モロ☆こと諸星大二郎スレッド 37★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ モロ☆こと諸星大二郎スレッド 36★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1272640665/
過去スレ・関連スレは>>2-5あたり。
その他訂正・補足・追加するモノがあれば随時名付けて下っせ。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:20:49 ID:xE77N9Kb0
過去スレ

35★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1265460805/
34★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1256134244/
33★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1249361640/
32★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244197449/
31★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1237596757/
30★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1231411386/
29★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1224949441/
28★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220278143/
27★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216452932/
26★http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210164981/
25★http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1204199077/
24★http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198065435/
23★http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190639137/
22★http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181058713/
21★http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1172645508/
20★http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164356352/
19★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158088275/
18★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151725902/
17★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143564106/
16★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137851865/
15★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134304217/
14★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132636954/
13★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130307659/
12★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120379939/
11★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102772368/
10★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093150380/
09★http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080613076/
08★http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070515997/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:21:40 ID:xE77N9Kb0
モロ☆こと諸星大二郎スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055570506/
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
諸星大二郎作品を語るスレ(少年漫画板)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1001/10018/1001841530.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝諸星大二郎の木の下で仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html
帰りゃんせ☆諸星大二郎5☆帰りゃんせ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217686109/
諸星大二郎・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1163761737/
Ф妖怪ハンター諸星大二郎Ф
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190906896/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:29:00 ID:xE77N9Kb0
他板の現行スレ

SF・FT・ホラー板 あんとく様!☆諸星大二郎8☆お許しを!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284037614/

懐アニ平成板   暗黒神話【諸星大二郎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161477630/

その他

【諸星】麒麟は一見タイム・パラドックスを のガイドライン【大二郎】
ttp://massacre.s59.xrea.com/diary/2ch/20061022.htm

諸星大二郎@wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%B8%E6%98%9F%E5%A4%A7%E4%BA%8C%E9%83%8E

復刊ドットコム諸星大二郎復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1267
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:30:55 ID:xE77N9Kb0
稀にある質問

栞と紙魚子について

  単行本刊行順

   生首事件冶 → 青い馬 → 殺戮詩集 → 夜の魚 → 何かが街にやって来る → 百物語

   *文庫版は全3巻で、生首事件〜夜の魚までを3冊にまとめたもの


西遊妖猿伝について

  双葉社版(全9巻) 大唐篇のみ

  潮出社版(全16巻)加筆修正された大唐篇と河西回廊篇を収録

  講談社版(全10巻)潮出社版の内容を収録し大唐篇としたもの

 西域篇
現在モーニング誌にて 連載(2010秋に再開予定)
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/02222/1000004707
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:31:38 ID:xE77N9Kb0
稗田礼二郎に関する頻出キーワード
・鰻重
 魔障ヶ岳第4章より。鰻重を奢られてシリーズ最高の爽やかな笑みを見せる。
 直後に鰻重を取り落とし、ことのほか落胆した。
・変な顔
 魔障ヶ岳第4章より。モノに迫られて不敵な笑みを見せる。変。
・花柄
 天孫降臨第1章より。自室ベランダの外壁が花柄である事がPart14で指摘される。
 また同章にて稗田がオンザロックをたしなむ事、所有するTVが縦横比伸縮自在である事が判明。
・すぐつぶれそうな家
 黄泉からの声第1章より。「化物屋敷」と噂される家屋に住む友人に向かって
 「すごい家だな住んでるのか?」「たしかにすぐつぶれそうな家だが…」などと暴言。
・特技他
 裸眼立体視ができる
 スキューバダイビングができる
 携帯はマナーモード。メールの早打ちができる(人差し指使用)
 美少女専門である
 学者らしくないバッグを持つ
 山歩きの際はズボンの裾を靴下にたくし込む
 脱ぐとすごい(映画「奇談」より)
・その他語録
 「海はつながっとるけん」(海竜祭の夜/彦ジイ)
 「深夜の墓あらしか……学会の異端者にはそれもふさわしいだろう」(黒い探求者)
 「ば…ばかな…この番組は録画のはずだぞ…!?」(天孫降臨第1章)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 14:29:59 ID:HKFOkMdN0
          -────- 、       >>1  ダ
       ,..::´::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
      /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...、     乙  オ
.     /.::::/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`-、:::::::::ヽ
    l::::/: : : : : : .           ヽ:::::::|     し  ナ
    l::::| : : : : : .          }::::::|
.     )-| ___  ノ l 、____  l::;-く     た   ン
    l Y ←‐g;=ヽ_ー`-‐'=ru=` 7ヘ !
    ||  `ー-‐ ´,;  `ー- ‐'´  } _リ|      は
.  __ン、 ::.   ,..   .. 、      _ノ
/::::::::::::ヽ :::.  ´ `¨´ `     , ‐'ヽ、
 : : :::::::::::::.、:::  , == ==-、   /    >─-- 、
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 00:59:08 ID:K0HT6Kg60
とりあえず布と櫛と食い物投げておきますね

 三  へ○
  三   /V
 三  />
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 01:14:42 ID:n/0u/GMY0
桃もよこせ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 10:15:58 ID:bkTOrWGw0
     ,,,y== v==zx,,
      /lllllllllllllミlllllllliiiu
     .!llllllllllllノ ''‐-vll||
    |lllllll!゙___   __||
    ;|lllllll ┌tァ.  |rャ ||
   /llllllli'     」  .l|
  /ノllllllll!,   -==  !l|  < 私の髪型は>>1乙からこうだ!
  /仞lllllllz`‐、__"_./収
  イzilllllll!゙ヽ   ノ }llliiiv,,_
 ,,illlllllllllll!' ,v衾z.  illllllllllllllliv
 !llllllllllllll!'vマillllタヘ. illlllllllllllllllllli
. |llllllllllllll!  .illllll{ .:illllllllllllllllllllllll
..|lllliillllllllll .iilllllll{ .illllllllllll:llllllllllli
.|llllll;illllllllli「lllllllllll{;illlllllllllllll;illllllllll|
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 17:21:33 ID:chQGhdhY0
宅八郎も普通のオッサンになったな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 20:25:48 ID:egI7iz6A0
前スレ
887 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage ] 投稿日: 2010/08/27(金) 12:11:07 ID:ZjfmUfHs0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1282813023501.jpg
モロさんが藤田和日朗を語る

これが掲載されている雑誌って今でも購入かのうですか?
御存じの方、教えて下され。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 20:38:02 ID:Yg40YP4u0
ユリイカだっけ?
であれば、おらが町の本屋にはバックナンバーが並んでいる筈。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 21:45:10 ID:IfbIZlkI0
>>12

13の言うとおりこれだと思う
ttp://natalie.mu/comic/news/26885

近所の本屋も図書館並みにユリイカのバックナンバーが揃ってるけど
大丈夫なのかね…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:30:41 ID:fgRawcyp0
ユニコーンがついに捕獲されちゃったよ・・・
あの爺さんショック死してなければいいが・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284987703/
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:39:28 ID:CqX5Cb100
角が2本じゃないかw
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 23:03:54 ID:7QQOkkpB0
オレは画家のなかでユトリロとかシーレとかが好きだ

そして漫画家は圧倒的に諸星大先生が好きだ

18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 10:51:20 ID:Q6oOWubk0
幽霊ゾンビってVシネマ見てたら
平野礼二って長髪の民俗学者がメインキャラ
(ただし開始五分で死亡その後は亡霊として活躍)
が出てきて吹いたw
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 17:27:48 ID:GuYSnqqgP
前スレ読んでないので既出だったらごめん。

大阪古書研究会ってところの最新の目録に、諸星先生が寄稿してる。
あと、同じところが10月にやる古書市のポスターも先生の絵を使ってる。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:17:01 ID:Ih0mxl/z0
その大きい絵が見てみたいな
2112:2010/09/21(火) 19:46:23 ID:H9NXhw6D0
>>13-14
少々遅れながらもサンクス。
バックナンバー取り寄せます。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 03:02:43 ID:3Y3rDXK/0
阿部寛と柳ユーレイだと
柳ユーレイを選びたくなるような気がしないでもない
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 03:44:27 ID:Wacr6/TJ0
何の話だ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 04:54:17 ID:oEMR0akE0
適当にググっただけの感じだと

柳ユーレイ演じる長髪黒スーツの民俗学者「平野礼二」と
阿部寛を比較すると、柳ユーレイの方がそれっぽくね?
とかじゃね?(いや、>22じゃないから正解は知らんけども)
2512:2010/09/22(水) 19:14:19 ID:We5b3QDt0
先程ユリイカ注文した。
本屋巡りをせずに寝転んだまま取り寄せ可能の時代とは便利よのう。
さすがの稗田先生も認めざるの得まい。

(追加 ・ひえだを稗田と一発変換出来るのもちょっと驚いた)
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 20:16:11 ID:lVBA4A200
ユリイカの2009年3月号も買わなくちゃ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:48:25 ID:FXzCAPhM0
>>25
岡山県倉敷市には稗田という地名があるし
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 02:13:15 ID:GYARJJBf0
稗田先生って、肩書きは一応、大学講師なんだろか?
助教授?市井の研究者?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 07:50:03 ID:xJ8Oemv10
>>28
天孫降臨で授業風景あった気がする
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 08:34:03 ID:QBQ0Af9c0
そういや、沢田研二の「ヒルコ 妖怪ハンター」
見たことないな、昔レンタル屋で見かけたような気がするけど
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 11:28:10 ID:t45EDPdN0
>>30
見るほどのもんじゃないから。
稗田先生のイメージぶちこわれるだけなのは確か。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:24:47 ID:h1NiUJcN0
>>15
あれ、主人公の女がユニコーンを追っかけている爺さんに…何をされた
のか…いまだに分からない。誰もが思いつく可能性をもちろん考えたが、
その後彼女がああなった動機としては…と考えても、やはり繋がらない。
謎だw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:37:05 ID:0qG1EbeN0
>>32
えっ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:24:03 ID:7pc1fCJj0
>>32
そんなことよりも、
「今年はじめて見る一角獣―――」
ていうナレーションがピンと来ないんだが。
同年にもう一度一角獣を見たよって事を示唆してるのかな。
そうだとしても、そのことに意味があるとも思えないし…
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:34:28 ID:0qG1EbeN0
>>34
ええっ?
32の疑問も34の疑問も何の引っ掛かりも無くスッと入ってきたが・・・・・・・・。

諸星作品が好きになる人、ならない人の差なのか・・・・・・
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:37:55 ID:C++8/hZ40
あれはファンタジーと伝奇物と萌えと倦怠感が融合した
古典諸☆の大傑作だと思うんだが >一角獣
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:46:18 ID:lNCeAqIa0
今年はじめて見る一角獣―――
という台詞とそのシーンを見て
これがやりたくて、この話を描いたんだなあと思ったよ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:48:47 ID:mde+pPBI0
自分も>>35の言う通り、なんの疑問も抱かずスッと入ってきたけど
物事を理屈で捉える人と間隔で捉える人の違いなんだろうか
男脳と女脳、理系と文系みたいな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:00:04 ID:dPoJ3t260
流石に>>32は…
作中に説明あるし
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:03:39 ID:fIDeqCI10
>>34
初詣とか書き初めとか初鰹とかのシャレだよシャレ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:36:33 ID:h1NiUJcN0
>>39
一角獣が「女の子が好き」なのは分かる。で老人はその女の子が、一角獣探し
に興味を持っているようだと知っている。だったら、ふいに襲って、意識を失
わせるなんていう下手すりゃつかまるような犯罪まがいなことをしなくても
「お嬢さん、済まんがそこのベンチで眠った振りを…」と頼めばよかろうに、
と引っかかった。で、…なんだろうアレはとw

(ま、頼んでも断られそうだからいっそ…と考えたという解釈を忘れていたし、
それが正解なんだろうけどさw)
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:45:10 ID:lNCeAqIa0
>>41
意識あったら一角獣も警戒して寄ってこないと考えたんだろ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:57:13 ID:hvTsL4GC0
>「お嬢さん、済まんがそこのベンチで眠った振りを…」

そんなこと言ったらなおさら不審者扱いされて通報されると思うだろw
さすがのあの老人もそれくらいの常識は持ってたんじゃないの?
さもなきゃ既に実行して通報された経験があったとか。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 16:01:13 ID:0qG1EbeN0
いやあ逆にもうあのおっさんの中には常識とか無くなっていて、拉致一拓だったと思うよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:46:52 ID:7pc1fCJj0
>>40
あ〜大晦日っていう設定は臨場感だすための
単なるおまけかと思って気にしてなかったけど、
大晦日ネタっていう前提で諸さんが描いた話だったのね。
なっとく!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:58:19 ID:fIDeqCI10
一角獣が寄ってきたってことは処女ってことだな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 20:23:53 ID:y9AgoTwI0
ま、大体ホモサピの♂は、一本角(ユニ・コーン)だしw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 01:25:51 ID:Uhjw4WFE0
やっぱきとらさんのモデルって戸川純かな?
初登場時には鳥居みゆきとか居なかっただろうし
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 01:42:02 ID:Uy8Kh9AO0
なんでモデルがいると思うのかそこから始めようか
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 03:56:30 ID:++PSmx5C0
夕べのテレ東の特集は妖猿伝に反映されるかな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 07:21:31 ID:mZxi+ac20
>>25
『古事記』を編纂した人の姓だよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 11:09:52 ID:myDO1FBB0
そんな間抜けな指摘しても
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:44:45 ID:ttE47JTh0
「編纂」ではないと思うのだが。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 18:41:50 ID:kF3DdD5C0
稗田が変換できても不思議はないってこったろ。地名にもあるんだし
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:02:40 ID:z0bm9Y140
少ないけど普通の姓だよね、稗田阿求とか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:41:47 ID:TKDkFhLv0
饕餮が普通の第二水準だってのに比べれば、どってことない。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 20:29:39 ID:nGi8E5dPP
じょか様のお名前が出ません(女?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 20:55:32 ID:xLY78LsKP
すみません。ここで質問していいかは判りませんが、ダメでしたらどこかへ、
誘導お願いできますでしょうか。

諸星先生の、単行本に収録されている本を大人買いで集めたいな、
と思っているのですが、今一つ全体の量がつかめず、収容する場所の問題で悩んでいます。
今出ている状態の、一番コンパクトなものを集めるとして、
全体で大体どのくらいの広さを見込めばよいでしょうか?
先輩方の体験談(?)を参考にさせて頂きたく思います。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:01:52 ID:U3pOekUm0
>>57
女?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:03:08 ID:bUlfzKC50
3段のカラーボックスが一つあれば十分
ただし奥手前二列になるかな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:36:03 ID:NfqkdPhz0
女?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:42:37 ID:D1b/ynd50
女?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 22:12:39 ID:MLPImumx0
>>58
ttp://book.geocities.jp/yasukenyan/tankouhon.html
このサイトは重宝するかと。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 22:27:37 ID:d4LWvbXT0
お祭りに落雷あったらしいね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:05:53 ID:bSVKClz40
女?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 09:36:06 ID:GrCBCmmp0
>>57-65
漢字は入力できるけど、書き込むとみんな?で出てきちゃうんだよな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 09:42:10 ID:dslPUzSO0
え、そうなの? と、書き込んでみる→ 女禍
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 09:43:17 ID:dslPUzSO0
そうか、俺が「じょか」の漢字を勘違いしてたのか。いま気づいた
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 09:44:38 ID:ROOodOpa0
>>67
どこへ行こうとしてるんだ?w
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 09:57:41 ID:n4Y+xjNk0
漫画板が「Unicode: ×」なのは、ちょっとやるせないものがあるよな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 10:02:23 ID:/+NWrXq70
女女咼
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 10:23:15 ID:5kIga4zeO
>>60,63
ありがとうございます。指針が出来ました。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 14:57:17 ID:yRFZ/IfK0
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:43:34 ID:YBle35IN0
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:53:57 ID:lq5T0+Zk0
じょんば
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 21:06:36 ID:D36v7rPo0
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 21:21:38 ID:59+P7fgN0
諸先生はガイアメモリなんてシャレた設定は使わないだろ。
変身するなら「ボコッ、ボコッ、ボコッ!」ってな感じでリアル変形だよ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:04:14 ID:Eaz9dBXf0
ボコッ、ボコッ、ボコッ

ドロッ・・・・

ガタン
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 06:13:02 ID:BU0C1/yl0
ズルッ・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 15:36:47 ID:sQY4FHwc0
ぐにゃり
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:08:00 ID:ssNSC8L30
タケル様 鏡を…
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:16:03 ID:Y4C0SXWD0
腐ってやがる 早すぎたんだッ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:40:02 ID:BTUDYO+V0
あれ、今一判らないだけど、段々固まるの?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:40:07 ID:BNrnupXSP
ガラーン
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:34:15 ID:qA6x/pLX0
石畳には巨大な女の顔がしみついて残った………
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 22:49:44 ID:wlVlWogC0
スタンプ押します?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 23:34:56 ID:m7RxWQNp0
六郎!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 21:05:00 ID:c+LB+Od/0
海はつながっとるけん…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 21:24:22 ID:Z4vM1MFd0
海と繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 01:08:15 ID:BrdNzsXn0
>>89
>>80 あたりへ戻る。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 06:11:41 ID:ZF8WNBwn0
そういや、ガンダムの劇場版が生物都市っぽかった
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 08:38:16 ID:SjkWZmTI0
旧エヴァの劇場版もなw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 08:50:24 ID:iqWhUTYHP
遺伝子操作鮭で鮭人魚が
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 09:30:40 ID:/QqUG26v0
おらと一緒に滝さ昇るだ!
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 20:42:37 ID:dAY8cODv0
雑草を抜かずに雑草で抜く
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 01:30:06 ID:Z7209p/IO
妖猿伝は何時から再開?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 02:56:40 ID:ahGzja+d0
よく知らんが9時ごろじゃね?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 09:42:50 ID:hgWjeM8h0
午前か午後か、それが問題だ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 10:14:11 ID:CrVr1MUW0
ラーメンどきよぉ〜ん
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 15:57:20 ID:HVcYAMJK0
バイオの風吹かせるぞ!!
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 00:14:50 ID:ysZ+OhHn0
>>91
それはイデオンじゃ?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 08:59:22 ID:OpX2ZWSj0
test
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 20:13:04 ID:BhDnWhCL0
もう少し面白げなtestをしろよ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 22:56:08 ID:N+sefsuZ0
昨日、フリーマーケットで西遊妖猿伝(アクションコミック版)1〜8巻を500円で買った。
今まで読んだことなかったんだけど、こんなに面白いとは…

1巻を見ると1984年3月18日第1刷とある。
俺が高校の頃に発行されたんだな…
今まで読んでなくて思いっきり損した気分だ…
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 22:58:24 ID:lEmtZfzi0
テスト ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ キャッ キャッ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 23:35:43 ID:fJIPCDKg0
>>104 モロの絶頂期だからな 当然
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 23:43:11 ID:6FRj+7TQ0
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  テスト
  チャ  /゙゙゙c○c○)) テスト


