【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 5杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビッグコミックスペリオールで連載中
http://big-3.jp/bigsuperior/rensai/ramen/index.html

作:久部緑郎(※このスレ住人。ソースは>>2
画:河合単
原作協力:石神秀幸

過去スレ
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 4杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279031873/
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 3杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1265897688/

*注意!
 「ゆとり にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない」
 というカキコはここやラーメン板の過去スレで死ぬほどガイシュツです。
 得意げにカキコすると突っ込まれるのでおやめになった方が懸命です。
 さらにこの女はレギュラー扱いで何度も出てますからそこもご注意。
 初出は1巻 第一話『「今イチ」だと…』です。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 13:10:36 ID:4H1JRGdd0
月刊「サイゾー」2010年5月号 92ページより


『ビッグコミックスペリオール』(小学館)誌上で連載されていた
『ラーメン発見伝』は、ラーメンマンガという新しいジャンルを開拓した。
現在は続編となる『らーめん才遊記』を同誌で連載中の
原作者・久部緑郎氏にグルメマンガの制作について訊いた。

----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 13:11:17 ID:4H1JRGdd0
■作/久部緑郎 (くべ ろくろう)

本名:岩見吉朗。1965年生まれ。
音楽雑誌 「ロッキング・オン」 の編集者を経て、1991年、フリーライターに。
ビートたけし、忌野清志郎、…など、各界著名人を多数取材。
1999年11月、「スペリオール」 誌上において、『ラーメン発見伝』 でマンガ原作者としてデビュー。
「ラーメン漫画」 というジャンルを確立する。『発見伝』 連載終了直後の8月、
やはり「スペリオール」誌上において 『らーめん才遊記』 の連載がスタート。
別ペンネーム 「義凡」 名義では、『ヴィルトゥス』(ビッグコミックスピリッツにおいて連載。
全5巻完結)、『古代ローマ格闘暗獄譚SIN』(月刊スピリッツにて連載中。第1巻〜)の原作作品がある。
また、2006年より、京都精華大学マンガ学部マンガプロデュース学科において
講師として教鞭を執り、主に物語作りの指導を行っている。


■作画/河合 単 (かわい たん)

本名:河合単(かわいひとえ)。昭和33年生まれ
山形県山形市出身中央大学商学部卒漫画研究会に在籍。
大学卒業後、山形に帰って銀行員生活を3〜4年間。漫画家への夢捨てきれず、
学生時代に少年ジャンプに投稿した作品をリメイクし少年マガジンへ投稿。
少年マガジンの月間漫画賞で入賞。
デビュー作品は 『神のお恵み』(単行本未収録)サザンオールスターズ・桑田佳祐の大ファン♪ 
現在の趣味はウォーキングとラーメンの食べ歩き。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 13:12:32 ID:4H1JRGdd0
河合単て随分おっさんなんだな。若手の新人かと思ってたわ。

そんな河合単のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hitoetann
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 13:33:24 ID:BCcLBT7yQ
>>4
えっ、男なの?しかもおっさん……
河合 単(かわい ひとえ)って名前のゆとりみたいな女性かと思ってた
俺のひとえたんはどこに行ったんだよ…
でも、冷静になって思い返したら、やっぱり男の画だな……orz
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 13:45:01 ID:rsKaAUc00
次のネタではマヨネーズラーメンを取り上げろとみんなで投書しよう
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 13:51:00 ID:t4asQobw0
台湾ラーメンまだー
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 15:51:13 ID:4H1JRGdd0
>>6
そんな一般的じゃないもんはいらん。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 16:43:23 ID:rsKaAUc00
ハァ? マヨネーズラーメンて一般的だろ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 17:17:57 ID:I4sYqXh0P
>>9
おいおい
ID:AgtErMc/0に
「莫迦」の一言で方付けられちまうぜ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 19:54:10 ID:J19KwURl0
これまでラーメン屋も結構行ったけど、マヨネーズラーメン見たことないし、
カップ麺で売ってるのも見たことない。どこの世界で一般的なんだ?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 20:46:27 ID:znFOURsM0
"マヨネーズラーメン" 約 13,200 件
適当に検索しただけだとこんなもんか
まあ、この数字がメジャーかマイナーかの判断にどの位つかえるかは他の人に任すとして
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:12:10 ID:5p6jMXoL0
前スレで思いっきり論破されてるのにまだ引っ張るのかバカ

969 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 11:40:47 ID:AgtErMc/0 [1/4]
「マヨネーズ」「ラーメン」が文中にあれば繋げてなくても検索されることがわかってないバカ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:19:33 ID:MVuW+uBS0
>>13
一般的かどうかは別として今回はダブルクォートで括って
1ワードとして検索したんでねえの?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:22:16 ID:98jQbdkP0
どう見てもバカなのは>13にしか見えないんだが……
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:51:38 ID:5p6jMXoL0
やくたいもないマヨネーズラーメンとやらが一般的だとぬかしてる奴に
突っ込むとバカ扱いとかw
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:53:46 ID:5p6jMXoL0
仕方ないんでググって見てきてやったが、キワモノ扱いじゃねぇかよw
名古屋の食い物以下だよ。何がどう一般的なんだよ、まったく!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 23:15:17 ID:98jQbdkP0
>12の主張が
「マヨネーズラーメンが一般的なものだ」って読めるとしたら
なんというか、自分の頭の心配をした方が良いと思う……
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 23:33:33 ID:5p6jMXoL0
短絡的な奴だな。話はここから始まったんだよ。

967 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 09:19:24 ID:rsKaAUc00
それはそうと、ラーメン漫画なのにまだマヨネーズラーメンを見た記憶が
ないんだが、作者忘れてるのか?

968 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 11:17:22 ID:I4sYqXh0P
マヨネーズラーメンで検索した結果

約 1,060,000 件 (0.33 秒)

いったいどんだけw

969 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 11:40:47 ID:AgtErMc/0 [1/4]
「マヨネーズ」「ラーメン」が文中にあれば繋げてなくても検索されることがわかってないバカ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 23:36:44 ID:98jQbdkP0
何を言ったところで(というか、無理な言い訳を繰り返すだけ)
>13がバカっぽくしか見えないのはどうにもならないと思うけど
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 01:12:23 ID:/b8cuOxu0
恥の上塗りってやつですな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 11:29:25 ID:cZ5wRlP0P
「転んでも泣かない」
へまをしたら人知れず消えればいいだけの話なのにw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 11:41:10 ID:v3hHmRL40
>>13みたいなバカなんかほっといてマヨネーズラーメンの話題で盛り上がろうぜ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:17:55 ID:uh+BBtf30
マヨラーの、マヨラーによる、マヨラーのためのマヨラーばんざ〜い(感涙
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 17:57:05 ID:wAhqn0+W0
ホテルの調理人の場合下ごしらえは見習いがやってくれるものだから
一人でやると調理ばかりでその辺の処理がおろそかになるとかかな
調理場もオープンだからお玉で直で味見するのもマイナスなのだろう
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:12:29 ID:JUube0Va0
鉄人の陳さんは「お玉から味見して衛生的にどうなの?」と言われたら
「あれは直接すすってるようで実はわずかに間を空けてすすり上げている」と答えてたな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 07:36:26 ID:IQsYQZ2u0
ごまかすなよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 08:46:31 ID:3JFpZsWY0
            _.  -―‐-
        ....:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
      _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_   うるせぇ、あずにゃんぶつけんぞ
     /::7::::::/::/{::::::::::::/:∧:::::::::::::::::{:::::::\
   /:::::::/!::::/、/ :::::::::::l:/  X::::::::::::::::、:::::::: -‐<  ̄ ̄ `丶、
   /:::::::/::!::/レ \ ':;:::{:::} / ヽ:::/i:::::::/     \      \      
  /:::::::/ヘ|::l/ ○  ヾV   ○ _iV::´ /     \  \   \  丶 
  ::::::::/ /´ ̄ ̄` ー-‐ ´ ̄ ̄ /:::/  {    \ 厶  ヽ   
  l::::::::' /                 ヽ:{   ∧八     |_,ノ\  j  │   |
  |:::::::i |                [ _   ト、>{\ │ ,__  |   |   |
  |:::::::| ',                   {∨ | 八|  \| ィたハ∨リ  |、  |\
  |:::::::| \ __   ,,- 、      |八 Vィfか     Vツ{/   jハ  | |  丶
  |:::::::|   (__{ー:.:´.:.:.o.:',-、 .:r:、  │ lハ 弋ソ .    ''' /   厶ノ :|│  }
  |:::::::|     `ト---‐'^ \ヽ{ {::..:八 |::::. ''       /   //  |人\/
  |:::::/       | : :/ : : }(ニ _   ヽ/)∨::∧    (::)  /       八:::∨\
  レ′       ` ̄ヤ¨T'ー-、____,ノ::. | /::个::...    ∠ -‐<_... イ::::::::::::\:::\
                ヽJ {ン┴┴、〉:::.| ::::: i::/::::>'´         \}:::::::::::::\:::ヽ
               /     `)::| _;:斗<            \::::::::::::::::::::\)
             .  {     _」/    丶               ヽ:::::::::::::::::::
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 11:31:55 ID:/oPb401l0
わあぁあ〜ぃぃ、ぶつけてぶつけてえ〜〜ぇえ♪
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 22:45:29 ID:jITqqVMo0
マヨネーズって卵と脂と酢と調味料でしょ?
ラーメンに合わないはずないじゃん
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 22:50:57 ID:WL2oTv9j0
フムフムに対するアンチテーゼとしてのゆとりのキャラはすっかり無かったことになってしまったな。
性格に難ありなだけの平凡な料理エリートキャラに成り下がってしまった。

まあ、漫画では読者に直接ラーメンを食べさせられないから最後は言葉と理屈で説明しないといけないから
直感で理屈を超えようとしても最後は理屈のはるか内側に収まってしまうことは最初から分かってたんだけどな。

早めの方針転換はむしろ賢明か。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 23:18:35 ID:Lfb2BXA60
>>30
初めての店でいきなり胡椒と酢とラー油ぶちこむタイプだろ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 12:29:41 ID:99AzjzwkQ
中華一番を読んでいた俺には油通しのクイズは余裕
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 16:07:31 ID:fNV/vlQl0
前スレの997がいきなり火病ってるが、あの流れだと家庭用の話だろ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 18:37:53 ID:cW0/DHAT0
誰と戦ってるの?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 19:20:57 ID:hcsvBZbXP
作者と闘ってる(本人はそう思ってる)ことが多い
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:24:19 ID:mB4s5oKw0
最初は作者と戦うことで自分が上的自己満足だけど、
いつしか作者じゃないと解っていても振り上げたこぶしを降ろせなくなって執着してるよね。
そばだのもやしだの。漫画の話をしろよ。もやしの話なんざしたくないんだよwww
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:33:59 ID:ZBnd+jYQP
>>31
まだだ、まだわからんよw
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:19:29 ID:VFkDc5RT0
発見伝に温度差を強調したつけ麺って話があるけど
今日、その逆をやってみた。
原作だと麺を冷やして汁を熱くしてたけど、
麺は釜揚げ状態で、汁は氷を入れて冷たく。

結果・・・

こっちの方がウマい!
原作のヤツだとすぐに温度差が無くなっちゃうけど、
ずっと温度差を保ってられた!
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:43:51 ID:kgMap6Pa0
処女であることさえ守ってくれるならゆとりタンのキャラ設定をどう変えようとかまわない。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:56:30 ID:dtHKrzxD0
高菜食べてしまったんですか!?をこの作品で取り上げてほしい
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:58:53 ID:ERw/FAR40
>>39
スープに氷入れてしまったんですか?
冷たくしてしまったんですか?

…帰って戴きます
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:00:47 ID:9C3MjnOf0
>>39
つけ汁冷やしたら脂が固形化しちゃって食えたモンじゃない。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:47:21 ID:dtHKrzxD0
辛い高菜なんて食っちまったら繊細なスープの味が分かるはずがない
しょせん客はスープという情報を飲みに来ているだけなんだ!
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 23:25:30 ID:cW0/DHAT0
ワサビのような刺激物を使ったら寿司や刺身の繊細な(ry
ですね?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 00:24:49 ID:mJRT5gAT0
だったら高菜なんて置いとくな、っちゃう話だわな
47 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 09:07:39 ID:sVWT/b11P
>>44
来週また来てください、
本物の高菜を食わせてやりますよ!

48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 15:18:27 ID:It6PXWI40
いつも思うことだが、、おまえらラーメンの議論してずに、漫画の話しろよw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:23:11 ID:6GGbXflg0
では、まず>48君の熱い話をしてくれたまえ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 05:23:26 ID:VNZjV6b40
熱くはなく、ぬるい話だとはおもうが、いままでこのスレで批判されてきたことの多くは
ほとんどのネタが発見伝の焼き直して、あらたなネタがないということだったり、
ネタ切れで経営の話にいってるみたいなのが多いが、ネタは同じものがあっても漫画として
別のものにはなってるし、それなりに面白いんだからそれでいいのではとおもう。

それはそうと立ち飲み屋のおっさんはいったい何をしたいんだろう、飲み歩きライターが
本職でその力を利用して宣伝、、といっしゅんおもったが、宣伝したいわけじゃないしなあ

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 07:37:56 ID:KIMWtick0
最近思うんだが、マヨネーズ漫画っていままであったっけ?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 08:06:50 ID:fcIR7F4M0
銀魂
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 09:37:35 ID:isXDO0tV0
銀魂は邪道 マヨネーズは金玉
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 11:33:27 ID:isXDO0tV0
マヨネーズ味なら築地銀だこタコチリマヨネーズ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:08:09 ID:+x1J/sR/0
ラーメンって、スープをおいしくしたらもっとおいしい料理になりそうなのにな。
なんでどこの店もあんなギトギトのまずいスープばかりなんだろう。

かなり不思議だ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:27:20 ID:TVg3U+qSP
オマエの味覚には合わせてないからだろ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:05:15 ID:+x1J/sR/0
ラーメン屋って、スープなんて別にどうでもいいと思ってるふしがある
とにかくギトギトにだけしておいて、スープには手を抜きたいのかな
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:21:14 ID:SXTjac7X0
>>55
>>57
お前がやりゃ大金持ちなんじゃね?なんでやんないの?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:25:15 ID:4ZnksLd00
つか、どこへ行きたいんだw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:33:45 ID:+VapZPfa0
どちらかというと肉体労働者向けの料理だからなんじゃないの?
味より塩分と脂分、味より量、が基本。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 09:04:37 ID:1O2OAqRn0
どうでもいいけど、センベロ回の結末はアレでいいの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 11:55:05 ID:QqrAeRNZ0
美味いか不味いかは主観だから自分の主観を客観的に据えて考えても意味成してないぞ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 12:26:30 ID:3EdtMaUx0
>>62
意味を成さないと思うのはあんたの主観による勝手な思い込みだけど
それをスレにを強要されてもスレの住人はものすごく困る・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 15:41:23 ID:QqrAeRNZ0
じゃあ、なんで俺の主観が「勝手な思い込み」になるのか説明してもらおうか
あといつそれをスレに「強要」したのか?
そして「スレの住人がものすごく困った」の根拠は?
おまえ一人が困った?だけだろ
意味不明なこと書いてんじゃねえぞ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:07:40 ID:bXxWHS490
>>64
荒らすなよ。
迷惑。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:02:23 ID:TVg3U+qSP
思い込みや主観を強要してるのは>>55>>57だろ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:08:28 ID:i20vHoHF0
メンマやるから仲良くしなさい!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:12:21 ID:bXxWHS490
おしゃべりって主観の交換を楽しむものなのにね。
主観がいやなら塩分何グラム、脂分何グラムと数値だけを書き込んでいればいい。

そういうスレが望みか?
「いやー、今週の才遊記は18ページだったねえ」とか。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:43:52 ID:QqrAeRNZ0
>>63>>65>>68
主観がいやだなんて言ってないだろうが
どんな脳みそしてんだ
「自分の主観を客観的に据えても〜」って書いてるだろ
自分の主観は主観に過ぎないから客観的事実みたいに断定口調でなく
自分は〜思う、〜感じる、って言えばいい、って事を言ってるんだよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:47:46 ID:bXxWHS490
>>69
お前、他人とコミュニケーションとれないだろ。
語尾に「思う」ってついてるかついてないかなんて
省略されてても文脈で分かるだろ。

それとも新しい荒らし方を思いついただけ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:09:00 ID:QqrAeRNZ0
>>55>>57って俺以外にもイラついてる人間いるだろが
ラーメンスレ来て何言ってんだ?って感じだろ
頭ごなしに否定するんならそれこそ荒らしだろ
空気読めないおまえこそ他人とコミュニケーションとれないタイプだよ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:43:16 ID:pAad5K/R0
ラーメンスレじゃなくて漫画板のラーメン漫画のスレです。
間違えないで下さい。取り違えないで下さい。
とりあえずケンカされると、当人以外の住人全てが
迷惑してると気づいて下さい。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:17:51 ID:TVg3U+qSP
>>67
なるともくれよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:51:32 ID:y+by2+BW0
馬鹿だからこんな良い争いになるんだから
馬鹿に、まともになってくれなんて説いたところでムダに決まってるだろww
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:09:29 ID:jZeNQNyb0
スレがこんなに荒れるのもつまらない作品描いてる作者が悪い。
話が面白ければ自然とスレもマンガの内容で埋まる。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:32:40 ID:xw7tasQP0
おまえはなんでそんなマンガ読んでるんだ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:33:24 ID:DkHi747jP
みんなラーメンの食い過ぎで、カルシウムが足りないんだなw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:42:55 ID:0niI53+N0
ラーメン板は不毛な争いでみちているからなあ
7955:2010/10/30(土) 20:53:20 ID:wBOYPMZ70
ラーメンってスープの味がほとんど軽視されてる料理じゃん?
>>60がいうみたいにコテコテのギトギトにして満腹感重視で。

まあラーメンはそういう料理なんだからといえばそれで終わる話なんだけど、
おいしいスープのラーメンが少しぐらいあったら喜ぶ人も多いんだろうなあと
ちょっと思ったから書き込んだだけ。

別に悪意は無いんだ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:57:14 ID:xw7tasQP0
実際のラーメン自体を知らない以前に
明らかに前作さえ読んでないなこいつ
8155:2010/10/30(土) 20:57:16 ID:wBOYPMZ70
味よりもコテコテのギトギトの方が好きな人には悪かったと思う。
そういうのもありだと思うから。ラーメンってそういうものかもしれないとも思うし。

ゴメン。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:01:04 ID:3y64L3ff0
コテコテのギトギトが好きな人達が多ければ店側はそれに対応した味に仕上げる
だから客が来て商売として成立している
そういう調理を味が軽視されていると言うのなら
客の要望を反映した、あらゆる料理は味を軽視している事になるな

喜ぶ人が多いかどうかなんてアンケートでも取らなきゃ誰にも判らない
そういう物が無いなら、それは客が望んでいないか問題にならない程度の数しか居ない

仮定に仮定を重ねてもそれは机上の空論にしかならない

8355:2010/10/30(土) 21:14:19 ID:wBOYPMZ70
>>82
心の中では君の意見に賛成だけど客のレベルが低いんだから店のレベルも低いんだとか、
君のその考え方はみんなにはちょっと暴言に見えるんじゃないかな。

もっと他人に対して優しい視点を持とうよ。
俺は君みたいにそこまではっきり書くことはできないな。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:18:20 ID:xw7tasQP0
55が知らないだけであっさりしてるのなんて
今も昔も普通にあるし発見伝でも普通に出てきてただろ。
マンガもラーメンも知らないのに何の為にこのスレ見てるんだ?
8555:2010/10/30(土) 21:20:19 ID:wBOYPMZ70
>>84
俺に言わないで>>82に言ってくれよ・・・
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:21:32 ID:0niI53+N0
どこが暴言なのかまったく分からない俺は「みんな」の中には入ってないみたいだw
それはともかくラーメンって一番スープに気を使う料理だと思っていた
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:22:32 ID:DkHi747jP
>>55
悪いことは言わない
もう消えた方が良いと思う
8855:2010/10/30(土) 21:23:44 ID:wBOYPMZ70
>>87
ありがと
ちょっと変な人が増えてきたみたいだ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:25:51 ID:0niI53+N0
55の中ではコテコテのギトギトが好きな人達=レベルの低い客ってことなのか
ここで多くの人間が引っかかるから55は浮いてしまっているんだな
9055:2010/10/30(土) 21:29:46 ID:wBOYPMZ70
ラーメンがレベルの低い料理ってイメージはいつの時点で世間に定着したんだろうな。
それが悪循環を引き起こして今の客層と店の関係ができあがったんだろうけど。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:03:52 ID:xw7tasQP0
>>85とかのレスを見る限り会話は成立しない
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:07:51 ID:TVg3U+qSP
この間のアレと同じにおいがするから
あまりかかわらない方が良いぞ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:18:50 ID:Nu9DTx610
そば湯のあれか・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:21:33 ID:KDM/GJBo0
ラーメンは下痢になるために食べる料理
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:28:51 ID:wIaku0ir0
前作の話で申し訳ないんだが、この作者の中で沖縄そばや坦々麺はラーメンの範囲に含まれていないのだろうか?
一般的にどちらもラーメンの一角に含まれていると思うのだが、漫画の中では別物として扱われているよね。
(坦々麺は激辛ラーメンのリサーチのなかで扱われていた覚えがある)

沖縄そばも坦々麺も、ある程度の幅(芹沢風に言うなら「枠」)を持っていて、明治なり昭和初期なりの東京の「中華そば」から
変化していったものでは無いから、どちらもラーメンの枠からは外しているのだろうか?
前作ではつけ麺や油そばもラーメンの一角として扱っていたが、これらはその出自が「中華そば」から変化していった
ものかもしれないが、形態としては坦々麺(中国にあった汁なし坦々麺ではなく、陳建民によって日本で作られたもの)や
沖縄そばの方が、よほどラーメンに近いのではないだろうか。

ならば今やってるタンメンは、ラーメンとして扱うのは正しいのだろうか? あるいは沖縄そばや坦々麺のように、
見た目は油そばやつけ麺よりもラーメンに近くとも、出自が東京中華そばから派生したものではないから、ラーメンとは
別の料理として扱うのが、筋が通るのではないだろか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:35:16 ID:wIaku0ir0
>>95は読みづらい文章になっちゃった。 ごめん、言いたいことはなんとなく察して欲しい。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:56:14 ID:Nu9DTx610
>>95
店主がラーメンと言えば枠に入るんじゃない?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:57:04 ID:3y64L3ff0
沖縄そば、坦々麺がラーメンに含まれない、ってのが前作の何処を前提での話?
オレは見た覚え無いよ
作中で紹介されないからラーメンとして扱われないんだ、とか言ってるの?

