エヴァンゲリオンって、何だったの!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裏切られた庵のに
駄作ですなぁ。
あれに踊らされてる方々や、冷静な意見を持つ方の意見を求む。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:36 ID:???
2ゲット!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:36 ID:???
新世紀福音協会はエヴァファンクラブであって
宗教団体ではありません
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:37 ID:???
途中までは良かったような気もする。
あの頃にしちゃ新しかったし。
が、最終的にはアンノの私的な感情移入によって
不自然なお話になった。な〜む〜。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:40 ID:???
>>1さんは板一覧が見えないのでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:41 ID:???
>>1さんは盲の方なのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:42 ID:???
>>1さんは真のブラインドタッチなのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:42 ID:???
正直あんな補完計画の為にやっていたのかと思うと
ムショウに悲しくなる、全員合体って事じゃん
9裏切られた庵のに:02/05/17 23:47 ID:qA2jXYQ.
>>2〜8
うざいよぉ!!
そんなこたぁ、聞きたくないよ!!!!!!!!!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:51 ID:???
ではなにが聞きたいのか、それ以前にそんな態度では
相手にされない、人にモノきく態度示せ
11『はぎょろも』あらし:02/05/17 23:57 ID:xRZyMKCg
まあ駄作と切って捨てるのは簡単なこと。
しかし、経済効果もあったし、普段アニメを見ない層に対しても影響が
あったことも確か。影響を受けたクリエイターも少なからず居る。
わしゃぁ、取り合えずそれでエヴァの存在は十分過ぎるほど十分だった
と思うんだよね。
名作か駄作かはともかく、市場を活性化させることが大切。
正直、エヴァ以降は宮崎作品以外は市場を活性化させていないのが現実だ。
嘘付こうが、エンディングが無かろうが、引きこもりだろうが、
オタクだろうが、26話までちゃんとみせてブームにして、論争を
起こして、稼ぎまくったエヴァは大したもんじゃなかろうか。

Y____Y
(゚ д ゚)ハギョロモォァ!!
12裏切られた庵のに:02/05/17 23:57 ID:qA2jXYQ.
>>10
はぁ??
2〜8同じ意見を、まどろっこしく書き込むなぁ!!
オイラはもう眠いから寝る。
まともな方、書き込んでください。お願いします。
13『はぎょろも』あらし:02/05/17 23:58 ID:xRZyMKCg
>>12おい、コラ寝るなよ!

Y____Y
(゚ д ゚)ハギョロモォァ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:59 ID:???
んじゃ聞きたい事がないという事でよろしいか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:00 ID:???
こいつ態度最悪、放置決定
16 :02/05/18 00:01 ID:I614T92Y
エヴァって7年も経ってから、とやかくいう作品じゃない。
あの時、あの時代だから受けたんだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:01 ID:???
だから、エヴァ板といういまだにエヴァに何かを求めてる
数少ない人間が集まる過疎板があるのだから
そこへぉ逝きなさい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:02 ID:???
過疎板ワラタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:13 ID:???
>>16
そうそう、時代性ってもんを考えんとね。
それにしてもエヴァから7年かぁ(遠い目)
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:19 ID:???
坂上二郎が酒飲んで5分で描いたような漫画
21 :02/05/18 21:45 ID:suHwoTkk
まだだ、
まだマンガ版は終わっておらんよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:47 ID:???
      ∧  ∧  ウマー
 −=≡ ( ゚ д ゚)
−=≡ ( ヽ┐ U シャカシャカシャカシャカ
 −=≡ ◎−>┘◎
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:50 ID:Uu6B9iBk
マンガでるの遅い!!早くでんかな〜
241のママン:02/05/18 22:36 ID:???
駄スレですなぁ。
1に踊らされてる方々や、冷静な意見を持つ方の意見を求む。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:45 ID:???
だから板違いなの。ここでそんなスレ立てる1もアフォだし
意見を聞こうという殊勝な(プ>>24も勘違い君。
終了決定。
26柳橋多賀之:02/05/18 22:49 ID:???
何故IDもごまかさずあそこまで強気に出られるのか正直わからぬのだが?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:50 ID:???
>>24
禿しくワロタ。
285月病:02/05/18 23:03 ID:k6IcgL4A
>>26
すみませぬ。
お主のその技、どうやるのでござる?
教えてくだされ。頼みまする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:08 ID:???
>>28
板違い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:52 ID:pdjoGsC6
>>16
もう7年も経ったのか…
つい最近に感じるよ、エヴァは。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:53 ID:/OCOELVA
再放送しないかな〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:58 ID:0e1j2SXg
マギに禿げしく萌え〜。
バルタザールが特にカコイイ!
33   :02/05/19 00:10 ID:Jra1rrI.
永六輔が脚本書くべきだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:14 ID:???
 エバが旧約で、lainが新約。
 lain観てからそう思った。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:53 ID:Zlm6XSjI
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   帝国万歳!!
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:02 ID:6e/css5M
   ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ 何か>1以外は同じ人の
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~       書き込みだよね。            
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|::::: l       名前もお腹いっぱいなんて
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l        アホや! 
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,.....ω.............,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:31 ID:???
ヤマト、ガンダム、EVAときて、次は何がくるのかね…
383ch:02/05/20 17:00 ID:t44WNCwE
エヴァの“ヒロイン”って結局誰だったの? まさかアスカなんて言わねェよなァ〜!?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:17 ID:???
流行ってた頃に一回見てみたけど・・・別に面白くなかった。
ごたくならべてウダウダやっててスッキリしないよ。
結局戦闘も人間関係もガソダムと似たり寄ったりなのに。
404ch:02/05/20 17:21 ID:SOm3nw3A
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:32 ID:???
>>37
ラーゼフォン
42・・・:02/05/20 17:46 ID:???
ていうか、アニメのエヴァは当時メチャクチャ面白いと思ったのだが・・・。
万人向けなアニメではないと思うけど、俺は好きだ。TV版の最終回最高。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:34 ID:rMhBbh3w
音楽が良かった、アニメ的な単純そうなツマラン音楽じゃなくて不陰気あった。
当初エヴァが血を流したり生き物みたいに暴走したりしている姿に気を引かれた

キャラクターの心理描写がとても上手いし迫力あった。声優さんの迫真演技も
当時はじめて聞いたよ、凄いよ声優さん!エヴァ見て人物デッサン習おうかと
考えた程影響力あったよ自分的には。劇場版なんて特に(^^;)シンジが
エレベーターで泣くシーンとかアスカの「殺してやる!」とか凄かったよ表情
がさ〜!相当作画監督さんのレベルの高さが伺えるね。
44 :02/05/20 18:46 ID:???
>>43
>生き物みたいに暴走したりしている姿

エヴァみたいに暴走する生き物っているんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:48 ID:rMhBbh3w
>>44
いないと思います。私が言ってるのはエヴァが生き物みたく雄たけび
あげて獣のように走り出す姿が新鮮だった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:49 ID:???
>>44
ウチの母
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:47 ID:LlzjFSD.
1は今更、何言いたいの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:55 ID:dJ/.CQgw
>>44
秘書給与ピンハネ元外相
49エロ医務エッサイム:02/05/20 20:05 ID:uQlT0AdM
>>46の息子はシンジであることが判明しました。

個人的には、初号機が始めて暴走するシーンが良かった。
「え?このままどうなるの。」と思っていたところで、暴走して、
暴れだす。というのは新鮮に感じた。

音楽自体はかなり好き。(魂のルフランとか)ストーリーとかは、
最終的に独りよがりになってしまったから、今では、それほどエヴァ
が好きってわけでもない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:29 ID:???
とかなんとかいってここにいる連中も本当ははまってたんだろ?
さっさと吐いちまいなってw
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:38 ID:7llk30rA
ゼルエル戦を見てからもうエヴァみれなくなりますた・・・
52名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 20:47 ID:???
放送終了後から映画上映までの間は周りの反応を見てるのが楽しかった。
53『はぎょろも』あらし:02/05/20 21:08 ID:SmnrJ8Vo
Y____Y
(゚ д ゚)エヴァハサイコウデス!!

>>50はい、吐きました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:08 ID:mWyEZ6BI
>>52
すごかったよねえ。
自分もその一人だったわけだけど……
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:45 ID:sv21v22o
   ,,,..-‐‐‐-..,,,  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ 何か>1以外は同じ人の
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~       書き込みだよね。            
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|::::: l       名前もお腹いっぱいなんて
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l        アホや! 
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l- うぜぇよ!!はっきりいって、ばぁぁぁぁか!!!!!!!!
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,.....ω.............,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
56_:02/05/22 23:06 ID:FrVFGfH6
コミック版嫌い、作者が自分は平和主義者を標榜したいから
軍人とか軍隊的な存在をわざとらしく悪し様に描いている。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:45 ID:2i66JFdo
キューブリックのパクリ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:48 ID:???
人類補完機構のパクリ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:19 ID:???
>>37
.hackかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:26 ID:???
パクリというのなら「笑うせぇるすまん」だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:27 ID:xggEatHg
テレビ放送の奴 友達が最終回号泣していたな。。。。。
引いたよ・・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:37 ID:???
マジレス。渋谷の某映画館(下の階がゲーセンの所)で当時エヴァの劇場版を見た。
見終わった後、下のゲーセンで少し暇つぶしをしてたらUFOキャッチャーをやってる
中年がいて、必死にレイのぬいぐるみを取ろうとしてた。明らかにたった今映画を見ていた人だと思った。
で、見事レイのぬいぐるみをゲトした次の瞬間その男、「さぁて、レイ。お前は今この瞬間の為だけに生きていたんだぞ。」
と言って思いっきりそのぬいぐるみを抱き締めてた。正直怖くなって直ぐその場から逃げたよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:40 ID:hApPZQRE
>62
よく懺悔した。君はもうエバ卒業
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:46 ID:sQDKRxdQ
ヤマトやガンダムからは卒業しないの?
65 :02/05/23 02:13 ID:???
>>61
どうやったら号泣できるんだろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:21 ID:???
「エヴァンゲリオン」?
太古の昔にそんなものがあったような気がします
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:41 ID:mcCOuU1M
残酷な天使のマンボ
68 :02/05/23 04:00 ID:???
俺はこれ見たことないんだが、
買いだろうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:19 ID:???
映画見に行てもーた

小さい劇場だったが立ち見もいていぱーい

なにより男性比率の多さにビク−リ

女の子ほとんどいなかった

ツレの彼女が映画みたらしいが「ワケわからーん」て漏れに解説キボンヌ

漏れ適当にあしらう

今、思い出そうにもどんな作品か忘れた

結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駄作
70名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 05:02 ID:???
みんな忘れたい思い出なんだね(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:51 ID:???
「ボクだけは見切ってたんだ」と言う事に
してしまいたい人の集うスレはここですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:14 ID:???
おみゃーらスーロボαやれ。そして笑え
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:16 ID:q5vCNhzM
>>71
ちがうYO!
冷静に考えてみた意見を、皆書き込んでいるだけだYO!
74ジェット:02/05/23 16:17 ID:???
>>58
名前しかしらねぇーのかよ(w
75ストリーム:02/05/23 16:18 ID:???
>>65
嫌すぎて泣いたんじゃない?
76アタック:02/05/23 16:19 ID:???
>>72
何かαの方が分かりやすくなかった?
77 :02/05/23 16:47 ID:???
その前に板違いだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:04 ID:???
>>66
ギリシャ神話とかにエヴァって名前を見た事ある。エヴァは神話とかから
引用しているのが多いからきっとそのせい。
79 :02/05/23 20:01 ID:BzYTFa4M
>>78
エヴァンゲリオンって福音って意味でしょ。
80ピエール名無し:02/05/23 20:11 ID:???
最初の安定した雰囲気が好きだったなぁ。
シンジとレイも良かったし。問題はアスカ来日から…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:23 ID:???
中国だかどこだかのエヴァ広告をみたことがあるけど
「福音戦士」とか書いてあってカッコワルッ、て思った。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:39 ID:0wHIWdSw
>>80
禿同。6話までは問題なく面白かった。アスカ来日で馬脚を現したなって思た。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:45 ID:???
evangelion=eva+angel+lion
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:47 ID:xX2/.VKE
なんですかエバンゲリオンて?
キモイキャラしか出てこないアニメだそうですが
85バカの一つ憶え:02/05/23 22:58 ID:QVdfEOPA
>>77
もう、いい加減うざいよぉ!
ID???にしても、わかるって!!!!
ば ぁ ぁ ー ー っ か ! ! !
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:00 ID:???
戦うロボットでいっちゃん強いロボットだと思います。
スパロボしないから、スパロボルール出されても困るぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:06 ID:0wHIWdSw
>>86
トミノの元ネタを見てから言えよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:27 ID:???
>>86 トミノの元ネタってなによ? ガンダムは最強ですっていう公式でもあんのか?
ガンダムや、マジンガーにATフィールドは壊わせないと思うぜ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:30 ID:???
>>88
>>87が何いいたいのか分らんけど、イデオンなら壊せそう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:31 ID:???
エヴァってオウム事件のせいでシナリオ変更したんだよね。
そのままならどうなってたんだろう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33 ID:???
>>88
ワラタ。

まぁ、イデオンはある意味反則だから反論しにくいわな。
9286:02/05/23 23:33 ID:0wHIWdSw
イデオン最強だろ。エバゲリに星ひとつ破壊できるのか?
9388:02/05/23 23:33 ID:???
イデオンって何? どんなロボット? そんなに強いの? アラレちゃん並に?
と質問攻めでごめん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:35 ID:0wHIWdSw
スマン間違えた。86×→87○
9588:02/05/23 23:36 ID:???
☆壊すんかい。すげえ。
でも、エヴァって地球なんてなくても生きていけるていうか、
エヴァはなくならないんじゃなかったけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:36 ID:???
>>88
「トミノの元ネタ」で何故にマジンガーっスカ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:38 ID:???
>>95
大丈夫。
星一つ壊す奴がイデオンの最大の攻撃じゃないから。
つーか、地球がなくても生きていけるか、どーかは置いといて、
そんな攻撃食らったらひとたまりもないでしょ。
9888:02/05/23 23:39 ID:???
何回もレスごめん、☆は壊せなくても、星の生物すべては殺せます。
イデオンのパイロットに精神攻撃で中から殺します。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:40 ID:???
>>98
イデオンに対してはそれが一番不味そうなんだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:40 ID:???
100と
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:41 ID:???
>>98
むしろ、火に油だよ。
まだエントリープラグに赤ちゃんいれた方が勝率高い。
102すけだち君:02/05/23 23:42 ID:???
EVA初号機はなくならい永久の存在です。壊れる、消滅することはないです。
しかしイデオン永久ではありません。いずれ壊れます。
10396:02/05/23 23:44 ID:???
誰でもいーから俺の質問に答えて
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:44 ID:???
設定に助けられてエヴァは半最強のロボットだよ。
10588:02/05/23 23:46 ID:???
ごめん、トミノはガンダムで、その他にマジンガーとかっていう意味だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:46 ID:???
ところでイデオンで思い出したけど
「因果地平」って何なの?
存在するかしないかの境界って聞いたんだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:48 ID:???
EVA最強。火の鳥の次に
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:50 ID:???
>>90
>エヴァってオウム事件のせいでシナリオ変更したんだよね。

これホント?
10988:02/05/23 23:51 ID:???
しらないっす。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:53 ID:???
つーか、イデオンは自分以外の全ての存在を根底から消し去れるんじゃあ。
風呂敷広げまくってのをうまく終わらすことができず、
ファンにボロクソに叩かれたのにマジで切れて、
映画でむなしいうっぷんを晴らした作品。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:55 ID:QFa5FSTo
イデオンも知らない、哀れなエヴァ厨の>>88がいるスレとはここですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:55 ID:???
それじゃあだめだね、決着つかない。設定がぶつかりあってる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:57 ID:???
>>113
だからこその元ネタなんじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:58 ID:???
>>113
エホバとアラーどっちが強いか語り合うようなもの。
と言うより、相当頭悪くない限りはこんな事まじめに
話さないんだから、決着つかなくてもいいんじゃない?
11688:02/05/23 23:59 ID:???
イデオンなんて知ってる人のほうが少ないって(笑)
とりあえず、エヴァ、イデオン最強ってことで。ガンダムよりは強いと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:00 ID:???
>>116
ミミヨリーナの濱田マリは知ってた。
つーか、この人何モン?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:01 ID:vXuvIm.I
イデオン=エヴァはファンの間では、常識だと思われ
119エヴァ板よりコピペ:02/05/24 00:02 ID:???
ガンダムの場合、コクピットが胸部の薄っぺらい金属皮一枚に
覆われているだけなので、エヴァがガンダム君の
胸にパンチして終わり。それだけ。

204 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 02/05/23 23:50 ID:???
タッパに差がありすぎる、
エヴァ初号機 40m、1stガンダム 18m、
まるで八頭身と1さんの戦いみたいになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:03 ID:???
結論を出すのはいーとして、最初の論点とずれるのはどーかと。
まぁこのさい、どーでもいいんだろーけど
121ロボオタ:02/05/24 00:08 ID:???
強さ的には
EVA、イデオン>>>>>ガンバスター系>>>>>ゲッター>>>ガンダム系>>マクロス系
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:10 ID:???
ガイナックス系のロボは強いにゃー
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:12 ID:???
>>121
ゲッターでも真ゲッター以降はガンバスターより上では?
何せ物理法則が通用しないし(超光速で飛んでみたり)。
124 :02/05/24 00:13 ID:???
どっかでガイシュツでしょうが、庵野の結婚式。

ttp://realguide-jp.real.com/RGX/RG-jp.(/entertainment/).hline-3.txt.hl-20020521-2-3.RGX/kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:14 ID:???
>>124
この板にスレがあったよーな気が。
126ロボオタ:02/05/24 00:15 ID:???
バスターマシン3号を忘れとる!
木星まるごと収納でシズラーシリーズを何万体も寄生させてるし、
最後っ屁の自爆は反則的ダメージ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:17 ID:uJ2Jvuro
>>121
EVAは、最強の盾というイメージがあるんだがな…
イデオソやゲッ夕ー、ガソバスターは最強の矛
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:19 ID:???
マジンガーも話にいれてやれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:21 ID:???
>>126
ゲッターエンペラーなら、とも思ったけどこいつって
いまだどの程度の力を持ってるか未知数なんだよなぁ。
今の功績はゲットマシンで艦隊の1/3消滅と
合体時に星をいくつか壊したくらいだし。
130ロボオタ:02/05/24 00:24 ID:???
まだ発展中のロボだから、最強に化ける可能性は大!
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:25 ID:???
>>130
発展中のまま、うやむやになるに20000ペソ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:26 ID:???
すべては、バンプレストしだいです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:03 ID:???
最強は綾波です。
史上最大のヒロインもアヤナミです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:04 ID:uJ2Jvuro
史上最大のヒロインは、綾波レイか、もしくはリン・ミンメイだと言ってみる。

ヒーローの場合は、アムロかな〜?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:07 ID:???
カヲルと綾波のワンツーで決まりです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:10 ID:???
燃え上がれ〜 燃え上がれ〜  ガンダム〜

とあるが、実は燃上がって(炎上)してはいけない法則。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:31 ID:???
なぜか日本代表+海外サッカー板にエヴァスレが…
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1021703371/
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:41 ID:???
株式板にもあるんだな、なぜか。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018223186/-100
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:49 ID:.yw..YmI
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 08:39 ID:???
FF7
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:55 ID:???
誰かカンタータオルビスうpしてくださらんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:17 ID:v/BZmDeQ
ここはスパロボ厨が知ったぶるスレですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:47 ID:???
>>142
いえ、スパロボ厨でない人も知ったかぶるスレです。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 23:51 ID:AN5YwA/.
ものの見事に踊らされました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:16 ID:???
わしは踊らされたんじゃねー。
はまってただけだー。
といってみるテスト
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:04 ID:TzzIWoKc
演出面は評価してもいいが、大元のストーリーがダメダメ。
放送終了してから、「ザンボット」「イデオン」のビデオ見た時は、
ほとほと呆れ果てた。特に「ザンボット」は致命傷だった。

折れは、あんな、トミノの焼き回ししかできん奴に説教されてたのか?
と思うと、ムカつくやら、情けないやら。

映画代返せ、バーロー!
147木佐貫 岬:02/05/27 16:27 ID:cMe1X4/I
富野あほ
148田上 賢一:02/05/27 16:30 ID:cMe1X4/I
富野にだまされた
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:52 ID:BnsOY25A
盛り上がっただけでもよかったのじゃないのかな?
私は最初シャムシエルが動くのを見た後でラミエルが出てきた時、たまげまくった。
こんなの初めてって思ったあの衝撃はあとで駄作といわれようとすごいと思う。
まぁ庵野氏のインフレは有名だから完結を期待できないことはわかっていたから、
どこまで盛り上がれるかって点で見ていた。久しぶりに見逃すことがその日一番
悔しいという経験をさせていただいき感謝感激だと思っている。
終わりが駄目だったのは、惜しむらくは、、、ってなところだろうか?
あれでいろいろ考え込む面々がいるのは対象が青少年だからであって、まぁああいう
面々はどんなものを見ても考え込むから、あまり気にしないで良いんじゃないのかな?
とりあえず、またあんな思いがしてみたいな、、、。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:55 ID:GEBFF6Ak
今日も楽しい2ちゃんねる
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:04 ID:DAZt94Yc
早くコミック版完結させて欲しい。
あの駄作が(ラスト)どうかわるのか?
説明はちゃんとできる(有る)のか?
早くしろよぉ!!
152名無しさん:02/05/27 17:08 ID:???
そうだねぇ、あのラストを駄作というのかい。まぁ君らの自由だがねぇ、
どう思おうとさ。ただ、もっと読解力をつけたいねぇ君達の場合。
いや、いいんだけどねぇ。なんていうかねぇ。ま、いいんだけどね・・・
153名無しさん:02/05/27 17:14 ID:???
想像力がない人にとってはつまらん作品だったね
ところで真っ赤なんだけど
154ななし:02/05/27 17:19 ID:???
コミック版はあと3年は続くと本人
が某新聞のインタビュー記事で語っていた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:31 ID:sfgF7Yd6
入れる前には触りますよね。
私の場合、まず、パンツの上からそれはもう丹念にこすります。
そして、パンツを引っ張り尻とまんこに食い込ませます。
その時、マンコをもみ続け、気が乗ったら脱がさずに脇からベロ突っ込んで舐めてみたりもします。
頃合がよくなった頃にようやく、パンツを脱がすわけですが、その間も口はまんこから離しません。
十分濡れてきたら、自分のちんぽをまんこに当てるのですが、そこでもすぐに入れず表面をなぞったりして楽しみます。
所謂「素股」という行為ですね。
これも実に気持ちがいい。

そこで双方の気持ちが高みに達してついに、まんこにちんこをブチこみます、ええ。
入れた後、動かしながらも尻を揉んだり、乳首をべろで転がしたり、バックの際は
クリトリスや大陰唇を弄っています。

という訳で、まんこを触るということは必要不可欠なのです。
もちろん、指についたまんこ汁は一嗅ぎした後、ちゃんと舐めますよ。

あ、もちろん事の後は、女のまんこを拭いてあげるときもあります。
中には自分で拭く女もいますが、拭いてあげると思わせつつ、またまんこ触ってます。
で、第二回戦と相成るわけです。

尻のあな(以下けつめど)も悪くはないのですが、以前 ある女を私の顔の上に座らせようとしたんですよ。
ところが、その時、けつめどにティッシュの切れ端がくっ付いていたのです。
ちょっとその時は萎えそうでした、ええ。
ま、そういうのがお好きな方にはたまらない状況ではありましたが。

ちなみに、その時はべろでけつめどを舐める振りをしつつそのティッシュを取って、気づかれないように布団の下に擦り付けました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:39 ID:EPsrnkGY
最終決戦はシンジとカヲルがタバスコ飲みながら殴りまくって終わり!
「誰も俺達を止めらんねー誰も俺達を止めらんねー誰も俺達を止めらんねー
誰も俺達を止めらんねー!!!」
157774さん:脳みそ無いネ♪俺!:02/05/27 23:45 ID:???
というか、、、、
哲学?だの心理学?だのまでひきずり出さなきゃ
説明できない、、、というかいい訳できない。
作品、、、、

そして作品自体の解釈を観た人に好きに考えさせる。
後で言われた感想に壮大なテエマを載せて返品♪(チン

楽だよなぁ。

本当にすばらしいよ。うん。

最 高 あ あ す ば ら し い !! 

