経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
経営が苦しそう・休刊が近そう

そんな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド

◆前スレ
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1288919159/
◆関連スレ
経営の順調そうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1275059297/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 07:32:09.29 ID:mWNZB3AI0
◆過去スレ
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1273670419/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257567505/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241937304/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229956598/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1201362971/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 08:01:04.56 ID:5IL6mz6R0


やっとたったか
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 13:48:38.55 ID:MyksXXMj0
震災の被害による消費者の予算減
印刷コストの上昇
業界には向かい風ばかりだ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 18:17:29.56 ID:1Lh3ILl6O
マガジンイーノスレが休刊か季刊化かって感じになってる
まあ何かあるのは確実だろ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 19:30:20.45 ID:uazIv5kw0
>>5
もともと季刊なんじゃなかったっけ?>イーノ。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 01:21:02.67 ID:pHM5vqhv0
イーノって知ってるのQEDしか無いな
休刊ならこれだけ別マガ行きか
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 09:06:59.28 ID:tIYC6Dy60
ヤンキー専門誌宣言を出したヤングキングからアワーズへの亡命が加速してるな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 09:30:03.19 ID:aEr2i9YT0
それがロックの超能力発動の引き金にならなければよいが・・・

まあ今のところドリフワンブリそれ町でそこそこ安定してるけど
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 11:06:53.83 ID:Bx1NYN/50
ヘルシング、トライガンの2枚看板終了でどうなることかと思ったが
まだ当分は大丈夫そうだな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 15:39:58.63 ID:O5m4wAI00
BURRNはかなり危なそう
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/29(金) 23:31:52.42 ID:aEr2i9YT0
全然関係ねぇw

サンデーは銀の匙が概ね好評みたいだけど大ヒットまではいかなさそうか
他の新連載もよくて並ぐらいなだけに盛り返すのは難しそうだな
そうなると小学館内でやたらと多い月刊誌の統廃合が起こるかもしれんね
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 23:58:00.51 ID:h2fFUIYS0
週刊少年誌ではサンデーが一番やばいのかな
チャンピオンは身の丈にあった経営で細く長く生き延びそうな印象
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 11:43:47.10 ID:c4A9dThG0
http://emon.webshogakukan.com/list/juhan.html

こう見てもサンデーの重版作品って全然ないもんね

MAJOR、らんま、犬夜叉、結界師、H2、烈火とか終わったやつばっか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 18:33:28.88 ID:bS8y5IXS0
2010年度大手三社コミック初版TOP15 ()前年同データ比較
ttp://www.imagebam.com/image/61ccda126945615
■集英社
380.0万部 (△80.0万) ワンピース 61巻 
160.0万部 (△ 2.5万) ナルト 54巻 
117.0万部 (△37.0万) 君に届け 13巻 
110.0万部 (▼10.0万) ブリーチ 44巻 
*78.0万部 (▼ 8.0万) REAL 10巻 
*61.0万部 (△12.0万) バクマン 12巻 
*60.0万部 (▼ 1.0万) リボーン 31巻
*58.0万部 (▼ 3.0万) 銀魂 35巻 
*56.0万部 (▼ 9.0万) D.Gray-man 21巻 
*47.0万部 (±  0万) 新テニスの王子様 3巻 
*40.0万部         トリコ 13巻 
*38.5万部 (▼ 4.5万) 天上天下 38巻
*35.0万部         GANTZ 30巻
*33.0万部         ぬらりひょんの孫 15巻
*30.0万部         こち亀 169巻
*30.0万部         迷い猫オーバーラン! 2巻
*30.0万部         べるぜバブ 10巻
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 18:34:49.63 ID:bS8y5IXS0
■講談社
108.0万部 (▼ 2.0万) のだめカンタービレ 24巻
100.0万部 (▼ 8.0万) バガボンド 33巻
*92.0万部 (△17.0万) 聖☆おにいさん 6巻
*60.0万部 (△ 5.0万) フェアリーテイル 25巻
*53.0万部 (±  0万) おおきく振りかぶって 16巻
*50.0万部 (±  0万) ビリーバット 4巻
*50.0万部 (△ 5.5万) もやしもん 10巻
*45.0万部 (▼ 5.0万) GTO SHONAN 14DAYS 4巻
*45.0万部 (▼ 1.0万) はじめの一歩 92巻
*44.5万部 (▼ 5.0万) 頭文字D
*43.0万部 (▼ 2.0万) XXXHOLiC
*42.5万部 (△ 0.5万) あひるの空
*35.0万部         ダイヤのA
*33.5万部         魔法少年ネギま! 30巻
*33.0万部 (▼ 4.0万) 金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(上)
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 18:35:38.14 ID:bS8y5IXS0
■小学館
*78.0万部 (▼ 8.0万) 名探偵コナン 69巻
*45.0万部 (±  0万) ハヤテのごとく! 25巻
*36.5万部 (▼ 7.5万) クロスゲーム 17巻
*35.5万部 (▼ 4.5万) MAJOR 76巻
*35.0万部 (▼ 1.5万) 結界師 33巻
*35.0万部 (△ 5.0万) 今日、恋をはじめます 11巻
*29.0万部 (▼ 2.3万) 医龍 23巻
*25.0万部 (▼13.0万) 美味しんぼ 105巻
*23.0万部 (▼ 7.0万) カノジョは嘘を愛しすぎてる 4巻
*23.0万部         好きです鈴木くん!! 11巻
*20.0万部 (▼15.0万) 境界のRINNE 4巻
*20.0万部         畑健二郎初期作品集
*19.5万部         史上最強の弟子ケンイチ 40巻
*18.5万部         僕たちは知ってしまった 10巻
*18.5万部 (▼ 6.5万) Dr.コトー診療所 25巻
*18.5万部         岳 13巻

■終了作品
集英社:天上天下
講談社:のだめ・ホリック
小学館:クロゲ・メジャー・結界師・医龍
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 18:55:13.72 ID:bS8y5IXS0
四半期平均. |    ジャンプ     |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△*5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△*5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△*6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△*6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲*6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△*5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲*2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/?module=list&action=list
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 19:09:25.23 ID:bS8y5IXS0
■小学館の漫画の初版の落ちっぷりが気になる

クロスゲーム(17%ダウン) 
*44万部 → *36.5万部

美味しんぼ(34%ダウン) 
*38万部 → *25万部

境界のRINNE(43%ダウン)
*35万部 → *20万部

連載終了した主力作品も小学館が一番多い
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 19:12:37.09 ID:bS8y5IXS0
2009年の記事

月刊誌ならリスクを減らせる

 各社が月刊誌にこだわるのには、理由がある。定価が安く、広告がほとんど入らないマンガ誌は、
単体で黒字化することは非常に難しい。定価が250円ほどの週刊少年誌が、
雑誌だけで採算を維持するには100万部の売上が必要だと言われる。
それでも週刊誌が成り立つのは、コミックスで採算をとるからだ。
雑誌では大赤字でも、コミックスのヒットで黒字化するのである。

 しかし、それでも週刊誌は厳しい時代になっている。
昨年は、老舗の「週刊ヤングサンデー」(小学館)が休刊した。
『Dr.コトー診療所』や『イキガミ』などのヒット作を出しながらも、雑誌を維持できないほど雑誌の売上は不振を極めていた。

 月刊誌が多く創刊されるのは、週刊誌ほどのリスクを避けるためだ。
月刊誌であれば、雑誌による赤字を極力抑え、コミックスもある程度の頻度で発行できる。
小学館の「IKKI」や「サンデーGX」も、発行部数はそれぞれ約1万5000部、約3万部だが、
コミックスで黒字となっている。雑誌はもはや単行本のプロモーション媒体なのだ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090421/1025609/?P=2
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 00:44:00.78 ID:N3oA75uS0
もはやっつーか元々っつーか
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 17:56:53.79 ID:/RIop7FO0
ミラクルジャンプに集英社がまた新雑誌創るって書いてあるんだが…
一体何個創るつもりなんだ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 18:28:54.68 ID:+xLc7AD00
どうせまた○○ジャンプなんだろうな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 20:31:55.79 ID:Z3ApI6+b0
ハイパージャンプか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 21:03:08.22 ID:/RIop7FO0
ちなみに

新雑誌誕生!!
今夏、新たなマンガ雑誌が誕生します
コンセプトは「純粋マンガ誌」
年齢や性別にとらわれることなく
そこにはきっと、
アナタの読みたい漫画がつまってます。5月26日情報解禁!!

って書いてあった
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 01:17:32.13 ID:V7G5Cqw70
http://mantan-web.jp/2011/05/06/20110504dog00m200006000c.html

集英社 :新マンガ誌を今夏発行 コンセプトは「純粋マンガ誌」
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 02:17:09.64 ID:mMEPVlcd0
ヤングキングどんどん連載がアワーズや月刊に移動してるな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 07:16:54.98 ID:pkk4j7rj0
確か本誌は不良物オンリーにするんだっけ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 09:38:45.10 ID:xXsJTesL0
たぶん失敗すると思う
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 09:48:47.47 ID:FSN75zCf0
いまさら不良物はなぁ…
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 12:52:45.10 ID:DpSAYgUj0
秋田や少年画報は高橋ヒロシ菌が蔓延し過ぎ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 22:17:52.09 ID:xXsJTesL0
不良はもちろん需要あるし、そこを押して独自路線というのは正しいと思うんだけど
(だからこそ、今まで生き残ってきた)
それオンリーを雑誌単位で求めてる読者など、そうそういないだろ。

実話ナックルズみたいに本物扱うなら別だが。
(そのナックルズにしても不良は一要素に過ぎず、一辺倒ではない)
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 02:35:00.81 ID:/YNaR8DL0
何時まで月2回出してるんだ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 02:56:41.14 ID:wY0IlXg50
>>32
でもあまり有名じゃない雑誌に色んなジャンルの漫画が載るっていう時代はもう終わったんじゃないかなぁ。
今はもう娯楽があふれすぎていて読者が特定の作品を選んで読む時代になってるから、雑誌自体を1つのジャンルで染め上げた方がいい。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 12:29:51.85 ID:99pEH6uR0
>>34
わかってないね。
特定のジャンル雑誌なんて20年も前からある。
ジャンル誌として成立するのは趣味のジャンルだけだ。
不良なんてワンパターンだし、何本も読んでるうちにあきてくる。

それこそ、人気作だけコミックスで読めば充分。

過去にもヤクザ漫画専門誌なんてのもあったが、半年で潰れた。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 06:57:30.31 ID:ajlPZHwB0
専門誌として成り立つのはペット、本当にあった○○な話、嫁姑、ミステリー、時代劇か。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 09:14:34.76 ID:iuyWoaSn0
麻雀が最初に浮かんだ。というか、ジャンル:ギャンブル?

絞った単独誌が有るジャンルというと、あとはBL、薔薇、百合、戦闘女子、男の娘、ガンダム
こんなもの?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 11:45:19.35 ID:eKxQnJ5a0
元ジャンプ
ってのもジャンルになるんかなw
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 12:18:27.10 ID:PpNnHvOWO
月チャンもよいち終わって完全にヤンキー雑誌と化してる気が
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 12:26:30.26 ID:xmC6EKPB0
麻雀、釣り、ゴルフ、グルメ、時代劇、ホラー…まだありそう。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 15:11:41.42 ID:rkhYg6H60
猫漫画専門誌を初めて見たときは驚いたなあ
「にゃお」だっけ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 12:50:22.22 ID:Y1z1EOF/0
少年誌

11/1-3期     前年同期比        前期比
2,964,546  △*92,046 (+3.20%)  △29,546 (+1.01%)  週刊少年ジャンプ
1,529,693  ▲*41,538 (-2.64%)  ▲22,126 (-1.43%)  週刊少年マガジン
*,893,334  ▲116,666.(-11.55%)  ▲56,666 (-5.96%)  コロコロコミック
*,798,334  ▲*56,666 (-6.63%)  ▲26,666 (-3.23%)  月刊少年マガジン
*,630,770  ▲*53,692 (-7.84%)  △*6,224 (+1.00%)  週刊少年サンデー
*,360,000         0.  (0.00%)  .      0.  (0.00%)  ジャンプスクエア
*,160,000  ▲*15,000 (-8.57%)  ▲27,500.(-14.67%)  別冊コロコロコミックスペシャル
*,*68,334  ▲**1,666 (-2.38%)  .      0.  (0.00%)  少年エース
*,*67,334  ▲**4,000 (-5.61%)  ▲*2,000 (-2.88%)  マガジンSPECIAL
*,*64,000  ▲*31,000.(-32.63%)  ▲*5,750 (-8.24%)  月刊少年ライバル
*,*61,334  ▲*16,666.(-21.37%)  ▲*2,666 (-4.17%)  ウルトラジャンプ
*,*48,667     前年データなし     . 前期データなし    ゲッサン
*,*31,350  △**3,350.(+11.96%)  △*1,316 (+4.38%)  ドラゴンエイジ
*,*23,000  ▲**3,000.(-11.54%)  ▲*2,000 (-8.00%)  サンデージェネックス
*,*16,667  ▲***,667 (-3.85%)  ▲**,333 (-1.96%)  少年サンデー超(スーパー)
*,*12,000  ▲**3,667.(-23.41%)  ▲*1,000 (-7.69%)  月刊少年シリウス
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 12:52:14.16 ID:Y1z1EOF/0
青年誌

11/1-3期     前年同期比        前期比
*,739,584  ▲*80,750 (-9.84%)  ▲22,871 (-3.00%)  ヤングマガジン
*,723,084  ▲*47,750 (-6.19%)  ▲15,250 (-2.07%)  週刊ヤングジャンプ
*,687,500  ▲*46,167 (-6.29%)  ▲12,000 (-1.72%)  ビッグコミックオリジナル
*,436,334  ▲*17,500 (-3.86%)  ▲*5,500 (-1.24%)  ビッグコミック
*,329,385  ▲*12,615 (-3.69%)  ▲*3,915 (-1.17%)  モーニング
*,266,000  ▲*20,667 (-7.21%)  ▲*4,000 (-1.48%)  ビジネスジャンプ
*,248,250  ▲**9,584 (-3.72%)  ▲*3,417 (-1.36%)  ビッグコミックスピリッツ
*,236,667  ▲*46,667.(-16.47%)  ▲10,000 (-4.05%)  スーパージャンプ
*,203,177  ▲**4,687 (-2.25%)  △**,403 (+0.20%)  コミック乱
*,190,000  ▲*14,000 (-6.86%)  ▲*7,500 (-3.80%)  ビッグコミックスペリオール
*,154,000  ▲**6,167 (-3.85%)  ▲10,000 (-6.10%)  ヤングアニマル
*,144,667  ▲**8,833 (-5.75%)  △*2,000 (+1.40%)  ヤングアニマル嵐
*,138,584  ▲*11,416 (-7.61%)  ▲*3,916 (-2.75%)  イブニング
*,135,834  ▲**6,650 (-4.67%)  ▲**,603 (-0.44%)  コミック乱ツインズ
*,132,000  ▲**6,334 (-4.58%)  ▲*7,000 (-5.04%)  ガンダムエース
*,*98,000  ▲**6,334 (-6.07%)  ▲*2,000 (-2.00%)  アフタヌーン
*,*87,000  ▲**8,790 (-9.18%)  △*4,770 (+5.80%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*31,000  ▲**4,000.(-11.43%)  ▲*2,667 (-7.92%)  モーニング2
*,*11,000  ▲***,667 (-5.72%)  .      0.  (0.00%)  IKKI
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 12:53:38.91 ID:Y1z1EOF/0
少女誌

11/1-3期     前年同期比        前期比
*,680,000  ▲*90,000.(-11.69%)  .      0.  (0.00%)  ちゃお
*,260,000         0.  (0.00%)  .      0.  (0.00%)  別冊マーガレット
*,215,000  ▲*35,000.(-14.00%)  ▲*2,500 (-1.15%)  りぼん
*,200,000  ▲*50,000.(-20.00%)  ▲28,334.(-12.41%)  なかよし
*,191,334  ▲*14,000 (-6.82%)  ▲*4,000 (-2.05%)  花とゆめ
*,174,000  △*10,600 (+6.49%)  △*9,833 (+5.99%)  少女コミック
*,160,334  ▲*11,000 (-6.42%)  ▲*1,166 (-0.72%)  LaLa
*,120,000  ▲*21,667.(-15.29%)  ▲*1,667 (-1.37%)  ザ・マーガレット
*,*92,000  ▲*13,000.(-12.38%)  ▲*1,000 (-1.08%)  Cheese!
*,*89,400  ▲**7,600 (-7.84%)  △*1,400 (+1.59%)  マーガレット
*,*83,000  ▲*10,667.(-11.39%)  ▲*2,000 (-2.35%)  別冊フレンド
*,*82,000  ▲**8,000 (-8.89%)  ▲*2,667 (-3.15%)  ベツコミ
*,*70,000  ▲**3,700 (-5.02%)  ▲*2,250 (-3.11%)  LaLa DX
*,*66,667  ▲**3,333 (-4.76%)  △*2,667 (+4.17%)  別冊花とゆめ
*,*31,667  ▲**5,667.(-15.18%)  ▲*3,000 (-8.65%)  ASUKA
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 12:55:15.95 ID:Y1z1EOF/0
女性誌

11/1-3期     前年同期比        前期比
*,145,000  ▲*21,000.(-12.65%)  ▲*2,858 (-1.93%)  YOU
*,140,800  ▲*14,800 (-9.51%)  ▲*2,534 (-1.77%)  BE・LOVE
*,115,000  ▲*25,000.(-17.86%)  ▲*6,667 (-5.48%)  コーラス
*,108,334  ▲*24,333.(-18.34%)  ▲*6,000 (-5.25%)  Kiss
*,105,000         0.  (0.00%)  .      0.  (0.00%)  プチコミック
*,*98,500  ▲*31,500.(-24.23%)  ▲*6,500 (-6.19%)  Cookie
*,*96,667  ▲*10,000 (-9.37%)  ▲*1,333 (-1.36%)  office YOU
*,*95,000  ▲**5,000 (-5.00%)  ▲*5,000 (-5.00%)  ザ・デザート
*,*73,667  ▲*11,000.(-12.99%)  ▲*2,333 (-3.07%)  デザート
*,*65,000  ▲**5,000 (-7.14%)  .      0.  (0.00%)  別フレ2010
*,*51,000  ▲**3,000 (-5.56%)  ▲*1,550 (-2.95%)  Silky
*,*50,000  △**4,300 (+9.41%)  △**,450 (+0.91%)  MELODY
*,*33,900  ▲**4,667.(-12.10%)  △**,166 (+0.49%)  FEEL YOUNG
*,*33,500  △**3,500.(+11.67%)  △*1,500 (+4.69%)  CIEL
*,*33,000         0.  (0.00%)  .      0.  (0.00%)  フラワーズ
*,*18,334    前年データなし     ▲*6,666.(-26.66%)  ARIA
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 12:56:33.01 ID:J8gqDsSG0
どこも減らしてんなぁ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 12:56:54.61 ID:IzcWRbEq0
おおおおおおサンデー増えた
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 13:07:12.59 ID:IzcWRbEq0
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=12

四半期平均. |    ジャンプ     |    マガジン    |    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐┼―――-―――――┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833        |1,755,000        |*,866,667        |
08年7-9月  |2,790,834 (△*5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△*5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△*6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△*6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲*6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△*5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲*2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964.546 (△29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*.630,770 (△*6,224)|

http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=8365
>AKB48の限定付録を付けた『週刊少年サンデー』など単号が販売する雑誌はあったが、いずれも持続性に欠けている。


AKBドーピングが多少なりとも効果あったのかな
確か今回の期間はAKB付録の号がけっこうあったはず
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 13:39:23.51 ID:CoqkYwCE0
JIN終わったスーパージャンプやっぱヤバイな。
なんたらジャンプ創刊しまくりだけどスーパーは消えそう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 14:06:19.83 ID:fBwmME210
サンデー業界9位にまで下げたか・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 14:35:42.44 ID:JRBNlNrt0
女性ファッション誌みたいに付録が主力になっていくのか
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 16:49:02.53 ID:PbtlI4Hp0
>>49
JIN終わったスーパージャンプやっぱヤバイけど
JINの次にもとかが新連載始めたオリジナルもやっぱり下げてるな

スーパージャンプはJIN2でもやらない限り詰みってことかも
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 19:13:50.44 ID:wQZ8q5FAP
これ地震の影響ある?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 22:13:05.72 ID:l020Un+o0
やっぱWJは凄いな。
ワンピの戦争編とかもう随分前の話だがまだ微増続けてんのか。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 10:33:30.53 ID:1/T+gPs50
>>25
年齢や性別にとらわれないって売り文句で出す雑誌って
たいがい女性向け漫画が多いんだよね
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 23:14:49.00 ID:BvMMAgBx0
最近サンデー全くコンビニで見ないな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 15:08:51.47 ID:ak9QNAGC0
アーススターとは何だったのか
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 16:12:24.86 ID:vGmIRg2e0
>>57
まだ生きてるよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 20:44:18.91 ID:Pc8dgR+X0
アーススター・・・これどこにも置いてねえ
http://comic-earthstar.jp/
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 23:49:15.04 ID:iuQq6nBX0
最近のりぼんとなかよしは文教堂のランキング見る限りでも接戦だな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 00:48:53.72 ID:ui9oWExR0
昔はりぼんの圧勝だったのにな
ピーク時は250万部だっけ

今はちゃおの一人勝ちか
まさか3大少女漫画誌では3番手だったちゃおがな〜
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 01:18:30.69 ID:15vtrlQM0
圧勝と言ってもセーラームーンのヒットでなかよしに抜かれてから危機感持って
メディアミックス化に力を入れだしたらそんくらいの部数になったんだけどな>りぼん
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 19:31:45.38 ID:RUDxKq/E0
ちゃおも60万部台に落ちてるな
つい数年前まで100万部越えしてたのに
少女漫画界自体元気がないのかも
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 22:16:10.92 ID:RUDxKq/E0
ジャンプスクエア(集英社)の新増刊・ジャンプSQ.LaB(ラボ)が7月15日に発売されると、
本日5月19日発売のジャンプSQ.19 Springにて発表された。

ジャンプSQ.LaBは、ジャンプSQ.19とは異なる新たな増刊。
「D.Gray-man」の星野桂、大賀浅木、三上骨丸による新作読み切りなど"SQ.の粋を集めた"
読み切り増刊となる模様。新たな増刊の誕生、ファンは楽しみにしていよう。

なお本日発売のジャンプSQ.19 Springには、片山憲太郎原作による山本ヤマト
「紅 kure-nai」の番外編が掲載。また河下水希「(G)えでぃしょん」のマウスパッドを
抽選で800名にプレゼントしている。

http://natalie.mu/comic/news/49657
http://natalie.mu/media/comic/1105/extra/news_large_sq192011spring.jpg
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 22:56:05.67 ID:uDuhwLxl0
SQ攻めてくるねぇ。青エクアニメも好評みたいだし…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:11:12.71 ID:wW4nej3T0
09年の創5月号の時、コミック売上併せて黒字達成って言ってたっけ
そこからテニヌ、Dグレ、とらぶるとかWJの移籍組が来たり、青エク、カッコカワイイ宣言とか出たから
まぁ余裕あるうちに人材確保しとこうって所なんだろうか

それにしても集英社は新雑誌創刊が多すぎるな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 23:24:03.48 ID:EXSkqr7F0
創刊してもいいが、もう少しまとめて月刊にしてくれよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 06:50:46.28 ID:/vk/qOMD0
ジャンプSQ.LaBの対抗馬はどの雑誌あたりになるんだろ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 11:58:54.59 ID:354pm+RO0
SQは大物作家集めて読切描かせて
単行本としても出したんだけどそれは大惨敗だったらしいな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 11:59:56.10 ID:BOBiy6Yi0
これは経験者の次回作見据えた読切り?や、新人の読切りを載せるようだし
WJで言うNEXTの位置付けかな。SQ買ってる人がどれだけ興味持って買ってくれるかどうかじゃないか
強いて言えばSQ19が対抗馬か。こっちは連載作品がいくつかあるけど
色々ありすぎてややこしい
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 18:09:52.05 ID:bxG8yMpW0
SQはそれなりに面白いメンツ集めてるけど企画が糞。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 18:10:35.88 ID:bxG8yMpW0
ジャンプの残りカスを旨く使えばもう少しまともな物ができそうなのに変に奇抜な事ばっかやって自滅してる印象しかないわ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 21:38:04.68 ID:wiPFmaJD0
充分黒字なんだから自滅してないだろw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:26:35.05 ID:bxG8yMpW0
ジャンプS.Q19とかが儲かってるイメージが無い。
SQだけにしぼるか、もう少し分かりやすくするべき。
itunes storeで酷評の嵐だし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:30:27.16 ID:BOBiy6Yi0
イメージかよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 22:54:16.09 ID:rjU9W+r1P
イメージは大事だよ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 23:03:33.04 ID:Pg5pSDJS0
>>74
お前のイメージなんかどうでもいい
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 00:16:33.52 ID:qOZ01lba0
UJ編集部のツイッターによれば
ジョジョリオン効果でUJ増刷決定か
ここのところ部数下がって来てたし、久々に明るい話題だな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 00:19:54.51 ID:hHzBAp+F0
00年代以降の作家は頭数そろえるしか役にたたんな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 00:54:33.04 ID:DaiPEcyh0
素直にたして19を月刊にしろよと思わないでもない。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 04:01:30.09 ID:UyEUOtFM0
SQ19のイメージは最悪。
無料公開したり、ネット販売分が一部漫画が抜けてたり荒れまくり。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 20:45:55.35 ID:bSDAgAjF0
ハルヒ 日本ラノベ史上最高初版部数 51.3万部
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/e/d/ed38ffef.jpg

ラノベはこれが最高なのか
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 21:15:38.02 ID:ymjNiv2L0
>>78
ジョジョなしだとそれなりに売れてるのはピースメーカーぐらいだからなあ
それでもBJやSJに比べれば状況はずいぶんマシなんだろうけど
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 00:53:03.15 ID:VPHNvZkn0
稼ぎ頭の天上天下が終わって
バスタードは休載まみれ
銃夢はイブニングに移籍だからな・・・
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 17:42:27.66 ID:v2nGutbz0
http://mantan-web.jp/2011/05/24/20110524dog00m200014000c.html

集英社の月刊マンガ誌「ウルトラジャンプ」6月号(19日発売)が重版されることが24日、明らかになった
荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの最新作「ジョジョリオン」の連載がこの号から始まったことから
初版は6万3000部だったが3万部を増刷。6月3日ごろに店頭に並ぶ予定。

86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 17:53:46.31 ID:pdjphG4z0
品薄商法だな
普通の雑誌ならあらかじめ多めに刷っておくのに
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 19:09:59.43 ID:HqoG5NRB0
考え杉
今時は取次の意向も有るから
出版社だけの判断で刷れない
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 19:14:11.00 ID:4u2pd8eUP
6月3日ごろじゃむしろ機会損失だろう
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 20:15:08.06 ID:sYnSPzf/0
重版したって事実がほしいのかな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:31:25.12 ID:wrqoSjF+0
確かかんなぎ放映時のREXがやってたな>雑誌重版
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 15:32:44.18 ID:mrSq2Pr50
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 16:07:56.50 ID:/PaWFTLo0
やっぱりジャンプかよw
もうジャンプってブランドに頼るなよw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 18:17:34.36 ID:t50VbEGA0
そこはまたジャンプかいw っていってやれ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 19:07:16.26 ID:elvy7aWOO
CLAMPに続いて二ノ宮も集英社行きか
赤松の言ってた通り実績のある漫画家の奪い合いが激化しそうだなあ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 20:05:31.01 ID:/PaWFTLo0
新人育てないとだめだろどこも
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 00:47:48.16 ID:zoRXQcEZ0
最早育てる気も無いんでしょ。
同人で人気(または才能ある)奴をスカウトして即実戦投入しちゃった方が手っ取り早いんだろうし、
売れれば御の字。売れなきゃ切り捨て。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 01:21:59.90 ID:lt5Wvtpr0
育てても引き抜かれるからばからしってことになるんでしょ
出版社が引き抜きばっかに目を向けて自分たちの首絞めてる
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 11:29:32.13 ID:02iIo4eC0
それでもジャンプ系は生え抜きにこだわってる方だったはずだけどな。
良くも悪くもなりふり構わなくなってきた感じ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 12:19:32.91 ID:2BT+2+X/O
最近は少女漫画界の大物引っ張ってくるパターンばっかだな
次は君に届けの人とかか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 12:53:44.94 ID:sKhy5orJ0
WJVサイキョーYJBJSJまんぷくSQ2nd19UJミラクル改
web行った、肉とマキバオーもどっかのジャンプ拾ってやれ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 15:30:15.74 ID:Z4zR36DA0
青年誌は引き抜きしてばっかだよなー
少年誌は各誌とも新人を少しづつ育ててはいるけれども
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:43:15.59 ID:mHwECcNh0
ジャンプ本誌は生え抜きなんじゃ?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 03:06:16.60 ID:fxHC7J6O0
生え抜きって言うか専属契約してるから使うのも使わないのも自由にしやすい
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 21:12:12.55 ID:n5qCY9VX0
専属契約というのはその気になれば解除できるようだ。小畑とか和月とか。
ただジャンプ系で他誌と掛け持ちって人間は少ないな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 23:28:51.40 ID:a7mK1+3P0
週刊で掛け持ちってのがまず少ないしなあ
アイシールドの原作がヤンサン?で漫画描いてる人とかゆう話しもあったっけか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 23:51:55.09 ID:RUQVIWlx0
ヤンサンじゃなくスピリッツでしょ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 06:27:25.80 ID:hEo+YIQF0
>>104
小畑のスタドラのキャラデザとか偽名じゃなかったっけ
まあバレバレなわけだから、その気になればって意味に変わりは無いか
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 14:28:01.39 ID:xNvmYrtF0
瀬尾公治とか東村アキコとかは働き過ぎだろ
一時期の押切蓮介や福本もすごかったけど
休める時間あるのかあいつら
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 19:23:01.82 ID:IY1nAmAy0
>>104
それは作者が人気出て既にジャンプに貢献した後じゃん
若手は逃げようがないから他社に引き抜かれる心配もないよ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 20:01:14.95 ID:LAyW6Y610
>>108
福本は確かに連載をたくさん抱えてたが
長期休載と引き伸ばしでしのいでたのでそこまで大変じゃなかった
いうなればそこそこ働く冬目景というところ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 02:08:13.91 ID:k1owc68T0
瀬尾は確かに凄い働いてるんだがマガジンだと
真島ヒロがいるのもあってあっちの方が働かせすぎだろ…と思ってしまうな。
表紙とカラーページありの65P掲載は穴埋めにしても酷すぎだろと思ったわ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 18:53:41.51 ID:TP2hMj080
COMICリュウ、6月売りの号で休刊。
12月売りの号でリニューアル再創刊を目指すとのこと。。。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 20:28:37.27 ID:FoDj5T1h0
苦しかったんだな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 21:04:31.53 ID:kSt/Hu/y0
リュウはまた死んじゃうのか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 01:58:41.93 ID:F5Th8l+r0
リュウは野球終わってからどうでもいい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 06:15:27.22 ID:c9SVeXAO0
新人新連載を3連続で始めたばかりじゃないか・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 12:49:38.72 ID:5L6jVDrN0
再創刊…復刊じゃないのか?
しかも、目指す…って。

このまま、フェイドアウトもありうるな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 19:27:37.51 ID:4USA4wxd0
季刊誌としてリニューアルとか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 19:44:58.13 ID:ueC4TgmF0
リニューアルする理由っていうのは
大抵は切り辛い作家を切るためだな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 19:48:46.40 ID:YDPVBP5l0
ただでさえ遅筆の鶴田謙二の漫画がまた見れなくなるのか
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 01:46:34.11 ID:3ltUqR0C0
>>111
マガジンで一番働いてるのはキバヤシでしょ?
キバヤシだけで、マガジンのページ数のうちの何%占めてるの?って感じw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 13:37:06.00 ID:XpQ4gihA0
キバヤシといえばあいつら姉弟なんだよな
ブラマンの再開がなかったことになってて笑った
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 18:53:54.39 ID:hi7aoiPZ0
食い詰めそうな編集者に教えてあげるよ

・マネージャーが数十人いる高校野球漫画
・女子高生がプロ野球オーナーになる漫画

これでNHKが食いつくはず
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 19:16:42.36 ID:3aUznU5W0
MAJORの陣内アリスとかタッチTVスペシャル版とかがそんな感じじゃね
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 01:50:35.15 ID:Iluu6v4l0
>>112
萌絵押しみたいな表紙だったし買いづらかった
木造迷宮はいい作品だと思うな
あとは安永航一郎くらいかな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:58:47.08 ID:9mfjb6T00
リニューアルしてもレックスみたいに他から作家連れてくる当てあるのか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:31:12.85 ID:v2rWQZLw0
創刊まであと10日!コミックジーン購入特典を一挙公開

6月15日に発売される月刊コミックジーン創刊号(メディアファクトリー)の店舗特典が公開された。

アニメイトでは、遠藤海成、霜月かいり、青春、由良&渦八、カズアキ、ヤスダスズヒト、
toi8、okamaらによるメッセージペーパーをまとめた小冊子をプレゼント。
コミックとらのあなでは、「ラッキードッグ1」のリバーシブルイラストカードを配布する。
これは、片面に原画担当・由良の、もう片面にコミカライズ担当・渦八のイラストがあしらわれたものだ。

そしてアニブロゲーマーズでは、遠藤海成の新作「黒犬O'clock」と、
新海誠監督の劇場アニメ「星を追う子ども」のアナザーストーリー
「アガルタの少年」のポストカードをプレゼント。
なお「星を追う子ども」のポストカードはAKIHABARAゲーマーズ本店のみの特典となる。

そのほか文教堂書店では、遠藤海成「まりあ†ほりっく」のポストカードが、
三洋堂書店では霜月かいり「BRAVE10 S」のポストカードを配布。
創刊まで残すところあと10日、どこで購入するか考えておこう。

http://natalie.mu/comic/news/50785
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61a%2BwBtcbHL._SS420_.jpg
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:32:44.31 ID:6j3OqllC0
せっかく最近アニメで儲かってるのに
これでまたドブに捨てるのか……
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:50:00.94 ID:gsGYqM220
ロゴが縦向きっぽくて新しいな
しかし創刊号から無個性っぽい絵の表紙でいいのか…?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 01:10:42.56 ID:FxjVPZ/60
まりほり作者がダブル連載なんてできると思えない
また下書き載せるんじゃねーの
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 16:26:17.11 ID:n/noesI10
なんかすぐ消えそう
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 12:58:26.85 ID:yfCzZmyM0
創刊号マニアの俺でもコレは買わないかも
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 18:53:23.76 ID:kz9zcPeP0
そういえば、ゲキデンとかいう雑誌が創刊されたんだっけ?
まあ私は劇画系は買わないけど…。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 18:46:33.65 ID:Zss8cEdK0
月刊ヤンマガに「3×3EYES」の日常編、「攻殻」は新章開始

高田裕三の読み切り「3×3EYESまったり日常編 3×3DAYS」が、
本日6月8日に発売された月刊ヤングマガジン7月号(講談社)に掲載されている。

「3×3EYESまったり日常編 3×3DAYS」は、
「3×3EYES」に登場したキャラクターたちの平穏な日常を描く番外編。
日本全国の銘菓から一番を決めようと、パイら女性キャラがお土産の実名を挙げながら、
それぞれの魅力を語り合うコメディだ。

そのほか今号では衣谷遊「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の新シリーズがスタートした。
草薙ら公安9課は、金融機関襲撃を目論む一団のアジトへ向かう。

http://natalie.mu/comic/news/50893
http://natalie.mu/media/comic/1106/extra/news_large_youngmagazine11-7.jpg

「3×3EYES」はもういいだろ・・・。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 21:53:58.99 ID:t332ABUN0
攻殻といい特攻の拓といい昔の作品を引っ張ってこなければいけないほどネタがないんだな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:16:24.92 ID:dyEqmMPW0
新作がなかなか売れないからなあ
博打に打って出る体力もなくなってきたんだろう
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:16:37.32 ID:1eX6Jg990
講談社はアフタのげんしけんとかヤンマガのサイコメトラーとかそんなのばかりだな
邦楽の衰退を見ればそういう短絡的に利益を追う方法は
その先の利益を減らすだけというのがわかりそうなもんだが・・・

と考えると集英社のように新雑誌を立ち上げてとにかく連載数を増やして
ヒット作が出るのを待つというのは案外悪くないのかもしれないな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:21:01.85 ID:dyEqmMPW0
講談社は保守的だよねえ
ジリ貧になって終わっていく雑誌の多いこと多いこと
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:26:32.92 ID:NxWUBdESP
げんしけんやGTOは事実売れてんじゃん
その作者がそれを描いててなんの問題があるんだ?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:12:01.68 ID:7lnbXti00
集英社も大して変わらないだろ

マキバオーとかきん肉マンとかテニプリとかキャプツバとか
講談社とやってる事は大してかわらねえ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 07:34:49.79 ID:as0oBe7H0
講談社だってちょっと前に雑誌創刊しまくってたじゃねえか
うまくいったのは進撃だけだがな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 09:03:35.99 ID:GbdgR/D10
>>139
新しい作家、作品は育たないけどな。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 13:01:07.60 ID:O/rrggOm0
GTOとげんしけんは作者が
その後ことごとく新連載ではずしちゃったからな
両者とも結婚して家庭持ってるし保守的になるのは仕方ないかもな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 19:22:06.81 ID:3fwYWi6Y0
GTO藤沢はそこら中の雑誌で描いては投げ出し描いては投げ出しを繰り返してたからなあ
正直GTO新作が休載率高いとは言え連載順調に続いてることが驚きなんだが
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 21:04:25.88 ID:D9mRA4dX0
>>137
>>141が言ってるけどちょっと前の講談社も今の集英社みたいなことやってたんだよねぇ
ライバルとか新人呼ぶのに必死で大賞とれば連載とかアピールしてたぐらいだし
で、今のライバル見れば分かるけど完全に失敗。
シリウスもヨザクラと怪物がせいぜい数万売れた程度

6年ぐらい失敗しかなくてやっと進撃が売れた。
ある意味こうなってしまうのも止むなしということだろう
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 01:00:45.42 ID:d/MOipRT0
13日発売のまんがタイムラブリーに今回で休刊って書いてあった気がしたんだけど、
そんな情報まだ出てないな。
見間違いかな。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 01:35:54.20 ID:8DaCMBzX0
一迅社がインターネット上のウェブコミックマガジンに進出する。5月10日に若い女性を
ターゲットにした無料のオンラインマガジン「ゼロサムオンライン」をスタート。

6月10日には、これに続き4コマ マンガ誌、「まんがぱれっと」からスピンオフするかたちで
「ぱれっとONLINE」が開始した。いずれも、全ての作品を無料で読むことが出来る。

「ゼロサムオンライン」は、同社の展開するマンガ誌「月刊コミックZERO-SUM」編集部が
企画するものだ。若い女性に人気の「月刊コミック ZERO-SUM」のウェブ版との位置づけになる。
特徴は、作品は全て無料で楽しめること、そして豪華なライナップである。
10日と25日、毎月2回更新する。

「月刊コミックZERO-SUM」は、2003年に創刊した一迅社の主力マンガ誌のひとつ、
ファンタジーや学園もの、コミカライズなどを掲載、毎月10 万部を発行する。峰倉かずやさんの
『最遊記RELOAD BLAST』や高河ゆんさんの『LOVELESS』、高山しのぶさんの『あまつき』などの
任期作品が連載される。本誌からはアニメ化作品も輩出している。

「ゼロサムオンライン」でも、同様の方向が目指されている。『あまつき』の高山しのぶさんによる
新作『MR.APPLICANT』や、御巫桃也さんの『カーニヴァル』の番外編、最遊記シリーズの
峰倉かずやさんの書き下ろしノベル『最遊記CROSSROADERS』などをラインナップする。
本誌との連動も窺える。

さらに『理系男子。』、『いっしょにごはん。』、『ハロウィン+タウン』など、
人気ドラマCDシリーズやアプリゲームの公式コミカライズ作品も特徴になっている。

一方、「まんがぱれっと」は、本誌の「ぱれっと」、「ぱれっとLite」の番外編、また作品の一部を引き継ぐ。
さらに目玉作品として『真・恋姫†無双 萌将伝〜乙女満漢全席〜』を連載する。

