コミックマーケット総合スレ(61)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:37:55.56 ID:???
去年並みの猛暑になったら最悪だな。
953カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:38:04.84 ID:???
>>945
(((((((( ;゚Д゚)))))))
11日の比じゃないなぁ

ぶっとぶ前に東電が止めそうだけどちらにしてもカオスになりそう
954カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:39:39.99 ID:???
>>943
少し物理をやった奴なら分かると思うけど、コイルに流れる電流を急激に
減少させれば電流を流す方向に誘導起電力が発生する。
変電所はコイルのお化けみたいなものだから、予想外の電流変化が発生
すれば、誘導起電力でコイルが焼き切れ変電設備が吹っ飛ぶ。
そうなると復旧は日単位ではなくなる。だから予め計画的に電源を落として
送電設備を保護しましょうというのが計画停電の趣旨。
955カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:40:32.84 ID:???
発電機調達してアパートのベランダで全開運転させて
本人は窓を閉めてクーラーガンガンかけて大型テレビで
アニメ視聴とかやってみてーなー
956カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:40:48.76 ID:???
>>952
今年は暑いらしいが
実際どうなるかはなってみないと分からんしな
まさに神のみぞ知るだ
957カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:41:30.34 ID:???
>>955
その時は近所の幼児と爺さん婆さん呼んでやれw
全員でアニメ観賞だ
958カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:41:30.71 ID:???
規制でスレ立てできないので次スレのテンプレを置いておくよ

コミックマーケット総合スレ(62)


年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注1】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はご遠慮ください

◆公式サイト
コミックマーケット準備会
http://www.comiket.co.jp/

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(61)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1301734136/

◆最近の過去スレ
コミックマーケット総合スレ(60)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1301314088/
コミックマーケット総合スレ(59)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1301110387/
コミックマーケット総合スレ(58)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300974623/
コミックマーケット総合スレ(57)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300630696/
コミックマーケット総合スレ(56)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1293959870/
959カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:42:08.44 ID:???
>>958
やってみる
960カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:43:21.98 ID:???
ほい次スレ

コミックマーケット総合スレ(62)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1302010977/
961カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:44:39.18 ID:???
>>960
はやっ!乙!!
962カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:45:10.22 ID:???
>>960
仕事早いなw乙
963カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:47:28.29 ID:???
>>932にもあるように夏の電力問題は、施策の強制力にも疑問があり何が起こっても不思議でない

コミケが開催されたほうが好ましいのは当然なのだが、一般人・企業電力使用が制限される中で
あくまでも遊びであるコミケが通常通り開催されるのは、本来おかしな話だ。

準備会が、開催になんら問題が無いとしているなら、交通機関はじめなんらかネゴっって無ければ
出来ない発言なのだが、手が打ってあるということなら、表明して欲しいし
そうでないなら無責任であり中止が前提になるべきだ

964カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:48:19.68 ID:???
何事もなく夏を迎えられればいいってのが
殆どの人の考え方だろうから
いましばらくは様子見も仕方あるまい
965カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:49:47.62 ID:???
東電頑張れとしか言えんな・・
966カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:51:54.47 ID:???
>>963
何処に聞いても国や東京電力の方針が決まらない限り分からないという
回答しかないからコミケ準備会も現時点では開催を選定に作業するしかないと
思われる。
準備会も無責任というわけではなく中止にするだけの確固たる情報も無いし
開催できる確証もない正に暗中模索の状況だと思うよ。
967カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:52:02.89 ID:???
>>965
電力より先に福島だからな…それでもあの体たらく
現地作業の人はすごく頑張ってるけど
968カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:52:28.49 ID:???
東京都が節電分をビッグサイトに押し付けようとか考えなければいいですね
969カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:53:01.23 ID:???
コミケはチャリティーを全面に出来る企業とは違うから
その辺りもどういう風にやってくか気になるな
森林募金程度の額じゃ浮くのが今の募金の状態
他が凄すぎてどうにもならねえ
970カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 22:54:47.03 ID:???
>>966
まあ、今の段階でコミケ側が引く必要はないわな
もしかしたら火山が大噴火しえものすごい冷夏で雪が降る中のコミケになるかもしれないし
中止にする場合の手順くらいは想定しておいてほしいけどね
971カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:00:07.37 ID:???
>>970
それは今の東京だと洒落にならん。
貞観津波との類似性が無視できない状況では富士山が噴火しても不思議
じゃない状況だからな。
ただ、富士山が噴火すればコミケは火山灰で開催不可だろうな。
放射線は数年後に影響が出るけど火山灰は直ちに健康に影響がでる。
972カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:00:58.36 ID:???
>>966
だけど、共同代表が通年通り、お祭り騒ぎしましょ、中止言検討する余地は微塵も無いと
宣言したとスタッフ会議参加してる連中は書き込んでるよね?
当然、何かしらのの根拠が無ければもっと慎重に発言するもんんじゃないのかね、普通は?
973カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:01:08.13 ID:???
>>971
いや、噴火するのは国内に限った話じゃないし
974カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:03:43.06 ID:???
975カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:06:00.25 ID:???
>>972
大学生っぽいノリだなw
976 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.5 %】 :2011/04/05(火) 23:06:17.07 ID:???
>>973
富士山、箱根は1〜2ヶ月は要注意って言ってたからじゃん?