前作中に出て来ないがよく見るのは今回のタンメンの他に
カップラーメンでお馴染みカレーラーメン、チャンポン、ローメン他、幾つもあるでしょ

つけ麺は元祖のあの人がどう言っても、原型は蕎麦のアレンジだろうし
油そば元祖は、冷やし中華を元にアレンジした賄いだ、とかインタビューで言っていたような
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:02:19 ID:wIaku0ir0
>>98
篠崎 「そういえば、『沖縄ラーメン』って無いよね?」
藤本 「ああ〜ん? 『沖縄そば=沖縄ラーメン』でいいんじゃね?」

対決終了w
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:05:07 ID:Nu9DTx610
>>98
沖縄そばは、ラーメンとして捉えてないから「沖縄ラーメン対決」って発想が
でてきたんじゃないのかな。
タンタン麺はしらん。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:08:15 ID:3y64L3ff0
あれはタイアップでしょ>沖縄ラーメン対決
ほぼ同時期に雑誌とかで特集やってた
似たようなレシピのラーメン店が紹介されていたのが言うまでも無い
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:09:06 ID:wIaku0ir0
>>100
激辛ラーメン対決も、新機軸を売りにするので無ければ坦々麺を外す必要はないはず。
審査の席でアリスが「自由な発想で作れるか」みたいなことを言ってたけど、そもそもの
対決打ち合わせの場では「自由な発想で」って条件を付けてなかったから、味や完成度を
競うだけなら、名人が作る絶品の坦々麺でも良かったことになる。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:12:34 ID:Nu9DTx610
>>102
リサーチの中で扱われてたんなら認められてるって事でしょ。
外す必要はないけど、タンタン麺を選ばなかったからと言って
タンタン麺をラーメンとして認めてないって事にはならないぞ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:16:07 ID:TVg3U+qSP
ネタ的には冷凍うどんさえ扱ってた気がする
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:17:49 ID:3y64L3ff0
うどん発見伝は、良作だった
ラストの大泣きは蛇足かな、と思わないでも無いが
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:18:47 ID:wIaku0ir0
>>103
そうかもね。
結局、作者がラーメンだと言えばラーメンなんだろうな。

と、いうことで、話題の転換はソコソコ成功したと思って満足して寝るw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:37:35 ID:M3k+5HUj0
>>88
もう終わったらしいから蒸し返したくないけど…
周りが変だから去ったほうがいいと言われてるのでなく
君が変だから去ったほうがいいと言われてるんだと思われ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 07:09:04 ID:E2M0t32O0
>77
マジレスすると、精神状態がどうにかなるようなレベルでカルシウムが足りていないのは
ラーメンがどうとか言う以前に何か別の病気を心配した方が良い
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 08:53:14 ID:8cFP+8+70
そこで煮干スープですよ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:40:01 ID:gz/BcHad0
昨日はまた何にでも反対しないと気がすまないキチガイどもが現れてたのか。
2chなんて個人個人の独断でいいじゃないか。
本当にこいつらは荒し同然だな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:27:04 ID:bMJVZZL80
と文句だけ言って去る奴こそが荒らしなのに気づいてない厨が登場ですよ・・・と。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:40:22 ID:7SdL2UVp0
独断で反対されてる、で良いじゃないかw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:48:50 ID:+bA++mns0
まるで子供だな
114 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:49:32 ID:NklKBG1OP
>>110
どもと言うか、55独りだけだろ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 13:14:57 ID:gBiZH65F0
マヨネーズめんの対決ばなしきぼん
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 13:28:11 ID:bMJVZZL80
蒸し返すなよハゲ。
だからマヨオタは嫌いなんだよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 15:07:12 ID:a6tQV0by0
ラーメンは茹でるんだぜ蒸すんじゃねーよヴォケ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 15:09:00 ID:gBiZH65F0
マヨネーズの価値がわからないやつは味覚が未分化なんだよなあ(ふう
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 15:28:13 ID:a6tQV0by0
マヨネーズの摂取が不足すると>>116みたいに怒りっぽくなる。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 17:07:02 ID:EnvI1y9YP
なぜ、ど〜してマヨネーズなんだ
ケチャップラーメンの方がうまそうじゃないか
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 17:40:28 ID:gBiZH65F0
ケチャップラーメンとかタバスコラーメンなんかはもうすでに使い古されてんの!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:35:31 ID:kwWKauHc0
"マヨネーズラーメン" 約 13,200 件
"ケチャップラーメン" 約 1,150 件
"タバスコラーメン" 約 169 件
もうちょっとタバスコがヒット数出るかと思ったけどそうでもなかったな

グーグルしかやってないんで他のエンジンの結果が気になる人は自分でやってくれ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:06:51 ID:XQcHA6Cm0
マヨネーズラーメン 1,030,000件
ケチャップラーメン 427,000件
タバスコラーメン 90,100件
マスタードラーメン 268,000件
ソースラーメン 2,670,000件 ←Win

今は亡き「かにや」という店でソースラーメンを出していたそうだ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:35:41 ID:MpNRdPDH0
>>123
ダブルクォートで括るとgoogleで約 11,100 件 (0.09 秒) でマヨには負けてるな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:37:27 ID:iOg0+Rk60
オレもチョットやってみた

"炭酸ラーメン"約 481 件 (0.16 秒)
"砂糖ラーメン"約 476 件 (0.16 秒)
"ラー油ラーメン"約 2,560 件 (0.12 秒)
"酢ラーメン"約 16,200 件 (0.14 秒)
"牛乳ラーメン"約 32,500 件 (0.15 秒)
"ソースラーメン"約 11,100 件 (0.13 秒)
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:39:30 ID:gBiZH65F0
浣腸ラーメンすげー
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:59:54 ID:EnvI1y9YP
何件出たんだよw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:21:49 ID:Uf6yG8tU0
マヨネーズ浣腸すげー
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:20:25 ID:yd3FnpgdP
御免被る
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 07:15:40 ID:KL7iIwZx0
炭酸浣腸 約 33,100 件 (0.19 秒)
佐藤館長 約 6,660,000 件 (0.14 秒)
ラー油浣腸 約 5,130 件 (0.16 秒)
酢浣腸 約 64,300 件 (0.14 秒)
牛乳浣腸 約 139,000 件 (0.23 秒)
ソース浣腸 約 211,000 件 (0.17 秒)
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 19:20:33 ID:m1fgRhDk0
3巻の巻末に掲載されてる石神のコラムがやたらと歯切れが悪いな。
ラーメンを出す居酒屋って昔からあって、せんべろとは関係ないし、
猛暑で飲食店が相次いで閉店したのって、ラーメンが熱い食べ物だからじゃなくて、野菜の値段が高騰したからでしょ?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:17:36 ID:AZxEPWho0
そういう説もあるっぽいが
デパート等の衣料品の売上もガタ落ちになったし
ネズミーランド他、来場者数が減ったので
不況の余波で夏休み中、外出、外食を自粛した家庭が多かったんじゃ無いか、と
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:15:30 ID:2/u5zIjn0
>ラーメンを出す居酒屋って昔からあってせんべろとは関係ないし
このケチの付け所がようわからん
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:39:15 ID:qZtDhJy+0
今年の暑さはとにかく外に出たくなかった
135 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 23:01:05 ID:YKEV/UBIP
おれも今年の夏が暑かったせいでもう五年ぐらい部屋から出てないわ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 01:06:25 ID:yblnIaK40
湯島のラーメン店「大喜」、行列なくなる−「異常なブームが終わっただけさ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288702625/

30 名前: クロスキッドくん(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 22:16:08.24 ID:bX6Q7jqU0
じゃあスイーツが中毒になる素材教えてくれ
俺はそれで勝負する

52 名前: シャべる君(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/02(火) 23:21:52.73 ID:NmzZI/Xl0
>>30
ヘルシーって名前の頭に付けて
ギトギトの濃いの出しとけ
あいつらは自分が納得できる理由が欲しいだけだってラーメン発見伝で言ってた

53 名前: ちかぴぃ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 23:22:43.50 ID:38xXCWCl0
ラーメン発見伝にもあったな。化学調味料の味に慣れきった今のラーメンマニア相手に
自然の食材だけを使ったこだわりのラーメン出したら「なにこれ味薄っい!」と言われてボコボコに叩かれたって話。

60 名前: クロスキッドくん(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 23:33:30.27 ID:bX6Q7jqU0
>>52-53
ラーメン発見伝は凄い参考になる
あれパクって俺はラーメン財閥を作る

61 名前: ハッケンくん(千葉県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 23:35:41.46 ID:TVpFX4Hk0
>>60
なんで続編のらーめん才遊記はアソコマデぶっちぎりの糞になったのか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 02:37:55 ID:qpq/kZmu0
うわあw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:16:38 ID:awkCe+1p0
>>69
「うまい」だとか「まずい」だとか、言い切る勇気を持とうぜ。
周りの顔色ばかりうかがってないでさ。

そんなだからお前は誰からも小物扱いされるんだよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:31:13 ID:U5NTbH1O0
うちの近所にラーメンと餃子をセットにしたメニューを出す店があるんだけど
この組み合わせって意外と合うと思った。
日本の伝統料理と中国の伝統料理の組み合わせということで日中友好の
架け橋になって欲しい。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:33:34 ID:aKIla1mV0
餃子がサイドメニューにあるラーメン屋は多いが、焼売はほとんどないのは何故だろう
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:44:31 ID:wmcb1m020
餃子に含まれるグリコーゲンとラーメンに含まれるイソプロピレンが化学反応で
うまみ成分を作り出すというのは何かで読んだことがある
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 09:37:07 ID:VK06arTd0
グリコーゲンは牡蠣に含まれる成分で、グリコのキャラメルに入ってんじゃねっけ?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:21:44 ID:JhD+XRX00
じゃあキャラメルもラーメンに合うのか
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:32:57 ID:qpq/kZmu0
>>139
えーと・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:33:45 ID:qpq/kZmu0
>>140
確かにそうだな。でも地雷原の黒豚餃子は旨いからいいか。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:02:37 ID:EK40GQSQ0
>>140
シュウマイには油とニンニクが足りないからだよ。
ラーメンの他にサイドメニューを頼もうとするやつは例外なく油と刺激物が好きだから。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:08:55 ID:VK06arTd0
とかいう奴は華麗にスルー
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:12:36 ID:weXt6rjJP
カレーラーメンか
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 00:03:34 ID:lV9o1jNB0
"カエルラーメン" 737 件 (0.17 秒)
やっぱり、ぱっと思いつく程度のものは誰かが作ってるなぁ……
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 07:24:25 ID:evzDKbrR0
やっぱりラーメンラーメンしかないだろう。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 12:48:01 ID:UWtvLyl/P
二郎にいけ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 19:28:46 ID:evzDKbrR0
二郎はラーメンに非ず二郎也
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 05:40:30 ID:+SZFl7q90
もっと芹沢の生い立ちや私生活の話を読みたい
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:25:07 ID:flNwqAcC0
もしかして禿を愛してしまったのですか?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 20:51:42 ID:rcC/AT4CP
第3集の石神コラムも不況の泣き言だけになっているな

いっそのこと清流房が不況で危機に、つー話にでもならんかな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:11:13 ID:Zbi4Y4pWO
芹沢が倒れるとか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:15:12 ID:LsjecGzfO
芹沢のツンデレ指導がみたいんで相川もっと出せ。
ああゆうタイプは芹沢嫌いではないはず。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:48:04 ID:QkN0w+i/0
この間知り合いの家で焼きたてのロールパンを食べさせてもらったんだけど
何もつけないのにそれだけでものすごくおいしかったんだよね。

そういう単純でありながら問答無用のおいしさって、ラーメンには無いよね。
かといって複雑な味わいを目指したラーメンがそのロールパンを超えることが
できるかって行ったらそれも疑問だし。

いや、プロの人じゃなくて、普通の家庭の人が焼いたロールパンなんだけどさ。

やっぱラーメンってそもそも上限が低い料理なのかな。
お手軽にある程度のレベルのおいしさは提供できる料理なんだろうけど。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:49:07 ID:n616+bRO0
日本語でOK
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:52:48 ID:QkN0w+i/0
それぞれの料理が持つ可能性?ポテンシャル?
そういうのが、ラーメンは他より低いのかな、と思ったんだ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:00:31 ID:uwcTCWZ50
この間サッポロ一番塩ラーメン自分で作って食ったんだけど
具が何もないのにそれだけでものすごくおいしかったんだよね
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:02:06 ID:uWXEH43VP
こういう子は結論ありきだからな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:03:19 ID:QkN0w+i/0
>>161
味覚を疑われるから他で言わないほうがいいよ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:04:49 ID:uwcTCWZ50
まさかのマジレス
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:07:38 ID:QkN0w+i/0
いや札幌一番はまあおいしいけどさあ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:24:14 ID:LsjecGzfO
ガキの頃、電話のコードのように捻れた麺のインスタントラーメンを食ったこと
あって美味しかったんだが、あれはどこのメーカーだったんだろな…
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:35:41 ID:uwcTCWZ50
焼きたてのパン、炊き立てのご飯
これに対抗できるのは二郎ヲタがいうところの小麦そのものの味しかない
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:47:05 ID:+SZFl7q90
>>158
またみんなからイジメられるぞ
なんでこのスレいるんだボケ!って
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 06:17:16 ID:EvdiaKDo0
まあ、雑誌が出ない週末の話題なんてこんなもんだろう。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 09:40:45 ID:TnoLWbNl0
漫画のスレで脈絡もなく関係ない話振るっ人ってなんなんだろうな
ラーメン板とかでならまだ解らんでもないが
パンとか全く関係ないだろうに。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:52:17 ID:vmVsET6y0
>>161
そこは味噌だろう。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 11:26:39 ID:fzfGrsLD0
確かにほっぺたが落ちるほど旨いと思ったラーメンは
これまで食べたことがないなあ。
目の前の欲求を脂分と塩分と量で手軽に満たす料理、
という感じではある。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:05:39 ID:EvdiaKDo0
>>161>>171
サッポロ一番って塩味噌醤油の違いは粉末スープだけじゃなくて、麺も味付けや太さを変えてあるらしいな。
さすが定番のヒット商品になるにはちゃんと理由があると思って感心したもんだ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:09:24 ID:xxZ9ScAm0
"炭酸浣腸ラーメン"との一致はありません。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:09:17 ID:Ga+vAcyg0
ロボットがどれも硬派すぎる。
ミクやコロ助も使えるようにして欲しい。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:47:19 ID:Hvrne9kC0
>>175
俺はロボっ子ビートンを希望する
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 13:07:29 ID:DNDiUUZi0
ガキオヤジプラモデルほしい
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:02:52 ID:l94i6Ecy0
もっとラーメン無性に喰いたくなる内容、希望
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:21:48 ID:KaXC6xe5P
土山しげるとか読んだ方がいいぞ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:40:19 ID:pCZ/8ZXyP
今あらためて第3集の第十九杯を読んだんだが

貧弱なスープを醤油だれで何とかするというトライは
藤本がやって大失敗に終わったよな
それができちゃうゆとりは、藤本よりつおいのか

それにゆとりは藤本がもっとも苦手とする「独創性」が得意技だから
隙がない
ゆとり>>>>>(越えられない壁)>>>>>>藤本
ってことになるのか・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:15:31 ID:3ZaakPpB0
>>180
方向性の違いでしょ。
既存の中華屋のラーメンを旨くするのと、竹岡式ラーメンをベースにしてイチから作るのでは違うというか。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:44:03 ID:lmu0EUvR0
ゆとりタンは天才だからね(*´Д`)
藤本は芹沢がよく言うところのマニア、秀才の人。
秀才はどんなに頑張っても天才にはおよばない。
迫ることはできても抜くことはできない。
特に味という特異な世界においてはこれはもう決定的。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:21:41 ID:KaXC6xe5P
だがその上を行く俺はゆとりで抜くことができる
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 05:03:02 ID:8ZSh9j2U0
>>183
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 10:54:01 ID:mF//Iw2O0
ラーメンなんかで天才じゃなくてもよくってよ。俺様にはバレエがあるから。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:23:54 ID:M/ntFnlOP
でもゆとりタソは、そのバレエで挫折したんだぜ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:21:16 ID:s+62lPH70
藪蕎麦ってそんなうまいんか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:22:00 ID:s+62lPH70
>>187
誤爆
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:30:31 ID:bTRcF7zr0
蕎麦の話と聞いてやってきました。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:32:21 ID:farEvMRKO
数年ぶりに食べた札幌一番味噌ラーメンは、真面目に感動する旨さだった。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 23:14:09 ID:BtrJ0lf20
ふと思ったんだが、このマンガの原作者か漫画家か、韓国系の人だったりする?

千葉周二が漫画の中で「水に落ちた犬は叩かないとな」と韓国のことわざを口にしたり、
丼に顔を突っ伏してラーメンを食べる絵がやたら多かったりするんでそう思ったんだが。

※韓国では基本器を手で持つ事はしないらしい。

※※「普通ラーメン食う時は下向いて食うだろ」と言われれば確かにそうなんだけど、
   それをわざわざ絵にするところがね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 23:35:05 ID:uQBIv+gu0
>>191
魯迅は中国。
ことわざの由来で母国を決めてたら、日本人のほとんどが中国由来のことわざを使ってる。

普通ラーメンを食うときに下を向いてるとわかってるのに、それを書く事に何の不満が?
ラーメンを食べる画を一切入れずにラーメンの漫画を書けと?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 23:56:22 ID:BtrJ0lf20
>>192
うん、それはその通り。
でもあんまり日本では使わない諺だとおもったんで。
これの他に使ってる漫画とかある?

それに、いろんな漫画の中でラーメン食べるシーンはあるけど、あそこまで真下向いて
ずずずーってやってるのは、少なくとも俺は見た事無いから。

キャラクターの顔が見えないくらい真下を向いてものを食べるって、絵的にはあんまりいい
とは思えないんだけど、それを毎回描くと言う事は、何か特別思い入れでもあるのかなって。

別に韓国系だったらどうだって言う訳じゃないんだが。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:03:51 ID:7eMneEe70
2ちゃん脳ってこえーなー。
こんな些細なことも韓国に結びつけるのかよ。
この調子だと世界は韓国人だらけだな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:05:43 ID:FO6RBVCR0
>>193
どんな漫画でも、他の漫画で使われてないことわざなんてありうるだろ。

他の漫画と比較してラーメンを食べてるシーンを羅列して、
○○はこんなに姿勢よく食べてるのにこっちは下向いてるとかキャンペーン打ったら?
実際に下を向いて食べると理解していて、それがちゃんと描写されている事に文句があるとか
まともな思考の人間がする指摘じゃないよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:30:02 ID:V+hc3yJ80
あー、うん。もういいや。結局君ら知らなさそうだから。

韓国系かどうか聞いただけなのに、2ちゃん脳とかキャンペーン打てとか、話が飛躍しすぎ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:36:36 ID:jcz/vQ9C0
ニュー即で聞けよバーカ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:46:07 ID:hqSC66rW0
単に2chでよく見る諺だからくらいにしか思ってなかった
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 01:15:56 ID:5FvAgCSX0
>>195
じゃあ、そのことわざを知ってる俺もお前も韓国人か?馬鹿か?死ねよ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 01:16:42 ID:5FvAgCSX0
>>195
ごめんね。>>196にレスしたつもりだったの。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 01:39:35 ID:/JTy9SZL0
なに、この脳味噌のゆるい子
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 04:44:40 ID:nviuwWNE0
鍋のシメに乾麺を入れて、それを小鉢に取り分けずに直箸で直接口に運び、それを
「これがラーメンの起源であって、韓国が日本に伝えた」という描写があったら、韓国人かも知れない。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 05:54:09 ID:7jpllLKp0
むしろソレは韓国を揶揄した描写なんじゃないのかw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 08:36:25 ID:FO6RBVCR0
>>196は自分の発想が常識では測れないほど飛躍してると気がつかないのだろうか。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 09:11:56 ID:v3PaC/Wj0
そもそも作者が韓国系かどうか尋ねてきた時点で2ちゃん脳と言わざるを得ない。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 09:22:21 ID:C167cHDO0
いちいちそんなに怒ることか
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 12:23:21 ID:0KmRsgiXP
2ch脳だからこそ朝鮮ネタで怒るんだべ
そうじゃなきゃ「韓流好き?」位にしか思わんだろ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 20:13:56 ID:6xpl5hR90
そもそも、中国が元の諺を韓国がどうのと言ってる時点で
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:18:57 ID:0gU1DWqf0
まぁ朝鮮ネタだと悪いようにしか取りようがないからな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:10:31 ID:1i1SVlcw0
ゆとりに有名な人だって言ってるけど
自分たちは顔を見てわからなかったんだろうか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:42:08 ID:CBu4STpO0
名前は知ってても顔は知らないなんてよくあることじゃないか。
有名だった当時と髪型とか変えてたらそれだけでよく見知った人間以外は分からないだろうし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:59:42 ID:/vOlcJzg0
チョン死ね
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 06:17:36 ID:7d+ED7NuO
予想はしていたが、やはりあのタカケンだったか
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 08:28:56 ID:BFU+fkLkO
また野菜増量かよ
これまでの話で、もやし麺の回だけは良く出来てたと好評だからって、
似たようなネタばかり繰り返すなよ

で、次回、鷹野さんは自分が経営してた居酒屋チェーンを
提携した商社に乗っ取られて追い出されたという話ですか
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 15:21:59 ID:impZZelJ0
なんだよニンチョモ全マシマシの世界か
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 15:32:47 ID:QRepumhXO
やっぱりタカケンだったな。俺の予想大当たり!
しかしタカケンがだったとなると、きっとあいつも出てくるな。読者の予想をどう裏切るか見ものだぜ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 17:50:21 ID:l5FwInxq0
タカケンなのはすぐわかったよ。
あのマンガを読んでた人で、真のラーメン好きならピンときたんじゃないかな?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 18:50:53 ID:PUPPu4Yr0
>>216
ネタバレはやめようぜ。もちろんオレもあいつが出てくるとは思うがな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:36:04 ID:+4gEUCh8P
俺も気付いてたわー
二年前から気付いてたわー

どうでもいいけど、
ゆとりの候補者伝える時に「タカケンと言えばOKするだろう」とか言ってなかったか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:51:56 ID:xf/mAW7v0
ラーメンはもっと健康的な料理であって欲しいと思う派の一人だけど
あんな安直な野菜増量はさすがに勘弁願いたいわ

適当に野菜さえたくさん入れとけばヘルシーと思わせられるとか、
作者はそういう変な思い込みをしてそう。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:18:54 ID:i6G9q5IG0
味は変えずに野菜増量で対策
またかよ!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:21:23 ID:3VS5607wP
ラーメン自体は話のおまけだろう
特に今回は。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:23:39 ID:8bkNcgvO0
ずいぶんとラーメンがおまけの回が続いていますが。
じゃあメインは何かというと何もないというメイン不在のおまけ状態。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:39:18 ID:S87tbE3U0
唯と澪とむぎちゃんとあずにゃんと憂と和ちゃんのいないけいおんみたいなもんか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:46:30 ID:oR6tBaY90
ラーメンメインの前作と違ってテーマが運営とかなんだろ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:49:58 ID:i6G9q5IG0
その運営に関する部分がショボくてつまらないのが問題
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:52:10 ID:DSSmfLyK0
>>220
まあ「ヘルシー」なんて言葉自体が雰囲気だけのもんだし。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 07:13:32 ID:1lItLDyt0
>>220
二郎で野菜増しを頼む人はけっこう多いから野菜食っとけばヘルシーと思う人は
作者以外にも多いんじゃないの
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:36:12 ID:BcGUX3O30
>>220
栄養とりたいなら、普通にマルチ・ビタミンのサプリ飲んでりゃ済む話だしな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:49:45 ID:834U2NJJ0
ヘルシーってより
満腹にもなりたいけれど
太りたくもない
→野菜増量 かと
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:52:26 ID:YE4zQZRr0
>>220
もやしめんのときは、味が薄いパンチが無い、
ただもやし炒めには奇跡的にパンチがある。

増量してパンチを増やそう。

ってちゃんと理由付けしてあったからな。


今回は野菜が増えたことによるラーメンに対する影響がまったく考慮されてない。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 10:06:18 ID:8bkNcgvO0
健康派の人がまず気にするのは足りないものを入れろってことじゃなくて
過剰なものを減らせ、ってことなのにな

足りないものは単に他のメニューから摂ればいい話だし。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:51:46 ID:zRGnIXYn0
コーラをなんとなくゼロに変えてみるようなちょろそうな奴らが狙いってことだろう
そんな栄養を総合的に見るような奴は関係なくね?
また野菜かよ!とは思ったが
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 12:29:22 ID:5O51cSv5O
プロデュース話よりラーメンをそのつど謎かけしながら作ってく方が面白かった。
ゆとり、近頃あんまその才能を発揮してないし
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 13:05:34 ID:sSSU3ro+0
包丁でもやし袋を包丁で切るのに問題あるんだろうなと思ってたが
それは料理用の包丁の刃がビニール切る事によって傷むうんぬんだと
思ってたら衛生の問題だった
なるほどね
刃が袋の外側に触れるもんね
納得
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 13:24:53 ID:3VS5607wP
>>226
自分がつまらないと思う漫画をわざわざ読んでも仕方ないだろ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 13:44:40 ID:E5se3iol0
>>236
読む前に面白いかつまらないかなんて分からないからな。
読んでみたらつまらなくて、2chに医龍のスレに書き込みにきたらたまたま
このスレがあったからついでに書き込んだだけ、って人がほとんどだろうし。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 13:54:59 ID:y40vLmSq0
>>237
え?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:32:05 ID:zCcp4BZE0
蕎麦湯は竜胃大好きだよなw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:33:06 ID:zCcp4BZE0
蕎麦湯は竜胃大好きだよなw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:41:53 ID:3VS5607wP
>>237
そりゃまぁ続き物の話をたまたま読んでも面白い訳無いわな、
それで難癖付けるって話以前の問題で本物のキチガイだよな…
相手するだけ無駄って事だよな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:01:23 ID:nwQhxOcb0
また山盛り野菜か……。
前作じゃ「ラーメンは進化する食べ物」なんてのたまっていたが
進化も行き詰まって山盛り野菜のヘルシー路線にしか活路を見出せなくなったのか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:05:46 ID:est2iXeM0
この間創作料理屋で出てきた、サニーレタスとかつおのたたきをのせてタルタルソースをかけた
ラーメンがめちゃくちゃ旨かった。
なんでラーメン専業の店でこういうのが作れないんだろう。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:10:57 ID:sSSU3ro+0
作品に批判的な意見述べたらすぐ「読まなきゃいいだろ」って書くキチガイが絶えないよな
自分こそ気に入らないレス読まなきゃいいだろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:48:16 ID:zCcp4BZE0
>>244
じゃあ、まず君がそうしてみよう
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:49:50 ID:aq5/INhD0
漫画を読まなきゃいいだろってっちょっと批判的な意見が出たら基地外とか
気に入らないレスを読みたくなかったら自分こそスレを読まなきゃいいだろw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:57:41 ID:TFkq+6mS0
おまいら荒れるなよ。
蕎麦の話でもしようぜ!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:57:46 ID:SBkGhIb00
あのタンメンは、あの広告からして
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんが元ネタでしょ

木を見て森を見ず的な話はそれなりに読めたけど
ゆとりは今回まったく何もしなかったね
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:58:32 ID:sSSU3ro+0
>>245>>246
「読まなきゃいい」の自己矛盾を皮肉ってるんだからそういうツッコミおかしいだろwww
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:09:15 ID:3VS5607wP
皮肉ったつもりが自滅で完全な自己矛盾になっちゃったのかw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:12:02 ID:IAyi5yZO0
このスレはマンガ板の中でもホント沸点低いな。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:32:11 ID:peic+7tm0
もうこれラーメン漫画じゃないからいいんじゃね?
今のままの客層だと先細りだと判断し、自分でどう繁盛させるか考える経営者の視点があるから合格ってのは一応説得力あるし

野菜山盛りのタンメンが500円、通常価格でも650円てのもうまけりゃ魅力がある。まあ客層かえるなら内装とかも変えたいところだが
今回はそこまでは無理だし
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:38:53 ID:YE4zQZRr0
>>248
だな。