インターネットやモバイルの発達や電子書籍への注目など、出版業界を取巻く状況は大きく変化している。
そうしたなかで無料のウェブコミックマガジンも増加しており、ヒット作も生まれるようになる。
一迅社の新たなウェブコミックマガジンも目が離せない。 

http://www.animeanime.biz/all/116101/
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 06:40:27.72 ID:d/MOipRT0
読者の皆様へ

平素は弊社の「まんがタイムラブリー」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

1994年の創刊より、読者の皆様に親しまれておりました「まんがタイムラブリー」ですが、
誠に勝手ながら、本号・2011年6月13日発売203号 (2011年7月号) をもちまして休刊することとなりました。
創刊から17年間、読者の皆様に支えていただき心より御礼申し上げます。

ご期待をしていただいた皆様には申し訳ございませんが、今後は、
「まんがタイム」「まんがタイムオリジナル」「まんがタイムファミリー」「まんがタイムスペシャル」
「まんがタイムジャンボ」「まんがホーム」のまんがタイムグループ各誌に、
ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

皆様の長年のご愛顧に心から感謝申し上げますとともに、
突然の休刊案内にて大変恐縮ではございますが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
株式会社 芳文社
まんがタイムラブリー編集部

やっぱ休刊だった。
リニューアルから早かったな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 08:30:13.57 ID:mcKweYIl0
まんがタイムシリーズは多すぎるから1つ消えたところでわかんねえよ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 10:05:46.75 ID:fRZNA62l0
もうきららしか生き残れないのかな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 10:32:41.29 ID:M+JMmwYg0
きららもきららでMAXとかフォワードとかミラク(作ったばかりだがw)は今後どうなるかわからんよw
ていうかけいおんバブルはじけた後には焼け野原だった、なんてのもありえるぐらいだしww
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 10:46:24.08 ID:NiGPi4TLi
夢喰いメリーがあるじゃん。
芳文社は原稿料が安いから
ひとつそこそこ当たればおつりが来る。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 15:24:27.10 ID:TcxH2vSk0
ラブリーは中綴じから平綴じにして新規層を募ったけど、結局・・・か。
あそこまで掲載陣や雰囲気変えるんならもっと早くにラブリーを休刊させて、新雑誌にしたほうが良かったかもねぇ。
リニューアルしてから6号目くらいで休刊だから、どの作品も単行本出せないし。

>>122
2人とは言え、物凄い量だよね。。
本名の樹林伸名義は1人でやってるだろうし、他のPNも1人でやってるやつあるだろうし。
てかまぁアイデアが枯渇しないのが一番すごいけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 17:36:13.40 ID:jKYplOSRP
>>152
今だとまどかマギカ効果でフォワードがバカ売れ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 17:54:26.65 ID:c1jS3Qug0
>>153
せめてコミックス出せるまでは続けるべきだったよな
思わぬ掘り出し物があったかもしれないのに
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 18:01:42.49 ID:kWxiDSXa0
>>155
そこまでの作品があったならあったなら雑誌はもうちょっと続いてるw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 18:21:16.46 ID:966itPH00
GAや火星ロボの掲載していた雑誌もあっさり潰れたんじゃなかったっけww
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 19:40:23.53 ID:PKrwrdx60
それはきららキャラット
つぶれたのはコミックギアだな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 19:55:18.94 ID:+VHE1iks0
コミックギアの試みは今後の展開を期待していたのだが
あまりにも無力すぎたな…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 20:03:43.76 ID:gTrZSJbR0
結局あれってヒロユキが編集ごっこやりたかっただけだろ?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 20:55:22.04 ID:oPgAy29L0
COMICぎゅっと!、の事だと思ったが。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:11:14.69 ID:Ooci/F9q0
>>145
別マガって同人上がりとジャンプ落ち組みの寄せ集めなんだよな。

バクマンのせいで厳しい印象がついたジャンプと、久米田やライクの事件で印象最悪のサンデー
消去法でマガジンに行く奴がたまたま増えただけだから
必死に呼んでも無いのに、雑誌創刊しても余るくらい新人が来てるマガジン編集部は完全に勝ち組。

シリウスとかライバルで失敗したのは完全に別の編集部だからな。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:41:01.61 ID:DucCqr1F0
コミックギアは、雑誌編集のコストを漫画家に肩代わりさせる
新モデルのテストケースと思われたが、まあそれ以前の問題で
全然駄目だった
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 23:10:01.58 ID:Tg0PTLD10
>>141
怪物王女も一応成功の部類じゃないかな?
単行本今14巻ぐらいだっけ?
地上波アニメ化、ドラマCD付き、OVA付きコミックスが出てるし。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 23:13:51.80 ID:+MJOfVsH0
>>157
ぎゅっとの事なら、あれは会社自体が潰れたせいだからな…
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 12:21:36.06 ID:5cxhLBnb0
シリウスは3か月ごとに1000部落としてるし
ついにIKKIと並びそうだな
もうヒット作出る気配も無いし、時間の問題か
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 18:16:56.69 ID:zhQZH5cs0
講談社がシリウスとライバルを分けて2誌も出してる意味がわからない
どっちかに統合して本数絞ったらいいと思うよ
シリウスは夜桜とか将国・ライバルはヘルズキッチンとか腐女子も狙えそうなのを集めてさ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 18:48:50.69 ID:Eb/QQg/M0
シリウスからするガンガン臭
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 19:35:09.07 ID:H5q61x6x0
一応全然違う雑誌だからなぁ
ライバルは正統派少年誌路線を目指してはいた
シリウスは最初期からちょっとオタっぽかった
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 19:39:31.94 ID:FkZOjCOz0
>>167
ライバルは自称・ジャンプ層狙い
シリウスは創刊当時から美少女系狙いだったんじゃないの?ドラゴンエイジ辺り
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 19:42:48.25 ID:FkZOjCOz0
>>169
リロードしなかったら大体同じこと書かれてた、スマンカッタ

雑破業×ひぢりれいとかまさにオタ向けだったよね>初期
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:19:32.77 ID:mybSyqy90
>>167
編集部が別だから統合はありえない。

講談社は編集部が違うと完全に別組織。
他社とコラボするの勝手が変わらないくらいつながりが無い。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:23:30.66 ID:t/5fUucL0
特にシリウスは、編プロ多いせいか講談社じゃないみたいな扱いの特異なイメージ。
ライバルは知らん。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:24:53.94 ID:VwpmE5rm0
ライバルはマガジン編集部と関係あるよ
元マガジンの編集者たちの編集部で
有望株を引き抜いて連載させたり
マガジンの人気作品を読切で載せたりしてる

サンデーとゲッサンみたいなもんだけど
もうちょっと距離感近い感じ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:36:39.35 ID:mybSyqy90
>>174
今結構険悪じゃん。

マガジン編集部はライバルより
必死にすり寄ってきてるサンデーの方がよっぽど仲良いだろ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:49:23.63 ID:qph1MV1H0
講談社の大企業病は前から言われてるよね
一向に治す気配がないけど
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 02:36:28.08 ID:mTJkB+7S0
ずーーーと前から言われてるけど、講談の編集部は編集長など上の独断傾向が強いよ。
他大手の偉い人でさえ、若い編集者はやる気のある優秀な人が多いのにねぇ・・・と。
そのあとは何を言いたかったのだw

>>174
シリウスほど突き放した感じがないのでそうかもね。シリウスは本当によそ者扱い。
だから、シリウスがつぶれて有力作が他所にはあると思うけど、そうでない限り難しい。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 08:24:29.59 ID:RE+o5XLdO
マガジンはほとんど原作キバヤシ
サンデーは原作冠
と聞いている
179 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:29:09.99 ID:Jm0PUIao0
【雑誌】芳文社「まんがタイムLovely(ラブリー)」休刊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1307920561/
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 10:26:07.31 ID:j+c1LDGai
>>177
講談社はフリーや編プロからの出向が多くて、編集会議すらないみたいだからね。
例えばモーニングとか。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 11:03:59.87 ID:qu9IzGxD0
>>178
今のキバヤシは
週マガ2
ヤンマガ1
モーニング2
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 12:07:02.37 ID:xBi2xbam0
>>148
今後は、「まんがタイム」
「まんがタイムオリジナル」「まんがタイムファミリー」「まんがタイムスペシャル」
「まんがタイムジャンボ」「まんがホーム」のまんがタイムグループ各誌に、
ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


なんかワロタ
姉妹雑誌増やし過ぎなんだよw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 12:15:57.04 ID:Qdqzapg80
>>182
会社で抱えてる4コマ作家食わせていくには
月に1冊じゃ全然足らんのよ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 00:44:05.44 ID:PdX++Lf70
>>166
今頃になって越智善彦の毒が回ったのかw
早めに切って命拾いしたのかと思ったがw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 12:29:52.34 ID:XVmRmKnNO
冠は原作なんて作れないだろ
テレ東出身でメディアミックスには滅法強いけど
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 21:02:49.66 ID:GSjO4ssZ0
でも、ぶっちゃけキング・オブ・ニートの原作の入江謙三って冠だろ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 07:09:12.68 ID:fmMzm0cX0
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-2338.html
コミック・ジーンがTVで取り上げられる
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 13:17:29.36 ID:GpAzbXMY0
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 21:41:29.84 ID:FFSdzEl40
ジーン発売か。結構沢山刷ったような印象。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 13:16:57.68 ID:cpbEJn3b0
ジャンプ改みたいな路線が無難だったと思うけどね
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 14:51:52.96 ID:PUOH1rxn0
編集者も何だか頼りないな…
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 19:34:01.18 ID:rpmqQqH40
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/pan2jij00000379.jpg

これもワンピのディズニーチックなキャラから影響受けたような絵だな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 20:19:41.74 ID:eDuBTqxm0
http://kc.kodansha.co.jp/event/event_detail.php/4003

【ニュース】
2011年06月17日
月刊少年マガジン増刊 マガジンイーノ14号 発売日延期について
6月20日(月)の発売予定でご案内しておりましたマガジンイーノ14号につきまして、
諸事情により発売日を22日(水)に延期することとなりましたので、ご報告申し上げます。

発売を楽しみにしていただいていた読者の皆様には大変なご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。


そろそろバイバイか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 21:47:20.82 ID:l+WTwFjlP
再リニューアルは無いだろうな
シリウスか月マガと吸収合併だな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 22:08:03.90 ID:CIiVYe740
縦割りの講談社では無理
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 22:09:45.70 ID:QDL+5mE60
講談社は編集部同士の仲悪いの?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 22:10:33.81 ID:CIiVYe740
編集部が違えば完全に別組織
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 22:12:28.85 ID:XqU/QmFp0
つか、正社員は副編以上とかだろ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 22:44:49.05 ID:T5Ne8hsu0
仲が悪いというわけではないが社内で競争する方針なので別組織度は高い
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 00:35:35.49 ID:vJ68Lzn60
シリウスとライバルは マガジンのカス編集の左遷場所。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 00:48:27.58 ID:HJxHurLE0
つうか、来年はシリウスもアウトなので合併はない。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 10:12:50.73 ID:OuUD+e5h0
シリウスも星になる訳か
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 19:00:55.97 ID:9e5okVE90
http://natalie.mu/comic/news/51581

月刊ヤンキン次号からヒロイン至上主義に転向、新連載続々

月刊ヤングキング(少年画報社)が、7月19日に発売される9月号にてリニューアルを行う。
「ヒロイン至上主義」の名のもと、リニューアル後の月刊ヤングキングには、ヤングキング系列誌からの移籍新連載が続々と集合する
本日6月20日に発売された8月号では六道神士「デスレス」、宮尾岳「並木橋通りアオバ自転車店」がスタート
9月号では塩野干支郎次「ブロッケンブラッド」、上山道郎「ツマヌダ格闘街」、鈴木恭太郎「ブレイドブレイカー」が開始する
また増ページにともない本も中綴じから分厚い平綴じに変更。収録作品のみならず、外観まで含めた大規模な改革だ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 19:10:15.32 ID:yVz8TysF0
ヤンキー→萌えにシフトか

高橋ヒロシ一派はどうなっちゃうんだ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 19:35:41.80 ID:2qP4rUB00
ヤンキンの方をヤンキー特化にするって話なんでしょ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 19:45:45.06 ID:AI17TlMM0
月刊ヤンキンなんて元々大した雑誌じゃないっしょ歴史浅いし
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 19:47:43.54 ID:aGVKHV1+0
単行本の売り上げ貼る人っていつの間にか見なくなったよな
あれ元々どこで見れるんだろ?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 20:12:12.79 ID:AAr8ktDnP
オリコンが30位までしかわからなくなって(一時的に50位まで見れるよう復活してるが)
意味を成さなくなったからじゃね?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 21:47:25.03 ID:Y0iC9f1f0
ツマヌダといいブロッケンといい、『ヤンキン→OURS→月刊ヤンキン』
とか島流し過ぎる…
単行本売り上げは良い方だと思っているのだか
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 21:48:02.23 ID:MJFgzBcz0
ヤンキンとヤンキーをかけてるのかな?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 23:40:59.62 ID:N99VaNmR0
>>209
テコ入れ要員なんじゃね
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 01:46:01.29 ID:5QkSi+pU0
愛気はどうなっちゃうの(´・ω・`)
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 01:47:39.22 ID:27uNvPN70
読者舐めてるよね
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 09:32:06.16 ID:h1jW+hMA0
>>212
そのまま月刊に残ってるんじゃ?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 21:12:45.45 ID:27uNvPN70
イーノさよなら
またリニューアルですか
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:13:46.40 ID:5pnhD9dC0
エロかったり、エロくなかったりするマンガやゲームの装丁やロゴを作って生きています。
http://twitter.com/#!/T_Tomiyama

イーノ休刊で秘身譚ドウナッチャウノ〜???どっかで続き描いてくれ?
http://twitter.com/#!/T_Tomiyama/status/83035027214045184
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:40:22.69 ID:kMu1j/D20
イーノはGREATのリニューアルという形を取ったのがまずかった。
定期刊行を半年くらい休止して、月マガ増刊のままでいいから新雑誌として宣伝した方が新規層は来たんじゃないかな。
イメージとしてはガンガンウィングとガンガンパワードをくっ付けたガンガンジョーカー。
マガジンZとマガジンGREATの合併みたいなもんだったし。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 00:42:20.49 ID:tltHG9ty0
http://www.gekkanmagazine.com/topics/110622eno/w_110622enoi.html

マガジンイーノ休刊
Q.E.D.、サクラ大戦、redEyesは10月創刊予定の新増刊へ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 01:10:50.83 ID:SeiYaFfy0
休刊しても新増刊出すのか
実質リニューアルみたいなもんか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 01:13:18.35 ID:ojoPM6By0
月マガはたしか編集長変わったんだっけ?その影響?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 01:33:05.78 ID:9aqtaMv3P
読んでないけど月マガの増刊ってイメージなかったなというか知らなかった
全く別の雑誌って感じ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 01:56:30.84 ID:PrGrRXU30
変わったのは去年の2月3月頃のはずだから、単純に(ryなんだろう。
相当イメージ変えないときついね。でも、編集部は同じわけで・・・
気のせいか本誌含めGREATからの移籍前の方がいいような。南瓜くらいしか知らんけど
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 05:00:10.50 ID:yshQIukP0
中途半端に連載作品残すと新規が入りにくいだけなのにな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 06:42:22.26 ID:yBhV7zq+0
かといってライバルみたいなのが成功してるかというととてもそうは見えん。
ありゃもう意地で続けてるようなもんだろう。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 06:44:59.06 ID:6ujhA2oH0
新増刊送りにせず、月マガで拾ってやれよ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 18:01:33.95 ID:WsqgIk1N0
>>225
そうすると月マガをさらに分厚くするか
年金漫画どもを終了させなければならなくなるので無理だろ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 19:16:16.63 ID:6ujhA2oH0
たった3作品ぐらいなんとでもなるだろ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 19:36:41.92 ID:SeiYaFfy0
月マガって月刊漫画雑誌ではトップなんだよな
この雑誌からする昭和臭はすげえわ
長期連載多過ぎというか

■月刊少年マガジン 平均部数
2011年01月-2011年03月 798,334部
2010年10月-2010年12月 825,000部
2010年07月-2010年09月 819,000部
2010年04月-2010年06月 841,667部
2010年01月-2010年03月 855,000部
2009年10月-2009年12月 873,334部
2009年07月-2009年09月 890,000部
2009年04月-2009年06月 902,334部
2009年01月-2009年03月 909,000部
2008年10月-2008年12月 915,000部
2008年07月-2008年09月 923,334部
2008年04月-2008年06月 946,667部

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 19:43:22.58 ID:WsqgIk1N0
発行部数はすごいけどコンビニなどではかなり残ってるし
実際の販売部数としてはそこまで多くはないと思う
単行本の売上の悪さからもそれは窺い知れるかと
ヤンマガもそういう感じだな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 19:47:54.05 ID:27soXNq/0
月マガヤンマガはなんであんなにコンビニに入荷してんだろうな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 19:49:04.27 ID:znzsHzcX0
ヤンマガの主要層(DQN系)ってコンビニでヤンマガ買うけど、単行本は買わなそうな印象
そういう意味でみなみけは貴重というか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 20:02:23.05 ID:c+Ogk4l+0
>>229
月マガは特別売れてる漫画は無いけど安定感が半端無い。
どの漫画も客層被ってるし固定ファンが多いんだろうな。
売り上げが伸びる事はまず無いだろうけど、
急に売り上げが落ちる事も無いだろうな。

ヤンマガは結構やばそう。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 20:17:54.47 ID:VXCf/eeT0
なんやかんやでヤンマガは単行本売れてるからな

今一番大手青年誌でヤバいのはJINが終わったスーパージャンプだと思う
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 20:50:41.41 ID:c+Ogk4l+0
スーパージャンプは大手じゃないだろ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 21:00:56.95 ID:WsqgIk1N0
>>232
安定感というか超長期連載ばかりで淀んでるというか・・・

>>233
xxxHOLiC移籍後はみなみけとイニDぐらいしか
売れてないんじゃなかったっけ?
隔週の中堅青年誌であるヤングアニマルと
単行本売上では大差ないレベルなんじゃないかと思うが
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 21:23:52.51 ID:SeiYaFfy0
少女漫画界は「ちゃお」の一強なんだけど
それでもこの落ちっぷりはひどいな

■ちゃお 平均部数
2008年04月-2008年06月 920,000部
2008年07月-2008年09月 866,667部
2008年10月-2008年12月 820,000部
2009年01月-2009年03月 855,000部
2009年04月-2009年06月 793,334部
2009年07月-2009年09月 806,667部
2009年10月-2009年12月 773,334部
2010年01月-2010年03月 770,000部
2010年04月-2010年06月 726,667部
2010年07月-2010年09月 720,000部
2010年10月-2010年12月 680,000部
2011年01月-2011年03月 680,000部

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 21:29:49.92 ID:9HhpwcKz0
売れなきゃ発行部数も低下する。
取次が取ってくれないから。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 01:57:37.64 ID:/KWdBcG10
雑誌も単行本も売れる出来すぎ雑誌がWJだけという事だろう。
コロコロも単行本は売れそうにないし。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 08:11:56.27 ID:ijWZKAc20
>>233
正確には"大手だった"じゃね?
リン駆け、仁、狂四郎、キメラあたりが同時に載ってた時はそこそこ華のある雑誌だったと思うけど
今はバーテンダーだけだし何時畳んでもおかしくはないな
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 12:08:32.67 ID:yykUtb+m0
ビッグコミックスピリッツがヤンサン吸収したのに潰れそうだな

■ビッグコミックスピリッツ 平均部数
2008年04月-2008年06月 346,750部
2008年07月-2008年09月 360,750部 ←ヤンサン吸収
2008年10月-2008年12月 318,834部
2009年01月-2009年03月 308,750部
2009年04月-2009年06月 299,167部
2009年07月-2009年09月 288,917部
2009年10月-2009年12月 275,417部
2010年01月-2010年03月 257,834部
2010年04月-2010年06月 253,917部
2010年07月-2010年09月 251,834部
2010年10月-2010年12月 251,667部
2011年01月-2011年03月 248,250部

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list

※ヤングサンデー末期の発行部数は19万部です
http://news.livedoor.com/article/detail/3650411/
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 12:42:07.73 ID:HygwJGF70
発行部数を見るとどう見ても中堅以下だけど<スージャン
集英社の中で一番発行部数少ないし。
全盛期でも大手と呼んでいいか悩むレベル

ヤングマガジン 講談社 807,871 *
週刊ヤングジャンプ 集英社 768,980 *
ビッグコミックオリジナル 小学館 729,750 *
ビッグコミック 小学館 454,000 *
モーニング 講談社 340,209 *

スーパージャンプ 集英社 277,500 *
ビジネスジャンプ 集英社 285,334 *
20万代多数
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 15:03:32.84 ID:yykUtb+m0
■スーパージャンプ 平均部数
2008年04月-2008年06月 341,667部
2008年07月-2008年09月 339,167部
2008年10月-2008年12月 335,834部
2009年01月-2009年03月 320,834部
2009年04月-2009年06月 310,000部
2009年07月-2009年09月 305,000部
2009年10月-2009年12月 301,667部
2010年01月-2010年03月 283,334部
2010年04月-2010年06月 268,334部
2010年07月-2010年09月 256,667部
2010年10月-2010年12月 246,667部
2011年01月-2011年03月 236,667部

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list

JINも終わったしここからが正念場だな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 16:15:38.97 ID:y0dn6zhA0
狂四郎も看板だった割りに公称単巻6万部程度だったから大丈夫だろ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 16:21:14.01 ID:uYtSIUSR0
ジャンプの青年誌系ってどういう単位で分かれてるんだっけ?
編集部とか。

ヤングジャンプ
ビジネスジャンプ
スーパージャンプ
ウルトラジャンプ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 19:11:36.22 ID:yykUtb+m0
各年度ごとの売上(利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億(-41億)
2010   1223億(+5.6億)   1111億(-25億)

http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan.htm
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:36:16.26 ID:wkLUIpU80
集英社の売り上げの何%がワンピなんだろうな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:40:34.59 ID:uoWvsPT80
>>244
掲載されてる漫画や読者層からすると
ヤングジャンプ→大学生から社会人
ビジネスジャンプ→社会人
ウルトラジャンプ →オタ層
ってところだろうがスーパージャンプだけはよくわからんな
ビジネスジャンプと統合しても差し支えないような気がする
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:51:37.72 ID:yykUtb+m0
マガジンイーノ休刊、サクラ大戦、Q.E.D.らは新増刊で継続

マガジンイーノ(講談社)が、本日6月22日発売の14号にて休刊に入ることが発表された。
休刊の知らせは14号誌面と公式サイトに掲載されている。

連載作品のうち、
広井王子原作・藤島康介キャラクター原案による政一九「サクラ大戦 漫画版第二部」、
加藤元浩「Q.E.D.―証明終了―」、神堂潤「redEyes」は、
10月に創刊が予定されている新増刊誌で続きが描かれるとのこと。

新増刊誌の詳細については、月刊少年マガジン公式サイトおよび
公式Twitterアカウントにて随時告知される予定だ。

マガジンイーノは、マガジンGREATのリニューアル誌として約2年前に誕生。
ファンタジー、アクション系を中心に、幅広い作品を掲載し続けてきた。

http://natalie.mu/comic/news/51724
http://natalie.mu/media/comic/1106/extra/news_large_ino14.jpg
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:17:50.56 ID:jOYu4SQn0
>>248
イーノはゴルフ13くらいしかチェックしてないんだが、なんも書いてないな…。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 22:34:12.69 ID:N80cIOrr0
>>245
JIN一期が放映された時期でも伸びてない・・・
これはダメかもしれんね
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 22:44:26.15 ID:PbgPOE0P0
ドラマから漫画に参入してくるやつなんてそういないだろ
そういう連中はそもそも漫画読まなさそうだし
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 23:32:55.39 ID:uoWvsPT80
コミックスの売上も伸びてるはずだから
ドラマから漫画を読む人はそれなりにいる
ただ雑誌まで買い求める人はまあ珍しいだろうな
てかドラマ見てた人でどこで連載してたか答えられる人はほとんどいないだろう
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 00:41:36.27 ID:4GMl+3AIO
ドラマや映画みたいな実写化は当たり外れが大きいけど
ライト層を取り込める分ハマればコミック売上の伸びはアニメ化以上だよ
ただそういう層は連載誌まで手を伸ばすことはないからね
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 01:10:45.70 ID:NZSsIT9B0
黄金期のマガジンはドラマ化で読者増やせたけど
そういうのは余程メジャーな雑誌じゃないと無理だよな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 01:49:19.07 ID:Dp0qPlL10
>>251
サンデーでドラマと同名の漫画の売り上げが伸びたことが2度ほどあったから、そういう奴はいると思うぞw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 09:47:05.39 ID:NZSsIT9B0
作者の武梨えりさんの病気療養のため、09年1月から休載していたマンガ「かんなぎ」が、
7月27日発売の月刊マンガ誌「コミックREX」(一迅社)で連載を再開することが24日、明らかになった。
08年10〜12月にテレビアニメが放送され、連載誌の部数が伸びるなど
人気絶頂の中での突然休載から2年半ぶりの復活となる。

 武梨さんが自らのブログで連載再開を宣言。
3話連続で掲載した後、体調を考慮して、隔月か2カ月おきの連載になるという。
武梨さんは、連載に耐えるだけの体力がないと明かしながら、
「私自身は続きをかけるのがとてもうれしい」とコメントしている。
現在アニメが再放送されている(MXテレビで毎週土曜深夜0時)が、
25日深夜放送で連載再開が告知される予定。

 「かんなぎ」は05年12月に「REX」創刊号から連載を開始し、
コミックスは1〜6巻で計200万部を発行している。
おとなしい高校生の御厨(みくりや)仁と、少女の姿をした神様ナギとの日常を描いたラブコメディー。

 アニメ版は、「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」の斬新な演出で注目を集めた
山本寛(やまもと・ゆたか)さんが監督を務め、人気を呼んだ。
作中の神社のモデルになった宮城県七ケ浜町の鼻節神社に、
ファンが訪れてアニメの絵馬を奉納する“聖地巡礼”の現象も起こったが、
武梨さんが病気療養のため、マンガ連載が休止。
10年夏には連載再開へ向けて動いていることが発表されていた。(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2011/06/24/20110624dog00m200001000c.html

REXはよく持ちこたえてるな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 12:31:21.96 ID:ptSd2EfR0
かんなぎさえ来ればと思って持ちこたえてる状況
これで予定通りに連載できなければ厳しいね
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 18:02:48.44 ID:4kQ7hb1n0
とりあえず1作品でもヒットさせればしばらくは何とかなるんだよね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 20:35:56.83 ID:rFx8TBab0
http://natalie.mu/comic/news/51915

スーパージャンプ(集英社)より新増刊「スーパージャンプHigh」が誕生。第1号は6月29日に発売される。
スーパージャンプHighは、毎号ひとつのテーマに沿った読み切りマンガを掲載
ヒット作を持つ実力派から新進気鋭の若手作家まで、幅広い作家陣が参加する予定だ。

第1号のテーマは「歴史」
「ゴクジョッ。〜極楽院女子高寮物語〜」の宮崎摩耶による新作「戦(セン)ゴクジョッ。」が巻頭カラーと表紙を飾るほか
「トガリ」の夏目義徳が新解釈で描く平家物語「惡の鐘声?源平合戦異聞?」
「ふたりエッチ」の克・亜樹が男子禁制の世界を描く「大奥むつごと草紙」などがラインナップ

そのほか大河原遁、やまさき拓味、門馬もとき、福内鬼外+竹谷州史らが
さまざまな時代にスポットを当てた読み切りを描く
価格は450円。全456ページと、ボリュームたっぷりの増刊だ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:59:51.55 ID:/BB6jox30
門馬もとき懐かしいな
風飛び一斗以来じゃないか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 00:57:34.85 ID:JKUjBMXn0
老害切りされたと思ったら
ちゃっかり仕事もらってるな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 06:14:52.32 ID:YB331qWA0
それにしても間が長すぎだろ。
今まで何やってたんだろう。

バレーボーイズの人みたいにがん治療とかじゃないよな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 10:25:32.71 ID:q8wd7aCu0
http://natalie.mu/comic/news/51940

新マンガ雑誌「ジャンプ改」が集英社より誕生。本日6月25日、Vol.1が週刊ヤングジャンプの増刊として発売された。

Vol.1の表紙と巻頭カラーを飾ったのは、「のだめカンタービレ」で知られる二ノ宮知子の新作「87CLOCKERS」
そのほか朔ユキ蔵、村山渉、渡辺ペコ、増田こうすけ、陽気婢、小路啓之、鍋田吉郎&高遠るい、佐藤賢一&紅林直
早川光&連打一人、松橋犬輔、コナリミサトが新連載をスタートさせた
また石川優吾はシリーズ連載「イヌナキ」を、渡辺ペコは隔号連載「ボーダー」を執筆。そのほか、ねむようこと銅☆萬福が読み切りで登場した。

ジャンプ改のコンセプトは、男性読者に特化したこれまでの青年誌作りを見直し、女性の心にも訴求する作品を掲載すること
性別を超えてマンガファンが読みたい作品を提供する「純粋マンガ誌」を目指す
2012年春の定期刊行物化を目標に、当面は週刊ヤングジャンプの増刊として毎月25日に発売される。

なお7月25日に発売される次号ジャンプ改Vol.2では
甲斐谷忍の新連載「ウイナーズサークルへようこそ」が表紙と巻頭カラーを飾る
またスエカネクミコや筒井哲也の新連載もスタート。読み切りではフィール・ヤング(祥伝社)やコーラス(集英社)などで活躍するKUJIRAが登場する予定だ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 10:45:48.66 ID:w5AVYo6c0
なんか省庁が天下り法人作ってるみたいな感じになってきたな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 10:54:01.76 ID:JKUjBMXn0
ま〜たジャンプ系か
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 10:54:53.11 ID:1Q0GNMEw0
出版社も長いこと漫画で商売してきて
飼い続けなきゃならない漫画家が増えてきたんだろ
そいつらの食い扶持つくってやらなきゃならんしな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 11:00:45.40 ID:C1MOgYaJ0

【サッカー】U-17W杯 日本、アルゼンチンに快勝しグループ1位突破! 高木三男先制弾、植田ヘッド、秋野追加点決め逃げ切る★2
1 : はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2011/06/25(土) 07:33:00.78 ID:???0 返信 tw

FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 グループステージ

◆ B組
 日本 3−1 アルゼンチン  [モレリア]
1-0 高木大輔(前4分)
2-0 植田直通(前20分)
■ アルゼンチン、Matias MONTEROが一発レッドで退場(後23分)
3-0 秋野央樹(後29分)
3-1 Brian FERREIRA(後42分)

◆ U-17日本  吉武博文監督
GK 21 牲川歩見(ジュビロ磐田ユース)
DF 2 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)
   4 植田直通(熊本県立大津高校)
   15 新井純平(浦和レッズユース)(Cap)
   19 高木大輔(東京ヴェルディユース) → 20 鈴木武蔵(桐生第一高校)(後21分)
MF 5 深井一希(コンサドーレ札幌U-18) → 10 鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース)(後41分)
   13 喜田拓也(横浜F・マリノスユース)
   16 野沢英之(FC東京U-18) → 11 松本昌也(JFAアカデミー福島)(後0分)
   17 秋野央樹(柏レイソルU-18)
FW 9 南野拓実(セレッソ大阪U-18)
   12 早川史哉(アルビレックス新潟ユース)



268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 22:22:26.66 ID:JKUjBMXn0
●週刊少年サンデー(発行部数*630,770部)
*1|436,221┃262,116(3)|128,634|*45,471|名探偵コナン 71
*2|132,638┃*73,240(3)|*59,398|---,---|ハヤテのごとく! 27(合計228,873)
**|*96,235┃*64,078(3)|*32,157|---,---|ハヤテのごとく! 27 スクールカレンダー付限定版
*4|*95,772┃*75,690(7)|*20,082|---,---|神のみぞ知るセカイ12(合計153,096)
**|*57,324┃*57,324(7)|---,---|---,---|神のみぞ知るセカイ12 ステンレスブックマーク付特装版
*3|125,653┃100,188(7)|*25,465|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 42
*5|*37,161┃*37,161(3)|---,---|---,---|絶対可憐チルドレン 25(合計*60,920)
**|*23,759┃*23,759(3)|---,---|---,---|絶対可憐チルドレン 25 スクールカレンダー付限定版
*6|*56,698┃*19,652(2)|*37,046|---,---|境界のRINNE 7
*7|*55,232┃*55,232(7)|---,---|---,---|月光条例 13
*8|*50,140┃*50,140(7)|---,---|---,---|マギ 8
*9|*41,734┃*41,734(7)|---,---|---,---|鋼鉄の華っ柱 2
10|*28,805┃*28,805(6)|---,---|---,---|國崎出雲の事情 4
11|*22,514┃*22,514(6)|---,---|---,---|最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 5
12|*22,317┃*22,317(3)|---,---|---,---|アラタカンガタリ〜革神語〜 8
13|*17,538┃*17,538(4)|---,---|---,---|はじめてのあく 7
14|*14,106┃*14,106(5)|---,---|---,---|KING GOLF 11
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 23:13:07.87 ID:0ciztTuL0
これじゃまだコナン終わらせられないわな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 23:29:19.38 ID:fHNUUxck0
講談社の雑誌がやばければやばいほど分厚くなってヒットが出るのを待つのと
対照的に集英社はどんどん薄くなるな
最近ビジネスジャンプ薄くなりすぎじゃないか?
連載は増えてるのに薄くなるってどういうことだ
中綴じ青年誌は他にモーニングしか買ってないからアレだが
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 01:55:09.32 ID:Tpr5ByM60
>>266
出版社にもよるが、どっちかというと社員編集者に仕事をやるために
雑誌出しまくって、連載枠は後から埋めてくってケースも多い気がする。
同人作家や外人作家にやらせてみたり、青年誌に女性誌の作家を引っ張ってきたり。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 02:09:05.46 ID:+EfZd1dt0
>>270
漫画を増やして攻めの姿勢なのが講談社だけだよな。
講談社はマイナー誌でも、当たりそうならプッシュするからどの雑誌にもそこそこ30万超えがいるよな。

集英社は完全に守りの姿勢に入ってるよな。
ジャンプの残りカスと引き抜き作家ばっかり。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 08:58:53.81 ID:OsRFSv0s0
>>263
女性向けなんて今更腐るほどあるのに、この間創刊したジーンだって表記こそしてないけど
完全腐女子向け雑誌だったし、最初から男無視で女子向けだと実写ドラマ化でもされんかぎり
ヒット作が出ることないじゃん、それまで雑誌は耐えられるのかよ

そもそも、ここ数年で創刊して売れた雑誌なんてあったのか?
274784:2011/06/26(日) 09:13:48.93 ID:LZRAbDQ50
SQは売れてるだろ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 09:41:44.91 ID:sLdU5e1k0
集英社の新創刊連発、蟲毒方式で新人とか新しい才能を
発掘するのが目的だと思ってたんだが、なんかロートルの
集まりになってるような…

一番まともだったアオハルが真っ先にOUTになったのも意味不明だし。
編集者自身がアンケとか売り上げとかでしか漫画を評価できなくなってる
…とかかね。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 09:56:42.10 ID:CbdUO55g0
集英社は雑誌増やしてはいるけど減らしてもいるからな

SQ始めるときは月ジャンとゴーゴージャンプつぶしたし

去年は月刊ヤングジャンプ、オースーパージャンプ、BJ魂が休刊になったし

アナウンスないけど漫'sプレイボーイももうでなさそうな気がする
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 10:07:24.09 ID:hPucULqV0
そのへんの増刊は雑誌っていってもなあ…
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 10:35:25.96 ID:OsRFSv0s0
雑誌ごと打ち切って売れてる漫画移動するならまだしも
その漫画や漫画家をメインで雑誌を新創刊するのって何が目的なんだろか
邪魔な雑誌廃刊させて自社の強い雑誌に人気作品集めて厚さ増せばいいんじゃねーの?
いちいち複数の雑誌読むのがめんどくさいわ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 10:59:07.23 ID:lrQiEepz0
メインの漫画以外は下手な鉄砲扱い。
弾はたくさんあって良い、駄目なら雑誌ごと斬るから。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 11:06:10.10 ID:sLdU5e1k0
結局そのぶんロートルが余ってる、安定した面白さやファンも
持ってはいるから、使わざるを得ない…ってことかね。

>278
理由はいろいろあるだろうけど、漫画って案外独立してない
気がする。
作者だけのものじゃなくて、雑誌の色とか編集者からの影響が
結構あるような。

単純に引っこ抜いて植え替えれば育つか?っていうと
結構難しいんじゃね。
実際の移籍でも、方向性変わったり精彩を欠くことになること、
珍しくないですし。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 15:23:37.01 ID:Iqze+Hlq0
>>278
小学館はヤンサン潰して主力をスピリッツに合流させたけど
結局スピリッツも部数減少に歯止めかけられなかったし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 16:07:46.41 ID:CbdUO55g0
実際さ

20世紀少年 > ヤンサンから移籍したの全部 だろうしね

100万部以上売れた大黒柱が終わっちゃったのは痛いよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 16:08:02.32 ID:PYBXbPju0
>>275
>編集者自身がアンケとか売り上げとかでしか漫画を評価できなくなってる

それはだいぶ前内部の人(元集英トップ級編集もうやめてる)が言ってた。それが顕在化したのかと。
その人は↓の話もその頃からしてた。

>>280
漫画とかイラストとか実は結構コネ。連絡先がわからない人よりわかる人の方が声がかけやすいとか
以前からのつきあいがあるからとかなんとか。
今はそこに少しでも売れるほうがいいし、と既にヒットさせた人を呼んでくるというグータラ状況に。
昔は自分から発掘してたらしい。かなり未熟な人も抜擢して成長させてたよね。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 19:56:08.19 ID:z8YcaFsK0
>>281
アレはスピリッツ本体が腐ってたからどうしようもない
てか小学館自体がかなりどうしようもないところまで来てるからな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 20:17:06.89 ID:Tpr5ByM60
小学館はマジでコナンしかない印象。
荒川も騒がれたのは最初だけって感じだしなあ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 22:41:07.89 ID:ICuXzq5P0
>てか小学館自体がかなりどうしようもないところまで来てるからな
偉そうにw
お前が、どうしようもないと言うほど、どうしようもなくないよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 01:08:15.91 ID:ZAmXDntc0
偉そうにてwなんか幼稚臭いレスだなw

まあともかくサンデーが部数激減している上、
青年誌もヒット作が出てないだけに、企業として厳しいのは確かだな。
だからこそポケモンや荒川といった外部の力を頼ってるわけで。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 02:01:00.33 ID:S8tDE2QE0
>>275
アオハルは夏に出るみたいよ。
ジャンプ改の裏表紙に書いてある。
てかブログ最近初めて描き下ろし漫画連載させてるし、不定期でいいから出て欲しいよ。

