやリモコン、左手で股間のジョイスティックがホームポジション
紙のエロを燃料に自家発電するときは、左手で媒体を支持するなり押さえるなりして、右手で股間のジョイスティックがホームポジション
と使い分けてる
561カタログ片手に名無しさん:2012/08/18(土) 17:19:38.99 ID:???
マウス2個使っておっぱい揉めるエロゲがあるらしいんだが
両手でマウス操作するならハッスルスティックの操作はどうするんだろうか
562カタログ片手に名無しさん:2012/08/18(土) 21:36:19.10 ID:???
>561
急いで口で吸え。
563カタログ片手に名無しさん:2012/08/19(日) 11:03:53.16 ID:YsEA8oY3
>>562
届くのか?
やわらかいな
564カタログ片手に名無しさん:2012/08/22(水) 15:45:17.02 ID:???
三日目の東2東5西1西2に単独参加で絨毯仕掛けるのは
実に骨が折れた。
要求される精神力が半端ない。
565カタログ片手に名無しさん:2012/08/22(水) 15:47:44.99 ID:???
創作少年少女はもちろん、
たまにBLスペにも足を運ぶ羽目になるから
度胸はつくが。
566カタログ片手に名無しさん:2012/08/23(木) 16:03:14.47 ID:???
ショタコンな俺はBLスペース突入にさほど抵抗を感じないのであった
567カタログ片手に名無しさん:2012/08/24(金) 13:03:08.61 ID:???
568カタログ片手に名無しさん:2012/08/25(土) 14:52:54.77 ID:???
前にガチの史学会系の出版社から出てる学術書を置いてたサークルがあったな…
板碑流通の研究なんて誰がそんなものを買うんだろう?と思ってたら、2冊は俺が買ってた…

コミケで今まで一番の掘り出し物なら軍艦アパート研究3冊組みかな


569カタログ片手に名無しさん:2012/08/25(土) 21:37:31.55 ID:???
それってISBN付いてたりするの?
570カタログ片手に名無しさん:2012/08/26(日) 11:16:54.06 ID:???
夏コミの落ち穂拾いに…。夏コミ落ちてて今回が新刊のサークルもあるようです。

コミティア101 評論・情報系サークル一覧 - 評論・情報系サークル情報wiki - livedoor Wiki(ウィキ) http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/%a5%b3%a5%df%a5%c6%a5%a3%a5%a2101%a1%a1%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%b7%cf%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
571カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 05:09:11.89 ID:???
>>569
巻末みたらしっかりついてます。
572カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 07:55:33.03 ID:???
コミケで売っちゃダメだろ…
573カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 08:05:37.09 ID:???
ISBN付きの本はたまに見かける。
同人誌を扱わない書店に置くには必要なんだろう。
見本誌は提出してるはずだからスタッフは見逃してるのか上記の理由でOKなのか。

そう言えば買ってないけど、同人誌にISBN入れるやり方の本以前見かけたw
574カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 10:35:58.98 ID:???
>>573
>同人誌を扱わない書店に置くには必要なんだろう。

商業流通に乗ってるものがダメ、という観点からするとコミケはダメだな。
知り合いの所は一部一般書店に出してるのでコミケに出すものはISBNなし
商業流通に載せる分にはISBN付きで印刷を分けてる。
ここ最近商業流通関係の取り締まり厳しくなってるから
ISBN風のデザインしてる本ならともかく、本物のISBNはマズいと思うよ。
金出して番号だけ取ってて流通させてません、って本ならともかくw

コミティアは本人の単行本はOKだった気がするから、その条件満たせばISBNついててもおkじゃね?
575カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 11:39:43.78 ID:???
ティアは良いのか
ISBN付けてバーコードが付いてないというのは考えにくいから
見つかったらお帰りくださいになりそうだけどね
576カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 11:48:24.43 ID:???
ここで確認なんかしないでちゃんとアピールなりそれぞれのイベントの申し込み書なり読めばおk

コミケが厳しいのは本来なら企業ブースで売るべき物をサークルスペースで売る馬鹿が
ざくざく出てるからじゃねーの?
577カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 12:28:52.78 ID:???
コミケ(企業ブース除く)は法人出版物がNG。
ISBNは個人でも取得できるし自費出版物でもついてるものもある。必ずしも法人とは限らない。
もっともルールというより理念上営利目的のものは売っちゃいけないことになってるから、
ISBNよりも価格や利益率の面でNGになる可能性はあるだろうな。
この場合はその場で販売停止にはならないけど、次回からサークルが落とされるようになる。
578カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 12:29:49.55 ID:???
知り合いのサークルがISBN付いた本をコミケに出していて、見本誌提出時には毎回確認しているけど、
これまで問題ない。そもそも規定にISBN付けてたらNGだという項目はないし。

ただ、商業ベースの流通に載っていたらもちろん駄目だけど。
579カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 13:59:54.33 ID:???
>>578
まさに
>金出して番号だけ取ってて流通させてません、って本ならともかくw
だな
自分の知り合いにもISBN取って国会図書館入れてコミケ売りのみって所あるわ
デザインと遊びの一環としてISBN取ってるって

一時期評判情報系で悪いサークルがISBN付けて書店と同じ本売ったらしくて
ISBN付けて流通させてない派が迷惑したとかなんとか言ってたわ
580カタログ片手に名無しさん:2012/08/27(月) 18:22:50.08 ID:???
ISBNは単なる登録番号だから、同人誌にだって付けられる。費用も
そんなにかからない。
コミケで禁止されているのは、トーハンや日販なんかの取次を通して
書店売りしている本。取次を通すにはISBNが必要だが、ISBNがついて
いるから必ず取次流通とは限らない。
581カタログ片手に名無しさん:2012/08/28(火) 22:33:54.54 ID:???
同人誌にISSNをつけるのはOK?
582カタログ片手に名無しさん:2012/08/29(水) 15:33:10.98 ID:???
その質問では、ISSNを知っている人しか回答できんぞ。
583カタログ片手に名無しさん:2012/08/29(水) 15:41:32.68 ID:???
同人誌にICBMを…
584カタログ片手に名無しさん:2012/08/29(水) 16:04:32.32 ID:???
>>583
ICBMの同人誌なら買ったが
585カタログ片手に名無しさん:2012/08/29(水) 17:09:05.77 ID:???
じゃあ俺はISDNを付けるぜ!
586カタログ片手に名無しさん:2012/08/29(水) 19:29:18.84 ID:???
じゃあ俺はICPOのZさんが表紙の本を買う
587カタログ片手に名無しさん:2012/08/29(水) 19:33:04.52 ID:???
ばっかも〜ん、そいつがルパンだ〜!
588カタログ片手に名無しさん:2012/08/31(金) 00:14:44.61 ID:???
俺が頼んだ印刷屋はISO9001認証取得済みだ〜!

まーそれはいいとして
図録売ってるトコ(もうそれだけで何処だかバレるが)があって買ったんだが
奥付みたらISBNがない。図録系統はみんなISBN未取得なんだな基本。
書店販売しない点で、美術館博物館もコミケも同じということか
589カタログ片手に名無しさん:2012/08/31(金) 21:10:12.31 ID:???
コミティアの本のプリンター印刷がやっと終わった。
まだ、折って綴じる作業があるけど。
しかし、44P全部がカラーで印刷原価が1冊200円以下にできるのはプリンター印刷だからだな。
オレの場合はそれにプラスで現地取材してから書くので印刷所入稿校が間に合わないという事もあるけど。
590カタログ片手に名無しさん:2012/08/31(金) 23:53:29.44 ID:???
評論系だとポプルスのいろもじオプションでオールカラー本にしやすから楽だ
いっぺん使ったけど、やっぱりカラーは見栄えが全然違う
ただ、黒のテカリがモノクロよりも多かったけど
591カタログ片手に名無しさん:2012/09/05(水) 11:54:19.17 ID:???
紙など凝らないのならちょこっと印刷さんも安くしあがるね
592カタログ片手に名無しさん:2012/09/05(水) 21:03:01.34 ID:???
>>591

自分のいつもの印刷仕様で留守と比べて
1万円以上安いのだが……
どこかに罠があるのか?
イベントに搬入してくれないくらい?
593カタログ片手に名無しさん:2012/09/05(水) 21:58:05.01 ID:???
一概によくわからないが、一般的に言えるのは
紙質などや印刷具合PP加工とかそういう点確認取った方がいいぞ
留守から別のところにやったとき
色合いや紙質、重さ、耐水性、汚れの付きにくさ、クルミ閉じの加工、糊の強度など予想と違った場合もある
594カタログ片手に名無しさん:2012/09/10(月) 08:39:33.29 ID:???
ちょこっとは論文集印刷するのに使っているがそれほどひどくはないね
595カタログ片手に名無しさん:2012/09/12(水) 01:26:02.13 ID:???
評論・情報・趣味系同人誌ブックガイド 「魅惑の"ごった煮"同人ジャンルにようこそ!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51359155.html
596カタログ片手に名無しさん:2012/09/13(木) 23:21:27.76 ID:???
今日の文化放送の昼前の番組に廃墟探訪本発行してるHEYANEKOさんが出演してたな
当然、廃墟探訪の話をしていた。
コミケで何冊か買ったことがあったんで、ちょっと驚いた。

ちなみにここの本もISBN取得済みだな
597カタログ片手に名無しさん:2012/09/13(木) 23:57:34.22 ID:???
タモリ倶楽部とかそういう人ばっかだよな…
三峯徹はスレ違いとして飛び物学会とか
598カタログ片手に名無しさん:2012/09/14(金) 14:37:30.44 ID:???
と学会も、中には本業が文筆業とか評論家とかでTVに出ている人がずいぶんいるんだな。
評論ではないが宇宙塵という同人誌は昔から高名なSF作家を輩出しているが、今でも同人誌を自称しているし。
599カタログ片手に名無しさん:2012/09/14(金) 20:07:38.45 ID:???
>>597
タモリ倶楽部で知って買った同人誌多いわ。
『酒とつまみ』とか、『中南米マガジン』とか、ジャンクション研究とか。
イベントではじめて手にした時感激したな。
600カタログ片手に名無しさん:2012/09/17(月) 05:28:54.90 ID:???
タモリ倶楽部なら空耳アワー辞典という大著労作があるね
つべ、ニコ動とも映像全滅した今、貴重な資料だし、
ニコ動の○○○で空耳アワーあたりもこれを参考にしている筈。
601カタログ片手に名無しさん:2012/09/17(月) 09:09:55.26 ID:???
宣伝乙。
筈(キリッ ってw
602カタログ片手に名無しさん:2012/09/28(金) 11:45:25.98 ID:???
文芸作品オンリー同人誌即売会 本の杜2
http://ivent-hon-no-mori.com/

明日、土曜日開催だけど参加する奴いる?
評論や情報の文字をイベント名に入れればもっとサークル集まるのに、
何で入れないんだろうか……。
603カタログ片手に名無しさん:2012/09/28(金) 11:59:06.59 ID:???
>>602
やりたいのは文芸だからじゃね?
評論増えてサークル数が逆転したりしたら本末転倒だろう
604カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 03:35:27.43 ID:???
今日評論・情報サークルは3・4サークル/40サークル程度
ほとんどがオリジナル文芸サークル
文学フリマでも評論・情報サークルは1/6〜1/8位だったので、
比率としては大体同じ位な感じ

