1 :
ゲロの助:
西遊妖猿伝 西域篇は現在2巻まで刊行中
稗田礼二郎に関する頻出キーワード
・鰻重
魔障ヶ岳第4章より。鰻重を奢られてシリーズ最高の爽やかな笑みを見せる。
直後に鰻重を取り落とし、ことのほか落胆した。
・変な顔
魔障ヶ岳第4章より。モノに迫られて不敵な笑みを見せる。変。
・花柄
天孫降臨第1章より。自室ベランダの外壁が花柄である事がPart14で指摘される。
また同章にて稗田がオンザロックをたしなむ事、所有するTVが縦横比伸縮自在である事が判明。
・すぐつぶれそうな家
黄泉からの声第1章より。「化物屋敷」と噂される家屋に住む友人に向かって
「すごい家だな住んでるのか?」「たしかにすぐつぶれそうな家だが…」などと暴言。
・特技他
裸眼立体視ができる
スキューバダイビングができる
携帯はマナーモード。メールの早打ちができる(人差し指使用)
美少女専門である
学者らしくないバッグを持つ
山歩きの際はズボンの裾を靴下にたくし込む
脱ぐとすごい(映画「奇談」より)
・その他語録
「海はつながっとるけん」(海竜祭の夜/彦ジイ)
「深夜の墓あらしか……学会の異端者にはそれもふさわしいだろう」(黒い探求者)
「ば…ばかな…この番組は録画のはずだぞ…!?」(天孫降臨第1章)
前スレと同じミスしてるしwwwwwwww
次建てる人は気をつけて
一乙と言わざるを得ない
>>1 乙は乙だ。
乙としか言いようがないから乙なのだ。
>>1 ゾン兵衛さん
スレ立てついでにジョンをお願い!
眼光姐さんにシバかれたい
弁天様にシバかれたい
あんとくの額に宝剣を刺したい
福島の■に名前を付けたい
あんっと食うさ
「土中の怪」って魔障ヶ岳と同じ頃描かれたのかしらん?
五行先生の顔がなんか変、言動もショボイ中年オヤジみたい。
あんなの五行センセじゃない…。
つい意地になってしまって…
のとことか妙に俗っぽい感じだよなw
狂天さんがグラサンを取ったら、努々山博士みたいな素敵なお目々をしてるらしーよ
ヒトニグサはK-1ミドル級の決勝までは行きそうだな
>>17 初期の頃のゴノレゴが妙に独り言が多かったり
ご丁寧に自分の技の解説してたり
「俺の名前はゴノレゴ13」と自己紹介してたり
よりはいいんでないの?
乾杯の替え歌で、君に稗田の阿礼〜っていうの。
そうか。
礼二郎床屋行けよ
髪型がキモオタみたいになってるぞ
ジュリー似だからいんじゃね?
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 15:38:18.34 ID:v1/EU+29O
トゥルーデおばさんと千と千尋はちょっと似てる
稗田礼二郎は美容室で髪を切ってるし、髪の手入れにも気を使っている
ただ、美容室の店主は縄文マニア
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 19:03:09.33 ID:lGtUtpUb0
>>27 似てる似てる
赤い男に追われるとこだろwww
千と千尋自体が色んな民話や神話をモチーフにしてんじゃん
似てて当たり前
昔カリオストロの城?だかの宮崎アニメを見に行って
受付のオバサンに漫画ですよ?となんども念を押されて入ったとか
宮崎作品関連の本でコメントしてた覚えが
どなたのお話ですか?
もろぼしせんせー
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 20:15:31.62 ID:v1/EU+29O
>千と千尋
やっぱり似てるだろw
だから似てて当たり前だっつのw
37 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 20:34:42.09 ID:ZX5MDo1Z0
誰も否定してないのになんで同じ事二度も主張してんの?
そんなに大事な事だったの?
あれは縞馬こっちは虎馬
また、宮崎駿は諸星大二郎のパクリばっかりしていて怒りがおさまらないって話か
いっそのこと宮崎アニメでマッドメンを…
幼女にしか見えない波子の乳首はやばい。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
パヤオがモロ☆にナウシカを描いてもらいたかったっていうのが実現していたら
どうなっていたんだろう
モロ☆が描く、腐海と巨神兵…。
さらにグロい皇弟
ユパがヒドラ兵の牢獄に連れられていくシーンを是非
>>43 ナウシカ=栞
王蟲=うつぼ船に出てきた弟
巨神兵=蝿声なす荒ぶる神
クシャナ=長姫
うん、まったく違和感がなry
出落ちと思ったが、色々考えると栞とナウシカって紙一重のところ有るなw
モロ☆がガンシップの空中戦とか描いたら何か斬新
モロさんの描くメカが好きなんです。
ぼくとフリオと皇弟で!?
>>49 紙魚子が持っていた携帯とか、どう見ても長細い石でしかなかったw
コマによって形が違う、粘土で出来ていそう。
壊れると「ギャー」とか悲鳴を上げて、オイルが噴き出す。
そのうち意志を持って勝手に動き出す。
モロ先生の描く機械ってこんな印象。
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 13:43:53.67 ID:zGuS0vYaO
モロ先生の機械な
日用品にも黄帝の台みたいな「とうてつ文」(携帯だから出てこない)が刻まれてるような気がする。
でも時々どーでもいいギャグが差し込まれたり
携帯のデータはSDカードではなく爻辞棒で保存
饕餮
蚩尤
俺の携帯探したら出た。
無いと困るよね。
すごい
出るんや!
稗田先生は髪の手入れとかしてるんでしょーか。
トリートメント必須
あれだけ長いと手入れせんと大変だろう
でもあの髪で山登ったりするんだよなぁ
>>47 ナウシカはどっちかというと波子の方がイメージが近い
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 14:18:22.18 ID:/UoilqSv0
ジブリでオンゴロの仮面アニメ化してくれないかなあ。
パヤオはマッドメンはアニメにしないほうがいいって言ってたなw
諸星作品って、漫画だから良いと思うんや。
アニメ化、実写映画化しても、
なかなか面白さが伝わって無いんとちゃうか。
こんなニッチな作品、
メディアミックスで成功するのは難しいで。
ただ、ジブリやったらと・・・・、と期待してしまうわな。
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 16:32:34.48 ID:SSVxGzuFO
実写化して波子役は本物の中学生抜擢して
タコの木の集団に服を裂かれてパンツだけになるシーンきぼぬ
稗田先生は縮毛矯正してるね
ラーメン食べる時は片手で髪を押さえるとか
電車に乗ったら枝毛チェックとか
栞は古本の大群に乗って進撃する本ポニョ
あ、紙魚子の間違いだった、ごめんごめ
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 18:03:55.56 ID:iKw/4CIx0
主題歌のオンゴロの歌は米良美一にでも歌わせるか
>>61 ナウシカには乳のでかさが必要だからな・・・・・・
実は紙魚子も脱ぐとすごい
連投だが
何年か前に買ってろくに読みもせずにほったらかしてた「夢みる機械」が
引っ越しで出てきたので読んでみたけどな
収録されてる「食事の時間」が今回の震災と被って仕方ないのだが。
あと巻末の「地獄の戦士」の半端じゃないバイオレンスの描写。
こんな漫画を30年以上前に描いてたモロ先生って何者なんでしょね。
地獄の戦士の、車でダミーをはね飛ばしていく描写が映画的だなあ。
何かモチーフがあるのかな?
シンジやリツコっぽい白衣の女医(ウーラね)、暗黒神話の緒方そっくりさんも出てくるし
大筋とは関係ないところに目がいってしまう。
赤ん坊を殺しまくってたのがショックだったな
>>75 79年掲載だから72年公開の「時計仕掛けのオレンジ」じゃないかな。
銃撃戦のシーンもすごいけどサム・ペキンパーぽいと思う、表紙がまんま「ワイルドバンチ」だし。
他の作品もアクションシーンは何気に映画的な演出が多いので、相当映画好きなんでしょう。
バイオレンスと言えばグリムのコルベス様がすごかったなあ
元々が理不尽な童話なんだけどああいうビジュアルにしちゃうと更に衝撃度が増すね
>>7 「時計仕掛けのオレンジ」なるほど。
そうだね、別に地獄の戦士に限ったことじゃないな>映画的
士郎正宗は『アップルシード』のテーマを『地獄の戦士』から学んだんじゃないかいな。
ゼラズニイの地獄のハイウェイは関係ないのかな
映画的なモチーフの引用というなら『アポロンの地獄』は多いよね
地獄のハイウェイと言えば世界が燃え尽きる日
アポロンの地獄って誰の映画だよ?
ケメコデラックスの歌でアポロンアポロンアポロン♪ってあるから
パゾリーニか?
昔某企画で好きな映画にアポロンの地獄を挙げてたな
他にも挙げてたけど覚えてない
>>72 漫画のナウシカは話が進むにつれてどんどん縮んでいったような…
注文詳細
ビクーニャ、2頭
ナウシカ、1頭
アルパカ、3頭
ラマ、2頭
追加
ムルムル 在庫全部
90 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 09:53:48.56 ID:wI4se0/VO
オンゴロの歌は久保田利伸に歌わせてやってくれ。
米良だともののけとカブる。
西遊単行本まだ?
春発売のはずなんだが・・・
ありがとう。
もう発売日まで決まってたんだ。
発売日までに、各自これまでの物語を復習しておこうやないか。
年に一度の、諸星西遊記の世界に旅に出るんやで。
それが猿ファンとしての務めや。
とりあえず復讐時効
・ひつじじい
・ロリ
・廃貨狂の街
・どるじ茄子を入れた袋
・まゆげ犬
・沙悟浄のモトカノ
>>88 俺の中でナウシカって四不像に近いから、ビクーニャとかアルパカ、ラマとは系統
が違うように思う
ロトパゴイの難船、その後
海の大時化で筏も粉砕され、とある風の強い浜辺に流れ着いた憎まれ屋が
ふと気付くと目の前には巨大ダンゴ虫を従えた巨乳の逞しい美王女が・・・
ああそうか、神話だとオデュッセウスはあのあとナウシカに出会うんだったな
>>96 駱駝のコブの中には脂肪が詰まっていて、酷使すると縮むんだよ
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 02:20:26.28 ID:v0Bad/OSO
村人に囲まれて幸せに過ごしていたお姫様が
土鬼なんぞとの戦争に無理矢理駆り出されて艱難辛苦の挙げ句
自慢のロリ巨乳が出産育児も経験してないのに萎んでしまった。
そういう事なんですね。
あのー、アマゾンをうろうろしてたら
「第七女子会彷徨」というのがモロ☆的かなという気がしてポチりそうになったんですが
読んだことある人います?
ロリ巨乳が世間であたりまえになったのでひねくれもののパヤオが自主規制にはしっただけのこと
ナウシカの巨乳は母性の象徴とか言っていたから、
話が進むにつれてクシャナ化していったんだな。
パヤオスレになる前にジョンの散歩行ってくる。
わんわん
栞と紙魚子を未来的科学的掛け合い漫才にしたと言えなくも無い
のりは石黒なんちゃらのそれでも町は廻ってるに近い、そこに変な生き物とか
未来の機器とか幽霊とか絡んでくる。興味を引いたらツベコベ言わずに買え
「それ町」の歩鳥ぺろぺろ(^ω^)
栞と紙魚子にもメイド服着せて欲しい。
モロ先生ってサブカルの時事ネタとか好きそうだから、
いつか作中に描いてくれる…はず
タイトル忘れたけど今日書店でモロ☆先生激賞とか帯にかかれた
漫画が売ってたな。石売りのセーラー少女の話。
>>111 石売りか…たしかに先生は好きそうだなw
>>104 自分も見逃してたわwほんとわかりにくい書き方だね。文字小さいし
吾妻ひでおの本に寄稿
会ったけどお互い喋れなかったって
石売りというとつげ義春が思いつく
ポケモンのアニメに、石売りのムノーさんってのが出てきたなw
もうなんかずっと「だから何」としか言いようのないつぶやきばっか続いてるな
ダ・カーポ
石落っこちちゃったなう
吾妻ひでお特集のは同誌寄稿漫画の中で一番笑えた
石売りw
つげ先生の石売りのは、はじめて読んだときはたまげたなw
吾妻本、ナハナハ様も笑えた
誰もいない…。
このスレを見ると、視界の端に人がいるような気がする
しかし、誰もいない
いるのかいないのか分からない存在
まさに俺
130 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 20:58:57.69 ID:1h6uppvpO
いやいや、徐福伝説なら実写化してもイイかもな
ゼピッタシリーズを是非、実写化を
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 21:58:57.52 ID:2tENWW03O
阿鬼と燕見鬼が同一人物だったなんて・・・
つまりこう言いたかったんだな...鬼がつかなかった、と。
>>132 諸星大二郎の漫画に沿って、ちょっとひねったレスでもしてくれよ
たしかに俺は飛蚊症持ちで、子供の頃から明るい屋外では糸くずみたいなのが見える
年をとってからはハッキリと黒い粒みたいなのが見えるようになってきた
これが不快で不安でしょうがない
医者で一応眼圧検査なんかもしてきた
人の病気をギャグにするのはどうかと思うぞ
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
あ、なんか知らないけど、目から溢れてくるものが
138 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 23:56:04.16 ID:6tmL7avgO
巻末イラストの三呆誤計
羞恥心に見えてならない
羞恥心が一瞬何か分からなかった
人気歌謡グループのことだよね?
