石塚真一▲岳 みんなの山 第12歩【

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
【前スレ】
石塚真一▲岳 みんなの山 第11歩【スズちゃん&青木】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1299317004/

【関連スレ】
@登山・キャンプ板  登山漫画 『岳 みんなの山』 第6歩
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1266209404/

【外部リンク】
ビックコミック岳 みんなの山 第13集まで発売中
http://big-3.jp/bigoriginal/comic/index.html#comic3
http://big-3.jp/bigoriginal/rensai/gaku/index.html
小学館:ビッグオリジナル/岳
http://www.shogakukan.co.jp/gaku/index.html
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/岳_みんなの山

【山ルール】
・山では、笑う
・ヤッホーは大きな声で
・雪洞は斜面に
>>980あたりで次スレ立てる
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 11:29:52.27 ID:1RhFifXv0
しまったw
途中で・・・おしちゃったよw
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:12:15.54 ID:B3QPuqAj0
@登山・キャンプ板  登山漫画 『岳 みんなの山』 第6歩

DAT落ち
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:18:06.40 ID:nJRikrcGO
よく頑張った!!

>>1乙!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:19:46.55 ID:1RhFifXv0
失礼m(__)m

登山キャンプ板の現スレは、こちらですね
【登山漫画】岳 みんなの山 第9歩【登山映画】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1307246537/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:21:53.65 ID:B3QPuqAj0
>>5
乙!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:53:34.82 ID:X/xUM8AF0
ところで三歩のほっぺたにあるでっかい傷痕って何で作ったんだっけっか。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:58:26.70 ID:wUnpXaE50
アイゼンキック食らった
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 14:08:20.56 ID:BoiVpZcZO
寝込みに寝ぼけた正人がピッケルで襲い掛かってた
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 15:46:35.16 ID:4+PGX6Lo0
クミを襲おうとして引っ掛かれた
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 16:28:40.96 ID:CikDusNQ0
スレたて乙〜
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 18:18:17.39 ID:B3QPuqAj0
>>10
久美ちゃんの野獣並のごついツメw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 19:47:22.40 ID:SRWhs1yCO
なんか厨二病真っ盛りの人がちらほら
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 20:47:34.22 ID:GhuYD2xB0
映画なんだけどさ

最後の親子のエピソード 娘が三歩にお礼
言っているのにがっかり

命がけで助けたのは久美だろ?

原作はエピソード違うが久美にお礼言ってたよな?

腹立たしいよ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 21:33:52.70 ID:wUnpXaE50
最終的に助けたのは三歩なんだから別にいいだろ。
結果として娘が見たのは三歩に助けられてる久美と親父さんなんだから
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 21:48:11.81 ID:ZW3l+VMW0
いや娘は飛び降りる久美をみてるはず

まじ最低な奴だ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:30:15.74 ID:KsEfi2yQP
>>14
それよりも、三歩が飛び込む直前までピンピンしていた久美ちゃんが
背中のお父さんより先に死にそうになっていたのに驚いた
一瞬で死にそうになる、山は怖いところだ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 00:13:58.98 ID:WeUfufzW0
ここは映画のスレではありません
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 00:24:36.82 ID:b04mync50
では漫画を語れ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 00:38:50.80 ID:ZQXndyic0
正人は?あくつは?どうなるの?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 01:24:47.70 ID:DevzxLfq0
>>17
ていうか、あそこは空身でまず登らないと。
おっさん背負ってもしょうがないだろ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 13:04:27.93 ID:RgCgJvLs0
映画板気持ち悪すぎ
なんだあの馴れ合いは
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 13:12:48.34 ID:/4T1kXpv0
>>22
このスレとは関係ありません
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 13:17:03.88 ID:JSIZdCrQ0
長澤まさみでオナりたい
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 13:36:05.68 ID:b+F/DkXtO
原作ヲタ的には映画版はなかった事になってるの?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 14:00:54.97 ID:PhrRhuoQ0
>>25

ザック出てこないし・・・・。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 14:24:12.31 ID:JSIZdCrQ0
ザック死んじゃった
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:14:09.04 ID:ihpmiZi10
>>25
何の関係もないから、映画

ここは漫画スレです
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:27:06.45 ID:JSIZdCrQ0
映画と漫画の違いを語るのも駄目ですか?

お願い許してちょんまげ♪(三歩調に)
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 21:21:20.19 ID:pAc8gUpD0
エベレスト街道見れる、良い動画ないかなー
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 01:26:58.20 ID:oCUiaCSx0
前のシリーズの阿久津みたいに
メガネの兄ちゃんが死ぬ死ぬと見せかけて実は
あの隊長が死ぬという展開だったりして
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 02:54:45.13 ID:P7mKs7hq0
>>28
漫画を原作とした映画なんだから関係はあるだろ
その話ばっかになったらどうかと思うけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 04:53:02.77 ID:oCUiaCSx0
>>32
空気が読めない馬鹿か?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 07:40:11.19 ID:1l9FioLb0
ローツェって難しい山なのかい
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 13:41:52.99 ID:Swf425DJ0
>>34
wikiで調べてみ
ローツェ南壁って
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 14:57:48.05 ID:kSGpeGdj0
どうせそんなに書き込みないんだから漫画側視点で映画の話が出てもよいのでは?
とは思うけど…。映画見てないから映画板ってのもなーと思うし。

三歩の一番好きなところは、ナオタの父ちゃんが死んだ時の話の最後のところ。
抱きよせるほど押しつけがましくもなく
でも、何もせずにもいられず、背中にそっと手を添えて気持ちを寄り添わせている場面。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 15:32:17.02 ID:3DsH17Ln0
ピッツィーまた出てこないかな。

俺も遭難した人助けたら野菜ジュース暖めて飲ましてやろうヒヒヒ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 15:32:39.54 ID:HfpFUL2i0
俺は牧さんが好き

「死を意識させろ」

その他のエピソード
娘や社長や後輩や青木とのやりとり

いいよね♪

39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 15:48:54.89 ID:vQpj1EnK0
>>38
戦隊で言えばブルーの立ち位置だからね

三歩 レッド
牧   ブルー
ザック イエロー
阿久津 グリーン
久美   ピンク
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 15:54:53.30 ID:HfpFUL2i0
↑すごいな

正人は司令官?
おばちゃんは?おやっさん?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 16:02:07.66 ID:kSGpeGdj0
基本悪人はいない気がする。

救助で誰か一人しか、って時もそんなに嫌な選択ってまだないよね。
お互い譲り合うとか、自分だけじゃ降りたくないって中で
それなりに優先順位をつけやすい客観的な理由があったりとか。

重なった救助要請で、それぞれがお互い見える場所にいたとか
パーティのメンバーがお互いに俺を助けろ主張しあったりとかの中で
誰か選ばないといけないってのはこれからあるのかな。

どうでもいいが先日ザイルにぶらさがる機会があったけど
よくあれを信じられるなと思った。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 16:43:39.32 ID:vQpj1EnK0
>>40
正人もブルー属性だね
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 19:36:10.97 ID:3DsH17Ln0
>>39

体形だけでいったらスキニーDことドウェインがイエローなんだけどなあ・・・・
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 01:00:01.69 ID:geQb0FVw0
ドクロベー:おばちゃん
ドロンジョ:クミ
ボヤッキー:三歩
トンズラー:ザック

おばちゃん「おしおきだべ〜」
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 08:13:24.89 ID:PadHw77vO
お前らのせいでバトルフィーバーの曲が脳内で鳴りやまない
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 10:02:42.97 ID:p9Gm0BXB0
勇敢な登山家という奴は、極言すればみんな死ぬと僕は考える。
死んで当たり前じゃないか。
最も死の確率の高い場所へ身を挺するのだから、これは死ななかったらむしろ不思議である。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 10:08:54.27 ID:K+VUT9iH0
超人ラインホルト・メスナーの超人たる所以は「まだ生きてる事」
ってやつだなw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 11:46:42.50 ID:+8LaFWxH0
>>46
バカか。
無事登頂し、死なずに帰ってくる事に意味があるんだろうが
死んだら意味ないだろ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 12:19:45.99 ID:drSVLHDC0
何百メートルもの高さの垂直の岩壁に寝床を拵えて寝るような狂った人たちだよ?
落ちたら死ぬんだぜ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:25:03.51 ID:fTbrzxHsO
>>39
ブルーは正人がいい。牧さんはシルバーで
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:26:41.67 ID:nlGFNcis0
映画見てきた
是非続編欲しい
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:41:40.93 ID:ceTxU7e00
映画のエンドロール前の山とエンドロール後の山はどこですか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:48:55.55 ID:K+VUT9iH0
そりゃまあ穂高岳のどれかじゃね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:49:01.58 ID:eJgDhQPi0
八方尾根
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 15:05:56.30 ID:AifAlTIm0
>>49
寝相が悪いから、俺には登山家は無理だと思ったw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 15:09:51.46 ID:B8h/nFWj0
第一話の最後で一歩が絶壁でコーヒー啜ってるの見ただけでケツの穴がキュッとなったな・・・。

こういうのやめてやめてって言いながら見てるが
ttp://gigazine.net/news/20110604_dangerous_place_to_camp/
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 15:30:59.32 ID:lB3p4pVZO
勇敢なのは死ぬんじゃない?臆病なくらいの判断がいいんだろう
無事帰ってきてもさらに次の危ないとこ行くし…
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 16:52:44.16 ID:y3jxny/rO
>>46
氷壁の常盤乙
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:18:33.02 ID:N+qXy6wpO
>>56
クライマーのクレイジーさ大爆発だな
本当、異次元に住んでやがるな奴らは
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 23:08:34.88 ID:p9Gm0BXB0
>>58
知ってる人がいてくれてよかった。

そういえば、岳で話だけで出てきた「山で荼毘に」って時代だね
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 23:22:23.08 ID:mnApVEvc0
>>46
どんな人間でも何時かは死ぬけどね。
不老不死なんてのは、化け物か究極の罰じゃない?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 00:04:13.01 ID:ktLo0t/ZO
>>60
常盤支社長は印象に残る台詞を吐くよな
この漫画にもそういうポジションの人物がいると深みが出るなー
三歩のキャラと絡ませたら面白そうじゃね?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 00:32:09.31 ID:8OW4jvjB0
>>62
常盤は理想の上司だなー。でもあのポンポン吐く論述は
ああいえばこういう魚津と絡んでこそって気もするんだ。
三歩だと「なるほどー」とかで終わりそう。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 00:52:30.56 ID:ktLo0t/ZO
なるほどー
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 14:49:11.79 ID:3MbGLWQ00
>>56
クライマーによると地盤の固い絶壁のほうが中途半端な場所より安全らしい
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 15:33:00.68 ID:VfbHrZNp0
>>1
よく、頑張った
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 19:20:19.06 ID:kF3mS7Y50
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 20:47:19.10 ID:tepteUdn0
映画見て漫画一気読みしたけど三歩の魅力にはまってしまった。
あの無邪気な笑い顔が好きだ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:03:41.12 ID:IatOOM11O
アイガーNORTHFACE
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:44:52.79 ID:0OB92azTO
三歩ってずっと山に住んでるんだからオカルト的な体験も結構してそうだよね
まぁあの性格じゃ全然気にしなさそうだけど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 00:15:15.26 ID:1beSYcWP0
山で死んだ遭難者の右腕を捜してたのに、何故か見つけたのは左腕だったとかいって不思議がってたじゃない。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 01:14:24.50 ID:7FtwP3mq0
>>70
死体を何回も背中に背負って山を下りた経験ある
三歩がオカルトとか全然怖くないだろうね
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 01:26:05.74 ID:1srLb3Vq0
航法上は物扱いだから怖くないんだろうな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 01:46:29.55 ID:7FtwP3mq0
>>73
いや、人から物になる瞬間も何回か経験してるし
トラウマにならないのかな
もらう金に比べて精神的なきつさは耐え難い仕事だと思う
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 03:31:30.93 ID:d+KNi3EJ0
1パーティー分の遺体をわざわざ集めて弔うような男だからなぁ。
幽霊・亡霊のたぐいなら「よく頑張った」の一言で成仏させてしまいそう。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 03:51:30.05 ID:YD9kaxsJO
出てきても、ああーあの時の!!ってな感じでしょ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 09:46:53.77 ID:rS3cT7kq0
GS美神のワンダーホーゲル部を思い出した。
まぁ、現世に未練があって地縛霊になるやつは居ても、
山を逆恨みして怨霊になるような奴が山登るとは思えないな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:03:23.41 ID:6AulNilM0
山で霊が死に呼びこむ話は、海に比べれば少ないらしい
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:28:00.24 ID:cVfNvm9Y0
八甲田山とか読んでると冬山とか絶対行きたくねー…と思っちゃうな。
兵隊さんがゾロゾロ歩いている霊とかは怖いなぁ。

腐乱死体をぐにぐにと形を整えて背負っていく三歩には
霊とか怖くないだろうな。死んでも山にいてくれる良い奴くらいじゃないか。
あの腐乱死体さすがに持ったまま登山道は入れないよね?
適当な場所でヘリ呼ぶって感じなのかな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 12:20:09.93 ID:1dsWSS+iO
>>74
ボランティアだから金すらもらってないんじゃね?

金はティートンでレンジャーとして働いていた時の金なんだろうか?
81 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 12:34:08.15 ID:8B/dGXWL0
>>80
ビルの窓拭きバイトをしている描写とかたまに出てくるだろ、たわけ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 12:37:29.58 ID:cVfNvm9Y0
>>80
有償ボランティアで、救助の謝礼ももらってたしょ。

ただ、勝手に捜査に行ったりしてる分の謝礼ってどうなるのかね。
ああいうのって確か日当×人数+装備や実費だったと思うんだけど
宮さんみたいに乱入して救助に加わる場合も払わなきゃいけないんだろうか。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 12:53:04.04 ID:lZh3imgWO
>>74
実は徐々に慣れる。

人間は物事に徐々に慣れ順応するように出来ている。
医療の現場でも「死」に慣れるし病院に担ぎ込まれる
重傷患者や、グロい外科手術にも段々と慣れてくる。
慣れれば日常の業務・作業になり淡々とこなすだけ。

新人が、患者の「死」を間近に見て堪えられなくなるのは
よくある話なんだけど、ある程度順応(ある意味鈍化)
しなければ現場では仕事にならない。そこで許容?
(自分の中で整理)出来るようにならなければ精神的に続かない。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 14:00:28.13 ID:6AulNilM0
阿久津や久美ちゃんという「慣れてない」目線も必要なんだよね。話的に。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 17:27:47.11 ID:nb9vvKbd0
三歩の収入源はビルの窓拭きとアスレチックジムのクライミングウォール整備のバイト、あと
「アンテナ立てないと」とか言ってたから山小屋でヘリが降りれないところのボッカの仕事も少しはあるだろうな。


クライミングウォールから転落した人を体で受け止めて病院送りになったときには、薬代払ったら
電車賃がやばそうなこと言ってたからカツカツなんだろうとは思う。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 18:40:28.91 ID:1dsWSS+iO
>>81
あれはおばちゃんのイス壊したからだろうが
87 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/14(火) 19:43:42.55 ID:TIQ2aoo2P
>>86
それ以外にも出てきただろが、ぼけちん
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 20:17:53.89 ID:mlWTz0LP0
寿司くいて〜な
byさんぽ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:23:45.43 ID:yMmxv16j0
スキー場のリフトのバイト君もやってたね。
ボーダーの青年二人が遭難しちゃって三歩が救助しに行くエピソードがあった。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 03:21:27.74 ID:7jPNZCbN0
>>79
あの事件でも当時あそこに三歩がいたら何人かは助けられたかも
風が弱い地点に誘導するとか、雪洞掘ってやるとか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 03:23:37.50 ID:7jPNZCbN0
>>84
今回のエベレスト話はあの冒険部の人が慣れてない目線なんだろうね
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 08:03:44.96 ID:GEMXtqce0
>>90
三歩に限らず、現地のマタギでもなんでも地元の山に詳しい奴を
ガイドに連れて行かなかったのが失敗だったんだよな、あれ。
しかも雪山に詳しい人間も少なかったから軽装で防水してなかった兵がほとんど。

冬山と言えば世にも奇妙な〜の「食べ過ぎた男」が怖かった。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 18:39:55.16 ID:hThE5nSJO
三歩、歳とったら体ガタガタになりそう…

単なる登山やクライミングなら逆だろうが人を背負って山歩くとか信じられない。

自分なら平地で100mでもたぶん無理。
膝が沈んでくわ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 18:58:52.62 ID:4qLOgj2c0
>>93

鍋割山の山荘のおやじ(62歳)、膝壊したから荷物60kg以下に減らすようにしたそうだ

ttp://nabewari.net/about/kusano/bokka
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 20:00:20.55 ID:tb/6g3+FO
記憶違いじゃなければ三歩は200キロくらい担いでた事あったよな
鍋割のおっさんでも100キロちょいって事は、あれってかなり人間離れした量なんじゃないのか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 20:26:12.46 ID:rm017MlRO
クライマーの人間離れしてるトコを沢山知る内に、クライマーはもう普通の人間扱いしても無駄なんだなと思うようになったw
三歩なんか山でくたばれるんなら超絶笑顔で大往生しそうだもんなー
岳という漫画においては三歩がどうなるにせよバッドエンドはありえなさそう
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 20:30:21.16 ID:4qLOgj2c0
剱岳の怪物ボッカ、講~音二郎も200kgぐらい担いだという話だが、はてさて。

三歩の真似したきゃこういうキチガイレースがあるから参加してみればいい。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 20:35:10.98 ID:4qLOgj2c0
と、思ったら10日前に終了してしまったようだ

丹沢ボッカ駅伝
ttp://www.mt-tanzawa.com/

表丹沢登山口の大倉にある県立秦野戸川公園をスタートし、大倉尾根〜堀山〜花立までの
登山道(全長6187m、標高差1010m)を4区間に分け、1チーム4人で規定の重量の荷物
(小石の袋詰め)を背負って1人1区間ずつリレーします。

クラス   ボッカ重量   参加資格
A      40キロ    18歳以上の男子(男女混成も可)
B1     20キロ    18歳以上の男子・女子(男女混成も可)
B3     20キロ    男子高校生(男女混成も可
C      10キロ    15歳以上の女子
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 22:55:44.58 ID:OFDaTyXV0
>>94
鍋割懐かしいな。
久々に下からペットボトル運ぼうかな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 00:13:18.39 ID:FzSxoim50
>>93
そんな貴方に「強力伝」をおススメします。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 01:39:37.05 ID:nrXF/+dm0
パンクした原付スクーターを1.5kmほどの平地をゼーゼーいいながら
バイク屋まで押していった俺には、人を背負って登るのは無理。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 11:30:15.93 ID:IrYQNPUg0
>>92
そもそも冬山に入ること自体キチガイ行為だった時代だしな(今でもそうかw)
必要性を認識していなかったんだな。
まぁだからこそ訓練しにいったんだが
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 13:49:25.35 ID:pE5witZn0
>>100
血尿マニアか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 16:13:23.06 ID:WcjO2mw3O
学生の時、穂高でボッカバイトやったことあるけど
荷をきっちり背に固定できれば、並の成人男性なら約50〜100キロまでなら担げるよ
ただ、遭難救助の場合は下りもあるから常人には無理だが

久美が遭難者担いで上りでヒィヒィ言ってる描写があるけど、下りなら逝くだろうね
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 21:59:36.58 ID:xPWks/uuO
久美ちゃんまともに担げないしヘリに上げられないし救助隊員としてまずいんじゃないのか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 22:18:17.04 ID:pE5witZn0
そもそも普通は一人で活動しないだろ。漫画だからやってるけどさ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 23:37:56.91 ID:LUIyu/8J0
野田、阿久津、三歩がいない中懸命に頑張る久美ちゃんとザックの話も
描いてほしいな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 01:55:25.48 ID:NvXAQtvE0
>>105
遭難者に女性がいる可能性がある以上
女の隊員は必要だよ、色々
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 11:05:02.84 ID:kynXUrM4O
遭難は甘え
遭難してなお、「女性だからなんちゃら」など笑止
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 12:29:34.63 ID:P0dDRlgd0
1月に富士山で行方不明になった高校生発見されたんだな。
ニュースの方のスレではよくがんばった、って書かれてたけど。
気になってたんだずっと。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 18:40:39.21 ID:NvXAQtvE0
ID:kynXUrM4O
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 01:08:09.83 ID:PaHJApLY0
>>104
クミちゃんをヒィヒィ岩世帯

ヒマラヤ運命の山
http://www.himalaya-unmei.com/

1970年 ヒマラヤ山脈ナンガ・パルバート
前人未到の標高差4,800メートルのルパール壁に挑んだ兄弟ー。
しかし、生還したのは兄ラインホルト・メスナーだけだった。
運命の山で起こった出来事とは?
そして、初登攀者をめぐる真実とは?


