2
3 :
JK・スミス:04/08/15 09:29 ID:EpUbBllC
確かにでもムービーのオープニングが似てましたね。
4 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/15 09:31 ID:wnttm0e5
俺もそう思った。
だけど、アクションの見せ場は押井の1000倍上手い。
ストーリーはモロ、イノセンスだね(原作必読)。
たしか、ロボットのデザインがビョークのプロモビデオに使われたロボットと酷似したとかでデザイナーが訴えられてた。
5 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/15 09:33 ID:H+FJdoDC
6 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/15 09:36 ID:wnttm0e5
7 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/15 11:55 ID:bbJQh0GD
>>4 ストーリーはアシモフのやつじゃないの?
なんでもうストーリーがわかるの?あらすじ?
8 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/15 12:27 ID:LeGjauoi
攻殻→クリス・カニンガム→アイ、ロボット。
間にワンクッション入ってるからいいんだよ。
カニンガムの時点でしょんぼりなんだから
アイ、ロボットは微笑んで見るべし。
どっちかっていったらアニマトリックス・セカンドルネッサンスに似てる
当の本人たちは降格なんて眼中に無いわけだがw
ロボットがBLAMEの珪素生物に似てた
ナンバー5はやっぱいいデザインだなぁ。
>>7 アシモフのロボットシリーズとは全然関係ない内容
アシモフが提唱したロボット三原則を論じているかのようなふりをし
映画の宣伝にアジモフの名前や三原則を利用しただけ
アシモフの世界観を全く無視し視覚的な派手さだけを狙ったストーリーになっていて
アシモフの作品世界の高尚さやロマンチシズムなどかけらも無い駄作
この映画を見ただけでアシモフや三原則を理解したつもりにならないで欲しい
原作(と言うのも癪に障るが)を是非読んでおくれ
どうして映画の内容がわかるのかは内緒、大人だけの秘密
16 :
7:04/08/17 01:40 ID:qzoQLsyd
>>15 アンタと同じSF板の住人ですよ
抄訳版なら小学校の図書室で既に読んでますよ
17 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/17 02:10 ID:5ASFkeTR
パクリ云々って程のモンでも無いよな。
『強くて凶悪な敵vs正義』ってのは、昔からのパターン。
今回は単体の強さではなくて集団の強さというだけの事だろう。
オレは真っ先にターミネーターの亜種だと思ったよ。
18 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/17 02:39 ID:WJC5OWEJ
どっちかっつーと、竹本泉の未来モノっぽいな。
てきぱきワーキン=ラブみたいな。
女の博士とか。
いや逆か。竹本泉が古典ジュブナイルSFっぽいのか。
つまり甲殻はよくある設定ってこと
21 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/17 10:53 ID:y/098Acn
押井は映像的な面白さだけでSF自体には余り関心は無いからな
22 :
名無しの少女:04/08/17 10:58 ID:3g6Wfkf7
予告編みた
ノリの良いイノセンスという印象なんだけど、これわざとなんだろか
24 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 00:19 ID:8Jb1Zo+I
ゴーストって単語つかってんな。
甲殻と同じで!
ゴーストは攻殻が元?
ファントムって言え
27 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 01:50 ID:2cjUOPn+
普通にブレランを連想した俺は負け組?
まーいいんじゃねえの。この程度ならパクリパクられの関係でさ。
ライオンキングみたいなのは、さすがに問題だが、
あれはユダ公が会長がやってる所だったしな。
29 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 06:03 ID:6VEwZLD9
つーかパトレイバー劇場版1?
30 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 12:59 ID:ZCgBxxs3
おもしろそうだ
31 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 13:40 ID:OFonU7Yl
鵜ィル スミスじゃ〜 頭悪そうで
33 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 14:47 ID:h5utnMes
後ろにいるの何?セーフガードのパクリ?
34 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 14:59 ID:d2elxtpa
アウディかっこいいな。
これ売らないかな。
35 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/18 16:30 ID:mJnUm+t4
攻殻のパクリ云々より、原作台無しだわこりゃ。
マジかよ,これアシモフ関係ないのか.
CM見て酷い雰囲気だと思った俺としてはほっとしたようなさらにむかつくような…
スーザンキャルビンだっけ?
造換塔を壊せ
39 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/19 00:07 ID:PcBa4qOA
一応見とくね。
アシモフ原作なの?
オイオイ、モロ駆除系セーフガードじゃねーか
え?オレもびっくり。
この映画のどこにアシモフ臭があるんだ????
ドロイドという用語を使うとルーカスに訴えられる
ゴーストというのはきわどいんではないのだろうか
44 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/19 10:50 ID:nKO5lKtf
45 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/19 12:02 ID:PcBa4qOA
予告編見てテーマはありきたりだなと思った。
どっかで拾ってきた話にウィルスミス乗っけて小銭を稼ごうって映画なんだからしょうがない。
で、このえーが 面白いの面白くないの?
49 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/20 00:15 ID:JUKNx6K8
しかし2035年には人間の定義が
定まるのだろうか
50 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/20 00:23 ID:uFRovqqk
そういう話題を連想させるから、俺の中ではあの映画の元ネタはアトムかな。
51 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/20 02:13 ID:3irHWsOe
結局このスレは押井ヲタホイホイとして作られたのか?
>>49 それまでに誰かが神になってれば定まってんじゃねーの
ウィルスミスの何処が良いのかわからない。
黒人版ブルースウィルスみたいなものか。
>>1のようなアニオタのこの無意味なナショナリズムはどうにかならんのかねえ・・・
攻殻機動隊のアニメ・原作共に、海外の小説・映画・TVの影響を指摘できる部分は
大量にある。
明らかに輸入超過の状況において、アニメだけが常にオリジナルであることなど
ありえないというのに。
お互いに影響を受けあってよくなっていけばいいじゃないか。
なぜ、アニオタは視野が狭く寛容さにかけるのか?
恐らくは、アニオタということで常に引け目を感じてきた分野の住人であるがゆえに
「ほら見てよ!アニメはハリウッド映画に影響を与えたんだ!凄いんだ!」
↓
「だから、そのアニメのオタクである俺たちは凄いんだ!蔑視されるような存在じゃないんだ!」
と自分の存在価値をアピールしたいがゆえに、そこまで「常に日本のアニメのほうがすごい」という
ことを強調せざるをえないのだろう。
>>54 いまどきの美少女アニメしか見ないアニオタと
その種の生真面目クンとは分けて考えてくれ。
>>54 だよね。
人形・マリオネット・ロボットに「魂」がやどるというのは、
昔から小説や映画やテレビなどで語られてきたモチーフで
士郎や押井のオリジナルではないんだけどな。
ちなみに
>>24が「ゴースト」という言葉を使っているということで
鬼の首を取ったように騒いでいるが、人形などに生まれ出づる「魂」を
「ゴースト」と表記している小説や映画は過去に存在する。
「魂」などと翻訳された媒体でしか見たことがないがゆえに、士郎や
押井のオリジナルのように勘違いしているところが哀しい。
アシモフ博士が観たら嘆くぞ!
>>56 ドサクサ紛れに押井が士郎並に考えてるみたいな表現を二度もしないでくれ。
押井は、『ゴーストの定義とかは分からないから士郎さんに聞いて欲しい。』とか云ってるんだから。
>>56 その理屈だとジャングル大帝はバンビのパクリだからディズニーが大帝をパクってライオン王を
つくっても問題ないニダということにもなってしまうんだが
それに、ここで問われているのはゴーストという単語というよりは概念ですよね
AIから魂(ゴースト)は生まれないはずなのに人形遣いという妙なもんが生まれてきた
というところが攻殻のミソなわけで、
もしこのプロットをそのまま流用しているような場合だと、少々いいのがれは難しくなると思うんだが、どうでっしゃろ
アシモフの考案した『陽電子頭脳』 は出てくるの?
仮想粒子に満たされた真空の分極、場の量子論などを踏まえた上で士郎正宗と同じ
『ゴースト』という単語を使っているのなら、非常に興味深いんだが・・・
61 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/22 10:34 ID:1s6v+rvk
>>59 韓国人をバカにすることで自分が偉くなったような気分になるんだよね?
わかる、わかるよ
武士階級にのせられて、エタヒニンを馬鹿にしていい気になってた江戸時代の農民のようなものだよねw
62 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/22 14:27 ID:etbyPCUP
63 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/22 17:49 ID:DbvUDh09
またハリウッドは痛々しい作品を出してきたわけだが
なんかCGが痛々しいよな。
今われらは鏡をもて見るごとく見るところ朧なり
私たちはイタイ映画同士だ
まるで鏡をはさんで向き合う実体と虚像のように・・・
この映画のロボットとそっくりな奴が表紙のプロモーションビデオがあった
おそらくコレがパクリ元なんだろうな
9 名前: メディアみっくす☆名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/15 13:10 ID:???
攻殻→クリス・カニンガム→アイ、ロボット。
間にワンクッション入ってるからいいんだよ。
カニンガムの時点でしょんぼりなんだから
アイ、ロボットは微笑んで見るべし。
68 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/22 22:37 ID:7s+9UQF6
アニヲタってアニメやゲームの知識しかねえんだな
このスレでそれがわかりました
69 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/22 22:51 ID:4wZwzf9W
このスレだけでそれを見抜いた君はすごいっ
70 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/23 02:25 ID:fPCa5WeO
ロボットが人間に反乱って.......
ネタが古すぎるよ。
古いも何も、ロボットネタの元祖が、ロボットの反乱なんだが。
だから歴史が古いと
>韓国人をバカにすることで自分が偉くなったような気分になるんだよね?
いいえキタ朝鮮人民をですよぉ
74 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/23 09:51 ID:bEBbZrHx
クリス・カニンガムってビヨークのPVだっけ。
後、セーフガードも思い出したな。
途中まではまぁまぁ楽しめたけど、オチはさえなかったな・・・。
75 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/23 10:35 ID:9K/ZsYbT
From the look of the sky, the typhoon will probably be raging in all its fury about this time tomorrow.
Though this is a bulky book with over 1,000 pages, I will have read it through by a week from today.
FOXがイノセンスに金出してやるからここ直せって言って、押井が蹴ったプロットを、実写化した映画っていってたサイトどこかで見た希ガスる。
これって指輪物語とかアーサー王伝説みたいな古典の映像化の類だろ?
ウィル・スミスってそういう重厚さとかを消し飛ばすパワーがあるよな。
トム・クルーズに近いものがある。
80 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/24 02:23 ID:fHMxY7yr
パクリだろうがなんだろうがいいものはいい。
甲殻みてすごいと思った炉?
アイロボットくらい優しく見守ろうぜ。
おもしろければいいじゃん。おもしろければ・・・・・・・
アメリカって本当にネタ切れしてんな
何の作品からパクリが始まったのだ?
ある程度別の作品の影響はよくある話だが・・・
某出銭ィーの獅子王とか海底冒険モノは
流石にどうよとオモタ
>>78 ワイルド・ワイルドなんとか(題名が思いだせん)はスチームボーイの企画書のパクリと
きいたことはある
あれは舞台はアレだし、起訴して勝てるかどうかわからんが、アイ・ロボットが同じケースで
しかもクリソツだったら戦えIG
アンドロメダの元ネタは小松左京がフォックスに送った『復活の日』の企画書だったそうだし
甲殻なんて向こうでは話題にも上ってねーっての
アニオタ痛すぎw
そらそーだ2はまだ公開前ですねん
87 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/24 20:31 ID:eLA2RaFz
>>80 > 甲殻みてすごいと思った炉?
しーねかーす
88 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/24 20:35 ID:f3yVDNQm
”甲殻”って書いてる時点でネタだろ(藁
89 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/24 20:47 ID:9ouXKt2r
こうかくは、こう書く→攻殻
>>56 >ちなみに
>>24が「ゴースト」という言葉を使っているということで
>鬼の首を取ったように騒いでいるが、人形などに生まれ出づる「魂」を
>「ゴースト」と表記している小説や映画は過去に存在する。
>「魂」などと翻訳された媒体でしか見たことがないがゆえに、士郎や
>押井のオリジナルのように勘違いしているところが哀しい。
少なくとも攻殻では単純に「ゴースト=魂」ではないと思うが。
じゃあ具体的に何なんだと言われれば結局作者にしか解らないんだが、
少なくとも士郎正宗はケストラーを意識してこの言葉を使ってると思う。
「階層構造の部分的総体としての相」とでもいうか。上手く言えん。スマソ。
『物質は不確定で雲の様な見かけの殻に過ぎず…仮想粒子で満たされた真空に実在が…
私には今 私を含む膨大な…膨大なネットが接合されている…』
場の量子論
私たちは普通、真空を「何もない空間」だと認識しています。
しかし、「なにもない」というのは、例えばエネルギーの状態を0として確定する事を意味し、
これは全ての状態を不確定であると考える量子論に反します。
つまり、量子論は「何もない」という状態を許さないのです。
概念的または哲学的な意味での「無・ゼロ」は、物理的にありえないと言う事も、量子論が明らかにした真実の一つです。
場の量子論によると、真空は決して何もない空間ではなく、至る所で粒子と反粒子がセットで生まれていると考えます。
しかし、対生成した粒子と反粒子は長い間存在していられず、すぐに結合して消えてしまいます。
これを対消滅と言います。
このように、真空の中で無数の粒子と反粒子が絶えず対生成、対消滅を繰り返している状態を「真空のゆらぎ」と呼びます。
つまり、真空は完全な「無」ではなくて粒子や反粒子が存在する「有」との間を揺らいでいるのです。
結局つまらなければパクろうが何しようがスルーされるだけなんだけど、
これって面白いの?
完成品でなく企画書やホンから盗んだとなると、結果として似てないものになったとしても
採点は厳しくせざるをえないと思うんだが
攻殻機動隊って、マトリックスのパクリだよな!
訴えよーぜ!!!!
95 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/25 20:46 ID:22q1euBn
バカ逆だろ
マトリックスが甲殻ぱくったろ
96 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/25 20:51 ID:22q1euBn
と、釣られてミータ
むしろ映画字幕の段階で、日本のオタが飛びつきそうな匂いを
織り交ぜてそうな気がする。
製作陣や役者で人集められそうもない内容なら
集客を期待できる手段いろいろ考えるでしょ。
「いまさら…」な内容だし。
98 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/26 08:09 ID:Ib1iDE7H
落として観たよ
W.スミス(一部サイボーグ)の、崇高なストーリーから浮き上がったド派手な有り得ないアクションシーン
が無ければ劇場でも見る価値あり。
テーマも展開もイノセンスにはよく似てる。しかもイノセンスよりは面白い。
足して割れば素晴らしい映画が出来たと思った。
三原則は革命を生む、なんていいじゃん!
100 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/26 09:03 ID:IMWq4YCY
100げっと
>>90 人形・機械・建物・コンピュータなどの無機物に「ゴースト」がやどるという
モチーフが、別に士郎・押井のオリジナルではないのは
>>56が書いたとおり。
もっともこれは「パクリ」ではなく、そういう「ジャンル」として小説や
映画などに一般的に使われてきたもの。
その場合、「ゴースト」には「自我が芽生える」「魂が生まれる」「幽霊などが憑依」
などいろいろパターンはあるが、基本的には同じ。
小難しいものをひっぱりだしたところで、オリジナルだと主張できるわけじゃない。
アイ・ロボットは「パクリ」ではなく、その「ジャンル」の最新作品に過ぎない。
士郎にとっては、物語は目的でなくテーマを掘り下げる理論展開のための手段に過ぎない。
攻殻機動隊では、物質宇宙と形而上宇宙の有機的な階層構造を提示した上で、
量子的不確定性や数学的不完全性により、『「意志」や「心」には原理的に物質的実体がない』と結論付けた。
ケストラーやライルの言葉を引用したというのには間違いないだろうが、
物質的な実体がないからこそ魂は『ゴースト』と呼ばれ、それを内包する実体は『シェル』とされた。
でも、量子論的には物質は不確定な雲のような存在で、形而上にこそ実在があるとも書かれている。
ライルの言葉が元々二元論を揶揄したものであったように、この二者には反語的意味合いを含ませていると思う。
とにかく、士郎がわざわざ『ゴースト』という言葉を使ったことには、極めて特殊な意味がある。
よって、
>>90 の指摘は全く正しいだろう。
士郎正宗の理論は、ロジャー・ペンローズの理論とほとんど同じものだが、
ペンローズが『皇帝の新しい心』の中でこの理論を提唱したのと、
士郎正宗が『攻殻機動隊』の連載を始めたのは同時期。
前者が日本語訳されたのはずっと後になってのことだ。
士郎が、ブリゴジンやケストラーの理論を発端として発展させた点では違うが、行き着いた点は全く同じ。
物理学者であるペンローズは英王室からナイトの称号を授かったが、
彼と同等の理論をSF漫画で展開させた士郎正宗は誤解・誤読されるばかりで報われていない。
漫画なんだからしょうがねーんじゃない?
そもそも「絵」で説明しちゃっていること自体、正当性を欠くわけだから。
要素還元主義を否定する理論を、具体的に絵に描いて展開させるのは確かに無謀だが、
そもそも還元主義の土俵ではないので、決して正当性を欠くわけではない。
むしろ、漫画という媒体ならではの表現手段を用いた点で画期的だと思う。
正統性はないよ。ダブルスタンダードを前提にしているんだから。
『量子的不確定性』 や 『ゆらぎ』 とはそういうものだと思うが・・・
そこが、士郎正宗が適正な評価をされない元凶でもあるのだろうな・・・
単純に「絵で説明するのは、まあ、漫画だから仕方ないわけで、突っ込まないでくれ。
世の中、約束事がないと、な」ってだけのことで、不確定性と欠片も関係ないが。
「理屈に反する」ことを絵で表現し、「理屈に反する」という「理屈」があるわけでもない。
メディアの限界を前提にして、その内側で「表現」してるだけ。
そのそも不純なんだよ、漫画は(お前の好きな揺らぎとかと関係なく)。
不純じゃない漫画に何の価値がある?そんなにナイトの称号がいいならお前が士郎に与えてやれよ。
士郎にナイトの称号なんかは必要ない。
士郎は、『自分の模倣子が増殖しているのであれば有り難い事です』 とだけ云っている。
士郎が報われていないのは、21年前から一貫して積み上げてきた模倣子が、二次的運用の際に原型を留めない
ことで、劣化コピーですらない紛い物が、彼の模倣子と間違って認知されてしまっていることだ。
日常世界で用いられることが前提の『言語』には限界があるし、数学的証明にも原理的に限界がある。
ファインマンは、「量子力学は、結局誰にも分からないのだよ」という言葉を遺した。
ケストラーは、階層構造を下位のレベルに還元することも、下位のレベルから予測することもできないとした。
そういう意味では、確かに士郎は限界以上のことを放棄している。 表現に限界があるのは仕方のない前提だ。
それに例え高等数学を駆使することができても、それだけでは我々素人に対しては何も伝えられない。
『ゴーストを知ることには(理解の未熟に起因するのではなく原理的に)限界があり、その実体は何者にも確定できない』
という宇宙観を示すことには士郎は成功しているだろう。 少なくとも自分にはそう伝わった。
彼があの表現手段でやってのけたことには大いに意義があると思うが、果たしてそれが『不純』なのか?
お前さんが「ナイトの称号」とか「誤解」「誤読」とか変なことばかり書くからだよ。
それはそれとして「不純」としてもいいんじゃないか?
変に、日常的に使われている言葉の意味をずらして使っても仕方ないよ。
はみ出るもの、曖昧なもの、いびつなものを多く含めば「不純」でいいと思うぞ。
『不純』でいいや。
『妄想の産物であり、二次使用には責任を負わない』と、士郎も云ってる。
士郎がSFネタとして書いた理論が、SF漫画にしては良く出来ているだけだし、
自分は、それが正当な物理学として認められないことに不満を抱くような勘違い野郎ではない。
そこを自ら誤解させてしまうような発言は慎まねば・・・
単に、15年ほどファンやってて常々 『とことん報われない人だな・・・』 と不満を抱いていて、
わざと大仰な言い方をしていただけ。
曖昧さはテーマと不可分だから、多少不純であっても(漫画家としての)未熟さに起因するものではないな。
まあ、しょうがないだろ。報われようと報われなかろうと、やることをやってしまう奴は
やってしまうんだから。俺たちがきちんと味方をしてやればいい。
ただし、俺が味方をするのは「攻殻機動隊2」だけどな。
113 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 15:16 ID:ICfAzLdU
甲殻機動隊の最新いつ放送されるのかきぼーん
114 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 15:27 ID:ALXJ/w8r
原作では犯人は懐古主義者だが、主人公がそれに気付くアイテムが〇〇なんだよなぁ。
つまり、原作が書かれた時点では未来は〇〇をかけている人間はいなくて、みんな
〇〇〇〇〇しているはずだと原作者のアジモフ(トリビアの泉で有名な人)は当時
考えたわけだよね。しかし、〇〇っ娘萌えーーーっ!なんて未だに廃る兆しは無いから
〇〇は、これからも残るだろう。
映画ではこの辺がどう描かれているのか楽しみだね。
脂漏正宗ファンは長文が多いな。
マンガに影響されやすいのかな
うへ。理屈くさ・・・
原作は読まないことに決めた
攻殻はアニメだけでいいや
それがお似合い
>116
まあそういうな。このスレには高々マンガに影響され見たことも無い
「量子論」だの「自己組織化する宇宙」だの阿呆陀羅経を唱える
3流大学の文系(オウム信者の1典型)が多いが、売れたマンガと
信者は別物だ
ま、アニメの脚本書いてる人が、東大大学院で、『参考文献 : 士郎正宗, 「攻殻機動隊」, 講談社, 1991』
とか最後に記された論文を書いてたので、アニメも見なくていいよ。 値段も高いし。
東大にも童貞二次元ヲタが山のようにいるしな。
屑の割合は、どこも一緒だし
あった
参考文献
士郎正宗, 攻殻機動隊, 講談社, 1991
稲見, 川上, 柳田, 前田, 舘, 情報提示方法及び装置, 特開2000-122176, 1998
川上, 稲見, 柳田, 前田, 舘, 現実感融合の研究(第2報)−Reality Fusionにおける光学迷彩技術の提案と実装−, 日本バーチャルリアリティ学会第3回大会論文集, pp.285-286, 1998
M. Inami, N. Kawakami, D. Sekiguchi, Y. Yanagida, T. Maeda and S. Tachi, Visuo-Haptic Display Using Head-Mounted Projector, Proceedings of IEEE Virtual Reality 2000, pp.233-240, 2000(vr2000.pdf(350k))
稲見, 舘, 視・触覚 複合現実環境提示技術, 計測と制御, Vol.41, No.9, pp.639-644, 2002
http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
良かったな、学校の先生に引用してもらえて(w
参考文献
赤松健, ラブひな, 講談社, 1998
稲見, 川上, 柳田, 前田, 舘, 情報提示方法及び装置, 特開2000-122176, 1998
川上, 稲見, 柳田, 前田, 舘, 現実感融合の研究(第2報)−Reality Fusionにおける光学迷彩
技術の提案と実装−, 日本バーチャルリアリティ学会第3回大会論文集, pp.285-286, 1998
M. Inami, N. Kawakami, D. Sekiguchi, Y. Yanagida, T. Maeda and S. Tachi, Visuo-Haptic
Display Using Head-Mounted Projector, Proceedings of IEEE Virtual Reality 2000,
pp.233-240, 2000(vr2000.pdf(350k))
稲見, 舘, 視・触覚 複合現実環境提示技術, 計測と制御, Vol.41, No.9, pp.639-644, 2002
>>124 舘教授はヴァーチャルリアリティの世界的権威だぞ。
かなりの有名人だ。
127 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 19:03 ID:e2px63WO
話はマトリックスのパクリだろう。
でマトリックスのパクリはターミネーターだろう。
>126
よかったな、世界的権威に引用してもらえて(w
原作では犯人は懐古主義者だが、主人公がそれに気付くアイテムが〇〇なんだよなぁ。
つまり、原作が書かれた時点では未来は〇〇をかけている人間はいなくて、みんな
〇〇〇〇〇しているはずだと原作者のアジモフ(トリビアの泉で有名な人)は当時
考えたわけだよね。しかし、〇〇っ娘萌えーーーっ!なんて未だに廃る兆しは無いから
〇〇は、これからも残るだろう。
映画ではこの辺がどう描かれているのか楽しみだね。
130 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 21:08 ID:ic5nf15i
まあ 攻殻機動隊 SAC (TVアニメ版)に限っていえば
553 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:04/08/29 20:26 5/flL13M
>>548 何の作品と比較してるのか知らんけど、攻殼は昔から有名だったし、
制作期間も予算も普通のTVアニメの二倍以上、スタッフも高品質で定評のあるIGで、
昨今のアニメで決定的に弱いと言われてきた脚本に人員と時間を割いてきた。
作られ方が特殊だから他と比較するのが間違い。
みたいな思い上がった攻殻SACマンセー厨のタムロする掃き溜めだし
そういう作品のパクリと言われたらこの映画やそのファンに対して失礼なんじゃね?
少なくとも自分の好きな作品をここまで神扱いできる筋金入りの厨は
そう多くいないんじゃねーかと << I, Robot
131 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 21:47 ID:B0lNfDl6
これってアシモフの「私はロボット」の映画化作品だって
ふれこみじゃなかったか?
>>83 出銭ーの獅子王はストーリーはそのまんま「ハムレット」。
本家手塚の密林大帝は全くそんな話じゃねえぞ。
密林読んでない香具師は誤解せぬように。
133 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 22:21 ID:SBwtKTn0
駆除系は最初物凄い脅威だと思ってたのに、ついにはハリウッドにパクられる
までに落ちてしまったのか・・・・
つーかさ。みなさん。アメリカ映画は打ち上げ花火見に行くみたいな感じで観ましょうよ
134 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/29 22:26 ID:eVEnufSF
とほー・・・。
なんでSACマンセーの香具師らが多いんだろ・・・。
攻殻初版から持ってる漏れとしては、あれほどひどい出来もないもんだが。
アニヲタはあーゆーのがいいんだろうか・・・。
つうか結局攻殻って「マトリックスにパクられた」ってことで、人気が出たんだろ?
このままひっそり終わって欲しかったな・・・。
恐らく、「攻殻のパクリだ!」って騒いでる香具師の殆どが攻殻2、理解してねーんだろーな・・・。
難しそうだから止めとくってアンタ、エンタメ読者の資格ないよ・・・。
マトリックスの黒づくめファッションはクロウ 飛翔伝説
世界設定はダークシティのパクリ
と更にループさせてみる
>>134 S.A.C.は良い出来だと思うが。
攻殻本来の読者層と違うところを狙いつつ、
原作の味を破綻させてないエンターテイメントとして。
攻殻2マンセーのやつが、2の未消化っぷりにはスルーって姿勢の方が疑問だよ。
霊的なものと科学的なものの相対的な置き場所に整理付けられてない感じ。
まぁ、アイ・ロボットはハリウッド派手映画のひとつとして観に行くが吉だろ。
「xxxは攻殻をパクった!」と騒ぐ奴に限って、攻殻がブレードランナーやニューロマンサーを
はじめとするサイバーパンク小説群のパクりであることには、誰も触れない。
人形・無機物+ゴーストのモチーフも攻殻以前に存在することを認めない・認めたくない。
そんなチープなナショナリズムになんの意味があるのかねえ?
作品同士が相互に影響・フィードバックしあって、よい作品が生まれるんだろうに。
138 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/30 02:51 ID:3oZmcRsq
結局パクリはパクリでも、新しく出たものの方の出来がよければ
それが新しいスタンダードとして迎えられていく、ただあからさまな
「ただの」猿真似についてはパクリ元も訴訟おこして守っていかなきゃ
ならん、ってことですかねぇ(このへんの線引きはめっさ難しいだろうけど)
ブレードランナー、それにかなり影響を受けたと思われるアニメ
「バブルガムクライシス」、攻殻機動隊SAC そりゃ細部までつっこめば
必ず改善の余地は出てくるんだろうけど、どれも結構楽しめた
I, Robotも見たあとで「うぉおーっ!」って唸れるほどの充実感や
爽快感があれば高く評価されてしかるべきだとおもふ
|γ
| ソソソノノ
| 彡
| 彡
| 彡
|ヘヘヘヘへ
|●―●│
| ゝ |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∀ ノ <俺の歌を聞けぇ−!
| - ′ \____________
| )
|/
|
>>130 その引用レス書いた香具師は押井ヲタらしいが。
私もSAC観てるけど、タイトルが攻殻なだけでやってる事はかなり軽い。
原作も劇場版も観た事ない視聴者が結構いる模様。
専門用語が頻出するセリフがオサレっぽくて受けてるんじゃない?
