【もやしもん】石川雅之総合スレ74【純潔のマリア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
    §
   ∞, ´ ̄ `:∞
  ∞i ・   ・ i∞  この物語の主人公は菌が見える男 沢木直保
    ヽ i二フ, '    彼と仲間達と我々菌達ののんびりした物語です
      「ヽ/|
      レ-.J
   A.オリゼー

●第2・第4火曜発売「イブニング」にて
3号連続で掲載したら次の1号休載、また3号掲載したら次の1号休載の変則ペースで『もやしもん』連載中 
ネタばれは公式発売日の火曜日0時以降にお願いします

●隔月刊「good!アフタヌーン」(「アフタヌーン」増刊)にて
『純潔のマリア Sorciere de gre, pucelle de force』連載中
#07号(2009/11/07発売)に第6話掲載予定

●石川雅之HP
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/

●前スレ
【もやしもん】石川雅之総合スレ73【純潔のマリア】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253067884/

●次スレ
>>950が立てる。>>950が立てられない場合は代理を指名のこと。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:48:48 ID:fNUPrE4b0
★発売中★
『もやしもん』 第1〜8巻(以下続巻) 3巻以降は通常版と特装版あり 講談社
『週刊石川雅之』 全1巻 2003年2月発行 講談社
『人斬り龍馬』 全1巻 2005年6月発行 リイド社
『カタリベ』 全1巻 2006年4月発行 リイド社

●関連スレ
【公式】第2・第4火曜発売「イブニング」 31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253631967/
【#06】good!アフタヌーン 5gdgd【発売中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252636163/
もやしもん 醗酵18日目@アニメ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245259758/
農大物語:もやしもん@農大板@農学
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1107850839/
もやしもん@きのこ板@きのこ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222784314/
【DS】もやしもん【かもすぞ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1230021918/
【モネラ】もやしもんの玩具 総合1【菌】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1209142438/

※以下18禁
もやしもんで百合@レズ・百合萌え
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1197116349/
もやしもんで801 3キス目@801
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229955553/
もやしもんでエロパロ2@エロパロ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1241196633/
もやしもん2@半角二次元
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1212051400/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:49:05 ID:fNUPrE4b0
●もやしもんスレ FAQ(1/3)

Q.沢木の菌を見る能力はなぜウイルスも見えるの?
A.菌とウイルスは定義もサイズも全く違いますがどちらも見る事ができるそういう能力だと考えましょう

Q.沢木の菌を見る能力は精子や卵子やプランクトンも見えるの?
A.小さいものならなんでも見えるというわけではないようです

Q.酒を飲むと甘え癖が出るはずの長谷川がなぜ1巻ではマッコリをゴビゴビ飲んでも平気なの?
A.まだキャラの設定ができていなかったか、度数の低いマッコリで発動に至らなかったと考えましょう

Q.沢木は他人の皮膚常在菌を見えるのに能力が消えた事やゴスロリの正体が蛍だとは気付かなかったの?
A.能力消失の例のように条件によって菌の見え具合が変化するようです

Q.樹教授は善人なの悪人なの?
A.研究者としてのどの側面が強く出るかによって印象が変わるようです

Q.クレーンや火薬の使用には許可や資格がいるんじゃないの?
A.このスレでは黒歴史扱いのようです

Q.長谷川の説明のように乳酸菌で乳糖が分解された発酵乳ならお腹は下らないの?
A.お腹が下る条件は様々ですがあそこで語られているのは乳糖を分解する酵素が作れない人の話のようです

Q.単位の取れていない蛍は留年確定?
A.駄目なら二年で取り直しとなっているのでまだ挽回の余地はあるようです

Q.三巻のシュールの内容液がかかった武藤の顔で前のコマではあったマスクが消えてない?
A.よりフェティッシュでエロティックな描写を重視した結果と考えましょう
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:49:11 ID:fNUPrE4b0
●もやしもんスレ FAQ(2/3)

Q.漫画の舞台となっている農大は実在のモデルがあるの?
A.あくまで架空の農大であり実在しないそうです

Q.作者は農大(農学部)出身なの?
A.作者は高校卒業後数々のアルバイトを経験して漫画家になりました。農大の描写はあくまで取材の成果によるものです。もちろん講演に招かれた際にも自らを門外漢としています

Q.樹教授は何歳?
A.戦時中に十代の半ばの学生だったとしても現在七十代半ばになりますが定年などについては考えないであげましょう

Q.樹教授に実在のモデルはいるの?
A.いないそうです

Q.一巻のヒオチ騒動で沢木が見つけた謎の菌はどうなったの?
A.伏線としては放置されていますが今後樹研究室の誰かの研究成果に利用されるのかもしれません

Q.キャラの名前には元ネタはあるの?
A.このスレではほぼ全てのキャラの苗字がAV女優に存在する事が指摘されていますが(漢字まで一致)それが元ネタと断言できるソースはまだないようです

Q. 菌連合の末裔達の居たぞうきんに降ってきた物質は何?
A. 何度か議論されていますが不明です。  アスベストという仮説がその都度出ていますが、アスベストは天然物質です
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:49:21 ID:fNUPrE4b0
●もやしもんスレ FAQ(3/3)

Q.単行本の下の絵は何?
A.モチーフについては公式には発表されていません。このスレでは以下の様に推測されています。ちなみに通常版と特装版と絵柄は同一です
一巻…(なし)
二巻…菌
三巻…菌
四巻…UFO
五巻…口噛み酒の壺
六巻…フランス国旗
七巻…醤油の瓶or徳利
八巻…マンガ肉やらコルク抜きやらとか?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:49:59 ID:fNUPrE4b0
★今後の発売予定★
『純潔のマリア』 第1巻 2010年2月5日発売開始予定 講談社
※ぬいぐるみ付き限定版あり(要予約)

予約締切:2009年10月7日(終了)
発送開始:2010年2月5日(金)予定


★関連スレ追加分★
絵本もやしもん【かもす】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1249388994/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:57:29 ID:5CBPb0D00
>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 12:16:04 ID:/q0wFlm20
>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 13:31:08 ID:M6O9g2ioO
アニメたまたまやってたの見て面白かったから買おうか迷ってる
漫画買ったほうがいいですか?
あと特装版あるみたいですけどどんなかんじなんですか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 15:37:52 ID:dWBHiWW20
みんな「マンガ夜話」の信頼度ってどんな感じ?
ちなみに俺はあくまでも同じ読者レベルのよもやま話として楽しんでます。
毎回作者には直接取材していないみたいだしね。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 15:47:11 ID:VqMLvE6g0
マンガ夜話自体が作品を外から観察してgdgd討論する番組なんだから、本人に取材はしないでしょ
読者レベルのよもやま話てのに同意
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 15:56:29 ID:5CBPb0D00
>>10
出演者が知ったかぶりと、うさんくさい知ったかぶりを披露する番組。
とにかく、軽薄だよ。

自称社会学者の宮台とかいう男の喋りが好きなタイプの人なら、面白いかもね。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 17:46:24 ID:LTiPJ2yy0
「サロンの馬鹿」が集合してる番組かw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 17:55:58 ID:Wgz15olh0
>>1


>>11
「信頼度」って何だよw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:05:03 ID:mu02ElUMO
>>12
よくある漫画・アニメキャラの心理分析系の新書と比べたらどんな感じなの?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:09:56 ID:0GM4J15nO
>>1乙。

    はなちゃんがおっぱいたゆんになったら起こしてね・・・

         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:25:48 ID:FG9PGaZv0

●漫画もやしもんの駄目っぷりで有名な担当編集者

 ・雑誌ではなく永遠に残る単行本に日付とイベント名入りの宣伝を入れるのが好き
 ・欄外で関係無い私的文句を読者にぶつける
 ・ネーム時点で間違い等を指摘する仕事の筈が出来ない上、単行本でわざわざ差別用語追記する
 ・一部読者の子供じみた文句にまで「誌面で」過剰反応する為、弄り放題に
 ・単独作業で手の回らない老(笑)作者の創作情報窓口である筈が駄目知識源に
 ・「先生は凄いんです!」もしつこいと逆効果な上、読者側には「お前がもっとちゃんとすればな」としか思われていない
 ・人が誰も来ない様な富士山頂でのサイン会も無能が仇で告知すら無しでやるハメに
 ・考える宣伝・売名方法が一世代古く、作者までアコギであざといと思われる弊害
 ・本の発注もロクに出来ない < イマココ

205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/08(月) 18:36:14 ID:d6Rt319U
 7巻限定が一週間で8万部だったのに、今回総発行部数3万??おまけに書店受注受けずの編集判断見切り部数??再販も無し?
 ミスもクソも無能にも程があるww
 今時売名でもここまでやらねー上 転売屋問題に促進大貢献w


【漫画】「手に入らない」と苦情殺到の「もやしもん」第8巻限定版 発行部数は3万5000部、担当編集「私の判断ミス。少なすぎた」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248841532/ (DAT落)

18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:30:42 ID:5CBPb0D00
>>15
そういうの読まないで、わからん。

「いしかわじゅん」っていう漫画家と、その作品を知っているか
「ニューウェーブ」世代をリスペクトできるか
そういう昔の漫画家が、いまの若い漫画家の作品について、
思い込みで話をする番組だよ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:57:51 ID:CxGnLN5jO
(´・∀・`)ヘー

>>1
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 19:43:54 ID:8WAaYTrg0
マンガ夜話をみたことなくて、自分の好きな作品が取り上げられるからと
初めてみた人には不評なことが多いよね。
私は夜話大好きだけど、免疫のない人にはあまりオススメできないなあ。

よとばと!のとき、怒るファンが多かったみたいだよ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:11:26 ID:DPgX09p50
>>12から察すると読み込んでいる人程見ない方が良いのか……?
新規開拓用の番組なのかなあ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:30:08 ID:5CBPb0D00
>>21
ぶっちゃけ、
いしかわじゅん御大救済番組
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:51:11 ID:VIJ0qFL90
>>21
新規開拓向けではない気がするけどな
>>22が正しいかもしれないw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 21:02:02 ID:sefUakO10
いしかわなんて知ってるやつの方が少ないと思うんだ 今となっては
そういうやつがほとんどの漫画家を呼び捨てにして偉そうに講釈垂れてる時点で一般向けではないわな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 21:44:08 ID:8WAaYTrg0
>>20
わあ!よとばと!って書いてるの今気づいた・・・orz
よつばと!です。ごめんなさい。

あの番組は「へー、そういう読み方もできるのかー」とか「ねーよ、そんなのw」とか
あんまり真剣にとらえずに、突っ込みながら「相変わらずこねくりまわしてんなー」って
感じでみれば楽しいと思うんだけどね。

今夜のもやしもんは、説明ばっかりで漫画じゃないとか言われそう。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 22:11:45 ID:KBsVTMXcO
いしかわ某はどうでもいい

夏目のおいちゃんがどんな重箱の隅をつついてくるか
それだけでいいよ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 22:58:53 ID:bpYNlJvq0
おまいらは見る前からまったく…
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 23:11:35 ID:5CBPb0D00
いしかわ「ニューウェーブ」
夏目「類型」

毎回、そればっかり。
いしかわじゅんの漫画、パソコン雑誌の、さえない埋め草の4コマ漫画しか、見たことないぞ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:15:14 ID:8nyHYJBE0
顔出して金貰ってるけど、2chの漫画スレみたいなものだろ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:20:56 ID:ZqqGiUoJ0
TOP絵更新してたのか
お前ら教えてくれよ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:24:30 ID:b4eVTClZ0
はぁ?いつの話だよ。作者HPぐらい日参するのが基本だろ常考。

とか思ったら更新されててビビった。絵本第二段にもはづきは出るのか。
けいは?ねぇ、けいは?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:36:54 ID:O6Aijxax0
ケロロ軍曹の回で、漫画夜話のレギュラーは、もうダメだと思った。

同人誌出身だから絵がエロい、みたいな話してたけどさ、
いまどきのヲタク系の漫画は、たいてい絵がエロいっていう
時代のスタンダードに沿っているだけで、特筆すべき事項
じゃないってことを、言わないのだもの。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:45:56 ID:Tk/sj+hI0
ゲーメスト時代とか触れて欲しかったが、TVで時間取れるギリギリの番組って解釈でよかべ。
俺らみたいに時間かけれないよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:36:44 ID:If7Dorou0
漫画夜話結構面白かったな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:38:51 ID:01OvmSUY0
絵本どうよ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:39:41 ID:RBNHrEIC0
>>34
盛り上がってたな。山田五郎のキャスティングは正解だった
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:40:44 ID:If7Dorou0
>>36
フェチ的にかなり感性が近そうだしなw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:54:51 ID:b4eVTClZ0
なんかお前らがウダウダ言ってたから期待してなかったけど
案外作品の本質突いてるじゃないっすか夜話。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:02:11 ID:EAIfxmbC0
みんな思った以上に好意的でほっとしたよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:03:28 ID:rzNchfxi0
「描きたいものは全部描くタイプ」って「へうげもの」と同じ評価だな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:07:49 ID:8s11mrBg0
>>20
まさにそのパターンだった
なんかホントその辺のオタクの立ち話って感じ
しかもそこまで読み込んでないだろってのがわかってげんなり
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:51:22 ID:IZyvIKYzO
夜話面白かったー
居酒屋で酔っ払ったおっさん共が
楽しそうにもやしもん話している感じだったな

石川は一度山田さんとフェチ対談でもしてみるといい

あと内田春菊は爺好き
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 03:17:20 ID:M2TW/Wzn0
内田と農大出身アイドルにもうちょっと語ってほしかったけど面白かった
オッサンたち盛り上がってたなー

作者あれ見てどう思ったんだろう…w
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 05:55:49 ID:Gumz/e8Z0
>>42
ファザーファッカーと関係あるのか?>爺好き
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 07:33:57 ID:p2AXkQr40
原作ナウシカの影響について語られると思ったんだけど
なかったなぁ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 08:15:50 ID:/sFG6opy0
酒場のマナーを語る資格は、残念ながらもうもやしもんには無い
亜矢さん・・orz
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 08:54:29 ID:vwblZr/s0
マンガ夜話録画したの視たけど
最初から最後まで脚の話だったねー
構図や技巧面の話もしてるけど
専らフェチ方面に話が寄っちゃって
もっと若い出演者増やさないと
ただのオヤジのダベリ場だよ

っていうか次回の生放送また井上雄彦かよ
他に取り上げる作家と作品ねえのかよ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 09:09:02 ID:lnkw/Egw0
和気藹々としてたな、今回の夜話。
リストランテ〜の時は映画ライターかなんかのせいで殺伐としてたのに。

山田五郎と農ドルのキャスティングが正解だった。春菊は空気。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 12:43:20 ID:p2AXkQr40
映画ライターのせいじゃなくていしかわのせいだなw
前にも似たようなことあったから。
映画表現との類似を指摘されるといしかわのデリケート
な部分を刺激しちゃうらしい。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:08:05 ID:p2AXkQr40
ああ、それと夜話でアシスタント使わずに全部1人で書いてる
と言ってたけどマジ?

もやしもんだけならまだしも純潔のマリアのあの書き込みも
同時に1人でこなしてるとは到底信じられんのだが。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:10:47 ID:lnkw/Egw0
いしかわはなんでも決め付けるからな・・・
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:13:38 ID:45p1lNeD0
ブログで書いてたような

マンガ夜話は面白かったけど
もうすこし各キャラの個性に踏み込んで欲しかったな
時間がなかっただろうけどね
でも女性キャラ男性キャラジジイキャラ部外者キャラとか
そんなでかい括りで語らんでも、と思った

あと山田五郎の名言
「編集さんは漫画があまり好きじゃない」
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:18:49 ID:lnkw/Egw0
もやしもん担当編集者、松下とか言ってたっけ。元ホットドッグプレスに居たとか。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:20:28 ID:uSqTBf4N0
ああ、オサレ(笑)雑誌で仕事したいのに
漫画部門にまわされたからあんなにやる気ないのか、納得w
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:21:31 ID:b4w/lc1d0
でも夏目が言った劇画キャラは部外者っていうのは当たってるよね
龍太や遥の父親、マリーの祖父や仏の関係者は絡みはすれど、
物語に加わることはない。
マリーや優は蛍と同じだから大学外だが絡む
のっぺり顔のバーテンダー君はどうなんだろうか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 15:36:04 ID:P04Jh4/70
的確な所で動ける(サッと掃除)彼は
菌&樹系と同じでボケからツッコミにいける系統だろね
略され方も近いし
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 17:50:20 ID:9bN/2lc90
>>50
もう一人は限界とか言って、誌面で「お手伝いさん募集」とかしてたけど、
その後どうなったか知らん。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 18:10:28 ID:Fw2pDxKL0
福島みずほ 「トクホなんてくだらない制度、廃止しちゃいますぅ」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256283187/

まさかみずほがなあ…
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 20:09:59 ID:SYyupZfF0
まんが夜話っての初めて見たけど何あれキモー
いい大人のつかオッサンどもが漫画つかまえて「この○○頁のこれが」「○○頁では」
とか延々と延々と馬鹿じゃないの?
ほんとキモオタの(ビジュアルも含めて)キモイ部分凝縮して公共電波で垂れ流すとか
NHKって受信料使って何やってんだろって呆れた
あんなキモイ生き物と同じものを喜んで読んでたことを後悔しそう=もやしもん自体が
嫌になりそうだったから、もう途中で視るのやめた
・・・このままなかったコトにしようっと
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:07:19 ID:QWfS7sLh0
そうっすか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:36:25 ID:IZyvIKYzO
久しぶりにイタい煽りを見た
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:42:15 ID:b4eVTClZ0
   夜   の



                               もやしもん
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:47:56 ID:NXv1BIjJ0
何かあると現れ話題クレクレ

講 談 社 員 乙
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:48:47 ID:cAIvzLVN0
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:49:46 ID:Fw2pDxKL0
暗 所 で 増 殖 す る
                              
                               菌ども
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:20:04 ID:O6Aijxax0
>>47
> ただのオヤジのダベリ場だよ

もともと、そういう番組なんですよ。
初期の頃は、時代性もあったろうが、ほんとうに深夜番組って感じだった。
日本語の読めない若い女のアシスタント以外は、みーんな中年以上の男性だったし。

>>51
あの先輩面はムカつくよね。
昔は、手塚治とかの超大物漫画家の作品を取り上げてたから、いしかわは読者としてコメントしてたけど、
最近は、いしかわよりも若い漫画家の作品ばっかりだから、いしかわは業界の先輩としてコメントしててウザい。

>>55
この作品に限らず、レギュラーのキャラは簡素で、ゲストのキャラは細かく、というのは一般的な傾向だと思う。
1つは、レギュラーのキャラは何度も繰り返して描くうちに、慣れるし飽きるし手抜きを覚えるということ、
もう1つは、レギュラーは毎回でてくるので手間があまりかからないように簡素に作るということ。

>>59
深夜番組っすから。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:33:04 ID:w0uDQ0aHO
(´・∀・`)ヘー
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:18:43 ID:FYQuMLS20
絵本は・・・ぽしゃ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:22:53 ID:pICY4wLr0
しかしあの飛行機内のシーンの指摘にはなるほどーとか思わされたぜ。
あの飛行機に乗ってる大半の人はストーリーにからんでこないモブじゃん。
普通ならアウトラインにトーンとかベタとかで処理されててもおかしくないぜ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 01:28:08 ID:DmrcfZCp0
酒板のどぶろくスレで暴れてるのがいる…
もやしもんで仕込んだ蘊蓄をぶちかましてやりたいが、我慢、我慢。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 01:35:06 ID:TiUwl0Ip0
よそのスレでどんな馬鹿が暴れてようが知ったことかよ
ここはてめえの日記じゃねえっつの
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 01:36:55 ID:Fm+UpSQd0
もやしもんで仕込んだ程度の蘊蓄じゃ返り討ちだろw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 03:39:31 ID:sUzqxjrm0
生兵法は怪我の基
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 05:39:54 ID:dSyK8JLB0
酒板がどんな内容なのか興味はないが
蛍がいたらガンガン首を突っ込んでいくんだろうね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 07:46:51 ID:y/2G/xpb0
マンガ脳とか知ったかとか言われて放り出されるだけ
もやし知識はただでさえ危うい

つかこれ以上にわかウンチク吹くガキ世に放たんでくれ
担当はちゃんと主観にならんよう考証調査くらいしてやれよ・・
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 08:07:51 ID:Nm1POeWY0
マンガ夜話いしかわも夏目もなんか歯切れが悪かったような感じがした。
二人とももやしもんを面白いと思ってるんだけどそれが何でなのか、
っていうのが完全にわかってない感じというか。
普通の漫画のセオリーからかなり外れた漫画だっていうのは俺も読んでて思ったけど。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 09:34:38 ID:ABwjOfdX0
>>76
山田さんがいたから、だろう。

いしかわ・夏目コンビは、普段は自分の妄想で解説してるんだが、
事情を知っている人が出ているときは、それをしないのさ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 09:49:16 ID:/4YK7yy30
しかしクソつまんなくなったよなもやしもん。
引き際を誤ったとしか思えん。
同じ顔、同じキャラの新女キャラを出して延命するしかないとは。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:06:29 ID:ABwjOfdX0
伏線回収してないとかいうのもさ、
箱庭のなかで神様視点で描写するのを求める読者層への迎合だよね。

学生たちの知らないところで何かが動いているのなら、読者も知らなくて当然だろう、と。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:10:34 ID:Up2W383mO
あれだけ引っ張ってた長谷川話が終了したからな。
もはやキャラとしての存在意義がなくなったから結婚して大学辞めた方が正解だったかもしれん。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:36:36 ID:dSyK8JLB0
>>80
あほ!お前は、ホンマにアホなやっちゃな!!
お前何にも解ってへんわ!
フランスまで追いかけていったんわ、みんな院生が好きやからや。
おらんようになったら、寂しいやろ!!
・・・・・沢木も及川も武藤さんも院生が大学辞めたら哀しむやろ!!
今のままがええんや。いまのままがな・・・・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:47:54 ID:Up2W383mO
そんな悲しいとかじゃなくてせっかく一本筋の通ったシナリオがあったのに
それが解決したら後はただ蘊蓄垂れ流せばシナリオが進む料理漫画みたいになるだろ。
どうせ日本酒編も蘊蓄が柱でシナリオが進むんだから長谷川話は最終章で持ってくるべきだった。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:49:41 ID:zPONWfni0
結婚話こそ脇だろ
長谷川は長谷川で、菌の研究に執着してるだろうに
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:57:02 ID:6eNQx3060
> 長谷川話は最終章で

もともとはその予定ではなかったっけ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 11:12:52 ID:PBtPHNmYO
釣り放題ですね(^^)
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:33:25 ID:IHg1YN+50
誰のもともとの予定だっっ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:39:47 ID:FygjAiKsO
6巻で終わる云々は、二ノ宮との対談で
まあそうなってもいいなー
程度のもんだろ

最終エピソードは別に考えがあるっぽい感じだな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:59:44 ID:8TUDGHCJO
『もやしもん』は実は「あの時」ひっそりと最終回を迎えてたんだよ。
で今連載してるのは、たまたま同じ題名、同じ設定の別漫画。






「あの時」がいつかは各自の判断に任せる。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:03:59 ID:6eNQx3060
蛍に殴られた時。今は沢木の見ている夢。

沢木が目を覚ましたときが本当の最終回。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 16:23:33 ID:QTNhEOqi0
>>81
ゴスロリ着て暴力ふるってるだけで、長谷川の中の人はもう別人。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 16:33:15 ID:kK7fxGD60
前半の文章でああ蛍の話か、と思ったら、あれ?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 16:34:40 ID:PBtPHNmYO
>>89
眠る沢木の周りで、オリゼーたちがちっちゃい太鼓を叩いてるんだな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:19:46 ID:DmrcfZCp0
実は沢木は人間ではなく、菌が集まって人の形になり、
集合意識を持って、人のように振る舞っているだけでした。

…こんな最終回かも。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:31:44 ID:ABwjOfdX0
菌が見える能力を失った沢木が、能力なしで一人前になっていく物語、かと思ったんだけど、
その線は捨てちゃったみたいなんだよねぇ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:41:37 ID:Wfl04c0h0
菌つーか空気中の塵・埃が集まって人の形になり、主人公にメッセージを伝える・・・
てのは「2010年」の原作にあったな。当時の技術じゃ映像化は無理だったんで
映画版では役者が出てそのまま演じてた。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:44:23 ID:mIiR2fvf0
このスレ読んでるとおもしろい漫画もおもしろくなくなるなw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:52:25 ID:Wqh6Ytbx0
人間粉塵爆弾
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 18:44:16 ID:ABwjOfdX0
ttp://satoshuho.com/shuho/profile.html
これ見ると、漫画家って大変なんだなぁって思う。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 19:16:23 ID:+ir1J2W/0
>>98
誰かと思えば自虐風自慢しながら被害者ぶることでお馴染みの佐藤さんじゃないですか
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:27:32 ID:QTNhEOqi0
>>91
言われて気づいた、ボンテージだった・・・orz
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:31:26 ID:dSyK8JLB0
ボンデージが正しい発音らしいぞ。
ただ、長谷川のゴスロリと蛍のボンデージは、見てみたいぜ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:55:50 ID:0gNAPDd40
>>98
大変なのがわかる一方で「やっぱこいつ嫌なやつだ」
って思ってしまう佐藤
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 21:01:09 ID:ABwjOfdX0
>>102
編集乙
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 21:12:31 ID:+ir1J2W/0
>>103
佐藤乙
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 21:57:55 ID:Iuvi8iWl0
佐藤はこういう嫌ったらしい描き方してる時点で
「あー絶対実情はこの通りじゃないんだろーなー」と思わせる
むしろこいつとかぶるのは石川じゃなくて石川の編集の方だな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 21:58:45 ID:S/dHX0ew0
お前ら本当に編集のこと大好きなのな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:04:16 ID:8TUDGHCJO
ヴヲムテヱヂ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:06:13 ID:0gNAPDd40
>>105
なんというか、前ページでアシ時代の不遇描いといて
後で自分のアシの文句を描いてるのはどーなんだって思うわ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:15:12 ID:ABwjOfdX0
>>108
立場が逆になれば・・・ってことでリアルだと思うよ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:21:40 ID:TiUwl0Ip0
お前ら脱線して他人を叩くのが好きだな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:29:14 ID:sUzqxjrm0
サイエンスゼロで日本酒を超音波で濃縮なんてのがやってる
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:38:19 ID:PBtPHNmYO
>>111
見逃した…

再放送は金曜19:00ね。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:59:19 ID:ABwjOfdX0
日本酒って、水で薄めるじゃん。
なんで濃縮?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 23:19:09 ID:enSIwFOj0
アルコール飛ばしたかったんだろう
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 23:28:07 ID:mIiR2fvf0
番組は見てないが振動させて美味しくしたかったんじゃね?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 01:40:40 ID:jMVZG2A20
大昔、新谷かおるのマンガで
アルコールを水の分子が取り囲んで
まろやかになるんだよ的なのがあったきがす
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 02:08:54 ID:ofeh7eZe0
>>111-115
ぐぐったら「超音波霧化分離技術」とか言うらしい。
蒸留ではなく非加熱でやるから、高アルコールの「生酒」が出来るとか。
「霧造り生」ってのがその製品。
酒税法の改正で従来25度だった物を21度まで下げて売ってるそうだ。

詳しくは
ttps://www.shumurie.co.jp/shumurie/kuramoto_top.html
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 03:33:49 ID:PAgQlsdVO
>>30>>31
???
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 04:16:07 ID:oM3R2PaoO
>>116
『エラン』かな?

