【COMITIA】コミティア&創作同人イベント59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント58
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1217225524

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで。

COMITIAオフィシャルサイト
http://www.comitia.co.jp
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
http://nacomi.vanvi.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
そうさく畑
http://www.akaboo.jp/sousaku/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
http://www.comitia.co.jp/faq.html

テンプレは>>2-3あたり
2カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:31 ID:???
創作同人イベント開催スケジュール
COMITIAin名古屋34:2008/9/28 刈谷市産業振興センターあいおいホール
COMITIAin新潟30:2008/9/15 朱鷺メッセ3F 中会議室
関西COMITIA33:2008/10/19 OMMビル2F BCホール
O2E the 4th:2008/10/26 横浜ワールドポーターズ6階Aホール
J.GARDEN25:2008/10/26 池袋サンシャインシティAホール
B*Loveフェスタ関西6 : 2008/11/9 シキボウホール
COMITIA86 : 2008/11/16 東京ビッグサイト東1ホール 
3カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:31 ID:???
■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、または前スレが完了した場合は誰が立てても可。
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号。
4)2-10に「次スレ立てルール」及び開催予定が決まっている各コミティア及びオール創作オンリーの情報を記入。
  (参考) http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar   (公式サイトではありません)
5)その他の創作オンリーイベントの情報の網羅は自由。
6)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される

創作同人誌(紹介&レビュー)wiki http://wiki.livedoor.jp/hal20069/
4カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:33 ID:???
オテゥー>>1
5カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:39 ID:???
おつ
6カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:40 ID:???
>>1
大塚令
7カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:44 ID:???
>>1おつおつです
8カタログ片手に名無しさん:08/08/25 22:44 ID:???
いちおつ(*‘ω‘ *)
9カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:09 ID:???
スチャチャー=( へo^ )<いちょつ  
 === ( O┬O
 == ◎-`J┴◎
10カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:10 ID:R1zqdQRs
おつage
11カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:14 ID:???
俺メモ:見本誌読書会は30日土曜日
12カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:16 ID:???
いちょつ
読書会、9階って狭いのかな
13カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:37 ID:???
前スレ996へ

「え?あ、、、ありがとうございます。」
みたいに言われただけだよw

買わないと思われてたんだと思う
14カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:44 ID:???
     *      *
  *     +  おつです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
15カタログ片手に名無しさん:08/08/25 23:51 ID:???
例えばABCDEFと6冊並んでて、
ABCDを拝見した上でCDEFと買うと時々驚かれる。
ABのシリーズはちょっと自分に合わなかったけど、
CD(と同じ雰囲気のEF)のシリーズはビビンと来たパターン。w
16カタログ片手に名無しさん:08/08/26 00:01 ID:???
交通費と参加費高いから委託で出すか
17カタログ片手に名無しさん:08/08/26 01:17 ID:???
委託参加で陵辱の限りを尽くされた見本誌が戻ってきてくれたらいいのに。
展示用の見本誌と読書&収集用の見本誌と両方用意したらやってくれるかな
18カタログ片手に名無しさん:08/08/26 02:22 ID:???
今度の読書会、いつものチャリンコ野郎来るかな?
19カタログ片手に名無しさん:08/08/26 02:27 ID:???
少女サイクルの発行人をそういう風に言うのは止めろよ
20カタログ片手に名無しさん:08/08/26 02:40 ID:???
読書会場がビッグサイトより俺の家から遠いじゃねーかw

読書会は、結構人はくるものなんですか?
21カタログ片手に名無しさん:08/08/26 03:37 ID:???
音楽バンドのマンガを探して島中巡り歩いたのだが
本の表紙にギター持ったキャラが描かれているのに
中を読んでみると音楽ネタとは全く関係ない話だった
というパターンが多くて残念。
22カタログ片手に名無しさん:08/08/26 03:45 ID:???
音楽バンドってなんだろう
23カタログ片手に名無しさん:08/08/26 03:46 ID:???
音楽バンドやろうぜ
24カタログ片手に名無しさん:08/08/26 03:57 ID:???
楽器ってメカの一種だから
模写するのが好きな人は好きなんだろうなあ。
25カタログ片手に名無しさん:08/08/26 04:58 ID:???
登場人物が清楚なメイドなのに何故かマシンガンだのライフルだの武器持ってて
ミリタリー関連のウンチクをツラツラぶちまける漫画が目立った。
26カタログ片手に名無しさん:08/08/26 06:13 ID:???
>25
あんまり関係無いが、清楚なメイド達なのに何故か武器持ってて、
お坊ちゃまを守る為に暗躍する(ティアで見た)漫画を思い出した。w
27カタログ片手に名無しさん:08/08/26 06:38 ID:???
よく美少女モノと戦隊モノをクロスオーバーさせる奴がいるが
ミスマッチだし読んでてキモイからやめてほしいw
28カタログ片手に名無しさん:08/08/26 06:58 ID:???
>>25
なーんかさ。
気の強い女が軟弱な男を守るって情けねぇ構図の漫画増えてね?
29カタログ片手に名無しさん:08/08/26 07:16 ID:???
>>25
メイド喫茶ヴィクトリアですね、わかります。
30カタログ片手に名無しさん:08/08/26 07:17 ID:???
31カタログ片手に名無しさん:08/08/26 07:33 ID:???
ほんとオタクってバカ高い折りたたみ自転車を好きだよなって思った
32カタログ片手に名無しさん:08/08/26 07:49 ID:???
>>26
ブラックラグーンの同人誌じゃないのかそれ
33カタログ片手に名無しさん:08/08/26 09:53 ID:???
そういえば俺がティアで買ってるメイド本って、商業で活躍してるサークルも、
商業で活躍し始めたら同人は半分引退しちゃったサークルも、100円玉でお釣りが
来るサークルも、みんなメイドが腹黒くて坊ちゃんにヨコシマな思いを抱いていて
お世話してるんだかお世話されてるんだか襲ってるんだか判らんマンガばっかりだ
34カタログ片手に名無しさん:08/08/26 10:17 ID:???
LadyMade戻ってこないかな〜。
35カタログ片手に名無しさん:08/08/26 10:51 ID:???
強い女>>>守られる男
という構図は16年前のセーラームーンからはじまっているので今サラダ
36カタログ片手に名無しさん:08/08/26 11:04 ID:???
O2Eのサイトが見られない…
37カタログ片手に名無しさん:08/08/26 11:27 ID:???
>>31
MTBにオン用のタイヤ履かせてますが(´・ω・`)

38カタログ片手に名無しさん:08/08/26 12:22 ID:???
>>37
もう自転車の人にかまうなw
39カタログ片手に名無しさん:08/08/26 12:27 ID:???
>>35
強い男 が か弱い女性 を守る漫画ばかり読んで育ったから
その構図が理解できない。

導入部で女の子の服が不良に破かれるシーンがあって最後の一枚で
主人公が助けに入るパターンの漫画ばかり読まされた。

今もそれが自分の漫画の原型となってる。
40カタログ片手に名無しさん:08/08/26 12:38 ID:???
いま初めて気付いたが、見本誌読書会が土曜日って…
参加人数が激減しそうな気がするが
41カタログ片手に名無しさん:08/08/26 12:39 ID:???
>>35
あおいちゃんパニック!って強い女の子に守られる男の子じゃない?w
42カタログ片手に名無しさん:08/08/26 13:31 ID:???
確かに諸事情あってあおいちゃんは強いが、
あれは男の子守るとかいう話だっけ?
43カタログ片手に名無しさん:08/08/26 13:32 ID:???
>>41
現在の下敷きになってるのはセラムンでしょ。
セラムンはそれまでにあった漫画の集大成。
44カタログ片手に名無しさん:08/08/26 13:46 ID:???
>>43
え?

美少女戦士セーラームーン(発表期間 1991年 - 1996年)
あおいちゃんパニック!(発表期間 1983年2月号 - 1984年7月号)
45カタログ片手に名無しさん:08/08/26 13:58 ID:???
セーラームーンも一番のピンチのシーンは男が助ける構図ではないか?
男勝りで戦う女の子的な漫画は1975年「うわさの姫子」の頃に既にある。
46カタログ片手に名無しさん:08/08/26 14:32 ID:???
単に起源を遡ってどうこうって話なのか、これは?
流行ったかどうかが重要なんじゃないか?
47カタログ片手に名無しさん:08/08/26 14:43 ID:???
つまりあれだ
弱い男の子を守る男の子の話とか
弱い女の子を助ける女の子の話とかがいいのか
48カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:02 ID:???
・・・う、うん!(*・_・*)
49カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:03 ID:???
流行とかいうよりただ単純に、
描く側としては大立ち回りをする汗臭い男の絵より
大胆な動きをする女の子の絵を描く方が「楽しい」
…ってだけな気がするが。
50カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:08 ID:???
メイド服みたいなゆったりした服だと格闘アクションは描きにくいし不自然→重機になるんじゃないの
51カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:09 ID:???
サークルカットを見ても女の子の絵ばっかりだもんなw
男の絵なんて、JUNEを除けば悲しいくらいに少ない。
みんな、男嫌いか?w
52カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:13 ID:???
女装した可愛い男の子は好きです
ショタは大っ嫌いです 反吐が出ます
53カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:14 ID:???
>>16
次のコミティアは委託ないよ。
54カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:15 ID:???
違いがわかりません
55カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:18 ID:???
汗臭い男がメイド服を着て坊っちゃんか嬢ちゃんを守る漫画はありませんか!?
56カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:36 ID:???
ショタじゃなくて少年なんですって言ってる所はリアルに性犯罪臭がして嫌いだな…
ハァハァしてる方が女だから、レイープする事は無いから問題無し!!
と思ってるのかもしれないが
外国少年に限るとか性別の無い硬質な未発達の身体がとか海外の美少年リストとか
言ってる事やってる事は当人達が思ってるよりえげつないんだよ
そして創作するネタがみんな同じでしょうもない。絵も似てるよな。
57カタログ片手に名無しさん:08/08/26 15:51 ID:???
怨恨がありそうだ
58カタログ片手に名無しさん:08/08/26 16:22 ID:???
>>55
つ【仮面のメイドガイ】
59カタログ片手に名無しさん:08/08/26 16:35 ID:???
>55
つ[仮面のメ(ry]
60カタログ片手に名無しさん:08/08/26 16:46 ID:???
>>43の見苦しい言い訳がカナシスw
61カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:11 ID:???
>>60
「見苦しい言い訳」にしか見えないなんて
これだからあおいちゃん信者は…
62カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:38 ID:???
>>61の見苦しい言い訳がカナシスwwwwwww
63カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:43 ID:???
>>62の見苦しい言い訳g
64カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:44 ID:???
女強男弱の傾向についてとあるマンガ評論家が言うには、
 今の読者にとってみれば「弱い男」のほうが感情移入できるし、
 「強い女が弱い男に惚れる」という話が心地いいからだ
とのこと。

ヒーローにあこがれる(性格的な意味で)んじゃなくって、
ヒロインにあこがれる(性的な意味で)んでしょうな。
65カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:51 ID:???
ここなんのスレだっけ?
66カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:52 ID:???
創作同人イベント及びオールジャンルイベントにおける創作ジャンルのスレです。
67カタログ片手に名無しさん:08/08/26 17:55 ID:???
>>56
某投稿誌系か

児ポ法改悪で不穏な動きの有る中で
自覚の無い予備軍みたいなのはちょっと問題だよなあ
現実と創作の区別の無さが逆にリアルにやばい
68カタログ片手に名無しさん:08/08/26 18:27 ID:???
>>64
あー、クシャナ殿下に忠誠を誓う第三軍の装甲兵とか
69カタログ片手に名無しさん:08/08/26 18:55 ID:???
>>65
いつもの流れに戻ったコミティアスレです。
70カタログ片手に名無しさん:08/08/26 20:31 ID:???
爆売れだった。300部刷って6部売れた。
そのうち一部は見本誌。初参加だったけど良い経験だった。
71カタログ片手に名無しさん:08/08/26 20:34 ID:???
>>70
お前にぴったりなスレがあるんだ。今から行くといい。

300冊刷って5冊しか売れなかった。8箱目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1219008187/l50
72カタログ片手に名無しさん:08/08/26 20:56 ID:???
コミティアでいきなり2桁売れるもんか?エロ抜きで。
73カタログ片手に名無しさん:08/08/26 21:02 ID:???
売れるよ。俺初参加二桁だったし。
74カタログ片手に名無しさん:08/08/26 21:08 ID:???
2桁って10冊=99冊だろ?
10冊くらいなら普通に売れると思うが
75カタログ片手に名無しさん:08/08/26 21:08 ID:???
=じゃなくて〜な…
76カタログ片手に名無しさん:08/08/26 21:13 ID:???
確か売り上げの中央値が18冊とかそこらへんだろ?
大体のサークルは一応2桁は売ってるってことじゃね。もちろんピンキリだけど。
77カタログ片手に名無しさん:08/08/26 22:09 ID:???
開催直後のたんびにおまえら毎度毎度飽きもせず売り上げ話をよく繰り返すなあ
78カタログ片手に名無しさん:08/08/26 22:22 ID:???
飽きるとかそう言う問題じゃないからだろう…

毎度毎度飽きもせず参加をよくするなあ
毎度毎度飽きもせず新刊をよく出すなあ
毎度毎度飽きもせず 以下略
79カタログ片手に名無しさん:08/08/26 22:38 ID:???
エンターブレインから創刊する新雑誌なんだが、メンツがなんと言うかかんと言うか…
ttp://d.hatena.ne.jp/bonchou/20080825/1219679750
80カタログ片手に名無しさん:08/08/26 22:42 ID:???
コミケはジャンル分けの所為もあって、お隣や近隣と似通った絵柄や元ネタでも
サークルごとに別個にイベントへ参加してる雰囲気がある。
ティアの場合、それぞれ別のベクトルを持ってるくせに同じ会場にいる事自体で
通底する何かを感じ合える。
それぞれ当然例外もあるし、キモいスピリチュアルな意味じゃ無いよ w
飽きもせず参加してる理由の一つとして。
81カタログ片手に名無しさん:08/08/26 22:46 ID:???
コミティア出身作家っていわれるの、なんか嫌w
82カタログ片手に名無しさん:08/08/26 22:52 ID:???
最近だと、うめてんてーなんかはコミティア出身って言えるかな?
エロゲンガー出身成分の方が比率大きそうだけど。
83カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:08 ID:???
そ、それは双子の妹の仕事です!
84カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:10 ID:???
>>79
これ・・・売れるのか・・・?
85カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:15 ID:???
初参加。
雰囲気は良かったけど、ティアで買うのって難しいね。
やっぱり購買欲への刺激としてパロってのはでかいな、と
創作イベントに来た事で逆にパロの強さを再認識した。

まぁいい本手に入れられたし満足だけど。
86カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:18 ID:???
ティアって初参加の作家がすぐ見切りつけてやめちゃうよねw
87カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:20 ID:???
初参加っていうか、商売したい人なんじゃね?
88カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:21 ID:???
>>84
う〜ん、どうだろう…?
個人的は好きサークルさんがいるから続いて欲しいが。
89カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:29 ID:???
>>84
作家が誰であれ、編集体制がどうであれ、
結果的にできる作品が面白ければ売れる、面白くなければ売れない
それだけの話だと思うぞ。
作品がない現段階で売れる、売れないなんて判断できまい。
90カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:30 ID:???
>>79
マジキューとなにが違うの?
91カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:32 ID:???
いやいや、>>89は理想でしかないと思うぞ〜
面白くても売れなくて死んでゆく雑誌は多々あったじゃないか
92カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:35 ID:???
エンブレはいつもこんなもんでしょ。
93カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:36 ID:???
同人誌で面白い話が書けても
それが商業で通用するかというと、まあ、なんだ。
94カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:38 ID:???
最近はどの出版社も同人あがりから引き抜くもんだから
同人感覚で描く作家が増えたんだろうね。
95カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:40 ID:???
本当に訳の分らないことを言うお人だ。
96カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:45 ID:???
好きな作家のデビュー誌になるから、全力で買って全力でアンケートはがき出すぜ
97カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:48 ID:x5VIzhfw
こないだのコミティアで貴重な体験をさせてもらいました。
おれサークル参加で入り口手前の島中スペースにいたんです。
おれ当日刷った本200部。自画自賛したいほどのいい出来。
きっと会場に大勢の客が集まっていたからおれの本も大勢の客が
買ってくれるに違いない。そう思った。そしていざ開場するとおれの
予想通り一斉に大勢の客が押し寄せてきた。前述のとおりおれの
サークルは入り口手前のスペース、まず第一に寄ってくれてもいい
と思うだろう。しかし大勢の客の流れはおれの予想を覆した。
おれのところに客が一人も立ち止まらないのです。新刊出ましたよ。
おれ頑張ったんですよ。大勢の客はどこに向かうのかと思えば端っこ
のスペースに行列をつくっているではありませんか?なんでおれの
スペースには行列ができないんだろう?自問自答した。
そうこうしてる間に、行列の最前列のひと。あの人、おれのスペースを
見もせずに、行列のサークルの本が買えたとともに満足げな顔して
会場出て行くんですよ。これにはまいった。おれの存在価値って
なんなの?結局このコミティアって端っこのスペースにならないと
バカ売れしないってことですか?おかげで200部刷った本は
終わり頃になって冷やかしまがいの客が数人買ってくれた程度。
おれはシャケ弁当の御新香になった気分だったよ。
もし今度のコミティアも島中スペースだったら存在価値ないってことだもんね。
お金はしっかり返してもらうよ。同じ4900円払ってるのにこうまで
扱い違うと割り合わないからね。
98カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:48 ID:???
微妙に友人っぽい編集者から聞いたんだが、
いわゆる「同人上がり」は締め切りを守らない人が多いそうだ。
ギリギリでも大丈夫だと思ってる、とか。
99カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:50 ID:???
商業でなくて同人でも
「締め切りギリギリは簡便してくれ」
てのが本音だな!@某印刷所勤務
100カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:53 ID:???
>>99
それ、今回のコミケ申込書で見た希ガス
101カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:54 ID:x5VIzhfw
>>98
昔電撃にそんな人いたよね。
原作付きで連作枠貰ってるのに一話だけ描いたと思ったら
次号は落として、その次の号も落として、さらにその次も落とし…
挙句の果て休載。忘れた頃に別の作家にバトンタッチ。

こういう人はいくら上手い作品描けてもプロには向かないだろうって思った。
102カタログ片手に名無しさん:08/08/26 23:59 ID:???
やっぱさ、どんなに上手くても、
結局はそれなりのペースでコンスタントに
同じクオリティで描き続けられる人じゃないと
漫画家として喰っていくのは無理って事なんだよな。
103カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:05 ID:???
週間誌の漫画家は黄金聖闘士と言ったのは黒田洋介だったか。
104カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:09 ID:???
職持ってる人は多少なりとも同感して貰えると思うが、
速度がそれなりに無いと「仕事」にゃなんないよな・・・
105カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:10 ID:???
>>102
その点ガンボの足立なんちゃらってのは凄い。
絵はヘタレだがマイナー雑誌に関わらず「一度も落とさず」
休刊に至るまで連載続けて単行本化も果たした。

たしかコミティア出身作家だったなw
106カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:12 ID:???
相変らずどうでも良いことで分ったような口を利いてる変な人が多いスレですね
107カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:14 ID:???
コミティア出身作家って強調されると恥の上塗りになる?
108カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:19 ID:???
>>106
絵一本で食ってる俺としてはどうでも良いことではない。
109カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:23 ID:???
>>105
かっこいいな
110カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:25 ID:???
>>107
「スラダン同人出身の人気作家」よりはマシかと。
紆余曲折を経て原作者先生と同じ雑誌に連載する事になって
あれで面白くなかったらアンチか何かに殺されてたかもしれんな。
111カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:29 ID:???
>>110
パーティとかでどんな顔して顔合わせるのか想像すると萌えるな
112カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:43 ID:???
昔は週ジャンで年始号の表紙で作家の顔出しあったけど
なんで今はなくなったの?
113カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:45 ID:???
バスタードかオレンジロードのアシ出身の作家で恐い人いるよね。
114カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:50 ID:???
>>105
今回も、持込ネタで新刊出してたね。

おもしろかった。
115カタログ片手に名無しさん:08/08/27 00:53 ID:???
>>113
編集ブン殴った人のこと?
116カタログ片手に名無しさん:08/08/27 01:32 ID:???
>>82
> 最近だと、うめてんてーなんかはコミティア出身って言えるかな?
> エロゲンガー出身成分の方が比率大きそうだけど。
ぜんぜん言えないなw
9割方の人がえ?って言うだろうね
117カタログ片手に名無しさん:08/08/27 02:22 ID:???
少なくともティアではないな
同人大好きっ子だけど
118カタログ片手に名無しさん:08/08/27 02:26 ID:???
なんか、同人作家=締切感覚が薄い という論理で話を進んでる気がするけど
実際に上がってる作家名を見ると、ティアでそれなりに定評の得ているサークル。
はっきり言って、イベント毎にキッチリと本を間に合わせる習慣がないと
そもそもそこにも辿り着けない状況に今のコミティアはあるように思うが、どうだ?
119カタログ片手に名無しさん:08/08/27 02:29 ID:???
>>118
同人上がりの作家ってほとんどはパロ出身の作家の事だろう
創作出身の作家はスカウトより投稿とか持ち込みとか
プロになるんだってプロセスを経てる人が多いから、
〆切にルーズな人は少ないんじゃないかね
120カタログ片手に名無しさん:08/08/27 02:29 ID:???
イベント毎につったってティアなんぞ年4回しかないがな。
121カタログ片手に名無しさん:08/08/27 02:33 ID:???
他に仕事しながらなんだぞ。
122カタログ片手に名無しさん:08/08/27 02:35 ID:???
ティアに出てる若い連中はてめぇんとこ投げやりなペラコピ本置いて開場ダッシュ。
そんで買いまくった本スペース内で読んでるヤツが多く見受けられた。

こういうやる気のねぇ連中、次は落とそうや。なぁ?
123カタログ片手に名無しさん:08/08/27 05:02 ID:???
>>122
俺は今までティアは昼以降からの参加しかしたことないから開場直後は知らんが、たしかに数日前のティアは俺が行く頃だとたいして売れてなさそうなのになんか自分のスペースで買った本ずっと読んでるやつ多かったね。自分のスペースは放置して
声かけるのが必ずいいとは言わないけど、終了近くになって必死に見てってくださいって言ってたのは俺がみたかぎりだと一人しかいなかったな
やる気なさそうなの多かったって言われれば今思うとそうかもって思う
124カタログ片手に名無しさん:08/08/27 05:19 ID:???
必至に呼び込みされると買いづらくて嫌だ
125カタログ片手に名無しさん:08/08/27 05:31 ID:???
>>79
なんかなぁ
コミティアに来てるマジキューで描いてた作家なんて
単行本出してくれないから同人誌で出したってくらいだし
雑誌潰れてけっきょく続きはコミティアで…なんてパターンが
目に浮かぶんだけどな
126カタログ片手に名無しさん:08/08/27 07:03 ID:???
ティアにはアシやりながら同人もしてる人も多いから別に
〆切にルーズってことはないんじゃないの?
127カタログ片手に名無しさん:08/08/27 07:54 ID:???
終了近くまで必死に呼び込んでたのがいたのかと思うとその周りのサークルは一日本当にお疲れさんって言いたくなる
128カタログ片手に名無しさん:08/08/27 08:00 ID:???
イベント当日に本が出る、って最低ラインじゃねえか?
割り増し料金払って印刷してもらってる人は〆切にルーズと言えないだろうか
129カタログ片手に名無しさん:08/08/27 08:28 ID:???
つーか呼び込みうぜー
130カタログ片手に名無しさん:08/08/27 08:40 ID:???
既にコミティアとぜんぜん関係ない話題になってる件
131カタログ片手に名無しさん:08/08/27 08:43 ID:???
ずいぶん前だが
「コミティアではパロ同人誌が置いてあって・・・」
というレポを書いたのエンブレの雑誌じゃなかったか?
132カタログ片手に名無しさん:08/08/27 10:41 ID:???
残業残業の毎日の中、漫画を描くのがどれほど大変かと…
趣味で作るプラモが延々完成しなくても、誰も文句を言わないだろうに。

