文学フリマ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
東京と大阪で開催している創作文芸・評論オンリーの同人誌即売会
「文学フリマ」を語るスレです。


【公式サイト】http://bunfree.net/
【事務局通信】http://d.hatena.ne.jp/jugoya/
【ツイッター】http://twitter.com/Bunfreeofficial



2013年11月4日(月祝)「第十七回文学フリマ」(東京流通センター 第二展示場)開催!
(※大阪開催は年1回予定です)


【過去スレ】
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1100093960/
02 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1298813231/
03 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1329650400/
04 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1345028555/
2カタログ片手に名無しさん:2013/06/17(月) 21:50:44.42 ID:KdX/XVET
3カタログ片手に名無しさん:2013/06/17(月) 23:58:36.55 ID:???
>>998
リズムが単調すぎて読む気が失せる
4カタログ片手に名無しさん:2013/06/18(火) 20:35:20.51 ID:f8cNF+1y
5カタログ片手に名無しさん:2013/06/19(水) 19:03:44.56 ID:???
>>1
6カタログ片手に名無しさん:2013/06/19(水) 21:28:59.94 ID:jK0gDo81
7カタログ片手に名無しさん:2013/06/20(木) 15:00:04.53 ID:???
いちおつ。

直前まで特に話題はない感じなのかな?
8カタログ片手に名無しさん:2013/06/20(木) 15:37:54.29 ID:???
7月から8月に秋の受け付けが始まるくらいかなー
9カタログ片手に名無しさん:2013/06/23(日) 11:49:46.66 ID:???
スレ違いだが、もう一つのほうは申込始まってるな。
あれだけ不手際が目立つイベントながら
続いてるということはやはり文芸オンリーに需要があるということか。
10カタログ片手に名無しさん:2013/06/23(日) 15:51:55.39 ID:???
あっちの方は申し込み方法がわかりづらいので、様子見してるんだが。
名前売るには出た方がいいのか悩み中。
11カタログ片手に名無しさん:2013/06/23(日) 16:00:39.67 ID:???
ここで言うことじゃないが、あいかわらず参加費の支払方法など、初めての人にはわかりにくいままw
心が広い人や、細かいことを気にしない、あまり物事を気にしないタイプの人じゃないとあのイベントの参加は控えたほうがいいねw
12カタログ片手に名無しさん:2013/06/23(日) 21:15:44.87 ID:vRIOtyzb
13カタログ片手に名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
さて次回受付の案内出たね。みんな出る?
14カタログ片手に名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rwgQyoYX
15カタログ片手に名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tJcB++QP
間違ったらあやまれよ見苦しい
16カタログ片手に名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ANswBZlu
17カタログ片手に名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:mZ/emtAG
間違ったらあやまれよ見苦しい
18カタログ片手に名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ICXAH0KU
19カタログ片手に名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:b7t5llfT
出るよ
20カタログ片手に名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tgzhWMto
21カタログ片手に名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:eV5RCv/M
直木賞作品早速読んでみた。
好みは分かれるけど受賞もなるほどと思った。

やっぱり賞を取れる人の文章はちょっと違う。
22カタログ片手に名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
何回か参加して目ぼしい本は全部買ってしまった。
正直、面白そうな本(サークル)がもうない。
23カタログ片手に名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1YmCW96J
24カタログ片手に名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
久しぶりのTRCだね。
ひとりでも怖くないから新規の人も勇気出して参加して欲しい。
25カタログ片手に名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
最近このイベントを知ったので今年初めて行く予定です
地方からなのでせっかく行くなら出す方でも参加しようかなと思ってます
サイトは持ってるけど、宣伝も兼ねてツイッターとかで交流したほうがいいのかな
26カタログ片手に名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:f8PJQTGc
27カタログ片手に名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
twitterでの宣伝効果はあまり無いと思っていいとおもうよー。会場で知り合った人とのちのちコミュニケーションとるときに便利だからあったほうがいいとは思うけどね。

それよりは紹介文をビシッと書く方が重要かな。過去のカタログを参考に、うまく注目を集められる文章にするといいよ。
28カタログ片手に名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:b9+n6D04
29カタログ片手に名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XANns4Gx
>>27
同意。最近ツイッターで自作品の宣伝と構想だけ延々と
語ってるだけの人とか多いもんな。
30カタログ片手に名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>29
それも楽しいことだからべつに悪くはないと思う……。ウザいけどね。


宣伝効果はないけどね、Twitterアカウントは載せておいたほうがいいと思うよ。書いておくと前日にTwitter経由で隣のサークルから「明日はよろしくおねがいします」って挨拶がきたり、後日読者から感想が来たりするからね。
31カタログ片手に名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:7okmlHyJ
薄い知識で政治を並べ立てて、矛盾を指摘され
反論できないと逆ギレわろた。
32カタログ片手に名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SphemQYM
33カタログ片手に名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>25です
教えてくれた方ありがとう
確かにあれば自分からも声かけやすいし、後々のためにTwitter始めてみようと思います
紹介文も工夫してみます
34カタログ片手に名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:PU2G97KA
35カタログ片手に名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
小説も評論も紙の同人誌は肩身が狭いよな
ブログで殆ど出来ることだし、出すんなら大手の賞に送ればいいだけ
twitterなどのSNSで業界人が一次ソースを発表するから、素人が勝手に邪推したり評論するのもほぼ無意味

結局イベントに参加したっていう快感を味わうための、贅沢な趣味なんだなぁ...
36カタログ片手に名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zL/FT8EK
37カタログ片手に名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???
〆切、8/4だけど何でこんなに早いんだろ?
38カタログ片手に名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:AQQryXHH
39カタログ片手に名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:pPR08Ys3
むはは
40カタログ片手に名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FRwDkRKQ
41カタログ片手に名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9JA6KmkJ
こおろぎ73
42カタログ片手に名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9kuR7UAD
43カタログ片手に名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rD+nNnOL
Gメン75
44カタログ片手に名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SujeC3hN
エアポート74
45カタログ片手に名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vc0IZQiq
46カタログ片手に名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zbK/EWiR
結婚できない言い訳
賞が取れない嫉妬

見苦しい
47カタログ片手に名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:kkr14aot
48カタログ片手に名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>37
スケジューリングに余裕あるのかと思えば、ギリギリまで放置してることもある。

即売会イベントで4ブース合体は文フリが初!とか、そういうのはどうでもいいから、
集客に繋がる企画を立てなよ……。

文フリの運営って、ほんと不思議だよなw
49カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4FHA9wTu
50カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
初参加のひとにアドバイス〜。部数は30部くらいにしておこうね。それとカタログの文章は練りに練っておこうね。「初参加です」とか「よろしくお願いします」じゃ誰も注目しないよ。
51カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
カタログの文章を練る前に本の文章(内容)を練ろう。
52カタログ片手に名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:C8mImSCr
53カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
あとオリジナルで大爆死してるサークルで良くあるのが、

「何を頒布してるかさっぱり分からん」パターン。

創作文芸で「オリジナル小説」とか、同人ソフトで「オリジナルノベルゲー」とかだけ書いてあるとゆーの。

カタログカット見て何頒布してるか分からんかったら、

そもそも人が来んだろうにっ!(汗)

https://twitter.com/misumi_alena/status/363408153427189760
54カタログ片手に名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
逆に、どんな本を売ってるのか行ってみようと思ったりなwww
55カタログ片手に名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ltv45GML
56カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>54
ねえな。そういう個性のない奴がごまんといるのに全部まわるの?
57カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ebpswB5u
58カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>56
コミケじゃあるまいし文フリくらいなら全部まわれるだろとマジレス。
59カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
物理的に可能かどうかじゃなくて、何やってるかわからないサークルを何十もまわる
気、本当にあるわけないだろって言ってるの。
通り過ぎるだけじゃなくて、どんな本を売ってるのかちゃんと確認するんでしょ?
60カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
参加サークルの1/3にあたる200サークルが「オリジナル小説です」みたいな書き方を
してたとして、1サークルを2分でまわれば6時間半で全部まわれるね。頑張って!
61カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Zc52QKAT
62カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EEoeAPLV
>>58-60文芸はバカばっかage
63カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EEoeAPLV
>>58-60文芸はバカばっかage
64カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EEoeAPLV
>>58-60文芸はバカばっかage
65カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EEoeAPLV
>>58-60文芸はバカばっかage
66カタログ片手に名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EEoeAPLV
>>58-60文芸はバカばっかage
67カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qHyx8ohy
68カタログ片手に名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
文学フリマ支援セットってなんすかね?
使う人いるのかな。
69カタログ片手に名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c4wAemak
70カタログ片手に名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
参加サークルの1/3にあたる200サークルが「オリジナル小説です」みたいな書き方を
してたとして、1サークルを2分でまわれば6時間半で全部まわれるね。頑張って!
71カタログ片手に名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FbOVfz5m
72カタログ片手に名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
58 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>56
コミケじゃあるまいし文フリくらいなら全部まわれるだろとマジレス。


59 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
物理的に可能かどうかじゃなくて、何やってるかわからないサークルを何十もまわる
気、本当にあるわけないだろって言ってるの。
通り過ぎるだけじゃなくて、どんな本を売ってるのかちゃんと確認するんでしょ?


60 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
参加サークルの1/3にあたる200サークルが「オリジナル小説です」みたいな書き方を
してたとして、1サークルを2分でまわれば6時間半で全部まわれるね。頑張って!
73カタログ片手に名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
全サークル回るのは面倒だけど見本誌をざっと見るくらいならやるだろ

と思ったけど
もしかして見本誌コーナーなくなった?
74カタログ片手に名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
1サークルに2分も立ち止まらんな
75カタログ片手に名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:P0aCHNqi
>>73
あるよ。
76カタログ片手に名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:dVP5X5fA
文芸はバカばっか
77カタログ片手に名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:oHd0tSPj
78カタログ片手に名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
出だしは丁寧に見る。
だんだんどうでもよくなって、足が速まる。

即売会あるあるだな。
79カタログ片手に名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
5万字ぐらいの中規模、10万字ぐらいの長編ってそれぞれお値段どんな感じ?
二次創作の畑にいるんだが値段の相場が妥当かどうかわからん
80カタログ片手に名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Koway9pY
81カタログ片手に名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>79
創作小説は値段はマチマチ。むしろ版型とページ数で左右される。サークルによっては採算度外視もいるし。
A5二段だったら10ページごとに100円で計算していけば大体平均的な販売金額になるかと。
82カタログ片手に名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GlaQE3AU
83カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 12:15:16.21 ID:sPfBbTkU
どんぐらい搬入すればいいんだろ。
一種30冊ぐらい?
84カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 15:31:18.65 ID:???
文学フリマのイベントそのもの価値って結構高まってきてるよな
新人作家の発掘現場にもなってるもんな
85カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 15:54:32.85 ID:???
>>新人作家の発掘現場

何それ、編集がスカウトにでも来るのか?

