石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【新刊まで漫画スレで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
石塚真一▲岳 みんなの山 第15歩【作者もよく頑張った゚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1338896122/l50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:06:41.52 ID:RpWumPI80
石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1340527791/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:19:02.58 ID:BG3RkhQu0
今思えば、第一作と二作くらいが作者の一人作画で、あとはほとんどアシさんの仕事なんだろうなって気がしてきた。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:31:43.03 ID:Kk08RJug0
今思えば、三歩は生きている。一歩はかっこ悪いし、二歩は負けだし。三歩は生きている気がしてきた。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:37:37.44 ID:I/wLEO8L0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 22:04:08.62 ID:Kk08RJug0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 23:30:22.93 ID:rVVWUEjW0
誰かオリジナル編集部に電話して聞いてくれよ
三歩の生死
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 00:00:18.75 ID:h7xnuvJm0
>>7
まだ言ってんのかよw
いい加減、お前ら先に進めよw
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 00:17:33.58 ID:5gYbPhgW0
三歩の生死はまだわかりませんし
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 00:32:55.54 ID:R6GGnJae0
三歩がホモなのは確定です
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 00:34:50.63 ID:Jf2BremzO
岳はいい物語だよな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 08:33:11.91 ID:WUZjvVqY0
>>3
馬鹿すぎてお話にならんね
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 10:25:07.96 ID:5YOVhQ150
もう2代目三歩=久美、3代目=小田、4代目=ナオタ、5代目=久美の子供でいいよ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 11:24:43.97 ID:JBzew1920
>>5
コピペにマジレスもなんだけど
それは確かにあると思う
肉体的ピークは越えつつあるだろうし、もちろん重ねた経験とか知識で救助に活かすってのはあるだろうけど
救助しながら山小屋の小間使いってのもね…。
中年、老年となっていくと痛々しいものがある。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 13:00:49.88 ID:JeWEiI990
↑命どう宝だろ?

お前は前田慶次読みすぎ。
死人ゆえ。っつか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 13:59:10.04 ID:JBzew1920
三歩は山が一番だろ。

命が宝なら娯楽で山なんぞのぼらないよ。
わざわざ8000mなんていかない。

前田慶次は数話読んだことがあるだけだ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 14:19:17.74 ID:9Od0+Uyl0
三歩が2番目に好きなのは男だけどな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 21:50:36.31 ID:D0b4ZOk20
>>12
全部、アシさん作画だったのか!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 00:44:39.06 ID:2V3DIhhq0
>>18
一回死んでこい

ひょっとしたら不治の病のバカが直るかもしれない
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 06:41:08.46 ID:OP/97c73O
死ぬまで死なないよw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 07:11:41.29 ID:74ZGbTkM0
ところで三歩って何歳なの?
あと1巻から最終回までで大体5年くらいだよね?
14巻で宮さんに山歴聞かれて15年くらいとか言ってたけど、三歩、高校で山岳部
入ってたからそれからとして30歳?
でも小学生で浅間山登ってたし、中学から本格的にやってたんじゃないかと。
それとも山歴に学生時代は入れてないとか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 07:42:11.34 ID:gF2mqjbz0
>>21
浅間山はハイキングみたいなもんじゃないかな。

考えられるのは山岳部に入った高校一年から15年。
もう一つは卒業してフリーの登山家になった高校卒業。
もしくはザックリと15年くらい、だからプラマイ2年くらいはあるのかなとも思う。
中学では一緒に行く仲間とか装備とか考えても
なかなか本格登山とまでは難しいんじゃないかな。
まあ中学で山岳部あるところもあるけど…。
ただ自分の中で高校の山岳部はあちこち登りにいくより、競技メインなイメージがあるなぁ。
自分の高校が競技の強豪校だったからかもしれんが。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 10:29:38.89 ID:BN2d8jM70
>>13
二代目はカミロがいいよ
三歩を慕って日本に来るが三歩はもういない
三歩の影を追って北アルプスでボランティア
日本語が不自由だが決め台詞は・・・
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 11:31:19.41 ID:gF2mqjbz0
You did your best!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 15:35:35.67 ID:vvpZ5JPP0
なんでコミックスの残り2巻、もっと早く売らないの?逸失利益相当だよ
連載終了後1ヶ月以内に最終刊まで売らなきゃ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 16:48:21.94 ID:lHsEhTKxO
おまけを書いているんだよ、きっと。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 17:56:55.92 ID:IoCGh0cA0
なんか部分カラー原稿が多かったから、それも単行本化するつもりなんじゃないかね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 21:12:57.92 ID:8LiSqpaD0
学校の図書室に16巻まであったからいっきに読んできた
最終巻は18巻でいいのかな

29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 21:35:49.35 ID:C4dw/geW0
>>28
三歩の死をじっくり堪能してくれ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 22:44:44.66 ID:k7AYNWVh0
>>28
三歩の生を単行本のおまけページでじっくり堪能してくれ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 23:07:52.94 ID:C4dw/geW0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 23:31:35.75 ID:k7AYNWVh0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 23:58:04.04 ID:NAmqObaP0
三歩は間違いなくホモだよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 00:06:42.83 ID:GjvzRc+R0
ま、石塚さん、億単位の印税を稼いでいるだろうから、当面は充電でおkだろな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 00:18:13.69 ID:IcnZnCwrO
>>28
ん?中学?高校?
岳なんて置いてあんの?
知らんかった。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 00:30:31.42 ID:FBI0KvfB0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

コピペしかできない生存厨は凍死しろよw

最高のラストだな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 00:31:40.05 ID:sbs8p5Ou0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 00:33:46.83 ID:FBI0KvfB0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

コピペしかできない生存厨は凍死しろよw

最高のラストだな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 01:14:11.93 ID:JwJ9xABV0
>>38
何々厨とか言ってる糞荒らしは出て行け
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 05:38:23.54 ID:0QN3vgGM0
>>22
浅間山はハイキングみたいなものかあ。
確かに浅間山荘からだと4時間くらいで初心者でも体力あれば安全にいける
素晴らしい山だけど(夏季)標高差一千メートル以上あるし、車坂峠からだと
なかなかダイナミックな登山になるけど。
しかし、三歩の実家は小諸の懐古園近くみたいだけど、小学生とはいえ多分実家
から歩いて浅間山行ったんだと思うと漫画とはいえ凄いね。(浅間山荘ルートかな?)
登り6時間位はかかったんではと思う。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 06:05:59.04 ID:zr7bOiTDO
>>38貴様が死ねばいいのに…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 09:42:55.55 ID:SRHCm0ZZ0
ヒラリーステップ上の名物死体になってるんだろうなあ。
サニーズテラスとか言って、ここでコーヒーを飲んだクライマーは
超人になるとか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 11:01:33.15 ID:HxtDzQ1+0
>>31
そうかな
三歩は漫画の主人公としてはまっとうな人物のように思えるが。
山バカで定職にはつかないが、ついたらついたで普通にやれそう。
多分作者が漫画家としてはまっとうな人物なんだと思う。
漫画家って一定の傾向(オタク的、引きこもり的、大人になりたがらない的)のある人が多そうだが
この作品の作者にはそういう感じがしない。
そういうところがこの漫画の好きなところでもあった。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 11:26:36.39 ID:SRHCm0ZZ0
っていうか一般社会では不適合者でも、山でなら生活していけるんだから
それはそれで良いんじゃない?実際にそういう人もいるでしょ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 12:32:04.83 ID:k7UYdvRe0
年取ってからがきついんだよ周りも本人も
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 19:17:28.03 ID:aUsoOm410
>>45
指を失ってる人たち多いからねえ
夫婦合わせて指が数本というのも・・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 20:02:12.76 ID:sbs8p5Ou0
                               悲しいことが起きるのが山の半分。
                               楽しいことがあるのも山の半分。
                               二つ合わさって山なんだ。
                               学校も、嫌な勉強が半分。
                               楽しい遊びが半分。
                               生きるのも死ぬのも半分半分。
                               でもどっちを多くするするかは、自分できめること。

謝んない謝んない。
みーんなの山だから。

良く、頑張った。

   クイズ。                          
   山に捨てちゃいけないものは?
  ゴミと命
                             
              感動した、生きてた君に。
              また山においでよ。

歩いて、登って
汗かいて、笑って
にぎり飯を食う。
それと ── 空気がうまい!



48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 20:04:54.33 ID:sbs8p5Ou0
 「きっと見つかる。自分だけの何かが。。。
 
  ここは誰もが何かを見つける場所。
  見つかる何かは人それぞれ。
  だから三歩は今日も山にいる。
  みんなに、無事に何かを見つけてほしいから」
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 20:05:57.55 ID:sbs8p5Ou0
 「てっぺんから、キミなら何かが見えるかな。。。
  
  山は人生を移す鏡。
  登りきったその先には、自分だけの景色が広がっているはず。
  その景色、みんなに見てもらいたいから。。。」
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 20:06:35.64 ID:sbs8p5Ou0
 「だから山にありがとう。
 
  人生を変える経験がある。
  運命の出会いもある。
  辛い別れももちろんある。
  それでもずっと、そこにそびえ立ってる、山に感謝」
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 12:51:39.08 ID:s1FJN3eoO
>>43
そう思うな。変人でもないし。
ただ、出世はしないだろうなww
釣りバカの浜ちゃんとキャラがかぶる。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 17:11:30.08 ID:sos+mZ+kO
昔連載してた「がんばるな家康」(←名前うろ覚え)
みたいな感じになるだろうな、まあ営業ならな。

会社のを利益を優先せずに、勝手に相手(客)の内情や
心情にまで深く入り込んで商売するだろうから、
少し変わった営業スタイルになる。
ただ、客から一度信頼を得れば結構固い。
(リピーターになる、先方が名指しで指名してくる)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 17:15:02.45 ID:sos+mZ+kO
クライマーがよくやる高層ビルの窓拭き?なんかなら
慣れたら、すぐ要領よくこなすようになるだろうな。
場数さえこなせば、現場(指揮するリーダー)を任せられて
人も使うようになるはず。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 20:03:07.81 ID:EuDqs64v0
>>42
そこでコーヒーを飲むと、コーヒーうまそうだなあ…という三歩の霊があらわれる
というお約束なんじゃね
そういう意味での名物
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 21:16:58.61 ID:b7tdhU3T0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。

56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 22:19:52.00 ID:AWX1melT0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 22:28:00.40 ID:Jm7qX+AW0
何がしたいんだ?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 23:13:53.91 ID:AWX1melT0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 00:06:11.79 ID:u/VFaXm10
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 00:15:28.82 ID:e20Y9UAV0
そろそろ通報するよ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 10:02:10.48 ID:MwLyayt4O
例のバカが、とうとう荒らしに変貌したか(笑)
みっともない奴だ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 12:13:52.31 ID:rABMkd6p0
コピペ脳の生存厨には困ったもんだな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 19:32:34.47 ID:u/VFaXm10
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 00:26:33.76 ID:UQ1DvGyd0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
65:ヽ(´∀`)ノ::2012/06/30(土) 00:46:09.21 ID:erRBvVRw0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 21:25:39.62 ID:FOO1cnQC0
編集部は「生きているよ!」って、言ってましたよ。
反論されるのが怖くてsageどんだけ気が小さいんだよw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 22:22:35.38 ID:A/Ybw1oA0
じゃあ、三歩はどこへ行ったんだ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 23:49:34.54 ID:jeCpKMOj0
ゲイバー
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 00:49:17.02 ID:XGYeDda/0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 01:21:49.53 ID:xTEHdKcQ0
↑しつこいな〜

そんなに三歩を殺したいのか!
殺人狂か?貴様
71:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/02(月) 21:08:25.69 ID:IbcF/C100
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 22:48:13.79 ID:E7BKL7t70
三歩が死んだか死んでないかなんて、些細なことだと思う。
この漫画は、ちゃんと完結したんだから、よかったじゃん。

オレが読んでる他の漫画なんか、最初に何千年分のあらすじ出しといて、
何年も休載したりして、四半世紀経つけど、とても生きてる間に終わりそうにないペースだし、
でも、やたらと変に人気あるから、胡坐掻いててサボっちゃったり、他の映画作り始めちゃったり、
それを思えば、ちゃんと完結した岳は、なんて立派なことか。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 15:42:30.74 ID:jZ8KsZfxO
>>72
せめて魔導大戦は完結してもらいたいものだ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 18:33:18.95 ID:9DbsVzjQ0
次巻マダー?と検索したら、7月30日発売の17巻が最終巻なのね
ガラスの仮面みたいに長期になったら、どうしようかと思ってた
あー良かった
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 18:37:26.72 ID:uCbiEX/p0
んにゃ、8/30の18巻で完結。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 19:06:04.92 ID:9DbsVzjQ0
そーなんだー?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 19:26:05.99 ID:JkbVzJxI0
>>72
同じ漫画を読んでいると思う。20年で12巻。
小学生だった自分も三十路。

ハンターハンターなんて頑張ってる方だとすら思える。

副読本、設定本でちまちま稼ぎ
あげくに再編コミックスをまた1巻から出すという
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 20:14:02.71 ID:XYWofdUj0
>>77
FSSですか。もう続刊の希望も消えましたわ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 20:30:47.09 ID:4FJuQoSQO
>>77
キモッ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 20:53:23.08 ID:Rn00xNuI0
ところでコンビニで売ってる岳をまとめたやつで、親子編、親友編、家族編のうちどれがよかった?
81:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/04(水) 12:41:41.71 ID:53iw93zJ0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 00:12:45.53 ID:NT8fs1vE0
>>80
コンビニ売りのやつがあるんだ。知らなかった。

次回作は、三歩のアメリカ時代がいいな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 00:12:46.20 ID:E5+qbL250
三歩のちんこ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 20:12:00.09 ID:ydlPYlipO
冬山でうっかり凍傷でもげました
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 23:18:21.11 ID:NT8fs1vE0
ちんこもげたといえば、ムジナの最終回思い出すな。
ハッピーエンドっぽく終わったけど、
「チンコもげてんじゃん、スズメと一緒になっても...どうすんのこれ?」
と、思ったことを思い出した。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 22:53:33.40 ID:iNtQVbDDO
ヒトはちんこのみにて愛すに非ず
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 06:52:26.71 ID:dChqUct/0
ナオタって富山すんでるわけだが、あまりにも簡単に上高地と富山を行き来
しすぎてない?
松本と富山って滅茶苦茶交通の便が悪いような気がするけど。
直通バスあるのかね?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 09:35:37.57 ID:bP0UEJfQ0
三歩は死んでサマーレスキューに転生したのか
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 15:46:36.45 ID:Of3qCWDP0
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY201207080281.html

よく…頑張った

20日って怖かっただろうな〜
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 02:45:31.22 ID:4dgmfXT00
>>87
あの漫画には交通手段というものは通用しません。

ちなみに上高地はバス停留所から登山口まで歩いて1時間近くかかります。
そこから車やバスで街に出るとしても、ざっと半日はかかります。
小中学生の小づかいじゃほぼ無理というかまず行く気しないでしょうね。

映画では松本市内にいた三歩が数分で雪山を走っていましたからね。
空を飛ぶ力があるのかも。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 13:57:54.04 ID:L8O/M3xe0
さすがに南アルプスを舞台に、ってのは広すぎだったと思う。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 17:34:03.84 ID:e0xXhbwt0
三歩の足にかかると半日にアルプス2往復は行ける感じ
9387:2012/07/12(木) 06:46:10.06 ID:FnYBKwgt0
>>90
上高地バス停から登山口って横尾の事?なら歩いて3時間ぐらいだろ?
岳沢登山口なら1時間しないだろうけど。
バスは沢渡から上高地まで1時間しないかと。沢渡から松本ICまでは車で1時間半かな?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 06:06:03.51 ID:nDL6D6CJ0
これがクライマーの正体か。人間のクズだね。
早く全員死ねばいいのに
ttp://www.asahi.com/national/update/0715/OSK201207150043.html
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 09:15:58.91 ID:oUggWX750
>>94
その3人が悪いだけ、クライマー全体の責任にするな、ドアホ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 21:41:09.11 ID:HArKWi070
17巻の表紙、なんか見たことあるなと思ったら1巻と似た感じにしたんだな。

違うのは後ろの山と、三歩が影になってるところか。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 23:57:53.25 ID:liZHf3iR0
>>94
そいつらクライマーは日本人ばかりだろう。だから、それが日本人の正体なんだよ。人間のクズなんだよ。
早く全員死ねばいいのに


 ……なんて、おまえ、いえるか。馬鹿。
    言葉だけで一般化するためには、それなりの「矜持」ってもんが必要なんだ、ほんま阿呆やな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 07:40:22.06 ID:D7i8kjFp0
世界中の山でも
自然を傷つけゴミを撒き散らしてくる
それがクライマー
早く全員死ねばいいのに
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 15:19:02.00 ID:Sm0oGKbuO
ちゃんと金具抜きながら降りて来たのかな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 22:40:45.94 ID:3/tykA+v0
阿久津さああああああああああああああああん

うわあああああああああああああ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 02:39:17.73 ID:FtCWwR160
クライマーでもないが信心もないので「好きにすれば」と思う
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 02:40:40.07 ID:FtCWwR160
ネットユーザって何かあるたびに誰かをクズ認定しなきゃ生きていけないのかね
と思えるような人がいっぱいいるよな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 13:37:13.27 ID:GNF4sZjY0
ハーケンとか回収して降りてきたのかね。
信心はないけど、常識ある日本人としてマナーとして
他者が進行してるものを踏みにじるってのはどうかねぇ。
「どうせ神道だし」って思ってたのは確かだよね。
イスラム教関係とかなら登らないだろ。殺されるから。

104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 18:42:21.31 ID:yCW/4IqP0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
105:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/18(水) 22:15:25.58 ID:M3DKBRY40
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:28:00.69 ID:pPGTEMXY0
>>96
三歩死んだから影にしたのか
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:46:12.03 ID:P2KxRCiW0
(amazonより)
>【編集担当からのおすすめ情報】
>クライマックスへ向け、7月、8月と単行本2冊連続発売です。店頭で平積みしていただけると、
>カバーイラストがつながるデザインになっています。よろしくお願いします。

17巻の表紙に繋がる18巻の表紙とは、気になるな。
右に伸びているロープの先に、誰かがいるのだろうか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 20:50:02.40 ID:6gmmeWHT0
三歩は間違いなく生きているよ

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 20:50:48.47 ID:6gmmeWHT0
編集部は「生きているよ!」って、言ってましたよ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:32:42.49 ID:gCLD6uDO0
コピペばっかでつまんないから自分の言葉で書け。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:56:05.06 ID:lYOnfJOT0
最終巻で、作者のインタビューとかあとがきとか載らないかな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 03:39:27.43 ID:COZRyoMg0
最悪の終わり方だったからもうコミックス買わないよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:30:29.41 ID:BdTL1qDh0
>>112
うん。僕もあれは納得できなかったです。
単行本で加筆とかあって三歩自身の人生に希望が見える展開だったらいいけど、
無理でしょうねえ。あれで生きているわけないし。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:56:32.52 ID:X+pFNkOPO
あんだけ言ってたのに
ゴミと命を捨ててきました。テヘッ

でも、世界で一番身勝手なのは
クライマーね。

がラストってことだよね
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 11:04:39.83 ID:LCw6MpXz0
三歩はホモの山男だよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 11:30:56.96 ID:ITGPjw/CO
全部夢オチとか?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:17:24.04 ID:NeXW6XSe0
この漫画に限った話ではないが、当然この岳は現在を描いてるわけだよね。
そこで変に思うのが、若い登場人物が多いのに今流行りのDQNネームの人がいない事だ。
DQNネームの人って30歳位からいるけどこの漫画、昭和40年代位の感じの名前の人
しかいない。
せめて、DQNネームとまでは行かなくても「翔」や「翼」とかいう漢字入った人いても
いいのでは?と思う。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:34:47.69 ID:8zfOiaxK0
載ってる雑誌がおっさん御用達だし編集者がDQNネームに偏見あるんじゃね
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:42:34.87 ID:eVFY+c5a0
つか、三歩って名前が既にアレだろ…。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:47:37.15 ID:X+pFNkOPO
んー、今30代半ばだけどそんなにはキラキラネームはいないよ
クラスに一人か学年に数人くらいいるかあ?って程度
20代半ばでも樹里とか確かにいるけど久美が珍しいってほどでもない。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 17:13:44.13 ID:rH/ldn3U0
NHKでやってた夏山登山特集の槍ヶ岳を見てたら思い出してしまった。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 17:14:47.35 ID:COZRyoMg0
>>113
将来の映画の続編とか再連載とか考えれば
三歩は生かしておけばいいのに

最後のインド隊の連絡は無くて
オスカーたちとそのまま下山したってことで

あんなとこで無駄死にさせても誰も得しないよ
自分が編集部なら生かしたまま一応最終回にしろと指示するよ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 17:25:44.44 ID:Bqp4zCR2O
何度も言うように、三歩の生死は不明
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 19:10:06.05 ID:COZRyoMg0
>>123
作者の技量が無いせいもあるけど
生死不明には見えないんだよね

最後のコーヒーカップも欠けた原本じゃないし

一番大きな点がもし三歩が生きてたら久美ちゃんは青木とは結婚してないよ
あれだけフラグ立てまくってたのに・・・三歩と
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 19:25:37.08 ID:pGWeCbPT0
雑誌をマン喫で読んでたんだけど、
ヒラリーステップ(だっけ?)で何回も救助しにいって意識失いそうになったところで続く→皆のその後エピローグって感じで読んで三歩どうした! 死んだー?って思ったのだけど、
自分は1号分読めてないのでしょうか?
バックナンバーを置いてない店だったのでどうにもわからないのですが。
ここのスレを読んでると、やっぱり遭難死して終わってしまったのかなあ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 19:35:58.62 ID:Xc8tvv+N0
>>125
抜けてないよ
ヒラリーステップで「さあ、帰るか」って言った次回が即最終回

舌足らずというか、適当というか、不満タラタラの最終回でした
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:10:11.93 ID:YT3D48i9O
>>124
久美ちゃんと結婚してないのが三歩の死亡確定とは全然ならない。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:58:39.72 ID:nSEQ2/9R0
散歩はホモだってみんな気づいている
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 01:23:24.55 ID:mDPc6dWI0
>>127
お前の脳内ではなw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 03:14:05.49 ID:ax/+bqZY0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。

131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 04:47:05.09 ID:xQ6R+GhS0
>>126
抜けてませんでしたか…ありがとう!