あれこそ正に「錬金術」だったね。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 06:59:25 ID:mZmVM64V0
マンガ夜話では
「担当編集者が漫画畑の人間でなかったからここまで自由な作風になったんじゃないか」
みたいな事言われてたな
だとすると石川はあんまり担当編集者の事悪く思ってないかもな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 07:50:24 ID:1avN+8K30
ハァ?
当たり前だろ
猛烈に気に入らない限り大人なら悪くなど思わん、つかTVなんぞで言うか阿呆w

もやし担当が馬鹿な無能だってのは変わらん
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 08:13:08 ID:PgUctdp00
>>120
何の言い訳にもならん
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 08:52:34 ID:5omXH5mP0
>>116
新谷かおる、もやしやん、美味しんぼ・・・・有害図書でいいかもな。知識を得るためのソースとしては。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 08:59:09 ID:oM3R2PaoO
石川さん、朝からテンションたけーなーw
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 09:08:58 ID:fHWhaZdCO
ブログワラタw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 09:23:07 ID:PgUctdp00
ハイハイわろたわろた
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 09:33:22 ID:iIpW9aAH0
編集からエロだめだしがあったのかね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 09:56:22 ID:6zmcJH/j0
そりゃ、絵本出してる漫画の原作でエロシーンなんて描けるかよ
作者は、少し頭冷やして自分の立場を考えたほうがいいよ。
それに、エロシーンなんて「もやしもん」に期待なんてしてねーよ
そういうのは、同人で保管するんだから、作者は、燃料だけ投下してくれ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 10:10:16 ID:5omXH5mP0
もやしもんでエロをやりたいのに編集に止められたってわけじゃないだろう。
エロはわかりやすい例として試金石にしたらどうかと言ってるのであって、
たぶん別の表現規制のことだと思うよ。

もしかしたら、
子供も読むマンガに頻繁に酒の話が出てくるのはどうか
なんていうクレームを受けたとか。

コンビに売りの雑誌は表現規制が厳しいんだって。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 10:16:43 ID:gBmRdlLkO
そんなにエロやりたいなら
マリアの方で存分にやって発散すればいいじゃんねぇ
同じ雑誌にこれでもか!!っていうくらい
超どエロなマンガもあるんだし

いっそのこと石川が同人を(ry
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 10:35:36 ID:904PYcFs0
もやしのドジンだとオリゼーx沢木しかしらない
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:43:45 ID:glYgMSTuO
>>93



天の国へ旅立った沢木そうえもん直保はただの菌の集合体だったのでしょうか・・・・


いいえ直保は、父なる神によって人間界に遣わされた天使だったのです。

「新訳聖書 第6章 マタイの福音書より」


もやしもん第一部 完



こんな最終回だったら蛍は間違いなく修道女に出家して
オマエラは統一協会に入信しちゃうらのうな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:50:34 ID:akjWnpcp0
食物輸入と規制って、あり過ぎてどれのことか想像つかん。
コメが日本に輸入されてる仕組みとか?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 13:51:20 ID:n49jLvxc0
>130
萩原一至みたいになられても困るので
同人はやって欲しくはない
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 14:15:11 ID:T1bXZmea0
漫画板は基本まったりなのにそのスレだけ自分ルール適用しすぎで殺伐としてる
怖い
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 15:07:16 ID:UY1NsrGv0
>130
goodって乳首OKなんだっけ?エロ系は斜め読みだから
覚えてないわ…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 15:36:41 ID:34gPnp1r0
エロでも何でもOK
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 17:54:02 ID:gBmRdlLkO
>>136
つ夏の前日

立ち読(ryですんごくこっぱずかしくなったわいw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 18:34:37 ID:waBSV3lI0
逆に青年誌で乳首も駄目ってあんのか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 18:42:47 ID:waBSV3lI0
石川はやっぱりAV好きなのかな?
今なら無修正モノなんていくらでもネットで落とせるだろうに。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 18:45:21 ID:9I1OsYmA0
そんなことブログで公表する馬鹿はいないな 普通は
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 19:48:29 ID:5omXH5mP0
>>140
なぜそう思う?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 20:19:17 ID:6zmcJH/j0
>>142
そんなどーーーっでもいい事に食いつかなくても・・・・・・

さて、諸君。
もうすぐ、重大発表だな。たのしみだよ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 05:21:06 ID:2AORkkWv0
>>142
君の言う所の「分かりやすい例」として、ああいうのを出してきたから。
「あー、あるある」っていうのじゃなきゃ例として出す意味ないでしょ。
込めたのはそういう「気持ち」らしいから。

表現の規制じゃなくて、農作物の規制の話なのかな〜とも思ったりするけど。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 06:55:29 ID:NXRjfS+Z0
白菜の付け根はモザイクかけないと発禁か・・・
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 07:33:40 ID:yzyq4KRu0
日記のムトーワラタ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 07:49:41 ID:xjorC11p0
>表現の規制じゃなくて、農作物の規制の話なのかな〜とも思ったりするけど。
エロの話から共通部分を抜き出すと、
どうでもいい規制(エロだとモザイク等。業界の自主規制含む)ばかり多いくせに
本当に必要な部分の対策(エロだとゾーニング。子供に見せない)がなってないって話かね
農業だと大規模農家(企業含む)を規制が足を引っ張ってて生産性や競争力が上がらないとか
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 09:54:17 ID:ADKzEtzY0
規制批判も3度やったら廃刊で
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 10:31:58 ID:e1YR2XCZO
ドラマ化決定









あ、重大発表ね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 10:58:03 ID:aGW3ULzt0
ソースをだせw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 12:06:47 ID:6ApIUoHJO
お母さんソースちょーだい
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 15:53:09 ID:pwmhYnCPO
Google検索ランキングみたいなのにもやしもんあがってるけどなんで?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:03:59 ID:6ApIUoHJO
あらほんとだ
じゃあ重大発表が割と結構な大事ってことか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:24:05 ID:bynuOkXL0
えーっと、ネタバレしちゃだめなんだよね勿論
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:31:43 ID:6ApIUoHJO
まあドラマ化じゃないなら無理にネタバレしなくてもいいや

休載やアニメ2期決定は想定の範囲内だから
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:34:57 ID:f/7nvGrb0
>>154さん
ご存知なのですか?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:16:11 ID:7fGEcWSY0
重大発表ってコレ?
「そういえばビールを作るかもしれません(現実)。詳細は追って!」
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:17:32 ID:HiLpEf+70
>>157
これなのかなぁ?

俺的にはムトーさんの長谷川と知り合う前に長谷川の背中にちゅー事件の方がw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:24:24 ID:Woq2rKZQ0
9巻はBL編じゃなかったのかよ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:25:50 ID:6ApIUoHJO
>>157
あ、なるほどそうかもなー

>>158
まてそれは深夜0時が過ぎてから
たっぷり語るのだwww
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:39:01 ID:gEDm0dhN0
かもすぞもメルマガ登録したけど
発売終わってからメール寄越すとかで
一向に買えないし限定モノはもういいよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:19:00 ID:9AyzNSdX0
>>70
「もやしもん」の情報が正しいとは限らんので、
裏は取ってから特攻しなよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 03:14:48 ID:Oett8k0CO
ビールいいな、楽しみだ
もちろん作者曰く日本人大好きピルスナーじゃあないんだろうなあ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 04:11:55 ID:AHWV7ibPO
今回の農業の話はよく書いたなって感じた。
周り農家ばかりなんだが飲み屋で20代前半の農家の奴と県の技術指導員みたいなのが飲んでたんだ。
ひょんな事で話しがクロスして農業の話題で盛り上がったんだが結局色々と新しいことをやってる連中の作るものにたいする評価は技術指導員の方は高く評価してた。
ただロット数が少なくてある程度の規模がないと農協みたいなでかい組織では流通に乗せられないんだそうだ。
俺はそこで、ならば今のように和を乱してるとか文句つけてるだけじゃなくてその人を中心にして
その栽培法とかを地域に普及させてロット数を増やす試みをしたらどうかといったんだ。
そしたら技術指導員の人は半ば諦めた顔つきで隣の若いのをみながら、まぁ、こんなんですからといったんだ。
確かにその若いのは俺が指導員の人と話してる最中ずっと、あいつは和を乱すとか、きにくわないとかそんな事ばかりいってた。
それを聞いて農業もかなりの人材難なんだなと思った。

話しは変わるが今回の背中に噛みつく話のお陰でやっと私の趣味がもやしもん好きの彼女に正常な趣味として肯定されました。
本当にありがとうございました。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 04:40:58 ID:Oett8k0CO
>>164
セクロスしながら農業まで読んだ
とりあえずSな君は彼女にちんちん噛まれてしまえばいいと思うよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 05:28:57 ID:6nByeIOF0
>>164
「あいつは和を乱す」ってのは、言い換えると、
「あいつは、先祖代々自分達が今まで一生懸命やってきた農業を、
新しい○○を行うことで(少なくとも間接的に)否定する」って意味も含まれるんだよ。
本人に対する否定だけじゃなく、親や爺婆に教えられた事まで否定されてる気がするの。

たとえ今までの方法が高コストで低収益であろうとも、
努力で農業を担ってきた自負があるから、
間接的にでもそれを否定されると不愉快な人は少なくない。
ましてや熱くなって「今までのやり方じゃダメなんだよ!」なんて口走ると、もう最悪。

安定して流通に載せるのには地域全体での強力が不可欠なのに、
「こうすれば今までより高収益ですよ」なんてメリットを前面に出して押して、
「あんたのためにいい方法を教えてるのに」みたいなツラで言われると、
臍曲げられたって仕方がない。

にっちもさっちもいかなくて「今すぐにでも変えないともう死ぬしかない」って状況ならともかく、
今までの方法でも何とかやっていけてるんなら、
一人ででもコツコツと実績を上げながら、
「ボクこんな事やってるんですよ、興味があったら見に来てくださいね」
と決して押しつけず、来たら来たで、笑顔でノウハウ全部与えるくらいじゃないと、
周りの人に変化を受け入れて貰うのは難しいよ。

…だから、いつまでたっても日本の農業は(ry
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 05:51:36 ID:5il0axSoO
小坂さんの太ももをモフモフしたいよー

小坂さんに首筋をカプカプされたいよー
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 06:08:39 ID:hGhOEq1j0
んーとね。
長文キモい。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 06:34:32 ID:ZbBRRrLiO
今回の話は結構重かったが
ムトーと長谷川さんと小坂さんに
全部持ってかれた感があるなw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 06:34:33 ID:X8RTP+yaO
>>164はじつにばかだな
言いたいことだけ言って反感買った8巻のムトーそっくりだ

人の話を聞くってのは同意するってことだ
少しも同意せずに頭ごなしに自分の意見だけ言って通るわけないだろ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 06:48:05 ID:Fot9E+wR0
そりゃ貴重な休日を1日潰して雑草抜いてでも無農薬野菜求めてる人間なんて
極少数だろうなあ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 08:12:06 ID:xXb2i4xI0
及川がフクロウ女にしか見えん
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 08:18:16 ID:TB1flVFO0
実は先祖
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:01:21 ID:wXpyTKZR0
重大発表のわりには欄外で詳細は追ってとかなんなの?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:05:38 ID:Hdj11jN1O
アニメ二期じゃないのかよ、つまんね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:08:42 ID:V1XDK0/F0
>>166
産業として考えると、やはり農業はとっとと法人化しちまえと思うね
小なりといえど企業であれば、より高品質に、より低コストに、
より顧客の望むものに(例えば減農薬などの付加価値)という動機(と企業間の競争)が働く
農協とつるんだ自民党がやっと下野したと思ったら
票集めのための個別補償で農家の集中化にはマイナスだし

>>171
無農薬野菜とかの潜在的ニーズはあるはずなんだよ
後は生産性を上げて価格差をどれだけ縮められるか
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:09:58 ID:5il0axSoO
重大発表=蛍女の子化だと思っていましたが、
男の子だからあの姿に価値があると気づき反省しました
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:17:15 ID:mAxJvGta0
焦らすのが好きな担当の趣味
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:33:13 ID:Oz4UBRyM0
焦らし過ぎて商機を逸することも度々あるな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:38:08 ID:i78IAvOB0
ムトーはフリーダム過ぎるなw
そしてムトーと長谷川さんの馴れ初めの話が広まって
長谷川さんに不意打ち背中チューしようとする学生が大量発生すると
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 11:10:12 ID:8ULAGCBo0
きれいな背中のあのでっぱってるところは確かにいろいろ試してみたくなる
しかし太ももに抱きつくわペッティング指示するわ
ビアン全開か
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 11:29:05 ID:w9GdeDi80
>>180
そしてそれを死守する美里
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 12:07:29 ID:MBN4naej0
>>177
君は大変大事な所に気がついたね。非常に喜ばしいことである。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 12:52:01 ID:Oz4UBRyM0
背中に噛み付くのは、猿回しの場合、相方のおさるさんに
「わしの方が上やでぇ!」
というのを思い知らせるためだとかなんとか。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:05:54 ID:Oz4UBRyM0
日本で一番食べられてる漬物がキムチだっていうのは
人数ベースなのか重量ベースなのか金額ベースなのか。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:08:23 ID:RNDdhldf0
やっぱなーんだだった>重大はぴょ

今度は百合かいw
ところで「初対面すら まだしてなかったのよあんなもん」
読解力のない自分にどなたか解説おながい
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:14:38 ID:2Q7VHAXmi
対面する前に背中に噛みついたんだろ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:26:58 ID:RNDdhldf0
>>187
あーそういうことなの?なるほどー。ありがと。
でもあれすんごいわかる。
手入れの行き届いたキレイな肌の背中に唇はわせたくなったりキスしたくなったこと
あるもん。自分女だしビアンじゃないけど。
知り合いですらないのにそれやっちゃうとこにムトーの特異性があるんだろうけど
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:42:29 ID:FfH+mFB80
>>185
スーパー等での売り上げで比べたらでは
キムチを漬ける家庭は少なくて、完成品買う人は多いだろうけど
沢庵やら浅漬けやら糠漬けなんかは
おばちゃんやお婆ちゃん世代なら、家庭菜園や買って来た野菜で作って
出来合い品買う事も少ないだろうしね
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 16:50:09 ID:EulnLqBZ0
しかしだ、ああいう衆道の話を挿入しないと読むのが辛いマンガになってきたぞ。
今後どうしていきたいんだ?

このスレでは、「いいぞもっとやれ」的な雰囲気だけど、ああいう流れにはちょっとついていけん。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 17:16:09 ID:bBiqeVR90
今回は味っ子2と同じような話になったな
消費者の我侭が元凶だと

景気がいい頃はそれでも客の金離れが良いからやってこれたんだろうけど、
大不況でどうにもならなくなったんだな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 17:19:53 ID:cjsbpOrb0
>>189
一夜漬けの元とかも売ってるしな
刻んで漬けてもむだけよ〜♪
ナベとかで残る白菜はいつも一夜漬けにして喰ってる
案外味も悪くないもんだよ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 18:02:41 ID:y8mBRC0D0
うちは、ぬか漬けを母親が作ってくれる
新鮮浅漬けのキュウリをパリポリ言わせながら、
食べる白米の美味いこと!!

日本文化サイコー!!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 18:05:18 ID:8ULAGCBo0
浅漬けの白菜とか美味い歳になったな何時の間にか
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 18:26:36 ID:snWkY4Mb0
お酒や発酵食品ってのが菌を扱う上では人気も出るんだろうけど、
本当に料理ウンチク漫画臭くなってきたよな、マイナーかもしれないけど
他の分野で活躍してる(水質管理とか)菌をテーマに話し作って欲しいな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 18:55:51 ID:ligDgNQ80
うち、前は兼業農家だったけど
当時「美味しんぼ」とか読んで思ったこと、代弁してたな

「苦労も知らない新聞記者(消費者)が、無農薬だの安全だの伝統だの好き勝手言ってんじゃねー」って

子供の頃、休日とか親に遊んでもらった記憶があまりねーわ・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:06:45 ID:PKHzu0MV0
「美味しんぼ」なんてマスゴミマンセーの反日マンガが長期連載されてた事実にビックリ
日本人って日本が嫌いなんだろうな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:21:20 ID:nwJ/VL6K0
>>197
そんなイデオロギー優先でみんな漫画読んでるわけじゃないだろ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:22:31 ID:RB2JWt3G0
美味も最初の頃はそんな政治臭とかしないし
勢いで押し切れるだけの面白さがあったから。
長編で連載できてしまってるのは
書き手はともかく読み手が惰性で読んでしまってるからだろう。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:31:51 ID:TFt93sB00
>>193
それはいい家庭だ
君も受け継いでくれ。もし男だろうと関係なく
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:53:00 ID:egTtO55FO
もう発酵、農業学習漫画路線は一回控えて、このメンバーでドタバタしつつお話を進めてほしいんだ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:57:04 ID:vKE8amgsO
キムチうんぬんは昔出たデマじゃなかったか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 21:06:59 ID:KHS9gWXh0
とりあえずこれで小阪さんは準レギュラー化?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 21:22:44 ID:9l4V/5eA0
女キャラが皆同じ顔だけど、
アヤさんが他キャラと明確に違って
あおいは目元で少し変えてるね

あとのキャラは表情で分けてる感じ

アニメ版はあおいがやたら美形だなって感じがした
葉月はやや高圧的だった
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 21:30:14 ID:oviX/9Ea0
ムトーをあおいって呼んでる人ははじめて見たような気がする
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 21:50:13 ID:bNQ9kb+L0
>>204はUFO研部員
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 22:09:15 ID:0tjvExuc0
最初誰だよと思ってしまった
でも良く考えりゃあおいの方がタイプも少ないんだよな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 22:22:22 ID:zsYN7psxO
小坂さんを準レギュラーにするにはイベントが必要だなぁ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 22:47:08 ID:08t1nGQR0
元ネタ小坂めぐるなんだろうな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 23:25:47 ID:6PaRWqtV0
ttp://www.asahi.com/science/update/1026/TKY200910260204.html
> うまく応用すれば、食料自給率アップに貢献できるかもしれない

自給率はカロリーなんで、キノコ類の生産量を増やしても、自給率には貢献しない・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 23:27:05 ID:+NWKSwec0
あー昨日の朝日のキノコ記事か。
記者が判ってないんでしょう。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 23:32:36 ID:RNDdhldf0
>>210
新聞読んで「沢木が菌に脅しかけりゃ一発じゃん」と思ったが
素直にホモサピの言うこと聞く連中じゃないらしいしな
しかも沢木言い負かされてるしw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 23:35:02 ID:X9g+XRBK0
有機農法の話、自分には事前説明も無しで、
いきなりあんな事言い出すほうがどちらかと言うと悪く思えたのだが。

ちゃんと説明した上で集めたのなら、あんな事にはならなかったか、
説明会すら開く前に終わったかどちらかになったのでは?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 23:59:21 ID:BH50qeOB0
小坂ってもしかして1年生?
及川に「いまどきの子だ」って言われてるが。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:17:06 ID:oXoyHkBgO
農業経済学部3年生で亜矢さんと同級同学部。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:23:22 ID:+0WfppG40
キムチの1位って1999年に1回だけだったような
語らせるのはいいけど何かデータ古くね?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:26:01 ID:pMSw1h/w0
>>214
足が長い=スタイルが良い=いまどきの子って意味だろ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:26:17 ID:8zvF6jy/0
>>213
結果ありきで後から言うのは簡単なのよん
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:33:25 ID:JspMhtox0
>>190
レズは衆道と言わんだろ

>>215
それどこに出てたっけ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:43:05 ID:ZHubookD0
>>210>>211

>野菜など他の農産物にも応用できる可能性がある

って書いてあるべよ。よく読め。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:48:44 ID:pMSw1h/w0
>>213
そもそも説明会の募集段階では何人来るかも判らないのに
草むしりして貰いますとか言えないだろ。
大体説明にしても草むしりしてもらうのが話の大筋じゃなくて
あくまでも有機の説明が主だろうし。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:49:31 ID:RFFdjb5Y0
男の絵が所々水木先生に似ているな
分かりやすいようにパロった箇所もあるけど
それ以外でも結構目に付く
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 01:01:14 ID:GyBh3vfX0
>>218>>221

うーん。結果そうすれば良かったというんじゃなくて、
手伝ってもらって当然だと思っていた農家と、
出資すれば有機野菜をもらえると思っていた普通の人との認識の違いだけの話なのでは、と。

農家:手伝ってもらうのは普通の事で、有機の説明が主。
出資した人:手伝うとか頭にもなく、有機の説明だけ聞きにきた。

有機野菜を食べたいと思ってはいるが、
実際自分がめんどくさい事をするのは嫌がるって例としては、ちょっと違うのではないのか、と。

知って草むしりする人と、知らずに草むしりされる事になった人とは覚悟がぜんぜん違うでしょ。

あれだと、株かって、株主総会でいきなり株主全員に社員になってもらって、
会社運営を手伝ってもらいます、って言っているようなもんじゃない?

