【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイ ★
倒産した「さくら出版」で描いていた漫画家たちの未返却の原稿が
有名古書店「まんだらけ」で転売されていた問題について話し合うスレッドです。
これまで「朝日新聞」「週刊朝日」「ニュースの森」「ニュース23」などでも
この問題が報じられています。

【過去スレッド】
No.1【漫画】漫画家の原稿を返却せず無断で転売
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055675497/
No.2【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056210563/
No.3【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056359465/
No.4【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056457159/
No.5【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056572458/
No.6【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
(↑スレ立てミスで前スレと同じタイトルになっている)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056717253/
No.7【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056989998/
2ニライカナイ ★:03/07/04 03:31 ID:???
3ニライカナイ ★:03/07/04 03:31 ID:???
4直リン:03/07/04 03:40 ID:4bbZwKEd
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 04:13 ID:???
スレ立て乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 05:10 ID:???
>>1-3


こういうのって紙面で報道した方が効果あるんじゃないのか?
一応漫画業界の話なんだし、マスコミ受けもいいと思うし。
まあもし紙面で取り上げるとしても一番現実的なのは2ch+あたりになりそうだが('A`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 05:36 ID:???
流出原画目撃情報BBS

http://sassarra.ionichost.com/comiccrisis/
8 ◆qlinRenac. :03/07/04 05:38 ID:???
>>1-3
乙。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 05:47 ID:???
スレ立て乙

「ニュースの森」は見逃したけど「ニュース23」はビデオで見た
2分半ほどだったけど「ニュースの森」ではもっと長かったんだよね?
渡辺先生のコメントがばっさりカットされたのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 05:50 ID:???
こーゆー事件には興味示しそうないしかわじゅんが黙殺してるのは
なんでだろう〜?
大阪で殺された元(?)漫画家のことについては少々触れているのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 06:02 ID:???
前スレのフリマ、上手くやれば面白いことになりそうだね。
月一か月二ぐらいで定期的に成功を収めれれば
コミケなんかの季節ごとの大イベントに次ぐ規模の知名度を得られうる。
そうすりゃイベントの起源なんかも後々まで語り継がれることになるだろうし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 06:03 ID:???
「さくら出版」問題を見守るBlog

http://news.2log.net/sakuram/
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 07:28 ID:MBIFNF4W
7/04 7時頃TBS”ウォッチ!”にてちょっとだけ報道。
(インターネットTVガイドをチェックしてみたら、番組欄に
”人気漫画家激怒の訳”とあり。
しばらくTBSのニュース系番組欄は要チェキ?)

で、肝心の内容は…
コメントを求められた人が、だらけの事を
「善意の第三者なんだろうけど」的発言をしたのが気がかり。
ひょっとしたら、”だらけ追求”には向かわないのかも?
14さら:03/07/04 07:47 ID:a+LsvVDy
本日づけで、雑誌かなんかに この事載るよね。沢山の漫画家さんが切ない。毎日電話、ファックス対応当あたふた状態みたいです。涙からしてらっしゃいますね。どうにかならないかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:32 ID:???
ループ回避テンプレ。

・大事な原稿なら半年以上放置してたのが悪い
 →「返せ」と言っていた漫画家に対してはひたすら言い訳して渡さなかった。
   はじめから売りさばき目的ではないかとの説もある。

・それでもちゃんと原稿を引きあげた漫画家も居るだろ
 →原稿を返してしまった女社員に対して普段温厚(?)なN氏が罵声を浴びせた。
  偶然その女社員に催促できた人が返してもらえただけで、運がよかっただけ。

・出版社が倒産した時点で動き出すべきだろ
 →さくら出版の倒産は手続き料未納で廃止になっている模様。
  だからニュースなどには全くならなかった。要するに倒産じゃなくて夜逃げに近い。

・んなやばそうなトコロに原稿渡すな
 →金貸しでもないのに相手の取引、手形不渡り状況までわかるか。

・原稿手元に置いて、コピーを渡すのはどうか、あとデジタル入稿とか
 →コンビニのコピー機の100倍くらいの性能のコピー機があれば可能かも知れないが、
   個人で買えるとでも? というか、コピーなら流されてもいいという話じゃない。

・放置してた期間が長すぎる。自業自得じゃない?もっと早く動くべきでは?
 →漫画家にとって、お金がはいるのは基本的に原稿を渡して半年以上経ってから。
   普通のリーマンや自営業と一緒の感覚でものいっちゃいけない。

・漫画家には世間知らずが多いから(以下略
 →仮にそうだとしても、この件とはなんの関係もない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:33 ID:???
「古物商の免許持ってるくせに、モノが盗品(横領品)とわかっていながら
 多数の作者の意図を無視して、本来作者のものである生原稿を
 倒産(夜逃げ)したさくら出版の関係者(古川の知人)から
 ダンボール数十箱分も買い取って「盗品かどうかわからない」と
 善意の第三者面して自店のオクに出して儲けて、
 作者から返してくれと返還請求されると「銭を出せ」「礼を言え」と開き直り
 相手が仮処分・訴訟などの準備をしている間に、一見販売停止している振りして
 表には出さずに上得意のマニア客にこっそり売り抜いてしまおうと考えている
 売れない漫画家を経て古本屋になったコスプレ好き社長、古川が経営する
 自称『業界の発展を願っている』守銭奴古書店まんだらけ」
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:33 ID:???
「取り返した人もいるから今さら騒ぐのは怠慢」ループ回避テンプレ。

取り返した人というのは

・たまたま運良く返してくれた社員に当たった
・会社に押しかけていって取り返してきた
・知り合いの編集が取ってきてくれた
・社員が社長その他に内緒で原稿を持ち出してくれた

と言うケースだけであって
「何度言っても返してもらえなかった」という人のどこが怠慢なのかと。

会社に全員押しかけるべきだったと? 地方に住んでいる人も?
その段階で夜逃げすることが予見できたとでも言うのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:33 ID:???
◆渡辺やよい先生の日記 6/11〜(ここから事件が明るみに)
http://www2.diary.ne.jp/user/117288/
渡辺先生御自身によるこれまでの経緯のまとめ
http://www02.so-net.ne.jp/~yayoi/hibi/hibi44.html

◆井出智香恵先生の日記 6/19〜
http://www2.tky.3web.ne.jp/~love36/diary/diary_f.html

◆川島れいこ先生(大島やすいち先生夫人)の日記 6/20〜
http://k-reiko.bne.jp:8088/cgi-bin/tackynote/tackynote.cgi
( * 7/1夜まで移転作業の為閉鎖中 )


◆「さくら出版」原稿流出事件・関連リンク集
(本スレの過去ログキャッシュ含む)
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/sakura.htm

◆まんだらけ原稿流出事件:考察(ぐっじょぶ! 最終更新 6/26)
http://homepage3.nifty.com/cyd/diary/200306_mndrk.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:34 ID:???
まんだらけ社長に慰謝料支払い命令
  性的関係教養で名地裁一宮支部

 漫画古書販売の「まんだらけ」(東京都)の古川益蔵社長(五二)に性的関係を強要され、
退職を余儀なくされたとして、愛知県内の三十代の元女性社員が古川社長と同社に一千万円の
損害賠償を求めた民事訴訟の判決が三十日、名古屋地裁一宮支部であり、山崎秀尚裁判長は
訴えの一部を認め、古川社長側に慰謝料など計二百八十万円の支払いを命じた。
 古川社長側は「合意に基づく関係だった」と和解協議に応じず、全面的に争っていたが、
判決で山崎裁判長は「原告の供述の方が信用できる」と断定したが「原告が深夜に社長室に
出向いたのは、軽率であったことは否定できない」などとして慰謝料算定の根拠を示した。

(中日新聞・2003年7月1日朝刊)
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:35 ID:???
古川「ウチの儲けになって、知名度も上がるなら、盗品でも流出品でも何でも売買しまっせ!
   後ろめたい奴はみんなウチに持って来よる。足元見て二束三文で買い叩いて、
   競争相手がおらんし、相場はウチが決めるさかい、ウチが自由に値段をつける。
   モノがヤバければヤバいほど、アホなマニアはいくらでも銭を出しよるさかいな!
   冗談みたいな最初の値段つけても、オークションで更に上がっていきよる。
   右から左に流してウチはボロ儲け、買うたマニアも喜ぶ。笑いが止まらんわ!
   こんな美味しい市場、ウチが独占しとるわけや。いっぺんやったら止められへん。

   誰か泣いとる?知るかボケ!
   外野はゴチャゴチャ文句ぬかしとるが、ポリが来ぇへんねんから、
   ウチはな〜んも悪ぅないっちゅうこっちゃ!文句あるならポリ行け!ポリ!
   言うとくけどウチは法律をちゃ〜んと守っとるし、あくまで善意の第三者やで。
   最初から盗品とわかってたら、ポリに突き出したるがな!最初からわかってたらな。

   だいたい、盗られて困るもんやったらオドレが自分で金庫に保管して管理しとけダボが!
   ところでアンタ、売るモン無いか?高う買い取ったるで。ヨソに持って行きなや」

(イメージ:青木雄二の絵)
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:49 ID:???
以前にも書きましたが、原画・原稿に関しては通常のルートで
流失する事はまずありません。
(昭和40年代頃以前は別)
出版社サイドの何らかの手違い、作家の不注意、印刷所の管理の手落ち等
などが、そうした作品流失の主な原因です。
そして、その各々のケースに又それぞれの事情がつきまとい、
まんだらけにとっては関知する所とならないのです。
はっきりいって「我が社の知った事ではない」のです。
もちろん、明らかに盗品と分かる品を買う事は絶対にしません。
そうした物は全て警察につき出します。
まんだらけは、盗品の売買を最も嫌悪します。

それでも原画・原稿の流失ルートには、出版に関わる多くの人間の
様々な事情がひそんでおるのです。
しかしそれは私(古川)が、充分承知の上で買い取っているのです。
この方の問いは、はっきりいって、虫が良いのです。
「原画がクリアに市場に出る事はないというのは分かっている」
「しかし私は原画が欲しい。そして私自信はクリアでいたい」
というちょっと身勝手な言い分なのです。

それでも良いのです。少しダーティな所は、私が全て引き受けましょう。
ただし、「出所、仕入れルートは明かせませんよ」という事なのです。
私はQ&Aコーナーで、出来るだけ読者の気持ちを分かろうと
普通の古本屋さんでは答えないような事まで、答えてきました。
しかし、どうしても答えられない事もあるのです。
どうしても答えて欲しいとおっしゃるのなら、返金せざる得ないのです。

( まんだらけ目録 8号 Q&Aコーナー 古川店長回答 )
全文 http://page.freett.com/darake/hatigou.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:06 ID:???
そんなに大事ならきちんと管理しとけ、と。
出回るまで気付かないってのは無関心だった証だ、と。
23 ◆qlinRenac. :03/07/04 09:19 ID:???
>>22

>>15
テンプレへ一名様ご案内。
そんなにループしたいなら埋まってない前スレでどうぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:19 ID:???
>>22>>15を読んでないか読んでも理解出来ないか
工作員ケテー
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:25 ID:???
>>22
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056989998/960-
はい、チミ専用スレ
3倍の性能ダヨ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:36 ID:???
TBSわりと繰り返しやってるんだね。
朝みれたよ。

古川の「管理が杜撰なのが悪い」ってコメントって
盗人が「戸締りをしてないのが悪いんだ」って言ってるようなもんだと
思うんだけど。説教強盗かおまえは、と(w

現在原稿をだらけが握ってて
作者の返却要求に応じナイあたりも報じて欲しかったな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:39 ID:???
>>26
初回報道だけに事件全体の俯瞰が先。
次回以降に、乞う御期待♪(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:43 ID:???
恐らく、古川社長の談話はあれだけって事は無いと思うので、
>>27に同意。
しかし、TBSで取上げても、毎日新聞では取上げてないのか、
WEB上では情報見当たらないし、TBSも折角>>1がリンク貼ってるのに
切れてるね。ニュー森のVにも未収録だし。ハンパ感が否めないね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:46 ID:???
TBSのは良くまとまってたね。実質20数分N森枠で5分割いたって
扱いもまずまずやってくれたって感じだし。
続報はある程度動きが出てからになると先になりそうだから、
現状補足的な部分を近いうちに流して欲しくはあるんだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:49 ID:tCAyzAn1
出版業界や漫画家の事情等の話は
前スレでおおかた出てるから
ここでは事件の実況とだらけの動向
そしてだらけと古川についての
エピソードがメインとなるね。

だらけ関係者の降臨まってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:53 ID:???
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:56 ID:???
あれだ、漫画家連中は横の繋がりが無さ杉。
共同して今の制度変えようとかする考えが無い。
自分だけ良かれの個人主義がこの結果だ。

原稿料が半年後だとかなんとかになるから預けっぱなしってのは
理由にならん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:59 ID:???
わざとループさせてんのか?>32
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:59 ID:???
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:59 ID:???
>>32
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056989998/960-
はい、チミ専用スレ
3倍の性能ダヨ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:02 ID:???
>>33
ん?漫画家が悪いって事で結果が出てたのね。スマソ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:02 ID:???
また話のすり替えか。
本当にだらけ必死だな(w
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:04 ID:???
だらけに売った奴>さくら出版>漫画家>腰の重い警察>まんだらけ
の順だよな責任は。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:05 ID:tCAyzAn1
>>32
理由にならんと思う
理由を述べてくれ。

。。。さぞかし利口な君ならば。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:05 ID:???
>>32
原稿預けっ放し自体は悪くないっしょ。
ココ読んで反論してみ?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8178/blackmandarake.htm
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:05 ID:???
>>37
だらけをスケープゴートにしようと考える漫画家必死だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:06 ID:???
本当にだらけ必死だな(w



43ひみつの検疫さん:2024/06/20(木) 10:25:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:09 ID:tCAyzAn1
ほかの関連スレや前スレ廃墟にも
ほぼ同時刻に否定的書き込みがされとる(w

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:09 ID:???
>>32 >>36

・大事な原稿なら半年以上放置してたのが悪い
 →「返せ」と言っていた漫画家に対してはひたすら言い訳して渡さなかった。
   はじめから売りさばき目的ではないかとの説もある。

・それでもちゃんと原稿を引きあげた漫画家も居るだろ
 →原稿を返してしまった女社員に対して普段温厚(?)なN氏が罵声を浴びせた。
  偶然その女社員に催促できた人が返してもらえただけで、運がよかっただけ。

・出版社が倒産した時点で動き出すべきだろ
 →さくら出版の倒産は手続き料未納で廃止になっている模様。
  だからニュースなどには全くならなかった。要するに倒産じゃなくて夜逃げに近い。

・んなやばそうなトコロに原稿渡すな
 →金貸しでもないのに相手の取引、手形不渡り状況までわかるか。

・原稿手元に置いて、コピーを渡すのはどうか、あとデジタル入稿とか
 →コンビニのコピー機の100倍くらいの性能のコピー機があれば可能かも知れないが、
   個人で買えるとでも? というか、コピーなら流されてもいいという話じゃない。

・放置してた期間が長すぎる。自業自得じゃない?もっと早く動くべきでは?
 →漫画家にとって、お金がはいるのは基本的に原稿を渡して半年以上経ってから。
   普通のリーマンや自営業と一緒の感覚でものいっちゃいけない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:10 ID:???
漫画家必死だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:11 ID:???
必死だよ。
自分の権利を守る為だもの。
当り前じゃん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:11 ID:???
漫画家と出版社の関係改善の話とかだらけ叩き以外は他所でやってくれ
ここは故バイヤーまんだらげを叩くスレだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:12 ID:???
>>46
あなたの職業は?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:13 ID:???
>>49
工s
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:13 ID:???
最初から必死になればいいのに問題を先送りするからこうなるんだよ
5228:03/07/04 10:14 ID:???
>>31>>34
 見落としたかな?。ありがと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:14 ID:???
工作員必死だな




54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:15 ID:???
>>45
>・大事な原稿なら半年以上放置してたのが悪い
> →「返せ」と言っていた漫画家に対してはひたすら言い訳して渡さなかった。
>   はじめから売りさばき目的ではないかとの説もある。
大事になる前に訴えろ。

>・それでもちゃんと原稿を引きあげた漫画家も居るだろ
> →原稿を返してしまった女社員に対して普段温厚(?)なN氏が罵声を浴びせた。
>  偶然その女社員に催促できた人が返してもらえただけで、運がよかっただけ。
女性社員て出版社か?そんな社内の責任まで漫画家がなぜ責任もたにゃならん?

>・出版社が倒産した時点で動き出すべきだろ
> →さくら出版の倒産は手続き料未納で廃止になっている模様。
>  だからニュースなどには全くならなかった。要するに倒産じゃなくて夜逃げに近い。
預けた先の動向も知らんなんて結局原稿はどうでも良かった証拠。

>・んなやばそうなトコロに原稿渡すな
> →金貸しでもないのに相手の取引、手形不渡り状況までわかるか。
少なくとも倒産しそうなとこなら事前に仲間内でうわさになってるはず。
よほど孤独な生活環境なのか?

>・原稿手元に置いて、コピーを渡すのはどうか、あとデジタル入稿とか
> →コンビニのコピー機の100倍くらいの性能のコピー機があれば可能かも知れないが、
>   個人で買えるとでも? というか、コピーなら流されてもいいという話じゃない。
コピーなら流されてもいいという話じゃないには禿げ同。

>・放置してた期間が長すぎる。自業自得じゃない?もっと早く動くべきでは?
> →漫画家にとって、お金がはいるのは基本的に原稿を渡して半年以上経ってから。
>   普通のリーマンや自営業と一緒の感覚でものいっちゃいけない
だから漫画家連中で変えろっつってんだ。
体制にあぐらかいてんじゃねぇ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:17 ID:???
また問題のすり替えか。
御苦労、工作員。

56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:17 ID:???
このスレはだらけ古川を叩くためのスレです。
無駄な擁護はあきらめましょう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:18 ID:???
本当に工作員必死だな(w
5854:03/07/04 10:19 ID:???
む、だらけ専用スレなのね。
じゃ言いたいことは>>38に。
間違いじゃないよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:20 ID:???
>>51
盗むクズ野郎と 買うクソ野郎が出るまで
出版社預りで問題が無かったたからですが 何か?

最新のピッキング対策を先送りした人は
ドロボーに入られても文句が言えないとでも?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:20 ID:???
体制だってw
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:21 ID:???
テロ対策用テンプレはレス番号だけで
いいんじゃない?
他のレスが読みずらくなるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:21 ID:???
作家側のずさんさや、出版社が原稿を長期間管理するのが問題だとすれば
今回のさくら出版以外に、問題になるような原稿流出が頻発してないと
矛盾するような気がするのは気のせいでつか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:21 ID:???
>大事になる前に訴えろ。
結果論だね、事が起こった後に言うのは無責任極まりない、ただの暴言(´く_` )

>女性社員て出版社か?そんな社内の責任まで漫画家がなぜ責任もたにゃならん?
意味不明、とりあえずアイスノンでも買って来て頭冷やせや(´く_` )

>預けた先の動向も知らんなんて結局原稿はどうでも良かった証拠。
極論過ぎ、何の関連性も無い
動向を知らない=原稿の権利放棄なわけもない(´く_` )

>少なくとも倒産しそうなとこなら事前に仲間内でうわさになってるはず。
>よほど孤独な生活環境なのか?
うわさになってたかどーかは推論に過ぎず
なってなかったんじゃないの?、知らんけど(´く_` )

>だから漫画家連中で変えろっつってんだ。
>体制にあぐらかいてんじゃねぇ。
下請けの苦労って知らない?、知らないならいいけど(´く_` )
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:22 ID:???
漫画家と出版社の関係改善の話とかだらけ叩き以外は他所でやってくれ
ここは故バイヤーまんだらげを叩くスレだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:23 ID:???
だらけだけ叩いとけばいいんだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:23 ID:???
さくら出版>だらけに売った奴>まんだらけ>腰の重い警察>漫画家
の順だな責任は。
6761:03/07/04 10:23 ID:???
>>54
ああこれもテロだったか。
反省。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:24 ID:???
ここはだらけ叩きのスレ。そうでない奴はよそでどうぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:25 ID:???
・大事な原稿なら半年以上放置してたのが悪い
 →「返せ」と言っていた漫画家に対してはひたすら言い訳して渡さなかった。
   はじめから売りさばき目的ではないかとの説もある。

・それでもちゃんと原稿を引きあげた漫画家も居るだろ
 →原稿を返してしまった女社員に対して普段温厚(?)なN氏が罵声を浴びせた。
  偶然その女社員に催促できた人が返してもらえただけで、運がよかっただけ。

・出版社が倒産した時点で動き出すべきだろ
 →さくら出版の倒産は手続き料未納で廃止になっている模様。
  だからニュースなどには全くならなかった。要するに倒産じゃなくて夜逃げに近い。

・んなやばそうなトコロに原稿渡すな
 →金貸しでもないのに相手の取引、手形不渡り状況までわかるか。

・原稿手元に置いて、コピーを渡すのはどうか、あとデジタル入稿とか
 →コンビニのコピー機の100倍くらいの性能のコピー機があれば可能かも知れないが、
   個人で買えるとでも? というか、コピーなら流されてもいいという話じゃない。

・放置してた期間が長すぎる。自業自得じゃない?もっと早く動くべきでは?
 →漫画家にとって、お金がはいるのは基本的に原稿を渡して半年以上経ってから。
   普通のリーマンや自営業と一緒の感覚でものいっちゃいけない。

・漫画家には世間知らずが多いから(以下略
 →仮にそうだとしても、この件とはなんの関係もない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:25 ID:???
販売差し止めのお願いだけじゃ原稿は返ってこないよね
結局、金出して買い取るしかないって事か
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:25 ID:???
ごめwww、間違えた


西池・古川>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>天国>>>カリン塔>>>その他



の順だな責任は。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:26 ID:???
だらけ関係者必死だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:29 ID:???
 お 前 ら 全 員 工 作 員 だ ろ ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:29 ID:???
>>70
ただ今の状況でも販売となると
裁判などでは「だらけ」の方が
イメージ戦略以外の点でも不利になりそう。
 そのほうがつごうがイイけどね。
7554:03/07/04 10:30 ID:???
>>結果論だね、事が起こった後に言うのは無責任極まりない、ただの暴言(´く_` )
うむ結果論だ。事が起こった後にタダ原稿返せってのも無責任だな。
だらけは金払ったのに。だからただで返してもらいたきゃ警察動かせよ。

>>意味不明、とりあえずアイスノンでも買って来て頭冷やせや(´く_` )
俺も意味不明だよ。なんで女性社員が関係あるのか?

>極論過ぎ、何の関連性も無い
>動向を知らない=原稿の権利放棄なわけもない(´く_` )
まぁそうかもね。でもさ財産を放置してたら普通取られるだろ?
悪い事はもっともだけど、そうならないように管理しとくのは普通。

>うわさになってたかどーかは推論に過ぎず
>なってなかったんじゃないの?、知らんけど(´く_` )
結局危ない橋渡る事に躊躇しないのな。ある意味チャレンジャーだが
悪い言い方すれば博打屋。

>下請けの苦労って知らない?、知らないならいいけど(´く_` )
下請けでも共同体とかそういうの無いの?駄目な業界なのな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:31 ID:VdDFtA9/
まあ、まんだらけ側の主張は今回だけでなく過去の例でも
しっかり法的措置をしてこなかった、という事を論拠にしてくると思うんで、
そのテンプレだけじゃ迎撃しきれてないとはいえる。
法的措置に拠らないのなら「売価で買いとってもらうのが慣習」と言う
事にもなるし。
まあ、弘兼先生の行動待ちだろうねえ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:32 ID:???
警察が動いてくれるってのは
無理なのか?

78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:33 ID:???
>>54

クライアントが約束を違えると すぐに訴訟に出る事
取引相手の財務状況を常時完璧に精査する事

が当り前で、隙を見せたが最後 どんなひどい目に遭っても
文句が言えない世界でビジネスをしているらしい。(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:33 ID:???
 自らの権利を守る義務を怠っておいて悔しがるというのもなあ。
古本屋の対応に怒ってもしょうがないと思う。善意取得してるんだし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:33 ID:???
ここはだらけ叩きのスレ。工作員はよそでどうぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:34 ID:???
>>75
脳内で情報収集してんの?
とりあえずこのスレにあるリンク先で
しらべて考察してからおいで。

ところできょうは学校はお休みなの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:35 ID:???
編集者とか出版業界の悪口はよそうや。マンガ家批判も論外。
今はだらけ叩きにむけて結束する事が大切。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:36 ID:???
>>75
工作員必死
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:36 ID:???
>>62
とりあえずさくら以外の原稿も多く扱われてるのは事実なんだけどねえ。
それが今回に比べてクリーンな事情なのかは現状では
なんともかんとも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:37 ID:???
工作員の発言はは無視しろよ。荒れるだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:38 ID:???
>>75
>うむ結果論だ。事が起こった後にタダ原稿返せってのも無責任だな。
>だらけは金払ったのに。だからただで返してもらいたきゃ警察動かせよ。
 弘兼氏が仮処分申請を行ってますが何か

>俺も意味不明だよ。なんで女性社員が関係あるのか?
 論議に参加したいのなら関連記事くらい嫁

>まぁそうかもね。でもさ財産を放置してたら普通取られるだろ?
>悪い事はもっともだけど、そうならないように管理しとくのは普通。
 出版社から「本を出すから」と言われて原稿を預ける行為=財産
 を放置になりますか? 言ってみれば信用出来る友人にプレステ
 ソフト貸したらブクオフに売られたみたいなもんなんだぞ。管理責
 任云々ではなかろう。

>結局危ない橋渡る事に躊躇しないのな。ある意味チャレンジャーだが
>悪い言い方すれば博打屋。
 さくら出版が「危ない会社」だったかどうかはよほどの事情通でもな
 い限りわからんだろう。事実流れた原稿は本になったり雑誌になっ
 た「後」だったわけだし。普通にビジネスをやってたら相手が信頼を
 裏切ったわけでチャレンジでもなんでもない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:40 ID:???
いちいち反応するなよ工作員の思う壺。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:41 ID:???
「だらけさえ叩ければ原稿なんてどうだっていい」って感じの奴多いな・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:44 ID:???
いままでの工作員対策の
マジレスは復習と言う意味では
役に立ってたかと思うけど
さすがにもうゲップがでるなぁ。
新参者もリンク先やテンプレを
活用しる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:44 ID:???
>>84
さくら以外の流失品がゼロとは言わんが ほぼそれに近い。
毎日何万枚もの漫画原稿が生産されつづけている中、
編集部の責任で逸失する原稿が何枚あるというのか。
実際、出版者側での原稿逸失は、印刷所との遣り取り等
原稿の移動時に発生する事がほとんどだって知ってる?
作家と編集部・印刷所の間を始終原稿が行き来している場合の方が
よほど紛失事故は多くなると思われ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:45 ID:???
さくらの責任者が行方不明でどうしようもないってあるけど、指名手配にはできんのかな?
それで捕まるとも思えないが、やらないよりはマシなような気がするが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:46 ID:???
こういう場合って所轄の警察にダラケとの話し合い
をセッティングできるよう協力してもらうことって出来ないのかね?

相手は警察通せって言って来てるんだから
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:47 ID:???
>>91
昨日TBSのTVに出てたけど。弁護士通さないと会うのも駄目なのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:47 ID:???
>うむ結果論だ。事が起こった後にタダ原稿返せってのも無責任だな。
悪徳業者に金はらって甘い汁吸わせることのほーが無責任だよな、今後のことかんがえれば(´く_` )

>だらけは金払ったのに。だからただで返してもらいたきゃ警察動かせよ。
ほんとに金払ったかどーかも怪しいがな、共犯って話もあるし(´く_` )

>俺も意味不明だよ。なんで女性社員が関係あるのか?
オマエの脳みそが女性社員より意味不明だよ(´く_` )ロクズッポヨンデナイナ

>まぁそうかもね。でもさ財産を放置してたら普通取られるだろ?
普通に考えて、それは犯罪だと思うが(´く_` )トルナヨ

>悪い事はもっともだけど、そうならないように管理しとくのは普通。
管理責任と犯罪行為をごちゃごちゃに考えるなよ(´く_` )

>下請けでも共同体とかそういうの無いの?、駄目な業界なのな。
ほんとにな(´く_` )
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:47 ID:???
>>88
誰もそんな事は書いてないものと思われ

>>91
昨日のテレビで声だけだが取材に応じていた
いどころはわかっている筈だし、当人も弁護士に任せている
と言ってるんで、進展を見守るって感じかな
9654:03/07/04 10:49 ID:???
>>94
工作員扱いされてるんで書くの止めてたんですが、答えたほうがいいですか?
そろそろ仕事なんですけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:50 ID:???
>>88
漏れは漫画家で事件の当事者じゃないけど
原稿についての事は気になる。
でも同業者のなかでも無関心なヤシも
いるのが鬱。しかも大物ほど
そんな気もする。
ただ慎重なだけだと信じたい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:50 ID:???
>>96
漏れに聞かれてモナー(´く_` )
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:51 ID:???
工作員コピペ実績リストも作って
スルーすべきかどうか見極めるのに使ったらどうかなw

・・・いや、工作員がまとめ誘導カキコも
リストに入れたがるのがオチか。
やらなくていいや、ごめん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:52 ID:???
>>54>>75
お〜い。少しは社会にでて仕事したら?
そうすれば自分の主張が「現実性の無い青臭い理想論」に過ぎないと分かるはずだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:53 ID:???
西池には業務上横領の疑惑がある訳で、だらけは置いといてそっちはそっちで
被害届け出したほうがいいような気がするだが、てゆーかもう出てますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:54 ID:???

http://news.2log.net/sakuram/
>古川:「編集者から買った」

この編集者が悪いんじゃないの。
社長の話ばかりでぜんぜん話に出てこないけど
まんだらけはこいつの身元確認してるんだろ。
こいつ捕まえれば解決するんじゃないの。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:55 ID:???
>>96
別に答える必要ないだろ。
どうせ、意味の無い反論になるだけだろうから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:56 ID:???
>102
捕まれば(というより事情聴取が先だろうが)簡単だろう。
当事者の日記には警察も動いてると書いてある。


105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:00 ID:???
>>102
 「編集者から買った」のでなくて、
 「編集者から集めたと言ってる奴から買った」って言ってる。
  この辺の発言内容を間違って引用すると、工作員に突っ込み
  受ける可能性高いと思われ・・。
  しかし、実際はN社長、もしくは依頼された奴だと推測されるワケだが・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:02 ID:???
>>102
ニュースログみると、実際には

「生原稿を持ち込んだのは、いずれも40代の同じ男性で『いろんな編集者から集めたものだ』と言って売り込んできたと言うのです」

こーなっとるな
まず、編集者から流出したと古川がわかってて買ったとゆーのがこの証言でわかるわけだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:04 ID:???
>>100
現実性のない理想論か?
取引先しかもこちら側が原稿料払ってもらってない債権者ならあらゆる手を使って
回収に出るぞ、倒産前ならもっと手段があったろうし。
今回の件で明るみに出るまで倒産も知らなかったというのは同情できんよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:04 ID:???
これだけの人々から顰蹙を買う人間性というものは、
今まで積み重ねてきたあらゆる行いの結果。
もう少しクリーンなら叩く人と庇う人の比率も違っただろうに・・・w

クリーンならこんなこと し  な  い  し
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:05 ID:???
>>107
回り始めたな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:05 ID:???
>>107
>取引先しかもこちら側が原稿料払ってもらってない債権者ならあらゆる手を使って
>回収に出るぞ、倒産前ならもっと手段があったろうし。





何度も言うが結果論(ry
11154 ◆4A39Eahq4I :03/07/04 11:07 ID:???
>>107は俺じゃないからな。
一応トリップ付けとく。仕事なので夜まで何も書かないが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:08 ID:???
>>107
原稿料授与が半年後など当たり前の世界で
「すぐよこせアフォ」と主張したらどうなるか
お分かりになっておられないようで。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:08 ID:???
>>107
>15 >1-3 嫁
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:09 ID:???
>111
トリップ付けるのは結構だが、過去ログくらい読んでから書けよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:13 ID:???
>>111
仕事を終え、かつ過去ログ・まとめを読み終えてから
いらっしゃることをおすすめします。
ログとまとめを読んで『とにかくだらけ叩くだけの香具師ら』とやらの
言い分を納得した方も少なくありませんので。

あと、だらけ叩きの人間においても、
『今後漫画家や出版社はもっと管理にしっかり気を向けるべき』という
認識は確立されていますので、そのあたりはよろしくお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:14 ID:???
信用出来る相手だと思って預けてしまったがために「横領品」ということで漫画家諸氏が苦しんでいる事に
同情していますが何か?