企画段階でアレされたとなると、これを見逃すと悪い先例になりかねない
日本からおもろそうな企画がきたらまず却下しておいて、それをもとに別の企画を
でっちあげれば全てOKとかいう妙なテクがひろまりかねないし
という角度から攻めればフォックス攻略も夢ではなかろうが
観た。
パクリとか以前に、アジモフ自身の作品のネタの先取りしちゃってるジャン。
第0条をここで使っちゃうって事は、、、、鋼鉄都市とかの映像化は望み薄かな?
143 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/30 15:33 ID:EDJ3R7xC
結局オタク第一世代と言われる層の基礎教養が特撮とSFを含むところに問題がある
シロマサもSF関係の同人出身だしアンノなどの世代もそう
でも最近のヲタはそのあたりの知識がすっぽり抜け落ちてるので話がかみ合わない
エヴァ板とか行ってる奴でもSF板に行って無い奴は多い
でも世代交代でSF味特撮味はどんどん薄れていくからどうでもいいかもね
>>132 だれかのものをパクるとき、有名な古典をまぜこんで原点はこれやとこじつけるのは
よくやる手なんだよな〜
147 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 08:40 ID:5oHvAatv
アニメスタジオ大規模縮小に至ってしまったものの
ディズニーのパクリ列伝はこれからも不滅だ
奴等の目下の獲物は 「藤子アニメ」 らしい。
予告編見たけど、モロ実写版イノセンスだね。(w
ここまであからさまにやられると、いっそ清々しいというか……。
149 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 10:22 ID:oU/KaKIB
>143
ああ、なんか漏れが感じてた違和感がすっきり説明された感じだ。
そうなんだよなぁ。香具師らにはSF心がないんだよなぁ。
だから、SACが許容できるんだろうなぁ。
漏れはあの背景だけでゲンナリするもの。
未来都市、とは程遠い町並み。
都市のデザイン、移動機械のディティールの巧みさ、
そーゆー「一から組み上げられた世界」というのに
憧れと驚嘆を持っていただけに。
150 :
なっぱっぱー:04/08/31 11:34 ID:dqUDk3+z
アイ・ロボットWinnyでおとしました
151 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 11:37 ID:Wexn4u5w
>>149 馬鹿? 攻殻原作もSACもそもそも舞台は2100年にもいかない
近未来であっておまいさんが夢見るよーな未来都市じゃないっつの
一から組み上げられた未来都市がみたけりゃ
アトムか火の鳥未来編でも見てなさいってこった
おまいがどう叫ぼうが吠えようが、現時点で日本で最も話題になり
注目を浴びているサイバーパンクSFアニメは攻殻機動隊SAC/ SAC 2nd GIG
プラネテス含め、SF/科学考証的により現実的なほかのSF作品の人気や注目度が
なんでSACに遠く及ばないのか そのあたりからよ〜〜〜〜〜〜〜く考えてみれ
21世紀が本当にやって来てしまった現在で
ハードSFとかやられてもあんまり説得力ないよ
SAC 2nd GIGはどう考えてもクソだけどな
>>152 22世紀を舞台にすればよいのではないかと
>>151の言説も完全擬体だの光学迷彩だのが横行してる近未来じゃ説得力ないわなw
156 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 16:37 ID:HygBya2J
なんでもいいよ
>>151 イノセンスならまだしもSACとプラネテスなんて対して注目度かわんねえんじゃねえの?
50年前の「50年後の未来予想」が思いっきりはずしてた時点で
未来の話は現代に毛が生えたようなのか何らかのエネルギーが大活躍するような与太話しかできねえんだよなぁ
とりあえず寝ててもロボットが働いてくれて食っていける夢の世界はいくら待っても来ないようだ品
158 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 17:00 ID:UzaqgHPd
SACは脚本のツメが甘過ぎるがあれはあれで好き
もちろん原作の方が好きだが原作至上厨ってのは理解できん
原作は一見さんお断りワールドだし
択捉の話はいまだに把握しきれないし(荒巻と大臣の会話の一部がどうも)
最終話で素子が最終弁論前にいなくなったけどあれは荒巻が逃したということなんだろか
原作は細かい描き込みとか欄外の薀蓄とかが楽しみの8割だからな。俺の場合。
はじめて映像化って聞いたときにはうへえと思ったもんだよ。
まぁあれはあれですっかり押井味になってて良かったけどね。
161 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 22:48 ID:I2iUDzd2
ヴァン・ヘルシングはヘルシングのパクリ。
しかも、アニメよりよく出来ている。
アニメはへノレシングだろうがっ
163 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/08/31 23:26 ID:6wHmycaF
>>160 雑学語りはペダンチックで恥ずかしいことみたいな感覚もあるし、情報を描写の中に入れ込むこともできるのに説明でやるのは表現者としてダメじゃんって見方もできる
>情報を描写の中に入れ込むこともできるのに
>説明でやるのは表現者としてダメじゃん
肝心の漫画の内容がスカスカだったら勿論ダメだろうが、
このおっさんの漫画の場合、漫画自体の密度が異様に濃いので
欄外漫画という芸風も例外的に許される気がする
165 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/01 01:42 ID:nf6FzWf4
↑
同感
ある分野に特化して特殊訓練されたプロたちが、超合理的な連携で活動するような描写を
解説なしでやってしまったら訳分からなくなるし、解説なしでも分かるようにしたら、
ありえない説明台詞がバンバン飛び出したり無駄だらけになってしまい、とてもプロとは思えなくなる。
いやでも攻殻原作に関しては欄外説明なしでも成立してるじゃん
ってことは、「作者のオナニーイラネ」と取るのも「これがシロータンの味わいだべ」と取るのも
読者それぞれの自由ってことでいいんじゃないか?
ところで、もの凄いスレ違いが続いてるのに
それについて誰も指摘しないところが隔離地帯っぽくていいね。
>>1から170に駆除系を落とすっっ!!
,、-''''ヽ、
,.イ' `'ヽ,
,rジ'゙ ;r;エヽ、; .;`゙'ヽ、_
,、,,/´ ̄~~ラ三i, /''゙゙゙゙'''ミ;;i, ; ,゙i,
/:iiiiト、,__;::::..ii;;、;iiii;;:::..../ ., ゙iii, ; i./'=ー;==-、
./ .:;:::::ジ `゙''''`゙''ヾ、;:::;;i, ,_.|._, :|リ.........::|'i:iiiii:iii'゙:;;::... .`'ー.、,
/ ..:::::;/゙ ヾ;ii、tュ .rァ,リ:::::;:::::;;、=='ヾ=ミ;;;:::::..... .`゙ヽ,
/ :::;/ ヾi;、:_y, ,/r''";;;ブ `゙'ヾミ;:::.. .ヽ、
/ .:::i゙ _ゞミ'='"i,ィ彡シ=、 ヾ;.,ry;::
i゙_ .::::リ ,、-‐'".:::`゙'ヾi;;;;;;/´:::::::`ヽ, `jY'"
!i;i゙ヾイ .,r''゙ ..:.::::::::::::リ;;;i゙::::::: i /゙
!;;;;;;;/ i'゙., ...::::::::::::::/゙'''ヾi::. i ./゙
..ノ;;;;ヾ、 i'ヾ、'..::::::::--‐''"ーi、_,r''i、{ii==ミi゙ /ィ
.i;;;;;;;ト、ヽ, i;ミミ'';ゝ::::::::::::::::::::゙i、;;;i;:::i゙、ミ';;;;;/ ./'゙ .,/
.ヽ;;;;i, ゙ヽ;、 ヾ=‐''"゙´´゙゙''''ー-i;;;;;;;`゙'ヾニジ /、,_ /
ヾ;;;ヽ, !`゙''i;;;;;;;| ,/;ミ;;Y'゙
.ヾ;;ミ i;;;;;;;ij;;;;;;;i, 'y;ヾ;'゙コ
ヽ i;;;;;;;!j;;;;;;;;! /;/;;;;;i'゙´
゙i;ii, i;;i;i.ソ イ;;;;;;;;;;;/
.|;! /;;;;;;;;;;/
.リ 'イ;;;r;r!|
///:!,イ
172 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/02 17:09 ID:vLq/+18b
まあアイ,ロボットはイノセンス同様コケたから、そんなに必死になるな(笑)。
2nd GIGとどっちが糞かなぁ…
174 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/02 23:35 ID:b/2fgGAA
攻殻のアメリカ発売バージョン(もちろん、擬音、台詞は英語)持っているけど、
欄外の激しい書き込みは無いよ。
別にあの欄外のカキコミ読まなくても、ストーリーは追っていけるということだよ。
175 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/02 23:56 ID:i+D3lG/k
つまりいらないってことだな
基本的に欄外は過剰な説明とかセルフ突っ込みとかだからな。
一時期流行った解説本が本体にくっついてるようなもんだ。
アップルシードとかオリオンも本人が解説本書いてるし。
177 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/03 07:17 ID:X85QwX51
なんでロボットがでてくるSFになるとすぐ攻殻のパクリだって騒ぐんだよ。
セーフガードのほうがあからさまにパクリじゃねーか。
攻殻オタって漫画や映画の薀蓄を聞いて「自分、頭(・∀・)イイ!」になっちゃってるからうざいんだよな。
しかも攻殻の薀蓄って間違いだらけだし。
イノセンスに出てくる哲学みたいのも教科書の丸写しだし、押井の考えなんか
これっぽっちもなかった。
俺は「機械と生き物の境界線が極限まで曖昧になった世界で、一人の刑事が出した答えとは」
ってCMで聞いたから見に行ったのに、あまりのクソさにがっかりした。
オチもないし、答えもないしなんなんだよあれ。
攻殻機動隊よりパトレイバーTかUか分らないけどそっちの方が凄いと思た。
NHKの衛星でちょこっと見たけど、コンビニで食料品買い占めるシーンのある
パトレイバー。とてつもない映像美で、なんだこりゃって思った。
あれが押井さんの作品だとしたら、問答無用で押井さんを巨匠と認める。
でも攻殻機動隊、犬狼、アバロン、パトVも見たけど
こっちはたいしたことないと思った、ストーリー的にね。
179 :
万年救護大本尊の朴蓮:04/09/03 08:36 ID:y5xSrsbq
攻殻機動隊の最後の作品紹介にアイロボット宣伝してたけど面白そうじゃん!
映画見に行くかも。
>>177 企画書からアレされたのではしらばっくれるのも困難でないかと
ここは「自分が一番物知りなんだ!頭がいいんだ!」と叫ぶスレですね
>>180 なぜ攻殻だけ騒いでロボットのデザインについては、ほとんど騒がれないかってことだよ。
184 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/03 15:48 ID:GmTp/Yb6
ほんと甲殻機動隊ってすごいんだね。
あと あのロボット・・・どうみてもブラムのセーフガードか珪素生物やで。
185 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/03 16:47 ID:ftNK1Rtu
この件だけじゃないけど映画やSF小説、美術関係が元ネタになってるときのアニヲタの無知さは情けない
企画書からアレされたのではしらばっくれるのも困難でないかと
もうこのスレには攻殻方面の人とそれを釣ろうとする人しか居ません。
ウィルスミスって知ってる?
エディマーフィなら知ってるけど
ビィルスモスなら三丁目のタバコ屋さんでHOPEを買ってたが……
金正日なら知ってるけど
はやくもネタスレ化
>>178 パトレイバー映画なんてもっと意味ねーじゃん・・・
脚本か監督かはたまたその両方かどうかは知らないけど、
パトレイバーという(一応ある程度の知名度を持った)人気アニメ媒体を
使って 自分が個人的に傾倒してた思想を大衆に刷り込もうとしてるだけ
ぶっちゃけI,II, IIIともパトレイバーを使う絶対的な必要性なんてなかった
IIIなんて最悪・・・あれはデカコンビと女科学者+なんか使えそうな大型
ギミック それで話は完結 あそこまでパトレイバーやレギュラーキャラ達を
コケにして堂々と映画として出せたなんて今でも信じられん 厚顔無恥ってヤツ?
とにかく、原典を最初っからダシにしてるパトレイバーと比べたら
攻殻機動隊 SAC/2ndGIGはまだ良心的というか 原作者のもつ世界観やポリシー
からはみだしてはいない、と思う(2nd GIGの伝説の糞エピソードである第二話は
当然除くとしても)
195 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/03 23:32 ID:uR+8dI73
>194
まぁパトはそもそもヘッドギアつう頭脳集団(wが作り出したロボットアニメだからねぇ。
あえて原典?と呼ぶものがあるとすれば、一番最初のビデオシリーズで、
ゆうきまさみの漫画もあくまで漫画版という一つのジャンルでしかない。
それを言えば、べつに映画版にオシイの思想がてんこもりでも無問題なわけで。
劇場版に関して言えば、脚本が伊藤和典だったこともあって、
かなり分かりやすくなってると思いますが。
後半ぐだぐだだったビデオシリーズの穴を埋める見事な出来栄えでしたよ。
・・・・とビデオシリーズの宣伝ポスターを貰うため、
足しげく電気屋に通ったもと中学生は思うのでした。
ちなみにヘッドギアの構成メンバーはオシイ、イズブチ、ゆうき、伊藤、高田の
5名だったと思う。
3やTVアニメ版はヘッドギアの手を離れてしまっていて、
厳密にはパトレイバーのオリジナルとは言いがたいんですけどね。
しかしこのスレ見てるとまじでアイロボットが見たくなって来たよ・・・。
凄い宣伝かもしれませんねぇ。
このスレ見てアイロボット見たくなるなんてすごいな。
華氏911見てブッシュを支援したくなるタイプ?
押井攻殻は、暗く乾いたハードな雰囲気のシリアスな作品だが、
押井自身は原作に全く興味がなく、読む気すら起きなかったので、
脚本を他人に任せてしまったところ、その脚本家が原作を理解できずに、
完全に誤解と勘違いだけで強引にデタラメに処理してしまい、
結果、雰囲気は哲学的だが理論が完全にデタラメな、おバカ映画になってしまった。
日本公開時、原作ファンに対しては、『浅ましく愚かな限りで、極限の非難に値する』
と総スカンを食ったが、なぜかアメリカ人のツボには嵌った。
ウォシャウスキー兄弟は衝撃を受け、
『俺たちも、このアニメのような、バリバリのSFカンフー銃撃戦映画を作りたい。』
『デタラメでクレイジーな映画に、無理矢理理屈を付けて強引に荘厳な雰囲気を持たせたい。』
と興奮して、押井監督を『ハッタリ哲学SFカンフー銃撃戦映画の師匠』と仰ぐようになった。
マトリックスを『哲学的作品』だと勘違いしていた観客は、完結編を見て怒ったらしいが、
もともとアレはバカアクション映画なので、勘違いしてしまった自己の責任だろう。
同様に、GISを『哲学的映画』と勘違いして、続編に大金を注ぎ込んでしまったプロダクションIGも、
自己責任なので笑ってあげよう。
哲学の引用だけに偏るのはほんとやめてほしい。
教科書丸暗記して頭がいいとおもっちゃってる人ってたんに覚えることで
自分の知能の高さを肯定した気分になって、それ自体に快感を得ているんだよね。
攻殻の原作もストーリー性がぜんぜんなので俺は好きではない。
盛り上げどころで盛り上がってなかったり、起承転結の配分まちがってたり。
そのへんSACはうまかった。物語として非常に技術が高い。
若干の矛盾点や、たまにある起承転結してない話を除けば、ドラえもんやBJに匹敵するほど
ストーリー性が高かった。
好みの問題だろうが、俺は物語りは物語である以上、思想よりもストーリー性を重視すべきだと思う。
ストーリーが良くてこそ、思想やテーマが生きるというものだ。
哲学は語って聞かせるのではなく、物語のなかで悟らせる(理解させる)ものだと思う。
>>194 2nd GIGって第二話以外もクソなの結構ないか?
なんか続きものにしすぎて話に無理がある。
>198
や、SACはストーリーも結構ヒドイの多くなかったか?
荒巻の昔の彼女みたいのが出てきたり、バトーの変な友情ものみたいのとか。
公安9課じゃなくてもいいような事件とか。
とにかく「暴走の証明」のなかでの、素子の
「我々は攻殻機動隊だ!!」の台詞にゲンナリ。
おしゃれメカ愚連隊かよ!みたいな。
衒学趣味っていうのも、物語を構成する一つの要素ではあるとおもうが。
いい悪いは別にして。
哲学=偉そう、みたいに感じてしまうのはどうかと思うんだが。
哲学は文章が簡潔だから、表現手段として結構便利なんだよ。
ことわざみたいなものくらいの受け取りかたでいいんじゃないかなぁ。
まあ、君はあれだ。
舞城王太郎とか読むといいんじゃないかな。
あとふっつうに純文とか。
物語がストーリーだけではない、と思うことだろう。
あと原作の攻殻はかなりストーリー性高いと思うが。
内容的にはかなり分かりやすい造りだぞ?
うーん・・・SACファンの年齢層聞きたいなぁ・・・。
高校生か大学生くらい?
因みに漏れは30代。「SACってすげー、おもしれー!」みたいな感動を
攻殻の原作で感じた世代だからなぁ・・・。
どうしてもまがい物感がぬぐえないんだよ。
202 :
198:04/09/04 01:28 ID:???
>>200 純文も読むよ。ってか結構なんでも読む。
攻殻の嫌いなとこは引用が多すぎるってことなんだよ。あそこまでコテコテにされちゃ
もはやオリジナルが何も残らないから。
あと哲学=偉そうって思ってるのは攻殻ファンのほとんど。
その一見難解そうなものを理解した気分にさせてオタク心をつかむことで
簡単に固定ファンをつくることができる。そのへんが嫌い。
あとSACで公安9課じゃなくてもいい事件が多すぎるってのはつっこんじゃいけない(笑
ああいう世界なんだと思ってみてるから。
同じ理由でSACは原作とはまったく違う異質のモノとして見てるよ俺は。
さて、アイ・ロボットの世界に戻ろうか。
言葉で語るのと引用するのは違うってことさ。
>>196 的外れだからさ、このスレ
どっちにも影響ないよ
なんか朝鮮人ぽいスレだよなココ。。。
< `∀´> ロボットは攻殻が起源ニダ!
207 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/04 02:46 ID:I88aWwD1
>>200 原作の悪いところがきれいに無くなってたからなかなかこのスタッフやるなと思ったよSACは
最近馬鹿なハリウッドのアクションモノほど構成複雑にして情報過多にしてグダグダになってるもの多いだけに
必要な情報を丁寧に見るものに与えて作品のストーリーにだけ集中して楽しめるようにしている
変にケレン味ばかりでマニアックだろと言わんばかりの半可通気取りが多いだけにちゃんとわかってるなーって感じた
士郎攻殻の話してる奴と押井攻殻の話してる奴と
タイトルだけ見てとりあえず煽ってる奴が入り混じって訳のわからない事になってるな。
わかるのはアイ・ロボットの話をしてる奴はいないってことくらいだ。
士郎と押井の共通点は美味しんぼより薀蓄が多いということだ。
しかも押井の場合映像作品だから非常に聞きにくい。
>>200 純文学は思想もストーリーの一部。攻殻は関係性うすいものを書き過ぎ。
>>208 だって、厳密にパクリと言いがたいからだろ。
いろいろ指摘されているように、攻殻そのものもオリジナルのネタはほとんどなく、
昔からある人形などの無機物にゴーストがやどる話や、ウィリアム・ギブスンの
サイバーパンクなどの流れを受け継ぐ「ジャンル物」を、その緻密な絵と薀蓄で
新しい形で語って見せたもの(もちろん、それはそれで素晴らしい!)。
だから、アイ・ロボットを「パクリ」と呼ぶなら、攻殻も「パクリ」と呼ばなくては
ならなくなってしまう。
アイ・ロボットを叩けば自縄自縛に陥ってしまうから、自分に対する批判意見は
全く受け付けない強固な信者以外は、アイ・ロボットを責め難いのだろう・・・
『アイ・ロボット』が何故、『ゴースト』という語を使っているのか?
『攻殻機動隊』ではどういう意味で使われていたのか?
・・・が争点。
ニュース速報板で議論する気にはなれん。
過疎板だし。
>>212 すでに無生物に自我や魂がやどり、それを"ゴースト"と表記している小説等が過去に存在していることは、
過去レスで指摘済みでしょう。
それを微妙に解釈したところで、「士郎や押井のオリジナル!」と強弁するのは明らかにムリ。
また、
>>211が挙げているギブスンの「ニューロマンサー」に出てくるAIなどが自我を持ち、ネットで自分を
拡散していくところなど、明らかに「人形使い」の元ネタと言える。
「サイバーパンク」や「無機物に自我が生まれる」といったジャンルを引き継ぐ作品であって、そのジャンルを
切り開いた先駆者でないことは明らかだと思われ。
>>211も(もちろん、それはそれで素晴らしい!)と言っているように、アイ・ロボット擁護をしている人は
別に攻殻をバッシングしているわけではない。
時代に合わせて形を変え、相互にフィードバックしながら作品の質を高めるのは良いこと。
いい加減、内容が似ていたら「パクリ!」と脊髄反射し、自分の贔屓の作品を「こっちがオリジナルだ!」と
大騒ぎすることから卒業すべき。
「XXXXはうちのオリジナル!!」を繰り返しているとどうなるかは・・・・
ほら、お隣の国を見ればわかるでしょ?
もうこのスレには本気で「パクリだ!」って言ってる奴自体がいないって話じゃないのか?
定義1 CはBのパクリ
定義2 BはAのパクリ
結論 ∴CはAの亜流パクリ
A=アシモフ小説
B=攻殻機動隊
C=ウィルスミス映画
このスレは定義1からスタートしてるので予定通りの流れだとオモウ。
>>211 >だから、アイ・ロボットを「パクリ」と呼ぶなら、攻殻も「パクリ」と呼ばなくては
>ならなくなってしまう。
肝心なことは、企画書からぱくった疑惑が濃厚ということだ
SWをハワイかどっかで鑑賞してそれイタダキと宇宙からの何とかをでっちあげても
これは盗作とは呼びにくい
なぜなら、宇宙活劇そのものは古くからあるものだから
しかし、ルーカスによる企画書なり台本をどこかで入手して
それを元になんとか大戦争という題でいっぽんこしらえた場合、これはもうジャンルがどうとかと
いいのがれはできまい
SFおたっきー薀蓄と法論理とをとりちがえている向きがけっこういることには驚かざるをえまい
さらに、アイロボットの企画じたいはイノセンス企画の持ち込み以前に既にあったからシロという理屈もなりたたない
なぜって、よそのアイディアを自分のものにまぜこんだ場合、それも盗作と呼ぶから
イノが公開され、それに刺激されて自分のものにいろいろまぜこんだのならばこれは影響されたと呼べるが
(マトリックスと攻殻の関係はこれだった)
繰り返すがイノの企画段階で、なんと監督当人によって企画と本その他が海を渡っている
そこから影響された場合、これは影響ではなく企画を盗んだと呼ぶ
同じジャンルだから企画書を無断で流用していいということにはなるまい
この理屈がOKとなると
今後も同じことが繰り返されかねない
日本からSFアクションの企画を持ち込まれたら
目を通した後、つまらんといって一度却下しておいて
社内でその企画をねりなおして一本つくっちゃうなんて手が公然と行われてしまうことだろう
有名小説かなにかを原作としてこじつけたり、別企画といっしょにしてオリジンをあいまいにしたりと
せこい手がまた使われていくことであろう
これはジャンル論の問題ではなく
倫理の問題ではないのだろうか。そう思えるのだが
企画を見る→持ちこみ者は門前払い→企画の粗筋は頂き
そんなものは既にファインディング・ニモで実行されてますが何か?
>>220 イノのときは門前払いはされなかったと聞く
それにディズニーさんがやってるからOKだと
んなもんどこの法でも反証にはならんと思うんだが
一人芝居?
一番セコいのは、人形映画を作りたいという欲望を満たすために、
『その方が売れるから』 と無理矢理、全然関係ない攻殻機動隊の続編という位置づけにして
攻殻機動隊ファンの動員を図り、その上で、一般向けの宣伝では、続編物であることを隠し、
マニアックさに無縁な分かりやすい恋愛映画であるかのように宣伝した詐欺体質、便乗体質の
Production IG だろう。 マトリックスの人気にも散々便乗して儲けたし。
そうかなぁそもそも恋愛映画として宣伝はしてなかったような気が
225 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/04 12:47 ID:uWIpJFcP
「人形使い」のオリジナルはハインライン
士郎の「ゴースト」って概念じたい、
アーサー・ケストラーの「機械の中の幽霊」からのイタダキでしょ?
どうせ創作なんてパクリの連鎖反応なんだよ。
パクるなら面白くパクればよい。
オリジナルよりつまらんパクリが「ただのパクリ」で、
オリジナルより面白ければ「傑作」と呼ばれ、新たなオリジナルになる。
それだけ。
>>217-219 押井信者の妄想だな。
そもそも、何を根拠に「イノセンスの企画書」からパクったと言ってるんだか。
>>196 「このスレ見てアイロボット見たくなる」なら、
「華氏911見てブッシュを支援したくなる」じゃなく、
「○○○○見て華氏911見たくなる」だろ?
俺はムーアがブーイング受けてるの見て、
華氏911見たくなったタイプではあるけど・・・。
見たけど何処が似てるんだ?
あほかおまえら?
>>223 俺も鈴木のあの売り方は確かにどうかと思ったな。
主題歌もいかにもとってつけたようで全然合ってなかったし。
むしろあの曲の印象に引き摺られて無駄に生臭いようなイメージが残った。
製作側があの方法に納得してたかどうかは疑問なんじゃあないか?
ついでに言うとあの話自体は
ほとんどが原作攻殻のエピソードに沿ったものだから攻殻の名に偽りは無いよ。
>>224 一般向けには
「素子という女性の名前の記憶だった・・・。」
ってCMされてて恋愛ものに見えるんだよ。
つーか、お前ら、映画の「アイ・ロボット」観てから語れよ。
前提未確認の論議は意味不明だぞ。
>>223 >『その方が売れるから』 と無理矢理、全然関係ない攻殻機動隊の続編という位置づけにして
続編というよりスピンアウト物でしょ?
