【三歩は】石塚真一▲岳 みんなの山 第17歩【みんなの心の中に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ときどきでいいから、三歩さんのこと思い出してあげて下さいね

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1340539231/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 18:42:30.30 ID:TicRw2L40
最終巻の発売記念して、石塚真一が北海道でサイン会
http://natalie.mu/comic/news/75501
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 18:43:21.85 ID:0XrR4OLB0
もう【懐かし漫画】に移動じゃないの?

石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1340527791/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 18:45:38.71 ID:TicRw2L40
まあ、懐かしむにはちょっと早めだしサイン会で何かが変わると思って漫画板に立てました
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 19:57:38.44 ID:j91ErBp60
死亡でも生存にも、どちらにもとれるような最終回にしたが、悪い風にしかとられず、一部の読者から抗議が来たため、「描かないと分かりにくいかな」と思い、連載終了後に発売された単行本では山を駆け降りる島崎三歩のシルエットが追加された。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 19:58:24.73 ID:j91ErBp60
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間が、年老いるまで生きているのは当たり前。

最高のラストだな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 20:37:04.29 ID:NGic4w0Z0
あほくさ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 21:05:12.05 ID:XrB1Dn2GO
主題の一つの、緊迫した状況での冷徹とも見える決断の大事さを投げ捨てといて、
それにたいしてのフォローが無しになる解釈ができるようになってるのはスッキリしなかったなぁ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 21:09:58.34 ID:7EO9792V0
生きてた場合の最終話も描いて欲しい
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 22:06:39.66 ID:BGiJMKC/0
それはコピペだから障ったらダメ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 22:07:49.10 ID:tiw1DGW10
ネカフェで最終巻見てきたけど、拍子抜けしてしまった
阿久津君車椅子化、チーフ左遷辺りでなんかおかしいなとは思っていたが
この辺りから三歩死亡フラグ、最終回フラグは立ちまくってたのだね
編集が早めに終わらそうと、難易度の高そーなヒマラヤなら死なせても問題ないとか思ったのだろう
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 23:00:41.95 ID:3WEfMjlU0
前スレから読んでるんだが、昔からこんなに勢いあった?追いきれんわ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 05:18:59.81 ID:rtwmNGlI0
>>4
石塚真一総合スレにすればよかったのに
そうすれば作者1人につき1つはスレ維持できたのにな・・・
またそのうち新連載始まるし
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:48:20.62 ID:oERUF05L0
18巻で阿久津のその後って車椅子で職場復帰した説明だけど、
確か連載時は、初の車椅子での、とか書いてなかったっけ?
そこの所のコメント替えてないかな?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:52:40.64 ID:dtyb4HyBO
阿久津という名前の登場人物が出る漫画のラストは糞だって事だよ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 09:52:43.13 ID:ldqfg7sF0
オホーツクに消ゆ、しか思いつかない
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 10:23:23.39 ID:vGKqI/Zn0
エンブレムテイク2の文句なら構わない
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 12:19:49.10 ID:4JyTzWz60
本当惜しいよな
途中までは凄く面白かったのに、最後でぶち壊しとか
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 13:39:38.46 ID:exDeZXXHO
じゃあどういう締め方なら納得なの?煽りとかじゃなくて純粋な質問なんだが
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 13:57:21.46 ID:TPg+WNMQO
>>19
ローチェを前にしてクライムオン!

でご愛読ありがとうございました
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 15:23:55.56 ID:rU7hdaNN0
>>19
オスカー隊を救出して一緒に山を下りてきて救助成功!でいいじゃない?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 15:26:50.82 ID:rU7hdaNN0
っていうか、オスカーが山頂でインド隊が死んでいってるのみてるのに
それからかなり時間経ってるのにどうしてまだ無線してこられるほど元気な人がいるのか謎

三歩を殺すためにむりやり生き残らせたとしか思えないよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 16:07:54.61 ID:4JyTzWz60
とりあえず三歩が生還してくれれば良かったかな
インド隊は無視しても、あの状況なら許された
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 18:14:26.42 ID:exDeZXXHO
やっぱり生きてた方がよかったのかぁ、サンクス
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 18:19:35.99 ID:HLQAFJ610
>>19
インド隊が出て来なければよかった
DQNてかキチガイだろ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 18:28:23.99 ID:a+bpY7OS0
>>25
オスカーもドキュソになればよかったのに
そのまま下山初めて途中でお見合いw
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:27:51.50 ID:+qtcnmnW0
何年か経って、小田かナオタが金貯めて、死体を確認する話を最終回にすればすっきりしたのにな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:37:07.56 ID:Eh4O4kPV0
それから○年後って終り方ありがちなうえにストレスたまる
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:37:41.97 ID:xlKz8IAY0
イラついたから吐かせてくれよ

ちゃんとした準備もままならないまま
自ら無茶をして死ぬって、今までの三歩全否定じゃねーの?
山は危険だから三歩ですら死ぬ、っていうこと自体は別にいいんだよ
もし運悪く滑落とかしてたまたま死ぬ、とかならまだ納得できるよ
自分で無茶して死ぬなんて、今まで俺が読んできた岳は一体なんだったんだ…
ポカーンだよ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:43:42.64 ID:xlKz8IAY0
「とりあえず殺しときゃ綺麗に追われるだろ」
みたいな意図が見え透いてる最終回は最高にムカつく
いいアイデア浮かばないからって安直に死に逃げやがって
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:47:59.13 ID:92pxS+Ar0
>>29
> ちゃんとした準備もままならないまま

あの状況で準備するヒマ作ってたら、天候悪化で撤退か、助けられる可能性がなくなって、
どっちを取るかの天秤だったんじゃない?

最初の巻から日本の山の話がずっと続いてきたから、その感覚で最終巻のエベレストも論じようとしてる人がいないか
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 21:21:18.69 ID:ldqfg7sF0
>>27
すっきり?
頭がおかしい人と把握した
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 21:23:40.87 ID:xlKz8IAY0
>>31
結局無謀なほうに行ったのが納得いかない
三歩ってそういうキャラだっけ?

細かい整合性っていうより作品の都合でとりあえず殺しとけ感が最悪
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 01:10:11.40 ID:GowehfYK0
途中までマジで良い漫画だったのに
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 07:17:26.34 ID:PEmfFRutP
インド隊みたいなキチガイ集団がいるのも実際にありそうだからいい
結局全員助かって三歩は今日も山に登っているみたいなハッピーエンドでもいい
三歩ですら死んでしまう山というのはとんでもなく過酷だってバッドエンドでもいい

でもインド人が無線で助け求めてくるシーンは完全にいらねぇだろ
三歩自身が一回確認してるのになんであんだけ後になって生きてる奴が出てくるんだよ・・・

これ結局打ち切りなん?
ジャンプの10集漫画みたいなオチだったんだけど
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 07:21:14.53 ID:A67+ZQuH0
肺水腫になっていた人を残してもう一人をかついで山を降りた三歩はどこに…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 08:59:32.59 ID:xkMshqBti
ローチェ登頂して吹っ切れて、日本戻ったらとんでもない事故が起こってて、久美やザックの危機に三歩登場で良かった
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 09:20:42.27 ID:OVKJ++r3O
>>37
4ページ足すだけでみんな納得だよな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 12:28:42.83 ID:MKYlnZga0
作者がありがちなハッピーエンドにはしたくなかったんだろう
バッドエンドでまとめる力量がなかっただけ
三流漫画家に三歩という強烈な一流キャラが偶然舞い降りて、
最初はキャラの力でなんとかなったが、終盤使いこなせなくなって強引に終らせたかったんだろう
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 12:53:26.09 ID:SrCcGXnV0
三歩が最後の救助に向かうところでぶった切って、最終回の日本につなげればまだしもだったかも。

トランシーバー使って救助求めるやつなら、あの時間ならもっと下まで降りてきてるはず。
なんかの事情で頂上にいることを前提にしたら、三歩が救助に向かうのは無理無謀。
要救助者がもっと下まで降りてきてるなら、三歩が行くのはまあいいとして、そうなると物語的には三歩生還の流れ。

三歩死亡を前提に無理に無理を重ねて変なストーリーになっちゃった。
結構気に入ってた漫画なのに、残念だわ。
18冊がごみになっちゃった。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 14:05:07.20 ID:w75krVetO
結局ガッツがキャスカをぶった斬った後に普通の使徒に喰われて終わりみたいな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 15:14:43.42 ID:xYfGz7aL0
>>37
その程度でよかった

三歩はキャラ自体すごく良いんだから
奇をてらった終わらせ方しなくたってちゃんと読者の心に残るのに
殺したほうがインパクト強いとか思ってしまったんだろうなー
全巻ブクオフ行き
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 15:19:09.09 ID:w75krVetO
Yahooニュースに「岳最終回 主人公遭難死」って載せたかった
>>42
18巻全巻で売値290円だった俺が通りますよ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 15:48:00.43 ID:xYfGz7aL0
安っwwwww

あ〜〜あ〜〜大好きな漫画だったのに一気にゴミに成り果ててもうた
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 16:54:41.11 ID:SrCcGXnV0
インドってやっぱDQNなのか?
http://www.littlemore.co.jp/foreverest/log2012vol1/20120505910.html
こうしたルート工作は、シーズンはじめに隊の代表者を集めて会議が行われ、10000メートルにおよぶロープをそれぞれの隊が分担して行う。なかには代表者をよこさず、フィックスロープが張られた後に、無断でそれを使って登ってしまう小さな隊も存在する。
彼らがもしノーマルルートで登るのであれば、シェルパの力を提供するなどしてルート工作を手伝わない限り、少人数で来ているからといって賞賛に値するものではない。
エベレストのノーマルルートにおいて、フィックスに一度も触れずに登ることなどありえないからだ。
ちなみに、今季はインド隊が、規模が大きい割に分担金を払っていないと聞いた。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 17:22:11.26 ID:aotvGu9H0
>>5
次回作は「逆襲の三歩」だな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 17:44:04.11 ID:LAaTLpzn0
>>45
インド隊ってDQNってゆうよりキチガイなんだよ
上にいる人達の命より国の威信がどうした言って上がっていくんだから
クライマーじゃなくて軍人とかなのかも と思わなきゃやってらんない
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 18:05:46.56 ID:qN8Bxu5l0
>>45
日本だって人のこと言えない
しばらく前まではDQNだった

エベレストのゴミ問題だよ
他国も同じだが、日本もエベレストにゴミを放置してきた
↓は5年ほど前のエベレスト登頂制限の報道だが、日本語のゴミも映ってる
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2409604/3070942?blog=jugem
野口健がゴミ清掃を呼びかけた時は、日本山岳会が圧力をかけようとしたらしい
今は協力的になったらしいが
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 20:24:44.15 ID:F7hPOVqr0
のべ500キロの回収ってすげえな。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 20:27:14.19 ID:O/cOzfxL0
買わないでいてよかった( ̄ー ̄)
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 21:12:53.71 ID:CRV1Xsl2O
>>43
マジで??
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 21:25:17.74 ID:F7hPOVqr0
>>51
売値だろ。ブクオフならありえる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 21:33:51.48 ID:/v7ynKyo0
失望して売りに行った人が沢山いるんだろうな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 21:51:51.72 ID:4ZMCc4d3O
なりふり構わぬ救助で締めるなら、おばちゃんの後をつぐために働く三歩が、自分の指が落ちた手を見て
「ビックウォールはもう無理か・・・」
とつぶやくとか、他にもやりようがあったと思うんだがなぁ・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 22:11:06.82 ID:E6tu7KHF0
久美とヘリパイロットって何か接点あったっけ?
恋愛話書けって訳じゃないけど、唐突だな〜

誰もが死んだと思ってた人がひょっこり帰ってくるみたいなベタなハッピーエンドが好きなんだけどな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 22:49:00.66 ID:I6vagtnS0
>>35
>三歩自身が一回確認してるのになんであんだけ後になって生きてる奴が出てくるんだよ・・・

最後のインド隊の人ってどこにいたんだろうね
オスカーもまわりで次々に死んでいっての確認してるのに
また生き返ったのかなw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 22:52:17.10 ID:I6vagtnS0
>>55
まだザックの方が自然だよね
過去に何回も会話してるし、お互い
一緒に泊まりがけで登山した仲だし
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 23:17:41.12 ID:IeKZ6g/D0
>>55
三歩が久美に牧さんのヘリに乗り組め、と勧めたことがあったよな。
牧は冷徹に久美に接したが、その裏でヘリパイ(名前忘れたよ)がフォローしてポイントを稼いでいたのさ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 23:22:48.26 ID:xm3sedV60
>>55
唐突すぎるよな!
漫画としては意味不明。
ザックか全く関係の無い人間と結婚してたほうが自然

関係ないけど草介ってすごいよな〜
20代半ばで8万ドル貯めてるってすごいよ。いいとこ勤めてたんだろな
で、日本帰って警官にすぐなれるし
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 23:26:07.70 ID:WS2Q0gXt0
三歩が死んだ展開に納得行かない、というよりも
死んだのが悲しくて納得したくない
あれだけ強かった人が最期弱っていく場面は悲しくて見返したくない。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 23:35:04.41 ID:E6tu7KHF0
>>57
今更wiki見てたんだけど、ザックは奥さんと死別してるんだね。だからアプローチしても結婚まではいかないのかも
>>58
wiki見て青木って名前を思い出した。彼が主人公の話あったよね



最後のシーンは数年後、とある遭難者に・・

「よくがんばった!」

これで締めてほしかった。ナオタ大きくなったなみたいな後日談でいい
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 00:18:22.25 ID:9+kKrqq40
一番の謎は三歩のネパール遠征費。
コーヒー代も待ってもらうような経済状態でどうやって行ったのか。
エベレスト登るのって数百万円かかるんだよね?
みんなから借りてもそう簡単に集められる金額じゃないと思うんだが…
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 00:37:43.05 ID:NBhW06V50
トランシーバーの電池って持つもんだなーと感心してしまった。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 01:19:19.67 ID:Ne6683Y80
三歩ってレスキューの給料もらってたんじゃないの?
金の使い道無いじゃん。
コーヒー代の話は覚えてないけど、銀行行く暇なかったんじゃないの?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 01:51:01.49 ID:xFY1uGMw0
>>64
ガス買うのに20円足りないで買えないレベルの貧乏やで
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 01:58:13.04 ID:rlTdAQaV0
>>61
ザックは久美が好きって何回も言ってるよ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 01:59:47.87 ID:rlTdAQaV0
>>65
毎月いくらいくら強制貯金であとの金でやりくりしてたんじゃない?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 02:01:01.72 ID:rlTdAQaV0
そういえば三歩がガスボンベ買う金足りないって言ってた会で
フラグ立ててた女性いたけど以後は一回も登場してないよね
伏線そのままになっちゃたね
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 09:06:24.82 ID:87IHTeqAO
ここにきて三歩のウリ専説とかやめてやれ!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 09:29:05.13 ID:ltUayiy50
クライマーとして死んだならまだしも、救助者が最後は自分が要救になっって
死ぬんだから最悪だな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 10:39:46.79 ID:WJNp7Vei0
デスゾーンに長いこといたから冷静な判断ができなくなって、
「助けてと言われたから救助に行く」的な短絡思考で救助に向かったのかも知れない。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 11:02:14.71 ID:ZCAEuVue0
ああいう高い山で要救とかあんの?運よく近くにいた人が助けてくれたらラッキーって感じじゃないの
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 12:37:15.20 ID:xUOW/ggt0
やっぱ編集に無理に引き延ばされて作者の心が折れたんだろうな
ヒマラヤ編までが素晴らしい内容だっただけに、
男坂エンドみたいなこんなテキトーな終わらせ方は無いわ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 12:42:42.79 ID:QiqvFjiFi
>>56
二回も助からないと見放されて放置されたたベックウェザースと言う人は

氷付けの状態から自力で下山したよ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 19:17:52.56 ID:Hwtmeu3g0
最初の頃は確実に助かる人を優先して
共倒れを避ける為には遭難者を見殺しするのも仕方ないって
スタンスが衝撃的だったのに最後は人命優先で死ぬなんてなあ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 20:12:02.37 ID:t4CeByYe0
>>71
今読み終えたが、これであってほしい
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 20:22:48.02 ID:Ne6683Y80
>>71
どうかなぁ。それならそういう描写があってもいいと思うけど、ずっといつもの三歩だったし
それまでやろうと思えばできちゃったから、自分を過信したのか、明らかな判断ミスだし、
今まで死の淵をくぐり抜けてきたにしては、その経験が生かされたかったっていうか、ヒマラヤを舐めてたのか
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 20:47:18.47 ID:h4PXP0VGO
サンポのキャラを完全無視してでも無理矢理死ぬ方向に持っていったのはなぜかな
ろくに今までの岳を読んでない上層部?の売上インパクトを目指した適当な思い付きドヤ顔指示とかだとすると悲しすぎるわな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 21:06:22.01 ID:Ne6683Y80
いや、次回作を用意しているあたり、もう作者は終わらせたいが、売れてるし映画もあるしで、
編集のアイディア借りたり、複数話のはなし描いたりで、引き伸ばしてたんじゃないかな
殺したのは、続編書きたくないから。でも死体を出すのは編集に止められたとかなんとか
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 21:15:21.43 ID:87IHTeqAO
最後のカッピカピの三歩見ると何とも言えない気持ちになる
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 22:15:32.07 ID:oBr6Zpe40
以前、90度の絶壁を登っているとき、登る前に少し知り合った男が上から落ちてきたけど、
そのとき三歩はちゃんと正常な判断で、助けるのをあきらめた。
あれは助ける可能性が0だから諦められたんだけど、最後の救助のように
相手の生の声を聞いて、
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 22:16:40.68 ID:oBr6Zpe40
可能性があるのであれば、行っちまうだよな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 22:30:20.99 ID:Q7ipjufM0
肺水腫になっていた人を残してもう一人をかついで山を降りた三歩はどこに…
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 23:42:30.17 ID:9+kKrqq40
最期まで人の救助のために動いて死ぬっていうのは良いんだけど
不幸な事故とかじゃなく完全な無茶ってのがな。誰も止められないのかよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:28:21.82 ID:XlD1byQR0
>>79
この作者の他の短編とかみても
あんまり面白く無いんだよね
もし次の連載がコケたら漫画家やめるのかね?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:30:37.69 ID:XlD1byQR0
>>84
っていうか、なんでエベレストまで行って救助してるのかな?
この山行は三歩自身のためにいってるのに
途中で知り合いになったオスカー隊のみんなは行きがかり上救助してやってもいいけど
インド隊なんか関係無いのに・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:46:16.97 ID:ggCjsgtH0
>>86
よく見たらローチェ山頂を放棄してまでエベレストにまで行ってるんだな。
危なそうな雲が見えたから助けに行ったんだろうけど、いくらなんでも…

インド隊には腹が立って仕方ないな。
自業自得で遭難した人間も助けるのが三歩ではあるが…
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:56:29.53 ID:ujRaFd4M0
>>85
確かに他の作品はイメージしにくいな
何描くんだろうか
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 01:34:51.61 ID:XlD1byQR0
>>88
ジャズ系の漫画描くとか不確定情報あったけど
どう考えても読む読者がより限られるのに

普通に三歩を生かしておいて、またいつかお会いしましょうって
感じで終わらせればよかったのに
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 06:33:45.44 ID:D53+nVI10
>>87
え?なんだってー?
ローツェ登れてないの?アレ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 06:40:48.49 ID:i8k4haUwO
毎週読みきりのほのぼの連載的な流して読める感じも良かったのになあ

山口六平太が突然壮大なプロジェクトに参加して
最期は過労で倒れて、その五年後〜とかいうレベル
なんでいきなりドラマチックになってんの?と
脇役のその後とか興味ないからw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 06:54:16.76 ID:MIxKeQS+0
帯広のサイン会へ行く人がいたら、作者にこう伝えてほしい。

よくがんばった!







でも、最悪のエンディングでした。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 07:25:18.50 ID:B26aTOwm0
あんな簡単に、「ローツェから来ました」と言われてもな〜
隣の家に遊びに行くんじゃないんだから
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 07:26:38.16 ID:N4xCGKXxO
【取調室】

石塚容疑者「・・・。」

石塚容疑者「むしゃくしゃしてやった」

石塚容疑者「今は後悔している」
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 08:05:25.06 ID:ggCjsgtH0
>>90
南壁は登りきったけど、よく見たら山の途中に旗を立ててローチェを去っている。
主目的は南壁だったから構わないと判断したんだろ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 08:17:24.14 ID:WSNcCkXi0
超人的ヒーローなイメージだったから最後はクミがピンチの時にかけつけてよく頑張ったで綺麗に終われたのに馬鹿か
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 08:20:34.69 ID:PBKUNDM90
切っ掛けは阿久津の事故なんだろうけど、三歩があそこまで自分を見失う理由が分からない。
阿久津以上の親友の死とか一杯受け止めてきただろうに。


つまり阿久津を愛していたと言うこと。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 11:50:41.17 ID:kNGInMo60
>>87
草介にも言った様に三歩の中で「登頂」<救助、になったんだろう
救助がでっかい山って言ってたし
山のシビアなルール見極めるより助けること優先して死んだ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 11:51:32.12 ID:kNGInMo60
>>97
そこは異論ない。どんな事故にも顔色変えなかった三歩が
アクツのクラッシュには生存確認もせずひざから崩れ落ちたり
その後の荒れ方から見ても、阿久津を愛していたな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 14:47:27.93 ID:s/aGtedrO
>>98
判断能力の欠如。
「あしたのジョー」的なラストだと思う。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 16:07:50.21 ID:9BwH1Nzr0
既出かもしれないが作者のプロフィール見かけたのでコピっとく

ttp://tokiwaso-street.jp/archives/751
[略歴]
石塚 真一(いしづか しんいち)1971年、茨城県出身。
高校卒業後浪人時代を経て、アメリカの南イリノイ大学日本分校に入学(現在は廃校)、
留学を経て、サンノゼ州立大学に再入学。
留学中に、ルームメイトに誘われロッククライミングに出会う。
帰国後、IT企業に就職するも1年もたたないうちに経営不振に陥り倒産。
その後漫画のハウツー本(340円)を買い
英会話学校の講師をしながら28歳で漫画家を目指す。
『岳』は、小学館の「ビックコミックオリジナル」に連載中で、2003年不定期連載からスタートし、
徐々に人気を集め、コミックス15巻、累計400部を超える。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 16:13:12.50 ID:4A0bFm3m0
売れてねーな岳
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 16:27:59.77 ID:fK6nD0aj0
コピー本みたいな数だな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 16:45:18.66 ID:ICuSvrL9O
なんで留学歴もあってあんな帰国キャラができあがるんだろ。特に一巻
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 17:47:04.39 ID:i8k4haUwO
>>98
「あなたしかいません」
のピート担ぎ上げてる場面でそれは十分表されている
そのための後フリだろ。そこには繋がる。


明らかにインド隊最後の一報はそんな高尚な考えとは別で
とりあえず死なせることしか考えてなかったな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:15:27.49 ID:IQrnUrgj0
133 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:28:42.48 0
岳はラストが酷すぎ
マンガ終わらせるためになんの盛り上げも無いままただ三歩を殺して終わり
あんなに長期連載してた自分の作品の主人公を簡単に殺せる作者は逆に凄いとは思うけど

138 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:30:36.68 0
殺すためにローチェいかせたの見え見えだもんな

157 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:34:40.24 0
>>138
よほど映画が気に入らない出来だったんだと思う
映画公開と同時に長野から出ていってそのまま殺しちゃった
映画がシリーズ化出来ないように原作を終わらせたんだろうね
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:23:46.23 ID:TMKuFhIiO
ナオタが主人公の岳書いて欲しい。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:29:14.83 ID:UaQ3JumC0
>>107
死ぬんだろどうせ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:37:28.24 ID:WSNcCkXi0
そうしたら阿久津の子供がやればいい
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:54:09.82 ID:p79JdXcM0
>>86-87
一応、心配になって自分の登頂は放り出して助けに向かうところまでは
過去の行動と照らし合わせても三歩らしいとは言えるけどね

>>61
ザックの奥さんについてはいい話だからちゃんと読んだ方がいいぞ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 20:01:19.30 ID:ziL3M8oe0
三歩は遭難者に、仮にパートナーが死んでてもなお「また山においでよ」って言ってたから
最後に主役側の視点からそういうのを描きたかったんかなと思う
描写したかっただろうというのはもうひとつの決めゼリフ「よく頑張った」の方についても言えることだが

で、「よく頑張った」「また山においでよ」という結論が先にあって、
そこから三歩が死ぬ(?)のにふさわしい状況を逆算した結果あんな感じになったのかなと思う

まあ三歩はクライマックスにふさわしく間違いなくよく頑張ってはいるんだけど、
ちょっとストーリーの都合で無茶な動かされ方してる感じは強いよな
俺としてはこれはこれでそんなに嫌いじゃないが、終わり方としてはちょっと暗いしな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 20:22:55.47 ID:ujRaFd4M0
三歩を殺すには、あの流れしかなかったんだろうなと
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 21:07:23.86 ID:B26aTOwm0
そもそも殺す必要があったのかと(以下ループ)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 21:09:48.95 ID:LmvQTMgO0
三歩に対して愛も何もない終わり方だったな
読者的に人気のあるキャラだったと思うのだが
作者的にはさっさと手放したかったのだろうか
だとしたら本当に悲しいことだ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 21:58:15.84 ID:vCo+hc4w0
あのさ、最終話に納得してない奴いるみたいだけどさ、あれ説明をしくっただけで、第一巻の第一歩に戻ってるんだよ。
「おれは日本に戻ってきた」って意味は、北米での後じゃなくて、エベレストのあとなんだよ