むしろそれでもいいよって草むしりしばらく手伝った人のが、すごいと思ったけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 01:10:38 ID:+0WfppG40
募集した条件もわからんのに
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 01:16:25 ID:pMSw1h/w0
農家は手伝って貰って当然とまでは思ってなかったんじゃね?
説明すれば協力してもらえるとは思ってただろうけど。

そもそも説明を聞きに来る人は有機以前に実際の農作業も
大して判ってなかった層が大半だと思う。有機ならなお更。
当時は今みたいに有機有機って訳でも無いし。
だからそもそも知識が無いという点で覚悟もクソも無いと思うよ。
そういうやたら大変という認識自体が無いんだから。

まぁ224氏の言うとおり募集条件も何も判らんのだから
全て机上の空論でしかないんだけどな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 01:17:04 ID:GyBh3vfX0
>>224

『農作業のお手伝いをしてもらいます。』とあったら、
出資した人の方が認識が甘かったんだろうな、と思う。

あの文脈の中での例えとして適当かちょっと疑問に思ったのですが、
まぁ、確かに詳しい条件がわからないのにこれ以上は言えないですね。
失礼しました。

>>225

ですね。失礼しました。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 05:10:07 ID:LmSUyUn20
ここによると、キムチは少なくとも99年から03年までは生産量一位だな。

http://www.scbri.jp/PDFsangyoukigyou/scb79h16F07.pdf
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 08:27:48 ID:yyTMq8vfO
あー、大人の事情かぁ…

まぁ、変に勘繰ってもしょうがないし、
ビールの方を楽しみに待ちますか。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 10:08:50 ID:oXoyHkBgO
たった数コマしか描いてないよもやま話でよくそこまで妄想が膨らむな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 10:14:41 ID:oqYawxYXO
つか細かいところを具体的に説明するからこそ説明会があるわけで
前もって説明〜なんてのはナンセンスというか的外れな気が
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 10:46:16 ID:3Gj/iuad0
漫画脳の知ったか弁論大会
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 11:15:28 ID:nd0Qz4kyO
>>219
文字通りの衆道はすでに居るからそれも含みでの発言じゃね?
あの描写で蛍の好きな奴が沢木じゃなかったら逆に変だ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 11:21:07 ID:8zvF6jy/0
要するにいつもの例のアレが暴れたいけど蛍の話を誰もしてなかったもんで
むりやり話題に絡めようとしてその単語をイマイチよく分からないままに使ったと
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 11:28:59 ID:M8TRVWae0
蛍はドッペルさんのどっちかとくっついてしまえ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 11:34:34 ID:hgIn6UCoO
「ちっちゃくないからやだ」
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 12:44:36 ID:b3AgCx860
>漫画脳の知ったか弁論大会

漫画知識フいて恥かくのは自身なんで失敗するまで眺めとけw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 13:10:58 ID:/yfzqEpD0
「もやしもんにのってたことで自慢したらクラスでウザいといわれた!どうしてくれるんだ!」
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 14:52:25 ID:h521u/4u0
次号休載?次の次休載?

なんかもう作者は恋愛を話の展開に絡めてくる気なさそうに思えてきた。
このままの距離感で終了までグダグダやるのだろうと思う。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 14:57:54 ID:zcV32ugkO
それでも別に良いのですよ
元から恋愛物じゃないんだし
基本マターリ醸して
気が付いたようにネタを投下してくれればそれで良し

そっちの方が妄想が膨らんでだな(ry
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 14:58:48 ID:45fvkEyU0
恋愛漫画じゃねーしw  何を期待してんだこのばかどもは
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 15:23:30 ID:muzLslIj0
>>219
「農業経済学科」は自分で言ってるけど「亜矢さんと同級同学部」はどこにも
出てないんでないか?

>>240
いいじゃないか。そういうの期待したって
恋愛マンガとして見て妄想膨らませるっていう楽しみ方だってある
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 15:26:34 ID:oXoyHkBgO
>>251
亜矢さんは農業経済学部3年だよ
初登場で自己紹介している
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 15:41:13 ID:muzLslIj0
>>242
8巻?イブニング19号?

いーじゃねーか ンなこまけぇこと…と自分で思いつつ…
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 16:24:29 ID:LBvdhRjTO
動物のお医者さんは最後まで恋愛絡めないまま終わったし、そっちのが可能性高いんじゃない
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 16:28:05 ID:3w+2Ws8A0
何を言ってるのか母さん全然わかんないわよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 16:38:19 ID:muzLslIj0
>>242
243だけどごめん。勘違い。
亜矢さんてちゃんと書いてあるのに小坂さんと読み間違えてた
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:13:58 ID:zcV32ugkO
ビールは重大発表じゃなかったのな
大人の事情は辛いが
これで少なくとも長期休載ということはないな
よかよか
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 18:11:57 ID:HHlq/eqN0
生々しいゲイばっかり出てくるよりは恋愛絡めない方がはるかにましだわ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 18:41:05 ID:aLmgibwr0
おまえらの議論は非常に頭が悪いw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:20:59 ID:8zvF6jy/0
議論?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:38:29 ID:HHlq/eqN0
ageてるやつはみんな同一人物だろうか
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:42:58 ID:+0WfppG40
>>240
農業漫画とも思ってなかったんですがどうでしょう
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:48:15 ID:iQMXxMxL0
キャンパスライフ漫画だろ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:56:07 ID:8zvF6jy/0
キャンパスライフ感はかなり好きな感じの演出だな
実際はこんなパラダイスじゃなかったけど
あの頃は良かった感をしみじみと刺激してくれる
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:57:21 ID:1KeJ+zAQ0
俺の理想のキャンパスライフ
現実は……
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 20:08:03 ID:KWzdfdhL0
>>215 >>242
自己紹介で「農業経済学科の小坂です」とは言ってるが、
3年生 or 亜矢と同級ってどこかに書いてる?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 20:12:15 ID:rHhhGDps0
沢木たちは特殊だけど、研究室に所属しているってことは、
それなりの学年じゃないのか?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 21:02:50 ID:slUeF9H40
漫画夜話でもいろんな読み方が出来るのが魅力と言っていたな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 22:36:05 ID:oXoyHkBgO
>>256
いや、3年って言ってただろ?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 23:23:10 ID:KWzdfdhL0
>>259
どこで?手持ちのイブニング読み返したが見当たらん。
もしかして立ち読みの朧気な記憶で適当に書いたのか?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 23:26:10 ID:8zvF6jy/0
というか一年であんなパブのママみたいな
貫禄あったら嫌だろ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 23:55:58 ID:j6Hbbs9Y0
立ち読みで済ませてここに書き込む奴もいるのか。
俺は買ってじっくり読まんと無理だなあ・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:09:55 ID:LEe9zbSe0
>>261
いやぁ、でもこの漫画の女性陣の中では取っ付きやすい感じじゃないですか。
まあ多分3年だけど。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:57:14 ID:RXzMFyXr0
立花先生が「ウチでもかなり期待してまして…」とか言ってっからやっぱ
3年以上じゃねぇの?小坂
後から辻褄合わない!なんて言われないよう予防線はって書いてないとか。
最年長でした!オチはさすがに使えんだろうが
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 01:27:40 ID:Z9D3apEL0
多分3年生だと思うが、立ち読みの曖昧な記憶でソース無しに断言したID:oXoyHkBgOは
罰として今後はイブニング毎号ちゃんと買え。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 02:33:58 ID:5hfkGbZDO
資本主義のぶたやろう!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 07:57:20 ID:MYNxRypu0
それにしても沢木は可愛いなぁ。
蛍が懸想するのもよくわかるよ。
一巻の頃と比べると、明らかに愛らしくなっている。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 16:09:06 ID:7TDMi/G1O
天津飯論争にとうとう決着が

つか天津飯食いたくなった
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 17:00:42 ID:5s8BhavcO
味っ子と微妙にネタ被りワロタw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 19:34:09 ID:LEe9zbSe0
>>267
個人的に沢木の絵柄の変化をまとめてみたけど、6、7巻のあたりが一番幼くなってて
最近はまたちょっと微妙に大人びてきてるんだよな。
あと8巻の反動かしらないけど、なんか最近やたらアップのコマ多いけど、前髪が可愛い。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 20:14:02 ID:8n9Fs2iUO
中学生沢木の可愛さは異常。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 21:42:44 ID:WfsHI+TVO
ホモキモイ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 22:39:25 ID:XqsKlfeE0
>>272
ホモではない。
ただ沢木が可愛いだけだ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 22:51:03 ID:QBQGAW0+P
ホモキモイ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 22:57:02 ID:7y/Gfnb20
キモホモイ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 23:00:32 ID:aSgJowkK0
俺も長谷川さんの背中に噛み付いてみたいものだ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 23:11:25 ID:7TDMi/G1O
ホモじゃないよ
ショタだよ

まあそれだと更にキモくなるわけだが
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 00:17:40 ID:MJIcE8mS0
なんか大量規制ってマジすか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 01:13:25 ID:enkNeIoQ0
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 09:34:27 ID:BbeWuBlrO
やはりセクハラ要員だったな>ムトー
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 14:41:48 ID:WoUY71b90
農業系の話を漫画でやると、どうもキナ臭くなるので好きでない
どうあがこうと農協は強大だ
世の金のある中高年・老人達は農協を信じている
何も変わらん

それより、もっと背中にカプカプ・首筋にカプカプしてください
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 22:13:38 ID:ktzruAmpO
しかし一応農大物語としてスタートしたわけだから農協に触れないのは無理があるだろう。
大体何でこれだけキャラがいて農家出身の奴がいないのか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 22:15:03 ID:S7z/xYXq0
>>282
及川・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 22:24:25 ID:QIAC1gAz0
美里、ムトーも実家が何か確定はしていないんじゃない?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 22:28:09 ID://mLr0X9P
農大からの就職先なんてJAとかだろうにね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 22:29:51 ID:Njvu0cp5O
早漏…つか、構ってちゃんなんだろ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:11:42 ID:ktzruAmpO
>>284
いや、農家ってのを全然匂わせてないでしょ。
むしろ一番縁遠いとこにいそうな雰囲気すら感じさせる。
もしこれから農協とかの話になって実は俺の実家農家なんだ的展開になったら
また8巻みたいにテーマに沿ったキャラ作りになるよ?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:18:49 ID:H/QZC5oT0
キャラを作るうえで大事なのはどういった目的で作るかじゃなく作ったキャラを活かせるかどうかだと思うんだがな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:22:01 ID:0Ycnky7MO
この作者、いまやゴスロリ描きたいだけだからな〜
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:22:30 ID:eyKjaLv+0
JAは農家兼業の部長級以上の地方公務員の子供の就職先

農家兼業公務員の子供の就職先
大昔:同じ地域の役場か公社
昔:違う地域の役場
ちょい昔:違う地域の消防か農協
今:コネでいける唯一の場所がJA
いずれも農作業のための休みが取りやすい
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:22:46 ID:ITvKy15JP
そもそも農大と農協が何の関係があるのかさっぱり意味不なんだが

農業ってつけばみんないっしょとか思ってんのか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:30:09 ID:eyKjaLv+0
だから農大(農学部)と農協は関係ない
農協はレベル低いよ

いまの農学部の中枢は農業経済
これを根底にしての研究以外には金がおりない
最終的に金になるというアピール抜きには活動できない
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:50:14 ID:ktzruAmpO
>>290
うちの祖父は専業農家だが叔父は消防だな。

>>292
農経が中枢なのか。
研究者育成機関のイメージがあった。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 00:01:47 ID:RvYshxA30
>>289
ゴスロリは、面倒だから描きたくはないらしい。
ただ、一番気合入ってるし、一番キャラが立ってると思う。

まぁ、作者のお気に入りは、もしかして本当は、ムトーなのか?と、最近思いだしたが・・・・・・
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 00:20:51 ID:S/c2rN4BP
>>290
公務員?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 00:44:47 ID:eNvewSPK0
>>294
でも今の所、物語の中心になってなんらかの結末を作ってないメインキャラって、樹と川浜と蛍ぐらいなんだよな。
他の二人に比べて蛍はちょっと異質な気がする。沢木ですら4巻で主役になってるのに。
出し惜しみしてるのか、それともああなった時点で完結、物語の飾り役に徹するのか・・・
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 09:18:10 ID:n04HsJas0
>296
いやいや、来るべき日本酒編ではメイン張るだろ。
というかキボン
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 09:56:48 ID:etwiEMMB0
>>294
ムトーはいろいろ付け過ぎて突飛なとこばかり目立つようになったなw
まあそういうキャラだからこそ動かしやすいという利点もある
目立つのはそのせいじゃないか
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 20:54:41 ID:c+jc0sunO
あれ?絵本第2弾出てる?
今日の夕方に本屋のぞいたんだけど、「手をあらおう」のシール無ししかなかったよ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 21:27:18 ID:okHvZKhVO
昨日買った
えほんもやしもんシリーズ第3弾はカレンダー
09年12月末発売って帯にあった
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 23:14:46 ID:c+jc0sunO
そっか、また明日探してみるよ。

しかし、カレンダー…だと?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 11:13:11 ID:G5HAnd6wO
【俺的メモ】

日曜フォーラム
11/1(日) 18:00〜19:00NHK 教育 Gコード:1197
◆番組詳細
いま農業を支えている人の60%が65歳以上。10年後、はたして農業を続けていられるのか? 農家1戸あたり農業収入は総収入の4分の1、123万円。
そのほかは、農外収入や年金だ。なぜ農家が農業で食べていけないのか? 大切な食と農を守っていくためには何をすべきか?
秋田県東成瀬村・湯沢市、和歌山県田辺市、高知県四万十町、ドイツのミュンヘンなどの取材し、今日の視点でもう一度見つめ直し、議論する。
◆キャスト
【パネリスト】東京大学大学院教授…鈴木宣弘,農業情報コンサルタント…山本謙治,作家…島村菜津,
秋田県・JAこまち代表理事組合長…岩井川光雄,和歌山県・JA紀南代表理事組合長…中家徹ほか

奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜
11/1(日) 18:30〜18:56 テレビ朝日 Gコード:48807
◆番組詳細
秋 -それは生物にとって、厳しい冬を乗り越えていくための“準備の季節”でもある。実りの秋と呼ばれるこの季節、なぜ樹木は美しく紅葉するのか。
なぜ食べ物がおいしいのか。なぜ食が進むのか・・・。今回は、美しい秋の秘密そして秋の味覚に隠された神秘の物語です。
◆キャスト
ナレーター:山寺宏一
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 13:07:34 ID:7iYVTI1P0
>>302
「農家1戸あたり農業収入は1.123万円。なぜ農家が農業で食べていけないのか?」

に見えてブチ切れそうになった
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 13:14:29 ID:4hc8vglHP
1.123万円なら普通に食っていけないだろw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 13:31:42 ID:hzOWbM+u0
ムトーは、蛍の太ももを見ても食いつかない所を見ると
明確に女性と男性の違いをつけてるんだろうな

真性レズビアンか・・・・・
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 13:38:35 ID:7iYVTI1P0
オデコ娘の足が長かったからじゃないか
あと女の子って男と違ってああいうジャレ方するよなーとは思う
ムトゥは初対面でもお構いなしなのがアレだけど
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 13:55:44 ID:uS68nlu20
> いま農業を支えている人の60%が65歳以上

出荷量の60%を支えている人が65歳以上、ではないことに注意。

> 農家1戸あたり農業収入は総収入の4分の1、123万円。

それは専業農家ではなく、兼業農家の、それも、小遣い稼ぎだ。

> なぜ農家が農業で食べていけないのか?

65歳で定年で引退でいいんですよ。
あとは貯蓄と年金で暮らせばいいじゃない。普通に。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:03:11 ID:XJThlP55O
>>307
・・・。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:16:51 ID:iyz1bY7V0
同じ商品でもより高品質、低価格に流れるのは人間に欲がある以上当然のこと。
うちはもう競争したくありません、条件のいいところにしか売りませんでは、消費者はより条件のいいところに流れるだけ。
そもそも国外含めた同業者内で競争してるからこその低価格・高品質化であるという視点がすっぽり抜け落ちてるな。

消費者が悪いなんてのは人間の根源である欲望の否定だし、そんなことしたって商売がうまくいくわけがない。
消費者に知識をとか言ってるけど、そんな簡単に人間が賢くモラリスティックになるんならシャアだって隕石落とさずに済むわけだし。
競争がきつくて食っていけないなら、もう競争自体を法規制しちまえってことだな。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:41:53 ID:xNfWirJcO
まぁしょせん他人事ですな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:42:10 ID:e4IaIorL0
つーか中途半端に農家やってるやつが多すぎんだよ
収入ないのに土地売ることも貸し出しもしないで先祖の土地云々で自滅していってる
さっさと機械化して大規模農業やればいいのに

てかいっそ行政が廃村とか一気に切り拓いて耕作地にしちゃえばいいのに
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 16:25:05 ID:+MKZn4dX0
そこで農業公社ですよ
基本給10万で後は出来高払い
チョンガーは独身寮1K(和or洋6畳キッチン3畳)に放り込んで家賃1万くらいで
妻子持ちは2DKにでも放り込んで、働け〜働け〜と鞭をピシピシ

なんてな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 16:37:44 ID:uS68nlu20
首都圏の近郊農家はすごいぜ

自動車がひっきりなしに通る道路の真横に茶畑を維持してる。
ちょっとした駐車場くらいの広さに茶畑。
税金対策で放置されてるのは、まだマシなほうで、
排気ガスにまみれて灰色になってるのを収穫してるのを見ると、ゾッとする。

農業で食っていかないから、土地を切り売りしてしまう。そして、そこに住宅や商店が建つ。
そうやって人口が増えれば道路の交通量は増え、道が拡幅され、さらに交通量が増える。
こんなのも守るべき農業だとは思えないなー。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 17:47:37 ID:ukpoXQv80
>>302
はじまるな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 19:52:32 ID:sLPTIc+bO
ホントお前等って上辺だけで
解ってます見たいに語るの好きだよな

まぁ何にもしたこと無い輩だから
なんだろうが・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 19:55:37 ID:7iYVTI1P0
えーそういうのはもういいっすわー
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:07:46 ID:XJThlP55O
私は>>315に同意。
>>311みたいな何も解ってないくせに偉そうに語る人には虫酸が走る。

家の祖父母なんて一年中毎日早起きして美味しい野菜を作ろうと頑張ってるのに、
せっかくの作物も大手資本に買い叩かれる。
今月からさらなる値下げを要求されたせいで、私は大学進学を諦めざるを得なくなった。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:12:04 ID:sVUSVExK0
>>317
味っ子IIかよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:23:11 ID:tp/Bmhz90
帰りに絵本の2弾買おうと思ってたのに本屋によるの忘れちゃったw テヘッ☆
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:28:17 ID:+MKZn4dX0
一応書いとく

これだから携帯は
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:34:54 ID:7iYVTI1P0
私はむしろ逆で、携帯よりも目。 もうゾクゾクしたわ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:40:48 ID:tp/Bmhz90
目のあたりに無線LANが仕込んであって2chに書き込みもできる合体オリゼーか
こわっ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 21:21:39 ID:+Sx0MkTl0
あの合体オリゼーもやっぱり沢木にしか見えないんですかね
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 22:07:58 ID:mIa1IfRlP
>>311
農振だと売りも出来ないし、借り手なんざいないんですよ
大規模化も土地が勝手にまとまって平地になるわけないんだから意味がないんですよ

てか>>313みたいに売るとヤイヤイ言うのにどないせいと
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 22:45:25 ID:iyz1bY7V0
結局のところ、人件費や山がちな国土のせいで
補助金入れなきゃ農業自体成り立たないんだろうけどね。

しかし、税制優遇や補助金など、さまざまな優遇を受けてる身分で贅沢抜かすなと
いいたくなるやつもいるだろうと。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 22:47:19 ID:iyz1bY7V0
お金の問題はきれいごとじゃすまないよねえ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 23:03:59 ID:G5HAnd6wO
ここは神崎さんと金子センセにお願いして…
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 00:27:13 ID:zRc/vTOvO
いやでも現実問題として神崎みたいな事件屋にに頼まにゃ農地なんて売ろうにも売れないだろ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 01:58:44 ID:4W//ekpOO
>>317は不幸自慢を語る構って携帯女か
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 02:48:26 ID:rMmlQdQ1O
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 05:09:55 ID:jFkHM/eM0
>>317
頑張っていても結果が伴わなければ報われないのは当然でしょう。
大手資本に買い叩かれるのは、買い叩けるような品質だからですよ。

>>324
大規模化ってのは、大規模化しにくい平地以外の農地を放棄して、大規模化しやすい平地だけで農業やれってこと。
たとえばコメなんかは、機械を使いにくい棚田が残っている一方で、平地の田んぼを減反してるのは、おかしいでしょ。

中途半端に切り売りするのが悪いのであって、ぜんぶ売って別の土地に移るのは、文句いってないよ。

>>325
農業に適した平らな土地を住宅地にしてしまってるんだよね、都市部に近いという理由で。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 05:56:06 ID:w1JZT0S10
出た・・・
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 09:37:31 ID:UXwGeAiL0
農業スレ行ってくんねーか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 12:21:38 ID:idQXMctJ0
もう合体オリゼーに農耕具持たせて農業やらせちまえよ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 12:47:52 ID:rMmlQdQ1O
>>334
『シュナの旅』『ナウシカ』へのオマージュですね、わかります
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 14:09:30 ID:zj6f2SVTO
農業事情も同性愛キャラもキモいからいらん。
沢木が菌と喋れるからどうのこうのってのファンタジー漫画なのに
なまじ生々しいとこいれて来るのがやらしいわ
しかも主役が目立たなくなってる本末転倒ぶり

蛍が女装始めた辺りから怪しかったのかもなあ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 14:36:13 ID:lnOcjRyJ0
おまえがよむのやめればいいんだYO!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 14:46:31 ID:YBVkKepS0
菌がどうのこうのなファンタジー漫画なんて、誰が言ったの?
そんな嘘教える奴はお仕置きだな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 17:22:26 ID:UAan8Yr40
お約束

また携帯か
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 17:27:00 ID:I49L5uWOO
今読んできた、最近、ミスター味っ子Uと内容かぶってるよね?普通、どっちかが譲るもんじゃない?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 17:40:30 ID:UAan8Yr40
NHK東京で味噌
342NPCさん:2009/11/02(月) 19:07:13 ID:zSAOvUp80
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 21:27:07 ID:w1JZT0S10
>>340
言われてみりゃこれも携帯か
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 21:49:12 ID:hI+jAzo/0
いま思いついたよ。
蛍と金城さんとマリーとでユニット組んだらいいんだよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 22:18:20 ID:TcqCClEnO
>>344
7巻購入特典の携帯待ち受け画面がそのトリオだったよ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 23:54:59 ID:hUY4M2TuO
>>336
語り込む事だけが良しと思い込んでる作者と
それが妙味とぶってる読み手が全ての作品だから
仕方無い
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 23:58:35 ID:YBVkKepS0
規制中だからって、わざとやってませんか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 00:27:30 ID:kuGD21lp0
ともかく、地方と首都圏の農業事情をごっちゃにしちゃならんと思う。
名産品作れ、名産品売れ ってやたらと締め付けする割には二束三文なんだよな
特に果樹、野菜はひどいと思うわ

今回の「消費者は何も知らない」はちょっと同感だ 
だが俺はこのスレで暴れてるやつがいう兼業なんだけどさ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 01:11:08 ID:FFNukpRg0
>>348
地方で首都圏向けに生産するのが間違ってると思う。

それぞれの地方で生産したものは、その大半を、その地方で消費すべき。
余剰分をスポットで首都圏に「廃棄」すれば、そもそも廃棄なんだから買い叩かれるもなにもない。
首都圏の恩知らずな人間たちは、廃棄品を食え。それが手に入らなければ輸入品を食え。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 01:47:18 ID:wJ7ZO+1YO
>>307>>311>>331>>349は全部同じ人?
どうすりゃこんな頭の悪いレスが出来るんだ…。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 06:21:07 ID:jVIY4Vq50
正直、どうでもいい。
もやしもんは、もっとユルイ漫画なんだよ。
もやしもんは、蛍とムトーと長谷川に萌えてたらそれで幸せになれる
マンガなんだよ
わかった?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 07:32:32 ID:kuGD21lp0
>>349
そういう考えならそれはそれで否定はしたくないは思うが、
地元の農家なんて特産品なんて食う気にもならんぞ