さて、百恵ちゃんの絶体絶命でも聴こうかしら
>>135 それは不安の立像っちゅうもんやで
人間の潜在意識の中にある根源的な意識っちゅうか
何かうまく言えへんけど…
とにかくそうなんや!
月賦の集金人でないことはたしかだろうな
稗田「“歌謡グループ”だの“月賦の集金”だの、いつの時代からやってきたのだ、ここの住人は?」
羞恥心だって相当に古いと思うが
時のルング・ワンダルングに迷い込んだんだよ…
トコイ…
>>143 スーちゃんがキャンディーズの真ん中で唄ってた時代から来ますた。
小妖精がザ・ピーナッツだった時代から
最初の短編のマッドメンのフォーマットはモスラと同じだね
みんな分かるようで分からない話してる…ゼノ奥さんの近所に来てしまったようだ。
ばかな、このスレには40代から60代の人間しかいないはずだぞ!
ジェリーって言って、沢田研二だと分からない世代もいるのさ
トムと?
ジュリーだった
ザ・ピーナッツをインファント島からさらったのはジェリー伊藤
さすがに60代いないんじゃね?おれ50だけど
暗黒神話がジャンプに連載されていた頃ってこち亀が新連載はじまった
あたりだっけ?その頃の読者ならいるんじゃねえ?
俺42だけど
そんな、天皇陛下万歳と言う戦車乗りの頃から…
うちの父親はすでに後期高齢者だが、30年ぐらい前に
ほぼリアルタイムで諸星や星野を読んでいた
もちろん2chは嗜まないけど…
俺も昔は実況で30代専用のスレに顔文字とかAAとかあるのを見て
30にもなって恥ずかしい奴らだなと思っていました
40代だが会社では役所に提出する小難しい書類を仕上げる一方で
ネット某所では「ちょwwwおまwwwイミフwww」とかカキコしてるお
163 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 08:50:17.48 ID:wYQMh8OOO
40代になってさえ語尾に「お」とか付けるのハズいわあ
そーゆう俺も42でお堅い勤め人だが
このスレに何度か「ガキの頃ナミコの乳首に興奮した」みたいな
どーしようもない書き込みしてるのだが
年取ったからって大人になるわけじゃないのですね
もーいーかい?
立場とか周りの目がなければこんなもんさ
不惑なんて孔子レベルの人間でやっとだ
まあ実際の孔子は客観的に見てると結構あれだが
まあ、迷いを捨てオタ気質を内包した自分を肯定した不惑も有りだw
他人に迷惑をかけなくなったと言うのも周りがもうあきらめたからかもしれないしw
自分語りは恥ずかしい…かな。
いきなり自分語り始めるやつもVIPも同じぐらい気持ち悪い
それなら2ちゃん語使っても比較的まともなレスの方がよっぽどいいお
トコイお
私なんぞ、毎日FAXが届くのを待ってるだけの仕事ですもので、
つい暇に飽かせて2ちゃんなんぞをやってるわけです。
自分語りする奴はきっと寂しいんだろ
久しぶりに栞と紙魚子読み返したけど、普通サイズの段先生の奥さんて、
何気に今までの諸星作品にいなかったタイプのエキゾチックな美人だな。
俺も普段は他殺を自殺として処理するだけの簡単な仕事に従事してるんだお
鵬の墜落を再読。時節柄、少昊が誰かにかぶる。
>>173 今丁度読んでる。
なにせ「外国人」だからな。
ボリスって名前は何由来?
ホラー映画のスターだったボリス・カーロフって人
じゃないかって言っているのを見たことがあるけど
元ネタ、あるのかな?
初期は本縛りだから、
>>178の方が可能性は高いかな
おいちゃん達教えてよ!
吾妻ひでおのファンをあじまにあって呼ぶなら、諸星大二郎のファン達のことはなんて呼ばれてるの
>吾妻ひでおのファンをあじまにあ
初めて聞いた
モロ出しいぼ次郎
ボリスっていっぱいいるんだな。ありがとう。
先生がどっかインタビューとかで答えたりしてるもんだと思ってた。
自分、モロ☆初心者だから最近辿り着いて
過去スレ全部見れてないから既出っぽいけども、それぞれの悪夢で栞に乗っかるボリスのシーン、エロい。
>>187 >モロ☆初心者だから
そもそも初心者ってのもモロ☆ファンにとっては10年20年レベルになってしまうのが困る
このスレ見てると諸星作品に出会って6年目の自分はまだまだひよっこなんだなーとしみじみします。
>>176 「巨人たちの伝説」に出てきた原始人&学者かなあと
>>178 自分も最初に脈絡も無しに何となく連想したのはそれだった。
あとはボリス・ゴドゥノフとか。
ボリスのモデルの飼い猫の名は武蔵だっけ?
その男はボリス……
わが友、ボリス……
馬頭観音…
その村には武くんという男の子はいるだろうか
室井まさね『るべどの奇石』ってマンガの帯に諸星大二郎推薦の文句があった。
密度は低いけど諸星先生のイラストも。
主人公の容姿が何だか紙魚子に似てるな。
デジャヴが
ボリスって言ったら、漫画に出てくる用心棒のことだろ?
るべどの奇石って面白いのかい?
「ねこや特製獲れたて雀弁当、一個1000円だ」
「ええっ、そりゃ暴利っスよ〜」
諸星は猫好きそうだな。犬は親の仇くらい嫌ってそうな気がする
犬嫌いの印象は受けなかったけど
ただ、民話なんかで犬は間抜けな役回りが多いから
それを踏襲してるようには見える
狗屠王みたいなのもあれば西遊妖猿伝のゾロアスターのマユゲ犬みたいなのもいるからなあ
あと栞と紙魚子にも侍みたいな犬どもいたよね。
インタビューで猫派か犬派か聞かれて、違う種類の物を比べる意味が分からないみたいなこと言ってたね
まぁ、猫飼ってるくらいだし猫好きなのは間違いないだろうけど
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 06:37:18.60 ID:3YYe3VJaO
>>186 ラムちゃんて妖怪つうイメージあるけどよく考えると宇宙人なんだよなw
えっ
そんなイメージなかった
もしかして犬夜叉世代とか?
まあ鬼ではあった
妖怪は結構出てたからな錯乱坊とか
全体的なイメージだったんじゃないの
モロ☆画のラムちゃんはなかなか衝撃的だった
あんまりそわそわしなかった
そういえばストレートな宇宙人ネタって少ないのか
常世人ならどこにでもいるのにな
胃頭町なら宇宙人が普通に暮らしていても違和感ないね
モロ☆版「魔界わらべの歌」とか見てみたい
通常の進化の体系とは異なる系があってそれが常世の、みたいな設定は
まだ生きてるんだろうか
>>216 異星が舞台でその星の住民の話ならいろいろあるけど、
地球が舞台の宇宙人の話はなんかあったっけ?
・・・ダオナン?
生物都市は、地球が舞台と言えるかな
ものすごく広義に取れば、フリオも宇宙人ネタと言えなくもないかな
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 15:08:41.46 ID:jyl0bpf5O
フリオ・イグレシアス
(´ω`)
フリオ=不良だと思った
え?
>>226 俺もその語呂が作者の中でまずあって、後からS&Gの曲名借用となったんじゃないかと勝手に思ってる。
>>207 そんな性癖を聞かれて「馬派です」なんて答えるか、普通?
SM雑誌のインタビューならならともなくさ
>>226 あれはS&Gちゃうで。ポール・サイモンのソロやで。
奥さんが紙魚子ファッション。
>>202 段家関連はクトゥルーネタだけど
ボリスの初登場はクトルーちゃんの時じゃないだろ
昔のMacのスクリーンセーバーにボリスってネコが居たっけ
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 22:21:22.71 ID:O0Fh4SHwO
不良だからフリオだったのか! 20年くらい気がつかなかった…。
いやちがうと思うが…勝手に断定すんなよー
栞のしゃべりに違和感あるわ
「〜だわ」「〜わよ」「〜かしら」
って語尾、いまどきの女子高生使うかしら?
おネエ系みたい
ラノベには
「〜じゃなくって」というお嬢様言葉が以前アニメに散見されたなあ
こんな話し方する若い娘いないぞとおもたが
おネエ系と言うのはよく分からないけど
「いまどきの女子高生」として栞を描いているわけではないから
それで構わないんじゃないかしら?
というか古い話だと15年ぐらい前だったりするのね
栞と紙魚子
でも、「〜ことよ」なんて言う女子高生は、
15年どころか30年前にも居なかったはずのことよ
栞と紙魚子が「これマジやばくね?」「やべー超やべー」
とか言うのか?
それともこのイメージもすでに古かったりするんだろうか
お蝶夫人は使ってたよ…
つか、諸センセに「今時」とか要求するのが筋違いだろ
何十億年単位の話を夢想してる人なんだから
〜わよ 〜だわ という語尾自体が、古いけどリアルな話し言葉ではなくて
戦前の少女小説で登場人物が喋る言葉が発祥だったらしいザマスわよ
よくってよ。
どうでもよくってよ。
夢枕獏の陰陽師で公家の姫様がそういう話し方してて
すげー違和感覚えた記憶ある>だわ
すっごい美人に「おだまりなさい!」とか言われてみたい
そんな言葉リアルで使うのデヴィ夫人くらいだろ
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 06:33:18.88 ID:tWK1rVHW0
生首事件を久しぶりに読んで、栞と紙魚子の原点は、実際にあった
井の頭公園でのバラバラ殺人事件が元ネタだったことを思い出した
でも、昔の話でよく思い出せない
身体の一部しか見つからなかったっていう事件だったような気がす
るけど
結局未解決だったのだろうか
>>236 どちらかというと、フリオだから不良なんじゃないの
>>252 94年だもんね、考えてみると栞と紙魚子は何年高校生をやってるんだろう。
それとも作中では時間はたってないのか。
あの作品に限らず、諸ワールドは永遠に昭和なイメージだわ。
>>252 見つかった体が全部同じ長さにカットされてた事件だよね?
わざわざ骨を削ったり肉削ぎ落としたりしてあったとかさ
>>254 ゴミ箱にフタがついてたから、そこに投函できるサイズに切りそろえたらしい
頭と胴体は未発見なんだな
時効成立してる
頭は押し入れの水槽で飼ってる
>>頭と胴体
だるまになって今も生きてるんじゃないか・・・
おっさんが桐箱にみっしりか…
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 13:34:01.79 ID:NEClP0HzO
>>252カット
ひょっとして『ビッグ・ウェンズデー』に出演してた
本物のウィリアム・カットさんですか?
「よくってよ」とか「〜ことよ」とかいうしゃべり方は明治時代に流行った女学生言葉で当時は大人から眉をひそめられてたらしい。
いまのギャル語みたいなもんか。
栞のセンスは昭和どころか明治で止まってんのかな?
胃の頭町の時間の流れがおかしいだけ
よくってよ
>>253 当時はルーズソックス全盛期だったが
諸星にはそんなこと全然関係なかった
段先生は奥さんの何に惚れたの?
>>260 いや栞はそんなお蝶婦人みたいな口調じゃないだろ
友子さまとお間違えなのではなくって?
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 21:09:59.40 ID:tWK1rVHW0
田山花袋とかの小説に出てくる女学生みたいだわなあ
でもいいじゃねえの
>>257 推理小説マニアが自らの身体を使って演出した「じつは誰も死んでいない
バラバラ殺人事件」
口調よりもアイドルのポスターの構図がピースっていう方が違和感凄かった
これからはカワだな。
ジンは駄目だ。
女が好きなのかい?
鰻重
>>269 ポスターのケムタクはキムタクよりも稗田先生のよーだ(ジュリー?)
>>264 おかしな人に絡まれてたところを
助けてくれたんじゃなかったでしたっけ
>>276 えぇ、読み返したらあるかな。
どの話だ。
おかしな人、勿論常世関係の人だよね。
普通サイズじゃない奥さんに絡むとか。
>>277 「百物語」ののろけ話やね。
魔導士(おかしな人)一味が「根暗なミカン」を使って奥さんを呼び出し、
奥さんが困っているところへ段先生が現れ、魔導士をポカリとやって助けた。
コミックス待ち遠しい。ところで弓で悟空を狙ってくるやつって何者かな?
280 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 16:45:06.76 ID:+ftdvL5oO
>>278ポカリ
ひょっとして、ポカリスエットのCMに出演してた本物の宮沢りえさんですか?
ヤング段先生の話を読んでみたいな
>>282 別に変化なくね?
というか今でも若いし
むしろ女子大生になったクトルーちゃんの波乱万丈キャンパスライフを
・・・入試は?
一芸入試でいいだろ
奥さんのことを考えると
意外とおしとやかに・・・ないな
いや、クトルーちゃんの性格は間違いなく父方の遺伝だろ?
段先生の奥さんって絶対向こうの旧神的世界で異端と言うか一番恐れられてそうw
思考が人間じみててまともすぎるからそれが向こうの世界だと逆に「一番くるっとる!」的な扱いされてそう
んで誰からも理解されないさびしいわと言う所に段先生と出会ったら一目ぼれもおかしくない
俺はヤング稗田がみたいな
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:39:41.08 ID:+ftdvL5oO
>>290ヤング
ひょっとして、某解説でお馴染みの本物のヒロシ・ヤングさんですか?