涙拭いて一巻を出してみろって
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 21:58:57.89 ID:vCo+hc4w0
つまり「パイナップルARMY」と同じオチなんだよ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 22:00:02.54 ID:ujRaFd4M0
なにそのジェド豪士
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 22:03:04.31 ID:/S8fQ53m0
さて、面白いのが来たぞw

皆、分かってるよな?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 22:05:01.88 ID:WMnuTGj20
豪士はきっちり生存確認されてたからなぁ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 22:06:42.17 ID:D53+nVI10
>>115
第1巻に戻ったら、あまりの絵のアレさにさらに涙した
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 22:31:54.44 ID:cpy2SVCq0
>>120
1巻の冒頭で主人公が出てくるシーン、ウンコしながら登場する漫画は
漫画史上初めてだろうね

あと、久美ちゃんの顔が適当すぎるw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 23:00:42.30 ID:4A0bFm3m0
俺の一巻はブックオフにあるから出すのがしんどい
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 23:07:39.57 ID:B26aTOwm0
女の子を背負って立ちションする主人公も他にいないと思うw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 03:44:19.25 ID:2Oo0XR/A0
>121
残念でした、海猿の方が先。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 06:22:16.89 ID:6nEIGLcR0
>>121
いや、海猿もウンコだったぞ、初登場。
それどころかヒロインがいきなりウンコw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 13:37:33.91 ID:mmGvziGC0
山の厳しさを伝えるために、生存者を見殺しにしてきたこの作品が
最後でいままでのテーマをぶちこわしたのは残念
三歩にこんな無茶させるなら、ほかの生存者救助のときにも
これくらい無茶させなきゃおかしい
一貫性がない

>>90
冬季南壁ルートを登攀したけど登頂は断念ってのは
日本山岳会東海支部の話をベースにしてるからだろう
彼らも登頂を断念している
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 16:09:05.04 ID:93u6cU+C0
本当に最後のエベレスト編はおかしいよね
三歩を殺すために無理矢理やった話って感じ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 16:10:25.67 ID:93u6cU+C0
作者もなんでコミックス最終巻の巻末で説明しないんだろうね
それまではオマケ漫画載せ続けてきたのに

誰か今度のサイン会で話聞いてきて欲しいよ、作者への質問コーナーとかないのかな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 16:14:49.61 ID:9cSYCQV4O
エベレスト後半は映画ぐらい違和感
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 16:30:11.06 ID:XX9Ro76FO
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 17:25:48.06 ID:PhfuHbuf0
サイン会で聞いても編集者に止められるじゃない?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 18:55:09.62 ID:mWvQbe6K0
さ、帰るか

この一言が生還と意味してると思いたい
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 20:25:01.79 ID:gJLcNADj0
マスターキートン18巻
岳18巻

この差はなんだ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 21:15:22.06 ID:4ptZgxhPO
マスターキートンもラストが相手任せな感じで不満だったな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 21:35:49.49 ID:gJLcNADj0
>>134
そうかぁ、どっちも全18巻で基本1話完結、終盤長編だけど
「夢を掘る人」のタイトルであの結末なら良いと思うがなぁ。

キートン以降の浦沢作品に関してはノーコメントで。あとリマスターも。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 22:30:40.87 ID:u7WPPjs+0
キートンのラスト好きだよ
少なくとも今までの全てをうっちゃって死んだりしないし
シーン的にも希望があって美しい

つーか別に最終回死ぬなら死ぬでもいいんだよ
読者を納得させられるような死を描ききれなかったことに失望してんだよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 22:34:01.84 ID:/2Ygq5SW0
むしろ岳のラストもキートンのようであるべきだろ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 22:41:41.41 ID:L5hkw/cy0
>>135
来てくださいって別れたかみさん呼ぶあたりがなんかなぁ
土掘る前にでも堀ながら合間にでも、自分で会いに行こうよって思った

何年か前に読んだからいま読めばまた違うのかもしれん
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 22:52:51.59 ID:/2Ygq5SW0
なんつうかさ、プラネテスじゃないけど、子孫残すのが人間の究極の目的なんだよな
だから誰でもいいから、女にフラグ立てて、そいつと一緒になるようなエンドなら良かった
死ぬのは全否定だからな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 23:36:18.22 ID:noB6mnzI0
じつはこの漫画の主人公は三歩じゃなくて久美だったりしてな
1話目のダメさ加減から最終回には見事にプロに成長してたし
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 00:22:55.67 ID:YdMIvCER0
正人さんカワイソス( ´・ω・)
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 06:22:02.66 ID:8Lp0S4euO
>>140
無理がありすぎ
最後の「よく頑張った」も
あくまで「仕事」にどっぷりハマってる女()って感じ
浅くて陳腐でこっちが恥ずかしくなった
お前に言われたくねーよ、って
山じゃなくて救助にハマってるからかな
それなら海でも消防でもいーじゃん、ってな

山が忘れ去られてる16〜18巻
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 08:17:37.01 ID:4EHRyDJM0
お前らは人生一貫してるんだろうな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 13:01:47.32 ID:KrHS8hxs0
おそらく山漫画しか書けないだろうし
数年したら岳2で何事もなかったかのように出てくるだろう

「エベレストで死んだはずじゃ?!」
「いんだよ細けぇ事は」
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 14:43:45.05 ID:Voqzwlkt0
>>144
東京チェックインとかそんでよしはなかったことになってんの?

146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 19:24:13.45 ID:IsIQfTfV0
>>142
馬鹿か?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 20:13:32.82 ID:pd+ih7S00
実は竹内洋岳氏と仲良しで、12座達成したら連載終了、
最後はもちろんエベレストで
って密約が交わされていたのは俺だけが知ってる妄想だ。

最後の三歩は、さすがの彼も長時間のデスゾーンでの低酸素症で、
「救助はもう無理」の判断が出来なくなってたんだよな。
出来なくなってたってゆーか、魂がオートマチックに救助に向かったってゆーか。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 20:55:17.09 ID:TRZKsFhXO
>>147

ニヤニヤw

正体がバレるぞ?身バレしないよう上手く書けよ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 21:06:12.57 ID:JpycNZKh0
>>147
それは低酸素症で判断を誤ったとは言えないな
ローツェ登頂間際の状態からエベレストに、無酸素で救助に行くという時点で判断ミスだといえる
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 21:18:53.97 ID:pvQiNeHx0
三歩は生きているよ。











そんでよし!
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 21:28:04.58 ID:7KfR09L70
あれで生きていられても、脳がイかれて、手、足凍傷でダルマ状態だよ。
死亡でいいけど、なんか、
うーん、
なんだよね。
結局サンポは死にに行ったとしか思えないんだよな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 21:48:59.97 ID:ceXQDj9i0
なんでエベレストに寄り道したんだっけ?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 21:51:18.00 ID:ymJZDo2S0
あれ?あっちの山のが高いじゃん!って思って
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 22:55:30.69 ID:fkbPb1sG0
>>151
死にに行ったんじゃなくて
神(作者)の都合で死なせられたんだろ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 23:19:01.76 ID:8Lp0S4euO
神は編集だろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 00:27:32.90 ID:CKkHMTPD0
ローツェからエベレストってそんなに簡単に短時間で行けるのか?
ここは無理があると思うんだが?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 01:01:15.19 ID:Vh1xm4YgO
奇跡的に生きてたけど低酸素脳症で障害が!
というとアムロパパ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 16:33:31.84 ID:Oxv+PIBG0
くっそー、インド隊のアホどもめぇえ!お前らさえ居なければ
いやまて、マイクがもっと自己管理していれば時間的にもっと早く下山が
いやいや、そんなこと言ったらそもそもビルが滑落してムダな時間を使ったから
・・・
んー深い、深すぎる。

岳読むまでは、山の遭難事故の報道とか見るたびに、
「は?わざわざ雪山に登って遭難?ドMなの?バカなの?」って言ってた俺が、
100名山制覇を企んでるんだもの。すげー漫画に出会ったもんだ。

159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 19:01:42.68 ID:MMXHlxpm0
いろんなアクシデントが積み重なっていく様子がよく分かるね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 19:10:24.09 ID:q08TPgNV0
いい漫画だったから、やっぱり終わって悲しい。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 19:49:16.31 ID:J3mA5VAWP
明日サイン会だが
殆ど参加したことが無い田舎者だ
気をつけること有ったら教えてくれ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 19:56:49.24 ID:PdkUffu40
>>161
作者に三歩は死んだのか聞いてきてくれよ、ぜひ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 20:08:19.97 ID:J3mA5VAWP
>>162
想像に・・・じゃないかね

まあやるだけやってみるが
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 20:18:13.12 ID:JuCPz2BG0
>>161
俺は正人は死んだのかどうか聞いてほしいっす
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 20:19:10.99 ID:wb79fDZH0
>>161
整理券の裏側にメッセージ書いとけ
166161:2012/09/14(金) 20:29:49.99 ID:coL3r6+xO
>>164
そんな話あった?

>>165
そうするわ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 20:47:51.55 ID:Y5tXjL4d0
>>164
正人って隊長?
引責で地上勤務になったんじゃなかった?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 20:51:39.84 ID:ntmLXJfzO
編集との間で何があったのかを聞けよw全てはソコだろ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 21:10:09.18 ID:PdkUffu40
>>163
期待してます!
170161:2012/09/15(土) 00:57:12.22 ID:SPXotQLGO
アドバイスはないっすかね?
例えば差し入れとか…
そりゃまあ無くても良いんだろうけど
山ならチョコかね?w
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 01:01:43.40 ID:F+nYzHJE0
お前がなにを作者にアドバイスすんの?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 01:11:41.75 ID:SPXotQLGO
>>171
いやそんなおこがましい話じゃなくて
明日サイン会に行く俺に
気をつける事とかの話なんですけどね…
無けりゃ良いですけど
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 01:13:40.63 ID:DMsLf1Ol0
>>171
頭悪いのか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 07:08:13.36 ID:ar6mhx0Y0
>>170
黒いバナナはどうだ?

まあ、山にはカロリーメイトだかな
異論は認める パサパサするからな

あと出来れば『正人のファンだったので最終回は残念でした』って作者に伝えてほしい。お願いします。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 09:29:43.38 ID:+w3e/sKzP
最近読み始めて最後までいったところなんだけど、
>>5のシルエットがわからないな
どこコマ?「帰るか・・・・」の次とか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 12:25:20.43 ID:Gi/ygXoZ0
最近は携帯用の羊羹が流行ってるらしいね。
スポーツ羊羹っつって塩分大目で携帯サイズのも。
オリジナルパッケージのコーヒーで「燕」作って持っていったら?
と思ったけど明日では無理か。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 12:28:37.31 ID:+w3e/sKzP
マジレスすると食い物飲み物はやめとけ
見ず知らずの人間から貰う食い物なんか迷惑なだけ
178161:2012/09/15(土) 15:52:24.39 ID:SPXotQLGO
おまいらただいま
緊張したw

「最後物議を醸すような終わり方で申し訳ない。僕は生きてるんじゃないかと思うんですけどね」
とおっしゃっておられた

正人に関しては整理券に書いたメッセージとして
伝えただけです
ごめんな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:21:45.38 ID:Q/yXyA7l0
お疲れ
生きてるって誰の話?三歩のこと?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:36:03.11 ID:TT0RB4/G0
植物人間状態かなぁ?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:43:10.32 ID:fr7pU2ze0
思ったら描けよw
182161:2012/09/15(土) 16:43:30.06 ID:SPXotQLGO
三歩です
まぁ読者の取りたいようにとって下さいって感じの
優しい言い方ですね
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:49:46.53 ID:aGAMhR550
>>157
だから第一話のサンポが妙にバカっぽいんだよ。
ビールにヤキトリなんでしょ?
ファンタスティーーーック!!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:51:46.27 ID:Q/yXyA7l0
生きてるつもりでもあの書き方になったってのは
なんか圧力でもあったのかねっていらんこと考えてしまう

普通あの書き方なら死んでるだろうに
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:56:04.55 ID:+w3e/sKzP
生きてるのに五年も預けた荷物取りに来ないとか
しかも中のノート利用しちゃってるし
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 17:01:33.61 ID:fr7pU2ze0
みんなの心のなかでってことだよ
言わせんな恥ずかしい
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 17:02:05.10 ID:nk3YoxvRO
>>178
おお!マジで聞いたんか!

やっぱ、殺すには忍びないという気持ちが作者自身にもあるんだな。
でも、キッチリ終わらせる為に殺した、そんなとこなんかな?(勝手な想像)
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 17:15:34.19 ID:ar6mhx0Y0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 17:26:03.75 ID:GiIELSqi0
明日のジョー系の終わり方だな
思い思いに解釈するしかない
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 18:46:01.42 ID:UfNiTSm5O
作者も読者の一人ってとこか

いや、作者に僕は生きてるんじゃないかと思うんですけどね、とか言われたら
読者も生きてるんじゃないかと思うしかないだろw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 18:55:51.72 ID:fr7pU2ze0
>>190
心のなかでな 
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 19:18:06.24 ID:nk3YoxvRO
>>189
ただし、岳の場合は読者の9割が不満を持つ(違和感をおぼえる)
くらいの下手糞なラスト展開だったのは間違いない。

まあ小学館の編集がアホなんだろう。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 19:32:41.52 ID:JQBpxvpK0
>>192
なんだよ9割が不満ってw
下手糞なラスト展開、編集がアホって

子供が読む作品じゃないっつーの
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 21:18:16.33 ID:KRCsB9SC0
普通に不満持ってる読者は多いだろ
不可能な救助はしないっていうそれまでのルールを破って、主人公が未帰還なんだから
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 21:20:36.05 ID:54k0Krf90
よかったー
凍傷ですべての指を失い、脳に重度の障害を負いつつも生きてる三歩の姿が想像できたー
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 22:21:56.86 ID:uh3hANDI0
>>178
お疲れ!
会場どんな雰囲気でした?何か作者から挨拶とか説明ありました?全員に
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 22:46:07.37 ID:F+nYzHJE0
ジョーが生きてるのは明らか、って夏目房之介が言ってた
物語は右から左に流れるから、左を向いているのは明らかに生きているからだと
三歩も左向いてるな
198161:2012/09/15(土) 23:20:47.34 ID:huQniECMP
>>196
最初に石塚さんのほうからちょっと挨拶があって
小学校上がる前はここ(帯広)に住んでたとのこと
後は普通に
みんなサイン会慣れしてないからw和やかな感じで普通に進んできましたよ
石塚さんから結構みんなに話しかけて下さってて
イラスト描きながらその間しゃべってる感じ
結構山やってる人も来てたっぽい?
キャラクターのリクエストは無くってみんな三歩だったみたいですね

199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 23:24:20.87 ID:uh3hANDI0
>>198
なるほど、他の人も別口で最終回あたりの話を詳しく聞いてくれてるかもね

誰かここみてる人で別に作者に三歩の生死について聞かれた人がいたら教えてほしいよね
本当なら最終巻にオマケ漫画なり、作品全体の後書きとか普通は載せるんだけどね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:18:28.98 ID:Xc+Yzjku0
まさか孤高の人が生きて帰ってきて、三歩が帰ってこないとはな
山って怖いな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:24:06.29 ID:WL2shFR6P
作者がわざと三歩の生死をぼかして終わらせたんだから、
それを改めて聞くのは野暮ってもんだろう
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:39:28.69 ID:uyGtJk5r0
>201
禿同
ぼかして書いてるのに、まだ答えを求めるって
攻略本がないとゲーム出来ない、マニュアルがないと生きていけない
ゆとり世代か?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 10:33:25.31 ID:ic6x43qo0
そしてゆとり世代をやたらと叩きたがるバブル世代
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 11:37:32.47 ID:n/zCRCxf0
全然ぼかしてねーよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:09:27.96 ID:vs2swnw40
ぼかしてるかなぁ?
あんな状態でそんなに生きてて欲しいか?
どんな状態でも生きてれば、久美ちゃんは他の男と結婚したりしない。
阿久津も写真飾ってたし。
死んだんだよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:38:40.36 ID:MWXoRJlu0
あれは死んでる
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 13:43:15.97 ID:TS9ZqEEe0
三歩を死なせることで伝えたかったメッセージは?って聞いてほしかったな
残念
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 14:06:30.52 ID:enDRa3W/0
三歩が山のような男から山そのものになってしまったと
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 14:27:27.79 ID:yQEi1HC90
山の神になって生きているっちゅうこんか
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 14:34:10.91 ID:LXrKjOv2O
三歩としては、普段どおり頂上でコーヒーを飲みつつという
最高の状況で人生凍結したので幸せだと思う
とはいえ三歩が死ぬなんてこの作品に全然合ってない!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 16:10:07.04 ID:cwcKu9MB0
エベレスト山頂付近という最高の場所だしな。
これはこれで一つの終わり方ではあるけど、
無事帰って来て今まで通り日本で救助ボランティアしてます!
っていう形で普通によかったのでは。
意外性のある展開はいらなかった。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 16:20:50.59 ID:WL2shFR6P
三歩が生きてる、死んでるは各自の見解で構わんけど
>>204-205の「ぼかしてねーよ」ってレスの意味がわからん
はっきりと三歩の生死について作中で言及されてる箇所があるのか?
作者コメントも>>178によれば生きてると「思う」としているのに

なんか作中の意図を汲めずに答えを求めたり、
「ぼかしてねーよ」とか意味不明な解釈したり、作者が可哀想に思える
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 17:22:51.43 ID:ic6x43qo0
あの描写で「生きてると思う」とか言われてもな
読者の反発が予想以上に大きくて、作者が日和ったんじゃないか?
夢を壊さない為に言ったと、好意的に解釈も出来るけど
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 17:48:24.56 ID:qGXxUIZr0
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 17:54:14.23 ID:HgCQ/ccF0
>>212
読者の方が可哀想なわけだが・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 18:12:32.44 ID:qRunOLdc0
>>212
適当な描写で読者の解釈に丸投げしとけば格好がつくなら楽な仕事だな
217161:2012/09/16(日) 18:23:03.76 ID:cO/1MJSaP
>>207
「最後三歩は山になったんですかね〜?」
って聞いて
>>178みたいに答えてもらって
そこから>>207なんて言えるかw

名無しに戻ります
失礼
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 18:37:10.97 ID:qGXxUIZr0
>>217
何で? むしろコテハンを使えよ
「最後三歩は山になったんですかね〜?」w
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 20:16:41.95 ID:X6IEkZvP0
あの描写で「死んでると思う」とか言われてもな
頭の悪い空気読めない人の反発が予想以上に大きかったんじゃないか?
現実世界の常識を壊さない為に死んだと、悪意的に解釈も出来るけど
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 20:17:56.17 ID:X6IEkZvP0
>>161

正人のことありがとう!

221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 20:45:08.10 ID:LXrKjOv2O
> 現実世界の常識を壊さない為に死んだと、悪意的に解釈も出来るけど

つまり三歩は漫画的には、宇宙衛星から大気圏突入して生還できる人と同様であって、
本来、あんな一日エベ頂上付近無酸素三往復目で死ぬわけないのに…ということですね
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 21:23:03.93 ID:+mHFU0JQ0
三歩の生死以前に
ヒロインがテキトーなキャラと結婚してガキこさえてたり
思い出したかのようにナオトもってきたり
全てがテキトーすぎ

それまでの無理な救助はしないっつー鉄則まで破って
わけわからん殺し方したくせに、最後の最後はどっかで見たような
脇キャラ達の未来図、ホントつまらないお粗末なラストだわ
失望の一言だよ
長期連載をまとめるだけの筆力がなかったんだ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 21:45:31.48 ID:Z/+uRrEe0
すげーな
未だに生きてる死んでるの言い争いしてんのか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 23:58:43.84 ID:hpG0+y4z0
>>223
作者の「生きてます」発言で終了しましたよ
物語を作った人が発言してるんだから間違いはないでしょう
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 00:01:16.41 ID:hpG0+y4z0
っていうか、作者も生きてるっていう感じで最終回作るんなら
ナオタが登る時に頂上あたりでコーヒー飲んで待ってる人影ぐらい出して置けよ・・・
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 00:38:34.65 ID:lDeahikUO
>>222
ナオトて誰だよ
あと久美はヒロインて扱いじゃねーだろ

お前ちゃんと読んでから書けよな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 02:04:18.67 ID:jeAXLyYQ0
>>223
生きてるらしいよ。おかげでラストのしょうもない感じが増したけど
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 02:27:31.41 ID:gZVAjCut0
話の流れ的には、死んでるというか、殺しにかかってるとしか読めないもんなぁ
まだ死なない、まだ死なない、これなら死ぬだろ、って感じで動かされてるもん
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 03:33:30.40 ID:3pcP0q6z0
>>226
馬鹿乙w
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 07:57:38.33 ID:KZWOtBrdO
便宜上殺したけど、ファンの心の中では三歩を生かしておいて欲しいんだろ。

死んだ死んだ!!とは言って欲しくないのが作品を送り出した作者気持ち。

編集主導でこんなラストになったのか作者の強い意志でこうなったのか
そこが一番知りたい。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 08:59:05.78 ID:/SEMYyZT0
>>230
作者が言うわけない

永遠の謎
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 09:49:42.20 ID:8WzzSJEB0
生きてたってクライマーとしても、救助者としても帰って来れない状態なんだろう。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 12:00:25.44 ID:iXiSYBmb0
三歩はみんなの心の中で生きている
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 12:12:05.01 ID:tHDxIwP/0
そうだよ、そうなんだ。
でも、いつかは心の中から、ブックオフの棚へと行っちまうんだ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 13:22:39.71 ID:LZqY1AB70
>>234
(自宅本棚からブクオフの本棚に行ったから)心の中で生きている、だな

普通に考えてあの締め方なら死んでるのに作者が中途半端に
「生きてると『思いますよー』」とか言い出したからなぁ
名作を名作のまま終わらせるって難しいんだな
なんか言えないことがあったんだろうけど
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 13:30:12.23 ID:ky16LX8KP
「読者の皆さんのご想像にお任せします」でいいと思うんだけどな
自分の意に沿わない結末だからとクレームつけるアホが多いから致し方無いか
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 16:29:29.51 ID:ULAd/x5B0
>>224
久美の、そしてナオタ、あなたの心の中で(キリッじゃねーだろうな?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 18:35:58.29 ID:roC/xmcX0
作者が生きてるって言ってるのに死んだことにしたい馬鹿がいるのお
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 18:39:28.74 ID:2iBGc0sg0
×生きてるって言ってる
○生きてると思う
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 18:48:57.74 ID:W1L9MQet0
>>239
どうした?馬鹿w
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 18:53:33.65 ID:2iBGc0sg0
>>240
生きてるって言ってるってどこでですか
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 19:01:31.59 ID:/SEMYyZT0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 19:10:20.47 ID:2iBGc0sg0
>>240
答えろよw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 19:11:36.53 ID:lscIdL7s0
239 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 18:39:28.74 ID:2iBGc0sg0 [1/3]
×生きてるって言ってる
○生きてると思う

241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 18:53:33.65 ID:2iBGc0sg0 [2/3]
>>240
生きてるって言ってるってどこでですか

243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2012/09/17(月) 19:10:20.47 ID:2iBGc0sg0 [3/3]
>>240
答えろよw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 19:20:39.78 ID:2iBGc0sg0
晒されても別に
生きてますと生きてると思うでは全然違う話になるは
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 19:24:39.02 ID:lscIdL7s0
239 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 18:39:28.74 ID:2iBGc0sg0 [1/4]
×生きてるって言ってる
○生きてると思う

241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 18:53:33.65 ID:2iBGc0sg0 [2/4]
>>240
生きてるって言ってるってどこでですか

243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2012/09/17(月) 19:10:20.47 ID:2iBGc0sg0 [3/4]
>>240
答えろよw

245 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 19:20:39.78 ID:2iBGc0sg0 [4/4]
晒されても別に
生きてますと生きてると思うでは全然違う話になるは
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 23:05:34.28 ID:xxnJraQY0
主人公の死に、これほど意味を感じられない漫画も珍しいな
仮に生きてたとしても、やっつけ感が半端ないラストである事には違いない
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 00:52:49.39 ID:7t9yUSGK0
>>247
死んでないけど?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 02:53:14.76 ID:dd5Drdt90
>>249
ごめん、やっぱどう考えても死んでるわw
生きてるって考えるには無理がありすぎるw
とりあえず、生きていようと死んでいようとあのラストはないわw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 03:14:48.54 ID:CZhaAUYH0
>>249
何が面白いんだよ、アホか?死んどけお前が
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 06:46:31.75 ID:NhWcUgZi0
>>250
お前は何で一人で文句言ってる訳?
見なきゃいいじゃねーかw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 12:45:34.94 ID:2KrlaMML0
読解力も想像力も性善説も持ち合わせない、ガキの応酬になってるな

ラストの描写に文句タラタラ言ってのぼあがってるヤツって

山登ったこと無いんだろうなってのはよく分かる。
(自分で考えて、自分で登山)


253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 17:16:14.98 ID:OJ0KAZxF0
分かったふりをするのが大人とはよく言ったものだ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 18:10:25.79 ID:Wh1XataR0
>>251
何が面白いんだよ、アホか?死んどけお前が
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 18:16:00.14 ID:5aCFiOse0
今日もかよw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 18:25:30.54 ID:NhWcUgZi0
>>254
お前は何で一人で文句言ってる訳?
見なきゃいいじゃねーかw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 20:07:22.99 ID:l8Ro9k8n0
>>252
おお、登山家様登ー場ーw