>131
エンプレのテックジャイアンでしたね。
133カタログ片手に名無しさん:08/08/27 10:59 ID:???
開場ダッシュは今回のコミティアでは見かけなかった。
どこかであったかもしれないけど、
ここ数回、会場内のどこにいても聞こえた怒号のような音は今回はなかった。
そのことを含めて今回は全般的にTRC時代のコミティアの雰囲気を久しぶりに味わえたよ。
134カタログ片手に名無しさん:08/08/27 11:33 ID:???
仕事で2年ほど関わったんだけど
同人から引き抜く雑誌の編集もまた編集力としてはゴニョゴニョ…
明らかに他の出版社の編集と比べると、だんち。
135カタログ片手に名無しさん:08/08/27 11:37 ID:???
>>132
こう言う事言い出す人がいる分、創作は版権より甘い点も大きいよなーと思うよ
趣味とは言え相手がいる事だから必死になって当たり前の一面は有るだろう
版権は旬が有ったりその時限りのオンリーが有ったりするだけに、
普段物凄く忙しい人が集中して本を出したり
月1ページでがっつり新刊を出したりするサークルがいたりもするよ。
細く長くではなく太く短くの活動をする所が比率的に大きいんだろうね
136カタログ片手に名無しさん:08/08/27 11:39 ID:???
細く長くか
イラストジャンルだと本が年に一度出るかどうか
いつも少しずつポストカードとかを作って出してるだけ
そんな所も多いね
137カタログ片手に名無しさん:08/08/27 12:33 ID:???
>>133
その開場ダッシュがあった回って何が原因?超大手サークルでも来てたの?
138カタログ片手に名無しさん:08/08/27 12:41 ID:???
>>137
ここしばらくは定常化していたから特定の「原因」というのはないと思う。
強いて推測を言うとするなら「コミケとコミティアを混同視する一般入場者の増加」かな?
139カタログ片手に名無しさん:08/08/27 16:48 ID:???
>>135
版権にやっつけ仕事が多いわけですね。
140カタログ片手に名無しさん:08/08/27 16:59 ID:???
まーたいつもの僻みピコ降臨ですか
141カタログ片手に名無しさん:08/08/27 17:09 ID:???
>>139
創作のやっつけも物凄い物が有るけどな
なんとか茶屋とか
三日で一冊作りました!とか未だに得意気に書いてるのって
ティア以外じゃあんまり見ないよなー
142カタログ片手に名無しさん:08/08/27 17:11 ID:???
読まなくなった本どうしてる?
版権と違って買い取ってもらえなさそうで
溜まりに溜まって段箱二つ
143カタログ片手に名無しさん:08/08/27 17:12 ID:???
>>142
スキャンして実家の倉庫へ。
倉庫のキャパを超え次第、データと共に廃棄。
144カタログ片手に名無しさん:08/08/27 17:18 ID:???
データも廃棄しちゃうのかよ
145カタログ片手に名無しさん:08/08/27 20:24 ID:???
二次創作は一回で読まなくなるけど一次は割と何度も読むわ
146カタログ片手に名無しさん:08/08/27 20:32 ID:???
>>144
まぁ・・・一応ね。HDDの肥やしにしても仕方ないし。
147カタログ片手に名無しさん:08/08/27 20:32 ID:???
初音ミクのKEI氏がブレイクしたお陰で客も増えたねぇ
148カタログ片手に名無しさん:08/08/27 20:45 ID:???
その前にエマだろ。
149カタログ片手に名無しさん:08/08/27 22:38 ID:???
ええ、まあ・・・
150カタログ片手に名無しさん:08/08/27 22:43 ID:???
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
151カタログ片手に名無しさん:08/08/27 23:46 ID:???
次ブレイクしそうなの誰よ?
152カタログ片手に名無しさん:08/08/28 00:01 ID:???
誰をブレイクさせるかを決めるのは我々じゃなくて、
同人誌取り扱い書店と大手ブログカルテルと雑誌社ですよ?
153カタログ片手に名無しさん:08/08/28 00:16 ID:???
ラノベ挿絵臭のするフルカラーイラスト集とか発行しちゃってる所じゃね
154カタログ片手に名無しさん:08/08/28 01:03 ID:???
そう言うのはむしろ今がピークでうっすら消えてくだけだから…
155カタログ片手に名無しさん:08/08/28 01:21 ID:???
鉄道擬人化のところも今がピークか
156カタログ片手に名無しさん:08/08/28 01:33 ID:???
鉄道擬人化はこれ以上持って行き様が無いからなあ
157カタログ片手に名無しさん:08/08/28 01:53 ID:???
チンケなフルカラー本とかお寒いだけなのにな。
やっぱティアは地道に頑張ってるサークルのものだよ
158カタログ片手に名無しさん:08/08/28 01:59 ID:???
カラーイラスト本てイラストジャンルが出来た頃一時的にブームだったけど
もう既に落ち着いた感じだよな
159カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:11 ID:???
ブームに飛びつく奴なんぞろくなのいないしな
むしろ単色表紙で頑張ってるところの方が好感度は遙かに高いよ
160カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:14 ID:???
単色かフルカラーかは、その人の作風も有るから
一概に優劣とか好感度の違いとか無いけどさ。
訳の分からんぼったくり価格のペラいイラスト本出してる所は
一度は手に取っても次からはスペース自体スルーになる
161カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:16 ID:???
やはりイラストジャンルはコミティアの癌だねえ
今回もざっと回ったけど見るべきサークルはひとつたりともなかった
162カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:16 ID:???
やけに高いイラ本出してる所で
「厚い紙を使ってます!」ってアピールしてるの見たなあ

紙より内容のクオリティで頑張れよ
163カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:17 ID:???
カラー本、ペラいのつくるだけでも約2〜3万かかるもん。

12pのフルカラー本50冊作ったとして一冊あたりの原価600〜700円くらい。
その価格で売ってトントン。それ以下にすると原価割れになる。
利益を見込むとなると800〜1000円くらいに設定にしなきゃいかんが

無名作家で中身のないイラスト集なんか1000円で誰が買うと思う?
164カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:19 ID:???
>163
50冊ならカラーコピーで作れよw
何が何でも赤は出したくなくて、工夫もしたくなくて、どうしてもカラー本出したくて、
でも部数も出ないから12Pで1,000円です><
とか言われても誰も買わないよな…
165カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:19 ID:???
そういうヘタレイラ本サクルが利益を見込むこと自体が間違ってる
見て貰えるんだから原価で売るべきだろ
166カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:20 ID:???
どう考えても割高な価格設定にしないと赤が出る時点で
まだそう言う本を出す段階にいないって事に気付かない物かね
167カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:21 ID:???
気づかないからイラスト本なんて作ってるんだろうw
168カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:23 ID:???
>>161
禿同
最近のイラストジャンルの蔓延は目を覆いたくなる惨状だよね

イラストなくせば委託も潤沢に受けれて会場もゆったりするだろうに。
なんで準備会はそういうの理解できないのかな
169カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:23 ID:???
>>162
それはひょっとして2スペ取りで羽付いたでかい看板置いてた所?
ぶっちゃけ近くだったんだけど
何度も倒れて来て凄い迷惑だった
本人らしき奴はずっとオフ会状態で、たまに人だかり出来ても列作らないしさ
イラストジャンルの印象がさらに悪くなった
170カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:24 ID:???
>>169
どこよ?晒しちまえ
171カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:24 ID:???
>>168
ジャンル削除したって同じサークルが申し込んで来るだろう
もともと点在してたイラストサークルをまとめる役目で出来た物だろうし
漫画探してるのにイラスト本で落胆する事が減ったから、
隔離自体はこのままでいいよ
172カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:26 ID:???
イラストジャンルで2スペ取りってだけで
巻き添えサークルがかわいそうなくらいには絞れるな
173カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:27 ID:???
大学生らしくサークル主のところがいつも4〜5人でたむろしてよな。
ここは大学のキャンバスじゃねえっての。

個人が個性をぶつける場なんだ!
仲間はライバル視できる存在だけで十分なんだっての!
174カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:28 ID:???
「大学生」であぼん推奨
大学行きたいけど行けなかったのかねえ、いつもの人は。
175カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:28 ID:???
今日の妖精さんはずいぶんお早いご出勤で
176カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:33 ID:???
>>165
無名作家のフルカラーイラスト集 12p 600円かよ。

原価でも買う気しないなぁ…w
177カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:36 ID:???
イラストサークルをいくら貶めても、
君の価値は上がらないのにね…
178カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:37 ID:???
>>176
しかもA5サイズで
右ページはタイトル文字だけ、左ページにA6イラストだったりするんだが
結構ゴロゴロ実在するんだよなあ
179カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:37 ID:???
>>176
俺はタダでもいらんw
部屋にそういう無駄なもの置きたくない質なんだよね…w
180カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:40 ID:???
ティアって大学生だけの憩いの場じゃなかったの?

ウチらのまわりは3年になると卒論で忙しいから
皆サークル辞めていくんだよね。先輩も就職してから
コミケには来るけどこっちに姿見せなくなった。
だから社会人になっても続けられる人はどんな暇な
人生送ってるのかなーって不思議でしょうがない。
181カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:45 ID:???
>>178
A5なら高いがB5ならどうかな・・・。
イラストがエロでオカズになれば買いなんだが。

A6ならいっそポストカードにしろとw
182カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:46 ID:???
また視野の狭い痛い子が湧いたなあ…
183カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:48 ID:???
これぞティアスレ。
自分の気に入らないものを叩き、完膚無きまでに貶める。
この身勝手さがティアスレの真骨頂だよw
184カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:52 ID:???
このスレの雰囲気をリアルには持ち込まないでね。
上記まんまのイラスト本見て噴き出したりね。怖い怖い。
185カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:53 ID:???
>>178
しかも内容が話すら出来上がってない 設 定 資 料 集 だったりするww
あとがきに「本編は次のコミティアでー」とか書いてて
次のコミティアを楽しみにしてると本編どころがサークルも消滅してるwww
186カタログ片手に名無しさん:08/08/28 02:54 ID:???
>>184
おまえじゃあるまいしw
187カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:00 ID:???
イラスト描くなら栞にしてほしいなー。
グッズ系販売してるあたりをうろついたけど、思ったよりなかった。
金属のは本が負けそうでやめた。
金属のブックマークてどうなんだろう。

イラスト本はただ見るのみだけど、栞やポストカードなら使えるから買うこともある。
イラスト本って、鍋敷きくらいしか用途ないよね…
188カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:10 ID:???
>>187
まったくだ
おまえらのつまらんイラスト本を読まされる方の身になってくれってんだよなあ
189カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:24 ID:???
栞じゃたいした金取れねぇじゃーんw
190カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:26 ID:???
金取るとか何言ってんの?
無料で配るべきに決まってんだろw
191カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:27 ID:???
>>185
この手の本はヘタレならスルーで済むが
妙にワクワクさせてくれる神作品ならがっかりだよな。
192カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:29 ID:???
m9(-_-)おいニート、そろそろ寝ろ
193カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:31 ID:???
ちょっw
原価+αくらいの金は払うわよw

画集ってプロのでも滅多にほしいと思わないけど
世の中には画集好きでティアで画集ばかり買ってる人もいるのかな?
194カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:33 ID:???
画集ってのは要は寄せ集めだからねえ
「作品」になってなものにあんまり金を払う気には俺もなれないな
世の中それを有り難がる人もいるんだろうけど。

KEIもミク当たっちゃって画集まがいのばっかになっちゃったのが惜しい。
ちゃんと漫画かけよっていいたい。
195カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:34 ID:???
赤字が続けば自然と止めるだろ。
幸いに原価も高いようだしw
196カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:40 ID:???
両者が同じ仕様で画集出すとしても

KEI
発行部数が多い→売れる→転売でもさほど上がらない
発行部数が少ない→希少価値→なお売れる→転売でさらに値が上がる

無名作家
発行部数が多い→売れない→転売もされない→大量の不良在庫
発行部数が少ない→希少価値もなく売れない→転売もありえない→不良在庫は少量
197カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:48 ID:???
誰も在庫の話なんぞしていない件について
198カタログ片手に名無しさん:08/08/28 03:57 ID:???
>>180
ティアがモチベーションになってるからに決まってるだろ。
「どんなに忙しくてもこのためには時間を無理にでも作る」
「これを励みに普段の大変な仕事を頑張っている」
っていうの、お前にだって一つくらいあるだろ?

まあコミケぐらいでしか売れないお前らには理解できるわけないかw
何だかんだで売れないと
どんなきれい事並べたとこでモチベなんてすぐ尽きるから。
199カタログ片手に名無しさん:08/08/28 04:12 ID:???
ティアに一度出たくらいで売れないからって見切りつける新参が多すぎる
200カタログ片手に名無しさん:08/08/28 04:52 ID:???
ティア新参に限らず若者の忍耐力が落ちている。
なにかにつけて「やる気でねー」「だりー」で投げ出す。

「あきらめさえしなければ夢は必ず叶う」
「負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 それが大事」

一昔前に流行った歌詞の言葉が通用しなくなった。

日本の将来も創作界も暗い。
201カタログ片手に名無しさん:08/08/28 06:46 ID:???
ティアくらいの規模がゆっくり会場を回ってみるのには丁度良いのかなあ。
202カタログ片手に名無しさん:08/08/28 07:20 ID:???
>>180
どっかの大学の漫研ですか?
203カタログ片手に名無しさん:08/08/28 08:12 ID:???
学漫は変にコミケに出て
ダミー同然の買い出しサークルになるより、

ティアに出て創作一本で勝負する方が
周囲のレベルも(学漫だけで固まってるより)高いし
見る目も鍛えられて潔いとは思うけどね
どっちにしても寄らないけど

ティアはコミケの緩衝材じゃねーんだよ的意見は甘んじて受ける
204カタログ片手に名無しさん:08/08/28 09:29 ID:???
コミケだって大学生だけの憩いの場だった時代が長かったわけですが
大学卒業する前にプロデビューできた奴だけが残り・・・
205カタログ片手に名無しさん:08/08/28 09:32 ID:???
コミティアでは「こんな値段でこんな本売れるの?」と思われている本の中には
コミケでは飛ぶように売れているものも結構多いかもしれないな。
実際、今年のコミケでスタッフが予想もしなかった列を作って
ダンボール数箱分の本を瞬時に売りつくしたサークルが
翌週のティアは同じ本を島中で何の混乱もなく売っていたのを見たけど、
この温度差ってなんだろうなと思った。
206カタログ片手に名無しさん:08/08/28 09:51 ID:???
>>205
みけおうのことか〜
207カタログ片手に名無しさん:08/08/28 09:51 ID:???
>>147
そんなに一気に増えたか?
順調に同じようなペースで拡大してるとは思うけど。
208カタログ片手に名無しさん:08/08/28 10:12 ID:???
>>206
205の話はそこのことではないが、そこもそうだと言うなら
確認された実例は2つ以上存在することになるな
209カタログ片手に名無しさん:08/08/28 10:39 ID:???
>ダミー同然の買い出しサークル
そんなけしからん学漫があるのかw
学漫といえばティアでも見向きもされないほど
自分の世界に偏った漫画を描く連中の集まりと思っていたけど
210カタログ片手に名無しさん:08/08/28 10:48 ID:???
元漫画研究部の部長だけど部誌は完全に仲間内でワイワイやるためだけ
作ってイベントに参加してたよ。
印刷費は大学が出してくれるし、みんな3日で描いたような漫画だし。
というか漫画が載ってるだけえらいよ。
みんなイラストだもん。
それでも活動として満足できるからいいんだよ。
赤の他人には全然面白くない漫画なんだろうけど、部員達の間では飲み会のネタになるからいいんだよ。
211カタログ片手に名無しさん:08/08/28 10:56 ID:???
俺も学漫出身だけど、学漫は本当に売れない。ケツを拭く紙にもならない。
ていうか売れなくても気にしない。
みんな一人一人は大した負担じゃないから真面目に描かない。
普段漫画描かない奴が義理で年に一度だけ寄稿するみたいな奴が大半だからな
212カタログ片手に名無しさん:08/08/28 11:30 ID:???
基本的にそんな姿勢で編集&イベント参加の学漫でも
読書会で見てみると1〜2作とんでもなく面白い作品が
載っていたりするのであなどれない。
213カタログ片手に名無しさん:08/08/28 11:33 ID:???
>>209
なんにも知らないんだなw
学漫っていえばコミケじゃほぼチケット目当ての9割方転売ヤーや
買い専の温床だよ。

ティアにも出てる所くらいじゃないかな。
まともな学漫サークルはね。
214209:08/08/28 12:01 ID:???
>>213
まあ最近のことを知らないのは認めるよ
自分も学漫出身だけど10年前の話だし

しかし情けない話だなー
学漫が書類不備さえなければ大抵受かる優遇ジャンルなのは、そんなことをさせる為じゃないのに
215カタログ片手に名無しさん:08/08/28 12:36 ID:???
>>147
特定のサークルがバカ売れして余所のサークルが
恩恵を受けるって構図はどうも釈然としないよな。
216カタログ片手に名無しさん:08/08/28 12:42 ID:???
今回島によって人のバラつきが目立ったね。

人通りに恵まれなければどんないい新刊つくっても
立ち読みされる(作品を評価される)以前の問題だってわかった。
217カタログ片手に名無しさん:08/08/28 12:58 ID:???
西は東と違ってホールの形がL字だからなー。
入り口から出口までの距離が長いせいで、
出口に近くなるほど力尽きる人が増えて、人が減ってた気がするな。
自分は出口付近だったが、買い物に出たら入り口近くと人の量が明らかに違ったww

まぁしょうがない。運も大切。
218カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:01 ID:???
そういや某超売れっ子少年漫画家が「漫研は漫画を持ち寄って雑談したり
女の顔を描いて満足してるような奴ばかりだから入らなかった」みたいなこと言ってたなw
219カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:03 ID:???
中二病やないか
220カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:03 ID:???
>>210
>仲間内でワイワイやるためだけ作ってイベントに参加してたよ。

そんな奴らが隣だったら最悪だなw
221カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:06 ID:???
>>217
今回出口付近に配置された悲惨なジャンルがSFファンタジーw
あ列40番以降のサークルもあまり魅力的なのがいなかったのも敗因のひとつ。
222カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:15 ID:???
>>218
その辺が一流になる人とゴミの差だな
223カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:17 ID:dLDXaoy6
216みたいな境遇に遭った者ですが、質問します。

今回新刊名目で売れ残った本を
次回のティアで持ち込んでも普通に売れますか?
既刊になった途端売り上げが下がるのではないか不安です。

どなたかご教示下さい。
224カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:24 ID:???
>>223
自分の場合だけど…売れる事は売れるが、当然売り上げは落ちる。
たとえば初動100だったら、
100>50>30>30>…、って感じの減り方か、感覚的には。

ただ、見てる層が違うイベントに持っていったり、
同じイベントでも今回みたいに人が来てなかったりすると、
100>80とか、場合によっては100>100で動いたりもするよ。
225カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:27 ID:dLDXaoy6
>>224
ありがとうございます。
次回は少し部数減らしてもっていきます。

初動が2部なんですが大丈夫でしょうか?
226カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:29 ID:???
>>223
既刊でも売れるときは売れると思う
今回なんか夏コミの新刊より去年の既刊の方が売れた…
227カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:30 ID:???
>あ列40番以降のサークルもあまり魅力的なのがいなかったのも敗因のひとつ。

その辺は主観だからどうでもいいけど、俺があ列で買ったのは40番以降だけw
228カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:37 ID:???
>初動が2部なんですが大丈夫でしょうか?

次回も2部ぐらいだろう。
229カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:42 ID:???
初動が2部ってんじゃ、それはもう人が島に来なかったせいじゃないだろうな。
次回も多分変わんない。0〜5部だよ。
230カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:45 ID:???
ティアで初動100とかありえねーw

そこまで売れたらティアマガに取り上げられるレベルだろう。
今回島中で売り上げ100越えたサークルいないんじゃないかな?
ヒマだから試しに両隣りの売り上げ数えたけど片方は4部、もう片方は13部だった。

大半のサークルが5〜20部程度で在庫を泣く泣く持ち帰ってるのが現状。
231カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:50 ID:???
東別院の某イベントにも来ておくれよ。
多分、ほとんどは同じ様な仲間だよ。
お客は漢ばかりだけど。
232カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:51 ID:dLDXaoy6
>>229
0〜5部ですか…参考にします。

そうなると今回売れ残った100部の在庫は
いつになったら完売できるでしょうか?
233カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:52 ID:???
>>232
悪いが噴いた
234カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:53 ID:???
>>232
いつの日か。
235カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:54 ID:???
続けることに意味がある、いつか完売するだろ
236カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:54 ID:???
ティアでそれなりに評価されてるサークルでも何年も掛けて
地道に売ってるもんね。
237カタログ片手に名無しさん:08/08/28 13:56 ID:???
>>232
なんで自分の実力も省みずに100部も刷ったのー
238カタログ片手に名無しさん:08/08/28 14:00 ID:???
新人にはよくあることです
239カタログ片手に名無しさん:08/08/28 14:00 ID:???
おまえら釣られ杉
240カタログ片手に名無しさん:08/08/28 14:01 ID:dLDXaoy6
>>237
「多めに刷れば1冊あたりの単価が安くなるけど小部数なら高くなる」
と印刷屋さんにアドバイスされました。最低70部売れば印刷代が
そのまま返ってくる計算なんですけどね。道は険しいですね。
241カタログ片手に名無しさん:08/08/28 14:02 ID:???
>>230
俺今回SFファンタジー島中で新刊100越えだぞ。
ティアマガに取り上げられた事は一度もないが地道にやってればなんとかなる。
100程度じゃ軽い人だかりにしかなんねーから、
気付かないだけでこのレベルはそれなりに居ると思う。
242カタログ片手に名無しさん:08/08/28 14:13 ID:???
>>241
コミケには出てなかったんじゃね?
243カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:04 ID:???
>>223
中身が良ければ読書会で評価されて次回以降の方が売れる場合もある
どちらにしろ100部売るつもりなら
一度はイベントか読書会のどちらで注目されるようにならないと厳しいな
244カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:24 ID:???
自分の描きたいものばかり描いて「売れない!」てのも
ワガママな話だよなあ。
売れるようになりたいんなら名を売るための見せエサとして
不本意でも食い付きがいいものを平行して描くようにしたらいいのに。

確かに、世の中には「描きたいもの=食い付きがいいもの」という、
恵まれたズルい奴も多くいるがさ
まあその人たちは宝くじの抽選に当たった人たちだと思えば。
245カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:40 ID:???
数売りたいならコミケで二次エロでも描けってんだ
246カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:43 ID:???
100売りたいという話しなんだから、無理に
二次エロを描く必要はないんじゃね?w
247カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:47 ID:???
売れないのは作品に惹かれる要素がないからって誰か言ってあげなよ!
248カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:48 ID:???
ティアで初売り100出したいなら、

ティア合わせの新刊にする事
近くにコミケが有る場合はコミケには参加していない事
オフで有る事
「高い」とは感じない価格設定である事
それなりの好配置で目を引くディスプレイをする事
(一目で新刊が分かるでかいポスターとか、反感も有るのであまりおすすめ出来ないが
雑貨や小物まで配置して展示みたいな手の込んだディスプレイを作るとか)

