コミティア32 ペラ本ばっか出してんじゃねぇぞコラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
COMITIA in 名古屋29:2006/3/26 刈谷市振興産業センター・あいおいホール
そうさく畑60:2006/4/2 神戸サンボーホール
COMITIA in 新潟25:2006/4/9 朱鷺メッセメインホール
COMITIA76:2005/5/5 東京ビッグサイト東1ホール
関西COMITIA28:2005/6/18 大阪マーチャンダイズマート(OMM)2F Cホール

前スレ
コミティア31 萌え創作しか描けない軟弱者
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1138799596/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もここでマターリ。

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp

※一部の人間の言動を創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込みは御遠慮下さい。
COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
----------------
2カタログ片手に名無しさん:06/02/27 04:06 ID:???
>>1
あなたの本が売れないのは
萌えジャンルのせいじゃないと思うよ
3カタログ片手に名無しさん:06/02/27 04:17 ID:???
スマン…_| ̄|○

(訂正)
COMITIA76:2006/5/5 東京ビッグサイト東1ホール
関西COMITIA28:2006/6/18 大阪マーチャンダイズマート(OMM)2F Cホール
4カタログ片手に名無しさん:06/02/27 04:23 ID:???
一瞬「どこが訂正?」とオモタ・・・orz
なんにせよ乙。
5カタログ片手に名無しさん:06/02/27 04:25 ID:???
(訂正の訂正)
COMITIA76:2006/5/5 東京ビッグサイト東4ホール

1ホールと4ホールの違いってなんだろね?
6カタログ片手に名無しさん:06/02/27 06:51 ID:???
穴の数
7カタログ片手に名無しさん:06/02/27 09:14 ID:???
>>1
あァ・・・そうだな・・・
8カタログ片手に名無しさん:06/02/27 09:32 ID:???
>>5
日当たり
9カタログ片手に名無しさん:06/02/27 09:50 ID:???
もう今更タイトルのことをどうこう言う気も失せてきたが
「創作」の2文字を必ず入れるとういう話は知らなかったの?>>1
10カタログ片手に名無しさん:06/02/27 09:54 ID:???
・フライングでスレ立て
・創作の文字を入れない
・次回コミティアの開催会場を間違う

どうしようもない目立ちたがりのバカだな。

削除依頼してこいや。>>1
11カタログ片手に名無しさん:06/02/27 10:27 ID:???
イベント自体はいいイベントなのに、
なんでスレにはこういった露悪趣味的な住人が棲み着くのかね?
12カタログ片手に名無しさん:06/02/27 11:31 ID:???
コミティア以前に2chだという事だろう・・・・
13カタログ片手に名無しさん:06/02/27 11:52 ID:???
>>10
激しく同意。
14カタログ片手に名無しさん:06/02/27 12:28 ID:???
まあ一点だけ褒めるとするなら、
ここ2スレほどさぼられてた今後のイベント開催情報を入れる努力をしたことかな。
その点だけは乙。
このスレが5/5までにさくさく消化されるよう祈って、次スレで挽回しろよ>>1
15カタログ片手に名無しさん:06/02/27 17:00 ID:???
文句があるなら自分でスレ立てろや仕切り厨
16カタログ片手に名無しさん:06/02/27 17:29 ID:???
ルールも知らんのにフライングする方が悪いと思う。
17カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:42 ID:???
なんかほんと創作やってるやつはケツの穴小さいって思われそうでやなんだけど
18カタログ片手に名無しさん:06/02/27 20:30 ID:???
ケツの穴は大きい方が良いですか!
19カタログ片手に名無しさん:06/02/27 20:55 ID:???
ほら。
20カタログ片手に名無しさん:06/02/27 21:28 ID:???
* ヒクッ
21カタログ片手に名無しさん:06/02/27 21:41 ID:???
なにこの菊門
22カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:54 ID:???
なんかほんと創作やってるやつはアナルヴァージン守ってるって思われそうでやなんだけど
23カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:41 ID:???
>22
守っちゃダメなのかw
24カタログ片手に名無しさん:06/02/28 00:23 ID:???
守っとけよ
25カタログ片手に名無しさん:06/02/28 10:25 ID:???
「文句があるなら自分で…」というコメントを読んで思ったけど
前スレタイも今スレタイもそんな主張をしたくて2chにスレ立てるくらいなら
自分で理想的な本を描いてティアに出せよ と言いたくなる主張だよな。

このスレタイでいったい誰に対して何をアピールしているつもりなんだろう?
26カタログ片手に名無しさん:06/02/28 11:10 ID:???
だから単なる煽りタイトルの伝統じゃんw
そう必死になるなよ図星だからってw
27カタログ片手に名無しさん:06/02/28 12:09 ID:???
>>25
ペラ本ばっか出してんじゃねぇぞコラ!
28カタログ片手に名無しさん:06/02/28 12:26 ID:???
不満がある人は今からでも遅くないから別スレ建てたら?
いつまでもねちねちとわがまま書き連ねるのやめてほしい。
29カタログ片手に名無しさん:06/02/28 12:50 ID:???
創作やってる奴がこのスレの住人みたみたいな奴ばかりだと思われたくなかったから
今回のスレタイに「創作」を入れなかった所は良かった
これも今後の伝統にして欲しい
個人的な「わがまま」だけどな
30カタログ片手に名無しさん:06/02/28 13:06 ID:???
しつこい
31カタログ片手に名無しさん:06/02/28 13:22 ID:???
ここまでタイトルにケチがつくのは、1がフライングしてまで自分のわがままを通したからだよ
擁護してるのは1の自作自演だろ
32カタログ片手に名無しさん:06/02/28 13:24 ID:???
今に始まった事じゃないからどうでもいいよ。
不満な人は早く別スレたてれ。
創作全般スレにしたら重複にもならないから削除されずにすむぞ。
33カタログ片手に名無しさん:06/02/28 13:27 ID:???
愚痴ってればスレタイがかわるわけじゃないしな…
自己満足のためにいつまでも愚痴ってる奴は自分以外の人のこともちょっとは考えろ
34カタログ片手に名無しさん:06/02/28 13:31 ID:???
>>32
不満がタイトルのスレだから不満が書き散らかされてあたりまえ。
不満がいやならお前こそ「不満のない創作スレ」でも立てろ。
35カタログ片手に名無しさん:06/02/28 13:45 ID:???
荒らしが嫌なら荒らしの無いスレを立てろって理論吹いた
36カタログ片手に名無しさん:06/02/28 14:14 ID:???
荒らしはスルーしる。
37カタログ片手に名無しさん:06/02/28 14:33 ID:???
スレタイが不満なら別スレ立てればいいと思うよ
荒らしをスルー出来ないなら別スレ立てればいいと思うよ
38カタログ片手に名無しさん:06/02/28 14:43 ID:???
コミティアの名を冠するスレをいくつも立てていいはずなかろう。
39カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:11 ID:???
そもそもなんでフライングする気になったんだ?
このスレタイだと否定されるから?確信犯?
40カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:12 ID:???
質問なんだけど、荒らしちゃんはそうやって文句を言ってれば一度決まったスレタイが変わるとでも思ってるの?
思ってるとしたらどこの宗教団体にそんな嘘を教えられたの?
41カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:16 ID:???
>40
馬鹿?それともまた1の自作自演擁護?
どう見ても荒らしてるのはスレ立てた1だろ
42カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:20 ID:???
>>40
荒らしに何を言っても無駄だ。実際答えをはぐらかしてるし。
43カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:24 ID:???
>>40
乳児並みの理論ですな。

全ては>>10の通り。
44カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:25 ID:???
ま、コミティアスレってこんなモンだよな。くっだらね。

コミティアの中でもクソしか描かない奴が湧いてるから
クソ住人ばかりになってクソスレになるんだろ。

コミティアスレの住人に関しては、少なくとも良質な作品を描く人間は皆無・・・と。
45カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:28 ID:???
理由はいいですからはやく目的を教えてくださいよ。
ティアスレを荒らす目的。
46カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:30 ID:???
理由=目的だろ。
ほんと乳児だな。
47カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:32 ID:???
逆切れですか>1
自分の不始末を周りの責任に転嫁して逃げるなんて最低ですね
48カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:52 ID:???
ペラ本ばっか出してんじゃねえよカス共
49カタログ片手に名無しさん:06/02/28 16:06 ID:???
実際このスレの話題は
先日の読書会でもなく、先週のイベントのことでもなく、
はたまた>>1の提示してる議題でもなく、
>>1の行為そのものばかりになっているのは、間違いなく>>1自身の責任。
>>1が問題ないスレタイを付けていればこんな事態にはならなかったはず。

ちなみに、俺自身は「創作」の文字がコミティアスレについていれば、
スレタイがなんでも異論はない。(理由は前スレの954に書いた)
そのことについては別意見を出している>>29もいるようなので
他にも意見があるなら聞いてみたいとは思う。
50カタログ片手に名無しさん:06/02/28 16:17 ID:???
>>49
なるほど、つまり君が我慢すれば済む話だな。

そうやって荒らしを正当化したり他人事のようにいわないでくれ・・・・
51カタログ片手に名無しさん:06/02/28 16:51 ID:???
お前がスレ立てを我慢すれば済む話だったんだよ
そうやってフライングを正当化するのはやめてくれ
52カタログ片手に名無しさん:06/02/28 16:57 ID:???
1の目論見通り荒れてますね
53カタログ片手に名無しさん:06/02/28 17:08 ID:???
>>52
俺は「ぺら本に関する議論」展開の阻止が目論みだと思ってた。
まあ、一つの2ch上操作としては「あり」かな?って
54カタログ片手に名無しさん:06/02/28 17:37 ID:???
別にペラペラしてても面白くて好みに合う本なら全然問題なし。
まあ工夫を凝らした装丁も同人誌を買う楽しみの一つではあるけど
第一の目当ては当然中身なわけで。
55カタログ片手に名無しさん:06/02/28 17:54 ID:???
良スレage
56カタログ片手に名無しさん:06/02/28 17:59 ID:???
スレタイなんてどうでもいいよ
57カタログ片手に名無しさん:06/02/28 18:26 ID:???
>>44
コミティアで相手にされないから、ここで主張を垂れ流してる
って感じはするな
58カタログ片手に名無しさん:06/02/28 18:34 ID:???
>1-57

独り言乙

さて、コミティアの話題に入ろうか
59カタログ片手に名無しさん:06/02/28 19:12 ID:???
そういう風にまとめるなら、話題振ってくれよ
60カタログ片手に名無しさん:06/02/28 19:17 ID:???
委託枠で無料配布本やってる人いる?
61カタログ片手に名無しさん:06/02/28 19:44 ID:???
いる
この前の読書会で読んだのは、かなり面白かった>無料本
62カタログ片手に名無しさん:06/02/28 21:47 ID:???
えっ、委託で無料本ってあるの?
63カタログ片手に名無しさん:06/02/28 21:50 ID:???
いるんだ>委託で無料
無料配布で委託、やってみたいんだけど、委託は競争率高いし、
無料配布で枠とったら悪いかなと思って躊躇い中。

秋まで温存して、サークル参加の時に配布するべきかな。
64カタログ片手に名無しさん:06/02/28 23:27 ID:???
まてまて委託って、委託スペースの委託かどっかのサークルに委託してるのかでずいぶん違うぞ
65カタログ片手に名無しさん:06/02/28 23:40 ID:???
60は「委託枠」と言ってるから、委託コーナーだろ。
66カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:15 ID:???
コピでペラでえんぴつ本があった。無料配布だった。
タダの割に、全ページ漫画で、ペーパーのつもりでもらったにしては読ませてくれた。
(買う気は起こらなかったが)

「ペラで無料配布」にろくなものはないと思ってたが、ちょっと見直した。

その次に見たサークルが、鉛筆コピーイラスト本
400円って代物だったからかもしれないが。
67カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:26 ID:???
無料配布するくらいならホームページでもつくって公開してたほうがいくらかましに思えるんだがどうなんだろう
68カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:28 ID:???
>>67
それでもいいと思うけど、紙媒体にしてくれるとありがたいって人もいるだろうし。
好みの問題ジャマイカ
69カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:35 ID:???
それ言ったら、「サイト絵再録イラスト集」なんて誰も買わないだろw
実際は仁シャルGが大手だったりする訳だが。
70カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:36 ID:???
>67
イベントに来る層とネットの層はかなり違う。
紙媒体をほしがってくれる人に見せたくてイベントで配布するわけだ。
71カタログ片手に名無しさん:06/03/01 01:30 ID:???
イベントとネットではリスポンスも違うよね。
72カタログ片手に名無しさん:06/03/01 02:02 ID:???
気軽に感想が帰ってくる点ではネットはいいよ
P&Rに感想が載るサークルはごく一部だからね。
73カタログ片手に名無しさん:06/03/01 02:30 ID:???
無料配布の何が不満なの?
74カタログ片手に名無しさん:06/03/01 02:51 ID:???
超へたれ本みつけた。

全コマ、キャラが正面向きバストアップ(ショルダーアップ?)で
ただひたすら会話が進んでるだけのペラ本。

こういう漫画かくとこ向上心がないから抽選になったら
真っ先に抽選漏れで落選にしていいよw
75カタログ片手に名無しさん:06/03/01 03:10 ID:???
>>74
問題は、抽選の段階で
「向上心がない」サークルを見抜くか、だが・・・
76カタログ片手に名無しさん:06/03/01 03:17 ID:???
>>74
そこ P列の馬(英語変換)ってサークルじゃない?
PRカットの絵がひたすらコピーで羅列されてて酷い出来だった。
ここの作家、マジで正面バストアップしか描けないらしい。
77カタログ片手に名無しさん:06/03/01 03:18 ID:???
何で正面絵しか描けない奴がマンガ描いてんだよw
78カタログ片手に名無しさん:06/03/01 03:39 ID:???
正面しか描けないのはひどいけど決まったアングルしか描けない作家多くね?
もっと視点変えたりキャラの感情に合わせて煽りや俯瞰を使って描いてもらいたいよ。

一方で、絵はラフに近い(ほぼネーム)超やり投げなマンガ見つけたけど
下手に描き込まれてても決まったアングルしか描けてない本よりよっぽど見栄えが良かった。
79カタログ片手に名無しさん:06/03/01 06:54 ID:???
それなんてドージンワーク?
80カタログ片手に名無しさん:06/03/01 10:34 ID:???
俺も思い出した。
リアルでそんな人居るんだな。
81カタログ片手に名無しさん:06/03/02 01:11 ID:???
ヘタレハンターとしてはぜひゲットしなければ!
82カタログ片手に名無しさん:06/03/02 01:16 ID:???
>74
なにそのビーバップハイスクール。
83カタログ片手に名無しさん:06/03/02 01:28 ID:???
デスノートも最近似たような感じになってきてるな
84カタログ片手に名無しさん:06/03/02 09:26 ID:???
キャラの表情が見える分、小説よりは読者にフレンドリーとみるか
あるいは返って表現能力のつたなさを露にしているとみるか

…あるいは、舞台劇風ドラマみたいな「そういう演出」としてあえて、
という手もあることはあるが。
85カタログ片手に名無しさん:06/03/02 09:42 ID:???
コミティア参加者批判厨、発見
ttp://blogs.yahoo.co.jp/muzoken/23040570.html
86カタログ片手に名無しさん:06/03/02 09:47 ID:???
ってか、いつも荒らしてんのコイツじゃね?
ヤフーチャットの漫画コミックに常駐してるヤシ。
87カタログ片手に名無しさん:06/03/02 10:55 ID:???
>85
うへあ…
こいつのほうが、よっぽど「俺様は漫画の事わかてる臭」出しまくってるやん
ついでに「コミティア参加者の事もわかてる臭」まで出してるやん
88カタログ片手に名無しさん:06/03/02 10:59 ID:???
っていうか、これだけ言えるってことは
どう見てもコミティア参加者です。
本当にありがとうございまクマー。
89カタログ片手に名無しさん:06/03/02 11:03 ID:???
「解ってますヨ!的な匂い」が、文章全体からものすごく出ているので
面白すぎるんだがwwwww

まあ、蛇の道はヘビってことで、身内嫌悪なんだろね。
90カタログ片手に名無しさん:06/03/02 11:09 ID:???
>85の厨の中の人、コミティアはおろか東京も行ったことないっぽいけど
91カタログ片手に名無しさん:06/03/02 11:33 ID:???
安い葛藤だわ
92カタログ片手に名無しさん:06/03/02 11:51 ID:???
muzokenでぐぐると興味深いなwwあは、分かってるつもりなんだww
93カタログ片手に名無しさん:06/03/02 11:58 ID:???
はやくも次スレタイトル候補
コミティア33 創作漫画を解ってますョ!
94カタログ片手に名無しさん:06/03/02 12:10 ID:???
それはつまんないな。
やっぱスレ住人が心を痛めるタイトルでないとつまらない。
95カタログ片手に名無しさん:06/03/02 13:18 ID:???
あえてネタに乗るなら
「漫画って何」の答えが見つからないからコミティアに参加している俺。
96カタログ片手に名無しさん:06/03/02 13:37 ID:???
>>85
読めば面白い本に対して、よくもまあそんな悪口が書けるものだ。
いや、面白く無い本に対する悪口ならわかるんだが。
頭がおかしいんじゃないか?
97カタログ片手に名無しさん:06/03/02 13:45 ID:.8D48Npw
個人的な批評なんだから別に嫌だと言ってもいいと思う。
98カタログ片手に名無しさん:06/03/02 13:51 ID:???
個人的であれ悪口なんていうな!!
99カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:04 ID:???
書いてる人的には
「好きな作家がエロ漫画誌に読みきり描いてて、どうしてもその一編だけ読みたいから勇気を出して買いました!恥ずかしかった!」
的なノリかしら?
100カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:05 ID:???
「偏見なのは百も承知」って言ってるじゃん。
101カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:08 ID:???
この話大空から出版されたんだ……
四季賞の入賞作なのに。
102カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:15 ID:???
>100
それ「発言の責任はとりませんよ」って意味だろ?
ダメすぎ。
103カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:19 ID:???
なんでお前らが怒ってるの?
104カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:21 ID:???
的を得ているからだよ
105カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:23 ID:???
>>104
恥ずかしいから漫画のセリフには書くなよ
106カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:24 ID:???
>>101
その経路はむしろ「多い」というのが俺の認識。
まあ、良作が多くの人の手に渡るなら出版社はどこでもいいんじゃない?
作家名にひかれた人は探し当ててくると思うし。
107カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:24 ID:???
今更だけどさ、スレタイ、
ウンコみたいなつまんねー漫画を何100ページ描かれてるものより
8ページの短編で上手い漫画の方がよくね?
108カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:25 ID:???
>>107
俺も1頁の漫画に脳天直撃された経験あり。
要は体裁より中身だ。
109カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:26 ID:???
〜よりマシ、なんていうレベルの話の時点で議論に値しない
110カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:26 ID:???
8ページの面白い漫画より100ページの面白い漫画を読みたい
111カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:28 ID:???
8ページの短編で上手い漫画なんてごく稀な例外を持ち出す詭弁だよ
112カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:35 ID:???
>>111
横やりですまんが、
ティアではむしろ「稀な例外」ではなく、一番の「鉱脈筋」だと思う。
113107:06/03/02 14:42 ID:???
>108
そうだよな
>109
質は無視して量をうたってるいるから提言したまでだ
>111
数が少ないから何だ?
少ないと、ページが少なくても面白い漫画の質が落ちるのか?
お前、脳みそ足りてねーだろ
114カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:42 ID:???
鉱脈筋ってことはつまり稀な例外なのでは。
115カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:51 ID:???
>107
そもそも、短編漫画=ペラ本ではないと思うんだが。
116カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:53 ID:???
>>100,102
言い逃れに聞こえるよね。偏見をわざわざ開陳する必要はないし。
>>106
同意。個人的な事情もあろうかと思う。
>>86
たしか、ヤフチャ漫画の深夜帯に出没する人だよね。
117カタログ片手に名無しさん:06/03/02 14:58 ID:???
>>114
「100Pの本10冊手に取るより、8Pの本10冊手に取る方がヒット率が高い」
という意味で書いたつもりだったが、わかりにくかったらすまん。

>>115
まあ、そもそもペラ本を定義せずにこのスレは叩いてるわけで。
118カタログ片手に名無しさん:06/03/02 15:00 ID:???
ごめん >>117の最後の行 書き間違え
叩いてるのは「スレタイ」であって「スレ」ではない ね
119カタログ片手に名無しさん:06/03/02 15:26 ID:???
自分は叩かれるような本を作っていないと思ってるなら反応しなければいいだけの話では?
反応してしまうのは、やっぱそういう本を作ってるなあという自覚があるからなんじゃないの?
120カタログ片手に名無しさん:06/03/02 15:31 ID:???
話もあるバトルものとかだと8ページじゃ無理だわな。
121カタログ片手に名無しさん:06/03/02 15:33 ID:???
4コマ漫画なら8Pでもありかな。
でもオリジナルで8Pストーリー物はきつくね?
登場人物の説明を一切しなくていいならともかく。
122カタログ片手に名無しさん:06/03/02 15:39 ID:???
>>121
普通に考えるときついよな。
一般誌の応募でも30p〜50Pで1ストーリーと考えているからな。
123カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:11 ID:???
>>122
市販の雑誌に掲載する漫画と同じ感覚で
即売会用漫画を考える必要はないし、上手いやりかたでもない。
まあ、あえて同じ感覚でやるのも自由だけど。
媒体が違えば最適な漫画スタイルも違って来ると考えることを勧めるよ。
124カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:22 ID:???
>>121
「キツい」「不利」という見方もあるけど、
その方法を見つけるのはある意味「余分な部分」を完全に削ぎ落とす作業。
実際にそういう枠で戦っている作家たちもいるわけなので、
探して参考にしてみるといいよ。
125カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:23 ID:???
>122
おまいさんは上手く言い返してるつもりかもしれんが
>120-121の疑問にはなんら答えられていないわけで。

少なくとも8ページやそこらで描く事がオリジナル創作同人の
最適な漫画スタイルとは思えない。
俺にはね。
126カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:26 ID:???
>>125
即売会で本を拾い読む読者は出来、不出来を判断するのに8P以上は読まないよ。
もちろん冒頭の8Pでがっちり読者のハートを掴む手もあるけどね。
127カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:34 ID:???
>>124
探して参考にしてみるといいよって、もちろんティアに出ていろんな本を見たうえでの感想なんだけど・・・?
128カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:35 ID:???
>>127
だとすると、
貴方の見ているコミティアと俺の見ているコミティアは
別物かもしれませんね。
129カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:38 ID:???
でも分厚い本は売れにくいだろ?販売会では。
130カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:40 ID:???
>128
何がいいたかったんですか貴方は
131カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:41 ID:???
>>129
まあ、全く売れないわけではないけど、
本の単価が上がると確実に売れ数は減るし、
原価が上がると収益性も落ちるんだよね。
132カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:43 ID:???
>>130
そういう貴方は何が聞きたいのかな?
そこにあって貴方に見えないものをネット越しに俺が見せられるわけないでしょ?
133カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:47 ID:???
高くて分厚い本もあまり買わないけど、
安くてペラい本はそれ以上に買う気しないなぁ、俺の場合。

この辺は個人差があるのかもしれないけど。
134カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:51 ID:???
まあ、強いて考え方をまとめて書くとすると
「収益性の一番高いところに一番競争が激化し、そこに頂上が現れことが多い」
ということ。

まあ、あくまで傾向論であって、
100P以上の「いい本」も実際にはたくさんあるけどね。
135カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:55 ID:???
安くてペラい本の方が売れやすいに決まってんだろ。
内容のレベルが同じくらいなら。
136カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:56 ID:???
>>132
自分127だけど、130じゃないよ。
匿名掲示板でそうやっていちいち関連付けられてもなあ…
137カタログ片手に名無しさん:06/03/02 17:01 ID:???
>>136
なら尚のこと、貴方の聞きたい事がなんなのか皆目分からないよ。

言いたかった事をあえてまとめたのを>>134に書いたから
それを見て疑問や反論があるなら書いてみて。
138カタログ片手に名無しさん:06/03/02 17:06 ID:???
ごめん
>>137>>136 130と127を取り違えて書いた内容
平謝りにあやまります。 ごめんなさい
139カタログ片手に名無しさん:06/03/02 17:21 ID:???
結論として面白ければなんでもいいという事で。
140カタログ片手に名無しさん:06/03/02 17:22 ID:???
>>137
>言いたかった事をあえてまとめたのを>>134に書いたから
>それを見て疑問や反論があるなら書いてみて。