チャ   __ハ__
 チャ  、____丿
  チャ   (゚━゚ )´´  テスト
  ((( ○。○。゙゙゙\   テスト
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 00:07:24 ID:j5pFvJ7Z0
>>107
川浜研究員?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 00:45:28 ID:yS3iM8cx0
燕見鬼の続編ってまだどこにも書かれてないですよねぇ?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 08:25:04 ID:3GN9fHHCO
長野まゆみの『魚たちの離宮』を、諸星さンが漫画にしたら合うんじゃないかと思った
湿気や闇や少年の色香をグニャグニャと描いて欲しい
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 09:25:05 ID:oV1NTPp50
>>110
小池さんこンな所で何やってンですかッ!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 22:49:36 ID:gg0/Ti9e0
>1〜8巻を500円で買った。
8巻で500円って意味ならちょっと許せないな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 22:54:21 ID:+oTjMzXf0
ブックオフにもってけば買取は1冊10円くらいだろ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 01:14:08 ID:xMLDiCMb0
>>104 さんはこれから、9巻を探してインド・東南アジアをめぐるわけですね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 10:28:51 ID:Q/Pvi9Vx0
>>104
おらも連れて行ってくだせ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 19:32:56 ID:gq0rW3sS0
全集の欠本か
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 19:46:50 ID:FLEdhEYs0
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 20:02:51 ID:Xy7z1IUu0
>>112
許すも許さないも普通じゃん

新古書店(ブックオフ等)なら許せないけれど、
昔ながらの古書店やフリマなら別に構わないなぁ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 04:47:03 ID:u0phUOeK0
「(右手は)長い間、箱のふたが開くのを待っていたのではないか」

イイね
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 17:52:13 ID:jouJ2sWC0
触発されて西遊妖猿伝16巻まで新品で買ってきちゃった
面白いなあ
一升金が悪い娘でいいね
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:02:11 ID:16mdy9za0
牛の上に乗った、初登場シーンの絵が萌えるわ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 00:41:38 ID:ahKkCok20
>>120
新品というのが偉いね。
ブクオフ等古本じゃ著者や出版社儲けないしね。

おいらも好きな作家は新品買い。(最近はケイオン買った)
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 09:32:12 ID:bMqT3bhD0
>>122
ブックオフ(新古書店)と、
昔ながらの古書店は似て非なるものなので注意。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 09:40:37 ID:PTPOgc8h0
今の流れは著者に金が流れない話をしてるだけだと思うんだが
その注釈に意味はあるのか?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 10:23:22 ID:/i5ShfEV0
何が違うのか分からん。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:14:31 ID:/OF1KG/O0
新古書店(ブックオフ等)は一般書店と競合する
したがって、新古書店が繁盛すると一般書店の売り上げが落ち、
自動的に著者にも金が流れない

その一方、昔ながらの古書店の場合、
一般書店とはほとんど競合しない

以上で違いがわかると思います
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:25:25 ID:nC6vwkL00
意味がわからん。昔ながらの古書店だって同じだろ。
大学の教科書はほとんど古本屋で買ったが、
その分、書店の売り上げが落ちてるぞ、間違いなく。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:38:35 ID:MozFyAzJP
昔ながらの古書店は売るときに漫画・ライトノベル買ってくれないことが多い
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:39:13 ID:fOyKcyJu0
規模の差でしかなく
本質的に何の違いも無いと思うんだけど
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:39:25 ID:8nFg961y0
売れなくても取次がなんとかしてくれるさ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 21:01:15 ID:Jp6BQdrK0
三人いるなら三冊買え
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 21:32:32 ID:v/EyeXAkO
>>120
16冊なら、潮出版のやつか
まだ、新品があるの?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 00:16:17 ID:No6GR3QR0
新書がいっぱい売れてるからブックオフに流れてブックオフも売り上げ上がるんだろ。
それだけ無駄に新書が売れてるってことだろ。

でも、新品で買うのが偉いつったって、
諸星作品は古本で探す手間を考えたら新品で買ったほうが安くつくと思うけどね。

ちなみに俺は、好きな作家だとしても
新品で買う事が偉いことだとは思わないね。
自分が買わなければ他の人の手に渡るだけだし、
売る側にとっても、その本を所持しておく価値を感じなかったら売るしかないよな…
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 00:33:37 ID:P15JIRmg0
>>133
> 自分が買わなければ他の人の手に渡るだけだし、
なことはない。売れ行きが落ちる→初版部数が減る→作者が喰っていけなくなる
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 00:47:47 ID:No6GR3QR0
>134
いや、他の人の手に渡るのは一緒だと思うけど…

自分が新品で購入しても、他の人が新品じゃなくて
自分が見送ったその中古品を買ってしまえば初版部数が増えるわけじゃないし
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 01:11:37 ID:P15JIRmg0
>>135
自分が新品を買わなければ他の人が買うから新品の売れ行きは同じという意味かと思った
新品で買うのが偉いとか道義上の問題ではなく、新品で買う人が減ると出版されなくなるという実害がある
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 01:12:58 ID:zCvxTB090
永野のりこ「永遠の仲間はずれの国」あとがきより

で・・あの・・この「単行本」いうものはぶっちゃけ「出たもののハケがあるラインを下回ると次が出ない」
というしくみらしいです・で・・ですんで・・古書でお読みいただける・ソレだけでもありがたいことなのですが・
もし・興味をそこでもっていただきますれば・ぜひ・どうか・未来のかかっておりまする・・・・・
新しいのもぜひ!!
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 02:02:40 ID:4MuPq9iZ0
>>132
これしかないと思ってた。新品だよ
完全版にしておけばよかったか
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 02:41:56 ID:LMINCi/T0
マーケット自体がジリ貧になって行くだけだってのw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 02:42:41 ID:c3RxSwUH0
で、結局 >>123 の発言意図は何だったのかね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 04:16:42 ID:qJj/L6XH0
講談社版は完全版?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 05:51:14 ID:8i+sISX30
ブックオフで潮出版の16巻セットが1000円だったよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 10:00:04 ID:rXu9xiAQ0
>>127
そういうのは古書店のほんの一部分だったのよ

本来の商売では、古書店と一般書店は競合しない
「新書や新刊本は引き取らない、または超安く買い取る」といえばわかるかな?
ブックオフは逆で、新書や新刊ほど高く買い取るだろ?
そこが全然違うところ

最近はブックオフが堂々と書店のライバルやってるから、
対向するために新古書店になり下がる古書店も増えているし、
一般書店も古本買取を始めたけどな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 10:02:21 ID:QKHPvj+G0
どんだけ頑張っても
結局量の話でしかなくて本質的に差はないとしか思えない
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 10:12:24 ID:uEjvp9ziP
ブックオフには海神記とか完全版マッドメンとかの一般性のないものが流れてないのであんま使えない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 10:29:39 ID:yNOJMC9K0
被る部分もあるしところもあるしそうじゃないところもある
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 13:44:31 ID:amTGroJY0
宇論堂とブックオフが競合しないのはわかる
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 14:14:11 ID:qJj/L6XH0
宇論堂が実際にあったら入り浸りになるなぁ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 14:21:19 ID:gF1nGW500
ネットオク、ブックオフ以前は絶版になった本を探しに行く場所だったもんな>古書店
話題の本を安く買いたい場合でも発売一ヶ月後に定価の9割が相場だったし
暇つぶしに面白そうな本を一冊100円のワゴンで物色する楽しみも勿論あった
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 17:08:00 ID:H1bZ11zEO
>>149 片っ端から買い占めたのか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 20:25:22 ID:MdhTWEno0
>>149の家が古本地獄屋敷の伝説の始まりであった・・・
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:13:43 ID:kn+mUtgA0
【社会】「邪馬台国」は、一体どこにあったのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286708550/159

みんな仕事してるなw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 19:45:51 ID:TmkPJHLsO
>>148 それ、母親が犯人よ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 20:24:06 ID:SgD/s60A0
なんだよ犯人て。>>148が物色したのはフランス文庫だぞ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 20:32:14 ID:5bJp2p1S0
>>154
夜な夜な夜這って来ていた女は母親だったって言うことだよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 20:41:36 ID:dXgqoM7GO
国つ罪か…
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 19:33:38 ID:vFA2KRpm0
>>154
グリーンドア文庫ではないのだな?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 21:53:43 ID:aTkhvOeB0
>>144
本質が違うんだよ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 21:58:54 ID:3683Tn4Q0
まだ続けたいのかよw
どこにあるのか知らんけどブックオフの話題をメインで扱う板かなんかで好きなだけやれば良いんじゃないかな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 22:08:27 ID:lF49r9q8P
骨董屋とリサイクルショップみたいな感じ?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 02:46:48 ID:ww82iljB0
飛蝗の餌にならない
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 08:06:53 ID:GRWsKiFB0
古本地獄屋敷住みたいなぁ。
きっとここになら稗田著「海竜祭の夜」と室井著「信濃秘史」もあるはず。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 10:36:20 ID:wfO5ZlTq0
>>159
大事なことだし諸星ファンには知っておいてほしかったから

ブックオフと昔ながらの古書店が似て非なるもの、ということを
理解できなくても心の片隅にでも留めてもらえれば幸いです
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 10:43:00 ID:6IfGbbPx0
残念ですが、理解しないしすぐ忘れます^^
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 13:54:58 ID:7vBYBScX0
>>164
> 理解しないしすぐ忘れます^^
はなれの住人に言い聞かせても無駄だべ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 14:10:11 ID:K4PunJvxP
ブックオフの本は妖怪化しないつーことでそ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 15:03:23 ID:Qc0mu7tA0
ブックオフで人を食う本とか無いということでもある
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 15:13:26 ID:XSoTEBFZ0
>>165
んだ
あの連中はばかだでな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 20:05:17 ID:FKdIJWZN0
あの日は暑かったで
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 20:17:27 ID:q3wC+VBc0
こいつらまるで白痴かきちがいか痴呆か知的障害か精神病だ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 00:55:07 ID:wXk2LMVw0
ぶ…ぶ…
ぶっくおふ…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 07:23:05 ID:XNtps5ru0
おらといっしょに古本屋さいくだ!!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 08:38:52 ID:BzVXNqps0
>>171
それは忌み言葉だ!
言っちゃいけねえ!
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 09:02:01 ID:E+7/oFCw0
なんて、もの哀しい…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 09:06:49 ID:kVWQmhDIP
踊りながら行くのか
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 18:04:50 ID:JKJGK/wO0
トーモロコシがほーさくダヨ〜♪
怒々山ダンスで
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 18:18:42 ID:Pp9al0gD0
いつもの流れに戻ったw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 08:15:28 ID:A1gZDWWZ0
>>166
なるほど。諸星ファンには、そういえばわかるな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 14:34:28 ID:lck7fRKS0
ネクロノミコンとかの希少本も3ヶ月で105円になるのか。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 18:08:56 ID:1zXEQZn+0
>>179
俺105円で買ったよ
学研M文庫のだけど
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 18:49:20 ID:o+rU+IWE0
アッカバッカはありました?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 22:30:39 ID:yEIxwArO0
西遊妖猿伝の再開はどーなったんだ...。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 22:33:33 ID:hqiibREr0
来年の秋からなんじゃ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 23:00:17 ID:CCewqz9W0
ら、来年なのか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 09:44:57 ID:B5FnciBc0
休載の間に稗田でも描いてくれるのかと思ったらそうでも無かった
細かいもの描きながら取材してんのかな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 14:49:42 ID:aXIv7mqo0
まさかデュラララとファン層が被ってるとは思わなんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12384300
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 15:39:52 ID:fakJVnUDO
アシなしで、書いているの?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 11:09:13 ID:NEjvTXVm0
キャンドル・ジュンの刺青見てコドワ思い出しちゃった…
キャンドルのは全然プリミティブでも美しくもないけど
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 11:34:06 ID:AwqKaspt0
モロ☆ファンならみんなあれ見て連想するものかと思ってた
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 22:25:55 ID:cxq2mKBR0
では、広末が波子だというのか?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 23:29:13 ID:2IIt0d/s0
入れ墨だわ…
マオリさん
あの入れ墨が悪いんです
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 01:00:26 ID:H2hb6IB/0
63+1 :名無しは無慈悲な夜の女王 [] :2010/10/19(火) 21:59:41
ttp://ultra.shueisha.co.jp/contents/magazine/img/next.jpg
ウルトラジャンプ12月特大号 11/19(金)発売!
●シリーズ新連載開始!! 「稗田の生徒たち(2) 悪魚の海」 諸星大二郎

姉妹スレにあったからありがたく転載してみる
猿も再開したら連載2本なのか

勝手に転載しても怒らないよね…?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 08:54:17 ID:jURXK7910
波子が一族入りする際に刺青入れられるシーンとか今妄想してハァハァ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 11:27:40 ID:O3KSzrQd0
>>192
サンキュー
でも正直、生徒達よか先生の方を見たい
近年やたら生徒の方ばっか目立ってるし
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 14:28:59 ID:qgVq8kSI0
>>192
あの読みきりから1年くらい経ったけど、ようやくシリーズ化か。
まぁ、もういい年齢になってきたにも関わらず、こうやって定期的に連載してくれるだけでも嬉しいけどね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 16:03:39 ID:zEw7tetX0
昔の先生の単行本買ってきた
「不安の立像」だ
楽しみ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 16:57:38 ID:VKpmRWii0
>>189
トライバルは別にコドワの専売ってわけじゃないし・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 17:25:29 ID:BFr+lgwi0
>196
それ立像の正体は謎のままだから
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 19:10:33 ID:zZ3nUfp70
最近は街に出ると、不安の立像だらけだよな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 21:03:20 ID:0uwChgs10
砂漠にタイガースドリンクが突き刺さっているところを想像した
201196:2010/10/20(水) 21:06:32 ID:zEw7tetX0
いやー不安の立像、まったく意味がわかりませんでした
でもいいや
諸さんの絵が好きだ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 21:21:00 ID:eoUrTKWY0
【カナダ】伝説の生き物「ユニコーン」が発見され、動画が公開 その顛末は…[10/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1287572715/-100
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 22:37:36 ID:zEw7tetX0
さて、不安の立像も読み終えたし、次は孔子暗黒伝でも読むか

ところで砂の巨人ってのが1500円くらいで売ってたんだがなんであんなに高いの?
最近、諸を知ったから良く知らないんだが、プレミア価格なのか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 00:49:00 ID:WtuXE4ve0
あの装幀なら1500円くらい普通では?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 01:23:31 ID:zyTf1UJh0
光文社のあのシリーズは豪華版が売りだからしゃーない
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 08:04:20 ID:Xuk+nu4+0
>>192
ありがてえ〜ありがてえよお〜
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 10:43:08 ID:+mi2TgQ20
>>192
悪魚かよ
あれウルトラマンの怪獣並に性質が悪いぞ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 14:01:28 ID:vzMJLafw0
江口寿史の東西線マンガはきっと「不安の立像」にインスパイアされたに違いない
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 15:55:03 ID:sQ7kEkS90
「不安の立像」にインスパイアといえば、「リング」の貞子の動きもそれっぽいように思える
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 20:13:27 ID:Op8EPOCG0
>203のいってるのは巨人譚じゃなくて
デュオセレクションコミックのことだろう
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 21:15:21 ID:5hlkqKcX0
>>192
買うのやめようかと思ってたけど
読み続ける理由ができた
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 21:30:00 ID:32n8Be3p0
>>210
そうそう、あのあまり厚みのないコミックの分
調べたらどうもレアらしいね
なにが収録されてるんだろう

結構かぶってる場合があるみたいだからなー
買おうかな…
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 21:33:22 ID:wwqOmQlD0
>>192
(1)見てない・・・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 22:28:05 ID:Op8EPOCG0
>>212
砂の巨人収録作品は巨人譚に収録されているので、巨人譚買ったほうがイイ。
巨人シリーズの新作や星山記も収録されているよ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 23:59:09 ID:32n8Be3p0
失楽園が何気にすごいんだが…
諸初心者ですが、この先生はまじですごい
知性を感じます
他の漫画家とは違いすぎる

手塚様は万人に受けようとしすぎて知性を崩壊させた感がありますが、諸先生は万人無視でご自身の知性を披露していると感じました
わからないところだらけだけどなんとなく分かるみたいなw

ますますファンになった
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:05:03 ID:76UvJjSq0
ああ、お前みたいな奴が一番嫌いだあ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:06:07 ID:fCSrOGdu0
諸を持ち上げてくれるのは良いが、手塚神の悪く言うのは許さねえだ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:29:37 ID:+y0CHnbq0
他の作品貶さないと
自分の好きな作品を持ち上げられない可哀想な知性の持ち主なんだろ
勘弁してやれ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:30:49 ID:709UYfS+0
このスレ閉鎖的なのよ
落書きしてやれ


ばか

220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:41:26 ID:jI+pH3zQ0
誰かに認められたいから君たちはレスしてるのか?
嫌われようとなにをしようとオレは自分の思ったことを言うだけだ
おまえらもろさんの一ミクロンも理解してないな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:49:45 ID:+y0CHnbq0
思ったこと言って、周りに馬鹿にされて
「お前らわかってないんだよ」とか言われても
誰かに認められたくて仕方がない子供にしか見えねぇよw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:50:56 ID:iFNquVwO0
ま、他の漫画家のことをからませないで感想を書く練習をしてからの方が良かったけどね
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 02:46:31 ID:ZpjNBgvn0
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 03:23:12 ID:a5f8qrJA0
さんじゅわんさまにきいてみるだ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 04:44:48 ID:zvwxpc1x0
みんな!ぱらいそさいくだ!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 11:24:53 ID:RNs6tmwj0
>>223
イバル
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 11:31:44 ID:X3tWdtnZ0
あの人達もマスターキートンを読んでれば生き残れたのに
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 15:06:26 ID:v+kch3Y60
ふと米国を席巻してるティー・パーティーって、
カーゴ・カルト同様の世直し運動の一種じゃね?と思って
cargo cult tea party
でぐぐってみたら、やっぱり似たようなことを考えてる人が結構いた。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 15:20:33 ID:oNES3a3Z0
ドンマイ!ドンマイ!
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:29:18 ID:eqCVwAH80
井上淳哉@バンチで諸星大二郎の「妖怪ハンター」を描く
ttp://natalie.mu/comic/news/39488
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:33:57 ID:54GTJ4hX0
これはパス
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:56:40 ID:2n8RCX900
パンチラで諸星大二郎の「妖怪ハンター」?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:57:08 ID:U+tmcSGO0
諸星の絵は誰にも真似出来ないとわかるから
こういう絵になってもしゃーない
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:59:09 ID:TqIje8wh0
もっとこう、石川賢的な絵でおねがい
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:59:55 ID:wd21KhRo0
>>230
親友の星野にすら稗田を描く許可与えなかったのに・・・
どんな判断だ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 22:02:31 ID:v+kch3Y60
>>235
星野は対談の時稗田を書いてるぞ、諸星は宗像を書いていた。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 22:08:23 ID:wd21KhRo0
>>236
そういうことじゃなくてな、今回のように原作:諸星 作画:星野で連載してみないかと
星野が言ったのに断ったって言う話だよ
どっかのインタビューで星野がそんなこと語ってたような・・・
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 22:59:23 ID:kC9WDcmO0
うわあやだなあ
こんなんだったら伸たまきとかの方が良かった
いやそんな話は無かったけど
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 23:05:06 ID:n8k52FDJ0
まあ、絵柄を云々するのはともかくとして
「妖怪ハンター」ってタイトルはやめてやれよw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 23:20:19 ID:eqCVwAH80
文庫も「妖怪ハンター」になってるし
もうセンセもあきらめてるだろうw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 23:56:52 ID:wjkzGwvY0
カットの「妖怪HUNTER」って題名がなかなか破壊力高かった
いっそのこと「妖怪×HUNTER」とか「妖怪☆HUNTER」くらいいっててくれれば
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 00:38:29 ID:zs8QAKBY0
講談社:西遊妖猿伝
集英社:妖怪ハンター
新潮社:妖怪ハンター(井上版)