しかし、よかったようなビミョーなような。
冒険とは生きて帰ることじゃないのかー?
そういうのを主題にしてる物語かと思ってたけどな。
最終回が決定していてとりあえずエピローグを先に発表した感じですね。
単行本を期待します。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 09:22:04.13 ID:qrI/GpNiO
おうちに帰るまでが遠足です!
っていつも言ってた先生が遠足帰りに打ち上げやって
飲酒運転で事故ったくらい残念です
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 09:55:22.47 ID:IEzgnOK00
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 10:13:38.16 ID:+Lnji5GG0
三歩と久美がケコーンなんて
軟弱映画版に毒された人が言ってるんじゃないかと、勝手に思っている

自分の中の三歩は、永遠に結婚なんかせずソロのイメージ

よって、青木と久美が結婚した云々は
三歩の生死ということに関しては無関係だと思っている
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 10:18:40.43 ID:YT3D48i9O
>>134
本当そうだよな。
久美と三歩が結婚なんて、映画をメインで見てたヤツはそう思うかもな。
山岳漫画をラブコメか何かと勘違いしてるから笑っちまうわ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 11:50:14.01 ID:nSEQ2/9R0
三歩はホモだから野田と結婚したよ
ネパールで
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:52:58.00 ID:8z37AN0G0
>>134
はぁ?アホか
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:54:05.32 ID:8z37AN0G0
ID:YT3D48i9O はキチガイですので
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:58:30.84 ID:S7K+KSKG0
ともかくも8月末の最終巻の発売を待つしかあるまいて。
ここでこたこた言うとっても無駄だ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 15:02:06.92 ID:qrI/GpNiO
あの二人があのまま恋愛には発展しないと思うが
三歩がいたままだと山の男としての存在感が強すぎて青木は視界に入らなかったろう。
恋愛や結婚対象にできない異性と仲良くなりすぎて
行きそびれるパターン。
そいつとは恋愛できないが、他にそれ以上の人間がいないから異性として固体識別できなくなる
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 19:14:57.24 ID:6jZgsT7A0
それにしてもザックの噛ませ犬っぷりが不憫だ。
142:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/22(日) 20:04:05.35 ID:ZuUmSTXh0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 20:23:25.51 ID:YT3D48i9O
>>139
最終巻待っても無駄だな。作者の意図は生死不明なんだから。
生死にケリつけたければ、最終回で書いてるよ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 21:24:39.37 ID:IEzgnOK00
マジっぽいね

死亡でも生存にも、どちらにもとれるような最終回にしたが、悪い風にしかとられず、一部の読者から抗議が来たため、「描かないと分かりにくいかな」と思い、連載終了後に発売された単行本では山を駆け降りる島崎三歩のシルエットが追加された。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 21:58:08.23 ID:BFmaNsBr0
糞漫画。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 10:59:26.07 ID:HT3ecsCe0
>>144
そんな事したら余計糞漫画になってしまう。
連載が本道なんだからその内容を大幅に変えるような事描かないだろう。
ま、作者からなんらかのコメント出るだろうけど結局生死ははっきりさせない
んじゃね?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 13:39:12.49 ID:mtwgWwLZ0
>>143
生死不明になってないよ
そうしたければ、最後のコーヒーカップは欠けたものにしなきゃ
生きてる可能性が全然無いし
もし生きてれば三歩のことだからみんなの所に一度帰ってからまた旅立つだろうし
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 13:47:28.37 ID:7cjL4q5SO
>>147
〜だろうしという事は確定してないって事だ。
やっぱり生死不明だな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 15:58:51.04 ID:zIXWTSfx0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 17:52:09.97 ID:0M9rduvd0
三歩って名前の由来は何なんだろうな
一歩にいちゃん、二歩兄ちゃんとかいるのか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 18:43:00.69 ID:h4TVqVmV0
>>150
一歩はプロボクサー
二歩は将棋のプロでいるかもw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 19:19:01.25 ID:vD98yq6O0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 19:49:16.08 ID:VPN5PA1N0
>>147

オレもそう思った。
あのコーヒーカップに補修の跡があれば、幸せな読後感だったのに。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 20:01:10.74 ID:h4TVqVmV0
>>153
あのコーヒーカップは三歩が持ってたのとあきらかに違うよね
似たのをまたナオタが作ったのかな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 20:44:23.85 ID:wtghiCyn0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 20:49:47.73 ID:8QBAgv4r0
>>151
ワロタwww
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 20:52:28.88 ID:HT3ecsCe0
コピペつまんね。
そんなに書き込みたいならたまには技変えろ。
158:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/23(月) 21:13:22.37 ID:Hqtclsvg0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:42:45.49 ID:sZVToWxL0
登山好きな奴って、登山ブーム(失笑)とかに乗っかってる低知能団塊世代とか見てもわかるが
幼稚でアタマの悪い現実見えてないクズしかいないなあと思ってたけど
このスレの三歩生存厨見てるとそれがよくわかるわ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 23:31:16.51 ID:7cjL4q5SO
>>159
能書きはいいから、三歩が絶対に死んでるという事を証明しろよ。
作者の意図は明らかに生死不明。読解力のないのは、お前の方だ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 23:51:36.90 ID:wU3rV3gB0
>>159
と、煽るだけのキチガイが言う
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 02:00:31.92 ID:hR49eIyT0
北アルプスに帰らなかった→日本に帰らなかったわけでは無い
くみちゃんと結婚できなかった→死亡だけが唯一の理由じゃない 
だからって、
生存説→「低酸素」でぐぐってみるとハッピーと言い切れない
ナンダカナー もう「生死不明」でいいよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 04:16:17.02 ID:jvHs98Qe0
>>159は漫画と現実をゴッチャにする馬鹿

例えば弁護士のくずをみて「こんな弁護士いねーよ」
風の大地をみて「こんなゴルファーいねーよ」
浮浪雲をみて「こんな侍いねーよ」
あじさいの唄をみて「こんな犬いねーよ」

お前はわめいてるだけだ。
まずは課長島耕作から読めや。

164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 07:37:31.14 ID:AveQVKRD0
生存厨発狂wwwww
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 08:15:05.67 ID:i3NK/pec0
>>151
いや、おまえ将棋で二歩はダメすぎだろww
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 08:33:54.38 ID:SktsOUnu0
>>165
評価
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 13:29:36.88 ID:HbwTKQWAO
お姉さんは、千歩ちゃんだったよな。
幸薄そうな感じだったけど、幸せになってほしいな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 18:34:25.46 ID:JpSVNmyZ0
なんか最終巻、追加ページが絶対あると思ってたけど、
よく考えたら無さそうな気がしてきた。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:03:26.43 ID:HbwTKQWAO
ないよ。
あれば連載で書いてる。作者にすれば、初めて売れた超思い入れのある作品。
最終回を悩みに悩んであの最終回。それに付け足す訳がない
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 21:02:54.20 ID:Nw7ke8w40
>>164

タメ口以下で話す奴は低所得、低学歴、低脳、下流出身のどれかもしくは複数に該当するということに2chをしてから気付いた
ほぼ100%間違いないわ
どんなに偉ぶられても
「あー、こいつは不遇な毎日を送ってるんだろうなぁ」
と哀れに思ってしまう

それに気づいてからどんなレスでも必ず丁寧にしてる
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 21:38:09.51 ID:4gZZC+w+0
自己紹介乙w
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 22:31:41.32 ID:l2HVnOqg0
>167
そういや姉ちゃんいたっけ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 23:11:06.95 ID:HbwTKQWAO
>>172
いたよ。いかにも性格の良さそうな美人。
若干、阿久津嫁とキャラかかぶる
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 00:09:07.61 ID:fDYJrqP60
>>165
名前なんだから別に自由だろ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 00:09:59.91 ID:fDYJrqP60
>>169
思い入れあるはずなのに主人公を最終回で遭難死させるのかと
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 00:36:18.06 ID:5RgMArkS0
マジっぽいね

死亡でも生存にも、どちらにもとれるような最終回にしたが、悪い風にしかとられず、一部の読者から抗議が来たため、「描かないと分かりにくいかな」と思い、連載終了後に発売された単行本では山を駆け降りる島崎三歩のシルエットが追加された。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 01:55:07.96 ID:+lnHrXeS0
>>176
そのニュースソースは何?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 04:41:49.54 ID:y/lrSX8e0
>>177
こいつは>>144のコピペ。
コピーばっかり貼る情けない人。
根拠なんか無く嘘ばっかり貼りまくる。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 07:31:02.74 ID:+zFDh8R40
>>177
元ネタは奇面組で、それを改変しているコピペ
岳にも単行本で生死のわかる追補を願っているようだが、所詮かなわぬ夢
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 08:18:56.26 ID:GMG1qyRAO
生死不明には見えない
婉曲な死を表現したとしか読めない
まあ
エベレストで行方不明のまま、ということだから
生死不明と言えば不明だが…

生きてる、南アルプスには一度も帰ってないけど生きてる
というなら義経やヒトラーの生存説並の主張だろう。
まあアムロパパも生きてたから奇跡的に生きてるかもしれんが
手足なくして鼻や唇もなくて低酸素で頭も逝っちゃってて…
とかしかあり得ないだろうね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 08:43:54.62 ID:itTutKb70
>>180
あんな山頂近くで遭難死したんなら、行方不明ということはないんじゃないか
「さ、帰るか…」のあと下山しはじめて、その途中で力尽きたんならわかるけど
生存厨は、単なる愉快犯のレス乞食だから、相手しないように
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 09:59:56.69 ID:Zixl316M0
>>174
将棋で二歩は反則で一発負けだぞw

>>181
エベレストの名物ミイラになってるに決まってるよな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 15:36:48.54 ID:9/ToQs7g0
○○厨とか言っている人は荒らしだから注意して!煽ってるだけだから!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:00:56.01 ID:T815qHuKO
>>181
生存してるなんて言っていない。生死不明と言ってる。
読解力のない坊やだな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 18:43:08.04 ID:iMsPr4Jq0
>>182
将棋のルールで負けは当たり前だろ
名前がそうなだけって理解できてるか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 20:46:14.47 ID:K08WdWtK0
>>181
「さ、帰るか…」のあと下山始めたのだろうが、まともに降りれたわけないよね。
そのまま行動不能で遭難死もあり得るが、どこかで滑落死の可能性も大きいだろうね。
その場合死体は確認できないので、行方不明つまり生死不明という表現もまあありえる
かなと。

どー考えても生きてる可能性ないだろうけど、あるとしたら外国の三歩みたいな超人が偶然いて
この遭難さわぎで三歩に遅れて救助に向かい蹲ってる三歩をかついで降ろすとかだろ?
こんなナメック星から脱出できた悟空みたいな偶然あるかよ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 21:32:18.76 ID:vrr6DKnm0
>>186
俺は、下山せずにあそこで遭難死したと思うけどね
「帰るか」の直前の見開きでの満足気な笑顔は、あの場所で死ぬことを受け入れた暗喩だと思う

まぁ生還の可能性があるとしたら、悟空か真田さんが居ないと無理だろうなww

つーか、オスカーをサウスコル近くまで下ろしたところまではまだよかったけど、
テンジン「三歩は来ない」から、いきなり無理やりな展開になったよなあ
エベレスト編の最初から読み直すと、あの回のネーム作りの最終段階で、
急に方針転換したようにしか思えない…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 21:49:32.04 ID:TC3SxJTA0
>>163
> まずは課長島耕作から読めや。
そんな課長いねーよwww
189:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/25(水) 21:55:49.22 ID:U693oOQQ0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 23:22:06.06 ID:tUinbG8t0
>>187
テンジンもなぜ三歩を止めなかったんだろうね
もう体力が限界にきてるのはあきらかなのに

キミがいないと我が隊も下山するのは不可能なんだとか言って三歩に
思いとどまらせて一緒に下山する選択肢を三歩に示すぐらいの
機転の効かせかたぐらいしてほしかったよ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 01:30:13.07 ID:/fTREip70
あの時点でまともに思考できるやつは誰もいなかった
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 01:38:04.09 ID:Q1u283Nn0
>>191
テンジンは正気を保ってたよ、終始
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 12:35:28.02 ID:+lpqOhbjO
>>190
なるほど…一理あるな。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 13:55:07.61 ID:Q1u283Nn0
>>193
三歩ってレスキューに関しては冷静な部分あるからね
遠いとこと近いとこじゃ近い方を優先するとか
助かる見込みが無いなら潔く救助を放棄するとか
今回でもインド隊の1名を救うためにオスカー隊全滅の危機と
比べれば後者を救助する方をとる可能性高いし
実際あれから三歩なしでよく降りて来られたと思うよ
オスカーがもう動けないし、他の人たちもかなりダメージ負ってるし
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 15:33:53.66 ID:e5L8BtQo0
三歩さんは好きだけど
ソロでほいほい登ってきて
ついでに無料で手伝ったりされると
私達、困るね…

冷静なテンジンの判断。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:21:05.23 ID:Nl62xALC0
ホモだからね
197:ヽ(´∀`)ノ::2012/07/28(土) 19:52:31.80 ID:lXVkHAKg0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 02:51:41.87 ID:84teHvWR0
単行本

ナオタの俺分かんねーの叫びが重いな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 08:47:37.21 ID:pJgnkHYf0
17巻は明日発売か。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 13:26:10.92 ID:xuIN664s0
あんなどうしょうもない終わり方したからもう残りのコミックス買う気力無くしたよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 17:56:20.98 ID:vFCLPHcF0
一歩めはとかく果報乃ものぞかし
マロリー卿になるとおもへハ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 17:57:56.54 ID:vFCLPHcF0
三歩か すまん
二歩二歩いうやつがいるから間違えたじゃねえかw 
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 16:58:13.25 ID:DU9DtwMw0
さてと、買いに行くか。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 19:51:05.55 ID:5+e8VLrd0
おまけ漫画、普通だったよ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 20:23:13.95 ID:loEu8RIa0
ナオタって中学生でどこの山登ってんだろ?
家あんまり金無さそうだし、アルバイトできないし、やっぱ地元の立山あたりかな?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 21:11:52.77 ID:rIk+r6Dg0
18巻も連続発売って書いてあるけど、いつ出るの?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 21:25:52.36 ID:pRR3ojvf0
>>206
来月末
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 21:44:46.64 ID:rIk+r6Dg0
>>207
ありがとう!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 23:18:40.22 ID:rq18d/T20
岳の影響受けたミーハー登山野郎だけどこの漫画見なかったら山頂の景色の綺麗さなんて死ぬまで見ること無かったと思う
ありがとうマジで
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 08:11:10.24 ID:Qnwz3Piu0
改めて読むとフラグ立ちまくりだな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 13:52:58.01 ID:Uuw+lj8B0
今公開中のとある映画も主人公が死んでいたら残念な映画だったと思う。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 15:26:58.73 ID:gQd/z+jZO
>>209
どこの山行ったの?低山でも十分キレイだけど、北アルプスは別格だよ。北アルプスでも、初心者でも問題ないコースあるから行ってみたらいい。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 19:59:15.31 ID:b7a0TourO
海猿が海のレスキューでヒット
山ブームだし山のレスキュー漫画が
あってもいいんじゃね?(編集)

色々と資料(関連本)を漁る
例のヘリの人の本が見つかる
よしっ「よく頑張った」これでいこう!

こんな感じで岳がはじまったんかな??
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 20:16:06.73 ID:LE4WGfEp0
>>213
そんなミーハーな感じじゃないだろ?
本読めばわかるだろうけど、作者が山が好きなのが物凄く良く分かる漫画。
好きじゃないと書けない表現や描写が到る所である。
ちょっと登山関連の資料を漁っただけじゃこうも描けないし人気も出なかっただろ。

6巻位で富士山登る話で同行したおばちゃんが登るの諦めかけた時三歩が
「だったら山頂行こう、山頂まで登った山は遠くから見た時もっと綺麗に見えるんだよ」
みたいな事言ってたけどあれ本当だぞ。
いろんな山登って山座同定するとき登った山は思い出がよみがえるし光って見えるもんだよ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:03:26.35 ID:Plipj2qC0
ん?ちょっと分からんが
「よく頑張った」ってフレーズもパクリなの?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 23:40:54.84 ID:UM4RK5Py0
よくがんばった、とか普通に使われてるけどなあ…特に体育会系の事柄には
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 01:08:43.28 ID:cVKwDviL0
>>216
三歩の場合、死体にも言うからね・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 02:07:31.81 ID:wHklzEaC0
>>215
日本の民間ヘリレスキューの祖篠原秋彦は牧の外見のモデル兼三歩の中身のモデル

後は云わないでも分かるだろ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 05:41:26.43 ID:AxdTuUdi0
>>213
山猿?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 06:42:31.49 ID:e1zz0JFb0
山岳関連では救助の際に「よくがんばった」を使う場合、その遺族に申請しなきゃいけないんだな
阿呆らしい…
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 06:48:57.44 ID:0dzW6WP20
>>220
なんで申請しなきゃいけないの?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:08:30.31 ID:e1zz0JFb0
>>218の人の決め台詞だったんだってさ。遺族からこの漫画にクレーム入ったことを
匂わせる謝罪文が単行本に載った。登山板の岳の過去スレに関連レスがあるはず。

…後は云わないでも分かるだろ?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:29:39.34 ID:tSNhqtMO0
遺族からしたら揶揄したようにみえるシーンがあったか
著作を無断借用したと認定されかねない使い方があったかだろ
実在人物や組織をネタにするときは一歩間違ったら絶版もありえる
きちんと事前対応しない編集が悪い
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:53:46.91 ID:oiFdM5gz0
編集がオリジナル原稿を紛失(着服?)してしまうような出版社だからな。
著作権のチェックなんかしてるわけない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 17:35:28.89 ID:kd1muOE80
盗作問題は難しいからな
漫画はパクリに甘いように思う
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 18:56:17.77 ID:6KvEzl9G0
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 19:27:14.48 ID:54znW3dE0
>>226
なんでこんな濃い画像持ってんだよww
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:01:01.65 ID:h9XfpxgX0
>>226
岳は、全200話弱でショボいのが幕引き2話だから、
そこそこ計算は合ってるなwww
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:06:00.90 ID:CbTqlChD0
>>226

すごく納得した

99%は面白かったから良しとしよう
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:31:38.55 ID:KwNsQ8Zj0
でも三歩って作品的に死ぬ必然性がないんだよね
最後に助けにいったキャラは今まで伏線も何も無い一見キャラでしょ?
これが惚れた女を助けるためとかそれまでの話でどうしても助けなきゃいけない
因縁もったキャラじゃないし

最終回の2−3回ぐらいまで無敵キャラだったのに
意味ない無駄死にだし

ものすごく後味悪い最後だよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:37:16.79 ID:yqhxILjz0
>>230
しかも、そいつも助からなかったんだから、まったく意味がない

まぁ、超人三歩を無駄死にさせて、それでも他キャラが山から離れないくらい山は素晴らしいんだ、
それを言いたかったんだ、と言われたらそれまでだけどさ
というか、そんな風にでも考えない限り、理解不能なラストだよな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 01:25:42.19 ID:nvlvSCbB0
17巻の最後を見たら、あと数週でお亡くなりになるとは信じられないほどお元気そうでした…
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 02:37:55.94 ID:PWksCcBN0
生きているって!
やってやるって!
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 11:05:35.43 ID:yZFFb8pj0
>>230
>でも三歩って作品的に死ぬ必然性がないんだよね

ホンットそうなんだよナ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 11:08:07.01 ID:lYtkLynt0
終わらせるためにはああするしかなかったのかもしれんよ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:24:46.16 ID:UwH6BGxk0
>>226
炎尾と富士鷹の唖然とした顔…!
わかる! わかりすぎる!

でも最終回がショボいと読後感が悪くなって読む気が失せてしまうような気がする。
出版社的にはそれまで売れてれば問題ないか…
でも増版とか文庫化には影響ないのかね?

日本で救助してる第一部での最終回がこのショボいラストならまだよかったな。自分としては。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:57:52.11 ID:R+9/ANw20
>>226
読んで、シャイナさん思い出した。マリンさんだっけ?
あんだけ煽って着地地点が…
同じ結果でも話の作り方が上手ければアレだけど。

岳はなぁ〜最終回がしょぼいとかじゃなくて
それまでの価値とか、三歩の魅力全否定に近いもんな。

238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 14:24:00.28 ID:VHUVZbd2O
三歩は結局ローツェに登頂してないよな?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:09:07.27 ID:p0NtosIFO
山頂目前で取り止めて命とゴミを捨てに行った
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:30:17.77 ID:L4GKp5ex0
あの時点、雲を見ただけで、その後の遭難事故を予想したってのが不思議なんだよな。
そもそも、インド隊の強行登頂がなければオスカー隊は無事に下山していたわけで、
そんなインド隊の行動まで予想していたってことか? 有り得んだろ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:45:19.69 ID:wxbMyy4mO
最後がショボくなるってのは
連載が終わる頃って本人のモチベーションが
低下してる訳でしりすぼみになりやすい(早急に畳む事になる)

売れてて、尚且つ作品に対して意欲があるのなら連載は続けるし
精力的に描いたりストーリー考えたりするわな。
それが無くなってるから投げやりな最後になるんじゃないのか。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:53:22.63 ID:R+9/ANw20
>>240
んー、荒天になるだろうなってのはわかったわけで
インドのことがなくても
素人も連れてのツアーだし、元々が厳しい状況だから
高山病とか低酸素とか怪我とかなんらかの小さな不調やトラブルでも
降りるのを手間どったり、人手が足りなければ命取りになるだろう
ってのはあるんじゃね?
だから早めに降りられるように手伝いにいった、と。

ただどれぐらいの時間でたどり着いたのかねぇ、三歩…
ローツェの難所あそこまで苦労して登ったあとに
ペースも落ずに、降りてまた隣の峰にって…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:56:07.15 ID:ZMbsOW7Y0
話し全然変わるけど三歩の腕時計は映画で使用してたSUUNTOじゃないんだね
17巻でちょいちょい出てたけどどこのモデルだろう?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:41:35.72 ID:HnITq77Y0
>>235
最後まで生きてて、「またいつの日かまた山でお会いしましょう!」でいいじゃない?
オリジナルの連載っていつ終わってもすぐ再開できるような作品ばかりだし
なんでこの作品だけ悲惨な死に方するんだよ・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:46:27.05 ID:HnITq77Y0
>>242
実は最終回で三歩はローツエで死んでて
エベレストに助けに来た三歩は三歩の魂だっていうなら
わかるんだけどね
いっきにエベレスト山頂付近に現れたのもそういう事情ならわかるし
最後も帰るか・・・って言った次の最終回に欠けたコーヒーカップが
久美ちゃんの職場の机の上にいつの間にか置かれてたとかなら
絶対帰ってきてという約束の一部分でもかなえられたのにな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:19:31.88 ID:xAVckixh0
ローツェは登頂してなかったのか!
随分変わったところに旗立てるんだなあと思った
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 04:51:28.16 ID:6Bqrp4NX0
ド素人です。

92ページで直角になっている岸壁を重いリュック(荷物)を置きクライミングしてますが、
その後どうやってリュックとか回収するんですか?
次のページではリュック背負ってますよね・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 15:12:49.93 ID:BLTgmJkcO
>>240
なるほど、ツッコミ所としては割とマトモ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 16:05:57.82 ID:wgX1vQIMO
三歩がアメリカで乗ってたボロいバンは何て車種?
教えて車に詳しい人
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 17:28:03.64 ID:oCjrpdI80
三歩の性格からして考えたら
雲を見て天候が荒れるって分かったから気になって行ってみたんじゃ?
もちろん何事も無ければそれで良かったって思うのが三歩なんだし。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 20:13:11.91 ID:cWtJX1u/0
>>249
VWのキャンパー。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 02:21:14.40 ID:+Xf0pgCZO
>>245

エベレストに助けに来た三歩は三歩の魂だっていうならわかるんだけどね

魂とか、よけい分からんわww
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 02:31:16.28 ID:iq/AZewY0
>>252
引用符くらいつけろや
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 02:57:39.77 ID:zF/lnS950
>>252
頭悪そう・・・
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 03:10:53.51 ID:HOkSBU1n0
三歩の塊に見えた
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 05:16:59.13 ID:g+vKLxCa0
>>247
過去スレで回答のあったもの。

>659 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 02:26:13.28 ID:pnO1ucgW0 [1/4]
>>>646
>とりあえず、出っ張りを突破して上に上がる
>↓
>上に頑丈にハーケン打ち込んでロープを通す
>↓
>そのロープを体につけて下にまた降りる
>↓
>荷物を背中に担いでそのループを使って上に上がる
>
>めんどうだけどね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 07:43:51.79 ID:S6DF+iJyO
>>256
いや、だから岩肌が脆いから身を軽くしたんでしょ?
荷物持ったらボロッと崩れて真っ逆さまって事を言いたいんじゃ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 08:44:04.63 ID:aEi+ZEHIO
早い話、連載は当初から終わらす予定で
キッチリ終わらす為には三歩を死なす必要があり
だが、あからさまに事故死とかさせたら
読者からの反発が強いからやんわり
遠回しに死んだようなニュアンスで終わらせただけ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 08:52:24.35 ID:mUm81wZ30
>>258
頭悪そう・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 08:59:41.32 ID:NYdtQX430
>>257
いやだから君、安全な場所確保したから登れたって想像つかない?
もし全ての岩肌がもろかったら撤退か滑落してるだろ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 12:56:43.95 ID:S6DF+iJyO
>>260
ゴメンナサイゴメンナサイ
ゴメンナサイゴメンナサイ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 13:36:13.40 ID:JW19fmuw0
>>257
あの時の三歩の荷物って、だいたいどれくらいの重さがあるの?
ガチの山屋さん教えて
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 13:41:24.81 ID:+Xf0pgCZO
>>262
約2日のアタックだから大したことない。BCまでの荷物の方が重い。
でも、30キロくらいか
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 14:49:14.84 ID:JW19fmuw0
>>263
ありがとう
それでも30キロ背負って、あんなところ登るのか…
俺にはできんわ
山屋さんって凄い
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 15:20:06.72 ID:famwOI+O0
>>226
浦沢をディスっとるw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 16:46:33.90 ID:zF/lnS950
>>258
なんでキッチリ終わらせなきゃいけないの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 22:37:37.11 ID:PpyJw18+0
カトマンズから歩いて来たくらいだから
ネパールに留まりローチェ攻略してから旅費貯めて帰ろうとしてんじゃね?
登らずしてとても帰れないだろって事で

と、中米小国で滞在→飛行機代無くなって往生した生存厨の俺が言ってみる

まあ散歩が生きてるかどうかは新連載の当たり具合とビッグコミック担当編集の努力にかかってるんじゃね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:29:58.37 ID:HOkSBU1n0
三歩が超えたローツェのハング越えられるクライマーってマジでいるの?
あんなの命何個あっても足りなくね
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:37:55.33 ID:kkJJCOaJ0
>>268
オーバーハング越え程度なら、いくらでもいるわ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:49:01.38 ID:HOkSBU1n0
>>269
マジで!
すごいなぁ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 00:01:18.25 ID:ccXwmZi40
だって、越えるためにだけオーバーハングって存在するんだもん。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 07:05:50.48 ID:LNnjjDuyO
>>271
何かカッコいい事言ったか?