まぁ、今回の話はワンパターンとかはあるが、
久々に結論がまとまった話ではあったな。

店内と厨房と店と分かりやすくして。

残り2人の候補を無理やりミスさせた感じはあるが、
それはご愛嬌という事で。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:43:52 ID:yP5jo+6HO
>>244
>>作品に批判的な意見述べたらすぐ「読まなきゃいいだろ」

作者本人か身内じゃねえの?
このスレ見てるらしいし
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:48:59 ID:yP5jo+6HO
ていうか、こっちは金払って読んだんだから、
それに対して面白い、面白くないの意見言う権利ぐらい有るだろ
それを「否定的な意見は言うな!」ってのは何様のつもりなんだ?傲慢にも程が有る

この作中でも自分が金払って食べたラーメンに対して
旨いとか不味いというのは許されないのか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:14:50 ID:BcCDYZwA0
>>255
あたりまえだ。
高菜を食べることすら許されないのがラーメン界の掟。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:18:58 ID:peic+7tm0
高菜を出されたら誰も反論できん
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:20:41 ID:teT6oU2Z0
>>255
実は立ち読みのくせにwww
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:20:46 ID:SBkGhIb00
でも店を任せるのに鷹野が適任と言ったものの
その間に実際に店を切り盛りしてたのは今の店主たちだったわけだしなー
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:24:39 ID:sSSU3ro+0
>>255
意見言ってしまったんですか?
このスレから出て行って下さい!
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:32:44 ID:3VS5607wP
てか、文句言うななんて誰も言ってないけどなw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:40:20 ID:i6G9q5IG0
前作は店の経営という面でも面白い話が多かったのに
今作ではそういうコンサルをメインに持って来た割に話が激しく劣化してるんだよな
何でこんなになっちゃったんだろ
発見伝辞めずに続けてた方が良かったんじゃ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:44:03 ID:i6G9q5IG0
>>248
そういえばリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんは値段も同じ650円だな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:59:41 ID:sSSU3ro+0
>>262
ラーメンなどの飲食店経営を通じて社会や文化の本質が見えてくるというのは面白いけど
肝心のラーメンそのもののいい意味でのオタク的こだわりがすっぱりなくなっちゃってる
ここが問題だと思う
いきなり芹沢以外のレギュラー切ったのもいかん(有栖は時々出るが)
前作と舞台は繋がってるんだからもっと前レギュラー登場させて絡めて欲しい
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:02:14 ID:peic+7tm0
そうなると藤本の店もださなきゃいけないけど、そうとう旨そうでオリジナリティあふれるラーメンを出さないといけないから
ハードルが高いな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:07:11 ID:r9CI8eDJ0
タカケンって大物なの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:09:37 ID:oR6tBaY90
>>264
武田さんDISってんのか?このハゲ野郎!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:58:00 ID:d6L8+KPbO
今週もなかなか面白かった
このスレで言われていたような敗北理由だった
経営者としては鷹野が妥当だろう
まぁ、らーめんオタク漫画じゃないしねw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:20:47 ID:nd1vwO8P0
>>266
タカケンのモデルはこの人だよ
http://job.yomiuri.co.jp/interview/in_09012601.htm

自分が育てた居酒屋チェーンのタカケンを
提携してた悪徳商社にいつの間にやら増資、増資で乗っ取られて、
社長解任された直後の辺りなんだろ
それで独り旅に出て公園で倒れてた所をゆとりと知り合ったと
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:31:17 ID:EGMjBDir0
>>269
すげえ・・・
これ面白いな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:42:42 ID:EGMjBDir0
そして、ゆとりと何の関係もないエピソードだな・・・
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:17:31 ID:Un5Tkwlt0
作者は今は居酒屋に傾倒してるのか
まあラーメンを続けても底が知れてるからなあ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 02:30:09 ID:2DI0SkYnO
>>224
モップはともかく、律タソとさわちゃんが入ってないのは意味があるのかな?
意図的に律タソとさわちゃんを入れてなかったら、けいおんを20回見直した方がいいよ
てか、眼科か精神科に逝くのをオススメするよ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 03:31:54 ID:hUEWniNd0
そして乗っ取ったイトマンは現在見事に倒産、田舎の水泳教室しか残ってない、と。
これ何て勧善懲悪?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 06:58:47 ID:lkFB07ED0
相手を倒産させようとか
そういうこと
(サポーターも含めて)
一切考えずに
己の道を突き進んだら
そうなったっていうのが
いいよな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 07:09:44 ID:lkFB07ED0
そういうこと考えて
倒産を成功させてくれる
サポーターがいても
何故か自分のほうまで
歪んでくる
その善良なはずの人の考えに
支配されちゃうから

カルト宗教の構造と一緒
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 07:11:10 ID:lkFB07ED0
能力は「本人」にあって
乗っ取った奴はもとより
サポーターにではない
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 08:32:31 ID:ieB2OFoQ0
やっぱここは憑依ものだろうなあ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:01:02 ID:1MrdPhb/0
ラーメンのネタがなくなったんで今後は居酒屋漫画で行こうと取材でもしてるのかな。
タカケンスピンオフで。
280246:2010/11/14(日) 15:01:36 ID:zzo3s1Kk0
>249
いや、だからその
読まなきゃ良いの自己言及が延々積み重なっていくっていうネタなんだが……
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:06:45 ID:6f1hJHha0
>>269
ニッポン元気者列伝だったかな?そのマンガにも載ってたな。
しかし、50歳過ぎて騙されて社長の座を追われてからさらに再起するって凄すぎる。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:17:10 ID:r4asbpmv0
>>280
ループするのが「レス読まなければいい」からって話でしょ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:32:24 ID:IBhwiwjVP
合法的に乗っ取られたなら資産はそれなりに有るだろうし、
何より人脈があるんじゃないかね。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:35:30 ID:1MrdPhb/0
ラーメンはさっさと見切って居酒屋メニュー開発に切り替えたほうがいいかもね。
そのほうがネタも続くだろうし。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:07:36 ID:Ut0wMLr+0
ゆとりは料理の天才だけど世間知らず
前作のようなラーメン作りの内容なら大活躍が期待できるけど
今回は経営コンサルトの話なんでゆとりの良さがてんで活きてない
ゆとりの持ち味と作品のコンセプトが完全にズレちゃってるぞ
大丈夫か?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:58:10 ID:dIiBC4kt0
たぶん石神の興味がラーメンよりも居酒屋経営の方に向いてしまったんだろうな。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 20:28:54 ID:aUbaHoYE0
>>285
むしろ主人公の弱い部分でないと話作りがきちい。
DBみたいにインフレできればいいけど
料理漫画だと無理だし。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 20:13:35 ID:7+DgjEybP
いや、芹沢とゆとりのタッグでも苦しいという
敵を作り上げることは不可能じゃないだろう
発見伝で、常に芹沢が話を引っ張っていったのと同じように
この漫画にも、話を引っ張るシンボルとしての「敵」は必要なんだ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:20:43 ID:yg5LpqSnP
いやそういう話じゃないから
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:49:58 ID:T5Kwt+bQ0
>芹沢とゆとりのタッグでも苦しいという
>敵を作り上げることは不可能じゃないだろう

芹沢みたいな見事な敵キャラに対抗する敵キャラなんて無理な気がするなあ
もしやるとしたら、ラーメン王新人戦みたいなのをやって、ゆとりがそれに出場、
そのゆとりに立ちはだかるのは…みたいな形しかないと思う
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:58:00 ID:52jhNSab0
そういえば今回ゆとり何もしなかったなあ。こいつのキャラを生かすにはどうしたらいいんだろ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:00:43 ID:eAAt4KYz0
なにもしなくていいよ(*´Д`)
ゆとりタンは処女でいてくれてさえいればいいんだよ(*´Д`)
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 00:31:01 ID:jhnDu07K0
現代の漫画に必須の「萌え」要素も中途半端だし凄い能力設定はあっても
調理面であって経営感覚じゃないし、どうなるんだろう
前作の藤本は芹沢には劣ってもラーメン創りの才能有ったし、
かつ経営面でも大いに才覚を発揮した

さてゆとりは?
料理の能力と天真爛漫さ
とりあえず萌えは頑張って欲しい>作者さん
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 01:31:14 ID:bi5S/Qpz0
ハゲのゲイ設定がすっかり影を潜めてしまったのが返す返すも残念なり。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:37:37 ID:rOnY9H3k0
過去レス見ようとURLでググったら、代レスするスレ的なのがひっかかった…。
そこまでして罵倒したいカスが住んでるのかよ…このスレは……。きめぇな…。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 00:59:17 ID:Ylupbz0L0
>>295
死ねよ。お前生きる価値ねえよ。ばーかばーかばーか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 07:36:35 ID:JdFKUhni0
カス乙
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:31:53 ID:hLFiysez0
スペリオールは隔週は良くない
週刊にして欲しい
じゃなければもっと一作分のページ数を増やして欲しい
なんか按配が良くない感じがする
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 17:59:02 ID:hvaH5tlU0
週刊にしても休載が増えるだけで実質隔週とあまり変わらん状態になると思う
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 18:20:57 ID:A07+Snsm0
なまけぐせがついちゃってんだよな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:20:56 ID:GKfRH+tF0
週刊20ページはキツいと思うけど隔週20ページは緩いと思う
隔週30ページが最高の妥結点だと思う
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 00:54:41 ID:2isDnXdq0
>>301
死ねよ。お前生きる価値ねえよ。ばーかばーかばーか。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 13:29:46 ID:olSVVYxw0
「やっぱりオレのこと知ってたか」
おまえ「オレの名前出せば了承してくれるよ」
って知ってること前提で話進めてたろ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 14:37:28 ID:CNXGTmXkP
おれも最初は同じこと思ったが、
多分「お互い名前は解るが会うのは初対面、だが恐らく大丈夫だろう」とかだと思う。
作者のウッカリでなければ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 21:48:56 ID:IsYbzqJm0
>>304
>作者のウッカリでなければ。


----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:05:57 ID:zfOLDRV20
もしあれでOK出なかったらどうしたんだろうな?w
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:24:39 ID:FftWOU1Y0
漫画の中でそんな心配はする必要ない
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:36:07 ID:NPOYY/800
>>306
タンメンを豪快にすすり、「みろ汁が飛んだ!だから下衆な食べ物は好かんのだ!」
その後、店にタカケンが栽培した高級もやしが届けられる
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 00:53:21 ID:RmrNy6C3P
ツンとデレの隠し味の効いたアレか
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 01:24:47 ID:4ZHgDvgI0
>>303
というか、そこは知ってたかどうかを確認している台詞じゃないぜ?中国人か?
それともPCしかお前に話し掛けないのか?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 05:46:41 ID:zrxNmIVy0
ラーメンとスープカレーって、体に悪い度合いではどちらがどうなんだろう?
ラーメンはスープを残すという選択肢があるけどスープカレーには
そんな選択肢ないよな。

叩かれないのはひとえにスープカレーがあまりにマイナーだからなのか
具沢山で一見栄養バランスがいいように見えるからなのか。

あるいは厚生労働省の健康ガイドラインの、スパイスを効果的に利用することで
塩分を控えるという観点から実は理想的な料理だったりするのだろうか。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 19:09:25 ID:3b2zdKvT0
納得が行くまで調べて確認すればいいんじゃ無いかな?自分で
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 20:17:48 ID:z7hQr/5nP
成田大勝軒に行った
まずかった
おわり
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 23:59:50 ID:zcsP/NqPO
>>310
作者か?
自分の描き方が下手なのを自覚しろよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 01:28:20 ID:ORDBznSi0
>>314
誰と戦ってるの?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 01:45:44 ID:Bh9fmr8V0
>>315
お・ま・え・だ・よ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 01:47:09 ID:3ThvuA5P0
>>316 なんだこいつ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 04:25:19 ID:XT124gpeP
>>317
そ・ば・ゆ・だ・よ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:23:42 ID:cAIbYe24O
>>315
ムキになって登場
本当に作者が釣れたわ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:50:32 ID:0hX4I5Lk0
>>315
やーい、やーい
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 14:02:34 ID:j2ADk8Yp0
日曜だね・・・。
322ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/11/21(日) 14:11:47 ID:Tsv0ZRi9P
テスト
323ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/11/21(日) 14:12:50 ID:Tsv0ZRi9P
fusianasanできないのか。
どういう仕組みなんだ。
324ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/11/21(日) 14:20:11 ID:Tsv0ZRi9P
ああ、わかった。
表示されるIPが長すぎると、板によっては文字数制限に引っかかるんだ。
騒がせて済まん。
ラーメン西遊記最高!ハゲヽ(´ー`)ノバンジャーイ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 20:04:22 ID:EhdB/2kt0
>>313
まずかった
おかわり


に見えた
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:02:54 ID:IlS5iTAA0
>>325
八名信夫乙
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:56:40 ID:+Tr71A110
作者が釣れたとか病気としか思えないな。
誰と戦ってるんだよwwwwwwwwwwww
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:23:03 ID:pKd8Ovtz0
>>327

そ・ば・ゆ・だ・よ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:28:50 ID:sXXoLxi00
久部緑郎が作者でどう見ても名義を貸してるだけの石神を相手に
「勝利宣言しにきました」て素で答える>>316はイタイ子。
長澤まさみのどこがかわいいの?って言う片桐はいりみたいな顔の女と同じだな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 12:35:05 ID:SbhHpOqLO
久部緑郎はロムってないで出て来て何とか言えよ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 13:06:21 ID:FfynuKSG0
俺は作者じゃないけどさ、ただでさえ忙しい売れっ子がこんな便所の落書き
見てると思ってるの? おめでてーな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:10:46 ID:+Ch1lRWdP
自分でカミングアウトしてますが。何か?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:15:17 ID:jfEMRU0b0
>>331
無知な馬鹿は黙ってた方がいいよ〜
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:15:28 ID:jfEMRU0b0
>>331
月刊「サイゾー」2010年5月号 92ページより

『ビッグコミックスペリオール』(小学館)誌上で連載されていた
『ラーメン発見伝』は、ラーメンマンガという新しいジャンルを開拓した。
現在は続編となる『らーめん才遊記』を同誌で連載中の
原作者・久部緑郎氏にグルメマンガの制作について訊いた。

----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:34:34 ID:q0eI6zqx0
このスレも昔は和気藹々としてたのにさ、>>315みたいなスレの空気を悪くするためだけの
書き込みをするやつがでてきてものすごく感じが悪くなったよな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:49:01 ID:0YQ1pxsH0
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:39:08 ID:OH9maWCz0
>>335
そうか?
八犬伝のときからこんな雰囲気だったと思うけど。
オレも「テレビ番組でラーメン勝負!が多すぎ」って書いたら
すげー煽られたぞ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:49:35 ID:pKd8Ovtz0
週刊少年マンガ板ほどではないが、やや荒れ気味でしょ。ここは。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 00:52:54 ID:hA5wMZfA0
>>332
お前あれだろ。悪役レスラーは普段から恐喝とか強盗とかしてると思ってるだろwww
どこの世界に「読者に興味は無いです」って言う客商売の人間がいるんだよww


http://blog.esuteru.com/archives/1465025.html
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 04:08:05 ID:hA5wMZfA0
なにが馬鹿って「ネットにあったらなんでも本当だと思う白雉ばっかりプギャー」
って堂々と漫画に描いてある作者の「2ちゃん見てますよ」を池沼みたいに信じることだよな。
なんか、皮肉とか無いんだろうなあ。>>334の人生はwwww

馬鹿にされてるのに気が付かないで生きられるなんてすごいよね。ある意味。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 04:40:56 ID:nMUOwq340
>>315のせいで急に雰囲気悪くなったね。
みんなで楽しくやればいいのに。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:20:46 ID:iXlG3O9W0
>>315って最低なやつだよな。リアルで友達いないと思われ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 09:15:15 ID:xDHbIG130
>>315の人気に嫉妬
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 12:44:29 ID:irCMbONd0

331 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 13:06:21 ID:FfynuKSG0
俺は作者じゃないけどさ、ただでさえ忙しい売れっ子がこんな便所の落書き
見てると思ってるの? おめでてーな

339 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 00:52:54 ID:hA5wMZfA0
>>332
お前あれだろ。悪役レスラーは普段から恐喝とか強盗とかしてると思ってるだろwww
どこの世界に「読者に興味は無いです」って言う客商売の人間がいるんだよww


http://blog.esuteru.com/archives/1465025.html

340 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 04:08:05 ID:hA5wMZfA0
なにが馬鹿って「ネットにあったらなんでも本当だと思う白雉ばっかりプギャー」
って堂々と漫画に描いてある作者の「2ちゃん見てますよ」を池沼みたいに信じることだよな。
なんか、皮肉とか無いんだろうなあ。>>334の人生はwwww

馬鹿にされてるのに気が付かないで生きられるなんてすごいよね。ある意味。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 13:43:48 ID:WdTlrXymP
佐藤藍子「ずっと前から見てました!」
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 17:29:01 ID:bNFrC+0n0
>>344
今度は誰と戦ってるの?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 17:54:09 ID:WVtJS4oi0
そばゆと!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:31:52 ID:bNFrC+0n0
>>344
というか、その漫画家いつ寝るんだよwwwwww
病気だろwwww
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 21:46:42 ID:cIp94nib0
ラーメンに合う酒って何?
ビール?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:13:43 ID:HGYH3kJc0
しいてあげれば、味のあまり強くない酒
まあ、焼酎か
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:18:36 ID:BstRtTWc0
逆に、酒にあうラーメンは?
やっぱ、味噌ラーメンかな?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:33:56 ID:WdTlrXymP
ビールをガッーっとあおるのがいいと思うぞ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:07:55 ID:cIp94nib0
焼酎おいてるラーメン屋なんてほとんどなくね?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:09:53 ID:DrKAjjlc0
>>344
悲惨なシャドーボクシングだな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:59:38 ID:/jWi4Zd20
>>353
だから持ち込みにきまってんだろ。大五郎のペットボトル持ち込んで煽るの。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:50:13 ID:hbKJv5Fi0
ラーメンに直接あわせるのじゃなくて、煮卵、チャーシュー、メンマ、餃子なんかにビールだろ。

というか、ラーメン屋で酒飲んで長居されるのは迷惑だって話は前作でやってたな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 02:03:37 ID:4xO/hIIi0
下品な関西弁ってやだねえ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 02:08:29 ID:YBUzPeDU0
>>356
あー確かに近所のラーメン屋で、ラーメンに乗せるトッピング(玉子・もやし・焼豚)のみが皿に乗った
ツマミ用のメニューが存在するわ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:22:33 ID:pCsC8hsX0
>>356
それは店による。
大繁盛して行列のできるラーメン屋にとっては迷惑だけど、
そうなるまではありがたい常連だった。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 10:22:59 ID:HXtpZfq0P
常連は長居しそうだけど
長居してるのが常連かというと微妙
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 11:16:49 ID:N402uJL/0
回転率上げる必要があるならまだしも、多少長居されて空席が常にある状態なら関係ないしな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 12:10:45 ID:LvWXjK60O
乗っ取れた話やったな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 15:10:49 ID:t9Uo5yGy0
下品な関西人はここくんな!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:35:32 ID:RUGzRefc0
紹興酒置いてる店はあったな。各種トッピングを小皿に乗せてもらってつまみにするってやり方だった。もうラーメン止めたけど…
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:52:21 ID:76oqiloA0
うどんは鍋にすればゆっくり飲む時間があるし
そばは単品で日本酒に合うし
でもラーメンは難しいところだな。
やはりつまみを別にして飲んでからしめにラーメンか。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:58:15 ID:59glprcu0
うどんすきとか有り難がってるのって、関西土人でしょ?所詮朝鮮の支配下じゃん。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:07:35 ID:lh4l+dQ70
>365 子母澤寛によると、蕎麦は清酒に合わないから蕎麦屋にはいい酒を置く、
なんで酒飲みは蕎麦屋に行ってつまみで酒を飲み、最後に蕎麦で仕上げるって話だが。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:17:59 ID:H/Rz5JPU0
若い頃は揚げ物とビールみたいな、スナック菓子とコーラの組み合わせの延長のような
単純で刺激重視の味覚を好む傾向にあるからな。
金に余裕ができて、いろいろ贅沢な食べ物を経験すると味覚も変わってくる。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:29:21 ID:4c9hepnj0
蕎麦好きは普通に酒との組み合わせを楽しむよな。

一方で酒好きが一応蕎麦を言い訳に、蕎麦と関係なく好きに飲みまくるのも
それはそれであり。

どちらもあっていい。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:54:51 ID:B4ZGwOmT0
蕎麦屋のつまみも居酒屋風のを除いては
みんな蕎麦、うどんの具だよな。
焼き海苔、板わさ、だし巻き、天ぷら等。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 02:09:58 ID:2rfKo+EA0
いつの間に酒のほそ道スレになったんだw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 06:02:09 ID:oCX+TV2i0
>>367
何でもそういう先入観で接すると損をするよ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:11:16 ID:kVJgqrX50
今回の性格悪いライバル女、まちがいなく非処女のビッチだね。
がんばれ! 負けるな! 処女のゆとりタン(´Д`)
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:14:05 ID:Kw1fgfcDP
おお、やっと敵が出てきたか
待ってたぜw
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:53:12 ID:/5lSf5KJ0
>>214>>269の言ってた通りの展開じゃねーか

なんだこりゃ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:13:31 ID:8o30j/a10
つけ麺ってなんか全然意味なくね?
つけるのめんどくさいだけだし。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:57:14 ID:eyeEBBgiP
言ってた通りも何も見て言ってんだから当たり前だろうに
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 12:32:48 ID:hkNdMaWV0
>>377
はぁ?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 12:43:03 ID:/kMm9WLv0
モデルになった人の話ログに出てんだろ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:37:24 ID:08sLmvEhP
とうとうゆとりにも生涯のライバルが登場したな
これからは2人の対決を軸にやっていくんだろうなw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:54:25 ID:VtF5Rdgs0
童顔女の二重人格みたいな人って実生活で見かけたことない
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:55:47 ID:968ozJ2X0
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:48:54 ID:luo/3gmM0
ゆとりの処女を誰が奪うのかだけが知りたい
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:56:05 ID:43vZpHkL0
まさかとは思いますが、この「猫」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 05:28:36 ID:VgP6BoWeO
>>288
「敵」出てきたね。
とりあえず一番弱そうな。
この女をゆとりが負かしたら、そのコンサル会社の社長出てきて芹沢らと対決、みたいな…
てか、本当に作者ここ見てんだなw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 11:28:11 ID:w9n3inb/0
>>383
普通にハゲだろ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 17:08:10 ID:sAtdiCKN0
>>383
野菜ダシ用に使うニンジンかネギ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 17:16:22 ID:T64JwT1bP
そのラーメンいただこうか!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:42:21 ID:sMa76iaG0
>>385
また病気か
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:35:02 ID:lzJMePPwP
>>389
病人はお前。ということで
このスレ的には決着が付いている
もうこなくていいよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 23:29:07 ID:T64JwT1bP
>>389
言うまでもなくみんな解ってるから、
あまり関わらない方がいいぞ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 01:24:03 ID:kGocaHEi0
>>390
必死だなwwwwwwww
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 02:38:07 ID:kGocaHEi0
>>390

>>389は帰れ。作者と俺だけがいればいい」キリッ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 21:13:53 ID:NtsvLn+eP
ねえ、おじさんたち
なんで昼間寝て夜起きてるの?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 21:51:09 ID:PyEbGw8cQ
鷹野さん、すごい自信だな
もうチェーン展開みたいなこと考えてるのか
乗っ取られたと言っても自分の専門外でしてやられた事だから自信は傷つかずって感じか

あと、ゆとりちゃん今週も可愛かった
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 22:12:28 ID:AVCyQsPT0
チェーン店展開して、お客と店主のふれあいを大事にするようなアットホームな店作りが維持できるのだろうか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 22:18:04 ID:s/2j9ByK0
誰がそんな事を言っていたんだ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 22:29:20 ID:XO6J6V6Y0
そろそろコンサルティングな目線と、ラーメンのプライドの目線両方を満たす

ラーメン定食ネタに突っ込めよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 22:40:11 ID:OpGgRuO60
>>396
確かにチェーン店展開はあの老夫婦の依頼内容からするといいのかとも思うが、本人たちが納得してる様子だしいいんじゃね
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 22:41:18 ID:wv5M6fFz0
結局どきゅんオヤジとやることいっしょだった罠
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 07:28:17 ID:VIREdkI50
いっしょでどこがわるいんだよコラ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 13:37:19 ID:0s+CwJzY0
ハゲのボーナス査定ってただの吹っかけであり口だけじゃん
過程はどうであれ勝ったんだから上げるべきじゃね?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:12:32 ID:8rUXcm0UP
武田のおやじとかサザエさんの中の話題とかならともかく、
リアリストのハゲがああいうハッタリ使ったりしたらなんか残念だわな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 20:17:15 ID:GIPyhO1U0
ハゲはなんでコンサルやりだしたのかな。
自分では結局できなかった理想のラーメンで勝負するラーメン屋を
後押しするためとかかな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 21:04:00 ID:8/5BLWEa0
作者の都合だな
それ以外の理由はない
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 21:17:08 ID:s3z4gpbYP
稼ぎたいから
それ以外の理由はない
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 21:22:22 ID:vBEn7pVFP
問題解決力の修行とかじゃね、
むしろその力があるからこそできる仕事だが。

