小泉首相アニメ・ゲーム産業支援決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メディアみっくす☆名無しさん
政府の知的財産戦略本部が8日、アニメ・ゲーム産業の振興にむけ、
来年からの三年間を特に集中構造改革期間と位置付け。資金調達や
海外展開への支援を政府が行うことを発表した。
資金調達は日本政策投資銀行の融資や政府債務保証により行う。
2メディアみっくす☆名無しさん:03/12/09 10:03 ID:/kAUPCH3
2?いいの?
そんな事より明日のご飯
支援と言っても宮崎アニメとか、なんとか映画祭に出すアニメとかCMなどに使う
CGアニメの会社だけだけどね
6メディアみっくす☆名無しさん:03/12/09 19:56 ID:rG7unMNS
はっきり言って小泉と言うより自民党だとだめぽ・・・・だな。
田舎もんが何がわかる。最近のゲームの衰退は、中古市場をほっといた
からだよ。そういう法律面の不備すら気付かん連中がなにやっても駄目さ。
国家の補助を受けてロリゲーを作ろうって事だよ、
http://www.sachika.com/

http://www.dcaj.org/bigbang/mmca/works/work21.html
経済産業省 デジタルコンテンツ支援事業成果集8
8メディアみっくす☆名無しさん:03/12/09 21:03 ID:lOIvweuW
支援とかされるとだめになっていく予感
自衛隊のイラク派遣の話は?
そこで「地球防衛少女まおちゃん」の出番ですよ(w
ならば石原の東京都条例改悪を止めろ。
12メディアみっくす☆名無しさん:03/12/10 04:45 ID:uRVC0gP5
これとの関連は?

政府がアニメなどの映像ソフト支援、製作会社に資金
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1070789868/l50

>10
それを言うなら陸上防衛隊まおちゃん。
地球少女アルジュナや地球防衛家族と混同してるモヨリ
国家公務員のボーナスを減らしてゲームソフトとアニメDVDで現物支給しろ。
話はそれからだ。
14メディアみっくす☆名無しさん:03/12/10 10:33 ID:LgG7kpGx
要するにアニメ・ゲーム関連も支配下に置きたいだけだろ。
本当に大事にしたいのなら青環法なんてもの考えるな。
>>7みたいな企画をこっちから出せばいいと思われ。

>>5のような発言をすると、腹を立てたお上に
逆に規制されたりするので、そういう発言は控えるべし。
昔からオタは変な発言をして自分を窮地に追い込んでるから。
漫画描くから支援して下さい小泉首相
17メディアみっくす☆名無しさん:04/01/02 20:12 ID:G3gpSSmO
あけおめ
漫画も政府の監視下に入ってしまうのか.....
エロゲー、エロアニメも含まれますか?
20メディアみっくす☆名無しさん:04/01/02 20:24 ID:Y+VxntwG
資金受け取るのは、局関係者か大手製作会社の経営者だけで、下まで回ってくることはない。
当然、下請けやフリーには関係ない話。

所詮、マスコミへの体のいいワイロでしかない。
21メディアみっくす☆名無しさん:04/01/02 20:38 ID:9LuaArbC
2CH逝ってよし。ゲラ
22メディアみっくす☆名無しさん:04/01/02 20:39 ID:9LuaArbC
にくらり
23変態:04/01/03 01:35 ID:WB9+mHrz
あぼーん
今頃言われてもなあ
今のアニメ・ゲーム界は劣化コピーの集合体で
支援する価値ないし。
25・ ◆32reqGPkuc :04/01/03 19:28 ID:???
人が良すぎるンだな。この総理は。
人道支援も良いが、まずはご自分の国を心配なされ。
独身アニヲタの魂を救済するのも良いが、まずはご自分の人生を考えなされ。
漫画で奨学金くれるところある見たいやぞ

http://www.kozuki.or.jp/comic.html
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081010588/

おまえら喜べ。
イノセンス大コケだ。
萌えを妨害する邪魔なジャンルがひとつ消えた。
いや、別にイノセンスと萌えは競合しないし。
喜ぶべきなのは実写,特撮で同じような方向性の作品を作る人達でしょう。
http://www.hattogi.com/tomino/index.html
富野由愁季ホームページ
アニメ≠萌え
萌えてるアニヲタはジャパァニメーションの害虫でァーR!!!!!!
↑ジャパニメーションって言葉ひさびさに見た。
JAP+ANIMATION=ジャパニメーション
そんな事より税金のムダ使いを止めろよ
34e-名無しさん:04/09/23 00:40:59 ID:???
「民間にできることは民間に」。
ズ・バ・リ、そのひとこと待っテマシタ。
民間の力があったからこそ
ジブリと張り合える「超大作アニメ映画」ができたのです。
35メディアみっくす☆名無しさん:05/02/15 04:12:18 ID:JbkVMzpP
あげ
36メディアみっくす☆名無しさん:05/02/15 05:46:03 ID:???
そのうちアニメ税とか漫画税とか言い出すぞ
この首相。
37メディアみっくす☆名無しさん:05/02/15 18:37:50 ID:2neNlODU
規制しようとしたり援助しようとしたりなんか矛盾してないか?>政府(自民党&小泉)
38メディアみっくす☆名無しさん:05/02/15 21:18:17 ID:9SVVs944
まずはアクメツだな。
39メディアみっくす☆名無しさん:05/02/15 21:32:50 ID:itmCSFiA
要するに権利関係を整理して、効率的に賄ろをもらおうって話だろ