アメリカの映画・ドラマ・コミックじゃよくあること。
ある作品の世界観やサブキャラが優れているので、それをベースに新しいストーリーを
展開していく。
原作者の士郎ですら「攻殻機動隊2」の発刊に当たって、続編と勘違いされることを
恐れてタイトルをどうつけるか悩んでいる。
続編とスピンアウトの違いが分からず、マンネリ、つまり当初の乗りの再来だけを
期待して、新しいチャレンジを見ようとしないで騒いでいるバカなファンに問題がある。
(とはいえ、俺自身もイノセンス嫌いだけどね。攻殻2はまあまあ気に入っているが)
アイ・ロボットに関して言えば、アシモフの原作に沿ってやって欲しかったな。
この作品についても、上のほうで誰かが言っているように「ジャンルもの」であって、
パクりとは思わない。
「アイ・ロボット」の脚本(当時は「ハードワイヤー」という題名)は、脚本家のジェフ・ビンターが
アシモフの小説をベースに5年以上前に書いたもの。
それを20世紀フォックスが買い取って、監督のアレックス・プロヤスと脚本家のアキバ・ゴールズマンが
映像的に盛り上がるようにアクションシーンは増やしつつも、よりアシモフの原作に近づけ「ロボットシリーズ」の
1エピソードとして通用するようにリライトした。
原作は攻殻よりはるかに古く、そして映画脚本はイノセンスより古いわけですね。
或いはそう思わせたい何者かの偽装工作・・・
236 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/04 17:19 ID:B+8OCLgB
汚水ヲタは痛いね
とりあえずアシモフ読んでからこいよ
>>234 これが典型的な反応なんだよなぁ
いいですか、企画じたいはまえからあったからといっても、実際の制作はイノの企画持ち込みの
あとなんだから、無関係だと立証はできんのですよ分かりますか
実際のところはたぶん、その企画が煮詰まってしまっていて困っていたところに押井さんが
イノもって現れ、いろいろあって出資は断ったんだけど、イノ企画そのものには大いに刺激される
ところがあって、それで自分たちのに急遽まぜこんだというところでないかと
そして肝心な点は、イノの完成品からではなく持ち込み企画からイタダキしてることにあるのですね
それからアシモフ原作だから無関係という理屈も成立しない
101匹わんちゃんに感動した手塚さんがさっそくアイディアをイタダキして東映と映画にしてるけど
そのままアレだとナニだってんで忠臣蔵原作としてわんわん忠臣蔵をこしらえたことがあるし
スターウォーズを日本の技術でやろうとしたんだけどそのまんまだと芸がないので
南総里見八犬伝が原作だとして宇宙からのメッセージをつくった東映さんとか
ディズニーも獅子王で話のコアはハムレットだとかいうてたし
よく使う手なんすよパクリのときに
>>231 >「素子という女性の名前の記憶だった・・・。」
>ってCMされてて
それ、かなり初期の宣伝だよなぁ
スチボだって初期は 少年は未来を発明する だったし
ハウルは豪快に この城が動く だったねん
>どうせ創作なんてパクリの連鎖反応なんだよ。
>パクるなら面白くパクればよい
完成品からイタダクのは影響とも呼べるが
企画書からイタダキしたとなるとこれはもう法の問題ですねん
で、具体的に何処が似てるのよ
そのまえにIGが動き出したらフォックスはかなりあわてないかということだ
そのなんとかワイアーの脚本はおそらくIGのほうにも渡っていると思われるから
それと実際にアイロボットとを比べればいい
ヤマトにおける松本零士の貢献度を調べるには
西崎による企画書と実際のフィルムとを比較すればよい
あのまま訴訟が続いていたら
おそらく二審では松本側の圧勝であった
244 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/04 19:04 ID:yd7LkC9g
藍・ロボットは分かりやすいイノセンス(又は、降格起動隊)
って事?
それなら見に行きたいなあ〜
245 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/04 19:06 ID:yd7LkC9g
まあ、ウイル・スミス主演って事がすでに良くも悪くも
単純な映画だろ。
ロボット、駆除系にしか見えんけど駆除系よりも格好悪い。
スレタイだけ見てレスつけるやつが馬鹿にしか見えん。
たぶんとか憶測で話すやつ多すぎ。アイロボットの企画関係者でもないのに裏事情語るなよ。
盗作疑惑って決定証拠がなくても成立するんですぜ
疑惑だもんな
そして作品を見ないうちから議論しても疑惑となる。
たぶんそうくると思ってたけど、直接証拠がなくても盗作認定されたケースは
いくらでもあるんですぜ
認定される時点で疑惑じゃなくなるんだよ。馬鹿かお前は。
で、どこがどう盗作だっての?
254 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/04 21:11 ID:D5MKRv4w
アイ・ロボットはアラン・パーソンズ・プロジェクトの朴李。
けっこう誰でも思いつく陳腐なデザインだったんだな
どうでもいい話だが、アイ・ロボットのCMにマトリックスレボリューションズ
のエンディング曲Navrasを使用してるのはなぜだろう?関係あるのかな、
>>253 うじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃ
>>195 ヘッドギアを装着して空中浮遊してる押井監督の姿を想像してしまた。
まあ、パトは頭脳集団 『ヘッドギア』 の 肩書:『監督:押井守』 が、『監督はやらない。脚本は手伝う。』
と言って、放映開始の4ヵ月前にバンダイに無理矢理脚本担当を押し付けられた伊藤和典の手伝いを
5話分ほどやっただけなので、あまり押井を神格化しないように・・・
押井キモすぎ
>>どうせ創作なんてパクリの連鎖反応なんだよ。
>>パクるなら面白くパクればよい
>
>完成品からイタダクのは影響とも呼べるが
>企画書からイタダキしたとなるとこれはもう法の問題ですねん
いや、まったく逆。法的な問題にはならない。
なぜなら、著作権は「完成した著作物」を対象にするものであって、
完成以前の企画やアイデアは「著作」とは見なされず、
法の対象にはならないのだ。
「アイデアは作品ではない」というのが著作権法の考えかたなのよ。
これは著作権法の解説書には必ず出てくる初歩的な知識だ。
だから、アイデアはおいそれと他人に教えるものではない。
もちろん道義的な問題はあるだろうが、「アイ・ロボット」の場合、
企画書からパクラれたことが事実でも、押井サイドは泣き寝入り
するしかない。
相変わらず、「『無機物+ゴースト』のモチーフは、『ゴースト』という言葉も含めて
過去から繰り返し使われ来たもの」という、自分たちに都合の悪い指摘には一切耳を貸さず、
イノセンスよりアイ・ロボットの脚本のほうが先という事実は認めないで、自分の
主張だけを繰り返す。
根拠もなしに「イノセンスの企画書のパクリ」と主張する押井信者のキモさに唖然。
カンヌ映画祭の結果が出る前の「絶対、賞取れる!」と大騒ぎして、結果発表後に
沈黙してしまった奴らや、実写のキャシャーンと無理矢理比較して「こっちが上!」
と主張し、製作費・宣伝費の下回るキャシャーンに興行成績で圧倒的差を付けられて
尻尾を巻いて逃げた連中が帰ってきているみたいだね。
例えパクリとしても、わざわざイノセンスからパクらなくても、人形+ゴーストは
攻殻原作や映画第1作でもあったわけで、なぜ無理矢理「イノセンスの企画書」と
決め付けるのかねえ・・・
そこまでして、押井を「パクられるほどスゴイ人」に持ち上げたい?
ちなみに士郎が原作でフチコマ同士に人間への叛乱について議論させている
(アニメではSACでやってた)のは、アシモフのロボットシリーズの
エピソードをベースにしているって知ってる? > 押井信者
ニューロマンサー・シリーズは読んだ? > 押井信者
人形やロボット、コンピュータに自我や魂が宿る話って、過去に一度も小説でも映画でも観たことない? > 押井信者
>相変わらず、「『無機物+ゴースト』のモチーフは、『ゴースト』という言葉も含めて
>過去から繰り返し使われ来たもの」という、自分たちに都合の悪い指摘には一切耳を貸さず、
一応アシモフが原作って時点でこの点はもう争点ではなく、
>イノセンスよりアイ・ロボットの脚本のほうが先という事実は認めないで、自分の
>主張だけを繰り返す。
問題とされているのは脚本よりも演出や映像表現なんじゃないか?
つまり整理してみるとだな、結局は
「アイロボットってイノセンスの人形ゾロゾロのイメージと被り過ぎなんじゃねーの?」
って事だと思うんだがどうだろう。
ちなみにおいらは士郎信者なので既に蚊帳の外で生暖かく見守らせてもらいますね( ´∀`)
>>263 >なぜなら、著作権は「完成した著作物」を対象にするものであって、
たぶんこの理屈では勝てまい
もしわたしがIGの社長ならこう抗弁する。企画書そのものに著作権があるわけだから
盗んでOKということにはならない。第一、この論法が許されるとなると
今後どんな有望な企画を持ち込んでもハリウッドはそれを盗み放題であると法が許してしまう
ことになる。これはそもそも著作権法の精神に反しないか、云々
どうして未発売の企画書にも著作権があるのか。例えば風と共に去りぬの小説は
ミッチェルの持ち込みでしたが、この草稿は出版前のものなので著作権はまだなく
ゆえにこちらで無断で出版それに映画化しても文句言うなよとはいえないというのと
同じロジックですねん
>相変わらず、「『無機物+ゴースト』のモチーフは、『ゴースト』という言葉も含めて
>過去から繰り返し使われ来たもの」という、自分たちに都合の悪い指摘には一切耳を貸さず、
>イノセンスよりアイ・ロボットの脚本のほうが先という事実は認めないで
繰り返すがアイの企画のほうが先立ったからイコール押井とは無関係という理屈にはならない
なぜなら、制作じたいはイノ企画の後だったのだから
自前の企画にひとの企画を無断で混ぜ込んだというのが本当ならば、これを正当化することは非常に難しいのではないか
ましてや、AIロボットものという同ジャンルであるからというだけで横取りしてよいと
いうことにはなるまい。飛行機の発明がライト兄弟だからといって、ひとの開発した飛行機の
エンジンや翼などの特許をふたりが持ち逃げすることはできまい
ヤマトの企画は西崎が立ち上げたものだが、その後松本のアイディアが大量にまぜられ
いま知られているようなものになった
西崎・松本とにあいだには契約関係があって(実際にはろくに払ってもらえなかったとはいう)
それゆえに松本の血が入っても問題はなく、彼もまた原作者を名乗ることができた
が、アイはどうか。非常に微妙なところであろうて
>一応アシモフが原作って時点でこの点はもう争点ではなく、
アシモフがAIロボットものの始祖というのはおそらくほんとうであろうが
だからといってアシモフ原作を名乗ることでほかのひとのアイディアまで流用することはできまい
タイムマシンものの始祖はH・G・ウェルズであるが、彼の小説が原作と名乗ることで
自社作品にバック・トゥ・ザ・フューチャーのアイディアを流用することはできまい
>攻殻原作や映画第1作でもあったわけで、なぜ無理矢理「イノセンスの企画書」と
>決め付けるのかねえ・・・
>そこまでして、押井を「パクられるほどスゴイ人」に持ち上げたい?
逆に問いたい。どうしてそこまで著作権意識に薄いのかと
このスレをざっと読ませてもらったが、どうもジャンル論に話がすりかわっていく傾向を感じた
文化は影響しあって進化していくものであり、同ジャンルのもので類似のものが登場してもそれは
自然なことである、そのことが分からないのかと
宇宙エレベーターや木星太陽化というアイディアが別の人間によって同時に小説になった
ケースはあるが、あれはたたき台となった科学論文や探査が同じものであったからだ
しかし、だからといって仮にクラークに2010年宇宙の旅のかきかけ草稿をみせられた小松が
それをもとにさよならジュピターを書き上げたとかいう場合、それはもう盗作と呼ぶ
実際にはふたりは独自にこのアイディアでのSFを考えており、親交があったこともあって
出版前にたがいが同じことをしていることに気がつき祝杯したという
アイはどうか。う〜んどうなんでおましょ
醜い足の引き合いに士郎を巻き込むのだけは止めてくれ。
企画書自体に著作権があるというのはその通り。企画書も、紙に文字で書かれ
た「かたちのあるもの」だからだ。ただしその場合も、アイ・ロボットのスタ
ッフが「確実にイノセンスの企画書を読んでいる」ことを「証明」する必要が
出てくる。なぜなら、まず100パーセント向こうは白を切るに決まっている
からだ。相手が「見てない」と言った場合、見てないことの証明は不可能だか
ら、「見た」ことの証明を訴える側がやらなければならないのだ。
そして、それはきわめて困難だ。もし「似たアイデア」を先方が思いついてい
た場合、そこから生まれる「表現」が似てくるのはある意味当然である。だか
ら裁判を維持するには、「完成した作品」が、オリジナルを参考にしなければ
到底成立しえないくらい似ていることを具体的に証明しなければならない。
つまり、プロット段階で似ているだけでなく、具体的に台詞のここが同じであ
るとか、画面の構図がこれだけ似ているということ。それも数カ所や数パーセ
ント程度の類似ではダメだろう。相互は、全体にわたって作品を維持するため
の重要ポイントが同一、または極度に似ている必要がある。
「著作権は、あくまで完成した著作のみを対象とする」と自分が書いたのは、
それ以外に議論の進めようがないからである。そして、実際の著作権裁判で
も、そのように進む。
それから後半のくだりも自分の理解とは違う。ただしアメリカの著作権法には
詳しくないので日本の場合で言うのだが、基本的に日本の著作権法は「自然発
生権」である。つまり、その作品が「かたちになった瞬間」に自動的に著作権
が発生するという考えだ。これは未発表のものでも同じである。子供の落書き
にも著作権はある。だから、たとえ発売前の草稿でも、出版社が作者に無断で
これを出版したり、映画化することはできない。
ただしこれも、その未発表原稿が確実に自分の作品であることを著者の側が証
明できなければ、裁判を起こしても勝てない。だから実際の裁判はきわめて著
者に不利となるだろう。
>>266 あらら
企画書を見たという事実もなんにもないのに、信者の妄想で「企画書を見た」ことが、
あなたの中で既成事実になって、それを真似したことが問題かどうかに論点が移って
いるようですが?
そもそも過去レスで書かれている通り、攻殻は『このジャンルの始祖』などではなく、
新しい表現方法を用いてた『このジャンルの後継者あるいは中興の祖』。
過去の小説・映画・TVドラマ・コミックのエッセンスを色濃く受けついた作品。
言い方を変えれば「攻殻はパクリ!!!!」、と逆に指摘することもできる。
何を根拠に「イノセンス」がオリジナルであるかのような発言をしているの?
そのジャンルの先駆者のファンたちが、「攻殻」を「パクリだ!」と騒ぐのではなく
その優れた後継者として受け入れたことに比べ、なんと視野の狭いことだろう。
また、別の見方をすれば「イノセンス」は、士郎の優れた作品「攻殻機動隊」の
亜流でしかない。
┐(~ー~ )┌ しかし、なんでこう狂信的なのかねえ、押井ファンは・・・。
>>264が言うとおり、思い込みが先行しすぎてカンヌ祭りやキャシャーン対抗戦で
さんざん恥かいたのを思い出してください。
そもそも、「アイ・ロボット」観たうえで言ってるんでしょうね?
俺はすでに観たが、別に目くじら立てて騒ぐほどのものじゃなかったですよ。
「ふ〜ん、SFXはまあまあだな、( ̄ー+ ̄)でもアシモフの原作や攻殻原作のほうが
おもしろいや」という感じでしたが。
>>272 >ただしその場合も、アイ・ロボットのスタ
>ッフが「確実にイノセンスの企画書を読んでいる」ことを「証明」する必要が
>出てくる。なぜなら、まず100パーセント向こうは白を切るに決まっている
これも残念ながら効果は薄い。なぜなら、押井と石川のふたりがおそらくそのまま証人に
なってしまうからだ
ふたりがイノ企画書を持参してハリウッドをまわったことは有名である。おそらくフォックスにも
接触しているわけで、そうなれば接触した記録などいくらでもそろえられることだろう
アイの元シナリオすらフォックスよりもらっている可能性も大きい
これらを提出されたらもうおしまいである
>だから、たとえ発売前の草稿でも、出版社が作者に無断で
>これを出版したり、映画化することはできない。
>
>ただしこれも、その未発表原稿が確実に自分の作品であることを著者の側が証
>明できなければ、裁判を起こしても勝てない。
で、イノ企画書がIG、脚本が押井であることはカンタンに立証できるわけですよ
いや逆に、フォックスはイノ企画がIGではなく自前によるものだと立証しなくちゃいけないんだけど
これ不可能だと思うが
>>274 > 企画書を見たという事実もなんにもないのに、信者の妄想で「企画書を見た」ことが、
> あなたの中で既成事実になって、それを真似したことが問題かどうかに論点が移って
> いるようですが?
それはあなたがIGにいって事実関係を確認でもしないかぎり反論にはなりえないはずなんだが
>攻殻は『このジャンルの始祖』などではなく、
>新しい表現方法を用いてた『このジャンルの後継者あるいは中興の祖』。
始祖でないから盗作されても文句いえないということにはなるまい
黒沢の用心棒は米で盗作されたことは有名で、最終的に黒沢の勝利に終わったが
その用心棒にしてもハメットの血の報酬が元ネタであり始祖でもなんでもない
でも盗作疑惑がおこり、そして黒沢のいいぶんが認められた
ここんとこわかりますか
士郎にとっては、自分の摸倣子の 『核』 を受け継げなかったモノ、受け継ごうとしなかったモノが、
自分の摸倣子を明らかに受け継いだモノのモトネタであることを主張することには、協調できないだろう。
『仮に何らかの影響があったとしても、「自分で制作しなくても見ることができて嬉しい」以外に
特に考えはありません。 僕自身も、様々な作品や作家から影響を受けて形成されていますので。
もし、の模倣子が増殖しているのであれば有り難い事です。』 とのことだ。
>>277 これもおかしい
まず、ここでいわれているのは影響のことであり、盗作の肯定ではない
仮に彼が盗作OKとしても出版社がだまっちゃいまい
さらに、イノの著作者(著作権者とイコールにあらず)は士郎さんではなく押井さんなんですね。映画そのものの
著作権は押井とIGに所属するんでなかったのかな。士郎は原作権で
(アレックス・プロヤス監督)
(「われはロボット」をいつか監督してやろうと考えていたが、)映画化権が下りなくて
困っていたときに、ロボットものでアシモフの影響が強いオリジナル脚本を監督しないか
という話をもらい、それに乗り換えたんだ。 すると今度は映画化権がゲットできた(笑)
ならばそのオリジナル脚本に『われはロボット』要素を織り込んでつくろうということ
になったんだ。
──アシモフの他の作品(「鋼鉄都市」、「はだかの太陽」)の要素が感じられますが、
あなたが入れた?
いや、ほぼ、オリジナル脚本のとおりなんだ。
『アイ,ロボット』の脚本を書いたジェフ・ベンダーはSFオタクで、次はアシモフの
<ファウンデーション・シリーズ>に挑戦しているくらいだからね。
━━あなたはそれに参加するの?
いいや。まずは『われはロボット』だ。 9話も短編があるんだから、それからやりたいよ。
果たしてロボットに魂は宿るのか? なんて僕が惹かれるテーマだし、もっともっと追求していきたいんだ。
──映画に『GHOST IN THE MACHINE』という台詞が繰り返し出てきます。
それってもしかして、押井守の『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』の影響?
(アレックス・プロヤス監督)
いやいや。アーサー・ケストラーという哲学者が使い出した言葉。
『攻殻機動隊』は観たけど、その影響じゃない。
281 :
272:04/09/05 11:21 ID:???
>>275 どうも基本的にこちらとズレているようだな。
石川氏と押井氏が先方と接触したのが事実でも、それって状況証拠でしょ?
状況証拠をいくら積み重ねても「パクった」証明にはならんのよ。
最悪、「たしかにお二人にはあったが、企画書なんて知らない」「読んでない」って言われれたらそれっきりなわけでさ。
だから、状況証拠以外で、「具体的に企画書のここを盗んだ」「そもそもイノセンスの企画書がなければ、アイ・ロボットは完成しなかった」ということをI.Gの側が証明しなけりゃならない。そしてそれは、簡単なことではないということがいいたいわけ。
士郎の影響は色濃いが、イノセンスやGISの影響はどこにも感じられないと思う。
283 :
272:04/09/05 11:30 ID:???
>>276 黒沢の「用心棒」をパクッたのはイタリアだが、まあそれはいい。
「用心棒」と「荒野の用心棒」を見比べればわかるが、
あれは全編にわたって申し開きができないくらいソックリなのよ。
プロットだけでなく台詞もほぼ一緒だし、登場するキャラクターや
構図、演出のレベルまで、全体として「用心棒」を写していることは
明らかだから、黒沢側から訴えられたとき、イタリア側はグウの音も
でなかった。
その「用心棒」がハメットを下敷きにしていることも有名だが、
こちらはアイデアのレベルでいただいた、ということ。
げんにハメット側は黒沢を訴えてはいない。この違いわかる?
284 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 11:34 ID:JVd0avkm
>>263 「用心棒」も「荒野の用心棒」もメチャ面白い。
最近はこーゆー映画が全然ないね。
そーいや、イノセンスのアメリカ公開来月だな。
押 井 信 者 は、 ま ず 「 攻 殻 機 動 隊 」 や 「 イ ノ セ ン ス 」 が、 他 の 影 響
( 悪 い 言 い 方 を す れ ば パ ク リ ) が 全 く な い 斬 新 か つ オ リ ジ ナ リ テ ィ に
あ ふ れ た 作 品 で あ る こ と を 証 明 す べ き だ な
例 え ば そ う だ ね ぇ ・ ・ ・ ・
無 生 物 ・ 無 機 物 に 自 我 や 魂 が 宿 る ネ タ と か ? ( ´,_ゝ`)プッ
まあ、これでも聞いて落ち着けや > 信者
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008BRDW/250-0446935-3189015 the POLICEの曲で、アルバムのタイトルは・・・なんだっけ?
そうそう「Ghost in the Machine」! アニソンをカラオケで歌う信者には、ちょっと大人すぎる曲かなw
286 :
285:04/09/05 11:44 ID:???
>>279 >ならばそのオリジナル脚本に『われはロボット』要素を織り込んでつくろうということ
>になったんだ。
これが本当だとすると、アイの元企画と実際のフィルムとはかなり異なったものであったということだ
つまり、イノの混ぜ込みがこの時点であるいはあったのではないかとも考えられるなかったわけでして
>石川氏と押井氏が先方と接触したのが事実でも、それって状況証拠でしょ?
>状況証拠をいくら積み重ねても「パクった」証明にはならんのよ。
これもよく間違われるようだけど、盗作疑惑の場合、決定証拠なしでも状況証拠で
認定されるものなんです。日本での最近の有名な例だと、小林亜星のアレがあったが
あれだって決定証拠はないし服部側は否認していたけれど亜星さんの勝ちだった
>「具体的に企画書のここを盗んだ」「そもそもイノセンスの企画書がなければ、
>アイ・ロボットは完成しなかった」ということをI.Gの側が証明しなけりゃならない
これも違うと思う。イノ企画なしでもアイは完成はできただろうし、でも、イノなしだったら
また違うものになっていたであろうことを示唆(証明にあらず)すれば充分盗作だと
主張できると思うんだが
>士郎の影響は色濃いが、イノセンスやGISの影響はどこにも感じられないと
賛成しないひとのほうが多いんでないかぁ
>黒沢の「用心棒」をパクッたのはイタリアだが、まあそれはいい
訴訟の舞台はUSAだったんだが
>こちらはアイデアのレベルでいただいた、ということ。
>げんにハメット側は黒沢を訴えてはいない。この違いわかる
つまり士郎さんも黒沢さんも始祖ではないけれど権利は認められたということでっしゃろ
>押 井 信 者 は、 ま ず 「 攻 殻 機 動 隊 」 や 「 イ ノ セ ン ス 」 が、 他 の 影 響
>( 悪 い 言 い 方 を す れ ば パ ク リ ) が 全 く な い 斬 新 か つ オ リ ジ ナ リ テ ィ に
>あ ふ れ た 作 品 で あ る こ と を 証 明 す べ き だ な
そ の ま え に 企 画 書 流 用 で な い こ と を フ ォ ッ ク ス は 立 証 す べ き だ な
>>285、286
すりかえのテクの典型だと思った
ロボット三原則その他は既に有名であちこちで使われているからといって
イノそのものを盗んでよいということにはならない
H・G・ウェルズのタイムマシンを映画化するにあたって
時間旅行テーマはウェルズが始祖だからという理由でターミネーターを無断流用はできまいに
290 :
272:04/09/05 12:03 ID:???
ああ、もう意地になってるな、この人。
決定証拠と状況証拠の違いもわかってないらしい。
ダメだ、こりゃ(笑)。
>>287 >イノの混ぜ込みがこの時点であるいはあったのではないかとも考えられるなかったわけでして
イノの混ぜ込みがこの時点であるいはあったのではないかとも考えられるわけでして
証拠はないって?ほかの状況証拠とあわせていけば法廷でも充分説得力アルね
ロボットやAIやサイボーグを取り扱うSFジャンルには、
作品の送り手となるためには最低限知らなければ話にならない、普遍的知識というものがある。
GIS や イノセンス にはそれがごっそり欠落している。
そんな状態で 『攻殻機動隊』 なんかを取り扱うから、銃撃戦と鬱気質しか描けない。
明らかにノイマンもチューリングも知らずに、馬鹿な小理屈をこねている。
アシモフすら知っていたか怪しいし、読んではいないだろう。
的外れな言い掛かりを付ける前に、 『メトロポリス』(1926年) から入門しなおして来い。
293 :
285:04/09/05 12:06 ID:???
( ´,_ゝ`)あー、そうそう
士郎+押井の特許だと勘違いしている奴が多すぎるが、すでに何人も指摘しているように
「無機物・無生物、そして機械にゴースト(自我・魂)が宿る」っていうフレーズは、
コンピュータのない時代から言い古されたフレーズなんだよね。
日本人が、ほら「あの刀・家・木etc.には魂・精霊・神様etc.が宿る」っていうのと同じ。
そして、70年代以降は車などの機械が氾濫する物質文明の時代が来て「Ghost in the Machine」
という言い方がよく使われるようになった。
「Ghost in the Machine」あるいは「Ghost in the」をググってみれば、それはすぐに証明される。
当然、その言い回しにヒントを得たSFやホラー作品も多数登場した。
むしろ、それに影響を受けたのが士郎正宗で、さらにはそのフレーズを流用して名作「攻殻機動隊」の
サブタイトルとした。
「THE GHOST IN THE SHELL」と・・・。
その言い回しを知らない、あるいは翻訳でしか目にしないので、人形の中に生まれいづるものを
「Ghost」と呼ぶ呼び方を士郎+押井のオリジナルと思い込んで「パクリだ!!」と喚く信者が多くて、
アメリカ人はとても困っているんだよなあ。
さあ、ググろう!「Ghost in the machine」 or 「Ghost in the」
294 :
272:04/09/05 12:07 ID:???
最後に一言だけいっとくが、
著作権違反は親告罪だから、著作権者(この場合はI.G)が
裁判に訴えなければ犯罪は成立しません。
というわけで、おれは去るよ。
>>290 それだったら説明してくれないかなぁ
荒野の用心棒だって決定証拠はなかったんだし
イノの場合はIGが接触記録その他をもちだしてきたらどうなることかわかったもんじゃない
296 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 12:10 ID:uGhase6d
>>288 >そ の ま え に 企 画 書 流 用 で な い こ と を フ ォ ッ ク ス は 立 証 す べ き だ な
おかしいだろ
言いがかりをつけているのは押井信者なのだから、信者が先に証明する義務がある。
信者が攻殻のオリジナル性を証明できない=「攻殻はパクリ」なら、20世紀フォックスが
攻殻をパクったって文句言えないだろ?
押 井 信 者 は 「全て朝鮮がオリジナル!!」 と 騒 ぐ チ ョ ソ で す か ?
信者は早く「Ghost in the Machine」をGoogれヨ!
>>293 いくらロボット三原則はアシモフの発明であると強調しても
この三原則を題材にした他者の作品をパクってよいということにはなるまい
密室殺人ものの始祖がアラン・ポー(だったか)だからといって
モルグ街の殺人かなにかを原作と称して小林泰三か誰かの密室殺人ものを無断流用して
映画化はできまいに
300 :
285:04/09/05 12:18 ID:???
>いくらロボット三原則はアシモフの発明であると強調しても
>この三原則を題材にした他者の作品をパクってよいということにはなるまい
どこをどうしたら、そんな話になるんだい?
俺がいつそんな話した?
>>299 なぜ?
多くの信者が「ゴースト」という呼び方をパクリの最大の根拠にしている。
>>293が指摘しているように、欧米では『何かの物体に生まれる自我や魂のことを「ゴースト」と呼ぶのは
一般的なものである』という点で、パクリ説を十分に揺るがしていると思うね。
>>301 >多くの信者が「ゴースト」という呼び方をパクリの最大の根拠にしている
でもここでは用語そのものについては盗作がらみとして問われてはいないように思うんだが
ゴーストという用語は盗作でないからといって、作品そのものがそうでないとはいえまいに
士郎に関しては、普遍的な知識は持っていただろうが、決して普遍的な使い方をしていない。
私は、パクリ呼ばわりはしないが、こんな論議のせいで士郎のオリジナリティまで、
普遍的なモノと断定されてしまうことにだけは口を挟みたい。
>>300、
>>301 ムダムダ
この人は「イノセンスの企画書が20世紀フォックス→アイロボの監督に渡って、それをパクった」
という、「証明もされていない事実が大前提」となったうえで、それから後のことしか話さないから。
>>302 「作品そのものが・・・」とか言うからには、オマエは「アイ・ロボット」を観た上で
言ってるんだろうな?