エ ウ ゙ ァ ー ケ ゙ リ オ ニ ス ゙ ム


どうでもいいついでだがエヴァがヒットしなきゃ
庵野大明神様は結婚できなかったろうね
はぁ〜おめでたいなぁ、君達の御かげですよ。素晴らしいィ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:58 ID:???
実写パートの劇場のカットを見せたかったんですよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:19 ID:lwGy9Pt6
20話のエヴァ暴走は、燃えたねぇ。
あそこらへんをもう少し引き伸ばして欲しかった。

次の回では、いきなり格納庫に拘束されてんだモンナ。
リツコの「もう私達にはエヴァを止めることは出来ない」
って台詞はなんだったんだか。(w
160774さん:脳みそ無いネ♪俺!:02/05/28 00:26 ID:???
ついでだYO!!
エヴァを見て今だにオツムがあやしい文化ビトをどうにかしてホシィ
得に報道・記者関係者。あやしいよ。多いだろ?

庵●氏には
もうしっかりお金も稼いだのだろうし下がって欲しい。
嫁サンのアシにでもなって欲しい
(というか絵は、、、描けないかこのシト)
映画もとらんでいいよ、どうせ自家用ビデオでも撮れるモノでしょ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:33 ID:B1Ap7S1M
どうでもいいが庵野秀明は絵描けるのでは。
162774さん:脳みそ無いネ♪俺!:02/05/28 00:35 ID:???
確か、、、古い絵が載ってたの見たけど、、、、

確かに絵は描けるが、、、問題が、、、、
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:42 ID:???
庵野氏は「愛・おぼえていますか」で原画を担当していました
164774さん:脳みそ無いネ♪俺!:02/05/28 00:48 ID:???
ん だ ば 
アシ業にでも主夫業にでも就いてほしぃ
他の監督さんやらにコレ以上、影響与えてほしくねぇ
今は、昔ほど酷くはないがyo!
ハァ〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:49 ID:???
巨神兵の原画ですた
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:50 ID:SD05F4qo
庵野氏は「ナウシカ」で巨神兵の原画を担当しました。
庵野氏は「火垂の墓」で重体の母親のキモイ絵の原画を担当しました。
庵野氏は「ナディア」でも原画を手伝っているし、ノーチラス号のデザインも彼のもの。
ガンバスターのデザインのクリンナップも確かやっている。

つーことで>>160は余りいい加減なことは言うなよ。
167774さん:脳みそ無いネ♪俺!:02/05/28 00:57 ID:???
そうか悪かったね
皆さん良くご存知ですな。
脳みそ無いし、叫びたい事叫んだので
逝ねるヨ。
皆の衆達者でな。ハァ〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:15 ID:???
当時リア厨だった俺には凄い衝撃的だったのだが、
時が経つにつれて確実に色褪せていく感じがする。
駄作だ、とは思ってないんだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:18 ID:UAkAo142
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1022479353/l50
第2のビスケたん誕生の予感!!?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:44 ID:/9AKT3Jc
>>166

追加

ダイコンW、ポップチェイサー
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:46 ID:/9AKT3Jc
>>146
トリトンも見てね
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:07 ID:CkFKCtjs
このアニメ以降、他のアニメや邦画に
「○○制作委員会」のクレジットが、
やたら増えたような気がします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:19 ID:/9AKT3Jc
>>172
ナウシカ以降からかな俺にとって目に付きだしたのは
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:28 ID:???
ガンダムを小汚くしたような漫画?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:58 ID:IhgKgoww
今さら見返すと、宮崎とはまた別の意味で説教臭いアニメだった。
なんだかな。
176_:02/05/28 18:03 ID:???
ガンダムを一般向けにしたような作品です。
後半と劇場はオタへのリズペクトです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 05:24 ID:???
> 774さん…
叫びにしちゃ、あんた文体作りすぎてるな。アイタタタ。
もう見てねェだろソイツ(クスクス

他に突っ込んだ意見言える奴居るか?
179裏切られた庵のに:02/05/30 00:35 ID:ksMgfAWQ
約10日ぶり。
こんなにレスが有るなんて・・・・・・。
だけど。
皆さん、最終質問。
おもしろかった?
つまらなかった?
何だった????
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:36 ID:???
最高だったよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:39 ID:???
今となってはいい思い出だよ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:50 ID:???
a,,,ge
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:59 ID:???
>エヴァンゲリオンって、何だったの!?

なんだったかはわからん。
しかし「暴走」という言葉が似合っているというのは間違いないであろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:04 ID:???
↑うまい
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:17 ID:gfpnvpPk
確かにハマってた頃は停止信号を受け付けなかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:17 ID:???
ガイナックス暴走自己陶酔アニメ
187 :02/05/30 02:17 ID:???
>>176
一般向け・・・って年齢の事ですよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:30 ID:???
良く分からんアニメだった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:48 ID:???
アスカ様萌え!
のアニメ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 08:27 ID:1/rlt1ZQ
いんや綾波もえ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 08:56 ID:???
サンダルフォン萌え
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:43 ID:y8SClRaM
アレがトップやナディアのように感動のエンディングを迎えていれば、
庵野はいまごろ神!!と呼ばれていたと思われ・・・。
まぁ、嫁のマムガの背景に、軍艦や電車や超絶爆破シーンでもかいていてくれ・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:49 ID:9L/z.j7w
同人用の素材。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:01 ID:L96Xe4jg
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html

@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
195 :02/05/30 11:02 ID:A9jN4Kmo
>>192感動のエンディングじゃなかったから面白かっただろう。
成長しないヒキコモリ主人公と精神病のヒロイン。そしてあのエンディング。
ええやないか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:03 ID:L96Xe4jg
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html

@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
197妥当だな。:02/05/30 11:20 ID:???
エヴァ>トップ>>ナディア>王立=ガンダム
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:25 ID:???
鬱にさせられた奴が鬱にさせた奴に仕返しをした…
…それだけだ…
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:55 ID:I/dfrClc
現実社会でしっかり生きている俺は、ひきこもり君のお話なんて
感情移入できなくて(面白くて)、メカ・世界観・謎などにはまっていた。
それが謎が最後まで解消されず不燃焼だった。

でも最近ようよく気付いた。与えられた物が全てで、謎については
「考えちゃダメだ」って事に。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:09 ID:dsRbqv3M
エヴァのは一本の線ではつなげないな。なんつーか、謎が始まりの地点から
放射状にバラバラにちりばめられてる感じがする。
でも俺はエヴァは大好きだ。シンジを引きこもりというのはちょっと違うと
思うがな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:11 ID:???
カヲルの存在意義がわからん
202 :02/05/30 12:17 ID:???
>>201
やおい補完計画のための依代。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:22 ID:???
あとサウンドオンリーのじじいどもとシンジパパの目的が
どう違ってたのかわからん。結局どっちが勝った?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:33 ID:Hyk5Iaqo
夢落ち。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:36 ID:???
IDがヒッキーだぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:06 ID:???
ヒッキーアポ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:19 ID:???
夢落ち・・・と言うと、明るい学園ドラマ、転校生綾波が本編ですね?
アスカの「責任取ってね!」と言う一言でシンジは目を覚ますのですね?

遺伝子的には、シンジの生き別れの兄妹とかヘビーな設定がありそうだけど。
シンジのいとこで同居だと、ラブコメの王道だな。碇ユイの妹だと新しいかも。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:16 ID:???
THE END OF EVANGELIONについて今更語るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015952452/l50
1>>
答:「なんだかテレビを見ても映画を見ても理解できないアニメ」

他人に「説明」してもらってもいまいちどの解釈のしかたも
なんだかねな感じ。解釈のとりかたなんてそれこそ「無限大」。

正解はもうコレ以上、「考えちゃ駄目だ」ってのあってる(藁

それにしても、精神疾患がありそうなキャラばっかだった。
得にシンジ、今思い返してみると気持ち悪い奴だな。
210名無し:02/05/31 23:23 ID:s08LVYWc
>>209
当然!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:32 ID:???
シンジが一番マトモにみえたけど…
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:38 ID:???
>>209
だって仕方が無いじゃん病人たちが作った病人向けアニメなんだもん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:55 ID:???
>>1にとって、どんな作品が名作なのだろうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:57 ID:???
>>213
必死なんだね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:55 ID:???
>214
お前はどうなんだ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:04 ID:Qw9yW.2s
駄作だけど、人を躍らせて熱く語らせるだけの何かがあったんだろうな。
その後のgainaxの汚しっぷりも含めて。
217風の谷の名無しさん:02/06/01 05:15 ID:???
ラーゼフォンの方が面白いのは事実。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:17 ID:???
>>216
まあ、いいんじゃない、それで
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:20 ID:48B1erAE
>>217ラーゼポン余りに不評なんで工作員と見た。
スレ違いだが、ラーゼポンこそエヴァごときの縮小再生産をしている
醜悪な作品。出渕は作家としての才能無し。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 06:50 ID:8TSHmOR2
>>216
迷作ではあるが、駄作ではないと思うが。
つかオチに失敗しただけで、その点を除けば少なくともマクロスよりは遥にマシ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 07:45 ID:???
ラーゼフォンって監督が出杉だもんなー
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 08:22 ID:5sN0aNyc
あと十年とかしたら、エヴァも過去の大作アニメになるかなー
223名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 08:32 ID:sZ8ZxWk.
禿げしくガイシュツかもしれんが、エヴァってガンダムの焼きなおしだよな。
224 :02/06/01 08:47 ID:TIW8kV8Q
ラーゼフォンは激しくツマラン
エヴァはあの時間帯に放映してたテレビ東京が凄い
225a:02/06/01 09:06 ID:???
エヴァは、「ウルトラマン」等の特撮のアニメ版だよね。
ちょこっと巨大ロボット物のエッセンスを入れているだけ。
過去にウルトラマンやウルトラセブンが大人気になったように、
今の子供に受けただけ。かな。
226 :02/06/01 09:37 ID:gDY9h5xg
>>225
子供見てたのか?あれ。

どうも騒いでたのは20歳〜40歳の奴等が多かったような・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:03 ID:ksJJkeUk
 自分はあのアニメ版の最終回を見て号泣した亜歩野郎です。でも、あの
時は思春期真っ只中で、心ん中グチャンぐちゃんだったの覚えてる。
 そんで、つい最近エヴァ見直したけど、あの最終回に感動も何にもなかったよ。
いい意味でも悪い意味でも、大人なったような気がする。
エヴァ以来アニメは、みんなエヴァと比べてしまって駄作に感じてしまい今じゃ
ほとんど見なくなった。
 でも,今でもエヴァのようによくわからんところも多いが物凄いパワーを感じる
アニメを見たいと切望している。
 ないかな???
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:36 ID:R3xQ6fzw
>>227
同意。
丁度私が中2の時に始まったやつだった。>エヴァ
あれ以降はウテナにハマっただけで、もう新しいのを殆ど観なくなった。
だけど確かにいつかまたハマれるものを観てみたいとも思うな・・・
229eva:02/06/01 16:59 ID:VzpGRrdE
eva forever
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:03 ID:???
( ´D`)ノ <おたくによるおたくのためのアニメれす
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:16 ID:???
I'll never love again, my world is ending.
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:02 ID:???
「ほしのこえ」なんて良くも悪くもエヴァを彷彿させるアニメが
出てきたね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:09 ID:kJvstLK.
最高の技術で作られた最低の作品(誉め言葉だからな!)
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:17 ID:???

同人作品の史上最大
235 :02/06/02 02:29 ID:1Yt/fM36
普通におもしろいと思うけど?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:34 ID:???
でもさーこの先エヴァ見たいに社会的にブームを起こす
ロボットアニメって登場するのかな・・・

俺的にはエヴァが最後のロボアニのヒット作で終わってしまう
のは鬱なんだよなぁー
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 03:40 ID:DLtQ9gZI
エヴァ世代は悲惨だな、今となっては「何だったの!?」なんだから。
それに比べて1stガンダム世代は幸せだ。
現在でも言えるからな、「最高だ!」と。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 03:46 ID:???
( ´_ゝ`) フーン
239?@:02/06/02 04:18 ID:???
テレビ版の最終話が好きだ。
自己啓発セミナーを疑似体験できる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 07:45 ID:???
>>236
んなこたーない
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:06 ID:???
良く、
才能のアル人はゲーム業界に行くのでアニメはスカとか言われるけど、
それはアニメーション作家に失礼だろう。

EVA以降の人はゲーム作家になってるからアニメでヒット作は出ないと言ってるような物だ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:50 ID:???
>>239
ワロタ! まさに禿同!
別に好きじゃあないけど。
243_:02/06/05 00:40 ID:jXIHlBaU

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   |    会場 マジつまらん
   |             | やっと逝ったか・・・
   |            _|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)
244パヤオ:02/06/05 00:42 ID:owuzlhfo
カンコック死ね!!・・・あれ、スレ違い?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:06 ID:b3lIQUak
>>237
俺も激しく同意だな。
俺がアニヲタになるきっかけになったのがエヴァだったが、
今になって思うと「・・・・???」と思ってしまう。
ガンダム好きが近所にいるが、やつは楽しそうだな。

ゲームで神のように崇めて一生プレイしてくような作品はあるが、
アニメにはそういうのないな。
最近萌えアニメばかりだからそういうの一生会わない気がする。
ハマったアニメも原作ものばかりだし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:11 ID:Yx1s5jmE
萌えアニメか・・・
おばさんが主人公のスプーンおばさんみたいなアニメは今後絶対出ないんだろうな・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:32 ID:???
スプーンお姉ちゃんとかは出そうだな。
女の子がスプーンのサイズで・・・

スマン逝ってくる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:37 ID:sRmW0yd6
 |
 |
 |
A上A
(;゚;Д;。;)
| :;:;|    <GAINAXの自己満足、視聴者の事はあまり考えていない
 w U
  U U
   ||
   ||
   ^
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 03:49 ID:???
そーいや、あれって○ディアで□イナが△HKに出入禁止食らったすぐ後の作品だっけ?
直後の作品で名誉挽回できて良かったよな、□イナ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:49 ID:???
最終話が無ければ良い作品だと思いますよ。
先に”トップ”を見ていたからハードSF仕立てのロボットアニメとして素直に楽しめました。
圧倒的な物量、圧倒的な強さ、そう言った理解を超えた物にセンス・オブ・ワンダーを見いだしているのでしょうね。
きっとマクロスの宇宙を埋め尽くす艦隊とか、グランドキャノンなんか燃えたのではないでスカね?

でも、聖書をネタにしたとは言え、あんな結末にしなくても良いのにねえ。
251___:02/06/07 22:37 ID:e1OXewe.
>>249
何で?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:47 ID:hmHqNqsY
>>249
直後は「おたくのビデオ」
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:01 ID:pxCmKiEA
正直、何処がいいのかさっぱり判らん
トップは好きだけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:32 ID:JDbW7iLE
当時としては色々な意味で斬新な作品。
でも今更リメイクしてもね。
え、ラーゼフォンって違うの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:39 ID:pxCmKiEA
>>254
ラーゼフォンは
サイバスター・エヴァンゲリオン・ガサラキ・ブレンパワード・東映など
様々な作品の統合リメイクです。

あ、ロム兄さん!
「人、それをパクリと言う・・・!」
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:42 ID:JDbW7iLE
>>255
成る程ね、どっかで見た事あるな〜って思ってたんですよ。
それじゃあ、最終回は期待出来そうもないですね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:48 ID:PFcOCkl6
ラーゼフォンは
サイバスター・エヴァンゲリオン・ガサラキ・ブレンパワード・東映など
様々な作品の統合リメイクですが、
ただひとつ違うのは、
きれいなオチで締めくくることです。

と化だったら良いかも。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:54 ID:pxCmKiEA
でも、OPからしてパクリだからなぁ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:10 ID:P7Mmu0CE
エヴァて何だたったのか・・・
ラストに不満もっている人は具体的にどこが不満なんだ?
下記のどちらなんだ

1.精神的ひきこもりの主人公が一時は「あいでんてぃちー」を確立するが
  結局ダメだったこと(観ていて鬱になる)
2.様々な謎が解消されなかったこと

1については、監督が「こういうやつは結局ダメなんだ」という結論に
 行き着いたのだろう

2について、監督は若かりし頃「帰ってきたウルトラマン」を作った人で
 エヴァにも「ウルトラマンシリーズ」の影響が見える。
 では ウルトラマンについて考えよう。
 その昔、ウルトラマンを見ていて謎に思ったことがあっただろうか?
 最終回でゾフィーが「命を二つ持ってきた」とあったが、みんなは何の疑問も
 持たず「へーそうなんだ」ってみてただろ。「なぜゾフィーがそんな事を出来るんだ?」
 「どこから命を持ってきたんだ」なんて考えなかっただろ。
 「南極で神様を拾った人類が・・・」その神様ってなに?なぜ南極に落ちていたの?
 なんて考えちゃダメ。「命を二つ持ってきた」と同レベルと考えないと。
 「へー落ちてたんだ」それで解決。

 同じく最終回の「宇宙恐竜ゼットン」。「なんなんだ宇宙恐竜って?」なんて考えなかっただろ。
 だから使途も同じ。「使途は人類の敵」ぐらいの認識で十分。
 
 みんな考えすぎ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:31 ID:Iks1hGo2
>>259
エヴァンゲリオンは、
謎解きのような伏線をずっと張り続けて、
結局最後にケツまくったと言う印象を受けたな。
謎がどうでも良いのなら、そう言う思わせぶりな演出は頂けませんな。

あと、ゾフィーが命を2つ持って地球に来た時は、疑問よりもまず
「それができるなら、ハヤタのビートルとぶつかった時にやってろよ」
と突っ込んでしまいました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:44 ID:4dWiOjL2
あのアニメはスト−リーは銅でもいい。でもあのTV最終回は名作。
純粋にアニメーションとしておもしろかった。
あと劇場版の巨大綾波が見てて気持ちよかった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:48 ID:???
日本人って熱しやすくて冷めやすいよなー
って思わせてくれる作品だった。
売れ残ってるフィギア付きのコミックなんかをみると
ああ、たまごっちと同じ運命をたどるのか…と思ってしまう。

でも話題にもならずに消えていく作品よりはマシか。
263S:02/06/08 00:50 ID:???
TVアニメの大作何年周期説でしたっけ?
何かあった気がした。
264.:02/06/08 02:04 ID:???
でもさー昔と違っていまの地上波局って規制だらけジャン
こんな状態じゃ作る側だって鬱になるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:27 ID:???
>>259
最後にシンジがアスカの首をしめたり泣き出したり
気持ち悪いとか言われたのはどういう意味ですか?