ちょっと何言ってるか分んないです
段先生の奥さんの故郷と「常世」と「ど次元世界」はどこか似通ってるけど
(キリコやダリの絵にも似てるけど)
モロ☆先生的には描く際にあまり区別してないんだろうか。それとも実は同一世界なんだろうか
繋がっとる県
海の方が常世に繋がってるイメージあるのは、山で生まれたせいだろうか。
旅先でみた、昼間なのにテレビの砂嵐みたいな灰色の凪の海や
ゲームステージの処理落ちみたいな本土の街明かりが届かない、綺麗に半分真っ暗な夜の海とか
山の闇に比べたら尋常じゃないものを感じた。
半分スレチだけど、奥さんの実家は稗田先生の常世繋がりとしての山や海とかのどちらでもないよね。
ガチ常世。即常世。
284
大人の女になっちまったらさらにいろいろすごいんでしょうね
>>295 果てが見えないのに漂着物はやってくるから
想像力をかきたてられるのもあると思う
山はてっぺんに行けるかどうかは別として、果ては見えるから
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 17:10:00.53 ID:CA5HDaZZO
>>293キリコ
ひょっとして、英国在住の漫画家の本物の玖保キリコさんですか?
ジョルジュ・デ・キリコも知らないのかよ
300 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 17:21:37.18 ID:cvVvE6LJO
ボトムズを最初に連想する俺は40過ぎのオヤジ
明日は鋼となる仲間?
クトルーちゃんは異能生存体
ボトムズのキリコの名は手塚治虫作品のキリコ(ドクターキリコ?)から取った
まめ
キリコといえば駅の改札員だろモロ☆先生的には
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 19:22:36.16 ID:CA5HDaZZO
釣りて
お約束
レスされてから釣りにするなんて(´・ω・`)
ジョルジョ・デ・キリコ・クボ
コキリコ節
そこは坂で
コキリコ坂
コクリ姫
誰にでも告白する頭のアレなお姫様みたいだ。
デデレコデン♪
>>298を見たとき、ボケてつっこんでほしいのかと思ったら
ID:CA5HDaZZOは天然の人だったか
玖保キリコの名前がでてくるあたりはいかにもソレっぽいが
コックリさん
コックリさんを正面から扱った話ってモロ☆センセにあったっけ?
狐狗狸と書けば栞と紙魚子にゴロゴロ登場してるけど
317 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 08:59:24.05 ID:+aIcOTc7O
ジョルジョの奇妙な冒険
( ̄□ ̄;)!!
しびれないし、憧れなさそう
冷静過ぎワロタw
鬼踊りをマスターして常世へ行きたい
>>320 (1)まず服を脱いでふんどし一丁になります。
(2)大きめのザルを手に持ちます。
(3)「トーモロコシガホーサクダヨー」と叫びながら適当に踊ります。
(4)マトモでない生き物がゾロゾロ集まってきたら、あなたはもう常世の住人です。
>>321 変だナ…
その歌は何か変じゃねェか…?
こんなやつじゃねかったかなァ…
「むかで山のねこじゃらし♪」
新刊出ないかな
森閑で深閑の書店で新刊を見つけて震撼する神官
「ばかな!この本屋はこの世のものではないのか!」
やっぱ飲むなら鬼ころしだろ
>>324 神官の格好した稗田先生で脳内イメージされたw
神官ポーのコスプレをさせられる稗田先生
諸星絵柄でシャイダーをコミカライズする絵師登場の予感
329 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 16:07:48.04 ID:X0Kpi0Xh0
「不思議時空、発生!」
見えたぞ、常世の果てが見えた!
>>324 あっ!信管が。ぽぽぽぽーん。
「おらといっしょに、ぱらいそさいくだ」
そして諸星段二郎となったとき、
彼はウルトラ戦士二人分の能力を同時に使う事が出来るのである
塚本晋也は団次郎で妖怪ハンターを撮るべきだったと思った
>>333 日本各地に残る妖怪伝説を調査する主人公が、トラブルに巻き込まれるとウルトラマンに変身して力技で解決するんだな。
ユリイカの藤田和日郎特集の寄稿漫画で、稗田はいつも見ているだけ、武器を持たせれば良かったかなあ
みたいなセルフ突っ込みをしていたのに笑った
稗田先生が変身したらと、ダダみたいなウルトラマンになるんじゃないか?
変身っちゅーのはないけど、先祖(稗田のアレ)の霊を召還して
怨霊退散させる妖怪狩り師とか。
水に弱くなるんですか
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 13:22:25.94 ID:V3s3NFFBO
ケセン語訳の聖書があるけど
「おらといっしょにぱらいそさいぐだー」みたいな味わい深い文章らしい
沼の子供、でオナニーしたことある?
モロ作品ではオナニーしたことないなー
ゼピッタのはちょっとむらっときたけど
孔雀王ならオナニーしたことある
342 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 14:31:23.21 ID:V3s3NFFBO
ナミコでは抜けませんか?
美少女専門だが、ナミコでは無理だな
344 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 16:10:10.65 ID:V3s3NFFBO
なんて贅沢な
栞と紙魚子のノリが軽すぎて萌えた
シマ男の方が軽いよ
壁男の合体
きもちいい〜
ハフッハフッハフッ
>>348 元ネタ何?
「子供の遊び」かと思って調べたら微妙に違うし
やっぱり、あれか水木しげるか
ハムッ、ハフハフ、ハフッ!!とも違うな
なんだそりゃwww
おでんでも食ってるのかww
天狗の宝器
>>354 初回であのヘルメットを貰っておけば良かったんだよ。
富士の樹海の溶岩洞穴の中で矢じりを投げつけてたじゃん。
矢を射るのを見てからカバンなげて
飛んでる矢に当てる人だぞ
武器なんてもたなくても
これだよ
22 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:50:27 ID:NeLxQjnC0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
栞と紙魚子読んだけど基本的に胃の頭町の市民みんな神経が吹っ飛んでるよな
宇論堂で立ち読みしたい
栞と紙魚子に出てくる結界は斬新だった
「結界ですよ、結界ですよ」しか言ってねえ
役に立たない結界だったな
「ちょっとあなた、結界ですよ」ってw
字だけ見たらスリムクラブ連想した
九州F県に住んでるんだが、ヒルコ様に食われねーか心配
Fとか行っても1つしかねーし!
(O県出身者)
不毛が原などという村は九州F県にはないけどねw
今日F県はどんたくで賑わってる
>>368 単純に昨今の市町村合併で地名が消えただけだったりしてね
あるいは稗田の事件のせいで地名そのものが変更されてたとか
せめてアドレスくらい工夫しろよ
バーボンじゃなかったのかw
不毛が原は原発周辺
F県は福島県
...★
ハの∧│
(<‘∀‘..O <ウリと一緒にパライソに行くの!
ヽ .〈
ヽヽ_.)))
∧ ∧
/⌒<丶`∀´> ウェー、ハッハッハ!
/ ∪ ノ
マンセー! <`∀´ |
/ 丶`∀´>俺日本人だけど!
/⌒ヽ∧^∧ ∪ /
/ 丶`∀´> 丶`∀´> アニョンハセヨー!
謝罪するニダ! <`∀´ /
/ < `∀´ > <バカお前韓国は凄いぞ。
日本はめちゃめちゃに<`∀´ 丶`∀´> パイナップル食べに上のする!
ホロン部 | ∪ 丶`∀´> マンセー!
/ -@∀@) ∪ ヽ
\ アイゴ〜! /゙ <`∀´ ∪ |
ウリも一緒にパライソに | 丶`∀´> 私は悲しいのです。
連れて行ってくれニダ〜| ´m` ) ノ
/)∧,,,,∧/)ー! <`∀´ ∪丶`∀´> 粉飾決算ニダ
//丶`Д´> | 丶`∀´>/ ウォン高?ケンチャナヨ!
.ゝ ノ \ ∪ /|l| |
と __)_) ( \ ヽ`∀´>スピリタス?何それ。
..___|l| |\ \ ヽ ノ_
/\ <`∀´ ∪ /
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
いやそういうのはいい
てかこれの元のAAってあるの?
栞と紙魚子っての読んですごくおもしろかったから
他のも読みたいんだけどたくさんあって迷ってる
どれがおすすめ?
あれはモロ先生の作品群の中でも変わりダネだからな
ギャグ路線じゃないけどやっぱり妖怪ハンターシリーズかな
変りダネなのか・・・
全部あんな感じなのかと思ってた
じゃあとりあえず妖怪ハンター読んでみる!ありがとう!
また次のおすすめも聞きにくるかも
文庫版でいいから自選短編集の「汝、神になれ 鬼になれ」と「彼方より」を読んだらいいよ
そしたらまたその中から好きだった話を教えてくれたら、次に薦めるやつ教えるから
ありがとう!
今イーブックオフで買おうとしてるんだけど
「汝、神になれ 鬼になれ」カートに入れたよ
「彼方より」は在庫なしだったんでまた今度
妖怪ハンターで在庫あるのが
妖怪ハンター−地の巻−
稗田のモノ語り 魔障ヶ岳 妖怪ハンター
六福神−妖怪ハンター−
海竜祭の夜−妖怪ハンター
予算的に全部買うのは無理なんでこの中から1冊選ぶならどれがおすすめ?
海流祭
いま見てみたら海流祭ってかなり基本どころ抑えてるんだな
地水空の巻買うんじゃなければこっちの方がいいね
意見が分かれてる!と思ったら
>>384も賛成してるから
海竜祭にしようかな
文庫の地天水の3冊では全部のエピソード読めない?
『汝、神になれ 鬼になれ』に妖怪ハンターは、
「生命の木」「六福神」「海竜祭の夜」「闇の客人」が収録されてる
だから『地の巻』だと「生命の木」「海竜祭の夜」「闇の客人」が被る
『六福神』だと「六福神」が被る
『海竜祭の夜』だと「生命の木」「海竜祭の夜」が被る
『魔障ヶ岳』は被らないけど、これはできれば他の妖怪ハンターシリーズを読んでから読んでほしい
だからどれを選んでも被りはあるけど、しいて選ぶなら六福神はハマらない可能性もあるし、
『地の巻』か『海竜祭の夜』かな
大判で読みたいか文庫で読みたいかで選んだらいいと思う
地の巻はいわゆる短編集な感じなので入門用としてお勧めする
ただ初期の絵柄のも入ってるので混乱はするかもしれない
諸星は図書館にもあるんだよね
海竜祭の夜は短編集に入っているのならやめて
地の巻にします
みなさん色々と詳しくありがとうございました!
また聞きに来るんでその時はよろしくお願いします
俺は妖猿伝読んで度肝抜かれた口だから、どうしても妖猿伝おぬるめしちゃう
うちの家族は栞と紙魚子の百物語ではまって
他の栞と紙魚子シリーズ→妖猿伝→妖怪ハンター地→水→天の順で読んでた
諸怪志異、碁娘伝、闇の鶯あたりは50代、暗黒神話、孔子暗黒伝は10代がそれぞれ気に入
栞と紙魚子が気に入ったなら、トゥルーデおばさん、スノウホワイトあたりの方が
分かりやすいんじゃないんだろうか。
ヒルコのドッテッ腹に風穴開けてやりたい
栞と紙魚子のナンセンスさが好きなら「天崩れ落つる日」なんかもいいんじゃないかな。
まあ妖怪ハンターシリーズを読めば栞と紙魚子のセルフパロ部分も分かるしいいんじゃないかな
段先生は稗田先生の著書を愛読していそうだ
>>375 これは、2ちゃん東亜板の現実そのものでは。
もちろんリアル世界とは全く関係ない話として。
あすこは元々「はなれ」じみた場所だし。
何のCMかは憶えて無いんだけど…
女の子が何人も行列しているやつで
栞と紙魚子の鳥居を思い出させるのあるよね
妖怪ハンターを他人にまかせるなんて、引退も近いのかな?
>>399 メガネ屋さんのCMですね。
腕がまるでメガネのフレームのようになっている衣装で、若い娘さんたちがラインダンス
最近天井から誰かに覗かれているような気がしないかい?
それはヒルコネズミの仕業なんだよ
> ドッテッ腹
臍下三寸が童貞なのか土手なのかどっちだ!?
いずれにせよドテッてことないよ
みにくい体とか言われてカワイソス
「どんど晴れ」スペシャルの田辺誠一が、一瞬稗田に見えたw
>>409 うんうん
チャンネルを変えたときあせったよ
猫六先生のことかな
ヒルコベーグル、誰か作ってくれなかなぁ
あーごめん、プレッツェルだった
ブッシュ大統領が喉につかえたやつ
金正日プレツェルでもいいんじゃない?
んで一言、「まさお」
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 11:27:15.44 ID:65bwCBYrO
亀甲縛りの段センセイが・・・
「あっそうか!
アハハ アハハハハ アッハッハッハッハッ」
>>415 正男って字を思い浮かべるのに時間がかかってすぐ笑えなかった
団地?