登山経験と漫画の出来不出来の関係性について
ちゃんと理論建てて述べろよ自称登山家さん
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 20:17:52.32 ID:rAhgpgvD0
作者がおのれの描いたストーリーの結末に「思います」はないだろう。
きちんと責任を取れ!と私はいいたい。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 20:22:11.57 ID:mdryo0dr0
14巻の阿久津君の結婚式のクミちゃん可愛くね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 20:27:12.65 ID:/GJsmKBH0
>>256
と、アホが言う
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 21:15:33.73 ID:Fg/yyJpr0
登山家とそうでない人ってどこで分けるんだ?
まさか高尾山とかに登れば登山家とかじゃないだろうなw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 21:22:56.64 ID:EKbOFU/A0
三歩は生きてる
作品は死んでる
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 07:04:31.94 ID:x3Xl6J9B0
>>261
だったら富士山頂上まで登ったことある俺最強になるなw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 08:17:00.37 ID:dNEP0Xw60
カンコ客ではあかんですたい。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 08:48:01.84 ID:cXasB5270
>>263
ちゃんと三歩みたいに麓から登ったのか?
五合目からじゃそこらのハイキングと変わらんぞ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 09:10:57.86 ID:IY6olGnx0
富士山って五合目からがきついよ
五合目までは回りの風景も傾斜も普通の山
なぜみんな荒涼とした五合目から登りはじめるのか謎だねえ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 09:29:15.69 ID:aZvaG4w60
ボカしたって言うかハッキリ死にましたって描いてないだけで
明らかに死んでる流れでかいてるよな

山で三歩追い込み過ぎたんだって
絶対絶滅展開やいかに、でやめときゃよかったのに
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 10:31:02.55 ID:cXasB5270
>>266
そりゃ楽に頂上まで行けるからだよ
富士山なんて七合目、八合目にも山小屋あるから
シーズン中なら軽装で余裕こいて登れる
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 11:04:16.96 ID:Nrce6Ye70
>>263
ちょっと槍あたりで高度順応を充分つんでから

冬の天保山に挑もうと思う
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 15:44:05.35 ID:VttgdOeT0
たまたまdocomoの待ち合いコーナーで初めて読んで
ブックオフで大人買いして一気読み、
近年では「永遠のゼロ」の次ぐらいに読み物で泣いた。

勢いで最近滅多にみない邦画「岳」買って観た。
色々ちょっと残念だった。
三歩は照英だろ。100歩譲って佐藤隆太。

271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 17:22:02.17 ID:aCgztIkE0
ナオタが可愛過ぎて泣ける

映画の岳にナオタ出てる?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 17:29:23.50 ID:/9ers8sQ0
最終話を読んで全巻捨てた。
名作から一気に駄作になった。
本棚に置いておくのが嫌になった。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 18:24:48.23 ID:fnByg4CDO
ケイン・コスギ
坂口憲二もお忘れなく…
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 18:44:10.33 ID:895KuOAk0
>>272
だがちょっとまってほしい
14巻までは置いておいていいのではないのか?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 19:51:34.87 ID:IY6olGnx0
最終話だけ切り取って読めば感動ストーリーなんだけど
それまでの長い長い物語に対するちゃぶ台返しになっちゃってるからなあ
時として死ぬリスクを背負って救助するのが三歩
しかし決死の救助はしないのが三歩
だったからなあ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 20:02:25.59 ID:4M9jSaf+0
「永遠のゼロ」はぜんぜん泣けなかったし
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 20:47:11.67 ID:TwpXwnqA0
>>276
何をいうとるで?
わしゃ、家族揃って大泣きじゃ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 08:00:59.74 ID:sp6pLjdVP
最後、テンジンの無線にインド隊の奴が「助けて」ってコールしてたけど、
テンジンの無線になんでコールできたの?
無線の仕組みがよくわからないな
とりあえずコールすれば近くの無線が呼び出されるとか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 10:21:05.67 ID:EQXl47Ey0
細けぇことはいいんだよ!

読者「あれ?死んだんじゃ?」
三歩「あれは影武者よ」
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 10:22:13.68 ID:EQXl47Ey0
もしくは。。


読者「あれ?死んだんじゃ?」
三歩「あれは双子の弟です。」
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 10:58:45.10 ID:bPWT7PPi0
>>275
最終話だけが元々は自分の為の登山で始まって、
8000mは7年ぶりというブランクと低酸素症で、ああなった。
と俺は理解するが?
まあ人それぞれか。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 11:05:36.15 ID:+kEvm1DS0
>>278
俺もそこはご都合主義っぽく感じた
テンジンとインド隊に接点なかったよな?
なんであそこで都合よくテンジンにコールできるんだろう
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 15:11:42.31 ID:BBlEhl2I0
読者「あれ?死んだんじゃ?」
三歩「記憶喪失で彷徨ってましたw」
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 20:22:54.69 ID:szVg6XJBO
>>281
そこで高山病低酸素症を主人公に発症させて
無理矢理気を狂わせて無理矢理インド隊の無線引っ張ってきて無理矢理殺す意義がわからないからこんななってんだろ

低酸素症起こす前にも
主人公の性格を根底から覆す「今までの話は何だったの?」的な
読者を徹底的に失望させる描写も数多ありもはや意味不明

そんな所が物議を醸してんじゃないの?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 20:59:49.79 ID:sp6pLjdVP
上で書いた無線もそうだし、ルール無視で登ってくるインド隊とか
無理してついてきて酸欠になってるマイクとか
三歩を殺すためにひたすら胸糞悪い展開が続くのも不評の原因だよな
別に他の回と同じくアルプスで登山者救助して「よく頑張った」で終わってもよかったのに
なんで無理にあんな終わらせ方にしたのか疑問
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 21:26:43.67 ID:hi3kFEX20
>>285
それだけの難関を全てくぐり抜けて最後まで生きてた三歩はすごいよね
あの状態からどうやって下山したのかまた読み切りで書いて欲しいよ、作者w
287:ヽ(´∀`)メ(´∀`)ノ::2012/09/20(木) 22:20:28.63 ID:csQ+HYpX0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 23:33:50.90 ID:K68VdoZN0
>>285
インド隊はマジで死ねって思ったわ。
結局死んだけど。
不真面目アル中も必死に貯金してきたってエピソードを後で語られても何とも思わなかった。
全然説得力ないだろこのクズ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 01:12:16.74 ID:IRNRLe6F0
番外があるなら、ナオトが散歩の遺品か死体を自力でげっとする話かな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 01:58:22.38 ID:NsW05vHg0
>>288
必死に金貯めたやつが、自らビール飲んで体調崩すとか、ありえねぇ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 02:12:15.40 ID:18ZQnXgs0
>>290
それが不思議なんだよね
何年もかかって金貯めてやっと夢がかなうとこまで
来てるのになぜ自分でそれを投げ捨てるようなことをするのか・・・
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 06:48:40.58 ID:HVc4b1aF0
あれはBCまでの道程くらいたいしたこと無いだろって気楽に考えてただけじゃね?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 10:19:38.16 ID:IRNRLe6F0
>>291
つらい大学受験を突破しても、その後に不祥事して退学する奴もいるからなw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 10:42:04.52 ID:ihtKAsPmO
>>289
自分は普通にそれがラストかと予想してた(まあ王道だわな)
だが結果は中途半端な終わり方だった。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:23:30.58 ID:IRNRLe6F0
>>294
王道では、ないと思うがw
まぁ、作者には、ある程度コミックスを出し続けて
終わりを描いたんだから、ある一定の評価はあげていいと思うけどね
サンポは、山(人生や人命救助などいろいろなもの)にチャレンジして
最後は失敗したのかもしれないのかもしれないけど、落伍者の自分にとっては、チャレンジ
し続ける心の強さがうらやましいよ。散歩が死んでいたとしても山に登れない身体になっていたとしても
この漫画の主人公で読者を楽しめさせたことには、感謝してるよ
なんか書いていて作者よりも散歩のほうが偉大だw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 12:23:13.18 ID:FHg2R7ru0
>>295
最後で大失敗しちゃいけないよ
今まで積み重ねてきたものが何にもならなくなる

よい最終回だったっていうひとがこのスレでもまったくいないし
ここまで極端な評価なんだからさ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 12:27:49.54 ID:FHg2R7ru0
連載誌が大人の層が読む漫画誌なのに
少年誌みたいに読者の予想ひっくりかえせばいいよっていう
やり方はそぐわないと思う

ヒロインでも普通は三歩か、伏線があったザックかとくっつけるでしょ?
今まで何の伏線もない青木とくっつける物語上の必然性も何も無いし
青木と最後はくっつくと思った人は全読者で一人もいないでしょ?
ああいう意味不明のたたみ方はよくないと思うよ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 12:31:00.45 ID:gf/ZqIbP0
まあ初回からずっと最終回へ向けての伏線とかで引っ張ってきたわけじゃなく、
基本一回毎の読み切り形式だから、
最終回が失敗したから他も全部ダメってことはないと思うけどな
俺も最終回は失望したけど、他は好きな回も多いよ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 12:34:38.46 ID:E27/1/zRO
今度富士山登るんだけど山頂に全巻捨ててきたくなるレベル
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 12:44:22.77 ID:FHg2R7ru0
>>298
読み切り形式で続けても連載し続けてるんだから
キャラクターの積み重ねっていうものあるよね?
最終回で投げ出すみたいなやりかたって
今まで自分がやってきたことを台無しにする行為だと思いませんか?

何が最終回あたりであったのかオマケ漫画か作品の後書きとかで語ればいいのに
気分悪くなるような幕切れだよ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 12:58:38.63 ID:IRNRLe6F0
>>300
編集ともめたとかブログなんかに書かれても
気分悪くなるだけの幕切れ(作者・編集者・読者)だと思う

302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:01:45.47 ID:iZoprr7j0
終わりよければ全て良しとはいうけど
この作品は全く逆だな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:05:55.06 ID:gf/ZqIbP0
>>300
連載中にいつのまにかキャラ設定が変わっちゃったり、
絵のタッチが変わってきちゃったりするのは珍しくないから
積み重ねとか俺はそこまで気にならないな
まあこれは人それぞれの感覚の違いだろうけどね
最終回が夢オチで「今までの救助は全部三歩の夢でした!」とかだったら
さすがに頭にはくるだろうけどw
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:32:29.94 ID:XnnOanh00
>>301
事実が知りたいよ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:35:05.54 ID:XnnOanh00
>>303
>まあこれは人それぞれの感覚の違いだろうけどね

その違いが ダメ っていう意見が大多数なんだよね・・・
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:35:24.65 ID:IRNRLe6F0
>>299
棄てに行けばいいよ、あなたの考え次第。
その時は、GPS情報をのせた写真も撮って
ここでUPな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:51:09.44 ID:DhmdrHYr0
富士山なんてこういうやつが捨てるゴミだらけで価値なし
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 14:42:31.64 ID:hF5OCe/L0
もし同じ周波数帯のアマチュア無線を使っていたなら、
同じチャンネル、特にメインにセットしていれば聞こえて当然やろ
世界共通かどうかは知らないけど
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 14:43:11.37 ID:hF5OCe/L0
富士山の麓なんて、車すら捨ててあるもんな
それを世界遺産にするなんて大笑い
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 15:02:28.11 ID:XnnOanh00
>>308
馬鹿?同じ無線機でも所属してる隊にとってチャンネル変えてるのに
同じなら混線して役に立たないだろw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 16:11:27.84 ID:LvOEScowP
無線って規格とか複雑だからよくわからんよな…
うち東北なんだけど、震災の時はアマチュア無線で救援要請して助かったっていう実例も新聞で見たから、呼べば応答してくれるのか??
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 16:25:59.96 ID:JeKFIRaP0
>>311
登山中や災害時にもまともに使えるような品質の無線(トランシーバー)と言ったらアマチュア無線機になるわけだけど、
アマチュア無線は小型タイプでも数百チャンネルが用意されてるから、通話時はチャンネルを自由に選択できるようになってる。
世界共通の非常用チャンネルというのも存在するから、非常時や災害時になるとここをセレクトしてSOS発信って感じ。

現実の登山家になると、こういう日本製のアウトドア専用トランシーバーを持ち込んでる人が多いかな。
日本国内にもアマチュア無線設備は今も40万局くらい存在するから、非常チャンネルの様子を常時監視してる無線家や施設が日本中にある。
http://www2.jvckenwood.com/products/amateur/handy/th_d72/index.html
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/vx8/index.html
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 17:04:45.15 ID:Dukg1KZbP
おまえら本当にアホだな

三歩は死んでないよ
最後のページで三歩が空に映ってるシーンがあるけど、あれは故人を偲ぶのを描いたシーンじゃなくて
ガチで空に三歩が映ってんだよ、光が屈折して山中にいる三歩が映っちゃってるわけ、要するに蜃気楼みたいな現象ってことだわな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 18:17:30.01 ID:myrDYaQc0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。

最高のラストだな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 18:38:44.85 ID:2nnwdLtJ0
ちょっと何言ってるかわからない
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 18:54:37.45 ID:amFrtCaj0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 19:34:36.40 ID:bukJ34oFO
南アルプス縦断レース今テレビでやってる
アホやな…
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 21:50:37.53 ID:gJDSKkPL0
>>299
一登一冊。十八往復すればおばさんに少しは近づけるかもよ。もちろん毎回田子ノ浦からスタートな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 21:54:24.28 ID:gJDSKkPL0
>>317 お前がトップずらッ!!全山縦走は絶対成し遂げるずらよ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 22:03:13.05 ID:gJDSKkPL0
>>298
お気に入りのエピソードあげてこうぜ
最終回が良いってやつもいるかも
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 22:18:07.37 ID:AFBp6J/G0
俺は11巻の第2歩かな
女を背負ったまま立ちションとか、どんなプレイだよw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 22:20:25.90 ID:NHw8gkt70
山頂風景色々
タクシーと会社のえらいおっさんの友情
アメリカからデブが来て登山
山男の新春登山あのあたりが好きだな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 22:31:33.14 ID:g/3wA86T0
ナオタとの絡みは全部好き。
大きくなってく過程とか。
次ナオタ主役で書いてくんないかな?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 01:57:51.80 ID:YGmdJiYrO
登山家は生きている限り登山をやめない
危険であっても初の栄冠を求めて挑戦し続ける
物語として完結させるには死なせるしか方法がない

羽生さんみたいな主人公だと死なせるしかないけど、
救助活動を通して山への憧憬と情熱を訴え続ける三歩はね
やっぱり死なせちゃいけないよね
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 02:25:22.55 ID:pwYLmTZ70
何巻かの巻末の焼き鳥食ってる話かなぁ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 07:26:23.55 ID:rDADC73hO
ナオタはあの後ティートンで滑落死
あの流れならあり得る
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 07:32:21.93 ID:VXEQCMUc0
ナオタは登る前に食料カラスに取られて帰るよ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 08:05:25.00 ID:5yukXq2OP
>>320
ザック達と親子を救出する話かな
「きみのお母さんにきまってんじゃーん」ってやつ

何回かあったDQN遺族が三歩達に謝罪要求するのは気分悪いな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 08:12:44.78 ID:RpR4JI2F0
>>328
なんでもかんでもDQNで済ますな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 08:17:01.34 ID:5yukXq2OP
>>329
DQN以外に形容する言葉がない
違うというなら反論どーぞ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 08:18:49.81 ID:N3i/GeIZP
気が動転してる、でいいじゃん
だいじょぶかよおまえ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 08:23:31.74 ID:5yukXq2OP
気が動転してても良識ある奴ならあんな態度とらんよ
「人を車で轢いたけど気が動転してて逃げてしまった」とか容認できるのかと
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 08:34:43.00 ID:N3i/GeIZP
なんでいきなり轢き逃げの加害者の話になったんだよ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 09:54:28.19 ID:qm3Qwa1u0
突然家族を失って悲しみにくれる人と犯罪者を同列に扱うのはいかがなものか
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 10:20:27.13 ID:RpR4JI2F0
>>330
お前さんが正にそれに見えるよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 12:16:28.13 ID:X3Ny5mNb0

>330の人気に(ry

山に登れば成長できるさ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 12:51:57.69 ID:ZWtW0B6H0
昔、葬儀屋に勤めてた時
亡くなった方を病院から家まで届けるお迎えってのがあって、
その亡くなった方は20代半ばで所謂過労死だったんだよ。朝は元気に出社してたんだと。
親族の人達が後から家に来てて最初、スーツ着て業務している俺達を亡くなった方の会社の人間だと思ったんだろうな。
冷たい視線を浴びたり、それこそお前等が殺したんだくらいのこと言われた。
別にDQNだとは思わなかった。ただ単に纏まらない感情が理性を圧倒しただけ。
そういう場面だって有るということ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 13:31:23.11 ID:RWgWsn3d0
きしよう きしよう
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 15:25:49.16 ID:5yukXq2OP
>>334
人を殴るのも土下座強要するのも犯罪
悲しみにくれるだけなら別に構わん

結局まともに反論できる奴は0と
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 17:19:02.16 ID:YFdPH9HQO
ナオタ、ティートンで落雷で死亡
牧、クミ、青木、のぞみ、ヘリ墜落で死亡
谷山のオバチャン、尾根から突風で死亡

山を降りた正人、阿久津は生き残る
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 18:25:42.02 ID:RpR4JI2F0
>>339
お前は実にバカだな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 19:20:03.95 ID:4LqFaxoX0
なんで最終巻はオマケ漫画なかったの?
時間は連載終了後かなりたってるからあっただろうに
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 19:25:39.57 ID:zJsfgGwx0
>>337
> 別にDQNだとは思わなかった。ただ単に纏まらない感情が理性を圧倒しただけ。
> そういう場面だって有るということ。

悪罵を浴びせられる側がそうやって覚悟決めてくれてるならいいけど、
世の中は、浴びせられる側に準備ができてなくて傷つく場合もあるんだろうな

浴びせる側になりかねない身としては、誤解だとわかったら謝れる心でいたいと思う
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 23:55:51.90 ID:qm3Qwa1u0
>>339
自分の罪に動転して更に罪を重ねることと
突然の不幸に取り乱して理不尽な振る舞いをすることは大分違うって話
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 09:27:55.74 ID:2H5rJfim0
>>328
俺も「おかーさーん!」好きだな。
たしかザック初登場で、そのあと不法滞在しはじめちゃうんだよなw

ザックが登山始めたきっかけのエピソードも良かった。
ザックのスピンオフやってくんないかな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 10:57:31.82 ID:vOi5MNah0
ようやく最終巻、買って読んだ。
最後のページのあれでまあいいかと。
実に古典的な手法だが。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 11:02:01.16 ID:CH2BJ2FVO
ナオタ初のお山さん
雪崩の下の部下
久美ちゃんのせいじゃないよ
あたりが好き
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 11:33:41.12 ID:BX2IA4PI0
やっぱ最終話は別格の感動だなぁ
読者に「よく頑張った」って言わせたかったんじゃねえのか?
俺は泣きながら言ったけどな。

言わせんなよhdksy

349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 13:08:45.21 ID:cdAIGyUg0
植村直巳とかぶらせてるんじゃないの?マッキンリーで遺体は発見されずいまだに生きてるのかもしれないと思わせる
だとしたらあまりにも岳ファンをなめたラストだよ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 13:12:16.81 ID:Xr9NJXSp0
それはちょっと違うと思う。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 16:28:25.11 ID:GrFvlTJ40
>>349
植村直巳が生きてるかもしれないと思うやつはいないだろ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 16:37:54.99 ID:ykSi7ZqH0
基本的な事で分からないのだが、谷村のおばちゃんの方言って
どこの言葉?松本や伊那の言葉じゃないよね?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 17:30:04.67 ID:OfFcUUzC0
まあ、山荘のおやじさんとこへ嫁に来た(夫婦で山荘はじめたんだっけか)のだから、
特に地場の言葉を喋らなくてもかまわないと存ずる。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 17:51:55.27 ID:WDacPO3u0
>>352
うざい

漫画より、ノンフィクションをみるといいよ

あなたは漫画に向かない
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 17:53:28.60 ID:OfFcUUzC0
うむ。あなたは、2ちゃんに向かない。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 19:48:12.35 ID:CW4/YNCAP
おまえら喧嘩するのすきだね
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 21:29:51.07 ID:AI7cBf2b0
映画放映が始まるよー
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 21:43:48.07 ID:DWmx2sKN0
>>348
何を頑張ったの?今までの作品方針をガラッと変えて
舌足らずな展開だし・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 21:44:33.82 ID:DWmx2sKN0
>>349
三歩の場合、ヒラリーステップだからもし死んでたら
翌朝にでも他の隊が登ってきてすぐ発見されるよ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 21:49:38.05 ID:AI7cBf2b0
「さ、帰るか」って言ってるから、ヒラリーステップにはいないだろう。
まだ動けるだけの余力はあったみたいだからな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 22:02:38.58 ID:bZT1F2R+O
中国山岳部隊と戦う話って何巻だっけ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 22:04:39.93 ID:DsNIlcLn0
>>37
この4ページを追加した修正版を出してくれるんだったら
必ず買うよ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 22:26:45.83 ID:4sPf+Apl0
>>361
極地法は・・・・w
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 22:31:44.81 ID:BX2IA4PI0
>>362
何様目線だよwww
どんだけここに居座ったってエンディング変わらないからw
そのうち憎悪に変換増幅されて、どっかで誰か刺すんじゃねえの?

365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 22:38:52.18 ID:CW4/YNCAP
三歩は山から転げ落ちたんだけど
実は三歩は柔道の達人だったから受け身をとることで事無きを得たんだよね

なにもなかったように18巻で復活するよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 23:02:06.01 ID:VeGotWzd0
くだらね。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 23:41:19.53 ID:zRa5oxlh0
三歩の死体はリアルならどうなるん?
きちんと回収してくれるのかな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 23:45:36.28 ID:oHocE+FF0
みんな、映画見た?
山荘のおばちゃんと、ナオタと、牧さん以外のキャストを、もう少しうまく演技ができる人に代えて、
ストーリーも原作に忠実でなくていいから、もう少し原作の意を汲んだもので。
ただそれだけを代えてくれればいいから。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 23:48:37.17 ID:g7HJQDYG0
今更映画見たがつまらんな。金払って見なくてよかった

で、映画見て思ったけど、クレバス落ちて救助された人が最後のヒマラヤ登山に行くんだよな
それを最初から考えてたのは知らないけど、クレバスの話は結構初期の話だよね。感慨深いことだ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 01:32:15.23 ID:R1SLk7aJ0
映画面白かったよ
まあ多分原作よりは要素飛ばされててつまらないんだろうけど
漫画読んでなくて初見なら特に不満はなかった

山荘のおばちゃんはガチで登山好きの女優さんで
ロケ地に押し掛けて撮影隊の世話してるうちに出番ができたんじゃなかったっけ?
違う山岳映画の話だったかな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 04:48:03.46 ID:zjIl2xhfO
>>368
それもう違う映画…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 07:35:09.20 ID:Vsj4nLdUP
>>367
回収する意志を持った人がいるかどうか
登頂目的のパーティが死体見つけても回収はまずしない
そんな事やってる余裕がないから
最初から回収目的でヒラリーステップ目指すパーティーじゃないと無理
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 09:48:06.87 ID:wR95Jjrc0
漫画読んでなくて初見だったがあまりにつまらなくてびっくりした
ここまでつまらん映画見たの初めてかもしれん
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 10:54:43.35 ID:vXzVB9ef0
自分も植村さん的なのかなー、と思ったよ。
だから三歩は行方不明なのかなーと。
あのあと意識混濁したまま、帰れるつもりになって遺体引きずって
そのまま落ちたとか埋もれたとか、ようは消息不明。
でも、都市伝説的に(遺体が発見されるまでは)生きてるかもなって思いたいレベル。
5年経っても帰ってきてない。でも死亡認定はまだされてないんじゃないか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 10:58:25.19 ID:Tzz9yJpM0
>>367
エベレストの遺体やゴミを回収する活動してる人たちはいる
8000m以上のデスゾーンはさすがに難しいみたいだから
天候とか条件が良ければ回収してもらえるって感じかな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 11:36:25.57 ID:7+XYs/ByP
どいつもこいつも山に登らなければいいんじゃねえの?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 12:21:45.54 ID:kyKoYRWb0
おそらく坂本は岳を見て
「お気楽に山登ってんじゃねぇぞゴルァ」と思ったんだろう
それがこの結果を招いた
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 12:42:10.55 ID:kyKoYRWb0
>>351
・ い 暮  な  雪 そ  失 す 記  ど 反 生 本 加 植 し も  ・
・ る  ら  っ  男 れ  く  べ 憶  こ 対  き 当 藤 村 た し  ・
・ の  し  て か と   し  て を  か 側 て  は 安 直 ら か ・
・ か て   ・  何 も  て       で  の い    男 己      ・
・ も     ・  か             ・  村 て    も  も      ・
        ・  に             ・  か                 ・
                         ・
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 17:36:26.70 ID:zjIl2xhfO
>>367
国の威信をかけたインド隊全滅してたけど一緒に回収してもらったりはないのかな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:37:55.22 ID:tMcP4YdU0
デスゾーンの環境を2分でいいから味わってみたい
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:41:19.09 ID:IEa/n2UR0
>>374
海難事故などの特殊事情を除けば、失踪認定で死亡扱い受けられるのは7年だからな