この作品は聖書を完全読破して初めて理解できるのですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:35 ID:ySsbxzyU
すいません
Mrアニメ2001っていう海外版のアニメのDVDを
売ってたサイトがなくなってるんですけど・・・

移転先ご存知の方いますか?
エヴァのDVD買うつもりだったのに・・・・
いきなり撤去・・・・・(T-T)
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:37 ID:???
しらないよ。
あやなみかと思ったらアスカちゃんが寝転がってたから
「わしの女をどこにやったんじゃい」って感じで首しめたんだろ

気持ち悪いってのは「いつまでも死んだ女にこだわってんじゃねえや」って事と、漏れは解釈しておりやす。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:01 ID:???
まあ、エヴァの本放送の後半あたりから世間で話題になってしまったのが運の尽き。
今までアニメなど見なかった者達が見始めたもんだからさあ大変。
様々なメディアで解説などを説いてしまったよ。
それを見て“わかった気になってしまった”にわかヲタが増殖する罠。
人生の一番大事な時期(十代中ごろ)にエヴァにやられちゃったのが今のエヴァヲタだ。
ご大層に論議をかましているが、それってホントに自分で考えて言ってるのかと小一時間(略
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:27 ID:???
話にキチンとしたオチをつけるのは大事な事だと教えられた。




しかしなんつーか、勿体無ェアニメだたよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:34 ID:qmc5J6K.
俺が中1の終わりの時に映画「使徒新生」が公開されて
「テレビ全部観るのもカッタルイから、手っ取り早く映画の総集編でも観とくか。」程度で
友達数人と観に行ったよ。
観終わった後は皆「えっ!これが総集編?面白いけど、さっぱりわからない。」「続きが観てー!」だった。
そっから深夜の再放送を観て、嵌った。
エヴァの映画が公開されると同時にクラスでも話題になり
夏の映画公開の時は本当に楽しみだった。
観終わった後は当然「さっぱりわからない。」だった。
でもアスカの弐号機が量産機をメッタメッタになぎ倒す、ぶった切るシーンの興奮は今でも覚えてる。
それからはテレ東のアニメをエヴァの影響で観てた。ナデシコ、ウテナ。
でも誰か先に書いてるけど、俺もウテナで終わったな。テレビアニメも全然観なくなった。

映画をよく観るようになってから気づいたんだけど
エヴァってゴダール、トリュフォーの映画の影響をモロに受けてたのが、なんかショックだった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:39 ID:dH/zMUAI
昔ながらのアニヲタはエヴァだけに執着しない。
エヴァヲタはにわかアニメヲタをやるつもりが、あまりのへんてこな
展開に本気ではまってしまった人たちのこと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 07:05 ID:6sr27pQE
>>265
>最後にシンジがアスカの首をしめたり泣き出したり
>気持ち悪いとか言われたのはどういう意味ですか?

物語の中でどういった意図で言わせたかは不明だが、あれは観てるファンに向かって言ったセリフだろ。
わざわざ春エヴァの行列を画面に写して、アヤナミに「そんなことして楽しい?」とか言わせたり・・・。
俺自身は15話あたりでアンチに転向してたんで、純粋にネタとして楽しんで見てたけどさ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 07:33 ID:EoZVrn8U
>>270
使徒新生じゃなくって
死と新生(シト新生)です。
だってサブタイトルDeath and Rebirthじゃん。
274 :02/06/08 07:37 ID:WAy7x4Lw
>>272
よほど、春エヴァが完成しなかったことを、
ヲタ連中に咎められたのが気に食わなかったようで。
Eメールの「庵野死ね!」のアップのシーンは笑ったよ。
「これ書いた奴見てるか?お前のせいで気持ち悪い作品に作っちまったぞ。」
ってな感じで、こうストレートに作品で報復するとは。

確かに「死ね」は酷いし、傷つくよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 08:58 ID:74z0.dps
しかし、そういう連中を含む一般客相手に
作品を発表することをしごとにしているんだから、
完成しなかったことをとがめられて気に食わないってのは
筋違いだろう?
276 :02/06/08 09:09 ID:0xq8Nw1s
>>275
そりゃそうだ。
しかし、その筋違いっぷりがなんとも面白かったなぁと。
そんで、それを一生懸命なんとか深い意味に分析をしようとしていた
QJ系サブカルヲタの涙ぐましい努力が、これまた面白かったなぁと。
伊藤くん騒動とか楽しかったなぁ。竹熊健太郎とかもおかしかったし。
当事者の方々はいろいろ大変だったでしょうが。
277ガリオ:02/06/08 17:26 ID:???
エヴァを一言で表現すると、「ヲタクアニメ」。

あれ面白がってる奴は完全な、ヲタク。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:29 ID:PIXjKN52
宮崎アニメ以外はほとんどヲタクアニメでは
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:02 ID:kUOVvDJ6
363 名前:ガリオ 02/06/08 17:23 ID:???
なんか、1回見たけど、すっげー、つまんなかった。
なんか、話に全然引き込まれるモノがない。
所詮、ヲタ相手のアニメか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:06 ID:kUOVvDJ6
36 名前:ガリオ 02/06/08 17:43 ID:???
きっと、ドラえもんは、そっち系の道具も持ってるんでろうな〜。
なんつっても、22世紀だからね。
ホンモノそっくりで、感触も抜群のダッチワイフとかね。
ジャイアントも、ほしがってるだろうなー。
ってか、ジャイアンより、出来杉君の方がほしがってるかも。
外では、お利巧さんぶってるけど、実は、スカトロとか、
ものすっごい濃いのがお好きだとか。(妄想全快)
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:06 ID:bPRI/RJI
エヴァはキモい
282 :02/06/08 18:06 ID:n8TohKTE
>>278
宮崎アニメはヲタクアニメに説教を加えただけの代物。
説教によってアニメを見る「言い訳」ができるようになったわけだ。

ヲタクアニメでないのは・・・「あたしンち」とかか?
283ガリオ:02/06/08 18:20 ID:???
279〜280.
何こいつ?ストーカー?バカじゃない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:22 ID:srKuGyPQ
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/08 18:08 ID:kUOVvDJ6
34 名前:ガリオ 02/06/08 17:37 ID:???
うわー、まさかとは思ったけど、いるんだ、こんなくだらないこと言う奴。
「ペニスの王子様」。
うわー、寒っ!
そこらの中年親父でも、もうちっとマシなこと言うぞ。


370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/08 18:08 ID:kUOVvDJ6
314 名前:ガリオ 02/06/08 17:32 ID:???
来週なサザエさんは、
「カツオ青学レギュラーに」
「カツオVSリョーマ」
「カツオ、青学の柱になる」

「ワカメ、セーラー服美少女戦士になる」
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:07 ID:NfdILet.
下記はエヴァについて述べたものです。
・母がらみの出生に謎がある主人公・主人公専用の謎のメカ&暴走・謎の敵&癖のある攻撃・組織に疑問をもっている若い女性の上司&同居
その友人(白衣&めがねのキツメの女、男関係難あり)・無口な司令・下らないギャグ・ライバル視する女性&赤い機体・
謎の少女・謎の組織と傀儡軍部・水面下で展開されているらしい謎の計画・苦悩を前面に出す展開・判り難いストーリー
・本当に終わるのか不安・スタッフ名に依存した作品etc・・。

さて問題です。これらの項目が殆ど当てはまる、現在放映されているTVアニメ名を答えよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:16 ID:hlQGg5IY
>>285え?そんなのあるんですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:53 ID:YEukfQww
Rahxephon
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:56 ID:NfdILet.
>>287
ファイナルアンサー?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:58 ID:???
あれは下痢です
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:59 ID:???
>>285
チョソ版エヴァ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:07 ID:???
まあ、>>267みたいに短絡的に考えた方が、後腐れがなくて精神衛生的にいいのかもね。
たかがアニメなんだから深く考えない方がいい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:12 ID:???
あーもう誰でもいいから早くエヴァをアニヲタたちの記憶
から消し去る様な大ヒットアニメを作ってくれー

そうでもしないとなまじ中途半端なロボットアニメなんぞ
作っても作ってもパクリだパクリだって言われるのが
落ちなんだからさー
293259:02/06/08 23:43 ID:nLvTeV4M
>>265
俺に質問がきてるとは!!
俺はセリフ通り、シンジ=世間のヲタクに向かってお前ら気持ち悪いぞ
だと解釈した。
あの映画を見ている観客とかの映像とかあったでしょ。

>>292
登場人物の内面を少しでも描けば全てエヴァのパクリです(W
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 23:50 ID:nLvTeV4M
あとさんざんガイシュツみたいだけど「気持ち悪い」は台本では
「お前みたいなのに殺されるか」だったらしい。
その時点では、「俺(アンノ)はヲタクに殺されてたまるか!!」
だったんじゃないのかな?
それが声優の意見で「気持ち悪い」になったのだけど、どっちにしても
ラストはヲタクに対する批判だと思う。

こうこう話もガイシュツなんだろうな。
295?@:02/06/08 23:54 ID:???
>>294
あれって、みやむー(宮本武蔵)の実体験から来た言葉らしいよ>>気持ち悪い
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:03 ID:???
庵野監督自身は、エヴァに関しては決着をつけたと思ってるのか否か。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:18 ID:???
冬月っていつ死ぬのだろうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:19 ID:wJurTKkE
エヴァは、オタク版あさま山荘事件だと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:29 ID:vsNF/LTg
>>296
つけたと思う。ヲタクに見切りをつけたというべきかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:39 ID:???
>>298
え、どういう意味?よくわからん。
リアル事件としてなら一連のオウム真理教事件でしょう。やっぱり。

関係ないけど今やってるあさま山荘の映画結構面白かったよ。
劇パト好きにはぜひ観てもらいたいな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:39 ID:qRHcL0F2
ここで読んで今初めて知ったんですが
庵野監督って結婚してたんですか!!!
誰と!!!!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:40 ID:???
>>296
つけたと思いたいけど。なかなかねえ。
ってな感じじゃないの?実際としては。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:42 ID:???
>>301
何をいまさら……
で、誰とだったっけ?
確かマンガ家だったよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:50 ID:kAykaObA
結局カジさんは誰に殺されたの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:59 ID:???
うっ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:02 ID:gpQLgwW6
>>304
考えすぎだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:28 ID:???
>>304
長門タカシ
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:35 ID:???
俺もエヴァってヲタクたちに対する一種のテロだったと思うぞ、

ただ庵野も当初はヲタクたちを更生させるためにああいう演出
にしたんだろうけど結局、劇場版のえげつなさとその後の
庵野氏の発言やガイナの不祥事で結局はヲタどもを更生
させるどころかさらに傷口を広げてしまったんじゃないの。

おかげでその後この手のロボットアニメが出るたびに
パクリ、パクリって中傷される様になったし、
その内ロボット物以外でも軟弱系主人公やダウナー系
ヒロインが登場するものは容赦なくパクリだって言われる
ようになってしまうとなんだか悲しい物があるぞ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:44 ID:utg5F6Qc
星界の紋章もエバァのパクリだと言ってるおかしな奴もいたな
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 03:18 ID:kAykaObA
>>306
考えすぎというのは?

>>307
誰ですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 04:47 ID:m9hyM7Ns
途中までは名作だとおもってかなり面白かったが、なんか末期に近づくにつれ訳分からない演出が一般人には分からないと思う。
でも、面白かったですよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 06:50 ID:3/Xwy6ms
>>301>>303
↓を参照のこと。
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/newsmain.html

>>296>>302
アンノは勝手に見切りをつけたが、貞本氏は未だにその尻拭いを強いられていて、同情を禁じえない・・・。
313 :02/06/09 08:40 ID:tuw9VUKo
>>308
ちがうとおもいます。
庵野みたいな重症のヲタクが、どうしてヲタクを更正できるというのか?
落としどころをまったく考えず、アドリブを続けたところ、最終回になっても
物語の決着も、設定の辻褄あわせも考え付かなかったので、
ハッタリかましただけだと思います(それが祭りを一層盛り上げる結果となり、よかったと思いますが)。
第一、アニメヲタに冷や水かけて、次につるんだのがサブカルヲタ。
ありゃ、自分をヲタクと認めてないだけで、正真正銘のヲタクですから。
更正どころか、庵野自身が冥府魔道に堕ちていっただけではないのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:34 ID:XON/K8dM
人間はみんな何かのヲタク。ただ、その好きなものの社会的認知度が
ヲタクと一般人を分けてしまう。
人間は自分が好きでないものは徹底的に差別化をはかり、少しでも自分から
遠ざけようと隔離する。結局みんな同じ。みんな「キモイヲタク」だよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:07 ID:3p/NJbvk
>>313
アンノは自分をヲタクと思っているだろ。
シンジ=アンノ=世間のヲタクだったんじゃないの。最初の「逃げちゃダメ」は
自分と世間のヲタクに対してのセリフだと思う。
で、途中から世間のヲタクは何も変わらないので、シンジは結局ダメなまま。
アンノは途中から、トラウマを克服したアスカになったのでなかろうか。
だからラストはアンノを非難するヲタクが首を絞め、それに対して「殺されてたまるか」
だった。それが声優の意見の方でさらに進化して「気持ち悪い」になったのでは
ないだろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:23 ID:???
ところで「しと」ってのは「ひと」の江戸なまりですか?
317蒸す:02/06/09 12:26 ID:G.5mcIuk
別になんでもいいじゃないか。>>316
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:47 ID:ceYNEh/o
エヴァが世界でも受けていることが驚愕。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:40 ID:g0O8m2mw
価値相対って逃げ言葉を宣誓した上で・・・

アニメに限らず、作品に対する哲学の違いでマンセーか否かに別れると思う。
作品世界を「虚構」とわかっていない人間には
庵野監督のメッセージはそれなりに意味があったが
わかって観ている人間には失礼だったと思う。
あそこまで練り上げた世界にそれなりの解決を見せるのが
商業ベースでの娯楽作品では義務だったハズだ。
スターウォーズで同じことしたら、ルーカスは殺されるだろう。

ただ、いままでそういう切り口での商業アニメが無かったことを考えると
漏れは反則スレスレで「有り」だと思った。
320 :02/06/09 15:29 ID:Kpo9QqCI
>>313
ラストシーンの解釈はそれでいいというか、通説のものだが、
庵野がヲタクを克服したとは言い難いな。

だから説得力がまったく無かった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:37 ID:Qq1/lZKs
庵野氏のその後の仕事ぶりも、エヴァをふっ切れた感じはしなかったな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:54 ID:ikv0kFds
エヴァオタに限らずアニオタはキモいよ
一般人から見たらどっちも大差ないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:13 ID:e8xSGRnE
>>322
「エヴァオタはアニオタよりキモい」なんて話してませんが?
皆さんアニヲタだと思ってますが。濃度の話をしているだけです。
ここでは現実社会とまともに付き合えない位の方たちを指して、
アニヲタと言っているのです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:20 ID:XON/K8dM
ヲタに言わせれば、「一般人はキモい」だと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:29 ID:IyMHJ.FM
俺はエヴァに関してここまで語れるあんたらがきもいよ。
292<<
激同。
個人的には、
エヴァ臭くなく、オタでなくても爽やかに見てて面白い話しを作って欲しい。
(当分、無理だろうな、、、何年かかるのかな、、、)
最近何を見ててもまだエヴァ引きずってるの?的なモノが多い。
それが今でもエヴァが嫌いな理由の一つ。あの手の演出を真似するの止めて欲しい。
南無。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:36 ID:q16pdwzM
>>314
烈しくドゥーイ。
「サッカーファンは数が多いだけのヲタの集まり」
って他所で書き込んだら非難ごうごう。
そんなこと言ったって、ユニフォーム着て試合見るのなんか
完全に「コスプレ」だよな?
サッカーヲタクが一般人ヅラしてるのがどうも許せない
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:51 ID:???
エヴァは大方の人間が思ってることを作品の中核にしたから、これを破るのは
容易ではないと思う。

現代文の教科書に載ってる全ての作品に言える事=エヴァっぽい
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:55 ID:???
327<<
それはサッカー好きな方に失礼だと思う。そんな言い方するから
余計に「ヲタキモ」扱いされるんじゃ?
確かに応援と称して必要以上に騒ぐのはちょっと引くけど。
ユニフォーム着て応援がコスプレだろってのはオカシイかと、、、
一般人から迫害されたちょっと濃い目のヲタの方?
後、ちょっと板の内容からずれてるよ。そいうのは余所で暑くやって欲しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:01 ID:XON/K8dM
>>329
そんな言いかたして、アニメ好きには失礼じゃないのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:09 ID:nww9LK3c
アニメ好きはアニオタ
サッカー好きはサカオタ
盆栽好きは盆栽オタ
猟銃暴発した時は死ぬかとオモタ これでいいじゃないか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:28 ID:???
330>>
「アニメ好きを愚弄」するつもりは無いよ
だけど、そうやって「アニメ好き」っていうのを無理に世間に
馴染ませようとするのは好かないのが根底にあっての意見です。

特定の場所(コミケとか)でハッチャけたり、ネットで同好の志とその手の話題で
深めあったりするのは別に言いとおもうんだけど。
それを「ドコデモ通用する」ようにするのは、止めて欲しいかな、、、。

やっぱ一般な方には理解してもらえない部類と認識した方がいいかなと思うだけ。
御互い不愉快な思いはしたくないだろ?PTOって奴です。
わかりづらいかな文でちょっと自分の言いたい事書いてしもうたやも、ゴメン。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:31 ID:1kjLC8Yk
少年エースで描いている貞本氏は、
「こんどこそ、まともなオチつけてくれんだろうなぁ。エェ、オイ」
と言うファンのプレッシャーを背負わされてるよね、可哀相に…
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:42 ID:???
まあ、サッカーやってる奴はクズと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:00 ID:???
328<<
正直、今の現代文の教科書にどのような作品郡が並んでるかわからない
旧式人間なのだけど、、、

うーん、叩かれそうだが(勇気age)個人的なエヴァ臭いの要素(藁)

1:エヴァ登場人物の名前を使う(最近はドラマ系・寒)
※シンジ・ミサト・レイ・ユイ等(漢字変換・モジリも含)
2:「人」の事を「ヒト」と五月蝿く書く(漫画やゲーム系)
※必要に応じて使ってる作品は無論あてあまらないです。
3:ひたすら謎が多く、結局最終回が来ても製作関係と深読みが好きな人しか理解できない
※アニメ系、、、今なら「ラー?」以下略
4:聖書を引用
※(影響を受けているか、いないかの線引きが微妙なので聖書引用な作品全てをさす訳ではない)
5:カット割り+演出等(アニメでこれを何と言うかわからない、、ポーズ?)
※手のアップ、煽り(俯瞰?どっちだ?)構図、、電車でgo(「千と千博」であって宮さん心配になった)、、

って書いちゃったけど書いてる自分も分けわかんなくなってきた。
言いがかりにも、とれんとこもあるかも。鼻についても流してクレ(臆病者)
後一番嫌いなのはミサトさん臭いヒステリィな説教模倣、、、、、長文スマンセン。
336330:02/06/09 18:01 ID:XON/K8dM
>>332
愚弄してるよ。十分愚弄してる。あなたの発言はアニメそのものを
蔑視しています。
なんで好きなものを好きって言っちゃだめなんですか?
どうしてアニメやゲーム、漫画好きの人間はそんな目でみられるんですか?
教えて下さい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:16 ID:???
336<<
うーん、漫画もゲームもアニメも好きだよ自分も。

だけど一般人にまで理解しろとは言えないってこと。
自分が好きなモノをアピールするのは本質的にはいい事だけど
それで他人が嫌な気持ちになるのは嫌だなーて事。
↑こう思う俺が間違ってるっていうならもう語ることは無いな、、、。
だが、好きな人同士が集まる場なら幾らでも語れハシャゲと言いたい位です。
確かに自分が好きモノについて所かまわず騒ぎたいって
気持ちがあるのは認めなくもないけど。
それを追求しすぎるとそれこそヲタどころか厨房扱いに。

336は学生さんかね?だったら俺が言ってる事間違ってるな。ゴメンな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:19 ID:???
エヴァは演出面や技術面、作画の高さや声優の演技の上手さ
物語の奇抜さとかに魅かれた、そうゆう面では凄い作品だと
思う、決してエヴァはヲタクの見るアニメではないよ、そう
思っている人は勘違いの馬鹿だ。一度見てみろって言いたい
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:31 ID:???
>>338
そう思ってる人が

ヲ           タ          ク
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:33 ID:???
>>331
はっはっは。その通り!
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:58 ID:???
>>339
オレが中学の時は普通の人もけっこうはまってたけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:37 ID:???
>>399
彼の言ってることは微妙に違うと思うが、
エヴァがそういう技術面でずば抜けていたのは確か。
故に、本当はオタク向けにつくられたが、
一般人でも結構普通に楽しめるフィルムになっていたよ。

つうか、結局すでに売れた/受けた物を今更否定してどうなるんだ?
エヴァを見てたことなんかよりも、その、頭悪い年のくい方を恥じろよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:09 ID:ndJoRlKY
>>335>>337の人に忠告。335>>っていう書き方間違ってる、>>335が正しい、過去ログ読み返すの面倒くさかったぞ。

>>341>>342
エヴァブームの時は、普段アニメを見ないパンピーまで俄かエヴァオタになってたがな。
サッカーのワールドカップの度に、俄かファンが出現するのと同じようなものか・・・。
344がーん:02/06/09 22:09 ID:???
>>342

399×
339○
でした。スマソ。
ボケなくて良いよ>>399
345 :02/06/09 22:13 ID:???
をたを称えよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:16 ID:r2qL2DfU
をたをた絶えよ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:28 ID:ZIW2YYrA
一つあるのは、これは東浩紀もいってたが、
キャラクターデザインによる、演技の枠を取っ払った作品といえる。
ギャグキャラ的デザインのキャラが物語り上で決定的な役割を果たし、
しかもそれが違和感無く構成されている。

この作品の後、確かにアニメ等の作品で、キャラデザだけで
内面を推し量れないふかさを持ったキャラが増えたのは確か。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:39 ID:VHQFOtsc


         気持ち悪い
349いいいいいい:02/06/10 02:08 ID:YPeURbGM
おい、お前らはいまだにエヴァの凄さのなんたるかがわかってないのか?
エヴァが優れた作品であるもっとも大きな理由は


ディティールにこだわってること、なんだよ。
ストーリーがよくても、作画がよくてもディティールに凝ってなければヒットはしない。
萌えはたいした要素ではない。ガンダム、マクロス見りゃわかる。
もう横顔ばっかりのカッコ悪いアングルは飽きた
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 03:57 ID:yuOhwf5E
戦闘シーンが面白い。
特に、エヴァVSエヴァが凄く良い。
正直、後半によくある珍妙な映像には戸惑った。
ニュースなんかでは、美少女、謎が人気を呼んだとか言ってたが、そういうのには興味なかった。
当時、バイオハザードにハマッてたせいもあるかな。
エヴァって生物兵器っぽいし
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 04:07 ID:???