が条件だな。実感として。
249カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:48 ID:???
だから売れなくていいと思ってるが。
250カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:50 ID:???
>>248はもちろん、それなりの内容を伴っていればの話だが
251カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:52 ID:???
大通り配置で隣がコミケでそこそこ人だかり作ってる所だった。
ティア合わせでは新刊が無かったが
やっぱりそれなりに人は来てるし売れてたな…
それでもトータルで100も出てなさそうだったけど
252カタログ片手に名無しさん:08/08/28 15:59 ID:???
>>242
コミケも出てたよ。
うちはイベント関係なく新刊コンスタントに出る。さすがに今回は少し少なかったが。
253カタログ片手に名無しさん:08/08/28 16:03 ID:???
>>252
だいたいの感覚でSFファンタジージャンルは
ティアとコミケの売上ってどのくらい違う?
254カタログ片手に名無しさん:08/08/28 16:08 ID:???
サイズB5で表紙はカラーで可愛い女の子を描いていて
中身はその女の子が大活躍する漫画で値段が400円以下ならそれなりに売れるよ
255カタログ片手に名無しさん:08/08/28 16:14 ID:???
>>253
通常ティア:コミケが1:2ぐらいかな。
周りに聞いても、ジャンル二次一次関係なくコミケだと2〜3倍になるようだ。
256カタログ片手に名無しさん:08/08/28 16:30 ID:???
>>255
2倍以上か〜
ジャンル関係なくコミケはパワーがあるんだね・・・
257カタログ片手に名無しさん:08/08/28 16:52 ID:???
自分がティアで島中を巡り厳選して買った本が毎回ことごとく
ティアズマガジンの同人誌紹介やPUSH&REVIEW、アンケート投票一覧に
載っていないのだが、ひょっとして自分は恐ろしく見る目が無いのかと思ってしまう
258カタログ片手に名無しさん:08/08/28 16:59 ID:???
>>257
お前が思わず読んでみたくなるナイスなアンケートをこまめに送れば、
コミティアに新しい風を吹かせることが出来るかもしれないぜ?
259カタログ片手に名無しさん:08/08/28 17:23 ID:???
こういう時に2chでは「どの本が面白かったの?」と聞けないのが辛いw
260カタログ片手に名無しさん:08/08/28 17:36 ID:???
みんなどんな本が面白かったの?
261カタログ片手に名無しさん:08/08/28 17:44 ID:???
四国旅行本
262カタログ片手に名無しさん:08/08/28 17:46 ID:???
てんてー
263カタログ片手に名無しさん:08/08/28 17:49 ID:???
>>257
マガジンに紹介する人がいないならまず君が書けばいいじゃない
264カタログ片手に名無しさん:08/08/28 19:06 ID:???
P&Rに載っていてページ数が多くて絵がそれなりに見られたらまず買いに行ってみる
265カタログ片手に名無しさん:08/08/28 19:57 ID:???
>>262
コミティア来とらんだろw
266カタログ片手に名無しさん:08/08/28 20:32 ID:???
>>255
うちは微妙な差だが、今年の夏はティアのほうが売上がよかった。
267カタログ片手に名無しさん:08/08/28 20:33 ID:???
ティアでそこそこ注目のサークルが今までと違う毛色の本を出していたのが
今回では俺の中で一番のヒット。
多分、次回のティアマガで紹介されるだろうけど。
268カタログ片手に名無しさん:08/08/28 20:48 ID:???
>>267
親父さんの話を元にしたヤツ?
269カタログ片手に名無しさん:08/08/28 21:24 ID:???
買った本よりティアマガのカットのほうが面白いサークルが・・・
270カタログ片手に名無しさん:08/08/28 21:32 ID:???
>>268 正解
2ちゃんではそれ以上の情報開示は無用ってことでよろしく
271カタログ片手に名無しさん:08/08/28 22:00 ID:???
>>270
バレバレ…
少なくとも次のティアズでバレバレw
272カタログ片手に名無しさん:08/08/28 22:09 ID:???
>>270
合ってたか。
273カタログ片手に名無しさん:08/08/28 23:53 ID:???
>>260
ツアーでコミティアにやってきたアメリカの漫画家さんのがおもしろかった。
274カタログ片手に名無しさん:08/08/29 00:07 ID:???
フランス人が描いた同人誌って肩書きで頒布してたのがあったな・・・
中身を見てないんだが、見た人感想plz
275カタログ片手に名無しさん:08/08/29 01:14 ID:???
内容はSFファンタジー風で、絵は日本人の中堅絵師が描いたのとそんなに変わりはない感じ
セリフが仏語と日本語の併記になっているので仏語の勉強になるという触れ込みだったけど
発音分からなければどうしようもないよなあ
フランス人が描いたという肩書きがなければ多分買わなかったと思う
276カタログ片手に名無しさん:08/08/29 04:42 ID:???
亀で話題を掘り返すようで申し訳ないんだが言わせてくれ。
学漫だってピンキリなんだ。
ひたすら漫画を描くだけの合宿をしている体育会系のところから、>>213みたいなところまで
学校と部の方針によってかなり異なる。
あと同じ部活内でも部員のスタンスもかなり異なる。
プロ目指して滅茶苦茶気合入れて部誌を描く奴も居れば、三日で描く奴も居る。
学漫だからって侮れない奴も多いんだぜ。

まあ本気で同人活動したい奴は学漫なんかで申し込まないで
部内の有志を集めて参加するっていうのが多いけどな。

正直>>210みたいな学漫は腹が立ってしょうがない元学漫部長の俺
277カタログ片手に名無しさん:08/08/29 06:20 ID:???
別に本気でやんなきゃダメ!っていうルールがあるわけでもなし。

本気でやりたい奴はやればいいし、
遊びでやりたい奴はそれでいいじゃん。

なんで自分と違う価値観はダメ!って決めつけないと気が済まないのかねえ…


ま、愚痴るのも腹立てるのも自由っちゃ自由だけどさw
大学生にもなって視野そんなに狭くて将来大丈夫なのか?
278カタログ片手に名無しさん:08/08/29 06:43 ID:???
>>257
紹介文のうまさも掲載の要因になってるんじゃない?
何が面白くて何に感動したかとか書いてない紹介文は採用されないだろ
それに過去数回ほどP&Rに載せてもらったが、売上爆発的に増えるって
ことはなかったけどな
ティアマガ編集部から多めに持ち込みしてくださいとか案内あったけど
いつもどおりでこと足りるわい
279カタログ片手に名無しさん:08/08/29 06:55 ID:???
創作モノだからって事もあって、
紹介した以上は(在庫さえあれば)なるべく多くの希望者に触れさせたいんだろうな。
某炭素本は(廻り方が悪かったってのもあったが)先日やっと手に入れた・・・
280カタログ片手に名無しさん:08/08/29 07:19 ID:???
かぁぼんか
281カタログ片手に名無しさん:08/08/29 07:36 ID:???
>>278
俺もP&Rに載ったけどそんな案内なかったよ。
読書会投票で1票とかじゃ来ないのかな?
282カタログ片手に名無しさん:08/08/29 07:49 ID:???
210だが俺だって部長の時はとにかく漫画!漫画!漫画!でいきたかったが
新入生とかはみんな絵描いたことないし、
「好きな漫画は?」ときくと
「特にありません」って答える連中ばかりで正直、志折れた。
それでも俺が引退してからはもっとひどくなった。
漫画じゃなくてヘタクソなイラスト部になった、なってしまった。
もはや漫画の話しするとKYなやつと思われる場でもある。
だから>>276の部長さんが羨ましい。
スレチごめんなさい( ノ・Д・)スマン

283カタログ片手に名無しさん:08/08/29 07:54 ID:???
>新入生とかはみんな絵描いたことないし、
>「好きな漫画は?」ときくと
>「特にありません」って答える連中ばかりで正直、志折れた。

「じゃあ何で漫研入ったの?研究する気がないなら出て行け!」
と言えなかったの?
284カタログ片手に名無しさん:08/08/29 08:33 ID:???
学漫は先輩がクズだとダメになると言ういい見本ですな。
素人だろうが興味がなかろうが入っ人間を漫画描き色に染めあげるのが先輩の義務であり楽しみ。
285276:08/08/29 09:13 ID:???
>>277
漫画を描くことを目的に集まってるサークルなのに、本気にならなくてどうするんだ。
野球部で『遊びでやりたい奴はそれでいいじゃん』とか言ってろくに練習しない奴が居たら問題だろ?

それにしてもティアって良いイベントだよな……。
他の即売会じゃ創作なんて見向きもされないもんな……。
ここに居る皆は他の即売会も参加してる?
286カタログ片手に名無しさん:08/08/29 09:17 ID:???
>>281
後方の紹介文だけの掲載ページの場合は来ない。
前方の絵入りの紹介の掲載ページに入る時は来るはずだよ。
287カタログ片手に名無しさん:08/08/29 10:17 ID:???
以前、ティアとコミケ療法に同じものだけで出た。
コミケでは知り合い以外に2万チョイの売上、
ティアでは知り合い以外の売上がゼロだった。
コミケの客は急いでいるし、場の空気が高まってるから
何でも買う傾向があると思う。
でも、ティアの客はそれこそ、一度全部に目を通すくらいの勢いで
中身を確認、吟味していく。
そう気づいた時に、ティアの売上ゼロこそ俺の実力なんだと思った。
それ以来、ティアの目標は、
知り合い以外にショバ代くらいは売りたいな、
ということになった。
ま、そもそもティアじゃ俺のとこには知り合いばかりしか来ないから
本当に実力が無いんだろうな、今は。
288カタログ片手に名無しさん:08/08/29 10:19 ID:???
コミケ療法ってなにw
289カタログ片手に名無しさん:08/08/29 10:20 ID:???
あ、ごめん、両方だw
290カタログ片手に名無しさん:08/08/29 10:52 ID:???
コミケのお客は「年に2回のお祭りだから!」ってノリで買ってくれる。
2回・・・つまりティアは勘定に入ってない。
またコミケの客層向けに描いても、ティアのお客には響かないのは経験済み。
WJとアフタヌーンの読者は必ずしもカブらない気がするし。
迎合しないで、自分だけの作品を描くと良い。
ティアはそんな場所なんだから。
291カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:03 ID:???
数が多すぎたというか・・・
自分を含めた先輩が8人ぐらい
新入生がなぜか多く30人ぐらいで
部の空気が先輩というより新入生の社交場みたいな空気になって
漫画に熱くなってる俺らの方が全然数が少なかったから
むしろ邪魔なのは俺らじゃね?っという錯覚があった・・・
「楽しければなんでもいいよ、漫画ほっといてモンハンやろうぜ」
という空気だったから・・・

が、やはり少数でも先輩の義務として>>283の言うとおり
辞めさせるべきだったと後悔している。
たとえそれが独裁的であろうと。
292カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:07 ID:???
>「楽しければなんでもいいよ、漫画ほっといてモンハンやろうぜ」

新入生だけで「モンハン研究会」にするべきなんだからさ…

でもこういう連中に限ってモンハンに対しても熱くなれずブームが去れば
飽きるタイプなんだろうな…
293カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:13 ID:???
そういや、ウチも「せっかく漫画教えても描かないやつはクビにしちまえばいい」
っていったら後輩が
「先輩、漫画描けない人たちのこともちゃんと考えましょうよ」
と言われたな。
294カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:15 ID:???
>>293
やっぱり部内での描く派描かない派の断裂はあるな
295カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:16 ID:???
大抵描かない派が半分以上なとこがおお見たいだな
296カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:25 ID:???
描けるヤツは漫研以外のサークルに所属してて個人でひっそりやってる。

そして漫研以外のサークルの部誌で挿絵やマンガ描いてるだろうな。
その部誌が漫研よりレベルが高かったりする
297カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:28 ID:???
>>294
確かに。うまく共存できれば良いんだけどねぇ。
各々モチベの差も有るし。
298カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:32 ID:???
>>290
>コミケのお客は「年に2回のお祭りだから!」ってノリで買ってくれる

ノリじゃなくて、地方から出てくるサークル・一般参加者が多いから
いつも買ってるサークルの本はまとめてコミケで年2回買う、という人が多いってことだろJK

>>287も「ティアの売上ゼロこそ俺の実力」と思いたいのはいいけど
創作ジャンルをその場のノリで買う人はそんなに多くないよ
毎回2万ならリピーターも含めそれが実力

やはりピコがティアで多く売るのは難しいんじゃないか
299カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:34 ID:???
SFファンタジーで100部…ってエロ描いてる人でしょ?
毎回思うんだけどなんでアダルト島にいかないんだろうね
300カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:34 ID:???
今回のティア新刊売り上げ5冊

うち知人が3冊
リピーターが2冊
一言さんが1冊
301カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:35 ID:???
間違えた・・・6冊だった
302カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:39 ID:???
>>299
そもそもジャンル分けはあくまで目安だと、
公式もティアマガで言ってるからな。

そこら辺は個人の判断だろ。


>>300
ジャンル何?
コミティアの売りは他のイベント違うっぽいから気になる
303カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:41 ID:???
無料配布の時は25部捌けたのに
今回のコミティアの新刊、100円にしたら半分以下の8部しか売れなかったんだぜ
304カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:43 ID:???
しかし一般向けだと思ってうっかり手にとった本を読み進めていくと
「おち○ちんじゅぼじゅぼしちゃらめえええ」とかいう展開になるとおいおい、となるのは確か
305カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:47 ID:???
>>304
なるほど
アダルト島以外でそれは確かにヤバイかもしれんな。


もしかして、アダルト島以外でそういうのっておおいのか?
ティアはアダルト島面積が狭いから気になったんだが。
306カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:52 ID:???
何サークルか知ってる。個人的にはどんな綺麗ごと描こうが
モザイク白抜き黒抜き入ったら所詮エロ漫画だと思うので統一して欲しいわ。
買う方としてもそっちのが有り難い。
307カタログ片手に名無しさん:08/08/29 11:56 ID:???
そうなると、逆にアダルト島で健全本が出ることがあるかもしれないな。
ずっとエロ漫画描いてる人が全員とは限らないし
308カタログ片手に名無しさん:08/08/29 12:00 ID:???
>>307
別にそれは普通だろ?
アダルト本を出してるからアダルトジャンルにいるんであって、
アダルト本しか出してはいけないわけじゃない。
健全本しか出してなければアダルトジャンルにいる意味無いし。
309カタログ片手に名無しさん:08/08/29 12:01 ID:???
エロ本見て嫌悪感を示す人はいるだろうが健全本で嫌悪感を示す人は少ないだろうからいいんでないの
310カタログ片手に名無しさん:08/08/29 12:27 ID:???
>>309
健全本でもイラスト本には嫌悪感があるね。
コミケとかだったらいいかもしれないけど
ティアじゃ叩かれて当然
311カタログ片手に名無しさん:08/08/29 12:51 ID:???
>>310
別にイラスト本だから駄目ってのどうかと思う。
実際、壁でもイラスト本だしてるところあるし。
良し悪しはあれ当然ってことはないだろ。
312カタログ片手に名無しさん:08/08/29 12:56 ID:???
まー 色んな人がいるんじゃないの?
僕は絵柄が良いなと思ってもイラストだと手が出ないってのはあるなぁ。
だからポストカードも買わないし。
313カタログ片手に名無しさん:08/08/29 13:50 ID:???
流れに便乗して質問。
11月に初めて東京進出してみようと思っている。
だが正直、自分のマンガのジャンルがさっぱり不明。
イラストコミックみたいな感じなものを出し続けてるんだが
ジャンルを「イラスト」で取ったらマンガは無いなって
スルーされてしまうことが多いのかな?
絵本とはまた違って、コマ割りあるページもあるし、
イラストだけで進むページもあるような半々な感じの
中途半端な本なんだ・・・。説明が下手でスマン。
やっぱりジャンルなんて目安だから
そんなに気にしなくていいのかな。
規模が大きいからどんなもんか想像が全くつかないんだ。
314カタログ片手に名無しさん:08/08/29 14:06 ID:???
>>313
ジャンルが目安といっても多少影響はあるだろう。
分かりやすいのはアダルトかそうでないかみたいなね。

でも、それ以外の要因もかなりの割合で影響すると思うよ。
本の内容はもちろん、ディスプレイとか本の表紙、
オフセ本かそうでないかとか色々ね。

まぁ、こういう話はどうこう言うより参加したほうが分かりやすい。
とりあえずやってみることと、あんまり希望をもちすぎないことだな。
315カタログ片手に名無しさん:08/08/29 14:07 ID:???
>>313
そういう人のために「その他」ってのがある。
「その他」ってどのジャンルにも属さない人が選択するわけだが、
別に理解不能の内容ばかりじゃないよ。
絵柄は少女漫画だけど内容は少年漫画、でも青年漫画的描写もあったりして
平行して動物本や旅行本も出してて、どれも力の入れ方が同じくらいだったりすると
自分がどこの人か断定できなくて
「その他」を選ぶというオチ。
316カタログ片手に名無しさん:08/08/29 14:19 ID:???
>>313
作品に描かれている内容やテーマが示すジャンルで参加したらどうかな。

個人的な意見だけど、
完全にイラストだけならイラストジャンルで参加した方がいいと思うけど、
そうでなくてちゃんとストーリーがあるのなら、ストーリーのジャンルで参加して欲しい。
というのは、イラストジャンルってだけでスルーしちまうからw
317カタログ片手に名無しさん:08/08/29 14:21 ID:???
>>313
イラストジャンルだと来る人が偏るよ。
漫画ジャンルなら大勢がとりあえず流れてる。
少女か少年かは、自分の絵柄が女性受けしそうか男性受けしそうかで考えて
とりあえず漫画系ジャンルで取った方が良いと思うなあ
青年漫画はさすがにがっつり漫画描いてる所ばかりなので、
イラスト分量多いならおすすめしないけど。

この前のティアでまさにそう言う本出してる所が有ったよ。確か少女創作。
イラストのみのページ、コマ割の有るページ、絵本みたいなページが有って
一冊の本としてまとまってる。
そこは漫画本も出してたけど並行してる人もいたって事で
318313:08/08/29 14:57 ID:???
アドバイスありがとうございました!
一応自分ではマンガチックだと思ってるので
少年創作方面で取るか、11月に出す新刊の方向性で決めようと思います!
東京ティアは憧れだったので
がんばって出てめいいっぱい楽しもうと思います。
ありがとうございました!
319カタログ片手に名無しさん:08/08/29 15:00 ID:???
がんばれ!
320カタログ片手に名無しさん:08/08/29 15:48 ID:???
>>300
青年 4コマ エロなし


ふと思うのだが4コマならギャグに移ったほうが売り上げあがる?
321カタログ片手に名無しさん:08/08/29 16:16 ID:???
どのジャンルなら売れるとかじゃなくて、魅力ある作品を作ればどんなジャンルでも売れる
322カタログ片手に名無しさん:08/08/29 16:29 ID:???
ていうか売れるものを作りたいのか、自分が作りたいものを作りたいのか
どっちなんだ。

そういう発言がそもそも信じられないし論外だ。
323カタログ片手に名無しさん:08/08/29 16:39 ID:???
ですよねー
324カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:04 ID:???
地力さえあれば自分の描きたいもの描いて売れるよ。
325カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:24 ID:???
それが理想だな
326カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:28 ID:???
自分は、「売れるもの」というのが判らないので
自分が描きたいものを描いている
そりゃ、エロとかあれば売れるのか?と短絡的には思うが、描けないしww
ただひとつ経験から判るのは、手を抜かず一生懸命描いたものは
誰かが目を留めてくれる
爆発的に売れるという訳ではないけど、地道に売れてくと嬉しい
327カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:31 ID:???
ま、イラストだけはやめとけ。
今やティアのイラストジャンルは手抜きサークルの温床だし…
328カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:37 ID:NQF91FTw
見本誌読書会い行くよ
329カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:49 ID:???
読書会いくのに往復3000円もかかるんだ・・・
悩みどころ
330カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:53 ID:???
まんがって買っても読まないで捨てちゃうから
イラスト本出したほうがいいよ
331カタログ片手に名無しさん:08/08/29 17:56 ID:???
面白い漫画に出会うためにめくら滅法に本を買うことの代りの金額
と解釈すれば、それは然程高価ではないと思うが。
332カタログ片手に名無しさん:08/08/29 18:43 ID:???
土曜祝日はがっつり仕事のワープアなので読書会には逝けません
同人貴族の舞踏会に参加できない灰かむりヲタでつ
333カタログ片手に名無しさん:08/08/29 19:54 ID:???
そういえば、ティアも会場キャパいっぱいになったみたいだし、
今度から抽選もありうるんだっけ?
ついに落選サークルが誕生するかもしれないんだな。
334カタログ片手に名無しさん:08/08/29 20:20 ID:???
>>333
とっくに抽選実績ありだよ
335カタログ片手に名無しさん:08/08/29 20:45 ID:???
じゃないと今回の巡回受付の宣伝漫画が成立しないな
336カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:09 ID:???
一応、情報として書いておくと、
今年の2月、5月、8月は直接参加に関しては落選はなかった。
前回落選があったのは昨年の8月じゃなかったかな?
他方、委託参加は定常的に抽選になっている。
337カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:28 ID:???
>>320
ギャグじゃない4コマってのもまたレアだなw
338カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:33 ID:???
イラスト本ってどこ行ったら買えるの?
ネットで通販しかないの
339カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:34 ID:???
>285
漏れは(買う方だが)同人廃人なもんで、
ミケ、ティア、サンクリ、混み市、ぷにけ、
その他その時嵌ってるオンリと節操無く参加してる。

って言うか描く方も読む方も、
元々パロで同人に手を染めて色々やってる内に、
がっつり創作に嵌った人ってのは少なくない。
340カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:38 ID:???
ミケミケ言ってんじゃねえよ
341カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:42 ID:???
ほんとミケって言い方はゆとり臭がプンプン漂うわ。
342カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:47 ID:???
厳密にゆとってないのってかなり高齢じゃないか?
343カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:57 ID:???
>>339
漏れは古い
344カタログ片手に名無しさん:08/08/29 21:59 ID:???
前にも出た話題だよな、”ミケ”
女性向けの界隈でよく使われているとかいう内容だった覚えがあるんだが・・・
記憶違いだったらスマソ

ミケという呼び方には若干カチンとくる
なぜだか分からんが
345カタログ片手に名無しさん:08/08/29 22:12 ID:???
笑ってスルーしようぜ
346カタログ片手に名無しさん:08/08/29 22:37 ID:???
ミケなんて他スレでいっぱい出てるからな。気にしすぎるなって
347カタログ片手に名無しさん:08/08/29 22:41 ID:???
古参のサークルは未だにコミケットと読んでるしな。
それに比べればコミケもミケも変わらん。
348カタログ片手に名無しさん:08/08/29 22:43 ID:???
一番イラっときたのはこみケ
349カタログ片手に名無しさん:08/08/29 22:46 ID:???
それはイラつくw
350カタログ片手に名無しさん:08/08/29 22:50 ID:???
俺の基本はコミケット。ただ表記上長いからコミケと併用

コミティアはコミティア。ティアとかあまり言いたくない。
351カタログ片手に名無しさん:08/08/29 23:03 ID:???
つ コミテ
352カタログ片手に名無しさん:08/08/29 23:05 ID:???
ミケってのは同人板での伏せ字的な使い方で
こっちでは別に伏せ字推奨してないが
クセでつい使っちゃう人がおるだけだろ
353カタログ片手に名無しさん:08/08/29 23:29 ID:???
マックとマクドみたいなもんだろw
354カタログ片手に名無しさん:08/08/30 02:24 ID:???
生まれも育ちも関西人の奴にマックって言うと本当に通じないからなぁ
355カタログ片手に名無しさん:08/08/30 02:36 ID:???
ティアはオフラインでスタッフや関係者がよく使う略称だと思うが。
カタログも「ティア'sマガジン」だし。
356カタログ片手に名無しさん:08/08/30 02:39 ID:???
明日(っていうか今日)行くか迷うなあ。
読書会って行ったことないんだけど、ソロ参加でも浮かないんだろうか?
なんか友達同士でわいわい読むイメージが…
357カタログ片手に名無しさん:08/08/30 03:19 ID:???
>>356
だれもお前さんのことなんか注目してないので安心しろ
皆、黙々と読みふけってるよ
夏休み中の図書館よりよっぽど静かw
友達同士でワイワイなんかやってたら、とても読みきれない
358カタログ片手に名無しさん:08/08/30 06:18 ID:???
>>356
読書会会場で騒ぐと頑固オヤジに怒鳴られるぞ
359カタログ片手に名無しさん:08/08/30 06:26 ID:???
読書そっちのけで業界話に花が咲くのは妖精さんの読書会だけで十分
360カタログ片手に名無しさん:08/08/30 06:53 ID:???
読書会、受付付近で「ムフフフフ…」とかキモい笑い方するヤツ消えて欲しい。
361カタログ片手に名無しさん:08/08/30 06:59 ID:???
ブツブツ独り言呟くヤツとかなw
362カタログ片手に名無しさん:08/08/30 07:13 ID:???
読書会いったことないけど
そんなキモイのいるのかよ
363カタログ片手に名無しさん:08/08/30 07:18 ID:???
雨やんだら行くわ
364カタログ片手に名無しさん:08/08/30 08:50 ID:???
今日は一日降ってるんじゃないか?
365カタログ片手に名無しさん:08/08/30 10:37 ID:???
今から出発@都内。
初めての読書会にwktk
優しくしてね
366カタログ片手に名無しさん:08/08/30 11:45 ID:???
いい本にめぐり合えるといいな
367カタログ片手に名無しさん:08/08/30 12:31 ID:???
東京はほんとイベントとか読書会とか楽でいいなぁ
368カタログ片手に名無しさん:08/08/30 13:02 ID:???
>>367
関西でも読書会はマメにやってるよ
あと、地方で有志が寄り集まっての読書会なんて話もよく聞く
369カタログ片手に名無しさん:08/08/30 13:24 ID:???
>>368
地方でもやってるのはしってたが、
有志で集まってやってるのは初耳だ。
370カタログ片手に名無しさん:08/08/30 13:42 ID:???
>>369
俺も参加したことはないので実態は知らない
でも、時々自分の作った本のタイトルが
そういうところの書名公開リストに載ってるのを発見する。
371カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:06 ID:???
>>370
なるほどな
しかし、そもそもその書名公開リストはどうやって見つけたんだよ
それ辿れば分かるんじゃないか?
372カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:12 ID:???
>>371
サークル名でぐぐるといきなりデータだけ出て来る事有るぞ
購入リストみたいな名前だったりして
大抵、全貌が分からないが
373カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:23 ID:???
イベンターが未本誌を公開してくれるのなら想像出来るけど
そういうのって自分の蔵書を持ち寄るのかね?
イワエモンの蔵書読書会みたいなものかな。
374カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:30 ID:???
そういうこと。