>>376
そこに山があるから
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:43:45.04 ID:kdhx3oQy0
インド隊の残りってすごすごと退散したんだよね
国の威信(笑)
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:10:27.63 ID:+44rkUl60
>>380
そういうマスクがある
三つ装着すれば地上9000mにいるのと同じ状況になる
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:15:05.14 ID:tMcP4YdU0
>381
マロリーさんオッスオッス

>>383
マジで?それ付けてれば俺の肺強化されんの?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:34:48.15 ID:h6QVoEAF0
>>381
>そこに山があるから
そこに山ガール

先日の映画TV放映ってちょっと早いんじゃないか
と思ったけど秋の登山シーズンにあてたのかな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 21:05:25.55 ID:lbfmrCPxO
>>380
細いストローくわえて500メートル全力疾走
息切れ収まるまでストローで呼吸
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 21:27:49.19 ID:7W939d7a0
それって絶対鼻で呼吸しちゃうよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:12:26.96 ID:+YnnhB9A0
最終巻まで読破完了。
成程、生きてるか死んでるかで随分割れてるんだね。
俺は、「兄ちゃんは死なないで」→「さ、帰るか」の流れで生還したっぽく感じたが、
最後のコーヒーカップに補修の跡くらい入れて欲しかったわ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:17:36.63 ID:+YnnhB9A0
ところで最終巻まで無かったんだが、
2年くらい前、たぶん映画公開頃に少年サンデーで出張読み切りが掲載されたことがあるんだけど、
初めて登山に来た中学生だか高校生だかが滑落負傷者に遭遇して、
三歩が駆け付けるまでの間、要救を背負ってどうのこうのって話だったと記憶してるけど、
どうやらどこにも収録されてないっぽいね…。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 07:28:29.02 ID:9ZnRP0fIP
ああいう風に三歩の生死をはっきりさせないまま終わるんだったら、
あしたのジョーみたいに後日談なしにするしかないんだけどな
生きてるとしたら5年もアルプスに帰ってないのは不自然だし、
預けた荷物の中にあるノートを勝手に使うわけがない
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 07:57:15.57 ID:To3rv1fa0
編集主導で描いのか、作者が考えて描いた結果がこれなのか。
どっちがアホ(主犯・戦犯)なのかが知りたい。
まあ両方アホだったら救いようがないが(-_-;)

内容(話・ストーリー)なんて所詮は創作主?の技量やセンスや経験次第なんだから。
このあまりにも下手糞な締め方をした人間が誰なのか一番知りたいw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 10:02:12.37 ID:vPgraDUE0
>>391
気持ち分かる。「怒らないから本当のこと言ってごらん?うん?」て感じ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 11:55:16.62 ID:eBu7Cuzyi
>>391
ネタ切れだったのは過去のサイン会での話ぶりで分かる

正人の話も欲しいねって伝えたんですけとね

394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 11:58:37.54 ID:23sPSuQc0
どうしても死んだ、とは言いたくないけど生きていても
体力ピークも過ぎていくし、さすがにいつまでも南アルプスに勝手にキャンプ張り続ける
ホームレスですってわけにもいかないだろうしな。
せめて救助に向かう判断とか納得いく経過が描かれてたらよかったのにな。
頑張りすぎて低酸素で判断落ちて命とゴミを捨ててきました〜じゃ既刊投げ捨てたくなるよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 12:00:49.59 ID:T/wCVII10
あの状況でインド隊の奴助けに行くなら、
肺水腫の奴を置き去りにしたのは何だったんだという話になるんだよな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 12:09:26.99 ID:eBu7Cuzyi
何周目だよw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 13:21:38.51 ID:RcignlrX0
映画、127時間で腕一本切るのにどれだけ労力いるのか見て、運命を分けたザイルでクレパスからの脱出を見て、それから岳みるとなんだかな〜って思う。
氷を割れない久美ちゃんでもピッケルで足を切断するって。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 13:28:03.51 ID:RcignlrX0
うお、途中で送ってしまった。

なんつーか安易な映画化ってやっぱり良くないなって話。
短い時間で色々詰め込もうとしてとっちらかっちゃうんだよね。
アニメやドラマで毎週やってくれるなら良いけどね。
漫画の方はかみさんが寝る前に最終巻読んで眠れなくなってたな。
とりあえず俺はエベレスト行ったメンバーのその後も書いて欲しかったな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 13:32:31.42 ID:T/wCVII10
その後って、登頂成功した小田と女性二人はいいとして、
マイクとオスカーは凍傷で酷いことになってるだろうから書けないだろさすがに
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 17:57:12.26 ID:K66xFLATO
映画ってあんなのただの
アイドルのプロモーションビデオだろ笑
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:24:41.07 ID:fw9TC56v0
仮に三歩生存でも凍傷で両手両足の指全損と酸欠の脳障害とかで再起不能だろうな
死んでた方が幸せ
402名無しんぼ@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:08:59.98 ID:cQV3ZkpC0
実際、そんな感じかもね。
奇跡の生還こそしたが、重度の障害によりもう登山は出来なくなった。

そう考えると、最終話の流れと一致するんだよ。
死んだとは明言されずも、北アルプスには戻って来なくて(来られなくて)、
ナオタは一人で約束の山へ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 19:45:17.70 ID:43CUDlHs0
>>397
あの足はもうちぎれかかってた。
見てわからなかったの?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 19:51:17.48 ID:80YZvq6h0
>>390
でも作者が生きてるって言ってるからどうにかして生きてるんだろうねえ・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 19:53:42.12 ID:80YZvq6h0
>>391
編集側 → 死なせろ

作者 → 嫌だけど逆らえないから・・・ でも生きてるんですよ・・・

こんな感じでは?作者も納得いかないなら他紙に移って続き描けよ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 21:13:12.45 ID:ppFjJ2sN0
病院で植物状態ってことで
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:38:15.45 ID:zv8fyxPTP
ここで雪割草の伏線が生きてくる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 06:30:00.27 ID:GaU7of9w0
>>383
健村さんオッス
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 13:04:39.65 ID:gD0m8hmM0
インド隊の隊長は他国の隊に迷惑かけた上、天候が不安定ななかで仲間を
エベレストに突入させて全滅させてしまった事をどう受け止めるんだろうね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 13:29:32.50 ID:jCAvIGwVO
>>409
実際はそんなことしないから受け止める必要はない
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 14:56:45.91 ID:+gsQR3iX0
インド隊=オリジナル編集部
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 15:07:47.06 ID:1ruUrxix0
ベースキャンプにいた編集長だけ生き残って
あとの編集者とか担当は全滅したんだなw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 15:17:39.20 ID:+gsQR3iX0
オスカーも下からインド隊が登って来ても
降りる方が優先じゃドアホ!って感じでそのまま降りればいいのにw
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 16:20:57.06 ID:MEIpSnPaO
ていうかインドって一般人がちょっと危険でお高いレジャー感覚で登る山に
国の威信かけて登るくらい登山のレベル低いのか?
いくらエベレストとはいえ今さら有酸素、グループ、既存ルートでの登頂に
国の威信もなにもないだろと思うんだけどその辺どうなの?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 19:13:37.36 ID:a0tQhIGqO
最終巻チラ見したんだけど久美て青木と結婚したの?
ザックがよかったなー
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 22:05:01.90 ID:pLYUpBbS0
まあ警察官として就労ピザ関係がどうなっているのかに問題が多いザック氏はちとまずかったんだろうな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 07:57:25.99 ID:0xNyy6+sO
>>414
実際には登山のレベル低くもないし国の威信もない。

編集部には、インド人wwwっていう固定観念があったんじゃね?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 09:08:27.39 ID:H7KWgJXB0
>>417
海外で出版されて(海賊版を含む)読まれる可能性の高い
台湾や韓国や中国は意図的に避けた・・・という噂ありw

まあインドならクレームもこないだろう、と考えたかも
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 11:11:14.18 ID:PYG0/IiKO
やっと読み終わった
最後はニカッと笑った三歩に「山においでよ」と言わせて欲しかったよ…
もやもやする
ていうかインド隊ww足引っ張りすぎww
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 11:22:55.66 ID:xV0Q65c30
名前忘れたけどボンベの栓を間違って緩めてしまって
空気を早くに空にしてしまったおっさんのアクシデントも痛かったな。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 14:32:16.05 ID:p9x9UngT0
>>418
それなら架空の民間登山隊でいいのにね
より、無茶させられるしw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 14:34:58.09 ID:p9x9UngT0
>>419
オスカーも下から登ってくるのをもっと強固に止めなきゃ
こっちも重傷者がいて一刻を争う、先に下山させてくれと
もし遅れて死んだらあなたたちを訴えるとかね
マスコミに知り合いがいるから国際問題化を覚悟してくれと
そこまで言って強引に下山すればいいのに
向こうもそこまで鬼畜じゃないから道空けてくれたと思うんだけどね
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 15:45:29.88 ID:Y4PV+K8zi
>>420
それ実話だしな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 17:37:54.29 ID:aTGO02NyP
>>421
相手も民間のツアーで「天候が急に悪化したので登頂予定を早めた」
とでも言わせておけばよかったのにな
「国の威信」とか言い出すとどうにもウソっぽいというか安っぽくなるな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 01:15:04.04 ID:4MA7ouv30
今更読み始めて10巻まで買ったんだが凄く面白い
その勢いでスレ探しちゃったんだが…不安になるわw

お前らよく頑張った
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 05:56:36.96 ID:7Cfr3QPn0
>>423
マジで?
事実は小説よりも奇なり
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 06:15:03.55 ID:XQeoC7uyO
>>426
いや、ボンベ空にする奴くらいどこにでもいるだろw
他の山でも
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 07:38:38.30 ID:lTb8dyMSP
アンジェラもボンベ空にしたままヒラリーステップ登ってたしな

>>425
俺は最後の締めがダメだったら全部ダメだとは思わないから
ああいう終わり方でも問題ないんだが、
このスレ見てると「全巻捨てたくなった」って奴が多いみたいだな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 08:48:29.02 ID:JWtd0GuC0
自分も別に全部駄目になったりしてないが、もっと読後爽やかでいたかったとは思う
というかコミック派なので最終巻は怒涛の展開過ぎて何が何やら
前巻の内容あんまり覚えてなかったので「え、遭難してたっけ?」ってレベルだったよ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 09:54:23.55 ID:20GodrTb0
この漫画って奇跡的生還とかやってるほうだっけ?
死ぬ奴はやっぱり死ぬよねって感じだと思うが
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 10:29:02.73 ID:pD2zHmyl0
奇跡的救出だな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 10:32:43.63 ID:LUNYuNc2O
終盤のやっつけ感がハンパない漫画
という認識でよろしいかと
途中までは紛れもない名作
だからこれだけ多くの読者に愛され読まれ続けた

同雑誌の、風の大地もそんな感じだった気がする
あっちはある区切りで完全に終わらすつもりで描いてたのに
露骨に編集が引き留めて描き続けるハメになったらしい
で、漫画は途中からグダグダに(ry
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 11:24:07.03 ID:4dWiOzXH0
最終巻を読んだ読者の気持ちは
鳩山と対峙したオバマの気持ちみたいな感じだったと思う
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:34:17.13 ID:4MA7ouv30
>>433
最終巻は読むのをやめる事が出来るけどな。。。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 17:02:40.77 ID:ijsRt3Ibi
実際の県警の救援隊に女性ているのかね?いくら経験積んでも体格体力の差はどうにもならないし、最終回の三歩の不可解な行動は論外にして、久美ちゃんのエピローグもなんかいただけない。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 19:30:22.92 ID:kV7GvyY30
ワシらが束になってかかっても勝てないほどの強烈な女性クライマーも世の中にはおるけどな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 20:01:58.62 ID:hK7kEK8lP
一束50円
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 20:06:43.67 ID:n4eYUWpJ0
なんだその山の妖怪は
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 20:39:09.90 ID:mjBPkIWMO
自分で登るのと人を担ぐのはまた別だろうけど
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:27:33.54 ID:yoaQ/rvF0
あったりまえだ。
自分で登るのと人を担ぐのが同じだったら、馬鹿らしくて山登りなんてやってられるか、馬鹿。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 23:29:50.38 ID:sNkCg4w+0
仕事帰りのラーメン屋でオリジナル読みながらラーメン食ったのはいい思い出。

学生と老夫婦の遭難者のどちらを救助するか選択する話が何気に好きだ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 08:27:48.65 ID:kjSyqAhyP
4巻の3話なんだけど、親子がヘリに乗ってたのは何でだろう?
ヘリって遭難者いなくてもパトロールとかしてるもんなのか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 12:42:23.22 ID:RwUGiKckO
>>440
あたりまえだ、じゃなくて話の流れで読めよ
クライマーとしての技術が高くても
女性だと体格や腕力とか不利だろうってこった
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 13:00:54.88 ID:bNQ4wt5q0
岳テレビでやってて面白かったんで、コミックス買いに行ったら1巻だけ売り切れの店ばかり。
アマゾンも1巻売り切れとか、俺を含めて俄が多すぎでしょうw
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 13:15:20.63 ID:GBvswb4p0
女性だけで構成された山岳救助隊もあるくらいなんだが…
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:11:01.80 ID:ytsHmxiwO
>>443
さすがに世の中の女舐め過ぎだと思うわ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 17:02:28.98 ID:mDogmJAN0
>>413
お前らここをどこだと思ってるズラッ!?
稜線上でケンカなんぞしおって、
>>426
ジョン クラカワー の「空へ」を読めばわかる
448:ヽ(´∀`)メ(´∀`)ノ::2012/09/29(土) 19:58:33.58 ID:LhaNvE6z0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 20:44:48.07 ID:kjSyqAhyP
>>448さん・・・酸素欠乏症で・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:52:54.21 ID:+fl2/vOs0
>>449
単に童貞なだけだろ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 23:21:37.43 ID:8afHiWTS0
童貞かどうか異様に拘る奴は童貞の法則
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:15:42.27 ID:6OTWccQt0
20世紀には童貞じゃなかったんだけどな、今世紀はじまって以来、童貞だ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:56:54.29 ID:763X0vnO0
いやー

三歩は氷漬けで発見されて蘇生
第二部突入

という壮大なドラマがまっていることにみんな気付かないかな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 02:10:59.28 ID:VzKOm43eP
正人が氷漬けの三歩を発見
天秤座の黄金聖衣を着て氷を破壊
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 05:01:34.47 ID:wLiTo1cY0
そういえば神々の山嶺は実話ベースだから名作だとか言ってた人いたね。
岳も最後は実話ベースだから名作ってことでいいんじゃね?w
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 07:30:18.20 ID:yTZ9clCCP
あれ実話とか言ったらインドの人怒るぞw
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 10:24:55.12 ID:xPseHZXV0
途中までしか読んで無かったんだけど、最後がどうとか言われたの見て気になって最終巻まで読んだけど、確かにもやもやする終わり方だな…
死ぬ終わり方でも良いけど、あの終わり方じゃどう見ても無駄死にな気が
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 14:19:50.98 ID:5my9bLxK0
三歩って台風のときはさすがに山小屋かなぁ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 15:27:12.55 ID:CXuzjY/f0
「ちょっと沢の様子を見に行ってくる」といって流される。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:12:54.97 ID:T7IuT4z/0
三歩は山小屋でおとなしくしてたけど記念日とかで登山強硬して遭難した人を
ヘリも捜索隊も動けない中、一人で行って救出して
今度は天気が良い時にまた山においでよ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:28:07.93 ID:4MpkIrq70
こういう日は森林帯で道迷い遭難の救助
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:45:26.43 ID:K2l2Iki5O
岳の映画見たけど
ひょろい男が最後の両手にアクス持ってクレバスに飛び込む場面はあり得ないわw
40階建てのビルの谷間にぴょーんと飛び込む奴いるかw
まさか真似する奴はいないと思うが運良くどっかに引っ掛かっても
あの細腕じゃ肩根本から千切れてリンパ液血液吹き出して死亡だろ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 22:24:00.55 ID:VEB+x+Kz0
>>435
今長野県警の山岳遭難救助隊の本読んでるけど過去実際に女性救助員はいたらしい。
久美みたいに配属転換で嫌々なった人もいる。
現在では募集休止。
遭難事故の増加で体力のある男性隊員の採用を優先してるようだ。
彼らの中には『岳』読んで山岳救助隊に応募した人もいるらしい。
また長野県の遭対協の実力は超一流だともある。

なかなか面白い本だからおすすめ
『レスキュー最前線 長野県警察山岳遭難救助隊』
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 01:25:50.86 ID:DyREDaeq0
根本的に勘違いしてる人がいるけど、女性隊員は女性登山者への対応が主。
決して要救助者を背負うことを求められているわけではない。

漫画で言うなら、冬場に女性隊員が動員されるのはおかしいけどね。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 08:52:50.75 ID:GXd5EtwE0
そもそも今時の救助で要救背負うことってあんまりないんじゃないか
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 11:21:07.58 ID:9X/vkY/n0
連載終了したら一気に読もうと思って楽しみにしていたのに
三歩死んじゃうのか〜。
最後で駄作になっただの作者の力量不足だの、専門的(?)なことは知らんが
いち読者として素直に悲しいなぁ。

ループしててごめんなさい。
とりあえず17巻まで読んだ。

作者様、編集様、スタッフ様、お疲れ様でした。
久しぶりに漫画を読みたくなった良作でした。
無駄なエロシーンもなくて女子としては読みやすかったですw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 13:43:02.29 ID:kI8Vo5vf0
三歩は生きているよ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:35:32.86 ID:TTBIvr0k0
作者が最終巻のサイン会で

僕は生きてると思いますよ

といったらしいね
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 15:02:34.74 ID:bgJwJQsi0
皆さんの心の中にね
もちろん僕の心の中にも
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 15:21:09.51 ID:YeCWoFxI0
最終話の適当感がハンパなかったわ。いままでに青木とクミちゃんが絡む話なんてなかったろ?生セクロスしてんじゃねえよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 15:54:50.55 ID:VZkqYHKJ0
立ちション中に滑り落ちた男が下で座りションしてた女にささって地震が起きてそれで産まれたのがおまえだっていう4コマあったな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:45:58.78 ID:7JHc6QEi0
あったな。。。
悶悶サラリーMANだろ。
それ。。。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 23:07:45.61 ID:AJAOUqW+0
作者がストーリー上もっとも重要な論点を、「思いますよ」はねーだろうがよーと切ないほどに悲しく思う。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 06:20:49.52 ID:emrFahytO
>>469
あなたの解釈ではね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 06:58:40.07 ID:ZoEy/cDK0
>>463
435です。教えてくれてありがとう。女性救助隊て本当なんですね!漫画の中だけだと思った。お勧めの本、読んでみますね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 13:48:14.88 ID:zbZ57gUT0
>>465
マンガでも隊員はあんまり背負ってなかったような
三歩はよく背負ってたけど、奴は200kg荷揚げするアホだからな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 15:23:38.60 ID:OoyxGrTS0
>>474
荒らしにレス不要
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 17:04:31.23 ID:wvh011Ur0
死ぬって前提で読むと16巻の北アルプスのみんなとのやりとりも虚しいな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 17:19:58.88 ID:ih0ed6wt0
眼前の男坂をアタックする三歩エンドにしていれば良かったと
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 17:26:04.14 ID:ofPVQMEh0
突風で吹き飛ばされそうになった草介を助けたシーンはベタだけどシビれた。
わずか1巻先で明日のジョーみたいになってしまうとは…
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 16:36:49.28 ID:1T7Fi9c0O
>>479
車田正美センセーの次回作にご期待下さい
だな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:27:17.76 ID:SWe7Zwd30
今1718巻一気に読んで来た。

三歩死んでがっかりだけど
それよりも三歩久美フラグが潰えたのが凄い落ち込む。

立ちションあたりから本当に可愛い恋愛フラグが立っててあの2人の恋愛フラグめっちゃ好きだったのに。(結婚迄行けるかは置いておいても)

相手ザックじゃ無くて良かったけど、旦那青木て伏線無さすぎ。
ザックよりだいぶマシだけど。(ザック久美は三歩が哀れ過ぎるので嫌だった)

でも三歩は最後迄久美<山だったから、フラグ折れたのは仕方ないかもしれない。
けど三歩は久美置いて死んでんじゃねーよ…、と思うんだよね。三歩→久美も少しはあったよね?(久美→三歩は公式だと思うけど。)

三歩久美、自分は凄い可愛いと思ってたんだけど、このスレ住人は興味無さそうだね。
このやり場の無い怒りと虚しさをどうしたらいいのか
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:41:25.16 ID:1CyDutcLP
この作者の書く女性って、
久美を含めて女っぽい魅力を全然感じなかったから
恋愛とかそっち方面の話が少なかったのはよかったと思ってる
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:24:15.74 ID:2kuAcgh30
久美は好きか嫌いかで言えば好きだったろうけどそれは人としてで
三歩を旦那に選ぶとはとても思えねーわw
ずっと山にいてねが恋愛対象としては違うみたいな答えだと思ったけど
久美は山は心底好きってわけじゃないけど山に登る人とか山が好きな人たち
救助という仕事にはある程度誇りは感じていてその仕事としての辛さとか責任やら喜びを
同じ立場で分け合える仲間としてなら青木あたりが妥当だと思う
ザックは三歩とも違うし久美ともまた立場が違うんだよな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:49:49.85 ID:LEa5q/9g0
>>484にほぼ同意(青木についても、何かフラグが立ってれば同意した)
三歩→久美の気持ちはよくわからんが、
久美→三歩は、恋愛感情に近いものはあっても、久美の中で「成就しないもの」って形で
整理がついちゃってるように思えた

ここではあまり理解されない喩えだろうけど、
仮面ライダークウガの、オダギリとヒロインの関係に近いものを感じた
女性側が同志意識や好感、思慕の念らしきものは持ってても、
それを現実の延長とは捉えてないような感じ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:28:59.92 ID:B7zbjbX30
フラグだとか仮面ライダーだとか、言葉が幼稚だよな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 23:51:12.13 ID:iaTwU+xi0
同じマンガ読んで2ちゃんに感想書いてるやつが何言ってんだ?
正気か???
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 00:03:00.75 ID:0BA0DQpG0
クミちゃんの三歩評は 山専用・石器時代なら考える、だからなーw
後半は三歩の山への気持ちを理解し、自身も山が好きになっていっても、やはり恋愛感情にはならなかったと思うな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:18:19.89 ID:zSMuv/p80
>>482
三歩と関係できそうな女が前にいたよね、金無かった三歩がガスボンベ買えなくて
戻ってきたときにたまたま余ったガスボンベをくれた話のときの
あの女の人と三歩と久美と三角関係にでもなるのかって
思ってたけどそのまま伏線忘れたのかそのまま二度と出てこなかったのには呆れたよw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 04:29:20.28 ID:GqFBWqNBP
2巻で雪割草を三歩に渡すオッサンいたけど、
北アルプスの植物採取するのって違法行為じゃなかったっけか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 05:59:02.87 ID:8r8rJI6z0
>>487
同じ漫画読んで2ちゃんに感想書いたら精神年齢同じとかないわwww
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 06:22:31.58 ID:vsMtgYM60
>>489
あれは伏線じゃなくて完全に一話完結、二度と出てこないだろうと思ってたが…
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 06:48:46.93 ID:ulLHKOv50
>>490
国立公園内の植物の採集はいかんだろう。
ちなみに雪割草って一般には園芸種または新潟方面で言われる低山の
野草で正式には「ミスミソウ」。
これは3月〜4月の花だけど低山の花だし背丈低いからあの絵の花とは
違う。
正式なユキワリソウはサクラソウ科の花で高山にも咲くけどハクサンコザクラに
似た花を3〜5、付けるけどあの絵の花とはぜんぜん違う。
作者は花の名前だけ知ってるけどどんな花か調べないで書いたんだろうね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 06:49:08.35 ID:yAbqBhH20
>>489

同人誌とかで書けよ
エロいの書くなよ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 07:13:36.60 ID:8r8rJI6z0
>>489は彼女いない暦40年以上だから、あまり虐めるなや
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 10:32:19.31 ID:QaxLgun00
wikiに思いっきり死亡とかかかれてるが訂正したほうがいいかなw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 14:04:25.85 ID:aVGWrofg0
>>490
お前が道路に唾吐くのも軽犯罪法違反だよ
そういうこと
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 14:05:15.50 ID:aVGWrofg0
>>495
荒し煽りは引っ込め、馬鹿
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 14:34:55.33 ID:AkTJ2KP+0
なんだこいつ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 15:36:55.11 ID:8r8rJI6z0
>>497-498は、フラグだとか仮面ライダーだとか、幼稚なこと書いてるヤツだから無視無視
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 15:44:15.66 ID:iPt/5JDS0
>>500
お前は誰と敵対してるんだよ、ばーかw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 15:46:57.02 ID:8r8rJI6z0
>>501
ボクちゃんは仮面ライダークウガでも見てなさいw
このスレは幼稚園児には早すぎるからね〜www
503482:2012/10/04(木) 15:53:53.98 ID:dRk6FznU0
>>482だけど皆三歩久美についての意見有り難う。

自分は「ずっと山に居てね」は、社会的にどうだろうと三歩の幸せだったら久美も幸せ、みたいな広くて深い愛情を感じたんだよね。
緩い広い愛情みたいのを感じていいシーンだなぁ、と思ってた。

でも>>485読んだら、何か落ち着いたわ。
久美は恋愛的な意味の愛情は成熟しない、と分かっちゃってたんだね。
納得したから自分もそう思っとくよ。
レスどうも有り難う。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 15:58:36.28 ID:dRk6FznU0
×三歩の幸せ
○三歩が幸せだったら久美も幸せ