諸星作品の格ゲーはいつでるんだ。善次使いになりたいのに
じゃ俺クトルーちゃん
「みんなぱらいそさいくだ!!」
→←↓→↓+CD(MAXゲージ消費)
・善次のいる前方より地上から多段ヒット判定のある亡者を召喚し、最後に光の十字架を発生させる技
十字架は画面下から上まで判定がありガード不能な上に長い攻撃判定が残る。
前転回避するタイミングは非常にシビアで壁際で出されるとほぼ即死となる
善次が掛け声をあげてから亡者が出現するまで若干のタイムラグがあるように見えるが
実はこの瞬間は無敵状態で触れるとダウンまで取られる(原作の神父の再現か)
完全な壊れチート技だが、善次は通常技や必殺技が貧弱なのでゲージを溜めるまでが厳しい。
中級者レベルが使うとゲージを溜めるまでに潰されることがしばしば。このため上級者向けのキャラとなっており意外に強キャラにはランクインされてない
僕はノガミでいいよ…
厨キャラは狩場とか羅刹女とかになりそう
>>417 分かってくれただけで嬉しい…これでぱらいそへいけるだ
俺は鴻鳥友子さんを使いたいな。
「じ、じ、じ、」でゲージを溜めて、
「人肉ですわー!!!」と一気に放出。
>>417 連投スマン
今その笑いが、ゼピッタに出てくるマスターの台詞だということに気付いた。
まだまだモロ☆ファンとしてのレベルが足りないな…
【武(ヤマトタケル)】
・「暗黒神話」での主人公キャラ。武が三種の神器を獲得して7つの聖痕を受けた状態で登場する
通常技のバランスが良く対空技、遠距離技と一通り揃っている
「くるなというんだっ!」→↓+A・B
上にかざした草薙の剣に雷が落ちる対空技。発生が非常に早く、隙も無い
しかし判定が真上より少し前方程度なので昇龍拳と同じように使うと痛い目をみる。
「餓鬼」↓→+A・B・C
餓鬼を画面右・上・左から呼んで突撃させる技。右端からの餓鬼は波動拳と同じ要領で使える。
「不老不死の泉」←↓→+A・B・C
地面に泉を発生させてキャラを落とすと、敵が一定時間“餓鬼”の姿になる
素早いがガードできず、技も使えない状態になるので危険。発生位置を変えれる
「スサノオ!」↓→↓→+AB(ゲージ消費)
スサノオの神像が地面から突出してくる技。発生が早く使いやすい
飛び散る岩にも攻撃判定があるため見た目より範囲は広い。主に対応で使う
「餓鬼大発生」→←↓→+CD(ゲージ消費)
餓鬼を四方八方から連続で出現させる技。この技でKOさせると敵の体はバラバラになるサムライスピリッツ並の残酷描写になる
「ブラフマン」方向キー2回転+ABCD(MAXゲージ消費)
剣を突く動作がヒットすると敵がダウンし、武が剣を掲げて画面から消える(原作の菊地彦を殺害したシーン)
画面が宇宙空間に暗転し、オリオンの彼方から次々と星々が招来して多段ヒットする。
最初の剣の攻撃判定が短く当てるのが難しいが発生は遅くない。通常技から繋げて当てよう
なお、この技でKOすると背景が荒廃した地球になり赤色巨星化した太陽とスサノオがバックに映る
携帯でしか判別できない絵文字使って長文貼られてもな
どんど晴れに妖怪ハンターぽいイメージを重ねて見てしまう
登場人物に似た格好の人がいるね
>>388 俺、その口だ。
10年くらい前?に急に読みたくなって(宗像の文庫を読んでからかな)、その頃、『海竜祭の夜』は現役で
『黄泉からの声』は古書でやすくかった。
だけど、六福神は品切れで古書でも高くて買えなくて、自選の文庫が出たからそれを買って、
稗田の文庫3冊をそのあとに買った。
栞と紙魚子は、その轍を踏まないように文庫をかったら、結局、続きは普通の本を買ってしまった。
この人、もう全集とか出してもいい大作家だよね?
まだ現役だから出ない?
連載があるのに全集は無理では?
全集は大手でないと難しい気がするけど
妖猿伝が大団円で講談社が…
この時勢で出すかなあ、紙のほうが嬉しいけどデジタルならできるかなあ
大きい絵で漫画を読みたくて自選集の古本を買った
いやぁうれしいなあ
と思ったけど、大きい判だと絵のアラが目立つな
でも新書以下だと迫力ないし
やはりA5がいいか
美麗な絵で売る漫画家ではないと思うんだけど
イラスト集出されても困る
439 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 08:55:21.54 ID:gs+yl+L10
>イラスト集出されても困る
誰が死ぬわけでもないし困らんぜよ
買うか買わないか迷って困るわ俺
イラスト集だと中途半端なので、どうせなら
俺の家で仏間のふすま絵を描いて欲しい。
何か「栞と紙魚子」シリーズ、人気急上昇してるんだよね
まさかドラマであいつが紙魚子役を演じてたから・・?
>>442 枡口と田枯らしと飢饉笑いを描いてもらうんですね。
>>438 『夢の木の下で』のカバーを本から外して広げて見たりするのが好きだ
あと、妖怪ハンターシリーズでも大ゴマや、見開きで広い空間を感じさせる絵
が好き
巨大モボクの絵も好きなんだが、目を凝らしてよく見てみるとモロ☆タッチの
線の荒さがあるね
>>444 キモメンニートの俺は、
奥の土蔵で先生が来るのを待ってればいいかな。
>>446 まず就職して親御さんを安心させてはどうかな
ソイジョイのCM見てると口唇観音思い出してしまって怖くなる。井川遥は好きなんだけど…
唇だけべりっとはがれて最後ピクピクするのめちゃくちゃ気持ち悪くて怖かった。
もう いいから
そのくらいで おだまりなさい
大きなコマといえば生命の木の「みっしり」のコマ、
継ぎ足した痕跡が見られるけど、雑誌掲載時は小さかったのかしらん?
先生には珍しく、顕微鏡的な細工ですが。
>>438 イラスト集めっちゃほしいんやけど・・・
たまに載ってるカラーイラストとか好きな絵がいっぱいある。
特に文庫版の栞と紙魚子3の表紙がお気に入りやな。
あと潮版の西遊妖猿伝の巻頭のカラーイラストとか良い
栞と紙魚子シリーズって4年ほど単行本出てないけど
どうなってるんだろう・・・?
この間、ネムキで生首事件を採録していた
その際、又、描いてみたいというコメントも載っていた
リップサービスはしないタイプな気がするから、その内、描いてくれるかも
■■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■□←以前に俺が入った穴
■■■■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■■
志願者いねかー
あれってあの穴に棲んでいる魔物の眷属にでもなるのかな?
死ぬのとは違う感じだけど
ちょっとつづ食われるて言ってたやん。
多分悪魔に魂を食われるような感じなのでは。
尸隠ったら長野?
久実子・・・
・・・・・・・・・・
(;´●`)…シガクシ…
タスケ・・・・テ・・・・
あの話もあの男が助けて欲しいんだか欲しくないんだか
なんで夢枕に立てたんだかわからんね
海はつながっとるけどね
トコイだからな
今日のクローズアップ現代、微かに稗田の香りw
kwsk
みんなモロの好きな作品はたくさんあると思うが逆に嫌い・苦手な作品ある?
オレは「壁男」と「マッドマン」
壁男は同意だか、マッドメンはどうして?
面白いと思うけどな。
好みじゃない、ピンとこないとかはあるけど
嫌い、苦手とまでいうほどの物はないなぁ。
つかあんまり、作者スレでは歓迎されない話題じゃないか?
まあ、唐突に好き嫌いだけ言われても
所謂「頭のおかしな人」に分類してしまうな。
とは云え、「どこが面白いのか教えて!」
とかやられても鬱陶しいけどね。
まぁ同じ作者が同じクオリティで常にみんなの好みに合わせて作品を生み出すなんてのは現実的に不可能だろうから、それぞれ作品に好みがあってもいいんじゃない?
かくゆうオレもマッドメンはそんなにスキじゃない
諸星体験末期に見たから衝撃が少なかったんじゃないかと自己分析してみる
逆にはじめての諸星体験がアクションコミック版の妖猿伝だったから妖猿伝は大好き
壁男も結構好き
それぞれ好みはあるだろうけど、まぁ全般的に極端にこれは無理ってのはないかな
いくら嫌いな作品だからって、タイトルを間違った表記にするのはどうなんだ
意図的にやってるのか
間違えて覚えているとしたら、マヌケと誹られてもしょうがない
比較的中篇・短篇が好きな俺の場合は妖猿伝かな
間延びした連載期間のせいか、ロードムービー的構成のせいか、密度が薄いような気がしていまいち乗り切らん
まぁ長篇より中篇、中篇より短篇の密度が高いのは当たり前なわけだが
そんな俺が好きな本は「夢の木の下で」
遠い国からシリーズに漂う倦怠感のようなものがたまらん!って何か矛盾してんなw
>>471 あーすごいわかる
オレも夢の木の下でが大好きだ
諸星作品をを全く知らない人に勧めるのはいつも夢の木の下で
打率は3割ってとこだけど
「ユニコーン狩り」の打率、なんぼや?
SF好きにはマッドメン打率はいい(当社比
「ユニコーン狩り」もだけど、シリーズものや連作ものに含まれない単発の短編は自分的にはイマイチなのが多いかな。
なんか、え、これで終わり?って感じのあっけなさというか物足りなさがある。
ナンセンスギャグは全部嫌い
基本的に紙一重じゃなかろか
俺、中学生の時にリアルタイムでマッドメン読んで衝撃受けたから今でも一番好き。
そして確かにSF好き。
嫌いなのはないなぁ。昔はナンセンスギャグ系がどうでも良かったけど、
今は結構好きだし。
他の作品はぜんぜんそんなことないのに
ギャグだけはなんか昭和の古い作家だなぁ、と感じることが多い
昔モロ先生はいつの日かマッド麺をもう一度構想新たに書きたいと言ってた。
あれから30年経つんですが・・・
大人になったナミコや地底の大冒険に旅立ったハヤトのその後が知りたい。
世代にもよるだろ
不惑の俺にとってはSF短編的な作りの話は馴染みやすい
でも世にも奇妙な・・・とかもあるからどうでもないか
>>480 いや、基本的に世間とか流行についていこうともしない古い人だから
発想は凄いけど
猿、マッドメン、稗田、暗黒伝とかに比べると、
ナンセンスギャグは世間の平均からそんなに離れていない気がするんだよね。
栞と紙魚子みたいにほかの要素が濃く入っていれば良いんだけど。
胃の頭町は一見普通の町なのに妖怪ハンター的ネタが入ったり、それよりもっとコミカルな妖怪が出てきたり
邪神の眷族らしきものが人間や妖怪とのお付き合いを大切にしていたり、かなりカオスだよな
>>481 「マッド麺」は知らなかった
すげー笑えそうなんだが
マッドドッグスやマッドボックスに続いて出てきたキャラなんだろうな
じつはあのバカバカしさは俺の(笑いの)ツボを刺激する
雑誌に載ったのを立ち読みしたときは、笑うより唖然としてしまった
目を見開いて口を開けてたかもしれない
>>483 漫画の流行に迎合することがないだけで、社会現象や世相、流行、現代
人の無意識の部分なんかは漫画に反映されているじゃないか
マンハッタンの黒船はギャグのくくりでいいんだろうか
ドンマイダンスは衝撃的だった
>ドンマイダンス
あれよっぽどインパクトがあったのか当時ジャンプの他の漫画でも
ネタにされていたよな
コンタロウの「1,2のあっほ!」だね
カントクとサダオカクンが話を逸らすためにいきなりドンマイダンスを踊り出し
その脇で波目君が「ドンマイダンスとは、諸星先生のみごとな英訳で(ry」と解説してたw
伝奇物から入ったけどナンセンスギャグが一番好きな俺は少数派なんだろな
猫パニックはナンセンスギャグだな
あれって日本沈没とか流行ってた頃の作品なのかな、やっぱ。
ポセイドンアドベンチャーとか、日本沈没とか70年代の前半にあったねえ
日本沈没はテレビドラマを見てた
アグネスチャンのサインは欲しかったかなあ(いらね)
ワイドショーの司会は川崎敬三がモデルかな
日本沈没からサバイバルが生まれ、更に鯖イバルが生まれたんだな
鯖イバルって世にも奇妙な物語で映像化できないものかな
巨大缶詰セットで豪華サハラ砂漠ロケ・・・
砂漠で死にかけた男が奇跡的に生還したが全部走馬灯だったってのは見たことがある
世にも奇妙な物語ですね
だからそう言ってるじゃんw
マッドメンはすごいよ。いまだにパプアニューギニアの少年が主人公のマンガは
日本にあれしかないと思う。ん?南国少年パプアくんてのがあったか。
>>500 面白いことを思いついた書き込みに水を差すマジレスですまんが
たしか、水木しげるが
…あれ?
どうだったかな
パプアニューギニアの妖怪はいたけど
あれ主人公鬼太郎じゃね
手塚治虫の初期の作品で「火の鳥」の原型になった話の主人公は今のパプアニューギニアかも
ナラモチャンペイッ
音が割れてるww
507 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 20:34:55.88 ID:C3E3fgWwO
モロセンセの書く女の体つきがリアルていうかエグくてそそられるw
以前「結婚した頃から急に女の体描くのが上手くなったw」という書き込みを見たことがあるがほんとだろうか?