経営的には直接経営するより
他人の店のテコ入れの方が失敗したときのリスクが小さい。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 09:07:42 ID:mKG08wBh0
なんか「ラーメン界のカリスマ」とか「ニューウェーブの旗手」と呼ばれたのも
過去の事になったみたいだし、ニューウェーブ自体が衰退ぎみのようだし
正直ラーメン屋だけではやっていけなくなったからじゃないか?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 09:31:36 ID:P8HiAfj3P
あの会社のラーメンマニアのトラブル(起こす)担当みたいな人って、
こいけで温度計ってなかったか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 13:24:24 ID:xZu9IaYwP
須田はラーメンオタクだったから
ありえるな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 17:10:51 ID:lYUNnEcQ0
つか芹沢さんは発見伝の時点で既にラーメン主体のコンサルやってたじゃん。
別会社としてやってたかまでは描写されてなかったけど。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 21:06:51 ID:xZu9IaYwP
2010年の時点で会社開設1周年だから
「最終対決」のころにできたんだろうな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:18:08 ID:bx74y0Au0
つけ麺とトンコツを禁じ手にしない限りラーメンに未来はない
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 02:32:08 ID:W+2UbbyD0
高菜ラーメン一択
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 18:39:26 ID:Oz3fSBAe0
カネシしかねーだろ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 20:20:35 ID:1A98VU/9P
あのショートヘアのね〜ちゃんは、ゆとりのかませ犬か
それともバター犬か
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 06:32:26 ID:wiyXFMll0
「ガラ悪い = 関西弁」 の固定観念。
まあ、概ね事実なんだろうな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 07:02:55 ID:XcdSismu0
「ゆとりタン = 処女」 の固定観念。
まあ、概ねどころか絶対的事実です(*´Д`)
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 08:33:27 ID:JjvF9FZh0
これからは別皿の麺を齧りながら具沢山スープをいただく
完全セパレート型だな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 15:34:34 ID:djDBc1EN0
つけ麺って美味いかね?
何軒が有名なところのを食べたことあるが、
発見伝のつけ麺コンペの時のハゲの言い分と全く同じ理由で美味いとは思えなかった。

「情報を喰っている」といわれそうだが、
一日3食ラーメンのコアなマニアやそれを仕事にしている人でもないと、
多少好きな程度ではラーメンなんて不健康な食べ物を足で捜すなんて出来ませんよ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 18:49:45 ID:V9C2Vhex0
俺もつけ麺ってあんま好きじゃない
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 19:05:15 ID:lHmnyLny0
つけ麺はどうしても蕎麦と比較してしまうからな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 20:39:55 ID:QeVjEj2KP
そうかねえ
つゆがコッテリのつけ麺なら、俺は大好きだが

大勝軒(もどき)が成田にできたんで行ってきたが
あまりうまいとは思わなかったな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 20:43:47 ID:wiyXFMll0
つけ麺嫌い。
ラーメンは熱々がいい。
あつもりならまだ許せるが、それでもラーメンのほうが旨いと思う。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 22:08:23 ID:k3NMTH2s0
コッテリ系だと脂がすぐ固まっちゃって食えてもんじゃなくなる。
どきゅんの親父くらい喰うの早ければそうでもないのかもしれないが、
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 01:04:56 ID:92nyCPmQQ
前回を読んで何となく、
夫婦仲が悪くて客前でもそのいざこざを匂わせるような店だから
閑古鳥が鳴いてるのかなと思ったけど、
流行らない理由の一つがつけ麺激戦地でつけ麺やってるからなのか
そのくらいコンサルタントに聞かなくても自分達で分かるだろ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 02:39:32 ID:XPFkV1dX0
>>425
俺つけ麺好きなのは食うの早いせいもあるのか。後、つけ麺の魅力としては水でピシッと締まった麺の食感てのもあるんだよな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 08:11:51 ID:NXQClWfe0
熱いだけじゃ味の焦点がぼけてしまうだろうが。それに食うの早いって、
けだものじゃあるまいし自慢にゃなんねーよ。

つけ麺は冷たい麺を熱いスープにひたして最初だけぬくい温感を楽しんだら、
その後はぬるい麺をじっくり噛み締めながら30分くらいかけて食うのが本筋。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 08:19:27 ID:aJ8C9rA50
本人がどうのって話じゃなくて、通常のラーメンに比べて食事時間が短く済むって言ってるんじゃないのか?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 12:01:03 ID:DG+WvsVOP
また迷惑な客だな>30分
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 15:51:11 ID:7I2ogW950
また居酒屋絡みか。マジで作者の興味はラーメンより居酒屋経営の方に移ってるだろ?
石神とか近々居酒屋プロデュースでもする気なんじゃないか?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 03:42:52 ID:YhCFwCds0
猫舌で食べるの遅い俺はつけ麺はありがたいです
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 15:20:49 ID:zmHAwrxK0
>>431
かもなあ。もうちょいしたらスペリオールに広告が載るかも。
ネタ元に居酒屋関係の知り合いでもいるのかねえ。
経営ケーススタディとかならインフレもせずしばらくは話は続くし、度胸は無くても妄想はしたいサラリーマンはこういうの好きそう
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 19:09:59 ID:oKUWRy720
先日のつぼ八が元ネタの奴も、別に居酒屋の元社長があの場に出てこなくても良かったし、
4階の食べ放題・飲み放題の店も、ラーメン屋の話としてはかなり無理があった。

結局ネタ切れなんだな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 21:30:05 ID:MFHqUN6IP
ゆとりなら、ゆとりなら
きっとなんとかしてくれるさ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 22:16:01 ID:IYqgPxs10
いつの間にか西遊記は全然関係なくなってきたな。たまに思い出したかのように扉絵で使うだけ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 23:54:35 ID:mZckfou/0
ハゲ「ラーメンとは進化する食べ物だ。そして店もそれに合わせて進化しなければならない。
いま進化の最先端にある飲食店は居酒屋だ。ゆえにラーメン屋も居酒屋のようにならなければ
ならない。否、ようにではない。居酒屋そのものになるのだ! それこそが次世代ラーメン屋の
目指す道だ」


……とまあこんなことをそのうち言い出すだろう。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 06:58:40 ID:a9CKNuy3P
発見伝なんかほぼかすりもしなかっただろ>八犬伝
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 09:34:59 ID:XzBQHF1e0
最期の団体戦の自軍の選手が8人だったらそれっぽくはあったのにな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 21:24:45 ID:gwThRMgHP
>>436
初めから関係なかったよ、きっと
ラーメンの奥義を探しに、中国にでも行くとでもいうならともかく
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 21:26:30 ID:gwThRMgHP
>>439
藤本君と佐倉さんを、忘れないでいてあげて下さい
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 22:25:42 ID:JQE6OAos0
食べる専門、ヒント提供がぜいぜいの佐倉さんをラーメン八犬士の一人と呼ぶには抵抗がある。
伏姫ってポジションでもないし。 (伏姫はどっちかというと子会社女だな。店主どものアイドルだし)

443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 21:40:40 ID:NKMBKMUQP
佐倉さんは・・・
佐倉さんは・・・

・・・あれでも篠崎をうならせるラーメンを作ったじゃないかあw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 22:43:06 ID:phM+SNeM0
作ったといっても麺もスープもタレすらも藤本のを使っただけであって。
ナルトが偶然に小池さんと同じ味のラーメン作れたようなもんだ、あれは。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 23:46:09 ID:3haLxzVA0
>>443
別にラーメン作らなくても、乳揉ませてりゃ良かったんだよ。ハゲ的には雑魚だし。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 09:49:26 ID:9Gu2jAu90
>>426
同じような価格帯でボリュームが評判の店が多いとか
讃岐うどんチェーン激戦地だったら納得したんだが
つけ麺屋だけが跋扈しているという視点は貧弱で先行き暗いな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 20:04:45 ID:T1XYEHJR0
せっかく夫婦の連携の取れなさを描いたんだから、その辺コンペに絡めてくるんじゃない?
・・・きっと
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 22:50:45 ID:je3pKpBB0
立地を考えると、昼間にどれだけ主婦層を引き込めるかが鍵だな。
ああいうところに住む主婦層は、いっけん上品に見えて
実は食いしん坊なんだというところがポイントになりそう。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 23:03:42 ID:Sg3Ams3q0
>>448
その話、どっかで読んだことある!
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 23:37:39 ID:rwCUg1aq0
昼から集ってつけ麺食ってる主婦なんているのかね?
どうせたいして旨くもないつけ麺屋なんかで競合を続けるよりは、
また居酒屋に改装するんじゃねぇか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 23:48:58 ID:je3pKpBB0
>>450
たとえばバーニャ・カウダ風のつけ麺にしてみたら
主婦にもうけるんじゃないかな。
あくまで一案だけど。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 14:38:27 ID:RNagaJlc0
もうネタないならコンサルティングのトーナメント戦でもやれよ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 16:37:54 ID:3sbOgB/U0
コンペだから久々のラーメン勝負かな?かな?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 16:46:07 ID:f7jndEPo0
今ラーメン界ってこの漫画で紹介できるような新しい動きとかないの?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 17:16:11 ID:n76BqENL0
ありますよ。居酒屋との融合という新トレンドw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 20:19:45 ID:T0Zhw3Rx0
相応の説得力以前に、前の作品とネタが被り過ぎ。
結局、頑張って出来た作品でさえ、目新しさが無いといわれる。

あと、そろそろ7〜800円の価格の高さも問題にすべきだろう。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 21:25:22 ID:URM54R3L0
今は千円台も珍しくは無いが?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 21:44:09 ID:boep+WBrP
ワンコインでお腹いっぱい、は目の付け所がイイ。と
芹沢も言ってたけどね
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 22:40:01 ID:7BzRfI920
コンペとか言ってるけど、どうせまたテレビ局か絡んでくる単調な勝負ものになるんだろ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 16:57:36 ID:15BNO8RSP
勝負の結果も見えてるような口ぶりだな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 17:15:27 ID:Uf4iBxO/0
また蕎麦屋から出前してもらうのか。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 21:12:44 ID:qXotF5Vz0
見えてるだろ。
「バッ!!」って有栖の大口開けた顔があって、ウンチクが数コマ描かれた後に、
ショートの女が顔に縦線入れて悔しがって、ハゲが無邪気にはしゃぐゆとりに
冷水ぶっかけて、「フン」って言って奥の方に歩いて行って終わる。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 21:17:41 ID:15BNO8RSP
いや、今回はゆとりは負けると思うなw
それで会社を巻き込んでの因縁が発生する
そうでなきゃ面白くない
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 21:58:57 ID:K65ONpEt0
因縁だなんて、あんな安っぽい女キャラがレギュラー化
するようなら、このマンガももう末期なんじゃね?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 03:55:07 ID:DKkc/M7V0
悪態をつきながらも相沢の兄ちゃんを指導する芹沢が見たいな
ハゲのツンデレっぷりがこの漫画の面白さだと思うんだよな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 12:35:07 ID:9pRQT1dlP
思う存分発見伝を読んでください

禿が指導すると最後にウソ涙を流しながら
「私も心を鬼にして(以下略)4」が始まるからいやだ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 19:34:06 ID:rvkY2/hL0
サイドメニューを充実させ、酒の種類も増やして居酒屋風にすれば、昼間だけじゃなくて夜のお客も入るんですぅ〜。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 00:14:38 ID:+QAjmu8T0
ホステスが隣に座って接客してくれるキャバクラ風ラーメン屋にすればいい。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 00:27:12 ID:tf2qlFcW0
次のテーマは回転ラーメンだな。

100円寿司ブームに乗っていろいろ考えろよ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 14:38:28 ID:vIlaiACp0
だめだめ、ただ回してるだけじゃ。売り上げに直結させるには
わんこラーメン、これしかない!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 18:46:18 ID:ZEsQH9/y0
ラーメンも麺に拘るようになったってことなんだし、セルフのうどん屋みたいに釜揚げの汁無しラーメンの店なんか出てこないか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 22:45:07 ID:F4rURqpF0
本式の担々麺だね。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 00:16:16 ID:S/ztL93x0
>>471
よし、つけ麺屋のオチはそれでいこう!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 20:46:32 ID:VDSISTeB0
ノーパンラーメン屋で1杯5000円。替え玉自由。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 21:50:55 ID:TPc7RlFq0
替え玉はソファの上に上がって2階からうけとるんだよなw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 21:51:09 ID:eLwGVSl+0
一杯で長居させるラーメン屋って新しいなw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 21:53:55 ID:Ce1k1tgH0
ラーメン風俗の欠点は、汁の味が口に残るから、
キスされる嬢が困ることだな。

寿司・焼肉・ラーメンは3大風俗嬢の敵メシ・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 22:10:38 ID:eLwGVSl+0
ボクの極太トンコツ握ってくださいっ! ううっ、もう骨髄エキス出ちゃいますっ!
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 07:29:53 ID:mi5yClbF0
>>442->>445
恐れすで申し訳ないが、

佐倉さんは、ラーメン的にはザコキャラだった気がする。
作り手ではないし、味覚に関してもいまいちだし、
コンサルができたわけでもないし。

芹沢も、佐倉のことを名前で呼んだこともなかったしなあ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 20:00:29 ID:ne0XPKNtP
それ以前に芹沢は、話しかけてもいない
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 21:12:17 ID:vRJ4wP3m0
トンコツラーメンを作る選択肢は間違ってはないんだろうが、別に面白くも何とも無いな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 21:48:30 ID:Ha3PPUFf0
スープを2つ用意したWつけ麺だな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 23:34:27 ID:Y074l5b60
どうでもいいが、コンペ前にライバル会社にアイデアを伝えておくって馬鹿?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 00:22:17 ID:bWRW4Nxd0
>>483
ラーメン屋に口を利いてもらったんだろJK
「はじめての仕事」って書いてあっただろクズ。絵だけ見てるんなら死ねよ。今すぐ死ね。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 09:32:45 ID:QOmB4FRi0
>>482
いや、もっと安易だと思うぞ。
特濃スープと超腰極太麺を組み合わせたつけ麺とかだと思う。
ほんでデブが「バッ!」って大口開けるも、ハゲがコストで否定する。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 10:13:53 ID:pIyR0Z8l0
>>484
なんで禿に口を利いてもらわないといけないんだ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 20:41:35 ID:3vcKxXMW0
ラーメン食うやつって、もう味が濃い=旨い、味が薄い=まずいになってて
それ以外のことがまったく識別できなくなってるんじゃないの?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 21:26:06 ID:2B8QTvNLP
さて次回は
いままで(禿が相手でも)無敗を誇っていたゆとりの
初めての負け試合が見られます
乞うご期待w
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 23:55:17 ID:85M8nJ4/0
今週号はまだ見てないが、
ゆとりが負けるのは別にいいとして、
あの糞女のドヤ顔は正直見たくないな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:10:22 ID:pHIDRFHe0
>>486
理由が記載されてるレスに聞くとか馬鹿だろ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 01:58:33 ID:mmzevyO10
唇がアップになるとかASWとかネタの使い回しいい加減にしろ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 08:09:23 ID:ZFA0Cyrb0
>>489
基本的にこのマンガ、敵も味方も感情移入できないクソ性格の奴ばっかだからな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 14:22:12 ID:G6lxlMx60
>>488-489
読んだけどどうみてもゆとりの勝ちな風向きじゃん。
新人らしからぬ大胆なアイデアを出してきたライバル女の上をいく
さらに大胆かつ真っ向なつけ麺アイデア。
ああ、はやくあの糞ビッチが地団駄踏むところをみたい……
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:10:38 ID:UrT+lcsC0
>>490
馬鹿はお前だ。

なんでライバル会社の女が禿に口を利いて貰うんだよ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:23:39 ID:80ylTzGa0
>>491
ASWは普通に使ってる店多いし質がやっぱり凄い訳だから
何度使ってもさすがASWだなって感じがする
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:56:51 ID:tksWG+F10
主人公が中指立てて、印象良くなることはないよな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:59:20 ID:PMwXG1Xx0
読んだ。話の次元を違えてきたな、両方採用と見た。
この店の麺自体はゆとりの奴を採用するが、豚骨ラーメン店の店主と話し合って店を交換し
(通勤するかは知らん)、互いに地域唯一のつけ麺店/豚骨店としてのニッチを目指す。
つけ麺店についてはゆとりの勝ち、私のアイディアも採用したのになんでーって悔しがる相手女にハゲが一言
「お前豚骨店の契約も受けてるだろ。二重取り狙おうとしてもそうはいかん。
 豚骨店とこっちとの移動関係の交渉してそれで豚骨店の契約完遂しろ」

このマンガならこんなもんだろ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:28:14 ID:z33iG2kl0
>>494
馬鹿だろ?口を利いてやるだけで、何もしなくても自分のところが一件片付くってのがわからないの?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:54:49 ID:J4Iaq/4z0


484 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 00:22:17 ID:bWRW4Nxd0 ←馬鹿丸出し
>>483
ラーメン屋に口を利いてもらったんだろJK
「はじめての仕事」って書いてあっただろクズ。絵だけ見てるんなら死ねよ。今すぐ死ね。


500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 13:27:58 ID:/b0MOjQ4P
なにもしなくて片付いても、
コンペに負ける形で片付いちゃダメだろ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:44:21 ID:qmxBJDuM0
>>498
やっぱ馬鹿だw

禿にとって重要なのは顧客が成功することじゃなく、自分たちのコンサルで成功することだよ。
なんでライバル会社に手柄を譲ってやるんだw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 20:30:41 ID:4Tfe2HJe0
>>501
ライバル会社とも両校な関係があるから、仕事は取りつつ華も持たせて細く長く稼ぐ腹なんだろ。
知らんけど。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 20:33:18 ID:ImR+LqsO0
禿は作者の分身。
ライバル会社は居酒屋関係。

ということで禿も居酒屋経営に興味満々でコネを作ろうと企んでいるのさw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:06:50 ID:izChzB240
居酒屋もラーメン屋と同じ過当競争ぎみで、乗り出すにしても
キツイんじゃね?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:46:53 ID:RjO9LZcs0
ハゲのコンサルって期間限定なんだよな?

バーニャカウダつけ麺でも、4階居酒屋ラーメンでも、固定客がコンスタントに付かなきゃダメだろう。
田舎ならともかく、都内の店舗であれば。

まあ、そういう潰れたり、新規開店したりで金が廻る分野だと言われればそれまでなんだが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 12:45:03 ID:zzps8jw60
>>501
ばかにわかるようにせつめいしてやるよ。

こんさるにゆとりがまけたとき。

じりきでとんこつらーめんげきせんくでとんこつらーめんこんさる
つけめんやの「かね」は、なし

くちをきいてやると
とんこつらーめんやはなにもしなくてもかねになる
つけめんやの「かね」は、なし


こんさるにゆとりがかったとき。

じりきでとんこつらーめんげきせんくでとんこつらーめんこんさる
つけめんやの「かね」は、あり

くちをきいてやると
じりきでとんこつらーめんげきせんくでとんこつらーめんこんさる
つけめんやの「かね」は、あり

つまり、win-winだ。漫画ごとき読み取る力がないとか、文字が読めないならmiffyの絵本でも読めば?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 12:56:06 ID:40/ZorEu0
子供かよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:31:27 ID:sx4y8hIyP
もうどうでもいい
次回、糞女のドヤ顔が見られて終わり
ゆとりは会社からも追い出されて、本当の意味で一本立ち
芹沢は社長からライバルになる
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 19:01:43 ID:4iaRCo++0
今さらながら、前作の佐倉以外糞女ばっかりだな。
佐倉も基本アクが少ない空気だから失点が少ないだけで、
とても魅力的なキャラとはいえないが。
ゲストキャラでない準レギュラー女キャラでまともだったのって、
花輪の妻ぐらいしかいない気がするんだが。
こいつはこいつで男を見る目がないけど。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 02:35:50 ID:FkqHQdCM0
>>510
必死だなwww
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 06:04:49 ID:PioFSSV00
自演でよーやるわ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 09:22:55 ID:W6dj2hVi0
>>509
ゆとりたんは処女なんだからそれだけで充分じゃないか(*´Д`)
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 10:58:29 ID:Cb0jGxhE0
>>511
とうとう反論の為の屁理屈まで思い付かなくなったかw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:39:52 ID:4zLaobkQ0
ざる蕎麦、盛り蕎麦なんか脂分を全然付加しなくても
おいしくて満足感もあるっていうのになぜラーメンは
もっと濃い味、もっと濃いスープって方向にしか
進めないのだろう。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:39:57 ID:ZKQt+LoLP
実際問題、あの女はハゲに手の内を明かすリスクを負ってまで何を頼んだの?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 21:15:36 ID:Cb0jGxhE0
頼んだんじゃなくてルールの確認じゃね?

コンペのテーマが「つけ麺店のリニューアル」であるのに、つけ麺店から豚骨ラーメン店に変えてしまうってのが
ルール違反にならないかって点を確認したんじゃなかろうか。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 21:29:41 ID:u2Itpu9C0
>>517
いやそれが有りか無しかを決めるのは店の人だろ。
ハゲに確認とってもしょうがないよ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 23:24:02 ID:S/AIsmov0
>>516
現段階じゃ、情報がなくて推測できんと思う。

多分、ゆとりのコンペが終わった後にその話がでて、
ゆとり勝利→逆転or実質引き分け?って展開になるんじゃないかと。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:36:53 ID:FOLEazSa0
>>514
作者認定は取り消しって事ですねwwww
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:54:08 ID:n6nW383c0
>>520
どうしたんだ、もう諦めてしまったのか?
もっと説得力のあるマトモな反論をもってこいよ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:12:48 ID:FOLEazSa0
>>521
で?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 03:41:41 ID:5ZFiecIXP
二つの勝ち組店の、片方がつけだれ、片方が麺を売り物にしてるんだから、
ゆとりは豪華な具材で地域一番店を目指すと言うようなプランですかね?
つけめんは麺と汁を分けた事で、具材が自由になったというメリットもありますから。
天ざるみたいなセットメニューも可能なわけです。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:54:48 ID:Gkm6AQrD0
どうも君とは趣味が合いそうにもないね。もう帰っていいよつうかカエレ!!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 13:34:16 ID:XjSOgF8B0
荒らしやスレ違いの話をしてるならともかく、自分と趣味が合わないという理由だけで追い出すのはどうかと思う。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 19:25:43 ID:9oQcRIQkP
>>515
やめとけ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 21:27:03 ID:YW4+5t0UP
やっぱり難波の電話は伏線ぽいな
いくらゆとりがおいしいつけ麺をこうあんしても
このまま糞女難波が逆転勝利して
因縁の発生かな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 21:53:23 ID:8ZSY6Ns10
>>509 美味しんぼのクリ子お局どもに比べりゃマシだよ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:49:55 ID:uDZwU8jW0
>>528
美味しんぼの方はそいつらを筆頭にひどいのも多いけど、
長くやってる分、まともな準レギュラー女もそこそこいる(いた)からなあ。

恭子。それなりにまとも。だが、元彼多すぎ。
六麺亭の女 禿に豚骨で殴ってやりたいと思わせる逸材。
天宮とくっついたオカッパ 現実的といえば現実的だが、なんとも。
ゆとり    虚言癖
夏川    暴力
葉月姉妹 暴力

こっちのシリーズはなんというか
分母が少ないのも合わせて逸材ぞろい。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:08:42 ID:aTJGxXp30
a「作者ばかだろ」
b「お前もな」
a「作者登場」
b「常識ないだろ」
a「反論しろよ」
b「死んだほうがいいんじゃない?」
a「勝った。圧倒的に勝った」


作者認定はどこへ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 12:18:58 ID:vMMhFasM0
ラーメンのつけ麺って、意味分かんない。
暖かい汁にどっぷり使った状態で出されると
元の麺の風味が味わえないから、ってんなら分かるけど
ラーメンはその真逆で、なぜかつけ麺でもこってり方面に
進んでるし。
つけ麺にする意味あるのか?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 12:27:06 ID:UxnwmfTX0
>>531
>つけ麺にする意味あるのか?
店側にとっては
・麺の茹で置きが効くので提供時間が早い。
・食べるのも早いので回転率が良くなる。
とかあるんじゃない?
実際そんな話あったよな。(話の焦点は店主が見失ってた自分を取り戻す点だったけど)

客にとっては知らん。
私は猫舌だからありがたいかもしれんけど食った事ない。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 12:34:18 ID:UxnwmfTX0
>>532
おっとこっちは才遊記スレだったか。
>>532のそんな話ってのは当然ながら発見伝での事ね。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 13:51:37 ID:aHR0BxpC0
>>531
水でしめるから歯ごたえが良くなる。
うどんなんか冷たいのと温かいのでは全然違うしな。
柔らかい麺が好きなら確かにどうでもいいかもな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:10:12 ID:LFxgeSXyP
ラーメンなんか高価い店でも1杯800円位しか貰えないだろ。
パスタ屋なら一皿1500円は取れる。
ラーメン屋なんかやめてパスタ屋やれ。

どうよこのコンサルティングは。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:14:16 ID:AKaHDxrK0
>>535
藤巻激城みたいな特殊なのを除いても、最近の高い店はそうでもない。
逆に800円くらいの店が減ってきてないか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:19:54 ID:LFxgeSXyP
そうなの?
すごい時代になったなー
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:29:05 ID:u0jhn9qQP
ジャポネみたいなのならともかく、
一般的なパスタはオサレにゆっくり食べる物で回転もわるいからあまり安くは提供しにくい。
ルパンみたいにドッヂボール大に巻いて一口でやっつける客だけならともかくいい。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:37:24 ID:tszSuuYQ0
では伸びにくく冷めてもおいしいオサレにゆっくり食べられるラーメンの開発を!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:43:20 ID:wg2BdGmE0
>>535
とんがった店にしようぜ!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:51:53 ID:+vDRRQ3E0
経営を安定化させるまでのつなぎとして、ハプニングバーを開店。
ただし、〆に本格的ラーメンが楽しめる。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:05:47 ID:I2jkM5oQP
ナンバーワンを目指すんだろ
ゆとりにはめずらしく
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 01:12:34 ID:3S7NCs1dP
>>540
とりあえず三角形の敷地探しからだな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 08:35:08 ID:gvwLzOG40
何を言っているんだ、四角い土地に三角の店を作ってこそトンガッた店だろう
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 08:46:55 ID:RW2aNQUJ0
>>540
とんかつ店じゃだめ?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 12:57:04 ID:xyJql7xb0
とんかつの起源は韓国
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 13:43:18 ID:MgDn66Ff0
パン粉あったのだろうか?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 20:40:37 ID:gvwLzOG40
トンカツの元の日本式カツレツの元であるイギリス式のカツレツは溶き卵と小麦粉だけ付けて
少量の油で炒める感じで作る料理だし
有名なミラノ風カツレツも同じようにパン粉を使わない

日本のオリジナルとは思わないが
おそらく日本式のカツレツが作られた頃に使われはじめたのだろう>パン粉
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 21:31:09 ID:N3Hc6D9p0
ゆとりの経血ゼリーをホカホカご飯に乗せて食べたいお
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 23:06:12 ID:Nu04qU0L0
>>540
よし、資金作りのためスタッフ全員、1年半は給料半分で我慢してくれ!
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 12:39:29 ID:RMJFQIfW0
ラーメン漫画は韓国が起源
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 19:01:57 ID:+nkk/eRn0
>>551
そう言えば、韓国は乾麺がほぼ大半を占めて、日本みたいに生麺主体じゃ無いってホント?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:47:48 ID:3vlu60FB0
ラーメン=インスタントラーメンとして広まったからそうなったようだ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 08:55:29 ID:SJjLRdZC0
韓国では、生麺=「麺」、油揚げ麺=「ラミョン(ラーメン)」という認識なんだそうだ。
ちなみに韓国(三養食品)にインスタントラーメンの製法を教えたのは明星食品。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 14:39:02 ID:A8ST5Vrv0
明星食品は韓国が起源
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 15:15:17 ID:If2QHss10
なにかスレ住人が流入してきてるなw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 18:12:22 ID:rbK5fCVw0
発展途上国からのボートピープルです
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 19:44:26 ID:Mujb9LVY0
宗教団体からのリトルピープルです
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 19:51:08 ID:eZlI2DlM0
この作者的にカップめんランキングとかあるの?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 00:00:30 ID:WeBL2JD00
そういえば、焼き石サービスはまだ出てきてないよな。
まあ、あまりにもやってるところ少ないし。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 00:03:26 ID:eZlI2DlM0
才遊記に入ってからは、まだセットメニューについての話題も出てないな。

こっちの漫画のほうがこのテーマにふさわしいだろうに。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 00:23:29 ID:CV6NxugF0
>>561
そういえば、半チャーハンの圧倒的存在感と正当性について描いてもいいよな?