ただ>>350の言うとおり頭の悪い言い方で台無しだなあとは思うが

>>351
俺は作者が沢木の描写を投げていることを明言しちゃってるのが嫌だなあ
脇役ばっかり無駄に目立たせるとか大暮維人かよ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 08:12:12 ID:xrzEHzXD0
>>350
マンガなんか読む奴は、元々頭が悪い
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 09:21:43 ID:n409DSHp0
>>349
地方は人口=市場が小さいという問題が

個人事業者が大手に買い叩かれるのは
農業に限らず当たり前といえば当たり前の話で、
生産側も大規模化して影響力と生産性を上げるしかないわな
規制で守ろうとすると産業としてダメになるし
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 09:32:29 ID:mmiRpNUkO
ttp://good-afternoon.weblogs.jp/photos/uncategorized/2009/11/03/image448.jpg

「石川をもっと愛してやんな。」

いや、王将の天津飯も美味いけどさw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 09:34:31 ID:fMGxcsmo0
>>355
厳しさも愛だと思う。
そして石川にはもっと厳しさが必要だと思う。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 10:16:26 ID:mdwWGXlpP
「おもらしきたいよ」に見えた
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 10:18:59 ID:8ihbvLP80
>>350
あー
分かったつもりのお子ちゃまレスをちょくちょく見かけると思ったら
そういうのが常駐してるんだな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 10:25:21 ID:32QC0QI00
>>357
俺も期待。
いや、誰が何を、とは言わんが。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 11:44:50 ID:n409DSHp0
>>358
門外漢の俺から見ても「いやそのりくつはおかしい」ってのがちょくちょくあるな
自分の意見が妥当かどうか自分の知識で検証するということすらしてないと思う
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 11:57:28 ID:mmiRpNUkO
釣りだと思ってスルーしてるけど?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 11:58:44 ID:8ihbvLP80
いや釣りだろうが天然だろうが、そういう奴がいるなって話だけど
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 12:19:04 ID:FUNsde2k0
趣味とか嗜好が似てる人間でも同じ文章読んでも同じ絵見てもまったく
同じ感想もつなんてありえないし
それについて考えることもみんな違うし

来週掲載すんだな。あれ?って感じだ
9巻はどういうふうに話もっていくんだろうな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 13:08:17 ID:1DUX7r2F0
石川じゃなくて担当がダメ・・・
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 13:24:34 ID:mmiRpNUkO
とりあえず、今日の晩はコレかな。

爆笑問題のニッポンの教養
11/3(火) 23:00〜23:30 NHK総合 Gコード:38
◆番組詳細
感染拡大が続く新型インフルエンザ。季節性インフルエンザと同じだと考えていいのか?
かつてのスペイン風邪のように強毒化する危険性はないのか? 冬に向けて不安を抱く人も多いはず。
ウイルス強毒化のメカニズムなどを次々と明らかにし、世界的に注目されているウイルス学者・河岡義裕東大教授と爆笑問題が、新型インフルエンザの真実に迫る。
目からウロコの基礎知識に加え、話は「人類とウイルス」の深遠な関係にまでおよぶ。
◆キャスト
【出演】東京大学医科学研究所教授…河岡義裕,【キャスター】爆笑問題
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 13:37:54 ID:5TTVyQSZ0
それは報告しなくていいです
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 16:01:20 ID:FFNukpRg0
>>354
本来は個人の集団である農協が、とりまとめることでスケールを大きくして買い叩かれないようにする機能を担ってた。
ところが、いつのまにか農協は農家を搾取する機関になってしまった。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:05:01 ID:jVIY4Vq50
もう、そんな話題はいらないよ。
とりあえず、次は、蛍出せよ!!
蛍に長谷川を噛みつかせるんだ!
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:09:05 ID:Vyxs7QGa0
蛍って人との距離を常に保つタイプだよね
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:15:26 ID:32QC0QI00
興味ないことにはとことん興味ない感じだな。
収穫祭後夜祭で出店賞逃した時も我関せずだったし、7巻17ページ4コマ目でもそっぽ向いてるし
最新話でもおっさんの話聞いてなさそう。

長谷川とは別に仲良くなる気もないだろうし、噛むとしたらどうしても沢木以外にいないな・・・
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:18:26 ID:jVIY4Vq50
>7巻17ページ4コマ目でもそっぽ向いてるし

あれは、ちょっと怒ってるように見える。
自分の天敵の及川と沢木が一緒に精米するのが気に入らないのかな?と思った。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:22:16 ID:32QC0QI00
あんなんで怒ってたら「てをあらおう」とか見たらブチ切れだな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 21:08:26 ID:jpf/Vv3m0
経費で聘珍楼行けるなら誰でも行きたいよ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 21:33:08 ID:s2kwirUm0
>>352
その内直保にスポットを当てる回がくるから、それまでじっと我慢の子だ
主人公は直保なんだから、石川もちゃんと考えてるよ
螢との関係や菌が見える不思議な力の活用、その他もろもろ
「細工は流々、仕上げを御覧じろ」だよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 21:35:09 ID:5TTVyQSZ0
その前にウラケンにならないかが現在私の抱く最大の懸案事項です
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:29:50 ID:ERdHrBM70
>>370
長谷川と美里の噂を知っているから
樹先生の台詞を聞き流しているリアクションでしょ

そんなことよりおっさんと会話している最新話って何
377376:2009/11/03(火) 22:42:08 ID:ERdHrBM70
学ラン蛍のことか
失礼しました
読解力低いのは俺のほうでした〜
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 23:47:38 ID:FUNsde2k0
>>370
最新話でもおっさんの話聞いてなさそう

どれどれと見てみたが…そうでもねんじゃねぇの
ついでにおっさんの話を改めて読んでみたらどっかの作家が無農薬農業やった
話を思い出した。
夜中2時間おきにきゃべつにたかる虫取りしなきゃなんなかったってさ
でもそういう野菜食べてたら他の野菜食べられなくなったそうだ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 00:24:40 ID:p4BovLcwO
首都圏に住んでるってだけで美味い野菜は食えないんだよなあ。
引っ越してきてからキャベツの不美味さにビックリしたよ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 01:29:05 ID:t1D/vXNR0
>>378
なんか横向いてるし、「知ってもらいてェよな」のコマでもおっさんじゃなくて沢木見てるし。
まあ、>>371の所に比べれば圧倒的に聞いてる。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 05:55:07 ID:eH+Rq0RAO
>>378
そんだけやりゃ美味く感じるだろw
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 06:56:25 ID:/aDXnn9H0
>>378 >>381
今回の話の肝は「自分は苦労したくない。でも安全なものは食べたい しかも形が変なのはいやだ」
って農家以外の消費者が問題なんだから、自給自足自己満足のために百姓してる作家のことを引き合いに出すのは
ちょっとずれてるんじゃないかな

そういう話に対する返答はコンシェルジュのアレで充分だと思う
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 08:27:19 ID:27de/KCN0
安全なもの食べたい、金払うから苦労するのは嫌ってのはあたりまえとして、
形がきれいなのは生産者と商売人がもたらした風潮だし、消費者という態度を
責めるのもどうだか、つうかもやしもんのウンチクは流しとこうよ、すっから
かんな内容なんだから。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 08:36:35 ID:JOkapPo30
>>382
コンシェルジュのアレって何だ?
ごめん。試しにググってみたけどわかんなかった。
あのおっさんの「手間だから出来ねぇってのは二の次の理由」って言葉で
その作家の体験記みたいなの思い出しただけなんだが。
その人のこと知らないのに「自給自足自己満足のために百姓してる」って
決め付けるのはどうかと思う。
今回の話の肝は382の言うとおりで間違いないんだろうけど、それ以外のとこにも
肝を感じて考えてもそれはそれでいいじゃないか
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 09:37:18 ID:98cEcu6GP
蛍の名前の元ネタってキャプテンハーロック?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 11:08:43 ID:oOwgze1D0
蛍大名からとった
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 13:14:29 ID:hegPdwMj0
>>383
生産と流通は提示・提案はするものの、それを選択しているのは消費者だよ。

形がきれいなものを選ぶという消費行動がなければ、
形がきれいなものを作って並べても売れないので、メジャーになりえない。

キュウリなんか、まっすぐなのは気持ち悪いって言われてたんだよ、昔は。
長い時間かけて、消費者がまっすぐのキュウリを買うようになっていって、まっすぐが普通になっちゃったの。

トマトなんかも、消費者の選択によって、まるで違う味のものにシフトしちゃったよね。
あれも、消費者が酸っぱくなく、青臭くなく、ただ甘いだけのトマトを選び続けた結果よ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 13:20:11 ID:8TylXWHe0
まだやるの?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 14:23:39 ID:4/g30RpE0
>>308
こうやって石川スレで議論されることが、担当の狙い通りなのかも知れん。
議論が落ち着いてきたら、担当の自演で再燃させてるかもしれんし。

390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 14:24:34 ID:4/g30RpE0
アンカーミスった。

…はて、老眼鏡はどこだ?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 17:49:48 ID:t1D/vXNR0
>>385
前にエメラルダスの絵とかサイトTOPにしてたし、全く意識が無いことは無いと思うけど。
しかしとなると、蛍を思いつきで女装させたんじゃなくて、最初からヒロイン的、女性的役割として出したのかな。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 17:50:54 ID:AyzJljbw0
同じ議論するなら、長谷川は、次、誰に噛まれるかの予想をした方がいい
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 18:05:29 ID:aNz3fphN0
あぁ8巻でてたんか
どこまで収録されてるか誰か教えてプリーズ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 18:12:44 ID:8TylXWHe0
地ビール編の終わりまで
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 18:13:14 ID:nKRwaAHG0
>>393
え((((;゚Д゚))))
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 18:30:18 ID:/aDXnn9H0
>>384
自己満足に関しては永島敏行とかそこら辺がいの一番に浮かんだのでの発言
そういう意図がなかったのなら謝ります。

んでコンシェルジュのアレってのは野菜戦争っていう8巻で扱われたエピソード
雁屋哲モチーフと思われる作家が無農薬野菜を無批判に褒め称えているのに対して
野菜に農薬与えないと虫がつくので、野菜が虫がつかないように自己防衛するから
毒素が発生するっていう話

まあ、無農薬野菜で料理作ったら見るに堪えない料理ばっかりだったってのが恣意的では
あったけど

コンシェルジュ 野菜戦争 とか コンシェルジュ 美味しんぼとかで検索すると出てくるよ

>>391
それはそれで気持ちいい話ではないな。他にメインの女キャラたくさんいるのに
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 18:39:06 ID:aNz3fphN0
>>394
ありがとう
読んだことある部分だから、次の巻でたら一緒に買うこととするわ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 18:50:07 ID:AyzJljbw0
他の女メインキャラって沢木と恋人になれそうな設定の奴は、いないよね。
金城、マリーあたりは、脈があるかも。

ガチレズビアンのムトーとくっついたら面白い気もするけどね。
どんな関係になるのかさっぱりわからん。

酒蔵の跡取りの蛍の場合だと、ムトーもしくは、金城とくっついたら、酒好きの二人のことだから
大喜びしそうなので、それはそれで見てみたい気もする。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 22:14:07 ID:1PXg+vNJ0
農業の未来は暗いねぇ
いや、そもそもこの国にもう未来なんてないのかも知れん
少なくとも自分にとっては
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 22:25:00 ID:t1D/vXNR0
>>398
マリーはともかく、金城は沢木とあんまり絡んでないような気がする・・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 22:30:46 ID:VU2dpWEF0
>>399
イ`
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 22:46:12 ID:hegPdwMj0
>>399
全国の農家の「票田」は、かなりの規模だよ。
農家が近視眼的に望んだ政策を取り続けた結果が現状だよ。
ミクロに見れば違うだろうが、マクロに見れば農家の自業自得だよ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:38:29 ID:lxfV0g/AO
日記更新。
う〜ん、バタ臭いやっちゃのうw

あと、バニー及川再び?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:54:16 ID:mJzy8FAW0
細かくって、どうでもいいこと
「アルヘンティーナ」ね、正しくは
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 00:56:51 ID:6FcCDud10
>>385
葉月蛍じゃねぇの?女優の
あっちは ほたる らしいが
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 03:20:46 ID:AjYdSNtV0
これだろ
tp://www.nkikaku.jp/b/yy-img/etc/FZ/SA-03.jpg
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 03:30:51 ID:GTPtaWU70
うん やっぱ二次だなうん
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 05:29:31 ID:FB8IijMW0
>>406
とりあえず
「全年齢板にAVの画像なんて貼るんじゃねぇ。このくそ野郎」
と、言っておこう。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 09:15:55 ID:2NwTmDDT0
>>406
きーみたーちーはーそー天使。ふーし目ーがちーなー瞳の
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 19:44:03 ID:H3vopjx70
いったいどういう脈略でバニー及川なのか全く分からない
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 19:58:48 ID:ZcPTNLLL0
>>399
飲み屋ででも愚痴ってろ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 20:22:17 ID:EsK1fpaj0
ふと見直したら今週は吹き出しのしっぽがすごく分かりやすかった
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 22:09:15 ID:a5NCLEzqO
【植物】中国飛来のセジロウンカは益虫? 食べられたイネ病気に強く
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257399130/

…古い言い伝えじゃ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 23:34:03 ID:H3vopjx70
>>412
そういや結局「11月に日本酒の祭りとかは特にありませんし」は沢木の台詞でいいのかな。
単行本でもう少し分かりやすくしてくれたらいいんだけど。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 01:45:25 ID:jZbEvGst0
でしょうな
その前のコマの直保の顔が
「ウボァー やっぱ、こっちもなのかぁ!」
って表情だから
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 01:49:25 ID:XVHaW52cO
(´・∀・`)ヘー
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 09:35:32 ID:uaTwhA48O
なんかここ最近、変な煽りが常駐しとるね
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 11:26:04 ID:1OhHpsw80
素朴な疑問なのだが
「菌が見える能力」の位置づけってなあに?
単行本読破してみたけど、この能力あったところで
おまけ程度にしか感じなかったんだけど。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 11:34:34 ID:rCIM8exx0
それもこれからのお楽しみ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 13:08:41 ID:Iy7VuR8z0
>>418
オリゼー達による合体攻撃を受けれる権利
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 13:51:37 ID:khqozzVj0
>>418
最新最高級の電子顕微鏡よりすごい
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 22:32:26 ID:XVHaW52cO
サラマンダーより、ずっとはやい!!
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 23:09:17 ID:7Ex0h8wG0
ヨヨ氏ね
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 00:19:07 ID:3BVvmJfMO
タモリ倶楽部は地ビールかぁ
地ビールは減税されるかな?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 00:44:16 ID:rnbLgPiT0
地ビール業者に民主党の支援者が多ければ、減税されるだろう。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 01:42:21 ID:r3D6Dqy80
美味しそうなビールが出とったね
通販で買えるかしらん?
後で調べよう
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 08:48:06 ID:KCCKGzwdO
石川さん、「もう限界」?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 10:10:12 ID:y9JagD1x0
この人が言うと冗談に聞こえないからやめて欲しい。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 12:39:36 ID:XVeP0fi40
グダフタヌの話題がないね
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 12:45:20 ID:R14v96He0
どこにも売ってないもん。。。。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 12:51:18 ID:XVeP0fi40
一周忌もとい一周年記念号なのに…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 13:13:47 ID:jDuL1xEd0
俺、全く酒飲まないんだけど、もやしもんビールを買ってみようかな?
パッケージが蛍だったらいいんだけど・・・・
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 17:15:31 ID:xMTnj+Su0
>>432
オリゼー達で、12種類くらい作れば売れるとおもう
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 21:10:36 ID:+tab7w700
今ふしぎ発見視てるけど
モン・サン・ミッシェルはやっぱ戦闘要塞だよねー
オムレツうまそーすっげーふっかふかー
なんでフランス編で出なかったかなー
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 23:41:18 ID:8p3Gdfm80
昨日のタモクラ見てたら触発されて8巻読み直してみた。
したら実にちっさいことに気づいた。
95話の柱のキャラ紹介の美里んとこ。イブニングの時は
「…グッときました。やるう。」になってたけど単行本では「やるう。」がなくなってた。
長谷川のとこは雑誌が「…御注目」単行本では「ご注目」
まことにどおでもいいことだけど逆になんでこんなとこだけ削ったり変えたりしてんだろ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 16:37:18 ID:etoHd9Wd0
>グダフタヌ
ジオンの新型MSだろ?知ってる知ってる
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 20:47:43 ID:ZRjAFnUcO
このあと22時からの『となりのマエストロ』。
ゲストに小泉武夫教授の名前があるんだけど
「史上最強の発酵食品」って、まさか……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 20:48:23 ID:Ta/PqW270
シュールっすか。
シュールだというのですか。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 20:49:32 ID:PhLuFVWQ0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_self_support/?1257676073
贅沢と浪費の日本、「食料自給率41%」は低いのか?

Yahooのトップに
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 21:12:12 ID:4Ia6tMBl0
>>437
仏教系宗教の人、宣伝乙
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 21:23:36 ID:PrVAQT+j0
>>432
麦酒の苦みが気になるならジンジャーエールで割ればいい
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 21:25:35 ID:79zoMhfm0
バニーの及川とか書いてんじゃねぇよ!!
頼むから蛍も書いてくれよ!!
て言うか、女の子のお色気書くんなら、ムトーでやってくれよ!!
前回、ネズミだったんだし・・・・

ああ、次号発売が近づいてきてビクビクしてきた・・・・
今度こそ蛍載っててくれ・・・・
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 21:30:41 ID:z708M5EH0
>>441
ウィルキンソンですね
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:32:49 ID:6Ib2U29oO
シュール来ないな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:37:21 ID:5gYhrYjI0
あなたのハートを醗酵させますw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:38:03 ID:PrVAQT+j0
TBSの伊東家のパクリ番組に小泉武夫教授登場

鮭の内臓のキャラメルというのには興味があるが喰いたくない…
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:39:26 ID:PrVAQT+j0
>>443
できればね
近くに酒屋がないひとはカナダドライの奴でもいいさ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:40:29 ID:PrVAQT+j0
小泉教授は相変わらずの食欲魔神だな…
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:47:31 ID:PrVAQT+j0
漬け物にヨーグルト掛けてる

うへぇ('A`)
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:51:40 ID:PrVAQT+j0
違た
味噌とヨーグルトで浅漬け作るんだと

味噌:2、ヨーグルト(無糖):1の漬け汁に野菜ぶち込んで
冷蔵庫で浅漬けなら2〜3時間、しっかり漬けたいなら24時間
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:57:33 ID:ZRjAFnUcO
>>444
まあ、スタジオを地獄絵図にする訳には…w
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 23:17:27 ID:z708M5EH0
>>444
ひこまろに喰わせてみたいな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 00:28:11 ID:VPkfGOjf0
>>451
食べ物というよりも化学兵器か何かみたいな言われ様だなw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 01:02:47 ID:3Ogmx4L10
ある種の細菌兵器ではある
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 01:47:12 ID:FwrMEUZZO
細菌兵器のびっくり箱やぁ〜〜〜
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 06:58:10 ID:Q+eD/v7T0
一般論一般論
一般論一般論 
一般論一般論 
一般論一般論 
一般論一般論 
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 07:39:33 ID:V7z6A0eDO
黙れ吊すぞ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 09:04:35 ID:HNzkCsDvO
誰かエロい人、農地と野球場の件解説してくれ頼む
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 09:58:00 ID:eEkZ3N7Z0
数ヶ月適当に知識を齧っただけで
うだうだ言い始める腐れ新入社員みたいなマネはいいから、
うんちくいらん、さっさと普通の漫画描け。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 10:01:47 ID:wnEcIL8sO
まだ読んでないが、「たかじんのそこまで言って委員会」で神門善久氏が喋ってた案件かな?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 10:12:01 ID:A0uX6fgb0
こらこらキミたち、カレンダーをよく見直してみなさい
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 14:00:54 ID:+QIdQZAo0
作者の死期をどんどん早めてるなバカ担当
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 17:51:50 ID:B9l7FFz7O
タロン社の傭兵ばりの屑に何を言っても(ry
地元の酒屋でボンベイが1280円だったんで買ってきたわ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 20:00:53 ID:Y36XAp2h0
NHKの17時からの番組が醤油だった
小林先生が、かもす発言してたわwww
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 21:06:51 ID:o8Lltlgr0
>>454
化学兵器じゃなくて生物兵器って事か。
缶詰爆弾だな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 21:12:14 ID:A0uX6fgb0
実際にパンパンに膨らんだ奴を投げ込んだらちょっとしたテロだと思う
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 21:16:13 ID:soxRCLBP0
ホテルの高級レストランにシュール投げ込むなんて警察呼ばれても文句言えないレベル
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 21:19:39 ID:Z1KSxmmT0
沢木のことですね。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 21:27:14 ID:byiAJMZm0

漫画知識であちこち知ったか語る割には 架空のギャグにマジツッコミするよなオマエラ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 22:57:49 ID:ocVq7AB4O
【生物】新ツボカビ、日本に50種 両生類と共生し進化か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257747215/

asahi.com
ttp://www.asahi.com/science/update/1108/OSK200911070171.html


(・□・)<実はとっくの昔からかもしてました(?)