134が何をどうまとめたものなのかわかってるのは134自身だけだと思う。
141カタログ片手に名無しさん:06/03/02 17:30 ID:???
>>139
結局はその結論に辿り着く道程だけど、
どこかで取り残されてる人が>>1を含めてわんさかいるみたいで。
142カタログ片手に名無しさん:06/03/02 18:11 ID:???
8ページだと100円ぐらい?二つ折りなら50円ぐらいかな?
143カタログ片手に名無しさん:06/03/02 18:37 ID:???
A5のコピー誌ならA3を2枚折って切っての20円でも作れるよ。
144カタログ片手に名無しさん:06/03/02 19:07 ID:???
中の漫画が8Pってことじゃないのか
145カタログ片手に名無しさん:06/03/02 19:32 ID:???
よく分かってないのに上からの目線でアドバイスしたがる子、また来てたのか…
146カタログ片手に名無しさん:06/03/02 19:39 ID:???
内容に見合ったページ数なら1ページでも100ページでもいいと思うんだが、
長篇も短編も、それぞれ別の面白さがあるし、
内容が面白いなら、長いほどお得だとは思わないな。
長い話でないと楽しめないってのは、単に個人の好みの問題だろ。
>142
紙代払ってるつもりなら、白紙のノート買った方が得だ。
147カタログ片手に名無しさん:06/03/02 21:04 ID:???
奇しくも、自分は漫画を解ってますヨ!的な匂いがプンプンするスレの流れになってしまったな
148カタログ片手に名無しさん:06/03/02 23:05 ID:???
>>146
読む側としては好きずきはあると思うけど、描く側としては、
「冒険になるような作品」には長いテマヒマと印刷費を掛けるのはリスクが大きい。
自然と短い作品に新たな冒険作や実験的作品が集中することになると思う。
149カタログ片手に名無しさん:06/03/02 23:08 ID:???
厚い本の方が売れたよ
いろんな人がいるな
150カタログ片手に名無しさん:06/03/02 23:09 ID:???
どっちも売れた
151カタログ片手に名無しさん:06/03/02 23:34 ID:???
厚い本といえば学漫系
152カタログ片手に名無しさん:06/03/03 00:17 ID:???
好きで描くのに
リスクもクソもないと思うが。
153カタログ片手に名無しさん:06/03/03 00:24 ID:???
好きなものの中に「無難で好きなもの」と「リスキーでも好きなもの」があるのよ。
154カタログ片手に名無しさん:06/03/03 00:30 ID:???
長くなるってのは単純にまとめられていない→グダグダで読みにくい
って事なんだよな。
100Pクラスだとよっぽどつかみがうまくないと読んで買ってくれないよ。

32P〜40Pくらいが読みやすいから買われやすい。
155カタログ片手に名無しさん:06/03/03 00:49 ID:???
プロットを立て易いのは20Pぐらいなんです
156カタログ片手に名無しさん:06/03/03 02:03 ID:???
ストーリー漫画だと、世界観やら登場人物やらを説明して、
何かしらの事件が起こって、それをキレイに収めようとすると
30Pくらいは必要な気はするな

連載モノなら、少しずつのページ数でもいいんだろうけどね
157カタログ片手に名無しさん:06/03/03 02:36 ID:???
24ページでまとめられない場合は作者の力量不足
158カタログ片手に名無しさん:06/03/03 03:08 ID:???
それは単純なプロットの単発読みきりの話だろ。
159カタログ片手に名無しさん:06/03/03 03:44 ID:???
読書会で妙に古臭い絵で女性キャラが全然萌えない分厚い1000円のバインダー綴じの本みつけたんだが・・・。
160カタログ片手に名無しさん:06/03/03 03:46 ID:???
短編をちゃんと仕立てるのはいい訓練になるよね。
初心者は描くだけで精一杯で、話がまとめられないままダラダラと長編に移行し・・・・空中分解する。
苦い思い出だ
161カタログ片手に名無しさん:06/03/03 04:05 ID:???
そして漫画に絶望してペラいイラスト本に移行したのがここにいる俺だ
162カタログ片手に名無しさん:06/03/03 04:50 ID:???
        。・°°・(>_<)・°°・。
163カタログ片手に名無しさん:06/03/03 05:34 ID:???
>>161
そんな低い志持ってんなら創作なんかやめちまえ!
164カタログ片手に名無しさん:06/03/03 05:40 ID:???
立派な志なんか無くても創作はできます><
165カタログ片手に名無しさん:06/03/03 06:05 ID:???
要はヤル気だよな。
いやらしい私をもっと見て!って感じで。
166カタログ片手に名無しさん:06/03/03 08:54 ID:???
>>160
成力を培うということでは短編もいいけど、長編でないとやれない
というネタや描きたい話はたしかにあるんだよ。
アニパロで短編やって、7分冊の長編書いて卒業して、こっちにきて
描きたいことはもう長編しかない。
167カタログ片手に名無しさん:06/03/03 08:56 ID:???
×成力
○構成力

スレ違いだけど、構成ってみんなどうやってんだろ。
自分は全体のプロット決めてから、要素を細分化して脈略を論理的に
構成していくんだけど。
168カタログ片手に名無しさん:06/03/03 09:05 ID:???
8ページよりも5ページで収める方が難しい。8ページで収まる物は5ページでも納まるよ。
169カタログ片手に名無しさん:06/03/03 09:11 ID:???
実際に8ページで神に出会った事は2度ほどしかないわけだが・・・・
よければ紹介して頂けないか?一部伏字でけっこうなので。
個人的には20〜50pでまとまってて良作の神が多い。
170カタログ片手に名無しさん:06/03/03 09:27 ID:???
確かに長編でないと醸し出せない「深み」というものはある。
しかし、ネタ自体はどんなものでも洗練されれば4頁や8頁の漫画に
まとめることは充分に可能。

むしろ、長編になってしまうのは、「あれもやりたい、これもやりたい」と
狙いが定まっていない状況で、数時間で何千冊の本の中から即売会の読者に
その魅力を気付いてもらうには不利。

一方で確かに、「不利な状況でも」、あるいは「読者なんかいなくても」
「書きたいものを書きたい」という姿勢もありえるし、それは否定しない。
しかし、読者の獲得を念頭に考えている作家なら考えてみた方がいいよ。

例えば「自分の考えているネタを30秒のテレビコマーシャルで伝えることは
絶対に不可能か?」といったことを。
171カタログ片手に名無しさん:06/03/03 09:51 ID:???
無理矢理ならまとめられるだろう。ぶつ切りにすればいい。
なぜそんなに短編がいいのかわからない。
しかも内容が同じレベルという前提でしか成り立たない仮定のはずだが・・・
ただ描くのが嫌なだけじゃないのか?
172カタログ片手に名無しさん:06/03/03 09:52 ID:???
あぁ、やらしいことはすばらしいことです。
え、やさしい?
これは失礼しました。
173カタログ片手に名無しさん:06/03/03 09:59 ID:???
 
174カタログ片手に名無しさん:06/03/03 10:07 ID:???
無駄を削ぎ落とせば全て4コマで大丈夫
4コマ描き以外は偉そうな事言うな
175カタログ片手に名無しさん:06/03/03 10:30 ID:???
>>174
ある意味、それは正しいと思うよ

個人的な話だが、
いろんな長さの漫画をこれまで総計数千頁描いてるけど、
自分で一番いいと思う作品はどれ?と聞かれたら、
その答えは一本の4コマ漫画だったりするんだよね。
176カタログ片手に名無しさん:06/03/03 10:42 ID:???
>>171
描く事は好きだよ。でもそれ以上に描きたいものが一杯ある。
だから効率よく描きたいと思う。
177カタログ片手に名無しさん:06/03/03 10:50 ID:???
ゆっくり少しずつ楽しんで描くさ
178カタログ片手に名無しさん:06/03/03 12:11 ID:???
>>170
>しかし、ネタ自体はどんなものでも洗練されれば4頁や8頁の漫画に
>まとめることは充分に可能。

どんなものでもというのは暴論。
世の中には4Pや8Pにまとめられない話もあるだろ。
179カタログ片手に名無しさん:06/03/03 12:22 ID:???
1ペ−ジ20コマぐらいにするとか
180カタログ片手に名無しさん:06/03/03 12:29 ID:???
むかしこち亀にそんな話があったなw
コマが小さすぎて読めない!とかいう話。
181カタログ片手に名無しさん:06/03/03 12:39 ID:???
俺、地球の誕生から滅亡までのお話を8頁にまとめたことがあるよ。
182カタログ片手に名無しさん:06/03/03 12:41 ID:???
>>181
ちなみに、その本は1000部刷ってとうの昔に売切れ。
もちろん健全創作漫画。
183カタログ片手に名無しさん:06/03/03 12:45 ID:???
>181
弥勒如来降臨の話かい?
184カタログ片手に名無しさん:06/03/03 13:07 ID:???
FSSを4p、8pでまとめられるというのかっ
185カタログ片手に名無しさん:06/03/03 13:13 ID:???
>>147
>85が挙げたブログの厨には負けるよ。
186カタログ片手に名無しさん:06/03/03 13:14 ID:???
まとめるのではなく、あえて自分が描きたいものをそぎ落とすという意味に
聞こえるのだが。プロ漫画家でもない限り、あえて自分が描きたいものを
そぎおとしていこうとすることを絶対視する必要は無いだろう。
187カタログ片手に名無しさん:06/03/03 14:09 ID:???
ストーリーだけじゃなくてさ
キャラクターの表情とか空気感とか描こうとすると
必然的に大ゴマやページを食わないか?
あとアクションもページ食うし

たった三コマが描きたいがために
その前振りで何十ページも描いたことあるし

ついでに買い手としては厚い本の方が好き
188カタログ片手に名無しさん:06/03/03 14:36 ID:???
ンモーティアスレ住人はすぐ「〜すべき」とか言うー。
結局削ぎ落とすか削ぎ落とさないかも作家本人がそうしたいかどうかだろ。
ここで揶揄されてるペラ本っつーのは要するに「内容的に」ペラい本のことで
神の8pとかは観測対象外じゃねえの?
189カタログ片手に名無しさん:06/03/03 15:03 ID:???
>>188が良いことを言った。
物理的枚数が多くても内容がペラいマンガもあるよな。修羅のなんとか、とか。
一挙100ページ掲載。
190カタログ片手に名無しさん:06/03/03 15:14 ID:???
「このスレの住人はいつも理屈っぽい」
「やれやれ」と僕は思った
191カタログ片手に名無しさん:06/03/03 15:19 ID:???
そうそう。
「神の8p」と「凡人の100p」を比べたら、
そりゃ神の方がいいに決まってるわな。
ここは「凡人の8p」と「凡人の100p」というような組み合わせで
比較しないと。

…まあ、「凡人の100p」は最初の8pどころか2〜3pで読むのやめそうだがね。
192カタログ片手に名無しさん:06/03/03 16:07 ID:???
ページ数で話すなら、読みたい、と描きたい、でも違うだろうしな。
描きたい、と描ける、の間にも暗くて深い川が流れているが。

4ページや8ページのマンガにも神は宿ると思うけど、本としての
ボリュームを考えると、それ1本では満足感(満腹感)は得にくいな。
ティアに買いに来る人はそういう1冊あたりの満腹感よりは
良いマンガとの出会いを求めているような感じもあるけど、どうか。


話がそれるけど、自分はティアに参加するようになって、イラスト本からマンガ本に
転向したくなって菅野博之の本とか読んだ(コミッカーズのやつね)。
8ページが練習になる、ってんで、8ページなら描けるかも?と思っていくつか
描いてみたが、8ページでも結構な時間がかかるし、今まで描いたこと無いような
絵もマンガだと必要だったりで大変だね。
193カタログ片手に名無しさん:06/03/03 16:31 ID:???
菅野博之って理屈は正しいこと言ってるように見えるし上手いんだけど
いかんせん、肝心の漫画がなぜだかそれほど面白く感じない……

漫画家ってよりは漫画学校の先生って感じだな
もちろん参考にはなるんだが
194カタログ片手に名無しさん:06/03/03 17:56 ID:???
>>159
あれは絶滅危惧種なので特別に保護されている。
195カタログ片手に名無しさん:06/03/03 19:19 ID:???
>194
(良し悪しは別として)
そういう絶滅危惧の「天然」作家が
コミケとかより濃い濃度で存在してるから
コミティアは独特の雰囲気を醸し出してるよね

TUKAやっぱ書き手の平均年齢が高いのかも
196カタログ片手に名無しさん:06/03/03 19:59 ID:???
>>180
そういえば今日は両津の誕生日だな。
スレ違いすまん。
197カタログ片手に名無しさん:06/03/03 20:18 ID:???
>>195
そこでより濃ゆいそうさく畑ですよ。連絡まだこねー
198カタログ片手に名無しさん:06/03/03 21:38 ID:???
>>188
植田まさし乙

>.197
関東者には神戸は遠い・・・orz
199カタログ片手に名無しさん:06/03/03 21:49 ID:???
そうさく畑ってどうなの?
ティアよりもっと濃いって…濃いというのはある意味古臭いということなのか?
200カタログ片手に名無しさん:06/03/03 22:59 ID:???
>>199
主催の絵柄が80年代前半のモノだしなぁ・・
201カタログ片手に名無しさん:06/03/03 23:47 ID:???
>>200
今回の看板はソノケンだがや
202カタログ片手に名無しさん:06/03/04 02:20 ID:???
コミティアが抽選になることがあったらカットがヘタレな所から落としていって
203カタログ片手に名無しさん:06/03/04 03:00 ID:???
>>200
それのどこがいけねェっつんだよ、フザけたことヌカしてんじゃねェぞ コラ!
204カタログ片手に名無しさん:06/03/04 03:21 ID:???
80年代前半の絵柄なんてワシの中じゃ最先端の流行絵のうちじゃよ
今の萌え絵のちょっと前って感じじゃのぅ。
205カタログ片手に名無しさん:06/03/04 07:32 ID:???
>204みたいに時代の流れを感じていながらも、
古い絵柄に固執してるのなら判るけれど、
自分が古い絵柄だと気づいていない人はちょっと、切ないよな
206カタログ片手に名無しさん:06/03/04 07:44 ID:???
気づいてない人はいないだろう。
207カタログ片手に名無しさん:06/03/04 07:46 ID:???
気付いていない人はいなくもなくもないわけがないかもしれないかもよ?
208カタログ片手に名無しさん:06/03/04 08:25 ID:???
主催者の描く絵が古かろうが、新しかろうが、
主催するイベントにはなんの関係もないぞ。
実際にパンフレットにさえ主催者の描く絵はほとんどない状況だし。
209カタログ片手に名無しさん:06/03/04 09:15 ID:???
流行は「新しい」と感じものを求めて次々に変わる。
それは作家の活動寿命よりはるかに短い間隔で入れ替わっていくから
10年以上絵を描いている人なら、自分の絵柄が既に時流にない事は意識してるだろう。

問題はそこでどうするかだ。
長く漫画を描き続ける人なら、遅かれ早かれ皆同じ問題に行き当たる。
210カタログ片手に名無しさん:06/03/04 09:25 ID:???
「ペラ本」に関する話を改めて読み直しみて思ったのだが、
結局のところ焦点は「>>1の言う『ペラ本』とは何を指すのか」だよな。

とりあえず
「ぺら本:内容のない本の意味」なら、それを擁護する必要はない。
「ぺら本:頁数の少ない本の意味」なら、それをひとまとめで叩くのは間違い。
このことに異論を出してるやつはいないみたいだ。

ただ、問題は
巷で「ぺら本」と言えば、普通「頁の少ない本」の方のことを言い
更に>>1はスレを荒らすのを目的に実際に「頁の少ない本」を指して言ってるのだろう
ということだよな。
211カタログ片手に名無しさん:06/03/04 10:32 ID:???
自分が今やってる本は(パロだが)
4ページ、8ページ、16ページの漫画3本で計40ページ位にする予定。
あと4コマとか1ページ漫画も挟めたらバラエティ出るかなーと。
ネタ的にもギャグとかシリアスとか織り交ぜて。
212カタログ片手に名無しさん:06/03/04 10:44 ID:???
おもいっきりチラ裏ですな。
213カタログ片手に名無しさん:06/03/04 11:13 ID:???
>210

「内容はあるけどペラい本」っという場合もねぇか?
普通にペラ本といえば、ページの少ない本だけでいいだろ
214カタログ片手に名無しさん:06/03/04 13:20 ID:???
今まで議論してきた事をまとめて言うと
「ペラ本には良い物もある、だけど悪い物もある」
215カタログ片手に名無しさん:06/03/04 14:49 ID:???
「内容がペラい本は全て悪い」
216カタログ片手に名無しさん:06/03/04 15:39 ID:???
僕なんかねー生活の中にペラ本を取り入れたってゆーか
そこまでやってみて言える事は「ペラ本には良い物もある、だけど悪い物もある」
217カタログ片手に名無しさん:06/03/04 16:49 ID:???
人の本に中身云々言うまえに己自身の技術も人間もペラいことに気付いてしまってマジ恐縮
これから夢の世界で反省会
ハローワークはまた明日
218sage:06/03/04 17:52 ID:AICkNdTQ
2/19のコミティア終って結構時間が経ちますが、出版社から何か連絡あったとか、ネーム見せに行ったとか
そうゆう人いますか?
あと、みなさんがどんなストーリーの本買ってる(作ってる)か興味あるんですけど、おおざっぱにでも教えてくれたら参考にするので、
宜しくお願いします。
219218:06/03/04 17:53 ID:???
↑聞く前に逝ってきます…
ごめんなさい…!
220カタログ片手に名無しさん:06/03/04 18:05 ID:???
逝ってらっしゃい、こんなところ、もう来るんじゃないぞ
221カタログ片手に名無しさん:06/03/04 19:11 ID:???
>>218
>2/19のコミティア終って結構時間が経ちますが、出版社から何か連絡あったとか、ネーム見せに行ったとか
そうゆう人いますか?

コミックビーム?かなんかの人からなんか言われたけど意味分かんなかったからシカトした。

>あと、みなさんがどんなストーリーの本買ってる(作ってる)か興味あるんですけど、おおざっぱにでも教えてくれたら参考にするので、
宜しくお願いします。

ギュスター部ドレとか絵画やイラストから話作ることが多いんでファンタジーがほとんど。

あと逝かなくていいと思う。
222カタログ片手に名無しさん:06/03/04 19:46 ID:???
逝っても良いと思う。
ここにいてもあんまり実にはならないと思うから。
223カタログ片手に名無しさん:06/03/04 20:39 ID:???
全体に多かった傾向がニーソックスを穿いた女子中学生が
剣持って戦う話が多くてさ。強面の男がやられるのが軟弱だった。
同じような本が2、3冊あったのね。

あれどっかで見たマンガのパクリだろ?
完全オリジナルじゃないだろう?

はっきりいって、呆れた。
224カタログ片手に名無しさん:06/03/04 20:47 ID:???
スレが「ループしている」…
気をつけろ承太郎ッ!俺達はスタンド攻撃を受けているッ!
225カタログ片手に名無しさん:06/03/04 20:59 ID:???
前スレ>936に戻る、または一回休み
226カタログ片手に名無しさん:06/03/04 23:11 ID:???
続き物の新刊が出ていて喜んで買ったら
中が小説で、「マンガで描くのめんどうなんで小説にしましたー」
かなしいやら情けないやら。中見てから買えばよかった

227カタログ片手に名無しさん:06/03/04 23:48 ID:???
>マンガで描くのめんどうなんで小説に
それなんて小4の時の俺?
228カタログ片手に名無しさん:06/03/05 00:20 ID:???
いまさらの話だが>>179
>1ペ−ジ20コマぐらいにするとか
初期の手塚治虫の漫画なんかみると結構
平気でそういう漫画書いていたりするんだよね。
いまの時代はそんなネームを通す編集はいないと思うけど。
229カタログ片手に名無しさん:06/03/05 01:09 ID:???
昔は写植のQ数も小さかったんだよ。
今の読者のおつむに合わせて1ページ辺りの
情報量はどんどん減ってきてる。
230カタログ片手に名無しさん:06/03/05 03:06 ID:???
趣味に時間や労力をつぎ込んでリアルの能力が低下するってのはよくないかもね。
他のレジャー趣味でも似たような物だけど、この不況&就職難、社会階層が如実に
なった今では趣味否定論が沸いて来るのも納得が行く。

リアルの能力が低下するっていうより、相対的に「置いて行かれる」かな。
生涯自己研鑽していかないと、相対的にどんどん堕ちていく時代ってこと。
学歴とか肩書きさえあれば5時から作家ごっこして遊んで過ごせ、職歴なくても
割のいいバイトやってれば済んでいた時代もあったが、今思えばそっちの方が
異常だったということだね。
231カタログ片手に名無しさん:06/03/05 03:08 ID:???
おまえら一度ジャングル大帝読み直してみろ!
232カタログ片手に名無しさん:06/03/05 03:11 ID:???
>>230
>今思えばそっちの方が異常だったということだね。

違う。
職歴なくても割のいいバイトやってれば済んでいた古き良き時代に浸れないお前の考えが異常。
233カタログ片手に名無しさん:06/03/05 03:19 ID:???
やれやれだぜ、スタンド攻撃はまだ続いてやがる。
234カタログ片手に名無しさん:06/03/05 03:27 ID:???
前スレ>847に戻る、または全員に300gool支払う
235カタログ片手に名無しさん:06/03/05 04:30 ID:???
三回休み
236カタログ片手に名無しさん:06/03/05 06:27 ID:???
>>230
若い奴らの思想にほだされおって!
貴様ァーー!それでも帝国軍人か!!
237カタログ片手に名無しさん:06/03/05 09:04 ID:???
>>228 >>229
結局のところ、漫画の表現自体には
「こうでないといけない」とか「こんなことは無理」といった決まりは一切なく、
あるのは時代々々の描く側と読む側の好みやこだわりだけなのかもしれない。
だから多分、
「いいもの」と評価されるもの=
 「描く側」と「読む側」の「こだわり&好み」が合致したもの。
「新しい」と評価されるもの=
 「描く側」が「読む側」に前とは違う「こだわり&好み」を示唆できたもの。
…ただそれだけの話じゃないかな?
238カタログ片手に名無しさん:06/03/05 10:55 ID:???
ページが多けりゃいいってもんでもないけどな。
今出ている特●エースに載ってる江川某の仮面ラ○ダーの漫画なんて
酷いなんてもんじゃないぞ!延々手抜きの(大ゴマの上に背景も無いし、
殆んど同じ構図が続く。)シーンで前後合わせて160ページ(゚Д゚)
他スレじゃ批難轟々だったぞ!
239カタログ片手に名無しさん:06/03/05 11:00 ID:???
日露のやつも同じ手法で延々続けてるな
あれなら1日で描けそうだ
240カタログ片手に名無しさん:06/03/05 13:05 ID:???
>>238
そのライダー漫画はヘタレハンターにとって神です。
同人誌でもあれ以上の素晴らしい作品はありませんでした。
241カタログ片手に名無しさん:06/03/05 13:24 ID:???
読んだ事無いんだが、SPRITSとどっちが糞? そのライダー漫画。
242カタログ片手に名無しさん:06/03/05 14:24 ID:???
    ドガーン     ドガーン     ドガーン
                     .
   ,  ,- ヽ  、 :  .-,-ヽ ・ 、:  . ,-ヽ  :
   . (⌒ y  ・  ε  λ  . ・λ  )  .
  " (、   ν    (  、ξ   _(   ヾ   .