先日お亡くなりになった佐藤忠良センセに通じる物がある(かも)な
唯一のパプアニューギニア人主人公というと正確ではないかもしれないけれど
パプアニューギニアの過去と現在をあれほどまでに映し出した作品はありません。
>>507 壁男PART2の女のパンツとか身体のラインがリアル
自分の彼女の身体を思い出す
…と思って確認してみたんだけど、意外といい加減な描き方してた
2コマ目の靴下なんかひどいな
パパはニューギニアで思い出したが
高野聖ーナって何かいろいろ諸星っぽいな
描画も何か共通点あるような…
双葉社の西遊妖猿伝を買って読むメリットってあるんでしょうか
潮のだけでいいのかな
講談社のが出て、むしろ潮社のほうが価値がなくなったんじゃないか?
まぁモロコレクター(自称)のオレは全部持ってるけど
中身の新味の話であって、コレクターバリューを聞いてるんじゃないと思うけど
やはり書き足しより原版の双葉社の方が好き
潮は続きの10巻目からしかもって居ない
17巻目は講談社の西域編でしたよね?
やっぱ版は大きい方がいいよね
518 :
513:2011/05/16(月) 13:25:31.28 ID:p4pbT/qR0
講談社と潮は同じだから、今買うなら講談社(潮からの続きが同サイズで買える)
個人的には双葉社版が好きだし、今敏さんが昔からのファンなら
何度も読みかえしたのは双葉社版だと思うが、今は入手が難しいんじゃないかな
そこに書かれている「竜児女のくだり」は双葉社版と他社とで大きく違う
「通臂公の目を皿の様に」が新しい方は無かったり
通臂公好きだったなあ〜
通臂公は満員電車の中で痴漢を働くために生まれてきたような肉体の持ち主
確か竜児女が生首だけにされて
悟空が斬られそうになった所を助けるんだっけ?
流石に先生も残酷すぎると思って修正したんかな?
>>523 ま、別の残酷になってるけど
オレは改変バージョンのほうが納得が行ってるけどね
栞に出てきた通臂公フィギア欲しいなぁタグに通臂公の手が伸びますとかいてあったやつ
クェッ、クェッ、クェッ
井戸の周りでズリセン掻いたのだぁ〜れ?
ビニ本隠し持ってた、フリオしかおれへんやろ。
とにかくちがうんや!
今敏が諸☆ファンだったとは知らなかった。
じゃあ遺作の「夢みる機械」ていうタイトルも
諸☆作品からのインスパイアがあったと推測。
今監督は多分モロ作品の「夢見る機械」と
平沢作品の「夢見る機械」と自分の「夢見る機械」で
トリプルミーニングも狙ってたんじゃないかな?
>>531平沢進だっけ?
あんま知らないんだけど「夢見る機械」っていう曲があるんだ?
平沢進も諸☆好きなのかも知れないね。
色んなアーティストに影響与えてるよな諸センセイは。
音楽でいえばミュージシャンズ・ミュージシャンって感じだな。
モロ☆センセへのラブクラフトの影響についてはよく言及されるけど
海外SFの影響ってのはどうなの?
鯖イバルなんかはモロにバラードの溺れた巨人だよね
生物都市も結晶世界の影響があるんじゃないの?
うう〜
マニアは一番嫌いだ!
>>533 あ、その手のものは地下のレジでお願いします。
あれ?
吾妻ひでおスレ?
ちょっとしゃべれらせろよw
>>533 砂漠好きなとこは、ヴァーミリオン・サンズかなあとかね
永遠へのパスポートあたりの短編はモロ☆好きにもうけるんじゃないかな
僕は一升金ちゃん
可愛過ぎる一升金ちゃん
水木しげるの妖怪フィギュアシリーズがあるなら
諸星大二郎のキャラフィギュアシリーズがあってもいいのにね
いいね
オレ、「影の街」の明夫の顔の怪物フィギュアがほしいかも
オオナムチが欲しいです
じゃあ弁天様で
袈裟フェチの和尚のフィギュアが出たら、猿ファンは歓喜や。
コドワフィギュアは刺青が大変そうだな
壁に飾れるアエンの面欲しいです
オオナムチとかあのへんは土器にして欲しい
諸星UFOキャッチャーがあったらなあ・・・・・・
俺はやる勇気がないw
せっかくフィギュアを集めても一夜明けたらみんな溶けて一つになっていそう
鯖イバルは『月は地獄だ!』のパロディのような気がする
暗黒神話系のものはホープホジスンの影響が強いんじゃないか?
あと、ヴァーミリオン・サンズの影響はあまり感じないが、
バビル2世の影響はかなり受けてるような気がする
ナミコの心とか入ってくる?
>>550 「月は地獄だ!」なら、むしろ「食事の時間」のほうが合ってる気がするな
有機物でありさえすれば何でも食えるようにするってくだりがあったしw
あまり精巧なものより1個200円のチャチいフィギュアの方がモロ☆先生らしいと思う
とりあえずこんな感じのラインナップをきぼん
【第1弾:禍しき物怪編】
・アダムの肋骨の鳥 ・オオナムチ ・不安の立像 ・あんとく様 ・アエンの面 ・まさおパパ
・影の街の巨大な影 ・ホムンクルスの顔が染みついた床 ・AKBM ・蟹きとらさん
当たりが出たら、蝿声なす荒ぶる神様(ちいちゃん付き)プレゼント
【第2弾:ゆかいなキャラクター編】
・彦じいwith三味線(あんとく様とセットでディスプレイ可) ・バイオの黙示録の鶏ズ
・甕から顔を出した費長道(放り投げて遊べます) ・大頭将軍(すっぽり収まるガラス瓶付き)
・アリゲーターに食われかけの鰐川さん ・団夫人におびえる山ン本五郎五郎左衛門 ・カオカオ様
・開明獣(顔は橘さんとコンパチ) ・欲をふかし過ぎた橘さん ・ど次元世界のトイレでふんばるトイレ
当たりが出たら、3じゅわん様を三点セットでプレゼント
普通に妖猿伝セットがほしいっス
不安の立像の餓鬼が欲しい
そこに置いてあるだけで何となく不安になるような造形で頼む
あと1/1スケールのトコイのお面
>>556 わざわざ買わなくても近所の駅に行けばおいてあるじゃないか
【娘編】
ナミコ (ストーリー各場面のように服装変えられる。最後はハァハァ)
ララと、リーチャ (セット)
ゼピッタ (イシオチズ女など)
美加
栞と紙魚子 (セット)
【熟女編】
羅刹女
百花羞
うぐいす
メンマ
妖怪ハンターシリーズの各種着物の女性たち
段先生の奥さんの小さくなってから
もし本当にフィギュア化するなら稗田先生と悟空と栞と紙魚子とクトゥルフちゃん一家だろうな
西遊、俺は潮出版社版が好きだな。
って言うのも寺に置いてあったんだよ。
小学生の頃、親戚の誰かの葬式で寺に行ったんだけど、
念仏始まるまで退屈しながらうろついてたら本棚でこれを発見。
夢中で読んだね!時間の関係で途中までしか読めなかったけど。
大学生で再会して大人買いしたわ。
版型もデカいし、装丁もいい感じだし
まずは手軽にトレカあたりで
「鬼踊り」カードで相手の鬼カードを無効化
「トーモロコシガホーサクダヨー」
効果:コスト無視で常世の者を場に召喚できる。
代償としてこのカードと人間カード一枚を墓地に送る必要がある。
「モノ」
タイプ:異形
効果:「名前をつける」ことで、プレイヤーの手札および墓地に存在する任意のカード
1枚をコスト無視で召喚し、そのカードに成り代わることができる。
(このカードの上に当該カードを重ねて使用する。以後は当該カードの能力値となる)
このカードが場に出ている間、プレイヤーは1ターンに500ポイントずつSAN値を削られる。
「卑弥呼の泉」
タイプ:アイテム
効果:タイプ「人間」カードに使用することで、当該カードを「餓鬼」に変える。
「餓鬼」は「常世に送る」以外の方法では墓地に送ることができない。
「餓鬼」が場に出ている間、場に存在するタイプ「アートマン」以外の
すべてのカードは1ターンに100ポイントずつHPを削られる。
>>560 宗門と創価が喧嘩別れする前は、そんなこともあったんだね。
>>564 念仏と書いてあるから、浄土系だと思うのだが。
週刊妖怪ハンター
毎号付いて来るパーツを組み立てると
あんとく様のスケールモデル(1/12)が完成・・・
ちなみにヘッドパーツは最終号ね
ヘッドパーツを二つ用意するとカオカオさまをつくれます
店ごと買わせてもらおうか。
吉祥寺の古書店買い取って諸☆ショップを作る
店員は紙魚子のコスプレ
眼鏡かけて三つ編みに横縞シャツ?
一人ならともかく全員そのカッコだとかえって興ざめしそう。
その古書店に一人だけゼピッタがいればOK
ガチャガチャがいいな
当たりなら弟橘媛のフィギュア
外れはドロドロに溶けているとか
なにか尋ねても
「あたしこの店の店員じゃないのよね」
と相手にしてくれないような
店員に話しかけるためには嫌がらせのノルマをこなす必要があります
ガチャガチャならサウンドロップが欲しい
ボタン押すと「おらといっしょにぱらいそさいくだ!」とか言い出すやつ
しかしあれは声優の問題があるか
ぜずさま〜
稗田先生フィギュアにはシークレットとしてジュリーバージョンと阿部バージョンが!
ジュリーバージョンはキンチョールのアクセサリーつき
僕は一升金ちゃん
でも人気なさそうな一升金ちゃん
お前ら二娘とか好きそうだなペロペロ
一升金かわいいよ一升金
俺の妄想なんだけどさ
子供の頃行った寺の坊さんがやたら袈裟にこっててさ、家族と一緒に
ファッションショー状態で何枚も見せられたよ
あと、陰毛を持って「もののけじゃ〜」とかいうギャグをやったり
阿頼耶識の話を始めたと思ったら、いつの間にか荒屋敷の話になって
たりした
アホらしと思って本棚でみつけた漫画を読んでたんだけど、坊さんの
珍奇な行動の元ネタがその漫画に全部あったんだ
驚いていると、その坊さん、
なんか悲しそうな目でおれを見てなァ…
やべえ、何言ってるか分からん
つまりモロ☆グッズに袈裟コレクションもつけろと・・・
>>573 「あたしこの店の店員じゃないのよね。・・・それより、ねぇ」
と別の意味で相手してくれるかもしれんぞ。
ゼピッタが相手してくれるなんて最高の店じゃないか
オリエント工業製1/1ゼピッタ
似たような顔の素体は既にある気がする
要するに眠たげな瞳で睫毛長けりゃいいんでしょ
なんで誰もムルムルを欲しがらへんの?
ほっといても勝手に増えてくから
隣の奥さんが佃煮をくれるから
佃煮にしても生きてるって事はキトラさんのムルムル鍋も実は・・・
って普通に生きてるのを丸呑みにしてた気がするな
ムルムルってなんか味が想像出来そうな感じがするのが嫌だ
糸こんみたいな味なんじゃないか
醤油で煮つけるとおいしい
家庭の味って奴か。
なんでこんにゃくじゃなく糸
>>581 なんだっけ、諸星作品に袈裟フェチの坊さんが出てくる漫画があったよね。
「西遊妖猿伝」だったかな?
あったな
自慢された玄奘が辟易してたw
S
玄奘
A
斉天大聖・悟空
B
斉天玄女・竜児女 与世同君
C
李勣 羅刹女
D
悟空 金角 黄袍 百眼道人 一升金&大青&小青
E
通臂公 竜児女 丘秀才 析易居士 恵岸行者 石方相 七仙姑 六耳
阮馮河
F
紅孩児 沙悟浄 銀角 六健将 白骨夫人 阮暴虎 黄風大王 九頭ふ馬
G
ちょっと強い一般人
西遊妖猿伝の強さランキング見つけた
六耳って誰だ
このスレで何度もネタにされて、『西遊妖猿伝』でも印象的なエピソードだと
思うんだが
意外とうろ覚え派も多いのか
自分で作ったわけじゃないからわかんない
たぶん亡者の呼び声でパワーアップした悟空じゃないか
やめろよ
また読みなおしたくなるだろ
今手元にないのによ!
そういえばそろそろ西遊妖猿伝の新刊がでるな
さあ今年も、猿ファンが狂喜乱舞する日が近づいてきたで!