半チャーハンって+ラーメン

「半チャンラーメン」なんだけど、炭水化物と塩分と脂分取ってりゃ幸せっていう節操の無さが、
ラーメンライスの持っている潔さには適わないんだよな。

ラーメンライスの例
1 チャーシュー & ライス
2 海苔      & ライス
3 麺       & ライス
4 メンマ     & ライス
5 ネギ(上級) & ライス
6 スープ    & ライス
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 00:49:31 ID:+RHCiNV20
オレは断然半チャン派だな
チャーシューご飯みたいなのもいいけど

白ライスは食う気しねー
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 00:54:21 ID:MlbXYOZK0
>>562
美味しんぼでそんなんあったな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 01:09:51 ID:cNFZ7JPM0
>>563
餃子がセットに付くタイプだと、ライスの方がいいかな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 01:20:41 ID:cB+SusBmP
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 01:28:20 ID:+RHCiNV20
>>565
それはあるかも…
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 10:31:11 ID:Ww8FWjQ+0
白ライスは冷蔵庫で冷やした残り物の固いご飯のほうがラーメンには合うよな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 13:43:16 ID:Hd9WYFDr0
おまえらちっともわかってないな。チャーハンはな、焼飯のおかずなんだよ。
ラーメンのおかずに炒飯なんか食ってたら飯粒ふやけてしょーがねーったら
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 13:45:18 ID:Hd9WYFDr0
そんなことじゃ多分知らないだろうから教えてやるが、ごはんをいためてから
卵を入れるのが焼飯、卵を入れてからごはんを入れていためるのがチャーハン
だからな。よく覚えとけ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:23:53 ID:Ww8FWjQ+0
今年はうさぎ年だからうさぎスープを極めて欲しいね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:53:54 ID:9OBDgpO+0
今だから言える。
トレンディードラマ隆盛の時代、
イタメシって炒飯の事をカッコつけて言ってるんだと思ってた。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 21:26:35 ID:ikVMrb5e0
>>570
そんな定義はない
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 21:49:23 ID:lzsquAOQ0
>>573
バカに構っちゃダメ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 22:26:52 ID:ceiI2jlc0
今だから言える。
トレンディードラマ隆盛の時代、
イタメシって炒飯の事をカッコつけて言ってるんだと思ってた。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 22:41:58 ID:+RHCiNV20
>>552
恐ろしい子…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 07:31:37 ID:YDefGnao0
あけましておめでとう(*´Д`)
作者さん、わかってるよね?
ゆとりタンは今年も処女のまんまだよ?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 07:48:48 ID:x/fQ8t8G0
そういやまだゆとりのオナニー場面が出てきてないな。作者なにやっとんの?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 13:48:14 ID:A6aa9Z0tP
とっくにやってるよ
お前本当に読んでるの?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 10:55:09 ID:HISMfzqJ0
オナニーの起源は韓国
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 14:51:00 ID:tRJuK/TX0
東亜コテハンの俺が言うのも何だが、キムチ臭い話はやめろ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 16:35:29 ID:0+huy4/WP
キムチラーメンは嫌いか?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 07:41:39 ID:lPeyzU4z0
キムチラーメンは韓国が起源
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 08:55:17 ID:aJj0+y280
キムチ他韓国料理に欠かせない唐辛子は日本から伝わったもの。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 14:13:32 ID:lPeyzU4z0
日本の起源は韓国
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 21:10:28 ID:zjH8H0qIP
いや、そのころは楽浪郡じゃないか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 00:58:26 ID:rIdy+ePW0
もう「宇宙の起源は韓国」でいいだろ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 09:53:49 ID:joZalzhNP
人類の起源でよければ実際に北が言ってるぞw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 16:45:45 ID:ZcOEXRVdP
ネトウヨの皆さん
板違いなのでお帰りください
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 12:41:10 ID:pBYuIo7f0
雑誌が出ないとすぐこれだw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 22:31:31 ID:QVXxuB480
やっぱざる蕎麦がうまいわ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 12:01:35 ID:DDtB6zl10
うまいのはやっぱざる蕎麦だな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 12:29:26 ID:F1F5H8Qc0
ざる蕎麦の起源は韓国 海苔はもちろん韓国海苔が正統
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 20:16:20 ID:67J4GA3tP
だからもうネトウヨは漫画板に来るなって
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:39:07 ID:8hu3+Rm1P
マンセーしてもDISってもネトウヨニダ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 15:34:44 ID:iZ86lHaq0
ネマトーダがどうしたって?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 19:35:32 ID:VWQRddFn0
蕎麦の藪系が塩っ辛いとか言っているのは情弱w

通はつけ汁にちょっとしかつけないんだよ。クソ共が。そばもんでやってたろwww
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 23:42:51 ID:Ppa0j3tc0
唐突だけど、飲食店が職業として成立したのはいつの時代からなの?
江戸時代は時代劇で蕎麦屋やお団子屋がよくでえくるよね。
室町時代や戦国時代にはそういうのはなかった?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 00:12:40 ID:79s3Tbn00
都市部ではあったんじゃねぇのか
いや、しらんけど
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 00:49:19 ID:5MAwzW+IP
蕎麦湯再び
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 01:39:45 ID:0973cwdG0
>>598
平安期、光源氏の頃にはそういった外食産業のような固定店舗はあったよ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 14:54:18 ID:IuR+NGec0
>>550
ベーネ!
伝説のサービスマンの代わりが元居酒屋チェーン経営者ってことか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:11:30 ID:sJiyVtac0
今回の話も相変わらず糞だったねえ。

作者はwin-winって言葉を使ってみたくて仕方ないみたいで何度も繰り返してたけど、
業務内容も営業地域も丸かぶりのライバル企業と客を分け合うってのはwin-winじゃ
なくて両方敗者の共倒れでしかないだろ。
ラーメン専門のフードコンサルである禿からすれば、つけ麺屋のコンサルで居酒屋出身
の相手と痛み分けしたってのは、実質的に負けたに等しいって分かってるのか。
しかも先に自分らが請けてた仕事に後から割り込んで来た相手にさ。
社長同士が知り合いってだけでそんな妥協していて会社が成り立つのかよ。

それとあの女は禿に恩を売った事になってるけど、あんな平均点レベルのつけ麺のレシピを
提供するだけで完了するのなら禿にとっては片手間仕事。
処理中の案件として残ってるような仕事じゃないだろ。請けた瞬間には終わってるレベル。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:57:17 ID:Rsu/hBuO0
>>603
レス乞食乙
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 01:54:06 ID:IIkIZywi0
>>601
ああ、俺もよく通った
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 06:37:49 ID:lm7AlOcAP
正解は血豆腐を使ったつけ麺でした!
>549様が正解です!
賞金はありませんがおめでとうございます!
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 12:59:28 ID:7XHn7IJJP
そして難波とゆとりのどつきあいが始まるわけですね
わかります
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 13:39:25 ID:kn1+y7HvP
蕎麦湯は相変わらず頓珍漢だなぁ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 14:39:30 ID:MCq4jSQ80
このスレだけ見てると、蕎麦湯ばっかり飲んでると馬鹿になるんじゃないかとすら思えてくる。
蕎麦湯に罪は無いのにね。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 15:26:14 ID:ILIiS09y0
510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 15:35:24 ID:ILIiS09y0
>>603
お前以外は電話してる段階でわかってるんだよ。
絵本も理解できないんじゃ自殺したほうがいいんじゃない?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:52:46 ID:G4jZVzf/0
作者が馬鹿のは分かった。

で?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:10:42 ID:nh9VOPan0
これ、ゆとりは前のもやしラーメンの時と同じ間違いしてね?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:12:48 ID:yl6GkOQd0
ゆとりは何度でも繰り返すだろうな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:20:47 ID:yl6GkOQd0
ゆとりなだけに
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:52:29 ID:ILIiS09y0
514 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 10:58:29 ID:Cb0jGxhE0
>>511
とうとう反論の為の屁理屈まで思い付かなくなったかw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 21:11:25 ID:IIkIZywi0
俺ならとんこつ焼きそばを看板メニューにするなあ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 22:23:27 ID:jmXXemA60
ウィンウィン
試合に勝って勝負に負けた

これが言いたかったんだねw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 23:35:00 ID:ZjdBmG6w0
社長があんなこと考えてて大丈夫か

SMカップルだよあれじゃ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 00:01:04 ID:ILIiS09y0
>>618


510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 00:22:19 ID:Gly5w20h0
社長同士が知り合いってだけで競合他社と仕事を分け合ってウィンウィンの関係ってかw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:01:45 ID:f1uwyQ710
>>621
510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:16:27 ID:vpCpcFBk0
会社勤務の経験がない漫画家が描くビジネス漫画がトンチンカンな内容なのは、
島耕作とかにもよくあることだ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:44:27 ID:nIbI7ErM0
島コーの作者は元松下社員じゃなかったっけ?
まあ70年代のことでそれも3年ほどで漫画家に転身しているから
それほど深く現場を知ってるわけではなかろうが
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:47:43 ID:noDSf0u70
蕎麦君ってさあ。蕎麦君以外は「全員」電話をしてる段階で判ってた事を、
「ひらがな」で解説してもらったにもかかわらず理解できないような人間なのに
なんで作者を馬鹿に出来るの?
なんか社会生活に必要な重要な遺伝子が欠損してるの?
なんで自殺しないの?
なんで同じようなレスばっかり書くの?死ぬの?
みんな蕎麦君をさあ、今回最後の芹沢のような顔で見てるっていうのになんで平気なの?韓国人なの?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:48:25 ID:cpN8gL3D0
>>625
なんで構うの?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:52:17 ID:noDSf0u70
>>626
蕎麦君に「みんな最後の芹沢みたいな顔で見てるんだよ」
って書いて伝えないと想像力が欠如してるから伝わらないと思って。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 02:06:11 ID:cpN8gL3D0
>>627
なんで伝わるとおもってるの?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 02:11:31 ID:LI4b+CGT0
今回のゆとりのつけ麺いくらでだすつもりだったんだろう?
鴨の血とか原価わからんけど血単体でとりあつかってる業者ってあるのか
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 03:29:40 ID:vpCpcFBk0
白木屋に鳥の膝ナンコツだけ卸す業者があったくらいだから、血豆腐を扱ってる業者もあるんじゃねぇの?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 06:51:20 ID:QvEhrtzDP
>>629
鴨なんか公園の捕まえてくればタダだろ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 07:21:52 ID:6AURmv9s0
だって近くに公園なんてないもん
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 09:22:52 ID:AlDme3DQ0
>>631
お前は大人しく中華鍋振ってろ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 17:11:38 ID:l79tgYic0
ゆとりが負けようと勝とうとどうでもいいが、
あの女はまた出てくるんだろうなあ。
それが嫌だ。
もっと癖がなくて、
ゆとりリストラしてこいつ新主人公にしろ。
という女キャラなら今回の話は俺の中でネ申だったんだけど。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 18:17:35 ID:T3GWMeZ40
それって佐倉さんのことですか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 18:54:36 ID:0aQb31qt0
>>629
血豆腐は中華街で真空パックで売られているよ、何の血か知らないけど
ブームってほどじゃ無いけど出す中華料理店もあるんで、そこら辺からネタを拾って
今回の話しを作ったんだと思われる

鴨は知らないけど、豚の血のフリーズドライも流通している
多分、鴨もあると思うよ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 20:18:33 ID:Gly5w20h0
「試合に勝って勝負に負けた」

これが言いたいから無理やりに凝ったことをしたんだろう。
血豆腐なんぞ使わずに普通のモチ鍋でも十分だったのに。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:02:52 ID:zouT2XZDP
みんなはウイン−ウインでゆとりだけ惨敗
禿じゃないけど汐見ザマアw
ゆとりの敗北を予言した俺様偉い

で、因縁発生でとりあえずはいいんじゃないか
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 01:09:28 ID:8E2LcBrhP
不快な敵キャラだけは上手いから困る。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 02:46:27 ID:SP1SkMTt0
今回、凄く面白くて出来のよい話と思ったんだが、
酷評する書き込みが多いな。まあ一人で何度も書き込んでる人が居るようだが。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:05:07 ID:9hGtr0e+0
俺は圧倒的にラーメンよりウドン・ソバ派なんだけど、
きつねうどんだとか天ぷらそばだとか、ああいうのでは
「これは最高に旨い」というのに出会ったことがないな。
でも、うどん・そばっていったらそういうものの方が一般的じゃん?
なんでなんだろ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:09:04 ID:sjaqnlGg0
>>641
でも、物凄く不味いうどん・そばってのは確実にあるよね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:46:02 ID:GMOIPcWV0
>>640
ゆとりがいなけりゃすっきりした話になったんじゃない?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:53:47 ID:r2Q+xxIU0
単体としてみたら悪くは無いとも思うんだが
今まで結構続いてきた中で
すごく美味しいレシピを作ったけど、調理の難易度とか考えてなかったので負け
ってエピソードを今さらやられてもなぁ、と言う気が……
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:55:09 ID:sjaqnlGg0
>>644
発見伝で老舗のラーメン屋のリニューアルネタとしていっぺんやってるからね。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 10:35:12 ID:ZQ2ONUgzP
>>645
というより「もやしめん」で同じことやってるんだけど

さて、ココで質問です
「清流企画」の自社ビルは何階建てでしょう?
本を見ないで答えて下さい
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 10:48:08 ID:95g2MBHR0
厨房の中しか見えてないゆとりに対して、ライバル社との関係にも目配りできるライバルキャラ、って意図は感じられる。

ただし馬鹿な作者にふさわしいピント外れの目配りでしかなく、「win-winの関係」って言葉に酔って自社の利益を損ねた
だけの馬鹿キャラになってしまったけどな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 11:26:04 ID:oZTRPKJ50
てゆーかあのライバルキャラの見た目自体、前作で何回も使ってるような。雑誌の女記者とかで。
このスレ見てるのは原作者の方だっけ?
作画の人に手抜きすんなって言っといてください。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 12:24:38 ID:SsmRI/Cq0
わかんねーんだけど、コンサル能力では確実に足りてないゆとりが負けて何を喜ぶの?
料理のデキで完敗したならハゲが喜ぶのも分かるけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 13:33:35 ID:SP1SkMTt0
win-winの関係に、やたら噛み付いてる人がいるけど、いい加減にして欲しい。
競合他社と協調することは、現実社会でも十分にありうるでしょうに。
共同開発とか、そういうニュースはいくらでもある。

業界に、2社しかいないなら、ライバルは妨害だけすればいいんだけど、
2社の他にも競合する会社は居るのだから、win-winてのは十分にあるでしょ。

また、限られたパイを奪い合う状態ならともかく、
まだまだパイが大きい、需要を掘り起こしきれていない段階なら、
競合他社の仕事が成功してくれれば、コンサルタントの仕事に信頼が出来て、
仕事全体の需要が増えることが期待できることもありうる。妨害ばかりが最適戦略じゃないよ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 13:37:46 ID:SP1SkMTt0
競合他社同士で得意分野や得意地域が違う時に、
仕事を融通しあうなんてのもいくらでもある話。

>「win-winの関係」って言葉に酔って
言葉に酔ってるのはwin-win批判の人のほうじゃないのかな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 14:01:27 ID:Fu2x3LAt0
ゆとりタンに(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン ...ヴイィィィィン ... したい
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 14:26:51 ID:VAHmf9s/Q
>>649
理由がコンサルでも料理の出来でもどっちでも良いから、
ハゲとしてはゆとりの泣き顔が見られれば良いんだよ
料理の出来でうまくいったと調子づいてるゆとりの泣き顔ならなおさら
確かにハゲの気持ち分からなくもない
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 15:11:28 ID:6bqI5+TP0
>>651
>競合他社同士で得意分野や得意地域が違う時に、

分野も地域もまさにバッティングしてるじゃんw
君が読んでるのはもしかして違う漫画なのかい?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 15:43:08 ID:SP1SkMTt0
理解できるだろうからと、説明をだいぶ省略したのが良くなかったかな。

例えば、「競合他社同士で得意分野や得意地域が違う時に」
このような合理的な理由がある場合ならば、実際の場合でも、
この漫画のように、競合他社に仕事を融通しあうというのは、十分にあり得る、

こう言いたかっただけだ。今回のマンガ内での前提条件はやや特殊なので、
全く同じような場合を探すのはめんどくさすぎるんで敬遠したけれど、
全て同様の条件ではないが、別の理由があれば、「win-winの関係」
がありうる、ことを説明しただけだ。
引用の文章はマンガと全く完全に同じ場合を説明したものじゃない。

またまた、しょうもない言葉尻だけを捉えて嘲笑するのはやめてくれないだろうか。
私の語った本質の疑義には答えていないし。
「win-winの関係」ってのは現実にありうる、という言葉には反論できないのかな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 16:01:50 ID:ztJS+4820
で、この漫画のこのケースでの「合理的理由」ってのは何?

現実でなら、異なる条件下でならWin-Winの関係は成立するとか言っても何の説明にもなってないよ。

657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 16:13:59 ID:SP1SkMTt0
>で、この漫画のこのケースでの「合理的理由」ってのは何?
ハゲもライバルも、面倒な案件が片付くだろ。
特にハゲの場合、ゆとりが勝てば良いが、ゆとりが負ければ損、
という状態から、ゆとりが負けても、それはそれで別の利益がある、
という事になる。これを断る理由なんて無い。

なんでも説明しなければダメなのか、自分でも考えてくれ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 16:43:15 ID:95g2MBHR0
>競合他社の仕事が成功してくれれば、コンサルタントの仕事に信頼が出来て、仕事全体の需要が増える
全部自分でやってしまえばコンサル業界の信頼も自社の信頼も売り上げもアップして文句無しの結果だがな。
つうか、小菅一家を食い物にしてた猿を知って放置してた禿が今さら「コンサルトの仕事の信頼」なんて気にする訳ない。

>面倒な案件
平均点レベルのつけ麺レシピを提供するだけで解決できるような案件が面倒?
あんなのを未処理の案件として出してくるのが作者の無能さ。


ウィンウィンの関係ってのを勘違いして自社の利益を損ねた馬鹿女と、
ライバル社の馬鹿な提案に便乗して保険を掛け、自社の損失を減らした禿って図式でしかないな。
禿は相手にウィンとなるものを何も提供してないし、提供する気もなかったし。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 17:02:46 ID:9hGtr0e+0
調理技術うんぬんといったときに調理技術を描く実力がないのが
致命的だな。
結局レシピで表面上の違いを描くことしか出来てない。

でもそれなら味っ子の方が100倍上だわ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:23:50 ID:SsmRI/Cq0
> >面倒な案件
> 平均点レベルのつけ麺レシピを提供するだけで解決できるような案件が面倒?
> あんなのを未処理の案件として出してくるのが作者の無能さ。

ここだよな。
二つの案件を解決しました。ッて結論アリキ。

ハゲじゃなくても、雑魚二人でも楽に片付けられる案件だろ。
料理のレシピなんてハゲコンサルの超得意分野なんだから。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:47:52 ID:aia/tv7I0
今回のオチがあれだと、ゆとりの案件に裏から手回ししてややこしくした上で、
対決に同席して泣きっ面が見れるとwktkしてたらゆとりがうっちゃり返しちゃって
がっかりするわけにもいかない複雑な思いのハゲが出てくるかもしれない
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 19:11:40 ID:yx8WEEeJ0
とりあえず、あのつけ麺をゆとりが出してきたことに関して、
ハゲは関心も嫉妬もロクにしないってのは、ゆとりなら
アレくらいやってくるってもうなれたってこと?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 20:11:04 ID:ZQ2ONUgzP
たぶんそうでしょ
それくらいできないようならもうクビだ。ぐらいに思ってるかもね
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 21:05:44 ID:dWz7tbfs0
コンサルがコンペになるってのが、コンサルやってる身からするとあまりと言えばあんまりな
ファンタジーなので、いまひとつのめり込めん。これからもしょっちゅうやるんだろうな…
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 22:35:58 ID:cPxF7zJx0
>>664
漫画で競う設定にリアリティが無いってツッコミまで入れるか。
美味しんぼを始めグルメ系の漫画は全部ファンタジーだからダメだな。
ほかの漫画も現実であり得ないどころか、ちょっと設定が飛躍するだけでダメだな。
「高校生が数人の美女にもてるとか、高校生やってる身からするとあまりと言えばあんまりなファンタジー(ry」
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 03:37:58 ID:u5jFS90B0
小学館はあまり突飛な話をやりたがらず一定の節度のある漫画を目指すという話を
どこかでよんだな。で、うまくいったら目先変えてまた売ると。
創造性に乏しいけど一定のレベルは確保できるみたいな考え方。
発見伝→才遊記は一応うまくいってるといっていい。
飛びぬけたヒットは無理だろうが、社内の評価は決して低くないと思うよ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 04:09:39 ID:vw/1gEdS0
とはいえ、今のスペリオールは単行本で買って取っておきたい漫画ってのが
ほとんど無いなあ。
黄昏流星群の星のレストラン収録の奴しか、残してないや。
発見伝も途中で飽きた。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 08:48:49 ID:6E+nLA8t0
そもそもね、ウィンウィンって概念自体が幻想なのよ。
ただの負け惜しみ。自己愛撫。
強者が弱者をだまくらかすために流通させた虚構。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 10:51:23 ID:8Gfrw8dF0
ウィンウィンの関係は現実に存在しない、とまでは言わないが、
作者の乏しい知識で再現できるほど簡単なものではないのは確かみたいだなw

社長同士が知り合いってだけで、しかも依頼を分け合うだけでウィンウィンとか有り得ないし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 11:24:21 ID:GTtR17ebP
今回ゆとりがコンサルとしての適性をかなり欠いていることが
実証されてしまったわけだが、禿を含めて誰も危機感をもってないのなw
とくにゆとりは「コンサルからワクワクに回帰した」ことで負けたんだから
今までの自己が全否定されたも同然なのに、泣くだけ
禿は、笑うだけ
どうかしてるぞ、こいつら
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 11:56:16 ID:sI5RoJIW0
ウィンウィンの人、まだ頑張ってるのかw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:37:17 ID:NnjeRVjw0
おまえら贅沢ばっかいうなよ。ラーメンみたいなジャンクフードでこれだけ
長らく曲がりなりにも漫画の連載続けてこれたのはやはり作者の才能による
ものだよ。少しはリスペクトしたらどうだ?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 19:11:48 ID:ElLB4Nh90
今回の話って、トンコツラーメンが流行らなかったらどうするんだろうな?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:24:48 ID:vw/1gEdS0
>>672
ラーメンみたいなジャンクフードという時点で貴方が一番Disってます。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:05:32 ID:rTiFiKjk0
>>674
ラーメンはジャンクフードだから何もディスってないとおもう。
高級中華のコースで締めに二郎系出てきたら発狂するだろ(いやしないが
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:45:19 ID:9SiaxcJa0
    本体     中華 そば 魚
↑格上 オリジナル  和菓子 玄米弁当
↓格下 スペリオール ラーメン
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:53:42 ID:AjBmj4YW0
スペリオールがビッグコミック系では一番売れていたよーな・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 01:54:46 ID:jS15iYXcP
敵の女の会社につけ麺以外のラーメンの事案があったらそれを使ってたんだろう
それがなかったから禿に恩着せる気で話を持ちかけただけでしょ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 12:27:21 ID:0w+Hb/0P0
>>677
「亭主元気で」が面白いからな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 12:28:08 ID:1orageG20
医龍が終わったら買わなくなりそう
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 13:05:14 ID:cLhKxjgT0
発見伝のほうがギスギスしていて面白かったので発見伝を再開してくれ。
才遊記はゆるくてつまらん。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 16:20:29 ID:/Vm9nVNPP
これからギスギスしてくるよ
どうしても難波に勝てないゆとり
初めは「ザマア」と笑っていた禿も、そうもいってられなくなり
チクチクと嫌み攻撃を始める
ほら、お望みの展開だw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 18:38:25 ID:B9gEPP8w0
>>509
言われてみれば前作もヒステリックに怒っている女が多かったな
難波はその手の単細胞女キャラと区別がつかないし
ライバルキャラとするには役不足で
話の結末に消化不良というか不満が残るのも道理
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 20:57:21 ID:f7EnvEdA0
ゆとりの泣き顔で抜けたからいいだろ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 23:01:46 ID:WbPQJpxd0
このままだと行き着く先は奇をてらったレシピのインフレ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 23:04:13 ID:0w+Hb/0P0
発見伝もゲテモノレシピばっかだったし、そんなもんだろう。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 00:19:56 ID:W7L7eaNqP
「役不足」だと意味が通らん
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 05:47:36 ID:U0oVhxLI0
間違ってもテコ入れでゆとりタンの処女を散らすようなことはしないように(´Д`)
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 08:31:03 ID:LNAXzVjBP
わかったよ、「役者不足」でいいだろ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 10:20:40 ID:YctMPe8b0
「役不足」を突っ込まれて「力不足」を知らない人があわてて考えたってイメージだわ>役者不足
意味はまぁわかるが、人手不足みたいな印象になるな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 11:29:41 ID:LNAXzVjBP
まあ、力不足ともいえないと思うよ
ゆとりの弱点を見事に突いたキャラだし
難点があるとしたら、ありがちな容姿ってことだけだろ
社会人としては圧倒的にゆとりより力量が上
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 11:44:41 ID:Ss6qwTWj0
ところが社会人としての力量のひとつでもある華はゆとりのほうが上
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 11:58:50 ID:W7L7eaNqP
>>691
それは言葉の使い方の問題じゃなくて、
683への否定じゃね?