つーか個人の持ち寄り読書会とか
けっこう開かれてるんだけど
知らない人多いのに驚いたな…。

その筋ではかなり有名な買い専主催のとか
わりかしニュースになったもんだが。
375カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:32 ID:???
驚いたのか。
376カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:33 ID:???
どういうルートでそういう情報が流れるのかまったく知らない
どこらへんでニュースになるの?
377カタログ片手に名無しさん:08/08/30 14:44 ID:???
持ち寄り読書会の存在なんて初めて聞いたよ
もっと広まって浸透すれば
過去に終わったジャンルに今更はまった、どんな本が出ていたのか読んでみたかった!
なんて人にとってはすごく助かるだろうね。
二次創作で読書会開いていいのかどうかは知らないけど。
378カタログ片手に名無しさん:08/08/30 15:31 ID:???
むしろ開いていけないという理由が何一つ見あたらない
379カタログ片手に名無しさん:08/08/30 15:42 ID:2gZbynaA
というか地方の人は可哀想だよな。
首都圏の人間なら読書会でだいたいの本は
目を通せるわけだし。
380カタログ片手に名無しさん:08/08/30 15:54 ID:???
時間と交通費がかかりすぎるからウェブ漫画専門ですわ
地方の人はなかなか買いにも行けないし
売るほうも買うほうもデメリット大きいからこれでいいわ
まあ参加はしてみたいが
381カタログ片手に名無しさん:08/08/30 17:55 ID:???
創作の話から脱線して申し訳無いんだが、
>377に凄く惹かれた。
鎌倉が舞台の某アニメの本もっと読みてぇぇぇ・・・
382カタログ片手に名無しさん:08/08/30 18:31 ID:???
読書会行った事無いんだが、
昔の本はみれないんだよね?
だとすると俺も気になるよ。
383カタログ片手に名無しさん:08/08/30 21:19 ID:???
読書会いてきたー

・2室体制ウザい
・NHKの取材が来る知らせと共に隣室に移る自意識過剰連中ワロタww
・(取材でない)一眼レフ野郎ウザい(シャッター音が耳障り)
・妙に足の臭いヤツがいた。(サンダル脱いでた女性がそう?)
・音楽コーナー、人イネーww

いじょ
384カタログ片手に名無しさん:08/08/30 21:40 ID:???
蔵書持ち寄って読書会って…いろんな意味でトラブル発生しないか?
385カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:05 ID:???
>>383
レポ乙

オタの集会に来てることを会社の同僚や
パンピの友達に知られたくない気持ちはわかるけどなあ
386カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:20 ID:???
>>385
取材の人もそれに配慮してニートっぽい人(失うものがない人)
選んでインタビューしてもらってたよ。何か書かされてw
387カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:25 ID:???
ブツブツ君が同じ机に来たら別の部屋に移れたから
2部屋に分かれていて助かった。
声を出すな。こっち見んな。本気でウザいぜ
388カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:26 ID:???
ところでNHKの放送いつなんだろう?
389カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:30 ID:???
>・(取材でない)一眼レフ野郎ウザい(シャッター音が耳障り)

あれ取材だと思ってたよww
何を撮る必要があるのかと・・・買えよwww


今日初参加の俺

漫画家さん?ぽい女性が夕方からいてどんな人なのか気になってしょうがなかった。
(スタッフと話してたけどスタッフじゃなくて、特別扱いぽくされてた&オーラ的にみて)
今更同人誌のクウォリティーの高さに驚いたし、何冊か感動した
新規ジャンル開拓できた。
7時間いても全部制覇できなくて、それどころか疲れて体力的に無理でした。
速読並みの速さで見て行って、すぐ席を移動できる人の仕組みが理解できない
市販の漫画があって萎えた。

交通費と参加費で3500円使ったが、有意義な1日でした。
390カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:34 ID:???
>市販の漫画があって萎えた。

萎えるも何も、ティアは本人が描いたものならコミックス等も出しておkですから。
多分、ティア初売りだったから見本誌で出したんだろ。

とりあえず乙。
俺も仕事がなければ行ったのになぁ。
なんで土曜なんだ…
391カタログ片手に名無しさん:08/08/30 22:44 ID:???
>>390
そうだったんだ・・・・
明らかに固定観念なんだけど、なんかバーコードついてるのに違和感があって。
プロでも即売会オンリーで配布みたいなさ。

まぁ私事でした。
392カタログ片手に名無しさん:08/08/30 23:17 ID:???
>>391
最近じゃ商用でもない同人誌でも商品管理するために
バーコードつけてる本あるよ。
393カタログ片手に名無しさん:08/08/30 23:20 ID:???
>>383
一眼レフは著作権的にOKなのか気になった。
あとシャッター音が……

>>391
自費出版でバーコードつく事もある。
そういう本見ると、無理したなぁと思うけど。
394カタログ片手に名無しさん:08/08/30 23:24 ID:???
自分はシティが終わって夕方から参加。
腰を据えて読んでみると8/24には見落としていたり見過ごしていた
良い本が沢山有って良かったけど、同時に買い損ねたのが残念でした。

読書会でも委託販売みたいに気に入った本が有れば購入出来ると良いのに、と思った。
395カタログ片手に名無しさん:08/08/30 23:36 ID:???
>384
だからこそ、もしやるなら、
1. 規約会議→規約作成
2. 持寄参加者募集
の上での開催ってのが必須だろうな。
396カタログ片手に名無しさん:08/08/31 00:21 ID:???
よつばの。読書会のこと?参加したことはないけど、男性向けしかなさそうな印象。
397カタログ片手に名無しさん:08/08/31 00:31 ID:???
>>396
ぐぐればその読書会に持ち込まれた本のリストが出てくるよ。
男性向けだけってことはなさそうだよ。
398カタログ片手に名無しさん:08/08/31 00:38 ID:???
あ、男性向け限定の持ち寄り読書会はちょっとヤかも・・・w
399カタログ片手に名無しさん:08/08/31 00:40 ID:???
あー、よつばの。たまに読書会やってるね
400カタログ片手に名無しさん:08/08/31 02:15 ID:???
とつぜん新潟にサークル参加することになったんですが
現地の方、気温はどれぐらいなんでしょ?
東京は半袖ではきついぐらい寒いので新潟は上着必須な状況ですか?
401カタログ片手に名無しさん:08/08/31 02:40 ID:???
>>400
新潟の気候は読みにくいですが、
雪の影響のない9月はだいたい東京と同じくらいの気候と考えていいと思います。
基本は半袖シャツで暑ければ脱いでTシャツ、寒ければ一枚羽織る
くらいの準備をしていれば万全です。
402カタログ片手に名無しさん:08/08/31 03:12 ID:???
思ったより気温差はなさそうですね
どうもありがとうございます
403カタログ片手に名無しさん:08/08/31 04:07 ID:???
来年前半には新生MGMをなんとかやってほしい…
404カタログ片手に名無しさん:08/08/31 10:28 ID:3M3sZepg
シャッター音とスタッフの喋り声は確かにうるさかったね。
しかも日常会話だしさw

廊下に出ればいいのに。
405カタログ片手に名無しさん:08/08/31 12:33 ID:???
406カタログ片手に名無しさん:08/08/31 19:37 ID:4L3JsnQ.
井上雄彦「同人誌は発展性のない内輪の遊び」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1179741227/

そのとおりだな。
407カタログ片手に名無しさん:08/08/31 19:57 ID:???
P&R投稿したのが一冊だけだったら作者の自演っぽいと思われるだろうか
何も考えずにメルフォから送っちゃったんだけど
後になって気になって来た
毎回どれくらい投稿が来てる物なんだろう
408カタログ片手に名無しさん:08/08/31 20:00 ID:???
神経質だなあ・・・・
409カタログ片手に名無しさん:08/08/31 20:03 ID:???
神経質につっつく輩がいるから神経質にならざるを得ないのでは
410カタログ片手に名無しさん:08/08/31 20:40 ID:???
本当に自演なんだろうw
411カタログ片手に名無しさん:08/08/31 22:24 ID:???
自演だと思う奴には何十通投稿しても自演をごまかす為のフェイクに見える
412カタログ片手に名無しさん:08/08/31 22:32 ID:???
いいじゃないガンガン送っちゃいなよ!
413カタログ片手に名無しさん:08/09/01 00:34 ID:???
コミティアや読書会のNHKの取材っていつ放送されるんだろ。
本日この街でこんなお祭りありました!みたいな2,3分で終わるような奴だったのかな。
414カタログ片手に名無しさん:08/09/01 02:09 ID:???
>>408
コミティア人の特徴ですwww
415カタログ片手に名無しさん:08/09/01 03:24 ID:???
>>407
投票にはねぇ〜〜〜〜〜
『有効投票数』って準備会の判断あるわけぇ〜〜〜〜
万が一不正票があればそこでバサーーァァッ!!って見抜かれちゃうわけぇ〜〜〜〜〜

ご存知かぬぁなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜???????
416カタログ片手に名無しさん:08/09/01 03:30 ID:???
別に作者が自薦しても不正ではないんだけどな
417カタログ片手に名無しさん:08/09/01 04:43 ID:???
>>415みたいな頭の悪い子がいると和むな
418カタログ片手に名無しさん:08/09/01 05:29 ID:???
>>417
どゎ〜〜れ〜〜がぁ〜〜〜〜〜
頭のぉ悪ぅぃ子どぉわってぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  
420カタログ片手に名無しさん:08/09/01 09:02 ID:???
昔の知り合いが知人総動員してP&R出させて
P&R1位取ってティマガに載ってた。
そうやってティアマガに載った回の売り上げは良好だったみたい。

その後も確実に売り上げ伸ばしてるみたいで、いい配置されるようになってる。
そこはその作家の実力が確かだったって事だと思うけど。
421カタログ片手に名無しさん:08/09/01 09:25 ID:???
創作同人誌(紹介&レビュー)wikiのカレンダーに来年の予定を書き出してみたら
4月5日にそうさく畑とコミティアin新潟がだぶってるのに気付いた。
まあ、神戸と新潟のイベントなら日程調整の必要はないと判断されるか。
422カタログ片手に名無しさん:08/09/01 11:55 ID:???
>>420
まあ、コミケで大手になるような人たちは
ただ上手いだけじゃなくて
プロデュース力も高いと言うからな。
人脈を駆使できるのも才能のひとつだ。
普通だったら頼んだところで本当に動いてくれるかあやしいし
そもそも頼む事自体みっともなくてはばかられるもんだ。
423カタログ片手に名無しさん:08/09/01 13:26 ID:???
本当に実力のある人ならぶっちゃけ何してもいいよ。
今回の五輪のボルト見て思ったけど、
彼くらい圧倒的に分かりやすい凄さだと負けても納得できるし、
嫉妬するヒマがあったら憧れないと勿体ない。

叩かれたり妬まれたりするのは
大した実力もないくせに小ずるい真似で点数稼いだり
たまたま強い権限を持ってる人に気に入られたとかの
ふざけた運でのし上がる奴だよ。
424カタログ片手に名無しさん:08/09/01 13:51 ID:???
ふざけた運www
425カタログ片手に名無しさん:08/09/01 13:53 ID:???
>>423
五輪に感化され杉
絵の世界と一緒にするな
というか、何してもいいなんてどの世界でもない
426カタログ片手に名無しさん:08/09/01 13:55 ID:???
まあ、そのふざけた運も実力のうちなんだがな
427カタログ片手に名無しさん:08/09/01 15:00 ID:???
>>425
生き残ったもん勝ちだよ
何でもやってみてから言え
428カタログ片手に名無しさん:08/09/01 15:36 ID:???
何してもいいということは、気に入らない作家を階段から突き落としたり
HP荒らしたり、悪い噂を流してもいいんだな。
429カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:01 ID:???
>>427>>428で生き残るんですねw
430カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:15 ID:???
あんまりにも結果重視でやり過ぎな行動を取ると
それも全て一般に見られてるわけだからな。
また仲間だけ知ってることだから安心と言うわけでもない。
故意に喋ることもあれば、うっかり喋ることもある。
後々どういう形でそれが足を引っ張るか分らんよ。

そこまで覚悟してそれでも手段選ばず何でもやるっていうのなら
本人の自由。でも、ふつー汚いマネしてまで勝とうとする人を
応援する気にはならないよな。
知られなければ大丈夫かもしれないが、100パーセント知られないって
事はまずナイナ。上のサクラ使ってP&Rに出た人だって
いつバレるか分らんよ。
431カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:31 ID:???
>>428
いいんじゃね?
通用するなら
432カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:32 ID:???
>>430
バレたからって特に影響が無い事も有るからな
433カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:44 ID:???
何一つ悪い事せずコツコ努力してても、出来る事何だってやっても
日の目見ない奴は見ないんだよな
見てもすぐに消えたりとか
そう言う意味では何してもしなくても同じだと思うよ
だからこそ何だってやらなきゃいけないんだよな
「何だって」にも色々有る訳だけどさ
434カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:48 ID:???
日の目見ないやつはオーラがないんだよ
435カタログ片手に名無しさん:08/09/01 16:59 ID:???
そして、「あの頃は楽しかったのに・・・」と呟くストーリーが完成するわけですね!
436カタログ片手に名無しさん:08/09/01 17:21 ID:???
そう言やオーラが有る奴は割と何やっても許されるな
437カタログ片手に名無しさん:08/09/01 20:38 ID:???
ていうかそれって結果論じゃねーの?
438カタログ片手に名無しさん:08/09/01 20:42 ID:???
>>430
友人に頼み込んだって、その価値がないと思ったらだれも聞き入れない
という点を思慮に入れていないように思うが、どうだろう?
439カタログ片手に名無しさん:08/09/01 20:54 ID:???
>>431>>432

サクラ使ってP&Rに載るのは
大分の教員試験を点数かさ上げして
不正して教師になったのと変わらないよ。

バレても影響ないかもしれないという希望的観測で行動するのでは
なおさら余計に失敗しやすいかもナw
悪い噂はみんないつまでも覚えてるもんだろ
無理して名を上げようとして消えてしまわないようにナ。
440カタログ片手に名無しさん:08/09/01 20:57 ID:???
>>423って前にエアギターで日本人が優勝した時に何かくっちゃべらなかった?
441カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:10 ID:???
>>439
P&R編集者が水増し投票して掲載してたら同じだが
作者が作者の知り合いを総動員して呼びかけて、
それぞれが一読者として投票してるなら別物だな。

と言うかお前なんでそんな必死なんだ?
442カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:15 ID:???
>>439
とりあえず、実例に上がってる友人に頼み込んでたサークルは
そういう「悪い噂」にもつぶれされないくらいの実力者だった
と解釈してよいかな?
443カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:17 ID:???
>>441
お前こそほぼ黒と言っていいグレーゾーンな行動を必死で
むりやり白と言いたいのはなぜ?w
お前さんみたいのが、次ぎから次ぎへ動員かけたらどうなるのかな?

大丈夫だって言うなら、知り合いに呼び掛けて
動員かけてP&Rに載りました!って同人誌に書いてみろw
コソコソやってるなら悪いってことなんだよ。馬鹿。
444カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:19 ID:???
今回のP&Rに載ってた兎の所なんかは前から
やり過ぎな程の告知とか身内の投稿多いし
漫画自体は大して面白くもないんだが
装丁とか売り方が上手いから通用してるよね
サクラもその一環なんだろ、くらいにしか思わない
445カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:20 ID:???
>>443
白とか黒って話は誰もしてないと思うんだが
大丈夫か?
446カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:20 ID:???
>>442
今はまだバレてないだけだろ?アホの子?


不正に対して物スゴイ楽観的なのなw
447カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:21 ID:???
>>444
自分で「待望の新作!」とか帯付けてる所かw
まあ、そう言うスタイルだと納得する様な活動してるからな
448カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:23 ID:???
バレても周知の事実でもそれが通用する場合も有るって話だろ
白でも黒でもグレーでも無い
449カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:25 ID:???


不正してでも有名になりたい、売れたいって思ってんだろ?

その事についてアレコレ罪人のように責められるのが嫌なんだろ?
でもそれはお前ら勝手過ぎるわ。

不正したら責められ潰されることくらい覚悟しなよ。
その方がよっぽどいさぎ良いわ。
450カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:25 ID:???
友人に「投稿して」って頼むのは不正じゃない件
451カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:28 ID:???
>>444
今回買ったわw
まだ読んで無いけど。
452カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:28 ID:???
>>444
あの投稿は酷かったな。
PNが
本人か知人か赤の他人かは分からないけど、宣伝必死過ぎと思わざるを得なかった

だからって不正とかは思わなかったけどw
453カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:31 ID:???
>>450に同意
そもそも、作家が頼み込んだのか友人たちが自発的にやったのか、
どう見分けがつくのかが疑問。
454カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:31 ID:???

みんな大なり小なり、不正してる経験があるってわけか。
だから不正じゃない、不正じゃないと必死で痛ましいなあ。

何にしろコミティアのP&Rは全くアテにならない物というのが
はっきりして良かったね。
455カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:33 ID:???
妖精さんがんばれ
456カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:34 ID:???
そうだな。
もし正常に機能してたら俺の本が真っ先に取り上げられてるはずだからな。
457カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:40 ID:???
ううむ、俺の場合>>454の言う「経験」というのは当らずしも遠からず。
特になにもしてないのにも関わらず、
ここで自演とか、売名行為とか書き立てられた経験ならあるよ。
458カタログ片手に名無しさん:08/09/01 21:42 ID:???
>>453
つか、見分ける意味も無いしね
459カタログ片手に名無しさん:08/09/02 00:00 ID:???
>420
そこまでキチンと成果上げられるとむしろ気持ち良い。
実力を兼ね備えた野心家のギャンブルって、私は好きだ。
460カタログ片手に名無しさん:08/09/02 00:04 ID:???
字ズラで見る限りは他人事だし野心家のギャンブラーみたいに
格好よく見えるだろうだろうがな。
実際その場面に立ち会ったら俺はそんな事言えない。
461カタログ片手に名無しさん:08/09/02 00:31 ID:???
友達の話なんだが、とゆう話はまず本人
462カタログ片手に名無しさん:08/09/02 00:32 ID:???
友達の友達の話なんだが、とゆう話はまずアルカイダ
463カタログ片手に名無しさん:08/09/02 00:32 ID:???
ミクシで友達増やして売れっ子作家になればいいじゃない
464カタログ片手に名無しさん:08/09/02 00:35 ID:???
創作ノベル希望の星

コミケ初参加の俺が実況しようと思う
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1218918337/
465カタログ片手に名無しさん:08/09/02 02:24 ID:???
漫画はつまらないけど仲間作りの上手さで成り上がった高河○んの悪口はそこまでだ
466カタログ片手に名無しさん:08/09/02 04:50 ID:???
P&R編集する人もアホじゃないわけだから組織票かそうじゃないか
ぐらい当の漫画を読めばわかるよね
467カタログ片手に名無しさん:08/09/02 04:55 ID:???
組織票は別に禁止されてないけどな。
468カタログ片手に名無しさん:08/09/02 05:06 ID:???
そりゃ組織票かどうか判断できねえんだから禁止のしようもねえだろw
469カタログ片手に名無しさん:08/09/02 05:07 ID:???
ブログとかで今回のベスト1って紹介されてて、俺も同じのを1番面白いっておもたサークルがある。

それが紹介されたら信じることにするかな
470カタログ片手に名無しさん:08/09/02 06:45 ID:???
P&Rで紹介されても、レビュー読んで、次のコミティアで実物見て決めるんだから、
組織票で載ればウハウハってもんでもない。
471カタログ片手に名無しさん:08/09/02 07:04 ID:???
自演したって、面白ければ巡回ルート入り・つまらなければ次は行かないだけ。
継続して売れるってのは、何か魅力があるんだよ。
472カタログ片手に名無しさん:08/09/02 08:43 ID:???
2年くらい前に青年誌モーニングのHPで新人の読みきりネット投票があって
一番票を取れた人の作品が本誌掲載ってゆうのがあった

恥かしげもない見事な組織票。誰が見ても酷い自演行為に
HP上では文句が飛び交ったけど運営は何もできなかった
本誌に掲載された作品はもちろん人気を取れることもなく、作者は消えていった

って事があったな
自演は誰かのチャンスをつぶす行為は汚い。けどP&Rなら気にしない!
473カタログ片手に名無しさん:08/09/02 09:29 ID:???
日本語でおk
474カタログ片手に名無しさん:08/09/02 09:55 ID:???
スタッフでさえ問題ないと見ている投票状況に
一体どんな立場の人間がどんな問題があると断言しているつもりなのかな。

つまるところ、P&Rの結果が気に入らない人が
票を集めてる人は汚いことをしているに違いな、きっと天罰が下るよ
って騒いでるだけの話だよな。
475カタログ片手に名無しさん:08/09/02 09:58 ID:???
結局、指標として役立てるかどうかは個人の問題だしな
その他、特に2chの書き込みをどう使うかの取捨と一緒じゃないかな
476カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:01 ID:???
でも今後はP&Rに載った人は組織票とみなして
巡回ルートからはずし、軽蔑するよ。自分は。
そう思うのも勝手だよね。
477カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:04 ID:???
もちろんそうだよな
俺は読んで合わなかったから回避しだけど
478カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:04 ID:???
それで面白い漫画と出会っていけるならいいんじゃない
479カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:06 ID:???
本当に実力があるはずならそもそも組織票なんかいらない。

そのせいで本当なら実力のみでP&Rに
載るべき人が犠牲になってるんだから。

どう理由つけしても不正は不正。
汚いやり方であるのは間違いない。


480カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:10 ID:???
つか、P&R1位がここ15回くらいの話だとして、
その後もサークル活動続けてていい配置になってきた

…ってかなり絞れるんじゃね?
配置としては大通りに面した配置かお誕生日席?
今回前回のP&R1位は除外されそうだし。

改めてヒストリーのP&R一覧を見てみたけど、
5〜6通ハガキがくれば1位取れるんだな。
481カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:31 ID:???
本当に実力のみで載るべき人が犠牲になってるのは元より、
そのサークルさんの作品に真に感動して応援の
ハガキを出した一般人をも踏みにじってるじゃん。

セコイ真似してる人がどんなテーマで何を描こうと
白々しいよ。
ココに書き込んでるサークル参加してるだろうと
思われる人間も、犠牲になってるであろう
サークルや一般人に対して何の良心の呵責もないようで。。
こんなのが描く漫画読んだり買ったりするのは
時間と金の無駄だね。

そう思わせる物があるわ。この一連の書き込みは。
482カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:43 ID:???
俺にはハガキ1〜2通で順位が交代するP&Rをそんな大層なものには捉えられないが
>>481みたいに大仰に考える人もいるわけだということは分かった。
でも、俺にしてみれば、P&Rに不正を持ち込むな、声をあげる481も
P&Rの上位を取れたらいいことがあると思って票操作するやつも
(↑本当にそんなヤツがいるか疑わしいが)
同じP&R教の狂信家にしか見えないよ。
483カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:53 ID:???
>>482
あっちも悪い、こっちも悪い
どっちも悪い、同じ信者だ!
ーーみたいなつまんない事しか言えないサークルの
漫画も読む気はしないなw
そんな楽な事誰でも言えるわ。一番自分が安全で傷付かない言い分だな。
価値基準くらい厳密にはっきりさせとけよ。
ハガキ出した一般人にごめんなさいって気持ちはないんだな。つまり。
484カタログ片手に名無しさん:08/09/02 10:59 ID:???
草を生やされるとどんな意見も頭の弱い子が言ってるようにしか見えない
485カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:00 ID:???
実際弱いんだから仕方ない
486カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:01 ID:???
人を疑うむやみにヤツは、自分が後ろ暗いことをしてるからだ。
うっぷんを義憤に偽装するヤツは、本当にやりたいことから逃げているだけだ。

誰も自信なんかないんだから、せいぜいこんなところで腐るヒマを原稿にあてようぜ。
487カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:03 ID:???
「疑う」と「むやみに」が入れ替わってる

こびとさんかきみぴこの仕業だ!
488カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:04 ID:???
>>480
絞れても、特定できるわけじゃなければ、
謂われのない非難を浴びるサークルが増えるだけじゃない?
そもそも「内容にそぐわない1位獲得」なんて
あくまで>>420の個人的評価でしかないし。
489カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:04 ID:???
>>479は正しいことを言っていて理解もできる
>>481は前半正しいと思うが後半は私憤に見える
>>483はもうバカ丸出し
490カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:06 ID:???
まあいつもの"便所の落書き"ティアスレらしい
くっだらないやりとりだあねw
491カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:37 ID:???
ハガキ1-2通でって変わるから大層な事じゃないって軽々しい言い分は
本当に軽薄だよ。
1人のハガキを出した読者は犠牲になっても構わないってか。
その1通を大事にできない人間が
何で漫画家に慣れるのか。良い漫画なんか描ける訳ないよ。