3巻発売日をチェックしようとモーニングの作品情報を見てみたが、
諸星さんの著者プロフィール写真に笑ってしもた
>>605 そのとなりの諸星大二郎×藤田和日郎企画で普通に素顔見せてるのがまた
>>596 出番がどんどん減っている講談師がちょこっと出て来て
「変態の館」と呼んでいたのがなんか楽しかったが
変態つー言葉はそんなに歴史があるんだろーか
エッチ、のHは変態の頭文字じゃないのか
609 :
ninja!:2011/05/21(土) 21:52:46.15 ID:Vxxjn+Bl0
普段は小猿だっけね
朝に四つ、夕に三つ
とちの実あげていた猿か
死に際に朝に3つ夕に4つにかわったんだったか
あのデッキVHSだよね
唐初じゃそんなもんだろう
ベータVHS戦国時代
地元の図書館に90冊ほど置いてあって
諸星先生の作品にハマってます
むちゃくちゃ面白い…
集英社から出てたデカくてぶあつい自選短編集@Aを読んだのですが
「鎮守の森」って主人公が目をつぶされたり苦難がいろいろ襲ってくるけど
あの人、別に何も悪いことしてないですよね
あまりの理由なき困難ぷりに気の毒になった
諸星先生、名前は何度も聞いたことある漫画家の先生だったのにスルーしてて
もったいないことしてたな、って思った
じっくり読みたいけどまた新しいのが読みたくて当分図書館通いしそう
>>616 いわれのない苦難といえばそうだけど、あの世界からしてみれば
神になる資格を得たとも言えるわけで
それにしてもGJな図書館ですね
>>617 題名が分らない漫画質問スレで小1くらいに読んだずーーーーーーーーーーーっと
気になってた漫画についてたずねてみると即レスで「徐福伝説」だということを
教えてもらってもう一度読みたいなと、でも絶版ぽいし、と思い試しに図書館の
検索かけてみたらジャンプコミックスのずばり「徐福伝説」がありまして…
なんか表向き普通の漫画もちょこっと置いてある図書館て感じなんですけど
3階書庫に満喫並に漫画がそろってる穴場なんですよね
徐福伝説、ほぼ30年ぶりくらいに読んだけどこりゃ子供が読んでもそりゃ印象に残るわ
って思いました
イメージではもっともの悲しい暗い話だったと思ってたけどそこまででもなく、純粋にストーリーを
楽しめました、なんかスケールに感動したっていうか
で、まだ作品のホンの一部しか読めてないけれど
上にあげた「鎮守の森」と「子供の王国」はなんだかラストの印象が
かぶりました
勧善懲悪を描くようなジャンルでないって分るけど、主人公の浮かばれなさが
「子供の王国」はな、なんでそうなるの?て感じでなんかとまどったまんまです
でも、こういう消化しきれないとまどいもなんか心地いいような気もするんですが
神の善悪を人間が判断できないのだ
前このスレで、子供の王国のラストの子どもが
主人公なのかどうかでもめてなかったっけ
「鎮守の森」は藤子Fの「ノスタル爺」とか水木しげるの「山の怪」に通じる
すげー図書館だな
だいたい図書館にあるのは手塚先生の作品くらいだろぅから、その図書館はGJだな
諸星さんは柳田国男の「一つ目小僧」にインスパイアされたもの何編か描いてるから。
もっとも柳田国男の説は今は学界では否定されてるらしいけど。
地元図書館にあった漫画はゴー○ニ●ム宣言だけだ(これもこれだが
後は水木先生の妖怪画談とか・・・
>>625 水木先生の画はともかく、よしりんはイタイな。
社会的に話題の本という位置づけなのか中の人の趣味か・・・。
寄贈されたか購入申請があったかだろ
一時期流行してたし
小林よしのりくらいなら普通においてあるぞ
漫画は所蔵してても表に出してなくて検索→調べてみたら
書庫保管、手続き要で借りれたりする
市内の区の図書館に諸星漫画が一冊だけ所蔵ありだった
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:58:24.99 ID:6M6Bz/v0O
公立図書館にゴー宣か、終わってるな
完全自殺マニュアルだってあるんだしそんな大袈裟な
>>616心底うらやましい環境ですね(o^∀^o)
『流砂』のキャラってみんなポップな服装しとる。
うちの市は中央と各区に図書館あるけど割りといろいろ
置いてるもんだよ
区によって特色がちょっと違う向きもあって面白い
旅関係がやたら充実してるとことかな
「旅行人」の本とかなんでこんなにあるんだよみたいな
だから寄贈と購入申請だよ
「海流祭の夜」で「それにしても彦ジイが検校とは」「毎年の検校役だから仕方ありません」
ていう稗田先生と正一の会話
稗田先生のそれにしても、っていうのが唐突でわかりにくい
勝アニの父親だから(それにしても)こんなときなのに検校役とは
みたいな意味?
それともちょっと頭いかれてるジジイっぽいのに検校とかできるわけ?
みたいな意味なんだろか
稗田先生っぽくない言い回しって気がして些細なことだけどなんか気になる
>>633 まさか福岡市ではあるまいな
ちょっと市立図書館で検索してみよっと
>>635 確かに気になるよね
生徒の祖父に対してちょっとキツイ言い方
>>635 息子の片手が見つかった翌日だし、前者ならおかしくないと思うよ
そして、正一は彦じいの息子ではないと思うが
それはそれとして稗田はつっけんどん
いいなあ諸星漫画おいてあるなんて
手塚治虫はあったけれど
>>638 前者ならおかしくないんだけどね
どっちの意味でもあんまり稗田先生ぽくないのかもしれん
地元で検索したら京極堂トリビュートだけ出てきた
地元の図書館で『ダーリンの頭ン中』借りたら匿名氏様からの寄贈本だった
袈裟フェチの坊さんて原作通りだよな
手塚治虫の西遊記にも出てくる
原作の三蔵は、よくそんな豪華な袈裟を持ってきてたなと
子供心に疑問に思った
吾妻ひでおの三蔵はどんな漫画にも出てくるなと
子供心に思った
ぼくの孫悟空で三蔵法師の尻が出てくるシーンを見て
子供心に性的なものを感じたっていうエッセイを誰か書いてた気がする
一番目の三蔵はあんとく様にセーラー服を着せようとして食べられてしまいました
どうも沙悟浄と某カメラマンが被る・・・
阿鬼、成長するんだ…(´・ω・`)
子供のままかわいくいてほしかったと少し思った
五行先生の顔がたまに悪人ぽくて怖い
推背図のエピソードはいつ頃続きが読めるんでしょうか・・・
>>650 みんなが心待ちにしてる三巻目に書き下ろしで完了って話じゃなかったの?
諸怪志異はグロ目の話も多いけど、話がバラエティ豊かなので度々読み返してしまうなぁ
ねんねこYO〜う
目つぶしとか内臓取り出しとか苦手なんだけど
諸星先生だとなんか普通に読めてしまう
犬の話がきつかったかな
胎児取り出しもだけど犬の顔が怖かったよお
虎を素手で退治する武松の描写はなんかすげえ爽快感があった
「妖猿伝」の新刊読んだ。
なんか、西域編になってから巻が進むほど悟空を含めた玄奘一行のマヌケ度も進んでるような気がするんだけど。
八戒とずっと一緒にいるせいでもしかして感化されてる?
てか、西進のスピードがいよいよ落ちてるような希ガス
原典自体が
「お師匠、こいつは妖怪だぜ!」
「悟空、もっと人を信じる心を持ちなさい。でないと破門します」
「ちぇっ、もう知らないぜ。あばよ」
「ふふふ、邪魔者がいなくなったぜ、うまそうな坊主だなあぁぁぁ」
「ひぃぃぃ、悟空、助けておくれぇぇぇ」
というマヌケ度の高い話だからなあ
五行先生の払子と人参欲しい
売ってくれ
払子はともかく、人参は売り物だったはず。
妖猿伝3、昨日発売だったか。忘れずに帰りに本屋に寄らなきゃ。
>>657の続きもあるな
「こいつ師匠を返せ」ちゃんちゃんばらばら
「ひー、手強い猿だ、これでもくらえ」
「くそ、これでは埒が明かない、くやしいがここは観音様に相談だ」
「悟空よ、あれは私のところから逃げ出した(弟子、ペット、家畜etc.)じゃ」かっくん
…だいたい、これの繰り返し
663 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 18:55:30.50 ID:fkQW5mvUO
開明獣の声は神谷明と永井一郎のどちらが似合うだろうか
千葉繁で
てっきり連載分全部が入るのかと思ってたが、連載の最後のほうは単行本
入らなくて、次の巻に入るんだな。
諸星大二郎は小説が一冊だけ地元の図書館にあった
悟空、悟浄にアシャイバンダクが突っ込んでるのが笑えた。
真面目系な人が真面目にボケたこといってるところが。
>>662 悟空って結構ボロボロに負かされて仏さんに泣き入れたりしてるよな、原作では
モロ作品マイナーキャラ対決しようぜ
じゃオレから
腕利きドン助
十巻で天竺に着くのかねえ
怪しいなあ
>>669 いや、旅に出てからはほぼ無敵だけど、基本的に力技なので
守りを固めた敵を攻めきれず、攻略できなくて膠着状態になって
観音様のお知恵にすがる事になる
単なるケンカだったら、『俺の勝ち〜〜!』で通るだろ
10巻でつくとか言ってたの?
西域編第3巻、ストーリーを完全に忘れた。
双子なんていたっけか_| ̄|○
まどか☆マギカとかいう萌えアニメでとある敵キャラが与世同君の車輪攻撃を丸パクリした
攻撃をしてきてワロタw
宇論堂にぼくとフリオと校庭でと、砂の巨人がおいてあるw
マッドメン完全版読んだ
諸星先生の絵ってマッドメンだとすごい画力だし上手いなあと思う
カラーとかきれいだし
カラーといえば西域篇3巻のこれまでのあらすじページの塗りが
デジタルっぽいと思ったんだけど違うかな
それか手で塗ったのをPCで取り込んで加工してるか
なんか違和感を感じたんだけど
思わず笑った
3巻のカラーページは自分も違和感を覚えたな、CGなのかなやっぱり
しかも、ソグド兵の兜に羽が無いし(まあ本編中も羽が無いコマあったけど)
>>679 ごめ…
「六福神」読んでたらタッチが違いすぎてちょっとそのあの(´・ω・`)
ところで稗田先生がよく見る「着物着た謎めいた女性」って稗田先生の
潜在意識がああいう女性像を実体化として出しちゃうのかな
それとも単に諸星先生の好み?
生き別れのおかーさん
松本零士におけるメーテルみたいな
一時期の栞と紙魚子の絵なんてそりゃあもう酷いもんだった
>682-683
なるほど
>>678-680 こういうことらしい
759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/23(月) 23:29:51.48
モロ先生、CG使ってんだなー
いやーなんか不思議
760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/25(水) 22:05:24.62
コンピューターくん
描画してくれ
CGだったな…
ブラシ使いこなせてなさすぎて吹いた
> コンピューターくん
> 描画してくれ
の後のセリフは
「横着するな!!」とか
「ヘタな絵だな」かな
>>681 >着物着た謎めいた女性
諸星先生の奥さん(元担当編集者)がモデルではないかといわれてる
そういえばジョジョ新作にデマの人間が出てたんだっけ
壇先生の奥さんじゃないのか
ブコフで大判コミックスのとこで宗像教授シリーズ探してたんだが
ふとモロ先生のなんかあるかなあ、と隣の棚見たら「魔性ヶ岳」が置いてあった
なぜか、BLの「鬼畜特集号」て本の隣に…w
魔障じゃなくて魔性だったらそりゃBLの棚にあるだろな
稗田先生のうな重プレイだな
近所の古本屋に寄ったら魔障岳と燕見鬼が置いてあった。
ここ、なぜか定期的に諸星関係の漫画が補充されていくんだよなぁ。
ファンなら売らんだろうし、なんとなく買ってみるような漫画でもないし、
第一俺の住んでる所はかなりの田舎で本屋も古本屋も少ないというのに、謎だ。
まぁどちらも持ってなかったから得したが。
くっくっく、赤子の手をひねるより簡単にファンになりおったわい
ファンの立造
ガキか
ぱらいそに連れていってもらえなかった重太の悲哀を世界のガガ様が歌ってた
西域篇面白いね。
暗黒伝読んで孔子暗黒伝
それからニコ生でシャトルクルーの宇宙遊泳、生放送っての
偶然見てたんだけどなんか熱出そうだ…
船外作業終わってシャトルの中で宇宙服脱いでお着替えとかも
全部生だったけど、麒麟に乗った子供が横切るんじゃないかとか
思ったのはオレだけでいい
暗黒神話読んで孔子暗黒伝 ?
失礼、暗黒伝説でした
スケールでかいなああああああああああああああと
二回目読みたいんだけど体が非常に消耗してて…
食欲はやたらあるんだけどね
餡子食う伝説?
餡子クマ王?
薄馬鹿下郎どもめ
薄馬鹿ネタは出版コードギリギリのような気がする…
モロセンセが政治家になったらどうなんのかな
国会議事堂が溶ける、とか?
素晴らしい世界が来るとか?
なにげなくそこにある世界が到来?