(;´Д`)ハァハァ









( ´Д`)
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 06:42 ID:UBzZfubQ
>>350
>エヴァって生物兵器っぽいし
まんまその通りじゃん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:25 ID:xHyd35A6
エヴァってだれが作ったんだっけ?人間?
354ageや:02/06/10 21:36 ID:???
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwih5694/eva.htm#evatop
ここのサイトってすごいとオモタ、なんかエヴァの意味がようやくわかったような感じで、
スッキリした。
全部読むの大変だろうけど読む価値はあると思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:51 ID:???
エヴァが当時特別なアニメに思えた理由は、アニオタの心の
琴線に触れる要素がてんこ盛りだったからだと思う。
あと、もしイデオンが無ければエヴァも無かった。
これは断言できる。
356_:02/06/10 22:34 ID:lL.zknKs
      ∧_∧ 見る側を舐めるな!!
    ( ・∀・)
   ⊂   /|
     |  _/
    (__) 彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ミ                
           |      ミ
              |          ∧♪∧ ギャー
              |     ミ  (・∀・; )
              |        ⊂ 庵の
              |       ⊂__⊂ニノ
              |
              |
              |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
357_:02/06/10 22:46 ID:lL.zknKs
>>355
あんた(・∀・)イイ!!こと言った!!!!!!!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:51 ID:???
一級エンターテイメントとして提示したアニメ的価値を、自ら完璧に否定し尽くす極上のカウンターパンチ。

俺はリングに沈みましたが、正直イイキモチでした。
359 :02/06/11 03:55 ID:???
>>354
読んでみた。
今までもやもやしてたのが吹っ飛んだような感じ。
六時間潰した甲斐はあったよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:01 ID:myXfFbio
>>1がエヴァンゲリオンが駄作だと思う理由はなに?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:59 ID:???
あの〜、だからカジさんは誰に…
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:04 ID:???
それ重要なんだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 19:33 ID:fjvfyDvg
>>361
彼の最後のセリフが知人に対して言ってるような内容なので、「誰なんだと」
疑問に思ったのでしょうか?私は違うと思います。
猫の鈴係がバレて役立たずになったので、墓石連中の刺客に殺されたのでしょう。
彼の性格から考え死を目前にして慌てるとは思いませんし、用無しになった自分が殺されるのも
わかっていたのでしょう。だからやっと来た刺客に「よっ遅かったな」なんでしょう。
それ以上の意味はないと思います。
あのような作品なのでいちいち「何か裏があるのでは」と思って観てしまいがちですが、実は逆で
「これ以上何も考えていないのだろうな」という視点で見るのが正しいと思います。

どこかで「マンガ版が尻拭いをさせられている」という意見がありましたが、私もそう思います。
もしマンガ版で意味がわかっても、「あの意味はそうだったんだ」なんて思ってはダメです。
「アニメ放送の時点では何も考えてなかったのをフォローしている」だけでしょう。

え〜思うと事を書き込んだのですが間違っていたら訂正お願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 19:37 ID:IB0quJDc
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463845/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:06 ID:???
>>363
けっこう同意。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:52 ID:HSt2Ev2c
ずっと気になってたけど
暴走して使徒食べたあと
初号機はどうやって
止めたんだろ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 21:31 ID:???
使徒くって腹こわしてトイレに入ったところを捕まりますた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 21:33 ID:CuQVDudI
>>366
漫画見れ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:01 ID:BBrLTOpA
エヴァとイデオンがガチンコ屋ったらどうなりますか?
370361:02/06/11 22:01 ID:???
>>363
わかりやすい解説ありがとう。
そーだったのかあ。
長いこと妙に気になっていたので
すっとしました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:04 ID:LTWwRrco
              __ _/∠二、
             , -<ヾ.{ .∠二_ ̄_`マ__
           ,ィ'´   ,、` ´, - 、  ` ー- 、`≧、
        /′  / , , .    、\  ヽ _   ̄`マ__
       ∠, '/  / , ' ,   ! . 、、ヽ ヽ、 、 ` ー-.∠  ̄`'ー-、
        //,'  / /--ヽ_  ト、` _ヽ-'ヽ._ヽ ` 、 、 ___>  __..ヽ
       /! i  /,T! /=、\! ヽヾゝ=ミ、`ヾ ヽ  \`ー¬’ ̄
    , ' │l   ! { !レ 1!  | ` ヽ.|  丶`‐y、\ `<
  r‐'"     | | ト、ヽト' 〈 t.ー 1     !ーッ'.〉∧ナ、 `、ー-ヽ_
   `゙''ー─ 1'|/.ヽト、 ""  ̄,.v─‐┐ ̄"ノ_,ヘ` 、`ニヌ ̄
      l ̄ ‐、'v─-、>‐、(  _.ノ  イ ,‐‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ  l \    
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-  l <     
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l ` < >>1   はやく終れ
         〉'   /  / └─´ `┬┘     <     
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:11 ID:LomTRSwU
映画見た当時中3だったけど
エヴァの暴走とかアスカの発狂?とか、
そういう「これは見ちゃいけない(規制モン)じゃ?」と思うくらいの暴力的なところに
すごく惹きつけられてしまった…。
怖いもの見たさだったんだろうけど(今じゃ見るだけでも嫌)あの恐怖と興奮はまだ覚えてる。

そしてその後鬱になった。
良くも悪くも影響を大きく受けたよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:57 ID:???
きっと生涯唯一はまり込んだアニメになることでしょう。
何であんなものにはまったは謎。
浪人で精神不安定だったのかねえ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:12 ID:xTnFuI9c
放映当時小5。
最初は純粋に作品のクオリティの高さにビックリした。
後半は置いといて、そこが好きだった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:31 ID:???
アスカとレイ、エレベータの場面で
息を止めて観ていたのは俺だけじゃないはず。




…そして窒息。
376ガチューン:02/06/12 23:29 ID:o.6Aucd.
オレは小3だった。
ただたんに迫力?がすごかったから好きだった
つーか今も好き
小3の時にさらに輪をかけてすごくなってる
377名名無し:02/06/12 23:44 ID:ImcdiKp2
オタクが好む要素をすべて混ぜ合わせた撒き餌を、社会という海に放り込んで、足元に寄って来たファンという魚を庵野という漁師が踏み潰して「や〜い!ひっかかった、ひっかかった。ざまあみろ。」と放言し、煙に巻いたただけのアニメ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:56 ID:???
綾波レイは、当時は画期的なキャラだった。
あれ以降、綾波もどきのキャラがどれだけ増殖した事か。
それだけでも凄いんじゃないの。
後、暴走だな。
これも新しかった。
イデオン知らなかったし。暴走の仕方も違うし。
あの音楽がかかるとゾクゾクしませんか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:26 ID:???
パトレイバーを再放送ではじめて見て俺はアニメに関してすら視野の狭く
無知な人間だと悟りますた
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:15 ID:???
>>377
結局、そんな感じだな。自分が引っかかったのが大人になってからってのが
すけー恥ずかしいけど…
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:07 ID:???
ちょっと面白いアニメ。
以上。
終了。
382無理:02/06/14 02:21 ID:6LqnkgSQ
普通におもしろかったと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 02:26 ID:???
  ∧ ∧   
  (,,・∀・) 君が代の「君」ってお前か?
〜(___ノ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 03:30 ID:pRq9fIuM
その後パソコンを持って、用語、システムが似てたので妙にうれしかった。
再起動とか、MAGIシステムとか…
なんかいろいろ洗練されてて今もそこかしこで影響受けてるな〜
しかし小3でみてるとは犯罪?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 03:34 ID:BlfWlQA.
だからつまらんっていってるやつって想像力ないだけだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 04:11 ID:???
今じゃもう自粛系放送コードに引っかかって作れないだろうな
イイ時代だったね
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 05:22 ID:XmcVv1cM
半年前に見返したが、やつはり面白かった。バトルシーン最高。
でもラスト2話だけ、部分的に早送り。

映画版のバトルも、短いけど面白かった。
ボディーブローの踏み込みとか、格闘技のこだわりがうかがえるような。
あと、格闘シーン中に画面が揺れるとこで、忍空を思い出した。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 05:38 ID:???
エヴァは戦闘シーンは一級ということでファイナルアンサー?
389いいいいいい:02/06/14 07:44 ID:TtdQniFo
お前ら戦闘シーンならフリクリも見ろよ
390355:02/06/14 09:45 ID:???
今にして思えば、ウルトラQ〜ウルトラマンの一連の特撮モノの
存在が無ければあのエヴァの戦闘シーンは無かった。
いつものことだが、庵野氏の作品には過去の作品のパロディ的
要素がふんだんに盛り込まれている。しかもそれは意図的にだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:25 ID:QkW1UJPQ
オレが初めて見たのは中学だったけどあの時はよかったなあ。今考えるとオレも若かったから
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:06 ID:xB5IQhsk
エヴァはしっかりと君達ののなかに侵食したようだね。良い。全てはこれでよい。
393?:02/06/14 18:34 ID:v7jJc7h.
しかし奥さんもアンノとは
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:05 ID:???
そう言えばマンコス打ち切りらしいね
どうやら主役が傷害事件起こしたらしいが
円谷も落ちたなぁ〜
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:53 ID:???
∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
396裏切られた庵のに:02/06/14 22:20 ID:???
・・・・・・。











結論。

駄作です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:33 ID:???
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   皇太子様がEVAに対して大変御興味を御持ちの様です
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:28 ID:UPFDjlnI
>>397
妹君は既にご覧になってるでしょうけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:43 ID:???
エヴァンゲリオンって何?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:57 ID:eUEVp8EE
ごく一部向けの自己満足アニメが
乱発されるようになった原因
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:58 ID:ufodI22Q
>>396
ちゃんと理由言ってけ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:16 ID:agT1.il.
前世紀最高のアニメ。それがエヴァンゲリオン。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:23 ID:v3uKmjH.
>>400
確かにEVAが成功したことで、他のところも、
「大衆向けや要素を複数盛り込むより、ヲタを相手にしたほうが儲かる!」
と知ってしまったw
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:53 ID:3R7ZdbJI
正直、プリティーサミーと同レベル
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:58 ID:???
>404
知らん
406地獄の厨房:02/06/15 17:00 ID:N6qWoWRM
つーかいい加減、
皇太子とムーミン召喚してる人
うざいんですけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:06 ID:???
かじさんはてっきりミサトに殺されたんだとおもってたよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:08 ID:7r8OYfv6
━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/airria/plantech133214136432.htm
商品券ゲット・・・・・・(゚Д゚);;;;;;
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:11 ID:???
エヴァを批評させると肯定派の人でも微妙に
シニカルな物言いになる人が多いのがおもしろいね。
良いか悪いかはともかくとして「ああ、そういう
アニメなんだよな」と妙に納得できる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:17 ID:???
面白いと思う事に理屈はいらないと思うんだけど
まあ人それぞれだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:50 ID:aDMrVBZ6
第一話のOP観た瞬間に衝撃が走ったが。
あのOPはアニメ史に残るOPだと思う。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:02 ID:???
>>411
それがわからんのよ。
もっとすごいOPはいくらでもあるぞ
思うけどなあ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:31 ID:.V6IUCls
主人公の少年はとてもイライラしています。
「○○なんか、消えちゃえ!」と言うと本当に消えてしまいます。
そして、母親、学校、友達、家、地球とむかつく物を消していきます。
そして、最後には自分とベッドしか残りませんでした。
とても寂しくなった少年は世界を元に戻します。
母「何してるの!早く起きなさい!遅刻するわよ!」
少年「母さんなんか消えちゃえ!」
414ONE:02/06/15 18:34 ID:FXqRg1Pw
糞でした


=======−−終了=============
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:37 ID:2f3tffEQ
         __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   コウノトリがご機嫌を損ねたのでこのスレは終了です
416無理:02/06/15 18:43 ID:N09mUbyI
>>414
理由はなんですか?
理由を書かないで糞だといってしまう人のほうが、
糞だと俺は思います。
417ONE:02/06/15 18:44 ID:FXqRg1Pw
お金がないので知らないですな
かえませんね
418無理:02/06/15 18:47 ID:N09mUbyI
そうですか。
それはすいませんでした。
419ONE:02/06/15 18:47 ID:FXqRg1Pw
分かってくれましたか
いい人だ
420413:02/06/15 18:52 ID:.V6IUCls
>>413は劇場版をとてもシンプルにしたものです。
421ONE:02/06/15 18:54 ID:FXqRg1Pw
ヲタクは気持ち悪いのでENDです
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:37 ID:???
>>421は劇場版EOEの要約です。
423無理:02/06/15 19:55 ID:5KLtM7oQ
>>419
そんないいもんじゃないです。
偉そうなこといって、どうもすいません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:57 ID:zdjp.gfU
劇場版の作画は凄かったけどな。あんなの見た事ない
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:01 ID:MCX8Vukg
劇場版を親と見に来てた中学生くらいの子。
終わった後にその親が言った「あなたが見たかったのはこれなの?」というセリフ。
端で聞いてたこっちまでイタくなった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:01 ID:???
面白かったですよ。

確かに、頭悪い人には説明不足でしょうが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:16 ID:V3R6zv/k
出たっ(喜

面白かったことは面白かったが、あのようにしてしまった
アンノの人間性が嫌いになった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:26 ID:ufodI22Q
>>427
んだよね
映画の中でアンノ死ねって画面出たけど、映画の中に出すなよって思った
でも、アニメにはまったのはこれが最初で最後でした
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:57 ID:ReJC1LxE
>>426 んじゃ、あなたが説明してください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:01 ID:???
途中まで面白くて見てたんだけど
終盤辺りがイタタッてかんじで見てられなかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:20 ID:KdAbV/c.
とりあえず、エヴァがガンダムやイデオンのパクリと言ってる奴は、
ガンダムはスターウォーズの粗悪品とか、
スターウォーズが隠し砦の三悪人の物真似とかと言ってる奴と同レベル。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:25 ID:???
>>431
全部その通りなんじゃ………
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:25 ID:aNEb9M8w
さらに何でもかんでもエヴァのパクリと言ってる奴は・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:27 ID:ufodI22Q
>>431
オレもそうだと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:27 ID:???
>>433
それもその通りのような………
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:32 ID:ufodI22Q
なんにしても理由も言わずにパクリって言うのは良くない
ガンダムにしてもエヴァにしても
437ONE:02/06/15 21:34 ID:FXqRg1Pw
はい、つまらない!!
綾波レイバーラーバーラー
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:37 ID:???
>>436
理由はあちこちで嫌になるほど語られまくっているような………
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:38 ID:ufodI22Q
>>438
エヴァがガンダムのパクリってどこらへんのことなの?
オレガンダム見たことないからわかんないんだよね
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:42 ID:qzwTpt52
>>439
ちょっとムカついてる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:43 ID:???
>>440
かもね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:46 ID:ufodI22Q
>>440-441
いや、むかついてるんじゃなくて
単純に知りたいんだよね
オレの文章むかついてるみたいに見えたかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:14 ID:qzwTpt52
>>442
ファーストガンダムの映画版を自分で観た方がいいよ。
無責任に言ってるんじゃなくパクリについては人それぞれだから。
特に濃ゆい信者さんは見方がちがうし。
作画とかは昔の作品だから比べ物にならない位ひどいけど面白いよ。
ロボットヒーロー物しかないあの時代にはセンセーショナルだった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:18 ID:ufodI22Q
>>443
ありがとう
明日借りてきます
445檄文:02/06/15 23:21 ID:Nk9c0KBo
全2chはアクセス数も広がり1000万にも及ぶ人々が
このサイトを見ている。それは結構な状態であるとともに、
非常に危険だ。それは無思想だからだ。
1000万もの人間が無思想である。
これを危機といわずしてなんと呼ぶか。
だからこそ今ガンヲタなのだ。
ガンヲタの優良なニュータープセンスこそ
今この1000万に必要なのだ。
だからこそ今敢えて諸君らに問いたい。
なぜガンダムなのか?
なぜガンヲタでなければならないのか?
その答えは君たちはすでに知っている
愛だ。
君たちはガンダムを愛している。
そうだ。ならば1000万の人にも、
ガンダムが愛せぬ訳がない。
そしてこの戦いが終了してこそ
彼らは真の愛に満たされるだろう。
フリーマニアック!
1000万ガンヲタの手に愛を!
446007:02/06/15 23:24 ID:L.PW3Gt2
あのさ、EVAの同人誌の 失楽園って題名のエロ漫画知ってる人いる?
447名名無し:02/06/15 23:29 ID:t2Bc6Its
パクリではなくオマージュです。あれだけ自分の引き出しをおしげもなくさらけ出した勇気は評価出来ると思う。
(出典は、監督と同じ年代だとわかりすぎるくらいわかると思う。そういうものを見て育ってきたのだ。)
結局、すべてを理屈づけて解明しないではいられない人達(オタク)に、そうではない作品、個人個人が自分なりに判断して良いのだということを言いたかったのだと思う。
社会現象にまでなったのは、誤算だったのかもしれない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:31 ID:7TELntcA
踊らされたよ・・・まったくよぉ・・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:36 ID:qzwTpt52
アンノには観てるのはヲタクだけじゃないんだからと言いたい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:11 ID:???
ところでさーアンノは本当にエヴァは作らない気でいるのかなー
実際、その後彼が手がけた実写映画もパッとしないし
その内背に腹は変えられずで又エヴァを作りだすんじゃないかと
思ってね、
あとガイナとりわけ大賀氏は青木うるに対して何らかのアクション
を起こさないとガイナを追い出される可能性もあるわけだし
漏れとしては双方の利害が一致してエヴァ2が出来ないか
と思っているんだが・・・

あ、そういえば鋼鉄のガールフレンド2出るらしいね
そろそろガイナもやばいのか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:26 ID:CfHGtraY
>>450
もっとやばくなったら絶対出るよ
まだ、エヴァがらみの商品出してるんだから
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:40 ID:???
ガンヲタは「FFはガンダムのパクリ」とほざく韓国人レベルの連中だからね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:43 ID:CfHGtraY
FFが!?
どんな思考回路してんだ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:52 ID:fsVyxKIA
>>452
どこのアホが言ったのか知れないが、ひとくくりにするの
止めてくんない。オレみたいに両方好きなヤツだっているんだし。

ガンヲタで「FFはガンダムのパクリ」とほざく韓国人レベルの奴がいた。

これ位にしておいてくれ。
それにパクリと言いまくるのはエヴァヲタも似たり寄ったりの奴もいるから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:53 ID:CfHGtraY
>>454
ごめん、オレ452じゃないけど
ひとくくりにして考えてしまった
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:23 ID:???
TV最終回で作品の否定と主人公の自立をイメージとあいまいな言葉で
説明したので物語の最終回を見たかったファンが怒ったということでしょ?
TVのEDと映画のスペースカウボーイのEDは同じですね。
私はスペースカウボーイのEDの歌い方の方が好き。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:55 ID:icBlF18Y
地上波で放映したことは評価できることだと思う。
しかし、描き切れなかったところはビデオ(映画)でというのはどうか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 04:23 ID:???
毎回予告編の終りに「サービス、サービス」とか言ってたけど、シリーズの
後半になると言わなくなるよね。
ガイナックスも最期までプロのオタ集団としてオタどもにサービスしてたら
よかったのに、途中からいやにマジになってたな。マジなふりもサービスの
一部と言えるほど、アンノに精神的な余裕があったとも思えないし…、放送
終了後壊れて放浪の旅に出たそうだからな(w
劇場版で綾波のイメージを破壊したり実写をはさんだりして、オタな観客を
突き放すようなことやってたけど、実際どんなエヴァオタよりアンノ自身が
とり憑かれてたんだろ。今でも憑き物が落ちたかどうか怪しいもんだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 07:48 ID:???
宮崎 「エヴァンゲリオンみたいな」正直な映画作って、
    何もないことを証明してしまったというぐらいにね。
庵野 ええ。バカ正直ですね。
宮崎 それを僕は、脳化社会がどうのとか、今の若者はは
    とか、そういうふうに切り捨てたくないんだ。とにかく
    「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかった
    と思ってる。仕事をするチャンスや発言力が増えるか
    ら。あとは、「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早
    く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」
    って、これから10年20年、言われ続けてたら、かなわ
    ないものね。
庵野 そうなんですよ。
宮崎 だから、今後一切、「エヴァンゲリオン」には手を出さな
    いほうがいいと思う。
庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。
    それで、取りあえずは、少女漫画をやろうと思うんです
    けれど。(笑)
宮崎 おれと同じような道を歩んでいるな。
庵野 そうなんですよ。後で気がついて嫌だなあと思って。
宮崎 芸がないね。(笑)
庵野 ね。(笑)

「アニメージュスペシャル宮崎駿と庵野秀明」より
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 07:54 ID:???
↑しかし、その後公開された「カレカノ」を見て、
庵野氏からエヴァのツキモノが落ちたとはとても
思えなかった。俺には庵野氏はいまだにエヴァの
亡霊から抜け出せていないように思える…。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 08:01 ID:???
結論:エヴァ=庵野氏の全ての引き出しをさらけ出した作品