このイベントの場合、やり始めとしてサークル数は来てる方だと
思うけど、一般参加者が全くと言って良い程来てないのが致命的

次が3月の日曜日。文学フリマが4月に大阪なので、
春の東京空白を埋められれば良いんだが
605カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 06:32:05.28 ID:???
本の杜行って来た。604さんの言う通り、一般参加がほとんどいない。
一方で3時半の閉会までサークルが全く帰らずに和気藹々と交流していた
のが前回同様印象的。
あと変なスケブ君が巡回していたんだけど、文芸オンリーでスケブ求めるのって
どうよw
そういや評論系でスケブ君ネタの同人誌ってあったな
606カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 09:34:08.21 ID:???
本の杜は評論や情報はお呼びじゃないって感じかね。
アキバの中小や蒲田でやれば、もちょっと人来そうだが。
607カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 11:21:37.24 ID:???
605だが、
本の杜で見た評論・情報系の同人誌としては、
神社本、小説同人誌製作術、海軍めしのサークル、自費出版の体験談、
団地本……などがあった。

ここの主宰は1回目に主宰と話したところ、二次小説同人誌のための
イベントを作りたかったらしいが、
実際には、敷居のとても低い中小文フリって感じになっているのが現状。

売上を期待さえしなければ、和気藹々としつつまたーりした
良イベント。各種事務手手続きが超微妙な点は別にして……。

あとあのカタログが500円ってどうよ。

608カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 11:28:08.31 ID:???
>>607
>二次小説同人誌のためのイベントを作りたかったらしいが、

公式サイトからはそんな意図は読み取れないな。
主催者はもうちょっと情報発信しないとダメだわ。
609カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 11:49:57.96 ID:???
本の杜の公式サイトみたら、サークルリストがどう見ても作りかけのまま放置w
610カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 12:12:35.31 ID:???
本の杜の公式ツイッターとかないの?
611カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 15:38:52.42 ID:???
>>606
蒲田PiOは、中小イベ主催のベテランである墨たんやO西たんでも、
いい日程をおさえるのが厳しくなってきてるらしいからねぇ〜
まあ川崎でいいと思うけど、日曜に開催して欲しかった…
612カタログ片手に名無しさん:2012/09/30(日) 16:05:06.12 ID:???
>611

川崎のあの会場はキャパ無いけど場所は意外と悪くないですね。
ちなみに次回は日曜日だとアナウンスされてました。
613カタログ片手に名無しさん:2012/10/02(火) 04:41:30.41 ID:???
2次小説の場合、その作品のよっぽどのファンしか買わないので、
オールジャンルでは厳しい印象

コミケ・サンクリみたいな2次がいっぱいあると分かってるなら
良いんだろうけど
614カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 02:00:14.09 ID:???
枢斬暗屯子のつぶやき
[Twitter]
10月07日
放射能?何年経っても影響なんて出ねえよ!! #いつか誰かに言ってやりたいセリフ
イイネ!コメント
タッカー、みかげ、目黒のさんま...(他4人)
アパッチ
10月07日機動隊の高圧放水まだかなぁ(ワクワク
615カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 06:10:44.35 ID:???
同人でも特に費用がかさむ旅行系ジャンルだとノウハウ板の「同人誌の価格について」スレ参考の
「表紙がカラーで+100円、A5本文、1p7円カラー14円」だと
とてもじゃないが採算が取れないところも多いと思われますが皆さんはどうしていますか?
616カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 09:41:29.06 ID:???
毎回、取材の交通費と宿泊費と資料収集の費用で数万円かかっていますが何か?
617カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 10:24:57.35 ID:???
自分は旅行ジャンルじゃないけど、取材関係の費用を同人誌の価格に乗せようとは思わないな。
それやっちゃったら高くて売れなくなるわw
取材はあくまで趣味。それとは別の趣味として同人活動、みたいな感じ。
618カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 12:22:24.15 ID:???
費用()全部上乗せした値段で本出せばいいじゃない
でその次「経費全部頒布価格にぶっこんだ旅行記を作ってみた」
とかいう本で顛末を語ってくれ
そっちなら買う
619カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 12:32:51.37 ID:???
>>618
天才現る
620カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 15:41:21.61 ID:???
取材費、資料収集で数十万、製作時間も1200時間超えるがこれ費用に入れると売れないね
621カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 16:22:55.13 ID:???
ティアまでの一か月あまりに、現地取材をあと1回にするか2回にするか悩み中…
2回だと経費で10万超えるんだけどなw
622カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 20:44:56.23 ID:???
俺は単純に印刷費÷印刷部数を端数処理した頒価にしてるんだが
評論・情報系で>>615みたいな計算で価格設定してるサークルって
どれくらいいるんだろ。
623カタログ片手に名無しさん:2012/10/09(火) 22:20:51.06 ID:???
うちはページ単価10円で100円ごとに端数処理して上限1000円だ
624カタログ片手に名無しさん:2012/10/10(水) 11:46:41.02 ID:???
交通費宿泊費は同人誌の中に盛り込んでないけど
スペ代と搬入搬出費は入れ込んでるな
既刊多くて分厚いので、これが結構な金額になる
625カタログ片手に名無しさん:2012/10/10(水) 12:59:38.06 ID:???
1枚5円でコピーできる店を使っているので、ページあたり2.5円。
だいたい50ページ前後あるので、オフセにしたら赤字と在庫がかさむ。
表紙だけはカラーコピー。B5サイズだが原価150円前後に抑えている。

印刷の質が低い代わりに売価も抑えているので、
販売価格の上限は500円。「これなら自分は買う」値段。
スペ代は賄えているが、取材費を含めたら1000円にしても赤字。
626カタログ片手に名無しさん:2012/10/12(金) 22:12:38.88 ID:???
別に商売じゃないから大儲けしなくていいけど、
せめてイベントにいく飛行機代まで出てくれればな。
627カタログ片手に名無しさん:2012/10/12(金) 22:52:42.56 ID:???
飛行機代なんて流行ジャンルの汁エロかホモじゃない限り厳しいだろ。
628カタログ片手に名無しさん:2012/10/13(土) 00:12:26.07 ID:???
売り子および俺のワシントンの宿泊費と飛行機代、
そして売り子やアシスタント手伝いに払う日当、打ち上げ代、印刷費、
そして普段同人誌を書いて暮らせるだけ出れば文句は言わない。
うちだと一度のイベントで35万しか売れないから赤字だ。
629カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 00:07:31.91 ID:???
>一度のイベントで35万しか売れない
うちのサークルと、ふた桁違う。
630カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 01:01:42.57 ID:???
まさか数千円台ってことはないよな…新刊5冊売れただけで1万は行くだろ
631カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 02:35:13.22 ID:???
>>630
その視野の狭さw
632カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 05:29:41.14 ID:???
うちのだと100冊か…
633カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 06:31:12.07 ID:???
1冊@1000円を350冊か。
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 06:31:50.32 ID:???
うちは1回での売り上げが大体1.5万〜3万ぐらいか
印刷代回収できれば御の字だわ
635カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 09:42:39.40 ID:???
「ふた桁違う。」=3,500万円 なんじゃないの?
636カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 11:34:44.45 ID:???
夏コミの売り上げは1200円でしたが何か?
637カタログ片手に名無しさん:2012/10/14(日) 15:43:06.20 ID:???
ジンバブエドル換算なんだろ
638カタログ片手に名無しさん:2012/10/15(月) 18:36:28.93 ID:???
コミ結婚するにはと言う

どの即売会や地方、どういうジャンルが出合いやすいか、
どういうことやきっかけで親しくなれたかや
スタッフと親しくなるに
レイヤーさんと親しくなるには
カメコと親しくなるには
サークル主と親しくなるには
売り子と親しくなるには
一般参加者と親しくなるには
出会い目的の人と親しくなるには
転売屋と親しくなるには

など書かれた本って出ないかな

絶対たたかれそうだが
ちゃんと調べてあれば資料としては欲しい気もする
639カタログ片手に名無しさん:2012/10/16(火) 09:51:08.80 ID:???
オタ結婚しました本は時々見かけるから>>638がそれらの本こまめに集めて
執筆者全員に了解取って傾向本作ればいいと思うよ
640カタログ片手に名無しさん:2012/10/16(火) 10:11:18.06 ID:???
>>638
「親しくなるには」って言い方で刊行したら、女性の一部から猛烈に攻撃を喰らいそうな気がするな…
距離感読めずにATフィールド無いにズカズカ入っちゃう輩のつきまといって耳にするし、
その手の連中は妙にポジティブシンキングで万に一つレベルの成功例見て「なら自分も」で動くし。
641カタログ片手に名無しさん:2012/10/16(火) 11:04:55.08 ID:???
>>638
お前が超絶イケメンで高収入でコミュ力高いオタク紳士にクラスチェンジすればおkじゃん
「コミケでの出会いのためにここまでしました!」みたいな本なら買うw

そもそもコミケは本をやりとりする場として全力で立ち向かっている場所であって
出会いを期待して来る人間は少ない
精神的にも体力的にも限界を試されてる最中にヘラヘラと出会い目的で
話しかけられても困るヤツばかりだろう
642カタログ片手に名無しさん:2012/10/20(土) 11:17:10.68 ID:???
>615
そもそもページ数とか内容とか読者層とかから違うから、そのままコミックの
基準を当てはめなくてもいいと思う。

俺は情報分野だから参考で書くと、コピー本でページ10円、オンデマンドで
150ページ越えたら1000円、みたいな基準でやっている。
643カタログ片手に名無しさん:2012/10/31(水) 13:24:13.38 ID:???
文フリとティアが同日開催というのは
かなりの痛手だな。
644 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 20:49:04.23 ID:???
もう落ちたからどーでもいいやー
2008年の夏に落ちて冬受かってから去年までずーっと冬コミはサークルで参加出来てたんだけどなあ・・・
よもや落ちるとは・・・
コピー誌でも作って知り合いのサークルに委託販売させて貰うかな・・・
でもジャンル関係ねぇしなあ・・・
645カタログ片手に名無しさん:2012/11/06(火) 23:54:29.69 ID:???
いままで鉄板で2日目だったのに今回は1日目に当たっちまった…会社仕事納めの日だけど休むか…
646カタログ片手に名無しさん:2012/11/07(水) 00:43:43.56 ID:???
5年ぶりに冬落ちた。
浮きまくるのを承知で友人のパロサークルに委託するか……。
647カタログ片手に名無しさん:2012/11/07(水) 20:17:24.97 ID:???
うちも落ちてた
いつもサークル参加で慌ただしかったし
たまには一般でのんびり回ってみようかね
648カタログ片手に名無しさん:2012/11/09(金) 08:03:23.08 ID:???
同人ソフトその他の方も、Webカタログで見たら、常連サークルがいくつか落ちてた。
何があったんだろうか。
649カタログ片手に名無しさん:2012/11/09(金) 08:56:05.31 ID:???
委託受け出来るサークルは落ちた知人を救ってやれよ
650カタログ片手に名無しさん:2012/11/10(土) 01:34:39.53 ID:???
うちも落ちたんだが今回評論系結構落ちてないか?
651カタログ片手に名無しさん:2012/11/10(土) 09:54:22.39 ID:???
評論系はいままでわりと競争率低かったから他並みになったってとこなんだろうな
お気に入りがいくつか見つからないのだけど落ちたのか申し込みしてなかったのかはわからん
652カタログ片手に名無しさん:2012/11/10(土) 12:45:37.80 ID:???
評論ならWebカタログに落ちても掲載を希望するんじゃないか?
それが出来るのを知っていればの話だけど。
653カタログ片手に名無しさん:2012/11/12(月) 16:08:28.16 ID:???
アナログ屋っぽい所も多いから、知らない、思いつかない、考えないという可能性もあるなあ。
自分は今回受かったけど、掲載希望項目チェックの件すっかり忘れてたわ。
654カタログ片手に名無しさん:2012/11/17(土) 20:39:28.86 ID:???
COMITIA 102 評論・情報系サークル一覧 - 評論・情報系サークル情報wiki - livedoor Wiki(ウィキ) http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/COMITIA%20102%a1%a1%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%b7%cf%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
655カタログ片手に名無しさん:2012/11/25(日) 20:38:23.61 ID:???
文フリとティアのどっちに参加した方が勝ち組だったんだろ?
656カタログ片手に名無しさん:2012/11/25(日) 23:03:06.14 ID:???
スレ違い覚悟で質問ッス
ヱヴァQ観て、ヲタ魂が再燃したッス
ヱヴァの考察本を冬コミで買いたいんッスが、カタログ見てもホモしかないんッスよ
アニメの考察・評論も3日目探せばあるッスか?
657カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 00:24:17.68 ID:???
ある「かも」しれない、としか。