連載3本って、引っ張りだこじゃないですか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 00:46:23 ID:SRagkxi40
原作諸星、作画星野も見たかったな
諸さんの絵が一番いいけど
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 00:56:18 ID:hCBunI+FO
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 01:24:45 ID:mLUUQhyo0
諸星の絵は真似できないよねw
井上の作品読むとバトルものがメインだから、
オリジナルの世界観を勘違いさせそうな内容にならなきゃいいけど
ウルトラジャンプの「稗田の生徒たち」って内容のが気になってしょうがない
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 01:26:04 ID:T5xEzvVl0
>>244

全盛期のジュリーをつべでみてから
いってくれ…
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 01:34:56 ID:Stgq6VXn0
このスレで比較対象は「ヒルコ」か「奇談の阿部寛」になるのは仕方がない気がするw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 01:37:08 ID:IhPj3xHq0
>>246
稗田先生も太った白髪のオッサンになるんだろうか
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 02:55:21 ID:yboiB8IQ0
話題に上るのは単純にいいことだと思うな
ただ諸さん自身が描くことをやめなければいいんだが
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 07:07:14 ID:6KeanJYm0
>>247
セイント星矢とか「過去の酷かったこういうの」を思い出そうとして、
ああ…別に大したこと無いか騒ぐこと無い無いと思えた、ありがとう
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 08:02:00 ID:Gkjvm7TK0
いくら絵の方向性が違おうが、絵が上手い人ならいいよ
デッサン狂ってたり、若者しか描けないようなのは勘弁
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 08:11:34 ID:91WUvo530
>>244
若い頃の京極某(名失念。小説家)が、よくこんな構図に収まってたような。
似合わんなーと思いつつ見たのを、ふと思い出した。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 09:00:09 ID:Q3ls4H5t0
基本的に解説者とか傍観者なスタンスだからハンターと呼ぶのはどうかと思うが
もしかして稗田先生、公式同人ではハントしちゃうのかなw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 09:25:09 ID:YylhlrDW0
でもほら、妖怪ウォッチャーとかだとなんか間抜けだし。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 09:25:17 ID:p2l6q4nz0
この絵なら下手に忠実にされるより無茶苦茶やってくれた方が
「別物だからどうでもいい」って感じになって良いかもw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 09:31:41 ID:KlbNQj3U0
怪異に巻き込まれた人々の傍らの解説者ではあるが、手をこまねいて観望する傍観者ではないな。
また、狩猟するハントではないが、(怪異)追及者という意味ではハンターだと思う。
# 作者の好みは置いて。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 09:36:51 ID:Gkjvm7TK0
一番近いのは怪現象研究家?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 09:43:24 ID:IhPj3xHq0
   ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ   
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /


259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 10:19:39 ID:kRpXyK43O
あ、出てこなくて大丈夫です
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 12:23:22 ID:XYSGYj5L0
颯爽と現れて三種の神器を駆使して妖怪退治する稗田先生も見たいっちゃ見たいなw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 13:39:03 ID:cQQGwa2W0
>>215
同じ諸星ファンとして嫌悪を感じる
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 13:40:53 ID:yboiB8IQ0
妖怪ってのがイメージ違うよな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 13:45:35 ID:hCBunI+FO
>>251
>若者しか描けないようなのは勘弁

あるある。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 20:47:14 ID:zD94m/490
モロ小説を別作家が漫画化ならともかく以前の漫画を別の絵でリメイクってのもなぁ。
どうしてもオリジナルとくらべちゃうし。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 20:57:30 ID:M+btyMDx0
多分、最初怪奇ハンターにしようとしてたら、
某大御所が前に使っている事が判明して、急遽差し替えたんだろう
 ・・と予想
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 21:41:03 ID:dYnzu/4hO
栞と紙魚子の百物語の「百物語」って話の股毛神社の神主の話がいまいち理解できないんだが
これはどういうことなの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 21:47:14 ID:YylhlrDW0
化け物が霊力の有りそうな人間に三回連続で遭遇して恐ろしかった。
人間から見ると「なんだそりゃ、何が恐ろしいんだ」
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:21:16 ID:dYnzu/4hO
そんな恐ろしい目にあっても
あんた全然祓われてないじゃんってのが笑いどころなのかな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:37:58 ID:kwBNbSV/0
>>261
まぁこのスレしたときは酔ってたからね
つーかけっこうしつこいね
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:39:38 ID:5an+6bDl0
>>269
しつこくレス返してるあんたもなw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:42:38 ID:yLFk1a8P0
しかもいい訳つきw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:49:00 ID:2MAWBota0
大人しく黙っていればいいものを…w
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 00:08:21 ID:tLqOQkMr0
まぁこのスレしたときは酔ってたからね(キリッ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 00:54:45 ID:qJun03Ng0
あのう、>>215はなかったことにしてくれんかのお
あの日は酔ってたで

↑こう書けば丸く収まっていたのにw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 01:12:46 ID:oXAyl4gU0
>>215は次スレからテンプレいり確定な
永久にさらし続けようぜ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 01:31:30 ID:WZYs3QGH0
恥の上塗りとかカッケーっすね
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 02:40:49 ID:tfq2UPpZ0
こ、これがいんへるの・・・
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 05:28:11 ID:p7XQ0ZLmO
おらと一緒にぱらいそさ行くだ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 05:31:52 ID:7GJZ2xh00
袋叩きにしてる奴らもだいぶ邪魔です
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 05:48:17 ID:9PlEx7Sa0
それは「復讐クラブ」の方々がお互いに…潰し合っているのですね
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 18:21:19 ID:eQfJigAG0
魔障ヶ岳を今読んでます
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 19:00:35 ID:tLqOQkMr0
生臭い!
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 03:22:45 ID:emPOGukV0
お前らは所詮壁男
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 09:27:56 ID:XjKybbV20
いや、俺はシマ男だ!
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 18:56:42 ID:RbcNf6Be0
怪腎臓男だぁ!
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 18:57:08 ID:oe8kniOZO
君が手紙をくれた矢部シマ男くんですか
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 19:47:34 ID:+MC+HhsYP
栞と紙魚子番外編「洞野くん作品集」というのがあってもいいかもしれない
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:21:40 ID:WUyJbnTE0
海象バッタ人間 作:洞野

前回までのあらすじ
悪の組織にとらわれた主人公はバッタの能力を持った海象人間にされてしまった
心を操られる寸前に逃げ延びた海象人間だったが、追っ手は直ぐそこまで…

...お断りします
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:21:55 ID:emPOGukV0
おまえらwww
微笑ましいなww

それはそうと明日、職場の女子に諸☆マンガを貸すんだが初心者にはなにがいいかな?
オレは「夢の木の下で」が一番すきなんだが…みなはどう思うよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:30:06 ID:q8TUQPqT0
>>289
百物語、魔障ヶ岳、碁娘伝を三点セットで。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:36:27 ID:hx91dHgN0
http://natalie.mu/comic/news/39488
なんで話題になってないのさ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:38:41 ID:sy5CAqbt0
なんで話題になってないと思うのさ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:39:30 ID:emPOGukV0
>>290
ありがとう
検討してみる
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:40:30 ID:W6CaXr7mO
>>288
バッタとセイウチの能力を併せ持たせたってことは、ゲルショッカーですか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:10:05 ID:cluhkOTb0
>>289
「僕とフリオと校庭で」と「トゥルーデおばさん」なんてどうでしょ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:20:02 ID:PVBWQWnS0
>>289
初心者には「諸怪志異」が読みやすくていいかも
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:22:51 ID:44+4kb+o0
>>289
その人が漫画に慣れててセンスがいいならマッドメン一択だなー
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:30:11 ID:8BYy3pIg0
>>289
フリオ。
女の私が一番最初に読んでハマったやつだし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:20:29 ID:PysoycxX0
暗黒神話で適性を診断すべき
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:24:45 ID:iue5hUuEO
初めて読んだフリオはあまりはまらなかったけど

山岸凉子の日出処の天子・古代日本もの

星野の宗像教授

妖怪ハンター、暗黒神話、無面白…
すっかりはまっちゃいました。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:36:09 ID:emPOGukV0
みんなありがとう
とにかく相手の特性を考えてじっくり検討してみる
こんな楽しみを与えてくれるとはww

ちなみにうちのぬこ様の名前はボリスである
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:46:30 ID:eGVoojN50
暗黒神話って読みやすいしわかりやすい話で初心者向けだよな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 02:55:21 ID:WvqOZ65G0
あざとい男であった
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 03:59:22 ID:OoePElod0
初心者なら「栞と紙魚子」シリーズでしょ?
ワタシ女子高生に「栞と紙魚子」と「暗黒神話」と「妖怪ハンター」と貸し出し
興味を持たせることに成功しました。
モチロンそのあとに「宗像」シリーズも。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 04:02:19 ID:XfRh1L1D0
つーか一般人に勧めるなら西遊だろ
西遊記と水滸伝を足して二で割ってリミックスした感じの漫画と勧めればおk
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 06:03:58 ID:ZHLjpNdR0
西遊は長すぎんだろ


むしろ初心者にはお薦め出来ない濃い奴を挙げてった方がいいのでは
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 06:26:00 ID:Z6MElttv0
敢えてここで聞くんだが
ヤマタイカって面白い??
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 07:24:54 ID:o5bmWFby0
敢えてここで答えると、
ダイナミックなアクションが諸星漫画と違い、俺は面白いと思う。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 08:00:59 ID:oUVcNSjo0
うーんって思うところ多々あるけど、面白いかつまらんかって言われたら
面白いと思うよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 09:36:47 ID:DcQ9sZCBP
巫女の描き方に違和感があった
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 12:27:47 ID:OoePElod0
結局、「ヤマトの火」の書き直しが「ヤマタイカ」でオケ?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 18:24:17 ID:oUVcNSjo0
以下、星野スレでヨロ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 20:21:20 ID:ygvOhXCsP
タキオニアンにはほど遠い
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 21:06:54 ID:KN4bk2G+0
今日とりあえずソフトなヤツを貸したぞ
「夢の木の下で」を一応チョイスした
西遊はオレも考えたんだけどね
まぁおいおい貸していくよ

てか驚いたんだが、同じ職場の女の人がすっごい諸☆大好きであることが判明して今日諸☆話でめっちゃ盛り上がった
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 11:06:00 ID:xpWDRMayO
>>314
トコイ・・・
トコイ・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 14:19:25 ID:5gKLeNfj0
>>314
河童淵に幻の木を植えた?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 14:23:58 ID:X82RBKbW0
ヒトニグサを食べすぎるとほら…
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 19:13:51 ID:JKrDRfpj0
>>305
モロファンの中でも「猿だけはダメ」という意見がちらほらるのに……
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 19:15:24 ID:JKrDRfpj0
>>314
お、よかったじゃん
もし新規ファンは獲得できなくても、
職場で女の人と諸の話ができるなんて羨ましいぞ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 08:37:36 ID:lY7VQCH9O
西遊連載再開だって
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 09:20:49 ID:m2o2hhKu0
いつから?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 09:29:10 ID:jEAoISSD0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       再開はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   私がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  連載再開は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    56億7千万年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:33:19 ID:pm9Qn6zJ0
もうこの時代でわしのすることはあるまいからな
こんどは百年くらい眠ってみるか
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 15:50:28 ID:m2o2hhKu0
どうやら来週から再開のようで。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 17:56:22 ID:5+IhtdUe0
利根川来るの早すぎw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:00:59 ID:oSe/ZWfv0
再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://morningmanga.com/news/341
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:11:08 ID:ORXspp2n0
それにしても再開の予告ショボ過ぎるだろ。
なんでイチオシじゃないんだよ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:12:06 ID:pLHjLNPN0
去年のじゃねぇか。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 06:48:30 ID:LWk48WyH0
キ○ガイ学者にだまされおったな!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 06:54:18 ID:WGoqPvvD0
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 18:46:02 ID:M6aGCgIR0
再開来たな。
誰か>>323を起こしてやったほうがいいんじゃないかw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:18:07 ID:sWuspnq10
前に職場の人が諸ファンだったてレスしたオレだが、今日もちょっとした出来事を諸漫画の台詞に置き換えて二人で爆笑してしまったw

まぁ台詞は「オラと一緒に(ry」なんだがw
いいなーこうゆう話できる人が2ちゃんだけでなくて現実もいるってのは
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:23:09 ID:hMtObFcGP
高校時代漫画部でのコスプレの話題
「諸星作品でコスプレしても普通な格好にしか見えないじゃないか
暗黒神話とか稗田とか・・・」
「いや、オンゴロの仮面がある!」
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:27:33 ID:WGoqPvvD0
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:46:32 ID:l5USHcWg0
グ・ンマ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 02:05:59 ID:G6izYX3M0
来週再開かぁ、楽しみ楽しみ〜
へうげと掲載週が被っているのもありがたい。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 03:00:30 ID:8K+itBCp0
カオカオ様コスプレ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 09:53:11 ID:IqgWXbIL0
再開とか書いてんのは326に釣られたのだけか?
何も情報ないよね
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 09:56:04 ID:pMWZDlZC0
気になるならこれ登録すればいんじゃないかな
ttp://morningmanga.com/alertmail/subscribe/to/57
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 13:09:25 ID:SKWrtpSSO
どんだけ不精なんだよモーニング読め
次週から連載再開って予告されてるゾ!
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:30:18 ID:x/rMqO2o0
月刊と隔週とは言え、2本同時連載ってことは
そこそこ描きだめそてんのかな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:33:26 ID:kPznsaNO0
妖猿伝は描きだめのために休載したと思うが
稗田の方は、月刊誌に2年に1回ペースで連載するんじゃないのかな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:38:05 ID:rAvfUElb0
栞はどう考えても前田敦子のほうだろ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:02:00 ID:DKPpuY7m0
>>343
地味顔の前田敦子は紙魚子にピッタシですよ。
栞はやっぱ、南沢奈央やね。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:20:56 ID:ElVK4Xax0
あのころの前田敦子は成長したら小坂明子(知ってる?)
寸前だと思ってたけど、見事にきれいになったな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:23:19 ID:gjXk861h0
2年に1回の連載というのもすごいな。
まるで彗星だ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:18:27 ID:iqYC7yNk0
歴史と暗黒が生んだ私生児のような漫画だからな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 08:01:02 ID:seZHHc0M0
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 11:59:56 ID:m5RQ3FS90
>>346
描いてないときは石の卵の中で眠ってるからな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:41:52 ID:1yiKNbPx0
>>5
>>西遊妖猿伝について
>>  双葉社版(全9巻) 大唐篇のみ
>>  潮出社版(全16巻)加筆修正された大唐篇と河西回廊篇を収録

この加筆修正はどういう所が修正されたんでしょうか?
wikiには主要登場人物の最後が違うと書いていますが。

潮出社版(全16巻)しか読んでいないので気になります。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:51:49 ID:6DBYIOwS0
俺は潮は途中からしか買ってないからやっぱりワカラン
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:52:04 ID:+chxG18i0
修正版は通臂公の目を皿のようにってのが無いんだっけ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:27:17 ID:Ron7ZpA00
竜児女、虫娘々の最後が違うな。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:50:16 ID:1yiKNbPx0
>>353
潮出社版だと、虫娘々は最後復活、竜児女は洞を守って山ごと崩して死ぬんでしたね。
双葉社版では、どうなったんでしょう?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:16:04 ID:TaS2T4n60
>>354
教えてしまったら双葉社版を買う楽しみがなくなるじゃないか。
まだ何冊かは新本で買えるのに。

しかし、さすがにだいぶ在庫が切れてきたな。
尼で見ると残ってるのは4巻、5巻だけか。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 09:02:57 ID:nx79yu0p0
前にも書いたが、西遊の加筆修正はそんじょそこら一般のレベルとは全然違う
あんな大量の増ページ・加筆・修正した漫画は他に知らない
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 11:00:20 ID:D+YP/cGa0
>>356
つガラスの仮面
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 12:32:41 ID:FI4ecozf0
加筆する前より悪くなってるマンガも珍しいけどなー
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:12:07 ID:KnGMAQam0
妖猿伝、今回の連載は隔週じゃなくて週刊連載らしいね。
頑張るなあ。^^
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:50:33 ID:Xz17GcW00
書きためてるんだからそうなる
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 09:18:13 ID:H+6hLbxK0
マジ?コンビニ毎週行かなくちゃで忙しす
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 09:40:56 ID:U2UeuvQYP
資料集め→読破→執筆
この繰り返しじゃねの
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:01:11 ID:FoXou3Ix0
モロ漫画がこんなに読めるなんて幸せだ

しかし毎回、犬で笑うw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:49:51 ID:B2y9w1L70
>>356
永井豪とか、そうとうやってないか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:21:25 ID:0dmS9Fmo0
江口寿もそうとうなものと聞いたな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:09:20 ID:vG3zZdk70
我思うに西遊は双葉のが一番灰汁が強くて好きだな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:21:33 ID:0Ivjwauq0
今回の冒頭の漢人僧と抱き合うところは、原典の伝記では結構感動のシーンだったはずのような・・・w