漫画に影響されて上高地に、と思ったが
今は止めとけ、と山好きのおっちゃんから言われた
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 10:03:37.77 ID:DslkrE2a0
>>267
そりゃ夢見すぎだろう。
普通に行方不明と違うんだよ
意識も錯乱してヒラリーステップで悪天候で
HP使い果たしてる感じでだから。

知人にも中国の山中で消息を絶って数ヵ月後にタイから連絡してきた奴はいたが。

飛行機代無くなっただけ、だろ?
中米で麻薬組織に捕まって銃もたされて撃ち合いさせられたとか
そういうのとは訳が違うだろ。置かれた状況が。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 10:57:47.30 ID:PKNgCRhF0
>>267
>ビッグコミック担当編集の努力

既に無能者揃いって結論が出てるだろ。
ろくに話も畳めないアホ編集ww
そもそも編集の説得も虚しく作者に逃げられたんだろ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 11:56:29.32 ID:ciQzAKhJ0
>>273
と、馬鹿が言う
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 11:47:21.87 ID:b+/WH+4+0
エベレスト〜ローツェ最短21時間。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:39:03.70 ID:oDiknqLZ0
ラストは三歩の笑顔で締めて欲しかったな
生死問わずさ

こんな感じで
http://i.imgur.com/NkTab.jpg
とか

キャラと表情違うけどw
http://i.imgur.com/wDJzx.jpg
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 23:31:39.17 ID:76BSmYmE0
最後は「よく頑張った」で終わると思っていたのに…
久美ちゃんはせめてザックと結婚させて欲しかった。
ザックカワイソス。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 00:01:31.23 ID:vWfuj6080
割れ漫画天国
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 00:50:30.45 ID:Sxqxsg/A0
>>278
腑に落ちない点はあるけども
ああだったらこうだったらという思いが、ずっと残るのも悪くない
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 01:55:40.90 ID:fgfzy2mMO
何年も経ってるから案外ザックさんとは一度くっついて別れてたりして…
なんとなく青木とは出来婚の雰囲気。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 05:45:40.67 ID:ns53nR8C0
>>281
で、生まれた子供が・・・

それはまた別のお話
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 08:12:28.08 ID:WX5QqKt90
ローツェのテントで三歩が食べてたドライナポリタンって、うまいの?
食べてみたいんだけど、モデルになった製品ってあるのかな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 14:46:39.22 ID:CfgFEr3H0
>>283
イタリア人が発狂するレベルで美味しいよw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 18:55:30.47 ID:GdqdmZlS0
月一岳って新作なの?

総集編なの?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:10:04.13 ID:m9z/mKuD0
>>285
何?それ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:24:33.69 ID:GdqdmZlS0
月イチ岳だった。親子編とか親友編とかある

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4091076556/ref=redir_mdp_mobile
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 20:27:48.10 ID:SxcxR+qCP
>>287
総集編
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 20:47:56.06 ID:CfgFEr3H0
>>286
コンビニコミック


新作な訳ねぇだろw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 02:24:28.41 ID:WCXginAm0
うるせえな だまれや
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 16:35:12.78 ID:A/5FWrTI0
文字があるだけなのにウルセェとはコレ如何に。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 16:57:57.15 ID:PbPncG2o0
>>291
それが哲学というものよ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 17:02:12.39 ID:A/5FWrTI0
>>292
深いな。
悟りが足りんようだから、ちょっと山行ってくる。

294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:51:06.29 ID:+swq7qHZ0
>>293
ゴミと命を捨てんように気をつけなよ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 21:12:07.77 ID:+SoXIFTyO
数年振りに八ヶ岳に行ってきたが、酷く疲れた。
三歩のように北アルプスを走り回ったり、軽々と人を背負って救助したりするのは本当に凄いと、改めてその超人振りを感じた。
その三歩が死ぬなんて…
…まだ納得いかないから新刊本は買えないでいる
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 21:42:24.57 ID:ZOy3O7J30
今の新刊本は最終巻1つ前の17巻
三歩がかけつけてきたところで終わってる
最終巻は8月末発売の予約受付中
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 22:24:59.23 ID:+SoXIFTyO
>>296
そうなんだ?
有難うm(__)m
でも、何か買う気にはならんな‥‥
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 07:57:19.39 ID:hB8URzjQ0
本屋の8月の新刊販売予定日の紙の目立つところに「岳 最終巻、感動のフィナーレ」ってあった。
感動フィナーレ…だったっけ?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 08:25:37.98 ID:oWhw9Gcq0
久美が結婚できたという意味では感動だな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 09:17:30.22 ID:8NaWqDynO
三歩が死んだ傷をパイロットで埋めたのかな?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 11:02:55.24 ID:7raT0yDa0
ザック可哀想…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 12:00:15.15 ID:VCRDtcn90
三歩のいない日本にいる価値をザックは見出せなくなったんだよ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 14:21:12.26 ID:yRpoZb6H0
>>298
全然感動できなかったよね

主人公無駄死にだし・・・
誰かを助けて死んだのでもないし
結局最後の救助者は助けられなかったし
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 14:25:32.88 ID:yRpoZb6H0
>>300
今まで何の伏線もなかったヘリパイロットと久美となんでくっつけなきゃいけないのか
必然性がまったくないしな

むしろザックとなら何回もそういう会話とかあったんだから違和感ないのに
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:31:40.01 ID:ZKVAgQKT0
久美と青木がくっついたって何にも不思議じゃないでしょ。

山登りだけが取り柄の外国人フリーターと結婚するより、資格持ちで潰しが効きそうな青木と結婚する方がお利口。

恋愛と結婚は別物。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:37:49.52 ID:JYVsIcDo0
ずっと岳を読んできて、いまさら「無駄死に」とか言っちゃう感覚がわからん
山に登ること自体が「無駄」と言えば無駄なんだけど
それだけともいいきれないんじゃないか?という話だろうに
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 22:02:01.18 ID:iUFINLkq0
>>305
馬鹿?何の伏線もないのに
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 22:02:42.99 ID:nl2uPRWR0
>>305
伏線がまったく張られていない状態で、しかも最終回以前に青木とクミが話している場面もないのに
ラストで突然、結婚!とか描かれても、夢落ちなみにポカーンだと思うがなー

ザックの方がいいとかそういうのじゃなくて、例えばザックとクミは二人で連れ立って
テン泊で登山旅行とか描写されてて自然。せめてもう少し青木との関係の描写がないと唐突すぎ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 22:38:17.49 ID:bf0ZHkhY0
人間ひとりの命自体が無駄というかどうでもいいな
ホモには悪いけど
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 22:59:35.76 ID:HiRSZSql0
>>308
ザックと久美は一緒に酒飲んでるシーンとか何回かあったしな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:09:26.67 ID:a4ew0fYv0
まだ正人か牧と不倫でもしてるほうがマシだったな
不倫で悩むゲストとかもいたしw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:26:14.34 ID:dNHqCkk60
>>306
そんなこと言うと、漫画読むのも2ちゃんするのも無駄ですぜ、だんなさん。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:42:35.13 ID:zDgr1WQQ0
>>306
お前、訳判らない人って周囲から思われてないか?w
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:44:04.41 ID:bf0ZHkhY0
まだ正人と牧と不倫でもしてるほうがマシだったな
ゲイで悩むゲストもいたし
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 01:00:32.37 ID:prNV2wsO0
ひねこびた釣り師だなあ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 13:12:16.60 ID:Hcy190KE0
「ゲイで悩むゲスト」なんていたっけか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 19:11:10.08 ID:cOChV4tE0
「ザラブ星人」
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge024186.jpg

ウルトラマン第18話『遊星から来た兄弟』より

突然、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。
原因を調査していた科学特捜隊は「地球人と兄弟になりに来た」
という謎の宇宙人と遭遇する。彼はザラブ星人と名乗り、
『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。

あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は
「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」と言う。
友好の証として放射能の霧を除去したが、実は、
霧を降らせたのもザラブ星人自身であった・・・。

科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり、
ニセのウルトラマン(目が釣り上がり、足先が尖っている)に化けて暴れ、
ウルトラマンの信用を無くそうともした。礼儀正しい振りと、
得意の変身術で相手を騙し、混乱させて滅ぼすのが目的なのだ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 17:25:31.61 ID:amWun0LKO
パイロットはどうやって久美の心の隙間に入り込んだのだろう?
逆に久美が誘ったのかな?
ザックは何で久美を置いて帰国してしまったのだろう?
疑問だらけなのだが?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:36:57.25 ID:aBGuxS/G0
その辺り、作者は何もコメントしてないのか?
ツッコミ多かったと思うけど…

ブログやツィッターとか、してないんだっけ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:57:06.26 ID:7NQDKYXA0
オスカー隊のその後も説明不足だよね
1人は日本で救助隊にはいったけど
他の人はその後どうなったんだろ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 19:53:19.15 ID:3Uk97LkZ0
アンジェラなんか、登頂中は草介とフラグ立ちまくってた気がするんだが、
最終回では名前すら出なかったもんなぁ

結局、ラスト3巻は、三歩のローツェ登頂編じゃなく、
オスカー隊メンバーのエベレスト挑戦話が中心で、
そこに救世主三歩が降臨って描写だったのに、
最終回だけ、周囲の人々のその後から故人を偲ぶ形にしちゃったから、
やたらグダグダな印象になったんだよね
構成ミスというか、演出ミスというか…
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:01:53.75 ID:Vv1AmUVK0
とにかく無理やりにでも終らせなくちゃならなくなったんだろうよ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:28:09.51 ID:WHimX2bW0
久美ちゃんは、一緒に登っていた人とくっつかなくて良かった

一緒に登った人と、結婚したり不倫したり・・
そんなイメージが定着しちゃったら
単に男と女で山に行っただけでも、色眼鏡で見られそうで嫌!!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:47:30.72 ID:rkLN8pp90
久美は性転換した元男だけどな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 05:31:39.86 ID:5Kfa4GXB0
>>324
物凄くつまらない
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:59:05.40 ID:OAZEq7650
そういえば、孤高の〜でも
そんな伏線とかすべて無視だったなぁ・・・
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 14:33:10.89 ID:zE1AEDJ+0
孤高は途中から原案者が代わったのが原因だろ。
最初は青春クライムから何故。。。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 08:28:37.30 ID:QxSWYc5H0
岳って北アルプス舞台なわけだけど、動物あまり出てこないね。
ニホンカモシカとノロイみたいなオコジョくらいかな?
ライチョウやイヌワシくらい背景で描くとかすれば良かったのに。
後、遭難救助でもツキノワグマに襲われるとかネタにすればいいのに
とか思った。
アメリカでの話ではヘラジカや灰色熊、シマリスとか描いてるけど。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:44:42.27 ID:QqiCKCIn0
>>328
作者の画力の問題
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 14:33:31.78 ID:hLmGEUVSO
>>318
草介の身の振り方確保、救助隊参加を際立たせるためにザックを帰国させた
久美を三歩以外と結婚させる事で三歩の死を確実にする
相手は野田は既婚風キャラ&さすがに罰当たりって事で残った青木くらいで。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 16:35:12.23 ID:eKePkgg20
しかし三歩と久美ってそこまでの恋愛フラグ無かったと思うが?
むしろザックの方があるように思うが?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 16:53:27.74 ID:Qf/xMZwZ0
>>331
俺もそう思ってた
三歩に対しては、尊敬や思慕の念はありつつも、山バカがあまりにも浮世離れしすぎて、
実際の恋愛対象にはならなかった、みたいな感じ

だからって青木も無茶すぎるけどさ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:59:24.78 ID:sdZqKRouO
三歩は、久美ちゃんにコクられても困ると思うんだよな。
結婚したら、さすがに海外の山に行けなくなるし。
その辺分かってて久美ちゃんもコクらなかったんじゃないの
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 14:32:26.87 ID:y4kLxy/fO
遅まきながら映画を見てみた

あの配役はないだろw
なんで三歩役をあんな貧弱なアイドルにやらせるんだw
「こっからこっから!ガンガン生きよう!」全く説得力無いし、か弱い声で叫んでんなよと。
最初のシーンの雪山で人担ぐどころか
あれじゃ単独下山でも動けなくなって凍死するだろと。
そのなよなよした手足顔じゃ500m程度の里山単独歩行でも普通にバテるだろと。
次の映画化ではとにかく情けない体の頼りない配役だけは止めてくれ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 15:12:15.81 ID:0+34Ts770
オリジナルの今号に、来月の作者サイン会の告知が載ってた
場所はなぜか帯広

誰かスレ住人を代表して凸ってきてくれよw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 17:21:26.65 ID:UyEP/DiN0
>>334
じゃあ主演は照英だな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 18:15:57.70 ID:hu5F15Dk0
>>335
行く予定の方、三歩が本当に死んだのか聞いてきてくれ・・・
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 20:15:18.00 ID:JjeXII130
主役はマツケンなどのホモじゃないと
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 21:00:20.17 ID:WhNcQTmb0
>>336
照英はいいと思うんだよ。
ただ少し年取りすぎたかなと。
槍の件は彼の責任じゃないと思うけど
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 21:25:57.34 ID:o/VUghKHO
照英はご近所さんだが性格悪いと思う。
近所の小学生相手にブチキレてるのを見たことがあるが、テレビの中の姿とはえらく違って、変質者のようだった……、あれが三歩は嫌だな……真面目な話
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 23:16:05.07 ID:qdkHUMs80
>>340
お前が信用できない人間っていうのはわかりました
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 07:41:37.57 ID:qaWluF3FO
>>341
本当なんだけどなぁ…
芸能人の裏表を見てしまったみたいでショックだったから…
でも、芸能人としての照英が好きな人もいるだらうから、余計な事を言わなければ良かったかな…?
だけれどもやっぱり三歩役に照英は嫌だな。
三歩は小学生に怒鳴らないと思うから。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 12:51:56.60 ID:bJGkht9C0
ホモの俳優から散歩役を探すのは難しいなら
歌舞伎町で体格のいいホモをスカウトするか
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 13:01:04.59 ID:t1gjXJKS0
杉ちゃんでいいよもう
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 13:17:03.53 ID:rcOFha3i0
照英は、服脱いで筋肉を見せた時のインパクト、ハンパないからな。
小栗の顔と照英の体をCGで合成すれば、いい絵になっただろうなw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 14:43:23.26 ID:Kj+WLb9iO
初期の三歩のイメージなら香取が適役だと思う。但し、ジャニ臭を消して体を鍛えることが前提で
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:20:54.96 ID:K9QEp32E0
坂口憲二でいいよもう
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:57:50.50 ID:NUzyt0kR0
うるせえな 映画みるなお前ら

お前ら くせえよ

風呂はいれ!
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:55:03.97 ID:7x83g0uO0
>>346
ああ。それイイね。
イメージあうわ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 22:54:17.62 ID:H7MR9GBz0
ぜんぜん違うもっと
おっさんでチビで中肉中背で筋肉だけはついているタイプだから
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 22:58:22.74 ID:gW9DXaxUO
金メダルなくしたアマレスの人ですね
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 07:57:48.01 ID:0l5PlZsD0
でも竹内さんとかひょろひょろじゃん。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:48:23.00 ID:XTkJnLmEO
>>346
香取は芸能人の中でも、特に嫌いだが、三歩役だけはコイツにピッタリだと思う
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 22:17:23.75 ID:85WSwvSDO
涸沢フェス行く人いる?
俺は町の防災訓練で行けん
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 10:23:32.91 ID:VVCxGTxv0
石塚先生も来るんだよね。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 12:48:10.46 ID:3x5TVJ81O
伊藤英明か坂口憲二なら小栗旬よりはなあ…
15年前なら織田裕二あたりがやったのかね。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 15:29:13.07 ID:/BFqeCxK0
ヲタ裕二
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 22:53:16.09 ID:3sY5WS+V0
ぶさいくおっさんの美化自尊心
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 22:41:52.03 ID:DYj77Y3tO
>>358
済まん。流れが分からん。どういう意味?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 23:05:02.93 ID:Wq7tdflG0
主役のイメージは最高でも作者だろ
そこまでずうずうしくないわ
読者がアホすぎる
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 23:17:55.95 ID:qBBXuo+Q0
岳、宇宙兄弟、ドクタードリトル、みんなイマイチだった
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 23:36:43.94 ID:ldXinkHn0
おまけページで三歩生きているってさ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 00:42:17.67 ID:5f1B2Sch0
あの状態になって、今も生きてますってのも酷な話だな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 01:01:50.76 ID:OYswdK4R0
要するに凍傷その他で、どうしようもなくなり、したがって久美ちゃんと結婚できるような体じゃなくなったわけか。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 07:08:03.04 ID:gchQbmvZ0
また生存厨か。。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 09:59:35.23 ID:uGKl5/t5O
>>322
おれもその理由が知りたい(笑)
辞めるにあたって編集部と作者の間で色々とやりとりがあったとおもうw
こっちの話の方がおもしろそう。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 11:52:20.33 ID:hpHqbhrX0
むしろとっくにネタギレで終わらせたかった漫画を映画化で引き伸ばしていただけ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 14:44:48.44 ID:SybbAX9b0
あぁ、増刊号をワクワクしながら待っていた頃が、懐かしい
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 17:12:04.56 ID:uGKl5/t5O
>>367
そんなに前からやめたがってたか(笑)

まあ小学館に限らずだが、金のなる木は編集が
全力で引き留める(引き延ばそうとする)からな。
岳の作者はとっくの昔にやめる気だったんか。
作品が、途中からグダグダになったのも納得。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 22:13:51.22 ID:GB/uKf6c0
あぶさん…
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 22:57:51.15 ID:Cv8Ah0t/0
あぶさんは逆だろ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 23:56:33.14 ID:9uXB/Xo+0
そろそろ最終巻発売日
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 00:25:39.90 ID:vttTwroP0
>>372
主人公を無駄死にさせるような漫画はもういいです・・・
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 02:30:22.24 ID:yexlLBb90
地元でサイン会あるようだが
あんまりやるとこ少ない?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 12:10:20.31 ID:f2L5I22LO
後々、続編書けとか言われないように死なせたんじゃないのかな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 13:15:38.22 ID:cOBwgCbi0
読者のおっさんがキモイので殺しました


377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 14:19:19.86 ID:Ddq/sg0p0
生存してるかをぼかして終わらせたのは将来続編やる可能性を残しておきたかったからじゃね?
売れなくなった場合を考えての編集とのアイデアだと思う。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 17:15:07.11 ID:MgMsdL+MO
真面目な話、あの状況で三歩が生き残る可能性はあるのかな?
コーヒー沸かして飲んで下山していては欲しいけれども?
誰か山登り詳しい人、教えて下さいm(__)m
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 18:11:09.59 ID:vggM90YI0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 20:40:22.98 ID:he77b1hr0
>>378
最後に三歩を上から救助ヘリが助ければよかったのに
実際エベレストの上にヘリが着陸したこともあったし
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 20:41:34.02 ID:igphpe5w0
結末をあえてぼかした方が、後々までずっと話題になるからだよ。

どう解釈しても間違えようのない完璧な完結をさせちゃうと、すぐに忘れられるんだよ。アニメ然り、漫画然り。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 21:36:10.15 ID:he77b1hr0
>>381
ぼかしてないでしょ、あきらかに死んだ描写だし
欠けてないコーヒーカップや久美ちゃんが他の人と結婚してるし
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 23:07:56.84 ID:7UmAGWDN0
久美はもともとホモに恋愛感情ないから
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 23:37:12.25 ID:he77b1hr0
>>383
さんざん、作中でラブコメして置きながら何を言うかw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:43:15.80 ID:GL7sjzY00
ラブコメ描写なんか無かったぞ
山での師匠として尊敬する感情だろ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 07:16:31.07 ID:R53HRX9ZO
山は男根
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 09:44:11.67 ID:QzwbJ4haO
主人公は死亡、ヒロインは結婚
主な登場人物それぞれにオチをきっちりつけて
続編依頼を回避
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 14:18:07.86 ID:XyBB0NTr0
ナオタ主人公、ケイブーがヒロインで復活する道は残されている。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 15:21:32.98 ID:swt6OcNx0
初期の三歩はこの作品の作者らしさ=作風やキャラがよく滲み出てたんだがなあ・・
なんで変わっていったんだろ?やっぱ、その時期に担当した編集がアレなんかな?w
途中で3〜4人代わってるらしいし。

最終話に向けた作りも下手だし、やっぱ編集がアレなんだろうな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 16:40:48.24 ID:zPFxqv3g0
久美は男役マッチョレズビアン
散歩はホモ
ぜったい合体することのない2人
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 19:19:45.94 ID:55tFMx8F0
>>390
レズビアンなのに男と結婚するの?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 20:30:49.02 ID:AUULqELQ0
>>391
レズとかホモとか言えば面白いと思ってる人なんだよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 23:41:11.04 ID:IXivr/090
青木が実は女だから
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 05:30:47.02 ID:34NIMwB80
>>393
必死だなw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 19:27:51.28 ID:9uoMaI390
するていと、牧さんが抱いていた赤ん坊は三歩の種か・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 06:57:40.97 ID:X7DPvFi0O
まともな編集が担当していればこんな事にはならんかっただろうに・・
バカな編集に限ってほとんど反省しないんだよな。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:58:21.21 ID:10SLrzTxO
2、3頁でも書き下ろしなり作者後書きなりあるのかと思ったら
雑誌掲載まんまじゃん。
16巻までは良作だったのに本当何でこんな終わり方なんだろう。
在庫過多で値崩れしたいうちにブコフに売りにいこ、今なら高値買取だし…
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 11:49:18.73 ID:+4EsKLca0
「おまけまんが」も「あとがき」も無しか...
う〜ん、何だかなぁ..

ちなみに、最終話のラスト4頁のカラーページは、単行本でもカラーで掲載。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 12:17:10.71 ID:LZjSF6Dk0
生存厨、涙目wwwwww

400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 12:33:55.24 ID:tPjjdBiV0
三歩は間違いなく死んだよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山に帰って行った。

正直、山でこそ超人だが、リアル社会では三歩は間違いなく不適合者。
一般の社会に何の生き甲斐も見つけえない三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは
それこそ残酷というもの。

最高のラストだな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 12:36:44.28 ID:hUxMePltP
最終回のときにヤフートップで岳最終回、主人公の遭難死とはっきり書かれていたからな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 12:46:31.97 ID:H2ysWJAP0
まあホモの中年だしね
男根神 羽生さんの横でマスかきながら死んだんじゃないかな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 12:46:44.43 ID:+4EsKLca0
ちなみに、左手の敬礼は右手の敬礼の絵に差しかえてありました@単行本
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 14:05:23.45 ID:b7ZvFdky0
小学館の編集って作家や作品を潰すんですね
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 14:18:21.05 ID:H2ysWJAP0
ヒーローは最後いなくなるもの
山は危険なもの

その結論としてホモは死ななきゃならなかったんです
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 14:53:19.07 ID:L7KCHGuX0
生死不明ってのが山屋らしくていいよ。
皆わかってるんだけど結論出さないのが植村直己の生涯みたいで好き。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 15:59:04.41 ID:NERpzyL60
童貞のまま死ぬとかかわいそう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 16:27:06.18 ID:OJroqBPoO
>>397
昨日行ったら一冊13円だったお
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 16:58:31.30 ID:eKmjz5I00
悲しいことが起きるのが山の半分。

楽しいことがあるのも山の半分。

二つ合わさって山なんだ        学校も、嫌な勉強が半分。

楽しい遊びが半分。
生きるのも死ぬのも半分半分。
でもどっちを多くするするかは、自分できめること。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 18:27:06.76 ID:pghRE4VV0
最悪の終わり方だった。
ラストはどっかの山でコーヒー飲んでるシーンとかだと思ってたのに。
最後の最後でやっちまった。
マジで売りに行こう。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 18:40:13.01 ID:0h3qORka0
小学館の漫画が低迷する理由が分かった気がする。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:08:23.07 ID:b7ZvFdky0
>>410
同じ事考えてた。
たった1ページでいいからどっかの山で
ダメージの残った手でコーヒーすすっている絵でもあれば
どんなに無理があっても読者的に救われたのに・・・
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:19:08.02 ID:ZnHxB5k+0
単行本派だったが何で殺しちゃったんだろうな
死んじゃいけないキャラだろう
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:22:54.50 ID:GYO3C8Ur0
何とかっていうヘリレスキューの人の霊の祟りだね。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:31:38.07 ID:pghRE4VV0
3度目の救助は流石に自分でも無理だってわかってたろ。
酸素ボンベなしで8000mとか山を馬鹿にしてるのか。
酸素欠乏症でテム・レイ状態だったのか?
そうでなきゃただの自殺だ。登山家以前に一人の人として許せない。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:58:50.20 ID:PVyFV+Vw0
死ぬエンドにすることはなかったよな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:17:02.31 ID:BzBrbbpf0
普通、これだけの漫画だと、あとがき、書くよな?
自分の出世作だし思い入れもあるだろうし、作者として読者に挨拶するべきだろうし。
それできなかったのは連載終了のこの2カ月、批難轟々でいろいろ悩んだんだろうな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:17:28.72 ID:o9qb7ohB0
阿久津は結局歩けないまんまだったな。
正人はどうなった?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:22:58.65 ID:BzBrbbpf0
>>418
正人、裏表紙にも居なかったね。
三歩死なすんだったら、阿久津、奇跡の復活させればいいのに。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:24:55.02 ID:PVyFV+Vw0
いやー本当残念だ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:26:12.91 ID:3RoABd2q0
ローツェ南壁のオーバーハング越えと
阿久津のリハビリや息子が歩いた様を並行して描いてたじゃん
ああいうことやっといて、三歩は死にました阿久津は歩けませんじゃあ、
何のための描写だよって感じだよな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:44:22.35 ID:zis8kO+R0
帯広にサイン会に来るらしいな。
地元だからいろいろ問い詰めてやるか
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:45:36.06 ID:PVyFV+Vw0
>>422
問い詰めはともかく最後の三歩について聞いた時の作者の反応は知りたいな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:51:34.19 ID:n5bpm6sA0
あんなに超低姿勢な漫画家も珍しいから虐めてやるなよw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:55:10.86 ID:o9qb7ohB0
>>422
ネットの中では威勢いいなw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:58:23.05 ID:rdqKXPvh0
あとがき漫画が好きだったんだが、17巻も18巻も付いてないのか
何だか残念だけど、仕方なかったのかね…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:02:01.10 ID:o9qb7ohB0
結局、三歩が死んだのは阿久津とマイクのせいなんだよな。
インド隊もだけど。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:02:51.00 ID:y3wEv9I40
ぶつ切り感が否めない。