確かに作家志望者は多そうだけど。
86カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 16:07:01.42 ID:???
>>85
出版社きてるよ
先日も野宿野郎って本だしてた人が、正式な出版物として販売されてたし
87カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 16:17:25.86 ID:???
評論とかノンフィクションは編集の目にとまりそうだね。
小説ブースの俺には関係のない話だ。
88カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 16:20:12.75 ID:???
あーでもこの前某ライトノベルの編集さん来てたで
スカウトのためかは知らんけど
89カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 16:22:55.10 ID:???
プロのラノべ作家のサークルけっこうあるから挨拶がてらきてんだろ。
90カタログ片手に名無しさん:2013/09/04(水) 23:40:13.58 ID:jYIST3Hs
91カタログ片手に名無しさん:2013/09/05(木) 17:48:08.57 ID:???
やる気があるなら自分から持ち込まないとダメじゃないかね
92カタログ片手に名無しさん:2013/09/05(木) 23:07:53.13 ID:VKAy0gic
93カタログ片手に名無しさん:2013/09/08(日) 11:20:49.23 ID:???
>>88-89
自分の意思で来てるのか、知人の義理や付き合いで来てるのか・・・。
94カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 00:46:07.94 ID:gP6OiW8G
95カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 15:51:19.14 ID:???
>>93
そら会社の金で来てるんだから仕事よ
96カタログ片手に名無しさん:2013/09/09(月) 23:45:34.33 ID:5Gql516v
そんなもんに金出すとはバカ出版社だなwww
97カタログ片手に名無しさん:2013/09/10(火) 00:40:00.57 ID:0IuH8NIA
98カタログ片手に名無しさん:2013/09/11(水) 11:12:47.07 ID:???
自腹だろさすがに。
同人誌売るときに出版社宛の領収書なんて発行したことないぞw
99カタログ片手に名無しさん:2013/09/11(水) 11:16:48.69 ID:???
いや、旅費とかだぞ
同人本なんかそりゃ領収切れないんだから自腹だろ
100カタログ片手に名無しさん:2013/09/11(水) 21:31:47.63 ID:DJuxGuHJ
101カタログ片手に名無しさん:2013/09/15(日) 07:26:03.02 ID:???
https://twitter.com/honmoriofficial/status/378988936560775168
予定通り開催するようだけど
102カタログ片手に名無しさん:2013/09/16(月) 00:11:00.97 ID:21wV4Ty1
103カタログ片手に名無しさん:2013/10/03(木) 19:41:51.07 ID:???
皆さん、新刊書いてます?
104カタログ片手に名無しさん:2013/10/03(木) 20:21:13.54 ID:TByntH+3
105カタログ片手に名無しさん:2013/10/03(木) 23:23:55.29 ID:???
>>103
書いているけど間に合わなそう。
超文学フリマでは新刊出せたけど今回はヤバそうだ。
106カタログ片手に名無しさん:2013/10/04(金) 00:55:07.42 ID:???
>>103
すでに冊子になって出来上がってたりする。
107カタログ片手に名無しさん:2013/10/04(金) 22:24:13.31 ID:meEOC46B
108カタログ片手に名無しさん:2013/10/04(金) 23:03:46.65 ID:???
文フリ一か月切ったな。
109カタログ片手に名無しさん:2013/10/05(土) 20:43:02.69 ID:???
お前らタトホン終了はスルーかよw
110カタログ片手に名無しさん:2013/10/05(土) 21:20:06.19 ID:WWkwNO+I
111カタログ片手に名無しさん:2013/10/05(土) 23:24:13.27 ID:???
まだ原稿三十三ページ分しかできてない。長編作品だからこのペースじゃオフセ本間に合わねえ。
これ逃したら新刊来年になる……。
112カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 04:09:52.64 ID:???
>>111
そういう時ってこのまま頑張るか
見切りをつけてせめて短編の薄い本を出すか
悩むよねw
113カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 10:26:07.25 ID:c26YzPbI
今回鳴り物入りで始める予定だったカタログ新機能はどうなった?
音沙汰ないんだが・・・
114カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 11:12:37.94 ID:???
文フリ事務局は、毎度動きが遅いからね……。
進捗情報を流さないってことは、
前もって準備に時間がかかって遅延ってわけでもなさそう。
115カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 18:50:14.31 ID:c26YzPbI
文フリも模索から安定、そしてマンネリへと移行していくかと思ったら
大阪に飛んでみたり、ニコニコに割り込んでみたり、新カタログを試みたり、
努力は買うけどなぁ。
本の杜は、相変わらず来場者よりも出店者がかなり多くて
ピラニア沼に肉片を落とすような雰囲気でなかなか買いづらい雰囲気だね。
まだまだ文学関係は発展途上なんでしょうね。
116カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 19:01:37.70 ID:???
イベントとして十年持ったのは評価すべきじゃない?
ただ、事務局の企画がことごとくコケる、盛り上がらなくてポシャっているように見えることが問題じゃないか?
117カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 20:55:38.85 ID:c26YzPbI
何とか支持されて10年。
年に2回、毎回600ブース集まるってすごいと思う。
企画もめげすに出し続けることもいい事かも。
「継続は力なり」
これは書く側にも言えることなんだろうな。
118カタログ片手に名無しさん:2013/10/06(日) 23:14:40.25 ID:???
いい加減、カタログ100円でも一般参加者から取ればいいのに

サークル参加者だけ負担は、やっぱ納得できんな
119カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 00:16:03.91 ID:???
>>118
そんなクレーム初めて聞いたわ。考えたこともなかったよ。
かなりの少数意見じゃね?
120カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 00:39:01.53 ID:+Cm7UCuu
参加者からの徴収はあまり感心しないね。
本の杜も500円の入場料がバリアになっていると思うし、
大勢来てもらって、少しでも売れればそれでいいのでは?
もし入場料を徴収したら、来場者は激減すると思うよ。
121カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 00:51:28.54 ID:7X2Cm0Ri
122カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 01:36:23.12 ID:???
コミケも文フリもサークルに負担かかり過ぎだとは思う。
一般はカタログ無しでも入れるし。
123カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 14:26:18.99 ID:???
無料なら行ってみようっていう参加者=買い手と考えれば
サークルにまったく恩恵の無い考え方でも無いのでは
124カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 18:53:18.12 ID:???
有料にした超文フリの有様を忘れたのか!
125カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 19:19:07.24 ID:???
ニコニコ超会議は高杉。比較対象が極端なんだよ
126カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 21:35:07.75 ID:???
配置やっと来たね。いい配置だったけど、新刊出せそうもない。
127カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 22:01:12.58 ID:K/gAtwaK
128カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 22:29:40.86 ID:+Cm7UCuu
オレは昨秋とほとんど同じ位置だった。
でも今回は周囲が見慣れない名前だからどうかなあ。
自分の新刊はないけれど、知人が自作を持ってくることになっている。
少し雰囲気が変わって、売れ行きが伸びればうれしい。
129カタログ片手に名無しさん:2013/10/07(月) 23:33:12.78 ID:???
>>122
おいおい、負担っていっても参加費たったの5000円だぜ?
それで入場者無料カタログ付きが上手く回ってるんだから、
へんなクレーム入れるの止めてくれ。
130カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 00:04:19.05 ID:???
文フリのTL追ってると、たまに超ネガティブなのに出くわすな。
ネガなヤツのネガ書き込みに呼応して、さらにネガな連中がわいてくる。

これって、どうにかなんないのかね?
131カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 00:36:37.26 ID:???
応分負担はすべきとは思う
100円でも参加者が払えば、参加費を4000円に出来て参加サークルを増やせるし
132カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 00:44:46.79 ID:???
>>120
本の杜が流行らないのは日程と会場が悪いだけ

500円も払えないような客が本をホイホイ買うわけねーぞw
133カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 00:52:09.94 ID:???
>>132
そもそも客はホイホイ買わないでしょ。
134カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 01:02:20.24 ID:???
>>132
いや、本の杜はそれ以前に色々足りてない
とりあえず宣伝をもう少し頑張れと
135カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 20:50:29.70 ID:QZMQbCIy
出店者としては「今ひとつ売れ行きが悪い」
つまり「出店料(出店者負担)が大きい」「来場者から入場料を取れ!」となる。
来場者としては「無料なら気軽に行ける」
つまり「作品の内容がよくわからないので有料なら敷居が高くなる」「入場料金の分だけ買い控える」となる。

それならば、来場者を増やして売り上げをよくするしかその不満は解消しないよね。
134の意見のとおり、主催者は宣伝をがんばること、工夫すること
そして出店者はいい作品をたくさん販売して、顧客満足に応じることという当たり前の結論になるね。
入場料がどうこうということなく、出店者の不満も、来場者の不安もなくなる。
理想論かもしれないけれど。

だから、みんな来月4日は仲良くがんばろうよ!
136カタログ片手に名無しさん:2013/10/08(火) 22:49:08.59 ID:cDRfbrK/
137カタログ片手に名無しさん:2013/10/09(水) 23:31:23.31 ID:???
2階のウとエの間の通路、ど真ん中に柱が立ってるんだけど・・・
前からこんな配置だったっけ?
138カタログ片手に名無しさん:2013/10/10(木) 21:18:10.39 ID:uYxXhxti
139カタログ片手に名無しさん:2013/10/10(木) 22:28:48.45 ID:pF3gakJJ
>>137
前からそうだったはず。
通りにくいとか、見晴らしが悪いという欠点の反面、
前をとおる人が必ず店を見てくれるという利点もあると思う。
でも通路幅がかなり広いから大したことないかも。
140カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 00:18:49.64 ID:???
導線的に膨らむ箇所や、通路が広かったりすると、
意外にデッドポイントになるんすよこれが。
141カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 21:28:14.81 ID:???
五月はまたコミティアとブッキング。両方適度に捌けるので、機会損失が痛い。
142カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 23:13:50.37 ID:7E8C98Tu
143カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 00:32:31.80 ID:bCE+QEr6
この御堂岡って、誰よ?
ウゼェんだけど。
失せろよ!
144カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 00:47:25.92 ID:???
ことのは松永って、そういや最近、大人しいね。
145カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 18:16:10.93 ID:7GGRC9JW
146カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 22:13:08.76 ID:bCE+QEr6
カタログ新方式で販売書籍の表紙をアップしたりしてた。
書籍紹介の文書はいろいろと装飾できるけど
サークル紹介文はテキストのみって、ちょっと殺風景だし、
書籍紹介との落差が激しいのが残念。
サークル紹介よりも、書籍紹介が重要なのはわかるんだけど。
147カタログ片手に名無しさん:2013/10/13(日) 04:57:46.65 ID:IZGYtd7Q
元々そんなに興味を持ってない人が友達に誘われて、タダだし行ってみようか〜と
来てくれて、そこからいい顧客になる場合も多いと思うので入場料取るの反対だな。
148カタログ片手に名無しさん:2013/10/13(日) 11:09:06.87 ID:???
>>147
普通の考えはそうだと思う。
即売会慣れしていると「なんで文学フリマは入場料とらないの?」となる模様。

あと文フリにはネガティブウォッチャーがいて、
ツイッターや2chでネガキャンはるのは、だいたいそいつら。
149カタログ片手に名無しさん:2013/10/13(日) 13:47:41.04 ID:???
デザフェスみたいな「即売会だけど見るだけで満喫できちゃう」イベントなら入場料を惜しむ客は少ない
同人誌の即売会はやっぱり売り物を買わないことにはきちんと楽しめないし、
文章系の即売会であれば一層その傾向が強くなる
よって文フリが入場無料なのは理にかなっていると思う
150カタログ片手に名無しさん:2013/10/13(日) 17:46:56.97 ID:???
文フリってアクの強いイベントだよね。
好き嫌いが別れるというか、熱い参加者が多い。

独特だよね。自分は好きでも嫌いでもないけど、最近、サークルが派閥化している気はするのだが、気のせいか?
151カタログ片手に名無しさん:2013/10/13(日) 17:57:03.18 ID:???
元からだろ
152カタログ片手に名無しさん:2013/10/13(日) 21:58:55.89 ID:6W/tr2z/
153カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 14:19:08.23 ID:???
入金受領通知+当日参加案内+ブース配置図ってもう届いた?
上旬までに届くとか言ってたけど、中旬になってもまだ送られてくる気配無いんだが
154カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 14:49:17.37 ID:???
うちの所はまだ。今日の配達でも届かなかった。
多分そろそろ来るんじゃない?
155カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 15:42:02.61 ID:???
23日までに届かないとおかしいってことだからな。
あと一週間か。まぁもうしばらく待ってみよう。
156カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 16:00:29.87 ID:???
文フリは、ギリギリまで届かないのがデフォだぜ。
157カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 21:18:19.97 ID:t18DYd0d
今日夕方の配達で届いたよ。
今までと変わらなかった。
それならもっと早くよこせよって感じ。
みんなも今日か、明日には届くと思うよ。
158カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 21:39:41.30 ID:05c6GIiS
159カタログ片手に名無しさん:2013/10/17(木) 23:41:18.59 ID:???
募集開始だったり、ブース発表だったり、郵送物だったり。
なにかしら遅れるのは文フリ名物だな、もはや。
そして、ツイッターでそれを指摘しヒステリー気味に騒ぎ立てるのも毎回、同じ人だったりする。
160カタログ片手に名無しさん:2013/10/17(木) 23:57:18.98 ID:UUIqT9IN
>>159
それをわかってつきあうのが、大人だよね。
ヒステリーになるのは大人げないよね。
161カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 00:34:00.44 ID:???
>>160
あらかじめ、示唆してんならまだしも、
いきなりぶち切れて、周囲に不安を増殖させるからな。
162カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 07:06:08.39 ID:???
遅れないにこしたことはないし改善して欲しいとは思うけど、キレるのもなんだかな
163カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 12:29:05.97 ID:???
書類届いたわ。よかったよかった
164カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 19:14:47.26 ID:???
本ができねー!
つか、原稿間に合わねー!!
165カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 20:08:08.56 ID:KHtIkhLa
>>164
ここを覗いてカキコしている暇があれば、
とっとと原稿書けよ!
166カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 20:26:53.59 ID:???
>>164
何言ってるの 君は締切に負けられないんでしょ
原稿を諦めたら 世界を諦めるのと同じだよ
167カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 22:29:53.06 ID:bvx7nLep
168カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 23:36:04.30 ID:???
>>165
>>166
諦めず頑張るよ!
169カタログ片手に名無しさん:2013/10/19(土) 01:06:56.85 ID:???
>>168
頑張れ!
買いに行くぞ!
170カタログ片手に名無しさん:2013/10/19(土) 08:59:26.24 ID:1iNb+mn1
165だ。弱音吐くなよ。
悶絶と苦悩から本音の作品が生まれるんだ。
その作品は当日会場を彩ることだろう。
171カタログ片手に名無しさん:2013/10/19(土) 09:02:30.20 ID:???
キモイレスうざいんでどっかよそでやって
172カタログ片手に名無しさん:2013/10/19(土) 20:51:34.90 ID:0+lH76Fi
173カタログ片手に名無しさん:2013/10/19(土) 23:52:46.19 ID:???
ことのは松永っておとなしいどころか最近動きが見られない。
生きてるの?
174カタログ片手に名無しさん:2013/10/20(日) 00:17:54.66 ID:XPPRx1qH
死ねばいいのに・・・
175カタログ片手に名無しさん:2013/10/20(日) 14:02:27.27 ID:???
あら、ほんとだ。
松永って4/10以降ツイートしてないんだな。
超より、大阪よりも前か。
176カタログ片手に名無しさん:2013/10/20(日) 22:12:26.12 ID:y8babufY
177カタログ片手に名無しさん:2013/10/21(月) 21:03:39.13 ID:???
>>176
しね
178カタログ片手に名無しさん:2013/10/22(火) 00:41:26.39 ID:WWN1iHoN
179カタログ片手に名無しさん:2013/10/22(火) 10:46:17.06 ID:???
>>178
しね
180カタログ片手に名無しさん:2013/10/23(水) 00:13:46.62 ID:aRJyKNbl
181カタログ片手に名無しさん:2013/10/23(水) 02:37:26.04 ID:???
>>180
しね
182カタログ片手に名無しさん:2013/10/23(水) 05:59:49.07 ID:???
「周囲に不安を増殖させる」がキーワードの人がいるようだけど誰?
183カタログ片手に名無しさん:2013/10/24(木) 01:02:46.41 ID:EiykRUJR
184カタログ片手に名無しさん:2013/10/24(木) 01:53:44.15 ID:???
>>183
しね
185カタログ片手に名無しさん:2013/10/24(木) 21:17:24.16 ID:k51/RBIQ
186カタログ片手に名無しさん:2013/10/24(木) 23:29:23.02 ID:UoDwBw0I
↑なんかこいつイヤ。
187カタログ片手に名無しさん:2013/10/25(金) 22:04:14.72 ID:xKy+GD1v
188カタログ片手に名無しさん:2013/10/27(日) 07:25:59.87 ID:???
おはよう諸君
189カタログ片手に名無しさん:2013/10/27(日) 15:45:28.77 ID:???
初参加でパンフいくらか聞こうと思ったら買わなくても入れるのか、良心的だな
190カタログ片手に名無しさん:2013/10/27(日) 22:26:48.10 ID:G97G4K4C
25日に送ったメールが届いていなくてって
言っていたけど、うちにも届いていなかった。
こういうの、ちょっと不安だよね。
191カタログ片手に名無しさん:2013/10/28(月) 01:10:56.75 ID:ouZMKvLD
192カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 00:16:12.69 ID:???
ことのは松永ってほんとどうしちゃったの?
クリルタイの面々はしってんの?
193カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 00:45:40.26 ID:YO94YdFs
194カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 06:55:21.45 ID:ATU4+XjF
無料配布にしようと思ったけど結構出版費用かかったから100円で売ろうと思ってるんだが、有料で配る人ってどれくらいいる?
来場者って有料だと買わないって人多いかな?
195カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 19:18:09.88 ID:iNX23t5o
は?
196カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 21:01:14.49 ID:cem/pYBm
197カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 21:22:29.82 ID:0R+tIVva
194の方へ
今まで参加した時に周囲の参加者を見ていなかったのですか?
大半が有料、というより販売していたはずですよ。
未経験者ならご容赦ください。
198カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 22:56:41.76 ID:qM1J2QpZ
は?
199カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 23:46:23.11 ID:???
1000円以上つけてるとこはあまり見ないな
200カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 00:00:16.86 ID:???
>>199
1500円とか2000円とか原価計算したであろう値付けをしてる人もいるけどな。
周りが300円〜500円なので、やっぱ売れないだろうな。
201カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 15:03:41.08 ID:???
うちのサークルの基準だと
A5 50〜100ページ 500円
A5 100ページ〜148ページ 800円 だなぁ。