694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:39:06 ID:El1tNfgn0
社会人としての力量はゆとりより上、

作者の意図はそうだったんだろうけどねえ
作者が知らないのにウィンウィンなんてのを持ち出したせいで、ライバル社と馴れ合って自社の利益を損ねた単なる馬鹿にw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 12:54:48 ID:6VBHn+fo0
がんばるねえ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 13:50:26 ID:EM1K5oJ90
そういやwin-win君が出てこなくなったな。

コンサルタント業界全体の信用が高まることが禿のメリットだ。
面倒な案件を片付けて貰ったのが禿のメリットだ。

さすがにこれでは説得力無いって気付いて新しい理屈を構築するのに必死なのかなw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 18:30:59 ID:iJB/aoz80
>>690
でも「力不足」って言葉は辞書に無いんだよね、
広辞苑にすらない。
ちなみに「役者不足」もない。
「役不足」の対義語は何と言って良いのやら?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 18:33:25 ID:U44EjUks0
>>697
プッシー知らず
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:04:35 ID:W7L7eaNqP
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 21:54:42 ID:G3cEHdAb0
久しぶりにミミズ唇が復活したな
作者あの唇が好きなんだろうか?気持ち悪いんだけど
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:04:55 ID:hQHpwuxR0
>>697
力不足

ちから‐ぶそく【力不足】
与えられた職務・役割を果たす力が足りないこと。→役不足。

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:14:15 ID:Ss6qwTWj0
・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:18:26 ID:hQHpwuxR0
>>702
にやけると爆笑は知らなかった。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:24:28 ID:YjLmnT6q0
「にやける=にやにやする」は既に一部辞書にも載った。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 01:19:37 ID:iF2Y4K5f0
>696
>さすがにこれでは説得力無いって気付いて
説得力が無いのか? 良く解らんな。
「面倒な」という言葉尻に噛み付いてすべてを否定できた気にならないで欲しい。

プレゼンした仕事がただ負ける、から別の仕事が片付く、になったのは明白なメリットでしょうに。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 01:24:58 ID:eL2CH05m0
おお、久しぶりに出てきたなw

Win-Win君、頑張れよ!

707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 02:19:17 ID:iF2Y4K5f0
挑発されたから、ちょっと書きこんでみたけど、頑張らないよ。
Win-Win批判の人は、あんまり誠実な論争をしない人だと思うので、
話しあっても楽しいくない。
こういう考え方もあるだろう、という理論構築をしても、
都合が悪くなると論点をズラして、別の言葉の揚げ足取りをしてくるだけで、
不毛だからね。討論ってのはよほど度量のある人相手じゃないと面白くない。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 02:38:01 ID:+f2afI+00
「面倒な」案件だからこそ他人に片付けて貰ったらメリットになるって主張であって、「面倒な」って部分を引っ込めるなら何のメリットも残らないのになあ。
そこは「言葉尻」じゃなくてお前さんの主張の根幹部分だろw
「こんな馬鹿とは議論しても時間の無駄だ!」は典型的な負け犬の遠吠えだね。


知識やアイデアを提供して金を取るコンサルタントでは、他人に代わって貰ったからといって節約できるコストは元々存在してない。
つうか、コンペの裏側を見せてしまってるから禿の会社が何もしてないことが依頼者に筒抜けになってるのが痛い。
これだと「あんたは何もしてないじゃないか」と言われてコンサル料を払い渋られるかも知れんし、例え今回の代金は取れても、
次回以降の依頼は禿に頼まずライバル社の方に行くだろうしな。
禿からすれば顧客を二軒も横取りされたことになる訳だ。

それに、あんなイージーな案件が未処理で残ってるってこと自体、穿った見方をするなら「解決を引き伸ばしてコンサル料を吊り上げよう」って魂胆だった
可能性があり、その場合はそれすら潰されたってことになるのだがw


一体どこら辺が禿にとってのメリットなんだろうなあ。





709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 02:55:20 ID:iF2Y4K5f0
>他人に代わって貰ったからといって節約できるコストは元々存在してない。

そうだろうか。普通のつけ麺のレシピを提供するだけ、簡単だとか言うけれど、
既存の店舗のレシピを流用できるなら、それは明白なコストダウンだと思うけど。

別にレシピを用意する、やれば出来る事だろうけど、やらないほうが絶対楽でしょ。

「面倒な」という言葉は不必要だったかもしれない。
んでも、お互いの案件、レシピを交換したほうが、絶対に楽。
お互いの案件協力しないでレシピを用意するのは、多少は手がかかる。
お互いがメリットあるから、Win-Win。どこに問題が?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 03:06:43 ID:iF2Y4K5f0
>コンサル料を払い渋り
コンサル業で、ちゃんと解決策をどうあれ示したんだから、
その後の料金のことなんて、別の問題だろう。
この程度のことで料金取れないならコンサル業なんて出来ない。
ハゲの口の旨さで、どうとでもやりこめる。
この程度の、どうとでもなることを問題視してデメリットだと断定するのは賛成できない。

>穿った見方をするなら「解決を引き伸ばしてコンサル料を吊り上げよう」って魂胆だった
こんなのは明らかに、勝手に推測して勝手にそれを元に批判する、問題外な論法。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 08:53:16 ID:2gGHQPWTP
まあ、「ラーメン大魔神」の権威が一段落ちたのは
間違いあるまい

つーか、ああいう視点でコンペするなら
なんで有栖を呼んだのさ?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 09:17:19 ID:7WWRxHycP
営業視点だと、自社が窓口になって違う会社使う事とかは普通にあるよ、
自社の代理として自社の看板使わせたり、
「今回**社様より**の案件で〜」みたいなのもある。
もちろん自社として請け負っている以上他社に振ろうと責任持ってこなすが。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 10:33:45 ID:OWxySs1+0
蕎麦湯はNTT東西の社員がケーブルひいて読売新聞社や朝日新聞社の社員が新聞配ってると思ってるんだろ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:04:07 ID:t6Y+Or8g0
っていうか、根本的な問題として他所のラーメン屋とレシピを交換するのってどうよ。

流行ってないとはいえ既に他所の店で客に出してたレシピを自分の店の味でございって主張するのって嫌じゃない。
あの世界のラヲタは店の業績にまで影響を与えるほど情報収集・拡散力が高い存在なんだし、すぐにバレて悪評広められるんじゃね?

それに貰えるレシピが閑古鳥が鳴いてる店のレシピってのも嫌じゃない。
ウィンウィン君の説によれば、解決方が何であろうと支払うコンサル料金は変わらないらしいし、
同じ料金なら”流行らない店のレシピ”じゃなくて”天才ラーメン職人が考案したレシピ”が欲しいし、要求する権利はあるだろ。


テレビにもバンバン出てる天才ラーメン職人に依頼して、正規料金を支払って、
”周りに競合店が無ければやっていける味”を渡されて満足してる依頼人ってなんだかなあ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:09:44 ID:U3sCWByp0
>>712
>>713


下請、子会社、業務提携している会社等に仕事を委託・発注するのと、
同業ライバル会社に成果を奪われるのとを同じだと思ってる馬鹿登場ですか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:33:55 ID:AUIx2hey0
ところで藤本はいつ出るんだ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 11:45:24 ID:7WWRxHycP
コンペで負けたら奪われるのは当然だが、
逆にもう一件の方はこっちが窓口なんだから、
自社として他社を手配した形なんだから
奪われるとか言ってるのが頭悪いだけだろう。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 12:41:44 ID:bZj3d5KD0
>>714
”激戦区の○○で流行ってない店と同じ味”
とばれたら、それだけでは悪評ではないんだが
マイナスイメージから評判を落とすことになるだろうな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 13:42:25 ID:iF2Y4K5f0
>”流行らない店のレシピ”じゃなくて”天才ラーメン職人が考案したレシピ”が欲しいし
>”周りに競合店が無ければやっていける味”を渡されて満足してる依頼人

今回の依頼人は、別に高度なラーメンを提供したがってる人とかじゃないでしょ。
飲食店をやって、成功したいということが目的の人でしょ。
天才のすごいラーメンじゃなくても、成功できる再建策なら合格。満足。
これは十分に整合性あると思う。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 13:55:29 ID:2gGHQPWTP
この話、どっかにこじつけがあるんじゃないか
と思っていたが

よく考えてみたら、レシピを交換した後で
両方の店が繁盛するという保証は何もないんだよな
だって客は「とんこつ地帯」にはとんこつラーメンを食いにきてるし
「つけ麺地帯」にはつけ麺を食いに来ているだろう

そして交換したレシピそのものでおのおのの地帯の繁盛店から
客を奪える可能性って、ありがちメニュー同士なんだから、限りなく低いだろ

俺はこの2軒、結局うまくいかないと思うな
つけ麺屋は死ぬ気でゆとりのレシピを習得するべきだった、と思うよ 
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 14:12:27 ID:iF2Y4K5f0
>穿った見方をするなら「解決を引き伸ばしてコンサル料を吊り上げよう」って魂胆だった
こういう勝手な推測で都合よく、自説の根拠にしちゃう論法は卑怯だと思うけれど、
試みに、同じ発端から、逆の論拠にしてみる。
>あんなイージーな案件が未処理で残ってるってこと自体
これは、推測するに、今のハゲのコンサル業は依頼が多くて案件を処理しきれていない状態なのかもしれない。
ハゲとしては、仕事過多の状態なので、ある程度仕事を他社に回すことを考えているのかもしれない。
つい最近、居酒屋っぽい方向性にした事もあったし、そういう仕事はライバルに回してもいいし。
ゆくゆくは、今回の女とかを転職させちゃう、とかライバル会社を吸収合併しちゃうとか。
そういう未来まで見据えるなら、今回の業務提携からの今後は、まさにwin-winの関係になれる始まりと捉えているのかも。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 14:15:02 ID:iF2Y4K5f0
win-win否定派の意見を尊重する。
なるほど、この漫画のこの場合、win-winというのはありえない、
そういう考え方もできるだろなあ。これには賛同する。
しかし、いろいろなメリットデメリットの評価が、ほとんど無いとか大きいとか
都合よい解釈や、恣意的な予想が根拠になっている。
そういう論理なら、逆側に考えれば、win-winの関係もありうる、
という考え方も同じくらいにありうるんじゃないだろうか、と私は思う。

少なくとも、当初のwin-winの関係は絶対にありえるわけがない、
という姿勢は間違いだなあ、と思う。
ましてや、現実の同業社間でもありえない、という暴論は明確な間違いであり、
それは第三者の賛同者も得られたようである。

討論では当事者同士は簡単には自説を曲げないだろう。
あとは、どちらの論が第三者の賛同を得られるかどうかだろうな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 15:44:41 ID:2gGHQPWTP
こりゃ作者たちは責任とって
その後の2軒がどうなったのか
説得力のある続きを描く必要があるな
どうも納得いかん
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 15:59:33 ID:36lsxkCN0
>>722
>ましてや、現実の同業社間でもありえない、という暴論は明確な間違いであり、

皆がこの漫画の、このケースにおいてwin-winの関係が成立してないと言ってるのに、
お前だけが「現実では同業者間でもwin-win関係は成立するんだい」と論点を逸らして騒いでるんだよw


現実では、異なる条件化では、同業者間でもwin-winの関係が成立する余地があることを否定してる奴は最初からいなし、
そんな話は誰もしてないんだよ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 16:41:58 ID:C21gPPTB0
今回のコンサルタントって、ひたすらに客を蔑ろにしてるよな。
あの解決策を選んだ理由が、自分たちにとって楽なやり方だからで、2件の依頼を同時に片付けられるからなんだから。
客のことを考えず自分らの都合だけ優先していて、しかも馬鹿正直にそれを依頼者に伝えてしまい、そして依頼者はそれに感心してるという馬鹿げた構図w

片や2件の依頼を一気に片付けることを目的に、しょぼいレシピを押し付けただけの案と、
片やオペレーションも原価も無視して知識自慢技術自慢を披露しただけの案、
「コンサル会社のサラリーマンとしての能力」の対決という点で見れば相手側の女の勝ちでもいいんだけど、
不人気店を建て直すという本来の目的から見れば、両者失格のドローとしか思えん。


726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 17:26:49 ID:AUIx2hey0
あのな、おまいら
漫画ってのはもっと気軽お手軽に読むものだ

肩の力抜け
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 19:28:44 ID:ZRHIq2Qa0
肩の力を抜きまくっているから、深夜や平日真昼間に2chに張り付いていられるんだ、と思われます
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 20:10:02 ID:2gGHQPWTP
ゆとりが理念優先でレシピを組むのは
作者自身が「ラーメンはアートだ、ジャンクフードじゃない」
という勘違いをしている以上、当然の結果w
これは禿が出張ってまとめなければならない案件だったんじゃないの?
難波の頓珍漢な電話を受けた時点で
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:26:27 ID:OJTW7Fb20
この手のラーメン漫画がレシピ勝負になるのは仕方ないのかなあ。
良い素材を使うのも、手間隙かけて調理するのもコスト要因だし、
そんななかで素材や調理技術を描かれても、
「まあこの値段にしては」ってことにしかならないもんなあ。

もっと良い素材を選択したり、もっと手間隙をかけたらもっとおいしくなるのが
分かってるのに価格面での妥協の結果作られたラーメンなんて
どう描いても美味く見えっこないし。

やはり妥協なしに美食だけを追及する美食倶楽部が最強か。
でも、だとしたら、本当においしいラーメンというのはいったいどこでなら食べられるんだ?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:42:28 ID:M31Gp+HX0
そんなものは虹の根元だろ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 00:10:41 ID:YZD2MgEq0
510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 00:55:45 ID:ritWKmjvQ
win-winに関してすごい攻防を繰り広げてるけどw、
両社の命運を左右するような事でもなく、
新人同士のコンペなんだからあの程度で良いんじゃね?
案件をまとめて処理することが出来て良かったね♪って事でwin-winでさ

それよりゆとりの泣き顔が見られて良かったわ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 00:57:35 ID:B68utTmC0
これまでの流れは良く分からんが、わざわざハゲに頼む必要はあったのかね?とは思った
自分の所の会社で探せなかったのかな?って感じも・・・そういう会社なんだよね?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 01:55:54 ID:J+8/zSt00
>>733
win-win君によれば、ライバル会社にコンサルタントを成功させればコンサルタント業界全体の信用が高まり、
それが自社の信用も高めることに繋がるのだそうだ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 08:41:35 ID:wfzbTiviP
だけど成功したかどうかは、あの時点では未確定だろ
1ヶ月は面倒見るコンサル契約結んでるんだろうし
店主が易きに流れただけで、難波の勝利確定みたいな書き方してるけど
すぐうまくいかなくなって、不良案件化するのは目に見えてるわw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 12:07:42 ID:qTxEfBTr0
確かに向上心のない店主だったしなー。
調理技術が無いなら向上させる努力をすべきだし、
ゆとりもレシピ簡略化すればいい気もするし。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 12:38:56 ID:nvtzYU9X0
つうかさ、
周りはつけ麺屋ばかりなのでオーソドックスなラーメンの需要は残ってる、だから豚骨ラーメンを出そうってのはまだ分かる。
けれどもう一方の、周りにラーメン屋が沢山あって客が入らないのでつけ麺を出そう、ってのは大丈夫か?

ラーメンはまだラヲタ以外の一般客にも需要があるからいいけど、
つけ麺ってそれほど高い需要も無いし、目新しさも無い。
逆は成立しないんじゃないか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 12:39:52 ID:6jzZIWik0
もういいよ、ウィンウィンの話はさ
くだらねーことでいつまでも意地はってんなよ、ウゼえんだよ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 12:58:54 ID:wfzbTiviP
いーや、次号まで粘着して
作者がわしらの疑問にどう答えるのか見届けてやるw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 14:25:05 ID:vrakq6uU0
最初のほうはエピソードとエピソードの間をうまく繋ぐように気を使ってたみたいだけど、
最近はなんか単純にチャンチャンって終わり方だな、残念だ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 16:53:09 ID:vY2sGas60
>>739
次号は普通に新展開だと思うけど?
ゆとりが泣いてチャンチャンなんだし、
これ以上引っ張る必要もないでしょ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 17:00:32 ID:u5FQznqz0
あのオカッパがこれからゆとりのライバルになるってのもなんだかな。
藤本の壁がハゲだったのに比べると、あまりにしょぼすぎる。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 17:12:05 ID:wfzbTiviP
>>742
毎回バッティングさせるのも、無理があるよなw
禿と藤本の場合は、対決するのが仕事だったんだからいいけど
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 18:33:05 ID:v1pZx/0G0
藤本が禿に一泡吹かせたのは、
最初のネギ油ラーメンと太さが違うミックス麺と最後の醤油ラーメン100周年対決ぐらいか。
(六麺亭の3〜5戦は双方アドバイザーなのでまあ除外)
このスレで藤本への批判って、覚えている限りでは
屋台のラーメンに会社関係の備品ちょろまかして使ってたぐらいで、
禿とのライバル関係も含めて、良いキャラだったのかな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 23:42:36 ID:aCD9L9od0
今回さあ、万が一交換するとしても、それはレシピじゃなくて営業場所じゃないの?
立地にあわせてトンコツからつけ麺、つけ麺からとんこつに変えるんなら、
わざわざレシピを交換する相手が現れるのを待たなくても
トンコツラーメン、つけ麺それぞれ個別に独自のレシピを提供してやればいいだけだろ。
そのためのフードコンサルティングなんじゃないのか?
わざわざ流行ってない店のレシピを使わせなくても・・・

仲介したのが銀行や地主とかだったらば店子にレシピの交換をさせる、とかでも
分かるんだけどもさあ。
これで文句を言わない依頼主もおかしいな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 00:22:26 ID:Wwyg+FLt0
510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 00:23:20 ID:xl40X1Jc0


っていうか、トンコツラーメンの激戦区ってドコwwwwwwwwwww?


748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 00:32:15 ID:sw7/9QHK0
>>736
>調理技術が無いなら向上させる努力をすべきだし、
う〜んラーメン屋の親父にそんな努力求めるのもなんか酷な気がする。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 01:44:05 ID:nG24h5O7P
前作の基本自力でやるけどアドバイスが欲しいと
他力本願でコンサルに頼むとじゃまぁ違うわな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 02:09:33 ID:iidS4U920
トンコツラーメンの作り方ぐらいハゲの会社の社員が教えてやれよw
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 02:18:48 ID:Ns7w0XUS0
もやしラーメンの老夫婦や居酒屋に昼だけ曲がりしてる兄ちゃんみたいな、碌に依頼料も払ってない客に対しても
ちゃんと新メニューを考えてやってる。
そして他の客の場合だと、メニューの考案に加えて外装や内装を考えたり、店のHPを作ったりと至れり尽くせり。


なのに今回の豚骨ラーメンの店の場合は流行らないつけ麺のレシピを宛がっただけで終わり。
どう考えても手抜きw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 12:52:03 ID:OqdmV0eN0
いやいや、大仏顔出した血のつけ麺を提示してやったのに
わざわざ豚骨選んじゃったのは店主だし手抜きはしてないだろ

まあ店主と他コンサル会社が、ってんなら手抜きだけど
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 13:02:09 ID:iidS4U920
いやいや手抜きなのは作者
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 14:18:27 ID:xl40X1Jc0
>>752
馬鹿だろ。トンコツ店のコンサルタントが適当すぎるだろって話してるのに。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 14:37:57 ID:KqEWr8so0
>>754
適当すぎるコンサルでも、クライアントが納得する料金と内容ならアリだと思う。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 15:42:06 ID:OqdmV0eN0
>>754
ゆとりちゃんが噛んでないわけだしそんなもんじゃね?
それでダメならハゲが出張るんだろ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:33:44 ID:tqWT1xei0
流行るかどうか分からないトンコツとイマイチのつけ麺を交換して、仕事になったとかアホか。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:58:02 ID:iidS4U920
まあこれはストーリーを楽しむファンタジー漫画だから。
地球とは別の星のお話で、たまたま食べ物に
地球のラーメンと似たものが存在するだけ。

その星に住む人の味覚も嗜好も生活スタイルも
地球とはかなり異なっている。

それをついつい地球のラーメンや地球の経済システムと比較して
語ってしまうのはちょっと野暮だったな。

あくまで地球とは別の規則で動くパラレルワールドとして、
その独自規則を想像しながら読まないと。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 20:18:59 ID:1fQ1eF+IP
やっぱり今回の決着の付け方には、誰も納得していないみたいだな

Noodle Cafe AAAの店主なんか
夏川のレシピとゆとりのレシピ両方こなしたのに
今度のつけ麺屋店主は、努力のかけらも見られんわ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 20:41:41 ID:iidS4U920
今回はゆとりのドキドキワクワクが爆発するはずの回だったのに、
結局出来上がったのが料理知識と技術を振りまわしただけの、
これ以上ないぐらいフムフムのラーメンの典型だったってことが
さらに減点要因。

ラーメン漫画の2作目としては、むしろ経営知識に精通しているが料理を全く知らず、
経営の効率化だけを徹底的に極めたら、逆説的にこれまでの
ラーメン職人がけっしてたどり着けなかった常識を覆した新しいラーメンが
次々誕生した、みたいな状況設定の方が幅が広く展開ができたんじゃないか?