これは本人も気づき、そして周囲のスタッフや
関係者、そしてコアなファン達も気づいている事実である。
だからこそ、庵野氏はその後苦しんでいる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 08:12 ID:???
そしてガイナの山賀氏をはじめ、周囲の人々はそんな庵野氏の
苦境を知りつつ、長い目で彼の復活を見守っている。
このままで終われば結局「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」
であり、エヴァを超える作品を作ることが出来たならば
庵野氏はそこで初めてエヴァの呪縛から解放されるだろう…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:07 ID:Kxo/WPtI
ロボット物アニメとして分類すると、掟破りな作品なのだろう。
それまでのロボット物は玩具メーカーを始めとするスポンサーの言いなり
で、子供にわかりやすいストーリーで、格好いいロボットを毎回活躍させ
るのが掟だった。そうでないと子供がおもちゃを買ってくれないから。
(この掟に対するライターの苦悩は、角川スニーカー文庫「絶対無敵ライジン
オー(上)」で作者がしみじみと語っている)
対してエヴァは難解なストーリー、格好悪いロボット、悲惨な結末。
子供に見せていい作品かどうかはともかく、ロボット物アニメのマンネリ
化を打破した前衛的な作品としては高く評価したい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:16 ID:7Tb.CowU
エヴァは嫌いだけど、それ以上に大好きです。
465 :02/06/16 11:20 ID:jLEmAvwE
エヴァは大好きだけど、
勘違い特集を組んだクイック・ジャパンは大嫌いです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:39 ID:/LlnsWLI
テレビで終わらせずに映画で結末みせるっての
テレビ東京では昔「イデオン」でもやってたからなー
そんなに騒ぐほどの事?って思ってたけど、、
467?@:02/06/16 12:26 ID:???
エヴァのデザインはかっこいいけど
使徒のデザインはダサダサなんだよなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:37 ID:???
>>465
どんな特集だったの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:24 ID:j0Kw.shE
結局庵のの公開オナニーだった映画だよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:31 ID:Xk6wUVJk
>>467
まあ、斬新ではあったんだけど・・・ちょっとねーあれじゃあ
宇宙から来たエイリアンですって感じで嫌だったな。もっと
地球生まれの生物って感じが欲しい
471  :02/06/16 17:35 ID:2gQ87iOI
みやむー今なにしてんの
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:57 ID:7Tb.CowU
>>470
生物じゃない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:43 ID:DbFKRvys
テーマはフロイトそのものだった
虚構の解体というのも、2・30年前に映画や演劇で
やられてたことだし・・・
474名無しだし:02/06/16 20:01 ID:QE.EjEEE
規制の多いTVアニメであれだけの業績をあげたのだから駄作ではない
TV番のラストはおそらく 敷居を広げすぎてたためなくなってしまったから
ああなったと思う 映画版のラストはおそらく 確信犯 多分庵野さんは
ラストあのあとどうなったとか だれが包帯巻いたとかは考えてない
むしろ 知るかって感じだと思う でも映画版のテーマは
「おめえらオタク野郎はこんな映画見てねえでやりたいこと見つけろ」みたいな
ことだろう 
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:04 ID:6n7Xpi7M
>>470
そうなるのを避けたんだろあれは。
476 :02/06/16 22:11 ID:rlcM3P76
>>474
オタクはやりたいことやってる結果、オタクになったんだと思われ。
477裏切られた庵のに:02/06/16 23:36 ID:???
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  >>474はバカです。 Λ_Λ  いいですね。
          ||      age!  \(゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:25 ID:???
まんぐり返し綾波ですね。
479エヴァンゲリゲリ:02/06/17 10:15 ID:k7WP/YVc
>>471
終わっちゃったけど、お昼のドラマに出ていたよ。TBS。石野陽子主演のやつ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:33 ID:???
>>474
映画版は「ヲタクの更正を図った」とあらゆる雑誌で述べているので
今更自分の言葉のように言う必要なし。
481 :02/06/17 11:46 ID:???
>>480
庵野たん、
ヲタクを更正させるなら、まず自分が更正しないと・・・
482:02/06/17 14:52 ID:txxc2Ylg
ttp://jamming-book-store.com/image/wallpaper/etc/motoko_01_1024.jpg

これってブラクラ?
怖くて見れない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 15:28 ID:YnDmfkW6
ここじゃなくてそういうスレで見てもらいなよ・・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:34 ID:5v.026nk
とにかく、良くも悪くもエヴァという作品が衝撃的であったのは確かだろう。
485?@:02/06/17 17:14 ID:???
オープニングが素晴らしいね。
486エヴァンゲリゲリ:02/06/17 22:30 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 庵の、害名がイッテシマウヨウニ。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:55 ID:???
>>72
スパロボFにて。
イデオン不用意に出したら味方が全員イデオンガンにやられた。
エヴァ出したら味方が全員噛み殺された。

問答無用で画期的なゲームだと思った(藁。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 13:20 ID:Zg4nVQrM
映画版:THE END OF EVANGELIONについて今更語るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015952452/l50
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 18:41 ID:SXf9jB.k
>>488
しかし、そのスレ、他サイトの
http://member.nifty.ne.jp/kitamura-masahiro/eva.htm
のページからの長文コピーがいくつもあったりして、ちょっと、まずいんじゃない?
(たとえば、295,296,376…)
他の板でもあることとは言え…。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:04 ID:CcCeIwp2
小野不由美の十二国記を読んでたので、全然見てなかったエヴァ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:07 ID:bKjR8bfs
>>487
Fにイデオン出てないだろボゲェ
完結編だ
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:45 ID:???
結局、イデオンを監督した富野が一番偉い。
しかし一般社会的にはイデオンよりメジャーに
なったエヴァを監督した庵野の方が偉い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:13 ID:???
494裏切られた庵のに:02/06/18 23:24 ID:???
・・・・・・・・・・・・。














駄作。





むかつく。






以上。
495 :02/06/19 16:05 ID:E87/k4mA
>>492
世間一般の認知度では、
圧倒的に富野のガンダムの方が上ですが、なにか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:46 ID:cSLQIBCM
イパーンジンの反応としては
エヴァ=あったな、そんなアニメ・・・
ガンダム=ああ、ザクとか出てくる・・・

のような気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 20:07 ID:9N1rPmU.
庵野も富野もしょせん一部の人達の間だけのスターに過ぎない。
普通の一般人は宮崎以外知らないよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 20:17 ID:mDSjtOAM
アニメの社会的認知度は思った以上に低いんですね。全部マスコミの仕業か。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:20 ID:naJBotzY
>>498
そういう状況にしてしまったのがアニオタだろ。
っていいたかったのが劇場版エヴァなんじゃねーの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:55 ID:???
別に劇場版には深い意味も何もありゃしないと思うのは俺だけか?
単に庵野が投げ出しただけのことでは。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:04 ID:???
謎を作る場合、公式回答を全部用意してからでないとダメです
「みなさんのご想像にお任せします、夢壊したくないですから」

そんなの許されない、エヴァにおける謎、全部答えおしえてくれ
502大阪:02/06/19 22:11 ID:???
ガンダムの監督って桂小枝やんなー
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:12 ID:naJBotzY
行き当たりばったりでバッタリ逝ってしまったと。
504 :02/06/19 22:14 ID:/QAQgsaU
>>499
庵野にそんなこと言う資格はない。
もっとも言ったところで、まったく説得力がないけど。

でも、普通にみりゃ面白いアニメだと思うけどね。
自分探しだの何だの、自意識過剰のサブカルヲタが深読みして
変な方向に逝ったんじゃないの?
505◆amRtgf5M:02/06/19 22:21 ID:???
tess
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:34 ID:GMjGibbU
普通に観て、おもしろいアニメかなぁ…
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:36 ID:qxpAnZmQ
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
現在チョソの猛攻勢で審判に疑惑無しが9割を突破しています!

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

これを祭りにして、チョソの悪事を追求しましょう!!

コピペ推奨!
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:05 ID:???
漏れは前半〜中盤のクオリティの高いアニメーション(動くって意味で)
部分に驚いたのと演出や人類補完計画やら使徒やらで話にひきずりこまれたなぁ・・・
今冷静に自分を見直したら最終回の自分探しやらはどうでもよくて
補完計画とゼーレの目的、使途、エヴァの正体とかが知りたかったんだよな・・・
まぁ不完全だけど知れたからいいけどさ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:02 ID:OQP3MBgA
キャラクターの表情とかトテモ参考になるよ、精神崩壊とか絶叫とか
特に劇場版は、
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:06 ID:???
>>509
パクリのテキストにしているのですね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 01:38 ID:3vVJX.qI
TVシリーズであの前半のクオリティは凄いと思うよ。
カリオストロなみの職人芸。
でもプロの監督なんだからペース配分くらい考えろよ…。

>>509
劇場版って表情みんな同じにみえたけどなあ。
あと主人公があれほどなにもしないってのも珍しい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 03:17 ID:sfPW2DpA
G線がかかったあたりで涙、涙。
EVA軍団VS弐号機に、とても痺れた。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 03:22 ID:sfPW2DpA
喰われる使途戦で、ATフィールドから血がドバッと出るとこが良い。
参号機の頭を殴り潰す時、眼球が飛び出すのも良い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 03:26 ID:???
快楽殺人者の誕生だな

はっきり言って、人殺すの好きだろ>>513
515田上通商代表:02/06/20 05:06 ID:ANp9IC9M
>>407
映画「シュリ」の制作者もそう誤解した。
そして彼はエヴァへのオマージュとして、主人公の大韓情報部員がヒロインの北鮮工作員を射殺し、
その後で彼女が残した留守電メッセージを聞き後悔するというラストにしたのである。
516513:02/06/20 05:24 ID:???
上。何故ATフィールドから血が!?ということで、印象的だから
下。北斗の拳みたいだから
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 07:06 ID:YKKS2dB6
エバンゲリオンは止め絵が多いやん、
なんか美化してるな信者は。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:48 ID:oK.9y1pw
弐号機が量産機に喰われるシーンが、ィィ!
519ヤッホー(映画板より):02/06/20 11:14 ID:QdwSEYcQ
人間は孤独である。他人の気持ちなど分かりっこない。分かったとしても、それを証明する手段はない。
人は宿命的に孤独。
人類補完計画=心に欠落のある人間を1つにし傷つくことのない完全な人間を作る
=他者のいない世界(他人がいなければ傷つくことはない)
しかし、寂しい・・・
シンジは人類の補完の幻想を打ち破る。そして横にはアスカ=他者がいる。
それは、人間の宿命の孤独(他者理解の不可能)との戦いを意味していた。
シンジは他者のいる世界を希望しながらも、それを憎むの(首をしめる)である。
そして、アスカはそういうシンジを見ていう、「気持ち悪い!」
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:17 ID:2boTRc4.
“ヒロイン”って誰だったの? まさかアスカなんて言わねーよな!?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:33 ID:icnX6Wbg
現役&元AV女優と○○○できるお店の情報を交換するための掲示板です。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1923/avkafuzoku.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:47 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:48 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:48 ID:ndMdsmDg
劇場盤ビデオで見たくなってきた、
でも今さら借りるのハズカシ〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:00 ID:42wb.qa2
結局みんな庵野に釣られたって事でよいか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:11 ID:7d5oMnjI
>535
俺はそれでいい
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 14:07 ID:aDsGMgGI
おれもそれでいい
中盤までは文句無しにいいアニメだったし
結局最後まで、なんだこのアニメは?と見てるあいだは幸せだったし
庵野自身も深い意味とか考えずにわざと意味深にして楽しませてやろうって
エンターテイメント精神で作ってたんだろうし
538 :02/06/20 14:32 ID:x8Plz9No
>>517
止め絵、バンク、透過光は、日本アニメの華でございます。

>>520
監督的にはアスカでしょう。
惚れた女が声を当ててたんだから。
539『はぎょろも』あらし:02/06/20 17:20 ID:Rh0QL0Hk
>>520ヒロインは時間によって変化する。
一話〜七話までがミサトたん。劇場版がアスカたん。
結局、声当ててる女に惚れてるだけという噂も・・・。
『トップ』の日高のりこに「お前のこと好きなんだ、つきあえ」と言って
見事に振られ、悔しくてエヴァを作ったのは有名な話し。
皆の人気者、綾波は監督は一番感情移入度が薄いらしい。
まあ、綾波は声当ててるのがブス声優だから・・・(以下、略)
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:59 ID:rYDfpIXQ
エヴァには主人公がいない。エヴァにはヒロインがいない。
エヴァには正義がない。エヴァには悪がない。
エヴァには愛がない。エヴァには何もない。
なくていい。なにもいらない。なにも。
541ミサト:02/06/20 20:58 ID:Rh0QL0Hk
>>540シンジ君、こんなところまで来てそんなこと言ってたらダメよ。
男の子なんだから、ちゃんとしなさい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:08 ID:vywAXdiI
>>540
だよな。
結局なんだかんだいって、
ここの連中は全然エヴァ理解してないんだなあと再認識したよ。
まあ理解しろともいうきはないがね。
理解したところで、多分その価値を認めない連中だろうから。お気楽だねえ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:42 ID:ZOtXUonc
>>517
日本のTVアニメは手塚大先生のおかげで予算が少ねぇんだよ。
その制約のなかでいかによく見せることが出来たかって点では
この作品は評価されてもいいと思う。
作品の中身はまた別ですが…。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:44 ID:GZWVK/GE
量産機と弐号機との戦闘、もっとグロくて残酷美な戦闘にしても
良かったと思うんだけどな〜、アスカももっと痛がってさ〜
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:21 ID:pzmawfmQ
>543

ネタ元は日経夕刊でせうかw
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:37 ID:NvyuT71s
良くも悪くも、あの当時の日本人の心情を描いた稀有な例だと思うよ。
また日本のロボットアニメの進化を本当に考えて作られたと思う。

惜しむらくはあの情熱的な庵野でさえ、
当時の日本人の心情を、
自虐的な主人公として表現してしまって、
人間的、社会的、組織的な成長を表現出来なかった事じゃないかな。

ただでさえ、ガキ臭い庵野の作風が余計安っぽく見えたよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:43 ID:???
エヴァはオウム事件のために本来のシナリオを展開できなかったんだよ。
劇場版はエヴァによって引き起こされたムーヴメントを破壊するために作られた。
アンノ自身がエヴァから開放されたかったというのもあるだろうけどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:56 ID:???
>>543
なんでそんなに他人をみくだせるんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:02 ID:???
まちがえた
548は
>>542
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:06 ID:???
>>547
だけど開放されてないよね。。。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:12 ID:Yfa75Nz6
>>547
本来のシナリオってどういうのだったの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:47 ID:NvyuT71s
>>547
むしろTVのラストが破壊的だが・・・
映画は商売人としての良心だと思うが
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:53 ID:???
>551
そゆこと聞くと>547が訳の分からない妄想小説
書き始めちゃうからダメ。絶対。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:55 ID:???
>>544
そだね。
EVAって、エイリアンのビショップみたいなもんだし、
どんなにグロくてもかまわんと思う。

しかし、アスカの死のイメージ絵には参ったのう。
はだゲンのインパクトには及ばぬがのう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:07 ID:wzVcfwVk
どう変えたかは知らないけど、たしかにオウムのせいで変わったみたいね。
Krystian Woznicki: So Anno changed the original plot of the story when he
saw the news about the invasion of Aum's hide out by the police. Did he
change it because it was too close to reality?

Azuma Hiroki: Yes, he said so.

KW: But did why he change it? What is the problem with >>Evangelion<<
being so close to the Aum case?

AH: Anno thought that the original scenario will not be suitable for
broadcasting.

http://amsterdam.nettime.org/Lists-Archives/nettime-l-9802/msg00101.html
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:13 ID:Yfa75Nz6
よ、読めない・・・
557 :02/06/21 09:01 ID:OQD19nzs
>>555
東浩紀かよ。
こいつの話って信用できるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:41 ID:???
オウムで変わったてのは嘘だったような気がするけど……
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:27 ID:JSi2Kn.w
>>555
おうむのせいで変わったんなら製作者が嬉々としていうだろうけど・・・
そんなアナウンスあったっけ?
それにガイナや大月が商売にしないわけがないとおもう
もしそんな変更があったらそのシナリオを
これが真実のエヴァ!とかいって本かなんかにしてだしてるのでは?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 12:14 ID:???
公安が関係するようなことだったら何も出てこないだろうね。オウム事件
直後って日本中がセンシティブになってたから、そんな裏事情があっても
不思議じゃないけど…

ところでエヴァにそれほど関心があるわけじゃないのでよく知らないんだ
けど、東浩紀は日本語でも同様の発言してるの?それとも海外向けだけ?
そもそも>>555では直接聞いたようなこといってるけど、東浩紀って庵野と
面識あるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 12:19 ID:???
>>560
公安がオウムを連想させるようなもんを描くなって製作側に圧力かけたとでも?
いくらなんでもエヴァってそんなだいそれたもんかね
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:24 ID:ERCQrgjQ
>>559ガイナや大月が商売上手いと思ってるのは素人。
あの連中はまれに見るぐうたら&やる気なし軍団。
便乗商法なんて考えることさせしない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 16:26 ID:l7Howrug
バージョン違いのビデオ・2回にわけて公開した劇場版・10000円以上の脱衣麻雀 ・ ・こんな商売してるのに商売べたか
564544:02/06/21 16:31 ID:V/a6Cv/k
>>554
アスカの死のイメージってアスカがプラグスーツ着てミイラになってて
ウジわいてるやつですか?私は別に何とも思わなかったですが。
565ONE:02/06/21 16:43 ID:b44BPCcg
じつは、エヴァンゲリオンを書いた原作者は俺
しってた?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 16:54 ID:l7Howrug
まじ?
567ONE:02/06/21 16:58 ID:b44BPCcg
うん
まじ!!14歳だから表には出されなかったけど
結構大金もらった
口止め料ふくめて
568 :02/06/21 17:12 ID:Al8bzhw2
>>562
大月はしらんが、武田の自伝見たらガイナがそうなのはよくわかる。
569裏切られた庵のに:02/06/21 17:15 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 最後におもしろいか、つまらないか、書き込んでくれ。
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)

つまらない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:27 ID:???
面白いのかツマラナイのか分からない、よって判別不明です。
571pasiri:02/06/21 22:15 ID:uel9OHs2
面白かったです!
572裏切られた庵のに:02/06/21 22:39 ID:???
       ∧_∧    /
      (    )  < >>570は×
      (⊃ ⊂)   |
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡< >>571は○!!
     ⊂    つ  |   だけど、俺はつまらまい!!!
       人  Y     \
      し (_)       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


つまらない。
騙された。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:32 ID:???
>517
手塚が死んで何年すぎたよ? 手塚がアニメやめて何年立ったよ?
予算が少ないのは怠惰な業界人の責任だよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:44 ID:nkCVfpoE
>573
激しく同意
手塚批判する人は
鉄腕アトムの後TVアニメに参入してきた連中のダンピング合戦を無視してるね
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:59 ID:dq9uvNZI
エヴァが完結してないと言う奴は知能が低いのでしょう。
アンパンマンでも見とけってこった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:10 ID:DCJWRlF.
>575 
賛成
エヴァは自分で考えて完結させるものじゃないの??
その上で面白くないなら考えることも出来ないバカってこと。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:16 ID:dq9uvNZI
>>576
う〜ん、漏れとしては、
エヴァはあくまでシンジの心理について描いてるものなんだから、
TV版の最終回で、シンジが答えをみつけたことで完結してると思う。

補完計画がどうしたとか、アダムって何だとか、そんなもんは
あくまでシンジの心理を描いていく上でのまわりの環境でしかないんで、
そんなもんはどうでもいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:26 ID:???
はじめて見たのがアスカと踊りながら戦う話だったなあ。
このロボット細ッ、キモッと思った。
579   :02/06/22 08:28 ID:dq9uvNZI
>>578
途中から見るなよ〜

萎え
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 10:49 ID:o5QDbCNo
自分の好きなものをおもしろくないと言う人がいるからと言って、
それを指して、知能が低いだの馬鹿だの言うのは、偏狭と言うものですね。
581     :02/06/22 11:02 ID:dq9uvNZI
>>580
しかし、バカはバカだろ。
ちゃんとわかった上でおもしろくないと言うなり、そんなこと関係なしに
ただおもしろくないと言うならわかるが、

ストーリーがどうこう言って、実は何もわかってなくて、おもしろくないっていうのは
バカ以外の何ものでもないんじゃない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:06 ID:YFk4xM1Y
人類補完計画って、有名なSFの題名からパクリで、結局
内容までは、表現出来なかったてことでしょ。

オリジナルは本屋へ!
583     :02/06/22 11:16 ID:dq9uvNZI

アマゾンドットコムへのリンクを貼れとまでは言わんが、
せめてタイトルぐらい書いてくれよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:44 ID:???
ま、劇場版の冒頭のオナーニは笑ったよ。
緒方さん、どんな気持ちであれやったんだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:59 ID:ZIc6jTVE
>584
やっぱキツかったんじゃない?
絶叫シ−ンは何度もNG出したって話は聞いた事ある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:21 ID:r8bUBXXs
初めて見たのがシャムシェルの時で、ゼルエルの時以来見なくなりました。
消防にはきつすぎます、アレ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:38 ID:kUC2wd6Q
>>584
『射精でイク』という感覚が女性のオーガズムとまるで異なるので(当たり前だが)
相当に演技に困ったという話しを聞いた。
しかも、庵野はあのシーンに何度もNGを出したとか。ヤーン・・・イジワル。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:45 ID:cP9z9j8g
>>586
名前をちゃんと覚えているぐらいハマってたのね・・・。
俺はもうどれがどれだか忘れちゃったよー。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:46 ID:???
漏れが見たのも消防の時だったが、最終回まで見通して絶賛してたなあ。
思い返せば、前衛が好きなだけだったんだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:47 ID:ejT68He2
庵野秀明は狂気の天才ですよ。


                        以上。
591まえだ:02/06/22 22:56 ID:???
1〜582
笑激の最終回見てしまいこの7年間、繰り返し、繰り返し議論のラビリンス・・・
キミらは年老いてこの世から去るまで続けるんだね・・・
>>590

海外でも庵野はWackoだって言う評価が多いね
593 :02/06/22 23:31 ID:???
ナディア最終話なんかすっげ感動的なのにな。
エヴァも最初はその路線だったのだろうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:33 ID:???
>>593
エヴァの最終話にきょうざめしたんだね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:45 ID:3E/E7Pig
庵野は「才能のあるアマチュア」止まりでしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:51 ID:???
そうアマチュアかもね。
狂人とか天才にビジネスは無理だよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:05 ID:???
エヴァの頃までの庵野はピュア過ぎたんだよ。
ケコーンもしたことだし、まぁ庵野のこれからが楽しみだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:36 ID:???
映画最高だったよ