今の玄奘法師は段先生化してて、お経唱えても悪霊退散できなさそう。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:41:32 ID:OZ9JnB2v0
ああ、そうか
週刊連載が始まったら
単行本派からするとネタバレ満載になるのか
連載中断になるまで退散しよう
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:34:09 ID:obRvuK000
雑誌追ってても現時点ではネタバレだケドな。
#公式発売日は明日
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 03:35:02 ID:fxn3tN4k0
羅刹女が「おまえ(悟空)みたいな奴は二人目だ」と言ってたけど、
その一人目というのは誰だろ。西遊記にも出てくるキャラかな?それともオリジナルきゃら?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 04:06:10 ID:6puqyO3q0
もし、アニメ化されていたら…玄奘は野沢那智さんにやって欲しかった。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 07:06:03 ID:OhXcdoVe0
もし、実写化されていたら…玄奘は夏目雅子さんにやって欲しかった。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 07:26:22 ID:TK0cG+vU0
その二人は悟空たちを置いて先に天竺に行ってしまいました、、、、、
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 10:29:17 ID:36ZdZ1An0
そう?野沢那智さんでモロキャラだったら稗田礼二郎かと



段一知先生でも悪くないかな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 12:53:52 ID:JpJWd/ql0
野沢那智の団一知いいな…見たかった…
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 13:02:32 ID:OzLq9hNlO
>>370
過去スレでは牛魔王で意見の一致をみたような覚えがある。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:19:56 ID:rQwP9RYC0
若い頃の牛魔王だろな
砂漠の向こうにいるんだろう
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 02:43:49 ID:NvMr9O9m0
サスペンダーにメガネを掛けた牛魔王とその娘が登場。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 08:05:58 ID:YPFUlmRg0
手元には「パタリロ西遊記!」しかなくて、ボケるのもツッコむのも微妙に難しい・・・・。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 09:28:32 ID:9afxBMsB0
稗田「ヒューッ!かわいこちゃんがいっぱいだぜぇ」
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 10:19:28 ID:swOo4uOI0
やっぱスペースコブラはぴったりだったな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 18:49:02 ID:e4P2AXPj0
段先生は広川太一郎なんか良いな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:49:44 ID:xuacFd110
とりとめのないスレだな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:55:24 ID:Pxj+qEiw0
なにげなくふと存在するスレだからね
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:57:05 ID:NfKBpjCo0
トーモロコシガホーサクダヨ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 04:21:54 ID:pbEFfM7P0
隠れでミサがあったみたいね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:45:17 ID:hp115rA40

前→
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 17:01:46 ID:VCdEYdYn0
あんとく様!お許しを!!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:09:21 ID:f+6AW+WK0
ビランバ菩薩がすべてを吹っ飛ばすよ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:30:06 ID:vVwIb7oG0
ビラビラのお札?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 21:02:45 ID:UuSw9Goc0
一つ目巨人砕紅龍だろ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 09:03:38 ID:TGkB/XIU0
つうひこうは、田の中勇さんで
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 09:43:09 ID:f8M+dYAZ0
ごくうは、田井中律さんで
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 13:56:32 ID:eCsIC8eV0
猪悟能は左とん平で
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:01:26 ID:sXK8Vn6j0
>>394
"えなりかずき"にやらせよう
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:02:25 ID:54XlXVt10
三蔵は塩沢兼人かな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 20:04:10 ID:kZVWgNbc0
396
いいですね!
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 20:23:16 ID:oIUlMV5r0
怒々山博士は富山敬あたりか
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 20:31:58 ID:OfYWEaoPP
宮内幸平じゃねーの
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 21:41:45 ID:HPZYb8+o0
あの世一声優大会はここですか
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 22:06:40 ID:eCsIC8eV0
百花羞は誰がやるんだよ
長澤まさみか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 05:14:30 ID:aK9SIn/A0
百花羞は、浅野ゆう子でw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:01:02 ID:SzNE4uAe0
冬は・・・
オリオンが綺麗だ
美しい
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 06:53:13 ID:F7qZwk+F0
あぁ、飛鳥に日が沈む
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:15:59 ID:lriG1Uxa0
>>403-404
そのセリフだけやけに叙情的で好きだ
どうでもいいけど隼人って途中までモブその1くらいのポジションだと思ってたんで
ラストの締めに来たのが意外だったw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:32:46 ID:vBxAuvjw0
最後は登場人物がほとんどいなくなってしまったからな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:41:19 ID:xinS5jEW0
隼人があのあと菊地彦の殺人容疑で捕まらないか心配だ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 15:35:02 ID:F7qZwk+F0
泥酔和尚が可哀想
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 15:37:36 ID:vBxAuvjw0
和尚の弟子の安否が気になる
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:02:48 ID:JZ6g4Ggm0
>>409
諸星作品だと、割と生き延びられるポジションな気がするけどね。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:11:48 ID:VVajayxv0
>>407
一族の多人数が行方不明や死亡だからリアルじゃ疑われて大変だよな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:23:33 ID:5aSTlhPG0
たまごっちくれぇ

で会社の人と爆笑した
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:43:15 ID:+x++FR7W0
知るか
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:54:31 ID:yvTAyvFH0
太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期?
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:07:24 ID:0vRzFoDB0
サンシャイン60の屋上で踊るしかないか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:09:12 ID:5aSTlhPG0
とにかくそうなんや!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 01:29:05 ID:XUCVmui30
>>407
殺人現場に居合わせて指紋足跡残しまくりの上に
そのまま比叡山や飛鳥に移動するとか、もう怪しすぎる
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 07:14:16 ID:GNyIGXqO0
稗田先生もそうだよなw
唯一ハッキリ疑われたのは四谷〜麹町/番長付近でだけだけど
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 16:48:26 ID:hlvHQ3G80
「あんた、年齢は?」と聞かれたら、どう答えるんだろう先生
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 17:17:02 ID:wK769HVH0
>>419
稗田先生「300歳までは数えていたんだが・・・・。」
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 17:33:39 ID:SnBCtYQl0
>>419
お前は今まで食べたパンの枚数をry(違
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 19:18:53 ID:m2CMGN9p0
>>419
稗田先生「私が生まれたのは、今から36万・・・いや、1万4000年前だったか」
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 19:55:34 ID:21sSpKdF0
αにしてΩな稗田先生
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:10:43 ID:Ysr8xd+C0
>>414-415
温暖化で相殺
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:40:38 ID:UiuSQvbI0
>>422
そんな長髪で大丈夫か!?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:25:08 ID:yciQZqyo0
大丈夫だ問題ない

アキネーターって言う人物当てゲームで稗田先生ズバリ当てられました
コドワはなかったから登録しといたよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:27:53 ID:lMRMN9Wm0
>>426
稗田先生は前からいたなあ
コドワは試してなかったw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 13:23:06 ID:qsbrS9bs0
水木しげるロードみたいに諸星大二郎ロードをどこか作らないかな…
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 16:29:07 ID:u8re0GZs0
ウルトラジャンプ編集部(ザキ)
「西遊妖猿伝 大猿王」でお馴染み寺田克也氏…

とらだよ117号

430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 17:26:00 ID:OGPevc/S0
>>426
先生、黒い服、長髪あたりで当てられてしまった。
ついでに、夢幻魔実也は黒い服、帽子で当てられてしまった。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:00:32 ID:IOiJkDQT0
失礼ですが先生、最近犬描くの適当じゃあありませんか?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:19:52 ID:paHhXve+0
いつの間にか連載始まってた。一回目を見逃したらしい。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 00:35:42 ID:jH0JAul80
>>428
無理。諸ファンではあるが、
ネームバリューが100倍違う
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 07:12:36 ID:5dBGxXCZ0
1/100の、8mの諸星ロードなら実現可能と仰るか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 07:21:33 ID:xnPNI64V0
諸星ロードか
行きはよいよい帰りは……になりそうだ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 08:52:17 ID:i3OPa1KNP
吉祥寺は漫画家多いから漫画家の数だけ井の頭公園ができるわ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 11:44:40 ID:DxQeior90
ジブリの森に紛れ込ませてもらったらどうだろう?
ン・バギとかオンゴロの仮面とか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 13:40:33 ID:43Z7mhAA0
>>437
「もののけ姫」あたりに登場していますと言われれば信じちゃいそうだ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 16:19:40 ID:tvBBn0+H0
ジブリの新作がもし「マッドメン」だったら…
見に行くか行かないか悩む。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 16:40:08 ID:2zLSutjm0
・・・・俺なら、人柱属性の持ち主が評価をネットに上げるのを待つなぁ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 17:36:54 ID:LMonyp7u0
全く悩まない。
原作諸星大二郎でも
声の出演諸星大二郎でも
主題歌諸星大二郎でも観に行く。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 17:42:28 ID:yCCGDbWu0
>>441
京極夏彦並みのマルチタレントっぷり
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:15:58 ID:pNuDzEfX0
そういや、雑誌や新聞のインタビュー記事読んだことはあるけど、
テレビやラジオに出てるのは聴いたことないな。
今まで出演したことってあるんだろうか?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:39:31 ID:EUgs+pbb0
宮崎駿のナウシカの漫画版を見ると
諸星大二郎の描線にちょっと似てると思わない?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:58:22 ID:FP6mp0pi0
宮崎はムックで「昔わしとやつは森で闘った!」のコマをほめてたな
たぶんあれがもののけ姫になったんだろう
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:04:54 ID:yCCGDbWu0
>>444
仕事が忙しくて漫画描けそうになかったら、作画を諸星大二郎に頼もうかと考えたらしい
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:52:50 ID:EYHFJbla0
本気にしてもいい?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:14:17 ID:Y2lXkeS60
>>446
トキワ荘の鉄腕アトムみたいになるぞw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:17:39 ID:QGen0KU+0
絵が特殊だからアシも対応できないのか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:19:34 ID:hQkwApoe0
昔の著者近影をみると結構イケメンだな、先生
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:24:58 ID:DB1Sw5r00
>>444
コミックGONの諸星特集で、ナウシカは失楽園を目指したが上手くいかなかったって言ってたな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:25:14 ID:i3OPa1KNP
>>446-448
昔出たこの本で宮崎さんがそんなようなことを言っていた
http://book.geocities.jp/yasukenyan/gasyuu/youendennosekai.html
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:29:36 ID:yCCGDbWu0
>>452
うちにある
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:31:44 ID:QGen0KU+0
ホチョノさんもいるじゃん!
よみてえええええええ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:34:28 ID:ihMHXrkp0
山岸涼子花輪和一とか俺得すぎる
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:55:00 ID:FP6mp0pi0
竹熊健太郎が自分が編集に携わった仕事としていまでも自慢してる本だな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:56:07 ID:QGen0KU+0
宮崎監督は諸星さんの大ファンで、このとき「『風の谷のナウシカ』はほんとうは諸星さんに描いてもらいたかった」とまで言っているんですよ。(『ユリイカ』2008年3月号p135)
ユリイカにも書いてあった
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 22:16:47 ID:mbV9WP/I0
西遊妖猿伝の世界 諸星大二郎 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=7934
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 22:22:30 ID:QGen0KU+0
>>453
アップしてくれえ
ちょっとだけでいいから
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:47:00 ID:qK29fA6O0
あん時立ち読みしないで買えばよかったと今でも思うのであった

「蒼い群」が載ってたりしたヤツだよね?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:49:05 ID:lbVhwEhk0
>>426
波子を念頭にやってみたら「江藤蘭世」って出てきた
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 02:53:30 ID:Q3p6CzqR0
ときめきトゥナイトですな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:10:49 ID:MxLrt9Km0
>>457
まぁ、宮崎さんは漫画家じゃないしな
信頼できる漫画家さんがOKしてくれれば、
ぜひともお願いしたかったろうな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:29:51 ID:A5XKYoQT0
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:55:19 ID:RvUxMJO/0
やだ・・・464さんたらイケメン・・・
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:53:16 ID:ALE+8F5Q0
>>464
多謝
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:09:14 ID:rlCycmBn0
>>464
なんてありがたい…

ここまでしてもらって厚かましいんですが
細野さんがどんな事を言ってたか教えて頂けますか
簡単でいいので
468バートン:2010/11/13(土) 20:47:18 ID:A5XKYoQT0
>>467


こんなもんか

ttp://a-draw.com/src/a-draw_0839.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0840.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0841.jpg


後、このスレッド的に興味が有りそうなのは「諸星大二郎の仕事場」と
「諸星大二郎:創作ノート」辺りか有るけど、明日気が向いたらアップするかな

ただ、本がボロボロになるのが、、、、、、、
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:58:54 ID:rlCycmBn0
>>468
ありがとうございます
諸星センセと細野さんの映画ってカオスな事になりそうだwww
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:10:21 ID:qdNs3GQ30
>>468
仕事場写真ってたしか、
ヒルコ様模型みたいのと、あとヌード写真が1枚貼ってあったとかいう、
俺の立ち読み時記憶
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:26:03 ID:AQy800rh0
この本、復刊しないのかなあ
めっちゃ欲しいわ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:36:56 ID:bv24m3qm0
>>467
"Madmen"はオンゴロの仮面を読んで作曲した。Mudmenなのにレコード会社に
間違えられてそのまま曲名になった。とかなんとか。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:57:21 ID:O8oYlHRo0
マッドメンっつーとポップグループの方思い出しちゃうな、俺は
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:00:22 ID:Vf78Sj/o0
あのジャケットは強烈だったねー
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:12:33 ID:os7uMRjT0
Yか。懐かしいな…
自分はパンクの流れで知ったけど、諸星経由でポップグループのファンになったって人もいるんだろうか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:55:05 ID:E5A072uz0
464さんありがとう!
通し番号がとんでるa-draw_0837.jpgとかもそうかと直接URL打ち込んだら
なんだかバカにされたかのような画像が出てきたのはナイショだ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 04:28:51 ID:Vf78Sj/o0
質問集淡白なだなあw
478464:2010/11/14(日) 15:15:51 ID:Yw6O1+x+0
「諸星大二郎の仕事場」「諸星大二郎:創作ノート」アップしました

ttp://a-draw.com/src/a-draw_0849.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0850.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0851.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0852.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0853.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0854.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0855.jpg
ttp://a-draw.com/src/a-draw_0856.jpg

600dpiでスキャンしたおかげで創作ノートのシナリオ部分が良く読めるなぁ
ついに鼎談のページが取れた、、、、、
いっそバラしてPDF化してしまおうか、、、、、
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:39:49 ID:yqLQUrkf0
サンキュー。PDF化の際は、ぜひアップおねがいします
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:43:29 ID:MC3MlcNi0
464さんがイケメンすぎて生きてるのが辛い
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 16:18:07 ID:BVZrgFXr0
おまえらいいやつだな 諸星先生も草葉の陰で感涙にむせんでいるだろうよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 16:40:35 ID:q7uLM8tL0
いや、殺すなよw

それにしても、ありがとう
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 20:56:03 ID:C53t9use0
>>478
あちゃー。取れちゃいましたか。おつです。
再製本・修理のコツみたいなのがあったけど参考にしてみては?
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%F2%C2%CE#y85ec765
ttp://www.library.metro.tokyo.jp/15/15a60.html
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 21:24:03 ID:WGPw9gez0
若い頃の諸星先生って生瀬勝久を出っ歯にしたような顔だな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 21:47:43 ID:j2bdWLrV0
464 あなたがネ申か。
ありがとう。これからじっくり読みます。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 21:59:56 ID:BVZrgFXr0
最近は流出させるのが正義みたいな風潮になってるから
こういうのも仕方ないのか
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 22:01:42 ID:gpVFQV1a0
弁天様のヌード写真流出しちゃったよ・・・やべえよ・・・やべえよ・・・
488464:2010/11/14(日) 22:23:43 ID:Yw6O1+x+0
>>464

さすがにもしPDF化してもアップする事は無いと思います
まあ、文章主体の物であればアップしても良いのかなぁ、、、と
掲載されている漫画までアップするのはさすがに気が引ける
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 22:56:33 ID:EyHYvMmn0
本スレだけあって民度高いな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:17:12 ID:cN3M7Ool0
フ・・・漫画板の異端スレにはそれもふさわしいか・・・
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 06:01:19 ID:AUs4Z9/y0
結構持ってる本があるなぁ
まあ、自分の趣味に合う漫画を探して読んでたら
作者が似たような本を読んでた、なんてある意味当然過ぎるほど当然ではあるんだろうけど
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 08:57:39 ID:SSrLxE+H0












ワロタ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:56:41 ID:AWuTCB680
>>464
この画素数はブラクラだろwww
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 09:47:17 ID:EkWQr0/70
怪しげな本の登場する『栞と紙魚子』の中で、
『稲生物怪録』は実在するんだとわりと最近気が付いた。
ジャンプの漫画にも山ン本が出演してるしな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 12:01:16 ID:dgoRz2Dl0
山ン本はサンモトと読むんだとわりと最近気が付いた。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 12:58:01 ID:Vv23M/fZ0
>>438
鹿神(シシガミ)ならあるいは
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 13:08:25 ID:ELySur/I0
今回は毎週の連載なのに、話が出ないのはなぜ?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 13:47:26 ID:8Czp7klM0
西遊再開したの?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 14:03:32 ID:L6db6MWH0
みんな単行本待ちの人を考えてネタバレを慎んでます
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 14:24:07 ID:1EIfccQ00
嘘だw
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 14:30:30 ID:YhUYRgt00
嘘ではない それは比喩じゃ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 16:58:39 ID:YMLzVSOL0
今の西遊はいまいち入り込めない
紅孩児や通臂公、黄袍といった因縁の名キャラもいなくなり
無支奇や竜児女もご無沙汰
かと言って魅力的な新キャラもいない
沙悟浄なんて期待外れもいいとこ
こんなぬるま湯みたいな展開が続くんなら
いっそ再開なんてしないで欲しかったとすら思うよ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 17:57:17 ID:bIAFvF060
それはないな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:44:40 ID:m+hOii1T0
>>502
これから火焔山の牛魔王が出るのに?
芭蕉扇がどう使われるか楽しみ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:57:34 ID:z3V8o5F00
>>502
ソグド人だの突厥だのゾロアスター教だの
あまり知らないこと描いてもらえるから楽しみだよ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 21:06:52 ID:gL70POcu0
西域編に入ってから怪物臭が足りない。
与世同君とか析易居士クラスの奴が早く出てきてくれないと。

羊力仙人らしき爺には期待しているんだが、なかなか話が進まないな・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:02:30 ID:laNyymp30
>>502
絵はアレだけど、今でもけっこう面白いじゃん。確かにこのペースだと完結がやばいがw
サゴジョウは仮面とったら普通のおっさんになっちゃったね…
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:37:44 ID:+80y2J9U0
ウルジャンのアレは、あんとく様が進化なされたものか?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:48:32 ID:L38+JS/U0
妖怪ハンターも連載していくみたいだな。
こっちはマジで楽しみにしてたから嬉しいけど、先生大丈夫なのかw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:55:56 ID:LKyt7kCL0
ウルジャン新人賞の審査員もするらしいしな
働き過ぎだろ、無理はしないでほしい
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 07:44:32 ID:+YlAOGkc0
そんだけ元気ってことだからいいじゃないかw