正人が居なかったのは、次回作の主人公だからw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:07:33.34 ID:PVyFV+Vw0
さんぽーーかえってこーーーーい!・・・かえってこーーーーい!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:09:54.51 ID:o9qb7ohB0
>>428
続編があるとしたら、

岳2−約束の山−
主人公 横井ナオタ

だろ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:18:26.00 ID:Lh76RQ3m0
もうちょっとで助けられそうなインド隊の奴をギリギリ目前で見捨てて生き延びるようなシビアな描写が見たかった
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:23:03.08 ID:u+AIUKNf0
単行本派で今日18巻読んだ

生死よりも個人的には三歩が寒さと高度であんなに壊れてしまったのがショックだった、今までの三歩ごと全部壊れてしまった気がして

正直ローツェ編いらなかったと思うんだが日本で終わることはできなかったのか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:36:59.98 ID:pghRE4VV0
小学館の編集が近年クソ化しているとは聞いていたがもはやここまでとは。
普通ならこんなプロット通さないし、
なんかいろいろ揉めたんじゃないかと勘繰ってしまう。
どうにも終盤は作者本来の意図から外れている気がするし。
最終巻にあとがきがないのも気になる。
この作者近いうちに講談社あたりに移るんじゃないか?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:38:54.22 ID:lT393Cb+0
2往復できただけでも超人の証明だった
3往復目、頂上で見つけた相手はもう死んでたんだと思う
そこでスイッチ切れちゃったのかもなあ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:43:32.04 ID:pghRE4VV0
>>432
完全に思考が今までの「要救助者」側になっていたもの。
ミイラがミイラ取りになるってのが実に三歩らしくない。
ギリギリまで頑張ってみるけど一線の分別がつけられたから
今まで生き残ってきたキャラじゃなかったっけ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:45:25.26 ID:pghRE4VV0
>>435
ミイラ取りがミイラだった。
なんていうかいろいろ悔しい。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:45:37.84 ID:GXKJpNQt0
編集のせいにしているやつはボケた親父だろ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:51:11.22 ID:pghRE4VV0
ボケてるのは編集だろ?
そりゃ作家も他誌に逃げるわ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:52:45.09 ID:PVyFV+Vw0
作者の意向か編集の意向かはここで煽り合っても結論はでないし
編集も作者も公式でそれについていうことはないだろ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:52:54.70 ID:ZnHxB5k+0
ナオタが一番可哀想だ
親も三歩も死んじゃって
主人公が最後に判断ミスするなんてあんま見たことない
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:57:09.23 ID:rdqKXPvh0
「山だから…」
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:59:45.88 ID:GXKJpNQt0
ハッピーエンドだけ見ていたいなら
寅さんとかくだらないドラマだけみていろよ
ぉっさん
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:01:46.69 ID:PVyFV+Vw0

いるんだよ>>442みたいに、他作品まで引き合いにだしてそれすらも馬鹿にするやつ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:04:02.98 ID:GXKJpNQt0
寅さんはいい、そのほかくだらんドラマあるだろ
馬鹿を満足させるだけのドラマ
なんですべての漫画がつかれたおっさんを癒すご都合主義の話で終わらせないといけないのという話
しかも散々人の死を描いて生きた山の漫画で主人公だけが死と無縁という価値観はありえない
馬鹿なんじゃないかね
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:05:21.25 ID:PVyFV+Vw0
>>444
別にいいとおもうんだけど。何がダメなの?主人公が生きてて。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:07:54.34 ID:GXKJpNQt0
死ななくてもいいけど死んでもいいよね
で作者は死ぬほうを選んだ
それだけでしょ
これまでたくさんの人間が死に、また生還した登場人物もいた
主人公は前者というだけのこと
死なせなくてもいいというのは個人のまったく説得力のない感想でしかなく
批判の根拠とはならない
冷静に考えてみて
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:11:40.18 ID:pghRE4VV0
生死は別にして三歩のキャラが最後でブレ過ぎてると言ってるんだが
わからんかなぁ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:13:57.73 ID:PVyFV+Vw0
ID:GXKJpNQt0は何かを言っても屁理屈で返してくるからレスしないほうがいい
色々とごっちゃになってるし、一貫性がないというか処理できてないんだろう。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:15:07.49 ID:eKmjz5I00
良く、頑張った。

クイズ。              
山に捨てちゃいけないものは?
 
ゴミと命
                  
感動した、生きてた君に。
また山においでよ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:18:34.54 ID:Lh76RQ3m0
最後にインド隊救助に行くのはさすがに無茶を通り越してる
さらば宇宙戦艦ヤマトのラストくらいの特攻振り
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:20:32.06 ID:GXKJpNQt0
>>448
価値のあるレスを一つでもしてみ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:20:50.30 ID:ZnHxB5k+0
ヒーローだった主人公が最後にミスで死んで批判されないわけないだろ
そんなの作者だってわかってるわ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:22:56.71 ID:GXKJpNQt0
ミスをしない人間はいないわけだから
ミスで死ぬのはむしろ自然
主人公をウルトラマンとか人間以外の超人という目で見ていたの?
永遠に生きる神とか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:27:36.87 ID:XShgXsCx0
18巻表紙 ロープの先に三歩

何か意味あるのか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:35:36.83 ID:ZnHxB5k+0
自然とかリアルとかそんな話をしてんじゃないよ
主人公があんな形で死んだら批判されるよそりゃ
読者の心情の話よ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:35:50.45 ID:pghRE4VV0
はっきり言うと俺は作者が三歩の死を通して
読者に何を伝えたかったのかがさっぱりわからん。
頭が悪いからなw
GXKJpNQt0みたいな人は利口だからそこら辺がわかるんだろうな。
羨ましいぜ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:41:40.82 ID:GXKJpNQt0
1.山は死ぬリスクのある危険な場所であることを主人公を死なせることで危険性を伝えたかった。
毎度のように安易な漫画的ご都合主義で生き残らせたらおれもできると無茶して山で死ぬものが万が一一人でもでたら
作者として責任があると考えた
2.世界のリアリズムの問題として、主人公だけが常に奇跡で生き残る話だけにする嘘臭さから脱却
3.登山家のスターの多くが死によってヒーローとして偶像化している歴史
4.残ったキャラの親離れや巣離れによる成長のイベントとして
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:42:18.33 ID:7SRusZ3k0
あんなわかりやすいところで死んだのに、5年経って生死不明ってこたないだろ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:44:51.15 ID:XShgXsCx0
追記 17 18巻表紙つながってます
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:46:35.33 ID:mRuzTocH0
モデルだっていう人の遺族からクレーム入って、そこら辺から一気に物語たたみに入ったなーと。
結構面倒なことになっていたんじゃね?後書きに謝罪文載せたくらいだし。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:49:33.72 ID:eKmjz5I00
悲しいことが起きるのが山の半分。

楽しいことがあるのも山の半分。

二つ合わさって山なんだ        学校も、嫌な勉強が半分。

楽しい遊びが半分。
生きるのも死ぬのも半分半分。
でもどっちを多くするするかは、自分できめること。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:51:36.35 ID:dVCR2Gb80
18巻オマケも何もなしで吹いたw
連載そのままやん。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:56:02.27 ID:PCfK7vdD0
単行本派だけど、三歩の救助劇は熱さが伝わってきて泣きながら読んだ。
3度目の救助にいったとき、こいつは本当の馬鹿だな、山馬鹿だって思った。

最後は、あ〜死んだか、そりゃ死ぬわ、としか思わなかったな。
やってることが無茶すぎる。普通いかねーよ。

てか、テンジンは三歩を殴ってでも止めろよ、と思った。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:57:54.65 ID:pghRE4VV0
1は序盤で散々やった。
2世界のリアリズムってなんやねん?
 むしろギリギリで踏みとどまって撤収の方がリアルやろ。
3この作品に登山家のスターとか歴史とかそんなの出てきたか?
4三歩が生きてても問題ないだろ。しかも阿久津車椅子のまんまだし。

というかそれらは理由付けであって
三歩の死でなければ伝えられない作品の根幹を成す本質的なメッセージじゃないだろ。
言いたいことがうまく伝わらんなぁ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:00:12.95 ID:/mts/FR/0
まぁ三歩でも死ぬんだから、
お前ら山で調子こくなよ、
という作者からのメッセージ。

そう思いたい。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:04:27.18 ID:TT7YEHil0
>>465
のほうが俺にはわかりやすいが
三歩ですら死んだのに山に行きたくねぇなぁw
って結局なんなんだよこの漫画。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:06:07.08 ID:ZnHxB5k+0
主人公殺してまでそれが言いたかったのか
泣けてくるな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:07:33.33 ID:o9qb7ohB0
ていうか、これ漫画だからw

メッセージとか何とか言ってる奴らがキモイw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:09:37.14 ID:3Qihh8bY0
漫画を馬鹿にしているなら
読まなきゃいいだろ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:11:10.40 ID:deMkTWS90
漫画だからメッセージなんてキモいなんて、それは失礼すぎる
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:11:39.21 ID:TT7YEHil0
漫画といえども描き手は何かを伝えたくて描くんだぜ。
それがないと作品としてまず成立しないからなぁ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:14:53.48 ID:bcEDkemR0
神々の山嶺の羽生なら山で死んでも納得できる、むしろそうなる予兆がひしひしと感じられる作りだった。
三歩は岳の帽子もらったエピソードがあるから、ぎりぎりの所では自分を優先してほしかったよ…
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:15:02.12 ID:nIB2k+Qu0
上手く終わらせていれば、語り継がれるマンガになっていただろうに・・・。
なんかもう、どうでもよくなった
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:17:07.39 ID:TT7YEHil0
ほんまラストって大事やなぁ

寝るわ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:19:02.38 ID:/mts/FR/0
来春、さっそうと岳2が始まる悪寒•••

ティトンでやらかして絶望するナヲタの目の前にあの男が現れていつものひと言





ザックさんです!
イソバガマワレ!
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:47:50.49 ID:rWuBwsGk0
>>469-471
漫画だからとバカにしてるのじゃなくて、「漫画にも必ずメッセージがあるはず(キリッ!)」
とか言ってお互いに罵りあってるおまえらをバカにしてるだけだよw

そりゃあ、作者が明確にメッセージを伝えたいと思って描いてる漫画もあるだろう
しかし、全ての漫画がそうではないし、そうでなければならないわけでもない
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:49:28.35 ID:tVHkP/1I0
最終回前で死んだと思わせてそのまま死んでる漫画はじめて読んだ気がするぜ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:50:06.66 ID:W4JoVDxR0
>>424
超低姿勢なら漫画的にでもいいから三歩生かしたまま下山させろよ

動かなくなった三歩の真上にエベレストまで救助にやってきた救急ヘリが!
とかでいいじゃない?もちろんパイロットは牧さんでさ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:51:01.28 ID:W4JoVDxR0
>>426
2巻続けてついてないのはおかしいよね
時間的にも最終刊は時間的な余裕あったはずなのに

マジに何かあったのかな?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:52:18.72 ID:tVHkP/1I0
>>476
この作品がそうでないなんてとても思えないが
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:53:23.58 ID:JAU/Aa1/0
死ぬにしたってもうちょい別の表現があるんじゃないか・・・最後の辺りは無理やりな感じが否めなかったわ
三歩だってあの状況下で再度登っていっても無駄死にするだけだってわかってたはずなんだと思うんだけどな
終盤の展開にはやっぱりちょっと無理がある。どうせ死ぬなら人命救助抜きの登山中に死んだ方が今回のよりは遥かにマシだろ。
だから最後はすっきり終わって欲しかった。それが岳らしい終り方だと思ったけど、山を主体に考えた結果こういうオチになったのかね。
オチに三歩が殺されたようなもんだわ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:54:24.20 ID:W4JoVDxR0
>>434
なんでテンジンも止めなかったんだろうね、インド隊の方に行くのを
もう君は下山するのもギリギリの状態だとかいってさ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:56:18.26 ID:FtYZVAXo0
読み直してみたけど、
「兄ちゃんは、死なないで」
の直後に
「さ、帰るか」
なんだから生きてるんじゃないの?

結局死んじゃうなら「兄ちゃんは、死なないで」の
ナオタのコマが意味不明すぎるんだが。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:02:19.50 ID:HL4yRDWx0
>>478
バカだなぁ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:07:14.26 ID:rWuBwsGk0
>>483
それは三歩が決して諦めてないってことを表しているんでしょう

>>482のテンジンが止めなかったことも、三歩自身は「助けられる」、
また、「自分も生きて帰る」と思ってた

そこを「無謀だよな」で片付けてしまうのは違うと思う
もちろん、結果としては無謀以外の何物でもないのだが・・・
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:07:59.68 ID:vIUbtc7l0
>>482
テンジンは最後まで冷静な判断をしていたよね。描写は無いけど、サンポに行ってはいけないと強く警告していたのは間違いないと思うよ。
議論してる時間なんて一秒もないのに、それでも行くと言うならもうなにも出来ないよ。

487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:10:01.59 ID:HL4yRDWx0
>>485
止めても云うことを聞かなかったが正解
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:12:09.86 ID:W4JoVDxR0
>>463
三歩にオスカー隊はケガ人や意識不明になりかけてる人たちだらけで
君がいないと下山できなくて全滅する危険性がある、助けてくれ
って言えばいいのに
三歩はまだ冷静な部分残ってるなら1名助けるのか数人一度に助けるのか
考えれば下山する道を選んだ可能性たかいのにな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:15:23.53 ID:W4JoVDxR0
>>484
馬鹿はお前だろ、何だいきなり?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:16:27.83 ID:HL4yRDWx0
デスゾーンを無酸素で行動し続けてる三歩にまともな判断ができたかどうかだな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:16:31.32 ID:W4JoVDxR0
>>481
三歩を無駄死にさせる意味がないんだよね
生かしてた方が気持ちよく終われたのに
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:17:30.47 ID:HL4yRDWx0
>>489
バカだろ?

バカにお前はバカだと丁寧に教えてやってるんだから有り難いと思えよw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:18:55.03 ID:FtYZVAXo0
そもそも強くなって帰ってくるためにローツェ行ったのに、
帰ってこないっていうラストはなんなんだよ。

編集が「三歩ならなんでもアリだから全員助けましょう!」
とか言ったのにキレて殺したのか?

直前で結末変えたようにしか思えないんだが。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:19:26.27 ID:W4JoVDxR0
>>492
荒らしか?頭おかしいやつだな・・・・
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:21:00.46 ID:HL4yRDWx0
いきなりも何も俺の発言(>>424)に意味不明な事ほざいてるのはおまえさんだろう?


そもそもパイロットですらない牧がなんで操縦してくるんだよ
あんなショボイヘリが8000mまで飛べるのか?

だからバカだっつってんだよ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:21:09.05 ID:W4JoVDxR0
>>493
あきらかに終盤の話の整合性がおかしいんだよね

特に最終話の2話分ぐらい

何かあったのかな、単行本にオマケ漫画や後書きないし
かなり連載終了後から時間あったはずなのに
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:22:03.38 ID:W4JoVDxR0
>>495
糞煽り荒らしは消えろ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:22:46.99 ID:vIUbtc7l0
でもさ、こんなにもたくさんの読者が「なんでサンポ死ぬんだよバカ」って思うほどサンポの存在は大きかったってことだよね。
そういう漫画読めて嬉しいよ。

石塚さん、よく頑張った!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:24:04.16 ID:HL4yRDWx0
>>497
脳内のお花畑満開の人は黙ってるといいよ

火病起こす前に理路整然と論破してくれよ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:26:40.89 ID:W4JoVDxR0
>>498
最後で頑張ってなかったから悲しいな
なんであんな酷い終わり方したのか
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:27:36.26 ID:W4JoVDxR0
>>499
お前、荒らしたいだけだろ?
人間のクズか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:28:46.31 ID:HL4yRDWx0
>>496
ネタ元の事故だと参加者放置して先に降りたた山岳ガイドが批難されまくったけど
流石にその辺は変えてきてるな

待ちぼうけになった人は結局死んでる
途中で下山を何度も誘われたのに律儀に待ったからね…。

もやもやしてるのは要救助者がその後どうなったのか殆ど語られてないってのもあるかな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:29:12.06 ID:HL4yRDWx0
>>501
お馬鹿さんは邪魔だから黙ってて
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:30:10.20 ID:W4JoVDxR0
>>502
レスするな、人間のクズ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:31:21.77 ID:rWuBwsGk0
>>487
まぁ、そうだな
でも、三歩はインド隊を助けられると強く思っていたということでも
あると思う
もしも、「ダメだなこりゃ」と思っていたら行かないだろう

しかし、結果的に死んでしまった
今まではもっとクレバーに考えていたはず、というのも分からないではないが
実際には北アルプスでも雪崩とかで何度も死にかかってる
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:31:48.62 ID:HL4yRDWx0
だからヴォンクラは黙ってなさいって

あんたは作中でも成立しないような世迷い事しか書いてないじゃない
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:33:15.91 ID:VRQSUNJg0
あらヤダ、皆さん深夜なのに元気ね
婆は、もう寝ます
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:34:07.44 ID:HL4yRDWx0
>>505
初期の命の選択とか
あの辺りと齟齬を来すあたりが釈然としないな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:34:42.31 ID:HL4yRDWx0
>>507
本当の年寄りはそろそろおめざの時間ですよw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:36:34.85 ID:N/T/SMPt0
ID:HL4yRDWx0   ← 痛いな、こいつ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:38:23.00 ID:HL4yRDWx0
>>510
お褒め戴いて有り難う

で?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:40:51.53 ID:HL4yRDWx0
なんだお馬鹿さんの自演かw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:45:09.18 ID:FtYZVAXo0
山をナメてると死ぬみたいな描写はこれまでにもあったし、
無茶してたインド隊が死ぬのは分かる。

で、インド隊のヤツは救助できずに(行かずに)下山して、「まだ強さが足りない」
って海外修行してるから戻ってこないなら分かるよ。

死んでどうするんだよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:46:25.31 ID:rWuBwsGk0
>>508
それは作者も承知の上田と思う

1、インド隊を助けに行く
2、インド隊を見捨てる

どちらが正しい選択かなんて、現場では分からないんだよ

「初期の命の選択」というのが、近い方から先に助けるというエピソードの
ことなら、あれは正しい正しくないということじゃなくて、医療トリアージで
言うところの命の選別であって、感情を挟まずクールに処理しないといけない事情が
あるから

実際にピートやオスカーを助ける段で、すでに人間の限界を超えてるし
それを言うならインド隊を助けに行く以前に、テンジンとリンダを助けた段階で
下山の選択をするでしょ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:47:14.92 ID:NNay+e8w0
超高所だと幻覚見えたり判断狂う話しはいくらでも現実にあるから、三歩のジャッジ狂いはそんなに違和感なかったけど、あの雪庇踏み抜いて落ちたのをもちあげるってのはあり得ないと思った。

今回のエピソードは『デス・ゾーン 8848M』『死者として残されて』『空へ…』の1996年エベレスト大量遭難が下敷きぽいね。

竹内本読むと今は携帯やインターネット発達して情報網増えてるし、超高所の天気予報も発達してるから、ああいう事故は起こらないのではって言及されてて、少し時代錯誤な感が否めない。

アフガン戦争従軍医の女医はあれ『感謝されない医者』の人がモデルな気がするけど、そうだとして、モデルを生かしきれてないけど、牧さんの件で萎縮したか。

登山ものは踏み込めば踏み込むほど、フィクションよりノンフィクションの方が迫力あるので、話、作りづらいよなぁ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:51:29.89 ID:rWuBwsGk0
>>513
でも、「この遭難者は山を舐めてたから助けにいかない」というのも無かった
どんな人であれ、平等に助けに行ってた
作者にメッセージがあるというなら、そこは大事な点だろう

他のレスで、「インド隊との係わりは無かったのに」という指摘はあるが、
それは北アルプスでも北米でも、無関係な人たちを助けてきた

ていうか、三歩がローツェに登ったのは修行じゃなくて、「自分の山を登るため」
でしょう
で、結局三歩にとって「自分の山」とは、「人を助けること」だと草介に代弁させてる
のではないかと思う
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:52:51.84 ID:tVHkP/1I0
>>498
だからそうなんだよ
ヒーローを殺しちゃいかんのよ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:53:29.99 ID:gPgsOnjs0
>>514
2に決まってるだろ
もう三歩は体力の限界なのに
二次遭難はいちばんやってはいけないことなのに
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:56:13.21 ID:FtYZVAXo0
>>515
仮にモデルがあるならなおさらフィクションである漫画では生きていて欲しいなぁ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:57:39.08 ID:rWuBwsGk0
>>518
でも、それは結果論に過ぎないんだよね

今年も海や川の事故があったけど、目の前に溺れてる人がいたら
「見捨てる」という決断は難しいと思うよ

ハーフマウンテンで落ちるのに手を出さなかったのは、「ゼッタイに助けられない」
という確信があったからだと思うし
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:03:20.73 ID:HL4yRDWx0
石塚真一▲岳 みんなの山 第15歩【作者もよく頑張った゚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1338896122/403
>403 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 04:38:00.91 ID:ocAdW3zD0 [2/3]
>エベレストが舞台という事でネタもとはこれじゃねーかと指摘してた人も居たけど
>http://hannkotu.blog105.fc2.com/blog-entry-97.html
>
>…まあ、その通りだったな

何度か書いたけど元ネタのひとつはこの辺ね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:07:04.54 ID:NNay+e8w0
>>519
いやぁ、山で死ぬことが赦されるってのはトップクラスの登山家では、一種、最高の栄誉みたいだから、アリだと思うよ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:07:22.38 ID:HL4yRDWx0
どういうつもりか判らんがザックの名前ってやっぱこの事故の遭難者から取ってるよな
嫁の死亡理由も同じだしなぁ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%87%8F%E9%81%AD%E9%9B%A3
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:17:17.42 ID:rWuBwsGk0
>>523
俺はそうは思えないが・・・

ベックの嫁って死んでたっけ?
一度読んだけど、離婚の危機がどうたらとかじゃなった?
良く覚えてないが
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:21:41.59 ID:rWuBwsGk0
おっと、ベックとは書いてなかったな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:23:25.82 ID:NNay+e8w0
>>523
あんまり意図してない気がするなぁ。その人、『死者として残されて』の人でしょ。山に対する立ち位置はぜんぜんザックと違うよ。

ベックは金持ちの医者で、自分のコンプレックスの克服のために登山した人。エベレスト遭難体験後は家族が一番大切といって、登山は自殺願望があってやった行為だと反省しちゃってたね。

読んでて残念だったけど、現実はそうかもね。あと、娘さん亡くなってはない気がしたけど、よく覚えてないや。

ザックはむしろクライミングバムだよね。5年後エピソードは希望があって生き生きしてていいな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:26:44.92 ID:NNay+e8w0
すまぬ。娘じゃなくて嫁ね。

ベックの嫁さんはリアルで、フィクション並に救出劇くり広げてて感動もの。死んでないよ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:31:34.63 ID:HL4yRDWx0
>>524
いかん他と取り違えてた様だ

斜め読みじゃいかんね
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:37:04.50 ID:HL4yRDWx0
実際の事故のエピソードを細かく拾ってはいるけどとキャラ配置が微妙に変えてあるし生存死亡の状況も全然違うな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 03:19:35.33 ID:gPgsOnjs0
>>520
手を出さなかったのは絶対助けられないだけじゃないよ
手を出すと自分も死ぬからだよ

他人を助けるために自分が死ぬのは一番やってはいけないこと
二次遭難の危険性が高いのならそれを避けなきゃいけないのは結果論でもなんでもないよ
当たり前の話
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 03:20:07.58 ID:NNay+e8w0
あ。そーか。岳の三歩は、徹底的に、死者として残さない、わたしはあなたを見捨てないってとこに、話のエッセンスがあるのか。泣けるなぁ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 05:44:55.61 ID:rWuBwsGk0
>>530
>二次遭難の危険性が高いのならそれを避けなきゃいけない

そんなの三歩は理解してるよ
でも遭難救助には必ずリスクがあることも事実
「二次遭難の危険性が低い」ときにしか救助に行けないなら、この漫画は
成り立たない
実際に、県警でさえ撤退した状況で民間人である三歩だけが救助に
行っているエピソードが沢山あるだろ

君はそのエピソードも「二次遭難の危険性が高い」と指摘したのかい?
それとも、「結果的に三歩は死んでないから危険性は低かった」と言うのかな?
そういうのを「結果論」と言うのだよ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 06:08:26.36 ID:T9whtkwO0
謝んない謝んない。
みーんなの山だから。

良く、頑張った。              
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 07:01:54.92 ID:dVNxpLYp0
人命救助というより最高峰へのチャレンジだったんだろう
まさに自分のために登った
ヒトの限界を超えた3往復、最後に最高の景色を見て満足して逝った
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 07:06:19.28 ID:ID8qY+rg0
このスレにも指無いやつとかいるの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 07:16:09.49 ID:dVNxpLYp0
ドラえもんは漫画好きだよね
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 08:14:56.71 ID:T9whtkwO0
死亡でも生存にも、どちらにもとれるような最終回にしたが、悪い風にしかとられず、一部の読者から抗議が来たため、「描かないと分かりにくいかな」と思い、連載終了後に発売された愛蔵版単行本では山を駆け降りる島崎三歩のシルエットが追加された。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 08:20:08.70 ID:VQO989Vd0
せめて正人が最終話にでていれば・・・
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 08:26:34.59 ID:aPrKyDMe0
>>454
17巻と18巻を並べると、大きな絵になりますよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 08:44:16.40 ID:qdZFefF60
単行本読みでネタバレすると嫌なので、このスレに来るのは久しぶりです
山渓の表紙を見てしまい「まさか?」と思ってましたがやはり、、、

しかし、このスレを見ていると生きている可能性(続編の可能性)も
望みはありそうですね
もし生きていない場合にはナオタにヒラリーステップまで行って貰って
「よく頑張った」と言って貰いたい

正直、後味が(若干)悪い
スーパーマンは何時までもスーパーマンでは居られない、ってことですかね?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 10:29:35.56 ID:zws8cMQMO
個人的には、車椅子で明るく笑う三歩を出せばよかったと思う。
持ち前の明るさで、事故?の事などなかったように笑ってはしゃぎ
以前と変わらず、山を愛してやまない三歩がそこにいればよかった。

この作品の魅力はなんといっても三歩のもつ独特な価値観や
キャラクター(性格など)にあったと思う。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 12:40:46.39 ID:18EEQd9e0
あ〜がっかりした。
何でこんな終わり方にしたんだよ。
久美ちゃんの相手も、意外すぎ。
納得いかなすぎで、モヤモヤする。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 16:28:52.74 ID:SNrh3PQa0
再読したら何だか死んでない気がしてきたw

エピローグで親友が出ていないのもそれを裏付けている(こじつけ)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 16:47:37.87 ID:bJ2D1W770
>>540
山への畏敬だと思うよ
スーパーマンでも、山が体現する大自然に対して傲慢でいることはできない


人間中心の街での生活に染まってると「人命は地球より尊い」みたいな言葉を何も考えず吐けるほど傲慢になっちゃうけど
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 17:06:43.39 ID:TR/JaO2b0
最初は拒否感があってなんだこりゃと思ってたけど、
何回か読んでると「あれ?死んでなくない?」という気になってくるんだよね
そこも含めてぼかしているんだろうけど
これはこれでありかな、という気になってきた
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 18:02:10.33 ID:ySGWwztCO
作者と編集が仲違いすると変な終わり方になるよな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 19:37:34.67 ID:tmA9omkQ0
>>541
同意します。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 19:52:25.34 ID:L3STt4na0
まだまだ読みたかったなー
18巻で最終回とかまだ早いよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:10:35.11 ID:weHrIh+r0
しかし、最低な終わり方だったな
何の希望もないし
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:34:43.28 ID:SWb3mtkf0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   大学時代の専攻と
              |         }      今の仕事は違うようですが?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    おまえは人事学部を卒業したのか?
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:07:07.11 ID:/UYv19/N0
コミックス派だからやっと来られた。確かに生きてるかも知れないけど、生きてるならあんな風にぼかさなきゃいけない理由が無いので、死んでるのをぼかしてるのかなって思ったよ。
最後にサンポらしき背中でも見られたらば別だけど…。
フラグはばんばん立ってたけど、この漫画読んでから、登山は生きて帰ってこそって思うようになってたからあのラストはショックすぎる。
下ろせないだろうから、あそこに行けばいつでも新鮮なサンポに逢えるのもなんか…。

あと、クミちゃんはザックさんとくっつくと思ってたのに!w
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:18:47.32 ID:CWb35EolP
最後のコーヒーカップはどういう意味?