これで完売したら印刷費トントンくらいかな。完売はあり得ないけど。
202カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 15:19:31.60 ID:???
自分もそんな感じ。寄稿者が豪華だとか、売り上げが見込める内容ならまた違う付け方をするんだろうけど。完売を味わってみたいもんだ...
203カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 21:19:06.75 ID:d5Nm/A5b
204カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 23:42:27.91 ID:???
ネットでいい小説いくつか読んだから、そのサークルの同人誌のほうも見たくて
行こうかと考えてたんだが、文フリ勢の異様な熱気に若干引いてる…

定期定期定期で大量告知しまくり、自分が褒められてるツイートをすかさずRT
おすすめサークルとして仲良し身内のアカウントを大量告知
文フリ公式をフォローすると、なぜかすかさずフォローしてくる見知らぬサークル…

漫画系のほうでやったら絶対ウザがられる告知絨毯爆撃、文芸系では普通なのか?
ちょっと会場入るの怖そうだよ…敷居高そう
205カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 23:55:16.57 ID:???
>>204
目立つのは一部。
実際はたいしたことのない素人ばっか。大丈夫。

純文系はウザいくらい群れてるけどな。あいつら個人では力ないからな……。

ただ中には滅茶苦茶熱い人もいる。自分なんかは普通にスルーしてるよ。
206カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 00:37:52.75 ID:???
>>204
それ、リムったほうがよいよ。
文フリ後には、おべっかベタぼめ合戦を聞かされる羽目になる。
そういうサークルの意見はまったく参考にならないから。

数人削るだけで、かなり静かになる。
207カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 02:12:46.65 ID:???
文芸に限らず、同人誌なんて身内同士で褒め合ってるつまらない人達が大半よ。
今回は仲良しの人達のリツイートやめようかな。告知だらけってウザいよね。
208カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 02:49:34.06 ID:???
>205-207
やっぱり鬱陶しいのはごく一部か
ただ、結構レベル高く人気者と思われる書き手から、
言っては失礼だが構想論文芸論ばっかご立派、虚言で人とモメるような電波ちゃんまで
いろんなタイプの書き手がこぞって似たような告知爆撃するから
そういうジャンルなんだと思ってた

とりあえず、作品だけを目当てに一般で行こうと思います
209カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 08:34:05.25 ID:???
例えば第15回だと、サークル参加者と一般客、合わせて来場者は3600。
出展は620サークルで、1サークル2〜4人いる感じなので、少なめに見積もっても
1700人くらいは出展者だと思う。つまり純粋な客は来場者数の半分。
これじゃあ内輪イベントにもなるよね。

スター作家が出てくればまた違ってくると思うんだけど。
210カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 08:45:07.43 ID:???
カタログが掃けた数なのか、入り口でカウントしているのかはわからないが、
どっちにしろ来場者とサークル参加者は一応分けてカウントするだろう……。
211カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 09:11:14.44 ID:???
カタログ捌けた数でカウントしてて、サークルと一般で分けてないよw
212カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 18:55:40.50 ID:TgFdkh9L
213カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 23:29:04.78 ID:???
>>210
カウントできないのは入場無料だから。
214カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 01:41:00.10 ID:???
古田ラジオって、婚活しろ婚活しろ言っててウザいな。
誰も彼も結婚したいわけじゃないだろ。しかもお見合いパーティーなんて行きたくないよw
215カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 09:00:34.29 ID:???
みんな大仰な感じでツイッターで宣伝してるけど、フォロワー50〜300くらいだよね…。
宣伝効果ってあるのだろうか。
216カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 11:53:59.90 ID:???
このスレ見てるっぽいかなりアレなタイプのサークルが
告知ウザいに過剰反応してますます過剰告知してる
とりあえず、近寄ってはいけないサークル認定できるから、むしろ便利か
217カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 13:10:00.13 ID:???
告知ツイートすると文フリクラスタじゃない人からすごいリムられる。
218カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 13:11:18.15 ID:???
あ、また犬なんとかさんが発狂してるねw
219カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 15:46:19.34 ID:???
twitterの垢持ってないんで犬さんが誰かわからん。
220カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 17:00:30.61 ID:???
ツイッターはアカウント持ってなくても見れるよ。
221カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 17:02:16.72 ID:???
あっ途中送信。まあいいや、アレな人なので見なくてもいいよ。
222カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 19:52:02.86 ID:???
なんか虚言壁の人に絡まれた
でぐぐるとなんとかさんの大活躍が見れるけど、別に見なくてもいいw
本物の病人というか、ちょっと可哀想な人だから
223カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 20:34:36.91 ID:???
あの病人っぷりが作品に反映されれば面白い気もするけど
全然つまらないからね...
224カタログ片手に名無しさん:2013/11/01(金) 21:06:37.78 ID:WsilZ0qL
225カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 01:30:18.29 ID:???
ろくなやつがいないイベントだな
同人創作は文学よりも今は漫画の方がシェアが高いし、身内で高め合いでもせんとこんなのやってられないんじゃね
226カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 04:11:35.78 ID:???
高め合ってないよ、馴れ合ってるだけ。
227カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 07:45:42.49 ID:???
非公式カタログの人たちが文フリサークル者の質を云々みたいなこと言ってなかったか
発足した時ここでも少し話題になってた記憶あるけど結局あれってどうなん
228カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 10:10:37.37 ID:???
>>227
実際に刊行されたのはレビュアーおすすめの一冊を集めた企画本だったので、
それまで叩いてたほとんどの人が納得。
最後まで叩き続けたのはクリルタイ代表だけだった。

今回リニューアルみたいだからどうだろうね。
229カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 10:45:41.34 ID:???
しかし盛り上がらないな。SNS馴れ合いとそれを嫌うここの住人しか参加者いないんじゃないの。
230カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 11:22:42.21 ID:???
ここで盛り上がらなかったところで、イベント運営には関係ないしねぇ。
それよりも、最大手のバターチキンカレーが喰いたい。
231カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 12:04:34.55 ID:???
webカタログは検索便利だけど
一覧性とオフライン利用ががが

PDFなりePubなりのその時点での最新オフライン版も
自動生成できるようになるといいな
232カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 12:11:22.00 ID:???
明後日じゃないか。天気さえ良ければあとは...
233カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 22:07:39.59 ID:woltCgDo
ビラとか、POPとか作った?
意外と時間かかるよね。
明日が勝負かな。
234カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 22:18:47.56 ID:???
>>233
ウチは新刊無いので前回のを流用。名刺用紙を買ってデザインテンプレ化して時短化してる。
テンプレ化することで統一感出せるので楽になった。

ビラはゴミになるので20枚だけ作る程度だな。
カート使っても持って帰るの辛いから今回は搬入も最低限に絞ろうかと。
235カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 23:01:50.90 ID:woltCgDo
>>234
233です。
ビラは私も20枚、1階と2階に10枚ずつぐらい。
ほこりをかぶったり、痛んだりしていて、再利用ができないので、ゴミになるだけというのは同感ですね。
ところで毎回サンプル本は提出していますか?
見本誌置場で宣伝になるのだけれど、毎回となると・・・
「以前提出したものは省略可」とは書いてありますし。
みなさんどうしているのかな?
236カタログ片手に名無しさん:2013/11/02(土) 23:35:09.56 ID:KHgQooV/
237カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 00:09:12.05 ID:???
>>235
新刊が無い時は提出せず。無配とか予告編がある場合はそれを提出するけど。
以前提出したものは、提出しないよ。運営側のの負担になるだけだしね。
238カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 09:26:34.44 ID:Xida/Ijt
ありがとうございました。
今回新刊がないもので・・・
明日はがんばりましょう
239カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 13:01:09.22 ID:???
告知爆撃するわりには、告知ヘタな人が多いなあと思う
アカウントや自己紹介のリンク先のブログ行っても
どこにサークル名やスペース番号あるのか解らない人が結構いる
特にスペース番号ばかりで、サークル名が見当たらないとか
イベント名も解りにくいとなると、一気に内輪ウケっぽい雰囲気

だいたい誰でも新刊の紹介には熱心なんだけど
イベント名(場所と日時・主催公式へのリンク)
サークル名・スペース名・ペンネーム、これが
一発で明確なアカウントを見ると、本もわかりやすく作っていそうだから
あ、寄ろうかなって気になるよ
240カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 13:17:10.24 ID:???
そもそも文学フリマに行こうと思ってる人以外に告知しても意味ないと思う。
241カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 13:53:58.60 ID:???
傍目八目じゃないけど、当事者じゃない側から見て感じるのは

告知宣伝をバリバリやるほど売れないなという現実。
売れてませんを地で行って哀れ。(中には群れているグループで盛り上げて売れているように偽装している場合もあるが)

本当に人気のある人は、宣伝しないどころか、周囲や読者が宣伝してくれるしね。

宣伝効果があるのは右肩上がりに伸びた人が、念押しでちょっと宣伝するか。
落ち目の人がご贔屓にしている人に、見に来てね程度のご挨拶するくらいが一番宣伝効果高い。

何事もさじ加減ってあるよね。
242カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 14:00:50.73 ID:???
規模が小さいイベントだし、カタログに詳細書いてくれるだけで充分だよな
このイベントに限らないが、人気は自分じゃなくて周りが作る
243カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 14:57:40.22 ID:???
同人誌じゃなくても同じだよね。
ビラ配りを必死でやってるお店ほど、
客が少なく困ってるから・・・というのはよくあることだし。
244カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 19:20:56.88 ID:???
今夜はリツイート祭りですね。
原稿の進行状況を逐一ツイートされるほうがウザいがw
245カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 19:46:35.22 ID:???
最近スペースのテーブルクロスの色とかスペースのデザインでかなり、足を止める人に違いがある気がする。
テーブルクロスって何色が購買欲誘うだろう?
246カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 19:50:40.06 ID:???
嫌われようがなんだろうが宣伝はしないと。
完全に無名で一人でやってる人が
机に見映えしない文章本並べてるだけじゃ売れないって。
単純接触効果というのは間違いなくある。

嫌味のない宣伝ができればそれにこしたことはないけどなー。
247カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 20:20:43.95 ID:???
何事も節度が必要という話だよね
毎日botクライアントで数時間ごとに宣伝ツイート流すようなのは
流石に勘弁してくれと思うわ
248カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 20:31:16.19 ID:???
あるある
スパム報告したいレベル
249カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 20:46:12.37 ID:???
テレビやラジオと違うのは
Twitterの宣伝は一次で届く経路にいる人には
間違いなく届くということなんだよな。
botはクライアントミュート直行だねw
250カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 20:50:52.15 ID:???
>246
嫌われたら逆効果ではw
直接的な本の宣伝よりも、ブログやツイッターで面白い文章を書いた方が
宣伝になると思う。あと他の人からの評判も大きいね。
しないよりはした方がいいとは言え、いくら宣伝ツイートしても興味って
そうそう湧かない。
251カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 21:00:07.89 ID:???
宣伝一つもそう簡単には行かないよな。