さらに、それを逆手にとって旨い汁を吸ってるヤシらに怒りをおぼえていますが何か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:15 ID:???
http://news.2log.net/sakuram/
ここの管理者は、わざと間違って引用してるのかな。
訪問者が間違えて認識するように。姑息だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:16 ID:???
>>漫画家諸氏が苦しんでいる事

でも2年間ほったらかしなんだよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:18 ID:???
毎日10時ぐらいになると
話題を横に振ろうとする書き込みがあるのは
何故ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:19 ID:???
ほっといたから苦しみが増してるんだよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:20 ID:???
原稿が大切な作者はすでに取り返していて、
原稿はどうでもよかった作者が今騒いでるんでしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:22 ID:???
>>118=120
>http://ime.nu/page.freett.com/darake/roop.html
ほらよ。

ところで君は年金と国民健康保険料(or社会保険)と住民税と所得税は払っているのかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:23 ID:???
ぶっちゃけ




1分たとうが2年たとうが1000000000年たとうが横領は横領、故買は故買
カス叩くのにはなんの躊躇もないねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:23 ID:???
>118
日本語を勉強してきなさい(ワラ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:25 ID:???
>>124
>信用出来る相手だと思って預けてしまったがために「横領品」ということで漫画家諸氏が苦しんでいる事に
>でも2年間ほったらかしなんだよね?

漫画家=マゾ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:27 ID:???
こんな時間なので叩いてくる人が激減し、
手持ちぶさたのだらけバイト達。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:28 ID:???
>>119
シャチョーが10時に起きるから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:29 ID:???
>>125
まぁ、漫画家がマゾかどうかは知らんし興味もないわけなのでどっちでもお好きに




んでキミは万引き本だらけについてどう思うのかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:31 ID:???
>>123
そういうこと。
仮に「漫画家から何も言われなかった」としても
だから横領して、転売してよいわけでは無い。
何年経とうが横領は横領だよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:31 ID:???
言葉の意図的な読み違えみたいな奴ばっか。よほど反撃のネタがないのかねぇ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:33 ID:???
>>115
だらけだけ叩く人以外は工作員呼ばわりだからあきれて来なくなった
だけだと思うが。納得した人なんてほとんどいないいだろ。
だらけを擁護しているわけでもないのにだらけ叩かないやつは
出て行けって感じだからここは。

>あと、だらけ叩きの人間においても、
>『今後漫画家や出版社はもっと管理にしっかり気を向けるべき』という
>認識は確立されていますので、そのあたりはよろしくお願いします。

認識が確立してるとも思えない。他に話題を振っただけでのすり替えだの
工作員だの言ってるからね 。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:36 ID:???
漏れは、だらけ叩きをしてるつもりは無いのだが。
だらけ=悪というより、古川の商売のやり口が
悪い、汚いって思う・・。
故買屋と化している云々でいくと、ブコフだとかの
リサイクル書店も皆同罪になるわけで、古書店も
リサイクル屋も皆要らんから叩いて潰せっていうのは、
漏れとしては暴論かと思われ(つか無くなると困る)。
万引き本販売は、生原稿販売と分けて欲しいと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:37 ID:???
>>131
他の話題ってこれ?>>125

いやなんとゆーか、まともなレス期待されても困るんだが(´Д`;)
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:37 ID:nXhFQp0k
>>75
日本では盗まれたら横領されたら売られたら、盗まれた方が横領された方が売られた方が100%悪いんですか?
それはどんな犯罪助長国なんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:38 ID:???
>>131
必ずしもそうでもないだろう。
ただ漫画家を叩くのは>>15>>1-3関連記事を熟読したうえで
それでも反論があるんだったら書いてくれとは思う。

スレも8枚目になれば大抵の議論は出尽くしているわけだし、そ
ういった文章を読んでも尚叩きたい内容があるのなら、だらけ以
外の事に言及しても良いんじゃねえかと思うんだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:39 ID:???
>>131
うかつな漫画家が悪い。
さくら・だらけは悪くない。
と主張すれば、工作員と見られると思うけど・・・・。

「漫画家がうかつだ」と主張する人って、
なぜか「基本的にはさくら・だらけが悪い。」という主張を書かないんだよね。
工作員呼ばわりは当然じゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:39 ID:???
だらけ擁護してるやつはいないのにだらけ以外の問題点を上げると
自動的にだらけ擁護にされるみたいですねここは。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:39 ID:???
>>131
他の話題に振るのはいいが、
そのほとんどが「だらけは無罪・無関係・後回し」的意見を
伴ってるから排除されるんだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:40 ID:???
夕方、夜、朝とTBSもやる気だな。
昼のジャストもやるだろうか。

できることなら、日曜の報道特集で詳しく取り上げてほしいのだが。
他の局も参加して騒ぎを大きくして、まんだらけのイメージを悪くしてほしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:41 ID:???
今は従事している仕事の関係で
勢力が変化しているので好きにやらせときましょうやw
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:41 ID:???
>>134
モチツケ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:41 ID:???
>>112
一回ぐらいならな
今回の分は何ヶ月にも渡って未払い
それを放置しといて今さら何をって感じ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:42 ID:???
>137

>136
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:43 ID:???
>>139
まんだらけのイメージをわざわざ悪くするまでもない。
ありのままを伝えるだけで十分だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:44 ID:???
>>142
×何ヶ月
○何ヶ月分
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:44 ID:???
>>144
なぜならありのままが悪いから、ですな。
一応補足させてもらいますたw
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:45 ID:???
つか、「原稿の管理の現状を憂う」スレでも立ててそちらでおやりになればよろしいのでは?

>他の問題点をやりたい方々
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:46 ID:???
>>142
キチンと被害の過程を検証してから来い。
これだけ参考リンクが整備されているのに
不勉強からの事実誤認で被害者を叩くヤツはサイテーだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:46 ID:???
>>142
原稿料よこせと裁判もやって勝ってますが何か。
その結果として、さくら出版は自費出版の会社として存続するが
後に債権譲渡して夜逃げ状態の倒産ですが何か。

・・・この手の論議も多いからループ対策に加えてほすい
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:46 ID:???
>>136
>さくら・だらけは悪くない。
こんな発言は全然見ないけど。
>なぜか「基本的にはさくら・だらけが悪い。」という主張を書かないんだよね。
だらけだけ叩きたいやつがかってに書いてないことを
妄想して工作員に仕立てあげてるだけだと思うが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:47 ID:???
>>147
イイね、ソレ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:47 ID:???
>>150 が一番の妄想野郎だ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:48 ID:???
>>149
勝ってるヤツもいるって話だろ?
今回原稿返せって矢面に立ってるヤツらは今まで放置のも事実じゃん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:49 ID:???
>>136>>148のような突っ込みが
出来ない反論は出てこないのかねぇ。
ループと言われるネタばかり出して来るんじゃ
情勢が変わるわけないってのに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:50 ID:???
>153
原稿料と原稿返却は別問題。>1-3嫁
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:51 ID:???
お互いどちらかだけ叩きたがるから
こういう水掛け論になるのが実際のところだが、
スレタイがああなんだからこうなるのは仕方ない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:52 ID:???
    ○ミ
  ○     ○
    ∧ ∧   ゛   ヨッ
 ○ (*゚ー゚)  ○
  ミ ⊂  つ 彡
  〜/  丿
 (( ,,(/ U,,,

ループ、ループ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:52 ID:???
とりあえず「だらけだけ叩けばいいんだよ。」ネタと、ループしてる
作家側の非を問う発言はどっちも関連のサイトや過去の発言を
ちゃんと読んでくれよ、って気にさせられるな(;´Д`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:52 ID:???
>142
だからさァ〜。極論言っちゃえば金は取り戻せるでしょ?
責任者とっ捕まえて裁判起こせば。
散逸しちゃった原稿は戻んねーのよ。ってヘレンケラーかよっアンタは
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:53 ID:???
>>155
別問題じゃないよ
原稿と稿料、両方放置してた結果今回の件が出てくるまで気付かなかった
これは作者にも責任があるって話
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:54 ID:???
このスレは今死んでいるも同然っ・・・!
しかし風化させないために
ループに付き合わねばならないのが実状っ・・・!

ループさせるのも結構だけど、
そうしてる限りこのネタは風化しないのよ?お分かり?だらけさん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:54 ID:???
原稿も万引き本だらけに残ってる分までは回収できるはず





なぜなら万引き本だらけn;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:54 ID:???
>155
自分で別問題って言ってるyo
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:55 ID:???
ここはだらけ叩きのスレ。そうでない奴はよそでどうぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:55 ID:???
>>160
だから放置じゃないんだって。全部嫁とは言わないが
すくなくとも「たった160発言くらい」嫁。
166163:03/07/04 11:55 ID:???
失礼
×>155
○>160
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:55 ID:???
>>150
「漫画家がうかつ」と「しか」主張しなければ
「漫画以外は悪くない」と想像されても文句言えんと思うが。

ここは匿名掲示板。知り合い同士の会話ではない。
考えをきちんと書いてくれなきゃ、読み手に勘違いされても文句は言えない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:56 ID:???
どっちかというと、問題全体を捉えるスレとだらけたたき専用スレに
分けたほうがすっきりするよ(;´Д`) >>164
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:58 ID:???
>>168
だらけ叩きだけだと祭り的要素になる。
分散させるのは読みやすいが、分散した事によって全体の
パワーが落ちがちになる。

こういう案こそ工作員かと疑ってみるテスト。
170 ◆qlinRenac. :03/07/04 11:58 ID:???
ループどころかリピートではないかと思ったり。

# 時に礼儀として前スレを埋め立てておきませぬか>有志
171前スレ515:03/07/04 11:59 ID:3+0pW8H/
>>131>>137
さくらに限らず漫画業界に問題がある、二度と同じ事件がおきないよう
これからは漫画家も個人、団体関係なく注意しようという認識はみな出来ていると思う
だから今は現在進行中の問題を話し合ってるので、その中で管理がどうとか言われても
「過去ログや関連リンク読め!!さては工作員か?」となるのでは…?
一日でスレがこれしか伸びないのはだらけ側の反応を待ってるのだろうし、むしろみんな落ち着いてる証拠だと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:00 ID:???
漫画家は被害者で何も悪くないんだよ。
漫画家の怠慢を叩くのは工作員。だらけ叩かないやつは出て行けよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:00 ID:???
>>168
問題全体を捉えていたら、
正論は「まんだらけ討つべし」
だけになってしまったのがココの現状。
まんだらけ擁護論、全部穴だらけだし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:00 ID:???
>>160
原稿は返却要請をしていたが、返却されなかった。
稿料は裁判している(人もいる)し、半年程度のスパンが
あってから入金もザラという業界の特殊性も考慮すべき。

いずれにしても漫画家の怠慢は、ない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:01 ID:???
昨日もなんか工作員って言われた気がするけどエロマソガ描きです(;´Д`) >>169
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:01 ID:???
犯人逮捕で人間関係を明確化しないと先に進まないなぁ…。

果たして逮捕できるんだろうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:02 ID:???
>>167
「だらけと出版社が悪い」と「しか」主張しなければ
「漫画家は何も悪くない」と想像されても文句言えんと思うが。

ここは匿名掲示板。知り合い同士の会話ではない。
考えをきちんと書いてくれなきゃ、読み手に勘違いされても文句は言えない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:02 ID:???
思うに、だらけにとっての負の意見でここの総意が固まってることにしないと、
もう彼らの言うこと無くなっちゃったんじゃないかと思うが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:03 ID:???
>>172
極論だけで論拠がない。
そういう投稿は かえって
正論に対する反発を生むからお止めなさい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:03 ID:???
>>177
お互い様ならお互い気を付ければという話では。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:04 ID:???
>>172
悪いが、俺はそうは思わん。
一番悪いのは「さくらとだらけ」だが、
しかし漫画家(漫画界)にも反省点はあると思う。

そういう極論こそが、荒れる元だと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:04 ID:???
>>177
珍しく正論。(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:04 ID:???
>>178
無理に「負の意見でここの総意が固まってる」ようにする必要もない
だろう。
いろんな意見があって良いわけだし。

まぁ工作員と思われたくない椰子は足下固めてから来いとは思うが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:04 ID:???
>>181の認識が最も正論に近いと思うが、皆の衆どうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:06 ID:???
>>180
それが理想なんだろうけど、
やっぱりきちんと考えを書いてくれないと、
万一読み手に間違って想像された場合に、結局書き手が損をすると思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:08 ID:???
>>181
危機管理に対して脆弱な部分があったのは否めないが、
それは今後の課題であって「今更何を騒ぐんだ」という非難
としての論拠としては弱いように思う。

本を出すと言われて信頼して貸した原稿を黙って売られた
わけだし、編集と漫画家は良くも悪しくも信頼関係で繋がっ
ていたわけだから・・・
確かに契約書等の措置は必要になってくるとは思うが、今
まで契約書を取り交わしていない人に「契約書を」と言うの
も「あんたを信頼してないんだよ」と言っているようで何だか
という微妙な空気がある事もわかって欲しい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:08 ID:???
なぁ、だらけの身元確認ってしっかりしてるの?

これだけで流出犯が捕まるかどうかが大きく関わってくるわけだが・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:09 ID:???
漫画家にも反省点はあるだろう。
が、それを遥かに凌駕するほど、だらけとさくらは腐ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:10 ID:???
過去ログ読んでも漫画家や業界の問題点を出したら工作員呼ばわりだから
「さくらに限らず漫画業界に問題がある、二度と同じ事件がおきないよう
これからは漫画家も個人、団体関係なく注意しようという認識はみな出来ていると
」ことは新参者にはわからんよ。ここのログはまんだらけ叩きばかりだからね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:10 ID:???
>187
漏れもそこはつっこみどころだと思う。
ヒロカネセンセのなんかだと5.6回に分けても1万円以下とは思えない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:11 ID:???
>>189
お前ちゃんとログ読んでないだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:12 ID:???
や、とりあえず何かにつけ工作員呼ばわりされやすいですよ(´・ω・`)>>191
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:12 ID:???
テレビのインタビューで「何回かにわけて持ってきた」って言っちゃった
からなあ。古川。

ボス部屋にも書いてあったが「持ち込んだ椰子の身元は警察に提出」
してあるらすいんで、これがいい加減だったら、だらけは古物商法違反
で速攻廃業。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:12 ID:???
>189
過去ログよんでも「ループしている」のがワカランのか・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:12 ID:???
まんだらけを叩こうとする側には
>>172 を無闇に肯定せず諌める冷静さがある。
一方 対抗派は 不勉強なまま突っ込んでくるヤツらが多い
と言う事もあり、キチンと論理展開が出来ていない者が
圧倒的多数。
>>117 くらいきちんとした話が出来る人は
こうした議論の場において貴重だ。
有り難い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:14 ID:???
古川は

>「生原稿を持ち込んだのは、いずれも40代の同じ男性で『いろんな編集者から集めたものだ』と言って売り込んできたと言うのです」

編集者より、人を通して生原稿を買い取った

編集者には生原稿を売買する権利は無い

横領の可能性

知ってて買い取った

善意の第三者?(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:14 ID:???
>>195
 これ???
  117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/04 11:15 ID:???
  http://news.2log.net/sakuram/
  ここの管理者は、わざと間違って引用してるのかな。
  訪問者が間違えて認識するように。姑息だな。


198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:15 ID:???
>>195
スマソ。漏れも発言論旨が良くわからん
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:15 ID:???
さくら出版の「いろんな編集者」か
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:16 ID:???
>>117 のサイトが抜け落ちた所を訂正してますよ。ちゃんとしてるじゃん。
201 ◆qlinRenac. :03/07/04 12:16 ID:???
漫画家が注意してなかったのは弱い「過失」。家の鍵掛け忘れて取られた
訳でも無し、信用して預けていた他者に(法的)直接責任がある。
契約書云々は当事者同士が今後の関係を考えるのであって、漏れらは
横合いから意見を述べるだけ。

だらけは怪しいと思われる物を買い取った件、漫画家の申告後も売った件、
持ち込んだ人間やさくら出版側との繋がりの疑惑、対漫画家や対マスコミ、
Webでの態度などで叩かれている訳で「お互い様」というにはレベルが違う気がする。

と思うのだがどうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:17 ID:???
テンプレだって「漫画家は悪くない」ばかりだろ。
問題点も取り上げないと新しくきた人にはここは
「漫画家は何も問題ない」「出版社とだらけがすべて悪い」
という流れに見えるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:18 ID:???
極論かもしれないけど漫画家側にも落ち度があるという人は
作品がみんなの目にふれ、漫画家側が正当な対価を受けられる状況を
つくるか提案してからそーゆーこと言ってほしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:23 ID:???
問題があるとすれば漫画家よりは、「業界の慣習」だとオモワレ
205187:03/07/04 12:23 ID:???
>>193 サンクス!

過去ログで実際だらけがどんな方法で身元確認やっているか、ソースとかレポないですかね…?
それと被害原稿が現段階で7600枚なんですが、全部だらけに移動したのでしょうか?

だらけが犯人から何枚買取したか発表してないから、犯人が売る予定でまだ所持している原稿が残っているかもね…。(最後が5月?)
警察はちゃんと捜査して犯人が”誰”なのか特定して欲しいよ…。
206 :03/07/04 12:24 ID:???
まぁ、わざわさ売れない作家まで気にかける必要も
無いと思うわけだが。

207181:03/07/04 12:28 ID:???
自分の考えは201に非常に近いです。
ただ、一方的過ぎる極論には賛成できないと言う考えです。

あと、提案としては
自分としては、今回の件をきっかけに
まず大手出版社が「生原稿は特に規定しない限りは作者に必ずお返しします」と
宣言してくれると良いと思う。
若手新人作家の中には今回の事件で不安に思っている人も多いと思うし、
こう宣言する事で、良い新人が集まりやすくなって出版社にとっても悪い話ではないと思う。
どちらにしても、良心的な出版社なら生原稿は作者に返却しているのだから、
出版社にとっては宣言しても何も問題は無いはずだし。
208アターエフ:03/07/04 12:30 ID:92Gxa2rq
空き巣をした泥棒が捕まりました
犯人は盗んだものはリサイクルショップに売りました
店長「他人名義の通帳や車があったけど、買いました。
   その後本人と名乗る人が返してくれと言いに来ましたが
   こう、言い返しましたよ
   鍵もちゃんとしてないから、泥棒に入られるんだ
   そもそも空き巣に入られるような家に住んでいるのが悪い。
   それに盗品と確定してないから、売値で買ってくれ
   そもそも、家に誰一人いない状態にしている、お前が悪い。
   鍵をかけないで、近所に出かける、そういう主婦の感覚を正さなくては
   何度もこんな事件が起こるんだよ〜〜〜ってね」
   
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:30 ID:???
出版業界は今回のことにあまり触れたくないみたいだけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:32 ID:???
過去ログ読んだ上で>>76みたいなの書いてもスルーされるわけだが(´・ω・`)

結局過去ログ読んでないレベルの反論しやすい意見にばっかり
レスがつく現状な訳で。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:34 ID:???
>>208
かぎ掛けてなかったら警察でもこういわれるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:34 ID:???
>>206
いきなり売れっ子になった作家は
一発屋になりやすい。
現在売れてなくても今後はどうなるかは
解らんのが漫画業界。
あんたの発言はここにきてる漫画家たちも
見てる事わかってかいてるんだろ?
一例として、その今は売れてないからといって
その作家を適当にあつかって、育てもせず
結局人材不足で廃刊になる雑誌もある
事をお忘れなく。

スレの主旨からの脱線スマソ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:37 ID:???
>209
「業界の慣習」に触れられたくないのだとオモワレ


>211
泥棒とリサイクルショップは捕まるがな
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:38 ID:???
>>212
そうそう、大器晩成の作家も結構いるよね。
例えばヒカルの碁の小畑氏とか。

若手や売れていない作家を大事にしているかで、出版社の質が問われそうだなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:38 ID:???
漏れは漫画家なんだが、今回の事件を受けて
原稿の裏に「この原稿が、まんだらけには売り
ません」と判子で押してみるテストをしてまつ。
216 ◆qlinRenac. :03/07/04 12:38 ID:???
>>207
極論に賛成できない、という点には同意。

ただ、現在は漫画家の過失を追求する時期では無いと思う。
原稿問題が解決の方向に向かい、出版社と漫画家が関係について
協議する段階になってそこで今までの落ち度とか業界慣習とかこれから
どうするか話し合えばいいと思う。今はただでさえ裁判の構えな訳だし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:38 ID:???
>>210
反論が欲しいとは思わなかったよ。
発言内で自己完結してるし。(笑)

>>76でそちらが言ってる事は正しいと思うし
わざわざ無視しようとしたのではなく
ツッコむ必要が無いと思ったから。

傷ついてたのなら ちょっとゴメン。(笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:39 ID:???
>>215
それナイスかも。スバラシイ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:42 ID:???
>>205
渡辺氏の日記なんかを読むと全部は逝ってないんじゃないかと。
以下抜粋ね。
「古川氏のコメントで一つ気がついたのは、生原稿が持ち込まれた
 のは、去年の11月、12月、1月、2月、5月と言うことなのだが、
 要するに一人の人物が、何度も何度も持てるだけ持ち込んできた
 という事で、私の場合も2度に分けて持ち込まれている(売却リスト
 の商品番号からまんだらけの証言)と言うことは、この事件が発覚
 しなければまだまだつぎつぎ、持ち込むつもりだったのではないか、
 持ち込んだ男の手許にはまだ未売却の原稿がごっそり残っている
 のではないか、ということだ。私に連絡してきたさくらからの原稿が
 200枚以上未返却の漫画家さんで、「まんだらけに電話しましたが、
 私の原稿はない、と言われました」と、がっくりしていた方がおられた
 が、もしかしたら、よそに持ち込まれて売られている可能性の他に、
 まだそいつがかかえている可能性もある、最悪この騒ぎで、証拠隠
 滅を計るかもしれない、もしかしたらまんだらけに売られていたほう
 が、私のように売り払われたあとでない限り、在庫として残っており、
 まだ救える可能性がある、と言うことにもなり、それこそ古川氏が日
 記でうそぶいていたとおり、「私どもが売ったおかげで漫画の原稿が
 発見されたので感謝して欲しい」と、言うことになりかねない、のか。」

(長文なのでコメントわけます)
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:42 ID:???
>>208
通帳や車は店では買い取らんからその例えは不適切
221 :03/07/04 12:42 ID:???
>>212
まぁ、売れない作家を見守るよりもそこそこ売れる作家
を使い捨てにしている業界なわけで。

けど、世の中ってこんなもんだよな。

222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:43 ID:???
>>215
連絡先も判る様にしておいてね。
でないと何かあった時に
善意の第三者には返却先が分からないし、
悪意の古本屋には 確認が取れなかったから
で言い抜けされかねない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:45 ID:???
>>216
118です。
今回の場合は、極論が書いてあったので反論しただけです。
出ないと、また荒れそうな気がしたので。
あと、前向きな提案だったらいつしても良いのではないかな。

そろそろ昼休み終わるので、名無しに戻ります。では。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:46 ID:???
>>205
古物商をやっている者ですが
参考になればということで一つ
うちの場合は身元確認が必要な場合には
運転免許証でやってます
控えるのは
名前・住所・免許証番号
それと電話番号です
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:46 ID:???
>>219 の続き、というか私見。
Nの手元に未売却の原稿がある可能性があるとしても、それらが
だらけに売られる事はないだろう。井出氏の日記にもあったように
別の古書店に持ち込まれるケースもあったそうだから、流出した原
稿が行方不明という最悪の事態も想定出来る。

勘ぐってしまうのは、Nとだらけが水面下で取引して原稿が闇から
闇へとか、既にだらけはNから購入しているが、今回の騒動が収ま
る迄は隠している疑い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:47 ID:???
>>224
運転免許証に電話番号なんか書いてないだろうと言ってみるテスト
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:48 ID:???
金額が1万円以下になるように小分けして支払いしていたらどーなるんだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:49 ID:???
>>227
その場合は控える必要なし。
ブクオフなんかに万引き本持ち込むケースなんか、大半がこれ
らしい

だらけの今回のケースでは身元の控えはあったようだが(ボス
部屋参照)
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:53 ID:???
>>226
もしだらけが善良な古物商であったら、
でなくても気変わりでもされて裏切られたら、警察へつき出される
可能性がそれだけ多くなる訳で、そんなに小分けは出来なかった、
と見るけどどうよ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:54 ID:???
>>221
そのことをわかってても漫画家続ける漏れ。
それで今回の事件。
せつないっス。
231224:03/07/04 12:54 ID:???
>>226
電話番号は別に口頭で聞いてますと答えてみるテスト
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:56 ID:9Qb0QrZR
>>224
免許証だと問題無いけど名刺や社員証出されたらどうします?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:56 ID:???
>>231
嘘を言われたらどうしますかと聞いてみるテスト。

漏れも古物商だが電話番号は控えてないぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:57 ID:???
何もつつみ隠さず話すのが信条のだらけ社長、
愛人がいる事やコスプレ店員に手ぇ出してるのは言えたのに
なんで今回は口つぐむのさ?

「法に裁かれないの知っててやったんだよヴァ〜カ」

ぐらい言ってくれないかなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:57 ID:???
免許証ない人はどうしてるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:57 ID:???
>>232
名刺や社員証では駄目ぽ。
免許証持ってなかったら健康保険証提出でつ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:59 ID:???
それぞれの業種に問題点が有りか。
根深い事件だな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:59 ID:???
>>232
確実な身元証明が取れず、宿屋のおかみに確認取っただけで買い取った
古物商が罰せられた判例があります。

保険証なり免許証なり、身元だけでも確実なものを取る必要があります。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:59 ID:???
>237
根深いからこそ8枚目w
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:00 ID:???
だらけ秋葉原では買い取り初回に免許証で会員カードを作って
次回からそのカードで本人確認なしで買い取りやってくれました。
このカードには写真等はないです。全店共通だと言ってたので
一度会員カード作ればあとはやりたい放題では?ただ今回はどう考えても
まんだらけ関係者と売りに来た人が親しい間柄だったと思えてならないんですが…
241アターエフ:03/07/04 13:00 ID:92Gxa2rq
私の家の近くに
他人名義の車も買います、と看板出している店がありますが、何か。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:01 ID:???
>241
その事と今回の件は無関係。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:02 ID:???
>240
Nがだらけの会員カードで生原稿売ってるんだとしたら
大笑いだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:02 ID:???
>>241
だから何?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:05 ID:???
アターエフとやらの言いたい事の主旨が解らん。
あんたもまさか。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:06 ID:???
>>241
通報ヨロ
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:07 ID:???
もまいらつらりすき
248224:03/07/04 13:08 ID:???
電話番号はあくまで保険として聞いてますと答えてみるテスト
基本的には免許証、ない場合は保険証
それすらない場合は御断わりしてます
249187:03/07/04 13:09 ID:???
皆様サンクス!

今回は特別な条件がありすぎて犯人捕まえないと、
だらけは「利用された」のか、「協力した」のかループしまくりですね…。

K察、本腰入れて欲しいなぁ…。(残りの原稿の為にも…。)マスコミもガンガレ!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:09 ID:???
>>241 =コウサクイン
251アターエフ:03/07/04 13:10 ID:92Gxa2rq
盗品、もしくは盗品の疑いありの品を買い取る店が悪いと言いたかっただけで・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:13 ID:???
>>251
だったらそれも先に書いといてyo
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:18 ID:???
ガイシュツかもしれんが、
やっぱり、さいとうたかをは、
原稿の管理はきっちりとしてそうだと思った。
254アターエフ:03/07/04 13:20 ID:92Gxa2rq
だらけ社長へ、多分、ここ見ているだろうけど、
目録にだした商品で、さくら社長から買った品物の一覧表を作って
公式Hpで発表してください。
少なくとも、漫画文化の発展だとか言うんだったら、
それくらい、やってみそ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:20 ID:???
さいとうたかを?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:21 ID:???
>>253
小学館で発表した原稿を、自分の持ち会社である
リイド社から単行本化してますからね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:21 ID:???
>アターエフ
いいたい事はわかったがまとめ読め。
>>1-3
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:22 ID:???
>>234
そういえばそうだな。
どのネタでも自分が悪人になる可能性をはらんでるのに、
(セクハラ事件に至っては裁判内容まで公開しようとしたのに)
今回は適当に見解述べておしまいだな。
古川個人にとどまらない物を感じずにはいられない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:31 ID:???
>>258
裁判が始まれば自社のHPで訴状迄全て公表しますよ。古川社長はそういう人です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:32 ID:???
>>259
その点ではあのねずみ小僧を信じたいものだなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:35 ID:???
>>260
ねずみ男の間違いだろ!?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:35 ID:???
>260
×:ねずみ小僧
○:ねずみ男

それじゃだらけが義賊みたいだろ(w
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:35 ID:???
ケコーン
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:37 ID:???
だらけ社長訴状公開期待あげ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:39 ID:???

ああ、渡辺先生の裏日記読みたい...
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:40 ID:???
>>260~>>262
そのやりとりワラタ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:40 ID:???
>260-262
ワロタ。
小僧が男になった途端、こうも印象が変わるものなのか。w
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:41 ID:???
>>261
>>262.
お恥ずかしい・・・マジですまんかった。
ねずみ小僧に失礼なことをしてしまった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:50 ID:???
個人的にはねずみ男の方が好きなので、むしろねずみ男の名誉の為に抗議したいが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:54 ID:WXKIlWTz
>>256
さいとうたかをは、出版社を作りたいってのが先にあって
漫画家になった人だからな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:56 ID:???
>>270
ごめ、漏れはそーゆーことでなく






横流しした人を暗殺しそーとかそーゆーことかと;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:56 ID:???
「古川をマンガキャラにたとえるスレ」でも作るかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:00 ID:???
>>270
みんな荒んでたねえ。(笑)
ここいくつかのレス、
いいガス抜きになったね。
274273:03/07/04 14:01 ID:???
>>271でした。スマソ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:01 ID:???
triton、未だ放置ちう






売りませんでもいいからレスしてやれや社長
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:13 ID:???
>>275
もうしばらく あのままでいいよ。
せっかくの娯楽だ。
どんなネタを振ってくれるものやら
ワクワクしながらじっくり待とうぜ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:14 ID:WXKIlWTz
>>214
小畑は、期待の天才大新人って感じでデビューしたのに、
長くヒットをだせなかったからな。
大器晩成といえば、ほったゆみのほうがすごいけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:18 ID:hCvdjIf+
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057037930/l50

この上のスレッドでエドという言葉を言って46時中粘着に騒いでる 
パナマという
ネットストーカーがいます
みなさんで更生させて
あげてください
記念カキコもよろしく

       パナマ○○しろよって!書き込みお願いしますw

279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:22 ID:???
>>277
すまん、漏れ、碁よりGちゃんのほーがぜんぜん好き
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:32 ID:???
>>277
Gちゃん>力人>ランプ>からくり左近>ヒカル
5回目にしてようやく大ヒットだからね。
5回もチャンスを貰えたのは非常にレアなケース。
編集部もよくもまあ、がんばったもんだ。
もっともヒカルの大ヒットで十分過ぎるぐらい元を取っただろうけど。

スレの趣旨違いレス、スマソ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:21 ID:YgH0/5th
前スレの945を見て思ったことを書いてみる。
俺も、古川社長が30年以上昔、描いていた漫画「紫の伝説」は結構好きだったよ。
当時連載していたガロの巻末の「編集部だより」みたいなページに、こんな文が載った。
「古川益三氏が中野に漫画専門の小さな古本屋をオープンしました。店名は、まんだらけ。
お近くまでお寄りの際はぜひ覗いてみて下さい」
「繁盛すれば良いなあ」って思った。
ほんの数坪の店の奥に、偏屈そうな店主が座ってて、立ち読み客に「エヘン !」
なんて咳払いする店が思い浮かんだし、実際そんなもんだったろう。
その後、俺も漫画の世界で飯を食えるようになって(あんまり売れて無いけど)
まんだらけの発展の様子が耳に入って「頑張ってるなあ」って素直に喜んでた。
それからしばらくすると、色紙とか直筆流出もの販売の噂も聞くようになった。
ただ、色紙なんかは、文学やスポーツの方ではちゃんと市場があったりするから
商売として取り扱っても、問題ないんじゃない、と思った。

282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:23 ID:YgH0/5th
イラストとかカットの類いが流出しはじめた時は、どうかな?とも感じたけど、
こういうものは表紙とかPRとか、本来の目的で使った後は、
読者プレゼント用のテレカとかに再利用するぐらいだから、無くなったところで
実際には作家側はそれほど困まらない(原画展とかやる人は困るだろうけど)
だから、現場の管理も甘いし、編集者が悪意なく個人所有する場合もある。
事実、超大手誌の編集長に「コレ、いいだろ」と超有名作の表紙絵を自慢された。
こちらも「わぁ、いいなぁ〜」なんて(…そこはまあ、ホレ、その、なんだ)
まあ、売られちまうと、かなりムカつくけど、こういうのを店に売る人は
アシスタントさんとか下請け編プロの若い人とか、経済的に恵まれて無い人が多いので
彼等の生活費の足しになるんなら、しょうがねえかな〜ってな感じで作家同士で話してた。
(実際、裁判起こしたりするのも面倒だしね)

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:24 ID:YgH0/5th
でもね、本編の原稿はいけません。
物理的には単行本の再発ができなくなる。
感情的にも作家の思い入れはカットとかの百倍、千倍だ。
流出させる者も、販売する者も、超えちゃいけない一線だろう。
発覚すれば作家は怒り狂うし、経済的に許されれば裁判だって辞さない。
俺もいい歳なんで「社会正義」みたいな青臭いことは言いたく無いし、
海外や新宿など次々に支店を撤退しているのをみると経営が苦しいのかもしれない。
でも、今回は目先の数百万(数千万かも?)や自身のプライドにこだわらず、
できるだけ早く、原稿、イラストなど流出もの全てから撤退しないと
20数年かけて築き上げたものが全て崩壊してしまう、と思う。
こういうスタンスで書くと、このスレでは反発を食らうだろう。
古川氏が読んでも「アンチ派の凝った攻撃」ととられるかもしれない。
ただ、俺は昔「紫の伝説」を読んだ一人の読者として、
心の底では彼を憎む事が、まだ出来ないだけだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:28 ID:???
-------------------------------------------

〜新2ch用語が生まれる?!〜
>>1の痛い間違えにより祭りが起こった!!
■tank you!を生み出してくれた>>1に感謝!
■久しぶりに笑いをくれた>>1に感謝!