ナオタがまた作って供えたのか、
三歩がどこかの山でコーヒーを飲んでるのか、
それとも完全にイメージで入れただけか。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:37:44.70 ID:CjGscNOW0
>>552
あれは雪山ではなく、雲の上
天国の三歩が、コーヒーを飲みながら、地上のナオタを見守っているのさ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:47:12.28 ID:l5unbmci0
単行本、18巻での描き直し箇所見つけたよ。

まぁ、あそこは直しておかんとな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:52:51.76 ID:VvXCOSpx0
もっと手足があさっての方に曲がって頭蓋がププッってなってるヒトを見たかったのに
後期は岩で手だけのヒトが最後かなご褒美描写わ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:12:42.65 ID:SAfIXa550
>>532
二次遭難の危険性と自分の能力を秤にかけて、冷静に生き延びる行動ができてたのが今までの三歩だろう
オスカー背負って這い蹲りながらキャンプにたどり着いてその後座り込んでた三歩が
あそこからもう一度救助しに頂上に登り返すのなんて、誰が見てもわかる結果論以前の明確な判断ミスだって思うよ
しかも無線入ったコマからいきなりテンジンが一人で帰ってくるシーンになるから
この辺の描写不足も場面展開の説得力のなさに拍車をかけるし

と言うかオスカーを助けにヒラリーステップに戻る辺りからすでに三歩のキャラが変わってしまってるよ
オスカーを助けられると判断したのは結果論として正しかったと言えるかも知れんが
その為に負傷してるピートを素人の草介にあずけて「無理だったら放棄していいよ」とか何がやりたいんだかわからない
雪崩の現場で「掘り出した命はどうすんだっての」って言って捜索を打ち切ったのはどうしたんだよ
最後に頂上に戻るのに至っては、テンジンと草介くらいしかまともに動けないでいるパーティーに
マイク、ピート、オスカーの救助を丸投げしてるわけだし

何かもう色々納得できんから、最後のほうの三歩は低酸素でちょっと脳をやられてたんだとでも思うことにしたけど
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:41:58.49 ID:QAIYJjiF0
>>556
いつまで暑く語ちゃってんの?
今の話題は、人事学部があるかどうかに移ってるから
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:44:45.86 ID:W7UGVN640
インド隊ってヒラリーステップを超えてまた戻ってくるまでに
なんで酸素ボンベ使い果たしたんだろう?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:50:18.00 ID:xW2Eq1Pd0
いま単行本読み終わったが、散歩は生きてるな。
ただ、この超人的救出劇のあとで
登山への目的が変わったのかもしれんな。

だから、北アに戻る執着もないのかもしれないし、
三歩の周辺の人々はいつもどおり生活しているのかもしれん。

まあ、最後の1話でその後のみんなを描きすぎたせいで
死亡とみられているけれど、
「さあ帰ろう」で〆たところをみると決して死亡確定とは思えない。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:51:35.89 ID:QAIYJjiF0
死んでるよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:53:13.99 ID:xW2Eq1Pd0
>560

いつ死んだ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:57:04.73 ID:QAIYJjiF0
おととい
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:59:39.33 ID:m2NlMFYk0
>556
確かにそうだよなあ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:04:07.94 ID:xW2Eq1Pd0
>>562
まあ、安心しろって。

幻覚でコーヒー飲もうとしたら「あららこりゃだめだ」って
気がついたくらいには正気だよ。
本当にダメなら「さあ帰るか」とは言わせないだろう?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:04:47.85 ID:SAfIXa550
>>556
ごめんよ。昨日読んだばっかでやりきれん思いを吐き出したかったの

人事学部はないんじゃないかな?聞いたことないし
566565:2012/08/31(金) 23:05:47.03 ID:SAfIXa550
うお、アンカーミスった
>>557
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:12:34.40 ID:tmA9omkQ0
今どき、主人公の生死をはっきりさせない最終回の手法をとる漫画も珍しくはあるな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:16:28.40 ID:BTESO0Z90
三歩はマロリーと羽生さんと並んで座ってるんだな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:36:39.82 ID:jFMl80uZ0
>>556
俺もキャラ変わってるのは同意見。 落ちてくる人避けるエピソードが有ったからね。

>>567
はっきり言って、ボカすならボカすで、もっともりあげてほしかった。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:49:21.06 ID:xW2Eq1Pd0
阿久津の事故でひとりのクライマー(アルピニスト?)としての自分を
見つめなおすためにローツェ行きを決意したのだから、
キャラが変わったというより原点に戻ろうとしていたんじゃないかな?

ちょうどアメリカでクライマーだった頃のように。
いざとなったら雪洞掘って自分の身を守る三歩がキャラ変わって驚いたが、
限界への挑戦と受け止めれば、これはこれで、淡々とした、いい最終回だった。

エベレストからの帰国後、小田は救助隊に志願するけど
三歩の「死」が契機になるようなそぶりは描かれてないし、
どこかで今日もコーヒー飲んでるんだろう。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:50:23.48 ID:ZAMPogPa0
肺水腫になっていた人を残してもう一人をかついで山を降りた三歩はどこに…
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:55:02.49 ID:wkE6C62w0
コーヒーを飲むところは正気だと思う
山頂からの眺め、草介と直太のセリフで正気に戻って、
コーヒーはいつもの「儀式」として傾けたんだと思うなあ
さあ、帰るかのセリフでは目に光が戻ってるし、死を受け入れた人間の顔には全然見えない
なので、山に命は捨てない、死ぬまで死なない、山で死なないという言葉をきちんと守ったのだと思う
ただ、死んだかどうかは本当に個人の解釈に任されているのだと思う
それぞれの人がどう思うか、でいいんじゃないかな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:57:06.98 ID:wkE6C62w0
>>571
あれは確実に「どちらか片方」しか助けられない状況だったからだと思うよ
三歩が無理してでも両方助けられる可能性があるなら、それを選んだと思う
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:57:08.51 ID:QAIYJjiF0
>>571
あれは雪崩にやられてルートも明確でなく、確か靴も片一歩無くしてだから、
エベレストのルート工作した状況とは比べられないよ

ただ、一人を助けたあと、天気が回復してから登り返さなかったようなのが
ちょっと引っかかった記憶があるが
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:58:26.87 ID:L3STt4na0
三歩超人すぎるだろ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:18:25.19 ID:8VQeBtkN0
>>571
でも今までの自分を変える(超える)ためにローツェに行ったと考えるなら
過去の行動とは違う行動をとっても不思議ではないと思うな。

というか今まで通り撤退するっていう展開なら、
このエピソード自体不要という気もする。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:26:52.37 ID:xK55N+W60
隣の山から来たって、上がり下り考えるとすごい距離を駆けてきたんじゃないですか?
超人だと思う。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:29:18.63 ID:8VQeBtkN0
まぁいままでの超人っぷりを考えると生きてるよね。
超人的な描写は最後で生き残るためのフラグ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:34:13.49 ID:b9FnsORI0
>>576
今までの自分を変えるための無鉄砲で遭難死だと言うなら、冬の上高地に来て遭難してた会社員レベルだぞ

不要を通り越して最悪のエピソードになるわ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:37:00.29 ID:hivzaz2F0
まあ妄想するのは勝手だから
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:53:29.10 ID:8VQeBtkN0
>>579
じゃあ逆に三歩の死を描くとしたら、どういう状況がいいと思う?
病院のベッドの上?それとも滑落死?

なんとなく、作者は最終回として三歩の死を描くことに決めたけど、
それ自体を受け入れられない読者もいるだろうからあいまいな表現
にした気がする。

だから俺は生きていると思うことにする。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:53:45.94 ID:q/mIAW0d0
個人的には濁す必要も無かったかな
最後に何事もなく山登ってて終わりでいいじゃん
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:57:18.72 ID:b9FnsORI0
>>570
今までやってきたこと台無しにするような救助放棄だったり
クライマーとしてどうなの?ってレベルの無謀行為だったり
原点を踏み外してなんか変な方向へ行ってしまった気がするのよね

せめて石塚真一に後書きかなんかで考えを聞かせて欲しかったなあ
作者なりに三歩という人間を考えてああなったなら、そういうものとして受け入れるしかないけど
今のままじゃ自分には三歩が突然変になったとしか理解できない

584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:59:20.47 ID:kirBwzA90
いや、三歩の死なんて書く必要ね〜だろ?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:00:50.56 ID:8VQeBtkN0
大人の事情もあって完全に終わりにしたかったんじゃないかなぁ
てか生きてたら生きてたで続編描いてよとか言うんだろ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:01:23.10 ID:hivzaz2F0
もう思考停止したままだな
あとがきなど書く必要はなく漫画がすべて描き切ったから駄文はつけなかっただけ
わかんないからなんか説明してほしかったのW

587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:04:36.64 ID:kirBwzA90
まあ、エベレスト編は蛇足だったな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:08:33.70 ID:uxAl3he50
思えば阿久津を無理やり生き残らせたところらへんからおかしかった
三歩のキャラが崩壊するくらいなら阿久津にあっさり死んでほしかった
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:30:56.62 ID:Twg6LMGy0
生き延びたと思いたいけど、阿久津が三歩の写真を一緒に飾ってっからなぁ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:46:33.89 ID:hGBIGGVD0
最後に晴れたエベレストの山頂を眺めてたけど、あれ幻覚で周り吹雪いてたんじゃないかなぁ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:46:33.96 ID:H97nLtRG0
神々の山嶺のあとがきは、獏が自画自賛しすぎてちょっと余韻だいなしのきらいもあったが
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 01:48:17.86 ID:q/mIAW0d0
>>589
生きてる人を家族写真の中に入れないよね
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 02:01:00.52 ID:1B+Sb35+0
>>589
アッー!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 02:21:23.08 ID:hGBIGGVD0
岳、読み直してみたら、3巻でもエベレスト登って、遭難救助してるんだね。その時も同行者が山頂向かおうとしたけど、三歩はレスキューに変更したから、最終巻でキャラ変わったわけではないね。

ただ、スタイルが酸素アリから無酸素に変わってるし、超人ぶりが進化しすぎだよ…。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 02:23:36.07 ID:njkuS+XR0
結局最後は無酸素状態で人を担ぎながらヒラリーステップを2往復+崖上り下りやったんか。最後のインド隊からの救難信号とか、とってつけた感がすごいんだが。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 02:58:12.54 ID:afYpRT9n0
写真は「大切な人」として飾っているだけだろ。
自分の家族とともに意識的に遺影を飾るなんて、どうかと思うが。。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 03:12:56.81 ID:q/mIAW0d0
それなら三歩だけなのはおかしいと思う
他にも飾るべき人たちがいるでしょ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 03:58:04.33 ID:hHbHdmiP0
もし三歩が生きてたら鼻はない
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:03:07.17 ID:Rx3L7BmGO
>>585
たぶん当たり。
ある意味、作者の意思の表れともみれる。

たぶん途中で何かに嫌気がさして創作意欲を失ったとみる。
十分なモチベーションと強い思い入れがあったならもっと違った
時期に違った形で終わらせたはず。
(自分は編集が説得して無理に引き延ばしたとみる)
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:21:36.80 ID:kirBwzA90
まあ、編集が下の記事(前誰かも書いてましたが)読んで、エベレスト編が始ったのか、
それとも人情エピソードに飽き飽きだったか。。

エベレスト編は三歩要らないよね
雑誌連載中もあんま面白くなかった

あと、正人は???かわいそすぎ

読み切りなしかよ 是非なんらかの形で読み切りを


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%A7%E9%87%8F%E9%81%AD%E9%9B%A3
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:34:26.57 ID:SijTcYB10
クミちゃんが青木くんと結婚したのは意外だったなぁ
三歩いなくなってからもザックからアプローチされたり一緒に登山してたからてっきり…

でも青木くんのエピソードは好きだわw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 08:54:27.14 ID:u6GKSge0O
>>599
作者としては14〜15巻辺りで終わらせたかったのかな
16巻以降は変にストーリー性持たせて
安っぽい韓流ドラマみたいになってる
山が中心じゃない異様な流れ
編集サイドが考えたのかこのストーリー
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 09:17:03.26 ID:xK55N+W60
それまでの1〜数話完結じゃなくて、完全な長編になってますしね
2巻内におさめたのはこの作者らしくてよかったと思う
(ダラダラ何巻何十巻も続けられるとついていくのが大変だから苦手)
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 09:32:02.22 ID:qQ3xpZg40
>>599
宮さんってのはどう見ても引き伸ばしのための新キャラ投入って感じだもんね。
その割に生かし切れないまま終了してしまった。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:15:06.70 ID:PcfulJOL0
>>599
>たぶん途中で何かに嫌気がさして創作意欲を失ったとみる。
阿久津の事故のエピソードが、以上に展開が遅かった。
あの時期に、今後をどうするかを悩みながらダラダラと描いていた
感があったな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:29:33.42 ID:U1W9DYyd0
映画がなきゃもっと早く終わってたよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:31:03.43 ID:6YH5VCi50
5巻ぐらいでもうマンネリワンパ化してたので
阿久津の救助する側の再起不能とか最終話の長編は
よかったけれど、逆にこんなものかとガッカリしたかな
何かありそうで、なかった感じ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:41:06.87 ID:NgaDP4DE0
>>602
もっと前に終わらせたかった気がする。
基本的に作者の実体験を基に話を作ってたから細かい描写にリアリティが
あったのに、エベレスト編は資料調べて書いただけって感じだし。
ローツェは資料がないのかほんのちょっとしか出てこないじゃん。

作者がクライマーなだけに想像で適当なこと描くのが嫌だったんじゃないかな。
もしそうならエベレスト編の時点でモチベーションないと思う。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:43:28.72 ID:U1W9DYyd0
三歩は死んだ
それが最終結論でいいよな
そうwikiに書いとけ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 11:22:00.81 ID:H97nLtRG0
>>585
俺もそうだと思った。次回作用意してあるあたり、早くっそっちに行きたかったのではないかと
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 11:28:01.37 ID:mkzYGuAr0
三歩は現人神になってエベレストの頂上でナオタが来るの待ってるよ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 11:39:42.71 ID:dqvXouAw0
単行本のオビの万感のフィナーレって…
こんなモヤモヤした最後で万感もあるか!
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 11:55:51.62 ID:H97nLtRG0
ここまで描いたらわかるでしょ、と思ってたのに、予想外に解釈が割れて困惑してる作者
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 11:58:31.40 ID:u6GKSge0O
エベレスト編が映画になってキャストが前回と同じだったら笑えるな
あの情けない華奢な体で「カトマンズから歩いてきたハハッ」とか抜かしやがったら
劇場で座布団舞うレベル
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 11:58:38.93 ID:mkzYGuAr0
まあ、殺したかったのはわかるわ
最後のインド隊必要ないもの
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 12:02:23.59 ID:ScJZQSNH0
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 13:02:08.51 ID:hGBIGGVD0
>>601
青木さん、ダークホースだったねw

最後知ってから岳読み返してみたら四巻の警鐘とか12巻の空を飛ぶ夢とかにやにやしちゃったわ。

青木さんはヘルメットかぶったところがかっこいいね。久美ちゃんがちゃんと山好きな人と結ばれたのは良かったな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 13:06:29.36 ID:4epMhEvq0
まあ作者さん、放り出さなかっただけ偉いよ。 個人的にはそういう結論になるかな。

俺的には「物語を回転させる役」のクミちゃんが成長したところにまた阿久津くん投入された時点で
完全にだらだらモードに入ってるんじゃないかって、疑問持った。

舞台設定が特殊な話では、わざと無知な人間を配置して、さりげなく状況を説明する必要がある&読者の感情移入対象。
昔、スレでクミちゃんムカつくって言ってた奴がいて、超人話や事件話でだけではネタが尽きる、話持たないってレスしたけど。

その証明?というか阿久津くんが退場したからこそ、エベレスト編はじまったでしょ?

>>602
どうなんだろうね? 作中でほとんど長編なかった?から作者自身がストーリー性強い長編やりたかったのか。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 14:16:04.19 ID:NA6IfWz20
この連載はやめたかったけど小学館では
また描くんですね。

ナオタで続編作ってもおもしろくないだろーなぁ
サンポの脳天気さとシリアスのギャップが魅力だったから。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 14:41:58.88 ID:DYYSpYu40
>>618
これからはドラマ性重視の長編でいきます

て宣言は映画の後だったはず

1、2話完結だとネタがなかったんだらうね
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 14:53:20.97 ID:U5V+dbz80
>>615を評価する
確かに生かすつもりなら最後のインド隊無しでもちゃんと盛り上げて綺麗に終われた
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 15:40:19.71 ID:hGBIGGVD0
まぁ、でもやっぱり、ザックは三歩の嫁だったね。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 16:02:52.85 ID:DYYSpYu40
>>622
余ったピッツィーが可哀想ジャマイカ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 16:13:04.50 ID:rX6xkYxN0
三歩が最後無茶なレスキューしたのって酸素濃度低くて頭やられてせいなんじゃねーかなw
いつものアルプスと頭のどこかで勘違いしていたんじゃね。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 16:26:25.41 ID:1B+Sb35+0
>>602
ブサヨwww
そんなに韓流が好きなら韓国人になれよw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 16:34:38.60 ID:rX6xkYxN0
まぁ、何にせよ早急にクミちゃんと青木の話を外伝で出してほしいな!
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 17:31:06.70 ID:lXzFR5PEO
最後のインド隊って岳帽子のエピソードで手伸ばした様なもんじゃない?
さっき単行本読んで違和感凄かった
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 17:57:08.21 ID:Y1zzre5Q0
>>594
あの時は酸素なしじゃ背負えないとまで言っちゃってるからなw それまでずっと酸素吸ってたのにもかかわらず。
そういう意味で、オスカーまで無酸素で救助しきったってのは奇跡。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 18:04:16.30 ID:grtYhf9t0
単行本派なので、最終回の結末を今知った。

牧さんモデルの遺族の方からクレーム入ってモチベーション下がったのかな…と思ってたけど、こんな終わり方とは
描きたくなくなったなら、一話完結なんだから適当なところで連載やめてくれても良かったかな

酷い事故を描いてるのに、読後感が悪くない稀有な漫画と思ってた。
どうにもできない自然の厳しさと、それでも山に登る人に畏敬を抱くことができる良作品だったのに…
最後の方の迷走感は何だったんだろ。
何年か新刊を追い続けてきた漫画がこんな終わりで激しくショック。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 18:21:46.35 ID:b9FnsORI0
>>594
あれは単に登頂を諦めて救助に回ったってだけで、最終巻の暴走とは全く別のものだよ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 18:27:06.47 ID:pqyMxpPq0
>>629
むしろ長く続いた漫画としては上手く終わりに持ってった印象だけどな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 18:48:31.85 ID:SVvj7PaX0
インド隊を登場させず全員生還させて終わりにするんじゃ普通すぎる。
超人でも死んでしまうと伝えたかった気がする。あと繋がっていくってのも伝えたかったのかも。
確かに続編とか言われると面倒くさいってのもありそうだけどw
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 19:13:34.68 ID:Y1zzre5Q0
>>630
ローツェ登頂を諦めて救助に向かうっていう部分じゃないの? 594の言うキャラ変わってないってのは。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 19:20:10.82 ID:b9FnsORI0
>>633
ああ、うん。まあそこだけなら同じではあるか
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 19:46:36.21 ID:mkzYGuAr0
漫画家が誰のために描いてるのかってのはいろいろ意見があると思うが
少なくともこの巻まで付き合ってきた読者としては
最後のインド隊の無線をなくして三歩に生還させて、気持ちよく終わらせて欲しかったと思う
普通すぎると批判されてもね
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 19:50:51.84 ID:1B+Sb35+0
いや、普通にインド隊も全部助けてエンドでいいだろw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 19:55:21.57 ID:ZCbvHmyD0
作者「もう描くことないっす」
編集「まだまだ続けてくれないと困るよ。三歩が死ぬまでよろしくw」
作者「わかりました」
ということか。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 20:13:35.12 ID:TgCbe5yY0
今読んだ。なんか、死にに行って案の定死にましたって感じで残念な読後感。
最高峰で幕を閉じるために、インド人は悪者になり、三歩は更に超人化した?

