【 学研の学習漫画全般 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よこたとくお
・マイコンボーイ文太
・LS愛ちゃん
・かっとびかあちゃん
・モアイくん
・桃金クエスト
・よこたとくおの漫画…
・ドタバタパソコンX

などなど学研の「学習」「科学」に掲載されていた
漫画などについて語ろう。
「〜のひみつ」や「伝記まんが」でもいいよ。
2追加:2000/12/28(木) 07:50
・美人怪盗ピンクキャット というのもあったなー
(1985年版だったっけ?)
3名無しさん:2000/12/28(木) 08:12
1,2の上げてる漫画って
MSXパソコン全盛期だね。 良く覚えてるね。
4名無しさん@2ch:2000/12/28(木) 08:13
「ロケットの作り方教えます」
あさりよしとお作
5お前は既に名無しだ:2000/12/28(木) 08:16
モアイくん懐かしい

・まんがサイエンス
・ドクトール
も加えてくれ。わりと年代が若いが
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 08:42
SPハーレーとチックンタックンも忘れちゃいけないね。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 10:58
な・なつかし〜!
 「チックン・タックン」ってなかったっけ? アニメ化したよね。石ノ森章太郎原作かな? あと、同氏の「異次元ポチ」「ぐーちょき・パッコン」とか。
 なぜか「まいっちんぐマチコ先生」も載ってた。PTAで問題になるような漫画がなぜ・・・。
 でもやっぱし最高のできは「まんがサイエンス」で決まりだろう。
 読者のページの漫画描いてる人って、いったいなにものなんだろう。プロにしちゃ下手すぎるし。「馬場トラ・ザ・ワールド」とかいうすげー変な漫画が頭に残ってる・・・。
8お前は既に名無しだ:2000/12/28(木) 11:06
モアイくんも確か石ノ森章太郎だったね。前期は普通の
冒険漫画だったのに、いつの間にかクイズや迷路が挿入されて
見事に学習漫画へと変貌を遂げたような記憶が。

学研学習漫画にありがちのパターン
円の中に円がひたすら描き込まれたイラストの上に剣が置いてあり
主人公がきまって「この剣曲がってる」と言う。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 11:20
桃太と金太
人気投票で戦闘力が決定する
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 11:23
 石ノ森が直接描いていたのはどの時期までなのかな。学研ってうれない漫画家をたくさん使う、けっこういいとこだったのかな。
 科学に載ってた漫画で単行本になってるのって、まんがサイエンスぐらいしかしらないのだが、他のやつはどうなってるんだろう。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 11:26
SPハーレーは自分で描いていましたね
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 12:22
SPハーレーより前に009と003のガキバージョンが
出てくる話がありませんでしたっけ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 13:03
SPハーレーって知らない。どういうの?
14コピペ:2000/12/28(木) 13:19
「SPハーレー」というのは、知る人ぞ知る、石森章太郎原作の
傑作学習マンガです。とはいえ、少なくとも余より年下の人でこ
のマンガを知っている人はいないでしょう。1976年4月〜78年3月
という期間、学研の『1ねんのかがく』〜『6年の科学』で、
「アスガード7」(*1)というマンガに続いて連載されていたん
ですけどね。一応、自然科学についての知識を深めることを目的
としたものだったとおもいますが、純粋に一個のマンガとしてみ
ても面白いものでした。といっても、単行本になってるわけじゃ
ないから、もう読めませんけど。 ハーレーは各学年同時連載だ
ったため、石森章太郎はじめ色々な漫画家によって描かれていま
した。今回はそのうち、1977.4〜1978.3という期間『4年の科学
』に連載された、先述の山田ゴロ作画のものに絞って述べさせて
いただきます。ただ、なにぶんにも手元に参照できる資料がまっ
たくないため、おぼろげな記憶を頼りにするよりありません。こ
こに迷い込んでしまった人で、奇跡的にハーレーをご存じの方が
いらっしゃいましたら、「そこは違うぞ!」という点について遠
慮なくおっしゃってください。
15コピペ:2000/12/28(木) 13:21
● 登場人物
・ ハーレー
本作の主人公で、ジロン星(だったよな?)から派遣され、
地球にやってきた宇宙捜査官。タイトルの「SP」はスペ
ース・ポリスの略…だったと思います。上の絵の中央で赤
い顔してるキャラがそのハーレー。自称「水も滴るいい男」
なのですが、水というか、むしろ火の玉のように見えます。
燃えているのか、それとも毛なのか、なんだかよくわかり
ません。星の子チョビンと同じで、やはり毛なのでしょう
か。島村ジョーが顔中から毛を生やしたらこんなご面相に
なるかもしれません。