今更遅いがゆとりの料理知識と技術はドキドキワクワクには邪魔すぎる。
今のゆとりの能力バランス設定だと、逆にゆとりという存在によってラーメン店経営手法側の
常識が次々と覆っていく展開じゃないと漫画としてドキドキワクワクさせるのは無理。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 20:46:05 ID:jLg9nnrI0
>ラーメン職人がけっしてたどり着けなかった常識を覆した新しいラーメンが
フツーに定番が並ぶ店にしかならんでしょ
チェーン展開している所が何処も無難な味、ラインナップの域を出ないのが
経営的な効率を徹底した結果でしょ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:01:37 ID:h72K3UVb0
>>759
510 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:09:06 ID:TRHlsQpW0
>>506
お前はなんでトンコツラーメンの店をハゲが探してきたと思うんだ?
あの女が「メニュー交換ってアイデアを閃いたんで適当なラーメン屋を探して下さい」って頼んだと思うのか?


win-winって言葉を知って使いたくて仕方ないんだろうけど、もう少し無い知恵を絞って考えてきたらどうだ。
ハゲにはライバルのコンサル会社とwin-winの関係になりたがる必要は無えよ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:31:37 ID:biFDMD5nQ
>>759
>今度のつけ麺屋店主は、努力のかけらも見られんわ
今回の店主は、店がつけ麺激戦区にあるにも関わらず、
つけ麺が流行ってるからつけ麺屋にしようって決めるようなバカ野郎だからしょうがないよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 09:12:37 ID:hqd2PG5C0
まあ、つけ麺てのも所詮は変化球でね。もはやいまさらつけ麺でもあるまいよ。
やはり日本人の魂たる、拵えたもんの気持ちがぎゅっと入った、
古き良きラーメンでないとね。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 10:33:07 ID:77LazLiq0
古き良き(?)ラーメンは普通の客も呼び寄せるけど、つけ麺はラヲタしか呼んでくれないだろ。
トンコツラーメンでも客が入らないのに、つけ面屋に鞍替えしたあの店の将来は絶望的だ。



ところで”ラヲタ”って言葉、当のラヲタ位しか使ってないのかと思ってたんだが、某ラーメン店で店主が使ってるのを聞いて笑ったな。
店主と常連らしき客が他所の店のラーメンについて話してて、客が「その店は美味いと評判らしい」って言ったのに対して、
「うちはラヲタの為に作ってるんじゃなくまりおの客の為に作っている、ラヲタが美味いと言うかどうかは関係無い」ってさ。

2chとかのネットスラングをリアルの会話で使ってるみたいな違和感があったな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 11:39:06 ID:4wnB0+Nf0
こちらとしては「まりお」に違和感がある
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 12:25:35 ID:hqd2PG5C0
店主が誰のために作ってるかなんてのは関係ねーけどね。

何にしても美味いかどうか決めるのは個々の客の舌。ラヲタどうしだろうが
まりおたらいう粋がった店の客同士だろうが、意見の合うことも合わない
こともあるだろうな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:28:57 ID:gW0+Lmmf0
>>767
発見伝の総菜のあるラーメン屋は目的が課題だったな。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:00:58 ID:JFMXCJU50
「ラーメン まりお」でググったら

まりお流
http://www.marioramen.com/
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 18:22:29 ID:hqd2PG5C0
なるほど創作ラーメンか。毎週思いつきで浅薄な内容のラーメン出してる
わけだ。そりゃ味をまとめるどころじゃないからラヲタに総スカン食らう
のは火を見るより明らか。

だから逃げを打ってるってことね(ワラ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 19:10:37 ID:YiiKpzu60
ゆとりの泣き姿を喜ぶ芹沢が可愛い
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 20:21:41 ID:9EHTxARMP
え〜?そうかなあ

だって今回の客は、芹沢言う所の
「能なしの怠け者」そのものだろ
「そんなら俺が仕切った方が良かった、ゆとり向きじゃない案件だった」
と言う程度の理解はすべきじゃないの?

なんか今回の芹沢は、シニカルがとれちゃって
ただのガキになってしまっている
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 20:56:55 ID:YiiKpzu60
単に、その「ただのガキ」ぶりを可愛いと書いただけよ?展開上の良し悪しは別として
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 21:48:46 ID:gj/lpJma0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 16:54:07 ID:NZYy2RcfQ
>>772
そこまで深刻になる程の対決じゃないよ
それにらーめん対決では一応勝ってるわけで、寝技で負けた感じだし
新人のゆとりはこれからおいおい知っていけば良い
それよりらーめんで勝ったと思って調子に乗ってるゆとりの泣き顔
ハゲじゃなきても見てみたいわ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 08:45:31 ID:d9VBhrpxP
ここはゆとりにひどいインターネッツですね
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 12:40:02 ID:ZNT9CqmIP
ゆとりと寝技
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 14:17:41 ID:frvqFgFp0
ただの泣き姿じゃつまらん。20人くらいたてつづけにイラマかまされて
胃の腑にザーメン溜め込んで最後に俺様の巨根を食道の奥まで突っ込まれて
涙目でえづく姿をビデオに撮る。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:03:39 ID:bRznHyOO0
>>606
今回ばかりは蕎麦湯の事を凄いと思った。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:05:21 ID:rU8G6n5H0
寝技か?あれ
一つ前の話を参考にすれば、
ゆとりが厨房の中しか見えてないのに、
相手は店の外まで見てましたよって感じだと思ったけど
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:14:52 ID:o2qVXc5SP
設定上、ゆとりにマルチプレイヤーを期待するのは
間違ってると思う

料理の才能しかない奴がそれを封じられてしまったら
ただの使えん奴になってしまう

作者はゆとりを「どう育てる」つもりなんだろか
なんか全否定を連発してるようにしか思えん
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 20:48:19 ID:/ttUt7Kr0
>>780
店の外まで考えられるキャラを作りたかったが、残念ながら作者には店の外の知識が無かったので
あんな馬鹿な女になったしまった訳だ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:09:45 ID:aYYHMFfz0
主人公にもライバルにも感情移入できないのは困ったもんだ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:31:20 ID:2VTBe7rk0
トンコツのレシピもつけ麺のレシピも、
毎回毎回店ごとに全然違うものを
提案しなければいけないのか?
コンサルってそういうもんじゃないだろ。

でもそうしないと漫画が続かない・・・
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 23:18:22 ID:/ttUt7Kr0
>>784
しかし「天才ラーメン職人芹沢がプロデュースした店の新作つけ麺」が何処にでもある様な平凡な味ではイメージダウン。
名前に恥じないだけの物を用意するのは、禿にとっても必要なことだと思うが。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:34:27 ID:+44NJTSN0
>>785
芹沢さんはプロデュースに関しては必ずしも味の改良には拘ってないだろ。
老舗のオールドラーメンを味はそのまま見た目と店を今風にするなんて事もやってる。
だいたい芹沢の名前は一々出さないだろうし。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:44:04 ID:MJ/dmbbw0
少なくとも味が良くなったと錯覚させだけの手は打ってるけどな。

今回のトンコツ店では既存のレシピを宛がっただけで店の見た目すら弄ってないし。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 07:09:32 ID:Y/TRd0DgP
〆のラーメンの話題は発見伝でもやったよね。
今回のとは逆で〆のラーメンとしては旨いけど、普通のラーメンとしては不味いという話を。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 08:36:21 ID:bX91k8PjP
>>788
唐突にどうしたんだ?
締めのラーメンとしてはマズい、なんて話は
どこにも出てきていないんだが?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 09:03:58 ID:TqDTfZUHP
そもそも、客(経営者)むけはともかく、(店の)客向けに芹沢の名前出してるのか?
名前使わせる事は有るだろうが、使わせるか否かで内容や費用も変わるんじゃね?

791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 18:44:08 ID:DSN9ew4s0
コンサルタント会社に立て直しを依頼した、ってのはマイナスイメージにしかならんだろうしな

>>789
早売りの早漏君だろう、スルーしなよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:06:50 ID:p+aPSlzB0
>>786
味を変えなかったのは依頼者の要望に応えたから。
そして味をいじらなかった代わりに、店の内装外装、食器、ラーメンのトッピング、値段設定まで手を加え、
サクラを動員するなど宣伝まで行っている。

今回みたいな手抜きとはまったく違う。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 08:43:22 ID:+fMAUVnOP
>>792
芹沢はやることが鮮やかだよな

ゆとりが芹沢を師匠にして、成長していく話にしなきゃならんだろうに
投げっぱなし(前回)って何?
芹沢が教えてくれないなら「盗んでやる」って気分で仕事しなきゃ
ゆとりたん
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 08:56:48 ID:ldHXQTbk0
芹沢、新人に丸投げ投げっぱなしノーチェックってなんだよ
いいかげん過ぎ
最後のコマでアホ顔さらしてるし
こんなアホに藤本が涙で頭を下げたとは
俺は情けないよ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 10:36:14 ID:b7ifmNF5P
負けても上手く行く前提があるうえに、
痛い目見させるのも勉強だろ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:01:21 ID:loPlCERx0
ピッコーン マヨネーズラーメン
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 13:32:36 ID:+fMAUVnOP
芹沢は「一休さんの和尚さん」であるべきなんじゃまいか?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 15:23:15 ID:Gk6WMznz0
実際そうだろ、髪型が。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 16:17:22 ID:HhwnJcgPO
夏川タソに罵られたい
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 19:51:56 ID:TSG1K0vi0
今回の飲んだ後の〆って、マスターに無断でやった事で怒られた以外の理由が無ければ、
キャラの使いまわしする必要って無いと思うんだが。

美味い、不味いでまとめられる話じゃないだろ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:33:26 ID:d9hzF1Xy0
またネタの使い回しか・・・
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:56:38 ID:p+aPSlzB0
ナルトが小池さんの留守中に勝手に客にラーメンを出した話と、元焼き鳥屋の〆ラーメンの話をリサイクルしただけっぽいな。

803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:59:27 ID:IroYwjpp0
〆に合ううまいラーメン作って解決。居酒屋のメニューにも加えちゃうってとこか


でも、店主が怒ったのはラーメンがマズイからじゃないからなんかちがうよな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:36:58 ID:X/xNBRakQ
確かに〆に合うラーメン作って解決にはならないな
勝手に自分の客に、自分がよしと思えた料理以外の物を出したんだから
そりゃ怒るわ

ハゲと夏川さんにはちょっと笑った
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 23:31:10 ID:stGqDHD10
店主が怒った理由

・何気に置いてあった食材は腐っておりあとで廃棄処分するつもりだった
・何気に置いてあった食材に店主があとで食べようとしていた大好物があった
・この店主は武田のオッサン系で、あわよくばハゲにタダでコンサルタントしてもらおうと
 画策しており怒っているのはワザとだった
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:32:58 ID:0Yxn9adg0
>>797
40もまわった年してなに書き込みしてるの?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:20:24 ID:gggEuj5w0
「ラーメン女子」と「カップ焼きそばガール」を狙うワケ

ラーメン店に女性客が増えているようだ。
その現象を取り上げた日本経済新聞は1月28日の記事で「ラーメン女子」と名付けている。
「男の牙城」であったはずのラーメン店に「女子」を呼び込むのは、いかなる戦略なのだろうか。
山に釣り場にと、昨今、男の世界に進出する女性の勢いは凄まじい。
1月28日付・日経経済新聞・消費面に掲載された記事のタイトルは“「ラーメン女子」増殖中”。
日経の記者も男の牙城にひしひしと迫り寄る脅威を感じての表現だろうか。

<「脂っこい」「ベタベタする」といった女性に敬遠されがちなイメージを払拭>と記事にあり、
<具材に野菜をたっぷり使ったり、内装を明るいイメージにしたりと店作りを工夫>
と女子が進出している店舗の特徴を挙げている。

そこには、我ら男がラーメンどんぶりの中のスープ、
ひとすすりの麺に人生を重ね合わせるような風情は感じられない。
記事に出ているメニューは「野菜たっぷりしょうがラーメン」。
<冷え性のが多い女性に訴求するため、スープにしょうがを溶かし込んだ>という。
そのおかげで店の女性客比率は40%に達しているとある。
どこのチェーンかと思って記事を読み進めて驚く。
<喜多方ラーメンの「坂内」など55店を運営する麺食>とある。
会津盆地の風土に育まれた多加水平打ち麺を特徴とする喜多方ラーメンの坂内といえば、
肉々しくもこれでもか!とばかりにてんこ盛りにされている焼き豚が特徴だ。
まさに肉食獣の食べるラーメン。健康だの、栄養バランスだのとは無縁の男の世界である。
それが「野菜たっぷり」である。なんという草食化。
野菜たっぷりは、リンガーハットの「野菜たっぷりちゃんぽん」で十分ではないか。

http://news.livedoor.com/article/detail/5303966/
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:35:08 ID:OhWZqFTB0
まーたレシピ提供で許してもらう話かー
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:44:52 ID:25uFOG8C0
女性はとても食いしん坊で脂分は必須!
あっさりしたラーメンなんて女性には売れない!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 11:54:55 ID:dStkrHHY0
>>809
聞き飽きた
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 13:09:55 ID:HSwzGqf60
実は女性って凄く食いしん坊なんです!(キリッ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 15:30:55 ID:Yps/F82L0
今までは酒飲んだらこういう生理作用が起こってこういうラーメンが美味く感じます。
で終ってたわけで、
そこから一歩踏み出したネタだな。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 15:52:38 ID:25uFOG8C0
〆はお茶漬けの出汁に塩昆布のっけたラーメンでいいよ
っていうかラーメン全般それでいい。
たんぱく質とか脂分はトッピングやサイドメニューで各自好きなだけ摂ればいい。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:56:18 ID:gc5J05X0P
おまえひとりでそうしてろよ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:59:57 ID:zyv45PCuP
三巻読んだんけど竹岡式ってただの手抜きじゃないのか?
あえて出汁を取らないのが魅力って言ってるけどそれよく作中で酷評されてる「出汁がろくに出てない貧弱なラーメン」とは違うのか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:01:28 ID:Yps/F82L0
値段が見合ってれば良いんじゃね?
深夜食堂で袋のインスタントラーメンが出てたが、あれいくら金取るんだろうな?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:39:17 ID:7j/kk3Xo0
>>816
原価の3倍ぐらいと見れば、大体OK。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 19:55:02 ID:xXKyyRhd0
>>815
しっかりダシを取ったスープに湯切りをしたインスタントラーメン入れてもあまりおいしくないのと一緒。
逆に味の素と醤油をゆで汁で割ったのものの方がしっくりきたりする。
それが乾麺に似合いの味付けということだよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 20:20:13 ID:cCGIeoVV0
>>816
ネットでインスタントラーメン専門店を調べてみたけれど
調理代は調理のみで+150円、調理+具(チャーシュー+メンマ+ねぎ+もやし)で+280円、ってのがあったわ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 03:45:59 ID:G4jeygVb0
ヘイユー!
セイユー!
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 09:54:23 ID:gGvt0edI0
「ヘイユー」
「セイユー」
「ラー油」

            らーめん才遊記・完 
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:31:38 ID:MmPnm9uaP
               
               −再開−
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:33:01 ID:pCrfmQEf0
>>806
おお友よ、仲良くしような



って言われるのがオチなんだから、そういう突っ込みはやめておけ
第一「一休さん」だってアニメばかりじゃないだろ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:42:55 ID:0p8KeW5U0
ヘイユー!
セイユー!
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:25:29 ID:6U8olthE0
ヘイユー!
セイユー!

ハゲが爆撃受けて最終回か
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 05:40:57 ID:ajhARxia0
なにをゆう〜
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:05:10 ID:SLE4xN5x0
英雄〜〜♪
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:31:45 ID:pFiRzadB0
早見優〜♪
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:32:27 ID:pFiRzadB0
そば湯〜♪
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:03:19 ID:jQHBp+Xu0
村上商事株式会社
ttp://www.murakamishoji.co.jp/
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:23:22 ID:NTT/X2ZN0
エイユウ!

最近使いまわしばかりだな。
しかも居酒屋多すぎ。

ネタ切れならいっそ名人編でも始めたら?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:19:28 ID:1OA0zmydP
ゆとりは何がしたくて清流企画に入社したんだ?
ラーメン作ってりゃ幸せなら、ラーメン屋目指せよw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 10:20:07 ID:D5BQ19HtO
だめだ、どうしても前回分から芹沢が抜作先生にしかみえない
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:12:58 ID:6SpAR+p70
ピッコーン!! ひらめいた、女体に麺を盛りつけた女体もりそば
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:29:28 ID:dtPEEqA7P
>>832
大卒だし普通に就職したかったんじゃね?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:49:58 ID:E/rvS/Co0
屋台が出た時に一瞬藤本かと思ったが、そういやもう店開いてたんだったな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:55:47 ID:jay/Z0Qd0
>>832
もう最初の頃の事は忘れかけてるけど母親との対立の都合上とにかく職に就くのが
優先で何をやりたくて入社とかそんな雰囲気ではなかった気がする。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:16:48 ID:Pw9iahUr0
このシリーズではもう当たり前のように
店のラーメンの味を簡単に変えてしまうけど
実際にはそれってかなり決断が要ることじゃないの?
いつも通ってる店のラーメンの味が変わったら
俺、怒ってもう二度と行かないよ。
ラーメンの味が変わらないことを前提に、そのとき食べたくなった
味のラーメン屋に行くんだから。
店に入ってからメニューを選ぶ定食屋とは違う。
そういう、店の味やメニューを変えることのリスクについても
漫画のテーマにできるんじゃないかな。

あ、3話分のネタを提供しちまった。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:38:01 ID:crbNYuMq0
そのラーメンの味では客が入らないから、決断して業者に頼み改善してもらう
と言う話だと思うのだが?この漫画は
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:46:35 ID:TffdDBK70
出していたラーメン全否定してそれまでの常連を捨てる描写は猫舌のときにあったな
その一方でハゲは客が入らなかった淡口も出し続けているけど
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:50:20 ID:jw0h4RMV0
確か、マニアに踊らされたおばさん一人でやってるラーメン屋の話があったような
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:36:38 ID:FoMBBDQXP
そうそう
客は山盛りのお総菜目当てで来てるのに
やめさせちゃうし
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:48:06 ID:7yGiXR+e0
普通のつけ麺食いたくて来てるのに
血豆腐入りの激辛つけ麺しかないとかね
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:28:47 ID:6f6igYoN0
血豆腐入りの激辛つけ麺ならまだしも
とんこつラーメンしかなかったでござる
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:50:12 ID:FoMBBDQXP
ゆとりの思想は間違ってなかった、と思うよ。やりすぎなだけで
店主がヘタレだったから、ああいう選択をしたまで
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:32:51 ID:pBQ4po60P
普段食わないような奴は特に文句言うが
そこみて商売しても成り立たないって話があったな、
その話だと今風か昔ながらかだけど。

実際にてこ入れが必要なほどなら
贔屓にしてる客もほとんど居ないだろうから、
100の所に多くて1ぐらいの不満は出るかもしれんが、まぁ切っちゃって問題ないわな。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:25:05 ID:EzqNcZIgO
つけめんの時なんか一番を目指すのは一カ所でいいんだよな
それだけで売りになる

八犬伝の時に芹沢が麺を思いっきり冷やしてきたが逆に熱盛りをする
麺を茹でたらキンキンに冷えたスープに入れて麺を締めて煮え立ったスープに数秒いれて温めるとか
味的にそれが旨いかどうかは知らんがそういう売りを一個つくれば客はくる
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 08:17:53 ID:QdB2JgVu0
俺思うんだけど、ゆとりはこのへんでフーゾクの修行やったほうがいいと思う。
ザーメンの味をいろいろ経験して初めて旨いものが作れると思うんだ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 09:18:25 ID:gLd/Qw8g0
つけ麺かとんこつか、ではなく両方提供するという選択肢はなかったんだろうか
現実の店の逞しい商魂に漫画が勝てなくてどうする
ttp://www.zazi.jp/shop/shop_8545.html
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 09:33:26 ID:RaR+UULI0
>>848
人によって日によってかなり味が違うと知り合いの嬢が言ってた。
ちなみに俺は無味無臭だそうだ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:57:55 ID:ZERqgBz+P
>>849
典型的なアレコレやってどれもダメなタイプっぽいな、
サイゼリヤみたいに「誰にも不味くない」がコンセプトならともかく、
「つけめんも出す」から他と差別化しにくい上に、メニューの多様化でロスは増大。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:58:22 ID:XLWtKBqu0
>>849
というか、両方出してる店って珍しくも無いよな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 11:07:31 ID:LiEQlsfq0
というか、数で言えばつけ麺専門店の方がかなり少数派だと思う。
発見伝でもそういう話があったけどラーメンとつけ麺なんて材料はほとんど同じだし
特に理由がなければ普通に両方出すと思う。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 12:20:26 ID:LK6uTI8DP
つけ麺は手抜きができるんだよなw
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 15:02:16 ID:IQrJC2UJ0
そういや豚骨白濁スープのつけ麺って見たい事無いな。
意識して探しているわけじゃ無いから見過ごしているだけかもしれないが、
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:18:59 ID:5BihWx0I0
検索すると色々と出てくるな

>>849
その辺りは、キッチンの大きさや席数、配膳の手数などで
可否は変わってくるので何とも言えないね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:23:22 ID:XLWtKBqu0
つけ麺とラーメン両方を出すくらいのことでキッチンの大きさがどうの配膳の手数がどうの騒ぐことじゃねえだろ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:58:30 ID:TiceMLle0
つけ麺は流行りもののサイドメニューのポジションだろ。
定番のラーメンの味を変えずに目新しさを提供できる。
店主の気分転換、自己満足用メニューでもある。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 01:56:24 ID:4gXXZEUpP
>>849の根本的な問題は
結局つけ麺屋としか見られなくて
差別化にもならないで何も解決しない事だろ。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 02:33:43 ID:xE+Kq7rI0
つけ麺のルーツ自体がまかない飯だしなー。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 07:27:04 ID:setmFJ2u0
>>853
材料を使い回してるところならそりゃ材料ほとんど同じだろう
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 07:42:12 ID:y//yJZ8P0
つけ麺は本当に麺をスープにつけて食べる必要があるのだろうか
ご飯と味噌汁のように麺を食べながらスープを飲んだり
スープを飲んでから麺を食べたりしてもいいのではないだろうか
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 08:35:48 ID:xM+daKkz0
キミはそうすりゃいいんじゃね?
案外、次世代の食べ方になるかもしれんよ

でも、他の人が同じようにやるかどうか、は別の話だよね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 12:30:08 ID:2P/RJiOU0
もともとそれは蕎麦で言われてたことだけどね。しかも、スパゲティでも
同じことが言われていた。驚くなかれ、マカロニでもだ。

でも全然普及していない。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 14:00:06 ID:setmFJ2u0
>>862
いっそのこと猫まんまみたいに麺につけ汁ぶっかけておいたらどうだろうか
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 15:00:48 ID:a5e0FkbcO
いや俺は>>862を支持する
つけ麺とは麺の旨さを味わってもらいたいんだろ?
ならば油そばでいいじゃないか、それに飲むためのスープを出す
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 15:28:29 ID:4gXXZEUpP
そうすればいいんじゃね?
おまえは。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 17:13:26 ID:7gjR3yqy0
俺も>>862を支持する。
旨い蕎麦はつゆなど付けなくともそのまま喰って旨い。
同じ事だ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 17:51:05 ID:y//yJZ8P0
自分がどうというより、客にスープを全部飲ませるにはこれ以上ないぐらい
いい方法だろう

というか、スレの雰囲気を悪くしたいだけのこの口調はいつもの蕎麦湯くんかな?
強烈な嫌われ者オーラが出てるからすぐに分かる
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 18:19:41 ID:7gjR3yqy0
>客にスープを全部飲ませる

そんな必要があるのか?客がスープを全部飲むと何かいいことがあるのか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 18:26:33 ID:y//yJZ8P0
さすが蕎麦湯は反応が違う
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 18:40:36 ID:S6Gu2Vpj0
>>868
「つけ麺つゆなし」で注文すればおk
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:16:41 ID:wI0aYDOo0
カップ焼きソバって油ソバだよね。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:03:35 ID:VCM4BDuR0
この間出張のときに入社間もない若手と昼飯にトンコツのラーメン屋に入ろうとしたら
「トンコツは体が臭くなりそうだから嫌です!」とかたくなに拒まれるし、
別の機会に同じく別の若手2人とラーメン屋に入ったら、一人は醤油ラーメン食う前に
浮いてる香味油をレンゲですくって捨ててるし、もう一人は味噌ラーメン食いながら
「味噌ラーメンってチャーシューのせるより絶対豆腐の方がヘルシーでおいしいですよねー」とか言ってるし、
取引先の若い担当と飲みにいったらいきなりウーロン茶を頼んで「飲めないのかな?」
って思ってたら揚げ物をウーロン茶でじゃぶじゃぶ洗ってから食べて「こうするとさっぱりして美味い
んっすよ」とかいってるし、今の若いやつっていったいどうなってんの?
生物学的に何か異変が起きているとしか思えん。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 01:09:57 ID:4t2oSOyq0
それは酷いわね山岡さん、
でもね日本人も悪いんですよ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 08:28:17 ID:98bmQa7S0
いいじゃねえか。客が食わなかった油を回収して再利用出来る。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:48:50 ID:sWgo3lwX0
俺もこの前、関西出身の新入社員つれてお好み焼き屋いったら
「ライスないんですか?」とか真顔で言ったから引いたわー
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:55:57 ID:O68XTT070
>>877
今時それで引くのはちょっと
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 23:14:53 ID:xiXd7/1E0
ふつうお好み焼き屋にごはん有るだろ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 01:06:22 ID:hJLWUmxD0
お好み焼きとラーメンの組み合わせってないよな。
お好み焼きに合うラーメンってどんなんだ?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 02:41:04 ID:M8RwwrFT0
お好み焼きとライスは炭水化物と炭水化物って考えるからおかしくなるが、
ソース味にライスと考えると何の不思議もない。
ポテトコロッケをおかずにご飯食べるようなもの。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 03:59:08 ID:eUQEGN710
>>881
>炭水化物と炭水化物って考えるからおかしくなるが
それ自体はラーメンライスとかうどんと白飯とかそばと白飯とか全くおかしくないと思う。

>ソース味にライスと考えると何の不思議もない。
個人的にはこの味覚の方が不思議だ。
トンカツ定食とかをトンカツソースで食べるのはどうにも苦手。(醤油系のタレで食べる方が好み
まあこれは単に私の好みの問題だけど。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 05:31:53 ID:uurrU4E+0
>それ自体はラーメンライスとかうどんと白飯とかそばと白飯とか全くおかしくないと思う。