人に言われてなんかやる人じゃないしw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 10:58:32 ID:ODZk/0Ly0
>>495
いま知った
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 10:59:28 ID:ODZk/0Ly0
>>509
妖猿をまた休載すればいいよ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 11:54:44 ID:2LstRp53P
山ん本は以前水木作品で見た覚えがある
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 11:57:23 ID:P6XeQgAP0
うしおととらでも出たよ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 12:05:47 ID:7f+t0Syq0
>>514
木槌の誘いだっけ?
俺もあれで知ったけど未だにやまんもとって読んじゃう
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 12:19:14 ID:66seTAXf0
振り仮名ふってなかったっけ?
ごく自然にサンモト呼びしてたけど
モロ☆以外のマンガで読んだのかな
最近もぬら孫で読んだし、色んな妖怪漫画に顔だしてるから
ごっちゃになってるのかもしれん
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 16:11:24 ID:kWznLuQt0
読んできた。これ再開2回目くらいか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 23:27:15 ID:7f+t0Syq0
>>517
今読み返したら振り仮名ふってあった
でもなぜか読んじゃうんだ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 23:54:50 ID:RgsZXbhs0
>>502
沙悟浄が期待はずれという点は同意せざるを得ない
まあ、竜児女の再登場と牛魔王登場に期待しましょう
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 00:56:31 ID:KAUjmHE+0
>>513
次の春だけどね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 06:54:18 ID:RRL6omwD0
竜児女って白雲洞で消えなかった?
一升金の再登場のが可能性がある。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:35:01 ID:T+4+o6z60
>>520
羅刹女の間違いでは?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 09:43:18 ID:2Z3rOn8v0
しかし悟浄は顔が広いから今後も知り合いエピソードが多そうだ。
実は牛魔王や羅刹女も面識があったりして。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 10:12:37 ID:DSz3drE/0
「ぬぅ、あれは・・・」
「知っているのか悟浄!」
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 10:26:38 ID:BM9bspSd0
俺は悟浄のキャラは結構好きなんだがな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 11:21:16 ID:DspVMWxO0
普通のおっさんじゃん

今の展開はコミカルが過ぎて緊張感がないなw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:34:51 ID:bwSjG/fM0
>>519
え、うちの本にはルビなかった(と思う)ぞ
529519:2010/11/21(日) 14:00:03 ID:h5BpjGgH0
>>528
ルビあったってのは水木の木槌の誘いだけど
ごめん、紛らわしかったね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:00:16 ID:QnKVmi2E0
最後はどうなるんだろ >妖猿伝
ふと気付いたが、原本の西遊記のラストもよく憶えてなかったりするがw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:04:41 ID:PDZMn+lK0
そもそも沙悟浄って元々普通のおっさんキャラじゃん。
原作だって、悟空一行と出合った時が一番の見せ場だし。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:47:40 ID:sUdUXxWo0
ディズニー関係の話でゾッとした話

ディズニーランドには色んなテーマランドがある。
アドベンチャーランドとか、トゥモローランドとか。

アメリカのディズニーが初めてディズニーランドを作るとき、
このテーマランドの候補になりながらも、最終的に作られなかったものがある。

それが「ネバーランド」で、理由は「思想的に危険すぎるから」。
「永遠に子供で居られる世界」というのは絵本の一部なら許されるが、
現実に作ってしまうと、子供の成長を阻害することになるし、
何より、「子供だけの世界」は現実では作りようがないから。

でも、その世界を現実に作ってしまった男がいる。
それがマイケルジャクソン。
彼の自費で作られたネバーランドで、かの有名な児童虐待疑惑が起きた。

そしてその後マイケルにわが子を虐待されたと訴えた人は自殺・・・

モロ先生も「子供だけの国ってよくよく考えてみたら気持ち悪いよなぁ」とか思いながら
「子供の王国」を描いたんだろうか・・・
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 05:46:39 ID:vScc5QttP
むしろ、流行でも文化の風潮でもテレビ番組でも
子供向けのもの、子供っぽさを売り物にしたもの
成長して大人になることに否定的な価値観のものが
妙に多かった70-80年代の日本への批判では
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 05:54:31 ID:HdcekfkE0
よく考えなくても気持ち悪いような
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 10:23:01 ID:gCsODdnz0
原作だとネバーランドで大人になると殺されるんだっけね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 12:20:00 ID:Hd7n5Nuy0
フック船長以下もろもろは死んでないよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:00:13 ID:X8TTh7BH0
10人の漫画家が西遊記を漫画化したら9人は沙悟浄をイケメン男にする
それを髭むじゃらのオッサンにする諸星先生最高
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:03:05 ID:zLbVKEw40
二、三人は女体化してそうな気がするw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:06:37 ID:KnhNkvfM0
最近だと男の娘化もあるかもしれん
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:10:01 ID:DUmyyUud0
いや、河童にしてしまうのも多いんじゃね?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:17:58 ID:w1Hsj33B0
岸辺シローにしちまうのも
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:16:55 ID:k8YqkECq0
21世紀になってから一度も見ていない気がする、岸辺シロー。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:39:15 ID:E14kX+qJ0
どうしよう、>>542の言い回しが何故かすごいツボって笑いが止まらん
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:03:50 ID:kMafshbu0
みてねや
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:10:59 ID:JLVMarqJ0
左とん平はリアルに見てないな>21世紀
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:17:09 ID:ld4yBMfK0
>マイケルにわが子を虐待されたと訴えた人は自殺・・・

日本みたい
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 05:20:21 ID:HFwxCx+W0
>>542
「電車男」で父親役
>>545
「天切り松闇語り」の舞台発表でみた。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 14:04:15 ID:Go6tnWLO0
>.545
関東だと葬儀屋のCMでよくみるけど、何の話だw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 16:51:40 ID:i+AZo0vh0
UJの連載って、稗田に関わった少年少女の物語か
稗田先生が出てこない、ってことないよな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:12:23 ID:lut3yF6T0
>>549
前回の作品は出てこなかったよ
というか魔障ヶ岳以来、先生はご無沙汰かと
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:16:12 ID:p68l/7WK0
> というか魔障ヶ岳以来、先生はご無沙汰かと
卵石の中で睡眠中か・・・
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:23:33 ID:G5eHzemD0
おいおい、1年ぐらい前の「稗田の生徒たち(1) 美加と境界の神」
稗田先生出てたぞw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:56:46 ID:G5eHzemD0
あれか、そう言えば渚と彼氏の前回の話には先生出なかったな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:35:11 ID:O0X2Lzys0
>>529
あ、そうか。補足さんくす。遅レスですが
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:55:43 ID:kYKjqabQ0
6歳の猫がおっさん化するって話もあるしね
沙悟浄がおっさんでもおもしろければおk
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 15:34:03 ID:qLK3PSSI0
そもそも「羊力大仙」てのが西遊記ではマイナーキャラであることも
スレが盛り上がらない理由の1つ、という気がしてきた。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:13:37 ID:WpZlnr1x0
>6歳の猫がおっさん化

6歳の雄猫が人間ならおっさんだろ。
「女の子かイケメンに化けろ」という栞が無茶だ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:16:40 ID:ST1ZeUsd0
ttp://sijimi.fc2web.com/kanzan.htm
人間だと50歳か。仕方ないなw
559虎力大仙:2010/11/25(木) 17:27:30 ID:31baTzjZ0
>>556
「まぁ所詮草食動物だしね」
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:04:14 ID:nl4D6LLr0
猫族の場合、人間みたいな老け方はしないんじゃないかね
衰えはあるだろうけど、かなりの年齢になるまであまり変化しないような気がする
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:37:27 ID:kYKjqabQ0
粟と大豆とソバ植えてッ
まだッ
実りがこないのはッ
そらッ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:50:37 ID:RULL8FOk0
とーもろこーしがほーさくだーよぉぉぉぉおおおおおお
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:50:21 ID:rYc3m1Wj0
今月のUJに載ったのは「稗田の生徒たち(2)悪魚の海」だった
今後(3)(4)・・・と続くのだろうと思うと嬉しい
それにしても海女さんたちが男に乳房を付けただけにしか見えない件
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:07:41 ID:sCBOik+I0
いやまあ実際そんなもんだw
先ごろ引退した娘が例外中の例外
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:48:55 ID:tzORlvhL0
アマルカちゃんを馬鹿にするのか!!!???
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:34:55 ID:NrXmp2zk0
>>556
中身がつまんないからだろ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:37:09 ID:W6cZeDQQ0
お前だけ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 10:16:17 ID:G8dzc09a0
>>563
1年くらい前に(1)がやったなら、単行本になるのはいつだろう…orz
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 11:34:38 ID:q/TL/cLp0
栞と紙魚子は書いてないからさすがに5年間隔、って事はなさそうだけど…。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 17:02:42 ID:73SSoxi90
じ・・・じ・・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 17:20:07 ID:EO5XMmLv0
「諸怪志異」は続きを描く気が無いなら
文面でいいからあの後の展開・構想を種明かししてほしいw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:36:56 ID:q3IY4/EQ0
妖猿伝が終わったら描いてくれるんじゃないか
んで、その後は海神記と
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:43:14 ID:YNl/I3b/0
黄泉の国で描かれても読めません
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:51:47 ID:q3IY4/EQ0
髪飾りと櫛と桃を持って行けば問題ないな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:09:59 ID:TRvUCC2k0
>>570
人肉ですわ!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 21:06:44 ID:ZSgs5cAw0
じじい食べられちゃう
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 21:53:46 ID:T+butjcw0
海神記はまじで続きが見たいな
阿鬼ちゃんの物語も見たいのは見たいけど海神記のほうが気になる
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 19:47:29 ID:EScmZvLu0
海神記の世界観は、考古学の最新の知見と合わなくなってるんじゃね?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:00:26 ID:Ly2mkRbR0
そんなもん、どーでもええやん
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:21:44 ID:fGBWOd380
ですよねー
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 02:37:13 ID:N7NzYp5J0
どの辺が合わないのか気になる
教えてエロい人
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 10:51:37 ID:DlotiHus0
諸星大二郎の漫画にベトナム戦争を描いた漫画があると聞いたのですが
どの作品でしょうか?
誰か教えてください
設定・ストーリーもよければ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 11:11:12 ID:/ZySTssd0
なんか諸っぽくないテーマだな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 12:29:49 ID:pnpsgr0V0
>>582
むしろ、その情報の出どころが知りたい
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 12:40:21 ID:DlotiHus0
>>584
自分で調べたが勘違いっぽい
昔のジャンプに掲載された漫画についてのレスを諸星大二郎が書いた漫画についてのレスと
混同してた
ごめんよ



719 : 名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] : 2007/02/08(木) 21:57:53 ID:OtVbokIg0
「妖怪ハンター」当時ははだしのゲンもまだ連載されてた気がする。
他にも公害問題やベトナム戦争扱った短編も掲載されてたし、結構社会派だったのかな?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 21:41:32 ID:QNAK138y0
公害問題は「灰になる少年」かなw
ベトナム孤児の話を描いていたのは川崎のぼるだったか
587 【だん吉】 :2010/12/01(水) 22:01:39 ID:6ytkPesq0
「鳥が森に帰る時」のラストは社会問題を扱ってると言えなくもないな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:35:39 ID:qc+El70o0
マッドメンシリーズはまあ社会問題入ってるし
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:36:04 ID:pnpsgr0V0
ジャンプじゃないけどな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:13:26 ID:Dx8yRJI70
森の老人にあえて鳥が帰ってきたなんていわなくてもよかったのにね
あのままでなんの不都合が
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:39:20 ID:cAa4242U0
>>590
いつかはXPを捨てて新しいOSに乗り換えなければならないのと同じ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:43:05 ID:j321DEmT0
ン・バギはどっちのタイプが好き?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 01:43:39 ID:SMmo8UF40
悪魔型とチラノ型のことか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 05:16:16 ID:EHN16IK/0
>>582
これと勘違い?
山止たつひこ「平和への弾痕」?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 05:22:19 ID:SMmo8UF40
山止時代に、こち亀以外の作品あったんかw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 11:41:39 ID:fCN9h6FjO
大鳥の来る日
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 12:50:31 ID:EHN16IK/0
>>595
沢山あるぞ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 15:11:33 ID:ppZNv0k00
そうなのか
そもそもこち亀以外の作品が(キャリアの割りに)極端に少ない印象があったのと
山止時代が凄く短いと記憶してたもんだから
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:00:00 ID:6s35iB8x0
もろ先生のベトナム戦争漫画見てみたいな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:05:33 ID:Tj8UdJis0
戦争中に兵士がジャングルの中で怪異に襲われるパターンかなw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:38:01 ID:ZXnH14hw0
稗田礼二郎のベトナム戦記
最大の見せ場は、あんとくさまがアメリカの原潜を沈めるシーンだ!
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:48:10 ID:agd1PoBIP
猿に孫文の名が出てるくらいだから
西遊妖猿伝最終章はきっと辛亥革命

いや日支戦争いや文革いや北京五輪・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:06:38 ID:FBDpb2XJ0
>>600
開明獣現わるとか
気を浴びた兵士が無事帰国し彼の子孫が大統領に・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:33:35 ID:Pa+UFbaT0
いっそベトコンは米兵の深層心理にある
もやもやした何かの投影とか

ああ、僕達は何と戦っていたんだろう…
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 19:19:00 ID:H6fTTLDp0
>>602
悟空そっくりの孫文が登場するんですね?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 20:22:22 ID:yX7XeHTL0
>>577
どっちも猿やってる以上、無理っぽい
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 20:23:45 ID:yX7XeHTL0
>>588
戦争じゃなく、
先進国による発展途上国の開発による弊害だけどね
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 20:25:40 ID:yX7XeHTL0
>>593
悪魔型ってどんなの? 
コドワの胸に入ってる入れ墨そっくりなUMAみたいな獣のこと?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 21:00:42 ID:h2zCevQk0
初代エクソシストのパズス像に似ているような気がしないでもないな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 22:10:57 ID:I1PX/JWz0
霧の中でルング・ワンダルングに陥った米兵
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 22:30:32 ID:EHN16IK/0
>>610
それは、リップヴァンウィンクル?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 22:32:02 ID:hPVyCFcv0
>>611
ちょっと違う
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 23:13:10 ID:PsmrfDB00
その米兵は、ヒッティ=カッターの子孫だった!
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 23:41:45 ID:uk5PnTrN0
米兵もベトコンも、ナラモの男たちに喰われちまえばいいだ!
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 23:52:11 ID:H6fTTLDp0
諸星作品で近現代のリアルな戦争や兵士が出てきたのって、
元復員兵のデウスの会長のエピ以外になにかあったっけ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 23:53:54 ID:cAa4242U0
陽はまた昇るとかw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 00:01:26 ID:H6fTTLDp0
あれは現代の軍隊だけど、リアルというのか…?w
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 00:21:23 ID:u9PYX83B0
>>617
じゃあ、マンハッタンの黒船の米軍
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 00:33:29 ID:fq2Xr03eP
>>605
孫正義じゃなくてよかった・・・

え、出てく(ry
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 00:43:37 ID:lWbTfCcn0
思い出した、「グリムのような物語」の「コルベス様」は後書きによるとイラク戦争のパロディらしい。
あと「とりかえっこの話」も近現代の戦争が関係していた。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 01:18:22 ID:fq2Xr03eP
そういえば昔の「リュウ」(昭和50年代?に出ていた)でSF個人史という
特集記事に取り上げられたとき
近況として(当時あった)「イギリス-アルゼンチン間の
フォークランド紛争の記事を切り抜いているが
下手な戦争映画より面白い」とイラスト付きで書いていた覚えが・・・
イラストの画は楽しそうに切り抜いている自画像で軍隊ではなかったかな
うろ覚え
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 01:19:52 ID:fq2Xr03eP
作品にはしないがそういう切抜きはどっかで紛争ある度にいっぱい作っているのかも・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 02:12:55 ID:oe7jVy7UO
羊に乗ったメルヘン美少女アマルカたんに萌え
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 04:39:44 ID:p2rQLHXG0
>>608
それ、見ちゃダメ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 13:22:09 ID:786zsgzl0
ベトナム戦争+諸だとプレデター(正体は現地の土着の怪物)ぽいのしか想像出来んw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 15:07:20 ID:VYU2puwO0
01/下 光文社 光文社コミック叢書SIGNAL
諸怪志異 1 伝奇編 諸星 大二郎 1800 書籍扱

これって諸怪志異の新装版?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:27:09 ID:Gzypuaxy0
コーヒー切らしたりして白湯飲んでるといつもあの子供を取り替えて食う村を思い出してしまう
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 21:29:38 ID:Q2C9ennj0
>>625
水木しげるが昔ベトナムで妖怪軍団と米軍が戦うやつ書いていた
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 21:51:47 ID:PWm1fNMj0
>>628
子泣き爺が原潜沈めるシーンは衝撃的だったな
あーもしかして>>601はそのことを言ってたのか…気付いてやれなくてすまん
てか、ここは水木ファン多いなw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 22:33:33 ID:zyPE0EC90
はいはいww 満足したか
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 22:33:59 ID:Q2C9ennj0
画風が水木しげる、梅図かずお、花輪和一、つげ義春あたりと重なるのかな?
小説なら京極夏彦とか江戸川乱歩みたいな?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 22:39:29 ID:XNjp9dbH0
は?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 22:42:17 ID:1EfLKJoO0
>>631
泉晴紀と上野顕太郎が似せて描くくらいだろ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 23:21:08 ID:7mnY3szg0
>>633
唐沢なをきも忘れないでくれ、てかパロディならいっぱいいるか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:40:50 ID:OiZWh/D00
モロ☆以外全然読まん、漫画ファンじゃない俺には何だかわからんよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:21:20 ID:7SbYFnoe0
先生の愛聴テープに山口百恵があってやっぱりおっさんやと感じた
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 02:37:16 ID:0o20d2w30
楳図かずおだったら異論があるところだが、梅図だから問題ないな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 08:27:57 ID:Q1rvOSSM0
乱歩を入れる辺りエログロナンセンスと言いたいのかな
でも何かが違うんだよな
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 10:46:54 ID:lxuN5J/l0
そういえばお前らモロ以外で誰の漫画読む?
オレ最近火の鳥読んでる
あー水木せんせのも読んでみたいな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 10:49:09 ID:Wq0VgylP0
>>625
自分は悟空や阿鬼の話のノリで、アメリカ軍に殺されたベトナムの民の怨念が妖怪・怨霊化して
アメリカの軍隊や政府に復讐するって話がイメージされるな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 12:59:02 ID:ka9E6CoP0
>>639
ワンピースとかフェアリーテイルとか読んでるよ
水木しげるはトイレに置いてある、なんか似合うんだこれが
父親がファンだったので、手塚治虫は物心ついた頃から
絵本代わりに読んでた
だからトラウマがいっぱいあるよ☆
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 13:02:46 ID:SZ8JwCBp0
>>625
そういわれると、あの映画は「原作:諸星大二郎」という気がしてきたw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 13:07:30 ID:SZ8JwCBp0
>>639
夏から秋にかけて読んだ単行本は、

蒼天航路 全巻!
大奥(よしながふみのヤツ)既刊まで
鋼の錬金術師 最終巻の1巻前まで
きのう何食べた? 既刊まで
ヒストリエ 既刊まで
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 15:29:42 ID:lxuN5J/l0
結構みんな色々読んでるんだなー
オレは最近改めてキチンと手塚作品を読もうと思ってさ

こないだシュマリを読んで、その流れで火の鳥をちゃんと読もうと言う気になった

モロ先生のは「砂の巨人」が読みたい
近所のまんだらけに1500円くらいで売ってるんだけど・・・ちょっと高いw

そういえば「失楽園」もあったんだけど、これって「孔子暗黒伝」に収録されてるやつ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 17:17:08 ID:+xHB8F0N0
>>644
ソノラマの砂の巨人なら巨人譚に収録分全部再録されてるからそっちを買った方が
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 17:22:57 ID:Yb3hQfI90
巨人譚も結構高いけどね
あのぐらいのサイズなら普通だけど
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 17:50:22 ID:Gyv50b4T0
妖猿伝面白いな
やっぱ話の作り方が上手いわ

来週カラーって事は、今週までが3巻分って事かな?