彼は胸の星のマークに触れることで、自分の体の大きさを
自由に変えることができます。が、山田ゴロ版ではその能
力は無視されてました。なんでや。
16コピペ:2000/12/28(木) 13:26
・ Dr.ベル
ハーレーの宿敵であるところの悪人。Dr.ヘルじゃないです
よ、ベルです。一番左の黒いキャラです。未だに余はこいつ
の胴体と頭の接合部分がどういうしくみなのかよくわかりま
せん。「ベル大百科」という、あまり役に立たない百科事典
を持ち歩いています。部下にギジギジというクモ型ロボット
がいますが、今回の絵には描いていません。蜘蛛の巣型の円
盤に乗ってハーレーから逃げ回ります。

石森章太郎自身も、このDr.ベルを気に入っていたらしく、
「SPハーレー」に続いて連載された学習マンガ「チクタ
ク大冒険」(*2)でも、途中から敵役レギュラーとして登場
させていました。 この「チクタク〜」は何故かTVアニメ
化もされたので、むしろそちらの方でベルの存在を知って
いる人の方が多いかも知れませんな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 13:28
1は、ハンドルに妙味を感じる。
まんがサイエンスはおもしろいね。
18コピペ:2000/12/28(木) 13:31
・ ピカちゃん
(以下、この人について説明をしますが、かなり主観が混じ
っておりますので注意が必要です)
上の絵で一番でっかく描かれている女性キャラ。これがハー
レーの相棒・ピカちゃん(本当は「ちゃん」なんて付けたく
ないのだが、「ピカ」だけではどこぞの奇怪な動物の鳴き声
のようなので)。山田ゴロ版の彼女は、「サイボーグ009」
のフランソワをもっとロリにしたような感じの外見…だった
と思います。このピカちゃん、性格はというと極めて高慢で
す。いやな女です。ヒーヒー言わせてやりたいです。ただし
自然科学についての知識は豊富で、マンガの中のお勉強部分
の解説は彼女が主に担当していました。本来このシリーズに
おいて、それはハーレーの役目のはずなのですが、なぜか山
田ゴロのマンガでの彼は粗忽者として設定され、彼の失敗を
もとにピカちゃんが知識をひけらかすという展開が多かった
ように思います。主役なのにかませ犬に落ちぶれたハーレー、
悲惨です。


19名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 13:35
>>14-15
ありがと。あー、でも読みたい。学研も石ノ森の原稿まとめて単行本でだせば、少しは赤字埋まるかもしれないのにね。
 まじで学研つぶれてほしくないよー! 「科学」ってすごい日本の科学界に貢献したと思うのに、進研ゼミみたいな勉強のみが目的みたいなとこばかし儲かって納得いかん。おれの周りの研究者とかって、たいてい子供の頃に学研の科学読んでて影響されたって言ってるよ。
20コピペ:2000/12/28(木) 13:35
● おはなし
で、ストーリーなんですけど、このハーレー一行とベル一行が
世界各地で追いかけっこをし、その舞台にちなんだテーマで、
読み手に対して知識の授受が行われていくというのが主な内容
でした。まぁこのへんは学習マンガの展開としては一般的です
ね。

舞台として思い浮かぶところをいくつかあげてみると、オラン
ダの風車の近く(→チューリップの受粉についての学習)、ヒ
マラヤ山脈(→高山病の原因について学習)、サハラ砂漠(→
蜃気楼のしくみについて学習)、はたまた月面(→船外宇宙服
の仕組み、クレーターの形成について学習)、アマゾン川(→
川の流れ方について学習)…他にもいろいろあったような気も
しますが、覚えているのはこのくらいですわ。けっこうために
なったよ。余の自然科学の知識の基礎は、このハーレーによっ
て養われたと言っても過言ではない。お勉強の要素をストーリ
ーのなかにうまく絡めて語っていくことができていたし、自然
に知識が頭の中にはいる仕組みにもなっていた(余談だが、石
森章太郎自身が書いた学習漫画はあまりこういう展開が上手く
なかった)。