おまえら見るなよ、絶対見るなよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 03:37:31.75 ID:qDyx1/lAO
その映画未だに揉めてるんだろ?
ドイツ国内でもずいぶん批判あったらしいが
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 09:20:36.97 ID:vS6ggKpF0
アイガー北壁の人と同じ監督なんだ。

ところで、子供のころに読んだ児童文学で、少年が通過儀礼として
冬山にこもってサバイバルする話があったんだけど
未曾有の寒波に襲われるんだよ。あの話は怖かった。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 10:46:58.91 ID:G8/vNqN80
エベレストツアーって7万ドルもするんか・・・600万円以上か・・・
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 12:09:07.57 ID:BpjkAf6IO
冒険部(小田)みたいな生き方が羨ましい
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 15:24:39.27 ID:yHWOqBX+O
今さらの疑問だけどなんで高所って酸素が薄いんだろう
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 15:30:54.66 ID:FDJgQvla0
真空の宇宙、空気の充分にある地表、その間は窒素とか二酸化炭素とか含めて空気自体が薄い
そんだけ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 17:02:04.95 ID:swxyGxMF0
重いものは下に。軽いものは上に。あまりに軽いものは宇宙に
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 18:53:35.96 ID:HFzGOGNXO
久しぶりに本誌読んだら、いま三歩ネパールにいるのね。びっくりしましたがな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:13:51.77 ID:ZEnCtitb0
あの元郵便局員、せっかく大金はたいてきたのになんで飲酒なんかするんだろうね
体力的にもギリギリの登山なのに
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:42:51.76 ID:swxyGxMF0
アメリカ人だから
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:45:03.51 ID:kco2JOP00
>>121
アル中だから
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 23:18:06.26 ID:JJEGokg90
エベレスト編毎回楽しみにしてるんだがこのスレでは意外と盛り上がってないな
今回の「8000mなら置き去りにする」って話も脅しが入ってるかもしれんけど重みがあった
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 23:22:55.50 ID:J3u9t7mB0
脅しじゃなくて本当に置き去りにせざるをえないと思う。
8000メートル級の世界になると何もしてなくても体力を削られるという。
だからエベレストは死体の宝庫らしい。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 00:01:58.63 ID:g07m6H3ZO
一般読者に8000m級の苛烈を知らしめるため、例によって回収不可能遺体の描写が今後ありそうだ
エベレストが語られる時のド定番だしな
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 00:33:08.43 ID:nL11CPKv0
登ってる横にゴロゴロ転がってるにちがいない
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 01:58:40.57 ID:oVDYr0W30
>>124
まあ、置いていくって言ってもそこらに放置じゃなくて
途中のベースキャンプのテントにだと思う
完全放置なら凍死して死ぬし
テントの中ならみんなが戻ってくるまでならなんとか生きてるだろうし
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 08:13:53.47 ID:ZLu+DvNa0
>>126
それなんて神々の山巓?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 09:58:23.17 ID:ezCkI9U70
>>129
一応この漫画も「8000mから上は全てが自己責任だ」というようなことを言う漫画なので
あの見開きどおりの意味だと思うが
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 09:59:10.00 ID:ezCkI9U70
>>128だった
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 13:32:00.54 ID:uZMdTi6O0
>>128
こけた状態から起き上がるってだけの余分な負荷で体力を使い果たして死んだり、
普通に立ってる状態からいきなり痙攣おこして即死するような場所らしいんで。
気力体力がつきたら完全放置されて凍死して死ぬのが当たり前、死体の回収を
してもらえたら幸いって世界なんでないかと。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 15:01:29.95 ID:70fDGJ390
エベレストでは、登山コースに放置されたままの
遺体がいくつもあるって話だよね
腐ることもなくずーっとそのまま
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 15:29:28.51 ID:AlpGAxuE0
>>132
実際のエベレストでは回収してもらえるそうだが
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 15:54:45.81 ID:pBDtZFcJO
「エベレスト 遺体」でぐぐると悲しい写真が出てくるね。
あるサイトでは10人に1人が死ぬと書いてあるし、常識外れの過酷な世界だ。
でもエベレスト級の山に挑戦する人達は死の恐怖より登頂の喜びなんだろうね…
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 16:13:15.19 ID:YyErhRwq0
>>134
>>132の、最初の死に方をした女医さんは回収断念、次の
立ったまま死んだ男性のほうは目の前で男性に死なれた
野口健が遺体をその場に確保、後日シェルパが回収だった
かな。

遺体回収してもらえるといっても、回収が可能で回収費用を
負担する者がいれば遺体回収してもらえるってぐらいの話でしょ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 17:10:06.38 ID:V7vs2t1/0
どこだっけ山頂への目印が死体だって山
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 18:01:32.65 ID:nL11CPKv0
三歩は寂しくなって帰っちゃうよ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 18:47:33.74 ID:AlpGAxuE0
>>136
昔のエベレスト模様をさも知り顔に語ってるのが滑稽でさ
今のエベレストは観光地化されている
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 20:53:13.62 ID:nL11CPKv0
いやまあ観光地化されてたって厳しいのは確かだよ。酸素ボンベ使いまくりだと楽らしいけれども。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 22:07:25.71 ID:S/LA5YCFO
ニコニコに上がってる「エベレスト死の彷徨」っていう動画で予習しとくといいかも
観光地エベレストで酸素ボンベとシェルパ使いまくりの
ピストン輸送強行軍におひとりさま600万円の現実
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 23:23:10.07 ID:G4rM1h7VO
酸素ボンベ使いまくりでも滑落したり落石にやられたり死ぬ危険は幾らでもあるだろうしなぁ
観光地化は言い過ぎじゃないかと思うが。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 23:46:31.20 ID:Vg1RGH0P0
観光地化された富士山でも死ぬ人はいるんだってね。
高齢者も登れるあの山で、どうやったら死ぬんだろう?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 00:11:54.93 ID:oGF0+tSI0
まあ今じゃ死亡率5%切っているんだけどね。
K2の方が相当キツイみたい

http://ja.wikipedia.org/wiki/8000%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E5%B3%B0
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 00:20:20.67 ID:Fwd/Jvd5O
三歩みたいなやつは実際いないだろうが
近い存在みたいなのはいないの?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 00:51:49.30 ID:qzOgCpmg0
>>139
昔のエベレストって・・・
21世紀に入ってからの話なんだが・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 04:05:07.02 ID:W7YLOKGI0
11巻の三歩がおばちゃんのロッキングチェアー壊してビル清掃のバイトする話が好き。
山があるから三歩が居るんだけど、生きるのに疲れた人は三歩に癒されるんだよな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 09:11:56.23 ID:oWNWe7Pk0
>>ダウラギリだったと思う
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 11:34:47.06 ID:EcJSg7BC0
>>143
高山病は人それぞれなので、2800mでも起きる人は起きる。
さすがに肺浮腫にまでなる人はほとんど居ないだろうけど。
ていうか夏と冬では別の山と言っていいくらいの変貌をするよ。
簡単にのぼれるはずの夏だってなめてかかって低体温症になって死にかけるバカは居るけど
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 11:38:16.51 ID:YHSly0dg0
>>147
その話に出てくる彼の名前、伊達ちゃんだっけ?

去年はじめて涸沢行ったとき、「自分の足で来られました」と言った
彼の気持ちが良くわかった。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 15:04:21.61 ID:WMcjJBDJ0
>>144 
K2はどっかのスポーツ用品店の人が書いてたけど、これから氷点下の山登んなきゃいけないのに
気温40度のパキスタンを蒸風呂状態のバスや電車で移動しなきゃいけないのが滅茶苦茶つらいらしい。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 18:33:39.07 ID:YkhxLoVC0
>>143
病気。高山だし、脳梗塞や心筋梗塞とかくも膜下…。
それから、落石。雷。
軽装で行って気温が落ちて低体温症。

冬は危険なのはいわずもがな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 19:39:05.63 ID:y2+6FyjeO
>>152
富士山にTシャツで登って死にかけた馬鹿いたよね
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 00:23:22.56 ID:SrauPqHUO
雨が降って吹きっ曝しの風に当たってるだけでかなり体温奪われる。
軽装でピクニック気分で出かけて死んだジジババのツアーがあったなあ
あんなパンフで募集かけてたから旅行代理店が殺したも等しいが・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 02:11:17.69 ID:fw3DyvLMO
トムラウシ?あれは宣伝文句が詐欺なのもあるが雨ひどいのに無理矢理出発させたガイドが糞すぎた
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 03:36:32.84 ID:sgPY8KYHO
>>145
宮さんみたいなのは要るんじゃない?
あんまり助けにきてもらいたくないけど
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 08:31:36.58 ID:fw3DyvLMO
上高地が雨による土砂災害で道路寸断、観光客1000人以上が孤立だってよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 12:08:03.86 ID:omhCJ8Xz0
今回の西原のターゲット石塚じゃないか。

漫画のキャラの顔の描き分けはアレだが、西原の似顔絵うますぎワロタ。

しかしホントに寝袋ととマットとタオル畳んだ枕で寝てんのな普段からwww
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 16:45:38.91 ID:SQtV6OHl0
コンビニでスペ買う前にざっと立ち読みするのだが、
久々にクスクス笑うところまで受けた>今回の西原画力

「話の展開の間口が」の辺りは、岳の読者は必読。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 17:51:22.01 ID:fw3DyvLMO
西なんとかさんって誰?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 18:28:45.35 ID:SQtV6OHl0
姉妹誌「ビッグコミックスペリオール」巻末連載
 「西原理恵子の人生画力対決」

"西原"だけでググってもトップ表示されるんだから、まあggr
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 19:16:02.63 ID:E8Yc0lRaO
なんか知らんが2CHには
ところ構わずすぐ西原の話を
したがる糞ババアが1匹…
いや糞ゲイみたいな奴が
1匹いるんだな、これがw

全然関係ない流れだから
スレ住人が「は?西原??」
ってなると「お前西原も
知らんのか!モグリか!?」
…だとさ()笑

精神的な病気だ。コイツはw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 19:42:08.43 ID:i0QAJK8M0
画力対決自体は相手が石塚先生ならここで話題にしてもいいだろw
西原の話しかしないならいらんけど。

石塚「先生」でいいのかな?呼び捨ては嫌なんだけど。画伯?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 19:46:45.43 ID:N8VlZnFz0
>>162
精神病か?おまえ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:08:07.24 ID:E8Yc0lRaO
ちなみに>>162
以前全く関係ないスレで
実際にあった内容な

全く関係ない流れ(別のスレ)で
勝手に西原の名前出してきて
住人達が“はあ?”ってなってると
西原の事を知ってるのが
当たり前みたいな事を言いだすアホw

西原の糞ババアの事を誰もが
知ってるという勝手な判断で
自己完結して会話してくる病人な
前に他の漫画スレでも“同じ流れ”があった

巣(西原スレ)から出てくんなよ
お前マジでウゼェから
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:30:44.82 ID:Z2GOMsGbO
明日八甲田山登るんだけど登山口ですでにさみー
エベレストとかどんだけー
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 11:41:48.74 ID:EgsAK5OiO
関西は初夏なのでうらやまです
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 10:58:22.01 ID:M35K6f6TO
西原の似顔絵は見事(写実的かつ適度に美化)だけど他の絵はいかがなものか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 11:22:49.78 ID:DHKhcbBm0
>>168

冒険部小田君の豹変でも明らかだけどキャラの描き分けが苦手なんだろうな。
ザックみたいに特長はっきりしてればいいけど。




170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 17:21:38.41 ID:Qmq1Hl3TO
長期連載でこれほど画力のないのも珍しいよな
逆に言えば、画力がなくてもこれだけヒットするという
誰でも読みやすい山漫画はこれぐらいだしなぁ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 21:18:05.90 ID:1uqw4opJ0
短編集の初期の作品と比較するとかなり成長してる。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 22:28:45.25 ID:UvnBuNs70
>>170
青年誌系では割とある気がする
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 23:44:15.30 ID:bUCPyjjMO
むしろ俺はクライマーだった作者がなんで漫画なんて描こうと思ったのかが不思議なんだけど
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 02:05:50.56 ID:Ft2vdIBkO
つか本当に書きたいのがジャズ漫画て…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 10:49:24.06 ID:6ryluThr0
>>173
デビュー作からの上達を見る限り、どう見ても以前から漫画を描きたいと思ってたとは思えんしなw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 11:36:48.53 ID:EwVLCe4h0
>>170
画力ないかな?
見やすくて良いと思うんだけど。

177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 12:57:55.27 ID:qI4JieqbO
画力があるないで言えば(漫画家としては)ない方だと思うけど、見やすいから好きだ。

最近の久美ちゃんは「よしながふみ」の描く女性キャラにちょっと似てる。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 14:23:06.04 ID:7+u64nEe0
>>174
Jazz漫画っつうと細野不二彦の「BLOW UP!」ぐらいしか・・・・


>>176
何を持って画力というかだな。
似顔絵は巧かった。 死体・重傷のグッチャグッチャもよし。
表情も豊か。 

ただ、顔の描き分けだけがダメだな・・・。 一回しか登場しない
おっさんやタクシー運ちゃん、リーマン、ババアはちゃんと個性あるのに
再登場の小田君や中年婦人は・・・・。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 17:16:01.69 ID:tpI+qLjw0
神々の山嶺みたく上手いと全体的に雰囲気が重たくなりすぎると思うし
それより今くらいの方が三歩の人間像や岳って漫画の全体的な雰囲気に合ってる感じがして俺は好きかな
それに、山登りや山岳救助がテーマの漫画が比較的ライトな読者層に受けたのもその辺りが理由な気がする
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 17:30:59.22 ID:7+u64nEe0
>>179

山でめ組の大吾やられても暑苦しいだけだからな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 22:20:41.60 ID:Oe8ZymjoO
久美の顔がジャガイモみたいに描かれてるのはよく見かけたなw
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:12:36.19 ID:ZFqMMUVgO
>>179
神々の〜絵柄だと三歩があんな能天気な性格じゃなく陰気な作品になりそう。
遭難者は後を絶たず、誰一人救えず、警察本部や山小屋はいつも通夜状態、久美や阿久津は日毎に心を病み明るい未来はどこにもない…
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 12:29:01.73 ID:onJoXFb+0
>>180
ちょwwwww ウケたw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:21:41.75 ID:oOViK5yAO
久美と三歩カップルにならないかな、って視点で見てるの自分だけ?

久美はザックとフラグが立ちまくるし三歩は元カノ?みたいなのとか出て来るし
どんどんフラグから遠ざかるorz

三歩と久美、可愛いカップルになると思うんだけど。
久美公務員だし性格可愛いしいい嫁じゃん…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 00:53:45.18 ID:fXiHRfkoO
いや、自分はゆくゆくは三歩と久美はカップルになると信じてるよ。
絶対なって欲しいとかではないんだけど、なんとなくそう思ってる。
理由はない。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 10:16:53.73 ID:VquxBqEeO
考えてみりゃ阿久津の山人生は短かったな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 19:30:20.36 ID:r/CEVmz90
一般的には富士山登って終了なんだから
そう考えると長いよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 19:57:52.93 ID:WB5ezu0BO
>>185
レス有り難う。
三歩と久美にフラグが見えるのは、自分にしか見えない妄想だったのかと不安だったんだw
可愛いカップルだと思うんだけどなぁ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 20:19:50.10 ID:K3nODa/J0
>>188

普通はおんぶしながら立小便でフラグ折れるけどな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 22:57:27.63 ID:v2l+V75lO
>>188
登山好きの女子大生はどうなるんだろう?
あっちのフラグの方がたちまくりじゃないか?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 00:46:18.78 ID:s3v4IhyQ0
>>190
あっちはいかにもアテ馬っぽい感じじゃね
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 21:42:37.43 ID:Afffy57yO
>>189
ギャーギャー喚きながら冷静に観察してたりな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 23:04:38.00 ID:zVGTDoRA0
まあ登場回数的にくっつけてもおかしくならないのが久美しかいないわけで
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 03:38:26.97 ID:nTgPL4p+O
少しは三歩の気持ちも考えろよ…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 09:57:09.28 ID:VGWjJN+FO
三歩には山小屋のおばさんみたいなのが向いてるんだよ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:41:03.23 ID:X2jQOyJPO
あのオバサン電気屋のオヤジを誘ってなかったっけ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 14:22:48.96 ID:m1Vc/cI2O
山降りるには遅いから泊まってけって言っただけだろw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 17:04:40.68 ID:f20evgV0O
最近、四肢のもげた遺体の描写がなくて退屈だわ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 23:33:51.04 ID:e3G2BlpU0
映画の『岳』を見に行けばいいじゃん。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 00:19:43.76 ID:p4exB0UhO
もげてるの?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 00:22:27.79 ID:/XBcZAyZ0
確か久美ちゃんがもぎるよ。おっさんが自分でピッケル使ってもぐ話から持ってきたんだろうけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 00:35:49.27 ID:KfypWT720
>>201
え、映画って久美ちゃん死んじゃうの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 01:02:10.97 ID:jz9Om9W1O
久美ちゃんが自分の体をもぎるワケではないんじゃね?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 01:06:56.60 ID:/XBcZAyZ0
映画は全部のエピゾードをゴチャマゼにして中途半端につなげた感じ
久美ちゃんがおっさんのをもぎる・・・けどネタバレだなこれw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 01:59:50.43 ID:8Y1rXfmX0
また、映画荒らしか・・・
スレチなのに
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 12:28:41.87 ID:NFsqOkSE0
あんなオワコン映画w
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 16:17:17.40 ID:P3o5jDLdO
ところで三歩と小田の行き先が違うけど、この先小田はお役御免ってことでいいのかな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:27:12.06 ID:yYVS3nRL0
>>207
そんなわけないじゃん。
伏線がバシバシ入ってるから、何らかの絡みがあるはず。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:35:53.65 ID:C4OkxYa40
>>208
ビール野郎高山病再発

ガイド、他メンバーは放置して続行。小田君が決死の思いで一人で担いでBCまで撤退

ローツェから降りてきた三歩と下の村で再会。半泣きになりながら「よくがんばった」と言って慰めてもらう。



小田君の体力考えるとちょっときついか
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 00:52:17.23 ID:x44aALJi0
シェルパの息子が商業登山のガイドをやって小田と一緒に遭難
ローツェから三歩が向かって二人を救助して終了
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 06:46:09.36 ID:NLpUnjOPO
今週はなんだかジーンとしたなあ

ザックにあんなにお土産入ってて必要なもの入り切れるのかな
別送だとすごく高いだろうし
現地でも売ってるのかね
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 09:45:38.66 ID:2EYRMpjy0
>>165
とりあえず、晒してほしいようなので
患者さんは、ちゃんとお薬を飲もうな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 11:56:02.09 ID:C/vs4fpc0
でもエベレストって、入山料金払わないと登れないんじゃないの?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 14:02:23.01 ID:cqu3VADT0
結構ころころ変わるから今正確には知らんけど、ツアーなら
団体割引とかあるから1万ドルぐらい
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 09:40:15.74 ID:XIVAOPQCO
今号ははっきり言ってどうでもよかったな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 14:42:34.39 ID:uoAjrlV/0
>>215
偉大なるシェルパ、コンブさんに謝れ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 16:44:23.41 ID:V59p/vsj0
シェルパとはどういう存在かって説明の回だったと思うよ
そうじゃないと、この先のストーリーがわかりにくいとか
登山ドキュメンタリでも見たことないと、知らないしね
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 18:14:35.73 ID:DKgi6JJO0
シェルパの事ポーターと一緒だと思っている人も多そうだしね
219 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:22:14.35 ID:z+LP7AjW0
画力対決またするのか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 00:52:57.59 ID:cdcjP2cq0
>>219
カイジの作者とニ大巨塔扱いだったよ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 02:03:23.55 ID:mdhk2EiN0
ところで三歩ってムラムラした時どーしてんの?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 02:31:50.04 ID:UMczUXvK0
>>216
みんなスルーしてるけど、ゴンブさんなw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 02:31:52.80 ID:EIxkhX150
>>221
北アルプスなんだから雷鳥が居るだろ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 22:23:52.14 ID:ONQa4TZuO
性欲をスポーツで発散することを昇華といいます
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 21:27:54.64 ID:GCLvqCIgO
>>221
壁をよじ登るとスッキリしてるんじゃ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 21:40:52.69 ID:B9fj11Gr0
三歩は女性とセックスしてリビドーを解放してしまうと、山を登る能力と体力を失ってしまうよ。
世界の屋根を征服するために、ずっと以前から禁欲しているよ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 10:37:30.10 ID:JVbp9OcS0
そいう条件で山と契約しました
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 17:41:43.54 ID:RjRVfUS0O
絶壁や山頂のフォルムに欲情しては、登ることで昇華する。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 18:22:38.27 ID:cyZPM+Y2O
画力対決、作者の正直な気持ちが描かれてて良かったな
やっぱいい話を延々と書き続けるのって大変なんだな
黄昏流星群の作者マジパネーぜ
そういや昔何かの番組で、毎回違う事をやるより毎回同じ事をやり続ける方が遥かに大変なんだって話を聞いた事があったが、まさに…って感じだった
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 18:26:10.47 ID:NLKvllCC0
オカンがこの漫画に嵌ったせいで、に山登りしてても文句言われなくなったw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 09:02:21.15 ID:kp4PUVl50
逆に止められそうな気がするが
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 09:44:23.23 ID:fLVm3+270
>>230の「に山登り」の前にどんな単語が入ってかによるな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 11:14:29.43 ID:EuQLZH6iP
>>232
平日
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 11:27:55.81 ID:KDWNYxXS0
>>232