あなたも「タンキュー」を使ってみませんか?

↓詳細はコチラ↓
FLASH
http://flash2ch.hp.infoseek.co.jp/flash/kiroku.html
元スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1055133811/
-------------------------------------------
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:29 ID:???
>>280
G以外は、原作者がいるので、小畑の仕事は作画屋。
小説の挿し絵や広告イラストの仕事もやっていた時期があったかと。
イラストレーターとしての力量はあるけど、ストーリーテラーとしてはそれほどでもないのでは?
286_:03/07/04 15:36 ID:???
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:38 ID:???
>>281-283
いいや、いい話だ。

関わり合っていない漏れたちからそんな言葉は出ない、出ようがない。
もちろん広義で被害者たる漫画家から出るからこそいい話だ。

てゆか、普通に考えればそういう発想があってしかるべき所を
憎まれ口たたきながら漫画家を、原稿を食い物にしているから叩いてる訳で。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:41 ID:???
長井さんが生きてたら今の古川に何て言ったろうね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:54 ID:WXKIlWTz
雨宮淳のマンガに、ガロから原稿が返却されない・・・って書いてあったけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:58 ID:???
>>281-283
いい話をどうも有難う。
嫌味でも何でもなく、本当にそう思う。

今回の古川の立ちまわりは憎んでも憎みきれないが、
普通に古本を適価で扱っている部分のまんだらけについては
私は決して嫌いではない。
古川が全ての罪を認めて誠実に謝罪し、
可能な限り現状の回復に努めてくれた上で
事業を縮小、カタギの古本屋さんに戻ってくれるものならば
許してやりたいとさえ思っている。
それが望むべくもなさそうなだけに、
古川に対しては憎さ百倍というところなのだが。

果てしなくゼロに近いであろう、そういった決着を、
望む者として、今回のそちらのコメントは
ちっょと嬉しいものだった。
もう一度言わせていただく。
どうも有難う。

数日前にも一度書いた事だが、憎むべきは現在の古川イズムだ。
適価で漫画の二次流通をしてくれる店として
再生してくれる事がもし有り得るものならば、
私はそんな まんだらけを応援したい。

健全なまんだらけが見たいねえ……
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:08 ID:???
まぁ逆に言えば今のまんだらけは見るに耐えない、
極悪非道の悪徳故買屋にしか見えないのだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:22 ID:???
>>253
さいとうたかをの原稿も、だらけにあったけどねwあれは珍しく正規品かもな
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:33 ID:???
>>281-283
お気持ちは良く判る。
自分も「紫の伝説」や「邪尼曼陀羅」が好きだった。
単行本も買った。だから古川益三という名も覚えたのだ。
それだけに、この現状は何ともやるせない。
294前スレ945:03/07/04 16:39 ID:???
>>281-283
 俺も、感動です。あの作品を読むと、そのギャップに戸惑い
 すら感じます・・。
 ただ、俺は、やはりお金を握って何か見失ったと思ってます。

>>290
 同意です。このスレにも書きましたが、だらけではなく社長の
 商売のやり方に、激しく不快感を感じます。
 だらけ自体は某作家さんの日記で、昔、買いに来た事があった
 とあるようにファンに取って、或る意味有り難い場所であった
 筈なのです。
 蛇足かも知れないですが、万引き本の売買については、業界自体が
 現時点でどうしようもない問題も含んでいるので、だらけだけを
 悪者にするのは納得行かないという気持ちもあります。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:52 ID:???
>>281->>283
至極真っ当なご意見です。
私はこの中で言えば安直な部類の叩き派ですし、
古川の現役時代の作品はよく知りませんが、
あなたのご意見に対しては反発も何もありません。
むしろ、元来の古川に対する正の思い入れがよく分かりました。

これまでの、感情的になってだらけばかり叩くなという反論も
また感情的な面が多いものでしたが、
このご意見はそれらに比べればずっと聞き入れやすい物でしたよ。

あなたのように善意で応援している人が存在していながら、
その気持ちを裏切るような行為を続けていることが、
古川が最も許されない部分なのだと思います。
法ではなく道徳的に責めたい人が多いのは、
つまりそう言うことなのでしょう。

そして、それが正される気配もないと言うのが、
感情的な人(含む私)を数多く生み出しているのかも知れませんが・・・

だらけはだらけは、と言うのは今後やめにします。
この仕事を続けるにせよ去るにせよ、
せめて負の遺産をクリーンにしてくれ、古川。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:54 ID:???
万引き問題と並べるのはよくない。

一般に売られているものを「万引きされたものか判断がつかない」というのと
一般に売られる事はまずない、と社長自身言っている原稿を「事情なんて知ったことじゃない」と
買い取るのとは違います。

そのうえ、
http://page.freett.com/darake/hatigou.html
>「ちゃんとした仕入れルートではないルートから仕入れているのではないですか」
>あるいは「なにか不正な手段で手に入れてるのではありませんか?」
と聞かれると
>当方としては「回答できません」という事で、返金させて頂きました。

盗品かもしれないと悩む客に
http://page.freett.com/darake/mail.html
>お客様から作者の方への連絡・返却の必要、あるいは、お客様が罪に問われる可能性もないように思われます。

と答えるのは「どうしようもない問題」とはとうてい言えません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:01 ID:???
彼がガロで描いてたと知って
元々は本当に漫画を描くことが大好きな人
ではあったんだなと思った。
純粋な人でもあったのかも知れない。
ただそれだけに金銭的な欲望に
白い紙が黒くにじむがごとく
汚れていったのだろうね。
たぶんここで古川にたいして
嫌悪を抱いている人たちの根本には
その「もともとは漫画が大好きだったんだろう」
ってところが一番の要因なんだと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:10 ID:???
古川の中の人はどこで入れ替わりましたか?

支店を出したあたり?
299前スレ945:03/07/04 17:13 ID:???
>>296
 >どうしようもない問題
  誤解してます?。万引き本の売買が、現時点では「どうしようもない
  問題」を含んでいるのであって、生原販売がそうだとは言ってない
  ですよ。
  で、並べているので無く、分けて糾弾すべきと言っているつもりです。
  文章が拙かった?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:48 ID:???
>>299
まあほちつけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:07 ID:???
9時-17時は漏れは出てこれないのだが、
だらけ擁護の書き込みはこの時間しか無いのな。

(゚听)ツマンネ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:26 ID:???
>301
工作員さんの就業時間でつw
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:28 ID:???
勤務で書いてますからなぁ。
でも時々、自宅から仕事場擁護してる奴いるから、あきらめずに網はっとけ。

そういう笑える対応してるとこみても、正体が予測できる。>盗人猛々しいところ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:50 ID:???
>302
え?そうなの?俺は昼は店員と客監視しながらココに書き込んで
夜は愛人とコスプレプレイ楽しむのが某社長の日課だと思ってたよ(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:54 ID:???
話題を風化させない為にも
だらけ工作員、島工作員、双方ともがんがって頂きたい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:21 ID:???
やじうまワイド。。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:26 ID:???
ttp://at9-bloods.maxs.jp/i/index.html
>売られたと言う事が分かって、取り繕うように怒ってますが、
>作家自身、絶対その原稿の事なんて忘れてたって。
>見て初めて、あれ、この原稿ここに有ったのって思ったって絶対。

これは?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:30 ID:???
'91年発行の「ガロ曼陀羅」(TBSブリタニカ)に、
古川氏が文章寄せてた。



 一言でいって、キャパシティの大きな雑誌でした。なんでもかかしてくれたし、ほとんどクレームもなかったし。
 それだけに、良い人はグングンのびたし、だめな奴(私みたいの)は、落るべき所に落ちましたけど。
 それでも私にとっては、とてもありがたい本でした。
 二二年前にはじめて青林堂に原稿持って行ったのですが、その時出してもらったお茶の味は忘れません。
 あれからずい分たちましたが、まるでまっ暗な闇の中を手さぐりで歩いて来たようです。
 そろそろ自分なりに満足のゆく作品がかけるかなと思っているのですが、才能のなさを努力でカバーするには年を取り過ぎたのかもしれません。
 四〇歳になって、ちょっと弱気な古川でした。



なんか切ないなあ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:39 ID:???
まんだらけ社長と同一人物とは思えんね。
その後古川の中の人にどういう変化があったのか?
なんか痛い目みたのかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:45 ID:???
裏の人間が表に出てきてはイケマセン。
すべてを手に入れようとしても
名声、名誉というものを求めた時から転がり落ちてしまいます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:50 ID:???
>307
これを書いた富田って椰子、大した仕事してねーじゃん、実際。
312古川の中の人:03/07/04 19:50 ID:???
魔界に来てみたかったんだ

本当にそれだけだったんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:54 ID:???
>>307
これは? はいいけど、答える側にどうして欲しいのよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:56 ID:???
>>307
有言実行、ちゃんとやってる人間が自分とこで何言おうが構わないよ。
でもさ、忘れてただろ?って言うのはちょっと違うだろ、とは思った。

そりゃ近々は忘れてたかもしれないが、さくら出版が責任持って預かっている以上、
何かあったらさくら出版の責任であって、倒産の危機であろうと倒産さえすれば
文句なしに返してもらえると思ってたのでは?
それを「甘い」と言うのは勝手だが、盗まれても文句言えない状態だとは思わない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:58 ID:???
べつに擁護とは思わないけど、お金を手に入れて変わってしまった人のことを
ピュアだったころの話を思い出して「彼を憎むことがまだできない」と言ってしまう
281さんの甘さにはちょっと自分に酔ってる感があって気持ち悪いよ。
果たして自分が被害者でも同じことが言えるのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:58 ID:???
>>212
まぁ、売れない作家を見守るよりもそこそこ売れる作家
を使い捨てにしている業界なわけで。

けど、世の中ってこんなもんだよな。


泣けた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:15 ID:DyDLUahO
渡辺センセの日記読んだけど切ないね
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:20 ID:???
>>317
弘兼先生の弁護士と連絡つけるとか。
どこがどう漫画の問題に詳しい弁護士なんだかよくわからんなこれ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:21 ID:???
>>307
そのサイトの主の言う事を真に受けて
泣いた若手や新人多いだろうな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:25 ID:???
やよいタン、へこんでる・・。
TBSからNの所在を教えて貰うわけには、いかんのだろうねえ・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:27 ID:???
渡辺せんせい、更に更新。

なるほど、N編集長って最後は社長兼任だったのか。
って事は、TBSが追いかけてたのはN?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:30 ID:8Rnn2n1Z
>>281-283
10年くらい(うろ覚え)前のガロに、古川益三がライフワークでこつこつと描いてる
漫画原稿の一部が載ってたのを思い出したよ。
まんだらけが成功を収めている一方で、漫画家としての活動も全然諦めていない
姿勢には感心したんだよなぁ、俺。

ホントに、どこで入れ替わっちゃったんだろうね、(良)古川と(悪)古川。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:34 ID:???
古川の過去がアレだから、今やっているのが許されるのか?理解できん!!

犯人とだらけの関係が「利用された」のか「協力した」のかハッキリして欲しいなぁ…
324212:03/07/04 20:35 ID:???
>>316
ちょっとムッときてマジレスしてしまった
んだけど、そのあと

>まぁ、売れない作家を見守るよりもそこそこ売れる作家
>を使い捨てにしている業界なわけで。

>けど、世の中ってこんなもんだよな。

を読んで漏れも泣けた。
。。。。本当その通りだもんな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:35 ID:???
>318
ジポ禁スレでお馴染みの山口弁護士かな?と思ったけど
(ジポ禁反対運動に熱心な八的暁がまんがじゃぱんに居るのでその繋がり)
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:37 ID:???
わざと誹謗中傷して訴えてもらうというのはいいな。
原告が所在不明じゃ提訴は成立しないだろうし。

やーい西池のインキンタムシー。オマエのかーちゃんでーべーそー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:39 ID:???
自分で動いたり、そういう主張をする漫画家は
「今後悪習を直していけばいい」って観念が抜け落ちてるな。
「昔も今後も直らない中で動く自分」みたいでかえって諦めに近い境地。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:39 ID:???
>307
これを書いた人の言うように
「ヒネクレ者の戯言」
なのでしょうな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:40 ID:???
>>323
べつに許すとはだれも言っとらんよ。
感傷的になったからといって
擁護しとることにはならんし
むしろそう思わせてしまうほど
今の古川は悪いってことだと思うよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:42 ID:???

創を買う→売上増  意見を送る→反響大

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

特集記事、第2弾 更に暴かれる実態


ってのを期待したいが… 切手の通販でも買えるよ
ttp://www.tsukuru.co.jp/gekkan/saisin.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:42 ID:???
ところでだらけでは漫画家・古川の原画や単行本(古本)は売ってるのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:44 ID:???
高い金とってるくせに、弁護士って無能なんだな。
古川を法で裁けないなら、むしろ法が悪いとか誰か言わないのかな。

やよいタンがんばれ。超がんばれ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:45 ID:???
>>331
複製原稿なら売り出したりして
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:46 ID:???
>法が悪い
それは犯罪者の言い逃れにもなってしまうのでやめた方がいい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:58 ID:DyDLUahO
○川の原画をブックオフに!!
336ぶっくおふ店員:03/07/04 21:00 ID:zEe5tVR1
いりません
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:04 ID:???
これまで漫画家の怠慢だという意見が書き込まれれば
それは漫画業界を知らない奴の戯れ言とバカにし
実際の漫画家から同じ意見が挙がれば大した仕事してないヤツが言うなと
漫画家の責任には目をつぶれ、だらけ叩いとけばいいってことですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:04 ID:???
ナンダヨ-
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:05 ID:???
N=社長
だったのなら、
ニュー森のとき
もっと言葉が聞きたかった・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:06 ID:???
違うでしょ、だらけにも責任があってそれが道徳的にどうかということで
怒ってるんでしょ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:12 ID:???
4歳児が殺されたのは目を離した母親の責任ってなもんか。

悪い/悪くないと責任のあり/なしは別問題だろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:19 ID:???
>>336
戯れ言との一言ではすましてないでしょ
。。。たしかにやじうまの横やりはあるけど
その事についての発言もあるし。
「工作員だ」とかの煽りだけで進行してるわけでもないし
「だらけだけ叩けば」いいとは思ってない住民もいることも
忘れないでね。
343342:03/07/04 21:20 ID:???
>>336
じゃなくて
>>337
でした。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:22 ID:???
>>343
どんまい
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:22 ID:???
過失の割合でいうなら

原稿返却を待つだけの漫画家:事情を知りつつ転売して言い訳する古川

1:99 くらいかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:24 ID:???
N池社長が古川社長と昔からの知り合いらしいという話は
過去に何度も出てるけど、
TBSの人はそのことについても尋ねたのかな。

347名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:25 ID:???
>>341 禿同!
だらけの立場でも盗品を売りに来た犯人が一番悪い主張すべきなんじゃないの?
なのに、漫画家や出版社のせいにする主張しかしないのはどうかと思うよ…。

犯人捕まれば責任があり/なしがハッキリしていいんだけど…
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:27 ID:???
N池を誹謗中傷して裁判にひきずりだすテストはどうなのよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:31 ID:???
TBSで放送できなかったこともあるらしいし、
裏日記。気になるなぁ。

もうぶっちゃけここに書いちゃって欲しい。
ソースだせ!とか叩かれるのは必定だけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:33 ID:???
そう言えば前スレであった
フリマの企画は立ち消え?

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:35 ID:???
未放送分って核心部分なのかな?
だったらいずれは大々的な特集やるのに期待。
もしそうならTBSの独占スクープかもしれんもんね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:35 ID:???
>>347
だらけの立場としては、盗品は買い取らない姿勢だから
盗品と疑わしくてもあくまで盗品と認めるわけにはいかないのでは?
認めたらその時点で古物法に引っかかるし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:40 ID:???
>341
子供が誘拐され殺されたのは犯人が全面的に悪いのは決まってるが
目を離した親に責任がまったくないとは言えない。
…ってのと同じでもありますね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:44 ID:???
>>352

そうだね。
そこだけ確認出来ればどうとでも崩せそうな感じだ。

強気に見えて、今はヒィヒィ状態かもな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:46 ID:???
>>353

どっちかといえば「そんな危険な保育園だと気付かなかったのか?」
と言ってるようなもの。

まあ責任が無いとは言わないが、自分だけ保育園移動した親が
「あの親はバカ」とかゆったらそりゃヒンシュク買うわけで。
356341:03/07/04 21:49 ID:???
>>353
> 子供が誘拐され殺されたのは犯人が全面的に悪いのは決まってるが
> 目を離した親に責任がまったくないとは言えない。

原稿が横領され売りにだされたのは犯人が全面的に悪いのは決まってるが
目を離した漫画家に責任がまったくないとは言えない。

さて今回、横領したのはNなのだが、売りに出してるのはまんだらけ。
売りにだしたまんだらけの責任と罪状は?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:59 ID:???
>>356

>>353の例え話でいえば、まんだらけの立場は児童売買組織だね。
子供達が誘拐されてきたことをわかってて誘拐犯から買取ってるんだから。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:02 ID:???
>>357

普通、親が売らない限り子供が流通する事なんかありえません!

「社長〜、幼稚園バス数十台ぶんの幼稚園児を売りたいと〜」
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:04 ID:???

「40歳くらいの男ですよ。ええ、11,12,1,2,3月と5月にわけて。
色々な保母さんから買い取ったと言ってました。」
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:06 ID:???
>>357
例えが変だよ・・・。
人身売買はそれ自体が犯罪。
故物売買はそれが盗品と知らなければ罪とはならない。
今回の問題は古川は明らかに不正なルートからの流出品と
察知していながら、知らん振りをして買い取って販売していた点にある。
正規のルートでそれなりに著名な作家の生原稿がアレだけ大量に
持ち込まれる事などありえないのはシロウトじゃないんだから
良く解かっていたはす、自分でも言ってるしね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:07 ID:???
なんだか


す ご く 解 り や す い で す 。
362359:03/07/04 22:08 ID:???
>>360

もちろん知っててやってるのさ〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:19 ID:???
>>360>>362
裁判になったらその辺突かれて確実に負けるよなぁ・・・?
さっさと詫びちゃえばいいのに。
364359:03/07/04 22:23 ID:???
いや、知っててやったのは漏れのほう。>例えが変だよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:28 ID:???
いや、それなら名前は357にしないと、他人にゃ判らんぞ( ゚д゚)ポカーン
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:00 ID:???
こうも漫画家が無力なら、少しでも応援してやらにゃなぁ
前スレにあったフリマ企画概要
・中野のだらけ近く?で、マンガ古書やおもちゃなど専門の
 フリマを開いて、だらけに客を寄りつかないようにするOFF
・即売会と違って机などは借りずに、小間を割るだけ。
・参加費は会場代÷出店者+α

・会場などは決まっていない(見つかっていない)
・前スレで古物免許持ってるヒトが強力を申し出る

ぐらいでTBS祭りに流された。
だらけ近くに場所取れれば、実現性は高そう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:37 ID:???
>366
最初に思いつくのは中野サンプラザだが、ああいうところは
何ヶ月も前から予約しないとたぶん無理。
同人イベントも中野でやるって話は聞かないから、
屋内だと適当な箱はなさそうだ。
サンプラザの前が公園のような広場になっているので、
もしあそこを借りられるならちょうどいいんだが。

ちなみにサンプラザの会議室料金。80畳の部屋で10万ほど。
http://www.sunplaza.or.jp/meeting/price.html
中野ブロードウェイ付近の地図。他に公園らしきものはないと思った。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.42.15.135&el=139.40.10.798&CE.x=183&CE.y=17
《商号・資本欄》
【商号】株式会社さくら出版 平成6年12月1日変更 平成6年12月2日登記
【本店】東京都中野区上高田3丁目38番5号
【公告をする方法】官報に掲載してする。
【発行する株式の総数】400株
【発行済株式の総数】164株
【資本の額】金1,640万円
《目的欄》
(省略)
《役員欄》
【役員に関する事項】取締役 西池正幸 平成13年5月15日就任 平成13年5月16日登記
                取締役 西池伸顕 平成13年5月15日就任 平成13年5月16日登記
                取締役 井上大 平成13年5月15日就任 平成13年5月16日登記
                東京都新宿区西早稲田1丁目22番3−1603号
                代表取締役 西池正幸 平成13年5月15日就任 平成13年5月16日登記
                監査役 黒岩幸彦 平成12年5月30日就任
《債権譲渡登記欄》
第2000−556号債権譲渡
登記の年月日 平成12年1月26日
譲受人 東京都港区三田五丁目12番1号 図書印刷株式会社
債権の総額 金150,000,000円
平成12年1月27日登記
《予備欄》
【株式の譲渡制限に関する規定】
当会社の株式を譲渡するには、取締役会の承認を受けなければならない。
────────────────────────────────
平成14年4月10日午後5時東京地方裁判所の破産宣告
平成14年4月12日登記
平成14年12月5日東京地方裁判所の費用不足による破産廃止決定確定
平成15年2月12日登記 同日閉鎖
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:54 ID:???
だらけに行った事があるなら分かるはずだが
正直、だらけのレア度と物量には太刀打ち出来ないと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:56 ID:???
>369
そりゃそうだけどさ。
抗議行動じゃん。なにも本気で対抗しようってわけじゃない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:05 ID:???
フリマ企画についてですが…
確かに面白いし、効果的なような気がする。
が、もし予想以上の効果があったら?
あるいは予想以上にだらけの財政事情がやばかったら??
つまり、(ふりまが原因の全てでないにせよ)万一だらけが倒産なんて事になったら…

原稿が作家さん達の手に戻る確率は、上がるのでしょうか???
だらけの債権者が、古川よりXXXな確率は低そうにも思えるが…
古川が原稿を処分して夜逃げする可能性も無いとは言い切れぬし。

いや、プレッシヤーをかけて古川が改心してくれるなら良いんですけどね。
最後の最後までそうならないことも考えられる訳で…
その辺も考慮に入れておかんとあかんのではないでせうか??
(「だらけ許すまじ!」ではなく「原稿の返還」を第一の目的とするなら)

…念のため言って置くけど、こーさくいんじゃないです四(w
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:11 ID:JAtMI7wj
フリマ計画、なんだか去年の湘南ゴミ拾いOFFみたいだわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:15 ID:???
>371
いくらなんでも、1日かぎりのイベントで経営ががたつくほど
まんだらけの体力がないとは思えない。

これは現段階で言っていいかどうか迷うが、すぐ近くで特設イベントを
やった場合、関連する近くの常設店にも普通は利益が落ちるんだよ。
そのイベントを目当てにわざわざ中野に来た客が、ついでに近くの
有名漫画古書店を覗いていくのは予想できる行動だ。
デパートで美術展とかやるのはその流れ客をあてにしてのことだし、
コミケの前後はコミケ目当てに東京に集まったオタクのために
秋葉原などのショップが(そしてたぶんまんだらけも)満員状態になる。

それを防止するためにh、このマニア向けフリマは「アンチまんだらけ」を
強く打ち出していかないと無意味だろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:30 ID:???
だらけが潰れても、アンチフリマが継続されれば
誰も困らない罠(w
 まんだらけのレア度の高い本ってどうせお得意さま行きだし(ww

買い取られて手放すよりも、売れなければ自分の手元に残る方が良い

会場候補は新宿とか中野近隣の方が効果的でない?
中野だらけを閑古鳥にさせるとこが意味あるんだし
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:33 ID:GX2oUGtx
そうだな。フリマで安く買ったものをだらけに持ち込むヤシも出そうだ。

それどころか古(ry
376_:03/07/05 00:34 ID:???
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:34 ID:???
>>281-283みたいな個人的な古川話が良いのなら、俺のも聞いてよ。

東北かどこかで潰れた貸本屋から出モノがあると聞いて、軽トラに乗って行ったんだけ
ど、思ったより沢山あってね。積みきれないんですよ。それでも無理からに積み込んで、
東京へ戻るんだけど、途中で運転席のミラーからポトポトと漫画が2,3冊、いやもっと
沢山かな、落ちていくのが見えるんですよ。いちいち拾ってられないので、落ちたのは
諦めるんですけど、あー札束が、また一つ、二つと落ちていく〜って後ろ髪引かれる思い
でしたよ(笑)

これ、俺の記憶で書いているからソースにはならないけど、昔どっかのTV番組(? な
にかで読んだのかも? 誰か他に知ってる人いたら教えて)、で自慢げに語っていた。
これが俺の初めて古川という人物を知った瞬間で、
つまり俺の初めて見た古川は、すでに表の人も中の人も、完全に腐りきってました(藁)。
この時点で、彼の書いた漫画を読もうなんて思うはずもなかった。
善人時代の古川と出会えなかった俺の若さに乾杯。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:43 ID:boI4o/Vr
万引きするガキがいる限り、だらけは安泰。

379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:44 ID:???
>>377
「まんだらけ風雲録」にそんな感じのエピソードがありますね。九州だけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:52 ID:???
バイトで潜入して労働局か警察にチクる
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:52 ID:???
社長という立場や古本屋という商売が古川を腐らせたんだろうな・・・。

食えないような漫画を描いていたのが副業に手を出した原因だが、
だからこそ食える漫画家が羨ましかったのかもしれない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:56 ID:???
アダム・スミスの国富論によると、
商売は民衆の共感性を得なければ成功しないんだってさ。
昨日のテレビの受け売りだけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:57 ID:???
あこぎな商売でぼろ儲け
384377:03/07/05 01:00 ID:???
>>379タンありがとう。
九州だったか…。
「まんだらけ風雲録」なんて手に取ったこともないが、一体どこで読んだのだろう。

>>381
テンプレの対談で村崎百郎が似たような事を皮肉ってますね。

>「自分で売れるマンガや良いマンガを描けないなら、売れるマンガや良いマンガ家を食いモノ
>にして商売して儲ける」って、そりゃ賢いわ。尊敬できねえけど(笑)。

385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:04 ID:???
いわくつきなモノを余計にありがたがるオタな民衆はいる。
今後は店先に並べずに、そういう輩と直接裏取引をするのだろう・・・。
と予想できてしまうのがイヤ。

結局の所、流出させないシステムにするしかなさそうだが
とりあえず、今まさに売られつつある原稿の問題を解決してからの話だな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:05 ID:???
フリマで安く買っても
まんだらけの買い取り価格の方がやすいので
売りに行くだけ無駄
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:05 ID:Vi/XgQFk
あの古本屋、偽物とわかっていても、
本物と大嘘の説明をして、平然と、何十万円の高額で売ろうとしていたこともあった。
儲けるためならば。そういう古本屋。

この古本屋、数年前、自分の店で発行しているモノで、
「手塚治虫がソノシート用にかいた、ビックエックス直筆カラー原画」
を、数十万円からオークションしていた。
しかし当時発売された、ビックエックス・ソノシートの奥付には、
「作画・虫プロ漫画部」と、はっきりと記述されていた。
つまり、多忙な手塚治虫は「ソノシート用原画」まで、かいていなかったことは明確だった。

手塚治虫直筆ではない「虫プロ漫画部」がかいた、ビックエックス・カラー原画だと、
はっきりわかっていたモノなのだった。
それを「手塚治虫がソノシート用にかいた、直筆カラー原画」
と平然と説明して、何十万円で売ろうとオークション。そういう古本屋。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:16 ID:???
引用の時は引用元を書いたほうが紛らわしくないかと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:20 ID:???
村崎百郎氏の対談にもあるように
絶版になった漫画を復刊させる等、大手出版ではできない方法で
漫画界に貢献できる方法はいくらでもあるだろうに・・・。
そういう行為をしてこそ、尊敬もされ名声も得る事ができるだろうに・・・。
この不況の中、ホントに業界の事を憂いているのなら
自分の利益を優先せずに漫画家や出版社と共存して
共に盛り上げていく努力をしてほしい・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:24 ID:???
まんだらけとしては
人気のある本が即絶版の方が嬉しいかと
漫画家の利益より、市場の人気の方が大切
391377:03/07/05 02:15 ID:???
>まんだらけとしては
>人気のある本が即絶版の方が嬉しいかと
>漫画家の利益より、市場の人気の方が大切

だから、資本主義社会なんだから、一企業が商売でお金儲けに精を出すのは別にいいんですよ。
ただ、商売好きなんだったら「漫画文化のことを考えて」とか「手塚治虫の評価」とか、
戯れ言は言うな、と。黙って商売だけやっとけ、と。だいたい生原稿売ってて、そんな柄にも
なこと、どの口が言えるのか、どの口が(藁)

しかし今夜はまったりしてて、いいね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:24 ID:EAkn2j6x
まんだらけ、結局オークションから問題の原稿取り下げるみたい。
だらしねえ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:27 ID:???
現状、流通は停止させんといかんだろうね。
だらしないとかだらしなくないって問題でもなく。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:29 ID:SIc7MGJz
>>390
古い絶版本の復刻を、今の青林堂(ガロの発行元ね、念の為)がやってるってのも皮肉な話で。
http://www.comicpark.net/garo/
もちろん、ラインナップはこれからって段階だろうけど、単行本起こしの割に印刷もそこそこイイね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:32 ID:???
>389
M書店という四国の古本屋がそれをやっていたなあ。
学術書専門だけど、古本屋が高値をつけて売りたい本を
あえて復刻して本当に読みたい人に対して出版するというやり方。
場合によっては赤字にさえなるという。
けどうまく黒字が出た本もあるからトントンらしい。
こういう人だけが「文化に貢献」と言っていいと思う。
もっともとそこの店主はそんなことは言わなかったが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:33 ID:???
古川さんは漫画の社会的な地位とか認知度を高めようとがんばったんだろうけど、
拓銀が潰れたりベンチャーキャピタルにかき回されたりしてる間に世俗にまみれた
のかいつの間にか価格だけが評価の基準になって、ある意味では気の毒な面もあるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:35 ID:???
http://k-reiko.bne.jp/cgi-bin/tackynote/tackynote.cgi

なんかまんだらけの対応が急に変わったらしいね。
テレビ局が来ると一転して…、ということなのか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:39 ID:???
>>397
なんつーか、トリプルスタンダードだな。まんだらけ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:54 ID:???
あとは川島れいこ氏さえ黙らせれば敵は弘兼ひとりになるってことでしょ。
我々(にちゃんねら)が知ってる情報は古川も知ってるってことだからな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:57 ID:???
古川を参らせたというよりは
大を守るべく小を捨てた古川の戦略というべきだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:58 ID:???
行方不明の原稿はまだ沢山あるし、だらけ側がまだ全リストを公にしてないから
そうともいえないような。>>399
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:03 ID:???
しかし具体的に何があったのか・・・。
まさかとは思うが「だらけの言い値で取り戻す」じゃなければいいんだが。
(仮にそうだったとしても、一概に川島・大島両氏を責められないとは思うけど)
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:04 ID:???
駐車場の管理人が、とめてある車を全部中古車屋(しかもグル)にうっぱらって逃げた、みたいな印象なんだよね、おれ。