           この話題は
         ___      _
         |___ |\  | |  ヽ
         |___ |  \| |_ノ

         今後はこちらでどうぞ
【自称文化人】江川達也2【手抜き作家】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141222356/l50
243カタログ片手に名無しさん:06/03/05 15:11 ID:???
>>228-229
活字については戦前は今よりも文字が大きく字組もゆったりしていたが、
第二次大戦後の紙事情が悪い時期に、活字を小さくしたり1ページに詰込む量を増やしたのだが、
紙の事情が良くなってからも、その傾向が暫く続いた。
漫画の場合、昔の方が絵が単純だった分コマも小さくてすんだという理由もあるし、
読者のおつむの程度とはあんまり関係ない。

244カタログ片手に名無しさん:06/03/05 15:25 ID:???
もっと単純にデザインや編集の流行を受けてるだけだと思う
245カタログ片手に名無しさん:06/03/05 16:47 ID:???
まあ、全体的に情報密度を軽減し、かさを増やす方向の一途をたどってことは確かだ。

理由は「読者の頭がどうこう」というより、
単にそのほうが商業の流通形態にとって量産と収益回収に便利だったこと。

それに対して同人誌は違った流通をとっているので「便利な形態」はちがってくる。
商業を基本に同人漫画の形態を考えるのも間違いではないが、正解とも言えない。
246カタログ片手に名無しさん:06/03/05 17:03 ID:???
漏れ人の漫画を読むと、時々無意識にコマの数を数えちゃうよ
247カタログ片手に名無しさん:06/03/05 19:14 ID:???
赤松健のマンガなんかはページあたりのコマ数多いよな
最近のマンガ文法からはちょっと逸脱してるぐらいに。

本誌サイズだといいんだが、単行本サイズに縮小されると
結構つらかったりする。
248カタログ片手に名無しさん:06/03/05 22:54 ID:???
ペラい本でも良い内容の漫画は確かに描けると思う。
でもペラい本の殆どは漫画として未完成なものばかりに見える。
つまりペラくても良い漫画というのは実質的に理想論もしくは机上の空論ではないかと思われる。
249カタログ片手に名無しさん:06/03/05 23:19 ID:???
あ、P&R出すの忘れた。
250カタログ片手に名無しさん:06/03/05 23:38 ID:???
75のP&R締め切りってやっぱり過ぎちゃったんだ。
ティアのHPのメルフォの案内がコミティア74の締め切りって書いてあったんで、
75はまだ先かと思ってたよ…
出したいところあったんだけどな…
251カタログ片手に名無しさん:06/03/05 23:49 ID:???
YOU、取り敢えず出しちゃいなよ
252カタログ片手に名無しさん:06/03/06 09:23 ID:???
>>247
大コマの多用で画面を面白そうに見せるのは結構簡単で、
小さなコマでも読み込ませることの方が技術を必要なのだと思う。
253カタログ片手に名無しさん:06/03/06 12:16 ID:???
大ゴマの多い漫画の方が好きな俺は駄目ってことですね
前の南国帰/省日記の人とか弐瓶とか
創作同人を初めて見る人やあまり漫画に馴れてない人には取っ付きやすいだろうし
みる人のことを考えた良い表現方法のひとつだとおもうけどなぁ>大ゴマ
254カタログ片手に名無しさん:06/03/06 12:28 ID:???
誰もそんなこと言ってないのに君は誰と脳内でしゃべってるの?
255カタログ片手に名無しさん:06/03/06 13:12 ID:???
>>253
「駄目」とか「いい」といった評価は特にないよ。

大概の人は「絵本」→「漫画」の順に成長しながら接していくので
大ゴマの方が「とっつき易い」と感じるのはごくごく自然。
でも、面積あたりの情報量は低くなるので、見た目にフレンドリ−でも
情報効率面で言うと買い手のお財布にはあまりフレンドリーではない。
利益追求の商業漫画がそちらに傾倒していった理由だと考えるといい。
(なるべく少ない情報をさも面白そうに見せる方が利益になる)

そして、本当にいい腕の漫画家は
情報効率をアップしながらも見た目にフレンドリーにできる人だと、俺は思う。
256カタログ片手に名無しさん:06/03/06 13:34 ID:???
>>255のいう、利益追求とか情報効率の低さ(表裏一体だよね)については
深読みしすぎかもしれない。
魅力的な大ゴマを描くのと、バストアップの会話シーンばっかりを細かいコマで
並べるのと、どっちが腕が必要で手間がかかるか、とか考えるとね。

大ゴマや断ち切りの多用は、マンガ文法的にはまずスピード感の追求から
出てきたものだと思う。
大ゴマは歌舞伎でいう見栄みたいなものもあるだろうな。
257カタログ片手に名無しさん:06/03/06 13:48 ID:???
ティアのレポート着た
封筒無駄にでけえ
258カタログ片手に名無しさん:06/03/06 15:33 ID:???
ちまちましたコマをいっぱい描いた後で
でっかいコマを描くと爽快感があります

でも今自分が描いてるコマ数数えたら平均7〜8コマ…
画面半分使うような大ゴマ入ってるページでも5コマくらい
なんつーか、性格がチマチマしてるような気もする。
最少で3コマだった。
259カタログ片手に名無しさん:06/03/06 17:52 ID:???
>>256
「作画の技術」と「構成の技術」を混同しているよ。

見応えのある大きなコマを描くには構図力や描写力が必要だが
大ゴマの連続はコマの相対的な重みを鈍化させる。
大ゴマをちゃんと大きく見せるには、大小のコマを効果的に組み合わせる構成力が必要。
>>255の「腕」とはこの構成力のことで、
前提として大コマの時はちゃんと「絵」を描き込む能力はもちろん必要。

歌舞伎の例えで言えば、「見栄」をいかに美しく切るかは大事だが
切る頻度とタイミングと間違えると「見栄」もかすむ、ということ。
260カタログ片手に名無しさん:06/03/06 18:00 ID:???
>>258
普通に適正なコマ数じゃないかな。
1ページに2コマとか1コマとか、見開きで1コマとかは
そうそう使うものじゃないでしょ。

ただ、ページあたりのコマ数が同じでも、ふきだしの数によって
見え方は大きく変わるよね。
261カタログ片手に名無しさん:06/03/06 18:50 ID:???
ティアの封筒みて、もしや次回P&Rの確認か?
と思った初参加の俺…は、恥ずかしい…
262カタログ片手に名無しさん:06/03/06 18:53 ID:???
広報ティアズ見た

サークルアンケート、みんなあの会場でペン入れしてるんか?
一発書きにしては線が綺麗に見えるんだが
263カタログ片手に名無しさん:06/03/06 19:06 ID:???
>>259
>>255の、大ゴマが即情報量が少ない、とかページあたりのコマ数が
少ないマンガは情報量が少ない、だから商業マンガは(描く側の)コストパフォーマンスが
高い、というところに異論を唱えたかったので >>256のように書いてみた。
大ゴマ、断ち切り多用、は週刊少年ジャンプの漫画(のピンの方)をイメージしてて、
バストアップばっかりってのはビーバップハイスクールをイメージしてたよ。
思い浮かべてる例が違うと話がしにくいところだね。

ティアに出る人たちの漫画は、ジャンプのマンガみたいな高スピード、大ゴマで
外連味たっぷり、というのは少ない印象があるけどどうだろう。
264カタログ片手に名無しさん:06/03/06 19:17 ID:???
>>257
あのサイズは広報ティアズじゃなくて参加案内・申込書にあわせてあるのです。

>>262
ウチは下描きペン入れしますよ。暇だからな!(泣)
265カタログ片手に名無しさん:06/03/06 19:28 ID:???
>263
ジャンプなんて買った事もないな
266カタログ片手に名無しさん:06/03/06 20:47 ID:???
>>263
聞きたいことが2つあります。
まず第一に、たとえば、多分いま格闘ものでは一番有名ところで
「○螂戦記」とかは読んでる?

第二に、テーマが格闘やレーシングでないため、そういう意味では目立たないが、
実は「高スピード、大ゴマで外連味たっぷり」という形態の漫画は結構あるけど、
そういう漫画はどう見ます?…というか、そういうのを意識したことはあります?


267カタログ片手に名無しさん:06/03/06 20:55 ID:???
>多分いま格闘ものでは一番有名ところで
>「○螂戦記」とかは読んでる?

すみませんがどこの国でたぶん一番有名どころなんでしょうか
268カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:00 ID:???
>>266
少ない、と言ってる人に「いや結構ありますよ、意識した事あります?」とはなんとも人の話を聞いていない質問だ。
269カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:00 ID:???
>267
本人じゃないがアンテナ低すぎ。
270カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:04 ID:???
>269
すみません、4文字丸ごとと後ろ3文字でぐぐってみたんですが1件もヒットしなくて・・・
最近はみなさんグーグル以上のアンテナをお持ちなんでしょうか
271カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:06 ID:???
>>270
ティアマガを読んでます
272カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:11 ID:???
>>270
コミケに出ていながらみつみ美里を知らないようなものですよ(苦笑)
273カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:15 ID:???
266はどこへいったんだろw 代わりに別人が頑張ってるみたいだけど。
274カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:20 ID:???
あ、いや、ここにいるよ。特にコメント必要なさそうだから黙殺してた。
いま「西遊記」見てるし。
275カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:24 ID:???
人の質問を黙殺するひとがどの面さげて人に質問したのか非常に興味があります
276カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:27 ID:???
>>263
>>266
意地の張り合いでティアスレを荒らすのはやめてね(はぁと)
277263:06/03/06 21:35 ID:???
>>266
蟷螂戦記は「まんがたうん」で立ち読みできるやつは読んだよ。
(>>269 ttp://www.mangatown.mainichi.jp/portal/mantando/works/000030NS0050001 )

後半の方は、書いたとおり「少ない印象」。これは自分がティアに対して持っているイメージで
増幅されている分もあると思うけどね。定量的に調べたわけではない。
少年マンガのエリアだと、高速マンガは多いのかな?
278カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:37 ID:???
ごめん、2行目は >>270 だった
279266:06/03/06 21:39 ID:???
>>277
いや、むしろ少女漫画のジャンルの方に多いというのが私の印象です。

まあ、具体的な漫画を見せ合った上での話でないと、
ちょっと噛み合ない会話かもしれませんね。
横からチャチャを入れる人も増えてきたので、
この論議はこれくらいにしましょうか?
280カタログ片手に名無しさん:06/03/06 21:51 ID:???
少女漫画エリアは予想外の回答だったなあ。普段全然行かないエリアなので知らなかったよ。

少年マンガの手法だと思っていたんだけど、少女漫画も割と貪欲なもんだな。
というかそれはもう少女漫画を超えた何か、な気すらするな。
281カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:03 ID:???
う〜む 
たぶん、それは同じものをどう認識するかの差のような気がする。
282カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:18 ID:???
横からチャチャというか、「お前ら表でやれ」っつーことだろ
283カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:31 ID:???
266自体が263に対する横からのチャチャに見えry
284カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:40 ID:???
すまんが >>259>>266 なのでね
285カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:45 ID:???
266は言ってる事はともかく、どうみても当事者以外の空気が読めてません。本当にありがとうございました。
286カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:49 ID:???
>>261
俺もw
287カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:52 ID:???
>285
ていうか無意識のうちに一元論で全ての問題を片付けようとしてしまうタイプのように見える。
自身のウザさすらも。
288カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:54 ID:???
>272
音楽系の友人は、「こいつ、誰?」です>323
289カタログ片手に名無しさん:06/03/06 23:07 ID:???
>>285
最近はこういう話にちゃんとついてこれるやつは
このスレからどんどん減ってしまったよな。
290カタログ片手に名無しさん:06/03/06 23:15 ID:???
自分は漫画を解ってますヨ!的な匂いがプンプンするから敬遠されてるんだろうな
291カタログ片手に名無しさん:06/03/06 23:21 ID:???
>288
アンテナ低すぎる友人ですね。
多分今格闘ものでは一番有名どころの○螂戦記より全然有名ですよ。
292カタログ片手に名無しさん:06/03/07 10:04 ID:???
ティア参加者が○螂戦記知らないのは普通にアンテナ低すぎるだけだけど、
オールジャンルイベントであるコミケ参加者がみつみ知らないのは当然では?
293カタログ片手に名無しさん:06/03/07 10:47 ID:???
もう、
普通にコミティア参加していれば
出会いそうな情報を知らないで話題についていけないヤツのことなんか
放っておけばいいんじゃない?
というか、ここではそんな人まで意識しないと書き込みできないの?
294カタログ片手に名無しさん:06/03/07 10:55 ID:???
というか、なぜ伏字にする?
295カタログ片手に名無しさん:06/03/07 10:57 ID:???
自分が知ってる事はみんな知ってて当然と思い、
自分が知らない事はみんな知らなくて当然と思うのが腐女子のいいところ。
296カタログ片手に名無しさん:06/03/07 10:59 ID:???
立ち読みを読んだけど面白くなかったのは俺だけだろうか・・・
297カタログ片手に名無しさん:06/03/07 11:00 ID:???
誘い受けウザ
298カタログ片手に名無しさん:06/03/07 11:51 ID:???
コミティアの作家で雨コミやバンドデシネ好きって感じの人はいない?
一度だけ関西のコミティアに行ったことがあるんだけどそういう感じの人は居なかったんで
本家コミティアや他の地方の創作同人とかでそういう人居ないかな?
299カタログ片手に名無しさん:06/03/07 12:01 ID:???
>>295
「普通」とか「常識」などの言葉を好んで使ったりね
300カタログ片手に名無しさん:06/03/07 12:11 ID:???
>>296
いや、俺も。コマワリとかの魅せ方はうまいなーと思うけど、絶賛したり
知ってて当たり前のように語られるほどかというとそこまでとは…。
301カタログ片手に名無しさん:06/03/07 12:27 ID:???
>>300
ティアマガを読まずにコミティア参加してる人ですか?
302カタログ片手に名無しさん:06/03/07 12:28 ID:???
>>298
東京開催に参加サークルには現役アメコミ作家とかもいますよ
ついでいうと、関西でも、あそことか、あそこと、といったサークルがいますが
ここで名前を出しても意味はないでしょう。
303カタログ片手に名無しさん:06/03/07 12:44 ID:???
293に同意。
知らないなら知らないでいちいち噛み付かずに
自分がわかる話を別にふっていればいいだけの話。
いい大人が無知を振りかざすな。
304カタログ片手に名無しさん:06/03/07 12:48 ID:???
ティアマガに載ったものを面白がらない人を許せない人が居るように見える。

ティアマガに載ってるからティア参加者は知ってて当たり前、以上の援護を
してみて欲しいよ。オレはこう読んだから面白かったんだ、とかさ。
そういうのは参考になるが、知ってろ!ってだけじゃな。

ちなみにオレも、構成方法や絵作りは上手いと思ったけどマンガとしては
ひと味足りないと思ったクチ。
305カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:07 ID:???
正直言って、ついこのまえのティアズマガジンに結構目立つ形で載ってて
「知らない」「読んでない」「好きじゃない」とかいう意見ならともかく
「それって常識ですか?」という意見が出て来るのは少々あきれるよ。
ティアマガ、広報ティアズに目を通してない人が、ここで何を語ろうっていうんだそう?
306カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:14 ID:???
>>305
ティアに行く気はないけどティアスレを荒らしたいという人なんじゃないの?
ティアに行ってないからもちろんティアマガも読んでいない。
そんな荒らしなら知らなくて当然でしょ。
307カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:15 ID:???
>>304
>ティアマガに載ったものを面白がらない人を許せない人が居るように見える。
それ、多分貴方の思い込み。
もちろん広いコミティアの参加者にはそういうやつもいるかもしれないけど、
昨日からのこのスレの書き込みにはそいう意見はない。

ちなみ、その本を例に出したのは私だが、それは単に相手が具体的なティア作品を
どうみているか確認した上で話をしたかっただけのこと。
正直、あの作品がいいとも、わるいとも思ってないし、
どこかでいい作品を褒めるならここで書くより、P&Rを書くか、本人に告げるよ。
308カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:25 ID:???
>>306
そういう人って、このスレの何が魅力でここに居着いてるんでしょうね?
309カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:28 ID:???
思い込みで済むなら安心だ。

何度も話題にあがってるので一体どうしたことかと思ってた。


あと、今回はティアマガって割と早く売り切れたんじゃなかったっけ?
地元では買えなくて、当日も他のイベントを廻ってから来た人なんかは
読めなかったんじゃないのかな。

310カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:34 ID:???
>>309
ティアマガは通販で買えば必ず手に入るよ
ついで言うと多分来月の名古屋コミティアでも入手できる状態だと思うよ。
311カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:38 ID:???
蟷螂知らない人は荒らしときたか… もうむちゃくちゃだな…
312カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:45 ID:???
>>311
「知らない人」は含まれてないよ。>>305をよく嫁

>>309
>何度も話題にあがってるので一体どうしたことか
以前話題にのぼっていたので、例にあげるのはちょうどいいと思ったまでのこと。
313カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:45 ID:???
また喧嘩してるのか
毎度毎度くだらない事でモメてるお前らみてると笑いが止まらなくなるよ
314カタログ片手に名無しさん:06/03/07 13:50 ID:???
>>312
305ではなく306へのレスだったんだが。
306は明らかに知らない人を荒らし呼ばわりしていますが?
315カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:24 ID:???
ありがちなバトルものを虫に置き換えた感>蟷螂
そこが斬新といえば言えるかも
台詞回しから構図から既視感バリバリじゃん。絵は上手いけど。
やたら持ち上げてる人ってティア以外で漫画読まないのか?
316カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:24 ID:???
一般参加者の存在や、ましてここが創作ジャンルの総合スレである事など
すっかり忘れ去られているようで
317カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:27 ID:???
例えば蟷螂でなく何か別ジャンルの作品名に置き換えただけで
「何それ知らないし大体興味ない。みんなが知ってると思うな」
的レスになる罠。
ココの住人って興味ある人もない人も自分の範疇外の事に
アレルギー反応が強すぎだからどうでもいいはずの事が
すぐ言い争いになっちゃうんだよ。

具体的な良作ageなんてできるわけもないかー。
318カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:32 ID:???
虫が戦う漫画ってけっこうあるだろう。ジャンプでも昔なかったか?
それに最近では虫キングとかもあるし。
ま、同人レベルでは上手い方だと思うけどな。面白くはない。
319カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:44 ID:???
こういうマンガが載ってるとアクセントにはなるよね。それぐらいの力はある。
320カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:48 ID:???
295 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 06/03/07 10:57 ID:???
自分が知ってる事はみんな知ってて当然と思い、
自分が知らない事はみんな知らなくて当然と思うのが腐女子のいいところ。
321カタログ片手に名無しさん:06/03/07 15:21 ID:???
ムシキングよりも、「吼えろペン」の中の仮想作品である昆虫大帝を真っ先に
思い浮かべたオレであることだよ。
322カタログ片手に名無しさん:06/03/07 15:35 ID:???
先月今月のバキがまさにVS蟷螂
323カタログ片手に名無しさん:06/03/07 15:38 ID:???
斬新だよね
324カタログ片手に名無しさん:06/03/07 16:03 ID:???
>321
自分はなぜか恐竜大紀行が真っ先に思い浮かんだ
325カタログ片手に名無しさん:06/03/07 16:21 ID:???
恐竜大紀行は、この手の置き換えものでは完成形の一つだなあ。

だがしかし、あのマンガはもう17,8年前のじゃないか!?
326カタログ片手に名無しさん:06/03/07 18:53 ID:???
ところで、ダビンチ見た人いる?
327カタログ片手に名無しさん:06/03/07 19:08 ID:???
うるさいうるさいうるさい!
328カタログ片手に名無しさん:06/03/07 19:31 ID:???
なんか春っぽいのがいるな
もう3学期終わりましたか?
329カタログ片手に名無しさん:06/03/07 19:49 ID:???
コミケカタログと違ってティアマガは必読じゃないし。
読み物のようになっている本だからこそ興味の無い記事には目を通さないよ。
330カタログ片手に名無しさん:06/03/07 20:49 ID:???
>>327
つ メロンパン
331カタログ片手に名無しさん:06/03/07 21:16 ID:???
>>329
おなじく
帰宅してスレ見てから気になって読んでみた。
当日買ったら読む暇ないし。
332カタログ片手に名無しさん:06/03/07 21:31 ID:???
目を通さないのは自由だけど、
読んでも無いくせに「それって常識ですか?」とか言うのは勘違いにもほどがあるよ。
333カタログ片手に名無しさん:06/03/07 21:41 ID:???
そうか?
興味を惹かれない人間が多ければ、
それは「興味を惹く素材ではない」と判断するのが
常識ってもんでしょ。

私も蟷螂は知らん。興味ない。
334カタログ片手に名無しさん:06/03/07 21:44 ID:???
(ティアマガを)読んでも無いくせに、ね。
コミティアを知るための最低限の資料にも目を通さずにバカな質問はしないでほしい、ということ。
335カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:01 ID:???
ここ数日暴れまわっている「自分は漫画を解ってますヨ!」の人はそろそろ漫画以外のこともわかってくれませんかねえ。
336カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:05 ID:???
「知らない」「興味はない」「読んでない」「好きじゃない」は許容範囲よ。
ただ、「それって常識ですか?」という発言は
「知らない私の分かる範囲の話をするのが当然でしょ?」って感覚でしょ?
はっきりいって、そんな感覚までには付き合い切れないよ。

ところで、今更ながら>>314
「荒らしは知らない」と「知らない人は荒らし」は全然違うよ
…と言っても、これは貴方にはあまりにも高等な数学かな?
337カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:13 ID:???
そういう一言余計なところは嫌いじゃないお
338カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:13 ID:???
「それって常識ですか?」ってどの発言の事を言ってるんだろう…?
339カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:15 ID:???
>>329
「コミティアに参加する人にとって、ティアマガは必読じゃない」かどうか
というのは別の論議で、「読まなくていい」という意見には異論が多いと思うよ。
なによりその意見に一番の異論を唱えるのは間違いなく主催者だと思う。
340カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:22 ID:???
>>338
改めて見てみると確かに「常識」という言葉は出て来ないな。
強いて言うなら>>267>>269>>270の流れの中での270だ。
そういう「それって常識ですか?」という意味で言ったのでないならスマソ
341カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:25 ID:???
「それって常識ですか?」と>>267>>269>>270は全然違うよ

どうやらこれは貴方にはあまりにも高等な数学だったようで(笑)
342カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:26 ID:???
>>341
ふむ。まあ、一本とられたことにしておくよ。
343カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:26 ID:???
なんというみっともないオチ…
344カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:27 ID:???
>339
ここ何年か俺や友人知人の名前が出てるところ以外ろくに読んだことないや。
345カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:31 ID:???
>342
ことにしておくよ。という表現からあなたの悔しさがよく伝わってきます。
次は頑張ってください。
346カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:32 ID:???
>>342は永田議員。
347カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:32 ID:???
>>344
それは友人知人の名が出た場合は「チェックすべき物」と見ていると考えていいのかな?
348カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:36 ID:???
自分はコミティアを解ってますヨ!的な匂いがプンプンするな
349カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:45 ID:???
>>348
それってなんのつもりの煽りかよく分からないよな。
「コミティアのことは何も知らない」的な匂いがしてるやつだ、
とか言うならともかく。
350カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:57 ID:QeQl7VZQ
351カタログ片手に名無しさん:06/03/07 23:13 ID:???
今次回のPRカットを描いているんだが、
これ、掲載時微妙な縮小がかかるみたいなんだけど
75線ぐらいのトーンまでならつぶれないよな?
だれか経験談求む

352カタログ片手に名無しさん:06/03/07 23:57 ID:???
濃度にもよるけどそれは高すぎじゃないの?自分はいつも60線以下。
353カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:08 ID:???
PRカットって毎回違うの描いてる?
同じ方が覚えてもらえるかとも思うんだが、どうだろう?
354カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:13 ID:???
>>351
多分80線でもつぶれないけど俺自身は>>352と同じく60線

>>353
毎回同じだと「やる気ない」と見られるので、違えながら特徴を出す。
355カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:23 ID:???
>353
3ヶ月前に見かけたPRカットなんてどちみち覚えてねんじゃね?
つか、買専の人達はカットの何を見てチェックしてんだ?
356カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:28 ID:???
でも、カットが前と同じだと新刊無しっていう印象持っちゃうな
357カタログ片手に名無しさん:06/03/08 05:17 ID:???
( ゚Д゚)ウマー のカットはいつみてもヘタレだなw
本当に真正面しか描けないのか?
358カタログ片手に名無しさん:06/03/08 05:27 ID:???
>>357
それ以前にこの程度の画力でなんでスキルの高さが要求される創作なんかやってんの?って感じだな(ry
359カタログ片手に名無しさん:06/03/08 06:44 ID:???
PRカットにわざわざトーン貼るのか
360カタログ片手に名無しさん:06/03/08 08:21 ID:???
誰だって最初はヘタクソなんだよ
361カタログ片手に名無しさん:06/03/08 10:12 ID:???
初めてイベントに出たときのパンフが出てきて悶えた私が通りますよ

蟷螂戦記、ネット立ち読みで見てみたけど
描いた理由が「虫が好きだから!」なら素敵。これぞティア。そんな感じ。
一般的なニーズはあまりないだろうが。
362カタログ片手に名無しさん:06/03/08 11:54 ID:???
ぶっちゃけ虫マンガをコケにされた奴の粘着っぷりかなりイタいな
363カタログ片手に名無しさん:06/03/08 12:19 ID:???
>>362
同意。これだから信者は怖いね。
364カタログ片手に名無しさん:06/03/08 12:36 ID:???
作品は良いけど信者は痛いというのはよくある話
365カタログ片手に名無しさん:06/03/08 13:09 ID:???
自分ならいくら好きな作品でも一番有名ところなんて恥ずかしくて言えないけど、
そうでない人もいるんだね。
366カタログ片手に名無しさん:06/03/08 13:24 ID:???
信者が痛いせいで、その作品に好意的な印象を持てなくなることもたまにあるな
367カタログ片手に名無しさん:06/03/08 13:57 ID:???
この作品はまぁまぁのレベルでしょ。それ以下でも以上でもない。
それを神格化しようとするからおかしな話になる。
368カタログ片手に名無しさん:06/03/08 15:39 ID:???
問題なのは作品のレベルでなく住民のレベルだ。
ある程度の分別があれば、各人の作品に対する評価・認識が違ったって
こんな話の流れにはならない。
369カタログ片手に名無しさん:06/03/08 15:45 ID:???
知ってて当然みたいな論調がでてきてからおかしくなった。

やっぱり信者に問題ありでしょ。
370カタログ片手に名無しさん:06/03/08 16:28 ID:???
作品信者というよりティアマガ信者かもしれん
371カタログ片手に名無しさん:06/03/08 16:39 ID:???
○○信者というより単に自分に酔いしれてるだけっぽい。
372カタログ片手に名無しさん:06/03/08 16:45 ID:???
いつぞやは「同日開催のワンフェス行ってないなんて視野が狭い」みたいな流れになってたしね
自分は解ってますヨ!ということを皆にアピールしたくてたまらないんだろう
373カタログ片手に名無しさん:06/03/08 16:53 ID:???
スレ前半にして、次スレのタイトルが決まってきたようだな
374カタログ片手に名無しさん:06/03/08 17:25 ID:???
>361-373
またそんな話になる
いい加減うぜぇ話はスルーできるようになれよ
375カタログ片手に名無しさん:06/03/08 17:34 ID:???
コミティアって、レギュラー(机一本まるまる)で申し込んでるサークルっているの?
大手もなんか半分ばっかりな気がするんだが
376カタログ片手に名無しさん:06/03/08 17:43 ID:???
カットが横長のところはレギュラーで申し込んでるんじゃないの?
まあ、コミケの壁ほどでっかいスペース取ってる印象はないけどね
377カタログ片手に名無しさん:06/03/08 18:50 ID:???
10p以下とかのしょうもない本ばっかり出すなよ。
378カタログ片手に名無しさん:06/03/08 19:28 ID:???
誰に言ってるの
379カタログ片手に名無しさん:06/03/08 19:32 ID:???
関西コミティア、またインテ都市と同日かよ…。
パロとかけもちなのでテラツラス。
380カタログ片手に名無しさん:06/03/08 19:50 ID:???
関西コミティアと東京コミティアは参加者かぶってる?関西だけのサークルとか多いのかな。
381カタログ片手に名無しさん:06/03/08 21:08 ID:???
>>380
いるけど多くはない。
ちなみに両方の参加サークルリストをネットで確認できるよ。
382カタログ片手に名無しさん:06/03/08 21:40 ID:???
>>380
関西に地元オンリーサークルを発掘しに行きたいなら「そうさく畑」の方がいいよ。
383カタログ片手に名無しさん:06/03/08 23:06 ID:???
名古屋コミティアはそこそこかぶってる
384カタログ片手に名無しさん:06/03/09 03:21 ID:???
>>357
ここの書き手さんの横顔や全体絵って見たことないね。