にしてもヤンジャン(週刊)の増刊さ、ミラクルジャンプ(隔月刊)・アオハル(不定期)・ジャンプ改(月刊)と3つもあるけど編集者足りてるのかねw
アオハルは2人しかいないみたいだけど。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 10:41:18.90 ID:e7YMsL0p0
>>287
企業としてどうのこうのより、お前自身の食い扶持考えたほうがいいんじゃないの?w
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 12:14:53.83 ID:ijO+8+ZF0
【小学館 単行本売上】
*1|436,221┃262,116(3)|128,634|*45,471|---,---|名探偵コナン 71
*2|331,440┃252,255(7)|*48,334|*20,714|*10,137|BLACK LAGOON 9
*3|291,849┃117,352(3)|108,499|*42,326|*23,672|今日、恋をはじめます 11
*4|142,356┃111,040(5)|*31,316|---,---|---,---|ハヤテのごとく! 28(合計264,822)
**|122,466┃122,466(5)|---,---|---,---|---,---|ハヤテのごとく! 28 劇場アニメ化記念限定版
*5|*95,772┃*75,690(7)|*20,082|---,---|---,---|神のみぞ知るセカイ12(合計153,096)
**|*57,324┃*57,324(7)|---,---|---,---|---,---|神のみぞ知るセカイ12 ステンレスブックマーク付特装版
*6|152,792┃*60,658(3)|*65,124|*27,010|---,---|カノジョは嘘を愛しすぎてる 5
*7|133,536┃100,251(5)|*33,285|---,---|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 43(合計151,308)
**|*17,772┃*17,772(5)|---,---|---,---|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 43 サウンドロップ
*8|150,152┃*79,040(3)|*71,112|---,---|---,---|好きです鈴木くん!! 11
*9|131,913┃*67,829(3)|*45,628|*18,456|---,---|岳 みんなの山 14
10|125,238┃*86,064(6)|*28,008|*11,166|---,---|BLACK BIRD 13
11|117,662┃*99,673(7)|*17,989|---,---|---,---|とめはねっ!-鈴里高校書道部- 8
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 12:15:59.70 ID:ijO+8+ZF0
【小学館 単行本売上 連載終了作品】
**|536,387┃351,144(6)|*86,472|*35,695|*24,131|*38,945|PLUTO 8
**|411,623┃179,404(4)|122,972|*54,477|*54,770|---,---|僕等がいた 14
**|251,024┃113,402(3)|*89,144|*27,998|*13,983|**6,497|クロスゲーム 17(合計328,016)
**|*76,992┃*47,375(3)|*29,617|---,---|---,---|---,---|クロスゲーム 17永久保存版イラスト集付
**|307,005┃168,920(6)|*70,763|*32,175|*20,682|*14,465|僕の初恋をキミに捧ぐ 12
**|273,441┃181,234(5)|*59,918|*21,104|*11,185|---,---|金色のガッシュ!! 33
**|243,768┃158,524(5)|*59,870|*25,374|---,---|---,---|結界師 34
**|229,150┃141,899(5)|*56,022|*21,634|**9,595|---,---|犬夜叉 56
**|160,569┃*84,814(3)|*75,755|---,---|---,---|---,---|MAJOR 78(合計209,510)
**|*48,941┃*48,941(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|MAJOR 78 DVD付き特装版
**|137,462┃*55,070(2)|*82,392|---,---|---,---|---,---|医龍 25
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 13:19:50.09 ID:ZeEkPaCg0
>>290
BLACK LAGOON とか続きいつでんだよ。
もうすぐ2年になるぞ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 14:04:57.18 ID:ijO+8+ZF0
>>292
わからん。
でも作者は同人とかは出してるそうなので
病気や怪我ではないと考えられる。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147577721
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 17:38:04.33 ID:ZAmXDntc0
>>289
オマエモナーって書くの久しぶりだなw
どうでもいいけど俺は今日公休なんで

>>291
浦沢が引き抜かれて高橋は次作不発に雷句は大騒動か
あだちも前作から比べると半減以上だし
断言はできんが乃木坂の新作も医龍ほど伸びそうな感じではないよな
これで厳しくないという方が無理てかこれって半減近いのでは?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 17:51:48.53 ID:ZeEkPaCg0
コナンも順調に下がってるし。
ブラックラグーンの次巻はもし出たとしてもかなり落としそうだし。
経営の苦しそうな出版社なら断トツだな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 18:50:40.01 ID:2suj6TAU0
乃木坂は仕込みに時間がかかる作風だからまだ評価には時間がかかるだろ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 20:22:28.83 ID:e0K2mjE10
荒川弘の新作がどれくらい売れるか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 07:45:38.25 ID:NZ5RprTG0
ハガレンは全27巻で5000万部超えだっけ?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 12:33:16.07 ID:U6BuGYgg0
水増し込みでそんな感じだろう。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:41:07.91 ID:zJHJXwKk0
■ビッグコミックスペリオール 平均部数
2008年04月-2008年06月 273,667部
2008年07月-2008年09月 262,000部
2008年10月-2008年12月 252,667部
2009年01月-2009年03月 243,500部
2009年04月-2009年06月 237,334部
2009年07月-2009年09月 227,334部
2009年10月-2009年12月 213,500部
2010年01月-2010年03月 204,000部
2010年04月-2010年06月 200,000部
2010年07月-2010年09月 199,000部
2010年10月-2010年12月 197,500部
2011年01月-2011年03月 190,000部

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list

さあ、医龍終わってどこまで耐えられるのか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 23:45:18.69 ID:+pem2K0w0
徳弘の新作がイマイチ地味なのがちょっとな
編集部サイドはどの程度期待してたんだろうか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 07:21:30.34 ID:8+RAIYpUO
>>296
ただの萌え豚向けに何言ってんだ?
板違いだし
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 17:57:38.21 ID:QT/GFi+A0
>>302
??
乃木坂って医龍の作者のことだろ?
板違い?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 18:33:53.16 ID:PSJdeHWi0
http://potemkin.jp/archives/50711387.html

板違いで乃木坂となるとこれか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 19:07:41.19 ID:UUwNM0Ok0
乃木坂の新作は最初からかなり面白い
まぁ古典の名作が原作だから当たり前だけど
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 23:13:55.62 ID:8+RAIYpUO
バンチとゼノンはどうなった?
やっぱり共倒れか
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 02:05:10.12 ID:nxn5kGPW0
>>303-304
恐らくラノベの「乃木坂春香の秘密」ってやつと勘違いしてる
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 03:50:18.19 ID:xzBz5t+X0
以上、萌え豚302氏の自己紹介でした。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 11:16:16.92 ID:Pgo+q9zz0
スぺりオールは窪之内が新作連載する予定になってるけど
一向に始まらんな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 01:46:48.35 ID:MyfLD8+L0
魔神ぐり子「楽屋裏―貧乏暇なし編―」1巻が7月25日に発売されることを記念し、
8月6日に有隣堂ヨドバシAKIBA店にてサイン会が開催される。

サイン会に参加するための整理券は、7月9日午前9時半より「楽屋裏―貧乏暇なし編―」1巻を
有隣堂ヨドバシAKIBA店に電話予約した先着100名に配布する。店頭での予約は受け付けない。

「楽屋裏―貧乏暇なし編―」は、作者の日常やマンガ制作の裏側を描いた4コママンガ「楽屋裏」の続編。
月刊コミックZERO-SUMにて連載中だ。
単行本にはゼロサムWARD(ともに一迅社)で連載中の「漫画家デビューはしたけれど」も収録される。

http://natalie.mu/comic/news/52185
http://natalie.mu/media/comic/1106/extra/news_large_gakuyaura.jpg


おお、ドラクエ4コマの人か。
漫画で食えていたんだな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 02:01:12.42 ID:umPvvyoE0
魔神なら4コマ誌でも連載持ってるよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:29:05.54 ID:I9VRXXAd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000017-mantan-ent

<集英社>「ビジネスジャンプ」と「スーパージャンプ」を統合

終了〜。新しい雑誌で頑張って
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:48:54.89 ID:qCqRO6Nb0
>>312
マジかうわあああ〜〜

<集英社>「ビジネスジャンプ」と「スーパージャンプ」を統合

集英社は、青年向けマンガ誌「ビジネスジャンプ」と「スーパージャンプ」を統合し、
今秋をめどに月2回刊の新たな青年向けマンガ誌を創刊すると発表した。
また、年内に別の新しい月刊マンガ誌を刊行するとしている。

 「ビジネスジャンプ」は、毎月第1、第3水曜日に発行しているマンガ雑誌。
85年5月に月刊誌として創刊され、翌86年3月から月2回刊となった。
中心読者は30〜40代の男性社会人で、「甘い生活」「猛き黄金の国」シリーズなどのヒット作や
「霊能力者 小田霧響子の嘘」「嬢王」などドラマ化された人気作も輩出しており、約24万部を発行している。

 「スーパージャンプ」は、毎月第2、第4水曜日に発行しているマンガ雑誌。
「少年ジャンプ」で育った世代向けの青年マンガ誌として88年10月に創刊され、
「リングにかけろ2」やテレビドラマが大ヒットした「JIN−仁−」、「ゴタ消し」などを掲載。
約20万部を発行している。

 同社では「青年マンガを取り巻く環境の変化、読者の志向の変化に対応した」とコメント。
現行状態での発行は、「ビジネスジャンプ」は21号(10月5日発売)、
「スーパージャンプ」は21号(10月12日発売)が最後となる。(毎日新聞デジタル)
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:52:07.42 ID:sxm9wJ6yO
ついに来たか
両方とも主力いなくなってたし

スピリッツも持ちそうにないな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:52:37.96 ID:YmeGhQTi0
スペリオール、イブニングも対岸の火事じゃねえよな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:55:44.44 ID:5dH/3R3S0
>>312
集英社で本誌が消滅するのってオールマン以来?
JINが終わってもうSJもヤバいだろと思ってたけど
いざこうアナウンスされると結構驚くもんだな…
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:57:03.57 ID:qCqRO6Nb0
●スーパージャンプ(発行部数236,667部)
*1|*69,075┃*44,362(5)|*24,713|バーテンダー 18
*2|*25,015┃*25,015(7)|---,---|王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜 30
*3|*24,762┃*24,762(7)|---,---|もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの マネジメント を読んだら
*4|*23,409┃*23,409(7)|---,---|霊媒師いずな 8
*5|*11,787┃*11,787(5)|---,---|美少女いんぱら 2
*6|**8,261┃**8,261(4)|---,---|ゼロ THE MAN OF THE CREATION 66
*7|**8,082┃**8,082(4)|---,---|ビン〜孫子異伝〜 5
【連載終了作品】
**|126,923┃*70,341(3)|*56,582|JIN-仁- 20
**|**9,497┃**9,497(4)|---,---|リングにかけろ2 26
**|**8,041┃**8,041(4)|---,---|暁!!男塾 青年よ、大死を抱け 24


●ビジネスジャンプ(発行部数 266,000部)
*1|*50,817┃*28,097(3)|*22,720|イエスタデイをうたって 7【不定期連載】
*2|*21,916┃*21,916(3)|---,---|甘い生活 39
*3|*21,210┃*21,210(7)|---,---|ソムリエール 15
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:58:21.38 ID:qCqRO6Nb0
>>315
イブニングは売れてる作品がそろってるから大丈夫だろ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 18:00:16.49 ID:sxm9wJ6yO
イブニングは月刊化しそう
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 18:49:32.31 ID:uK8ICFHv0
>>318
イブニングはもやしもん一本かぶりだろ
次が固定ファンの多いADAMASであとはほぼ全部3万切ってたぐらいだったかと
アザゼルさんがアニメ化されて面白いと評価されてたように
読んでみると面白い作品が揃ってるんだが売上には繋がってない
なんとなくその辺も含めてヤンサンを彷彿とさせるんだよなあ・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 19:12:17.37 ID:I9VRXXAd0
mangakap甲斐谷忍@小田霧響子6巻発売中!

今までヤンジャンの打合せでしたがこの大ニュースのことは全く知らされませんでした。びっくり。

お気に入りリツイート返信


知らんかったんかい
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 20:39:34.43 ID:MiC7ki6n0
>>320
もやしとアザゼルだけで3年は安泰だろ。
モテキ関係でも稼いでるし。ADAMSと少女ファイトととろける鉄工所もそこそこ売れてるし
上がり調子。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:33:21.61 ID:uK8ICFHv0
>>322
2009年のだが最近のデータとあんまり変わってなかったのでこっちを
少女ファイトは思ったより売れてたんだな
でもモテキブームは一段落だしアザゼルはこれだと倍増しても5万だぞ
ただ確かに上り調子てのは微妙だが当面安泰とは言えそうだな

●イブニング (発行部数15万7000部) 
*1|359,114┃300,384|*28,583|*18,429|*11,718|もやしもん 7(計 432,444)
**|*73,331┃*77,787|---,---|---,---|---,---|もやしもん 7 限定版
*2|*87,032┃*39,758|*36,365|*10,909|---,---|ADAMAS 2
*3|*44,807┃*26,696|*18,111|---,---|---,---|少女ファイト 5(計 55,715)
**|*10,908┃*10,908|---,---|---,---|---,---|少女ファイト 5 特装版
*4|*42,211┃*30,861|*11,350|---,---|---,---|モテキ 1
*5|*39,219┃*28,923|*10,296|---,---|---,---|餓狼伝 22
*6|*35,659┃*15,813|*19,846|---,---|---,---|ヤング島耕作 主任編 2
*7|*26,680┃*26,649|---,---|---,---|---,---|おせん 16
*8|*22,598┃*14,560|**8,038|---,---|---,---|よんでますよ、アザゼルさん。 2
*9|*19,059┃*19,089|---,---|---,---|---,---|K2 10
10|*18,076┃*18,076|---,---|---,---|---,---|極悪がんぼ 14
11|*13,350┃*13,364|---,---|---,---|---,---|とろける鉄工所 2
12|*12,380┃*12,380|---,---|---,---|---,---|勇午 洞爺湖サミット編 1
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 01:54:04.11 ID:+rVOXFBy0
劇場版ベルセルクは、窪岡俊之監督、STUDIO4℃制作で2012年1月公開予定
http://t.co/fRPS0TF
ちなみに配給はワーナー

これなら石原も猪瀬も名作と認めるしかないだろ!(迫真)
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 03:27:21.70 ID:cUVoTfDCP
アーススターって息してる?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 10:34:19.48 ID:K9NBW7FM0
>>325
最初からしてないような…。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 12:18:05.96 ID:keHTJUoz0
>>324
放送コードもないことだし当然拷問官やワイアルドのくだりもちゃんと描くんだろうな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 13:52:57.82 ID:H31jS6d70
>>323
アザゼルさんのアニメの成功っぷりが凄い。
http://www.mangazenkan.com/special/334.html
漫画全巻どっとこむの12位に紛れ込んだり
DVD+Blu-rayで1万枚近く売れる大ヒット。

コミックの数字まだ出てないけど5巻が発売したら10万〜15万くらいまでは伸びそうな当たりだった。
329 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/06(水) 14:18:48.92 ID:T1ysAUao0
>>321
よく知らんけど、休廃刊は発表前に作家に知られるものなのかな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 14:58:55.16 ID:U+brQ4UA0
漫画家にあらかじめ言うと
公式発表前にTwitterやblogでポロッともらされちゃう
危険があるからじゃねーの
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 16:18:24.72 ID:xF40nh/j0
ツイッター見れば分かるけど
その後に休刊するって事自体は知らされてたって言ってたよ
332 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/06(水) 16:55:14.32 ID:T1ysAUao0
>>330
まぁそうだよな

>>331
そうなのか
Twitterはしてないし見ないもので
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 18:26:56.17 ID:kITSKfjq0
たまたま該当雑誌連載の漫画家のツイッターが出てきたけど、
ニュースにショックを受けてたし、今後のこともわかってないみたいだった。
まだ新雑誌のメンバーが決まってないのか、その人が呼ばれてないのか知らないが
新しい作品を載せるならもう話はしてないと、秋や年末に出すなら
また中途半端な作品ばっかりの雑誌にならないのかと思ったり。
なーんかスクエアみたいにやればうまくいく!て感じなのがなぁ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 20:17:18.77 ID:AleqopvT0
>>328
アニメの売れ行きを参考に原作の伸びを期待するのはイカry
ランキングと言っても実際にどれほどの数字なのかわからんし
そういう意味では一書店のランキング程度の情報だろう

とにかく見てない者としてはとにかく7巻の数字が出ないことにはというところ
アニメ見た後は興奮状態でポジティブ評価しがちだからなと自省を込めて
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 23:01:10.37 ID:OXQUc5oN0
小学館クリエイティブ×フィールズの新雑誌ヒーローズ今秋創刊予定?
去年の年末には創刊してる予定だったはずだけど、どうなるだろうね。

ttp://www.shogakukan-cr.jp/heros_web/index.html
ttp://www.1616bbs.com/bbs/jac_tree_p_9557.html
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 14:20:18.01 ID:aoU1/6Yz0
●週刊少年サンデー
*1|454,355┃286,775(3)|126,312|*41,268|名探偵コナン 72
*2|142,356┃111,040(6)|*31,316|---,---|ハヤテのごとく! 28(合計264,822)
**|122,466┃122,466(6)|---,---|---,---|ハヤテのごとく! 28 劇場アニメ化記念限定版
*3|133,536┃100,251(6)|*33,285|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 43(合計151,258)
**|*17,722┃*17,722(5)|---,---|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 43 サウンドロップ付限定版!
*4|105,983┃*65,383(3)|*40,600|---,---|神のみぞ知るセカイ 13(合計149,293)
**|*43,310┃*43,310(3)|---,---|---,---|神のみぞ知るセカイ 13 デジタルクロック付き特別版
*5|*77,386┃*46,674(3)|*30,712|---,---|絶対可憐チルドレン 26
*6|*56,698┃*19,652(2)|*37,046|---,---|境界のRINNE 7
*7|*55,232┃*55,232(7)|---,---|---,---|月光条例 13
*8|*50,140┃*50,140(7)|---,---|---,---|マギ 8
*9|*41,734┃*41,734(7)|---,---|---,---|鋼鉄の華っ柱 2
10|*28,805┃*28,805(6)|---,---|---,---|國崎出雲の事情 4
11|*22,514┃*22,514(5)|---,---|---,---|最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 5
12|*21,112┃*21,112(3)|---,---|---,---|アラタカンガタリ〜革神語〜 11
13|*14,106┃*14,106(5)|---,---|---,---|KING GOLF 11

【圏外】
はじめてのあく 9 ARAGO 6 最後は?ストレート!! 2 
常住戦陣!!ムシブギョー 2 戦国八咫烏 4 BE BLUES!! 1 
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 15:02:55.75 ID:1AL27TSl0
>>334
アザゼルが伸びたのは確実だろうな。
いろんなBLOGとかがアザゼルの伸びっぷりについて書いてる。

http://anicomi.livedoor.biz/archives/1358309.html
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 18:48:53.30 ID:hjg7PG8c0
>>337
なんか同じようなブログでやっぱり同じようにイカ娘が挙げられてた記憶が・・・
と検索したら全く同じブログがひっかかってきた
ttp://anicomi.livedoor.biz/archives/1196901.html
ちなみにその後のイカ娘の伸び具合は言わずもがなだよなw

まあどれくらい伸びてるかは蓋を開けてみないとわからんってことだ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 18:59:44.53 ID:I3QP4ufl0
アゼザルさんは既刊の大阪屋ランクインっぷりでかなり伸びてるのがわかる
15分であれだけ伸びればおいしいわな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 19:04:32.42 ID:yZuoJicH0
まったく当てにならないよなそのサイト
てかもともと売れてない方が有利すぎるし
まぁ青エクの影に隠れてたが
アザゼルはイカ娘と違って大阪屋、中の人が居なくなるまでのトーハンでも動いてたけど
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 22:40:00.33 ID:nSs1dCMU0
アザゼルは出版社的には地道に育てたって感じなのかな。
ジャンプ系は編集側もだが、読者の側もこらえ性が無い感じ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:12:07.88 ID:aoU1/6Yz0
●月刊ジャンプスクエア
*1|461,799┃141,809(7)|*36,979|*31,795|*26,870|251,006|青の祓魔師 6
*2|428,515┃210,793(3)|142,794|*50,188|*24,740|---,---|D.Gray-man 21
*3|244,280┃113,978(3)|*94,302|*36,000|---,---|---,---|新テニスの王子様 5
*4|204,964┃*93,210(3)|*80,472|*31,282|---,---|---,---|GATE7 1
*5|189,837┃130,735(3)|*59,102|---,---|---,---|---,---|To LOVEる−とらぶる− ダークネス 1
*6|184,297┃*88,247(3)|*71,130|*24,920|---,---|---,---|CLAYMORE 20
*7|152,953┃*80,292(5)|*49,336|*23,325|---,---|---,---|増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 11
*8|151,257┃*87,268(4)|*45,933|*18,056|---,---|---,---|テガミバチ 12
*9|105,045┃*63,863(3)|*41,182|*10,067|---,---|---,---|紅 kure-nai 7
10|*76,578┃*44,806(3)|*31,772|---,---|---,---|---,---|ロザリオとバンパイアseasonII 9
11|*45,612┃*45,612(7)|---,---|---,---|---,---|---,---|エンバーミング -THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN- 5

●別冊少年マガジン
*1|629,164┃266,812(3)|188,133|*64,615|*43,763|*65,841|進撃の巨人 4
*2|*42,856┃*42,856(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|そんな未来はウソである 1
*3|*24,363┃*24,363(5)|---,---|---,---|---,---|---,---|さんかれあ 3
*4|*23,589┃*23,589(4)|---,---|---,---|---,---|---,---|どうぶつの国 6
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:15:03.35 ID:2+hgxof30
別冊って雷句がメインで創刊された雑誌じゃなかったのか?
どうしてこうなった
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:35:18.93 ID:yZuoJicH0
このスレに関係ない雑誌だな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:43:10.81 ID:RaKtZK4z0
SQは近年稀にみる成功例だな
BJSJ合併もこれに味をしめたか
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 00:11:23.80 ID:Wa22IZTc0
>>345
立ち上げた功労者はトバされちゃったみたいだが?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 00:55:50.73 ID:Mwr/faB20
そんな簡単に行かないと思うけどな
小学館もヤンサンとスピリッツ合併して、ゲッサン創刊したが上手く行ってるかと言われると…だし
講談社もグレートとマガジンZ合併したイーノはあっさり休刊だし

SJもBJももともと売れてる作品がそんなに無いし
SQの時のクレイモア、日和のように移籍作品を一時的にWJに載せて伸ばすって手を使えればいいが
やらないだろうしな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 00:57:30.64 ID:IJeoUGCa0
合併誌ってほとんど失敗してると思う
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 01:02:38.09 ID:NgQU0yeV0
廃刊合併って惰性で雑誌買ってる人に買うのをやめるきっかけを自ら与えるだけだしな
新規読者が創刊号買って移籍した漫画についていけるわけないし
結局どれだけ惰性で雑誌や単行本買ってくれる読者を引っ張れるかが今の漫画業界の課題なのか?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 01:52:33.96 ID:ypYq8UQ10
>>342
ジャンプSQって成功してるんだろうけどなんか悲しいな。
移籍漫画が上位3つ独占に、その下も引っこ抜いてきたクランプ。
何一つあてれてないんだよな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 01:54:15.68 ID:ypYq8UQ10
と思ったけど1位の青糞はSQか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 02:02:57.94 ID:wAw/pR9V0
SQは成功してるとはいえ、新人の入る余地が少なくてもにょるよね。
青エクの人ももともとジャンプだし、一時期他所にやっちゃってたわけだし
ちょっとオタク向けな描き方で読みにくかったのを一般向けにしてくれてるのは編集の力かなと思うけど。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 08:44:15.23 ID:+XCNOz+nO
>>347
イーノはパンプキンシザース月マガに抜かれたのがな
例えるならシリウスで合併誌つくる前に夜桜が抜けるようなもんだ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 09:28:40.90 ID:mv++pz5m0
>>353
そのシザースも月刊連載についていけないのか
グダってきてるしな・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 10:50:03.44 ID:dPTHL/b30
別マガみたいな流刑地からよく進撃が出てきたな
売れるのに掲載誌は関係ないのか
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 15:26:06.07 ID:J4K9I60m0
別マガは悪の華やマルドゥックもあるしなあ
雷句や久米田や小林尽がむしろ邪魔っていう謎変化
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 17:43:11.86 ID:ypYq8UQ10
>>355
初期の別マガは全然流刑地じゃなかったのにな。
久米田、こはる、ライクとその他新人だったのに。
小林尽は邪魔だけど 

ライクは初動型じゃないから1周目の売り上げだけおいて、少ないって言われてもな。
3,4週は数字出てそこそこ売れてるんだし。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 18:00:06.85 ID:Mwr/faB20
じょしらくなんかマガジンコミックスと同じ
17日発売だった1巻より7日に発売した2巻の方が
下がってるしな。まさに老害

トーハン月間
じょしらく 130位→271位
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 19:14:51.00 ID:P4wuGPiS0
>356
別マガはテーマ性が強すぎる感じ。

雷句とかスタイルが固定化してきてる作家は中途半端にしか
消化しきれずに展開で右往左往。
新人で色々考え過ぎちゃうやつは、全く消化出来ないか、ホントに
消化してのけて良い物を書くか…って形になってる。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 19:17:23.82 ID:Mwr/faB20
>>357
つーかどうぶつは雷句自身がブログで
編集さんが期待していた程の結果出せなかったって言ってるからな
週マガに出張とかしたりしてプッシュして貰ってたし、それでこの程度じゃ少ないって言われるだろう
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 19:22:35.98 ID:lrXQrZfZP
別マガが出来たことでマガスペの方がはっきり流刑地化してるよ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 19:26:29.02 ID:bPfYTxcY0
どうぶつの森はそれこそサンデーとかジャンプあたりだったら結果違ってたと思うぞ
別マガは路線や読者層的にああいうテーマやキャラ合ってないし
週刊雑誌って載ってるだけでアピール出来る数が違う
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 21:25:46.71 ID:PaAXG2od0
>>362
ライクは、小学館もその子会社の集英社で書くのも絶対嫌だって思ってるだろうけどなw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 21:30:52.47 ID:lrXQrZfZP
どうぶつの森は当初、マガジンに一度だけ掲載されたギャグバージョンでいく予定だったらしいよ
それだとサンデーとかジャンプでも大ヒットなんて無理だろ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 21:32:30.34 ID:ypYq8UQ10
ライクは週間で書きたくないから、月刊に来たわけだし。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 21:50:10.09 ID:mv++pz5m0
>>360
>つーかどうぶつは雷句自身がブログで
>編集さんが期待していた程の結果出せなかったって言ってるからな

マジか。売り上げを期待されて引き抜かれた身としてはやっぱり
プレッシャーがすさまじいんだろうな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 22:40:12.16 ID:Zu5AIoWG0
>>366
しかも前いた会社とケンカ別れしてきてるから
退路が断たれてる背水の陣
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 08:15:48.01 ID:NEL1jlgG0
雷句はSQで読み切り描いてるから集英社がダメって事はないだろう。
今集英社は創刊ラッシュだし、今度はまたガッシュみたいなの描いてくれって
オファーが行くかもしれんぞ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 11:23:10.40 ID:XLY0KANSO
シリウスとマガスペと別冊は合併検討した方がいい
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 13:10:03.60 ID:9eXmd3Dh0
>>368
SQの編集長は雷句大好きだしね。

>>369
マガスぺは流刑地として旨く機能してるだろw

合併なんて大半失敗してるから月間ジャンプみたいに、
シリウス潰して 夜桜、怪物王女 中心でマガジンSQでも作った方がいいんじゃねw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 13:13:08.17 ID:SY0178YE0
雷句って週マガでやってたギャグ風味のどうぶつも好評なら定期的にまた載せるって言ってたけど
音沙汰ないな。よっぽど評判悪かったのか
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 13:19:28.19 ID:SY0178YE0
シリウスはそろそろ10000部切りそう
もう限界か。ライバルとどっちが先にお亡くなりになるか
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 13:24:00.05 ID:ZmYHmcCD0
シリウスは省エネ体制でもう雑誌の売り上げなんて気にしてもしょうがない
ライバルがキツいと思う
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 13:25:57.25 ID:SY0178YE0
10000部切ってる漫画雑誌って大手であるの
IKKIですら11000部だけど
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 14:17:12.76 ID:9eXmd3Dh0
ライバルはコミックも売れてないし。ダメだな。

尻薄は夜桜と怪物がそこそこ売れてるし、
なんだかんだで今のIKKIよりは大丈夫な気がする。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 14:17:18.80 ID:vTowKO6i0
1万部って下手したら大手の薄い本より部数少なくないか
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 14:44:45.54 ID:sH/peHyZ0
IKKIの場合はディエンビエンフーとかを描き下ろし単行本に移行したりして
頑張ってコスト削減してるしな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 14:45:14.58 ID:G/M8wV7H0
>>336 一方、マガジンは

●週刊少年マガジン
*1|341,048┃169,598(3)|127,975|*43,475|---,---|---,---|FAIRY TAIL 27(合計405,569)
**|*64,521┃*64,521(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|FAIRY TAIL 27 DVD付き特装版
*2|295,718┃116,741(3)|101,136|*38,565|*22,750|*16,526|あひるの空 31
*3|187,379┃148,762(6)|*38,617|---,---|---,---|---,---|魔法先生ネギま! 34 (合計224,960)
**|*37,581┃*37,581(6)|---,---|---,---|---,---|---,---|魔法先生ネギま! 34 CD付き初回限定版
*4|207,610┃138,481(6)|*47,398|*21,731|---,---|---,---|ダイヤのA 26
*5|195,160┃*99,751(3)|*73,629|*21,780|---,---|---,---|はじめの一歩 96
*6|166,335┃*81,975(3)|*64,556|*19,804|---,---|---,---|エア・ギア 32
*7|152,739┃101,288(4)|*51,451|---,---|---,---|---,---|GTO SHONAN 14 DAYS 6
*8|118,988┃*63,821(3)|*55,167|---,---|---,---|---,---|生徒会役員共 5
*9|*93,037┃*52,325(3)|*40,712|---,---|---,---|---,---|エリアの騎士 26
10|*74,424┃*39,602(3)|*34,822|---,---|---,---|---,---|君のいる町 13
11|*69,192┃*69,192(6)|---,---|---,---|---,---|---,---|BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣 8
12|*63,618┃*37,372(3)|*26,246|---,---|---,---|---,---|賭博覇王伝 零 8
13|*26,475┃*26,475(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|AKB49 恋愛禁止条例 3(合計*62,629)
**|*36,154┃*36,154(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|AKB49 恋愛禁止条例 3 特装版
14|*60,408┃*34,851(3)|*25,557|---,---|---,---|---,---|C0DE:BREAKER 15
15|*48,270┃*48,270(6)|---,---|---,---|---,---|---,---|エデンの檻 12
16|*35,236┃*35,236(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|さよなら絶望先生 25
17|*34,812┃*34,812(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|ベイビーステップ 17
18|*29,067┃*29,067(3)|---,---|---,---|---,---|---,---|ゴッドハンド輝 57
19|*22,829┃*22,829(6)|---,---|---,---|---,---|---,---|振り向くな君は 2
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 14:55:20.48 ID:9eXmd3Dh0
マガジンとサンデー完全に差がついたな。

週間も月間もマガジン安定しすぎ。
大ヒットが全然無いけどそこそこ売れてる漫画が大量で層が暑いな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 17:46:07.12 ID:XLY0KANSO
>>378
生徒会役員売れ過ぎ
4コマで10万超とか
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:21:18.47 ID:PlBq7IHA0
>>379
月マガは安定してるように見えるが
前スレから拾ってきたデータからするとBECKの穴が埋まらず下降線ぽいな
単行本売り上げは進撃効果の別マガはもとより
おお振り抜いたアフタで五分ってところなんじゃないか?

●月刊少年マガジン(発行部数841,667部)
*1|118,383┃*63,557(3)|*54,826|---,---|---,---|DEAR BOYS ACT V 5
*2|100,267┃*56,812(3)|*43,455|---,---|---,---|Capeta 23
*3|*85,426┃*57,889(4)|*27,537|---,---|---,---|龍狼伝 中原繚乱編 7
*4|*72,359┃*38,669(3)|*33,690|---,---|---,---|新仮面ライダーSPIRITS 2
*5|*63,554┃*43,430(4)|*20,124|---,---|---,---|Pumpkin Scissors 13
*6|*19,107┃*19,107(3)|---,---|---,---|---,---|C.M.B.森羅博物館の事件目録 15
*7|*17,269┃*17,269(6)|---,---|---,---|---,---|鉄拳チンミLegends 9
*8|*12,049┃*12,049(7)|---,---|---,---|---,---|遮那王 義経 源平の合戦 11
*9|**9,303┃**9,303(6)|---,---|---,---|---,---|天のプラタナス 5→以降圏外

【連載終了作品】
|171,815┃*81,399(3)|*63,466|*18,099|**8,851|BECK 34(合計193,885)
|*22,070┃*22,070(3)|---,---|---,---|---,---|BECK 34 Tシャツ付き特別エディション
|117,771┃*68,143(3)|*49,628|---,---|---,---|海皇紀 45
|*54,452┃*43,037(7)|*11,415|---,---|---,---|アライブ 最終進化的少年 21
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:28:59.84 ID:+lyFhI0zP
しゃみせんのやつ結構売れてんじゃないっけ?
それと修羅の門が海皇紀より好調でアライブの作者の新刊が今月発売
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:33:17.83 ID:G/M8wV7H0
■月刊少年マガジン (本誌部数:798,334部)
*1|166,348┃*77,217(3)|*66,962|*22,169|修羅の門 第弐門 2
*2|110,403┃*59,732(3)|*56,826|---,---|DEAR BOYS ACT V 7
*3|*88,009┃*49,559(4)|*38,450|---,---|Capeta 24
*4|*69,937┃*36,633(3)|*33,304|---,---|龍狼伝 中原繚乱編 8
*5|*40,133┃*40,133(4)|---,---|---,---|Pumpkin Scissors 14
*6|*28,075┃*28,075(3)|---,---|---,---|ましろのおと 3

■ゲッサン (本誌部数:48,667部)
*1|*47,156┃*47,156(6)|QあんどA 4
*2|*19,830┃*19,830(4)|Waltz 4
*3|*13,851┃*13,851(3)|アオイホノオ 6

修羅の門最高や!
BECKなんかに頼らなくてもよかったんや!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:33:23.98 ID:ZTygu/XW0
Capeta案外売れてないんだな
未だに稼ぎ頭がDEAR BOYSなのが意外
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:34:16.06 ID:ZTygu/XW0
>>383>>381見てのレスね
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:42:39.42 ID:+lyFhI0zP
>>383

ゲッサンて本誌部数出てたんだ、中々苦しそうだな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:45:24.07 ID:PlBq7IHA0
>>382
>>383に出てるがあんまり売れてない
講談社的にはプッシュしてるようだけどな
別冊花とゆめの連載が前の連載同様6万程度出てるので
そっちを買ってる固定層にあまり浸透してないんだろう

そういえば修羅の門が再開してたな・・・すっかり忘れてたわw
Capetaと龍狼伝が落ちてきてるが大丈夫なのかね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:55:26.18 ID:G/M8wV7H0
オリコンコミック売り上げランキングで51位以下は出なくなったので
単純に売り上げ下位の漫画は圏外になり
じわ売れなどは数字に反映されなくなった
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:57:14.49 ID:qsn7S1m/0
ましろのおとはすでにメディアミックス動いてるんじゃないかって気配するから
イケメン起用でドラマ化すれば一気に伸びる可能性あるんじゃないかと思ってる
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 18:59:58.23 ID:SY0178YE0
結局引っ張って来たベテラン頼りなんだな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 19:12:42.40 ID:xiaoRv+Q0
SQも別マガも生え抜きタイトルでヒットが出るようになったが
ゲッサンは深刻だな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 19:18:02.64 ID:PlBq7IHA0
>>388
Pumpkin Scissorsは2週目が出てないから比較できないが
Capetaと龍狼伝はどっちも2週までだから
長期連載だけに1年経ったら急にジワ売れに変わるというわけもないだろうし

>>391
ゲッサンだけでなく小学館の月刊誌はどこも青息吐息だからな
合併して一つにまとめてもまだやばかったりするかもしれんw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 21:00:57.71 ID:9eXmd3Dh0
月マガが強烈な本誌ファンが大量にいるし
ふでかげの売り上げもそこそこ伸びるだろうし安泰だろう。
BECKの穴はすでに埋まってる気がする
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 22:09:26.09 ID:G/M8wV7H0
月マガはすごい

修羅の門
DEAR BOYS
龍狼伝
孫六
チンミ

が未だに連載してるし
川三番地がまだ居るし
時代が止まってる
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 09:52:58.98 ID:6v8+lra60
月マガは三味線とかで頑張ってる気がするがな
最近だとアフタヌーンが古くなってる感じがしてなんかつらい
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 10:55:36.36 ID:H1iiRQgK0
昔ならアフタヌーンに投稿してた人が
フェローズとかIKKIとかに流れてるんじゃね
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 13:02:52.90 ID:x06FGkzL0
IKKIは完全に人材不足に見える。

アフタはグフタができちゃったせいで割れちゃった感じがする
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 23:39:56.47 ID:ibq9QSLf0
修羅の門こんな売れてるんだなー10年以上連載中止してたのに。
やっぱ凄い人気ある作品だったんだな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 10:27:33.48 ID:PWZNBQ/i0
>>393
結構どこのコンビニでも大量に売れ残ってる気が・・・
雑誌単体は基本赤字だから返本率高そうな月マガは厳しいと思われる
それなのに単行本が>>383程度の売れ行きではいつリニューアルしてもおかしくないかもな
>>395の言うようにアフタは中身の劣化が著しいが
おお振りという大黒柱があるのでこのスレ的には月マガよりは随分マシかと

ましろが思ったほど売れてないのは大誤算だろうな
それを受けて急遽修羅の門を再開した・・・というのは穿ち過ぎか
てかましろはそれこそアフタあたりでやるべきで月マガ向きじゃないよな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 11:48:16.35 ID:CTDBc9I30
月マガって発行部数は
ジャンプ・マガジン・コロコロに次いで第4位なのに
いまいちメジャーになりきれてないな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 12:35:39.37 ID:00QyCM6G0
アフタは柱のおお振りが長期休載なのが痛い
単行本も出してないし採算は取れてんのか…

ちょっと前に謎の最終回ラッシュがあったのからグフタ吸収合併かと思っていたがどうなんだ

聞くところによるとグフタもマリアとハルシオンでしか利潤を回収できないみたいだし
ハルシオンは終わったし…
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 13:15:05.26 ID:uQTN9hoj0
>>400
そんなもんじゃないか? 
コロコロもコミック売り上げでいうなら悲惨だし
イナイレ、ベイブレ、ポケモンくらいしか知名度ないし。

>>401
ヴィンサガ、女神、無限の住人、江古田 あたりがそこそこ売れてるから
つい最近まで似たような部数だったゲッサンより全然安泰。


ハルシオンって 他の漫画が4冊出る間に1冊しか出ないのに
48 65 *14,993 *,*29,963 *2 *10 ハルシオン・ランチ 1
3万ってマリアに比べたらカスみたいなもんだろ。
グフタは路地恋、鉄風。こはるあたりを育てればなんとかなりそう。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 13:25:42.66 ID:PWZNBQ/i0
ヴィンサガとヒストリエあたりは売れ行きはいいんだが
休載が多くてコンスタントに出ないのが辛いところ
とはいえげんしけんが下のように売れてるのでおお振りなしでも大丈夫だろう

26 *2 *,*30,378 *,152,182 *2 - げんしけん 10 二代目の壱
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 13:29:59.09 ID:uQTN9hoj0
ヴィンサガは一応1年以内に1冊でるから、そこまでひどいペースじゃないだろ。
ヒストリエは全然出ないけど。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 15:00:05.53 ID:jQFjgN2Z0
月マガは過去の遺産と引っ張って来たベテラン頼みの時が止まった雑誌
修羅の門も龍狼伝もディアボも全盛期に比べれば全然だしな
カペタもライダーもましろも他所から連れてきた殿様
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 15:21:43.19 ID:uQTN9hoj0
月マガは徐々に衰退が目に見えてるけど
逆に急下降する心配も無いからな。

新規を獲得は無いだろうけど、一気に客がいなくなることもない。
見てても何の面白みも無い雑誌。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 15:27:46.46 ID:UsTsMTxgP
増刊のグレートが新人輩出に機能してたらしいのに
イーノになってそれがぶち壊されたとかきくね
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 15:36:47.26 ID:uQTN9hoj0
月マガは老人で安定した売り上げをキープしながら
引き抜いてきた人材で一発博打で
BECKみたいに大ヒットする漫画が出たら大勝利ってパターンができてる月マガは
河島正氏死去、山原義人急病を乗り越えたから、川原死亡でもなければ急に落ちる所が想像つかない。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 23:03:48.69 ID:CTDBc9I30
季刊ゼラチンが生まれ変わる、新たな美少女マンガ集誕生

ワニマガジン社から新たな美少女カラーマンガ集「なつひめ−黒星紅白−」が、8月下旬に発売される。
同社が2009年から発行してきた季刊ゼラチンの後継誌だ。

この新たな美少女カラーマンガ集は季刊で、毎号異なるテーマを打ち出していく。
第1号は「百合少女」をテーマに、黒星紅白を看板作家としてピックアップ。
さらにmebae、たかみち、西E田などのベテラン、優、しずまよしのり、PIROSHIなどの新鋭までを迎え、
コンセプトに沿った高クオリティの美少女マンガを掲載していく。

http://natalie.mu/comic/news/52773
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_natuhime.jpg