21名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 13:40
 チクタク大冒険のギジギジ大好きだった! 今から考えると悪役なのになんでだろ? でもなんか悪役っていうより、友だちみたいなノリだった気がする。
22名無しさん@2ch:2000/12/28(木) 15:32
「ロケットの作り方〜」って単行本化されてるの?
だったら買おうっと。
23お前は既に名無しだ:2000/12/28(木) 16:20
>>22 まんがサイエンスのたしか二巻ですよね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 19:47
 なんだっけ? 三戸黄門御一行が諸国をまわりながら算数の旅をするの。算数嫌いだったせいかあまり好きじゃなくていつもとばしてた。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 19:49
 小学校の1@`2年頃に、異次元ポチの話で、ライバルのブルドックかなんかが正月におもちを食べ過ぎて逆にもちに喰われそうになる話があって、子供心にめちゃくちゃ恐かった・・・。
26花と名無しさん:2000/12/29(金) 00:28
い、異次元ポチってのか・・・
今の今までイジ犬ペッチだと思ってた。逝って来ます・・・

と、その前に漫画じゃないけど宇宙オデッセイペルセウスとか
標本空間書いてた作家って誰なんでしょう?

>7 馬場トラ・ザ・ワールド
な、なつかしい〜〜。あったあったそんなの
あと至大先生だっけ?いたなあ・・・
学習ではやっぱりくぼやすひとのピコピコシティだな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 00:41
なんとかの秘密に出てくる、賢い系の少女は、どいつもこいつも
誘拐して縛って、調教してやりたいような性格だ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 00:45
>>26
ヲれの記憶では「イジ犬ペチッ」だったよをな。
29名無しさん@2ch:2000/12/29(金) 02:55
5年の学習(85年版?)で
ドッチボールの漫画があったけど
女のこが男のかっこうしてさんかして太。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 03:06
SPハーレーとチクタクの切り替わりの時期にちょうど読んでたよ。年がばれる(笑)

ところでデキッコナイスもこのスレでいいんですね?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 03:19
>>30
>デキッコナイス
おお!懐かしい名前(笑

それもいいけど、『忍術手品のひみつ』がNo.1でしょう。
32名無しさん@2ch:2000/12/30(土) 00:58
初恋クラブっていう性教育のマンガあったよね(92年の6年の科学)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:50
「学習」に連載されていた漫画で楽しみだった記憶があるのは、
山根あかおに氏(だったと思う)の「かばどん」と、
みなもと太郎氏の「とんでも先生」……ありましたよね?
『ひみつシリーズ』は今もウチに25冊くらいはある。ちょっとした疑問なら
結構探すと載ってて便利。重宝しとります。デキッコナイス。やったるで。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 03:44
異次元ぽちではなく、イジ犬ペッチだったのですか・・・。子供のころの記憶とはあてにならぬ。
異次元から来た犬という設定だったよね。顔が石ノ森の似顔絵くりそつだった気がする。
もーいっかい見てみたいな・・・。学研さん(はーと)
 かばどんはかすかに覚えてる。デキッコナイスってどういうの?
 あと、愛ちゃんとかひげくまさんとか猫とか犬とか出てくる漫画が大好きだった。
 あと、ぶたが主人公のトンキーとかいうやつ。ギャグが冴えてた記憶がある。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 05:59
かばどんとなおみちゃんか・・・
あとひげやまさんとか
まけるもんか五人組とか・・・
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:02
ピンクキャット懐かしいな
ドナルド探偵とかチュー公とか出てた。
あとエルフマンとか気持ち悪かった。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:04
ピッポ君萌え〜
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:05
熱中時代の漫画なかった?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:07
マガジンとかいう宇宙人が絵語(エーゴ)を喋る漫画
読者のコーナーだったか。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:09
ポテコとか五つ子とか黒美人(正体はナヤミ先生)
がでてくる漫画。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:10
バスに幽霊がのってくる漫画が怖かった。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:12
チクタクの女の子
みこちゃんのとき以外にしずかちゃんてのもいた。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 06:14
メス猫がPC(マイコン)で感電して賢くなる漫画
44お前は既に名無しだ:2000/12/30(土) 08:23
アイドルは名探偵、ハマってたなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 09:03
「あらまそうかい」とかいう名前の探偵の話ってあったような。