648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 20:20:25 ID:azdWiOqs0
今週分買ったつもりが先週分だった。
ビニールにいれるな、7−11。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 21:09:23 ID:rlTKH0+z0
何か始まってからずっと、一回とびずつで読んでるんだよな
どうも週刊連載のペースになじめないわ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 23:39:20 ID:fSxlpQIJ0
話のペース遅いんで先週買わなかったら、今週は舞台が変わってるわ、
大惨事がおきてるわ、アマルカ登場してるわで、油断ならないな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 11:00:10 ID:LiMX3Jh+0
>>639
山田穣て知ってる?
天神様だのスサノオだのいうとる話がヤングジャンプ増刊アオハル0号に載っていて、誰や?と思うたんやけど。
諸星系統の人かどうか知らん?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 12:20:37 ID:kvdqGBlK0
諸星→キンクリ
画太郎→サバス

誰か同意しないか?
ちなみにオジーが21世紀の精神異常者カバーしてる
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 15:15:43 ID:RVrjmrZM0
何でクリスタル・キングやねん。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 16:17:49 ID:XxD8vxGE0
え?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 16:48:48 ID:/4fOAcgn0
>>652
韻もへったくれもない狂天さんの歌をラップと言い切るような漫画の作者には
ふさわしくない例えだ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 20:05:12 ID:kvdqGBlK0
キンクリの歌詞と諸星の世界観ってなんか通じる気がするんだよなあ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 20:27:10 ID:k3VE3O/30
誰も否定してないんだからそう思っときゃいいじゃんw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 20:36:45 ID:XxD8vxGE0
同意して貰えると思って書き込んでんだろうw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 23:03:15 ID:ta7MDP6t0
まあ、どっちにしろ別に力説するほどのことでもないとは思うけどね。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 23:43:26 ID:0rLlE8Zs0
とりあえず細野さんと一緒に映画を作って欲しかった
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 03:27:13 ID:6OUvQdwx0
>>655
ヒップホップのオールドスタイルだと別に韻をそんなに踏まなくても
よかったみたいだぞ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 11:49:23 ID:vHz8/P0Y0
愛聴テープにハイサイおじさんと百恵とドアーズとピンクフロイドとサティやら
あったのは記憶してる
ドアーズはジエンドで息子が父を殺して母を姦淫するっていう歌詞で
なんかその手の近親相姦ものが好きなのかなと思ったりした
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 21:01:15 ID:iET8WAYf0
解明獣や陰道女を見るに、スフィンクスが好きなんじゃないかと言ふ気がする
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 23:12:39 ID:kFO7xcYs0
>>662
ジ・エンドの歌詞をみたけど、諸さん的ツボは「7マイルもある」ヘビじゃないかと
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 00:20:02 ID:mUnWMFfO0
母親の姦通相手に嫉妬って設定が好きなんだよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 17:06:08 ID:N/3TWlUx0
>>664
吾妻ひでおの不条理日記を思いだした
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 20:12:24 ID:bLADbjpF0
>>664
加えて蛇に乗って古代の湖に行くって点だろう
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 20:13:52 ID:bLADbjpF0
>>662
ハイサイおじさんと山口百恵の歌にも近親相姦ネタがあるのか?
(山口百恵はもしかするとありそうだな…)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 20:16:17 ID:XzLD6Eqp0
ようつべ辺りで聴けばいいじゃんw
ハイサイおじさんは少し前に高校野球で使えないとか騒いでたな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 20:17:13 ID:qrL9GMuHP
ちゃんぷるずのミミチリボージ(耳切り坊主)が立っちょんどー
という歌はよーかんがえたら妖怪ソングだ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 11:51:25 ID:yaVgLl4B0
>>669
方言はわからん
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 14:08:53 ID:aeaKkbxMO
>>666

なんでも明解に答える明解獸ですな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 20:53:34 ID:tXPlT/jA0
それはあそこ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 13:29:05 ID:GXyRVLS+0
ヒトニグサ

ひとの腕?あまりにリアル… じつは自然薯
ttp://www.asahi.com/national/update/1208/OSK201012080173.html
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 13:35:27 ID:ZHSyVn2p0
本当に芋ですか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 18:58:11 ID:GcLsLm8G0
>674
むしろ、仏像に入ってミイラ化してた高僧の手に見える
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:02:11 ID:mP0PAtc1P
落ちた唇ならぬ、落ちた片腕
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:21:40 ID:ioyjiGqW0
通臂公か
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:32:26 ID:6vLr6+Oi0
そういえば赤い唇だったか、なんかそうゆうタイトルのんはどれに収録されてるの?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:41:54 ID:VrY+acYc0
>>676
親指が2本あるよ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:02:36 ID:mP0PAtc1P
>>679
自分は文庫で読みました。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:22:31 ID:sTm1FWh40
赤い唇は少年ジャンプで読んだよ
4年生くらいの時だったけどマジで怖かった
以後数年間は仏像自体が怖くなった
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:28:50 ID:+iwSiyUP0
>>682
おまいは魔性のものかw
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:53:23 ID:6lTL/FJz0
ネタばれだから言いにくいけど、あの話は稗田の方も怖いよね

今更だけどジャンプでホラー調、ネムキでギャグ調の連載をする辺りは
流石のモロ先生だよな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 12:54:15 ID:TPDXu37u0
妖猿伝は最近どースか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 20:47:20 ID:TkZJPob80
余る皮ちゃんかわいいっ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 21:11:28 ID:ZD6zpwMH0
さそり男がかわいい
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 22:09:01 ID:u8PFtmZZ0
羊力大仙かわいい
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 10:50:15 ID:uBN2581G0
かわいいよドゥルジ・ナスかわいいよ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 15:54:49 ID:azwMg9t20
>>687
悪魚のさかな女の方がかわいいじゃん
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 02:22:12 ID:YPBuLqYZ0
潮版の竜児女の扱いだけは納得いかない。
竜児女がレイプされなかったり、生首をただの村娘に差し替えてみたり。
悟空が銀角や元吉を恨む動機が弱くなって、双葉社版に比べて著しく
ストーリーに説得力がなくなった。
特に元吉への恨みは玄武門の変に繋がる重要なファクターだっただけに、
なんであんな改変したんだか理解に苦しむ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 12:06:01 ID:JtKUDdzH0
結婚して女性に優しくなった説もあったけど、真相はわからんなあ
諸星に限らず手塚治虫でも、書き換えで良くなるなんてことはあまりないね
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 12:22:55 ID:TCkgjoK00
そりゃ改正条例対策なんじゃないの
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 12:24:21 ID:n557iBYy0
すごい先見性w
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 13:48:08 ID:qwjPC2+E0
そういや元職員。w
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 14:22:11 ID:wl5Jg+lb0
>>694
麒麟の角に未来の都の広報が
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 17:04:55 ID:CGZ7165I0
>結婚して女性に優しくなった説


七仙姑の話と、与世同君の話の結末の描き直しとかからはそんな感じするけどね
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 19:16:57 ID:sot0J/UM0
俺は今くらいの方がいいけどね。えぐすぎる話はちょっと苦手。過去に行って人を食う話とか
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 20:24:06 ID:OqNjKD5a0
俺もだなあ。
その分だけ羅刹女あたりが頑張ってくれればそれで良い。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 23:49:09 ID:YPBuLqYZ0
竜児女の生首エピソードは大唐編随一の名シーンだったよ。
死んで生首になってもなお悟空を守ろうとする竜児女の鬼気迫る愛を感じさせる珠玉の名シーンだった。
それをコロッと村娘Aに変えられた日にゃ、あんた……。
新たに妖猿伝を読み始める人たちが改変されたものしか読めないと思うと、ファンとして残念でならない。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 23:51:48 ID:hewdO1PG0
子どもの王国は条例で焚書されんのかな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 09:33:48 ID:R56CbI/X0
そうだね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 12:22:31 ID:hR/9Nxml0
王様との初夜は、昏睡強姦が不当に賛美されてるのでかなりまずいな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 20:15:10 ID:9S78fknu0
なんでいつも子どもの王国だけしか出てこないの?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 20:33:10 ID:n2peKmxs0
>>704
あとは「地獄の戦士」とか?
おまいの考える「子どもの王国」以外は何?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 21:30:11 ID:yLtRdXco0
「袋の中」とか
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 21:42:03 ID:GZBqxPYv0
あれって書き下ろしだったよな。
雑誌に載せるのはどの時代でも無理だろうね。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 22:07:39 ID:b9rfTtpd0
コレデイインダヨ ヲトウサン
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 22:43:04 ID:C19oU3jEP
竜児女のキャラと竜児女が刃を銜えるシーンは前出のイラスト集で
宮崎監督も「好き」と言ってたが
「こりゃ死ぬなと思ったらやっぱり死んだけど死んでも刃を銜えているので
諸星さんも竜児女に思い入れてたと思った」みたいな
(しかし私は潮版は読んでいないので実はこの議論ピンと来ないのであった)
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 00:05:50 ID:mOBN5lTz0
>>707
「書き下ろし」ではなく「未発表」
と初出一覧に記してある(アダムの肋骨/奇想天外社)
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 01:32:12 ID:vOPm3iqO0
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52410978.html
なんか下の方、ぱらいそぽかった
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 22:18:19 ID:dsr/Z5Vp0
いんへるのだよ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 14:15:01 ID:XGrbzGKC0
前に出てきたトックツの若者とは再会してもおかしくないよな。
あれが沙悟浄だったらよかったのに。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 15:22:11 ID:m7U77nXN0
恵岸行者が沙悟浄だと思っていた
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 15:51:57 ID:FkFBf9vP0
キャラ的には恵岸行者が沙悟浄でも良いかなとは思うけど、
原作厨だと恵岸行者が沙悟浄はありえないよな。
原作だと恵岸行者は観音様の弟子で、最初の孫悟空逮捕にも協力している。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 19:47:05 ID:1XinsxDB0
あっちから転載

197+1 :名無しは無慈悲な夜の女王 [↓] :2010/12/18(土) 13:22:20
ウルトラジャンプ1月号p303-326
「稗田の生徒たち(2) 悪魚の海」其のニ
ttp://ultra.shueisha.co.jp/contents/magazine/img/title_in10.png
他誌で週刊連載もしていて、週刊月刊同時連載というのは
生まれて初めてです。
                    諸星大二郎

次号2月号1月19日発売
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 18:57:55 ID:sabSetBD0
いつまで続けられるだろうか
アシスタントさんに書かせてネームだけとかの体制組んだりしないのかな
ふででちょろりと書いた漫画でも買うけどさ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 19:00:00 ID:i13xjwVp0
アシスタント出来る人間がいるのかどうか
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 19:17:25 ID:rAIbc5hb0
塗る消す貼る
ある意味西原理恵子のとこと同じ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 20:04:37 ID:xtasLi4M0
他の漫画家と違って先生が絵が描けなくなったら終わりかな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 20:26:39 ID:7Qrnlxsp0
京極夏彦に描いてもらえばいいよ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 20:33:59 ID:GAnXNxcz0
入鹿いるかー!
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 21:38:07 ID:YV3iJZAl0
アマルカ余るか?

724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 22:01:06 ID:gR98z8pH0
アマルカはあの原始服のとき下着つけてんのかな?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 00:04:21 ID:ogJJGfRX0
宿禰が少ねえ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 00:39:10 ID://PeyFgv0
小説も書けるから大丈夫
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 18:27:17 ID:JqqscPs00
書き下ろし50頁で諸怪志異を完結させるらしいな

SF板の方が盛り上がってるけど
この板規制中なのかな?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 19:09:17 ID:m6uo0USo0
え そうなのか
でも50ページで完結出来るのかな?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 19:16:59 ID:IdOfLrlT0
50頁で半年ぐらい続けば
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 19:46:41 ID:eMQRA8AR0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284037614/210
>210 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/12/21(火) 23:02:14
>>201
>中国を舞台とした伝奇譚の短編オムニバス作品として、
>諸星大二郎作品で一番評価と人気の高い「諸怪志異」シリーズが
>ついにSIGNALで登場! 中国を舞台とした不思議な逸話を集めた
>「伝奇」編、鬼が見える子・阿鬼と道士・五行先生との怪奇現象を
>集めてた「阿鬼」編、阿鬼が大人になってからの活躍を描く「燕見鬼」編
>してまとめる。
>最後の三巻目は、50ページの描き下ろしを加え「燕見鬼」シリーズをまとめます
>。今期、最も期待値の高いタイトル!
>ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-334-90178-3&Sza_id=MM

高いから3巻だけ買おうかな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 20:10:22 ID:eaKoJ3rX0
要は推背図は渡すべきとこに渡して
その為にあの殺し屋どもをなんとかする、と。
あと、先のあの忍者みたいなのがあの娘かどうかはっきりすればいいんでしょ?

で、五行先生は今何処?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 20:10:32 ID:Q5XcsL/+0
50ページの為に2100円だす気しねー
やめてくんないかなこういう商法
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 22:04:37 ID:JqqscPs00
(規制多いな…ありがとう >> =217)

50頁って丁度「土中の怪」と「麗卿」の2篇分だった

高いしデカイし、3巻だけが本棚にあるの嫌だけど
期待感は否定できないわ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 22:21:07 ID:maZhBWbn0
差分だけ欲しいわ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 23:31:54 ID:KrmOOh620
まあ、差分だけ欲しいのは確かだが

既刊分三冊を出しなおして、新作50ページのペラペラの冊子で完結編の四巻を出します
は、流石には商売的に難易度高いだろうしなぁ・・・w
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 01:33:20 ID:JZbtQ9NQ0
モーニングで連載してる西遊記の良さがわからなかったけど
コミックスで読んだら面白いね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 02:18:39 ID:QFEPmUWL0
バトルブルー目当てに2667円かけて星野短編集買ったのを思い出す…
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 09:08:41 ID:j1WVdeIv0
>>730
うほっこれは良い情報
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 12:05:04 ID:eg3sZtpn0
>>730
この単行本持ってなかったから、
これを機に全巻そろえようかな……って一冊2100円もするんか!
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 12:05:57 ID:eg3sZtpn0
>>735
少女漫画ではそういう例があったな
『日出処の天子』の最終巻はペラパラだった
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 12:16:25 ID:LqXYhVum0
>>740
> 『日出処の天子』の最終巻はペラパラだった
  『日出処の天子』の最終巻はベルバラだった
と空目して、どういう意味なのかしばらく悩んだ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 19:10:07 ID:cJu+j2VdP
そーいや大島弓子最後のストーリー漫画?かもしれない「雑草物語」も
短編一本+大島さんの撮った写真という豪快な構成で絵本かと見まごう薄さだったのー
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 19:20:57 ID:SmAURxOX0
「これは・・・? 変だな最終巻だけまがいものだ」
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 19:25:04 ID:WF0SzXfr0
>>732

こういう商売が成り立つのも諸星センセならではだな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 19:31:41 ID:drxvAQ910
さすがに書き下ろしだけのために2100円は出せないわ貧乏だし
中古に落ちたら買おう
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 20:46:55 ID:kbu9iC+f0
今月のウルジャンも安定して諸星先生だな・・・
でも今回のシリーズは末加が主役かと思ったからちょっと残念。
大島くんと渚ちゃんの物語はだいたい流れが一緒だし
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 22:50:09 ID:o5D4SJCZ0
>>740
普通は短編とか組み合わせて通常サイズにするのに
作者が会社と喧嘩別れした性でああなったんだってね
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 22:50:29 ID:Zxrjm4aQ0
日本最大級規模という開店したての大型書店に行ってみた。
諸星センセの棚があった。
作家名で棚があるってちょっと凄いしファンとして嬉しい。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 22:57:15 ID:i7bapdPW0
日本最大ではないけど地元ではそれなりの規模の本屋では諸星先生の棚があるよ
あと手塚、横山、藤子はいくつも棚が並んでて諸星は確か秋山先生の隣の棚だった
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 23:01:06 ID:drxvAQ910
>諸星は確か秋山先生の隣の棚だった

なんという濃い順隣組・・・・・・
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 00:33:42 ID:w6wpmNDI0
(`・ω・´)4ヶ月を越える規制から帰還しました!!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 00:55:00 ID:s9mbs45F0
うちの地元のジュンクにもモロ☆棚あるなー
横が星野さん
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 01:18:55 ID:98UxMtt60
ビレバンにも大抵あるな
売れてるんかどうか知らんけど
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 03:09:08 ID:EWgbX9Sd0
電子書籍がもっと浸透するとみんな差分しか買わなくなるだろうからその前にこういう売り方してくるんだろうなとか思っちゃう。
CD買わなくなった今、持ってない曲単位しか買ってないのと同じでさ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 11:44:19 ID:9CvOySAaO
>>749
どちらの秋山先生でしょう?
秋山亜由子? 秋山たまよ? 秋山はる?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 12:49:20 ID:Z25U9GPZ0
ジョージ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 14:06:16 ID:a0vF0uS30
>>741
すまんw
「ペラペラ」にするか「パラパラ」にするか悩んだらしい