×成熟
○成就

誤字凄かったごめん
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 18:10:31.66 ID:2khlLWfU0
>>502
顔真っ赤にするな、キチガイw
506:ヽ(´∀`)ノ::2012/10/04(木) 19:53:22.74 ID:M8HffZD40
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 06:33:05.87 ID:RALDXxLiP
三歩はローツェ行く金どうやって捻出したんだ?
普段は携帯ガスボンベ買えないほど困窮してたのに
交通費、入山料だけでもかなりの出費なのに
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 07:29:03.56 ID:dg43JpzK0
>>505
幼稚なヤツw
仮面ライダークウガ見ながら、「フラグが立った」とか言ってればいいよw

>ここではあまり理解されない喩えだろうけど、
>仮面ライダークウガの、オダギリとヒロインの関係に近いものを感じた

「あまり」じゃなくて、「誰も」仮面ライダークウガなんて見てないよw
しかもヒロインがどうとか、笑えるwww

>女性側が同志意識や好感、思慕の念らしきものは持ってても、
>それを現実の延長とは捉えてないような感じ

すげぇ、ワロスwww
こいつ、仮面ライダークウガで恋愛語っちゃってるよwwwwwwww
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 08:24:57.57 ID:8c7lAOOo0
>>508
クウガは見た事ないからわからないのだけど
君もクウガスレに行くといいよ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 09:09:04.04 ID:gCwRUyge0
>>507
いざという時の為に生活費とは別に貯金してたんだろうな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 09:42:34.81 ID:T4nKJ4j30
>>510
そういう話、前にも出たけど、登山費用を貯金してたわりに
山荘のおばちゃんの椅子の修理代かなんかを捻出するために
バイトしてたのが、なんか不自然だったw
まあ、深く考えずに貧乏描写にしちゃったんだろうなw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 09:58:54.69 ID:RqUVSu8R0
実家がリンゴ園とかなかったっけ
貯金といえば石塚の貯金が尽きたら続編が来ると期待
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 10:49:44.16 ID:U35rGxUk0
実は最終話そのものが、三歩がヒマラヤ山頂で本当にコーヒーを飲みながら見た夢なんだよ
その後普通に降りてきて、第二部再開
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 13:28:27.83 ID:AQJ5BeCU0
>>512
ヤング『岳』だな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 13:34:04.68 ID:gCwRUyge0
>>513
二部の主役はナオタ
最終巻で約束の山登ってるのがプロローグ
要救に「よく頑張った」と言いながらオトコメシ渡す
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 14:58:04.73 ID:i30ZkZZH0
>>507
定期預金に積み立ててた
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 17:00:16.46 ID:wfGxp7jpO
アルプス去って普通にリンゴ園継いでるんだろ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 17:54:42.26 ID:6f8bQ9pI0
三歩は作者の都合上殺された。三歩のキャラじゃなかったし、自殺しに行ったようなもん
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 18:39:16.02 ID:te3Hzr4w0
いやいや作者が生きてるって言ってんだから無視するなよ
力量不足で死んだようにしか読めないけどなw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 20:26:01.30 ID:LwEfvB2p0
あの状況からどうやって生還したのか気になる
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 20:32:04.85 ID:RALDXxLiP
沖田館長みたいに
「じつは脳死してなかったんぢゃ」でいいよもう
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 22:44:54.23 ID:u3gbSyCL0
オレは描写的には死んでるとしか思えない派だけど、ナオタを軸に見てみると生きてるのかン、と思う
もし死んでいたとすれば、大好きなとーちゃんと尊敬するにいちゃんを奪った山には流石にもう登りたい、とは思わないだろう。

それすらも乗り越えて、にいちゃんとの約束を守りティートンに来て、とうちゃんのオトコメシするために来たのかも知れないが…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 23:21:27.14 ID:tfTgwPS00
あのナオタの凛々しい姿が救いだ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 06:35:06.97 ID:/yIj3SEU0
上手く話を終わらせる方法が他になかったんだろう。

まあ、生かすにしろ死なすにしろ、そこは作者や編集の腕次第なんだが
岳はラスト(終盤)で名作から凡作になってしまったのは間違いない。

経験の少ない漫画家や、小学館程度の編集にあまり多くを求めちゃいかん。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 10:13:54.25 ID:yFk343Xi0
山好きの作者が山で主人公コロさにゃいかん社会の事情くらい察してやれよ
悔しかったからあとがき無かったんじゃね?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 11:49:30.31 ID:Y0bhbAjd0
>>525
無謀な山登りしたやつの自宅本棚から岳が出てきて…とか
そんなんで抗議する連中いたらめんどくさすぎるw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 17:59:51.00 ID:3yC5DD/l0
>>524
>上手く話を終わらせる方法

全て救助してそのまま下山、日本帰国
またいつかお会いしましょう(完)
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 18:00:22.19 ID:3yC5DD/l0
>>525
社会の事情ってどういうこと?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 19:39:40.07 ID:De9ZzBiI0
>>528
それこそ察してやれよ
馬鹿が何かのせいにしただけだろ
社会のせいw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 19:22:30.38 ID:IsEwPg5UP
お前ら次週TBSで北アルプスの山岳レスキューやるぞ

山岳レスキューのエキスパートが生んだ“最強の救助道具”
〜1分1秒を争う遭難現場から登山者の命を救う!〜
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:31:15.84 ID:k0e8imOv0
>>530
TBS 夢の扉+ 10/14(日) PM6:30からか。
録画予約したよ。ありがとう
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:22:08.13 ID:662rYsEpO
>>527
そんな無難な終わり方じゃ単行本売れないだろ
ヤフーのトップに「主人公遭難死」って文言入れれない
そんなのは上層部および編集が許さない
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:41:49.12 ID:Kn+JfbFx0
>>5は奇面組のパロだろ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:49:49.18 ID:AhpIB/lA0
>>532
で、死んで売れたのかな?最終巻
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:55:55.50 ID:8aEWaSvW0
当然だけどamazonのレビューは他の巻より評価低いね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:43:34.61 ID:iwhM+izi0
やっと最後まで読んだけど、面白かった

それにしても、エベレスト登るのに途中で酒飲んだり体調不良隠したり
他の隊が登ってきて渋滞して遭難するとか、ありうるのか?と思ったけど、
96年のエベレスト大量遭難でも似たようなことあったんだな
登山隊の参加者のダメっぷりはむしろリアルの方がひどそうな気がするし

最後はちょっとさみしい終わり方だけど楽しめた
自分も山に行こう、とは思えなかったけど
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 03:58:43.74 ID:9r/hW9rP0
amazonのレビューで
「三歩はインド隊の酸素ボンベを取りに向かったのだ。それが、オスカー隊と自分自身を救う唯一の可能性だった」(意訳)
みたいな事を書いてる奴がいて笑った
だったらそう描写するだろう、普通
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 08:18:07.87 ID:I8EzzcdVP
>>537
だったらオスカーがマイクとヒラリーステップで待っていた時に
インド隊のボンベ使っていただろうとw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 08:27:14.37 ID:nW1HgrMXi
>>536
マイクとリンダのモデルとおぼしきバカップルは実際は逆で仲が良すぎて大迷惑とかね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 08:51:33.21 ID:I8EzzcdVP
>>537
今ちょっと最終巻見直してみたら
「酸素を・・・ボンベを・・・」ってインド隊フラフラしてるじゃねえかw
オスカーも「悪いがこっちもボンベの到着待っている」とインド隊に話している
レビューも読んだが、
「作者や三歩(?)を批判する前に、1巻から冷静に再読されることをおすすめします。」
ってお前が冷静に再読できてないだろとw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:45:44.79 ID:JhlL0x+q0
>>536
事情は国内も似たようなもん。

日本国内の登山ですら一般観光化、中高年のレジャー傾向で
素人もどきの自称登山経験者が増えて、ろくな知識もないまま
山に登って遭難してる訳だし。

登山人口?が急激に増えるってのは即ち、にわかの参加者が
増えて全体的な質は著しく低下するということ(下層が増える)

基本、日程は変えられないから金を無駄にしたくないツアー会社の
ガイド(雇われ)は天候悪化が懸念されていても登山を敢行する。
(ツアー参加客がガイドに無理にでも行く迫る場合も多々ある)

ツアー会社は参加者の技能や装備や経験はろくにみずに
ただブームにのった金儲けの目的の為だけに人を集めて
ピストン輸送で山に登山客を送り込む。まあ色々あるわな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:57:28.76 ID:z1e2g12N0
トムラウシの遭難がその最たるものですね。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:04:53.65 ID:xRVLhwzP0
死んだはずの男が生きていた!
岳ビヨンド近日公開
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:51:10.64 ID:hcxndY7o0
wikiの概要んとことか悪意たっぷりに書いてあんね。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:43:11.32 ID:ZPZM5MW00
ここまで否定的なwikiも珍しいな
最終回でとことん嫌われてしまったか
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:56:19.77 ID:wo3Ap8JtO
そこまで言われるとwiki見たくなってきた
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:29:41.52 ID:r28bLd4d0
見てきた。他の漫画の紹介文と比べるとかなり悪意があるな。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:39:35.72 ID:SLzvYaxmi
黙ってリバートして問題ないな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:30:05.59 ID:hT1N6/D30
>>546
>その他
>島崎三歩の心理描写、行動理念、実際の行動には矛盾が見られ、フィクションの中でしか成立しない点が多い。
>全体的な世界観としては無謀な登山者を過度に弁護し、救助者への過度な負担を強いる内容となっている。
>二重遭難を引き起こす行動を賛美する描写が多く、漫画の全体的な内容としては登山者の心得として適切とは言い難い

だってさw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:34:08.58 ID:XpTXs+Ns0
>>549
あのおっさんとしか思えんなw
リバースでええんじゃないか
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:03:30.41 ID:CQmA2Mw40
>>542
あれはひどい事故だったね
ググって記憶をたどりながら読み返した。

おばちゃん一人が動けなくなった時点で救助要請していれば
誰も死なずに済んだだろうに。

何とかって旅行社、今も素知らぬ顔で同じようなツァーの
募集を続けているような・・・
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:16:32.07 ID:Uv+ltzsU0
>>551
まあ、「金払ったんだから」「ここまで登ったんだから」っていう客も悪いんだろうけどな。
状況をよく知らない他人があれこれ言うことじゃないかもしれんが。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:55:38.87 ID:Rv7gIBoA0
ナオタ「あんた、死んだはずじゃなかったのか」
三歩「いんだよ、細けぇ事は」

そして何事も無かったかのように連載再開
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:58:04.78 ID:jWelqLnN0
今現在、自分が暴風域にいて「これ以上は危険なので下山しましょう」って言われたら「そうですね」って思うけど
現状は雲ひとつない無風状態なのに「2時間後に荒れます、今のうちに下山しましょう」って言われたら
素人の自分は多分「ええええ!?」って思うだろうな
まあそうなったら文句言わず下山して、2時間後に「言う事聞いておいて良かった」って思うんだろうけど
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:18:08.74 ID:n9vA+/hL0
石塚真一さん、このあとの新作はネタに困るだろうなあ。
本人の希望というジャズ漫画は商業雑誌に載るテーマじゃないだろ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:51:39.34 ID:7FXkN6L70
ナオタは体ちっこいからレスキューの方で三歩の後継ぎにはなれないな
14座登頂でも目指すかね
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:32:34.36 ID:9r14wIg70
>>551
トムラウシの時は同じ山小屋から出発した他のパーティは無事下山してるからそんなに無茶ではなかったと思うけど
途中の停滞が命取りになったね
ガイドも死んでるからそれなりに責任感はあったのだけれども
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:39:23.96 ID:eENkgm+y0
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 06:53:37.55 ID:th7Aylr2O
ここでまさかの墓場さん登場
あの腕なら何とかしてくれる

つーか腕に萌えた読者は多いはず
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 07:06:47.28 ID:2SgK4Axb0
トムラウシって携帯も圏内でなぜすぐ通報しなかったのかね
通報を希望した客もいたみたいだし。
会社的に遭難はまずいから極力自力下山したかった?
同じ山小屋のグループは、天気予報より山はもっと遅く回復するはずだからって
出発遅らせたんじゃなかったっけ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 08:26:35.81 ID:3Wa7wK4zO
>>557
亡くなったのは地元に一番通じていた現地のガイド
(責任を感じ、動けなくなった一人を見捨てられなかった)

旅行会社専属?のガイド(短期の契約社員か?)は、
客をほぼ無視して真っ先に逃亡生きて下山している。
確か、そいつは自衛隊あがりか何かだったと当時聞いた覚えがある。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 08:52:37.83 ID:H/G+EQYn0
>>561
自衛隊上がりの人は早く下りて救助要請しようとしたら
途中で動けなくなって一番最後に収容されたよ
この人の遭難に関しては、直前まで一緒に行動してて一番最初に救助隊と遭遇した客が
救助隊にガイドの情報伝えなかったことが問題視されてる
「ガイドのくせに」という怒りがあったのか、単なる連絡ミスかは報告書でも不明
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 10:48:09.27 ID:UP9M/pUU0
wiki見た。すねた子供みたいな悪意の長文概要ワラタw

確かにまあ、最終話までがハリウッド映画的な都合のよい超人的に
描かれてて、最終話でリアルに(東邦航空の篠原氏のように)
超人的救助マンでもミスをするし、死ぬ時は死ぬという描写になってる。

どっちも俺は好きだったけど。

564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:01:01.83 ID:q9yUvdWi0
超人的に書かれてたとは感じなかったな
最終話まででも結局助からずに死んでる要救何人もいたし
上から落ちてくる奴に何もできなかった話もあったしな
漫画的な誇張、演出はあったにせよwikiであそこまで執拗に叩くほどのことじゃないw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:10:03.15 ID:H/G+EQYn0
アイガー北壁を2時間28分で登った人に比べたらまだ超人度は足りないよな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:40:29.33 ID:Ky+WqarA0
wikiに個人的感情を持ち込むのはいただけない
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 12:34:27.11 ID:DBGeeLcTO
wiki見てきた
厳しい書き方してるけど実際に山登ってる人が読んだら
こういう感想もありかなと思った、ちょっとワロタけど
三歩の矛盾とかは?だったけど
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:28:23.38 ID:Sw5NEwe30
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:05:33.86 ID:6W7rGF7f0
単独登攀するときってとにかく荷物の軽量化が大事で、
メモ帳も紙が厚い表紙をやぶったり
鉛筆も短く切ったりするのに、
なんでローツェやエベレストにナオタの陶器カップなんか持って登ってるんだよw
重いし割れたら飲めなくなるしでいいことないだろ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:09:46.05 ID:zeB55vUR0
おまえらWikiなんて便所の落書きと同じに思われてること知らないの?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:19:58.07 ID:9r14wIg70
あの概要は単なる作品批判で読者以外にはその是非を判断できない
批判の正当性の有無以前に概要の意味を成してない
全文書き直しの必要なレベル
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:25:58.31 ID:DIZVpn510
あの概要、要出典まみれになれば良いのに。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 16:01:51.26 ID:zeB55vUR0
>>569
あのカップは、中空の強化セラミック製だよ
その強靭なカップが割れたことに作者の意図が透けてみえる
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 16:03:08.82 ID:fjhdMJEh0
>>571-572


あの概要はワラタけれど
「遭難者を救助者が咎めると懲罰をくらう。」

久美
遭難者を叱責→下山中滑落して、重体、顔もボコボコ

態度の悪い遭難者を叱責、荷物を持たない→野田隊長に怒られる。

その登山者を叱責した野田隊長だいぶ後だけれども阿久津の事故の責任をとり更迭

本当にみんなろくな目に遭ってないな(w
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 16:08:39.92 ID:DBGeeLcTO
牧さんだけは難を逃れた形か
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 17:35:41.35 ID:fjhdMJEh0
>>575

慎さんがペナルティをくらうとなると
ヘリが落ちるしか無いし、それだとダメージが大きすぎるからかな
民間だからヘリが落ちて損壊したら廃業だろうし。

でも結局は大手会社をやめちゃって高校の頃死なせちゃった後輩の義理で
独立するっていうのはあまりにも社会人としては辛い選択だと思う。
奥さんと子供もいるのに
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:45:38.48 ID:2mpXATAO0
>576

「牧」な

>571

書いてあることは事実だし、あそこまで笑える内容だと
実際に読んでみたくなる人もいるんじゃないの?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:48:05.43 ID:f8NhPIdZi
>>577
当人乙
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:52:27.68 ID:YUPc8Bae0
wikiに書かれていることにも、それなりに理はあるけど、
もうちっとプラス面にもフォーカスしてくんないと、偏向記事とみなされても仕方ない。

売れてるからこその有名税かもしれが、作者が読んだら欝になるだろうな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:53:15.47 ID:CkucRhME0
最終話に野田が一切出てこなかったのは、何かの伏線と見た
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:15:09.26 ID:R+TC51e90
作者の中では、既にスピンアウトしたキャラだったからというだけじゃないのか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:40:56.39 ID:yT2TO0n90
そこまで深いストーリーを展開できる作者じゃないと思う。
ストレートに一発こいて終了さ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:41:48.00 ID:Xlpal67i0
野田のその後が一切ないのはとても気になったが
だからって野田?三歩と一緒にティトーンにいるよ!とは思えないというw

最終話の青木があの扱いで野田を完全スルーはよく分からんが姉ちゃんもスルーだったし
山は任せたって次点で野田の役割は終わってたってことなのかね
親友や姉を出すと生死をはっきり書かざるをえないってのもあったのかも
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:06:54.08 ID:JhAlbCpI0
>>582
そう思う。Masterキートン型一話完結話しもなんか間延びしてて奥行きがない感じするし。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 03:44:25.04 ID:OsrcUvOOO
スピンアウト
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:07:19.94 ID:IznVdsU60
何かで見たけど、救助できなかった遺体を
数年後もう一度エベレストにとりに行ったって話があるよね。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 12:27:26.38 ID:g+MD+9Ax0
エベレストに定期的に遺体とゴミを回収に行く人達はいるみたいだぞ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 15:17:21.65 ID:uyst8SNe0
エベレスト編後半の三歩キャラ崩壊と展開の安っぽさはひどい
心底がっかりした
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:27:56.90 ID:KjLm2dLTO
>>588
そうそう。キャラ崩壊と安っぽい展開。
いいこと言うなあんた。

結局終章のクオリティが低すぎるから物議を醸してんだよな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:36:58.94 ID:W5TLrj+40
>588-589

あの無謀な行為ははっきり言って自殺か
寒さのため意識が低下して、判断力が落ちたどころか
狂気に走った様にしか見えない。

主人公の死に方としてはあまりにも惨め
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:01:16.82 ID:kZVU2VVw0
wikiの概要前半部は俺が編集したけど後半は別人だから勘違いしないで><
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:07:32.09 ID:btBIGlzF0
ずーっとここに張り付いて
最終話でキャラ崩壊、安っぽい展開、物議を醸す
を繰り返す基地害はなんなの?

同一人物だろ?
え?みんな分かっててスルー?


593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:47:23.27 ID:CGWMPVA+0
みんなそう思ってるんだよ。
一人がやってるわけじゃない。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:09:18.01 ID:kHkDfXBR0
>>590
作者が三歩は生きてるって言ってるよ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:12:19.76 ID:j91Ljc6Z0
>>594
朝日新聞かよw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:12:21.05 ID:btBIGlzF0
みんな?!
面白かった的カキコがあると病的反射のように、
今までのキャラガー、最終話で駄作ダー
を繰り返してるからさあ

文体も大体同じだし
まあ所詮落書きなんだから放っとけって話だろうけどな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:15:22.64 ID:keGUeqQN0
15巻まで一気読みしてから1週間いろいろ感想見たりしてよく考えて、やっとラストまで読んだ
三歩の最後の無謀な救助は、オスカーをサウスコルに連れ戻すまでのあいだに
高度障害が顕著化したせいだろうなと普通に思えたから、キャラ崩壊とは感じなかったな
素直に読めば三歩は死んだことになるんだろうけど、
作者が読者をそんなふうにミスリードしようとしたための表現って感じもする
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:15:43.65 ID:Aw802bNZ0
>>591
今のwikiの記述はあまりに悪意ありすぎだからもう少しまともなのに
書き直してくれ。
確かに問題あるっちゃあ問題あるかもしらんが、漫画だし一々感情的に
突っ込む事じゃないし、岳読んで間違った登山して遭難したアホがいるわけでも
ないし。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:28:49.07 ID:q0J/ggm0O
>>597
ミスリード?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:03:51.38 ID:keGUeqQN0
>>599
わざと生死について濁そうとしたってこと
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:13:17.42 ID:vcXwcV2f0
>594

ソースは?

あったとしてもリップサービスだろ。
死んでいたのが自然だよ。

上のほうでもあったけれど
「脳死ではなかった」のアニメは
あまりにも強引なプロデューサーに続編が作られ続けたため
ファンの支持を失った。

岳に同じ轍を踏んでほしくないね。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:25:23.18 ID:keGUeqQN0
あの状態のオスカーが生還しているんだから、三歩も生きているかもしれないよw
それとどこかのカキコで、「三歩はグローブなくしたから、
生きているとしても指全部なくしてるはず」とか言ってる奴いたけど、
途中2回グローブ外してはいるけど後でちゃんとはめ直してるよね
ナオタのカップ取り出してちゃんと持ててるから、切断するほどの凍傷じゃない可能性もあるw
それでも鼻は再建手術必要だろうな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:45:08.54 ID:vcXwcV2f0
>602

オスカーも最終回出ていないよね・・・

後遺症がひどくて山を諦めたのか・・・
三歩も同程度以上の後遺症があると考えて自然だよね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:13:36.55 ID:gBJdfBOS0
オスカーはガイドをやめて実験人形作る仕事やってるよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:44:39.69 ID:kHkDfXBR0
>>595
朝日新聞って?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:45:09.38 ID:kHkDfXBR0
>>601
馬鹿か?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:51:16.73 ID:oydqaAx30
>>601
サイン会での作者の発言だろ?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:57:53.31 ID:RJY/h3w20
編集さんにお願い。


よくある「もう一つのエンディング」みたいな感じで
生存した話で最終巻を出してくれないかな・・・

それなら17巻が無駄にならないし
バッドエンディングの版も別の意味で価値がつきそうなんだがw

609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:02:51.62 ID:vcXwcV2f0
>>601-602


おいおい、それってサイン会で匿名の誰かが
作者がこういっていましたくらいの話がソースだろ。

それじゃソースって言えないんじゃないの?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:05:55.26 ID:XKB14H970
そもそも心の中で生きているとかそういう意味だろ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:16:49.24 ID:qzGcA8IP0
>>609
引っ込め、馬鹿
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:17:38.78 ID:gv2XJIba0
信じたいと思う虚構だけ信じていればいいじゃん
どうせ最初から存在しない話なんだし
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:41:15.58 ID:La2X4rFC0
レス先もおかしいし
こいつ頭悪そうだな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:51:56.46 ID:Xeae1fDs0
>>604
別人格モードに入っている?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 04:08:10.40 ID:YivQd2Go0
>>609
だよなぁ。釣られまくりなんじゃねって思う
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 04:28:07.99 ID:20FCQ5Fv0
>>615
自演乙
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:13:08.87 ID:MnS8tpBv0
>>609

意味もなくバカ扱いするくらいだったら
ソースを出して、黙らせればいいのに

あんた馬鹿だね
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:17:32.79 ID:h/oiliCz0
結局、三歩が死んだ (としか思えない書き方をした) ことで
これだけスレが延びてる訳だ

ある意味、編集の思う壺かも
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:28:53.60 ID:8ZOO7BrS0
反響の大きさにびっくりして読者に気を使って生きてるかもとか言ったってねえ・・
どうみたって死んでるわ
それも無惨に
後味悪すぎる。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:33:38.73 ID:o/LeNO8r0
そんなに作者を責めるなよ
他の作品コケたらまた読み切りで岳やって稼ぐ保険持っておきたいんだろ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:10:58.61 ID:mojhjMQD0
ベック・ウェザースの例を知ってて、あれでも生きていられると思っている可能性あるよ>作者
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:30:57.41 ID:0eBe6wKP0
久美の子供を男の子にして名前を三歩にすりゃよかったんじゃねw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:50:05.01 ID:Gx22uG5E0
>>617
詭弁乙
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:58:20.05 ID:dJ/4lmKC0
>>621
情報ありがとう

どうであれ、やっぱり「よく頑張った」と言ってやりたいエンディングだと思う。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:06:36.85 ID:F8/3e3Mw0
>>622
上の方で三歩久美が好きだった者だけど
流石にそれは旦那がかわいそ過ぎる…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:57:42.49 ID:mojhjMQD0
ざっと岳の年表作ってみたところ、一番の矛盾点に気がついた
イケメンカミロとフィッツロイ登った後に三歩はグランドティトンの救助隊にいて
半年後にカミロからの手紙を受け取っているんだが頬に傷がない
三歩の初めての救助活動は、キャスケード山脈のクレバスで1人引き上げて頬を切られた時なのに

ちなみにスコットとフィッツロイで会った時には三歩の頬に傷があるのに、
その半年後に初めてグランドティトンでスコットと一緒に救助隊に入った記述がある
イケメンカミロのときに三歩の頬に傷があれば回避できる矛盾ではあるんだが、
カミロの話はスコットの件よりずっと後に描かれたことだからまさか傷を忘れるなんてないよなあ

それと牧さんの高校山岳部の遭難事故の日時が正確にわかっているので、
北アルプスで救助活動始めたのが2004年秋、27歳時
エベレストのオスカー隊救助活動は2011年5月12〜13日、三歩34歳とわかった
ナンガパルバットでイタリア隊8人の遺体を収容したときは、
野田の記憶が確かならなんと三歩20歳ってことになるw


だけど、一番の疑問点は何より、
三歩の幾度ものヒマラヤ登山の資金がどこから出たのかだよなあ・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:03:04.79 ID:mojhjMQD0
そういえば三歩が生きていた場合、エベレストの入山料を三回分追徴されるのかな
それとも人命救助で何とか賞ってのもらうと報奨金みたいなのも出るのかな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:49:50.33 ID:YX/rfq970
三歩はどうみても死んでない
山の気象は急変する
あっという間に嵐になるしその逆もしかり
エベレスト山頂でコーヒーを飲もうとするコマでは嵐は収まっていた
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:02:54.72 ID:SxcmE3BJ0
    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:33:39.01 ID:KIX2knBZ0
こいつら、IDが同じならよかったのに
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:56:27.94 ID:LJSUt0o30
>>629
そう思わなくても、遭難は遭難でした〜w
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:51:17.00 ID:mojhjMQD0
>>628
直近2回のヒラリーステップ下りと違って人を背負わなくてもいいんだから、
下山は三歩にとってハイキングみたいなものだっただろうな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:55:50.02 ID:yFnvcv7T0
>>623

お前のは詭弁どころか
まともな弁論になってないじゃん。

三歩が生きているっていうソースはねぇんだよ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:58:44.94 ID:BWZkMGSWO
それにしても
阿久津と三歩を殺して野田を左遷させ
熱血若手を部下に従え
イケメン操縦士とガキこさえ
ナイスミドルに面倒見させ
物語を終焉に導いた
久美の悪女ぶりにワロタ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:21:34.02 ID:mL1JnM050
三歩が生きてるのならオリジナル編集部もまぎらわしい最終回書いたおわびに
その後の顛末を読みきりで載せるべきだね
どうやって三歩がエベレストから下山できたのかとか久美がその後青木とどう結びついたのかとか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:22:31.79 ID:mL1JnM050
あと、オスカー隊の隊員のその後とかさ

あまりにも最終回近辺ははしょりすぎだよ、説明
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:10:07.41 ID:8ZOO7BrS0
生きてるかもしれない人間の荷物さばいて「三歩の雪崩ノート」とか命名するか普通w
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:13:40.74 ID:mojhjMQD0
>>637
袋ごと「久美ちゃんにあげるよ」って電話とかで言われたのかもよw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:55:48.33 ID:YivQd2Go0
>>633
ん?609=617なの?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:19:43.86 ID:h/oiliCz0
>>633

三歩が死んでるって言うソースもないけどなw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:29:10.07 ID:YivQd2Go0
>>640
普通にコミック読めば死んでる
ソースはコミック
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:33:19.78 ID:Zvyaz5bl0
明確に死亡してるという描写はないよ

そういうのを完全に避けてるからな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:38:48.93 ID:YivQd2Go0
そして、三歩ゾンビ説へ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:54:24.78 ID:h/oiliCz0
>>641
だから〜、「普通に」読むだけじゃ分からんのよ
深読みが肝心なの。 分かった?