いつも正面バストアップしか描いてないでしょう?
385カタログ片手に名無しさん:06/03/09 04:33 ID:???
>384
よく釣れますか?
386カタログ片手に名無しさん:06/03/09 10:08 ID:???
なんか、私が書いた「有名」ということばを妙に取り沙汰してる人がいるみたいだけど
「最近このスレで実際に話題になった作品の中で格闘物に分類されるものと言えば」
と書くのが面倒臭くて「いま格闘ものでは一番有名ところ」と書いたまでなのだが

そんなにどこかの作品が「有名」という形容詞を冠するのが癪に障るのかな(´・ω・`)
387カタログ片手に名無しさん:06/03/09 10:21 ID:???
一応念のために書いておこう

まず「>>272」とかの妙に持ち上げてる発言は私ではないです

それから、>>386で「形容詞」というのは間違いで、正しくは「形容」でした。
書いたあとに「しまった」と思ったので、つっこまれる前に自分でつっこんでおきます。
388カタログ片手に名無しさん:06/03/09 10:31 ID:???
ひがみ根性のヘタレが反発してるだけだ。
誰が持ち上げられようと叩く連中にマジレスするだけ時間の無駄。
そしてもちろん俺も時間の無駄。
389カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:16 ID:???
と、また終わった話を穿り返して自己正当化。
390カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:21 ID:???
全部読み飛ばしてる俺が勝ち組
391カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:23 ID:???
ずっと気になってたんだけど、有名ところじゃなくて有名「どころ」では
392カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:32 ID:???
日本語に不自由な人が、ゆとり教育以降増えてるからね。
393カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:40 ID:???
P&Rって、フロントビューよりも
ジャンル別のコーナーに載ってるサークルの方が興味そそられたりしない?
394カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:42 ID:???
なんでわざわざ沈静化した話題を何度も掘り起こすんだろう・・・
単に空気を読めないから?
それとも重度のマゾ?
395カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:43 ID:???
ゆとり教育云々以前に真性のキチガイだった事に戦慄を覚えた訳だが
今までのはネタじゃなかったのか?
396カタログ片手に名無しさん:06/03/09 11:46 ID:???
どうしても余計な一言を添えてしまうあたり、永田議員と中の人同じなのではないかとエスパー
397カタログ片手に名無しさん:06/03/09 12:01 ID:???
もういいじゃないか。蟷螂なんたらなんか知ってる奴はキチガイってことで!
398カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:12 ID:???
>>395
ま、そういうことだ。
世の中、こういうキチガイは多いよ。
俺もあんまり頭の作りはよくないけど。
399カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:19 ID:???
>>391
ああ、それも実ははじめに濁点をうっかり抜かしたのに気付いてあわてたんだよね。
ついで言うと、このレスを書く際に「濁点」を「句読点」と書きそうになった。

別に他の話題で盛り上がってるなら、わざわざ書くような話じゃないと思うけど
スレが動いてる方が私は好きだから、あえて掘り返したわけで。
いや、実際に動かしてもらえたので、みんなありがとう。
400カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:21 ID:???
だめだろ
401カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:23 ID:???
なんだこいつ・・・
402カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:23 ID:???
>>399
わけのわからん自己弁護だな
もう今日は切り上げて休んだら?
403カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:26 ID:???
ある1サークルの話をすると荒れるからやめましょう。
404カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:36 ID:???
>>399
なんでもいいけど、以後カマキリの話題は禁止ですヨ!
「蟷螂」と「カマキリ」NGワード指定。
わかったなー、みんなー。
405カタログ片手に名無しさん:06/03/09 13:59 ID:???
いちいちNGワード指定しなくても、掘り返すのはあの人ひとりだけだから。
406カタログ片手に名無しさん:06/03/09 15:24 ID:???
>366
>信者が痛いせいで、その作品に好意的な印象を持てなくなることもたまにあるな

まわりの雑音に惑わされずに作品を見る目は持たない というわけだね。
まあ、このスレの住人にそんなもの期待してないけど。
407カタログ片手に名無しさん:06/03/09 15:45 ID:???
いつも一言余計なのがステキ。
408カタログ片手に名無しさん:06/03/09 16:11 ID:???
人間は感情の動物だから
そりゃしょうがないね>まわりの雑音に惑わされず

409カタログ片手に名無しさん:06/03/09 16:27 ID:???
>>406
「たまに」って書いてるジャン
あまりにファンが酷いとそういうこともあるってことでしょう
捉え方が極端杉だぞw
410カタログ片手に名無しさん:06/03/09 17:32 ID:???
ID出てないのに同じ人物だとすぐ判るのが笑える
411カタログ片手に名無しさん:06/03/09 17:39 ID:???
同じ人物=あの人ね。いつもちっとも懲りないのがステキ
412カタログ片手に名無しさん:06/03/09 17:43 ID:???
>>409
いや、どういう線引きでどんな頻度なのかなんて興味ないよ。
各人それで納得してるわけだろうし、結果的な損得も本人のものだし。
413カタログ片手に名無しさん:06/03/09 17:58 ID:???
次のコミティアって5/5かよ、2ヶ月もねーじゃん、お前等原稿しる
414カタログ片手に名無しさん:06/03/09 18:41 ID:???
>>413
申込締切まで後半月ないんだな
忘れてたわ
415カタログ片手に名無しさん:06/03/09 20:03 ID:???
それでおまいら、蟷螂についてどう思う?
416カタログ片手に名無しさん:06/03/09 20:19 ID:???
それでおまいら、蝋燭についてどう思う?
417カタログ片手に名無しさん:06/03/09 20:21 ID:???
やっぱMADE IN KAMEYAMAが一番だよな
418カタログ片手に名無しさん:06/03/09 21:00 ID:???
   _;,.,:,,;_: : : 
  :/ ,' 3  `ヽーっ :     ∧_∧ 
  :l   ⊃ ⌒_つ :_   (    ) 
/ `'ー---‐''''' \   /     ヽ 
||\          \ . |   | | 
||\..∧トントントントン ((⌒\|__./ ./ 
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧ 
  /   ヽ            \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 
  |    |ヽ、二⌒))トントントン / .|   | | 
  .|    ヽ \ 
   _,,..,,,,_ 
  ./ ,' 3 へ`ヽーっ  
  .l /   \つ      ∧_∧ 
  /     ..\    (    ) 
/         \  /     ヽ 
||\          \ .|   | | 
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./ 
||.  (    )      ~\_____ノ|   ∧_∧ 
  /   ヽ            \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 
  .|    ヽ \
419カタログ片手に名無しさん:06/03/09 21:26 ID:???
      人
     (__)
     (___)
ピュ.ー ( ・∀・)    < 漫画のことはわかてるョー
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

      \   人
       \(__) カターン!!
  ==   _(___)___
     /\( ・∀・) /
    " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
                            人  ズザー わかてるョー
                        ====(__)
       ______      ==  (___)
     /\     /
    " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
420カタログ片手に名無しさん:06/03/09 22:42 ID:???
           _, ,_
          (・ω・ )
          /   i  )
      m_/m|_/ /|
      i_'`__<i_____ノ .|
         (  `(  、ノ
________`i__ノ`i__ノ



            _, ,_
      バシッ (・ω・ )
       人.  /   i  )
   ===.(__)/m|_/ /|
 == (___)i_____ノ |
         (  `(  、ノ
________`i__ノ`i__ノ
421カタログ片手に名無しさん:06/03/10 03:02 ID:???
>>415
バキではもう弱点見切ってるが?
422カタログ片手に名無しさん:06/03/10 03:15 ID:???
>>420
             _, ,_
       ブンッ (・ω・ )
   人.      /   i  )
  (__).=== /m|_/ /|
 (___)== i_____ノ |
         (  `(  、ノ
________`i__ノ`i__ノ
423カタログ片手に名無しさん:06/03/10 05:24 ID:???
同じサークルの作品でいうなら、オセロの方が面白かったな
424カタログ片手に名無しさん:06/03/10 08:27 ID:???
>>423
おれはガガ
425カタログ片手に名無しさん:06/03/10 09:16 ID:b1AQyTP2
9時を16分も回ってしまったわ
426カタログ片手に名無しさん:06/03/10 09:16 ID:???
誤爆です…申し訳ない
427カタログ片手に名無しさん:06/03/10 11:40 ID:???
不人気人形はこれだから困る
428カタログ片手に名無しさん:06/03/10 14:58 ID:???
>>427
原作はガチ
アニメ化しなかったらあすこまで急落する事も無かった
ベトナムの功罪は万死に値する
429カタログ片手に名無しさん:06/03/10 15:52 ID:IXRyW0r2
明日は関西コミティア読書会あげ
430カタログ片手に名無しさん:06/03/11 00:45 ID:???
みんなカットって直接描いてる?それともプリントアウト?
431カタログ片手に名無しさん:06/03/11 00:48 ID:???
>430
前は直接描いてたけど縮小した方が綺麗に見えるから大きめに描いてスキャンしてプリントアウトしてる。
432カタログ片手に名無しさん:06/03/11 02:07 ID:???
自分のPCでプリントアウトしたら、微妙に線が潰れるのがジレンマだ
433カタログ片手に名無しさん:06/03/11 02:08 ID:???
めんどいので直接
434カタログ片手に名無しさん:06/03/11 03:31 ID:???
すでにファンがついてるところは、カットにはあんまり気合入れないのかな
使いまわし多い気がするし
435カタログ片手に名無しさん:06/03/11 11:04 ID:???
カットの使いまわしは大手のステイタス
そこにしびれるあこがれるー
436カタログ片手に名無しさん:06/03/11 14:12 ID:???
全然売れてないけど使い回しです。

てか有名所ならカットも印象に残るから
使い回しに気づくけど、
島中のピコが使い廻してたって気づかないって
だけじゃないの?
437カタログ片手に名無しさん:06/03/11 15:13 ID:???
カットの使いまわし確かに気になるね。
サークルがずーーーーーーーっと使いまわしてるのをみてると
こいつホントは絵描けねぇんじゃない?とか小説サークル?とか思うw
獣人もの?のとことか。あそこは5年以上使いっぱじゃなかったけ。

サークルのやる気を読み手に平等にアピール出来る場なんだから、
使いまわすのは俺はどうかと思うなぁ。
438カタログ片手に名無しさん:06/03/11 16:18 ID:???
まぁサークルカットの使いまわしは別に悪くは無いと思うよ。

むしろ、サークルカットをコロコロ変えたりすると
なかなか自分のサークル名を覚えてもらえなかったり、
逆にコイツはジャンルをよく変える香具師だとか思われたり
することも時々あるから・・・。
439カタログ片手に名無しさん:06/03/11 18:21 ID:???
毎回変える必要はないと思うな〜。手間だし。
一年毎ぐらに変えればいいと思うよ。
440カタログ片手に名無しさん:06/03/11 19:39 ID:???
>438
>むしろ、サークルカットをコロコロ変えたりすると
>なかなか自分のサークル名を覚えてもらえなかったり、
>逆にコイツはジャンルをよく変える香具師だとか思われたり
釣りか?
サークル名を変えるなら問題かもしれんが、カット変える程度で覚えてもらえんという理屈がわからんw
ひょっとして438の作る本ってのは表紙全部同じなのか?

それにカット変えるだけでジャンルを変えると思われるっていう理屈もなー…。
カットにキャラを描くにしても見せ方とかあるだろうにね。
441カタログ片手に名無しさん:06/03/11 19:52 ID:???
> 獣人もの?のとことか。あそこは5年以上使いっぱじゃなかったけ。
「て」のことかーーーー!!
442カタログ片手に名無しさん:06/03/11 20:29 ID:???
カットでは新刊の予告をしているので、毎回変えてる

ってのが普通だと思ってやってたんだが、
買い専の人はカットの絵柄でお目当てサークルを探してるのか
443カタログ片手に名無しさん:06/03/11 20:58 ID:???
カットが同じだと、ずっと既刊ばっかり売ってる印象がある
444カタログ片手に名無しさん:06/03/11 22:02 ID:???
確かに
445カタログ片手に名無しさん:06/03/11 22:52 ID:???
ギャグのうちにとってはネタ発表の場だから
手は抜けないぜ
ネタの出来で一見さんの数が違うし。
446カタログ片手に名無しさん:06/03/12 00:02 ID:???
コミティアの持込ってどうよ感想
誰か教えてぇん
447カタログ片手に名無しさん:06/03/12 02:02 ID:???
( ゚Д゚)ウマー は使い回しなのか描き下ろしなのかわからんなw
448カタログ片手に名無しさん:06/03/12 02:30 ID:???
>447
ひっぱるね、あんた
449カタログ片手に名無しさん:06/03/12 05:40 ID:Px/h4DdQ
すいません質問なのですが…初めて委託を申しこもうと思っているのですが
>販売物の種類数または総冊数のいずれか大きい方に合わせて申込みセット数を決めて下さい
と、書いてありますが、3種・計30冊で申し込もうとする場合はやはり3セット申し込まなければならないのでしょうか?

すいません、よろしくお願いいたします
450カタログ片手に名無しさん:06/03/12 08:02 ID:???
委託はやったことないけど、申し込みの文面読む限りそうだね
3種計30冊でも、3種各30冊でも同じ3セット扱いっぽい
451カタログ片手に名無しさん:06/03/12 10:30 ID:???
>>446
自分の目で確かめたほうが早いと思うよ
452カタログ片手に名無しさん:06/03/12 11:54 ID:???
>449
要するに机上占有スペース1点分30冊までを1セットとするってこと。
つまりA10冊B10冊C30冊でも、A50冊B30冊でも3セット。
453カタログ片手に名無しさん:06/03/12 13:13 ID:???
>>450>>452
ありがとうございます!
>>452さんの「机上占有スペース」納得できました。
明日申し込んできますありがとうございました
454カタログ片手に名無しさん:06/03/12 20:41 ID:UwmddF1I
「眼高手低」という。
創造よりも批評に傾く人は、クリエーターとしてはたいした仕事はできない。
これはほんとうである。
私自身がそうであるからよくわかる。

私もまた腐るほどたくさんの漫画を読んできて、
「これくらいのものなら、俺にだって書ける」と思ったことが何度もある。
そして、実際には「これくらいのもの」どころか、一頁さえ書き終えることができなかった。
銀色夏生さんは歌謡曲番組をTVで見て、
「これくらいのものなら、私にだって書ける」と思って筆を執り、
そのまま一気に100篇の歌詞を書いたそうである。

「作家的才能」というのはそういうものである。
努力とか勉強とかでどうこうなるものではない。
人間の種類が違うのである。

作家と編集者の間には上下の格差や階層差があるわけではない。
能力の種類に違いがあるだけである。
けれども、これを人間的資質の差や才能の差だと思う人がいる。
不幸な錯覚であるけれど、思ってしまったものは仕方がない。
455カタログ片手に名無しさん:06/03/12 20:43 ID:???
>能力の種類に違いがあるだけである。 
>けれども、これを人間的資質の差や才能の差だと思う人がいる。

ワラタww
456カタログ片手に名無しさん:06/03/12 20:45 ID:7B5rswWE
><455はなかったことに
457カタログ片手に名無しさん:06/03/12 20:45 ID:???
>>454
何?このキチガイが書いたような文章w
458カタログ片手に名無しさん:06/03/12 21:28 ID:???
気の毒な子なんだからそっとしておいておやり。
459カタログ片手に名無しさん:06/03/12 21:59 ID:???
え、ごくまっとうなこと言ってると思うけど。
これ何てコピペ?
460カタログ片手に名無しさん:06/03/13 00:06 ID:???
>>459
しらね
ただ言ってることはまともだよねぇ
最初のくだりなんか特にねぇ
461カタログ片手に名無しさん:06/03/13 00:28 ID:???
結局何が言いたいんだ
462カタログ片手に名無しさん:06/03/13 00:31 ID:???
コピペにマジレスキモ
463カタログ片手に名無しさん:06/03/13 01:36 ID:???
銀色夏生さんっていっても最近の若い人は知らないと思う。
464カタログ片手に名無しさん:06/03/13 01:46 ID:???
竹熊っぽい文章だな
465カタログ片手に名無しさん:06/03/13 05:03 ID:A34ipnIU
関西コミティア読書会、どうだった?
466カタログ片手に名無しさん:06/03/13 05:09 ID:???
あかんわ、鼻ズーズーしとる奴多すぎるわ・・・
467カタログ片手に名無しさん:06/03/13 05:13 ID:???
私も風邪で行けんかった・・・
468カタログ片手に名無しさん:06/03/13 05:13 ID:???
読書会ってどこであったの?行きたいが詳しく知らん。
469カタログ片手に名無しさん:06/03/13 06:11 ID:???
関西のHPみれ!
俺は読書会行かなくなった、あいかわらず元スタッフのムカつくおばはん来るし。
470カタログ片手に名無しさん:06/03/13 10:43 ID:???
つーかマンガなんて才能無くても描けるでしょ
腐る程読んでるのに1ページも描けないってのは余程のアフォか理想高杉なだけ
471カタログ片手に名無しさん:06/03/13 11:57 ID:???
コマわって絵を描いて漫画っぽく仕上げることならね。
まあ、他人が読むに耐えうる漫画を書けるかどうかはまたべつ。
472カタログ片手に名無しさん:06/03/13 12:42 ID:???
「才能ある」は単におごり。「才能ない」は単にいいわけ。
具体的な成果と切り離して「はい、これが才能です」と示せるものはなし、
また、ここは作品について語れる場所でもなし。
よって才能云々を語る意味は無し。

はい、終わり終わり。
473カタログ片手に名無しさん:06/03/13 12:51 ID:???
>>470
つ[代アニ]
474カタログ片手に名無しさん:06/03/13 18:21 ID:???
>>469
kwsk
475カタログ片手に名無しさん:06/03/14 00:35 ID:???
>>454
これ某所よりのコピペだけど、
>>たくさんの漫画
のところ原文では
>>たくさんの小説
なんだよね
476カタログ片手に名無しさん:06/03/14 05:07 ID:???
「やれやれ」と僕は思った
477カタログ片手に名無しさん:06/03/14 05:45 ID:???
いずれにせよカットが雑なところは出てほしくないね。
コミティアの品性が崩壊するから。
478カタログ片手に名無しさん:06/03/14 06:08 ID:???
>477
はいはいクマクマ
479カタログ片手に名無しさん:06/03/14 10:21 ID:???
クマとか言ってる時点で釣られ過ぎ
480カタログ片手に名無しさん:06/03/14 12:39 ID:???
公式更新か
ああいう写真で見ると、意外と盛況なように見えるな
481カタログ片手に名無しさん:06/03/14 13:32 ID:???
実際、例年なら動員数が落ち込む2月開催としては
かなり盛況だったんじゃない?
482カタログ片手に名無しさん:06/03/14 13:32 ID:???
実際盛況だったと思うけど。
午後からは別イベントの客も流れてきてるなって感触があった。
483482:06/03/14 13:33 ID:uenSY6hM
うわ凄いケコーンww
484カタログ片手に名無しさん:06/03/14 13:34 ID:???
スマン…ageたorz
485カタログ片手に名無しさん:06/03/14 13:34 ID:???
>>482
別イベントの同日開催自体は去年と同じだから、
その流れがあったのなら、それはそれでやはり一つの成果と言えると思う。
486カタログ片手に名無しさん:06/03/14 14:24 ID:???
カタログ完売になったのも別イベントからの流れの影響かな
487カタログ片手に名無しさん:06/03/14 16:13 ID:???
>>486
それを肯定する材料も、否定する材料もないと思う。
むしろ「カタログ完売」が一般参加数増加の推定材料でしかないはず。
実際はサークル参加者の購読率が上昇しただけかもしれないけど。
488カタログ片手に名無しさん:06/03/14 18:54 ID:???
いつも余るから発行部数を減らしたとかね
489カタログ片手に名無しさん:06/03/14 19:27 ID:???
天気に恵まれたとかはないのか。

当日、雨が降るだけでかなり悲惨な結果になるから…。
490カタログ片手に名無しさん:06/03/14 19:51 ID:???
たしかに雨はキツイ
491カタログ片手に名無しさん:06/03/14 22:23 ID:???
ずっと、去年のことを思い出そうとしてるんだけど
2月のコミティアって雨だった?
492カタログ片手に名無しさん:06/03/14 23:35 ID:???
去年の2月は晴れていたような気がするけれど
なんだかんだでコミティア当日はパラパラと雨がふってる事が多い気がする
前々回(8月)も降ってたよね
493カタログ片手に名無しさん:06/03/15 01:07 ID:???
ああ、あのおっさんがゴチエイだったのか。
494カタログ片手に名無しさん:06/03/15 04:41 ID:???
何だよw SCC15からの搬入可能って。

単に同じ会場で保管できるって話じゃねえか。
こんなの搬入って言えねぇよ。当然のサービスだw
495カタログ片手に名無しさん:06/03/15 05:16 ID:???
↑「サービスされるのが当然」世代
496カタログ片手に名無しさん:06/03/15 05:42 ID:???
>494
会場が都市貿易とかだと当然のサービスではない
497カタログ片手に名無しさん:06/03/15 05:54 ID:???
っつか超都市に創作の居場所なんてあんのか。
498カタログ片手に名無しさん:06/03/15 06:08 ID:???
創作とパロ双方をやってる作家が沢山いるんだよ
499カタログ片手に名無しさん:06/03/15 12:36 ID:???
>同じ会場で保管
できないでしょ。
もし出来るなら西翼じゃなくビグサイトの
サービスになるはず。
500カタログ片手に名無しさん:06/03/15 17:55 ID:???
次回申し込み投函してきたぞー
申込書+カット+領収書
なら80円切手(25g)で大丈夫だよな?
501カタログ片手に名無しさん:06/03/15 18:19 ID:???
>>500
たいてい窓口で出すけど、90円取られたことはないなあ。
502カタログ片手に名無しさん:06/03/15 18:22 ID:???
振込ついでに窓口で郵便出すのがパターンだから、切手の金額はあんまり気にしたことないな
503カタログ片手に名無しさん:06/03/15 19:58 ID:1ioTOjEA
もう50近いオジサンなのに、まだこんなことやってたのか…
----
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=55454020&owner_id=253649
2ch-SNSの何が良いって...
 特定個人を叩くのに遠慮が要らない。
 ほら、mixiだったら「コイツ馬鹿だな〜」とか思っても気を遣って馬鹿の指摘は出来ないが、2ch-SNSなら気兼ねなく出来る。
 ネックは小物しか居ない(笑)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=55232135&owner_id=253649
エサ場に釣堀
 ネットの事を良く知らなくって、でもネットで検索。なんて思いもつかず、2chを嫌ってSNSに引きこもっているような人々。
 相手の善意を信じて疑わない人々。
 それって、ごっつ美味しい"顧客"では無かろうか?
 ネギ背負って、鍋抱えて、焚火しているカモのように...
504カタログ片手に名無しさん:06/03/16 01:28 ID:???
ティアの申し込みの度に思うんだけど、
郵便局にコピー機常設しといて欲しいよな…。
郵政民営化したら置いてくれんのか。
505カタログ片手に名無しさん:06/03/16 02:16 ID:???
逆かな。コピー機のあるコンビニで振り込むことができるようになりそうな…
506カタログ片手に名無しさん:06/03/16 02:23 ID:???
むしろ、コンビニが隣にある郵便局で振り込めと
507カタログ片手に名無しさん:06/03/16 04:05 ID:???
最寄りの郵便局のトイ面がコンビニだw
ついでにその郵便局、手書きポスターといい
切手その他のレイアウトといい
どう見ても中の人がドジン者っぽい。
イベント参加費を振り込みに行くたびに
期待に胸は高鳴るが、未だ「○○参加するんですか?
実は私も……」と告られたことはない。
508カタログ片手に名無しさん:06/03/16 07:16 ID:7cH6zEVs
中の人が同人者であんたに迷惑かけたか?あ?
509カタログ片手に名無しさん:06/03/16 07:22 ID:???
>508
ちがうよ>507はきっとコミケッコンに幻想を抱く
夢見る乙女(14歳釣り目でツンデレ眼鏡っ娘)なんだよ、俺はそう理解した。
510カタログ片手に名無しさん:06/03/16 07:45 ID:???
>>509
ニーソ、ツインテールが抜けてる。
511カタログ片手に名無しさん:06/03/16 10:55 ID:???
眼鏡ツインテールはくどいとおもう
512カタログ片手に名無しさん:06/03/16 12:34 ID:???
中の人に意味も判らずニラニラされるのも嫌だよ…
判ってるのか判ってないのか、だけど妙になれなれしくなったヤツがいる
同人関連は別の郵便局に変えた
513カタログ片手に名無しさん:06/03/16 13:45 ID:???
イベントのあわせで荷物を集荷に来てもらう時、
「今日はビッグサイト行きの荷物多かったんですが何かあるんですか?」
とよく聞かれる
514カタログ片手に名無しさん:06/03/16 13:48 ID:???
>508
迷惑はかけられたことないけど
モロナマモノ風味漫画絵(一応ドジンかどうかわからんので)で
フキダシつきで説明された年金やら保険やらの
popを見るたびに気恥ずかしくはなるなw
でも局長や同僚が許してるならコッチがとやかくいうことではないし、
丁寧に描いてあるので好感は持ってる。
切手やチラシの並べ方も、他の郵便局よりはこじゃれてて
センスいいしな。
515カタログ片手に名無しさん:06/03/16 14:22 ID:???
>514
気に入ってんじゃんw
516カタログ片手に名無しさん:06/03/16 14:51 ID:???
いま、申込書を書いていて不意に「3月15日必着」の文字をみつけてギョっとした。
…「展示参加」の締め切りだった。
そういえば展示スペースでの参加はやったことないな。
展示できるものはあるにはあるが。
参加者数が増えたら抽選が始まる前に「展示参加」の募集はなくなりそうなので
ちょっと気になる。
517カタログ片手に名無しさん:06/03/16 15:10 ID:???
ちょっとのぞいて見たいよな。
利用してた局は、改装前、すげーレトロないかにも田舎の簡易局だた。
トントンと石段を登って入り口前にたどり着くあたりから、バリアフリー
とか微塵もない前時代ぶり。
窓口は「大人一枚」とか言わせた気な、顔が半分しか見えないモギリ風。
コンクリたたきの床、少しすえた古い木の匂い、色の褪せたリスのマス
コット。
… 気に入ってたのになー。
客の利便性向上や場の雰囲気を和らげてくれる工夫も有り難いけど、
我々は制度や機関の正常な運営のために励んでいます、とかってゆー
堅い姿勢で応対するインフラもあって良いような気がする。
スレ違いのうえ、長々ごめん。
518カタログ片手に名無しさん:06/03/16 16:47 ID:???
気が付けばそこは戦乱の異世界だった・・・
519カタログ片手に名無しさん:06/03/17 02:52 ID:???
>>516
展示参加なんてぶっちゃけオナニーみたいなもんだしねw
520カタログ片手に名無しさん:06/03/17 03:25 ID:???