すくなくとも漫画家になったよりはこの国に暮らす人間に幸せと喜びを与えてなかったと思う。
というか、漫画家にならなかった方が損失は大きかったと思う。
生け贄が逃げたから今回の震災が(ry
そういえば元公務員だったんだっけモロ先生
東京都民マラソンで呪的逃走を再現
私に名前をください 県警高島署がマスコット名称募集
滋賀県警高島署がマスコットキャラクターをつくり、名前を募集している。
同署入り口のカウンターには、鳥に似たマスコットの置物(高さ約25センチ)が置かれている。
管轄する高島市の旧町村のうち、マキノ町と高島町、朽木村の鳥のウグイスと、
新旭町の鳥のホオジロをイメージして署員がデザインした。
応募方法は、官製はがきにマスコットの名前と理由、応募者の住所、氏名、
年齢、電話番号を記入し、高島署警務課(〒520・1622 高島市今津町中沼2の4)へ。6月末必着。
http://mytown.asahi.com/areanews/shiga/OSK201105270083.html
723 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 17:20:38.32 ID:ih+xESwU0
>>721 マッド麺の連中が都心でやったような東京→ニューギニアひとっ飛びやれば完璧
>>721 オリオン座の形に周りアートマンかと思わせるのですね
コドワはナミコの兄さんって明言されているのに、なぜかナミコの方が年上っぽく感じる
多分俺だけだろうけど
ばかね
私もよ
>>724 というかそれやって8回ケガする人がアートマン……
>>728 そして剣と鏡と勾玉をつけてゴールか
ハードな借り物競走だなw
そもそも菊池彦はなんで武をつけ狙ったんだ
やり直しは効かないことくらい知ってたのに
>>731 知っててもやめられるほど人間は賢くないだろ
自動催眠遺跡に連れて行ったあたりまでは武を手なづけるつもりでいたけど、
事態が過激になりすぎて収拾がつかなくなったと解釈してた
武って巻き込まれ型の主人公なんだけど
その割りに読者にあんまり感情移入させてくれないキャラだと思った
ただただ選ばれた人であるとして、武の人格だったり心の動きみたいなのが見えてこなかった
孔子暗黒伝のハリハラ、赤、アスラはそれぞれちゃんと人格あって
それぞれ違いがちゃんと描かれてると感じたけど
狂言回し的な役割の竹内老人でさえあんなに人間臭いのに…
武自身はある意味最後まで彼自身の感情があまり見えなかった
でもそこが不満かというとそうでもなくストーリーは面白かったんですけど
って読んで二日しかたってない人間の戯言です
あ、母が死んで菊池彦にめらめら殺意がわいてくるとこと
弟橘姫をこいつイラネ、って拒絶するとこ、この二箇所は武の
正直な感情が出ててある意味印象には残りました
まあとりあえず終始、受身の主人公であり続けたって感じですかね…
>>735-736 エンタメ系のベタベタとは別に、薀蓄系やシリアス系の
「なすすべもなく××してしまう」ってお話書くのが得意なんだよ。
その前のジャンプメジャーデビュー作(生物都市)からして
そうなんだから。
運命的に選ばれた少年の話というのは海神記の海童もそうなんだろうが
海童は自分の運命を明るくあっさり引き受ける
書いた時期の違いで運命感みたいなものが微妙に変わったのかなあ
とちょっと思ったのを思い出した
>737
連載とはいえあの期間つかページ数で武の感情に言及してたらストーリーのもつ
求心力やスピード感がだれたかもしれないですよね
ストーリーを構成する上では武の描き方はあれでよかったんだろうとは思ってます
ってなんか偉そうだけどw
ただジャンル違いと言えばそれまでなんだけど例えば妖怪ハンターにたまに出てくる
大島とか、一作ずつピンで読んでも「彼らしさ」ていうのがあってブレがないなと
ぶっきらぼうぽいのに渚のことはいつもちゃんと心にかけてて常世のものじゃないものに
出会ってもフレンドリーでもないけど突き放すわけでもなく一応面倒みてやったりっていう
パターンがある
でもそう思うと短編でも結構キャラはちゃんと書き込まれててやっぱりストーリーを進めて
いく上で武が特殊なのかなと思ってます
>>738 海神記、未完つうことでまだ読んでない…
妖猿と栞と紙魚子のシリーズは諸星先生の作品でも
全く未知の世界で
いつかの楽しみにとっておくという感覚があるので迷うとこです
回
暗黒神話は異様に内容が濃いというか駆け足な展開だけど
最初から連載数決められてたんかね?
いつの間にやらお腹に3つケガしてる部分がかっ飛びすぎてて気になった
京都奈良飛鳥と超定番の卒業旅行観光地を巡ってた間の武は何をしてたんだろう
餓鬼をコンテナに詰め込んでた。
武と餓鬼はどうやって意思疎通してたんだ。
モロ☆作品に京都って全く出て来ないんだよね不思議なことに
>>743 「そっちに行くな」とか、言えば聞くんじゃないですかね
菊池一族も「僕は不味いよ食べないで」とか言えば助かったかもしれないのに
>>744 スサノオの像があったところは一応京都じゃなかったっけ?
>>747 泥酔和尚も食べるのだから悪食なんだろう
>>746 あれは確か滋賀側だったのでは?比叡山でしょ?
妙見山?妙見というのも星の神だぞ
俺は、ちゃんと完結した諸星作品しか読まない勝ち組 (すまん、嘘)
「海神記」は未完とはいえ伏線はきれいに回収されて完結してるから不満じゃないけど
あのままミケツ=応神天皇(?)たちが東進していったら、間違いなく畿内でヤマト朝廷と衝突するわけで
古事記でぼかされてる部分をどうモロ☆先生が補完するつもりだったのか
せめてシノプシスだけでも知りたいという欲望をついつい抱いてしまうのも事実
>>747 いや。
読み返してもらえば、京都で電車を降りて、亀岡から西南、能勢のほうに行くと書いてある。
正直、大阪かもしれんけど。
>>751 神武の東征を取り入れるんじゃね?
大阪湾でウダウダやって、熊野まで海上勢力なんかとやりあいながら進出して上陸。
長脛彦や八咫烏の解釈が見たい。
>>753 神武東征と重ね合わせるのでは?という意見は確かに多いね
俺はもっとストレートに、オオタラシ=神功皇后とミケツ=応神天皇が
ヤマトタケル等と戦ってヤマト朝廷を乗っ取り、実在が確実視される
最初の天皇である仁徳天皇の代に繋げるのかなと思ってた
でもそれだとあまりモロ☆先生らしい怪異譚にはなりにくいので
一捻りも二捻りもするつもりだったんだろうと想像してる
悟空「悟浄 屈めよ」
悟浄「あ…兄貴…」
西域篇3巻p153、なんだよこれ
悟浄のポーズやばすぎるだろ
ヤングジャンプ連載分を通して、ミケツは女の子だと思ってました
ミケツ(美尻)
ミケツーナ
段先生の奥さんやね
初めて出会った頃だね
カムドイ
肉色の誕生
前にここでおすすめ教えてもらった
>>378です
妖怪ハンターおもしろかったんでまずは妖怪ハンター集めます!
読むの遅いんでいつになるかわからないけど
妖怪ハンター全部集めて読み終わったら
また次のおすすめ教えてください
肉色の誕生に一票
肉色の誕生俺も好きだわ
子供の時に読んでドキドキした
後に京極夏彦の魍魎の函読んで
「あ、こいつネタ元あれだな」って思った
俺もフラスコで嫁つくりたい
>>764 とりあえず自選短編集が2冊出てる(文庫もある)からそれを読んで。
どの話が気に入ったかによって、次のオススメが変わってくる。
>>768 >次のオススメが
そうか、順番が変わるだけで全部おすすめには違いないんだ!w
>>766 「姑獲鳥の夏」じゃない?
「魍魎の匣」はむしろ「○い○○」っぽいような
京極夏彦が「生命の樹」を小説化しないかな
なんで漫画で完璧に完結してるものを小説化せんとあかんわけ
未完作品のみノベライズしろってどういうことよ。
>>773 短編漫画として完璧に完結してるものを再漫画化した例なら、つい最近あったがな。
まあ短編と長編はまったく別物だからわからんでもない
ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」が最初短編として発表されてヒューゴー賞を受賞し
後に読者の声に応えて長編として改作し今度はネビュラ賞を受賞したような例もあるしな
どっちの出来がいいかと聞かれたら短編長編どちらにもそれぞれの長所がある
つか短編として完璧に完結してるものを元に長編化する例なんかいくらでもあるぞ
永井豪の「真夜中の戦士」だとか
777 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 10:37:08.35 ID:9sgckh9e0
>>770 いいや「魍魎の匣」だよ
ホムンクルスの温室の表現が匣ビルとダブる
バラバラ殺人事件も大量の血が必要でとか色々類似してるし
「魍魎の匣」ニホムンクルスという言葉も出てくる
ここが「はなれ」
つまり知恵の実を食べなかった人たちの末裔であると
まさかモロ☆作品でまゆげ犬を見ることになるとは思わんかった
「星山記」の人面羊萌えー
仙女の木星より人面羊のときのほうがかわいい(*´Д`)
狗屠王の炊事のするワンコもかわいかったな
つまり動物萌えと
もみ手する犬がよろしい
ワユとドゥルジ・ナスのショートコントがなんとも・・・
>>783 その前のかまど作ってふーふーする姿がもうなんとも
双子のお約束、紐ですっ転ばしがいい
双子をメインの題材にした諸☆作品はない?
沼の子供
あれ、双子だったのかorz
だからいつも一緒なんだ
かっこいいだろー
双子の紐で絞められて目を回す犬がなんとも
海神紀って神武東征の話なのかな?
ミケツはどっからスタート切ったんだっけか
>>792 神武東征とは名言されてないけど、日本史の空白期である
4世紀後半の物語だと名言されてる(新装版の帯にもそう書かれている)
4世紀後半と言えば、実在が確実視されている最初の天皇である仁徳天皇の少し前の時代だ
ミケツの巫女のオオタラシの正体がその名前から神功皇后(オオタラシヒメノミコト)らしいこと
豊玉姫が持っていた潮満珠・潮干珠が神功皇后が三韓征伐に使った満珠(まんじゅ)・干珠(かんじゅ)
と対応しているらしいこと、ミケツの後ろ楯の神が阿加流比売神(あかるひめのかみ)であり
これは応神天皇(神功皇后の子)記に登場する、新羅国と難波宮とを繋ぐ存在であることなどから
神功皇后と応神天皇=ミケツが瀬戸内海を東征し、難波で大和朝廷と衝突するか、あるいは
そのまま大和の国に入って大和朝廷を開くかする物語になるのではないかというのがもっぱらの推測
>>794 もうひとりのオオタラシであるオオタラシヒコ(景行天皇。ヤマトタケルの父で、
「私家版鳥類図譜」に登場したホムチワケの弟)との関係も気になるね。
まめちしきー
古代の人名によくついてる「タラシ」とか「タリ」(中臣鎌足とか)は
もともと朝鮮の氏族名に由来し、新羅国と強い関係を持っていることを示唆している
タリを「足利」と表記し、足利尊氏みたいに日本の苗字になってしまってるものもある
「トゥルーデおばさん」という表題のグリム童話ベースの短編集を買ったけど今映画化されているラプンツェルや赤ずきんが収録されていたわ
うん
さすがに最近読み始めたオレでも知ってるかな
この人洋の東西問わず「説話」大好きなのに
説話の集大成であるアラビアンナイトはあんますきじゃないのかね
>>796 ねぇねぇ、諸星キャラで「オンナタラシ」って誰を思いつく?
そもそも女をはべらせる人物が出てこない
胃の頭町の管君は女の子好きだけど、はべらすとは違うしな…
そもそも オンナタラシ=はべらす じゃないと思う
段先生は人外のオンナたらし
管君はオンナタラシではあるだろ。
はべらすとこまではいってないけど。
オンナタラシって弟橘姫みたいになることか?
きとらさんは、人外じゃないと思うが、そういい切る自信がない
オトコタラシならゼピッタだけど
クトルーちゃんのおじいちゃんが胃の頭町にやって来たことがあるということは
段先生と奥さんのご実家はちゃんとしたお付き合いがあると言うことか…
諸星女性キャラはタラすの怖いよ
女がつよいよな、モロワールド
そういやイスラムとモロ作品っていまいち合わない気がするな
イスラム以前のアラブなら合いそうな気もするけど
つまり鯖イバルが最強なんですね
鯖イバルであのタイミングでお祈りするわけねーじゃんと思った
コマシ的な意味でなら黄袍だな
波子の親父なんかも案外才能があったのかも
それより
何のかんの言いつつ、女を次々手なづけては助けられている誰かさんこそ・・
たしかにあれほどの嫁の影響をまったく受けてない段先生は
モロ漫画ではかなりの強い男かもな
・段先生-美しい妻。可愛い娘。才媛からの激愛。女子高生の友人。
・稗田先生-ジュリーに似ていると評判で、ロリとか女子大生とか人妻とかいろいろ手なずける。
・悟空-竜児女、二郎、尹徳妃、羅刹女、一升金、七仙姑
悟空最強じゃん
稗田先生はなぜか人外の年増にももてるな
闇の鶯の話に稗田先生がいたら、絶対山姥は稗田先生をさらっていたよな
そりゃ主人公だし
山姥、てか鶯さん、テレビも好きだしワープロも好きって言ってたけど
テレビは分かるんだけどワープロの何が楽しかったんだろう
版を重ねるうちにあの箇所はパソコンとかネットとかに変わっていくのなあ
あの人は謎着物美女だけど他の人外より親しみやすかった
包容力ある感じで
山の物語を綴ってたんじゃね?
ツイッターで山から報告なう
あんな山奥に原発作れるもんなのか?
原子力発電に場所は関係無いでしょ。
冷却のためのでっかい池が作れれば山の中でも可能だろうが、
水が尽きないという前提が必要だからかなり怖いな。
原発って水が潤沢であることが前提なのですか?