>>304 証明されていないから盗作はありえないというロジックのほうがおかしい
盗作疑惑否定派は、それこそまずジャンル論をすててから論じるものだと思う
私自身はあくまで疑惑について語っているのであるし
盗作断定派ではないことはここで再度強調しておきたい
わかるかな〜
>>305 そのまえにイノみてるひと実際には何人いるんかなここ
>>303 アイ・ロボット擁護派も士郎については批判してないよ。
ましてや、押井その人についても。
批判の対象は押井信者。
>>304 狂信者に「神は存在するか否か」と尋ねても無駄である。
なぜなら、狂信者は「神は存在する」という前提においてしか議論しないのだから・・・
>>307 イノセンスもアイ・ロボット(字幕入り)も、ファイル交換でさんざん出回ってるよ。
>>308 >批判の対象は押井信者
まずこれがおかしい。私自身は押井信者ではないしイノについてもいいたいことはいろいろあったりする
しかし、盗作疑惑について語るのは自由である
また、疑惑について語る=信者という決め付けこそまずは改めてほしいと思うんだが
>狂信者に「神は存在するか否か」と尋ねても無駄である
宗教論争にすりかえるのはよくやる手だが
そもそも神なるものは存在証明が不可能であるがゆえに神なのだ
しかし、盗作疑惑はこれとは異なるもっと下世話なものである
それゆえに十分に論ずるにあたいするテーマだとも思うんだが
>>309 でまわっているからここのひとたちがみなイノみてるという証拠にはなるまいて
>>306 >わかるかな〜
全然わからない
あなたの疑惑を、みんなが「パクリとかいう前に、すでに確立したジャンル」と明確な事実を
証拠として示し、さらに「イノセンスの企画書を持ってアメリカに行った」は何の証拠にも
ならないと明確に否定しているのに、あなたはこれ以上、自分の中の妄想だけを証拠に何を訴えたいわけ?
313 :
285:04/09/05 12:42 ID:???
(σ・∀・)σ 昼ごはんでも食って頭冷やせや
ジェフ・ヴィンター の脚本がまずあって、それを映像化したいフォックスは監督を探していた。
そこに、天才アニメーターを多数抱えるが、最低な脚本しか書けない Production IG が、
『ロボットを題材にした素晴らしいアニメを作るから出資してくれ!』 と言ってきた。
フォックスは、その企画には全く興味を示さなかったが、ネタが近いことに注目し、
『そんな脚本は没にして、この脚本を映画化する気はないか?』 と持ち掛けたが、決裂。
フォックスは引き続き監督を探し、アレックス・プロヤスを抜擢した。
>>312 >みんなが「パクリとかいう前に、すでに確立したジャンル」と明確な事実を
>証拠として示し
そのまえにパクリ進化論では個々の作品の盗作疑惑への回答ににはなるまい
ましてや証拠などと呼ぶのはおこがましいにもほどがある
>>313 昼飯はサンマ!
うまいし、今年は豊漁で安いし、サンマの中のゴーストに感謝です
>>314 >フォックスは、その企画には全く興味を示さなかったが
興味を示したからこそ押井・石川といろいろやりあったんだろうに
>『そんな脚本は没にして、この脚本を映画化する気はないか?』 と持ち掛けたが、決裂
その後イノの本をその企画にまぜこんだ、と
アシモフ原作というのもあと付けのようだしサ
>>318 いやぁIGさんが何かしらブツを握ってるのは本当なんだし
アイはイノと無関係であることもあんたら立証できないんだしさ
無関係であることを立証する必要はない。
つーか、そんなの論理的にできない。
「関係ある」んなら、具体的な作品に即して、
作品のどの部分が、どの程度関係あるのか、それが本当に盗作と呼べるレベルのものなのかをまず実証してくれ。
類推や状況証拠じゃなくてな。
話はそれからなんだよ。
323 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 15:02 ID:E+OBfTiv
>>1へ
この映画の原作は、機動隊よりも前なんですよね・・・。
つまり、
パクリは機動隊の方であって・・・。残念だったな。
次は頑張れ
自分が気付く事は他人も気付く可能性が高い。
という事を念頭に置いてログに目を通してからレスするようにしましょう。
>>324あーゴメン。
でもな、いちいちこんなクソスレにある
300超えてるようなログ見れるか?
私は見れない。目が悪くなっちゃう
もう目が悪くなるばかりか、目が悪くなるばかりか!
326 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 16:55 ID:27UO3Wg7
BLAME!の駆除系
327 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 17:17 ID:OTnrckqW
パクリじゃないっていうなら
やっぱりただの劣化コピーだよ
プゲラ
329 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 19:45 ID:JVd0avkm
今の地震、川崎から福岡まで揺れたな。
もう少しで
リセット・ザ・ワールド
だったな。
330 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 22:35 ID:ARSTTDfj
鋼鉄都市の方を映画化すればよかったのに。
>>306 >証明されていないから盗作はありえないというロジックのほうがおかしい
…真性ですか?
332 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/05 23:07 ID:TleLPOup
シロマサはアシモフ読んで知ってても押井は知らんだろ
334 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/06 00:08 ID:jANJb5UX
また、地震だ。
リセット・ザ・ワールド
の日も近い。
夜来るといい、アジモフ作品は映像化に恵まれないな…。
>>335 アンドリュー(原作バイセンテニアルマン)も駄作だったな
ミクロの決死圏は面白かったが。
このスレをまとめてみるとこんな感じ?
(1)過去に様々な積み重ねがあって、その流れの中で士郎が「サイバーパンク」や
「非生物に自我が生まれる」といったいくつかのネタを元に、新しいビジュアル・
イメージで見せることに成功(それらのジャンルにおける中興の祖としての士郎)
(2)「原作つきの作品をアレンジするのが得意な押井」が、それをベースにアニメ化。
士郎の原作が米国のマニアに評価されていたこともあって、そこそこ売れる
(中興の祖の亜流としての押井)
(3)相変わらず、「原作なしのオリジナル作品ではほとんど売れてない押井」が
士郎の原作の1テーマを拡大して、2匹目のドジョウを狙ってイノセンスを発表。
しかし、信者を熱狂させることには成功したが、それ以外の人には受けず大はずれ。
「イノセンスはキャシャーンに勝つ」「カンヌで賞が取れる」と大騒ぎした信者は
その後の展開に打ちのめされる。
338 :
337:04/09/06 05:43 ID:???
(4)偉大な原作と、最近流行りのマトリックスやジャパニメーションのフィードバックを
受けた「アイ・ロボット」が製作される。
また、脚本そのものは5年以上前から存在する「ハードワイヤー」というタイトルの作品。
過去の作品に全く影響されない新しいジャンルを切り裂く作品のない昨今の状況において
別にパクリと目くじら立てるべきほどのものはない。
しかし、(3)で堕ちた教祖・押井の権威を復活させたい信者が、「Ghost」という言い方に
目をつけ「パクリだ!」と大騒ぎし始める。
だが、「Ghost in ・・・」というのは米国では昔からある言い回しであり、「Ghost in the Machine」
という言い方もすでに70〜80年代から言われてきたもので、逆に士郎がそれにインスパイアされて
「Ghost in the shell」というサブタイトルを原作につけた。
また、主にSFよりホラー分野で「Ghost in the Machine」をコンセンプトに置いた作品が多く製作されたが、
SFにおいても「ブレードランナー」「ニューロマンサー・シリーズ」などの傑作があり、そしてその流れを
受け継ぐ士郎の「攻殻」があり、その原作「攻殻」を元に「イノセンス」があるにも関わらず、信者は
過去の作品群のみならず原作すらも無視して、あたかもそうしたアイデアは「イノセンスがオリジナル」と
騒ぎ始める(カルト教祖から、ニセ始祖にランクアップされる押井。ただし押井が悪いのではなく信者が勝手にやっている)
(5)非信者から、これまでのSFのムーブメントの中から生まれてきたのが士郎であり、それをまたアレンジしたのが
押井だという冷静かつ「証拠あり」の指摘が相次ぎ、信者は相手の意見を無視して自分のパクリ説を繰り返すか、
再びカンヌ後のように沈黙しはじめる。
しかし、「20世紀フォックスがイノセンスの企画書をパクリ、そのコピーをアイ・ロボットの監督と脚本家に
渡したに違いない!」と、あらたなる電波を飛ばす信者登場。
その信者に煽られて、過去レスを読まないバカが再び「イノセンス・オリジナル説」を叫び始める。
また、この板で活躍中の「日本アニメ>>>ハリウッド映画」論者などの、オタ系プチ・ナショナリストも参戦。
339 :
337:04/09/06 06:05 ID:???
頭に血が上った信者やアニオタ系ナショナリストの皆さんにご提案。
以下のことをされたうえで、もう一度冷静に議論するとよいかと思います。
(1)policeの「Ghost in the Machine」を買って、それを聞きながら
「Ghost in the Machine」「Ghost in the」をGoogleで検索してみる
(2)アシモフの名作「我はロボット」「ロボットの時代」「鋼鉄都市」などのロボット
シリーズを全て読み、「ロボットと人間の違い」について検討する
時間があれば「ファウンデーション」シリーズを全部読む
(3)「ブレードランナー」を観て、レプリカントに自我はあるのか、想いをめぐらす
(4)「クリスティーン」などの、無生物に自我や魂が宿るという系統のホラーを
たっぷり観て、なぜ彼らに自我が生まれたのかを考察する
(5)ウィリアム・ギブスンの「ニューロマンサー」三部作を読み、AIたちが何故あのように
変質していったのかについて論文を400字詰め原稿用紙10枚以内で書く
可能なら、ブルース・スターリングの「スキズマトリックス」「蝉の女王」と
「ネットの中の島々」を読む
(6)(1)〜(3)を踏まえたうえで、士郎の名作「攻殻機動隊」「攻殻機動隊2」を読む
(7)映画版「攻殻機動隊」を観る
(8)ファイル交換で映画「アイ・ロボット」をダウンロードして観る
「イノセンス」を観ていない人は、「イノセンス」もダウンロードする
>>339 (4)なら「ショート・サーキット」とかいくらでもネタがあるね。
それから(1)の「Ghost in the Machine」って、X-ファイルでもそういうタイトルの回があったなあ。
コンピュータ論・AI論などのまじめな話でも使われているネタで、そのものズバリ、これをタイトルにした
論文も沢山あるので(士郎はこの手の論文をたくさん読んでおり、ストーリーの中や枠線外の薀蓄でも
チラっとふれているのに、押井ファンの人はアニメしか見てないので分かってないんだろうか?)、
ぜひ(1)は「日本語のページを検索」ではなく「ウェブ全体から検索」でやるべき。
ちなみに邦題「ヴァイラス」も、原題は「Ghost in the Machine」。
「ヴァイラス」や「チャイルドプレイ」のチャッキーは「何かが憑依する」タイプだけど、「自我が生まれる」タイプも
かなりあるよね。
なぜ、押井ファンの人は数々の先行作品だけでなく、原作そのものについても目を逸らすのだろうか?
「イノセンス」なんて原作の世界観やテーマの一部を使ったスピンオフの派生物に過ぎないのに・・・。
>>337の「原作つきの作品をアレンジするのが得意な押井」と「原作なしのオリジナル作品ではほとんど売れてない押井」は
かなり大きなポイントかも。
>337
むー寂しいもんだなぁ・・・。
私はオシイファンであり、普通にSFも読むのだが、いつの間にか、ファンというだけで
信者扱いなのねぇ・・・。
そりゃ同じ話を20年やってたら、怒られるのはわかるけど。
でも、なんかオシイさんに対する批判って的外れな気がするから、
やっぱり信者なのかもしれないなあ。
でもいくらなんでも企画書云々っていうのはちょっとねぇ。
売れない映画をぱくっても仕方ないんじゃぁ。
SFは読むけど、皆さんのように統計的には読まないからねぇ・・・。
アシモフもハインラインもエリスンもバラードも読むけど、
歴史とか流れにはなんの興味もないからさ。
こーゆー流れになるとついていけないし・・・。
いやシロマサの攻殻自体が、「ちと流行のサイバーパンクを商業誌向けに
書いてみましたよ」みたいな位置付けだと思っていたので、
いまさらニューロマンサーは読んだのか?みたいな
投げかけがされるとは思わなかったです。ハイ。
というか、そういう素地無しに攻殻を楽しめる人々っていうのが
いたのが驚きです。
私はそこが良くて攻殻を楽しんでいたふしがあるので。
十年経ってファン層がかなり広がったとみるべきなのかな?
342 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/06 09:07 ID:iH1Vo10S
>>341 > いやシロマサの攻殻自体が、「ちと流行のサイバーパンクを商業誌向けに
> 書いてみましたよ」みたいな位置付けだと思っていたので、
> いまさらニューロマンサーは読んだのか?みたいな
> 投げかけがされるとは思わなかったです。ハイ。
攻殻は、『ニューロマンサー』をマンガ化したもの、とも
言われていたからね。人形使いのくだりについてさ。
なにかそれらしい結末をつけないといけないので、
最後に『ニューロマンサー』をくっつけた。
とかいう言い方もされていたのを憶えている。
343 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/06 09:10 ID:CCG/5c5N
>>337,340
冷静な議論は難しいんじゃないかな。
最近、日本のアニメ・漫画を最高と考える、いわゆるナショナリズムに
突き動かされた人が、ハリウッド映画や韓国などの新興アニメ・漫画国家を
バッシングし、その視野の狭さに苛立つ人がそれを戒めるが、時にはやむなく
「日本のアニメ・漫画なんて、あなたが考えているほどオリジナルなもの
じゃないんだよ」と発言してしまい、それに煽りや釣りが便乗し、
ナショナリストや信者と呼ばれる人が怒り狂って反撥するという流れがある。
実際、この板にもその手のスレが沢山ある。
彼らは、視野が狭く自分が最高と思うものしか見ないからこそ、「信者」
なのであり、言い負かすことは出来ても、納得させ転向させることは
できないと思われ。
344 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/06 09:14 ID:iH1Vo10S
「ゴースト」って名前やコンセプトも、ケストラーの『機械の中の幽霊』から
直接来てるんでしょ? パクリとかいうもんじゃなくて、引用というか、
理論的バックボーンとして使用したというレベルで。
あれが発表された当時は、ケストラーも知られていたから、「ああ、あれを使った
のか」と受容されていたように思うけど、還元主義批判なんて、いまじゃもう知っ
ている人も少なくなったからねえ……
>>337 だらだらと書き込んでいるけど、これの上のほうにあった法論議そのものへの反論は
まったくないようですね
パクリ進化論がいかにもっとであっても、だからといってひとの企画書を横取りしてよいことにはなるまい
ウェルズのタイムマシンが原作と称してタミネタをイタダキしたらこれは盗作と呼ぶ
アイ・ロボット原作と称して他の作品のアイディアを無断流用したらこれも扱いは同様であろう
ましてや同じAIロボットものであるからと開き直るなど論外ではないのか
ふつうここまで似ていたら疑うものだ。AIとアトムの場合はともにピノキオがたたきだいであるということで
説明もつこうが、アイとイノとでは不自然すぎる。ましてやハリウッドとの接触がすでに確認されている
いま、まずは先方を疑うべきだ。疑う行為じたいを信者的行為となんとか矮小化しようとする
ひとびとの心理のほうがむしろ興味深い
>>339 ここにある行為をいくら提唱しても反論材料にはなりえない
密室殺人や暗号解読ものはポーにまで遡るものであるからその後の推理小説のいっさいの
アイディアに著作権がないと決めつけるのと同じ暴論であろう
ホームズ小説にある踊る人形はポーの黄金虫と同じアイディアだが、人形の著作権はそれでも
ドイルのものだった。現代では暗号解読ものはすっかり減ってしまったが、それでも
あることはあるし、仮に誰かが誰かの小説を無断でイタダキしてテレビ化とかした場合、
解読ものは昔からあると言い返して正当化することはできまい(実際そういう事件があった)
また、繰り返すがタイムスリップものは昔から腐るほどあるからといって
リプレイを無断で映画化したら、これも盗作と呼ぶのではないのか
おわかりだろうか。ロボット三原則は数多くのSFで使われているが、これを使った
作品がイコールアシモフの盗作とは呼べまいし、アシモフもまた三原則ものの
作品の権利は作者がひとであれ自分にありとは言わなかったと記憶しているが
ハリウッドがガンダムを勝手に映画化してサンライズがそれに文句いったとして
搭乗型巨大ロボットものは腐るほどあるのだからガンダムにはそもそも著作権は
ありえないと言い返すような事態を考えてみてほしい。エヴァンゲリオンが映画化
企画進行中だというが、あれだってガイナより承認されたから行えるのだ
イタダキ進化論大いに結構。しかしながら、どうもここの住人たちは法というものを
あまり理解しておられないように思えてならないのだ
>>340 >なぜ、押井ファンの人は数々の先行作品だけでなく、原作そのものについても目を逸らすのだろうか?
>「イノセンス」なんて原作の世界観やテーマの一部を使ったスピンオフの派生物に過ぎないのに・
これもよくわからない。というのは、士郎氏はひとの企画書を盗んだことはないのだから
ひとの作品に影響を受ける/あたえるのはごく当たり前のことであるとは氏も公言しているが
だからといって企画の横取りまで肯定はすまい
それに、映画イノの作者を士郎とする理屈からして良く分からない。カリ城の原作は
パンチ氏だが作者は宮崎ではなかったのか
>>341 >でもいくらなんでも企画書云々っていうのはちょっとねぇ。
>売れない映画をぱくっても仕方ないんじゃぁ。
いわんとするところがわからないが、売れないもくそもまだ制作前だったというツッコミはおいといて
完成後に売れなかったからその企画をフォックスが横どりするはずがないというのは
フォックス側がタイムマシンでも所有していないと成立しないロジックであることにはやく気がついてほしいところだが
>>343 >彼らは、視野が狭く自分が最高と思うものしか見ないからこそ、「信者」
>なのであり、言い負かすことは出来ても、納得させ転向させることは
>できないと思われ
これはむしろ疑惑否定派にこそふさわしい言葉であろう
イノそのものにはいろいろ言いたいことがあるし、カンヌで無冠におわったのも
実力相応であるとさえ思っているが、作品の出来不出来と盗作とはまだ別の事柄
であろう。それだというに、疑惑否定派はなんとかして疑う声を疑う人間の人間性の
問題に還元しようとする癖すらみられる
不毛とはこのことであろう
350 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/06 11:37 ID:iH1Vo10S
>>346 > 作品がイコールアシモフの盗作とは呼べまいし、アシモフもまた三原則ものの
ロボット三原則を作ったのは、SF雑誌「アスタウンディング」の編集者、
ジョン.W.キャンベル・ジュニア。
アシモフに三原則を語って聞かせて、「じゃ、これで何か書いてきて」と
言って作品を作らせた。
ってことは三原則ものの著作権はアシモフにもないってことなんじゃないかと
アイロボット無実説の論拠がこれでまたひとつ消えた
なんつーか押井信者痛い
わあん!私も信者だけど、一緒にして欲しくないよう。
影響うけたものが立派(もしくは有名)になったからって、
別になんとも思わないよう(涙)
作品が好き、これでいいやん。
企画書パクられた?
パクったにしても
それでオシイ作品の価値が上がったり
下がったりはしないよ。
そりゃ、攻殻がアイ・ロボットのパクリとかゆわれたり、
ディズニーにパクられたりしたらやだけど。
>>351 > ってことは三原則ものの著作権はアシモフにもないってことなんじゃないかと
三原則がでているかどうかに関わらず、基本的には、書いた人が著作権を持つが。
……っていうか、この人なに言ってるの?
にしても、駆除系が出ていたのにはのけぞったな。
>>354 三原則は誰のものでもなく、また、三原則を最初にとりいれた作品をこしらえたひとが
その後に作られた三原則ネタの作品にたいして権利は主張できないということで
つまり、アイロボットがアシモフ原作を名乗ったところでヨソサマの流用は許されないということでおま
>>353 この社会、弱肉強食は当たり前だ。が、せめて搾取してくれた、と喜ぶことだけはやめようと思う。
今後こういうことは増える一方だろう。が、私たちは農奴ではない。王様がわが家の野菜を勝手に
たくさんとっていったからと言って、きっととてもおいしいからだ、と喜ぶのはやめよう。 今
公開中の「ウォーターワールド」だってどう見たって「未来少年コナン」のパクリだ。ヒロインに
口移しに空気を与えるわ、ケビン・コスナーは足で舵を取るわ。もちろん日本側に何の挨拶もなしだ。
これがハリウッドのやり方なんだろう。 ---「日本文化としてのアニメ」より
>その後に作られた三原則ネタの作品にたいして権利は主張できないということで
その後他者によって作られた三原則ネタの作品にたいして権利は主張できないということで
>>352 >なんつーか押井信者痛い
これも違う。作品の出来不出来を論ずる場合、偏屈なファンを信者と呼ぶことはあるが
ここではアイやイノの出来の良し悪しについてはとりあえず問われていないのだし
スレのあたまにあるように、ここでは盗作疑惑について論じられているのだ
つまり、信者というレッテル張り自体がこのスレではナンセンスなのである。そこんとこを
どうも分からない(分かりたくない)ひとがいるのは嘆かわしいことではあろう
そうねえアシモフ先生のわれはロボットを原作と称して10万馬力の少年ロボットが主役の
映画をでっちあげたらもう立派な流用どころか盗作だわさ
アイ・ロボットじゃないけど、リディック観てきた。
圧倒的な武力で惑星を支配するネクロモンガーは迫力あっていいと思ったけど
主人公が中途半端な強さだし、最後まで見ても、これで終わりかよ
だから何?って映画だった罠。アイ・ロボットの方が面白そう。
つーか、「アイデアに著作権はない」と何度言ったら…
知的財産権
汚水信者は常に脳内勝利者で無敵モードなので、無視が妥当ですね。
でもウザイよね。
イノセンスがビョークPV丸パクリなのはいいいの?>汚水信者
汚水はよくコラージュのようにパクるけど、
(センス悪く。意味もわからないのに、無理矢理挿入するからバカ丸出し。)
演出家が演出(というれべるじゃない。まるまる同じ!)パクるって致命的じゃないの?
イノ脚本は原作と引用(パクリ)だけだし。
パクリはいつも汚水のほうだろう?
オリジナルと信者が主張するものは、
理解力のない奴がつくったとんちんかんな電波コラージュじゃん。
企画パクリ?原作付きをただのパクリにして映画作る方がよっぽど最悪だと思うね。
しかもあんなつまらないイノ企画をパクるほど、アイロボットは趣味悪くないよ。
どう見たって、ロボット>>>>>越えられない壁>>>>イノ
イノを汚水がつくらなかったら、これだけおもしろくなってたんだなあ、
ぐらい謙虚に思ったらどうなのさ?
5万円ボックスによろしくな!
そ〜かそ〜か
367 :
nanasi:04/09/06 23:55 ID:Xp+lLpCo
イノセンスの引用はウザかった。
アイロボットを訴えて、その賠償金で日本で良いアニメを作ればよろしい。
攻殻のパクリとかいう以前に、この映画は王道とも言えるストーリーで
わざわざ比較する意味がないな。
あと、イノセンスはいわゆるロボットの反乱という話とはちがう。
369 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/07 00:31 ID:oaQSU8iH
押井信者もアニメばっかり見てないで小説とか新書ぐらいは読んだら良いのにね
そのぐらいならできるだろうに
370 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/07 00:40 ID:/KpHcdLb
人形使いのオリジナルはハインラインじゃ。
371 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/07 00:46 ID:lo67HGdd
>>370 > 人形使いのオリジナルはハインラインじゃ。
……人形使いは、古くからある職業です。
>イノセンスはいわゆるロボットの反乱という話とはちがう
氾濫だもんなw
>
>>345 > だらだらと書き込んでいるけど、これの上のほうにあった法論議そのものへの反論は
> まったくないようですね
> パクリ進化論がいかにもっとであっても、だからといってひとの企画書を横取りしてよいことにはなるまい
法論議もなにも、周りの人は「『イノの企画書をパクッたに違いない』という証明された事実では
なく、自分の中の思い込みだけを前提にして語っても説得力がないよ」とさんざん指摘し、淡々と
事実だけをもとに検証しているのに、この押井信者はいつになったら理解するんだろう?
この人に中には『イノの企画書をパクッたに違いない』は、すでに既成事実になっちゃってます。
すでに信者ではなく、狂信者の域に達してますね。
そして、その「パクられた」と称する内容ですら、
「そもそも、イノセンスのオリジナルじゃないんだよ。イノセンスやこのアイ・ロボットもまた
同じ流れを汲む作品であり、その前には攻殻原作があり、ブレードランナーやサイバーパンク小説が
あり、さらにその前にもいろいろなものがある。その流れの中で同時期に生まれた作品に過ぎない」
と諭されているのに、もはや「イノセンス」の聖典化は彼の中で動かしがたいようです。
アテネの男子マラソンで妨害行為を行った狂信者も、イラクで外国人を殺しまくっている原理主義者も
自分が信じているものだけが「真実」であり、他人の言葉はもはや耳に入らないのでしょうか・・・
まずは、何人かが指摘しているように「パクった」という証拠を提出してから語りましょう
>>373 >「パクった」という証拠を提出してから語りましょう
1.刑事が主人公の、ロボットについての物語である
2.ロボットの中に意識のようなものがあり、それを「ゴースト」と呼ぶ
その他は枝葉末節であり、この2点で十分だと思うが?
>>374 石森章太郎原作の「ロボット刑事」も、まさにその定義に当てはまるな。
文字通り「アイデンティティに悩みを抱えるロボットの刑事の話」だ。
しかも、イノセンスよりはるか昔の作品だ。また「ロボット刑事」以前にも
手塚の「鉄腕アトム」にも似たような話があった。
374の指摘するレベルはまさに「著作権の関知しないアイデア」の領域の
問題であり、このレベルでパクリといわれたら膨大な数のパクリや盗作が
生まれることになる。
>>374 > その他は枝葉末節であり、この2点で十分だと思うが?
こんなものはアメリカSFでは何十年も前からおなじみの、カビが生えたテーマであり、
シチュエーションですが。
377 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/07 08:12 ID:EVeFcjC6
何を長文レスしてんの?真似は全てパクリ。それで全て解決。
合法か非合法かは別問題。真似は全てパクリ。
後付けで元ネタ作者に何らかの敬意が伝われば其れはリスペクトに昇華する。
それ以外は全てパクリ。
これが朴りならオタアニメは全部朴りの大連鎖系に見える罠
長文レスしてる奴らアホだろ。延々同じこと繰り返し書いてることに気づいてないのかな。
わたしは真悟なんてゴーストインザシェル以前に作られた
もろゴーストインザシェル的なテーマの漫画なわけで
ゴーストインザシェルの元ネタになった漫画ではないかな。
攻殻機動隊ゴーストインザシェルはわたしは真悟の朴りだって
俺が指摘したら否定出来なくないか?押井信者は絶対に認めないだろうけど。
まぁそれ以前に、わたしは真悟も知らん奴だったりしてな。
早くイノセンスのDVD、TUTAYAに並ばないかな
観たい、すげえ観たいよママン。
これだから降格オタは痛いって言われるんだよ
>>308 >アイ・ロボット擁護派も士郎については批判してないよ。
>ましてや、押井その人についても。
>批判の対象は押井信者。
当たり前田のクラッカー。あくまで批判の対象は信者。
宗教で例えると、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教なんかの一神教信者
と言ったところか、それ以外の監督や作品なんかを絶対に認めようと
しないから批判されることになる。日本人は多神教的な感覚を持ってるから
一つを神扱いして、他を貶す人間が嫌われるのは当然だな。
でも、そのことにすら気づいてない超絶馬鹿だから困ったもんだ。 ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
384 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/07 16:47 ID:JxiaK/Lc
ていうかイノが公開される前に作った映画だろ?