結婚もせず
仕事もせず
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 12:00:16.91 ID:Ilt7MdUG0
服も着ず
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 12:29:11.61 ID:vwRQm1Cr0
西に滑落するものあれば
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 12:53:03.40 ID:PGodiswxO
行って間に合わなかったと言ひ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 17:30:25.55 ID:aImLqgstO
東に花摘みするものあれば
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 17:43:23.96 ID:KDWNYxXS0
行ッテ雉ヲ撃ッテヤリ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 21:04:57.57 ID:Ilt7MdUG0
南ニ死ニサウナ人アレバ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 21:13:14.01 ID:KDWNYxXS0
行って二重遭難をおこし
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 01:29:34.49 ID:HNyQuUwyO
コラ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 21:40:46.45 ID:B6urfkx2O
やっぱ作画は浦沢模倣してたんだな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 22:30:13.04 ID:3vvP6bXP0
浦沢のアシスタントやってた訳じゃないんだよね?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 12:47:26.85 ID:QfXeOsoM0
雇ってもらえないと思われ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 00:12:32.68 ID:6f5JNI5S0
三歩って健康保険や年金払ってるのかな?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 06:22:08.36 ID:iVc+GJLk0
三歩の誕生秘話
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 23:46:28.79 ID:CSFSJ1wBO
梓川を流れて来た
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 14:09:53.59 ID:Yf6mHAMvO
三歩と付き合う女は青姦させられるんだろうな
登山道から少し離れた声が聞こえるくらいの場所で行為に及ぶ三歩マジ鬼畜
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 15:09:15.51 ID:MjXDkcRQO
絶壁の岩棚とかでやってそう
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 05:49:07.36 ID:qm1+/W6TO
登山家ってちゃんと結婚出来てるの
この世で最も結婚相手にふさわしくないような存在
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 06:34:56.90 ID:Y6ZW806fO
あの毛モノ、なんであんなに頑丈なのw
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 13:20:43.38 ID:VTf+XyOnO
野口さんが…
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 10:54:30.18 ID:Li/eCe+rP
>>252
ヤク凄いよヤク。めちゃくちゃ力持ちで丈夫。
粉ミルクより、ヤクのミルクの方がずっと美味しいと思う
肉もコクがあって美味しい
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 12:00:26.82 ID:pGaTC9dI0
俺がヒマラヤトレッキング行った時に
>>254みたいに「美味い!」って得意になって言う奴が
ガイドのチーフに「皆は飲み慣れないし臭いと思うのが当たり前だ」
って怒られてたのを思い出した。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 18:25:24.04 ID:Li/eCe+rP
>>255
暖めてお茶と塩を入れて煮ると、匂いが減るよ。スープみたくなる
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 08:05:18.26 ID:fnwDYGesO
今号の最後にアジア人の女が出てきたけど単なる端役かな
話に絡むかな
英語で話してたね
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 13:06:56.84 ID:WXrZYVOX0
>>256
そういう事聞きたい訳じゃねーよ。
やっぱ食う清めない奴か・・・
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 15:07:25.00 ID:aOFEuQ690
>>258
お前の脳内空気なんか誰も知らないよ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 21:49:57.31 ID:hstLtH0F0
今回はつまらん ネタ切れ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 23:44:55.03 ID:B8ezFeuB0
NHKになんとかいう女性クライマーが出てた。
壁面でテントとかうひーと、ないはずのキンタマがきゅっとなった。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 03:06:24.77 ID:v8XpGydc0
↑赤塚不二夫?みたいだな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 11:18:11.98 ID:09lAkf+10
エベレストあるあるネタなんだろ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 03:10:01.52 ID:CiGM2aIuO
三歩の脳内は 山ばかりだろうから、オナニーもやはり山を想像しては、頂上行ってコクんだろうな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 10:36:59.22 ID:KX2B2drZ0
失礼な
100mは外す!
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 17:17:17.87 ID:pBV5L3Jp0
そんでよし!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 20:21:01.93 ID:Fn9lLWANO
標高はそんなでもないが遭難してあの台風の豪雨はさんで
自力下山した人がいたね
まさによくがんばったって思う
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 02:26:48.25 ID:mHD7sSFW0
しかしこの漫画読んでても登山に関する実際の知識とか全然勉強にならないね
登山道具の選び方とか地図の読み方とか
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 07:16:44.97 ID:C/17S5mDO
そんなもん漫画で学ぶような事じゃないだろw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 08:59:09.92 ID:v99rocs90
>>268
歩き方は出てきたぞ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 14:54:05.26 ID:8OxKx9gaO
この漫画読むまで登山に縁がないような人には
山はちゃんとした準備や知識がないとヤバイぞとか
素人はせめて慣れた人と行けとか
登山計画書出しとけとか
場合によっては死ぬからね

とかわかるからいいんでない?
漫画で半端に学んで登れる気になったら怖いし。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 15:02:48.62 ID:uM3REJP90
ある日思いついて冬山行っても、三歩さんは居ないからな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 15:56:14.66 ID:sZ5yXLeq0
>>271
>登山計画書出しとけとか

この漫画の最初の話は、
登山計画書の下山予定時刻を数時間過ぎた人を探すという話だけど、
みんな下山時に警察に報告してる?

実際には下山時には何も報告しない人がほとんどで、
下山しない場合に家族から連絡があってはじめて捜索を始めるのが普通だと思う。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 17:46:04.50 ID:VaOF85hy0
大体漫画の知識だけで実戦でられても困るから
下手なマニュアルみたいなネタは入れない方がいいし、作者もそう思っているんじゃないかな

実際漫画にも本だけで冬山登ろうとしたキャラ出してたし
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 18:49:56.04 ID:v99rocs90
>>273
県警や山による
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 13:30:18.42 ID:CzZOHt5U0
予定過ぎたから捜索、ってだけじゃなくて
家族から帰らないとか連絡があった時にも
ある程度ルートがわかってる方が捜索しやすいから出した方がいいんでは?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 13:55:32.66 ID:qxxUDmAs0
そりゃまあ出したほうがいいよ
ただまあ夏とかは下山届けをいちいち出さない人が多いだろう。
厳冬期の剱岳周辺とかは下山届けもちゃんと出すんだろうけど
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 19:26:39.22 ID:D6zxg0kY0
15巻はいつ発売されますか。
最終回はいつですか。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 20:19:02.75 ID:4Eiw6QkPO
なんでか、帰路の渋滞で大変なことになってるのに、
気づいたらなぜか山で大捜索されていて、家に着いてから真っ青になる図が思い浮かんだ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 20:19:07.28 ID:eFV48yj30
まぁ落ち着け。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 14:36:14.85 ID:vSAuZZ3RP
昨日夜叉ケ池まで登ってみたが、
こういうところ人背負って歩くとかあり得んわと思った。
片道3キロ、たった1.5時間の事だっだが、
三歩すご過ぎワロタw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 01:36:16.71 ID:P/Jafrxo0
また山においでよ、と気楽に言ってくれるが、
こんなのを見ると俺には絶対無理という気がする。

http://yoiyami.net/index.php?ID=2577
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 09:36:13.84 ID:u5TtXyY70
孤高スレで三歩が話題になってるけど
三歩だったら救助可能なのか?結構シビアな状況だよな。文太郎。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 10:17:25.87 ID:Xu/VYMIYP
>>283
余裕だと思うw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 10:32:19.59 ID:2jzW6bY+0
横から「よく頑張った!」とかやられたら台無しだなw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 12:31:33.41 ID:Xu/VYMIYP
>>285
生きてたらコーヒーのおまけ付きw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 13:05:44.31 ID:OkOI33zl0
三歩さんは優しいから死んでてももらえるよ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 13:25:10.01 ID:h7cEt5v50
>>285

トドメに  「歩ける?じゃ、頂上登っちゃおうか!」
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 15:25:08.55 ID:2jzW6bY+0
加藤文太郎は「単独行なら遭難しない」という約束を山としたが、三歩は無条件に愛されてるから制約なしに遭難しないw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 00:54:21.32 ID:tbr9vN0t0
>>285
見開きでカエレって言われるよw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 07:41:26.74 ID:IdbZaWjdP
そして四歩扱いw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 09:56:17.83 ID:Qd+3A1aR0
>>285
>>290
そのコラボ読みてぇw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 13:32:44.11 ID:9us8Nlu+O
ところで三歩はローツェの単独行だよな。
エベレスト隊の脇役エピソードはもういいんじゃないのか。
まあ、賑やかなところから一気に孤独になるギャップも悪くないけど
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 18:23:37.90 ID:/Ausg3PrP
>>293
三歩だけに一人だとサクサク登ってあっけなく終わる悪寒w
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 19:04:04.14 ID:X4yNyw1CO
盲腸?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 19:13:35.38 ID:HYgFCsvx0
>>294

どうかな。また死にかけのパーティーに遭遇しちゃって担ぎ下ろすハメになるんじゃないか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 09:57:56.89 ID:p/J1hiH/0
ここ何回か脇役にスポットを当てているけど、ローツェで絡んでくるのかな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 10:41:18.58 ID:AmQ4qgMfP
三歩と羽生さんのコラボが見たいw

三歩「よく頑張った!」
羽生「想え!」
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 15:11:46.53 ID:qqG4XAc0O
>>297
日本人じゃやりにくかった話してるだけかも
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 15:49:49.61 ID:xXwRXQrV0
>>286
股から出したお握り付き
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 19:05:10.42 ID:B4KsaV4eO
奥穂で祖父死亡、孫重体だと…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 21:01:53.75 ID:oal1xHbVO
ニュースで見た
こういう山の事故のニュースも、岳読み始めてから敏感に反応するようになったり、ちょっと考えるようになったな
前は「あーあ」位にしか思わなかったが
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 21:17:46.11 ID:B4KsaV4eO
どっちの祖父かね
父方で母親は危険だからと反対してたりしたら
これからが大変だろうよ…
なんとか持ちこたえて回復してほしいね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 22:09:29.29 ID:NTVp3ocQ0
よく頑張った

って声かけたくなる俺は影響受けすぎorz
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 02:26:41.03 ID:adEdpjq1O
奥穂高の祖父と孫の事故は 落石が元でしょ
三歩はコーヒー飲みたさに、よく駆け足で登っているが、石落とすから止めて欲しい。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 04:48:54.96 ID:e9SvEhFsO
今夏の北アは例年になく死亡遭難が多いな
ナム
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 10:55:31.28 ID:kSIIAgmC0
最初に出てきたエロ画像が熟女物にしか見えねぇw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:47:34.90 ID:8zT5IBTV0
これまでの岳になかった続き物の話なのに、作者の一話完結癖が出てきて、
話が前に進まないねえ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 13:20:19.72 ID:dsgLEOh70
ここから10巻持たせるんだから前に進んだら困る・・・とか
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 16:32:50.15 ID:Dl4tUOkkO
落石が元とはいえそういう場所に8歳を連れていくのはなあ
中学生くらいまで待つってのは本人のリスク理解した上での意志を問える意味もあるんだろうなと。
婆さんが首吊らないように気をつけてやらないと…
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 16:59:59.11 ID:Z88pLHFDi
>>310
最近は山ガールならぬ、山キッズてえのが流行りだしてるみたいで、
家族連れで登山がブームらしいぜ?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 18:05:42.19 ID:8U0zLk8lP
ナヲタみたいに中学になるまで山はやめとけと・・・
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 21:12:18.30 ID:dsgLEOh70
崖から落ちて死んだお母さんに助けを求めることになったり、雨の草原ではぐれて身動き取れなくなったら困るだろうに
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 23:41:13.09 ID:u9u4rfiT0
流石に槍ヶ岳とかではないけど、俺も小学生のころに家族で山登りしてたけどな
変なルートさえ通らなければ問題ないとマジレスしてみる
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 01:03:48.47 ID:RlbPFS0r0
いや、槍ヶ岳なんてたいしたことないし、家族連れも山ガールも爺婆もいますわ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 15:29:31.62 ID:rP1SYw210
>>312
そういえばナオタがクミちゃんたちからもらったザックにだけ
はっきり「マムート」と書いてあるんだよね。
この漫画には他にはいっさい実社名は書かれていない(と思う)のに
どうしてナオタのザックにだけ実社名が書かれているのだろう?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 16:16:27.36 ID:kkwp5AOEP
>>316
作者にマムトから貢物があったとかw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 18:39:36.17 ID:1wPkC2Mi0
>>316
ACGグッツばかりだったことが。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 18:42:41.39 ID:512k2xlQ0
最初のころはACGって書いてあったと思う
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 12:15:08.17 ID:khKNdOq30
山登りが好きな友人に、
「岳っていくらなんでも死にすぎじゃねwww?」
って聞いたことがあった
彼曰く、
「もっと死んでるんじゃないかねぇ・・・」
といってた

彼は剱岳で死んだ
いつか登りに行こうと思う
チラ裏失礼
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 19:29:29.59 ID:ZjRIUIOHO
よく頑張った!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 19:46:20.48 ID:9MeSjyXA0
(´;ω;`)
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 20:33:10.79 ID:OgD09uix0
剣でコーヒー飲ませてあげよう

( ・∀・)つ日 ザパー
      川
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 23:03:51.88 ID:dRMsqVUWO
連載読んでる?
シェルパのゴンブが「アフターユウ(どうぞ、お先に)」って先に登らせるのって、
逆に迷惑だったりしないのか??
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:01:26.06 ID:lezBkb/z0
映画の岳とのコラボ商品がColumbiaから出てるね
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:23:28.71 ID:8tgciHvP0
>>325
個人的にコロンビアは大好きなんだが、原作では使ってないよな?w
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 20:17:42.05 ID:H5p/BNzY0
アンジェラが沸かさせたお湯は術後に飲むいっぱいのコーヒーを入れるためだったのだろうか
ところであの現地では何度ぐらいで沸騰するんだろう
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 22:22:56.15 ID:iMlPwA7QP
>>324
ダチョウ倶楽部か?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 23:15:14.31 ID:S3loexDaO
注)連載ネタバレ





辞表出した久美を野田が留意するとき、高校時代の山岳部エピソード出てくるけど
辞めたいって言った野田に三歩は笑って退部届け燃やして何て言ったんだっけ?
つまり野田が退部を取りやめた理由って何だっけ?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 00:26:59.21 ID:LP8FPHpz0
>>327
マジレスすると、手術道具の煮沸消毒用じゃないのか<お湯
逆に、沸かさずにおいた半分を何に使ったのかのほうが自分には分からん
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:07:19.71 ID:Bi/tX6HI0
>>329
よく頑張った
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:15:06.78 ID:zQy47XXn0
>>320
剱では、今月8日にも自衛隊員さんが亡くなられていますね。
まだお若いのに…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:31:40.78 ID:Qk9FFaxfO
容赦ないな山
334 【中部電 85.3 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 株価【E】 :2011/08/13(土) 13:37:54.72 ID:PXPzmfUxP
長野 都市大塩尻「よく頑張った」(中日新聞2011年8月13日)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110813/CK2011081302000129.html
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 23:34:15.84 ID:qT5DCGTn0
>>332
彼も山と岳が好きだった
皆は山でしんじゃ駄目だぞ!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 08:04:20.87 ID:zNogknXU0
ふーん
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 09:14:47.55 ID:nIvGqBVa0
>>335
山でじでんしゃ駄目だぞ!

に見えた。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 02:13:14.35 ID:hpWaoQ9lO
次号からようやく地獄のローツェ編スタートか
阿久津クララ化のフラグも立ったな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 09:34:51.25 ID:t9pv2tGo0
スズちゃん・・・あれでは子供が落っこちるから自転車から降りて拾ったほうがいいよ・・・

うおおおおおおお!ってやればきっと阿久津も立てるよ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 17:40:36.33 ID:hJVjGEtG0
阿久津、あの足じゃ立てるようになってももう山は無理だね
ゆっくり歩くのが限界
たぶん、勤務に戻っても現場は無理だから
指令センターみたいなとこで電話受付した要救を現場に要請するとかやるんじゃない?
要領悪そうだから現場を混乱させるような指令だしそうでワクワク・・・w
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:37:55.93 ID:x4OLJ3o40
>>340
別に山に関わる必要もないだろ
免許更新の受付でオケ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:28:28.07 ID:hJVjGEtG0
>>341
山と関係無い部署になるともう永久にでてこなくなるw
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:04:55.85 ID:B98O1RQG0
阿久津のあっちは立つのか
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:34:32.33 ID:XWTxoJTw0
今週号読んだ。一瞬、今週が最終回と思った。

でもこの先はグタグタ展開になるのが目に見えてるし、今週号で最終回でも良かったのかも。

345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 08:37:38.05 ID:ctkxq+PV0
>>342
趣味が山になればおk
キャタピラ車椅子で富士登山とか
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:47:21.75 ID:jpZeDt4Ui
>>345
来年の24時間テレビに出演だな
全盲キリマンジャロよりはインパクト無いけど、経緯的には充分徳さんは泣けるw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 13:05:34.45 ID:ctkxq+PV0
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 20:46:12.77 ID:LilY6lkw0
いい最終回だったな
作者お疲れ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:19:15.53 ID:M5zpq8gZ0
え?岳終わるの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 22:01:48.83 ID:uvwrGrpj0
休みに新穂高ロープウェイ行ったら
岳のイラスト入ったお菓子が何種類かあって
びっくりした
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 22:03:10.91 ID:5DyUM/ea0
車椅子の阿久津と三歩が肩組んで、「オレ達の登山はこれからだ!」って大円団
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 23:56:07.67 ID:TN/UfN37O
まあ、ローツェ編が終わり次第だろうから、今年いっぱいかな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 13:04:59.67 ID:tCrZ8a/5P
しかし三歩自体がガチでピンチな話って、
ムースの時以外ないよな。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 14:43:30.33 ID:LYM6PJU70
リーダーがうそついたときの話とか雪崩から掘り起こしてもらった時とか
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:17:30.16 ID:TaF+B1Rr0
頼むから久美ちゃんの下駄の鼻緒が切れるとかいう糞展開やめてくれよ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:32:27.70 ID:/rZh5bAm0
久美ちゃんが下駄ははかんだろw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 19:00:26.31 ID:xtReA6pB0
久美ちゃんがゲンを担いで伸ばしていた髪が、抜け落ちるというのでどうだろう?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 21:28:47.03 ID:7zV8KvGG0
>>351
読んだけど、ホントにそんな展開だったw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 06:07:20.46 ID:VukMg8FtO
>357
放射能かよ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 13:19:47.59 ID:A4eAA4W20
怪しいお山セシウムさん
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 14:55:17.45 ID:P8VtAhX20
汚染されたお山セシウムさん
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:04:00.47 ID:95R9UBir0
ちょいと教えてください。

三歩の語りで、一人は寂しくない、テルモスに暖かい飲み物入れて
月明かりで雪山登る

のシーンがどうしても何巻かわからないのです。
パラパラめくったけどヒットせず。
読みたいシーンなんです。
情報少ないと思いますが、どなたか教えてくださーい(>_<)
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 05:06:28.48 ID:3vurhW/D0
書き込みテスト

>>362
10巻の第7歩
364sage:2011/08/26(金) 12:59:02.27 ID:73aGgx0l0
復旧てすと
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 01:10:55.92 ID:FS7GnZqT0
>>363
ありがとー!記憶とぜんぜん違うw 
この不足しまくりの内容で当ててくれた!

良く頑張った!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 15:35:21.89 ID:rZcPcVb30
なーに。良いってことよ







答えたの、俺じゃないけどw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 10:38:48.51 ID:NfjOupCa0
>>366
宮さん乙w
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 15:45:28.10 ID:goHewVGoO
今週最終回かと思ったわ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 19:48:11.49 ID:W4iYb3BC0
既出だったらゴメンね。14巻の32ページ、牧さんが無線を受けた時に「昴エア、牧だ」
って応えてんだけど、牧さんって、昴エア辞めて燕レスキュー興したんじゃなかったっけ?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 20:26:29.48 ID:og1MUjRR0
昴エアの仕事もやってるんだろ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 10:33:36.97 ID:8kIaLhyT0
富山〜松本の距離感にすごく違和感感じるんだけど散々既出?
電車で移動したら時間かかりすぎるだろ。
車も無い三歩が立山町にひょいひょい現れるのも気になる。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 13:37:44.30 ID:ACCOwnB+0
>>371
水戸黄門があんな老人なのに日本国中移動しまくってるのに疑問にならない?
毎週新品の着物着てるし

そういうこと
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 14:51:01.69 ID:c+4/auJSO
さてさて、ビルの末路はいかに。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 23:28:17.06 ID:zYQ3VVc70
>>368
え?これ終わりじゃないの
タイトルが「それぞれの山へ」、みんなが各々の場所で三歩の手紙を読む
三歩最後の台詞が山へ向かって「うおおおおおお」

完全に終わりでしょ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 10:46:56.67 ID:YMaU8pzc0
結論・アメリカ人は山を舐めすぎ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 16:39:43.92 ID:LIV7A+qc0
なんでビルは酸素吸いながら登らないの?
酸素不足でも絶対登りたいならそうするべきなのに
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:11:20.12 ID:YjtNGoSL0
隊長が厳しくて、ここで酸素吸うようなレベルなら登頂させないって事でしょ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 19:18:25.78 ID:LIV7A+qc0
>>377
最後まで酸素吸い続ければいいだけでは?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 19:34:37.08 ID:c9nwZu8K0
>>378
ボンベにも数に限りがありまして
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 20:53:21.42 ID:UzJCHZxe0
イイこと思いついた
長いストロー用意して
ふもとから伸ばしてくれば酸素吸い放題
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 20:57:31.30 ID:6u6YeOKE0
天才現る
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 21:10:51.82 ID:Ge0hGG3V0
ヒラリー卿も思い付かなかったな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 22:40:21.68 ID:SxR+jCPc0
山登んなきゃいいんじゃね?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 22:46:25.45 ID:g2phw+a10
ヘリで登頂すれば良いんじゃね?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 23:35:17.84 ID:EoCCaa6G0
>>384
エベレスト山頂にはヘリではいけません、高すぎて
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 09:24:58.16 ID:iSeK/4cn0
飛行機からパラシュートで山頂へ降りればいいんじゃね?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 11:44:14.84 ID:zeRj7Qja0
>>384-385麓のホテルまで行くんでも高い。
値段がw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 12:09:05.00 ID:ftVHbni00
>>386
そんなに高い上空は風が強すぎてパラシュートをコントロールするのは難しい
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 12:14:39.96 ID:iSeK/4cn0
マジレスすんなよw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 13:37:47.97 ID:5w0rMZHLO
もうあのアメリカ人は死ねよ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 14:06:48.29 ID:V3KpT8Pu0
>>390
あなたに言われなくても間違いなく死にます・・・
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 14:08:58.20 ID:kQ6Q0dVP0
ビルゲイツの資金を舐めたらいけないw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 17:27:22.08 ID:iSeK/4cn0
1話毎に1人ずつ死んでいって、頂上は隊長と小田君のみ

実はその死に関係していたのは隊長だった

隊長「何故パーティーを全滅させたのか。冥土のみやげに教えてやろう。」

さんざん罪を白状していざ小田君を突き落とそうとしたとき

「まてー!!!!!!」
三歩参上

続く
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 19:01:24.13 ID:ftVHbni00
>>390-391
普通、ツアー参加者で死人が出たら、その時点でツアー終了じゃん
小田くんの登山も終了
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 20:02:09.12 ID:QmFEJ6T+0
ビルゲイツ、わかりやすいダメっぷりでワラタ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:47:34.17 ID:dQMPlO4M0
ビル滑落の際にはパチンコ保安官の音楽を流してほしい
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:07:42.14 ID:XGPyOaOm0
>>393
三歩役はサスペンスの帝王がやるんだな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:39:42.40 ID:QaGxh9tl0
>>393
それは面白い!今まで無かった展開だな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:42:20.97 ID:ZRbR3+YBO
ビルは死ぬのか
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 06:18:24.74 ID:GpDpa+Q50
死ぬのか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 06:59:50.08 ID:/4Qx2auc0
なんでビルは命綱つけなかったの?
金具が壊れたの?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 07:11:56.00 ID:ULQJqNJ+O
支柱を通るたびにつけなおすのが面倒臭くなったの
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 08:44:40.49 ID:5JEN/2940
あと酸素不足でバカになってたの
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 19:15:24.85 ID:S9SvnMuSO
死んでいいけど、まだ6000ちょっとだし、隊長辺りが助けるんじゃないの?
隊長はトップ行ってるなら三歩で。
「何か心配でさ。付いてきちゃった」とか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 22:52:44.28 ID:SPB6wq7W0
シナネーよボケどもが
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 09:57:55.93 ID:fDC2tFik0
作者乙
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 00:24:17.94 ID:jFW+PAXcO
日本初のヒマラヤ遠征隊は立教大学
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 13:40:04.54 ID:ZBkNUdZNO
岳 DVD発売 11/25
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 11:18:36.48 ID:AoHu2om/0
なんでビルがDQN夫婦に切れられるんだ?