ハーレー君は知ってる。おもしろかった。

「学習」の方だったか、言葉使いに厳しい頑固オヤジが出てくるのって
なかったっけ。ガキが風邪薬と称してなんか草みたいなのもってきて
「細かく切って飲んで下さい。」と置手紙するところを「細く」と
書いてしまい、そのオヤジが細い草を必死に飲もうとしている話は
憶えている。(気づけよオヤジ(わら))
46風の谷の名無しさん:2000/12/30(土) 18:13
俺が小学生だった頃(79年〜85年)の「チクタク」の作画陣は、
1年・5年:石ノ森章太郎
2年:山田ゴロ
3年:シュガー佐藤
4年:忘れた(情報求む)
6年:桜多吾作
とテレマガやテレラン等のコミカライズでもお馴染みの石森プロの面々がやっていたんだけど、
桜多吾作だけ何故かダイナミックプロ出身なんだよな。石川賢も「嵐」のコミカライズやっていたけど。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 18:20
伝記漫画といえば、学研ものが大好きだった。
特に、伊達政宗と坂本龍馬(作画は同じだが名前が;;)に萌え萌えだった小学生の頃……。
10年経った今、書店で見かけることは滅多になくなった。
たまに見かけるとつい買いたくなっちゃうよ〜! φ(x_x;)\☆
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 18:29
>>45
「名探偵荒馬宗介」山口太一:作だね。
頑固親父のやつ(バッカモーン!だよな)
も同じ作者だ。

>>46
他によこたとくお、中島昌利が描いてたと思う。
石ノ森以外の学年担当は固定ではなかった。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 18:43
1年〜6年の科学に内山某とかいう人が、犬・猫・豚のキャラが出てくるマンガを
やっていたと思うんだけど。
個人的に覚えているのが、読者投稿コーナーを10Pに渡ってやっていたその名もズバリ
「どんとこい10ページ」。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 19:30
学研の伊藤博文
漫画家が実際伊藤の友人(当時100歳ぐらい)から伝え聞いた
話を漫画にしてた。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 19:34
>>49
ああ、ひげ山さんだな。
おばばさまとかもいたっけ。
最終回みんなが1ページずつもらっておわかれしてたんだけど
その時は9ページでひげ山さんのおわかれの挨拶が無かった。

52名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 19:37
サンちゃんとかスウクリームとかオマケとかが出てくる
科学の漫画
ウッシッシーとかでてきてた。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 03:59
やっぱ小学生の記憶では曖昧だなあ・・・
>45
あらまそうかい、いたな〜そんなの
あとトンチが得意なトン休とかって一休さんぱくりの漫画もあった。