なんなのこのスレの人たち・・・
385 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/07 19:44 ID:ILCFMyyr
>>374 >1.刑事が主人公の、ロボットについての物語である
>>374は、原作のロボット・シリーズで、三原則問題に取り組む主人公の一人イライジャ・ベイリが
刑事だということを知らないのだろうな・・・
>2.ロボットの中に意識のようなものがあり、それを「ゴースト」と呼ぶ
>>375 だから、いろいろな人が何度書いてあげたら、信者は納得するのだろう。
非生物に生まれ出る自我や魂を「ゴースト」と呼ぶのは、向こうでは遥か昔から
あった呼び方。
昔は、木や人形や家であり、続いて70年代ぐらいから車がよく使われ
(「Ghost in the Machine」という言い方はこの頃からメジャーになった。)
さらに80年代以降はロボットやコンピュータがその対象となり、小説や映画や
TVで繰り返し使われた。
士郎は「Ghost in the Shell」をこのフレーズからヒントを得たのであり、
あっちが元祖なんだよ!
>>385 まあ、そうかもしれんが
>>90とか
>>101-102が言ってるように
士郎はケストラーの著書「機械の中の幽霊(The Ghost in the Machine)」から
影響を受けて「殻の中の幽霊(THE GHOST IN THE SHELL)」としたんだろうね。
そういう意味ではそりゃ元祖はあっちなんだろうけど
>>90が言うように攻殻(特に原作)では
「ゴースト」という言葉は自我とか魂とかいう意味で必ずしも使われてない気がする。
生物か非生物かなどに関係なく一定の複雑さに達したシステムに発現する相というか。
(オカルトじみてはいるけど)
攻殻の場合、
・生物では人間はゴーストを持ってるが、少なくともバクテリアとかは持ってない。
・非生物は人形や家や車は持ってなくても、「人形遣い」みたいな複雑膨大なネットなら持ちうる。
といった感じと思う。
『ケストラーが元ネタ』として、そこで思考停止してしまうと、士郎を過小評価することになってしまう。
ケストラーを自然科学の領域のみならず、量子論と宇宙論の領域にも適用せねばならない。
士郎正宗は確かに、核心部分から微妙に焦点をずらして、実体のない雲を掴むような一見曖昧
とも取れる説明をしているけれど、それはゴーストが、その性質上、
「逆説的にしか存在を証明できない因子」であることと関連しているだけであって、
決して、よく言われているように『ちゃんと考えてなかったので関係ないことを色々
くっちゃべって誤魔化した』とかいう理由などではないだろう。
『曖昧』なのではなく、『原理的に確定しない』とでも言うべきか・・・
高次元宇宙論によると、上部構造は、下位構造(実体)を物理法則通りに振舞わせるため
(下位が「主」で上位が「従」という意味ではない)の純粋に数学的な実体のないシステム、
つまり『観念』であり『絵』などに描けるシロモノではない。 意識や心は『形而上』なのだ。
自分は高等数学のことは分からないけど、例えば『複素数』を『グラフに描け!』とか、
『絵で説明しろ!』とか言われても不可能であることと同じなのだろう。
結局、古事記と宇宙論の相似性などを利用したエンタテインメント的表現手段、
例えば、『情報世界から見える光の御柱』などとして描くのがSFとして正しい。
実にサイバーパンク的だし・・・
宗教などを正当化する目的で無理矢理体系化するのは『オカルト』だが、
還元主義の限界を指摘する目的で、古代人の内的観察がたまたま正解を言い当てた
であろう例を、理論に持ち込むことは、宗教全肯定が目的でなければ、
決してオカルトなどではない。
>>386 くだらないね。
規模がでかければ、「非生物でも持てます」ってテーマとして何の面白みもないし、
それは「ゴーストを持てる条件」を書いているだけで、「ゴーストとは何か」を
説明していませんが。
ちなみに、士郎自身が「簡単に言えば自我や魂のようなもの」「『人間性』『人間的なもの』を
コンピュータ技術によって、他者から視覚などで確認できるようにしたもの」と
いってるわけだが。
>>389 >くだらないね。
>規模がでかければ、「非生物でも持てます」ってテーマとして何の面白みもないし、
別にテーマとしての面白みを追求して言ったわけじゃなくて
>>358の言う所の
「通俗的な意味のゴースト」とはちょっと違うんじゃない?という程度のことなんだけど。
>それは「ゴーストを持てる条件」を書いているだけで、「ゴーストとは何か」を
>説明していませんが。
>ちなみに、士郎自身が「簡単に言えば自我や魂のようなもの」「『人間性』『人間的なもの』を
>コンピュータ技術によって、他者から視覚などで確認できるようにしたもの」と
>いってるわけだが。
「ゴーストとは何か」なんて結局解りえない気がする。
士郎も「簡単に言えば」「〜のようなもの」とぼかして言ってるだけだし。
別に自我や魂そのものと言ってるわけじゃないし、そもそも「自我や魂とは何か」を通俗的ならともかく
本質的な意味で答えることなんて出来ない。
人形遣いの言葉を借りれば「現代科学では生命を定義できない」ということなんじゃないかと思う。
>>388 それでもやっぱりオカルト的だと漏れは思います。
でもフィクションとしては面白いし、それでいいと思う。
科学という宗教を信じる者は自らが信じているのが宗教である事を認識しない。
時にそれが「科学」から道を外れてしまった時にも。
392 :
390:04/09/07 23:43 ID:???
ま、ペンローズはニューロン内の微小なシリンダー状のタンパク質が、
非決定論的な量子コンピューターとしての情報処理単位であり、その作用で
確立波を収束させることが、意識や自由意志や魂であると言っているわけだが。
士郎は、物質が流れる雲のように移ろう多様性を持
エネルギーの集合体である物質以外の相を持っており、
その要素が増大し一定の段階に来ると、
ごめん。ミスって送信してしもた。
いまいち考えがまとまらないので無視してください。
395 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/08 00:30 ID:Rb6lIPR0
ぶっちゃけ攻殻自体がギブスンの電脳空間三部昨シリーズの丸パクリじゃん。
サイバースペースで情報生命体が自己進化するなんてのもね。
それにケストラーやホロンをそのまま引用したパクリのごった煮なのが
まさに攻殻だろ?こんなこと原作が発表された時からさんざん言われてたぞ。
それを知らないリアル厨房が「電脳空間」も「人形使い」も「ゴースト」も
士郎が考え出したオリジナルな概念だと勘違いしてるだけ。
>>395 その反論もすでにここでデーハに反撃されているんだがな
それが 思考停止
士郎正宗は、『仙術超攻殻オリオン』という漫画で、宇宙の構造のいち表記法『出次多流』として、
宇宙の構成要素が分極、創出し、次々に増大していく様を、易経を用いた概念図で表している。
そして一般に言う『高次元宇宙論』は、易経に似た性質を持つ位相幾何学、つまり数学理論である。
ここで、数学的不完全性と量子論的不確定性から、非決定論と魂を結びつけた新発想を提示したのが
1989年のペンローズと士郎正宗ということ。
ペンローズは、『決してコンピュータ(但しノイマン型に限定)や非生物が意識を持つことはない。』と断定した。
士郎は、(おそらくコンピュータを含む)すべての物質は不確実な雲のような存在であり、
物質相以外のエネルギーの集合体をもち、それが一定の複雑さに達すると、動的に安定しようとして、
生命と呼ぶべき相を形成する とした。
要するに、自由意志や非決定論を、ニュートン力学的なシステムで説明するのは不可能だということ。
パクリではなく、これこそが主題。
士郎正宗は、連載開始当初こそ、知的水準の低いヤンマガ(バレーボーイズとか・・・)向けに、
わざわざ芸風を変えて、分かりやすいサイバーパンクを描いて、新規読者層の開拓に勤しんで
いたが、そうやって種を蒔いた後は、徐々に本来の士郎路線に誘導し、最終的には編集者が
手を付けられないような超マニアックな士郎ワールドを展開し、1980年以来の理論の
集大成をブチかまして、思いっきりやり逃げした。
士郎自身が、『どれもが映像化困難な自分の作品群の中でも、特に難しい作品』 と位置付けていた。
まさか、映像化するバカが現れるとは思わなかった。
それを、『とりあえず小難しい作品の映像化権を買って、とにかく作ったら、自社の格が上がる』 と、
お手軽な芸術志向をもった Production IG が、ロクなミーティングや計画も持たずに、
『有名監督と超一流アニメーター陣にやらせりゃOK』 とばかりに、利潤追求機械作業的に映画を作った。
押井や、黄瀬や、沖浦のファンや、攻殻初体験の人間にとっては、
原作と違った独特の雰囲気と、美しい作画と、堂に入ったベテランの演出を楽しめるが、
純粋に原作のファンにとっては、悪夢以外の何でもない最低映画。
402 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/08 03:47 ID:IUlZ4PeW
>>401 規定濃度オーバーしてるよ!
すごい。。こんな濃いの初めてみました。
妄想茸が異常繁殖してるよ!
そろそろスレの終了時だな。
完全に言い負かされ、今は妄想と感情論でしか反撃できない押井信者は、押井関係のアニメ板スレへ・・・
士郎作品について語りたい士郎信者は、士郎関係のコミック板スレへ・・・
>>385 > だから、いろいろな人が何度書いてあげたら、信者は納得するのだろう。
> 非生物に生まれ出る自我や魂を「ゴースト」と呼ぶのは、向こうでは遥か昔から
> あった呼び方。
> 昔は、木や人形や家であり、続いて70年代ぐらいから車がよく使われ
> (「Ghost in the Machine」という言い方はこの頃からメジャーになった。)
> さらに80年代以降はロボットやコンピュータがその対象となり、小説や映画や
> TVで繰り返し使われた。
ちょっと待った。
マシンに自我とか魂とかそういったものがあるか/持つかというのは、
20世紀前半からポピュラーなテーマだ。
80年代サイバーパンクの革新性は、ロボット/マシンも人間も本質的な
差異はなく、相互に交換可能/変更可能だというヴィジョンを提示した
ことにある。
>>399 > 士郎は、(おそらくコンピュータを含む)すべての物質は不確実な雲のような存在であり、
> 物質相以外のエネルギーの集合体をもち、それが一定の複雑さに達すると、動的に安定しようとして、
> 生命と呼ぶべき相を形成する とした。
ほにゃららが一定の複雑さに達すると、知性が誕生する/魂を持つというのは、
遥かな昔から、機械が心を持つメカニズムの説明として使われていた、
おなじみのSF設定。
それにもっともらしい用語や概念を結びつけたところが新規なだけ。
>>404 その辺はあながち
>>385が間違いとはいえないよ。
メトロポリスのような名作はあるが、そういうテーマにおいてマシンが「ポピュラー」
になるのは、もう少し後。
アメリカで自動車文明発達して、馬に代わって身近な「マシーン/生き物」となった車が
「ゴースト」の宿る対象になる率がアップした。
それ以前は、
>>385の言うとおり家や人形などのモチーフがポピュラー。
しかし押井信者は、フリッツ・ラングのメトロポリスやその原作、アシモフの
ロボット・シリーズ、ブレードランナーとその原作、ニューロマンサー三部作などを
見たことはないのかなあ?
そういうのを見ていれば、「アイ・ロボット」と「イノセンス」、どっちがどっちを
パクったとかそういうレベルの話ではなく、どちらもが同じジャンルに属する
最新の派生作品に過ぎないことは理解できるだろうに。
407 :
406:04/09/08 07:37 ID:???
ふと、ロボットということでゴートを思い出しググってみたが、「地球が静止する日」を
ググっても、OVA版ジャイアント・ロボしか出てこないや・・・(´・ω・`)
こんな時代じゃ、自分たちの見た「日本アニメこそオリジナル!!」というナショナリズムは
しょうがないのかも。
サヨじゃないから「戦争を知らない世代ほど右傾化する」というのに賛同するつもりはないが、
それでもアニメ板のプチ・ナショナリズムやニュー速のネットウヨと呼ばれる人たちを見ていると
「あながち、ハズレではない」とは思うな。
408 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/08 08:50 ID:/L11KhyR
未来少年コナンやナウシカだって元となる世界観があるしね。
人形遣いやメトセラとかハインラインをウヨだと思って避けている人
にも読んで欲しいよ。
「グラマラスゴシップ」とか「禁区」「サイレントメビウス」
とかも読んでSFジャンルをもっと知って欲しい
なにこの疲れるスレ
「アイロボット」も士郎正宗もアシモフもギブスンもハインラインも
「ブレードランナー」も「メトロポリス」も「Ghost in the Machine」というフレーズも
全 て 押 井 大 教 祖 様 の 世 界 的 名 作 「 イ ノ セ ン ス 」 の パ ク リ ! ! !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________ /,/\ヾ\ / という信者
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< の妄想
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \ だったのサ
||__| | | \´-`) / 丿/ \______
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
411 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/08 15:57 ID:OIOk5AxH
( ´,_ゝ`)プッ 押井信者、カンヌ、キャシャーンに続いてまたも敗北かw
412 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/08 19:23 ID:zHaAdZfr
やっぱいい作品はパクられるのかな〜?
ブレードランナーと攻殻は全然同じだとは思えないけど。。。
アイロボットは明らかにオシイさまパクパクしてるもんね。。。
押井信者としてはかなり許せないな
Production IG は必死になって、『投資してください』 と懇願したが、
FOX には、『そんな企画に金は出せん。』 と却下された。
・・・本当に魅力的な作品だったら、双方の意見が一致してた筈だろう。
どうしても欲しい作品が手に入れなくてパクるならともかく、
わざわざ蹴ったモノをパクる理由って何よ?
414 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/08 21:58 ID:Wrl0oIb1
リメンバー・パールハーバー!ジャパニーズ・イズ・ライアー!
優勢白人様が劣等有色人種と肩を並べるなんて有り得ないだろ!
そんな理由。
ってか戸田奈津子の字幕?
だったら駄目だな
>>414 日本や韓国の映画がハリウッドでどんどんリメイクされ、その監督もハリウッド進出を
果たしている時代に、訴訟されるリスクまで犯してわざわざそんなバカげた理由で
パクるわけないだろ。
ましてや劣等と見下しているなら、その劣等のマネするわけないじゃん。
>>412-415は負け犬。
いい加減、そのジャパニメーション・ナショナリズムを振り回す前に
過去スレ読んで反省しろ。
ダウンロードして「アイ・ロボット」を観たが、別にパクりとは
思わなかった。
というよりは、「イノセンス」も「アイ・ロボット」も味付けが
違うだけで、どっちも昔からあるテーマの亜流・焼き直しにしか
見えない。
ただなあ、アシモフが生きてたらあの脚本をOKしたかどうか…
今までCGで人間とほぼ同じ姿のロボットを描く作品がほとんどだったけど
ロボットを「人形」として描いていた点はイノセンスと被る感じはあったな。
(あくまで映像的に)
あとは
>>417に同じ。
昔ユルブリナーがロボットのカウボーイを演じた映画があったろ。
テーマパークのロボットが反乱する話。
子供のころあれ見て怖かったよ。
422 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/09 18:35 ID:kgORH4ku
パクリっていうより、
白人としては劣等(と思いこんでる)民族が欧米的で完成された映像を先に
作られたのが気にさわるのだとオモウ。だから「俺達の方がこの材料を上手く
完成させられるんだよ!」っていう
嫌味みたいなもんだろ。
球体間接人形は、あくまで外力で動かすモノ。
あんな構造を内力で動かそうとすると内部応力を分散できずに、あっという間に壊れる。
武器を持って飛び跳ねるどころか、姿勢制御しながら動けるかどうかすら怪しい。
人間並みの出力を出すのは不可能だろう。
士郎正宗は、20年以上前から、分散・集中・全体のバランス などを熟考したメカデザインをおこなってきた。
石川・押井が今さら、1960〜70年代の子供騙しのロボットアニメみたいなことをやりたいのなら、
士郎や攻殻の名前が汚れるので、彼の名前を利用した関連作品にはしないで貰いたい。
ちなみに、ターミネーター や ロボコップ 等を見ても、ちゃんと油圧シリンダーやサーボモーター
らしい動きをしている。
ハリウッド資本を投入しなくてよかった。FOXは恥をかかずに済んだ。
424 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/09 19:39 ID:MUGrm2qi
>>413 >・・・本当に魅力的な作品だったら、双方の意見が一致してた筈だろう。
>どうしても欲しい作品が手に入れなくてパクるならともかく、
>わざわざ蹴ったモノをパクる理由って何よ
押井のオリジナルでは商売にならんからですよ
魅力はあるけど、ばあっとヒットする料理法ではなかったと
だからこそ素材はイタダいて、ハリウッドアクションとして料理したと
でもさ、それって結局人の企画書の横取りなんだよな
誰かが何かおいしそうなネタものをもちこんできたらまず却下しておいて
でもそれを元に料理しなおしちゃう
ジャンルが同じだからだとかなんとかくっちゃべっていると
こんなことがまた続きかねない
知的財産というものに自覚が足りなさ過ぎるぞジャップ民族
>>422 >パクリっていうより、
>白人としては劣等(と思いこんでる)民族が欧米的で完成された映像を先に
>作られたのが気にさわるのだとオモウ。だから「俺達の方がこの材料を上手く
>完成させられるんだよ!」っていう
これも違う。ハリウッドにとって日本のアニメなんて作品ではなく素材でしかないのだ
素材を使ってやってるという意識だけである
ひとの庭の大根をおいしそうだからと勝手に抜いてもって帰って料理にしてしまうようなものだ
これを普通、搾取と呼ぶ
しかももっと解せないのは
自分たちの大根がおいしいからハリウッドさまが持ち逃げしてくださったのだとこじつける輩だ
AIロボットものというジャンルがどうこうと理屈をつけて自分(達)の卑下意識を正当化する者までいるのだ
こういう屈折した態度に組するわけにはいくまい
料理とか大根とか変な隠喩されると意味がわからん。
もっと他人に解るように文章を作る練習をしたほうがいい。
>>427 は自分が料理人のつもりのアニパロ同人屋だとオモウw
「アニパロ同人屋にとっては、テレビのアニメなど作品ではなく素材でしかないからだ」
という事で、奴等の気持ちもよくわかる、ってワケだね。
アシモフの完全映像化ならともかく、
なんちゃってSFが大ヒットするわけないんだからだから、ほっとけよ。
怒りすら覚えない。
>>428 ほんとうは相手のいわんとするところを十分に理解できているというのに
明確な反論ができないでいることを
理解できないふりをして相手の表現力のせいだとすりかえるのはただ見苦しいというものだ
>>432 設定の搾取なのか、映像の搾取なのか。
はっきりしてからまた来ようね。ボク。
>>432 は自分の文章は万人に理解されると誤解してる自称天才
だから何時までたってもアニパロ同人屋なんだねw
押井信者は、そろそろアニメ板の押井スレに帰ってください。
押井は原作パロディ作家。でも成功してるんだよね。そこが年に2回だけ
売場を持てるかどうかのギリギリアニパロリストとは違うっていうか・・・
まぁ。。。。あたりまえか。。。。
単純にイノと比べてどっちが興行収益あげられるか興味あるな
アシモフと聞くと敵意を抱くアンチSF者が多い日本じゃ苦戦すること間違いなし。
>>433 >設定の搾取なのか、映像の搾取なのか。
企画書の搾取にきまってるじゃないすかぁ
糞 種 を 皮 切 り に パ ク リ ア ニ メ が 氾 濫 し て る な 。
企画の二番煎じみたいな事をする理由は
「劣等民族のくせに生意気な!」っていう反感だろ?
「この俺達を差し置いて、俺達的な映像をつくりやがって!
ムカつく!よし俺達が本物を見せてやる!」
で、映像を意図的にパクル。
それでコケたら笑い者になるんだけど。
いやぁ・・・・実写映画と対等に比較されるなんてアニメも大きくなったねぇ・・・・。
うんうん。
>>443 イノセンスと同じく一般人は見向きもしてませんので
笑われる心配もありません。
格上の存在に、難癖付けるだけで対等な立場とは、相変わらずお手軽な発想だな。 IGは。
日本ではこんなものが流行ってるらしい、と誤ったリサーチを元に作った映画だから
先は見えてる。そもそもウィルスミスって誰よ?っていう客しか居ない島だぞ。
449 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/09 22:15 ID:yFf4Cej/
押井に原作かしてくれと言われたらみんな逃げたほうが良いね
香港豪遊『取材』旅行で撮影した写真のトレースが 『GIS』 の背景美術設定で、
ヨーロッパ豪遊『取材』旅行で撮影したハンス・ベルメール作品の写真が 『イノセンス』 のキャラデザ。
実に立派な国際的映画監督ね・・・
パクリ主体の創作態度こそが、原作に対する暴力だわ。
冒涜であり、暴力でもあるな。
今時、ロケハンなんて珍しいね。まるで大昔の名作シリーズだね。
原作には全くない要素を海外取材するくらいなら、機械工学や、AIや、ニューラルネットワークや、
量子力学や、国際情勢や、経済 を勉強してください。
454 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/09 23:17 ID:Ic50DWs1
ロボットの反乱って手塚が大本なんじゃないか?イノセンスの
オリジナルではあるまい。
それに押井がマトリクスの監督に語ってたけど、あるアイディア
にインスパイアされて新たな作品が生まれることはしょっちゅう
起こっていることだから、創造的なパクリであれば問題ないと言
ってたぜ。
仮に押井のアイディアをパクったとしても、アニメを実写化した
時点で創造的な要素があるから問題ないんじゃないか?
ちなみに押井もマトリクスの何とか兄弟もライオンキングの何の
創造性のないパクリは許せないと言ってたよ。
自分たちのパクリ作法とラインキングのパクリ作法は違うっていうのも変な話だ。
舞台は作品Aを、キャラは作品B、C、Dを、プロットの前半はE、後半はF、
ラストはG風にして、全体の進行はHにしてまえ〜、みたいなパクリなら許されるってか。
才能が無いって苦労するよね・・・・
>>449 I.Gが作らせたんだぞ。
本人は違うの作りたかったらしいが。
マトリックスの創造性とは、弾を避ける時にリンボーダンスをする所。
>>454 >それに押井がマトリクスの監督に語ってたけど、あるアイディア
>にインスパイアされて新たな作品が生まれることはしょっちゅう
>起こっていることだから、創造的なパクリであれば問題ないと言
>ってたぜ。
その見解じたいは否定しないが、それはあくまで完成して世に送られた作品に
ついてのことだ。企画段階のものを横からかっさらったとなると、これはもう許されまい
>仮に押井のアイディアをパクったとしても、アニメを実写化した
>時点で創造的な要素があるから問題ないんじゃないか
スターウォーズをタツノコがアニメでやっても無問題ってか
押井守もそうだとは思いたくないものだが
パクラーって他のパクラーの手法を貶すよねw
具体的には、パクリ自体は肯定的でも、自分以外の工程を否定するっていうアレ。
>>448 ウィル・スミスはかなり有名な方だろ。インデペンデンスデイで衝撃的なデビューをしてから
メンインブラックでハリウッドスターとして不動の地位についたじゃん。
映画を見る人なら誰でも知ってるって。
>>461 独立記念日も黒の中の男達も古すぎる。
同じ古い黒人ならエディマーフィーの方が有名。
発表された完成品からパクルのは良くて
未制作の企画書からパクルのは悪い理由って何よ?
どっちもパクリじゃんw
>>454 >ロボットの反乱って手塚が大本なんじゃないか?イノセンスのオリジナルではあるまい。
押井信者も痛いが、それを支援しているアニオタ・ナショナリストも痛い。
この「日本のアニメとコミックが、全てのオリジナル」という馬鹿げた信仰は
どうにかならないのだろうか?
ロボットの反乱なんて、欧米のSFでさんざん出たテーマだろうが!
ロボットのひとつの原型となったシェリーの「フランケンシュタイン」、
ロボットという言葉の出典であるチャペックの「R.U.R」、
この2大ロボット・オリジナルそのものが、人間の創造物たるロボットの
反乱をえがいている。
また攻殻機動隊原作に出てくる「フチコマ同士で話し合わせ、人間への反乱を
シミュレートする」エピソードは、アシモフのロボットシリーズに出てくる
エピソードへの士郎のオマージュだ(士郎自身がそういっている)。
別に日本のアニメやコミックをおとしめるつもりはなく、むしろ過去スレで
誰かが言っていたように、従来からのテーマに新しい側面を切り開いた「中興の祖」
として十分に素晴らしいものだと信じている。
だが、あくまで「始祖」ではない。
チョソじゃあるまいし、虚栄心や馬鹿げたナショナリズムで「xxxは、うちの
オリジナルニダ!!」を主張するのはやめようよ。
そういった主張は、欧米の人が聞けば反って「日本人もチョソも同レベルかよw」
と蔑みを受けるだけだ。
キミたちのように、視野の狭いオタクにこの言葉を送りたい。
温 故 知 新
465 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/10 02:52 ID:Fv6cMBBU
手塚なんてモロにアシモフの影響受けてるので有名なのに
>>464 アニオタは活字といえば、そっち系のムック本かライトノベルしか読まない。
過去にどういう作品があったかなんて、理解できないよ。
ありきたりな四文字熟語の講釈は要らない。
>>463の回答をよろしく。
>>467 パクラーのちっぽけなプライドの最後の砦だから
まともな回答は期待できないとオモウw
469 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/10 08:20 ID:Rjnne1Dr
古本屋の店先から万引きするのはいいけど
印刷工場から盗むのはダメみたいな?
わ け わ か ん ね え な。
温故知新が重要なのではない。
誰の古いものを、誰が新しく再利用するか
この 「誰のモノ」 という所が著作権に密接に関係してる事に
パクラーは気がつかんのです。いや、もしかしたら、気がついているのに
自分の才能の無さを認めたくないのだ。
下らない虚栄心を自ら崩壊させたくないがために。
>>470 >パクラーは気がつかんのです。いや、もしかしたら、気がついているのに
>自分の才能の無さを認めたくないのだ。
自分のオリジナリティの無さを一番よく理解してるのはパクラー自身だとオモウ。
オリジナリティ溢れる才能があるならパクル必要性が無いものw
才能の無い人は・・・・・・
無からは何も思いつかない。
出したモノに対して常に正当化し続けなければならない。
無知な初心者のパクリ発言にいつもビクビクして生きていかねばならない。
まともな人間ならそこまでして作家でいようとは思わないな。
だって才能が無いのだから・・・・・・・・・・
>>464 > 押井信者も痛いが、それを支援しているアニオタ・ナショナリストも痛い。
> この「日本のアニメとコミックが、全てのオリジナル」という馬鹿げた信仰は
> どうにかならないのだろうか?
自分がそれを知った瞬間、それは存在をはじめた。
自分が生まれた瞬間、世界は存在をはじめた。
という世界認識を持つ連中には、何をいっても無駄。
474 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/10 11:21 ID:y5Mazdko
海外SF小説読んでる奴なんかだと、
手塚も士郎も押井も海外SF小説のパクリ野郎ということをよく知ってるんだよね。
手塚がSFの元祖だと?
バ カ 言 っ て ん じ ゃ ね え
アシモフをパクリまくってるじゃねーか。
マンガやアニメしか見ない奴はそういうことを全然知らないんだよ。
逆に海外の小説や論文からパクればパクリがばれにくく、オリジナル扱い
されやすくなるってことだ。アニオタには理解できないほど世界は広いんだよ。
今のアニオタはSF小説も読まないし
攻殻みたいなアニメも見ないよ。
そして攻殻オタはアニメ板でも攻殻のスレしか見てない。
476 :
SAC ◆9UkOGtZTdE :04/09/10 13:34 ID:0uFIwIiR
コウカクファン突入〜(゜∀゜)
自分はイノセンスのラスト辺り観て「BLAME!じゃねーかはははははー!」
とか笑っちまった人間なので良ぅ判らんのです。
結局、アイ・ロボットと攻殻
どちらが先に出版されたのでしょうか?
アシモフがロボットシリーズの最初の作品、「Liar!」を書き上げてから1年が
経たんとするころ、日本が真珠湾に奇襲攻撃をかけた。
ってことは全然アイ・ロボットのほうが先じゃ
ナイディスカー!
パクりじゃなくて、リスペクトということでは?
Production IG の事情に詳しいアニオタの皆様。 『歌姫夜曲』 って、どんなアニメですか?