展示参加=自己陶酔


521カタログ片手に名無しさん:06/03/17 03:50 ID:???
>519
我々はとんでもない思い違いをしていたのかもしれない。
そもそも同人誌そのものがオナニーじゃないか、
そう、即売会とはつまりオナニープレイの会場なんだよ!!!
522カタログ片手に名無しさん:06/03/17 05:37 ID:???
でも会場でオナニーしたら捕まるよ。
523カタログ片手に名無しさん:06/03/17 07:17 ID:???
>>522
世知辛い世の中だな。昔の即売会なら…。
524カタログ片手に名無しさん:06/03/17 07:39 ID:???
コミティア76って金曜かよ、っつか連休の真中かよ
印刷屋の締め切りとかどうなるんだろう
まぁどちみと間に合いそうに無いんだが
525カタログ片手に名無しさん:06/03/17 12:06 ID:???
>>521
あやまれ! プロのオナニープレイのダンサーたちにあやまれ!
526カタログ片手に名無しさん:06/03/17 15:49 ID:???
>>523
隣に並んでツインオナニー、だったかな?
527カタログ片手に名無しさん:06/03/17 18:19 ID:???
今でもコミケだとトイレとかでしてる人が居るけど、あれ犯罪かな
528カタログ片手に名無しさん:06/03/17 19:55 ID:???
女性サークルに嫌がらせ配置する創作系イベントってここ?
529カタログ片手に名無しさん:06/03/17 21:02 ID:???
>>528
コミケット
530カタログ片手に名無しさん:06/03/17 23:15 ID:???
そういえばコミティアっていつからこんなに男性サークルが増えたんだろう
4年前は確実に女性サークルの方が多かったような気がするんだが
531カタログ片手に名無しさん:06/03/17 23:54 ID:???
>>530
ビッグサイトはTRCより男性向けな会場だったということじゃない?
532カタログ片手に名無しさん:06/03/18 01:01 ID:???
Jが定着したから、そっちしか出ない女性向けも
少なくないと思うよ。
533カタログ片手に名無しさん:06/03/18 01:11 ID:???
ビッグサイトは会場に染みついた思念が男性を引きつけるのだ
534カタログ片手に名無しさん:06/03/18 01:13 ID:???
J向けの作品じゃないけどターゲットは女性。でもティアではほとんどが男性で困っている。どのイベントに出るか非常に悩む。
535カタログ片手に名無しさん:06/03/18 02:50 ID:???
「困ってる」の内容にもよるけど、Jでは直参・ティアでは委託というのは?
536カタログ片手に名無しさん:06/03/18 08:21 ID:???
534です。わかりにくくてすみません。
当方は女ですが描くものにJune要素は無いということです。
JはJuneオンリーだし、ティアは思ったより男性が多くて
男性向け要素多いし、ということで困ってるわけです。
このスレも男性多そうですしね。
537カタログ片手に名無しさん:06/03/18 08:36 ID:???
マリみてが流行した弊害だろうね。

女のオナニー(作品)が見たくてしょうがないゲス共はまとめて死ねばいいのに。
538カタログ片手に名無しさん:06/03/18 09:09 ID:???
マリみて以前からコミティアでは男性向け少女の傾向が少なからずあったんだが。
539カタログ片手に名無しさん:06/03/18 09:29 ID:???
マリみてと創作少女両方やってる私がきましたよ
540カタログ片手に名無しさん:06/03/18 09:38 ID:???
同人も商業もエロばかりになって、
清純派少女漫画の描き手は肩身が狭いんだね
お気の毒じゃ(ノ_・。)
541カタログ片手に名無しさん:06/03/18 09:49 ID:???
>>536
「男性向けが多いからコミティア「創作少女漫画」は売りにくい」
と言うのはどうも解せない。

確かに男性の参加者数は多いけど、その男性の中にも清純派少女漫画を好んで買っている
人も多い。実際に売上げ3ケタサークルにそういうサークルもいる。

純粋に女性参加者の多いイベントをさがしているならシティあたりがおすすめになるけど。
542カタログ片手に名無しさん:06/03/18 11:11 ID:???
男に売れるよりは女に売りたいということじゃないのか?
清純少女漫画好きな女が減ったと言うことか。
543カタログ片手に名無しさん:06/03/18 11:19 ID:???
サークル側はともかく、一般は圧倒的に女性少ないからな…。
544カタログ片手に名無しさん:06/03/18 11:23 ID:???
男性が増えたというより、女性が減ったのが悪い。
男性が増えて女性が横ばいだったらサークル数は雪だるま式に増えたはずなのに。
545カタログ片手に名無しさん:06/03/18 11:41 ID:???
ホモ好きじゃない女は同人界で肩身が狭いわけだな。さもありなん。
546カタログ片手に名無しさん:06/03/18 12:19 ID:???
>>536
どうも、コミティアで健全少女向け創作を出してちゃんと成果あげてるサークルさんに対して
失礼な発言のように思えて仕方ない。
547カタログ片手に名無しさん:06/03/18 12:33 ID:???
成果、売上うんぬんじゃなくて、女性に売りたいんだろ
俺は健全創作だが女性に自分の漫画が買われるのはなんだかちょっと引く
548カタログ片手に名無しさん:06/03/18 12:35 ID:???
いや、創作少女というカテゴリーの中にも
なぜか男受けするものと、完全に女の子受けのものがあるんだよね。
友達は女の子向けのつもりで描いてたのに、
ある時期から男性読者の割合の方が増えてビビってるw

どちらかといえば男性客より女性客のが多い方がいいなと思う気持ちは
判らなくはない。
男性読者は語る人が多いんだよね…w
もし>>536がそう思ってるなら…語るタイプは男性より女性の方が
性質悪いのが多いと一言言っておくわorz
549カタログ片手に名無しさん:06/03/18 12:44 ID:???
536です。
売上はまあまああるので、別にティアでいいんです。
ただ、女性がもっと読んでくれたらなあと思ったので
June無しの創作好きな女性がたくさん来るイベントがないかなという意味でした。
失礼なことを言っていたとしたら申し訳ありませんでした。
ターゲット層が間違ってると言う可能性はあるかもしれないのでまた検討します。
550カタログ片手に名無しさん:06/03/18 13:00 ID:???
仙台人の感覚では、婦女暴行や窃盗は良いことに属するので
「強姦有理」、「一日一盗」などの慣用表現もある。
551カタログ片手に名無しさん:06/03/18 13:30 ID:???
女性は同人を卒業するが、男性はいつまでも同人者であるというバックデータだな
552カタログ片手に名無しさん:06/03/18 13:53 ID:???
ティアにしか当てはまらないけどな
553カタログ片手に名無しさん:06/03/18 14:09 ID:???
全体数に比べて、June無しの創作が(わざわざイベントに足を運ぶほど)
好きな女性って少ないのかな、と最近思っている。

私も、自分ではてっきり女性向けだと思って出していた創作本が、
気が付くと購読者が、ほとんど男性だった時にはびっくりした。
で、シティではぜんぜん売れない本が、コミテイアでは売れ出してきて
シティに参加する意味がなくなってきたので、友人に
「コミテイア参加をメインにしていくので、次からシティは参加しないや」と話したら

「ああ、あんたの漫画みたいなの(June無し創作)は、女子は誰も読むわけないじゃん!」と
面と向かって言われて、すごいショックをうけました。

しかし確かに周囲の友人知人の事を考えてみると、二次やJune創作は熱心に買っていても
読者として、普通の創作同人誌を買っている人は誰もいなかった…よ…
自分や男友達はコミティアいくけど、今まで他のみんなは誘っても来なかったしね…
554カタログ片手に名無しさん:06/03/18 14:22 ID:???
やっと気づいたんだね
555カタログ片手に名無しさん:06/03/18 14:25 ID:???
>>549
とりあえず、そうさく畑とかMGMに行ってみては?
参加女性率はそっちの方があがるよ。
556カタログ片手に名無しさん:06/03/18 14:27 ID:???
>>549
商業で活躍する事をオススメします。
557カタログ片手に名無しさん:06/03/18 15:15 ID:???
誰もが商業作家になりたい or なれる、わけではない。
558カタログ片手に名無しさん:06/03/18 15:35 ID:???
自分のニーズに合った読者がまわりにいないけどなんとかしたいんでしょ?
559カタログ片手に名無しさん:06/03/18 15:49 ID:???
作家は読者を選べない
560カタログ片手に名無しさん:06/03/18 15:53 ID:???
>作家は読者を選べない
目的を見失ってきていないか?
561カタログ片手に名無しさん:06/03/18 15:56 ID:???
>作家は読者を選べない
売り方で選べるお
562カタログ片手に名無しさん:06/03/18 16:38 ID:???
私も女子向け創作(非オリジュネ)で、サークルにきてれる男性読者が多いのは、
ティアでは一般で女性をほとんど見かけないから仕方ないと思っていた。
もちろん男性に読んでもらうのも嬉しいのですが、女性にも読んでもらいたい。
一度シティに出てみようかとおもって、パロの友だちに言ったら「創作のあたりは
ぜんぜん人がいないよ」といわれたけど…。
シティにも出ている人っている?
563カタログ片手に名無しさん:06/03/18 16:42 ID:???
海鮮の男には肩身が狭いスレになった
564カタログ片手に名無しさん:06/03/18 16:55 ID:???
そういえば、男性は作家ありきで女性はジャンルありきだという話を聞いたことがある。
男海鮮は作家側がどんな本出しててもその作家の絵や話が好きだから買う、だけど女性は
違うジャンルの本を出していたらいつも買ってる所であれ全く手を出さない。
女性の一般客が少ないのもこういった男女間での考え方の違いによるものなのかもね。
565カタログ片手に名無しさん:06/03/18 17:23 ID:???
>>563
男ばかり買って女が買わないことを「困っている」とか言われてもなあ…

>>564
男女論は男女論スレでどうぞ
566カタログ片手に名無しさん:06/03/18 17:46 ID:GmBR7FwU
⊂二二二( ^ω^)二⊃
567カタログ片手に名無しさん:06/03/18 17:47 ID:???
女性の一般が少ないんじゃなくて、男性参加者の伸び率が目立ってるんじゃね?
座って人の流れを見ていると、増えた分は全部男と感じる

女性の参加者を増やしたいのなら女性からみて魅力的な作品を作ってくれって事だ
男には無理だから、頑張ってくれ
568カタログ片手に名無しさん:06/03/18 17:48 ID:???
ジャンプの蟲人間は蟷●戦記にインスパイヤされたものであることは間違いない
569カタログ片手に名無しさん:06/03/18 18:54 ID:???
>>562
創作の辺りは人、いないです…orz
自分の場合、シティに出てるのはパロも創作も置けるからなんだけど
卓上の割合が創作:パロで7:3だとしても、ジャンルで取った方が売れる…。
パロをきっかけに作家買いして下さる有難い人もいるから。
570カタログ片手に名無しさん:06/03/18 19:33 ID:???
>>556
商業行ったら、直接読者が見えなくなるだけで別に何も違わないんだよね・・・
571カタログ片手に名無しさん:06/03/18 19:35 ID:???
動物系サークルの女性を「そちらの書類がそうなってた」事を理由に成人向け獣系に配置。
抗議しても聞き入れず。サークル主が持ってた申込書の写しでは不備や間違いはない。
他の人からも「このイベントはそういう事をする」との意見あり。

こういうのも女性参加者を増やす努力っていうの?
それとも女性締め出しの布石?
572カタログ片手に名無しさん:06/03/18 19:58 ID:???
>571
その問題に「女性」は関係ないだろう。
男性なら抗議を聞き入れてくれたのか?って考えるとそうとは思えないし。
573カタログ片手に名無しさん:06/03/18 20:06 ID:???
なんでそんな嫌がらせみたいな真似すんだろ?
私怨?
574カタログ片手に名無しさん:06/03/18 20:44 ID:???
今つくった嘘うわさくせぇ話だな
575カタログ片手に名無しさん:06/03/18 20:48 ID:???
欄ババの情報操作キタ?
576カタログ片手に名無しさん:06/03/18 20:50 ID:MR73LcrY
577カタログ片手に名無しさん:06/03/18 21:04 ID:???
で、サークル名特定したら次は何をすればいいの?
578カタログ片手に名無しさん:06/03/18 21:12 ID:???
>576
貼るならレス番入れとけやボケ

ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140081886/150
579カタログ片手に名無しさん:06/03/18 21:15 ID:???
本当かどうかはさておき、ティアはサークルのジャンル分けが大雑把だと思うよ。
1500サークル以上来てるんだからもっと細かくてもいいと思う。
持ち込み数・販売数とかも申込書に書くようにして配置の参考にして欲しい。

とサンクリとか出るようになって思いました。
580カタログ片手に名無しさん:06/03/18 22:37 ID:???
いや、オンリーイベントなのに14ジャンルもわけてあるし
っつかサンクリなんて創作ものはジャンル「創作」にまとめられてるし
581カタログ片手に名無しさん:06/03/18 23:08 ID:???
そーいや、「主催者の陰謀」で、ずっと落選させられてる兄さんいたよね


あの人今どうしてるんだろう…ww
582カタログ片手に名無しさん:06/03/19 00:35 ID:???
実はまだ、このスレにいるのです
583カタログ片手に名無しさん:06/03/19 01:59 ID:???
なにその李さん一家
584カタログ片手に名無しさん:06/03/19 02:05 ID:???
>>568
カマ厨消えろ!
585カタログ片手に名無しさん:06/03/19 03:15 ID:???
蟲人間もバキのカマキリもムシキングも全て●螂戦記のフォロワーだ
586カタログ片手に名無しさん:06/03/19 03:19 ID:???
>>581
カット白紙で抗議したアレか?w
587カタログ片手に名無しさん:06/03/19 10:47 ID:???
>>580
自分は字書きだけど、あの規模ならもう少し配置を工夫した方が
いいと思うんだよなあ。
同じ文章系でも、ファンタジー小説出してる傍にノンフィクション系
持ってこられても、お互い畑違いだし。
歴史でも世界史と日本史くらいは配置で別々にまとめた方がいいし。
588カタログ片手に名無しさん:06/03/19 11:11 ID:???
あんましジャンルを細分化して固めるとそこしか見ない
人が増えるからじゃないの?
全体をまんべんなく流して掘り出し物を探すのが楽しいって
人もいる。
589カタログ片手に名無しさん:06/03/19 12:20 ID:???
ジャンルを細かくするって言うより、コミケで言う補足説明みたいなのは
書かせてくれてもいいと思う。
590カタログ片手に名無しさん:06/03/19 13:35 ID:???
配置についてはもう今でもゴチャゴチャいう輩がいるしこれ以上操作しなくていいよ

そんな事始めたらまた今回の配置はどーのこーのとか
一方的な不満をかますアフォが現れる予感がする
のは俺がエスパーだからですか、そうですか
591カタログ片手に名無しさん:06/03/19 13:37 ID:???
>589
補足説明はPRカットに描けってことじゃね
エロ関係なんかPRカットを元に配置してないか?
592カタログ片手に名無しさん:06/03/19 15:27 ID:???
>>587
規模も小さいが配置担当も少ない罠
593カタログ片手に名無しさん:06/03/19 16:59 ID:???
どこに配置されてもいいようにディスプレイに力を入れることの方が大事だと思う
文章系サークルとか、自分が興味あるジャンルに配置されていても
表紙イラストや大きな文字での説明ポップがないと内容が分からんから素通りすることが多い
594カタログ片手に名無しさん:06/03/19 17:06 ID:???
どんなにジャンルが細分化されても俺のところは「その他」だな。
すでに複数のジャンルにまたがってる状態だし、
系統的に似たものを描いてるサークルが他にいるとは思えない。
595カタログ片手に名無しさん:06/03/19 18:38 ID:???
ここはチラシの裏じゃないんだが
596カタログ片手に名無しさん:06/03/19 19:27 ID:???
だってそもそも描いてる漫画がチラry
597カタログ片手に名無しさん:06/03/19 22:00 ID:???
ぶっちゃけ「創作」の中ではジャンル「その他」こそ中核
「その他」以外のジャンルは単独で読者を獲得できず群れようとする者の隔離地帯
とか言ってみるテスト
598カタログ片手に名無しさん:06/03/19 22:38 ID:ETmlSbFQ
言っておきたいのは、野球やサッカーを熱心に観ている人たちは何も
贔屓チームの勝利を自分の勝利と勘違いしている「心理的代償行為」のためだけに見ているわけじゃない。
例えば、親会社の人事異動があってチームに影響あるかなー、とか裏事情で楽しむ人や
チームの勝ち負けで株価の影響受けるデイトレーダーや
技術面やシステム面から見て自身の勉強や仕事に生かす理系タイプや、
選手を操る監督の気持ちになって見てるサラリーマンの管理職や様々ですよ。

漫画やアニメオタクだって作品に接するときはそーいうメタ視点で楽しんでるわけでしょ。
それがただ、野球なりサッカーなりに対象が変わるだけですよ。
何々が面白くないっていうことはそういう文脈の知識がないってことでしょ。
スポーツ観戦する人はバカだって頭ごなしに否定しないで、ちょっと見方を変えれば視野が広がり、
ゆくゆくは恋愛にも好影響与えていくんじゃないでしょうか。
599カタログ片手に名無しさん:06/03/19 23:11 ID:???
それなんて誤爆?
600カタログ片手に名無しさん:06/03/19 23:17 ID:???
とりあえずジャンルの話なら、まずお前等正直に申告すれ
なんて少女や少年にギャグがいたり、
ファンタジーにイラストがいたりするんだよ
601カタログ片手に名無しさん:06/03/19 23:23 ID:???
そりゃ少女or少年で且つギャグ、
及びファンタジーなイラストを自認してるだけかと

イラストジャンルできてもイラスト描きが全部そっちに引っ越したりはしてないな
602カタログ片手に名無しさん:06/03/19 23:27 ID:???
少女や少年とギャグは両立するが・・・
603カタログ片手に名無しさん:06/03/19 23:46 ID:???
ところでうっかり申込書出しそびれてた…orz
東京に郵便着くまで普通で2日かかるところなんだ…
明日速達で出して間に合うかな…祝日もはさむし…もう…自分の阿呆…
604カタログ片手に名無しさん:06/03/19 23:55 ID:???
速達もそれはそれで迷惑だろ
とりあえず諦めないで普通に出した方がよくね?
605カタログ片手に名無しさん:06/03/20 00:05 ID:???
>>604
速達が迷惑になるはずなかろう。
それともお前の地域では速達受取に印鑑を押さないといかんとか?
606カタログ片手に名無しさん:06/03/20 00:12 ID:???
速達は迷惑に決まってるだろ
607カタログ片手に名無しさん:06/03/20 00:57 ID:???
速達が迷惑ということはないだろう。
普通に出して、〆切り遅れでイレギュラーな扱いになるより、
速達で期日内に届くの方がよほどましだと思うが。
608カタログ片手に名無しさん:06/03/20 01:06 ID:???
>>571
亀レスで済まんが、これって本当にコミティアのことなのかな?
該当コメント見たけど、具体的なイベント名を書いていないし、
他のイベントでもありそうな気がするんだけど。
609カタログ片手に名無しさん:06/03/20 01:58 ID:???
>>608
確かに、元スレで一方的にティアだと決め付けてる奴がいたな
本人が否定も肯定もしない限り、真相は闇の中だ
610カタログ片手に名無しさん:06/03/20 02:17 ID:???
実際にティアだったら目撃者とかいそうなもんだけど
誰も「それ見た」とか名乗り出てないな。
611カタログ片手に名無しさん:06/03/20 04:41 ID:???
>>571
成人向け獣系配置だろうと貴女の作品が受け入れられれば万事OKでしょ?
それで頑張ってみてください。ってメッセージだったんだよw
612〒の中の人:06/03/20 07:33 ID:???
>>603
普通郵便で2日かかる場所はザラにあるが、速達ならほぼ全国翌日圏だが。

北海道でも空港の無い場所に住んでるとか、名古屋の某所とか、横浜とか、多摩八王子とか、
速達でも翌日に届きづらい場所はあるにはあるが。
613カタログ片手に名無しさん:06/03/20 08:55 ID:???
>>611
自演粘着ホモ乙
614カタログ片手に名無しさん:06/03/20 09:01 ID:???
速達が迷惑だと言ってるやつは
一体どういう理由で迷惑になると思ってるのか分からん。
郵便局にとって迷惑だと思ってるのか、あるいは
一度も速達を受け取ったことがないので特別な届き方をするとでも思っているのか。
615〒の中の人:06/03/20 09:12 ID:???
一応、ピンポーン「速達でーす」ってのはあるんだが。
あと、配達は記録郵便(書留・配達記録等)と同じで郵便課の人間がやる。

普通郵便は集配課がやってるんだよ。
616〒の中の人:06/03/20 09:14 ID:???
あと余談だけど、郵便小包(ゆうパック)の集荷依頼は
電話帳の「集配課」ではなく「郵便課」に電話して頂戴。
617カタログ片手に名無しさん:06/03/20 09:43 ID:???
誰この一見関係があるようで全然関係ない話をしてる空気読めない人。
618カタログ片手に名無しさん:06/03/20 10:17 ID:???
いや、614だが
回答は得られなかったが、面白い話なのでそれはそれで満足してる
619カタログ片手に名無しさん:06/03/20 12:05 ID:???
>>617
お前の方が空気読めてないけど。
読めてたら今すぐ死ぬよね。
620カタログ片手に名無しさん:06/03/20 12:17 ID:???
すぐに生死を持ち出す子供はティアにこなくていいのに
621カタログ片手に名無しさん:06/03/20 12:23 ID:???
>>620
>617がよっぽど癇に障ったんじゃないの?