公式
http://www.wani.com/hime/
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 00:56:20.67 ID:hRV5znnA0
>>409
気持ちわりー
なぜ大量のナイフ?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 01:20:56.20 ID:FrtCJGDG0
馬鹿だな、それがオサレエロ漫画のセンスって奴だろ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 03:36:54.74 ID:ftK2APNzP
持ってるだけで逮捕される雑誌にリニューアルか
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 21:35:49.87 ID:xzKkd4wB0
>>409
オサレっすなー
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 17:36:46.06 ID:KIfuWJWS0
ゼラチンは誰に向けて作ってるかわからん雑誌だったからな……
表紙で買ってみたが読めるとこ少なくて次はなかったし。
カラーで短編とイラストな雑誌では、また売れないと思う。
一枚絵みて自分でストーリーを膨らませる読者はいまはもう少ないよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 19:34:46.61 ID:q/lvYZ9Q0
イラスト見るだけならネットで十分だしな
高品質のポスターが毎回付いてくるとかだったら買う人もいるかもしれないけど…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 00:32:26.03 ID:BBAwhHOZ0
まあ単行本ためるための器だろうけど、それでも最低限は売れないとな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 00:42:28.29 ID:yNAf65mp0
こいつらに漫画なんて描かせても面白い物はできないだろう
開き直って画集雑誌にすればいいのに
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 06:53:51.66 ID:zrbWgci90
ゼラチンのgdgdみてるとE☆2は頑張ってるほうなのか
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 10:25:31.60 ID:J/Yl4Hce0
これがアオハル流節電!0.5号は短編特集&版形縮小で

アオハル0.5号は省エネを意識し、すべての作品を17ページ以下に抑えた短編特集号。
また雑誌サイズをB5からA5に縮小する。
なお「アオハル」の公式サイトでは、参加作家のラフがカウントダウン形式で順次公開されているので、
こちらもチェックしてみてほしい。

http://natalie.mu/comic/news/53024


アオハルは前に出したのが全然売れなかったけど
やっぱり迷走してるっぽいな
他所から適当に作家見繕って雑誌出したって成功するわけないのに
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 12:55:26.86 ID:LWtC7lrz0
http://aoharu-yj.net/
下に「アオハルはロート製薬株式会社の登録商標です。」
雑誌作った後に商標を指摘されたってこと?
まぁ分野が違うし普通調べんと思うが
出だしからケチついて、この先を暗示してるな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 17:19:58.06 ID:LmQTJ3J40
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syouko/TM_DETAIL_B.cgi?0&1&1&1&22&131063142159995504153424
これかな。区分がからんでない事も無いな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 19:47:01.21 ID:+awkemRD0
短編集にして「いま節電がアツイ」て。アフォなのだろうか。編集部の頭が青い春なのだろうか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 19:51:49.34 ID:ugquCl+a0
そこまでして出さないといけない雑誌なんだろうか
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 21:17:28.85 ID:uW7QmsYx0
ジャンプ改は売れてるのかねぇ?
のだめの人ひっぱってきたんだからすぐに潰すようなことはせんと思うが。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 00:38:43.29 ID:dj0lWzO+0
つぶやきで書店の人?の不良債権化発言は見たが。
なんとなく正式創刊まで毎月出なくなったりするような気がしないでもない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 09:25:52.98 ID:QmKt/INH0
ジャンプ改は雑誌の方向性がIKKIとかビームとかそっちの方向性だから
細々とやっていくんじゃないか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 10:14:47.20 ID:3EmL8H/J0
>>426
のだめの人を引き抜いて細々はないだろ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 10:32:13.24 ID:JFA5I9WRO
節電ならアオハル休刊すればいいのに
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 11:01:59.95 ID:pgQ+SxjA0
>>427
むしろ営業的にはのだめの人に頑張ってもらって
その他はビームIKKI路線で細々とやって
トータルトントンでいくつもりなんじゃね
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 11:03:28.41 ID:zyn0lVyi0
>>429
昔のアフタみたいだな
女神でオタ釣って生き延びるという
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 13:03:51.63 ID:gMROAWBz0
言うほど簡単じゃない気がするけどなぁ。
編集者の地力がハッキリ出ちゃ気がする。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 18:12:10.44 ID:mtlvyArZ0
>>430
むしろ純潔のマリア頼みのgood!アフタヌーンだな
評判の漫画家を引っ張ってきてメインに据えて雑誌の維持を図るという
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 18:21:55.53 ID:3EmL8H/J0
女って情弱ばっかだから新しい雑誌とかに全然食いつかないよな。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 18:51:53.38 ID:6uVM7iul0
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 20:21:53.05 ID:7grVA/qL0
アライブは遠藤に続いて霜月も2本連載か。
鋼が終わったガンガンも2だったソウルが2本立てになったが
ロクな新人がいないからってちょっと手段選ばな過ぎっていうか
ちょっと売れそうな奴はここまでこき使われるのかと驚く。
大手はまだここまで追い詰められてはいないが将来的にやる所も出てくるのか。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 20:25:44.65 ID:QmKt/INH0
>>435
ゲッサンはあだちが2本連載してる
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 20:27:30.77 ID:JVShLk7t0
>>435
ガンガン系だと常套手段
そういうことするから逃げられるってのに
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 20:36:12.82 ID:6uVM7iul0
>>435
そういやチャンピオンでバキ外伝スカーフェイスがあったのに
作者が「展開を思いつきませんでした」って発言して連載中断してたなあ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 20:56:51.00 ID:7grVA/qL0
>>435
アライブじゃなくてジーンだったすまん
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 22:14:32.96 ID:vwWf9SZy0
>>436
御大もう60近いんじゃなかったっけ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 07:05:04.30 ID:wAMqnCj50
>>438
まじ?
そんな理由で中断許されるのかw
取材のため休みと言いながらフェードアウトされるよりはよっぽど正直でいいが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 11:25:19.98 ID:dA1EcyVUO
>>419
アオハルは売れたとどっかで見たぞ。
迷走しまくってるのはたしかだけどw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 20:27:12.20 ID:ReW995bP0
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 01:04:49.07 ID:FUBFvqsl0
うーむ漫画雑誌より小説誌の赤がひどいな
編集王の時代でもひどい扱いだったが、悪化してるなあ…
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 15:55:14.19 ID:XB/9tJtG0
小説は雑誌で読むもんだって時代じゃないからね
昔は結構作家同士でバトルとかしたり面白かったんだがw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 16:25:48.36 ID:uvYMUcE10
小説誌で連載させないと作家が他に逃げるし
逃げない場合も締め切りを守りにくくなる
雑誌単体で見てる>>443の漫画はアホ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 16:35:11.06 ID:S9Fq9xT20
このシーンは単行本とか副収入も加味されてるのも分からないのか?
というかフィクションのものを真剣にとらえるなよアホだなぁ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 16:43:04.54 ID:4VtA/Iih0
省略されてるだけで、単行本の売上げ込みじゃないかな。

小説誌も実売3000で売上900万と言ってるわけで、これが
雑誌単体だとすると1冊あたり3000円になっちゃう。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 16:55:17.06 ID:ACbjg9wl0
集英社はジャンプにおんぶだっこか。
黒字は3誌だけって単行本売上も込みで言ってるのなら酷過ぎるな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 17:56:32.43 ID:pXyM5YW70
集英社は見るからに週刊少年ジャンプ以外やばそうだもんな。
ジャンプの名前を使って、元ジャンプ作家で延命ばっかやってるから
他の新人全くいなさそうだし。

漫画である程度売れようと思ったら選択肢がジャンプか講談社のどっかの2拓だよな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 15:14:39.08 ID:Hm23syH+0
株式会社ヒーローズによる新たなマンガ誌・月刊ヒーローズが10月25日に創刊される。
掲載作品をヒーローものに絞った青年誌だ。

月刊ヒーローズの目玉は、「鉄のラインバレル」の清水栄一×下口智裕コンビによる新連載
「ULTRAMAN」。円谷プロダクションの伝説的な特撮ヒーロー「ウルトラマン」を題材に、
新たな物語を描き出す。

新連載「ULTRAMAN」を記念した同人誌「ULTRAMAN BEGINS 2011 新たな戦いのはじまり」の
制作も決定した。この同人誌は、円谷プロダクションの運営する「ウルトラマン基金」の一環として発行。
8月14日に開催されるコミックマーケット80の出展ブース「東P01-a」にて、
500円以上を寄付した人に贈呈される。コミックマーケット80は3日間の開催だが、
配布は8月14日限定のため注意しよう。

同人誌には、清水×下口のインタビューとイラストを掲載。ほかにも楳図かずお、岡崎能士、
北崎拓、韮沢靖、ヒロモト森一、藤沢とおるの描き下ろしイラスト、朱川湊人、八木毅、山本弘、
宇野常寛による書き下ろしテキスト、「ウルトラマン」シリーズの脚本家
上原正三のインタビューも収録される。
http://natalie.mu/comic/news/53390
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_ultraman.jpg
なんか公式サイトから漂うしょぼさが心配だ
http://www.shogakukan-cr.jp/heros_web/
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 22:40:53.47 ID:CDUpf6UD0
なんかパチンコ化前提の雑誌だろ
全く新しい試みだからどう転ぶかな

社長の三宅しのぶって高橋留美子の初代担当のやつだな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 00:16:45.45 ID:L3CgYa8O0
小学館の子会社か
講談の星海社のマネなのかなあ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 09:14:56.15 ID:2U20kwiG0
小学館クリエイティブ(小学館の子会社) 51%

フィールズ(円谷プロの親会社でパチンコ大手) 49%

の会社みたいだね

通りで目玉がウルトラマンなはずだわ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 14:39:38.71 ID:M3X5dDLa0
■月刊ジャンプスクエア (発行部数:360,000部)
*1|504,856┃141,809(7)|*36,979|*31,795|*26,870|251,006|青の祓魔師 6
*2|428,515┃210,793(3)|142,794|*50,188|*24,740|---,---|D.Gray-man 21
*3|252,486┃215,912(7)|*36,574|---,---|---,---|---,---|To LOVEる-とらぶる- ダークネス 2
*4|244,280┃113,978(3)|*94,302|*36,000|---,---|---,---|新テニスの王子様 5
*5|204,964┃*93,210(3)|*80,472|*31,282|---,---|---,---|---,---|---,---|GATE7 1
*6|184,297┃*88,247(3)|*71,130|*24,920|---,---|---,---|CLAYMORE 20
*7|152,953┃*80,292(5)|*49,336|*23,325|---,---|---,---|増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 11
*8|151,257┃*87,268(4)|*45,933|*18,056|---,---|---,---|テガミバチ 12
*9|105,045┃*63,863(3)|*41,182|*10,067|---,---|---,---|紅 kure-nai 7
10|*76,578┃*44,806(3)|*31,772|---,---|---,---|---,---|ロザリオとバンパイアseasonII 9
11|*55,786┃*55,786(7)|---,---|---,---|---,---|---,---|カッコカワイイ宣言! 2
12|*45,612┃*45,612(7)|---,---|---,---|---,---|---,---|エンバーミング -THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN- 5

エンバーミングがミサワに負けるなんて・・・
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 14:53:48.42 ID:Gwdd8oCh0
だからスレタイをよく見ろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 21:06:17.18 ID:8CM8ezkXO
スーパージャンプとビジネスジャンプが合併するというのに
スピリッツに何の動きもないのか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 21:12:19.84 ID:o0vHiH6r0
>>457
何をどう動けというのか。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 21:22:00.82 ID:cEj+6s0i0
スピリッツは満田呼んで、せきや切ればよかったのに
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:13:43.21 ID:paZpM6jx0
>>457
スペリオールと合併させる?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:24:35.78 ID:svlcXHad0
ヘタな鉄砲路線の講談社が合併なんてするとは思えないな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:30:55.17 ID:paZpM6jx0
スピリッツは小学館だぞw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:37:14.92 ID:o0vHiH6r0
不定期連載とか隔号連載ばっかりになったら、週刊や月2回刊の意味があんまり無いから、BJ&SJみたいに一方の発行形態を変えるというのはあるかも。
ただスピリッツは小学館唯一の青年向け週刊誌だから、毎号載る連載の比率が下がっても週刊誌形態にこだわり続けると思う。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:39:33.25 ID:M3X5dDLa0
週刊青年誌は週刊連載じゃない作品が多いよな
スピやモーニングが特に酷い
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:39:59.72 ID:svlcXHad0
>>462
そうだった……
小学館はゲッサンがイマイチでヘタに動かすリスクを考えると
再編には消極的だと思うわ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 12:21:33.09 ID:UfE7fwqQ0
>>464
スピリッツは連載多すぎでどうかと思うが
不定期連載多いわりに連載の少ないモーニングよりはマシだな
代原や新人の漫画が多くて雑誌全体としてハズレのときが多い
新人のも雑誌に合ってればいいが大抵ヤング誌向けだしな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 14:42:53.16 ID:jMa4Wlc70
 学校現場ではすっかり見かけなくなったものの、アキバ界隈では絶大な人気を誇る
旧型スクール水着が付録についた雑誌史上初の「おと☆娘 VOl.4」(税込1680円)が29日、発売される。

 これは昨年10月に創刊された「女の子より断然かわいい女装少年」に特化した二次元
“オトコの娘(こ)”(男性でありながら女性にしか見えない容姿や内面を持つ人)雑誌。
今回付録の旧型スクール水着はランダムに入っており、白、紺、えんじの3色で
名札も縫い付けられているという。

 出版社によると「イラストやコミックなどで展開されるキャラクターが普段、
身につけているアイテムを具現化した」という。

 同誌ではニーソックスやヘアピンなどが付録になったことも。
“オトコの娘”が女子生徒が着る制服やスクール水着を着て、顔は女性以上にキュートなのに、
体は男性だというアンバラスさがウケている“オトコの娘”。
ボーイズラブのように一世を風靡するか。

ZAKZAK(2011.07.23)
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110723/enn1107231337003-n1.htm

おと☆娘 VOl.4
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110723/enn1107231337003-p1.jpg

特典のスク水
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110723/enn1107231337003-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110723/enn1107231337003-p3.jpg
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 16:21:35.73 ID:fWjzx72U0
気持ち悪い
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 19:13:54.62 ID:IQi9jfo20
そういう位置に自ら入って知名度を伸ばす。っていうのは、
上手い広告戦略だと思うわ。
現実のおかまさんのように、クラウン・ピエロ的な位置を
確保しようとしてる気がする。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 23:05:22.32 ID:7oiVA8u50
>>469
それは分かるが上の雑誌にはそこまで深いものはない気がする
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 23:22:54.53 ID:m8bnReDz0
問題は、秋葉原界隈でもそこまではけてない印象があるところ
秋葉原界隈以外の書店だと…

そういう意味ではこのスレ的に注目株か、とは。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 09:47:35.42 ID:bJnj1Y2C0
LaLa新増刊「黒LaLa」誕生。藤原ヒロ、マツモトトモら執筆

LaLa(白泉社)の新増刊「黒LaLa」が、9月9日に発売されることが決定した。
本日7月23日発売のLaLa9月号には、「会長はメイド様!」の藤原ヒロによるイメージイラストが
掲載されている。

イメージイラストに描かれたのは、ドクロをかぶった黒ずくめの男。
黒LaLaには、藤原ヒロのほか、呉由姫、田中メカ、マツモトトモ、斎藤けんらによる
“黒き”新作読み切りが掲載されるほか、「ストロベリーナイト」「ジウ」の誉田哲也と慎本真による企画も用意されている。

価格は付録付きで650円。7月27日には「LaLaの夏フェス」サイトにて、新情報がアップされる予定だ。

http://natalie.mu/comic/news/53572
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_kurolala.jpg
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 18:30:47.83 ID:dNnFh+XC0
「かんなぎ」連載再開!ドリヤス工場のあらすじマンガも

本日7月27日に発売された月刊Comic REX9月号(一迅社)にて、
武梨えり「かんなぎ」が連載再開を果たした。

「かんなぎ」はREX創刊号から連載。2009年1月より病気療養のため連載を休止しており、
今回が2年9カ月ぶりの掲載となる。今号より3話連続で連載され、
その後は体調を考慮しながらの不定期連載となる予定だ。

今号には最新6巻以降の単行本未収録分を収めた小冊子「ナギ様ファンクラブ会報 特別版」も付いているので、
未読のファンをこれを読んで最新話に臨もう。
また同冊子には、水木しげるタッチでさまざまなマンガのパロディを描き人気を博している
ドリヤス工場の「かんなぎ あらすじまんが」も掲載された。

なお8月27日に発売される次号月刊Comic REX10月号には、
武梨えり「TAKE MOON×カーニバル ファンタズム」のドラマCDが付属。
また中田ゆみによる新連載「おくさまが生徒会長!」と、ぺけの新連載「えんぶれっ!」がスタートする。

http://natalie.mu/comic/news/53767
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_REX201109.jpg
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 18:31:48.18 ID:dNnFh+XC0
月刊COMICリュウ(徳間書店)が、公式サイトのリニューアルにともないWEBマンガの配信を開始した。

誌面リニューアルの準備として、12月までの休刊を発表している月刊COMICリュウ。
WEBでは連載作品の最新話や、オリジナル作品を公開していく予定だ。
現在はわらいなく「KEYMAN」の最新4話と、過去のエピソードを無料公開している。

今後の配信ラインナップには東冬「嵐ノ花 叢ノ歌」、鈴木みそ「僕と日本が震えた日」、
吉川良太郎「解剖医ハンター」の最新話などを予定。掲載作品の充実に期待しよう。

http://natalie.mu/comic/news/53778
http://natalie.mu/media/comic/1104/extra/news_large_ryu11-6.jpg
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 23:27:31.97 ID:PT0AWlGg0
こんなスレがあったとは
ネメシスとかさくらハーツの話題が出てない・・・っ?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 23:41:53.37 ID:SZ8NlkxK0
苦しそうなじゃなくて苦しいだからでしょw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 20:45:42.73 ID:nOiGe5sA0
るい・たまちの新連載「ごきチャ」が、本日7月28日に発売されたまんがタイムきららCarat9月号
(芳文社)にてスタートした。

「ごきチャ」は、ゴキブリを美少女に擬人化した4コマ。友達になってくれる人間を探してさまよう姿は
健気だが、中身がゴキブリのため素直に応援しづらい。読者を複雑な気持ちにさせるコメディだ。

まんがタイムきららCarat9月号では、ほかにもウロによる学園コメディ「ぱわーおぶすまいる。」が
開始した。一緒の高校に入学した幼なじみの男女を描く。

●画像
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_gokicha.jpg
●ソース:コミックナタリー 2011年7月28日 19:06
http://natalie.mu/comic/news/53880

例の同人作家引っ張ってきたのか
本当に芳文と角川は同人から引っ張ってくるの好きだな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 21:55:42.40 ID:wQIjJHof0
そんな経営が苦しく無さそうな雑誌持ってくるなよ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 22:07:42.73 ID:N/WwZgzv0
芳文社は本当に金鉱脈を発掘したよな
萌え4コマというジャンルを開拓しなければけいおんもひだまりもなかったわけで
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 23:23:58.16 ID:FlOKgbzb0
その鉱脈当てなけりゃ未だにおっさん向けのドカタ漫画誌の出版社w
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 23:45:35.66 ID:aYDx2w780
まあそれもあずまんが大王がなければ掘れなかったとおもうけどね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 05:04:57.71 ID:GtYWx+oU0
あずまんが大王が萌え4コマの元祖というのは
始祖鳥が鳥の先祖というのと同じくらいのレベル
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 09:17:23.57 ID:S90P+G3M0
http://corocoro.tv/corog/top.html

HIRO(武井宏之)、藤崎聖人(藤崎了士)、万乗大智

何気にジャンプ、マガジン、サンデーの三大少年誌で連載経験のある作家が揃ってる

しかも、うさくんまでいるカオスっぷり
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 10:26:52.16 ID:MJZaaw4A0
実力を考えればうさくん起用は納得なんだけど
やっぱLO出身ってのがインパクトあるんだな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 10:53:14.05 ID:C2rluWTD0
某料理漫画じゃ別名義扱いさせられてたな、うさくんw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 11:26:45.82 ID:o9Sg2mIGO
>>482
萌え四コマとしての最初の作品ではないけど
同業他社が注目するくらいの経済的成功を収めた最初の作品ではあると思う。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 13:18:54.04 ID:YKWSbE1h0
いや逆逆
確かに最初の作品だけど今のブームとの連続性はないって事だろ>>482
スレチだけど
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 14:24:06.89 ID:8DcRI8Jp0
ARIA1周年記念で、木乃ひのきらのサイン色紙37枚を贈呈

ARIA(講談社)は本日7月28日に発売された9月号にて、創刊1周年を迎えた。
これを記念して、今号では37組の作家・声優によるサイン色紙がプレゼントされている。

マンガ家のサイン色紙は、naked apeや木乃ひのきら連載作家陣を中心に、
ARIAに縁の深いメンバーによる計29枚。それぞれがイラストと1周年を祝うコメントを、
色紙にしたためている。応募の詳細は、誌面にて確認してほしい。

このほか今号には、桑原草太の読み切り「はにらび!」を収録。
男性マンガ家が少女マンガを描くオムニバスシリーズには、つじ要が登場した。
つじは月刊少年シリウス(講談社)で「論理少女」を連載していた新鋭だ。

また男性の萌えるシチュエーションを披露するイラスト付きコラム「萌えシチュ」には、
安野モヨコ、磯谷友紀、霜月かいりが登場。
それぞれの個性が反映された、3者3様の萌え男子イラストを堪能しよう。

http://natalie.mu/comic/news/53879
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_aria_shikishi9.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_aria_9.jpg

1年耐えたか
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:01:21.86 ID:yDglhY7o0
芳文はあの土方しか読まんはずの
漫画timesまで女性作家など大量に採用して
雑誌のカラーを無茶苦茶変えさせてるからな・・・
だが商業的にはむしろマイナス方向だがw

きらら系の成功は思わぬ余波生んじゃったね。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:20:16.17 ID:czuDsNoQ0
うさくんは前に別名義でコロコロに載せてただろ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:21:55.93 ID:40zqaB0B0
>>489
小本田絵舞とか板倉梓なんかはまんがタイム系経由だぞ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 02:00:07.86 ID:CULD1y2q0
エクセル・サーガ :連載15年で完結 六道神士の世界征服を目指した少女のギャグマンガが最終回

世界征服をたくらむ機関に所属する少女を主人公とした六道神士さんのギャグマンガ
「エクセル・サーガ」が、30日発売の「ヤングキングアワーズ」(少年画報社)9月号で
最終回を迎え、15年間の連載に終止符を打った。

http://mantan-web.jp/2011/07/30/20110729dog00m200066000c.html

アワーズ
http://www.shonengahosha.jp/ours/

アワーズを長いこと支えてきた主力の1つが・・・。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 07:24:15.06 ID:fjALH0X00
>>477
短期集中でオリジナルを描かせるが奮わず、
何度か単発ゲストでゴキブリを描かせて結局こっちで連載、となった。
保守的な判断だがゴキを他誌に持ってかれるよりマシ?
単行本に同人現行混ぜちゃってもいいしな。

| 本当に芳文と角川は同人から引っ張ってくるの好きだな
まるで他がやってないみたいな言い方……
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 13:01:22.65 ID:CULD1y2q0
■2011年に入り休刊した定期刊行誌は100誌以上

 もはや有名雑誌の"休刊"のニュースを耳にしたところで、
「ふ〜ん」「また?」と大した驚きもないほどに不況イメージが定着した出版業界。
そんな状況下であっても、39年もの長きに渡りエンタテインメント情報を提供してきた

「ぴあ」(ぴあ)の休刊は、同誌のお世話になった多くの人々の心に一抹の寂しさを残し、
同時に"情報ゼロ円時代"を浮き彫りにした歴史的な一件であった。

 また、7月21日に発売された「ぴあ」最終号の初版は、予想以上の短期間で完売。
コンビニやネット書店からも在庫は消え、現在は入手困難となっている。

 そんな「ぴあ」休刊の話題から息つく間もなく、
小学館が発行する月刊誌「PS(ピーエス)」が11月1日発売号を最後に休刊することが明らかとなった。
「PS」は、前身の「プチSEVEN」を誌名・方向性共にリニューアルし、2002年に創刊。
裏原宿系ファッション誌として、蒼井優や宮崎あおいを度々表紙に起用し一時は好調だったものの、
近年は広告収入不振でページ数も大幅に減少。遂に最後の決断に至った。

しかしこれは氷山の一角。
2011年に入り休刊に追い込まれた定期刊行誌は、
発行部数1〜2万程度の専門誌も含めると既に100誌を超える勢いだ。
そんな現状を打破する糸口を探すべく、今年の休刊雑誌を改めて何誌か振り返ってみたい。

●「この映画がすごい!」(宝島社/3月19日発売号にて休刊)
●「Hana* chu(ハナチュー)」(主婦の友社/4月1日発売号にて休刊)
●「EFiL (エフィル)」(扶桑社/6月1日発売号にて休刊)
●「お笑いポポロ」(麻布台出版社/8月8日発売号にて休刊)
●「東北じゃらん」(リクルート/3月1日発売号にて休刊)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_magazine__20110730_7/story/cyzo_30Jul2011_25014/
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:17:02.29 ID:pNJ6e5X10
あ、お笑いポポロって休刊したんだ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 22:38:56.18 ID:ASNc/+NV0
okamaなど参加「ハヤテのごとく!」他人の画集付き29巻

畑健二郎「ハヤテのごとく!」29巻の通常版と、特典「他人の画集」付き限定版が8月10日に発売される。

特典「他人の画集」は、トレーディングカードゲーム用に豪華絵師たちが描いた
「ハヤテのごとく!」のイラストをまとめたもの。
収録作家は原作者の畑を含め、okama、ぽよよんろっく、ヤス、若木民喜など23名。
また劇場版「ハヤテ」の監督・小森秀人による描き下ろしイラストも収められる。
価格は限定版が750円、通常版が440円だ。


■「他人の画集」収録作家

あらきかなお/文倉十/兎塚エイジ/H2SO4/岡崎武士/okama/
黒星紅白/こつえー/後藤圭二/小森秀人/シコルスキー/超肉/
篤見唯子/日向悠二/原田たけひと/緋色雪/POP/ぽよよんろっく/
連/ヤス/るろお/若木民喜/畑健二郎

http://natalie.mu/comic/news/53369
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_hayate29-gentei001.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_hayate29.jpg

>特典「他人の画集」は、トレーディングカードゲーム用に豪華絵師たちが描いた
>「ハヤテのごとく!」のイラストをまとめたもの。
>価格は限定版が750円、通常版が440円だ。

こういう売り方もあるんだな。しかし限定版たけーなw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 06:05:44.73 ID:9VvqstdJ0
リュウは休刊してるしグフタにはうんざりしてきたからアワーズ購読してみようかなあ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:34:02.11 ID:h7xBD+a+0
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html

震災の影響すげー
みんな軒並みいつもより大幅ダウンしてる
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:38:27.57 ID:r+c1UxEB0
少年誌

11/4-6期    前年同期比         前期比
2,825,000  ▲*53,334 (-1.85%)  ▲139,546 (-4.71%)  週刊少年ジャンプ
1,491,500  ▲*73,500 (-4.70%)  ▲*38,193 (-2.50%)  週刊少年マガジン
*,768,334  ▲*73,333 (-8.71%)  ▲*30,000 (-3.76%)  月刊少年マガジン
*,763,334  ▲193,333.(-20.21%)  ▲130,000.(-14.55%)  コロコロコミック
*,605,000  ▲*65,417 (-9.76%)  ▲*25,770 (-4.09%)  週刊少年サンデー
*,332,000  ▲*28,000 (-7.78%)  ▲*28,000 (-7.78%)  ジャンプスクエア
*,155,000  ▲*25,000.(-13.89%)  ▲**5,000 (-3.13%)  別冊コロコロコミックスペシャル
*,*75,000  ▲**1,667 (-2.17%)  △*13,666.(+22.28%)  ウルトラジャンプ
*,*64,000  ▲**9,667.(-13.12%)  ▲**4,334 (-6.34%)  少年エース
*,*64,000  ▲**6,000 (-8.57%)  ▲**3,334 (-4.95%)  マガジンSPECIAL
*,*58,667  ▲*31,333.(-34.81%)  ▲**5,333 (-8.33%)  月刊少年ライバル
*,*46,334    前年データなし     ▲**2,333 (-4.79%)  ゲッサン
*,*32,367  △**2,700 (+9.10%)  △**1,017 (+3.24%)  ドラゴンエイジ
*,*22,000  ▲**4,000.(-15.38%)  ▲**1,000 (-4.35%)  サンデージェネックス
*,*15,000  ▲**2,000.(-11.76%)  ▲**1,667.(-10.00%)  少年サンデー超(スーパー)
*,*12,000  ▲**3,000.(-20.00%)         0.  (0.00%)  月刊少年シリウス
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:42:12.37 ID:r+c1UxEB0
青年誌

11/4-6期    前年同期比         前期比
*,707,834  ▲*86,000.(-10.83%)  ▲*31,750 (-4.29%)  ヤングマガジン
*,675,637  ▲*79,363.(-10.51%)  ▲*47,447 (-6.56%)  週刊ヤングジャンプ
*,673,000  ▲*47,834 (-6.64%)  ▲*14,500 (-2.11%)  ビッグコミックオリジナル
*,431,500  ▲*17,500 (-3.90%)  ▲**4,834 (-1.11%)  ビッグコミック
*,317,084  ▲*21,083 (-6.23%)  ▲*12,301 (-3.73%)  モーニング
*,244,000  ▲**9,917 (-3.91%)  ▲**4,250 (-1.71%)  ビッグコミックスピリッツ
*,238,500  ▲*41,500.(-14.82%)  ▲*27,500.(-10.34%)  ビジネスジャンプ
*,203,410  △***,246 (+0.12%)  △***,233 (+0.11%)  コミック乱
*,201,667  ▲*66,667.(-24.84%)  ▲*35,000.(-14.79%)  スーパージャンプ
*,180,834  ▲*19,166 (-9.58%)  ▲**9,166 (-4.82%)  ビッグコミックスペリオール
*,160,417  △***,417 (+0.26%)  △**6,417 (+4.17%)  ヤングアニマル
*,139,100  ▲**9,900 (-6.64%)  ▲**5,567 (-3.85%)  ヤングアニマル嵐
*,131,667  ▲*12,833 (-8.88%)  ▲**6,917 (-4.99%)  イブニング
*,131,667  △**1,667 (+1.28%)  ▲***,333 (-0.25%)  ガンダムエース
*,127,167  ▲**8,853 (-6.51%)  ▲**8,667 (-6.38%)  コミック乱ツインズ
*,*95,000  ▲**7,000 (-6.86%)  ▲**3,000 (-3.06%)  アフタヌーン
*,*81,615  ▲**5,880 (-6.72%)  ▲**5,385 (-6.19%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*27,000  ▲**8,000.(-22.86%)  ▲**4,000.(-12.90%)  モーニング2
*,*11,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  IKKI
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:44:28.79 ID:r+c1UxEB0
少女誌

11/4-6期    前年同期比         前期比
*,606,667  ▲120,000.(-16.51%)  ▲*73,333.(-10.78%)  ちゃお
*,225,000  ▲*35,000.(-13.46%)  ▲*35,000.(-13.46%)  別冊マーガレット
*,198,000  ▲*42,000.(-17.50%)  ▲*17,000 (-7.91%)  りぼん
*,188,334  ▲*48,333.(-20.42%)  ▲*11,666 (-5.83%)  なかよし
*,185,034  ▲*17,466 (-8.63%)  ▲**6,300 (-3.29%)  花とゆめ
*,163,000  △***,166 (+0.10%)  ▲*11,000 (-6.32%)  少女コミック
*,158,500  ▲**8,167 (-4.90%)  ▲**1,834 (-1.14%)  LaLa
*,108,000  ▲*25,334.(-19.00%)  ▲*12,000.(-10.00%)  ザ・マーガレット
*,*88,667  ▲*15,000.(-14.47%)  ▲**3,333 (-3.62%)  Cheese!
*,*80,000  ▲*12,000.(-13.04%)  ▲**3,000 (-3.61%)  別冊フレンド
*,*78,667  ▲*10,667.(-11.94%)  ▲**3,333 (-4.06%)  ベツコミ
*,*76,500  ▲*14,500.(-15.93%)  ▲*12,900.(-14.43%)  マーガレット
*,*71,200  ▲**2,800 (-3.78%)  △**1,200 (+1.71%)  LaLa DX
*,*59,934  ▲**3,233 (-5.12%)  ▲**6,733.(-10.10%)  別冊花とゆめ
*,*29,667  ▲**8,000.(-21.24%)  ▲**2,000 (-6.32%)  ASUKA
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:46:13.21 ID:r+c1UxEB0
女性誌

11/4-6期    前年同期比         前期比
*,134,000  ▲*15,334.(-10.27%)  ▲**6,800 (-4.83%)  BE・LOVE
*,127,800  ▲*30,534.(-19.28%)  ▲*17,200.(-11.86%)  YOU
*,105,000  ▲*26,667.(-20.25%)  ▲*10,000 (-8.70%)  コーラス
*,101,334  ▲**3,666 (-3.49%)  ▲**3,666 (-3.49%)  プチコミック
*,*99,334  ▲*26,500.(-21.06%)  ▲**9,000 (-8.31%)  Kiss
*,*87,500  ▲*12,500.(-12.50%)  ▲**7,500 (-7.89%)  ザ・デザート
*,*86,400  ▲*13,600.(-13.60%)  ▲*10,267.(-10.62%)  office YOU
*,*85,500  ▲*31,167.(-26.71%)  ▲*13,000.(-13.20%)  Cookie
*,*69,667  ▲*10,333.(-12.92%)  ▲**4,000 (-5.43%)  デザート
*,*51,000  ▲**3,000 (-5.56%)         0.  (0.00%)  Silky
*,*49,600  △**1,050 (+2.16%)  ▲***,400 (-0.80%)  MELODY
*,*35,000  △**6,000.(+20.69%)  △**1,500 (+4.48%)  CIEL
*,*32,667  ▲***,333 (-1.01%)  ▲***,333 (-1.01%)  フラワーズ
*,*32,267  ▲**4,867.(-13.11%)  ▲**1,633 (-4.82%)  FEEL YOUNG
*,*12,000    前年データなし     ▲**6,334.(-34.55%)  ARIA
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 17:53:04.15 ID:kZCHT6JG0
集英社の雑誌が軒並み大きく減らしてるのは
印刷工場が被災した影響も大きいのかな
生産力はもう震災以前のレベルまで回復してるんだろうか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 18:02:56.46 ID:F9KGS3Uo0
どこも下げてる中なぜかまた伸びてるヤングアニマル・・・
一体何が起こってるんだ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 20:01:15.27 ID:blA2Uj350
ドラゴンエイジがここ最近伸ばしてるな、アニメが牽引役になってるのかな?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 20:25:07.96 ID:yX/g9hAC0
>>504
看板将棋漫画の効果かと。あと三浦が最近仕事しだしたあたりか。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 20:39:17.68 ID:fNCVGP6HO
コロコロの下がり幅がヤバいな
親に買って貰えなくなった小学生が増えたのか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 20:58:49.86 ID:YkmwB4Y0O
ちゃおも酷い
どうした小学生どうする小学館
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 21:03:14.96 ID:F9KGS3Uo0
ちょっと調べてみたらここ1,2年他誌が売り上げを10%以上落とす中で
アニマルだけほぼ横ばいだったので三浦効果というわけでもなさそう
3月のライオンはとくに女性はほとんど単行本派な気がするがどうなんだろ

これ見てみるとBJとSJの次はスペリオールぽいな
小学館はどこもいいとこなしだなあ

09/4-6期 11/4-6期の09/4-6期比
*,843,342  ▲135,508 (-16.1%)  ヤングマガジン
*,838,334  ▲162,697 (-19.4%)  週刊ヤングジャンプ
*,784,834  ▲111,834 (-14.2%)  ビッグコミックオリジナル
*,481,500  ▲*50,000 (-10.4%)  ビッグコミック
*,359,925  ▲*42,841 (-11.9%)  モーニング
*,299,167  ▲*55,167 (-18.4%)  ビッグコミックスピリッツ
*,320,000  ▲*81,500 (-25.5%)  ビジネスジャンプ
*,217,597  ▲*14,187 (-. 6.5%)  コミック乱
*,310,000  ▲108,333 (-34.9%)  スーパージャンプ
*,237,334  ▲*56,500 (-23.8%)  ビッグコミックスペリオール
*,163,334  ▲**2,917 (-. 1.8%)  ヤングアニマル
*,156,334  ▲*17,234 (-11.0%)  ヤングアニマル嵐
*,157,500  ▲*25,833 (-16.4%)  イブニング
*,160,334  ▲*28,667 (-17.9%)  ガンダムエース
*,148,667  ▲*21,500 (-14.5%)  コミック乱ツインズ
*,106,334  ▲*11,334 (-10.7%)  アフタヌーン
*,101,390  ▲*19,775 (-19.5%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*14,000  ▲**3,000 (-21.4%)  IKKI
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 21:25:06.11 ID:h7xBD+a+0
スピリッツも酷いな

1986年 100万部
1987年 130万部
1988年 134万部
1989年 150万部
1990年 150万部
1991年 130万部
1992年 125万部
1993年 120万部
1994年 120万部
1995年 110万部
1996年 105万部
1997年 100万部
1998年 90万部
1999年 79万部
2000年 73万部
2001年 -
2002年 60万部
2003年 52万部
2004年 47万部
2005年 47万部
2006年 39万部
2007年 37万部
2008年 36万部
2009年 30万部

http://www.geocities.jp/wj_log/rank/hokan/rank_suitei.html
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 23:06:24.66 ID:DPvQXOy30
でもライオンって2回に1回は載って無いレベルだったような
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 23:50:24.35 ID:h7xBD+a+0
実質月刊連載だな。
まあこの雑誌は毎号連載してるヒット作の方がまれか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 00:32:49.04 ID:/dMit6440
>>509
ヤングアニマルはゴールデンボンバーのDVDつけたり
ニコ厨とかいろんな所に媚びてるからな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 00:36:46.82 ID:cmQhDoKU0
>>503
大手の製紙会社が社員の15%をリストラするらしいよ
震災も影響してるけど紙媒体の需要そのものが減ってるってさ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 00:55:03.38 ID:3aMmGLsf0
◆ビッグコミックスピリッツ 印刷証明書付発行部数:244,000部
一時期は150万部だった部数も今はたった24万部。
ライバルだったモーニングには2002年に抜かれてしまった。
休刊したヤングサンデーの主力陣を吸収するも、その効果が現れたのは一瞬だけ。
ちなみにヤングサンデー末期の発行部数は19万部。あと5万部である。
一応最近は部数の下げ幅も落ち着いてきている。
伸びそうなのはアイアムアヒーローくらいか。

◆ビッグコミックスペリオール 印刷証明書付発行部数:180,834部
主力漫画だった医龍が連載終了。
発行部数も18万部とスピリッツよりも本誌・単行本部数ともに低いが
月2回刊行なので発刊コストはスピリッツよりも低い。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 06:38:30.77 ID:SLz4ltAU0
http://mantan-web.jp/2011/08/04/20110803dog00m200043000c.html

集英社 : 「スーパーダッシュ文庫」マンガ雑誌創刊 今秋に

集英社は4日、「スーパーダッシュ文庫」の編集部が今秋にマンガ雑誌を創刊することを明らかにした
ライトノベルの編集部が、自らマンガ誌を創刊する珍しいケースとして注目を集めそうだ。
同文庫は、テレビアニメ化された「迷い猫オーバーラン!」や「戦う司書」「ドラゴンクライシス!」などを抱えている少年向けのライトノベルレーベル
新雑誌では、アニメ化を控えるライトノベル「パパのいうことを聞きなさい!」などのマンガを連載する予定。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 06:40:28.46 ID:SLz4ltAU0
http://mantan-web.jp/2011/08/04/20110803dog00m200037000c.html

タイガー&バニー : 桂正和の読み切りマンガがヤンジャンに登場

特殊能力に目覚めた人間と普通の人間が共存する都市を舞台に、会社に所属するスーパーヒーローの活躍を描くアニメ「タイガー&バニー」が
キャラクター原案とヒーローデザインを手がける桂正和さんの作画によって読み切りマンガ化され
4日発売の「週刊ヤングジャンプ」(集英社)36・37合併号に掲載されている。

同誌は、「週刊ヤングジャンプ増刊 ミラクルジャンプ」4号(11日発売)で
「フルメタル・パニック!Σ」などで知られるマンガ家・上田宏さんが作画を手がけるマンガ版「タイガー&バニー」の新連載がスタートすることも発表した。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 12:42:04.67 ID:UhBLGaLF0
またジャンプが増えるの?
Xやミラクル、サイキョー
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 13:52:08.15 ID:3aMmGLsf0
「ジャンプSQ.19」の『迷い猫オーバーラン!』連載終了のお知らせ

漫画版『迷い猫オーバーラン!』 は、都合により連載を終了させていただくことになりました。
再開を楽しみにしていただいていた読者の皆様には、深くお詫びいたします。

長い間ご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。

同コミックスにつきましては、現在発売中の第2巻までで終了とさせていただきます。

平成23年8月
株式会社 集英社
ジャンプSQ.編集部

http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/oshirase/index.html

原作ラノベ
*29,045 迷い猫オーバーラン! 9
漫画
*,191,103 迷い猫オーバーラン! 2

マジかよ、ジャンプSQ19の稼ぎ頭が・・・
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 14:09:19.12 ID:XzDpDfgv0
迷い猫はアニメも終わったしオワコン
今の稼ぎ頭は青エクでしょ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 14:10:51.16 ID:SLz4ltAU0
そもそも稼ぎ頭もなにもほとんど載ってねえ
とらぶるがずっと番外編で載ってたし
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 18:02:52.76 ID:1G3RTGbp0
>>513
ニコ厨の購買力のなさは有名だけどなw
グラビアが強いのが効いてるのかねえ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 18:13:32.28 ID:iHDl7wgI0
ヤンアニはなんだかんだ言ってコンスタントにキラーコンテンツ出してるよね
524メロン名無しさん:2011/08/04(木) 19:01:59.88 ID:5queBY2i0
>>516
集英社スーパーファンタジー文庫というのがかつてあったんだが、
そっちも漫画化してほしい。
試しに創刊号買ってみるか。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 19:04:25.45 ID:/dMit6440
>>522
ゴールデンボンバーはオリコンデイリーで1位になった
ニコ厨にこびて珍しく成功したバンド。

CDが3万枚売れるバンドだから2000冊程度は
漫画を読まない層に売れたと推測。
品切れ起こしてヤフオクで高価になってたし。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 19:18:55.29 ID:ywC25eXB0
>>521
原作サイドでごたごたがあったから載ってなかったんじゃないの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 22:46:05.26 ID:1G3RTGbp0
>>525
その理屈だと3月のライオンの付録をつけたら
単行本派がこぞって買うはずなんだがな
マガジンやサンデーがAKBで部数を大きく伸ばしたということもなさそうだし

どっちかというと>>523のが説得力がある
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 23:01:57.67 ID:3aMmGLsf0
DMC作者は一発屋ぽいな。
アニマルは描かない漫画家が面白い
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 23:17:29.06 ID:Zvi83/yP0
ヤングアニマルのキラーコンテンツっていったらそりゃあ、ナナとカオルでしょう。

部数が延びたのもきっと座薬フェチや亀甲縛りフェチやスパンキングフェチのおかげ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 23:24:52.81 ID:/dMit6440
おまけとか読み切り一つで売り上げに多少変化があるのは間違いないと思う。

ネギまのプレゼントが有った時のマガジンSpecialは即Amazonで在庫切れ起こしてプレミアついたり
今週のヤンジャンにタイバニ目当ての腐女子が飛びつきまくって、売り切れ起こしてる店が有ったり

ヲタクっぽいのを釣るのはでかいと思う。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 23:48:28.12 ID:3aMmGLsf0
オタクは金持ってるしな
広く浅くより、狭く深く金を取ったほうがよい
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 02:01:21.53 ID:9mA2yL8F0
3月のライオンの客の読んでる大半の奴はヤングアニマルの存在なんて知らないだろうし
特典とかついてても気づかないような奴ばかりだろ。
特典で釣れるのは、自分で検索する能力を持ってるヲタクだけ。

あとはナナとカオルは文句なしに強いな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 07:51:56.75 ID:Gvzx7toV0
>>532
セブンイレブンとサークルKサンクスで特典が違うんで2冊買ったりするしな。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 18:21:27.86 ID:SREvujuW0
>>530
2chやネット限定の流行は、上のほうで出てたアザゼルさんの2748%増みたいなもんだろ。
局所的だし、その上付録とかだと1回限りなわけで、
このスレで語るレベルに至るものはなかなか出ないわな。
結局のところ持続的に一般人を巻き込むレベルでないと。

YAの場合はDMCとユリア100式が終了した一方、
セスタスの復帰とナナカオのヒット、ライオンのマンガ大賞やらの受賞とかが効いてるのだろう。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:28:49.11 ID:9mA2yL8F0
>>534
アザゼルさんは実際に延びまくりだろ。
ゴールデンボンバーは連載してて、あそこのファン連中は買ってた。
ヤングアニマルは>>534が言うような奴も含め、上がる要因だらけ。

一般人は結局コミックしか手に取らないだろ
JINとか連載しててもスージャン下り坂だし。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 18:10:42.90 ID:gdh0JbRU0
>>535
なんでそのゴールデンボンバーにこだわるのかわからんわ・・・。
CD売り上げが3万枚、そのうち熱心なファンが何人で、
さらに連載読むため立ち読みで済まさず雑誌を買う奴は何人いるんだ?
あそこのファン連中てのは何人?
>>509の数字からするとどう少なく見積もっても5000人はいるってことだよな?