無理せず降りて、しじいになった三歩がおばちゃんの山荘継いで、みんな集合みたいな、ほのぼのラストがよかったな。

作者がこれを描きたかったってんだろうから仕方ないけどさ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 21:30:24.43 ID:9j/FheNQ0
生死をとやかくいうのは野暮だ。
ここのお前らだって、植村直己の名前くらい知っているだろう。
彼も公式には「行方不明」で終わっている。
(便宜上、最後に消息を絶った日が命日になってはいるが)
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 22:33:15.01 ID:W4s3HDbc0
せめて単行本に追加で
正人がエベレストで行方不明になったままのサンポを
探しているシーンで終わるとよかった
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:14:07.62 ID:U1W9DYyd0
なんでそんな役回りしなきゃいけないんだよ
やだよ独身なのに
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:34:12.98 ID:+HN9n0Uj0
17,18巻読了
いろいろ事情があったとしても、最期まで描き上げたのは凄いと感じた
終わってしまったのは残念だけれど
ずるずると続けるくらいなら
こういう完結もありなのかもしれない

14巻の表紙が浮いているな、と感じていたんだが
18巻第7歩「岳」で似た構図のカットがあった
話の流れから漸く腑に落ちた
(今思うとあの頃から、終了フラグ立てまくってたんだな…)
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:41:16.66 ID:H97nLtRG0
でもなんだかんだいって、程よい長さで終わった気がする
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:05:27.32 ID:Imz30r5m0
いや、死んでるだろこれ
一旦北アに戻って旅に出て5年経ったのか?とも思ったが
わざわざ「雪崩ノート」の逸話で2ページ使ってるし
これ死んだのを明確に表すためだけに入れたんだろどう考えても
三歩が預けたリュックを勝手に開けた=死んだ ってことを示したかった
北アに戻ってきたんならその時自分でリュック開けてノート渡してるはずだからな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:09:45.35 ID:4CnldtOj0
映画のラストシーンをコメンタリーで解説しろ
と言うのと同じようなことを要求する読者がいる
映画監督にとってはフィルムがすべてなように
漫画家にとっては漫画のコマないのことがすべて

後年、あれは夢オチじゃなく、タイムスリップによるループ落ちですと説明しなきゃならない
奇面組の作者みたいな可哀相なことを要求するなよ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:14:33.60 ID:dRqaaYps0
5年間であった事の外伝とか書いて欲しいけど
サンポの消息について書かざるを得なくなるから書かないんだろうなぁ・・・。

こんなスーパーマンいるわけねーと思いつつ読んできたけどやっぱ死んじゃうのは寂しい。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:21:28.39 ID:PYOeH/1U0
三歩、いいやつだったもんなぁ〜
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:25:52.24 ID:TeUJGxjI0
>>639
ローチェ南壁の冬季登攀を唯一成功させた日本人も行方不明のままだね
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:31:20.09 ID:dO3PKaAk0
>>614
想像してワロタw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 01:19:44.36 ID:boEp6Zj10
>>643
そう思うけど、最終巻読んだら
やっぱり最後は何というか、あっけなかったというのが正直な感想だった
それでもそれが山の怖さとも思えたし
結局これで良かったのかな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 02:15:13.96 ID:Oq30VdE+0
俺はやっぱ作品内で死んじゃいけないキャラっていると思うんだよな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 02:29:09.55 ID:Z9G3V2RlO
三歩が死んだとはっきりわかるつくりにしたら、牧さんが葬儀の弔辞で「山は墓場じゃねえぞ!」て
叫ばなきゃいけなくなるだろ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 03:07:08.69 ID:rTcu7bV50
>>614
ワロタw
登山家ってみんな華奢な身体してるもんだけどね。
岳みたいな漫画見てると、登山家はマッチョって先入観持っちゃうのかもね。

君はあれかな?
マラソンランナーも、

  あの情けない華奢な体で「42.195km走ってきたハハッ」とか抜かしやがったら
  座布団舞うレベル

とか言っちゃうのかな?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 03:56:42.87 ID:TeUJGxjI0
>>653
マラソンランナーを華奢な体と抜かすお前が笑える
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 03:57:16.43 ID:+b5ZqawZ0
コレは作者の本望で終了したのだろうか?
先日の鉄腕バーディー打ち切りといい小学館が打ち切らせたのか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 04:05:40.48 ID:rTcu7bV50
>>654
ワロタw
マッチョのマラソンランナーかw
まぁ、いないわけじゃないだろうねw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 05:57:20.47 ID:g6rEJtxb0
580 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 00:37:00.29 ID:hivzaz2F0 [1/2]
まあ妄想するのは勝手だから

586 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 01:01:23.10 ID:hivzaz2F0 [2/2]
もう思考停止したままだな
あとがきなど書く必要はなく漫画がすべて描き切ったから駄文はつけなかっただけ
わかんないからなんか説明してほしかったのW


↑ 馬鹿?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 07:37:56.89 ID:flW2VlW80
>>656
いや、きみが「華奢に見える」と書いていれば突っ込まれなかったと思うがw
本当に華奢な登山家が居るわけないじゃん
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 08:18:21.29 ID:l0d0tUke0
華奢でイメージしているものが、みんなそれぞれ違う、とか。

この前、14座登頂した竹内さんは自分自身で華奢って言ってるね。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw357916

でも、この人、インナーマッスルは相当鍛えてるイメージ何だけどな。華奢って抱きしめたら折れちゃう感じ。

…よく考えたら、竹内さん、雪崩で折れてるから華奢とも言えるか。山に雪崩という抱擁を受けたら、折れてしまうくらいには華奢。でも、それ言ったら大抵の人間はみんな華奢…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 08:49:42.78 ID:rTcu7bV50
>>658
言ってる意味が分からんw
「華奢に見える」でいいのなら小栗が華奢に見えても何の問題もないじゃん

三歩役としては華奢過ぎるって言ってれば突っ込まれなかったのにねw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 09:02:56.89 ID:flW2VlW80
国語の苦手な人だったか・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 09:29:17.43 ID:rTcu7bV50
>>661
論破されて悔しかった?w
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 09:38:54.59 ID:QKUrqWQB0
>>636
人間は自然に勝てないよ
だから登山では引き返す勇気も必要って言われてる
でも、三歩は救助を優先して山頂に戻っていったんだ

ところで三歩の「帰るか」ってどこに帰るつもりだったんだろう
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 09:42:20.33 ID:Hrm5pgwC0
三歩は人を背負って標高8000mの氷壁登れる超人だからな
坂口憲二くらいの体格が必要なんだろうけど、坂口は顔が怖すぎるんだよな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 11:02:53.65 ID:5dM35SwR0
>>653
登山家というひどく乱暴な括りで【皆華奢】とかいってる辺りで

5冊子ください

だな

格闘家はみんなゴリラとか言い放ってるようなもんだよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 13:08:59.35 ID:xDXlo5QR0
テレビで初めてメスナーの登山見た時、登山家ってすげーと思ったが
よく考えたらメスナーや三歩みたいなのはほんの一部だよな

日本の登山家であれぐらいのって誰だ?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 13:58:14.87 ID:Y33p8fbu0
「サスケ」で勝ち残る人が、必ずしもムキムキのマッチョマンじゃないしな。
筋肉が付きすぎて体重が増えると、かえって登山には不利なような気がする。
byシロウト
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 14:00:36.34 ID:dRqaaYps0
人一人背負ったままクレバスから上がってくるにはどんな体格が必要なの?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 15:12:32.17 ID:PJ1QImVC0
とある大学の教授の部屋を若い女学生が訪れた。
「先生・・御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら・・私・・なんでもします・・」
女学生は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。
「あぁ・・なんでも・・ねぇ・・御願い・・」
教授も彼女の瞳を見つめる。
『何でも・・するのかい?』
「えぇ・・します・・」
彼女の耳元にそっと教授は囁いた。

『それじゃ・・・してくれるかな・・・勉強を』
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 15:15:11.41 ID:PJ1QImVC0
「ちょっとスチュワーデスさん! 席を変えてちょうだい!」

ヨハネスブルグ発の混んだ飛行機の中で、白人中年女性の乗客が叫んだ。

「何かありましたか?」

「あなたわからないの? 黒人なんかの隣には座りたくないのよ! こんな人迷惑だわ!」

女性の隣では、黒人男性が憮然とした顔で座っている。

「お客様、少々お待ち下さいませ。 空いている席を確認してきます。」

乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はザワザワと不穏な空気。

しばらくして乗務員が戻って来た。

「お待たせしました。 ファーストクラスにひとつ空きがありますので、どうぞそちらへ。本来ならこういうことはできないんですが、隣の席がこんな人では確かに迷惑でしょうと、機長が特別に許可しました。 さぁ、どうぞ。」

周囲の乗客は、にこやかに黒人男性を見送った。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 15:22:31.05 ID:VHZme+Yr0
全部インド隊が悪い
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 15:50:28.97 ID:l0d0tUke0
>>666
三歩はいろんな登山家さんのミックスだと思うなー。ひとりの登山家さんで三歩並なことしてる人は居ないんじゃないかな。

登山って観戦したり映像に残しにくい分、報告書文化が発達してて、たくさんの登山レポートが雑誌、ブログ、本で出てるよね。

そういうの読んで、あ、これはもしかして、三歩のあの話のネタ元?!とか楽しむのも岳の楽しみだと思ってる。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 16:35:13.40 ID:rTcu7bV50
>>665
論破されて悔しかった?w

>あの情けない華奢な体で「カトマンズから歩いてきたハハッ」とか抜かしやがったら
>劇場で座布団舞うレベル

つまり、カトマンズからルクラまで歩くには華奢な身体じゃ無理だとあなたは
言ってるんだよ
現地の華奢な人も普通に歩いてる道をね
まさか、現地人はみんなマッチョだよ、とか言い放つつもりじゃないよなwww
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 16:47:11.94 ID:TvJjqQmV0
エベレスト編はマンネリ化した北アルプス救助話に比べると目新しくて面白かった
ただ救助話になってから急に迷走して最後死ぬとは全く想定外
救助話になること自体は初めから想定してたけど三歩の無理な救助はやはり
今までのストーリーからすると違和感あるね
やはり作者が続編書きたくなかったんじゃないかな
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 16:53:49.05 ID:+LQGv6y+O
>>673
いや、カトマンズハハッ書いたの俺だが
そのあとは雪崩ノート云々しか書き込んでないしあんたと喧嘩したつもりはないが…

華奢ってのはジャニ体型で心も弱そうって意味で書いたんだが
インナーマッスル発達してるとか細マッチョとかは華奢とは言わないと思ってる
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 17:46:09.26 ID:/NMOUQZ30
>>666
中国山岳部隊の燐隊長が解説してたな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 18:32:54.47 ID:rTcu7bV50
>>675
分かってるからw

岳の影響で、登山家=マッチョと思ってる人が増えてるみたいで
それをからかってみただけ

ていうか、あなたの言ってることも矛盾してるね
観客が座布団投げるのは、「見た目が華奢」だってことでしょ?
映画の観客には「インナーマッスルがー」とか分からないんだからw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 18:37:00.86 ID:m4xdF8170
>>673
頭がおかしい人と把握した
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 18:45:17.60 ID:TeUJGxjI0
>>677
細いと華奢は違う
インナーマッスルしっかりしてる人は細くても見た目が華奢では無い
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 18:59:28.91 ID:rTcu7bV50
>>679
知ったかぶりは恥をかくだけだよ

>>659の引用だけど


「体が華奢なので、初めて会う方によく驚かれます。でも、筋肉がつくと体重が重くなるし、酸素の消費量が多くなるので、高所登山には筋肉はあまり必要ないんです。8000mの地点では、酸素量が平地の3分の1ほどですから」
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 19:18:47.37 ID:NSCy0sBS0
>>679
もうそろそろスルーしとけよ。
相手にするだけ無駄だよ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 19:58:10.61 ID:PJ1QImVC0
>>680 >>681
頭がおかしい人と把握した
頭がおかしい人と把握した
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 20:13:40.17 ID:d+FoERV50
なんか、哀しくなって最終巻を買う気力が失せたよ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 20:38:34.94 ID:uZiIhwh00
作者は帯広のサイン会で色々と突っ込まれてもお茶を濁すんだろうなあ
「皆さんのご想像に・・・」って
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 20:38:55.89 ID:Dq7NWl310
>>683
最終巻読んだけど、そのあと初期の巻読み返して
元気な三歩の笑顔見たら、とても寂しくなったよ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 20:55:14.62 ID:m4xdF8170
>>682
( *・ω・)ノキ印
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:02:15.26 ID:PJ1QImVC0
>>686

釣りキチ三平のキチの部分をあげるよ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:18:53.80 ID:+LQGv6y+O
まあまとめると
久美が雪に乗り上げたからサンポが死んだって事でOK?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:22:51.42 ID:0yf7yp+I0
>>601
「自分のために最後に登ったのはいつだ」と三歩にけしかけたのはザックなので
久美ちゃんがザックとデキてたら、じわじわと後味の悪さを感じるようになると思う

690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:30:37.09 ID:l0d0tUke0
ザックはそもそもの登場がヒマラヤで死んだアンディの遺書の配達人だから、あの時点でザックは三歩の最後に深く関与するキャラとしてフラグ立ってたよね。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:31:38.28 ID:dRqaaYps0
インド隊みたいなスケジュール無視の無茶な登頂って実際にもあるのかな?
自分達の命よりも登頂アタックのが大事ってそんなに国の威信って大事なんかねぇ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:34:52.11 ID:ALa9Mik50
このスレ読んで最終巻のもやもやが分かったような気がする。
最終巻の三歩の死に様はこれまでの生き様の全否定になっちゃってるんだな。
だから読み終わった後に「いや、そうじゃねーだろ」ってなる。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:37:37.55 ID:dX68VXZ00
>>677>>680がフルボッコされててワロタw
もうお前ある程度の高さ以上の山に登って心を洗濯してこいやwww
以下お前のレス全て無効なwこれまでとこれからのお前のレス全て無視しといてやるから
ここでされた事は全て忘れて心おきなく行ってこいwじゃあなw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:39:09.32 ID:l0d0tUke0
違うよ。岳を、読んで育てられた読者が、今度は三歩に「よく頑張った」って言えるかって検定だよ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:42:03.39 ID:l0d0tUke0
>>691
ある。『デス・ゾーン』読んでみ。このスレにネタ元の書籍名あるからそこら辺読むと、現実がもっとエグいことがわかる。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:47:16.67 ID:J7/aia5j0
岳は素晴らしい漫画

心からそう思う
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:50:35.26 ID:8muIiRIj0
最終巻の裏表紙の文章いる?
あのラストじゃ何の意味もないよね。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:57:03.73 ID:dRqaaYps0
>>695
ブクレーエフって人が書いたヤツで良いのかな?
konozamaで3000円こえてるたけぇw

でもオスカー見てるだけで心苦しくてヤバいのに実話なんか読んじゃったらやばそうだな・・。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 21:59:18.12 ID:rTcu7bV50
>>693
論破されて悔しかった?w

あ〜あ、もう少しまともで具体的な反論があるかと思ってたが、てんで骨のない
やつらだったなw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:26:20.27 ID:pmHsPwIU0
なんか今一というか、いいと感じるところのない最後だったな。
1. エベレスト山頂で最後のために、だめ押しのインド人+三歩に判断ミスをさせた印象
2. 最終巻での超人化ブーストがひど過ぎる。もう人類じゃないよね?って強さ。
 これは、三歩すげーって感じるんじゃなくて、エベレストや、自然の厳しさを貶めているように感じた。
3. 作者はインド人嫌いなの?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:28:47.53 ID:rQ72VtMp0
>>691
今年もエベレストでは大渋滞が発生して
人がなくなったよ。
エベレストはシーズンが短いし、そこにくるまでのお金もかかるから、
好天期にはみんな押しかけるし、
数少ないロープにみんなが群がる。
今年は例年エベレストの登山調整をしている団体が今年のエベレストは危険とみなして早々に撤退していたので、
ガイドロープもなかなかはられず、人数調整もうまくいかず、
ひどい有様だったようだ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:29:13.68 ID:OEPCOo4C0
でもまあ、17巻ラストで草介を助けるシーンがカッコいいからいいや。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:32:54.12 ID:DWpRUZ5Z0
インド人は、クライマックス用にたまたま使われただけだと思う

それ以前に、ツアーに「8万ドルの参加費」を払い込んだせいで
「お客は神様」気分になったのか酒飲んだり自業自得の高山病になったりして
結局リタイアしたヤンキーのビルとか、最低野郎が描かれてるじゃん

最終巻に出たって言うだけであげつらうなんて、どれだけ記憶力と頭が悪いんだ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:34:48.42 ID:VHZme+Yr0
>>702
あれは滾った
でもだからこそラストを読んで何で・・・って思う
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:39:35.42 ID:NuoAWvwU0
>>702
ズッ!!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:40:25.62 ID:rTcu7bV50
ところで、オスカーはクライアントを10人連れてたはずなんだが
脱落したビル以外はどこいったのでしょうね?お母さん

草介、アンジェラ、マイク、リンダ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:51:47.46 ID:A0mgHbyC0
最悪の最終回
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 22:53:58.97 ID:eFktXKkA0
ツアーって、ふたりで16万ドルかかるの?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:01:39.61 ID:DWpRUZ5Z0
>>706
17巻33〜34ページでは9人いるみたい。
その9人にオスカー、ピート、テンジンもいるようだから、
ピートやテンジンもクライアント扱いなのかも。
34ページ1コマ目でリンダと乾杯してる謎の人物がいるね。

>>708
一人8万ドル。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:06:45.26 ID:l0d0tUke0
>>698
そう。ブクレーエフ。この人、大遭難の時、三歩みたいにレスキューやった人。(もちろん、三歩のが創作なので、誇張というか、あり得ないやり方はあった)。

ブクレーエフは生還したけど、その後、別の山で亡くなった。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:11:42.80 ID:C2XXFB2K0
>>710
自分の客だけ助けたてのも

止むなしかね
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:13:11.87 ID:dRqaaYps0
>>710
ポチっちまったわ。
「空へ」ってのはどうなんかな?
結構ブクレーエフを非難しているみたいだけど
遭難の別の側面が見えるなら読んでみようかな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:17:41.58 ID:C2XXFB2K0
流石に途中で生殖活動始めたらバカップルは出せなかったな

諸々のよろしくないエピソードが仮託されたのがビルゲイツかもしれんけど
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:24:04.81 ID:DWpRUZ5Z0
>>712
両書とも大遭難の参加者が書いたもので、主張が対立してるから、両方読んで自分の見解を
持つのは損にならないんじゃないかな。

ブクレーエフが救助活動をしている一方で、「空へ」の著者は、登頂成功してキャンプに
戻っていたが救助に参加しなかったので非難されているようだ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:31:46.75 ID:l0d0tUke0
>>712
「空へ」はクライアントでなんもしなかった、現場にいたけど傍観者だった著者が、あれが悪い、これが悪いって言ってる感じ。よくも悪くもアメリカ。

ただ、著者はヒッピーカルチャーに造詣深い本職ライターで、三歩的なクライミングバムを考察するには、もう一冊ある「荒野へ」の方がおもしろいかも。

「荒野へ」の舞台はアラスカの原野だけどね。著者の山体験エピソードがちょっと三歩に重なった気がした。

ザックと三歩が13巻で登頂断念したダイヤモンドに登った後、小型のバスに乗ってる場面があったけど、ああいうバスが「荒野へ」では出てくるよ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:40:19.06 ID:dRqaaYps0
>>714>>715
んじゃまそっちもポチって見ます。
レスありがとう。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 23:41:33.36 ID:Hb4ahBk7i
最終巻読んだら三歩死んでてわろた
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 00:29:44.15 ID:aB0+1LpX0
最終巻、ようやく読んだら三歩死んでた。
いや、マジでちょっとショックだわ。
三歩ならどうにかすると思って読んでたからな。
三歩が要救助者みたいな事言い出すシーンはちょっと見てられなかった。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 00:38:17.89 ID:pFyGOq810
693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2012/09/02(日) 21:37:37.55 ID:dX68VXZ00
>>677>>680がフルボッコされててワロタw
もうお前ある程度の高さ以上の山に登って心を洗濯してこいやwww
以下お前のレス全て無効なwこれまでとこれからのお前のレス全て無視しといてやるから
ここでされた事は全て忘れて心おきなく行ってこいwじゃあなw



↑   アホ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 00:59:11.85 ID:pu7aZEPPO
草介はどうやって救助隊メンバーに入ったのかが知りたい。
ボラの救助隊じゃなくて正式な警察メンバーなんだろ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 01:02:59.88 ID:nNuM6Puh0
三歩の死もショックだが、久美ちゃんに子供ができてたのもショックだわ・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 02:23:38.73 ID:zqa64uuh0
イッテQ見てたらイモトがマッターホルン登山訓練のために劔岳に登ってたけど、映像で登山アングルでみたら、お尻がビュッとすぼまって恐怖感じた。

あんな場所を久美ちゃんは救助で走り回ってたの?す、すごいね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 03:25:08.31 ID:2H1nB5QJ0
>>714
エベレスト遭難物としては、「空へ」が先に出てるし、ブクレーエフのは
それに対する反論書みたいな感じ
「空へ」の方が読みやすいし分かりやすいと思う

それと、ベックのは買わないくていいよ
ベックの自伝みたいな内容だからw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 03:28:47.83 ID:q1psD3r40
>>720
大卒社会人で辞めて山で、って考えると公務員試験は十分受けられるんじゃね?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 06:02:06.81 ID:Mn5qWTuN0
同感



571 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/08/31(金) 23:50:23.48 ID:ZAMPogPa0
肺水腫になっていた人を残してもう一人をかついで山を降りた三歩はどこに…
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 06:44:57.94 ID:0HMVN/tbO
山は自分の体力や体調はもちろんの事、装備の準備や日程の確保、天候見極め、ルート選択
人材の確保、その他もろもろ、万全の態勢でアタックするのがプロとして最低のルール。

だが、それでも予期せぬ事故(アクシデント)は起こる、ただ
そういった状況の中でも、冷静さを失わず適切な判断と処置が
出来るのが登山のプロってもんだ。

山岳救助(レスキュー)にあたるような人間なら尚更のこと、
一般の登山者の数倍の知識や能力と判断力が備わってなくてはいけない。
当然、トリアージ的な非情な判断も当たり前。

まあこの漫画は、行き詰まってはやく終わらす為に
三歩を殺す方向で描いたとしかおもえん(-_-;)
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 07:28:10.25 ID:pR5uG7ss0
過去に読んだ漫画にも、物語の結果が残念で悲しい、っていうのはあるけど
それでもしてやられた感とか
「話の作り方として残念」っていうのは全くない作品ってたくさんあるよね
岳はどうしても「終わらせ方が残念だった」としかいいようがない。
救助への判断とか、生死の描き方とか上手いとはいえないし下手だったよね
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 07:31:32.83 ID:pR5uG7ss0
>>720
長野県警の受験資格は30歳までだそうだ。

大学卒業して数年働いてやめてエベレスト
翌採用試験で合格、山岳救助志望。
三歩がいなくなって5年。警察採用から2〜3年たってると考えても
なんとかなるだろ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 09:57:59.40 ID:a0dHa8wJ0
昨日買って読んだよ
ひっでえ最後だったな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 10:05:58.20 ID:VqzB8Z2u0
オマエらちゃんとカバー外してみたか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 10:07:34.55 ID:wNFPnkWoO
これが本当のちい散歩
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 11:26:26.75 ID:2dDPOVBZ0
>>730
それは当たりだ、よかったな

しかし、ラストの山とかぶった三歩の顔も、18巻の表紙絵も、
なんか全然生気がないよねぇ…
三歩の生死と絡めてって意味じゃなく、
もう作者が生きた人間として描いてるように思えない
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 11:51:04.84 ID:VqzB8Z2u0
>>732
お、外れた?