カタログに無くても出してるサークルがある可能性はゼロじゃないので
ギリまでネットとかで告知してるサークル探してみればいいのでは。
658カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 07:37:54.50 ID:???
出せない期間ではないけど3日目の評論に居るとは限らないね
659カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 10:15:12.04 ID:???
カタロムとかツイッターで検索してくしかないんじゃね?
というか今回の便利すぐるwebカタログ見て「ホモしかない」としか
判断できない>>656のお粗末な頭で
評論本探し出せるとは思えないのだがw
660カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 19:23:11.71 ID:???
>>659
お前のような奴が評論分野の品性を下げてる
受験に失敗したトラウマ引きずってるタイプだな
661カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 21:11:33.36 ID:???
書込には無い情報を決めつけてそれにツッコむ事で溜飲を下げる人の事ですね!
662カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 21:47:31.05 ID:???
そのホモ本出してるサークルが
庵野監督が読んで感激の評論本出したりしてた過去もあるしな。

曇りなき目でよくカタログ読みこんで
入手できなかったら諦めるといいと思うよ。
663カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 23:07:35.02 ID:???
>>656
エヴァはアニメジャンルだから基本初日。
あと「エヴァ 評論 同人 コミケ」とかのキーワードで検索してみれ。
664カタログ片手に名無しさん:2012/11/26(月) 23:13:03.88 ID:???
>>662
まあコミケカタログ眺めてる時点で、その目は濁りまくりな気もするけどなw
665カタログ片手に名無しさん:2012/11/27(火) 14:03:48.76 ID:???
そもそも今更考察本が出るのかってのがデスヨ…
666獣 の 数 げっと♪:2012/12/04(火) 08:55:00.20 ID:???
 逝kE
667カタログ片手に名無しさん:2012/12/08(土) 21:41:30.50 ID:???
土曜日評論なんだが、黒子のバスケ頒布中止&参加者の手荷物検査強制で来てくれるお客さんが激減りしないかと心配だ
668カタログ片手に名無しさん:2012/12/08(土) 21:51:37.75 ID:???
>>667
黒子目当てで評論も回るような人はいないし
手荷物検査は昔もやったから評論行くような人は体験してる
669カタログ片手に名無しさん:2012/12/08(土) 21:56:49.20 ID:???
>>667
飛翔ジャンルは日曜日だから、土曜日とはちょっと空気が違うと思われ。
670カタログ片手に名無しさん:2012/12/08(土) 23:25:43.34 ID:???
>>667
初参加か?
人の流れる時間帯に若干ズレが出る程度だろ
手荷物検査もみんな慣れてる
671カタログ片手に名無しさん:2012/12/08(土) 23:54:17.99 ID:???
いつもだと12時には一般入場規制解除で評論来る人多かったけど
来場者は廻る時間足りるんだろうか?
672カタログ片手に名無しさん:2012/12/09(日) 08:48:27.53 ID:???
「コミケの潰し方」なんて本を書いてはダメだお。
673カタログ片手に名無しさん:2012/12/10(月) 00:00:08.89 ID:???
>>672
よし、じゃあ俺は「コミケ中止命令」と言う名前のライトノベルを出すぜ!
674カタログ片手に名無しさん:2012/12/10(月) 00:58:44.30 ID:???
>>673
南田操さんちーっす
675カタログ片手に名無しさん:2012/12/11(火) 12:09:22.89 ID:???
じゃあ俺は冒頭でコミケが爆破されて、それ以降本に対して異様な規制がかかる世界観のマンガを出すわ
676カタログ片手に名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:09.98 ID:???
じゃあ俺はホクロのバスケって本を
677カタログ片手に名無しさん:2012/12/12(水) 10:04:28.30 ID:???
じゃあ俺は面堂家の下男がスポーツ始める漫画を
678カタログ片手に名無しさん:2012/12/12(水) 12:37:27.17 ID:???
評論じゃないだろw
679カタログ片手に名無しさん:2012/12/12(水) 23:42:11.07 ID:???
なんかコミケでは今まで鉄板だったサークルが落選相次いでるっていうし、
新規参入の評論情報サークルが相次いでるみたいだね。
まさか自分も3日目から1日目に飛ばされるとは思わなかったよ。
680カタログ片手に名無しさん:2012/12/13(木) 09:18:52.71 ID:???
オレは3日目だけどな。
1日目と3日目の区分けって、詳細ジャンルで?
681カタログ片手に名無しさん:2012/12/13(木) 15:41:49.99 ID:???
次回のコミケ、3日目配置だと参加できないけど今回みたいな1日目配置なら参加できる…
申し込み前に配置日を教えてもらうのは無理と解ってはいるが、申し込み悩むな…
682カタログ片手に名無しさん:2012/12/13(木) 22:31:13.37 ID:???
ジャンルコードごとの配置日は事前に公表されてるんだから
外周の超大手サークルでもない限り、申し込み時点で配置日はわかるはずじゃ?
683カタログ片手に名無しさん:2012/12/13(木) 22:44:13.42 ID:???
申込書買えばジャンル配置日はわかるはずだけど?
684カタログ片手に名無しさん:2012/12/13(木) 23:15:19.68 ID:???
>>683
それはあくまでも予定。
抽選率を平均化&1ジャンルは可能な限り一塊にする為に予告無く変わる事はある。
(サークル数の少ないジャンルが隙間埋めにされがち)
685カタログ片手に名無しさん:2012/12/14(金) 03:20:30.04 ID:???
申し込みジャンルに沿った新刊予定なら、日はずれないだろ?
686カタログ片手に名無しさん:2012/12/14(金) 10:50:26.27 ID:???
>>684
一度それに引っかかって、友達にスペース全投げしたことあるわ
仕方のないこととはいえ寂しかった
687カタログ片手に名無しさん:2012/12/15(土) 18:04:15.58 ID:???
俺も違うジャンルに飛ばされたお。
日はずれなかったが。
688カタログ片手に名無しさん:2012/12/15(土) 23:00:10.60 ID:???
さて、これからコピー誌の原稿書くか…
689カタログ片手に名無しさん:2012/12/17(月) 15:36:37.57 ID:???
夏も3日目かなぁ…
抽選の当選率が上がるだろうけど、見てもらいたい人に来てもらえないというのは困るな。
どうせ赤字だから売り上げなんかどうでもいいけど。
読む人が10人で5冊売れるより、読む人が500人で1冊売れる方がオレはうれしい。
690カタログ片手に名無しさん:2012/12/17(月) 17:18:41.11 ID:???
3日目普通の月曜日か
これは休めないな…
691カタログ片手に名無しさん:2012/12/17(月) 17:47:54.03 ID:???
「休める休めないではなく、休むんです」byモロー漫画
692カタログ片手に名無しさん:2012/12/22(土) 16:02:02.74 ID:???
夏コミは当選したら休む。でも運が良ければ会社の夏休みとかぶるかも…。
693カタログ片手に名無しさん:2012/12/23(日) 13:23:59.97 ID:???
とりろじの古書市でしか放流できそうにないのが辛いとこだよな。
694カタログ片手に名無しさん:2012/12/23(日) 14:19:09.89 ID:???
亀だが、評論・情報で申し込んで、他ジャンルに飛ばされた人がいたの?
695カタログ片手に名無しさん:2012/12/23(日) 15:36:21.50 ID:???
創作に飛ばされるのはよくある話。
創作の女性向けだと今回は別日だから辛いかも
696カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 17:58:17.64 ID:???
もう冬コミだなんて早いね。
今日は鉄ミリで大量購入しちゃったよ。
嬉しいやら重いやらw
697カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 21:28:14.17 ID:???
初日から例の〆があるとなんか変な気分だ
698カタログ片手に名無しさん:2012/12/29(土) 23:20:21.14 ID:???
出来れば鉄道かミリタリーを2日目にして欲しかった。
日曜日は回るところが殆ど無い・・・。
699カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 01:17:04.19 ID:???
>>698
コミケ84ですね
700カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 11:26:19.95 ID:???
>>697
確かに鉄道島名物3本締めを初日にやるのは違和感がある。

2日目か3日目なら「あーこれでコミケも終わりかー」って実感出来ていいんだけど
1日目だと「ヲヒあと2日もあんじゃねーかよw」って気が先に立っちまうわw
701カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 17:26:36.43 ID:???
誠に面目ない C83評論・情報サークル一覧 - 評論・情報系サークル情報wiki - livedoor Wiki(ウィキ) http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/C83%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
702カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 18:39:46.75 ID:???
Webカタログのリンクもつけたのか
703カタログ片手に名無しさん:2012/12/30(日) 19:02:10.00 ID:???
Webカタログがあればもう良いやという気もしたんですけどね…。
704カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 20:21:47.67 ID:???
申込書の配置予定だと、評論は2日目だな。
しかしウチは鉄の協力サークルも2日目だから売り子がかぶる。
交代がいないとトイレにも行きにくいしなぁ…
今回は別の日だったのでおたがいに売り子できたけど。
705カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 20:31:21.62 ID:???
今日、二郎の同人誌書いてるスペース(いくつかある)の前を通りかかったんだ。
圧倒的なデブ率に思わず笑いがこみ上げたよ
706カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 20:34:43.72 ID:???
天一やココ一本はないのかな
707カタログ片手に名無しさん:2012/12/31(月) 20:58:24.51 ID:???
2日目なら安心して参加できる…。
金曜ならまだしも月曜は休みとりづらい。
708カタログ片手に名無しさん:2013/01/02(水) 21:28:53.99 ID:???
今回は秋葉原のトイレガイド本が何故か2種類出てたのに笑った。
それぞれ特徴があって良かったよ。
709カタログ片手に名無しさん:2013/01/03(木) 02:37:48.79 ID:???
Webカタログ、次は有料だから、また扱い変わるだろうな
710カタログ片手に名無しさん:2013/01/07(月) 08:15:59.43 ID:???
結局Webカタログは満足に使わなかったな
711カタログ片手に名無しさん:2013/01/20(日) 18:47:19.39 ID:???
電源不要はオンリーが盛り上がることで、興味あるやつがこのスレから去った。
よって話題にならなくなり>1にも書かれなくなったということかな?