      シ ン ジ に な り て え
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:38 ID:???
俺もシンジになりたいね、カッコイイから
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:10 ID:SNcAOSmw
今日、報知新聞ではなく高知新聞で富野の戦争と平和の本の紹介がありました。
>富野は日本のアニメを代表する一人だが、手塚治虫や宮崎ハヤオは
>もちろん、「エヴァンゲリオン」の庵野秀明にくらべても、知られて
>いない。ロボット戦闘ものというジャンルにとどまりつづけたからだ
富野より庵野の方が知名度が上?なぜ、エヴァンゲリオンのエの字はでて
ガンダムのガの字はでないんでちゅか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:46 ID:???
http://tmp.2chan.net/img2/src/1024752728.jpg
ふたばにこんなのあったんだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:12 ID:???
久しぶりに見たなー。ネタにしては良く出来たポスターだよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:44 ID:wTtloGhY
>>600
監督名でアニメを売ってないって事だろ。
それだけ作品のレベルが高いってワケだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:51 ID:ArA1VBF.
>598−599
そんなに女の子の首をしめたいのか・・・
605     :02/06/23 18:05 ID:7HJ4cVug
>>603
富野は怪しいからだろ。
脚本の矢立も怪しいな。
なぜにあんなに違うテイストの作品を連発できるのか不思議。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:06 ID:???
>605
>脚本の矢立も怪しいな。

(;´Д`)
607     :02/06/23 18:12 ID:7HJ4cVug
↑訂正しろ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:17 ID:???
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:17 ID:2EaT/RBI
>>605
ターンスレでネタと言ってた人だろ。本気で言っていたんだな・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:19 ID:???
>608
末尾の#を抜いてね
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:23 ID:2EaT/RBI
459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 16:44 ID:Kz5NkuZo
>やっぱり、富野はガンダム作ってないよ、奴が威張りちらしてるだけで、
>その下で世間に名前も出ない可哀想な奴隷がいるんだよ、たぶん。。。

すごい!何の確信もなく言い切るのが恐ろしい。


460 :      :02/06/22 16:58 ID:uHfcAObM
>>459
そうやって、明らかにネタとわかるところに突っ込むのが、
漏れのターンAとエヴァに対する考えにまともに反論できない証拠なんだよ。
612 :02/06/23 18:31 ID:4DQXUyWE
>>605
矢立・・・・・・・

ぶわっははははははははっはははははっははははははっはははははっはあっはははは
613 :02/06/23 18:37 ID:4DQXUyWE
>>611
引用文にレスするのもなんだが、
部下に作品を作らせるのが監督の仕事じゃないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:38 ID:lQkspsFg
エヴァスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1024667144/

アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:45 ID:2EaT/RBI
>>611
ではその前の彼の発言です。

>つーか、どう考えても富野という奴はウサン臭い。
>あいつ実は何もやってねえんじゃねえかな。
>監督として威張りちらしてるだけで、作品自体は安月給で雇われた人達がつくってそう。

威張ってるだけで何もしていないそうです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:40 ID:???
>>615
今そのレスを読んできたけど・・・・バカですか?彼は?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:24 ID:easZjbY2
…ところで庵野秀明って、本当に「フェミニスト」なのか?
 小谷真理や村瀬ひろみとかいった「アニオタフェミ」と仲良くなれて(?)変に気を良くしている
様だけど、本当にコイツの主義とか考え方って「フェミニズム的」なんだろうかね?
 作品を見ての通り、劇中ではシンジが炊事とかの家事を一人で引き受けてて、ミサトやアスカは
シンジを平然とアゴでコキ使う事に悪びれもしてないよね。でも何で、フェミさん達のおっしゃる
「ジェンダーフリー」の通り(?)に、炊事や洗濯をイヤがりもせず(?)引き受けているシンジが
   『女々しくて、ひ弱で、情け無い奴』
として描かれなきゃならない必然性があるワケ!?

 …最近はフェミオバハン共の「ヂェンフリ!」の叫び声がヤカましイから、「ポケモン」や「ワンピース」
でも男キャラが料理をしているけど、ポケモンのタケシやケンジも、ワンピースのサンジも、みんな男らしく
強くて逞しいキャラ、特に女性じみているという訳でもない普通の青少年キャラとして描かれているよね。
 なのにシンジは、なんであんな「女じみた奴」として描かれなければならなかったのか…
 ハッキリ言って、庵野って「男が女にコキ使われて、料理とかをするなんてなんて女々しくて情けない」
=「料理や家事などというものは、本当本来は男がすべき事じゃない」って、本当は一番そう思いまくってる
んじゃないのか!??

 後十年〜二十年したらさ、このエヴァンゲリオンって、フェミ・反フェミから批判受けまくるだろうね。
 「ちゃんと“ジェンダーフリー”を守って(?)いる男の子が、なんであんな“不当に情けなく”描かれなきゃ
なんないんだ!?」って。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:50 ID:TbWmQi..
さあ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:20 ID:???
興味なし
620ナナシシ16:02/06/25 23:07 ID:???
駄作。
621まえだ:02/06/26 00:09 ID:???
只のダイコンフイルム
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:11 ID:???
庵野がフェミニストだなんてデマ何処で聞いたんだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:51 ID:VqvN5nqE
いまだこれだけレスつくだけすげえってこった。
当時の他のアニメでここまでレスつくか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:18 ID:???
>>623
ま、そゆこと。
結論でたので終了か?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:24 ID:fxL5fRnI
まあ、こんだけレスつくだけすげえとは思わんが、
当時の他のアニメよりはマシな方かとは思う。
エヴァンゲリオンのオチがひどいことには変わりないけど・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:43 ID:???
メル友大募集
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:27 ID:???
また面白い人が来た
628名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/26 22:40 ID:Mvz3w/qc
エヴァが大騒ぎになってた頃は、十二国記の新刊を読んでて、全然興味無かった。
今、十二国記がアニメになって、当時の選択が正しかったと再確認した。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:31 ID:???
>>628
おめでとう
どうでもいい話だが、今やってる
「ドット吐」
、、、ストーリーはまだしも演出とかエヴァンゲリ過ぎではないですか?
イマダニ頭の悪いおっさん達が、きっとハァハァしながら作ってんのかね。
って、このアニメがエヴァ作ってたのと同じ演出家だとしても、、、

「おい、いいの?それで?」

と言いたくなる、場違い糞カキコ終了。
                              ビゴーン
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 12:15 ID:???
へぇ〜そうなんだ、「ドット吐」って。
まあ、それっぽいなとは思ってたけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:09 ID:???
貞本さんの絵(デザイン)であの演出やられると
殆どエヴァにしか見えなかったのです。

主人公なんかモロ「シンジ」タンで、、、、気持ち悪かです、どーにかして。
今度のは本気で引き篭もりタンのお話らしい、、、
このアニメにエヴァのスタッフが混じってるのか?細かい事は知らネーヨと言っとく。
又もや場違いカキコ、スマー。

>>628
オデからも言っとく。
「おめでとう」、正解だと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:09 ID:???
>>628
おめでとう
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 10:45 ID:???
>>628
おめでとう
635:02/06/30 00:32 ID:???
・・・・・・。












何がめでたいの???
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:57 ID:???
>635
庵野の結婚
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:16 ID:qB0dyYA6
おめでとう



すべてのchildrenに。
638:02/07/01 17:38 ID:???
アホか!
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:28 ID:3jDT7.f2
綾波レイでオナニーしていたことを告白するスレは、ここですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:52 ID:???
オナニーする場面なんて無かったろ。

というか厨房キャラ相手にオナニーするヤツはロリコン
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:01 ID:UnnfTpls
ドットハックっていつやってるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:04 ID:7uV2lPn2
>641
火曜日AM1:20〜テレ東系
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:06 ID:???
ナディアの足元にも及ばん。漏れの中では…
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:03 ID:UnnfTpls
>642 どうもありがとう。
645いやみさん:02/07/02 16:05 ID:???
>643
無人島編は最高だったよね!
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:08 ID:???
Y____Y
(゚ д ゚)ハギョロモォァ!!
647へなちょこ:02/07/02 16:13 ID:JfcMmsVI
>>645
俺は、レッド・ノア浮上前が好き。
キングが座禅していたのもイイ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:15 ID:???
Y____Y
(゚ д ゚)ハギョロモォァ!!
649  :02/07/02 16:24 ID:???
>>645
僕はキング対キングかなぁ
シリアスなシーンはあんま好きじゃない
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:27 ID:kK.STEQ2
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaiw300/
この人、焼きゲー販売しています。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:16 ID:21UXDuOU
誰かエヴァのストーリー説明しやがれ!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:24 ID:GJieLRjc
しいて言えばリアル電波。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:42 ID:???
ドイツ代表GK、OliverKahn選手(バイエルンミュンヘン所属)が
2002年W杯のMVP、ゴールデンボール賞を受賞!! やったぜ!カーン!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020702-00000505-yom-spo
654エヴァとは:02/07/02 18:57 ID:ojhkUx6c
日常の細々とした嫌悪感。現実の重み、痛み。となりの自分との距離。

ヤマアラシのジレンマ。それがエヴァ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:37 ID:???
あほくさ
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:01 ID:???
今にして思えば、あのエヴァのラストでさえまだ
予定調和の範囲内の戯言に思えてきた。
当時は純粋に凄いと思ったが、実は大したこと
ないアニメなのかもしれない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:48 ID:EX0u.9.s
どんなに優れた作品でも後から見れば「実は大したことないのかもしれない」って思うもの。
要はその時、いかに楽しめたかだよ。
それに気付かず「エヴァは永遠に名作」的な発言をする奴のなんと多い事か。
初期のガンダムだってそう、至らない部分はかなりある。
でも、それらを補って余りある斬新さがその当時はあった。
エヴァは、もう完結した作品、これ以上の進展は無い。
あとはいかにその余韻を楽しむかだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:39 ID:???
PONはその逆を逝こうとしています

5年後にヒットする予定です、お楽しみに
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:17 ID:???
とりあえずエヴァは消費の速度が速すぎた。
あの感覚はリアルタイムならではのモノだと思ってるので
個人的にはもう興味は無い。
時たま見返したりするが、あの時の高揚感等は感じない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:23 ID:Uhk1Bse6
『消費の速度』って。。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:36 ID:???
>>660
ユーザーやメディアが、こぞってエヴァという作品を消費しつくしたって
意味じゃないの >>659
猫も杓子もエヴァな状態だったし
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:12 ID:???
自主制作団体の延長でやってきたガイナの初のメディアミックス作品。
じゃ無いかな?
この作品でオレタチもメジャーだ!
実現してしまう所が凄い・・・。

と言うかグッズ販売からは手を引いたのでは無かったのか?
版権で儲ける分には良いのかな?

赤井さんのプリメをアニメ化した方が良かったのでは?
とも思ったけど、それはそれでまた・・・・。

と言うか、監禁調教事件の時にプリメを出したアナウンサー・・・まったく別物だと知っていてだしたとしか思えない。
調教と育成は違う。それともたまごっちの影響受けたと言いたかったのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:57 ID:I/PD7DyU
age
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:00 ID:ajWKRuOs
おばん下痢ONってなんだったの??
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:02 ID:???
キッズの「あべの橋」DVDCMで
「ガイナックスのオリジナルアニメーション」と言ってるんだけど、
あのパロディアニメが「オリジナル」と言われると違和感がある。

オリジナルなんだけどさ〜・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:19 ID:???
666プロテクト
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:24 ID:???
流行ってるときには意地で見なかった。
あとからスカパーで見たら意外と面白かった。

ただ、また見ようという気にはあまりならない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:27 ID:bwsd0z4M
流行ってるときに観ない奴は冷静な判断ができない奴だ。
流行に踊らされてる奴はともかくな。
669裏切られた庵のに :02/07/16 23:49 ID:???
・・・・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:51 ID:???
作画がスゲーと思った記憶があるが。エバ初出撃の回転胴回し蹴り?
とか。
あと初めは眼離れ過ぎとも思ったな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:02 ID:???
腹減った
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:06 ID:???
まぁなんだパワーはあった罠
社会的影響もでかかった
以降ブームになるほどのアニメはないな
ジブリは金熊とったりとか話題性はあるがな
673裏切られた庵のに:02/07/19 00:24 ID:???
 ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |   さようなら・・・・・・・
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:09 ID:p1cr9gcU
ゼネラルプロダクツ時代を知ってる奴等は
はなっから疑って見ていたと思うが.?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:17 ID:j3oJZZEc
今、>674 がいいこと言った!!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:20 ID:???
ゼネラルプロダクツって何?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:34 ID:p1cr9gcU
ゼネラルプロダクツ→ガイナックス

俺の感想としてはNULL(筒井康隆ね)のやり口と一緒だな〜
と思ったw
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:36 ID:???
どんな風に同じなの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:41 ID:???
ゼネプロは違う。
680名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 21:23 ID:oGfop7Fw
庵野秀明と安野モヨコが結婚したそうですが、誰か詳しい事情知ってる人いませんかね〜。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:30 ID:???
ゼネプロ時代に発禁になった替え歌集ってあったよな。
682裏切られた庵のに:02/07/19 22:45 ID:???
>>680
マジスッカ????






・・・・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 06:52 ID:9E82QX3M
>>681
ペーパークラフトに萌え〜
DAICON3、4だろここを有名にしたのは(アンノ等含めて)

ガイナックスって社名についてはゼネプロから出ていた物(忘れた)に
随分と適当につけていた話が載っていたな〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 08:14 ID:???
>>674
流行ってる時にそんな事言ったら信者に殺される・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:40 ID:???
なぜ自分主観でしか語れないんだお前らは・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:15 ID:???
>>600 亀レスだが

ガンダムは実はアニメに興味の無い人々、特に女性層にはほとんど
知られていないぞ。
エヴァの場合、ヒットしたのがまだ最近だから、
「ああ、なんかそんなのあったね」ってなるけど。

だから、アニメに興味がある人の中での知名度では、
宮崎=富野>>>>>庵野  だけど、
中高年者や女性を含む世間一般の知名度では、
宮崎>>>>>>>>>>庵野>>>>>富野  って感じだぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:17 ID:oS3q1rtg
知名度って…統計取ったの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:26 ID:rM1.JBhs
というかパンピはアニメ監督なんざハヤオ以外知らないよ、きっと
それ以前に映画監督10人知ってるかも怪しいと思う、そんなもんだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:35 ID:hzOP73NY
エバン蹴り恩で矛盾してる所(例えばエントリープラグの中で涙流す行為)
を、教えてください。
690螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/07/22 20:41 ID:???
>>689
まぁ、LCLが油分みたいに水分を弾きやすく、
且つめちゃめちゃ密度が薄く(空気程度)の液体であった。
という、もう救い様の無い仮定を持ち出せば何とか説明は可能だろうね。

他にも慣性力やら加速度とか、色々問題もあるが、
俺が最も気になるのは「動力源及び可動システム」なんだが、ま。どうでもいいや。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:55 ID:nX4Fedio
エヴァは巨大人間。長いケーブルから電力を取り入れてそれで脊椎や筋肉を刺激して
稼動させている。エントリープラグが切断されれば内部電源に移行。内部電源に切り替わって
からの活動限界はだいたい3分〜1分の間。これは庵野氏が大のウルトラマン好きだという
ことからの設定でしょう。
692螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/07/25 21:22 ID:???
>脊椎や筋肉を刺激して稼動
成る程。それで「電力」が必要だった訳か。
>3分〜1分の間。これは庵野氏が大のウルトラマン好きだということからの設定
そうなんすか。よくご存知ですね。

ちなみに俺が最も気になっていたのは、「S2機関」と「食事」について。
S2機関はどういう原理・・・というか、そもそもナニモノなのか?って事と、
あとは食事。まぁ、正確には食事とは言えない訳だけどね。
食事(ゼルエルの踊り食い)によってS2機関を取り込んだ。
この事に対する論理的合理性に凄く疑問。

ま、所詮は単なる「謎」だから放置しちゃって無問題。w
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:55 ID:GYBacEos
引っかかったなw
   ↓
金づるでした。
いまだにエヴァ製品でてる
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 01:03 ID:???
>>689
どうやって地上まで出てるのか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:51 ID:.h/jSwBU
エヴァは中学の時ハマったよ。
今これより面白いアニメって何があるの?
697螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/08/04 21:54 ID:???
>>696
面白いかどうかは完全に個人主観上の問題であるから言及しないが、
アニメとしての完成度は中々だったと思う。
中学ね。嵌り易い時期だな。否定はしないが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:54 ID:???
とにかく謎が多かった。
699へなちょこ:02/08/04 22:13 ID:DsDyFQNw
劇場版の最後のアスカの「気持ち悪い・・・」ってなんで気持ち悪いの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:14 ID:???
                 ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!'' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈    |
           了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ  |
           `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ  |
             | ]下ミ─-。、_|_; 。=‐≠:エ"┬|  /   
            └、' トミミi=´<_,l、=´,E=|#ナノ <  700ですよ… 
              `ヽトミ|「‐、=ラ7 ̄E/-‐'    \
ー-------____   _. `i=、 二 ,.=i´     __|
|   |    |    ̄7´ /-‐'´ `─´/ ``ーへ ̄   \__________
ー_ |    |     |  ゝー──、/──ノ  ノ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:42 ID:u51Af6LA
結局最後みんな水になったな
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:45 ID:LaN3t4Nc
>>699 病院でアスカにスペルマ放出したから
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:55 ID:uE7l89dY
エヴァヲタ友人の家泊まりいった時、夜通しビデオ見せられたよ・・・
疲れるアニメだターヨ
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:56 ID:3E66TZTQ
これがさくらももこだ!
www.zakzak.co.jp/geino/n_July98/image/momoko0731.jpg
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:58 ID:atHtrAuY
すっごく好きだったけど、庵野の中途半端さが嫌だった。映画は失敗だったと思う。
706ぢゅん:02/08/04 22:58 ID:PJEnQy/Q
>>702
人間として生き残ったことを示す言葉だと考えたが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:42 ID:???
先週DVDでエヴァ見ました

すごい言葉攻めのアニメだと思った
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:37 ID:???
最近DVDで見てるが、たしかに面白くない。(とくに戦闘シーン)
だが・・・結構引き込まれる感じで良かったよ。
俺辛気臭いの好きだしね。
709螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/08/05 00:40 ID:???
俺、今見てるよ。
7101へ:02/08/05 21:25 ID:???
コミック版に、最終的な希望を・・・・・・。




早く書け!!! 貞元!!!!!!!!!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:35 ID:xXEuwfPD
bokuwa厨房desu.
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 10:00 ID:knV97/zx
監督が気持ち悪い
映画最後の台詞はこのアニメと監督にぴったりの言葉だと思った。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 10:35 ID:???
今更ながら劇場版みますた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 10:42 ID:???
ミヤムーがアノ監督の
「アスカは君だ、だからエヴァに対する
 君の気持ちを素直に言ってくれ!
 それを最後のセリフにする!」
って言葉を受けて言ったという説がありまふ
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 12:53 ID:???
ラストの台詞については、
「井手功二のエヴァンゲリオン・フォーエヴァー」(1997年、アミューズブックス)
の80ページ前後と、
「エヴァンゲリオン解読」(2001年、三一書房)
の116ページ前後に、関連の内容があります。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 13:52 ID:cukrBS+i
エヴァ未だに意味わかんないんだけど。全部結局見てないし。コミックの方が見やすいかと思ったらコミックでなさ杉。
717電波:02/08/12 14:22 ID:SrllglqE
私の見た庵野秀明は正義だ!
718螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/08/12 14:24 ID:???
俺的には最終回も劇場版の終わり方も納得いかなかったなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:18 ID:???
螺旋はこの板に張り付いてレスしまくるのやめてくれ。うっとうしい
720普通の感覚の持ち主:02/08/12 20:16 ID:???
>>718
あんた(・∀・)イイ!!こと言った
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:50 ID:???
テレビ版はともかく、劇場版のラストは良かったと思うけどな。
ハッピーにもバッドにもなりえる、続きは各々の現実で出してね、みたいな終わり方が心に残った。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:56 ID:???
俺が行った劇場では男女比が6:4だったので驚いた
まあ美大芸大のデザイン系の女ばっかだったけどね
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:31 ID:???
おれは割と日にちが経ってから行ったんだけど、
渋谷の○急は12〜3位の女の子がいっぱいいたよ。

そんでいきなりハァハァだろ(シンジがね)
勘弁してクレッて感じ。
724普通の感覚の持ち主:02/08/16 00:35 ID:???
       /ノ::::l::::/-'ソ:::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::ヽリ,
      /ハ/:::/::リ'"7'":::::::::/::::/::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
       /:::/::::ハ/:::::/:::/:::/// |::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::L,
       /:::/:::::::/:::::/ハ/:/-/ー-、,|::l::::;:::::::リ,ハ:l:::::::::::::::::::ヽ,_
      l:::/::::/ハr'⌒リ|'  、_,、r-、 lハ:::リ::::l'|__ト_|::::::::::::::r,ヽ, ̄
      l/:::::::/:::::'i(' j l   ‘ ヒ,'ツ '!  |ハ/ ' T l;:::::|:::|:::ハ:| `
      ノ:::::::/::::::::::\_,;   `”'    ' '-=ー,y  〉::l::ハ:l '
     /:::::::/:::::::::::/::::iハ,__          ,j   `/ハ/ ,リ
    /:::::::::/::::::__;:ノ:::::::リ|_j'|   |`  ,、,'"   /リ::::l::|,
   /::::::::::::ノ::::::|ー|:::::::::;;;;| |ヽ,  ヽ,_/   / ー-'<⌒`'ー-
  //:::::::::::;;i::::::::i |:::r-yri j_, \  _,、,rイ`- 、,   |
 ノ/::::::::::::;::::::___:r ,レ' ,/ ,! | '`ヽ, `'"|  `ヽ   ヽ  |
 lハ::::::::::::i:::::::!、)`i  '    |    \ / ̄.|    ,〉 |
  {:::::::::::::i::::::::;/`'ヽ     ヽ,ー-,_  \   l   /  l
               馬鹿ねェ!!!!!!!!
               >>721
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 01:39 ID:???
>>724
名前とレスの内容のギャップにワラタ。
傍から見るとお前の方が馬鹿だって(w。少しは考えてレスしろよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:07 ID:???
エヴァ