471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 00:04:22 ID:ocVq7AB4O
今回の感想。

「それはそうやって使うんだw」

正直感心した。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 00:31:24 ID:sDI+mBfS0
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 00:45:05 ID:5Nq/ELwn0

●漫画もやしもんの駄目っぷりで有名な担当編集者

 ・雑誌ではなく永遠に残る単行本に日付とイベント名入りの宣伝を入れるのが好き
 ・欄外で関係無い私的文句を読者にぶつける
 ・ネーム時点で間違い等を指摘する仕事の筈が出来ない上、単行本でわざわざ差別用語追記する
 ・一部読者の子供じみた文句にまで「誌面で」過剰反応する為、弄り放題に
 ・単独作業で手の回らない老(笑)作者の創作情報窓口である筈が駄目知識源に
 ・「先生は凄いんです!」もしつこいと逆効果な上、読者側には「お前がもっとちゃんとすればな」としか思われていない
 ・人が誰も来ない様な富士山頂でのサイン会も無能が仇で告知すら無しでやるハメに
 ・考える宣伝・売名方法が一世代古く、作者までアコギであざといと思われる弊害
 ・本の発注もロクに出来ない < イマココ

205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/08(月) 18:36:14 ID:d6Rt319U
 7巻限定が一週間で8万部だったのに、今回総発行部数3万??おまけに書店受注受けずの編集判断見切り部数??再販も無し?
 ミスもクソも無能にも程があるww
 今時売名でもここまでやらねー上 転売屋問題に促進大貢献w


【漫画】「手に入らない」と苦情殺到の「もやしもん」第8巻限定版 発行部数は3万5000部、担当編集「私の判断ミス。少なすぎた」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248841532/
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 00:46:08 ID:pL+FVoQG0
消化がよいといっても饂飩はよく噛んで食べなきゃだめみたい
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 01:21:25 ID:N3Q4UVzj0
土地の問題は触れないほうがいい
472のリンクしている先のたとえはまだましなほう
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 01:27:41 ID:cstu5V3rO
小坂さんが吊されてるのは駿河問いってやつだっけ
なんで知ってるんだ長谷川さん
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 01:57:45 ID:MhA/cAZ/0
>>466-467
言われてる通りの臭いだったら威力業務妨害というれっきとした犯罪だわなw
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 02:22:12 ID:HAhia3120
>>476
駿河問いとは違う。ググれ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 03:50:11 ID:yyOcBv//0
>>477
器物破損とかも付くだろう。
臭いが付いたものはダメになっちゃうから。

刑事とは別に、民事で損害賠償請求されるぞ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 04:50:42 ID:kC8F594N0
今週ひどいw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 06:29:47 ID:Wg3ZpVmvO
美里と長谷川さんの妄想同棲生活は、
どうみても駆け落ちした2人にしか見えませんw

久しぶりに2828しました。ご馳走様
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 07:49:25 ID:gZEQK8iM0
>>479
だけど、長谷川研究員が一枚かんでいるだけに親が揉み消しするだろう
それも計算に入れているならあいつらはなかなかの策士っぷり
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 07:49:41 ID:fb7CXLIO0
菌どもメインの回って減ページ以外じゃ久しぶりじゃね
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 08:09:12 ID:oIF2i/ziO
誰の妄想だよとツッコもうとしたらオリゼーに作中でツッコまれてたでござる。

冒頭のあの縛りはどうやって作るんだろうか。
一人じゃ無理だろ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 12:44:24 ID:pV4j5rFW0
今回はマリアももやしもガッカリな内容だったぜ。
当分は期待できそうにねえし。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:34:47 ID:C7GRx49WO
>>485
ガッカリやとは思いませんわ。
可愛いなったとは思うけどね。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:39:44 ID:kC8F594N0
>>486

(・x・) ニヤニヤ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:47:12 ID:h9Ike43j0
抱き合ってるそうえもんと教授がよい
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:49:49 ID:Wg3ZpVmvO
>>486
一般論ですか?ニヤニヤ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 14:38:28 ID:GvD/5jwrO
「できたよー」の蛍に萌えた
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:18:01 ID:8eONi+nl0
>>475
触れない方が良い理由って何さ?
ちょっと位教えてくれても良いじゃないか。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:19:34 ID:zaTpmQWSO
農地の話は、がんぼで詳しくやってたよ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:21:06 ID:yyOcBv//0
漫画で社会勉強するのは、よしたほうがいい。

漫画家も漫画編集者も知ったかぶり知識を羅列しているだけなんだから。
その道の専門家として他者からの評価を十分に得ている人の解説じゃないんだからさ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 17:19:35 ID:53RptV/zO
(・∀・)ニヤニヤ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 17:42:35 ID:yyOcBv//0
ttp://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200911100273.html
産地偽装問題、ミスと偽装の境界線は曖昧だなー。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 18:11:40 ID:esOv4p9s0
>>493
田中芳樹のラノベと士郎正宗の漫画にはそんな感じの注意書きが書いてあるなw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 18:36:47 ID:RnzMiUmU0
ちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
ちゃうちゃうちゃうん?
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:00:39 ID:GvD/5jwrO
赤が旨いヤツですよね
分かります
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:00:41 ID:ubr017U/O
最近明らかに迷走してると思ってたが作者も感じてたか。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:22:21 ID:3VMDQlF30
あっつう沢木にできたよー蛍とか、昭和同棲とか、相変わらずこういう小ネタはキレ味鋭いなぁ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:41:55 ID:TMa129X+0
今週はなんてあざといんだ!
菌たちの可愛さやバカップルのニヤニヤにエロイバニーとか・・・堪能しちまったじゃねーか!
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 20:54:46 ID:g/j++9gw0
蛍のコマが小せーよ!!
もっと、大ゴマでラブラブな沢木×蛍描いてくれよぉー!!
それがファンサービスってもんだろう?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 21:10:13 ID:DlVS9F590
きめぇよ死ね
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 22:50:27 ID:bFJGld0T0
美里と長谷川の駆け落ちって場末の六畳間とかが似合いすぎる
いつのまにやらキャバクラで働く長谷川と就職できずに昼間からゴロゴロする美里
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 23:00:11 ID:3VMDQlF30
BGMはもちろん四畳半フォーク
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 23:16:45 ID:Wg3ZpVmvO
>>504
ヒモ状態なのか美里…

でも、そんなダメ男にデレまくりの長谷川さん萌えです
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 00:11:43 ID:OwF6FhCp0
頬を赤らめてる立花教授が可愛いです
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 00:51:34 ID:JbxlDhxAO
あれ目かと思ってた
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 02:16:59 ID:FKq2M5P4O
一時間レスなしで吊るされてウエストの括れをアピールしてるムトーさんは俺のもの
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 02:29:01 ID:YTAVo3O4O
>>509
残念、そいつは武藤敬司だ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 03:55:53 ID:FKq2M5P4O
>>510
不覚。
吊るされていたのは胸板をアピールするムトーさんでござったか
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 04:31:35 ID:OQXJ7xgn0
面白くも何とも無い上に 今時 ござる とか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 05:08:14 ID:LrW4ZIYmP
あん?ヨグルティさんディスってんの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 06:41:00 ID:To+nGggiO
美里が正義の味方になったと聞いて(ry
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 06:59:54 ID:5Ri43PFlO
お嬢様にスウェットを着せるだけであんなにエロスが増すとはさすがだぜ石川さん
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 09:10:02 ID:PtEkJKxo0
ムトーのマゾ気質って長谷川さんによって開発されたのか
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 10:43:05 ID:vheITPhI0
思えばムトーが男に逃げられたのも奇行の数々を知れば当然なのかもな
俺だって突然先輩に噛み付いたるする女と同棲とかちょっと考えちまうw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 15:38:56 ID:3HciP2RE0

●漫画もやしもんの駄目っぷりで有名な担当編集者

 ・雑誌ではなく永遠に残る単行本に日付とイベント名入りの宣伝を入れるのが好き
 ・欄外で関係無い私的文句を読者にぶつける
 ・ネーム時点で間違い等を指摘する仕事の筈が出来ない上、単行本でわざわざ差別用語追記する
 ・一部読者の子供じみた文句にまで「誌面で」過剰反応する為、弄り放題に
 ・単独作業で手の回らない老(笑)作者の創作情報窓口である筈が駄目知識源に
 ・「先生は凄いんです!」もしつこいと逆効果な上、読者側には「お前がもっとちゃんとすればな」としか思われていない
 ・人が誰も来ない様な富士山頂でのサイン会も無能が仇で告知すら無しでやるハメに
 ・考える宣伝・売名方法が一世代古く、作者までアコギであざといと思われる弊害
 ・本の発注もロクに出来ない < イマココ

205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/08(月) 18:36:14 ID:d6Rt319U
 7巻限定が一週間で8万部だったのに、今回総発行部数3万??おまけに書店受注受けずの編集判断見切り部数??再販も無し?
 ミスもクソも無能にも程があるww
 今時売名でもここまでやらねー上 転売屋問題に促進大貢献w


【漫画】「手に入らない」と苦情殺到の「もやしもん」第8巻限定版 発行部数は3万5000部、担当編集「私の判断ミス。少なすぎた」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248841532/ (dat落)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 18:46:36 ID:NQ4ZB4bxO
しかし、もやしもん自体は売れてるしイブニング編集部内での担当編集の株は上がってるんだろうな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 19:44:12 ID:4z6EoH6E0
>>519
( ゚д゚)ポカーン
作品が売れると担当の株が上がるって思考が意味不明
貢献何もしてないじゃんw
作者の評判上がるのは分かるが

そもそも作者も↑のコピペも言ってる様に ミスだらけ苦情だらけで挽回せなならん立場じゃマイカ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 19:46:22 ID:ivmVBBCO0
もやしとマリアどちらも読めた幸せな週だった
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 20:01:24 ID:NQ4ZB4bxO
>>520
意味不明かなぁ?
担当と作家が打ち合わせして作品作ってるんだから、担当した作品がヒットすれば担当編集の評価があがるのはごく自然じゃないかな?
例えば打ち切り作品ばっかり担当してる人とヒット作を多く担当してる人は同じ評価ではないと思うけど。
企業は利益を出した人が評価される訳だし。
アラレちゃんやドラゴンボールの当時の担当が今の集英社の取締役になってるのもヒット作を担当したことが大きいと言われていることなんかも参考になると思う。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 21:14:30 ID:bWLV0HsKO
冒頭から吊されてる二人に噴いたw
今回から読んだ人意味わかんねーよ。
しかし、ムトーがなんか余裕あるっつーか、慣れてるっつーか。

あと、俺も梨食べたい。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 22:06:29 ID:bIraTAGN0
>>522
意味不明じゃないっていうか、そういうあからさまなアホには触るなよ面倒だから
名物編集になりたがってそうなイタい感じとか
話題先行で作者に無理ばかりさせてそうな感じは昔から言われてる

あとムトluエロい
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 22:09:44 ID:/Py/yfbk0
>ムトlu
踊るマハラジャのなり損ねのようだ
インドの踊り子みたいな格好で腰をくねらせるムトーか
いいな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:35:33 ID:HGf976vL0
今週のもやしもんで言ってた野球場の闇って何?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:57:20 ID:waiS5h2V0
9巻は農についての話だと思ってたけどわかんなくなってきた
あと7,8回連載で9巻1冊分だろうけど方向性が見えないというか
5巻あたりから一冊で一つの話みたいのに慣れちゃったせいかな
もやもやするわ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:58:08 ID:3P61n50g0
>>520
作品が売れれば、担当の株は上がるよ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 00:00:58 ID:M6426yGH0
「農協 農地 野球場」あたりで検索すると何か判るかもね
俺も何が正しいのか精査できないから答えは勘弁してくれ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 00:22:47 ID:mUCrb7bY0
Bの影もちらほら
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:02:00 ID:BL5ehWW00
>>526
農地は税金が安いとかの優遇があるけど、
登録上は農地で農地の固定資産税なのに野球場とか住宅地にしてたら
れっきとした詐欺だわな

>>530
Bなんて人数的には少ないし(ついでにいうと在日も)、
B利権と関係なく農協の利権・影響力はすごいぞ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:35:42 ID:DQ8eOJlEO
まさかとは思うが
こないだ作者日記にあったサザエさ○次回予告の日記って

このどす黒くて真っ黒い部分漫画で描けねえんだってよ
てやんでぇばーろーふーんだふんっ

って言いたかったのかもな
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 02:11:34 ID:XDQTaWhT0
資産家がよくやってる単なる脱税ってことか?

別に闇でもなんでもないな。作者が厨2的にかっこつけたかっただけか。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 02:30:25 ID:2eg5i7nV0
建造物ってぶっちゃけ建てたモン勝ちだからな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 03:26:41 ID:QbSyHbbz0
>>522 >>524
自演講談社員乙wwwwww
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 03:30:41 ID:tOHxShWd0
>>531
その少ない人たちが、大勢から搾取しているか、あるいは、特権を有しているってことじゃね?

googleで、
菅沼光弘 講演 日本 裏社会 暴力団
あたりでググれば、日本のヤクザの構成の話がでてくる。

農家も例外無く、ヤクザに支配されてるよ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 04:06:24 ID:JmZklTBU0
>>534
お上とパイプの無い所がやらかすと
復帰命令出るよ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 06:43:46 ID:0bloDLBm0
土地や建設関連はどこであっても何かと後ろ暗い裏があるもの
んなもんgdgd書かれてもこのマンガがつまらなくなるだけだからな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 07:04:09 ID:7i58Hljd0
もう同性愛ネタと農政ネタはおなかいっぱいだよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 12:04:15 ID:750gkRLM0
スレ的にはおなかいっぱいだが、漫画の内容としては上っ面かすめただけだから
もっとやれ、どんどんやれ、グチャグチャのヌルッヌルにして糸を引けと思う。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 13:04:45 ID:C6fJ+k2Z0
っていうか、ウンチクはあくまで添え物で
学生達や教授達が大学って空間であれこれやらかすのが
楽しいんじゃないのか。

そのあたりがずれまくってる気がする。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 13:12:35 ID:3x3Bb2jU0
だなあ
アレ描かなきゃコレ入れなきゃとか
この漫画はいつから作者が縛られて描くようになったんだ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 13:30:14 ID:jizZLIhZ0
時間足りなくて調べた事ネームにしてぶち込んだだけって感じだよなw
別に読者は漫画家に調査報道なんて期待してないんだけどなあ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 14:21:11 ID:jzVLvAAWO
商売に関する話題が散見しはじめた辺りから予兆はあったんだけどな

今回の話題がもやしもんらしい話題かといやあ違うだろ。
んなのは雁屋哲にでもまかせときゃいいのに
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 15:27:02 ID:CkCJoPPI0
>>542
その気持ちを縛り絵で表してたんだろう
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 15:50:40 ID:mUCrb7bY0
ページ数や連載間隔が短いマンガなら
アレでも良いと思うが、もやしもんではやらない方が良いとは思う
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:18:49 ID:7m8kaQXi0
>>542>>543
どちらかというと俺には
調べてわかってきた嫌な面とかこれおかしいだろっていう怒りを書きたいけど
書けないっていうもどかしさを感じたんだが
「闇があるなら光を灯すのよ 私達はよりよい農を作るの」
ってムトーのセリフは頼もしい限りだが具体的に何か結論が得られるんだろうか
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:24:10 ID:Z49QpSEH0
そうやって漫画の内容にマジになり杉る背伸びした子供が増えると 作者は更に困る事になる
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:34:31 ID:jzVLvAAWO
それの最たるもんが美味しんぼだ<背伸び
まあそれはともかく長谷川の相手は美里で確定なのかな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:33:03 ID:076RltVX0
ウンチクものだと思っていたのでアニメみてびっくりした俺がここにいるぜ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:53:15 ID:5h0iHQr30
>>520
漫画家を継続的に連載させ続ける状態を維持するだけでもたいしたものだと思うが。編集。
ローゼンメイデンみたいに編集がなにもしないと漫画家に去られたりするし。

編集と漫画家が喧嘩して連載終了とか
まにあわなくて下書き掲載とか
ときどきある話じゃないか。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:56:46 ID:jizZLIhZ0
つか取材しただけじゃ農家の実態なんてわからんよ
無農薬なんかやって害虫が発生したら困るんだから嫌がられるのは当たり前
出荷しない自家消費用の米だってちゃんと農薬撒いてますw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:58:14 ID:tOHxShWd0
この作者の漫画を読んでいると、この人、在日韓国人なのかな、って思う。

韓国に好意的なだけで在日認定する気はない。
しかし、端々の表現で、そういう印象を受けるよ。

だから何? っていうこともないけど、在日韓国人は日本で頑張ってるんだね、と。


そういやマスコミが「北朝鮮」と呼称すると、
朝鮮民主主義人民共和国とフルネームで言えと猛烈に抗議する人たち、
最近はいなくなったみたいね・・・。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:00:50 ID:7+4lVX9DO
>>553
安心しろ、お前が2ch脳なだけだ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:05:41 ID:tOHxShWd0
この作者、和寇のマンガ描いてるじゃん。

昔は海賊なんてお互い様だったのに、
勢力が勝っているというだけで悪者扱い。

これ、視点が偏ってるってことでしょ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:08:42 ID:cWbhYAjz0
クレバーで中立を装おうとして予防線張っても
反論されて意固地になったら台無しだな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:08:53 ID:5h0iHQr30
というか
食べ物の廃棄は外食産業より家庭の方が多い!
というのはソースどこ? という感じなのだが。

たとえば
ちょっとホテルでバイトすれば
立食パーティで手つかずの食べ物が大量に廃棄されているのは
日常茶飯事なのがわかる。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:14:19 ID:7i58Hljd0
だから農政の話はおなかいっぱいだ 少なくともこのスレでは
俺は長谷川と美里のつかず離れずを見守り続ける
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:17:21 ID:gerrYh+lO
大阪にいると学校でも会社でも普通に在日いるよ。
ていうか在日って言われないとまず分からないくらい普通に溶け込んでる。
まあ2ちゃん脳だと在日は悪なのかもしれんが在日かそれに近い人と言われたら納得出来なくもないって感じだな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:20:57 ID:7+4lVX9DO
>>557
ググればそれらしき記事がいくらでも出たよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:24:27 ID:724U+ABE0
なんでここで韓国なのか意味がわからなさ過ぎて分けが分からない
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:35:19 ID:5h0iHQr30
>>553
>>559も書いているが関西圏だとふつうに在日の方いるし。
帰化する人もいればそうでない人もいるわけだ。

焼き肉やキムチは当たり前の存在だから
「日本で一番食べられている漬け物はキムチ」
と描いてある程度では反日とはおもわないな。

>>561
キムチが作中で評価されたからじゃないかな?
実際、焼き肉にはキムチはあうよね。
いちいち騒ぐ気にもならない。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:37:25 ID:7i58Hljd0
まあ、こんな漫画よりもっとあからさまに反日なやつなんていっぱいあるよな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:44:15 ID:nMEn9r560
>>561
たぶん作中で「自分の求める答えが返ってこないと騒ぐ愚者」といったことが書かれているので、
本能的に馬鹿にされたと思い当たって敵認定したんでしょう。
で、彼にとって敵というのが2ch脳での韓国だから、めでたく韓国認定。
愚者の思考に脈絡を求めても無駄ということ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:46:00 ID:KbiOiEQS0
>>542
おや、商業漫画ってのは本来そーゆーもんでしょ
好き勝手に作者が書くのは同人じゃなけ難しいサ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:48:45 ID:KbiOiEQS0
>>557
中流以上の一家4人くらいの毎日の台所請け負ってみればわかるよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:54:47 ID:5h0iHQr30
>>566
ホテルのパーティなんか
廃棄物の量が桁違いなんですが。
熟年男性や女性はあまり食べない人多いので。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:56:00 ID:5h0iHQr30
>>560
なんのキーワードでググったの?
紹介よろしく。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:58:15 ID:cWbhYAjz0
1世帯あたりのゴミの量×世帯数>1店舗あたりのゴミの量×店舗数
なんだろ
ホテルはただの例外で,他はたいていコストダウンの試みが結果的にゴミの量を減らしてるとかそんなことなんじゃね
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:59:44 ID:jBy1KSfn0


548 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2009/11/12(木) 17:24:10 ID:Z49QpSEH0
そうやって漫画の内容にマジになり杉る背伸びした子供が増えると 作者は更に困る事になる

571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:01:23 ID:tOHxShWd0
>>557
物事を比較するときには、まず、比較対象を同じモノサシではかれるようにする必要がある。
そして、そのモノサシに何を選ぶかによって比較結果は違ってくる可能性があるよ。

一食あたりの廃棄量で、外食 > 家庭 でも、
一人あたりの廃棄量では、 外食 < 家庭 になりえる。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:02:43 ID:7+4lVX9DO
>>568
食品廃棄量などでググれ
そもそもお前の周りにあるホテルの事例を出したってねえ……
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:08:18 ID:tOHxShWd0
>>562
102話でのポイントは、「大韓民国」。

>>564
思い込み激しいですね。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:22:50 ID:BaNRXKvVO
ムトーに「この梨食べて元気だせ」って言ってやりたい

つ●
おまいらもこの梨食べて元気だせ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:23:40 ID:tOHxShWd0
武藤って、たまに異様に写実的な描かれ方するよねー。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:25:14 ID:Ixagzwg00
つまり漫画脳のガキが間抜けな議論をやってる訳だなココ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:19:00 ID:yOO3HtoxO
>>553は子供。もしくは幼稚な大学生。
キチガイは言いすぎだから言いません。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:36:01 ID:KbiOiEQS0
>>567
いや、そりゃそうだろうなw

だからさ、ホテル等の外食産業と、
一般家庭とどっちが多いか考えてみ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:50:35 ID:2eg5i7nV0
ここから、「発酵させれば食べ物はどこまでもつか」
って流れにもってくんだよ!
ってのはどうだろうか
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:51:21 ID:BaNRXKvVO
例えばどっちが多いのか
1×50000000
50×50000
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:56:42 ID:724U+ABE0
要するに何が言いたいのかと言うと、最後から二コマめの沢木がかわいいってことです
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:21:20 ID:tOHxShWd0
>>577
携帯でレッテル貼り乙

吊られている2名、これ、
作者と編集の2人が、吊し上げを食らった
ってことの暗喩かもしれんなー。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:26:27 ID:cWbhYAjz0
醤油と味噌に分かれてエールを交換するオリゼーがかわいい
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:27:15 ID:Bqbch9ok0
かわいいっていうか度肝抜かれたわw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:51:04 ID:XbQY87970
ページ横の柱のコメントが減ってきたな 
偶然だろうが、いいことだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:06:58 ID:3ixchUHRO
>>582

レッテル貼りではなく、同レベルってこった。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:13:38 ID:G6vAXk660
実際のところ、日本人のフリしてる連中は裏切り者だよ。

なに日本人名でテレビでてんだよ、マンガかいてんだよ、
民族の誇りをもって本名で堂々と仕事しろってんだよ、
自分たちが日本人よりも優秀だってこと見せつけろよ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:18:32 ID:ordJIcr0O
韓国がメディアに登場するたび大騒ぎするのは2chだけ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:20:37 ID:fUkFB7iH0
>>583-4
手旗信号のシーン、アニメで見たい気もするが
仕込みシーンでは諸葛孔明オリゼーだったから、そこは烽火でやってよと。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:29:32 ID:8cl6Z+x/P
>>562
キムチは「日本で一番食べられている」ではなくて、
「日本で一番(商業ベースで)生産・販売されている」…つまり>>189じゃないかな?

うちは漬け物を色々漬けているが、キムチは浸けずに買ってくる。
高菜漬け・奈良漬け・梅干し・あんず・らっきょう・白菜・たくわん・
べったら漬け・ピクルス各種・甘酢漬け各種・糠漬け各種・浅漬け各種・他…
等を浸けてるにもかかわらず。

実家の近所でも漬け物を漬けてる人は多いが、
キムチを浸けてるという人はいなかったと思う。
おすそ分けが頻繁行われる田舎なんで、浸けたらきっと頂いてるはず。

日本の一般家庭でキムチを浸けるというのは、
文化としてはまだ根付いてないんじゃないかなぁ。
そうすると、食べたい時には買うしかない。
桃屋のキムチの素なんかもあるが、
あれは「キムチを浸ける」ではなく「白菜漬けをあえる」程度の物だし。

【余談】 この頃、青梗菜(畑で作りすぎた)の浅漬けをやってみたら結構美味かった。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:37:11 ID:G6vAXk660
もやしもんでも樹教授のセリフで触れてたけど、
本物の日本伝統の漬け物 と 調味液に「ひたした」だけの別物 があるように、
キムチにも本物と、キムチ風の別物 があるんですよ。

日本のスーパーで大量に流通して売られているのは、漬け物と同じようにキムチ風の別物。
漬け物と同様に、キムチは大量生産に向かないので、各家庭で作るべきものだよ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:38:15 ID:MsabuOH90
個人の乏しい経験で統計を覆せるという錯覚にとらわれている者のなんと多いことか
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:48:26 ID:kd3kMgkz0
20年くらい前に出版された八丁味噌職人の話がのってる本持ってるんだが
今使ってる一番古い桶が明治二十何年という物で、もう桶を作る人がいないから
この桶がなくなったらどうなるんだろうって言ってる
重石かけるからプラスチックじゃ壊れちゃうんだそうだ
醗酵蔵のデカい桶見て改めて感じた樹の顔の広さツテの凄さ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:49:39 ID:m565X6IU0
ヒマをいい事に釣られるのもほどほどに
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:52:58 ID:LxyMuxK00
ちゃんと乳酸発酵させたキムチの旨さは異常
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:08:53 ID:HXJWmb9eO
今時家庭で漬物作る方が少ないだろ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:19:46 ID:RX+68Jrb0
まー本場のキムチは味、匂い共に日本産とは別格だからなー。
キビヤックとかホンオフェ食える人なら好きになれるかも知れんし
日本産より評価するかも知れないな。
俺は匂いからして強すぎてダメだった。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:24:03 ID:eJT0n2LTO

 <`∀´>⊃ キムチカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:25:06 ID:Z/wcDjSi0
結局日本人向けにアレンジした各国の料理が一番美味いんだよね。
噂の王将の天津飯とかもそうだし。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:28:26 ID:+6uADwmO0
そりゃ日本人だもんなw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:02:31 ID:G6vAXk660
トンカツ、カレーライス、ラーメンなど、
外国から入ってきたものが大きく変化して世界に通用する和食になったもの、あると思うんだ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:54:12 ID:WYoFuz4B0
当たり前だろ
どこの国でもそうだ

唯一おとなりだかの国だけが取り込んだ物片っ端から我が国発祥言ってるだけ

スシ、パスタ、アメリカの牛食文化はまだしもフランス料理の基礎はK国が作ったニダ、なんて誰がとりあうのかと
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:58:08 ID:jtKV1CmNO
なんかキムチくせぇスレだな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 03:07:14 ID:G6vAXk660
>>602
韓国が国家として主張しているわけでも、
韓国人の多くがそう主張しているわけでもなかろ。