趣味系サークルって何だと言ったら微妙なんだけどな。
漫画を読むのも、テレビやDVDを見るのも、コンピュータゲームをやるのも
音楽を聴くのも弾くのも、映画を見るのも、スポーツをやるのも見るのも趣味だ。

趣味系は取っ払って
コミケジャンルの評論情報及び鉄道旅行メカミリ総合スレだな。

>>700
最終日じゃないと4時にあの場に居なくて良いやという気になるw
最近はメカミリサークルも一緒にやってるね。
最後まで居るサークルが増える理由付けになるから、あれは続けて欲しいね。

電源不要オンリーは5時までやるという長時間ジャンル?なんだけど
途中で帰るサークルは少ないぜ!
売ってるゲームをその場でやらせる時間も必要だし、その為のスペースも確保してるしな!
ということで最も趣味らしいジャンルではある。
712カタログ片手に名無しさん:2013/01/21(月) 00:09:58.73 ID:???
コンピュータのソフト、ハードの技術書サークルのうち、同人ソフトで
出てるところは、C84も3日目だよ。
俺ら、3日目ジャンルの中では平均年齢が高い気がするんだが……
713カタログ片手に名無しさん:2013/01/21(月) 00:34:03.05 ID:???
そういや文章系同人誌の制作マニュアル本の書店委託が始まってた。
前からあって通販もやってたみたいだけど、ずっと品切れ状態が続いてたからなあ。
714カタログ片手に名無しさん:2013/01/21(月) 11:27:52.64 ID:???
>>712
あーそうか!
月曜日は平日で行けないけど関係ないなと思っていたら
そこがあったか…
715カタログ片手に名無しさん:2013/01/22(火) 20:47:47.90 ID:???
716カタログ片手に名無しさん:2013/01/22(火) 22:31:34.68 ID:???
>>715
みんなC83の3日目評論島か…
717カタログ片手に名無しさん:2013/01/23(水) 14:08:39.69 ID:???
オレ自身は8/13は非出社日が確定している。現場で人が死ぬような事故でもおきなければ。
しかし、他のサークルとか来場者とかがなぁ…
抽選倍率は若干良くなるとは思うけど。
718カタログ片手に名無しさん:2013/01/23(水) 14:10:15.72 ID:???
>>717
スマン訂正。
8/12の月曜日だった。
719カタログ片手に名無しさん:2013/01/25(金) 17:21:51.57 ID:???
漫画・アニメ・特撮・TOY

4/29(祝・月)資料性博覧会06@中野マンガアート・コート内 中野イベントスペース
http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/index.html

〆切は2/1までらしい。参加費は2500円。
720カタログ片手に名無しさん:2013/01/25(金) 21:38:10.44 ID:???
転職したら盆も正月も含めて大型連休前後の日曜日は出勤日になった
死にたい
721カタログ片手に名無しさん:2013/02/01(金) 21:37:03.47 ID:???
そういえば明日2/2日に明治大藤本ゼミ卒論発表会が
午前10時半〜午後6時半から明治大学和泉キャンパス(「明大前」)であるとメールが来た
一応評論系だと興味ある人いるかもと思って張っておく
http://www.meiji.ac.jp/nippon/info/2012/6t5h7p00000ebjac.html
722カタログ片手に名無しさん:2013/02/01(金) 21:41:13.24 ID:???
死霊精博覧会今日までだぞ申込み忘れるな
723カタログ片手に名無しさん:2013/02/02(土) 15:32:47.62 ID:???
COMITIA 103 評論・情報系サークル一覧 - 評論・情報系サークル情報wiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/COMITIA%20103%a1%a1%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%b7%cf%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
724カタログ片手に名無しさん:2013/02/02(土) 18:39:28.03 ID:???
これを待っていた。ありがとう
725カタログ片手に名無しさん:2013/02/06(水) 17:47:38.11 ID:???
前にスレに出たちょこっと印刷で見積もったらオールカラー同人でもずいぶん安かった
これでゆうパックや本文にもアートポストなどの厚手の紙も使えたらな
726カタログ片手に名無しさん:2013/02/06(水) 21:47:07.50 ID:???
前の冬コミで初参加50部完売だったんだけど
夏コミの既刊持ち込み数ってどんなもん位が妥当?
727カタログ片手に名無しさん:2013/02/06(水) 21:53:58.91 ID:???
>>726
余るぐらい持ち込んでみれば、加減が分かる。
それでも案外完売したりもするし。

冬コミよりも夏コミが売れるのは常識ね。
728カタログ片手に名無しさん:2013/02/06(水) 22:03:53.88 ID:???
それからこのジャンルはどうしても後回しに来る人や最後一見さんがよく来るから
忙しくなきゃ最後間で残って、疲れているのだろうが愛想よくするほうがいいぞ、
名前も覚えてもらえるのと、そうでなくtも10部から30部は違うと聞く
729カタログ片手に名無しさん:2013/02/06(水) 22:23:35.72 ID:???
持ち込み数完売=予測の甘さ ってぽたぽた焼きのおばあちゃんが
730カタログ片手に名無しさん:2013/02/07(木) 00:44:08.42 ID:???
>>719
資料性博覧会が追加募集。2/8(金)まで。
http://twitter.com/siryosei_expo/status/297646033675096064
731カタログ片手に名無しさん:2013/02/07(木) 00:53:16.12 ID:???
本の杜3はTOPページのチラシ絵が去年のままだぞw
732カタログ片手に名無しさん:2013/02/07(木) 03:07:50.37 ID:???
>>726
 それはかなりの好スタートだな……。

 50部売れるようになるまでに初参加から7年かかったうちの場合は、
 冬コミで完売したら、次の夏コミではその半分の部数を持ち込んでいる。
 これまで完売したことは、今のところない。
733カタログ片手に名無しさん:2013/02/07(木) 10:15:27.55 ID:???
受かれば既刊も50部は捌けるのだがコミケ3回に1度くらいしか受からない
734カタログ片手に名無しさん:2013/02/07(木) 10:53:27.42 ID:???
初回50部完売だったので、次回100部再版していったら
20部しか売れなかった罠…
その後も100部は完売しないので、70から80がうちの適正なんだろうな
735カタログ片手に名無しさん:2013/02/12(火) 23:43:47.06 ID:???
うちは100が適正みたいだ。
昔80刷ったら70出て増刷するハメになったので、
次の本を150刷ったら40しか出なかった。
736カタログ片手に名無しさん:2013/02/19(火) 15:48:09.06 ID:???
評論は配置場所と近隣ジャンルの傾向によっても売れ幅が変わってくるよな。
737カタログ片手に名無しさん:2013/02/19(火) 16:51:58.35 ID:???
西日本には評論に強い同人誌屋ないのかな?情報いただけませんか?
738カタログ片手に名無しさん:2013/02/19(火) 16:57:11.26 ID:???
神戸の海文堂書店などはもしかしたら扱いあるのかな?
739カタログ片手に名無しさん:2013/02/19(火) 17:05:36.79 ID:???
三月書房はどうだ?
740カタログ片手に名無しさん:2013/02/19(火) 17:30:26.50 ID:???
>>736
うちはメカミリだけど、この冬の初日配置は響いたわ
男性向けと同日&評論と同日&東配置が最強
西で初日とかだと持ち込み数半分にしたくなるレベル
741カタログ片手に名無しさん:2013/02/19(火) 23:54:45.20 ID:???
C84では同人ソフトはどこに配置になるだろう
C83では「情報その他」が偽壁の裏で、どう見ても
ジャンルそのものが緩衝材ですありがとうございました、
だったのはワラタorz

次回は、日程も同日ジャンルも始めてづくしで全く状況が読めない。
742カタログ片手に名無しさん:2013/02/20(水) 11:53:16.54 ID:???
次回の三日目は何もかも読めないよな
743カタログ片手に名無しさん:2013/02/20(水) 19:34:41.65 ID:???
次の夏コミは2日目で燃え尽きるから
744カタログ片手に名無しさん:2013/02/20(水) 21:32:46.84 ID:???
>ジャンルそのものが緩衝材ですありがとうございました
このスレで扱うジャンルは、たいていいつも緩衝帯だから
745カタログ片手に名無しさん:2013/02/24(日) 11:59:19.32 ID:???
神田藪そば炎上で
誰か漏電読本でも書いてくれないかなー
746カタログ片手に名無しさん:2013/02/24(日) 12:40:29.57 ID:???
電気と防災(防火)は専門家だけど、藪そばをよく知らないからなぁ。
消防設備士・電気主任技術者・電気工事士・消防庁認定防火安全技術者、は持っているが…
747カタログ片手に名無しさん:2013/03/05(火) 06:25:18.93 ID:???
これみたいに同人誌作りの参考になりそうな同人誌って増えて欲しいね
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51385667.html
748カタログ片手に名無しさん:2013/03/05(火) 08:34:34.34 ID:???
>>747
それ、最初に発売した時に買って持ってるけど、
豪華特殊装丁の見本みたいなもんだから
一般的なサークルの同人誌作りの参考にはならないよ
749カタログ片手に名無しさん:2013/03/05(火) 10:11:54.40 ID:???
>>747
本としては面白いけど参考にならない。
同人誌を作るための同人誌ってジャンル出来て来たなあとは思うけど
評論系でこの手の豪華装丁出来るほどの大手ってほとんどいないんじゃね?
750カタログ片手に名無しさん:2013/03/07(木) 01:03:52.58 ID:???
>747
今の時代だと、こんな装丁をする余裕があるのは
Zineとかプチプレスとか、そっちをやってる奴じゃないか?
751カタログ片手に名無しさん:2013/03/07(木) 08:51:32.79 ID:???
>>747
同人誌という体の印刷所の宣伝だった
752カタログ片手に名無しさん:2013/03/07(木) 16:27:12.35 ID:???
>>747
バブル期のすごかった俺自慢だった
753カタログ片手に名無しさん:2013/03/07(木) 16:29:16.48 ID:???
そんな時代もあったねと懐かしむ本という事か
754カタログ片手に名無しさん:2013/03/08(金) 08:20:57.76 ID:???
全体的に壁やシャッター中心のこだわり特殊装丁紹介本なんだよ
自分的には同じ印刷所が出してる、
セットの表紙用色上質紙に各カラーインクで刷った色見本の方が役立ったわ
755カタログ片手に名無しさん:2013/03/08(金) 11:53:46.43 ID:???
自分の買ってる評論系ジャンルにはちょっと気が利いたというか
小じゃれた装丁にするサークルがいるんだが
そこがやると次回次々回に同じネタ扱ってる別サークルがマネをする
結果、周回遅れで似たような本がぞろぞろ出ることにw
756カタログ片手に名無しさん:2013/03/08(金) 21:03:40.57 ID:???
自宅警備隊のコスプレに似てるな。
オリジナルはとっくに止めて別のネタコスやってるのに真似メンバーだけが増えてる。
この間はとうとう微妙な女コス(ミニパンツで色気担当気取りっぽい)が出て来た。
757カタログ片手に名無しさん:2013/03/10(日) 18:18:11.79 ID:???
そういうステマはメンコミか猫尾の十八番でなければならないはずだが
758カタログ片手に名無しさん:2013/03/11(月) 14:27:29.71 ID:???
>>755
写真系でちょっと見る気がするな
あれはどこかが始めるってより、雑貨系の雑誌?とか
ハウツー本の成果っぽい気がする
759関連スレ:2013/03/13(水) 00:43:50.31 ID:???
【ジャンルコード630】鉄道・旅行・ミカミリ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1363103000/
760745:2013/03/24(日) 20:12:17.93 ID:Pcibo1Rh
>>746
おお専門の方に即レスしていただけてたとは!
素人としては藪そばに限らず
漏電火災全般の出火箇所の傾向やら発生建築物の建築時期ごとの統計を知りたかっただけなんですよ
あるいは歴史的建築の火災事例や防火対策の具体例とか。