馬鹿爺もクランポンが挟まったことを申告せずに、無理な動きをしたことが駄目なんじゃんか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 11:41:47.20 ID:59nNwN440
それはそれで別の問題で、気を張ってやってないからだろ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 13:18:43.12 ID:xulRF8SkO
たった一人で登る栗城君はすごい
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 14:26:47.51 ID:y7k/3BqR0
クリトリス君ってだれよ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 17:03:55.40 ID:ukRDlujG0
>>412
ソロで8000m級の山のアタックを試み、あとちょっとで登頂というところで、
いつもベースからの指示で引き返させられる可哀想な人
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:35:04.54 ID:BkIw2K+S0
       人  _ヘ∧_ リス
    栗 /:::::::ヽ(..゚д゚,,..)/">
    /::::(,,゚Д゚)ヽ⊂ |(  (
    i;;;;;;;;つ;;;;;;;つ; O し  )
    ゙:、..__つ__つノ"''''''''''"~

 \____ _____/
        oO
   ∧_∧ モワモワ…
  ( ´∀` )
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 22:43:42.50 ID:QXIhoYPKi
正人だけ近況がわからないorz
もう出てこないのかな、正人。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 13:18:59.50 ID:pqZmdIba0
ビル、いよいよか・・・
と思いきや、三歩が救助、ビル大怪我で脱落、他のメンバーはそのまま続行、
という流れかな?

前もフラグ叩き折ってたし。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 00:53:56.10 ID:9zfiEOwC0
三歩すげーで終わったか

いないのに
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 01:45:25.63 ID:U12WsG2y0
ビル生きてリタイヤか
今までの人生をエベレストに登るために頑張ってきたのなら
なんで途中でビールとか飲むんだよ・・・
自分の夢壊してるようなものじゃない、土壇場で
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 15:53:46.36 ID:GnHU8kSvO
ビルがビール
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 07:34:21.70 ID:9G8XMuwy0
エベレストの厳しさを描くはずが
今のところ慢心とか自業自得な原因の事故ばっかりだね。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:04:26.86 ID:yLv0jlNo0
エベレスト下山中にハイになった奴がどっか飛んでく描写も頼む
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:11:34.97 ID:yLv0jlNo0
>>385
一応行ける。一応な。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14801401
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:15:55.89 ID:8GEqmHz9P

散々苦労してエベレスト来てるわりには行動があまりにテキトーなビルw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:21:36.37 ID:6S4X48S60
アメリカ人の良くないところを濃縮した感じがするw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 15:41:17.78 ID:CN7tzT7q0
アメリカ人の女ってあんまり美人いないよねーーー
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 17:30:59.79 ID:rx9mRMU+0
エベレストに対するあの適当さ、絶対ボンボンかと思ってたわビル
苦労して金貯めてたからって同情する気にもなれないけど
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:44:47.48 ID:LUBbiKoB0
これでトラブルメイカーがいなくなったけど
次は誰がリタイヤするだろうか
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 05:23:59.61 ID:MKUXG1nr0
ビルとは何だったのか
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 12:21:33.48 ID:Ff1aI0f90
山登りって金かかるんだねえ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 12:30:01.09 ID:7heNTjhA0
エベレストの入山料が1人2万5000ドルだからな
因みに昔は7万ドルだった当時のレートなら1000万円くらいだろうな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 12:40:57.95 ID:MKUXG1nr0
入山料+滞在費+装備だしな
アンジェラみたいな高額収入者ならともかく、
一般人はそうそう
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 14:04:09.87 ID:YHvj3NFcO
ベースキャンプから頂上まで何日くらいかかるんだろ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 14:06:30.98 ID:3jjMPbMw0
そんな高額の入山料とってるのに
死体とかゴミとかそのままにしてるんだろうね
怠慢だな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 14:39:08.68 ID:ZnryaJth0
ゴミは最近は持ち帰らせてるんだっけ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 15:32:50.60 ID:DRHlJmrG0
>>433
まぁ環境整備のための入山料じゃなくてじゃなくて国家の収入源だからな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 18:59:12.58 ID:A8cIJCni0
死体だァーーーーーーーーーッ!
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 23:09:22.82 ID:MKUXG1nr0
>>427
次はあの夫婦だろうな
多分どっちかが怪我して一緒に下山すると思う
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 01:56:25.94 ID:obWVblEX0
小田くん指とか失って、それでも死ぬ思いでようやくたどり着いたら、三歩が山頂でコーヒー沸かして「よく頑張った」とかニコニコして言うんだろ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 06:32:13.04 ID:fElb767u0
>>438
どんな超人だよ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:14:10.59 ID:LMGO8kOR0
いいのかねぇ。素人が三歩に影響されて救助の手伝いとか。
二次遭難とかの最悪な事態を招きそうなのに。
普通だったらやっちゃいかんことだろ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:29:53.10 ID:WCY19fXNi
いるよなあ
フィクション漫画に現実のルールを当てはめてケチつける奴
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:32:40.84 ID:rsGFZMYc0
でも、あまりに現実無視も興醒めじゃん。要はバランス。
程々に「フィクション」がこの漫画の楽しさだし。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 16:37:55.82 ID:HO/IxfhP0
そこらへんはもう「人による」としかw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 16:58:09.31 ID:LMGO8kOR0
三歩のフィクションっぷりはいいけどさ
あのなんとか君は割と現実よりの視点でレポする役割だと思うんだよ。作中で。
だから余計に…かな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 18:08:48.98 ID:WCY19fXNi
>>444
小田君は冬の高山にクランポンをつけずに登る現実離れした登場の仕方をしたくらいだぞ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:28:37.40 ID:6R1YaKB0O
いつま思うんだけど適当な落としどころがない時、
「よくがんばった」
とか言って逃げてるだろw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 20:36:29.32 ID:er6V1XKC0
よく見破った
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 22:03:29.40 ID:+G4hthDa0
まぁ小田君がするするとクレバス降りてった時はえーって感じだったけど
さすがに素人であれはないだろ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 08:30:46.42 ID:rL6y8MUq0
>>445
あんときは山を良く知らず見通しが甘かったからで
あんな遭難したあと何だからさ…
まあ人は変わらないっていう表現なのかもしれないけど。

その後山をあちこち登ったんだろうな。
久美ちゃんなら怒ってると思うけど。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 11:13:44.01 ID:qibRtxk70
フォーーーーーーーーーーーーーー!!
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 14:17:52.56 ID:tQEB1ZdsO
岩手でサイン会か
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 21:21:05.54 ID:cdqMR/V90
15巻の発売でサイン会?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 11:43:04.03 ID:ADtw++bd0
単行本でしか見てないんだけど三歩は帽子を預かっておいてって渡しちゃったじゃん
これってどう見てもフラグだろ

戻らぬ三歩
帽子と魂を受け継ぎ受け継ぎ自分も山の兄ちゃんみたいになるんだと決意を決め終了
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 14:55:53.29 ID:xrxjKKRR0
クミちゃんの処女はいただいた。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 17:57:01.59 ID:T4huCEmz0
赤ん坊の顔はもっとかわいくかこうよ!怖いよこれ!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 18:54:51.41 ID:1QyoiYy40
>>455
人生画力対決で、サイバラに思いっきり突っ込まれてた。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 18:57:01.90 ID:1QyoiYy40
15巻の巻末が、いつものおちゃらけでなくて、牧のモデルになった篠原秋彦氏の遺族へのお詫びになってた。

何があったんだ?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 19:32:22.43 ID:zLLPOEzC0
そりゃまあ誰かになんか言われたんじゃないの?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 19:56:18.56 ID:9YgdwKoSO
赤ん坊って描くの難しいのかな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 21:03:36.06 ID:HPrcomyA0
>>457
コミュニケーション障害みたいに描いてたからじゃないの?
本物の篠原さんはコミュニケーションを大切にする人だよ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:47:25.16 ID:DQ/OwKdH0
新刊読んだ
2重事故で野田さんが異動の処分受けたけど
以前クミちゃんが救助の帰りに滑降+重傷負ってなかったけ?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 23:40:08.86 ID:tAEj4ZuNP
あの件は翌週治ってたしw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 04:43:23.73 ID:e2yDiRyz0
阿久津って親父も死んでるんだよな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 08:20:41.05 ID:OgcVFSci0
阿久津のために用意された晩飯
ご飯と味噌汁にラップが・・・
普通ご飯は電気釜で保温しといて味噌汁は鍋に残しといて温め直すだろw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 09:17:45.64 ID:e2yDiRyz0
ギュッギュッ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 14:45:44.78 ID:+Y2W7Bhc0
で、スズちゃんはいつ他の隊員に寝取られちゃうの?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 19:21:46.36 ID:QIs6mGrm0
>>464
容器に移す手間があるでしょ
それをはぶいてすぐチンして食べられるようにしてるんだよ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 23:37:15.66 ID:fmChTzww0
>>466
クミちゃんとレズ展開か
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 23:45:59.38 ID:OgcVFSci0
>>467
そうなん?
でも、ご飯固くならないかなぁ

ていうかおまえら、牧さんが墜落したそうだぞ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 00:16:06.39 ID:OVcEHfGP0
ザックも山に登り始めた動機語っちゃったり、験担ぎのスパム食っちゃってたり、結構フラグ立ってるけど生きてるぞ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 00:23:18.81 ID:X26HYZ310
阿久津がミサワ過ぎる。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 00:30:20.52 ID:d8RCouu/0
あの状況からよく岩よけたな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 22:10:42.80 ID:Lu/qzagb0
結局あの岩どうなったんだろうな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:30:42.42 ID:6Pl6ZboA0
落ちた
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 09:28:39.98 ID:ukWiMWCT0
14巻の「ルーシーズに朝食を」って話、あれイマイチよくわからん。
誰かわかるように解説してくれ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 10:30:20.29 ID:ipPwtqS90
あの風景が神だってことでしょ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 10:31:06.54 ID:ukWiMWCT0
そのままかよw
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 10:58:02.12 ID:GrgLdp/J0
深読みしすぎると良くないぞw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 11:12:48.72 ID:0DjP48vh0
・・・で・・・いつそのローツェって山に登るんだ?
もしかしてもう登り始めてる?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 11:20:33.25 ID:3JnKV0UA0
ボチボチね。今は調査段階っぽい
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 11:50:03.77 ID:yYs6Rilb0
三歩はようやく登りはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いローツェ坂をよ・・・
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 13:58:11.61 ID:5iP4xkFq0
プルッツフォン・ポイントを突いて岩を破壊する阿久津はどう?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 14:57:13.56 ID:GrgLdp/J0
爆砕点穴で
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 16:23:11.53 ID:0DjP48vh0
医者が王大人だったら「おまえらー!」でアクツ復活なのにな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 08:32:53.40 ID:QoKAlTZUO
いやいや、三歩が世界中の山を巡って珠を7つ集めるとだな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 13:40:16.14 ID:x7txhyl8O
三歩はチート
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 20:47:27.25 ID:xvdEK4nMO
ところで現地入りしてから何日シャワー浴びてないんだろ
自分は縦走登山で5日風呂入んないだけで、髪や顔が脂&乾燥でパリパリになったわ
女医師とか醗酵してたまらない香ばしさになってるだろ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 12:15:24.98 ID:u32SRAbe0
まぁそれは小田君とかもそうだから香りとかわかんないんじゃw
体臭の強さが違うかw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 12:22:26.21 ID:V3gQpXR50
あの夫婦できてるおっさん、他所の隊から酒貰って飲んで脱落しそうだよな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 12:22:38.56 ID:MTwWup+dO
早くも頂上アタックか
テンポいいねえ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 12:30:15.11 ID:3dgb9xnM0
そろそろ日本を発つ前に、三歩のマグナム砲からスズちゃんに放たれた子種が
結果を出す時期
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 00:17:53.13 ID:EinpXoqa0
しかし緊張感ないねえ。命の危険もあるのに観光気分。
涸沢で飲んで穂高に登るのはみっともないと暗に示してるのか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 19:43:55.25 ID:R3eZq+oP0
落石で入院した奴(名前忘れた)は可哀想だけど、
クミちゃんは、最初の頃転落して大怪我してたが翌週にはケロっとしてなかったか?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 19:51:53.28 ID:46IN1prS0
>>493
クミちゃんは妖怪人間だから
ケガはすぐ治ります
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 21:19:15.73 ID:wY0RIrv20
なんか最近、三歩スゲーな話ばっかだな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 23:02:28.45 ID:BQhp+b8R0
溶解人間のアニメ、今見るとすごいやっつけで作ったのかデッサン狂いまくりw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 23:41:00.65 ID:S68OTpPK0
>>496
アパッチ野球軍とかもっと凄いよ、絵
妙な迫力あるんだよな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 23:44:51.89 ID:u5TjdBDz0
デッサンがどうとかより勢いだよ!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 23:51:21.54 ID:rkOEKaYu0
岳も最初の頃はデッサンが酷かったぞ
カイジが入っていた
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:00:32.16 ID:o2bY6pdO0
そのまま並べて論じる訳にもいかないけど
金田伊功の画のように、動かす事で真価を発揮する画像もあるし
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:50:38.08 ID:W/yVF/4y0
金田伊功が描いてたら阿久津も金田パースで悠々と岩避けてただろうな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 00:12:12.54 ID:P0Ksaxpx0
ガニマタ飛びでかw
ギャグ漫画だな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 00:09:23.37 ID:CLXVtHFP0
三歩は人間離れしてきている。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 00:11:24.91 ID:hBA/Ha0g0
>>503
1巻の頃から人間離れしてたけどな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 16:00:48.86 ID:olKKv5od0
15読んだ。そのころオリジナルの方読んでなくてこのスレでなんとなくは把握してたけど
阿久津あんなアホな理由で事故に遭ったとは思ってなかった。
もうちょっと、救助しようと無理して…とかかと思ったら
もう救助されて戻ってくるところに、わざわざ命令無視して行っただなんて。

でも労災の関係もあるし、あんなに簡単に非番の人間を代わりに現場に行かせられるもん?
代理もいらないって言われてたのに。
報告書の上では、どこまでちゃんと報告されてるのかしらんが
野田が行くなと行ったのに勝手に行ったことになってるのかね、そのまま。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 16:02:18.38 ID:olKKv5od0
>>477
人間ってあまりに素晴らしいもの、雄大なもの、美しいものとかを見ると
神の存在を感じる時ってない?

朝焼けの富士山とか、ダイヤモンド富士とか、バッハの音楽とか
人体の構造でミクロの世界を説明されたときとか
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 17:07:57.73 ID:puak5t5f0
>>505
こまけぇこたぁいいんだよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 21:34:16.41 ID:cUn7bJ/O0
エベレスト:栗城史多さん埋めておいたガス缶とテントをカラスに持ち去られ下山する
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318421045/36
36 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/10/12(水) 21:14:00.20 ID:yY+mnyN70
さすが下山家の栗城さんだ
簡単なまとめ「山」編
@過去の経歴、登山歴は多くが「虚偽」。
(キリマンジャロはポーターの随行義務があり単独登頂は不可能。マナスルも最高地点まで達していない。その他多数)
Aエベレスト「単独」「無酸素」登山も全て嘘。ルート工作や荷揚げも全て前後にいたシェルパまかせ。
(酸素ボンベを持たせたシェルパを帯同させ、救助された事も。その他多数)
B自分を正当化する為に「嘘」の報告、申告が多数。
同時期にエベレスト登頂に成功したアメリカ隊を、「登っていない」 「僕が撤退した地点が今シーズンの最高記録」 等々ツイッターやブログで報告。当然アメリカ隊から猛抗議。世界中から嘲笑とバッシングの嵐→自身の発言を削除。
(他部隊の撤退情報は報じるが、自身の撤退理由の真実は報じない)
C自分のブログではさも難しいアイスクライミングの合宿をしたように装うが、別の参加者(富士山ガイド)のブログで初心者講習だった事が発覚。
D単独登山家なのに英語の読み書きが出来ない。
(現在翻訳ボランティア募集中)
E単独登山中に荷物の量が増減したり装着ギアが変わってる。
F「冒険の共有」を掲げながら、ルート工作を始め登攀の状況を裏付ける映像が皆無。
(また本人の顔アップ等により背景や状況を映らないよう編集)

その他多数…これらは、ほんの一部です。

簡単なまとめ「下界」編
@講演会の主催者は「児童買春グループ」の主犯で逮捕された人物。
その他、マルチ企業と 結託して講演会を開き、既に被害者が出ている。(まとめWiki参照)
A「震災復興支援」の名目で集めた募金をマルチ関係者の団体に渡し、収支は一切報告されず。さらに「震災復興チャリティ」で集めた金を自分の遠征費として利用。
B登山経歴が「虚偽」な為に、世界中の山岳界が完全に無視。
登山関係の雑誌には、栗城の「く」の字も載る事は無く、いくつかある栗城の著書も登山屋では置いていない店が多数。 (一般書店でのジャンルは「自己啓発」)

これ以外にも問題点が、山のようにある人物です。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 07:23:49.11 ID:S0WTm59N0
三歩は仲間やバディが目の前で死ぬっつうのはなかったのかね今まで。
すごくガックシ来てたけど。
それとも阿久津は自分たちの変態級クライマーって訳ではなかったのでってのもあるのかな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 09:20:29.86 ID:tA+MQmAR0
>>505
>野田が行くなと行ったのに勝手に行ったことになってるのかね、そのまま。
野田は行く必要ないと最初にいったが、阿久津が雪渓を登っていくのを止めなかった。
ということは最終的にはOKしたということ。
阿久津は勝手に行ったわけではない。

三歩が阿久津のところに向かうシーンで、雪渓にダイブして滑り降りるシーンがあるけど、
あれってつまづいて滑走したの?それとも意図的にダイブしたの?
ヘッドライトを落としているから、つまづいたように思えるのだが。

>>506
自分は14巻のなかで、その話が一番好き。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 09:50:33.23 ID:+4xcPxp/0
>>509
三歩の帽子のエピソードを知らんのか?情弱
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 09:57:50.51 ID:pGWIh/G50
あれはバディと言っていいの?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 10:49:23.22 ID:TqiDZGEyi
>>512
>三歩は仲間やバディが目の前で死ぬっつうのはなかったのかね今まで。

バディだけとは書いてねえぜ?文盲
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 13:10:27.41 ID:SMDiNrNp0
>>505
だからこそ野田の左遷なんだろーな…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 13:13:18.32 ID:Y+KNnLYi0
>>509
そもそも救助をやるようになったきっかけと言うか顔の傷の原因がな・・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 13:27:20.64 ID:6BGkwEwR0
教え子が死んだ感はあったのかもね
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 16:17:48.97 ID:Uxd2amJk0
>>509
スーツ着て死んだ相方の親に挨拶にいくみたいな話あったじゃん
詳細思い出せないので相方だったかどうかあやふやだがw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 00:42:31.16 ID:1yJ8vfV40
このマンガ読んでから38歳にして登山始めたけど、こないだ凄い不愉快なことがあった。
頂上でカップメンとかメシ喰ってて喰いきれないから、その場に捨てたら見知らぬ奴が山を汚すなといってきた
自 然 に か え る も の で す が な に か ?と言ってそいつ殴る寸前だったよ・・
俺はタバコのフィルターとかビニールは絶対に捨てないし、マナーは守ってるが、こういうエセエコ野郎って結構いるよね。
皆さんはこういうエコ馬鹿に絡まれたらどうします?気分悪い思いしたなぁ・・・
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 04:38:27.99 ID:mQG7O8s/0
>>518
お前が人間のクズだというのは理解した
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 04:43:39.60 ID:fSGetbHn0
>>518
君にだけは許すから山に命を捨てて来い
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 04:49:28.78 ID:p5MG3D220
気持ちはわかるけど、こんな見え見えな釣り針に食いつかんでも・・・。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 04:53:55.73 ID:mQG7O8s/0
>>521
お前が貼ったんだろ?w
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 06:33:04.60 ID:qdaaV7v30
捨て方にもマナーがある
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 07:03:29.39 ID:7rm/97Zi0
ゴミはゴミ箱に捨てよう。大小便はトイレでしよう。