駐車場を借りることに問題はないでしょ。普通は勝手にうっぱらったりしないもの。
そういう背信行為をする奴が一方的に悪いと思うよ。

漫画家の危機意識が低いって言うひとは月極駐車場に留めてあった車がなくなってても文句言わないこと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:12 ID:???
>>403
月極ってよりは、路上のパーキングメーターじゃないの?
月極ぐらいになると約款ぐらいはきちっとしたのあるだろうし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:12 ID:???
>>403
鍵をかけないで、車を止めておいたようなもんだけどな。
自動車では、そんな過失があった場合、盗んだ人が人を轢いたり
事故をおこしたとき、持ち主に賠償責任が発生するよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:21 ID:???
ただでさえ複雑な問題を、車なんかにたとえて、余計複雑にしないでくれー
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:27 ID:???
たとえ話だとかえって焦点ぼけるのはあるよネ(;´Д`)
本を作る工程上、ある程度は原稿管理が編集側になってしまうのはあるわけだし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:45 ID:???
みんな生原稿の金銭的価値をわかって議論してるのかなと思う。
漫画っていうのは、印刷されたものに商品価値が付くもので、原稿は版下に過ぎないわけだから、
それ自体に値段なんかない。作家も出版社もだらけも、それがわかっててこうなったところが
一番難しいところなんだと思うね。
言えるところから言うと、既成事実から、売ればお金になってしまうということで、この「お金になっちゃう」
っていう部分が、一番問題なんだと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:59 ID:???
>>408
いや、どんなものにでも値段はつくだろ。
欲しがる人間が居れば。

それを非難出来るのは倫理上に問題がある場合だけだろ。
児童売買春とか。まあこっちも法整備はろくにされてないようだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:16 ID:???
>>409
その意味で言えば、今回のケースは、間違いなく倫理上の問題があるわけよね。
弘兼さんは怒ってるし、渡辺さんは落ちこんで泣いてる。
精神的被害は相当なものだと思う。こういった、気持ちの問題に対しては、法の介入は
極めて難しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:34 ID:???
職業倫理と社会倫理をごっちゃにしてはいけない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:43 ID:???
>410
感情論持ち出すとややこしくなるから置いておいて。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:49 ID:???
デビュー当時から初期の原稿2千枚以上を、再販の為に用意できるって
意味では、弘兼氏側の原稿管理ってしっかりしてるんじゃないだろうか?
って気もする。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:55 ID:???
渡辺さん、せっかく応援したいと思ってるのにどうしてよけいなことを書くの…。
TBSの番組を見もしないで、知らない人がいってるアンチ意見を
そのまま書き込んじゃうとか…。
自分で見たのならどんなきつい意見でもかまわないと思うけど
自分が走り回ってる事件なのに、子供にチャンネル優先権があるから見られないだの…。
だいたいビデオもないはずないと思うんだけど。
ちゃんと録画して見てから書くべきじゃないのかな。
多くの人が注目してるんだから、もうちょっと考えて書いてほしい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 05:06 ID:???
>>408
市販のカット集を切り貼りして作ったチラシの版下と
一点一点作家によって手描きされた漫画原稿は、根本的に違う。

それに仮に金銭的な価値がないとしても
今後再版するかもしれない漫画の生原稿=原版は
作家にとって大切な物。

版下がなければ印刷物は作れないだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 05:58 ID:???
「現場として版下扱い」って感じのニュアンスじゃないかな?408じゃ
ないので真意はわからないけど。実際、原稿そのものについては
書類や契約書のやり取りする事もないわけで。

そういえば>>415読んだら、昔手書きカットでトーンワークがやたらイイ感じの
折り込みチラシがあって、切り抜いて保存してた事があったの思い出したよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 06:01 ID:???
渡辺先生の忙しさは筆舌につくしがたいと思うよ。
乳幼児二人いて、締め切りに追われて、犬の看病して、
先生が倒れてないのが不思議なくらい。
つか、倒れないで欲しい…
文章推敲能力も日々崩壊中って感じがつたわってくる。・゚・(ノД`)・゚・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 06:05 ID:???
レディース描きを細々やっている者ですが。
生原稿が無くなるのは死活問題です。
レディースでは単行本が出ることは稀で、アシスタントさんを雇ったり
トーンだ画材だの経費は再録があったときにやっと補填できるような
状態です。
渡辺先生なら、これからも頻繁に再録されることがあったはずですから、
ものすごい額の損失が出たことになると思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 06:47 ID:???
渡辺日記更新。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:02 ID:???
>418
そうですね
再録は一回だけじゃなく2回3回とされることが多い
買い戻した原稿が仮に200枚くらいだとすると
800枚の損失
800枚×3000円×最低でも再録2回だとすると
・・・・・損害賠償は誰にすれば?
オートロック式のマンションに住んでるN?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:23 ID:???
どうでもいいけど、レディコミの読者っていったいどんなんなんだ・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:25 ID:???
だらけは、川島の原稿は売れない(人気がない)から
手放したのではないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:33 ID:???
マイナー作家と出版社の関係ってこんな感じがよく分かる一例だった。
こういった慣習はなくさないと第2第3のだらけが出るかもなー。
あそこまで灰汁の強い社長は出てこないだろうけどw
ttp://aqua.pure.cc/~yusaku/topic.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:39 ID:???
>>422
川島先生の原稿は今回の一件とは全く無関係。
キチンど情報を把握してから書き込みする様に。
川島先生の漫画を読んだ事もないんだろ?
匿名をいい事に失礼な物言いをするなよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:15 ID:???
>424
だらけの基準で、人気のあるのは
オタが飛びつくようなモノ。
残念ながら川島先生の原稿は、だらけ的には価値は低いってこと。
一般の評価とは無関係
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:20 ID:???
>425
424ではないが。
ちゃんと読め。誰もそんなことは書いてない。
今回売られたのは川島先生の原稿じゃなくて、旦那さんの。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:06 ID:???
だから工作員に釣られるなと(ry
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:46 ID:???
渡辺先生も川島先生も動くね。

がんがれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:06 ID:???
流れとしては
さくらのニシイケの所在がつかめてきたので、
ガラを押さえて吐かせようという感じだね。
 ここでだらけとのやりとりも出そうだから
盗難品と分かって買い取ったと知れたら、だらけはアウト。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:21 ID:???
取り敢えず
『○○の原稿なんて誰が欲しがるんだよ』とか
『こんなジャンルの漫画誰が読むんだよ』と言う類の意見は
今回全く無関係かつナンセンス。

好きな作家やジャンルが巻き込まれた時に
文句言えなくなるぞ、そう言う香具師は。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:43 ID:???
どっかの絵師が、ギコ&モナーの
まんだらけ逝ってよし
作ってくれないかな。

それでシールを作って、だらけの買い取りにコソーリ紛れ込ませたり
するとか、いろいろ遊べそうだが
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:47 ID:???
工作員ってネタがよく出てきたけど、まんだらけの工作員じゃなく、
さくらの工作員という意味だったのか。
さくらから目を逸らすために、まんだらけ叩きを煽動してたんだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:05 ID:???
別に目をそらしているわけではないだろう

さくらに目を向けさせる事=だらけから目をそらせる事でもないし。

常に複眼視してないと駄目ぽでつ。
434408:03/07/05 11:53 ID:???
>>415
版下だから、とても大切なものだから、それ自体に値段が付いてしまうという事が
とにかく許せないのだ。
再版再録の時でさえ、原稿ではなくあれは、作家個別の人気に対して価値(=発行部数=印税)
お金が動くのだから。
どこの誰の手に渡ろうが、その人が勝手に印刷して、本に出来るわけじゃない。そういった権利は
どこまでいっても作者のものでしかない。
生原稿は、描いた本人が持っていなければ、意味がないんだ。
今、弘兼さんや渡辺さんの原稿を所有してる人は、このことをちゃんと意識して欲しい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:11 ID:???
>408は最初から>434を書いておけば良いんだ。
>408から>434を読みとる事は出来ないぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:13 ID:???

もちつけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:14 ID:???
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/toko2.htm

しかし、パーティ会場で「忘れ物ですよ」と渡された先生がいる事とか
それ以前にこのタレコミがあった事とか考えると俄然信憑性が増したなぁ
このタレコミ。

そしてNの所在は掴めた訳で。
438408:03/07/05 12:51 ID:???
>>435
スマソ。

補足だけど、雑誌への再録の場合は、通常原稿料の2分の1、コミックス化の場合は、
雑誌の値段×発行部数×0.1が、作者に支払われる。これは、作家の人気に対する
対価であって、あくまでもくどいようだけど、生原稿そのものの値段じゃないんだよね。
その原稿を使って印刷されたものへの商品価値=被害額ということで、これは作家の人気に
比例するわけだから、今回問題になってる先生方の損失は相当のものです。この辺のことを
警察は理解しないだろうから今後も大変だと思う。
だから原稿を欲しがる人も、値段をつけようとする人も売ろうとする人も、意識を改めて欲しい。
生原稿なんて、他人が持ってたって、絶対に絶対に、 ぜーーーったいに!!!
何の価値もないし何の意味もないんだから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:15 ID:???
単行本税抜き定価505円で5万冊だと、
505円*50,000冊*0.1=2,525,000円ですか、
5万冊が妥当な冊数かはわからんが資産である事は間違い無さそうですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:36 ID:???
ちと方向違いなんだが、スレ立てるほどの内容じゃないんで
ちびっとだけ関係のあることを。
この事件を追っててまんがジャパンのページにたどりついたんだけど
そこで複製原画売ってるじゃん。その値段を見てビクーリ。
35−45万って…。これ、ほとんどがジークレーって手法で作られてるが、
要はジェットプリンターなんだな。つまりカラリオの高性能のやつ。
漏れもとある仕事で使ったことある。
某印刷会社に頼むと刷ってくれるが、刷り代はA3サイズで4000円ぐらい。
まんジャパのはデカイからもう少し高いだろうし、額縁代もあるだろうが…。
俺の知る限り、小学館で同じようなのを売ってたが、額縁付きで一万から五万ぐらいだったよ
(漫画家やサイズによって値段が違ってた)
ガイナックスでは15万で売ってて、それでも暴利だと思ったが、その倍以上か。
仕入れたものをいくらで売ろうが、そりゃ勝手だがな。
まんジャパと漫画家でいくらずつ分けるのか知らんが、
親睦団体にしてはあくどい商売だな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:01 ID:???
な、、何があったんだろう>井出先生の日記更新
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:24 ID:???
ようやく愛娘のパクリ事件が耳に届いたとか。(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:27 ID:???
カルバンクラインが動き出したのが耳に届いたとか(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:29 ID:???
>>440
別にどこぞの版画屋のようにしつこく付きまとってむりやり購入契約するわけでなし。
高いと思ったら買わないダケなんじゃないの?
F1のパドックパスが同じぐらいだったと思うので、もう個人の価値観だとは思うな。

他の作品の相場を公開して値引き交渉するのも自由だしw
買う方も知識を高めて自己防衛しないとね♪
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:52 ID:???
>439
資産は通常原価で計算されます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:11 ID:???
井出日記、マンガジャパンのお知らせが激しく読みにくい。
ファックスをスキャンしたんだろうけどなにがなにやら。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:15 ID:???
>>440
工作員必死だな

448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:15 ID:???
>>445
そうなの?
近そうなところで言うと、絵画の資産価値は
カンバスと絵の具の値段だけで
計算されは しないんじゃないかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:29 ID:???
445>439
ごめん。印税計算だったんだね。
勘違いでつ。
さくら側の資産の話だと思ったもんで。
448さんも無視してやってください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:52 ID:???
アフタヌーンで、ああっ女神さまの複製原画の通販をしてたんだけど、
原画を処分するって書いてあったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:53 ID:???
テレビ欄を見る限り、ブロードキャスターはあまり期待できそうにないな。
板橋の漫画家殺人事件の方はやるかもしれないけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:59 ID:???
>>450
限定品? であればさもありなん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:35 ID:???
>>450
アレは美術印刷なんかに使う多色(何十色だか)分解超高画質印刷品。
商品価値を上げる為に、印刷後
フィルム(「原画」ではなく「現版」)を廃棄して
同じロットの物を二度と作らないという宣言をしているだけで
藤島先生の原画を廃棄処分にするという訳ではないよ。
念の為。
454453:03/07/05 17:38 ID:???
「ロット」じゃなくて「規格」だね。
スマン。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:38 ID:???
現時点での原稿料や印税の未払い部分は計算できても
その原稿から将来出版できたであろうコミックスの
単価及び部数を計算するのはムズかしそう。

シャチョー!出版権付きの生原稿だとして査定してもらえますか?(w

関係ないけど、ワンピースの作者を轢いちゃった日には
そうとうな逸失利益を請求されそうだなぁ・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:46 ID:B5cDDwz2
まあ工作員も含めここにいる人は
大なり小なりだらけ=古川に責任があると思ってるんだろ。

さて、古川たんはどうする?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:51 ID:???
医者が酔っ払った挙句 歩道で寝込んでしまって
車道にはみ出していた腕を
通り掛かりに車で轢いちゃった人が
億単位の賠償を支払う様 判決食らってたっけか。
古川が加害者ならば
「右手の管理がなってない」
と言うところだろうが、
それでは無罪には成り様がない訳で。
信賞必罰。
作家さんたちに与えた被害はちゃんと賠償しろよ。>古川
それこそ何億になるか知らんけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:55 ID:???
んで結局どーなったわけぇ???
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:02 ID:???
>>440
それくらい大手出版社だってフツーにやってる商売。
コピー売ってるビバンの方が遥かに悪質だって。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:15 ID:???
>>446

http://news.2log.net/sakuram/

にテキスト起こしがあるよん
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:22 ID:???
たしかに
462_:03/07/05 18:26 ID:???
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:42 ID:???
川島先生には謝ってたの??

>店員を始め、社長は生真面目な態度で、何度も何度も頭を深く下げられました。

ってゆうか態度はどうでもいいからどういう対応るのかが知りたいな。
頭下げて店頭価格で買い取らせたりして。:-P
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:52 ID:???
金のためなら頭を下げることぐらい屁とも思わない人間でしょ、古川。
きっと「火種を一つ一つ潰す過程でせざるを得なかった行為」
ぐらいにしか思ってはいまい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:55 ID:???
>>440はマンガジャパンサイドの悪事(ということにしたかった物)を
例示できる喜びの余り、他のことに目が向かなかったようですな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:24 ID:???
>☆マンガジャパンは以前から「行方不明原稿」について、
>ホームページ上で>呼びかけてきました。

ってあるけど、まんじゃぱのサイトのどこにそんなの載ってるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:33 ID:???
これかな?ちょっと探し辛いね。サイトマップで網羅されてないし。
http://www.mangajapan.gr.jp/wanted/wanted.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:34 ID:???
>>466
その都度、「お知らせ」にWANTEDしてたんじゃないかな。
ログ残ってないから確認できん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:59 ID:???
>>467
サンクス。俺もサイトマップみたんだけどわかんなくて。
>>466みたいに書いてあるから大々的にとは言わんけど
簡単にいけるとこ且つ多くの作家さんのが掲載されてるの
かなぁ、と思ってたから拍子抜けだ。

この状態でそう言われても誇大表現な気がするんだけど…。
いや工作員じゃないけどね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:40 ID:???
せっかく押し気味に状況進めてるんだから
こういうのやめて欲しいなぁ、マンジャパ・・・

何も批判されることじゃないんだからドンとやりゃいいのに、
何故わざわざこんなこそこそしてるような真似を・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:13 ID:???
正直、万邪パも叩きたい気分になるから、やめてほしいよな…
なんだか、万邪パの言い方って、漫画家の努力ばかりを求めているような感じだ。
嫌な気分にさせられちゃうよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:46 ID:???
まんジャパに矛先が向かうのは筋違いとはわかってるが。
漫画家協会が全くあてにならないから期待してしまうのはしょうがない。
それにまんジャパってこういうときの為に作られた組織じゃなかったのか?
とは思ってしまうよなあ。
漫画史上に残るレベルの大事件なのにちょっとなあ。
漫画家の駆け込み寺と自称しながら、実際に駆け込んだら
弁護士の紹介状だけ渡されて帰されたみたいな。
こういうとき一番必要なのは組織的な人的支援と弁護士費用等の経済的支援だが、
それがなければいくら駆け込んでも意味がない。
結局どんな事件に巻き込まれても労力も金も自腹で負担して一人で戦えっていわれちゃあ、
大抵の漫画家はそこで泣き寝入りするって。
内容が見えてこないだけで本当はいろいろやってるんだと信じたい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:52 ID:???
渡辺日記よりリンク転載 嫁

http://www.shakaihakun.com/data/index.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:20 ID:???
漫画家協会に入る為の基準に
現在、過去問わずエロ漫画にかかわった作家は
NGらしい。
そういう意味では差別的だし
老人のあつまりって感じでゴルフのコンペの
事しか頭になさそう。
それとも漫画喫茶の問題で手いっぱいなのか?

そういう点でもまんがじゃぱんにはがんばってもらいたい。
協会よりもメンバーの平均年齢が若い点でも
頭が柔軟だろうし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:25 ID:???
まんジャパ叩きはやめませう!と言いつつも
「何だ、本物の原画なんて物も売ってる所が有るんだ。
それなら、まんジャパのジークレー・シルクスクリーン(複製原画?)
買わずにそっちへ…」
となるのを怖れているんではと勘ぐってしまふ…

まじめな話、犯罪報道って二面性があるからね。
グリコ・森永事件報道で、企業恐喝が大ブームになったりとか、
犯罪者予備軍に新たな犯罪の手口をティーチする事になりかねない。
「ファン」と称して漫画家の元に押し掛け、色紙にサインを貰っては
それをだらけに売り飛ばす(実際に起こってるよね)ならまだしも、
だらけで売るために原稿盗みに入られたりとか起きた日にゃ…
何て心配とか、準備不足とか…
他意は無いと信じたいネ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:54 ID:???
でも、満じゃパの役員と境界の役員、だぶってやってる人もいる罠。(´・ω・`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:56 ID:???
マンガジャパンは、中心にいて最低限のポリシーを維持していた石ノ森章太郎が
死んでからは、本当にどうしようもない状態だから、今回のことに関しては全く
期待できないと思う。
そもそも、こういう事態に対処するような内部組織が整備されていないんだから、
実際には何も動きようがない。内部権力的には、松○零士と里○満智子が好き
勝手なことを語って、周囲の漫画家が眉をひそめながら追従するというのが
今の実情。どちらも、とりわけ自分のこと最優先の人たちだから、この団体には
ほとんど期待できないと思う。

あと、版画は実際かなりしつこい商売をやってる。マンガジャパンが企画して
地方巡業している「原画展」を見に行くと、なぜか係員がススッとすり寄ってきて、
いきなりその場でセールスを始めて、しつこくつきまとって辟易する。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:00 ID:???
「原稿の所有権は作家にある。保管場所保管時期については
作家と会社側が誠意を持って話し合って決める」
最低限この文言だけを会社側に働きかけてくれないかな。他には多くを望まん。
<まんじゃぱ&協会
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:21 ID:???
>>474
>漫画家協会に入る為の基準に
>現在、過去問わずエロ漫画にかかわった作家は
>NGらしい。
でもなぜか、横山まさみちが入ってるよ(笑)ありゃどこからどうみてもエロマンガだろ
480477:03/07/05 23:24 ID:???
漫画家協会は、会員からの内部推薦さえあれば、だいたい
入れる。エロ漫画に関わったかどうかなんて,わかる
わけない。どうせ社会健保のための団体でしかないんだから。
481474:03/07/05 23:36 ID:???
あきれて物が言えん。

そういう実状も今回の事件を
助長させた原因なのかな?
まぁそれらの叩きも始めると論点が意図的にも
あおり的にもズラされそうな気もするので
今の所は指摘でとどめたほうがいいかも。

先は長いし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:45 ID:???
社会派くんの対談見て思い出したんですけど…
皆さんはまんだらけで買い物した事ありますか?
有名な所だから期待して数店鋪行ったんですけど
欲しくなるような物が全然なかったです。
なんであんな規模にまで成長したんだろ???
昔は違ったって事なのかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:47 ID:tIpgOZvp
あー、月曜の「創」が待ち遠しいぞー
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:51 ID:tIpgOZvp
>>482
昔に比べて・・・みたいな話しは読んだ記憶アリ

でも実際に行った事も無いんでなんとも(’’)
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:52 ID:???
で、渡辺センセは一段落したら今回の件をレポート漫画として発表するんだろうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:55 ID:tIpgOZvp
>>485
作風から云うと漫画じゃなくて文章でじゃないかな

川島先生の作風はナマナマしいのは似合わない気がするし

そういう意味では井出先生に期待(’’)
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:57 ID:???
>482
俺は80〜90年代の有象無象なマンガをよく読むので何冊か買ったが、
品揃えはブックオフと大して変わらなかったような気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:02 ID:9Vgw75R0
「2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!」だって(w

http://muchan.net/bbs/higai/
最近うちの掲示板に批判文を書いていくソーテック擁護派がウザすぎ。
臭いんだよお前ら2ちゃんねらーは。プンプン臭うんだよ。
生きてる価値のないクズの集まりなんだよ。
いつまでこんな掲示板でオママゴトやってるつもりだ?
どうせお前等全員高校も出てない知障ばかりなんだろ?
2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!
二度と来るなよ!

発端
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056190021/137
高等な掲示板があるHP
http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm

上記をそこらじゅうにコピペして多くの人にこの高慢ちきな野郎を広めてやろう
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:02 ID:???
漫画業界って相当病んでますね
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:06 ID:???
だらけのカタログ集?みたいなやつを本屋で立ち読みしたんだが、誰が買うのかね。
セル1枚でウン十万円とかザラだし。
適当に値段つりあげて1枚でも売れればラッキーって感じなのか?
というか相場なんてあるんでしょうかね?
だらけが勝手に決めてんじゃねーの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:10 ID:???
結局ブロードキャスターではやらなかったのかな。
明朝の関口宏の番組に期待。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:14 ID:???
http://www.mandarake.co.jp/shop/info_akiba/manager/047/index.html
こんなの売ってるからジブリに叩かれるんだよな(藁
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:16 ID:???
叩きの矛先がマンガジャパンになってきたね
気分屋の2ちゃんねらーらしいよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:18 ID:???
どこが?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:28 ID:???
あれだ。まんだらけにモノ申すのに一番有益だと思われる企画を思いついた。
夏コミで無料配布、もしくは原価のみで配布のコピー誌を作るんだよ。

「みんなでまんだらけにモノ申す同人誌作ろうぜ」WEBサイト設置
→賛同できる作家の方は、自ブースでコピー本を作成、配布する
 (内容はどんなものでも。自分の思うところ・あとイラスト数点でもあると
  いいかも。あとがきには「まんだらけへの転売を禁ず」の但書付き)
→うまく企画が波にのれば、有名作家さん(壁際)にも出版して貰えるかもしれない
 (コピー本祭になることをあわよくば希望)
→有名作家さんのファンは少なからずこの問題を知ることになる
→オタ層に熟知して貰うことでまんだらけの売上激減
→(゚д゚)ウマー
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:30 ID:???
今だにだらけ委託してる同人サイト一覧、でも作るか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:31 ID:???
同人の世界は、悪いけどそんなに甘くない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:36 ID:???
>497
よぉく同人の世界をご存知なようで。
あなた何様?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:38 ID:???
もちつけ。

まぁ甘いわな。
有志でチラシ配付頼むぐらいならともかく。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:45 ID:???
まぁ普通にコピー誌作るサイトはあるでしょ?
1ページだけでもそこに指定の原稿をツッコんで貰うってのはどうだろ。
ネットにPDFなどで原稿をDLできるようにしておいてさ。

で、奥付には「まんだらけへの転売を禁ず」、これ必須。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:46 ID:???
>>491
 ブロードキャスターはやらなかった。松井の事なんて延々やらなくても
 日テレでやるのにね。

 頻繁にでは無いが「だらけ」に行くし、行けば何かしら買います。
 80年代以前のコミックスを買うのでブコフ等では、まず入手出来ない。
 だからといって、今回の件でだらけを擁護する気はさらさら無い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:56 ID:???
井出先生更新。

「手をうつ」ってだらけから言い値で買い取ってたらやだなぁ
だらけ大喜びじゃん
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:03 ID:???
買い取るにしても「今後一切オレの作品は買い取るな、全部盗品だから」くらいは
言って欲しいなぁつのだ先生。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:07 ID:1OYr8UPF
柳沢“みきお”って。きみおじゃなかったか。
まあよくやる間違いではあるけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:08 ID:???
だらけ大喜び。

ヒャッホ ヒャッホ(植田的喜び)
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:10 ID:???
>>473
実はもうテンプレに入ってる。
けど、きになったので転載

> 村崎▲あんまりまんだらけばかり非難するのもアレなんで、現時点でいちばんの悪人だと
> 思われるさくら出版の西池社長のこと言っとくけど、ウチも森園(みるく)の原稿、さくらに預
> けておいたのがいくつかあったのよ。でも数年前に、あの会社の経営が悪化してきたころ、
> 突然宅急便で返却されてきて、おかげで被害ナシ。後で知ったけど、さくらで編集やってた
> 女の子たちが「このまま放っておくとまんだらけに売られる可能性があるから」って西池に
> 隠れてバレないように、方々にこっそり原稿を返却してたんだって。これ数年前の話だぜ、
> 社員にまでそんな風に疑われる社長ってなによ? 元ガロの編集でオレも西池には1回
> 会った時に「ああもうこいつは絶対に信用できねえな」って電波で思ったけどな。

原稿返却した女性社員って一人じゃないみたいね。
しかし、倒産前から売られそうな雰囲気って一体…
しかもこの時点で「まんだらけ」と名指しなのもポイント高し。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:12 ID:???
○川が汚物と呼ばれる日も近いな
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:13 ID:???
なんだよ、今月は熱闘コンドルズ売ってマンションの管理費
払おうと思ってたのによー。

と、誰かが言って証拠隠滅図ったりしてないかが心配。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:14 ID:???
>>466
里中先生の原画はお知らせの所にWANTEDで2年位出続けてますが、
他のは見た記憶ないです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:14 ID:ay9WXlrE
>>502-503
タチの悪い地縛霊置いて来るとか、恐怖新聞送りつけるとか・・・
511_:03/07/06 01:15 ID:???
512482:03/07/06 01:18 ID:???
今は手を広げすぎて核がブレた感じなのかな>だらけの品揃え
そう言えばCGアニメもなんかやってましたよね。
"劣化"とは上手いこというなぁ

513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:18 ID:???
>>507
○川も改名要求をしますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:24 ID:???
なんだか気になったんでカキコなんだが。
こないだのニュースの森のインタビューの中でさ、古川が
「生原稿を持ち込んだのは、いずれも40代の同じ男性で『いろんな編集者から集めたものだ』
 と言って売り込んできた」
「一番の原因は漫画家さんとか、あるいは出版社が原稿自体をいい加減な扱いにしていたの
が根本原因だ」
と言ってるわけなんだが、この二つの発言から原稿が善意取得ではないと公言したようなもの
だとは考えられないんだろうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:26 ID:???
こんなやり方続けてたら
燃料投下する奴出そうだな

実物を店にね
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:29 ID:???
>514
40代の男性=西池=古川と顔見知り

が実証できたら出来る…かな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:32 ID:???
奴をしばらくオートロックと呼ぶか。
人権侵害の可能性も在るし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:34 ID:???
そういえば

さくら出版の倒産費用は出せなかったのに
自分の弁護士費用は出せたのね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:35 ID:???
>516
40代の男性=西池は実証出来るだろう。
TBSが取材かけてるんだし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:36 ID:???
もしくはWestPond&OldRiver
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:37 ID:???
>>514>>516
いい加減な扱い>盗難or横領の発生って事になるもんね。
編集者の不正入手を確信してるのを認めてるよね。
事情通をアピールして墓穴掘ったかなwしゃちょーさん
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:59 ID:???
>514
善意取得は良くわからんが、古物商法にひっかかるかもな!
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:02 ID:???
古川たんに質問。
こないだのニュースで>514な事言ったよね。
まんがじゃぱんと文章取り交わして「生原稿が来たら一報する」
としてるんだから原稿がどんなものかの認識も出来てるよね。

んでも善意取得だ、古物商法に抵触しないって言い切れるわけ?


古川に質問して欲しい項目

1 編集者からそんなに大量の原稿を、って盗品だと思いませんでしたか?
2 以前から、「原稿は不正流出以外ありえない」と発言していたようですがこれは事実ですか?
3 「知ったこっちゃない」とも発言しているようですが、これは盗品売買をしても知ったこっちゃないという意味ですか?
4 盗まれたんですと言ってきた漫画家さんに、警察から話が来るまで売り続けると言われたのは事実ですか?
5 この漫画家さんにも、売られたくなかったら店頭売価で買い取ってくれるよう言われたのは事実ですか?
6 弘兼氏の仮処分申請で警察から要請があった後にも、弘兼氏に原稿を買い取るよう言われたのは事実ですか?
7 今回の大量流出元の編集長さんは旧知のNさんですが、最後にお話したのはいつですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:33 ID:???
>弘兼先生や渡辺先生となされた話し合いとは全く違うものだと思います。
>店員を始め、社長は生真面目な態度で、何度も何度も頭を深く下げられました。

なんか見れば見る程ムカツイてきた。
次回インタビュー求められたらどのツラさげて応じるのだろう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:49 ID:???
>>525
ちっ。誰か知恵者がついたな。古川に
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:02 ID:???
>>514
言い逃れ可能だろうね

「・・・編集者から集めた・・・」
この発言+本人の身元確認の上で買い取った

「漫画家・出版社に根本的原因」
この問題が指摘されてからの見解

と、これらのコメントが連続してないって言い張ればいい話
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 04:52 ID:PQ9a1VG4
ニュースで取上げられたことによって、
ダラケの社会的なイメージが悪くなったのは確実。
ダラケと同じイメージをもたれちゃかなわないから、
他の中古本業者はダラケを切り離そーと、動くだろーね。
仕事乗っ取るにも、今が一番だしね。
客も減って、他の同業者からバッシングされて、
ダラケはやっていけるんだろうかね。

悪いイメージの原因はダラケ社長の行動・言動だし、
現社長は辞めさせた方がいい。
それをしないとダラケは潰れるね。

もし潰れる時になったら現社長は社員のことなんか顧みずに
会社の¥持って夜逃げしかねないね。
する素質は超あるね。
529草と遊ぶ仲間:03/07/06 05:24 ID:nKYuaTOn
≪お金をいっぱい稼いで、家族のために使ってください。≫
お金持ちに成れる方法を教えます。0円からスタートして、
貴方の通帳にお金がどんどん振込されます。
やる気さえあれば、あっという間に、3000万円は稼げる。
貴方の欲しかった物が自分の物になります。
http://www.c-gmf.com/farewell/02.htm
530そういえば:03/07/06 05:33 ID:LOkHkZQ2
ここすごいね
例の件で有名になったけど
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/StreamFile/602281.pls
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:37 ID:???
>527
そうか?
売った椰子=西池だって事が掴めれば崩れると思うが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:58 ID:???
>527
その人はどうやって編集から7000枚以上の原稿を集めたんで
しょうね。
ましてや「生原稿が流出する事なんかない」って言うのは、今回
の事件以前からご存じだった筈ですが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:01 ID:???
バロン氏の原稿も行方不明だそうだ。
ただし「怒りにじっと耐えてる」=身動きしないともとれるのだが

「日本の文化たる漫画」の為に是非身動きしてほすい
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:58 ID:5zf0p8Gj
だらけって海外支店もあるから、そっちに逃亡する可能性高いのでは?
外国の漫画好き野郎にもこの件について周知しておく必要ありそうな気がする

英語に堪能な人、英訳ページ作ってくれぬかのぉ
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:29 ID:???
>514
「漫画家・出版社に根本的原因」はこの事件がハカークする前から
古川は言い続けている(>21参照)
しかも同じ文章で「原画・原稿に関しては通常のルートで流失する
事はまずありません」とも言っている

そうした事実を知りながら「編集から」「生原稿を」集めて来たという
意味がどのような事であるのかは、余程のDQNでもない限りわかる
のではないか?