引きこもりが自分をヒーローだと思って調子こき
殺人までしようとするが
ギリギリで思いとどまって泣く話。

アスカは自分も同じような羽目に陥りそうになって
一旦落ち込むが、とりあえず乗り越えられたので
シンジのことをなんとなく理解する。
しかし、自分たちがいまやアダムとイブになってしまった事を知っているので、
「自分の相手はこいつしかいないのか……
これからこんな情けないやつと人類を新生させていくのか……」と思って
「気持ちワルイ……」とつい言ってしまった

というのが私なりの解釈。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:32 ID:???
いまだに嫌エヴァやってる連中のほとんどは、
むしろアンノの掌の上で踊らされていることに気付いていないんだろうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 06:52 ID:???
>>727
知ってる人間を観察した限りでは、大半は気付いてないっぽい。
訳知り顔で語るそのスタンスが、全部庵野が自嘲気味に
お話の中でサンプリングしてるし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:21 ID:RfJI9XSy
PUPPETEER PRESS

      - なるほど。この『GAINAX』というけったいなネーミングの謎などを。

     岡 わっ。するどいとこ聞いてくるなあ。まず映像産業なんちゅうハデな分野に
       手をだすからには『SONY』とか『IBM』『ラポート』に匹敵する何か訳がわからんけど
   カッコエエ名前が必要やと考えたわけよ。
   ほんでアルファベットの組み合わせと、その語感から演繹的に決定したのがこの名前、
   ちゅう訳です。


 
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:30 ID:???
>>727-728
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< このスレに反応してるオマエらモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:31 ID:???
面白いかつまらないかは置いといて
とにかく印象に残るアニメだと思う
732名無しさん@お腹いっぱい:02/08/17 20:10 ID:TOUc0Pfa
イデオン超えられないのであきらめたアニメ
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:13 ID:???
超えたろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:18 ID:???
俺はトミノの手のひらで踊ってるからお前らはバカだと思うぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:25 ID:???
F91と∀は糞だったな。
Gはよくわからんが。
736:02/08/17 23:45 ID:???
>>732
あんた(・∀・)イイ!!こと言った
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:07 ID:???
「みんな死んじゃえばいいのに」は
意図的にぱくったのかなあ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:02 ID:???
「人生は下らない」と「人生は素晴らしい」
これってどっちも正解なんだけど、
有る部分で前者の道を突き詰めたエヴァに対する批判のほとんどが、

「人生は素晴らしいに決まってる=エヴァは駄作」

みたいな感じなのが(<多少デフォルメしたが)見ていて痛々しかった。
739738:02/08/18 01:04 ID:???
上のは
「単純明快な作品こそ面白い」と「単純明快な作品なんてつまらない」
のような、各種バリエーションも含めて言ってます。念のため。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 09:10 ID:???
序盤は戦闘シーンとエロにひっぱられ
中盤は人類補完計画なんちゅー大風呂敷にひっぱられ
終盤はその謎を解くぞ解くぞと見せ掛けられ
最終2話でずっこけて
劇場版放映までエヴァ熱が冷めずにグッズ買いまくって
補完計画ってなんなのか知りたくてスタッフが謎を教えてくれるだろうと期待して
劇場版では春放映の前売り券買ったけどその後実はまだできてないとアナウンスされ
夏に放映する物にも前売り券使えますと言われたけど結局どんなもんか気になって見て
オナニーシーンであいた口がふさがらなくなって
最後の夏放映ではもうここまできたんだから最後まで付き合おうと思って見て
鬱になって
そのあとの脱税逮捕で結局金搾り取られただけだということを思い知らされて
もうアノ監督と害無っくすが関わるものには一切手を触れないでおこうと思っただけの代物ですた
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:16 ID:???
かといって
未完結だったシト新生が終わったあと
いい年してスクリーンに空き缶なげたおたく男を見たときは
マジで引きましたぜ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:29 ID:???
◆現在の投票スレ「アニメ板最萌トーナメントブロック決勝・Round48」◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029600079/l50
◆投票コード発行所◆
http://ichigo.sakura.ne.jp/~go/anime/

まず、コード発行所でコードを発行。
出てきたコードと<<綾波>>をコピペする。
できれば、綾波のこんなところが好きだ、とかも書いてね。
エラーでコードが出なかった場合はエラー文をコピペ。

エヴァキャラ最後の一人です。エヴァ好きの皆さんよろしくお願いします。

743名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:19 ID:???
>>740
>オナニーシーン
あれは、人は不安になると、性欲に逃避すると言う・・・事でも無いか・・。

ラブ&ポップでもオナニーしてたけど。
なんか救いの無い話しだな。
あの後、守ってくれる大人も居なくなっちゃったし。
あれが大人への脱皮なのかな?イヤな脱皮だ。

と言うか、あんなに虐められたアスカを良くオカズに出来る物だと感心・・・。
と言うか、シンちゃんはアスカのドツキ突っ込みを期待していたのかな?

ねえチャン良い身体しとんなあ。さあ、突っ込んでみな!
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:34 ID:???
>あんなに虐められたアスカ

アスカだけ(ってわけでもないか?)が、
ちゃんと「感情」で接してくれたんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 05:35 ID:Y5zdEM2y
ゼネプロ商法におまえらやられただけ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:01 ID:???
>745
悲しいけど同意・・・
747アスカ:02/08/20 12:34 ID:???
なんでやねん!
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:56 ID:???
おまいらは、映画版エバァを深読みしすぎ!
当時、庵野はガンダムの再来とか言われて良い気分になってた。
しかし、アニメに興味のない人からは、キモヲタ相手のエンターテイメント社会の底辺と言う見方をされ、更に、自分がガンダムにハマっていた時の経験から、
映画版はファンの意見もいれた物にするとかのたまって、同人物をのぞいてみたら、801とエロにまみれた薄汚い妄想ばかり、
それを見て、切れちゃった庵野がヤケクソで作ったヲタと世の中への仕返しがアレなんだよ。

実際、あいつ実写映画をマンセーしながら実写映画の世界に行って、駄作実写映画作ってるらしいじゃないよ。
749 :02/08/20 15:59 ID:Ocg1l3Xg
「自分で考えろ」系のやつだね。

今流行なんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:07 ID:2eTS/KdD
なんかしらんけど、ひどく憂鬱にさせられた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:08 ID:???
プロが素人の意見なんか聞くなよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:25 ID:rPCB+8dM
駄作
庵野の逆切れ糞アニメ
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:33 ID:???
エヴァには色々な謎があるけど、その答えをだしてない。
使徒はなんだったのか…とか。
だから叩かれてると思う。
その辺の答えをしっかりだしていれば名作だったのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:58 ID:GoYWqJur
>>753
自分で考えろってことじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:07 ID:???
当時リア厨だたし、アニメとかほとんど見たことなかったし、衝撃的だったよ
子供の自分が自我とか色々考えるには十分なきっかけだった
謎放置もどうかとおもうし、好きともいえないけど、「すべてに於いて駄作」だとは思わない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:22 ID:???
シンジ君の映画館巨大スクリーンオナニーシーンは私のトラウマです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:44 ID:jrUpInj9
キャラ萌えのオタアニメ
ガイナックスの金のなる木
PCでキャラに脱衣マージャンさせるのはどうなの?(藁
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:47 ID:???
>>757
確かに過去の遺産にすがる姿は見たくなかったね。
だが、キャラ萌えのオタアニメでは無い。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:55 ID:kYEnekJM
とても前衛的な作品だけど、いつか正当に評価される日が来ると思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:57 ID:???
聞いた話では兎に角最初に話題になれば勝ちだからってことで
作り始めたんじゃなかったっけ?
後半は制作費がほとんどなかったって話だよ?
詳しくは知らんけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:00 ID:M1cgIS8u
>>759
考えられる限り最高の評価を既に得ています。
後は落ちて行くのみ…
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:02 ID:???
電波を受信しちゃった方々が
「あれは庵野監督のメッセージだったんだよ〜」って言ってました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:02 ID:jrUpInj9
そうかー?
実際にそうゆう人のためのグッズや人形などいまだに
良く売れてるのがいい証拠でわ(藁
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:05 ID:???
エヴァ作ってアニメじゃやり尽くしたように実写に行ったら
もう戻るに戻れないんじゃないか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:07 ID:???
>>763
「そうゆう人」はどんなアニメにも付いてるだろう?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:15 ID:jrUpInj9
だから(そうゆう人)に媚びを売る=やる気なーいアニメ
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:18 ID:???
エヴァを商品として見ればそれは仕方ないかと。
やぱ企業は慈善団体ではないので…。
利益がなければ企業はつぶれるわけで…。
そうなるとオタクと社員が困るわけで…。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:22 ID:???
そもそも、ヲタに媚びを売らないアニメなんてあるのか?
「サザエさん」とかか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:24 ID:???
アニメを作る事自体、ヲタに媚びを売っている。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:48 ID:jrUpInj9
ガイナックスが最終的にはキャラだのみなのは事実では?
作品も(特にTV)中途半端だし(藁
最終的にはオタしか楽しめないアニメになってる
自分的にはそれでもいいと思うが・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:00 ID:???
>>770
何か話してる事に一貫性が無いな。
結局、自分もオタだからそれでも満足ってか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:03 ID:???
ワ ケ ワ カ ラ ン
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:24 ID:???
作品の出来はともかく30号玉花火の如きインパクトがあった。
最近のは線香花火ばっか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:13 ID:???
このスレの>1がエヴァに乗りたがってます。二号機に乗りたいようです
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:04 ID:???
エヴァが太陽だとすると、それ以降のアニメは月

776名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:57 ID:X2g00k5g
コミケでカツアゲされた奴が本道とすると
エヴァで金巻き上げられたのは邪道
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:59 ID:???
ワ ケ ワ カ ラ ン
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:01 ID:???
まだコミックは続いてるんだよね??
エヴァ
何だっけ??雑誌の名前
77955:02/08/20 23:03 ID:A4djA1Bf
>>778
月刊少年エースです
ちなみに、7巻まで、でてます
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:17 ID:???
>>779
アニメとはストーリー違うの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:19 ID:4NscMUT7
普通に考えたら駄作なんだけど、それでもメチャクチャ面白かったんだよなーこのアニメ。
名作駄作の評価に関係ないところで、歴史に残る作品だと思うよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:21 ID:???
面白けりゃ名作だろ。
何をもって駄作と言わしめる?
783¿¿¿:02/08/20 23:22 ID:gq6kcdHO
お前ら皆『601』
意味解るか¿¿¿
784778:02/08/20 23:23 ID:???
>>779
教えてくれてありがとうございます。
7巻の限定版プレミアつくかな??
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:36 ID:???
>>782
自分に自信がないからだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:23 ID:???
>>782
自分の中で名作=完成度が高いって位置付けなので、
TVの最後がああだったのを含めてエヴァが名作だってのはピンとこないのよ。
実際、完結しなかったからダメだって言ってる人も上にいるしね。
だから、そんなことに関係なくエヴァは最高に面白かったぞと俺は言いたいわけです。
かなり褒めたつもりなんだけど、判りにくかったかな?
>>785
余計な事言わんでくれ。疲れるから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:31 ID:d5jqF0Qn
<<743
シンジとアスカは8話と9話の間にやってます。
映画よく見てみ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:33 ID:???
>>786
了解。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:34 ID:4z1+3627
79015歳:02/08/21 01:22 ID:???
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:36 ID:???
>>787
するとアノシーンは、
「なあ、やらしてくれよ〜。もう、我慢できないよ〜」
と言う事か?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:40 ID:0r39DpKc
いつまでも批判している人にかぎって
のめり込み過ぎのオタクが多いような気がする。
期待しすぎて関連本とか買いあさったんだろう……
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:32 ID:???
1/1フィギアとか買いあさったんだろう……
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:58 ID:???
>792−793
自分はオタクじゃないと思ってるのか・・・
795792:02/08/22 10:21 ID:???
>794
悪いけどテレ東の総集編と
映画を2度見に行っただけなんだわさ。
ここにいる全員が君みたいなオタッキーだと思うのは
世界が狭すぎるぜ
796794:02/08/22 13:53 ID:???
>795
俺は1回しかいってないが・・・
797792:02/08/22 14:26 ID:???
>796=>794
「俺は」って……何か言いたい事があるなら言えばいいのに。

2度というのは春と夏の2回ってことです。
「もしかしてこの「2度」に絡んでくるかも」と
思った通りのレスがついたのでおかしい。
そういう粘着なのがオタクっぽいっつーんだよてめー
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:08 ID:???
結局、アニオタの連中はエヴァが自分たちだけのものだと勘違いしてるんだよな。
エヴァにハマったヤツはすべてオタだと決め付ける>>794はその典型。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:45 ID:???
ヲタだけで、あの入場者数や視聴率は不可能だからな…
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:47 ID:???
エヴァはいいですよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:15 ID:???
美味しんぼ
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:29 ID:5YXcMtH0
ID消してるキモヲタが集まる板ってここですか?プ
8032チャンねるで超有名サイト:02/08/22 16:30 ID:Whzn5krd
http://s1p.net/yamama

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:31 ID:???
sage
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:31 ID:???
まあワールドカップの騒ぎみたいなもんだったけどね。
ほんとうに一般向きかといえば、あずまんが大王やラブひなに劣る。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:36 ID:???
脱税・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:51 ID:???
>>805
うわあ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:04 ID:???
エヴァを評価するのはオタクだけ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:15 ID:???
>>805
ラブひなが一般向きってあんた・・・・・・・・・・・・・・・・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:21 ID:???
程度の問題だろ。
エヴァこそ究極のオタ向け。
ブームがあっさり終わったことでわかる。
811正気か?:02/08/22 19:44 ID:???
>>805
ラブひな(微妙だが)はまだしも、あずまんがは…
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:17 ID:???
全盛の頃は見ましたよ。映画館にも行きました。
でも今から考えてみると、恥ずかしい、いい思い出です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:34 ID:???
でも見てて気持ちのいい映像だったなー。演出がよかったんだろうか。
ぎゅうぎゅうに詰まってる感じも良かった。
シト新生の、テーマ曲がかかりつつ
らせんの絵がただぐるぐる回ってる所なんて
ずっと見ていたかったぐらい気持ちよかった。
綾波がどーんとでっかくなっていくシーンも
音楽との絡みもよく、見ていて面白かったです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:14 ID:???
>793
その1/1フィギュアを買った人こそ、今になって
「エヴァって何だったんだろう…」
と思っているに違いない。
幾らしたんだか知らないが気の毒だ。
815:02/08/22 22:17 ID:???
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1029855038/l50
ここで1が新たなスレを起こしたと宣言しました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:55 ID:???
>>815
ありえない
817nanashi:02/08/23 03:00 ID:???
ナディアの時代は良かった
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:08 ID:uSHrkTF/
庵野と安野モモコ結婚したんだろ?
離婚に8千点!
庵野はただのヒゲデブです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:14 ID:???
エヴァは演出面や技術・音楽・作画などそっち系が凄く
気に入って観てたな、ストーリーは観ていても訳わかんないし
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:14 ID:???
あんのさん太ったよね〜。
幸せなんだろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:29 ID:???
友達のものすごい人気の爽やか剣道少年がエヴァ好き
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:39 ID:???
>821
きっと爽やかにエヴァを語るんだろうね
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 05:44 ID:???
エヴァの映画をテレビで「見てもわからない」と批判した映画評論家の家に
苦情のFAXがいっぱい来たらしい
「FAX番号公開してないのに、なんで番号知ってるんですかね」と
いかにもヲタクは気持ちが悪いと言わんばかりの発言をしていた
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 06:03 ID:NiwZTx4d
漫画の方じゃレイとシンジはラブラブになるのかな?
なるな。それからレイを殺すんだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 10:26 ID:/Sp0jAg9
EVAはテレビ版まではすごく良かったんだけどね。
結局劇場版で奇をてらったような自己慢な終わり方しちゃったから、
そこで糸が切れちゃった。
アニメ界に与えた影響は本当に大きかったけど、
あの後EVAの演出まねたアニメ・ゲームがわんさかあふれでて
ほんとうざかった記憶がある。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:03 ID:???
EVAか。ほんと当時は狂ったようにはまったなぁ
ここ読んでると、当時としては斬新とか面白いとかいう意見がありますが
あれからEVAを越えるTVアニメって何か作られたのでしょうか?
EVA熱が冷めてから、まったくこっち方面ご無沙汰なんで。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:43 ID:???
>799
私が初めてエヴァがすごそーだという話を聞いたのは
ニッポン放送の井出こーじの番組で
めちゃめちゃプッシュしてたからだったなあ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:47 ID:txWOCj7t
このスレの最初のほうにエヴァはもの凄く強い(他作品のロボットに比べて)
みたいなことが書かれてたけど、そんなに強いのですか?根拠は?
ちなみに僕はエヴァのことはあまり知りません。序盤のほうの戦いとか
みてたら、電源ないと動けないとか、結構弱点多いと思ったのですが・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 16:10 ID:???
>>828
通常は電源無いと動けないとか情けないヤシだけど。
中に乗ってるパイロットをツンツンつっついてブチ切れさせると
ウワーッってなって手のつけられんほど暴れてもう大変……
って感じかな。そうなると多分世界最強。w
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 16:15 ID:???
うーんそうだな買い目は
1を本命にして
3は対抗で1-3、2-4、1-4かな


831 :02/08/23 17:11 ID:EWLOielP
当時はハマってたが、セックスとオナニーシーンしか覚えとらん。
鬱だし農
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:14 ID:???
六時からのディナ−タイム
それが僕が
最高にハジケル時間だ
最高のディナーショーを
みせてあげるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:50 ID:???
エヴァかぁ・・・終わった後は壮大なハッタリのかまし方を教えてもらった
ただ、それだけだなー、かと言って最近のアニメでエヴァを超えたと思わせ
るのもないなー
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:59 ID:???
エヴァとウテナがアニメにトドメを刺したって感じです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:00 ID:???
ウテナも良かったね。
レヴォルーションって感じだった。
あれも、主人公の「初体験」のエピソードがあってびっくりしますた…
どちらも共通するのは
「徹底したスタイルの統一」だと思う。

たぶん、神戸の事件があってから、
凝ったものを作る人たちは深夜かOVAに行ってしまったから
目につきにくいんじゃないかな〜。
なかなか、深夜のものまでチェックできないので
面白そうなのがあったら知りたいんだけどな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:42 ID:???
ウテナってそんなに凄かったの?
少女アニメっぽかったから見なかったけど
見とけばよかった…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:06 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029926338/l50

今、ここでエヴァが熱いです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:55 ID:???
>836
理解できなさはエヴァ並でした
近親そーかんっぽくもあったし同性愛っぽくもあった
でもなんかカラッとしてたんだよね
基本的には女の子の成長物語です
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:51 ID:???
少女漫画版「エヴァ」って感じだったなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:00 ID:???
そしてエヴァのパロディがナデシコってとこですか
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:16 ID:???
ウテナとエヴァの共通点みたいな所は、説明がつかないカタルシスを味あわせて
くれたと部分かな?
後から発表されたとはいえウテナの方が、TV枠できちんと昇華できたのは偉いと
思う。

ナデシコ・・・エヴァを見て、勘違いしたスタッフが作ったとしか思えない作品で
したな〜思えばこの作品が粗悪亜流エヴァの流れを作ったとしか・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:17 ID:???
でも、ナデシコの「ロボットアニメ教」の設定は
きっちりエヴァを皮肉ってて面白かったね。
あとは〜フォントの出し方、ルリルリの存在か。パロディとしては。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:18 ID:???
あ、あとメインコンピューターの扱いか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:28 ID:???
>>842
詳しい解説希望。多分PONよりはうまくやったんだろうけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:34 ID:???
そういやナデシコも結局遺跡を作ったのは誰だったか明確には解らんかったな・・・
まぁ解んなくてもよかったけど
846842:02/08/24 22:18 ID:???
>844
申し訳ないが飛び飛びでみてたのでそんなに詳しくは
憶えていないんだよなー。

攻撃してくる相手の星が、熱血ロボットアニメのトンデモ世界を
まともに宗教として信じていて、みんなそういう思想でできてるわけ。
主人公たちがそのアニメはうちの星のただの創作物で、と説得するんだよ。

なんかそのへんが、
キリスト教世界を前提に出来ているエヴァを
はたまたエヴァをとっかかりにして「14歳の僕たちは〜」とか
現実と絡めて言い出す奴らを
コケにしてんのかな〜と思ったんだけど。

もっと詳しい人解説してあげてキボンヌ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:29 ID:???
エヴァ板
劇場版Air/まごころを君に を語ろうpart2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026456035/

エヴァの謎・疑問はここで聞け! −5−
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1028293321/

■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ 14■
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1028334969/
848裏切られた庵のに :02/08/27 19:05 ID:???
スレを立てておいて何だが・・・・・・。








2を立てた方が良いのか??
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 04:47 ID:???