三歩が死んだ、ってコミックの何巻、何ページに書いてある?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:01:40.94 ID:8ZOO7BrS0
もう十分だから天国でゆっくり休んでくれって思わせるぐらい
死に急がすようなストーリー展開だった
「三歩が死んだ」とも「三歩は生きている」とも書いてないけどね
まあどうでもいいよ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:04:09.85 ID:w3rbGCmc0
とは言え、生還できる条件も、ほぼ皆無なんだけどね
何度も言われているけど、ジョーと一緒
生還は絶望的(と言うかほぼ無理)だし、仮にできても悲惨な状態にしかならないんだけど
それとハッキリ解る描写は避けているってだけの話
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:12:14.97 ID:h4nBCcLE0
ベック・ウェザーズよりは条件はマシかも知れない

2度見棄てられた結果、氷り漬けから生還だからな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:12:53.00 ID:T9T+NDg10
>>646
ベック・ウェザースでググれ
しかもベックはオスカーとほぼ同条件だが、三歩は動き回ってて血の巡りがいい状況
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:51:36.56 ID:DyyQIgyj0
>>644
普通に読んでわかるでしょ。
8000mのノンフィクションもの、何本読んだのよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:43:47.72 ID:w3rbGCmc0
アホみたいに見えるけど起こり得る生還パターンが複数あって、それを踏まえた上で絶望的と言ってるんだが…
そもそも俺、「ほぼ」皆無」って書いてるよな?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:44:32.46 ID:wANTCz5v0
元気で生きてるのに岳帽子も、預けたリュックも受け取りに来ていない
ナオタが一人でティートン
ってことは考えられないからなぁ。クミと青木もだけど。
クミも山の三歩は現実的な恋愛対象からははずしていたけど
あれだけの存在の異性が傍にいたら、他になかなか恋できないもんだよ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:45:44.15 ID:bKrP9ykR0
おい、マンガだぜ〜!
生還パターンなんて無数にあるぜ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:55:51.07 ID:J52N5k1fP
漫画だからあの状況から生還してても別におかしくはないが、
生還してるとすると最後がいろいろおかしくなる

三歩は5年北アルプスに帰っていない→生きているとすると今どこに?5年も入院とか?
三歩の荷物を開けたらノートが出てきた→三歩の許可を得ずに勝手に?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:43:03.32 ID:T9T+NDg10
>>653
グランドティトンに戻ったのかもしれないし
三歩がバッグごと久美に譲ったのかもしれないし
描かれていないことで死んだと思うのと同様に、生きてることにもできるよ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:11:43.57 ID:5xF1EX0X0
描かれてないことを想像するにしても
生きてるとするのは無理があるなあ
グランドティトンにいるなら、ナオタ出迎えに来るだろうし、
バッグを譲ったのなら中に何が入ってるのか久美に伝えるだろうし
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:24:55.57 ID:da07dxyb0
>>655
三歩から久美宛の手紙
  荷物は捨てるなり何なり処分は任せます
  役に立つものが何かあるといいけど・・

  リハビリは順調です
  ナオタがティートンに来てくれるの、楽しみだな
  それまでに自力で歩けるよう頑張る
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:44:27.81 ID:5xF1EX0X0
自力で歩けないほどの怪我してるのになんでわざわざアメリカ行くんだ?
保険制度が充実してないアメリカは医療費バカ高いんだぞ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:08:21.31 ID:da07dxyb0
だってマンガだもん
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:14:39.05 ID:T9T+NDg10
実はリンダとマイクとオスカーとアンジェラが超金持ちで医療費負担してくれた
てゆーかリハビリに5年もかかるような足の怪我なら山登りなんて無理
せいぜい足の指何本か逝っちゃったくらいだろう

ところで明日こんな番組があるよ

NHKスペシャル「激走!日本アルプス大縦断」
2012年10月13日(土)午後7時30分〜8時43分総合
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1013/index.html

8月、日本海・富山湾をスタートし、北アルプス・中央アルプス・南アルプスの3000m級の山々を次々と縦断、
太平洋・駿河湾までを8日以内で駆けぬける「トランス・ジャパン・アルプス・レース」が開かれました。
距離はおよそ420km、登りの累積が27000mに及ぶこの過酷な「超人レース」に挑んだのは、男女合わせて28人。
着替えやテントを背負い、山小屋などで食料や水を確保しながら、自らの脚だけでゴールを目指しました。
しかし、選手たちを待ち受けていたのは、数々のトラブルです。
荒れ狂う暴風雨、不眠不休の走行に悲鳴を上げる身体、ライバルとの争いで失われていく平常心…。
選手は一人、また一人と完走を断念していきます。このレースには、賞金や賞品が一切ありません。なぜ、彼らは走り続けるのでしょうか。
番組では、空撮も含め18台のカメラがレースの現場に集結。
8日間にわたり、日本有数の大自然を駆けぬけた28人の熱き戦いを、余すところなく撮影しました。
自らの限界に挑んだ超人たちの夏を追った、ヒューマン・ドキュメンタリーです。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:36:50.02 ID:4Ye+yRZz0
>>627
シーズンチケットみたいなもんだから期間中は3回登っても1回分でいいんじゃないかな
てか緊急時なんだから請求されないと思うけど
まぁ請求されたとしても小田君とかが払うだろ

・・・まさか、登山料が払えなくてチベットに拘束されているのかもしれんw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:06:46.26 ID:T9T+NDg10
>>660
中国はネパールまで人民兵送って人さらいしてるのかw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:22:41.05 ID:4plx1j1v0
>>661
あまり冗談になってない
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:29:02.67 ID:LWb9STwM0
昨日、サンポが元気な頃の巻を読み返したけど
最終巻の光景が浮かんで、楽しめなくなっている自分が悲しい
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:35:36.84 ID:PwFioFcjO
>>663
同じく
そういう意味でもあのラストはないわ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 17:42:08.65 ID:qk3CfR7s0
>>659
たった、1時間ちょっとかよ放映時間
大作っぽいのに
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 19:33:31.46 ID:w/Z/JCKV0
三浦雄一カさんエベレスト行くのか
三歩の骨を拾ってきてもらうかの
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:10:57.43 ID:2BUumyoe0
第1回「マンガ秋100」
http://comic-award.natalie.mu/

なんとなく納得の25位
俺は泣いて殿堂入りしたけどな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:33:51.79 ID:1LY0j4/W0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間が、年老いるまで生きているのは当たり前。

最高のラストだな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:51:09.58 ID:9L0WuWkO0
>>659
理由なんぞわかりきってるズラっ!!
アルプス全山縦走のあとにK2東壁への挑戦があるズラ!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:03:00.95 ID:CljpIoVT0
三歩らしい清々しいラストにして欲しかった
あれじゃあまりにも救いが無くて辛い
何が何でも死なせなければ終われない訳でも無かろうに
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:17:29.59 ID:gLxhWFYi0
ナオタの凛々しい青年姿で我慢しろよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:27:54.29 ID:ZidI0JCV0
>>671
でもあの登山中に未熟で落ちて死にそう・・・
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:34:48.82 ID:gLxhWFYi0
それもいいじゃないか。山の兄ちゃんの腕に抱かれる夢を見ながら死ぬはずだ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:40:52.42 ID:FURFPlqC0
ナオタが落ちかけて、どこでそれを見ていたのか三歩の出番だろ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:11:53.32 ID:gLxhWFYi0
三歩は死んだ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:36:16.20 ID:aoK9it+R0
俺もやっと読み終わった

なんか、途中の話を無視するような結末だったな
全滅した隊に寄り添ってビバーグした話とか、落下する別のクライマーを助けられなかった話とかさ
阿久津の件があったのは分かるけど、山に関してだけは真剣な散歩の行動とは思えない

個人的にはマスターキートン的なゴールが理想だったな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:30:46.88 ID:DhKimLm6O
>>676
小学館上層部がわざわざ途中の話とか読んでるわけないからね

「結末はインパクトだよインパクト!!わかる?!(デキる営業マンキリィ!)」
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:05:48.52 ID:8ohYWKV90
死亡でも生存にも、どちらにもとれるような最終回にしたが、悪い風にしかとられず、一部の読者から抗議が来たため、「描かないと分かりにくいかな」と思い、連載終了後に発売された単行本では山を駆け降りる島崎三歩のシルエットが追加された。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 07:26:00.73 ID:qtoQoWeC0
ほんと、一部だけが文句タラタラなんだろうな

プロの目でも25位らしいし

667 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/12(金) 21:10:57.43 ID:2BUumyoe0 Be:
第1回「マンガ秋100」
http://comic-award.natalie.mu/
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:49:15.69 ID:jy1roq/G0
>>669
ふ、風太郎?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:04:47.99 ID:OaUqxNUr0
>679

このマンガが好きな奴が登山が好きなのは認めるけれど
あまりにも山を甘く見てない?

実際のレスキューは馬鹿な遭難者にあんなに甘くないし
土下座を要求されたら切れるよ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:16:43.53 ID:4tXXLVLe0
三歩の8000m登頂歴

エベレスト1回目 オスカーとアタックするも頂上目前で他登山隊メンバー救助のために登頂断念
エベレスト2回目 国際登山隊参加するもシェルパがクレバス崩壊に巻き込まれ死亡、登頂断念
マカルー 3人のパーティーで登頂成功
ダウラギリ 日本の登山隊に参加するが、最終キャンプでサポートするにとどまる。
K2 3年待って登頂許可を得るも、直前にパキスタンの政情不安により許可取り消し
ナンガパルバット イタリア隊8人の遺体の収容に当たるが、登頂できたかどうか不明
ローツェ1回目 クラシックルートで登頂成功
ローツェ2回目 南壁単独無酸素登攀するも、頂上目前でエベレスト隊の救助に向かうため登頂断念
エベレスト3回目 オスカー隊・インド隊救助のためにヒラリーステップとサウスコルを無酸素3往復
他、8000m以下だがヒマラヤの無名峰に単独無酸素登頂を目指すも、頂上目前で遭難遺体を見つけて寂しくなって下山

他の有名どころでは南米フィッツロイに2回登攀成功
マッキンリー登頂成功
ハーフドーム単独登攀成功
ヨーロッパのどこかに登頂成功 他の山のレベルから推定すると、三大北壁あたりか
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:49:23.51 ID:EbtVH49c0
>>679
これ、18巻は対象外じゃね?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:34:34.06 ID:tqQEvAZi0

25位(7票)



石塚真一(小学館)

奇跡の救出劇を簡単に起こすありふれたヒーローでなく、奇跡なんて簡単に起こらない
山の世界を描いているからこそ、主人公・三歩の存在がヒーロー以上に強く輝いているの
ではないでしょうか。 ── M.I(ワニブックス 月刊コミックガム編集部)
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:13:13.11 ID:jBf1oLk6P
>>681
実際レスキューにあんな強い態度とれる遺族なんていないだろうけどな
まず体力違うんだから見た目でビビるよw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:28:01.34 ID:TG9XHTTw0
>>683
期間が、2011年8月1日〜2012年7月31日になってるから、対象外ですね
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:51:55.40 ID:Zxe251jc0
>>681
三歩の「よく頑張った」ってセリフはモデルになったレスキューがいるけどね
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:29:12.20 ID:OaUqxNUr0
>>687

その人は三歩みたいに要求したら土下座してくれるの?

土下座するのなら謝意がある、責任があると考えて損害賠償しても構わないよね?
土下座はするけれど賠償はできないなんて、理屈は世の中通じないよ。

そんな謝意の無い安い土下座だったら最初からするなよってね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:32:57.96 ID:4tXXLVLe0
>>688
なんだ、救助費用踏み倒して国に帰った朝鮮人か
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:18:04.92 ID:TG9XHTTw0
>土下座はするけれど賠償はできないなんて、理屈は世の中通じないよ。

そんな理屈が法廷で通用すると思うなら、損害賠償請求でもなんでもすれば良いじゃないw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:30:51.41 ID:OaUqxNUr0
>>689

岳の支持層はレイシストかよそんなカスにレスされたくないね
第一、俺のレスにどうしてそんな意味不明なレスを付けるんだ?
日本語わかっていないナショナリストかよ。

>>690
論点がずれているだろ?
問題は三歩のように土下座することがレスキューの
態度としてどうかだろう?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:36:49.35 ID:4tXXLVLe0
>>691
朝鮮人のテンプレ言動を指摘しただけでレイシストだのナショナリストだのと
ますます朝鮮人らしい言動ですね
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:00:50.78 ID:QymzpEpD0
いいじゃないか、朝鮮人も中国人も穂高を登れ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:04:13.89 ID:4tXXLVLe0
>>693
いやだ
連中は登山道で排尿排便ツバも痰も吐き散らすじゃないか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:05:29.37 ID:QymzpEpD0
高山植物の肥料になる。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:21:49.34 ID:OaUqxNUr0
>>694

語るに落ちるカスだな(w

お前と同じ日本人であることが恥ずかしくなるよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:25:18.47 ID:4tXXLVLe0
>>696
ディズニーランド内の歩道や電車の通路ですら糞便垂れ流す奴らをちゃんと躾けてから言えよ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:28:27.61 ID:OaUqxNUr0
>697

それは個人の問題で人種や国籍の問題じゃない。
日本人だってお前のようなカスや、外道はたくさんいる。

お前はお前自身やお前の家族が
他の先進国の人間に差別されたら悲しいだろう?
悔しいだろう?

どうしてそういう視点でものを見れない?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:37:11.34 ID:Cb07Lrd20
おまえらの言う、「三歩が死んだから漫画全部がダメになった」って、
「アイドルが耳にピアスを開けたから嫌いになった」とか言ってるキモヲタと
よく似てるなw

>>694
それ、日本人も普通にやってますけど。
三歩も他の登山者でも排尿、排便の描写があるしwww

ていうか一度も登山もしたことないなら、知ったかぶって書き込むなよw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:38:09.66 ID:4tXXLVLe0
>>698
個人の問題じゃなく、民度が作り上げた国の慣習の問題だ
日本人は農協観光時台に叩かれて改善してきたが
中国韓国は我を押し通すだけでちっとも国際基準を理解しようとしないなw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:39:47.64 ID:4tXXLVLe0
>>699
登山道でなんかやってねーよ
漫画読んでもいない奴が何でこんなスレに書き込みしてんだよw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:41:05.26 ID:OaUqxNUr0
>>700

じゃあお前さんは、その国の勝手な基準を元に差別をされたらそれを受け入れるんだな?

それこそお前の嫌いな韓国人や中国人が日本人に対してやっていることじゃないのか?

なぜそれがわからない?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:53:03.85 ID:4tXXLVLe0
>>702
日本人は世界でも民度の高さで歓迎されてる旅行者だよw
差別うんぬん言う前に中国人と韓国人が世界の旅行業者と観光業界から嫌われてる事実を直視しろ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:56:01.93 ID:Cb07Lrd20
>>701
漫画読んでないのはおまえの方w
おかあちゃんの年金で買ってもらえよ
話はそれからだ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:57:51.97 ID:4tXXLVLe0
>>704
登山道に垂れ流してるコマを指摘してもらおうかw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:02:27.58 ID:Cb07Lrd20
登山道って、そういう意味かよwww

だったら、まずおまえが中国人、韓国人が登山道で排便してる証拠を出せよwww
どうせ、「○○でもやってるから、登山道でもやってるに違いない」とか
言い捨てて逃げ出すんだろうがなw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:05:16.41 ID:Cb07Lrd20
今頃、>>705は顔真っ赤にして必死にググってるんだろなw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:07:45.98 ID:4tXXLVLe0
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:12:32.48 ID:Cb07Lrd20
>>708
プゲラw
必死に探してその程度かよw

「登山道」って言っただろが
「キャンプ周辺」だったら、程度の差こそあれ、日本のキャンプ場だって
公衆トイレの無いところは野グソだろwww

たく、ネトウヨは使えねぇなw
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:13:59.97 ID:4tXXLVLe0
>>709
山で排泄するのと登山道で排泄するのを一緒にしてるあたりがますます三国人臭いなあ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:16:09.01 ID:Cb07Lrd20
>>710
?
ニホンゴツウジマスカ〜コンコン

これから出かけるから、この続きがして欲しければ夜に相手してやるわ
どうせ、おまえは一日中家にいてヒマなんだろ?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:24:06.35 ID:4tXXLVLe0
>>711
>>694の「登山道」を勝手に読み違えたくせに、ここまで粘着するなんて朝鮮人しか思いつかないな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:46:52.28 ID:jBf1oLk6P
前、このスレで三歩達レスキューを殴ったり、土下座強要したりする遺族を
やたら擁護してる奴いたけど、やっぱこの国の人たちだったのか
謝罪だの賠償だのいかにもって感じだな
自分が悲しいから何やってもいいわけじゃないのに
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:49:09.29 ID:4tXXLVLe0
ヒマラヤでも韓国人登山者はシェルパに暴力振るうからって
シェルパたちから同行を拒否されているらしいね
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:13:43.80 ID:pCGI6oyM0
またネトキムが暴れたの?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:31:05.86 ID:OaUqxNUr0
>>715

レイシストが日本の恥じを晒しただけだよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:40:34.59 ID:dlXjfjF/P
なんでビザとか、
日本人はスルーでも朝鮮人中国人には厳しく当たるような国別の対応をするか知ってる?
個々人の問題じゃないからだよ?w
そりゃ日本人にだって極稀にクズはいる(あくまで、相対的な話な)よ。
だが、1人の例をあげても何の反論にもなってない。
日本人は民度が高くそれは世界中の共通認識だからこそ、
EU内でも中韓人には不可能な素通りできるわけで。
総合的に見て、どうしようもない民度の低い国ってあるんだよ。
それは国の運営にも盛り込まれてる、世界の常識。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:43:12.00 ID:4tXXLVLe0
>>716
朝鮮人は出かけるとか言っててずっと張り付いていたんだなw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:49:31.12 ID:81wXjB0L0
>>718
あ、ほんとだw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:52:35.63 ID:337DybM20
>>718
それは違うIDじゃね?
中の人まで別人かどうかは知らんけどw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:23:55.13 ID:PH1Jdb1X0
三歩はヒマラヤの雪男の里に帰ったのだ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:26:35.52 ID:OaUqxNUr0
>>718-719

お前たちさぁ、そんなに自分たちは韓国人や中国人より
上等な人間だと思っているの?

本当に人間のレベルが低すぎて相手にしたくないね。

それと>720の指摘通り、お前と登山道云々の話をしていたのは別人だよ

それとお前が出した>708のソース単に中国のキャンプ場が汚いという話だけで
登山道で排泄行為をしているソースでもましてや日本の山でしているという
話でもないだろう。

まあその程度の判断もつかないおむつだから単純な善悪二元論的な
差別思想に染まったんだろうけれどね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:28:25.88 ID:jqcF71/Z0
東亜かよw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:32:48.45 ID:jBf1oLk6P
>>722
お前の損害賠償云々も単純な暴論でしかないけどな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:02:32.13 ID:4tXXLVLe0
>>722
おむつwww
やっぱり日本語不自由な朝鮮人だったんだなw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:30:37.02 ID:PH1Jdb1X0
NHK始まったな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:33:57.59 ID:81wXjB0L0
>>722
他のことはともかく、シナ・チョンとだけは一緒にされたくないなw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:37:57.83 ID:81wXjB0L0
あ、>>722が特亜だとか決めつけるつもりはないよ

友愛あふれる立派な人格者だと思ってる、うん
もちろん冗談だけどww
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:46:27.98 ID:81wXjB0L0
>>726
これは再放送だから、本放送の時に見た
この手のドキュメントを見る度に感心するのは
カメラマンの撮影難度だな

常に片手、多くの場合は両手がカメラの保持と操作に
ふさがってるんだから、なかなか出来るもんじゃない
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:31:57.02 ID:jBf1oLk6P
NHKのアルプス縦断って再放送だったのか
剣岳3時間で登って、日本縦断を8日間とか凄い話だな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:39:16.88 ID:4tXXLVLe0
>>730
初回はローカルだよ
全国放送は今回が初
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:23:37.99 ID:0N0U6Lwa0
>>729
再放送とは知らなかった。
山の映像といえば、やはりNHKでエベレストやったときは、すごいと思った。
あの山をカメラ持って撮影しながら登るんだから。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:52:55.45 ID:dRSU/dJY0
>>732
そうそう、それもポータブルじゃなくてハイビジョンのでっかいやつ。
三脚もがっちりした重たそうなやつだった。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:00:05.97 ID:Jr4kUvEz0
>>733
うん。普通よりはシェルパを多く雇っているだろうけど、あれはなかなか真似できませんよね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:11:57.12 ID:WqFStQVb0
栗城隊長が今、もっとスゴイ映像を撮ってくれているよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:36:27.22 ID:Jr4kUvEz0
誰?それ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:13:44.40 ID:Y/CEJy/10
>>736
プロ下山家
適切な訓練と一般からすれば高額なツアー代金を支払えば、概ね誰でも登れるエベレストに
クライミングセンスは皆無だが、下山センスは他の追従を許さないほどハイレベル
「栗城史多スレまとめ」に詳しいので参照されたし

なお、現在進行形で4度目(だっけ?)のエベレスト挑戦中
固唾を呑んで見守るべし
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:15:01.02 ID:Y/CEJy/10
1行抜けたw
3行目に
「尽く跳ね返されるという非業の登山家」
を入れてくれw
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:35:17.05 ID:Jr4kUvEz0
無事に下山できることこそ、有能な登山家の条件ではないの?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:54:21.16 ID:Y/CEJy/10
まぁここで俺があれこれ言うより、自分で調べてみた方が良い
結構面白いから
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:47:16.04 ID:TgZcBi+N0
>>737
異議あり
「概ね誰でも登れる」は言い過ぎじゃね?