アンタとは一緒に旨いコーヒーが飲めそうだw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 14:30:39.81 ID:CNWUBJCZ0
>>728
救助隊に入るために、警察官になるって、根性無しの俺には想像絶してるわ。本当にそういう人いるとのことだけど。

警察学校はある意味自衛隊より厳しいっていうし、(検索すればたぶん2chまとめサイトで情報ころがってる)
転属命令がでたら、普通のお巡りさんにならなくちゃいけないんだし。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 14:41:01.08 ID:zqa64uuh0
小田くん初登場って1巻なんだねー。そん時、三歩に担がれて「本当に家に帰りたい気持ち、わかりました」って言ってる。

三歩は最後のセリフが「さ、帰るか」だったけど、そこリンクするとめちゃくちゃ切ない。泣ける。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 17:08:46.86 ID:xOUtppsvO
サンポの要救ぶりがハンパなくて
「君か…さ…起きて」←生存確認忘れてどう見ても死体なのに抱え起こそうとする
「いや、俺は平気なんだけど」←高度障害出てること自分で言ってたのに忘れてる
「彼が起きなくて」←死体なのに(
「大丈夫カップならここに」←状況判断能力喪失
「コーヒー飲んでから」←状況判断能力喪失
「(空のカップをクイッ)」←状況判断能力喪失
「さ…帰るか」←「戻るか」ではなく帰る、と言うあたり
山荘にまたは北アのテントを想像してる←状況判断能力喪失


ん?クイッの後の「帰るか」で正気を取り戻したのか?
ならば北アに帰るか、ってことになる
取り戻したのなら治療後連絡取りつつすぐに北アに戻ってるはず


やっぱしんでるわこれ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 18:32:43.32 ID:ru0mBdtG0
生きてても死んでてもどっちでもいいはw
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:13:55.36 ID:dAKC6YrZ0
Amazonのレビューとかに生きてるって解釈してるやつがいて笑えるわ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:20:15.80 ID:UIyrmec30
死んで欲しくないって読者の気持ちはよぉくわかる。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:21:23.93 ID:dAKC6YrZ0
分かるがあれを生きてると解釈するのは無理だ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:41:58.10 ID:1koU2USz0
真面目に質問なんだけど。
漫画喫茶で全巻読んで残りが気になって購入したんだけど
この最後に何かわからないけど変な違和感というか納得できないモヤモヤを感じてるんだけど
皆さんもこういう心境なんでしょうか?
何なんだろ?この違和感は?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:44:11.51 ID:1koU2USz0
別にラストの生死不明なとこははぐらかしたのかな?って感じでそこまで気にはなって無いです。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:50:51.59 ID:UIyrmec30
>>740
それはおっしゃる通りです。
ワタシも生存説は採っておりません。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:55:40.25 ID:Mn5qWTuN0
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。ニート雑魚と一緒にすんな。ば〜か。

最高のラストだな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:06:45.28 ID:2H1nB5QJ0
ていうか、漫画の登場人物が生きてるとか死んでるとか、おまえらw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:12:21.94 ID:dAKC6YrZ0
>>744
自分の言葉に説得力を持たせたいのなら、ニートなんてレッテル貼りはやめておけ
バカに見えるぞ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:28:58.37 ID:zqa64uuh0
>>746
それコピペだからさわっちゃダメ…
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:39:48.28 ID:Oxk4eZd80
>>746
あらま〜
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:46:27.24 ID:/rZomq7G0
>>745
作中での話をしてるだけだろw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:50:50.20 ID:K6V24rUT0
>>741
ラスト付近で何か三歩のキャラが変わったからでしょう
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 21:58:08.54 ID:P/YSdKeO0
生かすつもりならわざわざインド隊の最後の一報は入れないよなあ
ナオタに「よし、行こう」と行ったのにティートンにはナオタしかいなかったしなあ
そこで働いてるわけでもなかったしなあ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:16:50.16 ID:P/YSdKeO0
と、死亡説ばかり書いてたがよく読んだら

ナオタの「兄ちゃんは死なないで」の回想で正気に戻ってクイッ「さ…帰るか」→ちょうど嵐が止んでる描写(草介「二度目の嵐が来る前に=今止んでる」)→下山

久美の「北アルプスを去って」←心の声なんだから「遭難死して」まではいかないまでも
「エベレストで消息を絶って」とかいう表現になるはず「北アルプスからいなくなって」も同様 
北アを二回繰り返している→他の場所にいることを示唆

ティートンで既に三歩が待っておりそこにナオタは一人で会いに来た
入り口の人には英語苦手でそこまで言えなかった
で、最後の安全カップは、三歩がティートンでコーヒー飲んで待ってるところ、と。

なんだ、生きてるじゃん
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:22:24.32 ID:UIyrmec30
>>745
そんな会話も出来ないなら、漫画なんて読む価値も何もないでしょ。
あんたも『岳』読んでんじゃないの?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:32:51.03 ID:/rZomq7G0
生きてるなら最後に姿描けばいいだけだからなあ
曖昧にする必要が全くない
要するに死をぼかした表現なだけだよね
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:35:25.76 ID:Y9aSLv3G0
>739
死んでほしくないってか、
べつのいみで殺された感が
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:58:45.05 ID:2dDPOVBZ0
あんな死なせ方でいいなら、ストーリー上、ドラマ上の脈絡がないって点で
交通事故死でも同じだよな
それに、あれだけエベレストで小田を準主役的扱いにしたんなら、
最終回の「よく頑張った」見開きだって、小田に言わせるべきだろ
それに限らず、一連のエベレスト編での描写と最終回に、まったく整合性がないよ

オスカーをテンジンに引き渡したところから、いきなりgdgdになったよね
あの回を描いてるあたりで、急な方針変更でもあったんだろうか…と邪推したくなるレベル
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:02:13.17 ID:2wIXYrG30
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:04:10.83 ID:2hQBPosV0
神々の山嶺で深町が羽生の死体を探し当てたように、ちゃんと決着付けるべきだったな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:05:10.79 ID:YUbhecz80
もうおっさんの違法コピペはいらんよ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:06:16.16 ID:YUbhecz80
深町はゲイで羽生に惚れていたから自分で登山までしてあそこまで上ったけど
この漫画だと正人くらいしかホモの相手役はいないかな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:00:23.98 ID:HbZFXAZ/0
>>741
いつもの巻末のおまけ漫画も描く精神的余裕が作者に無くなってるんだろうね
連載終了してかなりたつのに最終刊とかは十分作業する時間あるのに
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:02:42.55 ID:R9j/mU1X0
>>752
最後のコーヒーカップが淵が欠けてないでしょ?
あのカップは三歩が持って行ったカップじゃないんだよな
ナオタがまた作ったのでは?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:05:24.48 ID:HbZFXAZ/0
>>756
最終回1話前と最終回の間に一話抜けてるよね
少なくてもオスカー隊のメンバーのその後が描かれてないし
他のサブレギュラーもその後を数人しか描かれてない

オリジナルの他の連載作品見てもまったりと連載してるのに
なんで急いで終わる必要があったんだろうか?
あきらかに内部で何かのトラブルがあったとしか思えない
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:07:39.58 ID:6kQIwtXs0
あのカップはイメージです。
背景、エベレストだし・・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:07:41.08 ID:HbZFXAZ/0
>>758
大人になったナオタがエベレスト山頂で凍り付けになった死体の前で「よく頑張った!」って
言ってあげるラストでもよかったのにな
なんで三歩がいない山に入ってるんだよ、先にエベレストだろうに
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:10:49.17 ID:wc750N/B0
誰かサイン会で聞いてきてくれ
死んだって言うと思うけど
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:16:32.22 ID:+0jAuVuY0
本当にバカの相手はつかれるわあ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:18:59.92 ID:2X6v0bkP0
>>767
お前自身が馬鹿なのに気がついてないのか?w
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:21:01.97 ID:+0jAuVuY0
作者の心境だよ
聞かれても読者の感じた印象が答えですと言うに決まっているだろ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:21:54.05 ID:rXYj+tRr0
>>769
作者でもないのに断言するな、ドアホ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:25:23.47 ID:JQ7Z4IhG0
>>767>>769は作者だよ
俺見たもん
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:33:29.89 ID:ITmWDjMz0
作者なら、何があったのか知らないけど物語の最後ぐらいちゃんとキャラを大切にして終わらせろって言いたいよ
あれだけ生きて帰ってきてって約束して出て行ってるのに、二次遭難で簡単に死ぬって
面白くもなんともない最終回だよ
何がしたいんだよ?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:44:33.38 ID:wc750N/B0
三歩の何がだめって、ちゃんと結婚して子孫残す人間じゃ無いじゃん。
人間として失格。人を救うより、家庭を持つことのほうがでっかい山だよ
山に入って、自分で降りてこれない奴はどんどん死ねばいい
三歩は死ぬべくして死んだ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 01:15:51.68 ID:CtD4EBlx0
主人公が死ぬ(スポーツ系だと再起不能)終わりって超人系主人公の漫画だと割と王道のエンドだと思うけどね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 01:16:18.39 ID:AlDMHfFh0
「もし人の命を救うことでその人の人生を変えたなら歴史も変わることになるかもしれない」
って顔に傷のあるお医者さんがゆってた
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 02:15:06.39 ID:brRgy1Nf0
三歩は判断ミスをしたから死んだんだよ
超人ではなかったってことさ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 03:05:35.48 ID:JQ7Z4IhG0
三歩「萌えた、萌えたよ、真っ白に・・・萌えぇぇぇぇぇ」
正人「勃てぇ、勃つんだぁ、三歩ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 06:52:11.55 ID:Q54Mqhh00
>>763
1話増えると単行本に収まらないからに決まっとろう
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 06:55:27.44 ID:6kQIwtXs0
助けて死んだんならそれはそれなんだけど、明らかに間に合わない状況で無理して助けられずに死んじゃうってのはなー
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 07:47:59.07 ID:WNAdvUfqO
「いや……コーヒーをさ……一杯だけ………」←絶賛気違い中
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 08:06:29.59 ID:9BDEhNuXO
>>776
それが、初歩的なミスでもなく、プロのおかしがちなミスでもなく、
三歩自身の自殺的にもみえる行為だから読者からしたら違和感ありまくり。

作者か編集が途中で放り投げたとしかおもえん(早く終わらせたかったとか?)
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 08:15:51.50 ID:9W8X0ZY70
なんか作者が精神的に参っちゃって、
スタッフがやっつけで終わらしちゃった感がある。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 08:26:00.41 ID:Uf7V1Uk60
敬礼だけは書き直したようだな。

しかしヒラリーステップ登った所に、コーヒーカップ持って
座ったままのミイラって嫌だな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 08:32:48.43 ID:uoEm2PcOO
単行本出てスレがまた加速してるが、連載最終回の前スレと同じ流れだな

まあ作者はこのラストは本意じゃなかっただろうな
いつか何かの折に事情を語るかもしれん
読者のご想像にお任せというにはあまりにテキトーな話作り
最終の2話だけではなくエベレスト編全般を通じてね
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 09:05:07.37 ID:fJmE0ZeJ0
なぜ急にアホみたいな感想が増えたのかというと
割れで最終巻が流れ出したからのようだ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 15:15:28.99 ID:iopGoAJ60
全巻読み終えて、映画化したらきっと良さそうと思ったらすでに映画化されていた。
主演小栗旬 長澤まさみ、ネットで画像を見たら雪山ハイキング?w

漫画から派生した映画って配役ですでに終わっているよな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 16:03:19.87 ID:CtD4EBlx0
>>786
最近の邦画なんて漫画原作だらけだから、単館系も含めて
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 16:23:01.56 ID:gYpB//v40
海外の漫画フォーラム見たけど割れで最終巻読んだインド人読者が文句言っててワロタwww


嘘だけど
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 16:38:14.09 ID:hfkfXfFT0
マジンガーZの最終回みたいのを期待してたんだが・・・。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 17:02:08.52 ID:fqpiC17k0
アフロダイAのおっぱい触っていちゃいちゃとか??
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 18:21:48.09 ID:oVYrI+jf0
>>752
生きてるよねえ。
最後のコーヒーカップ、よく見ると欠けたところを直した線がはいってる。
中身もはいってて湯気たってるんだし。

そもそも、ナオタ思いだして正気とりもどした三歩が
嵐のすぎたあの状況で生還できない理由が見当たらない。
むしろ死亡と考えるほうがふしぎ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 18:31:17.82 ID:JQ7Z4IhG0
いや、おまえらよく見ろ

最後のページのカップは、安全の字の反対側に持ち手があるが、
182ページだと安産の字の横に持ち手がある
あとは言わないでも分かるよな?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 18:33:57.26 ID:5ZDq+XsQO
安産じゃないって事?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 19:11:13.41 ID:oVYrI+jf0
>>792
あの持ち手は、登場時には「安全」の左側についてたからな...
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 19:37:18.62 ID:NWIpNa8U0
こういうは意図的にやってるんだろうか?
けど設定忘れて書いたってのが実際のところのような気がする。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 19:38:34.44 ID:oCiW3N1v0
直した線なんてあるか?
それに生きてるなら最後に三歩出すでしょ
出さない意味なんてないもの
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 19:40:22.10 ID:sonBCybj0
絵があんまりうまくないのでなんともだ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:15:07.15 ID:dYbHZXVE0
三歩が単独で死ぬならまだしも
無謀な救助をしようとした結果死ぬってのは
救助の現場を描いてきた漫画としてはどうなんだろと思う
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:15:42.33 ID:WNAdvUfqO
>>792
つまりスタッフが適当に描いた、と。
編集は気づかず、と。

最終回は編集とスタッフで作成したのかな
作者との関係が窺えるな…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:17:45.70 ID:NWIpNa8U0
>>796
生死はどちらともとれるように上手くはぐらかしたかったんじゃね?
作者と編集の間でも意見対立してたんかな?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:24:40.23 ID:tUwQ/rBI0
>>785
そういうことか。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:33:01.97 ID:2FX5d5yw0
>>758
大人になったナオタがエベレスト山頂で凍り付けになった死体の前で「よく頑張った!」って
言ってあげるラストでもよかったのにな
なんで三歩がいない山に入ってるんだよ、先にエベレストだろうに
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:40:20.48 ID:JQ7Z4IhG0
割れってなんだ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:41:14.32 ID:vhO7nnqC0
超人的なのは漫画だから許せるとしても、登山家の鉄則を守れないで死ぬって
ストーリーは納得できないな、今まで大好きだった作品なだけになんか嫌な気分
になってしまった
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 20:48:34.14 ID:fsqfSgQv0
>>803
分からない言葉を2ちゃんで見かけたら大抵エッチな事と思っておけばいいよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:00:52.03 ID:0VG3B33W0
>>802
いやだからティートンの山腹で待ってるんだって。
コーヒー入れて。最後の絵見たらわかるだろ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:01:02.21 ID:+z5fVNvl0
>>803
年中ケツからウンコ汁垂らして男を待ってる糞ゲイと
それに興奮するキショい腐女子のババアの事じゃね?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:10:28.00 ID:0VG3B33W0
今までは「山のすばらしさ」「山に魅せられ集まって来る愛すべき登山者達」を主に全面に出してたのに
最終2巻は「救助の崇高さ」「三歩個人の良心」に主旨が変わってるから違和感があるのかな?
しかも救助失敗で主人公死んでるし

日本アルプスにはすごく惹きつけられたが
16巻以降を読んでも正直エベレストやローツェという山自体にはに全く魅力を感じさせられない
「ローツェへ」と三歩が言った時はワクワクしたもんだが
単なるエベレスト山岳紀行紹介→遭難死体だらけの中懸命の救助活動 で話が終わってるから空振った気分
スタッフと編集だけでマンガ作るとやっぱこうなるのか
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:14:01.15 ID:KAlXBDcR0
それでも三歩が生きて帰ってりゃ
それなりにスッキリした終わり方になったのにな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:40:21.02 ID:tUwQ/rBI0
いやー、あれだけやって、生きて帰ったら逆にありえんわ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:40:31.33 ID:2SOZdZ0c0
終わり方に納得出来ない人多いみたいだな。
俺も今までは一見非情ともみえる見切りをしてきた三歩が
自分の限界をわきまえずに二次遭難で死亡てのはどうかと…
好きな作品、キャラクターだっただけにちょっと残念。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:55:33.31 ID:tUwQ/rBI0
高所障害で判断狂いまくりの二重遭難はアリだけど、ローツェからエベレストへのワープと雪庇踏み抜いた人を助けに懸垂下降は、どう考えても理解出来ないんだよなぁ…。誰か説明してくれ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:07:44.42 ID:/LzZm0/b0
島崎三歩って187cmってなってるけど、そんなに大きく見えないよな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:10:50.16 ID:FT9r6lQH0
でもラストであれだけの事するにはそれくらいの身体はいるよな
それでも無理だろうけど
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:13:52.00 ID:9qilKJVA0
雪庇はボンベがあるかもしれないという名目があったんじゃないか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:23:39.05 ID:PI7REf5J0
ほぼ確実に死亡してるだろうけど、万一生きてても凍傷やら酸素不足で脳障害やらでしんどい事になってるだろうしなあ
どっちにしろ画面に出せない
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:26:23.86 ID:tUwQ/rBI0
>>815
んー、名目の有り無しというより、無酸素であの高度、天候では、人背負って上がってくるのはまず不可能ぽいんだよね。登山本をいろいろ読むと。あの場面で冷めたかな。

だから、最後、高度障害で二重遭難で亡くなったのは、これまでの作中のリアリティを完全に捨てたわけじゃないんだって、変な言い方だけど、少し安心したんだよね。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:28:45.03 ID:PI7NnKtM0
最後のページのコーヒーカップ、もし壊れた部分を治してあったらそれだけで救われた気がするんだが…

何だか何度も読み返すのが辛い最終巻だわ…
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:31:27.44 ID:9qilKJVA0
ローツェから世界新記録レベルの速さで移動できるから大丈夫だよたぶん。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:33:10.84 ID:g9j22jgN0
>>818

禿同

まあ超人のようなサンポちゃんでさえ判断能力を失うほどデスゾーンは厳しいって事かなあ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:36:31.50 ID:Dw1lLiTJ0
生き死にはともかく、終わらせ方は正解だよな。
これで無事生還、めでたしだったら(゚Д゚)ハァ?って感想しかねえもんな。
あっという間に忘れる作品になっちまっただろう。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:39:05.81 ID:KAlXBDcR0
だから最後のシーンから生還だからおかしいんだよ
インド隊の無線がなくて、みんなと一緒に下山してエンディングでいいじゃん
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:19:33.03 ID:fJmE0ZeJ0
死ぬこと前提なんだから無意味
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:19:51.96 ID:CtD4EBlx0
>>817
三歩が常人離れした能力発揮するのは前からそうだし
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:26:43.78 ID:2FX5d5yw0
三歩は生きているよ

826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:27:38.14 ID:UXX8Mi010
久美ってBBAになると無価値だな
久美に限らないけど
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:31:00.97 ID:JQ7Z4IhG0
>>826
おまえはいまでも無価値だけどなw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:41:27.61 ID:JQ7Z4IhG0
過去ログ見てると、おもろいレスがちらほら
こいつら、今頃どんな顔してるだろうなw


713 :名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/04/06(金) 14:57:56.17 ID:9g8Lh8WEO
そうだな、確かに王道展開
ただ基本ぬるい漫画なので、三歩死亡エンドはない気がするわ


714 :名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/04/06(金) 15:13:11.76 ID:7oQRQuByO
三歩の死亡エンドを予測してるヤツけっこういるけど、バカじゃないかと思う。
どんな英雄的な死に方でも三歩が山で死ねば、やはり山は行ってはいけないと解釈される。
山好きの作者が、そんなエンディングにする訳がない。


715 :名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/04/06(金) 15:48:38.01 ID:9g8Lh8WEO
いや…要救や三歩の友達は散々死んでるし、現実に山は危険なもんだから
主人公死亡エンドになったからといって読者が「山はやっぱり危険!」とか今さらだろう
「またおいでよ」とか言ってた三歩が遭難死したら何のブラックジョークだよ、とは思うけど


716 :名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2012/04/06(金) 15:49:18.07 ID:KHB5DfYP0
>>714
それに関しては全面同意。
こういったバットエンドを得意になってレスする漫画じゃないからなぁ。
他の例でも明るい漫画の鬱展開をレスする人って何か発送が貧困な人って感じする
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:44:33.50 ID:fJmE0ZeJ0
山といってもエベレストだから相当脅していいだろ
携帯や無線が発達してどうこういっても死ぬやつは毎年のようにいるし
エベレスト登頂ツアーはぼったくりらしいからな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:51:18.89 ID:5K5TVt6C0
作者開き直れるような性格じゃなさそうだから
いろいろヤになってあのエンディングにしちゃったんだろうな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:54:17.44 ID:rKOa9p9F0
>>791
既にデスゾーンで24時間以上活動し続けて高度障害出まくりで意識もはっきりしてなくて
歩くだけでヨロヨロの人間が次の嵐が来るまでの数時間の間に
酸素も手助けも無しに降りられると考えるほうがよっぽど不思議
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 23:59:42.14 ID:BSDSzFv00
以前のスレを読んでたら、最終話で処女の久美と結ばれる三歩は
勝ち組みたいなことを予想してた書き込みがあった。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:14:54.22 ID:SkrDcRSq0
三歩は生きている




そんでよし!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:21:42.32 ID:Cll/Ym3N0
>>778
1話ぐらいならページ数増やして入るよ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:39:30.89 ID:ZtjQmQuV0
>832
ヒロインが親の敵のオッサンと不倫セックスしてた
サイコドクターを読んでたオレに死角はなかった。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:45:47.85 ID:Cll/Ym3N0
しかし、連載時の最終回では最後のカラーページのコーヒーカップに割れたとこなかったと思うんだけど
コミックスでは治した跡がついてるね・・・

これは・・・?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:49:44.17 ID:1SPROqV10
>>836
印刷でサイズが小さくなっただけだw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:56:49.66 ID:D6YYSiJ50
>>836
治した継ぎ目はついてないし、持ち手の位置も違うから、ナオタが新しくカップ作り直して、三歩が大好きだったティートンにお供えしたんじゃないのかな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:00:43.03 ID:D6YYSiJ50
>>822
できる範囲でレスキュー後、みんなと一緒に下山してエンディングは、リアルでブクレーエフって人がやったけど、すんげえ、非難の嵐だったから、それはやれないと思うな。

三歩は、あのラストしかないとは思った。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:10:30.31 ID:UemarDmQO
>>781
>>782
>>784
この辺のレスの頭の悪さスゲーわ。
岳の読者層の対象年齢ってこんなに低かったんか
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:24:30.14 ID:jQUJsI61O
わざわざ安価までつけて必死だな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:24:33.83 ID:axUmKEwp0
>>840
煽り荒らしは消えな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:27:02.18 ID:1SPROqV10
>>839
自分の客だけ選んで助けたってのもあるわな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:45:40.05 ID:nukN+3m20
>>839

>>822をよく読みなよ。

最後のインド隊の無線で救助っていう流れが必要なかったってことでしょ。
自分もみんな集まって「さあ、降りよう!」でよかったと思う。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:47:58.42 ID:D6YYSiJ50
>>844
いや、だから、インド隊エピソードがなかったらもっと最低だよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 01:48:45.99 ID:/Qdv+fv60
あったものは仕方ない
救援信号は見過ごせないというキャラだから
またこのキャラは散々えがいたが死ななきゃ休めないでしょ

ま願望でなんくせつけているだけですな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 02:39:42.14 ID:zRObK+Rn0
作者に聞いてみたいよね
なんでこんな終わり方にしたのかって

ネタ無くなってきたのならできるまでまた集中連載方式に戻せばいいじゃない?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 05:47:41.35 ID:9cxUjxHPO
>>808
うわ、自分が思ってた事ズバリそのものだ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 09:52:28.41 ID:co8Y33b50
何でインド隊に設定したんだろう?
実際のインド隊ってどうなんだろうか。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 10:52:52.22 ID:QsueCrsp0
やっぱり死亡なの?
ナオタが向かった山の裾野でベースキャンプして到着を待っているとかなかったんだろうか・・・

インド人・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 11:45:38.07 ID:co8Y33b50
やっぱ三歩は死なすべきじゃなかった。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 11:52:49.07 ID:SFlx9eWb0
>>838
継ぎ目ついてるよ
コミックスで書き直したんじゃないか
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:13:00.59 ID:b6IKrTwb0
俺の単行本にはそんなもの見えないけどな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:14:23.73 ID:06nERCjh0
>>852
だとしたら、なおのこと死亡を強調してることになるな

どっちにしても死亡確定だから、いいけど
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:16:14.14 ID:06nERCjh0
>>854
あー誤読したすまん
継ぎ目があるようにコミックスで描き直したってことか

ま、本誌もコミックスも、そんなもん見えんけどね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:17:29.87 ID:yfMtrYwP0
三歩は生きてるよ  皆の心の中で(´;ω;`)ブワワッ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:18:08.37 ID:viyUUKif0
ここ見てから読んだから何の違和感もない
死ぬべくして死んだだけ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:53:31.01 ID:sJRkVuCa0
これ時間軸と位置どうなってんだ???ローツウェからエベレストってつながってんの?
ローツウェ頂上付近からエベレスト頂上付近にあんなに早く行けるもんなのか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:11:19.55 ID:DVOgEiWR0
時間軸は同じじゃね?
三歩はエベレストの天気がヤバそうだから途中で向かったわけで
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:12:24.00 ID:0JvaTQAM0
短編はいくらでも残酷なラストを用意できるが
長編に関しては長い間ついてきてくれた読者を裏切るようなバッドエンドはしないと言うアメリカの人気作家もいるな
賛否はあるだろうがおれはこれから数年は岳を読み返す気がおきないだろう
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:18:37.55 ID:ZSWF+TWV0
いや、だから三歩は生きているって!
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:20:20.53 ID:Rl0HptoCO
>>861
どっちでもいいよ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:28:55.63 ID:oJ8olqzN0
大好きな山(デスゾーン)でインド人のおっさんと楽しく暮らしています。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 13:38:24.74 ID:1hESCF9D0
>>858 もの凄い大雑把だが
エベレスト山頂
      \         ローツェ山頂
        \        /
         \     /      
           \  /
          サウスコル 

http://2chnull.info/jump/http://yukiyama.co.jp/mountain/2011/05/8000m221.php
5/14-15 にアメリカのガイド・Michael Horst がサウスコルからエベレストとローツェの 2峰を 21時間で登頂しました。
1日(24時間) で 8000m峰 2つに登頂したのは世界初の記録です。フィックスロープ、酸素、シェルパを使用しています。

Michael Horst は Alpine Ascents International のガイドで、
お客さんの Rob Hart、2人のシェルパと共に 5/14 の 9:30 にエベレスト(8848m) に登頂、
その後、サウスコル(7906m) の Camp 4 に戻り、少し休んでから、 ローツェ(Lhotse/8516m) に向かい、5/15 5:50 に登頂しています。

現実にどうかといえばほぼ無理なので、突っ込み入れるだけ無駄。
現実にはできないから漫画でやる。ともいえるけど
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 14:07:48.24 ID:sJRkVuCa0
>>864
ありがとう!参考になった。
間違ってたらすまんが、時間軸的には三歩が天候悪化の予兆に気づいた辺りでオスカー隊はヒラリーステップで時刻は10:34
草介達がバルコニー付近で少し時間みたとして17:00
実際のところいろいろ時間差あるだろうから多め見て約12時間くらい?



866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:02:49.30 ID:/7DHlq8K0
なんでオスカー隊の小田以外のメンバーのその後を書かなかったの?
中途半端過ぎるよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:53:39.47 ID:1v01ZcxbO
バッドエンドでも納得いくならいいんだよ
でも話が無理矢理死なせるために強引に話を繋いだようなちぐはぐ感や
ご都合主義のエピローグとかがいやなんだ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:54:47.78 ID:BuOv9hQ60
皆書いてるけど
三歩が死ぬのは別にいいけど死に方が納得イカないなぁ
もう一人三歩Bがいたら殴ってでも三歩Aを止めてただろうおかしな行動をしたまま生死不明ですENDとか
なんでこんな今までなんだったのみたいな最後にするかな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:09:52.39 ID:fCJXLvXP0
終わったと聞いて驚きました
こち亀並に続くものだと
終わるときでも「三歩は今日も山に登り続ける」みたいなエンドだと思ってました
なんで打ち切りですか
誰が悪いんでしょうか
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:32:52.18 ID:/7DHlq8K0
っていうか、救助で金稼いでるのでない
自分個人の旅でなんで必死に自分が死ぬ危険性高いのに
インド隊まで助けにいかなきゃならないのか謎

オスカー隊でも下まで降りられるかどうか怪しかったのに
そのままオスカー隊と一緒に降りて来いよ・・・・
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:41:37.74 ID:AXEzyIaU0
インド隊がDQNすぎてなんかしらけた
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:55:58.72 ID:8nwhA0Su0
だから死んでないって
勝手に殺すなよw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:29:44.11 ID:bTsk1rk/0
漫画の登場人物の生き死にごときで熱くなってバカじゃないのかお前ら
なにが「終わり方が気に入らない」だ。いい歳こいたオッサンどもが漫画読んでんじゃねーよ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:36:52.14 ID:s0r1EJkG0
>>871
禿同

国家の威信をかけて登ってる(キリッ
国の看板背負ってるなら他国の人間に迷惑をかけるなと言いたい
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:53:44.45 ID:WX54rnqR0
>>864
横だけど。すげー参考になったわ。

なんでB.Cで分かれたのに、クンプ氷河地獄すっとばしてエベレスト来れたん?って謎だったんだけど、サウスコルに出られるのか。なるほどね。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:56:04.04 ID:NVtp/hIL0
>>871
インド隊=オリジナル編集部 w
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:57:54.22 ID:NVtp/hIL0
しかし山のルールとして降りてくる人が優先じゃない?
国際ルールじゃないの?