それでもそれくらいで死ぬよね?とかいえる最近のリア厨の思考はわからん・・・
622カタログ片手に名無しさん:06/03/20 13:07 ID:???
ひとりで癇癪おこして、オバ担任にあてつけ遺書残して死んだ子いたじゃん
歴代の中でも1本の指に入る「同情されにくい自殺」だと思った
623カタログ片手に名無しさん:06/03/20 13:11 ID:???
624カタログ片手に名無しさん:06/03/20 13:18 ID:???
金曜起きた自殺の話だな。
625カタログ片手に名無しさん:06/03/20 13:19 ID:???
すぐに精子を出す大人はティアにこなくていいのに
626カタログ片手に名無しさん:06/03/20 13:24 ID:???
619が突然学校を飛び出して首つって氏なないか心配だ。
627カタログ片手に名無しさん:06/03/20 16:31 ID:???
今日申し込んできた。
628カタログ片手に名無しさん:06/03/20 16:33 ID:???
自分も申し込んできた
629カタログ片手に名無しさん:06/03/20 16:47 ID:???
603だが、速達が迷惑と随分書かれていてちょっとビックリしたよ…
でも一応速達で出してきた…
空港はそばにあるけど、休日はさむと本当に届く保証ないからな…天気悪いし…
630カタログ片手に名無しさん:06/03/20 19:13 ID:???
>>629
速達は直接手渡しだから、留守の場合郵便受けに入れずに持ち帰りになるし、
セキュリティのきつい集合住宅なんかだと、受け取りがめんどうな場合があるから
個人主催のオンリーなんかだと、はっきり禁止している場合もある。
ティアなら、個人宅宛ではないから多分大丈夫だと思うがな。
速達は、必ず翌日に着くわけではなくて、なるべく早く届けるように努力するサービスだから、
場合によっては、通常の郵便物と変わらなかったり却って遅くなることは知って置いた方が良いよ。
631カタログ片手に名無しさん:06/03/20 19:30 ID:???
そもそも申し込みは早めにな
632カタログ片手に名無しさん:06/03/20 19:32 ID:???
>630
原則は郵便受けだが、大抵は手渡しで、不在時は郵便受に入れるってことみたい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E9%81%94%E9%83%B5%E4%BE%BF
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/guide21.html
633カタログ片手に名無しさん:06/03/20 20:23 ID:???
>>630
>留守の場合郵便受けに入れずに持ち帰りになる
やっぱり、そういう勘違いをしてる人がいるのか。
いや、郵便は使わない人は使わないから「常識」とか言う気はさらさらないけどね。
それに、ここまで堂々と勘違いしているとかえってすがすがしい。
634カタログ片手に名無しさん:06/03/20 20:36 ID:???
ちなみにコミティア事務所は郵便物が届く時間帯は多分無人だから
普通郵便と一緒に速達分が届いてるのを郵便受けで回収することになるよ。
635カタログ片手に名無しさん:06/03/20 20:46 ID:???
速達はポスト投函、配達記録・書留類が不在届と思われ
まあ、締切日に着いていればなんだっていいんじゃないか?
636カタログ片手に名無しさん:06/03/20 23:12 ID:???
ぴんぽーん「はい」「速達です」「ありがとうございましたー」

このやり取りが面倒なんです、つか迷惑なんだよ
わかってくれよ、特にぞくぞくと届く時は。

すまん、事務屋の独り言
637カタログ片手に名無しさん:06/03/20 23:42 ID:???
趣味に時間や労力をつぎ込むでリアルの能力が低下するってのはよくないかもね。
他のレジャー趣味でも似たような物だけど、この不況&就職難、社会階層が如実に
なった今では趣味否定論が沸いて来るのも納得が行く。

リアルの能力が低下するっていうより、相対的に「置いて行かれる」かな。
生涯自己研鑽していかないと、相対的にどんどん堕ちていく時代ってこと。
サラリーマンやってれば5時から作家ごっこして遊んで過ごせ、職歴なくても
割のいいバイトやってれば済んでいた時代もあったが、今思えばそっちの方が
異常だったということだね。
638カタログ片手に名無しさん:06/03/20 23:43 ID:???
不在で持ち帰られて後で本局に来て下さい、じゃ
全く速達の意味がないじゃないかw
そこからしても不在時持ち帰りは考え辛いと思うんだが。
意外と速達を貰ったことがある人って少ないのかな。
639カタログ片手に名無しさん:06/03/20 23:53 ID:???
>>636
勘違い組以外の「迷惑だ」説を持ってるやつがいることには
ちょっとホッとしたが
…いや、
貴方の職場とティア事務所では職場状況は全然違うと思うから、
そういう文句はここで吐露するより、自分の上司にでも言えば?
640カタログ片手に名無しさん:06/03/20 23:56 ID:???
>>638
作家同士の交流があって、ゲスト原稿のやりとりとかすれば
必ず経験すると思うけど
今は交流なしの単独活動メインの時代だからかもね。
641カタログ片手に名無しさん:06/03/21 00:58 ID:???
あれ?もしかして21日って郵便局休み?
642カタログ片手に名無しさん:06/03/21 01:15 ID:???
きょうびは原稿なんてデータ作成、ネットで転送ですよ
さもなくば直接受け渡しするし
643カタログ片手に名無しさん:06/03/21 01:24 ID:???
>>641
払込みの窓口は休みだけどATMは利用可のところはある。
郵便の窓口も空いてるところもあるが切手だけならコンビニで手に入る。
644カタログ片手に名無しさん:06/03/21 01:54 ID:???
原稿だったら、データか宅配便だよな、
郵便の場合、速達は保証がないから、時間指定とか配達記録とかを使う。
速達って、なんか中途半端だよな。
645カタログ片手に名無しさん:06/03/21 02:09 ID:???
なんでコミティアの会場で次回申し込みをしないんだ?
前回参加してないとかならともかく、
PRカットは後送りできるし、入金もその場で現金支払いできて楽だよ
646カタログ片手に名無しさん:06/03/21 02:48 ID:???
PRカットの振り仮名忘れた・・・orz



大丈夫?
647カタログ片手に名無しさん:06/03/21 03:01 ID:???
風景画の人やばくない?本当に自殺しなきゃいいけど。
648カタログ片手に名無しさん:06/03/21 04:56 ID:???
>>645
そしてカットを送り忘れて速達になる罠
649カタログ片手に名無しさん:06/03/21 07:29 ID:???
>>646
んなもん5年書いた覚えがない。
650カタログ片手に名無しさん:06/03/21 09:00 ID:???
>>644
宅急便こそ不在なら持って帰られるよ。メール便ならともかく。
それに赤文字で「速達」と書いてポスト投函する方がお手軽。

ちなみに「原稿送付はデータ転送」って人が多いけど、
データ作成じゃない作家とのつきあいがない人が増えてるんだね。
いや、俺自身はデータ作成だけど、知人の半数はまだ紙原稿なもんで、ちょっと意外。
651カタログ片手に名無しさん:06/03/21 09:33 ID:???
俺も紙原稿だがそもそも俺はゲスト原稿がコリゴリだ。
652カタログ片手に名無しさん:06/03/21 10:47 ID:???
今日、申し込みの何もかもをするつもりだったんだ
祝日…郵便窓口休みじゃないか…
ATMで振り込んじゃだめでしょうか…
明日送ったら…駄目だよなぁ…さすがに
653カタログ片手に名無しさん:06/03/21 11:24 ID:???
>>652
>ATMで振り込んじゃだめでしょうか…
問題ないよ
654カタログ片手に名無しさん:06/03/21 12:20 ID:???
>>645
自分は仕事の関係で先の予定が立てにくいので、ぎりぎりにしか申し込まない。
655カタログ片手に名無しさん:06/03/21 13:00 ID:???
なるべく正確な新刊情報を載せたい場合でも
〆切ぎりぎりまでひっぱるよね。
656カタログ片手に名無しさん:06/03/21 14:43 ID:???
コミティア33 ぎりぎりまで創作してんじゃねぇぞコラ
657カタログ片手に名無しさん:06/03/21 14:46 ID:T4.EDz6o
やばい、ウチもまだだった……。
今から今日も使えるATMで振り込みしてきて
メール便で送るが一番確実?
658カタログ片手に名無しさん:06/03/21 15:02 ID:???
>>657
4時以降は翌日配達無理かも 窓口に聞いてみることだ
ちなみにメール便よりは速達の方がいいと思うが、
いかんせん両者を比較するバックデータはないなぁ
659カタログ片手に名無しさん:06/03/21 16:37 ID:???
東京在住だが直参して投函はダメじゃろうか?
660カタログ片手に名無しさん:06/03/21 17:44 ID:???
すいません
あずまんが系の漫画のジャンルって
少年まんがor青年まんが?
661カタログ片手に名無しさん:06/03/21 17:49 ID:???
あずまんが
662カタログ片手に名無しさん:06/03/21 17:55 ID:???
>>661
頼むから教えてください〜w
もうギリギリっす
663カタログ片手に名無しさん:06/03/21 18:13 ID:???
好きな方で出せばいいじゃない
664カタログ片手に名無しさん:06/03/21 18:13 ID:???
>>662
その答は角川から雑誌「ヤングエース」が出た時はじめて判明するので
もう5年ほど待つ必要がある。
…いや、5年でも無理か?
665カタログ片手に名無しさん:06/03/21 18:37 ID:???
>>660
ギャグまんがじゃないの?
666660:06/03/21 19:03 ID:???
“少年まんが”で逝ってきますた。
このスレで〆切が明日と知ったのは今日の16時。
ATMの振込みが17時までなのでギリギリ駆け込み、
メール便も今日発送ぎりぎりで送ってきますた。
そういえばまだ1ページも描いてないですがw
667カタログ片手に名無しさん:06/03/22 00:09 ID:???
>666

wじゃねーよ
そんなあなたはコミティア77に申し込む事をおすすめします
668カタログ片手に名無しさん:06/03/22 00:23 ID:???
劣化あずまんがの本を出す予定のサークルか…。
669カタログ片手に名無しさん:06/03/22 01:53 ID:???
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
670カタログ片手に名無しさん:06/03/22 01:55 ID:???
ぶっちゃけ 少年マンガと青年マンガの違いって何よ?

少年マンガのブースにも「これは青年誌系だろ?」と思うものもあれば
逆に青年マンガのブースにも「これは少年誌系だろ?」と思うものもある。
しいて言うならば軟弱系がここに固まってるんだね。

そもそもコミケのジャンル分けも青年なんてカテゴリないしさ。
671カタログ片手に名無しさん:06/03/22 02:40 ID:???
>670
4行目に靄がかかっててよく読めないんだが要は
作家がメインターゲットにしたい年齢層のことでいいんじゃねえの?
672カタログ片手に名無しさん:06/03/22 03:01 ID:???
自分も4行目が滲んでてわからないんだけど要は
作者の思う所ってのがあると思うんだよね。
673カタログ片手に名無しさん:06/03/22 06:27 ID:???
そんな事いいはじめると
ファンタジーって少年、少女、青年のどこかに収まるんじゃねーの? とか
ギャグがあるのにアクションとかスポーツとか、
そういう細かいカテゴリ区分は無いよね、とか疑問も沸いてくる

個人的にスポーツくらいはあってもいいと思うんだが
674カタログ片手に名無しさん:06/03/22 07:36 ID:???
もともとは即売会では「少年」「少女」しかジャンルがなかった所に
「これは「少」年や「少」女に向けとはいえないだろう」というものが多量にでてきたので
それらをひっくっくって「青年」というジャンルができたという経緯だよ。

だから、基本は「少年」か「少女」のどちらかに分類するものと考えるといい。
ちなみに「ギャグ」「SF」「ファンタジー」はそれを意識して描いてるひとが多かったので
はじめからあるジャンル。
そして「青年」ジャンルができる前から「その他」ジャンルはあったので
あえてジャンル分類に入りたくない人はそれを選べた。
675カタログ片手に名無しさん:06/03/22 11:21 ID:???
少年てジャンプとかガンガンとかそういう系かと思ってたんだが
実際行って見てみたらエロ系だった気がするんですけど…(男性向けね)
676カタログ片手に名無しさん:06/03/22 13:31 ID:???
青年向けって、ヤング○○とかアフタヌーンとかのイメージだが。
677カタログ片手に名無しさん:06/03/22 13:33 ID:???
つか、なんか哲学的なテーマが入ってる(読者が考える余地のある)のが青年向け、
垂れ流しでどうぞみたいのが少年少女向け。

実際の読者層というより、読む人間の頭脳レベルに合わせて差別的な言い回しを取ったのが
「少年まんが」とか「青年まんが」とかではないだろうか。
678カタログ片手に名無しさん:06/03/22 16:18 ID:???
考えるほどわかんなくなりますな。
“萌え系”は少年なのか青年なのかえっちなのか?
679カタログ片手に名無しさん:06/03/22 17:26 ID:???
萌え系だろう
680カタログ片手に名無しさん:06/03/22 17:51 ID:???
ジャンルによって内容が決まるわけではなくて、あくまでも配置の為のものなんだから
自分が何処に配置されたいかだけで選んでいいんでね?
ぶっちゃけ、あずまんが系なら青年でも少年でも少女でもギャグでも問題ない気がする。
681カタログ片手に名無しさん:06/03/22 18:38 ID:???
その昔はメカが1ジャンルだった気がするんだが、
勘違いかな、それとも時代に波に負けたの?
682カタログ片手に名無しさん:06/03/22 21:15 ID:???
確か去年の秋のでSFに吸収された
683カタログ片手に名無しさん:06/03/22 23:14 ID:???
>>682
そのSFがまたファンタジーと統合されてるし
684カタログ片手に名無しさん:06/03/22 23:46 ID:???
>>669
これどっかで読んだ気がするんだけどどこじゃろか
685カタログ片手に名無しさん:06/03/23 01:51 ID:???
各ジャンルが内包する要素と割合

少年漫画
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←BL→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
友情・努力・勝利>>>海賊>=夢・希望>>錬金術>>>>>>>>>>>>>>武丸>>>>赤松>=エロ・魔法テニス>>>>>うすた

少女漫画
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←BL→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
イケメンとの恋愛>>>付録>>>>北島マヤ>>>パタリロ>>>>本田透>>>>>その他友情>>夢・希望>>>>>>やぶうち>>>>クランプ

青年漫画
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←BL→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
乳・尻・セックス(BL含)>>>>メシ>>>車>>>>NANA>=ハチクロ>>>格闘>>>>>>仕事>>>>>>M16の射撃姿勢>>>本宮

オタ漫画
ウルトラジャンプ>>>>>>アフタヌーン>>>>エース>>>>アワーズ>大王>>>>ガオ>>フラッパー>>まんがタイム>>>ジェネックス
686カタログ片手に名無しさん:06/03/23 01:58 ID:???
>>685が今までどこらをさまよってここに至ったのかを物語っているようなカキコミだね。
687カタログ片手に名無しさん:06/03/23 02:46 ID:???
ウルトラジャンプを挙げる辺り若さを窺える。
688カタログ片手に名無しさん:06/03/23 02:57 ID:???
少年漫画、青年漫画の基準にBLを持ち出してる時点で頭おかしい
689カタログ片手に名無しさん:06/03/23 03:02 ID:???
>>687
80年世代ならフレッシュジャンプを挙げるからな
690カタログ片手に名無しさん:06/03/23 03:03 ID:???
【社会】 2ちゃんねるやメールで他人を中傷した子、補導します…奈良県条例案、特別委で可決

★奈良県条例案、「有害サイトの利用」「ネットでの中傷」が補導対象に

・「奈良県少年補導に関する条例(案)」が20日、奈良県議会の予算審査特別委員会で
 可決された。補導の対象となる行為として出会い系サイトや有害サイトの利用も
 盛り込まれている。24日の本会議で可決されると成立し、7月から施行される予定だ。

 条例案では、喫煙や飲酒、深夜徘徊、無断外泊、風俗店への立ち入りなどと並んで
 いわゆる出会い系サイトを利用する行為や、県の条例で有害情報と認定されたサイトを
 閲覧する行為を「不良行為」と定義。また、他人を中傷する情報をインターネット上の
 掲示板などに書き込んだり、メールで他人に送信する行為も不良行為とした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000032-imp-sci
691カタログ片手に名無しさん:06/03/23 03:13 ID:???
>>690
(コピペにマジレスだが)つくづくバカな条例だよな、これw
692カタログ片手に名無しさん:06/03/23 03:19 ID:???
勿論、ビッグサイトも有害サイトのうちのひとつですよ
693カタログ片手に名無しさん:06/03/23 03:21 ID:???
関西コミティアの規制も厳しくなりそうだね
694カタログ片手に名無しさん:06/03/23 06:32 ID:???
>>687
ガンムと弐瓶漫画と王国おもすれーから一概に若さゆえとは言えないッ!
695カタログ片手に名無しさん:06/03/23 08:17 ID:???
>>685が同人誌の少女漫画を語る上で
「○かつき○ぐみ」を挙げてないのはまだまだだなと思うが、
多分↑の○を埋めることさえできない人がこのスレでは大半だろうなとも思う。
696カタログ片手に名無しさん:06/03/23 08:27 ID:???
埋められないヤツはよっぽどの厨房世代だろ…
697カタログ片手に名無しさん:06/03/23 08:37 ID:???
>>694
関係ないけど、いま弐瓶ってUJに描いてるのか…
今度立ち読みしとこう
698カタログ片手に名無しさん:06/03/23 10:49 ID:???
腐女子の方々はこのスレに男なんかいないと思ってらっしゃるようで
699カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:11 ID:???
もしかして俺の発言を女性のものと勘違いしてない?>>698
700カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:17 ID:???
というか、いまどきの世代は「漫画好き」を称しても
「男は少女漫画を読まない」が当たり前なんだろうか。
701カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:21 ID:???
>>698
自分が知ってることはみんな知っててあたりまえ。
自分が知らないことはみんな知らなくてあたりまえ。
自分と違う人生を送った人なんていないし価値観が違う人間もいない。

そうやって腐女子は生きているからな。
702カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:24 ID:???
>698
この人は腐女子じゃないでしょ。たぶんいつもの「自分は同人をわかってる」の人な希ガス。
703カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:35 ID:???
だれが女性か男性かとか勘ぐってるのは不毛

一応解説しておくと「○かつき○ぐみ」ってのは、
20年ほど前にむしろ男の方がこぞって読んでた少女漫画の作家の名前ね。
704カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:39 ID:???
698が慌てて収集に乗り出した模様
みんな○かつき○ぐみを知らないから突っ込んでるんじゃなくて、その厨くさい言動に突っ込んでるんだと思うけどね
705カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:40 ID:???
収拾だった・・・orz
706カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:42 ID:???
ハズレだよ >>704 
>>703は698ではなく>>699>>700
707カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:46 ID:???
漢字だけじゃなくて番号まで間違えてた・・・orz 吊ってこよう
708カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:51 ID:???
>>703
誰も聞いてないのにいちいち解説してしまうとこがイタタタタ……
709カタログ片手に名無しさん:06/03/23 11:54 ID:???
ついでだから答えも教えてくれ
710カタログ片手に名無しさん:06/03/23 12:58 ID:???
>>703
20年前ってビクーリした!
自分知ったのステ○シルでだからなあ…かなり好きだ

ん?別の人か?
711カタログ片手に名無しさん:06/03/23 13:05 ID:???
>>710
ステ○シルの作品がちょっとピンと来ないけど多分同じ人
でも、代表作はそれ以前に○雲賞とった作品だから
ちなみに、最近も徳間の雑誌なんかで同じ絵を描いてるよ。
712カタログ片手に名無しさん:06/03/23 13:13 ID:???
>>711だが
すみません、やっぱり別の人かも。
ちょっと調べてみたけど○ニックスで仕事してた形跡はないみたい。
713カタログ片手に名無しさん:06/03/23 13:14 ID:???
>>711だが
再度ごめん 仕事してた形跡を発見 間違いなく同じ人です。
714カタログ片手に名無しさん:06/03/23 16:02 ID:???
固有名詞をわけもなく伏字にするあたりがまた、
マンガのこと知ってる人なんですよ感満点でたまらないな。
715カタログ片手に名無しさん:06/03/23 16:43 ID:???
伏せ字を使うのはある一定以上の年齢のオタクの習性みたいなものだから
あまりつっこんでやるな。
俺もそうだった。
716カタログ片手に名無しさん:06/03/23 17:37 ID:???
トートツですいません、自主出版漫画でも手塚治虫賞狙えますか?
717カタログ片手に名無しさん:06/03/23 17:53 ID:???
>716
ttp://www.asahi.com/tezuka/
対象んとこが
>2005年1月〜12月に刊行のマンガ単行本(再刊・復刻版を除く)
になってるから、普通に考えて出版社から出てないと無理じゃないか?
気になるなら問い合わせてみれば?


商業漫画を描いてなくても漫画文化への貢献者になれば特別賞は狙えるけどw
718カタログ片手に名無しさん:06/03/23 18:05 ID:WKgkKKmM
>>214>>216
スネークマンショーネタクソワロタw
719カタログ片手に名無しさん:06/03/23 18:58 ID:???
>>716
こうの史代の「夕凪の街」は単行本化されてから受賞してるけど
初出はコミティアだったよ。
720カタログ片手に名無しさん:06/03/23 19:14 ID:???
>716
じゃ自費出版のサポートをする出版社を通じて
本屋に卸し受賞を狙ってみてくれ、できるか知らんが
721カタログ片手に名無しさん:06/03/23 20:08 ID:???
こうのさんシロウトじゃないしね。
716もシロウトじゃないかも知れないが。
722カタログ片手に名無しさん:06/03/23 21:16 ID:???
>>719
雑誌に掲載されてから個人誌として出したんじゃなかったっけ?
723カタログ片手に名無しさん:06/03/23 21:32 ID:???
あの頃のアクションはgdgdで単行本になるかわからんかったからな。
724カタログ片手に名無しさん:06/03/23 21:53 ID:???
>>722
いや、雑誌掲載は8月コミティアの後だった。
ただし、8月コミティアでは販売せずの見本誌出品のみ。
それが、読書会アンケート一位を獲得という経緯だったはず。
725カタログ片手に名無しさん:06/03/24 00:34 ID:???
編集のsuggestionで描いたとあったし
同人誌出自とはいえないと思う。
726カタログ片手に名無しさん:06/03/24 01:43 ID:???
こうのさんは中身のない軟弱マンガじゃないからいいんだよ
727カタログ片手に名無しさん:06/03/24 02:02 ID:???
アクションは女子高生なんてのが連載されて軟弱傾向になり始めた。
その掃き溜めがまさにコミックハイ!
728カタログ片手に名無しさん:06/03/24 02:29 ID:???
>>727
最近みーたんが楽しみでコミックハイ買ってるよ
729カタログ片手に名無しさん:06/03/24 03:47 ID:???
ひらがな4文字系タイトルのマンガは軟弱やねw
730カタログ片手に名無しさん:06/03/24 03:53 ID:???
あ○たま
ひ○ひら
ぽ○まよ
ぴ○ぴる
ち○もの
ち○ちま


全部軟弱かw
731カタログ片手に名無しさん:06/03/24 03:57 ID:???
あまり肺叩きすると出張編集部来なくなるからやめれ
ここはある程度中身がない漫画見せても名刺くれるところなんだから
732カタログ片手に名無しさん:06/03/24 04:55 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、ティアの委託って直接参加に比べて売り上げって落ちる?
あとPRで紹介された場合ってどれくらい売れるものなのかな?
733カタログ片手に名無しさん:06/03/24 05:14 ID:???
色んな人が立ち寄るスペースだし、サークルの目を気にせず気軽に手にとって読めるから
沢山の人に読んでもらえる→売上げが上がる、って感じになっていると思う
P&Rで紹介されたなら60〜90冊はいけるんじゃないかと
734カタログ片手に名無しさん:06/03/24 05:21 ID:???
ゴメソ、P&Rってなんだ…?
今回初めて委託参加してみるんだ…
735カタログ片手に名無しさん:06/03/24 05:42 ID:???
>734
初めてなら2chなんかよりさきに公式サイトあたれよ…。
736732:06/03/24 05:44 ID:???
>>733
thx!
思い切って2セット申し込んでみるよ。
737カタログ片手に名無しさん:06/03/24 05:47 ID:???
>>735
あ、本当だありがとう。
緊張して必死だったから目に入ってなかった…
738カタログ片手に名無しさん:06/03/24 06:08 ID:???
上のカキコ 双○社の逆鱗に触れてないか?
739カタログ片手に名無しさん:06/03/24 06:09 ID:???
スレの流れ変えたがる奴がFAQな質問する傾向にあるなw
740カタログ片手に名無しさん:06/03/24 07:06 ID:???
分析乙
741カタログ片手に名無しさん:06/03/24 08:21 ID:QvJVSn8U
中の人だけど、漫画のタイトルは自分で決めないと編集が勝手に決めちゃう。
ちなみにひらがな4文字は大抵編集案。
「このタイトルにしないと連載保たせないぞ」と脅される作家も稀にいるらしい。
742カタログ片手に名無しさん:06/03/24 10:33 ID:???
編集や営業にタイトルつけさせると末代までの恥になるな
743カタログ片手に名無しさん:06/03/24 10:57 ID:???
タイトルに「チョベリバ」とか入れてみたりな
744カタログ片手に名無しさん:06/03/24 11:10 ID:???
あ、そういえば
俺の今の連載のタイトルつけたの編集の担当だなあ
745カタログ片手に名無しさん:06/03/24 14:48 ID:???
ペンネームも決めてもらえ
746カタログ片手に名無しさん:06/03/24 15:15 ID:???
ストーリーも決めてもらえ
747カタログ片手に名無しさん:06/03/24 15:47 ID:???
オマケに描いてもらったらイインジャネ?
748カタログ片手に名無しさん:06/03/24 16:27 ID:???
別に編集がタイトル決めたって何の問題もないと思うが……

それにしなきゃ描かせない、は行き過ぎにしても、作品に
自分以外の人間の意思が入るのが嫌ならそいつは商業には向いてないと思う。
749カタログ片手に名無しさん:06/03/24 16:45 ID:???
タイトルロゴが知らない間にできてた、なんて漫画もざらにあるのにね。
750カタログ片手に名無しさん:06/03/24 17:15 ID:???
737は申込締切りが23日だった事も目に入っていない気がする
751カタログ片手に名無しさん:06/03/24 18:59 ID:???
 ――最近、若い人にばかり注目がいき中年の人たちはほとんど出てこないのでは。

 桐野 かなり優れているものも、出版社の下読みの段階で落とされる。
    出版社は30代以上の作家は育てたくない。
    だから75歳の新人の『信長の棺(ひつぎ)』は本当に稀(まれ)な例。
    出版社が若い人志向になっているのは確か。中高年の新人は切り捨てられる。
 町田 それはまずい。
 山田 私も歴代若い女の子がとっている新人賞で不満をもち、
    選考委員を1回出ただけで辞めた。
    (以下略)

町田康(まちだ・こう) 1962年、大阪府生まれ。
    1996年「くっすん大黒」で作家デビュー。
    小説に「パンク侍、斬られて候」、詩集に「土間の四十八滝」。
山田詠美(やまだ・えいみ) 1959年、東京都生まれ。
    85年「ベッドタイムアイズ」でデビュー。
    作品に「トラッシュ」「A2Z」(読売文学賞)など。
桐野夏生(きりの・なつお) 1951年、金沢市生まれ。
    93年「顔に降りかかる雨」で江戸川乱歩賞。
    作品に「グロテスク」「残虐記」「OUT」など。
752カタログ片手に名無しさん:06/03/24 22:53 ID:???
明後日は名古屋コミティアだがや
刈谷に来る?
753カタログ片手に名無しさん:06/03/24 22:54 ID:???
行くよ。初参加だ。
754カタログ片手に名無しさん:06/03/24 23:05 ID:???
では刈谷でお会いしましょう。こちらは明日は名古屋観光です。
755カタログ片手に名無しさん:06/03/25 00:56 ID:???
それでは私は会場でお待ち申し上げ候(w
756カタログ片手に名無しさん:06/03/25 02:58 ID:???
昔編集が決めたタイトルロゴがあまりにも気に入らなかったのでぶん殴ったんだ。
そんで自分で作ったロゴを使わせたことがある。