ところで
6年の科学が終わって「ウータン」に移行した人っている?
あと中学Vコース行った人とか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 04:50
保護あげ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 05:01
ヤメレ、食っちまうド!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 06:06
何気にあげ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 07:16
前スレ生きてた
mentaiなので書き込んでも上がりませんが
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=959396598
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 07:32
登竜太が一番面白かったが、彼の漫画ってみたことない。
59代打名無し:2001/01/10(水) 11:09
内山安ニの漫画のおかげで理科好きになった。
特に、「コロ助の科学質問箱」が好きだったなあ。
あさりよしとおも子供のころこれを読んだから、
「まんがサイエンス」を描いたって言ってたね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 13:46
5年か6年の科学で、本文記事にでてきた
「アワテ記者」(のちに「ノッポ記者」)は
当時編集部にいらした増田さんという方がモデル。
で、その増田さんとウチはご近所でした。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 14:47
野間吐史「風のみきっぺ」ジャンプ手塚賞準入選のひと。好きなんだあ〜
62pu-3:2001/01/10(水) 16:23
モアイくん懐かし〜!!
なんか最終章(5年生くらいかな?)は劇画っぽくなっちゃって、結構ハード
だったような気がする。適役の女の子も怪物になったりして。
63代打名無し:2001/01/10(水) 16:45
チクタクでミコちゃんがセミヌードになった。すごく興奮した。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 17:15
age
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:49
4年生のとき学習にのってた
「ピコピコシティ」
おされで
イラストコーナーでのくぼやすひとのコメントが辛口。
66名無しさん@2ch:2001/01/14(日) 05:06
マンガじゃないけど
ハウス食品の名作劇場のアニメと同時進行で連載やってた記憶がある
「アニメ三銃士」「若草物語」とか。
どれだったか忘れたけど学年を進級するため
「続きはテレビ放送でね!」なんてのには無責任さを感じたな。
67受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/14(日) 07:10
まるまるぼんた君っておぼえてる?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 09:06
やっぱピコピコシティでしょう。毎年毎年、3月になるとピコピコマシーン
がぶっこわれるんだけど、四月には復活している。
みみみとか愛作とかまだいるのかな?
69名無しさん@2ch:2001/01/16(火) 04:11
age
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 12:07
みみみ、愛作もっかい見たい。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 21:27
みみ美、なんだよねたしか。みんなよく覚えてるなあ。すごい!
年末の、「来年はこうなる!」とかいうコーナーでとりごえとかが
「富士山噴火」とか、「人間もリニアモーターカーのように移動」
とかいってて、まじで信じてたし。とくに富士噴火。
みみみが、シャツのすそを出して着てて「おしゃれでだしてんのよ
〜」って言ってたのが印象的。時代を感じる〜。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:16
面白い
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 23:31
>ピコピコシチー
俺は姉ちゃんが小4だった'83 のと、自分が小4だった'86 のを読んでたよ〜
'83の時は、みみ美じゃなく”ケーコちゃん”、ブルースでなく”U作”だったよ。
愛作キャラの旧名キボン
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 00:07
今やってるあさりよしとおの「まんがサイエンス」はどうよ?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 03:18
>ピコピコシティー
何気に設定変えてるのね
フォークおじさんはいつまで出てたんだろう?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 05:04
みつめがとおるもやってたな。
変な作家が描いてておもんなかった。

あと石ノ森章太郎の野球マンガ。(巨人くんだっけ)
学年ごとに作家が変わるのはなぜ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 05:12
4年の学習か科学の読者コーナーのまんがが
やたらエロくてエロネタが暴走しすぎて
いきなり「このセリフはあまり好ましくないので省略させていただきます」
とかいって編集にカットされてた。
小学4年生の俺には意味がわからなかった。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 05:30
ブンタッタ
スバババッ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 17:13
「魔術大戦モアイくん」
「どっきり探偵団サツキ組」
「算数クエスト」
「時空オデュッセイナディア」(これは小説)
「モモ金アドベンチャー」
をもう一度読みたくて読みたくて仕方がない。
単行本になっているのは「まんがサイエンス」のみ・・・

89年度の5年の科学は本当に熱かった。
本気で語れる人を求ム!!!

再利用>
4年後、漏れの妹の「5年の科学」で「モモ金」が
全く同じパターンを繰り返していたのう。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 12:14
付録age
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 12:19
「まんがサイエンス」はよくも悪くも平成で、
学習まんがの『お約束』(へんな超自然存在が解説する、
普通もたないような疑問や問題設定がされる---)をパロディと
して処理するのが違っているね。

ただ、内容自体は非常に高度になっていると思うよ。
逆に言うと、昔より噛み砕いていないってことで欠点でもあるんだけど
82今年で30歳。:2001/01/25(木) 12:25
ザーマス編集長とおじゃま記者
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 12:48
>>58
それは6年の学習の「登竜太のホノボノクラブ」だ。
載ってた作者の写真はなんかカーリーヘアでちょび髭のオッサンだった。
あと、ソニーのHITBITとかいうMSXをやたらヨイショしてた。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 12:50
原田大二郎の悩み相談コーナーがイカス。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 13:07
あらまそうかい、ただのきんたろう。