ってことだろ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 12:21:29.99 ID:VxEr2R2y0
山に捨てていいのは命だけ!
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 12:32:19.48 ID:YVcVtxwN0
命を捨てているのではない。自然に帰しているだけ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 12:48:25.10 ID:yVZJqLUoI
寿司漫画描いてください
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 21:17:51.35 ID:5Kor2JWX0
大量に釣れてるな。
カップめんが山に帰ると主張するやつがリアルでいるわけないだろ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 21:26:31.30 ID:AHLv17AN0
>>528
と、馬鹿が言う
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 01:09:31.79 ID:/ePGGKRU0
ゴミ捨てる人はそもそも自然に帰る帰らないなんて意識してないけどね。

三歩はバナナ良く食べてるけど食べた後皮はまたポケットにしまうのかな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 01:21:56.90 ID:85yaZ3CO0
登山者のウンコオシッコを除き、有機物でも山に捨てるのはダメなんだっけ?
果物の皮とか。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 06:45:34.35 ID:onbifBhki
登山・キャンプ板で質問せよ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 11:27:28.79 ID:KJfRYB+u0
最近はウンコについても風当たりが厳しくなった
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 13:16:49.70 ID:s5f5G4Z00
汚れるとかいうより生態系を破壊するという意味では
腐らないゴミよりバナナやウンコの方が危なそうだ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 15:15:11.89 ID:a6HFkMzc0
自然に帰るからいいと言ってるが
自然に帰るから問題だよな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 20:24:34.59 ID:dtL6HJA90
エベレストとは登山者のウンコだけで3m高くなったからなあ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 06:10:26.32 ID:jgFVe4WLO
井上靖の小説「氷壁」では主人公がいよいよ前穂東壁を登攀する直前に、
煙草をポイ捨てするシーンがさらっと書かれている。
そのシーンがちょっと粋なので俺も登山口や山頂では煙草を捨ててるよ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 08:40:52.95 ID:Sa6vMCqL0
もちろん、小粋に捨てポーズを決めた後は、ちゃんと拾ってくるんだよな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 11:15:40.04 ID:v1mhMr050
>>536
劔もその手を使えば!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 09:00:01.91 ID:0J6XStDI0
富士山を4000mに!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 12:54:24.63 ID:CkxZgwzM0
>>517
ああ、そういえばそういうのあったの思い出した。

最初の救助とか帽子の人は行きずりだし
元バディはサンポのいないところで死んだし。
阿久津に駆け寄ってするべきことを確認するより先に絶望で崩れ落ちてたから
その差はなんなんだろうなぁっていう。
やっぱ教え子的な後進者ってのがあるのかね。
でも最初から好きでマッドレベルで山に登ってる奴に対してだと
また反応は違ったのかななんて思ってね。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 13:29:29.33 ID:GOAY5WqA0
>>541
>先に絶望で崩れ落ちてたから
>その差はなんなんだろうなぁっていう。

事故の前日?にスズちゃんや赤ちゃんにサンポが会っているのも大きいと思う。
石塚先生もいやらしい設定をするもんだw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 13:45:08.83 ID:CkxZgwzM0
>>542
ああ、その人の背負ってる背景とかも見えちゃうっていう状態ね。
にしてもあそこまで可愛くない赤ちゃんって珍しいw
超劇画タッチの漫画ってわけでもないのに
赤ちゃんの持つ不気味さだけをものすごく引き立ててる絵に感じる。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:46:11.92 ID:/m+Up/t+0
今回の、いいな。
内容はほとんど無いけど、空気感というか、静寂さや空気の冷たさみたいのが
伝わってきて、いい。すごく、ワクワクする。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 21:05:40.24 ID:rsu6w4lU0
15巻の198頁の「認命」って「任命」の間違いだよね。

俺の安藤新隊長の晴れ舞台なのに・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 21:40:07.21 ID:087v5Z1F0
>>545
こまけぇこたぁいいんだよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 05:50:56.12 ID:7AJyxlvY0
15巻読んだけどあとがきどうしたの?クレームでもあったのか?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 08:52:48.84 ID:uHjZtnZ2O
南壁の取り付き地点は約5000mか?
これから富士山より高い壁を登るわけか
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 09:12:04.06 ID:iGLWeCN4P
>>547
作者にはクレームぽく思えるような意見があったんだろうねぇ。
ヘリ救助&槍ヶ岳となると限定されてくるし、無断でモデルにされたと感じた人もいたんだろう。
登山マンガのような完全フィクションでも難しいとこだね。

あんま関係ないけど、デジカメのフラッシュが動作しない初期不良品を販売店に渡したら、
メーカーの偉い人がウチまで交換品を届けに来てビックリしたことがある。
向こうにとっては大事件だったらしい。
550.:2011/10/20(木) 09:15:30.15 ID:Z9bWt6B50
今回ので、三歩が朝起きて雪を溶かす前に何かかけてたけど、あれはなんですか?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 09:31:34.99 ID:iGLWeCN4P
雪を溶かすときは最初にちょっと水を入れて、
お湯に雪を溶かすようにしないと・・・コッフェルがコゲたことがある。
それか隠し味に(rya
今時は重量をケチらずにプラティパスで持っていく方が多いんじゃないかな?

雑誌の方は買ってないので完全エスパーです。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 09:43:13.79 ID:m1DZ+maY0
>>549
まあでも一言くらいは普通挨拶するんじゃないかね。

多分関係者が見たら「あの人だ!」ってわかるくらいにモデルにしたんだろうし
外見も似せてたみたいだから。
そこにキャラとかはフィクションで載っけてるなら逆に
そのことを紙面で断っておかないと半端な知り合いとかは「そういう人だったんだ」って
誤解するおそれもあるし…。
遺族かそれに近い関係者が指摘したんだろうね。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 10:07:41.98 ID:9aM6GIgHO
今回の話しはストーリー的にはなんら進展がなかったけど登山開始の緊張感が伝わってよかった
この辺は実際に登山する作者ならではのものだろうね
ヒマラヤ編は単行本では傑作になりそうだな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 11:06:46.92 ID:AqPKq+bo0
今号読んできた
冷たくて静かで孤独な感じがGOOD
555550:2011/10/20(木) 14:13:43.95 ID:uDVGrpKc0
>>551
なるほど
ありがとう
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 15:13:32.83 ID:B+cPAgiUO
最終回でもいいくらいだ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 15:26:43.34 ID:m1DZ+maY0
>>556
ww
まあそんな感じだよね。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 15:30:30.88 ID:kIqS3bC70
インスタントナポリタン

イタリア人が発狂するような代物だけど
ああいう場面では美味いのだろうなw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 15:46:43.55 ID:LE1b5I010
今回よかったね〜順を追う事で緊張感が高まってく。
それと三歩ならではのワクワク感もいい。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 16:25:51.69 ID:m1DZ+maY0
いつ滑落するか、雪崩るか、遭難するかってワクワク感
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 17:05:15.33 ID:dpsM6qJx0
無事登頂、下山→エベレスト隊遭難→助けに行く→誰かを守って死亡→第一話に戻る
と読んだ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 18:19:02.41 ID:AqPKq+bo0
散歩死ぬのはいやだなー
なんていうか、ここまできたら超人でいてくれって感じだ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 22:46:16.31 ID:5TgAYrGs0
ローツェ南壁だっけ?
これって難しいルートなの?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 23:52:34.18 ID:/tNyVpdx0
WIKIより
ローツェ(Lhotse)は、ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なる世界で4番目に高い山である。
主峰の他に8,414mの東峰と8,383mのシャール峰がある。ローツェはチベット語で「南峰」の意で、エベレストの南峰であることを意味する。

ローツェ南壁は標高差が3300mあり、世界屈指の大岩壁である。登攀は極めて難しいとされる。
ラインホルト・メスナーら世界の名だたるアルピニスト達の挑戦を退け、イイジ・ククチカやニコラ・ジャジェールらのクライマーが、ここに眠っている。
過去、1990年5月にスロベニアのトモ・チェセンが単独・無酸素で45時間20分かかり初制覇したとされるほか、同年秋にソ連隊17人中の2人が南壁の別ルートから登頂を果たしたのみであった[1]。
2006年12月27日に、日本山岳会東海支部のパーティが史上3度目、冬季としては史上初の登攀を達成した。


565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 23:54:40.33 ID:/tNyVpdx0
知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423734884

>1990年秋の旧ソ連隊と2003年冬(12月)の日本山岳会東海支部隊が登っています。
1990年春にトモチェセンが単独初登攀をしたと本人が言っていますが、山岳界では疑惑の登攀と言われています。
なので残念ながら未だにアルパインスタイルで完登したクライマーはいません。

ローツェ南壁はエベレストの通常ルートとは比べられないルートだと思いますが、登攀距離・傾斜以上に雪崩や落石の危険が非常に高い厳しいルートです。
雪崩の危険が少ない冬季でさえ、恐ろしい音を立てて1000m以上の高さから飛んでくる落石を避けながらのクライミングはかなり刺激的です。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 01:24:57.49 ID:Fn8q7mki0
>>565
つまり、三歩が登ればソロで登頂は世界で2番目(場合によっては初)ということか
誰にも知られない記録だが
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 07:12:46.32 ID:N7/aVNOE0
北アにずっと住んでた&トレーニングしたからって、もう少し5000mとか険しい山とか
登ったりしてからじゃなくて大丈夫なのかな。

登頂成功、帰りに事故、そのまま行方不明
「きっとサンポさんは山のどこかに住んでる」なんちゃって。

女子中学生が落ちたね…。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 11:08:41.52 ID:sLGu7940O
凄い難関ルートだね
作中でもそういう事に触ればいいのに
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 15:43:45.69 ID:N7/aVNOE0
よく思うんだけど、難関ルートとかって、帰りも同じルート通らないと記録にならんの?
それとも他にイージーな方法があればそっちから降りるもん?
このまま死ぬとテントとかが放置になるって寸法なんだね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 16:57:42.78 ID:8aj9Pxog0
石塚先生は牧のキャラの件でクレームかなんかしらんが意見を受けたとき
内心嬉しかったんじゃないか?

「お、おれの画で、モデルが分かるなんて・・・(パァァ」って感じで。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 16:57:47.01 ID:4z6AgeMdO
猛吹雪の中、八日間停滞、閉じ込められても「よく降るな〜」で済む人は強いね
多分、現実にいるんだろうな
俺なんか、10分豪雨来ただけで、これはもう死ぬな…と思っちゃう
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 17:15:00.82 ID:MAF9Gqqe0
否、映画版の篤郎をみてクレームが入ったのかも試練w
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 17:40:05.21 ID:8aj9Pxog0
「あれ?やっぱ牧のモデルが誰か分かっちゃった?」
「似せないように頑張ったんだけどなー、やっぱマンガ大賞受賞しちゃうとなー」

こんなんだったらヤダなw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 19:37:01.34 ID:ZriETfsM0
別に誰かをモデルにしたからといって断り入れなきゃいけないって事も無いと思うがな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 20:43:01.13 ID:sLGu7940O
その人が本とか書いててそのエピソード無断で使ったら問題になりそうだ
もっともマンガ界ではそういうの甘そうだが
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 21:29:40.75 ID:HrSNOdKG0
うおおい…阿久津ががががが…

ローツェかぁ…単独は簡単じゃ無いな
三歩って8000m峰いくつ落としてるんだろう
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 21:32:49.94 ID:Egm4KJXy0
15座。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:56:51.12 ID:eDtt8LZhO
なんか次回最終回っぽい感じだね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 08:04:45.55 ID:KV/f45Rd0
次回が10年後の椎名かナオタのシーンから始まったら最終回だな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 08:54:39.53 ID:u9ieVxXC0
>>573
ミサワかよ!

>>574
ある程度モデルをミックスするとか、あくまでも参考にしましたよってレベルならいいかもしれんが
外見まで似せたとなるとやっぱり遺族はいい気持ちしないんじゃないかな。
首相とか芸能人レベルならまだしもさ…。
テレビや書籍で取り上げられたとはいえ、一職業人なわけだし。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 09:22:17.59 ID:YakB/L98O
単独で登頂した場合どういうふうに登頂を証明するのかね
クライマー嘘つかない、自己申告オケ・・・みたいな?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 09:31:16.16 ID:wVxmAJ6Y0
今はGPSが一般的じゃないかな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:08:36.20 ID:Dtli2fix0
>>575
雑誌で読んでいたら、その辺の話を「弁護士のくず」でやっていたんだけどなw
事実には著作権はなくて(当然だけど)その表現には発生するらしい
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 13:00:23.71 ID:njBX5mWJ0
三歩は日記?を英語で書くんだな。日本語も書いてたけど
わざわざ英語で書くのは遺体が発見されたた時用とかか?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 13:26:06.83 ID:zwL7Ud5S0
死亡フラグ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 14:13:15.77 ID:p0PNdmQ20
三歩しぬんか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:41:16.89 ID:bzLCXyGIP
ナヲタ「山のお兄ちゃんは死ぬまで死なない(キリッ」
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 17:08:32.62 ID:zwL7Ud5S0
それってつまり死んだら死んじゃうんだよな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:21:07.77 ID:u9ieVxXC0
ナヲタは、救助の人は死なないつってたけど
三歩は今プライベートで登ってるんだよな…ゴクリ…

あ、なんかマッキンリーの番組ちらっとみた。
天候不良でベースキャンプ待機して、再開したのが20日後とかで
すごいなぁと思った。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:22:37.80 ID:Yuj2L41w0
三歩は主人公だから死なないよ。三歩が死んだら連載終わっちゃうもん。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:25:51.87 ID:xlyzIGV20
ナオタかザックが普通に引き継いでつづくよ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 20:09:14.75 ID:bzLCXyGIP
>>591
意表を付いて「さよなら四歩、阿久津孤軍奮闘編with久美ちゃん」が始まるのであった。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 20:18:16.47 ID:7s5vZYiaO
ザックと久美の山岳系ラブロマンスが始まるよ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 20:25:00.65 ID:YbRwB47Y0
モデルの件で牧があまり登場しなくなったらやだな〜。
作者が参考にした本を読んでみたけど、篠原って人は
確かに人命救助に多大な貢献はしたかもしれないけど、
はっきりいって奇人変人で、あまり知り合いにはなりたくないって
感じがしたな。牧とは全然キャラが違う。
大体、ルックスを似せたくらいでクレームつけるってどうなの。
きっと遺族も変人なんだろうな。やだやだ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 20:28:08.73 ID:wVxmAJ6Y0
何か揉めたのか?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 21:07:03.95 ID:bzLCXyGIP
>>594
でも思い当たるところがあるから作者に難癖つけたんじゃね?w
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 06:57:49.97 ID:36f/zmaDO
作者は引き出し少なさそうだし山岳マンガ一本だろうな

新連載なら、若くして北アの山荘経営を引き継いだ素人看板娘「なっちゃん」
の成長奮闘記とかどうだろう
久美とか阿久津とかナオタも出してさ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 07:41:05.18 ID:sD247DUt0
>>594
でも読んだ人がわかる程度にはいろいろモデルにしてるわけだから
大衆にもそう言っておかないと
本人の身内以外のちょっとした知り合いとか、名前だけ知ってるようなひとは
「そういう人なんだ」って誤解したりとかいろいろ不快なことにはなると思うよ。
全然何も関わってないのに「〜さん出てますね」とかやたら周囲に言われたり
協力したように思われたり、ってのが迷惑かもしれないし。

>>591
一番最悪な最終回=夢ネタ、だよなぁ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 08:00:08.42 ID:xuXsd8VF0
母親がいなくて父親まで死んでしまった幼いナオタは、
そんな絶望的な孤独の中で自己を保つために
三歩という山の兄ちゃんを作り出した。
長年三歩に救われてきたナオタももう中学生、三歩の存在ももう必要ない。
ナオタは潜在意識の中で三歩を消し去ろうとしていた。
絶対的な山のヒーローを殺すには、数々の名クライマーを飲み込んだローツェ南壁が相応しいと思われた。
登頂後、下山の最中に雪崩れに襲われて壮絶な最後を迎える三歩。
ナオタは自作の岳キャップに三歩の意志を継ぐこと誓ったのだった。
10年後、穂高の山岳救助隊ボランティアにナオタの姿があった。
そう、三歩とはナオタが作り出したナオタ自身だったのだ。

\(^o^)/
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 08:07:16.90 ID:k2yq7PyOP
完全フィクションでも、必ず実在のモデルはどこかに存在したわけだからね。
ドラえもんのモデルはネタに困った漫画家が飼ってたトラ猫。
シャーロックホームズのモデルはコナンドイルの大学時代の教授。

いちいちそれぞれの元の引用を明示しなきゃならなかったら何も出来なくなるよ。
画像音楽文章、すべて作者個人が過去に得た情報の集積。あの後書きは必要ない。

そういえば地図と航空機の機種は実在するなら本当にライセンス表示をしなきゃならなかったような?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 08:25:59.89 ID:Mb/rgB9wO
>597
ジャズマンガを描く事を熱望してるらしい
ソースは画力対決
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 09:40:14.49 ID:QnE/x/y00
最近展開が投げやりに感じるのはそのせいか?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 10:18:39.75 ID:zrhTAC/eP
20年ぶりに山から降りてきた孤高のトランペッターSa.mpoの物語か・・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 15:13:01.00 ID:PvZVpsDIO
そんでよし!とは何だったのか
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 00:08:31.78 ID:JiMXktua0
この人なんで赤ん坊だけあんなに不気味な書き方するの?
他のキャラは完全に漫画顔なのに赤ん坊だけ中途半端に劇画チック
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 09:42:25.35 ID:wcqWWpEa0
>>605
ブックオフで315円で買った「漫画入門」一冊でプロになった漫画家に
画力を突っ込んだら負けなんだよw
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 10:05:21.83 ID:xd6uiB0HP
おk、それで逝こう!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 11:52:41.55 ID:6f6BIR/c0
>>574
てかそんなんいちいち気にしてたらワンピースとかもっとやべぇだろw
まあ俳優とかとの違いだったのかもな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 12:27:16.22 ID:W/dn6aDr0
最初から露出することがお仕事の芸能有名人と一般人
広く人に大して発言できる立場がある人とない人
ってのは大きいと思うよ。
絶対許可取らなきゃとか、法的にっていうより
マナーとして何か言われたらサクっと断りを入れるのは当然だと思う。

>>605
怖いよね赤ん坊。でもシリアスなくみちゃんの顔を探して読むと
それはそれで面白いよ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 12:45:33.79 ID:wqmBpKDX0
浦沢直樹も結構有名人てゆーか俳優が出演してるぞ
パイナップルアーミーではエディーマーフィー、マスターキートンではジャンレノとかさ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 12:51:37.36 ID:6ZibviaH0
やはり、著作権がらみで何らかの“お話し合い”が有ったと思う。
まぁ、「あとがき」で一件落着ということは、それほどのもめ事でも
なかったのだろう。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:39:57.58 ID:CDykkvG7O
画力はともかく、一話読み切りのシンプルな設定や題材がヒット要因なのかね
山マンガはそれまでにもあったが、一般的な読みやすさはなかったしなぁ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 17:07:37.27 ID:W/dn6aDr0
>>610
それはでも芸能人だからね…。

>>612
オムニバスってのはあるだろうねぇ。
キートン、美味しんぼみたいに各話に関わってくる人の人間ドラマ混みだから
展開もいろいろできるし。
実際事故と救助が主軸だと話が限界があると思うんだ。

大人って頑張って当たり前だしミスしたら罵倒される勢いだし
いつでも三歩が「よく頑張った」って言うところに救いというか
ちょっと癒されるんじゃないかなとも思う。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 22:24:34.13 ID:NkVIn52t0
美味しんぼみたいに偏った薀蓄語り始めたらもう読まないわ
615 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/26(水) 07:16:11.74 ID:fwu17QFG0
偏ってないならマンガにも映画にもならないよ。
どんなマンガや小説でもそうだけど、そういう薀蓄を小出しにしてるだけ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 07:31:36.61 ID:fK0V1jID0
各話の中心になるゲスト主人公の人生バナシという構成の話なのに
なぜうんちくの内容の話になるんだろうね。

山に捨てて良いものはなんでしょう?
俗世の憂さ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 11:32:55.47 ID:ZBOfouPF0
美味しんぼ好きな人ってこういう人多いから嫌い
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 13:19:07.77 ID:fK0V1jID0
美味しんぼ好きとは書いてないぞ?むしろ嫌いなんだけど。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 13:51:47.44 ID:buHBwRvq0
>>615
宛のレスだろ多分
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 16:37:59.86 ID:fK0V1jID0
>>615も特に好きとは書いてないと思うけどね…。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 11:56:47.20 ID:2nOzSdfx0
おわりの三歩
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 12:18:17.36 ID:b5gd9+Sw0
おいやめろ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 15:39:48.78 ID:SP8tflN90
三歩とすずの恋愛漫画に変更になります
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 16:23:39.37 ID:XT/H8IQt0
三歩、阿久津にはまだ「良く頑張った」って言ってないよね。
それを言うためになにがなんでも日本に帰るってので
飛びかけた意識復活、みたいなシーンあるのかなーなんて思ってるんだけど。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 09:45:52.38 ID:Q11VTr510
孤高の人の文太郎が!!
三歩、いつもの一声頼むよ!
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 11:33:06.85 ID:UPdsbAox0
そんでよし!
627忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 14:52:05.70 ID:vuN8HQW80
登頂前に遭難者発見。
山頂目前に結局救助して下山。
で、三歩気付く。山に登る人がスキーと。
で、日本に帰ってくる。
で、終劇。
628忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 16:30:31.21 ID:agIpBe/e0
もうローツェ南壁に張り付いてるのに先客がいたらショックだなw
629忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 16:46:30.60 ID:6/Rb8/1OO
山に散った三歩が天国に向かってクライムオンして石川先生の次回作にご期待下さいだよ