例えば大磯の吉田邸…あれは放火のだっけ?
761カタログ片手に名無しさん:2013/04/01(月) 07:45:44.25 ID:???
今日の日経朝刊に蛇口の同人誌の作者の記事が載っててコミケでの様子も書かれてた。
何で日経に載ることになったのか疑問だがw
762カタログ片手に名無しさん:2013/04/01(月) 08:28:42.77 ID:???
蛇口ってどのジャンルの伏せ字だったかなーって一瞬思って
スレタイ見てそのままでいいんだと認識した
763カタログ片手に名無しさん:2013/04/01(月) 21:06:57.37 ID:???
前アキバblogにも載ってた同人誌だな。
日経読んだが、ニャル子さんのコスプレした女性が外蛇口同人誌買うまでの顛末にワロタ
764カタログ片手に名無しさん:2013/04/30(火) 00:46:48.55 ID:???
資料性博覧会、行くの忘れてたΣ(´Д`)
765カタログ片手に名無しさん:2013/04/30(火) 00:50:23.06 ID:???
せっかく行ったけどアニメとか特撮の研究本ばかりだから自分の趣向とは違ってたよ
まあ無料で入れたからいいけど
766カタログ片手に名無しさん:2013/04/30(火) 06:55:55.44 ID:???
767カタログ片手に名無しさん:2013/04/30(火) 10:49:50.40 ID:???
>>764
俺漏れもorz
そういや、今年の資料性博覧会ってketto.comに載ってなかったんだな
ttp://nekote.com/cgi-ketto/s2.cgi?cd=70&w=%8E%91%97%BF%90%AB&ao=0&of=1&a=+
ttp://nekote.com/cgi-ketto/o3.cgi?7013/04/29
768カタログ片手に名無しさん:2013/04/30(火) 22:24:05.70 ID:???
>>766
これを待っていた
769カタログ片手に名無しさん:2013/04/30(火) 23:39:28.27 ID:???
>>764
>>767
セーラームーンの分厚い研究本、買いたかった;;
770カタログ片手に名無しさん:2013/05/01(水) 04:50:08.16 ID:???
>>767
脱線するが、ketto.comの検索結果はurlを(直リンでなく)貼り付けてもトップに飛ばされる仕様?
771カタログ片手に名無しさん:2013/05/03(金) 03:25:55.24 ID:???
もう当日だけどこの飲食オンリーイベント参加する香具師いる?

http://gurucomi.sakura.ne.jp/

もしいたらレポ希望。自分は予定入れちゃったんで…。
772カタログ片手に名無しさん:2013/05/13(月) 00:58:46.15 ID:???
現行本命ジャンルと同日なんて…
本命が変わらない限り行けないと思ってたよ(本命が3日目になることはありえない
鉄ミリも同日だし散財するわー
773カタログ片手に名無しさん:2013/05/31(金) 23:05:03.48 ID:???
2日目西館…しかもまさかの壁…
774カタログ片手に名無しさん:2013/05/31(金) 23:49:48.40 ID:???
西の壁って隔離されてるようなもんだよなぁ
島中に比べて人のとおりが少ない気がする
775カタログ片手に名無しさん:2013/06/01(土) 09:01:35.38 ID:???
今回もジャンルごと壁出たな
人通り減るし、売り上げ落ちるんだよな…
放り込まれたとこはご愁傷様
776カタログ片手に名無しさん:2013/06/01(土) 11:26:35.92 ID:???
3日目だから、テンションが持つのか不安だ……
777カタログ片手に名無しさん:2013/06/02(日) 07:28:52.41 ID:???
名古屋貴方の常連いるかね
778カタログ片手に名無しさん:2013/06/03(月) 11:20:36.06 ID:???
西壁に隔離されちゃったんだが、埋もれないようにポスターとか貼りたいんだけど
参考になるスレあるかな
数年前にも西壁で偉い目にあった…
779カタログ片手に名無しさん:2013/06/03(月) 11:28:21.89 ID:???
>>778
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1366930715/
スペースのレイアウト・22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1364961537/

女性向けの小規模サークル向けのスレっぽいが張り
780カタログ片手に名無しさん:2013/06/04(火) 06:40:09.90 ID:???
落ちた…。他のイベントで新刊だすつもりだけどなかなかモチべ上がらん。
781カタログ片手に名無しさん:2013/06/17(月) 12:40:24.75 ID:???
文学フリマ その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1371440342/

関連スレ、移行
782カタログ片手に名無しさん:2013/06/17(月) 22:31:56.44 ID:???
?
783カタログ片手に名無しさん:2013/06/21(金) 08:38:27.56 ID:???
評論だから3日目だと思っていたら、2日目の日曜日だった。
784カタログ片手に名無しさん:2013/06/21(金) 12:57:53.25 ID:???
東方が2日目から3日目に移動したからね
785カタログ片手に名無しさん:2013/06/21(金) 22:49:10.70 ID:???
今年は3日目が平日なので成人率の高さからエロとともに移動したのでは
786カタログ片手に名無しさん:2013/06/21(金) 23:05:43.32 ID:???
ああ・・・2ヶ月切ったのにまだ何も手をつけれてない・・・
787カタログ片手に名無しさん:2013/06/26(水) 08:52:54.21 ID:???
現地レポ本なので、今書くわけにもいかないし。
来月の中旬に現地調査の予定。
788カタログ片手に名無しさん:2013/06/28(金) 07:43:33.34 ID:???
3日目だと思って休みを取っておいたのに2日目だったわー。
やはり評論はエロの緩衝材ってことか。
789カタログ片手に名無しさん:2013/06/28(金) 08:59:14.53 ID:???
リーマン多いから日曜なんだよ
主婦が多いJUNEが大晦日じゃないのと同じ
790カタログ片手に名無しさん:2013/06/30(日) 18:48:44.53 ID:???
腐男子の生態の本が面白い。
オフ会で腐男子アピールしてたりしてるとか
791カタログ片手に名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
そういえば評論情報系小説のような文字データでも
すっきりさせるかで好みにもよるが、
「コミックW4-IPA」フォント(フリー)のようなアンチゴチ混植フォント使うと
単語が目に入りやすくなるのでさっと読むとき目を留めてもらえるね
792カタログ片手に名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>791
すまんが主張を整理してくれ
793カタログ片手に名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
アンチゴチフォントを使うと文字に強弱がつき長文羅列も読みやすい
794カタログ片手に名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
やっぱり皆さん、フォントは一つは買ってますか?
795カタログ片手に名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
オレはフリーというか、OSに装備のやソフトに付いてきたフォントを使っているなぁ。
有料無料ともにフォントだけを入手したことはない。

てか、あと2週間ないのに原稿を1ページも打ってないぞ。
8月1日から始まるイベントのレポート本だから…
796カタログ片手に名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
文学フリマ、〆切8/4だぞ
797カタログ片手に名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>794
フォントは大量に買ったけど、今も使ってるのはリュウミンだなあ
やっぱり格段に読みやすい
798カタログ片手に名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
終わっちゃったけど昨日はこんなのやってたんだね
http://sotokanda.org/k/
799カタログ片手に名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>798
知ってるサークルは5つぐらいかな?
http://sotokanda.org/k/01/catalog.html
800カタログ片手に名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
本の杜で飲食系レポート本ってミスマッチかなあ
まるっきり需要がなさそうなんじゃ申し込むの怖い
801カタログ片手に名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>800
需要やジャンルは自分で作るもんだ。
誰かが出せば、みんな追随する。
802カタログ片手に名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>801
うん、そういう気概は持ちたいわけだけど……
創作文芸がメインみたいだしちょっと考えてしまうとこはある
それに、既に指摘してる人もいるけど公式のアナウンスの仕方もちょっとなあ

文学フリマも開催した蒲田に移動ってことで変化が生まれたらいいんだけど
803カタログ片手に名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
http://www.comiket.co.jp/info-c/C85/C85genre.html
3日目に戻ったとはいえ大晦日か
804中の人:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
制作中……。
コミックマーケット84評論・情報サークル一覧 - 評論・情報系サークル情報wiki - Seesaa Wiki(ウィキ)

http://w.livedoor.jp/hyoron_circle/d/%a5%b3%a5%df%a5%c3%a5%af%a5%de%a1%bc%a5%b1%a5%c3%a5%c884%c9%be%cf%c0%a1%a6%be%f0%ca%f3%a5%b5%a1%bc%a5%af%a5%eb%b0%ec%cd%f7
805カタログ片手に名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
やっと新刊の印刷上がったー
さてこれからPOPとか書くか
806カタログ片手に名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
みなさん今日の成果はどうでした?
807カタログ片手に名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T7wkfs0J
水族館本げとー
男性向けはひどい状態だったけど
こっちの方は例年通りだったね。やけに暑かったけど
808カタログ片手に名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
http://shop.comiczin.jp/
相変わらずZINの通販トップは趣味情報が多く占めてるな
809カタログ片手に名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>808
虎やメロンなんかが熱心にならないジャンルってのもあるだろうね


ところで、コミケも終わって次は今週末に申込み締切の本の杜だけどここはどうかな
810カタログ片手に名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
夏は暑くて倒れるかと思った
評論スペースは開場後すぐは人少なめだったけど
昼頃から人が増えてきて風が全く通らなくなったね

>807
水族館本なんてあったんだ
あんまり暑くて新規開拓できなかったよ
私は食べ物系を大量ゲトー
811カタログ片手に名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
買われた時間いちいちメモったけど売り切れるまでほぼ均等だったから、そこまで混んでる時間があった感覚は無かったな
812カタログ片手に名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
情報系ブラブラするの楽しいけど夏コミではもう無理だわ
暑くて頭ボーッとするし汗拭かなきゃいけないし
冬コミを楽しみに待とう
813カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
なぜか判らんが、DLsite.comの営業が廻ってきた。
終了5分前で撤収作業中だったので名刺をもらっただけで話を聞いてる暇が
なかったのだが……なんで情報系で文章オンリーエロ皆無のうちに来た。
814カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>813
ちなみにジャンルは何?萌えイラスト付き?
815カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
70歳食べ歩き本をどうかお願いだから再販してどっか書店委託してくれんかな?
816カタログ片手に名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ご老人にムリさせたらあかんで死んでまう
817カタログ片手に名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>815
このことか
http://togech.jp/2013/08/09/2983

ちゅうか矢野氏の父親なのね
818カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
sinuru
819カタログ片手に名無しさん:2013/09/03(火) 12:58:47.02 ID:???
820カタログ片手に名無しさん:2013/09/05(木) 07:48:20.36 ID:???
売るみたいだな。

http://akiba.keizai.biz/headline/3102/
コミケ15分で完売−70歳超の同人デビューグルメ本「町あるき江東」が市販化
821カタログ片手に名無しさん:2013/09/06(金) 13:58:40.06 ID:???
>>820
コミケ直後に再版とダウンロード販売匂わせてたからな。
地元の本屋とか載ってる店では扱わないのかなあ。そっちの方がじいさん喜びそうなもんだけど。
822カタログ片手に名無しさん:2013/09/06(金) 18:46:40.30 ID:???
一般書店だと取次通さない書籍は委託同人書店ほどノウハウがないから
扱いたがらないんじゃない?
別に在庫管理して売れた分だけ入金なんて面倒なだけだろうし。

しかし今後は仕事からリタイアして何か書いてみたくなったご年配の方々が
詐欺に近い自費出版業者に頼らずにいきなり即売会デビュー、ていうのも
当たり前になりそうだw
823カタログ片手に名無しさん:2013/09/06(金) 20:02:04.26 ID:???
http://d-stage.com/shop/detail.php?seq=45671
>73歳同人デビュー!伝説の同人ゴロの父親は伝説の同人“ゴロー”だった!?

