岩明均5 寄生獣 風子 七夕 雪の峠剣の舞 ヘウレーカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:36
結局窓の外ってなんだったんだ?
「手がとどく者」はともかく「窓をひらいた者」ってのが
なんなのかわかんにゃい。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:42
謎を謎のままにすることで、読み終わった後でも長続きする
後味と余韻を残す。

まあ、ひとつの技ですな。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 03:22
>>925
カササギ自体何なのかわかってないからな。
大昔カササギに植え付けられた思念を思い出した人、のことじゃないか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 11:26
>このスレ見てる人のお勧めの漫画って何ですか?
>寄生獣並に良くできてる漫画ってなかなか無いじゃないですか。

うーん 反対意見出まくるかもしれんが
岩明好きの俺がお奨めできる漫画家は「ハロルド作石」
伏線をちゃんと張って、計算の範囲内で物語を作っている所や
シュールなギャグは岩明に通じるものがあると思うのは
俺の妄想デスカ?
世界観は全く違うけど漫画作りの手法は共通するところが
有ると思う。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 12:25
「骨の音」の電車の話は、終りの方ですごく涙が出てくる。
この話はとてもいい。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 14:03
ヨリユキさんは何がしたかったの?
ビル消したり飛行機消したりしてさあ。
単なる練習?
何か「むかついてるから」とか言ってた気がするが。
>>928
・・・・・・・・。
何処にも同意できんよ・・・・。
>>928
同意できんがハロルドの漫画はおもろい。
全く食指がわかないけどゴリラーマン?の人ですか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:40
僕の中では「骨の音」が最高です。
その次は寄生獣、で、風子の店。
935風子萌え:02/03/12 01:45
風子のいる店は(・∀・)イイ!!
でも、どこがおもしろいの?と聞かれても
なにがどういいのか説明できない…
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 10:58
>>934
風子の店は、内気な少女の感情表現が良く出来ているなあと思うよ。
骨の音は、最後の彼氏に先立たれた女性の、内面の大きな苦しみを
普通の男性が汲み取ろうとしているのがいいなあと思う。
921ではないのですが・・・
私もこのスレに来てる方のお勧めを教えていただきたいです。
ながらく自分のなかでナンバー1だったデビルマンを押しのけたのが寄生獣でした。
その完結から7年以上経ちますが、いまだに1位をキープしてます。
個人的にはベルセルク、なるたる、キカイダー02、エデンズボウイ、あずみ、
羊のうた、エヴァンゲリオンといったあたりはなかなか良いとは思うのですが、
それでも寄生獣には及びません。(ちなみにモンスターは駄作だと思ってます)
皆様、ぜひお願いします。
電影少女。
ネタじゃなくて。ストーリー良くできてる。
エウレカの単行本はまだですか?
940日和見主義者:02/03/15 10:16

私のお勧めは、星野之宣の『2001夜物語』
漫画は相当読んでいるが、『寄生獣』に匹敵する漫画はこれしか知らん。
SF好きでコレ読んでない人は悲劇だ。
941937:02/03/15 18:07
早々のご回答ありがとうございます。
>>938
電影少女(やI's)は確かに良い出来だと思いますけど、特定の人への一途な
想いが中心で、寄生獣の「人間の存在意義」とか「善悪の境」といったものとは
タイプが違うかなと・・・
>>940
星野之宣は他人から勧められつつも未開拓のままだったので、近日中に
読みたいと思います。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 17:07
骨の音と風子1、2だけ山 積 み

近所はどこもそうだ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 18:58
2001夜物語好きだけど
>SF好きでコレ読んでない人は悲劇だ。
とか言われると超萎える。
944阿佐ヶ谷北:02/03/17 05:16
雪の峠剣の舞<を昨日、中野まんだらけに持っていったら
買取拒否されました。在庫が過剰だとのことです。
そんなに売れてるようにも思えないのだが・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 05:48
お勧めは「ヨコハマ買出し紀行」
946名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 07:14
>>944
要するに寄生獣のみ好きな人たちが購入して読んで速攻で売ったという事でしょ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 12:28
>>943
でもまずは読んで。読んで萎えたら古本屋まで・・・
948名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 12:34
>937
「風の谷のナウシカ」は?もう読んだか。。。
ストーリーは全然共通点ないけど、後半の
どんでん返しなんか似てると思うんだよね。。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 21:14
>937
デビルマンか・・・。
思えば、はじめて寄生獣を手にしたきっかけは某漫画情報誌(「ぱ○」)で
新しいデビルマンだ!・・・みたいな紹介文を読んだのが始まりだった。
なので・・・ラストはきっとムゴイ結末だと思ったもんだ(当時は)。
でも、こういう結末でも充分楽しめた。・・・これは自分でも意外だったなあ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 21:14
>>948
あー、なるほど。
私もナウシカはお奨めします。特にナムリス登場あたりから話がギュンギュン回り出す。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 00:44
>>947
943は読んでるだろ。
そろそろスレ移行だけどスレタイトルは