>>471 >オリジナリティ溢れる才能があるならパクル必要性が無いものw
スルド過ぎて嫌な意見だな。
赤ちゃんの小指の力ほども無いなアニヲタand押井ヲタ・・・
>>478 >結局、アイ・ロボットと攻殻
>どちらが先に出版されたのでしょうか
過去スレですでに粉砕されていることをしょうこりもなくだしてくるその振る舞いは
捕まった宇宙人の写真をなんどもひぽぱってくるUFO信者に近いものさえ感じてしまう
>ひぽぱってくる
ひっぱってくる
>>469 >古本屋の店先から万引きするのはいいけど
>印刷工場から盗むのはダメみたいな?
その論法だと影響されること自体も悪と言う事になってしまい
つまりはアイロボット無実説の論拠がひとつ崩れてしまうんだが
>>487 攻殻機動隊のシーンの一部をパクッてるんだから当然そうなる。
舞台設定がアシモフでも映像がパクリ。
>>464 >誰かが言っていたように、従来からのテーマに新しい側面を切り開いた「中興の祖」
>として十分に素晴らしいものだと信じている。
>だが、あくまで「始祖」ではない
アイロボットもまた始祖ではない。なぜって、始祖と呼べるのはアシモフの小説のほうだからだ
これも過去に書き込んだことだが、推理小説の始祖がポーだからといって
モルグ街の殺人を原作と称して現代の推理小説を横取りした映画を作り
始祖はこっちだからモウマンタイと開き直ることはできまい
飛行機を飛ばした最初はライト兄弟だが
それをもってしてひとのつくった飛行機技術の特許をも自分のものと主張することはできまい
青のダイオードの世界初の実用化を行った会社があるが
どこか別の会社が別の手法で青のダイオード技術をあみだしても
それにまで権利は主張できないという理屈だ
そこんとことりちがえている向きが多すぎることには驚きを禁じえない
>>488 >舞台設定がアシモフでも映像がパクリ
コンセプトの根幹部分までパクってるっていうのにか
>>463 >発表された完成品からパクルのは良くて
>未制作の企画書からパクルのは悪い理由って何よ?
>どっちもパクリじゃん
企画書の流用を認めると、これが悪用される恐れがあるゆえである
これもまた書き込んだことがある話であるが、誰かが企画をもちこんだ場合
それを蹴っておいて、でも社内でそれをもとに別企画を用意させ、あるいは別企画と融合させて
自社製品にしたてあげてしまうという手が公然と行われることになってしまうのだ
つまり、企画持ち込み側が圧倒不利にさせられてしまうのである
こういう不公平を知的財産権が認めるとは思えないのだが
>>491 その悪用例は現実としてディズニーが公然とやったパクリ。
そんな事はわかるよ。そうでなくて、
「発表された完成品からパクルのなら良い」
のが何故か説明して欲しいんだよ。
まずパクルの定義からいくが
これは必ずしも盗作ということではないよ
ガンダムのビームサーベルはもろにSWのアレだが
あくまでSFガジェット(小道具とも呼ぶが)でのことでしかない
また、三原則といったコンセプトは
パブリックドメインと考えてよかろう
そして獅子王はこのどちらの側でもなかった
>>493 > そして獅子王はこのどちらの側でもなかった
獅子王って『ライオンキング』を言ってるのか?
あれは『動物ハムレット』だろ?
495 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 05:26:18 ID:QYLNvYMQ
スレ落ちてきてんぞ、燃料切れか?
>>489 >アイロボットもまた始祖ではない。なぜって、始祖と呼べるのはアシモフの小説のほうだからだ
おまえはバカですか?
>>464は映画の「アイ・ロボット」を始祖だなんて書いてない、というより文章の流れを
考えれば、そんな主張を
>>464がすることはありえない。
押井信者の頭の悪さに驚きを禁じえない
>>494 それも過去スレにあったような気がするんだけど
誰かのものをパクって、その後古典のどれかを出典とこじつけるのってよくやる手なんですわ
宇宙からのメッセージのときも南総里見八犬伝が元だといいはったでしょうが東映さん
でも誰も信じなかった。そういうもんですわな
>>496 少なくともアシモフの小説と映画とを同一視する愚だけはさけるべきだと思うが
これもどこかで説明したと思うが、タイムマシンものの始祖がウェルズだからといって
それを原作と称してドラえもんを横取りしたら盗作と呼ばれる
そこんとこわかって頂戴
まあ、 Production I.G は、映画 『ストリート・オブ・ファイヤー』 をのストーリーをまんまパクった脚本に、
全然関係ない人気SFアニメのキャラを流用して、『その方が売れるから』 と、強引に 『続編』 として
世に送り出したことから始まったアニメ製作会社なんだし、こういう業界の慣例にはきっと理解があるだろう。
Production I.G は、どう見ても 『攻殻』 じゃない、紛い物未満の映画を 『その方が売れるから』 と、
『攻殻』 として売り出したりしてるんだし、例え、『攻殻』 そのものの映画を他社が別原作の映画化として
作ったとしても、どうせまた 『ハリウッドに影響を与えた伝説的作品』 とかいうCMをバンバン流して
不良在庫一掃に利用するだけだと思うよ。
企画書の流用はしていないと思うが
それに、カリ城だって原作ファンには著しく評判が悪かったが
それでもあれはルパンなのだ
映画版機動隊についてはいろいろいいたいこともあるが
少なくとも原作にたいして映画はやや冷めたところがあって、
それが結果として作品を独特のものにしたとはいえる
>>498 あなたは、過去レスで、ざんざん「おまえは『これはパクっているに違いない』という思い込みが
自分の中で既成事実と化して、それを前提にしかしゃべらない」と指摘されている
基地外さんですね?
じゃあ、まずどこがどうパクっているのか、その事実を指摘してください。
とにかくラングの「メトロポリス」を見れ。
アシモフ6歳の時、映画誕生から31年目にドイツで作られた
ロボットが人民を扇動する映画だ。
503 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 13:33:00 ID:X8ng1EOD
>>501 SFは盗作に寛容なだけ。
ミステリだったら盗作と非難されても仕方ない>タイムマシン、って中核アイデアの盗用。
504 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 13:52:27 ID:WWuB2jar
雑誌インビテーションのこらむより
プロヤスはオシイを知らないそうです
ということで終了
>>503 話を逸らすなよ。
>>501は、アイ・ロボットのどこがイノセンスのパクリなのか聞いているんだろ。
過去レスで「アイロボットはイノセンスのパクリ」が完全に論破されると、その敗北を認めがたい押井信者は、
それを「『非押井信者は、アイロボットはイノセンスのパクリなのは認めたが、その程度のアイデア盗用・流用などは
SF小説・映画・アニメの世界では当たり前だから許される』と主張している」と、脳内で論点をすり替えて、
またもや粘着を繰り返しているようだな。
506 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 13:57:37 ID:BEsR6iEw
ROBROB氏が制作中の無料ネットゲーム(・∀・)mmo!です。
まだ実装されていない部分もありますが暖かい目で見守って行って下さい。
起動から操作方法まで、全て公式の「プレイガイド」に書いてあります。
ROBROB LABO(公式)
http://rob2.jp/ mmo激しくリンク集
http://f15.aaacafe.ne.jp/~mmommo/ 【必要システム】
・Windows系OS
・DirectXランタイム・ライブラリ、バージョン8.1以上
・DirectX8.1 対応グラフィック・チップ
・インターネット接続環境 (TCPポート 80, 2222, 2223 開放)
( ボイス・チャット利用なら UDP 2230 も併せて開放 )
IG のパクリor寄生and詐欺商法が許されるなら、なんでも許されるだろ?
パクリ以前に使い古されたベタなネタだなあという印象があるよ。
技術が映画でできるレベルになったから満を持して製作したんだろうなあ。
>>503 > SFは盗作に寛容なだけ。
> ミステリだったら盗作と非難されても仕方ない>タイムマシン、って中核アイデアの盗用。
タイムマシンは中核アイデアではない。
ミステリの場合の「密室もの」に匹敵する程度の
コンセプトだ。
510 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 16:50:45 ID:e8AJCqc6
お前はすでにパクられている。
511 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 17:26:27 ID:rXbEMOKJ
パクられたら、パクリ返せばいいだけだが
アイボットンにはパクるに値する要素が
あるとは思えない。
原作からパクった例は多いだろ、まあ映画は観てないからなんとも言えない。
>>508 >パクリ以前に使い古されたベタなネタだなあという印象が
だから企画書を無断流用してよいということではあるまい
逆にイノになんとかワイヤーの企画を流用してたらフォックスだって黙っちゃいまい
>>505 >過去レスで「アイロボットはイノセンスのパクリ」が完全に論破されると
まずこれが事実と違うよなあ。企画書流用の決定証拠がないからと言い張るが、
それって言い換えればパクリでないことも論証できないわけで、つまり論破など論理的に
不可能なはずなんだが
>その敗北を認めがたい押井信者は、
パクリ疑惑を唱える=押井信者ととらえているのがそもそもイタイことに気がついてほしいものだ
>それを「『非押井信者は、アイロボットはイノセンスのパクリなのは認めたが、その程度のアイデア盗用・流用などは
>SF小説・映画・アニメの世界では当たり前だから許される』と主張している」と、脳内で論点をすり替えて、
これも違う。パクリ否定派の論拠が企画書流用仮説にくらべ説得力に欠けるということでしかない
わかるかなぁ〜
わかんね〜よとつっこむのは見苦しいぞ〜
まあ何にせよ、公開前から 『大コケした映画の紛いモノ』 呼ばわりされる映画ってのも悲惨だな。
516 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 18:22:23 ID:zbKENST8
tesu
>>514 だから、みんながさっきから言ってるじゃん。
「アイロボット」のどの点が「イノセンス」のパクリなのか、さっさと説明しろよ。
見苦しいぞw
518 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 20:10:28 ID:e8AJCqc6
おい、テレビ朝日みてるか?
9.11でペンタゴンに突っ込んだのは飛行機じゃなくて、ミサイルだってよ!
パトレイバー2をアメリカ政府はパクったんだよ!
まぁでも直近に良く似た作品が出れば、そのパクリだと考えるのが普通じゃない?
例えば、さえない主人公のもとに綺麗な女神様が住み着く、みたいな設定の物語があるとして、
それを女神さまのぱくりだ!つうひとに、
異界人下宿物はドラえもんが最初やん、みたいなことをゆっても納得しないと思うし。
この場合、何がぱくられたのかが大事で、そのぱくられ元がオリジナルなアイデアなのか
どうかなんて物語を語る上では不毛だし。
誰も見たことも考えたことも無い物語なんてこの世の中には存在しないもの。
何に一番良く似てるのか、ということが大事で、見た目とかカット割りとか文法が似てれば、
やっぱりパクったと考えていいんじゃない。
あと、はっきり言って、ハードSFなんかその当時のヲタの読むもので、
たまたまその時期にラノベが無かったから、読んでただけでしょ?
その証拠に、純文とか読んでる人少ないんじゃない?
その当時だって、十分「絵空事に夢中になるキモイ人種」だったくせして、良く今の若者笑えるよね。
多分、ラノベあったらそっち読んでたと思うよ。
本しか娯楽がなかった時期に青春送ってた人が最近の若者は本読まない、っていうのに似てるよ。
>>520 >この場合、何がぱくられたのかが大事で、そのぱくられ元がオリジナルなアイデアなのか
>どうかなんて物語を語る上では不毛だし
もっと肝心なことは、パクリの経路なんですわな
同じパクリであっても、企画段階で横流しされたものとなると
常識的にみても厳しめ採点をせざるをえないものだと思うが
たとえばドラえもんの企画をF先生がたてていて、そのスケッチかなにかが他社にわたって
これと似た連載漫画がマガジンかなにかで始まった場合、F先生は激怒するとおもう
実際これと同じケースが手塚漫画でもあったというし
ドラえもんやオバQ連載開始後に似た漫画がでてきてもすぐに怒るということはないかもしれないが
企画段階で横取りされたとなると、温厚なF先生でも許してはくれまいに
523 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 22:31:31 ID:G2NfL/um
出る前にパクルのも、出た後でパクルのも、同等なパクリだと素人は考えるのですが
同じネタでも、先に出すという事に何か不思議な意義でもあるのでしょうか。
スーパーマンがパーマンに、宮澤賢治の童話が999に、ルブランのルパンが三世に。
525 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/11 23:25:00 ID:+JU3/t9L
何にせよ、ブラックマジックM−66が、元ネタなんでしょ?
>>523 >出る前にパクルのも、出た後でパクルのも、同等なパクリだと素人は考えるのですが
企画は必ずしも実現するものとはかぎらんのですよ
ドラえもんにしても、編集部がわで没なんてことも可能性としてはありえたのです(実際はしらん)
でも、没にされたのによその誌で自分の企画がなんの断りもなく流用されていると知ったら
いったい自分はなんのために企画をたてたのだろうとF先生は思うことでありましょう
立案そのものにも創造性というものがあります
それを、まだ企画段階だからと第三者によってもっていかれたら
たいていのひとは理不尽に思うのではないのですか
わたしなら思いますね
527 :
うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/11 23:52:46 ID:JMZJrMNs
___ 、、
| \ ┬ し; |─┼─ │ _、_
 ̄| ̄\ ┼┼┐く | │ ─┼┼─ ヽ( ,_ノ`)ノ
| |  ̄ ̄|.│││; | ._| │┘ へノ /
/  ̄ ノ..│└─ レ (ノ\ └──→ ω ノ
>
.___ _ ___ 「「
|__ | _ _. ││◎ |__ |
_/ / . | | | | ┌┘└┐ ___ //
|_ .\ | | | | └┐┌┘ └──┘ / く
//\\ // |└ ┐ ◇││◇ //\ \
 ̄ . ̄ ~ . ̄ ̄  ̄  ̄  ̄
n n
(ヨ ) ( E)
/ | ∧_∧ ∧_∧ | ヽ
\ \/( ^^ )/( ^^ )ヽ/ /
\(uu / uu)/
降格オタが話題つくりの為根も葉もないデタラメを吐いて映画オタを釣るスレ
530 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 00:45:12 ID:l80pV7Hl
>>526 お前何甘ったれたこと言ってるんだ?
企画を他の会社に見せる以上、パクられる危険は常にあるんだぞ。
実際そういう事はいくらでもあるし。スチームボーイだってそうだろ?
出資してもらう為に企画を見せるのは常にそういうリスクが存在するんだよ。
それで交渉決裂してパクられたら賭けに負けただけ。
>たとえばドラえもんの企画をF先生がたてていて、そのスケッチかなにかが他社にわたって
>これと似た連載漫画がマガジンかなにかで始まった場合、F先生は激怒するとおもう
お前アホか?こういう事態にならない為にアイデアノートや掲載前の原稿は
厳重に保管されるんだよ。これで他社に流れたら管理が甘かったという自己責任
にしかならない。激怒したから何になる?マヌケなだけw
それにパクリは結局同等だよ。イノセンスだって「電脳空間」にしろ
「ロボット三原則」にしろ「ブレードランナー」にしろパクリまくってる
じゃん。それはOKってのが押井信者のよ〜わからんとこだな。
>>530 企画の売り込みはビジネスであって賭けではないんだがな
532 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 03:45:54 ID:TzTcuomf
先行上映見てきたが、そこそこ面白かったぞ(W
この映画でも出てきましたね「ロボットのゴースト云々」が(W
人間の自我に相当する存在の事を「ゴースト」と形容した作品って、
「攻殻」以前にはあったのかな?
>>531 その前に、信者は「企画書をパクッた」という妄想からいい加減に離れたらどうだ?
企画も脚本も「ハードワイヤー(アイロボットの元脚本)」のほうが先。
どっちかがどっちかのパクリではなく、どっちもが過去からの原作・アイデアなどを
受け継いだ派生品。
「アイ・ロボット → イノセンス」でもなければ「イノセンス → アイ・ロボット」でもない
「過去のSF作品 → アイ・ロボット、イノセンス」
何度みんなが説明すれば、この押井信者は妄想を卒業するのだろう・・・
ここ数百スレで、ひたすら粘着パクリ説を主張し続けているのは、こいつかその自演ばっかり。
たまに「アイ・ロボット」の宣伝を見て「パクりでは?」と思った人も、過去の書き込みを見て
納得している。
常に反論し続けているのは、その書き込み内容から見てほぼ同一人物。
ここまで来ると異常者に近い ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
恐らくは、そのほかのスレでも「日本のアニメ漫画>ハリウッド説」を延々くり広げている
人物とも同一人物なのだろう。
>>534 >企画も脚本も「ハードワイヤー(アイロボットの元脚本)」のほうが先
先だから無関係ということにはなるまい。第一、これって練り直されてるんだし
時期的にもその段階でイノが混じった気配が濃厚なんだしサ
>>535 「濃厚」って、具体的にアイロボットの何がイノセンスのどこと同じなのか指摘しろよ!って、何度言われたら分かるんだろう?
この信者は。
>>535 欧米のSFや映画関係のサイトをチェックしてみると、時間的経緯はこうなる。
どう考えてもパクリの主張は無理w
イノセンスの企画書がハリウッドに持ち込まれたのは、脚本のリライトどころか、撮影開始後。
1994年:
ジェフ・ヴィンターが、「ハードワイアード」と題するロボットが容疑者となる
殺人事件を描いたSFミステリーの脚本を作成。
ローレンス・マークがプロデューサーとなって企画を進める。
199x年:
20フォックスが映画化権を獲得。
1998 or 9年:
アレックス・プロヤスが監督に指名され、企画の練り直しに着手。
プロヤスはSFミステリー的な内容から、エンターテイメント志向を強める方向を希望。
2000年:
"Garage Days"製作の傍ら、アレックス・プロヤスはローレンス・マーク、ジェフ・
ヴィンターと脚本を練り直し。
デイヴィス・エンタテインメント・カンパニーがアイザック・アシモフの「I,Robot」の
映画化権を取得したので、「ハードワイアード」をアシモフの「アイ・ロボット」の世界観に
マージして、それをベースにアシモフのロボット・シリーズの1エピソードに近い形での
リライトが行われる。
2002年:
2002公式製作発表、撮影開始
2002/12 イノセンス公式製作発表
2003年:
★I.G.の石川らが配給先を探しにハリウッドへ(時間的にはキルビル公開後)★
538 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 10:42:32 ID:YSHurXA4
「アンドロメダ…」ってハリウッドに持ち込まれた「復活の日」の企画書を(r
539 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 11:26:37 ID:igmaYvbc
映画オタvs押井信者 〜終わり無き戦争〜
映画化きぼんぬ♪
>>520 俺ならシドニーシェルダンの「奥様は魔女」の人気を受けての
ロマンチックコメディーの「かわいい魔女ジニー」を連想するな。
541 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 11:49:14 ID:60YqmhzW
パクったって言うの流行ってるんですか?アニオタの皆さん
542 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 12:09:48 ID:9m7czRV0
むしろブラム!のパクリだろはじめブラムじっしゃばんかとおもったよ
543 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 13:08:54 ID:DmFrjFKW
そのブラムのロボットの画像探してもなかなか似てるのが出て来ない。見せて。
>>537 そういや、I.G.はビデオで売れただけの攻殻じゃ、どれだけ売れていようとネームバリューがないので、
キルビルの(アニメパートの)ネームバリューを借りて、ハリウッドに企画書やパイロットフィルムを
持ち込んだんだっけ。
時間的に全然負けてるじゃん・・・・
士郎はアメリカのコミックファンにも売れているので、主張するなら「攻殻原作のパクリ!」にしとけば
よかったのにね。
それなら、みんなも「まあ、影響ぐらいはあったかもしれないな」と納得してくれただろうに。
押井を偉大な先駆者に仕立て上げたい信者が、ゴーストというキーワードと警察関係者が主人公ってだけで、
無理矢理「イノセンスのパクリ」を主張したから、知識のある人に論破されちゃった。
>>539 狂信的な押井信者を「説得(という言葉がふさわしい)」しているのは、「映画オタ」じゃないだろ?
いろいろな分野の人がいるけど、とりあえず一言にまとめて言うのであれば「SFファン」でしょ。
>>538 原作の「アンドロメダ病原体」をパクったのが「復活の日」じゃないの?
小松左京が現代のSF者に殆ど無視されてる原因は何?
>>537 そういえば、ドリームワークスによるイノセンスの全米公開は9月17日だっけ。
日本国内ですら、興行に失敗した映画がどの程度あたるのやら・・・
エンターテイメント系「アイ、ロボット」ではなく、オリジナルのSFサスペンス
「ハードワイヤード」を作っていれば公開はもっと早くなったから、内容的にも
むしろ「イノセンス」がパクリといわれてしまった可能性があったわけですね。
>>546 普通に支持者いますよ。
SFファン以外の一般人にも評価されているし。
あなたの周りには、アニオタ系とかファンタジー系の人ばっかりで、あなた自身も
その系統のメディアしか見てないからでしょ。
いまどきのアニオタはSFには興味示しませんよ。
年食ったアニオタの一部にSF好きは生き残ってるけど。
SFはマジ詰まらん
アニメだと昔から女の子といちゃいちゃするための小道具だったけどなSFって
おれもブラムだと思った。
BLAME!はアフタヌーン掲載だったマンガ。アニメ化もされたはず…
ロボットじゃないが珪素生物の造形にそっくり
ライトノベル、ライトSF、ライトファンタジー・・・
軽くて、曖昧で、どれもこれも似たり寄ったりで、マジな「硬さ」を求めないのが今の流行。
現実逃避の手段なんだから、頭を使いたくないってことでしょうな。
押井は、原作と伊藤などのいい脚本家がいて、いい仕事ができるタイプ。
ピンでやっちゃだめだよ・・・
アジア的な女性コーラスが流れて、景色を描いた画面を見せられるのは、最近のアニメで使われすぎで食傷気味。
>>937 >イノセンスの企画書がハリウッドに持ち込まれたのは、脚本のリライトどころか、撮影
いいですか、撮影開始後だから無関係ということにはならんのです
それに、イノ企画の持ち込みは2003年どころかもっと前なんですよ
だって、持ち込み段階でイノ制作はまだ始まっておらず、それゆえにこそ本をいじってくれたら
金だすわと言われたんだし
まさか一年でイノができたとか思っとらんでしょうな
調べてみると、IGがイノの制作を公にしたのは2002年12月のことで
この時点ですでに鈴木が参加することも公にされていた
ということは、企画自体はこれよりもっとまえに動き出していたわけで、
製作費あつめにハリウッドに渡ったのもこれより前ですわね
だって、お金なきゃ映画なんて撮れないんだもん
それから補足すると、ハリウッドに向かったのは配給先を探してではなく
出資先を探しにいったのです
出資してもらうには企画と脚本その他がいる
ということは、実際の制作開始より前でなきゃいかんのです
すると、あーら不思議アイとなんかかぶってくるんですが
さらに付け加えると、イノの北米配給が公にされたのは2003年8月
つまり、IGさんはハリウッドには配給先を探しにいったのではなく資金提供先を
探しにいったのですね
そして、資金集めとなると企画書どころかデザイン画から本からひとそろいないと
相手をふりむかせられんのです
いいとこまでいったんだけど資金は得られず、それで国内のみでまかなおうと
それで鈴木に泣きついて、ジブリの名を借りて製作発表これが2002年の暮れ
実際の制作はもっと前からと思われ
>>550 ロボットのアクションシーンやうじゃうじゃ出てくるところは、
もろに『BLAME!』の駆除系だよね。
>>556 あのさあ、その証拠もないのにいい加減に「パクッた」を離れたら?
ちなみにハリウッドに金の話に行ったのは、2002/12以降だよ。
それ以前は国内のスポンサーまわり。
あなたが、2002/12以前にハリウッドに企画書を持ち込んだ、というのは妄想でしかない。
どこの雑誌かは忘れたが、「キル・ビルの上映に合わせて」と石川自身が語っていたので
>>537の流れは正しい。
「配給先を探しにいったのではなく資金提供先を探しにいったのですね」
って、アホですか? 映画制作の仕組み分かってる?
100%売れるメジャー級の映画ならともかく、マイナーな日本の一アニメプロダクションの
企画書に金を出すわけないだろ。
そしてI.G.側もリスクがでかすぎて、現実のビジネスで現ナマでの出資・返却なんて
ありえるわけがないじゃん。
個人スポンサー、企業スポンサーならともかく、製作会社相手の交渉だよ?
そういう場合は、配給・興行権やDVDなどの販売権、あるいは作品そのものの
欧米における著作権・再映画化権などを元に出資するんだよ。
ハリウッドで製作会社に出資交渉=配給権の交渉。
それに、出資集め用の映画やドラマ、アニメの企画書見たことがないでしょ?
それこそ、外部流出も前提にしてあるので中身はほとんどないんだぜ。
詳しい資料は、プレゼン後に回収して「モノ」として残さないのは当たり前だし、
それに守秘契約も結ぶ。
社会に出て、企業間で交渉ごとをしたことがない人には想像できないのかもしれないが、
そんなの当たり前の世界なんだよ。
そもそも、何度もいろんな人が言っているが、あなたは「アイ・ロボット」のどこが
パクリだと指摘しているんですか?
500以降のレスでも、
>>501,
>>505,
>>517が「ハッキリ証拠出せよ」と言っているのに
それについては全然語らず、ひたすら自分の推測・妄想だけしか語ってませんねw
■イノセンスのパクリ度チェック!
●冒頭の街の夜景シーンは、ブレードランナーのオープニングを完全にパクっている。
漢字のネオンを強調した街の描き方も、ブレードランナーやニューロマンサー・シリーズのパクリ。
●ロボットによる殺人事件を刑事が調べるストーリーは、アシモフのイライジャ・ベイリ・シリーズを
パクっている。
原作の映画化権をもっているアイ・ロボットと違って、イノセンスこそ「パクリ」とアシモフ原作
権利者から訴えられても仕方がない。
●ロクス・ソルス社とガイノイド・ハダリのモチーフが、ブレードランナーのタイレル社とレプリカント
ネクサス6のパクリ。
●ハラウェイの鑑識室やキムのカラクリ人形など、ブレードランナーのレプリカント目玉工場や
職人セバスチャンの部屋のイメージををパクったものがおおい。
そのほかにも、キューブリック&スピルバーグのA.I.のモチーフのパクリもある。
●暗い色調とピントを曖昧にしたレトロ風な画面作りは、ヨーロッパのアニメの
手法のパクリ。
>>559 BLAME!の元ネタはいくらでも指摘できるけどな。
アイロボットはイノセンスやBLAME!のパクリじゃなくて、アイロボットもイノセンスもBLAME!も
そして攻殻も過去の作品の焼き直しでしょ。
そしてアイロボットは、「原作」に著作権料払っているだけマシ。
563 :
562:04/09/12 17:44:42 ID:???
>>561 俺も、イノセントは「イライジャ・ベイリ+ブレードランナーのパクリ」に賛成。
そして同じイライジャ・ベイリを参考にしているアイロボットとイノセンスが
似てても当然。
>>532 マシンに宿る自我をゴーストと表現する作品は山ほどある。
GHOST IN THE MACHINEは、むこうでは一般的なフレーズ。
そのものズバリのタイトルの映画もある(あれは自然発生というより外部からの寄生だけど)。
翻訳されているので、日本人は気が付かないだけ。
むしろ、そのアメリカのGHOST IN THE MACHINEをもじって士郎がGHOST IN THE SHELLと名づけ
ロボットに宿るものにゴーストという名前を使っているだけ。
過去レス嫁!
(´・ω・`)視野が狭いから「信者・ファン・マニア」なんだろうけど、なんだかなぁ・・・
もうちょっと、いろんなものを見たほうがいい。
アイロボットやイノセンスが「過去の作品の焼き直し」という
>>562の言い方はオーバーだが
はずれではない。
どっちかがどっちかをパクっているんじゃなくて、両方とも同じジャンルに属し、同じ題材を使い
過去の同じジャンルの作品の積み重ねの上にいるから、そっくりなものができても当然。
むしろ、イノセンスのほうがパクリといわれてもしょうがない部分があるくらい。
カンヌのときも、むこうの評論家に「アニメという素材の目新しさはあるが、ストーリーは
ブレードランナーなどで使い古されたものの焼き直しにすぎない」と評価されたの覚えてるでしょ、
押井ファンなら。
565 :
564:04/09/12 18:16:41 ID:???