キャッチフレーズにワロタ
さすがにこれは矢野氏公認だろうなw
824カタログ片手に名無しさん:2013/09/06(金) 22:55:28.35 ID:???
自伝ジャンルが出来るのか
825カタログ片手に名無しさん:2013/09/07(土) 07:14:01.55 ID:???
自費出版関連を駆逐するのはむしろKDPの方が可能性が高いな
まあAmazonが端末のサポートやめるのと同時にただのゴミになるおまけ付きだがw
826カタログ片手に名無しさん:2013/09/07(土) 21:27:15.56 ID:???
詐欺は論外として、自費出版が高いのはベタテキスト入稿→出版社が組版とか、
同人誌作家が自分でやってる作業のかなりの部分を業者にまかせるってのもあるけどな
827カタログ片手に名無しさん:2013/09/08(日) 00:00:57.02 ID:???
原稿用紙にペンで書いた原稿での出版は納期3ヶ月で費用は印刷費以外に80万円、
印刷イメージのまま印字して割付までしてある原稿なら、納期1月で印刷費以外に2万円、
という話を聞いた事がある。
828カタログ片手に名無しさん:2013/09/08(日) 06:33:55.89 ID:???
定年退職した親父が業者に100万で出すって言われた自伝を
同人やってる娘があれこれして5万で済んだって話も聞いたことがあるw
829カタログ片手に名無しさん:2013/09/08(日) 16:15:04.63 ID:/SLDzxjl
次回タモリ倶楽部はこのスレ住人は必見
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=3772
830カタログ片手に名無しさん:2013/09/08(日) 17:13:25.88 ID:???
タモリ倶楽部、以前は東京飛びもの学会も出てたからな
831カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 07:59:32.46 ID:???
自伝そのものはなかなか同人では見つからないが、趣味遍歴を紹介するような本だと、
自費出版で編集者に小奇麗にまとめさせられているものよりも、自由奔放に書いてる同人誌のほうが読んでて面白いのが多いわ。
832カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 12:20:30.86 ID:???
>>827
聞き書きでゴーストライトするならともかく、原稿の体をなしててかい。
校閲料かかってるにしても80万はボッタクリだなあ。
833カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 12:35:05.83 ID:???
>>832
掛かった手間を売上から回収する見込が無いとなればそんなもんなんじゃね?
834カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 17:06:40.97 ID:???
>>833
売り上げから回収出来ないけど赤字のリスクもない丸儲け仕事だし
今日び原稿起こし手入力なんてするはずないから時間もかなり短くて済む
少ないカモからボッタくる商法なんだろうがちょっとやり過ぎだ
835カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 18:32:53.00 ID:???
じーちゃんの戦争従軍体験談とかならミリ系でちょくちょく見かけるね
836カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 22:18:46.96 ID:???
InDesignとは言わなくても、一太郎かパソ編あたりが使いこなせないと
きちんとレイアウトを組んだうえでのオンライン入稿は難しいからな。

そういったスキルがなく、覚えようともしない老人が大半だから今後も
自費出版ビジネスは残念ながら続くと思うよ。
837カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 22:42:49.97 ID:???
http://a-maid.jp/attend/?date_get=2013/09/14

本の杜、ここで取り上げられるようなサークル皆無かなあ
838カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 22:50:39.05 ID:???
文芸作品オンリーを冠してる限り、評論や情報系サークルは来ない

小説・評論・詩・ノベルゲーオンリーとかに改めないとジリ貧って、

主催もいい加減に理解しろ
839カタログ片手に名無しさん:2013/09/10(火) 00:00:29.57 ID:???
>>837
個人的に注目してた団地本のサークルが新刊落としたみたいだし
マジで小説一色の雰囲気だなあ
840カタログ片手に名無しさん:2013/09/10(火) 07:42:06.79 ID:???
>>832

ttp://book.uijin.com/cost/cost_cost.htm

ここの例だと、組版・デザイン・編集・校正やって、
240ページ94万円となってるな
80万だと200ページぐらいか

特にこの、誤字脱字・てにをは・送り仮名に句読点、
内容の矛盾・間違いチェックまでやろうとすると、相当高くなるだろう

ttp://book.uijin.com/cost/cost_editing.htm

1人日2万円として、200ページの本を40日でやる必要がある
デザイン5日、組版 15日、編集・校正20日って所か

てにをはの指摘レベルを1日10ページ直すとなると、
相当なもんだと思うけど
2回校正やるなら1日20ページだし
841カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 08:13:43.85 ID:???
タモリ倶楽部見忘れた・・・
842カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 09:36:22.90 ID:???
今録画を見てるよ!
843カタログ片手に名無しさん:2013/09/14(土) 09:52:32.38 ID:???
>>841
違法動画だけど某所にうpされてるよ
844カタログ片手に名無しさん:2013/09/15(日) 04:36:15.96 ID:???
しまや出版で撮影してたみたいだけれど
まったく触れられてなかったのが可哀想
845カタログ片手に名無しさん:2013/09/15(日) 10:16:06.91 ID:???
まあ単に場所提供しただけだったからなw
846カタログ片手に名無しさん:2013/09/16(月) 09:56:12.26 ID:???
紹介された本でしまやで刷られた本が一体何冊だったことやら
847カタログ片手に名無しさん:2013/09/16(月) 10:30:08.40 ID:???
そもそも趣味情報系同人誌の大半はコピー誌だし
タモリ倶楽部で紹介されたのは数百部〜千部単位で売れたとあるけどそんなの夢の夢ですからw
848カタログ片手に名無しさん:2013/09/16(月) 12:25:41.94 ID:???
最近はオンデマで小部数作りやすくなったけど、コピーはギリまで粘れるという安心感がw
849カタログ片手に名無しさん:2013/09/17(火) 12:44:51.88 ID:???
ウチは本文中にフルカラー画像を多数入れるので、プリンター印刷。
水性インクなのが悲しいが…
850カタログ片手に名無しさん:2013/09/17(火) 22:28:42.96 ID:???
>>849
今、沖の両面対応カラーレーザーが実売で2万円切ってるから検討してみては?
うちはPX-1004でちまちま刷ってるが
851カタログ片手に名無しさん:2013/09/18(水) 02:51:55.44 ID:???
>>850
イニシャルコストはガマンできるが、ランニングコストが…
互換インクをボトルで買って使えるわけじゃないし。
852カタログ片手に名無しさん:2013/09/21(土) 00:07:32.48 ID:???
>>851
ランニングコストはインクジェットより安いよ。
あと互換のトナーも存在してる。
853カタログ片手に名無しさん:2013/09/21(土) 05:30:13.89 ID:???
その互換トナーで、1ページあたり1円以下にできる?
水性インクジェットだと1ページ0.4円の計算になるんだけど。
854カタログ片手に名無しさん:2013/09/21(土) 10:37:54.72 ID:???
自分で計算しろよ
855カタログ片手に名無しさん:2013/09/21(土) 17:36:25.28 ID:???
自家印刷する気がなかったから全然知らなかったけれど
レーザープリンターってずいぶん値段下がってるんだね
856カタログ片手に名無しさん:2013/09/21(土) 21:39:34.14 ID:???
インクジェットでフルカラー0.4円なんて可能なのか?
時代はそこまで進んだのか
857カタログ片手に名無しさん:2013/09/21(土) 22:23:36.18 ID:???
自力で詰め替えるタイプのインクなら相当安くできる
失敗したり相性が悪いと画質最悪&プリンタが逝くけど
858カタログ片手に名無しさん:2013/09/22(日) 01:25:40.76 ID:???
インクジェットは文字でも画質が悪い
859カタログ片手に名無しさん:2013/09/22(日) 01:47:44.18 ID:???
コピーや自家製レーザーに比べちゃうとどうしてもね…
860カタログ片手に名無しさん:2013/09/22(日) 06:35:32.90 ID:???
夏コミだと湿気と汗で印刷がにじむしね
861カタログ片手に名無しさん:2013/09/23(月) 05:27:36.08 ID:???
インクジェットでプリントアウトしたばかりのを、コップの水滴とかがたまって濡れたテーブルの上に、
うっかり置いてしまったときのやるせなさは…
862カタログ片手に名無しさん:2013/09/23(月) 12:09:47.06 ID:???
あるあるwwww
863カタログ片手に名無しさん:2013/09/23(月) 12:27:09.17 ID:???
そもそも製本する時点で手汗がだな…

やはりもうレーザープリンタを買うべきなのか
864カタログ片手に名無しさん:2013/09/23(月) 14:21:29.91 ID:???
ノウハウ板の専スレでお待ちしております

オススメモノクロレーザー8 カラーもあるよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1298900595/l50
865カタログ片手に名無しさん:2013/09/23(月) 21:37:12.69 ID:???
>>863
その前にクーラー買った方がいいんじゃね
866カタログ片手に名無しさん:2013/09/23(月) 22:15:27.30 ID:???
いくら冷房効かせたって、手汗はかくべ
867カタログ片手に名無しさん:2013/09/27(金) 23:15:29.28 ID:???
そういえば評論情報系や旅行系同人などを自費出版図書館に送ると
書評を書いて載せてくれるみたいだけどそのサービス使ったことありますか?
自分の書いたのじゃなく知り合いのサークルのを送ってもいいみたいだが、
読者からのお手紙などもらったことないので少し気になるね
http://library.main.jp/index.html
868カタログ片手に名無しさん:2013/09/27(金) 23:37:08.27 ID:???
ピコ手だと本当に反応ないので、自分の本を今後どう編集すればいいか困るんだよね
869カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 22:45:32.77 ID:???
やっちゃばフェス
アキバで開催!! 自転車&飲食オンリーなイベント。入場無料です。
・開催日時 - 2013年10月13日(日曜日) 11:00 - 15:30
・開催場所 - 通運会館 2階にて
ttp://yacchaba-fes.jimdo.com/
870カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 23:09:18.18 ID:???
冬は西だな。
871カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 06:12:53.65 ID:???
西はサークルスペースが狭くてなぁ。
東は机2個分の島幅が、西は机1個分になってしまう。
872カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 09:44:04.85 ID:???
西の誕生日席の机は一つだけど、島幅が机一つ分ということはない
一つ半ぐらいはある
873カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 17:13:17.33 ID:???
旅行文章系だが
うちの頼んだ一般印刷所
A5全頁オールカラー表紙PP56頁300部で9万円だったよ
874カタログ片手に名無しさん:2013/12/24(火) 23:39:41.41 ID:???
安いのはいいんだが300部なんか刷って全部ハケるのかが心配だ
875カタログ片手に名無しさん:2013/12/25(水) 12:05:46.47 ID:???
毎年中野でやってる資料性博覧会がジャンルと会場を広げるみたいだ

資料性博覧会07
【日程】2014年5月3日 (土・祝) 11:00〜16:00
【会場】中野セントラルパーク サウス コングレスクエアB1コンベンションホールA+B
http://congres-square.jp/guide.html
東京都中野区中野4丁目10番2号 中野セントラルパーク サウス コングレスクエア
【主催】資料性博覧会07準備会
【公式サイト】http://www.mandarake.co.jp/siryosei_expo
【募集期間】 2014年1月6日 (月) 0:00〜2014年2月7日 23:59(金)
(同人誌[直参:50スペース 委託:30スペース+α]、創作怪獣ソフビ[直参10スペース+α])

>会場はかなり広くなります。
>ですので、これまでは漫画・特撮・アニメ・TOY・ゲームといった
>キャラクター文化周辺をテーマとしたものに限定していましたが、
>今回からはマニアックな視点の資料や研究同人誌であれば、
>アイドル・食べもの・電車・廃墟・ファッション・音楽…どんな題材でも参加可能としました。
>もちろん評論・考察・批評などテキスト中心のものから、
>リストやデータベース、アーカイブ、イラスト〜漫画と手法は問いません