アザゼルさんを話に挙げたのはそういう局所的な人気を根拠にするのは無意味だということ。
次の新刊が今までの2748%増売れるわけないし、イカ娘なんて結局伸びなかったわけで。
大体2chやネットの人気は声の大きい人がいるだけの場合も多くて、あてにならないしな。
雑誌スレでは大人気の漫画が、実際には全く売れずに打ち切られるなんてこともあるわけで。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 18:58:37.18 ID:jNbuIyeB0
>>536
小さな要因が積み重なって売れたと言ってるんだ。
ゴールデンボンバーの起用もその中の一つ。

俺はゴールデンボンバーの連載が始まった号を買うのに苦労した。
結局通販でも全然見つからなくて、ヤフオク見たら
検・ゴールデンボンバー  みたいに書かれたヤングアニマルが大量に定価以上で出品されてて
すんげー嫌な思いした。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 19:00:39.14 ID:jNbuIyeB0
>>536
ついでにいうとアザゼルさんはネット上は全然話題になってないけど売てる。
イカ娘はネット上で売れねーだろwwwwwwwって話題になって実際売れて無くて
アザゼルは、売れたという事実だけが話題になって売り上げ以外の話がでてきてない。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 19:34:59.46 ID:gdh0JbRU0
>>537
いやだからその小さな要因って他にどれだけあるよ?ってこと。
100も200もあるわけじゃないだろ。
むしろ50万部売る3月のライオンという大きな要因があるとすると、
それを理由として挙げる価値はないのでは?

そろそろ客観的になるかと思ってたが一向に気配がないので直球で言うと、
ゴールデンボンバー好きなのはわかるけど信者贔屓すぎw
あとアザゼルさんは売り上げ以外の話がでてきてないってことだけど、
アニメ化後に何万部売れたかという数字は出てたっけ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 20:12:05.26 ID:s4FJcNFf0
ナナとカオルがまたアナル編やったらYA買うわ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 20:42:07.69 ID:j75sa0J40
ニコ厨やアニヲタに客観性を求めるのが間違いw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 21:06:02.39 ID:wJXycE5S0
ゴールデンボンバーとかしつけーな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 10:08:09.94 ID:2986OzPT0
ゴールデンボールは面白かったな
黒木瞳ファンなので…
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 11:07:03.34 ID:w9HFFF6D0
今週のヤングジャンプヤフオクでプレミアついてるな。

おまけ一つで大きく売り上げが伸びるのは間違いないんじゃないか?
発行部数が延びるかは別として。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 11:10:56.99 ID:w9HFFF6D0
オークションで落札金額最高4300円まで上がってる所を見ると
ゴールデンボンバー効果は実際あるのかもしれないぞ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m86408262
http://aucfan.com/search1/sya-q~a5e4a5f3a5b0a5a2a5cba5dea5eb20a5b4a1bca5eba5c7a5f3a5dca5f3a5d0a1bc-t201106-ot1-vmode_0.html

この号だけ出品も落札も異常に多い上に金額も高い。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 15:27:47.17 ID:OJVH4Hkc0
まだ言ってるぞw
ニコ厨はニコ動に引き籠ってろ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 15:36:11.26 ID:chdnPHS50
ニコ厨はVIPへどうぞ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 19:51:40.93 ID:++YYMl0Q0
>>507
ポケモン関連に頼り切って好調だっただけじゃね
児童向けより上の媒体で(より専門的な攻略本など)扱ってるモンハンの流行により
ポケモンが子供の間で失速すれば、それにつられて失速する

コロコロって成功はしていたんだろうけど
編集者の能力ってより
ポケモンのタイアップ(と、どらえもん遺産)がほとんどだったんじゃね

3DSは大コケだし、次のポケモンは
おそらくは以前ほど爆発的には売れない
と、なると、コロコロは沈む一方なんじゃないか
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 19:57:56.16 ID:chdnPHS50
ただ単に地震の影響じゃねーの
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 00:11:27.83 ID:6pZuNhZk0
TVのイナズマイレブンが終わってイナズマイレブンGOに代わった時に見限った人が多いしな。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 04:33:42.18 ID:RxvBmJu60
コロコロは次はガンダム押し
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 15:19:49.85 ID:1RH7pcFJ0
ビーダマン、ベイブレード、ミニ四駆、ダンガン、カービィ、チョコボ、しゃべるピッピ、ポケモン情報、田中太郎、ビックリマン、K-1、ロックマンエグゼ、マツイ、マジック・ザ・ギャザリング、ゾイド、幕張メッセ

連載時期は多少ずれているけど、自分が読んでいたのはそんなコロコロだったな
あの時ほど毎月漫画雑誌を楽しみにしていた頃はないだろうな
他の本屋より1日早く売ってる店で買って、友達より先に新型ビーダマンの情報をゲットして解説したり、ポケモン金銀について語ったり、マジックの新しいコンボを今持ってるカードでできないか工夫したり…
自転車で少し遠いおもちゃ屋に買い物にも行ったなあ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 00:24:54.54 ID:WR/B29cE0
「ぱふ」'11年9月号のお知らせ

いつも「ぱふ」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

発売延期となっていました「ぱふ」'11年9月号は、
諸事情により残念ながら発売を中止させていただくことになりました。
楽しみにお待ちくださっていた読者の皆さま、ご協力くださった関係者の皆さま、
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

今後の「ぱふ」につきましては、あらためてお知らせいたします。

2011年8月3日
株式会社雑草社
ぱふ編集部

(雑草社)
http://www.zassosha.co.jp/
「ぱふ」'11年9月号のお知らせ
http://www.zassosha.co.jp/info20110726.html

【雑誌】まんが情報誌「ぱふ」-'11年9月号が発売中止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1312795912/

あらら・・・大丈夫かね
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:05:22.06 ID:y+q1wuvO0
>>553
もう難しいだろう
倒産・廃刊になるか、倒産・事業譲渡になるかのどっちかだと思う
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 00:20:30.29 ID:3/xP6huq0
今日、取り次ぎ営業の人から聞いたんだけど、
年内に漫画雑誌5誌が休刊するってさ。
小さい版元がほとんどらしいけどやっぱり漫画雑誌は全然売れないって。
書店やコンビニも売れないからあんまり仕入れなくなってるし。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 00:22:37.42 ID:fBfrvNuJ0
コンビニに卸してるのは大手ばかりだが
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 00:47:19.55 ID:PC+ooY5z0
シリウス、イーノあたりがやばそうぅぅぅっつ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 00:49:27.20 ID:fBfrvNuJ0
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 00:59:59.86 ID:G2vMpU7S0
イーノはホームセンターてんこの人が発行部数1万部弱だって
うっかりつぶやいてたからな

シリウスは12000部だけど怪物王女と夜桜のおかげで
ギリギリやっていけてそう
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 04:31:07.43 ID:ISViKf4v0
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番〜11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の数字をお書き下さい。(必ず、興味のある異性の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同性の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。6、最後にお願い事をしてください。
さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人わ表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 09:42:28.98 ID:Ufxts9810
>>559
怪物、夜桜っつったって、初版が5万10万程度の作品なんだから
シリウス自体の延命にはならないでしょ
その2つが他に吸収されて終わり
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 10:06:13.69 ID:ExFWkQiC0
今時、5万10万「程度」じゃないけどなw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 10:44:55.45 ID:HBnUE9590
大手週刊誌でもない限り、今の時代は3〜5万部でもけっこういい部類に入るぞ
10万部いったら編集者がペコペコゴマスリ

そのくらい出版不況深刻
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 10:56:08.66 ID:Mo/i6Yiv0
●月刊少年シリウス(発行部数12,000部)
*1|*70,152┃*39,036(3)|*31,116|---,---|夜桜四重奏 ヨザクラカルテット 10
*2|*30,072┃*30,072(3)|---,---|---,---|怪物王女 14

怪物も夜桜もいつまでも売れてるわけじゃないんだから
いずれにしろ時間の問題か
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 14:12:00.18 ID:8q+7VZAA0
ヨザクラと怪物があるだけ、IKKIよりマシなんじゃないか? IKKIは何もないぞ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 14:13:54.48 ID:G2vMpU7S0
IKKIはドロヘドロ1本でかろうじてもっているレベル
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 16:08:17.19 ID:EqSeFTZ00
ガムの方が明らかにヤバい気がするが、なかなか耐久性があるな
理由はわからないが
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 16:53:22.59 ID:WKs266HA0
>>567
看板は一騎当千→こえでおしごと、か。
部数はどちらも2万程度だった気がするが・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 17:08:28.87 ID:UplaUOYX0
雑誌をやっていくために重要なのは
大ヒット作1本よりも5万売れる作品5本でしょ

これはこのスレで何回出たか分かんない
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 18:51:02.97 ID:G2vMpU7S0
初代スレより

20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 21:01:59 ID:mraA5sQD0
雑誌作ってる側からすると、とりあえず5万部売れるコミックス(1巻あたりね)が
3作品ぐらいあれば、雑誌本体が3万部程度でも採算取れます。
そういう意味ではシリウスとかドラゴンエイジとかアワーズは
黒字出てるんじゃないかな?

むしろ印刷証明付部数で3万部ぐらいのマガジンZなんかは
かなりヤバそうな雰囲気。これといったヒット作もないし……
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 20:01:37.27 ID:Aj4XvnU8P
シリウス終わったな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 21:07:20.97 ID:k2RR/nu+0
シリウスよりもネメシスがやばそう
沙村載せたけど大して購買者が増えたように見えないし
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 21:10:36.61 ID:6BOt5xgH0
沙村はピークを過ぎてる感があるよなぁ…
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 21:14:34.37 ID:fBfrvNuJ0
>>572
増刊誌なんて本誌と一蓮托生
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 21:25:52.36 ID:6BOt5xgH0
増刊で上手くいってるっていうと
ブレイドから派生した(?)ブレイドアヴァルスぐらいしか思いつかないなー
あれは本家ブレイドを超えてしまったはず
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 23:12:33.82 ID:L+SzjOzD0
>>575
ヤングキングは?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 00:04:52.14 ID:pS82uwPv0
アニマル嵐は本誌と大して変わらん売れ行きだった気が。
コアな層以外ではふたりエッチが載ってればどっちでもいいのかもな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 00:11:04.58 ID:GU1Ositv0
コミックゲキデンとかどうなの
フルカラーとはいえ劇画ケータイコミック集めて1800円て誰が買うの
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 12:29:12.53 ID:WBH1EFmY0
タイバニ商法あくどいなー。ピンナップだけでミラクルジャンプの知名度上げるとは
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 13:11:05.08 ID:PNiWjRZP0
「もうピークすぎたな」と思ってた桂先生がここにきて予想外の再ブレイクの波がきたんだ
便乗しない手はないだろ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 14:21:13.14 ID:VO7YLmhd0
タイバニバブルすごいな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 18:55:32.57 ID:2LGbMCdh0
>>577
単行本の売り上げ的にはもうかなりピークを過ぎてるけどな>ふたりエッチ
どっちかというとグラビアなんじゃね?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 20:47:02.01 ID:UWxv05Mk0
主人公夫妻がスワッピングかレイプでもされればなぁと
つかもうそれしか読みたい部分がない漫画だあれは。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 00:17:45.98 ID:tO1LuvNX0
先月29日、コミックス第50巻が発売された「ヤングアニマル」(白泉社)の『ふたりエッチ』。
1997年の連載開始当初から15年目を迎える現在までずっと変わらない「ためになるエッチ漫画」だ。
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/0d6953119c02a947a4403956f7c55b2a_11bb6383cef669ae320d08573d3cdd03.jpg

「エッチ漫画」としては他に類を見ない累計発行部数2300万部を誇る大人気作。
作者である克・亜樹先生と連載開始当時の担当編集者、友田亮氏が当時を振り返る。

友田 僕が克先生に「エッチな漫画を描いてください」とお願いしたのが始まりです。
頼んだ時から「童貞と処女がお見合いで結婚して恋愛もSEXもステップアップしていく」という
コンセプトは考えていました。しかし、ウンチクやハウツーに関しては……

克 僕のアイデアです。エッチ漫画を描くこと自体が始めてだったんですが、漫画家として
色んな雑誌を見てきましたから、「エッチな漫画は諸刃の剣、売れても10万部くらいしか
いかない」と思っていました。だから、僕はただの「エッチ漫画」ではない作品を作らなきゃ
いけないと思っていたんです。そこでウンチクやハウツーなどの”ためになる”要素を
取り入れるアイデアを出しました。

克 でも、連載開始前はそこまで期待されていなかったですよ。第1話は新連載なのに
カラー扉もついてなかった。その時点では「1巻で終わり」という感じでした。

友田 でも、ふたを開けてみたらアンケートはダントツの1位。それ以降、10年間でその座
を譲ったのは指で数えられる程度回。平均で1位です。なかなかナイことですよ、コレは。

本作のファンにとって気になるテーマのひとつが「優良さんの妊娠」。
15年という長い連載のなかで、たびたびテーマとして扱われているが、いまだ優良さんは
懐妊していない。やはり、優良さんが子供を産むときが最終回になるのだろうか?

克 タイミングはまだわからないんですが、優良の妊娠はそう遠い話ではありませんし、
最終回でもありません。最終回は頭の中にあります。それはこの夫婦が持っているテーマの
「答え」のようなものです。でも、まだまだ描く気はありませんね。

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/02/6210/
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 00:49:39.84 ID:kLvYTWQ50
ふたりエッチってこんな売れてんのかよ
そりゃアニマル安泰だわ
これとベルセルクありゃ充分な上にライオンとかハンパねえな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 01:04:04.42 ID:/Jekzk8g0
そりゃふたりエッチは全盛期は初版50万越えてたしな
最新刊はオリコンで2週で4万切ってるしもう初版10万ちょいくらいなんだろうけど
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 08:53:25.18 ID:ECzVhqBQ0
平均で1位て(笑) 他の作家はこの高過ぎる壁を崩さなきゃならんのか。
妊娠すれば妊娠中のセックス
出産すれば出産後のセックス
年を重ねれば倦怠期のセックス
どこまででも行けるもんな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 18:03:04.43 ID:u2QmGcW10
>>585
その上ナナとカオルがまだ伸びそうなのに加え
最近始まったゆりキャンもそこそこ売れそうだしな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 18:04:19.41 ID:WgqBlo1w0
これにベルセルクとライオンと自殺島とDMCの人がいるのに
微妙なエロDVDがおまけについてくるのが安心のアニマルクオリティだな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 22:36:58.68 ID:B+/7TfeU0
平均で1位ってベルセルクでも全然超えないのかよ。
全盛期のドラゴンボール状態だな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 00:57:38.87 ID:WwKuvO+h0
克はふたりエッチと平行して沢山頑張って描いてたけどどれもダメだったので死ぬまでふたりエッチ描くしかない
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:44:19.27 ID:VaDv2UL90
克あきの描く髪のつやが苦手だわ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 13:27:47.09 ID:4lG4Aj8B0
集英社が雑誌乱発してるのは何なんだ
昔から良くも悪くもWJ頼みで、集英社の男向け漫画雑誌で初版50万越えるようなヒット作品って
リアル、サラリーマン金太郎、少年アシベ、天上天下と今ヒットしてる青の祓魔師くらいでしょ

昔はそれでも雑誌が売れてたから問題なかったけど今は時代が違うしコミック売れなきゃ話にならない
実際にコミックが売れなかったMJが死んで、SJ、BJが後を追った
MJの後継のSQは上手い事やったなと思うが
講談社みたくどこの雑誌からも万遍なくヒット作出してた訳でもないし、無謀すぎると思うんだが
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 13:30:54.04 ID:4lG4Aj8B0
集英社のWJ以外の男向け漫画雑誌で初版50万越えるようなヒット作品だった
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 13:43:30.85 ID:uv5IxpqA0
要らない作家を切る口実&雑誌コードの維持
596 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/13(土) 14:37:58.44 ID:RkdNmQj50
他社にヒットがあるなら、その市場を奪うべく同じ分野に参入するのは営利企業として当然の戦略だと思うが。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 15:04:55.78 ID:afHdoQNv0
やれるんやったらええんちゃうか
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 15:49:09.22 ID:4lG4Aj8B0
一昔前にその比較的年齢層の高いいわゆる青年誌のパイを取ろうとして創ったのが
オールマンや、ウルトラジャンプじゃないの
結果オールマンは廃刊、ウルトラジャンプは天天が出たものの未だマイナーなまま
どうも今回もただ創刊、リニューアルするだけで成功するとは思えないんだが
まぁ先の事など誰にも分からんが
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 15:52:39.12 ID:tP37FuCI0
ウルトラはオタク向けでしょ
利益出てるんだから、マイナーでも全然オッケー
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 18:56:00.56 ID:rFGAJuRo0
ある程度年齢行ったやつには役職やらないと行けなくなるからな


ジャンプからヤンジャンが生まれスーパージャンプが生まれ
ヤンジャンからビジネスジャンプが生まれウルジャンが生まれ
って感じで会社が成長してた頃は良かったんだけど

停滞しだすと役職作るのも大変だわな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 20:07:14.92 ID:W56Qb7Nx0
リニューアルのジャンプSQで成功して味をしめたんだろ。
602メロン名無しさん:2011/08/13(土) 21:48:10.80 ID:/zLKXbVu0
ウルジャンは銃夢に逃げられたのがな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 22:22:49.23 ID:oYVpWB1S0
>>600
定年まで編集長になれない人もいるよ
別にポスト増やすために雑誌立ち上げてるわけじゃない
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 06:58:58.48 ID:NsOx+cK50
編集長だけしか役職がないわけでもないんだよね
週刊誌だと副編集長が何人もいてデスクがさらに何人もいたりする


月刊誌だと編集長、正社員、契約社員、契約社員 みたいな構成もあるけど

編集長、デスク、+編プロ こんなのもあるし
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 10:08:02.35 ID:boQuEFC50
理由はどうあれ、雑誌の数を減らしても特にメリットが無いような。

集英社の問題は、漫画家に頼りすぎで、雑誌としての色が
薄いってことだと思うわ。
成功してるところからパクって、ブランドパワーで豪華な漫画家
載せれば勝つる!みたいなのばっかに見える。
寄りかかる軸がねーから、売れなくなってくると立て直せない、
いちいちリニューアルしなきゃいけないんじゃないのか。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 10:29:49.95 ID:DTlr+O/i0
>>516

185 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 10:08:07.20 ID:cjq5ZqAd
http://ameblo.jp/aimi-sound/entry-10984955031.html
スーパーダッシュ&ゴー?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 13:31:46.58 ID:TskcyKsz0
ミニ四駆みたいだな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 18:43:24.26 ID:Rd0VTpJK0
スーパーダッシュはライトノベルで負け組なのに余力があるな
アニメ化もことごとくはずしてるのに。(ドラクラ、迷い猫、あきかんetc)
MFのアライブや富士見のドラゴンエイジになれると思ってるのか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 20:01:03.77 ID:hRQPXxqO0
WCCF
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 01:18:57.43 ID:ASQDmod/0
乙女が来たりてヘヴィメタる、ギター女子作品「乙女たる」
廣田眞胤による新連載「乙女たる!」が、FlexComixブラッドにて本日8月17日にスタートした。
「乙女たる!」は、県立高校のギター部を舞台にした音楽マンガ。
うら若き乙女達がメタルを愛し、重低音を掻き鳴らすギャップが見どころだ。

同作は過去に読み切りが掲載されており、人気につき連載化が決定した。
読み切り版も公開中のため、あわせてチェックしてみては。
http://natalie.mu/comic/news/54991
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_otometal.jpg

清々しいほどアレだね
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 08:38:29.71 ID:xhUTdcrR0
同じく女子高生xロックの岸里さとし カナデxカナデルと
8割同じ話になってておののく

女子高生x部活は既に一つのジャンルに近いから
それは良いんだけど、題材がカブると全く同じ漫画に
なっちゃうってのが怖いな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 08:53:55.41 ID:Syo1Kh5/0
>>610
エロマンガの時と全然絵が違う…
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 09:34:52.70 ID:upwOl+pd0
ゲッサンでもメタリカって題名にしようとして変えたバンド漫画があったなあ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:28:04.93 ID:XvccpgbZ0
>>610
冴えない絵だなー
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:25:31.41 ID:Nby7e3wy0
エヴァ以降のアニメが全部エヴァに見えたように
けいおん以降の漫画が全部けいおんに見えてるだけだ、君達。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:35:57.32 ID:APy5DB5/0
二番煎じは目をつぶるとしてもこの風体でメタルとかなめてんの。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:42:13.96 ID:4bgYmDcH0
>>610
これ作者も心を殺して描いてるんだろうな
血の涙を流してそうだ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:49:16.14 ID:w/z1VPzxP
>>610
これタイトル出落ち漫画だな
乙女たる言いたいだけちゃうんかと
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:56:14.69 ID:PPZNKIgt0
>>616
むしろ君のイメージするメタルって何なんだw

風体でいうなら、4人もいるくせになぜ一人もデブがいないのかが納得いかない。
あの黒髪はネオクラシカル臭いのに。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:59:29.43 ID:4bgYmDcH0
ガンダムにおけるガンガルみたいな味わいがある漫画だな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 22:00:13.89 ID:APy5DB5/0
>>619
こんな女をヤリ捨てる男な感じ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 15:54:35.69 ID:8HJIVVR60
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:16:16.69 ID:YWB4YVz90
どこを意図して書いてるかはともかく、どこに
会社に当てはめても似たような内容になるかと。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 01:01:37.02 ID:cUAlBXeV0
中村光ご出産で「聖☆おにいさん」休載、モーツーで発表

モーニング・ツー(講談社)で連載中の「聖☆おにいさん」は、
作者の中村光が出産のため9月22日発売の50号から休載することが明らかになった。

これは本日8月22日発売の49号で発表されたもの。
中村は本編の欄外にて、読者へ休載の挨拶コメントを手書きで綴っている。
再開時期は未定だが、なるべく早い復帰を目指すとのこと。

このほか49号では、月子の新連載「彼女とカメラと彼女の季節」が開始。
田口佳宏「第3教室」は最終回を迎えた。
なお50号からは、西島大介の新連載「すべてがちょっとずつ優しい世界」がスタートする。

http://natalie.mu/comic/news/55251
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_seint6.jpg
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 19:52:18.61 ID:3O/fHoIy0
モーニング・ツーおわた
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 00:52:19.08 ID:hLexIZWG0
http://mantan-web.jp/2011/08/25/20110824dog00m200033000c.html

スクエニ : 月刊マンガ誌「ビッグガンガン」10月25日創刊 幻の「ひぐらし」原作も初公開

スクウェア・エニックスが新しい月刊マンガ誌「ビッグガンガン」を10月25日に創刊することが25日、明らかになった
同日発売のマンガ誌「ヤングガンガンビッグ」上で発表されたもので、同社では「少年ガンガン」などに続く4誌目の月刊マンガ誌となる。
今年の4月から隔月で発売している「ヤングガンガン」の増刊号「ヤングガンガンビッグ」の名称を変えて月刊誌に“昇格”させた格好
目玉として映画やアニメ化もされた人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」の原作にあたる未発表作「雛見沢停留所」をマンガ化した
「雛見沢停留所〜ひぐらしのなく頃に原典〜」を創刊号から掲載する。

また、12年にテレビアニメが放送予定の「輪廻のラグランジェ」や、GA文庫(ソフトバンクパブリッシング)の人気ライトノベル「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」など
話題の作品を原作にしたマンガを創刊号から連載
付録に、テレビアニメ化もされた人気マンガ「WORKING!!」のヒロイン・種島ぽぷらのフィギュア(10センチ)が付く。(毎日新聞デジタル)
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 18:31:15.16 ID:n+MS2+H60
ビッグコミック系意識してる名前なのかな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 19:57:20.00 ID:bS8CMUqF0
●ゲッサン (発行部数 *46,334部)
*1|*47,188┃*24,757(3)|*22,431|---,---|信長協奏曲 5
*2|*47,156┃*47,156(6)|---,---|---,---|QあんどA 4
*3|*36,374┃*17,327(3)|*19,047|---,---|アイドルA 1
*4|*19,830┃*19,830(4)|---,---|---,---|Waltz 4
*5|*13,851┃*13,851(3)|---,---|---,---|アオイホノオ 6
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 21:11:25.74 ID:O42loAXG0
信長は割と好きだけど雑誌の存続が危ぶまれるレベル
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 21:36:50.70 ID:tgfUvXi+P
新雑誌創刊すればやっぱり新人が一人ぐらいは当たるもんなんだな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:14:46.49 ID:xpanoyYaO
あだちって看板じゃなかったのか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:24:36.74 ID:+xaTiO380
2週合わせれば数字が出てなくともさすがに信長よりは上になるのでは。
しかし雑誌を作った側にすればこんな数字を期待してたわけじゃないだろうな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:34:38.07 ID:n+MS2+H60
アイドルAの方は200ページで980円だから
読み通りぐらいは売れてるんじゃないかな

深く狭くの方針だと思うし
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 10:13:42.79 ID:vbSgGi090
保守
635 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 17:11:01.69 ID:mrIwPE3E0
>553

いつも「ぱふ」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

まんが情報誌「ぱふ」は、残念ながらしばらく休刊することになりました。
楽しみにされていた読者の皆さま、様々なご協力をいただいた皆さま、誠に申し訳ございません。

活動再開の際には、また改めてお知らせいたします。

2011年8月26日
株式会社雑草社
ぱふ編集部

雑草社
http://www.zassosha.co.jp/info20110726.html
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 17:52:20.72 ID:sqKvP1Z00
腐女子全盛の時代になぜ?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 18:47:32.64 ID:E/C4W+Wx0
ゲッサン 46,334部
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=13

月刊でこのくらいの部数なら、この程度の売り上げでもやっていけるんじゃねえの
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 18:55:19.64 ID:G8uFyAia0
>>636
バカ?
ぴあ廃刊と同じようなもんだろ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:07:44.21 ID:RB325A6V0
ドユコト?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 20:29:19.72 ID:FSfBzzUK0
ネットに役割を奪われた
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 20:37:16.21 ID:blrrI6pM0
>>635
近い将来倒産情報きそうだな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 20:41:47.53 ID:HZyDMY0s0
>>637
「この程度」ってお前…
643 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/26(金) 23:23:38.04 ID:5JKf47aa0
ダヴィンチなんかは続いてるのにな。何が違うんだろう。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 23:33:07.75 ID:Y8EuCHsBO
他社からの広告料とか?場所にもよるけどダヴィンチみたいなマイナー雑誌は図書館という定期購入者があると延命率高いのでは。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 00:07:50.07 ID:bAi4J8MS0
ダヴィンチは結構大手が広告出してるし
あとは根本的に会社の基礎体力が違う
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 10:00:35.26 ID:uSuSqcDM0
部数も桁違いでしょ
ダヴィンチはマイナー雑誌じゃないよ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 10:52:16.57 ID:QnS6VWlj0
ダヴィンチはコンビニ販売もあるよね
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 14:04:34.01 ID:uApzxBTO0
新マンガ誌comicスピカ誕生!いくえみ綾、日丸屋秀和参加

新マンガ誌・comicスピカが、10月28日ごろに誕生すると、
本日8月26日配信のウェブマガジン・Webスピカ9月号(幻冬舎コミックス)にて発表された。

comicスピカには、いくえみ綾、日丸屋秀和が執筆予定。
そのほかの詳細は9月28日に配信されるWebスピカ10月号にて発表されるので、
さらなるラインナップに期待しよう。

http://natalie.mu/comic/news/55532
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_c_spica.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_wsp1109.jpg

公式
http://www.gentosha-comics.net/genzo/comics/comic_spica/
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 14:40:53.09 ID:r/e7PFUi0
web誌が紙に進出?
新しいな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 18:17:06.74 ID:3KBzetmh0
女性誌・コーラスが誌名をCocohanaと改めリニューアル

11月28日にコーラス(集英社)が誌名をCocohana(ココハナ)と改めリニューアルすると、
本日8月27日に発売されたコーラス10月号にて発表された。

「ココロに花を」というキャッチコピーが掲げられたCocohana、
「どんなときも心に花をさかせるような希望と癒しとときめきがつまった大人のための」少女マンガ誌となる模様だ。
ラインナップなどの詳細は、
9月28日に発売されるコーラス11・12合併号に付属する別冊付録「Cocohana0号」にて明らかにされる。


http://natalie.mu/comic/news/55570


名前がわかりにく過ぎる
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 22:11:00.55 ID:0pbtIEUL0
逆になぜコーラスじゃダメなのか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 22:34:21.13 ID:JdKtu9Nw0
ギャグ王がGYAG-OH!に変わったときのように
同じ雑誌だと気づかれずに買われない可能性もあるな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 22:51:12.60 ID:U9KQGuNe0
>>650
余計売れなくなって終わりなパターンだな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 01:43:20.26 ID:nEAVQbvG0
漫画雑誌なんか殆ど経営苦しいだろ
単行本が売れるから宣伝を兼ねてやってるんだろ
実際は、雑誌は赤字のところ多そうだな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 01:58:18.54 ID:4ukPKkDp0
何を今頃
今日知ったの?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 02:49:12.82 ID:nEAVQbvG0
だから出版社は目算あって雑誌やってるんだよ
大手は体力あるしな。
まあ目算が無くて雑誌やり始める所もあるんだろうけどな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 03:05:34.73 ID:m1VqK8TS0
>>651
コーラス、少女漫画の女王一条ゆかりのために創刊した。
その一条センセがプライドの連載終了で漫画を描かなくなって、コーラス自身も
OL系なのかレディコミなのか耽美系なのかティーン向けなのか、よくわからない方向に。
実際、ここ最近はページ少なくなってるし、どの作画も雑でやる気が無くなってる。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 11:28:08.32 ID:76lYUuFu0
>>650
大人のための少女マンガ誌とレディコミはまた違うもんなのか?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 11:49:43.98 ID:fSTw9/vf0
そら違うだろ
ウルトラジャンプとビッグコミックくらいちがう
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 11:51:57.10 ID:hV+A4MQA0
色んな大人がいるってことさ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 22:37:41.57 ID:m1VqK8TS0
>>658
大人のための少女マンガ誌=仕事、会社での恋愛、婚活、夫婦、親子(とくに母娘)がメイン
レディコミ=嫁姑、不倫、サスペンス、グリム童話系と、エロと復讐がメイン

コーラスは講談社のKISSとか祥伝社のフィールヤングと同系列な気がする。
20代のOL、主婦向けのゆるいオシャレ系漫画雑誌として。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 23:20:59.35 ID:FCirpGSS0
今一番儲からないジャンルじゃねそれ
>20代のOL、主婦向けのゆるいオシャレ系漫画雑誌
その層は全然漫画に金落とさないし
663x:2011/08/28(日) 23:22:45.38 ID:WBbIiJiI0
サッカーマガジン
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 23:43:23.84 ID:7NLRmJO40
>>662
今というより、昔から出ては潰れるを繰り返すジャンルだよw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 10:57:00.81 ID:aXMtobjz0
女向けで一番ホームランが出やすいタイプなのも事実
100万部ののだめカンタービレの掲載誌はkissだし
りぼんとかなかよしは男が買うような作品が出る余地がない
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 11:04:15.47 ID:kLYB7cMn0
基本余ってる漫画家と編集部の食い扶持のためだけに休刊→新創刊コンボ繰り返してるだけだよね、現状…
ヒット作が出れば延命、そうじゃなきゃすぐ潰すの運任せだし…
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 12:27:32.37 ID:CuvHCFzF0
>>665
出やすいというが、のだめは例外中の例外だと思う。
それ以外に何があるのかと。
女性向けのヒット作は少女漫画からなのは昔から変わらない。

ハチクロはこのジャンルでは売れたけど、コーラスが無くなって
掲載雑誌はこれで全滅というところがこのジャンルの悲惨さを物語ってる。
フィールヤングが元気なころは類似誌も色々出たけど、結局、残ったのは
フィーヤンだけだったな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 13:19:45.71 ID:J4k0YCc40
たまにでもホームランが出れば、充分お釣りがくるからやめられないんだよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:05:31.66 ID:v/r/F5nM0
集英社決算、雑誌・書籍ともにプラスで増収増益

売上高は前年比1・1%増の1318億6500万円。内訳は「雑誌」889億2400万円(前年比1・8%増)、
「書籍」180億5500万円(同0・7%増)、「広告」110億2300万円(同7・7%減)、
「その他」138億6200万円(同4・5%増)。利益面では前期は約42億円の当期純損失を計上していたが、
今期は55億4700万円の当期純利益となった。

http://www.shinbunka.co.jp/news2011/08/110825-03.htm
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:18:03.31 ID:2SJbZ2dz0
あれだけワンピースが売れてて集英社が赤字だったら出版社なんてやってられないよな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:19:45.21 ID:2SJbZ2dz0
ワンピースがあれだけ売れてても前年比が全然伸びてないのは
自社買いしてるんじゃないかとか疑いたくなりますね。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:50:47.45 ID:PnduyqTq0
サラ金見る限りでは他誌の赤字が半端ないからな
集英社のジャンプにおんぶ抱っこぶりが酷過ぎる
経営面では講談のように各誌から満遍なくヒット作出すほうがリスク低くていいのにな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:52:51.62 ID:PnduyqTq0
各年度ごとの売上(利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億(-41億)
2010   1223億(+5.6億)   1111億(-25億)   1318億(+55.5億)

http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan.htm
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:54:07.52 ID:sTSnYszz0
震災後の出版界の状況を考えると売上が前年増になっただけでも凄いと思うぞw
講談社や小学館は決算月が震災前だったにも関わらず前年割れだったし
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 15:43:43.29 ID:IurzcJkG0
今回の分にはほとんど影響出てないと思うが
出てたとしても軽微

今期と来期のギャップが一番激しいのが集英社になると思う
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 16:57:25.23 ID:sTSnYszz0
>>675
5月期決算だから第4四半期は相当酷かったと思うぞ
それに来期一番影響受けるのは2月が決算月の小学館
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 17:23:13.64 ID:PnduyqTq0
小学館はこのままなら4期連続で十億単位の赤字あるで!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 19:55:22.83 ID:kctvwC/k0
それ上場企業だったら上場廃止になるレベルやん
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 20:12:17.50 ID:L4pBjrCb0
出版不況はどんどん進んでるが、
その中でも小学館はマジで先が見えないな。
サンデーコロコロ以外の全雑誌をIKKI並のローコスト構造にするとかしかない。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 20:13:40.07 ID:A87USaV40
あのポケモンじゃない漫画って結局売れたの?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 20:40:21.11 ID:eT/BRNly0
>>680
1巻がオリコン初週1.7万以下で数字は出なかった
同日発売だった満田のBUYUDEN1巻も数字が出てない
同じく同日発売された銀の匙1巻は初週が9万で3週で20万突破したので
休刊はかろうじて免れたというところか
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 21:25:37.45 ID:uIG5ddzk0
BUYUDEN数字が出ないレベルだったのか
サンデーの地力はもうなくなってしまったなぁ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 21:29:35.70 ID:bK1OrbIu0
銀の匙は作者が作中の1年間だけ描いて終わるつもりってインタビューで語ってたから
作中のペース見ても実質1年ぐらいの一時凌ぎでしか無いのが問題だな