なんでインド隊は道を譲らないの?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:06:16.61 ID:1hESCF9D0
>>877
国の威信をかけてるから(キリッ
ルールもなにも本来登る予定ではなかった
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:18:12.89 ID:8nwhA0Su0
>>877
いやいや、登り優先が登山のルールだよw
降りてくる人優先て、どこで聞いたの?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:23:37.24 ID:fCJXLvXP0
http://homepage3.nifty.com/yabuyama/yamazakkan/noboriyusen.html

>勿論、これは「原則」なのであって、どんな状況にあってもこれを墨守すべきだということではない。
>例えば岩場では一般的に下る方が難しいわけであり、もしも登りの側が安全地帯にいて、そこですれ違えるのであれば、当然に待つべきであろう。
>こうした危険地帯では、安全確保の観点からも先にそこに入った方の動きが優先されるし、結果としてその方がお互いに早いとも思う。
>また、登りの側が大パーティで、下る方が単独だったら、まあ、下りを待ってあげた方が効率的ではなかろうか。
>そのほか、山頂がオーバーフローしていて、とにかくその誘因になっている人々を下山させなければにっちもさっちもいかない
>(実際にそういうことがあった)などという事例などもこれに当たるかもしれない。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:33:43.57 ID:L1YIS4bP0
エベレストみたいな8000m越えの登山は上りよりも下りの方が大変な気がするな
酸素残量というリミットあるわけだし滑落の危険も下りの方が大きいらしいし

しかし本当にインド隊まったくいいとこ無いよな
勝手にスケジュール変更、国の威信をたてに強情、忠告も聞かず
しかし遭難時に酸素は欲しがる、ベースキャンプに隊長いるはずなのに救助には来ない
そしてラストの無線
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:39:17.18 ID:of70pPPb0
ハッピーエンド、バッドエンド
終わらせ方としてはどちらでもよかったが…
大切なのは読み返したくなるようなラストかどうか。
サンポ好きだったから読み返すの辛いわ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:40:52.37 ID:VhWiMlGf0
これで登山モノで生還したのはイカロスの山だけになったな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:41:00.34 ID:s0r1EJkG0
>>879
横レスだが、エレベーターや電車でのマナーからすると降りる人優先に思える。
登山は違うのか。
先入観があるから調べようとすらしなかった。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:47:35.65 ID:8nwhA0Su0
>>881
おまえはアホかw
「登り」の側には「下り」ももれなくついてくるんだぞ
酸素残量も登りの方が必要だろwww

素人が妄想で語るなw

それと、隊長が一緒に登るのは珍しいことじゃない
日本なんかだと、隊長は名誉職だったりするからBCから一歩も登らない
こともあるけど
大体、オスカー自体が「登る隊長」なのにそこは無視かよw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:49:10.93 ID:VhWiMlGf0
後半がちょっとおかしい
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:50:55.48 ID:6mPt6wdb0
第7歩 岳 169ページの
 あと・・・・・・・・・ハア ハア ハア
 一人!! ドッ
から後を飛ばして、第8歩につなげて読んだら、結構すっきり読めた。

山頂でグダグダになった三歩とのトランシーバでの会話とかコーヒーとかはいらんわ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:54:51.30 ID:hxOFayhu0
なんでテンジンが三歩を止めなかったのかと思ってたけど、
草介を説得できない時点で無理だよな…
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:56:29.95 ID:bFbZ/QJz0
>>872
勝手に生きてることにしてんなよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:18:48.36 ID:1hESCF9D0
チョモランマの遭難は登頂後、下山途中で力尽きるのが多かった気がする。
登りが優先か下りが優先か、はケースバイケース
人数が少ないほう、疲れてる方が優先か
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:20:59.70 ID:ZSWF+TWV0
三歩は生きているって!
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:23:32.21 ID:ZSWF+TWV0
三歩は生きているって!
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:23:50.68 ID:WX54rnqR0
>>885
公募隊の隊長は、ガイドだろ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:14:04.90 ID:tWNjazkm0
>>836
俺のコミックスには直した跡なんてないが
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:27:31.28 ID:8nwhA0Su0
////\\
|       |
|_ _   |
|■=■ー3
| し     |
《━━   》
《 ⌒    》<>>894 それはハズレだな
~~~~~~~~~~
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:28:40.49 ID:uVOoed6A0
何か最後納得いかねえ。
山のスペシャリストがあんな無茶するかよ。
あそこでインド人助けに行くとかねえだろ・・
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:38:12.23 ID:c3Qpqfmy0
>>878
国の威信かけて強行登山で部隊全滅しました

あれ、あとで国際的にかなり叩かれただろうね
オスカーさんがあのまま黙ってると思えないし
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:50:41.43 ID:KMMYJmxk0
三歩の生死が不明ってあしたのジョーみたいだな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:51:42.67 ID:cCjC20IV0
間違いなく死んでるだろ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:53:18.58 ID:c3Qpqfmy0
>>898
あしたのジョーは主人公は生きてるよ
原作者が明言してます
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:57:34.55 ID:cCjC20IV0
燃え尽きて白髪になったけど生きてはいるんだな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 00:23:28.78 ID:CfVUP79J0
作者自身がエベレスト山頂で漫画書いていたのではないかと思える程に変な展開・・・
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 00:47:11.70 ID:d8SBgA/70
最後で台無しになる漫画の仲間入りしたな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 01:04:17.20 ID:F/g8qHWt0
>>836
全く同じ絵を指して

本誌では直してないのに縮刷された単行本では直してると云ってるのは何故?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 01:07:22.42 ID:IYgsL3HH0
>>904
同じ絵じゃないよ、コミックスのは修正してる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 01:08:12.35 ID:uOln9go40
直した事にしたいなら普通もっとハッキリ色変えたりするわ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 01:12:59.56 ID:F/g8qHWt0
>>905
( ゚д゚)ポカーン

元からあの線あったんだがなぁ

目は大丈夫か?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:21:27.78 ID:0PHuKrtm0
あああぁこれって三歩が野沢菜を娘にあげたところからフラグになってるのか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:29:03.92 ID:qLJ2J+bK0
>>907
何が ポカーン だよ
アホか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:33:39.37 ID:UlgXn3ui0
.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ.....:::.:.:.:.:ミ.:.ノ.   ソ     
: : : : : :ゝ : : ヽ: : : : : : : : ヾ: ニ\    
:  :  : : : : : : : : :  : :  : ゞ,ミヘ    
ミ\:,:,ヘ:,:,:,:,:,ミ:,:,:,:,:,:,:,:\>.:.:.:.::: : ::ヘ   
.:.:.:.:.:.:.ミ\ミ≡ミヘミ\.>彡/ミ:,:,:,:,\   
 《\\>≪ニ三\=\_,:,:,ヘ:,:,ミ,:ミノ 
       ⊂ヒノゞ ヘ\|ミ>.:.:.:.::)ヾ 
        \ソ    ,丶-ゝミゝ\ 
             (ヒノヽヾ\ミ  
          /=\ソ、|\|    
          ヒ_、ノ 》ソ     
    L_       ソ ノ       
    ヾ  ̄ - _    /     さ・・・帰るか・・・ 
           - _ /       
             ヾノ         
: : : : : ..         ./         
: : : : : : : : , , ,     /          
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..._ノ          
::::::::::::::::/`  ̄             
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:38:24.42 ID:UlgXn3ui0
       /                     ..:|      
      /             ===ー_   .:::|     
      ||         , ‐  ̄        ̄ ヾゝ     
      ||       〆               \     
      |      /        , :=====..:: -;;;;\   
       |    /        ,.ゞ::::::::ヽ    \::::::=ヾ    
       |\_/       ./;:::::\:::::;ヽ _ 〆=- \:::|:::::丶   
       《/::\     ::/__\:::ヽ|:::::|´.,∠_、 v::|:::::|:|   
       ‖::::::::::ゞ,  /≠= ̄ ヽミ\;;| 〆ヒシブ  |:::|::::::::|   
       |:::::|::::::::/: ̄/  ; ≦=ゝ  ヾ;|ヾ「└゙ ´   |::::|:::::::|   
       ‖:::|:::::::/:::::‖∠ヒ;ヒェソゞ: :           丶|::|::::|   
       |::::|::::::|::::::‖          ヽ        |::|::|:;;/    
        |:::|:::::|:::::|‖           :ゝ      .;:::|::::/\    小田君・・・わたし寂しいの・・・
        |::::《:::::/:∧        <;;;;;;/      ‖:|::/; ; ゝ    
        ;|/::::::/::::::|ヘ         `´  _ノ゙  /|:::/;;;|; ; ; \    
         |::::/:::::::||:∧     u _ - ー ´゙    /|ノ‖;;;;;|; ; ; ;ヽ    
          |::|:::::::||:::::::\       -==ゝ  /‖ ||;;;;;;;|; ; ; ;;/∩
         /::\|∧:::|ゝ:::::|` - , _        / ソ  |;;;;;;;|; ; ; ;;/.:.:.:.:.:ヽ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.V \::|∨ ミ:::::: - _ -´.;.;.|  /;;;;;;;;|; ; ; ;/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /,; : : /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ \: : : : : : :/  /;;;;;;;;;|; ; ; ‖.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:39:28.37 ID:UlgXn3ui0
____________
/      `
/      警 ]
_*************_____
   ---{ }{ }-
    < <. .> ]
 ?       / 
  |   〇  |  < 椎名、たまにでいいんで俺のことも思い出してください
  ヽ____ノ    
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 06:07:47.99 ID:tOf3EIzr0
悲しいことが起きるのが山の半分。

楽しいことがあるのも山の半分。

二つ合わさって山なんだ        学校も、嫌な勉強が半分。

楽しい遊びが半分。
生きるのも死ぬのも半分半分。
でもどっちを多くするするかは、自分できめること。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 07:42:04.39 ID:X2DoCcmGO
そういやあの野沢菜男は気になってたんだよなあ
登山前にあんなに食べてたら喉が渇いて仕方ないんじゃないか?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 09:36:15.78 ID:RvKXL6NPO
>>839
リアルでそんな事があったんだ知らなかった
何故、生きて下りて来てはいけないのか
命を助けた事は命の選択をした事より劣るのか
極限状態での命の選択の良し悪しはその場にいた人間以外が言う事じゃないと俺は思う

「山は人が死ぬこともある場所」
それがこの作品のテーマだと思って読んできた
だから三歩も最後は死ぬかなと思っていたから特に違和感は無かったなあ
生還したらしたで漫画らしくて良いなとも思っていたけど。。。
登山は、自然とか素晴らしい事もあるだろうけど
きっと死ぬ事もある場所だからこそ、楽しいんだろうと思う
作者はそう言う事を言いたかったんじゃないかなと思っています
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 10:05:10.41 ID:Az6W4i7v0
ブクレーエフは別に出来る範囲で救助して下山したからってだけで叩かれてるわけじゃないし…色々と複合的な問題があったんで叩かれたんでしょ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 10:38:58.96 ID:xTU9tXql0
>>839
822にインド隊からの無線がなくてって書いてあるじゃん。
あれがなけりゃ助けに戻らなくて良かったでしょって話。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 11:07:52.67 ID:KNdcNt5g0
だいたいエベレストって今更国の威信をかけて登るようなもんか?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 11:57:06.22 ID:OBI+WiPt0
>>915
三歩が二次遭難死したという事実じゃなく、
そこに至るまでの、「物語」としてあまりに適当な死なせ方が非難されてるんだよ

多くの読者が、これじゃ仕方ないと思うような状況設定でもなく、
ただ最後にとってつけたように死なせるだけなんだもん
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 12:19:43.64 ID:FvP4VR270
>>915
この最後ではそういった表現になってない。
単に自ら進んで無茶をやって、判断を誤って死んだだけ。
そんなレスキューはプロではいないし、現場に必要ない。
救助の側は「生きて帰る」事を前提にしてる。
「自ら死ににいく」訳じゃない。

>>919
同感。
単に、終わらす為だけに適当に死なせたようにもみえる。
死なすにしても、制作側のやる気(創意・工夫)が感じられない。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 12:23:01.75 ID:iCMfnJG80
孤高が生き残ってハッピーエンド(?)だったので
急遽、差別化を図りました
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 13:22:15.54 ID:fPJrGJyq0
もしアニメ化と再映画化で最終回近辺の話をしたら
インド隊じゃなくて民間の登山会とかにされそうだね
あきらかに変更されそう
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 13:27:45.03 ID:Zek0SIon0
何度も読み返した漫画だけど、たぶんもう二度と読まないだろうな・・・と思う
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 13:30:53.60 ID:ts54MdyFO
代門テイク2程ではない
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 13:44:56.22 ID:95ZgYBa60
三歩あれば端攻めは常套手段、中央突破を狙いすぎたのが敗因
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 13:57:53.25 ID:TCUjd1b80
低酸素ではどんな経験をつんだプロフェッショナルな超人でも正常な判断が出来ない
酸素の大切さ、つまり森林破壊や地球温暖化による砂漠化などの環境問題を作者は訴えたかったんだろう
地球人口問題もインド人を渋滞させることで見事に表現している。すばらしい
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:06:54.56 ID:F/g8qHWt0
>>909
( ゚д゚)ポカーン
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:08:38.24 ID:F/g8qHWt0
>>905
ところでさ何処をどう修正したの云ってみろよ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:13:27.02 ID:5rx2mDlv0
>>915
>きっと死ぬ事もある場所だからこそ、楽しいんだろうと思う

んな訳あるかドアホ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:14:48.58 ID:fPJrGJyq0
ID:F/g8qHWt0   


↑キチガイ警報
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:15:25.89 ID:F/g8qHWt0
>>930
どうした?

病気か?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:23:55.58 ID:KNdcNt5g0
>>924
むしろ滑落して江戸時代にタイムスリップする最終回のほうがマシだった
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:26:20.51 ID:2Qo3ORLK0
いまさら割れ読者が騒いだところで無駄
登山はスポーツ()みたいなお遊びじゅないんだから
人が死んで当たり前
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:27:00.40 ID:F/g8qHWt0
>>932
最終回はまぁいいんでない


その前が問題なのよ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:27:50.30 ID:F/g8qHWt0
>>933
すぽぉつでも本気でやってる人は死にますよ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 15:30:00.76 ID:b8iZPZeo0
18巻読んだわ。それまでここ見ないで我慢してきたが

生きててほしかったわ。ナオタみたいなガキが途中の人生端折っていきなりアメリカとか
一番いらねえよこの話
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 15:35:13.49 ID:F/g8qHWt0
バイトで金貯めたんだろうよ

爺婆じゃそこまで金出せないだろう
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 15:36:26.91 ID:F/g8qHWt0
だいたい三歩からしてそうじゃねーかよw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 16:01:45.25 ID:tOf3EIzr0
>>930
( ゚д゚)ポカーン
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 16:53:22.18 ID:dnsUw3w30
>>883
いや、「孤高の人」も「しずかの山」も生還エンドだよ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 17:08:30.39 ID:W4+HcwA/0
どっちもゲイが主人公の奴ね
942:ヽ(´∀`)メ(´∀`)ノ::2012/09/06(木) 17:13:08.85 ID:eU3yVHQY0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 17:52:53.51 ID:z8Yln5LT0
漫画読んでて、ふと思ったんだけど、
落石を知らせる「ローック!」とロープを垂らす「ロープ!」は
響きが似てて混同しないんだろうか?
まぁ別にどうでもいいけど。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:06:56.74 ID:Oa0HX5Uv0
>>943
ロックは危険だから大きな声

ロープは真下だけに聞こえればいいので普通の声
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:24:59.84 ID:0q7Vw4L30
どっちも危険だからよけたほうがいい

>>941
今思えば奥さんがいて正解だったな
あの人がいなければイカロスもBL漫画とか言われただろう
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:28:16.16 ID:F/g8qHWt0
>>945
イカロスは旦那と嫁が同じ男を奪い合う超展開漫画でしたがw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:31:55.36 ID:0q7Vw4L30
ID:F/g8qHWt0   


↑キチガイ警報
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:35:02.33 ID:v5L1V4fx0
インド隊の方がよっぽどキチガイだわ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:48:47.14 ID:F/g8qHWt0
>>947
何!?云いたいことがあるなら云ってごらんなさい
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:49:25.75 ID:F/g8qHWt0
IDコロコロ変えて大変な事だなw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:50:03.19 ID:F/g8qHWt0
文句アルなら前のIDで来いや(#゚Д゚)ゴルァ!!
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:55:58.60 ID:3sBvo8tk0
ロックは甲高く、ギャアァアアアア!!!!!!!
ロープは低く、どうどう・・どうどう・・・・・・
のイメージで各々発声する
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:57:14.59 ID:F/g8qHWt0
最終ページのカップの絵の何処が修正されてんだよ

キチガイ呼ばわりする前にこんな簡単な事も云えないのか?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:17:55.51 ID:kM37xCBJ0
絵が小さくなった。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:21:48.67 ID:F/g8qHWt0
最初から云ってるとおり本の判型に合わせて縮刷されただけじゃねーか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:32:48.17 ID:Oa5E0EIk0
>>940
すまんが「家裁の人」と「あの山越えて」しか知らない
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 20:25:44.83 ID:ah6AvORY0
三歩は死にません!
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 20:34:45.81 ID:FvP4VR270
>>946
横レスたが、あの漫画は単に作者が友情を描いたつもりなんだが
残念な事に女が頭で考えてる男の友情ってのはほぼ間違い(BLっぽくなる)

女性漫画家に男の友情を描かせれば、必ずおかしなものになる。
なぜなら昔から女性漫画などで間違った友情しか見てきてないから。

女性の描く漫画の場合、男の編集がみれば一発でその間違いが分かる。
ただ、そのまま描かせる場合が多い(その方が女性読者にはウケるから)
逆に、男の漫画家が描く女同士の関係も噴飯ものが多い。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 20:43:26.12 ID:F/g8qHWt0
>>958
あの漫画で山家としての描写がアレだと猛烈に叩かれた事を最終エピソードで三歩が全部やらかしたってのも皮肉だよな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 20:46:14.53 ID:qCEx35ji0
>>959
kwsk
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 21:01:51.71 ID:F/g8qHWt0
デスゾーンで耳まで顔丸出し

山漫画でアレはねぇよ
その辺岳はちゃんとしてるよな

ってのが当時のモーニングスレあたりであった

高度障害でまともな判断能力無くなってたにしてもちょっとな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 21:02:50.14 ID:WORCiQHC0
>>958
友情描写に正解があるかのような口ぶりだなw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 21:53:24.58 ID:82QFkXdv0
>>962
んでも適当に漫画読んでる時に「ん?」って思う友情が描かれているのは100%女性作者だな。
俺はBLでも何でも好物だから良いんだけどね。

でもまー、逆もまた然りなんだろう。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 21:59:33.97 ID:eyHFMDv80
>>961
あれは残念な描写だったね。同じこと思ったよ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 22:07:26.41 ID:F/g8qHWt0
三歩生還してても

指の殆どと鼻と耳全部失ってる状態
へたすりゃ失明状態

右手に至っては手首からダメかもしれん


かの事故のベックウェザースとほぼ同じ状態だわな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 22:14:47.50 ID:ACk8nEqk0
三歩のリュックのメーカーわかる人いる?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 22:19:08.91 ID:eyHFMDv80
ベックはお金持ちの医者だから、鼻の再建手術、気合い入ってたけどね。本の内側に折り込まれた著者近影みて驚いたよ…。

でも三歩はね。もしかして、そういう事項もあって、あそこで山頂に向かったのかな。

勇午だったら三ページ後に無傷になっててもokなのに、岳はそういう漫画でもなかったからなー。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 23:41:14.18 ID:851ir1s20
山で死ぬ。それも、世界最高峰の頂上で絶景を目にしながら。

という、ある種の登山家のオナヌー的願望を見せつけられた気分。
3巻もかけた、最終エピソードの終わりがこんなんで気分悪いわ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 23:45:26.78 ID:1d50hDYY0
もともとおまえら凡人とは違うから
ホモは世界最高クラスの登山家だったんだし
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 03:15:15.77 ID:jIV3fT0e0
>>828
いま読んでクソワロタwwwwwwww
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 08:20:08.18 ID:cCyC+ZsI0
作者がデスゾーンに長く居すぎたんだよ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 09:37:37.17 ID:mOf6Q2W40
オスカーすら失神してインド隊全滅か、という過酷な状況で、実はインド人一人生きてて
いまさら助けてって・・無理やりな展開にガッカリ感が半端ない
もうトラウマ漫画だわまったく・・・・憂鬱だわ・・・
せめてナオタの物語でも書いてくれ。三歩らしき日本人がネパールにいたとかの怪情報をもとに旅する物語
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 10:00:13.47 ID:Wnl71Cae0
>>972
それなんて神々の山嶺w
974 :2012/09/07(金) 10:03:27.92 ID:SmCpDaRz0
>>966
MAMMUT
でも俺と被るから買うな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 11:48:01.69 ID:IW84ng090
ちょっと買ってくるわ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 12:34:51.25 ID:hKUBUQfU0
>>973
最終巻の超人三歩なら冬季南西壁単独無酸素いけるで
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:20:03.37 ID:xFrNYeMq0
多くの読者を納得させられなかった。

全てはこれに尽きる。

あしたのジョーもジョーに生きていて欲しいと願うファンもいるが
納得させる描写だから名作になった。

たとえ三歩が死んでも納得させられる描き方なら名作になれたものを。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:31:30.03 ID:QVMZFgCS0
へっ
ジョーは生きているんでしょ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:38:07.18 ID:xFrNYeMq0
>>978
生きているかも知れない。
死んでいるかも知れない。
それで論争になることはある。

ただあのラストシーンを評価しない者はいない。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:39:41.70 ID:j91ErBp60
三歩は生きているよ?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:44:39.48 ID:xFrNYeMq0
>>980
いや、だから生きていようと死んでいようと
多くの読者から評価が得られなかった時点で失敗作だっての。

途中まで面白かったのにラストがorzで金返せコールが起こる映画と一緒だろ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:46:39.12 ID:QVMZFgCS0
個人の感想を言われてもー
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:49:28.76 ID:j91ErBp60
いや、だから三歩は生きているって!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 13:50:46.07 ID:xFrNYeMq0
商業誌で描くってことは金払って読んでる読者に対する最低限の責任があんのよ。
嫌なら同人やってなさいってのよ。 単行本派の人間は一マソ近く払ってるだからさ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 14:10:08.98 ID:QVMZFgCS0
ブックオフに売ればいいじやない
そもそもマンガ家が風俗で客のチンコをしごいていかせるサービス業か作家かというとらえ方によりことなる
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 14:27:45.75 ID:aMaBjPhui
>>976
ヒラリーステップから歩いて北アルプスに帰ってきそうだ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 14:38:21.19 ID:4IwW9QiqO
三歩やインド人もアレだったけど、最後の救助ヘリの場面で子供乗せて来るとかバカじゃねぇの。
スーパーへ迎えに行った帰りじゃないんだから。昔の牧なら託児所どころか事務所に置いて来てでもヘリのコンディションを最優先させたはず。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 14:52:39.33 ID:ndbjV38jO
結婚して子供がいることを効率よく伝えました
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 15:10:02.63 ID:cCyC+ZsI0
生きてることにするなら、もっと違う最終話になっただろ。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 15:38:12.93 ID:o2WHE5Ej0
最終話は載せても載せなくても良かったレベルだなこれじゃあ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 15:56:13.85 ID:0eGKiBww0
三歩の生死なんかより久美ちゃんのマンコにショック受けたわ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:17:17.36 ID:9NrRba5e0
>>987
あのこども、安全ベルト着けてないようにみえたのだけど、そこが気になった。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:21:32.20 ID:QIw+M+RZ0
そもそもあんな子どもがヘリに乗ってるのがありえないので無駄なツッコミではw
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:26:14.35 ID:9NrRba5e0
>>993
それもそうだなw
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:41:11.78 ID:3fznZAns0
牧さんも耄碌したんだろ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:46:33.76 ID:bd46CYOs0
>>985
雪崩並みの値崩れおこしてやがったぞ、おい、
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:59:43.17 ID:d1jvic3q0
単行本も最終巻発売されたし次スレは>>2でいいのかな?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 17:05:37.83 ID:HtNzoZcR0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 17:06:15.51 ID:HtNzoZcR0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 17:06:50.51 ID:HtNzoZcR0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。