今もせっせと製本や執筆してる人は頑張って!
252カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 22:04:30.09 ID:???
いよいよ明日か。
今日はオールしなきゃ絶対遅刻する
253カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 23:37:58.36 ID:???
>>247
1時間おきのがいるけど、そいつは売れてる事実。
254カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 23:55:52.61 ID:???
>>253
そういうもんかねえ。
作品の方も押し付けがましくて独りよがりなんだろーなという印象を受けるんだけど。
255カタログ片手に名無しさん:2013/11/03(日) 23:59:48.15 ID:???
まあいろんな人がいるよ。どうせ他所だし...
256カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 00:19:15.49 ID:???
>>253
内容が良けりゃな
宣伝に力いれたって、内容置き去りだと宣伝だけ力いれてるpgr
257カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 00:51:42.59 ID:riX+fT8U
258カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 00:59:46.87 ID:???
内容が良ければ読んだ人が感想を言ってくれてそれが広まっていくから宣伝を
乱発する暇があったら面白い本を作ると言うのが一番効果的だよね。
初参加だったら足を止めてもらえるようなキャッチーなタイトルをつけること
以外に方法はほぼ無い。
あとは有名な人に絶賛されるか、有名な人に寄稿してもらうのが早い。
259カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 01:14:09.29 ID:???
ここはよほどtwitter界隈が嫌いなんだなw 直前まであんなとこのことを話題にしてても意味ないぞ
260カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 02:06:38.64 ID:???
リツイート祭りは嫌い。
だけどたまに生放送とか動画とかで宣伝してるサークルのは作業がてら見てる。
うちのサークルも次回あたりやりたいんだけど、ああいうのもウザいうちに入るのかな?
261カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 11:39:35.75 ID:???
さてさて始まりましたよっと。おすすめサークル教えろください。
262カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 11:53:26.36 ID:???
>>260
それもまあ、やり方というか距離感によるかなあ。
「せっかく作ったんだから!」って意気込みで前日数時間おきに
連投ツイート宣伝しちゃったりすると、
→このサークル、視野が狭くなってあまり周りが見えてないんじゃ……
→作品ももしかしたら、自分だけで面白いって思ってるタイプのやつかも
って印象がどこか出てしまうと思う。

それにかぎらずだけど、サークル側は「熱意」のつもりでも見る側はなんか
「必死感」みたいに感じて引いてしまう宣伝ってのは逆効果になるかな。
前日になって「お願いします是非!」みたいな文面でbotのように連投ではなく、
数日前からちょっとずつ文体を変えながら、かつちょっと一歩引いて
できるだけ客観的な文体でさらりと「必要な情報+ちょっと意味ありげなフレーズ」くらいで
動画や告知ページへのリンクがはってあると、興味が惹かれる率高い気がする。

お、そういやそろそろ開幕なのかな。
263カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 12:12:39.61 ID:???
もう開幕してますよ?
264カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 19:25:18.82 ID:???
甲高いオタク声の男が大声で〜は文化です!と叫んでるのが怖かった
265カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 19:50:49.28 ID:???
非常に悲しいことだが、TRCに移ってから客層が内輪化したのはまぎれも無い事実
会場へのアクセスの悪さがネックで買い専の比率が減った
266カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 19:52:38.27 ID:???
モノレール代が高くてパンフ無料のメリットがふっとんでしまう悲しさ
267カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 20:04:47.13 ID:???
あんま盛り上がらなかったなw内輪を嫌っても結局はここしか出るイベントもないし、ホント地獄だわ。春はコミティアにしよ
268カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 20:19:23.43 ID:???
釣りかもしれんが、コミティアの方が地獄だと思うぞ
小説島はほぼ通路
269カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 20:26:47.80 ID:ZrnsCY/J
270カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 20:37:41.99 ID:???
次はコミティアと被るしより悲惨になるな
271カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 21:14:52.71 ID:???
一般で初めて行ったけどいい本たくさん買えてよかった
twitterの告知RT爆撃の中からめぼしいところを選んで行ったけど
買う率は半分。実物見ると好みじゃなかったり

とりあえず通路に出ての呼び込み・近寄ると「立ち読みして!」のお声掛けは
必ず全部スルーした。静かに見せてくれるところじゃないと買わない
あと、ネタでも表紙があまりにゲスいと近寄る気になれない
272カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 21:15:14.92 ID:ja8bK1N5
私も予想外の苦戦で、ヘトヘトです。
悪天候のせいにしたり、手伝いに来てくれた友人のその知人の愛想のなさのせいにしたり、
ムカムカしながら夕飯を終えたところ。
新作は望み薄だし、来春は私もコミティアにしようかな。
初参加なんだけど、どうなんでしょう?
273カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 21:22:34.80 ID:???
なんとなく、去年の秋より人が少なかったような。
まずスペース前で立ち止まってくれる人が少なかった気がする。
274カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 21:29:41.00 ID:k6GbjvDM
今日は大学の学園祭と被って、参加できない奴が
多かったんじゃないか?
275カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:20:11.94 ID:ja8bK1N5
朝の雨が響いていたようだが、昼から晴れ。
夕方から再び雨。
ということは、コアなファンがお目当てブースに雨でも殺到して、
一般のファンが昼に晴れたから外出してみたものの急に暗くなってきたから、
そそくさと引き上げた。だから全体的に前半の方が賑わっていた。
これが今日の流れのような気がしている。
もちろん学園祭の影響もあるだろうね。
276カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:31:36.51 ID:???
打ち上げの飲み会から今帰還。
楽しかったーーーーー

でも頒布激減・・・予約含めてかろうじて桁守ったのが救い。
ギリギリ印刷代は回収ってところでした。

>>274
ウチも学園祭で学校の友人も来てくれなかったし売り子大変だった。
とりあえず皆さんお疲れ様です。
277カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:47:51.21 ID:???
去年の五月以来ぶりの参加だったけど、最近昔ほど文フリには、一体感を感じないな。
買っていく顔ぶれがサークル参加者ばっかだしな……なんだかな。
島を絨毯爆撃して買っていく強者もいなくなったし、pio時代が懐かしい。

次はコミティアかな。
278カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:52:20.10 ID:???
1回でもいい。蒲田に戻してみてくれー。
規模的に展示場は流石にやりすぎだし...
279カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:53:09.16 ID:???
>>268
五月は小説島も普段より人来るぞ。
一番規模の大きい五月だけの固定参加者がいる。そういった人はお気に入りのサークルを一年分全種類買っていく。
うちのサークルは近年コミティアの方が売り上げ逆転し始めてる。
280カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:54:40.91 ID:???
TRCがホームのような気がします、とまで代表が言ってるから
TRC取れない限り会場変更はなさそう
281カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 22:55:51.73 ID:???
文フリは蒲田がいい。
サークル抽選にした方が、責任感とかやる気が出そう。
通路の感覚とか空気が懐かしい。
282カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 23:20:30.51 ID:???
最近は作り手が増えたから抽選するよりは全部抱えるのが当たり前になってるからなー
コミティアも10月のは抽選なしだったからね。
283カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 23:23:16.77 ID:???
あれは運営側からしたらあるだけ金は欲しいし、返金手続きがウザいってのもあるけどな。
284カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 23:49:03.58 ID:???
文フリ参加者にもてはやされる誌と作品は、一般のそれと乖離してるからな。
名作家名作扱いされてるものを、買ってみて愕然とすることしばしば。
TRCが続くと文フリ作品のガラパゴス化はさらに加速するようが気がするが、
それはそれで見てみたいw
285カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 00:28:18.26 ID:???
年2回なのもなー
286カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 00:33:28.73 ID:???
>>284
まあそれは言わないお約束。
>>265の「客層の内輪化」ってのが的を射てる。
会場のアクセスの悪さもあるが、何より遠いところまで
作家未満の素人作品をわざわざ買いに行く奇特な
一般読者なそれほどいないわけで。
287カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 00:39:29.76 ID:???
公的な賞が取れない人
もしくは
公的な賞を必要としない趣味人

の文芸ごっこイベントだからな。
288カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 01:12:03.37 ID:???
期待しまくって出展して全然売れないと
捨て台詞としてそういうこと言うサークル者はいるね
所詮は内輪ウケだし!シロウトだし!って
289カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 01:54:55.82 ID:???
とにかく蒲田がいい
290カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 02:32:55.55 ID:???
とりあえず偉そうな客が多かったな
パラパラめくって上から目線で貶して帰っていく。
こんなもんなの文フリって?
291カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 03:23:02.39 ID:???
>>290
うちに来てくれたお客さんにはそんなひといなかったけどなぁ。
292カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 09:33:00.41 ID:???
>>250
嫌われるのは実はマイナスじゃないw
知らない人も嫌いな人も「買わない」「情報拡散しない」点で同じなので。
憎まれるくらい嫌われたらまた別だが。
293カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 11:04:44.98 ID:???
2階でずっと大声でセールストークしてるサークルがあった。
隣じゃなくてよかった。
おしゃべりたいならトークショーでもやれば?と思った。
294カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 18:39:03.58 ID:???
>>283
今だと抽選漏れた層のクレーマー化が一番怖いと思う
295カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 20:56:26.37 ID:???
文フリって値段のついている本が売れず、その代わり無配が無くなるくらい捌ける傾向あるよね。
他のイベントだと無配はあまりとられないで、値段のついた本が売れるんだけど、文フリはサッパリ。

文フリは対策立てづらい。
296カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 22:44:47.11 ID:5GVM23od
297カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 22:50:52.05 ID:???
>>295
そりゃ無料配布なら捌けるさね。
無配ですら取られない本はそもそも魅力がないだけでしょ。
298カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 23:04:35.91 ID:???
金払った本は読んでくれるけど、無料配布はそのまま放置がよくあるな。
299カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 23:11:13.59 ID:???
金を一切使わず、無配だけ狙ってとっていく野郎もいるがな。
300カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 23:11:18.70 ID:???
>>298
おまおれ

ほんっと読まないよね

何かに買ったついでにくれる本
301カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 05:02:23.88 ID:???
小心な俺はタダ配布ものだけ貰いに行って
何か買わないといけない気がして買っちゃう派w
302カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 08:27:22.81 ID:???
チラシならともかく、自分の書いたものを無料配布とか論外だろ
303カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 14:16:22.52 ID:???
無料配布は、新刊が出せなかったから短編をでっち上げるものと。
次作の予告編代わりに出すものと、
とりあえず興味のない人にも手に取ってほしいという宣伝のために作っているのがある。
304カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 14:48:57.44 ID:6tIQuD0e
12Pで300円とか40Pで500円とかの本が増えた気がする。高い。
値段は自由だけど、なんかがめつい印象になって損だと思う。売れるのかね?
305カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 16:28:15.54 ID:???
漫画とかならザラな値段設定だと思うけど創作文芸になると高く感じる不思議
306カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 16:40:05.52 ID:???
漫画は手間がかかってると伝わりやすいからじゃかい?文字だけならタイピングさえ出来ればいいみたいなイメージが持たれやすい
307カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 20:54:30.56 ID:0FY+qnD+
308カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 21:41:05.70 ID:???
漫画だとしても本文フルカラーでもなければ高いと思うなあ。
私は1P×0.8円くらいの計算で値段つけてる。
309カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 22:27:33.26 ID:???
友人知人、隣りの人なんかにタダであげてる人多いしなー
実際売った数より、そうしてタダで渡した数のほうが多いという話も聞く
310カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 23:00:12.06 ID:???
初めて一般参加した
これまで雰囲気で敬遠してたんだけど、
最近はちょっと面白いよ、と友達に聞いたのと
知人の参加した企画で欲しい本があったので行ってみたら
まさか万単位で買い物することになるとは思わなかったわ
コミティアの文芸スペースはいつも見てるけど
文フリの方が自分には合ってたみたいですごく面白かった
311カタログ片手に名無しさん:2013/11/06(水) 23:21:45.18 ID:???
それは良かった。カタログ は一般参加者の声が載るページの割合を増やしてほしいな
312カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 00:01:41.06 ID:???
言われてみれば文フリの雰囲気は新規サークル向きかもな。
古参もなんだかんだで優しいのが多いし。
313カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 00:32:15.22 ID:???
自由に見られるのと好きなサークルさんが居るから参加してる。
ただ、新規参入した人は、何故奥付に連絡先と発行日を載せてくれないのだ……。
感想も送れないジャマイカ。

客層の内輪化は最近感じてる。
書き手であり読み手である、って感じは嫌いじゃないけど。
結局は作品の質を上げるなり、別の場所での評価が必要なのかなあ、と
思ったりしている。
314カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 01:42:29.06 ID:???
規模が大きくなり、似たような別のイベントが出てきたら比較も出来ていいんだけどな。一般参加者が増えることを祈る
315カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 16:14:34.61 ID:???
内輪化なー
初期に感じられた論壇臭・アカデミズム臭みたいなものが薄れて
一般の同人誌即売会に近い印象になってきたので
個人的には友人知人を誘いやすくなったんだよね
その雰囲気を内輪化と感じるのはわかるんだけども