と主催氏からメール来たたので貼り
876カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 12:28:06.97 ID:???
今回は創作とばらけてるから助かるな
同日なら二次捨てないととても回りきれない。
877カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 19:17:16.94 ID:g934EHir
疲れたら西の評論に行ってなごむ
878カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 20:04:43.03 ID:???
とうとう明日か。
879カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 21:37:04.51 ID:???
西か…。混まなくていいけど、人来るかなぁ…
880カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 23:08:18.95 ID:???
評論や、旅行メカミリタリ等は午後から人が来るから安心しろ。
881カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 05:13:51.72 ID:???
評論、情報系は3日目の今日がメインなのかな

と言いつつメイド、推理物に妖怪、怪奇と既に情報系なら結構買ってるが・・・
882カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 17:12:39.38 ID:???
西は超快適だったな。
なにそろ通路を通るとき呼吸が普通にできるんだから。
883カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 21:01:27.07 ID:???
今回は公式のコンテナ紙袋が最強だったw。
次回はJR貨物が痛コンテナでジュースでも運んできて
そのまま参戦とかやってくれ。
884カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 21:30:02.17 ID:???
東のほうが売上いいって意見もあるだろうけど
やっぱり快適な西のほうが回りやすいし一人一人と話もできるし
評論はこっちのほうがいいと思うな

今年の東はいつも以上にみんな殺気立ってて怖かった
885カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 22:15:05.59 ID:???
12時過ぎるとお酒関連の島に人だかりが出来て流れが滞るのは
東も西もそんなに変わらないなぁって印象だったけど、
全体的には回りやすかったね

仕方ないっちゃ仕方ないけど、「や」と「ゆ」の配置は一通りみて回るのにめんどくさかった
886カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 14:09:38.67 ID:???
メカミリがアホみたいに混んでたな
前にガルパンっていう前哨戦もあったけど
艦これの影響恐るべし

あと鉄道島は擬人化やってる女子サークルは早々に撤収してるけど
対照的に本来のガチ鉄道サークルの皆さんは最後まで売り通す気満々だったね
最終日恒例の〆抜きでも
887カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 14:41:36.94 ID:LzgM6rKw
最近エロよりこっち系の同人誌に使うお金が増えてきた
888カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 19:33:55.42 ID:???
あれはシティの撤収の早さを知らないと適応できんな。
その代わり早い者勝ちが通用するけど。
889カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 20:40:37.06 ID:???
メカミリ鉄道旅行の東は男性向けに挟まった結果、その両側を往復する人の流れも激しかったな

>>885 の指摘のように西の一部配置は難しいとこだね
890カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 21:41:19.78 ID:???
>>883
鉄ヲタ系サークルのノベルティかと思ったら公式紙袋だったのね
891カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 15:59:05.38 ID:D6l/d0v5
カマがEH10でコキでなくてチキにコンテナ時代だと、カマは黒で箱は緑でいいのか?
と、鉄サークルの中で会話していたなぁ。
892カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 17:16:50.81 ID:???
>>891
それは大丈夫だが、あれをほめるのはヌルい。
893カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 18:52:23.21 ID:???
あの紙袋は2日目までに東では完売、西アトリウムの販売ブースでも3日目朝の時点でほとんど残ってなかったとか。
894カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 21:16:11.62 ID:???
東も西も売上げはあんま変わらなかった。人少なめのほうがちゃんと見てもらえるし西でよかった。
895カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 00:16:49.14 ID:???
葉鍵ジャンルでこみパ本書いてた頃のさくらぢまが好きだったので
公式紙袋書いてシャッター前配置になっても素直に喜べない老害な俺
896カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 10:40:09.22 ID:???
うちは売り上げ激減したわ…
西はきつい
897カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 10:47:39.16 ID:???
西は狭いから嫌
他に迷惑かけてるサークルに限って「お互い様でしょ」とかぬかすし
898カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 11:35:37.30 ID:???
売り上げに関していえば
東西おすすめルートが参加者の間に浸透してからだいたい無くなったな
ただ今回は艦これ需要がでかかった
899カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 13:16:42.44 ID:???
元々ついでで来るジャンルでないので、2日目でも
3日目でも、西でも東でもかわrない。
まあ、毎回安定して100冊程度なんだがな。
900カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 23:37:06.91 ID:???
東は通行人の目にとまって棚ぼた売上があるけど
西はじっくり確認して買う人が多いから今後の参考になる
俺は西のほうが好きだな
901カタログ片手に名無しさん:2014/01/06(月) 19:29:31.67 ID:???
3日目は真っ先に西に向かったけど
それはタモリ倶楽部に出てた例の同人サークル目当て
それも本もそうだが収録秘話聞きたくて

「編集のプロはどこを見るのか?」と聞いたら字詰めやレイアウトが大事と
プロが色々指摘してくれて大変勉強になったとか
902カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 20:22:20.47 ID:???
うろ覚えだけどタルタルソース本のひとって一応本職じゃなかったっけ?
ド素人がレイアウト適当だったりするのは微笑ましいけど
本職が素人以下ではいかんだろうみたいな叱責だったような
しかもそのあと素人が完璧な構成で出してきたからさらにネタにされた
みたいな話だったと記憶してるんだが
903カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 21:48:17.37 ID:???
>>901
そして読みやすいレイアウトを心がけると、
スカスカと言われて同人的な売上げが落ちたりとか

プロ級のデザインで絵が豊富とかならともかく、
同人だと読みにくいくらいぎゅうぎゅうな方がお得感があると
読者が考えてる嫌いが
904カタログ片手に名無しさん:2014/01/13(月) 20:51:35.36 ID:???
タモリ倶楽部と言えばC2は完全に化けちゃったな……
もうあそこの料理本を会場で買える気がしない
905カタログ片手に名無しさん:2014/01/13(月) 21:18:15.72 ID:???
大粒姉さんで終わってればねえ
今や艦これの中の人だからねえ
906カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 11:30:15.28 ID:???
艦これブームに便乗して、戦前・戦中とかの文化とか産業とかを艦娘が紹介する本が出て来るきっかけになったら嬉しいんだが。
907カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 12:56:32.01 ID:???
>903
文章系同人誌のための誌面作成ガイド、という同人誌が参考になった。

うちの場合は、行間は記事を規定のページに収めるために
ガチガチに詰めたら、あとで読みづらかったという経験があるな。
80ページのコピー本が加筆訂正やらレイアウト調整やらで
最終的に160ページのオンデマンド本になったでござる。
908カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 13:07:58.96 ID:???
>>907
いくつかシリーズ持っているが
いろいろ調整すると読みやすさやWordくささが軽減される感じはしている

評論・趣味ジャンルがそれなりにある、オンリーなイベントを模索してるがなかなか難しいな
近いとこでコミティアとか評論島の規模どんなもんなのでしょうか
909カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 13:31:01.78 ID:???
>>908

直近のコミティア107で評論・情報ジャンルは94サークル。
これ以外にコミケで評論・情報ジャンルで申し込んでいる
サークルが10サークルある。
5月のティアが一番サークル数多いが、その時でも評論
ジャンルは120サークルだったかな。

コミケで落ちてティアが新刊というサークルもわりとあるし、
コミケの評論は多すぎて回りきれないから、重宝してる。
ティア以外だと文フリが多いね。ティアとは大分雰囲気
違っていて、文章で読ませる感じの本多いけど。
5月は文フリとティアが日程被っていてどうすんだよ。

あと5月3日に資料性博覧会というイベントがあり、
以前はアニメ漫画特撮だけだったのが評論であれば
何でもありになっている。
以前参加した感じでは人はそこそこ来る。
まんだらけと同じビルでやっていたせいもあるが。
今回、募集規模は50spだが、集まるのかな…。
910カタログ片手に名無しさん:2014/01/27(月) 08:55:35.44 ID:???
理工系のサークルだけど、博物ふぇすてぃばるていう所から
案内が来た。どうなんかなあ。参加料高杉と思うが。
http://hakubutufes.com
911カタログ片手に名無しさん:2014/01/27(月) 18:05:57.13 ID:???
>>910
検索したら主催は企業だな。
宅配搬入について申し込まないと詳細がわからんとか大丈夫か?
参加費も同人サイズの机は展示のみ、販売不可とか
同人イベントが解るやつがいないんじゃないのか?
なんで同人サークルに連絡取ってきたのか謎としか言いようがない。

子供もOKなイベントっぽいし、うちの本を乱暴に扱われたら嫌なんで出ない。
912カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 01:12:05.46 ID:???
>>909
おお、ありがとうございます コミケだけだと落選リスクと士気維持が難しくて
評論分野で規模のある即売会参加を検討しいたのでありがたい
資料性博覧会はジャンル拡大直後で様子見してしまうところかな

5/5にコミティア108と文フリ18が被ってて吹いたわ
さてどっちで考えようか。膨大な文書で読ませる方向でではないので、ティアの方かな
913カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 06:38:42.37 ID:???
>>911
そうなんだよなあ。同人誌というよりも、製作物の展示・販売会という感じという気がする。
サークル的にテーマはピッタリなんだけど。
914カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 10:37:28.37 ID:???
>>913
うちもこのテーマだとガッツリハマるんだけど
落選したとしてもコミケ前の土日ガッツリ二日間出るのは
同人サークルには難しいわ
出展2日間だから出展料は高くないのかもしれないけど
夏休みの子供が対象っぽいから売れるのか全然わからん
915カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 10:50:46.79 ID:???
要項みるに、頒布はメインじゃない感じだよな。
916カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 12:25:43.97 ID:???
>911
Make:に近そうな印象を受けるな。
ティアって理工系はどんな感じ?
917カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 13:06:25.07 ID:???
>>916
評論ジャンルの中に、ポツリ・ポツリと…
メカミリや鉄道よりもさらに少ないな、純工学・科学探求とかだと。
918カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:52:35.97 ID:???
>>913

同人イベントと言うよりもワンフェスと考えた方が近いかも知れない。
同人イベントならコミケ直前にぶつけるなんて事もしないし。


ついでに、

http://members3.jcom.home.ne.jp/norigaku/
ノリモノの学校

なんてイベント見つけた。
919カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 00:17:56.27 ID:???
>>918
そのイベント、前回そこそこサークル集まってたけど、
実際どんなもんだったんだろ?
920カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 08:46:30.60 ID:???
>>919
地方イベとしては成功の部類だったらしいな。
横須賀にしては来場者もそこそこの数とか。

あの内容で浜松町あたりで開けば大盛況だっただろうなぁ。
921カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 18:05:33.98 ID:???
>>919
主催挨拶みたいの読んだら激痛走ったw
それ以外の所が普通な分、より痛さが際立つwww

フライヤーの絵もいいし、挨拶以外は悪印象ないけど
あの挨拶ひとつがヤバすぎて、浜松町でやっても行かないなあ…
922カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 23:31:32.32 ID:???
>>916
コミケで言うところのメカミリジャンルに当たるのは少ないな
飲食物系はそれなりにあるって感じ
923カタログ片手に名無しさん:2014/02/02(日) 21:26:57.70 ID:???
うちはコミケでやっているのも理系院に進んだのも子供の頃に科学イベントで
はまったのがきっかけだったのでこういうきっかけは大切にしたいな
924カタログ片手に名無しさん:2014/02/03(月) 15:22:55.69 ID:???
>>923
解るし面白そうなイベントだなと思うけど
出展するかというと無理だな
コミケ前でなければ見に行きたいくらいだw
925カタログ片手に名無しさん:2014/02/06(木) 18:11:30.11 ID:???
飲食関係の評論のクオリティ上がり過ぎてプロ顔負けなんだけど
例えばお酒とか蔵本が関わってきたらもうそれ同人でやって良いのか疑問になってくるな
酩酊女子とか醤油のとこなんてもう独立したら?って思うわ
926カタログ片手に名無しさん:2014/02/06(木) 18:41:26.90 ID:???
5/3資料性博覧会の申し込み締め切りは2/7金曜日まで
http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/
https://twitter.com/siryosei_expo
927カタログ片手に名無しさん:2014/02/06(木) 18:53:44.59 ID:???
>>925
何年か前のスカイツリー本みたいな明らかにプロ編の仕事は増えてる気がする。
ただそもそもジャンル的にミニコミと被る部分は多いんだしコミケの理念的にも排除はあり得ない。
928カタログ片手に名無しさん:2014/02/06(木) 23:19:46.42 ID:???
>>926
一度サークル参加してみたい気はあるんだが、「買い手として」出たいイベントと重なった・・・・
コミティアの直前だし、今回は様子見になりそう