遥か天上の世界に向かってローツェなんか目じゃない絶壁をよじ登るよ
630忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 17:29:42.98 ID:ggn92wqF0
ローツェ南壁より、前人未到のK2東壁を登って欲しかったな
631忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 20:26:23.19 ID:eit9irHM0
岳の世界とは少し違うけど、称名滝上の廊下ってまだ未踏破?
632忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 23:50:24.42 ID:z4//a++I0
>>631
志水哲也が踏破してる
633忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 00:10:03.08 ID:9S4aPCZ80
これからは三歩とエベレスト登山してる人たちと1話交代かな?話進めるの
634忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 06:10:30.07 ID:ZMLwmlqF0
>>625
よく頑張った。
635忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 08:40:01.49 ID:pvRlDRpn0
ザックは山にビールの自販機あるの見て喜んでたけど酔ってるシーンが全くないな
636忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 09:52:07.13 ID:AltzkPc+0
自分のために山に登った三歩が
また人のために山に戻ってくるんじゃないかなー

んでリハビリ中の阿久津が、立って、転んで、
地面に手を付いているところに頭の上からよく頑張った
「さんぽさん。。。!」みたいな。
637忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 00:47:27.98 ID:hnyJtOAR0
それ前に短編であったような
638忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 11:18:41.20 ID:0iwNpe0H0
あんなオーバーハングよく行けるな・・・・荷物はちゃんと回収するんだよな?w
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 17:53:41.50 ID:0iwNpe0H0
【鳥取】登山靴の中から白骨化した人の右足の一部 大山
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320467622/
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 19:28:20.74 ID:HGpiY7m70
阿久津は寝たきりにならなくて良かったな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 17:48:33.16 ID:buAnVcMgP
>>638
当たり前だろww
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 22:45:56.00 ID:Z3vFOVYW0
岩登る人ってマッチョよりもっと細マッチョなイメージがある。
ここ数巻で出てきた三歩はラガーマンみたいだもの。
80〜90キロとかありそう。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 23:06:58.48 ID:acJ/3X5f0
大男であるメリットってあんま無いからねー
手足が長いのはロッククライミングでメリットはあるけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 07:01:59.97 ID:7xUSzg0SO
今号の阿久津家と三歩見て確信したけど、
三歩脂肪エンドはなくなったね
ローツェ登頂までにピンチ煽りがあるくらいかなぁ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 08:44:56.02 ID:KgLRJRiJ0
登山の知識がまったくない自分にとっては
このローツェへんは面白いな

最後の、あの片手で大丈夫なんか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 08:56:11.18 ID:Ca7yvimnO
どうやって荷物とか回収するわけ
上の方でハーケン打ってロープにぶら下がってぶらぶらしながら飛び付くとか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 09:16:46.87 ID:0waUFYzE0
>>642
冬山に登るにはある程度脂肪ためといたほうがいいんじゃね?
俺もその辺のこと素人だけど
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 10:10:33.38 ID:/X9qFJ1o0
>>647
脂肪ついてる感じじゃなくて、筋肉がガチガチついてて重そうってことだよ。

登山とかって省エネだしクライミングみたいにじっくりやるタイプの場合
遅筋の方が必要そうだけど
体型は速筋の多い、太い筋肉がガッチしついてる感じに見えるんだよね。
基礎代謝高くなれば冬山とかでも、それはそれで不利なんじゃないかなぁ。

バレリーナなんかも、見た目やリフトだけじゃなくて
つま先っていう「点」で体重を支える場合、身長に関係なく圧力かかるから
体重も身長に関係なく一定以下をキープしたほうがいいって考えもあるんだけど
クライミングみたいに指先やつま先で体重を支えるスポーツも同じじゃないかなと思うし。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 11:38:27.97 ID:5v8kkeM90
アイスクライミングせにゃならんから上半身は使うよ
とはいえ三歩はかなり大柄な方だとは思うけど
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 11:38:45.28 ID:UZ1Oj/5a0
ジャンプの孤高の人のヤバイ時の描写より今回の
オーバーハング攻略の方が背中がゾワッとした。
三歩らしく悲壮感も危機感も感じさせない明るい描写なのに
何故か「高い所」を感じたのだが・・・何でだ????
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 14:59:42.44 ID:6uNwO104O
またおいでよ(笑)
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 16:11:58.54 ID:+IA3ftqb0
空中に浮いてる感があるんじゃないの。失敗してチョックカムかなにか抜けて落ちてるし
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 17:14:40.43 ID:/X9qFJ1o0
かなり張り出したルーフだから
垂直とかの壁にとっつかまったりぶら下がってるより
下が結構な範囲で何もない、ってのが大きいんだろうね
ジェットコースターとかでも床がないの怖いって言うし。
あとちょっと、ってところでブラン!ってのもリアルに割と感じやすい体感かも。
寝入り端にそんな夢みたら足がびくってなるけどw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 19:19:42.72 ID:E9xgO+7DO
とりあえず三歩の頭のネジが何本抜けてるのか知りたい。
5〜6本じゃきかんだろ。アレ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 19:59:38.70 ID:5v8kkeM90
ロッククライミングやる人はやらない人から見ればそう見えるよね
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 20:38:51.92 ID:NcvMd1ug0
>>644
当たり前だろww
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 22:22:55.73 ID:+IA3ftqb0
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 22:53:11.51 ID:Rw7f44OU0
確かに今回は足がすくむ様な擬似感覚あるよね
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 02:26:13.28 ID:pnO1ucgW0
>>646
とりあえず、出っ張りを突破して上に上がる

上に頑丈にハーケン打ち込んでロープを通す

そのロープを体につけて下にまた降りる

荷物を背中に担いでそのループを使って上に上がる

めんどうだけどね
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 02:27:43.06 ID:pnO1ucgW0
間違った、ロープね

出っ張りを上がるときにハーケン打ってるのを使ってロープを使って荷物を取りにいくんだろうね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 02:30:47.49 ID:pnO1ucgW0
>>654
っていうか、落ちたら死ぬ高度以上はいくら上でも一緒だからね
もう居直ってるんだろうね
打ち込んだハーケンやロープを信じてさ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 02:36:25.39 ID:guHoOByg0
三歩は高所に対する恐怖感が麻痺している。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 05:07:43.81 ID:xZlrJ6Aw0
>>659
おお有難う
一人で登るのは大変だねえ
登ったり降りたり
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 06:31:56.14 ID:pnO1ucgW0
>>662
っていうより、高速道路をスピード出して走ってる車みたいなもの
まわりからみればハンドル切り損ねたら即死だけど
中で運転してる人はそれが当たり前だからしょっちゅう高速道路利用してる人なら
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 23:01:02.67 ID:lZYS/BD80
>>661
高ーいところから落ちたら、
地面につくまでずーっとアーッと思うのかなぁ
とか思うともう怖くて。

難関だったか、デイモンが岩壁から落ちていった時みたいに。

それとも落ちた瞬間に怖くて失神しちゃうのかなー
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 23:08:53.76 ID:pQiR4MjK0
昔「完全自殺マニュアル」って本読んでたら
飛び降りした場合、途中で意識を失うってのは嘘で地面に激突するまで意識があるらしい

窪塚みたく奇跡の生還をした人の証言らしいから多分そうなんだろうな
心臓が弱い人は途中で心臓止まるかもしれないけどな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 00:14:53.53 ID:ucP+sh5h0
飛行機事故の被害者なんかは頭が肺に陥没した状態で発見されるとか。

山だと斜面にぶつかるから糸の切れたあやつり人形みたいな感じになるだろうけど。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 01:19:47.72 ID:VlZKXV7x0
日航機墜落事故の時は、どれが誰の一部だか判別が難しい状態。
コマ切れ焼け焦げだったらしいね。
鉄道自殺成功したのが大量って感じが地上ではそれに一番近いのかな?

そういえば、鉄道自殺は失敗すると自殺を試みる前よりももっと惨めで辛いだろうね。
足首から下だけ轢断とか、顔が原型とどめて無いけど助かっちゃったとか・・
皆が皆、レールの露と消えるわけでは無いからね。やだやだ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 01:39:42.16 ID:1mvqc3/Z0
とりあえず死亡フラグっぽいのは一応消えて安心した(´・ω・`)
670665:2011/11/10(木) 01:53:37.20 ID:n7pI2XKl0
>>666
っとするとデイモンは。。。

合掌
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 03:44:30.10 ID:Kl2NNTge0
三歩さんローツェ南壁単独登攀やるのか
すごいな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 04:01:15.76 ID:1mvqc3/Z0
ローツェ南壁って標高差3300mもあんのか…
もう想像も出来んレベルだわ(´・ω・`)
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 08:52:29.89 ID:37RJJrO60
スカイツリーで何メートルだっけ・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 21:26:07.15 ID:/uWv4xeG0
k2の東だっけ?前人未到のやつって?
ぜひさんぽさんに
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 21:50:15.29 ID:1mvqc3/Z0
エベレスト南西壁冬期無酸素単独登頂もじゃね
神々の山嶺の
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 22:13:32.37 ID:AvgX3fsn0
>>675
羽生さんとマロリーの遺体にぜひとも良く頑張ったって言って欲しいw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 00:38:23.15 ID:D478X1Hg0
>>676
今回エベレストに行ってるのは
もう一つのチームのほうでしょ、モロにw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 09:33:23.11 ID:5BivZLW/0
>>673
スカイツリーの上の方で作業に当たってた人が311の揺れで涙出たって言ってた。
あの揺れはすごい長かったもんなぁ…。

>>666
それ覚えてる。中学生の頃に流行って、人間は自由落下〇病で気絶するから
意識ないまま死ねるとか聞いたんだけど
その後スカイダイビングとかがブームで「嘘だったんだ!」と思ったよw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 17:16:15.68 ID:SUaShGTP0
阿久津は退院していたんだな
よく回復したもんだ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 19:47:59.12 ID:kPi+DeEB0
でも足はやっぱ駄目なのかな。
仕事はどうなってるんだろう。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 20:47:38.78 ID:px/D3HIm0
>>680
足はともかくあそこは大丈夫なのかな
奥さんかわいそう
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 00:11:32.86 ID:yP/pNRe30
あそこも駄目かもしれないが、
この状況でも自暴自棄にならないくらいに阿久津は成長したんだな。
家族と山の力なのだろうか、
しばらく前の阿久津だったら大分違ってただろうな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 04:16:19.65 ID:PDjiKo0A0
もう一人子供を作ることで証明して見せましょう
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 08:24:11.72 ID:oZL84pje0
>>681
三歩が海外で集めてくれたバイブセットが届きますので大丈夫。

>>682
たしかにそうだね。子供生まれる前ならスズに当り散らしたり
自分の運のなさを呪ったり、転勤してればよかったとかいいそうだけど。
背負う者があると違うねぇ。
トレーニングの面白さみたいなのも覚えただろうから障害者スポーツとかやればいいんじゃないかな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 09:05:48.27 ID:PAyHcvNg0
子供が自力で立ち上がったシーンって
阿久津がリハビリで立てる様になる伏線とにらんでる。
阿久津だけが目撃してるってのがそれっぽい。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 09:40:32.45 ID:jHWnIkwB0
ちっちゃいおっちゃんが立ったか・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 09:54:55.94 ID:oZL84pje0
>>685
自分は逆に感じちゃったな
難所クリアと阿久津自立をリンクさせるのかなとか思ってたから
赤ちゃんでやったってことは同じ演出繰り返すとも考えにくいからないのかななんて。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 16:45:28.24 ID:3AywSdd60
>>685
たぶん、阿久津も立って歩けるようになるんだろうね
まあリアリティ出すために杖ぐらいはつくだろうけど
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 22:12:02.71 ID:vkzHVKDz0
子供が立ち上がった瞬間を目撃することは
阿久津の中で前に進む為のスイッチが入る瞬間でもあるんだろうな。
苦しいリハビリを乗り越える為の苦行スイッチ

立川の方ですぐに苦行スイッチONにしちゃう方とは
スイッチの方向性が違うけどな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 22:29:26.47 ID:brjG82l80
もうね、赤ん坊だけ吉田戦車に描いてもらえよ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 23:19:08.49 ID:vsX9kpXr0
最近の吉田戦車はどうかなあ…
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 00:42:44.07 ID:kpJkRZxv0
子供なんか基本的にかわいいもんじゃないよ
猿の息子みたいな感じで
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 05:14:05.94 ID:9bpi69iN0
しかも、誰が父親なのかも定かでない子だしな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 07:59:54.63 ID:C8kdNlgS0
段々三歩に似てくるとかな
「パパ、よくがんばりまちた」
歩けるようになった阿久津にそう声を…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 15:08:58.97 ID:vYhnfPXg0
あれは本能だったのかw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 20:11:24.20 ID:eBv/PPja0
もう牧さんは二度と出てこないのかな
697 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/15(火) 04:45:02.91 ID:0M3bQHHm0
そのうち救助や遭難者や登場人物の全てが「ウチの人がモデルにされてる!」とかいうことになって完
次回作は他の惑星の生命体SFモノかな?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 11:02:08.32 ID:wChEn4od0
遭難者なんて人に迷惑かけてんだから、
せめて漫画の登場人物にもなって山の怖さを伝えるのの
手伝いをしてほしい。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 11:13:11.39 ID:XhEC1NSX0
いやこのマンガに影響されて山に登って遭難する人も居る気がする。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 11:15:04.28 ID:iSC1A0+P0
謝ってむしろ正式に許可貰ったのかもしれないだろ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 10:13:21.95 ID:UqJKwY6p0
何か謝るような事したの?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 10:25:03.39 ID:mAgfWT+p0
子どもも見るような映画でコンドームの説明とか
岳の帽子を作った主人公をいきなり転落死させたとか。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 22:02:16.56 ID:Q8eKTgSqO
なんか背景が凄く雑じゃない?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 03:13:02.12 ID:+AYy3FTXO
丁寧なときと雑なときがある。
今回は山肌とか草木の描き方が雑だなと感じた。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 03:17:36.82 ID:+AYy3FTXO
同じオリジナルの中のゴルフ漫画の草木の緻密な描き方とは雲泥の差がある。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 06:15:36.01 ID:zL/nxj94O
毎回最後のページに恥ずかしいポエム書かれるよかマシ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 08:34:19.94 ID:NJpRuhnt0
あのゴルフ漫画の作者だったらローツェ南壁編だけで単行本100巻分くらい書きそう。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 10:59:56.43 ID:sZjZPFr70
>>707
確かに
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 11:00:02.36 ID:BnfapYXv0
まだやってんだ風の大地
坂田のオナニー原作
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 14:47:40.72 ID:9I3s8t2n0
絵もだけど、話が…。
三歩があそこまでクリアする過程があまりにサラっと描かれすぎてる気がするんだがw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 15:20:48.70 ID:F+lSWcAf0
今までの過去の記憶の海外登山より簡単そうに登ってるなw
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 20:40:08.82 ID:wwCo5tTM0
でも1巻分とか費やされてもちょっと
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 23:43:29.40 ID:eytTNWd90
ザックと久美ちゃんいい感じだな
テントで夜2人きりだとやっぱりあんな事やこんな事を・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 00:49:57.73 ID:a9r4hasz0
>>710
やはり下山途中でアクシデントな展開フラグな気がしてきた。
Jドリームの作者の登山マンガもそんな感じだったけど。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 08:10:54.23 ID:Ys0bGe+D0
下山途中で三歩が死んだら、このマンガはどうなるの?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 08:16:17.73 ID:8Crc0xQhO
ナオタが主人公になるよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 11:27:59.83 ID:A4tMpKEs0
そのあとは阿久津の息子だよ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 13:02:19.78 ID:pV3pMDXF0
ちっさいおっちゃん「たったったwww」
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 19:28:11.63 ID:Ys0bGe+D0
そか、ありがとう。安心して読むよ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 21:35:07.73 ID:L9jP9RKZ0
>>710
まぁ、確かにもうちょっとの期間、悪戦苦闘して欲しかったかな。
三歩の明るい悪戦苦闘(?)は何か眺めていたくなる。

とりあえず難所は乗り切ってしまった感じなんで、この後
どんな感じにエベレスト組に絡むのかな?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 19:38:19.59 ID:f3jkkMkEO
三歩は下山中にもうひと山ありそう
あとザックと久美がセクロスに至らないというのは、社会通念的に許されないですよ先生
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 20:15:04.92 ID:KpHMPPJA0
別にそんなことねーだろが
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 21:30:23.92 ID:lKaAC1Uj0
ザックと久美はセックスしてたとしても、そういうことを突然描くとそっちばかり読者の興味を引いてしまい、三歩のヒマラヤ行が霞んでしまうので描けないのろう。

ところであんな落石ばかりあるということは、ヒマラヤの山は年々小さくなっているんではないか?
それともインド亜大陸がヒマラヤを押し上げているので問題ないのか。
それと、三歩が着けていた時計、あれなんだろ? 同じの欲しい。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 00:53:34.13 ID:ibZDxRyi0
むしろ造山運動のせいで
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 08:55:04.59 ID:1cYoB7mc0
>>723
しかしあんなアクションゲーム張りに落石(落氷?)あるのだろうかw
何かを参考にして書いてるとは思うが
下ではどうなってるんだろう
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 09:22:28.87 ID:g+YxQWWw0
落石のあのよけ方はないよな。
漫画じゃあるまいし。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 09:23:27.13 ID:1cYoB7mc0
>>723
時計はSUUNTOかなぁ?
いっぱいあるからよくわからん
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 00:49:55.51 ID:KGbFcaSU0
>>725
あんな落石あったんじゃ、確かに命がいくつあっても足りんよな。
落石のないポイントまで移動して寝ないと死ぬよね。

>>727
そういうブランドがあるのか。ありがとう。
三歩の装備品の中では、最もお金のかかっていそうな一品だね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 01:09:44.32 ID:1uFB8uWr0
寝袋とか服とかテントとか地味に高い
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 16:15:40.49 ID:tOdUv8me0
ちゃんとした登山用ザイルも高価。

ホームセンターで売ってる同程度のロープより割高、
くらいの感覚でいると割高どころか桁が違うという現実に我が目を疑う。

17年前の俺!お前の事だw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 16:22:06.64 ID:KGbFcaSU0
登山用ザイルはしかし、直接的に命を預けるものなわけだから、安物を使う気にはなれないだろう。
三歩が山岳ボランティアとして得た謝礼は、ほとんど全てこういう装備に消えていくのだろう。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 16:35:28.79 ID:t6uDsUyf0
登山用具って本気でそろえると高いよね
ホームセンターでいくらでも安くできるけど
その辺はどういうつもりで山へ行くかってことになるんじゃないかな?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 16:50:59.48 ID:tOdUv8me0
その辺は5年くらい掛けて身をもって思い知りましたさ、
幸い大きな怪我はしないで済んだけど。

三歩の場合自分だけでなく要救助者の命まで背負うから
求め得る限り信頼できるモノを使っているのだろうね。

ただでさえ消耗品なのに二線級落ちや廃棄も早そう gkbr
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 17:57:21.17 ID:/9iimPUf0
ウエアも高いよね
ちょっと山屋っぽい雰囲気のアウター欲しいなと思って登山専門店いったら
桁が違ってたw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 18:31:58.51 ID:1uFB8uWr0
普通に2万3万するからな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 07:58:07.89 ID:3W49Md1ri
映画のDVDもう出てるじゃないか。

とは言え悪くはなかったけど繰り返し見たいかっつーとなあ。
映画館ではアルプスの景色+大スクリーン補正もあったし。

悩む悩む。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 08:37:29.74 ID:e8fvwx1V0
家でDVDレンタルしてみた
カーチャンに「なんなの、この馬鹿みたいに笑ってばっかりの男は」と
言われてしまった
山の景色はきれいだったので、満足だ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 13:06:30.85 ID:oZg40B190
わざわざ大自然の中で苦労して撮影しておきながら、クライマックスシーンだけ
わざとらしいセットでやっていて、実に消化不良気味の映画だった。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 16:17:49.25 ID:gp/FVqQG0
>>737
ほぼ同意見でワロタ
三歩がアスペっぽかったのは残念だけど、雪山綺麗だったからもうどうでもいいやーって感じ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 23:31:19.15 ID:A2IL1DoQ0
三歩みたいに救助ボランティアの報酬だけで生計立てるのは可能なの?