結界師も終わりBUYUDENも結果出ないしマジで先が見えないよ
ベテラン頼みに遂に限界が来て崩壊を起こしてるというか。
編集の起死回生の企画があのポケモンだったんだろうけどさ……
あれが売れると思って大プッシュする編集ってヤバいと思う。
コレは売れないだろ…って連載は何処でもあるけどそれを大プッシュしてるのはちょっと。

小学館の代表的な雑誌だしサンデーは潰さないだろうけど…
大リニューアルとかもあり得るかもな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 21:39:24.03 ID:eT/BRNly0
新人は育ってないしベテランももう歳なのかさっぱりだしでヤバいよな
出ていった皆川は他誌で好調なのに残ったベテランはことごとく劣化てのは皮肉だな
あとの手駒は戻ってくるかわからんが結界師の作者ぐらいか?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:20:52.66 ID:fsVwwwvr0
小学館て不動産とか副業で稼いでないのか
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:25:33.43 ID:vPLWITks0
サンデーはベテランに頼り過ぎた
そのツケが今回ってきている
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:52:11.86 ID:xmHz+VrZ0
>>665
講談社の稼ぎ女性誌はやっぱKISSなのかな。のだめ、クラゲ姫でヒットしたし。
コーラスは一条ゆかり、フィールヤングはおかざき真理が看板作家なんだろうか。
大御所のわりに最近はパッとしないけど。
20代OL、主婦向けのゆるいオシャレ系漫画って、ティーン向け(クッキー、デザート、フレンド、Cheese、少コミなど)
のような華やかさや過激さを出せないから短命で終わる気がする。
過激さ=エロ、イジメ、犯罪、だから描くのも難しいだろうけど。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 01:58:11.11 ID:HBm2urNv0
人気コミックを見つけ書店での売り上げ増につなげようと、取次大手の日本出版販売は
31日午後3時半、動画共有サービス・USTREAM(ユーストリーム)を使った
ベストセラー発掘プロジェクト「コミプロ会」を開催する。新メディアを使った斬新な試みとして注目される。
プロジェクトでは、首都圏近郊の書店員6人が、アンケート投票などで選ばれたノミネート作20点前後から
「今後売り延ばしていきたい銘柄」数点を選出。この会議の模様が、USTREAMで生中継され、
視聴者はフェイスブックとツイッターで、意見や宣伝文句を提案できる。
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20110828ddm015040018000c.html

◆コメント
『コミプロ会』はコミック担当書店員による
「まだメジャーではないけれど、仕掛ければ売れそうな、じつは面白いコミック」を発掘するプロジェクトです。
8/31(水)15:30生中継開始予定!
首都圏からいくつかの書店を代表してコミック担当書店員にご登場いただき、
銘柄や売り方について激論を交わしていただきます。この模様はUSTREAMで公開し、
twitter、facebook連動機能を利用して全国の書店員様からもご意見やPOP文言など募集する予定です。
候補作品、ノミネート作品も順次アップしていきます。乞うご期待!!
http://www.ustream.tv/channel/comipro
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 01:59:41.15 ID:HBm2urNv0
◆ノミネート作品
一緒に暮らそ?
うちの妻ってどうでしょう?
君と僕のアシアト
coda
清々と
さんすくみ
シマウマ
1/11
ねじまきカギュー
のりタマ
フットボールネーション
ヴォイニッチホテル
煩悩時
明治失業忍法帖
桃山キョーダイ
ライアー×ライアー
リューシカ・リューシカ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 02:21:15.39 ID:f8OSe6SA0
×煩悩時
○煩悩寺

こういうのはマンガ大賞があるからいらねえと思うんだけどなあ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 07:30:00.73 ID:pWgsY60b0
本屋大賞の漫画版をやりたいんでじょ。
マンガ大賞もそうだけど、面白さを基準にすると
どっかで見たタイトルしかならばねーもん。
1位:『3月のライオン』羽海野チカ
2位:『乙嫁語り』森薫
3位:『アイアムアヒーロー』花沢健吾
4位:『花のズボラ飯』久住昌之、水沢悦子
…なんていう解りきったランキングに何の価値があるんだ。

売りたいもの=売れてないものから選ぶという選考基準は
アリだと思うぜ。

>684
皮肉とかそういうのじゃないと思うわ。
作家ではなく編集が劣化がした結果、作品の質を落としてる。
っていうことでしょ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 08:54:12.83 ID:z4J8gmhi0
つーか今はもう情報網が隅々まで整備されちゃってるから
本当の意味での埋もれた名作って存在しえないんじゃないか
それこそロリエロ漫画とかホモエロ漫画みたいなマイナージャンルでないと
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 09:25:22.06 ID:HBm2urNv0
ヒーローズでは『ヒーロー』をテーマにした漫画・脚本・企画を募集しています。

古くはウルトラマンから、仮面ライダー、エヴァンゲリオン、ワンピースまで
日本エンターテインメント界は世界に誇るたくさんのヒーローを生み出してきました。

ヒーローズでは、彼らに続く新たなヒーローを共に創り上げていく仲間となっていただける才能を求めています。

本誌掲載作品は、関連会社のバックアップのもと、様々なメディアでの展開を予定しています。
あなたの創り上げたヒーローが、様々な場所で活躍する日も夢ではありません。

たくさんの皆様のご応募を編集部一同お待ちしております!!

http://www.shogakukan-cr.jp/heros_web/oubo_01.html

ヒーロー求む!
http://www.shogakukan-cr.jp/heros_web/
http://www.shogakukan-cr.jp/heros_web/index.files/image001.jpg
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 09:43:20.39 ID:HBm2urNv0
会社概要

社名 株式会社ヒーローズ
主な事業内容 コミック誌、キャラクターコンテンツの企画・運営・製作
本店所在地 東京都渋谷区円山町3-6
編集部所在地 東京都千代田区神田神保町2-14 SP神保町ビル9F
編集部電話番号 03-5210-1602 FAX 03-5210-1603
代表者 代表取締役社長 三宅 克
主要株主 株式会社小学館クリエイティブ フィールズ株式会社

http://www.shogakukan-cr.jp/heros_web/company_01.html
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 09:44:24.58 ID:HBm2urNv0
三宅 克 MIYAKE Shinobu

マンガ学部
マンガプロデュース学科 / 客員教授
出版社役員

専門分野
マンガ誌編集 / 雑誌編集

経歴・業績
1970年小学館入社。『少女コミック』『少年サンデー』等を編集。特に新人マンガ家の発掘・育成に注力。
のち、ライフスタイル誌や児童誌を創刊。現在、小学館クリエイティブ社長。

メッセージ
○「マンガにおける編集者の役割と、その可能性について」。特に新人マンガ家の発掘・育成について考えます。
○「マンガ誌創刊のコンセプトワークと、その具体的な方策について」。編集現場からリアルにお伝えします。
○「出版社と編集者の未来について」。デジタル機器の進化が及ぼす影響を一緒に考えましょう。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/manga/mangaproduction-common/post-172.php
http://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/images/miyake.jpg
http://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/images/miyake_01.jpg
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 10:52:56.17 ID:WZyf7qqx0
既出 そのサイトもう何ヶ月もそのまんまだし
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 04:58:48.54 ID:9aRyheCi0
>>692
情報がどれほどあろうと、人間の時間は限られているから。
漫画読みが探求に費せる時間はそれほど多くないんだよ。
9割のクソの中から自分に合った宝石を選り分ける作業は、
なんたって時間という資源の消費が激しいんだ。
商売でなきゃそうそうやってられんさ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 15:44:00.54 ID:zVgKg4sl0
ゼラチン後継誌「なつひめ」9月1日発売、書店特典も用意

ワニマガジン社から創刊される新たな美少女マンガ集「なつひめ」の発売が9月1日に決定した。
「なつひめ」は、ワニマガジン社が2009年から発行してきた季刊ゼラチンの後継誌。
創刊号は黒星紅白の特集を行い、オリジナルマンガ・イラスト・メイキング・インタビューなどを掲載する。
カバーイラストも黒星紅白によるもの。

また「百合少女」をテーマに16名の作家が描き下ろしたイラストや、たかみちの新作マンガや西E田、
ワダアルコ、はしもとしん、mebae,火鳥らのフルカラー作品、ゼラチンから引き継がれたtoi8の連載なども掲載。
イラストレーターが描くアニメのキャラクター デザインに注目する記事ページでは、
「LASTEXILE?銀翼のファム」の村田蓮爾や「ギルティクラウン」のredjuiceなどを特集する。

購入特典としてコミックとらのあな全店では、カバーイラストを使用したオリジナルクリアファイルを
購入者に先着で配布。一部書店では、掲載マンガの設定画などを収めた特製フルカラー小冊子
「なつひめ notebook」もプレゼントされる。

なお発売に先駆けてニコニコ静画には「なつひめ」の特集ページがオープン。
「なつひめ」掲載陣による過去作品の試し読みや、イラストコンテストが開催されている。
試し読みは9月9日、イラスト募集は9月30日まで。

http://natalie.mu/comic/news/55580
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_nishida.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_piroshi.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_shizuma.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1108/extra/news_large_wada.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_natuhime.jpg
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 15:45:45.51 ID:zVgKg4sl0
「なつひめ」創刊記念 NATSUHIME FES!!
ttp://info.nicovideo.jp/seiga/natsuhime_fes/

ここでゼラチンからの掲載作品がどんなものか見れるけど
絵だけだな、本当に。漫画にする必要ねえじゃん
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:29:00.73 ID:L4GwH7Bf0
ブレイド創刊10周年 記念プロジェクト 新連載大攻勢2012スタート
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/386896601_20110901203746.jpg

全部で12作品・・・かわりに打ち切られるのは何だ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:30:04.38 ID:L4GwH7Bf0
■週刊少年サンデー(発行部数*605,000部)
*1|454,355┃286,775(3)|122,214|*41,268|名探偵コナン 72
*2|131,219┃*85,381(5)|*45,838|---,---|ハヤテのごとく! 29(合計253,562)
**|122,343┃100,800(5)|*21,543|---,---|ハヤテのごとく! 29「他人の画集」付限定版
*3|206,690┃*90,257(3)|*85,684|*30,749|銀の匙 silver spoon 1
*4|133,536┃100,251(5)|*33,285|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 43(合計151,308)
**|*17,772┃*17,772(5)|---,---|---,---|史上最強の弟子ケンイチ 43 サウンドロップ付限定版
*5|105,983┃*65,383(3)|*40,600|---,---|神のみぞ知るセカイ13 (合計149,293)
**|*43,310┃*43,310(3)|---,---|---,---|神のみぞ知るセカイ13 デジタルクロック付き特装版
*6|*77,386┃*46,674(3)|*30,712|---,---|絶対可憐チルドレン 26
*7|*75,933┃*45,023(3)|*30,910|---,---|マギ 9
*8|*62,263┃*34,251(3)|*28,012|---,---|月光条例 14
*9|*59,580┃*31,405(3)|*28,175|---,---|境界のRINNE 8
10|*53,753┃*27,653(3)|*26,100|---,---|鋼鉄の華っ柱 3
11|*23,719┃*23,719(4)|---,---|---,---|アラタカンガタリ〜革神語〜 12
12|*18,614┃*18,614(4)|---,---|---,---|最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 6

【圏外】
KING GOLF 12、はじめてのあく 10、國崎出雲の事情6、ARAGO 6、戦国八咫烏 5、最後は?ストレート!! 2
常住戦陣!!ムシブギョー 2、BE BLUES!〜青になれ〜 1、ポケットモンスター ReBURST 1、BUYUDEN 1、おすもじっ!◆司の一貫◆ 1
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:33:07.27 ID:BVsWEysi0
ポケモン爆死したか
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:51:55.71 ID:hzoR+AQu0
BUYUDEN、BE BLUESが数字出て無いのが一番辛い所だな。
それぞれ前作のメジャー、あお高が数字出してただけに

つーか、プッシュしてるムシや賞あげたキングゴルフも数字出て無いのか…
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 14:04:07.31 ID:lSO/y7Bd0
武勇伝結構好きなのに
高橋留美子は今回は失敗か?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 16:23:58.62 ID:Fl63+D5g0
>>701
ひょっとして単行本売り上げ、ジャンプSQ>サンデーか?

■月刊ジャンプスクエア(発行部数:332,000部)
*1|602,394┃141,809(7)|*36,979|*31,795|*26,870|364,941|青の祓魔師 6
*2|428,515┃210,793(3)|142,794|*50,188|*24,740|---,---|D.Gray-man 22
*3|252,486┃215,912(7)|*36,574|---,---|---,---|---,---|To LOVEる-とらぶる- ダークネス 2
*4|244,280┃113,978(3)|*94,302|*36,000|---,---|---,---|新テニスの王子様 5
*5|204,964┃*93,210(3)|*80,472|*31,282|---,---|---,---|GATE7 1
*6|184,297┃*88,247(3)|*71,130|*24,920|---,---|---,---|CLAYMORE 20
*7|152,953┃*80,292(5)|*49,336|*23,325|---,---|---,---|増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 11
*8|151,257┃*87,268(4)|*45,933|*18,056|---,---|---,---|テガミバチ 12
*9|105,045┃*63,863(3)|*41,182|*10,067|---,---|---,---|紅 kure-nai 7
10|*76,578┃*44,806(3)|*31,772|---,---|---,---|---,---|ロザリオとバンパイアseasonII 9
11|*73,780┃*55,786(7)|*17,994|---,---|---,---|---,---|カッコカワイイ宣言! 2
12|*45,612┃*45,612(7)|---,---|---,---|---,---|---,---|エンバーミング -THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN- 5
13|*41,308┃*26,466(3)|*14,842|---,---|---,---|---,---|放課後の王子様 1
14|*26,319┃*26,319(4)|---,---|---,---|---,---|---,---|貧乏神が! 10

【圏外】
ミトコン、しょんぼり温泉、月華美刃、Luck Stealer、機巧童子ULTIMO etc...
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:27:22.04 ID:BVsWEysi0
青エク7巻は初版100万部だとか。初版ミリオンは久しぶりだな
SQイケイケだなあ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:33:29.67 ID:2Imoz6cE0
君に届けが去年、進撃が最近突破したぜ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 19:03:55.13 ID:kKiQ8WwY0
青クソがそのクラスまで行ったってことか・・・
あの内容ないクソ漫画が・・・
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 19:20:04.66 ID:gaqiQpd20
クレイモアが目立たなくなっちゃうとは
月ジャンはSQになって息を吹き返したな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 19:29:32.94 ID:mrTOJFqs0
パクリだらけの糞漫画でもプロデュース次第ってことだな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 19:37:10.24 ID:2Imoz6cE0
WJは最近初版100万部の作品出ないね
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 19:53:40.55 ID:2Imoz6cE0
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 20:13:28.67 ID:Fl63+D5g0
>>712
中国人ってちゃんと漫画買う層がどれだけいるんだよ・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 20:15:57.17 ID:BVsWEysi0
結局大陸では売れず、中国で作って日本で売る構造になったりしてw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 20:56:30.98 ID:vbhFg0Mo0
中国漫画家を集める場所になりそうだな。
黒神とかフリージングみたいに(どっちも韓国だが)
日本でアニメ化までいける海外作家もいる訳だし。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 15:37:26.05 ID:Rja/84Az0
SQはもしかしマガジンよりもうれてるのでは?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 16:47:25.96 ID:nf74vdC50
さすがにマガジン程ではない
しかしジャンプSQはジャンプ以外では打ち切るに惜しい売り上げの作品を
適当に拾っていたらそれだけで安定しそうだな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 17:15:07.45 ID:I9G/MCZg0
最近のジャンプの打ち切り漫画ってどこでも速攻打ち切られそうなのばっかりだけどなw
スターズとか結構頑張ってるのもあるけど新連載の大半が数週後に巻末固定だからな
マジコはもうちょい修正してやればSQでそこそこいけそうだけど
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 08:15:24.91 ID:yMBZVtWe0
基本新人が不作だから、人気作家のを無理してでも延命させまくって結果としてグダグダになってるな、ジャンプ
人気作家の連載終わって新作描かせたらどいつもこいつも…状態のサンデー系列よりはマシかw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 11:40:20.81 ID:05bpNOCA0
サンデーもかな〜り延命させたけどね。どいつも末期はグダグダ気味
ジャンプ以上に新人が駄目だったのが問題なんだろうな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 13:09:35.58 ID:sNsRKyki0
サンデーは別にジャンプのように生え抜き縛りしてるわけでもないのに
あの体たらくだからな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:50:29.58 ID:FRYo6K4F0
サンデーは新人がダメなのに加えて雷句を逃したり福地を潰したりで
本来なら今頃雑誌を支えてるはずの中堅層がいないのが根本的な原因という気が

しかしサンデーの惨状を見たらジャンプもより一層世代交代避けたくなるだろうな
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 19:22:56.95 ID:Bx1W8n1J0
サンデーは編集の悪い噂がありすぎて新人が持ち込みたがらないんだよな。
ジャンプも中途半端にバクマンでイメージ落としてるし。

逆にマガジンは、Twitterで持ち込みの相談受け付けますとか書いたり
担当と合わなかった時の相談窓口を作ったり、2週間以上返信が無い編集部は悪い奴扱いしたり
作家を甘やかし過ぎな気がするけど持ち込みやすい環境を作ってる。
売り上げぱっとしないし老害も結構多いけど、マシな新人が多いのもマガジンだよな。
別マガ創刊の時に大量に出て来た新人は今の連載が終わって週刊に来たら化けそう。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 20:41:57.63 ID:NHxpHCSk0
別マガ>ゲッサン>SQ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 21:32:13.09 ID:1OKHlHgn0
講談社も新人必死に探してやっと実ったって感じだけどねぇ
シリウス、ライバルとドンドン雑誌作って新人呼び込もうとしてたけどイマイチ実らなかったし…
別マガでやっと成功したという感じ。

ライバルなんて3年やって未だに大ヒットどころか中ヒットと言えるレベルの新人すら
出て無いのによく続けてると思うわ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 21:46:44.85 ID:Bx1W8n1J0
>>725
講談社は部署ごとに完全に別組織だから他とのつながりが無いに等しいから
並べて話すのが無意味。

シリウス編集部は他の所で問題起こした落ちこぼれの寄せ集め。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 22:17:42.50 ID:vPuE56z20
具体的にはどのような問題を起こしたので?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 22:25:31.26 ID:sNsRKyki0
>>725
ライバルは王道少年誌路線を謳ってるからな
でもそれだと最初からジャンプ読むよねって言う。
あの路線はジャンプの独壇場だから
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 22:32:36.38 ID:ShmiKPIc0
月刊少年ライバルですが、しっかりとメジャーな雑誌に育てていきたいと考えています
当面の目標部数は15〜20万部、コミックと一体で一定の収益を目指します
これまで高学年の小学生から中学生向けのコミックでは少年ジャンプの作品が、ほとんどの読者を独占してきた
講談社もここに挑戦していきたいと考えている
「創2009年2月号より」


現在58000部。コミックも売れてないね
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 23:55:18.24 ID:4yyDXuiR0
>>727
某女性編集者は担当してたありとあらゆる漫画家に逃げられた。
その内の1人が青エクの加藤。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:02:01.64 ID:ShmiKPIc0
龍眼の人もその人?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:27:04.26 ID:zLMUk9xy0
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777


マガジンイーノの後継、月刊少年マガジンプラスは10月20日に発売決定
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:30:57.28 ID:cF/Qb0S+0
グレートがイーノになって今度はプラスか
何かしたいかさっぱり分からん
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:32:34.50 ID:WmV8VISj0
ガールがライトになってプラスになったみたいなもんだな。
これで打ち止めだろう
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:34:16.12 ID:lIJS6cXN0
佐藤秀峰さんの「漫画原作の映像化に関するつぶやき」
http://togetter.com/li/182674

漫画というのは、メディアミックスなんかがないと単体ではなかなか商売にならないと思う。
100万部売れる単行本は全体の1%以下だけど、それでも印税は5000万円。
逆に言うと、残りの99%はそれ以下の稼ぎ。個人で考えればすごい額だけど、ビジネスとして見ると成立してない。
http://twitter.com/shuhosato

漫画≠ビジネス、漫画=ギャンブルって気がする。僕は漫画を仕事にしたい。
でも、それを口にすると袋叩きにされる。
http://twitter.com/shuhosato

僕は海猿の原作者だけど、映画の2作目が公開された時、もらったお金は250万円くらいだった。
70億ヒットとか言われても関係ない。 (今は交渉してしっかりもらってる) 漫画家はいい様に利用されていて、
それでも映画化されると喜ばなきゃいけない。なめられてると思う。
http://twitter.com/shuhosato
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:36:05.89 ID:lIJS6cXN0
僕は個人に戻ろうと思う。
http://twitter.com/shuhosato/status/109282533740527616

なので、「特攻の島」は映画化しないと思います。
http://twitter.com/shuhosato/status/109283050139029504

2から3は、かなり間が空いたでしょ?理由は僕が許可しなかったから。
http://twitter.com/shuhosato/status/109286409793318912

テレビとか映画の人は、自分達で物語を作る能力は無いんだけど、メディアとして大きいので、プライドが高くて困る。
原作も「使ってやってる」と思ってる。 (そうじゃない人もごく一部にいるけど。)
http://twitter.com/shuhosato/status/109296658310889472
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:37:59.97 ID:lIJS6cXN0
一般論としてですが、漫画を原作に映像作品が作られた場合、
原作者である漫画家に支払われる原作使用料の相場は以下の通りです。
1時間テレビドラマであれば、20〜30万円、映画であれば100〜200万円。
1クールドラマをやれば200〜300万円です。
http://twitter.com/shuhosato/status/109463940005769216

視聴率や興行収入に応じて、成功報酬が支払われる例は少なく、
1回原作使用料を受け取ってお終いというのがほとんどです。
後は、テレビでの再放送を何回まで認める、というような決まりがあるので、
上限を超えて再放送が行われた場合などに、再度、原作使用料をもらえることがあります。
http://twitter.com/shuhosato/status/109465416350445569

その他にDVD化された場合などは、実売数を基準に、定価から数%のロイヤリティをもらえます。
これは原作使用料よりもらえることもあります。
海猿は当時、邦画で歴代1位のDVD販売数で、原作使用料の数倍のお金をもらいましたが、
他の原作者はそれ以下の収入だろうと思います。
http://twitter.com/shuhosato/status/109467818684186624
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:39:36.42 ID:lIJS6cXN0
出版社は、「例え原作使用料が安くても、映像化が宣伝になり、単行本の売り上げが伸びるので、
損を飲んで得を獲れ」的なことを、漫画家に対して言いますが、
過去はいざ知らず、現在はその法則はあてはまりません。
http://twitter.com/shuhosato/status/109468703896256512

理由は、あまりに漫画原作を乱発しすぎたせいではないかと思っています。
以前は、「面白いと評判になった漫画が映像化される」パターンが多かったですが、
近年は「低コストで手っ取り早く映像作品を作るために、漫画を原作に使用する」パターンが増えています。
http://twitter.com/shuhosato/status/109469611006758913

読者も「ドラマ化された作品だから面白いに違いない。単行本を買ってみよう」とはならないのです。
いい加減、みんな気づいています。
http://twitter.com/shuhosato/status/109470025852792832

海猿で言えば、前回の映画化で単行本の増刷は1冊もかかりませんでした。
映像化と単行本の売り上げは連動しないという一例だと思います。
http://twitter.com/shuhosato/status/109470451092299776
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:41:09.79 ID:cF/Qb0S+0
銭ゲバは黙っとけ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:41:43.73 ID:lIJS6cXN0
今、述べてきたことは一般論で、交渉次第では成功報酬を受け取ることもできますし、
漫画家はエージェントを自前で探した方が良いのではないかと思っています。
http://twitter.com/shuhosato/status/109472185407635457

現在は出版社が作品の二次使用の管理を行うケースが多いですが、
彼らと漫画家の利害は必ずしも一致していません。
例えば映像化は、出版社的には単行本の売り上げに繋がればよいので、
速やかにテレビ局、映画会社との契約を結びたいと思っています。
漫画家がいくら儲かるかは最重要ではありません。
http://twitter.com/shuhosato/status/109473159635402752

これも実例で言うと、僕の場合、出版社に交渉を頼まず、代理人に交渉をお願いした結果、
映像化の報酬は数十倍に上がりました。
なので、僕自身は現状に不満はありませんが、それまではそのお金は誰の懐に入っていたんだろう?と思います。
http://twitter.com/shuhosato/status/109474830713229312
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:42:45.68 ID:lIJS6cXN0
「なぜ漫画家は正当な権利を主張しないのだろう?」と、いつももどかしく感じます。
スタッフの手配から取材も資料集めも外部との交渉も出版社におまかせで、
やってもらうことに慣れちゃってるからなのかな?
http://twitter.com/shuhosato/status/109476008431853568

鳥かごの中の自由はもう飽きたよ。
http://twitter.com/shuhosato/status/109477305864306688

終わり
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 01:23:12.02 ID:vtaE6fy10
出版社の社員が給料をもらい過ぎなんじゃないか、とは思います。
小学館の全社員の平均年収は1600万円ですからね。
http://twitter.com/shuhosato/status/110024545766879232

1600万ェ・・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 01:47:19.97 ID:EZN+Yfxr0
3万部レベルだった佐藤を操って100万部の作品に仕立て上げたのに
年収1600万円ぽっちって格安にも程があるよな
佐藤の方は編集者の力で累計2300万部出して10億以上稼いだらしいぞ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 02:00:09.26 ID:aU0kxUHX0
佐藤「売れたら自分のおかげ、売れなかったら編集のせい」
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 02:07:53.63 ID:cF/Qb0S+0
芸術産業が普通の「仕事」になるような社会が成り立つとこいつは本気で思ってるのか?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 02:09:33.06 ID:ORXvnNOk0
出版社の人も見てるんだね、ここ。
書きこまなくていいよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 02:16:38.55 ID:kav26VeiO
ヤンサンの担当編集って減給とか首切りされたのか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 09:09:15.13 ID:vDfQA64s0
>745
ホントに制度を変えたいのなら、個人でやっても意味無し、
連合組むか一流のエージェントの育成、つまりは組織が必要。
ってのは誰でも解ることだと思うぜ。

だって殆どの漫画家は100万どころか10万だって大変、アシスタント一人
雇うのにも色々考えるって状況なわけで。彼らが動けるわけがない。

それをおまえら目覚めろ!とかおまえらエージェントに金使え!と
他人任せばっかってのは、つまり自分の金と時間を使う気無し。ってことだよ。
ホントに他人を動かしたいやつが使う言葉が、金、金、金!のわけも無いしね。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 20:23:48.68 ID:zLMUk9xy0
http://natalie.mu/comic/news/56110

講談社は月刊少年マガジンの新増刊誌として、10月20日に月刊少年マガジン+〈プラス〉を創刊すると発表した。
月刊少年マガジン+〈プラス〉では、月刊少年マガジンからの出張読み切りや番外編
気鋭の新人作家による読み切り、6月に休刊したマガジンイーノからの移籍連載を軸に、幅広いジャンルを展開する。
現時点で発表されている掲載予定作品は8本。前川たけし「鉄拳チンミ外伝」、あだちとか「ノラガミ」の読み切り
岩永亮太郎原作、皇月ノブ作画による「Pumpkin Scissors」のサイドストーリーが新雑誌を彩る

また加藤元浩は、マガジンイーノで連載していた「Q.E.D.―証明終了―」と月刊少年マガジンで連載中の「C.M.B. 森羅博物館の事件目録」のコラボを執筆
2作品の主人公、燈馬と森羅の推理対決が見どころだ。
このほか「魁!!クロマティ高校」で知られる野中英次の新作ギャグ、ある人気バスケマンガの番外編「NEAR BOYS」(仮)がラインナップ
マガジンイーノからは広井王子原作・藤島康介キャラクター原案による政一九「サクラ大戦 漫画版第二部」、神堂潤「redEyes」が登場し、連載を再開する。
さらに川原正敏描き下ろしによる、「修羅の門 第弐門」の着せ替え単行本カバーが付属。価格は480円を予定している。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 21:16:18.34 ID:NPG/7j5t0
また1〜2年くらいで休刊かな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 21:54:17.45 ID:dChlCxYtP
代わり映えしなさすぎワロタ
一応キッパリ二軍誌みたいな感じにはなるか
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:08:01.52 ID:j5zd1IH40
ほぼイーノの売れっ子を引っ越しさせるためだけの雑誌なのかな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:53:26.85 ID:iY2cW0QX0
発行部数3万から5万部で小ヒットて呼ばれるって本当なの?
初週の週間ランキングで100位以内にギリギリ入れるマンガで
3万部刷るかどうかぐらいらしいけど・・・・・
マイナー誌だとほとんどの連載マンガが100位以下だけど経営成り立つの?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:56:24.84 ID:TVCQvffh0
>>753
この数年で厳しさが増している
経営が成り立たなくなる雑誌もますます増えるはず
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:03:41.13 ID:zLMUk9xy0
発行部数3万から5万部で小ヒットて呼ばれるってどこで言われてたのか知らんが
オリコン初週100位ってことは1万くらいってことだろ?
それなら6〜8万部は刷ってるよ
アニメ化前のイカ娘、オニデレ、ウミショー、いつわりびと
この辺は発行部数なら6〜8万部って出てたしな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:12:18.68 ID:40j5sddYP
発行部数じゃなく実売の間違いだな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:17:47.86 ID:oHdSLdhG0
>>753
オリコン初週で数字が2〜3万くらい出てれば、集計日数にもよるけど、
発行部数にして大体5〜7万くらい。
初動型かどうかにもよるが、数字×2+αってとこだろう。
いまや世の中のほとんどの漫画は3万出てない。
1つの雑誌につき部数3万以上の作品が4、5本あれば御の字。
よってそのくらいの部数で小ヒットと言っても言い過ぎではない。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:28:35.17 ID:taL63FLy0
>>753
小学館のように高給じゃなければ十分やっていけるよ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:44:48.44 ID:rBTvqCP50
ラノベ文庫
講談社は流行ってる他社が儲かってるからウチもやるおー
が多いな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:58:28.05 ID:Bv0qSG720
小学館でもIKKIみたいなマイナーなところは
編集長以外ちゃんと契約社員だから
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:01:16.86 ID:taL63FLy0
ラノベでは集英社のスーパーダッシュ編集部が一番無能
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:04:20.87 ID:OIvkgIyF0
マガジンプラス代わり映えなさすぎワロタwwww
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:33:45.77 ID:Sa0SDfZr0
>>761
問題も多いし長くやってるのにここ数年の新規会社に追い上げられてたりするもんなぁ
講談社も大丈夫なのかねえ…漫画と同じとか思ってたらSDと同じ感じになりそうだ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:40:37.57 ID:Oua6oJ0b0
講談社ラノベは既存のラノベレーベルをやめたような人が集めて
作ってるって話
大コケはしないだろうが、勢力図を一変するようなことも考えにくい
765 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/07(水) 02:20:44.61 ID:a/x6nnXb0
大手は、編集とか好きじゃないのに高給という理由で入社したヤツが多そうな気がする。

766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 02:30:43.22 ID:Oua6oJ0b0
それはないよ
大手出版社の倍率の高さは異常
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 04:27:29.25 ID:lyY1JzDV0
講談社はいざとなったら西尾引っ張ってくれば負けは無いじゃん。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 10:38:27.31 ID:OfZdwIDWi
>>760
契約じゃなくて、フリーと聞いたが?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 11:05:50.66 ID:D8nLEjaT0
契約とフリーってどう違うの?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 11:18:36.62 ID:dvorOhO70
>>760
派遣社員ばっかだろうな
小学館正社員の年収1600万が本当で全員正社員なら
いくらヒット作あっても足りんなw
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 12:33:16.50 ID:euPj75uS0
業務委託だろう
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 12:47:39.91 ID:mPI/LdVu0
契約「社員」は社保がつく。
フリーは文字通り、フリー。
報酬は原稿料扱いで、源泉一割引。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 14:16:42.75 ID:iGlMf5Ad0
石川雅之「純潔のマリア」2巻限定版は64ページ画集付き

10月7日に発売される石川雅之「純潔のマリア」の2巻には通常版のほか、画集付きの限定版が用意される。
2巻限定版の価格は1600円を予定している。

画集は未発表のイラストや設定画を収録した全64ページ。
同作の原型となったボツネームやカラーイラストも掲載され、すべてのイラストに石川のコメントが付く。
2巻本体も、通常版とはカバーが異なる特別仕様だ。
これらの情報は本日9月7日発売のgood!アフタヌーン18号(講談社)にまとめられており、
気になる人は誌面でもチェックしてみよう。

「純潔のマリア」は魔女でありながら聖母の名を持つ少女・マリアが主人公。
魔女や天使、悪魔などを通じて中世フランスで繰り広げられた百年戦争を描いていく。

http://natalie.mu/comic/news/56183
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_good8.jpg
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 20:34:01.67 ID:FyulWtup0
コミックスに力入れられても
休載多い漫画家に対してはマイナスイメージにしかならんわ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:08:13.39 ID:c6uMVHTf0
講談社は限定版商法に力を入れてるみたいだが
レコード会社の悪いところを真似してるようで好きじゃないな
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:15:11.15 ID:gREZ9nD50
講談社だけじゃないけど
良くない傾向だよな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 22:09:07.10 ID:bGly1Ufr0
IKKIは正社員編集長だけじゃなかった?
スーパダッシュはパパの〜7誌掲載とかゴリ押しが
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 01:29:34.42 ID:nob46obF0
出版指標年報で2万5千部しかでてないアオバとツマヌダで、
|. ****2.5| ****2.5| *****6.7| ****23.6|ツマヌダ格闘街 8
|. ****2.5| ****2.5| ****10.2| ****40.2|アオバ自転車店 14
オリコン100を出さなくなったのでそれ以前の7日集計の数字探してみたけど
92 -- **9,065 *,**9,065 *1 ツマヌダ格闘街(ファイトタウン) 5
87 -- **8,519 *,**8,530 *1 **7 ツマヌダ格闘街(ファイトタウン) 6
74 -- **8,825 *,**8,825 *1 **7 ツマヌダ格闘街(ファイトタウン) 7

58 -- **9,089 *,**9,098 *1 **7 アオバ自転車店 8
90 -- *8,878 *,**8,878 *1 **7 アオバ自転車店 11
初週で1万いってなくて、発行部数2万5千だと
集計期間にもよるけど初週1万を少し超えるぐらいで、発行部数3万部になるのが
合ってるんじゃないかな
出版社やジワ売れ型の作品かどうかでまた少し変わってくるのかもしれないけど
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 10:58:43.18 ID:KeX0RRR40
月刊ヤングキングは一番売れているのが
たかみち(LOの表紙描いてるイラストレーター)の「ゆるゆる」という
どうしようもない雑誌
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 12:50:54.30 ID:UEonOR3P0
心理学がうれてるんじゃないか?
月刊YKはまともな雑誌になりかけてると思う。YK本誌は詰んでるが
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 13:58:01.02 ID:l/+iBvvx0
>>779
それ、具体的ソースあんの?