まぁ>21の文中で「我が社の知った事ではない」と開き直ってはいる
がな(藁
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:16 ID:???
>534
その場合には、商慣習の差にも留意する必要が有る。
アメコミなんて、作品は会社の所有物だよな?多分。
同じ作品でも画家や原作者はころころ変わるし。
原稿の所有権も画家ではなく会社にある可能性有り。

もし、そう言う商慣習の国の人間にこのことの顛末を単に翻訳しただけのもの見せても
「会社ガ原稿売ッテ何ガイケナイノ?ホワ〜イ???」
何てなるのがオチ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:34 ID:???
渡辺日記更新。別に進展があったわけではないが。
たしかに動いてるのは女性作家ばっかりだねー。
美少女系の作家なんか、影も形も見えない。
モノへの執着心は男の方が強いはずなんだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:37 ID:???
気がついてないか、
取り戻してもしょーもないと
考えているのでは?<男作家
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:37 ID:???
『自分に限っては大丈夫だろう』という
日本人気質の濃い作家が一番困るな。
美少女系作家って案外その気が濃かったりして・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:24 ID:???
美少女系の人の中には、もう漫画家をやってない人も結構いそう。
問題が起こってて自分が渦中の人になってるのを知らない人もいそうだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:26 ID:???
更に、思い入れが強くてさっさと原稿引き上げた人もかなりいそう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:26 ID:???
単に最近の男は「男気」がないと逝ってみたりして。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:51 ID:???
もっかい言ってみようかな。


こんな事があってまんだらけから委託販売を引き上げた同人さんリスト


でも作ったら効果あるかもね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:02 ID:???
おいおい、美少女系作家がどれだけ原稿料安いと思ってんだよ。
渡辺やよいの1本分を稼ぐのに、3〜5本は描かなきゃならないんだぜ。
底辺の作家に行動を求めるのは酷というもの。

それより、渡辺やよいの1本分を数ページで稼げるくせに動こうともしない
大先生たちのほうが問題だろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:10 ID:???
そんなに単価違うものなのかぁ。まぁあれだけアシさんいるってだけで
それくらい稼げてないとダメなんだろうけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:13 ID:???
>>544
「自分達の問題は自分で処理したまえ
 君たちはプロなんだから」
とか言いそう。

松本零士のコメントにかぎらず
被害に会ってない、特に大物先生ほど他人事
の様な印象しかない。

仮に彼らが動き出すにしても今回のことが
犯罪だと確定してからだろうな。
その「したたかさ」が彼らのように大先生になるための
処世術の一つかもしれん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:15 ID:???
古物商法の取り消しって何処がどうゆうふうにやるの?

古物商法違反で関係者は動いてるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:18 ID:???
>>547
所轄の警察署内の公安。
事件扱いにならないと多分動かない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:19 ID:???
エロ漫画家は大半が一人で作業してます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:30 ID:???
男作家はHP持ってるの多そうだから、
西池逮捕でリスト公表して、初めて発覚と言ったとこか
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:59 ID:???
確かに男性陣は静かだねぇ。

ttp://news.2log.net/sakuram/ の解説にもあったけど、こういう人が多いのかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:11 ID:???
動くのが女性ばかりで
男は沈黙してるのは漏れも感じてた。
つーか、大島のとこは本人は「昔の原稿はもういいよ」つってんのに
被害はまったく受けて無い、妻漫画家がひとりで盛り上がってる。
井出センセは「私たちの原稿を取り戻すために!」「私たちの! ! 」と、連呼してるし
報道でも各種日記でも一番目立ってるから、漏れはてっきり、
この人も原稿をだらけに売られてるんだと思ってたが、
さくらに印税はバックレられてるが、原稿はそもそも無事だったんだな。
女性って、妙に正義感が強いから、こういう時に盛り上がる中心になりやすいのかも。
別に今回の事件を矮小化するつもりはないが、
学校のHRで「○○君は××みたいなことして、いけないと思いマ〜ス」
なんて言い出すのは大抵、女子だたよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:15 ID:???
唯一男のヒロかねも動いてはいるが、他の被害者と連係はしてないようだし
確かにいわゆる一般の市民運動、市民活動家とかも女性比率が圧倒的に多い
「正義感」と「同一目標への連帯」に性差があるのは否定できないなあ
井出さんのホムペを見るとマスコミに出るのが好きな方のようだし
「押しが強い性格なんで敵も多い」なんてカキコもどこかでみた
ただ、こういうタイプは味方にすると強力な戦力になるんで
一人で悩んでる渡辺さんをみかねた編集者が井出さんを紹介した、
という流れになったんだろう

554画像?????:03/07/06 14:16 ID:oWhU0upa
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明店は
  納得するまでアドバイス致します。 
555440:03/07/06 14:21 ID:???
亀レスになってすまん。漏れ、J-COMなんで家じゃ、プロキシ規制に引っ掛かって
読めてもカキコは出来んのよ。出先でたまたまネット環境にある時しか書き込めないんで…。

>444  別にどこぞの版画屋のようにしつこく付きまとってむりやり購入契約するわけでな      し。
これは漏れも知らなかった事を477がレスしてくれたようだ。

>>459  それくらい大手出版社だってフツーにやってる商売。
コピー売ってるビバンの方が遥かに悪質だって。

複製で商売してるかどうかじゃなく、30〜40万という「値段」が問題だと言っとろうが。
だから小学館では1〜5万と440で書いてるワケで。
ちなみに「複製原画」でチョイとググってみたら…
http://homepage1.nifty.com/kumori-hibi/sirato-s2/hukusei-g.html
http://www.younganimal.com/picture/
http://store.livedoor.com/lds/log/021214.html
https://www.kobunsha.net/lemni3003/
http://shop.wani.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=6010&shop=
どこも2〜3万ぐらいだぞ。ちなみに良くでてくる「プリマグラフィ」ってのは
マンジャパの「ジークレー」と同種の技術。ちゅうかこの方が高性能。

556440:03/07/06 14:23 ID:???
>>465  440はマンガジャパンサイドの悪事(ということにしたかった物)を
例示できる喜びの余り、他のことに目が向かなかったようですな。

上のググりをしてたらこんなページを見つけた。キミへのレスに代えとこう。
http://sekichiku.freehosting.net/candy_nise01.htm
「どこぞの版画屋」「ビバン」とどこが違うのか w
まあ、これ以上粘着にやるとほんとにスレの主旨とドンドン離れて、
だらけに喜ばれるのでもうやめとく。
ただ、漏れはこういう祭りが起こった時は、役にも立たん「自分の感想」なんかより
「自分の知ってる事」「ちょいと調べて見つけた情報」等で
重箱の隅を「色んな方向」からほじった方が面白いし、世の中が見えてくると思うのである。

557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:23 ID:???
そういえば、なんか、環境問題に共通するものを感じる。
公害とか、誰も手を出したがらないところに、
最初にクチバシ突っ込むのは女性が多いよね。
男に比べて失うものが少ないから、動きやすいのかも知れない。

つまり、持ってるものが少ないということでもあるんだけどね。
558_:03/07/06 14:28 ID:???
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:29 ID:???
学校のHR女子の例えが妥当か、ちと疑問。
「昔のはもういいよ」なんて言ってるのに限って、いざ現物を目の前に
するとコロッと気分が変わったりするもんだ。

いずれにしてもコレが解決して、善き前例を作っていただければ、
漫画界の将来の為にもなると思われ。井出さんはその辺も考えてると
思うよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:30 ID:???
井出先生は

失われた原稿のリストがほぼ出来上がったら、私はそれを当事者にわたして裏方に回
ろうと思っていますが、、、
何しろ、私は原稿は総て無事であり、戦う当時者の資格がないからです。
ふだんから嫁と姑の件で身の上相談をしていたせいで、
渡辺やよいさんの相談に関わったことから、
偶然弘兼先生の原稿を見つけることになりました。
どうしていいか悩んで末に弘兼先生の許しを得て日記に書くしかありませんでした。

といっているが?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:32 ID:???
なんか勢いなくなってきた・・・失速の要因はまんじゃぱか。
創まではプラスの燃料出てこなさそう・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:32 ID:irVRZ6AA
ここは、それっぽい擁護レス付けるだけで、
入れ喰い状態でアンチが釣れるスレでつね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:33 ID:???
なんだか、男は男の味方・・・みたいな意見ばっかで情けないな。
もともと漫画家は一匹狼だから・・・ぐらいに止めておけよ。
女の方が失うものが少ないから動きやすい・・・なんて、戦争時はいえないだろ。

もっとも戦争起こすのは概ね男達だけどな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:34 ID:???
>渡辺やよいさんの相談に関わったことから、
>偶然弘兼先生の原稿を見つけることになりました
ん? 弘兼の原稿をみつけたのは、やよいタンでは?
揚げ足をとるワケではないが、手柄を自分のものにしてるようで、なんかヤダ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:35 ID:???
>557
環境・公害問題について女の人が敏感なのは、子どものいる母親はダイレクトに危機感を持つせいでもあるよ。子供を産む前にも不安だらけだしねえ。男の人の多くは仕事で手一杯で他のことができないってのももちろんあるだろうけど。

スレ違いですまん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:39 ID:???
秋葉名物絵売り観察オフで連れ込まれた!?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057373853/

展示会を装い客を連れ込み、
何時間も拘束され、高額の絵を売りつける絵売り商売。その観察オフで・・・

27 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/05 15:37 ID:NEb4hldD
あそこで捕まった人達、申し訳ない。 助けたかったが自分一人で逃げるのに精一杯だった・・・
とにかく悪意のあるだれかが介入したことは確かだ。

76 名前:Socket774[] 投稿日:03/07/06 02:45 ID:B8wSSEFM
どうもガチみたいだ。おれの知り合いは秋葉原で数人がぼこられて
中にひきずりこまれたのを見たといっていた。
そのあと知り合いも絡まれて大変だったらしい。

79 名前:Socket774[] 投稿日:03/07/06 03:15 ID:mIzZK9jV
マジだよ。 捕まった奴らは"今後ここで誹謗中傷するような書き込みはしません"
旨の誓約書を無理矢理に書かされたみたいだよ。

83 名前:Socket774[] 投稿日:03/07/06 03:26 ID:B8wSSEFM
誓約書書かされた連中、携帯の番号まで書かされたとか聞くが
大丈夫なのかね。むこうさんやばそうだし
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:48 ID:???
>>566
とりあえず自分の意見とその主旨を書け。
話はそれからだ。

念のために言うが、まんじゃぱについてのことなら
結論は出とるぞ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:52 ID:???
まぁ、売られる側も買わされる側も怪しい業者には気をつけましょうって事で。
…ネタが滞ると横道にそれがちですな(´・ω・`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:55 ID:???
556のリンクみたら、こと複製に関しては、だらけの方が
適正価格で売ってるのね。
とほほ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:01 ID:???
社会問題についての男女の認識の違い?
そんなものの有無はこの際関係ないではないか。
西池や古川の行動は焚書という最低の文化破壊行為だ。
これを野放しにしないという意思を
我々ファンが示さなくて一体どうする。

私は雑誌連載をリアルタイムで読んでいて、
「コンドルズ」が大好きだったのだ。
このまま原稿が大島先生のもとに戻らないという状況は
近年 永らく顔を会わせていないとはいえ
今でも大切に思っている友人を殺されてしまったようなもの。
西池も古川も決して許せん。
今回の一件で罪を犯した者は
厳しく罰せられねばならないと思うのだ。
ここで川島先生が手を引いてしまったら
ヤツらは何の咎め立ても受けないという事になってしまう。
少なくとも私は、そんな結末など容認出来ない。
作品は、一度発表されてしまった上で
ファンに感銘を与えてしまった瞬間から
その人たちにっても大切なものなのだ。
私利私欲の為にそれを葬らんとした愚かな犯罪者ども
西池や古川たちは厳しく罰せられるべきである。
現状では経済的な支援は出来ないが、
私は川島先生のアプローチを大いに支持し応援する。
ぜひとも頑張って悪を懲らしていただきたい。
その過程で「コンドルズ」が再び甦ってくれればと切に願う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:09 ID:???
>>570がいま、いい事言った!
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:13 ID:DMH7rl9E
>569


それは単純にライセンス料を支払わなくて良いからじゃないの?

かたや自己制作
かたや買い取り品の販売なんだから
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:19 ID:???
>570
肩に力入りすぎ。モチツケ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:26 ID:???
てゆかもまいらスレ違い過ぎ


と、思ったけど新展開ないからいいか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:01 ID:???
570の気持ちはわかる。
俺は真崎守先生の大ファンなので…
どうしていいかわからなくて悔しい。
とにかくこの問題を風化させてはいけないと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:10 ID:???
>>575
まんだらけで流出原稿を買うというのが、いちばんいい方法だね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:27 ID:0ZEn/fE6
売る方も売る方だが 買う方も買う方だ。学生の万引き事件など問題の中心にいる事を無視し営業利益だけ重んじる新古書店の経営理念。儲かれば他はどうなってもいいという企業姿勢。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:28 ID:DRg2IFi6
お時間ある方は、こちらもどーぞ。
中谷氏のいかがわしさを暴くスレです。

■■■拝啓 中谷彰宏様 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057368602/
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:31 ID:???
>>576
それは「古川にとって」一番いい方法。
冗談でも そゆ事言うな。

>>570の言う通り。
既にまんだらけがどこかの誰かに売り捌いて
行方が分からなくなってしまった作品は、
おそらく二度と復刊出来ませんが?
既に取り返しのつかない罪を犯した大バカヤロウを
これ以上肥え太らせるべきだと?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:37 ID:???
【漫画】流出漫画原稿、売らずに返して 弘兼憲史さん提訴へ【だらけ】★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056867940/

↑↑ が いきなり dat 落ちしている。
何故?
何時間か前まで まったりと動いていたんだが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:43 ID:???
業界とエロ漫画のほうはまだ生きてる。
業界のほうが先に落ちそうなもんだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:52 ID:???

            ☆ チン     マチクタビレタ〜

                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン    〃 ∩__∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\'∀') < 燃料まだー?
             \_/⊂ ⊂ )_  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |      |/
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:54 ID:???
Fの動機についていまいち釈然としなかった部分なんだが。
さくら絡みの原稿には日本漫画史の資料的価値のある作品も多く含まれる。
ただの悪徳商人ならそのヤバさを理解した上で欲得ずくだけで
売り抜けようとするかもしれないが、Fはもっと悪質。
資料的価値に目をつけ、一部を手元に残し残りを売り抜けようと考えたのだろう。
そのためには原稿が丸々手元にあると逆に都合が悪い。
売れるものはバラで売りさばき、適当に歯抜けの状態で手元にあるほうが、
いかにも何人もの手を渡ってきたようでリアルになる。
そして機会がある度に出版社やマスコミに、自分が偶然発見した歴史的資料
として貸し出し名をあげていく。
いわば墓泥棒で金儲け、考古学者として遺跡発見の名誉も手に入る一石二鳥。
金だけじゃなく名誉も手に入るとなるとそれがバレず、手元に一部残る限り
歴史的資料の散逸や破壊はためらわないんだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:19 ID:???
>>583
その「遺跡」が荒らされたと明白にされちゃったもんだから、
墓泥棒で手に入れたお宝の数々をFはどうするつもりなんでしょね?
現段階では「俺が盗んだんじゃないし」で売りつづけてるわけで。
まんま盗人市場だよこれじゃ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:49 ID:???
しかし古川社長はその盗品を扱いについては
作家自身に連絡してただで渡せば
「まんだらけ」は本当に信用できる店だという
事とそのエピソード自体が宣伝になったろうに。
たしかに買い取り料の元をとる事を考えれば
それを客や返却希望の作家にも販売するという選択になるだろうが
善意の店という具体的な広告をすることで
長い目をみた場合の経営の安定を考えれば
そっちの方がいいし
あと今回の件を出版業界への牽制にするという説もあるけど
むしろ通報と返却という選択をしたほうが
借りをつくるという事でもメリットがあったと思う。
それよりも目先の金という選択をとったのは
彼自身の品性の無さかもしれないし
>>583の様な事も頭にあったのかもしれない
なにしろ希少本などのほとんどは非売品か金庫の中だろうし
販売してても馬鹿高い。
同人誌ですら異常に高いものがある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:49 ID:???
これがホントの「ぬすっとだらけ」。

…お後がよろしいようで。


デンデン、ピ〜ヒャラ〜♪
587585:03/07/06 18:57 ID:???
まぁ希少本はどこでも馬鹿高いものなんだよな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:50 ID:???
このスレがここまで静かになったのって初めてか・・・?
嵐の前の静けさであることを願う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:04 ID:???
川島先生が月曜日から始動との
宣言を出しておられる。
火曜更新の日記に期待。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:06 ID:???
んじゃ邪魔にならないときに…。
井出はこの件から下りるべきだ。
娘の盗作疑惑問題に関してすごく丁寧で礼儀正しい文章でbbsに書き込まれたものを
とっとと削除したあげく「そう云う問題は法律の専門家にまかせてある」
と逃げたんだから。それ西池と同じじゃん。
こんな人が先頭に立ってたらだらけに利用されちゃうかも。
ほんっと、他人には厳しく自分には甘い香具師ばっかしだ。
こういうバカ女のせいで、女性は正義厨になりやすいみたいな言い方されちゃうんだ。
井出! あんたやっぱりサイテイだよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:13 ID:???
>590
もちつけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:13 ID:???
それとこれとは別問題だろ。
別件で何か非があるからって、降りる必要があるのか?
論点のすり替えは止めていただきたい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:17 ID:???
夏のまんだらけオークション。
一ヶ所に集まって競り形式でやるのこれって?
それならぜひ抗議の意味も含めて買わないけど見に行きたいんだが。
質問で「盗品ですか?」とか「入手経路は?」とか聞いてみたり。
一応購入の意思はあるという形で参加すれば営業妨害にはならないよね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:18 ID:???
>592
別問題じゃない。
自分にとって都合の悪いことは無視して黙らせようとする人が
他人の問題に首突っ込むということは
それをだらけ・さくら側が知ったときに利用される可能性があるってこと。
井出は「娘の問題は娘の問題。お互いプロですから関与していない」
ということだってできたのに、知ってるがそれは専門家に任せてると言って
意見を封じ込めようとした。
だらけ側がやってることと同じ。
そういうことやってる人が他人を叩く資格は無い。

要するに、えらいことしてるからその件は関係ないのではなく
汚いことをしてると、せっかくいいことをしても台無しになるってこと。

すり替えではなく、これは井出個人に対する意見。
だらけ・さくらを叩いていくには、こういう人が入ってほしくない。
ヒロカネ先生と渡辺先生にしっかりやってほしい。それは応援する。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:20 ID:???
目録6号のQ&Aにもあったよ。
回答は同じ感じだけど。


596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:25 ID:???
>>593
オークションはネットのみだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:26 ID:???
>>594

別問題だよ。
だらけ叩くのに古本問題持ち出すのと一緒。

更に言えばそれでBBS荒らすのはもっと別問題。
ちゃんとしたものには解答してるし、
当事者外としてはあれで精一杯だろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:38 ID:???
>>590
なんだ?また工作員か?w
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:39 ID:???
>>597
一緒だろ。
娘の盗作問題には「そう云う問題は法律の専門家にまかせてある」
削除・無視。やってることはさくらと同じ。
どうでもいいが井出は自分の問題解決してから首ツッコンでくれ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:41 ID:???
>>599
いい加減にしろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:42 ID:???
直接に事柄と絡んでいるか
間接的かでは違うとは思うけど。

ただ別件という前提でいえば
BBSの削除は気持ちのいい話では
ないけどね。

あくまでも別件。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:44 ID:???
井出ママンは成りゆきでまとめ役をやってるだけで
話が動きだしたら降りるって言ってなかったっけ?
そもそも、だらけとの利害関係のないママンが交渉の場に出てくる事はないと思うぞ。

ってか、娘って未成年?親が責任を取るような問題なのか?
古物商の免許には縁者の犯罪歴も問われるんだっけか?
そういう意味で井出ママンも叩きたくなったのかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:52 ID:???
>>599

もちつけ

と言いたい所だがさすがに目に余る。
逝ってくれ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:55 ID:???
まぁまぁ。
食料危機なんだから、どんなにマズくても残さず食べましょう。
じゃないと氏んじゃうYO!

だれか激ウマな御馳走を配給してくれんかなぁ・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:59 ID:???
>599
娘の盗作検証サイト見てきたけど、さくら&まんだらけと同じようなことを
してるのは井出先生じゃなくて、娘だろ?
井出先生を叩いてもしかたない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:02 ID:???
クリエイターには原稿返さない出版社もまんだらげもそしてパクリストも
同じように嫌な存在に見えるのかも知れないが、
ここでわざわざ娘のパクリ疑惑を持ってきて井出氏を叩くのは、
単に何かを叩いていたいから
叩いているだけのようにしか見えない。

叩きの為の叩きは、何の為にもならない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:05 ID:???
>579

>既にまんだらけがどこかの誰かに売り捌いて
>行方が分からなくなってしまった作品は、
>おそらく二度と復刊出来ませんが?

煽るわけではないが
過去の名作とか珍作のたぐいで現行が紛失している作品が
掲載誌や既発単行本から版を起こして復刻された例は
いくらでもある.

まあだからといってだらけがやったことは誉められないが.

復刊できないというのはいいすぎ.
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:06 ID:???
相互リンク

【パロ】小学館のお墨付き【解禁】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056113284/
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:14 ID:???
前スレ消化完了しました、隊長!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:16 ID:???
渡辺センセとこのBBSに2-229ってHNで書き込んでる香具師が居るのだが。
ひょっとしてココの【過去スレッド】No.2の>229って意味なんだろうか?
いや自分もアソコのBBSに書き込むとしたら同じ様なHNにしようと思ってたんだが(w
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:17 ID:???
>>606
でも、カツオの叩きは今の時期に食っとくべきだと思うよ。

とにかく食い繋ぐことが大事なんだー!
関係スレのほとんどが停滞してるのがカナスイ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:19 ID:???
>>609
ダー!!

もつかれ。
・・・ちょっと遅れちまったよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:21 ID:???
かといって話題ループに
テンプレ防御の展開もいやだし。

もしかして住民の数減ってる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:29 ID:Ql3EHJeu
最近この事件について知ったので、話しの流れを掴むだけでタイヘン。今更
なコメントかとも思ったんですが、ここに来る人たちって、あんまりまんだ
らけ自体をよく知らない方が多いようなので・・・

もちろん、以下に書くモノは事実というより、ただの漫画マニアの被害妄想
が生んだ考察なんで、真偽のほどは各人ちゃんと判断してくれ。

目安箱より 店に入った原稿の返し方

>一番いいのは松本零士さん方式がいいのですが、これは今感情的になって
>いる漫画 家さん達にはとても受け入れられないようなので、仕方ないで
>しょうね。

いろいろご託を並べた上で、最後に上記のような形が(古タン的には)イチバン
と本音を書いているけど、コレがどういう解決法だったかということについて
サッパリ書かれてないので、ああ、やっぱりあれはそうだったのか・・・と今
更ながら裏を取れたように感じてしまったので、その顛末をひとつ。


まんだらけが定期的に出している「目録」に、TVアニメ「 宇宙戦艦ヤマト」
に使われたと思われる松本御大直筆原画(原稿)を筆頭に多数の流出資料が
載ったんだな。
当時は西○タイーホとかで、バ○ダイ他が、○崎の手放さない版権関係をどう
にかしてクリアにしたいといろいろ蠢いてた時だったんだが。
多分、○崎が逮捕された時期に、内部のダレかが会社の資料倉庫からごっそり
掠めてきてまんだらけに持ち込んだんだと思う。
○崎はその手の資料の保存にはかなり神経を使っていたことは一部では有名で
特に手書きの原稿や設定、甚だしくは決定に至るいくつもの準備稿まで後生大
事にとっておいたくらいで。特に(マニアな)社員に盗まれないように、秘密
の場所をいくつももっていたらしい(笑)昔ずいぶんやられたんだろうね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:31 ID:Ql3EHJeu
目録にヤマトの原画が出たときはそりゃもう衝撃で。アニメマニアでなくても
目録を何冊も買い込みましたよ。当時ダレもがこの絵を見て育ったんだからね。
でも、みんな書いたはずなのにだーれも当たらなかったんだね。
マニアのアンテナって結構鋭くて、コレはダレに当たったというのは後日わり
かし解るものなんだな。

そのあとしばらくしてどこからともなく、松本御大が回収にかかったという噂
が聞こえてきてね。

その後の目録に松本御大の初期B6本が参考展示(非売品)として載ったと思う。
たぶん松本御大と交換したんだね。でも古書店のくせに手に入れたモノ売らね
ーのかよと思った。趣味で株式会社やってるのかっつーの。ま、 株式化はそ
の事件のあとだったと思うけどサイテー。

まんだらけの交換方式っていうのは、その商品の店頭価格=交換物はまんだら
け仕入れ価格で換算した等価というもの。わりと古手のマニアには知られた取
引形態らしいけど、もちろん、交換物は目録で目玉になるレベルを要求される
わけで。まんだらけの値踏みももちろんマニア間の価格でなく、店として常識
という低レベルに落とした額のまた半分なわけ。古タンのご執心の品物が持ち込
まれる希な場合に交渉決裂しないようおまけしてくれるくらい。

当時まんだらけは仕入れの倍で売ると公言していたんで、そうすると、本来
「厳密な抽選」で売られるハズの目録商品を、交換することによって、元の
4倍固いもうけを目論むと。おいしいですね。

松本御大はごぞんじ古本マニアで、そういったレートもご承知だろうし、しか
も古タンの欲しがる交換物(古書)も豊富に持っていたから、あまり自分的には
イタい思いもせず、もう帰ってこないと思っていた「青春の1ページ」が取り
戻せたんだろうし、古タンには感謝こそすれ、怒ることはないよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:32 ID:Ql3EHJeu
でもその伝で、他の作家ともその手の交渉したらどうなるかな。まんだらけは
多分単行本に収録されず使用されてない表紙原稿や、カット類、足りなければ
着彩色紙なんかとの交換を要求することは目に見えてるね。普通の漫画家は松
本御大のようにそんな古くて貴重な漫画本はまずもってないだろうからね。

古タンはそれをまた目録に載せて、仕入れの4倍のもうけとまんだらけの商品力
を高めるんだろうね。でもそれってどう考えても盗品商品のロンダリングじゃ
ないか。原作者のお墨付きっちゅう所がニクい。

そしてすでに横流しされ、絶対に当たらない商品を目当てに目録買って応募し
た消費者の信用も踏みにじるわけだ。以前2chにも内部告発が書かれていたけ
ど、ホントそのとおり。最低だね。

こういう方法が古タンのイチバンいい解決法ということなんだね。笑っちゃうよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:32 ID:EQwgSmuR
http://www.freepe.com/ii.cgi?antikojo
向上生はかかってきなさい・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:40 ID:???
すばらしき妄想ありがとん

・・・・・妄想・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:57 ID:???
>>614-616
面白すぎる。
論理的な破綻がないどころか、パーツの配置にきちんと整合性が。
ホント、妙に説得力があるよなあ。さもありなん、というカンジ。
裏が取れるまで鵜呑みにするつもりはないが、
よ〜く覚えておいて話の種にさせていただきまちゅ。
さんくす。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:01 ID:???
ごっつあんです。
けっこう満腹。ゲフッ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:17 ID:???
なぁ?一番重要なのは「古物商法に違反してる」かを調査しる公安を動かすかがポイントじゃないか?

被害金額や裏金作りの計画性の明確化を世論で動かせないのかな?
原稿だって盗品として作者に返ってくると思うんだが…
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:41 ID:???
>>621
「かな?」でいちいち警察出すなよ。ループするから。
だいたい公安の管轄なのか?

ぐぐりまくって、法律的にどうこうと理論武装が
終わってから出せ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:55 ID:???
>>621
皆でマスコミを炊きつけよう。
TBSや週刊朝日に皆でメールを打つのだ。
「あの事件の続報が欲しいぞ」と。
わし、何回かTBSのHPから要望メール出したよ。
これが積もればリアクションは望める。
皆も動こう。

ニュースの森 http://www.tbs.co.jp/mori/
ニュース23 http://www.tbs.co.jp/news23/
JNN NEWSBIRD http://www.tbs.co.jp/newsbird/
ブロードキャスター http://www.tbs.co.jp/bc/
報道特集 http://www.tbs.co.jp/houtoku/

週刊朝日 http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/index.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:05 ID:???
話がそれるようですまんが。
今日、まんだらけ福岡店覗いてきた。
話題の生原稿はといえば、むつ利之先生の「いちご組〜」が、一揃い2万円で売られていたけど、これってどうだったっけ?

また、以下は同行した友人のコメント。
「店内のあちこちで『ケースの中の商品もお見せしますので、気軽に声をおかけ下さい』とアナウンスしていたが、
 だらけ歴の長い俺でもそんなアナウンスは初めて聞いた。何となく、売り急いでいるんじゃないかという感じを
 受けた。」

どんなもんだろ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:11 ID:???
626624:03/07/07 00:53 ID:???
むつ先生の原稿、流出BBSで話題になってたのと同一みたい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:03 ID:???
渡辺先生の日記で
>テレビ局から仕入れた西池社長情報
なんて書いているが、報道関係者が教えちゃいかんのじゃない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:15 ID:???
なんで?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:22 ID:4si8oqv1
>>607
>掲載誌や既発単行本から版を起こして復刻された例はいくらでもある.
> 復刊できないというのはいいすぎ.

掲載誌や既発単行本から版を起こした奴って、明らかに絵がカスれてたりして、汚いんだよね。
復刊するときは

「※漫画文化の貢献を考える古書店まんだらけが、事もあろうに2003年に著者の了解もなく
生原稿をマニアに売っぱらったために紛失いたしました。
よってこの回のみ当時の発行物より復刻いたしました。ご了承下さい」

とでも注釈を入れるか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:32 ID:???
>628
個人情報保護法違反に抵触する可能性があるから.

取材上で知りえた個人情報は勝手に第三者に流してはいけない.

>624
>「店内のあちこちで『ケースの中の商品もお見せしますので、
>気軽に声をおかけ下さい』とアナウンスしていたが、

渋谷店とかでは以前からアナウンスや張り紙で告知していたが.
なんでもかんでもネガティブにとらえるのはどうか.

あ、 工作員じゃないよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:33 ID:???
>なんでもかんでもネガティブにとらえるのはどうか.