それぐらいのことはするべきだ。
757カタログ片手に名無しさん:06/03/25 03:32 ID:???
( ゜д゜)
758カタログ片手に名無しさん:06/03/25 06:04 ID:???
要は編集の言いなりになって描きたいもの描けない奴は負け組ってこった。
759カタログ片手に名無しさん:06/03/25 06:14 ID:???
負け組っつか、サラリーマンと変わんね
760カタログ片手に名無しさん:06/03/25 06:45 ID:???
中学生か
761カタログ片手に名無しさん:06/03/25 07:11 ID:???
実際「言ったとおりに絵を描いてくれる便利な人」位にしか思われてないプロは多いんだろうな
それでもプロはプロか、憧れねえなぁ
762カタログ片手に名無しさん:06/03/25 08:10 ID:???
いや、「相手」の要求するものを出しながらも
自分の本領を100%発揮できる人のみが「本物」と呼ばれるのがこの世界だよ。
注文漫画ではその「相手」は編集部、同人誌ではその「相手」は読者、というだけ。

もちろん「相手」など考えずに一方的に自分の描きたいものを描くという姿勢も
あるし、なんの問題もないけど、その姿勢自体には評価はついてこない。
763カタログ片手に名無しさん:06/03/25 08:13 ID:???
そもそも編集者ってどこまで流行りを熟知してんのか
自分が優位に立ちたいだけでちくちく批評まがいのイヤミ言われてもなぁw
764カタログ片手に名無しさん:06/03/25 09:07 ID:???
>>762
一番読者を意識しなければならない商業誌でマンガを書く人間が、読者を見ない
という時点でおかしいわけよ。つまり商業誌では作家は編集部に囲い込まれ、
世間や読者と隔絶するということだ。

担当が読者をちゃんとモニターしているかどうかは自分の担当を信じるしかない。
担当という素性も好みもわからん赤の他人の感性を全面的に信用しろということ。
そして担当は自分でマンガを書いて読者の評価をうけたことがあるわけではない。
週刊誌を見ればわかるが、担当なんて10本連載企画を立てて1本当たれば御の字と
言う程度の感性しか持っていない。作家にとってそれがどういう意味かは説明する
までもないだろう。

そういう世界で担当とタッグを組んで描いていられる人間が「本物」というなら
そうなんだろう。
765カタログ片手に名無しさん:06/03/25 09:28 ID:???
>>214 >>216
あ〜日本はいい国だなぁ
766カタログ片手に名無しさん:06/03/25 09:43 ID:???
カンチガイな編集につき合わされてコケれば作家のせい、で作家あぼーんw
767カタログ片手に名無しさん:06/03/25 13:01 ID:???
優秀なj編集者も少なからずいるらしいけど個人差があり杉
作家と違って情報が外に出てこないから、作家的にはヤミ鍋に箸を突っ込むのと同じ覚悟がいる
768カタログ片手に名無しさん:06/03/25 13:17 ID:???
自分はいいかげんなのに当たっちゃった気がする…(´・ω・`)
769カタログ片手に名無しさん:06/03/25 13:34 ID:???
>758-764
まぁ春休みだし、こういう書き込みがあっても、仕方ないけどさ

かけざんくくは大人になっても使うから今のうちから予習しておいた方がいいよ
770カタログ片手に名無しさん:06/03/25 13:36 ID:???
>752
明日の名古屋コミティア行けなくなったorz
楽しんできてくれ
771カタログ片手に名無しさん:06/03/25 16:14 ID:???
漫画家とか編集者というものに幻想を持ちすぎてるんじゃないの?
どんな仕事でも同じだけど、他人と組んで何かをするなら
相手の力量を把握してそれに合わせた対策をとるのは普通の事だろ。
使えねー編集だと判断したんなら、自分が主導権を握るなり
うまく表面だけハイハイと話を合わせるなり、いい仕事ができる方法を
工夫するべき。漫画だけが特別じゃないだろ。
他人と共同作業をするのがそもそも嫌なら、商業に活動の場を求めるのが間違い。
772カタログ片手に名無しさん:06/03/25 17:38 ID:???
次回って連休のど真中なのね
人が少し減っちゃうかな
773カタログ片手に名無しさん:06/03/25 18:00 ID:???
>>771
作家にナメられたヒラ編集(パシリ)
ネタ探し=同人誌漁り
774カタログ片手に名無しさん:06/03/25 19:19 ID:???
>>750
P&Rに掲載されたサークルは受付締め切りが延びる(土曜日あたりまで)
次回は見送り→P&R掲載通知が届く→せっかくだから出してみようかな
というパターンかと
775カタログ片手に名無しさん:06/03/25 19:40 ID:???
>>772
毎年一番入場者が増えるのが5月の開催だろ?
776カタログ片手に名無しさん:06/03/26 02:22 ID:???
>>771
作家=傘で闘う(ルフィ似)
編集=赤ペンが武器(サンジ似)
ライバル=砂のガアラ
777カタログ片手に名無しさん:06/03/26 07:37 ID:???
>>775
ふだんの5月開催より減る、って意味でそ。
5/5はいつもだと連休最終日だからね。
778カタログ片手に名無しさん:06/03/26 11:49 ID:???
半年ぶりにのぞいてみたが
相変わらず酷いスレタイ&内容だなここのスレは。
よほど腐った連中が溜まってんだねえ…

実際のコミティアはいい雰囲気なのにな。
2ch十大厨房板と呼ばれる同人板直系の面目躍如といったところか。
やれやれ。
779カタログ片手に名無しさん:06/03/26 13:58 ID:???
腐れスレにようお帰りんさった。
780カタログ片手に名無しさん:06/03/26 14:44 ID:???
>778
ツンデレ萌えス
781カタログ片手に名無しさん:06/03/26 17:58 ID:???
>774
なるほど〜、そう言う事かあ。

・・・と言いたい所だが、P&Rって何?と言っているので
やっぱり目に入ってない気がする。
782737:06/03/26 18:49 ID:???
>>781
ゴメw
しっかり申し込みはできたんだ…
それが結構ギリギリだったから「サークル申し込み」以外は目に入らなかったんだ
783カタログ片手に名無しさん:06/03/26 18:50 ID:???
連休ど真ん中の方が来場者が多くなるような気はするんだが
個人的には、連休最終日はあんまり外出する気になれん
784カタログ片手に名無しさん:06/03/26 19:26 ID:???
ど真中だと旅行とか行っちゃう人が多そうだけど
785カタログ片手に名無しさん:06/03/26 19:46 ID:???
>784
旅行を兼ねて参加を計画する地方の人もいそうだけど
786カタログ片手に名無しさん:06/03/26 21:49 ID:???
PSE反対派の坂本龍一てばりばり左翼だからねぇ。
学生時代はゲバ棒もって学生運動していたし。
歴史問題や靖国では、田嶋陽子並の意見だし。
これは左翼の反政府運動です。。。

左翼って低偏差値のくせに、キチガイが多いよな
「野党勢力=左翼=人殺し」だしな
だから野党勢力って信頼できないよな…。

自民党に投票した方が国益にもなるし、
自民党は、一般庶民から信頼できる政党だということも理解できるよ。

787カタログ片手に名無しさん:06/03/26 21:59 ID:???
当落まだ来ないな〜
いつ頃来るもんなんかな?
788カタログ片手に名無しさん:06/03/26 23:00 ID:???
当選してるといいな
今回は休みを挟んで申し込みが遅れたから、締切日に間に合ったかどうか心配だ
789カタログ片手に名無しさん:06/03/26 23:35 ID:???
なぜ〆切の週の週末から当落を待ってる香具師がいるのやら

名古屋行ってきたよ。まあまあのいつもの名古屋
790カタログ片手に名無しさん:06/03/27 00:00 ID:???
名古屋に行っていたので遅レスでちょっとスマンけど

編集をクサしてるひとにちょっと質問。
まあ、確かに編集を信用すべきかどうかは謎だが
たとえ編集の方がそれなりに信頼できる場合は、その編集側に信頼される「もの」を君自身は持ってる?

無闇に信頼しないのは問題ないけど、
はじめは信頼がないのはお互い様だということは忘れないようにね
曲がりなりにもプロ活動なんてするつもりがあるならの話だけど
791カタログ片手に名無しさん:06/03/27 03:25 ID:???
初めて名古屋に行ってみた。

あまりのレベルの低さにびっくり。
同じティアなのに東京と違いすぎやしないか?
名古屋だからしょうがないのかなー
792カタログ片手に名無しさん:06/03/27 03:37 ID:???
名古屋だからしょうがないよ
793カタログ片手に名無しさん:06/03/27 04:00 ID:???
具体的にはどんな感じだったの?
794カタログ片手に名無しさん:06/03/27 04:26 ID:???
まず人が少ない。
サークル参加の方が一般参加より少ないんじゃないかってくらい。
一般が少ない分サークル者同士、本を気兼ねなくじっくり見てもらえたり、
お話したりできるのはいいんだけど、やっぱり寂しいなぁ。
あと2世代くらい前の漫画が多い印象。
もっと若いひとにもいっぱい参加してほしいところだ。
795カタログ片手に名無しさん:06/03/27 04:34 ID:???
>サークル参加の方が一般参加より少ないんじゃないかってくらい。

分かっているが突っ込まざるを得ない
796カタログ片手に名無しさん:06/03/27 06:34 ID:???
無理して擁護する気は無いけれど、
名古屋コミティア、地方イベントとしては標準的な規模だと思う
パロディなしの創作オンリーイベントという割には随分頑張ってる方じゃね

たびたび話題になっているように、東京のコミティアもここ3、4年で
一気に参加者が増えて、ごちゃごちゃ、ざわざわした感じになったけど、
それまでは当たり前のようにじっくり本を見たり、お話できたんだけどな
797カタログ片手に名無しさん:06/03/27 08:38 ID:???
>>796
確かに地方開催の創作イベントなら
「一般参加者は『いない』んじゃないか」ぐらいが標準だよな。
その数がとんとんになるのは名古屋と関西のComitiaぐらいで。

年齢層については、今回の名古屋ティアズマガジンに前回アンケートの
「自分が一番影響を受けた作家」のリストがあがっていたけど
上がってる作家名でだいたいの年齢層が伺えるね。
池田理代子とかたがみよしひさなんて読んだこともないという世代も多かろう。
ただ、中に尾田栄一郎とか雷句誠といった作家名も混ざってる。
ここらを挙げているのは若い世代かな?
798カタログ片手に名無しさん:06/03/27 18:21 ID:aqcahS5A
名古屋コミティアは手羽先のようだった。

そのココロは


中身がない。
799カタログ片手に名無しさん:06/03/27 20:31 ID:???
>>791=>>794は、まず比較対象を大きく間違えてるような希ガス
ティアに限らず、地方のオンリーイベントの規模を考慮した上で言ってるのかとか
コミティアに夢見すぎてないかとかw

「同じティア」って言ってるけど、主催してる人は全部違うしね
800カタログ片手に名無しさん:06/03/27 21:17 ID:???
イベント規模は分かったんだが、肝心の本のレベルはどうなんだ?
801カタログ片手に名無しさん:06/03/27 21:20 ID:???
>>800
ティアに限らず、地方のオンリーイベントの規模を考(ry
802カタログ片手に名無しさん:06/03/27 21:20 ID:???
失敗w

ティアに限らず、地方のオンリーイベントのレ(ry
803カタログ片手に名無しさん:06/03/27 22:49 ID:???
>>800
マジレスすると、
創作同人誌が好きな人なら充分満足できるレベルだよ。
ただ「ゆったりとした雰囲気の中で本を選びたい」とか
「地方オンリーの作家作品をみたい」といった要望がある人以外は、
他地方から一般参加で出かけるほどじゃないかもね。

まあ「地方開催のオンリーイベント共通のレベル」の中身ってのはそんなものかな?
804カタログ片手に名無しさん:06/03/28 00:21 ID:???
>798

とりあえずお前は手羽先に謝れ
805カタログ片手に名無しさん:06/03/28 00:48 ID:???
>>798
手羽先ならお肌にいいじゃないか
806カタログ片手に名無しさん:06/03/28 01:12 ID:???
>>805
一応つっこんでおく
名古屋の手羽先は基本が唐揚げで油物だから肌には悪いぞ。
807カタログ片手に名無しさん:06/03/28 01:31 ID:???
でも香辛料多めで発汗促進→代謝活発化→お肌活性化 ジャマイカ

名古屋は一時に比べりゃ、参加者が減った感じはする。
東京にも出て行ってた作家が来てないし。
売上を考えりゃ、参加しようがしまいが影響はないかもしれんけど、
さまざまな事情で東京にいけないファンのことを考えてほしいもんである(w

とはいえ、コンスタントに新規参加サークルはあるし、
あとは名古屋の同人界がどれだけの厚みを持ってるか、それがどれだけ
優良な作家の卵を抱えているか、なんだけどね。
ほとんど期待できないんだけど…書けるヤツは東京に行っちまう。
808カタログ片手に名無しさん:06/03/28 01:37 ID:???
>>807
香辛料が多いのは鶏肉の質が悪い店のだし、塩の使用量も多いよ。

正確な数字は比較してないけど、参加サークル数は前回より増えてるんじゃない?
昨年あたり底を打って現在は増加に転じてるとように思う。
809カタログ片手に名無しさん:06/03/28 01:58 ID:???
10年ぶりくらいに同人に戻ることになり、
東京のコミティアに委託で申し込みました。
コミティアにはもうかなり長い間行っていないんですが
委託コーナーに人はどれくらい来るのでしょうか。
現在の状況を教えてください。お願いします。
810カタログ片手に名無しさん:06/03/28 02:33 ID:???
サークル参加の本を手に取るより委託の本を見るほうが気が楽なので
委託の方をじっくり見たりするな。
見本誌置き場はごちゃごちゃしてるからあんまり見ない。
811カタログ片手に名無しさん:06/03/28 02:42 ID:???
>809
10年ぶりの同人がコミティアで、しかも委託参加って
どんなシチュエーションなのか気になって眠れません
812カタログ片手に名無しさん:06/03/28 04:29 ID:???
ここの過去ログ読んでコミックハイ!読んだん。


何?この編集の趣味ムキ出しの雑誌??

コレが正直な感想。
813カタログ片手に名無しさん:06/03/28 05:16 ID:tB2JRu3c
最近は商業誌も同人誌との境界が曖昧なのが多くなってる
肺もその典型のひとつ
814カタログ片手に名無しさん:06/03/28 06:17 ID:???
灰に限らず三流商業誌の多くは編集のオナニーで終わってるよw
815カタログ片手に名無しさん:06/03/28 08:33 ID:???
編集のオナニーじゃない雑誌なんてあるのか?
結果的にどういうものができるかだけが問題だと思うけどね。
816カタログ片手に名無しさん:06/03/28 09:24 ID:???
>>813
今週のジャンプの読み切りなんか、まさにその状況の典型ですぜ…。
817カタログ片手に名無しさん:06/03/28 09:32 ID:???
肺は最初なんだこりゃと思ってたが、最近は見れる作品が増えてるよ
818カタログ片手に名無しさん:06/03/28 09:57 ID:???
>>813
どちらかというと、
この10年ほどその両者が縁遠かったことの方が特殊だったと思う。
819カタログ片手に名無しさん:06/03/28 10:29 ID:???
意図して距離を置いてたんだろ。
それが形振り構わなくなったって話。
820カタログ片手に名無しさん:06/03/28 10:48 ID:???
>809
前回は開場と同時に混雑してました。
盛況と言っていいです。
821カタログ片手に名無しさん:06/03/28 10:49 ID:???
>>811は夜更かしが過ぎてまだ寝てるかもしれないが、
>>809が創作同人で、ティアにも直接参加してた人なら
眠れないほど気になるシチュでもないのでは?
822カタログ片手に名無しさん:06/03/28 12:56 ID:???
10年前のTRC時代の委託に比べれば「かなり盛況」と言って間違いなさそうだ
823カタログ片手に名無しさん:06/03/28 13:11 ID:???
809です。
レスありがとうございます。
1日開催で、直接参加のスペースも多いので
お目当て以外の委託までは見る時間がないのかもと思っていましたが
そうとも限らないんですね。

>811
ほぼ821の推理通りの事情です。
HARUシティのカタログを見たら創作がとても少なかったので
コミティアのほうが見てもらえる可能性があるかと思いました。
お気になさらずゆっくりお休みください。
824カタログ片手に名無しさん:06/03/28 13:48 ID:???
シティなんて女性向けパロのために存在するようになってもう何年経つんだ。
SCCならまだ辛うじて売れるけどその他は壊滅的だし、
SCCとティア連チャンで出る意味あんまないし。
825カタログ片手に名無しさん:06/03/28 19:05 ID:???
遠方からの参加者でパロと創作両方やってる人にとっては
一度の遠征で2つのイベントに出れるっていうメリットはありそうだ
826カタログ片手に名無しさん:06/03/28 22:21 ID:???
>>819
「形振り構わなくなった」と見るか「無意味なこだわりを排した」と見るかは
どちらを正常の状態と考えるかによって変わってくるね。
827カタログ片手に名無しさん:06/03/28 23:56 ID:???
>>825の言うとおり、ティアは5月のにだけ出るって人もいるよ。
828カタログ片手に名無しさん:06/03/29 02:54 ID:???
肺以外に漫画時間綺羅々も軟弱なの多いよ。
編集がニボシみたいな目してるから青びょうたんみたいな作家ばかり拾ってる。

無印の漫画時間はそこそこ硬派なのにね〜
829カタログ片手に名無しさん:06/03/29 03:00 ID:???
よみにくいから普通にかいて。
830カタログ片手に名無しさん:06/03/29 03:01 ID:???
ここで編集叩いてる人って出張編集部の持ち込みで名刺貰えなかった人?
831カタログ片手に名無しさん:06/03/29 04:51 ID:???
>>830
自分は叩いてないけど持ち込み行った…
編集の人が自分の漫画を読むときの
キョーミなさそーな目が悲しかったよ…
832カタログ片手に名無しさん:06/03/29 09:39 ID:???
編集も読者だって事じゃね?
833カタログ片手に名無しさん:06/03/29 09:44 ID:???
出張編集部について言えば
来ている編集員が実業務につながる人材の発掘目的で来ているのは半数くらいで
残りは同人漫画の技術レベルの底上げ指導が目的という感覚。
これでもその人数比はましになった状態で、当初は
人材発掘1割、技術指導5割、雑誌の宣伝目的で上司の命令で仕方なくが4割
といった具合だった。
834カタログ片手に名無しさん:06/03/29 10:02 ID:???
>>833
>残りは同人漫画の技術レベルの底上げ指導が目的という感覚。
どんな根拠で?
835カタログ片手に名無しさん:06/03/29 10:18 ID:???
>>834
実際に出ている編集者同士の情報交換
836カタログ片手に名無しさん:06/03/29 10:37 ID:???
子連れで来てた編集もいたなあ。
どう考えても「仕事」とは考えてない気がする。
「仕事半分」くらいには考えてるかも知れないけど。
837カタログ片手に名無しさん:06/03/29 11:00 ID:???
来てくれてるだけありがたいと思ったほうがいい
どれだけやる気がなくても、持ち込んだ漫画が面白ければきちんと相手をしてくれるのだから。
838カタログ片手に名無しさん:06/03/29 11:02 ID:???
>>833
同人を底上げして何の得があるの?
839カタログ片手に名無しさん:06/03/29 11:31 ID:???
>>838
「裾野を広げれば頂上も伸びる」というスポーツ競技の振興策と同じ。
ボランティアで少年野球の監督をやっている感覚。
840カタログ片手に名無しさん:06/03/29 11:34 ID:???
アフォの妄想が逞し過ぎる件について
841カタログ片手に名無しさん:06/03/29 13:12 ID:???
>>839
なんか、その例えはしっくりこないな。
同人誌持ってっても、「商業に載せるにはこことかこことかがダメです」と
同人の底上げというより、目の前にあるものが、商業で通用するかどうかというところだけ見てるんだと思う。
勿論、彼らの仕事としてはそれで正解なんだけどさ。
842カタログ片手に名無しさん:06/03/29 13:23 ID:???
てか実際まともなアドバイスできる編集は少ないよ。
ある程度の年齢いってる編集ならまだ期待持てるけど
若いので使える編集ってお目にかかったことない。
843カタログ片手に名無しさん:06/03/29 13:23 ID:???
>>841
俺が実際に持ち込んだ際のむこうの評価の仕方は違ったよ。
単純に漫画の中のいい点、悪い点を指摘された。
で、悪い点があまりなかったので、
「そこを直したもの作れば商業で通用しますか?」って聞いたら
「それはむづかしい」って返答された。
844カタログ片手に名無しさん:06/03/29 13:35 ID:???
編集者の一番のスキルは漫画を『校正』する能力だよ
彼等は専門家としてそういう教育を受けているのでその点はとても参考になる
ただ「今売れているもの」が価値基準だとか、画商であって芸術家じゃないとか、いろいろ割り引いて話を聞く必要はある。
845カタログ片手に名無しさん:06/03/29 14:54 ID:???
まあ、何より、編集にも個人的な好みがあるので
一個人の意見でしかないって考えたほうがいいかもね。
>>843 さんの「それはむづかしい」ってのも。
846カタログ片手に名無しさん:06/03/29 15:45 ID:???
一個人の意見でしかないんだけど、一個人の意見としか見ていなければいつまでたっても商業デビューはできない罠
847カタログ片手に名無しさん:06/03/29 16:20 ID:???
>>846
いや、商業デビューなんてそもそも一通過点でしかないし
10社に断られた漫画を11社目に持って行ったらすぐデビューしたって話はいくらでもある。
また、担当が変わっただけで作品の扱いが変わる編集ってのはいくらでもあるから
1つの編集部の1編集者の意見鵜呑みにするのは危険。

むしろ出張編集部ってのは幾人もの意見をまとめて聞ける
という意味で便利な企画と考えた方がいいよ。
848847:06/03/29 16:32 ID:???
あ、ごめん
>>846は「一個人の意見としか見て『いなければ』」って書いてるだね。
基本的に同じことを重複して書いてしまってスマソ
849カタログ片手に名無しさん:06/03/29 16:36 ID:???
>>847
? 持込みをする人にとっては商業デビューは一通過点ではなくて1つの目標ではないの?
10社に断られたけど11社目は受かる保障なんてどこにもない。
これまでいろいろ言われたけどどうせ個人の意見だと言って11社目に向かうのがはたして正解なのかな。

>1つの編集部の1編集者の意見鵜呑みにするのは危険。
1編集者の意見だけを鵜呑みにしろとはいってないし。
所詮個人の意見だと言って終わらせててはだめだ、がどうしてそこまで飛躍するんだろう?
850カタログ片手に名無しさん:06/03/29 16:59 ID:???
>>849
>1社目に向かうのがはたして正解なのかな。

「正解」なんか求めても、どっちみち「正解」の漫画なんてないよ。

デビューを目標にするのを悪いとは言わないが、それを過大に考えるべきじゃない。
原稿料を貰ったはじめの作品をデビュー作と呼ぶけどその過程を過ぎてしまえば、
どこでどうデビューしても次の漫画描くことにおいてはほとんど無価値。
851カタログ片手に名無しさん:06/03/29 17:02 ID:???
>>850の中で引用が途中からになっていてスマソ
正しくは >11社目に向かうのがはたして正解なのかな。
852カタログ片手に名無しさん:06/03/29 17:07 ID:???
847=850?
853カタログ片手に名無しさん:06/03/29 17:20 ID:???
誤読で絡みまくるあたり、同一人物で正解かと思われ
854カタログ片手に名無しさん:06/03/29 20:20 ID:???
TBSキャスター筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上


最悪だな

855カタログ片手に名無しさん:06/03/29 21:03 ID:???
参加案内書が来るのは来週頭あたりかな?
そろそろ来てくれないと、やる気が出ないわ
856カタログ片手に名無しさん:06/03/29 21:21 ID:???
>>850の明日はどっちだ。
857カタログ片手に名無しさん:06/03/29 23:01 ID:???
デビュー話はそろそろすれ違いだぜ
858カタログ片手に名無しさん:06/03/30 10:12 ID:???
850の電波文章をもっと読みたい俺ガイル。
もちろん興味があるのはその内容ではなくてズレっぷりと空回りっぷりだが。
859カタログ片手に名無しさん:06/03/30 13:08 ID:???
でもまあ担当編集者に「大事にされてない」と感じたことはあるな。
担当が代わる時の顔合わせの席だってのに、俺ほったらかしで
5分ぐらい2人で雑談された時はイス蹴って帰ろうかと思った。
仕事惜しさに黙ってたけど。
860カタログ片手に名無しさん:06/03/30 14:19 ID:???
話をぶった切ってすまないのだが、
友人がティアに版権の切れた童話を自分なりに解釈して
書き直した漫画を出展している。
実際読んでみたら主人公が変わっただけでストーリーは原作とほぼ一緒。
友人にはパロになるのではないのかと言っても全く理解されない。
しかも今度のティアの新刊は歴史パロ漫画をだすと言い切っていた。
俺はティアには行った事が無いのだが、歴史パロなるジャンルは存在するのですか?