あれだけ活躍していれば、県警も嘱託という身分で迎え入れてやれば良いと思うのだが・・・。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 01:47:10.38 ID:lV0mYzaL0
>>728
三歩 「この時計は前に救助した人にもらったんだよ、これもらっていいですかって聞いても何も言わなかったから」
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 06:01:23.58 ID:X8iyJiUM0
時計って安物だと気温低すぎて動かなくなったりするのかな?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 11:22:36.88 ID:OePoS5DS0
プロトレックだって懐に入れてあっためておかないと動かなくなるよ
-20度とかだと機械式しかまともに動かないと聞いた
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 11:59:03.14 ID:lH0oAvNs0
三歩っていつも山にいるけど、いつアニメ見てるの?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 13:31:07.54 ID:OePoS5DS0
ていうか映画でつけてるのがスントのヴェクターだから漫画も合わせたのかな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 18:20:20.46 ID:Cjf4WoR70
そこら辺の山登ってる訳じゃないのにあまりに呆気なく登頂しすぎだろ・・・
何人も死んだり挫折してる超難易度ルートならもっと時間をかけて攻略して欲しかった
降りるときに遭難しかかったとしても、これじゃ全然感じるもんがない
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 18:25:09.34 ID:HNSR1oYuO
基本、淡白なマンガだからね
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 19:13:38.33 ID:O28JX1xF0
例えば遭難者の描写一つとっても凄惨さ、リアルさ、エグさ、色々な意味で
他の登山ものの漫画より抜きん出ていて、
山の厳しさを一番描き出しているのもこの漫画だけど、

山の厳しさとか登坂技術がどうこうってより
山って楽しい! が基本スタンスの漫画だからな。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 19:48:01.78 ID:B94k+t6V0
ぶっちゃけローツェなんて行ったこと無いし行く予定も恐らく無いから細かく描写されてもわからへん(´・ω・`)
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 20:15:58.25 ID:QKJO00dI0
もう登頂目前やん
これで世界的クライマー?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 23:16:22.87 ID:n1IlUw+s0
>>743
カメラもそうだけど、電池使っている物は、
低温では電池がダメになるので動かない。
そういう所では信頼できるのは機械式だね
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 00:59:00.72 ID:TBHDj5gP0
リチウム電池は-40度対応を謳っているので少し気をつけてやれば
大体何とかなるんじゃないかな?

幸いにして-40度の体験は無いけど、
冬に星を撮影する時は常用している。

他の電池が懐炉で暖めてやらないと早々にダウンしてしまう状況でも
そんな対策不要で本当に安定していて良い。

後はせめて価格が今の半分、いや、せめて8割なら
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 11:06:07.29 ID:0oxYoORH0
三歩は股間にいれて暖めているから無問題
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 11:33:08.38 ID:SckkSCew0
実はだれでも登れるんじゃね。ネパールの山々は。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 20:50:49.32 ID:Jz6R/wKS0
5000m越えるとマジつらい…
上り坂以外、特に何の障害もないカイラス巡礼路だってキつい
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 22:47:13.55 ID:4gUPeQhHO
槍穂縦走しただけで顔と手がむくむオレ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 00:43:11.46 ID:PCS2rCc+0
>>754
8000m級を登るための(またはその体力を得るためのトレーニングに耐えるほんの少しの)体力と忍耐、そして登攀技術。
後は金と運、時間はまあ金で買うとして、それから低酸素環境に適応出来る体。
そんだけ揃えれば、誰にでも。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 02:46:16.70 ID:3Ik2WTuW0
三歩「スズちゃんと俺の子が待っていてくれてるから帰らなきゃいけないんだ・・・」
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 02:50:12.51 ID:CNZMYA+U0
高山病ってなる時とならない時あるからね
世の中に不思議なことなんてそうそうあるもんじゃないけど、高山病は本当に不思議なことの一つ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 07:25:02.35 ID:ZXm6UbCh0
久々に前半読み返した。
クミ遭難のときに、休みだから二日後の出勤時間まで誰も気づかないとか考えてるけど
仕事で山に出たときって基隊の記録みたいなのつけないの?
あと、退勤の手続きみたいなのもないのかな。
山から直帰します、ってありえる?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 09:48:06.84 ID:8Ke1VifeP
>>757
素人相手の商業ツアーがあるくらいだからね
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 12:57:52.99 ID:TzT3xs5F0
>>320
亀だけど一言











ざまあ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 17:50:00.67 ID:15s2msFn0
うわ〜下衆
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 23:26:30.36 ID:2O/4oWHz0
>>320
762がサイテーなので、
昔聞いた歌を貴方と亡きお友達に捧げます。穂高の詩ですが。

山よ 穂高よ答えておくれ なんで吹雪に あいつは消えた
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 06:07:44.24 ID:nsY89Tkv0
よく考えたら>>320って岳の話をしたくらいだから
事故も近年中ってことだよね。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 00:57:14.21 ID:02zEulRy0
三歩が着けてる腕時計、スントコアかな? プロトレックかな?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 01:53:47.18 ID:p6bWxztG0
もし映画に(映画が?)合わせてるならスントのベクター
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 14:01:01.95 ID:QVSU4Ite0
映画があわせるってことはないだろうから
映画に合わせてるんじゃないかねー。
ああいうのって協賛の意味が強いから。

岳が終わったら、八甲田山でも描いてほしいな〜。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 18:23:48.59 ID:9rNo/M8b0
終わりません
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 19:52:21.79 ID:1vVeoh+x0
山を一番愛したあいつ
雪の穂高よ答えておくれ
俺に一言教えておくれ
なんで吹雪にあいつは消えた
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 22:10:23.47 ID:ibePbia30
よくそんな昔の山歌覚えてたな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 23:09:03.57 ID:M2sr9Roz0
>>768
> 岳が終わったら、八甲田山でも描いてほしいな〜。

あんな悲惨なの、書けるかなぁ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 11:55:59.42 ID:2F7CuvYc0
じゃあ強力伝とか。血の小便流して倒れるラストで
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 15:11:52.58 ID:uqigsmjg0
岳は定点観測の漫画だったから今度は旅と絡めた登山漫画描いてほしい
若者が世界の名山を目指すのでもいいしジジイが百名山登るのでもいい
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 16:44:08.48 ID:/kSO9csc0
でもローツェ山頂、楽勝だったじゃん
一人になってから10話くらい描くのかと思ってた。
3話くらいで山頂じゃなかった?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 18:45:49.35 ID:yF95/1odO
無酸素8000mだと指一本動かすのでも大儀な超人次元のはずだが、
その辺のリアリティは敢えて外し、三歩ワールド全開のまま突っきりそうな気がするな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 09:26:53.82 ID:jBO1vSX90
777
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 23:33:44.93 ID:YJ//aDgj0
登頂したから今度はローツェ山頂からエベレストへの縦走かな?
確かルート的には行けそうなんだっけ?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 23:38:10.93 ID:aLRbag6K0
>>778
場所的にローツェ→エベレストは行けるけどあの荷物の量からして考えてないでそ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 01:12:51.01 ID:v6QvS08D0
>>778
何キロぐらいあるの?間
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 02:29:35.83 ID:UcLul2kp0
今のところ単体で一番長編ものだったのが牧さんの過去になるのか?
あとシリーズ言えばナオタ関連か
エベレストはそれらを更新しそうなのか一巻分ぐらいであっさり纏まるのかどっちなんだろう
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 09:56:28.65 ID:DKrlOkl10
リタイヤ二人目か死亡フラグか・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 10:16:43.94 ID:BsceFQ+Y0
三歩登頂目前でエベレストに救援行くって訳?
間に合わないし、意味無いか・・・
その前に救助行くにも、あの落石回廊突破は時間ないし
別ルート行くにも一度登頂してからじゃないと駄目っぽいような?
トラバースできん感じだもんね。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 13:19:10.72 ID:pJ9npbtmO
これだから商業ツアー登山のトウシロどもは…
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 14:15:21.76 ID:wr2w8a7u0
倍南 乙(涙目)
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 20:22:21.73 ID:ebg2hgxz0
いやツアー登山でもエベレストは命懸けだね
単独無酸素にこだわってる誰かさんはこの漫画読むべきだね
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 21:27:08.43 ID:DKrlOkl10
これからカラスに襲われて中止
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 21:52:47.23 ID:GZKrOYmx0
>>786
いやあの子は隠れて酸素吸ってますからw
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 15:02:09.47 ID:GxHmTNam0
三歩は無酸素でいけるのか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 15:29:49.92 ID:igikuCtS0
すでに無酸素で南璧こえちゃってるね
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 15:41:16.91 ID:NpEQo4vU0
三歩のローツェアタックの日とツアー登山のエベレスト登頂アタックの日が同じ日という
設定なんだね
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 16:30:22.22 ID:jK/+JInT0
んでエベレスト組は全員死亡。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 16:45:46.64 ID:CNjgr4X50
ルールとかちょっとしたこと守らないやつが多くて
エベレストの厳しさが伝わってこないなぁ。
もちろんちょっとの油断から事故は起きるんだろうけど
万全を期しても難しいって感じになっていかないね。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 18:15:49.52 ID:wCy+Hd4f0
96年のエヴェレスト大遭難のときも、ルールを守った人は全員助かり、
守らなかった人のほとんどが死んでいる。
再挑戦が比較的簡単な登山ならルール優先で行動できても、
時間とお金がかかっているエヴェレストとなると、判断を間違うということかな。

96年の事故の時は、登頂成功の頂上での映像が昼過ぎにニュースで流れ、
その日の夕方に、遭難・死亡の報道があった。「頂上であんなに元気に
はしゃいでいた人が・・・」とショックだった覚えがある。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 21:10:51.53 ID:zsu0/+8N0
>>742
北陸在住だけど
数年前の冬に最低気温−2℃〜0℃ 最高気温0℃〜1℃って日が連日続いた年があって
そのとき、時計をまったく付けず寒い部屋に放置してたら動かなくなったよ

9万ほどのロンジンだったのに
オーバーホールに4万だって。もっとつときゃよかったorz
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 22:24:49.59 ID:ENF28vHD0
ローツェからエベレストってどれぐらい移動するのに時間かかるの?
隣?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 09:23:39.19 ID:RIK+jTnd0
背中にグライダーみたいなの広げて、ムササビみたいに飛んだらいい
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 12:17:17.23 ID:uOEBWyzLO
登るときも飛行機使えば楽なのにな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 16:56:43.80 ID:+B8nIKtF0
なんかこの流れだと三歩がエベレスト組を助けに行きそうだな
流石にそういうファンタジーは考えずの漫画ではやってほしくないんだが・・・
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 17:49:17.93 ID:cNPngaDU0
いやいくら何でも無理だろw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 18:58:46.40 ID:sx42And60
ローツェ→エベレスト→キュージョ

ありそうで怖い。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 15:22:01.12 ID:cMZDG8O80
三歩が腕をぶんっと振ると袖口から矢が飛び出し、反対からの峰にカエシがひっかかる。
ベルトのバックルを開けるとミニハンドルが。
くるくる回すと、見事二つの峰を結ぶワイヤーロープが張られた。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 21:39:35.45 ID:5Qk1OxP90
現段階だと三歩に自分はクライマーなのか救助隊員なのかって
山に関わる三歩という人間のアイデンティティーを問わせる為にローツェ登らせてるんだろ
そしてこの漫画は山岳救助の漫画だ
助けにいく可能性は非常に高い気がする

でもまぁそれやっちゃたら今まで築いてきた岳の山に対するリアリティーが全部壊れるから流石にしないかな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 22:25:29.46 ID:h+N0zNvk0
現実問題距離的に無理では
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 23:16:19.87 ID:fGJIvC5W0
だが待って欲しい、こんな記事を見つけてしまった

5/14-15 にアメリカのガイド・Michael Horst がサウスコルからエベレストとローツェの 2峰を 21時間で登頂しました。
1日(24時間) で 8000m峰 2つに登頂したのは世界初の記録です。フィックスロープ、酸素、シェルパを使用しています。

Michael Horst は Alpine Ascents International のガイドで、お客さんの Rob Hart、2人のシェルパと共に 5/14 の 9:30 にエベレスト(8848m) に登頂、
その後、サウスコル(7906m) の Camp 4 に戻り、少し休んでから、 ローツェ(Lhotse/8516m) に向かい、5/15 5:50 に登頂しています。

http://yukiyama.co.jp/mountain/2011/05/8000m221.php
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 23:26:02.10 ID:bfbF/LKK0
リアルがファンタジーを超えちゃったw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 04:09:31.36 ID:Dy5LBgLo0
>>805
作者がこのことを知ってて三歩に逆ルートでやらせるんじゃないの?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 11:03:29.98 ID:FLOAhegh0
三歩は無酸素で登ってなかったっけ?
いくらなんでも無茶だろ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:52:39.50 ID:4XJfx0K50
>>805
すげええええ
ってかローツェとエベレストがそんなに近いとはね
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 01:27:38.70 ID:b75bjmAm0
>>809
ローツェってエベレストの南峰って意味だから
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 04:17:47.33 ID:FAUUl9EA0
>>808
漫画だからOK
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 18:29:42.96 ID:EqoZKKqT0
クライマックスシーンで窮地に立たされたとき、牧さんが現れるのだろう。
あ、ヘリの性能とかは気にしないでね、漫画だから。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:13:34.23 ID:Z5cs9X7e0
ポコチン使えなくなった阿久津の寝ている部屋の隣で、青木に寝取られるスズ
だけど胎内には三歩の子が
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:44:13.38 ID:YlCbNIzYO
乳には豪傑ザックの手形が
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 00:09:11.06 ID:4ycXDGsMO
尻には正人の歯形が
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:45:51.58 ID:Tq5+uM120
マンコにはナオタの焼き物が
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 20:24:41.45 ID:X1CcYWyc0
>>808
栗城も無酸素単独だからオケw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 20:47:46.66 ID:NdYLf9yJ0
>>813
>>814
>>815
>>816
クミちゃん無視されすぎワロタww
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 17:40:03.20 ID:zrJnungp0
最近おもろい、インド隊なにやってんの。次も楽しみ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 23:04:55.48 ID:2g/PHgcM0
三歩、あんな高度なところで走ったら酸欠で重度の高山病になるんじゃないの?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 12:29:43.24 ID:dJ2oSCC60
インド、登ったところで死亡じゃないか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:18:54.30 ID:FpG3ALCI0
天候が悪化しそうだから日程前倒しで登ってきたのかな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 09:02:36.86 ID:q+QimVa0O
電車やエレベーターは降りる人が先、車では登りが優先。
山ではどうなの、エロい人?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:27:49.91 ID:oOpvUs+8O
登山隊の誰か置き去りあるなこれ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 15:09:08.80 ID:Lw8XM7V10
それならローツェ登頂後に向かっても間に合う感じ?
体力的にどうなんだ?高所順応は出来てるので有利なん?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 19:55:54.62 ID:aencyjmM0
どうせあのアメリカ人のおっさんを三歩が担ぎ下ろすんだろ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 23:14:46.79 ID:7nqGpH2b0
税金の無駄遣いを肯定する
クズ共の応援でこのスレは成り立っているんだね。

本当に吐き気がする。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 23:27:51.31 ID:3InTSiwn0
>>823
下りが優先だったとオモ

>>827
一瞬、誤爆?とオモタ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 23:37:58.49 ID:7nqGpH2b0
>828

誤爆と思うくらい自覚がねぇんだな。

ゲス野郎共
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 02:59:00.02 ID:S/45Nv2t0
>>828
ちょっと調べてみたけど登り優先みたい
http://wandel.web.fc2.com/newzuihitu/saikinnoyamajijyou/tozandouwakudariyusen.html
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 03:48:19.87 ID:pWOgvGq/0
ねえねえ、今15巻読んでるんだけどさ、長野出身で今は東京に暮らす母親が
帰省する車の中で娘に若いころの恋を聞かせる話あるじゃん
普通ああいう話を旦那の前ではしないと思うけど、あえてしてるってことは
もしかして旦那は大学の部室で香川君が山で死んだことを若かりし母親に告げた人なの?
眉毛とか顔の輪郭が似てる気がするんだけど
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 05:53:09.41 ID:LjV6zi7O0
そーゆー妄想はアリだな
実はオレもそう思ったw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 08:59:43.23 ID:r+LiWEZ30
>>831
山男に悪い印象を持ってないってのも、ヒントだよねきっと。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 11:52:27.13 ID:lklLpZiC0
>本当に吐き気がする。

コイツがムカムカしてると思うと胸熱だ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 12:15:04.54 ID:gXrS/+pQ0
山では一応、登りのほうが大変なので登り優先。だけど結局はその場に応じて余裕がある方が譲る感じ
あと大人数のツアーとぶつかった時とかは、通りすぎるの待ってると時間掛かりそうなので止まってもらって通してもらったり
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 14:57:45.40 ID:R9RE8iXLO
三歩超人すぎるw
8500m無酸素であの設定はちょっとなぁ
いくら漫画だからってなぁ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 15:58:00.64 ID:gXrS/+pQ0
後のラインホルト・メスナーである
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 18:19:36.28 ID:wYHZhqbD0
>>831
もしかしなくても明らかにそうです
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 18:44:27.80 ID:zkY6FUCV0
>>831
妻が若い頃の話だし、と物事に寛容な旦那だと思ってた
俺みたいなのが少数派?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 20:13:38.64 ID:ep1b+xlr0
いや、どちらとも取れる、含みのある書き方だと思うよ。
というか、あまり人物のかき分けが上手じゃないからな。
(もし先生がここを読んでいたら、ゴメンナサイ)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 22:31:30.16 ID:BmAaTGA40
>>835
なんかで上りより下山のほうが大変とかいうのを見た覚えがあるんだけど
エベレストの遭難も七割位は下山途中だとかなんとか。
まぁ山のことは素人でよく知らんけど。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 22:36:11.38 ID:gXrS/+pQ0
>>841
膝とかの負担は下りのほうが大きい。
あとエベレストは登りで体力と体力を使い果たしてしまいがち。今回だってちょっと止まって通してくれと言っている(無視されてるけど)
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 22:36:33.66 ID:gXrS/+pQ0
体力と時間ねw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 23:04:02.84 ID:7FRQf59x0
さんぽはこれからベースキャンプまで走るのか。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:19:20.76 ID:hvm1CK9i0
三歩はローツェに登頂したわけ?
だとすると相当な偉業だからそれを証明するような手続き必要なんじゃないかな
そもそも単独登頂の証明はどのようにやるのかな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:33:06.74 ID:Waomd0AK0
写真でしょうなー。
あとはgpsとか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:34:10.67 ID:ASpCi6gF0
とりあえず旗立ててた
848828:2011/12/23(金) 00:36:21.93 ID:B4hgsHjo0
>>829
ゲスなのは否定しないが「野郎」は止めてくれ。
一応女だ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:56:54.73 ID:vgzCTt58O
旗立てた場所って絵的に山頂じゃなくね?
一刻を争うからすぐエベレストに向かった描写に見えた

つか、無酸素で8000M級で走り回るって、もはや人外レベルだな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 06:58:27.46 ID:CqWQiEbJO
旗は再チャレンジのための目印とか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 17:33:08.71 ID:KoWPH08u0
本当に山岳救助は民間に委託しろよ。
税金の無駄遣い
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 20:00:19.41 ID:gGsggNuC0
阿久津が岩に当たった話が本誌に掲載されたときはやっぱこのスレでは
「ちょっと鍛えたくらいで調子こいて突っ走るからだザマァwwww」
「リア充が重症で飯がうまいwww」
「なんだよ、生きてるのかよ、死ねばよかったのにw」
みたいな心無いレスがあふれたの?
だとしたら許せない
2ちゃんねるは閉鎖するべきでは?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 20:48:39.35 ID:lbRVvThs0
アホかw
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 21:41:13.03 ID:9gzK7kmk0
どうしたんだ?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:48:48.27 ID:odNR4TzJ0
>>849
なんか変な描写だったよね。山頂じゃないような変な感じ。しかしこれから単独でエベレストに救助に行くって
不自然で無理があるよな。もしそうなら、なんか自分の登頂を断念する理由に乏しくって興醒め。
そうなると、ネット上で「三歩らしくて良い」とかドヤ顔で書きこんでるのを見るって訳かな・・・
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 03:33:57.17 ID:+u2lAHzU0
なんではるか離れた山の上のことがわかるんだ? 無線もないのに。

お前は千里眼か? 三歩よ!!
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 07:50:04.26 ID:e4zpyxeo0
やばそうな雨雲発見→旧友やソウスケ?が危ない!
俺行かなきゃ!