これはよけいだな(ワラ
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:42 ID:???
>614
松本零士方式については最初の方のスレで既出だよ。
でも、今回の件については週刊朝日で批判コメントも出してる。

>537他
美少女系男性作家が動いてないのは、
今回の件では被害にあってないからだよ。
西池が手元に残せた原稿は沢山のレディース作品と
復刻物なので、弘兼などの大物作家+小物女性作家が動く結果となってる。

8000レス近い過去ログ全部読めってのもなんだけど、
完璧ループするのも困ったもんやねぇ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:57 ID:???
新参の人はdat落ちした前スレ読めないし
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:05 ID:???
614は参考になったし面白く読ませて貰いましたよ、
これ程内部事情に触れた書き込みはなかったんじゃない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:09 ID:???
>>627
オウムのとき同じようなことをして問題になったのに、
もう忘れたのかな >TBS
636632:03/07/07 02:13 ID:???
>>633
最初の方のスレなら
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/sakura.htm
にキヤッシュが置いてあるでよ。
でも前々スレが読めないみたいね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:20 ID:???
松本零士方式の説明はこれが最初なのかな。
途中からスレ覗いてたもんだからワシもやっとわかった。

>アニオタニュースに拠ればこういう事らしい
>
>>元々、原画が漫画家の手を離れて市場に流出してしまうことは特に珍しいことではなく、
> 松本零士先生などはこれ以前からまんだらけの公開オークションにわざわざ出向いて
>(まあ、結局これもまんだらけなんだが)、自作の原画を買い戻したり、落札者と直に
> 交渉したりしている。「原画は手元に置いておきたい」というのは漫画家なら当然のことだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:41 ID:???
↓の7/5にちょっと同感っつーか
ttp://www.honnyara.com/watashi/

まぁ、まんだらけの社長がTVに出ているのは、今巷を騒がしている漫画原稿流出事件の為なんですが、
これ自体は既にいろんな所に出ているのでここでは書きません。
つうか、唯我独尊で確かにガイキチ入っているとは言え、古川氏があそこまで突っ張り通しているのは、
金銭や法律論の問題で妥協したくないとしても、おかしいと思う。
原稿の流出枚数の膨大さで誤魔化されているが、
どうも買い取り金額は全部足しても100万円どころかもっと安い事を考えれば、
問題が発覚した時点で原稿返却をしてもさして金銭的損失は大きくない。
むしろ、その後に法律を盾にして突っ張ることによる店のイメージダウンは、
金額に換算すれば数千万円単位にはなる筈だ。
そう考えると古川氏は原稿返却を突っぱねる事で、もっと別な事を隠している、
あるいは衆目の目をそらそうとしているのではないだろうか?
生原稿を漫画家に返却せず持ち逃げした出版社の人間と裏で結託していたとか・・・・
んで、生原稿も買い取った訳ではなく、実は委託っつうか預かり扱いになっていて、
販売代金の一定額を渡す約束になっていたとか・・・・
もちろん、あくまでも仮定の話ですが、
今後の商売の事を考えればマイナスにしかならない言動を繰り返して突っ張っているのはどうしても解せない、
何かばれると身の破滅を引き起こしかねないような別の重大な事を隠しているとしか思えないのですよ、おれは。

-------------------------
古川はなんであんなに強硬な態度なんだ?
うまく妥協しとけば大物漫画家連中に恩を売ることだってできただろうに…
639sage:03/07/07 02:41 ID:gv97SGU4
原稿の、著作権・所有権=作者、出版権=出版社、だよな。
さくらの倒産で、出版権は宙に浮いたのか、作者に帰依したのか。
出版権が倒産競売の対象なら、そういうメンドクサイ原稿を
単行本化してくれる、出版社ってあるのかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:54 ID:???
「創」って今日発売だったよね?
もう手に入れた人いる?
641草と遊ぶ仲間:03/07/07 03:26 ID:cCqo7IEc
昨日よりも今日という形で地道に活動
クーポン屋は地道に活動中!
私は、3年・4年・5年・10年と続けます!
http://www.c-gmf.com/farewell/02.htm
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 04:58 ID:oqmYC5K+
>>638
知っていると思うが、まんだらけは自社オークションに品物を出した場合、
その売り上げ金額の約50%から60%をまんだらけが、40%から
50%を持ち込んだ人間に還元する。つまり、持ち込んださくら出版の
編集長とは絶対連絡が取れるってことなんだよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 05:30 ID:???
>639
著作権・所有権・出版権=作者
出版社は出版契約を結んで原稿を借りているだけで
倒産競売の対象にはならないです
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 06:27 ID:???
>出版契約
この内容って堂なってんの?
作者が返してっつっても、返さないのがまかり通るからこの事件が…(ry
さくらの悪行どうこうもアレだが、この業界のルールってさぁ…
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:55 ID:???
原稿の所有権には契約書で特に触れない場合がほとんどだと思う。
そもそも作家の所有物だ、って前提で成り立ってるので。
本来はその辺も書面できっちりしておくべきだったのかもしれないけどね。

ここもその点に触れてる。
http://rosf.net/
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 10:38 ID:???
>642
でも、買い切りにしちゃってるかもしんないじゃん。
仮に委託にしてて西池と連絡とれたとしても古川が教えるわけ
ないと思う。

ってかTBSが居場所把握してんだから、わざわざ古川に聞く
必要もないと思うが?
647543:03/07/07 11:42 ID:???
>>543

(賛同してくれないって事は、同人屋はみんなだらけに逆らえないのかな...
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:51 ID:???
>647
逆らえないんじゃないとは思うが
「折角売れてるのに引き上げるのはどうもね」とか
「コミケ前で多忙ですが何か」とか
「事件の推移を見守りたい」とか
そゆ事なんじゃないか?

漏れは、だらけに委託してない同人野郎だが、仮に委託をしていたと
しても今回の事件をきっかけに引き上げるつもりはない。
確かにだらけのやってる事は許し難い行為かもしれないが、果たして
だらけ一軒だけの問題なのか?(井出氏の日記には、だらけ以外の
古書店で(井出氏ではない)生原稿が見つかったと書かれている)と
いう疑問があるからだ。
委託商品を引き上げたり不買運動展開して自己満足したい椰子は
勝手にやればって感じ。
そんな事やっても事態の解決は一向に図れない筈。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:10 ID:???
TYPE-MOONが月箱の残り引き上げて
だらけとは取り引きしない宣言したら
他も同調するかもね
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:58 ID:???
>>649
同調しなくても月箱だけで大ダメージだろうな…w
やらんと思うけど…(´・ω・`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:08 ID:???
>>648
>そんな事やっても事態の解決は一向に図れない筈。
問題のすり替え。
なおさら「だらけ」からは引き上げるべき。
他の古書店は他の古書店で不買運動をすればよろしかろう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:36 ID:???
川島日記更新。出版社倒産時の具体例が二つ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:41 ID:???
川島氏の方は朝の内に読んでたけど渡辺氏の日記の無関係すぎる不意打ちにワラタ
今日発売の「創」の方はどんな感じなのかなぁ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:48 ID:???
世知辛い世の中とは言いますが、やはり最後にモノを言うのは経営者の人格ですな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:02 ID:???
同人出版者のモラルを問うのはまた別の問題。
他所でやっとくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:07 ID:???
まぁ、今回はあからさまに出所の怪しい古物売買が問題の中心だし、
同人委託とかは同業他社と変わらんだろうしね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:28 ID:???
「創」買ったよ。
爆弾スクープは無いけど、よくまとめているとったところ。
目新しいネタは
・さくら前社長板東は1890万円の損害賠償命令が出ている
・西池は原稿流出の件は
「倒産の時によくあること」
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:31 ID:???
夏の新刊をまんだらけに依託するかどうかで
各サークルの評価をするのが妥当では?
現在の在庫が不買運動でデッドストックになってくれれば
その分だけまんだらけの不利益にもなるし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:52 ID:???
> ・西池は原稿流出の件は
> 「倒産の時によくあること」
>
よくある、と口で言うのは簡単だが、
具体的な例示が無ければ説得力もへったくれもないわな。
出来るものならやってみろ。
実際これまで、出版社倒産に伴う
原稿の大量行方不明事件なんて
一つも無かったろうに。

編集者にとって作家さんたちとのコネクションは
今後の身の振り方に関わる問題だ。
あいつは信用出来ないという噂が流れたら、
誰にも依頼を受けて貰えなくなる。
そうならない様に、事後処理については
細心の気配りをする事こそが普通だぞ。
寝言は寝て言えってなもんだわな。

実は勤めていた小さな出版社が3年前に潰れたんだが、
オレは原稿 ちゃんと作家さんに返したぞ。
編集者としては当然の行為だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:21 ID:???
今回の原稿が流出した作家の気分ってどんな感じだろ…たとえてみれば
ひろゆきに情報を全部売られちゃった2ちゃねらみたいな感じかしら
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:28 ID:???
> ・西池は原稿流出の件は
> 「倒産の時によくあること」
自分だけが今までやってたことなんじゃ?
早くお縄になってほしいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:57 ID:4G+tw/te
借金トラブルの殺人事件なんてよくあること。

って開きなおっているのと大差ないような。

663名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:07 ID:???
「よくあること」ってのも、だらけ側と同じような言い訳だけど、
余計第三者の印象悪くするだけだと思うんだがなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:14 ID:???
だらけに委託するかどうかで評価決めるのってどうなのよ
やるなら勝手にやればって感じだが、事件をしらんサークルだって
あるだろうし「だらけに委託するかしないかでサークルの評価が決ま
る」っていうのは押しつけがましくてむしろ嫌だ。
委託するかしないかとかそういう判断は各サークルが決める事だろ
うし、委託したからだらけに肩入れというわけでもなかろう。
生原稿を買わないとかいう話なら別だが、そういう「正しい運動」を押
しつけにしてくるのって「ネオコンサバ」みたいに思えてならない。

各人が各々の判断基準に従って行動すれば良いだけの事と思うが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:22 ID:???
自分でうっぱらって「よくあること」とは盗人猛々しいですな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:27 ID:???
だらけに下ろしてるドジン作家なんだけど
売り上げ報告書も毎月来てるし、
支払もちゃんとやってるので、
以外にしっかりしてんのよ。
虎よりも印象良かったりしてな(w

 支払が滞ったり、嘘が有れば即引き上げだけど
少なくともドジン担当が誠意のある仕事してる限りは
今のままかと
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:31 ID:???
>>666
でも書店側の取り分は一部古川の儲けになってんのよ。
今のうちに取引やめとき。
668658:03/07/07 16:48 ID:???
>>664
勘弁してくれ。
あんなクソ野郎(ネオコン)どもと一緒にされては たまらない。(笑)

少なくとも、これまでまんだらけと取引をしていたものの
これを限りに他社に依託先を切り替えるサークルも
多数ありそうではある。
そういうサークルには 私は好感を持つよ。
依然として まんだらけとの取引を続けるところについては
疑わしきは罰せず。 別にどうこうするつもりはない。
まんだらけを通しては買わないだけ。
ほかにルートが無ければ購入を諦めるという事。

>>658発言には 読み直してみると確かに
勘違いされかねない部分があったのは確か。
そこについては謝る。ゴメン。
けど、「評価」と「排除」とは、無論 別モノだし
現在の依託在庫の引き上げについては
必ずしも必要ないとも言ってるっしょ。
勘違いせんといてね。(笑)
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:51 ID:???
666です。
評判のいい同人委託書店が有れば
速攻で移動しますよ。
教えてプリーズ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:56 ID:???
>>666
以前、だらけ関連スレで、コピー誌を買ったらホチキス部分に線が入ってた
(つまり、コピー本を一回バラして再度コピー機にかけ、増産したっぽい)
という書きこみがあったので、油断は禁物だと思う。
物にもよるかもしれんが、勝手に複製されてる可能性はなくもない。

関係はあってほしくないけど、梅田まんだらけに近い某古書店、
まんだらけが出来てから海賊版同人誌の扱いが増えたよねえ…
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:03 ID:???
>664
抗議行動の一環として不買運動したり委託(依託は誤記と思われ)
先を変更するのは個人の自由だ。
ただ>651のような「べき論」は危惧したいんで論調の似てる>658
には抵抗感があるのも事実かな。

自己責任で何かの行動起こすのは自由だしな。

ちなみに漏れはコミケ+自HPでしか本は売ってない。
あとはDLサイトに見本誌送ってデータ売り。
入稿もデータ入稿なんで、今回みたいな問題は起きようもないん
だが、自分が作った原稿(原稿用紙ってものはないのだが)を
だらけに持ち込んでも買ってくれそうになくて、それはそれでウツ
だったりもする(藁
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:10 ID:???
それ、元が委託本かレア本の古物買取か良くわからんので
あんまごっちゃにして話していいかちょっと疑問が>>670
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:20 ID:???
今川島先生の日記を読んできました。
さくらに比べると○馬社の対応のきちんとしていること。
実は○馬社の話は井出や川島先生だけではなく他の先生のところからも
聞いた事があるんだよね。
話の大意は変わらないけど、とにかくまともな社長だったみたいだ。
この○馬社の本は過去2,3度手にとった事があるんだが、
エロや借金の広告が一切入らなくて、「大丈夫か?」と思った。
そういう方針だったみたいだ。
女だってああ言う広告を見るのは不愉快なんだよ。本当はね。
だからさくらの社長は芯でもいいが、○馬社には頑張ってもらいたい。
674658:03/07/07 17:21 ID:???
>>672
コピー本の委託は まんだらけでは扱ってないっしょ。
中古買取りしたコピー本を量産販売(海賊版化)という線かと。

どちらにせよサイテーやけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:25 ID:???
んじゃ余計、委託の話に混ぜるのは無しの方向で願いたいのココロ。
現状、ほとんどが古物売買関係での問題点に集約されるわけで。
この辺は徹底的に黒い感じだけどね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:28 ID:???
「コミックマスターJ」を読めるのは
まんだらけの広告も入ってる
「YOUNG KING OURs」だけ。

まんだらけを排除し 広告収入を削ってでも
「J」で今回の問題を扱って欲しいところ。
営業部と編集部、軍配はどちらに?
少年画報社の動向に注目。
決着は2ヶ月後?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:31 ID:???
Jでこのネタ扱ったら神だよなあ

(*´Д`)ドキドキ
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:36 ID:???
編集長のF谷さんが営業部を説得してくれる事を祈る。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:38 ID:???
Fタニン、コミケカタログの編集もやってますよね。
今回の問題について、掲載記事があるかなあ。
締切的にも微妙なところなんだけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:30 ID:???
>670,672,674
>674が正解だと思う。コピー誌に線というのはこ○かか○まの限定本の話だと。
一時期50k位の値段が付いて、コピーの海賊版が出ていたらしい。
だ○けの買い取りの奥に偽物の実物が貼ってあって「買い取るな!偽物!」って
注意書きがあったのを見たことがある。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:45 ID:???
某アニメの設定資料を まんだらけが "コピーして"
量産販売していたという目撃証言があったな。
原版の流出すらイリーガルだろうに、何を考えているのやら。

あ、カネの事か。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:50 ID:???
「創」立ち読みしてきたけど、
特別目新しい情報はあんまなかったような…

もっとすごい記事を期待してたのにw
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:25 ID:???
そだね。大きな部分での目新しいことはあまりない。>「創」
細かい点がちょこちょこ埋まったという感じかな。
渡辺氏が買い戻した原稿が、”すべて””さくら出版の封筒入りのまま”だったこととか、そういうの。
684スパイ・だらけ:03/07/07 20:31 ID:QpoMvckZ
そういえば古川氏、漫画家や出版社に問題アリと言ってるが
だらけに原稿持ち込んだ人間には何も言ってないよね・・・

あ、原稿持ち込んだの出版社の人間だからいいのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:42 ID:???
F川の手に入るような状況下に原稿を置いていたのが悪い。


つー意味。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:42 ID:???
>682
立ち読みせずに買え!w
創が売り切れれば、もっと力入った続報も期待出来るんだから。
687スパイ・だらけ:03/07/07 20:54 ID:QpoMvckZ
古川氏、自分も被害者ゆーてるやん
で、直接古川氏(まんだらけ)に被害を与えたのは
漫画家とか出版社より、直接的にはだらけに売った
人・・・じゃないのかな?

間に人が入ってるなら売りに来たのは善意の第三者
だから?

古川氏、自分トコに盗品らしき原稿持ち込んだ相手
は頭に来ないのかな・・・とか思うんだが・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:03 ID:???
一日2万ヒットの「かーずSP」で

http://hw001.gate01.com/karzu/

>今までちょくちょく利用してたまんだらけですが、僕ももう、あの店には行こうとは思わない。

という発言あり。

689名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:14 ID:???
>666が委託を続けるのは勝手だと思うけど
どうしてこんなとこでそれを書くの?
委託先替えたいけどいいとこないかな、という書き方ならともかく
不満はないからこのまま進めるって、喧嘩売ってるとしか思えない。
だらけのやり方に対してだらけ利用をやめようと思って人が多い中で
なんでわざわざ委託続けます、なんて書くんだろ。
続けるなら勝手にやれ。ていうか、私釣られてる?(w
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:15 ID:???
正直、著作権侵害の可能性が高い同人誌を、委託販売してるとゆーのも
企業としていかがなものかと思うのだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:36 ID:PlcjJZOM
>689
言論統制(・A・)カコワルイ!
いいじゃん、誰が委託してても。
だらけで買わなければいいだけの話。
委託した人がだらけに置いた分だけ在庫塩漬けになるだけでしょ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:37 ID:???
>689、どうした、釣られてはないと思うぞ。>666には理由も書いてあるし、>669
のようにも書いてるし。だらけ叩きはいいが、加熱しすぎだろ。
693543:03/07/07 21:40 ID:???
>>543
なんか誤解があるようですが、漏れの提案はあくまで
「引き上げた同人さんリスト」
っすよ。
別に委託を続ける同人さんを吊るし上げる気はないっす。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:41 ID:???
古川さん、このままではジリ貧ですよ。
悪い事は言いませんから
今回の件について 一日も早く きちんと謝ってください。
問題がこじれれはこじれるほど信頼は損なわれ
客足は遠のく一方です。
今ならまだ、何ヶ月かで ほとぼりもさめ
お客も以前の通り戻ってくるかと思います。
一発狙いの骨董部門の維持の為に
基本の商売のお客が半減しては
正に本末転倒ではないですか?
現状のままでは半月前まで御社を贔屓にし倒していた私も
二度と足を踏み入れる事は出来ません。
まんだらけ、大好きだったんですけどね。
それ以上に 現在の御社の姿勢を許容出来ませんから。
私には まんだらけ以上に 漫画そのものが大切です。
まんだらけが漫画産業と対立する姿勢を貫こうとする限り、
私は絶対にこの姿勢を変える事は出来ません。
どうか、また以前の様に御社を利用させて下さい。
お願いですから。

以上、マジ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:41 ID:???
>689
お前の方が何故いちいちそんなことを書くのか理解に苦しむが。
考え方は人それぞれだろ?

それとも他の意見は認めないという馬鹿ですか。

こういうやつが一方的に叩いて喜んでいると思うと虫唾が走るな。
はずかしいったらありゃしない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:49 ID:???
>>695
餅つけ。
方向が逆なだけで喧嘩っ早いところは
藻前も相手も変わらんぞ。
みっともない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:50 ID:???
>693
リストを作るのは良いよ。
やりたきゃ勝手にどうぞってなもんだ。
でも「今委託してるサークル」−「引き上げた同人」=
「引き上げなかったサークル叩きリスト」になりかねない
という事を危惧してるわけ。

だらけを叩くのは良し。
だが、それが結果として同人サークルにまで問題が波及
するような事にならないようにねって事。

「だらけで不買」するなら結果としてだらけ以外の場所で
購入するわけだからリスト作りなんかいらねぇだろう?

前スレだったかな、フリマの話があっただろ。
あれはこの事件の事知らない人にもメッセージ伝えたり
だらけなんかなくたってレア物は流通するぞってアピー
ルになったりするけど、リスト作りはレッドパージになる
危険性を秘めたおっかないものとして一人歩きしかねない
と言いたい。

それでも作りたいというのであればどうぞご勝手に。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:54 ID:???
>>697

> 「だらけで不買」するなら結果としてだらけ以外の場所で
> 購入するわけだからリスト作りなんかいらねぇだろう?
>
なるほど、そりゃそうだ。
Web でもリアルでも、皆が
まんだらけのショウウィンドウを
一切覗かなきゃイイだけだもんね。

漏れ、全面的に賛成。
699543:03/07/07 21:56 ID:???
>>697
なぜそう頑ななのか知らんけどさ、
まあ不買運動バーナで十分その役割果たすならそれでもいいんだけどね。

こういう運動は正負の面があるのは当たり前であって、
負のほうばかり言われてもねえ。

どうやら同人さんもこのスレに多いみたいだから
「委託販売を抜けやすく」と思って言ってみたんだが。
これが正の面。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:58 ID:???
フリマ案は保留中?死んでる?
やるなら本もってでますよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:08 ID:???
やるなら具体的に煮詰めて行った方がいいね。
どうやらこのスレには専門職かそれらの事柄にくわしい住人も
いるようだし、そういうひとはROMらずカキコお願い。

すくなくともパナウエーブの時の様なレベルで
行動しない様にしなくちゃ(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:11 ID:???
弘兼をはじめとする漫画家たちの、
「再販制度絶対護持。新古書店、漫画喫茶、図書館撲滅」
という電波なスローガンには与することはできないけど、
まんだらげ問題では共闘していきたい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:22 ID:???
○馬社がまともな出版社だったとは知らなかった。
あそこってアイドルとかのサクセスストーリー漫画みたいなの出してたけど、事務所非公認の
とんでもない内容のだったって聞いたけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:23 ID:???
ところで、話はまったく関係ないのだが、「シンジケーション」って英語は
存在するのですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:26 ID:???
>>704
ネト初心者であってもそれくらい人に頼るな。
http://www.google.co.jp/search?q=syndication&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:26 ID:???
ホントに関係ないぞ、どーした?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:33 ID:???
>>702
再販制度を無くされて一番酷い目にあうのは(漫画に限定するなら)
新人や若手。
美少女系も多分に漏れず。
一応「再販制度」について調べてから
電波かどうか言ってほすい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:49 ID:???
>702
弘兼がそんな事を言ってるなんて何処から聞いてきたんだ?
おまえこそ電波ケテー。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:03 ID:???
話が大きく逸れるのは本意ではないので要点だけ。

再販制がなくなると、商品価格の安定性が消滅する事になる。
書店に入る商品は、取引条件が入荷時・返本時 同一価格決済の
返品フリー委託制ではなく、全部買い切りになっちゃう訳よ。
そうなりゃ売れ残りは丸損だ。
海のモノとも山のモノとも分からん新人の本を
仕入れようなんぞと考えるのは極々々々一部の大きい本屋だけ。
当然 商いにならんから、版元は、安全牌以外の
出版企画そのものをゴッソリ削ってしまう事になる。
新人作家、単行本出してもらえません。
食えなくなるわなあ、当然。
書店も追加発注を控えめにしか出来ず、
一線級以外の商品はいつでも店頭在庫が欠品だらけに。

欲しい本が出なくなる。
たとえ出てくれても書店店頭で見つけて買うのは困難に。
そんな状況がお望みか?
再販制 撤廃論者、オレに言わせると頭悪すぎ。

大手出版社からの単行本化なら、ぺーぺーの新人の本でも
取り敢えず一度は全国津々浦々の書店店頭に並ぶ現状が、
日本の豊穣な漫画文化の底辺を支えている事は疑う余地がない。
再販制の維持は絶対に必要だと思う。
以上。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:47 ID:???
「創」、仕事の帰りに近所の本屋に寄ったら仕入れてなかったよ・・・(´・ω・`)
明日もう少し大きな本屋に行くか。
再販制撤廃されると、こんな比較的マイナーな雑誌はまず消えちゃうだろうね。


ところで、
「創」で特集組まれるのもいいですが、
そのうち「噂の真相」なんかで結構大きめに取り上げられやしないですかねえ。
セクハラ裁判やコスプレ、守銭奴的行為やなんでも鑑定団の裏話、
だらけの労働基準法違反や店舗展開の失敗とかと絡めたりして
古川の人間性の汚さ、金への執着、エロ話、なんかを前面的に押し出して。

私は「噂真」嫌いなのですが、
こう言った下世話なネタを世間に広めることに関する能力だけは認めてますので。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:56 ID:???
>>709
再版制度については、ロングセラーが出にくくなるという理由で反対を唱える作家もいるよ。
一朝一夕に結果が出るようなものでもないので、じっくり論議する必要がある問題だ。
というわけで、再版制度についての議論は他所でやろうよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:02 ID:???
原稿流出と再販制度は全然関係ないだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:14 ID:???
なんかさ、だらけ糾弾と抗議運動と漫画業界問題と一緒に見てるヤシがいるね。

だらけ糾弾は正確さ的確さが必要だと思う。
抗議運動はあの手この手を考えるべきだと思う。

でも業界問題とか漫画家個人の問題だとか再販制度は
それはそれで問題だが関係ないだろ。

だらけに抗議する意味での行動と、気に食わないからというだけで
他の問題もってくるのとは分けろや
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:23 ID:???
そんなわけで漫画業界板は必要なのかも・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:32 ID:???
だらけの問題ったって、要は2点。


「盗品の疑いが極めて高いグレー、というかどう見ても真っ黒な大量の流出原稿を
 どこへも通報・連絡せず、善意の第三者の振りして買い取った」

さらに

「返還要求してきた漫画家を、店頭価格で買い取れ、と突っぱねた」


この2点でしょ。どっちも儲けの為ならなんでもやってしまう
自称「業界の発展を願う」まんだらけ社長、古川君の独断の問題なんだけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:32 ID:???
>>714
漫画業界板、現時点では人いないからなあ。
だらけスレもスレタイ替えて立て直したほうがいいよ…。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1056683636/
717名無しさん@:03/07/08 00:33 ID:???
ライターのササキバラゴウ氏のサイト。
http://member.nifty.ne.jp/gos/
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:02 ID:???
今思った。

今回の問題、確かに >>715で上がっていた二点に尽きてしまう。
逆に言えば、たった二点しか問題はないのだ。本質的に。
既にあらかた議論も出尽くした感もあり、
このスレもかなり火力が落ち始めている感は否めない。
事件そのものの決着に、下手をすれば
数年掛かるかも知れないというのにだ。
と、いう訳で。
新しい燃料が定期的に投下されるものとは限らない以上、
この板での話題には、ある程度の揺らぎが必要なのではあるまいか。
なに、大きく流れを外れそうになっても大丈夫だ。
誰かが、論点がズレている、と叫んでくれる。
その度に正気に戻ればいい。(笑)

取り敢えず、息が続かなくなるのだけは避けたい。
注目度が下がって一番喜ぶのは言うまでもなく
西池や古川なのだから。

ちょっとくらい道草をしながらでもいいんじゃない?
目的地を忘れずに歩いてさえいれば。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:28 ID:???
>>715
>「盗品の疑いが極めて高いグレー、というかどう見ても真っ黒な大量の流出原稿を
>どこへも通報・連絡せず、善意の第三者の振りして買い取った」
盗品を売った側と買った側が知り合い同士、ということまでわかっているので、
単に悪意ある買取りの問題だけではない気がする。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:53 ID:???
しかし、漫画家さんのサイトが毎日更新してる勢いなのに、だらけは沈黙してるなw  燃料くれ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:09 ID:???
すごい量の原稿を盗まれてる
井出先生の掲示板にリストが・・・
これで西池にお咎めなしだったら
またやるだろうな
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:26 ID:???
だらけはまだ販売中なの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 04:20 ID:???
この量で「盗品と気付かなかった」って言ってるなら、どうやっても盗品だと気付かない罠!
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 05:47 ID:???
>>718イイコトイッタ!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 05:53 ID:???
>721
確かに凄いねー
既にカキコあったが
「このすべてをだらけが買ってるノカ」
「西池は未だに保有してるノカ」
「だらけ以外に流出原稿売買してる故買ヤーはいないノカ」という
疑問がある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 06:18 ID:???
復刻本の原稿については最初から封筒に入ったものをまとめて保管してた
可能性もあるから封筒の詳細はわからないが、
レディース、美少女、ホラーの原稿は新規で描いたものだろうから、
ほとんどが、さくらの会社ロゴの入った封筒に作家別にまとめて
保管してあったと考えられる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 06:22 ID:???
>721
リストを見て思ったんだが、一番被害がデカかったのが弘兼氏なんだ
ね。リスト作りが終了って事で井出タソは身を引いて愛娘の問題でも
片づけるのかな(似てるけど剽窃じゃないって事になったんだっけ?)
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 06:48 ID:???
>>727
一言多いよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 07:08 ID:???
>725
西池がだらけ以外に売ったり、これはヤヴァイと思って処分してたら
問題だ。西池の住んでるマンションのゴミ捨て場にゴーだ。生原稿が
捨ててあるかもだぞ(藁)
西池は数回に分けてだらけに持ち込んでるんで、まだ持ってる可能
性も他店に売ってる可能性も否定出来ない。

そこで諸君に課せられた使命だが、その手のものを扱ってそうな古
物ヤーをそれぞれ探してレポくれたまえ。
生原稿を見つけた椰子には漏れなく「神」の称号が与えられるであ
りましょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 07:10 ID:???
御多忙の中、直接の当事者でないにもかかわらず、
これまで この問題の状況調査に
御尽力なさっておられた井出先生。
おかげさまで私たちにも事情が鮮明なものとなりました。

本当にご苦労様でした。
お体に気をつけて、お仕事 頑張って下さいね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 09:55 ID:???
む、「創」にもだらけ社長の弁が載ってるのか。
誰かテキスト起こしキボンヌ
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:00 ID:???
>>731
だから、せっかく特集してくれてるんだから買えよと・・・。
どこにでも売ってるような本じゃないけどな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:39 ID:???
>・ここでも、まんだらけ社長の弁(HPより抜粋)が掲載されています。
>頭を冷静にした上で再度読みましたが、ハッキリ言って…「変」です。

あ、目安箱から抜粋なのか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 13:00 ID:Y6BJqxwg
某はりねずみアニメの、まだ放送されてないコンテが出品されてた訳だが
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 14:46 ID:???
>>732
「創」通販してるよ。
定価 550円分の切手を版元へ送付。送料無料。
http://www.tsukuru.co.jp/gekkan/saisin.html
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:29 ID:aQ5/UwKL
古川も洗いざらいしゃべっちまえば楽になるのに。
誰がいつ持ち込んだのか、誰が査定したのか。
隠すから何かあると思ってしまう。いや、何かあるから隠すんだな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:16 ID:???
>730
香代乃スレ5の後半(Dat落ち)を読むと、
今はとてもそんな気になれない…
今回の事件は悪質だし、無事原稿を取り戻せるよう応援したいけれど、
井出先生のとった態度は考えうる限り最悪に近かった。
たとえ香代乃氏が独立した大人であっても、
自分の娘が起こしている盗作問題をまったく黙殺して、
削除対象になりえるとは思えない、
丁寧な質問を問答無用で削除した。
自分が関わっていない、今回の事件では、こんなにもみんなの支えになっているのに。

もっと別な対処方法があったはず。
ここと、香代乃スレでは井出先生の評価はまったく違っているよ…。
738737:03/07/08 17:21 ID:2XaYlyt5
ちなみに最初の書き込みはこちらです。現在落ちてて香代乃前スレ見られないから。
その後の削除理由を問う書き込みも速攻削除。

始めて書き込みさせて頂きます。
今回の原稿流出事件をニュースで知って、
先生のホームページを拝見しました。
この事件や先生の事を調べているうちに、
先生の娘さんである、香代乃さんの盗作問題のホームページを見てしまいました。
私は今回の原稿流出事件と同じぐらい、
ショックで、申し訳ないのですが、
香代野さんの対応に失望と怒りを感じました。
先生はどうお考えですか?
この香代野さんの今回の対応は正しかったと、
先生もお考えなのでしょうか…。
先生の掲示板に書き込むのは場所が違うかもと思いましたが、
井出先生の今回の活動を応援していたので、
娘さんである香代野さんの問題は、どうお考えなのか、
どうしても聞きたかったのです。
私が拝見した検証サイトはこちらです。
http://kayono_kenshou.tripod.co.jp/

長文乱文そして、
ご不快な内容で申し訳ありませんでした。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:23 ID:???
鉄シンジケーション
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:24 ID:???
>737
あんたの気持ちはわかるが、ここではやめておけ。
私も井出先生のダブルスタンダードにはモニョルが、
それはここで声高に言うのはスレ違いだと気がつけ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:26 ID:???
スレ違いだとは思わないけど、確かにここではもうやめた方がいいと思う。
どっちにしろ井出氏にはもうかかわってほしくないね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:27 ID:???
>>737-738
今そこの掲示板で晒し者にするようなことじゃねえだろう、
本当に意見が聞きたいだけならメールで訊けば良い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:28 ID:???
>>737=738
ageげてまでこのスレで言いたいことなのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:30 ID:AfhktwLD
>>737
池上遼一先生にも、似たような話があったな。
まぁ俺も740と意見な訳だが。
ここではやめと毛。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:44 ID:???
>>737
ひっこめ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:49 ID:tFXJOjek
今後、気になる出版社つか雑誌

「ぱふ」「Find out」「COMIC BOX」

特に前者の二つは漫画ふぁんの交流雑誌だから
ぜひにこの問題について扱って欲しい

一番期待できそうな「コミックファン」が休刊
なのが悔やまれる
747とも:03/07/08 17:55 ID:aCN4Mt98
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:07 ID:WTnFsufq
すいませ〜ん、しゅーか少年マンガ板とか開かないんですけど・・・
ここも文字化けしてるし。一体どういうこと?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:14 ID:???
雑誌の住人が政府陰謀説を唱えてる。(プ
ttp://www.interq.or.jp/red/scc/#20030708
>>737-738
スレに苦情をいただいています。香代乃氏の話はぜひこちらでどうぞ。
専用スレッドです。
◆◇少コミCheese香代乃パクリ問題 6◇◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057495790/l50

スレの皆さま、大変お騒がせいたしました。スレ汚しをお詫び申しあげます。
乗り込みはストップかけているのですが、もしまたかようなレスがありましたら、
お手数ですがお知らせか誘導願います。申し訳ありませんでした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:47 ID:???
渡辺日記
>これからは、この件にはここでは多くは語れなくなるかもしれない。

捜査が始まったか、裁判の準備?
752736:03/07/08 19:19 ID:xwUPoGvu
>>737-738
俺があんなこと書いた途端これですか…
それではお約束の


  工 作 員 必 死 だ な
753_:03/07/08 19:33 ID:???
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:34 ID:???
>>748
少年漫画板等旧comic3鯖はあぼーんで
移転してるよ。

移転先
http://pc4.2ch.net/eva/ エヴァ
http://pc4.2ch.net/voice/ 声優
http://pc4.2ch.net/x3/ 旧シャア専用
http://pc4.2ch.net/wcomic/ 週刊少年漫画
http://pc4.2ch.net/ymag/ 少年漫画

755名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:40 ID:???
>>748
専用ブラウザ使ってたら
板一覧を更新すべし
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:50 ID:???
>>752
いずれにせよ そちらの行動は
あまり誉められたものじゃないよ。
どういう決着がお望みな訳?
井出先生、もともと ひと区切りついたら
降板するっていっておられたじゃん。
それで十分じゃないのかね?
漏れの目には 藻前のことが、
ネタがあるから取り敢えず叩くという
単なる香具師の様に見えてしまう訳だが。
現在、そして当時の井出先生の心理状態を考えてやれよ。

本件において、周辺と緻密に連絡を取り
被害の全体像を明確化した井出先生の功績は大。
勃発した別件についての対応(投稿削除)が
かなり不味かったのは確かだが、
あちらの問題の責任者を擁護する為に
古川たちの訴追を妨害する方向への
法律工作でも始めでもしない限りは
当座 問題とするのは間違っていないか?
そもそも井出先生、
本件については専門家に任せてある、とのこと。
取り敢えずのところは責任者を擁護はしていないぞ。
それともナニか? いきなりこの段階で
「アレは赤の他人です」
と切り捨てるのが、藻前的には正しい選択なのか?