今後ハガキ出す人もいなくなるじゃない?
出したって組織票で埋もれる。
書いてる本人達もそれについて悪いとは
思ってないんじゃどうしようもないや。
492カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:46 ID:???
491がハガキを出すのがバカバカしくなったと思うならやめればいいよ。
実際にそうしてごらん。
その結果P&Rがなくなるなんてことはないということが分かるから。
493カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:46 ID:???
自分は買い専なんだ。
くれぐれも犠牲にして何の呵責もないような
そういう精神に易々とならないでくれよな。
ガックリだよ。ほんっとうに。
494カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:47 ID:???
>>492
そらなくならないだろうな。
組織票で動員する奴がいるんだろうからw
最低だよ。おめーら。
495カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:49 ID:???
噛み合わせようとしない会話が楽しいねこのスレ
496カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:50 ID:???
>>495
主に約一名だけだがな。
497カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:52 ID:???
いつもの人のコンプレックスが
一つ一つ具体的になって行くのが面白い
この前は学生への嫉妬、今回はP&Rで得票出来る事への嫉妬か
498カタログ片手に名無しさん:08/09/02 11:54 ID:???
イベント終わってこれと言ってしゃべるネタも無いからな
どうでもいいことでもネタになる
そろそろこの話題も引っ張りすぎだと思うけど
499カタログ片手に名無しさん:08/09/02 12:04 ID:???
まあ、492を書いた俺だが
ここまでP&Rの正義を信じ込める493の純朴さは俺も嫌いじゃないな
500カタログ片手に名無しさん:08/09/02 12:20 ID:???
一度、P&Rにぐちぐち言ってる奴の素性をどうにかして突き止めて、
そんでここのみんなでこっそり結託して投票して、
そいつの本を一位にしてやりてえな。
キレイゴト散々抜かしてるが、要するに自分がそこに
ランクインできないのを僻んでるだけだろ?
どうせ一位になったらそれで気が済んで
こっちへの書き込みはピタッとなくなるに決まってる。
501カタログ片手に名無しさん:08/09/02 12:26 ID:???
いや、多分「P&Rが作家を陥れるために使われている」と騒ぎだすよ
502カタログ片手に名無しさん:08/09/02 12:39 ID:???
いつまで相手してんのよw

大体、P&Rは票数自体はそんなに参考にならないでしょ。
自分は好きだけど、あんまり知られて無いサークルにひそかに入ってたりすると
何気に嬉しいけどさ。
参考にするとしたら、レビューの内容次第だ。
503カタログ片手に名無しさん:08/09/02 13:35 ID:???
オタクなんてそんなもんだろ
持論語りと押し付けが大好き
504カタログ片手に名無しさん:08/09/02 13:45 ID:???
そういや票数トップでもレビューがスルーされてる作品がたまにあるな
505カタログ片手に名無しさん:08/09/02 13:51 ID:???
自分で「待望の新作!」とか言ってちゃ世話ないよw
506カタログ片手に名無しさん:08/09/02 15:08 ID:???
そろそろ飽きてきたから違う話題でギスギスしようぜ
507カタログ片手に名無しさん:08/09/02 15:13 ID:???
ではコミティアに出ている嫌いなサークルの話でもしようぜ
508カタログ片手に名無しさん:08/09/02 15:42 ID:???
「む」の島にいたサークル。
509カタログ片手に名無しさん:08/09/02 15:46 ID:???
「す」の島にいたサークル。
510カタログ片手に名無しさん:08/09/02 15:52 ID:???
ギスギスはもうしばらくいらないよw
穏やかにいこうよ
511カタログ片手に名無しさん:08/09/02 15:54 ID:???
むしろ好きなサークルと思ったけど迷惑かけるしな
512カタログ片手に名無しさん:08/09/02 16:00 ID:???
>>508>>509 私怨乙

では話題を変えて。
次回市の開催日と締め切りが発表になった件について話さないか。
513カタログ片手に名無しさん:08/09/02 17:03 ID:???
嫌です
514カタログ片手に名無しさん:08/09/02 19:06 ID:???
>>510
そういう優等生じみた発言は要らないんだよ。
515カタログ片手に名無しさん:08/09/02 19:16 ID:???
>>512
> >>508>>509 私怨乙
> では話題を変えて。
> 次回市の開催日と締め切りが発表になった件について話さないか。
うぜえしね
516カタログ片手に名無しさん:08/09/02 23:19 ID:???
ここは相変わらずですね
517カタログ片手に名無しさん:08/09/02 23:40 ID:???
このスレはではありません
社会は常に変化し続けています
妖精さんだけが一人社会から取り残されて孤独のなか相変わらずなのです
518カタログ片手に名無しさん:08/09/03 00:14 ID:???
11月の申込を忘れないうちにやっておかないとだな
519カタログ片手に名無しさん:08/09/03 02:30 ID:???
>>517
それじゃあ、おれガ世捨て人みたいじゃねェかヨ!
520カタログ片手に名無しさん:08/09/03 02:33 ID:???
うわ、
妖精さんは自分のことだという自覚があったのか
521カタログ片手に名無しさん:08/09/03 03:05 ID:???
むしろここの住人には申込みは忘れてほしいもんだ
現実世界のティアに出てこないで
このスレで永遠に誹謗中傷し合っていてほしい。
522カタログ片手に名無しさん:08/09/03 05:30 ID:???
いいねそれ
523カタログ片手に名無しさん:08/09/03 06:36 ID:???
そうなったら話題がなくなるから
夏に虫が湧くみたいに
いっせいにワラワラとイベントに出てくるぞ、
そんなんならまだ今のほうがいいわ
524カタログ片手に名無しさん:08/09/03 06:43 ID:???
意味不明
6万レスに届こうかというのに
ティアスレって一向に話題尽きる気配ないじゃんw

というわけで一生このスレに籠もっていて頂きたいもんだ。
525カタログ片手に名無しさん:08/09/03 07:07 ID:???
そら今は現実世界に出てきてるから当たり前
籠もったらの話
ま、今だってP&Rがどうこうとか話題にすらなってないような雑談だし
大してかわんないだろうし
大体、籠もるわけがない
526カタログ片手に名無しさん:08/09/03 08:04 ID:???
馬鹿な同人描きしかいないんだから
コミティアに買いにいくのやめればいい。
527カタログ片手に名無しさん:08/09/03 10:07 ID:???
コミティア初参加する予定なのですが、
コミティアは漫画がメインなんですか?
528カタログ片手に名無しさん:08/09/03 10:07 ID:???
コミティアには知性溢れる同人描きばかりですよ
529カタログ片手に名無しさん:08/09/03 10:33 ID:???
答えになってねえよw
530カタログ片手に名無しさん:08/09/03 11:25 ID:???
>>527
「漫画」同人誌即売会だからね。

一応集客の為にそれ以外にも門戸を開いてはいるけど。
イラスト本とかグッズとかやりたいんだったら
正直ミケでやってくれって感じだな。
ダメとはいわないが生暖かい目で見られるのは覚悟しとくといいよ
531カタログ片手に名無しさん:08/09/03 11:47 ID:???
>>530ありがとう。参考になります。
 
小説(ラノベ)受け入れてくれるようなイベントは名古屋にないのかなorz
532カタログ片手に名無しさん:08/09/03 12:12 ID:???
>>531
名古屋周辺の開催の噺なら、実態は知らないが
本中心イベント「本命」はそうだと聞いたことがある。
ちなみにオールジャンルイベントなので、ここではスレ違いな話題。
533カタログ片手に名無しさん:08/09/03 12:14 ID:???
一応、名古屋コミティアでは小説サークルもそれなりに参加しているが
聞くところによると他の地方でのコミティアよりは売れ行きがいいらしい。
534カタログ片手に名無しさん:08/09/03 12:58 ID:???
教えていただきありがとうございます。
本命についても調べてみます。
535カタログ片手に名無しさん:08/09/03 13:27 ID:???
小説(ラノベ)サークルを斡旋すんなよ。
コミティアは漫画の展示即売会なんだから!
536カタログ片手に名無しさん:08/09/03 13:41 ID:???
>>531
「小説」ってジャンル分けされてるくらいなんだし、
小説サークルの参加も多いよ。
名古屋コミティアはどうだか判らないけど。
ただ、見本誌コーナーで小説を手に取る確率は
漫画よりは低いだろう。
小説を売りたいなら、イベントの種類はともかく
まずサイトで幾つかの作品を発表するなりして
読者を作っておいてから、オフ活動参加、が
いいんじゃないかと思う。
537536:08/09/03 13:42 ID:???
訂正、
「小説」じゃなくて「文章」だね、ジャンル分け。
538カタログ片手に名無しさん:08/09/03 14:05 ID:???
文章で出てるけど売り上げとしては
コミケ>ティア>文フリ>他の即売会(地方ティア含)

創作で小説という時点で「他の即売会」は出るだけ無駄だった
小説でも創作ジャンルを見てくれるという店でティアは有り難いし売れるよ

539カタログ片手に名無しさん:08/09/03 14:12 ID:???
だからって大きな顔されても困るんだよなあ
540カタログ片手に名無しさん:08/09/03 14:25 ID:???
困るのか
541カタログ片手に名無しさん:08/09/03 14:37 ID:???
>>538
俺も文章で出てるけど、
コミケ=ティア>>>>文フリ
イベントの規模から考えると、ティアは売れるイベントってことに
なるかなあ。
542カタログ片手に名無しさん:08/09/03 15:16 ID:???
漫画原理主義者の目的はなんなんだ?
他ジャンルの排斥か?
543カタログ片手に名無しさん:08/09/03 15:22 ID:???
ラノベはコミティアでも売りようによっては300冊くらい売れるよ
実例あるし
544カタログ片手に名無しさん:08/09/03 15:52 ID:???
>>542
相手が誰でも文句をつけて不快にすることだけが幸せ、というネット弁慶な人では?

コミティアに来たことがあるかどうかも疑わしいですね。
作る方も買う方もこんな文句いちいち考えもしないでしょ。
545カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:09 ID:???
音楽は邪道?
546カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:14 ID:???
「デザフェス逝けよ!」とツッコミ入れたくなるサークルもいるしなw
547カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:16 ID:???
>>542
妖精さんはスレが荒れて書込みが増えるんだったら何でも書くよ

売れるためにジャンルイナゴする作家と同じ
548カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:24 ID:???
文学フリマごときの弱小イベントと比較されてもなー。

このスレ見たにわか甘ちゃん文章サークルが
ティアを温床視しないことを祈る。
549カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:24 ID:???
>>542
漫画から同人に入ったくせに、漫画は難しいからって簡単に投げ出して
安易にイラストや文章にシフトするような
イラストや文章を本気でやってる人らにとっても大変失礼なスタンスの奴が
あまりにも多いから、一種の警告だよ。
で、それならそうと正直に言えばいいのに
「こっちの方が向いてる事に気づいたから」とか
もっともらしい理由並べ立てるから余計に叩かれる。

そりゃね、そんな理由でシフトした奴の作品の文章やイラストが
売れるわきゃないのは事実だから
ほっときゃいいのかもしれんよ。
でもほっとくって事は、教えが後代に伝わらなくなるって事でしょ。
同士ってだけで知らない人同士でも助け合うのが同人の世界ってもんなんだから
何をいわれようと、アカンものはアカンと訴えなきゃならんの。

この世知辛いご時世で薄々実感してると思うが
「気持ちは言わなくても伝わる」とか、
「そのうち何とかなる」なんて
ウソっぱちだぜ。
550カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:37 ID:???
一連の書き込み読んで、コミティアって
随分初心者に厳しいイベントだなと思った。
即売会経験十年以上必須とか漫画家志望前提
としたサークルしか受け付けないみたいな
敷居の高さを感じた。
551カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:46 ID:???
事実敷居は高い。
552カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:49 ID:???
まあ敷居が高いというか、たとえばサンクリの創作ジャンル付近とかと比べても
ティアのほうが殺伐としてるよ、いやマジで
それがまたいいんだけどw
553カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:50 ID:???
>>550
俺はある程度の敷居の高さはあってほしいけど
経験十年とかそういうのはいきすぎだろと思うけどね。

まぁね、海鮮サークル多すぎになるとか、
東方の例大祭みたいにやたらドカドカ来るとか、
そういうのは勘弁してほしいって思うけどね。
554カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:50 ID:???
そういう建前にしないとヌルいのが増えるからな
555カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:52 ID:???
敷居は高いだろ。
ここでグダグダ言ってるのはネット弁慶だろうから
実際のイベントで絡まれる事はないだろうが
何よりもまず「売れない」洗礼を受けるから
それに耐えられる奴じゃないと続かないw
556カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:52 ID:???
「コミ」ティアだから漫画同人誌即売会なんであって、
漫画以外のイベントだってほかに一杯あるじゃないかw
デザインフェスタとかワンフェスとか…
コミティアに小説で参加したがるくせに小説専門の即売会を探さない理由が知りたい
557カタログ片手に名無しさん:08/09/03 16:57 ID:???
>>555
> 何よりもまず「売れない」洗礼を受けるから
> それに耐えられる奴じゃないと続かないw

確かに。




orz
558カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:02 ID:???
>>555
平均販売数ですら約50冊だからな
中央値なんか20冊程度。
まぁ、販売数0冊とかザラにいるしな
559カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:07 ID:???
>>555
しかもその洗礼に耐えたからといっても
何も好転しないというオマケつき
ダメな奴は何をやってもダメという格差社会を
まじまじと見せつけられる
560カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:11 ID:???
「300冊刷って5冊しか売れなかった」スレとかあるが
コミティアではネタにすらならない
もはや日常茶飯事
561カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:13 ID:???
ん?今日は妖精さん昼間っから活動ですか?
562カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:22 ID:???
コミティアに漫画以外のジャンル枠があるのに、そのジャンルを批判するなら来なきゃいいのに。

同人っていう自己表現の場で、その作品を評価したら買う。評価しなかったら買わない。
それだけじゃないの?
563カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:26 ID:???
世界は君が考えているほど単純じゃないのだよ
564カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:29 ID:???
>>563
あんたが万華鏡で見てるだけだろ
565カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:47 ID:???
>>558
しかしコミティアでなくても
似たようなもんだろうなあと思うよ
普段のコミックシティとかまったりしたもんだ
566カタログ片手に名無しさん:08/09/03 17:52 ID:???
>>565
コミックシティって場所と時期で全然規模が違うから
一概にそうは言えないんじゃないのか?
地方イベントでそれほど売れないのは同意するが
シティは最大時の規模でか過ぎるだろ
567527:08/09/03 18:02 ID:???
とりあえず、一般でコミティアに行ってみて、雰囲気と現状を感じてみたいと思います。
568カタログ片手に名無しさん:08/09/03 18:06 ID:???
会場の雰囲気を知るのは大切なことだね
あわせて自分が参加するジャンルをしっかり見回っておけば対策を練れるかと
569カタログ片手に名無しさん:08/09/03 18:31 ID:???
実行委員会もいい加減漫画以外のジャンルを冷遇したほうがいいんじゃないの
拡大路線で他ジャンル増やすなんて本末転倒だよ

とりあえず委託申し込みは漫画のみとかさ
570カタログ片手に名無しさん:08/09/03 18:48 ID:???
そういう意見はアンケートにでも書けばいいんじゃないか
571カタログ片手に名無しさん:08/09/03 19:03 ID:???
>>556は知らないみたいだが
コミティアの「コミ」はコミックの「コミ」ではないよ。
「コミティー」(集まること)の「コミ」だって
オフィシャルサイトにも書かれているよ。
572カタログ片手に名無しさん:08/09/03 19:05 ID:???
そのオフィシャルサイトに
堂々「自主制作『漫画誌』展示即売会」って書いてあるけどなww
573カタログ片手に名無しさん:08/09/03 19:44 ID:???
イベント終わってから漫画原理主義者が吠えまくってるな。
自分は適当に描いたイラスト本よりは漫画のほうがいいけど
話を追うのが面倒くさい、絵がみられればいいっていう需要も
若い世代を中心に増えてる気がするよ。
アンケで販売冊数の漫画本とそれ以外の比率でも取ってみれば
動向が見えてきそう。

どういう数字が出てもここはさらに揉めるだろうけど(笑
574カタログ片手に名無しさん:08/09/03 19:47 ID:???
あんまり若くないけど、
>話を追うのが面倒くさい、絵がみられればいい
からじゃなくて、漫画と同じくらい、イラストも見たいし好きなんだよ
もちろん小説だって好きだよ
575カタログ片手に名無しさん:08/09/03 19:54 ID:???
イラストに関しちゃ前に誰かも言ってたけど、ジャンルとして隔離されたことによって
スペースで手にとってガッカリってケースが減ったからそれで良いと思ってる。
興味無いジャンルについてどうこう言う気も無いし。
576カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:04 ID:???
実際に小説サークルとして参加してみると売れる売れないは別としてまったりとして良い感じだったけどねえ。
変に売り上げとか気にしすぎてイベントを楽しむという一番の目的をスポイルしちゃうような本末転倒にならないようにね。
577カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:09 ID:???
>>575
ジャンルわけに関してはいいと思うけど
知らぬ間に他のジャンルスペースに入ってることがあるから油断ならない。
今回とか少年まんがジャンルの中にアダルト島がすっぽり入ってて、
なんかのギャグかと思った。
578カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:22 ID:???
もうわかった。イラストは禁止。小説は禁止。

もうそれで誰も異存ないだろ。
579カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:34 ID:???
>>578
強引すぎ
お前ら勝手にしろ、で十分だ
580カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:34 ID:???
>>566
「普段の」って書いて有るじゃん
581カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:39 ID:???
>>580
普段でも差が大きすぎるんだ
場所の違いだけでもコミティア2回分ぐらいの
スペース差とか普通にある
582カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:41 ID:???
>>581
ジャンル多い分一つ一つのジャンルは大きくないし
スペ数集まってるからって来客が多い訳じゃない
そう言う意味でコミティアと同じような状態だと思うけど

と言うかシティの方が売れる、盛況とか思ってる?
売り上げ面に関しては>>565の言う通りだと思うよ
島中なら30越えれば恩の字
583カタログ片手に名無しさん:08/09/03 20:46 ID:???
>>582
ということはどんだけ規模がでかくなろうと
コミケ以外のオールジャンルでは売り上げなんてそう変わらんってことか
なるほどね
584カタログ片手に名無しさん:08/09/03 21:07 ID:???
版権ジャンルは普段のオールジャンルイベントでも
そのジャンルの勢いで補整+が付く事が有る
あと、オンリーはやっぱり盛況

それに比べると創作は、コミティアがいわばオンリーイベントであるも関わらず
版権ジャンルで行われるオンリーイベント並みの活気は無いし
オールジャンルイベントに出ると、補整-が付いてる様な錯覚も…
オールジャンルイベント中心で出てる創作サークルは、
その限りでは無さそうだけど。グッズ中心の所は割と賑わってる。

太く短くの版権と細く長くの創作の差だねー。
585カタログ片手に名無しさん:08/09/03 21:07 ID:???
ダメだな。
現状のコミティアは大股おっぴろげて「カマ〜ン」と
誰でも受け入れてるようなものだからなww
586カタログ片手に名無しさん:08/09/03 21:20 ID:???
>>584
なるほど
版権でもない限りオールジャンルでは壁とか島端にでも行かんと
お話にならん、って感じか。

創作はえっちらおっちらやるしかしょうがないってわけか。
587カタログ片手に名無しさん:08/09/03 22:35 ID:???
自分の好きなもん作ればいいじゃん
所詮趣味なんだし
588カタログ片手に名無しさん:08/09/03 22:38 ID:???
趣味じゃない人もいるんだよな、これが。
589カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:33 ID:???
全て受け入れて成立してるんだから
そんなに度量の小さなイベントじゃないってこと
590カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:34 ID:???
                j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' .       __
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\     /
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ /  
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄ ,'   在
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     l     日
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  |     は
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  .|    い
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´      |    い
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {        |    ぞ
 -──-- 、    7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       ∠.     ぉ
        ヽ  λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        `ヽ
     お  .l     `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>         ` ' ー-
  在  ま   l.     ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
  日   え   |         `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
  に  も  ,フ      _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
  な     l       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
  れ     |.     /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
.  ! !     l    /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
591カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:34 ID:???
思うのだが、
コミティアで普通に漫画本を出せば、同じ作家が小説本やイラスト本を出した場合より
見てもらえるし、買ってもらえるよな。
だから、小説やイラストが邪魔とか言ってるのは、
ただ自分の欲しいものだけを手にしたいと言ってる「お客様」じゃないの?
漫画だけのイベントになれば、
次はどのジャンルの漫画がいらんとかの話に移るだけだと思う。
592カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:37 ID:???
同意
593カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:40 ID:???
594カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:44 ID:???
>>591
たぶんそうだろうし、だからこそ不毛。
全てのブースに自分の望むものが並ぶまでやるんだろう。

もしくは、懐古主義の古参が「昔はよかった…」と愚痴ってるか、
どちらかだろう。漫画原理主義者の正体は。

作り手が意識する必要はないという意味で >>587
595カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:56 ID:???
591に更に受け加えると
まあ、時折「この人は漫画を描けばいいのに」と思えるような
イラスト作家や文章作家も実際にいるけど
多分それは、そのことを本人自身が痛感しながらもできることをやってるか、
あるいはあえて漫画にしない道を歩んでいるか、のどっちかだろうから
少なくとも、他人がとやかく言う事ではないよな。
596カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:57 ID:???
一行目キー入力ミスでごめん
×「受け加えると」→○「付け加えると」
597カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:59 ID:???
>>577
配置に関してはスタッフも頭を悩ましてるんだろうな。
それって無理あるだろって配置もたびたびだし。
598カタログ片手に名無しさん:08/09/03 23:59 ID:???
>>594
懐古主義者という可能性は多分ないな。
漫画描きばっかりに即売会が埋まった、なんて時代はなかったよ。
599カタログ片手に名無しさん:08/09/04 00:08 ID:???
というか、漫画原理主義とかアホかw
600カタログ片手に名無しさん:08/09/04 00:31 ID:???
漫画、イラスト、文章、その他…
それ自体に上も下もないだろ

あるのは個々人の価値観や買い方の基準であって
イベントとしての姿勢は「創作のみ」で十分

原理主義も勝手だし
>>595みたいな漫画中心の視点も自由だと思うが
それ以外のジャンルの新しい才能がこのスレを見て参加を躊躇するなら
それは心底もったいない。実際はこうじゃないんだから
601カタログ片手に名無しさん:08/09/04 00:42 ID:???
まぁでも、ジャンルがどうこうはともかく、コミティアも何度目かの過渡期にはあるわな。
サークル参加の増加で東1ホール分のキャパをオーバーして、これからは抽選も
珍しく無くなるだろうし、またその影響で委託と展示が無くなった。
このまま行くkと5月ティアの光景が当たり前になるのも時間の問題なのかな?
602カタログ片手に名無しさん:08/09/04 00:47 ID:???
正直、展示はほどほどにしてほしい
もしくは一般紙への広告はやめてほしい
一般人を呼ぶことはないだろうよ、と思う…
603カタログ片手に名無しさん:08/09/04 00:56 ID:???
>>602
その展示ってサークルのじゃなくて、プロ作家の原画展等のこと?
あれはあれで有意義なものではあるけどなぁ。
サークルの展示も、興味無かったサークルのでもとりあえずは見るから
出来れば無くして欲しくは無いんだけど。
広告はいらないのは同意。
604カタログ片手に名無しさん:08/09/04 00:58 ID:???
>>587
お前みたいなひよった考え方の奴が一番嫌いだ。
こういう奴に限って同人を都合良く考えて
小さいオンリーイベントでは「同人は趣味!」とばかりに知らん顔で新刊を落とし、
それでいてコミケのようなでかいイベントでは稼ぎ時とばかりに
死にものぐるいで間に合わせる決まってる。

趣味だろうが何だろうが普段から常にせっぱ詰まっとかないと、
あとで「あの時死ぬほど頑張っておけば」って目に遭うよ。絶対。
特に出版系はどんどん衰退してるんだから、趣味でやる事なんてかなわなくなって
同人がプロレベルの人たちだけに許された特権階級的趣味になって、
その時後悔したって知らんぞ。
605カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:02 ID:???
>>601
ここ最近の参加サークル数は増える一方だし、
今はもう限界。
このまま増えて5月ティア規模が毎度打てるなら、
十分ありえると思うよ。