あんな山奥じゃ資材を運ぶのや建設に手間がかかるしずっと湖レベルの水量が無きゃ無理だしあそこには作れんだろ
だからと言ってこの地震大国のどこに作ればいいのかと問われたら答えられんが
>>832 真面目にお答えになってるところを申し訳ないが
原発ができるという前提で描かれてるのだから
原発が作れる場所なのだ、あの山奥は
テレビも好き
2ちゃんねるだって好きよ…
水冷以外の冷却方法は幾らでもある。
度々山博士にずっと喋らせとけば、きっと冷える。
化石燃料どんすか燃やしたり河せき止めたりとどっちがいいか悩ましいが
度々山博士なら!
本当に怖いのは間氷期の終わりだろ
闇の鶯と川上より来たりての着物美女は共通なのだろうか?
同じ柄の着物だし
あれは売り子姫
いやアマンジャクのほうだったか
狂天さんはグラサン取ったら努々山ハカセばりのキラキラ少女マンガEYEであるとみた!
>>836 うーん、正常運転時にも常に水の循環が必要なんですね
んじゃ、それ以上の話は原発関連のスレに行ってするんだな
>>842 狂天さんは既にモノと入れ替わっている。
ラップが上手くなっていてばれる
ツイッターのタイムラインで、「ターミネーター2」の最後の
T-10000が撃たれて溶鉱炉に落ちる直前の変形が、
「こりゃまるで諸星大二郎だ!」と呟いてる人多数。
ちょっと嬉しくなった
1万型だったけ?
するりと通り抜ける割には銃がひっかかっちゃたりしてるのが
間抜けで可愛い
>>839 あれは玄牝(だっけ?)と一緒で「根源」が現出したものだろうから
同じとも言えるし別個でもあるのだろう。
T One Thousand
T-1000だよ
シュワちゃんがT-100
T-800またはT-850
T-2000が完璧すぎてその後の女性型がさっぱり映えなかったな
しかしスレ違いだね
2が一番好きだが、寄生獣を思い出すことはあっても
モロ☆的だと思ったことはなかった
俺の感覚がズレているのかな
ふと思った。むかし人面魚を飼うTVゲームがちょっと流行したけど
袋の中にモノを入れて、名前付けて飼う育成ゲームを作ったらどうだろう?
基本的にコミュニケーションの手段は携帯メールで行い、餌はムルムルを与え
成長してきたらTVを見せたり三味線を聞かせたり聖書を読んで聞かせたりするの
袋から出てくるまで何が育っているかわからないというスリリング感がいいとか
いや成長過程を楽しませろよ
>>853 ズレてないよ。普通でしょ。
T2に限らずドロドロと溶ける=諸星という連想が
意外なくらいメジャーなんだということじゃない。
え?
スマン書き方が悪かった
育成の過程はある程度わかるけど、袋の中なので完全にはわからないので
袋から出てくるととんでもないものになってるかも、という意味
ホムンクルス美女を育ててるつもりが費長道が出てきたりとか
>>854 箱の中がいいよ、あの最初はドーモ君みたいなやつがどう変化するかとか
>>854 > 袋の中にモノを入れて、名前付けて飼う育成ゲームを作ったらどうだろう?
餌はどうするんだよ?人肉与えるのか?と思ったらムルムルかよ
ムルムルもあんなに増えなければ飼ってもいいんだけどねー
増えた分は食えばOK
じんにくですわー!
まぁ言いたいことはわかるけど
ケヒリヒが湧いたらどうすんだよ
それもまた珍味、ふぐやユッケ食うのだって命がけなんだし
ケヒリヒは段先生の奥さんでも特に食べていなかったというのに。
幼体?の扱いなんかGみたいだしな。
今日行った漫喫に諸☆が一冊もなくて震えた。
全巻そろってて、隣が星野だったら発狂してしまう
>>854 「モノ」を育てるゲームの育成過程を考えてみたぞ。いちおう萌え路線に入ることも可能だ
モノ┬─視肉──ホムンクルス──産女──団先生の奥さん
│ │ │ └─山姥──弁天様
│ │ └─魔───羅刹女───碁娘
│ │ │ └──アマルカ──美加ちゃん
│ │ └──アダムの肋骨喰った鳥
│ └──繭姫───カオカオ様
│ └──弟橘姫──玄牝
│ └──いんへるのの人たち
│
├─袋の中のもの──書き損じのある妖怪絵巻の土蔵の中身
│ └──張飛道──開明獣──橘さん──星野之宣
│ │ └─通臂公──タコの木の男
│ └─ナラシンハ──努々山博士
│
└─ヨグ─うつぼ舟の弟──狭蝿なす荒ぶる神──オオナムチ──ン・バギ
│ └──クトルーちゃん
└─土蜘蛛──ヒルコ──大足将軍──蟹きとらさん
└─太陽サナダムシ──あんとく様──鰻重のうなぎ
└──稗田
「費長道」だったな。間違えてゴメン
>>868 萌え路線って美加ちゃん?
波子はないの?
ずっと「曹長道」と見間違えてた…
見返して初めて「費」だと知ったよorz
>>868 > 開明獣──橘さん──星野之宣
これって育成されてないというか、基本的に同じものだよね?
どっかの上がりに暗黒神スサノオを入れてくれ
>>872 だんだん二足歩行動物に進化しているじゃないか
>>868 肝心のモロ先生は何進化くらいで出てきますかね?
モロ先生は混沌とか太極だからモノの左か?
モロ先生は黄金の胎児となって(マンガ)世界を夢見ていますよ
>>868 団先生の奥さんとクトルーちゃんがつながってないのは何故だw
長姫は不人気なのかな?
長姫は栞と配役が一緒でしょ?
諸星作品では随所でおなじみの国学者、室井恭蘭先生は誰が元ネタなんでしょうか?
>>880 ええ?
紙魚子とイケイケが前田敦子だよね
とわけの分からないレスをつけてみる
>>881 久生十蘭だろ、と得意げにいってみるものの他の人と融合してるかも・・・と呟いてみる
>>882 ドラマも意外と嫌いじゃなかったりしたんだが、ここでは少数派かな?
しかし、諸星作品の映像化ってすごいな、ジュリーとアベカンとAKBと堺雅人だろ
人気者ばっかじゃん
阿部寛は日本一の礼二郎役者
阿部寛は独身中年男としても一流
じゃあ独身中年男としては失格
もうすぐ稗田先生がローマで温泉を作る映画が出来ますよ。
神戸浩と白木みのるは何の役かな
>>888 日本語しゃべれるローマ顔の俳優だっていただろうに・・・
江戸キチガイの学者モドキにだまされおったか
>>888 断片でいいからラテン語をしゃべって欲しい
有名な国学者の中では平田篤胤っぽいけどな
神代文字を信じたりとか稲生物怪録を考察したりとか
ブログのプロフを見ると思い切り作り話と書いてあるんだが
そうでしたかorz
民明書房と同じ仕掛けだね
既出かもしれないが、TBSの十津川警部シリーズを見ていたら、
伊藤高という俳優が、ハデスの社長に似ていると思った。
オレちょっといい穴探してくる
アッカバッカ通販でムルムルをオーダーしたい。
うちの近所の生態系を乱してみたい。
おらヒトニグサがええ(´・ω・`)
炭水化物がないと生きていけないっちゃ
うまいらしいけど変な副作用が出そうだな>ヒトニグサ
おらは歩く雑草ちゃんが欲しいだ
雑草ちゃんは肉食系だからなぁ
アドベのイソラになる…
映画「スタンド・バイ・ミー」のヒルのシーンを思い出した
朱いクチビル
映画の赤ずきんを見たけど諸星版に近い部分が多少あった
そういえば紅いクチビルって孔雀王の荻野が完コピしてたな
夢見石ってタイトルで
ベチョッ
朱唇観音
じゃあ朱唇菩薩
って言うか白馬大仏は唇が赤いから
朱唇大仏だな
ねんねこヨウ
>>915 そういうときに「パクリ」っていう言葉を使う
ぱっくり
TOTOのCM見て、前園〜中西〜ナラシンハ〜って聞こえちゃった
ジェイ ハリ・ハラ!
ジェイ マハー・カーリー!
ハリハラってほとんどアスラの人格だな
うん、そう思った
確かに見た目もアスラ男爵だな
知識は赤のじゃねえの
ナラシンハはアスラン
あっちにあったので転載してみる
822 :名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] :2011/06/14(火) 23:28:47.87
悪魔の煤けた相棒 ネムキ7月号 6/13 24p 読みきり
ネムキの良かったよ〜
妖猿伝描きながらコレ描いてたんだなあ
ネムキって見たことないんだよな
ほんとに売ってる雑誌なんだろかとまで思う
宇論堂にはないぞ
ネムキは架空の雑誌です
朝日ソノラマは終った…
永遠に…
どうやっても諸星絵を真似できない。特に人物の顔が
手塚先生…
マジレスすると、今ネムキを出してるのは朝日新聞出版。
網でできた人形に粘土を貼り付けて行ったような絵といってたやつがいたな
モロ先生の新刊と間違えて買っちゃいそうだw
俺昔「陋巷にあり」を新刊だと勘違いしたことがあるw
ねーよw
ないあるよ
震撼しますた
フーちゃん?
とにかくそうなんや!
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 17:14:13.41 ID:UMIFyD100
孔子様に大太刀まわりさせる漫画家はモロ先生くらいだろうな
孔子様、喧嘩も強い説とか腕力ある説っていくつか聞いたんだけど
原典あるのかな
ガタイはいいし、肉体労働みたいなこともしてたらしいし
健脚だし肉食系だし。かなり強いと思う
ネムキの奴、メフィストフェレスみたいな奴がなかなか人を喰っててなかなかいい味だしてるな
主人公の方は原型はともかくホームレスみたいな状態だと思うとあれだが。
ゾロアスター教編、結構好きだなオレ
>>955 何か友達みたいにタメ口きいてたりしてて和んだw
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 20:52:22.97 ID:DKvjxpEBO
ネムキのはなんか坂田靖子を連想した。
いまの西遊妖艶伝はチェックしてないけど、ネムキみたらだいたい想像できる
老眼やばいな
猿が艶っぽく見えたらアル中も重症
>諸星大二郎さんから色紙もらった!うれしー!! ←吾妻先生。 ウラヤマシ
うらやましかったら
>>961も吾妻先生のようになるんだ
ガンバレ
まずアル中になります
>>963 その前に時代の売れっ子にならなくては・・・
サイン会いけばいいじゃないか
つーか最近の先生のファンサービスぶりは異常
描くスピードも昔と比べて早くなってるし
売れて欲しいと思う反面あまりメジャーになって欲しくないと言う思いがある
いや、もうメジャーだから。
>>961 何の絵だったのかな?順当なとこで、栞と紙魚子。ちょっと捻って波子。それともマニア垂涎、全然似てないななこ。
ずーっとマイナーなことやってたらいつの間にかメジャーに
諸星大二郎先生の作品が読めるのは『週刊少年ジャンプ』だけ
だった時期もあるのに何を言う
妖猿伝の唐篇なんかは活劇の本流って感じだしな
メジャーではないだろw
アニメ化映画化ドラマ化されててメジャーじゃないとかどういう基準
どーでもいいよ。
シリーズ累計1億部だろメジャーて
文化庁メディア芸術祭や朝日の手塚治虫文化賞も受賞してるしな。
もっとも文化庁のは割とマイナーな作家も受賞してるけど。
(個人的には作者より作品出してる出版社のメジャー性が重視されてるような気もする)
ゆうべ寝る前にちょっとだけと思って『碁娘伝』読み返したら
最後までじっくり読んでしまって寝不足。
モーニングだって十分メジャー誌なのに、なぜかマニアな印象があるんだよな
>>964 警察官に
「先生ほどの人が・・・」
と言われるくらいにならないとな
>>979 「○○(該当の警察官)呼んで来い、あいつ怪奇マニアだから」・・・なんか違う
古代史オタク?中国オタク?
世間から諸星ファンぽい人ってどう見られているんだ???
>>982 頭いい人ってイメージあるらしいよ
私は毎月通院してて、待合い室でいつも
その月に買ったメジャーな漫画読んでるんだけど
こないだは諸星大二郎自選短編集を読んでたら
受付のお姉さんからの株があがった
「この漫画家って哲学的な漫画書く人だよね?
いつも漫画読んでるけどこんな難しいのも読むんだ!すごい!」って言われた
だいぶ誤解してるけどw
難しい漫画ってなんだろうな しりあがり寿みたいなやつかな
ねじ式とかじゃん
つげ先生も読むししりあがりも嫌いではない
そいえば10年位前彼女としりとりしてて「し」の時にしりあがり寿って言ったことがあるのをおもむろに思い出した
諸先生は哲学的というか芸術的なんじゃないか?
芸術的というよりもアカデミックというイメージがあるな、自分は。
一見学術なオカルト
一歩間違うとムー
でもそういうのをちょっと覚めた目で見てるところがあるな
しりあがりは単純なサヨクにしか見えんなあ
山上たつひことかこうの史代の方がはるかに難しい
星野との対談では星野の方がロマンティストな感じがしたな
食事の時間
ネコパニック
地下鉄を降りて...
らへんがすごく好き
ブラックマジックウーマンもいいよ〜
映画の「赤ずきん」見てきた
人狼が赤ずきんの家族とか銀の弾丸や武器に弱いとかグリム以前の話を調べていたんだなモロ☆先生
銀の弾丸は常識レベルと言ってもいい
いや、そーゆう物件が大活躍する昔話があるんだろ
銀魂?
魔弾の射手
1000ならドンマイダンス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。