仮に今後、あちらでの言動において
何かまずい対応を見つけたら、
それを叩くのは構わないと思う。
が、今ここで井出先生を責めるのは
やはり筋違いじゃないかと思うのだが。
757756:03/07/08 19:53 ID:???
誤爆。
本来の攻撃目標は >>737-738
>>752 よ、ゴメンよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:56 ID:???
原稿返却拒否の件があるだけに、ふゅーじょんぷろだくとには
余計に力を入れて報じて欲しい気もしたりしてな(w>>746
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:05 ID:???
FP叩いて出てくるホコリは、だらけの比じゃないような(藁
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:34 ID:???
>>737-738

このスレのメインの感情を、一切外に置いて考えても、チミの発言は板違い。

工 作 員 う ざ い ぞ 。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:41 ID:???
例えるなら、親の勤務先まで出向いて
「あなたの娘さんは万引きしてますよ〜意見を述べてください〜」
とか言ってるようなもの。

ちなみに井出先生、答えられる範囲内で返事は書いてたよ。
そののち一日おいての消去。

しかも「消した!」とか鬼の首取ったような書き込みまでされて
消さない訳にいかんだろ。

常識非常識をわきまえないヤシがこのスレまで出向いて
何言ってんだか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:49 ID:tFXJOjek
>>756
激しく賛同

>>758
各雑誌媒体に望むのはこの件をファンが認知できる
ように扱って貰う事

つか、ここで暗に出版を脅迫したってたいして意味
なさげだよ?
この板だけならかく乱出来るかもしれんけどねー
76318791:03/07/08 20:50 ID:YCCy8r+d
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:56 ID:???
単に皮肉混じりなだけで、ちゃんとネタにはして欲しいのよ>>762
737でカリカリしてる中だからタイミング悪かったかな。
765762:03/07/08 21:01 ID:tFXJOjek
>>764
わたしも落ち着かないとですね(。。; すまぬ

今、ここの住人に出来る事ったら、見守ると広める
なんだろうが・・・あ、後は要望とか出したりかね

とりあえず「ぱふ」と「Find out」には、要望ちゅ
かこの件について記事が載る予定があるかの問い合
わせのメルしてみましたわ

他に記事にしてくれそうな出版社、あるいは良い雑
誌とか無いかの?
766762:03/07/08 21:04 ID:tFXJOjek
訂正
FOはメル受け付けてないから諦めたんだった(。。;

何をあせってるオレ
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:04 ID:???
最近ではスレ違いに対しての話の方が
盛り上がる展開はまずい。

とはいえ
本件のだらけとさくらについては新展開までは
盛り上がらなさそう。

>>718の意見には同意してしまう。

768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:19 ID:eQ0PFwhX
☆★ もうあなたは体験しました?!      ★☆     

☆★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
  
769_:03/07/08 21:23 ID:???
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:32 ID:UFnzZr71
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:34 ID:???
>>715を修正・整理。現時点で話し合う点は以下の3つでしょう。
個々の漫画家や出版社・業界などの話が時々出るのは仕方が無いけど、
本筋を見失わないように。

細かい間違いなど各自修正して時々貼って下さいな。


・さくらの問題点

さくら出版関係者の何者かが、倒産(夜逃げ)のドサクサに紛れて
作家から預かっている状態の大量の生原稿を金にしようと、
作者に黙ってまんだらけに売りに行った出版関係者としての道義的問題と法的問題。


・だらけの問題点

倒産(夜逃げ)したさくら出版の出版物として使われていた
盗品・横領品の疑いが極めて高いグレー、むしろ真っ黒な流出原稿を
合計ダンボール数十箱分持ちこんでくるという異常な状態を認識していても
作家はもちろん、どこへも通報・連絡せず、善意の第三者の振りして買い取った」
しかも、だらけの社長と、さくら出版の社長とは知人である。

自分の原稿が流出していると知った被害者の漫画家から、
だらけで買い取った生原稿の返還要求をされても、
無償返還や買い取り価格返還を提案するどころか、店頭価格で買い取れ、と突っぱね、
「まんだらけが仕入れなければどこかでヤミで取引された可能性」の意味の
盗人猛々しい発言を自分の掲示板で社長直々に公開。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:45 ID:???
>>771
三つ目は?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:50 ID:???
>>772
さくら1、だらけ2で計3でしょ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:42 ID:???
もう体力的にも資金的にも漫画家個人で動ける限界にきていると思う。
皮肉だが逆の意味でマンジャパの存在意義が問われる状況。
この大事件でマンジャパが総力をあげて漫画家を支援しないなら
総力をあげて支援する事態は未来永劫絶対にありえない罠。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:23 ID:???
>774
あるんじゃねえの? 新古書店問題とか(藁
どっちが重大化なんて一目瞭然なんだが、偉い人には(ry
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:39 ID:???
新古書店問題に取り組んでるのは「21世紀のコミック作家の著作権を
考える会」(長いな)だよ。まんがじゃぱんは親睦団体。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:04 ID:???
>>711
さくらには「法的問題」が問えるが、
だらけには「道義的問題」しか問えないってことだろ。
だらけに法的問題を問うには、原稿が盗品だと証明するしかない。
警察と弁護士が頑張るしかなく、それには作家の資金力が問題で…>774禿同
F社長もそれが分かってるから、商売根性丸出しで強気なんだと思う。

今まで工作員呼ばわりされるからROMしてたんだが、
ここでの議論(活動)って、作家の不利ならないか?
道義的問題で不買運動したら、営業妨害だって、だらけに被害者ヅラされたりさ。
極論すっと、だらけが自棄で「更に転売」したら終わりなワケだし。

このまま、渡辺先生のようにお疲れの作家さんが隙を見せる状況が続くと、
世間の同情が作家に集まらず、作家も悪いと言う輩が出てくるほうが恐い。
結果的に、だらけの買値と売値の間で示談になったらFの思う壺じゃないか。

マンジャパ(他の団体を思いつかん)を責付き、被害者の会の設立。
そこで募金活動と、作家の愚痴でない広報活動。
法廷でだらけの違法性を明確にして、原稿を無償返却させる。
再発防止には、原稿の所有権について、立法か業界の取り決めも必要だが、
作家有利の立法案が出たら、出版業界が反発…つぅか妨害しそうだ…

要するに、どっかまともな団体の主導で、被害者の会を設立しないと
作家の泣き寝入りで終わるぞ。どこがまともな団体かは ワ カ ラ ン が。
778777:03/07/09 02:06 ID:???

誤711→正771、スマソ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:28 ID:???
>>777

まぁもちついてゴミレスとその他とわけてログ嫁
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:44 ID:???
漫画家の悲劇は、まともな団体がないってのも大きいなぁ。
マンジャパも漫協も、肝心の時は役にたたないただの親睦会だ。
年会費も概ね、役に立たない事務局の維持と大御所達のお茶会やらで
消えてるって噂聞いたぞ。新人&中堅は会費の出し損だわな。

あ、スレ違いスマソ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:18 ID:7eSOje/s
まんだらけの株価が、日に日に下がってるナ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:27 ID:???
だらけを警察と弁護士に任せたいヤシはどこへ逝けばいいのら?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 06:45 ID:???
渡辺先生の日記

>いかにもでどころが○チャンネルっぽいところだ

784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:10 ID:???
>783
w
まあこのスレではないからなあ。
過去ログ漁るのが面倒だから記憶で言うが、渡辺日記か井出日記の
どちらかで、「嫁姑問題で渡辺氏が井出氏に相談したことがある」と読める
記述がなかったっけ。

憶測によるデマが飛び交っている件について渡辺氏と川島氏が触れている。
作家さんたちが情報を隠すようになったのは仕方ない、戦術として当然なんだが、
それが憶測の温床になってしまうのも、やはりある程度やむを得ない。
とはいえ、なんだかなと思うところがなくもないが。何を言ってるんだ、俺。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:20 ID:l5/v21KL
>>783-784
井出日記 2003/6/29(日)

>何しろ、私は原稿は総て無事であり、戦う当時者の資格がないからです。
>ふだんから嫁と姑の件で身の上相談をしていたせいで、渡辺やよいさんの相談に関わったことか
>ら、偶然弘兼先生の原稿を見つけることになりました。

ここだね。

786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:38 ID:???
>785
さんくす。
これはやはり、「井出氏は(嫁姑問題などの)身の上相談を受ける仕事か
なにかをしており、その窓口に渡辺氏が相談を持ちかけた」という意味なのか。
最初に読んだとき、どっちの意味だろうとちょっと悩んだのを思い出した。
まあこのスレは個人の日記の文章批評するスレではないから、やめとくが。

関係ないが川島日記は面白いな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:22 ID:???
漏れも>785の日記を読んで普段から嫁姑のことで相談相手になってたのかとおもってた。
でも、「解決コーナーに相談」みたいな噂は、すくなくともここではいちどもでてないね。
まぁ、事件の本質と関係ないからどーでもよいのだが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 11:28 ID:???
>>785
ようは井出先生が普段から他人の相談を受けてるから、
今回の件も相談されやすかったと言いたいのかな?
私も渡辺先生が相談してたのかと思い、
しかし相談していたからといって
「こんなとこでプライベートばらすのは無神経な人だなぁ」
と思っていた。
しかし紛らわしい文章だ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 11:30 ID:???
>それでなくとも今回の事件、間に一人人が挟まっただけで、
>事実はかなり歪曲されることが多く、伝言ゲームの最初と最後のようになる、
>事実というものは、直接自分の目と耳と足で確かめるしかないのだ。

これって古川が「漫画家と直接話したい」って言ってた事に
通じる話だよね。
当人同士が話し合ったら案外簡単に和解しちゃうのかもね。
川島氏もそんな感じだったし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:08 ID:???
川島氏との和解は、単に
「これ以上、敵を増やしたくなかっただけ」

じゃないのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:14 ID:???
最初に直接原稿を取り戻しに言った渡辺センセの事を考えるとねぇ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:18 ID:???
本人同士だと感情的になって話が進まない事もある
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:23 ID:???
>791
現状を考えると、うるさい奴らを各個撃破して問題の沈静化を図ってるのだろう
もし西池との共同謀議が立証されたら営業停止程度で済まないだろうし
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:25 ID:???
マスコミが動いたという事実、もしくは出てきた相手の名前で
対応を変えたと見る方が自然なんじゃないのかなぁ。
弘兼センセの弁護士相手でも強気だったところからも、
やはり有力な理由はマスコミじゃないかと思うんだけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:28 ID:???
最後通牒見てきたが、他の出品もひどいな…
ソニック…
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:51 ID:???
新貝田のやつもかなりヤバいだろ。ありゃ例のO久保がらみのブツじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:14 ID:???
>796
それって例のアレ?
もう十年以上経つよね
確か二重に金騙し取られた人もいるんだよね

俺の知人は同ソを勝手にタケルに登録されて
大変な目にあってたよ
ってかタケルって言って解る人が何人いるか
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:37 ID:???
>>793
>もし西池との共同謀議が立証されたら営業停止程度で済まないだろうし

どうなるんだろぅ…(*´д`*)ハァハァ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:39 ID:???
>>789
>>790

川島先生とまんだらけの間に
「和解」は成立してないでしょ?
先生の日記にも

> これで終わった訳ではありません。
> これから何かを始めるために動いたのです。

とあるし。
取り敢えず、まんだらけが在庫確認した分の原稿は取り戻した。
しかし、残りの問題はまだ終わっていない。
そういう状況なんでない?

「和」をもって「解」決したとは とても言えまい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:43 ID:???
>>798
シャチョーに 執行猶予つき判決。前科確定。
後日、懲りずに再犯。実刑執行。(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:46 ID:???
>>799
そうかなぁ・・・。

むしろ、裁判沙汰になった時に
「私達はキチンと作家に無償返却してますよ・・・ね。川島さん」
とか言い出して利用しそうな気がするんだけど。
だらけ側に有利な証人として利用?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:49 ID:???
>788
漏れ、今回の関連スレッドを全部見てるが、
2ちゃんで「渡辺先生の嫁姑問題」が話題になったことなんか
一度も無いよ。(別のスレでならさすがに判らないが)
ただ、井出氏の娘漫画家の盗作問題が話題になった時に
井出日記の、785で抜き書きしたのと同じ部分が転載されたことはある。
多分、それを読んだ渡辺氏の知り合いが誤読して、
「渡辺さんって姑で悩んでる?」とか聞き、
「どこでそんなことを?」
「いや、2ちゃんに書いてあったから…」ってなことになったのでは?

>ふだんから嫁と姑の件で身の上相談をしていたせいで、渡辺やよいさんの相談に関わったとから、偶然弘兼先生の原稿を見つけることになりました。

こりゃ確かにそう読める。弘兼原稿を発見したのも井出氏になっちゃうし(笑)

つまり漏れの考えでは原因は井出日記にある訳で、
渡辺さん自身、
「それでなくとも今回の事件、間に一人人が挟まっただけで、事実はかなり歪曲されることが多く、伝言ゲームの最初と最後のようになる、事実というものは、直接自分の目と耳と足で確かめるしかないのだ」
と書いている以上、ああいう書き方をするなら
「直接自分の目と耳で確かめて」該当部分を指摘から書くべきだよなあ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:50 ID:???
漏れ、今回の関連スレッドを全部見てるが、
2ちゃんで「渡辺先生の嫁姑問題」が話題になったことなんか
一度も無いよ。(別のスレでならさすがに判らないが)
ただ、井出氏の娘漫画家の盗作問題が話題になった時に
井出日記の、785で抜き書きしたのと同じ部分が転載されたことはある。
多分、それを読んだ渡辺氏の知り合いが誤読して、
「渡辺さんって姑で悩んでる?」とか聞き、
「どこでそんなことを?」
「いや、2ちゃんに書いてあったから…」ってなことになったのでは?

>ふだんから嫁と姑の件で身の上相談をしていたせいで、渡辺やよいさんの相談に関わったとから、偶然弘兼先生の原稿を見つけることになりました。

こりゃ確かにそう読める。弘兼原稿を発見したのも井出氏になっちゃうし(笑)

つまり漏れの考えでは原因は井出日記にある訳で、
渡辺さん自身、
「それでなくとも今回の事件、間に一人人が挟まっただけで、事実はかなり歪曲されることが多く、伝言ゲームの最初と最後のようになる、事実というものは、直接自分の目と耳と足で確かめるしかないのだ」
と書いている以上、ああいう書き方をするなら
「直接自分の目と耳で確かめて」該当部分を指摘から書くべきだよなあ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:52 ID:???
そんなニアケース持ち出してもダメだろ。実際他の作家には店頭価格で買わせてるんだからw
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:53 ID:???
>804は>801宛てね
806803:03/07/09 15:21 ID:???
ダブりすまん…
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:27 ID:???
無償で返してはいないような気がする>だらけ
渡辺さんの日記には川島先生が買い戻しに行かれたとか
書いてあったような・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:28 ID:Dt+xyYIb
今回の件はマスゴミが動いたのに驚いただらけが
一部態度を軟化して鎮静化して終わりのヨカーン

漫画業界の体質が問題視されても
それにつけ込んで商売するだらけの体質は不問となり
これからも怪しい物品の数々がだらけに流れるのね?
闇で売買されるよりはましと考えるしかないのかな…
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:28 ID:???
>>799
まあ、対応で合意すればそれは部分的にでも和解なんですが、
まあそんな言葉遊び的な話はおいとくとして。
私の印象では現物を押さえて矛先をさくらの方に絞った、
と受け取りましたが。
そちらから火の手がもう一度だらけの方に行く可能性はあるでしょうが、
それはまたあとの話でしょう。

対応が違ったかもあのくらいの記述だけではあんまし…。
「無償で返還が当然」と思ってた渡辺先生と
横柄な対応を予想してた川島先生の先入観による
印象の違いだけな気も。
頭を下げるくらい客商売なら普通のお客さんにもするしねえ。

川島日記にも
>憶測だけで「こうなんだ」・・と言い切られても、
>ひとつひとつ確かめていくと、事実とは違う事が数多くありました。
という記述があるし、そろそろ漫画家側も感情的バッシングのような
方向からは脱却しようという感じに見えますな。

810名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:33 ID:???
嫁姑とかはともかくとしてw
おれも渡辺日記で気になることがある。
>>751
>>渡辺日記
>>>これからは、この件にはここでは多くは語れなくなるかもしれない。
>>捜査が始まったか、裁判の準備?

どこにそんな記述が? 見たけどなかったよ。ひょとして削除したか?
もし、そんな記述があって、削除されたとしたら…751が言うような
単純なことではないと思う。
前にちょっと触れているレスもあったが、渡辺日記に
「TBSの記者から、報道していないさくら側の情報を色々聞いていて、
それを警察に提出した」という記述がある。
これはかなりヤバイ。俺もマスコミにいるから判るが、
「取材で知りえた個人情報を第三者に伝える」のはまずいのよ。
個人情報保護法以前に、ジャーナリストとしてのモラルなのだ。
おまけにこれは事件の当事者に渡したわけで…。
「悪者を懲らしめるためなら別にいいジャン」と思う人も居るかもしれんが、
報道は不偏中立、という建て前を無視する事になる。
特にTBSはオウムの時にこの問題で大ミソ
(加害者に被害者の情報を伝える、という構造の違いはあれど)
をつけてるからこういうのに非常に敏感だ。
しかも渡辺氏は「警察に渡す」という、結果として自分を利する行為に使ったのを
衆人監視の場で明言しちゃったわけで…
記者の上司が知れば、当然、それなりの対応をしなきゃならない。
注意で済めばまだしも、取材中止だってあり得る。
そんなてん末が渡辺氏にも伝わり、
日記に上記の書き込みが…っていう読みなのだが。
いずれにしろ、渡辺さんはもう少し慎重に書いた方がいい。
これじゃ味方を裏切ることになちゃうから。

811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:41 ID:V0PewETJ
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
812とも:03/07/09 15:44 ID:2qWwAD70
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:52 ID:???
なんか漫画家サイドが自滅していくような流れに…
日記での情報公開とか連携とかじゃなく地道に裁判していた方が良いかもね。
その点、弘兼さんは戦い方がわかってるかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:54 ID:???
>810
私も同じことを考えていた。TBS慌てただろうな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:57 ID:eo3gJwlZ
まんだらけで生原稿が売られている(それも激安で)っていう
事実が広まったことで、オークション高騰、店舗も繁盛する予感・・・。
新貝田鉄野郎の原稿が4万だったら絶対に買ってたよ!

結局は、みんな、まんだらけの宣伝に加担してたと。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:14 ID:gHbdCT/B


石が浮かんで木の葉が沈む
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:15 ID:???
>814
私も同じことを…
書いていいことと悪いことをもう少し慎重に考えて欲しい。
渡辺先生を応援しているだけに、ご本人の馬鹿さ加減に腹が立つよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:37 ID:???
>817
うーん・・・普通の人がついやってしまう失敗だと思う。ただ、裁判まで
視野に入れているなら、いろいろ考えないと・・・
今回の事件ではネットの威力と、それを使うには慎重さも必要だという
ことを思い知ったですよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:38 ID:???
まあ、済んだ事を言ってもしょうがない。
各人の信条・理念から出る「今後の行動」こそが問題だ。
これは渡辺先生だけでなく、
西池や古川とか >>815みたいな下司野郎にも言えること。
ひいては、わしら全てにも。

何一つ失敗しない人間などいやしない。
失敗した時には、それを認めて
自分の責任分を埋め合わせるだけの
努力と誠意を見せてくれればよい。
もしそれさえしてくれれば、
古川も西池も オレ的には許せる。
それが見えないから、皆 怒っている訳で。

あとは本人たち次第。
さあ、どうかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:41 ID:???
>>817
おまいももちつかんと。

まあ、2chはこんな調子であたりまえだけど
当事者さんたちはもう少し慎重に、というのは同意。
821ふなさかな ◆tLrrGG/5FQ :03/07/09 23:17 ID:Jk4CEicW
ageますよー
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:58 ID:160vrvbl
だらけ、藤子不二雄Aの原稿も売ってたよ。
中野で。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:03 ID:???
そのへんの世代だと「流出してても不思議じゃない生原稿」の可能性があるからな。
読者プレゼントにされてたとか。

しかしそのころの藤子Aなんて印刷本でも馬鹿高いんだから
生原稿の値段なんか聞くのも怖いな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 05:24 ID:???
まあ、被害者なんて普通はそんなもの。
弁護士に頼れない状況なら余計だよ。

交通事故だって「保険が不利になるからぶつけても謝っちゃダメ」
とか言う人いるけど、自分が悪いと思ったらやっぱり謝っちゃう。
冷静になんてなれやしない。
みんながみんな駆け引き上手なわけじゃないからね。

そういうことを考えると、最優先はやっぱり「法で規制すること」。
原稿の売買に厳しい規制をかけること。
不透明な取引にリスクを与えること。
今現在の被害者には余りプラスにならないだろうけど、買う側にとっても
売る側にとっても安心して取引できる状況を作ってもらいたい。
マンガ大国なんだから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 07:24 ID:???
>>796
>>815
これですね?
http://ekizo.mandarake.co.jp/auc/itemInfo.do?itemId=03000009142300001

この原稿を流した編集者は、最近またワルさをしてるとか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 07:49 ID:???
なんかここ失速したな
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 09:20 ID:???
燃料待ち。
人はいるよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 10:17 ID:???
>>825
十年前なら時効だろう。
犯罪にならん間寝かせておいて売り払ったと・・・。
しかし買値は半額とすれば二万円?
その程度の金の為に評判落す編集者がいるとは思えんから
最初は金の為じゃなかったのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 10:50 ID:???
> その程度の金の為に評判落す編集者がいるとは思えん

大久保のことを知らないらしいな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:22 ID:???
>>828
実は>>796 >>815で見ただけではなく、
知人の漫画家のホームページで、注意を呼びかける書き込みを見たため。

それによると、この編集者が姿を消すのと同時に、
行方不明になった原稿らしい。

コイツが、最近また業界の隅っこで、注意が必要な活動をしているとか。
事情を知らない新人作家さんたちは、要注意だそうですよ。

まどろっこしいけど、リンクを張るとたぶん怒られるので、このくらいで。


>>829 ホ〜、会ったことは無いけど、
ソイツのイリーガルな面は噂で聞いたことがある。

しかし、ホントにまんだらけはマネーロンダリングに適当なところだな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:27 ID:???
>824
立法は無理だろ。そこまで社会性は持ってない。
今回の事件だって漫画界という狭い世界でもレアケースなんだし。
世間的には弘兼が絡んだからニュースになり
ネット的には古川という解りやすい悪役がいたから盛り上がったんだから。
それに井出氏のとこにアップされたリスト、漏れもみたんだが
いわゆる「有名作家再版シリーズ」の有名作家のうち
原稿が返って無いのは34人中6人なのね。
騒いだわりにそんなもんなのか、っていうのが正直な感想だたよ。
何千ページ単位で、紛失・売却されたのも、弘兼のみ。
要するにこのシリーズでちゃんと商売になったのは
正規の出版としても故売としても弘兼だけだったんだな。
「弘兼以外の男作家はなぜ立ち上がらぬ」という意見もあったが
唯一売却が発覚した、どおくまんはコピーだし、
長谷川は病気で本人不在、バロン・かざまが
「あまり騒がず事態の推移を見守ろう」となるのも無理は無い。
一番の被害者はエロ系なんだが、世間はそんな業界の権利なんか
知ったことじゃないのが現実だ。
書き手自身も渡辺氏のように誇りを持ってやってるのは少数派。
事実、渡辺氏のとこにTBSが入った時、アシスタントの子達は
顔は写さないで、と怒ったんだぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:37 ID:???
O久保がまだ業界にいるってのが今までどうしても謎だったんだが
まんだらけに原稿横流しして食いつないでたってわけか。

O久保といえば、何かあるとほとぼりが冷めるまで中国に逃げたり、
プロダクションを計画的に潰して原稿を持ち逃げする問題編集者。
業界に詳しい割に、お尋ね者の編集者から原稿買うなんてやるねーまんだらけ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:45 ID:???
確かに新たな法で縛るのは難しいかもしれない。
被害者の漫画家さんたちも、満足する結果には至らないかもしれない。
でも、俺たちはだらけのヤロウをギャフンと言わせてやりたいんだ!

この辺りが皆の最大公約数的な意見だと思います。

とりあえず噂の真相にある事ない事ない事書いてもらえれば。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:51 ID:???
ドラゴンボールとか明日のジョーとか、
誰でも知ってる作品の「本編原稿」が大量に出回れば世間は騒ぐかもしれん。
だが、さすがに大手からそれはないだろう。
カットイラスト類は出回っているが、感情的にはともかく
物理的にはあんまり困らないんで、作家も出版社も本気にはならない。
それにパクって売るのはアシスタントとか編集とか、
身内なんだから結局自身の管理責任を問われて自分の恥になる。
ジブリが腰を上げないのもそれが理由だ。
(東映が裁判起こしたのは、外部犯行だったから)


835名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:03 ID:???
やよいタンの日記、嫁姑の2ちゃんがらみのとこのみ修正したみたいだな。
ここを見たんだろうなあ。でも部分削除するときは
「指摘、苦情があり、事実と違う所は直した。ごめん」
とか一言ことわったほうがいいと思う。
コソーリ直すといらぬ反感買うよ。井出センセみたいに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:09 ID:???
>>810

それは取材の内容にもよるのではないでしょうか?
「ニュースソースの秘匿は絶対必要」と言う事は私も聞いたことがありますが、
「取材内容の秘匿」も絶対必要なのでしょうか?

合法的に普通に取材して知りえた情報を伝えることは問題無い気がするのですが。
もちろん、情報入手元に迷惑がかからない事を前提としての話ですけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:12 ID:cgqs4FVd
838草と遊ぶ仲間:03/07/10 12:13 ID:Arx90So4
○あなたのお店を、インターネットで宣伝&クーポン発行
★どこよりも安く、安心!1日110円!★
年間広告費40,000円《1日あたり110円》
紹介者:田中 浩一郎《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:31 ID:dk03WJPE
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/253012/pack/win95/game/avg/SUMIDA-Exe.LZH
(代表作品)
http://www.boushi.or.jp/mvote/v-ote.cgi?sel=33
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
投票するショートカットです!
2ちゃん職人の応援よろしく!
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:09 ID:???
>>825
これはアレか、みのり出版のコミックゼノンのやつか。
俺もあれの通販に騙された一人だ。

O久保という人については有馬啓太郎の「エロ漫王」というのに
その所業がマンガにされている。覚えている限りでは、使い終わった
原稿は不要との考えで立て付けの悪い棚のかましに使ったり、
デビューしたかったら一晩…とかそんなん。>>832のようなことも
書いていたな。

だいぶ前2ちゃんソースだから真偽は不明だけど、今は宙○版で
アンソロの編集をしてるとかあったな。

それはともかく井出先生の7/10、あまりにも先方に失礼なのではないでしょうか…。

841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:22 ID:???
>840
まあ漫画だし、とは思うが。
生原稿のひどい扱いというギャグでは、塩山芳明のコラムとかもあるわけだが
(引っ越しのときに邪魔だから、再版かかりそうにない作家の原稿は捨てるとか)
あれに登場する作家に直接訊ねたら、ほとんどフィクションらしい。がっかり。

あ、O久保の擁護してるわけじゃないので。(必死になって否定
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:56 ID:???
手が届くところにちょうど
宙出版のアンソロジー(5月刊)が
あったので奥付を確認。

> 編集人
> 大久保光志

これか――――――ッ!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:57 ID:5u9jn0It
>>836
取材テープを、裁判に使われたり警察が捜査に使うことすら反対してるん
だから、やっぱりいいことじゃないだろうね。
844聡史 ◆KNwikMlNTw :03/07/10 14:29 ID:6MwUGmFs

845聡史 ◆0qZVULmwYw :03/07/10 14:34 ID:6MwUGmFs
うんうん
846とも:03/07/10 14:43 ID:xjwCf4pr
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:05 ID:???
>831 >834 禿同。
立法化はするに超したことはないが、無理くさい。
編集を含め身内のモラルを契約書に明文化しとけばいい話なんだが、
出版社が自分の首を絞めるようなことをするとは思えない。

感情的には許し難いが、古川はうまいことやってるよな。
テレビも、だらけが生原抱えてるのを、宣伝しただけっつーかさ。

表に出てないだけで、誰でも知ってる作品原稿も入荷してたりして?
ドラゴンボールクラスの超有名作品の原稿なら、店頭に出すよりも
裏取引した方が、だらけもコレクターもオイシイはず。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:11 ID:???
本日付の毎日新聞夕刊のコラム「マンガの居場所」で
夏目房之介氏が今回の事件についてのコメントを載せている。
原稿の所有権は漫画家にあり、作家側の感情はよくわかる、としながらも…
(以下原文の後半部分)


 が、権利に伴う義務、原稿の管理保全について、どれほど業界の態勢が整っていたかという問題もある。社に乗り込み、内容証明を送り、被害を最小限におさえた作家も事実いるし、弁護士への相談も、もっと早く可能だったのではと思われる。
何より出版社での原稿の扱いも、決して万全とはいいがいいはずなのだ。
 私の印象では、マンガ界は編集者を含めて驚くほど法や商習慣の常識について不勉強である。マンガ家の多くは多忙のため、そうした問題をほとんど出版社に任せ、社会的に甘やかされてきた。
まんだらけを加えた、いたずらに攻撃的ではない交渉の場を設け、ルール作りを含めて、関係者たちが「大人」の対応をとることが望ましい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:30 ID:???
裁判もタダじゃ出来ないことを考えると、交渉(調停?)だろうな。
今回はだらけの買値で和解ってことにして、今後の為のルール作り。
買値以上で和解しないと、だらけをルールに加えることは不可能だろ。

再版不可能な原稿を、買い取れない(買い取りたくない)作家もいるかもな。
ここで作家がゴネて、古川のひとり勝ちになったらイヤだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:11 ID:???
|ω・´) 犯人捕まりませんね…。一番の燃料なのに…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:16 ID:???
>848
夏目さんは、Webに出てない裏の事情をどのくらい知ってるのかな。
渡辺さんたちを含めた漫画家側でそういう交渉の場を作ろうとする
動きがある、という意味だったら、うれしいんだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:11 ID:???
ただ、だらけは前科や疑惑が大杉蓮。
なんでも鑑定団のインチキ査定や前回の原稿入手の
際のまんじゃぱへの未連絡。
これは別板の関連スレにあったカキコだけど
オークションのやらせ疑惑。
労勤法違反、セクハラなどなど。

言葉で詫びて下げた顔の口からは
ベェーと赤い舌を出してそう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:08 ID:???
>>835
ほんとだ。
漏れらにしてみれば、まんだらけ問題にしか感心ないから
にちゃんへの評価は正直どうでもいいのだが。
たぶん、にちゃんを敵にまわすとロクなことにならないよというタレコミでも入ったんでしょ。
それは正解だw

たしかに「訂正しますた」はあったほうがいいけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:54 ID:???
にちゃんねらー…
社会を動かす力があると思ってるという噂は本当だったんだ(ゲラ
ニュースソースの信憑性最下位のサイトなのにねぇ(プ

変な自尊心はやめて、野次馬だということを自覚しろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:56 ID:???
なんか沸き出して来たな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:08 ID:???
にちゃんを卑下することで自尊心を満たす人間もいるよね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:10 ID:???
はいはいオレ等野次馬、はいはい。オーケー?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:12 ID:???
>にちゃんを敵にまわすとロクなことにならないよというタレコミ

にちゃんに関わるとロクなことにならないの間違いだと思われ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:14 ID:???
↑あの削除の仕方だと、って意味ね
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:24 ID:BabcCNe8
だいぶ下がってるので上げとく。

今週のモーニングの弘兼のコメント
「詳しくは2ちゃんねるの掲示板に載ってます」って…
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:39 ID:???
は?2chは、弘兼の味方か?
むしろ、ここで一番同情されてない作家だと思うが…?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:40 ID:???
うーん…一連の流れを見てて、漫画家さんは頑張ってほしいんだけど
どうも渡辺氏の日記は悲劇のヒロインぶってるような書き方で気に触る(汗)
職業柄・状況なだけに分かるんだけどね、応援してる分に目に付くって言うか。
ぅぅむ 批判的になってしまったけど当事者の方々には頑張って事件究明してほしいッス。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:52 ID:???
俺は応援してる(w
それに、2ちゃんで探すのがリンク集への一番の近道だし
一番情報が多いんじゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:53 ID:???
>862 だな。渡辺さんには少し黙って貰った方がいいよ。
気に触る>キにフレる と読んでもうた。キチガイにはまだ早いぞ!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:29 ID:???
燃料無くなって作家叩き

一番得するの だーれだ
866_:03/07/11 02:34 ID:???
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:47 ID:???
一番得する…というか喜ぶのは野次馬さんたちですなあ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:48 ID:???
A.誰も得しない
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:50 ID:???
カブッタ! というか、結構人居るんだな。野次馬が(泣
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:15 ID:???
誰がなんといおうと
熱しやすく冷めやすいにちゃんねらー
すでに祭りは終わってるわけで。
ここも閑古鳥。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:20 ID:???
立場的に、渡辺先生が今後も随時
コメントを出す事になるのは当り前でしょ。
また、先生の心情を考えれば、
時としてああいう状態になってしまう事も致し方なし。
有力な味方も少なく、霧に霞む前途はおそらく多難。
一つ間違えれば谷底へ真ッ逆様という状態だぞ。
今、先生を叩いていいのは、同じ立場に立った時
絶対にあれ以上に上手く立ち回れるという
(過剰な)自信がある者だけだと思うが。
様子がおかしいと思ったら、
その都度忠告してあげればいいじゃない。
仮に 今、先生が本件から手を引いてしまったとしよう。
さて、一番喜ぶのは一体誰よ?