あとWeb発祥の企画本が増えて、その参加者や知人が来る
ってパターンが多くなってきてるというのもあるかなー
316カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 00:46:13.39 ID:FbnPbyNu
317カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 11:42:00.45 ID:???
参加してきた
隣のサークルが最悪だった
スペース内な後ろにあんなにゆとりがあるのに、しかも椅子一つなのに、
なんではみ出してくるのかが理解できない
自分の目の前に隣の人の腕と肩がいつもある感じ
しかも声がやたらでかい
言ったらしばらくは納まったけど、自分の体形を理解していないのか、結局改善されず
318カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 12:29:51.97 ID:???
スペースはみ出しは確実なルール違反だから、何度でも注意してもいいんだよ
同額のスペース代払ってるんだから侵略させちゃいけない
何度言っても聞かない奴はほんとよくいる(無神経なのか、わざとなのか…)
ああこいつハミダシ野郎だ、とわかったら、早い時間から
こちらの荷物や段ボールをギリギリまで寄せて侵入させないようにする

変な奴が隣でも何とかやっていけるよう、これはイベント慣れしていくしかない
319カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 16:27:14.50 ID:???
私はいつもひとり参加なので、両隣の人がぐいぐいはみ出してくるw
ブースに2人入るとキツいのはわかるけど、両隣から20cmずつはみ出されると
私のスペースが50cm…。マジで20cm30cm平気ではみ出してくるんだけど言えない。
ダンボールとか下に置いても上空を侵略される。デブは気を付けてくれよ…。
320カタログ片手に名無しさん:2013/11/08(金) 23:44:19.69 ID:LUqEBTp/
321カタログ片手に名無しさん:2013/11/09(土) 11:15:16.78 ID:???
ひさびさ文芸ジャンルに戻ってきてここ何年か参加してるけど、
イベントの空気そのものは(いい意味で)思ったよりとんがってなくてスペースに居やすいな。

難を言うとこう、取り巻きとまではいわないが主催に近いサークルと
そうじゃないサークルの温度差みたいなのは出てきてる気がする。
いまはまだそんな気になるレベルじゃないが、それが進んじまうと
むかし某ぶんぶんがそうだったのをなんとなく思い出してしまうな。
(まあ、空気的にはぶんぶんに近いのは本の杜のほうだが)
322カタログ片手に名無しさん:2013/11/09(土) 11:29:58.57 ID:???
主催に近いサークルってなに?そんなのあるの?
323カタログ片手に名無しさん:2013/11/09(土) 21:46:28.82 ID:tlkgBwpf
324カタログ片手に名無しさん:2013/11/09(土) 23:14:05.93 ID:DmKQpFXw
↑おい、バカはウゼェぞ!
とっとと失せろ!
325カタログ片手に名無しさん:2013/11/09(土) 23:18:13.42 ID:???
あー、50人規模の打ち上げやったとことか? >主催に近いサークル
私そういうのに全然誘われない。でも付き合いでつまんねー本買うのイヤだから
馴れ合わなくていいか…。
326カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 12:36:12.01 ID:???
>>325
文学フリマもすでに、
そういう連中同士で本を買い合って終わりのイベント化してる。
知り合い同士で本を交換しあうだけのイベント。
327カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 13:34:49.86 ID:???
〇十冊売れた!などと言ってるのも、知り合いの義理買い含めてってことなのかな。
むなしいね…。
328カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 14:06:50.01 ID:???
立ち読みも寄り付かないスッカラカンの閑古鳥だったのに
まあ3桁は売れたね!などとミエミエの嘘をつくような人もいるからねえ
一般で来ていてもサークルの様子はよく見えるもんだよ
329カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 23:08:59.29 ID:???
リアルな話、満を持して一年ぶりのレギュラー開催で、
サークル数が増えてたにも関わらず、入場者数減はそうとう痛い。
in大阪で「文学フリマ」のブランド力とポテンシャルが見えただけに特にね。

一般来場者も足が向くイベント、それがコミケにもティアにもない、文フリの特徴。
でも肝心の一般入場者が、TRCだとほとんどこない。
会場をどうにかしない限り、規模の維持との消耗戦になりそう。
330カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 23:23:41.93 ID:???
>>329
> 会場をどうにかしない限り、規模の維持との消耗戦になりそう。

もうなってる
すでに評論ジャンルが息絶えはじめてる
331カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 00:02:45.63 ID:???
今回客少なかったよね。雨も関係してる?
新刊出さなかったから、いつも私目当てで来てくれる人(5〜6人)が来なかった。
332カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 00:09:59.90 ID:???
雨のせいだったって事にしておけば傷つかなくていいんじゃない
333カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 00:19:58.95 ID:???
一般客が来てもおかしくないイベントに、一般客がこないことがわかったんだから
一般客が呼べる企画を打つか、会場変えるかの二択

このままなんの手立てもなく続けていれば
スピーカーである古参に気に入られるかどうか(でないと売れない)
そういうイベントになる。っていうか、今もほんのりそんな感じがしてる
334カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 01:39:57.99 ID:Am2Ve86r
335カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 08:13:50.04 ID:???
>>325
打ちあげとかは特に、イベントの外のことなんでどうでもいいかな。

なんてんだろ、こう、主催と主催に近い古参が
「文フリは、文芸界隈はこんなにスゴい! またこんな企画をやった!」
って言ってて、その企画を遠目に見てる新参や一般からすると、
悪かないけどそんなに自画自賛するレベルかなーっていう空気がある気がするんだ。

まあ文フリにかぎらず、文章界隈の企画って
実は見ているのも文章界隈(その企画の参加サークルと、よくてもその知り合いくらい)
なのに、その面々だけで盛り上がって凄い凄い言い合ってるところってあるんだけど。

321でも書いたけど、文フリはサークル参加してて空気は嫌いじゃないんだ。
文芸同人界隈の中ではまだ、外に開かれる目を持ってるイベントだと思う。
主催と古参の盛り上がりでそれが見えなくなって閉塞しないでほしいなって思うだけ。
偉そうな語りすまん。長文はやめて名無しに戻る。
336カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 13:34:45.62 ID:???
同人誌は書き手=買い手の世界なのが基本的前提だと思っていたので
一般来場者が来るイベント、という発想が根底にあるのが新鮮だ
そういう初期の文フリは知らないんだけど、その頃はどんな空気だったんだろうと思う
337カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 14:12:31.66 ID:???
書き手は買い手でもあるけど、書き手よりも買い手の方が圧倒的に数が多いよ普通。
338カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 15:00:12.29 ID:???
文章というジャンル問わずに今は作り手が増えすぎ。簡単に印刷やら出来るようになったせい。もちろん良い面もあるけどね。
339カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 15:15:47.02 ID:???
あーそうか
自分は短歌なんだけど 自費出版の歌集とか買ってくれる人って
付き合いの人以外はほとんど自分でも詠む人ばっかりだからさ
俳句の人も同じこと言ってたけど
句会みたいな詠む人=詠む人の集まりで発達してきたとこだから
文フリみたいな場はやっぱり新鮮だよ
340カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 15:16:24.62 ID:???
間違い 読む人=詠む人、ね
341カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 20:19:35.42 ID:???
>>337
同人誌は、書く人≒読む人、なんじゃないか。
ワープロ登場かパソ通登場あたり以降で既に。
ネット小説はもうずっと書く人の方が多いっぽいw
342カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 20:55:12.14 ID:DU2slA1Q
343カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 22:27:23.49 ID:???
会場のせいにするのは良くないよな。
別イベントはあれだけ人を集めているんだから。
344カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 22:38:05.51 ID:???
>>343
別イベントに一般人は来ない。

あたかも美術館を回るかのように来る一般人が
青山→秋葉原→蒲田→TRCと会場を移る毎、着々と淘汰されてる。
345カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 23:04:51.13 ID:???
↑この人、まさか同人誌以外のイベントはTRCでやっていないと思ってるの?
346カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 23:24:37.04 ID:???
青山とアキバはわかるが、
蒲田とあの会場の場所は、
一般人がふらりと立ち寄るところか?
最初から行こうと考えてる人間以外は足を運ばないと思うが。
本の杜は閑古鳥だしなー。
347カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 23:25:41.30 ID:???
×蒲田とあの会場の場所
○蒲田のあの会場の場所

訂正
348カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 23:29:52.17 ID:???
最初から行こうと思ってても、雨降ったら簡単に諦めれる
そんな場所だからなぁ

今回は神田の古本市もかぶってたしな
本好きは軒並みそっちに流れてるはず
349カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 23:44:09.01 ID:???
>341
だから、書く人は読む人だって言ってるでしょ。でも書かないで読むだけの人の方が
多い。同人誌って文章系だけじゃないよ。漫画同人誌買ってる人全員が書く人だと思う?
350カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 00:04:04.83 ID:???
いまの状況だと、「サークル参加者に人気のあるサークル」がいわゆる大手
文章力があり純文学寄りでほどよく難解な小説がもてはやされてる気風
非公式ガイドでもその手のものが良く取り上げられてる

でもこの風潮は、一般客にはちんぷんかんぷん
でも一般客がいないのだから対サークル受けだけで問題なくね?
という状況が今かな
351カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 00:49:29.03 ID:???
他の即売会もサークル以外は一般なんだけどね
非オタ層という意味で言ってるなら他イベにもいるし、逆に文フリの中にもオタクは多いよ
何の予備知識もない通りすがりという意味でなら同人即売会にふらっと入るような人自体がそもそもレアというか…

どっちにしても純粋な読み手としての購入者が少ないんだから「一般人も来る同人即売会」とは言い難い(まだ言える段階ではない)と思う
352カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 01:21:59.59 ID:???
市販の小説は読むけど、文フリで売ってる小説はあまり買わないな…。単純にレベル低い。
ノンフィクションとかサブカルジャンルには面白い本もあるけど。
身内同士で褒め合ってるのサムいわ。
353カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 13:17:54.69 ID:???
サークル側だが、文フリ知らないオタ系友達には「おもしろいから来なよ」って毎回宣伝してるわ

たしかに会場は遠くて不便、オリジナル小説や評論とか入りづらい、一見ハードルは高い

でも、並ばなくてすむ、ゆっくり見れる、見本誌コーナーある、グッズとか入りやすいもんも意外と売ってる
時間も長いし、午後二時とか三時に着ても全然平気
同人歴の有無に関係なく、来た友達は「こういうイベもあるんだね」って好きなもの買って満足して帰ってくれてってる
同人やってる人だと、カタログ無料に太っ腹だねーと好印象も持たれる
最大手のカレー屋もネタ性と味両方でグッド

サークル参加する人は、こういう利点もあげて一般参加者を誘ってみたらどうかな?
地道な運動でも、やらないよりはマシだし次もやるよ
354カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 16:20:33.48 ID:???
文フリは他のイベントより飯は美味いな。
355カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 20:42:08.99 ID:???
TRCは今は男性向け即売会には馴染みがないから、ウダウダ言ってるのか?
356カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 22:50:41.64 ID:???
馴染みないのか?
男性比率高いのならM3なんかもあるじゃん
357カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 23:23:58.91 ID:???
ようするにこのままTRCで、じりじり文フリが弱ってくのはどうよって話で
参加費アップしてもいいから、集客の期待出来る会場に移りたい派な俺

そろそろもっちーの文フリ反省会ニコ生あるだろうし
もっちーここヲチしてるし、なんらかの反応してくれんじゃねえかと
358カタログ片手に名無しさん:2013/11/13(水) 00:11:42.08 ID:???
>>344が幕張を忘れている件。

つーか、幕張こそ、ある意味「一般人」の多いイベントだったはずだがな。
結果はどうだった?
一般人が文フリの会場に多く入ってきたところで、ああなるだけ。
359カタログ片手に名無しさん:2013/11/13(水) 00:23:38.30 ID:???
>>358
いや、あの惨状はニコ生イベントの片隅だったからでしょ
360カタログ片手に名無しさん:2013/11/13(水) 00:27:27.51 ID:???
>>358
その反証としてさらに大阪がある。
あれが文フリの理想だと思う。