  (無言)




850名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:47 ID:???
続きはエヴァ板でやったら?
851842:02/08/28 12:52 ID:???
やなこった
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:26 ID:???
アニオタとエヴァオタの中間って感じで面白いなこのスレ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:21 ID:mEnljq1Y
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/gundam/09_02/index.html
>これはつくり手側の庵野君やガイナックスに問題があるといっているんじゃないんです。
>彼らがあのような作品しかつくらない、あのような作品をつくってしまうだろうという
>ことはわかっていた。つまりどういうことかというと、彼らは鬱屈感、閉塞感のように
>その時代の風俗が持ついびつなものを、咀嚼(そしゃく)しきれなくなって屈すること
>しかできない人々の集まりなんですよ。だから「エヴァンゲリオン」のような作品をつくった。

よくエヴァだけでここまで言い切れるな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:31 ID:???
エヴァを超えるアニメなんて、おそらく後10年くらいは出てこないだろ

今のアニメの現状を見てみるとそう思わざるを得ない…欝
855ジェダ、愛の岸:02/08/29 15:52 ID:3Wyu2wMC
人類社会における恥部の極み、可能であれば存在したという痕跡を抹殺せねばならぬ代物。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:07 ID:???
    いまからここは  乂1000取り合戦場乂  になります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルルゥ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,   \オーーーーーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (´ー` )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


857名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:18 ID:???
>>853
∀ガンダムみたいな糞アニメ作っといて
よく言うよな、富野のハゲ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:23 ID:???
>>854
って言うか、エヴァ以上のアニメなんて存在しない。






と言ってみるテスト。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:59 ID:???
富野age
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:36 ID:???
>>853
「エヴァンゲリオン解読」(三一書房、2001年発行)の126〜127ページに、
富野監督の「エヴァ=病気」発言に対する批判(?)あり。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:37 ID:???
>>850
コラッ!!そんなこと言うもんじゃありません!!








行ったって誰もいないんだから・・・・・。
862神風の巻 ◆T.5OJtxQ :02/08/29 21:38 ID:???
nanimowakattenai
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:39 ID:???
???
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:24 ID:???
なんでもいいが、
あれくらいびっくりする作品をまた見たいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:53 ID:???
air弐号機破壊はキモいっす
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:34 ID:???
エバンゲリオンは至上最高のアニメだよ
綾波玲カワイイ!
867裏切られた庵のに:02/09/05 00:17 ID:???
>>866
まだ居るのか・・・。


お前みたいな、躍らされてる奴が・・・・・・。

>>861
その意見には同意。


情けない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:43 ID:???
>>867
傍から見ると君も同類だって(w 
いつまでもエヴァを恨んでないで早く卒業しなさい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:58 ID:???
まぁどうだっていいけど頑張れお前ら
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:12 ID:???
図書館にEVAの曲のオーケストラ版のCDがあったので借りてきた
もう鬱鬱鬱。だっるーーーーーーーくなってしまた。
映画のショックは軽くトラウマだよな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:36 ID:???
1yo mouiinda yokuganbatta 800resukoetanda moumanzokudaro?
atoha sizukani dattotio matoujyanaika...
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:57 ID:???
>>823
漏れもエヴァは好きだけど、そういうをたはきもいね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:31 ID:???
今日ね、久しぶりに中学の時の友達に会ったんだ。
なぜかアニメの話になって、エヴァ見たことあるって言ったら、
延々とワケ分からないこと聞かされたYO!
よくあんなにたくさんくだらない知識覚えてられるね。
ヲタはみんな、あんなに記憶力が良いの?
だいたい、放映されたの何年前だよ!
そんな昔のこと一般人は覚えてないんだよ。
アニメ好きなのは構わないが、一般人にはそういう話するな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:36 ID:???
エヴァはPONのパクリ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:40 ID:wRatKzJ3
踊らされるとか裏切られたとかいう発想がどこからでてくるのかわからんが、
俺は純粋にエヴァは好きだ。それと同じくらいトップをねらえ!も好きだが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:49 ID:???
富野ほどカコ悪い奴いないと思う。
飯食うためにとりあえずガンダム。
やりたいことはその浮いた金。
エヴァンゲリオンとは、
地味で大人しい少年が何もしないのに何故かモテモテと言うラブコメの王道アニメ。

そのあと監督が作ったカレカノは
地味で正確の悪い女の子がものすごい努力ですてきな女の子を演じて、ものすごく苦労して好青年を演じてる男の子と付き合うと言う、
ラブコメとしてはパターン破り。
そのあと監督が結婚と言う事は何か恋愛に対する悩みでもあったのかなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:51 ID:/VDRjBZj
ラブコメの王道アニメ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:57 ID:lSsj6Vw7
ギャグ漫画だろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:04 ID:???
ラストでバタバタと主要キャラが死んで
あんな終わり方するラブコメ見た事ねーよ(W
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:42 ID:gJGxZrwZ
ガイナックスのサイトはメンテ中なの?

致命的なエラーらしいんだけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:45 ID:???
>>876
乳臭い
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:48 ID:???
これが放送されたからlainが放送されたのれす。
そう考えるとエポックな名作なのれす。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:02 ID:???
懐かしいなlain。
あれも結構、EVAの影響受けてた作品だったな。
面白かったけど。
885アスカ・ラングレー・惣流:02/09/14 21:48 ID:???
おもしろかったわよね。
まあ、そういうことよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:52 ID:???
そういやアスカが金正○ややす○よに犯られる本あったな
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:56 ID:???
ん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:56 ID:???
888
889匿名希望:02/09/21 15:25 ID:7BbVgG/4
エヴァに躍らされてるやつはみんなヲタだ
氏ねよ おめーら
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:34 ID:???
>>889
はいはい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:12 ID:???
>>889
みんなとは言わんが、
ヲタが多いことは事実である。
いまだにハアハアしてる香具師もいるってんだから驚きだ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:26 ID:???
俺のイメージではこんなかんじです。

未だにエヴァをボロクソに言ってる奴=真性ヲタ
未だにエヴァをべた褒めしてる奴=真性キモヲタ
まぁナニな部分もあったけど傑作なのも事実だ=まともなヲタ

893名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:10 ID:???
俺のイメージではこんなかんじです。

>>892⇔真性ヲタ⇔ 真性キモヲタ⇔ まともなヲタ
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:38 ID:???
数年前の私の楽しみは、量産機によってたかってムシられる
弐號機をツマミに酒を飲む事でした。荒んでたなぁ、あの頃。
今となってはもういい思い出です。全てが(遠い目)
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:17 ID:???
>まともなヲタ

ワラタ
896一般人:02/09/25 23:59 ID:eRbmslU4
>>894
気モイ!








オェウェェェ!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:08 ID:???
うちは弟が全話3倍で取ったビデオを友人から借りてきて
一緒に観た。一時期相当なブームだったし、アニメに全然興味ないヤツでも
見てたよ。学校でもエヴァ知ってる人結構いたもん。

898ぢゅん:02/09/26 00:12 ID:???
庵野も収集がつかなくなって、映画で無理矢理終わらせるために
トミノの真似をして皆殺し。
899腐乱ソワーズ:02/09/26 00:37 ID:???
数年の間ではあるが、ガンダムよりも人気のあったロボットアニメ。
平成を代表するロボットアニメでもある。昭和代表はガンダムかマジンガー。
反論あったら受けて立ちます、無いのなら、これは事実ということですよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:50 ID:???
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:05 ID:vKsZUT4B
>>899
えっ、何だって?
ロボットってまさかエヴァの事か!?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:18 ID:???
>>901 そういう話題以外への反論は、厨房以下です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:19 ID:???
エヴァはおもしろかった
意味がよくわからんかったけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:27 ID:K6gyie92
所詮1stガンダムのパクリ
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:28 ID:???
>>904 どこがよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:31 ID:ci3m+4yo
アニメをほとんど卒業してた俺でもハマッた(ジャンプアニメは見てた)
ブームの間だけだったが、プラモ揃えたり、内容を暗記してしまうほどだった。
個人的には、バイオハザード全盛期と重なってたのもポイントだった。
907 ◆NIPPONwo :02/09/26 01:32 ID:???
いろんな意味で凄いアニメ。
歴史に名を残した。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:35 ID:???
やっぱいいアニメじゃん♪
909901:02/09/26 01:37 ID:vKsZUT4B
>>902
流石にロボットってのは・・・
原作見てたらこんな間違いできんはずだがどうよ?
>>907
ただし汚点として名を残した
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:44 ID:Jfd/fND3
収拾ついてねぇ駄作
面白いって思えるエピソードを色々な作品から抜き出して、
フランケンシュタインみたいに縫い合わせて作った。
脊髄反射で作ったとしかおもえん
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:44 ID:???
良質エンターテイメント。
以上
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:52 ID:???
信者もアンチも踊らされ続けてますな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:59 ID:???
>>909
エヴァ自体がロボットということではなく、ロボットアニメであるということでは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:01 ID:vKsZUT4B
一番踊ったのは庵野かも
915909:02/09/26 02:03 ID:vKsZUT4B
>>913
意味わからん
タコの入ってないタコ焼きみたいなもんか?
まあ、たいやきにタイは入ってないし、そう考えるとロボットアニメで
あってるのかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:08 ID:???
一般人(未見)→すごい人気あったよね。
一般人(見在称賛)→昔見てたよ、おもしろかったよな。
一般人(見在批判)→話がよくわからなかったし、オタク臭くない?
アニメオタク→収集ついてねぇ駄作、脊髄反射で作ったとしかおもえん
ガンオタ→糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:12 ID:???
ロボット
[robot]
〔チェコスロバキアの作家チャペックが戯曲「人造人間」(R・U・R)中で用いた造語〕
(1)人造人間。電気・磁気・音波などにより、身体の各部を巧妙に動かしつつ種々な仕事をする人形。
(2)人間に類似した動きや形態をもち、複雑な動作をコンピューター操作により自動的に行う装置。「産業用―」
(3)他人の指示のままに動く人。傀儡(かいらい)。

サイボーグ
[cyborg]
〔cybernetic organism から〕生物に、生物本来の器官同様、特に意識しないでも機能が調節・制御される機械装置を移植した結合体。
 宇宙空間など、生物体にとっての悪環境下での活動のために考えられたが、
 現在は電子義肢・人工臓器など、医療面での研究が進められている。

厳密にはサイボーグだな。
918腐乱ソワーズ:02/09/26 02:13 ID:???
>>899です。反論もないようだし(文についての指摘はあったが)事実ということで寝ます。
エヴァは平成を代表する、ガンダムの人気を超えたことのあるロボットアニメです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:16 ID:???
>>917みたく、サブカルについて細かいことで突っ込んでくる人、気持ち悪いですよ。
こういう人を、オタクというんだろうね。
920915:02/09/26 02:18 ID:vKsZUT4B
>>918
ガンダムを超えたのは、人気じゃなく知名度。
921腐乱ソワ:02/09/26 02:22 ID:???
今ごろ反論ですかぁ・・・
ガンダムが社会現象とまで言われたことありました? 
ガンダムの映画が多くのニュースで取り上げられたことありますか?
すべては人気があったからではないですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:25 ID:???
>>919
現実社会でやなことがあったか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:26 ID:TcYEjIHI
全ての問題の根源はディスコミュニケーションであると言い切ったのはかっこいいと思うけどねえ。
ガンダムはニュータイプっていうわけわかんない概念を作り上げてこの問題を強引に解決しようとしたけど、
それよりはEVAの溝は埋まらないって姿勢の方がよっぽど現実的で評価できるよ。
もっともそんなことロボットアニメに言われたくはないけど。
まあSFだと思わなければ腹も立たないんじゃない?
説教くさいピンク映画みたいなもんだ
924919:02/09/26 02:28 ID:???
>>922のような話の内容に反論しないで、その人間を批判する人は小者ですね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:30 ID:???
斬新なアニメではあったな
926920:02/09/26 02:30 ID:vKsZUT4B
>>921
社会現象になったからとか、ニュースになったとかいうのが理由なの?
人気とあんまり関係ない気が・・・
好きと知ってるは違いますよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:36 ID:???
>>926 好きと知ってるは違うってのわかるが、規模が違うだろ、この場合。
    社会現象になるほど人気があるからニュースにとりあげられたんだぞ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:42 ID:qzwf+Z8X
>>921
社会現象になったよ。
ガンプラブームで、エスカレータで将棋倒し事件を知らんのですか?
ガンプラブームが先か映画が先かは忘れましたが、
その辺りで、かなりブレイクしたのは確か…。

アニメが広い世代で受け入れられる下地を作ったのは、
ヤマトとガンダムですからねぇ。
この二つがなければ、アニメは子供か一部の大人になりきれない人たちのもので
在りつづけたんではないでしょうか?
まあそれはともかくとして、社会に大きな影響を与えたという点においては、
ガンダムやヤマトなんかは、かなりのもんでしたよ。
929926:02/09/26 02:44 ID:vKsZUT4B
>>927
その人気って、要は社会現象になるほど名が知れただけでしょ?
FFおもしれーとか言ってるゲーム素人の意見と同じ気がする。
まあ所詮、アニメの人気なんてそんなモンなのかもしれんけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:45 ID:???
>>924
君の発言のどこに内容があるの?
学校か職場でいじめられたからってネットで憂さを晴らそうとしてるだけでしょ?
あっ、無職でしたか?失礼

>>>>922のような話の内容に反論しないで、その人間を批判する人は小者ですね。

まんま君のことじゃん(藁
これ以上続けるとほかの人の迷惑になるのでやめるが
ネットで精神の安定を図るのはやめたほうがいいよ。
薬かカウンセラーに頼りなさい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:47 ID:M8V0DbFS
ニュースで、経済効果もスゲー!!みたいなこと言ってた。
932926:02/09/26 02:48 ID:vKsZUT4B
てゆーか、今クソミソに言われてるってことは、やっぱ当時の人気って
薄っぺらだったんじゃ?
そもそも、人気と面白さって別物だし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:48 ID:???
>>928 エスカレータで将棋倒し事件・・・なんともはや、小っせぇなぁ・・・
今はどうみても、ジブリ以外は、アニメは子供か一部の大人になりきれない人たちのものだろ。   
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:51 ID:???
>>930 本当にキモチ悪い粘着野郎だな。エヴァについて語る気ないんなら消えろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:53 ID:???
どっちにしても、話題のアニメであったことに変わりは無い。良くも悪くも影響も与えたし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:56 ID:???
ニュースの特集は、謎と心の問題とグッズ紹介ばかりだった。
おバカコギャルを実験台にして鑑賞させるものには苦笑した。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:56 ID:???
美味しいところのつぎはぎアニメなのは確かだけど、
単純に美味しいところをつぎはぎしただけじゃ、
あそこまで行かないのも事実。

実際じぶんでオリジナル漫画でも描いてみれば解るよな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:56 ID:???
終わってから七年。
君達(アンチや俺含む)みたいなのが今だにガタガタ言ってる所を見ると
やっぱ、EVAって凄いアニメだったんだなぁって思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:57 ID:???

ガンダム板は無いけどエヴァ板はあるからねぇ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:02 ID:???
ガンダムもエヴァもその後のアニメに影響をあたえたのはいっしょ。
違うのは、その後シリーズ化したか、しないか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:07 ID:vKsZUT4B
なんか、エヴァ弁護側の意見見てると
明確に
「面白かったよ、エヴァ最高!」
って書かない心情がなんとなく理解できて面白い(エヴァの10倍面白い)
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:11 ID:???
うん、だって最高だなんて思ってないもん。青春の幻影bバイ999って感じ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:13 ID:???
俺はみんなが大好きロボットアニメの金字塔ガンダムより、
それまでのアニメに一石とうじた問題作エヴァンゲリオンのが好き。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:14 ID:???
もう3時をまわりました。もう寝ようぜ、なぁ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:15 ID:isu+0Y00
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:16 ID:???
いや、4時半までは頑張るつもり。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:18 ID:???
>>946 メール欄からして新手か? バトンたっちだ、俺寝る。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:22 ID:vKsZUT4B
今こんなこと言うのもなんだが、エヴァとガンダムって
アニメ界というエルサレムを奪い合ってる気がする。
それとこの両作品って、比較しようがないと思う。
いいじゃんどっちが上でも。あとガンダムは続編がつまらんけど、きっと
エヴァに続編があったら、さらに酷くけなされてただろう。
949きつね大福 : ◆GUNVFA.Y :02/09/26 03:22 ID:l1V9XnX7
冷やし君じゃないよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:25 ID:???
>>948= ID:vKsZUT4Bさんあんたにゃ負けたよ、スゴイ根性だな。腐乱ナントカ以降ずっといるのな。
おやすみなさい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:29 ID:???
いや、ガイナックスだからガンダムほど質の悪い続編はださないだろ。
ガイナックスだから続編はないんだろうけど。

つまりはガイナックスまんせーってことだね。
ナディアまんせー
オアネミまんせー
フリクリまんせー
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:30 ID:???
>951
カレカノは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:32 ID:IY/MFF9/
アニメそのものは飽きたけど、K&Mのガシャポンは集めてる。
早く量産機出ないかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:32 ID:vKsZUT4B
>>952
それは言っちゃあ可哀相だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:34 ID:???
カレカノまんせー
あべのまんせー
エヴァまんせー
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:35 ID:???
>>920 同意
>>923 あの時代にあれだけの世界観を作り上げたことは正直すごいと思う
放映時、戦争は正義対悪ってトコで理解してた。けどガンダム観てジオンもいってみれば
思想があってガキの頃なるほどって思った。戦争ってああなるほどと。ニュータイプって概念
もうまい表現だったとおもう。Zガンダムあたりから、わけわからん方向にいったけどな

エヴァだっけ?すげーむずいな。おれには批評できん。しかし碇シンジの持ってる
内包している感情はオトナになった自分にも共通するなあ。
碇シンジは嫌いだけどな
最後の方重かったなテーマが。あれってガンダムのニュータイプと=じゃない?
世代は違うがな。テーマは同じと思うが
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:35 ID:???
まほろもね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:37 ID:???
ガイナックスっていいよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:38 ID:???
ガイナックスだから綾波育成ゲーは出す
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:40 ID:???
ガイナックスは商売上手だな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:41 ID:???
>>956
>ガンダム観てジオンもいってみれば
思想があってガキの頃なるほどって思った。

でも、ジオンの思想に同意は出来ないよね?きっと、ジオンにも反対派はいたはず。
その意味で、ダンダムWはダンダム・シリーズの頂点と思う(政治が絡んだアニメでは
ダグラムが秀逸でしたが、ちょっと鼻につくんですよね)。
大局的に観れば、やっぱり戦争は正義対悪なんですよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:41 ID:???
>961
×ダンダム
○ガンダム
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:42 ID:???
単に、エヴァのダークヒーロー的なカッコ良さに惹かれた
というのはワシだけだろうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:43 ID:???
>>958
おたく心のストライク・ゾーンを常に突いて来る。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:44 ID:???
>>961
よし。アメリカとアメさんと敵対してるところと
どっちが正義でどっちが悪かいってみそ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:44 ID:???
エヴァをぱくりぱくりと括るガンダムまんせーへ、
ス タ ー ウ ォ ー ズ 見 た こ と あ り ま す か ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:44 ID:???
>>963
初号機の?
山下いくとのあのデザインは傑作でしたね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:46 ID:???
>>964 現代アニメというものちゃんと理解している良会社だよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:47 ID:???
エヴァ最高!まさに新世紀!
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:49 ID:???
>>968
送り手と受け手の快楽原則がリンケージしてる稀有な例。
エコ・ジジイの某スタジオとは心意気がちゃうねん。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:55 ID:???
>>965
大局的に見れば、正義はアメリカってことになると思う。
尤も、グロバリゼーションて、新手のファシズムですがね。
今の「正義」って、常に括弧付きの正義なんですよね。

社会論的にかなり行き詰まってきてる。
人類補完計画の発動もカウントダウンに入らねば!
972丼 ◆v8Mp4tBs :02/09/26 03:56 ID:???
ガンガル
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:57 ID:???
>>956 ジオン万歳だたよ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:00 ID:???
ガンダム見てると連邦ぶっ潰したくなるんだよね。
アクシズ落ちちゃえば良かったのにとか(w
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:02 ID:???
ちょっと確認しておきたいんだけど、ジオンてナチスのパスティーシュですよね?
本編でヒトラーの名前も出てきましたけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:04 ID:???
>>967
覚醒時の初号機が特に好き。
量産機もすごくカッコイイと思った。
海洋堂の翼付と直立版買って、塗装の為にエアブラシまで買うほどに。
就職して間もない時期に。
その後も、劇場版弐号機とワークのアレンジ量産機を・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:10 ID:???
>ガンダム板は無いけどエヴァ板はあるからねぇ。

シャア専用は無視なのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:12 ID:???
>976
「エヴァンゲリオン初号機・・・、正に悪魔か!?」っていうシーンですね?
量産機については、カッコイイというより、質感がグロイ、という印象しかないわ。
なんていうか、生々しい。
979..:02/09/26 04:13 ID:kans1Vnn
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:14 ID:???
>977
しかも、ガンダムはCMでも、なんの説明も無しにそのまんまパロディーとして成立してるし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:15 ID:jPyjjCkw
やばい。今日中に1000行きくような気がする・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:16 ID:???
>>977
あそこネタスレばっかでつまんないな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:16 ID:???
>>981
行くだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:18 ID:???
うん、そうだね。
――って、こういうことやってるからだっつーの!
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:41 ID:???
「エヴァ」も含めて「ガンダム」以降のリアル系は全て
「ガンダム」のオマージュだって庵野言ってましたよね?
煽り抜きで一般への浸透度は「エヴァ」は「ガンダム」の足元にも
及ばないと思うがどうよ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:45 ID:???
>>985
まるでオイディプス・コンプレックスだな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:47 ID:???
ところで、エヴァをリアルタイムに見てた人と、DVDやスカパー!の再放送などで見た人との
間で、エヴァに対する認識の差ってどの程度あるんだろう。
エヴァはダメって思ってるのはリアルで見てた人に多い気がするが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:50 ID:???
>>985
そして、エヴァ後のリアル系アニメの殆どはエヴァへのオマージュか、あるいは
「オレだったらこうする」的なリメイク的作品て訳か。特にponな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:52 ID:???
>>988
確かに。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:55 ID:???
リアル系でないアニメにもエヴァ的なエッセンスが入った作品が多いという罠。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:57 ID:???
続きはEVA板でやりますか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:01 ID:???
よこどり992!
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:02 ID:???
とら
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:02 ID:???
994 いまのうちに・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:03 ID:???
へっへっ 誰も気づいてないよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:03 ID:???
1000はもらったぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:04 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:04 ID:???
>>991
潔く続編は無し、といことでどうか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:04 ID:jPyjjCkw
もうだめポ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:05 ID:jPyjjCkw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。