もう日本のアニメ業界は終わってるよ
あとは萌えヲタがせいぜい頑張ってくれ
40メディアみっくす☆名無しさん:05/02/15 22:25:54 ID:???
アニメは萌えだけ残ればいいよ。

代わりに一般人の目に触れたりする漫画やアートから
オタク的なものを全部追放してしまえばいい。

それぐらい住み分けるようにしてくれ。
現状はアニメなんて見ない人が多いのに
必死で一般受けを狙うオタアニメが多くて見苦しい。
41メディアみっくす☆名無しさん:05/02/17 00:46:57 ID:PKeFch+o
ここで取り上げられている事はどうなる?
馬鹿警察が暴走していますが・・・
ttp://www.geocities.jp/kinkyuu_appeal/
42メディアみっくす☆名無しさん:05/02/17 01:06:58 ID:???
広告代理店と放送局が予算の大半をもっていくのをなんとかしろ
43メディアみっくす☆名無しさん:05/02/17 03:15:00 ID:???
OVAにすればいい
44メディアみっくす☆名無しさん:05/02/17 08:23:06 ID:???
ほりえもんがコミケ運営すればいい
45メディアみっくす☆名無しさん:05/02/17 12:43:24 ID:???
よし!俺が日本のアニメ・ゲーム産業を救う!
46K ◆SSLhGGij7c :05/02/17 19:12:50 ID:???
>>44
そういえば王立宇宙軍2を作りたいとか言ってたしアニメとかには関心ありそうですね。
47メディアみっくす☆名無しさん:05/02/18 01:32:22 ID:???
まずは代々アニに優秀な講師を送り込んで
授業のテコいれからしなくてはいかん!
次にアニメ専門学校を卒業した者には
国立大卒業と同じ資格を与えて
優秀な生徒は大学院でアニメ博士号を習得してもらおう。
全自動で動画が作れるソフトとか開発してくれ。
もちろんJRは無料フリーパス券を発行。
家賃2万円の豪華なアニメ寮も建ててもらわねば困る。
そこまでしてもらわないと原画1枚300円ではやってられない。
48メディアみっくす☆名無しさん:2005/05/20(金) 12:33:20 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

49メディアみっくす☆名無しさん:2005/06/30(木) 21:29:15 ID:???
sage
50メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/01(金) 06:10:43 ID:F32pKdTh
行き着くところは、ナチス芸術とか、日本の戦争画家達のようなもんだ。

手塚治虫に文化勲章をという話が持ち込まれたとき、本人は断ったという。
(然し、死後に本人の意志を理解しない遺族が勲章を貰ってしまっている。)
51メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/01(金) 07:06:25 ID:N0Ee3ynN
>原画1枚300円

52メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/12(火) 15:50:53 ID:FQA1Wpfn
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050712/m20050712007.html

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
小泉だいすきぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
53メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/12(火) 16:05:47 ID:???
>>50
いつの時代の話をしてるんだか。
いまや反体制は流行らないよ。
官民共同で日本の国益に資する必要がある。
54メディアみっくす☆名無しさん:2005/08/16(火) 21:14:16 ID:5POMnL4Z
果たして
55メディアみっくす☆名無しさん:2005/08/24(水) 18:19:27 ID:???
>>53
俺もそう思うな。
文句ばっか言ってるうちにアジア諸国に乗っ取られないようにしないとな
56メディアみっくす☆名無しさん:2005/10/05(水) 20:18:51 ID:QLe13k6H
      (.___,,,... -ァァフ|      あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
       |l、{   j} /,,ィ//|  『テレビを見ていたら 政治家の同人誌が紹介されていた』
      i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ    http://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1107320716_0196.jpg   
      |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
    /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       おれも 何が起こったのか わからなかった… 
   /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 
   ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉         頭がどうにかなりそうだった…
   |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ  
  // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ    衆道だとか腐女子だとか
 /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
/ //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1128166114/
57メディアみっくす☆名無しさん:2005/10/09(日) 23:07:34 ID:???
アニメーターの賃金がもっと高くなれば
クソ外国になんぞ外注せずにすむのに・・・
58メディアみっくす☆名無しさん:2005/10/10(月) 01:51:26 ID:???
え?どういう意味?
賃金が高くなったら余計に外注が増えるじゃん。
59メディアみっくす☆名無しさん:2005/11/15(火) 12:35:19 ID:???
下請けイコール育成の場

既出のとおり、広告代理店と放送局が大半の利益を持っていくので、下請けとかアニメ以外にも現場とかが劣悪な職場環境・低水準な賃金になる。

そういった上側の都合に見合った労働力を探そうと思ったら、志のある人間か外国の安い労働単価に頼るかになるのでは、、、
雇える人数も少なくなるしねぇ

長レスになったが、問題意識がないのは少しまずいのではと思い、カキコミました。
スレ違いスマソ
60メディアみっくす☆名無しさん:2005/11/15(火) 13:33:38 ID:UAY2Wu6c
とりあえずゲームは中古対策せにゃ。
61メディアみっくす☆名無しさん
母親の証言 「 帰ってきた時はカギがかかっていた。」 ( 読売新聞 )

周辺住民 「 夜中に ( 不良? ) 仲間と何人かで話してるところをみた。

       しばらく聞いていると、「 わりーかよ 」 と叫んで、
       そのまま笑いながら一人で団地の方へ走っていった。  」 ( フジテレビ )

「 返り血を浴びたブレザーは、家族がクリーニングに出していた。 」 ( 読売新聞 )


まとめサイト
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1131962118&rm=100