超の客層は、あまりに違いすぎたよ。
361カタログ片手に名無しさん:2013/11/13(水) 00:36:03.19 ID:9xUNOBWC
362カタログ片手に名無しさん:2013/11/13(水) 13:09:27.61 ID:???
そういや自分も文フリでは小説ってほとんど買わないなあ
評論もコミケの評論島のバリエーションの方に惹かれるし
文フリでは詩歌とかコンセプトブックっぽい本ばっかり買ってる
あと工芸っぽい豆本とか
今回は書簡のサークルが二つあってどっちも面白かった
363カタログ片手に名無しさん:2013/11/13(水) 23:27:30.52 ID:UQegcs0M
364カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 00:35:21.26 ID:VcRollGZ
去年の十一月から一般参加、今回で二回目。
小説六冊、評論雑誌二冊、計八冊を買った。
TRCでの文学フリマしか知らないけど、ゆったり見て回れるのはいいと思う。
喫茶店が少ないことの方がつらかった。
365カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 14:20:36.59 ID:???
荒ぶる軍閥おじさん、見てて本当にかわいそうになるな
あんたの小説に商業が見向きもしないのは、内容がつまらないからだよ…
同人誌のほうの数字がたかが知れてることで、解りそうなもんだ
まあ、○すだ何だと吠えても無名すぎて誰も相手にしないからいいようなものの
366カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 22:49:19.77 ID:???
だったらそもそも話題にするなっつーのw
気になって注目してしまうではないかw
367カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 22:50:36.41 ID:???
↑アホ
368カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 23:14:02.15 ID:e8BrGqaQ
369カタログ片手に名無しさん:2013/11/15(金) 22:21:20.00 ID:???
荒ぶる軍閥おじさん、見てて本当にかわいそうになるな
あんたの小説に商業が見向きもしないのは、内容がつまらないからだよ…
同人誌のほうの数字がたかが知れてることで、解りそうなもんだ
まあ、○すだ何だと吠えても無名すぎて誰も相手にしないからいいようなものの
370カタログ片手に名無しさん:2013/11/16(土) 00:05:57.34 ID:+NcI/xzq
371カタログ片手に名無しさん:2013/11/16(土) 12:14:38.92 ID:???
荒ぶる軍閥おじさん、見てて本当にかわいそうになるな
あんたの小説に商業が見向きもしないのは、内容がつまらないからだよ…
同人誌のほうの数字がたかが知れてることで、解りそうなもんだ
まあ、○すだ何だと吠えても無名すぎて誰も相手にしないからいいようなものの
372カタログ片手に名無しさん:2013/11/17(日) 01:30:47.89 ID:BGSi8x1s
373カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 23:53:23.06 ID:???
あれTLで内輪どうこう盛り上がってたので、ココかなと思ったら違うのか。
374カタログ片手に名無しさん:2013/11/20(水) 01:27:28.07 ID:???
なんかあったの?
375カタログ片手に名無しさん:2013/11/20(水) 21:02:26.75 ID:???
今度はtwitterの界隈の奴らが内輪ガー団扇ガーって言い始めた。
376カタログ片手に名無しさん:2013/11/20(水) 21:13:19.86 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
377カタログ片手に名無しさん:2013/11/21(木) 01:06:11.82 ID:uY5zlpYz
378カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 02:41:12.69 ID:???
文学フリマのスレあったのか…
気になってたのと知人が参加するとのことで先日一般参加してきた。

入場時にパンフレットが無料という事実にまず驚いたけどパンフレット代までしっかり本購入できたので一般参加者に良心的なイベントだなとちょっと感動。
会場はわいわいアットホームな感じで好印象。
ただ目当てのジャンルが閑古鳥すぎたのは残念。
そして声かけ大杉。
ちょっとだけちょっとだけなサークル主にはわろた。
読めればいいってものからこだわりの装丁までサークルさんの本作りに振り幅があって見ていて面白かった。

開催会場については馴染みがない人にはめんどくさい場所だと思う。
でもころころ会場変えられても調べるのめんどくさいってなって結果行かないという選択肢ができるので会場固定でやってくれたら行きやすいと思った。
379カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 12:13:49.31 ID:???
調子が悪いのは夜中までツイートしたり
持病あるのに(少なくともつぶやき上見る限りでは)節制なく
飲み食いしてるからだろ。
医者に言われたこと忘れたの?
380カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 12:24:31.55 ID:???
健康には気をつけないと・・・・
381カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 12:27:44.74 ID:???
>>378
開催場所については全く同意。
閑古鳥なのはデフォなので気にするな。
確かに閑古鳥だと手に気軽に手に取れないけどな。
382カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 21:15:42.36 ID:RgYAPgrr
御堂岡さん、azitoを全面禁煙にしないと従業員ががんになりませんか?
383カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 09:21:51.65 ID:???
<<379,380
ん? 何かあったの?
384383:2013/11/23(土) 09:22:48.09 ID:???
ごめん>>の向き間違えた……
385カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 16:30:03.10 ID:???
383が可愛いくて鼻血でる
386カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 18:01:26.27 ID:???
秋葉とかでやらんかな、20回記念とかでいいし
387カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 18:45:54.90 ID:???
都心でやるなら、アキバよか、神保町がいいなぁ〜
ちょっとだけ参加費あがってもいいからさ
388カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 20:45:04.40 ID:s/Vjqzbz
389カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 21:39:37.71 ID:???
神保町いいねー
客層も変わりそう
390カタログ片手に名無しさん:2013/11/24(日) 02:10:37.83 ID:???
もう来年の秋までTRCで決まってんだな
391カタログ片手に名無しさん:2013/11/24(日) 10:03:47.96 ID:???
幕張の心配がなくなってホッとしている。
392カタログ片手に名無しさん:2013/11/25(月) 22:11:22.58 ID:gOrBeBQs
393カタログ片手に名無しさん:2013/11/26(火) 22:55:39.66 ID:???
代表のニコ生するとかって言ってたけど結局配信されたの?
394カタログ片手に名無しさん:2013/11/26(火) 23:29:45.51 ID:???
>>393
今回はまだしてない
土曜夜なことが多い
そろそろじゃないかな?
395カタログ片手に名無しさん:2013/11/27(水) 22:58:55.17 ID:vE+NbyUh
396カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 00:31:41.87 ID:???
てすと
397カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 22:56:09.14 ID:QIEbwsUG
398カタログ片手に名無しさん:2013/12/11(水) 22:39:25.09 ID:???
すっかり過疎
399カタログ片手に名無しさん:2013/12/11(水) 22:52:52.14 ID:???
イベント後はね。どうしても。ノウハウ共有とかもないしね。
400カタログ片手に名無しさん:2013/12/12(木) 23:17:56.16 ID:CuZLNp4u
401カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 12:30:35.40 ID:???
>>400
ANSOC御堂岡(緑川京)ってまだ生きてたんだw
機密保護法案が出来たら真っ先に微罪で逮捕される危険人物w
402カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 19:54:18.86 ID:w4R8BBNU
403カタログ片手に名無しさん:2013/12/23(月) 16:47:42.61 ID:TfxG7OXR
404カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 01:37:47.67 ID:AeQeDwj4
405カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 01:41:41.18 ID:???
おまえらあけおめ。
今年もよろしくな!
406カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 22:07:29.94 ID:oHrclrRV
407カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 09:12:59.81 ID:???
あけおめ
408カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 21:10:55.28 ID:hCC6d0Ng
409カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 20:09:05.70 ID:Xt3vRMVi
410カタログ片手に名無しさん:2014/01/26(日) 11:33:56.89 ID:???
受付はじまったな
411カタログ片手に名無しさん:2014/01/27(月) 01:20:40.17 ID:XHJtBs3U
412カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 00:46:21.06 ID:???
応募者全員、出店確定おめ!
413カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 06:04:20.53 ID:???
コミティアと被るなら、ビッグサイト内で...

無理だし望まれてないか
414カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 23:13:13.68 ID:???
むしろコミティアで文芸オンリーやってほすい
415カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 23:30:04.04 ID:Y08YsWBg
416カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 23:54:37.39 ID:???
>>415
松永さん失踪したまんまだし、いいかげんやめたら?
417カタログ片手に名無しさん:2014/02/19(水) 22:28:42.27 ID:???
久しぶりだと脊髄反射できてない
418カタログ片手に名無しさん:2014/02/20(木) 01:01:13.23 ID:DNTfL6oF
419カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 07:52:17.19 ID:???
http://c.bunfree.net/

料金振り込み、今日が事実上の締め切り。
420カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 22:37:27.59 ID:Kmt5UBmH
421カタログ片手に名無しさん:2014/03/09(日) 16:49:39.67 ID:???
ビッグサイトは法人でないと借りられないんだよ
422カタログ片手に名無しさん:2014/03/10(月) 00:00:13.30 ID:0i7rsrO8
423カタログ片手に名無しさん:2014/03/12(水) 22:44:09.07 ID:???
本の杜、まだ続けんのかよ
424カタログ片手に名無しさん:2014/03/12(水) 23:48:44.69 ID:EzgneT2i
425カタログ片手に名無しさん:2014/03/14(金) 00:02:12.98 ID:???
【告知】同人イベント板の強制ID導入投票【3月16日実施予定】

※必ず読んでください※
・投票期間は【03/16(日)00:10:00.00〜03/16(日)23:59:59.99】の24時間で行う予定です。
・投票は必ずIP開示で行ってください。
・【賛成】または【反対】のみ書くこと。余分な書き込みをすると全て無効票になります
・投票スレの>>1-2は書き込む前に必ず読んでください
・同一IP・IDの投票は全て無効です
・p2のIDは無効です
(ただし、意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能です)

投票スレはこちらのスレにリンクが貼られる予定ですので確認お願いします

投票ルール議論スレ : 同人イベント板 転載禁止&強制ID導入議論スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1393901776/
426カタログ片手に名無しさん:2014/03/14(金) 22:40:55.62 ID:???
遅いな
427カタログ片手に名無しさん:2014/03/14(金) 23:03:05.87 ID:m6a6EgV6
428カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/29(土) 22:45:02.49 ID:b6gNU1BC
http://c.bunfree.net/event/bunfree18

暫定サークル名簿。
429カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 20:34:01.55 ID:Bo4j0BpU
文学フリマって奥付不要?

印刷所とか書いてるアレ
コミケだと大抵入ってるよね
430カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 22:48:23.82 ID:H7nb8GCZ
>>429
自家製本は不要。
印刷業者に頼む場合は、入れなければならない決まり。

そこらへんは印刷業者のQ&Aに出てるよ。
431カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 23:50:13.78 ID:Bo4j0BpU
サンクス
432カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 08:31:18.82 ID:eGH3fcdS
みんな何部くらい刷るの?
初心者は10で充分?
433カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 00:10:41.27 ID:mJoQEBnq
>>432
印刷所で最低の30刷ろうと思っている
俺も初心者。沢山余ったらどうしようとgkbr
434カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 02:11:11.66 ID:IHPejRFA
>>432
10だと売り切れた場合に悔しい思いをする。
ただ、数部しか捌けなかったというつぶやきも良く目にする。
コミケで数部しかでないサークルが文フリだと20オーバーしてびっくりしてるパターンも目にする。

ようは自信次第だと思う。自信がなければ10が適正かと。
次の回も出るなら、そこらへんも加味しないといけないけど。
435カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 18:32:09.53 ID:j9lF0b/F
>>432
100部刷ったよ。
436カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 22:37:07.16 ID:2hW3F26Z
>>432
200部を一年かけて売る。
437カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:38.71 ID:iSZxfFiO
スレの進み、去年より遅くないか?
印刷所の締め切りも週末あたりまでだから、断末魔の叫びが聞こえるかと思ったが。
438カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/24(木) 00:02:32.75 ID:I9xzqTif
文フリは、これといった話題がない回がしばらく続いている。
大阪は盛り上がったけど、あくまで地方の話。
超文フリがポシャった流れでずっと引きずってる。

前回一年ぶりの東京開催で入場者減だったのに、手立てなし。
しかもコミティアと同日開催で、かなり悲惨なことになることが予想される。
そろそろなんか仕掛けないと文フリはほんとにやばいよ。
439カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/24(木) 02:21:41.72 ID:dkqAgYk1
ZINでカタログを事前委託とかすれば良いのに
440カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/24(木) 08:01:24.85 ID:t7r3IByk
>>438 かなりあちらに吸い込まれじゃったカテゴリあるよな
441カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:54.28 ID:MP9EpL+I
>>439
無料配布だから委託手数料が発生しない
そのため店舗には委託できないという罠
店頭に置き場所作って無料で配ってください、
というわけにはいかないからねえ
442カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/24(木) 20:31:36.59 ID:KbMvlaZ5
>>441
何か買ったらプレゼントか、ZIN企業ブースを無料招待とバーターかな?
443カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 00:13:49.19 ID:JoAmF4N1
>>440
ジャンルが明確なサークルほど、コミティアに流れつつあるね。
頭のいいオタクたちが、見切りをつけ始めた感じがする。

評論と小説の二大勢力みたいな時期もあったんだけどな。
今回の評論の縮小具合を見ると、かなり事態は進行してる気がしてる。
444カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:12.14 ID:G4CK652m
コミティアで評論ってお呼びじゃない空気が強いから、文フリの一択でしょ?
445カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 00:40:13.17 ID:JoAmF4N1
>>444
評論、すごい減ったよ。
446カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 08:21:05.54 ID:faGt+Gfj
じゃあコミティアでは増えたのか?
447カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 09:55:52.30 ID:EuFxJNEb
単純な受入可能なスペース増加による伸びもあるが、
今回のティアでの評論と旅行は実績のあるサークルがちらほら
数は評論160、旅行60サークルぐらいか
448カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:50:58.39 ID:OPqaqJvu
>>443
ジャンルが明確なサークルってどんな?
449カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:29:46.88 ID:M3T8pdDs
評論は漫画やアニメが対象のものがあったり、
旅行記はエッセイ漫画で出してるサークルも多いから
もともとコミック系同人誌即売会と親和性が高いんだよね
だからそういうジャンルはコミティアの方が売れると思う