>>747
そうなのか?
連載終了間際ですぐ出さないと売れないからかと思ってた

まぁ普通なら、厩戸の子供たちと入鹿の物語を待って収録するか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 14:15:18 ID:+5mxG7DD0
>>747
出版社員が漫画家の印税をちょろまかしたと聞いた
それでそのときそこで連載してた漫画家はごっそりと他社に移動した
で、後日談を含む文庫版をその移動先で出版
という流れだったと記憶
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 16:55:10 ID:AV1BwzdS0
>>755
749ですが756さんの言う通りジョージ秋山先生です
ていうかその三人の漫画家さんわからないなw
言い方悪いけど大型書店で棚を一棚与えられるほど有名な作家さんとは思えない
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 18:24:07 ID:BPZqaIhp0
神保町の本屋で、先生の本を4冊買ったら、店員に熱く語られた。w
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 18:27:17 ID:sQER3on50
>>758
厩古女王の前編がLaLaに載って、しばらくしてから、ASKAにこんどは前編に
後編がついて再掲載されたんだよね。当時は不思議だったがそんな事情か
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 18:31:45 ID:5uzx2XBY0
>>760 くわしく
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 18:41:28 ID:BPZqaIhp0
いいですよね!面白いですよね見たいな話をした後、
出来るだけ積極的に仕入れているって言ってた。w
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 19:45:06 ID:abcOO4XSO
T岡でしょ
俺も「海竜祭の夜」などを買った時にそんな話を…
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 20:07:44 ID:EI6xLUei0
高O書店の中の人は先生のファンだったのか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 20:24:59 ID:vd7L9s5Z0
良く買ってるけど一度も話しかけられたこと無い・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 21:18:46 ID:+LrHe3O9O
そろそろ俺の大好きなユニコーン狩りの時期やで
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 21:18:47 ID:EI6xLUei0
>>766
縄文が好きなようじゃね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 21:43:47 ID:195Pkvrh0
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  諸     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   星      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   漫      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  画
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  に
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の     |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
770オッスオッスオラオラ聖夜聖夜:2010/12/24(金) 21:44:46 ID:CpExILSF0
                   |     |
                       _| /\|___
                 │_____ │
                  | |I N R I|  |
        r、fl_fl         |_l________,l_|─┐      fl、_/j__
    _,. -─ ヾr‐`\‐────┤   l├───┴------ /、_j,)ソ´_
   |         ̄\ 丶 ________|   l l_______ / /      |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \   |   l│        ,r'  ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
                  \ ヽ   |   l│    , -─' ,/
               \ `r'彡三ミミ-‐'´ ̄ _,. -‐'´
                   ヽjjリ',,`ヾゞ ト、〃//_⌒ヽ⌒ヽ
                  ヾi,へfjン'  j /`゚` :.; "゚` ヽ
                   |.ト 。 l  。 、l/   ,_!.!、   ヽ   ダイヴォー!ダイヴォー!
                    | トミ 主 彡' ( _.⊂⊃   , , )
                    | l、  l   ,〈 /  /⌒    i )
                     |ノ 、,r^-、ヽ |_/  ィ   /
                   /ゝ、_ヾ.__,、____,,/   /
                  /ノ、ノ_,∠-= イ|        ノ
                  T_,、 / ̄ ̄ヽ、     ノ
                  (lj (,           |
                   lj  ',  \     ,  i
                   |ハ  ',   ';;ヽ _,ノ_ノ
                   l.  バ',  ',, /
                    ll   l l ) ヽ
                    |l  ll/ __.ノ
                    |.l  (__/
                     | l   l  l
                     | l  ヾ、,'
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 22:24:24 ID:C/iCQl/m0
今日はヒルコが天に召される日だっけ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 22:31:37 ID:195Pkvrh0
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up13014.jpg
これの前後持ってる人いる?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 22:36:14 ID:pZstseKT0
ナニコレ詳細
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 22:37:30 ID:CvPvPD+n0
>>766
この番組は録画のはずだぞ・・・ って言いながら近づいてみればいいと思う
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 22:41:14 ID:h2cgBKH/P
太陽が条虫になったら一陽来復の冬至の日に食したり風呂に入れたりするのは
太陽を模した柚子やかぼちゃではなく何が細長くてぐねぐねしたものに
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 23:08:54 ID:s9mbs45F0
さて、今日は一人でどの諸星を読もうかな
やはりぱらいそに連れて行ってもらうか…
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 23:16:03 ID:Z9yH5ywT0
>>776
文庫版で良かったら無面目・太公望伝を一緒にどうだい?

前に50ページの書き下ろしの為に新刊買えるかって話題があったが、
あとがきの為に文庫版とか買う奴は俺以外にも居ると思う。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 23:51:42 ID:EI6xLUei0
>>772
これの25の改変で前後は無いと思う
http://2chblogmake.blog94.fc2.com/blog-entry-205.html
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:00:01 ID:195Pkvrh0
>>778
いや、せんとにこらうすさま…?って改変を見た記憶はあったんですだ
だけど見つからない
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:01:39 ID:EI6xLUei0
>>779
残念ながらそれは知りません
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:18:55 ID:FCEPLVvN0
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:27:33 ID:nzqs0Ksq0
おらといっしょにぱらいそさいくだー!
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:42:08 ID:XthJW4BbP
隠れキリシタンに聖母マリア信仰はないのか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:44:51 ID:w0d5wt8+0
>>783
マリア観音があるくらいだから、あるんじゃないの?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:55:46 ID:oN05j0IfP
ごきげんよう。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 01:06:53 ID:2JzKSpZx0
羅刹女が最後に言ってた「もう一人」って誰のことでしょう

「砂漠で待ってる(会おうだっけ?)」という彼女のセリフも謎めいてイイ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 02:41:15 ID:Ymxtc8He0
聖夜のかませ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 06:29:34 ID:GSmuj4xf0
>777
文庫なら安いし小さいしっていうメリットが大きいからなあ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 11:03:59 ID:MZ5gO0Hg0
>>760
いい話だ。古きよき古書店ならではだな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:48:15 ID:5c0eQSCqO
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:17:29 ID:8P6mhHEn0
>>781
ワケがわからない…
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 18:38:29 ID:wNGFsao20
>>790
ありがとー

793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 19:45:26 ID:XthJW4BbP
>>784
いや、ぱらいそさいくだの人はどうやって生まれたのかと
やっぱ処女懐胎なの?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:06:12 ID:ao2GmW0x0
もちろんやることやって生まれてきますよ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:09:46 ID:MZ5gO0Hg0
>>793
質問の意味がよくわからん
とりあえず、聖母マリアはキリスト一人しか産んでないよ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:25:01 ID:ao2GmW0x0
ところが 聖書にはイエスの弟が記載されてる
外伝も含めれば弟妹が3、4人いたのは間違いない
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:45:26 ID:Kp5WTjvu0
史実の隠れキリシタンの話じゃなくて
はなれの住人が"はなれのゼゼス"の母親を信仰しているのかってことじゃないの?

いや、イエスの兄弟の話も興味深くはあるが
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:33:06 ID:XIzWZPKp0
はなれの住人に父母なんておるんかい。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:41:58 ID:WBxOR2Vs0
みんな天地創造の時から生きているんだよ。
きりんとまいるときまでずっとだよ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:46:41 ID:ao2GmW0x0
天地創造の時から生きてるなら だれがいんへるのに入るんだよ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:51:39 ID:hUs2QG4v0
ある程度時間が経つとインヘルノに入るんじゃなかったっけ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:53:57 ID:Q0ZjHaJ60
高校の世界史の教科書の西洋史の項目ではヨーロッパの文化はギリシア文明の合理主義とキリスト教の非合理主義から成り立っているとか書いてあった。
つまり、キリスト教は元々非合理的なんだか理にかなった答えはないってことじゃないのかな?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:00:21 ID:AsBhUJBJ0
「いんへるの」にアレだけ堕ちてるんだから、常人並とは言わずともそれなりに繁殖はしてるんだろうとは思うが。
短い作品だし、作中では「ぜずさま」「さんじゅわんさま」以外に村人の尊崇対象を描くのはさすがに無理だろう。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:50:44 ID:fIz2em020
はなれの住人でも救世主は理解できたとして
救世主の母と言う存在を敬えるだけの知能はあるだろうか
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 05:55:20 ID:myhwAJQnP
よし、はなれのマリア探求で続編だ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 06:03:28 ID:4KBH7jA+0
実はキリストの兄弟の一人が東方の三博士によって日本に連れてこられたでいいよもう
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:08:14 ID:dsqrcYZD0
おらもつれてってくだせ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:13:57 ID:K3yPNoIw0
俺の知ってる奴に土から人創れるとかいうのがいるぜ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:36:00 ID:n1vtKXiCP
ふーん、自分は他人の肋骨から人を作れる人しか知らないわ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:02:57 ID:KN/Mx6gy0
>>802
宗教に「理にかなった答え」などもともとないだろう
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:03:55 ID:KN/Mx6gy0
早く返却しないと、ン・バギに乗ってコドワが来るぞ

http://data.tumblr.com/tumblr_ldx9t5fchI1qz59vwo1_500.jpg
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:19:48 ID:iMvugt/b0
水木さんのしわざじゃないだろうか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:22:10 ID:n1vtKXiCP
まじっぽいね。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 14:09:23 ID:ACPE+Y6v0
とりあえず足跡に楔をうちこどけw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 14:28:04 ID:t02NNjuG0
>>809
哺乳類のオスの中で人間だけが陰茎骨がない。
だから、神様が女を作るために取ったのは
肋骨ではなく陰茎骨ではないかという説があるな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:32:24 ID:myhwAJQnP
>>758>>761
文庫普通に白泉社から出てるが・・・
http://www.s-book.net/plsql/slib_search?sha=8&jan=&pat=w&text=ヤマギシリョウコ
第7巻に馬屋古女王も収録
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:43:50 ID:tmKcrGA50
>>816
その後復縁してツタンカーメン話を始めたけど、すぐ遺跡じゃね移籍したり良く解らんな
まあスレ違いだ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 20:34:39 ID:onVuMB3K0
こういうのもシンクロニシティというんだろうか
ちょうど今日、初期のギャグとSF色の無いモロ作品と
山岸凉子の短編て、作風が似てるなあと考えてたんだw
真夜中のプシケーとかジュン子恐喝とか
作画山岸でも違和感なさそうなの結構ある
その逆もあるけど
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:14:23 ID:AR0z5odR0
モロとギシ両方好きな私が通りますよ

おっそろしい化物がでた、正体は人間だった→ギシ
おっそろしい人間がいた、正体は化物だった→モロ
って感じだよね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:25:44 ID:RNQEHEE00
わかるわー
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:26:00 ID:EsIAN9BC0
おっそろしい化け物がいた、よく考えたら自分も化け物だった。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:06:07 ID:4KBH7jA+0
そういや座敷女を取り上げたときの漫画夜話でいしかわだかがこんなこと言ってたな
「座敷女の正体を最後まで謎にしちゃったのがね、これが女性作家だったら
頭も体力も完全におかしい人間てことにしてる」とか言ってたな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:12:03 ID:Nb87gTod0
今日のM-1に出てたスリムクラブと言うコンビの坊主の方の顔が、怒々山博士だったw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:46:13 ID:cgAeMPpt0
スリムクラブの方が狂気じみていて面白かったのに
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:55:22 ID:MUECh14R0
オレは夢の木の下での遠い国からが大好きだ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 02:51:56 ID:fbf1/drg0
>>822
そいつの頭の中にある『女性作家』像が、だいたい想像がつくな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 10:18:09 ID:pBGMEc6y0
スリムクラブのもう片方は石方相だな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:45:39 ID:foyW+oZ90
山岸の場合はベクトルが内宇宙に向いているのに対して
諸星の場合はベクトルが外宇宙に向いてるんだよね
まあ、おおざっぱに言って、の話だけど
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 16:56:37 ID:1eHo8ZOd0
>>824
漫才って狂気を楽しむものじゃないもの
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 18:34:16 ID:1S20pZs30
>>821
遅レスだがそれだとPKディックになる
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 18:49:36 ID:Uv81u0yz0
>>829
それ何のセリフよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 19:17:04 ID:ZO+wWK0T0
HPラブ先生もそんなのあるな
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 21:21:48 ID:WScM4XgJP
プリキュアのキャラみたいな略し方は謹んで頂きたい!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:11:40 ID:cgAeMPpt0
ラブちゃんったら!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 14:43:24 ID:ZwZjSg55O
あ ふんぐるい
むぐるうなふ
    くとぅるう
   |ヽ
   | ゙゙゙゙ッ=A
  ミ´∀`  /
  (丶   (丶ミ
(( ミ     ミ
  ミ     ミ
   ミ=@   ソ
   ∪゙゙~゙^丶)

 いあ   いあ
  ハ_ハ  ハ_ハ
 ミ´∀`ミ ミ´∀`ミ
 c c ミ c c ミ
  u゙゙ヽ) u゙゙ヽ)
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 14:45:49 ID:ZwZjSg55O
それ るるいえ
    うがふなぐる
ふたぐん
      /^|
  ,―ッ゙゙~゙″ |
  丶 ´ ∀` ミ
  ミ  /)   /)
  ミ ゙゙   ゙゙ミ
(( ミ     ミ
  ゙ミ    彡
   (/~゙゙゙~゙∪

   いあ   いあ
  ハ_ハ  ハ_ハ
  ミ´∀`ミ ミ´∀`ミ
  ミ っ っ ミ っ っ
  (ノ゙゙u  (ノ゙゙u
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 14:49:10 ID:oRbvgw+X0
何て悲しい踊りだろう・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 16:22:38 ID:+aeGpFnS0
>>816
ヘソ曲げて書き下ろしを角川にしただけで、
単行本や文庫の版権は白泉社がもってるだけじゃね?
版権の契約を破棄して、他者と再契約するのもいろいろ面倒だし、
そこまで揉めるのも面倒だし

よく知らんけど(無責任w)

>>819
なるほど
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 17:00:55 ID:h9Rwbxv50
>>838
印税云々はソースは2ちゃんレベルでしかないけど
白泉から移籍後すぐ新しく角川から処天のコミックスをだして、そのまま角川でずっと仕事してた
のちに白泉と和解したと言われて、新作も何作か描き、白泉版文庫がでた、という流れ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:51:29 ID:K4Pl9Cgn0
その点 モロ先生は一ツ橋系、音羽系、メジャー誌からマイナー誌まで
漫画も文芸誌系も顔がひろいなァ
作風からは信じられんけど
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:55:32 ID:2H9RJmOL0
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:01:15 ID:h3ASlSip0
見て損した
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:02:37 ID:C/VAX1qS0
>>841
主人公が八戒に似てるだけやないか
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:53:02 ID:ppkGcR4PP
ンモー
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:06:05 ID:eAB+/I0q0
>>840
揉めてないだけじゃないの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:01:39 ID:FvD/D0rG0
版元が専属契約してくれないだけじゃないか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:06:05 ID:lHVbRBje0
>>841
総務課の猫っぽい
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 19:56:24 ID:yK1TnDo/0
今年の冬はたくさん死ぬぞ!
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:29:37 ID:dGIUQVJE0
>>747はローゼンメイデンの最終巻と間違えてないか?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 02:20:37 ID:sUQTBq9CP
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 13:02:05 ID:c499zm12P
誰でもいいけどこわい
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 00:43:41 ID:lpa0TU3SO
ちょっと、ユニコーン狩りに行ってくるわ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 01:00:09 ID:Jp9r2iQV0
そして少女を拉致して捕まる>>852
854 【大凶】 【20円】 :2011/01/01(土) 01:22:28 ID:1L0tEuvC0
あけおめ ことよろ
異界の風よ 吹きまくれ
バイオの風でもいい
855 【大吉】 【102円】 :2011/01/01(土) 01:43:10 ID:K9Kjz8Ig0
今年はじめて見る一角獣
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 04:35:47 ID:zRWn2Zby0
>>850
先生はどこにいるんだ?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 17:13:26 ID:pI16vu7F0
あけおめ
ゆく年くる年で馬頭観音が出てたね
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:10:23 ID:7T7nY0cB0
しかしモロ先生、インタビューの写真が若干寝癖つきなのがいいなw
大御所の貫禄がまったくないところが好きだw
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:13:23 ID:1Rda8svc0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  ||
 |  袋  ||,,,....
  ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:帽子 老眼鏡 爪楊枝ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSiLL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 エドウィン503ルシフェルモデル
新巻鮭 ウォッカ ペスト菌 ToLOVEる全18巻 LIBEBBCAP
ハンドクリーム コンドーム Xperia SRH440 セプルキ 卑弥呼の金印
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 17:56:05 ID:Zm2h3+2g0
つムルムルの佃煮
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 19:32:00 ID:xwXXp2NS0
卑弥呼の金印ってどっから拾ってきたんだよ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:55:15 ID:nVQH075e0
獏スレじゃね〜か
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:13:24 ID:N+6Ik4WS0
羅刹女はいつになったら出てくるんだ?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 02:41:48 ID:KgqW7GL30
てか、この調子だと天竺に着くまでに十年の連載と十数巻を要するんでねえの
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 02:44:06 ID:jE5TvbX+0
十年で済めばいいほうだと思うよ
それぐらいなら全然待てる
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 07:18:40 ID:iYtH7IXs0
途中で止めなければいいけど
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 08:18:06 ID:cTDNM5Nw0
最近平野耕太スレに流れ着いてた奴なんか
自分の首を狩られて、袋に詰め込まれてたしw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 09:25:48 ID:ZdBoZ1bxP
モーニングの次を予想
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 11:40:04 ID:7e3WLf4b0
火焔山が終ったら一気に行くんじゃね?
それっぽいこと言ってなかったっけ?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 15:56:22 ID:N67UR9cAP
ウイグル自治区(東トルキスタン)カシュガルですな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 21:26:34 ID:zEUYucf90
>>858
大御所じゃないからじゃね?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 21:39:26 ID:VaaVQViA0
カシュガルは通らないはずだけど。その前で山越えるでしょ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 19:50:37 ID:PpKpXlnZ0
西遊妖猿伝スレあってもよくね?