どの国にも変なことを言う人は少しくらいはいるわけで、
彼らの発言をあたかも、その国全体のものとして扱うのは、
よくないと思うよー。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 03:10:15 ID:pGG/gpEC0
>>604
大学教授が言うのはどうかと思うぞ

http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kigen.html
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 03:19:01 ID:G6vAXk660
大学教授つってもピンキリだろ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 04:32:29 ID:LxyMuxK00
こんなスレにもニダーがいるのかw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 05:07:29 ID:eJT0n2LTO
江戸時代の日本の学者にも
『アルファベットの「A」が「ア」、「K」が「ケ」と音・形相通じる』なんて事を
堂々と主張した人がいてだな…。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:46:44 ID:5G35y9Pw0
>>579
99%は腐敗するんじゃないだろうかw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 14:45:16 ID:2onb18csO
>>608
江戸時代に限らず80年代後半くらいまではいろんな分野で日本起源論主張してた人はそれなりにいたよ
それこそ噴飯物の内容でしかも結構売れたりしてた
大学教授なんかもいたし
別に韓国が特別だとは思わないなあ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 15:18:59 ID:9MFX7J9+0
板ちがくねぇ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:18:34 ID:H4asEMQU0
チョンはどこでもうざいなw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:22:13 ID:LxyMuxK00
>>610
それが全て日本人ともかぎらないわけでなw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:27:38 ID:CL4n4xGQ0
てかどの国民も一度はかかる麻疹のようなもんでしょ>自国起源論
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:29:06 ID:D+5g4EwQ0
>>614
新大陸の国は無理でしょw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:41:15 ID:7+HnnUKi0
それがそうでもないのが恐ろしい所w
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 18:04:52 ID:940+8s+I0
>新大陸の国は無理でしょw

妄想に不可能はない。人間の想像力の可能性を知ることになるぜw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:45:04 ID:Qny5Vcdi0
Sgt.ソーエや諸葛亮オリゼー、水兵オリゼーのぬいぐるみが出てほしいな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:47:31 ID:lK2SrlBgO
>>609
うちの冷蔵庫に多分だいたい半年くらい前に買ったチーズが眠ってるんだが
真空パックだったはずなのにパックがパンッパンに膨れてるんだよな
ナチュラルブルーチーズなんだけどこれやっぱ腐ってるんかな
ブルーチーズなのに青カビの青緑色どっかいっちゃって全く見当たらないしな
喰ったら死ぬかな
奇跡的にうまく熟成しててスゲー旨くなってたりしねーかな
それとも膨れたパックうっかり開けた途端にシュール並みの涙目異臭が噴き出して
阿鼻叫喚オチで終わりなんだろか
怖くて開けれない
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:49:44 ID:9+iwIRQG0
>>619
窓から投げすてろw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:51:34 ID:6gC9aSN60
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>619のチーズ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:54:46 ID:MsabuOH90
>>620
軽いテロだなw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:58:40 ID:Z/wcDjSi0
>>619
結構貴重な試料だ
開封してレポよろ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:04:51 ID:LxyMuxK00
パックが膨れてるって事はまだ密閉状態で発酵あるいは腐敗してるって事だな
とりあえず鼻に栓をしてパックに穴を開けるんだ
もちろん屋外でなw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:09:16 ID:7OjMGqcL0
俺も冷蔵庫で生ものを5年くらい放置したことあるよ。
いつのまにか引きだし部分から奥に落ちて行方不明になってた。

モノはスモークサーモンの薄切りカットをプラトレーに乗せてラップかけたもの。
ラップが凹んで、まるで真空パックかのようになってた。中身はたぶんドロドロ。
サーモンの色とスモーク部分の色が、なんかマーブル模様になってた。
恐かったので、パックを開かずにゴミ箱直行。
626625:2009/11/13(金) 21:30:39 ID:7OjMGqcL0
写真が残ってた

グロ注意
http://uproda11.2ch-library.com/11210047.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11210048.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11210049.jpg.shtml

5年だと思ったが、9ヶ月弱だった。
消費期限が 2005/6/3で、発見が、2006/2/23だった。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:31:25 ID:7OjMGqcL0
おっと、DL-keyを書き忘れた
moyashi
です。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:38:47 ID:6gC9aSN60
何こんなもんの写真残してやがるんだ!w
しかし凄いな。スモークサーモンの切り身には見えん。
表示消して見たら何かの粕漬けみたいだ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 22:20:37 ID:kKTCnO4G0
怖くて見れなーい。
石川先生。新エピソードに早く移行してください。
そして、蛍を出して下さい
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:10:59 ID:V4R4hAit0
冷蔵庫の近くに置き忘れていた三年物のポンジュースは、
酸味がマイルドになっていて美味しかった。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:13:00 ID:1SIXNOLs0
冷蔵庫の中で1年半醸された牛乳はゴルゴンゾーラ風味でした
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:14:44 ID:Z/wcDjSi0
2ヶ月前にフランスで買ってきたチーズ(開封済み)
いいカンジになってるかなぁ・・・
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:25:52 ID:7OjMGqcL0
南極の極に近く標高が高いところでは、夏でも氷点下何十度の世界らしく、
十年以上前に持ち込まれた食品が今だに食べられているらしい。牛乳とか。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:32:57 ID:K4dcSDT0O
「菌が居なければかもしようがあるまい。」(ケンシロウ風に)
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:01:31 ID:7JQ2SLzU0
見たくも無いが写真上げる程の事か?
要らん事して回り引かせた事何度もあるだろお前
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:06:36 ID:0hGWHPznO
冷蔵庫の無花果が苗床になって見事なコロニーになったことがある
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:19:22 ID:yz21JIrB0
ムトーが倒れたのになんで誰も助けに行かないんですか
長谷川が行ったのは自分がやったっていう罪悪感からだろうし
ムトーなら地べたで寝ててもどおってこたぁねえだろと思われてるとか?

最初のコマのムトー逆さから見ると最中こんな顔してんのかなとか思えてくる
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:45:37 ID:T8akV5vdO
前にも書いたから古いスレ住人なら覚えてると思うが、モッツァレラチーズが漬かってた
水に、豆腐を漬けて約三年半。
モッツァレラチーズ云々は乳酸菌の働きを狙った。
密閉してあるから一時は代謝異常起こしたのか容器がパンパンに。今は落ち着いてる。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 01:44:42 ID:hZaDpsGq0
密閉といっても嫌気性乳酸菌が醸してるのか
変身したボツリヌス菌が醸しているのか不明だな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 01:59:37 ID:fOnN2v1u0
>>615
サイエントロジーとか
モルモンの教義みるとすごいぞw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 03:19:51 ID:ze7WNZQ+0
>>637
> 最初のコマのムトー逆さから見ると最中こんな顔してんのかなとか思えてくる

突然エロいコマに見えてきたw
d
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 09:14:44 ID:4cLrZ0RT0
>>633
それらが溶け出した天然スープがものすごいらしいぜ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 10:48:16 ID:HtQq4Y2a0
蛍は自分が実際はホモだってことに気づいてるんだろうか
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 11:26:48 ID:AlYZ5DEs0
男が好きなんじゃなくて、個人一人を好きなだけだからセーフ、とか思ってそう。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 11:50:39 ID:e+3QsEhi0
蛍は、ホモじゃないよ?
沢木が好きなだけ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 11:54:13 ID:HtQq4Y2a0
世間一般から見ると差はない
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 11:56:54 ID:IwpJLGQ/O
>>645
それをホモっていう
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 12:10:48 ID:CtbuVcwl0
>>619
うちはカマンベールを食べる時はだいたい賞味期限から半年は置いときます
真空パックでなくても全然平気。むしろ熟成が若い時に食べる方が信じられない
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 12:44:34 ID:bVHaHQzq0
沢木にゴメンナサイされて他の男に走ったらホモ
普通に女の子と付き合い出したらホモじゃない
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 12:48:41 ID:HtQq4Y2a0
ホモじゃないけどバイセクシャルだろ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 13:35:02 ID:7xuV5OwX0
>>642
トリコ乙
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:23:38 ID:fJaHsKEq0
>>649
沢木が他の女と付き合いだしたら白装束まとって夜な夜な出没しそう
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:59:46 ID:/pzJcCIEO
白カビ系チーズは賞味期限過ぎてから熟成して美味しくなっていくけど
青カビチーズは期限過ぎると不味くなっていくような気がする
うちの冷蔵庫にはミモレットの切り身を数ヶ月寝かしてあるよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 16:05:19 ID:sYWkkkZ20
12月になったらおもしろいことになりそうです。てのはなんだろう?ビールの件かな?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 17:27:56 ID:OuISyAle0
頭悪いなお前
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:54:20 ID:SkaU4GPCO
UFOキャッチャーで顔がおっさんで、体が黒い半漁人をとったんだがこれってなんて名前?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:01:03 ID:G/9kXW0D0
>>656
伝説のキャラ・モキュ ではないかと。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:09:32 ID:qX97OiT80
ローゼンメイデンの作者は相当な学歴コンプだったんだろうな。喧嘩しただけでやめるとか劣等感自体が相当なもんだろ。
つかバーズでやめたのあいつだけだし。
収入じゃ作家サイドが圧倒的に勝ってんだから漫画家はそのあたりに価値を見出さないとな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:13:49 ID:NL6zoCyN0
いきなりどこの誤爆だよボケ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:21:31 ID:e+3QsEhi0
正直、漫画家になれるだけでも凄いよ。
プロ目指している人間の何割がデビューできるんだろう?
それなりの才能がないと努力じゃ無理だろ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:27:07 ID:zHjtNjq/0
才能だけではなく幸運も必要だろうな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:36:37 ID:4LsGN0OG0
漫画家は儲かる、っていうのは
プロボクサーは儲かるっていうのと同じようなもんだと聞くね
ほんの一握りのヘビー級のチャンピオンを見てるだけで、
軽量級なんかチャンプになったところでバイトしなきゃ食えないし、
しかも裾野が膨大なんていう現状を見ないで言ってるとか
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:18:49 ID:kSaP5Q1G0
>>610
だから何だよ?

どこの国でも、いつの時代でも、
「自国がオリジン、自国が一番」って輩はいるんだよ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:23:57 ID:4LsGN0OG0
まぁ韓国の場合はそういうのを国が反日に利用しちゃったりしてるのが
ちょっと特殊ではあるわな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:24:57 ID:AlYZ5DEs0
A・ROR?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:42:46 ID:2XMKdkue0
>>660
デビュー(=雑誌に初掲載、読み切り)よりも、連載枠獲得のほうがハードルが高いと思う。

ただ、エロや萌え系ならデビューも連載もハードルは低い。しかし、一発屋で終わる確率も高いし、
実質的に作画担当者のようなもので作家として著作権すら持てないような扱いだろう。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:42:49 ID:vTgpfBCyO
>>664
日本でも美しい国だとかとてつもない国だとか、勘違いナショナリズムを政治的指導者の立場にある人が煽ってたなw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:04:17 ID:4LsGN0OG0
あらら
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:07:42 ID:VcC4jskF0
>>658
>喧嘩しただけでやめるとか

いや、編集が文字通り「なんにも」しなかったらしい。
打ち合わせすら。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:08:14 ID:HtQq4Y2a0
ここでやらんでほかの板池
政治ネタはこのスレではおなかいっぱいだ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:26:28 ID:JyPdxE4W0
スウェット・スッピン・寝癖の長谷川に超萌えた
高飛車お嬢様が所帯じみたら凄い破壊力だw

で、これは誰の妄想なんだよ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:37:51 ID:YHkFXgr00
ムトーと及川がそういう話で盛り上がったときに生まれた来る日の幻影
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:44:47 ID:QIOcorLaO
「宇宙には想像し得るあらゆる世界が存在する。なぜならそれは無限だから」
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:46:23 ID:4LsGN0OG0
あ、エーテルが煮えてる
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 01:14:18 ID:JxeltSgRP
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています。
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 反農小躍り 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り  無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり、農家には全く利益が無い。
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする。

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは、火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている。
 兼業オヤジの自分勝手な削除依頼の為ほとんどスルーされているのだが、○(eonet.ne.jp)は削除されるまでひたすら削除依頼を繰り返すのも特徴。
 【詳細についてはこちら→】agri:農林水産業[レス削除] http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032152576/l50

▲兼業オヤジの事を叩いてるのは、非農家の反農厨の仕業だと、オヤジは勝手に決め付けていているが
 農家から叩かれているという事実は、兼業オヤジの脳では認知できない模様である。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 07:38:36 ID:TGRlAje80
>>674
千葉あたりからご苦労様です
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:17:09 ID:fqBBBssuO
>>619
探偵ナイトスクープに持ち込め
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:22:53 ID:w+/RhhbM0
>>671
玄関(っても靴脱ぐスペースだけだろうけど)に花が飾ってあったり
壁がひび割れてたりアドバルーンが上がってたり洗濯機が二層式だったり
側溝に置いてあるあれはプランター? 細けーw
ただ入り口が二枚戸なのは見たことないけどなぁ

遥嬢があんな暮らしできるとは思えない
強いて考えるなら美里の部屋に週末だけの半同棲
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 12:06:28 ID:TyA+f/Bd0
>>678
ハセガワの結婚問題がまだ決着してなかったころ、こりゃどう見ても
結婚拒否→一時的にでも長谷川父とは勘当・絶縁状態
って展開になるだろうな、と思ってて、あのスゲーマンションとか
クレジットカードとかが使えなくなったハセガワはどんなんなるだろう、と
思ってたっけなー
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:01:28 ID:byXs7Vkf0
蛍が頭につけてるアレはなんて言うんだ?三角巾?
妙に所帯じみてるようなそうでもないような、ゴスロリに合っているような合ってないようなビミョーなアレ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:28:03 ID:VBOJkgPc0
呼び方のきまりはないのかな?
ボンネットとかヘッドセットとかヘッドドレスとかいうみたいだが・・・
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:40:21 ID:JbOZJp7B0
あーなんかあったような気がするなー
英語じゃなくて欧州由来のしっくりくる呼び方が
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:35:50 ID:8FYt7+kDO
カチューシャのこと?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:48:59 ID:C3YayggQ0
カトーチャのこと?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:49:49 ID:G0+Pq5ji0
>>679
いい歳した長谷川が、親のスネ齧ってるわけないだろ。
ふつう大学院の博士課程にいる人は、自分の生活費は自分で稼いでるでしょ。
大学では助手をやり、他所ではアルバイトをして。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:52:58 ID:aZ/KNU0pO
>>685
設定上、市橋容疑者ばりに援助受けまくりじゃないか?
普通の仕事でもあんな生活できんだろーに
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:08:34 ID:xNKiIVei0
>>593
醤油の奴なら、どっかの日帰り温泉の風呂桶になってた。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:14:54 ID:byXs7Vkf0
>>681
最新号のできたよー蛍のも、いつもつけてるやつと同種なのかな。
初めて見る形だが。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:40:47 ID:WkvY7jri0
>>687
八ツ場ダムが完成するまでは、川原湯温泉で現役の風呂桶でございます(正田醤油のたる)
万一ダムが完成すると水のそこになるので、見ておきたい人は今のうちにどうぞ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 16:02:33 ID:xNKiIVei0
>>689
ごめん、味噌樽だったわ
http://www.shiraku.jp/kodawari/furo.html
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 20:58:48 ID:9fl2iWwhO
>>680>>688のさり気ない優しさに惚れた。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 20:59:43 ID:Ql07JLYq0
>>685
そんなのケースバイケースだ
学費は自分で出しても、実家にいて生活費を納めなければかなり楽
また、地方から出てきてる場合、バイトなんかしてたら研究でけねーよ
日本の奨学金制度はほとんど役に立たないので
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 21:49:06 ID:G0+Pq5ji0
修士卒で就職できなかった・したくなかった、という理由でズルズルと後期博士課程に進むならともかく、
教授になるために後期博士課程に進むなら、指導教授が助手のポストを用意してくれるだろ。
そしたら、大卒初任給くらいは出るよ。
教授になるなら学費はかからない(奨学金が、教授になると全額免除される)よ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:19:31 ID:N/opwjGd0
>>685
あの見事な縛りと吊しはバイト先で習得した技術だと、そう言いたい訳だな?
確かに理系院生バイト暮らしであの優雅さとなるとそっちしかまずあり得ないけどよ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:20:20 ID:WO4nRELWO
作者がびびるほど黒い農業界
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:42:59 ID:w7HmVkog0
ビビったのは編集だろ。
ぎりぎりのネームが作者の抵抗。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:50:09 ID:hL/sVE1RO
「光速-拘束!」なんてフレーズを思い出した。

『GOD SAVE THE 長谷川さん!』
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:54:46 ID:LAUGZdlu0
>>693
>奨学金が、教授になると全額免除される

どこの奨学金?
日本学生支援機構ではなさそうですが。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:02:54 ID:Ql07JLYq0
>>693
国公立(とは今は言わないのかな)には、助手なんてとっくにない
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:04:13 ID:Ql07JLYq0
仮に「助手」というポストがあったって、そんなゴロゴロ助手として雇えんだろw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:05:41 ID:Ql07JLYq0
そもそも、

>教授になるために後期博士課程に進むなら

こんなドリーミィな人は滅多にいない。と、突っ込みどころ満載の693でした
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:06:28 ID:Ql07JLYq0
さらにいえば、
助手のポストを用意するのは指導教授じゃない。私的にアシスタントを雇うのならともかく
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:09:47 ID:0zfWy8oe0
ID:Ql07JLYq0気持ち悪い奴だな
というかまとめてレスしなよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:12:14 ID:byXs7Vkf0
>>698
育英会時代のアレで、何年か以上教授として働くと、返済免除と聞いたような聞かなかったような。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:20:59 ID:VBOJkgPc0
次は、何の話が来るんでしょうか
穴埋めと謝罪の意味をこめて、次からは、ファンサービスの話になると思ってる。
蛍か長谷川か?
はたまた武藤と新キャラの話か?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:47:41 ID:QQm5Hm5k0
もっと菌話を!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:50:31 ID:w+/RhhbM0
長谷川、龍太との婚約もはっきり嫌だっていう意思表示もせず避けてただけだったし
呼び出しにちゃんと応じてたし、フランスにも抵抗なく連れていかれてたところをみると
やっぱりパパに頭が上がらないようにみえる。
パパの意思に反して大学いってるってことのほかに金出してもらってるからってことも
あるような気がする
龍太との婚約破棄でもめたらしいけど、オクトーバーフェスの時無理言われてもちゃんと
希望通りにしてやってたしそこそこ娘に甘いパパと見たが
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:59:42 ID:hL/sVE1RO
まあ、ふつーにそう読めるけどね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:44:49 ID:60q9opb30
教授まで行けるのなんて学年で10%もいないだろ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:46:38 ID:1jLdURO4O
もやしもん好きにありがちな事
・仕事が出来ない
・欲望に汚い程従順
・口だけの夢理想家
・努力できない
・多数派に依る事が空気読む事と
本気で思っている
・当人にとっての笑い話が面白くない
・半端な知識で語り出す
・取り敢えず振ればいいと思っている
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 02:26:15 ID:AyXycDZ00
コピペにしてもあんまりな出来だけど元ネタなんなんだろ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:13:02 ID:Lvue87Sn0
生活全般板の、ひとりで行動するのが好きな人スレに、河原での一人開缶(例の缶詰)があってワロタ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:51:44 ID:51PjiSHX0
>>707
何を今さら
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:21:55 ID:rcgJXO1l0
>>690
ソボクな疑問なんだが味噌樽を風呂に使うってなんかイイことというか
付加価値があるんだろーか
「120年味噌樽として使ってたお風呂ですって!」
「へーおもしろーい!入ってみましょうよキャッキャ」
……なんねぇ

>>694
美里と川浜には遠慮なくムチ使ってたけど女の子には体を傷つけないよう
ああいうお仕置きしたわけで
どこで修得したかはわかんないけど長谷川なりに気をつかってる
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:27:05 ID:/qhjP6dy0
要するに美人で御嬢様で虐め上手な長谷川が最高って事だな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:43:37 ID:G2gj2x8b0
長谷川さんは男性経験は無さそうだけど女性経験はありそうな気がする
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:53:08 ID:rcgJXO1l0
>>716
あったら樹に「春祭の夜何してた?」って聞かれた蔵休憩室での美里川浜の
体勢見てピンとくるはず
ちゅーはまちがいなく誰かとしてるだろうが
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:57:22 ID:rcgJXO1l0
>>717
何度もゴメン。主語が抜けてた
ムトーが樹に「春祭の夜何してた?」って聞かれた時のこと。3巻
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 11:21:47 ID:n2RNFMlI0
>>698
日本学生支援機構のWebサイト↓に書いてある
ttp://www.jasso.go.jp/menjyo/tebiki.html
ちょ・・・大学教授よりも遥かになるのが簡単な職でも免除されるのな・・・教員めぐまれすぎ

>>699
えっ、じゃあ助手がやってた仕事は誰がやってるのよ

>>700
その通り、助手のポストは限られているので、
本人だけでなく指導教員や他の教授などの周囲が、
後に教授にするつもりがなければ、助手のポストはゲットできない。

>>702
すでにある助手のポストで空きが出来そうなとき、
それを押えられるかどうかは指導教授の手腕にかかってる。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 11:34:34 ID:mLZSBeE30
遥になるのが簡単…

と読んでしばらく考えてしまった
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 11:38:01 ID:GDU1yVeC0
>>719
免除職があるのは2004年以前採用の学生だけだ
http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 12:38:24 ID:Iu4RWZSO0
もう限界ですw
とか言って一週間音沙汰無しってのは、やめてほしい
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:14:58 ID:hitGmCvr0
>>693 >>719
博士の学生・まだ博士号もってない人が助手(助教のこと?)になれるの?
RAやTAとかなら分かるけど
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:45:56 ID:477zVQ5X0
>>719
>えっ、じゃあ助手がやってた仕事は誰がやってるのよ

ググって見たら、
学校教育法で「助教」という職階ができたらしい。

職務内容は
・ 学生への教授
・ 学生の研究指導
・ 研究
のいずれか一つ以上。

「助手」は学校教育法には規定なし。一般的には「お手伝い」かな?
「講師」も学校教育法には規定なし。

−−−−

そういえば最近は「助教授」じゃなくて「准教授」なんだよね。
(学校教育法に規定あり)
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:51:57 ID:477zVQ5X0
>>693,701
「ポストドクター」「オーバードクター」という言葉を693は知らないんだろうか。

↓統計的な信憑性は不明だがこんな話もある。(信憑性が怪しい点:連絡不能=行方不明扱い?)
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:55:38 ID:h9/9T7sx0
ポスト医者?オーバー医者?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:56:50 ID:477zVQ5X0
>>726
君にとって「ドクター」とは「医者」の意味しかないのかw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 15:00:37 ID:477zVQ5X0
>>723
文系なら当たり前に
助手→講師→助教授
のエリートコースがあったね。
東大法学部出身の学者の本とかよむと学歴がそんな感じで書いてある。
院にいかずに助手で採用されていたり。
(ただし20世紀の話。学校教育法が変わった2007年以降は知らない)

理系は知らないので詳しい人よろしくw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 15:00:52 ID:u9/vAJNA0
ROMりながら、なんとなく話がかみ合っていないと思ってたが、
理由はそこだったか。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 15:16:57 ID:h9/9T7sx0
>>727
それ以外にナニがあるというのだ
マッコイもKも医者じゃね
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 15:19:18 ID:477zVQ5X0
>>730
釣り乙w
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 16:11:43 ID:n2RNFMlI0
>>725
俺の出身校では、助手は博士後期過程の人がやってた。
事実上の、生活費の提供手段だったよ。

もちろん、それなりに仕事はあったようだが、
給料の金額に対して拘束時間が短すぎ。

純粋培養禁止のため、博士号とった後は、大学に残れない。
企業の研究所に就職したり、他大学の助教授になったりして、
色々と経歴に箔がついたところで、お呼びの声がかかれば、戻れる。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 16:47:37 ID:mFV5mQyf0
まあガンバレ
漫画知識で戦うガキ共
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 18:57:54 ID:/qhjP6dy0
それよりはなちゃん再登場まだぁ?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:25:44 ID:3znU+96o0
駄目知識として吸収して恥かく子増やさん為にも、
せめて裏付けと資料提供、修正作業マトモに出来る奴を担当に付けないとな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:34:02 ID:hitGmCvr0
>>728
エリートならば博士号とらずに直接アカポスがゲットできたのは、文理関係なく
2007年なんかよりずっと昔、いま40代か50代以上の世代の人の話では

>>732
世代が分からないけど、そういう研究室もあったんだね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:43:43 ID:477zVQ5X0
>>736
法学部では1990年代には助手→助教授なってたひといたから
いまは40代か50代かねぇ。

いまは博士号前提なのかしら。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:14:57 ID:hitGmCvr0
>>737
その助手→助教授ってのは博士号なしの話?
博士号取得&博士課程修了→助教→准教授なら別に今でも珍しい話じゃない
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:16:14 ID:Awd1heLRO
>>680
バブーシュカ だ。確か。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:22:06 ID:/qhjP6dy0
バブーシュカと聞いてケイト・ブッシュを連想する俺はオサーン
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:41:12 ID:Iu4RWZSO0
要はやっぱり三角巾みたいなもんか
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:45:14 ID:477zVQ5X0
>>738
>その助手→助教授ってのは博士号なしの話?