文フリでないと売れないのは短歌や現代詩とかだろうな
450カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 23:40:13.57 ID:OPqaqJvu
ラノベサークルもコミティアに吸い込まれてないか?
面白いラノベ書く人たちは、今回軒並みコミティアなイメージ。
451カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 20:32:31.43 ID:v4CS0CZG
明後日だってのにスレ伸びねーな。大丈夫か?
サークルの人たちはtwitterなのかな。
452カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 00:00:55.53 ID:lpAFbqFa
ま、こんなものか
453カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 17:57:24.03 ID:UUAUjANV
自分も含めて、買い手側はそこそこいるけど
書き手側の2ちゃん利用者は少ない印象
ていうかイベント直前ならツイッターとかで頒布物の紹介する方がメインで
わざわざ匿名掲示板には来ないんじゃないか
454カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 01:42:40.50 ID:zLO2N4vZ
さて、今日か。
お前ら、よろしく頼むな!
455カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 11:11:38.43 ID:al36JoWB
文フリ内無料無線LANサービス(by株式会社インターネットイニシアティブ)を利用して記念カキコ
456カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 12:06:43.28 ID:KKWYru8E
今朝地震あったんだね
寝ていて気がつかなかったよ
無事に終わりますように
457カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 20:05:33.94 ID:IsbL1ehX
今回の文フリはどうだったの?
行けなかったんで誰かレポお願い。
458カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 22:08:08.11 ID:RFTaxPPU
長閑だったよ タリー家の匂いがして
いつもと変わんない
会長のお昼の放送がなかった?かな
459カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 23:43:48.43 ID:Pjxbl60n
無線LANが使えたのでニコ生でもやろうかと思ったが、コミティア同日開催で暇すぎでそんな気力も萎えた。
460カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 00:13:27.20 ID:JqmuudNF
>>457
本日のハイライト。
会場前、IIJたんともっちーがマイクでdisりあい。
461カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 00:14:12.00 ID:JqmuudNF
コミティアと被ってたせいか、微妙に客が少なかったような……。
462カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 08:32:38.68 ID:yK+mYANh
運営やサークル参加者は「ビッグサイトから流通センターまではたったの
22分だからハシゴしよう!」と呼びかけてたが、雨も降ってたしね。

無理に合わせる必要は無いが、それでも日程が1日ずれたり、同一日程
なら「同じ建物の別フロア」みたいに場所が近かったりすると、一般参加
者としては嬉しい。
463カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 10:48:19.96 ID:ZpZ8tPdN
今回、カレー屋が気の毒になるほど残ってたな……
お昼の混雑する時間帯なのに、行列が全然成長しないし……。店員さんが苦笑いしてたよ(´・ω・`)

カタログもかなりの数残ってたし、うちのサークルも何時もの半分強しか出なかったし、来場者想定よりかなり少なかったんだろうなぁ、という印象。
464カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 11:45:13.76 ID:uhSSbLFa
>>462
電車で乗り換えないと両会場移動はできないし、
その乗り換えすら知らない人もいるから動員は下がるだろうな。

アンケートには開催日程の件を厳しめに書いたから、来年の春は何とかなると思いたい。
465カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 12:09:07.02 ID:ti3ikUTD
秋もティアと文フリ1日違いなのなw
466カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 14:02:57.04 ID:ckMHlaEF
まだ一日違いの方がありがたいけど、帰宅して次の日のイベントってのはキツイ。
二日間カラコロを使うとなると鍛えとかなきゃ腕が死ぬし、絶対遅刻サークル多発する。
午前中は全部搬入時間にして、その間に朗読会やら、講演会やら商業作家のサイン会やってもらって、
午後開始とかフレキシブルにやって欲しい。
467カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 19:56:37.16 ID:K6n2LtZ5
>>462
ドリパがやっちゃったから来年はそこに入り込むのもひとつの手
468カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 21:49:40.59 ID:no4BqBh9
サークル多すぎてチェックしきれない
カタログでチェックしてたところは実際見るといまいちだったり

結局なにも買わないで終わる
469カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 22:46:15.60 ID:umtHcW+U
最底辺最底辺詐欺師のばたおの本が気になるわ
今度は何を書いたんだ、あんにゃろー
470カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 00:18:23.78 ID:JHh7z9VP
TRCになってからの入場者減少傾向はあいかわらずか……。
今回、取材の腕章つけてる人もいなかった。
プレスリリースちゃんとうってんのかね。

運営がすべきことは、文フリの権威付けだと思うんだよね。
講演会やサイン会をなんで企画しないんだろ。
わせぶんとか、クランチマガジンとか、もっとうまく使えばいいのに。
471カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 04:24:32.61 ID:jOAcHJyW
ネット活動の延長としてのオフ会が文フリの存在意義で、即売会や頒布の場としての意義は二の次かもな。

コミケやコミティアにも出てるサークルはストレスだろうが、文フリしか来ないサークルは今でも満足してそうだ。
472カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 04:28:18.03 ID:q/zdwMjY
個人的にはティアみたいな出張編集部希望かなぁ。文章系だから予約制に
する必要もあるかもしれんけど。
473カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 15:17:52.14 ID:zHTuMxMm
文フリガイドブックが文壇だとか内輪だとか、またマッチポンプ始まってるの?
いったいアイツらなんなの?
474カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:35:08.31 ID:tZHz6cOf
ウェブカタログが充実するのは悪いことではないものの、
サークルのHPやブログに来る人が確実に減ってしまった。

主催側が「各サークルのサイトを巡回する必要がなくなる」、
つまりは「行く必要がない」と言ってしまってるわけだし。
475カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:54:50.81 ID:EFEG4peP
これまで話題を呼んできた、桜庭×桜坂、長嶋有の参加、ゼロアカ、チャリティーサイン会。
こういうのがまったく続かないのは、文フリ運営になにか構造的な欠陥でも抱えてるのかね。
特にTRCになって以降は企画ゼロの打つ手なしだぜ? 入場者も減るわ、そりゃ。

非公式ガイドを取り込むのも結構だけど、運営はもっとでっかく動いてくれ。
東京が動かないのなら、大阪文フリがなんかしてくんないかと真剣に思ってるよ。
476カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 01:34:20.63 ID:SpbtWGR2
前回、目立つサークルのツイから身内をたどるやり方と、表紙のセンスで買って金をドブに捨てたから

今回は徹底して
立ち読みで一定ページ読めた本
賞の予選通過作・プロのいるサークル
学生サークルの場合は学校の偏差値
でふるいにかけたわ

結果失敗は少なかった
477カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 04:37:35.74 ID:aP4ubdrL
いやもうほんとに色々と酷いので2ちゃんでぶっ叩こうと思ってここに辿りついたわけだが
スレすらお通夜ムードで叩く気がちょっと失せた・・・お前らもうちょいがんばれやほんと

近代文学好きの友人に誘われて行ったはいいが、イベントも同人誌も想像の遥か斜め下でリアルウンコとかほんとたまらんぞ
おまけに愚痴をこぼす場すらお通夜て・・・何の嫌がらせだw

そんなお前らにちょっと質問

1、文学フリマのサークル参加者って文学が本当に好きなのか?それともごっこがしたいのか?
 どっかの大学の文芸サークルが無料で配っていた同人小説のお薦めってのを3作品読んでみたが、
 金払うどころかこっちが読み代として金貰いたくなるレベルだったぞ
 見本誌とかその他色々立ち読みしてみたけど、文体をどうしようとかそういう発想ゼロの、
 妄想日記やアイデア垂れ流してるだけの素人小説以下の作品ばっかりで殺したろうかと思った

 ラノベコーナーのサークルがそれならしょうがないけど、純文学だの一般小説だののサークルがそれってどうよ
 で、思うわけ「本当に文学が好きなのか?」と

 「おもしろい小説を書くための具体的な工夫とか考察とかしたことがあるにも関わらず、あんな小学生の作文もどきみたいなもん書いてんのか?」と
 サークル参加者って日々激論を交わしてたりするわけ?「お前の作品はここがつまらん!」みたいな
 そういう駄目だしを遣り合ってあのレベルなのか?それとも馴れ合いでサークルやってるからそんな駄目出しするわけがなく、だからあんな出来なのか?
478カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 04:39:42.80 ID:aP4ubdrL
無料で貰ったうんこ漏らすエッセイはおもしろかったが、文芸としては凡作だった
それでもおもしろくは読めたからいいよ
演出や構成や文体などなど全く頭ひねった形跡がない作品だったけどな
まあ読めたよ

だが小説ジャンルのリアルうんこっぷりはほんとなんなのあれ?
そもそも売る気ゼロだろ
ブースに自分の新作のあらすじをでかでかと宣伝してるサークルほぼ皆無やんけ
短歌や詩のコーナーですら本を並べてるだけ、って頭悪いとかそんなレベルちゃうわ

読んで欲しいのか欲しくないのかどっちだまったく死ねぼけ
二度と行かないし、無料でも欲しくないわ!作品レベルがコミケ以下とかほんと死ねや

ああ、悪い悪い、叩く気が失せたとか言っておきながら思い出したらむかついてきてやっぱり叩いてしまったわ
ほんとたのんますよ、もうちょいがんばれや

拙いのならともかく、文章向上の努力の形跡すらみられない素人小説とかなんやねん
絶対お前ら文学のこと好きでもなんでもないだろ・・・
479カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 04:52:50.08 ID:aP4ubdrL
あとネットのカタログ見てたら、たまたまみつけたノンフィクションチャット嬢の企画小説?が気になったが、
そいつのサイトでタダ読みできるその他の小説は期待に反比例してうんこだった

だからチャット嬢のルポルタージュ作品は読む気が全くなかったのだが、
どんくらい美人なのか気になってブース行ったらチェンジしたくなるようなツラしとった

エッセイ風な文章の読み物はおもしろく書けてるとは思うけど、
小説の酷さとあのツラでチャット嬢は正直オレオレ詐欺レベル

ほんとお前らはエッセイ風な文章っつーか、ブログやツイートだけだなそこそこ読めるのは死ねこの野郎
何が文学フリマだボケ

お前らの使い物にならない、自分ですら処分したくなるような、夢の残骸みてーな文学を売ってるから文学フリマなのか?
そんな上手いイベント名つける暇があったらもうちょいマシなもん書けや
480カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 08:18:38.83 ID:uOl+ARgN
ワロタ
なんでそんなに激怒してるんだよww

俺もいっぱい買えば良かった
481カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 08:29:35.41 ID:GxmTEVGD
エッセイは、印象に残ってる部分を書き込めば良いから、書きやすく読みやすい。

創作だと、どこを強調すべきか自分で考えなきゃならんから、書くのなかなかむつかしいんだよね(´・ω・`)
482カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 09:00:43.63 ID:SpbtWGR2
エンタメなら、セオリー通りに話の盛り上がりを意識して起承転結書けばいいだけの話なんだけど
それができる人は普通に、ラノベの佳作程度とってプロになっちゃうからな

本来「文」を「芸」に昇華できる、選ばれた人間しかやっちゃいけないはずの「文芸」を
何の才能もない素人がやってるんだから
そりゃクソダメに見えたって仕方ないでしょ、純文の方はさ
483カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 09:19:07.88 ID:rcbtY8Jo
評論や情報系ジャンルはどうよ?
484カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 12:53:20.62 ID:u1B1vdxI
そう言われると文フリで小説って買わないんだよね
企画ものの歌集とか合同誌とか、Webで見た企画のまとめ本とか、
豆本とか、印刷や製本が特殊なもの(今回だと活版ラリーみたいな)とか
コンセプトそのものにイベント性があるものを見に行ってる感じ

面白い小説読みたいだけなら本屋に行けば山ほどあるわけだし
何かしらプラスアルファがないとイベントではなかなか買わないよね
485カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 15:42:53.51 ID:aP4ubdrL
アニメ評論好きなので評論ジャンルが俺の楽しみの一つだった

そんでアニメ評論は名前だけ知っていたアニメルカを見に行ったが不参加だった死ね豚野郎
つまんなそうな「声幽論」みたいなのがどんくらいうんこなのかちょっと実物を見ておきたかったのに立ち読みすらできねーよ!
ネットで見たときの「なんだよこのお粗末声優評論は・・・まあネット版だしな・・・本にはもうちょいまともなことが書いてあるかもしれんな」
という俺の夢と希望は打ち砕かれる機会すら与えられなかったわ死ね豚野郎

そんでほかの「アニメ感想文まとめ」みたいな本が見本誌のところにおいてあったからパラパラめくってみたが、
レイアウトや校正が甘すぎ&本当にただただ感想を集めただけ、って感じでしらけた

あと、作家の評論本とか探してみたがあんまりなかったので探すのも面倒になってやめた
つーか文学フリマって文学の名前を冠している割には文学評論って少ないよな
ネットで検索したときも「マイナー作家の評論なんてないだろうし、試しにメジャーな作家で検索してみるか」と
村上春樹で検索したら1〜2件しかヒットしなかった

あれか?卒論でそういうの書いてるから逆に誰も書かないのか?