あなたたち(単数の「あなた」?)のイノセンスに寄せる愛情や、国産のアニメや漫画を誇りに思う
気持ちはみんなもわかっている。
みんなも、別にイノセンスをバカにしたいわけじゃないんだ。
ただ、あなたたちがムキになって感情的に書くから、ついつい反応しちゃうんだよ。
なんとなく、同類としての気恥ずかしさみたいなものから、イライラさせられるところがあるんだ。
そこを理解して、冷静になって一度引き下がれ。
そして、「仲間」がいろいろ指摘してくれた過去の参考資料や海外の資料に目を通し、視野を広げよう。
566 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 18:21:46 ID:v00tQYV3
どーでもいーじゃん。パクりがない作品なんかねーよ。パクりと言うか影響と言うかの違いだろうし。
そもそも、俺、アイロボット観ようと思わないんだが…。
>>560 >ちなみにハリウッドに金の話に行ったのは、2002/12以降だよ。
で、それ証明できるのかなあ
>それ以前は国内のスポンサーまわり。
>あなたが、2002/12以前にハリウッドに企画書を持ち込んだ、というのは妄想でしかない
妄想なのかな。だって、押井さんが攻殻2の監督やるって情報がながれたのは
いつだか分かってますか。2001年の2月ですよ。さらに、本人によると脚本は二週間でしあげてしまったとか
>って、アホですか? 映画制作の仕組み分かってる?
>100%売れるメジャー級の映画ならともかく、マイナーな日本の一アニメプロダクションの
>企画書に金を出すわけないだろ。
これもおかしいよな。だって、少なくともゴースト・イン・ザ・シェルの名は
けっこう知られているんだし、その続編となれば売り込むには十分なんだしさ
>ハリウッドで製作会社に出資交渉=配給権の交渉
だから出資してくれたら海外配給権をあげるよという交渉なわけですよね
これのどこが不自然なんでしょ
>詳しい資料は、プレゼン後に回収して「モノ」として残さないのは当たり前だし、
>それに守秘契約も結ぶ。
回収してもコピーなんていくらでもできるものだし、守秘義務なんてわざわざ契約するとも思えん
してたらしてたでまさにフォックスは契約違反なんだしさ
>>561 いかに過去の作品との類似を列挙したところで反論になりえないことは
すでにさんざんここで言われてきたことなんだが
ええですか、ここで問われているのは企画の流用についてでして、少なくとも
IGはブレランその他をそれらの企画段階で持ち逃げしたことはないんですわ
仮にイノ公開後にフォックスがこれに刺激されてアイを作ったとしても、これは
盗作にはならないと思う。あくまで影響なんだから
でも、企画書の段階で流用があったとなるとこれは点は厳しめにならざるをえまいに
>>564 >どっちかがどっちかをパクっているんじゃなくて、両方とも同じジャンルに属し、同じ題材を使い
>過去の同じジャンルの作品の積み重ねの上にいるから、そっくりなものができても当然
これも賛同しがたい。結果として似たものになることは過去にはいくつも例はあるが
意図的に横取りしたとなると、これは文化の平行進化だなんだとこじつけるわけにはいくまい
あなたの論法だと、同じジャンルの作品なんだから企画書を横取りしても
知的財産権の侵害にあたらないというとんでもない理屈すら成立しかねない
同じ宇宙SFだからといってスタトレ次回作のアイディアをルーカスフィルムが
無断で使っていいということにはなるまいに
>>560 >どこの雑誌かは忘れたが、「キル・ビルの上映に合わせて」と石川自身が語っていたので
>>537の流れは正しい。
これはおそらくドリームワークスとの配給契約のことですよね
で、このとき初めてハリウッドに持ち込んだとは言うてないんでないですかな
これ以前にもあちこち回っていたと考えるほうが自然なんでないですかい
>>562 > BLAME!の元ネタはいくらでも指摘できるけどな。
> アイロボットはイノセンスやBLAME!のパクリじゃなくて、アイロボットもイノセンスもBLAME!も
『アイロボット』のコマーシャル見てないの?
>>564 > (´・ω・`)視野が狭いから「信者・ファン・マニア」なんだろうけど、なんだかなぁ・・・
> もうちょっと、いろんなものを見たほうがいい。
っていうか、『BLAME!』なんか、ファンたちは競って元ネタ探しをやって
楽しんでいたんだけどな。
何なんだろうね、このスタンスの違いは。
573 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/12 20:08:29 ID:HwZHCa9x
単に映画アイボットンにはファンが居ないって事
>>574 自作自演恥ずかしいよ。
自分に都合の悪い意見は無視、推測・妄想が既成事実化などの行動パターンからして、
この人ハリウッド版エヴァスレで「日本のアニメ・漫画>>>>ハリウッド」を主張して
論破されまくってた人と同一人物では?
>>575 反論してからつっこまないとかえって恥ずかしいよ
>>576 アナタ、「反論」って過去レス読んで言ってるのw
「反論」は全て過去レスに載っているだろ。
過去レスでことごとく論破され、証拠を挙げて示されたにもかかわらず
自分に都合の悪い証拠は全く無視して、全て妄想だけ粘着質にひたすら
語るアナタに反論しても無駄じゃん。
聞く気ないでしょw
アンタ、もう数百スレに渡って同じ主張を繰り返してるだろ。
そもそも、アナタの語る話にどこかひとつでも証明された事実がどこかにある?
それから、
>>501,
>>505,
>>517,
>>536,
>>560が要求している通り、アイ・ロボットの
何がパクリなのかを、そろそろいい加減に語ってくれないかなあ。
>>308がいいこと書いてるね。
> 狂信者に「神は存在するか否か」と尋ねても無駄である。
> なぜなら、狂信者は「神は存在する」という前提においてしか議論しないのだから・・・
何百というスレの中で延々、同じ主張をくじけず繰り返す執念に感心します。
>>577、578
すべてが自分に返ってきているというのに
>>579 ┐(~ー~;)┌ ふぅ、何をいってもムダかな。
・・・・過去レスの他人の意見をちゃんと読んでください。
そして、
(1)アレックス・プロヤスたちがリライトを行っている2000年以前にハリウッドに
企画書を出したという証拠を提出し、自分の主張が妄想でないことを証明すること。
(2)
>>501,
>>505,
>>517,
>>536,
>>560が要求している、その「パクられた」と称する
内容を列挙すること
よろしくね!
完成品からはパクッても良い論拠はマダでつか?
>>580 >アレックス・プロヤスたちがリライトを行っている2000年以前にハリウッドに
>企画書を出したという証拠を提出
製作が始まったのはもっと後なんですよね。ということは、2000年以前でなくてはならない
根拠はどこにもないわけですよ。分かりますか
>その「パクられた」と称する
>内容を列挙すること
映画館に行け。これがすべてアルね
>>581 企画書からパクっていいという論拠が先アルね
584 :
562:04/09/13 00:28:12 ID:???
>>582 ここには、すでに観ている人間が多くいるわけだが。
実は、オマエ観てないのに言ってるだろ?
だから、
>>580やそれ以前の
>>501,
>>505,
>>517,
>>536,
>>560に要求されても、
言えなかったんだろ?
もう自作自演に飽き飽きだよ。
さあ、
>>580の言う通り、出資のためにイノセンス企画書を石川たちがハリウッドに
持ち込んだ証拠を出してくれ。
そして、さらにアイボのどこがパクりなのか言ってみろよ。
ゴーストうんぬんの話は向こうが本家なのは証明済みだし、刑事がロボットによる
殺人事件を調査するのもアシモフの原作どおり。
せいぜい刑事がサイボーグなところぐらいか?
ストーリー展開も全然違うしな(はっきり言って眠くないだけアイボのほうがマシ)。
そもそも、なぜこの狂信者は「イノセンスの企画書」に拘るのか?
イノセンスは、原作のRobot RondoとPhantom Fundを組み合わせただけで、なんの
目新しさもない内容。
そして原作はすでに米国で発売され、ファンも獲得している。
パクるなら、イノセンスの企画書なんかより原作をパクればいいわけで、それを
なにがなんでも「イノセンスの企画書」を持ち出すところが、押井信者なんだよなあ。
そうそう、
>>561のイノセンスのパクリ度チェックもよく勉強して回答を用意しておくように。
こんなのに1000円以上も払いたくないから検証すらできん。
TV放映までこのスレがあればいいけど。
586 :
562:04/09/13 00:32:37 ID:???
ついでに、
>>339からもらった宿題も忘れるなよ。
>>584 >出資のためにイノセンス企画書を石川たちがハリウッドに
>持ち込んだ証拠を出してくれ
当人たちがとうにインタビューで語っているんだが
>ゴーストうんぬんの話は向こうが本家なのは証明済みだし
本家さまだろうがなんだろうがひとのうちの大根を持ち逃げしてはイカンよ
>パクるなら、イノセンスの企画書なんかより原作をパクればいいわけで
だって原作のほうのあの話ってイノと設定がぜんぜん違うんだもん
>>586 これをどう読むと企画書流用でないと断定できるんでしょうね(←榊原良子声で)
つーか、企画書流用したかしてないかは、結局わかんないだから どっちでもいいよ・・・
590 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/13 03:57:41 ID:RE0kkK1w
SFオタも論破しないと気が済まない性分で
しつこさでは押井信者にまったく引けを取ってない。
こいつら仲良く対消滅してくれないかな。
>>589 企画書流用仮説がほんとうならばアイ無関係派は面目をなくすが
アイ無関係説はどこまでもパラダイム説でしかないゆえに
盗作疑惑派を決定的に黙らせることができない
つまり、真相がどうであれここ2ちゃんでは無関係派に勝ち目はないのである
ろぼーたの塊
予告を観たが、ロボットが金田飛びしてるではないか。
pukuなら金田飛びを知ってるのではないか?
ブレードランナーは?
∧ ∧
/ ヽ、/ ヽ、
/ / ヽ_
, '´ ::::::::::::ヽ、
/ ::::::::::ヽ
i ::::::::|
| ::::::::|
ヽ ・ ・ ヽ :::::::/
丶 :::::::< ヤダモン・・・
| :::::ヽ、
| :::r l...
| :::|,,ノ::::::::.......
| __ :::|-─-‐ ::::::::::...
| | | ::|::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ___ノ ヽ__;ノ::::::::::::::::::::::::::
攻殻機動隊の光学迷彩はプレデターのパクリ。
プレデターのデザインは電撃戦隊チェンジマンの副官ブーバのパクリ。
副官ブーバが一番偉いに決まりました。
どっちにしろ、ハリウッドがアイデア枯渇状態になってるの事実だよ
映画化権買って来た上で似たようなもん作ったり
裁判で負けない範囲で他作品パクッたり、組織的にやってるんじゃない?
10年ぐらい前からアイデア枯渇の徴候を見せ始めてから
それに対する打開策を打った結果として、パクリ嫌疑かけられたり、リメイクばかりの今のハリウッドだろ?
599 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/13 17:45:17 ID:9zcTVH9u
スパイダーマソ2ってどうなったのかな
>裁判で負けない範囲で他作品パクッたり、
今回のは正直厳しいと思うんが
601
ところで押井やIGはアイロボット訴える準備とかしてるの?
それ以前に訴える気があるの?
訴えないのであれば著作権侵害は成立しないからな。
訴えない限り、アイロボットは無罪。
起訴しないから盗作ではないということにはならんのだよなぁ獅子王とか
604 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/13 22:31:29 ID:BatI5ZE+
というか、攻殻について押井と士郎が「ニューロマンサー三部昨」から
パクったとギブスンから訴えられたら正直厳しいと思うんだが
温故知新でいいじゃない?
どっかの国よりはまだマシ。
サイバーパンクをジャンルとして開拓し、それを運動として啓蒙・推進したギブスンが、
士郎を敵視する訳がない。
パクッてもハリウッドのほうが面白くなるからよけい腹がたつ。
それに、アイのほうが面白いとは思わなんだ
期待ほど客来てないようだし
昔を知らない今の若者の反応
アシモフ ・・・・・・・・・・・ 誰?そんなに凄いの?
ウィルスミス ・・・・・・・・ この黒人は誰?
ロボット vs 刑事 ・・・・ メトロポリスとかアトムみたい
結論 マトリックスの方が面白かった
>ロボット vs 刑事 ・・・・ メトロポリスとかアトムみたい
どっちも知らないって
>>612 大友監督のアニメ・メトロポリスと
去年フジで放送してたアトムだよ。
元ネタより面白く出来るパクラーなんて
世界に1人か2人くらいしか居ないよ。
しかも作った作品のごく一部。
才能っていうより偶然だよね。
615 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 00:25:52 ID:Lin1dYdp
そもそも攻殻描かれたのって90年でニューロマンサー三部昨でてから
あまり間が無かったジャン。84〜89年ぐらいだっけ?
当時、「電脳空間」が共通のアイデアとして許容されてる雰囲気も無かったし
マズくねーか?
攻殻オタは「電脳空間」の概念も士郎が発明したアイデアだと勘違いしてる
人多いみたいだけど。メインアイデアをパクるってのはちょっと…。
>>613 メトロは大友ではないし、アトムの視聴率はアレだった
>>615 そもそもSF史を知らないようで
これは失敬、大友克洋は脚本だったね。
視聴率とネタの経由とは関係なし。
スピルバーグのヤング・シャーロックは黒歴史。
619 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 01:25:17 ID:XLZUZaym
>>615 お前はSF史知ってるの?サイバーパンクなんて結局ニューロマンサー一作で
できたような若いジャンルだからねえ。
スペースオペラなんかとは根本的に違う。
「電脳空間でAIおよび人工生命体プログラムが分散してマトリクス上の
神のごとき存在へと自己進化をとげる」という
メインアイデアをパクるのはSWがフラッシュゴートンの影響受けてる
なんていうのとは次元が違う「丸パクリ」だ。
>>614 だよなあ。
そういう意味で様々なイデアを作品世界に取り込むことに成功した攻殻(原作)はいい。
前のほうでだれかが「中興の祖」と書いていたが、当たってる。
その点、イノセンスはダメだ。
押井の独りよがりと、使い古した「孤独な動物を飼う刑事(探偵)」というハードボイルド小説の
パターンに、原作のアイデアとストーリーを無理矢理かぶせているだけ。
それよりは、原作をめちゃめちゃにしちゃってるけど、シンプルなSFアクション物として
アイロボットのほうが、まだ楽しめる。
押井って、すぐれた原作と伊藤の脚本がなければ、つまらないアニメ屋だと
痛感した。
>>620 原作と映画が違うからといってイコール映画ばってんというのはよくわからんなぁ
それこそカリ城はルパンじゃない論争とかわらん
起訴されない限り、盗作は犯罪にならないよ
ま、アイロボットが盗作だとしての話だが。
盗作疑惑の話をしてるんだけどねココ
>>619 逆じゃないの?メインアイデアが概念として既に一般化してるんなら
それをベースにして監督の趣味の世界を作ってもいいと思う。
パクリが問題になるのは、その「監督の趣味」の部分を真似される場合かと。
>>621 >>620は原作と違うからダメなんて言ってないのでは。
押井の自己陶酔・自己満足な脚本が悪いといっているのだと思われ。
626 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 07:43:20 ID:gWDDWVl8
汚水の尊敬するアシモフすら知らない信者なんて
キリストを知らないルター派みたいだな
628 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 11:15:54 ID:hxEp8YG2
>>624 メインアイデアが概念として一般化してない時にパクったからまずいんじゃ
ないの?
事実、「情報生命体の拡散と進化」なんて原作や映画が作られた当時、
メインアイデアとしてパクっていいほど一般化してたか?
このネタを最初に思い付いたのは攻殻だと思ってる人も多いみたいだし。
>>628 > メインアイデアが概念として一般化してない時にパクったからまずいんじゃ
> ないの?
ちがう。
> 事実、「情報生命体の拡散と進化」なんて原作や映画が作られた当時、
> メインアイデアとしてパクっていいほど一般化してたか?
してた。
> このネタを最初に思い付いたのは攻殻だと思ってる人も多いみたいだし。
攻殻が出現した瞬間に、みんながそれを知ったわけでもあるまいに。
「タイムマシン」を発明したH.G.ウェルズはえらい。
一番最初にタイムマシンのアイデアを借用した作家はパクラー。
二番目に借用する作家が出現した時点で「タイムマシン物」というジャンルが
形成されたと…言えたりなんかしたりして。
…という話を聞いたことがあったりなんかしたりして〜。
>>630 > 「タイムマシン」を発明したH.G.ウェルズはえらい。
タイムトラベルというコンセプトは昔からおなじみ。それを行なうマシンを考えただけ。
632 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 14:26:55 ID:vjD4xXjq
愛ロボットの原作の主人公って黒人なの?
タイムトラベル物じたいは、マーク・トゥエインも書いてるね。
「アーサー王宮廷のヤンキー」だっけ。
634 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 21:52:06 ID:bLdYE4Kc
>>629 一般化なんてしてませんでしたよ?90年当時は。
だからペンローズと同期なんだってば・・・
理論の差異はあれ、意識や自由意志の正体を、
『不確定性原理や不完全性定理をその構造に内包することによる、高効率な情報処理システム』
と見なす考え方はペンローズと共通するものであり、決して、1989年以前には存在しなかった。
それを、量子論も宇宙論も知らず、AIやニューラルネットワークにさえ疎い伊藤和典が、
愚かで浅ましくも、原作を理解したつもりになって文系の頭で珍解釈してしまい、
原作の量子力学的表現を、それが量子力学であるとさえも知らずに、
単に 『小難しいカッコいい表現』 だと思って、
いかにも自分がその意味を十分分かっている様な素振りで丸写しして、自爆した。
そのせいで、士郎の理論は、『よく分からない理屈をこねくり回してごまかしただけ』
などと誤解され、過小評価されてしまっている。
636 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/14 23:07:10 ID:ZXtFqPiE
>>629 まあ、士郎のマンガなんて既存のSF小説のガジェットの寄せ集めだからなぁ・・・。
画力がある程度あったから海外でも受け入れられたんで、ヲタどもが得意になってるけど、
SFっぽい(あくまで"っぽい"だけの)アイディア自体はオリジナリティゼロだからなぁ。
つまり、士郎信者は海外SFが映画化されるたびにパクリニダ!!パクリニダ!!って騒ぐわけだ。
国辱もんだからはっきり言ってやめてほしい。
まあ、国産SF小説でろくな物が無かった頃にサイバーパンクムーブメントに
いち早く喰らい付いた士郎のスタンスは評価するけどな。
>>635 たかだか美術教師出の漫画家をペンローズと同等に評価ですか(プ
この期に及んで Production IG が、士郎の作品に寄生して儲けまくりたいのであれば、
まず、然るべき義務を果たすべきだろう。
イノセンスなんかを作っている金があるのならば、まず、GISのビデオやDVDを回収すべきだ。
原作台詞の意味の通じない出鱈目なコラージュである伊藤の欠陥脚本を、
博学な櫻井圭記氏あたりに頑張ってもらって、ちゃんと意味の通じるマトモな
脚本にリライトしなければならない。
そして、音声を再収録してから再販すべきだ。
劇場公開バージョンについては、
『本DVDには「GIS−完全版−」と共に、1995年劇場公開の欠陥バージョンが
当時のまま収録されております。なお、あくまでこれはオマケであり、この収録により
欠陥脚本バージョンを作品として認めるものではありません。』
・・・とでも、注意書きを入れて収録するのであれば問題ないであろう。
639 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 23:32:51 ID:q4fZHc76
個人的にはあの迷作「ガンドレス」をI.Gに作りなおして
もらいたい。
士郎信者必死だな(w
どうせ始祖にはなれないわけだし
日本のSFはもっと美少女と密接であるべきなんだよ。
美少女が出ないSFは日本ではウケない。
>619
うわぁ・・・。
それって、FFはゴブリンやらリバイアサンやら出てくるから
パクリまずくね?みたいな話だよ・・・・。
>>634 していたよ。あれはキリスト教的宇宙観/進化概念からの派生で、
SFと絡んだところだけでも、数十年前からおなじみのものだろう。
>>638 あれはあれでいいよ。
流れていくアニメとじっくり読み込めるコミックは、媒体としての位置づけが違う。
考えさせる
「ブラックマジックM66」だけでいいよ。
あれだけは、士郎の思い入れが反映されているから。
645 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/15 23:44:01 ID:+ef/R3Ze
ここまで来ると、単に疲れるだけね、この手の論争。
「パクリ」言いたいだけとちゃうんの?ってかんじ。
646 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/16 01:59:02 ID:fl963jyY
車のシーン、もろCGっぽいね
ハリウッドにしてはヘタ
>>636 どこがいち早くだよ
なんでいまどきサイバーパンク?だったぞ
しかもなんでシロマサが?というかんじ
ところで盗作疑惑を声高に叫ぶ人は
どこに行ったんだ?
その前に無関係主張派は論拠をどうそろえるんだ
>>647 >
>>636 > どこがいち早くだよ
> なんでいまどきサイバーパンク?だったぞ
> しかもなんでシロマサが?というかんじ
そうだね。10年遅れて出てきたという評価だった、SF界では。
マトリクスの時も言われてた支那>パクリ
二元論に始まり、ブリゴジン、ケストラー、宇宙論にまで発展させ、
オーガニックかつホロニックに接合された数学的理論構造と物質宇宙を、
情報論的視点から一つの 『ネット』 と見做した、あのテーマを表現するのには、
サイバーパンクの形態が最も適しているし、それは1980年初頭から士郎が探求
してきたテーマの集大成であり、実に士郎らしい。
分かりやすいサイバーパンク作品として描かれた導入部は、それまでの超特殊な
士郎作品に免疫のない新規読者層にも拒絶反応を起こさせない。
つまり、サイバーパンクは士郎らしいテーマを表現する手段として適切であるからであり、
決して、ギブスンを安易にパクってお手軽に儲けようとしたわけではないだろう。
ネタ元として、ギブスンばっかり注目されすぎだな。
サイバーパンクとAIはギブスンからだが、人の進化や機械化等の表現は、
同じサイバーパンクの旗手ブルース・スターリングの「スキズマトリックス」の
影響が濃い
アイロボットは、SF正統派の後継者+エンターテイメント
攻殻機動隊(原作)は、SF新潮流の後継者+エンターテイメント
イノセンスは、攻殻機動隊の押井版亜流+押井のマスターベーション的独白
どうやら攻殻を描く直前ぐらいの時期にスターリングにハマったらしい。
後のコメントだが、
『スターリング氏の小説を読まなければよかった くそ すっかり毒されてしまって・・・』
・・・だそうだ。
>>653 > ネタ元として、ギブスンばっかり注目されすぎだな。
> サイバーパンクとAIはギブスンからだが、人の進化や機械化等の表現は、
一応、ストーリーの骨格となっている人形使い関係の展開が『ニューロマンサー』と
同一だったから、ギブスンに言及されるんだよ。
>>653 >イノセンスは、攻殻機動隊の押井版亜流+押井のマスターベーション的独白
鈴木は「天使のたまご」以来、押井に愛想をつかしていたのに、何であの押井のマスターベーションに
近い陳腐な言葉遊びの脚本にOKを出したのだろう?
誰かも書いているように、押井は原作と伊藤などのよい脚本家がいてこそ、まともな作品を作れる監督
なんだよなあ・・・
It's the age of destruction
In a world of corruption
It's the age of destruction
And they hand us oblivion
Neuromancer and I'm trancing
I'm the Neuromancer--and I'm trancing
映像は攻殻
内容はアトム
思想は真悟
こんなのになりそうな悪寒…
>>9 知ったかぶりカコワルイ
966 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/09/17 20:55:33 ID:Ikd+fsM7
>>944 このクリップ作った人は攻殻機動隊以前から
ロボット工学を学んでハリウッドで特殊効果やってた人だし
マイナーだけど、ロボット使ったクリップも昔から作ってる。
ビョークのクリップで使ったのは実際の医療用のロボット。
白っぽいのはビョークからのそういう依頼。
溶接してロボットを組み上げるのは、スタン・ウィンストンによる 『ターミネーター2予告編』 のパクリ。
ロボットのデザインは、ナムコの企業広告 『教授、脚線美の計算はまだ無理のようです。』 のパクリ。
662 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/18 13:26:14 ID:uev/dvmV
>>610 ねえねえ、
ア イ ロ ボ ッ ト は 1 8 日 の 今 日 か ら 公 開 だ よ
ア イ ロ ボ ッ ト は 1 8 日 の 今 日 か ら 公 開 だ よ
ア イ ロ ボ ッ ト は 1 8 日 の 今 日 か ら 公 開 だ よ
俺は海外に住んでるんだよ!ってのは無しね
663 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/18 14:21:31 ID:Z1Qq0gVF
アイロボット見てきた奴いたら感想よろ
んじゃ行ってくるわ
>>662釣り…?
都内埼玉などでは先週から公開してる所はある。
先行公開→全国公開つー流れは知ってるよな
>>665 君は610?
アイロボットの先行公開は11日だけだよ?(試写会除く)
まあ君が610として>期待ほど客来てないようだし
って答えてるけど君は11日に先行の劇場へ全館見に行ってリサーチしたの?
俺は先行見に行ったけど満席でした、立ち見は嫌だから次の上映時間まで待った
映画見比べたら判ると思うけど
イノセンスとアイロボットはジャンルは同じだけどまったく別物
667 :
665:04/09/18 21:44:45 ID:???
610ではない。
俺は先行行けなかったので明日朝イチで見に行って来る
662が厨くさかったので口挟みました。
一応アシモフヲタなので”ロボット反乱”にハァ?だったが
皆の反応やらヤフー評やら見るに好評みたいなので期待大
>>663 アイロボット > イノセンス
アイロボット
肩のこらない娯楽作品。
アシモフ・ファンには拒否反応もあるが、原作のことを忘れてみればそこそこおもしろい。
イノセンス
監督の自己陶酔・自己満足。
ストーリーは原作の2話をまとめ、それを70〜80年代の探偵・刑事者のハードボイルド系
アメリカTVドラマに無理矢理押し込んだもの。
669 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/18 22:59:59 ID:Z1Qq0gVF
670 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/18 23:35:56 ID:lK8mpcqK
っつーか、ウィルスミスはいつまでたっても似たような役しかやらないな。,
671 :
みた:04/09/19 00:00:04 ID:BrDRRLTa
>34
アウディいいっすねー。バイクは何処のメーカーなんすか??
672 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/19 00:00:07 ID:v6kpyeMe
673 :
662:04/09/19 00:07:41 ID:u9junV+e
>>667 気に障って&厨臭くなってごめんよ
ああやって書かないと煽りにしか反応しない610が読まないと思ったからさ
観ても無いのに貶すのは俺は好かんのよ
観た後は別に貶しても誉めてもどっちでもいいけどねこればっかりは好みの問題だし
とりあえず俺も今日観てきたけどおもしろかったアシモフとは切り離して観るべし
674 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/19 01:35:34 ID:BNGcPm/y
>>671 >バイクは何処のメーカーなんすか?