博士課程には行ってないね。
博士号はどうなのかしら。
各部卒から助手になってたみたいだけど。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:45:55 ID:477zVQ5X0
×各部卒
○学部卒
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:48:32 ID:477zVQ5X0
「博士号 助手 法学」でググルとこんなんでてきた。

>東大法学部ではこのコースが教授のエリートコースで、
>助手に採用されなかった人が大学院へ行ったらしい。
>したがって、法学部で博士号を持っている教員は今でも22.6%に過ぎない。
>(「大学ランキング」朝日新聞社、2007)

>それに対して、同じ東大でも経済学部は、博士号を持っている教員は88.7パーセントで、
>日本の経済学部ではトップである。
>これは、過半数の大学教授が海外の著名大学でPh.Dを取得しているからである。
>経済学とくに理論経済学は、理系の学問分野と同じく、
>研究は国際市場でおこなわれているので、留学が必要になり、
>学位を取得して、論文も英語で書くことが世界で認められるための必須条件になっている。
ttp://hakushigo.exblog.jp/9876795/
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:05:54 ID:QxRK9cm/0
現行制度を把握してない奴がいつまでもレスし続ける意味はあるのか
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:17:38 ID:477zVQ5X0
>>744
君のレスこそ無意味だと思うが。
自分は質問にこたえただけさね。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:24:28 ID:QxRK9cm/0
質問にいちいち答える誠実さは結構なことだが
スレの趣旨にも留意してほしいもんだな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:28:46 ID:477zVQ5X0
>>747
あなたこそいちいちレスしないでスルーすればよいのでは?
釣りですかそうですか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:29:45 ID:Awd1heLRO
>>741
うん。おしゃれな三角巾。
実用品より小さめでかわいい。
石川さん、何を資料にしてるのかな。
かわいい。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:57:48 ID:zTUHCAkv0
院から上の話はよくわからんし別に興味もないが
「長谷川の学費生活費その他は親が出している」
でOK?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:17:08 ID:Iu4RWZSO0
>>749
蛍といい長谷川といい、マニアックな服装を毎回毎回イチイチ別のを描いているよな。
蛍とかもう30パターン近く服装出てるんじゃね。

・・・まさか実際に持ってないよな。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:22:38 ID:KA5j0a8vO
持ってるってことは、もちろん着たりしてるんだろうな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:49:44 ID:6y4sA0oG0
>>714
かつて酒造や味噌醤油といった醸造業者が転業・廃業する時に
木製大樽の処分に頭を悩ませたという話は結構あったようだ。
飲食業に転業した元業者は大樽を部屋のように改造して
和風レストランの個室部屋にしたとか。
なんでも鑑定する某番組が地方出張した時、その手の大樽がトラックに
積まれ運ばれてきて当然会場内に持ち込めずセンセイ方が外に出て行って
鑑定してたことがある。
鑑定額は忘れたが、センセイからはあと十年おいておけばどこかの博物館が
ほしいって言い出しますというコメントあり。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:54:43 ID:6y4sA0oG0
>>751
スポーツ漫画の作者は実在するチームのユニを実際大量に持ってる
昔さるゴルフ漫画の作者はチラ見えする女性の下着書くために
ちゃんと実物で編集と・・・

自ら着用する趣味と描くための参考資料とは扱いが違うだろう。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:04:44 ID:bKxFwZmKO
>>752
蛍みたいなアシスタントが居て
「これを着てみなさい」(・∀・)ニヤニヤと命令
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:04:56 ID:AGjrv+vY0
>>751
まぁ、正面からの写真だけじゃあ
あれだけあの服を着た人物の色んなアングルの図なんて描けんわな
そうでなくても衣装自体、複雑極まりないってのに



わーへんたいさんだー
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:43:59 ID:rcgJXO1l0
>>753
一々 へーっ な話をありがとう
樹先生くらいのツテやコネがあればそういう物の入手もさほど困難では
ないんだろうなきっと。

1行目読んで思い出したけど日本って世界一の老舗大国で特に醸造業には
ほんとに老舗企業が多いらしいね
「非強欲主義」が長寿の秘訣なんだとか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 00:59:52 ID:lC7RtVXyO
じゃあ最早終わったも同然だな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 02:17:56 ID:I/4y3oCT0
>>751
あずまきよひこは「あずまんが大王」の後期にカラーイラスト描くために、コスプレ衣裳屋で
あの制服買ってきたそうな
……男性アシに着せてモデルにしてたらしいけどw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 07:38:01 ID:ubPKBELY0
>>730
俺の知ってるマッコイは蘇生剤とやらを打ってる位しか見たこと無いぞ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 07:47:41 ID:0A1OkNXX0
風間真乙
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 08:04:56 ID:JuPFVqxC0
>>740
オラもオラも
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 08:51:58 ID:8jnGoa3k0
ガンスリの相田裕とかは実際にセーラー服買ってるらしい
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:01:53 ID:7tp/lqfc0
おまえらマリアはスルーなの?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 10:02:42 ID:3kqLAryfO
どうぞどうぞ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:01:44 ID:Wd+cVp6ZO
いや 俺が話題にする


が 先だろ?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:43:47 ID:sAnQINNL0
>>751
作者の日記で資料用と称するボンデージ1着は写真載ってたな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:20:38 ID:nPNHgKsg0
>>760
ついこないだまでBS2で放送されてたドラマのマッコイのセリフは、「おい、死んでるぞ」ばっかり。
医者でなくても死んでるのはわかる。死んでいると診断できるのは医者だけだが。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:30:47 ID:JX3rnmZe0
いつもなんか適当なシャツとかパーカーとか農大つなぎばっかりじゃなくて
沢木にもおしゃれさせてあげてください。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:57:02 ID:8jnGoa3k0
甚平とか似合いそう
で蛍が胸元にすすっと手を
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 20:19:15 ID:brtvcIKd0
>>769
沢木は、髪の毛に金をかけ過ぎなんだよね。
何故なら・・・・・・
あの身長なら紳士服はほとんどなく、中学生向けの服しかないからw
哀れよのぅ・・・・・くっくっくっ

でも、沢木には、蛍と言う可愛い彼女がいる。orz
俺は、負け組だ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 20:24:26 ID:5FV60uNJ0
>>771
だがちょっと待ってほしい。
沢木がサイズがちょうどあう女性向けの愛用者だという可能性を忘れてないか?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:05:44 ID:Blx0J+H+O
つまりアレか
ボンテージを着せたいとな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:13:31 ID:2vGtLgIFO
キモイ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:17:17 ID:HGHDFHt60
ところで、小坂さんも完全にゆかいな仲間達の仲間入りをしたと理解していいのかな?
吊られてたし。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:28:17 ID:3kqLAryfO
んー、でもゼミ違うしなぁ。
亜矢さんくらいには出番あるかもだけど。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:45:38 ID:rt44UAaX0
ガイアの夜明け>古着からエタノール、、、すげぇ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:45:52 ID:xNuQ3c1k0
そーえもんの服なんて特に気にした事無かったが
確かに背丈を考えるとあんな感じになってしまうのが必然なのか。
まぁオナゴ+1に囲まれてるそーえもんは全く不憫に思えんが。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:17:15 ID:QQ2tySUa0
>>777
古着を燃料として燃やした場合より、エネルギー効率いいのかなぁ。

ゴミ処理場が、分別回収になってから、生ゴミが多いと燃えが悪いらしく、
最初は、燃料を投入してたけど、それじゃコストがかかるってんで、
分別回収したプラスチック類を燃料代わりに混ぜるんだと。

古着をエタノールにするくらいなら、そのまま燃やしてしまえ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:32:00 ID:v8VJd48y0
>>779
古着(布)は水を吸うから、生ごみと混ざると燃えにくいよ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:57:39 ID:rffqu+F/0
マリアって600年前の話でしょ?
澤木もやし屋も創業600年。
どうにも、沢木の能力はマリアの仕業な気がしてならないw

さらに、蛍はマリアの使い魔な気がしてならない。
蛍だけ他のキャラと違って先の展開を見透かした様な行動パターンだし。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 01:09:56 ID:lhx4ZG7P0
>>781
先の展開見えてるかー?
酒屋だって、とりあえずハンマーで気に入らないところを潰してみました、みたいな行動だぜ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 01:17:37 ID:diZex55X0
明日も学校だろ?もう寝ろ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 01:17:41 ID:4FB+OMIS0
なんかフランスから帰ってきたら女の臭いがしたので発作的にどつきました、だし。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 01:23:48 ID:OEXlceEvO
何気に行動が男前だよな蛍

だがそこがいい
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 09:34:05 ID:UR0vMvzsO
>>782

作者が、だろうが。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:17:32 ID:dRtPWnSg0
>>719
>えっ、じゃあ助手がやってた仕事は誰がやってるのよ

助教授、あるいはドクターかマスター
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:18:18 ID:dRtPWnSg0
いかん、今は助教授ではんく准教授だったな。お詫びして訂正
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:20:51 ID:dRtPWnSg0
>>750
OKじゃね?
あるいは、もう自分の資産があるのかもね。成人過ぎてるんだし
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:33:25 ID:9GL0HEC50
お前ら見てるといかに大学無駄だったかが分かる
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:36:57 ID:1ApuhLKo0
中学校もロクに出席してなかったDQNが何を言ってもな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 18:21:45 ID:QtiyYTh+0
ここんトコ中学生と大学生が浅いマンガ知識で議論してる感じでみっともないな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 18:25:56 ID:QQ2tySUa0
この漫画自体が、高校生が夏休みに自由研究しました、みたいな内容だしな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 18:30:57 ID:dXzWlgQf0
>>792のいう大学生って俺の方が詳しいんだって自慢してる奴のことなんじゃないかなあ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:16:49 ID:4FB+OMIS0
そんなことよりA・アセチの話でもしようぜ!
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:01:27 ID:XB4M8RqI0
くそ!A・アセチってなんだったっけ?
これだけ読み込んでてもとっさに出てこないとは情けないorz
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:05:19 ID:dXzWlgQf0
酢酸を作るバッテン口のイカした奴さ!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:05:45 ID:QnSardQJ0
目と口がバッテンなのは覚えてる
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:07:02 ID:vy4Tcrnr0

 │ ×  × │
 │  ×  . │
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:13:47 ID:2J9wQUSR0
それはへそと陥没乳首だ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:49:40 ID:gehXH0Hv0
結晶化すると落ち着くんだっけ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:00:00 ID:4FB+OMIS0
ムトーのコスプレが妙に似合ってたなぁ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:06:32 ID:fqWuR3sg0
お前毎日毎日同じ事しか書かんな
適当に単語並べとくスレ保守スクリプトか?w
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:08:33 ID:nlL97Tbt0
誤爆スクリプトか?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:09:54 ID:nlL97Tbt0
>>802
IDがお味噌って・・・
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:16:38 ID:4FB+OMIS0
あ、マジだ。やったぜ!

じゃあA・ソーエの話でもしようぜ!
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:35:44 ID:bQ86ElRLO
いま何時ッ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:41:01 ID:fTs/r8JyO
ソーエ大体ね〜♪
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:55:03 ID:hjHic7sGO
ラジオ聞いてたら石川がもやしもんの宣伝してた
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 04:08:18 ID:NBMGva6Y0
ボジョレーねたはやらんのかいな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 11:49:11 ID:61rGZuhsO
熟成もさせてないワインなぞアルコールの入った葡萄ジュースだっ!
あんなものをむやみに有り難がるのは日本人だけっ!!
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:46:24 ID:OG5TkCN/0
>>795
属名を略すな!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:47:06 ID:OG5TkCN/0
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 15:15:54 ID:Suh2x+ue0
>>811
雁屋さん、何してはるんですか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 17:30:26 ID:XX6ez2PT0
>>810
ボジョレーはそのうちマリーがどうのこうの言うさ
あれって何で日本ではあれだけ盛り上がってるんだっけ?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 17:36:03 ID:Xy7MzfoP0
D通だかH報堂に乗せられただけ
韓流ブームとかない物まで捏造するからな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:05:37 ID:+5vxUOIg0
ワインネタは正しく描いても間違って描いても
バカが知ったかしてウザいんで無くてもおkw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:11:55 ID:mLWF5pMw0
>>815
極東の日本は時差の関係で一番早く解禁になるから、
という優越感。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:49:56 ID:61rGZuhsO
>>815
伝統的に「初鰹」とか「初茄子」とかの“初物”を楽しむ習慣があるからね。
まぁ、他の国にも程度の差こそあれ、似たような文化はあるんだろうけど。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:07:09 ID:IV66F9Ni0
ボジョレーブームは、いいんじゃない?
日本人らしくってさ。
菌どもが言ってたでしょ?

「いいワインなんてありゃしねぇ。あるのは、いいボトルだ」

ワインなんて皆一緒さ!!
俺、酒飲まないから、酒の味なんてどうでもいいし!!
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:26:07 ID:xDqibutP0
じゃあベラベラ語んなよ
ウゼェ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:16:49 ID:bZQ8uqkL0
いいスレなんてありゃしねぇ。あるのは、いいレスだ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:17:42 ID:iW14Dmnw0
>>820
821に激しく同意だ。アホたれ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:44:05 ID:juDe/NbEO
ローカルネタでアレだけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091119-OYT8T00012.htm

ほんと何でも醸しちゃうのな。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 23:31:22 ID:BCzn7ALW0
かもすかもす言えばいいってモンでも無いんだが

ちんこ連呼する子供かよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 23:34:27 ID:gByC149h0
>>819
四季がちゃんとある国じゃないと、初物を楽しむというのはむずかしいかも。

>>824
澱粉さえあれば。
澱粉が無くても馬乳から作るような酒もあるけどな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 00:13:47 ID:eDGxUt8MO
そう言えば一昨日ドングリ焼酎ってのを飲んだな。
特に癖はなく、わざわざドングリで造る必然性を感じなかったがw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 00:28:56 ID:C8U/KHduO
そこにドングリがあるから。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 01:10:12 ID:vzHK80lf0
>>824
これは酷い。

食える穀物を燃料アルコールにするのもムカつくが、
レンコンとして食ったほうがいいものを酒に、しかも、蒸留酒にするなんて。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 01:29:34 ID:Wqwhup/d0
>>827
団栗はアクが強いから、アク抜きをするとかえってプレーンなものになっちゃうんだろうな。

>>829
まちおこしのために少しでも話題性のあるものが欲しいんだろう。
別にそこまで腹を立てるほどのものでもないと思うけどな。

この程度では話題性に乏しく、さほどの効果は望めないと思うけど。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 02:27:14 ID:94fXXfmp0

お前の知ったか知識じゃ、物事と事情は推し量れんってこったよ
少し黙れ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 03:55:58 ID:eDGxUt8MO
蓮根と言えば、佐賀には蓮根から作る「蓮寄せ(れんよせ)」と言うおやつが
あるらしいな…。
昔TVで見たが葛餅みたいな感じでうまそうだった。
今ググってもほとんど引っ掛からないが。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 04:07:07 ID:rPCK0BGQ0
もともとフランスでもボジョレはうまいから飲むというよりも
初物を季節の祭り感覚で飲むというものですよー
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 04:39:45 ID:UZu/4U+U0
新茶飲むようなもんか

835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 05:45:03 ID:xsnm1W0o0
まあ所詮は醸した葡萄汁だしな
気楽に飲もうぜ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 08:08:44 ID:C8U/KHduO
商売にするのはホモサピの都合だけど、醸して酒にするのは菌たちの勝手だからなー。

>>835
おごってくれるならジャブジャブ呑むぜ!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 08:48:37 ID:NPbD67lZ0
>>833
そこはボジョレはじゃなくてヌーボーはだろ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 09:16:18 ID:OGiDCitc0

 結局は漫画で得た知識か
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 09:45:38 ID:iYmE4aocO
それを言い出したら芋にも麦にも米にもソバにも、
どんな原料でもそれである必然性なんか無い。

必然性とか言ってみたいだけのお子様が。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 10:44:30 ID:0A3YcV4nO
>>838
落ち着けよチンカス
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 11:11:55 ID:eDGxUt8MO
>>839
芋焼酎のいかにも薩摩芋らしい甘い香りは好きだな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:29:59 ID:XWDi3X5O0
>>839
>>芋にも麦にも米にもソバにも、 どんな原料でもそれである必然性なんか無い。

全部試してそうおもってるなら、4リットルペットボトルのホワイトリカーくれてやるから
芋と麦と米とそばの焼酎よこせ
おまえにはもったいない
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:32:37 ID:2o1PxM9i0
読解力のないヤツがいるな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:52:02 ID:L5042l+fO
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:54:22 ID:rKNNMmHg0
なんかさ、このスレ殺伐としてるね。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:05:20 ID:FbKYr1DJ0
>>845
声のでかいキチガイが跳梁跋扈してるスレだからな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:19:03 ID:vzHK80lf0
レンコンの焼酎が、ものめずらしさではなく、味で勝負ができるのなら、とっくにメジャーになってるって。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:25:22 ID:iYmE4aocO
ホワイトリカーか、
梅酒するとか色々楽しめるからウェルカムだ、いっそ10gくらい寄越せ。

だが話の流れ的にどんぐり焼酎にする位のノリは見せて欲しかったが、厨二病は患うと視野が狭まるものだしな、無理な話か。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:53:59 ID:cJAZA5vq0
これが高二病というものか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:09:39 ID:i6sJGHs/0
>>842
味の違いがわからないとかじゃなくて
その穀物である必然性がないという意味じゃないの
蓮根の話題からの流れだと…
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:21:00 ID:N7hl8s7iO
>>844
重大発表ってこれのことかな?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 16:00:58 ID:PB4tcHga0
>>829
食える果物をワインにするのも腹立つの?
飲める酒をさらに蒸留してブランデーとかにするのもダメ?
お前の基準がわかりません
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 16:24:39 ID:vzHK80lf0
>>852
その2つは腹立たないよ。

俺の基準は・・・適材適所かどうか。
たとえば、ブランデー作っておいて、それを燃料にしてディーゼルエンジン回したりしたら、腹立つでしょ?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 16:32:11 ID:PB4tcHga0
例えがまず過ぎて話にならないんだが…
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 16:33:13 ID:o6AYS7Fp0
何で中点3つつないで溜め作ってんの
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 16:34:48 ID:vCpDEFtu0
>>848
梅酒も焼酎とかブランデーで漬けるともっと旨いよ
最近はそういうのも市販されてるね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:15:09 ID:cJAZA5vq0
>>853
変なたとえしてないで
米麦芋とうもろこし等々、この辺の主食として適している食材を、酒に加工するのはOKで
なんで蓮根はダメなのか
その理由を書けばいいんだよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:17:00 ID:vzHK80lf0
ID:PB4tcHga0 は俺の基準を知りたくないのなら聞くな。
ただ絡みたいだけなら、他所でやってくれ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:23:52 ID:vzHK80lf0
>>857
米などを酒にしていいのは、その収穫量が豊富だから、様々な使い方のバリエーションがあってもいい。
でもレンコンは収穫量が限られてるので、レンコンの食感を活かすべきで、酒にはしないほうがいい。

米にしたって、日本酒にする米と、白飯として食べる米は、違うよ。
玄米で食べると最高にウマい米を、大吟醸なんかにしたらモッタイナイでしょう?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:28:51 ID:kU/zsciH0
レンコン酒がすげえ美味かったらどうするんだよw

味も価値観もその人の主観に過ぎない
ぐだぐだ言う前に食べ物は一度口にしてから物を言えよ
実学は大事だって教授も言ってるだろw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:35:14 ID:vCpDEFtu0
そもそも酒自体が嗜好品だから有効利用とかもったいないという概念と立ち位置が違うわな
人間が食える穀物や果実を作れる労力で酒用の作物を作って嗜好品にするほうが「もったいない」
それに町おこしも一種の正義だ
今の地方の疲弊はひどいらしいからな
余所者がけちをつける話じゃない

レンコンとそばってどっちの生産量が多いんだろう……
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:35:52 ID:vzHK80lf0
>>860
その可能性も考えたが、
もしレンコン酒がすげえ美味だったら、とっくに有名になってるだろう
ってことで、可能性は低いと判断したよ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:36:53 ID:PB4tcHga0
ID:vzHK80lf0
お前の説明がトンチンカンなだけなのになんでそんな上から目線なんだよw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:38:52 ID:rKNNMmHg0
本篇もそろそろ年末の話に移行するんだろうが蛍は、留年しないために復学するんだろうか?
そうなるとゴスロリは、終了か?
それとも、連載終了までゴスロリを貫き通すのだろうか?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:41:50 ID:vzHK80lf0
いや、レンコン酒がウマければ大歓迎だよ。

いまは保存技術が進んでいるから、葡萄を加工せずに1年保存できるだろけどさ、
昔は、葡萄はすぐ腐って保存が効かないから、干してレーズンにするか、酒にするしかなかったでしょ。

また、ブドウ畑って、他の作物には、あまり向かない土地にあると思うんだけど。
ぶどう酒が文化になった後では、わざわざブドウ畑を広げるようなこともしてたと思うけどさ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:53:08 ID:wuswSNtE0
食い物を燃料にするな辺りはそれなりに共感持つ人は居るだろう
実際そういう疑問を呈する人をテレビで見かけるしな
変わって蓮根を酒にするなは、「食い物を燃料にするな」とまるっきり方向性が違いすぎて
両方を適材適所という括りに入れるには、蓮根酒とバイオ燃料は無理がありすぎる
ID:vzHK80lf0一個人の地雷スイッチに何故か触れちゃっただけで暴れてるだけにしか見えない
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:59:48 ID:rKNNMmHg0
マジでスレ違いだから、君たち全員、他所でスレ立ててやってくれる?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:06:04 ID:CONpCm0C0
>ID:vzHK80lf0
邪魔だからチラシの裏に書いて画像でうpってくんない?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:06:28 ID:vCpDEFtu0
>>865
ブドウが痩せた土地に向いてるのは確かだが、そういうところでもオリーブやオレンジは作れる
オレンジも保存はきかないが、できたら町に売って現金収入になる
数千年前から嗜好品である酒を造るためにブドウを育ててたんだよ
資本が用意できれば昔は酒造りは商売的においしいしな

それと、町おこしをやるのに大変なのに余所者がけちをつけるなよ
「レンコン焼酎はまずいから他の使い道を考えろ」ならまだ分かるが、まだ飲んでもいないし
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:06:36 ID:cJAZA5vq0
>>867
まぁまぁ

たった20分レスされなかっただけでキれるくらいなら、そんな微妙な話題振ってんなよ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:41:32 ID:CciEmXLs0
ファンタシースターポータブル2スレから来ました
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:50:21 ID:+UwxaWcPO
何繋がり?w
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:55:53 ID:cJAZA5vq0
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:09:26 ID:iYmE4aocO
パンにしたらすっげー旨い小麦をビールにするなんてありえない。許さん!