>>604
色々決め付けすぎだし、いらんお世話だな。
まぁ、釣り乙というべきか。
606カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:05 ID:???
>>604
まあ近いうち本当にそうなるかもしれんな。
お金が無くて財布のひもが固くなれば買う側の見る目は自然と肥えて選別が厳しくなり、
そうなると売れるのは本当に上手い人ばかりになるのは道理。
607カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:18 ID:???
 コミティアにサークル参加したい、と思ってるサークルさんはこんな場末なところにたむろしている連中に質問するより、1度、一般参加して自分の眼で確認するべき。
 正直、ここの連中のしている話って極端&ソースが定かでない話が大杉。
 俺もここのスレのやりとり見てて、最初一般参加するときは少しココロの準備が必要だったが、見ると聞くとは大違い。正直、ここに騙された気分。具体的に何が、とは書かんが…

 ともかく、1度自分の目で確かめてこい。
 判断はそれからしてもいいと思うぞ。
 
608カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:20 ID:???
ネット申し込みが携帯電話番号必須になってるんだが…
携帯持っていない子は郵送でしか申し込めないってことなのか?
609カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:30 ID:???
ネット申し込みが自宅電話番号必須になってるんだが…
自宅電話ない子は郵送でしか申し込めないってことなのか?
610カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:32 ID:???
そうです
611カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:35 ID:???
>>605
2ホール開催が当たり前になれば、「全部回ってじっくりチェックする」というのは
もう無理だろうな…
去年と今年の5月では俺は出来なかったし。
なんか寂しいな…
612カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:36 ID:???
携帯しか電話がない場合は
 自宅電話=携帯電話
で、両方携帯番号書けばおけーな気がするが
613カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:52 ID:???
1ホールで2日開催すれば回れる
614カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:54 ID:???
>>612
自宅電話も携帯電話もない子は郵送で(以下ry
615カタログ片手に名無しさん:08/09/04 01:59 ID:???
創作ジャンルってジャンルの特性を売れない理由にしてる奴もいるけど
今からでもいいから描けないと思ってるもの描いてみ。
一回じゃ描けなくても、一ヶ月練習すれば描けるようになるから。
手遅れになってから自分の伸びしろに気付いても遅せえよ。
616カタログ片手に名無しさん:08/09/04 02:04 ID:???
後学のために、そう言ってる>>615の成果のほどを聞きたいな。
617カタログ片手に名無しさん:08/09/04 03:39 ID:???
すごい軽めのエロが入ってるんだが
これもアダルトにしたほうがいいんだろうか?
SFものでもあるんでどちらにしようか迷ってるんだが…
618カタログ片手に名無しさん:08/09/04 03:42 ID:???
エロが主題でないならSFでいいんじゃね?
619カタログ片手に名無しさん:08/09/04 03:50 ID:???
>>618
なるほど
テーマをどっちにするかで決めればいいのか

エロ有りになるんで近所や手に取る人に
配慮したほうがいいかなとか考えてたんだが…
ありがとう
620カタログ片手に名無しさん:08/09/04 04:03 ID:???
>617
本を探しに来る人が、どっちがいいかで考えたらいいかもよ。

エロな本を探しに>エロ

SFな本を探しに>SF

エロ有りで気になるのであれば、その旨紙かなんかに書いてもいいかも。
621カタログ片手に名無しさん:08/09/04 04:04 ID:???
イラストジャンルがサークル数もスペース数も激増しているが、
準備会的に冷遇しているのは見る人が見れば一目瞭然なんだがなw
わかってないやつ多いなあ…

一度ティアマガ読み返しなよ(苦笑)
622カタログ片手に名無しさん:08/09/04 04:09 ID:???
携帯も持ってないって…作家としてどうなのよww
623カタログ片手に名無しさん:08/09/04 06:51 ID:???
>>622
自分の基準が他人にとっても基準であるかどうか疑う
そこから創作同人は始まる
624カタログ片手に名無しさん:08/09/04 08:55 ID:???
募集180SPですが、最近はそれ以上のサークル参加があるんですか?
625カタログ片手に名無しさん:08/09/04 09:05 ID:???
602あたりで一般人の呼び込みに反対の声があがっているが
俺はむしろ気軽に一般人が来れるイベントにしてほしいな。
この先も拡大が続くなら特定人種の内輪な会として肥大化するよりは
誰でも楽しめる開かれた催しになった方がいい。

626カタログ片手に名無しさん:08/09/04 09:08 ID:???
>>624 それは名古屋コミティアの話だね
最近はないよ
627カタログ片手に名無しさん:08/09/04 11:21 ID:???
余計な個人情報を集めたいって…主催としてどうなのよww
628カタログ片手に名無しさん:08/09/04 11:56 ID:???
>>622
「サークルならHPくらい持て」思い出した
629カタログ片手に名無しさん:08/09/04 11:59 ID:???
HPはともかく、電話がないって印刷所と連絡とかどうしてるの?
630カタログ片手に名無しさん:08/09/04 12:08 ID:???
携帯しか持ってないと印刷を断る印刷所もあるというのに
631カタログ片手に名無しさん:08/09/04 12:18 ID:???
どっちかでいいだろう。電話してくることなんてないんだから。
632カタログ片手に名無しさん:08/09/04 12:46 ID:???
単なる連絡先としてじゃないだろう。
固定を持ってるか持ってないかで信用度が違う。
633カタログ片手に名無しさん:08/09/04 13:32 ID:???
何十年前の話だよwwww
今時固定解約して持ってない人とか普通にいるよw
だいたい固定なんぞ住居住んでて金出せば誰でも持てるしw
634カタログ片手に名無しさん:08/09/04 13:59 ID:???
ほら、ここに居るのは
あまりにも売れないから印刷所使えなくて、
普段コピー本ばっか作ってる人たちばかりだからさ…
635カタログ片手に名無しさん:08/09/04 13:59 ID:???
>>630
どこにあるんですかその印刷所
636カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:06 ID:???
>633
だからだろ
住居がない人だと困るじゃないか
637カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:15 ID:???
そもそも住所が必須なんだから困らないじゃない
住居あったって固定電話の契約なんて今時新規にやらねーよ。
638カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:24 ID:???
固定電話無いと受け付けない印刷所やイベントに言え
ここで強気見せても何の意味も無いから
639カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:35 ID:???
>>635
広島
640カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:35 ID:???
>638
どこにあるんですかその印刷所やイベント
641カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:41 ID:???
広島の印刷会社って栄○?
だったら、知人が携帯番号だけで利用してるよ。
問題無し。
642カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:41 ID:???
>>640
自分で探せ
いもしない敵に向かってここで暴れるなって話だ
643カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:45 ID:???
携帯だけだと、親に内緒で同人活動してる中高生が
平気で音信不通になりそうな気がした・・・。

IPでもなんでも固定契約してれば
ある程度の金があって普通に生活できてる=責任取れる社会人
なイメージはある鴨。
644カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:46 ID:???
>>641
金●じゃね
645カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:48 ID:???
親に携帯持たせてもらえず、固定電話しか記入できないんだが。
646カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:48 ID:???
>>644
金●も前金で印刷料納めるなら固定電話番号不要だよ
647カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:50 ID:???
>>642
なるほど、本当はそんな印刷所ないんですねw
648カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:52 ID:???
>>646
後金なら必要なんだね。
649カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:55 ID:???
>>647
そうだね
無いから妖精さんはもう寝ようね
650カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:56 ID:???
>>648
現実問題として本の売上げ後に料金払うつもりだったのがあてが外れ
携帯番号を捨てて印刷費を踏み倒す客が多出したからね。
…といってもこれは創作ジャンルの話ではないので、
全然スレ違いな話題だと思うが。
651カタログ片手に名無しさん:08/09/04 14:59 ID:???
結局あるんじゃねーかw
652カタログ片手に名無しさん:08/09/04 15:05 ID:???
>>651 ?
650の印刷会社の話なら>>646に記載した通り、固定電話なしで使えるよ。
653カタログ片手に名無しさん:08/09/04 15:38 ID:???
>>649
最近の妖精さんは自分が妖精さんなのを自覚できていないようで…ヤレヤレ
654カタログ片手に名無しさん:08/09/04 16:54 ID:???
印刷料金は入稿時にキャッシュでドーンと払うもんだろう
655カタログ片手に名無しさん:08/09/04 17:36 ID:???
つか、グダグダ言う前に印刷所にどうなのかきけよ。
メールでもなんでもいいから、
それで一発解決だ。
656カタログ片手に名無しさん:08/09/04 17:56 ID:???
> それで一発解決だ。
誰もそんな話はしていない件について
657カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:01 ID:???
ここで有るかどうかも分からない印刷所に文句付けてるのがいるだけだもんな
文句言いたいならそう言う印刷所に直接言えと言われてるのに
有るんだw無いんだwと一人で喜んでる
絡めるなら何でもいいのが分かるだろう
658カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:02 ID:???
>>657
妖精さん落ち着いて
659カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:04 ID:???
印刷屋さんのことはどうでもいいから、
コミティアの申込で携帯電話が必須になってしまったのは何故なのか予想してくれよ。
660カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:06 ID:???
(なんで準備会に聞かないんだろう…)
661カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:49 ID:???
(今日の晩御飯はカレーだな…)
662カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:51 ID:???
>>659
必須になってないけど?
663カタログ片手に名無しさん:08/09/04 18:57 ID:???
>>662
シーッ!
妖精さんには触らず生暖かくウォッチしてあげて
664カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:12 ID:???
>>661
(ボンカレーしかないけど、いい?)
665カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:29 ID:???
>>662
ネット申込では必須になってる
666カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:30 ID:???
だから?
667カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:31 ID:???
郵送でやりゃいいだけ


で?結局
「コミティアの申込で携帯電話が必須になってしまった」
のはガセだったわけね。やれやれだね。
668カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:33 ID:???
郵送まんどくせ
669カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:34 ID:???
>>665
サークルドットネットの都合だしそれ。
670カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:35 ID:???
>669
サークルドットエムエスには残らないはずの申込データが?
671カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:35 ID:???
サークルドットエムエスに聞いたらどうですか?
672カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:39 ID:???
ティアはネット申込率低そうだなぁ
673カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:40 ID:???
>>655
>それで一発解決だ。
解決させないで話をグダグダにしようとしてる人がいるんですよ
毎日の努力をわかってあげてください
674カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:44 ID:???
>>669
・・・・・サークルドットネット・・・?
675カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:47 ID:???
存在しますた
http://circle.net/
676カタログ片手に名無しさん:08/09/04 19:52 ID:???
>>674
うん、勘違いして覚えてた。
677カタログ片手に名無しさん:08/09/04 20:27 ID:97E3LXF6
これよくね??
http://www.johnny-hat.co.jp
678カタログ片手に名無しさん:08/09/04 20:30 ID:???
そんなことよりお前ら次のティア申し込み準備はしてるか?
ネットなら9月24日〆だからまだまだ余裕
とかいってると泣き見るぞ
679カタログ片手に名無しさん:08/09/04 20:35 ID:???
>>654
それを厳守してる印刷所はまだ大丈夫だが、
つい何らかの理由で後払いを許してしまった時から倒産へのカウントダウンが始まる
680カタログ片手に名無しさん:08/09/04 20:40 ID:???
>>678
申し込みしてたら携帯必須の壁につきあたってる
先に進めないんだが…
681カタログ片手に名無しさん:08/09/04 20:50 ID:???
姉ちゃんの携帯番号でも書いとけ
682カタログ片手に名無しさん:08/09/04 20:51 ID:???
エッ?携帯?どこ?
はじめて聞いたけど。
683カタログ片手に名無しさん:08/09/04 21:04 ID:???
>>680
郵送でどうぞ
684カタログ片手に名無しさん:08/09/04 21:11 ID:???
ネット申し込みで必須ってことは、実は郵送申し込みでも必須で、
記入してないと不備で落選がありえるってことじゃなかろうか
685カタログ片手に名無しさん:08/09/04 21:43 ID:???
>>684
とりあえず風呂入って寝ろ
686カタログ片手に名無しさん:08/09/05 00:32 ID:???
>>619
遅レスでスマンが今回SF島で痛い目見たからホントに分りやすく
しておいて欲しい エロ本は絶対見たくない奴もいるってことでひとつ…
687カタログ片手に名無しさん:08/09/05 02:48 ID:???
絶対に見たくないとか思ってんなら同人即売会になんか来なければいい
絶対に見たくないんでしょ?
それなのにあってもおかしくない場所で何をしているの?
688カタログ片手に名無しさん:08/09/05 04:27 ID:???
注意書きってさ、
いくら書いても、絶対に見てない奴っているんだよね。
689カタログ片手に名無しさん:08/09/05 08:15 ID:???
諸注意ってのはそれを一番読んでもらう必要がある人に限って、絶対に読まない。
これ30年前からの常識。
690カタログ片手に名無しさん:08/09/05 11:47 ID:WhcrER6w
理屈で言ったらそうだけど実際>>686の立場になった時の気持ちも気の毒だし、描く側が出来るだけ気を回して気遣えよ。
691カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:07 ID:???
そうやって甘やかすからつけ上がって「配慮して当たり前」みたいな
潮流が生まれるんだとか言ってみる。
それともなにか、同人誌にもPL法適用して奥付やサークルスペースに
ずらずらと口上並べろってのか。
692カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:14 ID:???
いやいや、コミティア側の規定に
>性表現に関しては、の本を閲覧・販売する場合、
>18才以下の方が手にとることのないよう、配慮・注意をしてください。
とあるとおり、配慮自体は「当たり前」以前に「義務」だよ。
ただ、その「配慮・注意」すべきな性表現の度合いや、方法に規準がないあたりが
運営側もかなり投げ槍な片手落ちだが。
693カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:17 ID:???
いや、配慮してるのにその注意書きを見逃すからって話だろ
694カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:20 ID:???
>>693
何を根拠に「>>686が注意書きを無視した」と決めつけているの?
695カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:35 ID:???
>692
明らかな性表現に告示義務があることぐらい先刻承知だよ。
それ以前に「エロ本は絶対見たくない」なんて十把一絡げな
物言いをする>686がどこからエロと判断しているかが不明瞭で
単なる言いがかりなのか、それとも成人指定表示のない18禁を
見てしまったのかもわからない中で、頭ごなしに「気を遣え」とか
言われても知ったことかとしか。
696カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:44 ID:???
もういいよ。がたがたわめくなよ。
エロとかどうでもいいから結論としてイラスト本は禁止。

さっさとせんずりこいて寝ろ。
697カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:45 ID:???
>>695
俺も686が読みたくないエロを読んだのが686本人の落ち度か、
サークル側の義務違反かは特定できないが、
今のコミティアがその外界に比べてエロ表現の露出が高いことは
誰もが認める実態だと思う。
687あたりは「それが当たり前」だと開き直っているみたいだが
そんなことを当たり前にすべきじゃないよ、というのが俺の意見だ。
まあ、そういった話が俺が>>625で書いた内容につながるわけだが。
698カタログ片手に名無しさん:08/09/05 12:48 ID:???
もういいよ。がたがたわめくなよ。
エロとかどうでもいいから結論としてイラスト本は禁止。 以上。

さっさとせんずりこいて寝ろ。
699カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:04 ID:???
コミティアは漫画同人誌中心の自己表現の場なんだから、
本の中身自体は別に何があってもおかしくないだろ…
中にはエロスを追及して本気で書いてる人だっているわけだ。
そういう意味での687だと思うけどね。
義務違反やルール違反ならともかく、
特定の表現に対して当たり前にすべきじゃないとかは変な話だと思う。
まぁ金稼ぎ目的のエロ本蔓延とかは確かにコミティアの主旨から外れてると思うから俺も勘弁だが。
700カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:06 ID:???
>697
誰もが認める実態?いつそんな統計取ったんだ?
確かに昔よりは(微エロ含めれば)増えたかも知れないが、なんかそういう主張は
毎度出てくる「ナヨナヨしたマンガイラネ」ってやつと根っこは一緒だと思うぞ。

挙句の果てにそれらが消えれば「気軽に一般人が来れる」?
笑わせんなよ。なにを論点すり替えてんだよ。
素直に「俺が嫌いだから俺の目につくところに置くな」と喚いてる方がまだ可愛げがあるわ。
701カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:13 ID:???
「表現自体に制限を加えるべき」とは俺も思っていない

でも、エロ表現やグロ表現が含まれる本に大しては嫌悪感を抱く人間は少なくないのだから
本を手に取る人間にそのような表現が内包されていることの予備広報は充分にやった方がいい
すくなくとも18歳以上の人間の場合、実際にページを開くまでわからないでもいい、
という線引きが、そういう読者をイベントから遠ざける結果になるのはよくないと思っている。

せめてエロ表現について統一した形体と位置での表示を義務づけるくらいはやって欲しいと思う。
…まあ、そこらは主催者との思惑がずれるかもしれないので、あくまで個人意見だが。
702カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:14 ID:???
>>699
自己表現の場>法律

と言いたいわけか
703カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:21 ID:jC3P/G7s
僕等描く側は出来るだけ686みたいな人のいる可能性も考えて慎重に判断しようねって言ってるだけ。
可能な限り回避できる様にすればいい。見本誌だけタバコ箱みたいに注意書き厳重にするとか。
手売り分は本のデザイン優先にして口で注意すればいいし。
704カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:25 ID:???
俺は686が何を経験したかは分からないが、一つ確かなのは
アダルトエリアを避けて、18禁の表示の本を避けた上で
手に取った本に、それでも18禁相当のエロシーンがあった、
ということは今のコミティアに実際にあるということ。
そのサークル側は18未満の読者が手に取る際に声をかけるので
規定違反ではない。

こういう実態はないという人がいるなら、それはただの観察不足か注意不足だ。
705カタログ片手に名無しさん:08/09/05 13:38 ID:???
まーた論点すりかえがはじまった
706カタログ片手に名無しさん:08/09/05 14:17 ID:???
>>702
ちゃんと
> 義務違反やルール違反ならともかく、
って書いただろ、よく読めよ。

会場でもそうやってちゃんと「18禁です!」表記してるのにロクに見もせずに本開いて、
ボクはエロ本なんて見たくないのにふじこ!ってなる奴がいるんだろうなぁ。
707カタログ片手に名無しさん:08/09/05 14:33 ID:???
さあ、盛り上がって参りました
708カタログ片手に名無しさん:08/09/05 14:42 ID:???
>>706は煽られてる事にきずけw
709カタログ片手に名無しさん:08/09/05 15:54 ID:???
一般人がホイホイ参加できるイベントになっちゃうと「暗黙の了解」が
通用しないようになって、いろいろとやり辛くなっちゃうんだよなー。

それに同人誌即売会の理念を知らないからテーマパークの
お客様感覚で来る者も増えちゃう。

リスクのほうが高いんだ。
710カタログ片手に名無しさん:08/09/05 16:14 ID:???
>>703
タバコ箱の注意なんざ目に留まるヤツいねえってーのw
健康を害するの承知の上で吸ってんだからwww
711カタログ片手に名無しさん:08/09/05 17:30 ID:???
実際あるよ、注意書きがお洒落にデザインに溶け込みすぎて
分からん本ってのが
712カタログ片手に名無しさん:08/09/05 17:45 ID:???
ラブホがあるかもしれない裏町に自分から行く
ラブホを偶然見かける
「私にとって気分を害するものがあります!!私に見えないように配慮しなさい!!!」

なんだこれ?何様?
713カタログ片手に名無しさん:08/09/05 17:57 ID:???
>>712
プロ市民様


現実に存在しますが何か?
714カタログ片手に名無しさん:08/09/05 18:00 ID:???
自分もエロ主軸じゃない話を描いてるつもりだったけど
今度からアダルト島に移動しよう…
715カタログ片手に名無しさん:08/09/05 19:40 ID:???
そもそも猥褻の基準すら警察・検察の恣意的な判断で決められてるんだから18禁云々なんてくだらねえ。
716カタログ片手に名無しさん:08/09/05 19:42 ID:???
>>712
上手い例えだなぁwと思うが若干違うぞ。

ラブホがあるかもしれない裏町に自分から行く
ラブホを偶然見かける
中に入って見てみる
「私にとって気分を害するものがあります!!私に見えないように配慮しなさい!!!」
717カタログ片手に名無しさん:08/09/05 19:42 ID:???
ところで小説ってどこから18禁にすればいいん?
718カタログ片手に名無しさん:08/09/05 19:43 ID:???
ここの住民って小さいことでいちいち争ってるなあ
暇なんだねえ
719カタログ片手に名無しさん:08/09/05 20:45 ID:???
>>709
むしろ俺は描き手として、
そういう「同人誌即売会の理念を知らない」客が何を買うかを知りたい。
そのためには「暗黙の了解」なんか全撤廃でも構わない。
720カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:06 ID:???
>>717
小説に18禁はありません。
成年指定作っちゃうと、かなり多くの古典が引っ掛かっちゃうからなんだって。
自分達の好きなものだけ…大人はズルいぜ!!
721カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:17 ID:???
>>719
>そういう「同人誌即売会の理念を知らない」客が何を買うかを知りたい。
街の書店の本棚見てこいよ。
その方が手っ取り早いし明日にも確認出来るぜ。
722カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:23 ID:???
>>721
確かに「即売会で売れれている本の中で」という注釈を書てはいなかったが、
分かっていてわざと曲解したという話でなければ、まあそういうことだ。
723カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:33 ID:???
まーどっちにしたって今売れてない奴は一般人が来ても売れないだろうな
年々広く浅く参加者の増えてるコミケ見てれば明らかだろう
コミケで列作ってるような系統のところがさらに売れまくるだけじゃないかな
一般人っつったって、いくらなんでもアマチュア同人イベントに
真の一般人が来るとも思えないしたいして変わらんよ
夢見るのはやめとけw
724カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:47 ID:???
とりあえず
>>723の言う「コミケの変化」の中でうちは売上げを維持し、伸ばしているので
更なる変化がありうるならその先は見たいと思うぞ。
725カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:51 ID:???
>>724
その先はコミケで見れば良いんじゃない?
726カタログ片手に名無しさん:08/09/05 21:55 ID:???
>>725
もちろんコミケには参加しつづけるけど
一般紙の新聞まで使って広報しているコミティアには更に期待を寄せている。
727カタログ片手に名無しさん:08/09/05 22:14 ID:???
一般人でひと括りにして議論するのって不毛じゃね?
TVで見る「オタクっぽいもの」が欲しければ萌え絵を手に取るだろうし
同人誌買うのに慣れてなければ綺麗なイラスト集から入るかもしれん。
漫画雑誌でも買ってれば好きな絵柄の本を手に取るだろう。

個人の好みの問題。
728カタログ片手に名無しさん:08/09/05 23:13 ID:???
>>724
お前コミケでしか売り上げ伸びてないのか?
イベントの規模が違うから同じ冊数で伸びる事は無いだろうけど、
コミケでもコミティアでも売り上げ伸びてるなら、
それは単に724に実力がついたってだけではw

本当にコミケでしか売り上げ伸びてないなら…広く浅い層に好かれる内容って事か?
729カタログ片手に名無しさん:08/09/05 23:25 ID:???
>>728
両方伸びてるよ。言われてみれば、まあコミケの方が伸び率高いけど。
730カタログ片手に名無しさん:08/09/06 10:28 ID:???
「個人の好み」これが重視されない時代なんだなー
731カタログ片手に名無しさん:08/09/06 11:14 ID:???
このスレ≠参加者 だから気にするな
732カタログ片手に名無しさん:08/09/06 22:02 ID:???
>>730
そういう風潮に背を向けて生きればいいじゃねえか。

オレなんか全同人誌界でたったひとりのジャンルでやってるぜ。
733カタログ片手に名無しさん:08/09/06 22:41 ID:???
ひとりジャンルってかっこいいな
734カタログ片手に名無しさん:08/09/07 01:05 ID:???
本当にひとりジャンルであることが認められるとコミケあたりでも絶対落ちなくなる
735カタログ片手に名無しさん:08/09/07 01:11 ID:???
それは米やんが健在だったころの話だな
736カタログ片手に名無しさん:08/09/07 01:58 ID:???
方針は変わってない
737カタログ片手に名無しさん:08/09/07 02:00 ID:???
>>735
現・代表は金の匂いがしないサークルは切っていくって方針らしいぜw
738カタログ片手に名無しさん:08/09/07 02:37 ID:???
ソース出せソース
739カタログ片手に名無しさん:08/09/07 02:53 ID:???
ヒント:スレタイ
740カタログ片手に名無しさん:08/09/07 03:11 ID:???
>>738
ソース?…ブルドッグ中濃とか?
741カタログ片手に名無しさん:08/09/07 09:16 ID:???
>>740
おいおい君何年前からタイムスリップしてきたんだ?