たてようかな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:02:15 ID:fYnKeQMT0
やめとけ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 21:05:07 ID:IrGvErwW0
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 21:49:10 ID:PVxLaCC/0
また視肉ネタで盛り上がろうぜ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 01:41:33 ID:ecrwPXp30
「視肉だ。」
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 07:28:36 ID:68nIE93e0
>>877
知っているのか雷電!!
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 20:26:08 ID:Xzo01bSuP
肉食系男子
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 20:38:14 ID:8Du5Sp3J0
しかし、視肉なもんだな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 22:00:26 ID:zoAjanmc0
歯肉炎痛いよ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 22:18:00 ID:lQpW3xXp0
視肉がビーフジャーキーみたいな味なら食ってみたい
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 00:00:17 ID:UOg1/zRz0
北京ダックのような味なら…
乱獲されて絶滅してるな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 00:16:53 ID:Hb23Eehs0
なんかいつになく直球だったなぁ、サソリ女。
西遊記にサソリの怪っていたっけ?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 00:43:14 ID:ZWRtpGKfP
「四二九」
「八でしょ」
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 20:08:21 ID:K+ze01w10
中公愛蔵版のマッドメンが近所の古書店で100円だったw
思わず買ってしもた
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 20:13:33 ID:kDjhbJSkP
>>886
この前定価で買った俺にあやまれww
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 21:14:43 ID:gXaV+ukz0
今年出る諸怪志異の最後がこんなんだったらいやだなあ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348329.jpg
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 22:13:25 ID:NiD/OJDr0
どうせならこんなので是非
http://www.ausystem.org/~aushacho/memories/images/ika2.jpg
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 07:29:57 ID:JtpahcXa0
西遊妖猿伝のCDやラジオドラマを聴くすべは、事実上ないか
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 16:35:27 ID:LW2sSdLU0
諸星大二郎先生 原画展のおしらせ

1月21日より、『諸怪志異 第一集 伝奇編』発売記念
諸星大二郎先生の原画展を行います。
今回は、ガラスケース2台を使用しての原画展となります。
貴重なカラー原稿も展示予定です
また、ガラスケース横に設置予定のワゴンには、
諸星先生の既刊もたっぷり展開いたします。

是非ご来店くださいませ

★先着20名様限定で、お客様のお名前入りのサイン本も販売いたします。

詳細は来週アップいたしますので、お待ちください。

◆会期◆
1月21日から2月21日まで
◆会場◆
三省堂書店
カルチャーステーション千葉 コミック売場
◆協賛◆
光文社 SIGNAL
ttp://www.books-sanseido.co.jp/blog/beeone/2011/01/post-406.html
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 20:03:19 ID:H8LjgUYF0
さすがに週刊連載中で忙しいからサイン会はないんだな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 22:23:05 ID:ORnU6l1AP
サインとかどうでもいいから、本人にあって握手したい。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 22:26:06 ID:xxbySXp50
サイン会場に人形のふりをして立っている諸星先生
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 22:35:12 ID:ORnU6l1AP
ああ、うまい山芋だ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 22:44:32 ID:ohJrKBWO0
長生きしてほしいとはおもうけど、本人には興味がない
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 23:09:19 ID:xxbySXp50
石川賢のように若死にしないでほしいな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 23:32:43 ID:2GLmBKCT0
相方の星野先生と一緒に、水木先生並みに頑張って欲しいな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 23:38:48 ID:8x883Y+nP
岸大武郎先生は最近どうしてますか?
なんとなく
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 00:26:30 ID:e8JXIVsD0
もうじき、またこれが必要になるかも知れんな・・・
901!omikuji !dama:2011/01/10(月) 15:11:32 ID:P54xjksu0
屍解仙の準備は万端であろう
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 17:30:59 ID:7dwwf5E60
おみくじの準備は早すぎるだろう
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 17:54:53 ID:5fI3XIwvP
水木先生はあれで実にしっかりしたプロダクションを作ってるからねえ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:33:59 ID:uTC6TNDK0
そなの?
TVではお寺でアシ拾ったり、絵が描けないのに押しかけられたりしてたけど。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:39:24 ID:zwsFq2ah0
お寺で拾ったのは異常に絵がうまかったし、絵が描けない人は点々専門になったし
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:40:28 ID:6hHsDZAl0
点々専門きつそう
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:57:31 ID:IpDphxJaP
おいおい、点々係は池上遼一だぞ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:07:12 ID:/F4NOez80
失楽園注文しようと思ってるんだけどまだ売ってる?
古い本みたいだけど絶版とかなってないかな…?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 00:33:36 ID:B0DTgLTm0
>>908
まだ絶版にはなってないみたいだよ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 09:40:13 ID:g6Yrso0y0
サンクス、自選集だと持ってるやつと内容が被るんだよな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 15:54:32 ID:dxLu0kx60
>>907
ドラマの配役で池上氏にあたるのは、大阪の看板屋から来た人でしょ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 17:46:37 ID:W99J/q31P
>>911
ドラマ見てないから知らない
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 18:26:08 ID:tiiJEgrG0
>>892
忙しいというより、
疲れるし面倒だからでしょ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:16:56 ID:zi22sy/P0
去年良くネット上で「ゲゲゲ」の文字を目にするからなんだろうと思っていた
最近知ったよそんなドラマやってたなんて
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:44:04 ID:B71JwIYHP
あのドラマのおかげで
水木作品の空白層だった50代以上の女性(男もか?)が
水木さんを知ったみたいだね
40代以下だとアニメで親しんでるんだけど
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:49:18 ID:iU6MMr4Q0
ゲゲゲゲゲ、細野ー!
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:52:25 ID:N6f84vXQ0
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:59:54 ID:DZsB73cR0
鬼太郎夜話とか読んでた層なら、もう60前後だろ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:02:26 ID:B71JwIYHP
女の子が原作の鬼太郎はよー読まん
いろんな意味で怖い
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:58:49 ID:wS64i3LZ0
>>911
窪田正孝くん。
ケータイ捜査官のケイタだよ♪
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:08:07 ID:T3E3n8Dn0
だよ♪
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:53:57 ID:g6Yrso0y0
魔障ヶ岳読んだ、面白かった
狂天なんじゃこりゃって思ったけどけっこう良いキャラだな、信者たちの妄想を見て
「こんなモノしか作れないのかよ!」って呆れるところがなんか良かった。

狂天のスタンドは魔障ヶ岳産とは違うモノなのかな?「俺のモノと同類なのか確かめたい」て言ってたけど
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:57:44 ID:udAMDxZe0
>>915
>水木作品の空白層だった50代以上の女性(男もか?)が

50代は知らないが、
60代以上は水木作品を知っているだろう
アニメ以外の本業で

924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 11:00:37 ID:Z3bu1qPO0
>>923
知名度と人気は別物っていうかね
水木は30〜40代にコアなファンが多いな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:09:07 ID:7E5Ys/eh0
>>923
>60代以上
あと当時子どもと一緒に('70年前後?あれ)鬼太郎見てて知ってるとか
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:19:48 ID:rbeVxnIb0
60代以上だと紙芝居(墓場鬼太郎とか)で最初に知った世代だね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:33:43 ID:3NmVTIqZ0
紙芝居で知ったのはごく小数じゃないの?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 12:56:59 ID:5sAuKlSjP
貸本世代っていくつくらいなんだろう?
鬼太郎を水木ジャナイ方で覚えてる人とかいたりして?
と言うか、貸本って地方にもあったのかな?

ゲゲゲは子どもや孫が見てたって感じで大抵のジジババは元々知っていたと思う
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 15:10:40 ID:8UqtvDil0
50代半ばで東京下町育ちだけど、貸本屋はかすかに覚えてるだけですね。
お兄さん世代が借りてた怖い本てイメージで小学生の頃にはなくなってた。
さすがに墓場の鬼太郎は知ってたけど、マガジン連載のイメージが強い。
だから、貸本世代は今の60代でしょうね。

地方のことは良く知らないけど、「まんが道」の高岡時代には、
貸本借りてる描写はなかったですかね?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 16:42:53 ID:1JNTrS5QP
だから「女性」つーとるがな
特に昔の女の子は水木作品に手を出す勇気なかったと思うが
少女漫画とは異質すぎで

つーか杉並アニメ会館のポスター指して
「あのゲゲゲのドラマの人でしょ」と言ってる年配女性がいたので
あー50-60代以上の女性だとあんまり水木漫画知らないのかなと思ったの
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 16:58:27 ID:Z3bu1qPO0
>>930
いや、知ってはいるよ
うちの母が丁度その世代だが、俺と兄がアニメにかじりついてる横で一緒に見てたから。
だけど60代以上の女性って、漫画を読む習慣がないらしいんだわ
コマ割りをどう読み進めばいいかが理解できないんだと。
だからドラマ見て興味を持っても、漫画を読むところまでは行かないと思う
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 17:03:50 ID:1JNTrS5QP
その人はドラマで初めて知ったという感じだったから
男兄弟でもいないと小さい女の子が少女漫画以外の漫画読むことは余りないし
年配の人だと中学上がるともう漫画は読まないのが普通な時代だったし
ちなみにポスターとは
杉並アニメーションミュージアム
2010年7月29日ミニ展示会『水木しげると水木しげるロード展』
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 17:07:49 ID:1JNTrS5QP
だって萩尾望都とか竹宮恵子とか山岸涼子とかの団塊の世代漫画家だって
皆中学上がるときに親に「もう漫画はお終い」と言われて取り上げられて
親に隠れてこっそり読んだり書いたりしてたってインタビューで言ってる
そういう時代だったのよ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 17:30:36 ID:Z3bu1qPO0
>>933
20年程前って、今のワンピースや少し前のドラゴンボールの位置に鬼太郎がいたんだよ
だから30代の親世代なら、一度は目にしてるはずなんだわ
東映まんが祭りとか、バンダイのおもちゃとか、実写ドラマもあった
ドラマは水木しげる本人がドラマに登場するっていうんで話題になってたな

まあアニメ見てた俺らでも、漫画版読んでるやつは少なかったw
妖怪辞典みたいなものはよく買ってもらったけどね
「漫画はぜんぜん違うらしい」って噂だけよく聞いた
俺も漫画で読んだのは大人になってからだな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 17:34:50 ID:1JNTrS5QP
いや、親が必ず子供の見るものに付き合って目を通すとは限らんのだが
まあこの話はここで終わるが
スレチガイだし
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 17:46:03 ID:Z3bu1qPO0
だなあ。

親といえば、70才になる父親に妖猿伝読ませたらハマってたわw
他の諸星作品も、新刊買ってきてしばらくたつと
父親の部屋にコミックスが移動してる
あまり共通の趣味のない人だったんで、ちょっと嬉しい
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 19:18:15 ID:JE4PFLvG0
ヲトウサン、コレデイインダヨ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 19:29:50 ID:Gxsm7N8r0
>>930
紙芝居世代やアニメ鬼太郎の認知度は、
女性だって似たようなもんでしょ
バーチャンも(生きてれば90代後半)カーちゃん(生きてれば70代後半)も、
水木しげるのことも作品も自分よりよく知ってたぞ

とゆーか、

>「あのゲゲゲのドラマの人でしょ」と言ってる年配女性がいたので

根拠はこれだけかい?w
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 19:49:00 ID:zu1IUSbm0
水木先生が大好きなのはよく分かったからスレ違いをどうにかしてくれ
こんな流れなら、稗田先生は何て美容院で注文して髪を切っているか予想でもしててくれた方がまだマシだ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 20:01:09 ID:jRvgn7dT0
礼二郎「毛先を揃えるだけにしてくれ」
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 20:21:11 ID:543Qi9BZ0
縮毛矯正でさらさらストレートな稗田先生とか?
「梅雨時は膨らんじゃうから、欠かせないんだよ」
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 21:01:40 ID:n3dP/mIy0
「仲間由紀恵で。」
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 21:23:30 ID:u1IApmx00
「潮風で傷んだのでちょっと良いトリートメントを」
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 21:38:17 ID:dqLdKESN0
「ジュリーみたいな髪型にして」
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 22:41:21 ID:5sAuKlSjP
自分で切ってる
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 22:51:27 ID:vAWFHRrb0
「純粋なヒエダ人は頭髪が生後から不気味に変化したりはしない・・・」
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:28:49 ID:9Hy1J49i0
>>936-937
イイナガレダナー
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:39:30 ID:zEGg7Uyr0
本当にやるなよ。
稗田先生は自分で切っているんだよ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:43:12 ID:Gxsm7N8r0
こんな流れなら水木話のほうがマシな気がするw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:56:12 ID:VZMDPr600
美容院じゃなく理容店で切ってる。
「いつもと同じで」
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 00:02:39 ID:1JNTrS5QP
>>938
んなこといったら70代のウチの親は漫画全然知らんよ堅物で
水木からディズニーまで
そーゆー人がゲゲゲドラマで水木を知ったつー話ですがな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 00:07:44 ID:n+KvoLfQP
そーゆー人つーか堅い家で育った人ね
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 00:10:58 ID:RQ7/xeP+0
水木マンガはともかく、70代も子どもの頃は漫画読んでるはずだと思うけど。
うちの両親もその世代で、大人になってからは自分から漫画読んでるとこなんか見たことないけど、
子どもの頃や若い頃読んだ漫画の話はあれこれしてたから。
タンクタンクローとか、ノンキナトウサンとか冒険ダン吉とか太平洋Xポイントとか昭和20年代の少女漫画とか。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 00:11:20 ID:n+KvoLfQP
あらID変わってしまった・・・

いや、きっと稗田先生は教え子に切ってもらっているんだよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 00:17:20 ID:n+KvoLfQP
思うけどといわれてもな
源氏物語なら小学生から読んでたとは言われたが
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 00:28:31 ID:RQ7/xeP+0
いや、だから、漫画ってのは戦前には既に存在してたわけだから、
老人だから漫画を知らないってことにはならないでしょ。
今の若者だって家の教育方針とかでほとんど読まない人間はいるだろうし。
自分の家族のことを一般論化されてもな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 11:04:30 ID:XhBnEShR0
>>951
そりゃいろんな人がいるものね

ただ、たった一例を見ただけで、
それが50〜60代女性全般の傾向と思っちゃった930さんに
「そうでもないよ」って938さんが言ってあげただけでしょう
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 13:43:38 ID:C8uu6BDt0
サソリ女、女子プロレスラーぽくってカッコ良かったw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 13:46:37 ID:C8uu6BDt0
わっなんか空気読まなくてゴメン…

小学校の時の友人(もう二十年近く会ってない)からの年賀状に
「いま西遊妖猿伝読んでるよ!○○の家にあった表紙の絵だなあ
とか思って懐かしいです」みたいなこと書いてあって感激したw
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 14:47:05 ID:Mf1tU0Wh0
>>958
むしろカポエイラを連想した。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 18:43:14 ID:3qK7bl5y0
子供の頃天才バカボン見てると親に非難されたっけ
♪西から昇ったお日様が
なんて歌ってると母親なんかめっちゃ心配してた
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 19:46:43 ID:L9zo+DC2P
あの歌のおかげきちんと覚えられたよ。
「歌詞が間違っている」という事実とともに。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:37:46 ID:Wtw/A9Sr0
>潮版の竜児女の扱いだけは納得いかない。
>竜児女がレイプされなかったり、生首をただの村娘に差し替えてみたり。

稗田シリーズと短編しか読んでないにわかファンだが
妖猿伝は双葉社版で揃えようと決めた
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:43:11 ID:C7GPcktO0
両方という選択肢もあるよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:47:20 ID:B/FayBa80
双葉社と潮のどちらも竜児女のレイプは未遂だと思うが
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:51:04 ID:3FJ1t2/c0
>>960
サソリ女は腕だけで移動してるのか?
よくあんなに素早く動けるもんだ。

ツインテールを連想したのは俺だけ?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 21:07:52 ID:EdXqIA5X0
>>964
双葉社版読み返した。
直接描写はないけど、あきらかに既遂でしょ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 21:10:46 ID:B/FayBa80
>>967
犯されてないから通臂公が悟空とセックルしたことに対してブツクサと文句言ったんじゃ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:15:21 ID:Aee8MXdO0
>>968
>通臂公が悟空とセックルした
ん?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:20:32 ID:b4/rvJvr0
誰得
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:21:18 ID:B/FayBa80
>>969
竜児女と悟空がセックルしたとき、通臂公がブツブツと言ってる場面が
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:22:41 ID:aN/vEZwj0
空気嫁
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:59:01 ID:bWbnNNBX0
双葉社版でそういう根本的な変更のあった箇所って
何巻にあたるんでしょうか?そこだけ買うとかあり?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 01:27:50 ID:7QxzJfNH0
だからあれは一部改変とか生易しいもんじゃなくて、その他も改変・追加の嵐
両方買うしか有るまい
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 01:48:52 ID:iG348trA0
大規模な改変て、竜児女のくだりと七花仙の末路くらいじゃないの?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 02:48:15 ID:O8GHAFok0
>>968
あれは身体より心が問題だってことだろ
そもそも未遂だと、竜児女が早まった事をする理由にならない
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 02:51:25 ID:rL9qgTza0
>>976
銀角のは未遂だったから、悟空とセックルすることが早まったことなんじゃないか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 09:23:03 ID:iG348trA0
え、あれって処女と童貞だったってこと?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 09:25:41 ID:dYHXhb2z0
>>977
未遂なのになんでヤケになって悟空とセックスすんだよ
いくらなんでも読解力なさすぎるぞ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 18:57:52 ID:rL9qgTza0
>>979
月のものが来ると力が弱まる女の宿命の限界を感じたんじゃないのか?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:05:38 ID:rL9qgTza0
モロ☆こと諸星大二郎スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055570506/
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
諸星大二郎作品を語るスレ(少年漫画板)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1001/10018/1001841530.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝諸星大二郎の木の下で仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html
帰りゃんせ☆諸星大二郎5☆帰りゃんせ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217686109/
諸星大二郎・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1163761737/
Ф妖怪ハンター諸星大二郎Ф
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190906896/
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:38:37 ID:DArFT7lj0
>>980
そういうのって狼男みたいだな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 21:36:25 ID:rM8WUAY80
サソリ女はお呼びでない。そうですか・・・・・
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:08:20 ID:4JEIlNtrP
>>978
どっどっどっど童貞ちゃうわ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 19:35:38 ID:khL8QdXO0
>>984
玄奘はすっ込んでろ!
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:37:57 ID:6dfFeSih0
妖怪じゃなくてカポエラが趣味の姉さんでした
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:45:02 ID:JJvv9dYp0
>>986
彼女は何者なのかね?
妖怪系ではなくって雇われの殺し屋かな。
凄腕の射手とも関係あるか?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:57:15 ID:4JEIlNtrP
G「用件を聞こう…」
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 23:22:05 ID:dnfisWUl0
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:21:24 ID:2AcoZD6X0
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:50:40 ID:2AcoZD6X0
次スレ立てる準備ができたけど
テンプレは1〜6でいいんだよな?

10分待って答えが無い時はそれで立てる
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:52:09 ID:LTHwx1kU0
実はもう勃ってる
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:54:19 ID:2AcoZD6X0
>>992
危うく重複するところだった^^;
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 10:25:34 ID:IR2sZWNqP
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 38★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1294999512/
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 10:52:12 ID:exAPslzR0
>>994
オラも連れ行ってくだせぇオラも(ry
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 12:12:03 ID:l8V4/JyM0
埋めるですじゃ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 12:39:35 ID:LTHwx1kU0
すべて光になって消えてゆくようだった…
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 13:08:13 ID:1joHIyG10
1000なら石落っこちませんように
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 13:42:26 ID:3sinIhTR0
1000なら次スレで弥勒になれるかもしれない
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 14:00:12 ID:vDSM4FHZ0
1000まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。