という事ですね、分かりま



絶対分かりたくねぇw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:21:36 ID:Lx5oDAYU0
>>844
ああいう「重大発表」は大したこと無い、というセオリー通りだなぁ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:24:48 ID:vzHK80lf0
>>869
現金収入はいいけど、その金で買うのもまた、保存がきくものでしょう。
自分でブドウを作ってワインにして保存するのと、オレンジを作って他人が作ったワインを買うのと、どっちがいいだろう。

嗜好品というけど、昔はワインは保存食と腐らない水の2つを兼ねたものだと思う。
西洋の人たちはアルコールの分解能力が高いから、水の代わりに飲む程度では酔わないらしいし。
安全な飲み水よりもワインのほうが安いから、子供にも水の代わりにワインを飲ませるとかいうし。

>>874
小麦はパンにしてもビールにしてもウマい。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:26:43 ID:Lx5oDAYU0
>>844
っていうか「その友人で、ある日ゴスロリ姿で学校に現れる酒蔵の息子」という文は知らない人が見たら混乱すると思う
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:12:03 ID:xsnm1W0o0
スルー力検定かよw
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:41:07 ID:vCpDEFtu0
>>876
現金ならワイン以外のものも買えるぞ(小麦とか家畜とか)

レンコンで売ろうがレンコン焼酎にして売ろうが現金収入になるんならいいじゃん
後者は珍しいからうまくいけば名産品になるぞ
なんとか地方といえばレンコン焼酎みたいに地名が有名になれば観光などにもプラスになる
レンコンのままで売って買い叩かれてるよりはずっといい
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:43:05 ID:GPslUpQE0
>>853 俺の基準
>>858 俺の基準
>>859 可能性は低いと判断したよ。
>>862 その可能性も考えたが、
>>865 思うんだけど。
>>865 思うけどさ。
>>876 だと思う。
>>876 酔わないらしいし。
>>876 とかいうし。


中二の心を持ち続けてるんだな・・・
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:23:46 ID:FPZBWlhvO
このスレは1000人中999人がどうでもいいと思ってることにキレる奴が常駐している気がしてならない
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:41:23 ID:qXUbJPxU0
過去スレ見ると、顕著に分かるよな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:45:18 ID:YecFDoHSO
禁忌金近畿欣喜
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:53:54 ID:C8U/KHduO
【国際】 日本酒、イギリス議会に初登場…上院議員「英国で日本酒の人気出そう」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258695542/

素直に喜んでおくべきかね?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:05:49 ID:UoZQgdAu0
>>865
じゃあ、せめて試飲してから書けよ

それに君に合わなくても美味いと思う人もいるだろうし、
そもそも生産者たちの努力や試行錯誤に偉そうにケチつけんな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:09:13 ID:vzHK80lf0
>>884
んなこたーない。

日本人が日本酒を十分に消費しないから、海外に売り込みをかけるわけでしょ。
で、海外で人気が出たら需要増加で、品薄になったり値段が上がったりするよ。
国内に十分な需要がないのが悪いので自業自得ではあるが。

すでに日本食ブームなどで、そのようなことが発生しているらしいよ。
ブーム以外でも、日本の高品質な野菜や果物を中国に輸出して、
中国の低品質な野菜や果物を日本に輸入するなんてことも。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:14:13 ID:vzHK80lf0
>>885
多くの人に喜ばれるようなものなら、もっと早く作られて、とっくに有名になっているって。

> そもそも生産者たちの努力や試行錯誤に偉そうにケチつけんな

2chで、それを言うか。
本音を言わずに、オブラートに包んで上品にケチつけりゃいいのか?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:28:52 ID:HIHaopHr0
>>874
> パンにしたらすっげー旨い小麦をビールにするなんてありえない。許さん!

だからビール純粋法は大麦使えと言うとる。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:44:10 ID:UoZQgdAu0
>>887
話それまくってますよw
ガキの言い訳みてぇ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:57:59 ID:vCpDEFtu0
>>887
>多くの人に喜ばれるようなものなら、もっと早く作られて、とっくに有名になっているって。
ものが売れるにはもの自体の魅力と広告宣伝のどちらかがボトルネックになる
讃岐うどんなんて今でこそ観光客が大勢来るほどの人気だが、
比較的最近になって取り上げられるまでは地元の人間以外は知らなかったしな
(地元の人間もうどんは当たり前すぎて観光客が喜ぶようなものだとは認識してなかった)
なにが人気になるかはやってみるまで分からないという部分が大きい
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:17:05 ID:vzHK80lf0
いまの日本、マーケティング次第で何でも売れるしね。

レンコンの焼酎を作っている会社の社長が、
某メジャー宗教に入って財務たくさんやれば、
テレビでタレントが宣伝してブームにもできよう。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:32:46 ID:vzHK80lf0
誤解する人がいるといけないので補足しとくけど、
もしも、の話だからね>>891は。事実じゃないよ。
いま、日本語わからない人おおいから。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:33:58 ID:T2IR+YVZ0
必死すぎ

晒しage
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:35:52 ID:NcQ9y9th0
で、どこの宗教が蓮根酒売ってるんだ?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:39:13 ID:Lx5oDAYU0
キミらはいったい何と戦っているのだ・・・!
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:45:28 ID:xsnm1W0o0
レス番飛びまくりw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:47:25 ID:C8U/KHduO
ちょっと前の記事だけど。

【医学】川崎病、複数細菌原因か…抗菌薬で治療成功[11/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258440759/

菌たちも、こんなトコでコラボせんでも…
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:59:13 ID:gcyVsZ580
レス乞食かお前?

何でもかんでも菌ネタ持って来りゃいいってもんじゃ無ぇよ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:06:52 ID:dXkhMe7PO
な、なんか今日はわやくちゃだなぁw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:17:57 ID:jDhyFK4kO
牛乳かもしたら赤いヨーグルトができた
吐きそう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:18:54 ID:9+nT319xO
蒟蒻にして食べたら美味しいコンニャクイモを醸してコニャックにするなんて許さん!
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:21:40 ID:VxWTpR/e0
ID:vzHK80lf0
何この頭の弱い子
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:24:15 ID:Cl52bGgh0
>>900
それかもしとるんやない!かもされとるんや!
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:27:02 ID:BJ17/M3D0
自衛官の娘↓
、ヾ ,.ン                    ヽ
ヽ ,r'´           リヽ     ヽ
/ //      ,.   ,:ッ ,ィ/  ヽ     /
 /" /   /,.r,./´/ /゙'ー、 ヽ    i′
. |! /ヘ .   ,ィ∠∠_ヽ       | i    ゙、
 _,_| ヘ  {l/ ヒ'^ド `ー '  ___リ   i、ト-
〃^|  ヾ、ト, `'' ゙"'       rrテ、 〉   ,lソ
l.{ ,|   `i゙        ヽヽ-'/  ,ィ/
ヾ |.    |          r .i彡" ′
 ヽ|    |      ,. ‐ァ=、  / i′
  __|   |.      ` 、_У /' .|
 /`|i   卜、      `" ,ィ' .!  |
./  |i.   l、 ` 、.   / |   |
′ l|   i| `ヽ   r',`''./  |   |
   l|.  |{  | //  i'  |   |
.   l|,  |゙、  |/ ム  l   |   |
【フレイ・アルスター】
ガンダムヒロイン史上初のBPO呼び出しを喰らった英雄
気が付けばオーナーにも関わらずスレ内でまで他作品キャラに食われ気味という苦難の日々を送っている
「今日は勝つわよ!」→「出番ねぇーだろ」は言わずと知れた黄金パターン
新作ガンダム他作品アニメ、なんでもありなフレイと仲間達の苦難の日々はまだまだ続く
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:40:26 ID:EojO9eA90
>>824
豆乳から作った酒が売られてるお@自分のところ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:44:32 ID:EojO9eA90
ボジョレー・ヌーボーのペットボトル容器で怒ってるらしいっすねえ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:47:54 ID:2/c4KEhx0
主語が無いと誰が怒っているのかわからん
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:01:43 ID:Q6JZSJoU0
今日、生まれて初めてボジョレー・ヌーボーなるものを買って飲んでみたわけだが............


同じ値段で買える純米吟醸の方が遥かにウマイと思った俺でした.........orz
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:03:56 ID:WvZX2JPcO
これかな?

ボジョレのペットボトルはノン 伝統壊すと仏統制委
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000859.html

+にスレ立ってるね。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:10:58 ID:5LFa0M3nP
>>844
PSPo2はいったいどこまでコラボすれば気が済むの
SEGA社運かけ過ぎだろ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:15:58 ID:WkqqiIDl0
ボジョレ話は「ビン業者が金積んだ」に1票
つかボジョレの伝統云々って事は
ステンレスタンクのシャトーは無いって理解して良いのか?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 02:02:45 ID:XenjRfmE0
どうせ、すぐ飲むんだ。長期保存性能は必要ないだろう。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 04:57:59 ID:YcokXjz00
石川さん 御体お大事にの〜
座りっぱなし、睡眠時間不規則とかだから 致し方ないところもあるだろうけど
読者としては良いクオリティを長期間楽しみたいから
しばらく休みを取るなりして、万全の状態で書いて欲しいと思うんだけど

やっぱり編集とかはそういう風には思わないよな〜
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 05:36:23 ID:2+I5OLYp0
なんかバカが暴れてるのでやってきました。

レンコン酒のなにがイケないんだろうね。彼の理屈でいうとレンコン饅頭もダメになるし。
レンコンはレンコンのままでしか食べてはならないなんて、選択肢を狭めるだけで愚の骨頂。
そもそも、美味しいかどうか、人気が出るかどうかはこれからのことなのに、未来が確実に見える
エスパーらしいなw

あと、ボジョレーヌーボーは適当に軽く飲んで楽しんだらいい酒だよねー。
蘊蓄語る酒でもないし、セレブ気取りで飲む酒でもないし。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 05:58:13 ID:8srEEzr+0
>>913 一瞬で日記消えてるね
そんな体調なら早く寝ろ石川
もう原稿落とせ
俺はまだおきてる
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 06:52:25 ID:Zi6UMybo0
突然だが↓をハケーンして、もやしもんを思い出したw
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/logos/logos09-3.html
> 2009年 9月 19日オクトーバーフェスト - (ドイツ)

以前はGoogle特殊ロゴって1年経過しないと見れなかった気がするが
最近は早くにうpしているようだね
まぁ、漫画には直接なんの関係もないのだが
酒に弱くて漫画読まなきゃ、こんなお祭りの存在は
たぶん知り得なかっただろうな〜って妙な感慨があったもんでw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 07:22:41 ID:2/c4KEhx0
自分じゃ酒も醸せないホモサピがレンコン嫌だのペットボトル嫌だの言うなってことで
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 08:31:08 ID:iRxXyfLB0
>>888
純粋令は平民のみ適用
貴族は小麦入りのヴァイツェンを独占醸造ウマーだったんだぜい
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 08:53:19 ID:C0qktXNMO
ああHB飲みたくなってきた
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 08:55:07 ID:kEBitlUm0
ウザすぎるから蘊蓄ネタで長々議論するのはやめてくれよ。
お前らの頭が少しお賢いことは、よくわかったからさ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 09:13:36 ID:DOaAT+4c0
議論てか、キティが1匹と、それに釣られた奴等にしか見えないぜ

8巻買ってきた やっぱムトーは生足がいい
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 10:51:34 ID:Cl52bGgh0
日記見れなかったけど体調悪いのか・・・
なんかこの人見てると死にそうで怖い
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 10:54:50 ID:lNwNR8zzO
先日の蓮根野郎の無双は痛快でした。
あんなに痛々しい御方がまだ居られたんですね。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 11:38:45 ID:dXkhMe7PO
>>922
なんか書き変わって
お妾さんの話になっとるよ

そんなに鬱日記だったのか………
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 11:38:55 ID:D/5ufjGmO
なんかもう原稿落とす言い訳にしか聞こえなくなってきた
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 12:31:48 ID:WkqqiIDl0
お役所か農協に何か言われたとか、、、ナイナイ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 12:44:00 ID:Cl52bGgh0
っていうかどういう内容だったんだ?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 13:03:03 ID:g589/Heh0
なんか 1年に1回、脚に赤い線が5,6本発生して
それが脚の裏だったかどこか1ヶ所に繋がって、そこが痛いのか痒いのだかで
自分で熱したハサミなんかでグリグリやってたんだけど
さすがにまずいだろうってことで、今年は医者に見てもうことにしたけど
原因が分かる医者がいないみたいなこと言ってたかな?(違ったかも)

あとは、もやしもんとマリアの編集がスケジュール調整とかで色々と話し合ったらしくて
その結果を石川に伝えたらしいけど、厳しいな〜と愚痴をこぼしてたよ
まぁとにかく色々と苦しいらしい・・・
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 13:05:04 ID:sOyW+M3x0
もう長期休載でいい。1年に1冊ペースでいい。
漫画家の寿命は常人の1.5倍で進むらしいぞー

日記読んでなんとなく思ったけどこの人かなり頑固だよね
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 13:42:18 ID:kEBitlUm0
>>928
あー、そう言うの、俺にもあるな
昔、縫った傷跡がかゆくてさ、痒いから血が出るまで掻いてたんだけど、
ある時腹立って、指で傷跡の膨らみを、ハサミでチョキンと切り落としたんだよ。
それで、痒みはその時は消えるんだけど(痛いけどね)、1年くらいしたらまた、痒くなるんだよね。
で、また切り落とす。
去年、友達の前でやったら「ガンの原因になるからやめろ」と言われて止めた。
最近は、冷却スプレーでガンガンに冷やすことにしてる。
結構、いい感じ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 15:24:35 ID:Cl52bGgh0
せめてアシスタントの一人ぐらい雇ってほしいもんだなぁ。
今時同人作家でもアシぐらいいるぞ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:15:49 ID:vfayrGOR0
>>931
アシもいいが作者の作業効率はバツグンだから、今足引っ張りまくってる担当編集換えてやるだけでおk
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:48:45 ID:k7L7aJys0
漫画家って年に何人か死んでるからなあ
編集さんが漫画が嫌いなのはもうそれでいいから
石川先生のことはとにかく気を遣ってくれお
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:57:29 ID:YaDVcqN20
>>908
もとよりジャブジャブ呑むような代物だw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 20:42:29 ID:f5C2bnxG0
>>894
本当に馬鹿だな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 20:43:22 ID:f5C2bnxG0
>>908
そもそも味を楽しむものじゃないから
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:30:04 ID:WvZX2JPcO
サイエンスZERO
11/21(土) 22:00〜22:35 NHK教育
◆番組詳細
宇宙で植物は栽培できるのか? 2009年9月から、国際宇宙ステーションの実験棟「きぼう」で、シロイズナズナという植物を育てる世界初の実験が行われた。
植物が経験したことのない無重力の宇宙空間で、発芽から種を作るまでの1サイクルの実現を試みる。
この実験の背景にあるのは「宇宙農業」への夢。無重力・低大気圧下での植物の成長を推測するために行われている地球上での研究も紹介。
宇宙農業実現への可能性を探る。
◆キャスト
【ゲスト】富山大学客員教授…神阪盛一郎,【コメンテーター】公立はこだて未来大学教授…美馬のゆり,
【司会】安めぐみ,山田賢治,【語り】土田大,【声】寺田はるひ


夢のある話だね。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:54:07 ID:2/c4KEhx0
安めぐみのムチムチしたカラダのエロさは異常
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:09:35 ID:2yfZEyhCO
のゆりタン
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 08:43:40 ID:nZci7jsFO
昔のロボットアニメに、農業コロニー(?)が敵に破壊された影響で
地球では、トンカツ定食のキャベツが激減する描写があったよ。
あんな未来がもうじき来るのかしら…?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 10:32:53 ID:qin138o+P
>>930
朝からなんてもんを読ませるんだお前は
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 10:50:37 ID:FpXSLLwN0
ポケ戦では合成タンパクばっかどか愚痴ってたな
あれは戦時中だが
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:39:45 ID:qxtccRR80
シンジ君が人造肉でも美味しく料理してくれるから無問題的
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:06:36 ID:MifjIzmT0
なにそのぽか波さん
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:31:58 ID:npSJJy5z0
ワインにチーズが合うことを発見したぞ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:33:33 ID:zUFLe6R30
>>945
鬼才あらわる
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:03:02 ID:qczLywJO0
ワインには、塩とお刺身!!
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:15:55 ID:qxtccRR80
龍太君乙
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:46:39 ID:cHPn8qVUO
今年のボジョレーは美味いな。
個人的には03年以来の出来だ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:59:22 ID:Ht5UD6AA0
いいからせめて成人してからウンチク語よ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 00:41:16 ID:45TqypaF0
>>950
次スレ頼む
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 01:14:07 ID:Vd9Ocw+M0
ビールのウンチク話をじっくり読みたかったからもやしもん8巻を買ったけど、
やっぱこの漫画のキャラ&ストーリーはどうしても好きになれんわ。
なんでたかが大学生が人生達観したようなセリフ吐くんだ?
あと、特にこの巻は話が美談過ぎて寒気がする。セリフも校内放送で呼びかけるシーンとか
『みんなー、楽しんでるー?』とか、苦笑レベルをはるかに超えてる。
女キャラの書き分けも微妙だし・・。1巻2巻買って駄目だなと思って買うの止めてたんだが、
やっぱ止めてて正解だったみたいだ・・。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 01:56:51 ID:rk1SJG4l0
>なんでたかが大学生が人生達観したようなセリフ吐くんだ?

現実の大学生にも多いがな。
というか高校生だろうが中学生だろうが、
社会人になったばかりだろうが、中堅サラリーマンだろうが、
もっと上・もっと下でも、腐るほどいるぞ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 01:57:37 ID:e0kl1krT0
なるほど

つチラシ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 02:13:50 ID:45TqypaF0
人間達観してナンボ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 02:29:00 ID:E989s/bk0
あの女4人で飲むとどうなるんだ・・・
レズか?流血か?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 07:00:34 ID:hkL3Jh5L0
まあ頭いいねっていわれたいんだよ多分作者は

ところでもやしもんは煙草の話はでないの?
まあなったとしてもなんか嫌煙愛煙まわりの理屈が鬱陶しそうだが
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:02:41 ID:xqgo+Qar0
もやしもんに必要なもの
・菌
・美里と長谷川のネタ
・沢木と蛍ネタ

今回は、菌も蛍も絡んでこなかったから、全然、面白くなった。
最後だけ萌えたけど・・・・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:03:59 ID:CfsIeRsq0
頭いいねって言われたいのはむしろ
作者よりもここでネットソースwの薀蓄垂れ流す奴だろ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:08:44 ID:fjIO9/U0O
露骨な一行煽りとか、ここんとこ構ってちゃんが酷過ぎるねぇ…
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:41:26 ID:DXlFCyGZ0
>>958
蛍のネタは今の傾向からみると生々しいネタスルーできなさそうだから
やめてほしいんだがなあ

なんで沢木がいいんだとかいう理由に踏み込んで過去を語ってとか
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 09:15:05 ID:xqgo+Qar0
>>961
個人的に最終的に蛍の本心は、沢木が東京で悪い女に騙されないように
彼女のフリして監視、保護しようとしてるとか
そういう無難なところに着地するんじゃないかな?と、思ってるよ?

でも、この二人のネタは、普通に面白くない?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:04:26 ID:45TqypaF0
曖昧なところに軟着陸すると見せかけて、とんでもないとこまでガッツリやるとも思わせて
さらっといつの間にか仲良くなってて、何事も無いようにその他の本筋が展開と予想。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 14:21:16 ID:5cPjTJa50
>>956
美里との仲を問われ顔真っ赤で否定する長谷川
いつしか猥談になるも処女なのがバレないよう必死に虚勢を張る長谷川
とかを想像して萌えた

酔いが回った後はレズる武藤及川
全裸で吊られて長谷川に責められる小坂
ハァハァ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 14:32:42 ID:Fe33BtnL0
>>959
作者さん?
イノセンスなフリしてるのが鼻につくんだよね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 14:54:46 ID:k+dm4myxO
>>965
作者だったら忙しすぎて死にかけてるよ…w
皆、今日の夕飯はどうする? 今日はカキフライでも作ろうかと思ってんだが。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 15:00:00 ID:xqgo+Qar0
勤労感謝の日だからスキ焼するよ!
醤油でお肉をかもして頂くのさ!
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 15:33:25 ID:fjIO9/U0O
せめて、次スレ立ててからにしてくれ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:14:44 ID:2D0pnewI0
次スレなんぞこのスレが終わってから立っても余裕でたどり着けるだろ
ていうかまだ余裕があるんだから970に期待しろ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:17:21 ID:JVR5RetN0
どっちにしろ雑談馴れ合いスレでもないのに今日の夕飯とかどうでもいい
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:23:58 ID:Fe33BtnL0
話題に不満が有るなら自分で振れ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:02:54 ID:k+dm4myxO
悪かったよ、夕飯なんか聞いて…。
>>970
踏み逃げしないだろうけどスレ立てよろしく。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:50:32 ID:JVR5RetN0
すまない、弾かれてしまった
誰かよろしくお願いします
関連スレの変化はなし

    §
   ∞, ´ ̄ `:∞
  ∞i ・   ・ i∞  この物語の主人公は菌が見える男 沢木直保
    ヽ i二フ, '    彼と仲間達と我々菌達ののんびりした物語です
      「ヽ/|
      レ-.J
   A.オリゼー

●第2・第4火曜発売「イブニング」にて
3号連続で掲載したら次の1号休載、また3号掲載したら次の1号休載の変則ペースで『もやしもん』連載中 
ネタばれは公式発売日の火曜日0時以降にお願いします

●隔月刊「good!アフタヌーン」(「アフタヌーン」増刊)にて
『純潔のマリア Sorciere de gre, pucelle de force』連載中
#08号(2010/01/07発売)に第6話掲載予定

●石川雅之HP
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/

●前スレ
【もやしもん】石川雅之総合スレ74【純潔のマリア】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1256179689/

●次スレ
>>950が立てる。>>950が立てられない場合は代理を指名のこと。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:08:49 ID:EHkkiO7h0
ノシ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:12:23 ID:EHkkiO7h0
たてられた。

【もやしもん】石川雅之総合スレ75【純潔のマリア】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1258971064/
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:37:49 ID:DXlFCyGZ0
>>962
自分がホモだと気づいてないホモぐらい性質の悪いもんはないと思う
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:54:46 ID:CIelIwFF0
野菜だけで粕汁作った
赤味噌すこし追加
んまい
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:59:49 ID:Fe33BtnL0
作者は読者の反応見てそのへんの設定決めてそうだ

なんか気に食わんのはなんでだ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:28:36 ID:CsB8wMJrO
今のペースだとこのスレ埋まるの今週いっぱいかかりそう
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:33:52 ID:gNRKOusF0
これで明日中には落ちる
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:43:00 ID:xqgo+Qar0
>>976
うーん。個人的には、沢木と蛍にはくっついてほしいんだけど・・・
作者は、絶対に逃げるんじゃない?
絶対、無難なところに着地するはずだよ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:50:35 ID:Fe33BtnL0
逃げるも何もあんた釣られてるよ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:53:00 ID:DXlFCyGZ0
沢木の彼女候補がいないわけでないような感じだし
ヒロイン扱いしちゃちょっといびつすぎると感じるんだよな
本来はああいうキャラはネタなのに本気度合いが見え隠れするのが痛々しいし
前田健を見てるような気持ちになる
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:58:56 ID:fjIO9/U0O
お大事に。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:02:15 ID:45TqypaF0
可愛かったらなんでもいいじゃないか、とちょっと前のアニメでエラい坊さんも言ってたぞ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:37:38 ID:bvysLCzU0
>アニメ

お前アニメ漫画から知識仕入れて使うクセいい加減直せよw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:41:27 ID:faWYhLP20
そんな妄言のソースにまで突っ込まんでもいいと思うが
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:44:24 ID:MBQFaQ4h0
>アニメ漫画から知識仕入れて使うクセ

ここの住人ほとんどソレだろ
逆切れされるぞ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:46:00 ID:TSxl96XM0
アニメ2期はいつやるんだろ
ってかやるんだろうか…
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:27:05 ID:lveBK8AmO
>>985
あの教えのお陰で、蛍の事もすんなり受け容れられたw
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:42:42 ID:J3wONWYqO
「美しければそれでいい」
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 01:28:17 ID:0YMoyjro0
登場人物の中で主人公が一番性格を掴めない。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 04:22:53 ID:tj/u3Eq30
>>988
直上で既にご立腹されとるw
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 06:58:06 ID:QGar5OD/0
埋めようぜ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 07:29:49 ID:ellgLBBg0
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:09:41 ID:NIUYcf3NO
うめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:27:49 ID:QGar5OD/0
1000ならムトーが彼氏ゲット
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:06:45 ID:8lnXRIY60
ume
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:13:41 ID:rhh+RxN70
1000なら作者が体調崩さない
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:24:43 ID:QGar5OD/0
1000ならムトーに彼女が出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。