てか、そもそも参加者のふるい分けってないんだろうか
キャンプ設営値にさえ行けないレベルでも、ついて来れない方が
悪い、あきらめろで済ませるだけの話?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:49:40.55 ID:5NdRh7HGP
今日14日TBSで18:30〜
北アルプスの山岳レスキューやるぞ

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/

743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:00:53.00 ID:FKSBOUxD0
>>741
そだね
概ねは言いすぎだ
ここは訂正する
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:11:19.30 ID:ctLtP/L10
「ほとんど」に訂正ですか?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:21:57.02 ID:5NdRh7HGP
>>741
ツアー組む会社によって違うだろうけど、
大体は現地行く前に血液検査とか体力テストとかやってから行く
もちろんBC行くまでの高地順応トレで脱落する場合もあるだろうし
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:35:13.19 ID:TgZcBi+N0
>>744
Q すべて虚偽だと認めたらどうですか?
A いや、昨年6月の手術は本当です、信じて下さい
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:37:03.95 ID:jkIsOOXf0
微妙でございますこと。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:43:10.12 ID:Uw8lMSbP0
栗城はインチキ単独、無酸素を謳うから批判される
やってる事は極地法の大名登山
それでも登れずいつも変な理由付けては下山しちゃう
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:28:52.98 ID:DcQimSyv0
>>712
>>694の「登山道」を勝手に読み違えたくせに、ここまで粘着するなんて朝鮮人しか思いつかないな

は?
だからおまえがソースを出せば全て解決するんだよ、馬鹿なネトウヨ君w

「中国人」と「韓国人」が「登山道」で、「排尿」「排便」「ツバ」「痰」

そら、馬鹿なネトウヨでも分かるように、カッコ付けてやったぞw
ひとつでも出せなかったら、ちゃんと謝罪しろよw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:51:07.72 ID:1GaiiAOu0
まだ分かりづらいな

「中国人」とか「韓国人」なんて地球上には存在しない

いるのは支那人と鮮人だけw
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 01:31:15.14 ID:iP5P7VUBP
ネトキムいいかげんうざいよ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 08:40:10.31 ID:SPadlSDW0
ネトキムは粘着だなあ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 09:39:19.09 ID:ewvKHt6g0
>>742
この番組、すごく良かった。教えてくれてありがとう。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:52:01.64 ID:wYcEpf0O0
ネトウヨは、結局俺が>>706で指摘した通りになったなw

>>694の完全敗北で逃亡w
ネトウヨカス弱ぇ〜www
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:18:18.05 ID:M+0Ne0TM0
低民度がまだ頑張ってるのかよ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:32:19.44 ID:E1eS9EjU0
どうでもいいから黙れ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:52:17.34 ID:Fzp1h+Er0
この漫画もアホが読んでただけ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:54:00.94 ID:E1eS9EjU0
>>757
わかったお前さんがアホのそうだ衣装
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:02:12.04 ID:bSjuLmAvP
憧れの日本語、もうちょっと上手くなろうな
頑張れ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 01:01:15.57 ID:iJMMoI0m0
まさか真正の鮮人がこんなスレにまで出没するとは・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 01:17:05.49 ID:xdDA6oM00
かつては超過疎スレだった地震板の海外地震スレも
例の「お祝います」事件から「半島に大地震こい」書き込みが増えたんだが、
この数カ月日本語不自由な荒らしのせいで機能不全に陥ってる
連中はマジで2ちゃん全体監視しているらしい
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 01:50:32.23 ID:6bjamaz00
まあ中年=ネトウヨ=2ちゃんの6割を占めるメイン層だから
このスレも生きてる生きてないから完全糞スレになっても仕方ないね
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 01:55:54.77 ID:d1C5lPf60
病気棚

早く死んでくれ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 03:28:22.30 ID:bDU2DisQ0
ネトキム哀れ・・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 03:39:11.81 ID:d1C5lPf60
IDコロコロ買えて必死棚

屑は屑らしく死んどけ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 07:44:50.78 ID:5sXg/zu9O
「日本に生まれたこと」しか
取り柄がないんだよウヨ爺は
生暖かく見守ったれや
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:01:58.83 ID:poCKPEF80
だよな
中年にもなって引きこもりニートで親の年金で辛うじて生きてるだけの分際で
まさに日本人の中では最底辺なのに「日本人に生まれてよかった」とかw
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:16:13.00 ID:kxPdp3ad0
>>767
x「日本人に生まれてよかった」とか


◎「下朝鮮に生まれなくてよかった」
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:49:48.79 ID:xdDA6oM00
おむつの間違いを指摘されたら恥ずかしくなって2日放置するネトキムかわいいよw
「2日たったらみんな忘れてくれるはず!」と思ってるくせに亀レスで思い出させるネトキムかわいいよw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 12:46:30.69 ID:Byqj1Szqi
いい加減コテつけろ

いなくならないならこっちであぼ〜んしとくわ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 13:24:30.54 ID:xdDA6oM00
もしもしとPCとiPhoneで三つのID使ってまで粘着するから笑われてんのにw
禿は自分がどれだけ不自然なのか自覚がないのだな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:39:10.97 ID:Byqj1Szqi
>>771
自己紹介お疲れさん

はい消えた消えた
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:55:24.50 ID:xdDA6oM00
772 返信:名無しんぼ@お腹いっぱい[hage] 投稿日:2012/10/16(火) 14:39:10.97 ID:Byqj1Szqi [2/2]
>>771
自己紹介お疲れさん

はい消えた消えた


禿ネトキムはさっさと日本の救助隊に救助費用を支払いしろよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 15:59:15.56 ID:Byqj1Szqi
もう見えない
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 16:23:47.92 ID:bSjuLmAvP
ネトキムしつこい
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 17:32:27.24 ID:R2yQwu8o0
マッチポンプする暇があるなら

ロープなしバンジーなり
首ロープバンジーでもやってこいズルムケ頭
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:04:58.31 ID:IwvwMt9T0
もう漫画も終わったし、このスレもめちゃくちゃだし、次スレはなしってことでお願いします。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:54:14.37 ID:I2KLp5rp0
なんかこのスレでも既に色々書かれてるけど
なんで野田のことがラストにないんだよ
阿久津のことなんかより野田書けよ 異動してからのことが全くなかったし
阿久津は特別嫌いってわけでもないけどプッシュしすぎだろってぐらい出番多かったな 山関係ないのも含めて
あと久美はなんで青木と結婚してんだ?それまで作中での会話もないのにラストで結婚してるとか唐突すぎるだろ

三歩が死んだのはいいけどなんか理由とかがありえないほどにしょぼいな
三歩って結構冷静冷徹な決断も下すイメージだったんだがな
人が落ちてくればそれが知り合いで手が届く範囲でも避ける三歩はどこに行った
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:59:02.58 ID:IwvwMt9T0
青木と久美が結婚すると、
 牧・久美・青木・二人の子ども
を1コマにおさめて描けてしまうからです。
特に他意はありません。
すみません。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:03:09.89 ID:7IEL/6bp0
>>778
山に戻ってきた野田さんの外伝とか読みたいよなぁ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:54:54.95 ID:MsE/FzQJ0
>>777
ガンバ、ガンバ、来年新作でるよ
こっから、こっから、ガンガン生きよう
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 20:24:30.31 ID:5sXg/zu9O
>>778
小学館上層部「まあざっと読んだ感じ主人公何となく人情系だからさ(素早くざっと全てを読み取った風で経験を滲ませながらドヤ)
ま、[主人公遭難死]これだよこれ、遭難死。インパクト、
わかる?(片眉上げて上目使いでドヤァ)」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:29:17.59 ID:M8aX7bkj0
http://comic-award.natalie.mu/

プロも認める25位やん立派やん。
俺はHUNTERとドリフと岳しかわからんが。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:41:38.06 ID:zQ1K604z0
最終巻まで選考対象に入っていたらどうだったんだろうな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:11:04.87 ID:mA1Hlj0o0
正人は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、正人は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも正人は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている正人という人間が、年老いるまで生きているのは当たり前。

最高のラストだな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:17:03.20 ID:7IEL/6bp0
いろいろ混ざってからが本番ですね。わかります
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:39:11.26 ID:PO30cGBm0
>>783
誰が選ぼうが、25位(7票・同票9本)なんて投票結果とか、どうでもいいわwww
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:47:16.24 ID:axDWWsyN0
>>777
次スレは>>3だな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:01:21.63 ID:eB4Fw4Tz0
まじめな話もう最終巻でているんだからこの板にスレ立てるのはもう板違いで禁止
なつかし板にもうスレあるよ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:54:04.57 ID:bdG3GfO00
>>789
まじめな話、石塚真一の総合スレならOKだよ
岳だけじゃなくて、東京チェックインとか、そんでよし とか他の作品もあるし
総合スレなら1つはこのカテゴリで維持できるよ

次の連載始まるまでは「石塚真一総合スレ」でいいよ
次スレは
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 02:04:14.61 ID:eB4Fw4Tz0
今連載しているならokだけど
基本なしだね
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 05:10:06.52 ID:bdG3GfO00
>>791
だから作者の総合スレって言ってるんだよ
正式に認められてるよ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 08:02:23.77 ID:ZXN7Hvzn0
今見返すと、リスやらウサギが寄ってきてる表紙は
まさに仏だなぁ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 13:10:16.75 ID:vCSW1lh10
とある国の登山ツアー集団がルール無視のゴミ捨て 北アルプス山小屋関係者は困惑
http://pirori2ch.com/archives/1701466.html

この国の方々に関してはこれまでも色んな場面を目の当たりにしてきているので、
今更感というか「あきらめ」に近い感覚が無くも無いと言いますか。
http://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/2012/08/post-196.html

北アルプスを訪れる外国人登山者のうち約8割が韓国人
http://www.shinmai.co.jp/news/20120812/KT120810SJI090003000.php


そりゃあこんな過疎スレで火消しに必死にもなるわなあw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:37:53.53 ID:jciD2HqB0
基本的に作品は作者のものでいいんじゃないの。
多分納得のいく終わり方だと思う。

いきなりゴミ扱いする奴の神経を疑うわ。
モンスター読者には辟易してるだろう。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:33:44.35 ID:U7DtUldf0
そんな言い方したらまた、最終話ガー、キャラ崩壊ガーモンスターが現れるぞw

で、大抵そのあとで「俺もそう思う」って同意が入るワンパターンwww
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:28:22.42 ID:V7HAZEcq0
ネトウヨの一日

昼ごろ起床
年金の母親に昼食作らせる
午後は韓国関連ニュース巡り
夕方は年金の母親に夕食作らせる
メシがまずいと言って母親を足蹴にする
翌朝まで韓国関連ニュース巡り
ヤフコメに韓国罵倒コメントを投稿
自分で自分のコメントに「そう思う」を連打
夜明けごろ寝る

外に出ることも、親以外と言葉を交わすこともない・・・
これが365日死ぬまで続くという・・・

虚しいな、ネトウヨって・・・・
いっそのこと、首を(以下自粛
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:08:03.38 ID:vCSW1lh10
【ネット】 「2ちゃんまとめで、韓国中国の酷い真実知った」 スイーツ女子が右傾化…「ネトウヨじゃない。日本人として当然の行動」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350466055/

ネトキムの工作は崩壊しつつあるのだよ・・・
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:20:16.83 ID:hsTVu8X+0
久美ちゃんがお酒に向かって
「さては私を酔わそうとしてるのね」
と言ってるのに胸キュンした
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:22:48.45 ID:254xXe2X0
>>798
ワロタw
その女の子たちが韓流から離れても、おまえらがもてるわけじゃないのになw
ていうか、ソースが2ちゃんってw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:00:15.95 ID:QmF0c52t0
このスレに女がいることも知らない奴がいるのか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:29:31.06 ID:pZ9ZQllp0
結構、いますよ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:50:04.80 ID:1AF6cAgJ0
この状況で生きていたら両手両足の指と耳と鼻は無いんだろ・・・あと目もさ
孤高の人であの状態だしさ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 08:26:11.62 ID:254xXe2X0
「ソースは他の漫画」ってのもすごいなw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 09:37:53.18 ID:QmF0c52t0
>>803
動き回り続けていればそうそう凍傷負うもんじゃないよ
何時間もスキーやかまくら遊びしてて指なくすような奴ほとんどいないんだから
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 09:56:07.47 ID:qrpFkRww0
このスレのほとんどの人が知らなかった
ベック・ウェザースの件を教えてくれた人ありがとう
やっぱし三歩へ、「よくがんばった」だよ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 10:00:09.61 ID:FeSG6Ggl0
>>805
スキーやかまくら遊びしてる時と、
冬山の気温が違いすぎるから比較はできないだろ
それに吹雪の中だと体力消耗するから動きまわるの困難だし
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 10:02:09.02 ID:QmF0c52t0
道北の子供は気温マイナス25℃で吹雪の中でもかまくら遊びやスキーするんだぜっ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 11:30:34.83 ID:W2CgZaCr0
>>799
自分の指まで一緒に大根おろしてたな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 11:31:38.08 ID:W2CgZaCr0
>>806
ベックについてはセンチメートル過ぎて久美子困っちゃう

811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 14:13:33.24 ID:FeSG6Ggl0
自身4度目のエベレスト山頂アタックを行っていた登山家の栗城史多氏が、
日本時間18日午前9時15分に登頂を断念し、下山を決めたことがわかった。
自身のツイッターで発表した。

今回、登山家の間でも難しいとされる西稜ルートからの登頂を目指していたが
「あまりの強風で何度か身体が浮いて吹き飛ばされそうになったことと、
これからさらに風が強まり8,000m以上では行動不能や転滑落を引き起こす
レベルの暴風になるという予報が出たため、これ以上進むことは危険と判断いたしました」と下山を決断。
「下山地点の標高は、後ほど確認できてからお伝えいたします」と報告している。

栗城氏は、過去3度の挑戦で全て失敗に終わっており「今回が最後になるかもしれない」
と不退転の覚悟で挑んでいた。アタック直前の17日午後10時半前には
「かなり寒くて、星しか見えなくて、真っ暗で、本当に宇宙みたいな所です。
頂上で、会いましょう。では、行ってきます!」と綴っていた 。

ソース:オリコンスタイル(2012年10月18日 12時03分)
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/2017859/full/
画像:栗城史多氏
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20121018/2017859_201210180953629001350532542c.jpg
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 14:20:38.24 ID:CETElSx/0
何でこんな奴に金を出す企業があるんだろう
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 15:03:55.18 ID:c2ms1UeO0
そもそも三歩は実在の人間じゃないんだから
死んだとか死んでないとか関係なくない?
そんなこと追求してたら想像上の人物の権利とかおかしな議論になるよ
ジョースター家の遺産は守るべきだとか
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 15:08:18.07 ID:CrRad3Qt0
>>811
これがプロの下山家ってやつかw
つーか、今まで3回も失敗してるんだから、
今回は気候のいい時期に楽なルートで、とはできないもんなの?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 15:13:47.70 ID:cnBPBGWi0
>>814
4回も登れるぐらい恵まれてるんだから
まず簡単なルートから制覇していけばいいのにな。
難しいルートじゃないとスポンサーが金を出さないとか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 18:25:42.04 ID:Ng7WSWZS0
>>812
何がこんな奴なの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:00:35.08 ID:C7K9MuZU0
>>816
登山板に行ってみろ
栗城がどういう奴なのかがよくわかるだろう
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:09:30.27 ID:ZyeI/T0l0
>>815
エヴェレストに登ること自体はそれほど難しくないが
彼が選択する単独無酸素という手法では普通の人では無理
最も楽なノーマルルートでも無理
天才的な登山家のみができること
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:14:42.26 ID:AxNiJoJTP
まあ栗城にかかったら「単独」だの「無酸素」だのいう言葉も
詐術の道具だけどな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:21:09.86 ID:254xXe2X0
家でぬくぬくしてるおまえらよりはマシだと思うがねw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:29:40.30 ID:C7K9MuZU0
粘着ネトキムまだいるのかよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:50:26.90 ID:CETElSx/0
俺もみじめな人生を送ってるが、他人を騙すような事だけはしてないな

>>816
2010年以降失敗ばかりなんだが、スポンサーはお金を出す意味があるのかという事
よっぽど強いパイプでも持ってるんだろうか
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:56:28.83 ID:254xXe2X0
>>822
失敗ばかりだろうがなんだろうが、宣伝になれば金出すだろ

サッカー日本代表がブラジルに惨敗してもスポンサーは「騙された」とは
言わないだろ

もちろん、失敗ばかりしていたら宣伝効果も少なくなってスポンサーも
つかなくなるだろうがね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:00:35.01 ID:p2VL09SS0
>>822
それ以前の成功も事実なのか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:02:00.64 ID:p2VL09SS0
>>823
クライミングの起源は栗城と云わんばかりの行状をしてるのにねw

アレで良いならガイドツアーの爺さん婆さんも無酸素単独登頂した事にしていいよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:14:45.86 ID:CETElSx/0
>>823
失敗してるからどうとは言わない、元々成功する確率の方が低いんだし
でも、「単独」でも「無酸素」でもないのに、それを謳ってるのは「騙し」だと俺には思える
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:16:31.01 ID:C7K9MuZU0
失敗はともかく、嘘だらけの喧伝はねえ・・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 22:11:21.43 ID:254xXe2X0
>>826-827
まぁ、それはあるわなw

ていうか、そいうところってスポンサーの耳にも入ってると思うんだが、
援助打ち切りにしないのはなぜなんだぜ?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 22:32:22.63 ID:CETElSx/0
さあ、どうなんだろうねえ
それでもメリットはあると考えたか、今度こそ成功してうっはうっはだと思ったか
それこそスポンサーに聞けって話だろう
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 00:33:41.08 ID:UN9DWlrz0
一応ニトリがスポンサーだが、その社長からも苦言(準備期間短すぎ、舐めてんの?)を呈される始末
プロのクライマーより遥かに金の掛かる登り方しているから、セミナーとか募金で賄ってるはず
登山家としてはアレだが、下山能力まで含めたプレゼン能力は相当高いよ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 04:21:18.88 ID:MPHfwLlU0
まぁ、2ちゃんねらがマネしたらすぐに遭難死するだろうな
マジで
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 06:16:51.51 ID:/QCjA+mjP
自分をわかってるな
えらいぞ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 08:14:37.02 ID:JH8qqB0E0
生きて戻るんだからいいんじゃない
集金能力で山やってる感じ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 09:36:00.93 ID:XI2LczMo0
ブログを更新するんだという一念で山登りやってる印象だなあ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 12:02:33.68 ID:cq9QVBFEO
まあいろんな山があるってことで
by三歩かぶれ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 17:41:19.23 ID:8wXJn+U10
ちょこちょこ単行本買っててやっと連載に近づいてきたかなつーとこで
さっき読み終わったわ
青木との結婚だけ納得いかないなー。あの外人でよかったじゃん

つーか映画のとき実況板で原作の結末バレ祭りだったけど、あれってお前ら?
死ねよバカ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 19:04:52.85 ID:XI2LczMo0
クライミングジム関係のブログを見ていたら、ルートセッターは一日に8万円以上もらうらしい
そりゃ長野の山の中からわざわざ出かけていく罠w
どのくらいのサイクルでセットし直すんだろう
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 21:02:55.16 ID:cq9QVBFEO
>>836
いやあれ映画じゃなくて斜陽アイドルのPV
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 21:48:17.76 ID:KoXBWiiu0
やっと最後まで読んだ。
・・・なるほど噂どおりモヤモヤする締めだね。
エベレスト山頂で死なせたかったんだろうね。
無酸素で頭が逝かれて判断ミスして死ぬくらいなら、
助けるために滑落死でもしたほうがマシだった。
それまでかっこよく助けていたのはなんだったんだ・・・

三歩はみんなの心の中で生きてるんですねハイハイ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 23:20:12.46 ID:anBwdD9K0
短編でつないできた作品が、ある突然、長編に転じたら、それはもうその作品の死を意味する。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 23:48:33.33 ID:XI2LczMo0
マスターキートンも微妙だったしな
ラスト間近でいきなり人を撃てない設定になんてされちゃって・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 23:48:40.43 ID:MPHfwLlU0
>>837
>8万円

んなわけないw
普通は事務の従業員がセットしてるし
特に手当てはつかないよ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 00:31:04.13 ID:/hir4WAh0
ボルダリングの料金考えると、そこまで高額になるとは思えん
むしろ殆どボランティアって話は聞いた事がある

つーかボルダリング楽しいw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 09:13:14.37 ID:GQS09AnH0
>>841
あそこはもうちょっと説明があればよかったんだと思うんだよなぁ。
もうすっかり文民だとか、アイルランド時代のトラウマでとか。
殺傷力の低い曲がったショットガンは打てたけど、殺傷力の高いマシンガンは
自分が撃てば確実に殺すことになるから躊躇したとか。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 10:22:25.04 ID:j35+gl1f0
エベレストでピートを引き上げるとき、どうして酸素ボンベとかの荷物だけ先に上げるとか、
三歩が先に上がってピートを小田と2人で引き上げるとかしなかったんだろう
三歩が全部背負っていっぺんに上がるよりはるかに難易度低いと思うのに
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 11:36:34.46 ID:8WAG/XP30
そもそもどうしてあの高所で穂高とか槍みたいに人を持ち上げられるのか謎。難易度とかいう問題じゃなくて
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 11:45:37.78 ID:p+1Tv2Ge0
>>846
三歩は過去の逸話で語られているように、大人8人くらいは一度に持ち上げられるスーパーマン設定だから
エベレスト山頂近くで一人くらい持ち上げるのはたいしたことない
本当にそんな人間がいるのかフィクション漫画に対して考えるのはナンセンス
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 11:54:29.02 ID:8WAG/XP30
>>847
8人持ち上げてる場面あったっけ?何巻?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 14:37:57.70 ID:/cq1fjxVP
20日午後2時頃、富士山吉田口登山道8合目半付近の吉田大沢で、前橋市荒牧町の
男性会社員(31)がスノーボードで滑走中に滑落し、背骨を折る重傷を負った。

会社員は同日午前6時頃から友人と2人で登山を始め、午後1時頃、頂上からスノーボードで
滑走を始めたがアイスバーンで転倒し、8合目半から7合目半付近まで滑落したという。
その後、県防災ヘリ「あかふじ」で甲府市内の病院に搬送された。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121021-OYT1T00064.htm

この作品以上にスケールの大きい滑落事故だな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 14:51:49.09 ID:SJ9yKhqp0
富士山でそんなことをしてもかまいまへんのか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 16:28:01.11 ID:nw5T6BECP
>>847
マンガだからって例えば三歩が実はベテルギウス人で
無酸素でもある程度平気だったという設定をもってきたら
そりゃ叩かれる。現実を無視してるからな。
マンガでも現実を無視しすぎたらダメ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 16:44:12.36 ID:Ku3ROva70
>>847
>>848
どこかの山(海外)で遭難者を8人、次々と背負って下ろした、って逸話と
混同してんじゃね?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 16:45:47.91 ID:Ku3ROva70
軽めに見ても一人60kg、8人なら500kgを持ち上げるのは
地球人には無理
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 17:10:00.30 ID:j35+gl1f0
>>852
でもあれ8000m超えのナンガパルバットなんだぜ・・・
山のどの辺で遺体収容したのかは知らんけどさ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 17:32:06.65 ID:SNXw6rKoO
そもそもローツェからエベレストってそんな簡単に行けるもんなの?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 17:42:12.10 ID:Mzp8zQoi0
槍ヶ岳から富士山だってむりだろ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 18:03:28.84 ID:/cq1fjxVP
>>850
富士山ではスキー・スノボは禁止
でも条例、法律で規制はされてないみたい
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 18:10:16.66 ID:j35+gl1f0
>>855
ローツェ山頂からエベレスト山頂まで直線距離3km
400m下りて800m登る
槍から穂高に行くよりずっと近い
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 20:09:01.93 ID:SNXw6rKoO
>>858
ありがと
それでも8000m付近でやるとすごい負荷なんだろうな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 23:31:09.82 ID:G3H8h0Sa0
>>853
次々と投げ落としただけだから
「フォール!」
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 00:35:22.50 ID:zdwHF73/0
>>859
デスゾーンはともかくそれ以外は高所順応してればそのほかの山と苦しさは変わらんらしいよ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 02:30:38.98 ID:LSnTmbeo0
ラパスで普通に歩いている分には特に問題ないが、走り回ったりすると高所にいることを実感するようなものか

エベレストだとローツェフェースの辺りから苦しくなってくるって話をどこかで見たが
7000m付近と8000m付近に壁があるのかね
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 09:00:43.55 ID:wJVBmUu00
>>862
壁とかいうんじゃなくて、8000mくらいになると外気との酸素濃度差のせいで
逆に赤血球から酸素が呼気に奪われちゃうんだってさ
酸素摂取能力や酸素消費能力とかも、ある程度は個人差があるそうだから無酸素で登頂できる人がいるんだろうけど

貧血スレで見かけた話だけど、鉄欠乏のせいで常人の四分の一の酸素運搬能力の血しかなくても、
体が少ない酸素で動くのに慣れちゃって貧血と気付かないこともあるらしい
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 09:40:28.39 ID:ihwEgqQV0
>>863
×酸素濃度差=酸素濃度はエベレスト山頂でも変わらない
×赤血球から酸素が呼気に奪われちゃう=酸欠と勘違いしてる。そんなことに
なったら数分で確実に死ぬ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 09:44:13.73 ID:wJVBmUu00
>>864
2行目は確かにそうだなw
でも高度順応の専門家のサイトでそういう表現を見たんだよなあ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 09:51:22.42 ID:E2DWJ3VmP
酸素が呼気に奪われるwww
宇宙空間かよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 09:53:27.50 ID:wJVBmUu00
他のサイトでは取り入れる酸素よりも消費する酸素の方が大きくなるという説明があった
その方が正しい表現だ罠
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 11:06:08.64 ID:A+qx5q/B0
>>864
酸素濃度が変わらなくても酸素分圧が低下するので、体内は低酸素状態になりやすい
赤血球から酸素が呼気に奪われちゃうってのは
血色素の酸素飽和度が低下するって意味だと思う
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 11:27:10.82 ID:ihwEgqQV0
>>867
それもおかしい
取り入れた以上の酸素を消費できるはずがない

>>866
地球大気の酸素濃度は約21%
ある場所の酸素濃度がそれ以下に下がると平衡化によって体内の酸素濃度も下がる
一般に呼気の酸素濃度は16%とされ、酸素濃度が16%未満の空気を呼吸すると
数分で酸欠死する

まぁ、表現としてはアレだが、呼吸によって却って酸素が失われるということは
ありうるわけだ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 11:57:58.42 ID:mEwdqpE50
>>869
>取り入れた以上の酸素を消費できるはずがない
摂取量より消費量が上回れば血中の酸素飽和度が下がるということで、
おかしいとは思わないけど。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:13:28.53 ID:A+qx5q/B0
俺もそう思ったけど
ここで科学的な議論続けても虚しいような気がする
頭脳より体とハートで行動する三歩のかっこ良さにみんな惹かれてるわけで
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:18:29.19 ID:gigdXqME0
山のことで正しいとか間違ってるとか言うこと自体が間違ってると思う
生きて帰れるかどうかが一番大切でしょ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:29:33.74 ID:wJVBmUu00
>>872
きちんと分析することは遭難した場合の対処法の進歩につながるよ
山とは関係ないが、「過呼吸には袋被って深呼吸」ってのを実践しすぎて酸欠で死んだ人もいるし
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:29:54.38 ID:EeYEyGBw0
それで、デスゾーンの酸素濃度はどれくらいなの?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:37:44.99 ID:srZRnWcVO
>>873
それ、いざ自分や周りの人がなったらと思うと笑い事じゃないなぁ
いきなり加呼吸なんかなったらだいぶパニクってるだろうし
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 15:43:35.56 ID:ihwEgqQV0
>>870-871
根本的に間違ってるのは、酸欠と高山病を混同していること

体内から酸素が吸い出される(『消費』が上回るわけではないことに注意)=酸欠=すぐに死亡
体内に取り込む酸素が不足=高山病(高度障害)
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 17:03:32.44 ID:vFDwP37M0
まさか孤高の人の森文太郎が生き残って三歩が…
人の生き死にとは分からないものだ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 18:01:24.78 ID:Qjhep0jj0
>877
だからベック・ウエザースの件が(ry
100万回言わんと分からんのか
つーか、この事故について思いっきり参考にしてる感じだね
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 18:13:49.83 ID:/fKR946l0
>>874
検索すると地上の1/3って出てくるね。7%ぐらい?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 18:39:26.82 ID:NMLkso1jO
8000mでも酸素濃度は18〜20%くらいじゃないの?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 23:13:00.92 ID:/fKR946l0
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yamamosa/6%20anzen.html
http://www.himalayanist.com/hsa/himalaya.html

もう一度調べてみて今度は数値が書いてあるサイトを見つけてきた。
低すぎて戦慄した
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 23:18:14.98 ID:zZadsn650
ウェザーズと三歩では状況がだいぶ違う
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 23:30:49.00 ID:b3rNQsDT0
酸素濃度とは空気に占める酸素の割合のことではないのけ?
気圧が1/3で濃度が6%なら呼吸で取り込める酸素量は
平地の1/9になってしまう理屈では?