今時そんなボケやる奴ぁいないよwww
742カタログ片手に名無しさん:08/09/07 12:06 ID:kRI55r5.
743カタログ片手に名無しさん:08/09/07 12:07 ID:???
微笑ましくもある
744カタログ片手に名無しさん:08/09/07 15:04 ID:???
実際そのくらいのギャグセンスで止まってるよ。コミティアの人間はw
745カタログ片手に名無しさん:08/09/07 15:07 ID:???
「#/usr/bin/tsh」で始まるソースもひょっとして・・・
746カタログ片手に名無しさん:08/09/07 16:32 ID:???
2008年09月07日10:15
広報ティアズ発送

昨日、COMITIA85のアフターレポート「広報ティアズ」を発送しました。
約2千数百件をスタッフ10人が、封筒に詰め詰め。宛名シールを貼り貼り。
2〜3日中にはお手元に届くと思いますので、楽しみにお待ちください。
747カタログ片手に名無しさん:08/09/07 17:14 ID:???
これから参加してみようかなと思ってるんですが
このイベントでJUNE系は人の集まり具合とかどうなんでしょうか?
748カタログ片手に名無しさん:08/09/07 17:15 ID:???
自分もちょと気になる

でもJUNE系だったらたぶんJガーデンでたほうがいいだろうなあ…
749カタログ片手に名無しさん:08/09/07 18:23 ID:???
エロ屋はティアにくんなよ
手にとってみたらエロ本だった人の迷惑考えてくれ
750カタログ片手に名無しさん:08/09/07 18:35 ID:???
そんな馬鹿のことは考えなくてよし
751カタログ片手に名無しさん:08/09/07 18:42 ID:???
お子ちゃまが手に取ろうとした時にちゃんと注意してくれりゃ問題ねぇな。
色紙とかスケブとかDSやってて見られていない状態を考えるとちょっと怖い。
752カタログ片手に名無しさん:08/09/07 18:51 ID:???
また妖精さんですかあ?

この前はわざわざ成人注意書きしてる本を読んだ挙げ句
けしからん!とか喚いてたし何がしたいのか心底理解不能だわあ・・・
753カタログ片手に名無しさん:08/09/07 20:33 ID:???
エロ書いてる奴は例外なく金儲けが目当てなんだからほっとけよ。

そんな本読まないに限るぜ。
754カタログ片手に名無しさん:08/09/07 20:38 ID:???
>>747
一般参加の目から見てだけど、JUNEの島だからって
そこだけモーゼのように人が引いてるってことは無いと思う。
ティアは女性参加者も多いし。

あと、J-GARDENに出ててはまず望めない男性読者が
付いたりする可能性もあるよ。
俺もあるJUNEサークルのファンなんだけど、そのサークルを
知るまではJUNEはまったくスルーしてた位だったのに、
今ではJUNEもとりあえずチェックするようになった。
そこはコミケやJ庭合わせ以外にもティア合わせで新刊出してたり
するから、ティアでも結構需要はあるんじゃないかな?
755カタログ片手に名無しさん:08/09/07 20:50 ID:???
JUNEはなあ・・・男には販売拒否するサークル少なくないからなあ・・・
756カタログ片手に名無しさん:08/09/07 21:10 ID:???
>今ではJUNEもとりあえずチェックするようになった。
怖いよー w
来年にはショタイベにサークル参加してたりな。
757カタログ片手に名無しさん:08/09/07 21:14 ID:???
意味不明
煽りとしても下手過ぎ
758カタログ片手に名無しさん:08/09/07 21:16 ID:???
>>754
ありがとうございます。
人が少ないわけではないんですね。
今度出てみようと思います。
759カタログ片手に名無しさん:08/09/07 21:38 ID:???
760カタログ片手に名無しさん:08/09/07 21:40 ID:???
敢えて言おう。
ショタとJUNEは別物であると。
761カタログ片手に名無しさん:08/09/07 21:42 ID:???
属性は加速度的に先鋭化する。
自制心を持てよ。
ほんとに >756 的展開もあるよ。
762カタログ片手に名無しさん:08/09/07 22:24 ID:???
うちはJUNEでコミケでは女性が主な購入層だけど
ティアでは主に男性の方が買ってくれるよ
個人的には男性に買ってもらえるのは嬉しいね
女性も勿論嬉しいけど、男性なのにうちの本を気に入ってくれたんだーと思う
763カタログ片手に名無しさん:08/09/07 23:23 ID:???
JGの場合、「委託誌を買う」手段が取れたりする。これなら男子も買えます。
買ってる男子見たことないけど。
764カタログ片手に名無しさん:08/09/08 00:13 ID:???
けっこう男性でJUNE系買っていく人多いのかな?
参加したくなってきたw
ちなみにJUNE系は1回でどのくらい売れるんですかね?
大手じゃなくてピコクラスで・・・。
765カタログ片手に名無しさん:08/09/08 01:47 ID:???
JGって自意識過剰女の割合も多いんでしょ?

なんかいやだなぁ〜
766カタログ片手に名無しさん:08/09/08 07:29 ID:???
今度参加予定の自分は25のおっさんだけど
やっぱ参加してるのは若い人が多いのかな
コミケだとお爺ちゃんも居たりするけど…
767カタログ片手に名無しさん:08/09/08 08:48 ID:???
30代も40代も普通にいるから気にすんな
768カタログ片手に名無しさん:08/09/08 08:51 ID:???
>>766
25でおっさんとか・・・
769カタログ片手に名無しさん:08/09/08 09:46 ID:???
コミティアでおっさんと自称していいのは きみぴこ の中の人より年上だけ!
770カタログ片手に名無しさん:08/09/08 10:24 ID:???
その基準でもおっさんは結構いるんだよな
負けられん、って気になる
771カタログ片手に名無しさん:08/09/08 10:35 ID:???
>766
コミティアはコミケより平均年齢が高いと思っていい
772カタログ片手に名無しさん:08/09/08 10:52 ID:???
ちなみに、中の人の年齢・・いや、なんでもない
773カタログ片手に名無しさん:08/09/08 10:54 ID:???
中の人の平均年齢は29歳だったはず
774カタログ片手に名無しさん:08/09/08 11:06 ID:???
委託した荷物が返ってきた。
すごく売れていた。
買ってくれた人、ありがとうね。
775766:08/09/08 12:31 ID:???
年齢高めなのね
教えてくれてありがとう
頑張ろう
776カタログ片手に名無しさん:08/09/08 13:28 ID:???
36歳の俺はどうなるんだ?
777カタログ片手に名無しさん:08/09/08 13:28 ID:???
>>764
JGでは売れることに期待しない方がいいよ。
参加者は多いんだけど、自分の目を信じない
ネームバリュー重視派がもの凄く多いから
商業で名前が売れてる人、カタログで紹介された人以外は全く売れないと思った方がいい。
他ジャンルじゃ壁な人でもJUNEだとピコレベルなんてざら。
凄く面白い本だから買ったら、「初めて売れた!」と泣いて喜ばれた事もあるくらい。
778カタログ片手に名無しさん:08/09/08 13:31 ID:???
代表と3歳しか違わない俺はどうなる?
779カタログ片手に名無しさん:08/09/08 19:18 ID:???
18歳で初オナニーした俺の立場は?
780カタログ片手に名無しさん:08/09/08 20:54 ID:???
そういや、コミティアの最高齢ってどれくらいなんだろうね

お前ら見た中で最高齢ってどれくらいの人見た?
外見じゃわからないかもしれないけど、老人とかいたか?
781カタログ片手に名無しさん:08/09/08 21:00 ID:???
(参考)
みなもと太郎1947年生まれ
高橋真琴1934年生まれ
782カタログ片手に名無しさん:08/09/08 22:09 ID:???
普通に60こえてんのか
すげぇな
783カタログ片手に名無しさん:08/09/08 23:27 ID:???
そこらへんは商業作家さんだから。漫画が職業の人だし。
商業経験なしで、純粋にアマチュアのみで活動してきた方の最高齢はどれくらいだろう。

コミケでは手作り人形を出した70代の人とか参加してたんだよね。
784カタログ片手に名無しさん:08/09/08 23:35 ID:???
つか50代の人で今でもティアに出てるような人は
何かしらのプロ経験はある人だろ。
さえぐさじゅんとか楽書館の人だってそうだしさ。
785カタログ片手に名無しさん:08/09/08 23:44 ID:???
どれだけの商業経験で商業作と呼ぶかがそもそも微妙
更にコミティアで商業作家とそうじゃない人を区分することに何の意味がある?
786カタログ片手に名無しさん:08/09/08 23:49 ID:???
別に何歳で同人誌やったっていいじゃねえか。
一生やれる趣味と違うのか。

何歳で卒業しようとか思ってる奴こそさっさとこの世界から消えろよ。
787カタログ片手に名無しさん:08/09/08 23:55 ID:???
だれもそんなこといってない
788カタログ片手に名無しさん:08/09/09 00:47 ID:???
俺は死ぬまでやり続けるぜ
789カタログ片手に名無しさん:08/09/09 00:50 ID:???
>>777
んなこたーない
商業もやってないし、カタログで紹介されたこともないが
最低でも1種50冊は出る
790カタログ片手に名無しさん:08/09/09 01:51 ID:???
>>789
そもそも、>>764はティアでのJUNEの売り上げなのか、Jガーデンでの
それを聞きたかったのかどちらなんだろう?
俺は前者のような気がしてるんだがw
でも、ティアでJガーデンで大手とされてるサークルって出てるの?
俺は行った事無いからわからんけど。
791カタログ片手に名無しさん:08/09/09 03:00 ID:???
出てるし、ティアマガに連載ページまで持ってるよ
792カタログ片手に名無しさん:08/09/09 12:40 ID:???
JGは出るけどティアは出ない大手がほとんどだと思う
どっちも一般で行くけど、JUNE系は新刊率高いJGで買う
買い手としてティアにJUNEを求めてない
793カタログ片手に名無しさん:08/09/09 12:49 ID:???
BELNEさんは今は大手じゃないよ
794カタログ片手に名無しさん:08/09/09 13:21 ID:???
連載ページ…?
795カタログ片手に名無しさん:08/09/09 14:13 ID:???
>>793
そうだとするなら今のJGの大手はとてつもない状況になるな
俺も素直にJGナメててごめんって謝るよ
796カタログ片手に名無しさん:08/09/09 17:16 ID:???
>>790
764だけど、おっしゃる通りティアでの売り上げを聞きたかった
わかりづらくてごめん
797カタログ片手に名無しさん:08/09/09 19:46 ID:???
>>796
多分JUNEであること以外に売りがないとコミティアでは難しと思う。
JUNEであることだけがセールポイントなら売上げ0という可能性も大。
798カタログ片手に名無しさん:08/09/09 19:55 ID:???
>>797
ありがとう。
ピコもいいとこだしまずはJGに参加してみるよ。
799カタログ片手に名無しさん:08/09/09 22:24 ID:???
どうでもいいけど今日広報ティアズ届いた
毎度のことだけど大きい封筒で来るとドキッとするなw
800カタログ片手に名無しさん:08/09/10 16:50 ID:???
しかし、今度から東ホールってことは2ホール使わない限り
毎回抽選になるかもしれんのだな
801カタログ片手に名無しさん:08/09/10 19:49 ID:???
しかし言うまでもないことだが抽選とは抽出と選考の略であって(ry
802カタログ片手に名無しさん:08/09/10 20:30 ID:???
広報ティアズ届いたー

て事はP&Rに掲載されなかったって事だな
貰った感想メールに投票しましたって書いて有ったから
今回は行けるんじゃないかと期待してたんだけど…無念。
803カタログ片手に名無しさん:08/09/10 20:36 ID:???
広報ティアズ届かないー

と思ってたが、よく考えたらこないだのティア出てなかったんだったw
804カタログ片手に名無しさん:08/09/10 20:58 ID:???
>>802
P&R来るのはもうちょっと先じゃないか?
次回申込締切日がある週くらいに来ると思う
805カタログ片手に名無しさん:08/09/10 21:07 ID:???
>>804
P&R掲載のお知らせとティアズって同封で来ないか?
だから掲載される人はティアズの到着が遅いって書き込みを
昔見た気がするんだが
別に来る様になったのかな
806カタログ片手に名無しさん:08/09/10 21:23 ID:???
ここ数年で掲載の通知を2〜3度受け取っているが
少なくとも俺はティアズに同封され状態で受け取ったことはないよ。
毎回、別の郵便で届いている。
807カタログ片手に名無しさん:08/09/10 21:26 ID:???
>>806
そうか
自分の記憶違いだったかもしれない
わざわざ有り難う
808カタログ片手に名無しさん:08/09/10 22:50 ID:???
ちょっと質問なんですが、ティアって国際展示場以外の場所で開催されたことってあるんですか?
809カタログ片手に名無しさん:08/09/10 22:54 ID:???
>>808
ティア公式のヒストリーを見れば良い。
810カタログ片手に名無しさん:08/09/10 23:21 ID:???
>>797
言われてみれば、ティアで売れて(そうに見え)るJUNEサークルは何らかの
プラスアルファがあるって感じだな。
鉄道擬人化や世界観のしっかりしてるファンタジーだったり。
この辺がJガーデンでどの程度の位置にいるかはわからないけど。
個人的には、腕に覚えがあってJUNEの読者以外も引き込めると思ってる
サークルはティアにも積極的に出て欲しいと思う。
811カタログ片手に名無しさん:08/09/11 02:13 ID:???
ファンタジーかぁ。
現実世界が舞台のBLは厳しそうだな。
まぁティアに限らずJGでも厳しそうだけど。
812カタログ片手に名無しさん:08/09/11 03:38 ID:???
現実世界のBL書いてるけどJGでは全く厳しくない。
むしろファンタジーの方が厳しいかもしれない。
JUNE系でもティアとJG、好まれるカテゴリーが全く違う感じがする。
813カタログ片手に名無しさん:08/09/11 07:09 ID:???
>>812
イベントによってそういうのあるんだね
大規模イベしか参加したことないから知らなかったよ
814カタログ片手に名無しさん:08/09/11 10:56 ID:???
いや、811の「厳しそう」ってただの憶測では?
現実世界が舞台のBLなんて商業でもいくらでもあると思うが。
815カタログ片手に名無しさん:08/09/11 12:43 ID:???
広報ティアズがまだ届かないなあ。東京の隣の県だというのに。まだ届いてない人いるかな?
816カタログ片手に名無しさん:08/09/11 12:50 ID:???
ファンタジー系ってデムパな奴多くね?
817カタログ片手に名無しさん:08/09/11 13:04 ID:???
描くものが良ければデムパでもOK
818カタログ片手に名無しさん:08/09/11 18:33 ID:???
新興宗教の信者みたいの多いよな。特にファンタジー系ww
819カタログ片手に名無しさん:08/09/11 18:57 ID:???
関東から関西に遠征して参加するなら
そうさく畑と関西ティアどちらがおすすめ?
820カタログ片手に名無しさん:08/09/11 19:39 ID:???
関西なら創作系より
むしろでかいオールジャンルイベントのほうがいいんじゃないか?
821カタログ片手に名無しさん:08/09/11 19:51 ID:???
>>819
何を求めるかによって答えがかわってくる。
コミティアの地方分会を見たいなら関西コミティア
関西ならではの独特な創作同人の会を見たいならそうさく畑
822カタログ片手に名無しさん:08/09/11 22:05 ID:???
畑はここ2年ほど満了開催みたいだね。
小説にも優しいと聞くが今もエロ禁止なんだろうか。
823カタログ片手に名無しさん:08/09/11 23:20 ID:???
エロサークルはミケでやってくれ

正直いって邪魔
824カタログ片手に名無しさん:08/09/11 23:32 ID:???
エロもホモもイラストも、オリジナルなら問題無い。
825カタログ片手に名無しさん:08/09/11 23:35 ID:???
>>822
畑はエロ禁止ではない。
シティと同様に「18禁」は要表示、「法に触れる猥褻物」は禁止。
826カタログ片手に名無しさん:08/09/11 23:43 ID:???
実は昔から畑の規定はそうなのだが「18禁」と「猥褻物」を混同する人が多く
なんとなく、みんなが「畑はエロが全般的に禁止」と勘違いしていただけのこと。

…まだ、勘違いしている人がいるとは俺もちょっと思わなかった。
827カタログ片手に名無しさん:08/09/11 23:49 ID:???
オリジナル蘭だっけ? なんか気持ち悪いくらいエロを完全否定していたイベント。
828カタログ片手に名無しさん:08/09/12 00:24 ID:???
まあでもエロやってるところはイナゴ多いよね
愛がないっていうかさ・・・

売れればなんでもいいとか思ってるところがおおいよ
829カタログ片手に名無しさん:08/09/12 01:43 ID:???
エロ禁止はタトホンだな
前回も子供が来て本を見てた
830カタログ片手に名無しさん:08/09/12 02:27 ID:???
>>827
あそこは主催がデムパおばさんじゃなかった?
831カタログ片手に名無しさん:08/09/12 02:57 ID:???
蘭の話をしたい人は難民板へどうぞ
あそこは、見知らぬ男女の作家が隣接配置になることさえ拒否する所だったから
832カタログ片手に名無しさん:08/09/12 04:14 ID:???
なんかすごいイベントだな
833カタログ片手に名無しさん:08/09/12 09:06 ID:???
蘭の話をしたい人は難民板へどうぞ
あそこは、うっかり入場してしまった障害をもった一般人を全力で拒否する所だったから
834カタログ片手に名無しさん:08/09/12 10:12 ID:???
レベルの高い創作エロが見たい
前回は好みのがいくつも見つかってうれしかった
835カタログ片手に名無しさん:08/09/12 11:13 ID:???
エロを書きたい人はどんどん書けばいいと思うけど
>>834のような要望を満たすには
むしろ、同人ではなく商業を探した方が早くないかな?
836カタログ片手に名無しさん:08/09/12 13:49 ID:???
現在はどんなジャンルでもエロ業界は
商業<<<<<<<同人
ですよ、
才能のある人がみんな同人の方位が実入りがいいって気付いちゃったからね
837カタログ片手に名無しさん:08/09/12 13:58 ID:???
商業<同人とか言ってるやつはなーんもわかってねえな
838カタログ片手に名無しさん:08/09/12 14:03 ID:???
しょーぎょーもどーじんもピンキリだとおもいます先生
839カタログ片手に名無しさん:08/09/12 14:08 ID:???
ハナハルの例もあるしな
まさにピンキリだな
840カタログ片手に名無しさん:08/09/12 14:17 ID:???
どれだけレベルが高かろうと、いいセールスを叩き出そうと
所詮同人は同人でしかない
841カタログ片手に名無しさん:08/09/12 14:26 ID:???
エロ方面ではもうその境界はなくなりつつあるけどな。同人-商業
エロ無しオリジナル商業漫画では出版社のバックがあるだけに
生活の立て方が違ってくるのはある。ローン組めたり。
842カタログ片手に名無しさん:08/09/12 14:33 ID:???
問題は、エロに限らず同人に商業のレベルを求めるおきゃくさまがいることだ
843カタログ片手に名無しさん:08/09/12 14:39 ID:???
というより「同人ならではのエロ」ってものには需要がないことでは?
844カタログ片手に名無しさん:08/09/12 16:20 ID:???
所詮同人は同人、てのは要するに
商業流通に乗せてくれないと買えない事情がある人のゴネですかね?
病気とか障害とか、やむにやまれぬ事情もあるだろうけど
そこが同人の同人たる部分だから
今のところはあきらめるしか道がない訳で、
そういうところに同人ならではのエロ本の話を楽しそうにされると
そりゃあ面白くないでしょうよ。
845カタログ片手に名無しさん:08/09/12 17:28 ID:???
音楽のメジャーレーベルとインディーズみたいなもの?
社会的信用では商業だよね。
846カタログ片手に名無しさん:08/09/12 19:41 ID:???
中堅以下の漫画家の社会的信用なんてあんま無いぞ
クレカ作るのも部屋借りるのもまずいい顔されない
水商売と同じぐらいに見られてるよ
847カタログ片手に名無しさん:08/09/12 19:49 ID:???
商業エロの足枷の大きさは異常
編集者の圧力を排した描き手の個性全開の同人エロ最高
848カタログ片手に名無しさん:08/09/12 20:42 ID:???
847は釣りネタ?
それとも書いてる本人がそう信じてるの?
849カタログ片手に名無しさん:08/09/12 21:10 ID:???
まあ切断系エロとか商業ではおおっぴらに描けないだろうし
読者のニーズに合わない話はボツられるんだっけ?あと担当次第で絵柄の方向転換求められたり。

読み手の顔色伺わずに好き勝手描かれた同人最高なのは同意だなー。
850カタログ片手に名無しさん:08/09/12 21:14 ID:???
ティアの中じゃ比較的新興ジャンルのエロの話なんかどうでもいいよ。
851カタログ片手に名無しさん:08/09/12 21:18 ID:???
そうか?
切断系なんかも結構普通に商業出版物で手に入るよ

好き勝手に書けることは描く側にとっては魅力だと思うが
どうも、そういうのを>>834は読みたいわけではないと思う
852カタログ片手に名無しさん:08/09/12 21:23 ID:???
雑誌によってあれダメこれダメってのはあるよ?
853カタログ片手に名無しさん:08/09/12 21:31 ID:???
>>852
だから、即売会にわざわざ来なくても
読者は自分の「読みたい雑誌」を買えばなんでも読めるだろう…って話
まあ、「だから来るな」とか言うつもりは更々にないが。

ちなみに、商業で書きたいものが書きたい通りに書けないのは
何もエロに限った話じゃないから、この際どうでもいい。

854カタログ片手に名無しさん:08/09/12 23:13 ID:???
信仰って言葉をもう一度じっくり考えたらいろいろ見えてくるね
おもしろい
855カタログ片手に名無しさん:08/09/13 01:43 ID:???
>>854
どういう意味だ?コラ
856カタログ片手に名無しさん:08/09/13 08:16 ID:???
イブリガッコラ
857カタログ片手に名無しさん:08/09/13 11:27 ID:???
>834はエルフモノの某|も買ったと予想。
858カタログ片手に名無しさん:08/09/13 13:33 ID:???
つかエロはコミケで思う存分やってよ
なんでわざわざティアに出張ってくんの?意味がわからない。
エロ絵ポスターをデカデカと掲げてるサークルとかティアでたまに見るけど
蹴り倒したくなるよ
859カタログ片手に名無しさん:08/09/13 13:50 ID:???
創作好きにもエロ好きは少なくないからな。
むしろ、パロじゃないのに行列してまで非エロな本を買う、
良い同人誌そのものを好きなオタクが結構いるわけなんだから、
オリジナルなエロを表現してそれを受け入れる場ではあると思うぞ。
860カタログ片手に名無しさん:08/09/13 13:59 ID:???
ぶっちゃけエロ描いた方がプロへのスカウトが良く来るよ
一般向けの。
861カタログ片手に名無しさん:08/09/13 14:14 ID:???
>>858
そこはまあ、ティアの主催者側がエロも表現の自由という姿勢だから
がまんして付き合うか、ティアに来ないか、の2者択一しかない。

俺自身はもっと「分煙」みたいに明確な「分エロ」をして欲しいとは思うが。
862カタログ片手に名無しさん:08/09/13 15:36 ID:???
首を挿げ替えればOKみたいなエロマンガ書いてた奴には
敷居が高いんじゃね? すぐに自分のエロネタが浅いものだと気づく。
863カタログ片手に名無しさん:08/09/13 16:26 ID:???
>>858
逆になんでティアにエロが出ちゃいけないの?意味がわからない
>>858みたいな自分のことしか考えてない潔癖キチガイたまにみるけど
蹴り倒したくなるよ
864カタログ片手に名無しさん:08/09/13 16:34 ID:???
エロは低俗下劣で浅薄なものだから。
エロをやる奴は一人の例外もなく金儲けが目的だから。
865カタログ片手に名無しさん:08/09/13 16:49 ID:???
エロこそが文化。
866カタログ片手に名無しさん:08/09/13 17:09 ID:???
>>858>>863は同じ人
867カタログ片手に名無しさん:08/09/13 17:47 ID:???
お前ら全員ティアからいなくなればいいと思う
喧嘩両成敗、平和解決だぜ
868カタログ片手に名無しさん:08/09/13 18:04 ID:???
>>867
お前みたいなのを信仰者っていうんだぜ
869カタログ片手に名無しさん:08/09/13 18:45 ID:???
>>861
してほしいっていうか現状されてないのが既におかしいんだよな