ってことかな。

難所上がっていくのも救助に行くのも迷いや葛藤とか
課程とかが描かれてなくて興ざめだなー。
そういうのが描かれるかと思ったんだよね。
最終的に「あ、俺何にも考えないで動くのが一番」って結論になるのかねー。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 08:34:14.75 ID:jV1Rm8MgO
あの超高所でフリーダムな機動力w
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 08:47:07.24 ID:e4zpyxeo0
「あれ?俺なんでこんなに動けるんだろう」
「高所にずっと住んでたから?」
「いや…おかしい」

振り返るとそこには、雪に埋もれた三歩の古い遺体が。

そうか、あれは○年前…
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 14:17:47.93 ID:S+cvoXwJ0
>>859
Vシネ化決定
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 17:41:08.26 ID:brNUdIkE0
エベレスト編前半からの三歩超人アピールはこの為だったのかね
しかし8000M級の高所で走るとか、それは幾らなんでもアリエナイッティだろ
人間じゃねぇーわ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 18:35:34.52 ID:0eqXaDR80
ひょっとして新しい人類なのかもしれない
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 23:32:40.11 ID:xLn8Ms6t0
アリエナイエッティだろ。言わせんな恥ずかしい。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 08:57:56.34 ID:mRZMKsB30
三歩は天候悪化を見越して下山?
エベレストチームを思って下山?
どっちだろ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 13:53:32.84 ID:Mt3mcpAw0
チンパンジーとクライマーってどっちがすげーの?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 16:45:35.53 ID:NiMpc2pN0
>>851
同意だけどなんでこのスレで。

神々の山頂、だっけ、読みました。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 17:14:03.87 ID:TgErVEkF0
インド人からクレームが来て「インド人の登山チームのイメージを損なわれた」
ということで
謝罪文掲載&打ち切りになる。と予想。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:19:56.92 ID:34AelKsr0
やはりインド人チームより韓国人チームのほうがリアリティあるだろ。あの場合。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:22:44.27 ID:WVOGI/sN0
だが待って欲しい。韓国人ならそもそも登らないのでは
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:35:36.60 ID:1wl+ayhy0
韓国も登山ブーム しかし彼らはシェルパに嫌われ有能なガイド役は
彼らのサポートはやりたがらないらしいね。
世界で嫌われるグレートコリア!マンセー!!!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:38:58.63 ID:34AelKsr0
韓国人なら「チョモランマに初めて登ったのはテムジンで、テムジンは韓国人だから、チョモランマは韓国領ニダ!」 くらいは言うだろう。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:39:17.40 ID:WVOGI/sN0
ベテランシェルパのアドバイスを聞かないんだよね。
聞かないだけならまだしも強行する
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:41:23.28 ID:34AelKsr0
ゴミが多いのは中国隊と韓国隊らしい。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 19:20:01.70 ID:H9wN3aaM0
>>866
夢枕獏「神々の山嶺」だね
あれは山岳小説としては面白すぎて逆に好きじゃない
もっと淡々としたのが好きだな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 19:54:45.24 ID:pTjSMOxh0
>>831
>>840
やっぱり、あれは別人と思う。
”いつの時代も清々しいもんだな、山男って言うのは” の言葉が
元登山部だった自分に対して言ってるようなセリフになる。
あれは他人に対する感想としか捉えられない一コマだが。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 22:34:31.66 ID:IELe/zLQi
>>863
三歩はイエティだったのか納得したぜ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 00:36:28.69 ID:cJiemDMNO
もはや地球上の山岳など目ではない
三歩、宇宙飛行士編スタート、火星のオリンポス山(25000M)制覇を目指す

そしてナオタから回収した帽子は、ある幼い兄弟に託された
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 02:54:51.64 ID:IfwhlN72O
>>877
ここへ来て、ムーンライトマイルとストーリーがかぶってくるとは思わなかったよ(あっちは、月だけどね。)。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 11:08:08.40 ID:149dgC0Y0
それなんて宇宙兄弟?w
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 12:18:01.30 ID:7sj8hpSX0
>>874
私は漫画のほうを読んだ。
谷口ジローは、絵はすごくうまいんだけど、
山の感じはこっちのほうがよく伝わるなぁと思った。

あと、カメラマンの人のサブストーリーはいらない。

まぁでも1巻1時間くらいで楽しめました。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 22:35:55.75 ID:uHnXjhlZ0
長野県警のHPみたら、今年度の山岳死者49人と。
この漫画の誇張じゃなくて、月に4人は死んでる計算なんだね
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 03:33:58.31 ID:WL/GoEs80
明けましておめでとうございます
今年は北アルプスに登ろうと思います
縦走したいですね
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:24:49.74 ID:W+2SDSIK0
>>882
帰りは貨物扱いになるとか…
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:16:28.59 ID:IbMb6Ulk0
NHKでエベレスト
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:48:15.15 ID:0TyEg1XY0
>>884
thx おかげで見れた
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:47:13.00 ID:M4xib5ug0
もっと本当のエベレストをみせてほしかったな。
ごみ山だらけのキャンプ地とか遺体の並ぶ登山道とか。
きれいなものしか見せないから山の厳しさを知らずに
カラスに襲われて引き返すようなヤツが挑戦しようとするんだ・・・
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:47:07.96 ID:8BHDpxcY0
槍で遭難らしい
三歩は?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:06:03.35 ID:whJMMf5z0
留守。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:52:06.65 ID:N9oTthxo0
今さらだけど今号の最後のコマは三歩がエベレストの方向に
向かってるように見えるね
多分サウスコル方面
とするとツアー登山団と話がつながってきそうだね
まあ明日発売の最新号読めば分かるんだろうが
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 04:05:52.61 ID:kPgwJ0f70
>>886
まあ敗退したって別にいいだろ。シェルパを巻き添えにしなけりゃな。
オブジェが増えるだけだ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 14:09:58.69 ID:3jxVUu1l0
インド隊なんだあれ
上から岩ぶつけたれよ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 14:30:53.62 ID:wvgvLt1H0
読み返したらスズ、阿久津のベッドに赤ん坊置いていってるけど
落ちるとか、呼吸器引っこ抜くとか、滅茶苦茶危険なことしてるよなぁ
演出のためだろうから最初はサラっと読めたけど
今読み返すとちょっとありえないね。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 15:15:09.49 ID:ez+0Befg0
今回は、怒濤の展開。
三歩、出番無し。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 18:52:39.36 ID:Pxd3wlUPO
酸素ボンベって何分間もつの?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 20:13:31.22 ID:G0AaHDIy0
一気に緊迫感が増したな
ツアー登山隊だけでなくインド隊も危ない
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 20:19:34.76 ID:3N/sw7iX0
どうせ、もうダメだというタイミングで
三歩登場
よく頑張った
だろ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 20:22:53.70 ID:d5TjyM3r0
>>896
岳的にはそれでOK
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 00:10:31.37 ID:Qrzr4uXE0
三歩なら全員かついで余裕で降りてくるはず
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 01:42:30.34 ID:xlieKPG6O
またおいでよ(笑)
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 08:25:07.56 ID:KaL+jICh0
>>892
それ、連載中に散々言われてる。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 09:01:50.27 ID:NfhFh2ka0
>>900
障害の残りそうな夫を消すためにわざと…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 11:22:49.97 ID:4AKFiqaa0
今回インド隊クズすぎワロタな展開だったが現実でもあんな事ってあるのかね
あれで死人が出たりしたら国際問題になるんじゃないのか
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 13:20:33.94 ID:3hVZW2DO0
本当は「韓国隊」ってしたかったんだけど、あまりにも露骨なんでインドにしたんだろ、
察してやれよ。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 15:38:33.30 ID:TM19AmKdO
マイクの足手まとい設定が哀れだな
日本のツアー登山でもあの手の老害はざらにいそう
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 17:02:48.34 ID:E/2t/4Pz0
いや韓国隊ならそもそも登らないで他の隊に「写真撮ってきて」って言って、あとで嘘をついてごまかす
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 23:45:13.83 ID:8WdAXatjO
しかし今の世界では、国家の威信なんてナンセンスだろ?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 00:07:55.57 ID:DClq0SAPO
久美と阿久津は平田をたらい回すタイプの警官
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 12:43:55.95 ID:WCNbscVc0
>>902
モデルになった事件でもあるのかもね
今の展開だとインド隊が真にクズなだけなので、
理由無く国を特定して作るエピソードとは思えなかったり
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 12:50:49.17 ID:yxPWF2Gb0
遺体と3日間吹雪の中で過ごすとかってそう簡単なことなのかな?
遭難者は凍死や凍傷でひどい目あうけど三歩はそのへん大丈夫なのはたんなる主人公補正?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 13:18:02.11 ID:V/Z8YNQc0
>>908
理由はあるだろ
苦境に立たせてストーリーを面白くするためだよ
インド隊がいないと、あのまますんなり下山して、
駆けつけた三歩は役立たずで終わるだけ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 13:23:25.98 ID:lAhecpuM0
>>910
いや、「インド」隊って国名まで特定する意味はあるかってことだろ
どう考えてもロクデナシ国家登山隊という扱いだし
ふつうは国名は出さず単なるDQN登山隊という扱いにしそう
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 13:23:56.88 ID:WCNbscVc0
>>910
そういうこっちゃなくて、多国籍チームにするとか架空の国にするとか
逃げる手はあったのに、わざわざインド隊に特定したことを言ってるのよ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 13:38:14.44 ID:V/Z8YNQc0
>>911-912
考えすぎたよw
モデルはきっとロブ・ホール隊の事件だろ
その時は台湾隊だよ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 13:51:27.71 ID:WCNbscVc0
なるほど、やっぱり実在の事件あったか

わざわざインドにした理由は結局分からないけど
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 17:05:36.17 ID:yNoLCgIC0
いまどき国家の威信とかいっちゃいそうなので、リアリティがあると作者が思ったのがインド隊だったんじゃないの
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 17:11:07.66 ID:RlHRDeLZ0
金もらってツアーでエベレスト登るような商業登山に対しての風当たりってのは現実でもあるだろ
作者はその辺の事も描きたかったんじゃないの
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 18:09:17.43 ID:KeUI4hZH0
牧さんの件があったんだから、
適当な国名つけときゃいいのに・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 18:36:39.65 ID:SOfstyG20
カソコクとか
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 18:41:33.81 ID:QNYTywUf0
>>917
何かあったの?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 18:47:17.28 ID:cSf7lspx0
ないアルヨ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 20:54:45.66 ID:mLwshY8w0
>>915
韓、台湾、中国は翻訳漫画の市場だからな
大人の事情でインドなんだよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 14:33:33.01 ID:jOqSjzGP0
単行本に収録される時はシレッと架空の国名になってたりなw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 15:36:33.69 ID:ptIhddKkO
ゴルゴ13が北朝鮮には絶対潜入しないのと同じだな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 17:16:09.56 ID:cEQkXrRvO
>>913
チョンじゃなくチャンコロ(台湾)だったかw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 21:07:04.72 ID:twy5KnRj0
バルコニーから落っこちかけたのって
東壁の誤りでは?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 00:08:49.12 ID:34LhzSxo0
NHKのエベレストを撮影したドキュメント、見たよ。
エベレストとローツェの位置関係がよく分かった。
隣り合っていて、7000mぐらいで繋がっているんだね。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 01:13:06.22 ID:aKm5IfmT0
サウスコルから左に行くとエベレスト、右に行くとローツェ、というロケーションだったな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 06:15:13.73 ID:CBE7DSd+O
しかし台湾に遠慮してインドにするとか姑息だな。
台湾がやったなら台湾で、韓国がやったなら韓国で
堂々と描けばいい。

それが出来ないくらいなら最初から描くな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 09:55:59.30 ID:b1ahJrkW0
何フィクションに熱くなってんの?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 13:38:42.71 ID:aKm5IfmT0
今どき夏季のノーマルルート登頂が国家的威信にかかわる国は限られてるんじゃないの
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 13:55:42.51 ID:U8fb98RS0
そもそも登山で国家の威信と言われても、あんまりピンと来ないんだよなぁ
そういう風に熱を上げてる国と登山家もいるのかもしれないけど
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 15:15:28.97 ID:DIKzE4V50
日本もそういう国だったんだよ。
もし大東亜戦争に勝ってたら今でも。

ニイタカヤマノボレ
探したら台湾だったorz。
聞いたことある山だったから登りたかったのにー。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 18:54:42.89 ID:Z/t61fLD0
行こうぜ台湾w
当時は日本だったからな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 20:26:18.33 ID:34LhzSxo0
>台湾
96年の遭難事件がモデルと決まったわけじゃないし、引き合いに出すのはやめよう。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:00:54.37 ID:ppak0dFx0
国家の威信にしてはおかしくないか?
この時点で時間切れなのは明らかでインドアタック隊は自殺行為を実行してる事になるんだよな。
失敗の方が国家の威信傷つくんじゃね??それも判断ミスで失敗。
当然今回の交信内容も第三者に傍受されてるだろうし隠せないだろ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:47:27.85 ID:Zz3YXccg0
>>935

エベレスト登頂による、国としての余裕ができたという証しと、登頂に成功した国々の中に名前を刻むというステータスにより、
途上国の登山隊にとって、ルールを守り撤退するという英断よりも、ルールを
無視してでも成功したという事実が欲しいんでしょ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:11:51.25 ID:I3U/MFxJ0
いや・・・だから
時間切れで失敗100%なのに、なんでアタック継続してんの?
登頂終えて下山中の先発隊すら時間切れ寸前なのにまだ登頂前なんよ??
100%失敗じゃん。成功できると思ってんの???
って事なんだけど?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 02:15:33.72 ID:lb9QF9fZ0
思ってるんだろ。
結果論と言うか、外からだと「そりゃあんた失敗するよ」ということが当事者にはわからないで失敗するのはよくある事
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 12:15:17.91 ID:VwzoDCy20
そういう事情まで含めて今後書くのかもしれないしね
今描かれてるのが多少突飛な状況なだけに、むしろそういう肉付けが欲しいとも
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 13:01:32.38 ID:+dsDCTsw0
だんだん緊迫してきたね。
サウスコルで三歩が草介達と合流→三歩が救助かな。
みんな五体満足で終われるのか心配。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 14:38:56.06 ID:ulTBgOr90
何人か助けて三歩死亡ってオチも無くはないな。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 15:18:27.33 ID:UYBpTFFAO
久美ちゃんが懐妊て展開も捨てがたい
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 17:31:29.54 ID:lZubCCNa0
>>938
山の上にいる当事者はトチ狂うってあり得るね
だがBCがトチ狂ってはどうにもならんが
ところで段々96年ロブ・ホール隊大遭難と話が近づいているけど
ロブ・ホールは引き返し時刻の設定が14時だった。
それ考えるとインド隊が13時にヒラリーステップにいるのは無茶不自然ではなさそう

>>939
ページの制限もあるしストーリーの本題からも外れるから細かいところは端折るんだろうね。
例えばエベレストの渋滞を言うなら同時刻くらいに複数隊が一緒にAC出発して
結局大人数でもたつかれて登行が遅れる方があり得る話だしロブ・ホール隊遭難の遠因のひとつは
その所為だったが、漫画でそんなリアリティ求めても話がごちゃごちゃしすぎるからね
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 19:47:25.71 ID:sVya97An0
>>932
無知すぎるだろ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 13:03:28.50 ID:LJkcCenm0
「日本で一番高い山は」
「新高山」

っていう時代もあったよなぁ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 14:33:56.98 ID:0t/ElH710
どうでもいいけど、結局は救助の話に持っていってしめるのな
まぁ救助漫画なんだから当然と言えば当然の展開なんだが
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 22:10:01.08 ID:JWo1+ENK0
救助じゃないとオチがつかないってだけだろうね。
そうそう毎日遭難があるわけじゃなし。
他に落としどころが見つけられれば、そっちに持ってくと思う。

それにしてもよくネタ続いてるよなぁ。
散歩は海外との通信に手紙やE-Mailを使ったり、
自転車で「山岳王に俺はなる!」とかやってくれんのかな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 22:40:05.06 ID:8P4/bq1v0

既にメスナーを超えたな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 22:16:28.83 ID:0uDPL4O10
明日、BSでサンポとスコットの思い出の山レーニアが放映されるよ
ttp://www.nhk.or.jp/greatsummits/
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:05:29.45 ID:4wk/8AAnO
こないだのNHKの番組見たが過酷だったな〜
昔に比べたら格段に楽になってるんだろうけど
それでも十分自然の厳しさは伝わった。

てか、重い荷物背負わされてる現地の人達
シェルパ?が一番過酷に見えたw
ある意味、あの人達が一番凄くね??
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:22:36.38 ID:3ncJ773O0
>>950
シェルパを雇わないと地元民が怒るからな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 09:56:37.25 ID:nq9Ad3rV0
>>950
そりゃもう凄いよ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 13:22:10.91 ID:5LEmV+W50
シェルパの人とか三歩クラスの連中がゴロゴロいそうだよな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 17:32:18.40 ID:aqjhI8xB0
>>953
いるわけねえだろ、8000m級の山を無酸素で走れる奴なんて
この世に
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 20:30:55.69 ID:xreyX0ex0
>>954
つ 栗城
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 23:28:09.73 ID:WREoqNiqO
作者、迷走してんのか?
リアリティなさすぎる設定は冷めるぜ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 00:22:06.53 ID:YNbf6qrX0
>>954
そうだったな、忘れてたわw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 02:59:44.99 ID:b+P1lQ8b0
三歩が酸素マスクをはめている描写がどっかに有ったなぁって思って探したら、
三巻の第0歩の話、エベレストの登頂直前でマスク使ってるな。マスクを使ったの、
それくらいかな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 08:38:54.06 ID:y6xromnP0
山岳遭難:最多 昨年1年間、85件101人 「素人」増加が要因か  /岐阜(毎日jp)
ttp://mainichi.jp/area/gifu/news/20120112ddlk21040195000c.html

防災ヘリで救助中の遭難者滑落させる 岐阜県警(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011490010014.html

おまいら自重しろww
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 11:36:03.75 ID:YNbf6qrX0
>>956
阿久津が岩に轢かれた辺りから編集が口出してんじゃないかな
ここら辺で話作ってでも一発感動巨編やらないとダメだよーとか
この漫画の作者自身は三歩を超人みたいには描くけど
昔の8000m級の山登らせてた時の描写ではちゃんと酸素マスクつけさしたりしてるし
必要以上にファンタジーにすることはしない人だと思うんだけど
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 03:29:27.42 ID:Pr/XcgCX0
漫画的に顔にマスク使えると表情とか描けなくなるから困るから
素面にしてるだけでしょ
漫画だから演出上許そうぜ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 07:36:21.88 ID:3EMm7Tdz0
やっぱり三歩出てきたな。人間じゃねえわ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 09:34:48.43 ID:znat3qPZ0
三歩無双
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 11:04:34.70 ID:gxm8vQ5D0
ああ、次号が、気になる、気になる、気になる、気になる
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 16:15:35.68 ID:L+xRwVjD0
今日コンビニみたがまだ出てなかった・・
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 17:25:32.38 ID:umSkQgZN0
調べたらエベレストとローツェって隣の山なんだね
移動できない距離ではないな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 21:55:25.77 ID:7MDVcVjG0
まぁ、山頂付近からじゃ3〜4日以内じゃエベレストまで出来ねーけどな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 22:03:19.04 ID:NWXDUpl50
>>805の記事だと、
一応最速で21時間かな?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 23:06:39.25 ID:IJ+k0Qyq0
あの一面見開き久々に漫画で鳥肌たったわ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 05:31:41.02 ID:mm+8WIGu0
>>968
三歩は3時間くらいで到達したようだなw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 08:21:26.54 ID:Xsed5kRoi
わかっていながらも三歩キター!とオモタw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 12:15:57.31 ID:FTMVtNjVO
やっぱサンポはこうじゃないとな

973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 12:32:15.40 ID:yjV/Pp8n0
もうダメだ〜ってタイミングで必ず現れるサンポさん
都合よすぎるだろwww
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 14:01:03.69 ID:2sM4N3ut0
まあ漫画ですからw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 16:18:37.90 ID:EUf0/Og90
>>970
ローツェ登りの時間は差し引いてやれ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 18:42:24.23 ID:IUsZ/lbIO
もはやダイハードレベル
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 19:20:22.47 ID:xpUxfoSD0
ほんとは苦しいのに、相変わらず屈託がないのが、三歩らしいっちゃらしいんだがな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:03:12.67 ID:pUIpPWWni
ローツェ登ってあの余裕はもはや人間じゃないよ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:10:37.77 ID:CJkqAwd00
実際問題、ローツェのあの高さからエベレストのあの位置まで単独で
あんな短時間に到達なんてありえないけど
見開きがカッコ良かったので良しとする!ノンフィクション読んでるんじゃねーんだしな〜
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:21:16.98 ID:pUIpPWWni
救助難易度
Level1 草介
Level2 アンジェラ
Level3 リンダとテンジン
Level4 ピートとオスカー
Level5 インド隊
ミッションインポッシブル マイク

もうマイク無理でしょ。まあ三歩なら助けちゃうんだけど。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:41:50.19 ID:M7JrsUPE0
ローツェからサウスコルまでは下りだしそんなに時間かからないでしょ
どっちにしろ登頂したらその日のうちにサウスコル以下までは下がっとくべきだし
作者もその辺のところは計算して書いてるはず
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:43:10.01 ID:2sM4N3ut0
実はローツェから牧さんがヘリで搬送したんだよ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:59:13.51 ID:4fWlSuuV0
すげえな、牧さんの相棒のパイロットw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 22:37:38.65 ID:tr1fAPZm0
青木な
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 01:08:26.25 ID:CRAK5TpQ0
三歩マジでかっこいいわ
あそこの見開きにグッときた
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 01:25:33.39 ID:3RtyLmHbO
大ピンチからの見開き三歩は最早様式美だな。

ここから、何人救助するんだろうか?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 02:40:15.77 ID:lFUCxhpPO
いやぁこれでこそ岳だろって思ったわぁ
滑ったとこに三歩が来るってわかってんだけどなぁ…いいなぁやっぱり
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 02:52:14.01 ID:pGENv7O60
>>973
もうすでに現着してるのに
最高のタイミングで出てくるために岩の影で隠れて待ってるw
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 09:22:47.87 ID:oeWZpd9W0
これでみんな救助したら
オスカーからたくさんお金もらえそうだなー
しばらくコーヒー豆の支払いに悩まなくてもよくなるんじゃ?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 09:31:23.20 ID:EH9ui06R0
>>989
エベレスト登山代を支払っていないから
ネパール政府から莫大な罰金を請求されそうな気もする。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 12:37:54.18 ID:qzYVFIkv0
>>990

あの建てた旗が確認出来ない限り、ローツェからエベレストまで、
ローツェ南壁登頂直後に、無酸素、単独縦断を、僅か数時間で行い、
あまつさえ、救助までしちゃったなんて、誰も信用しないよな。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 14:17:43.69 ID:+6pB8qR90
いや、ローツェは途中で諦めたんでしょ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 17:35:36.56 ID:m7Zlfl+ni
>>969
同じコトを書こうと思ってこのスレに来た。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 17:56:45.19 ID:CnHGEi+90
三歩マジでローツェからエベレストまで救助に来てワロタ
どんだけ救助好きなのよ
てかリアルでこんなん出来る人いるの?やっぱ漫画の世界だから?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 18:03:49.97 ID:G5+hnA710
>>994
リアルでローツェからエベレストまで数時間で来れるやついねえよ
しかも無酸素でダッシュだぞw
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 21:19:57.46 ID:VKhSIaN+0
>>995
まぁ三歩か栗城さんくらいなもんだわw
997名無しんぼ@お腹いっぱい
栗城はリアル三歩だなw