分からん
教えてくれ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 23:56:50.56 ID:ihwEgqQV0
>>881
両方とも間違ってるよw
海抜0mで、酸素濃度100%って・・・

>>883
>酸素濃度とは空気に占める酸素の割合のことではないのけ?

YES

基本的に、成層圏(だったかな?)の酸素濃度は約21%で高度による違いはない

分かりやすく説明すると、100cc入るコップに油21cc、水79cc(計100cc)でも、
油7cc、水26cc(計33cc)でも、油(酸素と仮定)の割合は約21%で同じ
しかし、33cc(エベレスト)は、100cc(海抜0m)の3分の1である
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 00:33:49.66 ID:6+NRnUmb0
漫画のスレで登山理論の机上の空論なんて読みたくもない。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 00:56:01.51 ID:NwVJt9/X0
『机上の空論』の意味も分からずに使ってる人w
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:42:35.65 ID:IbPrKced0
このスレでこの板では終わりにしてくださいよ
そもそもこのスレ自体コミック最終巻以後でスレ立て違反なんですから
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:51:10.83 ID:8A7hatlP0
登山板で聞けばすぐ答えが出るのに
マンがヲタクに聞いても「ネットで読んだ」とか「そもそも理論的には〜」とか
それこそ机上の空論でしかない
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:16:48.51 ID:J1zaif150
>>887
そう、作者の総合スレで建てるべきだったな
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 04:13:35.86 ID:rhyA/6ln0
>>887
なんでも自分の思い通りになると思うなよ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 04:59:35.44 ID:MZPzL2TC0
>>887
なんでも自分の思い通りになると思うなよ
バーカ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 05:03:55.65 ID:spGG94YU0
>>887
バーカ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 05:24:40.43 ID:rhyA/6ln0
>>887
氏ねカス
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:33:45.67 ID:AEnyD9vT0

よくがんばった







基地害なりにw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 08:12:07.26 ID:MZPzL2TC0

おまえもよくがんばった







基地害なりにw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 09:35:50.55 ID:LTrIAR8l0
石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1340527791/


次スレ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 10:21:55.67 ID:RpYG/VreO
>>887
>スレ立て違反なんですから(純粋目ぇキラキラキリィ!
ねぇもう一回言っても一回wwwww
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 12:59:07.00 ID:B6U+8K0uO
>>877 森くんは山では孤高だけど、家庭持ってるし私生活が孤独じゃなくなったから。ある意味、頭の中が読めない三歩のが孤独な人だったのかもしれん。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 14:21:30.68 ID:i0QQ+0iv0
三歩の場合リンゴ農家の跡取りだからな
長い長いモラトリアムを生きてたともいえる
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 15:36:41.98 ID:RTVc93ee0
インドの人が読んだら気分わるいだろうね
オリンピックなど見てても
インドはスポーツに国の威信をかけるという感じがしない

そういうことやるのは
あの国とか
あの国だろう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 15:46:08.06 ID:CpgyNVff0
>>900
おそらく編集の一存でインドが犠牲になったのだと思われ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 15:49:53.33 ID:zpOsI02S0
今時酸素ボンベ使用のエベレスト登頂に「国の威信」はないだろw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 15:50:39.63 ID:V9I6wi0jO
>>901
編集部に中国絡みの人がいるのか
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 16:26:17.15 ID:ShhBgg3E0
年月日や時系列が明らかじゃないので何とも言えないが、インド隊初登頂日が近い
(作中の散歩の日記に5月10日の記述はあった。インド隊の登頂日は1965年5月20日)
「今」が2015年とかならば、極地法であっても国家の威信は掛かると思う
因みにこの初登頂時のシェルパにゴンブがいる
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 17:51:40.30 ID:CpgyNVff0
>>903
日本のメディアは中国を悪く描くと本国で取材させてもらえなくなるという規約に縛られてる
韓国を悪く描くと、半島と在日が編集と作者に嫌がらせしまくる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 17:53:52.37 ID:WAas5QzJ0
なんとかインド、ロシア、ドイツと組んで大陸包囲網を敷きたい
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 18:07:17.15 ID:shbT1cOw0
概要では無く、個人の基地害感想文が書いてあったWIKIが
普通の概要に直ってたw
直した人GJ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 18:50:16.43 ID:CpgyNVff0
wiki見てきた
前よりはかなり良くなってるけど、アコンカグアに登頂したって記述、漫画であったっけ?
それと、エベレストとナンガパルバットは登頂成功と書かれてはいないと思う
ローツェ南壁も南壁部分の登攀は成功したが登頂はしてないよね

ついでに、牧が後輩の遺体を発見したのは1年近くたってからじゃなくて、
1年と2ヶ月以上たってから
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 19:25:50.67 ID:NwVJt9/X0
ネトウヨって、他人種を叩かないとアイデンティティを守れないんだから惨めだよな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 19:38:34.54 ID:CpgyNVff0
本当に在日は自分たちの悪評に敏感だなあw
そんなことに情熱注ぐよりも民度上げる努力しろ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 20:22:25.43 ID:MuG4vYbB0
目が見えない人のエベレスト挑戦をテレビでやってるけど面白いな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:19:08.84 ID:NwVJt9/X0
>>888
『机上の空論』の使い方が間違ってると指摘されてるのに、まだ分からないかな?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:24:12.64 ID:SEirtkfK0
>>908
最後は山頂じゃなかったっけ?と思って読み返してみたら、ほんの数m手前なのな
アンディと→遭難者担いで撤退(数回?)
ゴンブ(1回目)→遭難(撤退?)
ゴンブ(2回目)→ゴンブの事故(撤退)
スコットと一緒に8000m峰を回ってたっぽいから、過去にこれらの登頂に成功しててもおかしくはないけど
登ってない(或いは登ってる)ってニュアンスってあったっけ?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:36:10.36 ID:CpgyNVff0
>>913
確実に登頂成功と書かれているのはマカルー、ローツェ標準コースだけなんだな
ダウラギリはサポートで最終キャンプまでみたいだし
大人の都合であんまりあちこち登頂成功したことにしたらリアル登山家からクレームでも来るんじゃないか?
「自分たちはこれだけ苦労してスポンサーもついてまだこれだけしか登ってないのに
三歩が複数の8000m峰登頂成功しているのはありえない!」とかさ
エベレスト編じゃリアル登山隊に資料協力してもらってるしなー
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:37:39.88 ID:CpgyNVff0
「大人の都合で」を削るの忘れた
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:39:01.06 ID:NwVJt9/X0
>>914
漫画にクレームつけるのはネトウヨだけだよw

そんなことしたら、むしろ他の登山家から嘲笑される
マジで
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:50:57.76 ID:SEirtkfK0
>>914
結構いるでよ、複数の8000m峰登頂者
日本人でも竹内洋岳さんが14座制覇やってるし(うち11座で無酸素)
二桁の8000m峰登頂達成した日本人は竹内さんだけだけど、9峰登頂はいる
14座も20人以上が達成しているしね
三歩もヒマラヤの山々を、常にアルパインスタイルで登ってる訳じゃないしね
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:04:39.17 ID:NwVJt9/X0
まぁ、スポンサーって言っても、栗城君みたいな大掛かりなのは稀で、
実際は登山用品メーカーや食品メーカーからの現物支給ぐらいで、
みんな自分の持ち出しで登ってるからね

ヨーロッパの登山者がアルパインスタイル全盛なのも、そういう
懐事情が影響していることもあるだろうね
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:05:30.72 ID:CpgyNVff0
>>916
ヒカルの碁 韓国 でググれ

>>917
漫画のキャラなんかがって思うような連中はけっこういるもんだよ
のだめカンタービレも連載開始当初の破天荒な超天才キャラ主人公が、
リアル二流演奏者ブレーンの嫉妬で終盤は並みの演奏者にされちゃった
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:12:04.57 ID:CpgyNVff0
>>918
懐事情というか、エコツーリズムの影響じゃないの?
野口の運動が働いたんだかどうか、ゴミ全部持って帰れやゴルァな風潮になってるらしいし
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:31:14.02 ID:V9I6wi0jO
>>920
どう関係するのかわからん
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:33:23.49 ID:NwVJt9/X0
また変なのが、知りもしないで「エコツーリズムの影響」とか言ってるよ
少しは調べてから書けばいいのにね

アルパインだろうが、極地法だろうが、「ゴミを持って帰る」のは普通だし

そうじゃなくて、アルパインスタイルは、「自分の力、足で登るという本来の
登山スタイルに立ち返る」という意識から見直されているもの
そこに「経済的な理由も少なからずあるよね」という、俺のレスの万分の一も
理解していないやつは口を挟むなよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:42:29.35 ID:CpgyNVff0
>>922
アルパインと極地法のゴミの量考えてみw
ゴミ持って帰るのが普通なんてのは最近の傾向ってだけだよ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 22:53:07.51 ID:NwVJt9/X0
ゴミの量?
アホだコイツw

ゴミを持ち帰るのがエコツーリズムの影響だとしても、「だからアルパインスタイル」
ということに直結しないということが全然理解できないとは・・・ハァ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 23:34:23.16 ID:NwVJt9/X0
ネトウヨって、「韓国人は過ちを認めない」とか騒いでるけど、CpgyNVff0は、
自分の間違いを認めずに逃げ去ったのかねぇ?
別に謝罪しろとは言わないけどw

知ったかぶりは恥をかくだけだから、もう二度としないようにね>ネトウヨ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 23:46:52.69 ID:CpgyNVff0
>>925
中国と韓国に関する扱いについて反論がないなw
やっぱりネトウヨレンコは在日だったんだなあ
ゴミを持ち帰るのが普通ってのが最近の傾向である事実もスルーしてるし

もう一回貼ろうっと


とある国の登山ツアー集団がルール無視のゴミ捨て 北アルプス山小屋関係者は困惑
http://pirori2ch.com/archives/1701466.html

この国の方々に関してはこれまでも色んな場面を目の当たりにしてきているので、
今更感というか「あきらめ」に近い感覚が無くも無いと言いますか。
http://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/2012/08/post-196.html

北アルプスを訪れる外国人登山者のうち約8割が韓国人
http://www.shinmai.co.jp/news/20120812/KT120810SJI090003000.php
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 23:50:58.42 ID:NwVJt9/X0
あぁ、しまったw
やっぱりネトウヨの粘着はハンパないなw

『エコツーリズム』で反論出来ないからって『在日認定』とか、負けを認めるも同然なのにw
幼稚園児でももう少しまともだわ

ゴミネトウヨは無視が一番だった
今は反省している
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 23:52:56.07 ID:CpgyNVff0
ヒカルの碁 韓国 でググったらよほど都合悪い事実でも出てきたのかなw
それとも当時編集と作者に嫌がらせとクレームいれまくった本人かw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 23:58:16.76 ID:NwVJt9/X0
>>926
と言いつつ、面白いからもっと煽ってみようかな

そのリンク先を見れば、幼稚園児でも分かる
このレスが全てを表しているけど、ネトウヨには理解出来ないんだろうねw


7: オシキャット(東日本):2012/08/30(木) 20:33:25.20 ID:+c/ibCKV0

まぁ日本語わかんねぇんだからこれは致し方なくない?



さぁ、ネトウヨはまた逃げ出すか、在日認定しか方法がありませんw
で、『アルパインスタイル』と、この問題のどこに関係性が?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 00:01:36.15 ID:A94hu/U90
お前ら大概にしとけ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 00:03:53.15 ID:NwVJt9/X0
>>928
ググってないから意味わかんないけど、おまえの言う、「岳にクレームを入れる
リアル登山家」は、韓国人てことか?

>当時編集と作者に嫌がらせとクレームいれまくった本人かw

俺がクレームを入れまくった?
はぁ?
「漫画にクレームを入れるのはネトウヨだけ」というレスの意味も分からない?
前後矛盾だらけで論理が破綻し過ぎてて、理解不能
ていうか、顔真っ赤にしてパニくって書き込んでる様子が手に取るように分かるw

これだから、ネトウヨをからかう遊びはやめられないよw
あ〜楽しい
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 00:05:14.30 ID:O7emrXjS0
>>930
ゴメンゴメン

元は『アルパインスタイル』の話だったのに、変なのが紛れ込んでから
おかしくなったね
ネトウヨの全面敗北確定で、この場は終了しましょう
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 00:14:59.81 ID:DF/1JIOdi
>>931
まだ板のか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 00:17:03.30 ID:Q4GlIcZT0
>>929
その下の反論レスの山をスルーかよw
ますます在日臭いぞ?

>>931
ヒカルの碁はあくまでスルーしたいわけだなw
あれで囲碁ファンに嫌韓根付いちゃったもんなーw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 00:36:04.38 ID:O7emrXjS0
ゴメン、最後にひとつだけ
あまりに面白過ぎるので、ひとつだけ引用します

「ヒカルの碁」「韓国」で検索して一番上に出ていた、あからさまにネトウヨのブログから

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/dadd63ad66dda7e80a02cf827e26c66f

>碁といえば日本発祥で

えぇぇぇぇぇぇwww
碁は中国発祥ですが、ネトウヨは「碁は日本起源」にしちゃってるよwwwwwwwww

韓国?
で、上のブログに書かれていることの根拠は?
ていうか、『ヒカルの碁』を読んでないから、相手したくても出来ないよ

実際には、「韓国圧力説」とやらは、ちゃんと検証済みで、木っ端微塵にw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10160605
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/115.html

で、「日本のリアル登山家は、韓国人のように漫画にクレームを入れる」という
ネトウヨの主張ってことでおk?
その筋でいくと、「三歩があちこち登頂成功したことにしなかったのは、韓国から
圧力が有ったから」ってことか?

俺の答えは、「ネトウヨってアホだね」
これにて終了w
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 01:11:00.05 ID:wo2tJigC0
関係無い話を延々とするなら失せろ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 01:56:21.11 ID:JpJK/Qqh0
まあこのスレでこの板最後だからとっと産めて
大人の常識あるなら懐かし板に移動だ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 02:04:57.70 ID:wo2tJigC0
>>937
強制IDじゃないので自演し放題になるね
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 10:01:37.53 ID:Q4GlIcZT0
>>935
検証なんて、いつものように韓国に都合悪いことスルーしてるだけだよw
全く、韓国に少しでも都合悪いこと書かれるとすぐに馳せ参じてスレごと潰すようになったよなあ
自分の常駐スレがおまえの仲間の火消しのせいでどれだけつまらなくなったことか
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 11:13:28.44 ID:srzP3EAbP
ローツェ南壁の冬季+単独+無酸素越えだけでも凄過ぎる
世界に例が無い
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 11:14:05.18 ID:MEOwzy/L0
またネトキムが暴れだしたのかよ・・・
もういい加減にしてくれ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 12:41:24.72 ID:fqIVVdle0
>>940
冬季ではないでしょ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 14:37:18.10 ID:b5qoMgTM0
エベレスト山頂付近の放置されたミイラ遺体ってそのままにしておくの?
イモトも目の当たりにすんのかな?どういう風景なんだろうな・・・
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 15:39:31.56 ID:Q4GlIcZT0
エベレスト頂上からもヘリで降りそうだな、イモト
そのヘリが墜落する可能性も高いけど
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 16:53:11.03 ID:Jfj5BGVF0
石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1340527791/


次スレ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 16:55:47.61 ID:fQhFytih0
>>944
エベレスト頂上付近は飛行禁止区域
許可とれても天候とかあの高度で安定する機体とか条件が厳しいから
テレビの撮影でヘリ使うの多分ムリ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 17:08:04.83 ID:Q4GlIcZT0
>>946
ヘリが着陸したことあるけど、あれは何か特別に許可取ったのか
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 17:33:52.34 ID:K80eY7uaO
この板にスレ立ててくれ誰か
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 17:35:23.22 ID:DLS7mRzl0
>>948
終わったマンガなのに立てるわけねーだろ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 17:36:32.73 ID:Jfj5BGVF0
ルールを守れる大人になれ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:31:57.76 ID:X+4QDC/+P
>>947
ネパール政府から許可取る必要がある
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 21:43:59.12 ID:Rsc4aU4U0
>>943
持ち帰れるものなら持ち帰りたいのかも知れんが
強烈な紫外線で劣化してボロボロになってたり、張り付いて取れなかったりとかなり困難らしい
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 03:41:40.00 ID:6kNuAf5k0
ヘリも飛べないらしいね
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 07:11:51.46 ID:uYY6euWA0
ネパール政府「ヘリ飛ぶべからず」
一休さん「じゃあ真ん中を飛ぼう」
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 17:14:08.48 ID:oG9pTPziP
>943
場合によっては見苦しいから崖下に落とすらしいよ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 17:57:41.96 ID:5ShMevgl0
崖下はどうなってるの?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 20:10:10.40 ID:RDCYWQdV0
次スレ
【韓国中国】石塚真一▲岳 みんなの山 第18歩【なかよくねby三歩】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1347010721/
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 22:19:17.89 ID:lnCo/Zga0
次スレでなくて、ここじゃないのか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 23:42:19.01 ID:a/qxSVzy0
石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1340527791/


次スレ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 08:36:08.25 ID:d7Pye2kaO
>>900
実際の事件?(モデルになったもの)は台湾だと書かれてたな
こういう馬鹿な事するのはてっきり中国か韓国だとおもってたんだがw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 09:27:35.40 ID:qaOQRLGr0
インドは気分悪いどころか、本国の民の生活の様子のほうがよっぽど残酷だろ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 10:13:08.42 ID:T9LBK3MA0
カースト制を残酷と思うかどうかだよなあ
中国なんかはもっとわけわからん超格差社会だし
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 11:40:58.35 ID:cVWZZLOI0
【岳】 石塚真一 ▲総合スレッド 1歩目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1351219101/


作者の総合スレに次スレから移行します
漫画板では作者の総合スレとして存続します
書き込みヨロシク
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 13:12:04.64 ID:MMAtPDVDO
こちらに普通に岳の新スレ立てようぜ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 15:54:34.09 ID:u3h4V3VGO
>>963のスレが立つ前に既に誰かが立ててる

【三歩は】石塚真一▲岳 みんなの山 第19歩【生きている】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1351151937/
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:20:38.79 ID:TB1sQGcH0
>>965
そのスレは漫画板のルール違反(連載終了後のスレ立て)
削除依頼をだしてください
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:49:17.10 ID:aOhW5cNF0
うわ乱立までやらかしてる
最終回以前に山ルールどころか、2ちゃんのルールすら守れないカスばかりのスレだったんだ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 17:17:34.33 ID:ffnuOnGC0
こんな時に皆を納得させなごませる三歩のひとこと
      ↓
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 17:25:05.39 ID:7AxUrMGO0
そのスレは漫画板のルール違反(連載終了後のスレ立て)
削除依頼をだしてください
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:12:37.47 ID:0W+vpCF20
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間が、年老いるまで生きているのは当たり前。

最高のラストだな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:51:51.23 ID:aITw5g7Z0
ともあれ、あの状態は非常識以外の何物でもないな。
名作漫画だと思っていたのに、あのひどさには呆れたよ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:11:50.40 ID:cHEq8pe60
t
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 17:05:54.71 ID:aRWz7Ujw0

またWIKI概要が基地外の長文感想文になってるw
概要になってねえwww
基地外っつーか、モンスタークレーマーって自覚ないんだろうなぁ。

974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 17:15:56.65 ID:x9li5toM0
ここの漫画の次スレ作ってる馬鹿は何考えてるの?
漫画カテゴリのルール違反なのに
頭悪すぎるな

総合スレ化の話は以前から出てるのに
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 18:21:32.65 ID:pNuWLROX0
798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 18:03:28.04 ID:d7ZhFGFX0 子供の頃、白馬の大雪渓で落石事故に遭遇した。
俺たちはもう大雪渓を登り終えて下が見渡せる岩場にいたんだけど、ふと横を見たら崖を転がる直径2mくらいの大岩が転がり落ちてった。
その転がる先の大雪渓には登山客の長蛇の列があった。
近くにいた人と一緒に「落石だー!」って叫んだんだけど下には全然とどかなかった。
結局そのまま大岩は長蛇の列を横切るように突っ込んでった。
人が4〜5人は吹っ飛ばされたのが見えた。そのまま大岩は反対側の斜面をかけあがって再び登山客のほうへ転がって、
また2人くらいをつぶしていった。
呆然としてその光景を見ていたら上のほうからレスキューらしき人が一人駆け降りてった。
俺たちが(まぁ小学生だけど)必死で登った急斜面をありえないスピードで駆け降りる。
まさしく三歩だな。
翌々日に下山して新聞見たらやっぱりその落石事故が載ってた。死亡1人重傷数人だったかな。
落石の大きさは直径2m超えてたらしい。それでも直撃で助かった人もいたんだから阿久津もきっと生きてる。と思う。



こえええええ
でも人間ってやっぱりなかなか死なないものなんだな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 20:13:11.56 ID:wGe6QdTm0
ラーーーーーーーックゥゥゥゥウゥ!って叫ばないと
文章を叫んでも伝わらないよ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 20:23:08.13 ID:pNuWLROX0
そういえば前にNHKで押切もえとかが槍と白馬に登る番組やってたときに
白馬の雪渓の上を走っておりてく奴が映ってて白馬担当のタレントがビックリするシーンがあったんだよね
登山板の方じゃヤラセとか言う奴いたけど、あれもレスキューの人だったのかな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 00:40:02.25 ID:NIIob+rI0
漫画はともかく読者のレベルはものすごく低いんだとわかっただけでもよかった
スレのレベルが低いのはまだ許せるとしてルールも守れないんだもんね
wikiのアホもこのスレのやつだろ
本当に大人なのかと思う
少年ジャンプの漫画のスレなら仕方ないけど
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 00:49:16.44 ID:qkOg24Kv0
2ちゃんねるなんて所詮はそんなもんだろ。
何を期待しているのか、無意味な話だ。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 08:38:07.39 ID:gmban9WQ0
自分のレベルを理解してるだけ賢いぞ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 13:32:52.59 ID:GMdMRYk90
お褒めに預かり光栄に存じます。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 22:54:02.80 ID:jszSxPUK0
>>978
何でも自分の思い通りになるとは限らない。
それは山でも同じ。
自分の小ささ、思い知ったかな?

いい勉強になったね。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 23:45:59.64 ID:xkMkLuTp0
しみじみと寂しいレスですね。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:05:35.65 ID:uKTvx5KE0
979のせいだなw
985名無しんぼ@お腹いっぱい
171 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 21:23:00.86
corbett high camp, 11,000 feet
http://www.youtube.com/watch?v=sg547KrweWY

グランドティートンでの三歩のマイホームのある場所かな



これって冬場も設置してくれてるのかね