ティアくらいの規模ならゾーニングは容易な筈
それをやってないからガタガタ言う奴が出てくるんだよな…
ゾーニングしとけば文句も出ないと思うよ

エロも同じ創作活動。差別はよくない。
だが、区別は大切であり必要、いや今の時代必須だろって話さ。
870カタログ片手に名無しさん:08/09/13 19:25 ID:???
はっきりいうと法を恐れぬエロ作家どもの金儲けの蛮行に
巻き込まれたくないということ。
871カタログ片手に名無しさん:08/09/13 19:44 ID:???
>>870
ミケじゃあるまいしw
オリジナルで勝負のコミティアじゃ、エロで金儲けはまず無理だよ。
逆に売れない。よっぽど知名度あるとかじゃないとね。
872カタログ片手に名無しさん:08/09/13 19:49 ID:???
とりあえずミケとかいう単語を使う厨房は何も語るな
873カタログ片手に名無しさん:08/09/13 19:53 ID:???
反論できないからって…ヤレヤレ
874カタログ片手に名無しさん:08/09/13 19:56 ID:???
そういうことは反論されるに値することを言ってから言えよ厨房
875カタログ片手に名無しさん:08/09/13 20:49 ID:???
コミケに比べてコミティアの方がエロチェック体制は弱いから
実際問題として摘発される恐れは、むしろコミティアの方が高いかもしれない
876カタログ片手に名無しさん:08/09/13 20:51 ID:???
>>874
負け惜しみですね、わかります。
877カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:26 ID:???
何かをだしにして言い合いがしたいだけだろ
878カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:31 ID:???
>>876
エロは金目当てで行われること。これ真実。
お前の発言こそこの指摘に対する負け惜しみだろ。

他人をけなすときには自分のことを語るとよくいうが、お前はその典型だな。
879カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:33 ID:???
どうせならちゃんと討論すればいいのになぁ
単なるクサしあいでは読まされる他の人も迷惑だろうし
書いてる本人も気分悪いままだろうに
880カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:36 ID:???
>>878
俺は876ではないが、ひとつ質問。
エロの目的がそれだけなら
コミティアにエロを描き続けている大して売れてない作家がいることを
どう説明するの?
881カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:39 ID:???
自分もそれ思った>>880
エロ描いてたって売れてる人間なんて極一部だけだし
売れないエロ漫画家なんて山ほどいるしなぁ。
882カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:43 ID:???
>>878
>他人をけなすときには自分のことを語るとよくいうが、お前はその典型

鏡に向かって言ってるんだね。

売れる売れない関係なく
ただエロいのが描きたいだけで描いてる人もいるでしょ。
883カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:44 ID:???
食欲、睡眠欲、性欲、で三大欲と言うくらいだし
>エロは低俗下劣で浅薄なものだから。
まで言い切るのもどうかと思うよ
みんな描きたいモノ描けばいいんじゃないの?
884カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:46 ID:???
>>880
へたくそだから。終了。
コミティアは売れない市場とわかった奴は他の即売会に逃げていく。
最初から金儲けしか考えていないから長居はしない。
ただ新しく「エロで一発」を考えてるクズが次々やってくるだけ。
885カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:50 ID:???
まああれだね、エロ否定派の知性レベルが低いってのはよくわかるわw
886カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:53 ID:???
>>884
「エロを描いて売れない作家はコミティアでは長続きしない」と
決めつけているようだね。でも現実は違うよ。
知名度があるというにはほど遠くても「コミティアにエロを描き続けている」作家が大半だよ。


887カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:53 ID:???
馬鹿ほどエロが下手だっていうしな
888カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:56 ID:???
終了とか論破とか言ってる子は大抵自己完結しちゃってる痛い子だからねえ…
889カタログ片手に名無しさん:08/09/13 21:59 ID:???
>>885
エロ否定なんかしてないぞ。エロ作家の現実を指摘してるだけだ。
事実をそのまま言うことが否定になるのか? おかしなことをいうな。

>>886
妄想世界だな。

>>887
そしてエロ作家にはバカしかいない。
890カタログ片手に名無しさん:08/09/13 22:07 ID:???
「分煙」相当の「分エロ」をと書いた俺だが
889みたいな発言をみてると、分割程度の改変提案も書くのが恥ずかしくなる。
…というか、そういう効果を狙った煽りか?と勘ぐってしまう。
891カタログ片手に名無しさん:08/09/13 22:17 ID:???
そうだな…分エロじゃなく
「分889」にしてほしいよなと思ったよ・・・・・。
892カタログ片手に名無しさん:08/09/13 22:19 ID:???
恐ろしく出来の良いエロ本を恐ろしく安く売ってるイベントなんて、
少なくとも自分はティア以外に見た事無い。

要約すると、ティアに来てる作家って、エロも含め、
魅せる為の意欲の高いとこが少なくない。尊敬に値する。
893カタログ片手に名無しさん:08/09/13 22:25 ID:???
またエロ作家が調子に乗って大口を叩き始めたか…。
894892:08/09/13 22:30 ID:???
>893
一疥癬の個人的意見だから気に障ったならスルーしてくれると助かる。
895カタログ片手に名無しさん:08/09/13 22:40 ID:???
俺は一サークル参加者として>>892に同意。
個人的にはコミティアで見るエロ表現は俺も評価する。
ただ、もう少し住み分けた方が、描いてる側も、買い回る側にとっても
いいんじゃないかなと思ってる。

参考のために書いておくけど、俺自身が描いてるのは健全系でエロ表現なしの漫画ね。
896カタログ片手に名無しさん:08/09/14 00:00 ID:???
>>892
同意しておく
俺はエロ作家じゃないしエロが好きな方でもないんだがね
俺がいいと思えるエロ同人は、ほとんどティアでしか買えないな
897カタログ片手に名無しさん:08/09/14 01:06 ID:???
ていうかさあ
ティアはこのエロに毒された同人業界では珍しく
エロがなくても売れるイベント、
言ってみれば健全系の最後の砦なんだから、
こんなとこまでエロ出張せんでくれよ。
ティア以外の全てのイベントの方がエロには強いだろうに
何でそこまでティアでのエロにこだわるんだよ。
898カタログ片手に名無しさん:08/09/14 01:21 ID:???
「ティア読者もうならせるエロ」というのは挑戦したいテーマになるんだろうな。
実際にその課題を克服しているサークルもいるわけだし。
899カタログ片手に名無しさん:08/09/14 01:32 ID:???
単に出れば出たで在庫がはけるから
900カタログ片手に名無しさん:08/09/14 07:12 ID:???
>>897
健全って言うけどさ
健全って「制限」が加わってるの判ってるよな?
18禁と言う表記がおかしいんだよ、制限無しならまだしも。
隔離するのはガキの方であるべきでガキの読めるもの以外総てを隔離してどうすんだ?
901カタログ片手に名無しさん:08/09/14 07:25 ID:???
>>900
ものすげー核心ついた良いこと言ってる
902カタログ片手に名無しさん:08/09/14 08:03 ID:???
うわ、ちょっと感動した
903カタログ片手に名無しさん:08/09/14 08:45 ID:???
900見ると改めてイベントに子連れ参加する親は狂ってるなと思うわ
904カタログ片手に名無しさん:08/09/14 08:56 ID:???
そのガキの小遣い目当てに、子供に過激なエロ本を売っちゃってるサークルも多い。
あまりに現実離れした展開に>>900-903は笑い話かと思う。
905カタログ片手に名無しさん:08/09/14 09:02 ID:???
同人なんだからやりたいことやればいいんだよ。
それが出来ないんだったら同人の意味がない。
906カタログ片手に名無しさん:08/09/14 09:06 ID:???
過激なエロ本は描くのが難しいしそれを売るのも難しいからなあ。
エロってやつは如実にその作家の実力が出る。
907カタログ片手に名無しさん:08/09/14 09:34 ID:???
>>904
現実離れとは総ての物から悪いもの「だけ」を隠しおおせると思うような考えのことじゃないか
908カタログ片手に名無しさん:08/09/14 09:50 ID:???
>>900の言い分は正しいかもしれないが言うべき相手が間違っている。
その話は同人誌関係者ではなく「青少年育成条例」を制定している行政に言うべき。

残念ながら「同人誌界」は現実社会とは異次元の別世界ではないので
それが属する社会の方針に沿ったあり方でなくてはならない。
逆に、どうしても900の望む同人誌即売会を開きたいなら
イベント自体を18歳未満立入禁止にしないといけない。
909カタログ片手に名無しさん:08/09/14 09:57 ID:???
>>908
お前ちゃんと話の流れを読んでるか?
910カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:13 ID:???
ちょっと、あえてこの場でずっと俺が思っていた話を書こうと思う。
長文になるから興味のない人はすまんが読み飛ばしてくれ。

俺に言わせれば
「エロ」が自由に書ければ「自由な表現」と思ってること自体がバカバカしい。
本来、現実の読者を相手にする創作なんてものは不自由極まりないものだから。
現実の読者というのは新しいものを見ても、必ず今まで見て来たものと比べて見るし
総じて見れば美醜へのこだわりは偏っているし、
まるっきり意外なものにはまずは拒否反応をおこす。

もちろん、それを無視してものを作るのは自由だが、
それは結局、読者を得ることなく始終し、まさしくチラシ裏の落書きと同じ状態になる。
新しいものを作っている作家は、実は現実の読者に制限される不自由な創作を認識し迎合し、
その中にそっと読者の見知らぬものをその中に忍び込ませている。

そういう不自由さに比べれば、エロ規制の制限やら、出版コードの制限なんて
さしてる障害のうちに入らない。こういう制限はむしろ明文化されているの
でそれに従うのはたやすい。
そんなエロが制限することが「痛い」と感じるとするなら、
それはただそういうエロ表現に依存しているせいであって、
俺に言わせれば、そんな依存こそが不自由な創作ではないか?

どうも、何か「規制があると不自由」という考えがはびこってるように思うが
違うんじゃないか?
我々が自由に交通社会を活用できるのは交通ルールがあるからだろう?

…て、まあこういう話にここで同意を求めることはちょっと無茶だと思うが
無茶を承知でちょっと書いてみたよ。

流れを切ってすまん。
911カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:21 ID:???
またバカが流れも読まずチラ裏書きだよ。

エロが気にくわないからコミティアから追い出せなんて言ってるバカの話だろ。
912カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:26 ID:???
んんー エロが気に食わないって人ってそんな多いのかな?
当方はエロ無しジャンル青年でサークル参加してる者だけど、あんまり気にしないなぁ。
913カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:27 ID:???
>>911
あえて突っ込むが
流れは読んでるよ。ただそれに乗る気は更々にないだけ。
「エロにもの言いするやつは出てけ」話を続けたいなら、どうぞご自由に。
914カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:28 ID:???
>>913
読んでねえじゃん。
「エロにもの言いするやつは出てけ」じゃねえだろボケ。
脳みそ入ってるのかよ。ほんとキチガイは困るわ。
915カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:33 ID:???
>>912
現実問題として、性表現にトラウマに近い恐怖心を持っている人間は意外に多いよ。
実際の統計があるわけではないので、あくまで俺の感覚論だが
車いすや松葉杖を見かける頻度より高い率で世の中にいると考えていいと思う。
俺自身はエロ表現になんの抵抗感もないが、そういう人への配慮は考えた方がいいとは思う。
916カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:33 ID:???
10行以上の長文はまず100%自分語りか妄想電波か自慢話。
これ定説だからね。
917カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:34 ID:???
感覚論とかいって妄想垂れ流し始めたよ・・・・・
918カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:35 ID:???
コミティアってエロ野放しなの?
919カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:37 ID:???
>>914
ああ、悪かったな。
その文はお前の>>911の最後の行に決めつけに対する趣旨返しだよ。
そっちこそ、俺はエロ廃絶論ではなくイベント内住み分け推奨だということも
読み取れてないで、「流れ」とか偉そうに言うな。
お前はここの交通整理でもしているつもりか?
920カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:38 ID:???
>>918
18禁表示を推奨しているが、非表示は黙認している
921カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:38 ID:???
>>919
>>897どう見てもオレが気にくわないからエロを追い出せです。ありがとうございました。
922カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:39 ID:???
>俺はエロ廃絶論ではなくイベント内住み分け推奨だ

書いてないものは読み取れない。エスパーをお望みなら他をどうぞ。
923カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:39 ID:???
18禁表記って別になくて問題ないからね。
924カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:40 ID:???
アダルトジャンルもあるのにこれ以上どうしろと・・・・・・
925カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:41 ID:???
また妖精さんが暴れてるのか
926カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:42 ID:???
>>922
「エロを追い出せ」も書いてないよ
どこから読み取ったの?>エスパー様
927カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:43 ID:???
>>897を読め文盲
928カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:46 ID:???
>>927
すまん、912のアンカーは897か
でも919を書いたのは俺で897とは別人。
929カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:49 ID:???
しかし、相変わらず妖精の言葉遣いは差別用語満載だな
なんとかならんかな
930カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:50 ID:???
野放しではないけど、ユルイ気がするなぁ。
正直言うと巡回受付のの短い時間では舐めるようにはチェックできんし、
人によってボーダー違うじゃないですか、アウトかセーフなんてのは。
勿論修正入ってないのはアウトと言えるけど、修正にもピンキリありましてな…
何センチ以上の修正がかかって無いと駄目とか決めてくれりゃ楽なんだけど。
931カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:53 ID:???
>>930
>何センチ以上の修正がかかって無いと駄目とか
まあ、そういう規制をかけたくない主催側の気持ちも分からなくもないけど
野放途な状態が回毎に増しているのは気のせいかな、という問題も
932カタログ片手に名無しさん:08/09/14 10:56 ID:???
そもそもそんな規制をかけてるところはない
933カタログ片手に名無しさん:08/09/14 11:08 ID:???
どうでもいいけど
>>919
"意趣返し"な。
934カタログ片手に名無しさん:08/09/14 11:51 ID:???
なに?
朝に特撮/アニメを見た後2ちゃんに貼り付いて日曜日を過ごしてる人たち?
935カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:11 ID:???
>934
否定はしない。w
平日じゃ時間無いから、
休日使って録画や積み同人誌も消化してるが。orz

エロに関しちゃ今んとこ少なくとも三つの意見が出てるから、
二者択一として読んでる人には理解が難しいかも。

 ・ エロ差別すんなよ(自重すべきは別にあり)
 ・ ゾーニングぐらい必要じゃね?
 ・ エロは邪魔だから排除しる

現状は一つ目(特に自重無し?)で話題に火ぃ着けてんのは三つ目派でしょ?
個人的には理想は一つ目系で現実的には二つ目に軟着陸かなぁ・・・と。
936カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:17 ID:???
ゾーニングはもうあるし
937カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:33 ID:???
単なるジャンル配置はゾーニングとは言わんよ?
何らかの障壁はこさえてんの?
938カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:34 ID:???
どうも「三つ目」は「一つ目」の人が燃料として放り込んでる煽りっぽい気がする。
まあ、俺自身が勘ぐり過ぎなのだとは思うが

本当の争点は現在のゾーニングが充分かどうかあたりにしたいが
すぐに両極端の話になるのが困る。
どちらの極端にも組したくはないし。
939カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:34 ID:???
いや、三つ目に見えるのは煽り目的の愉快犯でしょ
940カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:35 ID:???
>>937
障壁はないな。表示さえもない。
見本誌コーナーでは更に境目がない。
941938:08/09/14 12:37 ID:???
うわ 939とケッコン
でも、そう思うのは俺だけじゃないと確認できて安心した
サンクス
942カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:44 ID:???
>>933にもサンクス
これからは間違えずに済むわ。
943カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:45 ID:???
ジャンル配置だけでゾーニングは十分

それ以上のことはただのキチガイのやること
944カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:47 ID:???
そもそもエロで何か問題あったの?
945カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:51 ID:???
何の問題も起こってないな

エロ嫌いの妖精さんが騒いでるだけだ
946カタログ片手に名無しさん:08/09/14 12:53 ID:???
おいおい勝手に新語生み出すなよw
趣旨返しってなんだよwww
947カタログ片手に名無しさん:08/09/14 13:22 ID:???
そうだ勝手はよくない
>>964の許可を得てから新語を生み出すようにw
948カタログ片手に名無しさん:08/09/14 13:23 ID:???
元々は畑がエロ不可か否かって話だったと思う
949カタログ片手に名無しさん:08/09/14 14:23 ID:???
>>947
いいパスだ
950カタログ片手に名無しさん:08/09/14 14:36 ID:???
>>948はログを10回読み直した方がいいよ
951カタログ片手に名無しさん:08/09/14 14:36 ID:???
>>947
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952カタログ片手に名無しさん:08/09/14 14:46 ID:???
>>964 まさかそう来るとは思わなかったぜ
953カタログ片手に名無しさん:08/09/14 15:19 ID:???
なんかゴチャゴチャしてるから、ID出すなり鳥付けるなりしてほしい。
954カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:06 ID:???
エロは金儲けを目的にやっている連中で
他のジャンルを危険にさらすから排除。
955カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:10 ID:???
>>900
無秩序に個人攻撃でも天皇中傷でも何でもやれた同人誌は
晴海のコミケで終わった。
ガキは社会の一部。社会に適合しない表現は排除すべき。
隔離すべきはエロ。どうせ金儲けでやってる卑しい連中。
956カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:15 ID:???
そして全ての漫画は発禁となりましたとさ。めでたしめでたし。
957カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:15 ID:???
無晴ガ隔


あれ?
958カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:16 ID:???
>>954
それはあるなw
エロ・暴力・差別は取り扱いを間違えば、イベントを即死させる力がある。
ティアからエロを抜くとどうなるのかは議論に値する。
959カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:16 ID:???
>>955は売れないドピコサークルなんだね…かわいそうに。
でもそんなに妬ましいなら努力すればいいのに。
960カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:17 ID:???
さあ自演率上がってまいりました
961カタログ片手に名無しさん:08/09/14 16:36 ID:???
エロ本描きはエロ本対策に過剰反応しすぎなんだよ。
ちょっとでもエロ本に否定的な意見が出ると自演だ自演だと騒ぐ。
今、日本でエロ本のエロ表現は国会でも議論されている。
同人も規制のメインターゲットだろ?
エロ本の廃絶〜隔離〜完全自由まで意見が出るのは当然。
エロ本を取り巻く環境は無風状態ではない。
962カタログ片手に名無しさん:08/09/14 17:14 ID:???
>>961
その論法だと過剰反応で正しいと思うんだがw
自分の言ってること自分で理解してるかい?
963カタログ片手に名無しさん:08/09/14 17:17 ID:???
議論されてるなら、今こそ徹底抗戦するときだよな。
964カタログ片手に名無しさん:08/09/14 18:31 ID:???
>>962
過剰反応と活発な議論は違う。
俺が指摘しているのは>>960のような反応のこと。
2行目ではっきりと指摘しているんだから、そのくらい読み取れるだろ?
965カタログ片手に名無しさん:08/09/14 18:34 ID:???

結局何がしたいのかさっぱりわからんのよねこのエロフォビアは。
966カタログ片手に名無しさん:08/09/14 18:59 ID:???
「公序良俗に反する」はちょっとアレだが、「劣情を催させる」は大歓迎。
性器そのものの描写の禁止なんてのはフェチにとってはなんの問題も無いし。
裸が見たいわけじゃ無い。 描き手がどれだけの手練手管を尽くして「隠したか」が見たいの。
そんな本をティアで手にして「自分がどんなに努力してもこの人の足元にさえ近寄れねーorz」って
ガックリしたいんだけどねー。
商業には無いでしょ。 見せないでいいなんて需要を本に出来るほどの市場が。
967カタログ片手に名無しさん:08/09/14 20:06 ID:zgri1S7s
明日の新潟のコミティアに初参加したいんだけど本当にオリジナルしかないの?
968カタログ片手に名無しさん:08/09/14 20:12 ID:???
>>967
ないよ。
ないからおまえは来んな。
969カタログ片手に名無しさん:08/09/14 20:15 ID:???
どうでもいいから文句があるならアンケートにでも書くなり主催にメールするなり
すりゃあいい話なんじゃねーの?

もしかしてみんな単にヒマだから妖精さんと言葉遊びしてるだけなのか。

>>967
公式サイトに池
970カタログ片手に名無しさん:08/09/14 20:24 ID:???
明日は新潟も晴れそうでよかったね
俺はもうすぐ出発だよ
夜行列車ンなんて学生時代以来だよ
971カタログ片手に名無しさん:08/09/14 20:26 ID:???
新潟って始めていくけど何か持っていったほうがいいようなものってある?
気温見たら東京とほとんど違わないし
さして気にするほどのものではない?
972カタログ片手に名無しさん:08/09/14 20:56 ID:???
>>971
常識と良識
973カタログ片手に名無しさん:08/09/14 21:42 ID:???
>>972
そんなんで上手いこと言った気になるくらいなら喋るな
974カタログ片手に名無しさん:08/09/14 21:49 ID:???
いや、切実ですから
975カタログ片手に名無しさん:08/09/15 02:04 ID:???
エロは金儲けの卑しい連中だから禁止。
こっちのジャンルに迷惑。
976カタログ片手に名無しさん:08/09/15 08:22 ID:???
エロ嫌いの妖精さんデター
977カタログ片手に名無しさん:08/09/15 08:47 ID:???
なんでそんなに憎いんだろう
憎しみで人が殺せたらレベル?
978カタログ片手に名無しさん:08/09/15 09:20 ID:???
エロ=好き勝手に描いて金儲け、ってイメージが勝手にあるみたいだから
「金儲けてる奴うぜぇ、マジ嫉妬、死ね」
「ぼくちんの綺麗な綺麗なコミティアを汚す奴は死ね」
とか、そういう感じじゃないの?
979カタログ片手に名無しさん:08/09/15 09:26 ID:???
相手にして欲しいときには
好かれる事よりも嫌われる事を言った方が
反応してもらえると知ってるからさ
980カタログ片手に名無しさん:08/09/15 10:10 ID:???
エロいと思う心がエロいのです。
電車の連結はエロい。
宇宙船のドッキングの時になんか口走った管制官が処分されたと聞いた事があるけど都市伝説かなぁ・・・
981カタログ片手に名無しさん:08/09/15 10:40 ID:???
また自演率が上がってまいりました
982カタログ片手に名無しさん:08/09/15 15:51 ID:???
人間を描こうと思うなら、性描写は避けて通れないと思うぜ。
983カタログ片手に名無しさん:08/09/15 16:29 ID:???
ティア85の不可思議なアダルト配置が発端なのかな
あれじゃ見たくない人も油断してたら見ちゃっただろうから
ここで暴れて鬱憤を晴らしてんのかな
984カタログ片手に名無しさん:08/09/15 17:21 ID:???
金儲けがしたいならティアでオリジナルエロよりコミケでエロパロやるほうが効率いい
985カタログ片手に名無しさん:08/09/15 18:05 ID:???
エロは邪魔。コミティアには無用。
エロは金儲けが目当てなんだからコミティアにくるな。
警察ににらまれたら他のジャンルに迷惑。
986カタログ片手に名無しさん:08/09/15 20:01 ID:???
妖精さん、今日は敬老の日ですよ。
ネット上で煽ってないで親孝行とか家族のこと考えましょうよ。ねえ?
987カタログ片手に名無しさん:08/09/15 21:56 ID:???
>>985
エロは邪魔
お前の両親がエロいことをして出来たお前はもっと邪魔
お前はエロの副産物
988カタログ片手に名無しさん:08/09/15 22:31 ID:???
もう自演しなくていいって
やるならもっと上手くやれ!
989カタログ片手に名無しさん:08/09/15 22:33 ID:???
>>985
 おまえがいくら騒いでもエロはなくならんよ。
 PTAとかが大騒ぎしたって結局、コンビニからエロ本なくなってねぇじゃん。
 排斥は無理なんだよ。現実を見ろ。
 そんなにエロが嫌いなら、一人でエロのない世界にでもいけばいい。
990カタログ片手に名無しさん:08/09/15 22:58 ID:???
流行ジャンル二次エロよりも健全創作の方が露骨に売り上げのいい俺が通りますよ

比率は初動で1:3…
なんでやねん、普通逆だろ
991カタログ片手に名無しさん:08/09/15 23:05 ID:???
誰か新スレ頼む
992カタログ片手に名無しさん:08/09/15 23:27 ID:???
次の5月に文芸部と同人ゲーム部ができるそうだ
993カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:24 ID:???
騒いでるエロ関係者とエロはコミティアには無用。
表現は選別されるべき。高級なジャンルと低級ジャンルがある。
エロは卑しい低級ジャンルなのでコミティアにはいらない。
高貴なる選民ジャンルであるこっちが巻き込まれるのも迷惑。

以上がこのスレの結論。
994カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:37 ID:???
995カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:38 ID:???
>>993
いいかげん自分でイベント立ち上げたら?
996カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:40 ID:???
>>993
ひとり結論お疲れ様です
997カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:52 ID:???
次スレも開催までに雑談で終わりそう・・
998カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:09 ID:???
そろそろ申し込まないと忘れそうだ
999カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:31 ID:???
新スレ、えらいことになってるw
1000カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:32 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。