あと、学研の名作シリーズって、石の森の弟子が
描いてる場合が多いよね。「宝島」とか「青い鳥」とか。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 14:43
やっぱピコピコシティ!!
くぼ、暴走か!!
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 05:09
20年以上前のたぶん「学習」のほうで、
「がんばれ!のりちゃん」て漫画あったの誰か知らん?
ふすま屋の息子が全国旅するような内容の(うろ覚え)。
確か主人公のライバルで畳屋の娘がいたような…。
8889年6年だった者:2001/01/27(土) 00:11
カード型の宇宙食「いちご」
食ったってば。あとは、古代のまが玉のレプリカ。良かった。
89できる、できないの秘密:2001/01/27(土) 00:19
「デキッコナイス〜!!」
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:38
ぐわあピコピコシティの話題が出ててうれしい!!
切り取ってとっておいたのを引越しの時全部捨てられたんだ・・・
みみみのビキニのカラー表紙覚えてるよ。(84年)

くぼの「マイコン教室」と「IC工作」という本も持ってたな・・・
後者はみみみや愛作が出ていた。ところで一昨年学研のサイト
でピコピコなんとかいうコーナーのキャラ紹介をみたぞ。
微妙にリニューアルしたみみみたちがいた。まだやってんのか??
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 00:52
カサハラテツロー作画「はるかな星のミント」
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 01:03
85年くらいの学習に載ってた双子の兄妹が活躍する
マンガのタイトルが思いだせん・・・。
担任の先生が寅さんのパクリで発明家だったのだけは覚えてんだけど。

こないだ掃除してたらピコピコの全員プレゼントシール発掘しちまったよ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 01:14
<<19
たしか3年の科学で連載してた「教室のワラシ」って言うマンガも
単行本化された噂を聞いたような気が・・・
94名無ツロー:2001/01/27(土) 14:05
>>93
いえ、残念ながら単行本化はされてません。
作者が言うので間違いなしです。(汗

ついでにいうと、あのマンガが連載されてたのは4年の科学でした。
でも、憶えててくれたのはとても感激です!!
(あ・・・>>91の方も!!!)
あさりさんの「まんがサイエンス」は今でも連載されてます。
単行本はかなり読み応えアリですよ〜。
95受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/27(土) 17:21
サッカーボールのボディから頭と手足が生えてて、
飛行機に変身したりする宇宙人の少年が出て来る話があったと思うんだけど(確か14〜5年前)
詳細分かる人いませんか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 19:40
>>95
 あ〜! それ知ってるよ。大好きだった。でも名前が思い出せない。顔がのび太に似てた。変身するのがいいんだよね。

 こうしてみると名作多いなあ。単に子供だったから面白く感じただけなのかなあ? 
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 16:26
age
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 20:46
まんがサイエンスかなぁ。やっぱり。
モアイ君や桃金も懐かしいですね。
「最後の一匹物語」みたいな題名の漫画も凄く印象に残ってる。
絶滅した動物の話を書いている作品なんだけど、覚えている人いますか?
99代打名無し:2001/02/03(土) 21:51
うちは小学○年生だったんだけど学研の科学の付録うらやましかったよ。
100名無し様:2001/02/03(土) 21:58
87>>さんへ
がんばれ!のりちゃん・・・なつかし〜!!今を去る事24年前・・・小生は小学
4年生でした。たしか、ふすま屋の後継ぎである(ふすまや障子に糊を使うから、
のりお君)のりちゃんは、ふすま屋の修行として日本全国を回って1000枚の
ふすまと障子の張り替えをする旅に出るというストーリーだったと思います。
家族の名前もふすまや障子にちなんだ名前だったと思います。(妹の名前が
カミ子。)
のりちゃんは天才的なふすま職人で、ふすまや障子を使って凧やハングライダー
を作ったり熱気球を修理したり(小学校4年生で驚異的な腕前!!)してました
旅の途中でライバルである畳屋の後継ぎ娘はりよちゃんと(最初は対立していた
けど後半は仲直りしていた)との出会いとかもありましたし、最終回は畳屋との
因縁の対決を経て畳屋と和解し、世界にふすまの技術を伝える旅に出るラストで
全体的にも中々面白い話でした。
あと学習に連載されていた小説も面白かったです。75年〜76年の2年の学習
に連載されてた(きえてしまえ!)や77年〜78年の4年の学習に連載されて
いた(たっちゃんの不思議な冒険)79年〜80年の6年の学習に連載されてい
た(4次元潜行艇ウラシマ号)が面白かったです。
科学では内山安ニさんのマンガ(ムチャシとゴクローのスーパー対決・サイエン
さんとギモン氏)が好きでした。怪盗ルパンとかも連載されて良かった。
あと、SPハ−レーに出ていたドクター・ベルが好きでした。アスガード・セブン
のマシンマンはどー見てもハカイダーですよね?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 22:14
>>95
>>67がそれじゃない?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 22:27
昔「科学」の読者コーナーの0点マンというキャラクターの名前が
いつのまにか採点マンに変わっていた。
何かクレームがあったのか・・・?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 02:50
 もしかして>>94さんて作者本人!? だとしたらすげー感激!
 たしか、読者ページで人気でて、それから教室のワラシ描いて、そのあとSFっぽいの描いたんだよね。全部好きだったよ。学研の編集室によく出入りしてたら、漫画まかせられるようになったってどっかに書いてあった気がする。今何してんの? まだ漫画描いてる?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 10:12
aaaage
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 13:58
>>95
ひみつシリーズの「1年の算数」に出てませんでしたっけ。
薬のカプセルみたいな形の犬か何かも出てきたような。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 14:16
科学の方だったと思うけど、
推理漫画で男の子と女の子とハムスターだかなんだかが出てくるのありましたね。
「美人怪盗ピンクキャット」の次に、何年か続いたはず。
もう一度みてみたいです。
107花と名無しさん:2001/02/05(月) 16:19
91年度の4年の科学の「ぶっとびハウス」には引いた・・・。
前の年にピコピコシティだったから、落差がひどくて、4月号読んだ時点で
「学習にしときゃよかった」と後悔。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 20:18
まるまるボン
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:48
・モアイくん
ってコナミに訴えられたんじゃなかった?
110名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 03:15
コロコロでひまでしょおまわり君を描いてたはちのやすひこが
読者ページやってた気がする。