今、この板はダムが出来た様な状態だ。
反まんだらけの流れが太く、また緩くなったというところ。
そこへ、誰か(笑)が堤に横穴を開けて支流を作ろうとしている様子。
極力まんだらけが損をしない様な決着を望んでいる様だけど、
貯まっている水は そう簡単に そちらに流れはしないぞ。
キッカケ一つで今にも氾濫しそうな鉄砲水。
恐いのは判るが、これを他所に流そうとしたり
自陣の周りに穴だらけの堤防を築こうとするより、
水量そのものを減らすべく努力する方が先じゃないのか?
漫画家先生方にきちんと謝罪の声明を出して
今後の対応策をきちんと示してほしいもの。
それさえきちんとしてくれれは、オレは水の一滴として
そちらの田畑を潤してやってもいいぞ。

ああ。何だか、北の某国を説得している気分。(笑)
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:59 ID:???
まんだらけでボヤでも起こって、倉庫から残っていないはずの原稿でも
出てくれば、事態は急展開するかも。
うわー、こわいこと言ったかも。

出版社に原稿管理を徹底させることはあまり意味がないと思う。
現状でも大方うまくまわっているわけだし、古物商側でのロンダリングに
歯止めがかかれば、少なくとも「人為的に詐取される」可能性は
激減するわけだから、優先順位は言われているほど高いと思えない。

「著作権の残っている原稿の販売には、著作権者本人の直接確認を
必要とする」
これだけなら出版社は泥をかぶることもないし、古物商側もダークな
取引をして荒稼ぎする業者を排除することができて一石二鳥。
まっとうな商品として流通できるようになれば市場もメジャーになる
わけで、古物商全体にプラスになると思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:32 ID:???
ボヤだけは勘弁してくれ。
稀覯本やそれこそ生原稿や、世界であそこにしかない貴重な品が
どれだけあると思ってるんだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:43 ID:???
人質ってことか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:53 ID:???
この一件でマンガ界がどう変わるかには興味があるが、まんだらけの進退には
興味ねぇなぁ。変わるとは思えないが、影響はありそうじゃん。
マンガオタ・同人オタがいるかぎり、だらけが潰れても第2第3のだらけが
出てくるだけで、マンガ文化が衰退しない限り、この手の店はなくらなん。
燃料もないし、誰か横穴スレ立ててくんねぇかねぇ。
そっちで、再販制度や著作権について語りたいよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:09 ID:???
これに絡んでるのってエロ漫王って漫画にでてきた悪徳編集者のこと?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:22 ID:???
>>875
いや、古川はかなり特殊な思考回路の持ち主だから
第2第3の古川まで出てくるとは思えないぞ。(w
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:25 ID:???
>876
O久保の話はがいしゅつだ。最近のレスぐらいは読んでおけ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:31 ID:???
877>>
んじゃ、古川に逝ってもらって、だらけ再建。
タケナカ行革担当に、国有化してもらえ!!!!
ま、古川が失脚すりゃあ全て丸く収まる。・・・・・・たぶん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:33 ID:???
人間諦めが肝心なんだけどね。
希望と言う名の悪魔が、それをさせないんだよね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:42 ID:QT7tkFkP
http://www.mangatown.mainichi.jp/
ここは面白い試みだな。マンガタウン
882_:03/07/11 05:56 ID:???
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 06:37 ID:???
希望が悪魔なら古川は何?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 06:46 ID:???
降臨したら神
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 07:17 ID:D6llDm2w
まんだらけの古川 

脱税してるはずだから 国税は細かく洗え
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 08:23 ID:???
さすがにアル・カポネと違うから、そのための別件として国税を動かすのは無理だろ。
盗品故買が明らかになって帳簿を洗い直したら、結果としてどうなるかわからんが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:22 ID:???
そろそろこのスレも終了だけど
次も、だらけ中心で行く?
>>875の意見のように
著作権や、とくに再販制度は古書店の問題とは
関連ある話だからしたほうがいいかと。
ただそれを横穴スレに流すと
戦力分散になる心配もある。

なんかだらけ中心になったとたん
流れがゆっくりになるし、やじ馬が目立ち始めるし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:45 ID:???
>887
内容はともかく、タイトルは現スレに近似した形でいいんじゃない?
ここのスレの中心になる話題の燃料が切れて著作権や再販制度
が話題の中心になるんだったらマターリオチしてようかな。

は。それも工作員の罠なノカ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 10:21 ID:???
【流出原稿】まんだらけは欺瞞だらけその9

でどうだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 11:44 ID:???
「さくら出版」の方も入れといて欲しいかなぁ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 12:19 ID:???
合わせ技。

【さくら出版原稿流出】まんだらけは欺瞞だらけその9
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 12:32 ID:???
ここ数日話題にのぼる事が少なくなっただけで、
今回の犯罪において まんだらけが果たした役割は大。
まんだらけだけを叩けば万事解決、ではないのは確かだろうが、
古川の責任を追求し、反省を見せない限り わしら皆が敵視するに
あたるだけの十二分な材料がある事は自明の理。
この認識を風化させない為にも
タイトルに『まんだらけ』の名前を入れておく必要はアリ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 12:51 ID:???
たしかに出版業界の問題とかは
以前からあった事にしろ
今回の事件はだらけという受け皿が
あってのこと。

古川が「業界の問題が原因」と答えた事から
その事を十分認識して
その隙間をついて食らい付いた。
しかも十分やばい事だと解っての行動
にも関わらずそれについて釈明すらない。

たとえ原稿が持ち主に戻ったとしても
その点の核心を古川なり西池なりがしゃべらんと
この事件に永遠の解決がない。
しかも以後も古川は再犯の可能性もある。

という訳でこれまでどうり
だらけ中心でそれを語る際の予備知識的な
カキコというスタイルに変更無しですな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 13:11 ID:???
あくまでだらけメイン案に漏れも1票。

何より一番怖いのは、だらけの話が本流でなくなり、
かつこの話題が自然消滅することだ。
自然消滅させないためでなく、似た事件の再発を防ぐ意味でも
外堀についての論議を多少は交わしていく必要性はあると思われる。

だらけネタとの配分をうまくやっていけるかが鍵だね。
他の話に完全にシフトしてもだらけの思う壺だろうし・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:29 ID:???
元々、だらけの話は本流じゃないんだよ。
だらけは原稿現物があるから早急な対応が求められただけで
あくまで脇。

話の矛先をだらけに向けようとしたのがそもそもの間違いだと
漫画家先生らも気付き始めてる感じだし。
足元を固めんと生原稿売られても文句が言えんという事に
気付いたというのがまあ今回いまのとこ一番の収穫だあね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:03 ID:???
>>895

漫画家は出版社から仕事をもらう。
出版社は出版権を守りたいがゆえに原稿を押さえてる。

出版者が原稿売るのは犯罪なのだよ、今でも。
契約書類が完備されようとしまいと。

問題は、犯罪行為がおきたばあい。
ゆえに、だらけが批難されてるんだし、
最初からこのスレはそういう主旨だろ。

この犯罪撲滅には抑止力としての法整備と
「盗んでも金にならん」という、本来古物営業法の目指す
盗品売買の取り締まりが不可欠だろ。

第二第三のまんだらけを亡くす為には
ここでまんだらけお咎めなしでは
出版社と漫画家が何やっても無駄。

だろ?今さら何言ってるんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:16 ID:???
>>895
なんじゃそりゃ。
さっぱり訳が判らんぞ。

> 元々、だらけの話は本流じゃないんだよ。
> だらけは原稿現物があるから早急な対応が
> 求められただけで あくまで脇。
>
舞台も役者もまんだらけを抜きにしては語れない。
早急な対応を求めたら、謝罪すらせず足元を見て
勝手な論法で自社の利益を求めようとした。
この一点ですら すでに十分。
まんだらけの悪質さは、今回の一件の核として
十二分に機能しているのが明白だろうに。

> 話の矛先をだらけに向けようとしたのがそもそもの間違いだと
> 漫画家先生らも気付き始めてる感じだし。
> 足元を固めんと生原稿売られても文句が言えんという事に
> 気付いたというのがまあ今回いまのとこ一番の収穫だあね。
>
その、だらけに言い分に やたらと理解のある漫画家先生って、一体誰よ。(笑)
まんだらけの姿勢は法的にも道徳的に正しい、
などという漫画家発言など見た事も聞いた事もないぞ。
だいたい、著作権所有者である漫画家が本人の預り知らぬところで
原稿を勝手に処分される事について、漫画家サイドは文句は言えない
などは、まんだらけでさえ言ってはいない。(笑)
今回の事件の最大の原因は漫画業界の慣習にアリ、自分は善意の第三者、
などと説得力のない戯言で攻撃をかわそうと無駄な努力をしているだけだ。

状況の誤認か、初心者をミスリードしようとする工作か。
何れにせよロクなモンじゃないな。
>>895、逝って佳し。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:28 ID:???
>>895
このだらけの不当(不法というとまた攻められるので)
原稿転売が発覚してなかった場合、
そもそも原稿管理の話なんて始めた奴いると思うか?

その契機になったという点だけはだらけの功績といえるかもしれんが、
それ以外だらけを庇ったり誉めたりするところは欠片もない。
そして契機になった、と言う時点でだらけ抜きで語れる話ではない。

だらけから始まった話を矛先向けるのが間違いって・・・w
899895:03/07/11 15:39 ID:???
>>896-897
だから現状では売っぱらわれても盗品と認定してもらえんという事に
気付いた、という事だよ。
まあ、だらけの話が本流じゃないというのはちょっとピンボケだったかな。
だらけ叩きは本流ではない、が正確か。

法整備や取締りが課題なのはその通りなんだが、
その環境が整ってない現状でのだらけの態度を叩いても無意味。
今回のような事をまたやった場合にちゃんと取締り等ができるような、
環境というかシステムを作っておくのが課題な訳だ。
(それはだらけに限った話じゃなく古物屋全般に対しての話だが)
ところが、だらけを叩くという事自体が目的化してしまったここの住人は
「今回の」だらけの話を叩けない「今後の」話に消極的(つーか時には
それだけで工作員扱い)で、結果実のない話に終始してた…ってのが
このスレの現状。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:39 ID:???
>漫画家・渡辺やよい氏が「さくら出版」で描いた原稿が
>本人の承諾無しに何者かによって1000ページ以上も
>「まんだらけ」に売られてしまっていた模様。

>さくら出版は既に倒産してしまった出版社であるが
>そこで漫画を描いていた渡辺氏の未返却ぶんの原稿が、
>本人の知らないところで、漫画原稿等の取扱いの有名店
>「まんだらけ」に大量に転売されてしまっていた。

>心有るファンからの連絡により事態を知った渡辺氏は
>問題の原稿の一部を取り戻すことができたようだが、
>大部分は回収できないままになってしまっている。

このスレ第一弾の>>1ね。

ようはだらけが原稿を売らずに作者に返して
持ち込んだヤシを通報しますた
、とすれば問題無かった訳だから。

だから今後の流れは
>>894のラインでOKでしょう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:48 ID:???
>>899

あほか。
ステルス倒産されて不法に持ち出される原稿に対して
環境整備もシステムも糞もあるかい。

夏目の言う「大人の話し合い」で済ませてしまえば
それこそ表向きは守るかもしらんが、裏で何やっても今まで通りだろ?

あくまで「盗品売買は割に合わない」とならない限り、
つまりだらけが痛いめ見ないと意味がない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:50 ID:???
1本に絞らんと盛り上がらんのかな。なんかさくらの方もだらけに負けず劣らず
悪いんだが、割と放置され気味な気もして。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:52 ID:???
さくら方面も燃料欠損気味だからなぁ・・・
現時点では取り上げても新たに語れるところがないと言う感じなのでは。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:56 ID:???
結局、現時点で

「俺は悪くないよ、お前らがバカなんだよ」

と言ってるのはまんだらけな訳で、
そんな事許される訳もなく、許す気もない。

さくらは悪い事したのは重々承知であって
社長も居所判明してるし、支払い能力あろうが無かろうが
裁かれるのは必至であろうと。

この状況で何でいまだまんだらけが裁かれていないのか、
に重点置かれるのは当たり前だろ。
なんでこんな事に疑問はさむヤシがいるんだよぉ
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:02 ID:???
>>901
お前日本語嫁…。
盗品売買を割に合わなくさせるために環境整備が必要だと
言ってるんだろうが。
現状では盗品として扱えないのが問題なんだよ。
環境整備しとけば裏でやってても発覚すれば罰せられる、
でも現状のままでは発覚したとしても罰せられんつー事だよ。
(まあ今回は発覚も何も表でやってた訳だが)
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:03 ID:???
>>897

> 舞台も役者もまんだらけを抜きにしては語れない。
> 早急な対応を求めたら、謝罪すらせず足元を見て
> 勝手な論法で自社の利益を求めようとした。
> この一点ですら すでに十分。
> まんだらけの悪質さは、今回の一件の核として
> 十二分に機能しているのが明白だろうに。

この段階でまんだらけが謝罪するに足る理由なんてどこにあったのよ?
叩きたいのは分かるが問題をちゃんと整理してからにしようよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:10 ID:???
盛り上がって参りました
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:12 ID:???
現状だと、さくらが裁かれるのかすら心配になるほど動きが無いから
どうしてもね>>904
だらけの主張なんてさくら側から切り崩せばいかに無意味かってのも
浮き彫りにされるだろうし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:17 ID:???
詰まるところ、進展ないからもういいやって
みんなが思っちゃうのが一番怖いんだよな。
そうでないなら無駄な論争も意味はあるよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:24 ID:???
>>905
>現状では盗品として扱えないのが問題なんだよ。
はぁ?
現状でも盗品として扱えるよ。
民事では警察が動かないのと、裁判沙汰になると費用の面で負担が大きすぎる事が問題。
そこに付け入って、まんだらけが自分達の考える「適価」で買い戻させるシステムなんぞ
認めてる現状が一番悪い訳で、そこを打開するのが本懐だろ。

泣き寝入りを狙った犯罪行為だよ、これ。
だからみんな怒ってる訳で、今回は2ないし3人が動いてるので
確実に仕留められるだろうね。

裁けない、なんて誰が言い出したんだよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:08 ID:???
まぁさすがにもう話題も少なくなってきたし注目度も下がってきたけど、
裁判のこともあるんで今後もマターリ見守りモードでウォッチしていけばいいかと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:13 ID:???
>>910
多分言ってる事は本質的には一緒だとわかってると思うが念の為。
「費用の面で負担が大きすぎる事」をどうにかする、という事が
環境整備なんだろ、と。

ちなみに盗品の扱いになったとしても事後に認定されたものに対して
だらけにどれほどの責任を問えるかもまた微妙な話だが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:32 ID:???
ここの住人(の多く?)は、だらけ攻撃が本筋だろうが、
世のマイナー作家にしてみれば、だらけの責任の所在より、
出版社が裏切ったときの保険が欲しいだろうよ。
要するに、古物商に妖しげなグレー原稿が渡っても、
売り物にならない状況(立法か業界ルール)作り。

1.だらけ・さくらの責任を追及するスレなのか、
2.原稿売買の健全化を考えるスレなのか、

1は裁判を睨んで、燃料が出づらいと思われ、
しかも、倒産したさくらの責任は宙に浮いた状況。
2が明確になれば、自ずとだらけの原稿売買の道は閉ざされると
考えてるので、正面攻撃の1より、外堀を埋める2を考えたい。
というか、1は燃料が出れば自然とそうなるし、
2は燃料が無くてもそれなりにネタがあるだろ。

コピー同人誌の不正複製とかは、だらけ叩きのネタにはなるけど、
出版業界にとってはどーでもいいネタじゃん。<オモシロイけどな
よって、次スレに、だらけのグレー原稿をクロにする方法 キボンヌ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:36 ID:???
>ちなみに盗品の扱いになったとしても事後に認定されたものに対して
>だらけにどれほどの責任を問えるかもまた微妙な話だが。

古物営業法では「無償で回復」になる。
通例だと言っている「店頭価格での買い戻し」は
「盗品等の有償の処分のあっせん」にも当たる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:37 ID:???
盗品扱いとかどうこう言う前に

どうみても真っ黒のアヤしいブツを買い取った

時点で問題だろ。
例えそれが右から左に流すだけで巨額の利益になるブツであっても、
元漫画家経験のある社長が率いる自称「業界の発展を願う」古書店のやる事じゃない。

1億歩ほど譲って、その時点で盗難の可能性を考えられなかったとしても(この仮定すら滅茶苦茶だが)
当の漫画家本人が「出版社に預けたまま流出した原稿です。返して下さい」と申し出たときに

利 益 を 上 乗 せ し た 金 額 で買い戻せ、と言ってるわけだろ?

なにも無料で返せとまでいかなくとも、仕入れ値で結構ですすら言わなかった上に
「オタクらの管理が悪かったくせに、何言ってんの?」みたいな事言ってるんだろ。

確かに法的にはグレーかもしれないし、警察だって躊躇してるけど、
古川は「だからウチが正しい、悪くない」なんて自身で垂れ流してるわけだし。

法整備までいかなくとも、古川の性根を変えれれば今後問題はほとんど起こらんと思う。
「ロンダリング最大手のだらけが買い取らなくなった」なら、
無理に盗んで金にしようと考える奴は確実に減るよ。ゼロにはならんと思うが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:41 ID:???
>>915
限りなく黒に近い問題ってだけじゃ解決にならない。
いまのここって、如何に黒であるかをループしてるだけじゃん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:43 ID:???
>>913
>売り物にならない状況(立法か業界ルール)作り。

まんだらけがマンガジャパンと交わした「業界ルール」が守られてれば
それはそれで抑止になった訳で。
そこでさえもまんだらけは責められるべき存在。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:47 ID:???
>>916

そういう怪しいブツを買い取ったと明確になることが、古物商の資格剥奪に繋がるわけでしょ?
中野警察署の腰は相当重いようだけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:16 ID:???
>>913
禿同・・・と云いたいところなんだが、幾つかの疑問というか
まず「ここで話し合ったところで何が変わるわけ?」という疑問。
漫画業界関係の人間も読んではいると思うが所詮は2chだろ?
っていうか「当事者が鼻をつき合わせて決めていく事」なので
はないかと。

「原稿売買の健全化を考える」のは結構だが、ここで語ったと
ころで社会の趨勢に影響しそうにもない事を延々と語っていて
肝心のだらけ叩きやヲチがおろそかにならんかと心配。

個人的には「このスレに参加している藻前らが個人で出来る事
は何ですか」を考えてみるというのが良いように思うのでつが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:18 ID:???
まんだらけに自爆テロ
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:31 ID:???
>>919
変えるっていうか、ループは飽きたからもちっと建設的な話がしたい。
ガイシュツだけど、被害者の会でも出来れば、資金集めのネト活動とかさ。

>個人的には「このスレに参加している藻前らが個人で出来る事
>は何ですか」を考えてみるというのが良いように思うのでつが。

野次馬で終わりたくないなら、これしかないんじゃない?禿同よ
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:34 ID:???
犯人逮捕に繋がらないまんだらけの身元確認も問題じゃないか?

盗品(横領品)売りに行っても逮捕されないなら古物商法でも本末転倒!
今回のケースを考慮して徹底した今後の対策を撮らないと古物商の信用問題になりますよ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:35 ID:???
>>917
この部分だけ考えると、だらけの反故より、
マンジャパの対応の不味さのが腹立たしいよ。

マンジャパが業界ルールを盾にまっとうな対応すれば一件落着じゃん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:37 ID:???
>>914
無償で回復は勿論(盗品と認定されれば)認められるだろうけど、
「盗品等の有償の処分のあっせん」にあたるかは盗品と認められた
前例とか業界の慣習とかで不問にされるか軽い扱いで終わる可能性が
高いかと(せいぜい厳重注意くらいか)。

そのへんのためにも今回を前例作りとする事は(今後のためには)
重要なはずなんだが…正直、期待できるのは弘兼先生くらいかと…。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:48 ID:???
>>917
ちなみにマンジャパと交わしたのはマンジャパメンバーの作品のみとの
約束で、業界ルールではないよ。

ていうか、あれは『約束』の認識に差がありすぎたのではないかと。
あの「おぼえがき」(どう見ても覚書にはみえないが)みる限り、
まんだらけ側は取り扱いの際のチェックをマンジャパが
「やってくれる」というのが『約束』と考えてたようだし、
その見方ではチェックが機能しないと判断されれば反故にされて当然。
約束の内容をちゃんと詰めなかったのが失敗かと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:50 ID:???
>>925
要するに、うまい汁吸おうと画策してるヤシを野放しにしているなら
何をどう「業界ルール」にしようが無駄だって事。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:54 ID:???
>>920
自爆テロも、これまで何度か上がっていたボヤも、
古川を喜ばせる結果にしかならんよな。
保険 いくら掛けてるか知らんが、
労せずして在庫一切を換金出来てウマー。
証拠隠滅も出来てゲキウマー。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:59 ID:???
>>922
へ?売った奴の身元はだらけから警察に渡ってるんだろ?
それが偽りの物だったから警察が動けてないって事か?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:03 ID:???
そろそろ誰かテンプレ プリーズ!<他力本願
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:06 ID:???
>>925
夏目氏のコラムじゃないが、子供なんだな、マンジャパって…
漫画家諸君、大人になれ!(でないとだらけウマーでフェードアウトだ)
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:09 ID:???
>>925
だからって、約束を勝手に反故にして良い訳がない。
返上するならするで一声かけてそう宣言するのが当然だ。
こんなもの、小学校レベルの話だぞ。
まんだらけの言い分は契約・約束云々以前に
みっともない子供の言い訳にしか聞こえん。
いつまでもゴネ得は続かんという事を
古川に思い知らせてやらねばなるまい。

法的な裁きの方は弘兼先生や弁護士さんたちにお任せ。
わしらはわしらで、まんだらけの所業を風化させず、
ジワジワと世間に知らしめ 不買運動を展開しよう。
個人レベルで出来る唯一にして最大、
なおかつかなりの効果を期待出来る戦法である。
どうせ短期決戦にはならんのだ。
気長に地道にまんだらけを叩こう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:12 ID:???
不買以前に、まんだらけには売るな
ネットオークションの方が高く買ってくれる
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:17 ID:???
>>931
要するに前からまんだらけが気に入らなかった
この機会に便乗して叩けるだけ叩こうという事ですね?
934テムプレ:03/07/11 19:19 ID:???
倒産した「さくら出版」で描いていた漫画家たちの未返却の原稿が
有名古書店「まんだらけ」で転売されていた問題について話し合うスレッドです。
これまで「朝日新聞」「週刊朝日」「ニュースの森」「ニュース23」「創」などでも
この問題が報じられています。

■直前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057257055/

■まとめリンク
http://page.freett.com/darake/
http://www10.ocn.ne.jp/~comic/sakura.htm

■ループ回避のテンプレ
http://page.freett.com/darake/roop.html
935テムプレ:03/07/11 19:20 ID:???
【過去スレッド】
No.1【漫画】漫画家の原稿を返却せず無断で転売
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055675497/
No.2【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056210563/
No.3【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056359465/
No.4【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056457159/
No.5【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056572458/
No.6【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題
(↑スレ立てミスで前スレと同じタイトルになっている)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056717253/
No.7【漫画】どうなる!? さくら出版・原稿大量流出問題2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056989998/
No.8【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057257055/
936テムプレ:03/07/11 19:20 ID:???
937テムプレ:03/07/11 19:23 ID:???
ほとんどコピペなので「その他」にはスレ立て時に追加してくれ。
1に加えといたほうが誘導しやすいものって他にあるかな?

スレタイは継承してたほうが読みやすいと思う。

【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その9
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:24 ID:???
「創」そのまま転載はまずいんじゃないかな〜って思ってたら
削除されてますな>井出日記
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:25 ID:???
羊羹さんとこ、メインがだらけじゃなくなりつつあるのが残念。
漏れはリンクから外してしまった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:29 ID:???
羊羹さんのHPは、以下のアドレスをリンクのほうが理解されやすいと思う
ttp://homepage3.nifty.com/cyd/diary/200306_mndrk.html

ループ回避用テンプレ掲載しているトップの「だらけ関係まとめ」もソウヌーきぼんぬ
ttp://page.freett.com/darake/
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:39 ID:???
なんかさりげなく再販制度とか古書店問題とかのまったく関係ないところに
話題を振ろうとしてスルーされてる香具師がいるな。

ここはこのまま、
マネーロンダリングシステム「まんだらけ」の問題点を洗い出すスレでいいとおもう。

叩くとか、自体を改善するとかいうのはわれわれ第三者にとってはあくまでも2次的なものでしょう。

さくらも問題だけど、生原稿が現金にかわらなければ、わざわざ敵を増やしてまで
さくらのNが生原稿を抱えこむ必要も減るわけだ。ゼロにはならんけどね。

スレタイ・テンプレについては>934-937でいいとおもう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:44 ID:???
単純に、ここでだらけを叩くことによる
我々にとってのマイナスポイントって何なの?
他の話を出す出さないは置いといて、
ここでだらけバッシングすること自体の短所とは?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:53 ID:???
ただ叩いてる*だけ*だと、

「ま た 2 ち ゃ ん の 叩 き か」

と思われる。
他の2ちゃんねらから見たら、「また祭か」と。
こんな風に、JOYみたいな巷のいちDQNと古川が同列にあつかわれたら、
本当に漫画文化をこよなく愛する人間にはいたたまれない。

だからしっかりと事実を集めて、冷静に問題点を洗いだす必要があるわけだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:55 ID:???
JOY祭りはSPAに取り上げられたけどな
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:04 ID:???
渡辺先生。その「能動的な態度」は「受動的な態度」とするべきではないかと思いますが。
仮にも小説家なんだからさあ…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:05 ID:???
945=聞こえよがしに言うオバチャン
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:18 ID:???
>>934の最後に
過去ログ・関連サイトは>>2-10あたり
の一文も入れといて
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:30 ID:???
>>941
おーけー、ループお腹いっぱいなんで、オレは抜ける。
テンプレ自作されちゃ仕方ない。
気長に判決を待つよ。和解じゃないといいな。
949931:03/07/11 20:32 ID:???
>>933
わしは まんだらけをフツーに本の売り買いに
利用し倒していた者ですが、何か?
だらけを利用するメリットよりも、
現在のだらけの姿勢を叩く方が大事だというそれだけの話。
どこが「要するに」だ。
被害妄想のデンパ読み 止めれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:37 ID:???
だらけ利用した事すらないので何もする事が無い…。
原稿もデジ原だしなぁ(´・ω・`)ナンカシタインダケド
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:39 ID:???
950踏んで次スレ立てないのが、一番有効な

 工 作 員 必 死 だ な

と、思ってしまった。
工作員すら居ないって、失速どころか、閑古鳥〜♪
952931:03/07/11 20:39 ID:???
テンプレ>>936の『■その他』に、ココも追加キボンヌ

「まんだらけ目録」8号の Q&A
http://page.freett.com/darake/hatigou.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:07 ID:Hyuw4NaK
新スレ立てますた

【漫画】さくら出版・まんだらけ問題 その9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057928654/

天麩羅食いたりなかったら適宜貼り付けおながいします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:08 ID:???
噂の真相にもちょっとだけ出ていたね。
メディア裏最前線?の漫画のコーナーだっけ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:18 ID:???
>>953
削除してくれ。ここの居座られたら困る。業界板を使うように。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:26 ID:???
立ち消えデツカ。
お後がよろしいようで。

−−−−−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−−
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:20 ID:???
埋め。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:35 ID:???
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:36 ID:???
産め
960 ◆qlinRenac. :03/07/11 23:52 ID:???
ほぼ進展が無いのにだらけ関連ばっか書くのも面白くないので
普通の日記に戻りマスタ。御自由にブクマク消すなりして下さい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:00 ID:???
現スレ
別の事で盛り上がっとる。

正直

付き合いきれん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:05 ID:???
ああいう風に反応をみるのも一つの手
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:09 ID:???
放っときゃ飽きて静かになるでしょ。
落ちついてから覗きましょ。

964名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:16 ID:???
現スレもそうだけど
正直今の様な流れでは参加する気にならないなぁ
たぶんこのスレの後半あたりで
それが理由で抜けた人多いかも
といってみるテスト。
965山崎 渉:03/07/12 08:13 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
966山崎 渉:03/07/12 10:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:27 ID:???
弘兼、だらけ間の話し合いってどんな感じだったか気になるなぁ…。
この辺の経緯が明らかになるのはいつ頃なんだろうか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 17:06 ID:LN6nNzbd
和解できなければ、ペンをつかって糾弾しろよヒロカネ。
しかし、あれだけしつこかった自治荒らしも21時を境に消えてる罠。
やっぱりお子ちゃま夏厨か工作員なのかねえ(藁
在宅の荒らし趣味の香具師ならもっと頑張ってるよなぁ・・・
昨夜の今頃やってたのはなんだったんだろ。残業かw
>>953
誰も言ってないようなので、乙!!
完全に荒れ糞スレに成り果てたが、にちゃんねるらしくていいでしょ
古川工作員は21時に一旦かえります。
最近は工作にも飽きたので、昼間だけにしています。
なるほど、それで昼間にスレがのびるのか
つーことはスレが立った初期の段階から居たのね
「法的に何も問題はありません、勉強しましょう」みたいな事を言ってたのも工作員か

哀れだな
今は日曜の昼だけど
またーりしてるよ。
速報性がない、板違いという主張は新たなネタの登場で説得力がなくなった
今は荒らしが出来ないタイミング 返り討ちにあう
もうこっちは埋めモードだから雑談しちゃうけど、情報収集のために
まんじゃぱのBBSみてたら笑っちゃったよ。なんだよあの超能力者はw
リンク先に名前も載ってた
ttp://ark4.infoseek.livedoor.com/
こっちを使い切ってないのに、新スレが800台突入かぁ