印象批判したいだけなら他のスレでやるといいよw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 14:52:19.93 ID:B5/6Einj0
月刊は編集長がベテランのSさんに替わったからな。
伊集院とは月とスッポン。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 20:51:27.11 ID:QEI4hd6f0
◆須賀原洋行(漫画家:気分は形而上、よしえサン、など)

佐藤秀峰「当時のモーニングの平均原稿料は3万数千円。 ストライキを起こしたら、
3万2千円に値上がりしました。」 http://bit.ly/q2c1u7 私も連載していた頃だが、
佐藤さんに原稿料を聞かれた憶えはない。どうやって皆の原稿料を知ったのだろう?
http://twitter.com/#!/tebasakitoriri/status/110848565638733825

佐藤秀峰「僕はモーニング編集部に対して『今後はモーニングで連載する全ての作家に
対して作品の製作費を考慮して原稿料を設定する』という覚え書きを締結させた〜」http://bit.ly/q2c1u7
これも当時佐藤さんから何の相談もなかった。他の作家達には事前に相談したのだろうか?
http://twitter.com/#!/tebasakitoriri/status/110848588401229824

もし、当時のモーニング作家陣全員に何の断りもなく原稿料を聞き出していたとしたら、すごいプライバシーの侵害行為だなと思う。
「覚え書き」にしても、作家陣に相談もない独断専行&ケンカごしみたいなやり方じゃ逆効果になりかねない。
「力不足」と言うより「思慮不足」だろう。
http://twitter.com/#!/tebasakitoriri/status/110848630801432576
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 10:15:07.58 ID:gOBKz0ah0
出版不況で発行部数3万部行かないマンガがほとんどなことを考えると
電撃大王編集者の10万部売れないマンガはいらないそれ以下は同人やってた方がマシって
発言は滅茶苦茶だよな
この発言をした人当時から叩かれてたけど
素人でもおかしいと分かることをなんでプロの編集者が言っちゃったんだろう
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 12:41:45.09 ID:30Y2lv3F0
オタだからでしょ
あれは思い上がったキモオタ典型の発言だったよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 13:02:57.14 ID:r7Y4AXPM0
タマサカだっけ?>電撃大王の失言編集者
自費で取材旅行に行くって言って
ブログも閉鎖してその後どうなったんだろうな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 19:42:59.02 ID:1+iOAe4M0
原作者や同人ゴロやってるって話は聞かないから
多分普通に会社員やってんじゃないかな。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 20:18:46.19 ID:nrO12lXU0
多摩坂:同人誌と商業ってどんぐらい儲かりますかって言われたら、
10万部以上売れないんなら同人やった方が儲かる。
できれば、20万部ぐらい売らないと割に合わない気がする。

例えば、電撃コミックスだったら1冊550円。印税10%だから1冊55円なんです。
55円てことは10万部売ったときの印税って550万、源泉徴収引かれて500万。
単行本1冊10万部売って500万なんですよ。なんかしみったれてないですか。
でも、じゃあ、同人誌で500万稼ごうって思ったらどんぐらい売ればいいかっていうと、
700円の本を1万部売ればいいかな。商業で1万部売らなきゃ稼げない金を、
同人誌なら1万部で達成できる。

これだけでも理不尽なのに、マンガの単行本は200P貯まらないと作れない。
しかも、それを500円で売らなきゃいけないのに、同人誌は30Pの本を
500円で売って、誰も文句を言わない。
素人の落書き30Pを500円で買う業界があるんです。
しかも、それがトップまでいけば、コミケの壁サークルで千部から2000部。
シャッター前で5000部。とらのあなでベストセラーってとこまでいけば
1万部売れちゃうんですよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 20:19:53.51 ID:nrO12lXU0
そういうのがあるんで、私は最近周りの編集者に対して言ってるんですよ。
10万部売る気のない作家はいらない。幸せにならないから。
3万部売れる作家とか3万部売れる作品とかやってたら誰も幸せにならないから、そもそも、
そんな作家はいらない。
3万部くらいだったら安定して売れる作家っているんですよ。
でも、逆に言うと、運が良くてもせいぜい5万部、
ヒットしても10万部まではいかないっていう子。
私はもうそういう子はいらないって最近言ってます。

──仕事でマンガ描ければ幸せって人もいますからね。

多摩坂:そういう子だと思ったら、他の編集にふったりしてます。
それだったら同人やってた方が幸せだし、自分が持ってても甲斐がない。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:08:40.66 ID:wvkpv5Zr0
>>788
源泉徴収間違ってるな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:24:27.71 ID:ZOdK4ETE0
痛すぎてワロタ
中途半端な同人知識しかない
いまどき同人で1万売る作家がどれだけいると思ってるんだろう
しかも委託も含めてるし
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:51:29.39 ID:bpUZCpH/0
多摩坂の全文初めて読んだけど
原稿料ってどこ行った?
同人の印刷代ってどこ行った?
と単純に思うのだけど、これってあってるの?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:52:44.59 ID:dqQuqIyh0
>788
発行部数が10万部か実売が10万部かで大分ニュアンス違うけどどっちだこれ?
今時10万部なんてアニメ化しても到達出来ない作品あるのにw

電撃みたいなマイナー雑誌なら3〜5万部出せたら御の字でしょ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:53:38.28 ID:bpUZCpH/0
>>793
印税は通常発行部数が算定基準です
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 22:03:40.37 ID:r7Y4AXPM0
たまさか関連・・・当時のニューススレのログがあった

■アニメ・漫画ニュース速報
【漫画】 電撃大王の敏腕編集者「単行本が10万部売れない漫画家はいらない。」
http://unkar.org/r/comicnews/1224913676

■ニュース速報
【漫画】 電撃大王の敏腕編集者「単行本が10万部売れない漫画家はいらない。」
http://unkar.org/r/news/1226481700

【漫画】 電撃大王編集者が、マガジン編集者にあきれ顔「彼に担当された漫画家が不憫」
http://unkar.org/r/news/1239428065

電撃大王の有名敏腕編集者、編集部の依頼によりブログ停止。言論弾圧か
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1239696065/

某漫画家「電撃大王のコミカライズなんて同人屋が片手間で描いてるだけのゴミ」
http://unkar.org/r/news/1240029739
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 06:43:22.48 ID:lJWY2zAh0
せめてもっと売れてる雑誌の編集者が言うなら
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 07:25:26.99 ID:AsvcT+9a0
>商業で1万部売らなきゃ稼げない金を、同人誌なら1万部で達成できる。

こういう釣りはいらねえんだよ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 19:04:27.69 ID:ESUOLhd10
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:55:19.43 ID:xEQmSxYM0
良い作品が充実しているわりに売れてない雑誌といえば
このスレの住人なら何を挙げる?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 22:37:33.56 ID:4PO2EoaC0
ちょっと前のアクション。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 23:04:38.49 ID:MiU+Isnc0
ちょっと前のフラッパー
ちょっと前のリュウ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 00:00:57.88 ID:haA7QNpP0
>>799
週刊少年誌で一番売れていないチャンピオン
(自称50万部 たけくまが実売14万部だと暴露)
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 00:15:47.09 ID:haA7QNpP0
>>701
同日創刊、50年来のライバルにかなり差をつけられたな

■週刊少年マガジン(発行部数1,491,500部)
*1|363,876┃169,598(3)|127,975|*43,475|*22,828|FAIRY TAIL 27(合計428,397)
**|*64,521┃*64,521(3)|---,---|---,---|---,---|FAIRY TAIL 27 DVD付き特装版
*2|271,672┃*96,790(3)|103,513|*35,294|*20,125|あひるの空 32
*3|187,379┃148,762(6)|*38,617|---,---|---,---|魔法先生ネギま! 34 (合計224,960)
**|*37,581┃*37,581(6)|---,---|---,---|---,---|魔法先生ネギま! 34 CD付き初回限定版
*4|207,610┃138,481(6)|*47,398|*21,731|---,---|ダイヤのA 26
*5|195,160┃*99,751(3)|*73,629|*21,780|---,---|はじめの一歩 96
*6|166,335┃*81,975(3)|*64,556|*19,804|---,---|エア・ギア 32
*7|152,739┃101,288(4)|*51,451|---,---|---,---|GTO SHONAN 14 DAYS 6
*8|118,988┃*63,821(3)|*55,167|---,---|---,---|生徒会役員共 5
*9|*93,037┃*52,325(3)|*40,712|---,---|---,---|エリアの騎士 26
10|*78,400┃*41,730(3)|*36,670|---,---|---,---|君のいる町 14
11|*69,192┃*69,192(6)|---,---|---,---|---,---|BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣 8
12|*63,618┃*37,372(3)|*26,246|---,---|---,---|賭博覇王伝 零 8
13|*63,565┃*35,676(3)|*27,889|---,---|---,---|さよなら絶望先生 26
14|*26,475┃*26,475(3)|---,---|---,---|---,---|AKB49 恋愛禁止条例 3(合計*62,629)
**|*36,154┃*36,154(3)|---,---|---,---|---,---|AKB49 恋愛禁止条例 3 特装版
15|*60,408┃*34,851(3)|*25,557|---,---|---,---|C0DE:BREAKER 15
16|*53,771┃*28,652(3)|*25,119|---,---|---,---|エデンの檻 13
17|*36,311┃*36,311(5)|---,---|---,---|---,---|ゴッドハンド輝 57
18|*34,812┃*34,812(3)|---,---|---,---|---,---|ベイビーステップ 17
19|*25,418┃*25,418(5)|---,---|---,---|---,---|A-BOUT! 9
20|*25,278┃*25,278(5)|---,---|---,---|---,---|GE〜グッドエンディング〜 9
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 00:20:27.97 ID:haA7QNpP0
角川書店が発行する新たなマンガ誌ニュータイプエースのVol.1が、本日9月10日に発売された。
発売日は毎月10日になる。

ニュータイプエースは、月刊ガンダムエースとアニメ誌・月刊ニュータイプ(ともに角川書店)の2誌が
協力して作る増刊誌。アニメのコミカライズを中心に、オリジナル作品も掲載していく。

Vol.1の表紙と巻頭カラーは榊原瑞紀が描く「TIGER & BUNNY」。ほかにもハヅキリョウの
「BLOOD-C十六夜鬼譚」、山田J太の「UN-GO 敗戦探偵・結城新十郎」、マクロスエース(角川書店)から
移籍された美樹本晴彦の「超時空要塞マクロスTHE FIRST」など、人気アニメのコミカライズ連載が多数並ぶ。

また巻頭カラーでは安彦良和、弐瓶勉、太田垣康男、士郎正宗の豪華ピンナップを収録。
ピンナップにて安彦は弐瓶の「BIOMEGA」、弐瓶は安彦の「ヴイナス戦記」に登場するバイクを描いてみせた。
付録には安彦の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」から、RX78-02をデザインしたTシャツが封入されている。

●創刊号表紙
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_NA_cover_final-1.jpg
http://natalie.mu/comic/news/56312
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 00:20:57.30 ID:haA7QNpP0
■ニュータイプエースVol.1(創刊号)掲載ラインナップ

「TIGER & BUNNY」榊原瑞紀/サンライズ企画・原作
「TIGER & BUNNY アンソロジー」浅見よう/サンライズ企画・原作
「BLOOD-C 十六夜鬼譚」ハヅキリョウ/プロダクションI.G・CLAMP原作/藤咲淳一ストーリー協力
「セイクリッドセブン〜サムズアップ!アルマ〜」佐々木心/矢立肇原作
「輻輳のマーグメルド」左菱虚秋/柳瀬敬之メカニックデザイン
「トミノ伝」大和田秀樹
「TIGER & BUNNY アンソロジー」大野ツトム/サンライズ企画・原作
「TIGER & BUNNY アンソロジー」狩野アユミ/サンライズ企画・原作
「UN-GO 敗戦探偵・結城新十郎」山田J太/pako・高河ゆんキャラクターデザイン/ボンズ・「UNGO」製作委員会監修
「NA4コマ劇場 残念? ララァちゃん」ひらぶき雅浩
「アズラズ ラース」一文字蛍/岡田邦彦脚本/カプコン・サイバーコネクトツー原作
「ラストエグザイル−砂時計の旅人−」ムラオミノル/GONZO原作
「トワノクオン」備前安規/BONES原作/根本歳三シナリオ協力
「4じてん。」平尾リョウ
「ツキガミ」あかつきごもく
「超時空要塞マクロスTHE FIRST」美樹本晴彦/ビッグウエスト原作
「ボーダーブレイク」本橋雄一/実弥島巧シナリオ/セガ ボーダーブレイクチーム協力監修
「NA4コマ劇場 ぎゃぐシャア」久米沢徹
「スパイMKT」武東宗哉
「虹野さん家のホワイトスワン」介錯
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 01:35:23.15 ID:N8KFhEEd0
>>805
水増し感あふれる雑誌だな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 01:41:04.31 ID:oEjJJMc+0
タイバニなかったら即ここの常連になりそうなラインナップ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 07:28:02.94 ID:Gg4Xn5i00
T&Bのアンソロ水増しに話題の流行り廃りが激しいアニメ原作多めって…
1作品で複数コミカライズは今や珍しくないが1雑誌で4本(今までの最高はアイマスDSの3本連載?)ってのも凄いな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 08:49:31.03 ID:h5uK40HI0
トミノ伝がアオイホノオみたいなら読みたいが。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 12:37:04.64 ID:t/upXJya0
原作のアニメが放送終了して賞味期限切れになったら
ものっすごい勢いで沈没しそうな雑誌だなあ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 12:38:43.57 ID:TR6McrQ80
>>809
いつもの大和田だから
ほぼフィクション
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 23:44:16.92 ID:23iLmiOb0
これひょっとしてT&B無かったら創刊すらされなかったのでは…
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 23:57:21.57 ID:5a4tplio0
>>812
多分休刊したマクロスエースの後継
マクロスザファーストの受け皿が必要だった
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:09:42.06 ID:NUWaOmJg0
休刊→連載作品を移動して似たような雑誌を創刊って意味あんのかな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:29:28.72 ID:ELc9Uddj0
創刊するときが一番売れるのは確かだな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:38:40.57 ID:Lkk+lqW80
なら毎回名前変えて新創刊すればいい
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:45:50.51 ID:pX7OBvJ60
何度か繰り返してると稀に当たりが出るんだよ
それ狙ってんの
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:51:11.20 ID:4j6STuXn0
月マガの増刊シリーズはいい加減にしろよとは思う

>>814
ニュータイプエースに関して言えば
最近オリジナルモノのアニメが盛り上がってるから
それとタイアップできる媒体が欲しかった
マクエーのままでは無理
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 01:19:21.54 ID:RYl/puOP0
■ちゃお 平均部数
2008年04月-2008年06月 920,000部
2008年07月-2008年09月 866,667部
2008年10月-2008年12月 820,000部
2009年01月-2009年03月 855,000部
2009年04月-2009年06月 793,334部
2009年07月-2009年09月 806,667部
2009年10月-2009年12月 773,334部
2010年01月-2010年03月 770,000部
2010年04月-2010年06月 726,667部
2010年07月-2010年09月 720,000部
2010年10月-2010年12月 680,000部
2011年01月-2011年03月 680,000部
2011年04月-2011年06月 606,667部

http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list

ちゃおもいつの間にかサンデーレベルにまで落ちてた。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 01:22:26.90 ID:MYhP5ih70
マガジンプラスはもう完全に月マガの2軍雑誌とするんじゃないかな
ジャンプSQでいうSQ19、ヤンガンでいうリニューアルする前のヤンガンビッグみたいな感じ

本誌の人気作の読切といつもの3つの連載で客釣っといて
新人や経験者の読切や短期連載で評判よければ昇格みたいな。パンプキンのように


今はまだ部数も維持してるが
月マガ本誌でも力のある連載始まってないし、ましろも引っ張ってきた人材だしな
ディアボもまだ終わらんが一応終わり見えてるし、龍狼伝もいつ倒れるか分からんし
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 07:27:21.79 ID:Mc36pZrX0
>>819
少女漫画はよく知らないが、確かりぼんとなかよし抜いてトップになったんだよな
それで3割以上減ってことは他所はもっと悲惨ってこと?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 08:08:33.36 ID:I0CTeuNE0
なんでこんなに増刊が増えたの?
教えてエロい人
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 08:26:57.68 ID:TIEn0VDg0
雑誌が売れなくなったから、売り上げが減った分を少しでも埋め合わせるため。
あとヒットを出すため今まで以上に数撃ちゃ当たる方式になったから、大量に抱えた2軍作家に
描く場所を提供するため。2軍でもよそに行かれてヒット出されたら困るし。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 09:27:27.33 ID:i/fCyOHW0
どっちかっつーと、出版不況が来て大量に雑誌が潰れたから。
仕事を無くした編集者たちの職場を確保するため、まだしも売れる
漫画雑誌の増刊を作っている。
なぜそうまでするかというと、大手出版を始め、出版界は組合が強くて、
社員の首を切れないから。
給料払う分は働いてもらわなきゃならないので・・・。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 09:35:00.72 ID:quAgM14s0
知ったか乙w
社員の職場確保のためなんかにわざわざ赤字増やすわけがない。
大体、最近は人員の調整弁として派遣やフリー、編プロを大量に使ってるし
使えない社員は非編集や関連会社に飛ばせばいい。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 09:43:15.49 ID:7lJ8KpxM0
>>824
このスレを見てる人間の書き込みとは思えないな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 10:10:54.42 ID:DFiEkaAY0
>>825
それは組合の強さによって違うから
一概に>>824も間違いじゃない
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 10:46:36.58 ID:Ldz8fJv80
解雇と違って配転は正当な人事権の行使。
組合は関係ない。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 10:51:16.85 ID:RYl/puOP0
ブラよろ佐藤が
「ヤングサンデー休刊しても編集者は誰一人辞めなかった!」
「サンデーはヤンサン編集者を保護したから大きな赤字」
と暴露してたのを思い出した
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 11:08:30.97 ID:3neCYgl70
つうか佐藤はなんでヤンサンが潰れたのかわかってるんかいな。

最後の編集者達は、先代がぐちゃぐちゃにしてどうしようもなくなった
ヤンサンを、なんとかまともレベルまで戻した人達なのに。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 11:19:26.05 ID:ELc9Uddj0
>>821
なかよし 331,667 → 188,334 
りぼん 326,667 → 198,000

減ってる割合から言ったらなかよしりぼんの方が酷いね
4割は減ってるから
5年後とかだったら10万切りそうな勢い



月刊少年マガジン 946,667 → 768,334
ヤングマガジン   937,500 → 707,834
ヤングジャンプ   935,417 → 675,637

こうやって似たような部数の雑誌抜き出してみても一つとして好調な雑誌はないな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 13:19:38.56 ID:5q/La5Ji0
>>829
佐藤も結構電波飛ばすからクロスチェック必須だけどな
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 13:27:40.95 ID:wNQQoUAZ0
佐藤のTwitterでの発言は、同業者からかなりツッコミも入ってるんだが総スルーなんだよな…
彼の発言は話し半分程度に聞いておくのが良いと思うわ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 15:01:31.92 ID:i/fCyOHW0
まあひとつだけ確かなことは、あれだけ雑誌が廃刊してるのに、
少なくとも大手では、それが理由で会社首になった人間は一人
もいないってことだよ。
そいつらがどこ行ってるか考えてみれば分かること。
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 15:25:14.66 ID:W6gTra+d0
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 16:06:19.96 ID:RYl/puOP0
>>835
2010年4月15日に創刊したのに
2011年10月3日で休刊だと
1年半の命だったか・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 18:50:42.13 ID:3neCYgl70
うーん。イマイチイメージ先行な感じがする。
実際に編集者が首にならなきゃならないような
終わり方をしてる雑誌ってのは幾つあるんだろ。

殆どは単なるリニューアル、話題作りのために
廃刊創刊してるようなもんなわけで。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 19:28:30.79 ID:De3xJVIQ0
前あった無料で雑誌配るようなチャレンジャー的な雑誌とか出てこないもんかな
一から漫画雑誌立ち上げるとしたら幾らぐらいかかるもんだろ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 19:56:19.03 ID:aQMA52MSi
>>834
フリーは大勢首になってる
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 20:41:52.32 ID:4j6STuXn0
>>834
クビにはしないよ
閑職まわして自主退社ってのがパターン
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 21:25:55.40 ID:SklHo4+C0
>>835
むしろ存在忘れてたw
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 21:43:32.19 ID:W6gTra+d0
ガクマンプラスはいつだか中でも経営の苦しそうな雑誌のテンプレ?に入って
いたと思ったけどこのスレには無いんだな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:52:38.54 ID:quAgM14s0
コード取ってそんなに短命は大手では珍しいな。
増刊でよかったのに…
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 23:56:22.40 ID:KiENlWG10
>>838
今は広告取れないからもう無理じゃないかな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 06:14:14.21 ID:MI4bVNLB0
広告は今も昔も取れないよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 10:28:13.54 ID:oLFh7r5S0
なんというか各誌とも腐女子に媚びすぎだろ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 10:34:36.35 ID:UCR/4afi0
なんだかんだで金出すからな、腐女子と萌えオタは
金は出さんけど口だけは出す、が基本姿勢な2ちゃん系読者の意見尊重するメリットは無いだろう、常識的に考えて
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 10:51:30.18 ID:oLFh7r5S0
でも少年誌が腐女子に媚びた誌面づくりをするのはちょっとどうかと思うわ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 11:41:06.84 ID:kEqO0+0P0
>>848
腐女子にこびてるほうが
萌え豚にこびてるよりマシだと思う。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 14:36:16.32 ID:934o8XhI0
腐女子も萌え豚もどっちも害悪だろ
ウンコ同士で優劣決めてどうする
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 14:57:44.13 ID:+VATwThP0
そんな害悪たちが漫画雑誌を支える一方、害悪だと断罪する連中がろくに支えもしない現状
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 16:22:53.95 ID:josh8+zz0
> 害悪だと断罪する連中

その世代に媚びた時代もあって今の状況があるわけだ

何に媚びても売れるんならまだいいが
問題は媚びたつもりで外してしまったり
実際には客が少なかったり
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:38:26.06 ID:1LXvYl690
つーか今はもうどこに媚びても大して売れないんじゃね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 20:51:01.63 ID:GzZ0fR+K0
確かに専門誌なんか色々出てるけどどれも数字が出てるかというと微妙だもんな。
それでも藁にすがりたい一心なんだろうけど

ライトノベルレーベルに進出するのも増えてるし最後のフロンティアみたいな状態だな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 01:12:27.05 ID:w5Py58cB0
萌えだろうが腐だろうが売れている極一部の作品だけ見て、マンガが駄目になったみたいなことを
言ってる人がいるけど娯楽に何を求めてるんだよ
萌え系専門誌でも売れてないのが大半だし、コミックスも1巻で打ち切られて最後まで収録されてないのが
いくらでもあるのに
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 01:32:00.17 ID:H6yggTUd0
チャンピオンはヤンキーと萌えのハイブリッド
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 06:30:09.54 ID:f6CYBlpn0
萌えはまだしも腐はいかんだろ
ホモ漫画は女性誌でやれよ
858堂安琢也:2011/09/16(金) 01:39:40.38 ID:BrZrc8bB0
月2回のYOUが月刊になるようだな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 07:00:26.43 ID:Xsz/fHT+0
弱虫ペダルはどんだけ腐女子に媚びるつもりなんだ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 08:39:48.69 ID:UivDplvH0
だって一流の漫画読み男性様は売り上げに貢献してくれないのに文句ばっかなんだもん…
好みの描写さえ入れとけば入れ食い状態な腐女子に媚びる方が楽で売り上げも一定数見込めるもん…
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 08:52:38.92 ID:+EME40co0
ペダルもそうだけど、作品側がすり寄ってるというよりは、
客やショップの方が力でもぎ取ってる。ってのが実情だと思うわ。

数字で結果が出てるなら、反映せざるを得ないわけで。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 12:45:41.66 ID:TaMA/gzy0
男の娯楽への消費力が減っている気がする
男はどこに金を使うんだろ
金持ってないのか、ため込むだけの男が増えているのか
863 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/16(金) 12:59:36.27 ID:xkk0Itk10
>>673
ああ、だからドラゴンボールの完全版を何度も出したのか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 17:55:56.09 ID:HrqYNB/O0
女性誌・YOU(集英社)が11月15日に月刊誌としてリニューアルすると、
本日9月15日発売の同誌19号にて告知された。誌名を「月刊YOU」とし、毎月15日に発売される。

YOUは1982年12月に創刊された女性誌。
「ぽっかぽか」「ごくせん」「研修医なな子」「ハガネの女」などドラマ化作品も多く生み出してきた。
現在は槇村さとる「Real Clothes」、きら「僕らはみんな死んでいる♪」、
森本梢子「デカワンコ」、山下和美「数寄です!」などが連載中だ。

http://natalie.mu/comic/news/56541
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_you201119.jpg
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 18:06:51.34 ID:HrqYNB/O0
<電子書籍>出版20社 全書籍の電子化目指し新会社設立へ

講談社や新潮社、小学館、文芸春秋などの出版社20社は15日、
出版物の電子化を推進するための共同出資会社「出版デジタル機構」(仮称)の設立に合意した。
参加する出版各社の書籍の電子化や配信を支援して、電子書籍の市場を拡大、国際競争力を強化するのが狙い。

参加企業はほかに、インプレスホールディングス、光文社、集英社、平凡社、有斐閣など。
新会社は、各社の電子書籍データを保管。将来的に、国内のあらゆる刊行物の電子化を目指す。
また、図書館との取引の代行などを予定している。

出版デジタル機構設立準備連絡会議長で東京電機大学出版局長の
植村八潮さんは「出版社から取り次ぎを経由して書店に至る一連の公共インフラを、
電子書籍でも整備したい」と話している。

今後、新たな出版社の参加を募り、今冬にも同機構を設立する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000100-mai-soci
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 23:52:55.41 ID:7jpO+82Z0
http://natalie.mu/comic/news/56697

角川が新たなエースを立ち上げ、Vol.1表紙は片岡、近藤

角川書店は、新たなマンガ誌アルティマエースを立ち上げると発表した。10月18日にVol.1が刊行され、以降は偶数月18日に発売していく。
アルティマエースVol.1の表紙と巻頭カラーを飾るのは、「デッドマン・ワンダーランド」の片岡人生、近藤一馬コンビによる新作読み切り「神様☆パーマネント」
連載陣には井田ヒロト、巌本英利、森悠、田中智、九我山レキ、榊原宗々、雌鳥、NB、たうみまゆなどがラインナップされる。
またVol.1には「デッドマン・ワンダーランド」の特製トートバッグと、声優の木村良平と井上剛がマンガについて語るトークCD「アルティメット学園放送部CD」が付いてくる。声優ファンも要チェックだ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 00:01:17.72 ID:y0fHHk9l0
どこも数打ちゃ当たる路線になってきたなあ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 00:40:45.39 ID:yv7EJD0X0
秋田書店は数も打たないし当てても来ないぞ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 02:47:58.43 ID:OsFrvgd10
秋田はキワモノ漫画率が高くて
売る気ないのかな、かと思えば
週チャンレベルでも売れない漫画は単行本出さないなんて
変にシビアな面もあるからな
ようわからん
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 05:05:49.29 ID:q9R7tZG30
週チャンって謎だよな。吃驚するぐらい単行本売れない
本誌も50万は間違いなく売れて無いだろうけど流石に実売10万〜20万ぐらいはあるだろ
その数字ならもっと単行本売れてても可笑しくないんだけどなぁ
まるで無名雑誌なんじゃないかと錯覚する程だよ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 05:18:18.69 ID:adxzUjg30
チャンピオンの実売は知らんが
発行部数は27万部
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 07:09:36.09 ID:wLvYOZCC0
>>869
速攻で終わらしたWEBチャンピオン(元々短期の予定だったらしいが)とか一体何がやりたかったんだろうか
わざわざ本誌にローテーションで出張掲載までしてたのに
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 10:07:47.70 ID:S4OUn0a50
弱虫ペダルがアニメ化すりゃ腐女子がいくらでも販売部数伸ばしてくれるわ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 13:22:08.18 ID:EcobaXJq0
買うと飛ばさずに読む漫画の本数は個人的に最多でトータルとしては面白いんだよなあ
つくづく変な雑誌だ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 14:03:24.66 ID:IoH2DEiP0
バキですら10万いってないのになぁ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:02:06.41 ID:yhOA6VXY0
>>873
ペダルのアニメ化って何か想像できないわ。
オタ系じゃないし朝〜夕方で放送するのが普通なんだろうけど
チャンピオンにそんな力があるように思えない。
かといって深夜で放送して受ける絵や作風じゃないし
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:09:19.81 ID:y0fHHk9l0
アニメはオワコン
一般的に実写ドラマより製作費が高いのに
小さなパイしかない
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:12:07.72 ID:rJ+KoQINP
貧乳には貧乳なりの良さがあるのでパイが小さいからと言って馬鹿にするな
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:42:58.54 ID:adxzUjg30
http://twitpic.com/6m3o1d

集英社が放つオトナのための月2回刊青年漫画誌
グランドジャンプ11月新創刊

ビジネスジャンプから移籍
俺の空(刑事編)
甘い生活
怨み屋本舗REBOOT
GUY〜移植病院24時〜
ぼくの体はツーアウト
マンキツ
世界に大自慢したい日本の会社
イエスタデイをうたって
ダシマスター

スーパージャンプから移籍
バーテンダー
霊媒師いずな
ゴクジョッ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:43:59.58 ID:Xkaf5gLw0
そうだよイカちゃんかわいいよ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:46:43.58 ID:+MyITJTC0
いずな結局新雑誌かよw
ていうかこれかつての増刊だけじゃなくSJBJ本誌も畳むつもりだったりする?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:25:47.18 ID:9GV4wn3d0
>>881
今さら何言ってんだ?
BJとSJの合併は随分前の話だろ

しかし合併しても微妙なメンツだな
一番売れてるのがバーテンダーと超不定期のイエスタではなあ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:33:31.29 ID:OsFrvgd10
>>879
ま〜た○○ジャンプか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:42:00.56 ID:+MyITJTC0
>>882
合併するのって増刊同士だと思ってたんだけど本誌もそうだったの?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:58:50.61 ID:9GV4wn3d0
>>884
ぐぐれば7月に集英社が発表してるニュースが出てくるはず
月2回刊のがこのグランドジャンプとやらで
もう一つ月1回刊のを年内に出す予定らしいがそっちが増刊の分かな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 20:01:31.95 ID:adxzUjg30
もう一つのも増刊じゃないよ
たぶんこっちには小田霧響子とかが来る
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 20:30:41.23 ID:+MyITJTC0
>>885
サンクス。
SJだと王様の仕立屋がまとめに入ってる気がするのは移籍せずに休刊前にカタ付ける気なんだろうか
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 23:23:08.53 ID:AKCoZ3qv0
グラジャンは勝てそうに無い気がするなぁ
何て言うか、両方の老害集めましたって感じだし

慶太の味を切るのが早すぎたんだよ!
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 07:18:47.62 ID:cqH649i50
>>876
舞台化よりは想像しやすいよ……どうすんだよ舞台、全員3本ローラー乗って回しながらやるのか?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 07:34:02.01 ID:r0UMxqlPi
なんで最近はこんなに増刊が多いんだ?
出版不景気じゃないのか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 08:13:43.01 ID:B7S88Bht0
>890
集英社が粗製濫造して増やしてるだけで、他は休刊誌が
リニューアルとかそういうのばっかじゃね。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 08:58:33.01 ID:P+00iitc0
>879
あら、
SJ>>>BJ だと思ってたけど、逆なのか。。

誰かもレスしてたけど、
キメラや狂四郎 を連載してた頃が懐かしいわ。。

にしても、王様の仕立て屋 売れてなかったのね・・・・・
途中まで単行本買ってたが。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 09:57:34.31 ID:P1i/POtz0
>>891
集英社もリニューアルとかそういうのばっかだよ

月ジャン、ゴー!ゴー!ジャンプ→SQ、SQ19

月刊ヤングジャンプ→ミラクルジャンプ

ビジネスジャンプ、スーパージャンプ→グランドジャンプ、新月刊誌



オースーパージャンプとかBJ魂もなくなったし
元々しょうもない増刊ばっかだからあんま気付かれてないけど
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 15:12:06.16 ID:TgiZLNme0
昔、グランドチャンピオンってなかった?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 15:44:51.34 ID:N9ZBBfdl0
関節王とか載ってたやつだっけか。<グランドチャンピオン
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 01:38:29.48 ID:FKXcXvkq0
グランドチャンピオンは1992年8月創刊で1994年休刊か
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 08:35:04.68 ID:PpsD1j8x0
関節王は今再開したらヒットしそうな気がする。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:07:40.61 ID:WDcO/gu90
カプコン :ゲームとマンガの総合誌「カプ本」創刊

モンスターハンター」や「バイオハザード」シリーズで知られる大手ゲームメーカーのカプコンが
ゲーム情報とマンガの総合誌「カプ本」を創刊することが明らかになった。
創刊号は9月20日発売の予定で定価は1200円。時期は未定だが2冊目以降も刊行していくという。
雑誌の休刊が相次ぎ、ゲーム情報誌が減る中、
ゲームメーカー自身が人気作家陣を起用して発行に乗り出すということで注目を集めそうだ。

 新雑誌では、カプコンの最新タイトルの新着ゲーム情報に加え、多数のマンガ連載がスタートする。
Vol.1にはマンガ「猿ロック」や「ルシフェルの右手」で知られる芹沢直樹さんの完全オリジナル作品
「バイオハザード マルハワデザイア エピソード0」も掲載される予定。
同作品は極東の某国にあるアジア最大の名門校「MARUHAWA SCHOOL」を発端に語られる事件譚で
「エピソード0」ではその序章が描かれる。

 「カプ本」はB5判288ページで、有名マンガ家陣が描き下ろしたイラスト12点収録の特典小冊子も付く予定。
http://mantan-web.jp/2011/08/31/20110831dog00m200039000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2011/08/31/20110831dog00m200037000c_450.jpg

小冊子のイラスト執筆作家陣は以下の通り。(五十音順、敬称略)
安部真弘▽一文字蛍▽伊藤龍▽輝竜司▽鈴木大▽スメラギ▽芹沢直樹▽浜岡賢次▽樋口大輔▽平川哲弘▽布施龍太
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:10:23.33 ID:WDcO/gu90
カプコン×芹沢直樹、バイオハザード新シナリオ連載決定

9月20日にカプコンが創刊するゲームとマンガの情報誌・カプ本のVol.1に、
「猿ロック」「ルシフェルの右手」で知られる芹沢直樹の読み切り
「バイオハザード マルハワデザイア エピソード0」が掲載される。

同作は週刊少年チャンピオン(秋田書店)にて2012年2月から連載が始まる
「バイオハザード マルハワデザイア」の序章。
「バイオハザード マルハワデザイア」はゲーム「バイオハザード」シリーズの新作シナリオで、
原作はカプコンが手がける。本編で描かれるのは、アジア最大の名門校で起きた生物兵器事件が招く惨劇だ。

このほかカプ本Vol.1には、伊藤龍「戦国BASARA3 Tiger's Blood」や布施竜太「MONSTER HUNTER EPIC」など、
人気ゲームタイトルのコミカライズ作品が並ぶ。
さらに創刊を記念し、マンガ家のトリビュートイラストを掲載した小冊子が付録。
小冊子の参加作家陣には芹沢、伊藤、布施を始め、安部真弘、一文字蛍、輝竜司、鈴木大、スメラギ、浜岡賢次、
樋口大輔、平川哲弘が名を連ねている。カプ本Vol.1の価格は1200円。

http://natalie.mu/comic/news/56730
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kapu6.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kapu5.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kapu1.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kapu2.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kapu3.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kapu4.jpg
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:12:33.89 ID:CHJe/ulB0
税金対策するほど儲かってたっけ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:24:08.73 ID:s8UdYLrn0
改めて見ると、チャンピオン作家がえらい入ってるな。
芹沢のも本連載は週チャンだし。

月刊ライバルのモンハン漫画で手応えあったから、
秋田と組んで利益を出そうっていうことかな。
週チャンはビーム・ファミ通系ともちょっと繋がりがあるので、
筋は悪くない気がする。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:32:24.60 ID:1YMPDJ1y0
なんか創刊当時のビームみたいなコンセプトだな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:36:49.05 ID:veW4gdPe0
小学館、漫画雑誌をセブンイレブンで専売、作品はアニメ化も

小学館は11月1日、セブンイレブン専用の月刊漫画誌を創刊する。
大手出版社が特定の販路向けに漫画雑誌を発行するのは初めて。
セブンイレブンは雑誌・書籍販売で最大級の「書店」。雑誌販売のテコ入れとともに、集客増も狙う。

誌名は「ヒーローズ」で、青年向けの新作漫画10作品を連載。
小学館子会社の小学館クリエイティブが発行し、部数は20万部。1店あたり15冊前後が並ぶ計算。
価格は通常の月刊漫画誌の400〜500円台より安い300円。グループのインターネット通販でも取り扱う。
作品には「JIN―仁―」の村上もとか氏や、「GTO」の藤沢とおる氏ら人気漫画家もキャラクターデザインや
原作などに参加。一部作品はアニメ化も予定している。

セブンイレブンの書籍販売額は2010年度で約1100億円と店頭売上高では大手書店を上回る。
しかし、出版市場全体の縮小を受け、販売額は05年度のピークより約100億円減った。
集客効果も見込める書籍部門に改めて力を入れる。
セブンイレブンと小学館は1999年、装丁を簡素化した旧作漫画の低価格コミックスを売り出しヒットさせた。

ttp://japanimate.com/Entry/2122
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:41:40.96 ID:JMVb+Yls0
>>903
近場のセブンは軒並み
マンガ雑誌にビニルかけたりして
立ち読みできなくしてるんだよな

それ自体は正しい措置だと思うが
そんな状態で見知らぬ新創刊の雑誌が売れるのか疑問

うちの近くじゃほとんど売れないのが確定かな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:45:37.35 ID:JMVb+Yls0
それに、1999年の成功体験なんぞ
もうはるか昔の話に思えちまう
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 21:50:02.95 ID:CHJe/ulB0
せめてコンビニ専売にすれば良いと思うのだが
セブンは地方によって偏りがあるのに
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 22:14:36.05 ID:Yu0fKAuM0
>>901
チャンピオンって何気にモンハンブームになる前から目付けてたよな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 23:02:11.17 ID:kN5QBVf50
小学館クリエイティブは昔のマンガ復刻だけやってればいいのに…
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 23:10:42.69 ID:aZT+YzGo0
>>906
四国にはセブンイレブン一軒もないんだけど
自分には買う事すらできないよ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:50:16.61 ID:9zz9x6uq0
目玉が鉄のラインバレルコンビで10作品300円
アニメ化予定(たぶんパチンコ化も)

村上もとかと藤沢とおるがキャラデザ・原作で参加


他のラインナップ次第だな
ウルトラマンばっかだったら売れなそう
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 07:44:21.40 ID:gL2sboO00
村上・藤沢本人が描いてもパンチがイマイチ弱いのに
キャラデザ・原作じゃあなあ…
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 08:02:10.04 ID:kU64DYIA0
藤沢は本人執筆だといつものように1,2ヶ月で投げ出すし…
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 08:25:03.17 ID:VhJwU9eP0
誰得なんだこれ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 17:12:30.89 ID:XBLuhgB30
恐らく村上もとかが原作で藤沢とおるがキャラデザなんだろうが…
ヒット飛ばした直後の村上の原作はともかく
今の藤沢のキャラデザってそんな価値あるか?

なんか、凄い今を分かってないおっさん臭がする。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 18:20:41.79 ID:rbYgOhAD0
新書館の少女誌カグヤSPADE休刊、一部作品はウィングスへ

新書館から発行されている少女マンガ誌・カグヤSPADEが、本日9月20日に発売されたVol.5をもって休刊した。

カグヤSPADEの前身は、2009年9月に創刊されたカグヤ。
2011年1月に「主人公は男子のみ!男子専科の少女マンガ誌!!」というキャッチフレーズが掲げられ、
カグヤSPADEとしてリニューアルした。

今後、同誌での連載作品はウィングス(新書館)と、ウェブマガジン・ウィングスに移籍。
12月28日発売のウィングス2月号より、右京あやね「猫科男子のしつけ方」、
ホームラン・拳「まじかる☆チェンジ」、街子マドカ「かわうそは僕の嫁」、松永冴「戦国ホスト倶楽部」、
ミキマキ「少年よ耽美を描け」がスタート。
2月28日発売のウィングス4月号より、池田乾「少年セバスチャンの執事修行」がスタートする。

またウェブマガジン・ウィングスでは、11月に山本景子「地獄警察オニマルツインズ」の最終回を掲載。
コユリエス「にゃん・デリ」も同誌で連載される予定だ。

なお雪森さくら「シュガーブラッド・ユニセックス」、立野真琴「鷹司家のニンジャ」、
猫野まりこ「群青高校ヤカーリング部」、大沢ようすけ「犬のおまわりさん」、袴田十莉「【6es】シクシズ」、
牛乳リンダ「あぶない☆生徒会長」、藤成ゆうき「ちびモモ」は、今号で最終回を迎えた。

http://natalie.mu/comic/news/56784
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_kaguyaspade5.jpg
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:06:50.88 ID:V5g2CDM20
どうみてもホモ雑誌
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 01:13:05.20 ID:JXcf2qPA0
カグヤって雑誌が出てたのは知ってたけど名前変わってたんだ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 17:39:54.10 ID:/sTNuJqa0
ホビージャパンが新たなWEBマガジン、コミック・ダンガンを12月2日に立ち上げる。
創刊に先立ち、本日9月21日に予告サイトがオープンされた。

コミック・ダンガンの執筆陣は井上純弌、梶山浩、ぢたま(某)、日辻はこ、ヒロモト森一、ぺけ、
みなぎ得一、みなづきふたご、八乃多々良、謡犬ユネほか。掲載作品はオリジナルに加え、
ライトノベルなどのコミカライズもラインナップしていく。

予告サイトでは、毎週金曜日に掲載ラインナップを順次発表。予告第1弾ではヒライユキオ
「あやかしコンビニエンス」、なめこ印原作による長谷川光司「俺がヒロインを助けすぎて
世界がリトル黙示録!?」、さがら梨々による「クイーンズブレイド リベリオン:ZERO」のカットと、
Dr.モローによる4コマが掲載されている。

コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/56839
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_ayakashi.jpg
コミックダンガン
http://comicdangan.com/
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 18:48:41.89 ID:JuoGMylE0
ホビージャパンってしばらく前にも何か漫画雑誌作って一瞬でつぶしたようなうろ覚え
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 18:51:47.40 ID:y1Zn0jc40
ジャンプ・サンデー・チャンピオンは腐女子に媚びすぎてもう駄目だ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 18:56:03.56 ID:eW40+VlNP
コミック・ダンガンばかやろう!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 19:23:33.28 ID:63lVLs3q0
>>919
創刊号=廃刊号という偉業を打ち立てたコミックジャパンか
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 20:17:27.02 ID:mpOsjTZH0
なにそれこわい
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 21:01:38.14 ID:e1DVy4yu0
HJはラノベが好調になってきたから漫画へ進出かね。
今までは他の会社がコミカライズしてたし
自分たちで出来るようにしたいんだろうな。

>>922
社長の気まぐれとかそんな噂聞いたけど実際なんだったんだろうなアレは
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 21:53:31.70 ID:63lVLs3q0
>>924
俺が聞いたことあるのは、社長以外は数絞って確実に売ろうとしてたんだけど、
社長の一声で大増刷して、実際売れたのは当初の構想とほぼ同数でブチ切れた社長が即刻廃刊決定したみたいな噂
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 22:51:39.89 ID:N05gloS60
それだと社長バカじゃね?って話になるな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 22:52:43.71 ID:td0ZxRV30
紙代と印刷代を使いたくないという出版社側の思惑しかないWEBコミック誌はウンザリ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 23:03:22.20 ID:TmygKDoY0
>>921
わらた
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 13:27:27.86 ID:UAdUtfRz0
WEBコミック誌それ自体には愛着がわかないんだよね

紙の雑誌だと全体の誌面やバランスを意識するから
大体の作品に目を通すけど
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:44:59.34 ID:CuuJghAT0
漫画家:佐藤秀峰さん 自問自答インタビュー全文

昨日は、かねてより告知しておりました「漫画 on Webナイト」というイベントを行いましたよ。

おかげさまで50名以上の方がいらしてくださって、無事にイベントを終えることができました。
僕は壇上でしゃべるだけで、いつも通りのことしかできなかったんですけど、
会場まできてくださった皆さんが暖かく迎えてくださり、また盛り上げてくださったので、なんとか乗り切れた…かな?