つか、そのすべてに違和感を覚える・・・

ラーメンの際は餃子も一緒なら白飯はありだし、うどんやそばにお稲荷さんならOKだが
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 08:01:41 ID:sjCc9jwN0
スレちな豆知識だが
かの美味しんぼでラーメンライスの極意を語る回があって、読者からも割りと人気が高い。
だが実は原作者である借家はラーメンライスが死ぬほど嫌い。
理由はラーメンそのものが好きでない上に「炭水化物+炭水化物」の組み合わせが
ごはんを主食にごはんを食べるようなものとして嫌悪しているから。
同様にギョーザライスも認めていない。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 08:04:53 ID:Fcp+FWxG0
>>884
中国大好き日本大嫌いのカリーは、廃油でも飲んでりゃいいとおもう。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 09:29:03 ID:WPgZFJ730
おまえらなあ、東海林さだお先生の御著書を100遍くらい読んでもっと教養高めろよ。
東海林先生はな、チャーハンをおかずに御飯を食べるという日本人の鑑となるべき
食生活を提唱しておられるのだ。

チャーハンがなければないでいい。御飯を二皿取るのだ。うち一皿に日本人の魂
醤油をどっぷりとかけて醤油御飯にする。醤油御飯をおかずに御飯を食べるのだ。

これこそ日本人だ。少しは日本人らしく行動しろ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 09:36:17 ID:Fcp+FWxG0
>>886
東海林さだおはアサッテ君よりもメシの話のほうが面白いな。
煮豚を生醤油に漬けただけのチャーシューとか本当に旨いと思う。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 10:28:50 ID:hJLWUmxD0
お好み焼きに人参とかカボチャとかピーマンとかごぼうとかいっぱいいれて
炭水化物ではなく野菜だと言い張ればどうかね?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 11:58:36 ID:DDRB2U/W0
まーしかし、東海林さだおも老いぼれて若者の感性にはついていけない。
けいおんの唯なんかすごいぞ、「ごはんはおかず」とあっさり喝破しおったわ。

所詮漫画家の古い感性では、なんかで味をつけたごはんがおかずという古い
捉え方しかできなかったんだな。東海林さだおの限界はここまでだ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 12:04:59 ID:Fcp+FWxG0
>>889
そのアニメは知らないが、元ネタは「おかゆライス」じゃないのか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 12:42:10 ID:IcBzjx2H0
>>889
けいおんには原作漫画あるじゃないか。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 13:11:33 ID:hJLWUmxD0
ラーメンでも米粉たっぷりのおかゆ風スープに応用できるな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 13:24:24 ID:WoaQ2rMPP
八百長は明治時代の八百屋の店主「長兵衛(ちょうべえ)」に由来するといわれる。
八百屋の長兵衛は通称を「八百長(やおちょう)」といい、
大相撲の年寄・伊勢ノ海五太夫と囲碁仲間であった。
囲碁の実力は長兵衛が優っていたが、八百屋の商品を買ってもらう商売上の打算から、
わざと負けたりして伊勢ノ海五太夫の機嫌をとっていた。

しかし、その後、回向院近くの碁会所開きの来賓として招かれていた
本因坊秀元と互角の勝負をしたため、周囲に長兵衛の本当の実力が知れわたり、
以来、真剣に争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつけることを
八百長と呼ぶようになった。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 15:37:22 ID:WPgZFJ730
ごはんはすごいよ なんでも合うよ ホカホカ ラーメン うどんに お好み焼き これこれ
炭水化物と炭水化物の 夢のコラボレーション☆ (アツアツ ホカホカ)

ごはんはすごいよ ないと困るよ むしろごはんがおかずだよ 関西人ならやっぱりお好み焼き&ごはん

でも私 関西人じゃないんです (どないやねん!)
1・2・3・4・GO・HA・N! 1・2・3・4・GO・HA・N!

ごはんはすごいよ なんでも合うよ ホカホカ キムチに 納豆 なまたまご これこれ
白いご飯は真っ白いキャンバス 無限イマジネーション (アツアツ ホカホカ)

ごはんはすごいよ ないと困るよ やっぱりごはんは主食だね
日本人ならとにかくパン食よりごはんでしょ

『ごはんはおかずじゃないのかよ!』 
『あ…わすれてたー』
『こらー!!』

ごはんはすごいよ なんでも合うよ ホカホカ 焼きそば たこ焼き とんぺい焼き これこれ
炭水化物と炭水化物の 夢のコラボレーション☆ (アツアツ ホカホカ いっちゃえ いっちゃえ)

ごはんはすごいよ ないと困るよ むしろごはんがおかずだよ
関西人ならやっぱりお好み焼き&ごはん

私前世は関西人! (どないやねん!)
1・2・3・4・GO・HA・N! 1・2・3・4・GO・HA・N!
1・2・3・4・GO・HA・N! 1・2・3・4・GO・HA・N!
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 15:48:48 ID:hJLWUmxD0
ご飯の上に焼き飯を乗せたチャーハン丼
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 17:13:12 ID:WoaQ2rMPP
締めのラーメン、はどうなったんだ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 19:30:06 ID:/Y8Sys+gO
相川には是非藤本の再来となり、ハゲのツンデレを引き出して欲しかったのだが
何やら花輪臭がしてきたぞ…
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 13:15:57 ID:0ZgCpqW1P
いや、自分というものを待っていなくてフラフラしていた片山と一緒にするのはおかしい
相川には「ラーメンドリーム」というぶれない軸がある

ラーメン的には、果てしなく何もできないが
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 20:22:46 ID:OE1KzBKd0
そろそろサイドメニューの話とかやってくれ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 23:41:59 ID:sowyg4Ab0
このまえラーメン定食頼んだらライスを左側に置きやがった。
ライスは右側だろボケ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 23:53:02 ID:GgbQYnWx0
>>900
メインがラーメンだから右がラーメンじゃね?
ラーメン食おうとする度に箸使う手のあたりに茶碗とかうざくね?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 01:25:37 ID:VfRw4h8a0
ライスを食うときは左手で茶碗を持つのだから左側に置くのが正解だろ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 09:11:03 ID:Z7uzMQUy0
>>900
おまえはいままでラーメンライスの食い方を間違えていた。さぞかし
滑稽な食い方だったんだろうけど、みんな心優しいから言わなかっただけ。

<食法その1>基本形、「汁麺飯汁」
 まず、ラーメンの汁をひとすすり。ついで、麺を口に入れたまま、飯を
ガバッと大きくひと口! 麺と飯を一緒に咀嚼する。
<食法その2>汁海苔飯麺汁
 汁をひとすすり。すばやくラーメンの上の海苔をすくい取って、飯に
巻いて口に入れる。同時に、麺をすすりこむ。
<食法その3>メンマ飯麺汁
 メンマをおかずにご飯を食べる。三口、四口、歯ざわりを楽しんだ
ところで、麺をすすりこむ。そして汁を大きくひとすすり。ごくーんと
全部ひとのみ!

いずれも御飯を左側に置くのが自然。

まー今からでも遅くないよ。正しい作法を身につけるんだね。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 09:25:52 ID:GlXd6/pc0
ご飯は右、汁物は左
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 10:15:32 ID:TlGntQ4P0
ごはんは左だなー
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 10:53:54 ID:uRF9lNwsP
こまけぇこたぁいいんだよ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 15:54:12 ID:aLSEMsyC0
関東では飯が右はホトケさんに供える場合であるところが多い
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 17:15:32 ID:M9AYQ2ZuP
いいんだよ箸さえ真上から刺してなけりゃ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 18:02:46 ID:Z7uzMQUy0
正しい作法でラーメンライス食えないやつは外食するな。社会の迷惑だ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 19:50:03 ID:L3sKLSDeO
インド人を右に
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 23:45:12 ID:wDCYWBLs0
ラーメン←→漬物
ラーメン←→餃子
ラーメン←→冷奴
ラーメン←→炒飯
ラーメン←→冷飯
ラーメン←→ご飯

やっぱりご飯は右かな
ラーメンの左に置いてもいいのはビールだけだ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 23:47:09 ID:uRF9lNwsP
つまりラーメンは朝日新聞
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 23:53:01 ID:uzLEmjMG0
ロールパン
  ↓
 ラーメン




だと上乗せ、一択かな?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 00:10:13 ID:hHlworbX0
>>880
【新製品】お好み焼専用「チキンラーメン」が登場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297263150/
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 17:56:45 ID:2dcuLLwB0
これはひどい
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:57:14 ID:qKuU9tIb0
今週のオチは一応ギャグなんだろうがゆとりがやると笑えない
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 19:15:03 ID:/Ez51KAK0
右利きでご飯茶碗を持つので、必然的にご飯は左になる。

今回の話って、飲んだ後ってしょっぱいものが欲しくなるって以前書いていたのを踏襲してないような気がする。
あと、元々ラーメン作って解決する問題じゃないだろ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 19:51:30 ID:VdYfrSRC0
一人ひとりに急須用意するの面倒だし邪魔だよね。
皿とか丼とかと違って重ねられないし、
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 19:57:35 ID:wQLQ91p20
今回の話読んで作者の関心がもはやラーメンではなく居酒屋経営に移っていることを再度確信した。
次回から新章だそうだが、いよいよ本格的に居酒屋モノにするってことなんだろうな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 20:42:42 ID:1j6tW2KG0
結局居酒屋のおっさんはメニューにないラーメンを出したこと自体に怒ったでFA?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:06:56 ID:IsNMcyaG0
ゆとりが提供したものは〆のラーメンとして
わるくないかなと読んでいてそれなりに納得できたけど
あのおっさんが怒った理由に
もうちょっとひねったものがあるのかと思ってた
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:22:37 ID:OZByhsoPP
もまえら、早漏
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:36:22 ID:VdYfrSRC0
明日は建国記念日の祝日だから今日発売だぞ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:50:43 ID:iS4udGzl0
>>921
だな。

ラーメンの話はともかく、
漫画として何もつながってない。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 22:56:29 ID:jFXlcRDHO
今回の話…お茶づけラーメンじゃなくて普通にお茶づけが食いたいと思った
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:25:58 ID:deuA6X8TP
なんだかなあ
急須をコークスで1600度に熱するぐらいはやって欲しかった
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:44:52 ID:wDhtopQHP
急須を高速回転させることで擬似ブラックホールを
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 01:21:01 ID:w9QXzm4u0
俺も普通にお茶漬け>>>>>>>>ラーメンだな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 08:39:57 ID:deuA6X8TP
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 08:45:16 ID:0/FdYK6f0
おおっ!
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:12:26 ID:OhFuyzhr0
あれじゃ、お茶漬けが食べたい人もラーメンを食べたい人も満足させられないだろ。
しかもお客さんはちょっと高い年齢層みたいだし、保守的なものを求めて
創作ラーメンなんかは敬遠すると思う。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:34:45 ID:aGPES6xDO
和風の居酒屋なら無理にお茶漬けらーめんにしなくても
普通にお茶漬けで良くないか?と思ったけど、まぁあっても良いと思う
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 16:24:37 ID:deuA6X8TP
「お茶漬けラーメン?ぷっw」っていうのと
ゆとりが作ったラーメンとの違いがいまいち分からんな。

934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 16:31:10 ID:HGUjVftu0
お茶漬けラーメンin お茶漬けout ってわけでもないだろう。
麺もそのためだけに注文するんじゃなくて、昼のラーメン屋の売れ残りを流用すれば良いんだし、
選択肢が増えるのは悪いことじゃ無い。

しかし「これで付き合い続けるか出てってもらうか決める」って本気で怒ってるんだなw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 18:11:28 ID:IYYkPE7vO
ラーメン出して怒られたのに違うラーメンまた持ってきてそれで判断して下さいって
もう中身見ずに帰っていいよレベルの行為だと思うが…
まあ料理漫画だしな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:54:51 ID:uOlUrwvVO
>>926
美味しんぼネタを持ち込むなよw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:12:30 ID:0/FdYK6f0
お茶漬けラーメンでぐぐって見たら、日清が20年ぐらい前
商品化したのと、数年前チキンラーメンでわさび茶漬け味ってのが
期間限定で出たらしい。

だからラーメンの味としてはありだが、スタンダードになる程ではないって
ところか。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:34:25 ID:w9QXzm4u0
以前焼きソバ作ろうとしたらソース無かったんでお茶漬け海苔二袋入れたら美味しかった
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 01:59:03 ID:LWe4A2+50
野良麺って漫画でもお茶漬け風ラーメンってのは出てたな。

朝食でも食べられるようなアッサリ味のラーメンって事で。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:42:50 ID:SiPFrWNi0
お茶漬けラーメン自体がありとかなしとかじゃなくて
なんか漫画としての流れが釈然としない、って話だからなぁコレ……
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:46:05 ID:aLm9ubzz0
鍋に入れるとかで麺だけ売ってるインスタントラーメンあるじゃん、煮ても
伸びないってやつ。お茶漬け海苔とあの麺で作ると結構うまいよ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 12:47:59 ID:ntgXqMKtP
マロニーちゃんでいいや、もう
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 13:03:50 ID:9vsKZ8C40
作者のポリシーに反するあっさりラーメンはせいぜい〆限定の2話ネタか。
作者にも一応体面というものがあるのだろう。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 13:18:34 ID:9SG60Qem0
すき家の牛まぶしとタイムリーにかぶってニヤケってんだろうけど、

向こうの方がシンプルで二度美味しいにしてるのに、
こっちはただの普通の茶漬けなのはどうなの?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 13:31:26 ID:5myMmkAXO
すき家はマズいですからね
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 14:21:20 ID:LcT3K+tS0
あれ、出しても精々+100円だよな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 15:13:56 ID:IBXzeb4u0
>すき家の牛まぶしとタイムリーにかぶって

はぁ?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:20:12 ID:joo4MAgmO
しかし今回の話
1・勝手に自分のラーメンを出した
2・そのラーメンが飲んだ後にはイマイチ

店主が怒ってるのは1が原因なのに
2を改善したら何故か解決してしまった…
こ、これは一体…
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:22:34 ID:5fMYS6oJ0
読解力が無い、とか言われない?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 01:02:23 ID:SRpYlZ0s0
いやこいつは言われてても解らないレベルだろ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 01:10:57 ID:vuZkxI2s0
>>948
前作でナルトが小池さんを怒らせたエピソードと一緒だからな。
あの時ナルトが素直に謝らず、「じゃあ店長以上に上手くなればいいんだろ!」とか言い出した様なもんだな。

952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:20:33 ID:ugerlBA00
ラーメンみたいな原価の低い料理は話のネタとして素材に関する内容を
掘り下げにくいのがつらいな。

そこをどんどん掘り下げると逆に妥協や外食産業の闇ばかりが浮かび上がって
食欲をなくしてしまう話になっちゃう。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:28:05 ID:SRpYlZ0s0
おいしんぼの方がよっぽどだけどな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:39:35 ID:ugerlBA00
>>953
でもおいしんぼだと最後に「ここにお出ししているのは、そういった問題とは無縁の、
本物の食材を使用したものです」ってなるじゃん。
ラーメンだとそれができない。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:19:58 ID:5fMYS6oJ0
言ってるだけで、事実上入手出来なかったり、庶民には到底手が出ない値段だったり

イベントで美味しんぼに出てきた「本物のラーメン」を作って食べよう、企画で
一杯五千円では作れません、と
そんな本物にどんな意味が?

絵に書いた餅がどれほど素晴らしいのか言われても、>954君も醒めるだけでスゲーとは思わないんじゃ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:27:50 ID:ugerlBA00
だからラーメン漫画って最初から奥行きや方向性に限界あるね、って話で。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:33:42 ID:5fMYS6oJ0
日本語でOK

掘り下げるまでも無く壁に当たって、理想論にしか走れない美味しんぼはOKなの?
キミの論理で行けば、寿司漫画だってフランス料理漫画だって
>そこをどんどん掘り下げると逆に妥協や外食産業の闇ばかりが浮かび上がって
>食欲をなくしてしまう話になっちゃう。
ってコトでしょ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:39:55 ID:SRpYlZ0s0
>>954
そのうえで出てくるものが
最早ただの歴史や文化の押しつけで
旨そうに思えないものばかりなのよ。

普通に旨そうに見える物は初期に大体やっちゃってるし
ただ珍しい物を紹介するだけのルーチンワーク化してる。
まぁテーマ選択の問題というよりは無意味に連載を続ける弊害だけど、
絞らなくても最終的にこうなるって事。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:40:48 ID:ugerlBA00
うーん?
ラーメンは高々200円程度の材料で作らないといけないんだから
鮨やフランス料理と比べるのはあまりに斜め上の反論だなあ。

200円で掘り下げられる食材の深さと、数万円で掘り下げられる食材の深さは
明らかに違うでしょ。

100円と1万円の現実的価値の区別がつかない人ですか?
そういえば未開人って、3以上の数字は区別がつかなくって全部同じだとか。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:43:07 ID:ugerlBA00
おいしんぼって、今でも美味しそうだよね。
すくなくともこの漫画よりは100倍ぐらいは美味しそうだけど。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:49:16 ID:5fMYS6oJ0
煽っても話は変わらないよ?

鮨はマグロ、ミル貝など一部を除き原価は100円程度ですよ?
でなければ損を承知で握ってる、みたいな事が出来る訳が無い
実売が高いから原価も高いんだ、と勘違いして無い?
フレンチも同じ、妥協や外食産業の闇とやらが無いとでも?
掘り下げて妥協や闇が出てこない外食産業など皆無でしょ

それを値段が高いいからいいんだ、掘り下げられるんだ
なんてのはただの思考停止でしょう
美味しんぼの、見えないフリして理想論を振りかざしているだけでしょ?

寿司屋やフレンチで、数万円も出したんだから本物なんだ、凄いんだ、と夢を見たいのは判らないでも無いが
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:52:14 ID:SRpYlZ0s0
>>959
昔TV番組で100万円のラーメンとかやってたからそれみてりゃいいんじゃね?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:52:32 ID:ugerlBA00
>>961みたいに1と100の区別がつかない人には最初から言葉が通じないんだね。
言葉の通じない人が>>949みたいな書き込みをしてるんだから面白い。

もしかしてこの人が蕎麦湯くんって人?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:57:33 ID:0Q9qsgrV0
蕎麦湯は盛り蕎麦で「関西風の薄いやつ」とかいってた
この漫画も叩いてた頭悪い子だから、むしろ963サイドだよ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:01:46 ID:ugerlBA00
現においしんぼは日本の食文化について、これまで長期間に渡って
実際に食材のレベルから掘り下げて描いてきてるしね。
200円の原材料費にしばられちゃあ、そんなことはできない。
もっと視野の狭い卑近な例ばかりになる。

「発見伝や才遊記でも同じぐらい深く食材を描いてきてるだろ!」なんて
強弁するようなら、それこそ1と100の区別のつかない未開人だね。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:15:16 ID:x9uHTM8h0
作者はたいした取材してないからな
殆んどが口コミとか一つの事例を大きくして漫画にしてるだけ。

取材しても、出張旅行みたいなレベル。

根付いた取材なんて一つも無い。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:18:26 ID:vuZkxI2s0
作者が広言してた様に「ラーメンは日々進化し続ける料理」だったらネタは次々に出て来る筈なんだがな。
実際にはとっくに停滞して新しい話題も出てきやしない。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:25:26 ID:ugerlBA00
別に俺は批判してるわけじゃないよ?
ラーメン漫画ってそういう点がつらいね、っていってるだけ。

むしろそれでこれまでなんとか良く頑張ってるとは思うけど努力ではのりきれない
深さや方向性の限界が最初からあるよねって話。
才遊記がその限界一杯まで攻めきれているかは別として。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 17:45:41 ID:A1b74VIq0
サボテンが日々成長してる事を毎日新しい視点で日記書ける。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:11:41 ID:+oLWuOMn0
超高級ラーメン店ネタとかやればいいんじゃね、コースでウン万円のラーメンディナーとかw
ハゲならそれぐらいアホなコンセプトのラーメン店もプロデュースできるんじゃねw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:44:13 ID:gtBPLRw+P
豪華絢爛の料理というのは調理人に本当の実力がなければできない。
そして漫画の中の調理人の実力は、作者の想像力・創造力を超えることができない。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 21:03:58 ID:YAfeIRpm0
>>970
ちゃぶ屋でやってたじゃん。今は閉店してるけども。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:48:42 ID:gmfcDDkw0
料理漫画家は皆プロ級の料理の腕なんだよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 07:47:56 ID:bGcw931P0
ま、お茶漬けラーメンというのは最良とは思わないけど、店のスタイルとしては
そうおかしくもないという感じかなあ。
でも、お茶漬けや茶そばのほうが俺はいいや。
ラーメンどうしても食いたくなる歳じゃなくなったし。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 09:03:01 ID:RFYRNsxg0
それはそれで店としては普通だし
漫画としては最悪だな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 10:38:43 ID:U9Y/vtmr0
>>970
完全予約制で一杯一万円のラーメン売ってる店があるやん
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 12:44:44 ID:ZCXE+/9L0
ああいうのは頭の軽い数字さえ大きければ良いと思ってる人用だからな。
漫画のネタ的には、初代味っ子タイプの漫画で連載1話に出てくるようなあっさりやられる雑魚ぐらいしか作り様が無いだろうな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 12:48:14 ID:E65goCzDO
美味しんぼネタならタンメンしかできないタンメン屋のタンメンは美味そうだった

野菜を油通しだけで仕上げるやつ
才遊記でも最近似たようなことはやったけどな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 13:04:21 ID:Qaz5rJuu0
「発見伝」で一番うまそうだと思ったのは、リストラパパが家族に作った
手羽先と豚ひき肉で取ったスープに鰹ダシを混ぜた、ご家庭ラーメンだな。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 17:56:38 ID:IUiJITE80
私なんかは多分清流房の淡口ラーメンよりスーパーのラーメンの方が美味く感じると思う。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:18:15 ID:/LdZLhiK0
仕事でも10倍の予算と権限を与えたときに10倍の成果を出す奴と
やり方をすっかり変えて50倍の成果を出す奴と
これまでのやり方を変えられずに今までと同じ成果しか出せない奴がいるからな。
それで大体本当の力量や器が見える。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 20:10:06 ID:YaH56Vf10
俺はラヲタと藤本の口論を「別にどっちだっていいじゃねえか、美味いんだから。」と言って濃口ラーメンを食ってる客。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:04:50 ID:YaH56Vf10
「居酒屋」の倒産、過去最多 消費者の低価格志向で競争激化

帝国データバンクは14日、2010年に倒産した「居酒屋」が前年比4・1%増の201件にのぼり、過去最多だったと発表した。
外食産業の倒産は前年比3・6%減の623件だったが、このうちほぼ3分の1が居酒屋だった。
熾烈(しれつ)な価格競争がサラリーマンの“憩いの場”にも影響していることが改めて浮き彫りになった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110214-00000593-san-bus_all
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:09:24 ID:BDNXnkEw0
この漫画の行くところ行くところ全部衰退していくんじゃないか?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:16:09 ID:bQwtlUQt0
つまり世界はこの漫画中心に動いてるのか
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:30:30 ID:hufHYN4m0
たんにどうでもいい店が多いだけじゃないかって気もするが
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:41:11 ID:tqArfO/t0
逆に経営やばいとこ多いから、ハゲの会社が儲かるって図式?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 07:58:26 ID:/Z7FwI7O0
お手軽に始められる分、続けて行くのは大変そうだしな
ラーメン屋も居酒屋も
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 12:38:53 ID:2xIckqO2P
誰か次スレを立ててくれ

次回から新章開始、あの因縁の対決再びって
難波とまたバトルかよ
今度はバッティングじゃなくって
競合店の片方ずつに付かせて
ウインウインじゃなくて、勝敗きっちりつけろよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 12:47:04 ID:nReYIzMU0
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 6杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1297741543/
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:54:45 ID:3pJMQcTB0
>>982
俺は濃口らあめんは絶対に頼まないタイプだわ。
油がたっぷり浮いてるとウンザリするんで。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:14:14 ID:Kbqwl+bP0
>>991
ハゲ社長乙。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 04:45:50 ID:RfY7Gpf2O
>>991
マイ調味料を持ち歩かない派なの?
俺はマイ調味料(自家製ラー油、酢、醤油、マヨネーズ、一味唐辛子、昆布粉)を持ち歩いている
ラーメンに限らず自分好みに味付けしているぞ
マズい店や店主・店員が横柄な店では味付けしながら「これで何とか人間が食える味になったよ。。。」
と、聞こえよがしに言うようにしている
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 05:11:44 ID:3NxJ6Z1l0
いやまあ、普通のツッコミどころは措くとしてもww
濃口らあめんをどんだけ味付けしても意味ねぇだろwww
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:39:41 ID:3YAaKYJK0
そういう時は酢をブチこむんじゃないのかな。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:42:55 ID:xPZh/SKb0
>>993
そんな事はしない。
変な店には二度と行かなければいいじゃん。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 14:37:38 ID:P7pihIKj0
>>996
(゚Д゚)ハァ?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 15:18:11 ID:3NXKgOD/O
お冷やぶちこんで「これで人間が食える濃さになった」
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:02:02 ID:Im7QVx980
割と有名店に調味料がおかれてあると、果たして入れるべきかどうか悩む
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:23:00 ID:P7pihIKj0
1000なら清流企画でクーポン詐欺発覚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。