コミティアと文フリが重なるし、今年のGWのイベントは日程の巡り合わせがよろしくない
929カタログ片手に名無しさん:2014/02/07(金) 00:37:36.19 ID:???
資料性は年一開催で、この時期に固定ってのが辛いな。
930カタログ片手に名無しさん:2014/02/07(金) 08:07:21.81 ID:???
>>927
プロまんが家が自分で書いたまんがを売るのと同じだな。
作者の素性は問わないで、商業出版物としての外形がなければOK。
931カタログ片手に名無しさん:2014/02/08(土) 21:56:14.16 ID:???
資料性博覧会、追加募集はないらしいので、スペース埋まった…?
932カタログ片手に名無しさん:2014/02/08(土) 22:27:29.39 ID:???
会場広くなってもサークル数増えたっぽいな。
933カタログ片手に名無しさん:2014/02/09(日) 19:28:36.01 ID:???
めでたいじゃないか。
934カタログ片手に名無しさん:2014/02/09(日) 21:19:40.70 ID:???
まんだらけの中でやってた時はあまりにも狭過ぎで、
ゆっくり吟味出来なくてサークル参加や一般参加に不便だったわな。
一般参加=実質入れ替え制だったし。
935カタログ片手に名無しさん:2014/02/09(日) 23:59:50.78 ID:???
確かに狭かったね。
バックヤード部分が机の幅より狭かったのには参った。
936カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 11:48:12.52 ID:???
ビール本造ってるサークル2つほどがビアバーに委託してるんだけどこれってアリなんか?
937カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 13:01:24.55 ID:???
>>936
なんでアリじゃないかもしれないと思うんだ?
938カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 15:42:12.77 ID:???
むしろビアバーが許可したのが驚き

そもそもどんな経緯か気になるなぁ
店員にヲタがいたのか常連がサークルだったとか?
939カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 17:44:23.90 ID:???
アキバの中華料理屋・雁川の本を作って、雁川でも売ってたし別に珍しくもないだろ。
940カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 17:54:29.79 ID:???
俺が知ってるから珍しく無い(ドヤァ
941カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 18:39:18.00 ID:???
中央線沿線あたりだとミニコミを飲み屋とか喫茶店で委託売りは普通にあるしなあ。
ビール本って別にベルギー擬人化とかじゃないんでしょ?
942カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 18:47:56.02 ID:???
ビアオクのことならなんかビールイベの関係者にいたく気に入られたとかでその縁らしいよ
その後色んな店で置いてもらえるか行脚したっぽいことが呟かれてた
943カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 09:51:40.18 ID:???
>>940
そこまで堂々と無知を自慢されるとビビるわ
944カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 10:47:58.94 ID:???
委託書店のCOMIC ZINの店員にインタビューした本は、ZIN専売で委託されてたヨ。
945カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 11:24:14.39 ID:???
>>943
評論つっても飲食以外も沢山あるんだがな
そのその雁川とやらがどんだけ有名かは知らんけど
自分の世界がさも当然のように語るのは流石に痛々しいよ
946カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 11:30:14.30 ID:TdSjEZwl
アキバブログでも紹介されたんだしアキバの話題だから同人ヲタは知ってて当然の事でしょ(確信
947カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 12:50:54.00 ID:???
老害は黙ってROMれ
948カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 13:43:46.46 ID:???
まぁ有名かとか無知は置いておくとして、何でも常識のように語る悪い癖はなんとかした方がいいよ
ハタから見てて恥ずかしいっつーかそういうとこがヲタの嫌われる部分だから
949カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 13:50:01.19 ID:???
ID出ないんだから黙って消えればいいのに^^;
950カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 14:16:27.61 ID:???
これが自演だと思っちゃう時点でお察しの人だったかー

自分の世界観が全てな2ch脳は一生治らんね
951カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 14:19:33.13 ID:???
アキバの中華料理屋・雁川って普通に有名だろ…
952カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 15:17:12.04 ID:???
雁川関連はツイツターでもこれでもかってくらいRTされたしね
少なくとも同人方面に関わってれば(買専含む)嫌でも目に入るっしょ
953カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 16:03:07.34 ID:???
地方民だし同人も全部地元でしかやってないから東京のことはわからんわ
Twitterもやってないし
954カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 16:16:33.55 ID:???
なんだろう、同人誌は表に出ちゃいけないとかイベントと専用書店でしか売ってはいけないとか
ヘンテコな思い込みがある人がいるっぽいwそれは人それぞれだからとやかく言わないけど
その思い込みを世界の標準みたいに語っちゃうのはいただけないなあw
955カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 17:04:30.25 ID:???
「ミニコミ誌」なんて知らないんだろうなぁ…
956カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 17:35:13.31 ID:???
表に出ちゃいけないなら評論なんてそもそも存在せんだろ阿呆かよ
堂々とメーカーのインタビュー本とか沢山あるじゃん
957カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 17:37:58.82 ID:???
>>953
ツイッターやってないとか流石にそれはどーかと…
時代に求められるものをやらずに語ればそれは無知認定されても仕方が無いわ
958カタログ片手に名無しさん:2014/02/15(土) 16:20:50.74 ID:???
■【第十八回文学フリマ 出店参加申し込み締め切り迫る!】
※このメールはすでにお申し込みを済まされた方にも配信されています。

第十八回文学フリマの出店参加のお申し込みの受付は2/16(日)23:59までです。
期限を過ぎるとお申し込みいただけません。
なおサークル名や紹介文などは申し込み締め切り後でも3/2(日)まで修正・編集が可能です。
まずは2/16(日)23:59までに申し込み手続きをお済ませください。
※ただしブース数と追加イス数は2/16の締め切り時点で確定し、後からの変更はできませんのでご注意ください。

■第十八回文学フリマ 開催概要

http://bunfree.net/?18th_bun

開催日:2014年5月5日(月祝)
開催時間:11:00〜17:00
会場:東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス:東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
募集サークル数:約 600 ブース
出店参加費:1ブース5,000円(追加イス希望の場合+500円)
※1サークルにつき最大2ブースまで取得可能。その場合、参加費は2ブース分
(+追加イス分)必要になります。
959カタログ片手に名無しさん:2014/02/15(土) 17:25:01.97 ID:???
アキバと言えばサンボかじゃんがらという儂はもう老いぼれか…

雁川は知ってるが、アキバブログあたりでさんざん取り上げられてるから
いつ行っても混んでそうなイメージで、まだ入ったことないな
960カタログ片手に名無しさん:2014/02/15(土) 18:29:05.89 ID:???
>>959
日曜日の即売会後の夕方に寄ったらいつもガラガラw
961カタログ片手に名無しさん:2014/02/15(土) 19:18:26.25 ID:???
秋葉の飲食店は、休日の夜にはガラガラが普通。
962カタログ片手に名無しさん:2014/02/16(日) 16:43:44.48 ID:???
資料性博覧会07 参加サークル紹介
http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/circle.html

参加サークルが濃いなw
今回は一般だけど、次回はサークル申し込みしよう。
963カタログ片手に名無しさん:2014/02/21(金) 15:23:48.73 ID:???
保守
964カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 09:03:41.87 ID:???
保守かねて質問。
参考文献の一覧って、どんな形式で
965カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 09:09:47.02 ID:???
すまん、途中で送信してしまった。
参考文献って、どんな形式でどのくらいの情報を載せてる?
俺は論文形式を簡略にして、書名、著者、出版社、発行年度で参照ページは省略。
Webページを参考にしたときは、URL、サイト名、記事名、著者(サイト管理団体)、判れば記事の出た年度、かな。
966カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 12:49:31.46 ID:e4w2sFuF
webページは内容が変わるから、いつアクセスしたかを書けって
言われるね。俺は、まとめて「web資料は×年×月現在」で済ませるが。
967カタログ片手に名無しさん:2014/03/01(土) 20:53:14.94 ID:???
本→書名・著者名・出版社名
Web→URL・サイト名・記事名
年までは書かないなー
968カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 23:19:50.64 ID:???
>>965
大学時代に論文書いてたときの形式を流用してる。

著者, 『文献名』, 出版社, 出版年

で、著者名で五十音順。ページは省略。
あとで読者がその参考文献を検証するときのためのものだから、それに必要な情報さえあれば十分かと。
ウェブは内容が変わったり消えたりするから
URLからウェブアーカイブで遡れるよう「×年×月現在」が必要かもね。
969カタログ片手に名無しさん:2014/03/14(金) 20:22:21.37 ID:???
【告知】同人イベント板の強制ID導入投票【3月16日実施予定】

※必ず読んでください※
・投票期間は【03/16(日)00:10:00.00〜03/16(日)23:59:59.99】の24時間で行う予定です。
・投票は必ずIP開示で行ってください。
・【賛成】または【反対】のみ書くこと。余分な書き込みをすると全て無効票になります
・投票スレの>>1-2は書き込む前に必ず読んでください
・同一IP・IDの投票は全て無効です
・p2のIDは無効です
(ただし、意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能です)

投票スレはこちらのスレにリンクが貼られる予定ですので確認お願いします

投票ルール議論スレ : 同人イベント板 転載禁止&強制ID導入議論スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1393901776/
970カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 11:18:44.44 ID:JLE7ufGv
おや?
971カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/31(月) 19:44:16.79 ID:S9GHQu8+
昨日、浅草橋であった「とびもの学会」に行った人、いる?
972カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 10:38:16.19 ID:xpF+6F4m
>>971
宗教団体か何かの会合か寄り集まりか?w
973カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 11:32:36.05 ID:KYAO61h1
このスレ読んでてとびもの学会知らないってなんなんだ?
974カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 13:10:19.84 ID:/kP8m3Ht
ジャンルが違えば知らない人もいるかもな。
オレは石碑と野仏の本だから無関係だなぁ。
たまたま、知ってはいるけど。
975カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 01:59:25.01 ID:2VEW9VWW
976カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 18:41:27.20 ID:EF/XMLSU
とびもの学会はタモリ倶楽部で知った
あの番組情報系同人誌や同人作家取り上げまくるね
情報じゃないが三峯徹が出て来た時はびびった
977カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/03(木) 17:40:48.01 ID:6iLd5ylZ
とびもの学会はツイッター見てても仕切りが酷くて
よくあれで大きな事故が起きないなと思う
良くも悪くも参加者が大人な結果か
978カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 11:32:28.31 ID:esByZT3F
グルコミが7/6に決定

孤独のグルメ原作者も来るらしい

飲食、得にお酒関連の勢いが凄いからかなり盛り上がるかもね
979カタログ片手に名無しさん@転載禁止
TLで回ってきたネタだが、まんだらけの名古屋店の買い取りリストの「資料系同人誌」の項目が充実しすぎててコーヒー吹いた。
ttp://www.mandarake.co.jp/information/buy/ngy/deep/monthly.html
ttps://twitter.com/aomu/status/453920571328184321/photo/1/large