会場のTOKYO CULTURE CULTUREの運営スタッフの皆さんにも大変お世話になりました。
本当に多く方のお力をお借りし、心から感謝しております。
また、このようなイベントができるといいですね。

イベントで発表した「イラ画」ですが、こちらで改めてオンラインブックにまとめておりますので、よろしければご覧ください。

「漫画 on Web」で発表されている作品の紹介では、いたつばさん、スチームトムさん、みじんコ王国さん、
ば?どさんが、それぞれご自分の作品を紹介してくださいました。
作品の解説を、作者ご本人から生で聞く機会というのはなかなかないので、面白かったです。

自問自答インタビューは、一応、全文が文字でありますので、再掲しておきますね。
トークは苦手なので、インタビュー形式でトークパートを進めることにしたのですが、
「せっかくなら話したいこともあるし」ということで、自分で質問を考えて進行の方に読み上げてもらい、
自分で答える、という、自作自演?自問自答?なインタビューとなっております。

では、長いですが、昨夜のインタビューを再現。
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=32380
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:46:09.39 ID:CuuJghAT0
Q漫画はこれからどこを目指せばいいんでしょうか?(東京都 佐藤秀峰さん)
A.でかい質問ですね。どこってどこですかね?漠然とした質問で答えに困りますねー…。

Q.いや、自分で考えた質問でしょ?困るも何も。
A.きっかけですよ。話し始めるきっかけがないと。

最近は、単行本も雑誌もが売り上げがどこも下がっていて、漫画は「売れない」というのが日常化しているんですけど、
漫画の制作側としては、このままじゃいけないわけですし、どうしていったらいいのかな?と。
一方で、iPadが登場したり、スマホが流行ったり、電子書籍が普及する下地も段々とできてきているじゃないですか?
漫画を取り巻く時代が変わり始めていて、そういう中で、漫画はどこを目指すべきなんだろう?と、
今日はそういうお話をしたいなぁと思っています。

Q.でも「ワ◯ピース」の最新刊が史上最高の発行部数を達成した、とか「進撃の巨人」が100万部越えしたとか、景気のいいお話も結構あるじゃないですか?
A.「ワ◯ピース」は、最新刊が初版390万部でしたっけ?

でも、それはちゃんとカラクリがあるんですよ。「ワ◯ピース」は実は売り上げは下がってるらしいです。
伸びているのは「発行部数」で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです。
売れ行きはちょっとずつ下がってるみたいですよ。
つまり、売れ残って返本がすごいんですって。新聞の押し紙と一緒。

Q.そうなんですか?
でも、売れ残るなら、そんなに刷らなきゃいいじゃないですか?

A.出版社の意地みたいなものもあるし、「史上最高発行部数更新!」とかって言うと、
宣伝効果があるじゃないですか?皆、「ジャ◯プ作品はすごく売れる」って思っていますよね?
実際は、ジャ◯プ作品も雑誌、単行本ともに、売り上げは下がっているんですけど、そうは見えないですよね。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:49:56.44 ID:CuuJghAT0
Q.はぁ、じゃあ今日は、「漫画の未来」についてお話しするということでいいですか?
A.はい。

Q.じゃあ、もうちょっと具体的に入りましょうか。
漫画はいまや日本独自の文化として世界的にも知られていますが、
国内ではここ数年、雑誌、単行本ともに売れ行きが低迷しています。
そんな中で出 版各社は、雑誌に載せたばかりの最新作をネット配信したり、
ネット向けの新雑誌を創刊するなど、マンガ作品の電子化に力を入れているそうですね?

A.はい、確かに近年、国内は漫画雑誌、単行本ともに売れ行きは低迷しています。
1995年のピーク時にはコミック誌の販売額は3357億円にまで達していますが、
1996年には減少に転じ、2010年までなんと15年連続でマイナスを記録しています。
休刊・廃刊が相次ぐなど厳しい状況が続いていますね。

Q. ちゃんとデータも用意してるじゃないですか。
A.ネットで拾ってきましたよ。
で、一方の単行本の販売額を見てみると、雑誌とは少々傾向が異なります。こちらデータです。

1997年から99年にかけてちょっとマイナスの時期もあるんですけど、2000年以降はおおむね安定して推移してきました。
この背景には、マンガを 原作としたTVアニメやドラマ、映画などの増加があると言われていますね。
『NANA−ナナ−』『のだめカンタービレ』『DEATH NOTE』『20世紀少年』などマンガの映画化が相次ぎ、
原作が周知されることでコミックスも売れ行きを伸ばしました。
いわゆる「メディアミックス」効果 による既刊作品のヒットが単行本の好調を支えてきたわけですが、
まぁ、映画化も多すぎて、皆、段々驚かなくなってきたんでしょうね。
2006年には販売額が再び減少に転じるなど、ここ数年は単行本の勢いにも陰りが見られます。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:53:52.75 ID:CuuJghAT0
Q.データでみると、漫画業界が低迷していることは一目瞭然ですね。
でも、例えば、雑誌が売れないなら、なんで雑誌を発行し続けるんですか?
そもそもコミック誌は、作家に支払う原稿料などの制作コ ストの負担が大きく、
一般の雑誌とは違い企業広告もあまり入らないので、大きな利益を生み出すのは難しいと聞いたことがあります。

A.そうなんですよ。
雑誌は販売額も単行本に比べると安いですしね。
現状でいうと、漫画雑誌はどの出版社で見ても、9割以上が赤字なのが実情です。
それでも出版社が雑誌を維持し続けているのは、作品を連載することで単行本にできるまで原稿をためたり、
雑誌を通じて作品を宣伝し単行本のヒットにつなげるためと言われていますね。
漫画家に作品の発表の場を与えることで未来のヒット作家を育てるという役割も、コミック誌は担ってきました。
近年はあまり当てはまらないんですけど。

一方、単行本は、一度雑誌の掲載された原稿を流用すればいいので、
主な制作コストは作家に支払う数パーセントの印税と印刷、製本代などだけで、
雑誌に比べれば格段に低いコストで、しかも高めの価格設定で販売できます。

単行本が大ヒットすれば、出版社には莫大な利益がもたらされることになります。
おおざっぱに言うと、単行本の制作コストは2万部くらい売れると回収できてしまうので、
実売が3万部を超えると、出版社的にはお札を刷ってるのと同じだ、なんて言いますね。
つま り日本のこれまでのマンガビジネスは、単行本がヒットして初めて成り立つもので、
雑誌の赤字は単行本の黒で埋めている状況ですね。

まぁ、でも、最近は単行本も売れなくなってきたし、雑誌のドンドン潰れていくし、
ヒット作というのは以前より生まれにくい環境になってきています。メディアミックスは効き目がなくなってきたし。
漫画産業はビジネスモデルの見直しを、根底から迫られつつあります。

Q.暗い話ですね。
A.ちなみに、これは2009年の出版社の経営状態を示すデータです。
トップの10社の内、8社が前年度より売り上げを落としていますね。
講談社、小学館、文芸春秋、光文社はそれぞれ、57億、44億、5800万、42億の赤字です。ちょっと小さくて見えにくいかな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:55:30.46 ID:CuuJghAT0
Q.じゃあ、これから漫画はどうしていけばいいですかね?やっぱり、電子書籍ですか?
A.そうですね。

近年、電子書籍市場は急速に拡大していますが、
各社とも電子コミックを今後の大幅な伸びが見込める成長分野と位置づけ、関連事業に力を入れています。
出版社はもちろんですが、書店も取り次ぎも、IT系の企業もそうだし、
あらゆる分野、業種の人たちが電子書籍に手を出していますね。「漫画on Web」もその一つということです。

このまま出版社主導で電子化が進むことが、漫画家にとっていいことなのか?という思いもありますし、
漫画家側からの電子書籍への答えが必要なんじゃないかと思いまして。

Q.と言いますと?
A.どこから話せばいいのかなぁ?
例えば、1冊の漫画が読者の手に届くまでには、ものすごくガッチリとした流通の仕組みがあるんです。
まず作品を作る著者がいて、それを本にまとめる出版社がいますよね。
本を作るには印刷所とは製本所が必要で、本ができたら、
今度はそれを全国の書店に流通させる問屋さんが必要になります。取り次ぎと呼ばれる人たちです。
そして、書店さん。これだけで6種類の業種です。

電子書籍化が進むと、極論すると著者だけいれば、本が読者に届いてしまいます。
問題は作品のデータ化や、アップロードをしたりする管理作業を誰がやるか?というくらいですね。
じゃあ、シンプルに漫画家が管理して電子書籍を販売する仕組みを作ってみようというのが「漫画 on Web」です。
漫画家と読者さえいれば、他はいらないんじゃない?という思いつきを形にしてみました。
んで、作者と読者だけがいれば、漫画産業が成立してしまうようになると困る人たちが出てくる訳ですよね?

出版社や印刷所、製本所、取り次ぎ、書店、と必要がなくなってしまう可能性が出てくるわけです。
彼らはこれまで漫画文化を支えてきた恩人ではあるけれども、この先は徐々に役目がなくなっていくかもしれない。
それじゃ彼らも困るので、それぞれの思惑が絡まって電子化が進まない、というのはあるんじゃないかと思います。
一つの原因としてですが。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:56:41.91 ID:CuuJghAT0
Q.紙の本のビジネスモデルは崩壊していて、電子書籍化が求められているけど、
うまく進んでいないのが現状、ということでいいですか?
A.みんなが幸せになれるビジネスモデルがないんですよね。

Q.では、漫画家の立場としてはどうでしょうか?
漫画家の立場で言えば、電子書籍に出版社も書店もいらないですか?

A.これも極論するとそうなってしまいますよね。
最近、どこの書店に行っても決まった新刊しか置いていないですし、新刊以外の欲しい本を探そうとしたら、
アマゾンとかのほうが便利ですよ。
簡単に手に入ってしまうので、手に入れた本を大事に読まなくなってしまう欠点はありますが、
アマゾンに勝ててないですよ。

現在の出版業界は売り上げが下がり続け、ついに全体でも2兆円を切って、
出版界全体で任天堂の一社の売り上げ('09年決算)と同じくらいです。さらに、返品率は40%に達しています。
つまり、取次を通して本屋に置かれた本のうち4割はまた出版社に戻ってきてしまうんです。
2000年に約2万2000店あった本屋は、2010年には30%近く減少して、1万5500店余りです。
書店はどんどん不便になってきていますし、必要とされなくなってきています。電子書籍では出番がさらになさそうですね。
出版社については、作品を作る過程で、その質を高めるために編集者が必要、という意見と、いらないという意見がありますね。

Q.佐藤さんはどっちですか?編集者嫌いで有名なんですよね?
A.いえ、僕はどっちもアリだと思っています。
個人的には大手の編集者は嫌いな人が多いですが、それは僕の個人的な事情ですよね。
編集者との打ち合わせが必要な漫画もあるし、そうじゃない漫画もあっていいと思いますね。
どちらかしかないという考え方がナンセンスなのかなぁ、と。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:58:46.69 ID:CuuJghAT0
Q.今、裁判やってるとか?
A.いや、裁判は電子書籍アプリをめぐって、システム屋さんとやってるだけで、出版社とは訴訟してないです。
出版社で言うと、2年以上前に、講談社に「ブラックジャックによろしく」の著作権を侵害される事件がありまして、
こちらは、先日、講談社に謝罪していただいた上で和解しました。
僕に内緒で、ドラマの再放送とか海外版権の契約なんかを、第3者と勝手に結んで、利用していましてね。
僕が気がついて、謝れって言っても謝んないんですよ。
弁護士さんに依頼したら、速攻で謝ってきたんですけど。

Q.謝って終わりじゃないでしょ?いくらもらったんですか?
A.和解条件は言えない決まりなんですよ〜。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:02:14.98 ID:CuuJghAT0
Q.「漫画 on Web」というのは、佐藤さんの個人のお金で作ったんですよね?
A.個人じゃなくて、佐藤漫画製作所という僕が代表を務める会社で作ったんですが、
まぁ、出版社なんかと比べちゃうと個人に近いです。

Q.儲かってますか?
A.製作コストということで言うと、回収しきれていないです。
毎月のランニングコストで言うと、なんとかなってる感じですかね。大儲けはしてないです。

Q.お金の話になったんで、もう少しお金のことを掘り下げてみましょうか?
漫画家って、原稿料とか印税って、どうなってるんですか?
よく佐藤さんは、漫画家は儲からない、みたいな話をしてるそうですが。

A.儲からないですよ。原稿料は雑誌の掲載料で制作費を保証するものではないので、いただいても大体、
スタッフとかの人件費とか経費で消えてしまいます。そこから自分の生活費は出ないですね。
月刊連載を細々と一人で描いていれば、原稿料だけで生活できなくもないですけど、スタッフを雇ったら無理ですね。
違法に長時間、安く彼らを使えば無理じゃないともいえますけど。

この部分は、「原稿料だけでも何とかなる」とする意見もあるんですけど、僕はないと思ってます。
労働基準法を守って、1日8時間、週40時間、時給800円以上をスタッフに払ったら、けっこう人数も人件費もかかりますよね。

個人の場合は、会社じゃないので労働者を雇えませんから(事務所開設届けとか役所に書類を出せば雇うこともできるけど)、
大抵は作画業務を、個人に委託する形になるんですけど、実際には「完成品をいつまでに納品しなくてはいけない」とか、
「完全出来高払い」にしている仕事場も多く、それだと「委託」ではなくて「請け負い」になってしまうんですよ。
請負の場合は、漫画家と同じ仕事場で、直接、仕事の指示を出してしまうと、偽装請け負いになってしまうので、
本来、違う場所で仕事をしなくてはいけないし、委託なら納品期限をつけたり、出来高払いをしてはいけないはずなんです。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:03:38.33 ID:CuuJghAT0
「原稿料だけでなんとかなる」っていってる漫画家さんは、よくよくお話を聞いてると、
違法なことをしてる方が多いですね。後は、最初に言ったように、一人で描いてる人。

でも、まぁ、仕方ない面もあって、きちんとスタッフに払えるだけの原稿料を、出版社からもらっていないというのが、前提にありますので。
自分が貰えてないので、スタッフにはさらに絞るしかないというんですかね。

Q.では、生活は印税頼りですか?
A.そうなんですけど、それもかなり不安定ですね。
最初の方でお見せしたグラフだと、単行本の販売額の合計は2007年で2500億円程度ですから、
その内、すべての著者にわたる印税額の合計は10%の250億円です。
2007年に単行本を出した漫画家は5300人ほどなので、一人当たり470万円ですよね。

でも、これは平均額で、近年は売れる作品と売れない作品の格差が開いていて、
上位100人で見ると印税額の平均は7000万円なんですけど、その他の5200人は平均280万円くらいなんです。
これは、同じ時期、全サラリーマンの平均年収が410万円ほどだったので、それよりもかなり低いですよね。
上位100人に入ればいいけど、それ以外は悲惨です。

Q.でも、漫画家ってそもそも不安定で仕方ないというか、芸能人とかスポーツ選手とかと同じカテゴリじゃないですか?
夢を追う商売というか。
A.それはちょっと違いますかね。
プロ野球選手だったら、1億円プレイヤーはもっとたくさんいるし、芸能人もトップ100人が平均7000万円ってことはないかな、と思いますが、
そもそも 漫画家がスポーツ選手や芸能人と違うのは、球団やプロダクションに所属する個人ではなく、
スタッフを雇用する経営者ということなんですね。今日もこれだけのスタッフが関わってる訳じゃないですか?
つまり、印税は個人の懐にすべて入るものではないんです。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:04:41.95 ID:CuuJghAT0
Q,はぁ、では具体例で行きましょうか?佐藤さん自身の数字を教えてください。
A.じゃ、数字だけ。累計発行部数は 海猿 約500万部 ブラックジャックによろしく 約1700万部 特攻の島 約65万部
原稿料は1万〜4万円 こんな感じです。

今、連載中の「特攻の島」は、原稿料1万7000円スタートだったかな?現在は3万円。
隔週連載でスタッフのお給料を支払って、画材費などを差し引いてトントンという所ですね。
僕の場合、作画スタッフ一人につき、大体月給17.5万円〜25万円、昇給年2回、賞与年4ヶ月分を支払っています。
えーと、人数は3名ですね。
週5日、1日12時間勤務という過酷な勤務をお願いするの代わりに、3〜4ヶ月ごとに1ヶ月程度の有給をとってもらいます。
スタッフ1人につき年間400万円程が必要な計算です。

労働基準法を守ろうと思ったら、このくらいはかかってしまいますね。

もっと人件費を抑えている作家さんはいくらでもいて、あなたは人件費を使い過ぎだ、と言われることもあるのですが、
僕の原稿の作画密度だとこれ以上は削れないです。もっと簡単な絵にすればいい、という意見もあるんですけど、
その通りで、最近はエッセー漫画みたいな比較的簡単な絵柄のものが増えてますよね。
でも、エッセー漫画とかは、原稿料がさらに安いです。

人件費のかかるタイプの原稿と、かからないタイプの原稿があるのは確かですが、
それによって絵の迫力や取れる構図も違ってきますので、一概に比較はできません。
僕のは人件費のかかるタイプの原稿だと思いますが、でも、僕と同じ原稿を半分の経緯で作れる漫画家はいないと思います。

原稿は年間400~500枚描いてるので、人件費とその他の経費でほぼ全部使ってしまいます。
その辺は他の漫画家さんと変わらないですね。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:05:48.96 ID:CuuJghAT0
Q.では、印税は?
A.これまでの全著作の累計発行部数は、約2300万部です。単純に計算すると、12億円くらいですね。

Q.マジですか?結構持ってるじゃないですか?
A.個人で持ってるとすれば、すごい額ですよね。

Q.だって、経費は原稿料で廻してるんですよね?
後はボロ儲けじゃないですか?東大卒業生の生涯賃金は平均3億2000万円くらいですよ。

A.だから、個人に入るお金じゃないんですって。
まず税金で4割くらいは国とか市に持っていかれますよ。
そしたら、残り7億円じゃないですか。それを会社と個人で別けるんです。
僕は、その内の半分くらいをもらっていますかね。3億5000万円くらい。

Q.税金払って、それだけ残ってれば十分でしょう?
A.いや、十分ですよ。
そのお金で自宅のマンションも購入できたし、車は持ってないけど…、僕自身は現在、生活に困っていないですね。
今すぐ、漫画家を引退すれば、生活は何とかなると思います。逆に描き続ける方がリスクです。

Q.十分儲かってるように見えますけど?
A.十分儲かってると思います。
自分でもぜいたくだな、って思う時ももちろんあります。でも、それは個人レベルの話かな?と。
僕がそれで満足するのは、漫画家全体にとっていいことではないのかなぁ、と思います。

僕は漫画家になって、今年で13年目なんですけどね、逆に13年かかって、稼いだ印税が12億なわけです。
年間で割れば1億円を切っています。これがどういう数字かな?って考えるんです。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:06:52.10 ID:CuuJghAT0
Q.どういう数字ですか?
A.漫画で100万部以上売れる作品タイトルって、毎年10作品ないんですね。
全体で言うと、0.2%くらいの確率なんです。

自慢話に受け取らないでほしいんですが、「ブラックジャックによろしく」は100万部以上売れた年が3回くらいあったんです。
ここ10年で考えると、僕は全ての漫画家の中で、少なくとも累計発行部数が上位1%に入っているんですね。
僕の作品はタイアップで注射器が売れるとか、グッズが売れるようなタイプじゃないので、
少年誌とかの作品はもうちょっと違うかもしれませんが、それでも受け取っているお金は、漫画家の中で上位1%だと思うんですよ。
つまり、漫画家で上位1%に入っても、13年かかって12億円なんです。
僕はそれでは夢がないと思う。

他の業種でも、上位1%が年商1億円稼げない業界って魅力がないですよね?
このイベントハウスだって、1年でもっと大きなお金が廻るワケじゃないですか。

さっき話に出た東大は、毎年3000人の卒業生がいて、平均生涯収入が3億2000万円ですが、
漫画家は志望者が100人いたとしたら、デビューできるの は100分の1、単行本を出せるのはさらにその100分の1、
その上、10年現役でいられる人はさらにまた100分の1くらいです。
で、その内1%に入っても、このくらいなんですけど、それでいいのかなぁって思うんです。

子供でも少し分別がつくようになったら、漫画家を目指すのは厳しい道だってすぐ気がつきますよね。
ハイリスク、ノーリターンなんです。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:07:52.46 ID:CuuJghAT0
僕の話に戻すと、例えば、隣にいる湯本君(Webスタッフ)が定年まで僕の会社で働いたとして、
現時点で退職金をいくら渡せるか約束できないんですよ。

後30年、会社を運営していくには、今のお金ではとっても足りないです。
僕の個人のお金も、経営に廻しだしたらすぐなくなっちゃいますよね。

今年は震災があって、いろんな世界の人が義援金を送ったけど、スポーツ選手や、
芸能人で1億円寄付した人は時々聞くけど、漫画家は聞きませんよね?
唯一、僕の師匠の福本伸行さんが3000万円を寄付したことが、ニュースになりました。
僕も、1億円の寄付は現実的に無理です。

僕は、漫画家が憧れの職業であってほしいです。
漫画家になったら、好きな漫画をいっぱい描けて、好きなことがいっぱいできて、あんな風になりたいって、思われる職業になってほしいです。

子供たちに「漫画家になったら、いいことがいっぱいあるぞ」って言えるようにしたいです。
------------------------------------------------------------------------------------

こんなインタビューでした。
読み返すと「偉そうだなぁ、この人」と自分でも思うのですが、でも本当に思ってることなんですね。
皆さんの生活の中の話で言えば、「結婚に必要なものは愛か?お金か?」みたいな問いに対して、
答えを求められたことが一度や二度はないでしょうか?

僕は漫画が好きなんです。好きで好きでたまらないです。
でも、お金がないと続けることができません。
「愛してる」しか言わない、生活力のない男はダメなのです。
お金の話ばかりで、漫画に愛情がないとは、どうか言わないでください。

僕は夢だけを語る人を信用しません。
権利を主張しない人は、もしかしたら、さらに下に無理を強いる人かもしれません。
お互いが納得して仕事ができる環境が、漫画界に生まれることを祈っています。
(終)
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 16:00:09.88 ID:vu0byfP70
>>942
ところで佐藤の漫画ってつまらんのだが。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:35:03.77 ID:rknBUFBN0
佐藤は自分の漫画がつまらないのを「読者のレベルが低い」で済ませてるタイプにみえる
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 20:01:13.61 ID:vh0/bwHz0
データとしてどうかなと思う点は多々あるが
>>943>>944がムカついたのはどこだ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 20:25:33.76 ID:k4VKOrV00
書店員の情報交換スレ49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1311314229/

店員は返品どころかワンピくれと言ってる
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 20:31:06.59 ID:E1Fe/IQs0
>>943
その時点で何言おうが説得力がないよな
即読み飛ばしたわw
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:50:55.13 ID:52YRjr4m0
>>946
そのスレで以前から、ちょっとずつ勢い落ちてるって言われてた

つーかツッコミどころ大杉でなんだかなあ
そうやって騒がれるのも計算の内なんだろうからあんまり語りたくないわ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:49:59.77 ID:FJ8gIpR80
いや、俺は大いに語って佐藤の考えを書店員にもっと周知させるべだと思う
実写海猿の人気にあやかろうとしてるのか、売れもせん特攻を平台に置いてる書店がたまにあるんだよ
自分達を不必要な寄生虫扱いしてる腐れ成金の本を喜んでお勧めするなんて馬鹿かと
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 01:07:03.10 ID:xfTpBiro0
大ヒット出した漫画家の傍流的作品を掘り出して再版して
自信満々に売り出して撃沈するのってよくあるよね
951堂安琢也:2011/09/23(金) 02:47:45.60 ID:xf6wsPLx0
月刊化したコミックヴァルキリーがまた隔月刊に戻るそうだ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 06:48:35.22 ID:a89fV0YZO
岸辺露伴はゴミってことだよ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 07:40:49.84 ID:a89fV0YZO
個人的な経験談だけどワンピースは地方よりは流通しっかりしてるであろう大阪で
最新刊でない途中の巻が4件回って3件品切れとかあったから実売低いとかマジ信じられん
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 09:54:45.96 ID:ZEAHYwFY0
佐藤は嫌いだけど、特攻はソコソコ売れてるよ
奥付見てみ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 10:01:20.99 ID:XzFUaIwO0
48 *,*18,652 *,*18,652 *1 6 特攻の島 3

本当にこれで1〜3巻の累計65万部なのか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 14:01:50.38 ID:iGxqLi8S0
1巻はブラよろ人気もあって結構売れたみたいだけど2巻以降は・・・
オリコンに限らず各取次のデータでもせいぜい実売数万クラスだし
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 15:28:08.27 ID:FJ8gIpR80
おっと、先に書かれてたかw

>>954
特攻の最新刊は全然売れてないよ
海猿やブラよろに引っ張られて1巻は部数を重ねたみたいだけど
2巻で陰りを見せ3巻で撃沈って感じだと思う

数字的にも内容的にも作者的にも推してはいけない作品なんだよ
一回佐藤の日記やツイッターを読んでみなよ、書店員なら殺意が湧くから
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 15:30:51.25 ID:sqz5wXc80
■月刊少年マガジン 発行部数:768,334部
*1|166,348┃*77,217(3)|*66,962|*22,169|修羅の門 第弐門 2
*2|110,403┃*59,732(3)|*50,671|---,---|DEAR BOYS ACT3 7
*3|104,426┃*56,324(3)|*48,102|---,---|capeta 25
*4|*77,182┃*54,892(5)|*22,290|---,---|龍狼伝 中原繚乱編 9
*5|*42,237┃*42,237(3)|---,---|---,---|ましろのおと 4
*6|*40,133┃*40,133(4)|---,---|---,---|Pumpkin Scissors 14
*7|*24,540┃*24,540(4)|---,---|---,---|C.M.B.森羅博物館の事件目録 16

【圏外】
新 仮面ライダーSPIRITS 4(3巻は56,677部)
鉄拳チンミ・・・TOP50までの発表になってからフェードアウト
遮那王義経・・・TOP50までの発表になってからフェードアウト
修羅の門異伝ふでかげ
ノラガミ
なんと孫六
天プラ
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 15:32:32.09 ID:t501W1qS0
【漫画】「ヒーローズ」 11月1日創刊 雑誌はセブンイレブン限定販売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1316684999/
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:08:51.98 ID:J7govBhJ0
>>903
セブン専売とか、単行本出す時に取次から見放されないのか?
てか地味に小学館クリエイティブが漫画雑誌出すのって初めてかね。
雑誌コード取るか分からないけど・・・取らなかったら、
ブロッコリー(ゲーマーズ)のコミックデ・ジ・キャラットとか、コアデ(アニメイト)のマクベスとか、、あと百均のダイソーも出してたっけ。
ヒーローズもコミデジやマクベスみたいに、いずれ一般流通の雑誌にするのだろうか。。

>>915
月刊だったウィングスを隔月刊リニューアルして、新たに増刊で出した隔月誌か。
リニュした時も何のためにしたのか良く分からなかったけど、やっぱりって感じだなぁ。
カグヤ出さないで最初からウェブマガジンウィングスに注力してれば良かったのに。

>>925
コミックジャパンって雑誌コード取った独立誌だったの?
増刊枠だったらここ数年間で何個もあるから別に珍しくないけど、独立誌だったらヤバイな。
少年ファングですら1年待ったと言うのに。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:08:12.85 ID:sqz5wXc80
赤松健
http://twitter.com/#!/KenAkamatsu/status/115024497660268544

>>【Jコミ・プロモーション】この他にも、「雑誌側の都合で連載終了となったが、
>>作者はもっともっと描き続けたいという希望があり、そこでJコミで続きを毎月
>>連載していく」という、画期的な企画が進行中です。(※出版社に話は通って
>>います。決して敵対行為ではありません。(^^;)) #jcomi
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:38:06.92 ID:DIDR618q0
累計発行部数は
海猿 約500万部
ブラックジャックによろしく 約1700万部
特攻の島 約65万部
原稿料は1万〜4万円 こんな感じです。

今、連載中の「特攻の島」は、原稿料1万7000円スタートだったかな?
現在は3万円。
隔週連載でスタッフのお給料を支払って、画材費などを差し引いてトントンという所ですね。

僕の場合、作画スタッフ一人につき、大体月給17.5万円〜25万円、昇給年2回、賞与年4ヶ月分を支払っています。
えーと、人数は3名ですね。
週5日、1日12時間勤務という過酷な勤務をお願いするの代わりに、
3〜4ヶ月ごとに1ヶ月程度の有給をとってもらいます。
スタッフ1人につき年間400万円程が必要な計算です。

http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=32380

漫画を描くのって金が要るんだな〜
あの絵の密度じゃ仕方ないか
もうちょい手抜けばコストカットできるのに
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:58:53.91 ID:ieC53PqV0
>>962
売れて無い漫画家が無駄にお金をかけるのは馬鹿だと思うけどな。
削減しようと思えばいくらでも削減できるし。

週刊連載をアシスタント無し(たまに嫁)で書きあげて、週2日以上は休みを取ってた鈴木央とか
隔週と月刊をアシ無しでこなしてた押見修造みたいなのもいる。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 16:05:39.22 ID:oFDzM9QS0
特攻の島は週刊漫画Timesで絶賛不定期連載中。
965960:2011/09/25(日) 01:35:26.02 ID:CA6f4DOc0
>雑誌コード取るか分からないけど・・・取らなかったら、
>ブロッコリー(ゲーマーズ)のコミックデ・ジ・キャラットとか、コアデ(アニメイト)のマクベスとか、、あと百均のダイソーも出してたっけ。
おおお、これ文章になってないなw
コミデジやマクベスとか以来で久しぶりだなぁ・・・って事を書きたかった。
まぁフリーペーパーだったら、コミックガンボがあったけど。

>>963
コッペリオンの作者も1人で描いてるんだってね。
1年位前にNHKの特集でやってた。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 02:04:32.83 ID:cOwY6+Nd0
経費が沢山かかるから儲からない!ってのはさすがに糞すぎるだろ。
経費を抑える努力をしないのは東電と一緒だぞ。
週刊で一人で書いてる奴もいるのに、不定期でアシ3人でっていうのは甘え。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 03:10:01.29 ID:Mbd20hKDi
>>966
経営改善努力を放棄して
業績悪化を景気や環境のせいばかりにしてる経営者は
総じて地獄を見るってことか
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 03:17:10.74 ID:cOwY6+Nd0
結局佐藤はそれっぽい事言ってるだけで責任を全部他に丸投げだよな。
週刊ならともかく月刊ならアシ無しでやってる人も結構いるし。
自分が能力不足だから金がかかってるっていう発想にはいたらないんだろうな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 03:40:21.75 ID:eK7krJDn0
もうその辺で気がすんだだろ。
話が極端から極端へと行くなあ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 05:41:38.41 ID:NBGIpvPH0
理屈はいいが、特攻ってつまんないよね。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 08:59:27.21 ID:L3cewfWc0
佐藤の話自身が極端だからしょうが無い気がする。

作家と読者だけが居れば良いんだ!なんてのは大幻想じゃん。
会社を回してるのは営業職なわけで、良い作品をつくれば
勝手に売れるとかあり得ないよ。

電子出版になってもそれは変わらない、むしろ強化される
ってのはとっくに判明してることなのに、意図的に聞こえない
フリをしてるのがどうなんだろう。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 09:19:31.32 ID:t7n7fxye0
フェローズや楽園は書籍扱いだけど
雑誌コードとってないからだよね
そういうのと違うものなの?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 10:28:59.81 ID:twxCTy/H0
フェローズ面白いよなー
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 14:10:53.48 ID:93tGC29j0
フェローズのせいでアフタヌーンの存在意義が・・・
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 16:16:44.25 ID:NC5lrKeS0
>>963
佐藤が言いたい部分に平均な作家がこなせない(食っていけない)ようでは仕事として
いけないという所はあると思う
筆が早い一部の例外を上げる事に意味はない
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:33:21.33 ID:cOwY6+Nd0
>>975
経費としてお金使い過ぎな佐藤が自分を例に挙げるからおかしいんだよ。


普段は月刊でアシ無しで漫画を書いて、
週刊で書いてる人のアシのバイトして貯金蓄えてる みたいな人もいるし

週刊誌はアシ必須だろうけど、月刊誌でアシがいなきゃ仕上がらないような奴は遅すぎるだろ。
季刊誌だって、隔月誌だって選択肢としてはあるわけだし
よっぽど高望みしなければ大抵の人間は食べるのには困らない環境くらいは作れるぞ。
アシの給料がメインになっちゃう奴はかなりいるけどな。
才能が無い、売れない奴を漫画だけで食わせろっていうのもめちゃくちゃな話だろ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:39:32.40 ID:+s0z+g+A0
客商売なんだから
才能なけりゃ喰えないのも当たり前
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:44:50.53 ID:Oi1b0zCa0
月刊でアシ使う奴は遅すぎるってホントに一般論として言えるような事なの?
佐藤が気に食わないって正直に言えよ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:45:03.52 ID:hcBDjN5+0
出版社が異常な量と質を強要してるならおかしいけど、
自分はこれだけのクオリティがないとダメだと勝手に決めてるのは自分だしな
そりゃまさに自己責任の範疇だろ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:46:47.57 ID:93tGC29j0
そろそろ次スレが必要かな
レスが980を超えると24時間でdat落ちだっけ?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:48:02.42 ID:93tGC29j0
次スレ

経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1316940458/
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:48:29.40 ID:+s0z+g+A0
>>978
別にアシを使うなとは言わない
使って経費がどうのと文句をたれるヒマがあるのなら
使わずにやれよって話

>>980
よろ〜
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:20:49.00 ID:cOwY6+Nd0
>>978
遅いなら別にアシを使ってもいいんだろうけど
そのお金を必要経費と考えるのは間違い

特殊なケースとは言えアシ使わずに週刊でもかける奴がいるのに
その3分の1程度の仕事量もこなせないような奴をわざわざ使おうとは思わないだろ。
原稿描くのが遅いなら隔月誌とか季刊誌って選択肢もあるし。

アシ代を言い訳にするのは見苦しいだろ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:30:53.36 ID:L3cewfWc0
遅い早いっていうよりは、絵のクオリティをどこまで上げるか
って話じゃないかな。
アシ無しで書ける範囲ってのが本来の実力で、それをブースト
するためにアシを使ってるって形かと。

商業作品で実力以上のクオリティを上げる理由ってのは、
・他の作品と差をつける為
・絵のクオリティによって単行本が売れる為
の二つ。

後者は出版者にもメリットなんだから、出版者にも負担してくれ
って形なんだろうけど、コレ、かなりのパンドラの箱だよね。
単行本が売れなかった場合、売れそうに無い場合はどうするの?
ってことになっちゃうわけで。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:14:16.30 ID:cOwY6+Nd0
>>984
そこで出版社に金を出させる意味がわからん。
アシ代出して、売れると思うなら自分で出せよ。

出版社に大してメリット無いだろ。
アシ代なんて出さなくても一人でかける奴がいくらでもいるんだからそっち使えば良いだけの話になるし。
絵が下手でも売れる漫画は売れるしな。


原稿料が○万円って決まってるなら、それ以内ですませるから仕事として成立するわけで
経費を下げればそれだけお金が増えるっていう発想になんで至らないんだろうな。
原稿をデジタル化して、郵送料も、トーン代もいらなくなった!みたいな経費削減をしてる漫画家もいるのに、
出版社に金よこせ金よこせって。乞食か何かでしかないだろ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:58:06.76 ID:RnkJ3fmN0
>>985
ビジネスモデルとして、長期存続可能なのはどっち?という話でしょ。

「原稿料○万円を超えないと、アシスタントを雇うと足が出る」という
構造と、この作家ならいけると判断したら、出版社が金を一部負担
してでもアシスタントを付けられるようにするのとどっちがいいか。

漫画家は個人事業主なんだから、製作コストのリスク負担は全部漫画家。
出版社はコストを一切背負わない。で、いいのか?
もちろん、それでいいという考えもありだし、出版社もそれ相応の投資を
するべきだという考えもありだと思う。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:24:10.40 ID:+s0z+g+A0
>>986
原稿料払ってるし
それで出来ると判断するから仕事を請けるんでしょ
人件費をどうするかを考えるのは受けた側の話で
発注側の考慮すべき問題ではない
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:35:07.77 ID:cOwY6+Nd0
>>986
売れそうな漫画家に投資なんて講談社は大昔からやってる。
他の出版社は知らん。
アシ代としてではなく原稿料として上乗せとか、広告費かけまくりとかになるけどな。


アシなんてつけなくてもやって行ける人はやっていけるのし、
アシがいる人だけ別にアシ代が出たら不公平だろ。

アシ代なんて払いだしたら友達の名前貸りて、
一人で書いてアシ雇ってますって金を貰うとかいう事とかもできるし
そんな所に金を払うとか会社として終りだろ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:42:20.51 ID:RnkJ3fmN0
>>987
代金は払っているし、それでできると判断しているから
下請けが受けた以上、設備投資も人件費もすべて下請けの問題で、
元請けはありとあらゆる支援を行う必要がない。

・・・か、どうかは難しい問題だよね。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:57:59.01 ID:+s0z+g+A0
>>989
増額すべき明確な根拠があるならともかく
かける必要かどうか不明な人件費をかけて
増額させてくれといって増額してもらえるほど社会は甘くない
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:13:49.56 ID:weJYtMFD0
>>990
そりゃあ当然だろ。

金を掛ければ相応のクオリティが上がり、売上増で投資が回収できる
という判断とセットでなければ、それは投資じゃなくて浪費だ。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:30:49.41 ID:Hmf44rWy0
特攻の島
最新号(8月19日発売)…20ページ
次回掲載予定号…10月14日

月産10ページなんですけどw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:21:29.03 ID:l+R7EfLH0
>>990-991
元請都合による変更指示などがあった場合くらいだよね。
製作進行しているに関わらず元請判断で仕様変更となるケース、
下請け現状設備で発揮出来る最大限品質に対して元請判断で品質改善指示するケース

前者はネーム書替えだから納期遵守の為に作画人員増強してくてても良い気がするけど、
後者は下請会社(作家)ごと交換のケースも…

と思ったが富樫の名前が浮かんできた
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:34:48.70 ID:94CIXd3/0
>>992
世の中には「月産4ページ漫画家」という作家もいましてね。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:51:50.91 ID:90fKvunY0
てか何のスレだよwww
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:55:27.02 ID:ZfkU9hjn0
勘違い野郎を糾弾するスレだろ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 01:57:06.46 ID:3Lr3SHDK0
角川が新たなエースを立ち上げ、Vol.1表紙は片岡、近藤

角川書店は、新たなマンガ誌アルティマエースを立ち上げると発表した。
10月18日にVol.1が刊行され、以降は偶数月18日に発売していく。

アルティマエースVol.1の表紙と巻頭を飾るのは、「デッドマン・ワンダーランド」の片岡人生、
近藤一馬コンビによる新作読み切り「神様☆パーマネント」。
連載陣には井田ヒロト、巌本英利、森悠、田中智、九我山レキ、榊原宗々、雌鳥、
NB、たうみまゆなどがラインナップされる。

またVol.1には「デッドマン・ワンダーランド」の特製トートバッグと、
声優の木村良平と井上剛がマンガについて語るトークCD「アルティメット学園放送部CD」が付いてくる。
声優ファンも要チェックだ。

アルティマエース公式
http://www.kadokawa.co.jp/altima/
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_altimaAhyoshi.jpg
付録の「デッドマン・ワンダーランド」トートバッグ。
http://natalie.mu/media/comic/1109/extra/news_large_bag.jpg
http://natalie.mu/comic/news/56697

◆アルティマエースVol.1ラインナップ
「神様☆パーマネント」片岡人生、近藤一馬
「バカが全裸でやってくる」井田ヒロト 原作:入間人間(メディアワークス文庫刊)
「BUSTA!」巌本英利
「魔法少年の育て方」森悠
「鎌倉デコフライフ」田中智
「トランス・ナイツ」九我山レキ
「B.A.D.」榊原宗々 原作:綾里けいし(ファミ通文庫刊) キャラクター原案:kona
「Fate/Zero 黒(ブラック)」雌鳥 原作:虚淵玄(ニトロプラス)/TYPE-MOON
「ダークライジャー」NB
「カンガエロ」たうみまゆ etc……
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 06:35:32.06 ID:Jl+D8hEG0
>>992
ピクシブに落書き投稿する余裕まであるのになw
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 09:48:00.22 ID:3Lr3SHDK0
月産10ページって萌え4コマレベルだな
いやあいつらは8ページか
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 10:44:36.07 ID:Iz0jNBXd0
>>999
萌え4コマの連中は原稿料安いし、アシとか使わないけどなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。