開催されても大手の売上はかなり減になるだろうな。
東北、海外の客にその他地域も放射能懸念して今回は来ない人
増えそうだ。
ピコ以下の俺には関係ないがw
977カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:10:04.81 ID:???
>>945
何年か前の夏の翌日、江戸川あたりの事故で東京大規模停電あったな。
開催中だったらどんなことになったのかと冷や汗かいたが、今年は本当に
洒落や冗談で済まないかも。
978カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:12:03.12 ID:???
最悪、中止発表は1日目前日夜かもしれんな。
さすがに当日朝はないと思うが(当日中止は混乱が半端じゃなくなるから)
979カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:16:50.54 ID:???
>>978
当日朝大停電してたらそもそもビッグサイトに入れない訳だが
980カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:18:14.70 ID:???
>>976
売上が気になる大手は書店にその分回してるから
金がどうの言うのは一部馬鹿くらいだろ
981カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:18:45.09 ID:???
人が溢れて密集したら嫌な感じだろうな
美少女が密着してくれるなら歓迎だがおっさんはいらん
982カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:19:43.05 ID:???
計画停電というか
企業は選択予約停電とかできればいいのにな
設定期日から数日選択して
その間は完全停電する代わりに他の日は停電ないみたいなの
983カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:20:10.34 ID:???
今回も渋滞で緊急車両が動けない事態が勃発したからなぁ
今は何より原発が落ち着いてくれりゃいいんだが
984カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:20:41.26 ID:???
>>982
スマートグリッドじゃないから無理
985カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:22:06.22 ID:???
建て前では「私どもは停電に協力します!協力的です。」
本音では「生産能率落ちるのに停電とかしたくねーよ」
だろうな企業は
986カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:22:57.17 ID:???
>>985
そりゃそうだ
社員の生活かかってんだしよ
987カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:23:11.32 ID:???
東京電力管内ではそもそも一般家庭の息の根を止めないと企業が節電しても間に合わないから
988カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:23:23.72 ID:???
>985
すまん間違った節電だorz
989カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:26:08.13 ID:???
そりゃあ企業が生産活動出来ないと失業者も増えるだろ。
コミケとか行ってる場合じゃなくなるぞ。
こういう趣味も普通の生活が出来てこそじゃないのか?
990カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:27:38.17 ID:???
今からだと会場変更とかは無理なんだろうなぁ
991カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:27:58.25 ID:???
というか同人で稼いでる奴なんて第3次産業の最北だろ
買い手側枯らしたら死ぬしかない稼業だって理解してない奴が多すぎ
992カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:29:52.54 ID:???
>>991
同人で金がどうのってのも
このスレ名物の煽りかと
993カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:30:50.82 ID:???
大手企業は軒並みボーナスカットですねわかります

中小はもっと悲惨な予感・・
994カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:37:24.02 ID:???
金があるならボーナスは普通に出していいと思うよ
その金を何かを買って他の企業の足しになれば一番だ
中小はボーナス以前に会社存続の方が大変そうだから
今はとにかく乗り切るしかないだろう

ってこれコミケスレで語るような内容か?
995カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:39:40.30 ID:???
遠征組はギリギリに開催中止になっても被災地に旅行に来たと思えばいいじゃないか
996カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:42:03.52 ID:???
>>984
細かく停電できないのはわかってるけどさ
東電側で切るんじゃなくて企業側で申請して大本の電源を切る
その切る日は区分して企業の申請を調整して分散させる
やらなかったら他の停電でも否応なく切るとか罰金をのせるとか

工場なんかは途中でぶったぎられるより数日休みとかの方が
機械を動かす関係で生産量も下がらないで済むらしいし
997カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:42:33.62 ID:???
まあコミケなんて石原様に有害図書指定として禁止になるだろ
998カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:45:06.41 ID:???
自動車業界はすでに輪番操業検討してるし他業界も追随するんじゃないかと
999カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:46:51.35 ID:???
>>997
有害図書指定は流通に乗らなくなる実質一般書店での発禁だけど
対面販売の同人は関係ないよ
1000カタログ片手に名無しさん:2011/04/05(火) 23:47:08.14 ID:???
1000でコミケ無事開催
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。