861カタログ片手に名無しさん:06/03/30 14:43 ID:???
歴史はOK。
版権切れてるならその童話もOK。
862カタログ片手に名無しさん:06/03/30 14:44 ID:???
ティアに行った事がない君が口を挟むことじゃない。
863カタログ片手に名無しさん:06/03/30 15:20 ID:???
春厨キタコレ
864カタログ片手に名無しさん:06/03/30 15:24 ID:???
春厨キタコレ
865カタログ片手に名無しさん:06/03/30 15:25 ID:???
>>860はここで「歴史パロはだめだよ」とお墨付きを得て、それみたことかといわんばかりに友達に忠告する夢を抱いていたのではないかと予想。
866カタログ片手に名無しさん:06/03/30 17:35 ID:???
860だがOKなら別にいいんだ。
ただ参考にした本をそのまま漫画にしているシーンが多かったから気になったんだ。

>>865以前喧嘩になったから言うつもりは無い。
867カタログ片手に名無しさん:06/03/30 17:37 ID:???
なんか・・・ 動機が不純だなあ・・・
868カタログ片手に名無しさん:06/03/30 17:48 ID:???
ティアに行った事がない君がなんでそんな事で喧嘩するのか理解しがたい
869カタログ片手に名無しさん:06/03/30 18:19 ID:???
そもそもそのまま漫画だったらパロディじゃないだろ。単なる漫画化だ。
870カタログ片手に名無しさん:06/03/30 19:02 ID:???
もしかして、原作者の名前を出さず自分のオリジナルであるかのように
描いてるってパターンか?じゃなかったら全然問題ないが。
871カタログ片手に名無しさん:06/03/30 21:13 ID:???
著作権切れて、完全丸写しじゃなく、元ネタの題名と作者名の記載があれば
とりあえずは許されるレベルかな
「新説・宮本武蔵」みたいなもんだろう
872カタログ片手に名無しさん:06/03/31 00:40 ID:???
もう7、8年近く前の話だが、
ミヒャエル・エンデの「モモ」のコミカライズ同人誌を出したサークルがあり、
映画で描かれたようなデザインにはなっていなかったものの
個人的にはこれは創作同人だろうか?と首をかしげたものだった。

しかし、ティアマガで取り上げられ紹介されていたので
少なくとも元ネタの題名と作者名の記載があるコミカライズは
準備会的には創作同人としてOKなんだろうと思う。

まぁ、今とは時代が違うし、著作権に対する考え方も変わってきているから、
今ハリポタコミカライズ! なんてやったら大問題でしょうが。
873カタログ片手に名無しさん:06/03/31 00:56 ID:YOh8HN.I
チケット3日分*2枚=15000円
館内マニュアル=4000円
カタログ=1800円
駐車券=3000円

取り置きが無くなったとしてもこれだけ現金化できるから満足だけどな。俺は。
874カタログ片手に名無しさん:06/03/31 01:06 ID:???
うほっ! いいコピペ!
875カタログ片手に名無しさん:06/03/31 01:20 ID:???
創作同人、と言いながら
ウルトラマンのパロ本出してるところもある品
876カタログ片手に名無しさん:06/03/31 09:33 ID:???
歴史系だって「歴史小説」の二次創作でしょ
877カタログ片手に名無しさん:06/03/31 10:15 ID:???
>>876
そうとも限らん。
商業ベースに乗らないようなむっちゃマイナーな国や時代を
扱ってるところもあるからな。
(コミケになるが、ヨーグルトの国の歴史とか数年前にあった)
そういうマイナー系と新/選/組みたいなメジャー系の話と、
二極分化しつつある>歴史
また同じサークルがマイナー系とメジャー系、両方扱ってたりも
するしなあ。
878カタログ片手に名無しさん:06/03/31 10:30 ID:???
漏れも歴史をフィーチャーしようかな
萌えの起源と歴史とか
879カタログ片手に名無しさん:06/03/31 18:46 ID:???
デキる脳は発達の仕方に差 米国立衛生研などが解明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000013-kyodo-soci
知能指数(IQ)が非常に高い子供は、高度な精神活動をつかさどる大脳前部など
特定の皮質の発達パターンに独特の特徴があると、米国立衛生研究所などの
チームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 7歳ごろには平均より薄い皮質が急激に厚くなって11、2歳でピークを迎え、
その後急激に薄くなる。チームは「賢さには皮質の厚さ自体より、成長期の変化
の仕方の方が重要らしい」と分析している。
 5歳以上の青少年307人について、磁気共鳴画像装置(MRI)による脳の撮影
を、最長19歳まで行った。知能テストを基に(1)IQが特に高い(121−149)
(2)高い(109−120)(3)普通(83−108)の3群に分け、年齢に伴う大脳皮質
の変化を分析した。

結論:大器晩成は迷信
880カタログ片手に名無しさん:06/03/31 18:58 ID:???
>>879
そのコピペ気に入ってるのは分かるけど
もっと単純に「自分には才能がないと思うので筆を折りました」と言えば?
881カタログ片手に名無しさん:06/03/31 22:25 ID:???
ハードが良くても
インストールする
ソフトを間違えたら
大変なことになるぜ。
人間の成長には環境依存度が強いことを
知らんのか
882カタログ片手に名無しさん:06/03/31 22:52 ID:???
>>881
人は見た目が九割。
運命は変えられぬよ。
883カタログ片手に名無しさん:06/04/01 00:12 ID:???
>>875
多分あそこのことでしょうけど、有名ですから。
884カタログ片手に名無しさん:06/04/01 01:25 ID:???
>>881





885カタログ片手に名無しさん:06/04/01 02:25 ID:???
最後が「気」だったらつながったのに…
886カタログ片手に名無しさん:06/04/01 05:43 ID:???
週チャンの新連載。
コミティア作家が産み落としたような軟弱マンガ、始まったね。
887カタログ片手に名無しさん:06/04/01 05:52 ID:???
>>886
モヤシ男が萌え系女に助けられるナヨナヨしたやつなw
888カタログ片手に名無しさん:06/04/01 05:56 ID:???
なんだそりゃ!ちょっと読んでみる。
889カタログ片手に名無しさん:06/04/01 06:06 ID:???
なんか>>886>>887が言うあたりの「軟弱な」コミティアのイメージってのが
全然自分には湧いてこないのだが、なんだろう?
同じ人がしつこく書き込みしてるだけ?
890カタログ片手に名無しさん:06/04/01 06:07 ID:owQrfC92
その手の漫画読むと
「日本に侍は滅んだのか?」と遠い目になってしまう
30代読者
891カタログ片手に名無しさん:06/04/01 06:35 ID:???
ハードが良くても
インストールする
ソフトを間違えたら
大変なことになるぜ。
人間の成長には環境依存度が強いことに
気付けばか
892カタログ片手に名無しさん:06/04/01 06:58 ID:???
>890
今の日本で帯刀なんかしてりゃ一発タイーホされますから


ttp://news.goo.ne.jp/news/sponichi/geino/20060309/kfuln20060309006003.html?fr=rk
893カタログ片手に名無しさん:06/04/01 07:17 ID:???
>>889
でしょ。「軟弱」「ナヨナヨ」「モヤシ」あたりを含むレスは無視するが吉。
887-888なんてコミティアと何の関係もない話だし。
894カタログ片手に名無しさん:06/04/01 07:52 ID:???
886=887=888?
895カタログ片手に名無しさん:06/04/01 09:08 ID:???
>>893
やはりそうだよね。
いや、そう感じてるのって俺だけかなと不安だったので、コメントありがとう。
896カタログ片手に名無しさん:06/04/01 12:34 ID:???
>>895
定期的にコピペ貼ってる構って厨なんで、あぼんしとけばいいよ
897カタログ片手に名無しさん:06/04/01 19:31 ID:???
コミカライズのオンリーなんてあったら面白そうだな、たしかに。
元ネタ完全明記で
898カタログ片手に名無しさん:06/04/02 03:02 ID:J5VNOKtU
「創作同人の90%はクズである」
899カタログ片手に名無しさん:06/04/02 03:04 ID:???
>>890
ギター侍の人気も廃れるくらいですから!残念!
900カタログ片手に名無しさん:06/04/02 05:27 ID:???
>>898
コミティアって「それ以外の10%」のイメージの方が強いからなあ
サークル参加だとそういう本ばかりに目が行くから
「凄い本ばっかり並んでる」という印象しかない
901カタログ片手に名無しさん:06/04/02 08:42 ID:???
屑はフィルターされて
あらかじめ目に入らない
902カタログ片手に名無しさん:06/04/02 10:19 ID:???
>>900
気持ちは分かるがその通り杉て「禿同」以外のコメントが思い浮かばない
903カタログ片手に名無しさん:06/04/02 10:46 ID:???
まともな描き手は上を見る。

ダメな奴ほど下を見る。
下ばかり見て今の○○はダメだなあとか
言って気を紛らわす。そして・・・終わっていく。
904カタログ片手に名無しさん:06/04/02 16:42 ID:???
「〜の90%はクズである」にここまでマジレスがつくとは…
905カタログ片手に名無しさん:06/04/02 17:18 ID:???
スタージョンの法則でぐぐれや。
906カタログ片手に名無しさん:06/04/02 19:48 ID:1IVbAYtw
畑はオフの飲み会が一番楽しい
907カタログ片手に名無しさん:06/04/02 21:20 ID:???
飲み会って互いに何喋んの?
908カタログ片手に名無しさん:06/04/02 22:11 ID:???
ヲタ同士だもの話題には事欠かない
畑くらい濃くなるとどんな話題を振っても反応できる奴が必ずいる
909カタログ片手に名無しさん:06/04/02 23:23 ID:???
↓ここで俺はお前等と違う発言
910カタログ片手に名無しさん:06/04/02 23:43 ID:???
そもそもコミティア行ったことないし。
911カタログ片手に名無しさん:06/04/03 00:00 ID:???
>>890
日本は農民の国ですから
912カタログ片手に名無しさん:06/04/03 00:34 ID:1oAlXcPQ
コミケット(略してコミケ)って知ってる? いやぁ僕も昨年、二十三才にして初めて行ったんだけど、驚いたねー。
それで何に驚いたっていうと、とにかく東京中から一万人以上もの少年少女が集まってくるんだけど、その彼らの異様さね。
なんて言うんだろうねぇ、ほら、どこのクラスにもいるでしょ、運動が全くだめで、休み時間なんかも教室の中に閉じ込もって、
日陰でウジウジと将棋なんかに打ち興じてたりする奴らが。モロあれなんだよね。
髪型は七三の長髪でボサボサか、キョーフの刈り上げ坊っちゃん刈り。
イトーヨーカドーや西友でママに買ってきて貰った980円1980円均一のシャツやスラックスを小粋に着こなし、
数年前にはやったRマークのリーガルのニセ物スニーカーはいて、
ショルダーバッグをパンパンにふくらませてヨタヨタやってるんだよ、これが。
913カタログ片手に名無しさん:06/04/03 00:47 ID:???
>>912
中森明夫か。なつかしいねえ。
あの人今は何やってんの?
914カタログ片手に名無しさん:06/04/03 00:53 ID:???
80年代は輝いていた
90年代はその貯金で食って行けた

今は何してるんだろうね?
915カタログ片手に名無しさん:06/04/03 05:07 ID:???
今日あたり案内書が届く予感
916カタログ片手に名無しさん:06/04/03 05:40 ID:???
で、カタログ発売はいつなの?
917カタログ片手に名無しさん:06/04/03 18:50 ID:???
>916
いつも通りならイベントの二週間前に書店売り開始
今回はどうなるか知らん
918カタログ片手に名無しさん:06/04/03 20:02 ID:???
本命4月23日ってとこか?
サンクリ会場あたりで売ってくれると大変ありがたいが、まずねえな。
919カタログ片手に名無しさん:06/04/04 00:28 ID:???
帰りにとらにでも寄ってみ
920カタログ片手に名無しさん:06/04/04 21:36 ID:???
案内書が今日届いたよ。
今週末のComitia In新潟のだが。
921カタログ片手に名無しさん:06/04/04 23:18 ID:???
そんなにギリギリでサークル参加の人は準備間に合うのか
922カタログ片手に名無しさん:06/04/04 23:22 ID:???
>>919
仮に売ってても高いやんけ
923カタログ片手に名無しさん:06/04/05 00:36 ID:???
>>921
話題にならないところが新潟クオr
924カタログ片手に名無しさん:06/04/05 01:12 ID:???
東京の案内書はどうした!?
925カタログ片手に名無しさん:06/04/05 01:56 ID:???
GW進行を考えると、早めに通知して欲しいんだよな
926カタログ片手に名無しさん:06/04/05 08:28 ID:???
>>925 委託参加?
直参なら落選があるわけでもないので
案内書の到着に関係なく原稿を進めればよいと思うが。
927カタログ片手に名無しさん:06/04/05 21:28 ID:???
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1141955662/186
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1141955662/129-133
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1141955662/150
愚にもつかないママゴト遊びのようなエリバを作ったナカムラくんは、
ビブロスの役員として給料を貰っているはずだが
928カタログ片手に名無しさん:06/04/05 22:07 ID:???
東京の方、委託受かってるといいなあ…ギリギリだったからダメかも。

>920
うちなんか今日届いたよ
新潟在住だってのに。

スレタイに対抗して新刊84Pw
誰か見てくれー
929カタログ片手に名無しさん:06/04/05 22:19 ID:???
株式会社ビブロポート 取締役 中村仁一氏

スレ違い>>927
930カタログ片手に名無しさん:06/04/05 23:00 ID:???
マジでナカムーと同一人物だと思ってたんだとしたら、>>927ハズカシスww
931925:06/04/05 23:12 ID:???
>>926
締切オーバーしたかも知れないから、ちょっと不安なんだよね
万が一、2000サークル越えていたらアウトなのかなあ、と
あと、案内書が来るとやる気が出るというのもあるから、やっぱり早い方がいいな
932カタログ片手に名無しさん:06/04/05 23:20 ID:???
>>931
参加通知は来週だろうから、今週はダビンチでも読んでやる気出そうぜ。
933カタログ片手に名無しさん:06/04/06 13:17 ID:???
去年は丁度4月5日に届いてたな。
934カタログ片手に名無しさん:06/04/06 20:56 ID:6WldFykM
<シンガポール武道家一族>空手家探し青森の雪山へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000124-mai-soci

 青森県西目屋村の白神山地近くで4日夜、シンガポールから来日した
中国系武道家一族ら13人のうち男性3人が雪道に迷い、5日未明に県警弘前署に保護された。
一行はシンガポールで道場を経営していた武道家の遺族らで「青森の山中で修行する空手の
伝承者に会えとの遺言を受け、伝承者を探しているうちに道に迷った」と説明しているという。

935カタログ片手に名無しさん:06/04/06 21:53 ID:???
スレ違いなコピペだがワロタ
936カタログ片手に名無しさん:06/04/06 22:47 ID:???
>928

読みたいね。力のこもった作品は読みたいね。
937カタログ片手に名無しさん:06/04/07 02:26 ID:???
コンビニにダパンプ置いてなかったぞ
938カタログ片手に名無しさん:06/04/07 02:30 ID:???
>>928
84p「バカには見えない本」ってタイトルで出すのか?
939カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:06 ID:???
>>938
あったね。読書会でそんな本読んだ。
どれくらい売れてるのか気になる。
940カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:10 ID:o6zIO76Y
ちょっと早いけど当落ラッシュを考慮して次スレ立てました。
慣習に従ってドキツいスレタイにしました。

コミティア33 創作舐めてる奴ら多すぎねェか?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1144346710/
941カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:14 ID:???
(いつも思うんだけど)何でそんなに喧嘩腰なの?ここのスレタイ。
942カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:19 ID:o6zIO76Y
>>941
伝統です。
943カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:38 ID:???
そういや当落来ないね。
去年は5日に届いたのに・・・。
944カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:40 ID:???
公式も丸一ヶ月更新されてねぇ!
945カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:46 ID:???
>>941
特定の人に任せないと「創作 桜と春風に舞う」なんて
虫歯が疼く甘っちょろいスレタイになっちまうんだよ。
嫌だろ?そんなカラメルラード臭せぇの・・
946カタログ片手に名無しさん:06/04/07 03:53 ID:???
当落、今週中に来るのか?
いいかげん来ないと印刷所の早割使えないんだけど。
947カタログ片手に名無しさん:06/04/07 04:27 ID:???
ヘタすると自分のとこ 入稿日=当落到着 になるかもしれない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
948カタログ片手に名無しさん:06/04/07 04:43 ID:???
おそらく受かるとは分かっていても、見切り発進はイヤだな
配置によって印刷数も変えたいし
949カタログ片手に名無しさん:06/04/07 04:45 ID:???
>>948
胆石ならともかく島中のど真ん中配置だったら売れる見込みないしね。
950カタログ片手に名無しさん:06/04/07 04:56 ID:???
両隣がヘタレだったら上手く見られるか、人が寄り付かないか、のどっちか。
951カタログ片手に名無しさん:06/04/07 09:00 ID:???
>>945
コミティアと数字だけでいいじゃん
952カタログ片手に名無しさん:06/04/07 09:06 ID:???
て言うか立ててるのいつも同じ人でしょ。
最近は950ルールまで無視して何が何でも自分で立てようとしてるし。
953カタログ片手に名無しさん:06/04/07 10:01 ID:???
5月ティアの参加案内、去年は夏コミの受付確認ハガキと同時に着いてた気がする。
とすると来週頭に送られてくるかな。
954カタログ片手に名無しさん:06/04/07 10:21 ID:???
>>952
新スレタイトルはまあまあだけど、なんかその姿勢が鼻につくよね
955カタログ片手に名無しさん:06/04/07 10:26 ID:???
次回以降は「コミティア&創作イベントスレ ○」(○は数字)
でいいと思う人は手を上げて。
956カタログ片手に名無しさん:06/04/07 10:34 ID:???
いないようなので廃案となりました。
957カタログ片手に名無しさん:06/04/07 11:01 ID:???
スレタイなんて別にどうでもいいからな
958カタログ片手に名無しさん:06/04/07 11:02 ID:???
どうせ100レスも進んだら忘れるし。
959927:06/04/07 11:53 ID:???
>>929-930 マジでナカムーと同一人物でコミティアが潰れたらと心配していたが、ヨカタヨカタ
>>955 小山祥子関係のイベント(オリジナル蘭とか)も取り扱うの?(w
960カタログ片手に名無しさん:06/04/07 11:57 ID:???
創作厨宜しく香ばしいスレタイだな
創作活動がそんな高尚なものか?
961カタログ片手に名無しさん:06/04/07 13:28 ID:???
テンプレに間違って(?)ショタ関係貼ってるのはあのサークルのファンか?
962カタログ片手に名無しさん:06/04/07 14:08 ID:???
>>961
単にショタケットが同日開催だと言いたいだけじゃないか?
963カタログ片手に名無しさん:06/04/07 14:20 ID:???
>960
妙な人が一人か二人住み着いてるだけです
コミティア行ったことあるのかどうかも疑問。
それどころか漫画小説書いてるのかどうかも疑わしい。
964カタログ片手に名無しさん:06/04/07 17:09 ID:???
私はこのタイトル群、好きだなあ
センスいい

ぬるくても薄味でもいいだろうけど、こっちのほうが活力を感じるよ
965カタログ片手に名無しさん:06/04/07 18:25 ID:???
成人式を妨害して粋がるDQNと同じセンスしか感じねー
966カタログ片手に名無しさん:06/04/07 18:40 ID:???
文句があるなら先にたてればいいのに。
967カタログ片手に名無しさん:06/04/07 18:41 ID:???
>964

ハハハハハハハハハハハ
お前のギャグスゲーオモシレーヨ
ハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハ


プッ
968カタログ片手に名無しさん:06/04/07 18:41 ID:???
すごいこと言うね
969カタログ片手に名無しさん:06/04/07 18:48 ID:???
ていうかどうせ最初の数十レスが過ぎればみんな気にしなくなるのに、
毎度毎度ぎゃあぎゃあ騒ぐ子は何が狙いなんだろう?
970カタログ片手に名無しさん:06/04/07 19:36 ID:???
それだけウザいタイトルってことだ
971カタログ片手に名無しさん:06/04/07 19:58 ID:???
>>969
というか、最初の数十スレで話題になって終わりな厨スレタイに
命がけなやつなやつがいる、ってだけの話だろう? 
972カタログ片手に名無しさん:06/04/07 20:12 ID:???
まあ埋め立てのネタには事欠かないから勝手にやってろ。
その代わり次スレでまでやいやい言うなってことで。
973カタログ片手に名無しさん:06/04/07 20:17 ID:???
うざいタイトルをつけといてそれはないだろう。
早く削除依頼を出してこいよチンカス君
974カタログ片手に名無しさん:06/04/07 20:55 ID:???
言葉が下品な割に脳はメルヘンなんですね。
ださいなあ
975カタログ片手に名無しさん:06/04/07 22:17 ID:???
はっきり言ってスレタイなんかどうでもいいから叩く気にもならないし
ここ数回のタイトルの援護発言は多分自画自賛の自演だと思ってるけど
そういうのがカッコイイとか思ってるやついると思うと
妙に泣けてしまうのは何故だろう?
976カタログ片手に名無しさん:06/04/07 22:20 ID:???
>>975
貴方がもう若くない証拠です
そろそろ2chを卒業する潮時ですよ
977カタログ片手に名無しさん:06/04/07 22:27 ID:???
>>976
ふ〜ん、いまの若いやつってのはこういうセンスが平気なのか。
978カタログ片手に名無しさん:06/04/07 22:37 ID:???
>>977
こういうスレタイでスレ立てすること自体が若さの発露ですよ
979カタログ片手に名無しさん:06/04/08 00:03 ID:???
これくらいのことで泣けてくるのはたぶん老化のはじまりだとおもう
980カタログ片手に名無しさん:06/04/08 03:16 ID:???
案内書、今日も来なかったな。
一体どうなってるんだ!?
981カタログ片手に名無しさん:06/04/08 03:27 ID:2eG5ig3k
もうね。
おまえら「オリジナルやってます」なんて軽々しく言うなっての。
どこがオリジナルなんだってんよ?
どこかで見たマンガキャラを自分好みに捻って
悦に浸ってるのばかりなんだよね。そうでしょ?
クセッ毛の本数増やしたり髪飾りを違うのにしたみたりさ。
そんなのオリジナルじゃねぇだろ? 自慢できる領域じゃねぇよ。
おまえらがやってるのは既成モノのアレンジに過ぎないっての。
そんなのオリジナルとは言わせねぇ。
したがって、そんな本コミティアに持ち込んで売るなよ。
982カタログ片手に名無しさん:06/04/08 03:41 ID:???
で?
983カタログ片手に名無しさん:06/04/08 03:59 ID:???
>>981
おっしゃることよくわかりました。
自分、シャ○を意識して制服とニーソ装備の女の子が
パンチラになる本を5月のティア合わせで作ってます。
これなら売れると思って。

でもそれじゃダメなんですね。
オリジナルとは言えないんですね?

・・・・・・反省して作り直します。
984カタログ片手に名無しさん:06/04/08 04:31 ID:???
>>983
いちど漫画ゴラク(コンビニでパチスロ雑誌の近くにある)買って大海を見るといい
電撃大王みたいなのだけが漫画じゃないことがわかるはずだ!
985カタログ片手に名無しさん:06/04/08 04:47 ID:???
どうにも角川系は、お金の臭いしかしないからなぁ。

かつて自分が十代だった頃に、
そういう系統の萌えにお金を吸われたからって、
同じ方法論で、かつての自分からお金を吸い上げてやろうってことしか
思いつかないのが痛いのではないか。

それが悪いこととはいわない。

ソノ流れしか世の中にないと思っている視野狭窄ぶりが目に付くのであって。
986カタログ片手に名無しさん:06/04/08 05:45 ID:???
人の作品にケチつけてるのはどれも目糞鼻糞
987カタログ片手に名無しさん:06/04/08 05:59 ID:???
なんか最近このスレの住民は煽り煽られ、
釣り釣られるのを楽しんでいるように見えてきた

そしてそれが、俺も楽しくなってきた
988カタログ片手に名無しさん:06/04/08 06:47 ID:???
スレタイなんてどうだっていいだろ。
なんか困ることあるの?
989カタログ片手に名無しさん:06/04/08 08:14 ID:???
バーローもう話題変わってんだよエアワイフ
990カタログ片手に名無しさん:06/04/08 09:06 ID:???
まぁ・・・もちつきましょう。
991カタログ片手に名無しさん:06/04/08 10:31 ID:???
そろそろ言っておかないととられちまうぜ1000ゲットー
992カタログ片手に名無しさん:06/04/08 17:16 ID:???
じゃ俺は999狙いで
993カタログ片手に名無しさん:06/04/08 18:19 ID:???
>984
じゃあ、その大海ってのを意識すればオリジナルが描けるんですね!
本当にありがとうございました。
994カタログ片手に名無しさん:06/04/08 23:19 ID:???
またスタンド攻撃か。やれやれだぜ。
995カタログ片手に名無しさん:06/04/08 23:57 ID:???
995!
996カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:03 ID:???
>>993
ヤクザ系マンガはコミティアで見かけないからな。
誰かがやれば「ヤクザマンガの先駆け」と形容されるから狙い目。
997カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:19 ID:???
>994
俺の射程距離は900-999スレまでだぜ。
998カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:43 ID:???
998
999カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:44 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!!
1000カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:45 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。