MVアグスタだよ
エンドロールにも出てた
4本出しのマフラーがかっこいい
アジア女の女性コーラスは、いい加減聞き飽きた
日本が過去散々パクってきたことはなかったことにしておけ。
いいな。
>>671 MVアグスタ
イタリアの至宝。
バイクのフェラーリといわれる。。
日本円で300万弱。
678 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/19 16:03:01 ID:BNGcPm/y
エンディングが近くなると
旧約聖書のパクリも多くなるな
679 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/20 10:23:47 ID:DCyQg6f4
散々既出だが初見はBLAME!の珪素生物だか駆除系だかセ−フガードに見えた
680 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/20 11:31:48 ID:Q8xgh+HQ
氏ね
681 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/20 13:19:27 ID:8oJytAQB
これから観にいってきます^^
682 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/20 13:40:09 ID:Hhg6VYpy
アレックス・プロヤスって、"ダーク・シティ"でうる星2を思いっきりパクってた香具師じゃん
またかよ。ちょっと観たくなった。
>>682 オタは、まだ「ハリウッドは日本のアニメのパクリ」に仕立て上げようと努力中なのか・・・
うる星にしたって、当時さんざんSFファンから元ネタをいくつも指摘されたんだがな。
本家本場で日本のアニメの元ネタゴロゴロしているのだから、わざわざパクりの
ジャパニメーションをさらにパクらなくても、元ネタを直接パクれるっつーの。
684 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/20 15:35:39 ID:vE+fBRYC
攻殻は20年以上前のイギリスドラマCI5のパクリだよ
元々CI5ファンの俺は
攻殻の漫画やTVシリーズで感じていたが
TVシリーズの脚本かも原作者からCI5のビデオを渡されて
脚本書きましたって言っていた
攻殻が面白いのはCI5のおかげと言う事です
685 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/20 15:42:05 ID:2NEPHnFs
>>652 むずがしくてわがんね。涙出てきたっす-。
>>685 どうせコピペの繰り返しだし、日本語として変なので気にする必要なし。
ちなみにMS-Wordの要約機能で要点だけ絞ると、最後の2行だけが論旨w
>>684 そりゃ、原作1.5とTVシリーズSACのほうの話だろ。
GISとは別。
士郎正宗は、実在論者。
彼の考え方の場合、『情報』とは、単にメディアという『殻』の上に記録配置された
『状態』を指すものではなく、『情報』それ自体が何らかのエネルギーを持ち、
宇宙の階層構造の物質相以外、つまり高次元宇宙論における上部構造のどこかの
ブレーンに『実在』するもの となっている。
『物質は見掛けだけの「殻」に過ぎず、仮想粒子に満たされた真空に実在が・・・』 と士郎は考えている。
形をなすものは全て、一定の情報記号の集合体であり、従って当然全てが情報の相を持つ。
その要素が増大、複雑化し、一定の段階に来ると、自らを束ねて動的に安定化しようとして、
情報集積体は相転位(シフト)を起こし、生命と呼ばれる相──『情報の高効率パッケージ』
を成す・・・と設定している。
人形使いが化けて出たのは、ゴーストには更なる上部構造(GHOST COAST)があるからで、
そのように超宇宙サイズで無限の深さを持つ、万物連鎖構造を士郎正宗は『ネット』と呼んでいる。
士郎は、攻殻のテーマについて『二元論から万物連鎖論までを浅くなめた』と言っている。
彼の言うとおり 攻殻1 は、デカルトに始まり、ブリゴジン、ケストラー などの理論を経て、
それらは最後に高次元宇宙論にオーガニックに接合される。
また、攻殻機動隊のテーマを担う宇宙論や量子力学は、古事記に記された『国生み』
に酷似しており、そのような日本神話や、古代中国、古代インド占星術などとの絡みが、
『草薙素子』のネーミングの由来や性格付けの元にもなっている。
これらの要素は、攻殻1の時点では今ひとつ読者に伝わらなかったので、攻殻2ではこの点をより
強調して、押井攻殻批判も交えてかなりストレートに台詞で説明せざるを得なかったらしい。
攻殻1.5は普通の漫画であり攻殻機動隊としては極めて異色だが、攻殻2は、攻殻1と共通のテーマ
をより深く掘り下げたものになっている。
攻殻2はエロ絵が強調されてますた(;´Д`)ハァハァ
素子のやろうとしていたことは日本神話の再現であり、
当世界はアップルシード世界と繋がっているので、
恐らくオリオングループの陰謀とも関連するのだろう。
いずれアップルシードが完結するときには、素子の行動の謎も解き明かされると思われる。
>>687-688のMS-Word機能による要約。要約文章量25%指定でも結果はこれだけ。
>>687「士郎正宗は、実在論者。」
>>688「攻殻1.5は普通の漫画であり攻殻機動隊としては極めて異色だが、
攻殻2は、攻殻1と共通のテーマをより深く掘り下げたものになっている」
後は無駄な文章。
量子力学及び宇宙論においては、日常世界での常識はまるで通じず、
よってその理論構成は、日常世界にて用いられることを前提に発達してきた
『言語』の表現の限界を超えてしまっている。
士郎正宗の表現が今ひとつ読者に伝わらなかった原因の半分はそこにある。
残りの半分は、石川・伊藤・押井の3バカが原作を読解できないまま、
デタラメな珍解釈を並べ立てただけのインチキ映画を、『公式』に世に送り
出してしまったことで、思考停止したテキトー解釈が、『原作の公式見解』
とみなされてしまった事による。
『原作を読んだときは全く理解できなかったが、映画を観ることで原作が理解できるようになった。』
という意見も多いようだが、これが最も悲惨で最悪なパターン。
この映画を観たことで思考停止してしまい、原作を二度と理解できなくなった例である。
よく個人サイトなどで、この映画の台詞の考察を行っている人を見掛けるが、
そのような愚行は大恥さらしなので、即刻、削除なり閉鎖なりした方がいい。
なまじ読解力に自信がある人ほど、理解したつもりで間違った解釈に陥ってしまう。
ふーん、なんか必死君、乙(藁
ま だ や っ て ん の か よ w
週末の興行、一位
700ゲット( ̄ー ̄)
今日見てきたよ。
「うじゃうじゃ居る中の一体だけ味方」ってトコくらいしか
イノセンスに似てるとは思わなかった。
ていうかあれは駆除系。四つん這いで走ってくれたら完璧だった。ブラーム
一応本編の感想。
別物とはいえ原作じゃ真性メカフェチなキャルヴィン博士が
あんなゴリラとくっ付くなんて許せねー!ヽ(`Д´)ノ
んー、「映画には監督人数分の表現方法がある」
でいいんじゃないの?
月日が経てばその方法も変わるだろうし。
>>702 キャルビンは、ビン底眼鏡(未来に眼鏡が必要か?という疑問は別にして)で
髪の毛は荒れてて、頬が少しこけたギスギスした女がよかった・・・
(´・ω・`)
705 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/25 20:27:09 ID:1WWBAXwJ
ケーブルTVのチャンネルでウィルスミスのインタビュー見てたら
「彼(主人公)は僕とは正反対のキャラクターで役作りに苦労したよ、
彼(主人公)は生きる事が苦痛なんだ。僕は生きる喜びを毎日噛みしめ
てるけどね。HAHAHAHA!」だって。
ギャラをガッポリ貰えればそりゃあねぇ。見る気が失せた。
↑貧乏人プラス、妬(ねた)みや僻(ひが)みのマイナス感情が強い自己中(簡単に言でいえば「よく吠える負け犬」)
708 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/26 12:33:18 ID:1iS5tEyB
客商売で中心に位置するのは客。
客がいなきゃ何を作ったところで金にならない。
客は神。
706は705が同業競合者か何かとイイ感じに思い込んでるんだろ。
僕も生きる喜びを毎日噛みしめてるよ!
映画に娯楽を求めずとも喜びに満ちてる♪
711 :
万年救護大本尊の朴蓮:04/09/26 20:55:05 ID:za9RzGyp
映画に娯楽求めずレンタルて手もあるな。
てかイノセンスがあんなに早くレンタル化されるなんて、
わざわざ観に行ったのにな
712 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/27 01:30:50 ID:+Yz8R+uW
しかしよりによって、アジモフ原作のロボットSF作品に対して、
「そのロボット描写は○○のパクリだ!」
などと真顔で言い出すとは…。
てっきりネタスレだとばかり思ってたら結構マジだったのね(w
713 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/27 01:46:49 ID:sdWtkNJV
アニヲタは本当にバカですね。
>>713 今に始まったことじゃないがな、もうだいぶ前から電波出しっぱなし。
たぶんアニメ以外の物を見たこと無いんじゃね。
アニメがいつも先駆だと思ってるアホばっかり。
アイデアをパクってる事が多いのは、どちらかというとアニメや漫画の方が
多いのに、頑なにそれを認めようとしないしな。
ある種B’zオタやサザンオタと共通する部分があるな。
とりあえず
>>687あたりを流し読みしていると宇宙がたくさん出てきて面白いなぁって思った。
アイロボットおもしれぇなぁ。でもイノセンス見てないからこのすれには着いていけませんでした。あとおやすみ。
ウィルスミス好き。黒人って他の人種より裏表が無い感じがしていいよな。
まぁ悪く言うと単純単細胞原始的ってことだけどな。内戦とかになると怖い。
獣同士の戦いになる。
717 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/27 11:19:27 ID:Rx0afBlT
>>716 人種で決まるのかよ。珍説御披露ご苦労。
映画が公開されたらスレの勢いが無くなった
>>713-714 自作自演、乙
この板にわざわざ来て「アニヲタは…」なんて書いてる奴が一般人だとでも思ってるのかな?w
721 :
:04/09/28 01:40:12 ID:???
面倒なんで、ゴーストと魂で統一する。
士郎正宗とサイバーパンクとでは、ゴーストの意味が違うと思う。
士郎正宗は、ゴースト=魂で、人形が、人間固有の魂を持てるとする。
サイバーパンクでは、ゴースト≠魂で、
人形は、人間固有の魂を持てない。
これは、神道・仏教とキリスト教という宗教的背景の違いだ。
神道は、万物に魂が宿る⇒人間も人間以外も神と成る・成仏する。
キリスト教は、人間だけに魂が宿る⇒人間だけに魂の救済がある、
つまり人間だけが天国に行けて、人間以外は天国に行けない。
キリスト教は、イヌやネコは、天国に行けないわけ。
神道・仏教的に言えば、イヌやネコは神になれない・成仏できない。
士郎正宗が、ゴースト=魂としているかは、異論はあるだろうけど、
人間以外も、神となる・成仏できるとしているのは間違いないのでは?
だから自我を持つ部分が同じとか、表層面で語っても意味がない。
で、アイ・ロボットでは「ロボットに、神の救済があるのか?」
が、問題だと思うのだが、見てないからわからん(w
722 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/28 02:55:36 ID:tgFpKy93
もとはブレードランナーが日本のアニメに影響を与えたんだけどな
エロマンガ家
724 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/28 04:37:10 ID:vIiNB93S
>>721 哲学板や民族神話板でレスした方がいいような希ガス
アニヲタの電波を楽しめたりSFの与えた影響とかを考えてみたり
結果的にすごく楽しいスレになってるね
>>721 > 士郎正宗とサイバーパンクとでは、ゴーストの意味が違うと思う。
違うものもあるし、同じものもある。
727 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/28 23:34:00 ID:VbK9qNEP
>映画を観終わって、雑貨屋さんやCDショップをブラついたよ。
ダーリンが写真立が欲しいって言ってたけど、
あんまりいいのがなくて、結局買えなかったw
今度どこかで買ってきてあげよっかなぁ〜(・∀・)
そして、そして、そしてぇ〜。
超久々にホテルへ行っちゃいますたvv
先月は、節約節約とか言って、全然ホテルに行ってなかったのw
約1ヶ月ぶりでした(・∀・)
のんびりして、愛し合って、またの〜んびりして、愛し合って…って繰り返したよ。
もうめちゃんこ幸せだった(´∀`*)
「ちゅらさん3」も見れたしw
http://members.goo.ne.jp/home/cd1830jp 顔写真も載ってる、教育実習にも行ってるのに
エッチの報告とはメデタイ!
そもそも士郎がアシモフ読んでないわけない
729 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/29 08:32:18 ID:xMjZDVrr
「ダークシティ」のラストは押井の「ビューティフルドリーマー」
のもろパクリです。監督本人も明言してまつ。
>729
妄想オツ
パクリとかそういう問題じゃなくて、
日本の作品も一連のSFスパイラルの中に入っただけだよ。
『ゴーストとは何であるか?』という問いに対する作品中の答えは結局、
『厳密には何であるか分からない』ということになるが、
それは観測の限界とロジックの限界からの帰結であって、決して理論の放棄ではないのだろう。
『ある公理系からできあがった世界には,証明することも否定することもできない定理が必ず存在する』
量子レベルで厳密に構造解析していけば、『生命現象を起こす電気の雲…のようなモヤけた存在』
などという不確定な要素に必ず到達してしまう。
その不確実多様な『殻』にパッケージされた情報集積体もまた流れる雲のようにゆらぐ実体の掴めない
概念であるのは当然のことであるし、情報は物理現象ではないのでそこには決して到達できない。
素子は『既知限界サイボーグ』ということだが、作中では『既知限界』という言葉は解説されていない。
物理学の理論的限界を認識することで自分自身の実在を理解することを指しているのだろうか?
攻殻1のエピソードのサブタイトルにある『ゴーストの彼岸』や、あるいは『悟り』などは、
こういったことなのではないか? と思ったりした。
とにかく神に最も近い存在となった素子は『宿参ノ王』として、古事記の須佐之男命のごとく
未来を作りに宇宙に行くのだろう。
test
735 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/30 05:18:08 ID:MuRWBtwb
736 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/30 06:20:14 ID:DkhiY3jw
一昨日観たけど、単なる能天気アクション映画だったYO
つうか、こんなんがアシモフを下敷きにしてるのが許せん
そんなオレはオールドSFファン
737 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/09/30 08:30:58 ID:39EY13eN
ガキの頃や学生の頃誰でも通るような妄想の数々は
郷愁を誘うが
押井自体のうる★妄想演出ってつげ作品のパクリばっかりだ
ま、オリジナルでは無いメガネへの執着と
ドリーマーは傑作に近い脚本演出であったが
それ以降は下降気味
今さらって感じの自問自答な古い演出に拘って
音楽は手抜きで使い回しばかりで
だれっぱなしで見ていた
脚本も使い古された物、イノセンスは糞で丁度良い
ロボットは人を傷つけてはいけない
この辺がアトムだな
ハイ釣りだ
>>737 >音楽は手抜きで使い回しばかりで
使い回しは無いんだけどな...φ(・ω・`c⌒っ
>>740 あちこちで聞いたような、アジア女性コーラスを差しているのでは。
>>741 うん。
>>737の言いたい事は分かるんだけど、
下降気味かどうかは個人が判断するとして、
使い回しが手抜きかっていうとちょっと乱暴な言い方だと思うんだ。
まったく同じ曲ではないんだし...φ(・ω・`c⌒っ
レスを読まずにかきこ。
ロボットのデザインが「BLAME!」のセーフカードとほぼ一緒、
ってネタは議論済み?
漫画などと言うマスなメディアの事なら当然話題になるわな
745 :
サニー:04/10/05 08:49:32 ID:zw79/ZwT
その通りだと思いますViki
このスレとは関係無いが
引越しのサカイは超絶DQN会社。
高校の頃から大学卒業する頃までに体力づくりを兼ねて引っ越し屋のバイトを色々したのだが
3社目に行ったサカイが超絶DQN会社だった。
アートやダックは肉体労働とはいえ紳士的で決して無茶な事はさせないのだが
サカイは違う。
お客様の前では紳士的な態度をとっているのだが居なくなったら滅茶苦茶態度悪いの。
やたらと罵倒するし、すぐ胸グラ掴むし
エレベーター無しの4階建ての階段の上り下りも荷物持って走らせるし
バテて歩いたらまた罵声が飛んでくる。
新人にも専門用語を何も説明しないで命令して、できないと問答無用で怒鳴りつける。
その組まされたグループが悪かっただけかと思いきや7グループ中6グループがそんな感じだった。
1グループだけいい人達だったけど。
夏休みの短期契約だったから
10日経ったら更新しないで即効辞めた。
他の短期の人達も殆ど辞めてると思う。
でも毎週のように広告出してるから使い捨てなんだと思う。
こんな糞会社はとっとと潰れるべき。
おまいらも引っ越しのサカイは使わないようにしてくれ。
| | | | ヽ. i / >、
| | | | \ | /- ¬
| | | |≧xト、iy'_,∠二 ̄ |
| | | |  ̄ `"ヾ⌒i.} おいおい! 問題は、あの下っ腹ぽってりの
| | | |_ ヽ..__ ト、 :! 人形に入った少佐への違和感に萌えるかって
| | | | ヽ. 厶-¬、 トIV ことじゃねーのかよぉ?
| | | ト、__,ノ { _ }lリ、
| | | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|
| | | | ,'i´ iヽ.二 V/
| | | | :i l. } /,/ __r 、
| | | | ヾニ.rノ :,' / / `Yヽ
| | | |,. - ー- 、 } ノ {_ / :/ 〉
| | | ト、ヽ=-、 j \ / :/ /
| | | | \ _ _ , イ〉 ! / _,/ /
| | | | ヽ__ ,/:// L._ /ーr' / :!
| | | | ∨:::// |\ _,/ / / /
| | | ト、 ∨人 , `//=彳/ /
| | | |、 \ \ \_{ // / :/⌒i
| | | | ヽ ヽ. ト{ // / /`ー/_
| | | | ヽ }人i 〈/ / / /{ Yー┐
| | | | \ | | ヽ. \ / / '´ ,人_,丿
| | | | ヽ. i / >、
| | | | \ | /- ¬
| | | |≧xト、iy'_,∠二 ̄ |
| | | |  ̄ `"ヾ⌒i.} ちなみに アイ・ロボットって映画か?
| | | |_ ヽ..__ ト、 :! ありゃ サイトーレベルの義体化率の香具師の
| | | | ヽ. 厶-¬、 トIV 仕事じゃねーなぁ? 一回ヤッテみてぇ!
| | | ト、__,ノ { _ }lリ、
| | | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|
| | | | ,'i´ iヽ.二 V/
| | | | :i l. } /,/ __r 、
| | | | ヾニ.rノ :,' / / `Yヽ
| | | |,. - ー- 、 } ノ {_ / :/ 〉
| | | ト、ヽ=-、 j \ / :/ /
| | | | \ _ _ , イ〉 ! / _,/ /
| | | | ヽ__ ,/:// L._ /ーr' / :!
| | | | ∨:::// |\ _,/ / / /
| | | ト、 ∨人 , `//=彳/ /
| | | |、 \ \ \_{ // / :/⌒i
| | | | ヽ ヽ. ト{ // / /`ー/_
| | | | ヽ }人i 〈/ / / /{ Yー┐
| | | | \ | | ヽ. \ / / '´ ,人_,丿
イノセンス観たけど攻殻機動隊の方がよかった。
イノセンス見ると汚水に次回作つくられるから見ない
誰も見る事を強要してませんよ...φ(・ω・`c⌒っ
押井攻殻の存在自体が許せん。 9年前から。
俺は犬より猫が好き。よってオシイには共感できん。
犬の、人を下から見上げる、哀れっぽい悲しい目つきが嫌なの。
特にオシイが作品に登場させる犬は哀れで悲しい。
犬は人間に飼われる事を強要されたのです...φ(・ω・`c⌒っ
俺は犬より猫が好き。よってオシイには共感できん。
犬の、人に馴れ馴れしい態度と、でっかい口が嫌なの。
特にオシイが作品に登場させる犬は口がでかくて噛まれたら痛そうだ。
>>752 少佐が居なくなって寂しいの?...φ(・ω・`c⌒っ
「スカイキャプテンはラピュタのパクリ」ってスレがそのうちに出来たりして。
↑ネタスレだからだろ。
それに同じことを指摘してる奴は既に何人かいるよ、つまり君の意見は今更すぎ(藁。
763 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/12/09 14:52:38 ID:8+vhk9Ub
むげ
そして、アシモフ・スピリッツは終わった。
〜 END 〜
765 :
メディアみっくす☆名無しさん:04/12/18 11:42:59 ID:r7l/wZbk
かつてSFは逃避文学とよばれ、負け犬の読み物とされていた。
新幹線爆破をたくらんだ独身男のアパートから、SF小説が出てきて世間が騒いだこともあった。
SF雑誌のアンケートで、技術・科学職の学歴の高い方々が結構読んでいると分かって、はしゃいでいたこともあった。
宇宙戦艦ヤマトはSFじゃないとか、弱者が弱者をいじめて得意がってきたが、結局オタクからも見捨てられてしまった。
もう萌えることも想像力を駆動することも出来ないものになってしまった。哀れですねw
↑オッサンの遠吠えw
まぁ、SFとして捉えたエヴァンゲリオンを超えるのは当分ムリだろうな。
エヴァのどこがSFなんだか、存在とかの哲学方面だろアレは
HAL9000のどこがSFなんだか、存在とかの哲学方面だろアレは
HAL9000をSFと言った奴はいない、にわかは別だろうけど (藁)
皮肉が理解されてないw
書いた奴にセンスがねいからしょうがないだろ
それにわざわざ「皮肉が…」なんて書いてる時点で行動にもセンスがねえw)
まずHAL9000とは何かを知っておく必要がある。でも
そんな事わざわざ教えてやる家庭教師はおらんよ。
という事で皮肉の意味すわ解らずこれで終了〜
エヴァンゲリオンはSFアニメで正しいしね。
774 :
メディアみっくす☆名無しさん:05/02/13 17:32:09 ID:MYkjwTbC
DVDを買う価値あるかな? おれはアイザックアシモフは好きなんだけどな。
○○「両方パクる価値が無いでファイナルアンサーです」
みの「・・・・・・。」
○○「・・・・・・。」
みの「本当にファイナルアンサー?」
○○「自信あります。」
ご愛顧ありがとうございました
このスレはここまで です。。
thank you 2ch and...good bye 2ch world!!
777 :
モレ ◆3/5IiPjbmQ :2005/05/24(火) 14:31:20 ID:/a1AWuqN
(;´Д`) 777…
はじめてこのスレに来たんだがなかなか面白かったよ。
特に中盤、押井信者が「悪魔の証明」を求めるあたりとか。
しかしここ見て、あらためて押井が嫌われてるのを知った
士郎信者ですた。
バーロー
>>778 押井が嫌われてんじゃなくて押井信者が嫌われてんだよ
/ィリ/Z,rァ,ィョシノノハ/,ノ !ltぃ、 w、 ヽ
!〃/,rシァ‐''ニ斗彡彡'′ いヾト、ミミ l
l'ソ/イZ=彡'ア_彡''" ゙t,ヾXヽヽミl
l '´,Zr'zェ≦;、,,,_ ヽヽト、tミ l!
{ハリ キ (_・,ノ`ミ' ,.:‐-ェ,,___,,,Nミ!ゞヽl
tjV ´^''ー―'' /;;;::イ゙て・フ^'‐ァ ヾミミl
l, l /;;::::::`` ‐-‐''^´:.:.lリjリ
ヽj, /::::::: .:.:.:.:.:.l/7/
>>1ボクの国訴訟大国ネ
,. -ゝ、 /:::,;:' .:.:.:.:.:.:/ィ'′
/ .:.:.:.ヽ r'^' /:::-、 .:.:.:.:.:./'´ これ以上失礼な事言ったら
i′:.:.:.:.:.:.:.゙! ,,、 ヽ ノ .:.:.:.:.:/ シリの毛まで抜かれるよーな
. l! :.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾヾニ:ヽ_ .イ..,,_ .:.:.:.:/ 賠償金を払わせまーす!!
l :.:.:.:.:.:.:.:.:ハ、 `丶、`'―--彡'´.:/
l, :.:.:.:.:.:.:./l iト、 、;;,,`,, ̄,,´ :/ーr‐- 、
,イ!.:.:.:.:.:.:.:.:/ ltl \ `゙゙ ''' "´/:.:.:.:.:.l:::::::::::\
,.-'",..、:::l:.`'=":.l い ` ー-‐ ''".:.:.:.:.:.:.:.:l::::::::::::::::`丶、
':´::/ ヽ.l:.:.:.:.:.:.:,ハ l, .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ::::::::::::::::::::::::::`゙ヽ、
::,ノ l!:.:.:.:.-シ' ヽ l, .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
'´,; .:.lゞz彡´:.:. 丶、 t;;;イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
,! .:.:.l彡''":.:.:.:.:.}:.゙:.`ヽ、};;ツ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
リ :.:.:.j:.:.:.:.,,:-‐'^ミミ:.: `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
782 :
:2006/01/28(土) 02:04:00 ID:???
保守なのか?
784 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/03/29(水) 13:44:53 ID:bmAywpo+
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
785 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/04/04(火) 04:01:37 ID:RNNIYJcK
786 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/04/04(火) 19:14:14 ID:AgHyAPjv
787 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/04/05(水) 17:33:58 ID:cQcAymJ1
まだ落ちてないのかこのスレはw
788 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/04/06(木) 02:00:11 ID:YWINy3vU
テニプリはスラムダンクのパクリです
ttp://www.finito-jp.com/bbs2/mbbs1.cgi?id=tiro ↑にテニプリがスラムダンクからパクった68個のパクリの証拠があります。
(テニプリがスラダンからパクッものの一例)
主人公が天才キャラに一対一で負けてショックを受ける名シーンから、不良が学校に乱入してきて、
その流れの後で主人公がその不良を撃退したり、また、泣きながら髪をきって「バスケ(テニス)をしたい」という名シーンや、
全国前に合同合宿で賭け勝負をしたり、その合宿相手の学校(六角?)が全国であっさり負けたりとか、
新聞で主人公のチームが格下のランクで強豪校がかなり上のランクづけされてたり、全国前に
天才プレーヤーが自分が全国一位や全国プレーヤーに通用するのかを知りたくて、他の全国区プレーヤーと一対一したりとか、
試合中に目が見えなくなった天才プレーヤーが神がかり的な活躍で試合に勝つとか、
全国前に、関西弁の人が自分のチーム近くの周りのチームの先輩や一年生を他校の同級生に自慢したりとか(テニプリでは携帯で)、
試合中に腕や手にマジックでかかれた言葉により試合に勝つとか、普段応援しない
クールキャラが突然大声で試合を応援したりとか、観客が他校の応援や罵声ばかりとびかってる最中に、主人公が
「こいつら静かになったら楽しいと思いません」みたいなことを言ったりとか・・・他にも多々・・・
また、三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、
主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。
また、三井は試合中によく「俺は誰だ・・・」と言う。
そして、その後三井は改心し「バスケがしたい・・・」と言い、髪を切り、試合に出るという名シーンの流れです。
テニプリの場合は、亜久津が、不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、
主人公が「これは〜の分」と言って後の試合で仇をうつ。また、亜久津は試合中に、「俺は誰だ・・」と言った。
そして、三井の名シーンを宍戸の所で使い、宍戸が「テニスをしたい」と言い髪を切り、後に試合に出るというかたちでパクった。
結局テニプリは、三井の名シーンのくだりをあますとこなく、パクっていますよね。
789 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/04/09(日) 05:09:15 ID:abL38nrE
つーか実も蓋も無い言い方すれば、元は手塚でありディックであり・・・笑
790 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/06/04(日) 01:53:00 ID:bU/VJteV
あげ
791 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/06/04(日) 22:09:08 ID:/uUUSI80
>>789 つーか手塚がアシモフから盗んだ
お猪口のようなテメエの引き出しから無理やり関連付けるんじゃねえカタワw
こんな古いスレageんなよ
sageで地味にやってろや、ヴォケ
駆除系がイパーイだおw
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
_,,..,,,,_
./ ,' 3 U`ヽーっ ポリポリ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ =3 プッ
`'ー---‐'''''"
ん〜〜〜ッ!
_,,..,,,,_
⊂./ ,' 3 `ヽーっ
⊂l ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
_,,..,,,,_
./ , `ヽーっ
zzz l ,3 ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
796 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/07/15(土) 17:31:22 ID:/ThdTxAk
マトリックスも参考にしたんだって兄弟がテレビで言ってた。
同じシーンがマトリックスと甲殻起動隊ある。
日本のアニメとかパクラレすぎだよ!
でもオシャウスキーは甲殻大好き崇拝発言とか
俺たちはオタク発言とかまぁアイツラはいいんじゃね?
798 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/07/16(日) 00:38:58 ID:xgz1y4Mo
★大反響イラスト!第11弾!!
★本邦初公開!!萌え系アイドルも登場!!!
☆格闘技ネット伝説的最強論客 ☆
☆シュウのイラストが見れる!!
●(THEME) →(☆シュウなイラスト)をクリック
◆電◆
◆脳◆ @ @
◆格◆ ( Д )б <ド素人に見せるイラストは無え!
◆闘◆Я R/
◆技◆
◆界◆
↑を今すぐ・・・ググれ!
★亀田 & PRIDEは・・・☆シュウがぶった斬る!!!
799 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/21(月) 00:07:49 ID:SFGZOyBF
日産自動車 コンセプトカー 「スポーツコンセプト」
800 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/21(月) 16:43:39 ID:fd9JnDAK
甲殻じたいCI5のパクリだろうが
マトリックスの監督は
アキラを真似たと言ってたよ
攻殻機動隊じゃなくイノセンスな
>>801 何だそれ?微妙にマイナーだな
>>802 「柱が崩れるシーンは攻殻機動隊を参考にしました」と言ってたな
「アキラを真似た」とかは聞いたことないが