岩明均6 寄生獣 雪の峠 剣の舞 ヘウレーカ 午前の星

でいいかな?
午前の星……
オチはいらん。
ていうか風子と七夕をはずすなっつーの。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 01:02
解かりやすく、「岩明 均 総合6」でよかろー。
岩明均6 おれの性器に寄生獣が!
957名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/20 08:18
七夕の国を読んで思ったのですが
ディメイションボール?っていうか窓?の事なんですが
あれって教授とナン丸君が一緒に窓を作り出して
ぶつけ合ったら窓の中に窓が出来て窓の向こうが
見えてたりしないんでしょうか?
それとも向こうから持ってくる事が出来たりして…
じゃあこのまま
岩明均6 寄生獣 風子 七夕 雪の峠剣の舞 ヘウレーカ
ってことで。
岩明均6 寄生獣 風子 七夕 雪の峠剣の舞 ヘウレーカ

岩明均漫画作品の総合スレッドだ。
関連スレ、過去ログ及び作品一覧は>>2-5を参照すること。
「骨の音」も忘れるなシンイチ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

関連スレ
   寄生獣 -岩明均-    @懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011873912/
寄生獣@漫画サロン板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1013312048/
寄生獣@801板
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1013525514/
過去ログ
岩明均5 寄生獣 風子 七夕 雪の峠剣の舞 ヘウレーカ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/997890242/
岩明均 寄生獣 風子 七夕 雪の峠 剣の舞 ヘウレーカ
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990993302.html
岩明均 寄生獣 骨の音 七夕の国 雪の峠 剣の舞
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982691758.html
寄生獣 II  (統合スレの前身その2)
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975113803.html
寄生獣    (統合スレの前身)
http://piza.2ch.net/comic/kako/961/961838140.html
「寄生獣」 講談社 全10巻
「風子のいる店」 講談社 全4巻(文庫全4巻)
「七夕の国」 小学館 全4巻
「雪の峠 剣の舞」 講談社 全1巻
「骨の音」 講談社 短編集
・他の作者の単行本にちょこっと書いているもの
ネオデビルマン 2巻 永井豪他 /講談社
よしえサン 3巻 須賀原洋行 /講談社
・単行本未収録作品
「午前の星」
「ヘウレーカ」ヤングアニマル増刊「嵐」連載終了
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これからスレ立てモードなのでsage進行でよろしくお願いします。
チョビンが漫画購入相談所の重複スレを立ててたそばで>>957がageてくれたので
もう駄目かと思ったよ。助かって良かった。立てる人はよろしければテンプレをどうぞ。
現在の漫画板は改行制限がきついので気をつけてね。
>>959の下半分の関連スレと>>960の過去ログはひとつにまとまる? かな?
963937:02/03/20 13:31
>>940
「2001夜物語」読みました。
様々なストーリーを見事にラストに集約させ、良い作品だと思います。
しかし作風的には寄生獣とはかなり異なりますね。批判と取ってほしくないの
ですが、感情や心理の掘り下げが浅いと感じました。人間の存在意義云々という
より「宇宙の広さ」や「因果応報」というのがテーマなのですかね?

>>948
「ナウシカ」は3,4年前ですが読みました。
正直あまり内容を覚えてはいませんが、「民を平和に導く女神」のイメージから、
ラストのほうでは「目には目、歯には歯」で、巨神兵を使って武力で敵を蹂躙
していたように記憶してます。これもかなり良い作品ですが、ナウシカが
強すぎる点が寄生獣を越えられない理由のような気がします。
962が裏に回るまではsage進行ですな。つーか誰か上のテンプレで立ててくれ。
>>962

お疲れのところ悪いんだけど、作品欄に「大合作」が抜けてるよ。
>>957

「窓の外」に「窓の外」を合わせたら大きな「窓の外」になるんじゃないのかな?

もしくは互いに反応しちゃって、「窓の外A」が「窓の外B」の一部を「窓の外の世界」に持っていくなら、
「窓の外の世界」に追いやられた「窓の外B」は、ディメイションボールの形態のまま存在できるのか?
そして「窓の外の世界」に存在する「窓の外B」が周りの物と反応したなら、いったいどこに持っていかれるのか・・・?
そんな意味も無くややこしいことを考えたりします・・・。
七夕の国で一話目に出た武将が見えたって言うのは
やっぱなんか見えたんでしょうか?
目のところがえぐられてるし
新スレ

岩明均6 寄生獣 風子 七夕 雪の峠剣の舞 ヘウレーカ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016645590/
962>965
すまん。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 23:50 ID:???
次回作は何だろう?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 17:20 ID:???
今さらながら、私「寄生獣」をこないだ初めて読みました。
絵が上手くないのに最後まで読めたマンガは初めてです。
絵が下手でも、面白いものはあるんですね・・・。
もちろん心からの褒め言葉です。

絵が上手くても面白くなくて読めない漫画はいっぱいありますが、
とにかく絵が上手くないとどうしても認められなかったんです、今まで。

いや〜、すばらしー。
余談ですが、たまに夢の中の馬とか埋められてる猫とか子犬の死体とかのみ、
突然上手いのが不思議でした。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 17:23 ID:???
申し訳ありません
973名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 15:32 ID:.BULahM6
                                     
974名無しんぼ@お腹いっぱい