情報系ジャンルはあんまり興味が持てないから熱心に見なかった
唯一目に止まったAV本は売り切れで読めなかった死ね豚野郎
486カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 15:59:09.72 ID:aP4ubdrL
大人気なく激怒してすまんこ

同人誌即売会なんてどの程度のレベルかは理解はしとるよ
一度、小さな文芸系の同人誌即売会(耽美系が売りで女性参加者が大半)も行ったことがあるから、
文学フリマもどんな感じかは大体察しはついていた

カタログのサークル紹介もやる気感じない文章のっけてるとこばっかりだったしな
洒落た一行紹介ならともかく、新刊出ます(終了)とかなんやねん死ね豚野郎

でも、ほんとちょっと期待してまうじゃないですか
文学フリマってイベント名で600サークルが参加で東京流通センターっすよ?
「もしかしたら」って思うじゃないですか

鼻息荒いリアル中学生の、自称天才が生み出す自意識だらけのうぜーポエミー文学作品とか
60超えて悲壮感通り越した「浮浪者か!」みたいな風貌の文学キチガイの怨念だらけの極厚大作本とか
そしてメインである20〜30代の「世間はわからんだろうけどお前はわかるよな?wえ?わかんねーの?じゃあいいわw」みてーな遥かなる高みからの屑作品とか
そういうのを期待しちゃうじゃないですか?もちろんそんなのは今やファンタジーっすよ、わかっとりますよ
でもちょっとだけ期待しちゃうじゃないですか

せめて「文学に対する熱意」ぐらいは他の同人誌即売会よりあってもいいじゃないですか?文学フリマっすよ?イベント名が

だが実際は俺の想像した斜め下を遥かに下回る斜め下だった死ね豚野郎
おまけにスレまでお通夜状態でむしろ同情を誘う有様だった死ね豚野郎
せめて愚痴ぐらい普通にこぼさせろや死ね豚野郎

家に持ち帰って読んだ作品はリアルに「金返せや」というレベルだったタダだったけどな無料誌だから
もう「金返せ」っていうか「金よこせ」ってレベルだった
時間の無駄とか久々に味わった
なんかのリサーチにもならんかった(文学フリマの大学サークル誌死ねってリサーチ以外)

こんな有様だもの・・・今日ぐらいは激怒しても罰はあたらんべ・・・いやほんとすまんね今日だけにしとくから
487カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 16:17:00.17 ID:aP4ubdrL
純文だけじゃなく隣のエンタメ・大衆小説も死ね豚野郎だった
「これではいかん!せめて本気で検分して、期待のできる一冊を、ちゃんと自腹でお持ち帰りせねば男が廃る!」と思い、
ショートショートのサークルブースで「気になったサークル名と本の表紙とタイトル」で決め打ちし、
これだ!と思って気合入れて立ち読みしたが中々のうんこだった死ね豚野郎
1ページ1行目から毒にも薬にもならねえ出だしとかなんだよ!そんなショートショート買わねえっつーか買えねえよ馬鹿・・・

パロディやSFやファンタジーとかその他諸々は個人的にあんま興味持てないのジャンルなのでパスした
文学フリマ開催前日に誘われたのでほとんど下調べができない状態だった
だから興味あるジャンルに絞ってみた
そして死んだ

で、見本誌やらサークルブースやらを沢山見て回って、それぞれのサークルに共通する感想は
「本当は文学に興味ないだろ?」って感想

熱意どころか全員が参加しながら不戦敗を決め込んでる状態で殺してやろうかと思った

無駄に熱い呼び込みしてる奴はいたけど「読んだら感想を聞かせてください」とか一言も言われなかった
コミケに参加してるオタ豚だってもうちょい開き直って活動してんぞ
規模はともかく、やる気でコミケ以下とか、そんな文学系同人誌即売会やる意味あんのか

文学フリマなんてwktkなイベント名つけた奴が悪いわ
大塚英志か?文学フリマに掲載されてた野郎の文章をまだ全部読んでないけどあの豚野郎が悪いわほんと
488カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 16:19:46.23 ID:aP4ubdrL
でもカタログ無料で入場料タダってのは良心的で敷居が低いと思ったわ
別に500円ぐらいは当たり前の参加料だと思って払うけどさ
まあなんだ、がんばってくださいよほんと

あと真っ黒い紙に真っ黒い字で書いた同人誌があった
もちろんそんな本なのでなんも読めない状態だった
よーく目を凝らすと字が読めたり読めなかったりする本だった
完全に出落ちの芸人状態だったが、そこまで自虐するなら笑って見送るしかないな、と

暇でおまけに金あまってるのか?金もないのにそんな本作ってしまったのかは知らんが、
自虐の自意識ごっこするならそんぐらいして欲しいものだ

でもできればそんな製本によるアートごっこじゃなくて文章でアートごっこしてほしいものだ
489カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 18:04:53.50 ID:xkvb86Kx
大塚英志の理想としては文フリから「ひぐらし」が出ることなんだろうけどね
純文については、公募に出して駄目だからってパターンが多いのかも
490カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 20:29:30.90 ID:uOl+ARgN
文フリから「ひぐらし」はまだまだかかるだろうね
実際、新人賞出した方が早いし

でもああいう売れ方するなにかがでても良いよね、小説家になろうとかいう肥だめからも出てるんだから
491カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 20:42:19.78 ID:z8Q8hND8
そういえばたしかにあらすじをバッと見せているサークルって少なかったなあ
492カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 23:16:47.62 ID:R2cHZwJS
あんまり変わらないけどね。
493カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 23:36:31.11 ID:aP4ubdrL
事務局も正直どうかと思う
カタログのゴミっぷりとか話にならんレベル
高校文化祭のパンフレット以下の出来やないか

ああだこうだ文句つけられるのが嫌なのか人手がないのか知らんが、
見所ゼロのただの現地マップやないか

短編を公募して載せるとかさー
プロに原稿頼むとかさー
参加者の意見を載せるとかさー
おもしろいマナー小説載せるとかさー
やれること一杯あるのになんもしとらんではないか

その割に無駄によさげな製本しおって・・・金がないうえに作りこむ気ない現地マップならもっと糞安い製本でいいだろ

両手両足が壊疽してる状態なのに、
切断手術で延命はかるわけでもなく、
さりとて化学療法で治療するわけでもなく、
ただただ責任取りたくないためのノー手術見殺し状態

コミケなんか手術で延命どころか電脳手術施と強化擬態でもはやサイボーグねーちゃん状態だというのに、
文学フリマのやってることと言ったら点滴で栄養補給の無菌室送り状態来世であいましょう処置ばっかりやないか

こんな味も素っ気も無いカタログ初めて見たわ!
良いところといえば「捨てても全く心が痛まないし、惜しくもないので実にエコロジー」って点だけではないか

同人誌即売会のカタログって言ったら押入れの奥に保存して、引越しでもない限り見ないような素敵記念品と違うんかい
こんなコンセプトゼロのカタログを出す意味なんて一ミリもないわ!
公式サイトが充実してるわけでもねーし

一見さんお断りか!見所とかさっぱりだわ!あのカタログで一般参加者は何を察したらいいねん!事務局のやる気の無さか!ラノベ全盛時代にイラストゼロか!新聞小説だって挿絵ぐらいあるわ!
494おしまい@転載禁止:2014/05/08(木) 23:40:03.78 ID:aP4ubdrL
いやほんと今日は色々すまんかったな
あまりにもストレスが溜まったので次の参加はないと思うし、参加したとしても5年後とか10年後だと思うが、
そんときの文学フリマが激変してることを心よりお祈りしてるわ

それに貰った本を隅々まで読んでたら普通に読める小説もちょっとだけあったわ
あと巻末に載っていた詩は普通レベルで特にうんこでもなかったわ
そんなわけで少し溜飲が下がったよ

しかしお前らは達観なのか諦観なのか知らんが紳士すぎるだろ
もっとぼこぼこに反撃されるかと思ったら実に平坦な対応されて若干の寂しさを覚えるわw

俺の友人は次も参加しそうな感じだから、お土産の中からおもしろいのをセレクトしてもらって次も一作ぐらいは読んでみようと思うわ
ほんともっとおもしろいイベントになって色んなおもしろい作品やおもしろい人が集結することを祈っておりますよ
495カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 01:00:55.83 ID:INIOYy1r
いい人ワロタwww
まあでも文フリがこれ以上いろんな意味で大きくなるのは期待できないだろうな、とは思う
496カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 07:58:46.58 ID:7OopugCE
感想書いてる熱い人はサークル作って参加した方が良い気がするな。
文才は知らんが、視野は広そうだ。
497カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 22:40:12.84 ID:JPdTlKz0
同人誌即売会なんて昔も今も将来も変わらん。
498カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 13:35:39.56 ID:Pm8KjC9H
ほとんど人のいなくなった限界集落によその若者が来て熱く語ったところで誰も相手にしないわな
499カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 00:30:04.97 ID:wHWCOQnB
文フリ開催中の長いマイクパフォ。
大阪文フリで、大阪代表を紹介しないで締める。
ニコ生は顔出し放送。
前々から思ってたけど、結局、もっちーはかなりKYな目立ちたがり屋なんだよな。

だったら、もっとでっかく目立つべき。
非公式ガイドやクランチが燃えさかってても、コメントすべきじゃないんだよ。
文フリを踏み台して、文化人や評論家になるくらいの野心を抱いてちょうどいい。
500カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 05:01:01.86 ID:A7SuaJOh
ん?
クランチ燃えたの?
どこで?
501カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 23:34:02.82 ID:QwdYKzDC
1 クランチ代表がブース用のお釣りをゲーセンで用意したとツイート
2 それを指摘し、文フリdisをする人物現る。少しだけリツイートがある
3 クランチ代表はすぐに謝罪

 ここまでは炎上というより小火の印象。
 そこへ文フリ代表が登場。

4 文フリ代表、文フリが叩かれてるとツイート
5 文フリ代表、クランチ代表をdis
  「こっちと参加者に謝罪はなしか」

 一般人はそこで初めて事態を知る
 非公式の時もそうだけど炎に油注いでるのは、文フリ代表なんだよ
502カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 00:05:10.78 ID:g+Du0XsH
俺もクランチやろうと考えたときもあるんだけど
いまいち代表者から臭い立つ胡散臭さがぬぐえずやめてたんだよね

かといって、なろうが良いかというとそうでもなく
投稿サイトろくなのないな
503カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 02:12:02.16 ID:FAFZ0vsd
投稿サイト嫌なら、ニコ動のブロマガ配信でもやれば?
読者着くかわからないけど。
504カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 19:50:06.58 ID:TJmzEBF9
評論・ノンフィクション系は何か収穫あった?
505カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 00:15:59.94 ID:2D+jEw6e
自費出版したら大損した体験談みたいなの面白そうだったから買おうかと思ってたけど売り切れだった
結局2階の本は買わんかったよ
506カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 02:13:13.54 ID:3r2Z1RTz
>>501
たしかに文フリ代表、ツイッターみてると
「小さく燃えてる火があると、エゴサーチで駆けつけてガソリンぶっかける」
的な印象はあるよなあ。

俺自身は贔屓のサークルがコミティアしか出ないんで日程かぶったら文フリ不参加だが、
ついつい代表ヲチは続けちまうところはある。
507カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 15:13:38.53 ID:0W+8ZPAV
WHY? FOR THE GLORY OF SATAN OF COURSE.
508カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 00:42:12.13 ID:FV2A5Shu
今度はツイッターでここが晒されててびびったw
晒したのは、非公式ガイド叩いてたヤツな
ガイドうんぬんの時は多少同情してたけど、結局、この人も火にガソリンぶっかけるタイプの人だったな
509カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 01:00:26.59 ID:FV2A5Shu
この手はただガソリンかけたいだけで、火はなんでもいいんだよ
世の中のあれこれに不満を抱いてて、常に周りは不穏
こういう連中の起こす炎上に、いちいち付き合ってるほうがバカ
510カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/20(火) 11:25:49.42 ID:6mCgdpKQ
正直文学フリマくらいの規模ではもともとの火種としては小さすぎるし
そこの代表や関係者がいくらおかしなこと言ってもガソリンどころかサラダ油にすらならないと思う
火種か掛けるもののどちらかでも大物なら炎上するだろうけど、そうでないなら大火は無理よ
511カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 22:59:59.42 ID:LBlab0Mt
てすと
512カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 11:12:58.05 ID:pKdRuwNJ
来年、2015年春の「第二十回文学フリマ」の開催日が決定いたしました。

☆★ 第二十回文学フリマ ★☆
開催日 2015年5月4日(月祝)
会場 東京流通センター 第二展示場

2015年の5月2日(土)〜5月6日(水祝)の五連休の三日目にあたります。
詳細は追って公式サイト等でお知らせします。
513カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 05:09:55.28 ID:5zx4cm1B
来年はティアと被らないと良いね。
514カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 16:04:46.53 ID:wMOw8T4E
ティアとはかぶらなそうだがスーパーコミックシティとは
日程丸かぶりな予感
515カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 03:15:38.88 ID:j7MCX65m
うーん スパコミだったらティアよりは
参加サークル側は被らないだろうね
自分はスパコミは描き手で文フリは買い手だから結構困るけど
516カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:32:47.42 ID:+r3Rx6bd
第一回の会場が青山ブックセンター
一般人が気軽に遊びにこれる場所と敷居の低さがまさに「フリマ」だった
秋葉原にもまだそんな空気があった

ところが現在、数多あるオタクイベントのひとつとして文フリは埋もれている
一般人はまず来ない。フリマという名前が形骸化して久しい
ポテンシャルはまだあるはずなんだけど、このままいくのかねえ
517カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:59:47.41 ID:WVQgUC4y
http://osakabunfree.com/

大阪文フリがサークル募集開始。
518カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/17(火) 00:20:36.77 ID:/F2pgfVn
>>516
規模がデカくなり過ぎて、同人とは無縁な人が通り掛かる場所で開催出来
なくなったからな。資料性博覧会や本の杜、東京とびもの学会などに役割
が移ってるのかもしれん。

http://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/
http://ivent-hon-no-mori.com/
http://tokyo.tobimono.org/index-2.html
519カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:07:58.65 ID:og1QATv5
520カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:33:44.29 ID:mLDUsTHb
>>516
大阪文フリはまさにフリマ。
521カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:53:41.86 ID:TqdJE5vB
522カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:10:23.21 ID:3Vq1SSaY
サークル参加、落選無しだって。<大阪文フリ
523カタログ片手に名無しさん@転載は禁止