あと、ついでに毎日の学習のちゃっぽまる君も思い出しちゃったよ(笑
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 03:42
>魔術大戦モアイくん
なつかしい
富士の樹海で野犬に襲われる所しか思い出せない
捨てなきゃよかった
112名無ツロー:2001/02/09(金) 11:23
>>103
はー。ここにもボクのマンガを憶えていてくれた人がっっ。
しかも読者ページからの読者!!(感謝!!)
読者ページ漫画「メカキッド大作戦」はマンガデビュー作です。
今も学研3年の科学や某少年誌でマンガを描いてますよー。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 12:38
「たまちゃんとたんていたち」というのが、1967年頃の科学で
連載されていたんだけど、知ってる人いない?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 12:39
そういや、「はじめ人間ゴン」も科学に連載されてたんだった。
115103:2001/02/09(金) 17:02
>>112
 うぉ〜ぃ!!(涙) マジ感激っす。
 教室のワラシはなんか「科学」っぽくなく、一般誌みたいで印象に残ってます。そのあとのSF(題名なんだっけ?遥かな星のミンクとかそんな感じ?)も手塚治虫っぽい、良質のSFでした。今でも学研で漫画描いてるなんて、嬉しいなあ。もしさしつかえなければ某少年誌の名前教えて下さい。原稿は全部自分でとっとけばいつか出版できるかもしれないので、学研から返してもらっといた方がいいですよ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 00:23
私の初勃起は、3年の科学に載った石森先生の漫画で・・・

汗腺の説明でヒロインが全裸になるのです。
117名無ツロー:2001/02/17(土) 12:55
>>115
某少年誌=コミックバーズ(ソニーマガジンズ)です。

はるかな星のミントは、当初「魔女の宅急便のSF版!」
という提案で始まった企画だったんですが、
あの通り本家なものとは全然違うものに。
続編も考えてたんだけど、雑誌の性格上・・・・無理でした〜。
118名無しんぼ@お腹いっぱい
>>100
うおう、サンクスっす! なんか思い出してきました!
「のりちゃん」と「はりよ」ってほのかにラブな雰囲気とか無かったスか?
(単なる俺の妄想上の記憶かも)
俺は年の離れた兄貴の学習を幼稚園児の頃に読んでたんだけど、
小説なんかも面白かったな。
侍が現代にタイムスリップしてくる話とかあったように思うんだけど
知ってます?